【内蔵】HDDを多く積む Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Socket774:2013/09/05(木) 02:42:21.99 ID:G8Xrd49H
CoolerMaster STB-3T4-E3-GP 3145x2=6290
NZXT WHISPER 14800+1050+420=16270
6290+16270=22560
933Socket774:2013/09/05(木) 13:00:51.10 ID:VyLnGQoG
クロシコのSATA4P-PCIが3枚挿せるECCメモリの使えるマザボ無いかなぁ〜
M3A78 PROとM4A78 PROはダメだった・・・
934Socket774:2013/09/05(木) 20:46:44.00 ID:pcz5+6Sm
>>933 PCI? かなり古いM/Bじゃないと・・・
WSモデルならガチだと思うけど 中古でもめったに見つからないかもWSは数も出ないし
935Socket774:2013/09/08(日) 16:54:51.92 ID:jt3tTuZK
>>931,932
レスありがとうございます。
とても参考になりました!
来週時間が取れればジャンク品なども含めて当たってみようと思います
5インチベイ拡張キットとファンが安ければジャンクの大型ケースにというのもありっぽいですね
ただ、出し入れを考えると、3.5インチシャドウベイが欲しい
936Socket774:2013/09/08(日) 20:33:39.22 ID:TBF1ChG6
PCIX2-4PSATA3買って一応導入は済ませたつもりなんだけど、付属CDから入れるべきドライバって
・ SATA6G_M9128
って奴で良かったんかな?
こういうSATA増設カードって初めて買ったんだけど、同梱CDにドライバが腐るほど入っててビビったw

HDDを4台とも認識してるし、速度も普通に出てるんで良いっちゃあ良いんだけど、
PCIX2-4PSATA3が積んでるコントローラって88SE9230とやらなのに、ドライバ名がMl9128ってのがちょっと引っかかった。
937824:2013/09/10(火) 11:07:30.97 ID:M85BqYww
Server2012R2とWindows8.1の正式版が出たね。
記憶域のRAID6相当(dual parity)、実装されてるか試してみる。
938Socket774:2013/09/10(火) 18:26:34.88 ID:M85BqYww
試した。Win8.1はdual parityなし、Server2012R2では7台以上の物理ディスクでdual parityになる模様。
7台とはそりゃ怖い(w
939Socket774:2013/09/10(火) 18:32:25.60 ID:hKylVbj/
ご苦労
台数が少ないなら3wayミラーでいいじゃん
940Socket774:2013/09/10(火) 21:03:38.50 ID:M85BqYww
3wayは容量1/3になるからねー。
941Socket774:2013/09/10(火) 21:19:48.37 ID:M85BqYww
でも3台分の容量を損失してるような。RAID6なら2台分でいいはずだよなあ。謎。
942Socket774:2013/09/11(水) 08:19:20.32 ID:6m1uBxnE
>>938
win8.1にRefsは実装されてた?
943Socket774:2013/09/11(水) 09:32:21.46 ID:e126Is4E
WS2012R2で80GBx7のディスクプールを作って各記憶域構成をとった場合の容量:
 シンプル(RAID0)     553GB
 双方向ミラー(RAID1)   273GB
 3方向ミラー        182GB
 シングルパリティ(RAID5) 468GB
 デュアルパリティ(RAID6) 312GB
やっぱりデュアルパリティは3台分損してるね。謎。
>>942 ごめ、上書きでWS2012R2入れちゃった。また別のに入れた時に調べてみる。
944Socket774:2013/09/11(水) 10:18:54.91 ID:jmTBZbRh
>>943 クォーラムの概念が判ってないから
RAID6相当なのに3つも損とか言い始めちゃうんじゃないかと・・・

RAIDと似て非なるものなので、RAIDロジックで説明しようとしない方がいいよ
パリティHDDの2倍-1が食われるので シングルなら1x2-1=1でもデュアルなら2x2-1=3食われる
仮にトリプルパリティなら3x2-1で5台食われる

考え方を変えれば、デュアルPなら3台が惜しくない12台とか16台で組めばいいんじゃね ってことかな
最小構成の7台で3台食われたら2-Wayの方が早くて考え方も楽だしパリティ方式にする意味ないって
思われてもしょうがないけど

