【総合】 Intel SSD Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。

ノートPCへの内蔵も板違いです。ノートPC板のSSD化スレ等にお願いします。
http://anago.2ch.net/notepc/

■前スレ
【総合】 Intel SSD Part43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357622643/

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
2Socket774:2013/03/28(木) 21:55:29.99 ID:MZh7ASL9
■SandForce コントローラー採用品 商品名一覧
-335シリーズ Intel Solid-State Drive 335 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT240A4K5(青箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT180A4K5(青箱)
http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-335-series.html

-330シリーズ Intel Solid-State Drive 330 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT240A3K5(青箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT180A3K5(青箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT120A3K5(青箱)
・60GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT060A3K5(青箱)
http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-330-series.html

-520シリーズ Intel Solid-State Drive 520 SATA 3.0(6Gbps)対応 5年保証
 青箱はマウンタ付、茶箱はマウンタ無、茶箱型番に-Mが付いていればマウンタ付
・480GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW480A3K5(青箱)
 SSDSC2CW480A310(茶箱)
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW240A3K5(青箱)
 SSDSC2CW240A310(茶箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW180A3K5(青箱)
 SSDSC2CW180A310(茶箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW120A3K5(青箱)
 SSDSC2CW120A310(茶箱)
・60GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW060A3K5(青箱)
 SSDSC2CW060A310(茶箱)
http://www.intel.com/content/www/us/en/solid-state-drives/solid-state-drives-520-series.html
3Socket774:2013/03/28(木) 21:56:01.29 ID:MZh7ASL9
■第三世代 商品名一覧
-320シリーズ Intel Solid-State Drive 320 SATA 2(3Gbps)対応 5年保証
 全てマウンタ付
・600GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW600G3B5(青箱)
 SSDSA2CW600G3K5(青箱)
 SSDSA2CW600G310(茶箱)
・300GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW300G3B5(青箱)
 SSDSA2CW300G3K5(青箱)
 SSDSA2CW300G310(茶箱)
・160GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW160G3B5(青箱)
 SSDSA2CW160G3K5(青箱)
 SSDSA2CW160G310(茶箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW120G3B5(青箱)
 SSDSA2CW120G3K5(青箱)
 SSDSA2CW120G310(茶箱)
・80GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW080G3B5(青箱)
 SSDSA2CW080G3K5(青箱)
 SSDSA2CW080G310(茶箱)
・40GB版 パッケージ版
 SSDSA2CT040G3B5(青箱)
 SSDSA2CT040G3K5(青箱)
 SSDSA2CT040G310(茶箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/320series/overview.htm
4Socket774:2013/03/28(木) 21:56:32.68 ID:MZh7ASL9
■Marvell コントローラー採用品 商品名一覧
-510シリーズ Intel Solid-State Drive 510 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・250GB版 パッケージ版
 SSDSC2MH250A2K5(青箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2MH120A2K5(青箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/510series/overview.htm
5Socket774:2013/03/28(木) 21:57:04.14 ID:MZh7ASL9
■第二世代 商品名一覧
-Mainstream X25-M SATA SSD
・160GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M160G2GC) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH160G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MH160G2R5 (青箱)
 SSDSA2MH160G2K5 (青箱)
・120GB版 パッケージ版 (モデル名:不明) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH120G2K5 (青箱)
・80GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M080G2GC) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH080G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MH080G2R5 (青箱)
 SSDSA2MH080G2K5 (青箱)
・80GB版 バルク (モデル名:SSDSA2M080G2GN) 店舗保証のみ マウンタ無
 SSDSA2M080G2GN (箱なし)
http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm

-Value X25-V Value SATA SSD
・40GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M040G2GC) 3年保証
 全てマウンタ付
 SSDSA2MP040G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MP040G2R5 (青箱)
 SSDSA2MP040G2K5 (青箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/value/overview.htm

-310シリーズ Intel Solid-State Drive 310 mSATA(3Gbps)対応
・80GB版 パッケージ版
 SSDMAEMC080G2C1(茶箱)
・40GB版 パッケージ版
 SSDMAEMC040G2C1(茶箱)
http://www.intel.com/design/flash/nand/310series/overview.htm

■第一世代
-Mainstream
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G1
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G1C5
-Extreme
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH064G1C5
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH032G1
http://www.intel.com/design/flash/nand/extreme/index.htm
6Socket774:2013/03/28(木) 21:57:36.03 ID:MZh7ASL9
■ファームウェア
Intel SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363&lang=jpn

■ツールボックス
Intel Solid State Drive Toolbox
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18455&lang=jpn

■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・AS SSD Benchmark (ファイルコピー速度も計測可能)
ttp://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)

▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
7Socket774:2013/03/28(木) 21:58:07.71 ID:MZh7ASL9
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です


■34nmプロセスIntel SSDベンチマーク掲載
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200907/090722_11.html

■AnandTechのPreview
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3607
■上記サイトのざっくり解説
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/07/x25m_160gb_g2x2.html

■PC PerspectiveのReview
http://www.pcper.com/article.php?aid=750&type=expert

■消費電力比較
http://www.techreport.com/articles.x/17269/10

■SSD耐久テスト
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
・X25-Vの寿命テスト進行中!
・SSDの書き込み寿命が心配な方はご一読を。杞憂であることが分かります。
8Socket774:2013/03/28(木) 21:58:40.47 ID:pWcHZea+
SSD寿命対策FAQ Ver 0.7  〜定期的に現れる寿命厨への処方箋〜

(■:やっとけ(金持ち除く) □:気分次第でOK △:趣味の領域)
※最近のSSDなら、Windows等のシステムドライブに使う限り、寿命を気にする必要なし。
 (サーバー用途ではログ等の細かいファイル書き換えが頻発するので書き換え寿命到達が早い)
■ただし、デフラグのスケジュール対象外になっていることだけ確認しとく。
 →ノートンの自動デフラグ機能とかは要注意。
□ページファイルを別ドライブに移動する必要はない。HDDとかに移動するとパフォーマンス低下。
 ⇒メモリが潤沢にある状況(8GB〜)であれば、ページファイルをOFFにしてみてもよい。
□大容量のメモリを積んでる環境ではページファイルとハイバネファイルでかなり
 容量を圧迫するため、サイズ調整推奨。
 (但し、ページファイルを弄る場合、アプリによってはエラーが出る場合も)
□メーラーやRSSリーダーなど常駐モノで頻回のアクセス・ログ書込をするアプリは
 更新間隔を見なおしてみよう。
△SSDの空き容量が十分でなく、ノートPC(モバイル用途)でなければ、次のコマンドでハイバネを切る(Vista/7)
  powercfg -h off
 なお、powercfg -h -size 50 (デフォルトは75) でも容量減るが、休止時にBSODるかも。
△シャドウコピー(Vista/7ではシステムの復元)は、適度に容量を絞った方がいいと思う。
△ブラウザのキャッシュや、テンポラリファイルとかも、基本的には別ドライブに移動する必要なし。
 ⇒必要性とは別に、RAMディスクを導入してそこに移動すれば若干のスピードアップにはなる。
   ただしメモリは十分にある状況なこと(4GB〜)。
△Windows Searchは切ってもいい。しかし、切り忘れててもいんじゃね?って程度。
 ⇒なお、Windows SearchのDBファイルは別ドライブに作れる。
△8.3形式ファイル名を停止するのはやり過ぎ。
△最終アクセス日時記録を停止はしてもいい。7/2008以降はデフォルト停止。
9Socket774:2013/03/28(木) 21:59:13.73 ID:pWcHZea+
■Intel SSD Toolboxが実行できません (FAQ)
 メッセージ「Intel SSD Toolbox は選ばれた Intel SSD と通信できません。」

 → Marvell 91xxのSATA3/6Gbpsのポートに繋ぎ、
    かつポートのドライバがMarvell製の場合は実行不可(制限)
   (※9x11のポートにWindows(7)の標準ドライバを適用すると可能:やり方はggrks)

■SSD、その他の諸トラブルAQ

・SATAコントローラーとの相性
 ドライバ更新orMS標準ドライバにする。
 AHCI/IDEを切り替えて試してみる。
 ポートを変更してみる。
 一部マザボではBIOSが悪さしてるときもある。(NEC鼻毛など)

・LPMに見られる電源管理の相性
 nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2012/09/intel-ssd-330-series.html
 を参考にして、レジストリ+電源管理で切るか、各ポートごとの
 設定(レジストリ)でLPMを切る。当然使ってるドライバによってレジストリの
 設定箇所は異なる。一部マザボはBIOSでも設定可能。
 IntelToolBoxで設定可能な場合もあるが、設定した後、ちゃんとレジストリの
 該当箇所の確認等推奨。

・粗悪なSATAケーブル
 HDDでは問題ないが、SSDの速度(SATA3G/6G限界)になると不具合起こすケーブルあり。
 Macの一部機種は3GのSSDだと問題なく、6Gにすると不安定になる症状があったが
 どうやらSATAケーブルが原因だったと言われてる。

・使用経過による速度低下
 現状のSSDではどうしようもない問題。だが、一部SSDはGCなどの機能により
 ある程度は回復可能。速度低下を防ぐためにもWin7ならtrim、もしくは
 Intelオプティマイザーを使う。それでもダメなら
 secure eraseを実行。単なるデータ消去やフォーマットではほとんど意味ない。
 砂コンはIntelオプティマイザーが意味ない?という情報もあり。
10Socket774:2013/03/28(木) 21:59:45.58 ID:pWcHZea+
■自作PC・SSD関連スレ

PLDS / PLEXTOR SSD 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361673707/
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354273974/
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 29芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362199775/
【SAMSUNG】サムスン SSD Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363971310/
【SATA】OCZ SSD Part5【PCIe】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344259883/
A-DATA SSD 総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356436845/

【Flash】SSD Part154【SLC/MLC/TLC】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362802161/
【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357577319/

WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ6台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350230167/

SSDの価格変動に右往左往するスレッド11台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361620980/


■他板のスレ
「SSD」でスレッドタイトル検索の結果(速い順)
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=SSD&o=F
11Socket774:2013/03/28(木) 22:00:17.28 ID:pWcHZea+
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸
    川川川し  [intel]  SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd

         このスレはご覧の提供でお送りいたします。

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │34nm |    速度悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   悪魔   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /
12Socket774:2013/03/29(金) 00:11:06.50 ID:aahud8yt
13Socket774:2013/03/29(金) 00:12:40.46 ID:PHGVQbNk
>>1
乙カレー
14Socket774:2013/03/29(金) 00:25:39.89 ID:2uVm8BQu
>>1
乙であります
15Socket774:2013/03/29(金) 08:18:13.62 ID:d/0czGoZ
SSD高い
16Socket774:2013/03/29(金) 09:34:09.94 ID:Nq3nAbZv
SSDのスレに戻ったか
17Socket774:2013/03/29(金) 11:01:25.01 ID:W8fTD/Bu
>>1
18Socket774:2013/03/29(金) 11:39:56.08 ID:CNNnNAxD
色々やってたら、なんか速くなった気がする
デーモンシールのせいかもしれない
19Socket774:2013/03/29(金) 14:23:14.59 ID:fk/Y9OfG
335のコントローラーが死んだとあったけど
SSD使ったフィールドレコーダーの対応ドライブ状況でも330や510、他メーカー品の
砂チップドイラブはデータ消えるという報告でオススメしないドライブに分類されてる
TLCのうんこドライブより信頼性低い
20Socket774:2013/03/29(金) 17:53:25.50 ID:OCdaNZyc
インテルだからこそ、コントローラー自社で作れよとは思うのだがw
21Socket774:2013/03/29(金) 18:23:13.68 ID:BxohuqTL
>>20
売りモンには松・竹・梅とランクわけするのが商売の基本でだな…
22Socket774:2013/03/29(金) 18:24:46.57 ID:FtOgk3TM
砂使っている限りインテルはありえん
23Socket774:2013/03/29(金) 19:45:07.15 ID:6GjzqpEs
松=梅×2枚
24Socket774:2013/03/29(金) 21:14:43.13 ID:BxohuqTL
松ランクといえば、高耐久性HETーMLC+インテル謹製コントローラのDC S3700シリーズだろうけど、ここのスレではほとんど話題に上がらんからなぁ。
25Socket774:2013/03/29(金) 21:51:11.17 ID:NnS4L3ji
輸入したけどなS3700
26Socket774:2013/03/30(土) 03:39:31.27 ID:HVRN+ydl
貧乏人の俺にはDC S3700に手が届かない泣
27Socket774:2013/03/30(土) 12:06:15.06 ID:iO8JtsBR
335の480GBはまだか
28Socket774:2013/03/30(土) 12:22:55.81 ID:38kxUV24
買って半月でwrite性能が半分に・・・
29Socket774:2013/03/30(土) 12:26:05.14 ID:S7D150Zv
それが本来の性能です
30Socket774:2013/03/30(土) 18:36:32.74 ID:Bk/jYXoF
510 120GBが死んでしまった。
SecureErase終了時に「通信状態が悪い」とかなんとかコメントが出たのでいやな予感がしたが
Toolboxで認識できない。
ディスクの管理からも巡回冗長検査(CRC)エラーと出てフォーマットも出来ないよ。(泣
31Socket774:2013/03/30(土) 18:50:30.49 ID:vrvS12fJ
あなた 今日は友引ですよ
むかしから友引のSecureEraseは縁起が悪いと言われていたが… 合掌 (ノД`)
32Socket774:2013/03/30(土) 19:00:48.38 ID:ViXymdU+
>>30
おお、510よ、死んでしまうとはなさけない!
33Socket774:2013/03/30(土) 19:09:45.00 ID:NPjm/XoB
やっぱ信頼の320だよな
34Socket774:2013/03/30(土) 19:19:24.71 ID:5jJtw2Ne
intel以外のツールを使った罰
速度低下なんか気にしたら負け
35Socket774:2013/03/30(土) 19:22:08.64 ID:+kmfgJWe
8MBと即死
好きな方を選ぶが良い
36Socket774:2013/03/30(土) 20:15:57.57 ID:G7W+RnE+
240GBたっかいなあ
時期が悪いか?
37Socket774:2013/03/30(土) 22:12:38.63 ID:RKhasDeB
どうせケーブルを変えたら直ったとかそんなオチでしょ
38Socket774:2013/03/30(土) 22:39:25.71 ID:EMf6pcLv
むしろプラズマクラスターの空気清浄機を買ったら治りましたとかいうオカルトチックなオチを希望
39Socket774:2013/03/30(土) 22:47:41.89 ID:LoikqRLz
風水に従ってPCの置き場所をうんたらかんたら
4030:2013/03/30(土) 22:51:03.01 ID:Bk/jYXoF
>>34
Intel SSD Toolbox3.1.2使った結果なんですよ。

>>37
そんなのじゃ直りません。
41Socket774:2013/03/30(土) 22:59:50.15 ID:G7W+RnE+
SSDSC2CT240A4K5って安定してる?
42Socket774:2013/03/30(土) 22:59:59.41 ID:EMf6pcLv
>>40
エアコンや空気清浄機はプラズマクラスター使ってない?
それともナノイー?
43Socket774:2013/03/31(日) 00:06:36.93 ID:6x8kBZNl
ポチっちゃった
44Socket774:2013/03/31(日) 00:10:23.02 ID:9T6zv05j
なんで 320の120GBってあんなたかいの?
ヤフオクでも2万以上ってありえん
45Socket774:2013/03/31(日) 07:53:16.25 ID:HlGRt0U4
SSDSC2CT240A3K3が安定してる
46Socket774:2013/03/31(日) 07:58:33.53 ID:miZvck8y
>>44
砂コンじゃないからな
47Socket774:2013/03/31(日) 12:49:57.57 ID:jAwOOxTE
信頼のインテルwww
48Socket774:2013/03/31(日) 13:08:21.29 ID:wEiL9mrM
Intel SSD335を購入してIntel Data Migration Softwareでクローンを作成しようとしたのですが、
最起動時に0%のままエラーメッセージが出て、そのまま何かキーを押すまで止まったままになります

容量はc300 64GB→\intel SSD 240GBです
マザーのSATA or USB接続両方試しましたが変わりません

OSはWin7HOME
Phenom2 1090T
ASUSTeK Computer INC. M4A88TD-M EVO (AM3)
49Socket774:2013/03/31(日) 13:51:07.41 ID:V7Ly0BOF
お大事に。


はい次の患者さんどうぞ
50Socket774:2013/03/31(日) 13:52:52.32 ID:k8hbule1
最近ちんちんがカチカチにならないんです・・・
51Socket774:2013/03/31(日) 13:56:23.41 ID:wIYqvIOy
>>50
デーモンシール貼ってないだろ、とエスパー
52Socket774:2013/03/31(日) 14:12:35.73 ID:KcGkkSCS
IRSTのVer11.7.0.1013使ってるんですけど、久しぶりにHP覗いたら最新Verが11.6.0.1030になってた
何か不具合でもあったんですか?
53Socket774:2013/03/31(日) 14:14:50.69 ID:OqgqSIWU
不具合がないIRSTが存在するとでもいうのか…
54Socket774:2013/03/31(日) 14:27:14.73 ID:KcGkkSCS
>>53
不具合>修正なら分かるんですけど、無かった事にするのならよっぽどの事があったのかと(´・ω・`)
戻した方がいいのかな?
55Socket774:2013/03/31(日) 14:33:35.47 ID:HlGRt0U4
IRSTってインテルのページ見て次Verがあったら入れていくものなの?
M/Bページに載ってる物を入れておくんだと思ってたわ。10.6.01002
56Socket774:2013/03/31(日) 14:34:33.02 ID:FOhvB3jL
ストレージドライバは、RAID以外はOS標準使うのが常識ですが。
57Socket774:2013/03/31(日) 15:06:23.07 ID:HlGRt0U4
>>56
そうなのかぁ。OS入れなおした時にM/Bページのドライバ片っ端から入れちゃったよ
SATA2.5で速度にそこまで期待してないしいいか
58Socket774:2013/03/31(日) 15:44:48.49 ID:fuapVnPS
>>44
ヤフオクのオークションって使用時間とか公開してるの?
してないのに2万とかあほちゃう
59Socket774:2013/03/31(日) 16:31:16.37 ID:7GpDJdjZ
>>58
そもそもヤフオク使うことがあほだから
60Socket774:2013/03/31(日) 17:38:31.60 ID:KcGkkSCS
>>56
よくよく考えてみたら、RAID化してないのになんでRSTなんか入れてるんだろう…
ありがとう、無意味な事に気付いたよ…
61Socket774:2013/03/31(日) 18:16:52.73 ID:JBdQMKTS
>>44
オクでそんなの買うのならDC3700 100GBのほうを買うな
62Socket774:2013/03/31(日) 18:49:25.45 ID:rL4TQgz7
>>52
日本語ページが更新されてないだけでしょ
63Socket774:2013/04/01(月) 05:28:17.43 ID:PvN5FHge
>>30
>>40
保証受けられないのか?
それと、差し支えなかったら詳細を教えてほしい

SSDが病気になったらあげるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342458818/
64Socket774:2013/04/01(月) 19:56:15.25 ID:zthd4Sob
510がめでたく再び「新品」になりました
65Socket774:2013/04/01(月) 21:57:52.97 ID:MoGoc+JZ
>>64
どう異状があったん?
66Socket774:2013/04/01(月) 22:24:33.35 ID:zthd4Sob
>>65
総書き込み量が「4TB」を越えました
二回目…orz
67Socket774:2013/04/01(月) 23:01:45.02 ID:MoGoc+JZ
え?どういう意味?
異状が出て修理で新品交換になったんじゃなくて
買い換えたって事?
68Socket774:2013/04/02(火) 00:20:15.59 ID:X3xJmti1
smartの書き込み量リセットで交換させてるの?
510の在庫が存在する限り永久に交換してもらえるな
クレーマー乙
69Socket774:2013/04/02(火) 00:24:57.24 ID:NnzY3khK
IntelのSSD導入したんだけど、ダウンロード出来るAcronisの移行ソフト使ったら
パーティション分割してるから容量でかくて移行できないって言われる
Cドライブだけなら収まるはずなんだけど、どうすればいい?
70Socket774:2013/04/02(火) 02:31:15.61 ID:SH7J2uHW
要らないデータ消すなり、退避するなりどうとでもできるだろ
71Socket774:2013/04/02(火) 02:32:25.20 ID:jJUypRBO
WDか海門の使え
72Socket774:2013/04/02(火) 09:47:17.88 ID:OmJ+xpXT
インスコしなおせ
73Socket774:2013/04/02(火) 23:03:24.19 ID:NnzY3khK
SSDSC2CT240A4K5買ったんだけど、
なんか遅くない?
http://iup.2ch-library.com/i/i0890439-1364911394.jpg
74Socket774:2013/04/02(火) 23:05:56.37 ID:8csDC8/n
環境を一切書かずに「なんか遅くない?」とか言われてもな…
75Socket774:2013/04/02(火) 23:09:28.51 ID:2J0gGvON
SATA2なら十分じゃないか
76Socket774:2013/04/02(火) 23:11:05.33 ID:bqrNhsAc
>>73
アライメントちゃんとしてる?
77Socket774:2013/04/02(火) 23:13:20.54 ID:Uu80Zu78
握って欲しいな
78Socket774:2013/04/02(火) 23:23:44.75 ID:1Zl9YvfF
俺のは両手じゃないとダメだな
79Socket774:2013/04/02(火) 23:29:18.39 ID:6I463vub
皮を引っ張って欲しいな
80Socket774:2013/04/02(火) 23:31:42.60 ID:T5xJ5gA/
じゃあ俺はお口で
81Socket774:2013/04/02(火) 23:33:56.87 ID:+LiTmZJe
まずは俺のおいなりさんから試食を
82Socket774:2013/04/02(火) 23:55:13.25 ID:NnzY3khK
【SSD】 SSDSC2CT240A4K5 1台
【M/B】 ONKYO
【ATA】 AHCI
【環境】 Windows7 32bit、システムドライブ
【使用状況】 書き込み頻度 取り付けたばかり、使用容量 240GB
【ベンチ】 上の画像
【その他】 使用感、問題の現象等
遅いかも?


お願いします
83Socket774:2013/04/03(水) 00:14:03.75 ID:FFCoF1lb
調べてみたら、SATA2だとこれぐらいらしいですね
SATA3はたぶんうちのパソコン対応してないと思います…
84Socket774:2013/04/03(水) 00:32:11.65 ID:NzSNStKr
お・おんきょう!?
ははーん。さては御主…
85Socket774:2013/04/03(水) 01:40:28.22 ID:cmdQ7QTO
そーてっく
86Socket774:2013/04/03(水) 08:42:57.41 ID:XWgiOAbd
ばーれたかぁ
かくなるうえは…(ry
87Socket774:2013/04/03(水) 09:06:34.02 ID:/wV12/vi
バカかこいつ
88Socket774:2013/04/03(水) 13:44:29.48 ID:sTDEqbjV
馬鹿に触ったら遷るぞ、触らぬことが一番だ。
89Socket774:2013/04/03(水) 16:36:47.83 ID:WGdCcuha
>【M/B】 ONKYO
吹いたw
90Socket774:2013/04/03(水) 16:42:05.37 ID:YlbQXYhA
釣りなのかマジなのか分からん
91Socket774:2013/04/04(木) 09:04:17.20 ID:TbcOy7pn
SATA2だと劇的に速いとまではいかないなあ
92Socket774:2013/04/04(木) 14:49:38.88 ID:JXuTlVZS
シーケンシャルだとしても劇的に速いだろ…
93Socket774:2013/04/05(金) 09:12:15.77 ID:AaBo3owv
あぁ、330を使い出して約一年経ってやっと判った
普段はSSDらしい快適さなのに、時々引っかることがあった
APMが悪さしていたんだな
無効化したら全く引っからない
94Socket774:2013/04/05(金) 11:02:52.01 ID:Ls5Dnrta
>>93
APMって電源管理のやつ?
試してみる
95Socket774:2013/04/05(金) 14:28:34.02 ID:43+9Ye8c
初SSDなんだがintel330って他の製品に比べてどう?
96Socket774:2013/04/05(金) 15:36:04.53 ID:69A2xTEA
>>95
ごく普通としかいいようがない
97Socket774:2013/04/05(金) 16:18:14.70 ID:Ls5Dnrta
>>94だが、OSは7だった(´・ω・`)
98Socket774:2013/04/05(金) 17:49:28.36 ID:IOfbfIZr
初SSDでintel330だけど、購入時期的に、intelダメ論外だ。プレクがいい。m4が〜サムスンがどうのとかの流れだったけど
実際使ってみて問題ないし、他メーカーが不具合だしてる中では330は買って良かったかなってのが感想
別に砂コンでもいいじゃなイカ
99Socket774:2013/04/05(金) 18:34:09.17 ID:n3RGZjmm
砂が糞なのは速度低下が激しく、それが回復しないからだ
そこが気にならない人ならいいんじゃないの
100Socket774:2013/04/05(金) 18:55:23.96 ID:rQzq3Exx
砂コンの速度低下はファームで何とかできんもんかね…
101Socket774:2013/04/05(金) 19:03:58.21 ID:IeoJFLEb
>>99
どこで聞きかじったのかしらないけど、
自分で砂コンのインテルSSDを使い倒したこと無いんでしょ?
実際、激しく低下とか無いよ
ウチのは330の60GBだからシーケンシャルライトの速度は元々遅いからアレだけど
80前後だったのが75前後に落ちた程度でランダムライトは誤差レベルの違いしかない
リードも誤差レベルだよ
システムドライブとしておよそ一年間つかって、書き込み量は1TBを超えている個体ね
102Socket774:2013/04/05(金) 19:45:38.82 ID:rQs46WSo
>>101
いや、砂の速度低下って割と有名だと思うんだけどw
intelファームなら大丈夫じゃね?って思ってたらやっぱり同じで産廃認定ってのがこのスレの流れだったけど。
ちなみにもともと遅い60GBなんか論外だから。
103Socket774:2013/04/05(金) 19:59:40.66 ID:AS1+dY9P
どこかのサイトで速度低下した結果を見つけてくる(測定条件は不問)→産廃認定

どこかのサイトで速度低下しない結果を見つけくる→でも速度低下した結果があったから産廃認定


がこのスレの流れ
104Socket774:2013/04/05(金) 19:59:53.23 ID:TAWcuY7p
と、耳ダンボが申しておりますw
105Socket774:2013/04/05(金) 20:21:22.63 ID:ABuTLDBN
容量分総書き込みしたらWriteが落ちるって話か?
それなら確かにあるがそれ以外の目立った速度低下は別にないぞ
106Socket774:2013/04/05(金) 20:31:59.40 ID:n3RGZjmm
だからその書き込み速度の低下が糞なんじゃないか
それ以外は低下しないとか言われても困るわ
107Socket774:2013/04/05(金) 20:48:23.26 ID:expkX8BZ
>>106
何をつかってたの?330?520?
シーケンシャルライトはどれだけ速度低下したの?
体感レベルで困るほど低下するの?
総書き込み量はいくらで低下したの?
108Socket774:2013/04/05(金) 21:05:01.00 ID:o1DwhzJn
プレクってwwww
初期の型だの後期型だのwwww
地雷踏んだらおしまいじゃねぇかwwwww
109Socket774:2013/04/05(金) 21:24:25.85 ID:jSOk6qvc
Intel330/520は全部地雷だからな…
110Socket774:2013/04/05(金) 21:28:50.87 ID:ABuTLDBN
>>106
糞といえば糞だが
落ちた後の数値を基準に見れば別に糞と言えない
111Socket774:2013/04/05(金) 21:49:43.87 ID:rQzq3Exx
容量分書き込んでからが本来の性能です
335の240gbに1T書き込んだけど速度そんなに落ちてない
112Socket774:2013/04/05(金) 22:14:18.55 ID:aZtGsEFr
空き容量のデフラグを定期的にしてるから速度低下なんて自分には全く関係無いな
113Socket774:2013/04/05(金) 23:12:39.06 ID:jSOk6qvc
まだそんなことしてる人いたんだ…
114Socket774:2013/04/05(金) 23:21:01.52 ID:aZtGsEFr
逆にそれすらしない人なんているんだ・・・
115Socket774:2013/04/06(土) 00:31:40.55 ID:LFLfj9Fx
いや、必要ないだろ・・・空き領域のデフラグ。 JM時代じゃあるまいし。
116Socket774:2013/04/06(土) 00:39:27.52 ID:LPaEEuMt
空き容量のデフラグもしないで速度が遅くなったって騒いでるのは情弱というか滑稽すぎる
117Socket774:2013/04/06(土) 00:42:07.16 ID:3uQlQ3Qg
誰も言ってないが
118Socket774:2013/04/06(土) 00:50:26.00 ID:ZKyhfjCA
むしろ気になるなら箱に入れてガラスケースに展示しとけ
道具なんて使い倒してなんぼ
119Socket774:2013/04/06(土) 01:23:32.48 ID:WbMXV15p
>>114
それ今時のSSDには関係ないぞ
X25-Mをメインとは別に実験用に使ってて80TB以上何度も試したが普通のデフラグの方が概ね速度回復は大きかった
そもそもデフラグ自体に意味はないんだ、ファイルが移動してくれてGCを促進するのが目的なんで
空き容量のデフラグするくらいなら空き領域0fillの方が効果大きかったよ
120Socket774:2013/04/06(土) 01:31:54.64 ID:LPaEEuMt
>>119
X25-Mが今時のSSDって、ギャグのつもり?
デフラグと空き容量のデフラグも混同してるみたいだけど
名前こそデフラグって付いてても、やってることは全くの別物だけど大丈夫?

