【GTX 650Ti Boost】GeForce合同葬儀場NE【発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
3月26日にGTX 650 Ti Boostが発売された。

192bit化とクロックアップ、GPU Boostの追加により性能が上がったが、
順当に消費電力、価格も上がりGTX 660に匹敵したため
いまいち方向性が見えないカードになってしまった。

どちらかといえば650Tiより660 SEと命名するべきで、
その辺は改善してほしいところではある。


Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。
・故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・タイトルのNDはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【titan】GeForce合同葬儀場ND【販売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361466861/
2Socket774:2013/04/21(日) 22:43:16.78 ID:BRRINi1B
喪主:GTX680

納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF110系・・・ASUS MARS II、GTX590、GTX580、GTX570、GTX560Ti、GTX560、GTX550Ti、GT520

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html

**Geforce家家系図(1)**
5xxシリーズ                        6xxシリーズ
GTX580(GF110/Fermi refresh)            GTX Titan(GK110/Kepler) 
 ├→GTX570(32SP無効,バス幅削減)        .GTX 680(GK104/Kepler)
 ├→GTX560Ti with 448 cores(64SP無効)     ├→GTX 670(192SP無効)
 ├→GTX560Ti(OEM,160SP無効)          ..├→GTX 660Ti(192SP無効、バス幅削減) 
 └→GTX560(OEM,128SP無効,クロックダウン)   .└→GTX 660(OEM、384SP無効、パス幅削減)
                               .GTX 660(GK106/Kepler)
                                 ├→GTX 650Ti Boost(192SP無効)
                                 └→GTX 650Ti(192SP無効、バス幅削減)
                               ..GTX 650(GK107/Kepler)
                                 ├→GT 640(GDDR5)
                                 ├→GT 640(DDR3)
                                 └→GT 630(192SP無効、OEM)
3Socket774:2013/04/21(日) 22:44:51.64 ID:BRRINi1B
**Geforce家家系図(2)**
GTX560 Ti(GF114/Fermi refresh)
  ├→GTX560(48SP無効)
  ├→GTX555(OEM,96SP無効,バス幅削減)――――→GT 645(OEM,バス幅削減,Fermi)
  └→GTX560 SE(96SP無効,バス幅削減)

  GTX550 Ti(GF116/Fermi refresh)
   ├→GT545 GDDR5(OEM,48SP無効,バス幅削減)
   └→GT545 DDR3(OEM,48SP無効)────→ GT640 (OEM, Fermi)
        └→GT530 (OEM)

                                GT620(GT430からバス幅削減)
                            ...┌→ GT620 (OEM)
 GT520(GF119)─────────────┴→ GT610
     └→無印 510(OEM,クロックダウン)───→ 無印 605 (OEM)
                                  GT630 (GT440のリネーム,Fermi)
4Socket774:2013/04/21(日) 22:54:34.60 ID:BRRINi1B
┌──────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │ブーストクロック │メモリクロック.│バス幅. │TDP.※│
├──────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│ GTX690     │ 3072 │ 915MHz│ 1,019MHz │6,008MHz│256bit。│ 300W。│GTX680×2
│ GTX Titan   │ 2688 │ 837MHz│  876MHz │6,008MHz│384bit。│ 250W。│
│ GTX680     │ 1536 │1,006MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│256bit。│ 195W。│
│ GTX670     │ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│256bit。│ 170W。│
│ GTX660 Ti ...│ 1344 │ 915MHz│  980MHz │6,008MHz│192bit。│ 150W。│
│ GTX660     │ . 960 │ 980MHz│ 1,033MHz │6,008MHz│192bit。│ 140W。│
│ GTX650 Ti ...│ . 768 │ 925MHz│  925MHz │5400MHz│128bit。│ 110W。│
│ GTX650     │ . 384 │1,058MHz│ 1,058MHz │6,008MHz│128bit。│ . 64W。│
│ GT640    .│ . 384 │ 950MHz│  950MHz │5,000MHz│128bit。│ . 75W。│GDDR5
│ GT640    .│ . 384 │ 900MHz│  900MHz │1,800MHz│128bit。│ . 65W。│DDR3
│ GT630    .│ . 192 │ 875MHz│  875MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│28nm/Kepler
│ GT630    .│   96 │ 810MHz│  810MHz │3,200MHz│128bit。│ . 65W。│40nm/Fermi GDDR5/DDR3
│ GT620    .│   96 │ 700MHz│  700MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 49W。│40nm/Fermi DDR3
│ GT610    .│   48 │ 810MHz│  810MHz │1,800MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
└──────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘
5Socket774:2013/04/21(日) 22:55:46.51 ID:BRRINi1B
OEM専用(1)
┌───────┬───┬────┬─────┬────┬───┬───┐
│GPU名       │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│バス幅 .│TDP.※│
├───────┼───┼────┼─────┼────┼───┼───┤
│GTX660 OEM   │ 1152 │ 823MHz│  888MHz │5,600MHz│192bit。│ 130W。│
│GT645       .│ . 288 │ 776MHz│ 1,552MHz │3,828MHz│192bit。│ 140W。│40nm/Fermi
│GT640       .│ . 384 │ 950MHz│  950MHz │5,000MHz│128bit。│ . 75W。│
│GT640 DDR3  .│ . 384 │ 797MHz│  797MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
│GT640 (GF116) .│ . 144 │ 720MHz│ 1,440MHz │1,782MHz│192bit。│ . 75W。│40nm/Fermi DDR3
│GT630 OEM   _ │ . 192 │ 875MHz│  875MHz │1,782MHz│128bit。│ . 50W。│DDR3
│GT620 OEM   _ │   48 │ 810MHz│ 1,620MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 29W。│40nm/Fermi DDR3
│605        │   48 │ 523MHz│ 1,046MHz │1,796MHz│. 64bit。│ . 25W。│40nm/Fermi DDR3
└───────┴───┴────┴─────┴────┴───┴───┘
6Socket774:2013/04/21(日) 22:59:31.07 ID:BRRINi1B
うおミスってOEMの630を表に入れちまったい、

次に立てる時に修整してくれ
7Socket774:2013/04/21(日) 23:00:56.14 ID:BRRINi1B
GT640のGDDR5の方もだorz
8Socket774:2013/04/21(日) 23:04:39.31 ID:8ut082Dd
>>1


なんだかこうしてみてみると600シリーズのラインナップカオスだな・・・
次期シリーズの時には改善することを願う。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
9Socket774:2013/04/22(月) 03:28:38.22 ID:w3Ft1d/P
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
10Socket774:2013/04/22(月) 18:24:03.65 ID:iKCVid2l
実アプリケーションでの性能はQuadroより優秀!? AMDが「FirePro W」シリーズの説明会で実力をアピール
http://www.4gamer.net/games/133/G013322/20130420010/
11Socket774:2013/04/22(月) 19:26:19.76 ID:UaTkfDAo
>>8
確かに600シリーズはマジでカオスだな

いっそのこと…

GTX690 ⇒ GTX690
GTX TITAN ⇒ GTX688
GTX680 ⇒ GTX680
GTX670 ⇒ GTX670
GTX660Ti ⇒ GTS660
GTX660 ⇒ GTS650
GTX650Ti BOOST ⇒ GTS640
GTX650Ti ⇒ GT630
GTX650 ⇒ GT620
GT640 ⇒ GT610
GT630 ⇒ GT440 ←こいつら
GT620 ⇒ GT430 ←リネーム
GT610 ⇒ GT520 ←意味無くね?

…で良くね?
12Socket774:2013/04/22(月) 20:10:28.20 ID:gF9Y3gCd
>>11
そうだよな・・・

記号とかなしに

GTX ・・・ x7x 〜 x9x
GTS ・・・ x5x 〜 x6x
GT  ・・・ x3x 〜 x4x
無印 ・・・ 〜x2x

てな感じにすればわかりやすいのに。

上位よりも下位のほうが消費電力高いってわけわからね・・・

400シリーズのころのようにわかりやすくしてほしいな。
13Socket774:2013/04/22(月) 20:24:50.59 ID:5vP19pJn
ど派手なリネームがなりを潜めたから多少はスッキリするかと思ったが
そうでもないねえ

というかGTXの大安売りって感じが多少するなラインナップ見てると
14Socket774:2013/04/22(月) 20:32:22.36 ID:ShbsAU3n
なんかもう数字だけでokだわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
15Socket774:2013/04/22(月) 20:34:15.78 ID:gF9Y3gCd
GTSがなかったことにされてるな・・・
16Socket774:2013/04/22(月) 21:06:32.59 ID:3YmSuVdh
てかTiがいらないだろ
GTX660がGK106でGTX660TiがGK104とか意味不明過ぎる
17Socket774:2013/04/22(月) 21:21:13.74 ID:gF9Y3gCd
やはり現状よりもカオスにさせるつもりなのか?

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6743.html
18Socket774:2013/04/23(火) 10:16:25.33 ID:mzHoqujZ
GTX Titan Ultra何かあるのかよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
19Socket774:2013/04/23(火) 15:34:38.40 ID:+cMiOMda
>>11
Titanは685で良いでしょ


そして、x50以下で補助電源は違う気がする

650TBは655か660SEだな
20Socket774:2013/04/23(火) 15:56:11.84 ID:c8VeLmk0
ってかそんなに分ける必要あるの?
同じチップ使ってるからコスト面は楽なんだろうけどさ
無駄にしか見えない

690 Titan路線か690路線かは知らんがマニア向けウルトラハイエンド
670 大抵のゲームならこれでOKのハイエンド
650 ゲームも画質を低設定なら十分できるミドル
630 ゲームもできないミドルロー(ここが必要とは思わんけど)
610 映像が映るだけのローエンド(ここももうオンボでいいけど)

5個もあれば十分だろ
なんであんな紛らわしいのをいくつも出すんだ

新品価格は当然高いし
それより上の規格は下げられないしで
結果的にnvidiaがボロ儲けするためだけに
こんな紛らわしい商品をいっぱい出してるだけ
nvidiaによる新商品ボッタクリビジネスモデルと名付けよう
21Socket774:2013/04/23(火) 16:06:03.43 ID:+cMiOMda
>>20
630よりは640でしょ

あくまで、補助電源には頼らない最高峰

610 映像出力出来るだけ
640 補助電源なし最高峰
650 無難な値段のパソコンに刺す無難なカード
660 少しハイエンド思考
670 準ハイエンド
680 ハイエンド
685 titanポジ、ベンチマーカー向けボッタ仕様
690 デュアルGPU

こんなもんでしょ
22Socket774:2013/04/23(火) 16:34:35.46 ID:5mDqGi18
>>20
それNVIDIAだけじゃないんじゃね?
23Socket774:2013/04/24(水) 00:16:45.64 ID:uLVzdcnD
えっとぁ
もう元がわからなくなっているんですけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


NVIDIA GeForce 700 Series Launching in Mid-May - GeForce GTX 780 Gets GK110 Core, GTX 770 and GTX 760 Ti Get GK104
http://wccftech.com/nvidia-geforce-700-series-launching-midmay-geforce-gtx-780-gk110-core-gtx-770-gtx-760-ti-gk104/
24Socket774:2013/04/24(水) 04:08:02.84 ID:QbMnkldU
情報元がWccftechとか糞過ぎるが、

Titan(GK110) → GTX780(GK110)
GTX660~680(GK104) → GTX760~770(GK104)

周波数は変えてくるだろうが、リネームと言うかリブランドしただけ
じゃないのかこれは・・・。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
25Socket774:2013/04/24(水) 13:00:20.44 ID:kngoQxgq
こんなことするぐらいなら素直にTitanをGTX780として出したほうがよかったんじゃないのか?

NVIDIAはどんなこと考えてるのかわからないなぁ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
26Socket774:2013/04/24(水) 18:47:41.36 ID:vREpUUfe
>>24
3シリーズと同類ってことか
27Socket774:2013/04/24(水) 23:47:15.64 ID:QbQVhwFN
28Socket774:2013/04/24(水) 23:54:02.10 ID:uLVzdcnD
そういえばTitanはすっかり過去の物になったなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
29Socket774:2013/04/25(木) 00:05:00.46 ID:0g8j376u
>>28
シーズン6であっさり死んじゃうボバフェットみたい

( ゚д゚)っi~~
30Socket774:2013/04/25(木) 02:04:06.94 ID:hkcsvJGM
これ買うなら確かに660なんだよな。消費電力だけがせめてもの救い・・・
31Socket774:2013/04/28(日) 02:16:01.85 ID:Dx/CEcyx
年内はHD7000シリーズのまま開発停滞なんだってね
AMD恒例の手抜き・慢心が始まっちゃったか
こりゃ年末にはAMD葬儀スレが必要になるかもよ
32Socket774:2013/04/28(日) 03:51:48.35 ID:TpV1rivN
さっさと立ててそっちに行けばいいじゃないですか
いまならぼっちで寂しくなったりしないでしょうよ
33Socket774:2013/04/28(日) 07:40:50.29 ID:LoHRZZ+/
700シリーズもリネームじゃないですかー
34Socket774:2013/04/28(日) 21:26:57.69 ID:GabOgb7e
Titan関連の流れを見てると、なんか開発問題でも起こってるのかね。
ゲーム用途としてはあれ程無駄の多いVGAもそうないし。
35Socket774:2013/04/29(月) 02:44:27.27 ID:cX4aoHQG
>>31
IntelのCPU以外の全てに言える事だが、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130425_597459.html
36Socket774:2013/04/29(月) 14:18:11.00 ID:Whz26H7s
>>35
Intelを除くが正しいな
日本語は正しく使えよ、低能
37i~~:2013/04/29(月) 20:44:44.59 ID:GocvMqQQ
http://semiaccurate.com/2013/04/29/nvidia-cancels-gk11x-line-rebrands-the-current-chips-as-new/
Nvidia cancels GK11x line, rebrands the current chips as new
No good reasons to do this, lots of bad ones
Apr 29, 2013 by Charlie Demerjian

NVIDIAがGK110を除くGK11xシリーズをすべてキャンセルした模様。
GK11xはGK10xのbugfixでSea IsldndsとSouthern Islandsの関係に等しいが、
チップ自体がなくなり、新製品はGK10xのbinningとfused-offで作り出すことになった。
(binning: 選別、fused-off: 一部無効化)
GTX7xxシリーズに搭載されるASICはすべてrenameとなる。

(以降核心部分は有料記事)
==

という感じでrenameになりました。AMDの方もアレですし別にいいんじゃないですかね?
あちらさんはHD 7xxxのまま売るけどこちらさんはGTX7xxにお色直し、という程度の違いで。
38Socket774:2013/04/29(月) 20:48:27.03 ID:iNb1fQPB
つか
6750とかのときにさんざん詐欺だなんだといってた方法ですね

( ゚д゚)っi~~
39Socket774:2013/04/29(月) 20:50:00.12 ID:2BAjuLm/
実は本当の葬儀ネタあるけど下手に書くと消されるのでここは我慢して黙々と
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
40Socket774:2013/04/30(火) 11:35:03.87 ID:GR//4Dlt
リネームだけなら本当に問題ないんだけど、
NVはリーネムして10kも値上げをするとか過去にやらかしてるから・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
バカ高いシール代に
41Socket774:2013/04/30(火) 17:51:29.85 ID:N5/O8Bfd
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130426kouhyou_2.pdf
[No.16] デスクトップパソコン
製造事業者:株式会社KOUZIRO
リコール開始日:2010年1月7日
機種・型式:ASUSTek社製ビデオカードEN8600GT/HTDP/256M PCI-E bulk(※注)
を搭載したFRONTIERブランドのデスクトップパソコン
FRCA、FRCX、FRGB、FRRCシリーズ
※注:対象のビデオカードは、基板製造番号「7」、「81」、「83」及
び「84」で始まるもの。
販売期間:2007年8月〜2009年7月
未改修・未回収等台数:2,585台(2013年2月末現在)
考えられる事故:当該製品から出火して火災に至る。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
42Socket774:2013/05/01(水) 00:16:03.17 ID:wFPX9G5V
販売時期からすると、高発熱でハンダクラック問題を起こした時期のチップか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

それにしても、いまさらリコールしてもポンコツだよなぁ
43Socket774:2013/05/01(水) 00:39:41.91 ID:JoYXy/tU
>>42
電源が耐えられないかと思った
44Socket774:2013/05/01(水) 02:37:32.28 ID:mzyPq/9B
今更ってリコール開始2010年なんじゃ?
パソコン燃えると家も燃えかねんよなぁ

i~~
45Socket774:2013/05/01(水) 16:14:09.27 ID:ydj1MOg6
もう葬儀ネタも完全に尽きて同じ話題繰り返すしかないみたいやなあ
GTX660が最高人気である現実から目を逸らすにはそれしかないもんな
かわいそうやね
46Socket774:2013/05/01(水) 16:18:59.93 ID:buEgJpqK
>>45
660が?660Tiじゃなく?
47Socket774:2013/05/01(水) 16:39:20.05 ID:LjbXxnLs
660は非力過ぎる
48Socket774:2013/05/02(木) 09:00:26.13 ID:znInT06I
線香どころか火災だったのかw
実際に火災になってるから掲載されてるわけだから恐ろしい話だ
 ,,, ,,, ,,, ,,,,,
┃┃┃┃┃
49Socket774:2013/05/02(木) 23:03:07.10 ID:lwcdxoYo
そういえば前に火災の原因が自作PCのニュースがあったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
50Socket774:2013/05/02(木) 23:06:40.17 ID:lxx7b8En
自作PCが原因の火災のニュースじゃねーの?
51Socket774:2013/05/08(水) 17:51:00.86 ID:Fe1eWaUu
Power Color、Radeon HD 7850のファンレスビデオカードを発表 (2013/5/8 15:01)

台湾TUL Corporationは8日(現地時間)、GPUにRadeon HD 7850を搭載したPower Colorブランドのファンレスビデオカード「PowerColor SCS3 HD7850 1GB GDDR5」を発表した。
GPUに1,024個のStream Processorを持つRadeon HD 7850、メモリに GDDR5 1GBを搭載するビデオカードで、同社が特許を持つ“G-shape”ヒートパイプを用いたファンレスヒートシンクを搭載。
ヒートパイプは6mm径を6本使用する。UEFIへの対応や、フェライトコアチョーク、固体コンデンサ、4+1+1フェーズの電源回路の採用による安定性も売りとしている。
動作クロックはコアクロックが860MHz、メモリクロックが4.8GHz相当。インターフェイスはDVI-I、DisplayPort、HDMI。PCI Express補助電源は6ピン×1。ボードサイズは203×111×38mm(幅×奥行き×高さ)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130508_598482.html

Radeon HD7850「ファンレス」完全無音0dBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ゲフォ厨房完全にオワタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
52Socket774:2013/05/08(水) 17:53:02.43 ID:M3lRsxhn
期待のマザーファッカー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
53Socket774:2013/05/08(水) 23:58:16.65 ID:ULW4yCgQ
最強過ぎてヤバイ
54Socket774:2013/05/09(木) 05:08:33.77 ID:nl4VHEdU
http://wccftech.com/rumoramd-volcanic-islands-20nm-hawaii-gpu-architecture-leaked-512bit-memory-4096-stream-processors/
次世代GPUのスペックとダイアグラムがリークされてる
シリアル処理用らしき演算ユニットが追加されている面白そうな構造だ

GCNのscalarを抜き出して大規模化し
SPを更にシンプルにして大量に?
16CUで4096だと256sp?

どこのGeFo・・
55Socket774:2013/05/09(木) 05:37:27.44 ID:tul4iwp1
>>52
ttp://www.powercolor.com/us/products_features.asp?id=473#Specification
>Extention Power Connector  One 6-Pin PCI Express Power connector
56Socket774:2013/05/09(木) 07:12:03.82 ID:A7E1KdaQ
やっとジオメトリ増やす気になったか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2013/05/09(木) 19:06:54.38 ID:Gj6obref
結局ラデはゲフォの後追いかあ
情けないパクり企業のやりそうなことやね
58Socket774:2013/05/09(木) 20:26:56.27 ID:M6FCYojF
>>54
つーかUNBにSPUがぶら下がる構造といい
見た目8コアだしARMのサブプロも載ってるし
普通にPS4のAPU系列じゃんこれ
59Socket774:2013/05/09(木) 20:41:48.49 ID:31GDQA9n
PS4の技術をRADEONに転用したと考えれば妥当かな。

けどSPU CoreがModule構成をとっているのが気になるが。
60Socket774:2013/05/09(木) 20:52:14.77 ID:R6d/WeMP
技術力無いゲフォはパクるしかない
61Socket774:2013/05/09(木) 20:55:09.50 ID:/ZFBw4Va
>>54
総メモリ量は減るけど7990相当以上の性能になるって事だよね?
値段的に今の7970ぐらいで出てくれるならメチャ嬉しいんですけど
62Socket774:2013/05/09(木) 21:33:06.16 ID:M6FCYojF
>>56
Geomをやっと増やしたと言うか
コマンドプロセッサから下を7970二つにしただけ
63Socket774:2013/05/09(木) 21:38:50.58 ID:SY2FgXlK
調べたらファンレスだとGT640までしかまだ出てないのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2013/05/10(金) 11:32:12.41 ID:VteuGsrL
モジュール構成となるとSPUはやっぱブルか鳥なのかね

しかしスイートスポット戦略どこ行った・・・
これどう見ても400mm^2軽く超える規模だろうに
65Socket774:2013/05/10(金) 12:24:14.11 ID:VteuGsrL
ああごめん鳥じゃなくてパイルに読み替えてくれ
66Socket774:2013/05/10(金) 19:41:50.43 ID:gx9In8qm
この四角一つをいわゆるブルドーザーモジュールだと見たら8モジュール16コア
FXどころかOpteron6300を丸々詰め込む事になるな
20nmだとしてもちょっと無理筋だろう
67Socket774:2013/05/10(金) 23:08:32.38 ID:/C1Tu+ei
>>66

そうするとダイサイズは600mm2超えてくるだろうからそこまではやらないでしょう。

SPU Coreという名前から察するに
Cellに搭載されているSPEに似たようなものではないでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Cell_Broadband_Engine#Synergistic_Processor_Element
68Socket774:2013/05/11(土) 00:28:36.68 ID:Z/1Xn2SV
SPUと言うのは
GPUの並列演算プロセッサ群(PMU:ぱられる こんぴゅーと もじゅーる)に対する
CPUの逐次処理プロセッサ群(しりある ぷろせっさ もじゅーる)を意味する造語で
いわゆる一般的な汎用CPU的処理を行うモジュールの事です

CellのSPEはSynergistic Processor Elementで
SPEとは別に汎用CPUコアのPPE(PowerPC Processor Element)が
搭載されて居る事からも分かるように
SIMDにより同様の演算を同時に多数行うユニットでGPUに近い構成です
69Socket774:2013/05/11(土) 08:33:34.89 ID://L3W7gb
>>54
そういや結局これはいつ頃発売する予定なんだ?
70Socket774:2013/05/11(土) 08:58:36.41 ID:6bDWkE4Z
来年じゃね
71Socket774:2013/05/11(土) 09:08:01.07 ID://L3W7gb
今年中の話じゃないのか……凄く残念だ

そう言えばCPUとGPUのメモリ領域の敷居を取り去るってのを進めてるけどそれがOSで実装されれば
4000台から言われてサッパリ実現しないマルチGPUカードにおけるメモリ共有は実現するんだろうか

そういやPS4関連の記事みてると、ちょっと面白い事も書いてあったな。

Win系他現存のOSではメインプログラムと、GPGPUプログラムはどうしても切り替えて使用せざる得ないけど
PS4のOSでは完全に並列で動作可能なのでWin系で同じスペックのAシリーズCPUを使った場合
PS4の方が断然クオリティが高くなるとかなんとか

Win9ぐらいになればヘテロCPUのそれぞれの完全並列動作とかサポートするんだろうか
72Socket774:2013/05/11(土) 16:06:42.56 ID:MDXXgSWd
>>71
通ぶって色々述べたいようだけど、なんかとても恥ずかしい事になっとるよ。
73Socket774:2013/05/11(土) 21:26:19.20 ID:LvPeo/+3
>>54
ECCのDDR3に繋がってるし無効になってるところを見るとHPC・鯖用のAPU
74Socket774:2013/05/11(土) 21:36:11.09 ID:Z/1Xn2SV
表ではGDDR5だし
512bitでもDDR3じゃこのSP数にSPUまで突っ込んだ帯域は全く賄えないから
単なる図の誤植だと思うよ
75Socket774:2013/05/11(土) 22:52:15.37 ID:LvPeo/+3
>>74
これが元々のリークで、GDDR5なんてどこにも書かれてない。
http://www.chiphell.com/thread-743744-1-1.html
76Socket774:2013/05/11(土) 23:16:53.23 ID:+NDQHBAH
>>75>>54のどちらの画像を見てもSP数が4096あるように見えない・・・

どう見ても64個のブロックが16個で1024spしかない
実は最上位が4096spあるってだけで、
このダイアグラム実際はx6xxかx7xxの下位の図なんじゃ、
そう考えるとある程度は納得いくんだが・・・


それにしても72bit ECC 8chは納得いかないな・・・
>>73の説がある程度優勢か・・・・


これは次世代GPUをOpteronに統合する布石か!?
77Socket774:2013/05/11(土) 23:22:53.99 ID:qTFmjMJC
1024SPにしか見えないのは確か
それはそれで固定機能ユニット数がオーバーキルすぎて謎が深まるばかりだが
78Socket774:2013/05/11(土) 23:44:17.49 ID:+NDQHBAH
>>77
固定機能ユニット数ってSPU Coreのこと?

今の世代でもCUあたり1個のScalar Unitを搭載していたし
それほど多いとは思わないんだが、

ECC Memory のビット幅やGeometry Engineのことなら
確かにオーバーキルすぎるが・・・

メモリ帯域なら4chまで絞っても十分な帯域を確保できるだろうし・・・・
なぞは深まるばかりだ・・・・
79Socket774:2013/05/12(日) 13:32:38.99 ID:Y1ElLm1K
http://wccftech.com/nvidia-geforce-700-series-enthusiast-roadmap-leaked-gtx-780-feature-gk110300-gpu-3-gb-memory/


GeForce 7xxシリーズもリーク来たね。

最上位はTitan LE相当でほぼ確定かね?
80Socket774:2013/05/14(火) 07:34:13.42 ID:GZ51WmT3
http://www.reddit.com/r/hardware/comments/1e8u6i/flash_your_geforce_gtx_680_to_the_unreleased_gtx/
http://semiaccurate.com/2013/05/13/you-can-upgrade-an-nvidia-gtx680-to-a-gtx770-with-a-simple-bios-flash/
Get a Nvidia GTX770 free! Bios flash and GTX680 not included but required.

GTX680をBIOS flashするだけでGTX770になるよという話。
わかっている違いは400MHz→425MHzのクロック上昇だけなので、
GK104をリビジョンアップすらなく選り抜きだけで使う模様。
81Socket774:2013/05/14(火) 11:50:36.95 ID:r/dM4Mwe
BIOSUPだけ・・・、いつぞやの悪夢が再びか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
82Socket774:2013/05/14(火) 22:48:28.34 ID:cu0DTqvZ
最近のゲフォは好調で葬儀の要素別に無いし、このスレ削除依頼に出してもいいんじゃない?
83Socket774:2013/05/14(火) 23:48:40.90 ID:OOsgjJJ6
http://www.joystiq.com/2013/05/14/nvidia-shield-launches-in-june-for-350-pre-orders-open-may-20/

nVidia SHIELDプレオーダー開始
6月中旬発売で349.99ドル
84i~~:2013/05/15(水) 04:29:38.98 ID:ajRZ0Igg
http://semiaccurate.com/2013/05/14/why-would-nvidia-release-an-unlocked-gtx680-to-gtx770-bios/
Why would Nvidia release an unlocked GTX680 to GTX770 BIOS?
The potential problems were far smaller than the potential AIB payouts
May 14, 2013 by Charlie Demerjian

何故GTX680はGTX770にBIOS flashできるのか?
- GeForce→Quodroのようにボードに抵抗を追加すれば区別できるが
 ハードウェアがまったく同一、チップリビジョンすら同じなので区別できない。
- BIOSがGTX680なら770での上書きを禁止すればいいだけではないか
 →OEMが在庫しているGTX680をGTX770に変身させて出荷するため、わざと弾いていない
 ステッカーを貼り直して新製品!
- GTX680の在庫の変身が終わった頃、BIOSはlock版(変身禁止版)に変わるだろう。
 同じく出荷されるGTX770にもハードウェア上の差異を設けるだろう。
- 無料であなたのGTX680をGTX770に変身させられるのは今だけ!!
- GTX680所有者がBIOS flashで変身させたGTX770と、AIBが在庫のGTX680を
 flashで変身させたGTX770とを区別する方法はない。だって同じだから。

昨日の続き。OEMが在庫を変身させることができると、返品もしくは価格保障をせずに済み、
在庫調整が不要になって消費者以外は万々歳なわけですよ。もちろん消費者は新品のラベルに
御祝儀価格を払う羽目になるわけです。
85Socket774:2013/05/15(水) 05:02:03.30 ID:MWkOMNSH
シールの貼り替えか
まあ、流石に値上げする訳じゃないだろうから問題はないな


まさか値上げしないよね?
86Socket774:2013/05/15(水) 05:59:25.46 ID:0IDEcnqi
これはひどいリネームですね
i~~
87Socket774:2013/05/15(水) 10:21:26.84 ID:gwcY7+VH
いかなる形であれ、リネームなどあってはならない



それが自作板住民の総意だっ!※ただし偉大なるAMD様は除く
88Socket774:2013/05/15(水) 11:14:22.92 ID:QBSYU8fG
まあAMDもリネームはやるがNVの方が露骨かつ頻繁な気はする
89Socket774:2013/05/15(水) 11:24:24.35 ID:sQoQJbia
値段据え置きか下がるならリネームはそれ程問題じゃない
90Socket774:2013/05/15(水) 11:54:28.45 ID:QBSYU8fG
いや問題だろw
名前そのままで値下げせんかい
91Socket774:2013/05/15(水) 12:32:00.42 ID:dHhrb7X+
でたでた、AMDは綺麗なリネームですか?
愚かだな
92Socket774:2013/05/15(水) 13:07:56.46 ID:QBSYU8fG
そんなことは誰も言っていない
93Socket774:2013/05/15(水) 13:14:45.93 ID:QBSYU8fG
AMDだろうがNVだろうがリネームは情弱だましのせこい販売戦略でやるべきではないが
なかでもNVはちょっとリネームやりすぎちゃうんか、ということ
94Socket774:2013/05/15(水) 14:58:24.74 ID:OySpMWEb
>>83
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=557422

高い、ダサい、ノーサンキューとボロクソに言われてるな。
グラフィックカードの販促狙いもあるだろうけど3D VisionやGPU Physxほどの販促効果すらあるかどうか。
95Socket774:2013/05/15(水) 16:00:28.24 ID:NLusGdop
RADEONも使ってみたいんだけど
1つのPCにQuadroとteslaも共存させてるからなかなかチャンスがない
Quadro=FireproはわかるんだけどATIでいうteslaってなに?
96Socket774:2013/05/15(水) 16:39:18.03 ID:QBSYU8fG
ワークステーションとは別にゲーム用PC組めよ
97Socket774:2013/05/15(水) 16:43:46.15 ID:F9AURiSo
全部一台でとか貧乏人かw
98Socket774:2013/05/15(水) 16:52:23.57 ID:M1gkI34g
言われると思ったw
2台持ちは許されないんだよなあ 
妻子持ちの辛いとこよね
ビデオカードはteslak20とQuadrok5000とGTX680載せてる
今度、Titanを買う予定
99Socket774:2013/05/15(水) 17:15:08.35 ID:KTE/JIVv
>>95
FireProがNVIDIAで言うところのQuadroもTeslaも兼ねてる。
100Socket774:2013/05/15(水) 18:51:15.07 ID:QBSYU8fG
妻も子もいえるのにTesla
まあ仮にそれは仕事で必要だとしてもその仕事用PCでゲームとかありえんだろ
101Socket774:2013/05/15(水) 19:04:01.74 ID:M1gkI34g
>>100
趣味でCGとか動画作成()やってる人だから
1台のパソコンにどれだけパーツを組み込もうが気づかれないけど、2台に増やすとなると隠しきれないからね
NUCいいなあって思ってる感じです
102Socket774:2013/05/15(水) 21:49:54.42 ID:uNMvqinU
相談スレや質問スレでもなければ
ましてや訊いてもいないリア充自慢とかどんだけ
103Socket774:2013/05/15(水) 22:28:22.53 ID:NJQZwdof
Teslaとか言ってる時点でお察しだろ。頭悪すぎ。
104Socket774:2013/05/15(水) 22:37:39.07 ID:eqgtZ+o8
>>99
Tesla対抗はFireStreamがあったと思ったが
105Socket774:2013/05/15(水) 23:02:45.76 ID:KTE/JIVv
>>104
FireStreamブランドは終息してFireProに一元化されました。

i~
106Socket774:2013/05/16(木) 07:13:34.58 ID:1oNOeYes
>>101
妻子がいるのに趣味でTeasla
そんな金があったら子供に金使え
107Socket774:2013/05/16(木) 07:19:34.57 ID:bYauCH5C
何十万もPCに使って嫁にばれないくらい金があるのにPC1台限定?
エアーの匂いしかしない
矛盾を突っ込まれたから苦しい言い訳したとしか
108Socket774:2013/05/16(木) 08:07:26.69 ID:d93Z7jmj
エアユーザーに一本釣りされたみなさんに
朝から焼香 i~~
109Socket774:2013/05/16(木) 09:43:52.96 ID:H+pOFwdp
>>83
ゴミなのに仮に日本で出たら約5万円ぐらいか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110Socket774:2013/05/16(木) 09:44:21.37 ID:U9f+7+XY
HD8xxxシリーズについてはどのようなご見解なのでしょうか?w >> ID:QBSYU8fG
111Socket774:2013/05/16(木) 10:10:58.44 ID:1oNOeYes
112Socket774:2013/05/16(木) 10:32:13.61 ID:0xOd+jRA
tegraとかゴミCPUなのにボッタクリ杉だろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2013/05/16(木) 12:29:54.19 ID:fsDfOIDH
でもそのおかげでNVは今期も黒字なんだよなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2013/05/16(木) 12:32:22.29 ID:fx6Hojtm
>>107

そもそもteslaを動画編集で使う人って希少種な気がする

CADとか科学技術計算ならまだしもさ
115Socket774:2013/05/16(木) 16:52:38.10 ID:CsVHFxsG
ケプラー宇宙望遠鏡が故障、太陽系外惑星探査に暗雲

