1 :
Socket774 :
2013/03/30(土) 01:43:55.72 ID:AKEzSK68
2 :
Socket774 :2013/03/30(土) 01:44:55.83 ID:AKEzSK68
3 :
Socket774 :2013/03/30(土) 01:45:31.55 ID:AKEzSK68
■工場コード シンガポール:Seagate ・Site Code : AMK タイランド:Seagate ・Site Code : TK ・Site Code : KRATSG 中国:Seagate ・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市) ・Site Code : SU 中国:SAE Magnetics ・Site: DGT 韓国:SAMSUNG ・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)
4 :
Socket774 :2013/03/30(土) 01:47:11.59 ID:AKEzSK68
■ファームウェアのアップデート
※全て自己責任でお願いします。
※場合によってはデータが破壊されたり、
※ハードディスクが操作不能になるかもしれません。
※更新の必要がない場合はアップデートされません。また再起動します
1. 自分の使っている製品をクリックしてください
http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/207931en ST2000DM001の場合、
"Barracuda (1TB/disk platform)" をクリック。
2. "Model Number" の中に自分の使っている製品があることを確認する
3a. Windows用のアップデートツールをダウンロードして実行
ここをクリックしてダウンロード。
> runs within Windows. Download and run the CC4H firmware update utility here
3b. Windowsを使っていない場合はDOSのブータブルCDイメージをダウンロード
ここをクリックしてダウンロード。
> we also offer a bootable CD ISO image
これをUNetbootinなどで書き込んでブータブルUSBメモリを作る。
5 :
Socket774 :2013/03/30(土) 05:53:35.68 ID:heSfPHyt
6 :
Socket774 :2013/03/30(土) 14:59:39.31 ID:iO8JtsBR
今度出たSSHDは買いかね?
7 :
Socket774 :2013/03/30(土) 15:23:13.33 ID:5Y4aWV/t
8 :
Socket774 :2013/03/30(土) 16:25:09.00 ID:jS1rqUHK
うるさいからいらない
9 :
Socket774 :2013/03/30(土) 16:30:33.62 ID:Qw32hfW2
>>8 不安にさせるような変な音はだすものの、音そのものは静かでしょ。
あの音もファームウェア更新で随分大人しくなったけどね。
回転音はうるさいと思いますよ
さっさと低回転シリーズを復活させてください。
ST4000DM000が5900rpmだよ
>>15 ST3000DM001より静かでしたか?
>>16 すまない、持ってないんで比較は出来ない。
ただ、ST3000DM001より静かだというレビューはあるね。
今時のHDDの音なんてどれも大差無いと思うぞ 変わるとしたらケース次第
>>18 音量は大差ないんだけど、Seagateの音はどこか「壊れたかな?」って恐怖を感じさせる音。
いや、回転音の話だろ? 回転音が壊れたかな?とか全然違う音とか相当耳が良いな
あのギー、カシャンって音はキャリブレーションの音じゃなかったっけ。
ツクモで4TBが17480円
△ ¥ ▲ ( 皿 ) ギー ( ) /│ 肉 │\ カシャン < \____/ > ┃ ┃ = = 24ゲットロボだよ 自動でキャリブレーションしてくれるすごいやつだよ
ST2000DM001は今でも3枚プラッタ品が流通しているのかね。 最近買った人いる?
無料配布? HDDのおまけならさすがにお高い買い物になるなw
最近の煩さのTOPはST2000DL003でしたね
SSHDって、7200RPMと互角だったら価値ないだろw
>>31 平均で互角って意味だろ
OSなど書き換えのないシステム部分だけをSSDに放り込むって話らしいので、
実質速度はもっと速くなるんじゃないの?
全スレの終わりの方で故障かどうかについて質問した者ですが、 本日HDDを交換したところ直りました。アドバイスありがとうございました。 一応ご報告まで。
ハイブリッドタイプはインストール時はHDDの性能に依存するから遅い事この上ない これを理解して使う人なら数値以上に早い立ち上がりとかに納得できるだろう でもry
意地でもSSD買いたくない人が買うのかな 来年には存在が消えてそうw
>>35 値段と容量のバランスはとれてるから、悪くない選択だとは思う。
けれどもSSDの値段が下がれば消え去るのは時間の問題だろうから、
10年後ぐらいには懐かしアイテムとかで週間アスキーで紹介されてるんじゃない?
>>36 SSDは寿命という克服できない問題あるからHDDは生き残れる
SSHDはアイデアは悪くないしパフォーマンス上がっているのでシステムにはいい感じだと思う
ただし、保証期間切れる前に買い換え推奨になるけど
HDDが一台しか積めないPC(ノートPCとか)では、それなりに需要があるんではないの? 自作PCには無縁だと思うが。
>>37 intelや東芝のSSDって実質寿命って海門やWDの普及版HDより上じゃなかったっけ?
>>35 容量がほしい人には朗報だと思いますよ
でも遅いんですけどね
うちのST4000DM000のFW、3台CC51で1台CC52だった 何か違いあるのかな?
ST4000DM000ってなんでオフラインスキャン無効になってんの?
SSDの寿命は大きめなファイル書き込みの多い使い方ならそれなりに持つが、圧縮解凍やキャッシュ用途にばかり使うと大幅に寿命が縮む。 要は同じセクターに超回数書き込む用途に使えばあっと言う間にご臨終コースで、書き込み管理しないXP以前のOSで特異な使い方すると光の速さで壊れる。 しかし現状はSSDの速さが生きてくるのが、細かく書き込みするキャッシュ用途で一番生きてくる矛盾がある。 長寿命の鍵は同じ場所への書き込みがどれだけ回避できるかのみ成り、メモリ素子の特性は変えようが無くコントローラーやOSの同所書き込み回避処理精度次第になる。 仮にに同セクターへの書き込みを完全に抑制制御出来ている場合、SSDの容量が大きい程寿命は伸びるのが必然になるはず。
と、いまだにSSD買えない人が申しております
>光の速さで壊れる 100億光年早いわ!とかと同じ系のニュアンスかな?
そもそも特性が全く異なるSSDとHDDを同列に比較する意味があるのか?
>>48 言葉は知らなかったみたいだけど、
言いたいことは大容量のほうがウェアレベリングできる場所多くなって、
SSDの寿命が伸びるってコトだから間違いではないよね。
それにキャッシュやTempはRamDiskに待避するってのは定番だから、
それもまた間違いじゃないでしょ。
わざわざ必死チェッカーで晒すのも大人げないんじゃないの。
先週に組み込んでテストとか調子よく使えてたんだが 今日になって(ギュ)と鳴ってブルスクが出るようになって 再起動しても不意にギュと鳴って止まる 起動時のchkdsk中にもギュと鳴って止まったりしてたけど、 電源コネクタを抜き差ししてみたら治った SATA電源ケーブルのカシメあたりが接触不良にでもなってたのかな
ブルスクになるって前にも言ってた人がいたな。 結局、原因なんだったっけな。忘れちまったよ。
電源容量が足りてないか質が悪いか どちらにしてもHDD壊れそうで怖いな
(ギュ)
>それにキャッシュやTempはRamDiskに待避するってのは定番 これかく人もなんだかなあとしか思わんね さすがHDDスレの住人やね 頭が固くなりすぎてる
55 :
50 :2013/04/02(火) 12:59:52.18 ID:iWY3MFFb
それにしても昨日のハングラッシュが嘘のように、安定してる リセットして10秒から1時間でハング繰り返してたら、ハードの不具合だもんね 圧縮解凍やテンポラリ用途には、さすがに勿体無くてSSDは使えないな 16GB以上か以下の使用容量に応じてRamDiskかHDDだろうね tempはRAMDAに入れてる、ツイタマとかアクセス激しいアプリも移動してる
昨日のバングラデシュがどうしたって?
同じショップでST2000DM001を2個注文したら3プラッタと2プラッタモデルが届いた・・・ 区別してないのかね?
どうやって見分けてんの?
2枚の方がナンバーとか新しいの?
手に持てば分かるはず、150gほど軽い あと速度が早い、消費電力が少ない、フタの形もちょっと違う
1TBPかどうか見分ける方法とか今更すぎる
>>55 DM001シリーズ以降は原因不明の認識不良あるから、数日で解決したとか思わんほうがいいな。
自分は一ケ月くらいで発生する認識不良があるが、原因は特定できてない・・・
それじゃあとWDのHDDを付けてみたが、これもI/Oデバイスエラーが発生するから
環境の問題だろうな。
まだ3プッタラ出回ってんのかよ…ヒーおそろしや
>>63 起動時は動いてて、瞬停みたいにキュッと鳴るとOSが止まっちゃうんです
原因はSATA電源プラグの接触が悪かったのかなと(ネジったりしただけ
電圧が低くなるとヘッド退避して、ハングしちゃうかんじ
電源ケーブルの線と、SATAコネのカシメが、端子のVで食い込んでるだけ
だから接触不良になりやすいのかも
3台をコピーして入れ替えたばかりだから、初期不良でも復旧は古いのに
戻すだけだったけど、初期不良に当たったかなと、あせった
スタート/ストップ回数 電源断による磁気ヘッド退避回数が、増えてた Model : ST2000DM001-1CH164 Firmware : CC43 ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 114 _99 __6 000003AF8B60 リードエラーレート 03 _98 _95 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000039 スタート/ストップ回数 05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _77 _60 _30 0000035C11D0 シークエラーレート 09 _94 _94 __0 0000000015C5 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000012 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes BE _66 _51 _45 0001251F0022 エアフロー温度 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 00000000002A 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 00000000069E ロード/アンロードサイクル回数 C2 _34 _49 __0 800000000022 温度 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 9C6D000015A4 ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 0005AC05A7A6 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 0009413F10BB 総読み込み量 (ホスト)
5台とも電源断が増えてるから、電源周りかAC100が電圧低下してたのかも ちなみに電源切らない派です Model : ST2000DM001-1CH164 Firmware : CC24 ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 119 _99 __6 00000CC9B208 リードエラーレート 03 _95 _94 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 00000000000D スタート/ストップ回数 05 100 100 _10 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _68 _60 _30 0000006ADC95 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000127 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000008 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes BE _66 _62 _45 0000251F0022 エアフロー温度 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000058 ロード/アンロードサイクル回数 C2 _34 _40 __0 001200000022 温度 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 EF150000011B ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 00021163B57E 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 00037DEF4A76 総読み込み量 (ホスト)
>>65 認識不良はSMARTに異常な数値は出ない。データが壊れることもない。
「キュルッ」という音を出して認識外れる→数秒後に再認識を繰り返す。
しかし、ケーブルを接続し直しただけで直ってしまう。しかし1ヶ月後に再発・・・
原因は不明。
今は2枚プラッターのST2000DM001をリムーバブルで稼働中。
認識不良が発生したら、リムーバブルで抜き差しするだけで復旧出来たら楽チンだw
自分はOS入れてないから実害は少ないが、OS入ってたらパソコンが固まるよね? できるんなら、OSは小容量のSSDとかに入れて、HDDはデータ用にするのがいいと思う。
71 :
50 :2013/04/03(水) 01:25:44.41 ID:kSBERMr+
FETスイッチの電圧的にもシビアな楽ラックで OS入れるために5000時間以上動作テストしてたから 電源投入12回で、電源断は元から1回だったし もっと早く電源断が0x2A回まで増えてるのに気がつけば、 電源周りを見なおして悩まずに解決できたのに でもケーブル線とSATAコネの端子部分をハンダ付けしないと、 根本解決にはならないかな、コネクタ溶けそうだが
何事も経験を積んで知恵がつくと、そう言えば昔使ってた 5V12Vからsata電源に変換するコネクタをハンダ付けしちゃえば 電源付属ケーブルなんか使わないで済むね
KMシリーズってなんで旧世代より新世代のほうが10Wずつ下がってるの? 最新のは劣化版?
5900rpmに続いて7200rpmの4枚プラッタ4TBの出荷開始したってニュースになってたね 値段は190ドルとお高い
7200rpmなんてイラネ 5900rpmを安くしてよ
7200rpmが出たってことは、5900rpmの価格上限がこれで抑えられ下がり始める。 …かもしれない。
>>75 音の問題だけなら静かになればいいだけのコトだろ?
78 :
Socket774 :2013/04/04(木) 00:19:34.90 ID:oY3qtD9H
ウチの7200rpmの3TB ST3000DM001、スゲー静かで低発熱さでビビった これでFWとかトラブルなきゃ大満足だわ Barracudaも変わったもんだな 薔薇4以来の静粛性だ シーケンシャルも200以上出るしこりゃ参った 緑はもう要らないな
80 :
78 :2013/04/04(木) 01:24:52.14 ID:oY3qtD9H
>>79 うん、まさにWD15EARSをRMAでマレーにEMSで送ってる最中だけど、やっと税関通って、さらに1か月位かかるらしい・・・・orz
まぁ俺にはシゲがあるからいいけどさ・・・・
でもシゲの元気ない時に大量にWD買ったからRMA管理に10台位 in Warrantyな緑と黒があるわ・・・・
すでにWD20EARS1台は注意!の黄色いステイタスなんだが、赤にならんとダメだよね?
WDのツールでは異常なしなんだよなぁ・・・・・
>>80 黄色は既にやばいでしょw
バックアップとってゼロフィルやればすぐに赤くなるよ
ST3000DM001の消費電力は6.5Wで1TBPは4.4W たまに使うサブPCは海門使ってるけど、起動時間の長いもう片方のサブは1TBP使ってる いらないかどうかは用途次第っしょ
>>80 最近は海門もWDもエラーなくても送れるよ
薔薇LPみたいな低回転モデルをまた出して欲しいな
7200回転より煩いから あのままじゃ出してもらっても困る
仕入先が違うんじゃね
Load_Cycle_Countが増え続けるのは hdparm -B 255 すればおk?
90 :
78 :2013/04/05(金) 01:53:22.96 ID:A4kOFCec
>>81 ,83
マジで? ありがとう、恩に切るぜ
またマレー送りか・・・・
今度はEMSじゃなく、SAPにしたり、いろいろ試してみようと思う。
91 :
Socket774 :2013/04/05(金) 02:01:39.70 ID:A4kOFCec
>>85 SCSI時代の薔薇は憧れの存在だったが、ATA版出てから愛用してた。
中でも「薔薇4シリーズ」みたく流体軸受け初採用モデルは、性能ほどほどで、驚くほど静かという優等生だったりするけど、
いつの間にか元に戻って速いが煩くなるのがシゲの悪いクセだ。
緑のセグメント狙うなら、薔薇ブランドでないかつてのU8シリーズのように、ひたすら低回転静音路線もアリだと思う。
静かって聞いて買ったゴムパンツは確かに静かだっかなあ…
SMARTにB8って項目が出るんだけど、これ重要?? 東芝のHDDが見ると項目自体がないんだよね・・・(´・ω・`)
>>95 書き込み後に元データとパリティチェックしてんのか。
そりゃ致命的だw
先週 CC24 の3TBをつかまされてしまった USB3接続で 約2TBのデータ転送速度が 30MB/s程度しかない 同環境でほかの CC4H 3TBや HGST/Toshiba/WDなど約10台なら 120GB/s以上でる環境なんだが、CDSでも該当HDDの異常は検出できず 購入の際は、F/W revisionに注意したほうがいいよ
>>97 すごいなCPUのL2キャッシュより高速なHDDとは。。。
3TBを12秒でコピー完了か… 買いだな
120GB/sすげぇ!
SATA規格より速いんだが‥どんなシステムで動かしてんの?
普通は計測方法を疑うよなw 全部キャッシュに飲み込まれて遅延書き込みごりごりしてただけなんじゃないの 書き込み終わるまでに停電するとあっさり大容量データ失う糞システムな気がするw おまいら4kで嵌ってたりしないのか とっくにxp捨ててるんだな 8に乗り換える金が無い
>>103 どうして三千円の時に乗り換えなかったんだw
どこにいてもわかりやすい彼だからスルーしとき
106 :
Socket774 :2013/04/07(日) 09:13:16.63 ID:I7wc4VTO
>>97 俺も先週尼で CC24 の3TBを2台ゲットしたけど、ちゃんとシーケンシャル200余裕越えで
シーケンシャルだけでなくランダムすら黒キャビアより速くて静か。
よってデータ用HDDをシゲに入れ替えた次第。
凄く静かで低発熱、RMA2年でとりあえず満足なんだが。
とりあえず気を使った点は、防振用ビニールテープwでしっかり養生して緩めに固定、
震動ともなうケースファン付近に置かない、
SATA3の起動SDD使用のポート0に次いでSATAポート1を使用、ケーブルはちゃんとSATA3正式対応の高品質のを使った。
今のところ気持ち悪いくらい調子いい。 RMAから帰ってくるEARS2台どうすっぺ?
薔薇11事件でWD緑に逃げてた俺的には結局どっちも地雷踏む運命だったんだな・・・・
なんでそんなに対立的考え方しかできないんだろうねえ
108 :
Socket774 :2013/04/07(日) 11:09:34.43 ID:LhGYW9Ft
脳の分解能が低いから0か1でしか判断できないんだよ バカネラーにアナログ的評価を求めるなボケ
普通のことをやたらすごいことのように書く人いるよね
>>107 カッコンロックを一度経験したらトラウマになって当然だろ
111 :
Socket774 :2013/04/07(日) 21:11:51.36 ID:CmaDFxaW
>脳の分解能が低いから0か1でしか判断できないんだよ 俺の脳はTLCだぜ!
