Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -70-
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:25:02.64 ID:dzdfOfsl
>1乙
3 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:41:15.83 ID:pWB7ZuB3
>>1乙
なんかconecoでケースの規格による検索項目がなくなってるんだが自分だけか?
4 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:46:21.18 ID:u6V5vDg5
ケースの規格による検索項目
確かにないですね
5 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:52:43.16 ID:K+qAFsDZ
>>1 乙
>>3 げ・・・最悪・・・
価格.comはITXで絞り込みかけるとITXが入るATXケースまで出てくる糞仕様だったからconeco使ってたのに・・・
6 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:53:13.02 ID:pWB7ZuB3
なんてこった
今までitxで絞って検索できたのに…
7 :
Socket774:2013/05/08(水) 17:22:11.65 ID:EHoJhdie
8 :
Socket774:2013/05/08(水) 17:28:42.13 ID:4TjHYIIO
除湿機能とか防水機能とか
なんで先生だけサバイバルやってんの
9 :
Socket774:2013/05/08(水) 17:31:40.64 ID:rVToiej7
次は防塵か
集塵とか脱臭とか斜め上のことをしてほしい
家電業界の失敗を学ぶべきだな
あんまり壊れないと買い換え需要がなくなるぞ
ただでさえ俺らは自作する言い訳を探しているというのに
intelが3〜4年毎にソケット変えてくれてるじゃない
AMDはもっと短期で変えてくれてるじゃない
流石にそれ以下の寿命のマザーは使いたくないぞ
不良キャパシタてんこ盛りでもするかい?
>>1乙
>>11 大丈夫、そんな君の為にASRock先生はFM2A75M-ITXを用意してくれてるじゃないか
壊れてから買い換えたパーツなどない(誇り)
15 :
Socket774:2013/05/08(水) 19:26:12.23 ID:Da+LGp61
自作ユーザーの鏡すぎワロタ
kakakuも糞だしどうしたら
itx選択してるのに「itxも入るE-ATXケース」とかも出ちゃうからマジで糞
ATXと互換性を持つ系統は最大サイズで絞り込みできるようにして欲しいわな
conecoオワタ
え〜、みんなベストゲートを使ってないの?
自分はこっちの方が見やすくて好きだけど。
もちろん、itx選択でATXケースは出てこない。
ベストゲートも以前はそうだっただろ(w
>>17 NVIDIAなら緑、Intelオンボなら青か
赤はあったっけ?
ATI(AMD)
今coneco見たらバージョンアップされててワロタw
マザーでの絞り込みまで強化されてんじゃねーか!
coneco始まったな
/ソヘヘ
┣¨ 'v=0=w` ┣¨
┣¨('( ゚∀゚9m
┣¨ ヽ::::ノ〈ゝ きさま、みているな!
┣¨ ヽヽ_) ┣¨
検索改善されても、新商品が最近ないっす
conecoはたまたまアップデート前後でダメダメだっただけなのかな?詳しくなっててワロタ
>>31 ITXにしたらM10になるんじゃ・・・
下手に安物を買ってまた買い換えるくらいなら、
少々高くても気に入ったものを使い続ける方が安上がりだけどなって思ったが、本当に高いなw
これ専用の液冷キット付?
高いけど値段分の内容はあるな
35 :
Socket774:2013/05/09(木) 15:27:55.73 ID:nyMx7v72
>>31 これのITX版が出ても
殆どの機能削られてFC8 Evoとかになるんじゃ?
ゴテゴテ付いても入んないし、冷却出来ないし
またACアダプタ外だしになっちゃうよ。
どう見てもおかもち
幸楽ってカッテングシート貼りたいw
三丁目の田中だけど、ラーメンまだー?
ドライブベイのギミックがなくなった分お安くなった・・・のか?
44 :
Socket774:2013/05/09(木) 18:36:43.57 ID:nyMx7v72
>>41 もうそこまで来てます。
このケースはどう使うのよ?
PT3*2か?
VGAカードを入れて?
もしかして簡易水冷を?
あんまり無茶出来ないよね?
ところでさぁ、このタイプってファンフィルターつけられるの?
>>38 Node 304にGTX660詰め込んだばかりの俺を新たなる悲しみが襲った
もうやめて…試したくなるからもうやめて…
ストレージの搭載条件、もうちょっと何とかならなかったのか
3.5HDDが載らないだ・・・と・・・
気軽に各部屋に持ち運べるネット専用機として
このGWにPC-Q02で組んだばっかりなのにヒドいよ・・・
さあ、ホムセンで取っ手を買って君のPC-Q02に取り付ける作業の開始だ
エンコード専用機が欲しくてPC-Q09FNで自作デビューを目論んでいるんですが
スリムドライブベイ用のリムーバブルラックは、もしかして無いですか?
昔はあった気がする
気軽に各部屋に持ち運べるネット専用機
いまならディスプレイ、OS、UPS付きで4万円で買えます
そう、ノートPCですね
Xperiaがいいわ
不具合があるようだけど
>>53 キーボードとスタンド一緒に持ち歩くのめんどくさいじゃん
サーフェス正解か
ARMのWindows機はダメだわ
すぐ消えるだろ・・・
せめてAtomZ2760機でしょ
>>53 中華パッドだけはやめとけ。
たいがい、内蔵ストレージとタッチパネルが大糞だ。
いや、CPU速度もバッテリー持ちも無線LAN感度も糞だから、全体的にはバランス取れてる。
CPUはちゃんとしたものを選べば、Tegra3並みのやつもある
今更なんだが、FM2A85X-ITXのCPUファンコンて下限60%ぐらいだな。
上限1700rpmで1100rpmぐらいまでしか絞れてない。悲しいよ。
>>61 もっとMAX回転数低いファンか、回転数高くても耳障りでないファンを探す旅に出るのだ
うちはspeedfanで落ち着いた
たまにフリーズするので気をつけなきゃならんが
9段階もの微調整ができる親切設計
ええなMSI 100% 75% 50% 3つ
66 :
Socket774:2013/05/10(金) 00:11:28.38 ID:rtUXQupj
>>50 現在もあるかもしれないが、何処だったか忘れた。
値段は5千円くらいで
通常のショップではなくて
代理店か直営系のサーバーかNasのオプション品みたいな位置付けだったと思う。
すぐには要らんけど自分も買っときゃ良かったなとは思う。
サイズで決めたのかな?
5インチスリム埋めたPC-Q09FNに
エンコは厳しい気もするけどまあがんばって。
>>38 これはちょっとやばいなw
200のほうはハンドキャリー売りにするわりには内蔵量てんこもり筐体サイズもデカくて
見た目の面白さ以外ちょっと食指が動かなかったけど
このサイズ、この値段(少し待てば1万も切るかも?)ならばかなりアリだな
近々更新されるA10-6700と共に、HD7750DGにするとかして1台組んでみたい
3.5インチHDDが載せられないってのがちょっと・・・
いまどき2.5インチ2TBだってあるんやで(´・ω・`)
ACアダプタ化すれば電源のところに3.5インチ2個ぐらい積めそうじゃね
HDDベイ自作せんといかんけど
SG05とかもそうだったけどLianLiのこういうCPUの頭上すぐにSFX/ATX電源が来る設計嫌いだ
せっかくフロントに12cm吸気ファン設置するようになってるのに電源のせいで
タワー型CPUクーラー載せられないって。まあ
>>70のようにACQUIREアダプタ化する手もあるけど。
変換ミス気づいてなかった、ACQUIREアダプタ→ACアダプタ
74 :
Socket774:2013/05/10(金) 01:57:22.66 ID:Z0fHyF1A
>>73 PC-Q02でも1mmくらい出るだけだから
noctuaのminiタワー(92mmFANのやつ)なら
Pico使えばACアダプタ化は多分可能。
必要なだけ冷えるかは知らんが。
ウホ!久々にいいケース!!
こりゃACアダプタ化すればサドフロー型CPUクーラー結構デカイのも乗りそうだ
ただフロントFANはなんとかしてフィルターを付けたい・・・
カッコ悪くなりそうだがリャンリーのロゴもカッコ悪いからパンチ穴のトコ切り抜いて市販のフィルター取り付けてみるか
それSamuel17や風神スリムの対抗品だから
俺はもうちょっと高くしてヒートパイプ増やしてほしいw
俺的には、ISK-110にピッタリ合ったクーラーが欲しい
12cmのクーラーが付けられるやつで
80 :
Socket774:2013/05/10(金) 14:59:59.38 ID:Z0fHyF1A
そんなもん工夫でどうとでもなる
>>67 あの・・・値段なんてどこに書いてるんすか?
これから書く予定のものがみえるのですか?
知ってる人ですか?
ググったんだろ
84 :
Socket774:2013/05/10(金) 16:22:38.11 ID:Z0fHyF1A
>>82 型番でぐぐると一番上だったから
>>67はエスパーでは無かった
たいていは発表時より安くなるけど
為替によっては二次出荷から上げてくるかもわからんよね。
>>76 大手裏剣が現状3kでたぶんそれより冷却性能劣るから3980は挑戦しすぎだと思う……
このスレもそこそこ長い俺
「conecoの検索仕様が変わっただとけしからん」
↓
「あ、全部知ってるケースだった」
>>50 ググったよ。あるもんだな。海外でもかなりマイナーな製品だ。
http://www.cru-inc.com/products/DataPort-21-6G.php
旧製品はS-ATA 2みたいだからそこは注意。
パソコンハウス東映とかで売ってなかったっけ?
マニアックなパーツは数が出ないから、どうしても割高になる
94 :
Socket774:2013/05/11(土) 13:08:47.79 ID:gWk1FYdN
>>92 リンク先、今$151.84まで上がっとるw
アマゾンのストックが無くなったみたいだな
っていうか、買ったのこのスレの奴だろw
>>91 俺の知ってる限りじゃ、リムーバブルじゃない、使えねぇ。
TFXのGOLD電源IP-P300GF7-2が99で売ってた。
HK400-71PP比で-4Wってとこかな。
負荷かけるとファン音五月蝿い…ちょっと期待外れ。
TFXなのに負荷かけても静かな方は怖いだろjk
>負荷かけるとファン音五月蝿い…ちょっと期待外れ。
むしろファンは爆音でもいいから風量増やして欲しいくらいだけど>電源ファン
と言うか「切り替え式」にして欲しい…。
最近の電源は「高効率で静か」なのはいいけど、ケースファンの無いmini-ITXケース)は電源のファンだけが頼りなのに
高効率電源ばかりで選択肢が無い。
FANくらい交換したり手動FANコンかまして風量切り替えすりゃいいんでねーの?
電源のファンって起動電圧がファンに合わせて設計してあったりするから
下手なの付けると回りださなかったりするんだよな
保証も切れるからあまり蓋開けて交換したいものではない
一昔前のATX電源持ってるけどすごく五月蝿い分風量もかなりある
最近はエアフロー目的に使えるくらい風量多い電源ってあんまり無いのかな
今は静かな電源が売りだからね
ちょっとでもうるさいと、レビューでズタボロに叩かれる
初代 SILENTKINGが押し入にあったから回してみた。
当時はめちゃくちゃ静かに感じたけど、今聞くとかなりうるさいなw
風量はかなりあるけど。
>>101 電源のファンはだいたい2ピンなので、普通の3ピンファンは繋げられないと思った。
昔いっぱい電源腑分けした記憶から。
だから電源ファンを交換する場合は、コネクタも外に出してマザーボードとかから取る。
結構電源FAN交換してるけど割りと問題なく動いてるな
あとピンの2ピンと3ピンは回転数信号用戦あるなしの違いなので引っこ抜いて2ピン用のコネクタに挿しなおせばスマートに換装できる
>>105 いや、3ピンのうちタコを切って電源の2本だけつなげばいいよ
マザーから取る方法だとマザーが死んでる時にファンが動かない可能性があるのが困る
TFXやSFX電源のファンは薄型が多いから、低速のを探すのは難しいな。
それにしても300Wだと五月蝿いぐらいファン回らんと怖いもんなのか。
知らんかったわぁorz
静かにしたけりゃACアダプター化も選択肢
>>107 電源内でそんな危ないコトしたくないよw
>マザーから取る方法だとマザーが死んでる時にファンが動かない可能性があるのが困る
マザーが死んでたらそもそも起動しないのだから、気にする必要もあるまい。
>>110 マザーの3ピンをうっかりショートさせたりすると過電流で3ピン電源だけ死んだりすることもある
もしそうなってもBIOSの警告はたいてい出ない
やっぱり個人的には元のファンと同じ方法が一番信用できるね
あのさあ?w じゃあ「電源ユニット側のコネクタがショートする可能性」ってのは
存在しないのかね。
んなこと言い出すなら同じコトだろうよw
>>112 え、それは元のファンと同じように普通にはんだ付けするけど?
だから?
「半田付けしたらショートしない」と思ってるの?w
収縮チューブでも使えばいいんじゃないか?
まぁ、気にする人は気にするし、気にならない人は気にしない
人それぞれだし、そういう方法もある、で良いのでは
どのみち自作は自己責任
117 :
Socket774:2013/05/12(日) 20:12:26.69 ID:vPVtW+HR
よく自作は自己責任て言う奴居るけど
100W超えでそれをやんなきゃならないのは困ったモンだねぇ
本人だけで済まない事もあるのに・・・。
あと小型PCでも重すぎだなぁ。
そもそも分解してる時点でどうなろうと自己責任なので好きにやればいい
いじったのが原因で燃えたりして家事になって隣に燃え移ったりして損害賠償とかなってもしらんしな
改造して燃えたけど、メーカーが責任取れってか?
どこのクレーマーだ?