(´・ω・`)ショボーン
116Socket774:2013/05/17(金) 00:26:19.33 ID:+Y75UfUY
Shieldすげえええええええ
こりゃ次世代機全滅だわ
117Socket774:2013/05/17(金) 01:38:31.73 ID:UGD7+M9f
SHIELDは全滅するだろう
118Socket774:2013/05/17(金) 06:01:27.09 ID:SVcg0sIc
SHIELDとか既存CSゲーム機メーカーからハブられて
ヤケクソで作ったというしかないけどなw
119Socket774:2013/05/17(金) 07:16:20.63 ID:t+gPDAjb
>>118
コンソール機の状況をみてみーや。
Microsoftですらもう単なる廉価Win8機になろうとしてる。
120Socket774:2013/05/17(金) 08:18:59.75 ID:zfH1Z0n2
泥アプリ互換なのにスマホでできない
(操作的にこのコントローラがなきゃ出来ない)ソフトなんてまず市場的に売れないし
PCゲフォゲーストリーミングは始まる前に終わってるし
121Socket774:2013/05/17(金) 08:27:54.66 ID:t+gPDAjb
>>120
多分どっちもAMD程は終わってないと思ふ…
因みにご存知ないようだが、androidにもHCの頃から普通にキー定義があって対応してるゲームはキーパッド繋げば普通に使えたりするのですよ。
122Socket774:2013/05/17(金) 08:32:51.51 ID:zfH1Z0n2
わざわざそんなオプションを付けてまで
そんな特殊操作系が必要なゲームをスマホユーザーがやるのか
あんたの脳内の泥スマホ/タブユーザーって凄いコアなんだな
123Socket774:2013/05/17(金) 08:35:30.23 ID:EW4WFbA3
PSVitaゲー移植とか有れば売れるんだろうがな
124Socket774:2013/05/17(金) 08:35:53.79 ID:Pk7hTOht
PSVitaゲー移植とか有れば売れるんだろうがな
125Socket774:2013/05/17(金) 08:36:50.96 ID:Pk7hTOht
規制と思って書き込み押してから戻してP通したら2重になったすまぬ
126Socket774:2013/05/17(金) 08:39:45.04 ID:t+gPDAjb
>>122
オプションをユーザーがつけるのですか?
キーパッドは特殊操作系のですかね?
書く前にもう少し頭を整理される事をお勧めします。
127Socket774:2013/05/17(金) 08:48:19.44 ID:t+gPDAjb
因みに私はコレ↓を発売後ソッコーで買って愛用しとる。
http://www.archos.com/products/themed/gamepad/index.html?country=us&lang=en#a

オンスクリーンパッドには耐えられないタチなので待ってましたと飛びついたが、全体的に不安定なのと液晶の質が低いのがたまに傷。
安いから仕方ないが。

Shieldはアメリカの友人に頼んでpre-order済。

Ouyaもあるし、これからアンドロゲーの充実に期待。
128Socket774:2013/05/17(金) 09:03:10.72 ID:UGD7+M9f
なんかハンパなんだよ、SHIELDは
コアゲーマーに訴求するのかカジュアル向けなのか今ひとつぴんと来ない
129Socket774:2013/05/17(金) 09:36:32.16 ID:Kq6LF2Sk
ワンダースワnゲフゲフ
130Socket774:2013/05/17(金) 11:08:20.67 ID:gyO1thH7
131Socket774:2013/05/17(金) 19:33:26.39 ID:UsuZDXlj
ASUSから補助電源が要らないGTX 650が出ていたけど
HD5750GoGreenから積極的に替える必然性は…ゲームやらないから無いか。
132Socket774:2013/05/17(金) 19:37:03.04 ID:UGD7+M9f
ゲームやらないなら内蔵GPUでいいじゃん
133Socket774:2013/05/18(土) 03:33:21.20 ID:nqDF5fNd
ゲームやらないならAMDのAPUが最強だよ
皆でAPUを買おう!
134Socket774:2013/05/18(土) 07:31:31.51 ID:G1MQnrKv
AMDのプロセッサーでなんとかかんとかって良くやるけどあんまりゲフォってやらない気がする

気のせい?
俺はゲフォはGT640しか買ったこと無いからよーわからんけど

結構AMDのこのマーケティング悪くないと思うんだけどなぁ

2,3割はこれに釣られてDirt2付きA8買ったもん

こう思うとRADEONでやってるのもなかなか無い気がするが
135Socket774:2013/05/18(土) 08:54:52.71 ID:UX8xMo7E
GPU-Z対応GPUにGTX 780、GTX 770が載ったようで・・・

GTX 780 最終スペック(5/25発売?)
http://videocardz.com/41631/nvidia-geforce-gtx-780-final-specifications

GTX 770 最終スペック(5/30発売?)
http://videocardz.com/41646/nvidia-geforce-gtx-770-final-specifications

あまりぱっとしねぇなぁ

特にGTX 780、Titanより有効コア数少ないのに同じ250Wって・・・

あと、HD 7730、GT 640 (GK208)、 GT 630 (GK208)という謎GPUも記載あり。
136Socket774:2013/05/18(土) 13:19:54.05 ID:EKHGnCQy
780はTitanではねられたチップ使ってるんだろうな
137Socket774:2013/05/18(土) 16:28:04.46 ID:67cfPQAG
>>136
それはありそう
138Socket774:2013/05/18(土) 21:06:49.90 ID:UX8xMo7E
>>136-137

そうだよなぁ・・・・
結構電圧盛ってるんじゃない?

-------------------------------------------------------

NVIDIA、「GeForce GTX 780」らしきカードを公開。

http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130518001/

こりゃあひょっとして25日あたり発表来るんじゃね?

これが499ドル〜599ドル(6〜7万円)だと
どれだけTitan歩留まり悪かったんだって話だよな・・・
139Socket774:2013/05/19(日) 01:25:07.30 ID:Rk5MXNPe
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0519/30510

正直、x8x型番の値段じゃねぇ・・・・

700世代はスルー確定だな・・・
140Socket774:2013/05/19(日) 05:00:07.25 ID:zG3BGyzO
TITANといいGTX780といい
値段だけ見ると8800GTXを越えてて
6〜7年前のNVIDIA全盛期の再来って感じになってるな。
141Socket774:2013/05/19(日) 06:36:13.50 ID:zcU91gXL
屑チップを高値で売りさばく全盛期か
142Socket774:2013/05/19(日) 08:11:11.84 ID:zIH1TEek
わざと高値で書いてるんじゃないか?
あとで読み返して安くなってるお得だって
刷り込ませる気でさ
実際HD7790がHD7870より高いってのも無かったしな
143Socket774:2013/05/19(日) 08:30:41.39 ID:7qWnfqaX
ただの初値ミク
144Socket774:2013/05/20(月) 03:06:41.55 ID:UZKYh0kV
AMD:PS4・Xbox720の機密をNvidiaにリークしたとして、元幹部を告訴
http://ameblo.jp/seek202/entry-11451577651.html

>AMDのA8シリーズのAPUとHD7670のGPUのカスタムチップがPS4で使用され、
>一方でXbox720はIBMのPowerPC CPUと、AMDの6670 GPUカスタムチップを組みあわせるとのことだ。

ジェンスンいろんな意味で凄い 機密リークでプレゼンしちゃうとか
http://www.4gamer.net/games/209/G020984/20130330001/SS/003.jpg
145Socket774:2013/05/20(月) 08:24:26.88 ID:IMdRPGSR
なるほど、ショボいという確証が漏れちゃって頭キテる訳だな。
146Socket774:2013/05/20(月) 09:53:29.85 ID:GWo6/Hzn
あっそうそうGTX680の頃は499ドルを6万5000円で売ろうとしてたよな?
http://www.gdm.or.jp/voices/2012/0319/78
当初、約65,000円前後に設定されていた価格だが、直前になってNVIDIAより59,800円以下での販売要請が出たという話。

http://www.gdm.or.jp/voices/2012/0323/338
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2013/05/20(月) 10:13:49.85 ID:GWo6/Hzn
>早くもバイヤーたちからは「これでは売れるわけがない」という声が聞こえている。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2013/05/20(月) 10:57:39.58 ID:MD0da9ve
日本発売の望みはある? 『SHIELD』製品版を触ってきた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/144/144890/
149Socket774:2013/05/20(月) 11:05:01.41 ID:lRW3q2o6
> さて、実際に触ってみた感想は、
>“同一LAN内ではまったくストレスを感じない”
>という表現にしておきたいと思います。

ごめんそれならその動いてるPC自体でやるわw
ストリーミングはゴミだなやっぱり
150Socket774:2013/05/20(月) 11:22:42.88 ID:z3TBGCr1
わざわざ母艦PC自前で用意して、「パパパパッドでFPSwwwwww」をちっこい画面でやる破目に陥る訳だろ。ラグラグで。
他のジャンルはパッド論外ばっかだし。Stonesoupなんかのハック&スラッシュや、4xもこいつじゃ無理ゲーだ。
現状では「もの凄くかさばって使い勝手の悪いアンドロ端末」でしかないんじゃねーか。
151Socket774:2013/05/20(月) 11:25:05.40 ID:MD0da9ve
単なるストリーミング経由で遊ぶだけならTegra4はオーバースペックすぎる
Tegra4iやら積んだライトなモデルでもいいよね
152Socket774:2013/05/20(月) 12:20:40.53 ID:IMdRPGSR
ラデ厨はshield気になって気になって仕方ないんやなぁ
153Socket774:2013/05/20(月) 14:05:28.76 ID:+9QZYEk1
>>148-149
NVIDIAって技術力がないからな
3Dエンジン作ったらAMDのFoward+みたいなのは作れないし
携帯ゲーム機を作ったら任天堂の3DSやソニーのPSVITAみたいなのはつくれない
何やっても負け組

まあINTELもAMDのAPUというCPUとGPUの統合をずっと前にやられて
真似して後追いしてララビーを作ると宣言しておきながら
もう5年くらい?経ってるのに未だに続報無しw
アイデアパクった二番煎じのくせにAMDの技術力の高さの前にひれ伏すだけだったw
それで今回出るGT3はAPUに比べたらゴミw
GT3はGT630以下の性能しかないw
それなのにAPUより値段が高いというボッタクリ価格設定
オンボGPUでもグラボでも安くて速いAMDの完勝
154Socket774:2013/05/20(月) 16:18:43.05 ID:Yfm6AU7+
シールド買うくらいなら時勢代据え置き機買うわ
155Socket774:2013/05/20(月) 17:14:51.88 ID:IMdRPGSR
>>153
ここまでくるとAMDのネガキャンやなw
156Socket774:2013/05/20(月) 18:03:35.72 ID:/bCZvwki
事実を言われて反論できないゲフォ厨の負け
157Socket774:2013/05/20(月) 18:49:27.37 ID:HOzLtR9m
まあNVの8割はハッタリで出来てるからな
158Socket774:2013/05/20(月) 20:04:59.84 ID:8wbSuMgn
8割とか失礼過ぎる

真実が1割以上あったかどうかだろ
159Socket774:2013/05/20(月) 20:44:47.86 ID:IMdRPGSR
>>153
> >>148-149
> NVIDIAって技術力がないからな
> 3Dエンジン作ったらAMDのFoward+みたいなのは作れないし

わかりやすーく書いてくれてるからよく読んでみw
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120929009/
160Socket774:2013/05/20(月) 20:53:45.63 ID:ry/vjmyy
PS3しかやってない日本の開発者の中で
唯一世界基準でエンジン作ってるスクエニだけがForwardを推したことの意味を考えろ
このアホウどもはたぶんまたPS4にも出遅れるんだろう
161Socket774:2013/05/20(月) 21:34:33.62 ID:IMdRPGSR
>>160
Forward+を推す推さないはまどーでもよくて、これが凄い技術かのように持ち上げてる>>153が面白いね、というのが趣旨。
162Socket774:2013/05/20(月) 21:38:55.75 ID:lRW3q2o6
そのコピペみたいのはさすがに真性の池沼だから
マジレスするだけ無駄だと思うよ
163Socket774:2013/05/20(月) 21:40:06.28 ID:IMdRPGSR
まAMDの宣伝能力でもコヤツを丸め込む位は簡単にできる、と。
アムダーには朗報ですな。
それと、

>>160
> 唯一世界基準でエンジン作ってるスクエニだけが

ここもそーとー面白かったw
164Socket774:2013/05/20(月) 21:40:43.30 ID:iMC3vQg4
反論できないお前が知障だけどな
165Socket774:2013/05/20(月) 22:48:45.48 ID:zun7hFtE
次世代機を制覇した主役のAMDが不在、無関係なモブ以下のヌビが偉そうに出てる意味不明な記事とかどうでもいいよ
166i~~:2013/05/20(月) 23:15:32.89 ID:vRBU8Gr/
http://semiaccurate.com/2013/05/20/amds-volcanic-islands-architecture/
AMD’s Volcanic Islands architecture
Echochamber devoid of technical knowledge
May 20, 2013 by Newsdesk

最近出回ったAMDのVolcanic Islandsの画像は2012年秋にSemiaccurateのLeo Yimが
28nmから20nmへ縮小するとどれだけ詰め込めるか,と考えをまとめるために描いたもので、
情弱ニュースサイトが「再発見」して嬉ションしながら鼻高々で「スクープ」記事にして
しまったということ。こいつらは裏取りをしないばかりか自分達の専門のはずの技術的内容を
まるで理解していない。

http://www.semiaccurate.com/forums/showpost.php?p=168728&postcount=7
(元ネタの記事。flickrの画像は拡散を防ぐためにもう削除してある)

「ニュース」にする前に画像検索すれば元ネタがわかっただろうに、それすらもせずに
拾った画像を記事にしてしまったのだった。
167i~~:2013/05/20(月) 23:30:33.85 ID:vRBU8Gr/
http://semiaccurate.com/2013/05/20/nvidias-volta-gpu-raises-serious-red-flags-for-the-company/
Nvidia GPU roadmaps aren’t an improvement with Volta
Analysis: Serious technical and financial red flags waved
May 20, 2013 by Charlie Demerjian

3月のGTCで新たにロードマップに追加されたVoltaの売りはstacked DRAMだ。

AMDは2011年10月にsilicon interposer+stacked DRAMのサンプルを公開している。
そもそもこの時点ではSea IslandsのトップSKU(Tiran: HD8970)はstacked DRAMの
予定だったのだ。(2009年のtape out schedule参照。なかなかに衝撃的な画像)
技術的困難と製造コストの問題はTahiti以前に解決済で、AMDはいつでも製品を
上から下までフルラインナップで投入できる状態だという。何故そうしないのかは
この記事の範疇を超える。

AMDは静かに開発を進め、2011年にはもう投入できる状態を整えている。
NVIDIAは同じことを、やる、と今宣言した、しただけ。それも2016年にだ。

まとめ。2016年にはAMDはとっくにstacked DRAMの製品を出しているので、Voltaは
(この分野で)競争力を持ち得ない。
168Socket774:2013/05/21(火) 02:36:38.33 ID:2zjXW76g
AMDは腐ってもかつては垂直に作ってた(てか昔はそれが当たり前だった訳だが)老舗、初めからfabレスなnvidia なんてペーペーにそんなととろで負ける訳にはいくまい。

AMDの今の問題はそのsemiacculate の記事の続きでもチョロっと書いてある通り、持てる技術をフルに使って思った物を思った通りに商品化できない台所事情やな。

結局これもintelがサクッともうすぐ商品化しちゃう訳だが。
169i~~:2013/05/21(火) 07:03:10.80 ID:XxGrc47u
>>168
実装コストが高過ぎてハイエンドモバイルSKUにしか実装されないCrystalwellと、
2年前にtop-to-bottomで準備完了というAMDのstacked DRAMでは畑が違うのですけど、
逆にそこがこの記事の眉唾なところですよね。
徹底した実装コストの削減と最適化を完了してから製品化するのが常のIntelと、
大方よかろうで製品化してからブラッシュアップして行くAMDが、いつもの真逆になっている。

NVIDIAがモノを持っていないのは確実として(笑)AMDの方も頭っから信じてしまうのは危険ですよ、と。
170Socket774:2013/05/21(火) 07:06:49.32 ID:3asULHjs
自分なりの予想や妄想は楽しい。だから否定はしない。
しかし、妄想ばかりでは辛抱たまらんのですよ!
それを解消するのは実物だ!実弾もってこい!PS4でも時期GPUでも時期APUでも
新しい事実を俺にくれ!
171Socket774:2013/05/21(火) 08:49:40.21 ID:2KBEb+Qy
>>169
> 実装コストが高過ぎてハイエンドモバイルSKUにしか実装されないCrystalwellと、
> 2年前にtop-to-bottomで準備完了というAMDのstacked DRAMでは畑が違うのですけど、

俺もあんま詳しくないのだが、非silicon interposerを介した
DRAMのstackingなら今時珍しくもなんともねんでねーの?
172Socket774:2013/05/21(火) 08:52:48.27 ID:DuAkbzHh
スクエニはなぜForwardに期待してるか説明してるだろ
Deferred系はシェーダのバリエーションが制約されるのが問題って
他の連中は要するにPS3と同じやり方でPS4でもやれたらいいな
っていう願望で言ってるだけ
実際に次世代に向けてエンジンを用意してきた(Agni's Philosophy)スクエニ以外の話など
聞く必要はない
173i~~:2013/05/21(火) 11:28:56.83 ID:XxGrc47u
>>171
AMDのもNVIDIAのも、もちろんIntelのもsilicon interposerです。そうじゃないと意味ないです。
174Socket774:2013/05/21(火) 14:49:59.59 ID:2KBEb+Qy
>>173
だよな。その認識は正しいと。
で、IntelのcrystalwellとAMDのは何がどー違うの?
175i~~~:2013/05/21(火) 21:29:41.63 ID:jGKu7Diy
>>169
http://www.anandtech.com/show/6911/intels-return-to-the-dram-business-haswell-gt3e-to-integrate-128mb-edram

これがsilicon inteposerと言えるの・・・?
この手の類は小規模なら携帯、メジャーなものでXbox360、大規模ならメインフレームの外付けキャッシュで使われているわけで、
実装コストが高すぎるとは言い難いでしょ。
PC向けでやらないのは、他と違ってスケールメリットがほとんどない&費用対効果が薄いあたりじゃないの。あと在庫管理もめんどくさそう。

というか、いまでも1チップにつきウン百万はするFPGAでしか採用がないあたり、interposerをGPUで採用するのはコスト面でしばらく無理な気がするが。
176i~~:2013/05/22(水) 08:20:08.42 ID:6iHy4vDD
>>175
http://www.realworldtech.com/intel-dram/
その元記事もDRAMそれ自体にfocusした内容で、実装技術に関しては書いてありません。
物がない上にIntelが公開していないので書きようがないので、わからないことは書かない
という正しい姿勢だと思います。今のところCrystalwellがinterposerだと明確に書いて
いるのはCharlie先生だけですかね。
http://semiaccurate.com/2012/09/10/crystalwell-is-very-wide-memory-for-haswell-gt3/
| Crystalwell puts custom designed DRAM on an interposer
| with a 512-bit wide data path to the CPU/APU.
昨年9月の段階でここまで書けるわけですから、interposerてのも結構な確度があると思う
のですよ。

http://semiaccurate.com/2012/04/02/haswells-gpu-prowess-is-due-to-crystalwell/
これがCrystalwellという単語がおそらく世界で最初に出た記事。この時点でもう
interposerだと書いています。on package DRAMを素っ破抜いたのはVR-ZONEがちょっと
早いですが、Crystalwellは登場しません。

これ以上のことはIntelの発表待ちです。Intelならやるだろう/Intelならやらないだろう
蓋を開けてみたらどちらも有り得ると思います。

Intelにしかできないってのが一番ありそうです。
177Socket774:2013/05/22(水) 08:27:20.21 ID:tt+q9hiY
>>176
で、それとAMDのstacked DRAMはどう畑が違うの?
178i~~:2013/05/22(水) 08:44:13.63 ID:6iHy4vDD
>>175
ところで、その記事のどのへんを以てsilicon interposerではないと判断されたのか
教えてください。興味があります。
179Socket774:2013/05/22(水) 08:51:34.09 ID:tt+q9hiY
>>169
> 実装コストが高過ぎてハイエンドモバイルSKUにしか実装されないCrystalwellと、
> 2年前にtop-to-bottomで準備完了というAMDのstacked DRAMでは畑が違うのですけど、
180i~~:2013/05/22(水) 08:56:04.35 ID:6iHy4vDD
>>177
畑が違うってのはそうですね、IntelのはもともとMacBook専用SKUだったんですよ。
Ivy Bridgeの時にやろうとしてAppleからGPU性能が低過ぎるってんでダメ出しくらって、
そして盛れるだけ盛ったのがHaswell GT3。そこにDRAMも盛ったのがGT3e。
Appleくらいしか買わないのでその他のメーカには価格も$50盛っておまえら買うなよ、
と言わんばかり。Crystalwellは現時点では、そうしないとAppleの要求に届かないが
ために用意したSKUです。GT3以外はそもそもGPU性能が低いんでeを載せても
意味がありません。

というようなストーリーをベースに考えますと、AMDのは全製品に一気に搭載する
準備ができている、ってことですから全然違うものでしょう? だからこそ、まるで信じ
られないのですが。AMDのも実機デモがあったわけじゃないですし。
181Socket774:2013/05/22(水) 09:10:44.72 ID:tt+q9hiY
>>180
2つはどちらもsilicon interposerを介したDRAM stackingでありながら同時に全然違うものである筈だ、でなければ噂されてるそれぞれのストーリーに矛盾する、、、
てのが、"畑が違う"という表現をしかも断定的にされた根拠という事ですね。

ま、かなり不思議な気もしますが了解です、ご説明ありがとうございました。
182Socket774:2013/05/22(水) 11:51:23.99 ID:T1nw2Tei
「週明けにガクっと下がりました」(5/22) ・・・複数ショップ店員談
5月23日の22時に正式発表および販売解禁を迎える「GeForce GTX 780」。
搭載グラフィックスカードの予価は先週の時点で約110,000円〜120,000円あたりとされていたが、
複数ショップ関係者の話では、週明けに新価格が提示されたとのこと。それによると約85,000円〜93,000円程度となりそうだ。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0522/30830

>>146-147
またやってくれたよ
それでもたけえっての
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
183i~~~:2013/05/22(水) 22:04:43.16 ID:xy08+DS4
>>176
>>178
記事というか写真の、メモリとCPUを載せている多角形の板がsiliconではなくPCBにしか見えないのですが…

TSMCの2.5DであるCoWoSの試作品
http://www.semiwiki.com/forum/content/1791-chip-wafer-substrate-cowos.html
Global Foundriesによる2.5Dの試作品
http://semiaccurate.com/2013/04/02/global-foundries-talks-about-tsvs-on-20nm
ついでにAMDの試作品も
http://semiaccurate.com/2011/10/27/amd-far-future-prototype-gpu-pictured/
この辺りは各々のダイとPCBの間に1枚大きな長方形のシリコンダイが入っているのが見てとれますが、
GT3eにはそういったものがありません。

ま、GT3eはinterposerとは言えるかもしれませんが、TSVを使用しているとは言われていないし、現在技術の延長でしかないでしょう。
PCBに、silicon interposer並の数千本のviaを空けなおかつマイクロバンプをまともな歩留りで形成するようなオーバーテクノロジーでもあれば別ですが。
もしくは緑色のシリコンなんてあるんでしょうか?ぜひ見てみたいところです。
184i~~~:2013/05/22(水) 22:47:45.68 ID:xy08+DS4
>>180

http://semiaccurate.com/2013/05/20/nvidias-volta-gpu-raises-serious-red-flags-for-the-company/

ついでに言えば記事中で2011年とか書いてありますけどロードマップは"Tape out Schedule"ですからね。
Cypressが発表されたのは2009年9月でTape outから半年後、Tahitiに至っては2012年12月で当時の予定より1年以上かかっています。
さらに本来Stacked dieが予定されていたTiran世代は28nm/22nmと混合で、過去のHD6000世代の32nmキャンセルのお話から推測すると最上位は22nm。
この世代でStack dieが必要とみていたわけですから、昨今のプロセス微細化の遅れでどんどん先延ばしにしても特におかしくはないわけです。
Charlieセンセはtop-to-bottomで2011年に出せると書いていますが、このロードマップを予定通りに行っても2012年発表で
Stacked dieも最上位だけとしか見えないのが何とも言えません。

まあ、ここしばらくビデオメモリの進化を率いてきたのは他ならぬAMDで、今現在も2.5Dを熱心に研究している以上
2011年に出すと思わせる何かがあっても、個人的には変と思いませんが。
185Socket774:2013/05/23(木) 20:59:57.77 ID:poM+QViy
186Socket774:2013/05/23(木) 22:16:46.74 ID:vPu/O8nc
NVIDIA「GeForce 700」シリーズ第1弾「GTX 780」をベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130523_600652.html
さりげなくきてるね
187Socket774:2013/05/24(金) 04:48:47.50 ID:jZrNEJOi
「GeForce GTX 780」レビュー。新世代GPUシリーズ第1弾に見せかけた「低価格版GTX TITAN」の実力を探る
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130523038/

結構辛辣なタイトルを付けてるな。
事実だから仕方ないけど。
188Socket774:2013/05/24(金) 09:47:25.48 ID:g8uNfCjb
>>187
でもTITANに対してのあのパフォーマンス差で3〜5万下がるのは個人的には良いと思うね
SLIやCFはしたくないという人間は少なくないはずだし

メモリ量が半分になってるのはやや気になるが、6GBとか見てるから感覚がおかしくなってるだけかなw
189Socket774:2013/05/24(金) 11:28:24.38 ID:YZk6YjJf
>>188
3GBってのが微妙なんだよな
MOD盛りまくりで足りるかどうかの瀬戸際
4GBよりは減る、2GBよりは増える
5GBなら6GBよりちょっと減るけど十分過ぎる、値段安過ぎ、買うしかないってことになるけどね
値段が値段だけにSLIもしやすいだろうね、780のSLIはかなり便利だろうな
消費電力や消費する電源ピンの数もすごいだろうけど

クロック多くてVRAM控えめで拡張性を犠牲にしているのは690の再来だし
190Socket774:2013/05/24(金) 12:04:37.39 ID:g8uNfCjb
>>189
MOD盛まくりの懸念は無きにしも非ずだが、
MOD別にしたら3GBで足りなくなることが殆ど無い気がするんだよね
あと、TITANに対して良いなと思ったのは、
ギガの静かなオリジナルクーラー付があるってことかな

マザーのギガはいまいちパッとしないけど、
オリジナルクーラーのビデオカードは安くて静かで冷やせるクーラーだから個人的に一押しなんだよね

TITAN買ってなかったら確実にギガオリの780買ってると思う
191Socket774:2013/05/24(金) 23:07:10.45 ID:IkQvFYrC
TiTANはGTX480みたいなのが12万円
780はGTX470みたいなのが8万円
770はGTX465みたいなのが6万円
殿様商売するから嫌われる
192Socket774:2013/05/24(金) 23:17:56.83 ID:bVkqVlcS
>GTX465
仲間外れが居る
193Socket774:2013/05/25(土) 00:02:39.67 ID:a4g01ro/
>>191
> 殿様商売するから嫌われる

買えずに僻む一部の人間から、
が抜けてるよ!
194Socket774:2013/05/25(土) 00:13:36.51 ID:7eY66toY
ゲフォ買うのは情弱だからな
価格ほどの価値はない
特に日本ではボリすぎ
Titan発売当時もアメリカでは9万円だったのに日本では13万4000円だったw
195Socket774:2013/05/25(土) 00:47:21.28 ID:4geAU0z2
馬鹿な客に高値で売りつけるのが日本だからな
196Socket774:2013/05/25(土) 01:42:47.19 ID:hC6LHKqO
まあ宗教は儲かるって言いますからね
197Socket774:2013/05/25(土) 17:59:33.07 ID:a4g01ro/
涙出てくんな、この流れ
198Socket774:2013/05/25(土) 21:08:33.27 ID:umn8AKfJ
言い訳はもう十分だ
AMD製品を買えよ口だけ野郎が
199Socket774:2013/05/26(日) 06:57:52.35 ID:HxGYFogo
480 580は赤字で売ってたと言われてたからな、ゲーム性能だけ特化して
れば丸儲けって事に気づいたんでしょ。
200Socket774:2013/05/26(日) 10:40:53.69 ID:m8DGBYon
AMDも真似すればいいじゃん
リネームもおみくじも真似してきたんだ今さら何をためらうか
201Socket774:2013/05/28(火) 05:33:22.70 ID:eCS/1gY9
A10-6800Kベンチ
diybbs.zol.com.cn/11/11_106618.html
202Socket774:2013/05/29(水) 05:35:20.63 ID:Rk3ICJ3Y
Radeon HD 8000系の噂再び―登場は2013年第3四半期なのか?
www.guru3d.com/news_story/amd_radeon_8000_specs_and_gcn_2_release_q3_2013.html
www.computerbase.de/news/2013-05/mit-vorsicht-erste-amd-radeon-hd-8000-eckdaten/

northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6833.html
203Socket774:2013/05/29(水) 20:04:20.81 ID:+l8iyPdm
やだなぁ。
その時期に出るって事は、リネームもしくは小改良だろ。
きっちり次のプロセス移行できるまで出なくていいよ。。。
204Socket774:2013/05/29(水) 20:17:29.89 ID:2TKSnnjQ
GK104は優秀だと思う。おいらも680GTX-DC2Tを愛用してる。
だけど770も104でいくのはお茶を濁し過ぎや
780にしてもなんというか、コレジャナイ感が。
というか優秀なコア作ればしばらく仕事しない症候群にまた罹患してる気がするよNVIDIA
205Socket774:2013/05/29(水) 20:24:37.66 ID:N1zkZ09K
倍精度H/WなTITANならまだ700番台でも許せるが
780は倍精度止められてて事実上600系そのものなんだから
まあ685あたりが適切かなあ
206Socket774:2013/05/29(水) 23:46:03.41 ID:ebia1uqI
g7u
207Socket774:2013/06/02(日) 11:36:06.05 ID:ZJf8oYcN
てか770は事実上リネームなのに値段高過ぎ
208i~~:2013/06/03(月) 21:55:00.51 ID:Nx6vj46p
http://semiaccurate.com/2013/06/03/haswell-upgrades-focus-on-power-management/
| the size which we reported as 1GB instead of 1Gb aka 128MB. Additionally we
| said it was likely interposer based but this too was incorrect, instead of
| a wide slow interface on silicon, Crystalwell is a narrow fast interface on a PCB.
Crystallwellは1GBじゃなくて1Gbだったし、interposerじゃなかったや、てへ。
結局eDRAMのリンクについてIntelは解説せず、narrow and fastと明かされたのみでした。

| the architects told SemiAccurate that modeling indicated 32MB was sufficient
| so they doubled it and doubled it again just to make sure it was future proof.
doubled it and doubled itってどっかで見たな、
http://www.anandtech.com/show/6993/3
| Intel doubled the size to deal with any increases in game complexity, and
| doubled it again just to be sure. I believe the exact wording Intel’s Tom
| Piazza used during his explanation of why 128MB was “go big or go home”.
ここだ。同じ説明会に出席した感じ?