ここのスレでは10台以上〜20台以下が多いのでデュアルパリティも選択肢として出てきても良いんじゃね
945Socket774:2013/09/11(水) 11:28:50.88 ID:e126Is4E
クォーラムって死んだときの過半数充足、とかではなくて?よーわからん。
946Socket774:2013/09/12(木) 21:35:25.54 ID:uYIaLfs3
>>938
GUIは無いけどPowershellから
New-VirtualDisk -ResiliencySettingName Parity -PhysicalDiskRedundancy 2
でdual parity出来るよ

>>942
あるよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1175095563/638,642
947Socket774:2013/09/12(木) 22:45:50.84 ID:/FpS+AQG
HDDからHDDへコピーするとたまにデータ化けることあるけどReFSだとその可能性激減する?
また、アップデートでWin7に実装される可能性ってあるかな?
948Socket774:2013/09/12(木) 22:49:28.01 ID:5xwQaqkp
>>947

>HDDからHDDへコピーするとたまにデータ化けることある

ねえよw
949Socket774:2013/09/12(木) 23:16:11.74 ID:/FpS+AQG
ハッシュチェックする習慣ないのか?大量にデータコピーすると起きる
ECCありとかサーバPCなら知らんが、その辺で普通に売ってるPCにHDD付けて
2年毎に10年間くらいにバックアップ重ねてたら起きてた
ref.
http://en.wikipedia.org/wiki/Data_corruption
http://openlab.web.cern.ch/sites/openlab.web.cern.ch/files/presentations/Disk%20corruption%20issues.pdf
950Socket774:2013/09/13(金) 00:22:01.65 ID:d4sndkfb
>>949 たまには verify コマンドぐらい思い出せ
FFCにもFCにもその手のオプション有る(MD5ハッシュもある)

でも基本的にエラーなんかメモリ不良でもない限り起きないよ

つうか、前にもいたな お前みたいなの 針小棒大 でめったに起きない事例なのに大げさに騒いでた馬鹿
951Socket774:2013/09/13(金) 00:28:06.05 ID:pUmkMo5F
ねえと言うから説明しただけで、俺が聞きたいのは、滅多に起きる起きないではなく
廉価なPC環境でもエラーが防げるか否かなのだが・・・>>947
952Socket774:2013/09/13(金) 00:43:39.70 ID:o/bXyhKt
FFCで大量にコピーするとハッシュエラーでるってFFCのスレで昔見た気がするな
ソフトの問題かハードの問題かよく見てなかったけど
>>949は何を使ってハッシュチェックしてるのかな
953Socket774:2013/09/13(金) 01:07:09.32 ID:yCqlzxkb
メモリが壊れてても気づかないまま使って、化けたデータをそのまま書き込んじゃったじゃないの?
1Gのうち1bitだけが壊れてるとかだと、よーっぽどのことがないと気づかないし。

ECC付きなら、すぐにわかるけど。
954Socket774:2013/09/13(金) 07:27:29.94 ID:l/4RHLPr
>>950
未だにverifyコマンドなんか信じてる奴が居るのか
コマンドラインリファレンスに何もしないことが明記されているのに
955Socket774:2013/09/13(金) 09:21:41.53 ID:T6IDMhW7
以前、ZFSっぽいのがMSでも採用されるってなってたけど、このReFSの実力が何処までかと思って
Ubuntuに乗り換えたいけど、なんだかんだ言ってもWindowsは便利で乗り換えられない

オリジナルとバックアップ後のデータを簡単に比較できるようにHashCheck Shell使ってる
エラーファイルを見ると数バイト程度壊れてたりする

最近はECC対応、M/Bやメモリー相対的に高いから正直買う気になれない
メモリー不良について例えば50TBとか膨大な量転送して1ビット化けるを壊れてるとするかどうか・・・
メモリーが本格的に壊れるとパソコンがフリーズするから気づくこと多いなー