責任の意味がわかってない奴が自己責任という言葉を振りかざす傾向はあるね
生きていく上で一切の責任をとりたくないなら生きるの止めるのが一番だよ
分解後の話なんだから、やっぱり自己責任だよ
分解するなと言われれば、そりゃそうだよな、って話だけど
気になるなら電気関係の資格でも取れば少しはマシかもしれない
自分もいつかちゃんと勉強したいとは考えている
少しもやってないけど
>>119 だから自己責任だっていってるじゃん
メーカーが責任取るわけないだろ
アホか
燃えても多分火災保険は出るから、安心して改造して改造すればいいよ
124 :
Socket774:2013/05/12(日) 21:18:58.39 ID:vPVtW+HR
>>118-122 だから電源の様な基幹部品くらいはファンを選別し、効率を上げて発熱を抑える、出力の小さいものも
用意しようとして欲しいなってこと。
50度超えるまでファンが回りませんという銀石のアプローチは残念だと思う。
また自己責任の割りにえらく簡単に手に入る割りに
CPUソケットのピンが異常に繊細だし、
24ピンとかも挿しずれぇ外しずれぇし、殻割るのや
コネクタピンもかしめ直したり、ファンやPCIスロット口を切り抜いたり
面倒じゃん。
>>123 基本的に燃やすの前提の改造は欲してない。
ATXならクラマスに手動制御できるのあるぞ
SFXはそもそも選択肢が少ないからそんなのあるわけないがな
>>124 100Vと読み違えてた
100Wクラスの電源のことか
選択肢が少ないからなぁ
改造する必要の無いものがあれば、それが一番なんだが
電源の風量も明記してくれればいいのに
>>124 面倒ならやらなきゃいい
あるもので我慢するなり妥協するなり諦めるなりお好きにどうぞ
そういう愚痴ってさあ
リスクがあっても自己責任で、そして面倒でも頑張って工夫している人達に失礼だから
129 :
Socket774:2013/05/12(日) 22:11:40.15 ID:vPVtW+HR
>>128 もちろん俺基準だが
PCIex*1 2.5SSD*2〜3
3570K 電源内蔵で
そこそこの冷却と静音のレベルのもので
大きさPC-Q02くらいの物があるなら
やらないも選択肢のひとつだね。
>リスクがあっても自己責任で、そして面倒でも頑張って工夫している人達に失礼
有難う褒めてくれて、俺のことだね。
上の俺基準に到達できる様にがんばるよ。
来月にはHasでるけどさ・・・
>>114 いや言う意味じゃないんだが…
もういいよ
コネクタショートさせるって、どうやって
極性間違えるか、どこかと接触しないとムリだろ
接触不良はショートとはいわないしな
みんないろいろ考えてるのだな
自分なんか思いついたら即実践!な短絡脳なので
むしろそのショートをどうにかしたい
そもそも自作PCがPC全体で見れば少数派なのにパーツそのものにまで手を加える人ってさらに少数だよね
>>131 しかし「マザーのコネクタはショートする危険性がある」んだとさ。
笑うしかないとはこのこと。
>>108 80PLUS銅のSS-300TFX使ってるけど、ファンがうるさいと感じたことはないわ。
まあ行ってて150Wな構成だからかも知れんが、80PLUS金のIP-P300GF7-2がうるさいってのは想像つかんわ。
やっぱSS-350TGMが流通するまで待つか。
>>135 SS-300TFXは負荷かけても静かだよ、てか回転数変わらんとちゃうだろか。この流れだと「危ない」電源のようだけどw
IP-P300GF7-2は150Wぐらいの負荷かけると回転数あがる。
137 :
Socket774:2013/05/13(月) 08:23:36.88 ID:HFfqsgck
APUで組もうと思ってるんだけどFM2ソケットのITXのママン少なすぎじゃね?
結構需要ありそうなんだけどな
AMDだから仕方ない。市場はIntelが独占してるみたいなもんだし…
チップセットが実質1つみたいなもんだから、Intelと比べると超少なく見えるね。
Haswellの実力も気になるなー。戯画とASRock先生がITX板出すとか出さないとかって話くらいしか聞かんけど。
>>137 FXに比べてばよりどりみどり
そもそもFXは消費電力の問題でminiitxが無理という話だけど
それにGPUを搭載しないCPU向けのマザーは、現実的に作りにくいだろうね。
Haswellではi5-3475Sや2405Sの後継みたいなのは出るんかな
GT2で統一ならMini-ITXどれで組んでも内蔵GPUは一緒ってつまらないなあ…
Core i7-4770R、Core i5-4670R、Core i5-4570R
が出るけど、LGA1150で出るかどうかは不明
多分出ない
>>147 BGAパッケージだからハンダ付けのみだね
今こそ黄金戦士復活の時
>>145 うがああああ俺がいつか自作してやろうと思ってたレイアウトなのにいいいいいいいい
ガチャガチャのカプセルを入れたくなりそうw
これならマザーが燃えてもすぐ気付くからいいな
ストーブの様に内部がメラメラなってて
あ、ヤベとか言ってるの想像してちょっと笑った
後ろだけインシュレーターかまして真っすぐになるようにしてやろうかなw
フロントアクリルをVESA穴開けた鉄板に変えて液晶一体PCに
アクリル窓から見える下の方にファンがあって、
水没した内部を攪拌して冷却する画期的な水冷システムを採用。
これで分かったら相当なプロだなw
全く見えなくてワロタ
特徴としてはオーディオジャックの左上が角形オプティカルになっていること?
かろうじてI/Oパネルが見えてるだけの状態で当てられたら怖いわw
他の写真に見えるマザーはMSIのIntel系マザーだろうと思うけどその写真とはステレオミニの数が違う
>>160 ASRockのFM2A85X-ITX、H77M-ITX、B75M-ITXのいずれか
この3つバックプレート共通なんでこれ以上はわからん
あと一番上の紫のPS2ポートの上にまだ空きがあるから変態の1155かな?
TRUE Spiritのはmsi FM2-A75IA-E53
MachoはASRock B75M-ITXだよ(マジデ
ソケットの上下の位置からしてFM2A85X-ITXは外れるな。
相当なプロの
>>165から考えるとソケットが中心付近にあるFM2A85X-ITXかな。
改めてASRockのサイトで見てみたらH77M-ITXの写真がB75M-ITXの使い回しでワロタw
172 :
171:2013/05/13(月) 21:28:29.51 ID:8wU3IVMO
>>168 そうか・・・的外れなこと言ってごめんなさい。
H77M-ITXとB75M-ITXは判別不能だなさすがに。
>>171 写真じゃなく基板設計そのものが共通。
SATA3コネクタはちゃんと二つに増えている。
リアのファンを避けているからソケットが前にずれている1155かと。
上のサイトだと
ASROCK B75M-ITX motherboard OR ASROCK B75M-ITX motherboard
写真は使い回しなのかわからん
判定よろ
>>159 知ってるがそれがなにか?
「電源ユニット内の供給ラインなら壊れない」のかね?
あんたらすごいわw
Mini-ITXでデカいクーラー乗せたい!グラボも乗せたい!
そんなあなたにP8Z77-I DELUXE
現状インテルだとこれしか選択技が無いかな
気になってググってたら面白いものを見つけた。
http://www.chiphell.com/thread-665531-1-1.html V7は小さいMATX(GA-H61M-DS2)ならぶち込めるらしい。
これもHR02 machだけどクーラーの向きが違うね。HR02って向き選べるのか知らないけど。
>>174 メインで出るマザボを上から撮った写真は多分別々だけど、
バックパネル写真は使い回し、斜めから撮った写真はSATA3コネクタグレーに塗ってTHXロゴ移したフォトショ写真だと思われるw
よく見るとH77M-ITXのSATA3の色が不自然だったりする。
かぶった・・・ >180の方が見やすいな
V7はぐぐると銀矢ぶちこんでる人いるなあ。
よく入るもんだ。
>>181 monobox-itxが入るようだし、V7もいけそうだね。
>>181>>184 MicroATXマザボをITXケースに無理矢理入れるって発想は無かったわ・・・(H61M-VG3除く)
そういう視点でケース見たりマザボ見るのも面白そう。
>>176 電源の場合は壊れるのは単一のポートだが
他のポートも壊れるマザーよりはマシでしょ
そういう意味だよ
VG3はなぜH77で出さなかったのか
>>186 そんな話をしてるんじゃない。
話を最初から読み直せ。
そもそも
>電源の場合は壊れるのは単一のポートだが
本気で言ってるのか?
190 :
Socket774:2013/05/14(火) 09:58:29.16 ID:A6J6SW8v
IN WIN IW-BP671B/300というケースを使っています。
起動直後からファンが爆音でアイドル状態でも常に2400RPMで爆音状態
BIOS(GA-Z77N-WIFI)からそのファンをSilentにしても効果なし
なので困ってます
同じケースをお使いの方でファン制御できている方はいますか?
そりゃ3ピンファンを電圧制御できないGigabyteのマザーボードの問題だ。
7月になったら買うぞい
最近のママンは恐ろしいんじゃのう
i7-4770Rが出るのはいつになるのかのう・・・
>>191 ありがとうございます
自宅に帰ったら確認しますが、確かにケースファンは、マザボの4ピンに3ピンファンを指してました
でも仮にマザーボードから制御できないとして、ケースファンがつねに爆音ってありうるんですかね・・・
もしかして制御スイッチがあるのかも
あるえる
ケースファンを低速・清音ファンに交換すればそれで一件解決
清音→静音
ケースのファンと電源は交換が俺のデフォ
ITXはワビ
>>195 ありうるっていうか、仕様なら仕方ないだろ、知識不足だった自分を恥じるべき
嫌ならファンコン付けるとか、ファン交換するとか、抵抗挟むとか色々手立てはある
BP671ってプラのファンステイで、ファンをはめるだけのタイプじゃん
ビビリもでるかもね
2400でうるさいとの事でPWM8cmは安いGelidでもいいけど300rpmから回るNoctuaを薦めたい
MAX1800rpmでは冷却足りなさそうならMIN800rpmの三洋にしといた方が良いと思う
個人的な使用感でENERMAXは半年で異音が、クラマスの羽は高回転時うるさいというのがあるので参考までに
ビビリ対策はステイを接着、ファンとの間にビニテでどうかな
204 :
Socket774:2013/05/14(火) 13:45:04.17 ID:j7WVxwEp
>>195 ホントに五月蝿いのはケースファンのみか?
電源にだってファンはあるし、その両方で五月蝿いってこともあり得るよ。
Z77使ってんならCPUもTDPの高いの使ってて
これから気温が上がり、廃熱不足でCPUファンも全開で五月蝿くなる事も。
静音には無理のあるシステムかもしれないので
出来れば入ってるものをケース付属品とケーブル以外で全部書き出してみ。
ケース付属FANは問答無用で交換という癖が付いてるせいか、そのまま使う
>>190が初々しいというか眩しく見えるぜ・・・
ケースファンの電源引っこ抜いて五月蝿いかどうかで判断すればいいわな。
単純にファンを買い換えて終わりの話だと思うがw
>>188 そういう話のつもりだったんだけど。
>電源の場合は壊れるのは単一のポートだが
内部にファンの端子が2つ以上付いてる電源は知らんけど…日本語が通じないのかな。
>>198 >回転数:2100rpm
どう考えても爆音の予感しかしませんが絞れば使えるんじゃね?
ケースファンは基本的に粗悪だが、
絞って静かになるやつならそのまま使える。
安く試すなら、変換ケーブル介してペリフェラル4pinコネクターから電源とるようにして、
その際ソケットの角をカッターで落として逆さに挿して、ファン回転数抑えるという手も
>>207 >電源の場合は壊れるのは単一のポートだが
アホか
>>210 あのピンを抜く工具ひとつ持ってると便利
1本から12Vと5Vにソケット分けるケーブル自作できるし
ペリ4ピンなら工具使わんでもホームセンターで100円くらいで置いてるφ4あたりの細い金属パイプ使えば外せるよ。
精密ドライバーの細いマイナスでもいいやね
マチ針使えば24ピンとかも抜ける。
抜くときにマチ針が飛んでって無くなり掛けたり、引っこ抜いた端子で指を怪我したり、
マチ針が曲がって嫁さんに怒られたりしたんで余りおすすめしないが。
手近にある細い筒状のもの探して試してみたら
化粧品等に使われてるプッシュポンプのビニール管がピッタリのサイズでワロタ
簡単に抜けたし
ママに怒られるぞ
しかし暑いな
室温26度でi5が44度から47度だ
ダブルグリスバーガーには辛い季節になってきたのう
いい加減リテールクーラー卒業しようかしら
蓮にしても一割しか上がらないから、ivyでカラ割りした方がいい
>>196-
ありがとうございます。
今ケースファンのピンを抜いて止めて試してみましたが、やはり騒音はだいぶ減りました。
電源ファンの音はそれなりにします。CPUファンも真横に穴が空いてるので聞こえます。
構成ですが、すいません、たぶんケース間違えてました。
IW-BP671/J
3770K
GA-Z77N-WIFI
メモリ16GB
SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
サムスンのDVDドライヴ
こんな感じです。
CPUの温度は、ケースファン止めても32〜45℃、CPUファンも〜1400RPMですので
基本的に問題ないと思うのです。
とりあえずケースファンを4ピンに変えて、制御可能なものにするのが先決なのでしょうか・・・。
現状は起動直後からとにかく最大フル回転っぽいんですよねえ・・・。
あとはCPUクーラーの真正面が通気孔があって、ほぼ剥き出しなので、代わりにDVDドライヴを抜いてエアフロー確保しようと思います・・・。
側面からフレッシュエアーを取り込んでCPUを冷やすようにしてるから、余計なことするとかえって冷えなくなる恐れもある。
BP671の場合、CPUクーラーで吸ってケースファンで吐くのがよい気がする
BP671って背面にUSB・eSATA・WiFi?用ポートがあってよいよな(使わんけど
ユカタン半島の隕石も真っ青だねw
誤爆
>>221 まあITXは、狭いケースと限られたパーツ構成と、発熱廃熱とファンの音と
それらすべてクリアするのが難しくもあり、それをどうにかせんと知恵絞るのも面白さでもあり
ある意味マゾヒズムな特殊な世界なのでw頭切り替えて楽しもう
苦心の末うまいこと自分好みのPCが出来あがった時の満足感=プライスレス
>>145 イイ(≧∀≦)
背面ファンに水冷ラジ抱かせるんだ・・・
BP671はケースを平置きしたとして、
前側面のファンは吸気でODD下のHDD冷却、CPUファンは吹き付け、
電源ファンで吸い出し排気って感じで使ってる。
ファンも電源(紫蘇の何かで負荷かけても静かな「危ない」w奴)も変えた。
ケースファンはPWMにしてるがXP on VMWareでエロゲやった時に
1回全力回転したのでターゲット温度を65℃にしてから、音沙汰なし。
229 :
Socket774:2013/05/15(水) 15:15:34.83 ID:kmaJQwry
>>221 マニュアルを見た感じ3Pinの事は表立って謳ってないから出来ないようだね。
念のため、1st System Fan Speed Controlをmanualにして
Slope PWMの方を変更してもダメならMBは3Pinファン制御に対応してないと思われる。
あとこんなのもあるけど、回転数の検出が出来ない&ファンによっては
供給電圧が低すぎて回らなくてファンを結局買い直しって事にもなり得る。
ttp://www.ainex.jp/products/ca-010.htm CA-010
まあ、ファンを5V化するでぐぐって分からん時は
4Pinファンに換えるのが手っ取り早いよね、やっぱり。
ところで3770Kの温度ってUEFI表示の時の温度?
自分が一番PC使ってるとき(負荷時)の温度じゃないとあんまり意味ないよ。
3770Kがそこまで低いとは思えないけど、冷却良いケースなのかなぁ。
室温不明で推測すらできないんでスルーしとくのが無難だが
手裏剣で45℃に収めるには気温マイナスの環境に放り込んだかほとんど負荷かけないかしかない
室温10度のまな板環境に忍者3や無限3積んだところで1400rpmの10cm角薄型FANだと45℃は無理
>>228だけど、窒息系てことはないけど、
俺は3770Sを殻割りしてAXP-100と120mmファンにしてる。
最初は3770Tだったけど、殻割りで冷えるようになったんで。
殻割り前3770Sでさえシバくとファン五月蝿いんで、
3770KはBP671では使う気しないっす。まあ人それぞれ。
232 :
竹島は日本領土:2013/05/15(水) 22:20:47.43 ID:0CX79cbs
すっごく冷えそうにない
samuelとくらべるとどうなんだろ
236 :
Socket774:2013/05/16(木) 03:00:22.40 ID:hDNmeRBU
設置面側が見たいところだがファンの2800回転が気になるね
高さから見てもnoctuaの低い奴とsamuelの間ぐらいになりそうな感じ。
XIGMATEK Praeton LD963とほぼ同じだな
フィンの数は多そうだな。
小槌よりちょいイイぐらいと予想
小槌さんバカにすんな
ウチの小槌さんは2000rpmでうなりながら健気にA10-5700冷やしてるよ
たまに冷やし切れないで落ちるけどw
>>235 ヒートパイプの数からして性能はsamuelより下だと思われる
うむ・・・、この見るからに貧相なヒートパイプでは気休め程度の熱交換効果しか望め無いだろうし・・・
なによりもあれだ、あの何と言ったかな? フインのピッチが狭すぎてファンが空転してしまう現象、
何とか効果?だっけか忘れてしまったが、まぁ何れにしても期待する程の物では無いと断言できる!