>>112 30超える頃には痴呆症がはじまってるんじゃねのかw
114 :
Socket774 :2013/04/07(日) 21:58:43.51 ID:yoJtLd/M
>>107 対立的な考え方? ガキ臭い奴
法的にも対立構造による反対解釈は立派な論理として成立するんだよハゲ
115 :
Socket774 :2013/04/07(日) 22:00:18.68 ID:yoJtLd/M
>>108 また01思考とか・・・・・・・勘弁してくれw
駅弁レベルの理系に典型的な思考法w
必死に賢いフリしてもね、オマエのような奴が、論理に埋もれて結論出せない典型なんだよ無能
116 :
Socket774 :2013/04/07(日) 22:05:47.23 ID:yoJtLd/M
>>109 俺はとても疑問なんだ
どうやればこのドライブが低速になるのか・・・・単に無知なのか、無能なのかがな
そう、お前らのような口先だけのタイプのことだ。
基本的なことからでもいい、具体策提示してやれよ
不作為の分際で己惚れが過ぎるんだよ
海門ユーザーは口は出すが結論出さずのインポ野郎ばかり
ドライブ売って来るわ、ユーザーが腐ってる
碌なもんじゃもんじゃなさそうだし
バカネラーってお前のことだと思うよ
荒らしは去れ!
どこまで馬鹿なの?どーせ故障するんだよ 現実的には二択なんだから両方使いながら考えろよ 壊れるたびにメーカー乗り換えて今グリーンの奴が一番馬鹿なんだよ 特定のメーカーに絞るから不満が出るんだろじっくり使ってみろ 消費者用のHDDの想定寿命なんか3年しか考えられてないだろ
今やすいのは緑だから緑買うだろ…
俺は値段じゃ選ばないよ
1TBプラッタのやつ買ってみたんだが結構音するのな まあ、ずっと出続けてるわけじゃないから我慢できるけど
ST2000DM001ってオフラインスキャン無効にされてて有効にできないね 「Auto Offline data collection on/off support.」ってなってるけど
>>123 まじかよ
WDは代替処理しない海門はオフラインスキャンしない
どんだけ安さ優先の糞HDD作ってんだUSメーカーは
>>124 だからGoogleはHGSTを選んでる
ファームウェア更新する場合 PCメーカーのファームが乗ってるのを Seagateの最新ファームにするとマズイですか?
マズいつーかできなくね?
CDとかDVDとかBDみたいな光学ドライブはできるけど、HDDでできるって話は聞いたことないな。
え!HDDは無理なんですか。。 メーカー用OEMはファームの番号も違うし どの番号が最新版なのかサポートページからも見つけにくく、本家のが使えれば 間違いないから楽でいいなと思ったけど、無理なんですねぇ。 検索しまくって調べた結果、恐らく自分のは不具合が修正されたロットのようで このままファームは触らずに使おうと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。 他の単体で買ったシーゲートは不具合はないモデルだったので申し分ない安定感です(ウヒャヒャ
バルクにDELLファームをコマンドでぶち込んだことはある というかOEMファーム最新版のほうが間違いないんだけど
HDDのファームなんて気にしたことなかったな 1台挙動不審なHDDあるんだがファームアップで変わったりするものかね?
>>131 半田でちっさい部品の張替えとかはできません><;
>>132 今まで自分も気にしなかったんだけど、突然起動しない不具合は困るなと思って。
株トレードPCだから失う大事なデータは得に無いんだけど、知ってしまうと気持ち悪いというか。。
>>130 メーカー製ファームのほうが良いんですか。
HPなんですけど、サポートサイトが分かりにくくて。
しかしバルクにDELLのファームとは。
株トレードなら少しでも早く読み込む為にSSDにした方が良いかも
片付けしてたら壊れてない250GBのバラ10見つかったんだけど、 ついこないだまでRMA期限内だったみたいでちょっと驚いた RMA5年ってパネぇなw
ファームアップすると必ずといっていいほど他のHDDに代替セクタが発生する
4TB買ったけど中国製とタイ製が混在してるんだな
>>123 ST3000DM001/ST4000DM000で試してみたんだが、APM切れば(or 254を指定すれば)、
Auto Offline Data Collectionが有効になる
# smartctl -d sat -s apm,128 /dev/sdf
# smartctl -d sat -c /dev/sdf
... Auto Offline Data Collection: Disabled.
# smartctl -d sat -s apm,off /dev/sdf
# smartctl -d sat -c /dev/sdf
... Auto Offline Data Collection: Enabled.
なんか、やっちまったかも。
少し前に買った ST2000DM001 の調子が良かったので2台目を導入。
もう繋ぐところがないので一緒に USB3.0 ケースも買って入れたんだが、
しばらく使ってからふと CDI を見るとロード/アンロードサイクルが増えてる。
ああ、良く言われてたのはこれのことかと、慌てず騒がず APM をオフ
……にならない。バーをどこにしようが、無効でも有効でも押すと 80h に戻ってしまう。
USB 接続なのが悪いんだろうか?
2台ともファーム CC24 で、
1台目は APM をとくにいじらなくても増えることはなかったんだけどなあ。
ちなみに、ケースはこれ。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhregeu3f/ ファンレスは論外として、最近のものは省電力機能とか言って
アクセスがないと勝手に電源を切るのがほとんどで、
これにも付いてるがスイッチで機能させないようにもできるのを確認と、
とことん HDD に優しいのを選んだつもりだったのに。
使用時間から計算すると1分に2回くらい増えてるみたいなので、
省電力機能を使ったほうが、まだましかもしれないw
CDIのAPMを自動で有効のチェックは外した?
>>141 「自動的に AAM/APM 設定を適用する」のこと?
入れてないけど、手動設定が成功するなら、むしろ入れるべきところなんじゃないの?
にしても、1分に2回って多過ぎるよなあ。10分に1回なら、
CDI のチェックがアクセスと見なされているとか考えられなくもないが。
某なんとかパークといい、やり過ぎは自殺行為とわかってるんだから、
ある程度の頻度以上は行わないようにとかできないのかねえ。
143 :
140 :2013/04/12(金) 01:25:11.88 ID:pD6Zt/KG
2時間放置してみたところ、今は3分に1回程度に減っているもよう。 にしても多過ぎだけど。 アクセスランプは CDI が10分に1回チェックするときにしか点滅してない。 一瞬でもアクセスがあると1秒間程ゆっくり点滅するタイプなので、 何かが定期的にアクセスしているということもなさそうだし、わからんなあ。
>>142 多すぎる?
私は多すぎるとは思わないんだが
多くね?外付けだとそんなもんかもしれんが 一旦SATAで接続してAPM切れば行けそう
メーカー保証値60万回として 1分間に2回ならば5000時間で寿命が来るな
>メーカー保証値60万回として 激安デスクトップ用は30万回だよ。 60万回はESとかのエンタープライズモデルだけだった気がする。
Win7/8なら省電力設定でHDDの停止を無効にしとけ
↑長時間設定しても30秒でstop/start繰り返しちゃうって意味ね
ファーム動作だからOSの電力設定とか関係ない、それとstop/startじゃなくてunload/load APMは電源切れば設定初期化されるから、一旦SATAで接続して切ってもUSBで繋ぎ直す時には元に戻る 退避しないようにソフトで定期アクセスさせるか、使ってるブリッジチップに対応済でAPM設定できるソフトを探してみるしかない
>
>>94-95 マジですか・・・(´・ω・`)
なぜそのような項目が他社にはないのかが解せないけれど・・・
新品でこういうのが当たったら、返品対象なのかな・・?(´・ω・`)
153 :
140 :2013/04/13(土) 01:29:56.39 ID:+3951XOz
レスくださった方々サンクスです。
>>145 電源落とすと忘れちゃうらしいので……。
信号と電源のコネクタが基板直付けで同時にはめ込む構造なので、
信号線だけ一時的に SATA に繋いで……というようなアクロバティックな技も使えずw
eSATA も使えるタイプにしといたんで、そっちで設定しといてというのも考えたけど、
ケーブル抜くと電源連動で切れちゃうし、同時接続はヤバいだろうし、打つ手なし。
>>146-147 ええ。すぐに計算してみて、こりゃダメだなと思いましたよ。
>>148 そういう HDD に優しくない設定は、昔から OS インスト直後に速攻で切ってますw
でも、外部ストレージの場合には無関係っぽいですね。
しかし、HGST 派だった自分が乗り換え先で悩んだとき、
ロックの印象も悪いが過去のこと、
それより現在進行形で悪評なインテリパークは嫌だなと
シーゲートを選んだのに、まさかこんなことになるとは……。
まあ、迷惑な機能だと考えるのはこういうスレにいる連中だけで、
普通の人は省電力機能なんかと同様「便利だ」「賢い」とか思ってるのかもだけど。
154 :
140 :2013/04/13(土) 01:30:57.61 ID:+3951XOz
>>150 CDI はかなり手広く対応してるようなので、これで無理ならダメかなと諦めてましたが、
対応できるものがあるか探してみますね。
定期アクセスさせるソフトはいくつか試してみてましたが、
ことごとくキャッシュに吸収されてアクセスしに行かない。
「HDDノンクラッシュ」というのが機能はしたものの、cmd.exe でも起動してるのか、
タスクバーは一瞬乱れるはフォーカスは奪われるは……。
懐かしの Bio_100% の人謹製のがキャッシュにも言及していて
流石わかってるなという感じだったけど、
本人も書いているように Win95 無印専用で、OSR2 以降不可とかいう年代ものw
今のところ「Periodic Access HDD定期アクセッサー」というので
(本当は嫌だけど)書き込みを行うようにするのが唯一の解決策。
ちなみに、1分間隔ではまったく防げず、30秒でほぼ解消するもたまにカウント、
10秒でようやく完治という感じ。原因不明だけど酷い有様だねえ……。
大分スレチ気味だけど、同様の症状で困ってる方がいたらと、参考までに。
DESKTOPSSHDまだかよ
>>153 ん?電源落とすと忘れちゃいます?
うちのはなんか覚えてるけど…
1 Raw_Read_Error_Rate 114 099 006 58834768 OK
9 Power_On_Hours 100 100 000 634 OK
12 Power_Cycle_Count 100 100 020 6 OK
193 Load_Cycle_Count 094 094 000 12811 OK
75時間で11596くらいの時に一大決心してその数時間後に hdparm -B 255 したあとの様子
ただし振動が大きくなってる気がします(´・ω・`)
157 :
140 :2013/04/13(土) 10:13:06.85 ID:+3951XOz
>>156 いや、ここの人達が記憶しないと話していたので、
それを信じているだけで確認したわけではないですが……。
ちょっと簡単にできる状況ではないのですが、
余裕があるときにでもやってみますかね。
しかし、そのデータだと1分に約3回ですか。なんなんでしょうねえ。
WDと日立(東芝)のループだったけど 薔薇4以来の超久々に海門のHDDを買ってみたくなった あまりにWD緑と日立ばっかり溜まってくもんで ちょっと違うものも間に挟んでみたい かつての不具合のイメージがいまだに残ってるんで 気分的には特攻って感じなんだがおれはやるぜ
>>158 俺の海門は再配置セクタ増えつつあるよ^^
まあ2,3年使って最近緩やかに増えてるだけだから、並ドライブだとは思う
選択肢も少ないんでまた海門買いに行ってくるは
よし2T買ってきた …組み込むのマンドクセ('A`) あとごめんなさい自分じゃどんなもんかわかんないんです
>>139 自動で走ってる様子はある?
こっちのは手動実行しても動く様子はない
あと、表面走査(?)をサポートしていないっていうのが少し気になるね
>>158 >>159 こっちも似たような状況で久々にSeagate買ってみた
7200.14はなかなか良いドライブだと思う
外付HDDが起動しなくなったから、電源の問題かと思い中身取り出してIDE接続したで でもやっぱりHDDそのものが壊れとったで・・・磁場の近くに置いてたワイ大完敗
外付けHDDを大型スピーカーの上に設置していた馬鹿をしってる。
それでHDDがこわれたーとか大騒ぎするんだから手に負えないね まあ自作板にそういうのはさすがにいないと思うが
自分は余ったHDD6台位をPCケースの上に裸族の服とビキニ装着のHDDを積んで USBで使ってもう2年くらいになるけど特に壊れる気配はないね ところでデータ用に2万円以下で4TBの低速モデル欲しいと思ってるんだけど 各メーカーを視野に入れてもST4000DM000しか選択肢ないのかな?
>>164 上なら磁場はあまり関係なくて振動では?
>>161 最近のデスクトップ用HDDの代替処理の傾向からするとスキャンほとんど意味なくね?
今の廉価HDDって、完全に読めなくなる前の不安定だけどなんとか読めるセクタとかあっても代替処理作業しないで放置。
完全に読めなくなって代替保留セクタに書込みが来ても、とりあえず書いてエラーでなければそのまま使ってしまう。
代替を避けて書込みでエラーが出た時にだけ代替してる。データ損失を防ごうとかいう気はHDDにはない。
不安定なセクタは読めるうちにデータ移してデータ損失防ぐとか、
一度不安定になったセクタは念のため使わないとか、
そういうのHDDがしないから事前スキャンしてもそれがHDDの処理の役に立たない。
代替処理しないのはWD緑だけだろ
>>161 記録取ってないんでわからん...
動いてるなら変わるだろう値が全HDD間でバラバラだから、一応動いてるんじゃないかなと
まぁ、気になるなら定期でshort/extendを放り込めばいいとは思う
ST4000DM000を見たときになんとなく気づいたんだけど、
FW CC51 : SATA Version is: SATA 3.0
FW CC52 : SATA Version is: SATA 3.1
気にしなくてもいいとは思うけど、気になる...
>>169 いやどこも同じじゃね?
WD緑は書込みでエラーでても代替しないことがある欠陥で目立ってるが。
>>153 電源落としたらPMAの設定消えてなくなってたわー
実質OS再起動しかしてなかったわー
正直すまんかった
>>167 振動のけんはもっともな話だが、大型スピーカーの磁力もかなりのもんだぞ。
174 :
140 :2013/04/14(日) 17:17:41.04 ID:hKk/LDcZ
>>172 あ、どうもです。
自分も付けっぱ運用なんで、どうにか設定できればなんとかなるんですけどねえ。
>>168 今の高密度プラッタでは、最初から1ビットたりとも欠陥のないことなんて有り得ず、
突発的に劣化することも普通にあり、
代替処理なしじゃ使いものにならないと思ってるんだが違うかねえ。
代替しないとか言われてるのも、SMART に報告しないだけかも。
保留や実際に代替するタイミングの上手下手や
オフラインスキャンのありなしといった違いはあるだろうけど。
>>173 いやいや、ヘッドをナノメートルオーダーで近づけて、
熱アシストがどうこう言ってる時代に、そんなレベルは問題ないでしょう。
フロッピーじゃないんだからw
>>175 そうなんだ。
とりあえずすぐに壊れたとしょぼくれてたので、何らかの影響があったと思ってる。
あ、
>>168 さんは、その上手下手の話をしてるんだから、レスの仕方が変だな。
まあ、酷いのは極一部だけで、
ほとんどの製品は実用に耐えうるまともな処理をしてるんじゃないかな
と言いたかった。
>>170 動いてるなら「Offline data collection activity was never started.」の文言が変わってる
>>178 あぁ、そうだった
今確認できないけど、さっき取得したときの応答みるとその部分が0x82だから、多分動いてる
Auto Offline Data Collection: Disabledになってても、 total time to complete offline data collectionの時間が記録されてるから HDDファームの4時間間隔のOffline Data Collectionは実行されてないけど ドライバーのコマンドで実行してるって解釈じゃないのかな? 妄想だけど
一応、購入直後にHigh Fly Writesが盛大に出たんで放置してたST3000DM001があるのを思い出したから、 それでAPM切って確認してみる 現状、0x00でOffline data collection activity was never started.
>>181 たぶんケースが原因だと思う。
High Fly Writesが乱発しても故障の不安要素があるだけで、
おそらくWDに同じ項目があったのなら同じように乱発したはずだよ。
数値が見えないことを安心材料のするは論理的じゃない。
>>182 普段はあまり気にしないんだけど、同時に買った奴の中でこれだけが1時間で100から21に下がったんで
まぁ、予備として買った分があったんで、それと入れ替えただけです(そっちは100のまま)
なお、今確認してみたところ、0x82になってました...うーん
デフォだとヘッド退避するんでオフラインスキャンしないよ ヘッド退避しないなら暇見てオフラインスキャンするよって感じなんかね
あ、APM=128にしたら0x00になった 駄目だこりゃ、ここの値は信用できない
SMARTのRuntime Bad Sectorって値はオフラインスキャンでエラー発見すると出たりするのかな。
うむ sマートの値自体がちゃんと検出されてるのか検証出来ないから意味が無いと思ってる 経験上はスマート値正常でも逝く時は逝くから予防手段にも成らない
>>186 っと、信用できないのはOffline data collection statusの値
APM有効で0x00(未実施)、無効で0x82(実施済/正常)になる
high fly writeは確かに悪いけど、閾値0だし、面倒なんで放置の予定
うん?APMを無効にするか254にすりゃオフラインスキャンが有効になるって話だろ? APM=128にしちゃダメだろ
>>190 そういうこと言ってるんじゃないと思うよ
HDDが表示するステータスがインチキで信用ゼロって言ってる
ステータス詐欺してるからオフラインスキャンが本当に実行されてるかわからない
だって判断するのに使うステータスがインチキなんだから
ステータスでインチキするHDDならデータコレクションの有効無効の表示も真っ赤な嘘かもしれない
>>190 オフラインスキャンの有効/無効だけでなく、前回実施結果もAPM設定に左右されるって話
APM入れると"Offline data collection activity was never started."になって、
切ると即座に"completed without error"になる
普通はオフラインスキャン切っても、前回結果は維持されるはずなんだけどね
3プラッタのST2000DM001をつかまされた。無念。 ファームが最新でRMA対象だったのが救い。
久しぶりに来たら訳わからんことになってるな ファームが最新なのにRMA対象ってどういうこと?
