【総合】 Intel SSD Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2013/06/22(土) 09:07:35.31 ID:ABr268WK
910使う人はやっぱり二枚挿しにして各モジュール間でミラーさせるのかね。
それともMTBF考えたら故障は事実上ないということでそのままストライプか。
953Socket774:2013/06/22(土) 11:43:28.06 ID:AOChk671
>>940
これのGUI
USBキーボード&マウスだと使えなくて
仕方なくPS/2のキーボードをつないで使った
954Socket774:2013/06/22(土) 12:24:22.94 ID:bU6jeVrh
いきなり正常化するな
なんのスレかと思ったわ
955Socket774:2013/06/22(土) 14:09:20.30 ID:jdjdUGHs
510がぶっ壊れた…
一応認識されてるけどフォーマットもかけられん
956Socket774:2013/06/22(土) 14:11:12.57 ID:XPM086ve
>>954
このスレではいつものことだ
957Socket774:2013/06/22(土) 14:21:43.57 ID:9c0b5PXE
上にも510故障報告あったな
交換してら
958Socket774:2013/06/22(土) 15:01:56.16 ID:LtAwRpFo
>>955
詳細な状況&環境PLS
959Socket774:2013/06/22(土) 15:20:31.58 ID:+stERwfH
そういや俺の510(120GB)の使用時間が1万時間を越えてた
総書込量はループするから困ったもんだ
960Socket774:2013/06/22(土) 17:03:19.14 ID:0rDP1h24
俺の買った510はなんかおかしい
1284時間のまま、ずっと変わらん・・・
もう諦めたわ
961Socket774:2013/06/22(土) 17:32:19.80 ID:zs87cd49
>>940
510は使用時間が増えないって腐るほど報告あるのに何故いつもファームUPからハブられてるんだ
962Socket774:2013/06/22(土) 17:52:29.73 ID:G5BjzNjd
Marvellがどうこうじゃなくて、510自体がおかしいんだろうぜ
963Socket774:2013/06/22(土) 19:13:37.53 ID:yX0/Mgbi
330は300iが最新でOK?
964Socket774:2013/06/22(土) 20:43:32.58 ID:LtAwRpFo
510ってliteonのOEM的なものだから色々めんどくさいことになってそうな…
965Socket774:2013/06/22(土) 21:09:09.13 ID:bU6jeVrh
>>962
印刷ミスってこと?
966Socket774:2013/06/22(土) 23:06:40.36 ID:YIIahnBl
うちのも使用時間と、総書き込み量が全然増えない(0時間、17GB)。もう半年くらい使っているのにな。
電源投入回数だけは反映されている(9回)。
967Socket774:2013/06/22(土) 23:13:21.41 ID:+stERwfH
わけわからんね、ウチのはファームPPG2で使用時間や電源投入回数は
普通にカウントされてるけど、総書込量はループ仕様
968Socket774:2013/06/22(土) 23:30:24.21 ID:XoL+7XeO
俺のは総書込量以外は電源投入回数10回とか10時間ぐらいでリセットされる。

時間カウントは数時間で1カウントされる。

致命的な不具合じゃないけど、SMARTの意味がない。
969Socket774:2013/06/23(日) 02:42:54.48 ID:MxsLzP36
もうIntel 510のことは忘れてあげようよ…
970Socket774:2013/06/23(日) 15:08:31.07 ID:+0toycY/
S3500の240GBっていつ発売なんだろう?
971Socket774:2013/06/23(日) 22:31:36.20 ID:5B3swD5/
330もうちょい安くしてくれ(´・ω・`)
早急に1個ほしいんや(´・ω・`)
972Socket774:2013/06/24(月) 01:07:26.26 ID:xYHueIO7
欲しいなら買え。
買えないならランク落とせ。
973Socket774:2013/06/24(月) 10:34:18.95 ID:iUwN5fwo
330はむしろ値段上がってね?
買うならさっさと買うべき
974Socket774:2013/06/24(月) 12:47:10.46 ID:j1GH6umw
次スレ