ファン込み250gしかないクーラーにどれだけ期待してんの
244 :
竹島は日本領土:2013/05/16(木) 12:18:54.90 ID:/x9sbkLe
LD963使ってるが正直キツイ
室温20度 i5で41度から44度
メモリーに被さらないクーラーで選んだが、2千円ケチらずにNH-L9i買えばよかったorz
>>245 そのクラスはSamel17やAXP-100がいるから、厳しい戦いになりそうだな
miniだと各パーツの干渉がシビアだから、選択肢が増えるのはありがたい事だ
>>245 両面ファンが面白いけど実際それでどのくらい効果あるか気になるね
たいしたことなきゃ、その分ヒートシンクやトップファンの厚み増したら?とか
全高を低くしたほうが重宝がられるんじゃ、とも思うけど
まあそんなのは普通にあるわけで
単に注目集めるためのものなのか興味ある
80mmFANが無駄だったらベースにメモリクーラー貼り付けるな
252 :
Socket774:2013/05/17(金) 13:38:47.23 ID:PZrXqRyv
小さいNH-L12は結構需要ありそう
ヒートシンクの厚み増したらSamel17やAXP-100
トップファンの厚みは自分で好きなだけ
興味あるなら試して比較する楽しみが出来て良かったじゃない
フィンピッチが狭すぎる
同じサイズで同じ温度ならピッチ幅は広い方が目詰まりしないから優秀なんだぜ
Samuel17からシェアを奪うほど良い製品には見えないな
低風量ならピッチを大きくして風抜けを良くした方が良いが、
高風量ならピッチが小さい=フィン数が多い=放熱面積が大きい方が冷える
その辺りは設計思想と設計バランスだ
最近のITX専用ケースはなんなんだろうな…
ITXなんかなんもできないってのに
MicroATXならそこそこ拡張性あるんだから
専用の小さめケース出せばいいだけの話じゃないか
間違ってないがそれも工作精度が同じならという話だ
プロリマが凄いのはパイプとフィンまでしっかりロウ付けしてある所で
これにより放熱フィンへ効率よく熱伝道する為
同サイズの放熱面積が広い競合製品と同等ないし超える冷却性能を発揮する
フィン面積が放熱性能の全てではないという事を体現しているのがプロリマテック
ビデオカードだけはつけないとゲームがまともに動かないから
逆に言うとビデオカードだけでつけばいいからITXが増えている
でかいケースはビデオカードの影響
>>258 Trinityから石だけRichlandに乗せ換えようかと考えてたけど
ついでにこのケースに換えて、余ってるHD7750とDGもしちゃおうかなとかムラムラ中
200はITX専用&取っ手付きで持ち運びアピールするわりには大きくて微妙だったけど
この100は程良いサイズと内容、物欲がそそられて困るw
取っ手付きケースはロマンがある
だが待ってほしい
ケースを持って移動するなんて一体何回あるだろうか
戦場では機動性や持ち運び性が重要だからな
両手が塞がれば丸腰状態だし
お前らは一体なにと戦ってるんだ
現実
LANパーティーに思いを馳せるんだ
>>264 ああ、そいつこないだ殲滅しといたから安心していいよ
ついでに月曜日も倒してきてくれ…
まあLANパーチーとかしたことないんだがねw
その手のオフ会でも酒飲んで肉食ってセクハラして酔いつぶれて寝ることばかりで
出先でゲームとかしたことないや・・・海より深く反省
ここでサーバー持ち逃げですよw
セクハラできる飲み会に俺も連れてけ
呼んでくれたらどんなケースにでも取っ手つけて持っていく
だが待って欲しい、
>>268は女にセクハラしたとは一言も言ってないんだよ・・・・・・!
どんぶり、置いといて〜
緊急時にMini-ITX機持って避難するとか言ってるサーバー管理者に需要ありそう
>>275 非難時にクライアント機は誰も持ち出さなかったりして
サーバーだけ、ぽつんと・・・
普通にそとづけのL字っぽいアンテナじゃない?
内部でどこにつながってるのではって話じゃね?
Mini PCI-Eが刺さってなくて遊んでるだけだとは思うが
でも、コネクタが基板上のmPCIeの所まで全く届きそうにないんだよな
多分マザー自体が開発途上でパーツも間に合わせ状態なんだろうけど
283 :
Socket774:2013/05/18(土) 15:55:07.04 ID:iJ40bbE/
>>282 確かに良く気付いたな
でも同色のSATA6ポートってことはmSATA付かないのかな?
あと固体コンが1個CPUソケットに近すぎる様な・・・
おおう、そっちか、確かに!
なんか間違い探しみたいで、楽しくなってきた
CPUがPCIeから遠いのが評価できる
>>283 ASUSのMAXIMUS VI Extreme/Geneの場合、mSATAに代わってNGFFを搭載してきた
これはPCIeベースなのでSATAを消費しない
加えてMini-ITXは基板サイズに因る制約でPCIeが余っているのでうってつけかと
MiniITXケースだとSATAも余るからどっちもどっちな気はするがな
SATA Expressの亜種で高速かつ小型だからmSATAと比べれば勝手がいいんだろうけど
>>279 ソケット上配置のminiITXきたか……!
拡張スロットとCPUクーラーの干渉気にしなくてよくなるだろうし期待できるな
反対側のケースに干渉したりしてなw
いや、マジでAXP-100辺りだと板からはみ出ないかこれ
AXP-100はヒートパイプ側が120mmでヒートシンク側が105mmだな
確か1155/1156の場合ソケット周辺の四角で10cmずつだからはみ出るといえばはみ出るけど
ベース部分が曲げヒートパイプ方向にズレてるから下向き設置でケース干渉はしないと思う
>>291 そう、そのタイプのマザーを使ったことがあるなら、その配置に意味がないことも理解するはず
はみ出すかどうかが使うまで解らないとか…可哀想
ひさしぶりに秋葉原でITXケース見ていたんだが、
いつのまにこんな安くなったんだ・・・
去年の今頃なんて1万切るのは糞みたいなのばっかりだったのに、
今や6000円あればホクホクになれるようなケースがわらわらと・・・
>>295 昔、はやったマイクロタワーのMicroATXケースより大きいんじゃないの?
cubitekってmini-tank作ったところか。
>>301 フロントパネルをあけた状態の写真があるけど、
上半分のドライブベイ部分だけの大きさにならないかな。
とにかく、大きすぎる。
HDDたくさん積める奴はMATXでいいじゃんということになるのがわかりきってるからなあ
でかいMiniITXは存在価値がない
305 :
Socket774:2013/05/19(日) 13:43:11.64 ID:uvSvnM8k
>>303 存在価値がないとは思えないが、
作った後の空間を見てちょっと残念感は沸く。
17センチ角というサイズが中途半端なんだから仕方ないよ。
>>286 NGFFかなるほどね。
でもそれはASUSの話だし、写真はAsrockだし裏に付かないと無理っぽいし
ない気もする。
そして、AsusのP8Z77-I DeluxeにはハーフのminiPCIすら無くなったぽいので
そっちも期待薄かも。
銀石もこないだの発表会で3.5インチ8台積めるヤツ出してきたし
小型鯖的運用を見据えたHDDいっぱい積めるケースはこれからのトレンドなのかな
307 :
Socket774:2013/05/19(日) 13:52:39.18 ID:uvSvnM8k
流れとは関係ないですが、
MONOBOX ITX2にACアダプタは負けた気がするのは自分だけでしょうか?
A6-5400Kにabee AC84-AP03AA (84W)は他人事ですが大丈夫でしょうか?
P180にDQ77KBを入れてる俺に死角はなかった
風通し良さそうだなw
と、PC-Q02にKRPW-AC120W入れてる敗北主義者が言ってみる
HDDたくさん積める奴はMATXでいいじゃんと思うが
現実にMicroではJMAXしかケースが無い、MicroはVGAの為にドライブベイ削ったゲーミング仕様ばかり
Define miniはミドルタワーになるしなー
Q25,18はストレージ9台積める訳だがMiniのSATAポートはせいぜい8で、それ以上はポートマルチプライヤ
何だろうな
>>303が俺のNode 304をdisった!
…まぁ俺も
>>303と同じ事考えてましたけどねw 実際組むと可愛いもんだぜ。
思ったほどデカくないように見えてくるし。
>>307 試してみた
CPU:A6-5600K
CPUクーラー:Scythe KOZUTI
マザー:ASRock FM2A75M-ITX
SSD:OCZ Agility4 128GB
光学:Pioneer BDR-207M
電源:ケース付属300W 80plus
こんなほぼ最小限の構成でPrime95(Blend)20分程掛けて最高72W
他に何か付け足したら簡単に越えちゃうからもう少し余裕が欲しいかも
訂正
CPU:A6-5600K→A6-5400K
追記するとOCしないで定格運用でテスト
たくさん積めるITXケースは小さいMATXケース並のサイズになるが、そのサイズのMATXケースはHDD2,3台しか積めないだろうし存在価値はあるでしょ。
発売前だが8台積めるSilverstoneのDS380なんかMATXじゃ絶対無理なサイズだし。
>>311 ストレージ鯖ならグラボ載せるケースも少ないだろうし、PCIeに4ポートのSATAカードでも挿せばいいのでは?
PCIeに4ポートのSATAカードでも挿せばいいしUSB3でもいいだろうな
方法はそりゃ幾らでもあるさ、合理的な構成が無視された商品ばかりで謎だという話なんだが
本当に馬鹿しか居ないなこの板は
317 :
Socket774:2013/05/19(日) 17:21:44.65 ID:uvSvnM8k
>>316 その俺的思考が全員の思考でなく、しかも
ほぼメイン処の部品が輸入されていて
輸出側の人間がそう思ってないからじゃないかな?
他人をバカ呼ばわりするくらいならそう言う「合理的な」パーツ開発とか仕様策定をベンダに頼みなよw
現実問題、ない物ねだりしても理想のパーツは空から降って来ませんしー
Mini-ITXでCPUFANコネクタ以外にFANコネクタ2つ付いてるIvy対応マザーってなんかある?
ないんじゃないかな
そうだよね(´・ω・`)
>>310 コネクタ類が充実してていいね!
でもお高いんでしょう?
PC-Q18みたいなのが使いたいんだろう?
ならファンの分岐ケーブルを使えば良い。
前12cm 後6cmだから分岐だと使い辛い
325 :
Socket774:2013/05/19(日) 20:14:53.53 ID:uvSvnM8k
>>324 なら変換コネクタ使えよ。
Mini-ITX使いなら頭をひねろ。人に聞くようなことじゃない。
327 :
Socket774:2013/05/19(日) 20:17:57.82 ID:uvSvnM8k
おっと、Ivyマザーか悪りぃ忘れておくれ。
>>326 前は回転数落とすために抵抗入れてペリフェラル直結、後ろは板のコネクタに挿す事にしたよ
でも
>>325の板も良いな・・
いや国内で購入できる物の中で探してもJ&WのMINIX H61M-USB3があるぞ
>>319 ファン用分岐ケーブル使えばいいんでない?
LGA775のITXマザー探してるんだが、流石にもう流通してないよなぁ・・・
ヤフオクにはあるみたいだけど、もう窓から投げ捨て(ry
775のチップセットの殆どはPCI-E x16にカード刺したらデジタル映像出力が使えなくなるとか
制限の多いチップセットだからオススメできない。
つうか単純に775時代のCPUやチプセトは発熱多くて使う気になれない
マザーが小さくてもクーラーが巨大になるか爆音PCになるかなので
ヤミトケと言いたい
micro-ATXなら結構あるんだがさすがにmini-ITXで775は
手持ちのCPU活かしたいとか訳ありなんだろうが
やっぱり先を見据えてこれを機会に新しく組んだ方がいいと思うな
レスありがとう
やっぱ流石に流用するべきじゃないのかな、じゃんぱらですら価格無いし・・・
マザー以外ケース含めてすべてあるのでサーバーがわりに、と思ったんだけど、やめておきます
H61の安いやつとIvyのCeleronでも買ったほうがずっといいよ
g1610なら普段使いにも後悔しないしなー
サーバとしても消費電力と熱の観点から優秀。
さあ、お手持ちの諭吉さん1枚を捧げる時だ。
>>339 Richland対応らしいのにメモリが1866までってのがなぁ。BIOS見ないと。
>>339 でもなんかソケット位置が、社外CPUクーラーとの相性とメモリーやPCIレーンとの干渉と
心配に思うのは自分だけだろうか
342 :
Socket774:2013/05/20(月) 16:11:50.20 ID:4236sDjZ
>>339 何でDPないのかなぁ?
もったいない気がする
mSATAに見える…
でもポート部品の色からすると表面のSATAポートは全てSATA3みたいだし、
これでチップセットの持つポート6つを全て使い切ってしまっているから
後は外部チップ経由かNGFF(PCIeレーンを利用)になるんだよな
SST-SG05BB450で組もうと思ってるんだけど簡易水冷クーラー入れたらスリムドライブとか固定する
板が干渉して固定できないんだ。ドライブはもともと使うきないからいいんだけどストレージを
固定する場所がなくなっちゃうから何かいい案がないかな?
2スロットのグラボいれるからPCIeに2.5インチを固定ってのも出来ない
マザボはP8H77-I
表にぷら〜んとぶら下がるストレージ・・・
>>347 SSDならサイドパネルに両面テープで固定すればいいんじゃね?
ちょっと不格好だけど、どうせ中見えないんだし
・天板にネジ穴を開けて固定
・上部フレームのネジ穴を利用するか新たにネジ穴を開けて固定
・バックパネル取付部上部にネジ穴を開けて固定
・電源の側面に強力両面テープかタイラップで固定
やっぱそうなっちゃうかぁ 組みあがったらここにアップしてもいいの?
俺なんか電源のコードの上にHDD乗ってるだけだよ。
L字アングルで固定する予定だけど。
353 :
Socket774:2013/05/21(火) 17:27:44.45 ID:CfK18O3D
mSATAとNGFFは左右のコネクタの比率が違うからmSATAだ。
ASrock mSATAまで載せたのか、SATA3対応なら無敵じゃん。
もうメインPCはnucにするから俺的には買わんけど。
>>351 目新しい加工を施すんじゃなければ、今更だし別にいい。
Z87E-ITXはeSATAも搭載してたはずだから別コントローラ乗っけてるんじゃないかな
ただ表面のSATAが全部同色だからmSATAがそっちにつながっていそうで怖いが
排他利用とか
mSATAはサウス直結にしておかないと利便性半減だから、
表の6ポートは4/6がサウス、2/6が追加チップ、
残りのサウス2ポートをmSATAとeSATAに振り分けといった感じなんでは
South Bridgeなどない
今は何て呼んでるんだっけ
PCH?