>>194 ああすまん。型番調べたらRMA保証が二年あったって意味。
一年だったりなかったりするのもあるって聞いたから。
中箱入りと中箱なしじゃね。
>>196 上のほう(
>>86 は下)は茶色い簡素な箱の中にプチプチでくるまれて入ってた
海門正規代理店保証シールが貼ってある
>>197 あのあと考えてみたら27gの違いだけでプラッタ枚数が違うって可能性は皆無でしたね
多分
>>197 さんの考えが正解なのかな
>>198 なるほど参考になります
納期数日かかるみたいだけど同じの注文しようと思います
お二人共どうもありがとう
自分が
>>86 だけどその時問い合わせしたよ
>お問い合わせいただきましたカタログページの商品の詳細について確認いたしましたところ、
>ご指摘いただきました通り、これらの商品は同一商品であることが判明いたしました。
>カタログページが複数に分かれている原因といたしましては、
>取り扱いの関係上カタログページが分かれているとのことでございますのでご報告いたします。
>『メーカー保証3年/代理店保証(CFD販売) 1年』
201 :
196 :2013/04/17(水) 15:16:41.15 ID:mGzLM8Pq
>>200 なんですとっ!?
じゃあで今日明日にでも出荷されるのかなぁ
もうポチってあるのでwktkしながら待ってます
詳細どうもありがとう
(規制食らって代行頼んだのでID変わってます。以降レスできません)
永遠に規制されてろ
尼でHDD買う人って通販狂なのか?
HDDだけは怖くて無理ってヤツは多そうだな
ふざけんな! 今の地震で High Fly Write が劣化しやがった!
糞化(噴火)乙
尼でHDDは〜って人定期的にわくよね
でも実際のところどうなの? アマゾンなら過剰包装で送りつけてきそうな気もするけど
尼は佐川使わなくなったから 大半がクロネコじゃない?
うちは佐川もくるぞ
佐川とかカトーレックとか最低なとこばかり使ってる
あ、今月なのか。 今月はヤマトと日本郵便だわ。
久々に買ったけど昔の爆音高熱からは大分マシになったね。 サムスンの静かさと低温に慣れてるからまだちょっと不満だが。
Samsunが低温って… 意味わかってるか?
詐称ソン
室温より低くでる謎の冷却機能付のやつだろ。
まあサムスンも今はSeagateだしな デポ専売のCFD5年保証は有効なんだろうか
あまり記憶に頼って書かない方がいいよ 何年も前のHDDをそのメーカー全体の特徴としてとらえるのもね
>>219 おれは実際に
>>217 も言う温度が低く出る奴を実際に使ってたよ
温度が低く出るだけでなく転送が故障してもSMRTにも反映しなかったよ
吸い出したデーターのCRCエラーだけでなく転送先のHDDに訂正不可能エラーまで付いたw
お前こそ事実を見ろ事実を認めろよサムスンは単独で存続出来なかったんだと
>>220 >吸い出したデーターのCRCエラーだけでなく転送先のHDDに訂正不可能エラーまで付いたw
これは流石に言いがかりじゃないか?
メモリに乗った時点で単なるビットデータであり、
転送先にまで影響が及ぶとは思えないが。
まあ、壊れかけのドライブがあるとシステム全体が激重になったりすることもあるし、
バス周りが糞環境化してたのかもしれんが。
ああ、文脈的に転送先はサムスンではないと読み取ってしまったが、 両側ともサムスンという可能性もなくはないか。 全体的に日本語が怪しいので良くわからんけどw
バグファームのサムHDDで転送中CDIがSMART読んじゃったとか?
現在Seagate DiscWizardでDrivecleanser完全チェックフォーマットしています。 うっかりキャンセルしないように小窓のウインドウを非表示にしたんですが 残り時間等の表示の小窓ウインドウを再び出す方法を教えて下さい。 以前はタスクバーに変なアイコンが出たと思うんですがありません。 よろしくおねがいします
あれ?アルゴリズム「高速」は00ではなく0を書き込むのだからローレベルフォーマットとは違いますか? どの方式にしたら・・?
seatoolで0fillしたら?
>>224 DiscWizardはダメ
SeaToolsを推奨
ST4000DM000 のFWがCC52のタイプを買った方、 ・どの販売店で購入されましたか? ・その品物の代理店はどこでしたか?
>>229 Sofmap.com
CFD
昨日発注したもの
231 :
196 :2013/04/21(日) 17:36:58.22 ID:8JN4bvAT
尼の底板の接着は温度が下がると全く効かなくなるんだよ 常温に戻すとまたくっつくようになるから気づいてない奴も多いだろうが 輸送中は箱の中で踊りまくってるよ
>>229 1台目 Ark SYNNEX INFOTEC CORP
2台目 浜田 SYNNEX INFOTEC CORP
3台目 Ark SYNNEX INFOTEC CORP
234 :
229 :2013/04/21(日) 21:00:40.12 ID:Mfa6ZaAe
>>230 ,233 ありがとうございます。
自分も今日,ツクモeXで購入しましたが,CC52で,代理店はケミック コーポレーションでした。
もう4月後半になるとCC52にだいぶ切り替わってきている感じですね。
235 :
Socket774 :2013/04/22(月) 23:03:21.80 ID:WD0PmI/r
数年前にゴタゴタがあってWDに乗り換えてから、 しばらくSeagate買ってなかったんだけど、今回はSeagate買ってみた。ST3000DM001。 静かだし、速いし、やっぱいいね!
くだらない書き込みであげんなや、下げろ。
>>235 ときどきキリリッンって音がして怖くならない?
アークでST4000DM000買ったけど箱なしでプチプチだけだったから どこの代理店のやつか分からない しかもタイ製じゃなく中国製だから大ハズレだな CC52でした
きりりん氏
ありえん。RMA切れた次の日にクラッシュしやがった。
保証期間を過ぎてるんだから、ありえなくないだろ それにS.M.A.R.T.をこまめにチェックしてればそんな目には遭わない
S.M.A.R.Tだけではわからないこともある。 かと言って無視しろってわけではないけど。
まぁ、そりゃそうだ 結局クラッシュが怖けりゃこまめにバックアップとるか、 RAIDにしとけってはなしだな。
やられたー><
Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ技術採用 SATA3.0 ST2000DM001 SEAGATE
固定リンク:
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JF7MRY おまえらこれ買う時気をつけろよ。
梱包タイプを通常パッケージにしたときに
明らかにくぼみと2次元バーコードのない3枚プラッターが届くぜ。(保証は1年あったけど)
まさにKONOZAMA
>>247 だけど3枚プラッターのほうがセクターエラー出にくいんだぜ
>>248 まじっ!?
じゃあ鯖にてRAID6(6台)で使おうと思ってたからこっちの方が良いか・・・
ぎゃくに1TBプラッタの12台買った方が心配になってきた・・・
>>249 RAID0じゃなけりゃ気にすることねーんじゃね
>>250 それが1TBプラッタで使ってるほうはRAID0(4台)なんですよ。
これ致命的な気が・・・w
致命的ってほどじゃねぇよ。 福島県の健康不安程度だよ
WDの2TB EARSで痛い目みたのでちょっと大げさに反応しちゃうかもしれません・・・ 元々Coner使いだったからSeageteを信じたいw
1TBプラッタと書いて3枚プラッタだったら明らかに尼のミスだから返品できるでしょ
4Tが早く3プッタラにならんかなぁ 半年以内に頼む
>>255 「1TB プラッタ技術を採用して作ったプラッタを検査し、
不良のない面が4面確保できるように、2〜3枚のプラッタを使用した製品」
らしいので、間違ってはいないw
初期には 666GB * 3 のもあったかもしれないけど、
もう 1TB プラッタしか作ってないんじゃないかな。
そりゃ詭弁だろw
ただちに影響はないレズ
READとSEEKエラーレートがものすごい値でびっくりしてるんだけどこんなもん? 1TBプラッタ Device Model: ST2000DM001-1CH164 Firmware Version: CC26 ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE 1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 105 100 006 Pre-fail Always - 8730128 4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 31 7 Seek_Error_Rate 0x000f 060 060 030 Pre-fail Always - 1016133 9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 193 12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 31 190 Airflow_Temperature_Cel 0x0022 067 052 045 Old_age Always - 33 (Min/Max 32/37) 191 G-Sense_Error_Rate 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0 192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 12 193 Load_Cycle_Count 0x0032 099 099 000 Old_age Always - 3076 240 Head_Flying_Hours 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 16810501996646 241 Total_LBAs_Written 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 934544594 242 Total_LBAs_Read 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 14993816230
フヒヒ…
こないだ変な キモオタ がいてさ、フヒヒとか笑っててキモかったよ〜
そういえばリアルでフヒヒって笑うやつ見たことないよな。
エロいシチュでムフフって言う奴も
266 :
Socket774 :2013/04/26(金) 22:48:50.30 ID:f5t5tItT
2TBを3つ買った。来月PCに積む予定。 シナ製だけど大丈夫かな。
大丈夫じゃない
ストライピングで500MB/s位か?熱いな…
>>268 とくに理由なし。とりあえずあってもいいかなって。
HDSentinelでST3000DM001を見たらオフラインでペンディングセクタに読み込みかけて読めたら再配置してデータロス防ぐ機能は無いと表示された この機能が無いって表示されるHDD始めて見たな 自動オフラインスキャンが無効なだけならWDの赤とか他にもあって珍しくないが
raidだからバックアップ不要って訳じゃないとは思うけどね リカバリの手間考えたらraidは邪魔でしかない raidコンロローラ2つ載せて、クロスで繋げられてこその冗長性と思う まあハードディスク側にもヂュアルポートのコネクタが必要だけど 今はメモリたっぷり載せとけばosがキャッシュしてくれるから実運用で速度足りんってことは稀だと思うけど cpuが糞遅くてエンコ出来ずに非圧縮高解像度データを読み書きする羽目に成るなんて事も無いし mmx以前の昔は320x240でも駒落ちしとった非力環境が最高スペックって時代も有ったけど
すでに死亡確認宣言して上書きを待ってるのがペンディングなんだが
raidコンロ2個搭載したのはエンタープライズ用のストレージじゃないとないよ。 デュアルポートは、コネクタどころかSASでかつファームも対応してないとダメだよ。 個人だとそんな火力は必要ないと思う。
ST2000DL003を2台持ってて、FWが一方がCC45でもう片方がCC3Cなんだが、新しいFWってどこからダウンロードできるの?
4
>>279 PCが認識しないんだからどうしようもない
とりあえず「Seagate カッコンロック 修理」でググって、
業者を探すこった
>>280 ハハッ 無理だ 業者に出せないマニアックなデーターばかりだ
なんとか自分で治すしか無いと思うがそんな技術はない
っていうことで新しいHDのオススメと マニアックなデーターを見られないために壊れたHDの破壊方法教えてくれ
>マニアックなデータ 千早?
ロリ
HGかよおぇぇぇぇぇ
ロリか
ロリですね
290 :
Socket774 :2013/04/29(月) 22:32:55.35 ID:0hnqz4Ra
seagate st2000dm001 biosで認識されないんですが・・・ たすけて ほかのPCにsata接続でだめ HDDのみでもだめ FWうpでしようとしても認識されてないのでうpでできないどうしたら
\(^o^)/オワタ
1.諦める 2.明日電源を入れなおす 3.床に叩きつける 好きなのを選ぶが良い
293 :
Socket774 :2013/04/29(月) 22:54:59.24 ID:0hnqz4Ra
おいおいまじかよ ST2000DM001 1CH164-300 FW:CC43 HDDを違うPCに移したらそうなった USBでそとづけにしてもだめ ファームロックなのか 低温時動作不良なのか
えげつないよな 故障なら諦めつくが、ファームロックだとお前の態度が気に入らんと言われてるようでイラつく
295 :
Socket774 :2013/04/30(火) 00:01:34.54 ID:0hnqz4Ra
1.諦める ←しばらく放置してみる 2.明日電源を入れなおす 3.床に叩きつける なんとかならんのんかの〜
>>295 中身をあきらめるんであれば、
4.RMAで交換。または、購入店によっては返品交換。
バックアップを取ってれば大して困らないだろうし、 バックアップを取ってなければ馬鹿と言われるだけの話
298 :
Socket774 :2013/04/30(火) 00:50:50.63 ID:eRd64tS7
認識さえしてくれれば復旧はなんとかなりそうなんですが バックアップを取ろうとした矢先になったものでどうにもならない 4.RMAで交換。または、購入店によっては返品交換。 というのが買って二年以上経過しているもので不可 7万近くだして復旧する方向で考えてます。
7万…?桁が1つ違わないか?
復旧選ぶほど大事なデータが入ってるのに、なんで日頃バックアップ取ってなかったの?
301 :
Socket774 :2013/04/30(火) 01:20:14.22 ID:eRd64tS7
あんまりすぎたことを攻めないでくれどうにもならん どこの業者も見積もり無料みたいだし送ってみてどんな症状か聞いて決めるつもりだわ 最悪復旧できなくてもどんなファイルとリストがあるのかさえわかればいんだけどな
買って二年以上経過してるとか言ってるしアンチの作り話だろ 1CH164のST20000DM001は出回り始めてから1年も経ってないし
個人向け流通は、2011年末ぐらいからだったと思う。 二年以上経過して〜は有り得ないんじゃないか。
海門製だとただの故障でもロックされたと騒ぐ奴はなんだろうね データロストの怒りを何かのせいにして精神の安定を図りたいのか
電源に問題は無かったのか、静電気で壊さないようにリストバンド嵌めて作業してたかとかいろんな要素が有ると思うけどな バックアップの矢先と言うか日頃から過剰なくらいにバックアップだよな アルコールで手を拭く暇有ったらバックアップするくらいの勢いが大事
HDDが飛んだので中古のHDD(IDE)を買いにいって、ゴムカバーが付いた 40GB \500のとカバーなし80GB \600(ST380011A)があって型番が新し そうな後者を選んだけど、正解だったかな。 あと、壊れたST340015Aは自分で修理できるだろうか。
自分で修理だと!?
>>302 ,303
そうだよねぇ。なんか話が矛盾してるし…。
最近、赤でロックした話が出るようになったきたから、信者の妨害工作かと思っちゃうよ。
何処のスレでも行間を空けるやつは信用するな
無駄改行、全age、嘘内容でスレ張り付き。 キ○チガイ確定ですよ。
キムチガイ?
妙に納得した
ロックだと思うならロック解除試してみればいい。 低温病だと思うなら暖めてから起動すればいい。 考える余地なし。
314 :
Socket774 :2013/04/30(火) 20:24:54.78 ID:eRd64tS7
>>301 だけど
正直買った時期はよくわからん
1年前にも買った記憶があるし
二年前にも買った記憶がある
業者に見積もり依頼かけてみました。11万〜26万素直にあきらめます。
今日起動させてみてだめならHDD自力でパーツ交換 同じ銘盤のを探してきて
もしかしたらエアロクールのまな板のHDDの挿入する電源がおかしいかも知れない
説明書どおりなんだけどな〜
改行はアンチな流れなのか?
>>314 だーかーらー ST20000DM001は二年前に販売してないつーの
わからないならでたらめなこと書くなって話だよ
無意味な改行は荒らしや基地害としか思われないよ
温めてみた?
317 :
Socket774 :2013/04/30(火) 21:11:09.34 ID:E9ZcTR4y
人生そういうこともあるさ。 ところで、ST2000DL003でwin用のショートテストって普通にできる? 以下のバージョン持ってる人限定でテスト頼む。 ・FW:CC3C←これ重要 ・seatool(windows用):1.2.0.8(最新) 中古で買ったんだが、win用だと失敗になる。DOS用だとクリアして合格になる。
>>314 記憶が確かじゃないことをさも事実のように騒ぐからアンチ扱いされるんだよ。
おまけに、毎回あげでしょうもないこと撒き散らすし。
319 :
Socket774 :2013/04/30(火) 21:16:19.25 ID:eRd64tS7
でたらめというか記憶があいまいでさーせん 暖めてみました人肌程度の温度で起動してみました。× 過去すれ洗いざらい見てみます。
1CH164は第2世代基板だから1年前には絶対売ってないんだな〜 1年前に買えたのは9YN164だけ ネガキャンするならちゃんと調べてネガキャンしろや
>>319 おまえは毎度あげるな。
下げを覚えろ。
あー、外付けでも認識しないならショートさせちゃったね コンセント抜いてからちょっと待ってイジるように 大技としては同型機を入手して基盤交換だけどロックしちゃうかな
基板交換するんなら、1CH164のFW:CC43が必要になるんだろうな。 新品はほとんどFW:CC26だろうし、入手するの大変そう。
>>317 ST2000DL003が4台中1台がCC3Cだったんで
日本語版windows用でショートリードやってみたらショートタイプ-パースってなったよ
win7-Pro64bit 内臓SATAで使用
>>324 ありがと。
でもショートリードやロングリードはうまくいくんだよ。
出来ないのが、ショートDSTテスト(もしくはショートセルフテストかも?)ってやつ。
うちの環境は、win7−Pro32bit 内臓SATA
>>325 ショートセルフテストも普通にパスされたよ
ちなみに他3台のCC32も全部パス
最初英語版のSeaToolsインスコしようとしたらうまくインスコできなかったから日本語版にしたけど
日本語版でやってる?