データ化けの原因特定できた物だと、フリーソフトの競合、ピンの接触不良、
フラッシュメモリの劣化破損、M/Bの故障など経験したことがある
956Socket774:2013/09/13(金) 09:26:43.39 ID:GhNoJ9mH
あんたらファイルが壊れすぎじゃね
957Socket774:2013/09/13(金) 09:27:21.67 ID:KzuBcXKA
そもそもECCってのはメモリ自身の欠陥を見つけるだけであって
HDDやCPU処理のエラーが見つかるのは二次的なもので、それも運が良ければ見つかる程度だろ・・・
HDD自体のエラー検出なら、ベリファイやハッシュチェックのほうが遥かに検出率はいいだろう

もっとも、HDDのエラー自体低頻度すぎて、その検出率なんて数値化・平均化するのも困難だがな
958Socket774:2013/09/13(金) 11:39:14.84 ID:KzuBcXKA
>>956 同意
気持ち悪いレベルのこだわりとしか思わん
959Socket774:2013/09/13(金) 14:46:11.87 ID:IXO3MbKF
なんか最近ソフトエラー少ないような気がする。
8年くらい前は 3 5 [回/(年*台)] くらいの割合で 1ビットエラーの訂正が起きてたけど、
この 3年くらいはほぼ 0。
960Socket774:2013/09/13(金) 18:25:18.55 ID:I7eKOr43
>>950
ネットワーク不良もハードディスク不良もありますがな。
FFCでチェックしてたけど、sambaサーバへのコピーで
3年で2回エラーが出たよ。
961Socket774:2013/09/13(金) 18:58:29.84 ID:c1hkLNSr
>>955
> そもそもECCってのはメモリ自身の欠陥を見つけるだけであって

Error Check and Correct なので、見つけるだけでなく訂正もする
但し、訂正できるのは 64bit 中 1bit のみ。2bit だと見つけるだけ
962Socket774:2013/09/13(金) 20:14:29.59 ID:2fLo32fn
すごく不安になる話題ですね
ウチはECCメモリ、対応マザーを使ってFFCでMD5のベリファイオプションでファイルをコピーしてます。
大丈夫だよね?

そう言えばECCメモリを長いこと使ってるがBIOSでログ見てもエラーが出てたことがないぜ
963Socket774:2013/09/13(金) 21:22:34.86 ID:BS9I891G
訂正スレッショルドを超えないと報告しないんじゃなかったっけ?>ECC
機種によるか。
964Socket774:2013/09/13(金) 21:25:27.70 ID:T6IDMhW7
>>961
バックアップの時、世代を重ねるごとにエラーが蓄積されることが怖いので(元データを削除しているとなおさら)
発見して再度読み込むか、停止してくれればそれで十分
965Socket774:2013/09/14(土) 02:03:52.96 ID:MHqgwAct
Sharkoon
SHA-525BAY-EXT-BK/RD/GR/BL
SHA-35BAY-EXT-BK/RD/GR/BL
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130914/ni_c525bay.html
966Socket774:2013/09/14(土) 08:35:47.32 ID:BxyZeOrz
要らね
967Socket774:2013/09/14(土) 09:06:04.21 ID:ORQrFTL3
うちも、最近 3年くらいは ECC の訂正記録無いな。
8年くらい前は 3 5ビット/(年*台) くらいの割合で出てたのに。
968Socket774:2013/09/15(日) 21:01:31.89 ID:jRp46kaj
オンボードのSATAってポート6つで3Gbpsとか6Gbpsの帯域を共有してるの?
6台のHDDを同時に動かしたら一台あたり0.5Gbpsとかになっちゃうの?
969Socket774:2013/09/17(火) 12:35:57.37 ID:WYfQorSL
>>968 まぁそだね でも同時にとか普通ないからさ、RAIDだろうとなんだろうと
シングル要求を順番に処理していき、シングル処理の帯域は6Gb/Sなので気にする必要はない
Windows8からは、標準エクスプローラーの処理も同時は辞めてすべて順次に切り替えたしね
(ようやく、FFCとかFastCopyが不要になるね)
970Socket774:2013/09/17(火) 17:55:37.57 ID:AtN8F7SA
冗談ですよね
971Socket774:2013/09/17(火) 18:35:22.22 ID:RUqclM+g
>>968
ならないよ。
1ポートの最高速度が3Gbpsとか6Gbpsなだけで、2ポート以上同時に使えばソレ以上出る。
Intel系しか見てないけどZ87がRAID0で1.6GBs(16Gbps程度)程度が上限みたいだから、
6台同時でも1台あたり2Gbpsくらいは出るんじゃない?