空き容量のデフラグはSSDがMLCである限りは有効だから速度を買った時のまま
維持するためには大いに意味あるよ
実際ウチのSSDはどれも買った時から全く速度低下していない

ちなみに>>119は空き容量のデフラグするツールに、なにを使った?
121Socket774:2013/04/06(土) 01:36:15.62 ID:XyUfh+Vb
空き容量のデフラグ でこのスレでは通じててすごいと思った
122Socket774:2013/04/06(土) 01:42:07.96 ID:BZFV/vK4
そりゃ常識だからだろ
今時SSDの速度が下がったなんてごちゃごちゃ言ってるのはただの情弱だから
123Socket774:2013/04/06(土) 01:45:23.51 ID:jlMMJrJF
砂の容量分書いた後の速度低下は空き領域の断片化とは全く関係ないからな
124Socket774:2013/04/06(土) 01:49:25.86 ID:BZFV/vK4
原理も書けない情弱くん登場
125Socket774:2013/04/06(土) 02:07:09.77 ID:jlMMJrJF
原理?
それは要するに、まっさらの消去済みブロックが使えるあいだだけ本来より速いということだろう
容量分書き込む = 全てのブロックがダーティになると、ピークの6割ぐらいまで性能が落ちる

この容量分というのは、LBAの範囲ではなくて累計書き込み量のことだ
例えば120GBのドライブで、1GB分のLBA範囲に120回書き込んでも速度低下は起こる
断片化は全く関係ない
126Socket774:2013/04/06(土) 02:16:12.19 ID:LFLfj9Fx
わくわく♪
127Socket774:2013/04/06(土) 05:22:06.14 ID:28475ib3
ニヤニヤ♪
128Socket774:2013/04/06(土) 05:28:15.30 ID:Sy6pdRCI
ぷぷぷ♪
129Socket774:2013/04/06(土) 05:39:38.84 ID:J4cAe64i
あっかり〜ん♪
130Socket774:2013/04/06(土) 06:39:40.58 ID:LPaEEuMt
>>125
全然原理の説明になってない
131Socket774:2013/04/06(土) 07:36:51.56 ID:RfjwdC3H
IDチェンジくんw
132Socket774:2013/04/06(土) 08:10:53.16 ID:S3k3WP1U
sage
133Socket774:2013/04/06(土) 09:32:52.71 ID:KLCesPza
>>125
新品のベンチはレビュー漁ればわかるから要らないとして
おまえさんの使い込んだ砂コンSSDはどんだけ速度低下したんだ?
インテルでなくても構わんし、CDMでいいから
SSDの型番を添えてスクショをみせてくれ
おれの330は新品時の60%の速度とやらまで低下していない
134Socket774:2013/04/06(土) 12:35:35.99 ID:aMdND0F4
今のPCと最近のSSDってTrimコマンドとGCを自動実行してくれるから
ユーザーが明示的に空き領域のデフラグをしなくても,未使用のブロック
は絶えず生成されてくれるんでしょ?
135Socket774:2013/04/06(土) 12:38:41.70 ID:5dTAb5z4
Win8ってデフラグツールがSSDではTrimになってるがOSが勝手にやってるんじゃなかったの?
136Socket774:2013/04/06(土) 12:46:51.47 ID:9HYfLS4O
砂はTrimで速度回復しない
こんなのとっくに常識になってるだろ
137Socket774:2013/04/06(土) 12:47:47.97 ID:3uQlQ3Qg
>>135
7でのイベント駆動型Trimでは足りないという判断が下された
social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/W8ITProPreRel/thread/f97425f8-3857-4aa4-9cf5-437d5e212c9c/#7a13db4d-9c24-488a-a28b-584e7eb9eadc
138Socket774:2013/04/06(土) 14:20:43.61 ID:ZTMNs8/R
>>124
原理がわからないので説明頼む
139Socket774:2013/04/06(土) 14:25:04.03 ID:MnD/FaoU
330購入から半年以上過ぎてるけど速度低下してないなぁ
普通にダウンロードファイルとか保存するファイルはRAMディスクかHDDに指定して
SSD内ではプログラムファイル系しか書き込んでない
まぁsata2.5接続だから本来の速度が元から出てないんだけどねw
140Socket774:2013/04/06(土) 14:27:36.18 ID:REmhwWEM
エアー砂コン使いの妄執に付きあってあげている
優しいお方って多いんですね
141Socket774:2013/04/06(土) 17:46:17.10 ID:QDSskIdP
SandForceが速度低下するのは、書き込みと同時に
ガベージコレクションをするフォアグラウンドGCだから。

Marvell(バックグラウンドGC)
アイドル時:GC、GC、GC
書き込み時:書、書、書

SandForce(フォアグラウンドGC)
アイドル時:不動
書き込み時:書、GC、書、GC、書、GC

という感じになる。
Marvellは暇なときにGCやっておくから瞬発力が持続するけど、
例えばテンポラリみたいなすぐに不要になるデータまで
GCの対象として移動させるから書き込みが多くなる。
SandForceはGCを先送りにして無駄な書き込みを抑えるけど、
空きブロックを使い切った後はいちいちGCやるから遅くなる。
142Socket774:2013/04/06(土) 17:52:52.80 ID:MnD/FaoU
>>141
ごめん。全然理解できない(´・ω・`)
143Socket774:2013/04/06(土) 17:57:04.10 ID:MnD/FaoU
>>141
あ。少し理解した。intel ssd toolboxのoptimizerってのはGCとか関係あるの?
144Socket774:2013/04/06(土) 17:59:49.66 ID:MnD/FaoU
ぐぐった。結局数日に1回optimizerすれば別に砂コンでもいいんじゃね?って事かな・・・
145Socket774:2013/04/06(土) 18:49:28.86 ID:WbMXV15p
別に砂コンでもいいんだよ
速度の落ちた状態が普通だと思えれば
最初が少し速いだけに抵抗あるけど
146Socket774:2013/04/06(土) 19:35:55.72 ID:sYjN6pRC
そうか砂コンは寿命に配慮してくれていたのか…
147Socket774:2013/04/06(土) 19:50:44.06 ID:QDSskIdP
>>143
Trimを受けるとすぐにGCやり始めて速度が回復するSSDもあるけど
アイドル時に何もしないSandForceはTrimを送っても速度回復しない。

でもTrimで不要なページが分かると、その部分を新しいブロックに
移動させなくてもよくなるから書き込み時にやるGCの処理量が減って
速度低下がましになる。
148Socket774:2013/04/06(土) 20:12:36.96 ID:gTlYYycs
ましになるといっても本当にごくわずかだがな
全領域にTrimかけても1-2%しか改善しない
Secure eraseすれば完全に新品同様に戻るが
149Socket774:2013/04/06(土) 20:33:37.30 ID:KZr8GmHX
SecureEraseで復帰するのも最初だけだよ
何回かやってると、効かなくなってくる
150Socket774:2013/04/07(日) 01:40:29.59 ID:rVJAUPyg
SFだけでもIntelのだけは例外的にほとんど速度低下が無いね
ベンチ取ってて意外だった
どうもアルゴリズムを独自のものに変えてあるっぽい
151Socket774:2013/04/07(日) 07:11:42.44 ID:SXjtNOG6
330の180GBとST2000DM001使ってるんだが
大きなファイルはSSD→HDDよりHDD→SSDの書き込みのほうが遅くなるんだから笑えるね
152Socket774:2013/04/07(日) 07:53:46.26 ID:y5OtDh5g
そのHDD書き込み速度のほうが読み込み速度より速いなんて…
っていうわけじゃないんだろうけど…何があった
153Socket774:2013/04/07(日) 08:15:13.15 ID:SXjtNOG6
普通にSSDのほうがシーケンシャルライトが遅いってこと
154Socket774:2013/04/07(日) 09:02:38.40 ID:y5OtDh5g
180ってそんなに性能悪かったっけ?
最近のHDDが速いのか…
155Socket774:2013/04/07(日) 09:12:36.14 ID:SXjtNOG6
例の速度低下後150MB/sしかでないもん
HDDはリードもライトも180MB/sでる
156Socket774:2013/04/07(日) 09:21:17.04 ID:y5OtDh5g
あらまあ、240なら速度低下しても240オーバー位出るのに…
180と240でそこまで差が出るとは知らなんだ
まあ使ってるの335だけどね
157Socket774:2013/04/07(日) 09:42:19.02 ID:LbuVvrJ8
Crucial m4でもプレクm3pでも、でっかいファイルはかなり遅いよ
仮想環境を作る時はHDDで作ってSSDにコピーして運用してる
158Socket774:2013/04/07(日) 10:40:52.64 ID:RSso5iTf
>>141
俺は335の240ギガバイト使い始めたばかりだから分からんなぁ
159Socket774:2013/04/07(日) 10:41:28.12 ID:RSso5iTf
あ、レス残したまま書き込んだ
無視してくれ
160Socket774:2013/04/07(日) 11:10:11.54 ID:xY4yMKW9
まだファイルシステムがSSDを考慮していないからね
足枷がある状態で今の性能をだしてるんだから
最適化されたら凄いことになりそうだよ
161Socket774:2013/04/07(日) 13:14:25.06 ID:RSso5iTf
足枷があってこれとは物凄いね
162Socket774:2013/04/07(日) 13:45:42.35 ID:cvnixS+P
163Socket774:2013/04/07(日) 16:26:58.69 ID:fSwvNmdr
>>156
それはまだ落ちきってないんだろう
335の240GBは低下後175MB/sぐらいだ
164Socket774:2013/04/07(日) 17:43:15.23 ID:y5OtDh5g
>>163
windows8で時々トリムしてるから下がりきらんのかな?
一応書き込み1T超えたから下がりきってもおかしくない気がするんだが…
それともこれだけ書き込んでもまだ下がりきるには足りんのか
165Socket774:2013/04/07(日) 18:38:15.29 ID:jLV4c17L
今さら520買おうかと思ってんだけど何か落とし穴ある?
166Socket774:2013/04/07(日) 18:42:06.70 ID:EVTtqYp7
>>165
RAID0で使ってるけど何も問題ないあるよ
167Socket774:2013/04/07(日) 18:58:02.17 ID:/ELGnOqO
SMの世界だのぉ・・・
168Socket774:2013/04/07(日) 21:41:00.49 ID:73GNBdqy
P7P55D-EのSATA2.0で使って下ります。
X25-Mの80Gから335seriesの240Gに変更したのですがwriteの速度が全然出ません(特に4k)
TrueImage2009を使っているのでアライメントがずれてるのは分かってますが
intelはアライメントがずれても速度低下しませんよね?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110444.jpg
最初のX25M

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110446.jpg
買ってきたばかりの335sereis240G

IRSTは導入済みです
169Socket774:2013/04/07(日) 21:42:22.45 ID:/NrK/wrf
>>168
アライメントがズレても速度低下しないなんて、初耳だぞ
170Socket774:2013/04/07(日) 21:46:04.74 ID:73GNBdqy
ちょっと古い話ですがintelはアライメントずれてても速度低下しないからXPでも使えるって有名じゃないですか??
実際XPでもアライメントがん無視で使って速度低下は起こってませんし
ひょっとしてそれってもう過去の話なんですか?
171Socket774:2013/04/07(日) 21:49:37.14 ID:73GNBdqy
あっちなみにこれは7のx64です
172Socket774:2013/04/07(日) 21:56:08.59 ID:xkOS4XK2
ttps://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20849

なんでこんなものがIntelから用意されてるのか考えてみ
173Socket774:2013/04/07(日) 21:59:19.99 ID:9lgCK9Qi
嘘つくなよ
XPはAcronisでアライメント調整が常識
174Socket774:2013/04/07(日) 22:00:18.12 ID:73GNBdqy
すいません。一度アライメント調整してみます
フリーでできるアライメント調整ツールってなにをつかえばいいですか
>>172はXP専用みたいだし
175Socket774:2013/04/07(日) 22:04:26.09 ID:ElpUsCaK
>>168
sata6.0GBで使わないの?
176Socket774:2013/04/07(日) 22:09:54.82 ID:73GNBdqy
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110535.jpg

けどこれがXP、IDE接続のやつなんだけどTrueimage11使っててアライメントずれてるとは思えないんだよね
177Socket774:2013/04/07(日) 22:22:04.05 ID:egNTk7tg
(しかし確かめない)
178Socket774:2013/04/07(日) 22:32:44.45 ID:rmG0IBQC
>>170
東芝なら聞いたことがあるけど、INTELは初耳
179Socket774:2013/04/07(日) 23:09:04.33 ID:ElpUsCaK
biosでAHCIにしてない可能性
180Socket774:2013/04/07(日) 23:34:10.66 ID:73GNBdqy
アライメント調整ツールがわからなかったけどTrueImageの最新版ならアライメント勝手に調整してくれるって書き込みみたので
新PC用に買ったTrueImage2013のブータブルCDから復元してみたらほんとにアライメント調整されてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110786.jpg
けどrandam4Kのリードが遅いな。一番重要な部分なのに
しかしなぜかHDD40Gくらいしか使用してなかったのに70Gくらいに使用に大アップしてるのは不明だ
181Socket774:2013/04/07(日) 23:36:14.12 ID:73GNBdqy
>>176みてわかるとおり昔のintelは確かにアライメントずれてても速度低下は起こらなかった
俺はいろんなすれで聞いてアライメント考慮するのめんどいからintel製ばっかりかってた
最近のはもうXP切り捨ててでアライメントずれるんですかねえ
ちなみにTrueImage2013、bootableで復元できたのはいいもののインストール使用とすると失敗する・・・
182Socket774:2013/04/07(日) 23:45:39.82 ID:ExZkfuBy
>>169
X25-Mに限って言えば速度低下なんてしないよ
使ってたからわかる
このSSDならアライメントなんか気にしなくてよかった
183Socket774:2013/04/07(日) 23:56:08.13 ID:GU2NNJvD
>>181
X25-Mはそうだったね
http://www.dosv.jp/other/0910/06.htm

今のINTELはコントローラがSandForce製だからダメなんじゃないかな?
184Socket774:2013/04/07(日) 23:56:29.36 ID:73GNBdqy
しかしおまえらびっくりするほど役に立たなかったな
明日から3年ぶりに新PCつくるからもっとなんかこう頼むわ
185Socket774:2013/04/07(日) 23:57:12.89 ID:73GNBdqy
>>183
結果論で言えばそうみたいだね
しかしTrueImage2013インスコできねーぞ、糞が!!
186Socket774:2013/04/08(月) 00:17:29.37 ID:6zP2WRoO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110939.jpg

これはXPで320sereisだったと思うけどやっぱりこれもアライメント無視されてるはず
330か335seriesからXP切り捨てになったのかな?
187Socket774:2013/04/08(月) 02:04:52.90 ID:QOWVlbF0
インテルのSSDって、コントローラーがmarvellにならないかなあ。
188Socket774:2013/04/08(月) 03:37:58.02 ID:UiEoZLhR
510から次何にしようか迷ってる俺としてはそうあってほしいな
189Socket774:2013/04/08(月) 04:07:28.44 ID:As6TVrkr
インテルとか東芝みたいな大企業が砂を積極的に使うのってなんか理由があるのかな
190Socket774:2013/04/08(月) 05:07:11.00 ID:v3PGzmg9
ID:73GNBdqyがあぼーんされてて、いつの間にNGしたんだろうと調べたら
WDスレの池沼クンかよ
191Socket774:2013/04/08(月) 09:47:40.20 ID:zwgt7lKb
つーかそのX25-Mも普通より遅いのに気が付いてないアホw
192Socket774:2013/04/08(月) 14:29:42.72 ID:r4Z5bZ1K
だからAHCIにしていない可能性
193Socket774:2013/04/08(月) 21:05:58.82 ID:pUuZ8d6E
XPでNECな会社マシンに330ぶち込んで使ってるけど
AHCIがどこからも有効にできないせいで遅くて仕方ないわ
>>186より遅かった記憶がある
194Socket774:2013/04/08(月) 21:49:27.73 ID:UhsHA0tv
アフォくさ
どうせSATA1.0だったとかいうオチ
195Socket774:2013/04/09(火) 07:19:21.21 ID:Hn+xPqb0
>>193
SATA増設カード刺してそちらから起動すればおk
196Socket774:2013/04/10(水) 19:27:50.48 ID:qKU6N8Tp
>>189
SandForceコントローラでは、
ディスク容量の節約、高速化、長寿命化などのため
にデータを圧縮して記録する手法が用いられている。

特に、記録するデータを圧縮で実際書込データ・サイズが小さくなり、
物理的に記録するエリアが少なくてすむので、
書込回数自体を削減、耐久性が向上。
197Socket774:2013/04/11(木) 01:26:15.86 ID:DfA0mS67
非可逆圧縮だったら面白いのにな…w
198Socket774:2013/04/11(木) 03:42:03.45 ID:10Yc44qt
え?何が面白いの?
199Socket774:2013/04/11(木) 08:44:58.63 ID:iFcjugc+
jpegですか・・・
200Socket774:2013/04/11(木) 13:26:35.19 ID:w2D6I9Ah
>>198
馬鹿チョンに触っちゃだめ!
20130:2013/04/11(木) 19:57:54.93 ID:/RjymuQh
死んでしまった510 120GBが生き返ってIntelから帰ってきた。
さすが信頼?のIntelさん。
ちゃんと新品交換してくれました。
交換用510在庫しているんだね。
202Socket774:2013/04/11(木) 23:52:11.73 ID:FSJ4qRFT
おお、SSDよ、死んでしまうとは情けない
203Socket774:2013/04/11(木) 23:57:44.29 ID:Eh8xzdRm
どう死んだのか書き込んでくれるとスレの為にもなる
204Socket774:2013/04/12(金) 02:46:10.82 ID:EsMLZT7o
>>203名前のところに>>30って書いてあるじゃないか。
製品保障が残ってる間は在庫あるんじゃないか?
205Socket774:2013/04/12(金) 13:59:32.16 ID:0qd67u+8
ヒバリッシュ品とかいうやつじゃないの?
きちんと未使用新品で返ってくるの?
206Socket774:2013/04/12(金) 14:09:08.91 ID:GqmpRmbJ
ヒバリッシュwwwwwwwww
207Socket774:2013/04/12(金) 14:15:54.15 ID:+Z0r6/g2
ヒバリッシュ品(笑)
208Socket774:2013/04/12(金) 14:47:15.65 ID:76lSU5xE
ああ〜川の流れのように〜
209Socket774:2013/04/12(金) 16:28:29.70 ID:JHLBo7xu
210201:2013/04/12(金) 21:39:19.22 ID:WR637JKx
買った時と同じ静電気防止袋?にホログラム付き黄色いバーコードシールが貼ってある
未開封品で届きましたよ。
実はまだ動作確認していません。
明日以降に実行予定です。

死んだ状況はIntel SSD Toolbox3.1.2でセキュアイレースをした際に
「通信状態が悪いから再スキャンするね。」みたいダイアログが表示されて
いつまで待っても次のダイアログが出なくなって仕方なく再接続したら
それ以降Intel SSD Toolboxからも認識できないし、
Windowsのディスクの管理からもSSDがあるのは認識できるが
巡回冗長検査(CRC)エラーで一切操作できなくなりました。
211Socket774:2013/04/13(土) 13:01:46.82 ID:bVGG9OE/
信頼の東芝FWのMarvellコントローラSSD
ランダムは奮わないが、”実用性能は最高峰”
http://www.techpowerup.com/reviews/Toshiba/THNSNH512GCST_512_GB/1.html

一時品切れだが、安いしね
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGOW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGHO/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGNI/
212Socket774:2013/04/13(土) 15:39:24.36 ID:4M3QCCjO
213Socket774:2013/04/14(日) 22:51:36.90 ID:7mlPVfB8
ダウンロードセンター落ちてるってどういうことよ……。
VAIO Sだから8cmCDは使えないんじゃボゲ!
214Socket774:2013/04/15(月) 00:38:24.85 ID:lNkeW876
まだ池沼来てるのか
215Socket774:2013/04/15(月) 12:11:24.45 ID:LoCJeojR
またノートか
216Socket774:2013/04/15(月) 13:07:51.09 ID:pl8qnj7C
8cmCD使えたところで中に入ってるのはPDFファイルだけだがな
217Socket774:2013/04/16(火) 08:27:19.04 ID:LSMy1x7V
330にsecure eraseをかけたいんだが、
security frozenを解除できないorz
diskpartのclean allでも速度は回復するのかね?
218Socket774:2013/04/16(火) 08:34:35.16 ID:1GCIV5eh
自分も苦労したけれど
ケーブルを引っこ抜いて刺し直してから少し待てば出来た
219Socket774:2013/04/16(火) 09:48:57.03 ID:HLD8QMJy
しっかしちらつきが気になるなぁ。
もう少し安定した商品は出ないもんかね。
220Socket774:2013/04/16(火) 11:23:20.01 ID:W0UwxC0+
オレの330 一回SATA 3GBモードで接続すると再起動しても直らない

電源のスイッチ切って、POWERスイッチONして電気を抜いてやると
再び6GBモードで動き出す

あまり困ってないので気にしてなかったけど

>218
これに通じるものがあるな
221Socket774:2013/04/16(火) 11:37:17.09 ID:BE151aEx
>>220
エラーが多く出てると3Gb/sでリンクしてることあるけどケーブルやポート変えたら直る場合もある
うちではマザー変えないとどうにもならなかった
222Socket774:2013/04/16(火) 14:40:44.49 ID:W0UwxC0+
>>221
そのマザーって他のSSD使ったらどーなるんでしょ?
6GbsのSSDは1個しか持ってないので家では試せないや
223217:2013/04/16(火) 15:22:54.33 ID:LSMy1x7V
diskpartのclean allを実行してOSを再インストールしてみたが、
速度はあまり回復していなかったよ

>>218
有難う
その後、指摘通りにSecure eraseに再挑戦したら上手くいった。
OSを再々インストールしたら速度も回復していた。
224221:2013/04/17(水) 08:44:25.94 ID:8hrqf0Yc
>>222
それが試してないから分からないんだ
たまたまマザー換えたら直ったからマザーが原因だと気づいただけで…
225Socket774:2013/04/17(水) 12:10:12.61 ID:PptgBPHK
「Intel SSD 335」シリーズの3モデル目、80GBモデルが販売中
http://ascii.jp/elem/000/000/780/780617/
226Socket774:2013/04/17(水) 20:33:57.84 ID:h2oxKk8B
>>225
高いな
227Socket774:2013/04/18(木) 16:00:29.61 ID:izANGKQ2
ちょとお聞きしますが、Toolboxの診断機能ってクイックとフルではやっぱり違うんでしょうか?
フルだと時間がかかるのでクイックでやって大丈夫ならそれで済ませたいのですがorz
228Socket774:2013/04/18(木) 16:34:28.99 ID:19vnn171
精密検査で見つかる病気は怖いね
229Socket774:2013/04/18(木) 18:07:19.19 ID:ZZ0ImTu7
何で分けてるかとか考えれば
230Socket774:2013/04/19(金) 09:04:24.27 ID:8mk055tO
ここで質問する前にフルスキャン始めて飯食って風呂入ったら終わってるだろう…
231Socket774:2013/04/19(金) 21:18:20.71 ID:0NK/MnUT
mSATAってSSDTOOL使える?
232Socket774:2013/04/20(土) 04:40:47.18 ID:O8Z2nm/g
あーあーああ、安いときに5台位買っときゃ良かったのに
手遅れ>>俺
233Socket774:2013/04/20(土) 09:37:49.97 ID:kITQBYy4
使えたよ
234Socket774:2013/04/20(土) 11:52:05.76 ID:lXmqpTPd
2月頃にまたすぐ安くなるだろうと買わなかったのはまずかったな。
SSDデビューは1年延期だな。
235Socket774:2013/04/20(土) 12:45:28.84 ID:V6y7CcSi
そして1年後の再延期
236Socket774:2013/04/20(土) 12:45:40.39 ID:/RBumeI0
DC S3700の100GB買ってみたけど快調
S.M.A.R.Tの項目が相当多く温度表示対応してる
237Socket774:2013/04/20(土) 14:15:38.86 ID:1qQrmylu
とりあえず使おう、捗るぞ
238Socket774:2013/04/20(土) 15:22:26.99 ID:ZnBYsPzK
>>228-230
どもでした。
かなりの神経質なので風呂に入ってる時に何かあったりしたらと思うと心配なんですよね。
ちなみにフォーマットとかもPCの前に座ってるのでw
239Socket774:2013/04/20(土) 16:09:39.68 ID:ATPHXPiP
何その修行w
240Socket774:2013/04/20(土) 16:19:17.92 ID:QTokaXYB
キモ過ぎる
241Socket774:2013/04/20(土) 18:32:14.68 ID:007CyZzc
> フォーマットとかもPCの前に座ってるのでw

きめえw
242Socket774:2013/04/20(土) 18:39:42.01 ID:ATPHXPiP
15年くらい前ならちょっと分かるw
243Socket774:2013/04/20(土) 18:57:53.96 ID:lXmqpTPd
当時のデフラグ画面は中毒性があるよな。
ていうか昔は青い画面が日常茶飯事すぎてなあ。
よく使ってたもんだ
244Socket774:2013/04/20(土) 19:09:36.72 ID:m0OgDPVZ
>>238
初心者のころは皆そんなもんだ
でも終わる頃にみるので十分だからな
245Socket774:2013/04/20(土) 19:10:41.37 ID:m0OgDPVZ
>>243
なんだっけ
仮想デフラグとかなんとかっていうフリーソフトあったよな
それずっと見続けてしまう
246Socket774:2013/04/21(日) 00:49:35.14 ID:YXdItf98
>>245
> >>243
> なんだっけ
> 仮想デフラグとかなんとかっていうフリーソフトあったよな
> それずっと見続けてしまう
昔のWindows… 98(95も?)に付属のデフラグ・ツールは
ブロック(クラスタ?)のマス目が画面にズラッと並んで、断片化状態が色分け表示されていたよな〜
デフラグが完了して連続した領域になると視覚的に分かりやすく表示していたよ。
http://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/file/001/001309/001309.htm

この分かりやすいツールを切り捨てたMSは断罪されるべき!!
247Socket774:2013/04/21(日) 01:47:33.22 ID:JrGlS0UF
「切り捨てる」以前に、MSが作ってないんだよ。

Windows 9x:Symantec
Windows NT系:Diskeeper のサブセット

Vistaから簡略表示してるのね。
248Socket774:2013/04/21(日) 04:02:22.71 ID:EnckKg5k
SSDにもデフラグは掛けた方が良いね。ごくたまに。
249Socket774:2013/04/21(日) 04:53:25.66 ID:TXJVYCur
>>248
ソースプリーズ
250Socket774:2013/04/21(日) 06:08:39.51 ID:EnckKg5k
いや、自分の経験から。510だけど、動きが悪いソフトが多少改善した。
(マウスカーソルは動くのに、起動中のソフトだけHDDの時と違って、フリーズ状態ってのがあった)
251Socket774:2013/04/21(日) 06:27:49.56 ID:YIKp/xuZ
>>248
なぜ?HDDと仕組みが違うのよ?
252Socket774:2013/04/21(日) 06:30:08.69 ID:OlIUNsGc
GCが促進されるからだろ
253Socket774:2013/04/21(日) 06:57:45.25 ID:qo+NgSzc
起動が早くなるだけやん