>>360 このメッシュフロントってほしいけど、どこで買えます?
輸入してないですよね?代理店。
362 :
Socket774:2013/05/22(水) 11:17:45.62 ID:M9ogUj6/
SocketG2のi5余ってるんだけど、どうせお高いんでしょう?
CPUクーラ 探さないかんな これは欲しい
クーラーの規格はなんだろうな
G2ってグリスバーガーじゃないってことなんだっけ?
モバイル用のCPUはそもそも殻無しがあたりまえ
>>362 チップセットのヒートシンクがやたらとデカいな
このままではサムエルとか付けられんね
369 :
Socket774:2013/05/22(水) 14:49:56.10 ID:fS0vK/QZ
370 :
Socket774:2013/05/22(水) 14:52:50.92 ID:fS0vK/QZ
>>368 このマザーにサムエル付けられる技量があるなら
なんとでもできるだろうね。
板が小さいから相対的に高く見えるけど
LGA775時代のチップクーラーなんて全部こんなこんだったよ
でかいっていってもメモリと同じぐらいの高さに見える
ギガ板はうすっぺらいシンクしかついてないせいで触るとものすごい熱いから怖い(´・ω・`)
厚みよりも表面積が大事
触れる熱さなら大体60℃以下だから大丈夫
指触れていられない温度だとヤバいね
>>374 Define R3のころから白を出してるよ。
377 :
Socket774:2013/05/22(水) 18:15:53.40 ID:fS0vK/QZ
白の電源もあったしね。
まじよ
PCIeのライザー見る度に思うけど、PCIe x16をx8x2とかに分岐してくれるライザーって無理なのかなぁ。
ブリッジチップが要るな
SUGOI CARDの出番か
383 :
Socket774:2013/05/23(木) 14:37:20.35 ID:Snu1QwM4
>>379 尼やaitendoや上海問屋で買えるやつと区別付かん。
ProjectMって代理店か何か?
小物はほとんどどっかの流用だけど
ゾネやフリートの店員だったM氏がアユートに転職して店員だったころに欲しかったもんを製品化しているのだそうだ
こんなもん欲しくもなんともないが使い道あんのか
386 :
Socket774:2013/05/23(木) 15:00:11.92 ID:Snu1QwM4
>>384 サンクス。
>>385 無いこた無いけど、MINIPCIE2USB2はスロット埋めずヘッダーから
MBから引き出せば300円コース。
387 :
Socket774:2013/05/23(木) 15:01:24.21 ID:Snu1QwM4
ちょっと文が変だったな、スマン。
389 :
Socket774:2013/05/23(木) 15:28:45.39 ID:Snu1QwM4
>>388 この後も、そこの商品が出てくるんだろうね。
>>385 miniPCIeカード集めが趣味の人もいるよ
節子、それ使い道とちゃう。
>>331 中古でよければ、ソフマップのネットショップに
インテルDG41ANが\3,680で出てる。
パソコンハウス東映のショーウィンドウに飾られたWiFiカード見ると
無意味に欲しくなったりするよな。
トランペットに憧れる黒人少年みたいに。
あるある・・・ねーよw
人には無線で飛ばすデバイスを購入したいという欲求がDNAに刷り込まれているんだよ
悪くないなーと思ったけど映像出力がVGAオンリーなのがメンテ時めんどくさそう
メンテは大抵RDPとかだから問題ないでしょ
クライアント用途なら画面いるかもしれないけど
>>396 今時、驚きもしないな。
どうせならGbE4portぐらいにしろ、目的?驚くためw
スペックシートがpptなのにびっくりだよ!
ほんとだw
PPTである必要を全く感じなかったw
pdfに変換する時間が惜しかった
sliverstone ml05がそろそろ発売されてもいいなと思ってるんだがどうよ?
俺は人柱みてから購入予定。
>>380 あるよ。
www.ameri-rack.com/ARC2-PELY423-C7_m.html
しかし売ってるの見たことない。
それマザー側が対応してないと駄目なやつじゃないの?
409 :
380:2013/05/24(金) 23:33:00.98 ID:70lZ0NF1
>>407 お、あるんだ。情報サンクス。でも買えそうに無いね。
>>408 Z77はx8x2構成が可能でH77は不可、となってるからZ77マザボのx16スロットに挿せば動くかな?
>>409 バリデーションしてないってだけで、動いたりするんじゃない?
チップセットで差が付くと思えない。(適当
>>411 MPX-574Dの入手性が悪かっただけにGbEのカードはいいな。
しかしデュアルポートの方のIntel i350って結構高級品よね。
4570T出てから考える
4770Rを載せたThinが出るといいな
39000円〜22000円かあ 高いなあ
AMDさん行っとくかな
円安でAMDさんも高価になるお・・・
419 :
Socket774:2013/05/25(土) 15:33:43.45 ID:dxIpcMT/
>>416 4万超えても良か・・・いや、4770R載るとThinじゃ無くなるんじゃないか?
新ソケットはマザボから新調せんといかんから中々手が出ないな。
SATAが全部6Gになる8シリーズチップセットは魅力的だがHaswell自体は特に・・・だし。
GPU性能上がっていると言ってもGT3じゃないのはなぁ。
>>419 RはSと同じTDP65Wだからなんとかなるんじゃ?
421 :
Socket774:2013/05/25(土) 16:05:01.45 ID:dxIpcMT/
>>420 いや、thinは規格としてデスクトップ用CPUを載せてないと駄目なのか?と
一瞬頭をよぎったから。
忘れてくれ。
422 :
Socket774:2013/05/25(土) 16:08:00.15 ID:dxIpcMT/
コレも変か・・・
BGAパッケージだとThin用クーラーが付かんから
規格として〜て感じ。
>>421-422 単純にTDP65WならThinの高さを超えないクーラーでもなんとか冷やせるんじゃね?程度にしか考えてなかったw
Thinじゃなくても、4770R載せて上にヒートスプレッダ被せて1150用の穴開けて汎用のクーラー付きます、みたいなマザボどっかが作らんかなぁ。
>>413 MiniPCIeは無しか
うーむ・・・
>>392 今度はGeForce 9300のマザーが格安。
Manli M-N9300WF-I \2,640
mini pci(e)でGPSとか無いのかな?
3Gがついてないタイプがいいんだけど。
mSATAとminiPCIeか・・・
またVHSとベータみたいな規格争いがおこるのか。
その2つは同じようなものだから
>>428 PCM-5Sが欲しいけど売ってねぇ・・・
>>431 パソコンハウス東映あたりに問い合わせてみたら?
全部同じGT2搭載のやつでMini-ITXで組むなんてなんかなあ…
2105、3225、2405S、3475Sみたいなのがいい
>>433 GT2載せたHaswellとGT3載せたHaswellじゃダイ自体が違うからしゃーない
GT3載せた方はダイでかくてコストも高い上にCPUクロックも抑えてるからデスクトップに持ってきたら自作er発狂
えっそうなの!?
じゃあとりあえず内蔵GPU目当てで組むならi5の最下位かなあ…
おれ、この戦争が終わったら Z87E-ITX で Haswell するんだ。。
蓮になれば内臓GPU使い物になるのか?
>>436 ムチャしやがって・・・(AAry
内蔵グラフィック重視ならRichland待ちも選択肢
A10-6700も公称TDP65Wのまま5800K上回るほどの性能あるようだしね
Richlandで省電力も進んでるようなので注目してる
>>437 デスクトップ向けは限界までOCして使い物になるかどうかのレベル
内蔵GPUの性能を求めるなら
>>438の言うようにRichland待った方が良い
OPM乙ナリ
家の床抜けないナリか?
>>440 演算能力不足をOCして云々以前のお話で、ドライバ使い物になんねーのよ
>>429 1つのスロットでmSATAとMiniPCIeは共存できるから対立しないよ。
それにmSATA自体はNGFFに取って代わられるんじゃない?
そうするとNGFFスロットとMiniPCIeスロットどっち載せるかで面倒なことになりそうだけど。
>>434 GT3版「も」売ってくれれば何も発狂すること無いのに・・・せっかくの自作の醍醐味である多様性が
それにR付きもS付き相当のCPUクロックだから性能は結構高いでしょ。
にしてもデスクトップに載らない65WCPUってホントiMac用くらいにしか使い道ないな。
>>443 デスクトップ市場がノートの1/3ぐらいだろ
その上自作なんて1/100もないだろ
そんな無駄なの作るわけないわな
かつては個人向けエンタープライズという区分が存在したというのに。
自作市場に出回らないだけでメーカー製デスクトップには普通にのるだろ
iMacだけとかどんだけ視野狭いんだ
Core i7-4770K 3.5GHz 84W
約39000円前後
Core i7-4770 3.4GHz 84W
約35000円前後
Core i7-4770S 3.5GHz 65W
約34000円前後
Core i5-4670K 3.4GHz 84W
約27000円前後
Core i5-4670 3.4GHz 84W
約25000円前後
Core i5-4570 3.2GHz 84W
約22500円前後
Core i5-4570S 2.9GHz 65W
約21500円前後
Core i5-4430 3.0GHz 84W
約21000円前後
4770K高いのう
i3のTが出るまで待ちかな
Iris(GT3e)搭載の4770R搭載ボード出ないかな・・・
452 :
Socket774:2013/05/26(日) 13:27:51.34 ID:yYB82XlE
レビュー解禁て何時から?
消費電力とPowerDVDの負荷設定時の余力と
USB3.0絡みの状況が自分は気になる。
組み立ても面倒になったし
今回は初物に飛びつく気にならんかったから
G3の感想待ちでいいや。
G3おながいします(`・ω・´)ゞ
金持ちにまかそう
> Core i5-4570S 2.9GHz 65W
こいつのコストパフォーマンスが輝いている
4コアでも3GHz切るとあからさまにいろんな処理が我慢できないくらい遅くなるからのう(´・ω・`)
NUCを使ってるけど、全然ストレス感じないが
そりゃあそうでしょう
全員が全員僕みたいな使い方したらSKUも一種類しかなくなっちゃうでしょうに(´・ω・`)
何こいつ?
Richlandは確かに楽しみだけどKaveriが年内予定だからなあ
4765Tが出たらL3426から乗り換え検討で1台組んでみようかな
内蔵GPUがHD7550からどの程度落ちるかは気になるけど
AMDで22nmのapuはいつになったら出るのさ?
リッチランドはただのリビジョン違いで楽しみにできる要素がまったくないわ
AMDの長い冬はいつ終わるのか
リークされてるベンチが本物ならTDP据え置きでかなりの性能アップ
しかも今使ってるマザー捨てないで済むからRichlandには期待してる
HframeMiniマダー
単純に比較は出来ないがD-Frameもあの強気な価格設定にも関わらす瞬殺同然だったから
H-Frame miniもお高いんでしょうね・・・でも多分買っちゃう
>>467 だよねぇ とりあえず20K位までなら即買ってしまいそうだわ
>>464 6800Kが150W ACアダプタで使えるなら飛び付くんだがのぅ
最近のAMDにありがちなTDPは同じでも実消費電力は跳ね上がってるってパターンだろうな
>>469 マージンの考え方にもよるけど
5800Kを見る限り、最小構成にして+12Vが10AあるAC150-AP04AAなら運用できるんじゃない?
120Wでは2.5HDD一つで負荷かけると落ちてた
150Wならおそらくいける
ターボ切れば余裕だべ
ダーボ切ったくらいじゃ無理
Haswell高いのな(´・ω・`)
ivyはパスしたから今回は買い替えなきゃならんのだけど
2500Kを16kで買ってたから購買意欲が沸かん
ITXマザーはいっぱい出そうなんだけどなあ
内蔵グラフィックと消費電力は優秀だけど、
それ以外なら現状維持でもいいかもね
毎日10時間くらい使うんでそろそろ買い換え必須なんよ
いや別に不具合はないんだけどさあ
メンテもしてるし
ずっと1年毎に買い換えてたのに最近はズボラになってきた
2500K「ワタシを捨てるのね、一生懸命尽くしてきたのに クスン」
>>477 そのくらいじゃサンディちゃんはへばったりしないよ!><
コンデンサ使ってる部分が先にへばる
おまいら楽しすぎww
確かにCPUなんざ壊れるもんでもないよね
マザーが問題なんだろうけど目視でも何でもないし(P8H67-I DELUXE)
まあ、Haswellちゃんに移行してもセカンド用お下がりで使うYO!
あ、でも現セカンドのi3 530が…
AMD機も880Gから替えてないしなあ
他の国にもボーナスシーズンってあるのかね?(´・ω・`)
いっつ あ ほりで〜
>>475 ソケットが共通なら8シリーズマザボ+Ivyといきたいところだが無理だしなぁ。
まあi5-4570でも2500Kよりは速いだろうしいいんじゃない?(2500KがOC運用なら無理だが)
あとi5-4570Sが4570より少し安そうだけど、TB上限は同じだからこれでも2500Kよりは速くなりそうかな?
マザーはともかくCPUはSandyの方がヒートスプレッダの分健康寿命長そう(ボソッ
ブラックフライデーとかいう不穏そうで景気のいいシーズンがあるよ!
>>467 いいケースでるんだなー
これ欲しい。
中身も買わないとダメだけど。
前スレ Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -69-
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365648798/の >>428氏 さん
亀レスで申し訳ありませんが、もしこのスレを見ていたら教えてください。
ADP-220ABの出力端子仕様は下記
P1=V0 (RESERVED)
P5=V0 (REMOTE)
P2.3.4=Vo (12v)
P6.7.8=GND
と、なってる様ですが、電源供給時は 5ピン-6ピン をショートする事で12vが出力されると言う
理解で宜しいでしょうか?
あと、P1の RESERVEDはどの様に処理(例えば無接続NCのまま?等)すれば良いのか、宜しければ
教えてください。
あ、
>>428さん以外の方で、この辺りの事をご存知の方がおられましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
490 :
Socket774:2013/05/27(月) 23:54:56.37 ID:hY5tBROH
>>488 ぶっちゃけ知らんが、ぐぐったら?
一時そのアダプタ使うの流行ってたから見つかるよ。
以前その情報はどっかで見た。
糞デカイACアダプタに小型ケースって
なんかの苦行?
ファンレスの電源って高いから、それの代用にはなる
492 :
Socket774:2013/05/28(火) 00:16:27.71 ID:pmPgr8wC
>>488 前スレ428です
それでOKです。
P1はどこにもつないでない。
見た目よくするために電源プラグの中に線は突っ込んでますが
その前のEPS8ピンコネクタの時点でもピンを切断してます。
>>491 ケース内のスペースが広がる利点もある
ケースの構造によるが、より大きいクーラーが使えたり
>>495 「最小」で何か嬉しいの?最大だったら嬉しいけど。
トップフロータイプだったら悪くなさそうなのに
兜とかについてた風12pwmだっけ?あれで低回転すぎてエラー起こしたり、その警告切ってファンが止まってることにも気づかなかったとかのトラブル聞くんだよね
どうせファンレスじゃないんだったらほぼ無音()になるんだし、下限はHDD駆動音に紛れる600rpmくらいでいいや
>>500 止まってるって事は回る必要ないんじゃないの
>>501 ファンが壊れていることにも気がつかない、ってことだろう。
熱暴走したら落ちるだけなのでなんの問題もない
君の中ではそうなんだろうね。
壊れたら新しいの買う言い訳が立ちますしー
動作中に壊れた場合どっちにしろ結果同じじゃないっすか
ファンのモニタと警告機能があるマザーなら、落ちたらすぐに状況が分かるんだよ。
なんでこんなことまで言わなきゃわからんのか。
落ちたら、じゃねえや、「落ちる前に」だ
で?