ICH10Rとか古いのだとトータル6Gbpsくらいに落ちるけど、それでも1ポートあたり1Gbps位出るよ。
972Socket774:2013/09/17(火) 19:41:38.58 ID:C2GnxORs
無知なのか嘘つきなのか……

>>968
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/performance-chipsets/z87-chipset-diagram.html

これ見れ。SATAは6port全部合わせて、6Gb/sで繋がってる。但し、これは「チップセット内蔵機能」の話
「オンボード」でよけりゃ、Up to 8xPCI Express 2.0 の方に別のSATAコントローラ繋ぐことも出来る
まぁ、どっちにしてもDMI 2.0 のところで詰まって以下略
973Socket774:2013/09/17(火) 20:15:21.96 ID:RUqclM+g
無知で嘘つきだったわすまんかった。
ICH9RとかP67でRAID0組んだときにSATA2やSATA3の帯域余裕で超えてたから、
SATAコントローラはDMI直結だとばっかり思ってわ、キャッシュか何かのせいだったのかな。
974Socket774:2013/09/17(火) 23:12:13.76 ID:594nHNaa
>>972
いや、それ、1ポート辺りの速度のはず・・・
というか、そうでないと、計算が合わん。

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0901/41551
内蔵4portのRAID0で1.4〜1.6GB/s出てる。
SATAのGb/sに直すと14〜16Gb/sになるんだが。
975Socket774:2013/09/17(火) 23:37:11.57 ID:AtN8F7SA
無知で嘘つきは、言い過ぎというか、自己紹介になってしまいましたね
普通にマニュアルとか仕様見れば、書いてあるし、一般的な事なんですよ

ttp://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z77V_PREMIUM/
- SATA 6Gb/s×6、SATA 3Gb/s×3、eSATA 6Gb/s×2、mSATA 3Gb/s×1
976Socket774:2013/09/18(水) 09:21:42.93 ID:mTc+hzXz
(帯域共用とかPCIやSCSIやIDEの時代だよね)
977Socket774:2013/09/18(水) 12:06:56.96 ID:9/hLHX3v
3ベイ5台用のリムバにしては安い
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/sk33502.html

※メーカーは6Gbps対応用に基板を作り替えてリビジョンアップしてる、これは6Gbps非対応の旧バージョンかも
※32mm厚8cmファンを4200回転以上で回すせいで少なくとも50dB超えているぐらい超ウルサイらしい
978Socket774:2013/09/18(水) 14:16:53.00 ID:/X0CY867
いよいよ18〜25台目を内蔵する日がやってきたよ

ワイヤーネット
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d3/e3/r_kiriri/folder/708931/img_708931_22421284_1?1283883702
ナイロンクリップ
http://www.hellermanntyton.co.jp/images/product/mount/e02_fussoclip_pic1.jpg

ネットの網に、ナイロンクリップを使ってHDDを取り付ける
ケーブルとHDDネジ除くと、1台50円くらいで設置できるな
979Socket774:2013/09/18(水) 16:03:05.39 ID:SFpjq+Xu
>>978
今現在の完成図みたいなのある?
どんな風になってるのか興味あるw
980Socket774:2013/09/18(水) 17:29:45.86 ID:82mUME4z
>>979
ワイヤーネットへ縦積みの強度が心配なんよね〜
まあ、ネットを2枚にするとか、ステー組み込んで強度出すとかで対処可能だけど

無理やり置けば、今回の1列に、もう一列追加して、3列も夢では無いが
電源追加しないと駄目だし、今回の8台積んでも、まだその上に8台設置できるから
おそらく、3年後くらいになるだろうな
981Socket774
>>979
まだ材料そろえてる段階

ナイロンクリップはもっと、配線固定口径とネジ穴細いほうがいいけど
まあ、これ以下の大きさのは売ってない