とHaswellさんの実状が明らかになりますと、AMDがtop-to-bottomでinterposer DRAMを載せる
ことができるというのは、まあナシでしょう。APUの価格帯じゃまるで元が取れない。
interposer実装でないGT3eですら$500を下らないというのに。単にon packageで載せたけど元が
取れそうになくてお蔵入り、ってことだったのでしょうか。しょぼん。

ということはVoltaさんも? スライドのCGは非常にinterposerぽいのですが絵は絵ですし。
それならCharlie先生がAMDはとっくにできる技術だ、と息巻くのもわかるかなあ……と。
209Socket774:2013/06/06(木) 08:36:49.79 ID:wZFemA4V
Powercolor「HD 7850」のファンレスカードは間もなく国内販売へ
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795604/
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795608/po4_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795610/po6_c_640x480.jpg

ゲフォ厨終わった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2013/06/06(木) 11:39:06.58 ID:smYwGYoG
リネームしてないだけでお茶濁してるのは変わらんしなあ
別にAMDに操立てしてるわけじゃないからどうでもいいんだが
211Socket774:2013/06/06(木) 13:32:53.83 ID:Ye88SUtr
>>209
ファン無しじゃ無理なのに、
やたら小さいヒートシンクだけのファンレスで出してたAMDは全く信用置けないな
212Socket774:2013/06/06(木) 15:28:03.81 ID:rccq3Ph0
>>209
かっこええええええええええええええ
なにこれw
グラボの限界を超えたな
最早Radeonを持つのはファッションアイテムの一つとなりつつある
213Socket774:2013/06/06(木) 22:15:03.45 ID:3wCODGNI
>>209
一番下がカニに見えてしょうがない
214Socket774:2013/06/06(木) 23:45:27.76 ID:wZFemA4V
HD7850ファンレス7日から販売
http://ascii.jp/elem/000/000/795/795980/

思ったより早くきたな
ゲフォ厨終わった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2013/06/07(金) 01:36:12.90 ID:VkHq2Oge
>>213
 ∧re⌒alヘ 
 イ /((^リ))ヽ  
. (Y)i ゚ヮ゚ノ(Y)   呼んだ?
.  ヽ)tek.)ノ    
.  /ニlニ〉 .     
.   し'ノ     .
216Socket774:2013/06/07(金) 16:42:19.53 ID:CrKYKDs5
hUMAの資料
http://www.slideshare.net/AMD/amd-heterogeneous-uniform-memory-access

AMD's Richland vs. Intel's Haswell GPU on the Desktop: Radeon HD 8670D vs. Intel HD 4600
http://www.anandtech.com/show/7032/amds-richland-vs-intels-haswell-gpu-on-the-desktop-radeon-hd-8670d-hd-4600

Multi-threaded Video Transcoding H.264 (DTS5.1) to x.264 AC3 5.1
A10-6800Kに注目

A10-6800K+oopenCL
http://www.guru3d.com/articles_pages/amd_a10_6800k_review_apu,14.html
i7-4770k
http://www.guru3d.com/articles_pages/core_i7_4770k_review,16.html

INTELのGPUでopenCL使っても対して変化しないんじゃないのかな
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/handbrake.png
217Socket774:2013/06/12(水) 15:43:09.86 ID:fffcyqP1
PC版ThiefはRadeonに最適化。AMDとEidosが独占的パートナーシップ締結
http://www.4gamer.net/games/091/G009118/20130612039/

「THIEF」では,AMD CPU,APU,グラフィックスカード向けの様々な独占的なパフォーマンス最適化が行われる予定
218Socket774:2013/06/12(水) 16:11:51.55 ID:rZpwUsEM
Club 3D,NVIDIA GPU搭載カードを生産中止しAMD GPU専業へ
http://www.sweclockers.com/nyhet/17158-club-3d-slutar-tillverka-geforce-blir-radeon-exklusiva
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2013/06/12(水) 16:51:15.77 ID:6f7LW0zB
前にパートナー解消したのはXFXだったっけか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2013/06/13(木) 00:30:51.68 ID:/mD3i+IZ
まだ合同葬儀場って有ったんだ
元々エントリーからミドルのカードしか使ってなかったから
APU使うようになってGeForceとか全然縁がないな

一応、昔お世話になったカードたちに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
221Socket774:2013/06/13(木) 12:04:15.34 ID:t/pqYMiu
>>219
2010年にXFXだな、ま、これはNV側に切られたという表現が正しいかもしれんが
http://www.fudzilla.com/graphics/item/20453-xfx-officially-stops-doing-nvidia

理由はともかく扱うベンダーが減ったのは確かだな
222Socket774:2013/06/13(木) 12:09:08.16 ID:owe2IlyB
でも売り場面積の過半数以上がGeforceなんだよなw
店によっては8〜9割がGeforceというw
223Socket774:2013/06/13(木) 12:17:33.89 ID:Xtm+gqPH
俺、げふぉ厨だけどRadeon HD 6870は大好き
224Socket774:2013/06/14(金) 01:43:25.66 ID:4RxVd4uR
なんか3dfxを思い出すな。
あれもSTB買収で先行きが怪しくなった後、信者は「売り場もゲームもVOODOOばっかりですから」とか言ってたっけ。
225Socket774:2013/06/14(金) 08:57:38.60 ID:1d1sk45j
今のAMDってCPUとGPUの売り場面積合わせても、
NVIDIAGPUの売り場面積にも達しない店ばかり
AMDの復権はありません
226Socket774:2013/06/14(金) 09:03:47.13 ID:IneoLpHM
CPUに売り場面積割くなんて聞いたことないわ
227Socket774:2013/06/14(金) 09:58:51.80 ID:H6YK66A5
「やっぱり出ますよね」(6/13) ・・・某ショップ店員談

NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 760」を搭載するグラフィックスカードが来週にも発表・発売されるかもしれない。

「GeForce GTX 760」は「GeForce GTX 670」と同じGK104ベースの製品。
ただ、ラインナップや価格についての詳細は今のところ不明となっている。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0613/33917
GK104何個目だ?
新コア出せよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2013/06/14(金) 10:54:52.54 ID:wnQfxGmJ
「NVIDIAは負けないぜ」とグラフを並べてアピール

下に示したスライドにあるグラフは,「各PCゲームにおけるグラフィックス技術採用事例数比較」。
長年NVIDIAのカンファレンスに参加し続けてきた筆者でも,過去に見たことのないようなグラフまで
引っ張り出してきているあたりは,注目に値しよう。

今回のイベントでは,いつもの冷静なNVIDIA流プレゼンテーションとは打って変わって,
やや強引な主張も交えながら,「NVIDIAは負けないぜ」というアピールに徹していたのが興味深かった。
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/

30%-70%のグラフに違和感
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/screenshot.html?num=009
229Socket774:2013/06/14(金) 12:35:48.40 ID:+SOFDS/f
 今回のイベントでは,いつもの冷静なNVIDIA流プレゼンテーションとは打って変わって,
やや強引な主張も交えながら,「NVIDIAは負けないぜ」というアピールに徹していたのが興味深かった。
 AMDは最近,「3社のゲーム機向けGPUは,すべてAMD製となった。
ゲームグラフィックス技術のリーダーシップをとっているのはAMDである」といった主張をするようになっている。
NVIDIAとしては,そうした認識が一般ユーザーに広まってしまう前に,メディアに向けた対策を打ってきた,といったところだろうか。
その効果があるかどうかには,正直疑問を感じなくもないのだが……。
230Socket774:2013/06/14(金) 12:36:37.15 ID:+SOFDS/f
苦しいなあw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
231Socket774:2013/06/14(金) 12:37:36.41 ID:wnQfxGmJ
例のゴミ箱もFirePro採用だったし厳しいんでないかね
232Socket774:2013/06/14(金) 13:35:37.68 ID:6YigIyV5
nVidiaの場合契約で縛っているのか知らんが、筐体を一新したくても
型落ちのGPUを採用し続ける必要があったから、

自由に更新できるRadeonの方に行くのはしょうがないかもな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
233Socket774:2013/06/14(金) 13:40:44.61 ID:DplpT2EB
ヌビはType X で頑張れw
234Socket774:2013/06/14(金) 13:47:34.79 ID:b/NfF9Mo
ゲームもそうだけど、NVIDIAが自社規格での囲い込みと自社の都合を消費者に
押しつけ杉ってイメージも払拭してくれ
235Socket774:2013/06/14(金) 14:30:26.47 ID:gIttLlLa
家庭用ゲーム機もかなり先行き怪しいけどね
新型XBOXが地元アメリカでまさかの大ブーイングだからなぁ

逆に日本のゲハの皆さんは大絶賛ですがね
・・・・いつものように口だけは達者ですよねここの人たち
買わないくせに
236Socket774:2013/06/14(金) 19:01:52.54 ID:6YigIyV5
つ鏡

なんというか、書き方でどういう立場で書いているのかがモロ分かりで
素人臭いプロってなんなんだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
237Socket774:2013/06/15(土) 15:26:10.01 ID:ZGUOKEVH
>>235
E3はXboxOneの実機映像・・・と思わせといて、下の棚にはこっそりWindowsPC(笑)
しかも明度を上げるとそこには 「Geforce GTX」 のロゴがくっきりとw

http://koke.from.tv/up/src/koke20456.jpg


そこにあるべきは Radeonだろ?wwww
使ってやれよwwww確かに低性能だけどさwwwww
238Socket774:2013/06/15(土) 15:46:16.97 ID:qoTjEs/s
またGPU殺しのドライバー出しちゃったんだってね
ttp://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=7067
239Socket774:2013/06/15(土) 15:47:57.17 ID:9X1awOSK
ファンレスのオレ
セフセフw
240Socket774:2013/06/15(土) 18:09:41.48 ID:tzla7JxJ
過電圧による高温と書いてあるから、ファンレスだと余計死ぬのでは?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241Socket774:2013/06/16(日) 04:20:17.72 ID:6bB5+t/R
Nvidia Geforce 320.18 WHQL driver damaging GPUs
GPU殺しのドライバー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2013/06/16(日) 04:50:30.01 ID:+qDtn7Us
またカード殺しのドライバー出たのねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
243Socket774:2013/06/16(日) 07:03:42.94 ID:00Gub8dY
稀に良くある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
244Socket774:2013/06/16(日) 08:52:10.07 ID:pzfl0qAS
今後どこのゲームもうちに最適化してくれないけど大丈夫だもんねー

痛々しいなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2013/06/16(日) 10:19:25.85 ID:MNeyFx6e
ヌビのマーダーライセンス発動中と聞いて
246Socket774:2013/06/16(日) 12:45:29.73 ID:TBNzYS11
PS4のphysxも所詮Cpu対応のクソだからヌビはもう駄目だな
247Socket774:2013/06/16(日) 14:52:38.04 ID:8KnKW3Cl
またWHQLで殺しにきたのか
248Socket774:2013/06/16(日) 16:53:46.43 ID:rIp64Tje
本気と書いてマジと読む
nvidiaの本気を喰らえw
249Socket774:2013/06/16(日) 19:06:48.62 ID:Os5Lu8eI
数年ぶりにnVIDIAに戻ったとたんこれか
250Socket774:2013/06/16(日) 19:22:18.95 ID:b6G5Sj4N
壊れゆく様の動画があった

Battlefield 3 - 320.18 artifacts !
http://www.youtube.com/watch?v=g7iGxZp94wE
251Socket774:2013/06/16(日) 19:26:22.41 ID:b6G5Sj4N
252Socket774:2013/06/16(日) 21:23:24.98 ID:KZyqKQ8O
それでもRadeonのシェアが上がらないんだからすごいよねw
253Socket774:2013/06/16(日) 21:28:09.99 ID:zv8MeQtS
radeonはデフォルトで>251のようなバグりっぷりだからな。
あんなもの使う奴は人間じゃねえよ。
254Socket774:2013/06/16(日) 21:36:36.27 ID:by4ebGzc
ttp://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130613071/
「GeForce GTX TITAN」のGPU性能は,PS4の2.5倍高い
価格差は?
255Socket774:2013/06/16(日) 21:50:11.35 ID:ZdUyR+JO
>>253
馬鹿発見
>>251はgeforce使ってなった画像であって
Radeonではちゃんとできてる
できてないというなら>>251みたいな証拠画像を複数出してみろよw
出せないけどな
こんなクソグラボはgeforceだけだもんw
AMDやIntelだと普通にできる
256Socket774:2013/06/16(日) 21:53:42.08 ID:rIp64Tje
>>255
RADEはともかくインテルはできないことが多いだろw
つかドライバ更新待とうぜwww
257Socket774:2013/06/17(月) 01:38:53.67 ID:QcWDGhJd
Wii → マルチプラットフォーム対象外
PlayStation 3 → Geforce
Xbox360 → Radeon(3代目からはIBMのワンチップ統合)
と半々で対応していたのが

WiiU → Radeon(メモリ容量4分の1でスペック的にもかなり落ちるが一応マルチ可能)
PlayStation 4 → Radeon
XboxOne → Radeon
になったのは結構痛いと思う

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2013/06/17(月) 03:08:19.15 ID:y02rn1rt
Gefoもドライバも良かったリ悪かったりあるだろうが
それ以前にnVidiaという企業そのものが敬遠されつつあるんだろうな
259Socket774:2013/06/17(月) 03:14:03.19 ID:Ak3uGoK0
Linusが吠えた! 中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18
260Socket774:2013/06/17(月) 03:28:05.82 ID:S0Jesyni
新・火葬ドライバはまだネタ扱い止まりっぽい?
ファンが止まるとかじゃなくてハッキリしないからなぁ
報告多数だと心配になるけども・・・

Radeonはドライバがクソって言う人がいつも居るが
WHQL火葬ドライバ出す方がよほどクソだとおもうんだがなぁw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
261Socket774:2013/06/17(月) 13:02:07.00 ID:RlC5JVVz
電圧制御が微妙におかしくて高電圧をかけているだけだから、負荷の
掛からんソフトを使っていなければ熱くなる程度で早々問題が見えて
こない。

問題はゲームで高負荷が掛かる環境だな、即効壊れるという現象が
ない所を考えると、じわりじわりと破壊されていっている感じだから、
周波数に対してギリギリ対応できる最高電圧辺りな感じかね。

だから、高負荷を掛ける時間が長い人間ほど短期で症状が出ている

使い続けると1~2ヶ月経過で一気に症状の報告が増加しそうだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2013/06/17(月) 21:19:44.24 ID:0wYwNbIi
>>257
でもE3でXboxOneの試遊機の下の棚に入ってたのは、
Geforce搭載のPCだったんだよなw
263Socket774:2013/06/17(月) 21:33:17.79 ID:mB7GCna1
>>262
でも、製品版はラデ入りなのは変わらない
264Socket774:2013/06/17(月) 21:52:45.03 ID:0wYwNbIi
>>263
実機映像のあまりのショボさに、Radeon=低性能のイメージが定着するだけじゃね?w
265Socket774:2013/06/18(火) 00:10:27.07 ID:QUhTe0hm
AMDは開発ツール系が貧弱だから開発の主流は未だにNVIDIAになってるな
AMDの場合ツールが貧弱以前にサポートが皆無だし
266Socket774:2013/06/18(火) 00:13:39.70 ID:P9e4zD3O
>>261
ユーザーは夏の暑さで死んだのか、ドライバで暗殺されたのか分からないと・・・
今回は遠赤外線みたいな焼き方してるんだなぁ・・・定期的に買い換え促進させる為に出してるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2013/06/18(火) 19:16:08.93 ID:LjqfieFy
単純に開発機じゃなくてデモンストレーション用の機体だから、DX11が動けばいい
実ゲームで動かしてる訳じゃないのだし、イベント用のデモに開発機を回すような
無駄遣いはしないと言うただそれだけの事。
268Socket774:2013/06/18(火) 19:18:23.83 ID:LjqfieFy
もっと別な言い方をすると、イベント用デモは一世代古くなったPCでも十分代用可能だから
お払い箱になって倉庫に眠ってたGF機が使われただけという。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2013/06/18(火) 21:54:53.91 ID:UGt7u2KS
>>267-268
俺の妄想ストーリーかっけぇ
で、いいですか?
270Socket774:2013/06/18(火) 21:58:57.14 ID:fuMKOc0m
GEFORCE GTXのロゴがあるから
271Socket774:2013/06/18(火) 23:07:14.26 ID:WwhXOmYk
所詮1世代前のPC相当って事やな。
まぁハード構成考えりゃ当たり前だが。
これから双方ソフトハウスに金積んでタイトルを独占供給にしてもらうって消耗戦でいく訳だね。
272Socket774:2013/06/18(火) 23:22:39.16 ID:PB9RVYgm
ソフトハウスに積むカネがない
273Socket774:2013/06/19(水) 03:13:18.06 ID:6Jvs1uh8
Frostbite3エンジン使った全てのタイトルがAMDCPU・GPUに最適化
http://www.ign.com/articles/2013/06/18/all-frostbite-3-titles-to-ship-optimized-exclusively-for-amd

Nvidiaのベースのシステムもサポートされるが、会社は各ゲームがリリースされた後まで更新されたドライバを開発して配布することができないとの事
274Socket774:2013/06/19(水) 04:59:29.90 ID:t6YlatOz
開発の主流は未だにNVIDIAの筈なのに
最適化はAMD
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2013/06/19(水) 05:48:17.50 ID:482aP3pz
数字にDL販売が含まれているのか不明だが
PC版64人に対しコンシューマ版24人(笑)で
PCプレイに圧倒的な優位があるゲームでも
Xbox360:PS3:PC=6:3:1って話を聞くからなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2013/06/19(水) 12:03:51.41 ID:BO6jxCs4
AMDに最適化してある筈なのに
ドライバの更新であっさり逆転
277Socket774:2013/06/19(水) 12:34:04.11 ID:Keb2QHm/
無理
ケプラーの弱点のgpgpu使いまくるから
278Socket774:2013/06/19(水) 12:39:42.99 ID:fHpkB72n
>>276
600シリーズは限界までスペック使ってるからきついだろうね
ラデオンなら余裕あるからドライバが良くなれば…
279Socket774:2013/06/19(水) 14:21:44.74 ID:rKY04xw8
>>276
それがドライバもgeforceが負けてるんだよなぁ
>>238 >>250-251など世界中でgeforceのドライバのせいでグラボが死んでるw
280Socket774:2013/06/19(水) 14:25:25.68 ID:rBpmYzbI
らでお頑張ってんな
281Socket774:2013/06/19(水) 18:44:48.71 ID:6Jvs1uh8
>>276
今回のAMDの動き、かなり深いところまで絡んでるから逆転はきついと思うぞ
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20130212087/

AMDがTOMB RAIDERの開発で協力した内容が列挙されているが,シルエットエンハンシング・テッセレーション,
ピクセル単位のディスプレースメントマッピング,モーフォロジカル・アンチエイリアシング(MLAA),
ハイディフィニション・アンビエントオクルージョン(HDAO)など,最先端の技術がPC版には投入されているという

「Bioshock Infinite」の開発にもAMDが協力しているそうだ。
「TOMB RAIDERと同様,Bioshock Infiniteもゲーム機をターゲットに開発されており,
DirectX 9ベースとなっている。そこで,AMDがDirectX 11の要素を実装するのに協力した」

DirectComputeを使ったアンビエントオクルージョンとなるBilateral Filter(DirectCompute bilateral AO filters)などは,
DirectComputeの性能に優れるRadeon HD 7000で効果を発揮しそうだ

「Crysis 3の開発においても,TOMB RAIDERやBioshock Infiniteと同様に,
AMDが密にCrytekと協力し,素晴らしいグラフィックスを実現できている
282Socket774:2013/06/19(水) 18:51:34.73 ID:6Jvs1uh8
NVIDIA,焦りのIPライセンス
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20130619001/
283Socket774:2013/06/19(水) 23:15:15.29 ID:jhqQ7R8B
泥端末のみか
まだまだ本気度が低いな
284Socket774:2013/06/20(木) 00:26:14.77 ID:eCrHhqAi
ネクサス7の後継機がTegra不採用になって
大きな取引だったgoogleから切られたから、IP解放したんじゃない?
FCC情報でもSnapDragonで確定してたからね
285Socket774:2013/06/20(木) 00:30:14.54 ID:uW6ojx2U
なんつーかNVが弱者に落ちていくところは見たくない感じ
自社でタブやスマホ出せばいいのに
286Socket774:2013/06/20(木) 00:44:59.33 ID:oTpH004D
さよならTegra3

Microsoft forbereder andra generationen Surface RT med Qualcomm-processor
http://www.sweclockers.com/nyhet/17201-microsoft-forbereder-andra-generationen-surface-rt-med-qualcomm-processor
287Socket774:2013/06/20(木) 00:51:11.96 ID:oTpH004D
Nvidia’s Kepler license has no chance of success
http://semiaccurate.com/2013/06/19/nvidias-kepler-license-has-no-chance-of-success/

Nvidiaのケプラーアーキテクチャライセンスは暴落から株価を維持するための土壇場プレイ以外の何ものでもありません。
288Socket774:2013/06/20(木) 00:57:05.79 ID:p2+vBp2n
こんどこそ、いよいよ倒産だな!
NVファンボーイ今どんな気持ちィ?www
289Socket774:2013/06/20(木) 08:22:36.04 ID:uW6ojx2U
AMDがkeplerライセンス買ったらウケるなw
290Socket774:2013/06/20(木) 08:41:16.82 ID:r0TCpUu9
>>284
> ネクサス7の後継機がTegra不採用になって
> 大きな取引だったgoogleから切られたから、

アホ…
291Socket774:2013/06/20(木) 22:49:00.54 ID:wBdqLVR5
Nオワタ
292Socket774:2013/06/20(木) 23:49:32.21 ID:mi8IGBA7
keplerって時代を逆流してるよね、Fermi路線続けていればよかったのに
293RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/06/20(木) 23:55:18.81 ID:XZs08DKE
(妄想)
次世代プロセッサの性能は「Tegra4>Snapdragon800>Exynos5 Octa>Snapdragon600」
http://ggsoku.com/2013/03/next-gene-processor-battle/
         ウェーハッハッハー!次世代プロセッサの性能はTegra4>Snapdragon800ニダー♪
              N_V
            ◯< `∀´ >◯
             \    /
              |⌒I │
              (_) ノ
       ______ _..レ__  
294RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/06/20(木) 23:56:56.08 ID:XZs08DKE
(現実)
Snapdragon 800 MSM8974を搭載したスマートフォン・タブレットの最新ベンチマークスコア
http://getnews.jp/archives/363827
>Engadgetが公開したQuadrantのテスト結果によると、タブレット型MDPのトータルスコアは20,762点、
>スマートフォン型MDPのトータルスコアは22,022点でした。
>現在市販されているSnapdragonプロセッサの中では「APQ8064T」が最速で、
>Galaxy S 4の1.9GHz版だとトータルスコアは13,000点前後といったとことです。
>テスト結果によると、「MSM8974」のMDPはGalaxy S 4よりも69%ほど高いスコアを出しています。
>今年2月に公開されたTegra 4端末のトータルスコアが16,000点だったので、
>Tegra 4端末よりも40%ほど高いことになります。

     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   N_,,V    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'')    ウリのTegra4がSnapdragon800に負けたニダ!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
295Socket774:2013/06/21(金) 04:43:21.41 ID:khNJ1AuX
700シリーズはスペック高くても
インターフェイスが4K対応してないしな
296Socket774:2013/06/21(金) 04:54:22.08 ID:t4I3h+1H
>>295
そういえば4kはIntelもAMDもフルサポートだったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
297Socket774:2013/06/21(金) 09:11:05.64 ID:SEL4kL0D
>>296
HDMIの4k 24pはいけるぞ?
Haswellもそこまでだったと思うが。

因みに俺的には昔から4kならgeforceなんだよな。
4kはLinuxでしか使わない、Linuxではgeforce+プロプラドライバが圧倒的にトラブルフリー、、、
てのと
T221の複数台構成なのでDL DVI が沢山欲しい、geforceは今でもDL DVI二個つきのカードが沢山ある、、、
という特殊事情からだけど。

因みにDL DVI二個はなんか7790で復活したね。
298Socket774:2013/06/21(金) 13:57:14.04 ID:r8j0gsqy
Leadtek、GK208コア採用のGeForce GT 630
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130621_604657.html
また、ネーミングで混乱まねくの出してきた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2013/06/21(金) 14:00:46.52 ID:r8j0gsqy
このGT630はGT640を64bitにして無理やりつめこんだ製品らしいから既存のGT630より性能落ちるなどう考えても…
300Socket774:2013/06/21(金) 14:30:06.41 ID:xgxaCnMC
ファンレスなら許すが
301Socket774:2013/06/21(金) 14:48:06.25 ID:kxazHCqf
>>297
情弱乙

Radeonはオープンソースドライバが非常に優秀で
性能と安定性を両立してる
そして何より技術改革に熱心だ


Linusが吠えた! 中指立てて「NVIDIAは世界最悪の企業」
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/18

この動画の中でIT研究者のドイツ人女子大生が
Radeonの立派さとgeforceの糞さを語って
そこにLinusが返答してるのは注目

PS4もOSはLinuxで動かすが
コンシューマ機に安定性は必要不可欠
PCみたいに不安定ではリコールレベルの問題になる
そこでソニーが選んだPS4のグラフィックはRadeonだった
302Socket774:2013/06/21(金) 14:54:55.01 ID:xgxaCnMC
デスクトップでリナックスを強制される悲惨な事態なら仮想化で使うか
ホストOS限定ならヌビのプロプラドライバ使うわ
303Socket774:2013/06/21(金) 15:52:38.18 ID:SEL4kL0D
>>301
> Radeonはオープンソースドライバが非常に優秀で
> 性能と安定性を両立してる

確かにAMDがNVよりは多くの情報を出しているのでnoveauよりはマシ、だがやはりプロプラドライバの方が全然性能いいのは同じ。
ちょっと使ってみればすぐわかるよw

俺はオープンソースのものでないと使えないという宗教には入っていないので、自分で直さざるおえないような状況にならないのであればクローズドソースでも全然構わない。

AMDのプロプラドライバがかなり酷くてさ。
最近はかなりましにはなってきたが、同僚が出たばっかの7970を買った時は、待てど暮らせどサポートされず、相当怒っておった。
304Socket774:2013/06/21(金) 15:57:31.25 ID:SEL4kL0D
>>301
あと書き忘れたが、、、

> PS4もOSはLinuxで動かすが

何の受け売りかわからんが間違っているでござるよ。
305Socket774:2013/06/21(金) 16:32:11.43 ID:r8j0gsqy
>>300
64bitのDDR3だから下手したらHD4600のが早い
306Socket774:2013/06/21(金) 16:54:36.64 ID:xgxaCnMC
>>305
GPUコアの能力とドライバの洗練度が全然違うよw
307Socket774:2013/06/21(金) 17:14:13.67 ID:lbfE5HfD
それでも64bitのDDR3だからなあ
308Socket774:2013/06/21(金) 17:17:48.68 ID:xgxaCnMC
インテルGPUとGeForceをベンチマークでしか比較できない感度の低い人は
自作やめたほうがハッピーになれるかもねw
309Socket774:2013/06/22(土) 01:14:38.63 ID:nVNhiWQv
LinuxでGeforceって言ってるけれど
初代炎上ドライバってLinuxも対象だったよな・・?

まぁRadeonのサポートが悪いのは認めざるを得ない
Catalyst入れたら真っ暗とかザラだったし
310Socket774:2013/06/22(土) 01:18:56.20 ID:yi074O8i
>>309
捏造乙
>>238>>250-251みたいなgeforceドライバが
グラボを壊す記事とかなら見つかるけど
311Socket774:2013/06/22(土) 08:10:22.69 ID:JCU1Uam2
>>310、NV信者は過去にあった都合の悪い事実も捏造にしてしまうのかwおまえのほうこそ捏造乙

葬儀墓地より
>NVIDIAGeforceドライバ196.75にてファンコントローラの問題によりチップ焼損する可能性が
>有るとして公開停止(GPU Killing Driversページを参照)。実際に国内でも故障被害が多数発生。
>ハードウエアを故障させてしまうデバイスドライバは前代未聞。
312Socket774:2013/06/22(土) 10:33:53.32 ID:EUQ98IQ+
およ? この記事でてない???
>298の記事のおまけ追加Ver

NVIDIA,GDDR5対応の「GeForce GT 640」とKepler版「GeForce GT 630」を製品リストに追加。
新型コア「GK208」を採用?
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20130621022/

やっぱり64BitなGT640なんだけど、なんだろうね、これ。ついでにGDDR5。
313Socket774:2013/06/22(土) 11:02:51.91 ID:IA9OzrG7
>>2-7
の更新頼むわ
おみくじだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2013/06/22(土) 11:50:52.45 ID:WcOqUCai
>>309
その炎上ドライバの時期にもガンガン使ってたがそんな話全然知らず、つい最近このスレで知った。
ちゃんと調べてないので条件にひっかからなかったのか、そのバージョンは飛ばしてたのかはわからんが。

まぁ運がいいだけなのかもしらんが、自分がこの10年近くNVプロプラドライバ使ってる限りはビックリする程無問題。
AMDは今でも微妙、Intelはプロプラドライバ出してた頃はまずインストールに一苦労だった。
315Socket774:2013/06/22(土) 12:40:26.42 ID:xGoUmShn
リネーム値上げにおみくじ商法
本当に変わらないな
316Socket774:2013/06/23(日) 22:31:03.17 ID:P5IMzEwY
>>301
PS4 の OS は BSD ベースって確定してるし。
なぜか 5 日前に Kepler コアの IP ライセンス提供をアナウンスしやがったけど
RADEON 選んでるのもコスト削減のために CPU コアと GPU コアを統合しようとしたのに
NVIDIA が IP ライセンスしてくれなかったせいで手詰まりになったからであって、
ドライバの出来は関係ねーつぅの。
317Socket774:2013/06/23(日) 22:42:27.64 ID:6/qP0nCy
まぁ安く買い叩けるのはラデオンしかないからね
NVは業績好調だから値切りに応じないしw
318Socket774:2013/06/23(日) 23:09:52.02 ID:Yxdd7mxB
そもそもIP売りに合意してなかったんだから値切り以前の話だろ
319Socket774:2013/06/23(日) 23:53:03.74 ID:P5IMzEwY
320Socket774:2013/06/24(月) 00:08:34.39 ID:jjHsF7W/
>>319
サンキュー
GT520の置き換えになればイイね
321Socket774:2013/06/25(火) 00:47:53.74 ID:PWs9CRgE
明らかにここ向けの動画だったのでw

AMD Radeon Graphics Presents: The Fixer - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=eH6XayaLTw8
322Socket774:2013/06/25(火) 02:15:00.83 ID:nnTeD74q
くそわろたw
323Socket774:2013/06/25(火) 02:27:34.70 ID:PWs9CRgE
>>322
とあるビデオメーカーの本スレに書いたら炎上物なのであえてこっちに投下しましたw
324Socket774:2013/06/25(火) 03:22:21.97 ID:b3Tu8PmK
公式がラデ厨ワロタ

宣戦布告だろこれww
325Socket774:2013/06/25(火) 04:52:06.81 ID:y5fVF2Kc
>>321
その緑色したカードってどこのメーカーだろうww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2013/06/25(火) 08:48:16.78 ID:YDgyI90z
とりあえずそれなりに高性能なグラフィックとCPU統合して、というソリューションを
将来設計としてでも考えるなら、それを提供できるのが現状AMDしかない
327Socket774:2013/06/25(火) 10:03:52.03 ID:JSmu8jf1
Maxwellェ…
328Socket774:2013/06/25(火) 15:45:24.39 ID:3aqBMggY
なに、NVIDIAがIntelを買えばいいんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2013/06/25(火) 21:51:20.85 ID:V6zZOpMK
>>273
http://wccftech.com/battlefield-4-alpha-pc-performance/
Frostbite3エンジンはAMDCPU・GPUに最適化…されてるの?
330Socket774:2013/06/25(火) 23:08:41.09 ID:b3Tu8PmK
最適化されてなければもっとひどい事になってたという意味での最適化
331Socket774:2013/06/25(火) 23:21:11.40 ID:6n6h3RsC
つまり素の状態だとゲフォが自力で勝りラデは今後の最適化次第と
それにしても690のワッパがとんでもないことになってるな
332Socket774:2013/06/26(水) 10:24:31.42 ID:vjKl2tg8
要するにGeforceの今の優位ってごり押し力技のTITAN系をのぞけば
GPGPU機能を削ってグラフィックに特化することで得られているわけだが
それにAMDはForward+のようなGPGPUを利用した技術を推すことで対抗しようしようとしている

さて問題はPS4やX1のGPUに最適化しようとするとやっぱりGPGPUを使う方がいいね
となった場合だ

それらのバージョンの元になるべきPC版でGPGPUの扱いをどうするのか
NVIDIAに気を使ってNVIDIA用に別の描画メソッドを用意するのか
用意したとしても果たしてそれは「The Way It's Meant To Be Played」と言えるのか
AMDGPUに最適化されたモードに対する劣化モードになってしまうのではないか
333Socket774:2013/06/26(水) 17:10:39.22 ID:GOTFcXHC
要は…に全然なってない気が
334RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/06/26(水) 19:01:14.13 ID:nsQzf2fO
NVIDIA新型携帯ゲーム機「SHIELD」が50ドル値下げ。これで買わない理由はなくなった!
http://www.gizmodo.jp/2013/06/nvidiashield50.html

>日本での発売が未定なのに加え、349ドル(約3万5千円)という価格がネックで購入に二の足を踏んでいたアナタに朗報。
>このたびNVIDIAがSHIELDの正式な発売日と同時に値下げを発表しました。

何!?このステマ記事!?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
335Socket774:2013/06/26(水) 19:11:04.76 ID:/RT70guK
>>329
その最適化ネタは否定されてるでしょ。
宣伝用の権利をAMDが買っただけの話に、次々と尾ひれがついてる。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2013/06/26(水) 19:27:31.81 ID:Su9K7VIm
>>335
Forward+使ってるのはAMD側に最適化といって差し障り無いんじゃないの
337Socket774:2013/06/26(水) 22:07:34.15 ID:sK5Pwhzw
尾ひれと言うより
 宣伝の権利を売買
 ゲームのデモ、宣伝の場で機材を使うことが条件に含まれる
 優先的に最適化される(デモの見栄えよくするために)

って予想するのは普通じゃない
338Socket774:2013/06/26(水) 22:09:57.20 ID:Su9K7VIm
レンダリングでNVはDiferred推し、AMDはForward+推しなんだから
Forward+使う=AMD最適化と言っていいと思うけどな
339Socket774:2013/06/27(木) 00:09:49.39 ID:9aXPwLEF
>>333
お前が日本語不得意なだけだろ
340Socket774:2013/06/27(木) 01:35:59.17 ID:+4IHXBCn
>>339
まぁそうカッカせず、実装が進んで>>329のグラフが覆る時をwktkしてなさい。
341Socket774:2013/06/27(木) 02:05:29.69 ID:WjrlHbdC
>>334
PS4の価格を見て慌てて値下げ決めたのかな?
それとも、予想よりも引き合いが来ないから仕方なく値下げ?