510 :
488:2013/05/28(火) 20:08:55.49 ID:wZRsUl1+
>>493さん
即レスありがとう御座います。
内容、理解できました。起動時の #5-#6ショートは端子名称からほぼ推測出来ましたが
#1ピンは何か特別な目的が有るのか悩んでいましたが、おかげ様ですっきリしました。
このスレを見ていて下さって助かりました。 感謝致します!
>>509 それでわかんないなら君には関係のないことだよ。
君の中ではね。
なんでもいいけど定型レスって頭悪く見えるな
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< おおっとここでダンゴムシの大群が! ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
([[[[[)<
([[[[[)< ([[[[[)<
515 :
Socket774:2013/05/28(火) 21:20:38.72 ID:pmPgr8wC
>>510 どんな構成やケースで組むのか
後の人の為にも
一言残してってもらえません?
>>495 サイドフローで薄さ求める必要あるんかな…
Mimi-ITXなら無縁だけどLGA2011マザーならメモリースロットがソケット両側に付いてるから
ヒートシンクのついた背の高いメモリーとの干渉を避ける意味があるんじゃないかな
アホどころか漢らしいじゃねーか
521 :
510:2013/05/28(火) 22:56:33.74 ID:wZRsUl1+
>>515 さん
200w超級のACアダプターと言う事で、興味を持たれたのかと思いますが残念ながらまだ、全て白紙の状態です。
12v出力で比較的電流容量が取れて入手性が良く、超安い!のを探していて
>>493さんの書き込みで知りました。
何か、面白そうな自慢ネタでも出来ましたら此処で紹介でもさせてください。
興味を持って頂いてありがとうございました。
522 :
Socket774:2013/05/28(火) 23:02:34.74 ID:pmPgr8wC
>>521 そうですか、何かあれば良いですが・・・
定番になってない理由も浮かんでくるかもしれませんね。
300W級の電源(探すと結構ある)と競合してコスト的に不利だからと推測
以前のスレで値段知りたがってた人がいたので、別人ですがこの度jonsbo v7買ったので
まだ届いてないけど、タオバオ代行手数料とpaypal払いの手数料込で9000円
それとは別にEMS代が4000円(使った代行屋が半額キャンペーンだった)、重量で言うと2.6`
一般的な代行屋の送料だと5600円くらい
以下おまけ、送料は一般的な代行屋
Scytheで取り扱ってるmonoboxITX2ことv3+は赤とかシルバーとかあって4200円+送料1.6キロの4000円くらい
色違いが良いならタオバオで買っても似たような値段だしありかと
monoboxITX初代は在庫あり見つからなかった
スレチなmonoboxATXの方は9000円と送料9.1キロで16000くらい
色違いの為だけに高杉ワロタ
まぁ参考になれば
525 :
Socket774:2013/05/29(水) 16:44:46.02 ID:Ah/smhbs
silverstone ml05 ってまだ〜??
優柔不断な俺がようやくきめた俺得ケースnode304!!
……の色違い…だ…と??
また悩むはめに(・Д・)
node304にカラーバリエーションが増えただと・・・
次は紆余曲折の末に小型おかもちにしようかと考えてたのに
ITXはケースの見た目だけでも心揺さぶられるから危ない誘惑がひと夏の経験で刑事
○○だと・・・
って今時使ってるのこのスレぐらいだよねw
530 :
Socket774:2013/05/30(木) 15:13:34.09 ID:dWlyEySa
今更自作だとっ・・・!
それはさて置きだが、
DPが付いてるMBもあると思うけど、HasのDVI-DってまだSingle-Linkかな?
どっかで記事とか見た人は居る?
長年の実績があるIntelGPUに期待すると泣きを見るだけかと
AMD信者「そこでRichlandですよ」
サントーロカックイイ
誤爆
さらに爆熱になったRichlandをMiniITXで使うのか
部屋に転がってるAMD系MiniITX
2350BE+690
4850+780
250+785
890(未開封)
あの頃はよかった
ていうかIntelはもう少しGPUを頑張ってほしい
RichlandにはTDP45Wのヤツがあるって噂だから期待してる
そんなことよりmSATA付のITXをだな
>>536 ホンの数年前までGMAとかいう産廃が主流だったと思えばIntelのGPUは目覚ましい勢いで進化してるでしょ
>>538 せっかく8シリーズでSATA全部6Gになったんだから今こそほしいよなぁ。
>>539 いや、まあそうなんだけれども、
もっとこう、金にモノを言わせてドライバをですね・・・?
別に不具合ないじゃん
AMDなんてブルスク地獄だし
事前素人インプレだとRichlandは性能UP消費電力Dowmらしいので乗せ換え用に期待しとる
>>543 T付きの価格情報出てないけど発売は同時か
4770Rが付いたmini-ITXはまだかね?
そろそろゴミ箱ケース+3770T+HD7750から卒業したいのだが
>>545 こんなとこに質問する前にM/Bメーカーに問い合わせしろよ
それは質問と言うより独り言ではないか?
メーカーに要望なんか出しても「貴重なご意見、ありがとうございました。今後の開発の役に立たせていただきます」で終わりだよ。
549 :
Socket774:2013/05/31(金) 16:24:08.25 ID:QfiHgFJS
TDP35Wというと
Core i5 4570T,Core i7 4765T辺りか
ついでにピーク時の消費電力もはっきりして欲しいものだ。
>>545 そのサイズで我慢出来るレベルなら「4770Rが付いたmini-ITX」に
執着する必要なくね?
あと5万とか言われても買うのか?
その辺のところプリーズ。
5万でもモノによっちゃ買う、何せ手に入りやすい中では
唯一と言って良いIris Pro(GT3e)搭載CPUだからな
マザー自体がそれこそmSATAやらNGFF搭載した上に
美味いこと設計してあればだが、Zotacなら4万位で頼むわ
>>549 5万なら即ポチです
余ってるISK-100とpicoPSUで小型PCに戻りたい
552 :
Socket774:2013/05/31(金) 16:47:00.90 ID:QfiHgFJS
>>550、
>>551 本気度は分かった、自作民の鏡だ。
俺は録画機以外はnucに行くが、早く出ればいいな。
4770Kが予価\39,000なんだからママン含めて5万は別に高くなくね?
BGAで数がはけないことを考えると良心的とさえ思えるが
今確認したらIvy世代で言うと
3770Kが$332に対して3720QMが$378だぜ?多少高くなるんじゃね?
因みに3820QMが$568、3920XMが$1096。
Noctua NH-L9iが載せられそうなママンによさげなのが無さそう
ASrockのITXは二枚ともコンデンサ干渉で×っぽいし、MSIはITX発表してないし、ASUSは載せられそうだけど、高そう
あとは、GIGAか、、
ん〜〜、そうすっかな
実際に日本で出るとしても6万どころか7万越えてもおどろかない
>>555 Noctuaの出してる互換性情報だと
1555なら○がずらっと並んでて壮観だったんだが
1150はそんな状態なのか
干渉かあ。
Noctua、Prolimaあたりはマウンタを売ってくれるから安心しきってたぜ。
今日、祖父に型番をテープで目隠ししてたASrockの H(orB)87M-ITXが展示してあったんで、5分くらいマジマジと観察
VRMの横のコンデンサより背の高いコンデンサがクーラー直下に装填されてるんだよな
Z77E-ITXが干渉してCompatibility-listに×が付いてたのも、ちょい背の高いコンデンサへの干渉
最悪、クーラーのフィンを削ろうかななどとも考えてみたり
Noctua、はよリスト公開してくれんかのぅ
560 :
竹島は日本領土:2013/05/31(金) 20:42:34.17 ID:Jjq4HmeW
結局、Haswell出る前に出たthinマザーはintelのみか。
あさってthinマザーは出ないんか?
やっと規制解除で久しぶりにカキコ
自分も以前からThinマザー欲しいんだけどハズウェル対応マザー待っていいのか
それとも待つだけ無駄と読んでさっさとDQ77KBとかの発売済みのを買ったほうがいいのか悩んでる
silverstone ml05 だけど今月下旬に発売ぽいね。
液コンがががが
爆死黒歴史化が確定のThinに期待するだけムダ
568 :
Socket774:2013/06/01(土) 17:34:05.47 ID:De6IYgHY
失敗とは言えないが、GPU付きTDP17Wのi5かi7を1155パッケージで
出さなかったインテルの自業自得。
排熱システムがたいして進化してないのにあんな薄い筐体に押し込める無理ゲーは
好きな奴でも躊躇するレベル。
569 :
Socket774:2013/06/01(土) 17:38:04.50 ID:De6IYgHY
あと60Wクラスの小型のACアダプタで常用出来てたら、
結構面白かったかもしれん。
DQ77KBさえあればいい
つまりDQ87KB(ってあるの?)さえあればいいということ。
H67マザー+G530、SSD、BDスリムドライブを
60WのACアダプターで駆動してるけど、長時間とか
CPUフル動作はヤバイのかな?
まだ短時間の軽い作業しか使ったことないけど。
CPU部とGPU部をフル稼働というのはやらない人はやらなさそうだね。
573 :
Socket774:2013/06/01(土) 18:36:48.35 ID:De6IYgHY
>>571 さあ?
負荷時の消費電力測れないならどっちでもとしか言えないかな。
最大容量の8割くらいで使おうねくらい。
あんまりアダプタが熱くなるならちょっと心配かも?
って感じ。
G530のTDPは65Wだからな…
60WのACアダプターなら40W程度の負荷までにしといた方がいいと思う。
たぶん、CPUフル動作で50Wくらいとおもうが…
>>570 Intelのマザーボードの末尾のアルファベットは開発時点でのボードのコードネームの略だから
たとえQ87チップセットのThin Mini-ITXが出ても末尾がKBになることはほぼあり得ないよ
ちなみにDQ77KBの開発コードネームはKearnens Bendな。だからKB
>>575 あらそうだわね。
まあThinな8シリーズでDQ77KBを踏襲しているようなの、というのが欲しいと。
>>571 この際ワットモニター買ってきちんと把握&調整するようにしたほうがいい
「Celeron G530 消費電力」でググったらOCCT58Wというのが出るな。
長時間フル動作させなきゃギリギリ大丈夫かもしれんけど、自分だったら80Wにはするかな。
軽作業ですむなら倍率を20倍ぐらいまで落して電圧も下げれば余裕だとは思うけどね
>>581 Irisお高くとまりすぎだろ・・・差額でパフォーマンス帯のグラボ買えるわ
__
_ .. _ / ヽ_
く´ `ヽ_/ , -= i
_ヽ - = ̄_L! _ ,. -‐ュ!ー- 、
_/´ ,. -ト、 「 rヽ rヽ,!-、/
r< ̄ / > ノ ノ . ト、∨/ヘ\ \
| /1 ←‐ 、 ' ハ/ ´ i |-┴< T、 \ノ
ノ' ノ ヽ// / / / ! ヽ! ヽ /
ヽー1 `∨ ,. ' ハ 小 \
| ト、 / / ∠ 、ヽ /ト、\ !
イ ' ヽ // /‐tッ- ィケ! ト、\ フーン
// / i Y /イ ー , ヽ ! Y
./' ! ' |!| / ヽ ,. / イ !
! | !| | |i ヽ | !`ヽト、 イ /ノ /´i
ヽリ、!ヽヘリル!ーヽ | ノ__rァヱ- /r`Y/ ,`!
广 ̄` ー r−fj´!/´ ̄ `ヾ_/}
/  ̄ヾr」 o i' /`ヽ
/ -‐ !' o / ̄q /
} | L ノ`ヽ
ノ  ̄7、__ _ <,.イスノ _
ヽ ノ ̄T ヽy´`ヾ,_ 〉ー―‐ ´ !
\ 7 \| \ /-' ノ
,. ―--ト、 __ _,. ベ ト、/ ̄ノ / f ̄ ,マ
〈 _ て_\!´ _\  ̄ /  ̄ |
7´ 〈/ト--―==\ /、____ ノ
! __ _ -―ァK-‐ _____,,>r ' ´
V´ /´ / 厂 `ヽ \
Y / / / \
585 :
Socket774:2013/06/01(土) 23:51:30.75 ID:De6IYgHY
Z87E-ITX
良い点mSATA 6Gbps対応
残念な点4Kが24Hz,DVI-Dはsingle-link
か。
586 :
Socket774:2013/06/01(土) 23:54:07.26 ID:De6IYgHY
H87M-ITX以下
4K対応無し。
>>583 Z87E-ITX と H87M-ITX の値段が同じだ
記載ミスか
z87eは2万オーバーに訂正、、
ちょっと手が出ないお値段だなぁ
まあ、Richland待ちのオレには関係ないが
Z87E-ITX高すぎだろ。H87M-ITXと比べてそんなにメリットあるの?
DDR3-2933 デジタル電源6フェーズ 解像度4K 無線LAN etc…
値段相応だと思う、入れられるモノ全部入れてきたって感じ
Thinマザー愛好家としてはここは堪え時
ECSが何時まで焦らしてくるかが気がかり
もしくはどっかの代理店が深センまで足運んでWibtekと契約してきてくれ
海外の尼でも扱ってないんだよあのメーカー
>>591 thx.
有線でGPU積むならH87M-ITXでも十分って感じか
597 :
Socket774:2013/06/02(日) 03:47:14.20 ID:zKcNDvLh
>>596 やる気ないし入って来ないんじゃね?
多分高いし。
一方AMDはTDPを220Wに引き上げた
小さめのMiniITXケースに収めつツワモノはいるんだろうか
>> 598
それ以前にSocketAM3+に対応したMini-ITXマザーがないよ
H87I-PLUSファイル鯖の買い替えにいいなー
SATA6G6ポートあるしIntelNICだし
多少配置が変態だけど・・・
Haswellって末尾TのCPU出るんだっけ
出てるよ
ESXiサーバに良さそうなのでないかなー
DQ77KBならNIC2枚
Vt-dも使えるぞ
NICが一新されてるからどうかな。
>>581 自作向けに製品が出るか?ITXマザーに乗った形で出るか?まだ何もわからないけど
出たとしてすんごい値段になりそうなのはわかったw
高GPU性能かつどうしても薄く作りたいウルトラブックや一体型PC向けかな?
自分はAMDのKaveriに期待するか
i7-4765T辺りがMini-ITX向けにはいいなぁ。
まあNIC別挿しならオンボNICの対応とか悩まなくても良いか。
インテルNICでも末尾VとかLMはESXiで読めないんじゃないか
最新のバージョンだと違うかもしれないが
DQ77KBはAMT付きの方がESXiでは使えないが
有志がドライバ出してるので探せばすぐ見つかる
調べてみたらQ87系でintelはm-itxマザボだす予定なさそうなのね...
