XP環境でも安心して買えるHDDを探す Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
859Socket774
>>857
実際にXP無印/SP1/SP2/SP3の各インストールCDを使ってXPをインストールして確認してみたら
SP2以前の場合は新規インストール直後にWindows UpdateやMicrosoft Updateを実行しようとするとエラーが出た

XP無印/SP1の場合はIE6でWindows Updateにアクセスしようとすると
ttp://support.microsoft.com/kb/2497281
にリダイレクトされてしまい門前払い状態(Win2Kと同じ)
またIE7やIE8のインストール要件はXPの場合SP2以降なのでそのままではIE6もアップデート不可

XP SP2の場合はIE6でWindows Updateにアクセスできて
Windows UpdateのActiveXコントロールのインストールまではできたが
実際にアップデートをチェックしたりMicrosoft UpdateのActiveXコントロールをインストールしようとすると
「Webサイトに問題が発生したため、このページを表示できません。」のエラーが出て実行不可
IE6を手動でIE7やIE8にアップデートしてから試しても同様

最初からXP SP3を新規インストールした場合や
XP無印/SP1/SP2をそれぞれ新規インストールしてSP3をローカルで適用した場合
(無印をSP3にするにはSP1かSP2を経由する必要があるが現在MSで一般公開されているのはSP2のみ)は
他のアップデートをインストールしなくてもIE6でWindows UpdateやMicrosoft Updateを実行可能だった

あとXP SP2(無印やSP1から手動でアップデートしたものも含む)の場合は
ttp://support.microsoft.com/kb/946928/ja
からダウンロードしたWindowsUpdateAgent30-x86.exeを手動でインストールすれば
SP3や他のアップデートをインストールしなくてもIE6でWindows UpdateやMicrosoft Updateを実行できるようになった
(XP無印/SP1にWindowsUpdateAgent30-x86.exeをインストールしても挙動に変化なし)

>>858
確実なことは何とも言えないが
たとえば2011年7月でサポートが切れているOfficeXP(多分MSのアクチ付き製品の中で一番最初にサポート終了)は
今でも新規インストール後にネット認証はできている(電話認証はしたことないので不明)
逆に言えば今でもアクチ不要にはなっていない