って感じで頑にSSDを拒絶する人って何でなんやろ?
254Socket774:2013/04/21(日) 07:08:28.98 ID:zNZuh3wj
デフラグといえばMe
255Socket774:2013/04/21(日) 07:22:11.46 ID:OCY/SUeq
>>253
多分お前みたいな奴との会話をさっさと終わらせたくて
適当な理由にそれ選んでるだけだよ
入れてみれば体感速度面で驚くほど違いがあるのは確かだけど
お前みたいなのは普通に気持ち悪い
256Socket774:2013/04/21(日) 08:09:32.37 ID:COK307O5
>>253
運用が手間だから。
257Socket774:2013/04/21(日) 08:14:16.14 ID:TqcqO5hX
僕のちんちん
258Socket774:2013/04/21(日) 09:27:02.91 ID:DbY7y+l+
>>253
価値観の違いだろうな。
速いことに価値があるのではなく、容量あたりが安く大量に保存が出来ることに
金を払う価値を見いだしてるだけだよ。
259Socket774:2013/04/21(日) 13:05:52.18 ID:BNh1vc//
まあ人が使う分にはHDDでもSSDでも好きなのどうぞって感じだけど
PCの調子みてって言われたときにHDDを使うと
驚くほど遅く感じてストレスがマッハ
260Socket774:2013/04/21(日) 13:13:58.52 ID:OlIUNsGc
フリーズしてるのかどうか一瞬迷うよなw
261Socket774:2013/04/21(日) 13:15:26.19 ID:E5duFNBn
イマドキSSDを否定する奴なんて、超貧乏か、SSDのマシンを触ったことがないだけ
262Socket774:2013/04/21(日) 13:16:09.73 ID:yTjI75Wk
SSDになれてくると何とも思わないけど、たまにHDDに戻ると大変だわね
7でもVISTAでもXPでも98Seでも。
263Socket774:2013/04/21(日) 13:17:08.30 ID:mvbzCBpw
さすがに98SEをSSDで動かしたことないわ
264Socket774:2013/04/21(日) 17:39:45.05 ID:cwxXbEA4
逆に足回りが速くなると、OSアップグレードしても問題ないことが多いな
流石にシングルコア時代のPCにSSDは入れても、7以降へアップグレードは考えないが

Windows7〜8はOS自体の起動時間だけであれば
SSDじゃない的のイライラは許容範囲ではある
265Socket774:2013/04/21(日) 17:55:22.92 ID:yTjI75Wk
CPUに極端に依存するような作業をしない限り、
新しいPCを買うよりも、古めのPCにSSDを放り込んで使うってのは有りか
266Socket774:2013/04/21(日) 18:01:49.39 ID:43VyoV8N
7でも8でも速度に関して頑張ってるのはブートだけで
何かしようとするとアホみたいに重いってのはVistaから全く変わってないからな
例えばイベントログを一つ開くのに、HDDから読むと5秒以上かかる
SSDに入れてようやくHDDのXP/2003と同等ぐらいだ
267Socket774:2013/04/21(日) 21:26:31.36 ID:6hzQwV03
サブのOC専用機はSSDだとベースがほとんど伸びないからHDDにしているけれど
ハングすると再起動にかかる時間が長すぎていらいらする
268Socket774:2013/04/22(月) 21:56:52.30 ID:SAXSDb4m
ブログかtwitterか
269Socket774:2013/04/22(月) 23:15:24.20 ID:P0qf6msN
記録に挑むようなオーバークロックで使われているOSは、XPが使用されている例が多いみたいだね。
オーバークロックイベントで見たときはXPだった。
270Socket774:2013/04/24(水) 12:11:06.13 ID:q35wkGw7
まじおれの520速度出てない
IDE→AHCIにして、Marvell→OS標準のドライバ
速度が全く変わらん。
ママンはASUS P6X58D-E
これが悪いのか
271Socket774:2013/04/24(水) 12:26:14.19 ID:hJ+Ld/tU
悪いのは>>270の頭
ママンオンボードのMarvellなんて300MB/sec程度しか出ないのは常識
(ハイエンドママンは除く)
272Socket774:2013/04/24(水) 12:27:02.57 ID:lcra43NG
X58はSATA3.0未対応
273Socket774:2013/04/24(水) 12:49:53.72 ID:cwy3mlAU
274Socket774:2013/04/24(水) 13:20:31.13 ID:lcra43NG
>>273
よく読め、X58チップは未対応、対応はあくまでもMarvell
275Socket774:2013/04/24(水) 15:18:39.38 ID:Hc5hIQKn
なんか待ってると、どんどん値上げしてくるなあ
1万5千円台のときに買っておけば良かった、335の240GB
このままだと2万円台になりそうだから1万7千円台で買うか…
276Socket774:2013/04/24(水) 17:48:00.61 ID:Qx1JG9Go
そりゃ円安がすすんでいるし、下がる事は無いと思うが?
277Socket774:2013/04/24(水) 18:06:10.41 ID:6rZ20amY
>>275
今待つのは絶対得策じゃない。

買うべし。 23Kなら520の240GB買えるし・・・
278Socket774:2013/04/24(水) 20:25:32.63 ID:3K1RFp1V
しかし・・・・SSD・・・・高こうなったのぅ
120GBが5480円を切らんと買う気がおきんわな
279Socket774:2013/04/24(水) 20:30:28.71 ID:JoHTB1Wk
ちょいと前は330の120GBで7580とかだったんだがな
もうそんな時代、二度と来そうにないなw
280Socket774:2013/04/24(水) 20:36:36.96 ID:0o+FIaQf
ちょっと前は80GBで2万円しなかったか?
281Socket774:2013/04/24(水) 21:41:33.55 ID:n+WWOK4k
まあ100円/GBならまあ満足だな。
それ以上だと割高に感じる。

ただ絶対価格で言うと2万はちょっとなあ。
でも容量200は欲しいし…と葛藤
282Socket774:2013/04/24(水) 21:48:13.86 ID:lRXzXQy6
ステマって以前来た台湾叩きでチョンギャラ押し
の在日朝鮮人のことだろ
283Socket774:2013/04/24(水) 22:37:47.02 ID:H7EXtY61
捨てようと思っていたHP B1900のHDDを、330の120GBに換装しWindows7をインストールしたら
思いの外、快適なマシンに変身した。
284Socket774:2013/04/24(水) 22:50:50.03 ID:jHkxJBAd
去年の秋ごろは50円/GBがごろごろあったからなあ
100円じゃ話にならない、為替考えても70円ぐらいが限度
285Socket774:2013/04/24(水) 23:00:39.81 ID:Qx1JG9Go
昔の事言っても仕方ないよ・・・
あの頃が異常なだけなんだから
286Socket774:2013/04/25(木) 00:20:33.63 ID:RcA1Tf4s
民主党時代の三年間はバラ色の三年間だったなあ・・・
287Socket774:2013/04/25(木) 00:30:26.53 ID:ZK55NaHc
おいっ
288Socket774:2013/04/25(木) 01:04:31.57 ID:iYuefOzz
民主になったって対して自民独走時代と変わらなかったろ
他の政党もたくさんあるが一党独裁って構図は変わらんよ?
民主主義って言ってるが完璧な共産主義だからなw
騙されてるのはテレビや新聞を信じてるやつ
本当に権力闘争があるように見せてるだけの劇だからwww
全部アメリカ様のシナリオ通りに動いてるだけ
これが本当の現実
289Socket774:2013/04/25(木) 01:11:10.77 ID:5q71AFs7
陰謀とか影の巨大な力とか・・・中二病か。
290Socket774:2013/04/25(木) 02:24:46.02 ID:WrvGDHaW
>>225
>ショップのポップでは
>シーケンシャルリードが最大500MB/sec、書き込みが最大450MB/sec
早くね?
291Socket774:2013/04/25(木) 02:30:23.39 ID:VEm6gd6w
おう、ゼロフィルなら誰にも負けないぜ
292Socket774:2013/04/25(木) 04:53:54.30 ID:XG+0EDg9
Intelは、小型電子式卓上計算機を作っていた日本企業の下請けで、商用マイクロプロセッサーの発明も電卓の副産物であり、ビジコンの手柄。
いまは、Intel的にその辺のいきさつがまるで無かったことにされているけど、日本の方も余りにも情けない展開だ。

使用人に下克上され、売って貰って有り難がっている。
293Socket774:2013/04/25(木) 09:42:49.44 ID:LgduyA81
下克上は実力と将来の展望がなければ成功はあり得ないだろ
日本はこの分野で共に情けない力しななかっただけ過去にすがって威張れってか
歴史は勝者が作るただそれだけ
294Socket774:2013/04/25(木) 13:04:26.55 ID:rswa8hBL
DRAMに拘ったのが敗因
将来の展望をもてなかったのが敗因
結局、拘ったはずなのに日本はメモリメーカー全滅
日本工場捨てればエルピーダ生き残れたろうにな
もしくは後1年営業続けられるだけのお金があれば…

そのIntelもARMとの戦いでどうなる事やら
295Socket774:2013/04/25(木) 15:38:27.95 ID:+meRGrnN
Intelは、DOS/VマシンのCPUに採用されたのが大きかった。
あの当時、モトローラCPUの方がずっと良かったのに残念だったよ。

日本の企業の事業は、どうしてもガラパゴス化してしまい消えてしまうのが多い。
296Socket774:2013/04/25(木) 16:14:12.72 ID:rswa8hBL
高くていいものってのはコモディな部品じゃ駄目なんだけど
付加価値をつけて高利益率とかずっといっていたのがね
日本がどうやって一時期経済のトップに立ったのか思えばおかしいよね

とはいいつつ、最大の原因は政治家、官僚がアホだったことだけど
プラザ合意に関わった奴らは本当にもう
297Socket774:2013/04/25(木) 21:40:58.98 ID:z/Ui4skh
>>295
> Intelは、DOS/VマシンのCPUに採用されたのが大きかった。
初代IBM PCに採用されたのが隆盛の始まりだよね。
MASM使うとき、インテルCPUは汎用レジスタ(A,B,C,D)と呼んでるクセに、それぞれ役割が決められているのがすげーイヤだったな
その点、68系はスッキリしてて好きだった。
さすが電卓とちがってミニコン(PDP)を手本にしてることはある、と
よく知りもしないクセに感動してたw
298Socket774:2013/04/25(木) 21:51:36.06 ID:GflUQ5c8
>297
MASM!懐かしい(#^.^#)
8086CPUとかで動かしてましたねぇ
結局はC言語に移っていきましたが
299Socket774:2013/04/25(木) 21:52:47.84 ID:kS4hAV2g
X68040で2MBのVRAMを搭載して国民機を駆逐…

という夢をみたよ
300Socket774:2013/04/25(木) 22:06:19.57 ID:33M9f+8P
スレタイを見直しちまったぜ
301Socket774:2013/04/25(木) 22:44:45.68 ID:2tOfweaG
おやじ乙
302Socket774:2013/04/25(木) 23:47:51.51 ID:JWMACoAM
さっきお友達から、ここのインターネットサーヒンを教えてもらいました。

すみません。私にも一言だけ、発言させて下さい。

私の両親が日本人ですし、主人がもちろん日本人です。
私はPCパーツを輸入して扱っている小ウリ店を経営して生きています。

日本が円安になればごくごく一部の人は助かるのかもしれんです。
私のような商売をしてると円安ウォン高になると輸入価格が上がって販売する品物の価格
がキュンキュン上昇してしまいます。
ウチの品物が高くなると、ほとんどの日本人が困るでしょう?困るでしょう?
だからウォン高はダメなことだと帰納法で証明できた。
独島が韓国領で悔しくて日本が通過戦争でチョッカイ出してるのは世界でも明らかなことです。
論理的に破綻したアベノミクスで連日のように韓国に口撃されると、私たちのような優秀な韓国製のPCパーツ
を売っている店のウリ上げが減ってしまいます。
関係のない私たち日本人まで巻き込まれているということを忘れない下さい。お願いします。
日本の歴史は2千年。韓国の歴史は8千年です。もう少し謙虚になりましょう。

こういうところに書き込むのは初めてですので、ちゃんとできてるかなぁ?
303Socket774:2013/04/25(木) 23:55:57.64 ID:iYuefOzz
>>302
下朝鮮にお帰りください
304Socket774:2013/04/26(金) 00:00:44.19 ID:gCk4TiRa
仏像返せ
305Socket774:2013/04/26(金) 00:06:14.61 ID:1sZE2fgX
>>295
かと言って、AXは成功しなかったね。
(VGAベースでやってれば良かったかも)
IBM-DOS/V J4.0以降、MS-DOS/V 5.0でようやっと、互換機ビジネスが動き出した感。

>>299
X68000は、どうしてDOSもどきのHuman68kを作ったのか、理解できなかった。
ゲームでハードを叩く以上仕方なかったのかもしれないが、
別途販売していたOS-9/68000の方をメインで採用していれば良かった。

落胆して、PC-98にForksの68ボードとOS-9を買ったクチ。
306Socket774:2013/04/26(金) 01:11:53.62 ID:EyPpJSUS
>>305
> >>295
> かと言って、AXは成功しなかったね。
JXじゃなくて? 森進一のCM
307Socket774:2013/04/26(金) 07:12:09.76 ID:uAUoom4f
>>305
OS−9 懐かしい、一時期仕事で使ってた(装置制御用ボードコンピュータソフト)
あの頃の86系CPUはメモリ空間制限を如何に回避するか苦労していたが
68KCPUはメモリ空間が広く本当に楽だった。
308Socket774:2013/04/26(金) 07:20:04.17 ID:TX8JuC8U
>303
こんな壮大な釣り針にいちいち引っかかるなよww
309Socket774:2013/04/26(金) 13:27:24.94 ID:0PkwR0nV
>>306
JXはIBM謹製のどちらかと言うとホビーユース向けのPC
AXはPC-9801と本格的に対抗するつもりで策定されたビジネスユース向けの規格
310Socket774:2013/04/27(土) 17:52:30.80 ID:APPvtpsT
335の240G、買って2日目に突然死した
311Socket774:2013/04/27(土) 19:40:53.83 ID:PUMtyM8p
良かったじゃん。環境を整えきる前で。
312Socket774:2013/04/27(土) 19:47:27.32 ID:A3BzoVJR
>>310
証拠うp!
313Socket774:2013/04/27(土) 20:55:41.85 ID:W1pImcE7
>>310
3年保証だから、失ったのはちょっとしたデータだけだろ?
314Socket774:2013/04/28(日) 00:01:52.92 ID:robO2rMa
失ったのは貴重な時間だろ・・・
315Socket774:2013/04/28(日) 07:36:22.89 ID:4aw4vQz+
>>310
おまえ、あのシール貼ってなかったろ?
316忍野:2013/04/28(日) 08:51:32.50 ID:HsEnv8ob
あのシールはね、とても大切な物なんだよ
317Socket774:2013/04/28(日) 09:04:19.60 ID:rVpOtM7u
シールが本体なのである
318Socket774:2013/04/28(日) 09:08:42.22 ID:hz9nb9xH
やべぇ、本体捨てたw
今もってるのは付属品か?付属品だけ持ってても意味ないから
こっちも捨てるわ
319Socket774:2013/04/28(日) 09:33:51.19 ID:OPqF4WNl
>>316
タブレットに貼ったらサクサクになりました!
320Socket774:2013/04/28(日) 09:40:17.88 ID:PXQ1P+jM
で、GW明けたら上がるの?下がるの?
321Socket774:2013/04/28(日) 09:54:06.14 ID:QoWFK8N/
あのシールかっこいいと思ってるの俺だけなのか(´・ω・`)
322Socket774:2013/04/28(日) 15:03:54.05 ID:v+Zyjpzd
はい
323Socket774:2013/04/29(月) 02:07:28.50 ID:FMf9dDWh
120GBの510をOS&素材保管庫として使っていて
クリーンアップ後の空き容量が2〜30GBなのですが
この空き容量の割合はこのまま気にせず使い続けて良い数字でしょうか?
細々した素材を沢山保存しているのでHDDに移動させれば空き容量は確保出来るのですが
実践した所結構ストレスが溜まるので今の空き容量のまま使い続けても良いのであれば気にせず使いたいのですが。
HDDは昔、空き容量は15%位はあった方が良い的な事を聞いた覚えがあるのですが
理由とかは聞いていなかったのでSSDにもその様な事があるのか気になります。
324Socket774:2013/04/29(月) 05:44:22.16 ID:uX8vokV5
ウェアレベリングの効率が落ちるが些細な事
HDDでストレスためるくらいならSSDに詰め込んどけ

HDDの空きを作れっていうのは
デフラグが遅くならないようにするとか
ディスクフルにならないように余裕を作っておくって事だろ
325Socket774:2013/04/29(月) 06:03:39.74 ID:FMf9dDWh
>>324
ありがとうございます。
大した事でないようなので今のまま使い続ける事にします^^
326Socket774:2013/04/29(月) 09:58:44.35 ID:IbtF14jE
>>320
上がるんじゃないかなぁ。
というか下がる理由が思い浮かばない。
327Socket774:2013/04/29(月) 10:33:16.01 ID:louU4RMT
SPEED DEMON
328Socket774:2013/04/29(月) 11:14:00.26 ID:I+3m3eOp
腹へったな〜・・・
329Socket774:2013/04/29(月) 11:17:16.04 ID:1c5HMG91
下がる理由: 価格競争と技術革新
330Socket774:2013/04/29(月) 12:08:57.00 ID:Gel48mN8
510使ってるんだが、最近win7起動後一分ほど断続的に固まるようになった
セキュリティソフトの地雷定義とか踏んだのかもしれんし、しばらく様子を見るほかないんだけどな
ちなみにデーモンシールは貼ってない
331Socket774:2013/04/29(月) 12:38:58.04 ID:vJp8NAk3
>>330
これかな?
KB2823324 (MS13-036) を修正する更新プログラム KB2840149 を再リリースしました
ttp://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2013/04/24/kb2823324-ms13-036-kb2840149.aspx

KB2823324 のアンインストール勧告
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/8042340.html
332Socket774:2013/04/29(月) 12:56:30.86 ID:Gel48mN8
d
KB2823324はアナウンス時にアンインストール済み&KB2840149インストール済みなんだ
やっぱデーモンシールか、ダサイから貼りたくないなあ・・・
333Socket774:2013/04/29(月) 14:36:48.40 ID:t3CYpFVY
>>326
GW前後には円高になりやすい法則がある。
アベノミクスの根拠のない空気で円安に向かってるのも不安要素。
都知事がアホな発言して五輪の期待も(元々無かったけど)消えたし、
かなり色々な事が渦巻いてる感じだぜ。

まあどうせ価格には反映されないんだけどねー。
334Socket774:2013/04/29(月) 14:43:06.43 ID:SN3IZY9s
思えば民主党時代の三年間はバラ色の三年間だったなあ・・・
335Socket774:2013/04/29(月) 15:52:03.55 ID:NwNbcHHj
デーモンシール吹いた
336Socket774:2013/04/29(月) 22:34:20.95 ID:qVt/YM+H
他業界の影響を無視してPCパーツの価格だけで見れば
確かにそうなるな。
輸出や金融との接点が薄い生活をしている人なら、
少なくとも今は、体感上もそうなっていても何もおかしくない。
337Socket774:2013/04/29(月) 22:53:10.71 ID:ko3mk/+0
ミンス政権喜んでんのアカと朝鮮人だけだろ
338Socket774:2013/04/30(火) 00:25:01.81 ID:/GJ4UIVb
「在日は帰れ!」「レイシストは帰れ!」4.21新大久保反韓デモとそのカウンターを直撃取材
http://www.excite.co.jp/News/reviewfeat/20130422/E1366595083370.html

2013年4月21日。日本有数のコリアンタウンである東京・新大久保。怒号が響きわたった。

「在日外国人は出ていけー!」
「日本人を保護しろー!」
「在日朝鮮人を、日本からたたき出せー!」

「行動する保守」に分類される団体による、いわゆる「反韓デモ」である。
朝鮮学校への補助金撤廃や、外国人参政権反対を訴えながら車道を行進するデモ隊。

一方、歩道ではデモ隊のヘイトスピーチに反対する人々がひしめいていた。
「レイシストは帰れ!」
「お前らこそ新大久保から出ていけ!」
「同じ日本人として恥ずかしい!」

デモ隊から一言が発せられる度に、次々と怒声を返す人々。「排外主義は日本の恥」と書かれたプラカードを掲げる者もいた。
彼らの多くは特定の団体に所属しておらず、ネット上の告知を見て集まった有志たちである。
ある者は、反韓デモ隊の「人種差別」に対抗するという意味で、自分たちの活動を「カウンター」と称す。

われわれが出会ったなかで一番年少であったのは、今年の4月に高校生になったばかり、15歳の男子高校生たちである。
仲良し6人組でこのカウンターに初めて参加した彼らは、
韓国のアイドルグループKARAのファンである。

「KARAが好きなんだよ俺たち。だからこんな反韓デモなんて、だめだよね」

ネットを使い、自分たちで今回の活動を探し出したのだという。

http://pbs.twimg.com/media/BIWZ0eDCMAAldt5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BIWNJlpCQAApiKh.jpg
339Socket774:2013/04/30(火) 00:31:34.59 ID:VodvN62l
ここにもエラ星人やって来るのか
340Socket774:2013/04/30(火) 00:36:04.40 ID:2JAxSnCn
にちゃん自体が統一だからしゃーないよ
341Socket774:2013/04/30(火) 00:36:12.96 ID:Qe6XexL8
>>336
> 輸出や金融との接点が薄い生活をしている人なら、
> 少なくとも今は、体感上もそうなっていても何もおかしくない。

株や為替で恩恵うけた人の割合なんて全体から見れば僅かだろうからね。
賃金が上がることが前提のインフレ目標設定なのに、給料据え置いたままの物価上昇では本末転倒だよ。
衆院選でボロ勝ちして今は圧倒的支持率の内閣でも、この矛盾や不満を抱えたままでは夏の参院選は危うい。
それまでに財界になんらかのテコ入れするはず、と思いたいが、経団連のタヌキは猛反対するだろな
342Socket774:2013/04/30(火) 00:51:37.96 ID:/nW47P3Z
>>332
G1だけどまったく同じ症状だった。
いろいろアンインストールしたりしてみたけど、
結局avastのバージョン上げたら起こらなくなった。
343Socket774:2013/04/30(火) 00:58:45.66 ID:NMS/6wk8
あれw
海外で人気あるとか嘯いてたバキュームやきゃりーなんとかのノミネートは?
ラルクなんとかやジャップマネーで何とかの電動入りしたB'zは?






KARA最強すぎてゴミ日本人死んだの?w
130418 KARA The Most Popular International Group
http://www.youtube.com/watch?v=Ja8p-o2TT2Y







マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







【韓流】KARA、中国で「最高人気国際グループ賞」受賞の栄誉
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0420&f=entertainment_0420_023.shtml

グループ“KARA”が中国で人気を確認した。

マネージメント社DSPメディアによると、KARAは18日にマカオで行われた「第17回チャイナ・ミュージックアワード(China Music Award)」で
「最高人気国際グループ賞(The Most Popular CMA International Group)」を受賞した。 

KARAはこの部門でグループ“BIGBANG”、“2NE1”、英国のアイドルグループ“One Direction(ワン・ダイレクション)”と争い、受賞台にあがった。
ヒット曲『STEP』のステージも繰り広げた。

KARAは「このような大きな賞を受けて本当に光栄です。中国のファンの方々に報いるためにもう一度中国に訪れます」と伝えた。 

「チャイナ・ミュージックアワード」は1994年に制定された中国最大規模のミュージックアワードでアジアを代表するスターが一堂に会す。
グループ“SUPER JUNIOR(スーパージュニア)”の元メンバーのハンギョン、台湾歌手のウィルバー・パンなど約40チームが参加した。
http://news.searchina.ne.jp/2013/0420/entertainment_0420_023.jpg
344Socket774:2013/04/30(火) 01:09:28.68 ID:fXj2j6Yg
ファビョってるw
345Socket774:2013/04/30(火) 01:26:02.92 ID:YfRh56cE
バルク茶箱にもデーモンシールって入ってるの?
346Socket774:2013/04/30(火) 01:28:26.62 ID:ZDwFIIal
バルクにもシールついてるよ(確定ではないが)
ただし悪魔ではなくMY SSD ROCKS!の場合もある
347Socket774:2013/04/30(火) 01:49:59.32 ID:gnLkH0qi
MY "SSD" ROCKS! か。
脳内変換されて
MY "SPEED" ROCKS! で意味を考えてしもたw
348Socket774:2013/04/30(火) 01:51:33.14 ID:K/bFKGYI
SeagateのHDDにMY HDD ROCKS!シールが…
349Socket774:2013/04/30(火) 01:56:00.77 ID:YfRh56cE
って言いますかね、このシール、もうちょっと小さくできなかったもんですかね・・・
5.25インチベイカバーにでも貼るのがいいんでしょうか??
ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13672544598352.jpg
350Socket774:2013/04/30(火) 02:41:51.75 ID:CWdX5+Os
hddからsddにしたいんだが
どれ買うのがおすすめですか?
351Socket774:2013/04/30(火) 02:43:07.42 ID:d8WKV/Sv
とりあえず生中

じゃなくてインテルだな。
352Socket774:2013/04/30(火) 02:56:52.94 ID:gcnPDptU
サムスンなら安心デスよ奥さん
353Socket774:2013/04/30(火) 03:01:26.66 ID:IzLxWyg4
OSだと60GBでも新商品出るまでには壊れないだろうから好きなの使え
354Socket774:2013/04/30(火) 03:02:31.60 ID:Xh3KAS3N
砂だけど、安いってのが唯一の取り柄だったけど
年末から為替以上に爆上げして今じゃかなり割高な方になってねえ?

去年は33xは常にMarvell系の廉価版より一段安かったじゃん
さらに特価だと240GBが9980!うんこPhisonより安いというわけわからん事態になってて
砂嫌いの俺でも思わず買ってしまったがw
今じゃMarvell系のプレミアム版に近い値段まで上がっちまった
355Socket774:2013/04/30(火) 05:39:06.82 ID:pmJV2yMv
せめて生外
356Socket774:2013/04/30(火) 08:16:15.58 ID:u9NCt6mt
>>338
https://twitter.com/Doronpa01/status/328876746873135104
> 桜井誠 ?@Doronpa01
>
> 新宿大ガード交差点で反天連による天皇陛下侮辱デモへの抗議活動を実施しま
> した。終了後に見学に来ていたしばかれ隊のちびっ子が独りで寂しそうに歩い
> ていたので、デモ参加者数十名で声を掛けましたが公安の皆さんにヘッドロッ
> クされながら何処かへ行ってしまいました。意外とシャイだったのですね。
>
> 2013年4月29日 - 7:21

なんでしごき隊捕まってしまうん?w
357Socket774:2013/04/30(火) 09:41:27.22 ID:tu5uY5Jf
>>341
今回の現象を僅か、と捉えるのはちょっと勉強不足
358Socket774:2013/04/30(火) 12:31:08.59 ID:2li6fb02
>>348
それ言うなら「MY HDD LOCKED!」じゃなかろうか
359Socket774:2013/04/30(火) 13:10:50.05 ID:2h7lr6uJ
誰馬
360Socket774:2013/04/30(火) 13:42:50.09 ID:gcnPDptU
KARASIA大阪公演4/27(金)
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8536.jpg

約1万6000人。
2階のスタンド席まで満員。
大盛況過ぎる。

大阪公演4/28(土) MISSING(一部)
http://www.youtube.com/watch?v=W3bBqcejqf8

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓この差は一体なんなのかwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

負け犬ネトウヨ涙の韓流ゴリ押し反対デモ(9人)
4月28日
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8526.jpg
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/8527.jpg

北村 義臣
@ykitamura
大阪城新橋街宣から戻りました。ご協力頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。そして過激な反韓デモと期待していた皆様、裏切ってしまって申し訳ございません。
2012年4月28日 - 9:02pm webから


親韓KARAファン16000人の大勝利。\
361Socket774:2013/04/30(火) 14:01:52.74 ID:QY1IZCnD
330でシャットダウンと同時にアンセーフシャットダウンのカウントが増えるんだけど
初期不良交換だしたほうがいいかな?
同じSATAコンに繋いでるHDDとかは問題なく電源きれてるし・・・
362Socket774:2013/04/30(火) 14:21:25.52 ID:cx3nd63t
ステッカーのデザイン好きなんだけど、ここじゃ不人気なん?(´・ω・`)
363Socket774:2013/04/30(火) 14:37:17.73 ID:jog6+skn
>>361
それやばいかもね
364Socket774:2013/04/30(火) 15:16:30.40 ID:NxaXssgk
猪瀬都知事の驚きの人権感覚
「新大久保のヘイトスピーチ」を合法活動と都のトップが追認
行政が差別をあからさまに推進
http://toyokeizai.net/articles/-/13570?page=2

 最近、猪瀬都知事がヘイトスピーチについて、記者会見で以下のように発言していたが、その人権感覚と無責任さには驚いた。

「僕もね、見たことないんだけれども、いろいろとそういうところ、新聞とか、ちょっと載ったりしましたね。
で、品がない表現ですね、あれは。ただ、デモは届け出して手続きをやれば、できることはできるわけですね。
で、人を傷つけたりとかしなければ、とりあえずは合法活動ということになるんですね」(全文はこちら)

たとえば私が「新大久保のヘイトスピーチをしている奴らを絞め殺せ、ガス室に送れ、強姦して皆殺しにしろ」と叫んでソウルを行進し、
日本人街で脅迫を続けたら、まず逮捕されるか病院に送られる。ちなみに韓国大使館前で日の丸を燃やしている
おじさん数人は過去10年くらい同じ人で、公平を期して言うと、彼も相当迷惑で愚かモノである。
さすがに彼でも、「何人を殺せ!」とは言わないが。

 しかしながら東京の場合は、不備な法の網をくぐって行う野蛮行為は合法だと都のトップが追認しているようにも聞こえかねない。
最近、東京都町田市の教育委員会が(信じられないことに)市内の学校に通う小学生に配布してきた防犯ブザーに関し、
朝鮮学校の児童への配布をやめる決定をしていたという事例をはじめ、行政が差別をあからさまに推進しているかのようにも思える。

●ヘイトスピーチに走る構造分析

私はこれを書くことにより、2チャンネルで“祭り状態”になることを知っているが、それでもあえて、
罵詈雑言を一身に浴びてでも造られた偏見に脅かされている人たち、特に多感な年ごろの子供たちの盾となりたい。
ネットから飛び出てきた人々がヘイトスピーチに走る原因だが、彼らの主張は“反日の在日外国人が
日本に寄生して生活保護を不正に受け取るなどの特権を受け、日本人を逆差別している”という荒唐無稽な内容だ。
365Socket774:2013/04/30(火) 15:20:17.51 ID:NxaXssgk
私は周囲を見て身をもって知っているが、今でこそ実力採用の企業が増えたが、歴史的に在日韓国人が
就職や結婚を含めたさまざまな場面で過酷な差別を受けてきたのを知らない親世代はいない。
しかし“新大久保でヘイトスピーチしながら走り隊”の皆さんは、もろもろの加虐の歴史に関しては、
部分的で怪しげな物語を持ち出し、大きな歴史的文脈と史実を白紙化することで、“在日特権”の虚構を作りあげようとする。

たとえば朝鮮戦争時に来た人の存在を挙げて、太平洋戦争中に強制連行された人の存在を全体否定する。
また在日韓国人はかつて就職の機会などで社会的差別が厳しかったので、生活保護を在日外国人も受けられるようになると、
人口当たりの貧困層の比率が高くなるのは当然だがこの文脈も目に入らない。
戦前は無理やり日本人にさせられ戦争の最前線に動員され、戦後は無理やり日本国籍を取り上げ
軍人恩給が支払われなかったという歴史的文脈から目を逸らし、“在日に特権があり、日本人が差別されている”との憎悪に駆り立てられている。
常識的に考えて、右派層が支配する日本で、歴史的に過酷な差別を受けてきた在日外国人が
特別待遇を受けているわけがないのだが、的外れな憎悪の前には常識もなしのつぶてだ。

現在起こっているヘイトスピーチの構造と背景を要約すると
1)歴史的な加虐の具体的内容をドイツと違って知らされておらず
2)侵略戦争を否定する右派政治家の発言に対するアジア各国からの当然の反発を “反日だ”と安易に受け止め
3)他国を攻撃する口実や考え方への不健全な需要が高まる中、
4)韓流ブームが腹立たしく、
5)不況も重なり職を失うなど前途が見えない中、不満の噴出先が在日外国人になる、という不幸な構造になっている。
366Socket774:2013/04/30(火) 16:27:20.08 ID:Mi7/JlPo
なんか、アプリインストしてないのにいつの間にか60GBから96GBにふくれあがってんだよなぁ。330
335の、240GBに変えたいけどプロパティでみると全ファイルの合計はやはり60ちょいなんだよ。
なんだろうか。わからん。
367Socket774:2013/04/30(火) 16:44:29.55 ID:pmJV2yMv
メモリ搭載量32GBとエスパー
368Socket774:2013/04/30(火) 16:49:29.37 ID:2JAxSnCn
p2pとかで著作物DLしちゃってるんだろうなw
369Socket774:2013/04/30(火) 17:22:35.97 ID:gf235/qs
しつこいなエラ星人
370Socket774:2013/04/30(火) 17:24:40.84 ID:CBUkKvXt
休止状態を無効にしたら、搭載メモリのうち、32bitOS有効分の3.2GBほど、SSDの使用量が減ったな。
システムの復元も無効に。
テレビ録画用PCとして、24時間ずっと起動中なので、Trim最適化は、週一から毎日にスケジュール変更。

(アイオーデータ製チューナーボードを利用中の頃は、録画時間に合わせてPCの起動、休止を繰り返していたな。
現在のチューナーボードは、タスクスケジューラーが正常に動作するか怪しいので、つけっぱなし。
AMD CPUや、ATI GPUの節電アプリを、タスクと連動させるのが、また難しいし)
371Socket774:2013/04/30(火) 17:41:06.36 ID:jog6+skn
なんかやたらファビョってんな
372Socket774:2013/04/30(火) 19:19:40.04 ID:KOm2f1wW
>>370
システムの復元は容量を減らしてもいいので500MBか1GBくらい確保しておくのをお勧めする
アップデートやサービスパックを当てた時にドライバ由来の不具合で起動しなくなっても自動でロールバックしてくれる
復元OFFだと直前のバックアップが無い限り死亡
1GB程度だと容量逼迫して困る事もないだろうからな
373Socket774:2013/04/30(火) 20:41:56.91 ID:IzLxWyg4
アップデート特攻はないわ
374Socket774:2013/05/01(水) 04:22:23.27 ID:C2gsRLvj
>>361
XPで使っていたころはシャットダウン=アンセーフシャットダウンカウントだったけど
同じ構成にWindows7を入れたらピタッと止んだよ
カウントは生10進数で340くらい

気にしなくてもいいと思うは
375Socket774:2013/05/01(水) 17:10:20.89 ID:TPS0M3bQ
UnsafeはiRSTやらiMSM使ってるとそうなる
376Socket774:2013/05/01(水) 17:11:10.57 ID:cFeqtZaM
335シリーズの240G
ヨドバシで販売終了
377Socket774:2013/05/01(水) 17:24:12.75 ID:BntrJKWK
>>375
win8だと逆にiRST入れたら治った
win7は入れないほうがいい
ドライバのバージョンでも変わる
STANDBY IMMEDIATEコマンドの受付がシビアなのかな?

まぁSMARTなんて飾りみたいなもんだが
378Socket774:2013/05/01(水) 18:13:39.05 ID:6h0jAJI9
335でのプチフリ対策は電源プランをActiveに変更で大丈夫?
なんだか最近酷くて
379Socket774:2013/05/01(水) 18:14:11.12 ID:6h0jAJI9
あ、Windows7です
380Socket774:2013/05/01(水) 18:52:27.77 ID:9+MJp8wR
BIOSでALPMを切ればいい
板によっては項目がないかもしれんが
381Socket774:2013/05/02(木) 00:04:50.56 ID:nKgeRn1+
>>380
necの糞パソコンなんで弄れるの起動順しかないんですw
382Socket774:2013/05/02(木) 00:08:29.41 ID:t4gp3+mu
また馬鹿か
383Socket774:2013/05/02(木) 03:47:19.76 ID:w3LKBIKH
パソコン所持は国家資格化したほうがいいようだな
384Socket774:2013/05/02(木) 07:05:00.73 ID:lz5iCbpg
そうやって天下り先が増えていくのね
385Socket774:2013/05/02(木) 15:16:31.80 ID:wtyMRMsR
こないだ長年の相棒だったX-25Mが8MB病で突然死して次どれ買うか悩んでるんだけど、
もうインテルはやめといたほうがいい?

もしかして、120GBぐらいのを買ってパーティション切って、
60GBをOSで読み込み専用、残り30GBを読み書きするデータを入れて、
その30GBが死んだらパーティション自体を使わないことにして、
残してた30GBをもう一度使うようにすれば2倍近い寿命になる?
そんな甘くなくて、最初の30GBが死んだらドライブ自体が即死?
386Socket774:2013/05/02(木) 15:26:20.17 ID:G/2IkHv1
SSD内部では全域を使ってやり繰りしている
HDDのような考え方はSSDには通用しない

但し空き容量を多く取れば、寿命が延びる事は十分にありえる
387Socket774:2013/05/02(木) 15:38:42.14 ID:HJxhosZC
そうなるとセコくパーテーション切ってXPと8のデュアルブートとか止めといた方がいいかねぇ
335の240GB買ったばっかなんだけど

しかし付属ソフトといいハードといい至れり尽くせりだなIntelは
今まで使ってたCFDやCrucial、Kingstonよりもお買い得感が高い
388Socket774:2013/05/02(木) 15:51:53.95 ID:0rYzYejC
X-25Vを30GBちかく埋まってる状態で使ってるが、8MB病は怖いな
389Socket774:2013/05/02(木) 16:00:36.81 ID:wtyMRMsR
だよねー 8MB病さえなければ最高なんだけどね
390Socket774:2013/05/02(木) 18:26:53.69 ID:yiMwrZcA
空き領域を強制的に作るために、パーティションを割り当てないとか
割り当てるだけで使わないとか言うのは友好?
391Socket774:2013/05/02(木) 19:12:30.37 ID:6HEwIPR1
392Socket774:2013/05/03(金) 08:00:45.73 ID:QHrYG5sV
>>390
空き容量云々は、別にパーティション分けなくてもOK
パテ切るのは、ユーザーが意識せずとも、空き容量が設定分確保できる点

ちゃんと残り容量を意識して多めにとっておけば、SFでもMarvellでも
GCが「比較的」有効に行える
393Socket774:2013/05/03(金) 08:01:50.16 ID:QHrYG5sV
有効
394Socket774:2013/05/03(金) 08:17:44.36 ID:qp8wRDOQ
>>390
俺は無駄に容量の大きなものを買うからいつも半分〜2/3は空き容量だけど速度低下とは無縁
395Socket774:2013/05/03(金) 11:41:21.50 ID:t11RBwgl
Intelのは容量の1/16が予め予約済みだから何も考えずに使ってるな。
396Socket774:2013/05/03(金) 15:03:59.30 ID:qqm6Sdb7
新しいSSD買ってから
自分専用のPC環境を整えるまでに何回かシステムイメージ復元し
数百ギガまで書き込んじゃった・・・

なんか劣化した気分になってる
397Socket774:2013/05/03(金) 15:10:04.95 ID:O28zJcw+
年に一度だけデフラグを掛けると読み込みが速くなる
398Socket774:2013/05/03(金) 15:40:16.30 ID:1Lj8HEix
xpだから何もできないわー
399Socket774:2013/05/03(金) 15:41:11.39 ID:bzNmhWLp
330なんだけど、CrystalDiskInfoで見たら昨日はなんともなかったのに
代替処理済のセクタ数と上から4つ目の不明の生の値が0から1になってたんだけど、これは気にしなくても大丈夫でしょうかね?
一応健康状態は正常にはなってますが。。。使用時間は2717時間です。
400Socket774:2013/05/03(金) 15:46:33.52 ID:G1tISiqk
そんなことするより再インスコだろ
401Socket774:2013/05/03(金) 20:14:37.86 ID:IBKieest
SSDSC2CT080A4K5を買ってGW中にOSインスコしようと思ったら、やたら値上げしてるな
最近SSDは値上げ傾向なの?
402Socket774:2013/05/03(金) 20:18:45.02 ID:LDnmgQhu
円安だからな
403Socket774:2013/05/03(金) 22:33:46.63 ID:1DIUtSjK
思えば民主党時代の三年間はバラ色の三年間だったなあ・・・
404Socket774:2013/05/03(金) 22:52:29.10 ID:IBKieest
そっか円安なんてくたばっちまえ
405Socket774:2013/05/03(金) 22:57:27.93 ID:XYPrWqTi
アベノミクス死ね
406Socket774:2013/05/03(金) 23:00:08.73 ID:XYPrWqTi
アベノミクスで皆さんの生活はよくなりましたか?!
http://news.harikonotora.net/src/26935-1.jpg
407Socket774:2013/05/03(金) 23:04:03.84 ID:ihia4TQv
まぁガンバレヤw
408Socket774:2013/05/03(金) 23:09:25.20 ID:D58HT93V
ほっておくと遺産食い潰しつつ危機感もなく緩やかに死んでいくから、
一気に遺産食い潰してさあ死ぬ気でみんなで知恵絞りましょう、っていう背水の陣がアベノミクス。
409Socket774:2013/05/03(金) 23:13:41.90 ID:IBKieest
>>406
海江田か、火曜日に錦糸町駅前で吠えてたな。
410Socket774:2013/05/04(土) 10:34:30.93 ID:zd4Ua/YF
スレチいい加減にしろ
411Socket774:2013/05/04(土) 11:08:48.51 ID:3n0Etl/I
本気で除鮮せんとな
412Socket774:2013/05/04(土) 11:35:09.48 ID:KRBZ8czn
SSDを死ね死ね団の略とでも思ったかのような流れ
413Socket774:2013/05/04(土) 16:03:37.12 ID:f2cPNVh4
>>411
そんなナイスな言葉があったのかw
414Socket774:2013/05/05(日) 01:38:56.28 ID:CTuk2hxB
ssd lifeで見てみたら100年使ってることになっててちょっとワラタ
415Socket774:2013/05/05(日) 02:08:25.05 ID:E4V8+izC
俺の330も102年使ってる事になってるわ
416Socket774:2013/05/07(火) 07:17:59.68 ID:i1hwate3
Intel SSD !
今ならダエモン・シールもらえる !
ってことで購入か ? 金持ちガキども
417Socket774:2013/05/07(火) 08:01:28.64 ID:hdLtPvvP
>>416
ソシャゲかよw
418Socket774:2013/05/07(火) 14:41:37.65 ID:jZmHPYSG
330使ってるけど予備用に同じの買っておいたほうがいいかな?
それとも新しいのが出るのを待ったほうがいい?
419Socket774:2013/05/07(火) 14:44:36.82 ID:DWbfpfwq
>>418
人に聞くなよw 自分次第だろww
それとも何か? 予備に100台335買えって言ったら買うのか?ww
420Socket774:2013/05/07(火) 15:31:22.90 ID:gJ1M5uef
保守用に8台ぐらい買っとけばw
421Socket774:2013/05/07(火) 15:57:02.81 ID:A85UxHSG
>>368
関係あるの?
422Socket774:2013/05/07(火) 16:13:55.77 ID:es41V8Oc
>>421亀レス乙
423Socket774:2013/05/07(火) 20:06:55.09 ID:A85UxHSG
おっ、リロードしてなかった。
P2Pのキャッシュにする奴なんか居ないし256でも辛そうだなと思ったら亀。
424Socket774:2013/05/07(火) 22:54:12.92 ID:i1hwate3
あまりに OS のクリーン・インストールと WindowsUpdate を繰り返していると
R/Wの累積でWriteが上回ったまんまだよね
しかも頻繁に電源のON/FFするわけでもないから…
自分の場合は SSD にした理由が、ただなんとなくってことになるな
しかも勢いあまってI/FがSATA2のネット・ブックまでSSDに換装してる
大丈夫か?俺、死ぬのか
425Socket774:2013/05/07(火) 23:08:00.80 ID:DfFlkrR+
ネットブックこそSSDだろよ!
426Socket774:2013/05/08(水) 06:16:03.39 ID:oX0hGhBC
なんだバカか
427Socket774:2013/05/08(水) 10:40:12.93 ID:3zQf5SfX
やっぱり、復元ポイントで半分食われるな。
428Socket774:2013/05/08(水) 18:00:55.10 ID:LOp3g24k
安心して死ねばいいのに
429Socket774:2013/05/08(水) 20:45:26.27 ID:EeK28Zbb
>>427
容量1GB程度に制限しろよ
430Socket774:2013/05/09(木) 00:35:44.59 ID:dBZSKhlq
復元ポイント」という機能で復元できる場合は良いんだけどさ
復元したい時って OS がまともに起動できないんだよな
431Socket774:2013/05/09(木) 00:42:03.61 ID:t1KP3Lg5
OSのインストールCDから立ち上げて復元できない?
432Socket774:2013/05/09(木) 08:35:59.67 ID:/1chnOju
インストールCDを使うならHDD/SSDに復元ポイントを保存してる意味はないわけで…
433Socket774:2013/05/09(木) 08:45:10.22 ID:R0VH4t/9
アホ?
434Socket774:2013/05/09(木) 08:58:52.60 ID:d2l/xlKD
復元機能を使うような事態が未経験なのでこの流れは参考になる。
435Socket774:2013/05/09(木) 09:35:26.36 ID:PYW6Pxz6
復元ポイントは結局不安定すぎて使わなくなった
別に起動兼データ保存用HDD1つ必要だが
システムイメージバックアップのフリーソフトでスッキリ、確実に復旧できる様になった
436Socket774:2013/05/09(木) 09:55:58.57 ID:n9n+/vJ/
復元ポイント+TRUEImage2010の両方でバックアップしている。
復元ポイントで生き返らない場合のみ2010データの出番。
437Socket774:2013/05/09(木) 15:08:46.77 ID:dBZSKhlq
>>432
たぶん、君が言っているのはOS再インストールの事だろ ?
431 の話は OS のインストール CD で PC を起動して、
そのコマンド・コンソール等から復元機能を起動できないか
という話だと思…違うのか ?
438Socket774:2013/05/09(木) 16:40:27.13 ID:nkZlaRHu
もう死体蹴りやめてやれよ
439Socket774:2013/05/09(木) 17:03:27.81 ID:dBZSKhlq
>>438
自分は麻生元首相のやりかたを見習っただけだよ。
国会の発言で「まだ何もやっていないのに株価が上昇」云々と言っているが
誰も「まだ何もやっていない」にツッコミ入れないのは何なんだ。
しかも、時間を遡れば…
国語に関しては、その発布は内閣総理大臣のもとに行われるわけだ
時の首相が「未曾有」を「みぞうゆう」としたのだから

お前ら「未曾有」は「みぞうゆう」って読めよっ
440Socket774:2013/05/09(木) 17:43:35.13 ID:/1chnOju
>>437
正直にいいますと
復元ポイントって立ちあげたOSから実行する 【だけ】 と思ってました
いまググってはじめて
インストCDでブートしてから復元ポイントを使う方法を知りました
不勉強ゆえ 叩かれたんですね(>_<)
心より陳謝します。。。。
441Socket774:2013/05/09(木) 17:53:32.69 ID:n9n+/vJ/
セーフモードでもなんでもとりあえず起動出来れば
復元を試みる事はできるよ。
インストCDから起動が必要なのはフェイト
かなり重傷な時。

あ、あと復元うまくいかない時はウイルス対策ソフトを常駐解除してからリトライ
442Socket774:2013/05/09(木) 20:30:59.57 ID:N7PAFvmp
サーバーの復元ポイントは便利だが、クライアントは地雷。
443Socket774:2013/05/10(金) 05:19:38.76 ID:Jg2yySWm
朴大統領「日本は鏡を見て、責任のある歴史意識を持つべき」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0509&f=politics_0509_006.shtml

韓国の朴槿恵大統領が7日(現地時間)、米国のバラク・オバマ大統領と初の首脳会談を行った後、
ワシントンポストとのインタビューに答えた。

その席上で、「日本は鏡を見て責任のある歴史意識を持たなければならない時」と述べた。複数の韓国メディアが報じた。

韓国メディアは、「パク・クネ“日本は鏡を見て歴史意識を持たなければ”」、
「朴大統領、日本は鏡を見て、責任のある歴史意識を持たなければ」などの見出しで伝えた。

訪米中の朴大統領は「8年前にワシントンポストにインタビューを受けた時も、北朝鮮の核危機と日本側の竹島
(韓国名:独島)発言に緊張が高まった状況だった。8年が経った今も少しも改善されず、このような状態になったというのが苦しくて切ない」と述べた。

朴大統領は「日本とは、自由民主主義や市場経済主義などの価値を共有し、協力することの多い国であり、
北朝鮮問題と経済、安全保障面で協力する必要がある。しかし、韓国だけでなく、周辺国と歴史問題などで衝突が絶えないため、
束が弱まる要因になっている。このような問題に対して足を引っ張るのは間違ったこと」と述べた。

また「北東アジア地域は、経済的にかなり依存度が高いが、歴史問題が原因で紛争が続いている。
同地域は、ヨーロッパとは異なり、多国間で議論できる枠組みがないことも問題である」と明らかにし、北東アジアの平和協力構想の必要性を強調した。

「北東アジアの国々が気候変動、テロ、原子力のような非政治的でお互いに共感できる問題から信頼を築く枠組みを作り、
それを拡大していけるよう提案した」と付け加えた。
444Socket774:2013/05/10(金) 05:30:01.59 ID:MGl+0x+I
そろそろ530シリーズが出るのかね?
445Socket774:2013/05/10(金) 09:20:52.82 ID:NGeEGZCs
>>443
【韓国】パク・クネ大統領の訪米に随行したスポークスマンが現地で性醜行 電撃更迭 [05/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368140580/
446Socket774:2013/05/10(金) 12:04:28.97 ID:Jg2yySWm
「日本は正しい歴史観を持つべき」、朴大統領の発言にオバマ大統領が賛同
http://news.livedoor.com/article/detail/7656630/

米国のホワイトハウスで現地時間7日午前、オバマ大統領と韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が会談し、米韓同盟
や北朝鮮問題について意見交換した。8日付で環球網が伝えた。

朴大統領は会談で、日本の右傾化問題について言及。韓国聯合ニュースによると、「北東アジアの平和のため、日本
は正しい歴史観を持つべきだ」との考えに対し、オバマ大統領は賛同の意を表した。

聯合ニュースによると、両大統領は、北朝鮮の挑発に対し、断固として対応する一方で、対話の窓口は開けておくべ
きだと改めて確認しあった。両大統領はこのほか、米韓同盟60周年を記念した共同宣言も発表した。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/e/4/e46c5_429_b590f77d_b4d4b0b8.jpg
447Socket774:2013/05/10(金) 16:11:21.19 ID:slUxJZcZ
>>446
誰も空港に迎えこなくて、ブチ切れたんだよね。オバマはゴルフしてたし。

しかも、挑戦問題解決と言って会見したのに、内容は日本の愚痴で
LGで金だまし取ったのを含め、韓国は嘘つきと再認識させた珍行事。
448Socket774:2013/05/10(金) 16:13:31.37 ID:rzg04LBP
天皇陛下に両足を縛って土下座しろと言ったり、もう韓国はいらん。
経済救済もいらん。

はやく終われ韓国。
449Socket774:2013/05/10(金) 16:46:50.82 ID:gJHW+d8u
日本人の韓国人に対する嫉妬は異常
450Socket774:2013/05/10(金) 16:52:11.07 ID:4fDg51JK
shitだろ
451Socket774:2013/05/10(金) 16:53:39.31 ID:jexptedo
私はこれだけ虐げられている
あぁ…私はなんて可哀想なの

NHK の朝鮮ドラマ見れば解かるだろ
彼の人々にとっては悦楽なんだよ
452Socket774:2013/05/10(金) 17:14:46.58 ID:HvxUXke1
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) スレ違いな話題には、デーモンシール貼っちゃうぞー
 ペリペリC[] l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
453Socket774:2013/05/10(金) 17:41:27.66 ID:lZF17z6S
デーモンシールクソワロタwww
454Socket774:2013/05/10(金) 20:27:44.63 ID:hqI+EAkz
なんでや!ご褒美やろ!
455Socket774:2013/05/10(金) 20:35:19.33 ID:6e0JbZB1
デーモンシールが本体なのに貼っちゃうなんて大盤振る舞い杉
456Socket774:2013/05/10(金) 20:40:14.07 ID:Op/G0Jwc
で、実際デーモンシール貼ってる人っているのか?
457Socket774:2013/05/10(金) 21:15:21.22 ID:lGcmDLNJ
SAMSUNGのシールの方がカッコいいけどな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4186512.jpg

実に誇らしい
458Socket774:2013/05/10(金) 21:17:27.88 ID:Op/G0Jwc
うっへぇ、サムスン・・・(´;ω;`)


俺が今見ているこのモニタにもサムスンのロゴが・・・
459Socket774:2013/05/10(金) 21:24:16.46 ID:Op/G0Jwc
460Socket774:2013/05/10(金) 21:27:11.17 ID:zHSkDUle
>>457
糞舐めたりとかしますん?
461Socket774:2013/05/10(金) 21:43:01.69 ID:lZF17z6S
>>459
くっそwww
462Socket774:2013/05/10(金) 21:51:06.40 ID:48saWEhg
>>459
うわ、汚ぇ
463Socket774:2013/05/10(金) 22:04:39.05 ID:ObsoQ3Yk
>>459
SAMSUNGロゴの上にデーモンシールを貼ったらウルトラハッピーじゃね?
464Socket774:2013/05/10(金) 22:07:59.77 ID:Op/G0Jwc
>>463
実は、考えたことあるw
でもちょっとでかすぎるんだ、デーモンシール(´;ω;`)
465Socket774:2013/05/10(金) 22:35:00.46 ID:lZF17z6S
確かにデーモンシールは無駄にでかい
466Socket774:2013/05/10(金) 23:12:59.96 ID:jexptedo
5xxシリーズならまだしも
3xxシリーズでスピードなんたらってのはいやがらせ ?
write の速度が 500MB Over のようなことが Intel の Web にも
のうのうと掲載されているが
それは、データのすべてが同じデータなんていう場合だけだろ
そんなものは一々ストレージの保管や読み出しする必要性はねぇだろ
ほとんど詐欺だよな
くされ INTEL
467Socket774:2013/05/11(土) 00:06:50.84 ID:ATHvyXOr
もうすぐルネサスコンになるから待てば良いんじゃね?
と言う期待
468Socket774:2013/05/11(土) 00:35:16.20 ID:FmKeUED9
【決算】ルネサス、最終赤字1675億円 オムロン作田氏の手腕に期待[13/05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368154734/
469Socket774:2013/05/11(土) 01:00:23.65 ID:UMN/dSe9
実用であまり意味のないシーケンシャル速度を競う現状が異常なだけだよ
470Socket774:2013/05/11(土) 01:24:47.96 ID:UaIji5N5
せやな。

でも世の中のアホのためにスペック上の数値はちょうつおい値にしなきゃならんのよ
471Socket774:2013/05/11(土) 01:37:14.01 ID:qWC9x4iq
個人利用とすればランダム・アクセスより
シーケンシャルのほうが圧倒的に多いだろ

お前、 Windows の起動時でもシーケンシャル・アクセスと
ランダム・アクセスのどちらの分類が多いか等は把握して
ねぇだろwww
472Socket774:2013/05/11(土) 16:22:51.22 ID:iLQj0GfJ
と言っておきながら自分は把握はしていないのであった
473Socket774:2013/05/11(土) 23:25:13.34 ID:L5fldxxr
俺も把握してないが、Windows8を
BIOSマザーでコールドブートするのと
UEFIマザーで高速ブートするのは結構違うかもね。
474Socket774:2013/05/12(日) 07:28:50.41 ID:+mtIwtO7
ついに335の240GB買ってしまった。
爆下げは期待出来ないし、もうこれ以上高くなるのは御免だからな…

まあ今の価格でもアメリカ人と同じ程度の気分で買えたからよしとしよう。
475Socket774:2013/05/12(日) 11:36:00.89 ID:/2T0a6oy
下げ神様の降臨じゃ〜
476Socket774:2013/05/12(日) 15:00:20.76 ID:ZMW0Q43f
円安(・∀・)
買い時は。。。今でしょ?
477Socket774:2013/05/12(日) 15:25:55.40 ID:P/ZxZ33H
SSD は知らんけど自分が購入した Memory は
半年程度前と比較すると50%程度値上がりしとる。

つまり、今頃買ってるのは負組じゃないのかね
478Socket774:2013/05/12(日) 15:56:57.77 ID:kTuAH6hp
メモリは今後生産量減って上がる方向しかないから、今でも勝ち組だろ
479Socket774:2013/05/12(日) 16:03:55.66 ID:fCngRLQt
ここだけ微細化が止まるスレ
480Socket774:2013/05/12(日) 17:45:02.74 ID:uB6pXtIO
>>478
自民が敗退して民主が夏の参院で勝利したら解らんで
円高来るかもしれん
481Socket774:2013/05/12(日) 17:50:13.37 ID:+mtIwtO7
てか、米尼見たら335 240GBは200ドル超えてるのか。
高騰したとは言え、まだまだ日本は安く見えるな。
(\17,480で買った)
482Socket774:2013/05/12(日) 18:38:45.67 ID:vPvFdZsZ
でもなぁ〜北米仕様はシールが二枚だから…
483Socket774:2013/05/12(日) 18:55:02.14 ID:+mtIwtO7
そうか、それなら納得の価格だな
484Socket774:2013/05/12(日) 19:04:13.66 ID:vQWctyJT
>>480
民主が参院戦で勝利する可能性 <<< 普通に円高に振れる可能性

今の民主には勝てる要素が見当たらないw
円は月足ベースで去年末からほぼ一本調子の下落なんで、そろそろ調整があってもいいけど。。。
しかし自民が勝てば円安加速かも!?
待つにしても参院戦まででしょ!
485Socket774:2013/05/12(日) 19:14:52.20 ID:xR6iOngZ
アベノミクス何とかしないとあかんな
ミノさんも小倉さんも言っとるわ
日本の危機やと
486Socket774:2013/05/12(日) 19:21:46.90 ID:JcgqgiMS
民主と朝鮮の危機だろw
487Socket774:2013/05/12(日) 19:24:22.14 ID:9H4tf7YL
日本というより自作の危機(笑)
まあ、去年の円高でもパーツ屋がつぶれてるとこ見るとあんま円安関係ないかも…
せいぜい終焉が近づくくらいか
488Socket774:2013/05/12(日) 19:26:29.98 ID:9H4tf7YL
おっと日本語がおかしかったな
正しくは終焉が早まるだな
速度悪魔シールを張りすぎて手が滑った
489Socket774:2013/05/13(月) 13:39:51.34 ID:hvPGlozP
>>480
そしたら日本は、終わるよ。
まさに中国みたく貧富の差が出る。
490Socket774:2013/05/13(月) 13:41:56.50 ID:hvPGlozP
http://miro.iza.ne.jp/blog/entry/125535/

こんな感じだからなぁ、サムスンとか左翼が好むメーカだし。
491Socket774:2013/05/13(月) 20:42:58.03 ID:LEb8TuBf
憧れだったX25-Vを落札しますた
HDDからどれだけ速くなるか楽しみです・・・
492Socket774:2013/05/13(月) 20:48:24.43 ID:0xa13pRk
ネタ乙
493Socket774:2013/05/14(火) 13:50:31.03 ID:sclkaCen
>>491
本体のシールじゃなくておまけのSSDだと?
494Socket774:2013/05/14(火) 16:53:20.38 ID:9rhvfoGY
去年、買った520 120GB

イメージ復元やら再インストやらで9TBくらい書き込みしてた
1年でこの調子だと何年使えますか?
495Socket774:2013/05/14(火) 17:36:13.75 ID:phxKkGkS
空き容量次第だけどインテルが想定してる保障耐久は1G辺り5Tらしいよ
496Socket774:2013/05/15(水) 07:39:45.03 ID:nie65uS+
330 120Gを起動ドライブに使ってるんだが、数日前から様子がおかしい。
電源投入してから、短いと数分、長くても一時間くらいでフリーズする。
電源ケーブルの差し替えなんかも試してみたが、収まる気配なし。
やはりSSDの電源回路が逝ったと見るべきか・・・。
497Socket774:2013/05/15(水) 12:18:33.20 ID:ciF/uOGX
>>493
シール購入してオマケに付いてくるSSDは要らないからオクに流すのは基本だろ
498Socket774:2013/05/15(水) 12:28:22.52 ID:Kj2nZO6y
499Socket774:2013/05/15(水) 13:18:03.84 ID:GpQ+Tjo2
>>496
参考までに、その症状でSSDがおかしいと特定した理由を教えて
500Socket774:2013/05/15(水) 19:03:38.61 ID:B64VWyyp
電源回路まで特定できるんだw
501Socket774:2013/05/15(水) 20:33:16.60 ID:1WnJyXwB
trimした?
502Socket774:2013/05/15(水) 20:45:12.33 ID:rT8BwsPm
>>498
統一教会に祝電打っちゃう総理とかw




























日本\(^ω^)/
503Socket774:2013/05/15(水) 21:11:19.92 ID:M7pkurEv
エラの歯軋りが心地よいww
504Socket774:2013/05/15(水) 21:24:17.77 ID:Kj2nZO6y
駐日韓国大使「日本は過去の歴史的事実を直視せよ」=靖国参拝や村山談話修正論を批判―橋下発言にも失望
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=72319&type=0

2013年5月15日、申●(王ヘンに玉)秀駐日韓国大使は日本記者クラブで記者会見し、
「日本は過去の歴史的事実を直視することが必要である」と指摘した上で、
閣僚の靖国神社参拝や日本のかつての侵略行為を謝罪した「村山談話」を修正する動きを批判した。

申駐日韓国大使の発言要旨は次の通り。

日本の過去の侵略行為を謝罪し、歴代の内閣が踏襲してきた「村山談話」を修正する動きに対し、
韓国政府は強く反対している。歴史認識については、韓国、日本、中国3カ国で共通教科書を作り、
19〜20世紀に北東アジアで何が起きたかを若い人たちに教えるべきだ。

日韓関係は厳しい状況にあるが、(1)国民レベルの交流促進、(2)経済関係の拡大、(3)戦略的な相互協力―を推進していくことが重要だ。
特に大学生など若者の交流が相互理解に役に立つ。政治家もポピュリズムに陥ることなく緊密な交流を続けていく必要がある。

北朝鮮の挑発的な行動により北東アジアにおける安全保障面での脅威が増している。
韓国は、日本、米国と連携するとともに、中国、ロシアからも建設的な協力を得ている。
特にアジアで台頭する中国にステークホルダー(利害関係者)としての役割を果たすよう求めていきたい。

日本は過去の歴史的事実を直視することが必要である。国民の理解は「誠意」と「信頼」が出発点だが、
これは国家間にも当てはまる。日本の閣僚の靖国神社参拝はこの関係を一方的にそぐものだ。

日本の過去の侵略行為を謝罪し、歴代の内閣が踏襲してきた「村山談話」を修正する動きに対し、韓国政府は強く反対している。
歴史認識については、韓国、日本、中国3カ国で共通教科書を作り、19〜20世紀に北東アジアで何が起きたかを若い人たちに教えるべきだ)

日本維新の会・橋下共同代表が、旧日本軍の従軍慰安婦について「当時の状況の下では軍の規律を守るために必要だった」との認識を示したことについて、
女性の人権や尊厳を踏みにじる発言であり、失望感を覚える。
日本社会の反応に対しても関心を持っているが、一般国民とはかい離した考え方だと思う。
505Socket774:2013/05/15(水) 21:35:03.80 ID:rT8BwsPm
>>504
韓国人は靖国神社に同胞が祀られている事実を知らされていないのか?w

橋下は部落民でソウルは日本人ではないwww
506Socket774:2013/05/15(水) 21:39:07.46 ID:6D/sCEIG
ν速かと思った
507Socket774:2013/05/15(水) 21:50:43.37 ID:Q/x9LH09
兵役頑張れよ寄生虫w
508Socket774:2013/05/15(水) 21:59:22.99 ID:lFXHys9h
従軍慰安婦に朝鮮人を強要 ?
馬鹿言ってんじゃねえよ
当時朝鮮なんて国家は存在してねぇだろ
509Socket774:2013/05/15(水) 22:02:18.81 ID:nie65uS+
>>499
一応ママン・電源と個別にチェックして結論がOSドライブっぽいと判断。
電源かなというのはあくまでも推測でしかないけど。

>>501
SSD ToolboxでOptimizerやろうとするとRAIDうんぬんと出て処理できず
診断フルスキャンやろうとしても途中でフリーズしてしまってどうしようもなし。
とりあえず、別のドライブにCDブートのコピーソフトでクローンして今はそれで立ち上がってる。
一応外した330を外付け箱に入れてフォーマットみてるんだが長時間やっても進んでるということは
電源回路じゃなくてドライブ内部のソフトウェア的なものが原因かもしれないねぇ。
SSDはそのへんがよく分からん・・・。
510Socket774:2013/05/15(水) 22:06:35.36 ID:NsGIsAaS
SSDのコントローラ死亡じゃねぇの
511Socket774:2013/05/15(水) 22:40:07.76 ID:nie65uS+
コントローラー死亡だったとしたら、なおさらTool boxの健康診断じゃどうにもならんよねぇ。
まぁ、INTELに連絡とって保証交換の方向で考えてますわ。
512Socket774:2013/05/16(木) 02:39:13.90 ID:KJhiblAc
「取ろうかどうか迷っています」(5/15) ・・・某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0516/30194

Intelのエンタープライズ向け2.5インチSSD「Intel Solid-State Drive DC S3500 Series」(Wolfsville)が
16日(木)にも発売されるかもしれない。ただし、大容量モデル「600GB」「800GB」等については、発売日が未定とのこと。
なおラインナップは以下通り。

「SSDSC2BB080G401」 (80GB/発売未定) 約12,000円前後
「SSDSC2BB120G401」 (120GB/16日発売予定) 約16,500円前後
「SSDSC2BB160G401」 (160GB/16日発売予定) 約22,000円前後
「SSDSC2BB240G401」 (240GB/発売未定) 約32,000円前後
「SSDSC2BB300G401」 (300GB/16日発売予定) 約40,000円前後
「SSDSC2BB480G401」 (480GB/16日発売予定) 約66,000円前後
「SSDSC2BB600G401」 (600GB/発売未定) 約82,000円前後
「SSDSC2BB800G401」 (800GB/発売未定) 約120,000円前後
513Socket774:2013/05/16(木) 06:37:27.57 ID:1RWyS0fe
やっとX25-Mから乗り換える気になるのが出てくるのか
514Socket774:2013/05/16(木) 12:19:11.82 ID:BSleGv4J
橋下氏発言「軽蔑に値する」=日系ホンダ議員が非難−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051600097

 【ワシントン時事】日系のマイク・ホンダ米下院議員(民主党)は15日、旧日本軍の従軍慰安婦制度を容認する橋下徹
日本維新の会共同代表の発言について「軽蔑に値する」と強く非難する談話を発表した。

 ホンダ氏は、橋下氏の考えは「歴史と人類、とりわけ性暴力の被害に遭った全ての女性に対する冒涜(ぼうとく)だ」と
指摘。日本政府が明確な形で慰安婦問題に関する責任を認め、謝罪することが必要だと訴えた。 

 この問題でホンダ氏と連携するスティーブ・イスラエル下院議員(民主党)も談話を出し、「橋下氏の発言には嫌悪感を
覚える」と強調。元慰安婦に対する日本政府の公式の謝罪を要求した。

 2007年に慰安婦問題をめぐる下院の対日非難決議採択を主導したホンダ氏はカリフォルニア州の選出で、イスラエル
氏はニューヨーク州が地元。両州とも韓国系や中国系の有権者が多い。
515Socket774:2013/05/16(木) 12:38:06.32 ID:oYl5HOgb
超反日派のマイクホンダねw
516Socket774:2013/05/16(木) 14:02:09.18 ID:6WrOEPRf
なんでインテルSSDスレがこんな状況なんだw
517Socket774:2013/05/16(木) 14:11:22.29 ID:NqQFYXXt
アク禁食らったクズが住み着いたんじゃね?
518Socket774:2013/05/16(木) 15:16:50.45 ID:M7aIipll
エラ一匹がコピペしてるだけだろ
519Socket774:2013/05/16(木) 21:18:04.74 ID:tGxObp63
ウザいコピペネトサヨはこれ貼っときゃ黙るだろ
ニュース速報+
http://uni.2ch.net/newsplus/

これで、マスゴミ情報操作とか効果なくなる。
520Socket774:2013/05/16(木) 22:11:18.11 ID:swgMM3Xs
521Socket774:2013/05/16(木) 22:28:41.47 ID:ErpeUvfG
S3500は310TBWまでサポート
AES256bサポート(SF系は128b)
522Socket774:2013/05/16(木) 23:13:17.29 ID:eTkMjp3x
>>520
120GB 15,900円
160GB 20,900円
300GB 38,900円 
480GB 64,800円

インテルのコントローラーなら良いのに、非公開てことは違うと思ってたほうが良いんだろうね
S3700買ったからパスでいいかな
523Socket774:2013/05/16(木) 23:56:57.21 ID:6ehiJ4uV
超反日は橋下だろ? 国益損なってる。英語で反論出来ないなら、国際事案をペラペラしゃべんな 

脱税・浮気野郎。
524Socket774:2013/05/17(金) 01:22:15.11 ID:YUqaCwnd
コントローラー非公開ってことは、どうせ砂だろ?
525Socket774:2013/05/17(金) 01:23:10.20 ID:3PH9qWT/
夜中までエラい御苦労なこって
526Socket774:2013/05/17(金) 06:27:30.98 ID:GtDdBznK
たっか
527Socket774:2013/05/17(金) 07:16:58.50 ID:p4rJLg2v
殻割り待ちですかねえ
528Socket774:2013/05/17(金) 20:00:36.24 ID:b/m85r2U
SSDSC2CT240A4K5なんだけど、これにしてから再起動のときにフリーズして
強制終了するしかなくなることが多い
これってどうすれば改善される?
529Socket774:2013/05/17(金) 20:10:51.23 ID:4DFVq8Xa
スーパー情報小出しアワー
530Socket774:2013/05/17(金) 20:24:21.70 ID:dt0p3ioN
もしかして:デーモンシール
531Socket774:2013/05/17(金) 20:24:53.99 ID:+KC5c4bE
>>528
そのような事を仰るのはお客様だけです…

つきなみなサポートの返事かもしれないが
自分を何者かと勘違いしているやつっていうのは
えてしてそういうものだよ

学卒といったところで、バカ田大学だっていうのは
自分が一番自覚しているだろ
532Socket774:2013/05/17(金) 21:02:47.76 ID:Gp+tBMwy
すぴーどでーもんください
533Socket774:2013/05/17(金) 21:27:28.15 ID:2d+IIE5t
>>532
買ってください。おまけでSSDが付いてきてお得ですよ!
534Socket774:2013/05/17(金) 22:00:42.58 ID:I2ts3uMb
ここまでデーモンシールが愛される(笑)とはintelも予想だにしなかったに違いない…
535Socket774:2013/05/17(金) 22:21:15.09 ID:nd5ngcO9
オマケにSSDを付けたのが奏功したなw
536Socket774:2013/05/18(土) 09:00:18.49 ID:kj/z/x1X
最強のおまけだな
537Socket774:2013/05/18(土) 09:47:22.18 ID:ruviYIr5
おめぇ〜よぉ
SSD がもっと早くなったら、いちいちプログラムを読み込まないで
SSD 上で実行したほうが良くねぇーか
538Socket774:2013/05/18(土) 10:14:19.63 ID:q9whtEDv
これだけ快適な倉庫なら住めるんじゃね?みたいな話だな
539Socket774:2013/05/18(土) 11:09:39.97 ID:+bZ6NfpG
>>537
理屈の上ではそう思うけど
しかし今でもCPUの速度に、DRAMベースのメインメモリが追いつかないくらいだから
ちょっと現実的じゃないかも。
また 「SSDがもっと早くなった」 時には、メインメモリはさらに速くなっているだろうから
やはり直接実行のメリットは少ないかもね。
540Socket774:2013/05/18(土) 11:13:12.00 ID:ZUZH8bdN
CPUそのものの転送速度は200Gbpsぐらいだから、6GbpsのSSDはまだまだ桁が違うな。
541Socket774:2013/05/18(土) 11:50:00.85 ID:ruviYIr5
おめぇ〜よぉ
変数領域は DRAM だろうがWWWW

定時制工業高校生の思いつきに反応すんなよ
542Socket774:2013/05/18(土) 15:09:40.20 ID:OkfzgcnK
元従軍慰安婦の金福童さん来県
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-18_49389

元従軍慰安婦の金福童(キム・ボクトン)さん87が18日昼、初めて来県した。
車いすで那覇空港国際線ロビーの到着ゲートをくぐった金さんは、支援者の出迎えを受けて立ち上がり
「皆さんありがとうございます」と笑顔をみせた。

 金さんは20日まで県内に滞在した後、国内各地で旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐる集会に参加する。
24日は米兵の性暴力抑止策として風俗業の活用を進言し批判を浴びている日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長と面会予定。

 金さんの来県は、従軍慰安婦問題の真実を伝えることを目的に、韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会が主催した。
金さんのほか元従軍慰安婦の吉元玉(キル・ウォノク)さんが同日程で来日し、広島県などを訪れている。

那覇空港では金さんの来県を支援する「ハルモニとの交流集会実行委員会」のメンバーらが
韓国語で「歓迎します」と書かれたプラカードを掲げて出迎えた。
子どもたちから折り紙の首飾りを受け取った金さんは、笑顔で「ありがとう」と繰り返した。

 金さんは、19日午後2時から宜野湾市海浜公園野外劇場で開催される5・15平和とくらしを守る県民大会に参加し、
旧日本軍従軍慰安婦問題の被害者の1人として問題解決を訴える。

http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20130518/20130518_1259_0rVHMiAy_r.jpg
543Socket774:2013/05/18(土) 17:18:29.93 ID:VbjtW+cn
>>524
>>527

OK、DC S3500 300GB殻割った。
コントローラー:PC29AS21CA0
FLASH:29F32B08MCMF2
544Socket774:2013/05/18(土) 17:49:42.32 ID:PwoYwGfM
おおコントローラーはS3700と同じなのか
545Socket774:2013/05/18(土) 17:51:27.21 ID:qjCbi95R
       S3700    S3700    S3500     S3500
       200GB    400GB    120GB    480GB
値段    約49k円    約98k円   約16k円   約65k円
リード    500MB/s   500MB/s  400MB/s  450MB/s
ライト.    365MB/s   460MB/s  130MB/s  380MB/s
4Kリード 75,000IOPS 75,000IOPS        72,000IOPS
4Kライト. 32,000IOPS 36,000IOPS         9,000IOPS

リード、ライト、4Kリード、4Kライトは最大値
546Socket774:2013/05/18(土) 18:19:20.04 ID:fyyB2cCe
>>543
乙乙
547Socket774:2013/05/18(土) 21:23:25.95 ID:dRg77uaF
>>543
人柱乙です
548Socket774:2013/05/19(日) 01:40:21.78 ID:2ysXMckF
二日市保養所などの堕胎施設、敗戦後引揚時の大量強姦、虐殺は見事なほど歴史の闇に埋もれている。
しかし唯一、敗戦直後の帝国議会で幣原首相に切実に救助を訴えている復員した国会議員の訴えがある。
13歳の少女を強姦、北朝鮮地域が最も強姦・虐殺が酷いなど
http://www55.atwiki.jp/staff-officer/pages/120.html
この帝国議会で暴露された歴史の真実を是非見てくれ
厚生省には証拠と記録が残っている
549Socket774:2013/05/20(月) 00:05:33.23 ID:qA8bGdHe
SSDSC2CT240A4K5 1台 インテルのツールでNTFSに設定したら速い。最初330以下
かと思ったけど CrystalDiskMark 3.0.1
Sequential Read : 527.652 MB/s Sequential Write : 528.916 MB/s
Random Read 512KB : 479.638 MB/s Random Write 512KB : 525.510 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.636 MB/s Random Write 4KB (QD=1) :161.982 MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 246.344 MB/s Random Write 4KB (QD=32) : 380.857 MB/s
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
550Socket774:2013/05/21(火) 17:10:46.71 ID:qRSEcTZC
a
551Socket774:2013/05/21(火) 19:06:30.30 ID:YfSGLN7n
>>519
確かに黙ってワラタ
552Socket774:2013/05/23(木) 12:24:14.63 ID:WWTCG8mb
7.13TB書き込んでも消耗指数が全く上がらないのはどういうことなんですか?
http://i.imgur.com/rUBnhsu.png
553Socket774:2013/05/23(木) 13:08:27.41 ID:c1TYsIKL
何のあてにもならない気休め程度の数字だから

死ぬときは突然死ぬ
554Socket774:2013/05/23(木) 13:22:25.69 ID:VR0xSqMQ
チップセット内蔵のS-ATAにSSD繋いでWin8使ってる人、TRIMの動作ってどんな感じ?

Win8+LSI SAS9211(ITファーム)にIntel SSD 520 335 320辺りを繋いで色々試してるんだけど、
フォーマットやファイル削除の時に、TRIMコマンドが発行された後、
受け取ったSSDが、TRIM処理完了するまで、そのSSDが無反応になっちゃうんだよねぇ。
特に酷いのが砂使ってる520と335。
フォーマットとか、数十GBレベルのファイル削除すると顕著で、
数十秒、フォーマットだと酷くて分単位で反応なくなるんだわ。

ちゃんとTRIMコマンド発行してて、SSD側もTRIMしてるってのが、分かるのは良いんだけど、
さすがに数十秒単位で固まられるとね。
リアルタイムTRIMを切って、最適化で一括TRIMって運用しか無いかなぁって、思ってる。
555Socket774:2013/05/23(木) 14:56:05.67 ID:oueG0Sx3
どう考えてもお前の環境がおかしい
556Socket774:2013/05/23(木) 15:03:19.10 ID:b17OJ5Qn
情報小出しアワー
557Socket774:2013/05/23(木) 15:06:23.87 ID:3dRfIo5j
TRIM 発行と TRIM 処理が行われているってのはどこで分かるの
EROい人おせ〜て
558Socket774:2013/05/23(木) 15:27:10.47 ID:1nNrW8Ye
>>557
忘却の彼方: Trimコマンドの送信を個人でチェックする方法
http://marosama.blogspot.jp/2012/11/trim.html
559Socket774:2013/05/23(木) 15:28:50.69 ID:rxM9k5dS
amd?
560Socket774:2013/05/23(木) 15:35:18.60 ID:3dRfIo5j
>>558
ありがとう、早速見てみます。
561Socket774:2013/05/23(木) 16:03:20.40 ID:VR0xSqMQ
>>555
やっぱそうかなー。インストール後のまっさらな状態ではあるけど。
ttp://mycusthelp.info/LSI/_cs/AnswerDetail.aspx?sSessionID=&inc=8039&caller=%7e%2fFindAnswers.aspx%3ftxtCriteria%3dTRIM%26sSessionid%3d
この状況を確認したかっただけなんだけどね。
元々途中のファームとドライバーからの対応だった気がするから、
まだまともに動いてない可能性もある。

他で特にそういう症状が無いってんなら、それはそれで良いんだ。
どっかから、1台Sandyマシン確保してきて検証に回すか・・・

ちなみに、SAMSUN 830はそもそもWin8でTRIM不可(最適化も不可)、Plextor M5SはC204の環境で問題なし。
DC3700も有るけど、こっち実環境に入っちゃてるから、簡単にチェック出来ないんだよなぁ。
562Socket774:2013/05/23(木) 16:09:04.01 ID:VR0xSqMQ
>>556
何がほしい?
9211とSSDのファーム・ドライバは全部最新って位しか
無いけど。

Win8で普通に使ってる人で、フォーマットとかしたときに、
問題起こってないのか聞きたかっただけなんで。
563Socket774:2013/05/23(木) 16:12:20.72 ID:rxM9k5dS
テンプレ読まない子か
564Socket774:2013/05/23(木) 16:27:43.76 ID:VR0xSqMQ
すまん>>1を読んでなかったw

【SSD】 520/335/320/S3500全て最新ファーム
【M/B】 ASUS R3F
【ATA】 LSI SAS9211-8i SF-8088 - SATAファンアウトケーブル直結 ファームドライバともにP16
【環境】 520/335/320すべてデータドライブ。S3500がシステム。
【使用状況】 335/320は空でテスト。520は10Gほどファイル有り。S3500はOS一式。
【ベンチ】記録は残してないが、ベンチは動作、速度とも特に問題なしだった。
【その他】 内容は>>554 520/335は固まる。S3500/320は特に目立った問題なし。
見るからに砂コンがらみな気もするけど、他に同様の環境で使ってる奴なんていなさそうで、
確認のしようも無いw
565Socket774:2013/05/23(木) 17:34:53.47 ID:1OlKGHmU
SF-8088???
566Socket774:2013/05/23(木) 19:32:28.72 ID:VR0xSqMQ
7と打ったつもりが8になってた。
8087です。
567Socket774:2013/05/23(木) 21:47:27.94 ID:TyrnrGyy
LSI SAS9211のせいじゃないの?一度チップセットの方に繋いで試してみたらいいんじゃない?
568Socket774:2013/05/24(金) 00:03:02.18 ID:HSkVgHdN
>>552
F9が実際にNANDにかかれた量いまは、9.3GB
180GBでNANDのP/E cycleが5000とすると、900000GB となる。
まぁ、そろそろ 1 へるんじゃね?
569Socket774:2013/05/24(金) 00:06:11.54 ID:twbRoknY
>>554
LSI SAS 9207-8i つかってるけど、P16 のファームで、SL 6 がインストールで
きない不具合があって、LSI に問い合わせ中。

インストールが止まるところでログをみると、discard とかでているので、
TRIM 関連でバグがありそう。

520 と 840 PRO どっちもだめだった。
570Socket774:2013/05/24(金) 01:36:28.60 ID:n4FQ9Flc
SSD TOOL BOX

これ入れた方がいいの?
571Socket774:2013/05/24(金) 06:45:54.81 ID:KihSj36O
>>570
必須ではない
572Socket774:2013/05/24(金) 07:36:09.15 ID:EuU8sLI/
許されるのはXPまでだよねー(AA略
573Socket774:2013/05/24(金) 16:15:22.79 ID:wJg8l3EE
Vistaもだろ
574Socket774:2013/05/24(金) 20:34:08.73 ID:AMRrhdHU
ケーブルって結構、大事だよな。
インテルのはノイズ乗りまくりだったのか、遅かった。
不良品だったと思うけど。
まぁ、シールのオマケだからいいんだけど。
575Socket774:2013/05/24(金) 20:49:53.10 ID:2GBMHeaT
付属ケーブル柔らかくてよかったけどな
576Socket774:2013/05/24(金) 20:50:55.68 ID:2FS2kZuZ
>>574
抜き差し回数も限界を超えると壊れるからね(マザー側)
USBもそうなんだけど限界回数がある
ピッタリその回数で壊れるわけではないがね
577Socket774:2013/05/24(金) 21:46:43.58 ID:/xvzI9Ao
それにしてもなんできしめんにしたんかね。 ○のほうが扱いやすい気がすんだが。
578Socket774:2013/05/24(金) 21:50:22.17 ID:2KpMqVAw
なんでもくそもフラットケーブルがスタンダードで
ラウンドケーブルは邪道だからだろ
579Socket774:2013/05/24(金) 21:57:19.26 ID:BZnvVwFe
true my heartの歌い終わりが
そう聴こえるから
580Socket774:2013/05/24(金) 22:14:39.06 ID:Bm5iHEBZ
>>579
そのきしめんじゃねーよwww
581Socket774:2013/05/24(金) 23:27:21.57 ID:HmnDi7PV
>>579
エロゲヲタ死ねよ
582Socket774:2013/05/24(金) 23:28:26.38 ID:HmnDi7PV
>>580
ニコ厨も死ねよ
583Socket774:2013/05/25(土) 01:35:40.18 ID:zaG3zOJo
みんな楽しそうでなにより\(^。^)/
584Socket774:2013/05/25(土) 02:05:44.80 ID:CmNbLpwO
寒とかで荒れるよりこの流れのがほのぼので万倍ましだなw
585Socket774:2013/05/25(土) 12:20:02.48 ID:6NzxJMFu
寝た子を起こすようなことを…
586Socket774:2013/05/25(土) 13:04:52.60 ID:gOYk1R2w
寝る子は起きる
587Socket774:2013/05/25(土) 13:15:17.83 ID:+/GSMxKO
SPEED DAEMONをニヤ見する作業にもどるんだ
588Socket774:2013/05/25(土) 19:17:41.59 ID:2e+d7PYh
金福童
キムさん「お酒はちょっと一杯も飲まないの。タバコは一日一箱吸う。 」

http://up2.cache.kouploader.jp/koups5072.jpg

元慰安婦 金福童(キム・ボクトン)さん 戦争のない平和な地を
http://www.qab.co.jp/news/2013052043314.html
「軍服を作る工場で働くことになると言われました」
1.2人を相手するのではなく、土曜日は正午から
夕方5時まで部屋の前には軍人が列を作ります」
「8年間も軍人たちの奴隷にされ踏みつけられる生活を送ってきました」
「未だ一言も謝罪を受けていない悔しさがわかりますか」
589Socket774:2013/05/25(土) 23:32:42.49 ID:++FBboeC
>>588
自称・慰安婦の金福童さん、「22歳のときまで従軍させられた…」←22歳のとき既に終戦し3年経過が発覚
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369490342/
590Socket774:2013/05/25(土) 23:44:54.82 ID:Ioozxwhy
使用時間1000時間にして総書き込み量のリセット症状が出た。
初めは書き込みを抑える努力をしてたけど、
3年保障も付いてるのに馬鹿らしいとガンガン使いまくって
逆に書き込み量を見てニヤニヤする様になってただけに悲しいわ(´・ω・`)
591Socket774:2013/05/26(日) 00:29:54.47 ID:8TPGaN9J
>>589
日本軍だと思わせておいて、後半は終戦の混乱に乗じて実は韓国軍がお相手だったのかもしれないよ。
592Socket774:2013/05/26(日) 07:33:54.84 ID:p3Hq/rOW
5/22「橋下発言に抗議する緊急院内集会」は大盛会でした。
その折、ハシモトの背後にアベがいる、真の敵はアベだ、という認識が深まりました。
ハシモトが慰安婦発言で勢いづいたのも、もとはといえばアベの「閣議決定」があればこそ。
その問題点と矛盾を国会質問で辻元清美議員があきらかにしてくださっています。
以下、ご本人の許可を得て、ブログからの情報提供を。
こういう情報は、きちんとアタマに入れておいたほうがよいと思います。
なお、何かといえばアベ、ハシモトが根拠とする慰安婦募集時の「強制連行を直接示す
記述はなかった」へのこれまでの反論を、簡略にご紹介します。
1)「直接資料」はないが、「間接資料」はある(吉見義明氏発見の防衛庁保管文書)
2)「強制連行」の資料はなくとも、(拘束・監視下における)「強制労働」の証拠もあれば、
裁判による事実認定もある
3)日本軍は慰安婦について資料を残さない努力をした痕跡がある(乗船名簿に載せないなど)
4)敗戦時、日本軍は資料の隠滅を図った
5)資料がないことは、事実がないことの証明にならない
6)組織犯罪(公害裁判のような)の立証責任は、被害側にではなく加害側にある
(やっていないことの証明)
7)(文書)資料至上主義は、証言の価値を認めず証人を貶めるものである
8)ネオナチがヒトラー署名のホロコースト命令文書がないことを理由に「ホロコーストは
なかった」と主張するのと論理は同じ
まだまだあるでしょうが、つまり「強制連行を直接示す記述はなかった」ということは、
したがって「謝罪しなくてよい」という結論には結びつかない、ということです。
93年段階の議論が、20年後もワンパターンでむしかえされることにうんざり。
彼らは20年間、何も学んでいないのでしょうか。
参考文献 上野千鶴子『新版ナショナリズムとジェンダー』岩波現代文庫

http://wan.or.jp/reading/?p=11165
593Socket774:2013/05/26(日) 07:50:08.57 ID:czlSRg+a
>>592
痴漢捏造と同じ理論ですね。
痴漢をしなかったことの立証を求められるという点で。
つまり女は女である時点で無敵。

コピペにマジレスしちまったぜ。
594Socket774:2013/05/26(日) 08:00:47.04 ID:OQKQvybx
スレタイ読めよ、カスども
595Socket774:2013/05/26(日) 08:35:15.83 ID:Lb28xA8a
SSDってIntelだけあれば十分だよな
他のメーカーの買う奴はキチガイ

でもつぶれないでねwww
独占されると値上がりするからwwwwwwwwwwwww
596Socket774:2013/05/26(日) 08:43:51.54 ID:mr0bH61H
最近ひところのアグレッシブな競争力を失ってるように見えるけど、何か方針変わった?
597Socket774:2013/05/26(日) 08:45:08.26 ID:p3Hq/rOW
何度でも語る
歴史の事実はこれです
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/5/b54ed8c0.jpg
598Socket774:2013/05/26(日) 08:52:37.73 ID:a62AxubY
>>597
悪いが韓国人が真実語ったことなんて歴史上ないからw
599Socket774:2013/05/26(日) 09:02:02.03 ID:DoKVaPbM
>>595
> SSDってIntelだけあれば十分だよな
> 他のメーカーの買う奴はキチガイ
>
> でもつぶれないでねwww
> 独占されると値上がりするからwwwwwwwwwwwww

キチガイが他メーカーのSSDを買う → 他メーカーが存続する → インテル独占できない → インテル自由に値上げできない
おまえが言うところの 「キチガイ」 様々なわけだが。
600Socket774:2013/05/26(日) 09:16:59.10 ID:BJwVFMs4
>>598
歴史は勝者が語る物
雑魚は黙ってろ
601Socket774:2013/05/26(日) 09:27:52.00 ID:7V2yNZN8
>>598
ヘイトスピーチの典型例
602Socket774:2013/05/26(日) 09:30:38.07 ID:cBF94+2l
いい加減移動しろ

【韓国】130万人に寄生虫感染か[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369230904/
【国内犯罪】女装売春で逮捕の韓国人男娼ら「日本は同性なら法規制もなくニューハーフに優しい、暴力団に金を払ってやっていた」[05/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368960863/
【慰安婦問題】戦時の慰安婦 「朝鮮人業者も募集した」[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369392480/
【ブッチnews】「韓国政府は7月までに日本側から日韓通貨スワップ延長を申し出ると思っている」★8[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369352805/
【韓国BBS&lt;李信恵&gt;】日韓通貨スワップ終了で7月に韓国崩壊!?「崩壊は日本の方」「日本が強引に締結、終了しろ」★6[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369410533/
603Socket774:2013/05/26(日) 10:20:46.03 ID:8D3lNMbW
ばばあの言うのはうそ、金稼ぎに集まってきたただの売春婦、
ただ何十人も相手にされるとは思ってなかったのと軍人が普通の男と違い荒々しい扱いをされただけ、
そういうことを恨んでるのは事実だが韓国がそれを利用して金をせびってきてる、ようはやくざと同じw
604Socket774:2013/05/26(日) 10:37:04.95 ID:5G/ujooO
ID:8D3lNMbW
605Socket774:2013/05/26(日) 11:24:15.54 ID:M3hHk7UK
>>603
軍人が荒々しい扱いしたかなぁ
慰安施設は軍が管理して規律が保たれてたし
606Socket774:2013/05/26(日) 11:28:26.17 ID:cBF94+2l
【東スポ】「俺を誰だと思ってる!?変態なんだ!」大統領報道官の「セクハラ」はハニトラ陰謀?韓国ネトウヨの強引な主張[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368805850/
【韓国】30代女性、汲み取り式トイレに落ちて死亡(大邱)[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369010286/
【韓国】友人の姉(知的障害)を何回も集団強姦した中高生4人逮捕[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369010370/
【韓国】タイの少女が韓国のレストラン広告を見て訪韓し売春を強要される「1日20時間働かされた」 [05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369028745/
【韓国】「女子中学生の前で常習的にオナニー」〜40代男を拘束(ソウル)[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369093702/
【国際調査】「日本が世界に好影響」25か国で51%、「日本が悪影響」中国で74%・韓国で67%-BBC・読売調査[05/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369159954/
【国際】BBCの国家イメージ調査ドイツが1位、日本4位・中国9位・韓国10位・北朝鮮15位[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369416771/
【国際】BBC世論調査2013 ドイツ人の65%が韓国を否定的に評価 国際社会での韓国の評判が悪化し中国未満の評価★2 [05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369417804/
【南北】北朝鮮、韓国・朴槿恵大統領を「精神病者」と激しく非難[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369462400/
【中国BBS】韓国人女性と交際しようかな…「いや、やめとけ。みんな人造整形だ」[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369482787/
【韓国】韓国女は犯罪のデパート [05/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369494524/
【韓国】殺人ダニ予防法=「草むらで用便しないで」[05/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369528002/
607Socket774:2013/05/26(日) 11:36:26.42 ID:8D3lNMbW
>>605
やっぱこればかりは橋下の言う通り普通の精神状態じゃないからね、
と実際見てきたオヤジが言ってた。
608Socket774:2013/05/26(日) 11:42:55.77 ID:5G/ujooO
ID:M3hHk7UK
ID:cBF94+2l
8D3lNMbW
609Socket774:2013/05/26(日) 13:12:46.38 ID:0au2sWI+
だからエラ星人は自作なんかせずに
糞でも喰ってろよ
610Socket774:2013/05/26(日) 13:58:28.05 ID:5G/ujooO
ID:0au2sWI+
611Socket774:2013/05/26(日) 14:06:50.83 ID:hBUL2hH4
ID:5G/ujooO
612Socket774:2013/05/26(日) 14:23:42.26 ID:H28SmtqQ
>>600
朝鮮人は勝者じゃない
613Socket774:2013/05/26(日) 19:27:34.91 ID:a62AxubY
>>600
勝者?韓国が勝者?笑わせんなw
614Socket774:2013/05/26(日) 19:42:10.23 ID:Mv9tsyh9
なんでSSD関連のスレ、そこらじゅうにチョンが湧くんだ? 完全に害虫。
615Socket774:2013/05/26(日) 19:48:04.22 ID:MB6BSVJD
何せ”最先端”とか”世界一”とかに湧く蛆虫だからな。
成虫になると糞に集るし、始末に負えない。
616Socket774:2013/05/26(日) 20:01:31.36 ID:MYCPzTLi
敗戦国民は黙ってろよ
617Socket774:2013/05/26(日) 20:03:13.74 ID:/9fLDWgP
南朝鮮を占領した日本が正義ってことか。そうかそうか。
618Socket774:2013/05/26(日) 20:04:35.60 ID:a62AxubY
>>616
あなた様は何人で国籍はどちらになりますか?
619Socket774:2013/05/26(日) 20:04:38.14 ID:MYCPzTLi
千葉麗子
遂に週刊現代誌面にも「ヘイト豚」の文字が(爆笑)(≧∇≦)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews069093.jpg

今年2月18日、新大久保で行われた在特会主催のデモで、
数人の団体がデモ隊の前に現れ、在特会側と一時つかみ合いの争いを繰り広げた。
「レイシストをしばき隊」と名乗る彼らは、
その後も在特会のデモや街宣に姿を現し、
ときに拡声器やプラカードを要しして反対勢力の中心となっている。
ネット右翼側を「ヘイト豚」と罵ったり、
中指を立てたりといった「しばき隊」の態度には
「結局は同じレイシズムではないか」といった批判もある。
ただ、彼らの存在は確実に抑止力となっているようだ。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=662756773740277&l=1ffaa6d894

---
ヘイト豚(在特会・桜井こと高田誠の蔑称)
http://kura1.photozou.jp/pub/889/2845889/photo/177272517_624.jpg

---
レイシストをしばき隊
http://shitback.tumblr.com/
http://25.media.tumblr.com/cc828be2dcf972e7d0f3e25a4dafff1a/tumblr_mietrvhiwM1s6o1wno1_1280.jpg
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/wp-content/uploads/2013/05/LOFT0525_flyer1-548x387.jpg
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/wp-content/uploads/2013/05/LOFT0525_flyer_ura-548x387.jpg

@kdxn
「短期決着」という意味では、当初の目的は早々と達成してますので、現在はしばき隊2.0ぐらいの感じですかね。
620Socket774:2013/05/27(月) 09:42:14.62 ID:9tB48RL9
朝鮮人みたいな気持ち悪い民族は半島ごと消し去ってしまえ
621Socket774:2013/05/27(月) 11:05:01.87 ID:XpDG8+Hf
>>620
荒らしが粘着してんのか
早くシネよてめえは
622Socket774:2013/05/27(月) 11:27:47.94 ID:Zyv2s8N7
ID:9tB48RL9
623Socket774:2013/05/27(月) 13:10:43.89 ID:NtjPRSMf
ID:Zyv2s8N7
624Socket774:2013/05/27(月) 16:25:54.43 ID:Ep4skbyt
botが書き込みしてるだけなんやから
反応しても無駄やぞ。
それに便乗してる馬鹿もおる感じやけどw
625Socket774:2013/05/27(月) 17:29:26.79 ID:jloHqHO7
似非関西弁もお馬鹿な感じだよなw
626Socket774:2013/05/27(月) 17:34:16.66 ID:tUAMOvfz
ID:XpDG8+Hf
627Socket774:2013/05/27(月) 17:47:49.74 ID:jTz909az
ライダイハン
魔法の言葉。

韓国人が静かになる魔法の言葉。
628Socket774:2013/05/27(月) 18:23:04.87 ID:ItBMIxJk
>>627
そうでもない奴等は読んでない
指示されたとおり書き込みしてるだけ
629Socket774:2013/05/27(月) 19:45:18.43 ID:pbkW9iP7
>>620
そんな非現実的な願望をほざいているからいつまでたっても事態は変わらない
やるべきなのはまず韓国を占領し韓国在住の朝鮮人をすべて北朝鮮と中国に放逐する
どちらもいやとかほざくやつらは竹島か尖閣列島に詰め込む
これでやつらは自滅する かんたんなことよ
630Socket774:2013/05/27(月) 19:56:59.66 ID:rBwoKQiJ
>>629
中国人も韓国人大嫌いだから無理
できることなら関わりたくないと思われてる
戦争したくて仕方ないアメリカに着いていけるのは馬鹿なコリアンだけ
631Socket774:2013/05/27(月) 20:29:46.24 ID:jTz909az
スピードデーモンとライダイハン
632Socket774:2013/05/27(月) 20:31:23.52 ID:jTz909az
てかさ、こんな不人気スレに貼っても効果ないよな。
自作してるような奴は、ニュー速読まない奴も少なそうだし。
633Socket774:2013/05/27(月) 21:04:59.35 ID:xAfLLf4L
なので安価つけようが煽りがはいろうが永遠とコピペをする
貼ってる内容すらわかってないから
634Socket774:2013/05/27(月) 22:30:48.99 ID:w5wGLF+v
もしかして、そういうスクリプトなのかも知れん。人なんていないのかも。
635Socket774:2013/05/28(火) 03:19:39.55 ID:le9wMsyf
6/16(日) よる 9:00 【WOWOWライブ】
詳しくは番組HPをご確認下さい
http://www.wowow.co.jp/music/snsd/

*6/1(土) よる7:20からはライブの放送に先駆けて
 特別番組もWOWOWで放送されます
 「少女時代 アリーナツアー 直前SP」
  6/1(土) よる7:20 【WOWOWプライム】
636Socket774:2013/05/28(火) 03:20:45.51 ID:le9wMsyf
少女時代 Visual Dreams (キャンペーン・ソング) フル・バージョン
Inteljapan
http://www.youtube.com/watch?v=L829gfy5BRk
637Socket774:2013/05/28(火) 04:53:17.78 ID:zXQ4+J8v
ああ〜youtubeでbot使って再生回数吹かした少女時代かw
ライブで3000人(工作員込で40人)だったかな間違ってないよねw
整形人間に改名したらいいんじゃねーか?
638Socket774:2013/05/28(火) 04:54:33.86 ID:zXQ4+J8v
反日なんだし日本で商売とかしないでね¥
639Socket774:2013/05/28(火) 07:19:07.54 ID:FuAAqnMe
>>330の中の者だが、win7起動後一分ほど断続的に固まる症状がいつの間にか直っとった
起動時は他の作業で時間を潰していたので、いつ頃改善したのか不明なのが歯がゆい(月例パッチではなかった)
デーモンシールは貼らずに済んだ事を、ここにご報告致します
640Socket774:2013/05/28(火) 08:35:09.62 ID:aug516SM
反日というのは日本で儲けるためのいいモチベーションになるんじゃね
普通の人の成功者でもよく「周りを見返えそうと頑張った」って言うじゃん
似たようなものだな
641Socket774:2013/05/28(火) 11:27:38.75 ID:31qlI9l4
過疎スレだろうが反応したらうれしくなって続けるようになっちまうだろうがバカどもが
642Socket774:2013/05/28(火) 11:28:35.51 ID:2KkenFyY
韓国人は息するなよ
643Socket774:2013/05/28(火) 12:28:46.49 ID:cRR5ejy9
朝鮮人屈辱の事実!!

これが韓国人(朝鮮人)が キチガイとブサイクばかりしかいない理由
http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11523074096.html
644Socket774:2013/05/28(火) 12:57:28.64 ID:5FtFjVmv
ピンキリで整形しても下の上みたいなブスも多いが希にチョン芸能人みたいな完璧整形美人も鶯谷の韓国デリヘルにいるぞ

Dキスや本番生中出しセックス出来るがネットの整形ビフォーアフター見た後では整形前の人外顔が頭よぎって結局日本人呼んじまうわ
645Socket774:2013/05/28(火) 14:13:40.63 ID:1Gcr6llG
サムスンスレはわからんでもないんだけどなんでインテルスレと魚竿スレでネトウヨがハッスルしてるんだろう
ほかのメーカースレはそこそこ平和なんだけどな
646Socket774:2013/05/28(火) 14:27:49.79 ID:3WJOuGDi
ネトウヨ(在日)
あとはわかるな?
647Socket774:2013/05/28(火) 14:29:27.23 ID:LeHYq5v7
ハッスルしてるのは大嘗糞国人だろ
648Socket774:2013/05/28(火) 14:39:28.71 ID:6sRBVhIl
>>636
これってインテル韓国のキャンペーンでしょ
日本は関係ないよ(HP経由でAKB?)
649Socket774:2013/05/28(火) 15:34:59.02 ID:DIVTc2uz
でも曲は気に入った!この子達って韓国のAKBみたいなもん?
650Socket774:2013/05/28(火) 15:52:53.54 ID:6sRBVhIl
韓国の人気No.1グループだから日本で言えばAKBみたいなもんでいいんじゃない?
つかインテルジャパンがアップロードしてるのな、この動画
651Socket774:2013/05/28(火) 15:53:50.95 ID:3j1hqVUL
>>649
君のようなバカを洗脳して信者にし金を巻き上げる
652Socket774:2013/05/28(火) 15:59:20.23 ID:AtPN1q+R
馬鹿を洗脳 !?
日本の学校は馬鹿をもてあましとる
その点インテルのほうが優秀なのか
653Socket774:2013/05/28(火) 18:22:35.00 ID:cm6lInoL
>>650
アホなの?

韓国でNo.1なのに"少女時代"って付けてデビューするわけない
最初から日本を意識して送り出されている
虚像
654Socket774:2013/05/28(火) 18:26:03.72 ID:31qlI9l4
心底どうでもいい
いいかげんスレ違いどころか板違い.な話題やめてくれ
655Socket774:2013/05/28(火) 18:30:26.40 ID:0OnyVRBZ
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸
    川川川し  [intel]  SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd

         このスレはご覧の提供でお送りいたします。

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │34nm |    速度悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n: 
       ||   /   悪魔   ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /
656Socket774:2013/05/28(火) 18:40:06.88 ID:wJWOVVuZ
>>653
アホはおまえ

少女時代は日本向けの名称
正式名称はソニョシデ
英語ではGirls' Generation

バカウヨってホントにバカなんだな
657Socket774:2013/05/28(火) 18:41:37.40 ID:BuI4nsoK
>>656
さすがチョン

詳しいな
658Socket774:2013/05/28(火) 18:57:51.33 ID:6sRBVhIl
>>653
>韓国でNo.1なのに"少女時代"って付けてデビューするわけない

こいつ恥ずかしすぎるだろw
659Socket774:2013/05/28(火) 19:26:15.60 ID:DtJDBSKo
最初から日本を意識して送り出されているのは超新星とKARA
660Socket774:2013/05/28(火) 19:33:45.72 ID:l6k6KKJH
韓国でナンバーワンなら世界でワーストワンと気付かないのかな。
661Socket774:2013/05/28(火) 19:48:23.14 ID:E26kGyjD
DCS3700買おうと思って調べたらたけぇ
100GBでも27kとかさすがだ…
662Socket774:2013/05/28(火) 19:52:11.94 ID:QxoQNIZq
インテルスレまでチョンが騒いでいるのかよ。
しょがねーな。

イタリアで大ブーイングだったPSYの江南スタイルに対する海外の反応
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369710110/

●ベルギー
結局は、メディアのゴリ押しに嫌気が差した人達が意思表示したって事だ。
ガガ、次はお前だぞ?
●スペイン・カナダ
独創性に欠けるクズ
●スウェーデン
フットボールを舐めてる。
●アメリカ
この件で、誰がイタリアを責めようっての?
観客は、あんなの見るために料金を支払ってるワケじゃないんだよ。
●ギリシア
やっとかよ!
アホな韓国人がアホな曲を歌いながらアホなダンス・・・。
周りがそれを持ち上げる・・・。
みんなが騙されてるのが、ずっと理解できなかったんだよ。
●中国
金まみれの腐った音楽。
●ロシア
psyって日本のパフォーマンスのコピーだろ。
●アメリカ
BOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
●イタリア
彼や周りのカワイイお姉ちゃん達が襲われてレイプされなかっただけ幸運だ。
●ポルトガル
クズ曲に対して、ローマとラツィオが一丸になったのも歴史上初めて。

http://www.gekiyaku.com/archives/28518760.html
663Socket774:2013/05/28(火) 20:13:39.85 ID:5MstYZX+
キョッポw
664Socket774:2013/05/28(火) 21:01:38.07 ID:TpW8IedZ
IntelSSDのスレもサムスンSSDのスレみたいになるのかよ・・・
スレ違いのアホどもは相応しい場所でやれよ
665Socket774:2013/05/28(火) 21:25:50.71 ID:4bVax5/E
>>662
ネトウヨの成りすましだろ馬鹿馬鹿しい
666Socket774:2013/05/28(火) 21:28:42.68 ID:ByIRurN+
チョンに大脳やられちゃったゴキが大終結
667Socket774:2013/05/28(火) 21:35:31.63 ID:w59ls8VM
見てください、これが愛国心というやつです
668Socket774:2013/05/28(火) 21:39:16.93 ID:6sRBVhIl
在特会は東亜から出てくるなよ
669Socket774:2013/05/28(火) 22:25:02.56 ID:ksyflCQS
>>661
ちょっと前はFreetで19kで買えたのに厳しいねえ
670Socket774:2013/05/28(火) 23:22:29.43 ID:0osC39qt
intelのssd以外の話題するなよー

intel530?はいつごろ発売なんだ?まだかー!
671Socket774:2013/05/28(火) 23:29:53.17 ID:9hNzuB/c
IntelのSSD使うやつはネトウヨ
672Socket774:2013/05/28(火) 23:42:23.30 ID:kJ07SYr/
デーモンシールを貼ったらパソコンのフリーズがなくなって快適になりました!
673Socket774:2013/05/28(火) 23:51:19.99 ID:l6k6KKJH
>>672
そりゃ、デフォだろ。

なんか、馬鹿はなんもわからずネトウヨって使うよな。
円が上がったら文句
株価が上がったら文句
在日が犯罪したら文句
震災復興支援金を韓国に使ったら大喜び。
すべての人間としての文化を日本から乞食して、中国の属国の分際でよく騒げるよなぁ。
674Socket774:2013/05/28(火) 23:52:29.97 ID:6sRBVhIl
貼っておくか


            へ     ヘ 
           /ハ \__/ 八    
          /________}    ,へ      ヘ 
          {_愛国●万歳_|  /ハ \_/ 八
 発 者 同   |ミ/ー―◎-◎-) ___ ______}  争
 生 同 .じ  (6 u   (_ _) ) (ゝ___) 震災おめ |  .い
 .し 士 .レ ノ/|.∴ ノ  |!!!!!| ノ<ゝi,,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ l   は、
 .な で .ベ   \     } ⌒ノ_//`  \   / .)
 .い し .ル     } ⌒ /`ヽ`ヽ| u   (_)   〉
 .! ! か の    /    ´..:.} >、\   |┬{  /
           /    ..:.:.}   /..   |`ー'
           /    ..:.:./    |    丶
          / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.    \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.     ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .   ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  . .:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:..:.::}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}    X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ   Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶    Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ    \.: ̄>
675Socket774:2013/05/29(水) 00:17:13.33 ID:WWA4tofK
>>661
期待寿命がそこまで要らないならS3500って手もある。だいたい半額ぐらいで買える。
基板やコントローラは同じ、NANDやオーバープロビジョニングの仕方が違うからS3700より寿命は短いけど、
そこら辺の売れ筋に比べればずっと長寿命。
676Socket774:2013/05/29(水) 00:29:39.26 ID:Houg+Ncr
>>674
実はそれは嘘
実力差すなわちレベルの大差が争いを招く
同レベルだと争わないし平和なのです
世界中の戦争や紛争も遅れた国が主戦場になります
これは圧倒的な武力を持つものと持たないものが存在しているからです
全ては支配欲という人間の愚かさを示し
力で捩じ伏せ言い負かしたほうが正義となる愚かな
まったくおろかな行動であります
677Socket774:2013/05/29(水) 02:12:46.23 ID:W8k1ivJO
少女時代聞かないやつはネトウヨ
678Socket774:2013/05/29(水) 02:17:32.49 ID:PVQZ8UT0
★理想★
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/2/429faf59.jpg
★現実★
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/7/371b6052.jpg
★比較★
     ∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
    < `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
   /   /   `/    `/   \/    \/   \´    \´   \  \
   \つ \つ と\つ と \つ とノ\つ  とノ 、つ と/ つ と/つ と/ と/
     | ハ l| ハ |  | ハ l  | ハ |  | ハ |   | ハ |  l ハ |  | ハ | ハ |
     || | |||||  | |. || || ||  .|| || ||. || || | |  ||||| ||
      | |  | ||||  | |  | |  ||||.   || .| |   || ||.|| | |  ||||| | |
      | |  | | |. || .|| | | || ||  ||  ||  || || | | .||||  | | | ||
      | |  |.| |  | | .| |   | |. | |   | |   | |.  || .| |   | | .| |  | | | |   | ||  | |
      | |  || |   | | | |  | | | |   | |  | |  || | |    | | | |  | | | |   | ||  | |
     .∪  ∪   ∪ ∪   ∪∪   ∪ ∪   ∪ ∪    ∪∪  ∪ ∪   ∪  ∪
http://a-beach.net/BBS/img/feti/8/81340.jpg
     ∧ ∧ ∧ ∧  ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
    < `∀´< `∀´ < `∀´ >< `∀´ > < `∀´ > < `∀´ >< `∀´ > `∀´ >`∀´ >
   /   /   `/    `/   \/    \/   \´    \´   \  \
   \つ \つ と\つ と \つ とノ\つ  とノ 、つ と/ つ と/つ と/ と/
     | ハ l| ハ |  | ハ l  | ハ |  | ハ |   | ハ |  l ハ |  | ハ | ハ |
     || | |||||  | |. || || ||  .|| || ||. || || | |  ||||| ||
     .∪ ∪∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  .∪  ∪  ∪ ∪  ∪ .∪ ∪ ∪∪ ∪
679Socket774:2013/05/29(水) 02:21:32.46 ID:Houg+Ncr
>>677
右翼の意味もわからずよくもまあそんなトンチンカンな事言えるなwww
680Socket774:2013/05/29(水) 03:01:24.13 ID:cPLTx8K+
>>676
韓国は金もない
軍事力も一匹の鹿を朝鮮人と思い込み、それを殺すのにマシンガンと手榴弾、地雷まで使ったからな。
もう何もないから、喚くだけだもんな。
681Socket774:2013/05/29(水) 03:41:07.11 ID:BKy4t7vF
アイゴー!!!
682Socket774:2013/05/29(水) 13:50:45.62 ID:0vJe+wsW
S3500ってどんなもんでしょ。
LSIやAdaptecのRAIDカードとの相性どうなんだろ。
683Socket774:2013/05/29(水) 15:07:47.33 ID:0srMS/HU
S3500って通常の20nmNAND?
予備領域てんこ盛りにしてカスタマイズした320に思えてきた…
684Socket774:2013/05/29(水) 15:38:29.15 ID:kJeU/xY5
>>683
コントローラーが違うやん
685Socket774:2013/05/29(水) 15:52:51.01 ID:kJeU/xY5
ああ、320か
一瞬330や335の砂コンと勘違いしたわ
失礼
686Socket774:2013/05/29(水) 20:33:33.31 ID:eGLQmP1E
X25-M 80GBから買い換えられないでいたけど
DC系もデーモンシールついてるみたいだし
S3500160GB逝ってみたいような

誰か背中蹴っ飛ばしてください
687Socket774:2013/05/29(水) 20:45:38.32 ID:WnIxfPIa
>>686
→←P+G
688Socket774:2013/05/29(水) 20:45:51.85 ID:DwiEG3CB
やなこった
689Socket774:2013/05/29(水) 21:12:14.94 ID:7t2LSur0
>>686
ほいさ

── =≡∧_∧ =遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼
690Socket774:2013/05/29(水) 21:23:40.50 ID:kM2rQ/Sm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |          ∧_∧タスケテー
                  | 〜〜〜〜〜从( ´∀`)∩从〜〜〜〜〜〜〜
                  |                 バシャバシャ

                            。

                        ゜
                         ゜            /´〉,、     | ̄|rヘ
                           .    l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
                                 二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
                                /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
                            へ                  (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                          / ∧ \                              `ー-、__,|    `"
                         ヽ/ \/
                         /<> <>\
                         |ヽ (人) /|
                         \____/
                          川川川し
691Socket774:2013/05/29(水) 21:41:16.32 ID:RlVtdTaG
デーモン・・・(´;ω;`)ぶわぁ
692Socket774:2013/05/29(水) 22:56:37.17 ID:kJeU/xY5
でも質素な茶箱のDCシリーズにデーモンシールがしっかり入ってたのは感心したよ
693Socket774:2013/05/29(水) 23:00:32.95 ID:qQ+VhjLh
>>692
そりゃ本体のシールが入ってなければ返品レベルでしょ
おまけのSSDが入ってないとかなら諦めもつくかもしれないが
694Socket774:2013/05/29(水) 23:32:14.55 ID:kJeU/xY5
>>693
そうやった、本体がシールでSSDがオマケだった
勘違いするところだった
695Socket774:2013/05/30(木) 08:51:08.99 ID:xgQ9147n
先生、男子が食べずに捨ててます
696Socket774:2013/05/30(木) 09:04:13.76 ID:VKaFDmwQ
ビックリマンチョコかよw
697Socket774:2013/05/31(金) 21:00:33.56 ID:QpR+Tbb5
性能200%アップするデーモンシールのキラキラヘッドシールってあるの?
698Socket774:2013/05/31(金) 22:01:32.77 ID:PJYNBkto
最上位モデルとかSLCのやつについてそうだな
699Socket774:2013/05/31(金) 22:04:54.60 ID:L7mFhcw8
擬人化でグッズを販売すれば更なる・・・
700Socket774:2013/05/31(金) 22:22:47.13 ID:9BroprJD
>>697
レアだから滅多にでないよ。
701Socket774:2013/05/31(金) 22:24:42.48 ID:UdcpKrmY
猿の手…?
702Socket774:2013/05/31(金) 22:25:25.93 ID:JPQsMFOa
>>698
さっき313(SLC 24GB)を尼から受け取ったら
キラキラヘッドどころか本体の姿自体が無く、在るのはmSATAモジュールのみ
尼の野郎ほとんど空箱を送ってきやがった
703Socket774:2013/05/31(金) 22:37:23.62 ID:GXKOBe5u
インテルの品質管理はどうなってんだ
シールないとかあり得んだろじょ
704Socket774:2013/05/31(金) 22:41:52.86 ID:PJYNBkto
デーモンシールの無いIntelSSDなんて
チャーシューの入ってないチャーシューメンと同じレベルだよ
詐欺みたいなもん
705Socket774:2013/05/31(金) 22:44:06.67 ID:L7mFhcw8
重りとUSBメモリが内蔵されてれば大当たり!
706Socket774:2013/05/31(金) 23:06:59.10 ID:9BroprJD
>>703
インテノレ買ったんだろ?
707Socket774:2013/05/31(金) 23:45:34.49 ID:U3dsFNQA
>>702
以前310 mSATAを買ったときも付いてなかったよ。
mSATAモデルには付かないのかねえ??
708Socket774:2013/06/01(土) 06:06:25.62 ID:2TSb9ixn
だれか910を買った豪の者はおらんか
709Socket774:2013/06/01(土) 06:41:02.94 ID:WecnSN1b
オーカイ
トゥダーイ
710Socket774:2013/06/01(土) 07:37:48.78 ID:WWkOVGb1
ムカミ
711Socket774:2013/06/01(土) 12:27:16.98 ID:BuXt4ypW
シール貼らずに使ってたらフリーズしまくるんだが
712Socket774:2013/06/01(土) 13:36:13.39 ID:DaEoaW2/
>708 あるぞ〜
SSDPEDOX400G301
713Socket774:2013/06/01(土) 13:36:45.77 ID:jK8loDoR
>>711
という事は、シールをはったらフリーズしなくなったってこと?
714Socket774:2013/06/01(土) 15:27:53.41 ID:Zc/RaCvF
え?シール必要だった?
最初から貼っとけと
715Socket774:2013/06/01(土) 16:56:14.56 ID:h/3ibKrF
シールはギャランティカードみたいなもんやからね
716Socket774:2013/06/01(土) 17:02:00.34 ID:qLOxxKr3
ギャランドゥな
717Socket774:2013/06/01(土) 18:37:18.03 ID:y/U/7CKH
悔しいけれどおまえ(speed deamon)に夢中
718Socket774:2013/06/01(土) 22:07:25.45 ID:GrgAcijg
オヤジどもアホなことばかり言ってないで世界情勢でも考えてろ?
719Socket774:2013/06/01(土) 23:31:35.62 ID:2iaKrBgU
>>718
民主が終わりそうだから安心
720Socket774:2013/06/01(土) 23:57:53.84 ID:62291pHo
Marvell MagniとIntel 510
淫獄の組み合わせ
721Socket774:2013/06/02(日) 10:51:18.87 ID:nT73MT4t
日本語でおk
722Socket774:2013/06/02(日) 16:57:07.60 ID:JD27DfGN
ナマステ〜
723Socket774:2013/06/02(日) 18:40:01.76 ID:Reqom2G+
アニョハセヨ〜
724Socket774:2013/06/02(日) 18:47:27.08 ID:HK2hVhoT
朝鮮語は勘弁
725Socket774:2013/06/02(日) 18:51:45.22 ID:Reqom2G+
“ヘイトスピーチ”東京 新大久保で何が─
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532928.jpg
毎月 デモ
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532929.jpg
参加者300人(主催者発表)
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532930.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532931.jpg
差別的な言動を繰り返す
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532932.jpg
デモに反対する人たち
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532933.jpg
双方がエスカレート 逮捕者も…
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532934.jpg
韓国化粧品店の店員 今もう涙が出そう
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532935.jpg
日本人の客 こういうことをうやっていても いがみあっても何も生まれないと思う
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532936.jpg
海外のメディアも…
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532937.jpg
海外から批判の声
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532938.jpg
デモを止める署名運動も
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532939.jpg
趣旨に賛同した日本人も参加
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532940.jpg
正直怖いですよね やっぱり
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532941.jpg
金展克さん “何かしないといけない”とこれを見たときは思いました
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532942.jpg
集めた署名 約1万人分
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532943.jpg
“ヘイトスピーチ” 日本:規制なし ヨーロッパ:多くの国 法律で規制 →ドイツ:刑法で処罰
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1532944.jpg
726Socket774:2013/06/02(日) 19:37:33.18 ID:nJtvj1Po
>>725
そんなバカの一つ覚えみたいにコピペ貼ってもまともな日本人は避けるだけで効果ないよ?
727Socket774:2013/06/02(日) 19:47:46.07 ID:Reqom2G+
“ヘイトスピーチ”東京 新大久保で何が─
在特会 男性会員
「何かあるたびに向こうの人は日本大使館に嫌がらせをしている。
あれと同じ心境で、“だったらうちらも”ということ。
韓国人街でああいうことをやることで、相手方に嫌な思いをさせる。」
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032987186.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032978684.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032975222.jpg

“日頃の不満のはけ口に”
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032971737.jpg
在特会 男性会員
「在日社会を攻撃する、韓国人に対して罵声を浴びせる。
それをやることによって、自分の不遇な人生を満たしている。」
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032968262.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032964439.jpg
728Socket774:2013/06/02(日) 20:58:13.19 ID:H/HgztpJ
兵役頑張れよ
729Socket774:2013/06/02(日) 21:02:04.41 ID:GW/S7gwb
>>727
コピペにレスするのもなんだけどさ、
大使館にいやがらせしている、なら大使館にいやがらせすりゃいいじゃん。
股開いて男を誘う裸婦の像とか立ててやればいいじゃん。
730Socket774:2013/06/02(日) 22:47:45.55 ID:JxjwYjd+
それ、イヤガラセではなくセールス
731Socket774:2013/06/02(日) 22:55:06.29 ID:VQUoJON9
インド人嘘つかない

ユダヤ人嘘しかつかない
732Socket774:2013/06/02(日) 23:26:03.95 ID:DpIEGs6h
朝鮮人も嘘しかつかない
733Socket774:2013/06/03(月) 00:00:39.81 ID:Qx7r+3Ao
>>729
ネトウヨにそんな度胸があるわけないだろw
ここに嫌韓コピペ貼るぐらいしかできないんだから
734Socket774:2013/06/03(月) 00:03:54.30 ID:oywzS8f6
SATA2で120GBぐらいでオススメある?

最近はSATA3でSATA2の最新情報がわからない
735Socket774:2013/06/03(月) 00:07:33.94 ID:CoXK3eT+
べつにSATA2ではなくてもいいんじゃね
736Socket774:2013/06/03(月) 00:22:57.80 ID:0nfJ58oK
>>729
>>733
日本全国のチョン大使館前には24時間365日、
大規模な警官隊を常時配備して日本人による
一切の活動を禁止しております
737Socket774:2013/06/03(月) 00:50:47.84 ID:DcadRnfo
淫獄のMarvell
738Socket774:2013/06/03(月) 01:07:07.55 ID:zbC3k/Ho
>>735
>べつにSATA2ではなくてもいいんじゃね

二年前のpcだからSATA2までの対応何だよ
739Socket774:2013/06/03(月) 01:07:25.85 ID:RtbVPptB
>>736
日本全国のっておい
チョン大使館て全国に何個あるんだよw
740Socket774:2013/06/03(月) 01:16:12.15 ID:oeuSp9r4
>>738
PCがSATA2でも、SATA3のSSDを買えばいいよ。
保証は無いけど、知ってる限りで互換性が無くて動かないって報告が無いから。
741Socket774:2013/06/03(月) 07:52:51.85 ID:LyRVtQRi
>>738
それはギャグで言っているのか・・?(困惑)
742Socket774:2013/06/03(月) 09:49:51.32 ID:pbDCIloe
デーモンシールってどこに張るのが一番効き目あんの?
やっぱスペースキー?
743Socket774:2013/06/03(月) 10:13:12.50 ID:l+8djh0Q
貼るとか!
神棚に入れて拝むべき
神棚が無ければSSDの空き箱でいいよ
744Socket774:2013/06/03(月) 10:36:46.76 ID:xUu2LUEI
打ち捨てられた白蛇神社の本殿に貼るんだ
745Socket774:2013/06/03(月) 12:13:23.31 ID:/7vryBLn
>>275
今見たら19600円でワロタ
746Socket774:2013/06/03(月) 15:57:59.52 ID:4kRtOlg5
>>739
たぶん彼は大使館と領事館を間違えたのでは?
747Socket774:2013/06/03(月) 16:13:18.39 ID:umWiyXSm
日本人は本当にバカだな
748Socket774:2013/06/03(月) 16:30:00.88 ID:wAdvBdgr
円高のうちに手持ちPCのシステムドライブを全部SSDにして良かった
あとは、予備のmSATAをPS3に突っ込むか思案中
749Socket774:2013/06/03(月) 16:38:53.26 ID:0nfJ58oK
>>746
大使館と領事館って書こうとして領事館抜けちったでやんす

>>747
シナチョンみたいにキチガイじゃ無い分マシだよね
750Socket774:2013/06/03(月) 17:35:55.83 ID:eSJC+rVV
ID:0nfJ58oK
スレッドをこれ以上荒らさないで
751Socket774:2013/06/03(月) 18:14:08.69 ID:ZiN8GlWE
パチンコ屋の事かと思った
752Socket774:2013/06/03(月) 18:18:31.58 ID:VCl4Lu86
エラ星人の実態

反日教育を受けたエラ幼体の絵と日本の子供たちの絵
ttp://www.youtube.com/watch?v=EBobIxb8cm0
韓国のとある大学の入り口にある日の丸じゅうたん
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201304/04/80/a0288980_9332148.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=QuSS2IyxoCU
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/74/12/tncfn946/folder/391115/img_391115_29919901_0
753Socket774:2013/06/03(月) 18:28:10.00 ID:47KWnm4+
まあ、幼少から反日教育うけてる世代が政治やるようになって
KCIA(米CIAの韓国支部)の工作も楽にすすむ
アメリカの思惑どおりに操れる奴隷国民がかわいそう
754Socket774:2013/06/03(月) 20:15:16.07 ID:HYOOxKWy
それもまた人生
755Socket774:2013/06/03(月) 21:18:20.19 ID:KJ3GVFc4
そろそろSSDの話がしたいけど…

この値上がりからの現実逃避もしたくなったり…
756Socket774:2013/06/03(月) 22:33:54.46 ID:m0zfkeEv
NGFFまだぁ〜
757Socket774:2013/06/04(火) 19:42:53.39 ID:Uf1nhM5I
SATAExpressの方が先に出そうな感じじゃね?
758Socket774:2013/06/04(火) 21:24:46.33 ID:/Nb1m6Mz
>>755
したいなら、ネタ振らなきゃ意味ないだろ
759Socket774:2013/06/04(火) 21:55:59.97 ID:hK38q1lC
ここ隔離板だし。。。
760Socket774:2013/06/05(水) 00:39:19.60 ID:hY5h9Kt8
インテルオワッテル
761Socket774:2013/06/05(水) 15:33:43.61 ID:gokNQ81R
なんでインテル専用スレなのにインテルSSDの話題が無いの
何か盛大なポカした?
762Socket774:2013/06/05(水) 15:35:36.67 ID:1Snxvdfo
まあ俺の335がつい最近壊れたくらいだな
763Socket774:2013/06/05(水) 15:53:03.96 ID:NoLyNKVX
盛大なポカが無いから話題が無いんだよ
764Socket774:2013/06/05(水) 15:56:16.08 ID:OqX71pjM
ひっそりと販売してた新型でも買ってレビューでもしてくださいな
765Socket774:2013/06/05(水) 17:18:51.14 ID:ncvcAI53
ぶっちゃけ、多少速くなっても買う理由にならんしなぁ。
766Socket774:2013/06/05(水) 19:24:23.62 ID:MT4vHcVQ
ゲリノミクスどうにかならんのか
767Socket774:2013/06/05(水) 22:08:46.57 ID:ww3cqs7w
>>761
インテルSSDのスレじゃないよ
インテルステッカーのおまけで付いてくるSSDのスレだよ
768Socket774:2013/06/06(木) 00:24:51.66 ID:6uRZkOCo
今SPEED DEMON ステッカー10枚集めると漏れなく
もう一枚SPEED DEMONステッカーが付いてくるキャンペーンでもやってくれ
769Socket774:2013/06/06(木) 00:54:16.28 ID:ryr2Ln2u
何でステッカー愛されてんの
770Socket774:2013/06/06(木) 03:21:14.99 ID:UU4kxhEF
どうやら天使と悪魔が戦えるようになってるらしい。
771Socket774:2013/06/06(木) 05:07:17.29 ID:NXsjH4Xm
悪魔シールしか入ってないよ
772Socket774:2013/06/06(木) 05:46:25.89 ID:iC9kVrR+
>>767
オマケかよw
773Socket774:2013/06/06(木) 07:40:55.94 ID:rE4GNvzs
お守りとヘッドも入れるべきだよな
774Socket774:2013/06/06(木) 10:32:12.81 ID:IKLKgMs0
>>772 速度悪魔ステッカーがメイン商材なのはスレ見てれば分かるでしょ
775Socket774:2013/06/06(木) 13:59:20.43 ID:aroH9Flq
SSDはウエハース扱い
776Socket774:2013/06/06(木) 15:16:31.32 ID:EYiCfSET
254 :名無しさん@恐縮です:2013/06/05(水) 18:31:32.85 ID:h0eaio9JO
これ昨日もらったけど、中の紙に
「GALAXYオリジナルマフラータオルでサッカーを応援しよう!!」 って書いてあって
「広げてスタジアムをぬりつぶせ!」
「ふり回して青き旋風を巻き起こせ!」
とか絵付きで説明してて もろ宣伝仕様になってるよ。

サムスンタオル包装写真
http://instagram.com/p/aJKuNPJv_J/#

サムスン提案の正しい使い方
吉本芸人が ギャラクシーのタオル掲げてる集団写真発見
http://natalie.mu/owarai/gallery/show/news_id/92086/image_id/192249
http://natalie.mu/media/owarai/2013-06/extra/news_large_w003.JPG
777Socket774:2013/06/06(木) 15:28:29.46 ID:ygAK4Gfr
intel ssd toolboxのOptimizerを週1のスケジュールで自動にさせているんですけど
何回かに分けて実行されるんですか?
システムが何とかって言われて、toolboxを見ると実行の時間が遅らされているみたいなんですが。。。
778Socket774:2013/06/06(木) 15:55:41.85 ID:d+8YNSjZ
>>776
そりゃ、ダウンタウン含め在日だからな。
779Socket774:2013/06/06(木) 19:03:58.96 ID:M2bJLJZQ
キムチレッドかウンコブラウンだろ
なんでサムライブルー朴るんだよw
780Socket774:2013/06/06(木) 20:12:26.77 ID:AMolcBfY
バカ芸人なんて金さえ貰えば何でもやるって学ばなかったか?
ほしのあきとか良い例なんだけど
781Socket774:2013/06/06(木) 20:39:44.73 ID:UU4kxhEF
DやPとも寝るしな。
782Socket774:2013/06/06(木) 21:40:13.23 ID:nxywUTpI
>>768
金なら1枚銀なら5枚で悪魔のカンヅメがもらえます
783Socket774:2013/06/06(木) 22:25:51.18 ID:Jrm0ESlh
お前のPCを蝋人形にしてやろうか!?
784777:2013/06/06(木) 23:25:10.18 ID:ygAK4Gfr
自動で何とかなったみたいです、どうもすみませんでした
785Socket774:2013/06/07(金) 00:07:39.37 ID:/y4yfDMM
>>782
缶を開けると伝説のレアステッカー

レインボーバージョンが・・・
786Socket774:2013/06/07(金) 04:24:25.53 ID:SynXC1Us
おい、95円台まで戻ったぞ

ゲリノミクス終了まであと僅かだ
退陣まで追い込もうぜ
787Socket774:2013/06/07(金) 09:35:29.37 ID:s7uB2eL7
数時間眺めて終わったとかどこの三国人だよ
788Socket774:2013/06/08(土) 01:16:25.28 ID:rEZDfSyI
>>786
チョンは失せろ
789Socket774:2013/06/08(土) 02:40:13.29 ID:hKPz31R1
おまえら

「在日社会を攻撃する、韓国人に対して罵声を浴びせる。
それをやることによって、自分の不遇な人生を満たしている。」
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032968262.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1370032964439.jpg
790Socket774:2013/06/08(土) 03:00:39.92 ID:AuW+NtQY
それは、この国で”在日”という自らを隔離して閉鎖された社会で生きている連中が
周囲と軋轢を産む事無く、普通に生活していれば何も問題は無い。

ところが、当の”在日”は既に旧世代前の状況に甘んじるだけでなく、この国に
寄生し既得権益にしがみつき、本邦の過去の行状を嘘で塗り固めた法螺話で
貶める。吉田茂、白洲次郎は何故一人残らず半島に彼らを突き返さなかったのか?
791Socket774:2013/06/08(土) 06:38:48.68 ID:o+7gzHgk
Intel使うやつはネトウヨ
792Socket774:2013/06/08(土) 06:47:47.38 ID:fkosHVFi
シールマニアと三国人のスレかよ

オレも一応インテルSSD使ってるから、そっちの情報知りたいのに。
793Socket774:2013/06/08(土) 08:28:36.24 ID:ZS8QZF7E
Intel330だが1年8TB書き込みくらい使ってきたけど
最近になって大きなファイルをDLするとキューキュー鳴くようになってきた
794Socket774:2013/06/08(土) 10:35:29.89 ID:KZnbdOdD
かわいいじゃん


てか値段アガッテンナー
795Socket774:2013/06/08(土) 11:02:01.41 ID:lOO/9A2g
キューキュー
796Socket774:2013/06/08(土) 11:49:25.41 ID:EZPQ178o
なついてきたんだよ
797Socket774:2013/06/08(土) 11:57:23.17 ID:s8Jztpup
>>789

朝鮮人の真実!!
下を読めばお前らが、どうしようもない人間の理由が分かるよ。
良かったなw


これが韓国人(朝鮮人)が キチガイとブサイク
ばかりしかいない理由
http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11523074096.html
798Socket774:2013/06/08(土) 17:22:18.09 ID:oGrhXv+U
ソマリランドを走る車は99%日本車
799Socket774:2013/06/08(土) 17:53:06.39 ID:WYKfl/8i
中に入るコロボックルが絶滅寸前だから仕方がない
800Socket774:2013/06/08(土) 19:29:22.21 ID:o+7gzHgk
ソマリランドはネトウヨ
801Socket774:2013/06/08(土) 20:07:40.92 ID:BT9Pxx8E
>>800
ウヨウヨしちゃいけません! メッ!
802Socket774:2013/06/08(土) 21:20:33.48 ID:fI4RszOo
渚まで噂走るよ! メッ!
803Socket774:2013/06/08(土) 21:49:42.06 ID:oGrhXv+U
インテルはメットウヨ
804Socket774:2013/06/09(日) 00:05:22.69 ID:Ku17bL8+
デーモン必須
805Socket774:2013/06/09(日) 03:44:17.74 ID:R2kjzpLm
インテル入っとーよ
806Socket774:2013/06/09(日) 15:20:17.88 ID:t/8ZERLh
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   インテルの
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |    
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
807Socket774:2013/06/09(日) 15:23:45.29 ID:t/8ZERLh
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   CPUの上にタンポポのせる仕事は
    /   ///(__人__)/// \  簡単で楽チンだお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  
      \       ゙ー ′  ,/  
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    ※※      |
    |   ※※※※   ⌒\
    l  ※※※※※  \/ ̄\
    l  \    /    |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \ []]]]]]]] /
808Socket774:2013/06/10(月) 01:04:28.08 ID:vmTscjzG
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  包茎の手術したお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |    
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
809Socket774:2013/06/10(月) 06:59:13.08 ID:MxFHD57B
君面白いね〜
何中?
810Socket774:2013/06/10(月) 07:37:04.66 ID:q7GKgz7I
インテルSSDスレだけかと思ったら、どこのSSDスレでも……
自社以外は全スレだめにする気か
811Socket774:2013/06/10(月) 13:37:54.46 ID:EjoXwjxA
新型が出たとかそんなんじゃないとネタないしなあ
雑談かコピペになってしまうのはある意味仕方がないのだろう
812Socket774:2013/06/10(月) 17:19:18.64 ID:3kUfdDQb
>>808
なんとなく、どんな手術かググったら痛そうで悲しくなった。
保険使えないわ、痕は残るわ踏んだり蹴ったりだな。
ヨカタ、真性でなくて。
子供もいるから、もう用無しの息子だけど。
813Socket774:2013/06/10(月) 17:26:33.48 ID:kf+1tN+H
>>807
乗せるとただのオブジェに変身!
814Socket774:2013/06/10(月) 18:56:29.62 ID:ZNjTZwml
>>807
俺も雇って(´・ω・`)
815Socket774:2013/06/10(月) 21:30:33.12 ID:Q4KN5UNo
このスレならSSD関係のAA作れよw
816Socket774:2013/06/10(月) 21:51:37.03 ID:NYvALXBZ
まずSPEED DEMONステッカーのAAから
817Socket774:2013/06/10(月) 22:07:46.35 ID:vmTscjzG
          / ̄\
         │34nm |    速度悪魔!
          \_/    インテル!
          _|_|_    
       /   悪   \      
      / (⌒)  (⌒) \   SPEED DEMON!
    /   ///(__人__)/// \  速度の悪魔! !!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |    
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
818Socket774:2013/06/11(火) 01:53:45.30 ID:fThZshm/
全然関係ないんだけどZガンダムでエマ・シーンを見送るカミーユのシーンが泣ける
819Socket774:2013/06/11(火) 02:05:25.42 ID:QVJY9fIQ
エマさんがやる夫に似てるからって……
820Socket774:2013/06/11(火) 07:37:35.28 ID:7Mr3XGKQ
シロッコのことも思い出してやれよ!
821Socket774:2013/06/11(火) 08:44:29.92 ID:iWty5QxL
このごろアイスコーヒー飲む季節になったからよく使うわ
822Socket774:2013/06/11(火) 12:02:45.48 ID:0ATbckBZ
それトロッコ
823Socket774:2013/06/11(火) 12:40:51.29 ID:/q+RYwGu
ストローか
824Socket774:2013/06/11(火) 14:19:34.76 ID:iYODjkYb
いや、シロップだろう。
825Socket774:2013/06/11(火) 19:32:51.45 ID:BjQVvhlP
はーりぼぉてぇはりぼぉて〜
826Socket774:2013/06/11(火) 21:14:41.20 ID:7Mr3XGKQ
とおってもおおーきなMacPro
827Socket774:2013/06/12(水) 00:13:08.36 ID:irkOfvRQ
おまえらスレ違いの話も大概にしろ!
ここはデーモンシールのスレだ!
828Socket774:2013/06/12(水) 00:53:03.91 ID:ruCghjuW
流石に飽きた
829Socket774:2013/06/12(水) 01:45:51.20 ID:eoWorv06
今まで生きてきてスターウォーズを最後まで見たことがないんだ
TV版は見てると途中で寝てしまい起きるとテロップが流れててストーリーがわかんないのだ
なんでBDで千部一気に見ようと思い注文してみたぞ
830Socket774:2013/06/12(水) 07:23:58.91 ID:Uyfy5ruU
ベイダー卿はデーモンっぽいこともないが板チ
831Socket774:2013/06/12(水) 09:19:02.21 ID:avjyCrBy
ネタばれするとダースビターはほろ苦い
832Socket774:2013/06/12(水) 18:45:02.77 ID:DoiFVmtC
何年振りかにスリラーのPVみたんだけど、マイケルって黒かったんだな
833Socket774:2013/06/12(水) 19:21:07.20 ID:D9p9ydrZ
>>832
MJはFM会員で歌詞に裏組織を暴露する内容の歌を歌いはじめ
裏切り行為の罰として硫酸で顔を焼かれ皮膚移植するはめになった
変質者扱いされ奈落の底へ落とされ
最終的には殺されてしまった
834Socket774:2013/06/12(水) 23:30:45.77 ID:ZrUgmb54
FF14はSSDにすると読み込み速くなると公式で言っていたので
PS3にSSD換装したいんですけど

Intel SSD 330 Seriesの60GBのSSD
http://www.amazon.co.jp/Intel-Series-2-5inch-Reseller-SSDSC2CT060A3K5/dp/B007P71IM0/ref=cm_cr_pr_product_top

PS4出たらそっち買うから容量は少なめ
これ使ってる人不具合とか起きてないですかね?
良さ気なら買おうと思ってます
835Socket774:2013/06/12(水) 23:45:46.36 ID:D67obNI6
スレ違いどころか、板違いなのに、堂々と質問してくるゴミは死んでくれねーかな
836Socket774:2013/06/13(木) 11:12:18.40 ID:4UqFGl6Q
>>835
全角英字を使ってる時点でお察しねw
837Socket774:2013/06/13(木) 11:21:51.99 ID:+xRsTBLQ
全角英数が悪いとは言わないが
半角英数と全角英数の混在は気持ち悪いw
838Socket774:2013/06/13(木) 17:22:37.20 ID:hVB5D9Gm
自作板で家ゲーw

ゴミにSSD突っ込んでどうするのw

腹痛いw
839Socket774:2013/06/13(木) 18:28:11.07 ID:UYyI35Eb
>>834
あまった520の60GBをPS3で使ってるけど問題ないよ
フルインストールのゲームではロードが10〜20秒ほど早くなった
840Socket774:2013/06/13(木) 18:47:47.60 ID:PBaxNfKi
板違いの糞質問にマジレスしてるカスwwww
そんなだから図に乗るんだよ
841Socket774:2013/06/13(木) 19:02:02.23 ID:ri3xRntE
ID:UYyI35Eb スルーしろよ糞が
842Socket774:2013/06/13(木) 19:27:54.29 ID:EcYyoI87
小せえなあ
細けえ事に目くじら立てんなよ
843Socket774:2013/06/13(木) 19:30:34.97 ID:5SuXNag9
ゲーム機にコンプレックス持ってる奴多すぎワロス
PS4なんて凄い性能で、パソコン(笑)なんか太刀打ちできない超性能だもんな
まあ買いたくても買えない貧乏人ばかりだから、こうやってPS4購入予定の人を叩くしか能がないんだろうねw
844Socket774:2013/06/13(木) 19:33:39.43 ID:bCS5TyRB
>>843
こういう馬鹿が湧くから禁止。 
845Socket774:2013/06/13(木) 19:48:52.98 ID:yNwpWGjJ
PS4所有者発見w
どこの未来人なの?
846Socket774:2013/06/13(木) 19:51:28.53 ID:9Jozlwlg
880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。
お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって。
--------------------------------------
>>843
先人のありがたいお言葉
847Socket774:2013/06/13(木) 20:03:49.07 ID:nLAor8Xo
>>843
2行目以降コンプレックスの塊吹いたw
848Socket774:2013/06/13(木) 23:28:49.60 ID:DVKAzWQ8
ルサンチマンってやつかね
849Socket774:2013/06/13(木) 23:34:23.61 ID:VlMdQ6z0
板名すら読めない土人で

今FF14が動くPCを買えない貧乏人が

7800GTXのメモリバス128bitのグラ仕様で満足し

PS4のためお金をコツコツと貯めて

「まあ買いたくても買えない貧乏人ばかりだから、こうやってPS4購入予定の人を叩くしか能がないんだろうねw」

と、煽る
850Socket774:2013/06/13(木) 23:58:56.55 ID:bCS5TyRB
さすがに釣りだろ。 はっきり言ってつまらん。
851Socket774:2013/06/14(金) 00:11:42.72 ID:NQ+mKWQO
ここで、暗い雰囲気を吹き飛ばす渾身のギャグをどうぞ↓
852Socket774:2013/06/14(金) 05:46:29.75 ID:bGnW8wRZ
久しぶりにファームウェアアップ来たね
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=3215&prodSeriesId=40&swItem=ob-118158-1&swLang=13&taskId=135&mode=5

- Updates the firmware to version LB3i for the Intel SSD 520 Series models.
- Updates the firmware to version 4PC10365 for the Intel SSD 320 Series models.
- Updates the firmware to versions 2CV102M3 and 2CV102M6 for the Intel X25-M and X18-M Mainstream SSD Series models.
853Socket774:2013/06/14(金) 08:33:29.49 ID:iwZpQuMJ
PS3ってどんな高価な物かと思ったらWD4001faexより全然やすいじゃんかw
Intel SSDスレだし520シリーズの240GBと同じくらいの価格じゃないか
まーそんな事にお金使うならPCパーツに使いますよねぇ
854Socket774:2013/06/14(金) 08:43:45.44 ID:05yUos/0
330は!?
855Socket774:2013/06/14(金) 09:37:51.40 ID:8hwTR6pe
>>852
hpのモデルじゃないから弾かれたわ。
856Socket774:2013/06/14(金) 10:15:21.18 ID:IDyv9rX3
Intelにはないな。hpの専用か?
857Socket774:2013/06/14(金) 13:21:29.17 ID:bGcxxLkk
これhpが今まで古かったて事じゃねの
858Socket774:2013/06/14(金) 14:46:59.76 ID:WqEHaBQI
530がすっかり音沙汰無しなのはなんでなんだぜ
また8メガショックしちゃった?
859Socket774:2013/06/15(土) 21:40:17.22 ID:dVk1ytLO
510の120Gが使用半年でお亡くなりになりますた
故障率高いのかね?
860Socket774:2013/06/15(土) 21:42:56.67 ID:bvrSdq1Q
Intel 510をTBGA01に繋いでVista()をインストールしたら
Trimコマンド発動時に異常終了して死んでしまったのもいい思い出だ・・・
861Socket774:2013/06/15(土) 21:55:06.93 ID:h3ibIMDF
>>860
TBGA01って何だ?と検索したら
よだれが出た
http://gochikuru.s3.amazonaws.com/images/gimbuta.com/w640h427/TBGA01.jpg
862Socket774:2013/06/15(土) 22:07:09.37 ID:p2y7ao6P
まじ!そんな壊れやすいの
863Socket774:2013/06/15(土) 22:07:39.85 ID:xEuFMddb
>>860
え、中身が死亡じゃなくてハードが死亡なの?
こ、こえー
864Socket774:2013/06/15(土) 22:37:41.55 ID:pQRwHk9q
体はしぼうで出来ているーー
865Socket774:2013/06/15(土) 23:49:47.22 ID:bvrSdq1Q
>>863
ああ、別のマザーに挿したりしても認識してくれなくなった・・・
マジでVistaなんかクソ喰らえだ!!
866Socket774:2013/06/15(土) 23:58:33.71 ID:bvrSdq1Q
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1371308257861.jpg
かわいそうなIntel510
俺、Marvell関連はあまり好きじゃないんだ・・・
867Socket774:2013/06/16(日) 00:23:32.75 ID:0N7GW6ZA
>>865
保証で交換されたら、何に変わるのかね?
868Socket774:2013/06/16(日) 00:44:01.09 ID:jpyTysVD
本体のデーモンステッカーは無事じゃないか!
869Socket774:2013/06/16(日) 00:56:31.39 ID:5TEv0YqP
デーモンシールにシリアルナンバー印字してほしいと思う、割と本気で
870Socket774:2013/06/16(日) 01:01:32.11 ID:w2DiG+RG
・ Installation Kit for desktop computer:
・ - SPEED DEMON SEAL
・ - Intel SSD
871Socket774:2013/06/16(日) 05:51:48.35 ID:sn1jtxWA
デーモンシールの正しい貼り方

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013820.jpg
872Socket774:2013/06/16(日) 06:11:28.96 ID:KfcfhYUO
なんと罰当たりな
873Socket774:2013/06/16(日) 06:26:28.44 ID:qES6GXZ4
デーモンじゃねー…
ハズレだな
874Socket774:2013/06/16(日) 07:47:07.14 ID:L//NL/WF
>>825
シロツグか?
875Socket774:2013/06/16(日) 10:05:11.65 ID:GZap4cwD
しかし、おまけでraid0組んだらシールどうするか迷うな
貼るべきか貼らざるべきか…それが問題だ
876Socket774:2013/06/16(日) 12:11:30.71 ID:B+F4umyQ
デーモンじゃねーってどんだけ騙されてんだよ
877Socket774:2013/06/16(日) 16:53:49.41 ID:JgOIMyW9
(^-^)
878Socket774:2013/06/16(日) 17:24:42.65 ID:MxpukTge
デーモンヘッドシールって

第一段
悪の総支配人KIZZ

第二段
地獄の指導者デーモン小暮閣下

第三段
破滅の伝道神オジー・オスボーン


だったか?
879Socket774:2013/06/16(日) 19:33:38.07 ID:wI2qoNOf
うちのもIntel Solid-State Drive 510だ。死なれると困るな。
(XPで使用中)

知人には、プレクスターか東芝を勧めるとしよう。
880Socket774:2013/06/16(日) 20:21:42.13 ID:e/KBYUaQ
一昨年秋に買った510の120GBが昨日唐突にお亡くなりになったな。
慌てて520の180GB買ってきて復旧した。
881Socket774:2013/06/16(日) 20:36:40.33 ID:JPr9a4M5
まだ保証あるんじゃ
882Socket774:2013/06/16(日) 20:50:30.62 ID:EIl1vEaz
急に510死亡報告が出てきたな・・・
あの安売り時の奴か?
883Socket774:2013/06/16(日) 21:13:11.00 ID:Nzyi0yfQ
510は基盤がintel設計じゃないからな
ボコボコ壊れたって不思議じゃない
884Socket774:2013/06/16(日) 21:17:58.39 ID:5TEv0YqP
>>871
そんなん、Daemon Sealじゃねぇ!!!
885Socket774:2013/06/16(日) 21:50:34.44 ID:wv6qmU33
デーモンシールだけ追加で欲しいんだけど
前スレで秋葉で付属品だけ売ってる店があると書かれてたが何処だか見つけられなかったよ
886Socket774:2013/06/16(日) 22:02:35.99 ID:0N7GW6ZA
510温度変化に弱いのかな?
交換の時とかは静電気なんかに弱そうだけど
887Socket774:2013/06/16(日) 22:02:52.14 ID:ZTDrGGJC
うちの510は書き込み量が2度目のリセットした以外は特に問題ない
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013828.jpg
888Socket774:2013/06/16(日) 22:09:49.15 ID:icVYZ8jw
Marvellはとにかくダメだ
砂力のほうがまだマシ
だからIntelもマリベルやめて砂カにシフトチェンジしたのさ
889Socket774:2013/06/16(日) 22:16:35.32 ID:4CI9V0G1
510はダメっぽいけど335は大丈夫だよな?
890Socket774:2013/06/16(日) 22:19:41.86 ID:ff1NCCX9
520だが問題ない会長
891Socket774:2013/06/16(日) 22:23:37.13 ID:0N7GW6ZA
>>889
335はサーマルパッド付いてないから、
これからの季節気をつけた方がよさげ
892Socket774:2013/06/16(日) 22:35:27.96 ID:5TEv0YqP
ワイもIntel520が一番こき使ってるけど不具合なしや
あと、Intel330も特に問題なし

Intel510は最初からおかしかった
初期不良だったと信じてる
もう使ってないけどさ・・・
893Socket774:2013/06/16(日) 22:39:28.11 ID:n+iE7ZXE
Marvellのチップは相性問題が激しすぎて
安定した環境だと素晴らしい性能を発揮するけど
そうじゃなければサドンデスも覚悟しなきゃならない
Marvell Magniドライバは話にならなかったけど
894Socket774:2013/06/16(日) 22:44:15.31 ID:KUxLCnSg
895Socket774:2013/06/16(日) 23:10:25.34 ID:qES6GXZ4
うちの510はSMARTがあてにならないだけで他はド安定
でも前のマザーの時はリンク速度落ちたりフリーズしたりで捨てる寸前だった
896Socket774:2013/06/16(日) 23:23:36.73 ID:n+iE7ZXE
Marvellの相性問題は深刻
897Socket774:2013/06/16(日) 23:51:33.94 ID:Gf11f1vw
周りの330とか520が壊れていくなかで未だに自分のX-25M80GBがピンピンしてる…
空き容量も常に6GBくらいでここ3年酷使してるのに…
898Socket774:2013/06/17(月) 00:24:35.14 ID:oGjMef37
>>891
熱対策だけね
まあ相性問題が少ない分ずっとマシだな
899Socket774:2013/06/17(月) 02:45:59.62 ID:cgQImXWo
335がそんなに熱くなるのか?
冷却が必要になるほどとは思えんかったが…
900Socket774:2013/06/17(月) 07:45:38.69 ID:r41TVL3m
X25-M 160GBが、何の前触れも無く、いきなり8MB病を発症。
トラブルは忘れた頃にやってきました。
データのバックアップはマメにしていたので被害はほとんど無かったけど、別のSSDにWindows 7を再インストールするのに5時間も無駄な時間を使ってしまった。

まだ、保証してくれるのかな?
901Socket774:2013/06/17(月) 09:06:14.97 ID:rSyHgzTd
Marvellが駄目とか、脳ミソ腐ってんのかw
902Socket774:2013/06/17(月) 13:27:15.80 ID:PA1aUVNY
使ってるマザー次第で糞になるよ
903Socket774:2013/06/17(月) 15:15:45.23 ID:9umROkCb
それマザーがk(ry
904Socket774:2013/06/17(月) 18:15:06.29 ID:PA1aUVNY
他のSSDだと問題ないんだよなぁ
マザーが糞なのは確かだが相性と言うか許容範囲が狭いのがMarvell
905Socket774:2013/06/17(月) 20:53:22.42 ID:wNx6AUJS
510でX58やX79のSATAポートで何も問題が起きてない俺は
運が良いのかな・・・

いや510入れてるPCのケースの一番目立つところにステッカー貼ってるのが
効果的なんだろうなIntelSSDスレ的に
906Socket774:2013/06/18(火) 14:31:03.72 ID:JZdP02Ch
うちのX25-M 160GBはまだまだ元気
何だか他に行く気が起きなくて困る…壊れるか8MB病が出るまではこのままいく
907Socket774:2013/06/18(火) 15:13:28.58 ID:jtCLgr+3
330を使ってますが、壊れたか壊れてないかの判断ってなんのソフト使えばいいんですか?
908Socket774:2013/06/18(火) 15:48:07.82 ID:uX1ahT1J
>>907
intelSSDToolbox使わないのかよ
909Socket774:2013/06/18(火) 23:33:45.43 ID:se/tUelr
>>905
いや問題がないのが普通でしょ
ウチの510なんかXPから8までのOSを入れ替えまくったり、
IntelとAMD、さらにはnVIDIAのチップセットで使ってたりするけど、
Vista、XPでのToolboxも含めて特に問題なく使えているし
910Socket774:2013/06/18(火) 23:36:47.98 ID:8ZkmSvoL
壊れたらハズレ
壊れなかったら当り
爆発しないだけマシ
911Socket774:2013/06/18(火) 23:58:57.13 ID:dQULJug7
新スレ建てました、よろしく!

自作PC・PCゲーム総合スレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371564627/1-100
912Socket774:2013/06/19(水) 06:53:12.31 ID:dVP//cTs
シールが入ってないのはハズレ?
913Socket774:2013/06/19(水) 07:39:21.15 ID:5DZjRpIe
それ、唐揚げ弁当に唐揚げが入ってないのはハズレ?って
訊いてるようなもんだぞ
914Socket774:2013/06/19(水) 08:36:06.32 ID:L1CvWoUl
915Socket774:2013/06/19(水) 09:58:05.84 ID:28rDtAPE
>>912
シールが本体
SSDはオマケ
916Socket774:2013/06/19(水) 11:16:36.57 ID:c1tnyf1l
俺のデーモンシールいくらで買ってくれる?
917Socket774:2013/06/19(水) 12:42:28.35 ID:gqwcD0Ek
それを売るなんてとんでもない!
918Socket774:2013/06/19(水) 16:27:32.88 ID:rlOy8tUq
510のSMARTリセットって何回も起きる?
919Socket774:2013/06/19(水) 16:33:10.78 ID:Sf0ja8pp
>>918
何度でも起きるよ、うちでは09の時間がごくまれにリセットされる
E1の書き込みは10回以上リセットされてるのを確認してる
920Socket774:2013/06/19(水) 16:44:46.44 ID:b4SeRkpV
オレの510は書き込み量2回リセットかな ノシ
去年9月の安売りで買ったやつ
でも動作は快調だよ
921Socket774:2013/06/19(水) 20:09:54.61 ID:qcBV0l7a
寂しいな・・ ↓  (ディスコン:製造中止) 
よっちゃんのチラ裏 Intel 710/525/520/320/313シリーズがディスコンへ
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-4333.html
922Socket774:2013/06/19(水) 20:11:04.34 ID:+QAe5r9o
>>921
520おわんのか
923Socket774:2013/06/19(水) 20:34:02.57 ID:uvW8LzME
次モデル出るのかな
924Socket774:2013/06/19(水) 20:41:52.32 ID:jiAM68xj
320がまだあったことに驚いた
925Socket774:2013/06/19(水) 21:04:46.06 ID:u0S90+Of
短命やな
926Socket774:2013/06/19(水) 21:04:48.04 ID:DgtM7hvx
ゲハならテターイと言われるレベル
927Socket774:2013/06/19(水) 21:50:15.00 ID:lgKh8yNr
ハゲは停滞
928Socket774:2013/06/19(水) 22:01:01.59 ID:V2rLGa1w
ハゲは最も進化した形だぞ

ゴリラとか猿は毛むくじゃらだろ?

人間は最低限の場所しか毛が無い

必要じゃないからなのだ






宇宙人なんかツルッツルでしょ?
929Socket774:2013/06/19(水) 22:34:54.38 ID:33xUdsMy
足の親指の甲毛の必要性を詳しく
930Socket774:2013/06/19(水) 23:53:09.53 ID:RvVzoKzz
体毛の無い哺乳類≒進化過程で水辺で生息していた…
はずなんだが人間進化に関してはTV放送とかでこの事言わないんだよな、
なんでだろ
(皮下脂肪で水から断熱、汗をかきやすいとかも
まんまアザラシ類と同じなんだが
ついでに泳ぎが好き
931Socket774:2013/06/19(水) 23:56:46.26 ID:lgKh8yNr
結局毛は要らんのか?
932Socket774:2013/06/20(木) 00:01:57.45 ID:S8pSXkYL
>>930
体毛に覆われたお猿さんの立場がなくなっちゃう
933Socket774:2013/06/20(木) 03:00:30.27 ID:G+b9pbDW
なんのスレかとおもったわ
934Socket774:2013/06/20(木) 07:46:35.71 ID:I4p98PHP
生物学的進化が半導体式外部記憶装置に及ぼす
明示的もしくは暗黙的な影響を考察するスレ、だよな? ここって
935Socket774:2013/06/20(木) 14:18:07.61 ID:VYkpEtBE
>>921
710がS3700になって
525、520、320、313がS3500のmSATAとリテールパッケージ出して集約されるのかな?
分かりやすいラインナップになるな
S3500良いらしいし、安くなると良いなぁ
936Socket774:2013/06/20(木) 18:18:46.70 ID:9yWnpiK4
結局は当たり外れなのかのう
Intel SSD、出初めに買った40GBがまだ現役ですじゃ

6年目?

当時の事は耄碌してよう覚えとらんのじゃが、
書き込みが寿命に大きく影響するとの事でなあ
徹底的にシステムストレージとしてのみ使っとるせいかのう?

重要なアプリ以外はHDDの方にインストールする事にしてあるけんが
そのせいかもしれんのう…
937Socket774:2013/06/20(木) 19:28:53.71 ID:FVhHIkNJ
>>934
実に興味深い
938Socket774:2013/06/20(木) 23:18:06.99 ID:t9LtNJgJ
>>935
S3700は最近ベンチスコアが出てたし利用してる奴に聞いても悪い評価は聞かんな
S3500にも期待しとる
939Socket774:2013/06/21(金) 18:46:37.40 ID:JcKwpsAw
Intel Solid-State Drive Toolbox 3.1.5
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18455

This release contains the following:
Intel SSD DC S3700 Series firmware update to 0265 which fixes the following issues:

- The drive may exhibit longer latency behind certain HBA/RAID cards under specific sequential workloads
- SMART attribute EAh was not correctly incrementing
- The drive may return an incorrect response or become unresponsive to an LBA write above a 32bit address

Intel SSD 335 Series firmware update to 335u which provides continuous improvement optimizations intended to provide the best possible user experience with the Intel SSD.

This release adds the following tool updates:
- Support for additional new Intel SSDs
- Enhanced Optimizer scheduling functionality
- Improved installation performance
- Improved SMART Details output
- Updated Drive Details output
940Socket774:2013/06/21(金) 18:47:56.91 ID:JcKwpsAw
Intel SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool 2.0.3
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363
941Socket774:2013/06/21(金) 18:59:09.28 ID:8yHpCIM7
安定してるのはいいことなんだが330も一度ぐらいはファーム更新してみたい
942Socket774:2013/06/21(金) 19:06:38.52 ID:K9i9/+C+
>>939-940
さんくすこ!
ToolBox、英語ってなってたけど日本語だた
943Socket774:2013/06/21(金) 20:24:16.03 ID:zWFVmsnw
太陽のクスコ!
944Socket774:2013/06/21(金) 23:39:28.61 ID:eZRgSbWW
330はあぷで無いのかな
945Socket774:2013/06/22(土) 00:54:25.70 ID:adMfM/I5
>>939
AMDのAHCIドライバーでもIntel SSD Optimizerが動くようになったような気がする
946Socket774:2013/06/22(土) 01:26:04.61 ID:J37ZT5rt
>>945
A85X環境下で確かに動かせた
947Socket774:2013/06/22(土) 01:29:54.86 ID:WATJ1W2W
>>940+944
わろたw またかw
330の欠点なんか直す必要がないくらいのものなのか
後発の335は2回目じゃね?
948Socket774:2013/06/22(土) 01:39:58.54 ID:3zY3IT6f
AMD環境に組み込んでトラブル続きの俺には朗報。
さっそく適用してくる(`・ω・´)

ついでにOS再インスコすっかな。
てか、lnteltoolboxとかは使った方がやっぱりいいの?
949Socket774:2013/06/22(土) 01:59:30.02 ID:uO3/1FiT
OSがWin8ならいらんだろうな
XPなら必須、Win7ならお好みでって感じかな
950Socket774:2013/06/22(土) 07:13:28.17 ID:XoL+7XeO
SMRATを取得できないXPのAHCIドライバでは無理だったな。
951Socket774:2013/06/22(土) 07:15:03.25 ID:XoL+7XeO
>>950
SMARTだった
952Socket774:2013/06/22(土) 09:07:35.31 ID:ABr268WK
910使う人はやっぱり二枚挿しにして各モジュール間でミラーさせるのかね。
それともMTBF考えたら故障は事実上ないということでそのままストライプか。
953Socket774:2013/06/22(土) 11:43:28.06 ID:AOChk671
>>940
これのGUI
USBキーボード&マウスだと使えなくて
仕方なくPS/2のキーボードをつないで使った
954Socket774:2013/06/22(土) 12:24:22.94 ID:bU6jeVrh
いきなり正常化するな
なんのスレかと思ったわ
955Socket774:2013/06/22(土) 14:09:20.30 ID:jdjdUGHs
510がぶっ壊れた…
一応認識されてるけどフォーマットもかけられん
956Socket774:2013/06/22(土) 14:11:12.57 ID:XPM086ve
>>954
このスレではいつものことだ
957Socket774:2013/06/22(土) 14:21:43.57 ID:9c0b5PXE
上にも510故障報告あったな
交換してら
958Socket774:2013/06/22(土) 15:01:56.16 ID:LtAwRpFo
>>955
詳細な状況&環境PLS
959Socket774:2013/06/22(土) 15:20:31.58 ID:+stERwfH
そういや俺の510(120GB)の使用時間が1万時間を越えてた
総書込量はループするから困ったもんだ
960Socket774:2013/06/22(土) 17:03:19.14 ID:0rDP1h24
俺の買った510はなんかおかしい
1284時間のまま、ずっと変わらん・・・
もう諦めたわ
961Socket774:2013/06/22(土) 17:32:19.80 ID:zs87cd49
>>940
510は使用時間が増えないって腐るほど報告あるのに何故いつもファームUPからハブられてるんだ
962Socket774:2013/06/22(土) 17:52:29.73 ID:G5BjzNjd
Marvellがどうこうじゃなくて、510自体がおかしいんだろうぜ
963Socket774:2013/06/22(土) 19:13:37.53 ID:yX0/Mgbi
330は300iが最新でOK?
964Socket774:2013/06/22(土) 20:43:32.58 ID:LtAwRpFo
510ってliteonのOEM的なものだから色々めんどくさいことになってそうな…
965Socket774:2013/06/22(土) 21:09:09.13 ID:bU6jeVrh
>>962
印刷ミスってこと?
966Socket774:2013/06/22(土) 23:06:40.36 ID:YIIahnBl
うちのも使用時間と、総書き込み量が全然増えない(0時間、17GB)。もう半年くらい使っているのにな。
電源投入回数だけは反映されている(9回)。
967Socket774:2013/06/22(土) 23:13:21.41 ID:+stERwfH
わけわからんね、ウチのはファームPPG2で使用時間や電源投入回数は
普通にカウントされてるけど、総書込量はループ仕様
968Socket774:2013/06/22(土) 23:30:24.21 ID:XoL+7XeO
俺のは総書込量以外は電源投入回数10回とか10時間ぐらいでリセットされる。

時間カウントは数時間で1カウントされる。

致命的な不具合じゃないけど、SMARTの意味がない。
969Socket774:2013/06/23(日) 02:42:54.48 ID:MxsLzP36
もうIntel 510のことは忘れてあげようよ…
970Socket774:2013/06/23(日) 15:08:31.07 ID:+0toycY/
S3500の240GBっていつ発売なんだろう?
971Socket774:2013/06/23(日) 22:31:36.20 ID:5B3swD5/
330もうちょい安くしてくれ(´・ω・`)
早急に1個ほしいんや(´・ω・`)
972Socket774:2013/06/24(月) 01:07:26.26 ID:xYHueIO7
欲しいなら買え。
買えないならランク落とせ。
973Socket774:2013/06/24(月) 10:34:18.95 ID:iUwN5fwo
330はむしろ値段上がってね?
買うならさっさと買うべき
974Socket774:2013/06/24(月) 12:47:10.46 ID:j1GH6umw
次スレ

【総合】 Intel SSD Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1372045310/
975Socket774:2013/06/24(月) 17:18:23.78 ID:12PbLxRc
>>974
乙と言わざるをえない

なんだかここに来て510の突然死報告がやたら増えたなぁ
俺もブートドライブに使ってるから心配になってきた
乗り換え先って3700辺りが良いんだろうか
976Socket774:2013/06/24(月) 17:21:40.97 ID:qKIhOnqq
砂コン使ってる以上、インテルは駄目なんじゃないかと
977Socket774:2013/06/24(月) 17:24:01.56 ID:qKIhOnqq
にしてもほんと謎だよな。なんだよ突然死するように作られてるって。
部分的に壊れたままにしとくとデータの正当性が保てないから?
そんな理由で、一部分でも壊れた瞬間にドライブ全部を使用不可能にするって、
そこに入ってるデータはどうすりゃいいんだよって話だよな

インテルは大容量SSDの存在そのものを否定してるのか?
978Socket774:2013/06/24(月) 17:33:10.38 ID:nQ2aXOhF
あら、330も更新されてたのね。
ToolboxとData Migration Softwareは上書きおkでしょうか?
979Socket774:2013/06/24(月) 18:08:03.09 ID:Nxv4AJ8R
SSDが普及してしばらく経過したから、元から抱えていた問題が表面化したのかね?
SLC → MLC → TLC と進化しても怖くて使えない
容量当たりのコストは大事だけどデータ吹っ飛ばしてたら意味ね―し
もっと製品価格を下げてくれたら、いっそうのこと、使い捨てデバイスとして割り切れるが
980Socket774:2013/06/24(月) 18:53:53.94 ID:vxFqHSrr
510はmarvellなんだけどな
インテルと東芝採用後は砂コンのほうが信頼性は高いような
糞ファーム連発してた頃が懐かしい
981Socket774:2013/06/24(月) 18:57:28.06 ID:2z4D/uf2
320は安心の信頼とかいってるけど俺の2年で逝った
982Socket774:2013/06/24(月) 19:24:32.40 ID:sb2JAhe2
>>978
訊くぐらい不安なら上書きするなよw
983Socket774:2013/06/24(月) 19:29:27.07 ID:mUggcVm5
僕童貞!
984Socket774:2013/06/24(月) 19:32:54.40 ID:mZNdtEtc
ume
985Socket774:2013/06/24(月) 19:33:29.85 ID:mZNdtEtc
ume
986Socket774:2013/06/24(月) 19:34:13.15 ID:mZNdtEtc
ume
987Socket774:2013/06/24(月) 19:34:55.24 ID:mZNdtEtc
ume
988Socket774:2013/06/24(月) 19:35:27.30 ID:mZNdtEtc
ume
989Socket774:2013/06/24(月) 19:36:00.38 ID:mZNdtEtc
ume
990Socket774:2013/06/24(月) 19:36:42.92 ID:mZNdtEtc
ume
991Socket774:2013/06/24(月) 19:47:19.95 ID:QQanowS+
u
992Socket774:2013/06/24(月) 19:47:50.68 ID:QQanowS+
m
993Socket774:2013/06/24(月) 19:48:35.49 ID:QQanowS+
e
994Socket774:2013/06/24(月) 19:49:15.65 ID:QQanowS+
u
995Socket774:2013/06/24(月) 19:49:59.82 ID:QQanowS+
m
996Socket774:2013/06/24(月) 19:50:31.55 ID:QQanowS+
e
997Socket774:2013/06/24(月) 19:51:05.25 ID:QQanowS+
998Socket774:2013/06/24(月) 19:57:37.48 ID:R7RMffjj
うめ
999Socket774:2013/06/24(月) 19:58:12.96 ID:R7RMffjj
999
1000Socket774:2013/06/24(月) 19:58:43.76 ID:R7RMffjj
1000なら8M病復活!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/