インテルってマザボやめるって聞いた気がする
てす
Z87E-ITXとi5-4570SをISK-110(クーラーは小槌)で使おうとしたら、やたらとOSが固まる。
原因はどうやらサウスチップの発熱で、触れないほどに熱くなっていた・・・
ケースをマイクロATX、クーラーをSamuel 17にして、念のためサウスの熱伝導シートを剥がしてグリス塗ったら、普通に安定している。
H87M-ITXにしておけばよかった気がしている。
Asrock今度はintelも燃やすのか
Z77E-ITXから買い換えるほどの価値は無さそうだな
H81のminiitxがくるまで待ちかな
G3さんの4570S+H87I-PLUS構成結果次第で買うかどうか決めるか
>>613 サウスの役割ってだいぶ減ったはずだけど相変わらず熱いのか
>>613 KUZUTIはマザー冷えないよね、CPUは(あの大きさにしては)よく冷やすんだけど
620 :
Socket774:2013/06/03(月) 11:29:20.14 ID:C6q/IupU
PCG3ヘ
S付きはバルクじゃなくてBoxだから付属Fanの感想も宜しくお願いしますね
>>620 H87I-PLUSの到着が遅れているので
H87M-E + i5 4570T + CPU付属Cooler + SSDx1 + picoPSU160-XT
でWin8のInstallを始めました(室温25℃)
アイドル時
消費電力:16W、CPU温度:29℃。CPUファン回転数:約1020rpm
チップセット ヒートシンク温度:42℃
WEI計測時消費電力:Max 58W、
Windows Experience Index:7.7 7.9 6.6 6.6 8.1
ファンはアイドル時・負荷時とも比較的静かです。
まだInstall作業は終わっていません。以上は途中経過です。
詳細は後日サイトアップします。
間違えました
× i5 4570T
○ i5 4570S
です
623 :
620:2013/06/03(月) 20:22:28.42 ID:10EsVPkN
>>621 早速、有難う御座います。
私は、IVYで-0.15V Offsetで劇的に負荷時の消費電力が下がったので
UEFIのCore電圧Offset下げ設定が有ればお願いしますね。
サイトの投稿を楽しみにしてます。
625 :
Socket774:2013/06/04(火) 03:54:04.48 ID:HZf7Kdlw
中身がはっきりしてない
Vivo PCはまだここで扱うものではない気もするが、
どっか内部の写真も出てるのか?
あとHasスレひどいな、Ivyのグリス・殻割りの時以上じゃねーの?
IrisにしたらもっとTDP上がるだろうから
Haswell RefreshまでITXマザーまで来ないかもね。
Iris Pro積んだ3770RはTDP65Wな
G3キター
だが、Core i5 3570S…
4だよな?
629 :
Socket774:2013/06/04(火) 09:47:25.32 ID:IeDMW+mN
ASRock H87M-ITXはDisplayPortが1つも無いのに
Hasってトリプルモニターの同時出力出来るみたいだな
クアッドはディスプレイ端子さえ有れば出来るのか?
そのへんは往々にして記述ミスもあるから、鵜呑みにするといかん。
631 :
Socket774:2013/06/04(火) 10:23:34.81 ID:IeDMW+mN
ASUSのH87M-ProとH87M-Eも調べてみたら
Supports up to 3 displays simultaneously
って書いて有る
632 :
Socket774:2013/06/04(火) 10:45:16.10 ID:IeDMW+mN
ASUSのZ87-DELUXEなどは
DisplayPortとMini DisplayPortとHDMIで4K三画面だな
>>631 DisplayPortなしでそれが可能かどうかはまだわからん。
>>628 ご指摘ありがとうございます
訂正しました
635 :
Socket774:2013/06/04(火) 12:48:09.10 ID:IeDMW+mN
おお、ITXのROGかー
でもお高いんでしょ?
>>638 1150はスルーするつもりだったのに!
なんてものを!
25,000円位かな
>>638 こいつに相応しい32GBなメモリとCPUクーラーを教えてくれ!
>>638 なんかスゴイのきたw
これでヒートスプレッダ高いOCメモリー挿したら、水冷クーラーじゃないと厳しそうだな
カッコイイマザーだから、まな板でデカイCPUクーラー付けて使うって手もあるお
グラ鎌で全部冷やすという発想
Z87-IのDeluxeも出るんだよな >ASUS
まだ発売してないZ87I-DELUXEが2万超えて来るのは間違いないから
(ASRockのZ87E-ITXが約23Kだから同じ位かやや高いかと予想)
ROGシリーズのコイツが3万超えても驚かないな
PC-TU100Bに突撃。マザーはH61M-VG3だからITXじゃないけど。
PCIスロットの一つや二つ、漢だったらこまけーこと気にすんなw
オレは明日Richlandに突撃、マザーはFM2A85X-ITXの予定
653 :
竹島は日本領土:2013/06/04(火) 21:10:02.74 ID:eklygdNu
655 :
竹島は日本領土:2013/06/04(火) 21:31:31.77 ID:eklygdNu
>>638 miniPCIeが縦についてるとかww
こいつに蓮乗っけて2chするとか考えるとぞくぞくする
Z77E-ITXが逝ったが原因不明
昨日からあらゆる手段で再起を図るも死亡確認
マザボ以外無事
4770Rが出る前に逝っちゃった・・・どうするべ・・・
2400のOCメモリあるから6800Kに行くか・・・
>>653-654 ヒャッハー!H87H3-TIキター!
C2まで出ないと思ってたけど意外に早く出るのかな
今回はIntelからThinマザー出なさそうだし早く出してほしいわ
>>638 おお、これは・・・w
4770K+ショート基板のGTX670+水冷クーラー載せて小型ケースにぶち込みたくなるな。
ゲームしないから絶対要らんのだけどほしいw
DQ87KBみたいなのが欲しい
むしろゲーム用には向いてない気もするけどね
664 :
Socket774:2013/06/04(火) 23:47:05.63 ID:HZf7Kdlw
>>658 これまでも動いてたのか?
元々調子悪かったが何かのサインを見落とした。
直前に何かした。
必要な確認をすべてしてない。
死亡確認の根拠は?
聞いてもらってこの後どうしたいのか?
とりあえず殻割りでもしてない限り、動いてるのが勝手に壊れるって稀だから
逝った原因不明もその人本人と推定致します。
>>664 予兆は無かった
何も新しい事はしてない
予備パーツを、とっかえひっかえ交換して各パーツを検証
疲れ果てた
無線LAN交換してるから保証はどうなんだろう?
まぁそろそろIvyの興味も薄れてきたから別に良いかなと
で、CPUはセレロン載ってた予備機に移動させ、
その他は明日発売のリッチランドに移行させようかなと
>>664 死亡原因聞きたいんじゃなくてIYHの後押ししてほしいだけだろ
>>655 いいなあ〜
素のH-Frameも面白くて好きだけど、こういうカスタムも比較的やりやすくて、それに見栄えがするね
まだ売り出されてないんだっけ?安かったら欲しいな
そう言えば、3770Tなのに、TBが一時的に4.1GHz回ってた事がよくあったわ
ソフトのバグだと思ってたけど、本当だったのかな?
>>666 うん
Richlandは当初出すよ!って言ってた45W品の影も形も見えないのが萎え
LlanoやTrinityはピーク時の電力がTDPの倍まで逝くから65W品でもおっかねーんだよ
A4-4000で勘弁してください…
>>669 一時A10-5800Kのクロック落としてACアダプター運用してたけど、たまにピークが予想を越えるw
ブル系CPUの特性なんだろうけど怖いよな・・・
>>638 いいなぁ、でもテッペンに大きな壁があるからクーラー選びそうだなぁ
>>661さんの仰るようにサクッと簡易水冷でもいいかも、ただR.O.Gで
遊べそうなHasが無かったんだよな…
>>658 Z77E-ITX今ならけっこう安くね?昨日秋葉で14kを見た気がする。
KabiniだとSATA2つだから役立たず
年内予定の新Atomも同様
678 :
Socket774:2013/06/05(水) 13:27:31.50 ID:vy0JUtGm
>>666、
>>668 知ってたが原因不明てのが引っかかっただけだから、許せ。
じゃあ、ASUSのROGを押しとく。
>>679 Trinity比でクロックUPで性能もUPしたけど消費電力もつられてUPって感じだな
ACアダプター運用前提ならA10-5700くらいのバランスが関の山ってとこか?
681 :
Socket774:2013/06/05(水) 15:01:57.92 ID:vy0JUtGm
>>681 mATXが入る、SST-TJ08-Eと余りサイズ変らなくないか?w
684 :
Socket774:2013/06/05(水) 15:18:57.99 ID:vy0JUtGm
>>669 Llano65WならHDD+SSDでピークでも20パーセントの余裕ありだよ
150w電源
鳥は知らない
687 :
Socket774:2013/06/05(水) 16:55:42.32 ID:vy0JUtGm
いやこういうの欲しかった
ACアダプタ化してる人からすればトレードオフ無しでブラケット増やせるから嬉しいのでは?
PC-Q02みたいなブラケット無しのケースならPCIeのライザー使えるし、
そうでなくてもminiPCIe付いてればそっちからもライザーで拡張できるし。
俺はATX電源の穴にSFX電源+ブラケット追加できるようなパネルの方が欲しいけど。
693 :
623:2013/06/05(水) 20:11:30.79 ID:KPMkd8jn
PCG3、有難う御座いました。
ASRockのH87でCore電圧Offset下げが出来なさそうなので
ASUSTeK Mini-ITXのH87I-PLUSが可能な事は貴重な情報です。
>>687 あわてて書込んじまった
自作するのメンドイなと思ってたが、売ってるもんだな
ただそれだけだと固定が甘いだろうし、レールの一本でも付けたほうがいいな
>>694 PT3みたいな軽いカードならこの固定でも問題無さそうだけど
ACアダプタ用電源ブラケット自作したわ
DC-DC基板のことを考えるとPico専用じゃないか
>>700 > このPCケースに合わせた8シリーズチップ搭載マザーボードも発売されるだろう
ASUS Maximus VI Impactとガチ勝負なマザー来そうだな
あ、既出なのね
>>700 デカ過ぎず窮屈過ぎず、収納量や付属電源も程よくて、通気性や静音性バランス良いPC作りやすそうだね
スロットインの光学ドライブは右サイドから縦に出し入れする感じかな?USBやオーディオプラグも側面で
デザインも落ち着いてて、でもサイドパネルアクリル板で中が見えたり地味派手なのも良い
これで値段も手ごろだったら人気集めそう
>>704 これの製品版が
>>700なのでは。
さすがにその位置に電源置くのはスペース効率はともかくマザボとクーラーが限定されすぎて没ったんじゃw
>>700 EVGAは高そうだし電源がな…
大きさ的にはCubitekのに近いな
なるほどあっちはプロトタイプなのね
製品版のほうが好みだから良かったわ
他にASRock M8とRAVENのITXケースも気になるわね
デカすぎるなあ
8のタイルは使い続けると意外と使える
ただし爺婆に教えるような立場からするとマイクロソフト死ねという感想しかない
誤爆ったスマン
>>700 アクリルパネルに電源にファンにスリムドライブまでついてんのか
2万じゃ厳しいかなぁ
>>710 なんで? 小さいアイコンダブルクリックさせるより捗るようにはなった。
VANXIEってかなり前から発売されてるだろ…?
VANXIE
REEVENブランドの極薄34mm厚のCPUクーラーVANXIE復活。
旧モデルと仕様の違いはありませんが、JAN/型番が違うのでご注意ください。
jonsboのv6ほぢいなぁ
>>715 1150に限らずIntelは選択肢が多くていいね。
AMDは、、、
>>713 710 ではないけど、高齢の人やPCになじみのない人は、
特定の操作が、必ず特定の行動に結びつかないと駄目なのよ。
コンテキストメニューやなんて理解できない。
画面のどこでもクリックしたらまったく同じメニューが出ないと、すぐに故障扱いするレベル。
UIとしては、8は使いやすいと思う。
特に、Win95で、「何で電源を切るのに「スタート」なんだ、くそったれ!」と思っていた世代には最高。
電源を切るのになんで設定なんだ!って思う世代になるだけ
常にインタラクティブに判断を要求されるのは効率が悪い
Win8は糞インターフェイスだな
特に電源を切る時に、阿呆な手順をユーザーに強いること
この秋の8.1になったら少しはまともになるのかね?
今なら電源ボタン押せば良いじゃん
今ならっていうか WindowsXPの時代から電源ボタンを押した時の動作の設定あるよね
流石にそれ以前は知らないけど…
726 :
Socket774:2013/06/06(木) 21:31:58.04 ID:O0giYAzM
電源ボタンの文句言ってんのはMac等の仮想環境でWin8使ってる説がある
電源ボタンはスリープに割り当ててるわ
>>728 LANのatherosってどうなの?って言うかintelチップってそんなに高いのか?w
蟹と汗は、、、ってレベル
俺は出来るなら避けたい
Killerってなに気になる(´・ω・`)
俺もそれ気になってググったらゲーム向け?のNICらしい
Killer E2205 たしかにゲーミングマザーにのっかってるな
蟹も何年前からLANチップ作ってるんだよ。LANのまともなIPぐらい大して難しくないだろうと思うんだがなw
>>723 シャットダウンボタンショートカット作ってタスクバーにでも置いとおけばWin7より楽になるよ
>>735 NUCでやろうと思っていた下向きIOか
Streacomはなんでプラとか持ちだしたん?NUCのケースの側面もアクリル・・・
win8off
shutdown コマンドでいいんじゃね?
未だにG4 Cubeを飾ってる俺
そろそろ中身にITXを組み込む加工力が欲しい
G4 CubeにITXは純粋に入らんだろ…
>>735 G4 Cubeみたいのかと思ったら二回りくらい大きいんだな。
>>740 外部GPUがほぼ不可能なThinだとFM2需要は結構あるかな?(適当)
DQ77KBで使い出してそこそこ低消費電力になって自作熱かなり冷めてたけど
>>715みたいなの見たら、また一台組みたくなるなぁ、でもいい石が無いよなぁ…
G4 Cubeには NUCとかそっち方面を仕込めばいいんじゃね?
win8のシャットダウン?
ctrl+alt+delじゃだめん?
>>748 いや、石がw それテッペンが高くてクーラー選びそう
ピンヘッダでもバックパネルの9Pinでもいから、シリアルポート/Comポートがないとね
>>743 中身ほとんど自作する勢いで入れてる人は結構いるような。
>>746 今後SATAポート付きのNUCが出てきたらNUCケース自作は捗りそうだね。
へー、mini-itxでほぼ寸法ぴったりなのか
cubeはもっと小さいイメージがあったけど
コンパクトPCが当時より小さくなったってことなんだろうな
うちのG4cubeちゃんならティッシュボックスにして大活躍中だよ
金属とか加工出来ないとムリだわ
G4cubeは無いが、X68000筐体なら…
x68k筐体の取っ手の部分が滑らかに上がってくるあの感じは体が覚えてる
D84国内発売に期待したい
250mmで揃えた上にボトムからのケーブル着脱構造で実際以上に奥行きが必要にならないし
ハチじゃなくてビーなんやー
蜂もbeeも同じだろ(すっとぼけ)
>>756 Jonsboみたいに製品単位の取り扱いじゃなくて、Streacom自体をどっかの代理店が扱ってくれるといいんだけどな。
間違えてHaswell本スレに投下しちゃった。
【CPU】 Core i5-4570S
【M/B】 ASRock H87M-ITX
【RAM】 DDR3-1600 4GB×2
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【SSD】 Vertex3 MAX IOPS 120GB
【HDD】無し
【光学】 無し
【LAN】 オンボード
【クーラー】CPU 付属品
【ファン】CPU 付属品
【ケース】ISK-110 VESA
【電源】 ケース付属ACアダプタ 90W
【OS】 Windows7 64bit
※USB機器はキーボードとマウス
CPUアイドル 18W(ワットチェッカー使用)
CPUフルロード 82W
フルロード時でも正常動作するけど、
ACアダプタが90Wなのでギリギリかな。
>>760 電源のC6/C7 stateがどうたらってやつ大丈夫ですか?
762 :
760:2013/06/07(金) 20:22:02.14 ID:HyR5Q8ny
Hawell本スレでCState見直したらとアドバイス受けた結果
アイドル時の消費電力5W弱落ちました。
以下修正版
【CPU】 Core i5-4570S
【M/B】 ASRock H87M-ITX
【RAM】 DDR3-1600 4GB×2
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【SSD】 Vertex3 MAX IOPS 120GB
【HDD】無し
【光学】 無し
【LAN】 オンボード
【クーラー】CPU 付属品
【ファン】CPU 付属品
【ケース】ISK-110 VESA
【電源】 ケース付属ACアダプタ 90W
【OS】 Windows7 64bit
※USB機器はキーボードとマウス
※BIOSのC6,C7state設定をEnable
CPUアイドル 13.5W(ワットチェッカー使用)
CPUフルロード 82W
>>762 大丈夫みたいですね。ありがとうございます。
そのマザーは電圧下げられますか?
>>764 ASRock H87M-ITXとB85M-ITXのマニュアルには上げしか載ってない
あっ、英語が読めない人か、すまんかったな
>>767 マニュアルに誤記載や未記載はつきもの
機能のあるなしは実物をあたらないと確認できないよね
あっ、自作経験のない人か、すまんかったな
>>766 これMiniのやつとサイズ同じなの?
同じなら速攻ポチるんだが・・・
>>764 はあっちのスレで報告あるのを見て知っているのに、あえてまたこちらで聞き直してる
ある意味、マルチポスト的な悪意を感じる
質問厨はいつの時代もそうだ
あっ、2ch初めての人達か、すまんかったな
>>770 なんの話ですか?今日はこのスレにしか書き込みはしてないです。
悪意があるのはあなたですよ。勝手にだれと勘違いしてるんだか知りませんが。
IDみればわかるでしょうに。
今見てきました。すいません書いてあったんですね。失礼しました。
775 :
Socket774:2013/06/07(金) 22:44:35.93 ID:xXfWKNAm
ID:yDasPbML
が低能がわかるでしょうに。
>>775 が低能力が みたな文章書く人に言われたくないです。
ワロタ
てかある意味なごむW
> 低能力
超能力の親戚か?(w
10万馬力の原子力モーターか
初期のやつか
喧嘩の時に噛む奴が悪い
板の場所せまっ
背の高いCPUクーラーが入らんと思ったら水冷お勧めか・・・
>>766 そうだよコレを待ってたんだよ
・・・最初からこうしろよなってのはオレも思ったわw
足も変えてもらいたいが……会社に要望メール出してみるか
>>766 サイズが同じだとしたら、ますますどっちつかず
になった感じをうけるかなぁ・・
ヒート辛苦の低いメモリ使えよぉ
>>793 自分で塗っちまえばいいんじゃないか?
他のケースに比べりゃ楽そうだ
それよりも両面金属板にして欲しいな
付属じゃなくて良いからその分値段下げて欲しい
797 :
Socket774:2013/06/08(土) 22:47:42.93 ID:gGP7JIra
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな 低能力が みたな
INWINは高級化路線に舵を切ったのかも、こないだのD-Frameも約44K
Computex 2013では予想価格約80Kのガラス製ケースを発表してたし
こうなるとH-Frame miniの価格もかなりのモノになるんじゃないかと
2万円ぐらいにならないかなぁ
25800円位だな
>>798 あれ予価8万ぐらいなのかw
舐めてたわw
地味だけどやけに色々積めて凝縮感のある安価なケースを作るInWinが好きだったのに・・・
5インチベイ付きのBM639とか(ITXじゃないけど)BL634とか重宝してる
まぁ高級イロモノケースもいいんだけど普通の地味ケースも続けてほしいな
技術力の高さを生かしたいだけでしょ
薄い鉄板で剛性を出す技術はピカ一だし
冷えなさそう
807 :
竹島は日本領土:2013/06/09(日) 22:41:06.55 ID:IjV5QC/G
性能的にはNH-L12とNH-L9の真ん中を取ったような感じだろうな
809 :
竹島は日本領土:2013/06/09(日) 22:58:50.72 ID:IjV5QC/G
メモリーにも熱が移ってヤバいそう・・・
昼行灯
そうだ、アビーに仏壇ケースを作ってもらおう!
ライフログを納めて、生前の個人の様子を上映会ですね
中が燃えるとちょうどいい感じですね
こういうの見てると、キワモノ作りたくなるなw
自作ケーススレへどうぞ
行灯にはAsrockのマザーがよく似合う
名前負け感ぱねぇっす
おいらはオイラー
ガリレオはよ
ダヴィンチもね
オイラーやガウスはとんでもなく偉大だが
語感の問題か、キャラの名前には使われないな
れおんはると?おいらー
居そうだけど
>>714 確かこれ半年くらい前だったか、秋葉原の店頭でひと月くらい見た。
以降姿を消して、全然見なくなっちゃったが。
これ、評判はどーなんだろ?、過去の評価ではリテール品と殆ど変わらずで、
音だけは静かとかなっててあえて購入するほどの物ではないらしいが、
俺的には Noctua NH-L9a を検討していたんだが、価格が高いので、REEVEN「VANXIE再販売の
やつは気にはなってる、誰か使ってる人居たら評価をお願いです。
>>827 買おうか迷っているうちになくなってしまったんだよね
結局、Samuelが入ることがわかって、そっちを買ってしまった
うちのNH-L9aは数日放っておくと電源ケーブルがファンに当たって騒音をまき散らすのでVANXIEも買ったけど
JX-FX500BからM/B取り外すのめんどくさくて、結局NH-L9aのケーブルの位置直すだけになってるわ・・・
VANXIEの評価について知りたがっているみたいだけど、すまん、買っただけで使ってないので回答はできん
ただ、メーカーサイトだとNH-L9xはTDP65Wまで、VANXIEはTDP95Wってあるけどその辺は大丈夫?
あとVANXIEはintel/AMDに対応してるからCPUの乗り換え様に買っておいても良いかもね
NH-L9aからNH-L9iに乗り換える場合、両方で1万越えてるし
Samuelは最初に買ったけどファンの高さ分入らなかった・・・ (´・ω・`) CPUクーラーからもう一台PC生えそう
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>831 Samuelが入るケースを買うのがよさそうですね。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
サイズHPの説明見ると、今回のVANXIEはインテル向けのステーが最初から組み立て済みなこと以外
特に製品の仕様は変わりないみたいだよ
ちなみに旧VANXIE、NH-L9aともに使ってみたけど(というかVANXIEからNH-L9aに移行)
大きさ、冷却能力、ファンの静かさ、いずれも後者のほうがひとまわり上
VANXIEも値段やサイズ考えたらけして悪くないと思うけど、APUと合わせて使う&限られた条件下で
少しでも良い結果を望むなら、倍ほどする価格差にもそれだけの価値はあるように思う
クーラーの背の高さやOCメモリーとの干渉に問題なければSamuel+12mmファンがさらに格上
>>832 今のA10-5700からhasに乗り換えついでにケース毎IYHするつもりだったんだけど、
hasスレみたら今は待ちの方が良さそうだったのでSamuelとVANXIEは置物になってる
このクラスだと(ちょっと背が高いが)LD963がIntel/AMD両対応でかなり安かった気がするけど冷えるのかな。
・・・と思ったらもう売ってなさげ?
A10-6800K+LD963でOC試みて見事に玉砕したオレが通りますよ
LD963は先週、秋葉原で購入
TSUKUMO本店店頭には置いてあったんで問い合わせてみたら?
>>834 省電力スレだと、has無双に
M-ITXで活きるCPUだと思われ
4770K+Z87であまり何も考えずに組んだけど、
アイドル20Wロード時80Wは、3820並みだ
>>835-836 OCなんて無理無理wようやるわw
i5以下推奨だと思う。負荷時のファンうるさいから25mm厚ファンと交換おぬぬめ
>>836 ケースや合わせるファンにもよるだろうけどA10をITXで、さらにOCもしてというのはいろいろ厳しいだろね
自分も5700でOC少し試してみたけどSamuelにファンXIGMATEK F1452、天板もぶち抜いてようやく、温度とファン音我慢できるかなくらいだった
その後ケースもIW-BQ660に換えたんでさらに余裕なくなり、TCを切って上限3.4GHzで、それでもカツカツ
NH-L9aにファンをNF-B9に換えて、ようやく温度とファン音に平安おとずれた感じ
これでまた6700に換えたりしたら帳尻が狂いそうで心配
ちなみにVANXIEとNH-L9aはヒートシンク部の高さほぼ一緒、プラス25o厚ファンでギリギリIW-BQ660にも納まった
これ以上でかいPCはもう小型と呼べないな
R2-D2?
G4CUBE以外は魅力的なデザインの林檎製品が思い浮かばないな
Cubeなみの黒歴史になりそうな製品だな。
次で必ずタワー型に戻る。このカシオミニをかけてもいい。
プロ使ってる人って拡張カードとかも使いたいからつかってんだもん。
アップルが責任もってサンボル周辺機器いっぱい出すんじゃないの?
でも出してくれたら内蔵の必要がない周辺機器が増えて
小型PC作る時にもなんか恩恵ありそう
iOSが売れてるからまたアップルも勘違いし始めたのかもしれないが、
もともとMac OSの市場はPCの1/1000だからねえ。
アップル一社が支えても周辺機器市場がどうにもならんのは、今までの
歴史がそのまま示してることではある。
面白いな
Cubeの後継を求めてやまなかったがこれなら記念に買ってもいい
でもまあ、旧Mac Proはタワー型としてデザインが洗練されていた分
>>846と同じく拡張カードとか考えるとこれをハイエンドに置くのはどうなんだろうと疑問
そしてスレ的には2番煎じのitxケースでどんなのが出てくるかが楽しみなところだな!
内蔵ストレージはPCIe接続のフラッシュだけで
HDDはThunderboltのデイジーチェーンでもしろってか?
>>849 >そしてスレ的には2番煎じのitxケースでどんなのが出てくるかが楽しみなところだな!
それは大きく同意w
見た目はそっくり。
中身はスカスカ。
そんな見掛け倒しケースが出て欲しい。
LianLiの煙突ケースで円筒形バージョンとかはありそうだな
>>846 http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0608/33341 これにグラボ以外の拡張カードでも挿せばいいんじゃない?(適当)
サンボルから生える6台の↑とMac Proが林立してる光景は胸が熱くなるな。
ネタは別として、プロ層でMac使うのは映像制作分野が多いから、HDDとキャプチャデバイスがサンボルで繋がれば問題無いのかな?
>>851>>852 あのサイズで円筒形だとITXマザボ縦に入れて2.5HDD1個くらいが限界っぽそうw
にしても、あのサイズでLGA2011・2GPU・電源内蔵は自作じゃ絶対無理だから羨ましくはあるな。
LGA1150・1GPUな廉価版出たらプロ層以外にも売れそうなのに・・・
>>854 いやー、プロ用途で外付けHDDを林立させるってのはまずないだろう。
サンダーボルト付けたからそれを使う為だけに周辺機器作るってのはおかしな発想だよ。
まあ、今のアップルならそういうばかげた考えもやりかねないけどな。
林檎評論は他所でやってくださいよ
長文ではしゃいでる人、ちょっと落ち着けよ
そもそもappleは周辺機器メーカーを色々制限してるんじゃなかったっけ
気に入らなけりゃ使えないようにOSまでいじると聞いたが
話を自作ITXに戻すなら、こういうのやNUCやらの台頭でますますニッチな趣味に追いやられそうな心配もあるけど
このMacPROのヒートシンクを中央にしてその周りにCPUやGPU基盤を張り付ける?スタイル、考えもしなかったなあ
もちろん既存の規格や市販品の転用ではなかなか難しい、コンセプトからすべてそれに合わせて作れるAppleの財力ありきなんだろうけど
SSTのミニゴミ箱ケースなんかをさらに発展させて、まず専用CPUクーラーからケースデザイン考えてくみたいな発想は
今後自作mini-ITXやNUC規格ケースの分野でも増えてくるかもしれんね
そこでまた面白い形のベアボーンケース?が現れないかちょっと楽しみ
>>855 HDD林立というよりは、プロ向けならRAID箱繋ぐイメージだった。
サンボル周辺機器充実すれば拡張性低いITXにもプラスになるから充実してほしいところ。
まあ今はATXのハイエンドとNUCくらいしかサンボル付いてないけど。
>>840 なんか人工衛星みたいなデザインだな
ソーラーパネル貼り付けたくなる
真っ先にナポレオンズが頭にかぶってたヤツを想像した
自分の発想の貧困さを激しく責め立てたい
A10-5800KをTwinSysに入れて一日中SimCity4(2013じゃなくてw)で遊んでたら、
内蔵電源が逝ってしまわれたようだ。
この内蔵電源は150Wファンレスなんだけど、あまり空気の通りがよくないところで使っていたせいなんだろうな。
SimCity実行中は1coreにしか負荷かからなくて消費電力52W程度なのに
TwinSysの内蔵電源には厳しかったようだ。
PicoPSU150Wがあったからそれに代えてやり始めてるけど、ACアダプタだからといって大丈夫なものか心配だよ。
ちなみにOCCT PSやっても140WにならないようにTB切ってP0のクロックと電圧下げてる。
>>863 大抵の人がゴミ箱を連想するからそっちを連想するのは発想力が豊かな方なのでは?w
>>864 あれ専用電源だよね?外すと後ろがガラ空きになってしまう形状のような。
電源交換できないとそういうトラブルあったときに辛いな・・・
しかしその程度で逝ってしまうとはA10以前に連続稼働そのものが厳しいのかね。
ありゃやっぱりゴミ箱だよ
網を付けて焼き肉を食べたい
>>864 PICOPSUは風当ててやらんとすぐ死ぬって、ここかファンレス&ACアダプタスレで最近見た気がする。
PicoPSUの90、120、150、160の4台を窒息系ケースで24時間稼動させてるけどわりと強いんじゃないかな?
いちばん古いので2009年から稼働中、完全ファンレスではないけど・・・
picoの話題はここでは長いけど、死ぬって聞いたのは最近になってからだな。
たまたま死んだ人がいたか、最近、質が落ちたか。
PICO120Wを会社の机の下で常時電源on、ESXiサーバとして稼動させて6ヶ月になるが、一応生きてる。
時々足元から生暖かいのを感じるけど、気にしないようにしてる。
ケースはMX-ITX52だっけかな、ファンはsamuelの上に乗ってるのが一つだけw
俺のpicoは2年くらい動いてるけど元気満々だわ
105℃品OSコンだからコンデンサの寿命はまず無いだろうし…
他に熱に弱い部品あったっけ? ACアダプタかなんかの問題で12V以上加えたってオチじゃね
モデルで違うけど動作温度-20℃から80℃くらいだから神経質になるほど弱くはないんじゃないの
うちのPicoも2年常時稼働で無問題だけど取説に
最大定格付近ではDC-DCコンバーター側が発熱しますのでエアフロー等にご注意ください
と態々書いてくるらいだからエアフローが悪く高負荷で長く使う人(エンコ等)には厳しいんだと思う
picoが死ぬのは負荷次第だろ。ほとほどの負荷なら大した発熱もないしそうそう死なないよ。
pico159使ってる
まだ半年だが、最近死ぬのか・・・(´・ω・`)
たまたま不具合に当たった奴が騒いだか
もしくはよほど高負荷窒息な環境で運用したかだろ
さも不具合があるかのような言いようはちょっといただけないな
ケースは韓国製の窒息ケース
nt-tx1000
構成はH77M-ITXにG1610(グラフィックはOn Die)
ストレージはSSDと5400回転の緑キャビア
これだとどう?
何が聞きたいの?
いや悪環境の部類なのかなと
>>881 冷却と使い方と配線と設置環境次第なのでなんとも。
ただCPUからするとよほどじゃない限り、すぐに熱暴走ってことはないんじゃない。
883 :
竹島は日本領土:2013/06/13(木) 08:54:33.80 ID:h9mtAt8J
あぼーん
XigmatekのCUBEは大きさ330なのがHかDか写真からでは良くわからないな
>>878 前スレだったかな?最近壊れたと言っていた人は確か2個壊れたと
言ってたはずなのでかなり厳しい条件での運用だったと予想
まぁ定格ギリギリでエンコとか高負荷がずっと続くような用途には向いてないってことは確かだね
>>883 20cm四方の高さ33cmっぽいな
3.5インチベイ2個でCPUクーラーの高さもかなり余裕がありそうだ
MicroATXのほうはProdigyの拡大版って感じだな。ProdigyMも気になってるけど…大きいな。ホールあるから水冷向けか
XigmatekのNebulaって、SGIのIndigoを思い出す形だな。
>>885 天板が正方形だから330mmは高さじゃね?
ネビュラチェーン!
>>883 Xigmatek先生、展示モデルなんだから
配線もちっとキレイにまとめてあげて下さいw
>>892 ありものパーツで急いでやりました。って感じだよなw
奥行きとCPUクーラーの高さは妥協せんといかんけどな
いまSG07でPenG860+samuel17とGT240使ってるんだけど
SG05と小槌に変更してもいけると思う?
ちょくちょくCPUフルロードするとして
898 :
Socket774:2013/06/13(木) 22:51:00.68 ID:2zazmxbZ
でかいケースばかりで残念です。
900 :
Socket774:2013/06/14(金) 00:03:08.65 ID:bIAA4ow0
>>899 それでもでかいが、やっと販売開始なんだな
SilverStoneの6000円ラインは外装がすごくペラいから
現物みたいものだね。
wktkしてた人多かったのにもうみんな岡持ち(小)飽きたのん?
買ってみたけどストレージが2.5インチのみってのはきつい。
とりあえずH61M-VG3とHD7750を突っ込んでみた。
あとうちはたまたま電源(IP-P300BN7-2)が余っていたけど、
それなりの電源を買うと高くつくのはネックだな。
>>899 お、出てたんか。
Mini-DTX対応とのことだけど、H61M-VG3入れてロープロカード使いつつ
ライザー使ってフルハイトのカードをx16スロットにぶっ刺すことはできるのだろうかw
苦しかったり辛いよりいいじゃないか
全側面穴空きの小型ケースって中の音だだ漏れただからうるさいんだよ
たいして冷えないし
適宜大人シートで穴塞いでケースファンでエアフロー作った方が静かで冷える
>>904 グラボじゃなければ、寸法制限範囲内で問題無いと思うよ。
グラボだと寸法+熱・・・特にCPUの真上だからなかなか厳しそう。
>>905 アガペーアガペー
>>907 個々の部品を静音化して行くと側面開放の方がずっと静かで冷える場合もあるので
自分の経験を一般化しない方が良いと思うよ
>>909 十分一般論のつもりなんだけど自分の経験では
ケースのメッシュ孔にパーツのファンがぴったり付いてるならともかく通常3センチくらい隙間がある
その場合ケース外部の空気は3割も入ってこなくてあとは内部の熱い空気撹拌してるだけ
ファンの回転数落としてるならなおさらで負荷時にいくらファンブン回しても温度上昇止まらないPCの出来上がりって思ってる
>>910 メッシュの開孔率は様々、吸排気ファンの有無や能力も様々
ケースの構造によっては異なる結論になる可能性があるので
答えは一つではなく一般化は困難かと
ライザでPT3使ってたら時々不具合出たもんなあ
直結にしたら劇的に改善した
速度とかはどうでもいいから安定性重視したいのが録画機
とはいえ、省スペース性も捨てきれない
デザインはともかく、寸法はLUVLIBのDTXケースが欲しい
ないんだよなあ・・・ロープロ×2でこのサイズのが
>>910 3cmもすきまがあるケースって見たことないけど。
また空いててもそこを底面吸気や側面吸気のダクトに使ってるタイプだろう。
3ミリの間違いじゃないかな
ツライチだとメッシュ部分がファンそのものに干渉することもあるかな
確かにスキマがあると外気が入りにくくなるね
簡易水冷は使う気ないから
大型の空冷クーラー搭載可能でゆるゆる静音
可能な限り小さいケースが欲しい
現存する中ではSG05魔改造が近い
>>913 ケースファンのことじゃないぞ
小型ケースでのCPUクーラーとかVGAクーラーのファンと近い側板との隙間
MONOBOX-ITX2に入れやすいグラボでnVで2万以内でお勧め教えて下さい。BF3とSimCity2013がそこそこ動けばいいです。
919 :
Socket774:2013/06/14(金) 15:50:41.84 ID:bIAA4ow0
>>917 5インチスリム付けたら窒息ってレベルじゃないので
普通強制排気で隙間から埃ごと吸気でしょう。
ところでPicoPSUは12VスルーでMBへ入れるって見たんだけど、
そこで使う12VのACアダプタのリップルノイズって気にした方がいいの?
とあるサイトのACDC12Vのボードが100mVってあったんだけど
そのレベルのものを使ってもMBの負担って大丈夫かな?
ATX電源自体の規格は120mVって見たけど、
ST45SF-Gなんかでも50mVくらいまでで収まってて
もっとグレードの良いものだと、20mVくらいのもある感じで結局どうなのよ?
て思ってる次第。
通常のACアダプタもそこまで電圧変動の良いものは稀だし。
>>917 電源のところはACアダプターの内部基板を確保できる空間を残し
2.5インチベイも廃止してそこを3.5インチベイにしてほしいかなぁ
>>918 そこそこ動くってのがどの程度かは人の主観によるからなんとも。自分で考えないと
パーツの組み合わせによっては干渉、排熱の問題もあるから他人のケースやパーツまで把握できないよ
カード長短くてそれなりのスペックでNVIDIAならELSAの650TiSACなんかがある
18cmまで行けるみたいだけど、ぎりぎり過ぎると組みにくいからな、補助電源で干渉なんてこともあるし
はじめてITXやるならマージンとって選んだほうがいいよ
922 :
Socket774:2013/06/14(金) 16:16:37.78 ID:bIAA4ow0
>>917 IW-BL634は注意な!
365って書いてあれば普通は外寸(最大値)と思う人が多いが、
IW-BL634の場合はフロントパネルを外して、後部も突起部が含まれない
フロントパネルまで入れると、実寸は400mm
突起部まで含めると415mmあるから、ラックに入れる場合は注意な!
というよりIn-Winの表記は全部そうだから。
>>921 >>922 ありがとうございます。
そこそこはごめんなさい。
MONOBOXありきなんで、どの程度の製品が入るのかわかんなかったんです。
ASUSのは知ってましたが高いっす(;_;)
ELSAのに決めました。
>>923 BL注意だけ読んだ
・・・というか勘違いした
>>923 注意というか、実際にBL634持ってるんだけどはみ出るから横向けてラックに入れてたわ。そういうことだったのか。
>>899 見てきた。結構いいね。
3.5インチ、フルハイト、光学スリムドライブが選択になるのが悩ましい。
フルハイトは向きから見てもライザー届かないだろうから、USBコネクタみたいな
アクセサリー用じゃないかな
PT2みたいにひっくり返せれば使えるかもだけど
>>899 って、通常幅の拡張スロットの向きがおかしくない?
ふつうのライザーだと変換できなくない?
ママ板の上側のやつはスロットにつけるコネクタとか用じゃね
inwinのミルフィーユはいつ頃でるん?
>>917 ML03B系の剛性がペラくなくなったら完璧なんだが
値段は上がっても良い
934 :
竹島は日本領土:2013/06/15(土) 07:57:55.52 ID:1hgc5lLi
>>934 1.喜※ ※は又偏にあくび(欠)
2.不喜※
3.i don't care
だったら全部英語で書けおw
Antecが出してた超小型AC駆動ケースの同等品はもう出ない?
ISK-100と110の事か?
今あのタイプ買うならNUCでもいい気がしちゃうなぁ
ISK-100に3770Tを入れてエンコしてる俺にとってNUCでは力不足だわ
ISK-110はまだ現役じゃない?
NUCはせめて2.5HDDを使わせてくれ・・・
今度GIGAからそれがでるんだったっけな
発売日が待ち遠しいね
>>942 フロントの分厚いのはラジエータースペース?
>>943 SFXのスペースなら拡張スロット×2くらい付きそうだが、
それはまた別の機会に出して買わせる作戦か?
>>946 さあ?
既製品に不満があるなら自作か特注しかないな
これがm-ITXケースなのか
なんだか大変だな
>>946 拡張スロット一本なのはACアダプタ用の穴開けてるからだろ
953 :
Socket774:2013/06/15(土) 17:05:41.06 ID:U/IPHsd3
>>949 そのラジエーターで何を冷やしているのかは気になる
デザインだせぇ・・・
10年前の星野がこんなの作ってたな
silverstone ml05 って予約できるサイトってまだ無いよね・・・欲しいんだが。
祖父.comで売ってたけどなくなっちゃったな>ML05
ML05はSFX電源が鍵だよ。
SS-300SFDは最近置いてないし、そもそもファンの出っ張りが入るかな?
期待のMityMite4はデフォが靜音てわけじゃないし。
でも予約しようと思ってたが、初回入荷分終わりかあ。
2.5インチ4個積めたらコンパクトなPT3録画PCになるからなぁ、人気出る気がする、電源次第で。
>>956 発売日間違えたんだそうな
ホントの発売日は22日
NICが蟹じゃなければ買ってたかも
蟹だと脊髄反射のごとくそこだけ文句言う人をよく見るけどなんかの病気なのかな
蟹は糞
馬鹿の一つ覚えという病気かと
でも蟹とintelどっちか選べって言われたらintel選ぶだろ。
まあ嫌なものはいやなんだろう
蟹はよくもまぁABCD…ってマイナーアップデート続けるよね
最初にフル機能で作っといてシュリンクだけしてればいいのに
おかげで新しい板を古いOSで動かそうとするとドライバの準備がメンドクセエ
RTL8111はいまのところGまであって結構楽しい
1150なマザボのintel NICは新しいのがほとんどみたいだ。
LINUXとかESXで動くのか?
>>968 Mini-ITXでなくてすまんが、GRYPHON Z87 は、Ubuntu 12.10 で通信できた
使えているから、Intel なんだ、くらいしか思ってなかった
つか、最近のIntel NICもWindows系でも駄目だろ
>>943 ATXバージョンはなし?
拡張スロットを2つ付けたATXバージョンが出たら買います
つかなんでシルバーなの?
ブラックにすればいいのに
>>971 数の出る商品でもないからコスト掛けられないでしょ
でも、コレ確かに黒欲しいわ
>>971 黒にしたらシルバーの人から文句出るだろ
板を抜いたあとでアルマイト加工をするとコスト上がるしな
いや、これスチールだからアルマイト無理
スチール製だから黒染めかカチオン塗装だろ?
>>971 だよなATXバージョン出さないのは納得できない
2スロ設けてくれたらかなり利便性が向上する
>>972 これ利益率かなり高いぞw
まあ、こんなスキマ商品あるだけマシか
黒いカッティングシート貼って裏からカッターで穴開けるか
>>975 なら錆びるから塗ってほしいな
裏なんて見ないからピンクでもいいわ
>>971 1年前に出た拡張スロット無しバージョンはSFXとATX両バージョン出したから近いうちにATXも出るんじゃない?
拡張x2かは知らないけど
いや、亜鉛あたりで表面処理はしてるだろ
鉄むき出しはあり得ない
>>972 ITXな板でAtherosさんのがあるな。
983 :
Socket774:2013/06/16(日) 22:42:52.06 ID:+CBB/f5M
BTOで問い合わせたらGIGABYTEのGA-H87N-WIFIってのすすめられたんだけど発売したばかりで情報がないな
BTO・・・
>>982 蟹は我慢できるけどAtherosさんはヤだなぁ。
I-O DATAのLANDISKに保存したファイルがやたら開けなくなった思い出が・・・
Atherosは無線は良かったけど、有線はどっかのを買収したんじゃないの?
LinuxはそもそもドライバがなかったしWindowsも怪しい感じ…。
NH-L9i 、Noctua公式の Compatibilityに載ってるのが ATXもしくは M-ATXばかり・・・
唯一取り付け可能な ITXマザーって、今のところ ASRockの Z87E-ITXだけ
金持ち以外このクーラー使うなってことかよ
B75M-ITXとかP8H77-Iの他にも沢山載ってるじゃん
LGA1150の事言ってるなら出たばっかりだしITX板自体が少ないからしょうがないと思うけど
Noctua元々ブルジョワじゃね?
Intel環境ならあのサイズ近辺選択肢広くていいじゃん。
AMDは択一だけど。
うめ
5980円のクーラーでブルジョワ気分味わえるんなら安い買い物だな >NH-L9i
ちゃんと調べずに買ってきてP55M-GD45に載らなかったときの絶望は忘れていない
未使用開封済みで放置されてるわ・・・
ボリオだとそうかもしれないが、ツクモ本店だとまだ値上げ前の価格だ<<NH-L9i
NH-L9iってTBをOFFにしないと熱処理間に合わないんじゃなかったっけ?
公式だとivyの77WでRecommended with good case ventilation and Intel Turbo Mode disabled only.
Haswellの84Wだと更にtypical workloads onlyが追加されてるから、CPUを抑えないと使えなくない?
他のクーラーもそんなもんじゃね
ちゃんとお断り明言してるだけいくらかマシ
>>994 ケースにもよるだろうが、TDP45WのT付きモデルでも夏は危ないらしいな
Haswellタソ、負荷時の発熱っぱねえっす
うめ
Samuel17あるからいいじゃん
ステマか?
Samuel17?うちのケース(JX-FX500)には入らなかったな・・・
ワンズも値上げ後の価格か
iooo
1001 :
1001: