HDDの価格変動に右往左往するスレッド 70プラッタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HDDの価格変動に関するスレです。

HDDメーカー
Western Digital http://www.wdc.com/jp/
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
東芝 http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/index.html
HGST http://www.hgst.com/portal/site/jp/

※前スレ

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 67プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363351400/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 68プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364462304/
HDDの価格変動に右往左往するスレッド 69プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366454163/
・政治・経済について議論したい方は以下のスレへ
HDDの価格変動に魚竿する討論スレッド1プラッタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357086536/
2Socket774:2013/05/15(水) 00:42:21.88 ID:peEHrs/X
作戦の神様こと辻政信が>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!

田中新>>1    総理にバカヤローとか短気すぎ(www
河村>>3郎    華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www 
服部卓>>4郎   おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本>>5十六   餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也   「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人   人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末>>8どる    お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
>>9ち清健    餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井>>10み太郎  モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
3Socket774:2013/05/15(水) 01:23:48.99 ID:4fgz87Py
これは>>1乙じゃなくて
名古屋市交通局桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 今池フ ○ : /
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4Socket774:2013/05/15(水) 01:28:50.06 ID:4fgz87Py
ちなみに前すれ993
最近はだいぶssdになったよ
特に音ゲーなんかの新機体はほぼ移行してるはず
5Socket774:2013/05/15(水) 02:14:46.08 ID:SjuHVanN
>4
そんなところにもSSDが・・・
多いのは洪水でHDD入荷しないからSSDにしましたってのが多かった。。。
パチンコとかスロットの台はCF(WindowsEmbedded)だったけど、そのうちSSDが採用されるのかな・・・

>エンタープライズ用2.5インチHDDってノートPC用とは別物な件
確かにオンラインディスクはインターフェイスと厚みが違うねw
6Socket774:2013/05/15(水) 14:12:54.38 ID:n86azs++
エンタープライズ用2.5インチHDDってデータセンターとかで使用している1Uや2Uとかの19インチラックマウントサーバー用とかを指すんじゃないのか?
インターフェイスもSASとか。
7Socket774:2013/05/15(水) 15:07:51.58 ID:sg98cxt5
あっという間に102円半ばか。
マジで欲しい人は値下がり待たずにもう買っておいた方が良いんじゃねーのか?
8Socket774:2013/05/15(水) 17:26:46.16 ID:doxYNDEA
4月よりか安くなってるじゃん
9Socket774:2013/05/15(水) 18:38:46.40 ID:0Gcdqprv
楽天ソフポイント3倍に下がってる
ソフ5倍プラスイーグルス2倍プラスカード3倍の時買っておいてよかったー
10Socket774:2013/05/15(水) 21:09:21.70 ID:Dj9YSyWP
俺はもう諦めた。
少なくとも1年、できれば2年は今のHDDで戦う
11Socket774:2013/05/15(水) 21:55:44.64 ID:Me94NMV6
こりゃ〜録画厨は大変そうだな
12Socket774:2013/05/16(木) 20:11:32.38 ID:rkczpOLc
東芝が下がってくれるなら問題無いんだが11,000円切りに追従する店が無い
有っても99の週末特価ぐらいか
13Socket774:2013/05/16(木) 21:00:07.43 ID:an245lib
最近はアプライドの独走だな
通常、週末で他ショップより〜300円攻勢
っていうか大手ショップが在庫を腐るほど抱えている癖に未だにチキンレースやってる状態
東芝に関してはバルク1年保証仕様の製品なんだから送料無料ならどこで買っても変わらん
東芝3TBは\10280で安定していた時に4台くらい買っておけば良かったと後悔しているよ
14Socket774:2013/05/16(木) 21:16:27.53 ID:0yzMB3+F
緑の4Tが出るまではもう大きな値動き無さそうだな
出てもその頃には円安がもっと進んでて…とかもありえるから困る
15Socket774:2013/05/16(木) 21:31:33.10 ID:Z09FwPvp
FXやってるわけでもないのに為替レートをPCに表示させられる羽目になるとは
16Socket774:2013/05/17(金) 07:39:32.54 ID:oa55IXSg
あー緑はいらないよ
17Socket774:2013/05/17(金) 19:26:20.73 ID:sZt/rfII
緑4TB14800で出る→茂や日立が追従→ウマー
ってならんかなぁ
18Socket774:2013/05/18(土) 01:12:26.06 ID:kYDRcRS/
東芝3T、楽天祖父から消え、アプライドも値上げ
1万切りは夢に消えたか…
19Socket774:2013/05/18(土) 01:33:02.25 ID:GnFUXVET
ついに過去の録画をかたっぱしから消去する作業を始めるか…
20Socket774:2013/05/18(土) 01:37:55.52 ID:LgjEIvrI
もう下がらないと思ったから10980で買っちまった
数百円だから東芝にしてみた
21Socket774:2013/05/18(土) 03:00:52.68 ID:aVCiesdW
久々にカカクコムチェックしてたら東芝HDDの時代きてた!!!
うおおおおおおおおおお!!!!
22Socket774:2013/05/18(土) 11:29:00.83 ID:zYMb4WP8
遂に1ドル=103円か
もう少し102円前後で踏ん張ってほしかったが、こりゃ105円もすぐかもな
23Socket774:2013/05/18(土) 13:09:14.45 ID:OrCIA40J
今週末が最後の海馬だな。
今日、明日を逃したら二度と10980円では買えんぞっ!!急げっ!!!
24Socket774:2013/05/18(土) 13:44:57.91 ID:fGLnI5EP
雨が降ってくれれば…
25Socket774:2013/05/18(土) 14:30:56.54 ID:xrOZpMQU
円安叫んでる割にあまり値段上がってないのなw
26Socket774:2013/05/18(土) 14:55:55.16 ID:WQa5HjUf
円安幅を考えたら寧ろ下がってる
27Socket774:2013/05/18(土) 15:14:23.78 ID:SxYcL/CA
じゃあもっと下げて
28Socket774:2013/05/18(土) 20:18:08.66 ID:0IQMriS8
録画厨です(´・ω・`)
4TBx16台欲しいです(´・ω・`)
高いです(´・ω・`)
早く1GB3円切って欲しいです(´・ω・`)
29Socket774:2013/05/18(土) 20:29:46.62 ID:rYcHzG4V
いいこと思いついた
インターネットに公開サーバをつくって
そこにみんなが録画したデータを置くようにすれば
わざわざHDDをバラバラに買うような資源の無駄がなくなって
みんなも別のことにお金を使えるし
地球環境にも優しいしでWIN-WINなんじゃね?
30Socket774:2013/05/18(土) 21:10:00.02 ID:sSEyyXog
>>29
お前天才だな!
鯖と動画うpはお前担当なw
31Socket774:2013/05/18(土) 21:11:28.22 ID:p8Z/9o/q
>>29
FBIに潰されないよう気をつけろよw
32Socket774:2013/05/18(土) 21:28:44.55 ID:rYcHzG4V
今はクラウドっていうのがあるらしいから
それ使えば鯖とかいらないお!

このアイデアを売れば俺もネオヒルズ族だ!
うは俺天才
33Socket774:2013/05/18(土) 22:27:52.38 ID:GnFUXVET
>>29
録画した自作動画専用のうぷろだか

会員制で一般非公開なら法的にいけるのかね。

同好の士が集まって血判状でも作ってさw
34Socket774:2013/05/18(土) 22:31:05.78 ID:34r5SXh5
見るのが目的じゃなくて録画するのが目的だから流行らないよそれ
35Socket774:2013/05/19(日) 00:02:38.57 ID:RUwWqqYd
>>34
俺はそういうの出来たらうぷして録画消すけどね。
36Socket774:2013/05/19(日) 00:13:18.51 ID:uSPu+BqS
著作権違反
37Socket774:2013/05/19(日) 00:41:10.19 ID:1UdlQqAc
まぁ合法的にやれてもISPの転送制限で使い物にならないかと。
38Socket774:2013/05/19(日) 00:42:29.16 ID:QtRVV6fG
何年か前にメモリが不正価格操作で一悶着あったが
今のメモリとHDDも相当怪しくないか?
もうとっくに捜査のメスは入ってる?
39Socket774:2013/05/19(日) 00:58:50.08 ID:KUfUdey8
一生見返さない動画ためてどうするんだ?
40Socket774:2013/05/19(日) 01:06:42.24 ID:fy0UEiQC
ファイル一覧がきれいに並んでるのが見たいの
41Socket774:2013/05/19(日) 04:30:46.60 ID:jRBuTqJa
ダウソに生まれし者はダウソに帰れ
42Socket774:2013/05/19(日) 10:21:33.22 ID:qK7JVA6O
やだ
43Socket774:2013/05/19(日) 10:50:25.86 ID:bUxDqLLX
いつも120GBを1万2千円だしてかってた頃を思い出してHDD買ってる
44Socket774:2013/05/19(日) 11:36:49.69 ID:6rLg+JCw
見終わったエロ動画を、スパスパっっと捨てられるような奴が
人生成功するんだろうなぁ。
45Socket774:2013/05/19(日) 15:39:55.10 ID:u8RMrsBb
久しぶりに秋葉に行ったら
円安のせいか?東芝が軒並み
WDや海門より安くなっていた。
加えてarkで1000円引きしてたので
ついつい3Tを衝動買いした後に
パッケージにmadeinchinaの文字発見・・・。
やっぱり衝動買いはするモンじゃない。
46Socket774:2013/05/19(日) 15:44:10.05 ID:3YsbEAdX
どこ製だったら納得したの?
47Socket774:2013/05/19(日) 16:38:56.95 ID:qK7JVA6O
Maxtor製なら納得
48Socket774:2013/05/19(日) 17:33:41.47 ID:fu3s6Fc8
HGSTの中国工場を買い取ったんだから、Made in Chinaなのは当たり前じゃん
今更なに言ってんだよ・・・。
49Socket774:2013/05/19(日) 17:37:37.76 ID:UHyYhxM2
ストでお馴染みのとこねw
50Socket774:2013/05/19(日) 18:11:44.07 ID:LrXx2xjY
HGSTは500GB辺りからタイランド製なんて稀で基本は中華製だったはず
本当に今更何を言ってるんだって感じだな
ちなみにうちの中華製HGST 500GBのHDDは3万時間近いがまだまだ元気
当然、中華製だったらはずれ引く可能性が上昇するだろうが報告みても大抵は数ヶ月程度と早期に問題を起こすようだ
51Socket774:2013/05/19(日) 18:14:22.44 ID:LrXx2xjY
いや、訂正
処分した320GBの時点で確か中華製だったなぁ
他にインドネシア製が混じってきたりとか
52Socket774:2013/05/19(日) 20:57:34.28 ID:yl3/hczk
 
53Socket774:2013/05/19(日) 22:01:43.96 ID:9nWwU+nh
このまま雨が降り続いて、明日は雨の日特価になってくれ
54Socket774:2013/05/19(日) 22:15:18.69 ID:yl3/hczk
え?タイの洪水?
55Socket774:2013/05/19(日) 22:23:33.16 ID:yiyPG19E
>>50
中華製はウィルス入りで出荷される可能性が有るからなぁ…
56Socket774:2013/05/19(日) 22:37:22.19 ID:9nWwU+nh
>>54
値上がりは勘弁してくれ
57Socket774:2013/05/19(日) 23:19:36.53 ID:fu3s6Fc8
ウィルス入ってても物理Formatするからどうでもいい
58Socket774:2013/05/20(月) 07:00:20.93 ID:3wsbTuRP
いや繋いだ時点でアウトだろw
59Socket774:2013/05/20(月) 08:04:17.13 ID:oVkJfzj6
は?
60Socket774:2013/05/20(月) 15:08:27.42 ID:UlGeQZx2
単機なのに何処に感染するんだよ
MB?CPU?
61Socket774:2013/05/20(月) 15:20:22.76 ID:LoZBr5Q+
BIOSだ、ゴラァ!
62Socket774:2013/05/20(月) 16:05:00.61 ID:h45/wJqR
馬鹿かよww
63Socket774:2013/05/20(月) 16:13:37.21 ID:SVECisCI
オン!
64Socket774:2013/05/20(月) 16:25:12.46 ID:yOhsEWlZ
うるせぇゲア・ガリングに特攻してろ。
65Socket774:2013/05/20(月) 16:29:38.56 ID:9p/zUu66
トレース!
66Socket774:2013/05/20(月) 17:37:18.95 ID:txzmw4IC
HDDのファームに細工されてて一定時間使用すると起動不能又は中身消去
なんて事はあるかもしれんぞ
ん?!これなんてソ○ータイマー?!
67Socket774:2013/05/20(月) 17:42:25.35 ID:sq7EUOMP
緑色のやつですか?
68Socket774:2013/05/20(月) 19:15:12.85 ID:ACHEz5jS
>>全員もれなく『Amazonギフト券[10,000円券]』1,000円値引クーポンプレゼント!
1万切りキタ
69Socket774:2013/05/20(月) 20:45:29.14 ID:s+KcYpTF
サークルK・サンクスが近所にねえよ・・・。
70Socket774:2013/05/20(月) 21:23:54.27 ID:WYYPVin5
>>69
田舎に引っ越せ
71Socket774:2013/05/20(月) 23:26:25.19 ID:NDm7F2jX
>>68
これなに?
72Socket774:2013/05/21(火) 01:28:12.12 ID:FhvvPtws
amazonで一万以上の買い物することなんてねーしなぁ。
73Socket774:2013/05/21(火) 05:09:13.94 ID:NVkn4d+s
とりあえず近所にサークルKあったから買って来てみた。
田舎だからなのかか知らないけれどむっちゃ余ってたわ。

これで緑フラフリでも買うかな。
74Socket774:2013/05/21(火) 05:26:25.55 ID:0F+77d5F
今知った
明日買いに行くか

>>72
一度に使う必要ないじゃん
75Socket774:2013/05/21(火) 08:50:31.99 ID:AiaQICQ2
1ドル100円突破にビビって
ついに2TB7650円で買ってしまった・・・ (´・ω・`)
くやしい。。
76Socket774:2013/05/21(火) 09:10:44.43 ID:wOGOkr4Z
ざまああああああああwwwwwwwwwwwww
最安値の時に4880円で10台買っておいた俺勝ち組〜wwwwwww
77Socket774:2013/05/21(火) 10:17:12.16 ID:BXSzzduO
それって為替と関係ないじゃん
洪水のときだし
78Socket774:2013/05/21(火) 11:30:15.46 ID:OFWhp37s
俺も為替にビビって3TB追加しちまったよ
本当は4TBまで粘りたかったがその時に円が110円とか行ってたらシャレにならんし
79Socket774:2013/05/21(火) 11:48:53.32 ID:6ArU8CcP
最近3TB買ったけど、ただ必要だから買った。
80Socket774:2013/05/21(火) 12:06:12.23 ID:XD0XhKn5
今ある3TBを全部4TBに置き換えたいけど
3が4になるってコストも考えるとかなりビミョー
せめて3→5
できれば3→6
にグレードアップしたいんだが
それだと何年先の未来になることやら

80GBを300GBのドライブに入れ替えた頃の
あのトキメキはもう帰って来ないのか…
81Socket774:2013/05/21(火) 12:14:03.92 ID:dzByhzZo
逆さに読んでもトキメキ
82Socket774:2013/05/21(火) 12:15:43.76 ID:AiaQICQ2
るいがとひなきす
83Socket774:2013/05/21(火) 12:21:54.10 ID:mTZOQ492
洪水直前の頃フラッグシップのWD20EARXの価格.評価見てたけど
数ヶ月で死亡とか多発してたから
安かろう悪かろうで結局どうでもいい
84Socket774:2013/05/21(火) 12:50:42.49 ID:nTsAwOEO
>>83
これたまに見るけど初期不良なのかな?
今はWDメインだけど過去に使ってきた20台余りのHDDで壊れた事は一度もない
85Socket774:2013/05/21(火) 13:38:10.48 ID:OIZKE3db
緑は 連続して壊れる少人数派と、特に問題なく使えてる多数派が存在するらしい。
86Socket774:2013/05/21(火) 13:45:16.14 ID:JK0OmMvN
予備買ってる人は届いたら開けて接続テスト、フォーマットとかしてから保管?
それともそのまま?
さすがに初期不良怖いから前者だけど、たくさん予備持ってる人はめんどくさそう。
87Socket774:2013/05/21(火) 15:00:57.54 ID:M/akSEWn
尼岐阜10%引きクーポンで
HDDGEEEEEETTTTT!!!

しかし10%引きでも全然高いな氏ね
88Socket774:2013/05/21(火) 18:42:14.42 ID:OSP0oFUV
89Socket774:2013/05/21(火) 18:58:14.69 ID:6ArU8CcP
5kクーポンなら無駄ポチしたかもしれない
90Socket774:2013/05/21(火) 19:03:03.56 ID:8WTZYRtG!
91Socket774:2013/05/21(火) 19:06:34.78 ID:7dcSbvz/
アマゾンは1年という機嫌付きだとかなんとか
92Socket774:2013/05/21(火) 19:07:12.57 ID:YxQv/MEx
2T+750Gで構成変えられないって書いてあったな
93Socket774:2013/05/21(火) 19:09:31.29 ID:xF/Xpfsw
先日だがFreecomの2TBがチラシ店頭在庫処分で\5980だったぞLABI。
洪水前も投げ売りされていた時1個買ったけど、とりあえずまた確保しといた。
今回は2個で、中身はST2000DM001とHD204UIな。

たぶんタイの洪水以降ボッタクリレベルまで値上げしたせいで売れずホコリ被ってたやつだな。
実際ホコリかぶったままだったし・・・、決算悪かったんで放出し始めたんかな?  まぁ在庫処分だろーが。
94Socket774:2013/05/21(火) 20:13:15.31 ID:MpN5B6AJ
アマゾンのやつってカルワザ登録してあと番号持って
サンクスに行けばいいのか?あと電子マネーを登録しな
いといけないのか?
95Socket774:2013/05/21(火) 20:28:48.05 ID:pKuI1Kbq
殻割りはRMA効かないのが難点だなあ
こないだ殻割りした海門が2日で壊れたわ
96Socket774:2013/05/21(火) 20:32:57.51 ID:ZA/jYD1O
これ使ってるけど>>92の通りだなー
別に不便もないけど

黒ラバーで覆われてて埃がつきやすいんだが、衝撃には微妙に強いのかねぇ
97Socket774:2013/05/21(火) 20:36:26.09 ID:b/w01KAZ
>>90
これってファームの仕様で強制2パテで
1パテに纏めようとすると変な事に成る仕様じゃなかったっけ?
98Socket774:2013/05/21(火) 20:41:59.12 ID:xF/Xpfsw
freecomは2年保証だから、殻割りせず20000時間近い外付けと置き換え。
で、保証の切れた古いのはとりあえずバックアップ用だな。
価格によっては売って差額払って新しいの買い直しってのもありだな。
EARSだし・・・
99Socket774:2013/05/21(火) 21:36:54.30 ID:FaBM1PkF
楽天
新品箱崩れ 未開封 WD30EZRX-1TBP 9,450円
100Socket774:2013/05/21(火) 21:50:36.53 ID:pKuI1Kbq
HDDの箱崩れはさすがに嫌杉
はたして佐川ラグビー何回分に相当するのか
101Socket774:2013/05/21(火) 21:52:33.10 ID:FaBM1PkF
ST2000DM001も楽天で保障無し特価販売されてるけど怖くて買えんな
102Socket774:2013/05/21(火) 21:55:20.78 ID:LgBljAkh
送料見ようと思ったらうぜえ画面だったからやめた
103Socket774:2013/05/21(火) 22:16:39.16 ID:wOGOkr4Z
とっくに売切れてた
104Socket774:2013/05/21(火) 22:20:33.63 ID:9Dd7kxDo
送料入れたら1万越えで謎の工具屋からとかさすがに・・・。
105Socket774:2013/05/21(火) 22:52:18.86 ID:myc2C7b1
タイ洪水前までは、2013年の今頃、4TBのHDDが1万円以下で普通に販売されていると予想していた。
だが実質2社独占(そして裏で価格カルテル)になってしまったおかげで、
地上波、BSのお気に入り番組のts保存の夢は、敗れてしまった。
106Socket774:2013/05/21(火) 23:03:23.76 ID:Ie0c48wX
あのころはまだ海門外付けと日立のたっけえ4TBだけだったっけか
こんなに容量アップが鈍化するとは思ってなかったわ
107Socket774:2013/05/22(水) 00:06:31.77 ID:73YJmbd7
2008年頃の業界予測では
2013年にSSDとHDDの容量が逆転していた

2010年頃の業界予測では
2013年には2TBプラッタが登場していた

ちなみに2005年頃の業界予測では
2015年頃の携帯電話には100コアのプロセッサが載っている←これは当たった
108Socket774:2013/05/22(水) 00:12:19.83 ID:wwHRkdVu
>>107
>2008年頃の業界予測では
>2013年にSSDとHDDの容量が逆転していた

嘘w
109Socket774:2013/05/22(水) 06:31:02.12 ID:5qxdD6S/
待て、「そういう予想があった」つー話だろ。
「んな予想した奴なんていねーよ」つーなら別だが。
110Socket774:2013/05/22(水) 06:45:12.69 ID:f56AtskE
>>109
Countdown to Apocalypse
111Socket774:2013/05/22(水) 07:27:45.81 ID:rkS9Nbao
>94
>アマゾンのやつってカルワザ登録してあと番号持って
それを3週間くらい前にやって一度は買い物してポイント加算しておかないと
番号のメールが受け取れない(1週間くらい前に発送?)みたいだけどね。
買ったって奴は、たぶん脳内で買ったんだろ
112Socket774:2013/05/22(水) 07:54:26.57 ID:raN4uvXE
>>111
そんなことはない。

昨日登録して、クーポン番号もらった。
113Socket774:2013/05/22(水) 08:08:58.60 ID:GFkHT9Ot
>>111
息を吐くように、スラスラと嘘をつくな
嘘をつかないと死ぬの?バカなの?
114Socket774:2013/05/22(水) 08:47:13.03 ID:e+GNriXR
クーポン番号貰ったあとどうしたらいいんだよ
115Socket774:2013/05/22(水) 09:04:41.56 ID:uKOzIxPo
店員に見せる
116Socket774:2013/05/22(水) 12:12:39.82 ID:e+GNriXR
尼券げっとしたで
117Socket774:2013/05/22(水) 14:37:24.45 ID:c7ZcgZaA
>>115
携帯無いんだがいけるん?
118Socket774:2013/05/22(水) 15:18:37.31 ID:tWuU1sy8
1000円券だろ?
119Socket774:2013/05/22(水) 16:21:58.65 ID:DKlaMV4t
>>117
携帯はなくてもいける
120Socket774:2013/05/22(水) 21:32:08.12 ID:c7ZcgZaA
おまえらこれで合ってるか?

1. カルワザクラブに登録する
2. クーポン発行IDをもらう
3. それを持ってサンクスかサークルkに行く
4. カルワザステーションのトップメニューからクーポンをタッチ
5. 2のIDを入力
6. クーポン発行
7. レジで支払い
終わり。これでオケ?
121Socket774:2013/05/22(水) 22:03:36.83 ID:UdmHbZcN
例えカルワザが出鱈目情報OKでも
それは明らかに1000円以上の仕事だなw
122Socket774:2013/05/22(水) 22:05:49.35 ID:mVL0x3wR
>>120
あってるよ

店頭にカードタイプの10,000円ギフトが無くても
カルワザステーションでシートタイプのギフト券発行できるから焦らないように
123Socket774:2013/05/22(水) 22:08:32.53 ID:FS9sHxcX
うちの田舎でさえ仕事帰りの駅から家までの道中に支払いによれるのに。
124Socket774:2013/05/22(水) 22:43:55.16 ID:r2/j3TLf
サンクスってセブンイレブンやファミマの無い田舎には有ったりするからな…逆に
125Socket774:2013/05/22(水) 23:26:02.73 ID:c7ZcgZaA
>>122
サンクスw、うちは近所のサンクスつぶれたんだよな。
それでネットで探したら少し離れた所に・・・・
アマゾンは毎月何か買うので助かるわ
126Socket774:2013/05/22(水) 23:46:21.61 ID:Rf1iQtyI
カルワザクラブに入るのに300円のガード先に買わないとダメだよね?
700円の得と2往復のガス代と手間考えたらいいや。
127Socket774:2013/05/22(水) 23:58:43.77 ID:GFkHT9Ot
歩けよデブ
128Socket774:2013/05/23(木) 00:03:00.90 ID:EHKY47k8
サイト見るちょっとの手間でわかるだろ
129120:2013/05/23(木) 00:12:28.69 ID:EQLQEzfR
行ってきたので続き
発行されたクーポンとアマゾンのギフト券をレジで
渡すと10000円のギフト券が9000円で買える
クーポンだけ持っていったら店員がアマゾンのギフト券
を取りに行ってくれた。

今登録したけど有効期限は1年後まで、26日までだから急げW
>>126
カード入らない番号だけでOK
130Socket774:2013/05/23(木) 02:05:43.50 ID:c3bbi7qD
電子マーネーはカルワザクラブのポイントを貯める為に必要なだけ
カルワザクラブ登録の個人情報で尼券千円引きって感じか
だが最寄店が車でニ・三十分掛かる上にそっち方面に行く用事が無いw
131Socket774:2013/05/23(木) 02:17:22.96 ID:HAaXCEu9
お前の個人情報が千円もするわけねえだろ
132Socket774:2013/05/23(木) 02:30:29.67 ID:4bHr/h2m
語尾に感じかって書いてあるのに本気で言ってるなら
明日病院行ってアスペ診断してもらえ
133Socket774:2013/05/23(木) 02:58:47.08 ID:HAaXCEu9
黙れ気違いバカって感じか
134Socket774:2013/05/23(木) 03:10:10.47 ID:TEl77oRM
感じ悪
135Socket774:2013/05/23(木) 03:24:26.55 ID:D5Y/Cz3y
俺のために争わないで!
これ見せてやるから つω
136Socket774:2013/05/23(木) 06:46:10.21 ID:3Outpz+W
これは安いのか高いのか?
http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-22261-001005014
137Socket774:2013/05/23(木) 08:20:00.25 ID:Up3ylnx/
アマゾンのギフト券って、メールアドレス複数あったら
カルワザの登録で適当な情報入れれば 複数買えるってこと?
138Socket774:2013/05/23(木) 08:34:51.51 ID:rPKZAQ/0
>>137
メアドすら適当な物でも・・・・
適当に登録して、即ログイン。そしたらクーポン番号がお知らせで見れる。
139Socket774:2013/05/23(木) 08:40:05.30 ID:5hkq50Da
尼でパーツ買うとか情弱にも程があるだろ…
140Socket774:2013/05/23(木) 09:00:13.83 ID:psLIzKa5
保証も受けられるしどこが情弱なのさ?
141Socket774:2013/05/23(木) 10:47:09.67 ID:eT8bIo0K
シートタイプなら有効期限3年なのにわざわざ1年のカードタイプにする人って・・・
142Socket774:2013/05/23(木) 12:04:49.20 ID:KLofo6J0
安くHDD買うためにAmazonギフト買うんだから、速攻使う人が大半でしょ
143Socket774:2013/05/23(木) 12:19:48.78 ID:eT8bIo0K
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2013051700070/
PX-128M5S + WD30EZRX-1TBP-R セット
※期間限定特価 PLEXTOR SSD限定セット!
\20,060 (税込)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2013051700094/
PX-128M5P M5 Pro Series + WD30EZRX-1TBP-R セット
※期間限定特価 PLEXTOR SSD限定セット!
\21,260 (税込)

こんなのはスルーなのかな?
144Socket774:2013/05/23(木) 12:52:54.87 ID:C3vcrqbS
いらない物は買いたくないんでw
145Socket774:2013/05/23(木) 15:26:05.18 ID:s6tzmOkt
>>143
256GBかHDDが東芝もしくは4TBなら考える
146Socket774:2013/05/23(木) 15:34:19.06 ID:rsGT7XLc
抱き合わせなのに全く買い得感がないな
147Socket774:2013/05/23(木) 16:43:39.75 ID:3IhpGoqk
うん
148Socket774:2013/05/23(木) 17:17:28.46 ID:gSgCSO1a
単にセットにしただけというw
149Socket774:2013/05/23(木) 18:36:07.79 ID:UJCHrlu6
ドル円101.4
少し落ちたね
150Socket774:2013/05/23(木) 20:04:54.02 ID:PX7xvDbC
再び80円くらいまで持ち直してくれなきゃやってられん
151Socket774:2013/05/23(木) 21:00:08.78 ID:ikvu0QsN
金曜の夜辺りまでにまた上がるだろう
152Socket774:2013/05/23(木) 21:33:17.41 ID:5hkq50Da
>>150
持ち直したところで上がった価格は下がらず。
景気悪化、増税、収入減で最悪のシナリオになりかねないw
153Socket774:2013/05/23(木) 21:56:54.99 ID:XS/Fdqtp
まあ今の予定で増税するといずれにせよ景気は大減速だからあまり悩むこともないよ
154Socket774:2013/05/23(木) 22:04:23.48 ID:Qz1bpghK
そこまで悪化したらエンドユーザも馬鹿じゃないから高いけど買うかーとはならないでしょう
売れないと店回せなし必然的に価格は下る
155Socket774:2013/05/24(金) 03:42:17.38 ID:tJTDkC2Q
自作市場なんかにそこまで影響力ないだろ
156Socket774:2013/05/24(金) 04:12:29.56 ID:Pz7Ik6SE
最近はパーツショップ自体が御無沙汰だな
見に行っても高いまんまだもん
157Socket774:2013/05/24(金) 11:50:13.35 ID:jLe/a36F
3年前外付けでかったバッファロー、IOを解体していたらはじめはシゲトだったが後半はサムスンになっていた
騙された気分だった
158Socket774:2013/05/24(金) 12:36:06.80 ID:9gEjtVQQ
けっきょく尼券に手を出すことにしたんだが
尼でHDD買う時ってやっぱ通常パッケージのほうが無難なの?
フラストレーションフリーって外箱無しなんだろ?
価格同じだからどっちを選択すればいいのかようわからん
159Socket774:2013/05/24(金) 13:08:59.83 ID:gOh+sijz
160Socket774:2013/05/24(金) 14:33:01.98 ID:9gEjtVQQ
>>159
サンクス
海門の方が安かったから海門にしたけど、似たような感じかな
で、調べてみるとフラフリは箱の段ボールの厚さが薄かったりするらしいし
やっぱ通常の方を注文したわ

HDDのためだけに尼券を買ったと思えば2TB7610円だから
6610円で買えたことになる。最近にしてはなかなかいい値段かなあ
残った2390円の使い道さえあればの話だけど
あと台数分尼券買うために何度も登録作業するのが面倒ではある
161Socket774:2013/05/24(金) 15:26:32.04 ID:AChn+cex
>>160
そもそも海門だと銀袋のみで外箱は存在しない様な
プチプチも無しで通常梱包で来たりして・・・。
162Socket774:2013/05/24(金) 16:16:22.76 ID:9gEjtVQQ
>>161
店頭で買う海門は銀袋のみなんだよな
尼の画像に載ってるCFDの茶箱はフラフリ用か・・・
通常パッケージはたぶんいつものビニールでシュリンクするやつだろうから
あれだけで送られてくるよりはって気もしないでもない。どっちもどっちか

缶詰でもプチプチで巻いてあることあるから、いくらなんでもプチプチはあると思いたい
163Socket774:2013/05/24(金) 16:21:20.56 ID:sJ8MoCOx
>>161

今日これで頼んだ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JF7O1S/
やつがさっき届いたけど
パッケージは、白箱CFDで
パッケージはこれだだったよ。
http://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/4/2/42747fbc.jpg
164Socket774:2013/05/24(金) 16:22:17.25 ID:sJ8MoCOx
>>162
尼の通常パッケージは、ダンボールの底の接着が剥がれると、フリーダムになるからねwwww
剥がれない場合は、通常パッケージの方がいいんだけど・・・
165Socket774:2013/05/24(金) 16:30:37.98 ID:9Jc1vnu0
>>164
それよりも薄いダンボール二枚で下からの衝撃にどの程度耐えられるのかが知りたい。
荷物投げる時ってやっぱり下側からドカンと衝撃来るよね?
166Socket774:2013/05/24(金) 16:34:44.78 ID:9gEjtVQQ
>>164
あるある。たしかにそれなったら最悪だわ

とりあえず海門もCFD箱に入ってくるなら、まあ大きな問題にはならんはずだ
167Socket774:2013/05/24(金) 16:50:02.67 ID:EMcLcGCi
>>159
このamazonの梱包画像は自分が出したやつだ
1年10ヶ月ほど使ってるが大丈夫だそうだよ
jisaku.155cm.com/src/1369413796_695111a6cb8bc5152395e5e72b7c29d105697673.jpg
168Socket774:2013/05/24(金) 16:54:24.21 ID:U6eFR4nM
東芝とほとんど値段変わらないのにWD緑買う意味無いよね
169Socket774:2013/05/24(金) 17:09:11.55 ID:guBUh0IE
東芝は保証が問題かな
気にしないなら緑なん買わない
俺ならシーゲートかな
170Socket774:2013/05/24(金) 17:27:35.58 ID:IcgZNMJ0
エロ動画が入ったHDDを交換してもらう勇気がないから保証はいいや
171Socket774:2013/05/24(金) 17:43:45.00 ID:IWbpvBug
東芝のバルクは保証が問題だというがサポートが糞なショップ以外はそれでも1年保証なんだから
はずれの取捨選択の判断期間としては十分
1年間を何の問題もなく乗り切ればそのまま信頼して使っていける
海門はハズレ掴まされる以外はファームが問題立ったりする事が非常に多いが緑はIntelliPark
というファームアップとかでは解決しようがない爆弾を埋め込まれているからな
外付けの二軍用にしか使えない
172Socket774:2013/05/24(金) 17:53:55.98 ID:guBUh0IE
保証は長いほうがいいにきまってる
東芝は海外ばかりじゃなく日本でやれよ
173Socket774:2013/05/24(金) 18:02:50.62 ID:iFxvAYbH
>>171
IntelliPark設定変えりゃ良いだろファーム更新より危険は無い
つか、最近の海門の低価格帯品もヘッド退避付だぞ
174Socket774:2013/05/24(金) 18:05:03.87 ID:IWbpvBug
WDの地雷IntelliParkと他社のヘッド退避とでは挙動が違い過ぎるので一緒にしてはいけない
前者は何年もわざと欠陥を残して壊れやすくしているのかと勘ぐりたくなる仕様
それに設定変更は保証対象外
175Socket774:2013/05/24(金) 18:44:42.64 ID:r3f3APE7
設定変更したままでもRMA通ったっての見たがID:IWbpvBugとは別世界のようだ
さすがIDがBug
176Socket774:2013/05/24(金) 18:55:44.22 ID:AdmnMBzw
>>174
退避までの時間がちょっと長いだけで大差無いだろ
それより7200回転物だからってRAIDやNASで使おうとしたら
APM設定できなくてヘッド退避切れないとかもうね。
177Socket774:2013/05/24(金) 19:03:54.11 ID:IWbpvBug
>>175
いや
設定変更ツールで破損した場合の事
わざわざ自己責任で変えないといけない
>>176
退避時間の差を大差なしと申すか
短いのが大問題なんだが
178Socket774:2013/05/24(金) 19:18:25.85 ID:AdmnMBzw
>>177
ファームアップで解決するならおkと取れる事書いておいて破損した場合とか…。
ファームアップに比べりゃ、やる事はAPM・AAMの設定変更と大差ないのに大げさ過ぎ
海門と同等程度の時間に設定する分にはミスする事も無いだろうし。
だからって後で文句言いそうなID:IWbpvBugみたいなのには勧めないけどな。
WDをDISるならRMAが海外発送なのをDISりゃ良いのに馬鹿の一つ覚え過ぎ。
179Socket774:2013/05/24(金) 19:20:23.06 ID:HGhEN05B
自作板で自己責任がどうの言ってたらマザボのBIOS更新もできんわ
180Socket774:2013/05/24(金) 19:33:47.39 ID:uiaz0XfG
どうせ2年くらいで交換するしマザーのBIOS更新はよほどのことがない限りやらないな俺は
以前はこまめに更新していたがMSIとintelのおかげでやらなくなった
手順通りにやっているのに飛び過ぎ
MSIのVGAは設計ミスによる熱暴走が目立つしこことは完全に縁を切った
181Socket774:2013/05/24(金) 19:38:15.55 ID:MNRcgNK5
SSDがなかった時代はHDDは容量の他にもPCの速度に直結していたので
スペックアップするなら買うしかなかったが
今はSSDのおかげで、そんなこともなくなった
つーわけで前世代だろうが中古だろうがもうそれでいいや
182Socket774:2013/05/24(金) 19:59:35.08 ID:gOh+sijz
中古はダメだろw
183Socket774:2013/05/24(金) 20:10:29.62 ID:IcgZNMJ0
>>172
東芝で保証が欲しかったらマーシャルのやつ買えばいい
184Socket774:2013/05/25(土) 13:13:54.58 ID:mMRJPM9y
今日はソフマップで店頭3TB 9980円やってたんだな。
185Socket774:2013/05/25(土) 13:57:21.38 ID:pu8vr7jk
いつもの事じゃん
186Socket774:2013/05/25(土) 14:18:36.08 ID:mMRJPM9y
ツクモでもタイムセールやってるとか
187Socket774:2013/05/25(土) 21:30:52.44 ID:HP03jRmY
>>184
まじか。
明日もやってるかな?
188Socket774:2013/05/25(土) 23:03:21.40 ID:mMRJPM9y
さあ、ソフマップ対抗だろうからあしたはどうなんだろう。
最近は土曜日だけのような。
twみてればいいんじゃないかな。
exは終業間際に行ってもまだやってたな。
189Socket774:2013/05/25(土) 23:27:03.85 ID:mMRJPM9y
>>187
あ、ソフマップの方はチラシに載ってる通り今日だけよ。
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp50001/-/sid=0025#chirashi
190Socket774:2013/05/25(土) 23:27:41.06 ID:mMRJPM9y
>>185さんも言っているとおり、来週またやるんじゃないの
191Socket774:2013/05/25(土) 23:28:15.18 ID:mMRJPM9y
と思ったら来週はソフマップは予定して無いのか
192Socket774:2013/05/26(日) 07:00:12.75 ID:x2THwfW8
>>122
それどうやるんですか?
さっき行ってきたら店内にカードタイプの1万円が無くて
店員もカルワザステーションから尼のギフト券は出ないと言われたんですが
193Socket774:2013/05/26(日) 07:59:53.73 ID:K6R2ldlD
おいおい今日までだぜ急がないと終わっちゃうぜ
194Socket774:2013/05/26(日) 09:23:05.16 ID:GEizq8Bd
なにが?
195Socket774:2013/05/26(日) 10:37:31.64 ID:RFT/axiP
アマゾンのなにか
196Socket774:2013/05/26(日) 11:09:19.90 ID:jPYZCndn
アマの券ってなんだ
一万円もらえるの?
197Socket774:2013/05/26(日) 11:32:06.48 ID:lpRX2WcG
やめたらそういうの?
わざとらしいから
198Socket774:2013/05/26(日) 11:35:53.46 ID:/ezxNHqR
>>171
つくもは1ヶ月って言われたと思うが東芝ってRMAとかないの?
199Socket774:2013/05/26(日) 11:52:44.82 ID:GEizq8Bd
東芝は日本ではRMA無いねそういや
200Socket774:2013/05/26(日) 13:20:08.85 ID:/ezxNHqR
そっか、東芝買ってる人って日本企業!安心感が違う!って買ってると思うけど
WD嫌がるやつはは低速病の件があったからって避けてるんだろ?RMAあまり利用しないのかな?
東芝最強の根拠がよくわからんけど
201Socket774:2013/05/26(日) 13:58:02.44 ID:4Y6eYD9q
東芝ブランドというより元HGST生産ってとこでしょ人気の理由
202Socket774:2013/05/26(日) 14:19:56.50 ID:RFT/axiP
まあ弱点も引き継いでるようだけどね

6Gbpsリンケージに失敗すると、すぐ1.5Gbpsに移行しやがる
3Gbpsはどうしたんだよ
203Socket774:2013/05/26(日) 16:33:58.10 ID:++wInye/
尼の海門通常パッケージ届いたけど
>>163と同じく白箱+シュリンク+尼箱だったわ

昨日から通常パッケージ300円ほど値上がりしてるな
204Socket774:2013/05/26(日) 18:10:48.90 ID:OZC5ByU5
>>200
低速病は関係ない
低速病はアンチの作り話と言われても別に疑わない
初期不良・故障率も緑の場合はそれだけ出荷数、利用者が多いだけでまだ片付けられる
東芝HGSTもおそらくほぼ中国生産だろう
単純にインテリパークが死ぬほど嫌なだけ
だから、以前は青や黒ばかり使っていた
安ければ東芝ではなく黒を買っている
WD=緑と人くくりにするのはやめてもらいたい
青は1Tで止まっているが黒は新しいのが出ているからな
205Socket774:2013/05/26(日) 20:22:22.66 ID:HbwzLsnl
そういうのってなにすればわかるの?
206Socket774:2013/05/26(日) 20:23:15.08 ID:HbwzLsnl
ごめん>>202宛て
207Socket774:2013/05/26(日) 22:29:02.36 ID:RFT/axiP
>>206
低速病は関係ない。
SATA規格上のリンクとATAの動作モードの混同は止めて。
低速病は後者。
208Socket774:2013/05/26(日) 22:31:24.83 ID:RFT/axiP
あと、勘違いしてるようだけど、日立と東芝で
共通の動作について書いてるんだよ。

なんかもう一から十まで間違ってるw
209192:2013/05/27(月) 06:00:11.85 ID:dAdpww8k
昨日発券してあったレシートには有効期限が今日の23:59と書いてあったので
ダメ元でさっき仕事帰りに別のサークルKに寄ったらまだ買えました
東芝の3Tを買おうと思います
210Socket774:2013/05/27(月) 13:37:28.58 ID:pBh0P2uw
5T6T待ってたけど我慢できずに4T買っちゃった
これですぐ発表されたら泣くで
211Socket774:2013/05/27(月) 15:42:32.55 ID:i+ucq3fa
wdの緑赤の4TB5TBは今年の4Qって聞いた。6TB出るの?
5TB買う予定
212Socket774:2013/05/27(月) 18:19:11.58 ID:1DiODyHK
フリーコム・テクノロジーズHard Drive Classic 3.0 BLACK 2TB USB3.0 JP 36775
7,480円 送料無料
http://nttxstore.jp/_II_FC14203486
213Socket774:2013/05/27(月) 18:48:21.24 ID:s7jCa5AW
垂直記録の時、登場してからしばらくは容量アップのペースが上がった
新技術を投入して開発が進むと軽いブレイクスルー的な効果が出る

今はちょうど谷の時期で、熱アシスト搭載品が2014年から出てくるから
来年以降から2〜3年は容量が一気に増えそうではあるな
214Socket774:2013/05/27(月) 19:03:15.92 ID:Z7OMZ0Dc
いつになったら10TBで5000円の時代来るんだよ
215Socket774:2013/05/27(月) 19:33:06.54 ID:QeVL8c4T
100年後
216Socket774:2013/05/27(月) 19:52:34.99 ID:/ZUUeJg/
ってーか1PBのHDDマダー?
録画してると3TBなんてあっという間に埋まるYO!
217Socket774:2013/05/27(月) 19:56:42.95 ID:b63NwdFx
>>213
垂直磁気も新技術当時は当初トラブルがあったような印象だけどw
初物は好きだけど・・・・

>>214
熱アシストが本格化するのが2015年として10TB製品が出るのが早くて翌年じゃね?
HDが5千円台になるころには、技術的にコナレタころだから、更に3〜4年後、まぁ2020年頃じゃ
普及の壁となる1万円切るまで長そうだね
218Socket774:2013/05/27(月) 20:10:08.48 ID:LtfXUqjg
>>216
4T HDDの250倍として、高さ650cm位のハイトになるけど、良い?
219Socket774:2013/05/27(月) 20:19:21.43 ID:xHaxRxVQ
ペタなんて何に使うんだ?と思うけど、実用化される頃には普通に必要になってるんだろうな
HDDという形態かどうかはともかく
220Socket774:2013/05/27(月) 20:19:55.16 ID:Z+1OkqGN
>>218
電源は何ワット推奨ですか?(トカイッテミル
221Socket774:2013/05/27(月) 22:51:04.01 ID:sdGft9wQ
まあ1TBが一万円しない価格で、というか5千円未満で売っている現状もなかなか。
222Socket774:2013/05/27(月) 22:52:41.99 ID:sdGft9wQ
>>220
つまり今の4TBの250倍の電力が必要ということだろう。
223Socket774:2013/05/27(月) 22:57:25.40 ID:sdGft9wQ
おれちゃんには夢がないね
224Socket774:2013/05/28(火) 00:36:46.99 ID:wVGeBs/m
>>217
垂直磁気って80年代から「夢の記録方式」と言われてて、水平磁気記録が技術限界の定説を破り続けてたからお蔵入りしてた
そう言う意味では結構枯れた技術
225Socket774:2013/05/28(火) 01:15:21.64 ID:44s1Mey4
垂直記録も瓦記録も熱アシストもヘリウム充填技術も
全部80年代〜90年前半には研究が始まってるんだよな
商業ベースに乗るまでには
数多の技術的な課題をクリアしないといけない上に
その時々の情勢によって需要がなくなったりする
ハードルが如何に高いかと、思い知らされる
226Socket774:2013/05/28(火) 01:27:39.83 ID:44s1Mey4
>>211
WDのロードマップを見ると
第3四半期に緑と赤の4TBが出て
第4四半期に緑と赤の5TBが出るってなってるね
正式発表ではないものの、5TBは
12月発売で1プラッタ1.25TBになるそうですね

2.5インチ2プラッタで、1.5GBのHDDがHGSTブランドで発売されるって
発表されたんで、ちょっと真実味がありますな
227Socket774:2013/05/28(火) 06:18:19.65 ID:BDFIaa3x
1.25なんか出すくらいなら
もうちょっとだけ踏ん張って早いとこ1.33×3=4TBを出せばいいのに

そしてその頃にはHGSTは必殺の5プラッタ技術で1.20×5=6TB
というのがいつもの流れ
228Socket774:2013/05/28(火) 07:39:09.23 ID:nzRKjW3f!
おお やっとプラッタあたりの容量上がるんだ
229Socket774:2013/05/28(火) 09:20:04.52 ID:gSIhsIWV
俺からしてみたら1TBPってつい最近の気がするんだが・・・人によってはやっとなのか
230Socket774:2013/05/28(火) 11:26:48.89 ID:BLPLV1d3
1tプタラって洪水前だから1年前ってとこじゃないかね
自分は鈍化してると感じた
231Socket774:2013/05/28(火) 13:38:56.45 ID:mfzLBVio
>>227
HGSTはWDが買ったよなー。
5Tは1Tx5だなー。

などと囁いてみる。
232Socket774:2013/05/28(火) 15:24:59.66 ID:PAJfKvbg
WDの親会社が日立だから、伝統は受け継がれてるだろ
HGSTの会社自体も残ってるし

3.5インチの製造工場は東芝が買ったが
233Socket774:2013/05/28(火) 16:29:06.11 ID:mfzLBVio
>>232
>WDの親会社が日立

節子、正確にはHGSTでそれ逆や。
確認のためぐぐったぞおい。w

つかマジで1Tプラッタ5枚の5T出して欲しい。
倉庫なら重くて熱くても問題にならん。
234Socket774:2013/05/28(火) 16:37:31.07 ID:+qf3Q7qq
日立の2TBのそれがあるけど、倉庫用だけど重いし熱いし五月蝿いし
今になって後悔してるわ
235Socket774:2013/05/28(火) 17:12:42.97 ID:Md5HM4Gs
>>234
初期のIDEモードだとランダムが糞遅く成るやつ今でも今でも使ってるw
外付けにするには糞熱いしで内蔵倉庫だけど。音はAAM調整すれば最近の物と変わらんし。
動作中停電した時には再起動後速攻で代替されたりでデータの入れ物としては悪くない。
236Socket774:2013/05/28(火) 17:25:52.66 ID:Qb5HkFPI
2.5インチのHDDを捨てようと思って、星型ネジを外して
中のディスクにカッターでキズ入れようと思ったけど、
刃でこすり付けてもほとんどキズつかないね。HDDの円盤って特殊な金属だったんだ。
237Socket774:2013/05/28(火) 17:27:58.99 ID:VBVvZubD
ディスクって昔アルミ今ガラスだっけ?
238Socket774:2013/05/28(火) 19:13:55.54 ID:71DOkqUE
>>227
これだけ出ないところを見ると1.33GBにしないというより厳しいんじゃないかな?

個人的には、1.25x3で3.5GBでも1.25x5で6TBでも良いんだけどね
6TB製品が出ないことには4TB級が下がらんしな
239Socket774:2013/05/28(火) 21:08:25.08 ID:DfpEJd3w
1TBプラッタは離陸するのに手間取った印象なので、そのノウハウが次のプラッタに生かされるとイイネ
240Socket774:2013/05/28(火) 22:19:19.99 ID:Nk0nLCLf
>>234
俺も持ってたけどオクで売り飛ばしたよ
オクなら容量だけで買ってくれる層がいるからあんなのでもいい値で売れる
241Socket774:2013/05/28(火) 22:31:35.30 ID:2v+eULM/
撤退の影響か日立ってだけで高く売れたもんな
新しいのに買い替えてもプラスになるレベル
242Socket774:2013/05/28(火) 23:43:49.52 ID:PAJfKvbg
>>233
日立製作所は3月7日、100%子会社である日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)を、
Western Digitalへ売却すると発表した。
売却額は約43億ドルで、35億ドルの現金とWestern Ditigalの株式2,500万株(7億5,000万ドル相当)で支払われる。
また、この株式取得により日立はWestern Digitalの株式10%を保有する筆頭株主となり、2名の役員を派遣する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110309_431891.html

親会社は言いすぎか。筆頭株主って事で
243Socket774:2013/05/28(火) 23:50:46.76 ID:qKFGgqzl
>>233見てると、WDの筆頭株主が日立だって事を知らない人が結構居るのかな?

 日立(筆頭株主)
  |
  WD(子会社)
  |
 HGST(孫会社)

こんな感じ
244Socket774:2013/05/28(火) 23:56:41.85 ID:w2guaJfl
なんか色々と違うがどうでもいい
245Socket774:2013/05/29(水) 00:13:00.19 ID:YQXoWWqZ
会社と株主の関係すら理解できてないらしい
246Socket774:2013/05/29(水) 00:25:47.29 ID:kBnB2i3P
ガキに会社法の素養なんてないだろうからな
孫会社とか俗語が飛び出してくる時点でお察し
247Socket774:2013/05/29(水) 00:32:16.63 ID:KQ7ACTe1
WDの秋の4TBは1TBプラッタで
冬の5TBは1・25TBプラッタってことだと
プラッタ容量の違うのが混在する事になるのな
5TBが200ドルくらいで
1TBプラッタ使ってる4TBが120〜130ドルくらいにならんかなー?難しいかな
結局Seagate次第か
248Socket774:2013/05/29(水) 00:51:00.12 ID:NuCZvLIk
>>243
親会社とは
2社以上の会社が支配従属関係にあるとき、他の会社(=子会社)を支配している会社のことを意味します。
商法上と証券取引法では定義が異なるので注意が必要です。

日本では、明治時代以来、会社法と題する法令は存在せず、
商法第2編、有限会社法、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律(商法特例法または監査特例法)など、
会社に関係する法律を総称する名称として用いられていた。
249Socket774:2013/05/29(水) 01:25:27.60 ID:KQ7ACTe1
今からちょうど5年前の記事。当時の予測より2年遅れか

1Tbit/平方インチの高密度HDDを既存技術で実現
〜2011年には1プラッタ当たり約1.3TBに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/src.htm

SRCは5月27日に東京で記者会見を開催し、1平方インチ1Tbitの面記録密度を有するHDDが、
現在の市販HDDに採用されている垂直磁気記録技術に改良を加えれば実現できるとの技術的な見通しを得たと発表した。

 現在市販されているHDDの面記録密度は、約250Gbit/平方インチである。
1Tbit/平方インチの面記録密度を有するHDDが実現すれば、
ディスク1枚当たりの記憶容量は約4倍に増えることになる。
SRCは、1Tbit/平方インチのHDDが量産される時期を2011年頃と予測する。
このとき、3.5インチの磁気ディスク(プラッタ)1枚当たりの記憶容量は約1.3TBになる。


>>226
Travelstar 5K1500なら、9.5mm厚で1.5TBだけど結局3プラじゃなかったっけ?
違う話ならゴメン
250Socket774:2013/05/29(水) 01:54:18.73 ID:n3yliIce
>>248
それは流石に情報が古い。商法も会社関連は削除済みで証券取引法もない。会社法と金融商取引法では親会社の定義も重なった。
251Socket774:2013/05/29(水) 02:19:46.59 ID:80cnuzi4
難しくせんでも、とりあえず連結対象にならないと親会社とは言わんってことで
日立がWD株を過半数持ってないとWDを子会社化したとは言わない
252Socket774:2013/05/29(水) 02:31:54.62 ID:JUAZ7EGR
>>247
今までも1TBプラッタと750GBプラッタが混在してたんだし
1TBプラッタの設備投資回収しなくちゃならんし

>>249
5年前だと洪水前だよな
競争力も下がってるし、高密度化の速度は鈍化してる気がする

9.5mm厚なら2プラじゃ?
3プラだと12mm厚になるんじゃ?
2.5インチは興味ないから適当だけどw
253Socket774:2013/05/29(水) 04:00:36.37 ID:0n0rah5l
わし、株主やが
日立、今期の配当はよかったで
254Socket774:2013/05/29(水) 05:15:44.14 ID:N2s9JJIN
>>252
Travelstar 5K1500は3プラッタだろ
http://ascii.jp/elem/000/000/790/790373/

適当言い過ぎ
255Socket774:2013/05/29(水) 13:46:25.93 ID:z2BZk/VT
もうこの膠着状態から値段下がるとは思えないんで
いま楽天マップでポチッた。
256Socket774:2013/05/29(水) 19:04:36.76 ID:JUAZ7EGR
>>254
適当すまぬ

3プラで9.5mm厚が作れるなら、もっと早く出せよって想いが沸々と・・・・
と、この前捨てた19mm厚を思い出してみるw
257Socket774:2013/05/29(水) 22:00:26.30 ID:7P/wqZII
19mmなら3TBかー
258Socket774:2013/05/30(木) 00:14:07.09 ID:JQdDxWhe
いや、2.5インチの19mm厚で、1GB
95無印で、15年くらい使ってた
容量や速度はともかく丈夫だった

今のHDDは、どんどん容量が増えるのは嬉しいけど壊れやすい気がする
密度が違いすぎるから比較するのはナンセンスなんだけどね
259Socket774:2013/05/30(木) 01:34:49.31 ID:ER+uZqjM
HGSTの薄型多段プラッタHDD技術は
件のヘリウム充填タイプで威力を発揮するんだってさ
近い将来、多段の割りに薄いHDDが登場するのかもね
260Socket774:2013/05/30(木) 01:37:20.15 ID:ER+uZqjM
ごめん、3.5インチでもって話ね
261Socket774:2013/05/30(木) 14:12:52.07 ID:0aaUNH4y
3.5インチでも薄いのあったけど、、、あんまり普及してないね。。。
262Socket774:2013/05/30(木) 14:18:12.23 ID:h00cnAw6
ノートとかじゃないから、薄いメリットがあんまないしな

厚くて熱くて重いのは嫌だけどさ、普通の厚さなら問題ないし
263Socket774:2013/05/30(木) 21:49:12.66 ID:tsRD4K8E
安鯖にデフォで入っているようなのにはよく使われているみたいね。
企業向けクライアント機でまだローカルディスクを持ってるようなのにも入っているかもね。
264Socket774:2013/05/30(木) 21:54:12.40 ID:ws2Byx1W
ふと思ったが
いま5インチで作ったら何TBのが作れるんだろうね
日立の5プラ技術使って10TBってとこかな?
技術的に可能ならけっこう需要ありそう
265Socket774:2013/05/30(木) 21:55:33.20 ID:7jPGp0Ul
今から5インチに戻るよりは2.5インチを安くしてもらった方が。
266Socket774:2013/05/30(木) 21:56:43.96 ID:ws2Byx1W
いや、ハーフハイトなら8枚くらい楽勝かな?16TBとか
267Socket774:2013/05/30(木) 21:57:26.99 ID:KsBLTdce
フルハイトで作ればいい
268Socket774:2013/05/30(木) 22:06:32.33 ID:tsRD4K8E
ハーフハイトで9枚とかだっけ。
1TBプラッタそのままで3.5インチハーフハイト作るだけで9TBか。
269Socket774:2013/05/30(木) 22:57:27.44 ID:JQdDxWhe
>>264
密度的には2TBプラッタx5枚として10TBは十分可能だろうけど
今の密度で5インチだと、外周がたわむとかで、無理っぽい

同じ理屈で鯖向けの15000回転なんて、ガワは3.5インチでも中身は2.5インチだとか
こっちは高速回転ってのも理由らしいけど

理屈ぬきで10TBは欲しいけどw
270Socket774:2013/05/30(木) 23:22:01.29 ID:7jPGp0Ul
>>269
今の3.5インチHDDの容積に2.5インチHDD8台入らないかな?
12TB行けるで。
271Socket774:2013/05/31(金) 03:18:00.15 ID:QOz2mLLr
特価品どぞ
1.5TB 3,680 円
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2131095336069/
272Socket774:2013/05/31(金) 03:28:34.69 ID:c5LXilmp
>【中古】
解散
273Socket774:2013/05/31(金) 03:43:01.45 ID:Z4mYJf0b
>>269
微細化の犠牲やな
NANDとかみたいに、3.5インチも近いうちに限界になるかもシレンな
274Socket774:2013/05/31(金) 03:43:13.96 ID:ItJJep9p
HDDの中古=ジャンク/WD緑の中古=鈍器
しかも新品だとしても1Gプラッタ版EADS並かそれ以上にやばいEARS

値段的にはIOの中古と比べると良心的に見えるが祖父の中古ってチェックが糞甘いからな
275Socket774:2013/05/31(金) 10:21:13.00 ID:K43EE53w
2000円なら買うかも
276Socket774:2013/05/31(金) 11:02:28.54 ID:dL+5K89Z
x.5が付いてるHDDってウチの全部うるさいから躊躇してしまった
そして買い逃すと
277Socket774:2013/05/31(金) 12:26:04.46 ID:hO+kjUCS
>中古
サルベージ
278Socket774:2013/05/31(金) 13:04:12.24 ID:fjpPwxf1
中古とはいえ安いな
倉庫用やバックアップ用なら買ってもいい
279Socket774:2013/05/31(金) 15:31:50.07 ID:R1KaDIc8
これ安いから欲しかったけど売り切れてた
280Socket774:2013/05/31(金) 18:29:57.11 ID:ZNaTxcie
99のトップベージ飛んでる?
281Socket774:2013/05/31(金) 18:36:50.64 ID:B7J6axL8
普通に見れるが?
282Socket774:2013/05/31(金) 18:47:49.56 ID:ZNaTxcie
>>281
ごめん、キャッシュ削除したら見れた
283Socket774:2013/05/31(金) 20:11:38.97 ID:cu94aRRW
アウトレットでいいなら、例の所が日曜に大々的にやるよ
SSDならまだしも、HDDの中古や修理上がりは避けるのが無難だと思うけど
284Socket774:2013/05/31(金) 20:38:41.05 ID:gUwuDq2b
昔から良くいうやんけ
回りモノの中古はやめとけって
285Socket774:2013/05/31(金) 20:43:16.68 ID:3AWiO+J/
4TBでキャッシュ128MB、7200rpmの高性能なHDDって最安値でどれぐらい?
286Socket774:2013/05/31(金) 22:07:18.67 ID:cu94aRRW
3万7千円くらい
287Socket774:2013/06/01(土) 21:57:49.65 ID:fF3ayAek
Hawell深夜販売便乗

790 名前:Socket774[age] 投稿日:2013/06/01(土) 19:49:36.51 ID:0mtbTx1d [1/2]
901 名前:Socket774 [sage] :2013/06/01(土) 19:48:20.26 ID:dbxYZoao
ZOA前は誰もいない、静かだ

http://m.mbup.net/d/186942.jpg


791 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 18:30:11.32 ID:EHrLTu1x [6/8]
http://www.unitcom.co.jp/buymore/sale/haswell.html
深夜販売で調達w
288Socket774:2013/06/02(日) 00:35:31.55 ID:OrSsHobj
社員乙
289名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2013/06/02(日) 01:49:28.49 ID:c7t+2dtm
TSUKUMOがいつも通りの安くないタイムセール中
290Socket774:2013/06/02(日) 02:20:13.37 ID:w59i3AjB
見所は、4TBの\16,980くらいか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405780802019/
291Socket774:2013/06/02(日) 02:23:19.69 ID:T/Bn20bJ
まあ旧Twotopの深夜販売で4TB 15980があったし
292Socket774:2013/06/02(日) 02:23:50.69 ID:T/Bn20bJ
って通販でも可ならまあありなのか。
293名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2013/06/02(日) 02:26:17.53 ID:c7t+2dtm
前回のサークルKで調達したAmazonカードを使いたい人は

uri張るとkonozamaりそうなので 海門3tbがTSUKUMOと同価格
294Socket774:2013/06/02(日) 03:45:47.62 ID:WsUkjYO8
楽天スーパーセールでなんかないの?
295Socket774:2013/06/02(日) 04:04:26.89 ID:msCh+KR8
なかった
296Socket774:2013/06/02(日) 04:45:01.61 ID:spxdla1r
円安で高くなる一方
あべしね
297Socket774:2013/06/02(日) 07:39:04.98 ID:HNN1j5z8
AppleのiPad値上げが業界心理に与える影響がでかい!!
ニュースでもガンガン取り上げてた
もうダメぽ・・・ (´・ω・`)
298Socket774:2013/06/02(日) 08:43:49.46 ID:IngT4ooi
売国チョンマスゴミはそういうのばっかり取り上げるんだよ
輸出企業の業績回復はほとんど取り上げないしな
299Socket774:2013/06/02(日) 08:55:27.66 ID:T/Bn20bJ
まあ輸出企業の業績回復の恩恵を受ける位置に居なければ
報道されても一緒だけどな。
300Socket774:2013/06/02(日) 10:02:18.42 ID:T/Bn20bJ
へえソフマップ店頭で3TB8980円やってたのか。
さすがに朝一ではけるわね。
ツクモとソフマップで9980円やってると。
301Socket774:2013/06/02(日) 10:04:36.45 ID:MIFyleUp
キャッシュが64MBと128MBって決定的な性能に違いが出るの?
302Socket774:2013/06/02(日) 11:09:49.58 ID:nAuj4OVW
99の4TBの\16,980って毎週夜まで売れ残ってるだろう。
303Socket774:2013/06/02(日) 11:16:01.87 ID:T/Bn20bJ
まあ店頭に行く人って少ないみたいだし
通販で出るとというとまた違うのではないかしら。
304Socket774:2013/06/02(日) 13:12:07.76 ID:EyWK5lDf
楽天スーパーセール、クソすぎて腹立つ
305Socket774:2013/06/02(日) 13:36:07.34 ID:w59i3AjB
楽天ポイントを有効に使える人になら、お勧め品もあるんだが
普段楽天を使う人って限られるからなあ……
306Socket774:2013/06/02(日) 13:39:10.57 ID:QB4+976L
スレ的には楽天ソフのHDDの5倍&10倍ポイントが消えてる時点で終わってる
307Socket774:2013/06/02(日) 14:21:03.08 ID:fTN2HcC4
>>300
11時頃行ったけど買えたよdクス
308Socket774:2013/06/02(日) 17:02:23.95 ID:w59i3AjB
>>306
あと今回は1000円クーポンが無いのも痛い

WD3TB 11,680円 - - クーポン100円=11580円
通常ポイント10倍 1150P

期限限定ポイントが
雨の日曜 230P
フェイスブック 460P+115P
カップ 230P
ヴィッセル勝利 115P
309Socket774:2013/06/02(日) 21:46:04.20 ID:FOdMYOL+
4TB16台欲しいんだけど買い時が分からない…
310Socket774:2013/06/02(日) 21:46:31.92 ID:1IOeLvG2
じゃあいつ買うか?
311Socket774:2013/06/02(日) 21:47:25.84 ID:T/Bn20bJ
>>309
どうせ一つの店に店頭在庫そこまで無いから
312Socket774:2013/06/02(日) 22:08:03.42 ID:61edaMFs
>>309
日立を除いて4プッタラは故障率が異常に上がるから3プッタラになってから
日立なら5プッタラでも熱いけど割となんともないぜ
313Socket774:2013/06/02(日) 22:10:49.15 ID:7WQNHcDJ
5プッタラ持てないくらい熱いです!

リムーバブル倉庫には向かない

窒息ケースに入れるのにも向かない
314Socket774:2013/06/02(日) 22:59:46.37 ID:mK9Bpz7S
グーグルあたりがHDD事業参入してくれんかのう
自分で思いっきり使用するわけだし
315Socket774:2013/06/02(日) 23:26:41.49 ID:+NTe1TbV
今使ってるのがHGSTの1TBの奴(C:80.D:残り)なのですがどちらのドライブも、空きが数ギガ程度になってしまいました。

買おうと思ってるんだけど、買ったところでどう分けるかしっくり来ないので分け方とその用途にあったHDDを教えて頂きたいです。
316Socket774:2013/06/02(日) 23:46:50.93 ID:ZfcyS1gV
>>315
SSD買ってきてシステムはそっちに入れた方がいいんじゃね
317Socket774:2013/06/03(月) 06:16:32.30 ID:8cKfL/5a
>>309
12月にWDから赤緑5TBが出るから
安くなるとしたら、その後でしょうな
318Socket774:2013/06/03(月) 10:02:55.39 ID:1bzJ3mZo
Amazonで海門3Tが10480になってるけどこれからも下がるかな
319Socket774:2013/06/03(月) 11:10:12.34 ID:uRZ29uVA
ツクモの特価に連動しただけでしょ。もう戻ってるし
320Socket774:2013/06/03(月) 11:50:46.70 ID:2+//zmys
>>318
うそつききらいー
321Socket774:2013/06/03(月) 12:42:15.59 ID:1bzJ3mZo
http://www.bestgate.net/35satahdd_seagate_st3000dm001.html
うわ戻ってる・・・
買っとけば良かった
322Socket774:2013/06/03(月) 13:56:37.29 ID:Imjx6uvV
スーパーセール終わったら楽天ソフの10倍ポイント復活せんかな…。
期間限定ポイントじゃ好きな時期に買えん。
323Socket774:2013/06/03(月) 16:26:15.99 ID:ZsZu1+ni
>>315
容量と分け方なんて部屋の棚えと同じで、用途不明で「どんな棚購入したら良いですか?」だけじゃ・・・
1ドライブしか内蔵できない筐体もあるでの

単純に2倍する
2TB購入して、C:160GB残りD:でどうだ?
324Socket774:2013/06/03(月) 18:57:17.03 ID:dMbLidRm
楽天&ヤフーソフで2T5倍。2Tだと10倍はやらない・・・よね?
325Socket774:2013/06/03(月) 20:12:54.51 ID:2+//zmys
ドスパラ安い安いいっていたやつでてこいよ
326Socket774:2013/06/03(月) 21:30:32.93 ID:CoXK3eT+
ツクモ店頭でHaswell買うと東芝3TBが9980円
327Socket774:2013/06/03(月) 22:00:53.67 ID:vszau5Ah
>>326
ゴミCPU売れなくて抱き合わせかよwww
328Socket774:2013/06/04(火) 00:20:12.34 ID:7MrPNqzE
1ドル=99円台きたぞ
これで月末頃に3Tがネット価格で1万円切りもありえる
329Socket774:2013/06/04(火) 00:21:45.45 ID:XpK9ZQjA
明日リバウンドすると思って株持ち越しした奴は青ざめてるだろうなw
明日も日経-500以上見れそうだぜw
330Socket774:2013/06/04(火) 00:30:54.26 ID:k7COgMRD
アベノミクスも短かったな
これで増税予定通り実施で株価ナイアガラだな
331Socket774:2013/06/04(火) 00:34:59.43 ID:KxgvxwcA
98円も来た
まあ負けじと日銀もさらなる緩和をすればいいんじゃね
332Socket774:2013/06/04(火) 00:38:46.35 ID:XpK9ZQjA
この2週間の株価暴落の犯人は、日本の年金機構
厚生年金の年金機構が一気に 4兆円も売りに出し

ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130603-00000035-ifis-stocks

この株価下落の犯人、実は内部だって話がある
333Socket774:2013/06/04(火) 00:40:00.79 ID:KxgvxwcA
上がったなら利益確定したいんだろうな。
まあそれが年金になるわけだし。
334Socket774:2013/06/04(火) 04:43:04.17 ID:Wd7gktn/
まったくとんだ茶番だったな
早く元の水準に戻ってくれよ
335Socket774:2013/06/04(火) 04:59:05.81 ID:OPB/JZz/
ユニクロ、ファナック無理矢理上げてたから、日経平均だけ随分高値まで行ってしまった・・
今急降下中だが、すでに個別の中小型株はNK11000円台の水準まで下げてる。過冷却もいいところだ。
336Socket774:2013/06/04(火) 06:18:53.63 ID:EAbrl0Zy
まだ3TB1万切った切らない状態か
困ったもんだ
337Socket774:2013/06/04(火) 07:02:36.80 ID:HZDls+2O
よし!1ドル100円切った!!
早く値下げしろ!
338Socket774:2013/06/04(火) 07:22:33.36 ID:XpK9ZQjA
円安には過敏に反応しますが円高には気絶して気づかないふりをします
339Socket774:2013/06/04(火) 07:44:42.53 ID:jxFAtmwJ
【速報】ドル円99円割れお帰り98円台&日経平均先物が13,000円割れお帰り12.000円台

ソース
http://zai.diamond.jp/list/fxchart/detail?pair=USDJPY&time=5m



待っていた甲斐があったんやなw
\7610で2T買った奴ざまあwww
340Socket774:2013/06/04(火) 07:52:00.67 ID:KxgvxwcA
80円台になるまでまってても良いのでは感
341Socket774:2013/06/04(火) 08:04:41.12 ID:BUW5CMTw
HDD一番安かった時ってドル円どれくらいだった?
342Socket774:2013/06/04(火) 08:08:03.24 ID:92zfEKWq
円高には反応しません

円安には即反応します^^
343Socket774:2013/06/04(火) 08:08:30.03 ID:d5r4Rm5J
便乗で上げた2割さっさと下げろよ小売
344Socket774:2013/06/04(火) 08:10:50.94 ID:92zfEKWq
一昨年の9月は77円前後で推移
345Socket774:2013/06/04(火) 08:12:00.55 ID:jl+rfWtp
といっても値段が下がるのは二週間後
実際は据え置きで目玉でセールになるくらい
アメリカの景気回復もあるから一時的なものだろうな
346Socket774:2013/06/04(火) 08:14:58.55 ID:hj7wYKto
参院選で民主が勝てば円高に戻るはず
347Socket774:2013/06/04(火) 08:25:07.35 ID:jl+rfWtp
民主勝ったらまだ不景気に逆戻りだぞ
震災後の対応見ればあれだけは簡便だよ
株価下がったって言ってもまだ民主より高い
民主の頃の2倍あるわけで・・・
348Socket774:2013/06/04(火) 08:25:57.71 ID:a2EPrLYd
民主?ナイナイ
アメリカ嫌いの癖にアメリカの作った9条盾に憲法改正反対してる共産党ぐらいナイ
349Socket774:2013/06/04(火) 08:44:12.56 ID:p4d8NXha
政治ネタ荒らしはウザイ
まとめて去れ!
350Socket774:2013/06/04(火) 08:45:19.00 ID:KxgvxwcA
ギャグとして面白いのでいろいろな事態は想定しておきたい
351Socket774:2013/06/04(火) 10:02:14.35 ID:uEt64z6J
ギャグネタとしては言動が>>349と似てる又吉イエス一択
為替上向くと思ったが前場始まると同時に垂れたな…。
352Socket774:2013/06/04(火) 10:04:44.00 ID:QdMzXowq
うんこはしましたね
353Socket774:2013/06/04(火) 11:25:17.79 ID:jl+rfWtp
あがればさがるしな
外HDD9980円かってくればよかった・・・解体すればいいだけだし・・
354Socket774:2013/06/04(火) 13:48:40.63 ID:PwfMDQ5R
>>339
>\7610で2T買った奴ざまあwww


で、いくらで買えるんだよ?あ?
355Socket774:2013/06/04(火) 13:58:49.78 ID:bqUpPCOU
日経ダイアモンドって詐欺紛いのマルチとか広告に載せちゃう作文雑誌だろ


取り合えず実店舗で2TB7000円下回ってからドヤ顔した方が・・・
356Socket774:2013/06/04(火) 14:01:35.92 ID:PwfMDQ5R
とりあえず常時6610円を下回ってから勝ち誇ってくれ
それなら許す
357Socket774:2013/06/04(火) 14:09:29.58 ID:OPB/JZz/
>>339
いやいやw 円高には反応しないくらいこのスレ見てれば知ってるじゃろ。
値上げのネタにしか為替は使われないんだよ。
358Socket774:2013/06/04(火) 14:11:06.89 ID:OPB/JZz/
昔みたいに安い時に買いだめするのではなく、
どうしても必要なときまで粘って、本当に入用になればその時の相場で買えばいいんじゃねえの。
359Socket774:2013/06/04(火) 15:31:12.86 ID:wF86UaeL
うむ
時代は変わった
360Socket774:2013/06/04(火) 20:46:22.28 ID:oddhsRLl
>>358
切羽詰って買うと初期不良にあたる法則

1本2本なら、大騒ぎするほどの差もないしな
・・・・でも右往左往しなくちゃならないのが掟だ
361Socket774:2013/06/04(火) 21:08:58.06 ID:KxgvxwcA
>>355
そのぐらいだと様々な特価でわりとあるわね。
362Socket774:2013/06/04(火) 21:11:33.24 ID:J4JCPxFB
ほんとだわね
363Socket774:2013/06/04(火) 21:13:01.23 ID:KxgvxwcA
ていうか今更2TBの3.5inchHDDとか、そんなに欲しい物なのかしら。
364Socket774:2013/06/04(火) 21:24:39.90 ID:J4JCPxFB
どうかしらね
365Socket774:2013/06/04(火) 21:30:20.12 ID:BpqwmxnZ
ごきげんよう
366Socket774:2013/06/04(火) 21:48:38.40 ID:0cEt1ygU
調べたら2011年10月にツクモでHITACHIの2TBを6,340円で勝ってたわ
11月がタイ洪水だからこの辺が最安かな
4TB1万はよ
367Socket774:2013/06/04(火) 22:05:52.30 ID:0Kg+Y4Bb
無理無理、このまま海門4TBが横ばいでWDの緑4TBが2万弱ででてお互いに調整しながら年末って感じだろ
そうなると5TBは25000〜30000円くらいか
368Socket774:2013/06/04(火) 22:14:57.49 ID:PwfMDQ5R
4TBが高いのは4プラまででしょ
3プラになったら1万近辺まではズルズルと下がっていく
来年の今ごろは9980円になるとみている
369Socket774:2013/06/04(火) 22:34:11.63 ID:KxgvxwcA
来年の今頃とか増税後の経済収縮祭り?
370Socket774:2013/06/04(火) 22:39:55.13 ID:KxgvxwcA
油ヶ淵?知らなかった。
371Socket774:2013/06/04(火) 22:43:45.51 ID:CqWC7ZIT
本当に景気が良くなってるなら税収もアップで増税延期も可能だろうけど
まじでどうすんだろねぇ
まあ洪水のお陰で耐性付いちゃってて8%に成っても数百円の違いか
と思ってしまう自分もなんだが
372Socket774:2013/06/04(火) 22:50:00.70 ID:KxgvxwcA
なんだが
373Socket774:2013/06/04(火) 23:25:51.95 ID:yJvpXlLi
自分の扱うファイルが増えていっても
その増加量はHDDの容量増加に飲み込まれるものと思っていたのだけど
洪水で一気にそれがマイナスになって、今もそれが鈍化してるから、どうにも不安
374Socket774:2013/06/04(火) 23:41:07.82 ID:CqWC7ZIT
>>372
なんだべ?

>>373
お陰で容量大きいのに入れ替えるペースが遅くなってるし
台数増やしたくないのに増えて行くしで困ったもんだ
375Socket774:2013/06/04(火) 23:55:21.60 ID:CIuZj0er
自分語りウッザ
376Socket774:2013/06/05(水) 00:08:01.81 ID:oqZrI+Ui
4TB9980になったら呼んでくれ
377Socket774:2013/06/05(水) 00:23:40.26 ID:8BF5TmaY
>>375
お前もウッザ
378Socket774:2013/06/05(水) 00:46:16.53 ID:djd4g1Ue
4TBはBUY MOREの店頭台数限定で16,000円切り有ったっぽいけど通販では何時になるやら。
379Socket774:2013/06/05(水) 00:47:12.26 ID:He/cqj47
まあその当たりの価格では以前ツクモの週末限定特価でもあったので
じわじわきているというかなんというか
380Socket774:2013/06/05(水) 01:48:49.49 ID:2W+TttgA
>>366
普通に買えた最安値だと2TB 5000円が最安だろ。
もうこの価格では買えんだろうな。あの頃に戻れたら10台ポチりたいわw
381358:2013/06/05(水) 02:31:59.64 ID:kyxqhoYl
>>360
仕事などでブランク無く必要な用途においては少なくとも予備HDD1台は購入して
フォーマット&簡単な検査くらいはしておいて保管しておくかな。
「本当に入用になればその時の相場でキリッ」なんて書いたけど、
俺は専らAV倉庫だからあんまり偉そうなことは胃炎w・・
仕事で本当に必要なデータはCD-Rに収まってしまう程度w
382Socket774:2013/06/05(水) 08:58:19.36 ID:ySqF3i02
ここ何年かHDDの容量がてんで上がらない(´・ω・`)
後ろからものすごいスピードでSSDが追い上げてきてるのに・・・
383Socket774:2013/06/05(水) 10:43:39.44 ID:kyxqhoYl
>>382
未だシェア3割ほどXPが占めるからね。2Tの壁はまだあると思うよ。
俺もメインはXPだし。サポート終了といってもこれまでサポート受けたこと無いから関係ないし。
パッチもSPしかあててない。ド安定なのでこれ以上弄る予定もない。このまま壊れるまで使う。
384Socket774:2013/06/05(水) 10:54:45.22 ID:Tya2W2Ay
そういうサポートじゃねぇよ
385Socket774:2013/06/05(水) 12:39:49.85 ID:69BV/dXG
4TBがせめて15K切ってほしい
海門以外で
386Socket774:2013/06/05(水) 12:43:40.86 ID:IdSBA6Gb
たしかに
387塗師本物:2013/06/05(水) 13:33:06.23 ID:AGmdSZ28
737
得ろ動画は拾わないほうが幸せ
388383:2013/06/05(水) 14:27:40.29 ID:kyxqhoYl
>>384
修正パッチとかが出なくなるってだけでしょ?
サポートといってもMSのユーザーサポートみたいなのは誰も信用してないし。
中国人が作る翻訳ソフトぶち込んだだけの日本サイトのページ読んで疑問が解決したことないし
389Socket774:2013/06/05(水) 14:42:58.27 ID:5L5wcjY7
なんだかなー
390Socket774:2013/06/05(水) 15:17:32.10 ID:mSsBJlhy
SagateはRMAが楽ちんで帰ってくるのがいい。
けど倉庫用に欲しいから7200回転もいらないし3TBのやつよりちょっとうるさいらしいから購入考えてないな
391Socket774:2013/06/05(水) 15:18:18.11 ID:mSsBJlhy
佐賀て・・
392Socket774:2013/06/05(水) 17:10:11.77 ID:7/TzFWwq
ネットに繋がずに使うならそれもアリだなー
393Socket774:2013/06/05(水) 19:19:38.35 ID:A4Hn8XNg
ネットにつながっててもwebアクセスしたりしないルータの外からもアクセスされないファイルサーバならXPでも問題ないな
394Socket774:2013/06/05(水) 20:33:50.56 ID:C5tzmG9K
>>271
一応報告を。電源投入回数50回、使用時間6102時間でした。
395Socket774:2013/06/05(水) 21:16:13.22 ID:rwVfaYKk
>>383
なんか勘違いしてるみたいだけどxpサポート終了のサポートは修正パッチの意味だから
本来の意味のサポートはとっくの昔に終わってる
396Socket774:2013/06/05(水) 21:44:59.94 ID:1+uEIaXj
2000もなぜかIE6とDirectXのパッチだけは未だに用意されている。
397Socket774:2013/06/05(水) 22:31:14.82 ID:rwVfaYKk
こーんな立派なオフィスなのにgoogle先生は詐欺 悪質 ぼったくりって言うのはなぜ?
ttp://gigazine.net/news/20130530-ogid-new-office/
398383:2013/06/05(水) 23:39:27.14 ID:kyxqhoYl
>>395
うん。>388に書いたよ。
399Socket774:2013/06/05(水) 23:54:58.40 ID:ET6lT2vS
2Tの壁はあるかもね
しかし洪水特需にかまけて新製品投入しないメーカーはSSDにくわれちゃえばいいよ(´・ω・`)
400Socket774:2013/06/06(木) 00:32:32.18 ID:xlv65qVn
>>373
俺も同じ悩み
台数を増やすのはHDDの保管・データの管理が大変そう
401Socket774:2013/06/06(木) 00:48:46.21 ID:4DIpK4p9
CoolSpin7プラッタ7TB1万円切りまだかよ
402Socket774:2013/06/06(木) 03:03:44.04 ID:4eZyb3V4
2011年から価格が下がっていないばかりか上がっているんやな 悲劇やな・・・
403Socket774:2013/06/06(木) 03:10:20.92 ID:i8ElJF6B
>>383
XPが消滅するのとVISTAが消滅するのはどっちが早いだろう?w

>サポート終了といってもこれまでサポート受けたこと無いから関係ないし
>修正パッチとかが出なくなるってだけでしょ?

これ意味が通らないような・・・・
修正パッチ終了といってもこれまで修正パッチ受けたこと無いから関係ないしって意味になるぞ?w

幾らなんでも1回は修正パッチはネットで適用してるはず

>MSのユーザーサポート

信用はしてないが、そもそも自作板の住人でユーザーサポート受ける権利持ってる人が居るのだろうか?
DSP(OEM)版じゃない製品版だけだよな?
404Socket774:2013/06/06(木) 06:23:10.71 ID:oCOcQwcA
そそそそ。パッケージ版だけ。
DSP版はサポートなし。
(でも Windows Update のメールサポート受ける権利はある。)

サポートって言っても4000円ぐらいのパーソナルサポートだし
もともとたいしたことしてくれない

3万いくらだかのプロフェッショナルサポートなら、
ホットフィックスの作成を要求できる

ただし要求が通るとは限らないし、メインストリームサポート期間のだけ。


http://www.microsoft.com/ja-jp/services/sup_compare.aspx

hotfix出せというのはプレミアサポート持ってたらタダで言えるんじゃなかったかな。
(ただしプレミアサポート自体、年間億単位の契約だったかと。
でっかい会社なら持ってるだろうから、情報システム部門経由でMSに言えばおk)
405Socket774:2013/06/06(木) 08:30:56.59 ID:WWYqazsl
>>403
OEMは抱き合わせの部品つけないと不可なので
NT4の昔から箱入り買ってる俺が通りますよ。
406Socket774:2013/06/06(木) 08:55:17.98 ID:yQ4MZWRl
DSP版はパーツ縛りあるし、仮想PCにも使い憎いから
今度から通常箱版か買おうかと思っていたら
win8でパーツ縛りがなくなったでござる。仮想PCにも台数守れば使えるみたいだね
407Socket774:2013/06/06(木) 11:50:47.25 ID:p5XE0lAw
>>406
パーツ縛りなんて真面目に守っていた奴なんて居たのかよwww
ショップですら、ジャンクの128MB SDRAMとセットでWin7 64bit DSP版を販売してた位だぞw
故障パーツをOSインストールした本体のケースの蓋に両面テープに貼り付けていても規約上OKだったとかいう話じゃねーかよw
408Socket774:2013/06/06(木) 12:17:24.94 ID:VQ41X6K4
DSPのwin7を通販で買ったらPen3の石がついてきたことが…
よくこんなもん持ってるなー。
409Socket774:2013/06/06(木) 13:41:50.72 ID:KcntY9to
スレチはまとめて去れ!
410383:2013/06/06(木) 17:07:29.56 ID:bdjSsrs6
>>403
色々言葉足らずだったようですまん。
XPにしてからの10年でOS関連でなにか入れたのはサービスパックだけ。
これはサポートということになるので受けたこと無いってのは間違いで訂正します。
XPにはSP3まででもう十分なので、この先SP4が出ないからといって狼狽したりはしないってことです。
411Socket774:2013/06/06(木) 18:38:02.90 ID:yngcL3Z+
つまり、まさかサポート終了後もネットに繋いで使う気なのかな
412Socket774:2013/06/06(木) 20:16:37.99 ID:ZVOO7aBM
はあ、sp2のままですがなにか
413Socket774:2013/06/06(木) 21:23:21.58 ID:OmweLlx8
保証有効期限
WCAZAxxxxxxx
WD20EARS-00MVWB0
限定保証期間内
09/07/2013

これは9月7日なのか7月9日なのかどっちですかね?
414Socket774:2013/06/06(木) 21:29:24.49 ID:rXwfErGx
7gatu 9nichi
415Socket774:2013/06/06(木) 21:36:47.54 ID:fmXj1KC0
嘘良くない
9月7日だ
416Socket774:2013/06/06(木) 21:44:55.61 ID:3GuWv0Qn
小学生でも知っている一般常識だと思うが
417Socket774:2013/06/06(木) 21:49:45.76 ID:UcBb/kJv
常識って言葉は十人十色で全くあてにならない
418Socket774:2013/06/06(木) 22:00:08.73 ID:SoOincn9
WDのRMA期限はアメリカ式の表示 月・日・年
SeagateのRMA期限はイギリス式の表示 日・月・年
こんなの巷の小学生でも知ってる一般常識だぜ
419Socket774:2013/06/06(木) 22:05:59.16 ID:gu9V7W6h
じょ、常識だよね!!
420Socket774:2013/06/06(木) 22:10:17.81 ID:xAj1UOuV
まぁここで聞けて良かったじゃねーか











オレも知らなかった…
421Socket774:2013/06/06(木) 22:19:10.58 ID:DJWmEPMC
とても覚えてられないから13日以降の期限のを選ばせてもらわないと
422Socket774:2013/06/06(木) 22:59:35.64 ID:bdjSsrs6
>>418
だ、だよな、WDとシーゲートの月日表記は違うってことくらい常識だぜ メモメモ。
423Socket774:2013/06/06(木) 23:00:26.42 ID:sssUu6g5
なんで年を最後にもってくるんだろうね
年月日でええやないけ
424Socket774:2013/06/06(木) 23:05:23.99 ID:7Iss7GfD
日本語を勉強する外国人は全く逆に思っているだろうよ
425Socket774:2013/06/06(木) 23:36:38.18 ID:4S4CWTU1
住所表記も外国だと逆だよな
マケプレで売上70万近くあった時に米アマゾンから、

「おまえ稼ぎあるなwww法人だろ?税金納めろww」ってメール来たわ

で、日本法人なら証明しろって、全部英語表記で入力させられた

ただの個人転売屋なのに・・・
426Socket774:2013/06/06(木) 23:52:53.81 ID:k0/akSzq
むしろお前が日本に税金納めろって言い返さなかったの?w
427Socket774:2013/06/07(金) 00:45:00.01 ID:EqA4Ekz5
日時表記は5パターンある
日本方式とそれ以外で別けるのは滑稽
428Socket774:2013/06/07(金) 01:29:02.28 ID:unzSUPwS
96円割ったwwwwwwwwwwwwwwww
429Socket774:2013/06/07(金) 01:29:37.67 ID:ZLISrtyJ
よかったな

以下与太経済話禁止な
430Socket774:2013/06/07(金) 01:30:21.07 ID:PtytI/qK
80円台戻りそう
先週諦めて買ってしまったよ
431Socket774:2013/06/07(金) 01:35:16.80 ID:YmY5tgID
90円恋
432Socket774:2013/06/07(金) 01:42:43.70 ID:fDql5jz0
もし為替が反映されてもHDDの価格的には今月中に500円下がれば御の字ってとこか?
433Socket774:2013/06/07(金) 01:55:06.97 ID:p0tVUi5P
為替がどう動くかによるかなー
434Socket774:2013/06/07(金) 03:20:25.49 ID:IIqtAYv0
【速報】ドル円95円

http://fx.yahoo.co.jp/chart/usd_jpy.html

待っていた甲斐があったんやなw
435Socket774:2013/06/07(金) 03:32:49.01 ID:omse2BkO
3ヶ月後に反映します

円安は即時反映します
436Socket774:2013/06/07(金) 04:54:34.67 ID:X6pCf/oG
これ、完全に政府のやろうとしてる円安株高にしての経済成長ってプラン破綻しただろ

これで来年、消費増税実施したら大不況突入、日本オワタだぞ
今のEU見てれば容易に想像できる
若者の失業率50%とか逝くぞ
437Socket774:2013/06/07(金) 05:21:00.46 ID:yQ8jBHfi
>>436
はっはっはうちで働けばいいじゃないか byワタミ社長
438Socket774:2013/06/07(金) 06:42:35.31 ID:5+OFVaXr
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1370536200788.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan315851.jpg
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
439Socket774:2013/06/07(金) 06:47:13.65 ID:nSx0K9YM
円安で値上げはするけど円高で値下げはしません^^
440Socket774:2013/06/07(金) 07:05:12.18 ID:ygOq3xrc
>>436
>これで来年、消費増税実施したら大不況突入、日本オワタだぞ

消費増税実施したらオワリの可能性も出てくるけど、
実施出来なければ完全にオワリ(アベノミスク失敗)ですから。
441Socket774:2013/06/07(金) 07:16:49.78 ID:p0tVUi5P
どちらかというと消費税増税をして景気に止めを刺す、という方向がありそう。
税収とか景気がよくなれば増えるものだし
442Socket774:2013/06/07(金) 07:42:16.97 ID:OK44JdUm
80円台に戻ったら本気だす
443Socket774:2013/06/07(金) 07:49:18.56 ID:P0LiJr+1
円高になるぶん値下がりすると思ってる人まだいるんだね
444Socket774:2013/06/07(金) 09:04:41.08 ID:CHjerj0d
まぁでも円高になれば値上げはかなり抑制されるだろ
445Socket774:2013/06/07(金) 09:37:13.35 ID:PtytI/qK
小売「iPadが値下げしたら本気出す」
446Socket774:2013/06/07(金) 10:13:22.57 ID:msG0B7vV
まだ様子見でよさそうだな
447Socket774:2013/06/07(金) 11:00:57.60 ID:LhL2IRsc
来年まで様子見
448Socket774:2013/06/07(金) 11:02:49.12 ID:42ATxiAp
再来年まで様子見
449Socket774:2013/06/07(金) 11:42:21.86 ID:HaRRHTDA
まぁ安くなるのは在庫履けたところからだろ
450Socket774:2013/06/07(金) 12:22:46.83 ID:MQSpP+nm
まあここで値下げしなければインフレターゲットだけは達成か
451Socket774:2013/06/07(金) 19:43:36.51 ID:5WnmYcow
NTTストアのOSとかも早く値段戻して
452Socket774:2013/06/07(金) 20:22:28.75 ID:Ikbusolq
◆日韓スワップ阻止に集中しよう!◆

●財務省 財務省 ご意見箱
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

◎自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

◎首相官邸(内閣) ご意見募集(国政に関するご意見・ご要望)
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html (意見・要望欄以外は任意)

◎首相官邸のFacebookページ
http://www.facebook.com/sourikantei

◎内閣官房 ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
(意見・要望欄以外は任意)

◎内閣府 内閣府ホームページ全般についてのご意見・ご感想 (氏名・アドレス必須)
https://form.cao.go.jp/cao/opinion-0001.html
453Socket774:2013/06/07(金) 20:33:25.27 ID:MQSpP+nm
海門4TB 15980円に下がったな

よしいいぞもっとやれ
454Socket774:2013/06/07(金) 20:58:43.55 ID:KgEiwsUq
>>453
どこ?url晒してくれ
455Socket774:2013/06/07(金) 21:31:05.75 ID:CBng3fQo
また、実店舗の週末特価の話じゃないの?
456Socket774:2013/06/07(金) 21:35:46.82 ID:5+OFVaXr
94円wwwwwwwwww

逝ったあああああああああああああああああwwwwwwwwwww
457Socket774:2013/06/07(金) 21:43:18.07 ID:+NDkjW73
>>456
おまいが書き込むから軽く反発しとるがな
458Socket774:2013/06/07(金) 22:00:50.88 ID:p0tVUi5P
>>453
先週もあったような
ていうか買ったし
459Socket774:2013/06/07(金) 22:15:19.76 ID:ZLISrtyJ
つくもたん土日特価頼むで
もうヤバいんだ
460Socket774:2013/06/07(金) 22:16:54.00 ID:P7Wqdy4X
いらないファイル消せ
461Socket774:2013/06/07(金) 22:18:16.80 ID:ZLISrtyJ
もうそれは散々やったし
毎日エンコしまくりですよ・・・限界なんだよ
462Socket774:2013/06/07(金) 22:18:59.09 ID:P7Wqdy4X
録画やめようw
463Socket774:2013/06/07(金) 22:19:59.61 ID:CHjerj0d
FXとかやってたら精神が逝きそうだし
相場見てHDDや他のPCパーツの価格上下を楽しむ位が俺にとってはちょうどいいんだろうな
464Socket774:2013/06/07(金) 22:20:10.93 ID:p0tVUi5P
録画厨に録画やめろとかシねと同じ
465Socket774:2013/06/07(金) 22:55:44.33 ID:IVARfl0/
(問題)

毎日□ンコしまくりですよ・・・限界なんだよ
466Socket774:2013/06/07(金) 22:56:42.33 ID:JGEKRjN6
たまってるんですね
467Socket774:2013/06/07(金) 22:59:45.37 ID:wgZGGTZF
( ・∀・)っ-=≡●   ヽ(・∀・ )ノウンコー
468Socket774:2013/06/08(土) 01:54:52.07 ID:1YlffebP
行ったり来たりやなw

http://fx.yahoo.co.jp/chart/usd_jpy.html
469Socket774:2013/06/08(土) 06:30:15.39 ID:BM7vqEdn
すれ違いやな
470Socket774:2013/06/08(土) 08:00:14.28 ID:lOO/9A2g
あなたと私の恋やな
471Socket774:2013/06/08(土) 08:20:26.38 ID:gvWeXelV
何を言ってるのかと思った
472Socket774:2013/06/08(土) 19:28:52.50 ID:Qv8RQpZU
中国:5月の輸出の伸び、急激に鈍化-輸入は予想外のマイナス

6月8日(ブルームバーグ):中国の5月の輸出 は10カ月ぶりの低い伸びにとどまり、輸入は予想に反して減少した。統計は、売り上げ水増しに使われたとされる不正な輸出送り状を当局が取り締まった後に発表された。

税関総署 が8日発表した5月の輸出は前年同月比1%増。ブルームバーグ・ニュースがまとめた市場予想中央値の7.4%増を下回り、4月の14.7%増から大幅に鈍化した。5月の輸入 は同0.3%減。貿易黒字は204億ドル(約1兆9900億円)となった。

野村ホールディングスやバンク・オブ・アメリカ(BOA)などのアナリストらは、中国の貿易データは不正な販売によって実態よりも膨れ上がっていると指摘してきた。この日の統計でそうした懸念が浮き彫りになり、中国経済の真の強さを測るのは一層困難になった。

シティグループの中国担当シニアエコノミスト、丁爽氏(香港在勤)は「今回のデータはより実態を反映しているように思われる」とし、「輸出入とも大いに失望を誘う内容で、内外需の弱さを映している」と述べた。

税関総署はこの日の発表資料で、5月の輸出入の伸び鈍化は「香港との裁定取引」が抑制されたことが一因だと説明。また人民元高や貿易環境の悪化、国内景気の減速、弱い外需、高い事業コストなども原因だとの認識を示した。

税関総署のデータによると、5月の中国から香港への輸出は280億ドル。4月は395億ドル、昨年5月は260億ドルだった。

5月の輸出に関するエコノミスト予想 は3%減−17.1%増まで分かれていた。輸入の予想中央値は6.6%増、4月は16.8%増だった。市場予想は2.8%減−16%増の範囲だった。貿易黒字は1月以来の高水準となり、予想中央値(200億ドル)や4月の182億ドルを上回った。


月曜上がると思って、持ち越ししたバカはいないだろうなwwwwwww?
473Socket774:2013/06/08(土) 22:56:38.43 ID:XsiaZeYr
つくも店頭で4TBがいつもの週末特価1.6万でした
474Socket774:2013/06/08(土) 23:01:14.43 ID:Ucx/Fi8y
>>473
Twitterに上がってたね。
新宿まで行ったけどアキバ出るの面倒なのでやめて伊勢丹寄ってきた。
475Socket774:2013/06/08(土) 23:04:25.35 ID:V7QGnxDe
洪水がなければいまごろ4TB 9000円くらいにはなってたんだろうか(´・ω・`)
476Socket774:2013/06/08(土) 23:07:02.27 ID:kCGXThf3
そのマシンで使えて買える最新型の最大容量の買えばいいじゃん。
パーティションなんて変更出来る容量さえ有ればフリーソフト使って
何時でも変えられるんだし。

まぁ、CドライブだけSSDにって手も有るけど。
477Socket774:2013/06/08(土) 23:10:05.74 ID:kCGXThf3
スマン誤爆してた。
478Socket774:2013/06/08(土) 23:31:55.17 ID:lOO/9A2g
どこの誤爆かすぐ分かる程度の板理解度
479Socket774:2013/06/08(土) 23:46:07.89 ID:+u9oTD8Q
>>475
4TB超がないからどうだろう?
それでもタイムセール9980円とか普通にあったかもね
480Socket774:2013/06/08(土) 23:47:53.28 ID:lOO/9A2g
4TBよりも大きな容量のも既に出てたんじゃないカナー
とか?
481Socket774:2013/06/08(土) 23:49:48.72 ID:0UrhVPGz
4テラは今週で15980定着って感じだな
13980くらいで主力が3テラとクロスオーバーするだろうから、あと2000下げてくれ
為替次第で早ければ来月中には下がるかな?
482Socket774:2013/06/08(土) 23:53:39.05 ID:lOO/9A2g
16980のまえにも15980の店頭週末特価やった週もあるんだよね。
483Socket774:2013/06/09(日) 00:01:03.55 ID:UBZgMy+i
日曜の特価品より土曜のタイムセールの方が玉数が多いってどういうことだよ…
484Socket774:2013/06/09(日) 00:01:57.78 ID:lOO/9A2g
WDGreenはあまってるとかなんじゃねの
485Socket774:2013/06/09(日) 00:02:40.84 ID:LOqB8dYr
でも捌けたということならやっぱり3TBのバイト単価のほうが好まれるということだわね。
486Socket774:2013/06/09(日) 00:09:10.57 ID:UBZgMy+i
明日もやってくれるといいな
487Socket774:2013/06/09(日) 00:10:57.03 ID:LOqB8dYr
特価品もそうそう売り切れないんじゃないの?それとも予告されているスペックはお好みでない?
488Socket774:2013/06/09(日) 00:16:09.67 ID:bzegRU5E
>>485
単価もだが、やっぱプラ3枚以下じゃないと安心できん奴が多い
4枚になると単に1枚増えただけじゃなく、そもそもの構成部品の内容も変わってくる
それだけ4枚は安くは作れない→まだまだ構造上多少の不安要素があるからこうなる

3枚以下は1枚になってもほとんどヘッドと円盤が減ってるだけで他はほぼ同一構造
この差はでかい
489Socket774:2013/06/09(日) 00:20:49.89 ID:LOqB8dYr
4TB良いんだけどなーなんてな
490Socket774:2013/06/09(日) 00:26:51.49 ID:Uoq8/GXQ
>>481
特価は定着するかもしれんけど、平均価格はかわらんだろ
491Socket774:2013/06/09(日) 00:41:49.00 ID:UBZgMy+i
>>487
スペックは良い方だよね
スペックというよりメーカーかな
WD慣れしているんで
492Socket774:2013/06/09(日) 00:56:21.54 ID:LOqB8dYr
WesternDigitalとSeagateなんだろうけど
493Socket774:2013/06/09(日) 01:02:34.93 ID:E6kXgDgn
5TB まだー?
494Socket774:2013/06/09(日) 02:51:23.49 ID:0ur/V15y
>>475
WD黒4TBが、送料込みで1万円前後位にはなっていたと思う。
495Socket774:2013/06/09(日) 06:50:41.55 ID:hVB4i9W9
緑ならともかく、黒はそこまで下がるかね。
496Socket774:2013/06/09(日) 09:22:44.91 ID:odj245p0
>>493
11月
497Socket774:2013/06/09(日) 09:54:22.48 ID:MdmiTOmj
>>494
黒なめんなよ
498Socket774:2013/06/09(日) 11:38:55.14 ID:4Vcfc2fM
CPUの進化も止まってエンコ速度停止とHDD容量停止のクソの2乗で俺死
まぁ3TBの値段が1万円前後で比較的安定してるのが不幸中の幸いだけどな
499Socket774:2013/06/09(日) 14:07:38.17 ID:uh5CzIXk
core2から大して変わってないからな、もう結構な年数になるんじゃね
長らく進化が無いなら、そろそろ白物家電並の扱いになるぞ。

んで、俺の洗濯機は20年以上。
500Socket774:2013/06/09(日) 14:19:25.48 ID:uaGJID5D
さすがにcore2とは差があるんじゃないか?
セレロンですらE8400並かそれ以上なんだし
501Socket774:2013/06/09(日) 15:00:57.81 ID:/komCrb2
主に進化したのは内蔵グラフィックの能力だよな
502Socket774:2013/06/09(日) 15:15:58.13 ID:nbXfYR8V
3月にE8500から3770kに換えたけど、性能差のほどはよくわからないな
CドライブSSD化の効果は圧倒的だけども
503Socket774:2013/06/09(日) 15:18:58.58 ID:qitYVhdI
ノート以外はあんま関係ないしな
ゲームしないなら、ノートでも関係ないし。
504Socket774:2013/06/09(日) 15:29:00.99 ID:JnrfpX7a
>>502
かなりの性能差があっても気づかないような使い方しかしてないんだろ
505Socket774:2013/06/09(日) 15:29:18.38 ID:LOqB8dYr
メモコン内蔵になってよくなったのでCore2とたいして変わらんということはないな。
Nehalemから省電力性と命令の追加で進化している
506Socket774:2013/06/09(日) 15:48:53.08 ID:QyMzFv/c
>>502
書庫ファイルの圧縮解凍はどう?
507Socket774:2013/06/09(日) 15:51:25.70 ID:LOqB8dYr
BIOSからUEFI化が進んで、このスレ的にも悩みが減ったし
あとはHDDが大容量化してくれればいいだけなんだけどなー
508Socket774:2013/06/09(日) 16:24:30.40 ID:691iiQJh
C2Dから3770kはエンコなら10倍早くなってHDDが足引っ張り始める
509Socket774:2013/06/09(日) 16:33:25.09 ID:LOqB8dYr
速度が足りない場合はキャッシュ構造を個別に考えてもらうか、
安いディスクでの冗長アレイを組んでもらって頑張ってねという
510Socket774:2013/06/09(日) 16:39:18.68 ID:ym0FwHjA
3770k+HDDなんだけどSSDに変えるとエンコ速度も速くなるの?やべえ欲しくなってきた
511Socket774:2013/06/09(日) 16:44:17.10 ID:QenmH/kT
エンコソフトがバッファ先読みしてれば誤差範囲だろ
Muxは爆速化するけど
512Socket774:2013/06/09(日) 16:57:22.11 ID:691iiQJh
現状でもtsを2passでやったら余裕で足引っ張るでしょ
といってもSSDの寿命がマッハだからよっぽどの時じゃないと我慢するけど
513Socket774:2013/06/09(日) 17:02:37.90 ID:zN1+bMX8
エンコの作業用にHDDでストライピング組めばいいじゃん
514Socket774:2013/06/09(日) 17:05:24.13 ID:LOqB8dYr
読みと書きを別ディスクにするところから道のりは始まる
515Socket774:2013/06/09(日) 17:21:22.08 ID:8jCN6Z28
その前に今時2passエンコってのもなんだけどな…。
516Socket774:2013/06/09(日) 17:28:21.32 ID:yGQBGAG/
え、今のエンコ事情って違うの?
517Socket774:2013/06/09(日) 17:30:39.23 ID:bzegRU5E
本来はHDDの容量ががしがし上がり、HDDの価格ががしがし下がって
余裕でts保存ができて、エンコなにそれというのが
来るべき未来の正しい姿だったんだけどな

アニメは圧縮すると気持ちいいくらい小さくなるからそれはそれでいいけど
518Socket774:2013/06/09(日) 17:35:54.77 ID:8jCN6Z28
>>516
保存先がHDDに成ってからサイズ揃える必要も無いしx264 crfエンコの人が多いんじゃない?
DTV板でも2passの方が高画質って言われてた意味も考えず、今でも2passの人がたまに居るけど。
519Socket774:2013/06/09(日) 17:52:25.67 ID:691iiQJh
DTV板とか殆ど見ないから知らないけど、crfでサイズ調べて2passって言わなきゃならんのか
520Socket774:2013/06/09(日) 17:57:48.72 ID:uh5CzIXk
>>512
お前の言ってる事、嘘くせぇな。
521Socket774:2013/06/09(日) 18:02:09.60 ID:691iiQJh
>>520
core2から大して変わってないとかお前の方が嘘言ってんじゃねーよw
522Socket774:2013/06/09(日) 18:12:14.20 ID:JM8fG3EZ
上限確認付き品質基準VBRの事?だと速度が追いつかないとか無いし、さて?
今でもDVDに全話入れたいから1話辺り一定サイズでってなら
2passの方がサイズも揃うし画質も有利だけど
そうじゃ無いなら1pass crfで良いだろって話なんじゃ。
まあたまにQSVエンコしてるとHDD頑張ってるなって思う事が無い事も無い。
523Socket774:2013/06/09(日) 18:43:15.21 ID:bFCMxG5o
分りやすいエンコ解説サイトが大方ニコ動前提の説明だったりするからねぇ
524Socket774:2013/06/09(日) 18:57:21.00 ID:bfxxOzAS
525Socket774:2013/06/09(日) 19:52:06.85 ID:gVwIfJtY
読み込み速度よりもエンコ速度の方が早くなきゃHDDが足引っ張るなんて事ないよなぁ
こんな状況ありえるか?
編集ならHDDが足引っ張るのは分かるけどさ
526Socket774:2013/06/09(日) 20:15:53.13 ID:bzegRU5E
無圧縮なんだよ
527Socket774:2013/06/09(日) 20:45:47.61 ID:QPcwIgiu
それただのコピーじゃ…
528Socket774:2013/06/09(日) 22:10:09.34 ID:uh5CzIXk
TSとか言ってるから、20Mbit/Sec 程度だろ、約3MByte/Secだよな
今時のHDDは150MByte/Sec 程度は普通に出るから
HDDがを足引っ張るためには、実時間の50倍速くらいでエンコしなければならないが
そんなに速いか?

それとも、同一HDD上でエンコしてシーク・ガリガリの貧乏人か?
529Socket774:2013/06/09(日) 23:12:45.95 ID:2AhjKjmp
気づいたらAKIBAPCHOTLINEの隔週相場レポが終了してた
何かと便利だったのに
530Socket774:2013/06/10(月) 01:04:44.29 ID:pXmnCO6u
もう自作業界も末期過ぎて消滅寸前だからな、仕方ないさ
531Socket774:2013/06/10(月) 13:33:54.49 ID:rHHZRSUG
そういえば日曜にPCHotlineを見るのが習慣になってたけど
いつからか見なくなったな
532Socket774:2013/06/10(月) 13:38:44.58 ID:KlUa8tno
なんの予備知識もなくバイクでアキバ行ってブラブラ買い物してた頃が懐かしいな
533Socket774:2013/06/10(月) 14:25:35.80 ID:3ck+k9Yy
CPUは全然進化してないの?
534Socket774:2013/06/10(月) 14:36:13.40 ID:OxXA/qvH
自作業界は急激にゲーミングにフォーマスしているね
それ以外だとNUCとかの極小PCが残るくらいかね、あれは自作じゃないか
535Socket774:2013/06/10(月) 14:39:40.11 ID:/Bm3sPCj
>>534
インテル純正M/BをやめるのはNUCにシフトするから
と、ベルバラのイベントの時にNUCコーナーの人が言ってた。
536Socket774:2013/06/10(月) 15:31:26.40 ID:LwAymT4H
フォーマスってなんすかw
537Socket774:2013/06/10(月) 16:48:06.73 ID:4PJHPrcz
大きな謎だな
538Socket774:2013/06/10(月) 19:47:37.48 ID:0n7L0qnE
1台組めば5年は持ちそうな勢いだからな。
そろそろ今使ってるやつが3年になるけど
壊れそうにもないから、このまま使おうかと
539Socket774:2013/06/10(月) 20:06:55.78 ID:3Iiaovmr
HDDの容量向上が大きくて
ついでに他のパーツも変えるというパターンもあったわけだが
洪水以降高くなってそれのやる気がなくなった。
SSDまで高くなっちまったし。
540Socket774:2013/06/10(月) 20:15:09.95 ID:TeMSBDPz
ATXなんてもうグラボを2枚3枚挿しするようなゲーマーしか使わないからな
541Socket774:2013/06/10(月) 20:45:28.26 ID:pXmnCO6u
え、HDD一杯積みたい人は何を使ってるの?
542Socket774:2013/06/10(月) 20:46:23.13 ID:OxXA/qvH
そんな人いませんけど
543Socket774:2013/06/10(月) 20:48:08.05 ID:pDUtis03
マザボオンボとUSB3.0でいろいろ繋げるから、拡張スロットで増設って頻度が減ったしな

昔ならSCSIやらLANやら増設IDEやらサウンドカードやら

20年前だとIDEもパラレルシリアルもFDDも全部ボード挿してたけどさ
544Socket774:2013/06/10(月) 21:14:15.49 ID:vQUBY/w1
スマホやタブレットが注目を集めるのは、PCの性能が鈍化しまくりなせいでもあるわな
AMD相手に本気出さずにそーいう雰囲気を作ったインテルの責任でもある
で、半ば自業自得ではあったが、そういうことならと久々に本気出して
Broadwellをキャンセルしてまで全力で生産する14nmAtomとか凄そうではあるが
凄いと言っても所詮はモバイル機の中で凄いだけで、デスクトップの足元にも及ばん
でもデスクトップがこのありさまだから、みんなやることなくて暇を持て余してて
仕方なくモバイルのほうで盛り上がってる、ってのが大方の現状だろ
もっとも、この流れはすでに何年か前にゲーム機でやったことを繰り返してるだけだけど
545Socket774:2013/06/10(月) 21:27:10.24 ID:Q4KN5UNo
>>541
RAIDカードを1枚か2枚挿せば大抵用が足りるんじゃない?
ポート数が多いのもあるし、エキスパンダとかもあるし。
むしろメモリ多く積みたい人に需要があるかなと思ったら、すぐにE-ATXとかそれ以上になってしまうしね。
546Socket774:2013/06/10(月) 21:31:11.07 ID:j+MoYeJW
>>541
多段NAS使えば解決じゃね?
547Socket774:2013/06/10(月) 21:33:08.16 ID:4iP108Xu
前はドライブドアテラタワー使ってた
548Socket774:2013/06/11(火) 00:18:50.04 ID:05BvKGR2
スレタイ読めない長文野郎のウザさと言ったら
一時期の政治厨を連想させる
549Socket774:2013/06/11(火) 00:23:45.95 ID:PLXRPXUy
そういうお前もスレタイ嫁

俺はちゃんとHDDの価格変動についてのことを書くぞ
GB単価2.5切るまではひたすら魚竿だ
プッタラプッタラプッタラ
550Socket774:2013/06/11(火) 00:26:04.98 ID:05BvKGR2
注意されたとたん軌道修正するのはまだ可愛いが
逆ギレのオマケ付きなのは頂けないな
GB単価2.5円など年単位の話だな
551Socket774:2013/06/11(火) 00:28:42.27 ID:453BPGDc
洪水直前は2.5円/GB切ってたんだよなぁ・・・
供給滞らせた上に値上げ継続とか最悪だろ。
552Socket774:2013/06/11(火) 00:50:48.60 ID:wbk9PpYU
2.5TB 6200円の時にもっと買っときゃよかった
553Socket774:2013/06/11(火) 01:15:20.14 ID:1nZRD+w4
やすかったよなぁ・・・なんだよ今の値段
ほんとSSDに食われちゃえばいいよ
554Socket774:2013/06/11(火) 01:44:21.06 ID:Q4H3SKgk
そのSSDの方がHDDの値上げか可愛く見えるくらい爆上げなんだが
555Socket774:2013/06/11(火) 02:03:56.05 ID:b1tPSvWR
てっきり90円台前半程度と思ってたらいつのまにか100円間近とか何この世界線
556Socket774:2013/06/11(火) 02:07:16.72 ID:Up2QmTqI
HDD市場は、実質海門とWDの2強の寡占状態だからな。
洪水を機にカルテルでも結んでんじゃないのか?
557Socket774:2013/06/11(火) 02:08:53.37 ID:Up2QmTqI
>>554
去年の秋くらいに256GBを1万円くらいで買ってたやつが勝ち組だろうな。
今じゃ、普通に倍の2万円はするから。
558Socket774:2013/06/11(火) 03:10:29.95 ID:5GsaEbr8
>>552
俺が覚えてるのは5999円だな。どこのショップかは忘れたけど
でも今はもうほとんど3TBに置き換えたし2.5TBあまり買いすぎてもな
2台持ってるけど5TBが値ごろになってきた頃には引退だわ。現行最大容量の半分以下のHDDは邪魔になるし
559Socket774:2013/06/11(火) 03:13:53.59 ID:5GsaEbr8
>>557
メモリもな
4GB2枚特価で1980円、8GB2枚も5000円以下で普通に売ってた
560Socket774:2013/06/11(火) 03:24:29.05 ID:SDQv6G+C
もうどこが信用できるんかわからんくなってきたわ!
561Socket774:2013/06/11(火) 10:13:31.77 ID:awUKFegZ
よほど急ぎなのか?
HDDはメモリよりも傷が浅いし
今買っても誤差の範疇
あくまでDIMMと比べてだが
562Socket774:2013/06/11(火) 14:10:02.68 ID:wbk9PpYU
とにかく台数減らしたい、4TBはよ安くなれ
563Socket774:2013/06/11(火) 17:56:51.12 ID:6nZ9A1Bh
やっと大容量モデル作り始めたから
長い目で見たらさすがに既存のは下がってくる
洪水で何年無駄になったかはいわずもがなだが
564Socket774:2013/06/11(火) 17:57:19.49 ID:05BvKGR2
>>557
お前はアホか

>>562
WDから5TBが発売される12月までお待ちください
565Socket774:2013/06/11(火) 18:03:54.67 ID:leyhnEmy
どうせサーバー用だろ
566Socket774:2013/06/11(火) 18:07:25.65 ID:05BvKGR2
エンタープライズ用だけじゃない、緑と赤も発売されるのでございます
567Socket774:2013/06/11(火) 19:13:26.03 ID:+urQwVuo
そもそも4T出すのを引っ張りすぎなんだよ
568Socket774:2013/06/11(火) 19:37:36.60 ID:EO6UAXrB
6Tとかがある程度普及してくれないと4Tは割高なままだろう
569Socket774:2013/06/11(火) 19:47:10.54 ID:8LJL8g/n
今のペースのままだと、50年後でも3TB1万っていう計算になるんだけど
570Socket774:2013/06/11(火) 21:11:21.74 ID:7Mr3XGKQ
>>562
まあ気にせずに1.6万でかって、空間とSATAポートの節約だと思うとか
571Socket774:2013/06/11(火) 21:36:50.37 ID:Q+/+N8XB
電気代も管理の手間も
572Socket774:2013/06/11(火) 21:38:28.00 ID:7Mr3XGKQ
そういや通販で15980円ぐらいになったことあったんだっけ?
573Socket774:2013/06/11(火) 21:49:33.01 ID:ACJKQJgl
WD5000BPVTを2,780で買ってきた。
モノは微妙だけど安く手に入ったからよし。
574Socket774:2013/06/11(火) 21:50:11.10 ID:7Mr3XGKQ
微妙というのは妙なる美味という肯定表現
575Socket774:2013/06/11(火) 22:12:55.01 ID:OdobWWdy
微乳というのは
576Socket774:2013/06/11(火) 22:14:03.24 ID:7Mr3XGKQ
_人人人人人人_
> 微かな乳 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
577Socket774:2013/06/11(火) 22:20:44.02 ID:63OwUhmE
マジで!?
578Socket774:2013/06/11(火) 22:26:13.56 ID:VshpQmJz
おっぱいないと嫌だ
579Socket774:2013/06/11(火) 22:35:02.55 ID:Q4H3SKgk
おっぱいなど飾りです。偉い人にはそれがわからないのです
580Socket774:2013/06/11(火) 22:44:28.60 ID:Y288NP6u
>>578
つ偽乳

以下特戦隊禁止
581Socket774:2013/06/11(火) 23:38:54.55 ID:PLXRPXUy
よく考えたらHDDは大容量じゃないと困るのに、おっぱいはちっぱいでも困らんわ
なぜだ
582Socket774:2013/06/11(火) 23:40:16.53 ID:7Mr3XGKQ
HDDも容積が大きくないといけないというわけでもないしな
583Socket774:2013/06/11(火) 23:44:49.90 ID:PLXRPXUy
そう言えば情報をDNAに記録できるようになれば最強だったわ
そういうことか
584Socket774:2013/06/11(火) 23:45:19.44 ID:NhUcJZyT
息子も同じだな
585Socket774:2013/06/12(水) 00:47:20.65 ID:IxO5ZA0a
プラッタが大容量になれば、必然的に速度も上がる
ストライピング?まあその場合にも、単体で高速になるに越した事はない
信頼性の面でもだ
586Socket774:2013/06/12(水) 06:05:45.84 ID:EkzjD+HG
円高還元いつよ
せめてポイント10倍やってくれ
587Socket774:2013/06/12(水) 11:16:24.62 ID:BrZNI9YZ
そういや昔台湾あたりで
大腸菌の遺伝子に情報を書き込むとかいう研究してたな
今どうなってるんだろうか
588Socket774:2013/06/12(水) 12:36:03.02 ID:1LjSh1Gf
参議院選挙後にもう一山来るさw
今のうちに仕掛けとけよ
589Socket774:2013/06/12(水) 16:13:16.70 ID:Xwq1n2as
参院選なら小選挙区の衆院選程は自民が圧勝できないだろうし
そうすれば一層の円高も期待できるだろう
590Socket774:2013/06/12(水) 19:10:05.56 ID:dSy1kP5e
円安は既定路線
参院選で自民が圧勝するのも既定路線
ただし衆参2/3の改憲派を確保できるかは微妙

円高によってHDDの価格が安くなるという可能性は皆無に等しい
現実はコレ
591Socket774:2013/06/12(水) 20:07:12.92 ID:v0kwPdI4
流石にあの超々々円高にはもうならんわなぁ
592Socket774:2013/06/12(水) 20:12:23.87 ID:UJL2GeCR
シーゲートもNAS用だすみたいだな
ファームだけちょこっと変えておけば高く売れるって寸法だな・・・
593Socket774:2013/06/12(水) 21:58:34.72 ID:IxO5ZA0a
>皆無に等しい
www
594Socket774:2013/06/12(水) 23:52:59.19 ID:lf9Bacdm
>>592
何故かシーフードに見えた。
カップヌードル食べようかな・・・
595Socket774:2013/06/13(木) 00:02:46.08 ID:UYkseWqO
シーフードヌードル…
すげー喰いてえ…
596Socket774:2013/06/13(木) 00:56:00.00 ID:XtIRfpOK
昔のカップヌードルの肉の方が好きだったなあ
597Socket774:2013/06/13(木) 01:30:24.79 ID:1XHAbQCc
この時間帯にラーメンやカップ焼きそばの話題は
598Socket774:2013/06/13(木) 04:36:17.00 ID:NBA53krf
実際に5T10TのHDDが作れたとして市場に出回るのかな?
例えばペットボトルの5ℓが作れたとしても商品にならない
商売用に容量がいるならペットボトルじゃなくてドラム缶とかになるだろうし
599Socket774:2013/06/13(木) 05:30:03.19 ID:RZV9Grzh
液体は圧縮でもしない限り場所とるんね
600Socket774:2013/06/13(木) 05:32:22.24 ID:rrfXOCtZ
大量のデータ扱うストレージ用には十分ありだと思うけどな。
601Socket774:2013/06/13(木) 06:16:28.01 ID:a3nbiGgo
単にでかくするだけならいつでもできる
記録密度を上げていかないことにはな
2.5インチで8TBとかになっていけば筐体もNUCで済むようになってくるし
他にも新しいアイディアが出てくるだろう

ストレージが簡単に1PB入手できるようになれば
コンピューティングは今とはまったく違ったものになるだろうし
そこは現在の状況と稚拙な脳みそだけで考えるようなことでもないでしょう
602Socket774:2013/06/13(木) 06:16:52.17 ID:+pn1f5IB
また円高くるっぽいよ〜バブルは弾けてるっぽいよ〜
603Socket774:2013/06/13(木) 07:24:13.77 ID:wU0JcFRA
NUCに2.5インチストレージとか乗ることを前提としているんだっけ?
604Socket774:2013/06/13(木) 07:27:13.70 ID:GgiRCwfH
HDDを安く買いたいが為に
日本全体の景気後退を願ってるバカどもがいると聞いてすっ飛んできますた
605Socket774:2013/06/13(木) 07:39:50.73 ID:ihzNg2d2
95円にダウ暴落↓か・・・・
今日のザラ場は眺めるだけにしとくか
606Socket774:2013/06/13(木) 07:40:02.32 ID:VIMLk/1S
2.7Lや4L(5L)のペットボトルは出回ってんじゃん
607Socket774:2013/06/13(木) 07:41:09.21 ID:VIMLk/1S
3.5インチベイに2.5インチを複数入れる商品て出てないのね
608Socket774:2013/06/13(木) 07:43:34.23 ID:wU0JcFRA
消費税増税や財政規律の重視は円高方向への誘導だしねえ。

>>607
3.5インチベイに2.5インチドライブを2つ入れるのがあったと思う
609Socket774:2013/06/13(木) 07:45:07.57 ID:wU0JcFRA
SeagateのNAS用新型HDDとか
4TBは比較的安いレンジに投入してきたとおもうので、今後の展開に期待だな
610Socket774:2013/06/13(木) 07:54:29.85 ID:gtKs1eun
611Socket774:2013/06/13(木) 11:04:03.75 ID:ihzNg2d2
\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧_∧ |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)  急降下します
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\  しっかりおつかまりください
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
612Socket774:2013/06/13(木) 11:09:21.20 ID:TYYUGp27
SSDの普及で世界的にHDDの需要が減っていて
それに反して録画厨ダウソ厨の需要は急増中
そしてメーカーは激減して競争もなくなる
どう見てもボられる未来しか見えない
613Socket774:2013/06/13(木) 12:05:45.22 ID:hIcWPJ9L
アップルついてるね得したね
【PC】Apple(アップル)、MacBook Pro/iMac/Mac miniの価格を改定 - 円安を受けて値上げ[13/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371053344/
614Socket774:2013/06/13(木) 12:08:24.19 ID:a3nbiGgo
94円か
普通なら2Tは6980で常時売れるレベルだな
615Socket774:2013/06/13(木) 12:18:09.18 ID:ga8VJXSd
円高の利益は全て代理店とショップのものです
円安の損失は全て消費者のものです
616Socket774:2013/06/13(木) 14:50:01.77 ID:9FHESh3Y
10倍キター
617Socket774:2013/06/13(木) 14:54:43.34 ID:dv/AzY7Z
円高だけど価格反映はいつかな
618Socket774:2013/06/13(木) 15:11:07.68 ID:J5T+hib1
おかえり93円wwwwww
619Socket774:2013/06/13(木) 15:11:10.35 ID:QR4u+ZRp
本当はお前にだってわかってるんだろ
そんなこと無いってことが(´・ω・`)
620Socket774:2013/06/13(木) 15:11:50.56 ID:ihzNg2d2
糞ショップ、値段戻せや
621Socket774:2013/06/13(木) 15:21:00.08 ID:RqlMyKLy
ショップがいくら頑張ろうとしても仕切り値が下がらない以上安くならんだろ
622Socket774:2013/06/13(木) 16:12:03.47 ID:utZg7NTA
>>617
反映されるわけないだろw
円高の時は値下げを渋り
円安の時は早急に値上げ
商売人の常識
623Socket774:2013/06/13(木) 16:23:44.16 ID:Pb6/DZPc
楽天祖父で東芝3Tが11240円の535ポイントなんだけど悩むな
今の状態が値下がり傾向の始まりなのか、瞬間的に生じた買いのチャンスなのか判断できん
624Socket774:2013/06/13(木) 16:25:08.21 ID:QR4u+ZRp
土曜まで待てば週末いつもやってるいいね!で+5倍付くんじゃね
625Socket774:2013/06/13(木) 16:39:57.45 ID:Pb6/DZPc
へーすぶっくやってない
626(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/06/13(木) 16:42:56.53 ID:IW0ypv2M BE:144077235-PLT(14072)
きたか…!!
   ∧∧
  ( ゚ω ゚) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
627Socket774:2013/06/13(木) 16:46:31.66 ID:B90XV1c2
東芝3Tを通販なら週末の九十九の定期セール(10980円)の方がいいな、ポイントつかんけど
土曜日出ていなくても日曜日の昼くらいには大体出てる
祖父通販はあまりいい印象がないからバルクHDD買う時は店舗に行くか他所の店の通販を利用してるな
628Socket774:2013/06/13(木) 20:09:16.04 ID:lyWilT27
ネットではなぜ1万を斬らない設定にしているのか
629Socket774:2013/06/13(木) 20:16:02.80 ID:n8DDzhD5
殺陣シーンで黄門様が安全なのと同じ理由
630Socket774:2013/06/13(木) 20:30:45.65 ID:7vTWLM2U
さあ願いを
どんな願いも1つだけ
叶えてやろう…

  ヘ  /^/Z ヘ^^^^
  || /^^/Z/||^^^
 _||/^^丿/^^| ヘ^^
`|\∧^ ^|Y ^^/V //
 \||^^||^^||//
(\_Y ∧^^||^^/ //ノ)
_)ミヽ ̄\‖/ ̄/彡∠_
\ミ (_ヽ|ノ_) 彡/
<彡ノヽ\人/ノヽミ>
∠彡|^^  ̄⌒ ̄ ^^|ミ>
 >ヽ(^^ 土^^ )ノ彳
/ ̄ ̄\^ 土^^/ ̄ ̄
^^ ^ ^^|^^ ^|   /
^^/ ̄~(ヽYノ) ̄\/^^
二/ ̄/N示示И ̄\二
^ ^^^|ヽ二二ノ /^^/
^^^ ^/\____|^|
^ ^^|     |^|
^^//\_____/^^/
631Socket774:2013/06/13(木) 20:43:24.40 ID:OzHcsbVK
給料を2倍にしてくれ
632Socket774:2013/06/13(木) 20:47:00.61 ID:Nv46PBzA
OK
633Socket774:2013/06/13(木) 20:57:59.74 ID:lyWilT27
ただし物価も2倍にする
634Socket774:2013/06/13(木) 20:59:16.60 ID:FRW4R42/
何をしても傷つかず病気にもならず睡眠を取らずとも支障のない無敵の肉体が欲しいです
635Socket774:2013/06/13(木) 21:01:54.24 ID:QR4u+ZRp
そんなメリハリのない人生つまんないよ
636Socket774:2013/06/13(木) 21:07:36.58 ID:wU0JcFRA
メリハリのない人生でいいよ
637Socket774:2013/06/13(木) 21:08:12.20 ID:wU0JcFRA
君がぼくみーつめ続けて♪くーれるならー♪ああー♪ああー♪
638Socket774:2013/06/13(木) 21:14:29.27 ID:d0xCW1O9
地球を滅ぼしてください
639Socket774:2013/06/13(木) 21:16:54.46 ID:wU0JcFRA
こういうときは在庫が薄い店のほうが勝ちを得やすいな
640Socket774:2013/06/13(木) 22:12:45.49 ID:+8hZRaLX
http://kakaku.com/item/K0000391558/
http://kakaku.com/item/K0000385373/#tab

この東芝とWDのってどっちがいいか教えてくれ
641Socket774:2013/06/13(木) 22:13:20.58 ID:n8DDzhD5
地球が滅びる時に?
642Socket774:2013/06/13(木) 22:14:12.75 ID:QR4u+ZRp
地球が滅びる前に人類が滅びるのでは
643Socket774:2013/06/13(木) 22:17:35.86 ID:RD/I7gT2
スペックだけでも明らかじゃん
644Socket774:2013/06/13(木) 22:52:07.34 ID:Xq9qp5gA
安くならんなー
645Socket774:2013/06/13(木) 22:53:07.38 ID:+8hZRaLX
>>643
それが良くわからないんですw
バッファローの外付けが壊れたから、ケースの中身に入れて使おうと思って
646Socket774:2013/06/13(木) 22:56:49.14 ID:RD/I7gT2
>>645
それはここで聞く事じゃないよー
647Socket774:2013/06/14(金) 02:54:10.38 ID:U9vPRfvJ
190g90円で売ってた鯖缶を160gに内容量減らして120円にしたニッスイは
10円も円高になったんだから当然元に戻すんだろうな。
戻さなかったら便乗値上げ確定だわ。
648Socket774:2013/06/14(金) 03:00:01.15 ID:9G1C0TFh
昨日外付けHDD買って時期ミスったかな−とか思ってたけど
買ったやつ値上がりしてた
649Socket774:2013/06/14(金) 08:37:18.54 ID:tQrxCwR1
>>647
それ定価?
650Socket774:2013/06/14(金) 09:26:34.30 ID:np0KdcvK
安価
651Socket774:2013/06/14(金) 10:08:57.90 ID:9nuI5e8G
すげー円高w
ミンス時代に戻るのも時間のだな
652Socket774:2013/06/14(金) 11:03:14.82 ID:QbECy7j/
>>651
国内よりも海外の問題だからねえ。
しかし、一気に上がったり下がったりで、パーツも値段下げて来ないだろうな。
653Socket774:2013/06/14(金) 11:42:51.84 ID:g3bpsr16
国外では日本発の問題とされてまつw
654Socket774:2013/06/14(金) 11:49:14.32 ID:azMgZhcc
黒田君がやらかした国債乱高下に驚いて財政再建重視に政策転換しつつあるから、
年末には超円高になってるだろ。HDDもお安く手に入るぜよ。
655Socket774:2013/06/14(金) 12:05:56.58 ID:QbECy7j/
HDDの値上がりはまだ許容できるけど、メモリなんかどうすんだ?
半年前に比べたら倍じゃないか。
656Socket774:2013/06/14(金) 12:08:53.36 ID:Xjy/c6rl
>>655
HDD以上に合併吸収&撤退と生産調整の影響が出てるからねぇ…。
657Socket774:2013/06/14(金) 12:33:43.22 ID:9nuI5e8G
>>654
もう、株式市場とか眼中にない感じだよね
国債金利上がった時はマジでビビったんじゃないかな
658Socket774:2013/06/14(金) 12:41:41.73 ID:QbECy7j/
これから一台組もうとすると、半年前よりどれくらい高くなるんだろうな。
659Socket774:2013/06/14(金) 13:14:31.48 ID:da0xS5vs
第3の矢()とやらが国内外で総スカン食らったからな
自民が勝っても安倍は変えたほうがいい、あと竹中平蔵はもう時代遅れだから戻って来んな
660Socket774:2013/06/14(金) 13:23:07.26 ID:gey7VCFo
おいおい、結論出すの早すぎだろ。まだ1年も経ってないのに
構造改革特区すら始まってないのに竹中の審判もう下しちゃうのかよw
今は法人税減税のフラグ立ての時期なんだよ

これ以上のスピードで改革しろってんなら、もう専制君主国家になるしかない
ラインハルトみたいなのがいればそれもいいけどなw
661Socket774:2013/06/14(金) 13:23:50.97 ID:IgnZ2gfU
いっその事HDD購入資金はドル立てで貯金しとけと言う提案
662Socket774:2013/06/14(金) 14:41:33.50 ID:7FyGVxk8
>>660
「アベノミクス特区」提案=東京に外資誘致−競争力会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013040300892
政府の産業競争力会議は3日、「立地競争力の強化」をテーマに会合を開いた。
民間議員の竹中平蔵慶大教授が、安倍晋三首相が主導して「アベノミクス戦略特区」を創設し、

東京への外資系企業の誘致や農業の輸出競争力強化を重点的に進める計画を提案した。新藤義孝総務相も歓迎の意向を示した。
「アベノミクス戦略特区」は、これまで地方の要望に基づいて規制緩和や優遇措置を行ってきた特区制度を、政府主導に改めるのが特徴だ。
首相や関係閣僚、民間議員による「特区諮問会議」を設置し、特区の構想を練って地域を指定。
新たに設ける「特区担当相」と、指定された地域の首長や民間企業が運営の実務を担う。


特区?4月にとっくに発表されてるぞw
663Socket774:2013/06/14(金) 15:06:00.07 ID:nDX/1aNa
PCのスペックアップにはなんだかんだで夢があったと感じる
これが鈍化するととても寂しいわ
664Socket774:2013/06/14(金) 15:07:17.50 ID:upDfGj2Y
何にでも終わりはあるのさ
僕や君もいつか死ぬのと同様に(´・ω・`)
665Socket774:2013/06/14(金) 15:18:13.05 ID:D698Fonj
はやく1Pとかならんかな
666Socket774:2013/06/14(金) 16:00:38.46 ID:wDvLeD3i
>>652
PCパーツが大きく値下がりする傾向は今後は無いだろうね。市場も縮小傾向だし。
ロジテックがMOドライブを59,800円で発売してくださいましたよ。
オラ、MO使ってる企業奴隷ども。ドライブ再販してやったから買えよ6万でwwww みたいなもんよ。
667Socket774:2013/06/14(金) 16:45:25.34 ID:U9vPRfvJ
>>660
でも三本の矢の最大の課題、成長戦略の柱が、薬のネット販売と育児休暇3年だからな。
産業競争力会議に三木谷が人選した時点でもう安倍は終わってた。
668Socket774:2013/06/14(金) 17:25:05.00 ID:QbECy7j/
>>666
MOは最初ビックリしたけど、考えてみたら妥当な価格だよね。
市場にほとんど無いんだし企業相手だろうしね。
PCパーツも同じ道を辿るんだろうね。
だって、俺、タブレットで書いてるもん。
でもまあHDDなんかは今は無くてはならないから、
もう少し値下がりして欲しいけどね。
669Socket774:2013/06/14(金) 17:25:54.45 ID:QbECy7j/
>>667
三木谷にワタミか、自民は何をやりたいんだろうね。
670Socket774:2013/06/14(金) 17:27:43.26 ID:upDfGj2Y
MOのカートリッジ式はメディア保護にとてもいいと思うんだけどな
今のBDを更に高密度化し、3.5インチサイズにしてカートリッジ式にしたデータ保存専用の規格を作って欲しい
容量は50TBくらいが望ましい
671Socket774:2013/06/14(金) 17:32:31.27 ID:QxD9fyvr
自民の参院選候補は、ブラックの教祖とか売れないタレントとか、弾が悪いよな。
672Socket774:2013/06/14(金) 17:33:17.96 ID:1kh6Tw3Q
というか安倍ちゃんのお友達ってそんなのばっかりだし。
673Socket774:2013/06/14(金) 17:36:57.75 ID:wDvLeD3i
>>647
円高になっても価格は戻さないだろうね。ムカつくけどさ。
値上げの言い訳に使ってるだけでさ、円高になっても適当にコストかかるとか理由つけてそのまんまよ。
でもな、価格戻さないってことはその分勝手に儲かるんだからニッスイの株でも仕込んでおけばいいんだよ。
WDだって洪水被害後に値上げして純利益が3倍以上になってウハウハなんだから・・
674Socket774:2013/06/14(金) 17:45:43.78 ID:wDvLeD3i
>>668
>MOは最初ビックリしたけど、考えてみたら妥当な価格だよね。
>市場にほとんど無いんだし企業相手だろうしね。

そこなんだよね。確かに一度生産終えたものを再生産するのってコストかかるし、
少数生産だから儲かるわけでもないから、これで利益だそうとしたら59,800円の値付けになるのは理解できる。

でもさ、MOドライブなんてMOディスク持ってない人が新たに買うわけでもないし、顧客は企業が中心なんだから、
いっそのこと当時の価格で1〜2万くらいで提供してやったらいいのになって思うんですよ。

そしたら企業は喜ぶし有りがたがるよ。ロジテック様、太っ腹!ってな。
そしたら次の記録媒体を企業が新規導入するときにロジテックにご指名がかかるかもしれないんだし。
今もMOで一部のデータを管理してる企業が相手なんだから、今後のデータ管理についてどうしよう、
何買おうと迷ってるところも多いから、MOドライブ再販してチマチマした利益だそうとするよりも
ずっと絶好のビジネスチャンスだと思うんだけどな。
675Socket774:2013/06/14(金) 17:53:13.94 ID:EeEBF/A5
うちの死蔵されてるMOオクで高値で捌けるかなw
676Socket774:2013/06/14(金) 19:08:58.91 ID:1O+rcJzP
無理
677Socket774:2013/06/14(金) 19:10:19.10 ID:rrdL6vVK
>>674
アホすぎてワロタ。
678Socket774:2013/06/14(金) 19:10:53.95 ID:QbECy7j/
>>674
考え方は理解出来るし、それが密接な個人事業主対一般のお客ならうまく行くかも知れない。
でも対企業は無理だと思う。
俺も以前はPC関係の調達の役をやっていたけど、業者2社くらいに見積もり依頼して
安かった方と契約、それだけだよ。
品物もMOドライブなら特に指定しなかったね。
個人的にはPCの組み立てなんかやってるけど、仕事じゃHPだろうとDELLだろうと
なんだって構わないんだよ。
壊れたからって故障具合なんか見ないしね。
あとは業者任せって言うのが多いと思うんだけどね。
679Socket774:2013/06/14(金) 20:23:53.29 ID:IX4MnucR
MOの価格変動に右往左往するスレッド 70ディスク
680Socket774:2013/06/14(金) 20:27:37.14 ID:QbECy7j/
HDDはGWに数台3TBを1万以下で買って置いたからなあ。
4TBはよ下がれ。
681Socket774:2013/06/14(金) 20:31:54.12 ID:9uHwLiUj
>そしたら次の記録媒体を企業が新規導入するときにロジテックにご指名がかかるか
これを期待して死んでいく会社が多いというお話だったのさ
682Socket774:2013/06/14(金) 20:41:11.86 ID:asXPmmYB
メモリなんかはHDDと違って定期的に買い続けるもんじゃないから
倍になってもしゃーないと思うけどHDDはダメージの蓄積が半端ない
683Socket774:2013/06/14(金) 20:47:10.56 ID:9uHwLiUj
tsukumoは安定の店頭週末特価だな
684674:2013/06/14(金) 21:09:21.64 ID:wDvLeD3i
>>678
なるほど・・確かにそう言われれば私の考え甘すぎますよね。
そうそう。商店街のつきあいじゃないんだし・・企業だからなあ。
企業に就職したことがないから実情も知らず、得意げに>674書いたのが恥ずかしくなった。
削除依頼出したい・・
685Socket774:2013/06/14(金) 21:38:21.78 ID:9nuI5e8G
686Socket774:2013/06/14(金) 21:56:56.98 ID:AQY6QSb7
何で月の半ばなんだよw給料出てないだろ普通
687Socket774:2013/06/14(金) 21:59:41.83 ID:9uHwLiUj
大阪では違うのかもナ
688Socket774:2013/06/14(金) 22:19:45.56 ID:s+DU94wv
年金の振込み日が15日って詐欺警鐘番組で言ってた
689Socket774:2013/06/14(金) 22:48:29.86 ID:1O+rcJzP
>>684
いい戒めだよ、そんな気にするなよ
690Socket774:2013/06/15(土) 01:08:13.36 ID:mzy+SY0s
やっと通販でも3TBが1万まで戻ってきた、もう極端な円安に振れないでくれ
https://www.ark-pc.co.jp/i/41209053/
691Socket774:2013/06/15(土) 01:17:39.31 ID:ev2CRdgm
緑なんていらんかったや!!
692Socket774:2013/06/15(土) 02:34:18.05 ID:eNaA5OBG
むしろ緑以外になにを使うのか
693Socket774:2013/06/15(土) 02:38:31.73 ID:if2/P+rm
あ、青・・・
694Socket774:2013/06/15(土) 03:44:48.10 ID:mzy+SY0s
赤でも黒でもええんやで(ニヤリ
695Socket774:2013/06/15(土) 07:18:30.78 ID:cZ9Bc/Jq
ラベル貼り換え詐欺とかありそうだな。
696Socket774:2013/06/15(土) 08:18:36.04 ID:5ts+d152
俺達の円高が帰ってきたなw
697Socket774:2013/06/15(土) 09:10:12.35 ID:4gdlQDIo
レンジぶっ壊して乱高下するから仕入れ担当は大変だな。
698Socket774:2013/06/15(土) 10:10:59.97 ID:2FFIjlpq
為替の影響もあるが、HDDメーカーの怠慢の方が今は大きいだろ
この時期、通常なら同レートでも順当に価格が下がっていた
今はそれが無いが、かろうじて4TBで見られる程度

競争原理が働いていない
寡占化が進んだとはいえ、近年で言えば二強であることに大きな変わりはない
それとも寒の存在はでかかったのか?
いずれにしてもおかしいことだけは確か
699Socket774:2013/06/15(土) 10:32:31.52 ID:pfsx5lcf
衰退市場だと思われているということもあるかもね
700Socket774:2013/06/15(土) 10:40:41.35 ID:wt/2Cxfd
AKIBA PC HotlineのHDD価格調査がいつの間にか終わってた
あのチャート重宝してたのに・・・ (´・ω・`)
701Socket774:2013/06/15(土) 11:24:18.12 ID:m14U+lLN
>>700
重宝してたわりに、今ごろ知ったとかwww
702Socket774:2013/06/15(土) 11:41:23.77 ID:l/OMSXPM
HDD録画機で使ってるとあっという間になくなるなあ。
1ドライブ10Tとか欲しいレベル
703Socket774:2013/06/15(土) 11:41:29.79 ID:pfsx5lcf
4TB週末店頭1.5万円時代の幕開けか
704Socket774:2013/06/15(土) 12:21:35.15 ID:1SaUetRu
>>703
4Tもう一押し安くなって欲しい
欲をいえば12000円
705Socket774:2013/06/15(土) 12:22:42.95 ID:QzjmuJMW
あの調査終わったの?
なんか大分前から更新頻度落ちたとは思ってたが…
706Socket774:2013/06/15(土) 13:02:01.48 ID:dP4DP+9z
>>698
寒はダンピングしてくれるから無いと困る。
707Socket774:2013/06/15(土) 13:02:33.45 ID:pfsx5lcf
>>704
まあそれは程なくなるんじゃ無いの?という流れではある
708Socket774:2013/06/15(土) 14:49:30.53 ID:2FFIjlpq
>>706
寒がいたころは、常に寒が最安圏にいて、そこにWDが追従してたんだよな
海門はそこから数百円増しのところが定位置

あれは寒が空気読めずに突っ走ってたから、あの価格帯が実現してたのか
寒を排除することがHDD業界にとって必要だったから海門が動いたのか
709Socket774:2013/06/15(土) 15:03:49.85 ID:pfsx5lcf
サムスンにそこまで安かった印象ないんだよな
710Socket774:2013/06/15(土) 15:10:29.12 ID:pfsx5lcf
メーカー数が減った影響はあるんだろうけど
711Socket774:2013/06/15(土) 15:29:27.84 ID:cbMhoInL
金もうけられるものないのか?
一日1000円でいいから。

ちなみに外HDD3T9980円でうっていた
中身はしらない
712Socket774:2013/06/15(土) 15:30:56.73 ID:pfsx5lcf
平日朝9時から昼3時までやってる賭場があるからそこで勝負してくれば
713Socket774:2013/06/15(土) 15:32:16.18 ID:mLQ79KH6
160GBから250GBくらいの、HDDの低価格化競争が激化した頃はサムチョンすげー安かったよね
160GBの使っていたよ、未だに問題なく動くけど使い道ないわ
714Socket774:2013/06/15(土) 16:34:30.87 ID:QzjmuJMW
サムスンってHDDから撤退したのか?
715Socket774:2013/06/15(土) 17:43:14.85 ID:l/OMSXPM
メーカーが減って楽になった部分もある
安い外付けでも、中身がサムじゃないかとビビらなくて済むし
716Socket774:2013/06/15(土) 18:06:56.71 ID:q51eSoI1
2TB1万円
3TB1.1万円(緑9千円)
4TB1.2万円
こんな感じでいいと思うの。
717Socket774:2013/06/15(土) 18:08:41.72 ID:mLQ79KH6
自分の希望が通るなら4TB100円にしてほしい(´・ω・`)
718Socket774:2013/06/15(土) 18:11:56.35 ID:pfsx5lcf
まあPBでもYBでもZBでもってやつだな
あ、マルクス兄弟のやつなノーカンで
719Socket774:2013/06/15(土) 18:16:28.71 ID:tOPUZeJ9
緑3T通販で一万切ってたら買ってもいいよね?
720Socket774:2013/06/15(土) 18:18:57.10 ID:c5tCyrIw
>>719
どこだよ
自分の分買ったら教えてくれ
721Socket774:2013/06/15(土) 18:33:53.93 ID:tOPUZeJ9
ソフマップ、悩んでるうちに終わっちゃった
残り3個だったけど決断したらなくなってた
722Socket774:2013/06/15(土) 18:40:29.71 ID:J/SOxzWD
ビールを買うーならーパソコン工房〜♪
723Socket774:2013/06/15(土) 19:30:04.52 ID:SKJNrTsn
99exと99本店でseagateとwdの3Tが限定9980だった

本店ではツクモタングッズが見あたらなかったんで
exでお布施品と合わせて買ってきた
724Socket774:2013/06/15(土) 19:32:51.36 ID:9RUhQDfa
たいして安くないけど。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405781129016/
725Socket774:2013/06/15(土) 19:56:57.88 ID:3PorcWaA
おい
726Socket774:2013/06/15(土) 20:35:45.11 ID:Bv6d3E9Z
鬼太郎
727Socket774:2013/06/15(土) 21:07:22.56 ID:2DUxRBuo
なんだい
728Socket774:2013/06/15(土) 21:41:41.79 ID:5ts+d152
通販で3TB、1万以下で買えるとこないかな
729Socket774:2013/06/15(土) 21:50:43.51 ID:sPZ/wgM6
とうさん
730Socket774:2013/06/15(土) 22:21:20.71 ID:ev2CRdgm
事件です
731Socket774:2013/06/15(土) 23:10:44.67 ID:ET1Z87C4
>>697
>レンジぶっ壊して乱高下するから仕入れ担当は大変だな。
仕入担当が、毎日の為替レートの変動見て仕入れてるとでも思ってる?
732Socket774:2013/06/15(土) 23:41:16.21 ID:sQJBpNYB
夏の4Tは見送る
冬の3プラッタ\15,000台になると希望して
733Socket774:2013/06/15(土) 23:45:07.55 ID:vISnj0ab
プッタラプッタラ
734Socket774:2013/06/16(日) 00:15:33.95 ID:T4c1PZ74
>>723
チラシに乗ってなくても土日その価格なの?
735Socket774:2013/06/16(日) 00:44:43.78 ID:CgPnTKs8
土日のアキバは他の店の値段みて、即値段変更とか普通にあるからな。
736Socket774:2013/06/16(日) 00:59:58.32 ID:gdGwmg8k
>>728>>690を見ていればこんな悲劇は
737Socket774:2013/06/16(日) 01:57:19.86 ID:jcbAyin9
WDはどうも積極的に手を出す気になれん
738Socket774:2013/06/16(日) 03:38:21.46 ID:giHg5HPy
>>732
そんな軽く実現しそうな緩い希望でお前は満足なのかよ
男ならもっと世界がアッと驚くような希望でもしてみやがれ

女の子なら、ごめん!
739Socket774:2013/06/16(日) 03:54:40.52 ID:E96Qcakv
男女問わず大志を抱けよと!君は!
740Socket774:2013/06/16(日) 05:35:37.78 ID:VIsSIcZk
今はAtom WindowsXP 1〜2Tを12台の自宅鯖だが
いずれはセレロンとWindows8、3プラッタの4TBドライブを8台搭載したファイルサーバーにリプレースしてみせる
741Socket774:2013/06/16(日) 06:07:29.16 ID:Y0P+vf7m
ブラジル>>>>>超えられない壁>>>>>>日本

酷い試合だった
742Socket774:2013/06/16(日) 06:34:35.73 ID:Nry7fHST
本田以外全然通用しなかったしその本田も良かったの前半だけだったな
743Socket774:2013/06/16(日) 07:26:04.60 ID:8JBfX+8Y
ウッチーはがんばってたよ。
割とネイマールブロックしてた。
744Socket774:2013/06/16(日) 08:49:37.19 ID:bQWNDabk
スレチだボケ
745Socket774:2013/06/16(日) 10:27:09.16 ID:jcbAyin9
>>740
Nas4Free鯖は立てたがHDDを買えない orz
746Socket774:2013/06/16(日) 11:23:09.42 ID:6jqAQB+Z
EFRXとか普通にHDDにしようしてもEZRXなどと性能って同じ?
747Socket774:2013/06/16(日) 11:57:30.83 ID:INHEAUKe
数千円上乗せすることで安心感を得たい人向け
748Socket774:2013/06/16(日) 12:52:19.45 ID:MTQhBUv3
3TBが特価で1万円切りにようやく戻ったか。
でもここまでくると4TBが下がるのを待った方がいい気がしてきたね
749Socket774:2013/06/16(日) 12:55:11.20 ID:1lH/MMQ+
尻ATAIII対応のケーブル買うやつっていろいろ騙されやすいんだろうな
変わんねーのにw
750Socket774:2013/06/16(日) 13:10:40.22 ID:VTqXrEwe
どうした突然
病気か
751Socket774:2013/06/16(日) 13:17:42.19 ID:qb3ccs+6
>>748
もし待てるなら待った方が良いけど
俺もそろそろ追加のHDD欲しいけど
4TBのGB単価が3TBと同じになるには
4TBが13300円まで下がる必要がある。
果たして近々そこまで下がるだろうか疑問
752Socket774:2013/06/16(日) 13:18:40.79 ID:7Qwyld73
そしてその頃には5TBが
753Socket774:2013/06/16(日) 13:31:12.71 ID:1lH/MMQ+
昨日ドスパラで店員に尻のケーブルで速度がどうのこうの熱弁してるやつがいたわ
百円も変わらねーならIII買えばいいし
II対応のケーブルでも何も変わらないだろ
754Socket774:2013/06/16(日) 13:32:56.34 ID:by3jbLXa
2TB5000円はまだまだ無理ゲーなんだな
755Socket774:2013/06/16(日) 20:35:08.10 ID:+lUUimRk
>>734
タイミングが大事です
自分は4週通ってやっと遭遇できた
ちなみにdos/v店と12号店には無かったよ

>>735
今回はbuy moreが9980円で出すって見たから行ってみたら遭遇できた
756Socket774:2013/06/16(日) 20:43:31.50 ID:Ryibh4NX
ネットの秋葉もその場で1万切れよ
757Socket774:2013/06/16(日) 20:44:11.64 ID:giHg5HPy
その4週通った交通費なり浪費時間なりを入れると
通販で高く買った方が安く済みそうだなあw

自作板ではタブーだった?
まあ、通うのはプライスレスなこともいろいろあるしね
758Socket774:2013/06/16(日) 21:09:16.03 ID:yjPaDzCx
>>757
というか、あってもなくても通うんだから、現地で買わないと損w
759Socket774:2013/06/16(日) 21:09:19.32 ID:+lUUimRk
>>757
自分は定期があるから交通費は掛からないけど、時間だけでもそうかもね
でも9980円以上はなんか悔しいんだよね
760Socket774:2013/06/16(日) 21:23:30.98 ID:acEGzyiv
通販で良い物を探す事も
現地行って店を回るのも
両方とも楽しんでやってるだろうからケチはつけないさ
しょっぴんぐいずえんたーていめんと
761Socket774:2013/06/16(日) 21:32:25.99 ID:VIsSIcZk
秋葉原ってオタ狩りや職質があってうろつくのは怖い
762Socket774:2013/06/16(日) 21:34:07.77 ID:7Qwyld73
実際にオタク狩りは事件になったけど、毎日あるわけじゃないし
気にするなよ
763Socket774:2013/06/16(日) 21:37:11.52 ID:E96Qcakv
リーマンコスプレしていけば職質オタ狩り除けにあるていどなる
764Socket774:2013/06/16(日) 22:12:44.64 ID:aXzQmy0r
俺は大阪だから日本橋だけどホント行かなくなったわ。
現場に行くよりネットの方が安かったりするし
どうせなら日本橋2丁目とか1丁目にパーツ屋集結して
くれないかなアキバと違って日本橋は駅から遠いんだよ。
765Socket774:2013/06/16(日) 22:30:09.19 ID:PEn5g7no
>>757
金(交通費)の計算だけならまだしも趣味に浪費時間を計算しちゃいけない
そういや俺HDDだけは通販したこと無いなぁ

>>764
まえは恵比寿町駅前にも店合ったけど
今はオタロード付近で店舗も減ったしな

秋葉原は店が多いから(丸々地下鉄一駅分)歩く距離は多くなるかもな
駅前の雑居ビルの怪しい店が再開発でビルごと減ったけどw
766Socket774:2013/06/17(月) 20:17:33.82 ID:i514ddG0
金持ちになればこのスレにイないんだろうな
767Socket774:2013/06/17(月) 20:33:02.75 ID:t6RpHjqN
金持ちは全ストレージSSDなんかな今は
768Socket774:2013/06/17(月) 20:45:29.12 ID:NM8jBoPH
ホントの金持ちはPCなんか使わないんじゃないの?
人を使うんだと思う。
769Socket774:2013/06/17(月) 21:04:34.78 ID:KOzgxsVg
でもPC大事
770Socket774:2013/06/17(月) 21:05:10.90 ID:LTd8VTRy
こうてもうた・・・
771Socket774:2013/06/17(月) 21:25:09.66 ID:1m2yWx+t
なにを買ったの?
772Socket774:2013/06/17(月) 21:57:28.77 ID:1oUU7fx0
773Socket774:2013/06/17(月) 22:54:05.84 ID:6ZyRbDoZ
金では心の飢えは癒せません

M.Jackson
774Socket774:2013/06/17(月) 23:23:58.04 ID:998UrgW0
$90〜95円で安定すればいいんだが
ちょっとの材料で乱高下するから、代理店もショップも値下げを渋りそうだな
775Socket774:2013/06/17(月) 23:32:58.31 ID:SpPoPD3A
ソフでさえ16,980円だったかで週末通販出してたから4TBに関しては徐々に下がってきてるのかな。
楽天ソフも標準的な値段に成ってるし
776Socket774:2013/06/18(火) 02:39:16.84 ID:kzvt+t6u
秋冬にまっているWDの廉価版4・5TBまで相場が持てば
いよいよ4TBも今の3TBの水準目指して、値下がり開始やな
777七百七拾七げっと♪:2013/06/18(火) 05:28:49.80 ID:/3LoLvnu
為替って関係してるのかね??
778Socket774:2013/06/18(火) 09:50:42.18 ID:Wi5PRroV
779Socket774:2013/06/18(火) 09:54:34.81 ID:Tx+CJpnt
カワセミ
780Socket774:2013/06/18(火) 12:05:42.68 ID:dRbe7Qkg
>>778
成功率低すぎw
781Socket774:2013/06/18(火) 14:14:36.67 ID:XI8ts+Cd
USB3の外付け2Tが送料無料7980って安くない?
782Socket774:2013/06/18(火) 16:51:40.93 ID:oUUJHsda
安倍政権は選挙直前に円安になるよう調整していると予想
それで一気に110円前後はあるかも
783Socket774:2013/06/18(火) 16:58:37.39 ID:bB9BkN/9
ねえわ
逆に70円まで行くよ
784Socket774:2013/06/18(火) 17:03:14.85 ID:Jts0k/+p
上がる又は下がるでなければセクシーヨコヨコ(AAry
785Socket774:2013/06/18(火) 17:17:11.00 ID:B/QYIas1
>>778
作業効率悪すぎ
また拾い直さなきゃいかんだろ
支那地区バカすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786Socket774:2013/06/18(火) 17:22:00.72 ID:iXBcPHvH
間違いなく90円の下値を試すだろう
そこからヨコヨコしながら参院選までは粘るんじゃないかな
787Socket774:2013/06/18(火) 17:35:00.56 ID:Tx+CJpnt
とっくに制御不能だよん
788Socket774:2013/06/18(火) 18:51:08.59 ID:oUUJHsda
短期の市場コントロールはけっこう簡単らしいよ
長期的には円安も景気回復もほぼ確定なんだし

怖いのは消費税増税だけだど
安倍は選挙前に増税しません宣言をするんじゃないかな
これだけで景気が伸びそう
789Socket774:2013/06/18(火) 19:03:07.93 ID:QlCRDJvK
> TPPには参加しません →選挙後→TPPに参加します。農家の皆さん、死んでくださいねw
 
> 選挙前に増税しません →選挙後→予定通り来年春から8%に増税します。貧乏人は死んでくださいねw

美しい国日本w
ゲリノミクス最高w
790Socket774:2013/06/18(火) 19:15:01.78 ID:SaA78547
農家の皆さん死んで下さいねby自民党
こんなのの大潟村でとっくにやってる。
791Socket774:2013/06/18(火) 19:32:57.93 ID:FEAd8hCa
靖国参拝→しません、竹島の単独提訴→やめます、高齢者の医療費2割負担→選挙あるんでやめます

円高の時に黒キャビア買っとくんだったな。今じゃ1Tで1万間近
792Socket774:2013/06/18(火) 19:40:26.53 ID:oUUJHsda
消費税増税したら
このスレ的には歓迎のデフレ不況に舞い戻る
しかも増税やると量的緩和策が通用しなくなる(英国)のおまけ付き

安倍が増税をやらないって絶対的保証はないが
"生活の党や共産党も含む野党の方が増税に積極的"という事実を顧みれば
安倍自民が一番増税をやらない可能性が高い

つまり選択肢がない
793Socket774:2013/06/18(火) 19:44:01.10 ID:3ClRXb60
絶死の日本経済
794Socket774:2013/06/18(火) 20:29:18.62 ID:Tx+CJpnt
>>792
おまえバイトってバレてんだよ
795Socket774:2013/06/18(火) 21:17:06.26 ID:9YhCICrv
スレチ馬鹿は総じてニート
796Socket774:2013/06/18(火) 22:10:38.66 ID:9h0n18fS
俺ニートだけどHDDの価格変動の話がしたいお
797Socket774:2013/06/18(火) 22:16:34.62 ID:XI8ts+Cd
結局ポチった
798Socket774:2013/06/18(火) 22:22:04.47 ID:LywoLYO2
週末に頑張るしかないのが辛いというか
週末と同じレベルの店頭特価とか平日にもやって欲しいな。
799Socket774:2013/06/18(火) 22:34:51.86 ID:Zgcs0Q7A
平日に特価販売しても客寄せにならんしな

そろそろHDDが窮屈になってきてるんだが・・・
最悪、長年使ったIDE320GBがあるけどw
800Socket774:2013/06/18(火) 22:37:25.96 ID:oUUJHsda
>>794
嘘は書いてないだろw
野党はすべて増税賛成
特に生活の党とみんなの党は増税推進派

>>795
来月からまた円安になるんじゃないかって
つまりHDDの価格はまた上がるんじゃないかって
まあソースはチャンネル桜なんだけど
801Socket774:2013/06/18(火) 22:40:25.72 ID:QlCRDJvK
>>800
えっ?
みんなと生活は増税反対派だろ

増税賛成派が自民、公明、維新、ミンス

わざと言ってるんだよな?
802Socket774:2013/06/18(火) 23:51:06.10 ID:xfufRreP
アベノミクスが成功するかどうかは知らんけど、もしアベノミクスに着手してなかった場合に
円高株安が変わらず続いてさらに今般のアメリカの金融緩和終了に伴い傾向が加速、
そして税収減りまくりなので増税もやりますという最低のシナリオもあり得たと思うんだがなー

そんなことより俺もHDDがやばいんだ
2TBや3TBは期待薄かもしれないが、4TB値下がりしてくれんかな
803Socket774:2013/06/19(水) 00:57:45.42 ID:3+nOA6ou
6Tまだかよ
804Socket774:2013/06/19(水) 02:52:04.63 ID:cu7TcrpK
2014年までのロードマップには5TBまでしか登場してないから
6TB以上は2015年以降にご期待くださいって事じゃないかな
ヘリウム多段プラッタ+1.25TBなら行けそうな気もするが
グリーンやレッドには使われそうに無いしな
805Socket774:2013/06/19(水) 02:53:36.30 ID:suLAKEaq
そもそもグリーン3T出さないことがな
漸く出ると思ったら4Tの3ヶ月前とか・・・
806Socket774:2013/06/19(水) 02:54:26.05 ID:cu7TcrpK
去年2014年に登場するのでは?と噂になってた2TBプラッタも、結局先送りにされちゃったし出し惜しみ感が半端ない
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52307933.html
807Socket774:2013/06/19(水) 02:57:34.15 ID:5VsHOc2j
>>804
そのロードマップの進行状態じゃ、2015年でも冬か、2016年に出るんだろうか?6TB

日立(ってもう無いから東芝か)おとくいの5枚x1.2TBプラッタで6TBは、もはや夢だなぁ
現状で1TBプラッタx5枚製品が出てないんだしなぁ
5枚製品はコリゴリだけどw
808Socket774:2013/06/19(水) 03:12:51.57 ID:cu7TcrpK
>>807
2TBプラッタ量産の技術的な目処は立ってるから
2015年には、WDもSeagateの一般消費者向けHDDも
一気に置き換わるんじゃないかと淡い期待をしておりますが、どうなるんでしょうね?

HGSTの多段プラッタは、ヘリウム導入で大躍進することは間違いなさそうなんだけど
データセンター用途の事しか書いてない
コストも高くなりそうだから、そのまま一般向けのHDDにも転用されるかどうかはわからないんだよね
既出記事連発で申し訳ないです

HGST、ストレージの未来を展望
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602217.html?ref=rss
>ヘリウムガスを封入した「シールドHDD」の可能性
>
>HDDについては、今後ヘリウムガスを封入した「シールドHDD」を展開。
>ヘリウムガスを封入することで、空気抵抗が減りディスクの振動を抑えられ、
>現在の3.5インチHDDフォームファクタに7枚のプラッタを搭載することができるようになるという。
>これによって容量が40%以上向上し、TBあたりの電力を49%低減。
>データセンターにおけるデータ密度向上に貢献し、消費電力、信頼性、冷却効率、システム重量など、
>データの肥大化に伴うデータセンターのさまざまな課題を解決できるようになるとした。
809Socket774:2013/06/19(水) 03:32:26.79 ID:5VsHOc2j
>>808
そういう私も期待だけはしてるぞ

もちろん2TBプラッタx7枚で14TBなんて製品化されたら、おもしろいけどさ
・・・逝ったときのダメージでかいので、たぶん買わないけど(^^;;;;

でも今の現状を見て、2TBプラッタが2年後に製品として出るかなぁ?と
どこも技術の出し惜しみしてるような感じでね

以前なら競合もあって密度(容量)競争って雰囲気もあったけど、
現状では今の(減価償却終わった)工場を使えるだけ使え・・・みたいな

以前のような競争してたら、今頃6TB(少なくとも5TB)製品は出てたんじゃないかな?
値段は知らんけどw
810Socket774:2013/06/19(水) 03:46:15.84 ID:ZaQSJg8I
洪水・合併前の段階では考えられないくらい滞ってるもんなーw
プラッタ容量は今が1TBで年末に1.25TBが出る
その次も2TBじゃなくて1.5TBとか刻んできそう
811Socket774:2013/06/19(水) 05:41:51.65 ID:NGKVqs4w
シーゲートの4Tが1万7千ぐらいだけどどうだろ
こまかいのをまとめたい
812Socket774:2013/06/19(水) 06:18:21.17 ID:rV1wBRRQ
急ぎじゃなければもう少し待とう
今使っているHDDの状態が悪くてそろそろ逝きそうだ
どうしても容量が足りないなどの場合を除き安易に手を出さない方がいい気はする
813Socket774:2013/06/19(水) 06:34:27.07 ID:Denisd5i
4Tが8k切ったら本気だすつもり
814Socket774:2013/06/19(水) 07:31:41.65 ID:Jzmfb80w
本気じゃなくて金出す気だろ
815Socket774:2013/06/19(水) 07:52:31.88 ID:pUgaLBds
XPで4TB使えるの?
816Socket774:2013/06/19(水) 08:12:27.00 ID:+a5l9RLc
NASにマウントすればおk
817Socket774:2013/06/19(水) 16:45:34.23 ID:2rMLTh7a
>>815
日立がそのためのドライバ出してた記憶。
誰か2.5T以上の日立ドライブ持ったXP使いは居らんか。
818Socket774:2013/06/19(水) 17:54:41.48 ID:ZaQSJg8I
>>811
本当は>>812の言うとおり待つべきなんだけど
北米では160$台まで下がったんで(3TBは120$前後のまま)
買うにしても少し、2〜3週間は待ってみたほうがいい
通販でも千円以上下がるはず
819Socket774:2013/06/19(水) 19:58:22.44 ID:ASUY0B3I
>>818
ほほう!6-7月に台風が工場潰さなければ面白いことになりそうだな
820Socket774:2013/06/19(水) 20:05:58.18 ID:ZaQSJg8I
円安になった場合も御免なさいです
821Socket774:2013/06/19(水) 23:35:23.45 ID:iV/3HTfQ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371639612/

さすが俺等の自民党w
やる気マンマン
822Socket774:2013/06/20(木) 02:28:18.97 ID:aTdHfSzX
ネットでの4TBの最安値は16980円のままだけど
平均価格が、今週に入ってぐっと下がってきている
卸値が下がってるから、どこかが下げれば一気に下がるかも
823Socket774:2013/06/20(木) 02:30:37.25 ID:58TehbUj
2週間まえに買ってしまったよ(´・ω:;.:...

必要だったからいいんだけどさ
824Socket774:2013/06/20(木) 02:51:53.85 ID:voRWOXMY
バーナンキの発言で、ドル高円安が一気に進んで値上がり
なんてシナリオもありうるぜ(素人考
825Socket774:2013/06/20(木) 03:08:46.62 ID:i+cykPak
3年ほど前、ガソリンが高騰したとき、ハイオクがリッター200円くらいになって
その辺りでGSの売り上げが激減したのを覚えてる。200円が心理抵抗ラインなんだなと。
その後もなんとかショックとか何処そこが崩壊するやら為替どうやらあったが、200円は超えなかった。
HDDも2T1万円くらいが心理抵抗ラインなんじゃないかな。
今後も値上げはどんな理由つけてもやってくるけど、一定のラインは超えさせず生かさず殺さずだと思う。
826Socket774:2013/06/20(木) 10:41:28.31 ID:pb3gDVhg
うちの店ですけど
今週のHDD仕入れが2パー程度
先週に比べて下がっているらしい
販売価格に反映するかは微妙
827825:2013/06/20(木) 11:07:15.78 ID:i+cykPak
補足するとガソリン高騰のときは嫌気した消費者らの車離れに拍車がかかる懸念もあって
値上げの抑制力につながった。
HDDなんてなければ無いで空きスペース作るなどである程度凌げるんだし、ただでさえSSDに押されてるのに
わざわざメーカーが自分の首締めるまではやらないと思う。ただショップは知らんw
828Socket774:2013/06/20(木) 11:31:29.27 ID:PxW3QyvX
まあ、月の中旬に価格下がるのは毎月の事だけどな
昨年は6月中旬が底で、あとは登りっぱなしだった

おおよそ全く売れない時期の値下げ(クレジット支払い終わった15日頃)と
資金繰りに困って月末大放出(月末日)が多いよな
価格低下するのは
829Socket774:2013/06/20(木) 11:34:11.57 ID:PxW3QyvX
そして、最近、
アマゾンマーケットプレイスとか中古のヤフオクとかが
正規の新品と混ざって表示され、非常にウザい

あと、特売価格で表示されてるので喜んでその店舗HPに行ったら
はじめから通常価格で売られてたり

日本もかなり三国チックになってきたな
民度が・・・
830Socket774:2013/06/20(木) 11:59:11.17 ID:NLhqdPbI
民放の連ドラが1作=11回=10時間で70GB
1期で7作録画すると、3ヶ月で490GB
半年で1TB、1年で2TB消費

HDDが40TBくらいあったらもっと
ザクザク録画できるんだけどなー
831Socket774:2013/06/20(木) 12:31:12.42 ID:8UJHeFlp
こだわりが薄いとなんでもかんでも囓らないことには生きていけないから損だなあ
でも情報が増えすぎてけっきょく囓ることすらできないままになってるのも増えるばかりだし
無駄が多くて、時間も金も損するばかり。手段が目的化するとろくなことがない

それでもやめられないんだよなあw
832Socket774:2013/06/20(木) 15:46:53.28 ID:TU0NGtYo
しかし、2chも嫌韓のレスばっかりで暇つぶしにもならなくなったな
833Socket774:2013/06/20(木) 16:05:55.62 ID:i+cykPak
定期的に湧くけどこのスレと韓国と何の関係が有るの?
834こうでつかわか略:2013/06/20(木) 16:22:13.63 ID:MeD3UkYg
HDDの高きに住民も買いかねて
もとの安値のSamsung恋しき
835Socket774:2013/06/20(木) 16:35:54.99 ID:aOTSxyU1
円安来てるぞ
また上がるのか
836Socket774:2013/06/20(木) 16:49:52.98 ID:NLhqdPbI
>>831
ドラマいっぱい見ても、消化不良であまり血肉にならないからなぁ・・・
感受性が摩耗して、上から目線で配役とか視聴率に目が行きがち
ちゃんと見てた昔のほうがまだよかったかもしれぬ
837Socket774:2013/06/20(木) 17:56:23.35 ID:nzu+OLOk
>>834
白河の清きに魚の棲みかねて
元のの濁りの田沼恋しき
838Socket774:2013/06/20(木) 18:15:00.66 ID:4/uAWQ/i
ごめんなさい、こういう時
どういうレスしたらいいかわからないの
839Socket774:2013/06/20(木) 18:18:38.59 ID:F3pIYWWU
パラゾール
分かる人には分かるw
840Socket774:2013/06/20(木) 18:33:37.72 ID:pb3gDVhg
円高終了のお知らせ
841Socket774:2013/06/20(木) 18:35:04.42 ID:6GwS1TXm
何がしかしだよ。嫌韓は世界的トレンドだろ。
842Socket774:2013/06/20(木) 18:44:39.28 ID:TU0NGtYo
ひと昔前の韓国は軍事独裁の3流国家で歯牙にも掛けなかったが。

今の若い奴のヘタレっぷりときたらw
843Socket774:2013/06/20(木) 19:09:03.61 ID:V/opVEV6
もうだめだー
844Socket774:2013/06/20(木) 20:03:00.47 ID:fjwWcMNZ
>>825
今のところ3TB一万円を超えると途端に売れなくなってるんじゃないかなと店頭特価の設定をみて思う
845Socket774:2013/06/20(木) 20:16:16.86 ID:K/FqKJFI
見たら消せばいいじゃん
最近のドラマは保存したいと思うようなものがない
846Socket774:2013/06/20(木) 20:16:47.95 ID:K/FqKJFI
あ、安価忘れたけどいいや
847Socket774:2013/06/20(木) 20:49:12.49 ID:vS0q7TUD
東芝は6月20日、NAND型フラッシュメモリー搭載HDD「ハイブリッドドライブ」の新製品
「MQ01ABF050H」および「MQ01ABF032H」を発表した。

これはどうなん?昔サムスンから出してたより良くなったのかな。
848Socket774:2013/06/20(木) 20:54:44.57 ID:fjwWcMNZ
厚さ7mmの500GBモノでSLC8GBのキャッシュだからそれほど目新しいものではないような
849Socket774:2013/06/20(木) 20:54:45.72 ID:sv19RX9k
>>844
今までの過去からも、新製品が値下がりして1万円を切ると売れ行きが加速するみたいな
1万円を切ると売れ行きが加速するなら、その逆もまた真

まぁぶっちゃけ、10480円と9980円とじゃ500円しか変わらんのだけどねw
4桁と5桁ってのは心理的に変わるみたいだな
850Socket774:2013/06/20(木) 20:57:31.65 ID:DfovnZvm
あの洪水が無けりゃ今頃5〜6TB出てたのに、
2TB 5000円弱で売られてた頃に比べりゃ
各メーカーも十分利益出るから5TBとか新技術投入の出し惜しみw
851Socket774:2013/06/20(木) 20:58:50.10 ID:fjwWcMNZ
まあわりと4TBが値下がりしてきたからな
852Socket774:2013/06/20(木) 20:58:59.09 ID:V/opVEV6
メーカーも少なくなったしな
あーあ
853Socket774:2013/06/20(木) 21:01:09.23 ID:fjwWcMNZ
とはいえ1万円近辺で500円値上がると、逆消費税還元セールだしねえ
854Socket774:2013/06/20(木) 21:01:46.77 ID:fjwWcMNZ
>>852
今ならHDDメーカーを作れば!
855Socket774:2013/06/20(木) 21:33:11.39 ID:2AIO+Xos
ヘッド開発はTDKだっけ?
TDK製HDDとか参入して欲しい
856Socket774:2013/06/20(木) 22:24:04.49 ID:NI7EQRwK
1万ちょっとで調整して週末特価の1万切りお得感商法だろ
このまま年末まで1万近辺うろうろwもう値下がり町の時代は終わりハーww
857Socket774:2013/06/20(木) 22:28:03.00 ID:fjwWcMNZ
まあ4TBがさがってるから
858Socket774:2013/06/20(木) 23:32:35.87 ID:PK6etJPw
TDKのUSBメモリは信頼できるのかね?
859Socket774:2013/06/20(木) 23:48:15.21 ID:95XiXf6H
HDDは、価格で需要状況が変化してたのか・・・?
っていうか、ここに住人がだな。
普通の人は HDD価格に魚竿しないから。
860Socket774:2013/06/21(金) 00:13:51.10 ID:IyXdraWT
ふつうの人はパソコン買った時入ってるHDDの空き容量を気にせず壊れるまで使うからな
861Socket774:2013/06/21(金) 01:12:40.85 ID:4MmyHlO3
>>834 >>837
今一度政権交代して円高よ再び、の意味まで含んだ句なのか? そうなのか?
862Socket774:2013/06/21(金) 02:19:38.66 ID:hRUoQjEV
>>859
安ければ需要の先取り
高ければ先送り位はあるんじゃね
863Socket774:2013/06/21(金) 03:09:33.60 ID:jh5Q2Y4H
とうとう東芝の3TB買っちゃった
鯖に搭載してデーター移動中
864Socket774:2013/06/21(金) 03:12:42.21 ID:7BtCx/1D
政権交代しなくても財政規律とか消費税増税とか言ってれば円高になりそうだけどね
865Socket774:2013/06/21(金) 03:40:01.12 ID:hRUoQjEV
それ以上に金融緩和の出口を示したアメリカのドル高が進むだろ
866Socket774:2013/06/21(金) 03:43:16.35 ID:7BtCx/1D
なぜか通貨高競争が始まるという
安くしようとそれぞれ競争してたはずなのに
867Socket774:2013/06/21(金) 07:18:13.15 ID:hRUoQjEV
そして、俺達も右往左往させられるんだな……
868Socket774:2013/06/21(金) 08:07:42.94 ID:8LplHKly
円高きたなw
はよ、安くなれ
869Socket774:2013/06/21(金) 08:38:49.83 ID:gvrpmJS9
まあ今は為替以前にHDDメーカーの努力不足のほうが比重が重いんだが
ここまで寡占化すると不買運動すらできないからホント難儀だな
飼い慣らされるとろくなことがない
870Socket774:2013/06/21(金) 09:01:03.76 ID:yeYxhTaS
どうしようもないんだよな
光学ドライブはもう終わりかけてるしねぇ
871Socket774:2013/06/21(金) 09:04:20.85 ID:dtEWjFkh
>>869
みんなで買いたたいたから 招いた結果だろ。
872Socket774:2013/06/21(金) 09:24:10.41 ID:dtEWjFkh
あと、今の技術の 極限まで近づいちゃってる感じだからね。
それに伴って、高密度化、価格低下の鈍化と。
価格低下を加速させるには 高密度化の何かしらのブレイクスルーが必要かと。
873Socket774:2013/06/21(金) 09:28:06.68 ID:1qJhxRBe
中国が破綻
リーマンショック再来目前
874Socket774:2013/06/21(金) 09:40:33.97 ID:gvrpmJS9
>>871
直接的には洪水でメーカーの根性が折れただけ
あの頃は3プラッタを5000円で売った。本来2プラならもっと安く売ることが可能
875Socket774:2013/06/21(金) 11:06:42.32 ID:bW/6FW75
昔は4社あったけど今は2社だけだから値下げしないよ
だってする必要ないもん。昔はサムスンが暴落させていたけど
876Socket774:2013/06/21(金) 11:09:58.76 ID:e3dvkIDO
中国はHDDメーカーやるべき
877Socket774:2013/06/21(金) 11:29:08.26 ID:AUUU7Xck
円盤が気円斬になるぞ
878Socket774:2013/06/21(金) 11:57:16.63 ID:olvPxG1M
>>876
こんな事になるぞ
news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/07/samsung.html

中華メーカーのノートPCはウィルス混入率が異様に高いし
879Socket774:2013/06/21(金) 12:59:29.55 ID:dcx783gz
>>878
ここはお前みたいなトーシロの来る所じゃねーんだよ
880Socket774:2013/06/21(金) 13:02:18.19 ID:TkgMr1JI
>>879
プロなの?
881Socket774:2013/06/21(金) 13:15:56.55 ID:p2RylQgA
九十九の店頭週末はいつものやつだな
882Socket774:2013/06/21(金) 15:34:23.91 ID:1hl1inhv
最近は1万以下での入手も困難になりつつあるな>3TB
883Socket774:2013/06/21(金) 15:39:33.00 ID:5a0Gghi8
プロが集い中華製HDDを望むスレだと聞いて
884Socket774:2013/06/21(金) 17:43:25.47 ID:FGFj8qT0
今週は月曜から円安に反転し、93.9円→97.7円まで動いたな
週末の都議選の結果で来週どっちに動くかだな
 
  
885Socket774:2013/06/21(金) 17:59:58.14 ID:s+jGbzq5
アベノミクスとか円安とか誰得だよ
給料上がらず物価上がるだけじゃん
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
886Socket774:2013/06/21(金) 18:19:12.10 ID:JPX2dtIU
× 最低限の消費しかしてやらねえからな
○ 最低限の消費しかできない(給与的に)

日本語は正しく使いましょう♪
 
887Socket774:2013/06/21(金) 18:31:23.97 ID:xLjFSW/g
悔しかったら値下げしてみろよw
ま、申し訳程度の値下げじゃ買ってあげないけどw
888Socket774:2013/06/21(金) 18:33:41.54 ID:JZt5+8n/
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな
氏んでも最低限の消費しかしてやらねえからな

↑キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889Socket774:2013/06/21(金) 18:52:13.06 ID:urOIi2J1
資産は棺桶入れて持っていける程度の現金だけならしょうがない
890Socket774:2013/06/21(金) 19:42:38.85 ID:p2RylQgA
九十九の4TBは常設価格も安くなってるのな
16980
891Socket774:2013/06/21(金) 20:16:24.68 ID:1eQ33ZXY
先に言っとくべきだったけど、俺は月3万くらい貯金できる財力あんだよね
その辺の底辺と一緒にすんなw
892Socket774:2013/06/21(金) 20:16:35.85 ID:FGFj8qT0
葬式上げる金も残らないほどの収入なら
医大に献体として提供すれば葬式も火葬もしなくて済むよ

最悪、遺骨を受け取らなくてもいいから墓地代も掛からないし
893Socket774:2013/06/21(金) 20:24:38.35 ID:H38EzaKg
4TBの値段
もう一押しお願い致します。
894Socket774:2013/06/21(金) 20:37:34.17 ID:gvrpmJS9
なんかここ数週間、海門の方が安い。WDの方が怠けている
895Socket774:2013/06/21(金) 20:48:30.83 ID:1hl1inhv
>>891
すげええええええええええええ
896Socket774:2013/06/21(金) 20:51:58.06 ID:AUUU7Xck
俺だって毎月のメンマ代を削れば3万ぐらい貯金できるはず・・・
897Socket774:2013/06/21(金) 20:55:07.31 ID:GQ5xoCfB
魅惑の付け合わせメンマー
898Socket774:2013/06/21(金) 21:06:25.25 ID:JZt5+8n/
メンマ代wwwww
かわゆ♪
899Socket774:2013/06/21(金) 21:17:31.68 ID:IhUSkOII
早く割り箸からメンマを作る仕事に戻るんだ
900Socket774:2013/06/21(金) 21:24:29.97 ID:5iGpdDIl
桃屋の味付きメンマなら100個以上買えるね!
901Socket774:2013/06/21(金) 21:39:42.27 ID:/bAmxfXt
映画が近いから削れないだろ
902Socket774:2013/06/21(金) 21:42:54.63 ID:7BtCx/1D
メンマ代が削れないならあなる代を削ればいいんじゃないかしら
903Socket774:2013/06/21(金) 21:43:30.94 ID:7BtCx/1D
まあ4TB1.6万の水準ではまだまだみなさん食いつかないわね
904Socket774:2013/06/21(金) 21:45:53.58 ID:5a0Gghi8
>>885
その理屈なら円高になると余計給料上がりませんよ。
905Socket774:2013/06/21(金) 21:47:56.22 ID:7BtCx/1D
給料が上がらないなら物価も上がらないほうがいいんじゃないかという話だろう
906Socket774:2013/06/21(金) 21:50:00.46 ID:2ZCflZSJ
ねぇ、じんたん あのね おねがいがあるの…
907Socket774:2013/06/21(金) 21:51:02.34 ID:5a0Gghi8
最低限の消費という言葉は斬新ですね。私もそう有りたいものです。
やはり、エリートビジネスマンが集うスレッドだけあって、日々勉強になることばかりです。
908Socket774:2013/06/21(金) 22:02:48.04 ID:7BtCx/1D
まあ消費をせずに貯金をしてればその金で銀行なんかが国債などを買うわけだし
909Socket774:2013/06/21(金) 22:07:52.42 ID:f3zd9JhA
地味に100円くらい下がってる気がする2T
910Socket774:2013/06/21(金) 22:13:08.31 ID:gvrpmJS9
このスレにはサイレントテロリストも紛れ込んでるから気をつけたほうがいい
911Socket774:2013/06/21(金) 22:17:46.42 ID:GQ5xoCfB
静かなる革命…イングルハート…
912Socket774:2013/06/21(金) 22:23:40.89 ID:JZt5+8n/
【メディア】DVDの容量4.7ギガバイトを1000テラバイトに増やす技術が登場
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371817072/
913Socket774:2013/06/21(金) 22:37:04.59 ID:JZt5+8n/
メンマさんに腹いっぱいメンマ食べさせてあげたい…
914Socket774:2013/06/21(金) 22:50:06.56 ID:5Ll4dJnc
>>912
こういうのはどうせ研究室から出てこないからどうでもいい
そんなのよりさっさと5TBを出せと
915Socket774:2013/06/21(金) 22:56:10.41 ID:yeI8Ittm
>>914
だな
コスト度外視の技術など糞食らえ!
916Socket774:2013/06/21(金) 23:34:02.71 ID:dtEWjFkh
家の中にクリーンルームを作れば使えるかもしれないじゃないか。
あと振動も完全にカットする免震システムも必要かも。
917Socket774:2013/06/22(土) 01:03:44.47 ID:gPxbQvXt
5T6T出ても3万だったら買わねーよ
918Socket774:2013/06/22(土) 01:19:14.60 ID:qV5XpSjA
いま3TBで11K、4TBで17Kくらいかな?

とすると初物祝儀価格で、5TBで25Kくらいかな?
5TBが20Kくらいだと、4TBが15K以下になりそうで良いかも?

初めての自作機はHDDだけで30K超えたわけだが(一番でかい容量積んどけみたいな)、
その後はHDDは12Kくらいが限度になってる俺が居る
919Socket774:2013/06/22(土) 07:32:56.86 ID:m0lRPccP
そういえば昔、2010年頃には超高速でほとんど発熱しない
光CPUが出来るとか、なんかで読んで
思いっきり期待してたww
920Socket774:2013/06/22(土) 09:37:07.07 ID:5pyckjzH
量子コンピュータだろ
まあ30年以内にはスパコン、50年以内にはPCになってるんじゃないかと
淡い期待を抱いてはいるけどな
921Socket774:2013/06/22(土) 11:21:15.87 ID:ULBVc9hl
googleが買ったというD-Waveの量子コンピュータを見てると
発熱しない、じゃなくてとても大変な冷却リソースが必要、みたいだけどな。
絶対温度で0.0021度とか
922Socket774:2013/06/22(土) 17:25:55.59 ID:UBfBuUr3
祖父コムでさっきまで3TBが1万きってた
923Socket774:2013/06/22(土) 17:29:25.87 ID:nW8ZJvIc
>>922
買ってからでいいから教えてくれ
924Socket774:2013/06/22(土) 20:10:59.56 ID:gouPELRf
いや、もう買っとけ
このあと、ボーナス〜夏休みという連携コンボで
価格これ以上下がらないから

少なくとも、昨年はそうだった

来年春には消費税増税するし
925Socket774:2013/06/22(土) 20:43:20.36 ID:9c0b5PXE
この時期と秋、2月くらいが安い気がする
926Socket774:2013/06/22(土) 20:51:43.63 ID:gouPELRf
>>925
今年の2月は微妙 確実に消費税駆け込み需要が有るからな

↓ガワだけ見て、一瞬ときめいた
http://item.rakuten.co.jp/auc-fullspec/10000290/

>1T
え゛っ?・・・
927Socket774:2013/06/22(土) 20:56:16.29 ID:gouPELRf
>>923
3Tb中古で、完全に価格間違って、2T価格で売ってたみたいだな。
もしくは、外側が相当ヤニまみれ とか
並品みたいだったね
928Socket774:2013/06/22(土) 21:06:36.73 ID:gouPELRf
4Tb・HDD 9970円! 
http://ebook2.webcatalog.jp/engine/php/viewer.php

かと思ったら外付け3Tb+クラウドストレージ1Tbらしい
クラウドは2年目から自動決済って事は、1年目は無料なのか?

そもそも、どこのHDDでどこのクラウドストレージか書いてないな
どこ? これ
929Socket774:2013/06/22(土) 21:26:00.01 ID:EfhQEeOT
つーか、メーカー同士カルテルでも結んでんじゃねーの
死ねよ(´・ω・`)
930Socket774:2013/06/22(土) 21:52:56.89 ID:NV746stk
だって価格競争仕掛けたら一時は売れるけどすぐ追従されて
結果的に単価下げるだけになって長期的にみて儲からないじゃん
どっちもそれが分かってるから新モデル出す時以外はもう下げたりしない
931Socket774:2013/06/22(土) 22:20:14.64 ID:e2/flmcb
>>929
カルテルも何も事実上2社しかないから
ライバルが下げなければ
値段下げるわけないだろw
932Socket774:2013/06/22(土) 22:44:16.02 ID:eILT4DwS
2社しかないから相手出し抜いても効果が薄いんだよな
933Socket774:2013/06/23(日) 00:27:45.28 ID:d1hIbpTG
ベンチマーク1Gもあるのかよw
934Socket774:2013/06/23(日) 00:34:56.42 ID:XudJupch
でも、消耗戦みたいな 値下げ合戦が 健全な状況とも思えないけどね。
935Socket774:2013/06/23(日) 01:50:41.99 ID:g82cbF5F
資本主義的に健全じゃないのか
936Socket774:2013/06/23(日) 01:51:18.88 ID:g82cbF5F
値下げ以外にも高性能なものを出すなりサポート充実させるなりの選択肢もあるわけだし
937Socket774:2013/06/23(日) 05:26:24.41 ID:S82BaGDf
ちんこ
938Socket774:2013/06/23(日) 07:32:29.03 ID:2NKR2kKQ
ホント、パソコンの進化止まってるよなぁ〜
スマホとかクラウドとかいらねーから
CPU300GHzとか、HDD300TBとか
はやく実現させろっての
939Socket774:2013/06/23(日) 09:48:43.70 ID:oFTYQlcr
>>937
なんだとー!

まんこ
940Socket774:2013/06/23(日) 12:14:08.65 ID:f3FKYkwr
支那や台湾メーカーが参入してくれれば安くなるのにな
どうせ、HDDなんてヘッドやプラッタは買ってくるだけだろ
941Socket774:2013/06/23(日) 12:44:30.92 ID:5UaltHIO
>>940
サムスンがそのやり方で参入したけど結局買収されたから無理なんじゃない
942Socket774:2013/06/23(日) 13:30:40.77 ID:mxDNGqwS
4Tが欲しいけどコストを考えると3T
どっちにしようかホントに悩む
HDDの残りが80GBでどうしても次が必要
だれか助言を下さい。
943Socket774:2013/06/23(日) 13:40:58.29 ID:Lp5qI3OK
4Tほしいなら4T買う
コスト考えるなら3T買う
おわり
944Socket774:2013/06/23(日) 13:56:36.75 ID:a9tByC+V
>>942
SATAポートの希少性や設置スペースの有限性が気にならないのであれば3TBでいんじゃない?
945Socket774:2013/06/23(日) 14:09:29.85 ID:dcrnrQHP
HDDは田舎の酒場同様、不味くて高いだ。
946Socket774:2013/06/23(日) 15:31:17.57 ID:8OlWh+pW
昔maxtorの250GBのHDDが偽造されたことあったよなw

あれは凄かったいろんな意味で
947Socket774:2013/06/23(日) 16:20:07.02 ID:eVb/GvrV
>>936
なにもしなくても売れるのに、わざわざコストが掛かる事はしないだろ
サポートが欲しいなら、安いコンシューマー向けじゃなく、高いエンタープライズ向けを買えばいいんだし
948Socket774:2013/06/23(日) 17:31:59.92 ID:8n0jfmv4
もうすぐ2年ぐらい値段が止まったままになってる。
いや値上がりしてるよな。
949Socket774:2013/06/23(日) 17:34:21.62 ID:Hvl2Qk8b
>>942
先日その状況で3Tポチりました
今は俺の心は晴々とした秋空のようです
950Socket774:2013/06/23(日) 17:56:58.51 ID:vl8Og747
3TBも、ぼちぼち下がり始めたのかな?
http://item.rakuten.co.jp/akibamac/2036341705012/
951Socket774:2013/06/23(日) 18:38:12.32 ID:a9tByC+V
店頭1万円切りタイムセールとか特価の頻度が上がってるからそうなのかもね
952Socket774:2013/06/23(日) 19:05:42.38 ID:V8Lw96Li
為替は関係無さそうなんだな。
953Socket774:2013/06/23(日) 19:30:07.20 ID:rV8FBrxF
>>950
昼に期間限定ポイント消化で楽天ソフでケースセットの注文したのに・・・。ポイント無しならまあ良いか。
お陰で楽天ソフの方に全ショップ対象のボーナスサンデーナイト!なんてのが追加されてたの気付けたし。
買い物後でも期間中なら後からエントリーでOKみたいなんで逆にちょっと得した気分。
954Socket774:2013/06/23(日) 19:38:56.29 ID:rV8FBrxF
と思ったが今見たらキャンペーン期間今日の18:00〜に成ってるな
さっき詳細欄見た時は21(金)〜に成ってたと思ったが見間違いだったのか修正されたのか、さて。
955Socket774:2013/06/23(日) 19:50:12.08 ID:GDCDwD6N
考えてみたら、単位が1TBプラッタから全然進んでいないな
その前までは結構早く進んでたと思うが、鈍化したよね?
どういう理由かわからないけど
956Socket774:2013/06/23(日) 20:15:39.38 ID:a9tByC+V
1TBプラッタを安定させるのに時間がかかったということかな
957Socket774:2013/06/23(日) 20:44:11.21 ID:BHwv2Rto
そろそろ密度が限界→5インチ
958Socket774:2013/06/23(日) 20:50:41.85 ID:a9tByC+V
同じ密度で5inchのプラッタを作るのは無理なんだろうな
959Socket774:2013/06/23(日) 21:19:23.66 ID:0QXChR1T
2.5インチ4枚平らに配置して欲しい。
で見た目は5インチHDD×1個。
もうSATAポート10個埋まってるから…
960Socket774:2013/06/23(日) 21:54:10.78 ID:/8uQRPre
>>950-954
いやその店、毎度毎度の売り切れました詐欺
恐らく、あっても在庫1〜2個レベル

4.5万の1眼デジカメが0円!
(在庫なしの品をを0円と表記してる)
など、とっても酷いお店なの

っていうか、毎回思うが、>>950は店員だと思うの
961Socket774:2013/06/23(日) 22:37:04.58 ID:/8uQRPre
962Socket774:2013/06/23(日) 22:44:37.32 ID:GvKsEepC
中古だし、ゴミ
963Socket774:2013/06/23(日) 22:49:31.34 ID:a9tByC+V
中古じゃあねえ…
964Socket774:2013/06/23(日) 22:51:42.16 ID:WuZtWRlj
すまないが処女以外は帰ってくれ!
965Socket774:2013/06/23(日) 22:56:24.11 ID:JHCZWilL
966Socket774:2013/06/23(日) 22:58:00.70 ID:/8uQRPre
いや、お前ら
デポ様は今週も3T外付けクラウドストレージ1T付けて1万だったんだが・・・
無反応かよ
967Socket774:2013/06/23(日) 22:59:47.28 ID:/8uQRPre
っていうか、在庫1の売り切れ詐欺ほうちしちしてる奴らが
何を
968Socket774:2013/06/23(日) 23:37:01.02 ID:GvKsEepC
中古のゴミ買ったらいいのに
969Socket774:2013/06/23(日) 23:40:49.25 ID:a9tByC+V
まあ誰かしら中古を買ってくれる人がいるので
使い古したHDDを現金化できるわけなんで、買う人がいる分には良いのだけど。
970Socket774:2013/06/24(月) 00:12:21.48 ID:rY6Rnfc4
楽天3月の買い回り分のポイントが意外に来たから
さっき楽祖父で4T2台を1台分の値段で買ったところ
971Socket774:2013/06/24(月) 00:24:56.12 ID:76HxWOyh
週明けも円安の流れ続行かもね


自公が全員当選 民主は第4党に転落 都議選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130623-00000035-asahi-pol

自民党が都議会第1党を奪還し、公明党と合わせて全員が当選し過半数を確保した。
経済政策アベノミクスを前面に訴えた安倍晋三首相(自民党総裁)の戦略が奏功
 
  
972Socket774:2013/06/24(月) 00:25:49.25 ID:odnUwsr9
まあでもアベノミクス言ってる内容が必ずしも金融緩和で円安という方向だけじゃなくなってるしねえ。
973Socket774:2013/06/24(月) 00:27:54.78 ID:WILmJ4JZ
>>960
まーた始まった
974Socket774:2013/06/24(月) 08:34:25.13 ID:TjYkRbCS
売りに出したまま越しちゃったよ
600円損した

HDDの需要って一年通して今が一番少ない時期だから値下がりしたんじゃない?
あせって105円の時に買ってしまってとか
975Socket774:2013/06/24(月) 18:21:59.54 ID:uuwy5HQk
久々に液晶ディスプレイの価格を調べたんだが
あっちも高くなってる気がする
色々と絶望している
976Socket774:2013/06/24(月) 18:24:44.92 ID:1iJoNS9/
アベノミックス弊害しかない
977Socket774:2013/06/24(月) 19:23:36.69 ID:s1lePnL8
30億ドル分の通貨スワップ延長無しで更にアベガーが増えるな
978Socket774:2013/06/24(月) 19:52:50.77 ID:TjYkRbCS
SSDスレのほうがそういう書き込み多そうだけどw
979Socket774:2013/06/24(月) 20:51:09.53 ID:y/5z9SKs
アベノミクスのおかげで国民の給料2倍になるんだから
HDDが1000円2000円上がった所でたいしたこと無い。
980Socket774:2013/06/24(月) 21:00:01.24 ID:G8cLosih
バブルの時みたいに田舎の末端だと
元受や親会社が安定して潰れる心配が無い
ぐらいの恩恵しか感じられないからねぇ
まあそれが一番重要なんだけどさ。
981Socket774:2013/06/24(月) 21:26:15.23 ID:bjmHvnbA
寝言も休み休み・・・
982Socket774:2013/06/24(月) 21:39:56.71 ID:KTtUDiAf
アベノミクスの成否以前に、中国も崩壊、ユーロも弱いで
世界全部ダメな気がするが。あ、半島は来月崩壊ですか。
983Socket774:2013/06/24(月) 22:28:54.82 ID:1q03iLW+
韓国崩壊論は10年前から何度も見たけどいまだに存在してるなw
中国も五輪、万博終わったら終わるんだっけ?w
984Socket774:2013/06/24(月) 22:36:11.96 ID:tnQQG9OV
サムスン斜陽、日本と同じ道? 海外現地採用者の離職相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130622/fnc13062215230005-n1.htm

スマホが横並びになってきてるからアップルと共にオワコンになりかけてる
985Socket774:2013/06/24(月) 22:59:58.66 ID:6JpCnP30
http://nikkei225jp.com/nasdaq/
ダウ、逝ったwww
986Socket774:2013/06/24(月) 23:02:57.72 ID:aOYQI0uD
アベはCIAの孫。期待するほうが間違っている。
まあ属国だからマスコミもほとんどアメリカに従っているし、
気が付かない人も多いのかな。
987Socket774:2013/06/24(月) 23:59:43.02 ID:LoYR56FW
もうこの際、アメリカの州の一つにしてもらいなさい
どっちつかずな八方美人的な振る舞いばかりしていたら周辺からケツの毛まで毟り取られるだけだぞ
988Socket774:2013/06/25(火) 00:06:49.23 ID:llRCGGB2
ケツ毛はいらん
989Socket774:2013/06/25(火) 00:20:42.77 ID:fd1Kt/2c
けどケツ毛剃っちゃうと、汗でヌルヌルするよ
990Socket774:2013/06/25(火) 00:23:25.37 ID:igPu/kKo
そこでケツ毛バーガーですよ
991Socket774:2013/06/25(火) 00:24:17.32 ID:XSzfmwiP
憲法改正&9条関連のせいか
アメリカ嫌いでプロ市民の共産党信者みたいなのが最近増えてきたな

>>989
それ以前に剃ったら伸びかけがチクチクして落ち着かないぞ
992Socket774:2013/06/25(火) 00:25:13.35 ID:tCyLlY1B
4K8Kの番組録画したら絶対3T4Tの容量が足りなくなるぞ
993Socket774:2013/06/25(火) 00:28:43.68 ID:e9FGr8l/
1tbが今の1gbくらいの扱いになるのはいつのことやら…
994Socket774:2013/06/25(火) 02:47:37.22 ID:cEjOTxT0
親父が仕事に使ってるPCが
起動中にブルースクリーンと電話が・・・
幕60GBのHDDが逝ったようだ
Ultra-ATAのHDD買うなんて何年ぶりだろうか
ふるーいMBだから、容量の壁はどこだっけ、と記憶が曖昧だったから
ビッグドライブの記事とか検索して記事読んで懐かしかったw
思えば遠くへ来たもんだw

ソフトの関係で化石のようなPCを維持しなければならん…
MBが壊れたら面倒だなぁ
995Socket774:2013/06/25(火) 02:54:15.35 ID:+cZ3mRuo
仮想環境でやればいいじゃん
996Socket774:2013/06/25(火) 04:56:56.21 ID:/QLUGaBU
>>986-991
クタバレカス
997Socket774:2013/06/25(火) 06:23:58.80 ID:0tPCDlxk
でたらめ人名が思い浮かんだ俺。
998Socket774:2013/06/25(火) 12:09:15.63 ID:AB6+fItH
>>996
つ〜
999Socket774:2013/06/25(火) 13:15:55.20 ID:Dj6QbvKA
>>996
つ〜。
1000Socket774:2013/06/25(火) 13:37:59.52 ID:60zIleSe
(゚ω`)ほぅ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/