【総合】 Intel SSD Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372045310/
975Socket774:2013/06/24(月) 17:18:23.78 ID:12PbLxRc
>>974
乙と言わざるをえない

なんだかここに来て510の突然死報告がやたら増えたなぁ
俺もブートドライブに使ってるから心配になってきた
乗り換え先って3700辺りが良いんだろうか
976Socket774:2013/06/24(月) 17:21:40.97 ID:qKIhOnqq
砂コン使ってる以上、インテルは駄目なんじゃないかと
977Socket774:2013/06/24(月) 17:24:01.56 ID:qKIhOnqq
にしてもほんと謎だよな。なんだよ突然死するように作られてるって。
部分的に壊れたままにしとくとデータの正当性が保てないから?
そんな理由で、一部分でも壊れた瞬間にドライブ全部を使用不可能にするって、
そこに入ってるデータはどうすりゃいいんだよって話だよな

インテルは大容量SSDの存在そのものを否定してるのか?
978Socket774:2013/06/24(月) 17:33:10.38 ID:nQ2aXOhF
あら、330も更新されてたのね。
ToolboxとData Migration Softwareは上書きおkでしょうか?
979Socket774:2013/06/24(月) 18:08:03.09 ID:Nxv4AJ8R
SSDが普及してしばらく経過したから、元から抱えていた問題が表面化したのかね?
SLC → MLC → TLC と進化しても怖くて使えない
容量当たりのコストは大事だけどデータ吹っ飛ばしてたら意味ね―し
もっと製品価格を下げてくれたら、いっそうのこと、使い捨てデバイスとして割り切れるが
980Socket774:2013/06/24(月) 18:53:53.94 ID:vxFqHSrr
510はmarvellなんだけどな
インテルと東芝採用後は砂コンのほうが信頼性は高いような
糞ファーム連発してた頃が懐かしい
981Socket774:2013/06/24(月) 18:57:28.06 ID:2z4D/uf2
320は安心の信頼とかいってるけど俺の2年で逝った
982Socket774:2013/06/24(月) 19:24:32.40 ID:sb2JAhe2
>>978
訊くぐらい不安なら上書きするなよw
983Socket774:2013/06/24(月) 19:29:27.07 ID:mUggcVm5
僕童貞!
984Socket774:2013/06/24(月) 19:32:54.40 ID:mZNdtEtc
ume
985Socket774:2013/06/24(月) 19:33:29.85 ID:mZNdtEtc
ume
986Socket774:2013/06/24(月) 19:34:13.15 ID:mZNdtEtc
ume
987Socket774:2013/06/24(月) 19:34:55.24 ID:mZNdtEtc
ume
988Socket774:2013/06/24(月) 19:35:27.30 ID:mZNdtEtc
ume
989Socket774:2013/06/24(月) 19:36:00.38 ID:mZNdtEtc
ume
990Socket774:2013/06/24(月) 19:36:42.92 ID:mZNdtEtc
ume
991Socket774:2013/06/24(月) 19:47:19.95 ID:QQanowS+
u
992Socket774:2013/06/24(月) 19:47:50.68 ID:QQanowS+
m
993Socket774:2013/06/24(月) 19:48:35.49 ID:QQanowS+
e
994Socket774:2013/06/24(月) 19:49:15.65 ID:QQanowS+
u
995Socket774:2013/06/24(月) 19:49:59.82 ID:QQanowS+
m
996Socket774:2013/06/24(月) 19:50:31.55 ID:QQanowS+
e
997Socket774:2013/06/24(月) 19:51:05.25 ID:QQanowS+
998Socket774:2013/06/24(月) 19:57:37.48 ID:R7RMffjj
うめ
999Socket774:2013/06/24(月) 19:58:12.96 ID:R7RMffjj
999
1000Socket774:2013/06/24(月) 19:58:43.76 ID:R7RMffjj
1000なら8M病復活!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/