>>325 ST3000DM001だけど、同じくショートDSTできなかった(というより項目が無い?)
おまけにマザーボードの都合でDOS版も起動してすぐハングして使えなかったので
大分前のバージョンのWin用Seatoolsで実行してたよ。
>>326 おっと
日本語版あるの?
日本語表示されるから全部おなじだと思ってた。
>>327 項目がないのは…
う〜ん。
4t4つ買ったけどいいね 16tbにして使ってる
>>328 ここの奴でテストした
www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/item/seatools-win-master/
>>330 同じとこだなぁ。
ツール使ってショートセルフテストやると不良セクタがあるとかメッセージが出るんだけど、
chkdskやってもCrystalDiskInfoで見てもエラー一つないんだ。
chkdskは論理セクタを見てるだけ CDIに至ってはSMART値を表示しているだけに過ぎない もっと低レベル(ハードウェアに近いという意味)でチェックしないと検出できないよ
>>314 嘘つくな
カッコンロックなら1.5万円だわ
334 :
Socket774 :2013/05/01(水) 12:45:33.91 ID:XlTsphb6
st2000dm001 cc43 でもカッコンロックするの?不安なんだが
>>334 さあ?でも、それ持ってるんなら、
>>314 に買い取ってもらえば?
きっと探すの苦労してるだろうから感謝されるよ。
ツクモから3プラッタのST2000DM001が届いた。 2個買って1つは2プラッタ品 両方とも DOM:02/2013 て書いてある。 RAID運用に吉と出るか凶と出るか
>>333 >
>>314 > 嘘つくな
> カッコンロックなら1.5万円だわ
お騒がせしてすいません
カッコンロック1.5万円で検索したらある業者がヒットしました。
問い合わせると直せるかもなので送ってみてみます。
過去スレにもたくさんヒントがあったようで勉強になりました。
カッコンロック 1.5万円≠ナ検索しても業者名なんて出ないよ またうそをついたの
"カッコンロック 15000円" これだと検索TOPに来る。
341 :
Socket774 :2013/05/02(木) 08:18:30.37 ID:BUScuz/C
業者名出すとステマっていうんだろ?
上げるなバカ
おー化けのローッケンロー
>>343 ケーブルって関係あるんだっけ?
他メーカー(WDとサムスン)のHDDもショートテストやると失敗するんだけど、関係あるかな?
そもそも他メーカーだと、このテストに対応してないか。。。
AMDチップが対応してないとか、AM2だとダメだとかあるかな?
念のため、ケーブルはあとで入れ替え差し替えやってみる。
細いのや古い奴を使い回してると6Gbpsで信号が鈍ったりするらしい。
>>346 ケーブルはおそらく6Gbps対応ケーブルじゃないかもしれん。
たしかに古い奴なんで。
seatoolsを起動した時にディスク一覧が出ると思うんだけど、シリアル番号のところが「 ----- 」な
感じで横線が入ってるんだよなぁ。
何か関係あるかな?
ST2000DL003のディスクだけ橙色になっている。
他メーカーのはグレーだけど、シリアル番号は中途半端に表示されている。
>>347 CrystalDiskInfoでATA_PASS_THROUGH for SMARTがオンならオフにしてみたら
DLGショートテストでハングしてToo many bad sectors detected出たことあるで
SMARTはCRCエラーが出ただけだった
オフにしたら解決したで
>>348 今1TBデータをコピー中なのであと2時間かかる。
データコピーが終わったら試してみるよん。
200ギガ程度でもいろんなパタンでヤッテヒーこら逝ってる 心配性だから一回で安心出来ないし 1テラとか考えたくもないな 次5000円割れたら1テラにするかもしれんけど当分はドル高維持だろうな
SeatoolsのショートセルフテストってSMARTショートセルフテストがメインだよ SMARTコマンド系の機能はツールとドライバの相性(セルフテストでは経験ないけど細かいコマンドだとHDDとの相性みたいなのもある)で正常動作しないことはよくある 項目が出ない人は対応環境じゃない人 Seatoolsがこの環境(ドライバ)ではコマンド通せないと判断すると最初からショートセルフテストの項目を非表示にしてる ちなみにWDのDLGのクイックテストはSMARTコマンド通せないと判断するとセルフテストをただのソフト読みに自動変更して誤魔化してる エラー出てる人はログを見てみるのがいいと思う ツールのログじゃなくて、HDDのSMARTログね これもSMARTコマンドで表示させるから環境やツールの選択によっては出来なかったりするけど
SMART のログ読みは、以前 ExamDisk で何気なく試したらハングし、 しばらくしてシステムごとフリーズした経験があるので怖くて見れないw
smartctlで見ればいいじゃん
>>348 データコピー終わったので、ATA_PASS_THROUGH for SMARTのオンオフをやってみたんだが、
やっぱり失敗と出てしまった。
念のため再起動してやったけどやっぱりダメ。
ツールで「ドライブ情報」が満足に取れていないのがやっぱり気になるなぁ。
シリアル番号とか通電時間とかHDDの温度とかCrystalDiskInfoで普通に取れる情報がこのツールでは
取れないんだよな。
まずそこからしてヘン。
何となくraidの先にぶら下がってて論理海門ドライブにコマンド投げてるんじゃって気がした 直でsataコントローラにぶら下げてみたら まあコントローラもピンキリで動けばいいや程度の実装から包み隠さず出してくれるのまで有るんだろうけど
そういや、RAID コントローラーによっては某インテリパークが暴発するのは 有名な話らしいけど、Seagate のはどうなの? 今、HGST で Intel RAID 組んでるが、 CDI で、単体では設定できる APM が RAID に組み込むと設定できなくなる。 もし、ロード/アンロード病が発症し、同様に APM も設定できなかったら、 恒久設定できない分インテリパークよりたちが悪い。 今度組むマシンではここので RAID する予定だったので非常に気になるところ。
>>355 raidは組んでないので、多分sata直結だと思いますです。
>>358 chipsetがnForceだけど相性悪いのかな…。
>>359 nForceマジゴミ屑
即窓から投げ捨てレベル
>>360-361 2007年モデルだから相当古いけど、捨てるほど酷くもないわw
色々難があるのは分かるけど。
>>362 BIOSでAHCIモードにできるならそうして標準ドライバで使うのがよかろう
出来ないなら増設カードでも買うのはどうか?
>>363 BIOSでAHCIモード設定はできないっぽい。
増設カード買う金でもう一台中古のHDD買えそうw
ツライとこだなw 中古のHDDはやめれ!
>>362 ATAコマンドまともに通らないからそのうち痛い目にあうよ
>>354 うちのseatools for winも変。
seagate製HDDだけドライブ情報取得できない。
WDやSSDは「調査」と出て情報表示ウインドウが表示される。
ところがseagate製だけ「テスト不可」で情報表示ウインドウが現れない。
同じSATAカードに繋いでるから条件同じはずなのに自社製品だけ非対応の純正ツールとか解せない。
achiに出来ないnforceひでぇwww
>>366 初質だけどATAコマンドってSATAでも使うの?
>>369 I/Fがかわってるだけで、使ってる
SSD対応したりレビジョンうpはしてるけど、対応が遅い
数日前から買う予定にしてたんだけど
今週は
>>7 の値段で売らないのか・・・
少し待てばまた \10,480でやるかな?
>>371 ツクモなら今日は本店で特売セールやってるから、
ネットに出すような商品もそっちに流れちゃってんじゃないの?
3/30も店頭で今と同じ値段で売ってたっぽい 普通に値上げしたんだね・・・('A`)
SeagateってSATA電源コネクタからHDDアクセス信号って出てるの?
なんでSeagateのHDDってすぐに代替セクタ出るん? そういう仕様? 電源は700Wのを積んでるし問題ないはず HGSTとWDでは一度も代替セクタが出た事がない
>HGSTとWDでは一度も代替セクタが出た事がない >HGSTとWDでは一度も代替セクタが出た事がない >HGSTとWDでは一度も代替セクタが出た事がない
自分はバカです。って宣言してるようなもんだな。
HGSTは最近使い始めたので何とも言えないが WDで代替セクタが出た事は俺もないよ 毎回出る前にお亡くなりになるので
今使ってるIDEの400GB、WDのだけど代替セクタ出てるよ。 もう11000時間超えてるけど…。
>>379 >毎回出る前にお亡くなりになるので
わろた、わろた、わろた・・・。
そもそも代替を正直に申告しなきゃ0なんでは フラッシュメモリの書き換え上限越えても見た目使えるのと同じで ハードレベルでウェアレベリングされてたら不良セクタ一杯でも読み書き出来るし
st2000dm001治った。基盤が熱で逝ってました。業者に基盤交換してもらいなした 排熱環境がわるかったみたいです。
どんだけ酷い環境にすりゃ壊れるんだ・・・
ハードディスク壊れるとかネタだよね。
うん…
65℃で即死
>そもそも代替を正直に申告しなきゃ0なんでは WDの緑は申告してないんじゃなくて本当に処理してないのよ。 1セクタ処理するのに、最大で2分かかるのに数千とか数万セクタ壊れちゃうから 頑張って処理してそのまま死んじゃう。 >ハードレベルでウェアレベリングされてたら不良セクタ一杯でも読み書き出来るし ウェアレべリングはする必要ないというかしてないよ。 もちろん、読み書きもできるけどデータ全部ぶっ壊れてるよ。 Seagateはなんだかんだ言っても代替処理するからマシ・・・寒がりだけど。
そのうちseagate製SSD友の会もできるのかな
まだssdには逝かないなあ 10年前のssdまだ動いてるよなんて話題が聞こえて来てやっと導入するかもな ハードディスクは買えば都合出来るけど失ったデータは帰って来ない
バックアップ取っとけばいいのでは?
10年前の HDD をまぁ〜だ使ってるんかね ?
今のSSDは容量的にも作業用スペース的なもんじゃん 半年後一年後にデータ消えてOS吹っ飛ぶって話だと考えちゃうけど 倉庫として何年も使うわけじゃないからあんま気にしてないわ
seagateブランドのSSDが出たのか
>>393 俺もそう思うわ、SSDに消えちゃダメなファイルを、SSDだけに保存してる人は
かなりすくないんじゃないか?
新しい SSHD は、なにげに MLC なんだねw プラッタの回転数が 5400 なのも従来の 7200 物が あまりに振動多かったからじゃないのかね と勘ぐってしまう。
>>396 使った事ないでしょ?
静かだったけど遅いし直ぐ壊れちゃうんですよね
ST380011Aがまだ稼働中 使用時間62253時間
すげぇ6万時間なんてもつんだ うちにもST380011Aあるけど2万ちょいで退役した・・・
推し入れから出て来たハードディスク読みたいと思うと思うけどなあ ssdだったらまず読めない
なんで海門はリテールのネットワークモバイルHDDとか自社サイトで 日本語解説・取説・日本国内用品番まで公表していて、さらにアプリの日本語対応までしてるのに いつまでも発売しないのか? しょうがないからamazom.comで買ってしまった
国内総代理店と言うものが有るからでしょ 今やフェラリとかでも国内直売してるくらいだけどな 組み込み出荷のほうが多いから直売じゃ食い込めずに販売落ちるだけなんだろうけど もう安いから自作って時代も終わってるからな むしろメーカ品のほうが徹底的に調達コスト抑えて安く買えると言う
そろそろ4Tを買おうかと思います
1万2000切らないと買わない
405 :
Socket774 :2013/05/14(火) 02:30:03.24 ID:4l+2Wuca
>>401 > いつまでも発売しないのか?
> しょうがないからamazom.comで買ってしまった
発売されていないのを amazon で買ったのか
不思議な世界だな
世界線を越えたんだよきっと
>>405 日本国内で、だろ?
面白いけどイジメんなw
>>408 401 の 「いつまでも発売しないのか」 が地域を限定した話になっていないってことだ。
バカらしいw
明記してないとわからない 改行してるので別文と認識してる アスペの症例では良くある事
405がおかしいんだよな
アスペって本当にいるんだな
古いHDD発掘した。 VB0160EAVEQ Firmware Version: HPG0 これが噂のコールドスタートに失敗するファームなのか・・・まさか我が家にも存在してるとは・・・
>>415 それ古くないよ。現行の激安サーバモデルで採用されてる。
ファームは修正されたバージョンだけど。
>>415 それは大丈夫なモデル
SeagateやHPの発表には載ってないけど、その一つ前の世代のが実は引っかかるモデル。
一時期ML115G1とかに載ってた80GBのやつね
最近のモデルだね
>>416 、
>>417 HPG8ファームのとこにコールドスタート問題対応みたいなこと書いてあったので心配してました。
===
Problems Fixed
Resolved an issue where the drive was not recognized when the power was turned on.
Improved drive performance when booting at cold temperatures.
Properly set the drive write cache to off as the default power-up setting.
===
CentosのBOOTドライブにしてるのですが、HPのファームウエアーアップデータがエラー終了してアップデートできないのでどうしたものかと悩んでます(悲
>>417 あっ・・・、もしかしてML110G5についてた「7200.10」って書いてあるドライブですかね(汗
こっちは5台ぐらいあります・・・
date codeの計算方法ってうまいやりかたなんかあるんだっけ まあ製造年と数字の大小でもおよその時期と古い順が分かるから 本命の二重バックアップの更におまけに回して保険代わりとか usbメモリ代わりに失うの前提で一時的な置き場所程度とか 期待値低い使い方とれるんだけど ちゃんと管理しようとすると素直にutimeの上位ビットを採用してシリアライズしてくれたほうが扱いやすい 日経指標とか個別株価とか為替とかなら移動平均で週ベースの比較が入るから何週目ってデータに意味が有るんだけど ハードディスクには特に集ベースの視点は必要なsだそうな感じ
seagate datecode calculator
なんで4Tは下がらんのや?
円安だから外国に行って買うと安い ほんとだよ
買値は安くても交通費とか送料考えるとry ってことになるんじゃw
ひとつきくらい前に米アマゾンで4TBの純正外付けHDDが129.99ドルで売られてたよ 送料と税関加えても1万五千円行かないくらい
エレクトロニクスのジャンルは日本には発送してくれなかったと思うけど 購入できるようになった?
>>426 それはだいぶ安いねw
うまくそう言うの見つけられたらかなり得だね。
>>427 一度はカートに入れて購入確定まで進めたから発送してくれると思う。送料税関料も途中で表示される。
気まぐれに購入キャンセルしてみたら売り切れになっちゃってて買えなかった。
買えなかった腹いせに国内通販で19800円で売ってたWDの外付けをポチってしまった。
その後170〜180ドル当たりを遷移してるけど、先週だったかまた150ドルくらいまで下がってたのは確認した。
右往左往スレで相手にされなくなってこっち来たのか? 本当ならとりあえずスクショぐらい撮っとけ
5本中1本とんで、2日遅れで2本目もとんだ。 とんだ日本はどっちもST3000DM001-9YN166のファームCC4Bだった。 同じロットは同じくして飛びやすいとは聞いていたが、 本当に起こるとは。
とんでとんでとんでとんでとんで 回って回って回って回る
>>431 9YN166ってCC4Hにアップデートできなかったっけ?
special offers availableって事は抱き合わせとか条件付き価格なんじゃないの? 話題にって割には書き込み無いし
実際売ってたし買えたけど今更どうでもいい
つか保証とか日本の尼に言っても受け付けてくれんだろうし 個人輸入状態の輸送で尼梱包のHDDとか無いし 外付けとかスレチだし今買えないし本当どうでもいい
海外で買ってもSeagateの保証は効くだろ 千葉に送ればいいだけだ
並行輸入のHDDとかRMA使えねえって事に成ってた気が…。 つかUSA販売物を日本発送で受けてくれるのかと言う素朴な疑問
amazon発送のseagate直販でworldwideshippingなんだからUSA国内向けってことはないでしょ ただ、ACアダプタが日本国内で認定おりてないものかもしれない
いや、内蔵が代理店登録さてれる様に、USA販売物として登録されてるんじゃ無いかと思ったんだが違うのかね。 そもそも日本で販売してない商品を日本発送で受けてくれるのかなと。
ワランティ2年明記してるし、 >Shipping: This item is also available for shipping to select countries outside the U.S. だもん
実際保証受けようとしたらkonozamaとか アメリカまで送れとかに成りそうだけど
そんなわけねえだろ アマゾンなんかもともとサポートしてねえだろ ほんとバカは意味ない書き込みしてしつこいね
ST4000DM001が17,000円ぐらいだし色々考えたら正直微妙ではある
2TのDM001買ったけど、たまーにシャキンって音がしてビビる
ファームウェアの更新に失敗したので質問します
ST2000DM001 9YN164 CC4Cなんですが
>>4 のファームアップデータ使ってみた所
該当なしみたいな感じでスルーされてしまいました
必要なしって事でしょうか?
