【東芝】 Toshiba SSD 友の会 29芝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2013/04/15(月) 00:37:39.30 ID:wlGPgB02
>>946
はぁ?なにそれ説明しろよ日本語わかるんだろ
953Socket774:2013/04/15(月) 00:39:42.53 ID:4+peYvNX
実使用最優先で設計されてるのは既に分かってるから、
ベンチの数字がどうなってようが関係ないんだよね
954Socket774:2013/04/15(月) 00:41:56.10 ID:JjosxZZ9
>>948
SB850や950はintelに比べると遅いのがデフォ。それ以降は知らんけど
砂芝並にレスポンスがいいのかが気になるぜ
当分砂芝でいいかなと思ってるけど
955Socket774:2013/04/15(月) 00:42:10.75 ID:QqQJduCy
>>952
ああ、4KReadが840に比べてCDMで低い
それが総合力って言いたいの?
956Socket774:2013/04/15(月) 00:43:24.91 ID:wlGPgB02
>>955
は?日本語不自由になってんぞ
957Socket774:2013/04/15(月) 00:44:12.67 ID:QqQJduCy
>>956
じゃあもういいや
オレもお前さんの言いたいことがよく分からん
958Socket774:2013/04/15(月) 00:44:33.55 ID:YzYmpPcS
Samsungやら他社製品推しするならSSD総合スレにでも場を移してしないと
ここは東芝専スレなんで、新旧東芝SSDに詳しい人や惚れ込んだ信者も多い
下手なディスキャンしたところで即論破されるし、なびく者もいないでしょ
959Socket774:2013/04/15(月) 00:44:38.45 ID:iE17z9+5
バカが増えてきたな
960Socket774:2013/04/15(月) 00:44:56.41 ID:wlGPgB02
>>957
スレチはさよなライオン
961Socket774:2013/04/15(月) 01:27:15.07 ID:bpk+myDh
西郷隆盛崇拝って会津観光史学と同じだよな。

歴史家気取りの地元の暇人が漫画じみたヒーロー物語を妄想で書き上げたトンデモ本を撒き散らし、
全国の自分探し組の低学歴オヤジ(司馬遼太郎信者に多い)がホイホイ引っ掛かって
「これが美しい日本の伝統文化だ!」と鼻息荒くしてるあたりが。

ちなみに広く信じられてる西郷の最期、「晋どん、晋どん、もうここらでよかよ」と言って
別府晋介に介錯させたという話し、ここの信者は出典知ってる?
どうせ知らないだろう
西南の役から30年以上たってから出版された「西南記傳」という本
編纂者と出版元はわけのわからない右翼団体w
まるで見てきたように書いているが、
西南の生き残りが書いたわけでもないし、誰それの証言であるなどのソースの提示は一切無しw
はっきり言って資料価値ゼロの与太本なんだよ

「西南記傳」は明治末年に出版された。
出版元は黒龍会という右翼結社。
この時期の日韓併合問題と、かつての西郷征韓論を結びつけ、
西郷を祭り上げることで日韓併合の正当化をねらったもの。
962Socket774:2013/04/15(月) 01:29:22.48 ID:5QO7kI4Y
チョソに触るのはやめとけよ
脳みそ逝ってる連中しかいない
963Socket774:2013/04/15(月) 01:31:34.37 ID:lJjK/8K9
>>954
デフォならばしょうがないや
ちなみに同環境での砂芝128GB

http://jisaku.155cm.com/src/1365989195_f46c40dc4207011f0d84cbe50646442d5d38c44b.jpg

容量目的で512GBにしたけど、そうじゃなきゃ買い換えてなかったかな?
964Socket774:2013/04/15(月) 01:43:06.94 ID:8ebe4Dlm
最重要と言われる4Kランダムリードは砂芝の方が速いんだよなぁ。
965Socket774:2013/04/15(月) 01:48:45.61 ID:t2vsg2mp
最重要じゃない。砂コンはそこだけ速いけど他がダメ仕様
966Socket774:2013/04/15(月) 01:55:31.42 ID:3CNS/LzZ
M4の他人の環境なんかよく見てたけど
たしかに自分のAMD環境は最速の部類だと思うよ
総じてAPUのは速いがノースサウス独立のは遅いみたい
かといって同じA75でもマザーによってずいぶん違ったり
また初期の頃のAMDドライバはかなり遅かったから、その時代のイメージが残ってるのも問題
あとCPU性能でも5%くらい変わる、4kQD32で大差出る(固定クロックで変えるとよくわかる)
ポートやケーブル、ドライバで違いがでるのも言われてる通り
エラーに関しては自分は1度も経験したことがない
結局、要因が多すぎるからその都度環境みて自分で推測するしかない

4kはintel環境でも同じようなもんだからAMDとは関係ないような
それにしても4kベンチだけ遅いというのが不思議
http://jisaku.155cm.com/src/1365989148_faed02ff9f268261d4277a56424fa3084707d6e9.jpg
OS起動の速さからするとベンチ上の問題だけのような気もする
>>903
ピンボケになっちゃったけど
http://jisaku.155cm.com/src/1365986056_38c3e6b1fb8207dfebd1b21c0f59bf475575b579.jpg
>>930
知ってたけど一応記号の羅列の感じを出したかった

温度については剥き出しのまま軽くベンチ回してみた後でも、生暖かくなる気配さえない
967Socket774:2013/04/15(月) 01:57:04.39 ID:3CNS/LzZ
あ、900の続きね
968Socket774:2013/04/15(月) 02:13:07.93 ID:r9mBPuyW
不具合報告まだかね?
969Socket774:2013/04/15(月) 02:36:47.62 ID:6FJ8vGp7
840は970MBぐらいに逝ったらシュリンクするとか

こええわ
970Socket774:2013/04/15(月) 04:22:10.94 ID:tnT+FIYf
S6TNHG5Qシリーズ、実使用での速度重視と言われてるが、その割に4k系の成績イマイチ振るわないなぁ
まあ200MB/s超えていれば十分ではあるんだけど、前評判の割には…てことね

参考までにM5Pro 128GB TSOP版の4kスコア
 Random Read 4KB (QD=1) : 34.704 MB/s [ 8472.8 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) : 76.550 MB/s [ 18688.9 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) : 380.381 MB/s [ 92866.4 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) : 307.570 MB/s [ 75090.2 IOPS]
971Socket774:2013/04/15(月) 04:27:37.77 ID:iE17z9+5
4KBのベンチが振るわないことが
実仕様の速度重視に反するのか?
実仕様ではかなり高速だって結果しか見てないが
972Socket774:2013/04/15(月) 04:29:29.97 ID:tnT+FIYf
>>971
SSDを大容量データストレージとして使っているならあまり関係ないかも。
小さいサイズの読書きに直結するのが4k(とくにQD32)の値で、OS用途に使ってる人に影響が最もある
973Socket774:2013/04/15(月) 04:32:04.81 ID:iE17z9+5
実際にOSやアプリケーションを使ったベンチでトップクラスの速度だって結果が出てる
974Socket774:2013/04/15(月) 04:35:46.09 ID:tnT+FIYf
>>973
だからS6TNHG5Qのスコアでも十分だと言ってるだろ。盲目池沼ですか?しつこいなぁ
前評判高かったから期待してたけど既存製品より低かったから意外とアラ?ってなっただけだよ
975Socket774:2013/04/15(月) 04:37:38.45 ID:iE17z9+5
なんだよ気違いか
おまえの言ってることが間違ってるから教えてやってるんだよ
まともなことも書けないくせに書き込むなよ
相手の気分を悪くするだけは一流だな
976Socket774:2013/04/15(月) 04:39:56.64 ID:v6hYU2mt
はいはい
この記事よく読んでお勉強してね


CFDの新SSD「CSSD-S6T256NHG5Q」の速度計測 | ドスパラ - 製品レビュー
http://review.dospara.co.jp/archives/52059598.html
977Socket774:2013/04/15(月) 04:40:54.03 ID:i+MYUBIN
>>974
まあレスされて気が狂うようなら書き込むなよ
日記にでも書いとけ
978Socket774:2013/04/15(月) 04:54:49.30 ID:aXoFsM1I
まあ4kで380MB/s超えるのは普通に凄いけど、OS用ドライブでそんなに出て意味あるの?って感じ
979Socket774:2013/04/15(月) 04:59:06.17 ID:tnT+FIYf
>>975
負け惜しみお約束の反応すぎて笑えるけど可哀そうだから一応聞いてやるよ
どこが間違ってるか論理的に完結に説明してみ?

>>977
基地外には一言いってあげないとねぇ(ということで君にもレス)
十分S6TNHG5Qも速かったよ。そこを認めてる前提を崩されて無意味に脊髄反射されたかたキモかっただけ
980Socket774:2013/04/15(月) 05:00:42.69 ID:tnT+FIYf
>>978
インターフェースの規格的にシーケンシャルはそろそろ天井だけど、
4k系の値は各社のSSDでまだ理論値まで余裕あるから、速くなることに意味はあるだろうよ
981Socket774:2013/04/15(月) 05:02:27.87 ID:9V5zhadZ
うるせえ気違いだな
バカなんだから黙ってろよ
982Socket774:2013/04/15(月) 05:04:36.41 ID:9V5zhadZ
気違いはブログにでも書いてくれよ
気分が悪くなる
983Socket774:2013/04/15(月) 05:21:02.28 ID:w8SG8YBG
みんなおはよう。
もう寝なさい。
984Socket774:2013/04/15(月) 06:03:14.01 ID:6UJk7UM+
お前ら羨ましいな。先月砂芝買ったばかりだから自重しないとなぁ。
もうじき CFDから出るだろうなと予想は出来ていたんだけどな。
しかし、俺が可哀相だから回転寿司行って自分を慰めて来るぜ。
985Socket774:2013/04/15(月) 06:26:11.67 ID:3rvrEPyw
CDMが測るのは4Kの単一パターンの時間あたり転送量だから。
混合パターンを受けてBusyになる時間の長さや、FUAを完了するまでの遅延なんてのははからない。
だから、OS、特にサスペンドしたり、エクスプローラでコピーしたりするのにかかる時間とはさして相関はない。
986Socket774:2013/04/15(月) 06:27:42.34 ID:Nvf2iacF
一週間前とスレ速度違いすぎ。製品自体は去年からあるというのに
CFDから発売というだけでここまで注目されるとは
987Socket774:2013/04/15(月) 06:58:44.03 ID:a+MAW+Q0
普通に入手できるようになれば盛り上がるのは当然だな
988Socket774:2013/04/15(月) 07:01:38.32 ID:Yr5VgFAe
今までが悪すぎだったろ
989Socket774:2013/04/15(月) 07:15:01.72 ID:eiSQ6bbn
990Socket774:2013/04/15(月) 07:29:35.10 ID:Yr5VgFAe
オレもそうだが東芝SSD好きは
AMD環境多いのか
991Socket774:2013/04/15(月) 07:46:46.31 ID:fqCMQEjF
DRAMが載ってないのと、フラッシュチップが少ないのが特徴だね。
128GBで5チップしかない。相当消費電力が少ないんじゃないかね。
ノートPCのバッテリ駆動時間を延ばす可能性がある。
DRAMバッファがないので、フラッシュチップに頻繁に読み書きするはず。
擬似SLCのことはよく知らんが、SSDの寿命に関しては不利かもしれない。
992Socket774:2013/04/15(月) 08:21:45.01 ID:TwfA79Sm
寿命廚の「かもしれない」話はどうでもいい。
993Socket774:2013/04/15(月) 08:28:27.68 ID:8NEEDAzB
2月下旬に1.5kで256買ったけど悔しい訳じゃないんだからね
('A`)
994Socket774:2013/04/15(月) 09:22:59.85 ID:or0jE+MA
>>834
ORACLEのORIONっていうベンチを使えばレスポンスタイムも計れる
無料で使えるけどコンシュマー市場ではあまり知られていない
エンタープライズ系SSDの評価ではよく使われてるよ
ttp://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/index-096484-ja.html
ttp://hesonogoma.com/Windows/oracle_orion_disk_benchmark.html
995Socket774:2013/04/15(月) 10:11:26.09 ID:Ay7gAQ0R
>>993
\15000なら最高ジャマイカ!
996Socket774:2013/04/15(月) 10:38:22.09 ID:ckiC2xOU
3月にPX-256M5Sの旧型急いでちょっと高値で買ったのにorz
まだ使わずに積んでるのがやるせない
997Socket774:2013/04/15(月) 10:59:02.23 ID:FRWDrFuE
1500円らしいぞ
998Socket774:2013/04/15(月) 11:07:01.85 ID:8WHhFXtI
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 30芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365991571/

そろそろテンプレ変えようかと思ったけど時間ないからまた今度
999Socket774:2013/04/15(月) 11:13:18.75 ID:5Coo/LIV
1000Socket774:2013/04/15(月) 11:14:15.08 ID:5Coo/LIV
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/