まぁどちらにしても、アクティブな理由での値下げ要因が思い浮かばない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2013/06/27(木) 12:39:01.21 ID:4OL6JO+R
>>334
それ携帯ゲーム機なのに冷却用のファン内蔵なんだぜ
343Socket774:2013/06/27(木) 14:01:12.23 ID:RKTModzC
発売前日に発売延期
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
344Socket774:2013/06/27(木) 15:44:33.80 ID:hCfU9jjo
Tegra 4搭載携帯ゲーム機NVIDIA SHEILDは7月に延期
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2013/06/28(金) 00:32:21.10 ID:ugwrfszX
Tegra関連はスレチなので、ほどほどにな。
っi~~~
346RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/06/28(金) 21:02:40.59 ID:ONAeRhKe
NVIDIA、携帯ゲーム機 SHIELDの発売を7月に延期。「サードパーティ部品の問題」のため
http://japanese.engadget.com/2013/06/26/nvidia-shield-7/

>Engadget が直接問い合わせたところ、SHIELDの内部コンポーネントの問題であることは認めたものの、
>具体的にどの部分の部品でどのような問題が発生したかについては明確な回答を避けています。
      ,,,
(^0^)つ┃
      ゴミフォース8500/8600/GTの不具合はTSMCのハンダ不良の所為(キリッ byゲロチョNVIDIA談wwwwwww
347Socket774:2013/06/30(日) 12:50:21.35 ID:o73BXIjY
相変わらず責任転嫁ばっかりだな
日本人の倫理観にはそぐわない企業だ
348Socket774:2013/06/30(日) 13:36:58.03 ID:KRvAIkQk
盗電の悪口はそこまでだ!
349Socket774:2013/07/01(月) 10:24:06.94 ID:rMJTPjrm
1スロでLPというGT640の良さをなし崩しにするGK208だよな・・

消費電力が高めだったがHD6570DDR3に高クロックで性能は超えてたGT640を14kでDDR5
積んだ所で誰が今更買うんだ? HD7750が10k以下、消費電力を落とした1スロLP可の
HD6570が5kで落ちてるこの時代に。
350Socket774:2013/07/01(月) 13:41:27.27 ID:2mgn8+E0
あっそう
351RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/07/03(水) 19:24:09.11 ID:Uc/VofT+
>>348
東電は無くなったら困る人が大勢いるけど

ゲロチョNVIDIAは無くなって困る人が居ないばかりか大いに歓迎されるwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352Socket774:2013/07/03(水) 21:23:14.86 ID:Y74pWmyx
アホか
悪役が居なくなったらヒーローの存在価値が下がるだろJK
353Socket774:2013/07/05(金) 06:42:59.62 ID:3EilCCXJ
PC用3Dグラフィックなんてもうニッチ中のニッチなんだから別にAMD一社でもいい
354Socket774:2013/07/05(金) 06:44:47.99 ID:3EilCCXJ
ディスクリートのってことね
355Socket774:2013/07/05(金) 08:25:36.51 ID:z9G/2Dpq
>>353
それだと困る人が沢山出るし、普通に考えれば残ってもらうとしたらNVなんじゃないかなヤッパw
356Socket774:2013/07/05(金) 09:07:04.91 ID:3EilCCXJ
どこにいるんだその困る人は?
とりあえず古いPCにグラフィック付けたい人はどっちの会社でもかまわんだろうし

これからNvidiaはモバイル用のSoCだけ作ってりゃいいんだよ
それもあまり売れなさそうだが
357Socket774:2013/07/05(金) 09:43:06.39 ID:z9G/2Dpq
まぁとりあえずうちの会社のQuadro&Geforce使ってる設計の人達は困っちゃうみたいよw
去年評価よFも兼ねてFirePro機を2、3台入れて結局ダメだという結論に達してたから。
358Socket774:2013/07/05(金) 11:25:28.36 ID:g3iiNxiE
じゃあ潰れるしかないな
359Socket774:2013/07/05(金) 13:13:44.47 ID:0Gs5c0zO
OGLか?Quadro一択だよ
試すまでもない
自作erならそんぐらい知っとけ
360Socket774:2013/07/05(金) 19:58:33.54 ID:i6AKs8xB
>>353
ゲーミング系のパーツやデバイスの世界的な市場の大きさは年々拡大してる
Haswellのマザーなんてローエンドマザーにゲーミングマザーが出てきたのをみれば推して量るべしだろ
361Socket774:2013/07/05(金) 22:19:48.48 ID:tn5BLyE0
FireProはドライバがクソ
反論は認めない

てゆーか反論できるもんならしてみろやw
362Socket774:2013/07/06(土) 01:38:31.90 ID:1woWNpY6
え、結局業務用だけが頼りなのw
ごく少数じゃんそんなの

PCゲームが拡大とかトンデモ理論も飛び出すしw
363Socket774:2013/07/06(土) 01:50:22.79 ID:Joq/rIud
業務ならQuadro
プライベート機のエロ動画ならradeon
これは覆らないでしょ
住み分けている
364RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/07/06(土) 05:07:16.32 ID:WMQz0Sx5
>>352
ボクちんがコテハン引退できるじゃないか!?wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
365Socket774:2013/07/06(土) 16:38:23.64 ID:hQJ5cfII
ふーん
366Socket774:2013/07/07(日) 10:46:29.15 ID:NZsanfZ8
>>362
PCゲームが縮小してたのは06〜07年辺りの話だよ。
今はLoLやWoTなどの良質なF2PとMinecraftなどのインディーズが11年末辺りから継続的に押し上げて、再び拡大し続けてる。
ぶっちゃけ売れるけど利益の出ない家ゲより余程景気がいい。
367Socket774:2013/07/07(日) 10:53:42.24 ID:VhL+7fET
ま、ゲームやるならGeforceだよなぁ
368Socket774:2013/07/07(日) 21:20:11.87 ID:cF3hp62Q
過去にすがるしかないわなあ
NVIDIAお先真っ暗だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2013/07/07(日) 21:36:05.83 ID:VhL+7fET
業績好調のNVがお先真っ暗なら、AMDはどうなるんですかっ
370Socket774:2013/07/08(月) 01:27:38.54 ID:HQ6WNw5/
業績好調……か。3dfxが傾く直前と状況が似てるな。
家ゲの話が流れて、支配的だったGlideの今後も怪しくなって、それでも強がって自社ハードに手を出して。
371Socket774:2013/07/08(月) 01:55:59.46 ID:RxnesFYU
Nvidia倒産が俺たちの総意だからな
間違いないよ、潰れるよ
372Socket774:2013/07/08(月) 08:28:29.86 ID:6rR1hqqZ
変な意地張らずにチップセット再開すればいいのに
373Socket774:2013/07/08(月) 09:48:23.20 ID:vJ9H36ec
で?
374Socket774:2013/07/08(月) 12:32:54.16 ID:RxnesFYU
本音 : チップセット再開すればきっと赤字になるから再開してくれよォォぉ・・・・orz
375Socket774:2013/07/08(月) 12:51:15.39 ID:sDW8peOv
淫だろうがAMDだろうがオワコンのPC向けチップセットになんかウマミないだろ
nvのサウスが欲しけりゃtegraでも使ってろよ
376Socket774:2013/07/08(月) 13:00:38.12 ID:ofkX3ujv
据え置きゲーム機もオワコンだよなぁ
PS4もXboxOneも、前世代より1ケタ少ない数になるかもしれん・・・
377Socket774:2013/07/08(月) 13:03:28.27 ID:xBhqrxWz
PCもオワコン、コンソールもオワコン、じゃあなにが終わってないんだ
378Socket774:2013/07/08(月) 13:09:35.22 ID:J7nkFCbQ
でんわ
379Socket774:2013/07/08(月) 14:07:34.42 ID:ofkX3ujv
ゲーム自体がオワコン
モバイルで「ゲームもどき」で時間を潰すのが主流かな


ま、それでも業務用でシェア独占のNVは生き残るだろうがな
380Socket774:2013/07/08(月) 16:05:20.73 ID:1m76Q6kt
そのうちGPGPUできないGPUではライティングとかで別のメソッドを使うので
画質最高設定不可のゲームとかでてくるんだろうな
まあそれでもTITAN先生は生き残るんだろうがw
381Socket774:2013/07/09(火) 06:39:35.46 ID:Xgvzd6vd
WiiUのあまりに異常な不人気っぷりから察するに、
PS3もXboxOneも、たぶん売れないんじゃないかな

最終的にWiiU 200万台、PS4 500万台、XboxOne 40万台とか
382Socket774:2013/07/09(火) 07:39:51.58 ID:KTi7cmU+
>381
ゲハにお帰りください
そして二度と来ないでくださいね
383Socket774:2013/07/09(火) 13:17:23.05 ID:sOb9Wk1l
過疎
384Socket774:2013/07/09(火) 13:43:28.01 ID:ugkmrX9t
中国の世界最速のスパコンもインテルが大量のxeonとphiを無料同然の値段で卸したんだっけ
NVはここをインテルに崩されるのが一番怖いよね、下位チップのgeforceにも影響するから
385Socket774:2013/07/09(火) 19:45:52.44 ID:MbWSdRCP
淫は結局CUDA擁するNVには勝てないと思いますが
386Socket774:2013/07/09(火) 22:42:33.30 ID:EQMuJUm9
600シリーズが墓場送り目前
なのはいいけど一番売れる2万以下のカード無くなるよ

NVIDIA GeForce 600 Series GTX 680, GTX 670 and GTX 660 Ti Reach End-Of-Life
http://wccftech.com/nvidia-geforce-600-series-gtx-680-gtx-670-gtx-660-ti-reach-endoflife/


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2013/07/10(水) 04:53:05.82 ID:81tYYs/E
インテルはララビー()でも売ってりゃいいんだよw
388Socket774:2013/07/10(水) 08:29:27.25 ID:pYBDoGNS
( ´_ゝ`)フーン
389Socket774:2013/07/10(水) 11:40:22.53 ID:UO4zD2Lm
ららびは方向変わっちゃったけどxeon phiとしてお仕事してるからなあ

2013年6月 TOP500 演算アクセラレータ採用数

・NVIDIA:39システム(二位のTitanのメイン演算プロセッサ)
・Intel Xeon Phi:11システム(一位の天河2号のメイン演算プロセッサ)
・ATI Radeon:3システム()
390Socket774:2013/07/10(水) 12:25:26.63 ID:8K3G6lrT
業務用として使い物にならないAMD製品
391Socket774:2013/07/10(水) 20:18:32.05 ID:ZBvahzIh
バカ発見
392Socket774:2013/07/10(水) 22:59:07.63 ID:sd0CfMnM
発見も何もこのスレ「バカホイホイ」なんだけど
393Socket774:2013/07/11(木) 03:51:26.12 ID:WYwBDjnW
NV倒産!AMD大勝利!と叫び続けてもう5年
バカホイホイは健在
394Socket774:2013/07/11(木) 10:50:04.97 ID:X9yyqNnz
市場はどんどん変わっていくからな
これまで業績好調だったといっても先はわからない
というか不安材料ばっかりだろNVは
395Socket774:2013/07/11(木) 11:33:00.06 ID:BZ/p34ez
この5年でもかなり変化したよな。
その中でAMDの状況はそこまで大きく変わってないとも言えるなw
ド安定の低空飛行。
396Socket774:2013/07/13(土) 22:22:53.96 ID:12IjZe62
NVはARMやHPCに主戦場を移したが
AMDはいつまでも淫の独禁法対策用の二番手だな
397Socket774:2013/07/13(土) 22:36:00.01 ID:hWU28dAg
だがそれがいい
398Socket774:2013/07/13(土) 23:09:43.40 ID:+vA8k9OQ
AMDに倒産の危機が訪れれば、インテルの無限の資金力で何度でも甦るだろうさ
NVファンボーイは悔しい?wwwねぇ悔しい?wwww
399Socket774:2013/07/13(土) 23:23:06.80 ID:hWU28dAg
AMDのCPUとNVのGPUの組み合わせが至高
400Socket774:2013/07/14(日) 03:00:36.11 ID:l2Ql7pAk
939+GeForce7150の組み合わせは最高でした
401Socket774:2013/07/14(日) 10:08:43.70 ID:IiMHrns5
このスレもこの事件が起きる前までは一日1スレペースで進んでたことがあるんだぜ?信じられるか?

AMDが大規模なリストラを実施、人員の10%を削減
http://eetimes.jp/ee/spv/1111/09/news047.html
402Socket774:2013/07/14(日) 17:43:49.98 ID:fg74U0oI
で、これからなんかいい材料あんのNVIDIA
これまでの業績がーとかAMDよりーましーとかじゃなくて
話すりかえて誤魔化すやつばっかだわ
403Socket774:2013/07/14(日) 17:50:19.14 ID:VVthd4sf
これまでの業績がよくてAMDよりマシなら
何の問題もないじゃないかw
404Socket774:2013/07/14(日) 19:24:02.05 ID:fg74U0oI
つまり何もいい材料はないと
405Socket774:2013/07/16(火) 20:20:53.08 ID:yrpXNBHk
良い材料ならあるよ
俺達の心の中に
406Socket774:2013/07/16(火) 20:21:59.65 ID:m4UmWhJh
今日もAMD大勝利!!な一日だった
407Socket774:2013/07/16(火) 20:35:26.69 ID:22BNZa9z
NVの業績なんぞ粉飾に決まっている
そのうちバレて倒産するだろうな
408Socket774:2013/07/16(火) 20:50:22.07 ID:6OtWgpKs
AMD大勝利!NV倒産!と叫び続けてはや数年
そこには昔と変わらぬAMDの姿が


米AMD最終赤字1億4600万ドル、パソコン用不振で 1〜3月
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19019_Z10C13A4000000/
409Socket774:2013/07/16(火) 22:26:14.06 ID:22BNZa9z
NVからカネをもらってでたらめを書いてるだけだとわかんないのかね
410Socket774:2013/07/16(火) 22:51:19.47 ID:zlcig9/b
K8でなーんも困らんことがバレたら大騒動だろ
411Socket774:2013/07/16(火) 22:56:32.03 ID:Q6ZB/q0D
>>408
それ予想してたより赤字少なくてAMDの株価上がったんだよ
412Socket774:2013/07/16(火) 23:16:27.13 ID:IFvZkQTW
次の決算発表は19日か?
また赤字なんだろうなw
413Socket774:2013/07/17(水) 08:48:09.92 ID:WhKQsPXQ
AMDって、設立して以来、わずか数期の黒字を除いて十数年ほぼ全部赤字だよ
なぜ潰れないかというとIntelとMSが資金注入してるのもデカイが一番は国策でGFを建設したアラブマネーが投入され続けてるから
414Socket774:2013/07/17(水) 09:04:16.37 ID:e/CTlSlA
アラブは石油なくなります詐欺の代償としてGFに投資してるんだな
消費者が買って得するのは常にAMD製品
415Socket774:2013/07/17(水) 15:09:49.38 ID:ynF24HFr
416Socket774:2013/07/17(水) 18:39:53.66 ID:NxMRVc4H
>>412
赤字なのはわかりきったことで重要ではない、事前予想より上か下かが問題、指標とはそういうもの
BofA Merrill, which thinks AMD could stop bleeding money by year end, more than doubled its price target to $6 from $2.50.
417Socket774:2013/07/17(水) 20:24:08.55 ID:fcGVbgUt
やっぱし、AMD大勝利!!な一日だった
418Socket774:2013/07/18(木) 12:16:12.61 ID:Krp4fDlM
intel減収減益。AMD大勝利だなw
419Socket774:2013/07/18(木) 12:22:42.42 ID:A8qzJncj
今日もAMD大勝利!
420Socket774:2013/07/18(木) 20:34:55.43 ID:tnN8BYeL
そうさ、AMD大勝利!!な一日だった
421Socket774:2013/07/18(木) 23:13:51.80 ID:yh0kIj3w
結局最後に勝つのはAMDなんだよ
CoreとかGeforceとか買ったやつは情弱
PhenomとRadeonを買った俺たちとAMDこそが大勝利
422Socket774:2013/07/18(木) 23:47:10.33 ID:B+GCWm19
ST、PGI AcceleratorコンパイラにAMDのAPU/GPU向けサポートを追加

STMicroelectronicsは、同社完全子会社で高性能コンピューティング(HPC)向けコンパイラを提供するPortland Group(PGI)が、
AMDのAPU(Accelerated Processing Unit)とdGPU(discrete Graphics Processing Unit)を対象にしたOpenACC APIをサポートする
「PGI Accelerator Fortran/C/C++コンパイラ」のBetaリリース版を提供開始したことを発表した。

OpenACC APIは、PGI、Cray、NVIDIAの3社がCAPS Entrepriseの支援を受けて2011年11月に発表したもので、
CUDAの採用により、NVIDIAのGPUに対応したPGIコンパイラにてサポートしていた。
423Socket774:2013/07/19(金) 12:15:24.79 ID:WikRLZAF
424Socket774:2013/07/19(金) 13:24:20.88 ID:XTWpsR4k
今日もAMD大勝利!
425Socket774:2013/07/19(金) 13:27:35.58 ID:sisuQUpE
AMDのCPUとかGPUでOpenACCのアプリ走らせても遅そうだからあんまり意味なさげな気が
426Socket774:2013/07/19(金) 17:39:21.04 ID:QwzEzP07
意味がないことはやらないだろう
CUDAでいいならすでにあるんだし
427Socket774:2013/07/19(金) 19:05:19.10 ID:ZYRi97dD
毎日がAMD大勝利!!日和^^
428Socket774:2013/07/19(金) 20:54:42.94 ID:MFojLQZ5
マジかよGeforce売ってくる!
Radeonマジオススメ
429Socket774:2013/07/21(日) 01:20:16.92 ID:swk2u9Mm
AMDの次世代ハイエンドGPU―“Hawaii”は4096spで10月登場
http://www.hkepc.com/9800
AMDは10月に“Volcanic Islands”と呼ばれる20nmプロセスの新世代GPUを予定している。
最初に登場する“Volcanic Islands”は“Hawaii”と呼ばれるものである。
“Hawaii”は最高4096基のStreamProcessorを搭載し、“Tahiti”の2倍の数となる。

“Hawaii”はPerformance帯のモデルとなり、GeForce GTX 780に対抗するものとなる。
スペックであるが上述の通りStreamProcessor数は4096となる。
Texture unitは256、ROPは64である。これにより性能を大幅に向上させる。
Compute unit数は“Tahiti”の32基に対して“Hawaii”では16基となり半減する。
 
“Hawaii”はメモリ周りもリッチな実装となる。メモリインターフェースは512-bitとなり、GDDR5を4GB搭載する。

“Hawaii”は10月にリリースされるが、従来の“Tahiti”―Radeon HD 7900系はすぐに置き換えられるわけではなく、2014年まで継続される。
一方“Pitcairn”―Radeon HD 7800系は“Curacao”に置き換えられる。

尚、製造プレセスは20nmとのこと。
430Socket774:2013/07/21(日) 12:57:41.05 ID:HmG93TRg
相対的に制御系が痩せてややVLIW時代に揺り返してる感じだな
規模といいネタ臭がすごいけど
431Socket774:2013/07/21(日) 21:44:02.47 ID:swk2u9Mm
>>430
serial processor coreってのが16あって制御にはARMかx86が使われるという
http://www.guru3d.com/news_story/amd_volcanic_islands_coming_late_2013.html
432Socket774:2013/07/22(月) 01:02:35.76 ID:5kYWxWQQ
ゲフォ厨がMemo pad HD7発売でファビョってMediatek叩きをしてるもよう
433Socket774:2013/07/22(月) 07:54:44.67 ID:2ZKwXwLJ
使ってみればわかるが、クアッドとはいえA7だからね、最近のハイエンド機に慣れてるとかなり残念な感じであるのは確か。
434Socket774:2013/07/22(月) 08:00:35.61 ID:7S9mKMwt
>>429
新プロセスでいきなり巨大チップってFermiみたいにグダグダになりそうな気がしてしまうんだが。
435Socket774:2013/07/22(月) 13:17:08.67 ID:LPGGllnr
>>431
>>166とあるが
436Socket774:2013/07/22(月) 15:44:44.47 ID:NK1+R+t5
たしかxbox1gpuはHawaiiと同じ作りで小型版の筈sp数が大分違うが
だからもう小チップとはいえ実績はある
後はイールドぐらい
437Socket774:2013/07/22(月) 19:06:31.30 ID:TVeJdAxw

どこにそんなソース出てた?
438Socket774:2013/07/23(火) 07:23:11.56 ID:JYiSPP0N
脳内談義
439Socket774:2013/07/24(水) 02:10:14.30 ID:S+6Rjeki
NVIDIA Quadro K6000を発表 9〜10月に出荷される見込
15 SMX構成 CUDA core数 2880
SP 5.20TFlops
GDDR5 12GB 288GB/s
TDP 225W

Quadro K5000で使用されているGK104コアは倍精度浮動小数演算性能が単精度浮動小数演算性能の1/24
440Socket774:2013/07/24(水) 05:32:38.07 ID:PMKYxpuP
Quadroが売れているのは、信頼性が高いからであって。
業務用なんだから、ね?

AMDもAMDerも、どうもそこんとこがわからんようで。
問題が発覚したドライバを長時間放置するような姿勢が悪いのだと、なんでわからんのかねェ・・・
441Socket774:2013/07/24(水) 06:08:22.78 ID:Y1s+5Eku
どあっぷでの爆発エフェクトなどでカクつくというか一瞬止まってfpsがガタ落ちするのは
どのパーツが性能不足なの?
CPU i7 870
DDR3 1333 8GB
GTX560ti 1GB
HDD
442Socket774:2013/07/24(水) 06:09:05.62 ID:FYM0w8wb
信頼性が低くてごめんなさいね
MacProに採用されちゃってごめんなさいね
443Socket774:2013/07/24(水) 08:28:03.55 ID:qKi3v+vP
Appleほ諦めて自分でドライバ書く事にした、、、
444Socket774:2013/07/24(水) 09:21:24.08 ID:MTQ/LPhb
>>441
GPUでしょ…
とりあえずCPUの負荷も監視してみたら
445Socket774:2013/07/24(水) 18:56:40.40 ID:wV3hk3kE
Nvidiaのドライバの信頼性とかわらわせんな
どう見てもAMD同様に駄目だろ
446Socket774:2013/07/24(水) 19:02:11.03 ID:5CAEdNuB
>>441
何のゲーム?
447Socket774:2013/07/24(水) 19:03:53.66 ID:k35VMxjv
LinuxでnVIDIAドライバが嫌われてるのはなんでなん?
448Socket774:2013/07/24(水) 19:24:34.31 ID:kqotjZL/
ブラックボックスだから全ての挙動を把握できないしそれゆえにバグってる場合も
問題がドライバ側にあるのかソースコード側にあるのかわからない
それなのにバイナリ提供メーカーはNDA等を理由に
頑なに仕様開示を拒否するためデバッグは困難を極める
その事情を知らないユーザーがOSS開発者にはよ直せと罵ってくる
だから嫌がられる

linus曰くnvidiaはその非協力的な姿勢ゆえにファッキューらしいが
まぁバイナリドライバの問題はnvidiaに限ったものではない
449Socket774:2013/07/24(水) 19:59:49.79 ID:MTQ/LPhb
linuxが嫌われてるのはドライバソース公開を要求するのは建前で
実際はカネを払わず技術を合法的に収奪しようとしてるからだ
450Socket774:2013/07/24(水) 20:07:38.27 ID:qPFqJmsr
LinuxでNV(当然nvではなくnvidiaドライバ)以外を使うのは自殺行為だと思ってるんだが最近の風潮は変わったのか?
ATIはIntelを使ったほうがマシなレベルだと思ってるが
451Socket774:2013/07/24(水) 20:30:16.47 ID:k35VMxjv
RADEONはプロプライエタリドライバとオープンソースドライバがあるけど
nVIDIAはプロプライエタリドライバのみでソースは公開してないって事でいいのかな
452Socket774:2013/07/24(水) 20:44:04.95 ID:SsWGzJeH
>>450
型番が4桁の頃まではね
3桁になった頃からamd以下に成り下がった(´・ω・`)
453Socket774:2013/07/24(水) 23:04:49.87 ID:gcx56S9f
linus曰くnVidiaがファック企業なだけで
AMDが特別優れてる訳でもないんじゃね?
454Socket774:2013/07/25(木) 00:25:17.85 ID:YnIeE9cV
…その言い方だと、特別優れている訳じゃ無いAMDより、劣ることになるな。
455Socket774:2013/07/25(木) 00:38:44.71 ID:jnDxyQGi
非協力なのが気に食わないって話みたいだし
どっちが優れてるかはまた別問題なのかも。
456Socket774:2013/07/25(木) 04:02:23.58 ID:z79nScow
英語圏でカメラに向かって中指立てるって相当だと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=19jUboon5gI

Linusって元々こういうノリの人なの?
457Socket774:2013/07/25(木) 05:23:01.04 ID:NZj7dYmu
CUDA Core数は192基でOpenGL 4.4対応。次世代Tegra「Logan」の概要が明らかに
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20130724085/

「Oculus Rift」に対抗!? NVIDIAがサングラススタイルの立体視対応HMDを披露
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130722041/

NVIDIA,GK110ベースの「Quadro K6000」を発表。史上最多,2880基のシェーダプロセッサを集積
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20130723005/

AMD,クラウドゲームシステム向けグラフィックスカード「Radeon Sky」を国内初披露。対応OSなど新情報も
http://www.4gamer.net/games/133/G013322/20130723031/
458Socket774:2013/07/25(木) 09:20:12.59 ID:QCoeAxEW
>>450
>>303辺りに書いたけど変わってない。
gefoもradeも3Dまで使うとプロプラドライバの方が全然性能よく、プロプラドライバの品質は圧倒的にnvidiaの方が良い。
なのでLinux機では昔からgefoしか使わないわ。

>>451
違う。どちらもプロプラドライバは出していて、当然そのソースは両者とも公開していない。
またどちらもコミュニティ開発のオープンソースドライバがあるが、amdの方がより多くの技術情報を出しているため、リバエンオンリー状態なnoveauよりは出来が良くまとも。
ただamdとて必要な情報全てを出している訳ではなく、パフォーマンス面ではプロプラに敵わない。
459Socket774:2013/07/25(木) 09:28:54.33 ID:QCoeAxEW
クローズドソースは悪であるという人からみれば、nvidiaはamdよりファックなんだろね。
ただ、別にプロプラのものを使うのも構わないよっていう利用者にとっては逆にnvidiaの方が使いやすい、てのが俺の結論。
460Socket774:2013/07/25(木) 13:18:41.00 ID:TLO64RNR
>>456
ムカツク奴がいたらとりあえず罵る
そんな感じなのでパッチがlinusを避けて別の開発者に殺到してるとかいう話はワラタ

オープンソースドライバがプロプラドライバに勝てない理由は単純に抽象度の厳格さを優先してるとか
あるいは性能上げるための所謂手抜きがないせいなんじゃないのと俺は思ってる
特に手抜きはブラックボックスなプロプラドライバの花でこれまでも散々論争があったしな
461Socket774:2013/07/25(木) 13:20:35.20 ID:OrctASbX
それほどAMDのが優れているなら会社が潰れかけたりはしねーよなァ?w
462Socket774:2013/07/25(木) 14:36:30.15 ID:CceWjAOM
つーかNVIDIAが強いのはコンシューマ用のドライバは関係なくて
業務用分野(Quadro)のサポートが良くて市場を独占してるから。
ぼったくりでも買ってもらえるからそこで荒稼ぎしとる。
463Socket774:2013/07/25(木) 14:37:11.92 ID:QCoeAxEW
>>456
> Linusって元々こういうノリの人なの?

そうだよ、直情的で独裁者気質だし、トラブルメイカーといえる。
ただそういう性格も、今や超巨大なkernelコミュニティのダイレクターであり続けられてる(小トラブルは絶えないが)事の助けになってるのだろうとも思う。
464Socket774:2013/07/25(木) 18:09:55.10 ID:z+D2Qrx3
Nexus7モデルチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609009.html

CPUがTegra3からSnapdragon S4 Proへ変更、
前モデルと比べCPU性能は1.8倍、GPU性能は4倍に向上だってさ
465Socket774:2013/07/25(木) 18:35:11.22 ID:YSWhnBcw
GTX770以下もおおむね好評のようだな
他社とはリネーム技術に差がありすぎる
466Socket774:2013/07/26(金) 01:32:18.49 ID:3llQWFiW
情弱騙すのだけは上手いなあ
まあ業務用ガーの信者もついているしなw

だがTegra使うやつは減っている
あっそうかコンシューマーだからなww
不得意なんだろうなw
467Socket774:2013/07/26(金) 05:20:03.31 ID:8egL/xAc
次の業績報告が楽しみだよなw
NVは真っ赤でAMDは真っ黒だぜw
468Socket774:2013/07/26(金) 06:37:19.28 ID:/cs9PZ5U
業務用ガーの信者つーても他に使い物になって安いのがあればそっちに移行するよ
代替品がないからやむを得ず使ってるのであって
469Socket774:2013/07/26(金) 08:40:18.27 ID:3QxA8vOd
>>466-468
linusの中指事件を取り上げ叩こうとするも論破され、仕方なく草生やして低級な煽り。
最近定例イベントと化してるな。

てかamd以外の代替品…って何だ?
470Socket774:2013/07/26(金) 09:51:39.92 ID:sM3zbIoN
かのぷーじゃね?
471Socket774:2013/07/26(金) 10:34:41.80 ID:3llQWFiW
変なゲーム機、ようやく発売らしいが売れるといいですねw
472Socket774:2013/07/26(金) 12:27:50.61 ID:8egL/xAc
PS4とXboxOneのことか
たぶん売り上げは超絶不人気のWiiUと同じレベルだぞ・・・
もうゲームメーカーが据え置き用のゲームを作りたがらない
473Socket774:2013/07/26(金) 12:35:44.35 ID://g3Q1i7
シールドさんだろ間違えるなよ
474Socket774:2013/07/26(金) 18:22:52.65 ID:6KQ8Fplt
>>472
据え置きの売上がなければPCゲームが採算取れなくなるぞ。
リッチなゲームにしなけりゃ採算取れるけど、そうすると性能なんか関係なくなって、
NvidiaがどうのとかAMDがどうのとか言うのは無意味になってしまう。
475Socket774:2013/07/26(金) 23:13:48.17 ID:cGjk9gjD
>>472
どっちかといえば、PCゲームの方を作りたがらないんじゃないですかねぇ
476Socket774:2013/07/27(土) 04:54:09.64 ID:tAeB7MfL
477Socket774:2013/07/27(土) 08:08:11.27 ID:tAeB7MfL
nVIDIAでモバイル製品の販売を統括してたDoug StoakleyがAMDに移籍するようで

Doug Stoakley Leaving Nvidia to Head up AMD's GPU Sales
http://www.brightsideofnews.com/news/2013/7/23/doug-stoakley-leaving-nvidia-to-head-up-amds-gpu-sales.aspx
478Socket774:2013/07/27(土) 14:00:16.41 ID:rXLJSNJ4
沈む船から逃げ出したのか、ファックな企業風土に嫌気が差したのか
業界バランス的にNは潰れても穴埋めされるしな
i~~
479Socket774:2013/07/27(土) 14:06:36.78 ID:ZjehgI6U
AMDの大勝利だな〜W
480Socket774:2013/07/27(土) 14:32:50.69 ID:pBVteE5B
つーかAMDのモバイル製品ってなに?
481Socket774:2013/07/27(土) 15:00:18.22 ID:Sn03bsH8
これから始めるんだろ
482Socket774:2013/07/27(土) 15:02:16.43 ID:YYJMwuLJ
僕の予想では五年後にはスマホやモバイルでのAMDのシェアは99パーセントになっているはずです
断言します
483Socket774:2013/07/27(土) 16:29:50.57 ID:pBVteE5B
>>481
クアルコムに全部売っちゃったのにまた始めるの
484Socket774:2013/07/27(土) 20:12:33.85 ID:GJvLQOkJ
AMD's GPU Salesも読めない中卒どもはいったい何なのw
485Socket774:2013/07/29(月) 01:01:33.92 ID:wznfshUt
Battlefield 4 Running DirectX 11.1 Could Give Radeon HD 7000 an Edge
http://www.techpowerup.com/187812/battlefield-4-running-directx-11-1-could-give-radeon-hd-7000-an-edge.html

This could give Radeon HD 7000 series GPUs an edge over their GeForce competitors.
GPUs based on NVIDIA's "Kepler" micro-architecture don't fully support DirectX 11.1.
486Socket774:2013/07/29(月) 07:57:58.38 ID:lgvTprc9
今日もAMDの大勝利か
487Socket774:2013/07/29(月) 18:13:00.23 ID:0MYZJaH/
64bitARMやるんだし、それとGCN組み合わせて、DirectX11.xも最新のOpenGLも動きます、という製品は、AMDの思惑というより市場の側から期待されてるわな。
特にハイエンドモバイル向けのゲームにも手を出したいと思ってる大手のゲームデベロッパーから。
488Socket774:2013/07/29(月) 19:04:26.71 ID:jIqM0CBo
ARMにDirectXな時点でOSにWindows RT縛りが発生するから要らない
Surface RTの惨めな末路を見るに少なくとも現時点では誰も必要としてないし
489Socket774:2013/07/29(月) 19:51:25.64 ID:bWOHpoQ8
>>487
大手のゲームデベロッパーって何処よ?
も、もしかして、妄想?
490Socket774:2013/07/29(月) 21:08:57.37 ID:2rlUZylv
Surface RTはすごく売れているってゲハのみんなが言っていたよ?
491Socket774:2013/07/29(月) 22:41:18.10 ID:9b6FepTd
>>487
> 64bitARMやるんだし、それとGCN組み合わせて、DirectX11.xも最新のOpenGLも動きます、という製品は、AMDの思惑というより市場の側から期待されてるわな。

い、イタイ…
492Socket774:2013/07/29(月) 23:36:18.62 ID:wznfshUt
Calxeda, AMD to be Rivaled By Intel’s Broadwell SoC
http://wccftech.com/calxeda-amd-rivaled-intels-broadwell-soc/
493Socket774:2013/07/29(月) 23:46:49.71 ID:2rlUZylv
思考は常にAMD大勝利Nvidia倒産
494Socket774:2013/07/30(火) 00:15:31.77 ID:v4GdJpyC
そういえば「PCグラフィックを導入しました!」って言っといて、実はGPUのアーキテクチャは7年前のオンボロというがっかりなSoC製品をどっかが出してたなあ

AMDが最新アーキテクチャでSoC作れるんだかどうだか知らんが、もし作れるならそりゃ市場からもゲーム開発からも求められるだろw
495Socket774:2013/07/30(火) 00:27:23.07 ID:JvUm/O2M
現実ではAMDのCPUもサーフェイスも売れている
ステマに踊らされてるバカどもが
496Socket774:2013/07/30(火) 00:46:55.15 ID:wiSNtrbs
そんなバカも居てくれないとSHIELDは売れないけどね
497Socket774:2013/07/30(火) 07:42:03.04 ID:d3UxRYyB
さすがにSHELD買う奴は馬鹿以前の問題
498Socket774:2013/07/30(火) 09:25:10.28 ID:23T6G4io
自作板で賢い選択云々言われてもね…
499Socket774:2013/07/30(火) 13:56:29.92 ID:Ra/ep7xK
>>494
> もし作れるならそりゃ市場からもゲーム開発からも求められるだろw

小房的純真さにちょっとホッコリしてしまった。
500Socket774:2013/07/30(火) 14:36:23.90 ID:Ra/ep7xK
マジレスすると高付加価値を狙うにも低価格を狙うにも、兎に角ベースバンドを持たないとクライアントサイドで数出すのはキツいよ、今の流れでは。
それはtegraが証明してるし、AMDもわかってるからこそ模索はしててもハッキリと口にしないのだよ。
しかも一朝一夕では手に入らないからねぇ、早くから頑張ってるsamsungもiceraを買収したnvidiaも中々計画通りには行ってない。

あとShieldが大失敗に終わるとしたら、それこそAMDが入る余地はないって事だよ。
ベースバンドを持たないハイパフォーマンスクライアント側ARM(及びサーバー側dGPU)需要を創出しようという試みだからね。

この種のチャレンジを自分でやる気概もAMDには無いだろうしなぁ。まぁまそれは単にキャラの違いなのかもしれんが。
501Socket774:2013/07/30(火) 16:15:43.45 ID:wiSNtrbs
SHIELDが成功するビジョンがまったく浮かばないんだが
ターゲットの客層すら不明確、子供向けでもないし女性向けでもないしゲーマー向けでもない
モバイル層狙いかと思えば外に持ち歩くのにポケットにも入らないしカバンにも入れにくい
リュックにはかろうじて入るがかさばるし、電車の中でも使いにくい
となると基本的に室内で使うものだよねこれ、いったい誰狙いなんだ
502Socket774:2013/07/30(火) 18:01:20.01 ID:m97AEcei
NV信者狙いじゃないの?

NV信者に売れる→NV信者が大きな声で「良い良い」「これがスタンダードだ」と宣伝する
→何も知らない一般人が騙されて買うor洗脳されて買う

ほら、今までのNV商品の売れ方となにも変わらないよ
503Socket774:2013/07/30(火) 19:55:47.64 ID:aOEdY8bu
nVは盾で儲ける気は無いみたいで
グリッド鯖のデモが狙いだって後藤が言ってたよ
504Socket774:2013/07/30(火) 20:00:43.24 ID:aOEdY8bu
しかし、AMDの猿真似好きには困ったもんだよね〜?
グリッドをまねして、その名もラデオンスカイ^^
クラウドだからスカイってか?ウケル^^
505Socket774:2013/07/30(火) 20:01:31.56 ID:aOEdY8bu
シールドは真似しないの?
506Socket774:2013/07/30(火) 21:26:15.45 ID:JvUm/O2M
成功すれば真似るさ
いつもそうだ
507Socket774:2013/07/31(水) 00:46:18.07 ID:nYa2OfRW
つまり真似ないって事か
508Socket774:2013/07/31(水) 09:23:19.08 ID:4CNvEFWs
>>501
> SHIELDが成功するビジョンがまったく浮かばないんだが

こーゆー"ビジョン"の使い方って最近殆どしないよね、とふと思った。
やっぱAMD信者には馴染み深い単語なのかな?
509Socket774:2013/07/31(水) 09:46:08.93 ID:4eUQgaBY
お前はディスカッションの基本がなってない
510Socket774:2013/07/31(水) 17:18:43.09 ID:m/MDKaaa
製造するのは隣の国のアレでもクアルコムでも別にいいんだから、ベースバンドとやらが何を意味するにせよ、別に関係なくね?

あと、そういう話が実現するならたぶんタブレットを携帯ゲーム機化しようって話だろうから、意味不明な独自仕様のシールド先生がどうなろうとそれも関係ない。
511Socket774:2013/07/31(水) 19:07:03.67 ID:1BeNBgQu
>>508
ビジョン(vision)なんて国内外問わず今でも普通に使われている言葉なんだが。
NVIDIA信者はエロサイトしか見てないのか?
512Socket774:2013/07/31(水) 20:33:45.89 ID:CgEDrOSm
>>510
そういうことだ
グリッド鯖を売り込むための技術デモって意味合いが強い
ついでにシールドが売れてくれれば万々歳ってところだろう
513Socket774:2013/07/31(水) 21:02:52.86 ID:KkpJNP26
GPGPUが成功するビジョンがまったく浮かばないんだが
tegraが成功するビジョンがまったく浮かばないんだが


↑誰だこんな恥ずかしいこといってたやつ!
あ、2008年の俺たちかwwww
514Socket774:2013/07/31(水) 21:16:04.63 ID:8/LOIbSV
…笑うところ何処?
515Socket774:2013/08/01(木) 00:08:39.63 ID:x1WuF+2V
こんなスレを5年も続けてるとこじゃね?
516Socket774:2013/08/01(木) 00:54:13.34 ID:OQxGyMXL
>>511
visionという単語が使われなくなったと言ってる訳ではない、というのは一目瞭然だと思うのだが。
517Socket774:2013/08/01(木) 06:35:46.32 ID:rKnIFi9O
AMDが成功するビジョンが全く浮かばないんだがw
518Socket774:2013/08/01(木) 08:51:26.40 ID:OQxGyMXL
>>510
> 製造するのは隣の国のアレでもクアルコムでも別にいいんだから、ベースバンドとやらが何を意味するにせよ、別に関係なくね?

意味わからん、んでAMDは何するの?
てか何故ここで製造が出てくるの?
クアルコムは製造しないよ???

ひょっとしてAMDのIPをSamsungやQ ualcommが買って、てな事を言ってる?
それは"製造"とは言わないよ。
しかもAMDよりARM歴長くかつアーキテクチャルライセンス持ちの両者が一体AMD から何を買うというのか…

> あと、そういう話が実現するならたぶんタブレットを携帯ゲーム機化しようって話だろうから、意味不明な独自仕様のシールド先生がどうなろうとそれも関係ない。

シールドは特に独自仕様ではないと思うのだが?
基本普通のAndroid端末、キーハンドリングも多分Android標準。
519Socket774:2013/08/01(木) 09:53:53.90 ID:8pwiaX1j
GCNの入った64bitARMができたら、という話じゃないのかい
520Socket774:2013/08/01(木) 10:02:40.67 ID:INf4lC7/
流れがよくわからんのだが
携帯ゲーム機やスマホにradeon載せたり逆にパソコンのコプロにarm採用したりしやすくなるよって話じゃないの?
521Socket774:2013/08/01(木) 11:06:38.02 ID:DdA2P3hS
SHIELDさ、携帯機で579gは重いんじゃない?500mlペットボトルより重いわけよね
PSPで189g、DSi LLですら314gだよ
522Socket774:2013/08/01(木) 19:21:05.37 ID:rKnIFi9O
523Socket774:2013/08/01(木) 20:21:44.97 ID:qcgjD5Fp
こりゃスマブラ参戦もあるで
524Socket774:2013/08/02(金) 01:22:32.42 ID:7Hc6kbv5
>>517
NVが倒産すれば自動的にAMDが大勝利じゃん
525Socket774:2013/08/02(金) 09:53:51.87 ID:J+SEgiT4
客はぼったくられて死亡
PCゲーム衰退
誰にとってもいいことはない
526Socket774:2013/08/02(金) 17:55:37.15 ID:IxpJci1g
AMD,「Catalyst 13.8 Beta」を公開。
NVIDIAから指摘された「マルチGPU構成時のフレーム表示異常」に対策を図る
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/

>AMDによれば,このFrame Pacingを導入することにより,
>CrossFire構成時に複数のGPUで描画するフレームが一定のペースで
>規則正しく表示されるようになるとのこと

今まで対応してなかったのを認めちゃったねw
527RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/02(金) 19:26:52.14 ID:oCnpi6S7
Tegra4のAnTuTuベンチスコアが36000超の最強cpuだと判明
http://gadgesmasoku.doorblog.jp/archives/24943636.html

>Tegra 4のベンチマーク結果。AnTuTuスコアは36000超に!
>MWC2013に展示されているTegra 4の実機で行ったAnTuTuとGLbenchmark結果が公開されました。
>AnTuTuベンチマークスコアが「36000」以上、GLBenchmarkも「15651」と途方もないベンチマークスコアを残しています。ちなみに先日発表されたHTC One(Snapdragon 600)のAnTuTuスコアが「24000」程度なので、Tegra 4でいかにスコアが伸びるかが伺えると思います。

NVIDIA Tegra 4 Device Spotted In AnTuTu Benchmark
http://www.nextpowerup.com/news/1251/nvidia-tegra-4-device-spotted-in-antutu-benchmark.html

現実のスコアは32150でしたwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
散々ハッタリ&大ボラ吹きながらもこのザマ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に人類一恥ずかしいクソ企業だよ!ゲロチョNVIDIAは!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528Socket774:2013/08/02(金) 20:17:05.05 ID:0ah6bZpk
>>527
勇者の環境で13.8bはどんな感じ?
529Socket774:2013/08/02(金) 20:20:04.09 ID:SXt2cGdj
530RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 05:56:26.19 ID:VGt6yNqo
http://community.futuremark.com/hardware/mobileextreme/

ねぇねぇwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
Tegra4ってSnapdragon800より1.6倍高速!(ゲロキリッ
て言ってたけど負けてるじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
本当にゲロチョNVIDIAって嘘しか言わないな!死ねよ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531Socket774:2013/08/03(土) 06:12:48.12 ID:1f1R9pw6
>>530
SHIELDのTegra4だけなんで飛び抜けてるんだ?
自社製品だけなにか細工してあるのか?他メーカー切れるぞ
532Socket774:2013/08/03(土) 06:39:25.65 ID:WIiqPiMi
>>531
他メーカーもファン搭載して温度下げれば性能出せるんじゃね?
533Socket774:2013/08/03(土) 06:57:10.60 ID:E5LWja8z
>>530
Snapdragonだらけだな
もうちょっと富士痛みたいに騙されて熱死するとこいないとネタにならんな

>>532
ていうかあのサイズでモバイルの土俵に上がる事事態厚かましいと思うんだが
i~~
534Socket774:2013/08/03(土) 07:14:35.92 ID:1f1R9pw6
>>532
つまりそれがベンチマークマジックの要因か
スコア36000は極冷でもして出したか
535Socket774:2013/08/03(土) 07:28:27.43 ID:jwS9d+kj
モバイルの土壌に上がれる気配もないAMDの悪口はそこまでだ
536Socket774:2013/08/03(土) 07:43:01.79 ID:1f1R9pw6
Tegra4とSnapdragon800の勝負にAMDがなんの関係があるの
あー、Adreno 330がRadeonのアナグラムだからとかそういう事?
537Socket774:2013/08/03(土) 08:35:49.23 ID:G8R2WB/c
なんだと?
うちのMSIW110が火を吹くぞ?
538Socket774:2013/08/03(土) 08:46:26.75 ID:lRjHuAFF
ただの泥GamePadだよな
あれなら2013 Nexus7買う

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2013/08/03(土) 11:35:21.61 ID:wbRbd0DS
全く性格の異なるの並べて、俺はコッチ買う(キリッ
と言われても、なぁ。
540Socket774:2013/08/03(土) 13:19:05.06 ID:hdWYBRzM
その性格はいらない性格だったということ

あくまでクラウドの宣伝で売れなくても大丈夫らしいから
俺も買わなくていいよねw
541RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 18:35:13.21 ID:VGt6yNqo
ゲロチョNVIDIA SHIELD買うよりSnapdragon800の古☆HD(大☆爆笑wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww)スマフォ
買った方が9999999999999999999999倍マシなのは事実より明らかデス!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

まぁボクちんはギャラクチョンやチョニーエクソ・ぺ・リアよりHTC One MAX狙いデスがwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 18:42:50.34 ID:VGt6yNqo
考えてみれば富士通も東芝(チョン芝wwwww(^0^)wwwwwww)もチョニー
もゲロチョNVIDIAとべったりだった品!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

ゲロチョNVIDIAが日本の家電業界をメチャクチャにした!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
本当にチョン企業は百害有って一利たりとも無いわ!!カス!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
543Socket774:2013/08/03(土) 18:45:57.24 ID:wbRbd0DS
HTC One Xでも買っとけばいんじゃないかなww
544Socket774:2013/08/03(土) 18:51:06.84 ID:oHfZyToJ
勇者もここ数年支離滅裂なだけでちょっと苦しいな
545Socket774:2013/08/03(土) 18:53:11.65 ID:Q7oWrKuI
本気じゃないのが丸わかりだもんなぁ
546RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 18:55:01.46 ID:VGt6yNqo
>>543
北米版、オーストラリア版、ドイツ版以外は超☆ウルトラ★ハイパーゴミカスなTegra3じゃん!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

逆に云えば上の3圏でSnapdragonS4を採用したからこそHTCは生き残れたwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
Tegra3なんて北米で発売してたら訴訟に継ぐ訴訟でHTCは跡形も無く吹っ飛んでたろうなwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwああ、オソロシー!!!wwwwwwwww
547RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 18:58:21.75 ID:VGt6yNqo
×北米版、オーストラリア版、ドイツ版以外は超☆ウルトラ★ハイパーゴミカスなTegra3じゃん!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

○北米版、オーストラリア版、ドイツ版を除くと超☆ウルトラ★ハイパーゴミカスなTegra3じゃん!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
548RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 19:06:04.34 ID:VGt6yNqo
ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

Tegra4のスマフォって何時発売されるの!?wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱゴミカス★Tegra3で熱暴走&不具合祭り出し捲くったから総スカン喰らってるの!?wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
549Socket774:2013/08/03(土) 19:07:05.88 ID:wbRbd0DS
その訂正する意味がワカランww
550Socket774:2013/08/03(土) 19:11:20.60 ID:wbRbd0DS
>>547
> × 以外は
> ○ を除くと
551RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 19:12:05.72 ID:VGt6yNqo
>>536
オマエって(^0^)ゝココ、空っぽなんだろ?wwwwww流石ゲロチョNVIDIA儲wwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
バカすぎwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

親切でおりこうさんなボクちんが特別に教えてやるよwwwwwwwカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

napdragon
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon

Snapdragonチップセット(および他のクアルコムのチップセット)に含まれている独自のGPUテクノロジのAdrenoは、AMDから買収したモバイルグラフィック技術を元に設計を行っている。

まぁバカには理解できないよなwwwwwwwバカには!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552Socket774:2013/08/03(土) 19:26:24.91 ID:jwS9d+kj
FFベンチ、CFだと途中で落ちるらしいねW
RADEONのドライバは相変わらずだねW
553RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 19:31:33.13 ID:VGt6yNqo
>>530
>Tegra4ってSnapdragon800より1.6倍高速!(ゲロキリッ て言ってたけど負けてるじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
のソース

(^0^)つTegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html

>Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。

>NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

>この宣伝内容は、私が行ったMSM8974のSunspiderベンチマーク結果と、今回海外メディアが報告しているTegra 4のベンチマーク結果にほぼ一致しているので、誇張ではなく正しい内容なのだと思います。

http://lh3.ggpht.com/-Hyi67S8zgdk/USvwY9oItuI/AAAAAAABKsY/KmCjtI_aFKc/s1600-h/image%25255B4%25255D.png

本当に恥ずかしいよな〜wwwwゲロチョNVIDIAはぁああああ〜wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
この高度に情報化された世界に於いて後先考えずにファビョ〜〜〜〜〜ン!の赴くままに発言できる低脳ってwwwwwwwwwイヤ〜、狂った人間でなきゃ無理無ぅ〜理ぃ〜♪wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
554Socket774:2013/08/03(土) 19:33:32.65 ID:1f1R9pw6
知ってるからAnagramって書いたんだけどねw NVIDIA儲ですらないし
勇者は13.8b入れたのか?
555RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 19:38:46.70 ID:VGt6yNqo
>>554
プッwwwwwwww(^0^)wwwwww後出し、カッコワルゥ〜wwwwwwww
いいから死ねよ!カス!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
556RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 19:46:45.81 ID:VGt6yNqo
>Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
>NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

>Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
>NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

>Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
>NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

>Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
>NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

現実www(^0^)つhttp://community.futuremark.com/hardware/mobileextreme/
Sony Xperia Z Ultra(MSM8974) - Score 11586 (Extreme)
NVIDIA Shield - Score 10905 (Extreme) ←何!?コレ!??wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
557Socket774:2013/08/03(土) 20:50:55.43 ID:wbRbd0DS
流れも相手も内容もよく見ず噛みつき、、
日本語ロクに使えないのに訂正なんて高尚なマネして墓穴を掘り、、、
ホントただのバカ犬に成り下がった感があるな。
て初めからか?w
558RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 21:14:30.39 ID:VGt6yNqo
まぁ日本のゲームと家電業界が衰退した原因は全てゲロチョNVIDIAの所為!と言切って間違いない!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
日本政府はTPPがどうのよりゲロチョNVIDIA製品を国内から駆逐することを優先するべきだろ!?カス!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
559RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 21:20:14.88 ID:VGt6yNqo
>>534
また得意のインチキ描画(orCPU処理)省きドライバだろ!?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
又はコ・プロにベンチカウンター跳ね上げる機能内蔵とかじゃね!?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
560RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 21:38:00.06 ID:VGt6yNqo
サムスンGalaxy S4、特定ベンチマークだけ最高性能を出す捏造が発覚
http://japanese.engadget.com/2013/07/30/galaxy-s4/

ゲロチョNVIDIAのソウルメイト(wwwwwww(^0^)wwwwww)サムチョン
もインチキしてマスカラ!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
561Socket774:2013/08/03(土) 21:42:47.79 ID:1f1R9pw6
>>560
>サムスン Galaxy S4 に、特定のベンチマークアプリだけを認識して最高クロックを解禁する「最適化」が施されていることが分かりました。

あーあ、ベンチマークアプリ狙い撃ちとは、こりゃ言い逃れできないわ
562RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 21:55:28.11 ID:VGt6yNqo
Tegra4が売れなくてゲロチョNVIDIA、超☆ミジメwwwwwwwwざまぁwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
(性能が)Lo(で業界の)ganが出る前に倒産だな、こりゃwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
563RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/03(土) 21:59:24.39 ID:VGt6yNqo
>>561
まぁゲロチョNVIDIAの強いる奴(大☆爆笑wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww)も
同じコト、やってるだろ!?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

チョンのやるコトはインチキばっかだしwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
564Socket774:2013/08/04(日) 00:08:52.51 ID:g1vnACZT
勇者は中の人が変わったのかなぁ
前のがよかった
565RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/04(日) 01:02:12.59 ID:Xy8SCj6q
http://vr-zone.com/articles/nimble-like-a-starfish-amds-roy-taylor-sits-down-with-vr-zone/49320.html
VRZ: Moving to CUDA, does this model have a future?

I think CUDA is doomed. Our industry doesn’t like proprietary standards. PhysX is an utter failure because it’s proprietary.
Nobody wants it. You don’t want it, I don’t want it, gamers don’t want it. Analysts don’t want it. In the early days of our industry,
you could get away with it and it worked. We’ve all had enough of it. They’re unhealthy.

ゲロチョNVIDIAフィジックソは完全な失敗だったと元ゲロチョNVIDIAのロイ・テイラー様は言ってオラレマス!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
当にその通り!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゲロチョNVIDIAの独自規格なんざキムチ臭くて臭くてwwwwwwまっぴらゴメンだよマトモな人間ならwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
566Socket774:2013/08/04(日) 01:12:04.00 ID:sxRSoBeY
勇者はちゃんとカウンセリング受けて薬飲んどけよ
567RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/04(日) 01:28:34.54 ID:Xy8SCj6q
ゲロチョNVIDIA 強いる怒には是非その強力なファン必須の高熱でジェンスン・ファン豚
を焼きブタにして欲しい!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
568Socket774:2013/08/04(日) 02:01:56.44 ID:t+pRLR87
>>564
ただの手動スクリプトみたいになってるよね
ちょっと哀れ
569Socket774:2013/08/04(日) 06:43:05.46 ID:JoXNmqAO
FFベンチがSLI対応、CF未対応なのが笑えるW
RADEONの扱いなんてそんなもんだ
570Socket774:2013/08/04(日) 08:52:13.53 ID:KTfwiCnc
勇者には買った上でボロクソに叩いて欲しいもんだね
まあ、最近金回り悪そうだから無理っぽいけど

個人的にはshieldは、エミュ機として欲しい
パッドはまともなのだろうか
571Socket774:2013/08/04(日) 09:07:15.83 ID:FkUJS4wi
>>553
CPU(SPECint/Sunspider/Web page load) 1.4倍〜1.6倍
CPU+GPU(3DMark) 同じくらい
って話じゃ?
572Socket774:2013/08/04(日) 09:33:36.00 ID:3zeoh6Vp
ベンチじゃなくてドライバが未対応なんじゃないのか?
573Socket774:2013/08/04(日) 09:35:43.07 ID:3zeoh6Vp
FF14のキャラクリ
TITANせんせーとか熱暴走で落ちまくりらしいよ
たわしベンチの悪夢再びだ
574RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/04(日) 11:06:30.30 ID:Xy8SCj6q
>>570
http://community.futuremark.com/hardware/mobileextreme/
Sony Xperia Z Ultra(MSM8974) - Score 11586 (Extreme)
NVIDIA Shield - Score 10905 (Extreme) ←こんなゴミカスを買うワケね〜じゃん!カス!!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
575Socket774:2013/08/04(日) 11:12:51.72 ID:g1vnACZT
やっぱラデオンはドライバが
576Socket774:2013/08/04(日) 12:13:02.59 ID:JoXNmqAO
Frame Pacingなんてやって当たり前なのに
nvに突っ込まれてやっと対応だしなw
577Socket774:2013/08/04(日) 18:36:00.51 ID:3zeoh6Vp
実は最初から普通に出来たらしいぞCrossfireX
対応も何もなかった
578Socket774:2013/08/05(月) 01:30:26.84 ID:bPvHhlAq
>>575
グラボ壊すドライバより遙かにマシ
579Socket774:2013/08/05(月) 04:31:03.28 ID:+6g0BJAM
AMD Announces New Titles for Gaming Evolved Program
http://www.tomshardware.com/news/AMD-Gaming-Evolved-Games-Logo-Partners-Titles,23560.html

Castlevania: Lords of Shadow; published by Konami, developed by MercurySteam
Final Fantasy XIV; published by Square Enix, developed by Square Enix
Leisure Suit Larry Reloaded; published by Replay Games, developed by N-Fusion Interactive
Murdered: Soul Suspect; published by Square Enix, developed by Airtight Games
Pirate 101; published and developed by KingsIsle Entertainment
Shadow of the Eternals; published and developed by Precursor Games
Thief; published by Square Enix, developed by Eidos Montreal

FF14もラデオン最適化みたいっすね、新ベンチやたら軽くなったもんな
580Socket774:2013/08/05(月) 05:48:25.16 ID:GJtbHQzi
581RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/05(月) 20:52:41.87 ID:0C4w4tVe
スマフォは殆どSnapdragonでゲーム機は全てRADEONなんですがwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
Volcanic Islandsも出るしwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゲロチョNVIDIAって本当にクソだねwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582Socket774:2013/08/06(火) 08:23:10.26 ID:KTF3E0+X
いつになく必死だな、どうした!?
583Socket774:2013/08/06(火) 08:33:24.05 ID:52tUwlCR
最近おもしろくないと言われたからか
584Socket774:2013/08/06(火) 08:35:16.41 ID:KTF3E0+X
>>541
> まぁボクちんはギャラクチョンやチョニーエクソ・ぺ・リアよりHTC One MAX狙いですが

なんせHTCはお前の敬愛するジェン・スンと同郷だもんなww
歴代HTC機愛用者としては是非とも君みたいな人には持ってもらいたくないものだが。
585Socket774:2013/08/06(火) 11:54:39.67 ID:A1BOvx5d
ジェンスンなどと同郷扱いされたらすべての台湾人が迷惑する
586Socket774:2013/08/06(火) 12:41:38.88 ID:9em0aN+l
ジェンスンは台湾系アメリカ華僑だろ
587Socket774:2013/08/06(火) 19:44:15.00 ID:uaqkzJjO
台湾系だが「黄」一族なんでコウガ流域出身
588Socket774:2013/08/06(火) 20:59:06.89 ID:KTF3E0+X
>>583
かつては面白かった事があったんだ、ビックリ
589Socket774:2013/08/06(火) 21:08:00.32 ID:9em0aN+l
590Socket774:2013/08/06(火) 21:24:59.42 ID:A1BOvx5d
Teslaもオワコンってことか
591Socket774:2013/08/07(水) 08:04:38.35 ID:76wwBvVM
AMDの次世代GPU―“Hawaii”はFireProが先行して9月に登場する
http://wccftech.com/amd-hawaii-gpu-debut-firepro-series/
592Socket774:2013/08/07(水) 12:55:25.27 ID:EfeAfukT
有数の観光地か〜 こりゃ期待しちゃっていいよね
593RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/07(水) 18:40:41.99 ID:Czb+2sII
>>584
>なんせHTCはお前の敬愛するジェン・スンと同郷だもんなww

はぁ!?(^0^)
ジェンスンはチョンだろ!?wwwwwwwば〜かば〜〜かwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

ソースはソウルキャリバーwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
ファン・ソンギョンとかwwwホン・ユンスンとかwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

>歴代HTC機愛用者
Tegraシリーズのゴミカススマフォ、掴まされ続けてたの!?wwwwwwwwプッwwアホだね!www(^0^)wwwwwwwwwwwwww
594RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/07(水) 18:45:55.77 ID:Czb+2sII
しかし東芝とか富士通とかでTegraシリーズの採用決定したアホは
即刻首吊って詫びろやwカス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

日本メーカーのスマフォをダメにした罪は重いぞ、カス!!死ね!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
595RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/07(水) 20:27:11.70 ID:Czb+2sII
>>591
日本の次期スパコンprojectにFire-pro採用、か!?wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
まあXeon-PhiでゲロチョNVIDIAに引導を渡したかの国のスパコンは
ボクちん、リスペクトしてるけどやっぱチャンコロじゃあダメだよなwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
596Socket774:2013/08/07(水) 21:29:03.08 ID:vWh7k/ez
htc oneX使ってるけどかなり熱いな。
その時発売してるモデルとしてはCPU性能はTegra3の方が上だったから妥協もしてたけど、GPU性能はmsm8960より下なのは驚いた。
597Socket774:2013/08/07(水) 21:41:17.42 ID:lSgp+x23
勇者はintel入ってるPhonepadが似合うと思うね
598RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/07(水) 21:47:28.53 ID:Czb+2sII
>>596
ゲロチョNVIDIAはGPU屋なのにゴミカスGPUしか作ることが出来ないんで
伝統的に高性能CPUに擦り寄ってクル!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

IntelにしろARMにしろゲロチョNVIDIAが作ってるモノで無いのにも拘わらずwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
だからゲロチョNVIDIA儲は「RADEONはAMDのCPU使ってろ!wwwIntelCPUと組み合わせるのはゴミフォース!(キリッ」
とIntelCPU+RADEONを使われると非ぃ常ぉ〜うに都合が悪いのでゴマカス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
599RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/07(水) 22:04:23.12 ID:Czb+2sII
なぜTegra3はいまだに持ち上げられるのか CPUはデュアルコアのスナドラS4以下、GPUはiPad2以下
http://www.logsoku.com/r/poverty/1335018679/

6 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 23:34:26.76 ID:t1O3O2Sj0 [1/1回(PC)]
tegra3は汎用性の部分が弱すぎたな
最適化すりゃぶっちぎりで速いんだが、ほとんどのアプリは最適化されてないしされる予定も無い

11 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/04/21(土) 23:39:43.89 ID:sCPHdUpd0 [1/1回(PC)]
>HTC Jでは過度なスペックを追求するよりも、機能とサイズのバランスを重視したといえる。

何言ってんだSnapdragonS4とか現状最速最新で消費電力も低めだろ

13 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 23:42:22.22 ID:cOtNDxxzP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>9
tegra系は3G非内蔵なので、wifiモデルのあるタブレットに採用されやすい。
tegra系のGPUはご周知の通りウンコなので、Androidの世界では性能が
ちっちゃなスマホ>でっかいタブレットな場合が多い。

17 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 23:48:01.57 ID:CLv3avnP0 [1/1回(PC)]
Tegraはウンコだったのかだまされた

21 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 00:09:17.40 ID:KJRhNy5Y0 [1/1回(PC)]
NVIDIAな時点でウンコ確定

22 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 04:03:42.89 ID:YV99MXPS0 [1/1回(PC)]
今のTegraは所詮素のARM+GeForce7000だから、Krait+Adreno 320のS4には勝てんよ
たぶんTegra5くらいにならないとNVIDIAの目指してる姿(とりあえずのゴール)にならない
600Socket774:2013/08/07(水) 23:56:29.71 ID:veSiwisI
オレのスマホデビューはhtcの芋星でした
601Socket774:2013/08/08(木) 05:32:17.11 ID:w4bB+sa2
お前らスマホなんて持ってるのかよ 

宝の持ち腐れだろうにw
602Socket774:2013/08/08(木) 05:56:27.27 ID:oaJPxemk
まともな判断力がある人間ならスマホなんて買わねーよ
見え見えのステマに踊らされやがって
バカどもが
603Socket774:2013/08/08(木) 09:49:01.87 ID:fXg1VwEQ
>>593
> はぁ!?(^0^)
> ジェンスンはチョンだろ!?
>
> ソースはソウルキャリバー

ちょっと前までリアルに間違えてたの誤魔化すなってw
604Socket774:2013/08/08(木) 10:02:00.74 ID:k/ZJNRRQ
>>602
お前とはいい酒が飲めそうだ
605Socket774:2013/08/08(木) 17:48:31.60 ID:fFNwzcf0
まともな判断力あるやつはこのスレの住人にはならないし
そもそも自作なんかしない
606Socket774:2013/08/08(木) 18:50:51.81 ID:k/ZJNRRQ
自作する能力がないことは自慢にならない
607Socket774:2013/08/08(木) 18:52:49.50 ID:t8K337fS
自作する能力()
これが自作er脳ってやつ?
608Socket774:2013/08/08(木) 23:03:03.90 ID:k/ZJNRRQ
能力ない連中がBTOとか買ってんだろ
脳とかアホですか?オタク
609Socket774:2013/08/09(金) 00:20:34.91 ID:DyiJlzhE
>>605
板名10回暗唱しろ
610Socket774:2013/08/09(金) 00:31:59.14 ID:/0/oNhKr
自作しないオレかっけーってどんな病気ですかw
611RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 01:33:09.13 ID:UnwmBQzq
>>603
ジェンスン豚の自己申告なんて捏造に決まってんだろカス!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
チョンはチョンであることをひた隠しにするからなぁwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>601-602 >>604
スマフォな時代に付いていけない落伍者ですねwwwwwwwwwwwwわかりますwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
612Socket774:2013/08/09(金) 05:28:50.85 ID:/DLn42Nk
まともな判断力がある人間ならWindows95なんて買わねーよ
見え見えのステマに踊らされやがって
バカどもが
MS-DOSとPC-9821は永遠に続くさ



むかしのぼくです
613RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 06:23:51.89 ID:UnwmBQzq
まともな判断力がある人間ならゴミフォースなんて買わねーよwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
インチキ★ゲロチョNVIDIAの見え見えのステマに踊らされやがってwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
バカどもが
RADEONとボクちんは永遠に光画が焼き続けるさwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww



今現在のボクちんですwwwwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 06:25:30.22 ID:UnwmBQzq
×光画が焼き続けるさ
○光り輝き続けるさ
615Socket774:2013/08/09(金) 08:10:27.36 ID:oW2Du6TW
やぁ。
616Socket774:2013/08/09(金) 09:34:28.16 ID:BfEcrWvN
ステマの意味がわかってない時点で...
617Socket774:2013/08/09(金) 10:11:56.41 ID:Y7fPFGYM
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0GA02020130809

nvidia減収減益
今日もAMDの大勝利w
618Socket774:2013/08/09(金) 12:52:40.65 ID:e+JAqL3b
>>613-614
訂正多いよなぁ、実はいつももの凄く焦りながら打ってるの?
それともこれも一目でわかる日本語の不自由さの一環?
619Socket774:2013/08/09(金) 14:27:12.60 ID:/DLn42Nk
>>618
まぁ最近ぜんぜん相手にされてないからね
わざわざそういう演出をしてるのさ
620RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 17:33:53.13 ID:UnwmBQzq
AMDの次世代GPU―“Hawaii”が9月25日にローンチされるかもしれない
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6992.html

AMDは9月23日の週にイベントを開催し、そして9月25日に次世代GPUである“Hawaii”を発表するという。いくつかの詳細は後日明らかにされる形となるが、
AMDはこの9月25日のイベントで興味深い情報を明らかにすることになり、またBattlefield 4のプレビューも披露されると見られる。

Battlefield 4がまもなく登場することを考えると、AMDは新たに発表する“Hawaii”にBattlefield 4をバンドルすることになるかもしれない。
また、Battlfield 4登場のタイミングはAMDにとっても新GPUのローンチに非常に良いタイミングで、10月初旬より“Hawaii”が発売されるのではないだろうか。

ゲロチョNVIDIA儲のカスどもは首吊る準備、した方が良いんじゃない!?wwwwwwwwwwwwwwプッwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621Socket774:2013/08/09(金) 17:37:53.23 ID:UWrlrKTR
しかしまた買い替えなければならな事を若干心配し語気が弱まる勇者であった
622Socket774:2013/08/09(金) 17:38:04.31 ID:DLNL6Qow
>>620
あんたはHawaiiつんだグラボを買う準備、した方が良いんじゃない!?
623RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 17:39:00.11 ID:UnwmBQzq
9月・・・かぁ・・・・(^0^)
Ever-greenを思いだすなぁ・・・・(^-^;)シミジミ・・・

あの時もHD48xxシリーズの16RBEs→HD58/59xxシリーズの32RBEsになったんだよな!(^0^)

そのビッグウェーブが再到来したら間違い無くゲロチョNVIDIAは倒産だね!!wwwwwwwwwwwwwwwwキャッキャ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624Socket774:2013/08/09(金) 17:46:22.00 ID:hk9F3Llb
AMD厨はCPUの方を何とかした方がいいよ
nvidiaに勝ってもintelに負けて倒産したら意味ないよねw
625RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 17:53:58.66 ID:UnwmBQzq
>>621
いやいやwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
随分待ったんで今回はローンチ争奪戦に参戦するよ!カス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>622
モチロン4枚買い、イカせてモライマスゥ〜〜〜!!!!wwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626Socket774:2013/08/09(金) 17:55:06.67 ID:UWrlrKTR
>>624
勇者はAMDのCPUは使わんぜ、万年INTEL+RADEON構成だ
627RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 17:56:28.39 ID:UnwmBQzq
しかしこの秋はHTC One MAXとHawaii4枚、かぁwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

ボクちんの人生一のIYHシーズン到来だな!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
628RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 17:59:07.77 ID:UnwmBQzq
>>626
AMDのCPUなんざ好き嫌いの問題でなく興味が全く超絶これっぽっちも無い!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629Socket774:2013/08/09(金) 18:14:48.93 ID:hk9F3Llb
真のRADEON勇者ならAMDのAPUとCrossFireするよなw
630RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 18:35:50.52 ID:UnwmBQzq
>>629
しね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よカス!!(^0^)
死ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やカス!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
631RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/09(金) 18:40:30.59 ID:UnwmBQzq
AMDのCPUとRADEONに何の関係が有るの!?(^0^)
カンケーね〜だろカス!!(^0^)

バカか!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/10(土) 19:16:53.95 ID:deSgf2wn
ゲロチョNVIDIA SHIELDの売り上げって何台かなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
きっとフタ桁台を7桁ホドにフカすんだろうなwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公式のみだから捏造し放題wwwwwwwww流石ゲロチョNVIDIAはやること成すこと、全てがインチキっぽい!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
633Socket774:2013/08/10(土) 20:00:53.20 ID:aGbqc/Tl
Nvidiaの最高経営責任者はシールドがヒットであると言う
Nvidia CEO says Shield is a hit
http://vr-zone.com/articles/nvidia-ceo-says-shield-is-a-hit/50371.html

「SHIELDは完売した!大成功だ!」 (ただし出荷は数万台)


the author of this article misspelled the word "s"hit in the headline.
634Socket774:2013/08/10(土) 20:02:21.82 ID:6w4us4Ww
真のRADEON勇者ならAMDのCPUを買って、
少しでもRADEONの開発費に協力するよなw

商売敵のintelのCPUを買ってホルホルホル♪しているお前は偽物の勇者なんだよwば〜かwwwwwwwwww
635RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 02:00:52.97 ID:KBc6G5L9
>>633
この黄っていうチョン、生きていて恥ずかしくないのかな!?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
厚顔無恥さは流石姦国人!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636Socket774:2013/08/11(日) 06:04:59.96 ID:SdAgQf2V
HD8990のリネーム手法に吹いた
シールすら貼らないとか、雑すぎでウケる
637Socket774:2013/08/11(日) 08:20:52.94 ID:rDPxYXF/
リネームだよって公式に認めてる分、新製品に見せかけて情弱騙すよりまし
638Socket774:2013/08/11(日) 08:44:30.42 ID:v/QG3z4g
基地外勇者はちゃんと薬のんでるか?
639Socket774:2013/08/11(日) 11:13:51.56 ID:rDPxYXF/
結局FF14の新しいベンチって、シングルGPUじゃTitanと劣化Titanの780以外
680も770も7970GHzEdに惨敗してんじゃん
前のベンチじゃ大幅に勝ってたのに
これがRadeon最適化というやつか

ハワイはTitan超えてくるだろうしなあ
640Socket774:2013/08/11(日) 11:22:36.45 ID:mmFPT3aM
>>636
さすがはAMDだな!!
美しいリネームといえる
641Socket774:2013/08/11(日) 12:15:53.27 ID:aXiQcWKk
>>636
在庫の7990のBIOS書き換えるだけだからなw
まぁ市場(PCベンダ)の要望だからしょうがない。
642Socket774:2013/08/11(日) 13:26:31.72 ID:ld93f0Rc
しょうがない
AMDのリネームはキレイなリネームだからな
643RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 14:35:22.54 ID:KBc6G5L9
>>639
Hawaiiシングル>>>>>>ちんちん4枚SLi

だよ!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
512bitだから当然!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
644Socket774:2013/08/11(日) 14:44:26.07 ID:mme8xBUA
645Socket774:2013/08/11(日) 14:51:16.25 ID:mme8xBUA
噂通り512bitの設計で殺してるって事なんだろうが、順当で全うな判断だな。
コンシューマー向けでは、幅広ければ広いだけ性能出る!と思ってる>>643みたいなアホにアピールする以外のメリットないかんね。
646Socket774:2013/08/11(日) 14:54:24.21 ID:mme8xBUA
しかし真偽の程はまだわからんと言いつつも、titan以上の数値には心踊るね。
楽しみだ、いくらになるかが不安だが。
Titan辺りの値段で出てくれば、7970GEをリプレースしてtitanとツートップするぜ!
647RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 14:54:27.24 ID:KBc6G5L9
>>644
偽情報に踊らされる情弱、乙!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
そこのサイトはデタラメばっかじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
648RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 14:57:58.85 ID:KBc6G5L9
プッwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
大体「40ROP」って何だよwwwww40ROPって!?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

RADEONの構造熟知してたらアリエナイって言うことが丸ワカリなんですがwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
本当にバカは治療不可だね!カス!!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649Socket774:2013/08/11(日) 14:58:09.05 ID:mme8xBUA
>>647
ザンパースーは偽情報で512bitで出る!
と断言した訳だな。
いや、正式発表が楽しみw
因みに万が一512bitじゃなくてもちゃんと4枚買えよ?
512じゃねーからとか言い訳して逃げんなよww
650RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 15:01:31.72 ID:KBc6G5L9
videocard.comは間違い無くゲロチョNVIDIAの提灯サイトだからなぁ〜wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

Hawaiiが低性能であって欲しい!

っていうアラワレなんだろうね!wwwwwwwwwwアワレ!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
651Socket774:2013/08/11(日) 15:13:33.10 ID:mme8xBUA
因みに今回の情報とこれまでの情報との注目すべき差分は、ROP数云々ではなくプロセスだと思うのだが?w
652Socket774:2013/08/11(日) 16:27:02.93 ID:mme8xBUA
と、ここまで書けばアホでも多少は状況が飲み込めたかな?
それでも512だと言い張って>>649に書いたように買わない言い訳にすんのかもしらんがなw
653Socket774:2013/08/11(日) 16:44:19.29 ID:5iDE2gHR
お前ら日曜の昼間っからid真っ赤にして暇なんだな
654RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:08:38.08 ID:KBc6G5L9
>>651
いやいや、ROP(ゲロチョNVIDIA用語なんでレンダー・バック・エンド(RBEs)が正しいんだぞ!カス!!wwwwww(^0^)wwwwwwwww)
は16→32と進化してきたんだから40なんて明らかにオカシイ・・・と(^0^)ゝココが
おりこうさんなら当然思うコトですよ!!!カス!!!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
655RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:11:10.73 ID:KBc6G5L9
因みに192bitなんていうゴミカス★グラボ出したどっかのインチキ会社
とRADEONはチガイますからwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

最上位GPUのゴミカスを在庫処分してゴミカスを高値で売りつけるインチキは
もはやこの時代には通用しないんだよ!!カス!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:43:59.20 ID:KBc6G5L9
NVIDIA製独自タブレット「TegraTab 7」がベンチマークに登場─Tegra 4を搭載
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/nvidiategratab-7tegra-4.html

NVIDIA製の独自タブレット「TegraTab 7」がAnTuTuベンチマーク測定結果に登場しました。Tegra 4を搭載することが読み取れます。

読み取れる仕様は以下のとおりです

TegraTab 7-Premium
NVIDIA Tegra 4 1.8Ghz クアッドコア
測定ロケール:中国
総合スコア:27643
Android 4.2.2 JellyBean

AnTuTu benchmark allegedly shows Samsung Galaxy S 4 with Snapdragon 800
http://www.talkandroid.com/168660-antutu-benchmark-allegedly-shows-samsung-galaxy-s-4-with-snapdragon-800/

The benchmark shows a device running a Snapdragon 800 at 2.3GHz with an Adreno 330 GPU. The score of 31123


ねぇねぇwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
Tegra4ってSnapdragon800の1.6倍の性能じゃなかったの!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

ねえねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:50:22.91 ID:KBc6G5L9
次世代プロセッサの性能は「Tegra4>Snapdragon800>Exynos5 Octa>Snapdragon600」
http://ggsoku.com/2013/03/next-gene-processor-battle/

まず、次世代プロセッサの中で最も高いスコアを記録したのはNVIDIAの「Tegra 4」で、同プロセッサは『36489』ポイントのスコアを残しています。
Tegra 4はCortex A15世代のコア4つとバッテリーセーバーコアを1つ搭載し、GPUには72個の「GeForce GPU」を搭載しています。

いや〜、マジにスコアを捏造してたんだなwwwwwwゲロチョNVIDIAってwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
本当にインチキ★チョン企業のゲロチョNVIDIA、ぱねぇ〜!!♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658Socket774:2013/08/11(日) 17:53:52.67 ID:Z5oSbuUf
ひどいな、スコア出す為にLN2使ってOCでもしたか
659RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:53:57.10 ID:KBc6G5L9
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html

Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。

NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。
660RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 17:56:44.77 ID:KBc6G5L9
http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/02/tegra-4snapdragon-800.html
Tegra 4はSnapdragon 800よりもずっと高速だとNVIDIAが宣伝しています。
NVIDIAによると、Tegra 4のパフォーマンスはSnapdragon 600の2倍、800の1.6倍に達する模様。
661Socket774:2013/08/11(日) 17:59:11.81 ID:6FeZ4pTT
>>654
40ROPsは有り得ない!
なぜならこれまで16→32と進化してきたから!!

ゲラゲラ
どんだけ深い考察が出てくるのかと思いきや、、、
確かににおりこうさんだわチミは
662RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 18:00:31.15 ID:KBc6G5L9
ゲロチョNVIDIAって会社は大☆本営発表より信憑性薄い、ってか全く信用できないデタラメで
あることが証明されたね!!wwwwwwwwwwwwwwwwプッwwwww流石チョン!!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 18:06:43.35 ID:KBc6G5L9
NVIDIA製の独自タブレット「TegraTab 7」
NVIDIA製の独自タブレット「TegraTab 7」
NVIDIA製の独自タブレット「TegraTab 7」

インチキがバレたんでSHIELDと同じく独自開発するしかなかったんですねwwwwwwwwwww超絶★良くワカリマス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
664RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/11(日) 20:58:35.24 ID:KBc6G5L9
Windows RTは失敗――ASUS、Windows RT搭載機の製造から撤退へ。
http://smhn.info/201308-windows-rt-asus

>そのように、最も重要とも言えるアプリの充実さにおいて、負けているにも関わらず、ハードウェアの価格は、他のプラットフォームを搭載した競合機よりも当初は高く設定されていました。

インチキ★ゲロチョNVIDIAのTegra3なんて載せるから失敗したんだね!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
665Socket774:2013/08/11(日) 23:38:45.85 ID:mme8xBUA
>>661
ウケるなw
各ユニット数の相互制約とかはよくわからんし、件の記事も推測の域を出ない感じだからこの辺の数の精度がどの程度なのか判断つかんが、>>654よりはマシな考察に基づいていると思いたいものだww
666Socket774:2013/08/11(日) 23:45:00.30 ID:2u8wV3H/
RadeonGPUはレンダーバックエンドが1基あたり4ColorROPユニットを備えている
つまりレンダーバックエンドが10基ってことで辻褄があうし別に変ではない
667Socket774:2013/08/12(月) 08:43:38.75 ID:g2VJP6aw
脳内お花畑な奴にとっちゃ、自分の思い込み以外は
全て辻褄の合わない変な事なんだろうて。
察してやろうず。

にしても、ただの荒らしに成り下がったなこいつ。
668Socket774:2013/08/12(月) 10:45:45.79 ID:jGrsHC2Q
え?
最初からだろ
669Socket774:2013/08/12(月) 17:47:53.49 ID:DyVBvkZE
>>654
> >>651
> いやいや、ROP(ゲロチョNVIDIA用語なんでレンダー・バック・エンド(RBEs)が正しいんだぞ!カス!!wwwwww(^0^)wwwwwwwww)

backendは普通一綴りだからRBEとは略さないのでは?
と思って"GPU RBE"でググッってみたらRadeon BIOS Editorばかり引っ掛かってワロタ
RB(s)とは言わん事もないようだが。
670RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/12(月) 18:28:21.22 ID:Z4yDuIyh
ゲロチョNVIDIA儲がHawaiiの512bit、64ROPにビビってるなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

まぁGPUの未来を作ってきたのは何時の時代でもRADEONですからwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

1HawaiiはゲロチョNVIDIAが喩え次のMaxwell出しても追いつけない性能にキチンと仕上げてきますよ!wwwwwwwwwwwwwだから早く首、吊れや!!カス!!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
671RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/12(月) 19:15:00.49 ID:Z4yDuIyh
>>633
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
672Socket774:2013/08/12(月) 20:18:59.02 ID:DyVBvkZE
あ、お利口さんだ!!
673Socket774:2013/08/12(月) 20:31:13.42 ID:OfBlGAaC
苦しいな
無理してるのがまるわかり
674Socket774:2013/08/12(月) 21:07:59.66 ID:/3iTMF/S
ホント、風呂敷畳む機会を逸し自棄になって墓穴を掘り続ける様が涙を誘う…
675Socket774:2013/08/12(月) 23:05:22.14 ID:NakHd9zK
>>654 : RA1DEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXf. [] 2013/08/11(日) 17:08:38.08 ID:KBc6G5L9

>レンダー・バック・エンド(RBEs)が正しいんだぞ!カス!!

>16→32と進化してきたんだから40なんて明らかにオカシイ・・・


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
676Socket774:2013/08/12(月) 23:08:02.29 ID:Ok4KoYa1
こいつは端から風呂敷畳むつもりないのが分からんのか?
自分の馬鹿さを嘆いて泣くんだな
677Socket774:2013/08/13(火) 06:24:56.79 ID:8dn/3pbL
>>655
ボネールのフルスペックは192bitですけど、なにか?
678Socket774:2013/08/13(火) 07:29:42.19 ID:w5Aa2dE8
勇者の人は自分固有の世界で生きている人なので正直どうでもいいが
いくら勇者を叩いたところで今のNVIDIAのお先真っ暗感が解消されるわけじゃない

Tegra5ガクレバー
Maxwellガクレバー
そればっかり
679Socket774:2013/08/13(火) 08:21:04.17 ID:C1j2990b
>>676 >>678
ホントはこのキティに寄り添って共闘したいのに、>>528とか>>554みたいに冷たくあしらわれるんで仕方なくこーゆー回りくどい援護射撃してるんだよな。
その健気さにグッとくるわ。
680Socket774:2013/08/13(火) 09:05:41.31 ID:w5Aa2dE8
NVIDIAについては何も言い返せないから結局それか?
レベル低いノウ
681Socket774:2013/08/13(火) 09:28:57.10 ID:7yHKxycb
682Socket774:2013/08/13(火) 10:33:57.27 ID:8pvcTJtF
$600がなぜか日本だと10万円を超える値付けされるんだろうなぁ
683Socket774:2013/08/13(火) 12:55:52.72 ID:T595lTcr
4枚で40万円か
勇者には期待してるw
684Socket774:2013/08/13(火) 15:55:01.49 ID:3OjXrca5
>>678
いくら勇者を叩いたところで・・て書き込みの後
アレの出現がぱったり止むってなんかデジャヴだ。
ご本人様?
685Socket774:2013/08/13(火) 18:02:16.93 ID:55vUuMci
NVIDIAのTegra事業はさらなる逆風に直面している、彼らは良くなる前に事態は悪くなる
http://www.fudzilla.com/home/item/32211-nvidia%E2%80%99s-tegra-business-faces-more-headwinds
686Socket774:2013/08/13(火) 18:05:25.36 ID:Uy7HOzjr
titanが999ドルだったっけ?
687RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/13(火) 19:53:42.78 ID:PS5q+P/2
>>682-683
いや、残念ながらHD6970ん時みたいに代理店がゴルァ!されるからボッタはないよ!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボクちんからRADEON本社に「代理店ボッタ、止めさせろ!カス!!(^0^)」ってメールしておくし!!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688Socket774:2013/08/13(火) 19:55:26.44 ID:DRLhbPSP
RADEON本社にクスっと北
689Socket774:2013/08/13(火) 21:27:53.10 ID:V2O6X2pg
Tegraがやべーのは相手が実質RADEONだってことなんだよな
死体になってもゾンビのごとくに技を繰り出してくるしw
690RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/14(水) 07:55:37.75 ID:a2xZ/8QZ
2013年発売のスマホからNVIDIA Tegraシリーズ採用モデルが消える?
http://appllio.com/news/20121009-2747-NVIDIA-Tegra-is-not-employed-for-the-next-model-smartphone

>NVIDIAのTegra 3は競合製品であるQualcommのSnapdragon S4と比較しても消費電力が大きくなる傾向にあるとのこと。このため、キャリアからの要望を受けて、
>現在開発中の2013年春・夏モデルではTegraシリーズは採用されないようだ。

>確かに、日本でも富士通からTegra 3搭載スマートフォン「ARROWS X F-10D」「ARROWS Z ISW13F」が発売されているが、LTEモデムチップをSoCに統合できなかったことも影響したのか、
>バッテリー持ちを計測するテストでは他のスマートフォンと比較しても、芳しくない結果となっている。

>Tegra 3の後継SoCであるTegra 4は2013年第1四半期にも登場見込みと伝えられていたが、日本では搭載端末が発売されることはないのかもしれない。
691RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/14(水) 08:00:46.54 ID:a2xZ/8QZ
>キャリアからの要望を受けて
>キャリアからの要望を受けて
>キャリアからの要望を受けて
>キャリアからの要望を受けて
>キャリアからの要望を受けて
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      ゲロチョNVIDIA、NO THANK YOU!!!
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
692RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/14(水) 08:13:23.81 ID:a2xZ/8QZ
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
(^0^)つ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ナムナム
693Socket774:2013/08/14(水) 18:54:33.69 ID:6A9MGiG1
ここ自作PC板なんだけどな
嘘スペックに騙されたスマホメーカの事なんか知らんがな
i~~
694Socket774:2013/08/14(水) 20:56:32.56 ID:856ABicH
>>633
Shieldの記事を見たが、「a few thousand units」は、数万台ではなくて、
数千台ではないのか。
695Socket774:2013/08/14(水) 21:05:50.48 ID:/qKDwFGQ
サウザンド・ドレッシング
696Socket774:2013/08/14(水) 21:40:01.95 ID:UGL7y07i
とりあえず北米で5000/w位のVitaは超えたらしく、ターゲットのニッチさや販売チャネルが限られてる事を考えるとかなり善戦しとるというのが業界の評価らしいぞ。
公式販売が日本に来る可能性あんのかな、諦めて転送屋に頼むか。
697Socket774:2013/08/15(木) 06:21:11.72 ID:ARS5XA9i
奴が帰ってくるw
また緑のメーカーのカード破壊しているしw


&#9654; The Fixer 2: An EXCLUSIVE First Look - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=HhEmFlx_dXE
698RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/15(木) 09:21:03.27 ID:rCM8Irwc
>>697
高評価に入れますたwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/15(木) 09:26:18.26 ID:rCM8Irwc
コメントまでしちゃったwwwwwwwwww(^0^)ゞテヘwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/15(木) 09:39:50.78 ID:rCM8Irwc
>>694
(*^b^) シーーッ!!
本当のこと、言っちゃダメだってwwwwwwwwww血も涙も無いなオマエはwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701Socket774:2013/08/15(木) 13:03:39.43 ID:YC8Qk3iE
>>699
残念ながら英語が間違っている。
702Socket774:2013/08/15(木) 21:18:47.32 ID:6cr4Jqgg
グラフィック市場2013Q2の勝者はAMD
http://www.sweclockers.com/nyhet/17431-amd-vinnare-pa-grafikmarknaden-q2-2013

あれ、別に新しいカード出してないのになんでだろ
703Socket774:2013/08/15(木) 22:59:09.83 ID:1RkbAteb
IGP/GPUだから
704Socket774:2013/08/15(木) 23:06:06.35 ID:mKgFIQQG
>>702
よく読もう。
> P?? station??r front tappade dock f??retaget 9,6 procent.

ノート向けAPUが健闘してこれを補って余りあったて事のようだ。
この様子だとディスクリートはNVIDIAより更に悪かったんじゃない?
ま言う通り新モデルも出てないし順当ないし健闘ではあるかと。
705Socket774:2013/08/17(土) 08:41:36.99 ID:YB3KJcu4
「マルチGPU構成時のフレーム表示異常」解消は本当か。
Catalyst 13.8 Betaにおける新機能「Frame Pacing」の挙動を調べてみた
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

>裏を返せば,Catalyst 13.6 Beta2以前では,
>この「各GPUがレンダリングするフレームを規則正しく表示する」機能がなかったわけだ

>ただ注意したいのは,Frame Pacingを有効化したときの平均Native FPSが約22.1fpsと,
>Catalyst 13.6 Beta2の約43.4fps,Frame Pacingを無効化したCatalyst 13.8 Betaの41.3fpsと比べて,
>半分強にまで落ち込んでいる点だ。

規則正しく表示するようにしたらベンチが半分に落ちましたってかwwwww
706Socket774:2013/08/17(土) 10:13:11.98 ID:UOeIETNs
思ったとおりだw
707Socket774:2013/08/17(土) 23:37:33.64 ID:gBnL05p0
異方性フィルタリングにしろこのフレーム何とかにしろ
毎回、ケチ付けてくるのはNVなんだよなぁ・・・

遊んでる側からしたら些細な重箱の隅をいちいち突っ込んでる感
708Socket774:2013/08/17(土) 23:53:04.45 ID:IAZVXnDd
リネームもおみくじも、遊んでる側からしたら些細な重箱の隅だよね
いちいち突っ込んでる感がすごかったわ
709Socket774:2013/08/18(日) 01:12:13.41 ID:OkkqRdn6
ベンチだと実際に表示されてるフレームの2倍の数字が出るんだぜ?
ケチもつけるだろw
710Socket774:2013/08/18(日) 01:34:58.73 ID:YGjbX5CQ
極端に下がるのはCrysis 3の時だけな
711Socket774:2013/08/18(日) 01:53:47.21 ID:TphK068o
NVの難癖に答えるAMDも無駄に律儀だよな、NVは昔から相手にケチつけて
自分の得意のフィールドに持ち込もうとするけど、その立場が崩れてきてるから
何か言ってきてもハイハイでスルーしておけばよいのに
712Socket774:2013/08/18(日) 01:53:54.70 ID:less5Msv
>>708
ラベル張り替えて新製品ダヨー(中身同じで価格は新品相場)とか
ビット数混在させるよー性能はおみくじダヨーとか

買い手側に不満のたまることをやってたら突っ込まれるだろw
713Socket774:2013/08/18(日) 01:58:05.30 ID:byU638fD
NVの弱点はオウンゴールの焼損ドライバぐらいだからなw
AMDが突っ込む理由もないwww
714Socket774:2013/08/18(日) 08:27:04.57 ID:HoIjOUmI
8800から250の諸行とメモリ帯域幅地雷を亡かったことにしたい
これがNV派の都合が悪いと忘れちゃう脳
715Socket774:2013/08/18(日) 11:22:25.78 ID:OkkqRdn6
マルチGPUで規則正しく表示するのなんてNVはとっくにやってるし
対応してて当然の事なんだけどね
RADEONのドライバは凄いなW
716Socket774:2013/08/18(日) 14:56:35.10 ID:k7WTOxVJ
これって企業の体質の問題じゃないの?
仕事がいい加減で、中途半端な出来でも
とりあえずベンチスコアだけ取り繕って売っちゃうみたいな
ベンチをあげるためなら、描画異常やフレーム落ちもお構いなし
ドライバが糞なのも、恐らくこのいい加減な体質からきているんだと思う
もしNVがこの問題を指摘をしなかったら、ばれなきゃオッケー
みたいな感覚で、このまま消費者を欺き続けていただろうね
AMDの対応も異様に早かったし、これはもう十中八九確信犯でしょ
逆に知らなかったとすれば、とんでもない素人集団だし
何れにせよ本当にひどい話だよ
717Socket774:2013/08/18(日) 15:09:10.47 ID:byU638fD
所詮ガキ向けのオモチャだから適当に作業しとけちう感じか
悪徳バイク屋か盗電の原発管理みたいだな
718Socket774:2013/08/18(日) 15:55:22.63 ID:1cL/4Z9J
AMDが本気でやるのは何なんだろう…
719Socket774:2013/08/18(日) 16:04:49.23 ID:1cL/4Z9J
>>716
> AMDの対応も異様に早かったし、これはもう十中八九確信犯でしょ

異様に早くは、ないんじゃない?
マルチGPUにおけるゲーム体験を向上させる素晴らしい技術を開発しました!(キリッ
ってこの問題への対応を予告したのって5月とかじゃなかったっけ?
720Socket774:2013/08/18(日) 17:24:16.55 ID:996pJmkB
>>716
ハードウェア殺すドライバ作ったNVさんを素人以下だとディスってんのかよ!
仕事が真面目で完璧な出来のNVドライバで焼損起こしたのは確信犯だとでもというのか?
721Socket774:2013/08/18(日) 19:37:18.17 ID:ymyISmb3
確信犯でしょう
買い換えさせるという目的があったのです
722Socket774:2013/08/18(日) 20:59:29.37 ID:Hk044kBv
確信犯と故意犯がうんぬんかんぬん
723Socket774:2013/08/18(日) 22:07:52.43 ID:FxZWrutS
本当の詐欺ってのはMatrox ParheliaのDX9対応予定みたいな
いつの間にかなかった事になってる話だ!!

まだParhelia AGP 256MBのためにAGPのシステム残してるんですけど
ドライバは何時なんですかMatroxさn
724Socket774:2013/08/18(日) 23:20:51.08 ID:less5Msv
>>715
それ言ったら自動焼却して買い換え促進するドライバ出すメーカーはどうなんですかねえ・・・?
725Socket774:2013/08/18(日) 23:28:29.13 ID:1cL/4Z9J
>>723
その忠誠心に泣いた
726Socket774:2013/08/19(月) 03:45:03.46 ID:cTp1BWhL
>>705
4亀の嘘記事にも程があるな
Crysys 3でFramePacing有効化すると無効化時よりフレームレート上がるんだが・・・

www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/62439-amd-13-8-frame-pacing-driver-tested-benchmarked-9.html
727Socket774:2013/08/19(月) 10:35:21.16 ID:Oo5vYa/6
上がるのは有り得ないだろ
やっぱりRadeonのドライバは凄いな
728Socket774:2013/08/19(月) 13:03:10.39 ID:1D/VgKBI
>>726 みたいな、原理や仕組みをかじりもしない癖に都合の悪い記事は大嘘だとか断じちゃうファンの存在は、AMDにとってプラスなのかマイナスなのか、、、
729Socket774:2013/08/19(月) 15:48:41.66 ID:UqGuaroZ
>>723
Parheliaの血を引くmatrox Millnium P690ならDirectX9どころか
最新のWindows8用ドライバでDirectX11.1対応を果たしたけどな
http://www.3dmark.com/3dm/3651
http://jisaku.155cm.com/src/1360034670_cd4beeedf34906218d8d84a91979a342880e6143.jpg
730RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/19(月) 17:38:54.00 ID:J0GpZPFO
>>727
ファビョ〜〜〜〜ン!してますねwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731Socket774:2013/08/19(月) 20:32:46.08 ID:Oo5vYa/6
SHIELDキター
732Socket774:2013/08/19(月) 21:30:13.03 ID:rFhQOCGq
3850、4870、5870CFX、6970CFXときてこのスレ大好きだし今でも見てるけど、さすがにTitanSLIに乗り換えた
79xx番台だけはないわ

次かその次にいいの出たらまた戻ってくるAMD応援してる
733Socket774:2013/08/19(月) 22:09:39.58 ID:Oo5vYa/6
PCゲームのストリーミングが動いてくれない
対応してるゲームだけだから、Steamで500本以上インストールしてあるのに
選べるのは12本だけ…

対応急いで
734Socket774:2013/08/19(月) 23:12:00.16 ID:1D/VgKBI
>>731
裏山
対応タイトルの遊び心地はどぉ?
735Socket774:2013/08/20(火) 11:14:08.08 ID:7UcNa95T
今Titan買うとかマゾだなw
736Socket774:2013/08/20(火) 19:16:53.08 ID:P2mvOglQ
Radeon HD 7000/8000シリーズはDirectX 11.2をフルサポートできない
www.techpowerup.com/189262/amd-radeon-hd-7000-series-wont-fully-support-directx-11-2.html

Catalyst 13.8 Beta V2が公開,最大25%の性能向上
www.legitreviews.com/amd-catvaalyst-13-8-beta-v2-drivers-now-ailable-splinter-cell-blacklist-ready_121525#7VIJ20Mw4TFGAZ27.99


support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst13-8WINBetaDriver.aspx
737Socket774:2013/08/20(火) 19:32:48.72 ID:oSXpjgXX
>>736
次期チップはフルサポートするのかな?
738Socket774:2013/08/20(火) 21:56:03.52 ID:rn15TlLo
>>737
大丈夫なんじゃないか
まぁ来月にはわかるさ
739Socket774:2013/08/20(火) 22:01:44.87 ID:dvPbpUV5
>>736
ハードウェアレベルではサポートしているけどドライバーレベルではまだと言う事らしい
ドライバーレベルだったら正式版までサポートされるでしょう
740Socket774:2013/08/20(火) 22:21:29.52 ID:diUY0RlK
>>734
PCゲームのストリーミング出来ました
でも、30fpsで遅延ありはキツイ

DiRT3はコースアウトしないように走るのがやっと
Crysis3はアナログスティックで狙うのが難しい

TombRaiderとSkyrimは問題無くプレイできますね
741Socket774:2013/08/20(火) 22:57:57.62 ID:RWpFQdzb
11.1に対応したハードウェアならドライバレベルで対応
出来るだろう的な事をMSの中の人が言ってた
つまり現時点でNVIDIAは確実に無理
IntelのHaswellはどうかな?
ただAMDの問題はそのドライバだからな
742Socket774:2013/08/21(水) 00:33:01.32 ID:vZ9PCYGw
>>741
ナニを言うてるん??
そもそもDX11.1ならというのも意味がわからんが、ドライバがいくら新しいDXに対応していようが問題はそのゲームが使ってるバージョンやろが。
743RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 01:30:37.35 ID:AeX1w+wx
>>740
>でも、30fpsで遅延ありはキツイ

1280x720ドットの超☆低解像度で30fps!?(^0^)

ゴミカスじゃん!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

>TombRaiderとSkyrimは問題無くプレイできますね
はぁ!?(^0^)
TombraiderをDX11+TressFXでプレイ出来るのか!?(^0^)
出来ないんなら問題大有りだろうが!?カス!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にゲロチョNVIDIA儲は息をするかの如く捏造するよな!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
744Socket774:2013/08/21(水) 02:30:15.85 ID:1Yg34uk9
http://wccftech.com/amd-commence-mass-shipping-hawaii-gpu-early-october/
AMDは次世代ハイエンドGPUとなる“Hawaii”のアナウンスを準備している。
上流サプライチェーンの情報によると、ASUSやMSI、PowerColorなどのグラフィックカードベンダーは
“Hawaii”搭載グラフィックカードの大量出荷を10月と見込んでいるという。
新たなハイエンド製品を迎えるため、AMDはRadeon HD 7990を含むRadeon HD 7000 seriesの値下げを始めた。

一方NVIDIAは利益が予想よりも下回ると見込んでおり、すぐには値下げを行わず、
“Hawaii”の性能を見極めてから動くことになるだろうと情報筋は指摘している。
745Socket774:2013/08/21(水) 02:36:37.21 ID:iopv/ycv
>>744
7990を7870の値段まで下げるって書いてあるな!思わず買っちまいそうだ
746Socket774:2013/08/21(水) 08:23:49.05 ID:vZ9PCYGw
>>743
>1280x720ドットの超☆低解像度で30fps!?(^0^)
>
> ゴミカスじゃん!

> TombraiderをDX11+TressFXでプレイ出来るのか!?(^0^)
> 出来ないんなら問題大有りだろうが!?


コイツってここまでわかってない奴だったんだ、、、 
ラデヲンに詳しいだけだったのね。
747Socket774:2013/08/21(水) 14:15:45.77 ID:wj17EcVr
http://support.apple.com/kb/TS5167?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

問題は周辺かそれともGPU自体か
748RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 19:08:48.92 ID:AeX1w+wx
>>746
やれやれ・・・イチイチ説明しなきゃワカンナイのなwww流石SHIELDみたいなゴミカス買っちゃう低脳だwwwハンパ無くアタマ悪りぃwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
>1280x720ドットの超☆低解像度で30fps!?(^0^)
>
> ゴミカスじゃん!

今、スマフォで主流なのは1920x1080ドットのゴミフォースユーザーご用達な古★HD(超☆爆笑wwwwww(^0^)wwwwwww)ですよカス!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

> TombraiderをDX11+TressFXでプレイ出来るのか!?(^0^)
> 出来ないんなら問題大有りだろうが!?

これも最早当然のことwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
まあSHIELDに搭載されてるゴミカスSoC Tegra4はユニファイド・シェーダーどころか
DX9までしか対応できないウンコより劣る低性能GPUだからなぁ〜♪wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にゲロチョNVIDIAはロクでもないようなモンしか作れないカス企業だよね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 19:18:45.93 ID:AeX1w+wx
NVIDIA新型プロセッサ「Tegra 4」が最新プロセッサの性能を引き離す
http://itstrike.biz/apple/4342/

NVIDIAの新型プロセッサ「Tegra 4」のベンチマークが公開されましたが、驚愕の性能をたたき出し現行の最新のプロセッサの性能を引き離したようです。

このベンチマークは「Tegra 4」を搭載したタブレット端末で行われ、スコアの結果は36489という数字をたたき出しました。

HTC One X+は「Tegra 3 1.5GHz」を搭載しておりのスコアが15000〜16000くらいですので、「Tegra 4」は「Tegra 3」の2倍以上の性能を持っているということになります。
750Socket774:2013/08/21(水) 19:26:09.25 ID:vZ9PCYGw
>>748
やれやれ、解像度の話にしてもTressFXの話にしても、tegraだからと言っちゃってるところが指摘ポイントだという事をまだ理解できてないのかい。
751RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 19:28:34.23 ID:AeX1w+wx
Toshiba Excite Write Tegra 4 tablet AnTuTu benchmark video | Tech2.hu
http://www.youtube.com/watch?v=YPtjfwNuO50

No.46994
Score 26121

プッwwwwwwwwwwww何、このゴミカス!?wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 19:46:45.68 ID:AeX1w+wx
Snapdragon800

Galaxy S4 with Snapdragon 800 appears in AnTuTu tests again
http://www.gsmarena.com/galaxy_s4_with_snapdragon_800_appears_in_antutu_tests_again-news-6421.php

Score 27886

あ〜〜るぇ〜〜〜〜!?(^0^)!?
Tegra4ってSnapdragon800より1.6倍高性能じゃあなかったの!?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
753Socket774:2013/08/21(水) 20:35:36.57 ID:UsxXe7rr
PCで動いてるゲームの画面を、SHIELDで表示してるだけなんで
Tegra4の性能はどうでもよくて、動画再生できればok

横でPCが動いてるのに、わざわざ小さい画面でプレイする意味とか
聞かれると困るW
754Socket774:2013/08/21(水) 20:43:49.33 ID:UsxXe7rr
とりあえずAnTuTuべんちのスコアは
総合40833
CPU 19101
GPU 13652
755Socket774:2013/08/21(水) 21:24:51.39 ID:2QUp0kaK
>>751-752
同じ事並べて誤魔化そうと必死だなヲィ
756Socket774:2013/08/21(水) 21:34:36.32 ID:vZ9PCYGw
>>753
> PCで動いてるゲームの画面を、SHIELDで表示してるだけなんで
> Tegra4の性能はどうでもよくて、動画再生できればok

という基本事項を>>748は理解できてなかった訳ですな。
757Socket774:2013/08/21(水) 22:23:43.36 ID:r8ahKAmX
アホ勇者晒しage
758Socket774:2013/08/21(水) 22:36:07.99 ID:sBGe2qbe
劣化が激しいな、昔はもう少し賢かった気がするけど。
759RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/21(水) 22:39:46.82 ID:AeX1w+wx
DX11が実行できないゴミカスSHIELDでPCと同じな画面wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にバカだなコイツ!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760Socket774:2013/08/21(水) 22:59:15.18 ID:UsxXe7rr
分かりやすく説明したつもりなんだけどなw

PCのゲーム画面をSHIELDに送ってるだけだから
PCがDX11対応なら、SHIELDでDX11のゲームがプレイできる事になる訳で

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/163/163465/
761Socket774:2013/08/21(水) 23:10:05.42 ID:vZ9PCYGw
>>759は何が言いたいんだろうと一瞬考えてしまったんだが、未だ理解できてないって事なのね。
凄いな、ストリーミングって単語すらよく分かってないって事なのかな。
762Socket774:2013/08/21(水) 23:19:40.56 ID:vZ9PCYGw
理解してないって事は、加えてandroidプラットフォームでDXが使えると思ってるって事よね、、、
763Socket774:2013/08/22(木) 02:09:47.69 ID:kMifbKl0
>>759
さっさと13.8b2入れて新しいFF14ベンチ回せよ
せっかくCFX効くようになったのに
764Socket774:2013/08/22(木) 03:23:55.64 ID:71uqQsq5
2880spのTITAN ULTRAかデュアルGK110のGTX 790が年内登場? Maxwellは2014年Q1登場予定
videocardz.com/45403/nvidia-to-launch-more-cards-this-year-maxwell-in-q1-2014

wccftech.com/nvidia-geforce-kepler-lineup-expanded-2h-2013-maxwell-arriving-q1-2014/#ixzz2cbhxKyRd

新モデルはTITAN ULTRAと呼ばれるQuadro K6000と同じくフルスペックGK110となる2880spモデルや,デュアルGK110のGTX 790が$1000以下で登場すると考えられています
どちらもパフォーマンス的には期待できると思いますので楽しみにしたいところです

次世代のMaxwellに関しては,2014年2〜3月登場と見られます
モデルナンバーは順当にGeForce 800シリーズとなるようですね
765Socket774:2013/08/22(木) 03:35:32.50 ID:55vUuMci
焦って手札を見せたな、Hawaii正式発表まで待てばよいものを
766Socket774:2013/08/22(木) 08:31:08.92 ID:Rb5nr3Uw
>>759
立派な墓穴が堀り上がったね、もはや夏厨と同じレヴェルw
勇者ちゃん、ASCIIでおベンキョちてわかりまちゅたか?
767Socket774:2013/08/22(木) 09:24:57.37 ID:6o8omgVl
勇者涙目で退場…
768Socket774:2013/08/22(木) 12:13:30.76 ID:T595lTcr
>>763
Titan x2>>>>>>>>>HD7970 x4
だったから恥ずかしくてスコア出せないんだろwwwww
769Socket774:2013/08/22(木) 13:38:44.38 ID:rB4FNCfS
7870CFXで1080p最高品質17000だから
7970ならもっと行けるだろ
770RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/22(木) 17:35:43.06 ID:PS5q+P/2
>>765
GTX280 9万円→(HD48xxシリーズ発売後)5万円wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
の再来が来るなwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

Hawaiiが$600ならちんちんは4万円でも高いwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

ちんちん 13万円→(Hawaii発売後)4万円!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771Socket774:2013/08/22(木) 17:52:54.82 ID:T595lTcr
HawaiiならきっとTitanを越えれると思うよw
HD7970はゴミだったねw
772RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/22(木) 19:01:22.80 ID:PS5q+P/2
ゲロチョNVIDIAの在庫を押し付けられてるショップが倒産しますようにwwwwwwwwwww(^0^)人i~~~~~~~~~~~~~wwwwwナムナムwwwwww
773RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/22(木) 19:03:10.46 ID:PS5q+P/2
>>771
いえいえwwwwHD7970より低性能なクセに高値でボッタくってたGTX680みたいなウルトラ★ゴミカスには負けますよ!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/22(木) 19:04:44.62 ID:PS5q+P/2
まぁ性能は Hawaiiシングルカード>>>>>>>>>>>ちんちん4waySLiだろうねwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
775Socket774:2013/08/22(木) 19:18:34.98 ID:4j6Q4tHR
薬切れたか?
776Socket774:2013/08/22(木) 19:40:28.07 ID:iZOHbKtY
>>773
で、お前はアスキーに教えてもらってちゃんと理解できたのか?w
777Socket774:2013/08/22(木) 20:20:16.81 ID:5qA4GC76
>>748
>>759

wwww
>>760の冷静なツッコミがイイ
778Socket774:2013/08/22(木) 20:46:30.76 ID:T595lTcr
>>773
HD7970のゴミっぷりには勝てませんよw

http://uproda.2ch-library.com/695764Khy/lib695764.jpg
779Socket774:2013/08/22(木) 21:12:55.13 ID:H7GIlvwk
680って7950+FXより弱いんだな…
http://fast-uploader.com/file/6931867695713/
780Socket774:2013/08/22(木) 21:27:35.95 ID:C1j2990b
>>778 >>779
条件揃えてない数字をもってゴミだとか〜よりも弱いとかって言ってみるのは最近の流行りなの?
781Socket774:2013/08/22(木) 23:08:24.57 ID:w5Aa2dE8
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/SS/022.gif
680も770も7970GEに完敗ですが…
782Socket774:2013/08/23(金) 18:33:44.87 ID:kXe5V6pY
SHIELDより魅力的に見える
http://www.4gamer.net/games/990/G999019/20130823037/
783Socket774:2013/08/23(金) 19:30:13.78 ID:kJVSUTF2
>>782
と思うなら是非買ってレビュってくれ。
俺は以前Archos GamePad買ってみたんだが、液晶やコントローラーの質が全然で以来この手の安い奴への特攻は控えておる。
784RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/23(金) 19:39:05.79 ID:6KTn4sWS
まぁやっぱゲームするんならSnapdragon800だよな!(^0^)
Tegra4なんざ超☆ゴミカス!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785Socket774:2013/08/23(金) 19:49:27.16 ID:kJVSUTF2
>>784
Snapdragon 800載せてればDX11のゲームをPCと同じ画面でできるんだよな www
786Socket774:2013/08/23(金) 20:04:43.11 ID:kXe5V6pY
>>785
それがSHIELDの専売特許だとでも思ってるの?タブ側のスペックさえあればSplashtopで可能だよ
https://www.youtube.com/watch?v=Sp2jgPHtaTc
https://www.youtube.com/watch?v=leyx3pFzrHY
787Socket774:2013/08/23(金) 20:13:05.71 ID:kJVSUTF2
>>786
ちゃんとした無線LANとデコーダーがあれば同様の事が簡単にできるって事は、原理を考えれば普通の人ならわかるよ。
>>784はそうじゃなかったってだけでね。
788Socket774:2013/08/23(金) 20:41:05.31 ID:kJVSUTF2
添えて言うなら、splashtopでゲームは実際試してみると良いよ。
俺はskyrimをほんのちょっとやってみただけだが、できなくはない、がこれでやろうとも思わないって感じだった。
2つ目の動画を注意深く見てみれば想像つくとも思うが。

あと>>782のでこれやるのは、ま安いから試してみればいいと思うケド期待しない方が良いと思うよ。
経験上この手の安い奴の無線LANは、バースト的にスループット出たとしても安定して一定遅延で通信し続けるってのが難しい事が多い。
まこれは高いモデルでもおみくじなとこあるけど。
しかも前提として2.4G帯が相当クリーンである事が求められるしね。
789Socket774:2013/08/23(金) 20:55:13.29 ID:kXe5V6pY
>>788
いや試した事はある、というかslashtopはよく使う、単純にタブ側のスペックが足りてない
故にSnapdragon 800でどうなるかもわからんし、遅延に関してはslashtopのアップデートでどう変化するかもわからん
まぁ手持ちのタブはシングルCPUなので比較にももならんが

そもそも俺は携帯機には興味はないし、リモート操作できる事に重きをおいてはいるが
リモートでゲームというのは単なる興味の対象であって実用性はまだ求めてはいないな
できるようになったらやってみてもいいという程度だ
790Socket774:2013/08/23(金) 22:17:05.61 ID:+P0x6VgB
>>789
DualCoreだけどうんこTegraのお陰で絵炉動画すらカクカクです
まぁ、唯で貰ったから許す
791Socket774:2013/08/23(金) 22:27:38.57 ID:kJVSUTF2
>>789
なら>>782>>786みたいなネタふりしなきゃいいのに、とちょっと思った。

とりあえず携帯機に興味があって実用的なリモートプレイ環境が欲しいと思ってる俺にとっては、 まともな基本性能とコントローラーを持ってるってだけでもSHIELDは数少ない候補の一つな訳だ。
あとは謹製リモートプレイがいか程のものか。
792Socket774:2013/08/23(金) 22:32:15.55 ID:AZI9yfab
>>786
それtegraだともっと快適にできるぜw
793Socket774:2013/08/23(金) 22:40:55.01 ID:kXe5V6pY
>>791
性能の事は問題としていない、というか記事内容を読んでもいない
要はSHIELDの見てくれと可搬性が趣味じゃない、重量バランスも
もし今後自分で買うような事があればフラットタイプを選択する

魅力的に見えるといったのはその部分だよ

Splashtopの件についてはレスしただけのものだ
794Socket774:2013/08/23(金) 23:47:58.08 ID:kJVSUTF2
>>793
重量バランスも、って触った事あるの?
羨ましい。
795Socket774:2013/08/24(土) 00:43:29.43 ID:uaXrLwaO
>>794
579gと360gの比較は500ml缶と350ml缶の差に匹敵する、実物を触るまでもなく想像できるだろう
Xbox360のワイヤレスコントローラーが電池込で265g、これと比較すると倍以上の重さだ
シェルタイプなのが災いして本体の全長が縦方向に長くなり、荷重が液晶側にもかかることもわかるだろう

それでもゲームコントロールの部分は優秀だろうとは思うが、逆に単なるタブレットとして使おうとするとやはり蛇足が多い
液晶画面を縦にして使ってる姿を想像してみればわかる、機能を足したせいで元からもってる機能が相殺されるパターンだ
タブレットの機能を持ってるくせにタブレットとしては相当に使いにくい、これがフラットタイプなら元々の利便性は相殺されない
796Socket774:2013/08/24(土) 01:18:58.16 ID:e04pFKW5
>>795
重量バランスと言ったら普通は総重量ではなく重心がどこに来てるかとかそーゆー話で、それは実際持ってみないとわからないよなと思った次第。

因みに液晶はシールドされてるだろうしヒンジも金属だろうけど、グリップに入ってるバッテリセルに比べれば微々たるもんな気が。
レビュー見ててもバランスに対する文句は見かけない、てかむしろ良いと言われてる。

タブレットとしての使い心地の件は、それを求める人にはSHIELDは論ずるまでもないと思うがw
797Socket774:2013/08/24(土) 01:37:37.69 ID:wj+hKhtX
右スティックでマウスカーソルを動かせるし
画面を触らなくても意外に操作できるようになってるんで
これはこれで使いやすいと思う
重いのは確か
798Socket774:2013/08/24(土) 01:56:54.46 ID:e04pFKW5
>>797
> 右スティックでマウスカーソルを動かせるし

お、それ素晴らしい。
Archos GamePadはそれできないのよね。
799Socket774:2013/08/24(土) 02:58:05.54 ID:uaXrLwaO
>>796
えーと、つまり俺はタブレットを横向きで使う事がほとんど無いのだ(リモートの時だけ横)
SHIELDにしても画面を90度回転させるようなギミックがあれば、随分と利用の幅が広がったのになぁと思う
ケータイでできるんだからこれだけの筐体サイズでできないはずは無いのにな
800Socket774:2013/08/24(土) 03:13:02.24 ID:e04pFKW5
>>799
> えーと、つまり俺はタブレットを横向きで使う事がほとんど無いのだ(リモートの時だけ横)

わかるよ、俺もそうだし。
別にそこは認識合ってると思うのだが、何が引っ掛かった??


> SHIELDにしても画面を90度回転させるようなギミックがあれば、随分と利用の幅が広がったのになぁと思う

それは思うね。スティックをマウスにできるとの事だから、あとはピボット機構がついてれば一般用途にも結構快適に使えそう。
ただ君が気にするトップヘビーに陥る危険があるのと、あと一般用途に使うには画面サイズと距離のバランスが適してない気もする。
801Socket774:2013/08/24(土) 03:18:07.33 ID:uaXrLwaO
>>800
いや別にひっかかってはいない、自分自身が今頃になって気が付いた点だったので補足しただけ
気を悪くしないでくれ
802Socket774:2013/08/24(土) 03:34:39.77 ID:FwCpEVAN
例の新作来たよ
今回は露骨に叩いてないけどw

AMD Radeon Graphics Presents: The Fixer 2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Vr-P9xcifT4
803Socket774:2013/08/25(日) 14:01:28.88 ID:R9zv3t23
804RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/25(日) 19:16:15.91 ID:6RJP/g0O
Call of Dutyって今までやってきたFPSん中で一番ツマらなかったなwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
こんなクソゲーのどこが面白いのかwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Call of Dutyやってるヤツらって(^0^)ゝココ、おかしいね!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
805Socket774:2013/08/25(日) 20:13:01.51 ID:OF/K6ByG
勇者が面白いと思ったFPSって何?
806RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/25(日) 21:21:36.58 ID:6RJP/g0O
>>805
F.E.A.R1&2
S.T.A.L.K.E.R SoC&CS&CoP
Crysis WH&2&3
Sniper EliteV2
Far Cry3
BF3
魔剣X

CoDはクソ!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807Socket774:2013/08/25(日) 21:30:37.45 ID:OF/K6ByG
そのクソなソフトが一番売れてる気がするw
808Socket774:2013/08/25(日) 21:34:29.95 ID:SWl8bz7O
>>806
なに、そいつらはSnapdragon800載せたHTC One Maxならできるの?ww
809Socket774:2013/08/25(日) 21:50:26.57 ID:cqPZOdwH
頭がおかしい奴がツマらないと言うのが世間では沢山売れる、それも道理かと。
810RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/25(日) 21:56:24.79 ID:6RJP/g0O
>>807
(^0^)ゝココがオカしいアホが多いんだろうな!
ゲロチョNVIDIAのインチキに騙されるアホ同様に!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

>>808
まぁ面白い動画をうpしたるから待ってれや!カス!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く9月になってSnapdragon800搭載HTC One MAX発売されないかな〜wwwwwwwww♪wwwwwwo( ^-^)oo(^-^ )oワクテカワクテカ⌒★
811Socket774:2013/08/25(日) 22:01:17.71 ID:tJSefoaG
>>810
あなたは来月のHawaii販売まで大人しくしてなさい
Hawaii4枚差し期待してますw
812RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/25(日) 22:06:37.74 ID:6RJP/g0O
>>811
モチロンHawaii4枚も速攻買いマス!wwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwwwwwww
ゲロチョNVIDIA儲をPCとMobile両面で自殺したくなるホド追い込んでヤルもんね!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwイエ〜〜〜イ!!d(^0^) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813Socket774:2013/08/25(日) 22:41:29.54 ID:SWl8bz7O
>>810
>>748みたいなレスしちゃうコに追い込まれるってのもなかなか乙な体験っぽそうだなぁw
20nm 512bitのHawaii4枚にDX11が動くHTC One Maxに、楽しみな買い物目白押しで良かったねぇwww
814RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/25(日) 22:57:47.61 ID:6RJP/g0O
ゲロチョNVIDIA儲って本当に世の中がワカッテないんだな!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世に出てるスマフォは殆どがRADEONの兄弟みたいなSnapdragon!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲーム機は全てRADEON搭載!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DX11対応GPUだってシェアは圧倒的にRADEON!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

PCの前ばっかで生活してるとこんなアホが出来るんだな!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともゲンジツ・・・・ミエナイミエナイ なのか!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815Socket774:2013/08/25(日) 23:04:17.33 ID:SWl8bz7O
あとHawsiiの説明に肝心なの抜けてたわ、16→32と来たから絶対64な筈の R B E ねww
816Socket774:2013/08/25(日) 23:17:32.30 ID:NSOVLE4A
RBE=Radeon Baka Extreme
817Socket774:2013/08/26(月) 00:10:41.37 ID:GjKkxVUp
勇者殿の酉は割れましたか?
818Socket774:2013/08/26(月) 01:15:08.12 ID:+jjHentZ
割れてるなー
819Socket774:2013/08/26(月) 08:15:39.61 ID:t1zXokZ3
実際のところ勇者はどうやってshield上でpcゲーが動くと思ってたんだろ。
バカにするとかじゃなくて純粋に知りたい。
820Socket774:2013/08/26(月) 08:29:29.09 ID:92YkY1E5
hawaiiはcayman臭がする・・・全力回避、推奨
821Socket774:2013/08/26(月) 08:29:48.83 ID:1OPXiL7P
>>814
> 世に出てるスマフォは殆どがRADEONの兄弟みたいなSnapdragon!

Adreno 3xxはQualcommの手によるアーキレベルからの大幅変更が入ったもの、今のRadeonと兄弟なんて言ったら怒られるよ。
名前も変えようて話もあったが、Adrenoが既に広く認知されてたのでできなかった、と全然関係ない外付けIF周りのエンジニアが言ってた、本当かどうか知らんが。

因みにATI Z430なAdreno 20xはSGXにかなり水をあけられてて、それを含む性能面での優位が初代Galaxy Sに大成功をもたらし今のSamsungの地位があるんだよね。
822Socket774:2013/08/26(月) 08:59:09.74 ID:0hOOlEuT
>>820
512bitってのはどうなんだろな。
俺的には512bitはあるけどFireProの最上位だけで>>812はそれを4枚買わざるをえなくなるって展開希望
823Socket774:2013/08/26(月) 09:12:42.64 ID:vwByWe+1
> PCの前ばっかで生活してるとこんなアホが出来るんだな!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最近の書き込みを見てるとまるで自身の描写を
しているかのようだ。
初めてのスマートフォンに夢見るのもわからん
ではないが、PCゲーみたいなのをモバイルで!
とか期待するとガッカリすると思うぞ。
そんな事よりも素晴らしい面が沢山あるから、
初心者は初心者らしくまずは素直に使ってみ。

それと今のところHtc One Maxはdocomo/au
何れからも出ないっぽく、かつHtcは販売国で
必要なバンドのみしかサポートしない事が多い
ので、日本のLTEを掴めない可能性が高い。
このタイミングで初めてスマートフォンを手に
するなら、どうせならWANも最新の快適な環境
を使える物選んだ方が感動が大きいと思うぞ。
824Socket774:2013/08/26(月) 10:56:41.38 ID:p/hgpYsz
>>820
だろうね、がっかり感が半端なさそう
825RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 18:18:53.82 ID:7c0vVlC5
Caymanがガッカリとかwwwwwwwwww知ったか乙!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
バカは書き込むなよカス!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
826RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 18:24:38.68 ID:7c0vVlC5
BOINC廻しながらBF3をプレイ-980X+HD6970 QFX4GPUs(定格)-2560x1600ドットオール最高
https://www.youtube.com/watch?v=Ip4iy3fTy9c

コレ∩(^0^)、今でも低性能でインチキなゲロチョNVIDIA-GPUじゃあ不可能なんだろうな!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
RADEONは本当にオールマイティーで高性能だからタマランわぁ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 18:36:39.67 ID:7c0vVlC5
>>823
サムチョン&チョニーの工作員乙!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、サムチョン+チョニー+ゲロチョNVIDIAの三倍役満でしたかwwwwwwwwwwwwww(^0^)ゞ失礼失礼♪wwwwwwwwwwwwwwwwww

ま心配しなくてもゲロチョNVIDIAに少しでも肩入れしていたチョン芝やウジ痛は倒産するよwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
828RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 18:49:10.92 ID:7c0vVlC5
6.NVIDIAの2Q決算,全社はまあまあ,Tegraは不調
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai13/20130817.htm

>しかし,NVIDIAの天敵であるSemi Accurateの2013年8月16日の記事によると,期待のTegraの売り上げは$52.6Mしかなく,
>これは前期から49%ダウンで,前年同期比では70.6%という大幅な落ち込みになっています。

  
>Tegra3はNexus 7に採用されたのですが,新モデルはTegra 4ではなく,QualcommのSnapdragonに取られてしまいましたし,期待したMicrosoftのTegra 3を使うSurface RTは,全くの不振です。
>Tegra 4も大手が採用というニュースはなく,Tegra 4を使うNVIDIAのゲームマシンShieldも7月31日から出荷開始で,まだ,売り上げには貢献していません。

>LTEモデム内蔵のTegra 4iと次世代のTegra 5(開発コード名Logan)のスケジュールを1Q早めたことだけがプラスのあくびが出るビジネス状況の発表と,SemiAccurateは酷評しています。
829Socket774:2013/08/26(月) 19:42:23.29 ID:odgVSVqX
>>828
誤魔化すのに必死だなヲィ
せめて>819に答えてやる位すれば?w
あとあとスマホ手に入れたら一体どんなゲームやってみるつもりな訳?
830Socket774:2013/08/26(月) 19:53:05.97 ID:NuEgpBg5
>>826
30fpsしか出てないしw
Frame Pacingにも対応してないから実際に表示されてるフレームは・・・
831Socket774:2013/08/26(月) 20:59:10.69 ID:kX4Ewzzo
>>818
ますなぁ
832RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 21:12:21.75 ID:7c0vVlC5
>>830
ゲロチョNVIDIAは「0」fpsだろ!?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
833Socket774:2013/08/26(月) 21:14:22.49 ID:cXVDQEzA
>>830
なら対抗してベンチ結果だせばいいんじゃね?
834Socket774:2013/08/26(月) 21:21:08.62 ID:ADlMg3wS
>>831
これ酉リストに載ってる奴はmaru契約してるって事なの?
835RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/08/26(月) 21:22:08.46 ID:7c0vVlC5
>>829
ププッwwwwwwwwwww教えるワケね〜だろカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

一つダケ確かなコトはゲロチョNVIDIAのゴミカスTegra(SHIELD含むwwwww(^0^)wwwwwwww)買ったアホ
が自殺したくなる様な企画を考えてるよ!wwwwwwwあ〜〜〜〜楽しいなぁ〜〜〜〜!!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836Socket774:2013/08/26(月) 21:28:24.40 ID:1OPXiL7P
と虚勢を張りつつ裏でスマホのお勉強。
837RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆TTTTTTTTRY :2013/08/26(月) 23:51:32.55 ID:7c0vVlC5
トリップ変えたwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838Socket774:2013/08/27(火) 00:31:07.75 ID:PpZqOJAE
>>837
818さんがほぼ1日前にわざわざ教えてくれてたのに、情弱な奴だ。
そもそももう今更トリップなんてどうでもよくてもっと大事な事があるのに気付いてないようでメシウマ
あとはその新しい◆TTTTTTTTRYなトリップをちゃんと使い続けろよw
839RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆TTTTTTTTRY :2013/08/27(火) 06:20:12.36 ID:Pe1eGhXj
>>837
コンビニ決済&前プロパのメアドなんで大丈夫!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆TTTTTTTTRY :2013/08/27(火) 06:22:13.32 ID:Pe1eGhXj
>>838
コンビニ決済&前プロパのメアドなんで大丈夫!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボクちんに隙は無いのだ!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841Socket774:2013/08/27(火) 07:44:22.65 ID:g5Q0tL4O
必死過ぎてむしろ涙を誘う
842Socket774:2013/08/27(火) 08:08:05.79 ID:39ZVPIsz
勇者様の住所ががが
843Socket774:2013/08/27(火) 12:34:33.50 ID:PpZqOJAE
>>840
ホント情弱君だなw
その方が都合良いからいんだけど
844Socket774:2013/08/27(火) 13:02:09.59 ID:sYCxtKWt
>>840
そんな事書かなきゃいいのに、それでまた情報提供しちゃってると気付かないんだろか。
馬鹿な奴。
845 ◆TTTTTTTTRY :2013/08/27(火) 14:05:59.74 ID:f+zDV6Qq
TTTTTTTTRYでググったら普通に公開トリップだった件…隙だらけじゃね?

TTTTTTTTRY #セ|(嚔V2項
846RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆TTTTTTTTRY :2013/08/27(火) 18:03:19.10 ID:Pe1eGhXj
●クレカ購入(対象期間内) →メアド、●のパス、住所氏名クレカ情報(※)、書き込み履歴
●クレカ購入(対象期間外) →メアド、書き込み履歴
●コンビニ決済 →書き込み履歴
お試し● →メアド、二ダーランのログインメアド+パス、書き込み履歴
BE(対象期間内) →メアド+パス

※ 2012/11/02以降の購入者はセキュリティーコードも流出

各対象期間
 クレカ購入   2011/07/29 〜 2013/08/11
 書き込み履歴 2013/07/14 〜 2013/08/11 (全●共通でこの期間のみ)
 BE登録     2004/11/21 〜 2009/07/09 (BE基礎番号20〜166582)

>>845
はぁ!?(^0^)
#の後、全然違うんだけど?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
デマ、乙!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆YYB1dGj.FU :2013/08/27(火) 18:06:22.39 ID:Pe1eGhXj
これならドウダ!?wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/27(火) 18:09:37.74 ID:Pe1eGhXj
あれ!?(^0^)
想定と全然違う酉が出てキタ/(^0^)\ナンテコッタイ!

も一度wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
849Socket774:2013/08/27(火) 18:16:49.89 ID:FVSli6a9
> >>845
> はぁ!?(^0^)
> #の後、全然違うんだけど?

なら変えずに使い続ければいいじゃんww
850RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/27(火) 18:20:55.44 ID:Pe1eGhXj
ハイ!(^0^)
新酉は>>848で決定!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>845
RADEONに選ばれし勇者(^0^)#肉ミ_攫4噫
ですよ!wwwwwwwwwカス!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
因みにHD6970(x4)QuadFire-X4GPUsん時にmtyで解析しますた!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851Socket774:2013/08/27(火) 20:00:41.14 ID:UXiqA0eN
>>846
お前ちゃんとモノホン確認してないだろ w

【悲報】自称"RADEONに選ばれし勇者"はただの情弱アホだった

ってとこか?
852Socket774:2013/08/27(火) 21:26:34.46 ID:Pwnzu52N
なぁーんてウソウソ、お前の書いた通り何も漏れてない。
安心しろ、そのままで良い。
853Socket774:2013/08/27(火) 21:27:39.45 ID:Pwnzu52N
あれ何でID変わったんだ?
俺は>851だからな、安心しろ。
何もしなく良い。
854Socket774:2013/08/27(火) 22:56:35.02 ID:PpZqOJAE
>>852,853
ヒデーーーwww
855Socket774:2013/08/28(水) 17:49:37.64 ID:ERRfp1Yo
というかむしろ違うパスで同じトリップが出せるという衝撃の事実が判明
なのか
856Socket774:2013/08/28(水) 18:00:52.76 ID:LFJq5ErJ
>>846
> >>845
> デマ、乙!!

デマって何なんだろ、>>845みえないのかな。
あるいはキーが違おうがもたらされる結果は同じ、という事に>>846書いてる間には気付けなかったんだなこのバカww

>>855
大雑把に言うとcrypt結果の一部だけを使ってるので当然衝突の可能性は当然ある、のではないのかなぁ。
詳しくはないのでわからんが。
857RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 18:13:44.64 ID:Qz/mS4TL
TD-LTE対応の「HTC One Max」のスペック情報が流出? Android 4.3&Sense 5.5を搭載する模様
http://getnews.jp/archives/406594

ディスプレイは5.9インチ1,920&#10007;1,080ピクセル、プロセッサはクアッドコアCPU、RAM容量は2GB、Micro SDカードスロットもあるみたいです(中国版だから?)。
また、カメラはHTC Oneなどに搭載されているUltraPixel、前面には210万画素カメラが搭載されています。その他、Wi-Fi a/b/g/n、ドラフトIEEE802.11ac、Bluetooth v4.0、NFCなどにも対応しています。
内容的にはこれまでの噂情報の通りといった印象です。
858RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 18:22:33.61 ID:Qz/mS4TL
おまわりさん!コイツです!!>>740です!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.4gamer.net/games/198/G019883/20130824005/
NVIDIAの「SHIELD」分解レポート。299ドルの「ゲーム機型Android端末」にはけっこうコストがかかっていた

>最初に1つ,お断りしなければならない大事なことがある。今回,SHIELDの電源を投入することはできないのだ。SHIELDは現在のところ,日本国内で利用するために必要な無線LANやBluetoothの認証を得ていないため,
>国内では(仮に「記事を掲載する」という目的であっても)電源を入れた瞬間に法律違反となってしまう。
859RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 18:29:47.12 ID:Qz/mS4TL
あれ!?(^0^)
じゃあカスキーって法律に違反してるんじゃね!?wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Tegra 4搭載のAndroidゲーム機 NVIDIA「SHIELD」上陸!
http://ascii.jp/elem/000/000/816/816098/

祭り・・・・か!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860Socket774:2013/08/28(水) 18:43:03.37 ID:WsRrtkoZ
今まで通報通報飛び交う流出対策スレに張り付いてたようだな。
流石に身割れは怖いと見える。
可哀想に、、、
861RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 18:47:02.36 ID:Qz/mS4TL
ねぇねぇwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

カスキー、どこに通報したら良いの!?wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
カスキーをブッ潰そうゼ!おまいら!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862Socket774:2013/08/28(水) 18:49:41.18 ID:lX3sRh28
>>858
そっかぁ、んじゃお前もhtc one max買ったところで電源入れられないんだな。
可哀想に。
863RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 18:55:06.54 ID:Qz/mS4TL
>>862
バカか!?(^0^)
オレ様が手に入れられるってことは国内認証通ったってことだろヴォケ!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

さて・・・・通報通報〜♪o(^-^ )oo( ^-^)o

NVIDIA SHIELDでPCゲームのストリーミングプレーができた!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/163/163465/

あ〜〜〜あ〜wwwwwwwwカスキー、アウアウッ!!wwwwwwwwwwオワタ!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
864Socket774:2013/08/28(水) 18:57:51.54 ID:dXsILrB4
>>862
クッソワロタwww
>>857-859アホ過ぎる
865RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 19:10:43.95 ID:Qz/mS4TL
>>864
カスキー工作員、必死だな〜wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
もう通報したからガクブルしながら待ってれや!カス!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866Socket774:2013/08/28(水) 19:14:58.56 ID:jy0xaG85
>>863
> オレ様が手に入れられるってことは国内認証通ったってことだろヴォケ!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

ねぇねぇ、HTC One MAXはいつ国内認証通る予定なの?
それで上の方に書いてる企画はいつ実行される訳??www
867Socket774:2013/08/28(水) 19:27:10.95 ID:EcC1Hbxl
気違いに餌付けしてる馬鹿もいい加減自重しろよ
868Socket774:2013/08/28(水) 20:02:34.40 ID:qu8OWJ2V
>>867
ここまで気持ちいい食いっぷり見せられたらそりゃ餌付けしたくもなるっしょ。
て人が餌やってるってより自分で餌撒いて自分で食ってるだけにも見えるが。
だって言うに事欠いてコレだぜ >カスキー工作員、必死だな〜
コレ >カスキー工作員、必死だな〜
天然記念物もんだぜ。
でもまできる限り自重しつつ、高らかな技適通ったOne Max購入宣言の行く末を見守る事にするよ。
869RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 20:13:05.05 ID:Qz/mS4TL
Nexus 7が技適通過!国内での利用について確認してみた!
http://chimtty.blogspot.jp/2012/08/nexus-7-nexus7jp-androidjp.html

ここで注意したいのは、技適通過=日本で発売というわけではないこと。
かつて、Nexus One/Nexus Sも通過していましたが、いずれも国内販売はありませんでした。
また、技適マークの表示(シールによるもの/画面表示によるもの)も現在無いようです。
このような状況で、Nexus7を国内で使用することはどうなのか、総務省総合通信局に問い合わせてみました。

Q1:技適を通過したが、技適マーク表示の無い端末の通信機能を国内で利用することは可能か?
→電波法違反になるため、利用できない
Q2:その場合、個人が画像(技適マーク/認証番号)を作成して表示させることで、電波法違反を回避できないか?
→工事設計認証については、設計通り作成された型番について証明・認証するものであり、
技適マークの表示はメーカーが対応する必要があるため、個人が作成・表示した技適マークを表示させることは
法が求める表示に当たらない
Q3:個人で技適をとったものについては、技適マークのシールではなく番号のみが発行されるとのことだが、技適マークの表示がメーカーによるものでなくてもいいのではないか?
→個人が個々の端末について技適を通過させること(技術基準適合証明)と、メーカーが量産する型番に対しての証明を得ること(工事設計認証)
の違い。個々の端末について個人が技適を取得した場合は番号のみが発行される。メーカーが量産した端末については、
メーカーが技適マークを表示する必要がある。
870Socket774:2013/08/28(水) 20:33:56.84 ID:4gWPsB4q
>>869
なんだ、Nexus 7にするのか?
お前の言ってるSnapdragon 800じゃないぞ?
871Socket774:2013/08/28(水) 20:46:02.19 ID:pgoPREmU
>>861
つい最近shieldの仕組みを分かり易く教えて貰っときながら恩を仇で返すとは、義侠心のない奴。
勇者なんてとんでもない。
とりま通報の結果はちゃんと報告しろよw
872Socket774:2013/08/28(水) 21:11:30.93 ID:VKIk8S++
誰か >>869 が何を主張したいのか解説plz〜
873RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 21:28:19.78 ID:Qz/mS4TL
>>872
http://www.4gamer.net/games/198/G019883/20130824005/
NVIDIAの「SHIELD」分解レポート。299ドルの「ゲーム機型Android端末」にはけっこうコストがかかっていた

>最初に1つ,お断りしなければならない大事なことがある。今回,SHIELDの電源を投入することはできないのだ。SHIELDは現在のところ,日本国内で利用するために必要な無線LANやBluetoothの認証を得ていないため,
>国内では(仮に「記事を掲載する」という目的であっても)電源を入れた瞬間に法律違反となってしまう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
874Socket774:2013/08/28(水) 21:32:29.81 ID:p6IRBiSD
意味がわかりません〜
ソレ前に書いた事と一緒じゃないですか〜
肝心のhtc one maxはどうするんですか〜
875RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/28(水) 21:38:37.56 ID:Qz/mS4TL
カスキー法律違反を薦める!wwwwwwwwwwプッwwwwwwwオワタwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

早くSHIELDの記事、削除すれよ!カス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876Socket774:2013/08/28(水) 21:42:05.65 ID:rsUugICy
>>875
そりゃお前が通報したんだからすぐ削除される筈だよな。
いやぁ、明日以降が楽しみww
877Socket774:2013/08/28(水) 22:16:10.72 ID:pgoPREmU
>>872
俺は個人で技適とる宣言とみたね
メシウマな展開w


と流石に可哀想なんで一つ入れ知恵してやるとだな、海外で動かしてみたって事にするのはどうだ?
本当に行ってもいいが。
そこまでやったら俺も認めるわww
878Socket774:2013/08/29(木) 08:03:42.92 ID:cp1fn7Wd
どうでもいいが国内でどっかのキャリアから発売されたら買うって話じゃないのか
879Socket774:2013/08/29(木) 09:02:48.29 ID:meTtchij
【公告】
このスレは、電波法遵守を掲げる“RADEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXR.”がどのようにして国内認証取得済のHTC One MAXを入手し、“Tegraを買った者が自殺したくなる様な企画”を遂行するのか?
を見届けるスレになりました。
880Socket774:2013/08/29(木) 09:03:50.43 ID:meTtchij
参考情報:
Snapdragon 800載せたHTC One MAXでブイブイ言わせます!
ソニーやSamsungではなくHTC One MAXなんです!
>>541 >>627 >>810 >>812 >>835

電波法遵守です!
>>858 >>859 >>863 >>875

国内販売の可能性が低い事は既に認識している模様
>>823 >>827
881RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/29(木) 12:50:02.18 ID:MgkbqHsX
>>870
オマエラ低脳には理解できないだろうからNexusの例を持ち出したダケなんだがwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
まあオマエが低脳なのはワカッタからもう書き込まないでくれwwwwwwwwwwバカが遷るわカス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww

>>878
そゆことwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
低脳な>>862>>864>>866>>868>>870>>872>>874>>876>>877>>879には理解できないみたいwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
882RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/29(木) 12:55:07.39 ID:MgkbqHsX
キタきた〜♪wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

HTC初のファブレット「HTC One MAX」実機画像が再び流出
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/htchtc-one-max.html

>HTC初のファブレット級スマートフォンで、OSにはAndroid 4.3とSene 5.5を標準搭載。早ければ今年9月にも正式発表される予定。

流石信頼と実績のSnapdragon!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっかのインチキSoCと違い易々と技適、通るんだなwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
883Socket774:2013/08/29(木) 13:01:08.31 ID:OXQ6kUuN
http://www.tegrazone.jp/

Tegra対応ゲームはあるけど、他のスマホ用で何か追加要素とか聞いたことないけど
どうやって後悔させてくれるのか楽しみw
884Socket774:2013/08/29(木) 13:06:34.84 ID:3oHsPYy6
>>882
> 流石信頼と実績のSnapdragon!
> どっかのインチキSoCと違い易々と技適、通るんだな

何か大きな勘違いをしている模様デス
885Socket774:2013/08/29(木) 13:51:07.35 ID:FAj84ayT
【公告 13:45更新】
“RADEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXR.”は、HTC One MAXが既に技適を通ったと主張している模様。
よってスレの優先的な活動内容として、この主張内容の真偽確認を追加します。

参考情報:
>>882
※告知者注 ソースとして挙げられている記事は当該機種中国仕向けの実機写真が流出したと伝えているだけに見える。
886Socket774:2013/08/29(木) 16:01:52.46 ID:30Dlo+cb
>>881
> まあオマエが低脳なのはワカッタからもう書き込まないでくれ
泣き言出ましたw
887RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/29(木) 18:01:17.84 ID:MgkbqHsX
最新最強ゲーム機nVIDIA SHIELD到着!開封の儀を行ったぞ!!
http://utyouten.doorblog.jp/archives/30507655.html

4. 通りすがり
2013年08月11日 21:46
いいですねえ。
ところで技適マークってありました?

5. sisho
2013年08月12日 11:27
コメント確認遅くなりました。
どうもです^^

>技適
さぁ?確認してみないと分かりません。
後日、気が向いたときにでも確認してみますねw

プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwタイーホ!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888Socket774:2013/08/29(木) 18:10:17.08 ID:wymU16Yh
>>812 みたいな威勢のいい事書いときながら結局国内販売されないからを理由に逃げるつもりなのかよ。
ホントくっだらねー奴、どーしよーもねーな。
889Socket774:2013/08/29(木) 18:28:04.13 ID:bIUutfDw
>>887
ねーねー、maxはいつ技適通ったの?
それと通報したASCIIの記事はどうなったの?
www
890Socket774:2013/08/29(木) 19:12:02.55 ID:6YsHbSji
てか技適ネタでタイーホなんて言ってる奴初めてみたよ
どんだけ世間知らずなんだ
891Socket774:2013/08/29(木) 22:11:30.83 ID:J0fdqZlZ
技適って言葉を覚えて嬉しかったんだろうが、
理解もせず煽りに使おうとするからこんなコトに…
892Socket774:2013/08/29(木) 22:19:45.66 ID://VFJov1
>>890
NOKIA WindowsPhoneスレあたりでは時々わいてくる印象だが・・・まあ自作板では珍しいか。

#3G/LTE端末の場合は海外キャリアのSIMをさして
#国際ローミング扱いで使うという抜け道があるけど。
893Socket774:2013/08/30(金) 00:40:29.68 ID:05auhWWB
>>890
無線LANのアレでタイーホあったし
894Socket774:2013/08/30(金) 01:08:30.89 ID:CC4hSPSG
つーかまだリーク画像レベルのもを発売されるされない言ってみてもどうにもならんだろう
895RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/30(金) 02:20:29.46 ID:c/sZ38kk
ゲロチョNVIDIA儲は社会のゴミカスだからジャンジャンタイーホするべき!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896Socket774:2013/08/30(金) 03:54:50.60 ID:VzEoW/Ma
報告、htc one max技適通過の事実は現在のところ確認できません。
>>882氏には情報源の開示をお願いしたく。
897Socket774:2013/08/30(金) 06:39:01.57 ID:uTJFUnFQ
Nvidia Tegra 4 vs Samsung Exynos 5 Octa vs Snapdragon 800
http://www.youtube.com/watch?v=1pF4G2k6NEk
898Socket774:2013/08/30(金) 08:00:58.96 ID:CtgCWFEF
ttp://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/08/Atom-Z3000-Series-Bay-Trail-CPU-Performance.jpg

Snapdragon800→消費電力が低い
Baytrail→性能が高い
Tegra4→熱い

うまく差別化できたな
899Socket774:2013/08/30(金) 08:10:28.76 ID:NujmHE/i
>>898
Z3770ってTDP10Wだぞ、タブレット用だろ
900Socket774:2013/08/30(金) 08:30:12.31 ID:4vHkjD4T
>>897
3台並べた図が中央のヤツのせいで間が抜けた感じに見えるw

ところでおらがShieldはいつになったら転送屋に到着するんだ・・
Standard shippingにした俺が悪いんだけどさ
901Socket774:2013/08/30(金) 08:45:05.87 ID:IX4Xfs4b
>>894
リーク写真がばんばん出るようになった頃には
仕向国を含め殆どの事が決まってる、のが普通。
902Socket774:2013/08/30(金) 09:54:27.28 ID:/DNElda9
>>899
TDP10WてBayTrail-Dじゃないの?
Z3770(BayTrail-T)はTDP(SDPかも)2Wじゃね?・・・SDP2WだったらTDP3~4W?
903Socket774:2013/08/30(金) 11:46:28.14 ID:KaKeu3BC
易々と技適、通るんだな
904Socket774:2013/08/30(金) 12:20:07.26 ID:dnyUeAtw
>>903
有名無実というか
書類揃っててお金払えばいける
ドスパラの会社でいけるレベル
905Socket774:2013/08/30(金) 12:37:22.62 ID:CVpA27TB
>>904
その書類揃えるのが問題なんやっちーの。
それに今弄られてんのは技適通ったという謎発言でしょ、
技適を自分でとれるか否かではなく。

因みに普通の技適をとるのはメーカーが必要な対応をして
くれる訳がないので無理として、自己確認制度って奴なら
どうにかならん事もないのかな?
906RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/30(金) 17:56:15.95 ID:c/sZ38kk
>>900
技適通っていないSHIELDなんて何に使うの!?(^0^)
907RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/30(金) 18:42:19.94 ID:c/sZ38kk
>>904-905
アホ発見〜♪wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>869を見てみろよカス!!!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、チョンだから日本語ワカラナイんだったねwwwwwwwwwwwwwいや〜すまんすまんwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908Socket774:2013/08/30(金) 19:06:40.78 ID:OpXhkdMH
>>907
輸入販売業者だ、とか修理業者だって事にすればマークの取得までできるぜ?
909Socket774:2013/08/30(金) 19:08:27.25 ID:RxR7Cz3r
>>907
ますますお前はどーやってhtc one max入手してギャフンと言わせるんだよwww
910RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/30(金) 19:22:56.43 ID:c/sZ38kk
やっぱゲロチョNVIDIAとその儲の悪行は徹底周知させないと・・・・ネッ!!wwwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwwwwww

NVIDIA SHIELDは国内で使用不可能!法律違反!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377856735/
911Socket774:2013/08/30(金) 20:11:45.80 ID:uTJFUnFQ
912Socket774:2013/08/30(金) 20:20:32.31 ID:Cd6tdsgY
このキチガイこんどはゲハにきて暴れてるわ
ちゃんと処理しとけよ
913RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/30(金) 20:29:10.68 ID:c/sZ38kk
>>911
通電してるからアウトだねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
通報しておくわ!wwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914Socket774:2013/08/30(金) 20:33:36.99 ID:hpS/qwrA
>>911
それ後ろプロジェクター?
やべー羨ましい、早く俺のも届かんかな。
915Socket774:2013/08/30(金) 23:26:11.46 ID:yeiHbNSq
彼の地でも相変わらず無知さを晒しておりまする。

83 ?? 84: RADEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXR. [通報準備万全www(^0^)www] 2013/08/30(金) 20:38:38.49 ID:U5lG7qwt0 (15/17)
ゲロチョNVIDIAにガサ入れが入るのも時間のモンダイだなwwwwwwこりゃwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんつったって法律違反なのを知ってて日本に輸出してるんだからな〜!(^0^)
通報しとこ!wwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916Socket774:2013/08/31(土) 00:58:33.26 ID:zIqa+BUL
行き詰まって半分ヤケになってんだよ、もう放っとけ
917Socket774:2013/08/31(土) 02:27:43.15 ID:lcK2gE6z
まあどっちが行き詰ってるかつうたらNVIDIAのほうでしょ
918Socket774:2013/08/31(土) 02:30:18.14 ID:UNFJjxMl
アスキーも技適に関して追記したし、そこは認めてやれよw
919Socket774:2013/08/31(土) 02:44:01.35 ID:unl1g3KZ
この手の業界みんな行き詰ってるんだよ
行き詰ってないのはARMやQualcommくらいじゃね?
920Socket774:2013/08/31(土) 02:45:16.66 ID:LarI+Xa+
なる程これが>>861の望んだ結果かw
921Socket774:2013/08/31(土) 02:47:50.37 ID:LarI+Xa+
AMDもNVIDIAもMicrosoftもIntelも、今の勇者に比べりゃまだまだ行き詰まってないよw
922Socket774:2013/08/31(土) 12:10:53.45 ID:1EV3Iq1Y
>>863
おれもone max欲しいんだが輸入品じゃないのが出るのか?
923Socket774:2013/08/31(土) 12:15:02.57 ID:1EV3Iq1Y
書き込んでから気付いたんだけどもしかして勇者は技適が海外でも通ってないとか思ってるんじゃないの?
924Socket774:2013/08/31(土) 13:26:10.04 ID:BnP/Qsqf
書き込む前にググろうな
925Socket774:2013/08/31(土) 16:02:53.68 ID:8ZqFI2/w
>>922-923
>>863は何もわかってないだけだろう。

可能性があるとしたらもちろんauなんだが、既にFujitsu Samsung Sonyが確定してて更にiPhone/iPadの新モデルもあるから、普通に考えるとMAX はない気がするが。

因みに俺は現在J Oneメインで非常に気に入ってるが、これがこのまま大きくなると流石に重過ぎるんではないかと心配になるがどうなんだろ。
926Socket774:2013/08/31(土) 16:40:08.80 ID:xYNhujiq
ちょうちょ欲しかったのに、二年縛り終わるの待ってたら無くなっちまったい(´・ω・`)
927RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/31(土) 21:02:14.34 ID:oFtSmgPg
>>925
サムチョンとチョニーとゲロチョNVIDIA大☆好きウジツーって何の罰ゲームだよ!?カス!!wwwwwwwwww(つ0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

au止めるかな・・・・(^0^#
928RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/08/31(土) 21:07:14.99 ID:oFtSmgPg
かといってdocomoも サムチョン&チョニーの2トップ!(キリッ
とかホザいてる支那・・・・#^0^)

本当にこの国はチョンに犯されまくりで嫌になるわ!カス!!!(^0^)
929Socket774:2013/08/31(土) 21:53:44.28 ID:HpOrwP4C
>>926
両方持ってるケド俺も蝶のが好きだ。
蝶好きのアナタにはコレでしょ↓
http://www.htc.com/www/smartphones/htc-butterfly-s/
蝶に前面スリット入って更にカッコイくなった、と俺は思う。
アジア版を指名買いできればBand 1だけだけど各キャリアのLTE使える筈。
930RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/01(日) 00:50:03.25 ID:nXstY2Dk
台湾HTC幹部を拘束 スマホ機密窃取の疑い
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130831/chn13083123540002-n1.htm

台湾の検察当局は31日、台湾電子機器大手HTCのスマートフォン(多機能携帯電話)に関する機密を盗んだ容疑などで同社の幹部2人を拘束した。

台湾メディアによると、2人は台湾に設立した新会社を通じ、盗んだHTCの機密を中国企業との共同開発に使おうとしていた疑いが持たれている。
HTCが告訴していた。

HTCは世界的なスマホメーカーとして急成長したが、最近は販売競争の激化で業績悪化が指摘されていた。
窃取が疑われているのは、業績回復を期して近く発表予定だった新製品に関する機密という。

ゲロチョNVIDIAに逃亡して告訴されたAMDのカスどもを思い出すねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
やっぱゲロチョNVIDIAの仕業かな!?(^0^)
中国ってゲロチョNVIDIAの第二の故郷だろ!?wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
ZTEとかTegra4のスマフォ出す!とか逝ってるしwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/01(日) 00:56:11.42 ID:nXstY2Dk
しかしRADEONといいHTCといい・・・(^0^)・・・・

何故ボクちんの買おうとする製品はゲロチョNVIDIAの標的になるんでしょうね?(^0^)

やっぱボクちんはゲロチョNVIDIAの標的になってるのかな?wwwwwwwwwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
932RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/01(日) 08:55:37.00 ID:nXstY2Dk
AMD,NVIDIAへ移籍した元副社長と元管理職計4名を「機密情報持ち出し」の疑いで提訴
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20130117038/
933RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/01(日) 09:49:30.35 ID:nXstY2Dk
Androidスマホ大手ZTE社長逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 「安全保障上の脅威」ってなんだよwww
http://blog.livedoor.jp/sumahotablet/archives/27045751.html

ZTEをめぐっては、米下院情報特別委員会が昨年10月、「安全保障上の脅威を与える恐れがある」として、米政府のコンピューターシステムから機器を排除すべきだとする報告書をまとめている。
934RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/01(日) 09:51:45.53 ID:nXstY2Dk
ZTE、Tegra 4搭載スマートフォンを2013年上半期中に発売
http://juggly.cn/archives/82144.html

>ZTEは現地時間2月21日、Tegra 4プロセッサ搭載スマートフォンやIcera i500モデム搭載LTEスマートフォンの開発でNVIDIAと提携したと発表しました。
935Socket774:2013/09/01(日) 10:11:00.18 ID:0Mb1X0aL
さて、そろそろ草刈りしないと

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ネタ無しグラボ市場へ
936Socket774:2013/09/01(日) 23:13:38.67 ID:uZU7iKId
アメリカ政府はハーウェイとZTEの通信インフラ設備(ルータとか中継アンテナ等)調達すんなって警告
ソフトバンクは駄目って事か
937Socket774:2013/09/02(月) 00:18:36.37 ID:osKi8wJj
各国含めサービス事業者を脅してPrismで盗聴してたアメ公が何を今更って感じだけどなw
938Socket774:2013/09/02(月) 01:16:11.52 ID:2yt+S8Lx
ファーウェイもだがレノボもだねw
939Socket774:2013/09/02(月) 08:25:55.12 ID:4WvFu2Zm
レノボは日本法人もそうだが幹部は欧米人が中心なので
他の企業よりは中国の好き勝手はやりにくい
940Socket774:2013/09/02(月) 10:05:04.22 ID:2yt+S8Lx
えーw
例のハッキング工作は害人患部がやらせてるってことか?w
まぁ欧米企業があからさまにやったら体裁悪い罠
941Socket774:2013/09/02(月) 22:03:20.68 ID:wd7jCmA1
そういや今のAMDのCEOって、レノボの偉い人だったんだよな
942RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXR. :2013/09/02(月) 22:51:39.15 ID:Htbs6zBc
>ZTEをめぐっては、米下院情報特別委員会が昨年10月、「安全保障上の脅威を与える恐れがある」として、米政府のコンピューターシステムから機器を排除すべきだとする報告書をまとめている。
          ↓
>ZTEは現地時間2月21日、Tegra 4プロセッサ搭載スマートフォンやIcera i500モデム搭載LTEスマートフォンの開発でNVIDIAと提携したと発表しました。

昨年10月に米下院から警戒されているZTEと提携するゲロチョNVIDIA!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
943Socket774:2013/09/02(月) 23:07:31.33 ID:0SE2YTss
戻ってこなくていいから技適違反通報活動してろよ。
アスキーの記事そのままたぞ、タイホで削除じゃねーのか?
ゲハのスレも伸びてねーぞ?
ちゃんとやれよwww
944Socket774:2013/09/03(火) 02:06:47.52 ID:wHLvz/Tc
>>941
元IBMでレノボを高みに押し上げた人
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110127_422719.html
945Socket774:2013/09/03(火) 03:18:52.81 ID:z3PAuikK
RADEON CEO
http://www.zaikei.co.jp/photo/79228.html

ゴミカス★インチキ企業のブタ!
http://i.gzn.jp/img/2010/01/11/10ceos_salaries/ceo10.jpg

勝負アリ!wwwwwwwwwwwww
946Socket774:2013/09/03(火) 08:17:51.23 ID:dpetAm4x
コテハンやめても変わらず滲み出るこのキモさ…
947Socket774:2013/09/03(火) 09:00:31.98 ID:PYXM3pb+
RADEON CEOもなw
自分を隠せない性質の人間なんだよ、微笑ましいジャマイカ。
948Socket774:2013/09/03(火) 09:49:38.23 ID:jjuL23bi
>>945
勇者さん、お名前忘れてます。
あと本文のw(^0^)wも。
949Socket774:2013/09/03(火) 10:03:53.05 ID:c5yM9zD+
>>945
勇者さんチッス
950Socket774:2013/09/03(火) 13:36:37.21 ID:p/4iDKMX
即ばれワロタw
このタイミングで名無しに転向て事は、流石にここ最近の自分を恥ずかしいと自覚したか。
一つマトモな人間に近付いたな。
だが内容と文が同じだと結局ただの恥の上塗りな気が。
951Socket774:2013/09/03(火) 14:14:18.35 ID:gutrtiMG
向こうでもヤッパ名無しになってるw
http://hissi.org/read.php/ghard/20130903/aGdxaXFQb3gw.html
952Socket774:2013/09/03(火) 18:19:22.82 ID:z3PAuikK
http://i.gzn.jp/img/2010/01/11/10ceos_salaries/ceo10.jpg

NVIDIA信者ってこのキモメンに貢いでいるってことかwwwwwww
本当にバカそのものwwwwwwww
953Socket774:2013/09/03(火) 20:34:59.27 ID:FhsTTkOq
別にバレる事は気にしてないのかと思ったら、ゲハでは違うと主張してんなww
これでバレないつもりだったとは、恐ろしい ((((;゜Д゜)))

195: 名無しさん必死だな [] 2013/09/03(火) 18:29:28.47 ID:hgqiqPox0 (2/2)
>>194
勇者ってww
別にNVIDIA大っ嫌いなのは勇者だけじゃないよwwww
954Socket774:2013/09/03(火) 23:58:35.91 ID:o1WRJkr4
>>952
結局以下はなかった事にする訳?


>>810
> まぁ面白い動画をうpしたるから待ってれや!カス!!!

>>812
> ゲロチョNVIDIA儲をPCとMobile両面で自殺したくなるホド追い込んでヤルもんね!!

>>835
> 一つダケ確かなコトはゲロチョNVIDIAのゴミカスTegra(SHIELD含むwwwww(^0^)wwwwwwww)買ったアホ
が自殺したくなる様な企画を考えてるよ!
955Socket774:2013/09/04(水) 00:10:21.45 ID:AuDWg4zX
さ、日付と共にIDがかわりましたよ。
956Socket774:2013/09/04(水) 02:43:14.29 ID:QaYJcacs
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65449
>2012年10月11日、台湾の旺報によると、米ネットワーク機器大手シスコシステムズが中国の大手通信機器メーカー・中興通訊(ZTE)との提携関係を解消することになった。

NVIDIAって反米企業だったんだねwww
流石エ便器族のCEOが率いる企業だけあるわwwww
957Socket774:2013/09/04(水) 07:45:18.15 ID:qWIUcf2Q
>>956
Titan以下の性能のHawaii、Tegra4以下のSnapdragonで
早く追い込んでみろよwww
958Socket774:2013/09/04(水) 19:15:20.74 ID:QaYJcacs
>>957
TitanなんてHawaiiの前ではゴミ同然だよw
それが$600で出ちゃうんだからドスパラとかパソコン工房みたいなゴミカスショップにとっちゃ
在庫で死ねるよねwww良いよ良いよwwwどんどん潰れろwwww

あとゴミカスTegra4は先進国ではあまりの評判の悪さでチャンコロしか相手にされてない、っていう現実
を認識しようよwwwwまぁバカに何を言っても無駄だろうけどさぁwwwwwwwwwwww
959Socket774:2013/09/04(水) 19:17:28.32 ID:QaYJcacs
あ、次スレ立てなきゃならん次期だwww
立てて良い?wwwwwwwww
960Socket774:2013/09/04(水) 19:37:02.59 ID:dA419PzT
まだだね。
961Socket774:2013/09/04(水) 19:44:41.93 ID:QaYJcacs
【火山島で】GeForce合同葬儀場NF【あの世行きw】

GeForce Titanに始まったNVIDIAのTesla選別落ちゴミの再利用ボッタくり商売もとうとう終わる時が
訪れようとしている。

9月中にHawaiiコアのFire-Pro、10月には2年近くのインターバル、当に満を侍して新RADEONのトップエンドが発売される。
これまでのRADEONは新製品では必ずNVIDIAのシングルGPU最上位製品を凌駕してきたので今回も多分に漏れずTitan超えをしてくるだろう。
それが$600以下で発売されるというのだからTitanやGTX780を大量に仕入れたショップ&代理店は戦々恐々であることは想像に難くない。

はたしてNVIDIAとNVIDIA贔屓なショップ&代理店の行き先は天国か?それとも・・・・

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。
・故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・タイトルのNFはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【GTX 650Ti Boost】GeForce合同葬儀場NE【発売】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366551457/
962Socket774:2013/09/04(水) 19:49:33.54 ID:CepRESNN
>>958
そーだよな
なんてったってHawaiiは512bit, 64あーるびーいー
だもんな!w
なぁ、元自称勇者ww
963Socket774:2013/09/04(水) 20:44:41.73 ID:QaYJcacs
【疑惑】米下院情報委員会、ファーウェイとZTEの幹部を公聴会に召喚
http://dat.2aa.jp/pcnews/1347635286.html

米下院情報委員会は米国時間9月13日、中国の通信機器メーカーであるHuawei Technologies(ファーウェイ)とZTEの幹部を
公聴会に召喚し、米国の安全保障に対して両社がもたらす潜在的な脅威について問いただしたものの、満足のいく答えはほとん
ど得られなかった。

同委員会の委員長を務めるMike Rogers議員(共和党、ミシガン州選出)はファーウェイとZTEを調査対象とする公聴会の最後で、
「本日の内容には落胆を禁じ得ない」と述べるとともに、「もう少し透明性のある回答が得られるものと期待していた。つじつまの合わ
ないその他の回答についても大きな懸念を抱いている」と述べている(米CNETはこの公聴会をウェブキャストを通じて傍聴していた)。
964Socket774:2013/09/04(水) 21:57:14.39 ID:QaYJcacs
次スレ

【火山島で】GeForce合同葬儀場NF【ご臨終w】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1378298886/
965Socket774:2013/09/05(木) 01:35:05.71 ID:YWxL+u/M
hynixも炎上でご臨終のお知らせ
nVに関わったばっかりに…
お前ら今すぐグラボ確保しとけよ
966Socket774:2013/09/05(木) 02:25:00.98 ID:YWxL+u/M
かなりの炎上ぶりだな
ttp://m.neogaf.com/showthread.php?t=669257
967Socket774:2013/09/05(木) 02:39:51.03 ID:+eoCbt2w
>>965
>nVに関わったばっかりに…

いや、寧ろブタCEOの指示で放火したって線も有るぞw
RADEONのメモリ工場を乗っ取ってHawaiiの邪魔をするニダー!<`∀´>/
という可能性有り捲くりwwwwwww
968Socket774:2013/09/05(木) 03:06:47.86 ID:u9seaKnv
エロピ買収記念に景気づけのバーベQ味かと
969Socket774:2013/09/05(木) 03:39:15.22 ID:hwcpIfDg
AMD Frame Pacing 13.8 Beta Driver - Tomb Raider
www.youtube.com/watch?v=ujQDGXJqzg0

GTX690の髪、ワロス
GeForceは演算を端折ってないから髪がブルブル震えるのが正常なんだよ


www.kitguru.net/components/memory/faith/hynix-fabs-on-fire-after-chemical-explosion/
Hynix FABs on fire after chemical explosion

This is one of the main factories for nVidia GDDR5 we are told, so expect a major issue for the green team with production and pricing.
That said, As nVidia begin to switch to other sources, so AMD’s price for Radeon RAM will also jump up.
nVIDIA向けのGDDR5の工場の一つらしくて、RADEON向けのGDDR5に手を出してくるから巻き添えで値段が上がるとあるな。
970Socket774:2013/09/05(木) 03:40:11.99 ID:vnVPtQSQ
追い払え
971Socket774:2013/09/05(木) 08:58:12.68 ID:SBRyRKMc
まさか工場すらセルフ火葬するとはw
燃えたのはnVIDIA用のGDDR5工場らしい
しかも生産能力の半分失われたらしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

Hynix FABs on fire after chemical explosion
http://www.kitguru.net/components/memory/faith/hynix-fabs-on-fire-after-chemical-explosion/

SK Hynix Shuts China Computer-Memory Chip Factory After Fire
http://www.bloomberg.com/news/2013-09-04/sk-hynix-shuts-china-computer-memory-chip-factory-after-fire.html
972Socket774:2013/09/05(木) 09:17:15.23 ID:zssNSplB
別にGDDR3使ってればいいじゃない
973Socket774:2013/09/05(木) 09:31:30.04 ID:qEcxRVv9
マジかよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2013/09/05(木) 09:34:57.09 ID:6RMv7lgw
1024bit幅でGDDR3-2400とか?
975Socket774:2013/09/05(木) 10:53:42.66 ID:Xe4hHJlg
>>972
勝手にどうぞw
976Socket774:2013/09/05(木) 11:27:01.92 ID:qEcxRVv9
Iris Pro 5200
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/614/066/07.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃GeForece GT 650M
977Socket774:2013/09/05(木) 13:10:17.73 ID:vnVPtQSQ
978Socket774:2013/09/05(木) 14:06:22.79 ID:t/ySKt5t
“RADEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXR.” 終了に至る経緯

ShieldのPCゲーstreaming機能について、ゲームプログラムがShield上で実行されてると壮絶に勘違いしている事が判明。

当然突っ込まれ馬鹿にされるのに対し、Snapdragon 800を載せたHTC One MAXを購入してShield/Tegra持ちを後悔させる、と喚いて誤魔化す。

そんな折、4gamerのShield記事で技適未取得端末を日本で使うと電波法違反、という一般教養を初めて知り嬉々としこのネタで煽りを試みる。

しかし、それを言うと自分で宣言したHTC One MAX購入を、可能性の非常に低いキャリアからの正規販売に頼るしかなくなる事をソッコで突っ込まれ、再びドつぼにハマる。
また、ただの実機写真流出の記事を見て既に技適を通過したと勘違いする醜態も晒す。

行き場を失い、ただひたすら電波法違犯ネタを喚き散らすようになり、最初に挙げたASCIIのShield記事を削除・逮捕まで持ち込むと息巻く。
またゲハ板にスレを建てて逃げ込む。

だが、ASCIIの記事には電波法に関する注記が追加されたもののそれ以上の事が起こる訳もなく、これも馬鹿にされるネタになってしまう。

いよいよ八方塞がりになり、日付が変わった9月3日、終にコテハンを捨て名無しに転向。
しかし当然即バレ。

以上。

因みに現在は新スレを建てて、状況打破を試みているところである。
979Socket774:2013/09/05(木) 15:04:04.98 ID:YWxL+u/M
>>978
おまえ暇なんだな
今からやっと昼飯のオレに分けてくれよ
980Socket774:2013/09/05(木) 15:10:35.97 ID:c5mSZsv0
まあ糞コテ脂肪は正直ありがたい
俺みたいなラデユーザーから見てもコイツの存在はウザいだけだし
981Socket774:2013/09/05(木) 16:53:42.31 ID:But8D7Cy
そうか?勇者は中々貴重なキャラだとおもうが・・・
少なくともちゃんと買ってベンチ晒すだけ、エアタイタン餅よりマシだったかと
982Socket774:2013/09/05(木) 17:21:55.59 ID:ZU7w6sXt
>>980
radeon使い=コイツと同類、みたいなあらぬイメージを持たれる機会が減るのは素晴らしき事だぬ。

>>981
最近はそれすらやってなかった。
7970買ったのもつい最近らしいし、買った宣言の後も特に面白い晒しをするでもなし。
983Socket774:2013/09/05(木) 18:10:25.87 ID:R625trZF
>>978
直近だと、nvidiaは電波法違反を承知でshieldを日本に輸出してるから逮捕確実!
って正にデンパな勘違い発言もあった。
984Socket774:2013/09/05(木) 19:43:42.80 ID:+9PvoZOr
“RADEONに選ばれし勇者(^0^) >◆XXXXXXXXR.” 終了に至る経緯

ShieldのPCゲーstreaming機能について、ゲームプログラムがShield上で実行されてると壮絶に勘違いしている事が判明。

当然突っ込まれ馬鹿にされるのに対し、Snapdragon 800を載せたHTC One MAXを購入してShield/Tegra持ちを後悔させる、と喚いて誤魔化す。

そんな折、4gamerのShield記事で技適未取得端末を日本で使うと電波法違反、という一般教養を初めて知り早速このネタで煽りを試みる。

しかし、それを言うと自分で宣言したHTC One MAX購入を、可能性の非常に低いキャリアからの正規販売に頼るしかなくなる事をソッコで指摘され、再びドつぼにハマる。
また、ただの実機写真流出の記事を見て既に技適を通過したと勘違いする醜態も晒す。

行き場を失い、ただひたすら電波法違犯ネタを喚き散らすようになる。
また新境地を求めてゲハ板にスレを建て、そちらでもShield関連の記事や書き込みを削除・逮捕まで持ち込むとか、NVIDIA自身がShieldを日本に輸出している、といった無知蒙昧な発言を繰り返す。

だが例えば最初に挙げたASCIIの記事で見てみると、電波法に関する注記が追加されたもののそれ以上の事が起こる訳もなく、これもまた馬鹿にされるネタになってしまう。

いよいよ八方塞がりになり、日付が変わった9月3日、終にコテハンを捨て名無しに転向。
(しかし当然即バレ)

以上
因みに現在は新スレを建てて現状打破を試みているところである。
985Socket774:2013/09/05(木) 19:44:28.03 ID:+9PvoZOr
マージしてリファインしてみた。
986Socket774:2013/09/05(木) 22:13:10.96 ID:IVQq8kHa
>>984
新境地じゃなくて新天地だろ。
確かに最近のアレは新境地を開いたと言えるのかもしれないが。
987Socket774:2013/09/05(木) 22:31:28.12 ID:9yPDh5g8
工場まで火葬されるとは
988Socket774:2013/09/05(木) 22:41:18.99 ID:wkEGbuab
しかし真性キチが地下に潜って余計たち悪くなんじゃね?
暫くしたら我慢できなくなってまた戻るのかもだけど。
989Socket774:2013/09/05(木) 23:59:47.58 ID:coqLBb84
>>967
勇者さんチッス(^0^)
990Socket774:2013/09/06(金) 01:26:42.33 ID:v3wLQ5ac
勇者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2013/09/06(金) 07:35:03.54 ID:MsW5DDw7
気違いの隔離やヲチスレじゃないんで自重しろ
992Socket774:2013/09/06(金) 08:10:52.18 ID:v3wLQ5ac
一般的にはここは隔離スレだと思うのでつが
993Socket774:2013/09/06(金) 09:22:38.80 ID:jZTNt83s
最近ネタが無いから生塵が自演で暴れているだけで、
隔離スレは総合系のスレだぞ
994Socket774:2013/09/06(金) 09:45:24.60 ID:bpfgTNEU
んな事ないと思うな。
双方のアンチは隔離スレたるこちらに誘導が基本かと。
995Socket774:2013/09/06(金) 10:21:20.05 ID:kLnbSPfQ
誘導されてこのスレにおとなしく来るような奴なら
そもそも嵐にならないという矛盾
996Socket774:2013/09/06(金) 11:00:58.66 ID:W5w6Sbev
>>995
それは確かに。
でもま勇者なんかも最近はここを根城にしてたみたいだし(そこは評価に値する)
ヤッパリここは紛れもなく隔離スレとも思うけどね。
997Socket774:2013/09/06(金) 11:33:51.53 ID:OSBEm8za
ラデ系のスレを荒らしてるのは勇者以外はゲフォ信者が多いからここには来ないだろうな
ゲフォ系スレを荒らしてるのも田村を初めとしたゲフォ信者だから来ないと思う
998Socket774:2013/09/06(金) 19:44:14.11 ID:MA3qbscU
Radeon友の会で変なのが発狂してたものなぁ・・・
999Socket774:2013/09/06(金) 20:00:05.87 ID:+qlPyKLA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
1000Socket774:2013/09/06(金) 20:21:01.34 ID:IFLAR1Rz
AMD,「Catalyst 13.10 Beta」グラフィックスドライバを公開。CrossFire周りの最適化と問題修正が進む
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130906004/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/