SATAのポートによってダメだとかもあった気がする。 ポート0か1につないでやってみた?
>>447 実機でなくとも Web で型番等を入力して確認できるでしょ
>>446 カシャンッ!って音だな
俺も2TBと3TBのDM001乗せてるサブPCあるけど、鳴る鳴るw
PC起動時とアクセス時たまに鳴る感じかな
そこまで頻繁じゃないけど、やっぱ気になるね
小人が住んでる
ロボットの変形シーンみたいな音がする。 しこたま積んでると結構気になる。
あぁ俺の HDD には蝦蛄が住んでいるな…
454 :
Socket774 :2013/05/22(水) 18:56:24.76 ID:QGNHzqEq
ST2000DM001-1CH164買ったんだけど、この遅さは3プラッタ版てこと?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 174.763 MB/s
Sequential Write : 171.420 MB/s
Random Read 512KB : 56.037 MB/s
Random Write 512KB : 84.839 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.647 MB/s [ 157.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.095 MB/s [ 267.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.513 MB/s [ 369.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.064 MB/s [ 259.9 IOPS]
Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2013/05/22 18:52:20
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
外観で判断
458 :
Socket774 :2013/05/22(水) 19:45:47.29 ID:QGNHzqEq
>>458 彼の所は損失がないように最低限パフォーマンスモードで測ってる
>>458 見かけのベンチ速度上げたきゃ200GB程度でパテ切れよw
接続環境の帯域で頭打ちに成ってるってオチの予感
>>460 >>454 > Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
絶対ではないが、先頭領域の速度だろうと思う。
面倒くさいから略式
i5-2500 SATA3 Win7(64bit) シーケンシャルR/W
9YN164 : 約200MB/s
1CH164 : 約190MB/s
170MB/s って…ST2000DL003よりちょっとだけ良いって感じだね。
464 :
447 :2013/05/23(木) 11:41:47.91 ID:qRy+BX7N
>>456 DOS版試してみます
d
>>448 ポートは確認してないです
確認してみます
d
規制されちゃった、これで失礼します
性能比較は無意味 計測条件も何にも無いし 速くする方法もいくらでもあるし、遅くする要因もいくらでもある ide互換モードで繋いで遅いなんて言われた日には寝言かよって感じ
>>465 > 速くする方法もいくらでもあるし
教えろください
HDD単体が高速化できる手法があるのなら教えろください
ベンチ結果UP用のチート手法?
ベンチマークで速いの選べば良い そのためのベンチマークなんだし
省電力化がかなり進んでるな
これでWDみたいにタイムアウトのコマンド 効かない仕様になったら困るなあ
そんな実績の無いもの使うくらいならとっくにssd積んでるな 6000回程度書き込みで死んでしまうusbフラッシュ上のファイルシステムと変わらん
どうぞお好きに
>>471 どうやらSeagateのERC対応はドライブのデータシートにRAID5/6対応って書いてあるのが
最初から有効化してるみたい。既存のCSシリーズはデスクトップ版のファーム変更&検査を
ちょっと厳しくしただけって感じだったし、無くなるんだろうね。
475 :
471 :2013/05/27(月) 17:58:10.41 ID:Z1DUYRdY
もう東芝しかないか……
>>469 って
6台以上使う場合何かデメリット出てくるのかね?
変な台数制限はマルチドライブ構成時の耐振動周波数が少ないんだろね。。。 ERCも機能はあるみたいだけど、最初から有効かどうかは不明・・・ Redみたいに非RAID環境も考慮してDisableとか止めてくれ、、、RAID対応の意味がまるでなし。。。
Seagateは知らんけど、WDのREDは最初からERC有効だけど? まぁSeagateスレでいうことじゃないけど。
東芝選べるくらいなら最初から海門買って無いし raidに過信しすぎじゃ どんだけ多重に組んでも消える時はあっさり消える 昔は読み書き遅かったから分散で読み書きするメリット有ったけど今は64ビットで詰めるだけメモリ積んだほうが遥かに速い 結局バックアップに勝る者は無い あとドライブ数多く成ると全く同じドライブをあとから調達出来る補償はないので混在出来るかが気になるな 1ドライブでも普通にやってる様に新しいドライブ買って来たら全部載せ変えのほうがうまくいくんじゃ 冗長性って要らないんじゃと成るしなあ raidコントローラに再配置や再構築の機能まで自動で持たせて強力なデータ番人の機能を持たせても良さそうだが そこまでのはまだ診てないな 手動であれこれ出来るのは有るが、あっさり 処理は失敗しました なんて表示されてデータ失うんじゃ何のためのraid組んでるんだって成りかねん
>>480 ERCってのはATA規格で使われてる標準用語だよ。
WDがERCにTLERと名付けてるだけで、WDのもERC用のコマンドで操作できる。
>>479 俺東芝避けてんるけど・・・
海門かWD選ぶわ
珍しいのかな?
>>482 ハードウェアRAID使いでって条件なら
東芝(旧HGST)を避けてる奴は珍しいんじゃね?
元々ハードウェアRAID使ってる人の間じゃ、
問題起こしたくなきゃ、HGST行っとけってのが
大多数の意見だったから。
単発使いなら、好み次第なんで、何とも。
日立を嫌う理由は無いが積極的に成る理由も無いな 指定出来るなら海門一択 日立でも嵌る時は嵌るよ 大多数は素人なんじゃwww
2年前に買ったHDS721010CLA332が メチャクチャ五月蠅かったのであまりいいイメージないのと 最近東芝になってからのHDD あまりいい評判聞かない気がするんだよな WDの緑はネタにry
>>485 キサマの文章は、まるで日立が東芝になったようなものだな。
HDDをメーカー単位で選んだり避けたりするのはやめた方がいいと思うぞ 買いたい時に一番評判の良いHDDをメーカー関係無く選ぶのが無難 一番マズイのが発売直後のHDDを買うこと 最低でも1年経って評判を見て買うべき
一時期WDのみ買い続けてEARSで酷い目にあった バラIV以来久々に海門に戻ってきたが、半年経った今のところ好調
ST4000VN000はST4000DM000より安ければ絶対買うんだけどな・・・
そこまで下がる前にシリーズが終了する気が・・・
>>487 > 一番マズイのが発売直後のHDDを買うこと
> 最低でも1年経って評判を見て買うべき
一年経って、型番は変わらぬが中身が変わってる物があるから
その話は却下だな。
買ってから、1年くらい寝かせておけば良いんじゃねぇ
補償切れるだけだなwww むしろ逆で毎回適当にhdd買うんじゃなくて、良い時も悪いときもかってノウハウ貯めておいたほうが 本当に困った時の力に成ると思うけどな そういう意味で海門一筋でだいぶノウハウ貯めてるよ 前はibm使いだったからまだ最近だけど その前はscaやscsiで海門多かった事も有った、その頃はカンタムが安くて好きだった気が 更にその前はicmとかで中身は富士通ドライブだった気が まだ日電純正ドライブなんて糞高くて買えなかった そのまえは2hdフロッピだな 良くデータ読めなく成ってバックアップ必須だった osなんて無くてint21でbios割り込みで読み書きしてたから保護も何も無しでやりたい放題だったし
行が進むほど日記で見てらんないよぉ(もうっ
最初の3行だけで済む事なのにな
しょぼい人生を語りたいんだろ
早く 5TB 出してくんないかな。
2TBが\7610のまま下がらん せめて\7000切ってくれれば
メルマガとか入るといいことあるかもよ
500GB
ちょっとお邪魔します。 18:10 ST4000DM000 通常フォーマット開始@Win7 x64
雷ドーンと来いや〜
やめれ!
最初から発電機でやりゃ問題ない・・・よな
>>504 安い発電機の電流ってノイズだらけなんだぞ
だったらUPSを買った方が安心だよ
UPSも質の悪いやつだと交流の波形が手抜きで機器にあまりよくないそうだぞ
詳しくは知らないけど一般的なUPSって1時間も持たないから 一事中断してあとでやり直す感じになるだけじゃないの?
>>507 そのとおりだけど、非常事態でフォーマット続けるようなヤツなんていないっしょ
509 :
501 :2013/05/31(金) 21:11:56.66 ID:eKn9DHWL
21:11 ディスクの管理進捗状況 43%
>>502 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>503 (`・ω・´)シャキーン
停電でございますよ…なら、まだマシ 停電より遥かに怖いのは瞬断だな。 それにしても、入梅してからってのは少し痛いやつだな。
今時フォーマットから始めるなんて希少種だな 瞬断に反応出来ないポンコツupsなんてのも有るので注意 入居してるビル丸ごと非常用電源装備のテナントに入るのが楽だな 免震だったりもするし
ドラマなんかの描写のせいか建屋丸ごとの非常用電源への切り替えって 送電経路切り替えの瞬電やUPSへの切り替えより間が空く印象なんだが…。
>>512 オフィスビルだと系切り替えの瞬断のためだけにUPS入れるよ。
データセンターだと、大型バッテリーでその瞬断もカバーするから瞬断はしないよ。
514 :
501 :2013/06/01(土) 13:51:54.95 ID:sV6dnWyw
寝落ちして見届けられず orz
sofmapの「メーカー保証はございません」ってのはRMA出来ないってこと?
だいたい出来る 出来なくても知らねえよってこと
了解、ありがとう
518 :
Socket774 :2013/06/02(日) 01:10:05.55 ID:REg673S0
えーっと安くなってるのか?
ここ最近じゃ最安だな どれも500円くらい安いか
4TBせめて15000円切ってくれないと
\10,480 惹かれる
明日の午後には無くなってる気がする
我慢我慢
うーん、一台買うかな
7200rpmの3TBにするか5900rpmの4TBにするか迷う データが詳しく載る録画用のとかで比較すると この新しい5900回転シリーズの方が故障率は低そうなんだよな でもGB単価では3TBが圧倒的だし悩ましい
ST4000DM000は15000円切らないとなぁ・・・ それ以上出すならST4000VN000買った方がいい気がする
HDDの残量も少なくなってきて4TB購入するか迷ってたところだったからタイミング良かった seagateのHDDはST3500418AS以来だから届くのが楽しみ
シャキンシャキンシャキンって鳴るよ
1T以外は完売する勢い
532 :
Socket774 :2013/06/02(日) 14:47:20.72 ID:C/DNJXgk
HGSTがなき今、シーゲイとくらいしかまともなのないな
メーカーじゃ何もわからん。ロット次第。
534 :
Socket774 :2013/06/02(日) 14:51:00.37 ID:C/DNJXgk
WDのほうが優秀だよ! 今まで一番早く調子悪くなるのは全部海門だった・・・ HDDはやっぱり耐久性・信頼性が一番だよね!
メーカーより、ロットと機種によるからな まぁWDは手を出した事ないけど
537 :
Socket774 :2013/06/02(日) 15:49:50.08 ID:C/DNJXgk
HGSTはどこ九州されたんだっけ? 5年壊れてないからここのを買いたい
WDと東芝にそれぞれ
539 :
Socket774 :2013/06/02(日) 16:12:07.66 ID:C/DNJXgk
よりによってWDに・・・ナンテコッタイ
WDってそんなに悪いか? 何を根拠にそう思ってるの?
どこも信者化してるからどれがいいのかは HGST信者だけど、不良セクタもあるし、おかしな挙動するHDDもあったし メーカーより運 5個以上買って1個ぐらいは何かある確率はどれも同等じゃない
WDは緑がどんどん死んでいったからなぁ。
ST4000DM00持ってる奴教えてくれ天使の取り分なんぼ?
>>544 370Gも持ってかれるのか天使ぼったくるな・・・
もし、4.4TBが同じ値段で売ってたら売れると思うけど… プラッタ容量が決まってるから難しいのかな。 でもそういう差別で売り上げ伸ばすのもありかもしれないのに。
>>542 まぁHDDがそんなに壊れるのは環境のせいだと思うぞ
うちもWDの緑あるけど壊れたりしないし
WD緑は超低コスト量産志向だから壊れても仕方ないレベル
549 :
Socket774 :2013/06/02(日) 18:03:18.20 ID:C/DNJXgk
思い付きで外付けなんか買うんじゃなかった 3か月で低速病に
外付けでは裸でしか使わんから箱入りはわからんけど 基本的にACアダプタ付きのならそう簡単に不具合でないんじゃない?
1秒間に120回転もするプラッタが入ってるHDDを 外付けで使う気にはなれないな ケースにガッチリ固定しないと不安になる
ネクタイも着用しないの?
場の雰囲気を尊重しましょう
>>552 のネクタイは1秒間に120回転するらしい
外付けHDDってのは持ち歩きながら使うものっだったのか
普通・・・いや、普通・・・?
ノートPCの内蔵HDDとなにが違うのか
ST3000DM001買ってしまった。
>>556 おいらなら座ってテーブルの上に置いてから使うな
メーカー統一してるとツールも統一できるから故障したときに対応が楽なんだよね。
俺はここ6年は低回転省電力HDDをベースにメーカー選んでるわ そうしたら自然と海門に落ち着いた
そうはならない
ST2000DX001
567 :
Socket774 :2013/06/04(火) 00:34:53.60 ID:lI/HV/ZH
Seagate製HDDはクソです。買うと絶対後悔しますよ。
>>564 スマート値とか見ない人かい
500Gから1.5Tがメインの時代の海門は代替処理セクターがあれよあれよと生まれて
買って速攻でCDIで注意の黄色の警告で代替処理セクターが生まれないやつはほぼ存在しない
HDDで型番にASとか付いてたらそれだけでウンコHDDとしか思わないだろ?
とにかくイメージ悪くなり過ぎてメーカーも型番方式を変えざる得なかったほどだ
ちなみに新型番方式のHDDが出たのが2011の3月だな
それ以前の数年はまさに海門暗黒時代
だから先のインテルセールでST3000DM001買ってしまったってばさ
あーあ
あーやってしまったか
朝一でST3000買ってきたよーヽ(=´▽`=)ノ
ST4000DM000 勝った俺はどうしたらいいの?(^^;)(;^^)
ST3000DM001 ファームはcc26 3月周期 CFD 面倒だからクイックしちゃった 初期不良が潜んでなければいいけど 海門でクイックはねーわwあははは
日々改良されてるのか海門凄い(震え声 ゼロフィルだけやってから使おう
Seagate外付けの中身がHGSTだった、がっかり
つくもたんクリアファイル新しいの出てたから思わずST4000DM001買ってしまった
映像用の倉庫がいっぱいだったからまぁいいかな
>>4 のファームウェアって何が変わるの?
DM001 って新型?
>>574 海門の200GB5台、500GB2台、1TB5900rpm3台7200rpm4台、2TB5900rpm5台、4TB5900rpm2台、
システムドライブで使うの以外は全部クイックフォーマットだけど壊れた事ないよ
>>573 俺も2台持ってるから安心しろ
ヤバイヨヤバイヨー
24H録画用のST3000DM001がギュルギュル鳴りだした。 買い換えた方がいいの? DiskInfoでは、エラー無し。 使用時間4000時間
HDDじゃなく暑くなって来て冷却ファンが高回転し始めただけなんてオチは無いよな…。
シャキーン!シャキーン!ってカッチョイイ異音ならば問題ない。 ギュルギュルならもう駄目
人間の悲鳴みたいな音だったらTwitterで祭りになるのにな
擬音語って曖昧だけど ギュルギュルなんて音HDDからしなくね?
カッコンカッコン
湯湯
結構今のモデル良いのでは? 東芝よりいいように思えてきた 今まで気づかなかったけど、キャッシュメモリ質とかも大事だと思った 昔は表だったのに、今はみんな裏でしょ なんであんな風になったんだろうか 余計熱で死ぬじゃん、今は品質向上で表にするより裏にした方が破損の恐れを逃れる為にやってるのかな?
WinXP 32bitです ST3000DM001を一つのパーティションで使いたいのですが、 DiscWizardで認識させる場合、2TBと0.73TBに分かれてしまうんでしょうか?
各HDDメーカースレの
>>1 を読めばわかると思う
XPで3Tやった事ないからわからないが頑張れ
>>581 うちの24H録画用のST2000DM001-9YN164/CC4Hは9400時間だけど元気かな
夏場は50℃運用w
HDS721010CLA332は27800時間の旧録画用でデータとテンポラリ
ギュルギュルはずっとなってるならCPUかVGAファンじゃないかな
>>581 異音が遠くから聞こえるようだと
直ぐに改装した方が良い
次期死ぬ
ファンだろ 5インチベイにHDDラック二つつけて交換してるんだがどっちのファンもすぐ壊れてギュルギュル鳴ってるし 小さいファンは高回転だからすぐいかれる 今度はファン無しでBOXになってない風通しよさそうなタイプ買おうと思ってる
594 :
581 :2013/06/05(水) 22:37:54.38 ID:43BpY+h+
>>591 HDDの可能性は、低いんだね。
ギュルギュルする音が不定期なもので、よく分からない。
今は、録画中で書き込み中でも、ギュルギュル鳴らないし。。。
電源と、ケースファン、VGAファンを調査してみる。
>夏場は50℃運用w
近くにいると熱気が凄そうw
自分も、SOLOにHDD4台付けているので、夏は辛い
>>594 うちのはスピンアップするときにギュルギュルって鳴く個体が1台いますね。
HDDスリープ(?)からの復帰のときが顕著
>>590 >>595 3TB認識できると言っても1パーティションで認識できるようになるわけでは
ないようですね
ありがとうございました
1プラッタ縛りだとまだ1テラまでか 次は二テラプラッタか1.5照れプラッタかな
599 :
Socket774 :2013/06/07(金) 03:20:55.52 ID:IIqtAYv0
600GB
乱高下しすぎだな こないだ105円だったのに パーツ屋も為替差益差損吸収出来ずに潰れたりする所も出て来たりして 来週あたりやすく成ってたら海門拾うかもなあ
ショップの言い訳に使われるだけ
短期間での乱高下は販売価格に反映されないでしょ 常時90円くらいにならないとショップは値下げしないよ
そのくせ1円でも上がるとすぐ値上げだしなあ 価格転嫁という名目で便乗値上げしすぎ
おっとソフマップの悪口はそこまでだ
ST4000DM000一万5千台はよ
seagateのHDD初めて買っただんけど 公式のフォーマットツールはないっぽいみたいなんですが どういう手順で使ってますか? SeaToolsでロングリーテスト実行した後に フォーマットしてると思うんですが そのフォーマットツールは公式では配布してないですよね?
普通にフォーマットすれば良いんじゃないの?
自分の勘違いでした失礼しました。
クイックルフォーマット
通常フォーマットでエラー出たこと無いんだけど 不良あったらフォーマット終わった後何か通知出るん?
メモリテスト自体異常出まくりでも何の問題も無くウィンドウズう動くから気にしても仕方ないと思うけどな eccにしてても修正出来るビットは限られるし 完全二重構成ぐらいしとかないと消耗品は使えないと思うよ
>>611 少なくともSMARTには痕跡が残るよ
HDDレベルで不良処理成功したらフォーマット完了するしイベントログにも何も出ない
614 :
Socket774 :2013/06/08(土) 13:37:23.51 ID:Y/pM0YeJ
スマート値が正しく動いているのくらいは検証すべき フラッシュメモリみたいにウェラブルで誤摩化してても0返してたら意味無いし os側からディスク診てもraidコントローラhが正常値返して来てうまく隠蔽されてしまうのと同じ raidコンんとローラのしたではエラー出まくりダッタリ、冗長構成が機能してなかったりする鴨だし
SMARTで代替済みセクタが200を越えてきたんでRMA利用したいんだが 不良セクタを出すにはガンガンゼロフィル掛けるのが一番かね?
>>617 自分が使っているST1000NM0033-9ZM173をIRSTの管理画面で見る限り、
物理セクターも論理セクターも、どちらも512バイトになってる。
ちなみに、ST31000524ASもST31000524NSも同様。
>>618 ありがとうございます。
やっぱりデータシート通り、ニアライン用にはちゃんと512バイト仕様のHDDが
用意されてるんですよね。良かったです。これで安心して発注できます。
620 :
581 :2013/06/10(月) 00:41:41.26 ID:TldXO91T
>>591 >>596 原因は、CPUクーラー忍者につけているファンの軸音でした。
ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12P
鳴ったり鳴らなかったりしたのは、PWM制御していたため、
高回転になるとなっていたようです。
ほんとだな、即レスで解決しとるw
ST2000DX001ぜんぜん売ってねえな
WD赤のシーゲート版か
626 :
Socket774 :2013/06/12(水) 19:03:27.25 ID:IBRmJgBW BE:3506076858-2BP(0)
NASwereに対抗したNASworksとか 確信犯やん
後追い
>>469 はアキバで実物の販売が確認されたってニュース
>>624 はSeagateから製品のリリースが公式に発表されたってニュース
630 :
sage :2013/06/13(木) 00:01:14.78 ID:0q7sEN+G
ST4000DM000は主にXP用?
何故にXP?
4TBをXPで使うの?
2TB超を使えるようにする技術が入ってるみたいの 書いてあったように思えるんだけど違った? ↓公式から 面倒な2TB超の移行はもう必要ありません。 2TB超の移行について不安をお持ちですか?そんな心配は無用です。シーゲイトのDiscWizard™ ユーティリティがこの移行を簡単に実現します: 無料のソフトウェアを使用すれば、Windows搭載マシンで2TB超のドライブが使えるようになります。 シーゲイトのDiscWizardを使用すれば、3TBおよび4TBのハードディスク・ドライブを効率的に活用できます。
ただ分けるだけ 中身はDiskDirector Liteをさらにモンキーにしたやつだし
なるほど理解したサンクス
ST4000VN000の初値21980円か 2万だったら12台買おうと思ってたのに
そんなに買うのかよ TV録画用か?
12台? ワーオ
一度に12代も壊れたらリカバリ大変だなwww
ダメ元で交渉しなはれ
ST3000DM001*2からカエルの声がするようになっきた(まだ4000時間ちょい) 前回前々回と同じでこの音がしだしてから1000時間ほどで死亡するんだよね また買い替え見たいです 財布につらいなあ
金が溜まったらST4000DM000を2台買って2Tを消そうと思ってたが、 正直いまいちなのか
646 :
Socket774 :2013/06/13(木) 22:31:28.38 ID:b6y8Jzq8 BE:3944335695-2BP(0)
>>637 どんな構成で使うのかは興味ある。
NASなのかぁ
>>645 あれ。最近買ったのだけど、ファーム CC52 だったよ
海門はファーム統一が無いのが気にかかる より微調整してるのか、頻繁にチップ選別が多いのか どうとっていいのか、わからない
>>647 発売日に買ったやつだから
でも
>>648 も言ってるように海門は買った時期同じでもファーム違うことはよくある
SSDのファームウェアみたいに常に最新にすることもないだろうし気にしてないけどね
>>647 2000時間も使ってるんだから最近のHDDじゃないのは分りそうなものなのに
常に同じものだとでも思ってたのかい???
651 :
647 :2013/06/14(金) 12:55:16.16 ID:fAa4B/n+
>>650 おっしゃることは解りますが、ファームが違うって気になりませんか?それを書いたまでです。
ファームが違う事にはなんら疑問を持たないが 同型でファームによって、書き換えを分けてる事が気になる
それを言い出したら流通が違うだの製造週が違うだの違いは他にも有るから切りがないぞ そして同一ロットで揃えるといっぺんに亡くなる法則
arkってHDDの価格どうなん? 高いイメージしかなくてメモリ以外買ったことない
安いけど送料かかるから他と同じくらい
Seagate って結構ファームウェアの番号って違う印象があるけれどな 製造工場で分かれていたりとかね
問題 ST4000DM000のダメな所を述べよ
あと2000円安ければ買うんだけどな
>>652 Seagateはファーム違うどころか、パーツの中身も違ったりするよw
だから、ファームVerUpできたりできなかったり。
>>659 1TBPと比べてわずかに音がきになる、それでもDM001より100倍マシだけど
熱、消費電力ともに優秀。音くらいしかないね欠点は
年末まで15000円切らないと思ってたけど案外値下がりくるかも
>>662 ST4000DM000も1TBPちゃうのん?
WDのEZRXで1TBPと比べてじゃない?
4プラッタ5900回転だからな 3プラッタ5400回転より静かにしろって方が無茶やがな
糞ケースでもなければどれでも静か
秋葉で15000円切ってたので買ってきた。 5台限定だったけど、13時前に行って在庫があって、30分後にもう一度 行ってもラスイチ残っていたので、計2台getした。 意外と人気ないのかね? 15980円はざらにある感じだし。
>>661 そうそう、その事を言ってるんだよ
ファーム書き換えで指定のファームのみってのがさ
ただ、そこの善し悪しは解釈の違いで大きく印象が変わる部分だよね
あ、ごめん。 ST4000DM00の話ね。
4Tいいけど、ファイル動かす気になれないよねw 復旧とか出た日には 勿論バックアップなんだけども
昔から一社だけ安いHDDって後で問題発生するんだよな・・・ 回転数の問題で安いだけだと思いたい
思い込んでいれば幸せになれる
HDD なんて、問題なければわざわざファームウェア更新しなくていいんじゃないのかな この前の Seagate のファームウェア更新なんて十数年ぶりだったなと思ったしね その前にしたことあるのって、なつかしの Micropolis の HDD やったくらいだ
データ入れるようなもんは問題起きたらもうAUTO
今更ながらST31000333ASのロック解除に成功した 一年ぶりにデーターを修復出来た。
おめでとうございます!
炉動画復活おめ!
ホモ動画かも知れないだろ
おまわりさんここです
ありがとう、で思ったんだけど wikiにあるSeagate製HDD 解析まとめ の回路図だけど 実践したブログで指摘があったようにGNDを電源からでなく HDDのJumperblockからも取った形の回路図にすべき
一年も取り組む価値の有る中身が何なのかは気になるな
>>661 同じ型番のHDDでも使ってる部品レベルで違うのなんて量産品じゃ普通のことだよ
本来はその差をFWで吸収するんだけど
海門は異なる製品にまったく同じ型番つけて流通させてるってだけ
まぁそれもリテールじゃなくOEMにだけってところがorz
2TnoSSHDまだあああ
>>683 SeagateのOEMってまったくの別モンになってるよね。。。
RAID組めなくさせたり、逆にデスクトップ用をRAIDできるようにしたりとか
プラッタ数違うのに同じ型番とかおみくじ状態だ。
プラッタの枚数はどうでもいいのだけど、ベンダIDが微妙に違うのを何とかしてほしい サポートが大変(´・ω・`)
Seagete「黙れ!」
ST2000DM001買ってきたんだけど、 振動うるせー。 こんなもん?ハズレ? 7200回転とはいえ、WD Greenより明らかに回転振動音が煩い。 昔共鳴に悩まされたHGSTよりはマシな気がするが… もう一個買ってみていいほう引いたほうがいいかな?
糞ケース使ってるからじゃねえの
2プラ2台、3プラ1台使っての感想だけど 3台とも凄く静かってわけではないけど普通に静だよ。
1プラッタともケース内に入れてる限りは普通だな
2プラ以上は厚みが有ってデブいのが気になる 1プラのスリムさが美しい
3TBを3台、2TBを1台使ってるが、振動酷いのが1台、振動ほとんど無いのが1台。 当たり外れがあるのは事実。WDでも同じようなもんじゃね?
>>693 まじでか。
俺のも外れかなあ。
ちなみに振動がひどいのはどれ?
ケースの立て付けが悪いと科じゃないのか 物理位置を入れ替えてみても振動の再現性有るの? rma出して新しいの貰っといたら そんなので海門の評価下げられてもなという気がする 数百万台ロット生産でたまには外れも有るだろうし
自分はトレー無しリムーバブルなんで、ケースがどうのとか言ってられないんだわ。 何しろ、HDDは新旧合わせて20台以上保有なもんで。 その分、振動の有無には敏感なわけ。 振動酷いのは、ST3000DM001。 振動ほとんど無いのは、2枚プラッターのST2000DM001。 リムーバブルでは、ケースと接触する部分の精度とかも利いてくるんで、 WDよりSeagateのほうが振動音が少ない感じではある。 シャドウベイに固定するなら、回転数の少ないHDDが振動少ないかも。
単純にはプラッタ数多い方が振動も多いかも知れんけど 共振も有るだろうから相性も多かれ少なかれ有るんじゃね?
回転数低いほうが振動少ないのは当たり前じゃね
700GB
洗濯機の脱水とかと同じで速度が遅すぎても振動増えそう まぁ1000rpm未満とかそういう世界の話なんだろうけど 共振とかもあるからなぁ
質量も考慮してやれよ 洗濯機の重さが12cmファンと同じだったらどうよ
振動とか共振以前に洗濯物&水の質量で回したとたんに大惨事
昔のディスクはまさに鉄の板で重かった気が
何だかタイムリーだな 今日 夏掛けの掛け布団シングル1枚ダブル1枚洗濯したよw 布団だと脱水の時ドラムに余裕のあるシングルの方が安定しない→バランス悪い 洗濯機が歩き出しそうな勢いだったyo
振動が気になるならエンタープライズモデル(SAS)おすすめ。 RAID前提だから変な振動はしないよ。
ライナー(潤滑被膜)を傷ず付け無いためにも静音が一番、振動なんてもってのほか
ちゃんとしたエンクロージャに納めるだけでもだいぶ振動は抑えられると思うけどな
>>704 昔使ってたのは10キロ位あった
バックアップで交換するのが毎回大変だった
VAX11/780とかのウインチェスターディスクか?
おいらの頃はもうオープンリールが回ってたな 磁気バブルメモリというのが有ってすぐ消えて大変だった
>>711 容量どれくらいあったの?
ちなみに、5穴の紙テープが・・・人力でも読めるから、ある意味ドライブ不要w
シークタイムと転送速度が問題だけど。。。
32Mバイトだと思い込んでたが、32Kと128Kだった。何と勘違いしてたんだろ…
>>710 もう少し後のカートリッジ式の奴
電源止めて簡易ネジで外して取り替えるタイプ
テープよりはるかに早くて簡単だったよ
datはすぐ巻き込んで終了だったな もうちょっとハバが太いえくさバイトや固定ヘッドのqic150のほうがまだ使える boot tapeでテープからos起動出来たのには感動してた
DATは業務用で使ってる事例はしらないなあ MTと比べて利点が何にもなかった気がする
>>717 基幹システムの部署はしらないけどコンテンツ系部門はDAT
>>718 コンテンツならRAMRAIDの環境はご存知?
っ開発だけしてその後どうなったか知らんのだが
君モグリだね
べつになんと言われようとどうでもいいやw PPC MacやSparcが動いてるようなところなんで他所とは違うって事よ
土の中に住んでいません><
それモグラだね
Savvio 15k.3 は適当に繋いで使うのには SSD よりもいい感じだな SAS HBA や RAID ボードが別途いるから、お勧めしにくいけれどもね 基幹じゃないけれども、DDS のオートローダ使っていたな ところで、DAT って言う人は、もしかして DDS1 を延々と使っているとかなの?
相手の文章位理解して書こうや 今時あの容量でどうやってあの分野で使うんだよ アホとしか思えん
>>688 だけど、交換してもらった。
裸で回すと7200回転なりの風切り音はするけれど、
振動はWD Greenと大差なくて大満足。
やっぱり外れだったんすね。
風きり音がするなら不良品かと
ST3000DM001をWinXPで使います DiscWizardで2TBと1TBのパーティションに分けようと思っているんですが、 Seatoolsでのチェックはどのタイミングで行うのが良いのでしょうか?
>>731 古いOSで3TBなんて使ったことないから大きな事いえないけど、
XPではGPTに対応してないから3Tを認識するのも無理なんじゃないの?
一般的には Seatoolsでロングテスト→DiscWizardでパテ切り、クイックフォーマット だろうな
ST4000DT000 FW:CC52 Site:TK 通常フォーマットで9時間弱かかったぜw SATAでM/B直なら認識して読み書きできるのに、OWL-ESQ35/U3に入れると、認識されねぇ・・・・・ ケースは他のHDD入れるとオンボUSB2.0でも、PCI-E×1USB3.0カード経由でも、読み書きできるから問題無いと思う。
high fly writesって気にしなくてもいい?
>>736 それでエラーが出るときはケースやおいてあるテーブルを見直した方が良い
あとは地震頻発地帯だと出やすいらしいな
>>737 ありがとう
やっぱり近くを走ってる大型トラックの振動がいかんのかな?
とりあえずこのまま使ってみるよ
免震ラックとか導入すれば良いんじゃ 人では無感覚の地震も多いみたいね ロングテストとか通常フォーマットか今更意味有るんかなとは思うけど ssdとかでもハードレベルで自動再配置されてる時代にソフト的に念入りにチェック欠けても粗は見つからんと思うよ
>>735 ST4000DT000って何?
ぐぐってもこのスレの
>>735 しか出てこなかったんだけど
741 :
Socket774 :2013/06/25(火) 03:07:41.31 ID:aVtZ8ikL
IOデータのUSB-1TBが3270円で安売りしてたんで買ったら中身は ST1000DL002-9TT153 (1TB/5900rpm/SATA300/32MB/2枚) という奴だったんだけど、 何これ? 使ってる奴いる? また地雷掴まされたかな?
>>740 すまん。正しくはST4000DM000
>>738 みて、CD-RドライブのデバイスタイプがWORMだった頃、部屋のドアを開け閉めするという
振動でも悪影響を与えると言われていたのを思い出したな
>>741 USB2.0なら速度十分枯れた500GBプラッタで
安心できるいいドライブじゃないか
>>741 それおそらくST31000520ASのリネーム型番ですね
旧型式のHDDがすこぶる評判悪いので
在庫処分用に現行型式にリネームして大手ベンダーに安く流したのでしょう
所詮中身は海門暗黒時代の品
あっという間に代替処理済みセクターが生まれると思うよ
繁のHPには製品として有りますね
DLシリーズのリネームじゃなくて ただのCreenシリーズの下位モデルだろ XTとかGreenとかロードアンロード方式で新設計したのは結構まともで地雷じゃない
地雷っていうか普通に糞
そもそも中身何が入ってるか分からんのは買えない 昔は安いカンタムやサムスンドライブが入ってたりして地雷だろ
>>745 ST31000520ASって評判悪かったのか?
なんか大分昔に買ってメインPCでつかってて
今はUSBで繋いでいるのが3台あるけど3台とも大体処理済セクターないんだけど
>>750 自爆ファーム内蔵してる時期の奴じゃ無かったかなあ?
システム内のHDDは2TB以上に更新しちゃったから忘れたけど・・・
>>711 バブルメモリってアーケードゲームのグラディウスとかに使われてたな。
その名もバブルシステム。
ソフトを交換していろんなゲームに対応できるマザーボードシステムの一種だが、
交換するROMカートリッジにあたる部分にバブルメモリが使われてた。
やっぱり中身のデータが壊れやすくて大変だったらしいけど。
起動時にマザーボードのRAMにデータをロードするのに時間もかかってたし。
>>753 アクセス遅いとかスピンアップダウンの関係で評判悪かったんだっけか?
昔のことで忘れちまった
ググってもさっぱりみつからない。 プラッタってどうやったら枚数確認できますか?
確実なのは現物解体
>>756 出来たらやるんだけどなー。
ST2000DM001の判別法がわからない。
>>757 それはぐぐったら出てくるだろう。
2週間前に調べた俺がいうんだから間違いない。
穴の深さと四角いBCGみたいなマークの有無で見分けられるらしい。
あとは重さだよね。
>>758 ググっても見つからんから聞いたんだけど、ソレを教えれ。ヨロ
>>759 しね。
iPhoneから調べたから履歴残ってねーよ。
知る気があるなら758をヒントに自分で調べろ。
画像でggrばすぐだろ
ST2000DM001でぐぐって1ページ目 ST2000DM001 外形 でぐぐって写真付き ぐぐってないのが丸わかり 俺はPCにつけてから判別方知ったからもう一度外して確認する作業さえ面倒で2枚か3枚かたまにもやもやしてる位
>>764 すまん、プライベートで何をすればそんなにデータを消費するの?
>>765 地デジのフルHD動画をダブルチューナーとかで撮り貯めてるとあっという間に4Tなんてうまるお
>>766 そなんだ
テレビをみないからよくわからんかったよ
録画してまで見たいテレビ番組なんて年1でNHK特集ぐらいなもんだな くだらない番組見る暇はない
>>765 紳士の嗜み深夜アニメに決まってんだろ、言わせんな恥ずかしい。
視るのが目的じゃなくて、録るのが目的な人たちでしょ。
深夜見たいものなんてサーヴァントサービスくらいじゃない?
自動録画で勝手にたまっていくから見たいとか録りたいとかそういう感覚じゃないよ。投網だから 常に録画したものを消すか保存するか仕分け作業が待ってる 見るのはその作業のついで
そんな投網漁師さんのお陰で 昼のくだらないワイドショーに舞い降りた奇跡! 女子アナのパンチラや健康体操のエロ過ぎるシーンのキャプチャが手に入るのだよ
Barracuda Greenってどうなん? 使ってる人いる?
アニメでも1クール1T埋まるからな
776 :
Socket774 :2013/07/07(日) 20:36:25.41 ID:qh5auv0g
>>745 それが心配なんですよ。
最近立て続けに3台もFW問題で死亡したから2度と買いたくない糞門
1寺埋めてまで録りたいアニメが無い スクランブル解除ついでにqsvに渡してエンコしとけばそんなに喰われんだろ
設定が('A`)マンドクセ
エンコする人って字幕とかデータ放送はどうやってんだろ? 字幕は出来るっぽいけど。
そんなのいらねえだろ
最近のSeaTools for WindowsはLong DST無くなった? Shortしかメニューに出てこない
>>752 あれロード時間じゃないよ
温度上げないとバブルメモリ読めないから暖気してるだけ
>>782 確かに、寒いと英語ヴォイスでカウントダウンしながら待たされるが、
音楽が流れ出してからはロードじゃないか?
いつも同じところで終わってたし。
>>752 ,782,783
お前ら後数年で60代だろ?
人生の終焉にさしかかっているのに、いまだにスレチが理解できねーのかよ。
海門は古くから製品有るから年寄りも多いのはしょうがない 昔はメモリなんで電源抜けたくらいで全部消えてたし そういうところがssdをまだ信用出来ない理由の一つ
786 :
Socket774 :2013/07/09(火) 01:49:40.01 ID:oiOu5+RW
今でもそうですが何か?
787 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2013/07/09(火) 02:20:53.69 ID:hfExAcI0
あれ?
HDDだって電源抜けたぐらいで壊れるだろ
電源プチで強制断しても割りと中のデータは残って何事もなくウィンドウズ起動して来るよ
NTFSは突然の電源断に対してかなり強い
数年ぶりの海門のHDDだというのに 音と振動がすげぇ気になる。 ハズレ引いた・・・?
型番くらい書け
>>792 申し訳ない
ST3000DM001です
スレ検索したら、振動については情報ありますね
静音でしか事前に検索しなかったので俺の落ち度だ、本当に申し訳ない・・・。
NAS向けのVN000シリーズってのもあるのを今更知るという(;´Д`)
>>637 >>764 まだこのスレ見てて、もしDM001シリーズも持っているようだったら
動作音と振動について、比較してもらえないだろうか?
>>793 俺
>>729 。
よければまずは交換すれ。
正常品ならWDの5400回転と同等の振動、騒音。
けど、2プラッタのせいか、1プラッタ1TBより明らかに熱い。
3プラッタはどうよ?
そこそこ個体差が有るディスクを3枚引いて奇跡的に振動無くバランスがとれてるってことはあんまりないと思う 1プラタを3台積んでみたら 一般道じゃ何ともないけど高速道ではタイヤが異常振動してる様なものだろう まともな車のディーラならバランス調整も行って異常振動が怒らない様にしてくれてる
鋳造じゃあるまいしブレるほどアンバランスなんてないだろ
SSHD 1TB CP高杉
799 :
793 :2013/07/10(水) 19:56:38.96 ID:D8ZHg3Rc
>>794 レスありがとうございます
正直、振動と音に関しては返品・交換に応じてくれないと諦めてるんですが・・・
一応、購入したお店には連絡を入れてみます
SeqR/W共に177MB/s 3プラッタだった無念
振動や異音が有る個体なの? rmaに条件なんて無かったと思うけど まあ同等品が届いてしまうのは覚悟するしか無い
RMAはなあ 新品買ってすぐなら出したくないよ 中古になって帰って来るんだし 結局は買い替えちゃうよ
STx000DM001でPC固まる人いねえ? しばらくフリーズしてカシャッ!って音がなるまで動かない いろいろファイルインストールしてるからPC自体が重いのもあるけど、カシャカシャうっせえからもう売ろうかな
カシャンとかシャキーンはメディアスキャンの音じゃなかったっけ
省電力だろ
省電力だろうねぇ。設定見直すよりSSDにした方が速いし面白いかもね。
CrystalDiskInfoでAPM設定無効にできた もしかしてこれでカシャ音なくなったかな
>>807 次にお前は「再起動したら設定が無効になってたんだけど」と言う
ww
おやくそくw
スタートアップ入れて常駐させとけばいいよ
ST4000DM000は常時駆動前提じゃないでしょ
>>812 回転数低下機能サポートしてて低回転時に2W強まで落ちるから
アクセス頻度が低くてアイドル時間が長い環境だと実使用での消費電力は少なくなるんじゃね?
Barracuda 7200.11のファームウェア問題はキットで復旧できるけど、 Barracuda 7200.12が復旧できるキットや方法ってないですか?
ないよ
ST1000NM0033 ES.3 が6本到着したので、早速、StandbyDiskで使用している バックアップ側の2台を交換しました。 DiskのペアリングしなおすついでにVista対応関係で、買うだけ買って 放置していたStandbyDisk5へ既存のPro3からアップデートしました。 これで、後々現在のXP→Vista→Win7上書きにアップデートしても 安心かと思いきや、GPTパーテーションやAFTに非対応とか マジ絶望したw しかもStandbyDisk5 の後継ソフトが無いとか重ねて絶望した もちろん物理512kのST1000NM0033 ES.3は何の問題も無く使えてます
>>818 絶望 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>818 それ、Windowsのチェックディスクをすると、消えることがあるけどね。
別のHDDにデータをコピーしてから、チェックディスクがおすすめ。
自分は不具合の経験少ないけど、こういうエラーは消えるものなのか?
自分のST2000DM001は、エラーがきれいさっぱり消えたわけだが。
821 :
818 :2013/07/13(土) 12:25:46.36 ID:OJcJThvM
取りあえずドライブレターから消えた辺りに書き込んでた幾つかのファイルの死亡確認 幸いコピー元のファイルがまだ有るからこれは良いとして 確認中該当ドライブ&ファイル操作してるウィンドウ&アプリがフリーズ状態に成るも代替は無し。 01は更に低下 現在値83、BBに至っては現在値1 生値13D 他のファイルは読めるっぽいんで悪化しない様に注文したHDD届くまで外しとくか…。 とか言ってたら再認識しなくなったり…とか考えるのはよそう…。 不幸中の幸いはドスパラで買った店舗保証6ヶ月&RMA物じゃ無く ソフのマスタードシード1年保証&RMA物で新品交換であろう事ぐらいか。 乱筆乱文&チラ裏すまぬ
完全に読めなくなってるセクタは書き込みしか代替される可能性はない 死亡したファイルにデータ完全消去用のソフトでファイル消去かけると代替されてフリーズ減ると思うぞ
重要ファイルを可能な限り吸い出してseatool 後学のためにローレベルフォーマットを試そう
SeaToolsはこの手の診断ソフトとしては動作環境がかなり狭い
>>818 の幸運を祈る
楽天のソフマップの茶色い箱に書いてある保証書 何も無記名だから保証ないですよね
RMAの保証期間が短いのってどこまで許せる? 最近買ったのが公称値より半年近く短いのが来たんだけどさすがに文句つけてもいいよな でも製品に問題がなければ使ってもいいかなとも思うけど悩むなぁこれ
RMAはいくら長くてもうれしくない 私が利用するのは代理店保障まで それ以外は利用価値がありません
でも Seagate の RMA は送り先が千葉なんで助かるんだよな。他社は・・・ シンガポールに送るとか嫌すぎる。
それにつけても ST5000 と ST6000 マダー?
いつもの既出ネタ
直営w そんなもんあるわけないじゃん 代理店不定と同じだから敢えて選ぶ必要ない
昔、尼でHDD買ったら、クッションとか全く入ってなかったな プチプチ袋に入ったHDDを入れた白い小箱がダンボールに底付けされて送られてきたw つまり中身が動かないことだけに主眼を置いたいつものアマゾン梱包ね どうやら代理店が箱入りで売っているバルクHDDは皆この形で送られてくるらしい ダンボール底付けなんてHDDにとってショックを一番受ける最悪な梱包 他のPCショップではたとえ箱入りでもエアクッションに包まれて送られてくるのにな 箱なしバルクHDDを尼がどう送ってくるのか少しは気になるな とにかく尼ではHDDとか絶対にないわ
つ ふらすとれーしょんふりー(笑)
>>834 最近は白箱内部のプチプチが大型化してクッション性能上がったっぽいから尼梱包でも気にしなくなった。
昔の箱と同じ様な薄いダンボールで出来たクッションとか薄いプチプチの時は怖くて使えなかったけどね。
どっちでもいいということですね、ありがとうございました。
AmazonでHDDは買いたくないな
depotでST4000DM000買ったけど、梱包イマイチだった。 紙の緩衝剤入ってるんだけど、底にはほとんどない。 上の方に押し込んでるだけ。これじゃあ、あまり意味ないよな・・。 でも、836の言う通り、CFDの白箱の中のプチプチの充填度は良くなっていて、 遊びも無いので大きな問題も無さそうだけど。 ちなみにdepotで買ったのはCFD白箱。 BUYMORE店頭はシネックス(丸紅)。 ツクモ店頭はケミックだった。(これのみST4000VN000)
ナセルはラグーンの主人公
尼でST4000DM000買ったけど HDDの入っている箱の内側の隙間を埋めるクッションが小さくてグラグラだった 尼箱内部の粘着もきちんとくっついていなくて逆さにするとはがれて落っこちてきてた 尼箱が無意味にでかいから動き幅も大きかった 正直ちょっと酷いとは思うけど買って半年くらいでも異常が出ていないのでよしとする
HDDの通販はツクモでしか買わないが いつも風船みたいなのに四方を囲まれて送られてくる それでも微妙に遊び空間があり「中で少し動くじゃねーか」と怒っていた俺がいる
ST4000DM000で検索したら SpinPoint ECO Greenの血統ですよとか書いてあるblogあったんだけど、 海門より寒村の系統って感じする?
全くしないし して欲しくもない
>>844 DMシリーズをサムスンの血統って言い続けてる人は前からいるけど、まともな根拠挙げてるのは見たことない
SMARTも違うしMCUとかも違うし似てる部分ないよ
ST4000DM000買うなら3000円追加してST4000VN000を買うけどな ST4000DM000は海門が廉価4Tの市場を取ろうとして無理して出した感がある 他のメーカーが追随しないところが更にそう思わせるんだよな 海門の技術的優位とはとても思えない
>>843 たまに隙間から出て完全にダンボールの底にくっ付いた状態で来るから怖いあの梱包。
尼みたいにラップで固定されてないし中で動いて底面にガンガンぶつかってそう。
ぶつかってます
昔からかどうか知らんが最近の海門のBOX無意味にでかくね? 弁当箱みたいなサイズあるぞ
箱は捨てちゃってるのでわからんけれども プチプチ袋が硬く薄くなってるような?ってのは感じた
HDDを通販した時の梱包画像があると楽しいだろうな
HDDを通販で買う時に単体で注文するか、他のと一緒に注文するかでも変わるんじゃない?
ST2000DM001を通販で注文して最寄りの店舗受け取りにしたら3プラッタだった まだ3プラッタの在庫が残ってたんだな…orz
歩留まり上がって以前より生産量減ってるだけで 今でも3プラッタ2TB絶賛生産中だろ
今もあるよ
857 :
793 :2013/07/16(火) 19:15:49.51 ID:aOMuwX8A
その後の報告になります。
お店にwebフォームから連絡を入れたところ
次の日には交換対応の連絡がきて、無事に交換をしてもらえました。
HDDが無事に届いたので比較ですが、明らかに個体不良でした・・・。
届いたHDDはまったく問題ないです。
(WDの赤より、ほんの少し音がする程度で、誤差)
>>729 >>794 レスいただき、ありがとうございました。
>>834 尼は箱なしだとゆうメールですw
封筒に一応プチプチ貼ってるけど硬くて薄い
尼でST2000DM001のFFP選べるけど通常パッケで買った 保証書が印刷されたシンプルな白い箱の中に大粒プチプチにくるまれて 正規代理店保証シール貼られた袋で入ってた 梱包はシュリンク、タイ産の2プラッタでFW:CC27だったよ。これからフォーマット
ST3000DM001しかわからんけど新しくWWNっていうコード振られるようになったね HDDのラベル(シール)のFWの下に書かれてる 半年前に買ったときは付いてなかったけどなんだろこれ ユーザには関係ないようなものかな
>>858 HDDはさすがに尼もゆうメールでは来ないよwww
DDR3の4枚組みメモリがゆうメールだったが・・・
どこかにぶつけりゃ普通にパキっと逝ってまうでアレ
ゆうメールの袋はぶつけた位じゃ問題ないと思うが 神経質な人は気になるのかな?
尼でメモリ買ったことないからどれだけの大きさなのかわかないけど 書籍なんかうちのポストに入らん大きさの梱包してて無理矢理ネジ込んでくる あの大きさでメモリ送られたらポスティングのときにポキってなるかも
ポキッと折れたぐらいでもおまえらの心も折れてしまう方が心配
ST2000DM001 CC43、一昨日突然、BIOS起動時のスピンアップが完了せずカッコンカッコン言って数秒後、自動でHDDの電源が落ちるようになってしまった…。 カッコンロック症状なのかな?それとも単なる故障?
故障したからロックしてるんだろ・・・。 ファームのバグで故障してないのにロックしてるだけかも? なんて希望はST20000DM001には残ってないぞ。
>>862 外側がへこんだり傷ついたりするのとは全く次元が違うからな
超精密機械の構造を理解して&あの重量を考えればわかりそうな物だが
フラストレーションフリーパッケージの固定方法はものすごく不安になる。
フラストレーションマックスパッケージ
>>860 World Wide Name
ラベルに記載されてなかっただけで、結構前から設定されてたよ
普通の環境なら気にしなくてもいい
Seagateなら、000c50って値が含まれるかなと
Device Model: ST1000LM010-9YH146
LU WWN Device Id: 5 000c50 044ffa9f0
>>872 どうでもいいけど最後2行の頭の
De
LU
辺りが「ロリ」に見えた
眼科へGO
あんな痛ましい事件の後なのにマジで気分悪いわ
ついさっき 3ヶ月連続稼働 使用頻度低の ST3000DM001が突然逝った 全く認識しない。 raid組んでてよかったわー。
何台でRAID組んでたん?
4台でraid5
thx! 4台でも逝くときは逝くのかぁ。 RAID以外にも3.5インチ回ってたりする? あと使ってるケースとかを教えてくれると助かる。(振動的な意味で)
壊れたのは1個だけだからデータは無事。 壊れた玉はRMAに出すとして、 4TBも安くなってきたし4TBx5で組み直そうか考えてるところ。 hddは百均かホムセンで買ったステンステーにつけて ケース外において12cmファンは当ててた。
ファームのバージョンは?
記録見たら3か月は大嘘だった、すまんww RMA行けると思ったけど1年で保証切れてるorz Seagateのサイトでも保証外表示。完全にゴミになったわ。 リビルド完了したので情報うp。 【RAID構成】 Linuxのmdraidでraid5(3TBx4) 【玉】 ST3000DM001-9YN166 CC4C→CC4H 8196時間 ST3000DM001-9YN166 CC4C→CC4H 8021時間 ST3000DM001-9YN166 CC4C→CC4H 8???時間 ←死亡 ST3000DM001-1CH166 CC43 7951時間 ST3000DM001-1CH166 CC43 99時間 ←交換後 【突然認識しなくなったHDDの詳細】 MODEL ST3000DM001 PN 9YN166-302 製造 2012/01 購入 2012/04/15 ドスパラ 13980円 ファーム CC4CからCC4Hへアップデートした 死亡日 2013/07/19 11:15頃 生産国 Product of China Site Code : SU 【発生した症状】 SATAコマンドが突然タイムアウトになりRAIDから切り離された。 以降BIOSでも認識しなくなった。
ST3000DM001=CC26 648時間 結構いい作りで、海門が一番いいんじゃないかと直感してるんだけど・・・ CC43まで上がってるのか 次は俺の番かよorz
↑気になったのでRMA全部調べてみた。 どうやら ドスパラで買った分がRMA対象外だったようだ。 次からはCFD扱いにするわー。 ST3000DM001-9YN166 2012/04/15購入 ドスパラ ベアドライブ 13980円 RMA対象外(期限が出ず、契約外と出た) ST3000DM001-9YN166 2012/04/15購入 ドスパラ ベアドライブ 13980円 RMA対象外(期限が出ず、契約外と出た) ST3000DM001-9YN166 2012/04/15購入 ドスパラ ベアドライブ 13980円 RMA対象外(期限が出ず、契約外と出た) ST3000DM001-1CH166 2012/08/19購入 amazon 10940円 CFD白箱 RMA期限(CFD) 2014/10 ST3000DM001-1CH166 2012/09/03購入 amazon 10677円 CFD白箱 RMA期限(CFD) 2014/11
ドスパラっつうか洪水後に一時的にRMA1年になった時期があったような。
じゃ それだな。 表示は単に保証外で、修理するなら契約が必要だった。 Seagateばかり買っててアホっぽいが ST4000DM000を5本を注文しちまったよ。
>>888 あったあった
RMA1年物が壊れて11ヶ月ちょっと経っていたから慌ててRMA出した。
やっぱり2年はほしいねー
>>888 あの時期のは地雷。
物自体の出来とかではなく
>>891 物自体も酷かったみたいだよ
深刻なパーツ不足で判別も甘くなってただろうし
古いHDDはさっさとうっぱらって 新しいHDD買えってことか。 3TBを\6300で買い取りやってくれるみたいだ。 4TBが届いたらRAID解体して保証がない2台売ってくるわwww
ハードも保証期間も両方とも地雷かよ!
dosparaさんは3TB 7000円で買い取りだったわ。 うはー、景気いいな。全部売っちまおう。
結構な値段だな 売り払って4T乗り換えが一番かも
>>885 お仲間ですね
うちのST3000DM001-9YN166も7/12に死んだ
FW:CC4C->CC4H 製造 2012/01, 生産国:China SiteCode:SU
症状も同じ
>>881 「4台でも逝く時は逝くのかー」
じゃなくて
「4台あるから1台の4倍逝く可能性がある」
が正解
>>885 最近のシーゲート物の典型的な壊れ方だね
まあ持った方じゃないかな
900GB
CC系は壊れないと思う 俺の直感だ
902 :
Socket774 :2013/07/20(土) 14:23:49.57 ID:Sx7HzJUU
ST3000DM001-9YN166死亡 故障報告多すぎやろ。 初海門ディスクだったが、もう海門買わね。
不良セクタ出たST3000DM001をRMA出したけど基板の半田箇所が腐食したみたいに成ってたな チップ実装時のフロー炉の管理がずさんで、半田クラック発生で見失ってるんじゃねーかと疑心暗鬼 まあこれはWDの緑にも言えるが
タイ国のは大丈夫たい?
もーまんタイ
それはありがタイ
DM000と何が違うのん?
スペックシートを見比べると ・アイドル時の消費電力が低下 ・動作温度が60℃以下まで→75℃以下まで許容に変更 ・稼動時の騒音レベルが低下 こんなところが読み取れる
75℃…!? 50℃を軽く超えて心境的に良くない状況が改善される!
VN000といい似たようなのが出てくるな VM000の消費電力気になるからほしいな。DM000の初値が17800円くらいだからそれ以下にならんかな
912 :
889 :2013/07/21(日) 09:47:11.87 ID:PfXkjY7P
タイ王国製 4TB DM000 5台届いたお 今からRAID組むお VN000は見なかったことにする。 見たとしても値段と数とRAIDでカバーすることにする。
見なかったことにするのは
>>907 のVM。
4TBとか突然死されたらやってられないので
個人的にはRAID必須なんだけど
そんなにやってる人いないじゃん。
みんな3TB〜4TB級HDDが突然死したらどうすんの?
泣き寝入り?
ザオリク
>>913 バックアップで対応。代替HDDが届くまで運用制限されるけどね。
バックアップの狭間で失われたデータは泣き寝入りw。
3TBx4をSAS接続のエンクロージャに突っ込んでRAID5にしてる。
やっぱ、RAID無しだと泣き寝入りだよねw 自分の場合↓でそこそこ安心できるようになったけど 容量も増え続けて収拾がつかない状態になりつつある気がする ・RAID5(4TBx4) ・RAID用の予備ディスク(4TB、↑の玉が壊れるまでは別用途で有効利用) ・別ディスクへの定期バックアップ(3TBx6本へ)
おっと、、最後の別ディスクへの バックアップは3TB×4本でよかったな。 (新構成をアレコレ考えたら計算ミスったorz) 新しいアレイが立ち上がったら 結果的に余った地雷の玉を壊れないうちに売ってくるわ。
2000買って2プラッタで喜んでたらseatoolでセクタ異常だと
東芝より温度低いのはなぜなんだ 差が大きいのが気になる
ヒント:寒
922 :
Socket774 :2013/07/21(日) 13:40:37.51 ID:65P3ZT+1
寒チョンの温度表示はウソだからな。 10度はサバ読んでるからな。 これだから、チョンは、、、
923 :
Socket774 :2013/07/21(日) 13:43:48.45 ID:65P3ZT+1
クソチョンとクソゲートの最凶コンボだからな。 買う奴の気が知れん
あかんクリスタル読み込まないし 他のソフトでみると171℃とかでる ハズレか
シーの2テラがwdのミドリ2テラよりやすくなっているけど やっぱり耐久性無いのか? 価格読むと1年ぐらいで読めなくなったと書かれていると不安 こっちには不具合カキコ無いけどあれはステマ?
故障なんかどれでもするだろ 馬鹿の書き込みにいちいち気にしてたら何も買えない
WDの緑は評判悪いだろ 俺のも2台ダメになった 500GBの時代シーゲで壊れ掛かり信号が出たからWDに乗り換えた 1年に2台エラーが出たから、さすがにWD買う気にはなれず、今回はST3000DM001買った
まぁHDDの耐久性は使い方、冷却不足などの要素が絡んでくるからな ちなみに俺はWDも海門も両方使ってるがどちらも問題無いぞ
WD派だったが青と緑が2年持たず壊れてsea派に乗り換えた 緑は海外に送って大変だったのに交換品も1年で壊れたから見切った
QunantumFireball派だったが会社潰れたんで、 当時安くて速かったIBMに乗り換えた 保障期間切れ直後にDTLAが4台立て続けにカッコン病で逝ったんで、 Seagateに乗り換えて世界初・流体軸受けの薔薇4を愛するようになった その後は価格や速度を天秤にかけつつ適当に買ってるが、 ドライブが壊れたのは悪環境で使っていた薔薇4と薔薇7ぐらい WD緑もST2000もまったくもって元気で長生き、すばらしい
経験的にraidで助かった事なんて無いなあ 非raidのほうがバックアップから戻すのも速いし 業務では一応提案はするから予算が有ればraidに成る程度だわ raidに予算取る前にバックアップに予算使ったほうが対費用効果は高い raid組んで増すだけで監査通るほど甘くはないし
raid5とかリビルト中が一番怖い 復旧に2,3日かかるし途中で中断できないし 今の時期雷があるし
Raidって一瞬たりともデータ欠損を起こせないような用途向けだろう? 個人レベルで必要あるのかと思うのだが。 うっかり消去やうっかり上書きのほうがよっぽど怖い。 というわけで俺はバックアップ派。
個人レベルでは不要
RAIDかバックアップかって考え方がそもそもおかしい RAIDで冗長性を保ちつつバックアップも並行するってのが基本 自作板で未だにRAIDとバックアップを同列で語る人がいることに驚くわ
いやバックアップは必然だけど、個人レベルでそもそもraid必要かつー話
んだ。 その2行目は個人レベルで必要とは思えない
938 :
Socket774 :2013/07/22(月) 00:49:01.23 ID:k+ZznNfP
RAIDがもともと可用性向上のための技術であることを知らないやつ多すぎ パーソナルユースでRAIDとか自己満1000点満点かと。 RAID0とかもうね、アホかと。バカかと。
>>927 俺もだわw
余りの不良セクタ発生率に嫌気が差したのでWD緑を見限ってシゲに乗り換えたよ
WD緑は壊れやすい上にRMA送るのが海外だから面倒臭かった
だから冗長性ってバックアップ取ってあれば不要だろって話 昔はraid組んで容量的に足し合わせて使わないと根本的に足りなかったけど いまは4テレ買えば普通に足りるだろ
バックアップが冗長性とイコールと考えている時点でお話にならない バックアップは取った時点での冗長性しかない
自分が要らないからってそれを全ての個人ユーザーの総意にしようって奴は2chのどこにでも湧くなw 要るか要らないかはその人が扱ってるデータの価値によるんだからさ たった1時間の間に加えた編集内容の変更すら喪失してもらっては困る個人ユーザーもいるわけで あと唐突にRAID0を持ち出してくる馬鹿は何なんだろうねw
まあそういうこった 「個人レベルでは不要」ではなく「俺には不要」じゃ自信が持てないんだろうな 常に自分が多数派だと意識してないと不安でしょうがない人の特徴だな ところでこのスレってRAIDとかバックアップのスレだっけ?w
945 :
Socket774 :2013/07/22(月) 04:40:13.23 ID:MJAaYEpv
RAID0() ストライプって呼べよ無能
946 :
Socket774 :2013/07/22(月) 04:43:16.03 ID:MJAaYEpv
で、こんな時間に自演してる()君はどんな用途でアレイ組んでるわけ?
反応おそ、寝よ
本当にRAIDが個人レベルの使用に対して無用の長物なら AMDもIntelもコンシューマー向けメインストリームチップセットにRAID機能なんてインプリメントするわけがない
個人レベルでの需要関係無く付けてはくるよ 業界としちゃHDDたくさん売りたいから
>>944 すまそ raid云々は
>>878 から始まる漏れの発言のせい。
raid組むか組まないか、バックアップを取るか取らないか、
hddをどのように使うかは個人の自由、判断ってことで。
個人向けでHDD・16台・24台・32台・40台のRAID6みたいな外付けケース出てこないかな。。。 8台程度でのRAID6って容量減のがっかり感がぱない
個人でRAIDは不要
×個人でRAIDは不要 ○俺にはRAIDは不要
趣味の領域だから別に
個人でRAIDは無駄
>>953 個人向けはBusiness Storage 4-Bay NASとかの4台が限界じゃないかな。
16台以上の時点で個人向けじゃないんじゃ、、、個人向けってのが何か分からないけど、
その台数だとマルチレーンかSAS-Expanderになっちゃうよ。
>>958 16台超クラスの製品って漏れなく不要な手厚いサポートが付いて来て、物凄く値段が高いじゃん?
ハード部分だけの最低限度の保証でいいから、もっと安いのが出回ってくれないかなぁと。
犯罪じゃないから誰も止める事はないが 個人で Raid な時点で頭が逝ってるやつなんだぜ かまうな
素直に「僕はRAIDの使い方がわかりません」と言えよ
RAIDRAIDって全く ちょっと鞭使いの教授と聖櫃探しに行って来る
コンシューマー向け安物パーツ環境でRAID作って悦に入るのは典型的中級者 この手の人間は当然のようにRAIDシステム自体のバックアップは取っていないから笑う
でも,無駄なことにコストを掛けまくって一人悦に入るのが自作の醍醐味じゃないですかねえ。
いいえ
>>963 みたいに上から目線のレスすれば自分が上級者サイド属してると感じて安心しちゃうんだろうな
この手の人間はリアルで強いストレスや抑圧を受けてる傾向があるから注意
いや俺には WDの緑と安物ケースでRAID組んでいた奴の涙目の強がりに聞こえるw
969 :
Socket774 :2013/07/23(火) 05:54:29.58 ID:Oaq3+y7d
よぉ、上から目線諸君 タヒね。
唐突に緑とか言い出して馬脚を現したなw
VMシリーズ(ビデオ用)ってどうなんだろう。 普通のより良さそうならちょっと買ってみようかな。
・・・と思ったら5900rpm系なのか。むー・・・
>>970 きっと、ID:I9o6FjOIは自分に知識が無くてRAIDで涙目になった経験から、
RAIDが嫌いになっちゃったんだろうね。RAIDで失敗する典型的な馬鹿。
>VMシリーズ(ビデオ用)ってどうなんだろう。 ATA7のAV ストリーミングコマンドセットに対応してるのが一番のウリで、HDDレコーダーとか防犯用のレコーダーとかなら最適だけど、 コントローラー側も対応してないとただの高耐久モデルに。。。一応、RAID対応してるけどフルスペックのES3と比べるとびみょーだよ。 ※ちょっとエラー出てても「ま、いっか」ってとりあえずデータを連続で記録するみたいな感じの機能
>>974 なるほど。通常用途以外なら、という感じなのね。
ありがとう。
仕事の場合はデータ飛んで復旧できなくてもシステムのせいにできるので実はどうでもいい。大して困らない。 (実は社内システムが飛んでしまってとかと客先にも言い訳ができる) 個人で収集したエロデータは自分で対策するしかない。失われたら最も被害を受けるのは自分自身なのだ。なので念には念を入れてraidの上バックアップをとるんだ。
仕事の話を2ちゃんねるでどうこうとか アホの極み
バックアップだけで十分
重要なデータはBDにもコピーしてるわ、HDDよりも安心できる
RAID、バックアップ、って 同じ家にシステム置いてたら一緒だろう。 地震雷家事洪水竜巻
破壊神ニャンコワンコ
「バックアップだけで十分」という一言で 彼がバックアップとRAIDを同列に考えているアホだとハッキリわかるなw
983 :
Socket774 :2013/07/24(水) 02:13:21.35 ID:Zf5j3oOl
安物工学メディアき10年持たない
バックアップの意味を考えたら安物なんてありえないだろ? 信頼性のある所の優れた品物を選ぶのが普通。
そんなのはもう無いよ
他県の友達バックアップが最もエコ
>>982 普通に読めば、「RAIDじゃなくて、バックアップだけで十分」だろ。
頭沸いてんのか?
RAIDとバックアップは用途が違うと 何度言えば
RAIDは両方駄目になるリスクが高いからやらなくなったな
RAIDは大きな1パテーションが主目的 1個分容量少ないのは天使の取り分
バックアップは特定タイミングのデータ保全、RAIDはサービス停止予防、が基本だけど、 最終バックアップ後のハード故障による更新データ損失がRAIDだと救えたりする。 俺の場合、ファイルサーバのデータ類や外部向けサーバ用VMはRAID+バックアップ、 その他はバックアップ。重要度が高いデータは多重バックアップとか、BDに正副焼いて 実家に副を置いたり。
守りたいものがそこにある
>>987 バックアップRAID同列クンはとことんバカいなw
そもそもバックアップとRAIDは目的が違うから、「じゃなくて」とか「で十分」という言葉が出る時点でおかしいんだよ
それすら理解できてない奴が他人に頭湧いてるとか笑わせる
次スレどこ
草生やしながら他人に?みついて第3者から見ても不快な発言しかできない時点で どっちが頭沸いてるかは明白だろうな
>>991 にも書いたとおり、主目的は違っても、RAIDにもデータ保全の機能はあるわけで、
>>976 を受けて、その用途にはバックアップだけで十分、というのはアリかなとも思う。
瑣末な話だけど。
次スレたてられたら建ててもいいけど天麩羅は
>>2-4 のままでいいのかえ?
>>997 いいよ。変更があれば都度修正すれば良い。
スレ立てお願いしますね。
先に次スレ立てろよ
オワタ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread