【Kepler】GeForceGTX Titan Part1【GK110】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは、GK104を使用したGeForce GTX Titan 専用スレです。

次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■公式サイト
 GTX Titan
 http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-titan-jp.html
2Socket774:2013/02/22(金) 12:38:46.48 ID:zeXTzkn9
>>1
3Socket774:2013/02/22(金) 12:40:22.80 ID:BeKtdTsE
GK110だろw
4Socket774:2013/02/22(金) 12:40:25.51 ID:C7JZCjDX
Titan値段もTitan級だったwww

1乙
5Socket774:2013/02/22(金) 12:42:36.37 ID:+xKrmfKT
点プレ失敗した
×ここは、GK104を使用したGeForce GTX Titan 専用スレです。
○ここは、GK110を使用したGeForce GTX Titan 専用スレです。
一応訂正
6Socket774:2013/02/22(金) 12:43:17.60 ID:F7uDAprX
>>1
価格は13万円台。初のGTX TITAN搭載カード「ZOTAC GeForce GTX TITAN」がアスクから
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130222001/

・・・おい・・・おい
7Socket774:2013/02/22(金) 12:45:43.25 ID:/Chjahe5
現行のシングルハイエンド+10万円ってどうなってるの
8Socket774:2013/02/22(金) 12:46:50.92 ID:25CLKA3j
ご祝儀価格でいくら上乗せしてんだろうな
9Socket774:2013/02/22(金) 12:48:20.14 ID:Pkc9k2dk
たった13万で80万円のカードと同じ性能なんだから安すぎだろ
10Socket774:2013/02/22(金) 12:48:29.25 ID:F7uDAprX
ですよねー
やっぱり一番高い価格で設定しちゃいますよねー
わかってた
11Socket774:2013/02/22(金) 12:48:47.87 ID:dYpy5B6z
>>6

いつものASK税だろ。
12Socket774:2013/02/22(金) 12:51:22.44 ID:Clf7HVln
ベンチはまだ来てないの?
13Socket774:2013/02/22(金) 12:54:24.54 ID:19gOtVaW
北米 $999x95=94,905
国内 136,800
4万超えてるなw
14Socket774:2013/02/22(金) 12:56:30.72 ID:egYezZw6
15Socket774:2013/02/22(金) 12:57:32.59 ID:C7JZCjDX
$999x130=129,870+7,000(代理店)=136,870だろw

奴らは将来を見ているんだよw
16Socket774:2013/02/22(金) 13:08:30.40 ID:NAt+JU2H
ZOTACで13万だとASUSは最低15万か
予算30余裕と思ってたが2枚行けるか?
17Socket774:2013/02/22(金) 13:10:42.04 ID:DuHXBTIQ
いけるいける
18Socket774:2013/02/22(金) 13:11:33.95 ID:F7uDAprX
19Socket774:2013/02/22(金) 13:12:40.43 ID:egYezZw6
20Socket774:2013/02/22(金) 13:53:33.54 ID:5cAsQDwB
Innoがfeature level 11_1になってる。対応どっちなんだ・・・
NVIDIA系で11.1が使えれば初なんだが。
21Socket774:2013/02/22(金) 14:06:00.81 ID:g6lX6Vbm
コストパフォーマンス(性能÷価格ドル) 
最良 HD 7850 2048M 価格あたりの性能がTITANの約3倍!
最悪 GTX TITAN 6144M 価格あたりの性能が7850の約3分の1!
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_Titan/29.html
22Socket774:2013/02/22(金) 14:18:37.25 ID:sMgz4kei
メモリも丁度3倍だな
23Socket774:2013/02/22(金) 14:24:00.30 ID:BqiYpatU
3Way SLIを頼むわ
24Socket774:2013/02/22(金) 14:39:39.25 ID:2wnm/j96
>>6
13万!wwwww
アスク税ボッタクリもいいとこだな。どうやったら999ドルが13万なのw
こいつらのレートいくらだよwww氏ね!!
ま、リファは要らないから気長に水冷かLightning待つわ。
Ivy-E出てから組むことになるだろうしなー
25Socket774:2013/02/22(金) 14:41:19.94 ID:Pkc9k2dk
現時点のドライバでは、3-way SLIの恩恵を受けるソフトとそうでないソフトの差がはげしすぎる
まだ3-way SLIの最適化が済んでないんだろうな

2-way および3-way SLIのベンチマーク
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_Titan_SLI/1.html
26Socket774:2013/02/22(金) 14:46:01.23 ID:zeXTzkn9
Titan予約できた人いる?
27Socket774:2013/02/22(金) 14:49:53.92 ID:5cAsQDwB
手動でプロファイルの設定変えればパフォーマンス改善しそうなベンチ結果だな。
レンダリング方式が合っていない時の結果に似てる。
28Socket774:2013/02/22(金) 15:01:29.84 ID:ncxS/YCw
680は4GB出るまで待ったし、Titanも価格手ごろになるまで待ちそう
29Socket774:2013/02/22(金) 15:11:21.55 ID:2wnm/j96
まぁ、これからの日本経済を見越しての価格設定なのかな
titan買う奴は株なども普通にやってるから余裕で買えるだろう
本日も5万GET!ありがとうございました
30Socket774:2013/02/22(金) 15:25:03.31 ID:+N6/1bBp
3wayでBF3を120hz3画面で〜とか妄想してたけど7970GE3wayと大差ないな
cpuがネックなのかドライバでまだ伸びるのか
31Socket774:2013/02/22(金) 16:09:56.06 ID:XepINDox
>>29
うん余裕で買えるよね!今日の稼ぎだけで23枚は買えそう
4K液晶のPN-K321完全対応だったら速攻入手するのだけど・・・
チャート表示用でゲームしないから1枚だけw
32Socket774:2013/02/22(金) 16:13:53.34 ID:OrCFFKQx
1月末までの外国為替の流れに乗れてた奴は余裕で買えるだろう
33Socket774:2013/02/22(金) 16:21:29.03 ID:bNx2s0dr
聞いてもいないのに自分語りを始める人たち
34Socket774:2013/02/22(金) 16:26:36.08 ID:ZWmq6yCG
>>29
今日の値動きだったら300kぐらい儲かるだろjk
35Socket774:2013/02/22(金) 16:29:18.63 ID:F7uDAprX
他所でやってください^^;
36Socket774:2013/02/22(金) 16:32:00.16 ID:5cAsQDwB
ぽちれる所あるけど、バックプレートつきモデルがほしいところ。
$970くらいもありそうな感じ。
37Socket774:2013/02/22(金) 16:42:13.79 ID:88CJl6Ji
>また“Display Overclocing”と呼ばれる機能も追加された。
>この機能は液晶ディスプレーのリフレッシュレートがオーバークロックの対象となる。
>120Hz対応液晶を使わずにゲーム画面のティアリングを防ぐためには、Vysncオンか60fps制限をかけるのが従来のやり方だ。
>しかし、この方法だとGPUパワーがフルに使われない状況になり得る。

>そこで強引にディスプレーのリフレッシュレートを80Hzに引き上げ、より高いリフレッシュレートでティアリングが発生しない画面を映し出すというものだ。
>ただし、長期的に使用すると液晶ディスプレーにダメージを与えてしまうため、マニアのための自己責任上等な機能といえる。


なにこれ
38Socket774:2013/02/22(金) 16:42:43.97 ID:egYezZw6
GIGABYTE、OC GURU II付属のGeForce GTX TITANグラフィックスカード「GV-NTITAN-6GD-B」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0222/21300

GV-NTITAN-6GD-B
市場想定売価税込120,000円前後(2月下旬〜3月上旬発売予定)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4477

ギガなら12万円だよ
askめ
39Socket774:2013/02/22(金) 16:45:16.74 ID:Y7FIHS/8
わーいzotacより1万6千円ぐらい安くなるよー
40Socket774:2013/02/22(金) 16:46:01.91 ID:ncxS/YCw
12万でも安く感じちゃう、おかしいわ
41Socket774:2013/02/22(金) 16:46:31.12 ID:zeXTzkn9
リファレンスのビデオカードだとメーカーによる品質差ってないのかなあ
42Socket774:2013/02/22(金) 16:48:08.10 ID:F7uDAprX
GTX780がこのくらいのスペックで7万から発売されると思ってた時期が私にもありました
43Socket774:2013/02/22(金) 17:01:13.71 ID:yTtTX55g
それでも蛙なら買える値段で出してくるはず
44Socket774:2013/02/22(金) 17:11:17.54 ID:8ZRPeZ5w
最初に13万6千円を見せておく事で「10万なら買うけどなあ」という層を12万で購入に踏み切らせるこうどなせんりゃく
45Socket774:2013/02/22(金) 17:12:25.73 ID:2wnm/j96
>>34
おれは日経225で50円しか抜いてないから5万ナノw
片手間に小銭稼でるデイトレーダーですから^^
46Socket774:2013/02/22(金) 17:32:23.89 ID:3KflRVML
なんで株やってる奴ってどいつもこいつもスレチ上等なカキコするの?
死ねばいいのに
47Socket774:2013/02/22(金) 17:38:20.98 ID:4Pd6MaOK
決してfpsの下がらないただひとつのGPU
それがジーフォースダイソン
48Socket774:2013/02/22(金) 17:38:46.34 ID:F7uDAprX
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130222049/
普通に考えてギガかな・・・
49Socket774:2013/02/22(金) 17:40:29.98 ID:egYezZw6
>>41
大きな違いはないと思う(付属品・ソフトの違いは出てくるけど


EVGA Unveils GTX Titan HydroCopper Signature Series Graphics Cards
ttp://www.techpowerup.com/180523/EVGA-Unveils-GTX-Titan-HydroCopper-Signature-Series-Graphics-Cards.html
50Socket774:2013/02/22(金) 17:56:22.57 ID:BwGlJLXD
GTX780がtitanを軽く超えたら目も当てられないな
GTX680の4Gを2枚買うのもありかも
ところで肝心のGPGPUの性能はどうなんだろう?
7970を軽くぶっちぎった?
51Socket774:2013/02/22(金) 18:02:19.76 ID:V0FZvT2y
ぶっちゃけ自作板に倍精度性能を測れる人間自体が
あんまいないと思うw

どっちかと言うと科学技術板かCG板とかだろうなあ
52Socket774:2013/02/22(金) 18:04:47.77 ID:29gaY8m6
>>50
780はあくまでも680のリフレッシュだから、
ちょい消費電力減でちょい性能アップじゃないか
メモリ帯域はそのままだろうし
53Socket774:2013/02/22(金) 18:15:36.57 ID:XILJw39P
>>52
そう言われるとtitanほしくなるじゃないか
54Socket774:2013/02/22(金) 18:16:34.14 ID:Y7FIHS/8
買っちゃいなよ
55Socket774:2013/02/22(金) 18:24:24.16 ID:/kbIhj0A
>>52
俺もGTX780はそんな感じだとは思うけどさ
それだと商品としてのインパクトに欠けないかな?
56Socket774:2013/02/22(金) 18:31:13.46 ID:XILJw39P
12万二枚でカードの上限ギリギリ収まるから買えちゃうんだよなー
あーどうしよっかなー
57Socket774:2013/02/22(金) 18:39:23.84 ID:2wnm/j96
titanが出る以上GTX780は買う意味なくなるね。
バス幅が違いすぎる
今後はtitanみたいにGTXXXと冠さずに名前変えて
出るんだろうな。
昔からGF110もGF114とでは桁違いだったからな
ナンバー区分だけでは最上位のインパクトなさすぎたのだと思う。
58Socket774:2013/02/22(金) 18:40:16.52 ID:2wnm/j96
>>56
え?titan買う人ってゴールドカードとかプラチナじゃないの?
俺はゴールドだから300万までしか借りれないわ
59Socket774:2013/02/22(金) 18:40:53.45 ID:XILJw39P
>>58
学生だから30万しか使えないのよ
60Socket774:2013/02/22(金) 18:42:22.26 ID:2wnm/j96
なるほどなw
まぁ勉強の一環だよ買っとけ、社会でたら一瞬で返せる
月30くらいすぐもらえるようになっから^^
ケコーンしたらきついけどな。女は金かかるから・・・
61Socket774:2013/02/22(金) 18:42:45.32 ID:V0FZvT2y
学生がこんなもんをカードを使ってまで
二枚も買うなって勿体無い

学生のうちに、足るを知る、事を覚えておかないと
社会人になって金がいきなり足りなくなるよ
62Socket774:2013/02/22(金) 18:44:37.19 ID:XILJw39P
真反対の意見どうもっすw
63Socket774:2013/02/22(金) 18:46:13.87 ID:gFbs5UBI
買うなら今でしょ
64Socket774:2013/02/22(金) 18:49:18.56 ID:2wnm/j96
>>62
もっとスゲー人はブラックカードとかいうのがあって
額に制限ないから家でも買えちゃうらしいぜw
憧れるわ^^
ただ、カード分割は金利がきついから24万も使ったら
回数によっては酷い手数料とられちゃうよw

何回ローンははシラネーけどできれば親にでも無金利で
借りてバイトで少しずつ返す方が学生ならいいカモよw
65Socket774:2013/02/22(金) 18:55:52.25 ID:XILJw39P
蛙とかもっと安くなるかもだし、とりあえず様子見しますわ
66Socket774:2013/02/22(金) 19:03:14.65 ID:zeXTzkn9
>>49
ありがとう。じゃあギガのタイタンでいいや
67Socket774:2013/02/22(金) 19:17:11.33 ID:/u63p+SU
>>52
titan リフレッシュが来る
68Socket774:2013/02/22(金) 20:15:58.04 ID:XILJw39P
冷静に考えたらtitan必要ないかもしれない
自分はWQHDで60fpsくらい維持できて遊べたら十分だから、titanじゃなくて680とか780のSLIで全然いけるんじゃないかって思えてきた
24万あったらこれに水冷一式買えますし
69Socket774:2013/02/22(金) 20:19:10.95 ID:J6FaeP8G
TitanSLIと4kモニタと水冷一式買ったらいいじゃん
70Socket774:2013/02/22(金) 20:31:09.26 ID:XILJw39P
>>69
4K!その手があったかw
やっぱりtitanほしいな
71Socket774:2013/02/22(金) 20:36:49.26 ID:rg81rnbo
買う買う詐欺とか要らないから
72Socket774:2013/02/22(金) 20:41:03.32 ID:F7uDAprX
4K 120Hz だとタイタン何枚いりますか?
73Socket774:2013/02/22(金) 20:41:07.72 ID:3MKWfs9S
8800ultraをなぜか思い出すわ
74Socket774:2013/02/22(金) 21:07:05.30 ID:1PUuKyKY
タイたん
75Socket774:2013/02/22(金) 21:08:10.02 ID:SsZNDhw2
ギガのHP見たけど最大解像度は2560x1600だから
4k対応してないっぽい
76Socket774:2013/02/22(金) 21:12:05.79 ID:J6FaeP8G
77Socket774:2013/02/22(金) 21:20:20.04 ID:K3MEkt+O
あ、60Hzでね
680のスペック表でも4k対応となってるけど30Hzまでになる

4k 60Hz対応だったら嬉しいけど
78Socket774:2013/02/22(金) 21:25:52.81 ID:vV87JIjK
>>69 70
PN-K321はマルチストリームでないといと4K60Hz(3840x2160)できないよ。
内部で1920x2160が2枚ということになってる。

なのでGeoForceでは無理(Titanも無理)
Mosaic対応のQuadroかAMD7000シリーズじゃないといけない。
79Socket774:2013/02/22(金) 21:30:54.25 ID:ImDPRVOU
DVIの規格上、解像度上がるとケーブル1本じゃ60Hzは無理だったような気がする
80Socket774:2013/02/22(金) 22:17:32.32 ID:NyFSbUKh
ツイフロ5搭載のLightning待ち
MSIならやってくれるはず
81Socket774:2013/02/22(金) 22:38:38.39 ID:vvAlql/c
いつの間にかタイタンスレたってるし
82Socket774:2013/02/22(金) 22:40:21.84 ID:5cAsQDwB
萌えキャラまだ〜?
マッチョでもいいけど。
83Socket774:2013/02/22(金) 22:45:46.75 ID:hMi6CIWO
いくら高速化しても2次元は2次元
84Socket774:2013/02/22(金) 23:13:52.16 ID:jNYT7e38
>>78
それってsurroundだかなんだかで2画面結合じゃだめなの?
そんな変態解像度だとダメなんだっけ?
85Socket774:2013/02/23(土) 00:33:49.91 ID:ZALEGel6
>>84
2つのモニタ出力を1つに合体させるようにしないとダメ。
surroundだとできない。Mosaicのみ
どちらのモニタにもタスクバーが出るようにできないといけない。

http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia-mosaic-technology-jp.html
ここにある「統一デスクトップ」のところに小さい画像にあるでしょ
「multiple monitor」
「3840x2160」

geoforceだとできないのよ。
Quadroの対応したもののみ。
radeonならいけるんだが・・・
86Socket774:2013/02/23(土) 00:37:56.70 ID:kgqwONpM
うむ、マルチモニタの扱い易さはRADEONに軍配上がるな
使い比べてそれは感じた。
でもゲームやるならGeforce一択だと思うよ。ラデはカクつきまくる
87Socket774:2013/02/23(土) 01:01:45.12 ID:ICZD1Hq8
>>85
成る程ね、T221みたいに2本のケーブルでってのができない訳か。
DPも物理的な1本のケーブルで転送できる帯域は広がったけど結局こーゆー事になっちゃうのは微妙だね。
素直に1面4k2k表示できるようになるのはいつかしら。

その前にnvidiaとAMDはいい加減異解像度組み合わせのサポートしてくんないかな。
20P30L20Pが俺的にはベストなのだが未だにSoftTHしか解がない。

スレチスマソ
88Socket774:2013/02/23(土) 01:30:01.13 ID:ICZD1Hq8
あれ?HDMI 2本できんじゃん >> PN-K321
ゲフォの場合はそれ使やいんじゃね?
89Socket774:2013/02/23(土) 02:57:41.81 ID:JrytNOKE
MARS IVマダー?
90Socket774:2013/02/23(土) 03:06:14.14 ID:yHoS1WsZ
ギガのTitanトランプなんかついてくるのかよ…
91Socket774:2013/02/23(土) 03:19:52.42 ID:Trhtvt9w
思うんだが海外から直接通販すればいいだけじゃ!
92Socket774:2013/02/23(土) 03:53:43.88 ID:esMJ7kMf
ネタ見つけちゃったので提供
送料次第では日本よりも安いかも
ただ、日本まで送ってくれるかどうかは知らん

AnandTech - GeForce Titan Pre-Order Available
http://www.anandtech.com/show/6776/geforce-titan-preorder-available
93Socket774:2013/02/23(土) 03:56:03.26 ID:kPRO2jyZ
6/1のソースどこ?出るの遅すぎだしノーマル版にしとくか。
http://www.techpowerup.com/gpudb/b1517/EVGA_GTX_Titan_SC.html
94Socket774:2013/02/23(土) 04:42:42.32 ID:dA5yksa6
>>70
ヒント「仕様書を見てみよう」
95Socket774:2013/02/23(土) 05:20:33.61 ID:HK7bgVOc
いま4kに突入はまさに人柱だろ
捨ててもいいくらい金がある人向け

DVI/HDMIで正式にケーブル1本で4k/60fps以上送る規格がきまって、
カードもディスプレーも正式対応してから買えばいいよ
96Socket774:2013/02/23(土) 09:23:36.63 ID:ABH6Rmt4
鯛たん
97Socket774:2013/02/23(土) 10:57:51.10 ID:vaWuD4Rv
しっかし倍精度を切り替え方式で出してくるとは意外だったw
今まで通り、倍精度はteslaとの差別化で半分以下に抑えられると思ったから
CUDAで3DCGレンダ使いたい人にはありがたいな。
98Socket774:2013/02/23(土) 11:26:20.06 ID:ffn29/aY
科学者の名前からとったコードネームってカッコいいな
テスラときたらエジソンだが予定あるんだっけ?
つうかアインシュタインをはよ
99Socket774:2013/02/23(土) 11:30:35.29 ID:vGaFSH42
テスラ
フェルミ
ケプラー
マクスウェル
アインシュタイン?

ガリレオとかダヴィンチとかは来ないんだろうか
100Socket774:2013/02/23(土) 11:30:39.38 ID:lHUdGvZh
マックスウェルが来年だなぁ

TSUBAMEがMaxwellでスパコン世界一になったら
Titan後継グラボはTsubameかも試練
101Socket774:2013/02/23(土) 11:36:26.87 ID:dA5yksa6
DR NAKAMATSU 来るぞこれは
102Socket774:2013/02/23(土) 11:59:54.30 ID:clymI2pu
エジソンは科学者じゃなくね
103Socket774:2013/02/23(土) 12:00:19.48 ID:AQCEHxzW
WQXGA解像度までなら最強の選択肢だな。
4kは30Pしかできない。
104Socket774:2013/02/23(土) 13:04:44.43 ID:/lj+XIuo
アスク税高すぎるってどこに抗議したらいいの?
NVIDIAに凸ればいいの?
105Socket774:2013/02/23(土) 13:07:23.03 ID:zhllw/D6
>>97
GPUレンダリングって制約も多かったりで
実現場には今現在じゃとても出せん。
irayなんかマテリアルの制約が多すぎるし。
106Socket774:2013/02/23(土) 13:08:04.07 ID:Q73k6SL3
>>104
前もそんなことあったような希ガス
107Socket774:2013/02/23(土) 13:18:04.48 ID:dA5yksa6
http://www.amazon.com/gp/product/B00BJ7AJ7C/

個人輸入したほうが1万円ぐらい安くなりそうね。
108Socket774:2013/02/23(土) 13:20:29.67 ID:ZRHcyNoy
どうせ北米だって、ご祝儀価格なしで安価に売るamazonみたいなサイトは速攻売り切れて買えなくなり、
買える店は全部ご祝儀価格みたいになるでしょ
GTX680のときはそうだったじゃん
安く買えるamazonは速攻売り切れ、ちゃんと在庫があるショップは日本と値段がたいしてかわらなかった
109Socket774:2013/02/23(土) 13:21:27.36 ID:ZRHcyNoy
>>107
瞬殺で買えないだろうが
110Socket774:2013/02/23(土) 13:23:22.26 ID:dA5yksa6
>>109
え、買えなかったの?残念w
111Socket774:2013/02/23(土) 13:35:14.73 ID:4byCXIwS
>>95
あと何年かかるんだよw
112Socket774:2013/02/23(土) 13:47:16.95 ID:41HFF1/H
きっとZOTACのにはゲームが3本くらいついてくるんだよ
だから13万なんだ
113Socket774:2013/02/23(土) 13:49:00.41 ID:s0EwlPLc
steamのセールで一本5ドルぐらいになりそうなのが3本
114Socket774:2013/02/23(土) 13:51:54.92 ID:vGaFSH42
F1 2010、2011、2012ですねわかります
115Socket774:2013/02/23(土) 13:53:40.70 ID:dA5yksa6
本気でアメリカから個人輸入考えてる人いたらどうぞ。

http://www.nowinstock.net/computers/videocards/nvidia/titan/
116Socket774:2013/02/23(土) 13:59:03.57 ID:ecyyp3xT
少々高くていいから日本での発売はよ
117Socket774:2013/02/23(土) 14:00:38.98 ID:9sKQNr0X
118Socket774:2013/02/23(土) 14:01:19.61 ID:V42A8KQt
>>108
半年くらいは買えないかもね。
GTX680 4GBの時もなかなか買えなかったけど、
半年位したらAmazonでも直接買えるものが出てきた。
GTX690なんかも最初は全く買えなかったから、
今年の11月には10万を切って買えるようになるだろうな。
119Socket774:2013/02/23(土) 14:01:20.27 ID:do9SP+Oj
OUT OF STOCK.
OUT OF STOCK.
OUT OF STOCK.

ほぁああああああああああああああ
120Socket774:2013/02/23(土) 14:01:33.71 ID:cZbRXisa
トランプなんていらねぇんだよ!
121Socket774:2013/02/23(土) 14:02:13.59 ID:P2COHgZJ
たいたそ〜
122Socket774:2013/02/23(土) 14:03:11.94 ID:D6Bn4jPD
トランプわろた
123Socket774:2013/02/23(土) 14:04:12.88 ID:kPRO2jyZ
ビオカード複数買いだと何故か関税取られるよなw
個人輸入とみなしてくれん。
124Socket774:2013/02/23(土) 14:07:40.59 ID:MVm5DQHX
トランプを何に使うんだよ
頭おかしいだろ
125Socket774:2013/02/23(土) 14:08:58.74 ID:yHoS1WsZ
殻割りに使える
126Socket774:2013/02/23(土) 14:21:31.27 ID:41HFF1/H
それでも12万前後なんだからいいじゃん
CFDのサポがもれなくうんこだが
127Socket774:2013/02/23(土) 15:18:12.66 ID:zQJAqzXg
切ってグリス塗りに使える
128Socket774:2013/02/23(土) 16:30:17.63 ID:2e+2UIET
最後の望みが蛙だけか
129Socket774:2013/02/23(土) 16:38:49.98 ID:a+NrO7ex
よしっ!12万円のトランプ買う!!
130Socket774:2013/02/23(土) 16:44:45.48 ID:+CjdL08q
680のライトニングを2枚買うよりたけーのか・・・
131Socket774:2013/02/23(土) 17:26:27.99 ID:oJAfvY8b
>>1
GK104はGTX660Tiだろ・・・
132Socket774:2013/02/23(土) 17:27:22.07 ID:X2SIJyKm
>>123
それ関税じゃなくて消費税でしょ?
PCパーツは関税はかからないはずだよ
133Socket774:2013/02/23(土) 17:42:48.29 ID:7YAO83q+
134Socket774:2013/02/23(土) 17:56:19.82 ID:lnL3de4W
>>132
俺がアメリカから買うときはいつも関税とられてるぞ。
ものすごく安いものはかからないけど。
135Socket774:2013/02/23(土) 18:03:10.60 ID:dA5yksa6
1000個も2000個も買ってたら、そりゃ個人使用とは認められないんじゃないかな
136Socket774:2013/02/23(土) 18:05:15.86 ID:kPRO2jyZ
>>132
普通は消費税なんだけど、ばっちり関税って明細に書かれて結構取られる。
税関が糞。
137Socket774:2013/02/23(土) 18:11:56.98 ID:dA5yksa6
取れないものから税金取ったりしないから。
取られるってことは正当な理由があるんだろ。
138Socket774:2013/02/23(土) 18:31:41.09 ID:zhUeS/zP
関税に見つかるとか運が悪いレベルだったけど、最近の
税収の落ち込みとかでメチャクチャ徹底してきたのかもな。
139Socket774:2013/02/23(土) 18:47:28.67 ID:9tvDNef2
中古部品の名目で送ってくれといえばいいだけ
140Socket774:2013/02/23(土) 19:01:20.87 ID:llkWD9Hu
法律とかに詳しくないくせに絡むなんて恥ずかしくないんだろうか
141Socket774:2013/02/23(土) 19:08:15.93 ID:zhUeS/zP
昨年秋頃とかうぃぐるや、イギリスのショップで
ゼンハイザーのヘッドフォンやスピーカー何度か買ったりしたけど
一度も関税なんて取られたことないが・・・

円高で安いからって転売目当てで何個もかったのに
142Socket774:2013/02/23(土) 19:11:17.64 ID:dA5yksa6
関税対象とそうでない品物があってだな
143Socket774:2013/02/23(土) 19:16:35.96 ID:X2SIJyKm
消費税じゃなく、本当に関税がかかってるなら、
無税のはずなので税関に申し立てしてみればいいんじゃね?

インボイス不備で勝手にかかってたりするから
144Socket774:2013/02/23(土) 19:48:10.87 ID:ICZD1Hq8
ホント新しいのが発売される度に同じ話がぶり返されるよな。
関税ガーって。
145Socket774:2013/02/23(土) 20:19:46.26 ID:3b8IxLL0
リファレンスならばカエル一択か
146Socket774:2013/02/23(土) 20:48:47.27 ID:+CjdL08q
680がぶっ壊れる覚悟でOCしてみたいけど
電圧あげれるのはライトニングだけなんだね
147Socket774:2013/02/23(土) 21:09:11.97 ID:uEtuEdmF
>>107
Temporarily out of stock.だったけど、とりあえずオーダーは入りました。
枚数制限が掛かっていて、4枚入れたけど2枚しか入らない。
何時届くか分からないけど、気長に待ちながら後2枚探さないと。
148Socket774:2013/02/23(土) 21:18:23.86 ID:VHR+yfe+
PalitならPalitなら何とかしてくれる
149Socket774:2013/02/23(土) 21:30:01.78 ID:wIxdtI5R
タイタン すげーーーーーーーーーーーーーーーーーー
150Socket774:2013/02/23(土) 21:48:34.32 ID:B4cH7mbB
>>69
4K2KはAMD系GPUじゃないと対応できない

3860x2160ドットの60Hzの映像伝送は、ドライバソフトの仕様制約により、AMD系GPUの方は動作できているが、
NVIDIA系GPUはMosaic機能を有するQuadro K5000でしか現状は利用ができない(2012年12月時点)。
http://ad.impress.co.jp/special/sharp1212/
151Socket774:2013/02/23(土) 21:57:34.54 ID:7o5FCXiV
日本以外では4k2kってなに?
という感じだろうから暫く対応してくれないかもね
152Socket774:2013/02/23(土) 21:58:47.15 ID:z+8/EJ3R
日本以外では4k2kじゃなくて4kって呼ばれてる
って誰かが言ってたな
153Socket774:2013/02/23(土) 22:04:06.83 ID:dA5yksa6
>>147
予約受けつけてくれる所は、他にもあったはずだよ。
それにしてもお金持ちっすなぁ・・・
154Socket774:2013/02/23(土) 22:10:00.85 ID:uEtuEdmF
>>153
普段パーツを購入してるサイトは直送可能だけど、まだ入荷予定無しだった。
中々カードの住所と送付先住所が異なると受け付けてくれなくて。
155Socket774:2013/02/23(土) 22:13:27.64 ID:dA5yksa6
>>154
ひょっとして、ゲームはしないけど高スペックVGAが欲しいと以前言ってた方でつか?w
156Socket774:2013/02/23(土) 22:22:33.38 ID:JrytNOKE
8ピン電源の空きパターンを使った製品は出るや否や
157Socket774:2013/02/23(土) 22:24:13.65 ID:uEtuEdmF
>>946
どのPCに使うかは決めてないけど、4枚予定。
とりあえず2枚プレオーダーを入れた。
158Socket774:2013/02/23(土) 22:33:42.64 ID:dA5yksa6
>>946
空気嫁よ?
159( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/02/23(土) 22:39:16.67 ID:SWidj6x/
ベンチ見ると680SLIのがお得だな。本当に13マソかけるいみあんのか?
160Socket774:2013/02/23(土) 22:41:13.57 ID:dA5yksa6
そういう人はTitan買っちゃ駄目のような気がする
161( ´ - ω - `)LGA774@苦節13年 ◆LoMj/I2huTB/ :2013/02/23(土) 22:42:43.80 ID:SWidj6x/
580四枚からタイタン四枚にいこうと考えてたんだが流石に高杉かなと
162Socket774:2013/02/23(土) 22:46:04.31 ID:TAmyyM+x
あと、SLIには無い1チップの安定性があるけどな。マイコミ辺りのレビューだとその辺書いてるけど。
まあ、それでも13万出す価値があるかと言われると・・・自分は買うけどね。
nVIDIAの製品は巨大チップ以外買うつもり無いし。
163Socket774:2013/02/23(土) 22:47:30.20 ID:z9bvkfhC
近々4亀で3wayのレポするみたいだから、それ見て決めれば?
164Socket774:2013/02/23(土) 22:50:27.56 ID:ecyyp3xT
580とかTitanって4Way出来るのか?
165Socket774:2013/02/23(土) 22:52:15.64 ID:vGaFSH42
コンセントを分ければ
それか200Vを使うか
166Socket774:2013/02/23(土) 22:52:16.91 ID:zhUeS/zP
ボッタクリ価格にしても、一部の連中が先を競って買うから
争奪戦が起きるんだな。

まあ、そういうのが収まってから買えばいい。 3ヶ月くらい掛かるけど。
167Socket774:2013/02/23(土) 23:02:26.02 ID:dA5yksa6
3ヶ月後まで製造してる保障はないけどね
168Socket774:2013/02/23(土) 23:07:36.66 ID:/B955w1Z
定期的に煽り入るなw
169Socket774:2013/02/23(土) 23:19:32.22 ID:CGuLR9Iu
>>11
4年はゆうにかましそうだけど
そもそも4k対応モニタもそのレベルで高いし別に焦るこたなくね?

しかしおまえらよくここまで高いブツ買えるな
ハイエンダーの鏡やで
170Socket774:2013/02/23(土) 23:20:26.43 ID:CGuLR9Iu
今の>>111
171Socket774:2013/02/23(土) 23:22:06.35 ID:dA5yksa6
今この時点で4Kモニターどうのこうのと騒いでる奴は
単に4Kと言いたいだけだから、ほっときなって
172Socket774:2013/02/24(日) 00:04:38.90 ID:4UT6sSj4
TitanにCPUやその他諸々が付いたと思えばお手頃なのかも・・・
納期はどうなんだろうな。

ttp://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#b2
173Socket774:2013/02/24(日) 00:18:40.71 ID:VBZ/i/Lj
チップセットB75…
174Socket774:2013/02/24(日) 00:29:40.69 ID:A9MyTLKM
とりあえず水枕と一緒に2枚予約しといた。
毎度新製品発売前はコネって大事だな、って実感できるな。
175Socket774:2013/02/24(日) 00:57:14.15 ID:79CT6BXW
まあ、新製品で仕事するならそうかもしれんが
一般人は、あんま関係ないけどね
176Socket774:2013/02/24(日) 01:06:58.99 ID:sP2GYUV+
1920*1080でいいから低設定でBF3が120fps切らないなら欲しいなあ
177Socket774:2013/02/24(日) 01:07:13.12 ID:s2zcleJ4
>>172
出荷予定日:2013/03/12 頃出荷予定
178Socket774:2013/02/24(日) 01:46:50.95 ID:DwAEee8f
4kってなんて読むべきだろう?
よんけー?ふぉーけー?包茎?
179Socket774:2013/02/24(日) 02:01:57.60 ID:CUGZmQcE
あれだ、剃刀の
180Socket774:2013/02/24(日) 03:45:21.23 ID:nGkA9F1a
明日買えっかなー
181Socket774:2013/02/24(日) 05:25:57.81 ID:XTmRtWD8
剃刀はジレットに決めている
182Socket774:2013/02/24(日) 05:48:40.27 ID:k5yzSI+T
GPUGRIDなどの分散コンピューティングがどれだけ出来るかが気になる所だ
183Socket774:2013/02/24(日) 08:30:44.74 ID:Tt3w9Mz7
>>174
水枕発売予定がでてるんだ、SLIにする予定なので、よければURL貼ってもらえませんか?
184Socket774:2013/02/24(日) 08:35:08.51 ID:naXtZbEG
185Socket774:2013/02/24(日) 08:51:05.20 ID:Tt3w9Mz7
>>184
ありがとう、パフオーマンスから発売されるまで待ちだな。
186Socket774:2013/02/24(日) 08:54:12.99 ID:Tt3w9Mz7
連投すまん。

EKといえば丸いダサいデザインが好きになれなかったけど画像見たらスッキリしてるな。
187Socket774:2013/02/24(日) 09:21:12.63 ID:lWWeO0rr
188Socket774:2013/02/24(日) 09:26:22.93 ID:/N9wjDnE
>>185
Frozen CFUでも出てるよ。
ただ、AcetalとNickelは売り切れ、残ってるのはクリアトップ
でメッキなしの水枕だけOrderable。
昨日はみんないけたのに。
早く欲しいんだったら、急いだほうが良いかも。
189Socket774:2013/02/24(日) 09:34:35.32 ID:Jb5RhLXi
バックプレートが出るまで待ち
190Socket774:2013/02/24(日) 09:35:08.60 ID:QRz2qyVC
時期が悪いってことか
191Socket774:2013/02/24(日) 09:38:38.77 ID:swpHpIQi
>>182
俺もGPUGRIDの為に狙ってるんだが、kepler以降の宿題って単精度で計算するのに特化してるからアプリの対応待ちだな。
様子見て10万切ったら特攻する予定。
192Socket774:2013/02/24(日) 10:34:34.30 ID:SWlk//1L
なんかベンチはガッカリなんだけど、他はどうなの?
193Socket774:2013/02/24(日) 11:19:15.90 ID:qGG4ORUh
>>192
倍精度がぱない
単精度目的のゲーマー様は頼むから690で遠慮してください
194Socket774:2013/02/24(日) 11:24:55.07 ID:MLHYL5qU
売ってたらシムシティ用に買うかなぁ
195Socket774:2013/02/24(日) 11:42:57.06 ID:OKcTO+KM
titan出るから下位クラス値下がりするかと思ってたのに
どんどん値上がりしちょる
196Socket774:2013/02/24(日) 11:45:34.31 ID:qGG4ORUh
>>195
一応GTXクラスになってるみたいだけど客層が全然違うから値下げはありえんちゃう?
CPUだって3960X出ても2600kは微動だにしなかった。きっとそういうこと
197Socket774:2013/02/24(日) 11:48:34.89 ID:8zZtv2Be
だな
198Socket774:2013/02/24(日) 12:04:26.12 ID:phrfQ9GT
入荷即完売で在庫無しが続いてる時期は値下がりはしないだろ
入荷即完売じゃなくなって、ショップや商社、メーカーに在庫ができはじめてから
値下げがはじまる
199Socket774:2013/02/24(日) 12:14:27.09 ID:/3qteyRI
Titanが溢れる頃には780来ちまうんじゃないのか
200Socket774:2013/02/24(日) 12:30:21.88 ID:5EEeT4PY
MSIの在庫ニングXEさんが10万になるまで我慢
201Socket774:2013/02/24(日) 12:37:39.47 ID:FHwkjG5T
780とTITANならTITANのほうが性能いいのでは?
202Socket774:2013/02/24(日) 12:39:12.91 ID:5yt+theO
タイタンの在庫ニングさんでるの?
203Socket774:2013/02/24(日) 13:22:52.57 ID:53fCE3BC
780とか情報なんもないし今年でるかどうかもわからん
204Socket774:2013/02/24(日) 13:26:57.88 ID:80EF4jgm
780今年でなかったら来年maxwellなのにいつでるんだよw
kepler refresh出さないのはあり得ないし遅くとも夏までにはでる
205Socket774:2013/02/24(日) 13:27:54.12 ID:bjPOQAqe
今年中にはでるやろね
206Socket774:2013/02/24(日) 15:05:21.71 ID:w5nvrH2Y
207Socket774:2013/02/24(日) 16:00:05.22 ID:99GC9Q1i
水冷タイタソ・・(*´Д`)ハァハァ
208Socket774:2013/02/24(日) 16:47:18.12 ID:79CT6BXW
水冷タイタンが13万なら納豆食うなんだが
209Socket774:2013/02/24(日) 17:43:59.54 ID:grbeKOWB
>>182
LS-DYNA陽解放で使えるようになったら稟議書くかなw
210Socket774:2013/02/24(日) 18:44:30.49 ID:w5nvrH2Y
TITAN4枚使っても3860x2160ドットの60Hzができないのは宝の持ち腐れだなあ
211Socket774:2013/02/24(日) 18:51:32.74 ID:79CT6BXW
それって、別にSLIの枚数増やしてどうにかなる話じゃなすぎてワロタ
212Socket774:2013/02/24(日) 19:30:49.66 ID:idFYA76l
持ち腐れって言っても、今それが表示できる解像度のディスプレイは
庶民に手が届く価格では無いぞ。
213Socket774:2013/02/24(日) 19:36:34.36 ID:XPfHh6cN
>>212
http://kakaku.com/item/K0000444197/#tab
Titan3枚より安いんじゃね?
214Socket774:2013/02/24(日) 19:38:39.96 ID:79CT6BXW
買うつもりなんて全く無い、というか買えないと正直に言えばいいのに。
215Socket774:2013/02/24(日) 19:59:12.43 ID:w5nvrH2Y
、GTX Titanは4枚まで挿せるので
http://asahigamabayui.blog121.fc2.com/blog-entry-742.html
216Socket774:2013/02/24(日) 20:00:59.03 ID:w5nvrH2Y
GeForce GTX Titan
SLIコネクタであるが2本が搭載され、4-way SLIまでに対応する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6567.html
217Socket774:2013/02/24(日) 20:02:08.48 ID:idFYA76l
ほう、4k2kが30万円台まで下がってたのか。これなら確かに買えるな。
218Socket774:2013/02/24(日) 20:08:55.86 ID:TyI/LIz8
このモニタって内部2画面なのを無理矢理連結して1画面に見せかけてるだけだからデジタル放送とかBDとか見れないんだろ
何だかな
219Socket774:2013/02/24(日) 20:16:13.83 ID:HHDBsyt/
そういうことか
220Socket774:2013/02/24(日) 20:25:47.56 ID:s2zcleJ4
SLIブロックはどこで買えるの
221Socket774:2013/02/24(日) 20:36:34.80 ID:piyfZE73
“庶民”はこんなの買わないだろ
222Socket774:2013/02/24(日) 20:37:31.79 ID:79CT6BXW
買うのは金持ちじゃないよ、他に使い道がない奴が買うんだよ。
223Socket774:2013/02/24(日) 21:03:43.30 ID:kyr44BVg
TITANは、4枚刺しできるけど、GPUとして使えるのは3枚刺しまででしょ?
4枚刺しはGPGPUだな
224Socket774:2013/02/24(日) 21:08:04.73 ID:nGkA9F1a
Palitは明日発売??
225Socket774:2013/02/24(日) 21:14:53.99 ID:fqOmoxc+
俺2枚挿しが限界だわ・・・
金銭的にも消費電力的にも・・・
226Socket774:2013/02/24(日) 21:19:52.94 ID:qfqWngaB
現実的に考えて2枚までだね
227Socket774:2013/02/24(日) 21:20:43.45 ID:s2zcleJ4
>>224
早くても27日じゃないの
228Socket774:2013/02/24(日) 21:25:27.93 ID:nGkA9F1a
>>227
まじか。
まぁいいや、もしかしたらもあるから明日から毎日秋葉通いだな
229Socket774:2013/02/24(日) 21:26:06.26 ID:w46BX0Fx
2枚構成でも40万越えだけどな。
全パーツに最高の物を準備するのはデフォ。
230Socket774:2013/02/24(日) 21:28:19.24 ID:BOmQEuXy
自作PCに40万注ぎ込んでも5万円のドスパラPCでプレイしてる奴に撃ち負けるけどな
231Socket774:2013/02/24(日) 21:32:27.57 ID:5yt+theO
戯画はいつ発売?
232Socket774:2013/02/24(日) 21:33:50.95 ID:o4NT74Ch
打ち負けるときも気持ちよく打ち負けるために金をつぎ込むんだよクソッ
233Socket774:2013/02/24(日) 21:37:09.78 ID:79CT6BXW
TitanでSLI組むより、690でSLI組んだほうが
値段は同じぐらいで性能上なんじゃないの?
234Socket774:2013/02/24(日) 21:37:23.63 ID:BOmQEuXy
悩んだけど俺は680の二枚差しにするわ・・・
同じ12万出すならそっちの方が性能上がるしなあ
235Socket774:2013/02/24(日) 21:37:34.01 ID:nGkA9F1a
そもそもFPSゲーマで勝ちを目指す奴は、解像度も画質設定も下げてプレイしてる。
だからハイエンドGPUもそこまで必要じゃない。
Titanを2枚買うような人は、それこそ高解像度・最高設定でやる人でしょ。ベクトルが全く違う。
236Socket774:2013/02/24(日) 21:39:14.11 ID:79CT6BXW
画質設定下げちゃったら、遠くのオブジェクトは表示されないから不利なんじゃないの?
237Socket774:2013/02/24(日) 21:39:45.43 ID:BOmQEuXy
BF3を快適にプレイするために680の3wayで組んだ奴いるけど、
そいつも解像度1024x768の最低設定でプレイしてるな
あれはマジで意味がわからん
その設定ならGTX560tiをシングルでも余裕でヌルサク動くだろ
238Socket774:2013/02/24(日) 21:40:15.93 ID:idFYA76l
QuadSLIなんて冗談はよせ。
239Socket774:2013/02/24(日) 21:41:35.13 ID:nGkA9F1a
それは設定によりけり。
草むらとか小さな瓦礫が表示されないように設定を下げる場合もあれば
逆に遠くの敵が見やすいように設定を上げる場合もある。

ただ全般に言えることは、勝つことに画質は全く関係ないよねってこと。
240Socket774:2013/02/24(日) 21:44:02.74 ID:nGkA9F1a
>>237
FPSゲームをプレイする上で、平均fpsを語っても仕方の無いこと。
最低fpsを底上げするためにハイエンド環境を構築する人もいる。
241Socket774:2013/02/24(日) 21:46:41.17 ID:79CT6BXW
そういう事やる前に、Ping応答を少しでもあげるため
NTTやISPの傍に引っ越すとか、そっちのほうが効果的じゃね?
242Socket774:2013/02/24(日) 21:47:57.27 ID:nGkA9F1a
それが出来ないからハイエンド環境に走るんじゃないかw
243Socket774:2013/02/24(日) 21:50:32.84 ID:s2zcleJ4
>>236
某TPSだと画質設定下げると水の中が見えるようになるから地雷を見つけやすくなったな・・・
244Socket774:2013/02/24(日) 21:51:09.56 ID:79CT6BXW
>>243
わろたw
245Socket774:2013/02/24(日) 21:57:22.72 ID:5yt+theO
>>233
3GPU以上のSLIは極端に効率が下がるからTitanSLI>690SLI
246Socket774:2013/02/24(日) 22:03:48.72 ID:79CT6BXW
>>241
PCに40万50万の金をぽんぽん出せるのに、引越しできないとか考え難いんだけどね・・
247Socket774:2013/02/24(日) 22:08:36.33 ID:w46BX0Fx
TitanってQuad SLIサポートされてる?物理的にはできるだろうけど、実際やった例が見つからない。
248Socket774:2013/02/24(日) 22:22:08.40 ID:A0iBPm03
>>237
BF3でその設定なら一枚の方がいいくらいだろw
他のゲームもやってるだろうしBF3だけ言っても意味ないけど
249Socket774:2013/02/24(日) 22:37:53.91 ID:naXtZbEG
>>248
人の勝手だけど、そういう無意味なことしてるヤツ見るとイラッとさせられるよな…
250Socket774:2013/02/24(日) 22:41:56.31 ID:+o+kqv6J
X79とTitan3基のBTOあるって事は今回もPCI-E2.0で問題無いって事か
いつになったらPCI-E3.0限定のグラボ出てくるのか
251Socket774:2013/02/24(日) 22:42:31.95 ID:idFYA76l
SLIは最低fpsには悪影響を与えるからな。それならばしない方がマシという物よ。
252Socket774:2013/02/24(日) 23:03:58.05 ID:pzZlInjQ
>>250
なに言ってんだ?おめぇ
253Socket774:2013/02/24(日) 23:08:37.24 ID:A9MyTLKM
いまだにPCI-E3.0なんかに夢みてる情弱いるのかよw
254Socket774:2013/02/25(月) 00:35:07.08 ID:Ry8fMgyU
2枚までなら16レーン*2で最高速ねらえるけど
3枚以上だと16+8+8ってなってくるから効率がおちてくる
金だせるやつならTitan*2の2SLIが現状でベストだとおもうよ
現状の負荷なら680でもなんとか帯域足りてるけど
もっと高負荷になって帯域ネックになるとtitanが690を軽くうわまわるよ
今のところそこまでのゲームないけどね
255Socket774:2013/02/25(月) 00:51:50.12 ID:gQ8mPHzV
120Hzモニタ使ってる人にはまだまだ性能足りないよ
最高設定で120fpsを割らないようにするにはtitanでも全然足らない
256Socket774:2013/02/25(月) 01:38:03.16 ID:q5JbKpsg
Titanより倍精度強いのが出たらそっち買うお
Maxwellでは超えてくれるかな?
257Socket774:2013/02/25(月) 01:45:21.81 ID:ooLjpc/C
258Socket774:2013/02/25(月) 01:48:41.07 ID:l5N4iWkq
15万突破きたああああ
259Socket774:2013/02/25(月) 01:49:22.66 ID:gRg6FmDM
これは8800Ultraの値段を超えたか?w
260Socket774:2013/02/25(月) 01:49:57.93 ID:2c7E8VyR
高すぎやろwww
261Socket774:2013/02/25(月) 01:50:50.52 ID:S+vz/1v/
一応ポイント付くとはいえさすがやで
262Socket774:2013/02/25(月) 01:52:08.15 ID:6B8Z4bFs
はやく予約しろー法人に買われてもしらんぞー!w
263Socket774:2013/02/25(月) 01:56:02.19 ID:fabMleiq
盛ってるなw
予想の斜め上が当たってしまうとわ。
2枚買える値段で3枚輸入できるぜ。
264Socket774:2013/02/25(月) 01:58:59.61 ID:TTaADQiB
高すぎwwwwマジキチ
999ドルがどうたったら15万なんだ???レート何円だよ!!
笑うしかないわwwww
265Socket774:2013/02/25(月) 02:09:19.13 ID:RzxtP+6H
ぞたっくたそー
266Socket774:2013/02/25(月) 02:10:25.65 ID:4m/tZVDY
1ドル150円とは
267Socket774:2013/02/25(月) 02:11:15.10 ID:sqVxD3C+
海外の店で買うわ
268Socket774:2013/02/25(月) 02:18:57.50 ID:TTaADQiB
titan楽しみに待ってたけどぶっちゃけ、
この価格ならGTX680の4GB版を2個買う。
メモリ6GBは魅力的だが流石にこれは酷い。
ご祝儀にしてもやり過ぎ。

もう一回いうが999ドルだぞ。
269Socket774:2013/02/25(月) 02:33:03.39 ID:R7m4keuR
淀だからポイント10%上乗せ価格なのは仕方ない
270Socket774:2013/02/25(月) 02:47:45.16 ID:GfearCl1
ヨドはポイント引いて定価になるからな
GTX690のときもそうだった
そして売れ残ってすぐ下げる
271Socket774:2013/02/25(月) 02:47:47.15 ID:2frEE1xi
SkyrimやOblivionでVRAM大量に使ってて
WQXGAだとGTX680(4GB)SLIでもきつかったので
とりあえず2つ頼んでおいた

おやすみ
272Socket774:2013/02/25(月) 04:24:04.86 ID:DXkK1NYU
おおおおおちけつ淀がこの値段なら他はもっと安いと
273Socket774:2013/02/25(月) 04:37:33.46 ID:R7m4keuR
淀価格−還元ポイント=他店価格だろ
エルミタに載ってた136,800円前後で確定
274Socket774:2013/02/25(月) 05:53:09.99 ID:40nb1dGR
こういうのって1パーくらい差をつけてポイント無し価格を設定した方が売れるだろうになあ
ボッても売れるって判断なのかね?
275Socket774:2013/02/25(月) 06:22:02.23 ID:gIhGtgcl
13万の売り出しが争奪戦で買えないから、俺みたいな人間には助かるのよ。
苦労せず入手出来るなら多少高くても構わんよ。
276Socket774:2013/02/25(月) 06:26:46.62 ID:mbfiOA4z
Titan買う層は15万なんて一般人が大根買うような感覚なんだろう
277Socket774:2013/02/25(月) 06:27:32.79 ID:i/liyZ5k
実際これさえ買っちまえば恐らくはマックスウェルちゃんまではシングルコア最速なんだろう?
価格が下がってくる期間と初期の価格の高さをどう天秤にかけるか
278Socket774:2013/02/25(月) 07:59:00.52 ID:Qo58uEXI
>>276
大根は言い過ぎw
国産生キクラゲ辺りが丁度良い
279Socket774:2013/02/25(月) 08:09:38.91 ID:gEBWC7kb
価格改定すぐくるよ。
アメリカ人はコスパを異常に気にするからGTX690と比べ遅くて
高い物は売れない。
主市場の米国で売れなきゃGTX690比の性能分値段さげて売りに
くるでしょう。
280Socket774:2013/02/25(月) 08:23:15.74 ID:hR7sSJeX
690でいい、89800で買えるし
281Socket774:2013/02/25(月) 09:25:42.48 ID:TTaADQiB
>>280
690とは全然価値が違うでしょ。
バス幅も違うし、メモリ2GBx2しかない。
titan欲しいのは384bitでVRAM6GBだから

高解像度環境でメモリ不足に陥るGTX680以下の
ニコイチGPUなんてはなしにならん。
282Socket774:2013/02/25(月) 09:43:18.90 ID:ooLjpc/C
使い方次第っしょ
2GBで十分て人もいるだろうしご祝儀titanより安いしな
89,800と136,800じゃあえらい違いだよ
283Socket774:2013/02/25(月) 09:49:54.31 ID:TTaADQiB
シングル最速で6GBとデュアルで4GBじゃ違う。

GTX680に搭載されてるGK104なんて感覚的にはGF104の後継だぞ
ミドルクラスのコアで最上位名乗ってたのがおかしな話だ。
284Socket774:2013/02/25(月) 10:12:42.03 ID:H74jnNoh
690の圧勝だな
285Socket774:2013/02/25(月) 10:21:10.73 ID:qQh+4gV4
それでもpalitなら・・palitならなんとかしてくれる
286Socket774:2013/02/25(月) 10:30:47.45 ID:TTaADQiB
>>285
またドスパラで並行輸入品の販売あるかもね
10万切ってほしいな。
とりあえず今は蛙さんのGTX680の4GBを二個、格安で
ツナギ用に手に入れたからTitanが下がるまで様子見するわ。
34980円x2
287Socket774:2013/02/25(月) 10:31:52.80 ID:VssMEiPP
蛙なら2枚で20万でしょー
288Socket774:2013/02/25(月) 11:44:30.50 ID:ScYVVaEn
円安だぞー
289Socket774:2013/02/25(月) 12:30:59.38 ID:zg8aJPM/
FullHDモニタ使ってる人は680か690で十分だな
290Socket774:2013/02/25(月) 12:40:22.72 ID:TTaADQiB
これからは4K2K基準で考えなきゃね。
フルHD基準で現状の4倍は最低限必要になってくる
Titanでも4K2Kだと1枚じゃしんどいらしいよ?
291Socket774:2013/02/25(月) 12:41:15.30 ID:hYDVIrfq
Tesla K20Xの血を受け継ぐGeForce GTX TITANの損得勘定
ttp://ascii.jp/elem/000/000/767/767272/
292Socket774:2013/02/25(月) 12:41:58.22 ID:IvpisxDV
まあ4Kが今のフルHD並に普及するころはTitanはカスになってるだろうけどねえ
293Socket774:2013/02/25(月) 12:57:58.64 ID:8opHkBC1
>>292
これからじゃなくて今大解像度で遊びたい人向けだな
そもそも4K普及以前にMaxwell出たらTitan終了なんだから
294Socket774:2013/02/25(月) 13:01:45.01 ID:zWlUnICV
>>277
Maxwellをどう読むかだよね

もちろんシュリンクだから大幅な向上は期待できるけど
ただでさえ現行の28nmでも歩留まり苦戦してるわけで一年ずつ遅れてきてるわけだし
Maxwellを来年確実に出せるかっていったら怪しすぎる

あと基本構造が違うとはいえ、Sandy(32nm)からIvy(22nm)のシュリンクでほとんど向上はなかったわけで
295Socket774:2013/02/25(月) 13:04:03.60 ID:yIfA/OpP
TITAN買う層なんて元々一年使えればいいやって感じだしね
296Socket774:2013/02/25(月) 13:37:39.93 ID:I6Rgkamp
>294
maxwellは関係ないだろ
限定版じゃないんだから、必要になったら買うってだけの話
297Socket774:2013/02/25(月) 13:38:45.56 ID:QLq6Dxyu
シングルカード最速 GTX 690
シングルGPUカード最速 GTX Titan
298Socket774:2013/02/25(月) 13:40:38.62 ID:74EWA2AZ
シングルカード最速ってw
そんな無意味な表記してどうするんだ
299Socket774:2013/02/25(月) 13:43:03.51 ID:6rMcne40
しかしさすがにヨドの売り切れにならんな
300Socket774:2013/02/25(月) 13:55:56.57 ID:QLq6Dxyu
>>298
いや、カテゴリ的には両方ともハイエンド

ハイエンド GTX690 GTX Titan

ミドルハイ GTX680 GTX670

ミドル   GTX660Ti

ミドルロー GTX660 GTX650Ti

ローエンド GTX650 GTX640
301Socket774:2013/02/25(月) 13:57:19.05 ID:Plli8nxG
そりゃ高みの見物の方が圧倒的に多いもん
302Socket774:2013/02/25(月) 14:00:28.71 ID:fabMleiq
残念だけど680も690もハイエンドから降格だよ!
絶対的評価はGPUの性能だぜ。
303Socket774:2013/02/25(月) 14:01:47.80 ID:6rMcne40
ウルトラハイエンド
304Socket774:2013/02/25(月) 14:05:10.14 ID:4jWjmcU+
680で我慢すると決めてるのに物欲に負けそう・・・
305Socket774:2013/02/25(月) 14:09:34.49 ID:MwmV3y0/
負けちゃいなよ!
306Socket774:2013/02/25(月) 14:14:46.94 ID:yKa+RaVa
オレはTitan dualを待つぜ
MARS4まだかなー
307Socket774:2013/02/25(月) 14:14:57.44 ID:QmjjEKue
まぁ大概の人は買って後悔するよw
308Socket774:2013/02/25(月) 14:18:39.36 ID:TTaADQiB
ハスもIVY-Eも控えてるのに、Titanだけに15万は使えないわw
落ち着いたら下がるんだから冷静に見守ればいいとおもうよ
元々GTX680等のGK104はハイエンドとは言えない。ミドルだ。
309Socket774:2013/02/25(月) 14:26:02.93 ID:kKauYl24
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-titan-jp.html
ここの紹介動画でスカイリムの次に出てくるリボルバー撃ってるゲームのタイトルってなんですか?
初めて見るゲームです
310Socket774:2013/02/25(月) 14:28:20.40 ID:zWlUnICV
>>309
borderlands2
311Socket774:2013/02/25(月) 14:33:36.00 ID:kKauYl24
>>310
Thx、ボダランはまだ遊んだこと無いけど時間があれば遊びたいなぁ
スカイリムもボダランもクリアまでの時間が膨大なので忙しくて遊ぶ時間が取れないw
312Socket774:2013/02/25(月) 15:02:16.08 ID:+2ayrgSL
そう、大事なのはバス幅とメモリ容量なんだよ。
GK104は2GBで256bit、192GB/sの帯域幅じゃ高解像度が弱いんだよ・・・
Titanの魅力は6GBGDDR5、384bit 288GB/sの帯域幅だからな
手にはいらんかったら仕方ないので680 4GBのSLIか7970 6GBのCFXにするわ
313Socket774:2013/02/25(月) 18:08:43.02 ID:Ign+nN8O
値段下がる前に消えちゃうのでは?
国内限定1000なんでしょ?
314Socket774:2013/02/25(月) 18:25:38.79 ID:EF1i1UIJ
そんな話は無い。
315Socket774:2013/02/25(月) 18:34:48.19 ID:NPr8n5Z0
Titanはコスパが〜、とかワッパが〜とか、○○まで値が下がったら〜とか寝言言ってる奴は相手にしてないから。
316Socket774:2013/02/25(月) 19:06:51.26 ID:A2uLFvSk
やっぱりこれは2枚で運用がベスト?
317Socket774:2013/02/25(月) 19:18:56.09 ID:fzPYWWyu
うむ
318Socket774:2013/02/25(月) 19:35:25.30 ID:+NpIUyvD
ちゃんと俺の分も残しておけよ
319Socket774:2013/02/25(月) 19:48:20.44 ID:ooLjpc/C
淀のまだあるやん
安いだの争奪戦だの言ってた奴はちゃんと買ったんか?w
320Socket774:2013/02/25(月) 19:58:45.52 ID:EF1i1UIJ
馴染みの店でギガバイトの予約してしまったからな。
今更EVGAの水冷に心惹かれるけど・・・
321Socket774:2013/02/25(月) 20:02:28.16 ID:fzPYWWyu
EVGAも買っちゃいなよ
322Socket774:2013/02/25(月) 20:04:37.90 ID:+2ayrgSL
>>320
ほぉ、予約したのか。
値段はいくらになってるんだい、GIGABYTEは
323Socket774:2013/02/25(月) 20:33:09.89 ID:UIDwxm0P
>>286
palitはドスパラの並行輸入じゃなく、ドスパラ自体が輸入元になって売ってるんじゃないの?
だから正規品
324Socket774:2013/02/25(月) 20:42:02.70 ID:pV1MnIoJ
>>300
ローエンドは610だろ
あと640はGTXではない
325Socket774:2013/02/25(月) 21:08:55.10 ID:w/0tCl6o
>>300
メーカーはそういう区分けになってないよ
ハイエンド:Titan 690 680 670
パフォーマンス:660Ti 660 650Ti 650
エントリー:640以下
だから650まではGTXをつけてるけど正直言ってGK104使ってない650はGTXとはいえんよなあ
326Socket774:2013/02/25(月) 21:55:16.66 ID:/OO28ZxE
この15万円のボード誰が買うの?
327Socket774:2013/02/25(月) 21:58:14.84 ID:TTaADQiB
ドスパラからメール北
ttp://review.dospara.co.jp/archives/52053190.html
328Socket774:2013/02/25(月) 21:59:49.80 ID:2oq79dFK
間違いない
これはnVIDIAからの指導くるわ
329Socket774:2013/02/25(月) 22:08:56.87 ID:QLq6Dxyu
>>324
一応Kepler世代オンリーってことで

>>325
さすがにその区分けはないわと思うがまぁいいやw
330Socket774:2013/02/25(月) 22:28:10.04 ID:IVkCsW/l
>>329
お前の中ではな
331Socket774:2013/02/25(月) 22:39:50.62 ID:ETZILj27
>>326
買う気が無い奴がこのスレに来て何がしたいの?
332Socket774:2013/02/25(月) 23:10:14.77 ID:/OO28ZxE
>>331
買ってる人を見たいに決まってるだろ?
そんなことも読み取れないの能無し
333Socket774:2013/02/25(月) 23:25:03.23 ID:EF1i1UIJ
見たければ2chじゃなくて、店舗に張り込んで来いよ。
誰とも分からん奴が買ったと自称するのを読んでても無意味だぞ。
334Socket774:2013/02/25(月) 23:37:51.03 ID:4NAM7dJQ
君みたいに店頭や2chに張り付く時間は無いんですけどね(苦笑)
335Socket774:2013/02/25(月) 23:39:16.25 ID:g7j0FPpp
買うつもりがまったくない奴はさすがに少ないだろ
煽って遊ぶために張り込む奴は別として
336Socket774:2013/02/25(月) 23:40:15.66 ID:QLq6Dxyu
>>327
>おそらく10万円前後と予想されます。

マジっすか?蛙さんがやってくれた?
んなわけないよなー
337Socket774:2013/02/25(月) 23:40:47.73 ID:fabMleiq
ネタで4つ買うべきか、3つにしとくか迷う
338Socket774:2013/02/25(月) 23:49:41.31 ID:fzPYWWyu
そこまできたら4つだろ
339Socket774:2013/02/26(火) 00:02:04.45 ID:Djy/P2Lj
K20みたいなSMXを更に減らした下位版はでるかな?
340Socket774:2013/02/26(火) 01:05:34.68 ID:Wu0CGD40
>>337

ドスパラの先取りベンチでは

●まさにシングルコア最強ドライバや消費電力には注意
結果はご覧の通りです。
3DMark 11や3DMarkのFire Strikeにおいて、 TITANはGTX680の150%前後のスコアとなりました。
さすがにデュアルコアのGTX690には及ばないものの、3DMark11で8割近くまで迫っています。
この結果を見るに、シングルカード最強の名に恥じない製品と言えるでしょう。

なお、3DMarkにおいて、TITAN 3WAYやGTX690のスコアが芳しくありません。
これは計測時のTITAN用ドライバ「313.93」、そしてGTX690のドライバ「310.90」が、
3DMarkのSLI動作に非対応だったためです。
3Way SLIに関しては、動作した3DMark11やHeavenにおいても、
3DMark11がシングルの240%弱、Heavenは170%強というスコアでした。
これはドライバのチューニング不足が原因と考えられます。
3DMarkの件も含め、SLI(特に3Way)を試そうという方は、この点予めご注意ください。

とはいえ、TITANシングル時のスコアはGTX680の1.5倍、
さらに3Wayはチューニング不足でも、3DMark 11のExtremeでX12000に迫る、
という事だけでもTITANの実力を証明できるでしょう。

http://livedoor.blogimg.jp/dospara_review/imgs/4/f/4f543bee.jpg

って書いてたよ。
3枚買っても4枚かっても現状はまだドライバーがダメっぽい
341Socket774:2013/02/26(火) 01:06:30.10 ID:c11MV+ay
ドライバか、仕方ない
342Socket774:2013/02/26(火) 02:24:29.76 ID:VcMMhGcB
BF3なんかでは、Titanの3枚SLIで猛烈に速くなるよ
このあたりのタイトルでは、ちゃんとドライバが対応してるんだろ
343Socket774:2013/02/26(火) 07:57:36.35 ID:31OdHSBS
お前ら円高だぞ!もしかしたら680安くなるかもな
344Socket774:2013/02/26(火) 09:41:56.02 ID:sGvtxG5L
>>327
blenderのCyclesでレンダリングが動くのか?
動くとしたらGTX680とどのくらいの関係になるのか知りたい
345Socket774:2013/02/26(火) 10:01:06.50 ID:sLmUmWkD
円高になってきたな。
Titan買うときにほんの一瞬でいいから30円くらいにならんかなあ?
その後150円くらいになればいいよ。
まあ、それだったら大金突っ込んでFXやればTitan何それ?になるかもしれんが。
346Socket774:2013/02/26(火) 10:11:36.22 ID:3TpUIOtI
>>342
速くなるって、他より速く走れるって事?それなら買う
347Socket774:2013/02/26(火) 10:17:24.06 ID:sGvtxG5L
円安になった時に価格は簡単には上げられないから、円安が進行する想定の値付けが基本になるんじゃないかな
348Socket774:2013/02/26(火) 10:25:46.51 ID:B2invfuY
GIGAのタイタンって予約出来る?
349Socket774:2013/02/26(火) 10:54:38.21 ID:VcMMhGcB
>>346
NVIDIA GeForce GTX TITAN SLI & Tri-SLI
Battlefield 3
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_Titan_SLI/6.html

BF3では、TITAN2枚刺し・3枚刺しでめっちゃ速くなる
350Socket774:2013/02/26(火) 11:38:41.97 ID:3TpUIOtI
ベンチが速くなるだけで、プレイは頭打ちでしょとっくに
351Socket774:2013/02/26(火) 11:54:45.44 ID:Hzk9gOf1
まぁ3wayで2560x1600で126fps出てるんだもんな680
Titan2枚じゃ680の3wayにすら勝ててないって言う
352Socket774:2013/02/26(火) 12:04:45.89 ID:vmkxIQmh
titan scポチったわ
http://www.amazon.com/dp/B00BL8BX7O/
353Socket774:2013/02/26(火) 12:09:48.93 ID:SIJ6oL+O
米尼のtemp out of stockは・・・
いやなんでもない
354Socket774:2013/02/26(火) 12:12:36.25 ID:K5lqu4cS
>>349
なんか期待外れだわほんと
2枚行こうかと思ってたけどこれに25万前後って考えるとないわ
今のままでいいや
355Socket774:2013/02/26(火) 12:13:44.45 ID:8fcsFTXx
http://www.techpowerup.com/mobile/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_Titan_SLI/22.html

BF3以外も合わせれば悪くないね
というかCFXよりSLIの方が効率良くなってるな
356Socket774:2013/02/26(火) 12:14:49.04 ID:Wu0CGD40
>>352
買おうと思ったら
This item cannot be shipped to the address you selected. (Learn more.) You may either change the shipping address or remove the item by clicking Delete.
っていわれた;;ちゃんと入力してるのに・・日本には輸出できないって事??
357Socket774:2013/02/26(火) 12:17:40.18 ID:vmkxIQmh
>>353
プレオーダーでout of stockになってると思ったんだけど
ocじゃない方は注文自体止めてるし

>>356
転送業者使わんとだめ
358Socket774:2013/02/26(火) 12:19:43.25 ID:6urhmV/M
プレオーダーはPre-Orderってちゃんと表記されなかったっけ?
359Socket774:2013/02/26(火) 12:21:12.79 ID:gLk3278U
米アマゾンは、電気機器・電子機器の類は、日本に発送しないよ
だから、転送サービス使うなり、現地の知人に転送してもらう必要がある
360Socket774:2013/02/26(火) 12:24:34.95 ID:HrAlcepk
スピアネットでも使うんだな
http://www.spearnet-us.com/
361Socket774:2013/02/26(火) 12:24:55.53 ID:BPmCO91o
ちょっと前までは普通に買えたのにな
362Socket774:2013/02/26(火) 12:28:09.49 ID:K5lqu4cS
円安の時の影響なのかかえなくなったな
CPUクーラーとか買いたかったんだけどねぇ
363Socket774:2013/02/26(火) 12:40:44.95 ID:JmCGYqyK
日通の転送使ってる。パーツ類はケース位しか直送してくれないぞ。
364Socket774:2013/02/26(火) 12:44:09.14 ID:Wu0CGD40
hm・・勉強になった。
転送サービスは高いん?関税とかかかるんかな・・・?
トータルで大体いくならのか参考までにおしえてほしい
365Socket774:2013/02/26(火) 12:54:59.25 ID:ZjDvRX3h
米アマゾンはビデオカードは日本に送ってくれるものと送ってくれないものとあるよ
検索かけるとある程度しぼれるけど結局最後の最後にならないと日本から注文できるかどうかわからない
366Socket774:2013/02/26(火) 12:59:37.71 ID:vmkxIQmh
>>358
フォーラム見たら結構早いタイミングでなくなってたみたいだわ
最悪キャンセルできるし気長に待つわ

>>364
転送サービスはspearnetだと3,600円くらい
関税じゃなく本体価格の60%に5%の消費税がかかる
トータルで105,000円ぐらいだと思うよ
367Socket774:2013/02/26(火) 13:03:11.06 ID:Wu0CGD40
>>366
サンキュー、自分でもサイト見ながらざっくり計算してみたら
そのくらいになるとおもった。
日本での販売価格見てから考えよう。。。もう少し円高こい!
368Socket774:2013/02/26(火) 13:15:02.02 ID:GFhTgSq9
>>352
発売6月とも言われてんのに無茶しやがって
369Socket774:2013/02/26(火) 13:16:10.40 ID:2KiUfJvj
なん・・だと・・・
370Socket774:2013/02/26(火) 13:27:47.49 ID:s/aVvWQr
ざまあww
371Socket774:2013/02/26(火) 13:28:55.74 ID:MO+jG1jj
米アマゾンの電子商品はグローバルから検索して出る奴だと送ってもらえるよ
消費税は大体16000円超えると掛る感じだけど配送業者によって掛らないときもある
郵便とか結構いい加減だった逆にFedExとかは無茶苦茶厳しい
372Socket774:2013/02/26(火) 13:34:36.76 ID:vmkxIQmh
>>368
ないないw
先週、jacobが1〜2週間後とか言ってたから
373Socket774:2013/02/26(火) 13:39:47.31 ID:42bh5qLB
EVGA SC
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814130899

EVGA SC Sigネーチャン
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814130898

in stock
おひとりさま1台限り
転送で買える?
374Socket774:2013/02/26(火) 13:47:56.66 ID:SIJ6oL+O
neweggで買うのは結構大変なのよ
375Socket774:2013/02/26(火) 13:54:37.26 ID:+CNgr/l4
neweggかー
amazonキテクレー
376Socket774:2013/02/26(火) 14:58:43.49 ID:GFhTgSq9
3枚ぽちった。
4枚の安定性を考えると現状だと厳しいと判断。
関税がかかりませんように(祈
377Socket774:2013/02/26(火) 16:33:27.47 ID:HyiEfOvC
TITAN SC と SC SIGNATUREのスペックに違いはないの?
もしかしてSIGNATUREについているおまけだけ?
過去のSCとSC SIGはスペックも違ったと思ったんだけど、このへんは法則ないのかなー
HYDROのスペックもSCと同じ可能性あるのかな。
378Socket774:2013/02/26(火) 16:47:11.10 ID:sLmUmWkD
>>371

>>352
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
ダメじゃん。
379Socket774:2013/02/26(火) 17:34:07.94 ID:8HTEjCIa
インボイスをまともに申告しない転送屋なら、消費税とかかからないことがあるが、
ちゃんとインボイスを書いてくる転送屋なら、しっかり消費税かかるよ
380Socket774:2013/02/26(火) 17:39:10.91 ID:9Dqe6+Fa
話変えるけどさ明日本当に国内ではZOTACさんがあの値段でTitan出してくるのかなw?
買う奴いるのかな・・・?
381Socket774:2013/02/26(火) 17:43:05.51 ID:a8Xp0cj4
出してくるんだなそれが
382Socket774:2013/02/26(火) 18:08:50.30 ID:e/LIm1eB
ノーマルのTitanとSC Titanってクロックが違うだけだよな?
383Socket774:2013/02/26(火) 18:50:40.13 ID:TeIh4rt5
>>380
どのメーカーかわからないですが日本橋ソフマップでも1枚しか入らないそうです。やっぱりあまり出回らないみたいです。
384Socket774:2013/02/26(火) 18:51:39.63 ID:aQbNm8YR
はやくヨドで予約しろー売り切れになってもしらんぞー
385Socket774:2013/02/26(火) 19:02:48.97 ID:WBk4YZGv
BTOのパソコンは普通に出回るようだし
うまく中抜きして流用すれば多少安く手に入るカモ

余計なゴミもついてくるけどな
386Socket774:2013/02/26(火) 19:41:24.09 ID:M83eb2N/
>>385
それは出回っているんじゃなくて、Titanを積んだ構成も出来ますよってことでしょ。
実際は、BTOを頼む→ショップがTitanを発注→数週間後に入荷→組み立てる→ショップ「アリシャーッス」
ってことじゃないか。
387Socket774:2013/02/26(火) 19:44:59.46 ID:HrAlcepk
組み込み用に大量に流れる予定
Tesla目的でPC一式まとめて売れるからショップもうめぇ
388Socket774:2013/02/26(火) 21:16:34.01 ID:X5Jtrezw
ZOTACじゃなくてGIGAとかだったら淀で予約してたわ
389Socket774:2013/02/26(火) 21:27:24.34 ID:LxtxmpkK
「たら」「れば」言う奴が買うわけが無い
390Socket774:2013/02/26(火) 21:38:46.60 ID:B2invfuY
What would be a reasonable price for GeForce GTX Titan?
http://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?t=180520

$700 28%
$550 28%
I still can't afford it 15%
As low as possible 12%
$400 9%
$850 5%
I'm happy with the $1k price 3%
391Socket774:2013/02/26(火) 23:19:36.56 ID:h7TwAp66
さすがに代理店+2万は無理
392Socket774:2013/02/26(火) 23:28:35.76 ID:qq5g4pQA
そろそろ発売か
393Socket774:2013/02/26(火) 23:34:21.31 ID:h7TwAp66
発売解禁って明日の何時?
394Socket774:2013/02/26(火) 23:35:18.28 ID:y67TleI2
お昼ぐらい
395Socket774:2013/02/27(水) 00:13:18.91 ID:C/0ZwHbR
そろそろ発禁か・・・価格見て失禁しそう。
396Socket774:2013/02/27(水) 00:18:09.57 ID:6OQApqpj
さあ震えるがいい
397Socket774:2013/02/27(水) 00:24:15.10 ID:ZePCPbBP
ZTGTXTITAN-6GD5R01/ZT-70701-10P
127,050円(税込)
398Socket774:2013/02/27(水) 00:25:32.14 ID:C/0ZwHbR
>>397
ふーん15万じゃないからまぁ予想よりショック低い
淀はやり過ぎだなぁ
399Socket774:2013/02/27(水) 00:25:35.09 ID:8vsuUjhM
というか情報解禁はもうしてるでしょ
解禁前ならエルミタとかに「Titan」って名前出して載らないと思う

ショップに物が届いた後に販売開始だろうから、開店時間〜正午と予想
400Socket774:2013/02/27(水) 00:26:53.34 ID:8vsuUjhM
>>397
納期:お問い合わせください
401Socket774:2013/02/27(水) 00:28:37.79 ID:zDrmtpQA
>>397
これが安いと感じるから不思議だな
402Socket774:2013/02/27(水) 00:30:00.65 ID:ZePCPbBP
>>400
>ご注文の商品について、弊社及び代理店在庫の確認をいたしますので、お振込せずお待ちくださいませ。

注文しつつショップにも足を運ぶ予定
403Socket774:2013/02/27(水) 00:30:30.78 ID:6OQApqpj
ヨドの15万ショックが効いてるな
404Socket774:2013/02/27(水) 00:31:54.25 ID:PM7UxOhK
http://www.yutapro.net/shopdetail/001009000150
とりあえず怪しすぎるww
聞いたことないショップ
405Socket774:2013/02/27(水) 01:05:43.91 ID:8qCc5KBU
>>404
ここはPT2とかの時結構名前出てたきがする
406Socket774:2013/02/27(水) 01:45:57.35 ID:lQt7inq0
淀Titanのページよく見ると

こちらの商品はご入金確認後1ヶ月ほどのお時間をいただいております。

と書いてあるな。1ヵ月かかるのかよ。
407Socket774:2013/02/27(水) 02:00:04.26 ID:NH35C1eP
>>355
これみるとBF3専用PCのおれは670SLIのほうがよさそうだな。
せっかく1発VGAに回帰できると思ったが・・
408Socket774:2013/02/27(水) 04:12:42.31 ID:A0McYhJu
円高神風きたな。いいタイミングで決済完了してほしいぜ。
409Socket774:2013/02/27(水) 04:23:57.06 ID:2lwo4Aw/
>>401
中身考えても破格だからなあ
コンセプト的に投げ売りみたいなもんだし
410Socket774:2013/02/27(水) 05:30:42.63 ID:5/3KR4JE
BTOだって一ヶ月待ちだもんな。まともに流通するの?
411Socket774:2013/02/27(水) 08:29:21.41 ID:ySMibvRV
>>373 Neweggはその昔、重りの入ったIntel CPUを客に送りつけた実績の
あるお店だ。しかもチャンコロがやっていて返品手続きが超ウザい。
特に米国外からだと無視同然を決め込む。
マメナ。
412Socket774:2013/02/27(水) 11:08:53.57 ID:OC5gOJKH
Colorful、オーバークロック仕様のGeForce GTX TITANグラフィックスカード発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0227/21839

> リファレンスモデルをベースに、コアクロックを986MHz(ベースクロック、ブーストクロックの記載なし)、
>メモリクロックを6,400MHz(リファレンス:6,008MHz)へとオーバークロックした製品で、
>シングルGPUでは最高クラスの性能を実現させた。
>なお、それ以外のスペックはリファレンス通りで、CUDAコア数2,688基、メモリバス幅384bit、GDDR5 6GBメモリを実装する。


これで全社出揃った?
413Socket774:2013/02/27(水) 11:30:04.25 ID:0RT+HSrm
各メーカー共初回入荷数は少ないぞ。しばらくの間は争奪戦だ。
414Socket774:2013/02/27(水) 11:45:32.97 ID:MbnIk+AR
BTO買ってバラした方が安上がりだったりするかもな
415Socket774:2013/02/27(水) 11:48:01.43 ID:fyXZ+qaS
416Socket774:2013/02/27(水) 11:48:54.02 ID:C/0ZwHbR
おれもそれ考えた。
邪魔なパーツは売って処分すりゃいい
マウスコンピュータは19万円でTitan入り売るみたい
417Socket774:2013/02/27(水) 11:51:35.47 ID:+RBc1KNh
ツクモ128000也
3台売れてったから急いだ方が良いかもネ
418Socket774:2013/02/27(水) 11:52:55.40 ID:HN7W2bij
>>415
Titan SCももう出てるのかな?
419Socket774:2013/02/27(水) 12:23:26.20 ID:ZePCPbBP
名古屋ツクモ一号店
ZOTAC若干数在庫あり
本日お買い上げ可能な方のみ取り置き可能
052-263-1655
420Socket774:2013/02/27(水) 12:38:57.07 ID:wUiUPAO2
Tsukumo_eX. ?@Tsukumo_eX
Zotac製のGeForce GTX TITANただいま売り切れました。
お買い上げありがとうございました。
なお、メーカー問わず次回納期未定です。
421Socket774:2013/02/27(水) 12:42:40.68 ID:+SJxadfh
ぞたっくたそー
422Socket774:2013/02/27(水) 12:44:51.13 ID:C/0ZwHbR
まぁ別に売り切れたとて焦る必要もない。そのうち各社製品も増えて
潤沢にTitanも出回る。必要な時に必要なものを買えばよい。
いち早く人柱になりたいドMな奴が今は買えばいいだけだ
423Socket774:2013/02/27(水) 12:48:18.88 ID:PM7UxOhK
速くネットに出してくれよ〜
424Socket774:2013/02/27(水) 13:01:05.47 ID:en5BU38t
EVGAは国内販売あるのかね?代理店どこだったっけ
425Socket774:2013/02/27(水) 13:04:46.58 ID:OC5gOJKH
426Socket774:2013/02/27(水) 13:15:39.83 ID:pIMzydSd
EVGAは無いでしょ。テックウインドも怪しい。
427Socket774:2013/02/27(水) 13:24:19.73 ID:A0McYhJu
米アマぽちれなくなったな。バックオーダーもこりゃ埋まったな。
わずか1日で完売とわ。
428Socket774:2013/02/27(水) 13:29:21.68 ID:ywUndzaF
急ぎはしないけど11万以下で買いたいなあ
久々にスピアネットのアカウントチェックしたら住所オレゴン州に変わったんだな
米尼は消費税関係無いけど
429Socket774:2013/02/27(水) 13:29:51.06 ID:fNucNVRG
買ってきた

uploda.cc/img/img512d8b6829345.jpg
430Socket774:2013/02/27(水) 13:30:14.82 ID:OC5gOJKH
GoodWill 納期未定 新製品 ZOTAC GeForce GTX TITAN ZTGTXTITAN-6GD5R01/ZT-70101-10P
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/4537694166799/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4537694166799.html
431Socket774:2013/02/27(水) 13:32:54.15 ID:8bReIIiD
>>428
米尼は米国内に出荷する際は消費税がある州では消費税がかかるよ
配送先の州によって、消費税がかかったりかからなかったりする

転送屋は、税のかからない週に本拠があることが多い
432Socket774:2013/02/27(水) 13:37:06.98 ID:okkOR3H2
>>429
3wayかいいなー
レビューよろしく
433Socket774:2013/02/27(水) 13:39:04.82 ID:C/0ZwHbR
>>429
人柱乙
はよ、ベンチ貼れ
434Socket774:2013/02/27(水) 13:39:09.03 ID:ywUndzaF
>>431
以前はスピアネットはカリフォルニアだったのに米尼でかからなかったなーと思ったら
尼でも消費税かかるようになったからオレゴンに移転したみたいね
435Socket774:2013/02/27(水) 14:04:31.50 ID:MbnIk+AR
ZOTACはいらん
戯画かPalitはよ!
436Socket774:2013/02/27(水) 14:15:38.02 ID:C/0ZwHbR
>>435
GIGAはまだマシとしてPalitはもっと駄目だと思うが・・・
ASUSかMSIが鉄板でしょ。てかリファのTitanなんていらん
オリジナル基盤の超OC仕様がでないかと待ってるよ。
EVGAが最強なんだろうけど日本で取扱いほとんどないしなぁ
437Socket774:2013/02/27(水) 14:21:05.79 ID:9x2ASVPZ
ぱりっとたそー
438Socket774:2013/02/27(水) 14:40:42.83 ID:TOhM9spw
>>436
なに基準で蛙がだめなの?ドスパラ?
439Socket774:2013/02/27(水) 14:48:28.52 ID:vfPfRIrf
秋葉はどこも即完売かー
まぁ実数も少なかったろうけど
440Socket774:2013/02/27(水) 14:50:01.75 ID:C/0ZwHbR
基板が悪い。省略されてるコンデンサ等があるグラボもある
クーラーも冷えない粗悪品が多いから評判も悪いだろ。
Palitは普通避けるよ。
とはいえ今はTitanまでツナギにPalitのGTX680使ってるけどなw

GTX680なりの性能だけど、使っていてもやっぱりよくないよ。
441Socket774:2013/02/27(水) 14:51:31.32 ID:vfPfRIrf
リファが駄目な理由にはなってないな
442Socket774:2013/02/27(水) 14:52:04.90 ID:A0McYhJu
ベンダーID書き込んでいるだけなのに何言ってんの?
443Socket774:2013/02/27(水) 14:59:58.94 ID:8bReIIiD
オリファンで1GHz常用できる奴出してくれ
444Socket774:2013/02/27(水) 15:00:03.84 ID:C/0ZwHbR
じゃぁ、リファはどこでも大差ないのかな。
眼中にないからしらん。
445Socket774:2013/02/27(水) 15:01:21.36 ID:MbnIk+AR
>>444
おまえもうしゃべるなw
446Socket774:2013/02/27(水) 15:03:42.23 ID:9x2ASVPZ
えっリファも知らずにここ数日毎日ドヤ顔で今まで語ってたの
447Socket774:2013/02/27(水) 15:10:23.26 ID:u1ZUXUHl
>>442
BIOSを書き換えるどころか、ステッカーを貼るだけのも多いね。
448Socket774:2013/02/27(水) 15:16:45.20 ID:C/0ZwHbR
しかし軒並み13万台の販売されてPalitのリファだけ10万とかは
あり得ないだろw
449Socket774:2013/02/27(水) 15:16:51.61 ID:vfPfRIrf
蛙の不安っていうか、万が一初期不良だった場合の(唯一取り扱ってる)
ドスパラの対応が不安なら同意出来た
不良明かなヤツでもその場ですぐチェックせず預かりで時間かかったりするからな
450Socket774:2013/02/27(水) 15:25:42.51 ID:2tPPvvAp
ドスパラはそういう話聞くから基本変わんな
まぁでも戯画扱ってるCFDもいい加減な修理で誤魔化そうとするから信用してない
451Socket774:2013/02/27(水) 15:27:29.86 ID:wsgUZiia
ゆめりあベンチはよ
452Socket774:2013/02/27(水) 15:35:18.72 ID:MbnIk+AR
好きなの買えよ
ドスパラは代理店に丸投げ傾向なんで、時間かかる点で対応がうんこなのは確か
ただPalitの場合は自社だからどうなんだろうね

まあ俺はPalitが11万以下なら買う
12万超えてくるなら戯画でいい
本当はASUS買いたいがあっちは13万台固いだろうな
453Socket774:2013/02/27(水) 15:36:07.56 ID:+SJxadfh
palitは119800円と予想
454Socket774:2013/02/27(水) 15:58:03.33 ID:OC5gOJKH
蛙は明日か?
パーツ館がZOTACつぶやいてる
455Socket774:2013/02/27(水) 16:39:38.81 ID:OC5gOJKH
456Socket774:2013/02/27(水) 17:01:16.76 ID:dFJxiI1B
palitが109800円ならドスパラ神なんだが
457Socket774:2013/02/27(水) 17:02:08.28 ID:PM7UxOhK
品質的に
ZOTAC>GIGA>Palit?
458Socket774:2013/02/27(水) 17:10:24.67 ID:I+YUyF62
既出だったらすみません

ZOTAC GeForce GTX TITAN
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/0227/21888

ドスパラパーツ館(売価税込136,800円)
ソフマップリユース総合館(売価税込136,800円)
ツクモパソコン本店(完売)
TSUKUMO eX.(完売)
オリオスペック(完売)
459Socket774:2013/02/27(水) 17:12:25.79 ID:+SJxadfh
争奪戦や!
460Socket774:2013/02/27(水) 17:14:51.42 ID:MbnIk+AR
>ASSASIN’S CREEDシリーズのゲームパックが付属する
このせいかよ!
GTX690もゲームのせいで最初ぶっちぎり高値だったな
461Socket774:2013/02/27(水) 17:16:46.27 ID:7FkPtZRV
まず最初は高値でバンドルしてるカードから販売だろjk
夜にはEVGAギガあたりが来るんじゃね?
462Socket774:2013/02/27(水) 17:17:18.97 ID:8vsuUjhM
>>457
リファに品質の違いなんて無いだろ
463Socket774:2013/02/27(水) 17:24:11.95 ID:vfPfRIrf
アーク店頭にもまだ在庫あるようだ
464Socket774:2013/02/27(水) 17:25:58.87 ID:kKFjGInR
じっと我慢の子であった
465Socket774:2013/02/27(水) 17:29:54.86 ID:WjmUOQQ/
780が出るまで様子見しようと思ったがこりゃもう間に合わないな
買っちゃおうかなーでも1年で買い換えるには少し高いかなー
466Socket774:2013/02/27(水) 17:31:42.46 ID:xgI1XuHG
>>465
SLIで250kだぞ?十分買いではないか?
467Socket774:2013/02/27(水) 17:34:28.09 ID:Pi9bFBcW
確かに安いな。PC買ったと思えばいいがな
468Socket774:2013/02/27(水) 17:39:12.63 ID:S99IMogp
12万きれば2枚ほしい
469Socket774:2013/02/27(水) 17:40:58.81 ID:UJ5qVui+
Titan1枚の値段で680や7970の3wayできちゃうから全然安くないけどな
Titanが690と同等性能なら買う価値あったけど
1枚しか買わないなら買う意味ないしな
470Socket774:2013/02/27(水) 17:41:23.57 ID:zDrmtpQA
メーカーにこだわらなければ、金曜日にアキバに行ったら買えるかな?
これで買えなかったら680を使い続けよう
471Socket774:2013/02/27(水) 17:42:37.02 ID:kKFjGInR
金曜に丁度入荷してそのタイミングに合えば買えるかも
472Socket774:2013/02/27(水) 17:49:33.42 ID:WjmUOQQ/
やっぱりSLIで組まないと意味ないよね・・
活かすためにPN-K321も買ってみようかな
と言うか使えるかな?
473Socket774:2013/02/27(水) 17:59:15.50 ID:tAINZ3rZ
474Socket774:2013/02/27(水) 18:05:17.00 ID:ywUndzaF
俺がポチった時は残り13個あったけどもう残り1個か
475Socket774:2013/02/27(水) 18:05:49.39 ID:+SJxadfh
うむ
476Socket774:2013/02/27(水) 18:06:31.16 ID:+SJxadfh
といってる間に入荷待ちになった
477Socket774:2013/02/27(水) 18:07:58.05 ID:xgI1XuHG
>>473
早すぎワロタ
478Socket774:2013/02/27(水) 18:10:14.20 ID:y+sXjPfo
3/2再入荷分ってさっき出てたけどそれすら無くなったw
479Socket774:2013/02/27(水) 18:27:52.67 ID:A0McYhJu
>>473
ノーマル品の価格いくらだったの?
480Socket774:2013/02/27(水) 18:29:00.49 ID:9+gAz1N9
999.99ドルだった
481Socket774:2013/02/27(水) 18:33:39.02 ID:xgI1XuHG
3/2待ちだったらSC狙いたいよなぁ
482Socket774:2013/02/27(水) 18:38:04.91 ID:OZfrnGf4
今のところオリ基板情報はなしか
出るんかな
483Socket774:2013/02/27(水) 18:41:17.66 ID:+SJxadfh
出るとしてもまだ当分先でしょう
484Socket774:2013/02/27(水) 18:45:29.42 ID:DSa+RRA0
EVGAがいつもみたいにClassified出してくれないかな。
485Socket774:2013/02/27(水) 18:55:19.48 ID:q797WFBw
>473
今ポチれた
しめて97,547円x2+転送料
486Socket774:2013/02/27(水) 18:59:36.06 ID:A0McYhJu
SCやシグネチャも同じ発売日っぽいな
487Socket774:2013/02/27(水) 19:20:01.40 ID:yTIU1k87
ソフマップの兄ちゃんの話だとギガは明日発売らしい。
ドスパラの兄ちゃんは発売日時なはっきりとは決まってないといっていた。

俺が行ったときはソフマップではZOTACのも置いてなかった(PM2:00頃)。

本当はZOTACも明日発売の指示があったらしい。


明日ギガのが入ったら送料店舗負担で家に届けてくれるって言ってたから支払いだけ済ませてきちゃった。
488Socket774:2013/02/27(水) 19:34:18.92 ID:yWN4vOEW
保証無しとかいって怖くないんか。
俺は二回壊れて交換してもらった経験があるので
海外からは買えんぜ
489Socket774:2013/02/27(水) 19:35:21.67 ID:xgI1XuHG
だってEVGA日本で売ってくれないんだもの
490Socket774:2013/02/27(水) 19:42:05.26 ID:tAINZ3rZ
evgaは海外で購入しても3年保証
491Socket774:2013/02/27(水) 19:46:35.43 ID:mX1c2XAP
明日買いに来れなさそうだったからZOTAC買った
一応130k切り
492Socket774:2013/02/27(水) 20:05:52.33 ID:vkvMN1aT
こういう時都会は良いな。
田舎だと通販しか手立てが無いから、まだ1枚しか買えてない。
493Socket774:2013/02/27(水) 20:13:18.19 ID:rDcrvtmr
>>487
いくらだった?
494Socket774:2013/02/27(水) 20:16:41.28 ID:jzNYEOT8
店員に現金一括なら119,800円で売ると言われて買っちまった。
495Socket774:2013/02/27(水) 20:17:06.71 ID:285z5KrE
その値段ならまあ悪くないんじゃないの
496Socket774:2013/02/27(水) 20:23:53.42 ID:UJ5qVui+
発売直後でこれならあっという間に10万まで落ちてくるな
497Socket774:2013/02/27(水) 20:24:00.43 ID:yTIU1k87
>>493
ご祝儀価格なのは、覚悟していたので\135800だった。
498Socket774:2013/02/27(水) 20:24:31.42 ID:PM7UxOhK
やっす
499Socket774:2013/02/27(水) 20:26:01.54 ID:yTIU1k87
>>493
ご祝儀価格なのは、覚悟していたので\135800だった。

>>494
どこのメーカー?
500Socket774:2013/02/27(水) 20:29:40.71 ID:8nt3u6T5
発売日でもう15000円差wwwwww
バロッシュwwwwww
501Socket774:2013/02/27(水) 20:31:30.89 ID:13JifTMF
オーディオ機器やD800E、レンズ買ったポイントが貯まってたから
淀で2枚注文したけどいつ届くことになるやら(´・ω・`)

明日出荷されず他の所まわって買えたらキャンセルしようかな
502Socket774:2013/02/27(水) 20:32:43.13 ID:rDcrvtmr
>>499
ポイントつくとはいえやっぱそれくらいいくか…
503Socket774:2013/02/27(水) 20:34:12.82 ID:8nt3u6T5
>>501
ポイントを買わせるヨドで買うとか愚の骨頂
504Socket774:2013/02/27(水) 20:39:39.80 ID:jzNYEOT8
ZOTACだよ
505Socket774:2013/02/27(水) 20:39:43.45 ID:7RlP78d+
ギガバイトのTITAN2枚ぽちったw
送料・代引き手数料合わせて239960円

ゾタック買った奴ざまぁw
506Socket774:2013/02/27(水) 20:41:10.65 ID:8nt3u6T5
ご祝儀とかもっともらしい理由で自己暗示してボッタくり価格で買った奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507Socket774:2013/02/27(水) 20:41:25.62 ID:0RT+HSrm
508Socket774:2013/02/27(水) 20:47:25.99 ID:7RlP78d+
トランプとマウスパッドが計2つになっちゃうけどどうしようwww
509Socket774:2013/02/27(水) 20:55:22.58 ID:PM7UxOhK
>>505
どこでぽちったんだよ
510Socket774:2013/02/27(水) 20:59:56.44 ID:7RlP78d+
俺が注文したとたん入荷待ちww
2枚で在庫終わったらしいww

http://www.best-do.com/shopping/shop/
detail.php?code=4988755007696&back_mode=subcategory&category=PCI-E%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&subcategory=ATI-PCI-E&disp_type=1&search_cat=&keyword=&kakaku=&page_num=0&sort=price2
511Socket774:2013/02/27(水) 21:00:43.54 ID:7RlP78d+
まぁ多分キャンセルメール来ると思うw
512Socket774:2013/02/27(水) 21:03:26.98 ID:PM7UxOhK
>>510
best-doならいいや
祖父とかツクモとか有名店でぽちるよ
513Socket774:2013/02/27(水) 21:10:43.25 ID:lQt7inq0
パソコン工房で2枚ポチったけどまだ大丈夫そう
ZOTACだけどね
514Socket774:2013/02/27(水) 21:12:04.99 ID:5/3KR4JE
即納かよ。いや、金無いけどなw
515Socket774:2013/02/27(水) 21:12:55.80 ID:/Xpl9Mp4
516Socket774:2013/02/27(水) 21:16:55.19 ID:A0McYhJu
工房面白いな。
他の客がカートに入れた状態だぜ表示が出るんだw
517Socket774:2013/02/27(水) 21:17:41.25 ID:b5PE9+Dv
工房見てたけど、他のお客様が検討中から完売になったw
518Socket774:2013/02/27(水) 21:25:15.00 ID:XofShAPU
淀にギガバイト来てるな。
519Socket774:2013/02/27(水) 21:25:44.78 ID:KSxSWwNn
アプライド、リアルタイムで減ってるw
520Socket774:2013/02/27(水) 21:28:00.33 ID:k/DGd7FD
で、おまえら買った自慢はどうでもいいから
肝心の使用感はどうなんだよ?
価格に対する満足感はあったのかよ
521Socket774:2013/02/27(水) 21:28:03.30 ID:dFJxiI1B
しょうがないギガ2枚で妥協するか
522Socket774:2013/02/27(水) 21:28:40.82 ID:13JifTMF
淀のギガはお一人様一台限りなのか
523Socket774:2013/02/27(水) 21:32:08.63 ID:7FkPtZRV
Titanのベンチスコアはよw
524Socket774:2013/02/27(水) 21:32:39.79 ID:ZePCPbBP
>>520
BOINC用途に買ったけど満足だわ
グラはシラネ
525Socket774:2013/02/27(水) 21:32:48.37 ID:A0McYhJu
せめて1人4枚にしないと。これ買う人ってみんな複数買いなんだから。
526Socket774:2013/02/27(水) 21:33:55.67 ID:gSLEbPHy
こりゃ、ラデ基地の勇者さんは涙目だなwwwwwww
527Socket774:2013/02/27(水) 21:34:09.16 ID:7RlP78d+
淀のギガバイトたけぇw
¥135,980かよw俺が注文したのより¥15,000以上高い
528Socket774:2013/02/27(水) 21:36:28.11 ID:MbnIk+AR
ヨドはいつものこと
ここで買うのは最終手段
529Socket774:2013/02/27(水) 21:36:54.21 ID:PM7UxOhK
こりゃ一日中ネットに張り付いてないと買えないなw
530Socket774:2013/02/27(水) 21:43:17.14 ID:88GiACN3
まさか本当に争奪戦になってるとは
もっと数ありゃ販売店もウハウハだったろうに
531Socket774:2013/02/27(水) 21:54:20.65 ID:5/3KR4JE
しかしあれだ、俺が仕入れ担当者だったら
こんなもん100枚も在庫抱えた日には夜も眠れないぞw
532Socket774:2013/02/27(水) 21:55:44.66 ID:jgr30sIV
こんな高価なもんバカバカ売れるとは誰も思わないし
売れなかったことを視野に入れたらチキンになるわ
533Socket774:2013/02/27(水) 21:56:47.49 ID:7RlP78d+
100枚で1300万位だもんなw
534Socket774:2013/02/27(水) 21:57:52.92 ID:8nt3u6T5
なんで売値で計算してるんだよw
535Socket774:2013/02/27(水) 22:00:38.85 ID:BDdFpSgZ
おまえら、こんな高いのを良く買えるな
そんなお前らはどんなCPU使ってるんだ?
536Socket774:2013/02/27(水) 22:01:15.40 ID:gSLEbPHy
年収が気になる
537Socket774:2013/02/27(水) 22:09:37.68 ID:13JifTMF
CPUは2600K 4.8GHz
20代後半にして窓際確定なリーマン(東証一部上場の)だけど
生前贈与でマンション持ってるから副業で結構不動産収入あるのよ
538Socket774:2013/02/27(水) 22:13:49.07 ID:bBTtkOGt
3930kでも足引っ張るなら3970x買うしかないじゃん…
539Socket774:2013/02/27(水) 22:14:20.72 ID:A0McYhJu
3枚ぽちった俺は月収400万くらいしか無い。
だいたい皆4、50万くらいのPC使ってるんじゃね?
540Socket774:2013/02/27(水) 22:14:34.98 ID:zDrmtpQA
2687w使ってるけど年収は200万しかないよ
541Socket774:2013/02/27(水) 22:15:08.78 ID:Eubz+DDG
24歳、学生です
542Socket774:2013/02/27(水) 22:24:56.30 ID:e07TOmMo
オマエら喜べ
本命の予告だ

MSI Set To Unveil GeForce GTX Titan Lightning Edition Graphics Card At CeBIT 2013
http://wccftech.com/msi-set-unveil-geforce-gtx-titan-lightning-edition-graphics-card-cebit-2013/
543Socket774:2013/02/27(水) 22:26:38.01 ID:b5PE9+Dv
なん・・だと・・・
544Socket774:2013/02/27(水) 22:30:11.63 ID:ftqLMEca
結局オリファン来るのか
545Socket774:2013/02/27(水) 22:32:10.86 ID:zDplOXxe
早漏どもざまあ
546Socket774:2013/02/27(水) 22:34:31.47 ID:7RlP78d+
ファンなんか変えりゃいいだけの話
547Socket774:2013/02/27(水) 22:36:09.63 ID:b5PE9+Dv
CeBIT2013 3/5〜3/9
まあここで発表されても実際に販売までは時間掛かりそうだけど
548Socket774:2013/02/27(水) 22:36:52.93 ID:zDrmtpQA
値段は幾ら位なんだろう?
549Socket774:2013/02/27(水) 22:38:22.99 ID:lQt7inq0
ファン出てくるまでリファレンスで遊んで、出てきたら交換
効果の違いも感じられて一粒で二度美味しい
550Socket774:2013/02/27(水) 22:38:55.80 ID:MbnIk+AR
15万なんだろうぜw
551Socket774:2013/02/27(水) 22:40:31.35 ID:zDrmtpQA
>>550
淀のZOTAC並なんだな
552Socket774:2013/02/27(水) 22:45:08.24 ID:RyCe+67n
Fermiと騒いで切断モックまで披露してたGTX480と同じ臭いがする
553Socket774:2013/02/27(水) 22:48:31.50 ID:C/0ZwHbR
GTX480っぽい感じはするよねーw
まぁFermiの後継だから当然かw
554Socket774:2013/02/27(水) 22:57:15.87 ID:fNucNVRG
>>536
今日買った3枚で月の手取り以上だよ

個人的にはGTX7800/512MB以来の物欲がそそられるパーツだったので、手に入ったら一式組むつもりで買いに行った
首尾よく3枚手に入ったので次の日曜にでも組み立るつもり
いわゆるハイエンドは965Eで組んだのが最後
去年組んだのは3770Tが2台と3220Tが1台。今年はNUCだけ
555Socket774:2013/02/27(水) 23:01:39.75 ID:A0McYhJu
4枚派はやっぱりあまり居ない?
556Socket774:2013/02/27(水) 23:09:39.75 ID:k/DGd7FD
やっぱアホやな、こいつら(笑)
10万のグラボ買おうが100万だろうが
2年も経てばゴミドルクラスにも追い越されるのに
メーカーのいいカモだ

半値くらいで手に入れてこそ価値がある。
557Socket774:2013/02/27(水) 23:11:21.04 ID:gSLEbPHy
>>554
よいIYHであった。あっぱれ。
558Socket774:2013/02/27(水) 23:12:04.94 ID:ZePCPbBP
>>556
俺は速攻で手に入れて人柱になるとこに価値を見出してる。
559Socket774:2013/02/27(水) 23:12:18.28 ID:RyCe+67n
>>553
うん・・・・・・だよねぇ

発売から半年ぐらいで半額以下で売られて
先走って購入した人達は無理やりマンセーして高評価を工作してたけど
結局ただのゴミに、、、、あの頃からnVIDIAがどうもおかしくなった・・・・・
でもいずれCUDAがもう少し活躍する時代が、、、、、、、、こなかったりしてw;
560Socket774:2013/02/27(水) 23:15:31.70 ID:xgI1XuHG
>>542
これだとオリ基盤でもありそうだな
どうせ水冷するからファンはいいとして・・・
561Socket774:2013/02/27(水) 23:16:33.97 ID:Ht6wjJTK
>>556
ファビョるなw
562Socket774:2013/02/27(水) 23:18:47.50 ID:en5BU38t
ID:RyCe+67n
563Socket774:2013/02/27(水) 23:31:12.64 ID:eoTGhD5f
どうしてもFermiをゴミだったことにしたい人が居るようだね。
あんなにいいチップなのに分からんかな。
564Socket774:2013/02/27(水) 23:33:23.34 ID:k/DGd7FD
つか、TiTanよりGTX680なんてミドルクラスマンセー奴らのがかわいそう。
少々高価でもGK110なTiTanにはハイエンド価値感じられても
GTX680なんて256bitのGK104はミドルクラスの後継コアだもんな

あんなのに一枚7万とか出してるほうがどうかしてる。
ミドルクラスは3万以下が妥当でしょうな
565Socket774:2013/02/27(水) 23:37:07.01 ID:7RlP78d+
そうなったのは全てAMDのせい
566Socket774:2013/02/27(水) 23:41:26.14 ID:gSLEbPHy
ID:RyCe+67n ←借金もできない甲斐性なしの代表
567Socket774:2013/02/27(水) 23:41:28.80 ID:OZfrnGf4
>>560
ライトニングだからこれがオリ基板じゃね
568Socket774:2013/02/27(水) 23:44:12.45 ID:RyCe+67n
>>562 え・・・・?ここは本当の事を書いちゃいけないの・・・?

>>563
どうしてもゴミにしたい訳じゃないよ、事実の結果でしょ・・・
「あんないいチップ」ってどこら辺が?kwsk言ってみてくれ
ヤフオク相場でもボロボロなのにおかしいよ

>>564
GTX680は実際に運用面で活躍した結果が出たんじゃない?
少なくともGTX4**や5**なんかよりね
メーカーのオナニー自己満足路線は・・・・
市場衰退を加速する原因にしかならないよ
569Socket774:2013/02/27(水) 23:49:26.86 ID:e07TOmMo
Lightningの位置づけ知らん奴がまだいるとか
どう考えてもオリジナル基盤で電源周り大幅強化確定
リファみたいに貧相になるわけが無い
OCer御用達になるくらい
570Socket774:2013/02/27(水) 23:52:34.20 ID:RyCe+67n
なんだこのスレ
両使いの俺から見ると、nVIDIAスレの質が落ちすぎ
反論は脊髄反射の幼稚なレスばっかり・・・・・

こんなメーカーの自己満足で喜んでるから競合が余裕こいて
今年は新製品投入しないなんてなめられちゃうんだろう

製品名にGreatとかSpecialってつけたら何でも売れちゃいそうだな
571Socket774:2013/02/27(水) 23:56:43.61 ID:0kqS6L0n
>>555
GPUとして使うなら、現状3枚までしか使えない
4枚は、GPGPU派だろうな
572Socket774:2013/02/27(水) 23:59:15.72 ID:OZfrnGf4
680のライトニングはEKから水枕が出たがこれはどうかな
573Socket774:2013/02/27(水) 23:59:48.56 ID:i1s15jWv
>>570
自分も両方使ったことあるが>>552とか>>559みたいなことは思ったことすらないな
本当に使ったことあるのか?w
574Socket774:2013/02/28(木) 00:01:11.41 ID:AneYFarb
>I've heard direct from an Asus rep that NVIDIA said NO to custom PCB designs.
これが本当ならオリ基板はなさそうだけど
575Socket774:2013/02/28(木) 00:05:08.92 ID:eoTGhD5f
>>570
皆そう言うんですよ。俺は両使いだって。
GTX4xx以降nVIDIAは〜だの、スレの質が落ちただの、いい加減なことしか言わないだのと。
これは果たして偶然なのかね。

Fermiがいいチップと言える理由なんて簡単でしょ。
計算機としてのアーキテクチャがよくまとまっている点、これに限る。それに、当時の競合に性能で
負けていたわけでは無い。まあ、ワットパフォーマンスがどうこうのネガキャンが酷かったけどね。
結局初期に物理設計でつまずいたわけであって、論理設計としては十分優秀だと思うけどね。
GCNが完全にAMD版Fermiとしか言いようのない構造になってる辺り十分だと思いますが。

後、新製品を投入できないと投入しないを混同しない方がいいね。
ちなみに、私も両方使ってますのであしからず。
576Socket774:2013/02/28(木) 00:05:41.31 ID:IHQGAiAa
>>573
GTX480なんか1年そこらで新品2万切りでも売れずに残ってたのに
思ったこと無いなんてのがどうかしてる

少なくとも680は他と同様にそんな値落ちの仕方はしないと思うよ
AGPの頃も含めた両社製品でダントツの失敗作じゃんか・・・・・

今の様子は、あのGTX480の時と同じ臭いがするって事
577Socket774:2013/02/28(木) 00:09:36.28 ID:IHQGAiAa
>>575
えーーーーー?皆そう言うんだ?
うーん俺も1回ぐらいは見かけたかもしれんけど・・・・・・どうだろう
ただ、それって大勢がそう思ってるって事じゃんかよ ><


あと、「計算機としてのアーキテクチャがよくまとまっている点」これってさ
具体的にどういうアプリでどの程度効果あったのかを詳しく並べてくれって事だよ
そこが全然駄目だからメーカーのオナニーって言ってるんだよ 
578Socket774:2013/02/28(木) 00:10:36.97 ID:AtdXk4Be
まぁリファレンスでも1170MhzまでBoostするらしいしライトニングとか無駄に他界の買う奴は少ないだろうな
見た目ダサいし()
579Socket774:2013/02/28(木) 00:12:44.55 ID:1ojQ2/G7
>>577
そういう寝言は、HPC分野で成果を上げてから言ってくださいな。
580Socket774:2013/02/28(木) 00:16:31.35 ID:Eg1GiOeM
>>578
それはコア温度が低い場合でしょ?
リファじゃ負荷高いとすぐにコア温度上がってクロック下がるでしょ?

オリファンでちゃんと冷却して、常時安定してOCできるようにしないと
581Socket774:2013/02/28(木) 00:17:38.99 ID:ZLxTh6uB
Fermiなんてどうでもいいわ
582Socket774:2013/02/28(木) 00:20:04.01 ID:AryTp0zm
かき混ぜ型のクーラーは嫌いだからどうでもいい
583Socket774:2013/02/28(木) 00:21:56.49 ID:AtdXk4Be
>>580
常時安定してBoostさせる位ならオリファン&オリ基板のライトニング買うより
12万位でリファレンスかってクーラーを後から交換した方が安いじゃん
ライトニングなんてどうせ15万とかするんでしょ?

あ、もちろん保証がなくなるとかいうのは無しなw
584Socket774:2013/02/28(木) 00:22:27.30 ID:IHQGAiAa
>「ワットパフォーマンスがどうこうのネガキャンが酷かったけどね」

これも、10wや20w高い低いじゃなく
シングル同士で  150w高くて
デュアル品比較で  60w高く(しかも性能負けてる)

だったんだろ・・・・・ネガキャンじゃなく普通に正確な事実じゃんか・・・・・
結果Gefoce使いも見放して「価格が急下落」したんだし
正当な評価をネガキャン呼ばわりしたり、事実から目を背けるなよ・・・・・・
585Socket774:2013/02/28(木) 00:23:26.53 ID:Zja4ZUwI
>>583
新品で買うなら保証がなくなるより余裕でLitningがええわ。
それこそ中古リファでも買ってクーラー替えろやって感じ。
586Socket774:2013/02/28(木) 00:24:11.81 ID:Zja4ZUwI
ネガキャンでもなんでもして値段引き下げたらええ!
下がったところで美味しく俺がいただく!!
587Socket774:2013/02/28(木) 00:26:42.70 ID:6G53pUzI
なんでFermiみたいな産廃の話をしてんだよ
ここはTitanだぞ、カスしかいねぇのか全く
588Socket774:2013/02/28(木) 00:27:17.49 ID:IHQGAiAa
>>579

だーーーーかーーーーーらーーーーーーーーーーーー


どんだけの購入者がHPC分野で使用するんだっつーーーーーーのw


本当にHPCって意味わかって言ってるのか?
メーカーのオナニーや自己満足って言われる意味わかってる?
受け答えに応じず一方的に逸れた主張をしてもダメだよ
589Socket774:2013/02/28(木) 00:28:34.60 ID:hvc2A4ny
内排気型クーラー使ってるタイプは選択肢に入らんな
590Socket774:2013/02/28(木) 00:29:03.97 ID:ffj753le
なんで ID:IHQGAiAaはわざわざこんなトコに居るんだろう、、、
591Socket774:2013/02/28(木) 00:29:37.05 ID:1ojQ2/G7
レスに対する正確な返答はしているよ。読解力無いのかな?
そちらこそ、レスのつまみ食い止めようね。
592Socket774:2013/02/28(木) 00:31:42.97 ID:6G53pUzI
ID:IHQGAiAaがGTX480を蔑んで値段の下落をさせ
ID:eoTGhD5fが購入する微笑ましい姿が目に浮かんだ
593Socket774:2013/02/28(木) 00:32:48.48 ID:1ojQ2/G7
>>592
ナイスな突っ込みだね。まあスレ違いなので仰せの通り止めておきます。
Titan早く手に入るといいな・・・
594Socket774:2013/02/28(木) 00:34:04.94 ID:hQEpokrc
ドスパラまた開封品を新品と称して売るつもりかどうかしらんが
まだ開封品が売れていないのであれば、これから買う奴は掴まされんように気をつけれ。
595Socket774:2013/02/28(木) 00:36:37.39 ID:IHQGAiAa
>>591 ID:1ojQ2/G7



>>577
> 「計算機としてのアーキテクチャがよくまとまっている点」これってさ
> 具体的にどういうアプリでどの程度効果あったのかを詳しく並べてくれって事だよ
> そこが全然駄目だからメーカーのオナニーって言ってるんだよ 


>>579
> そういう寝言は、HPC分野で成果を上げてから言ってくださいな。




アプリ名もなけりゃ効果にも触れず全然詳しくもねーのに
「正確な返答してる」って頭おかしいのか?病気かよ?
もう一度やり直してちゃんと詳しく並べてみな



ついでに、追い込まれて返答に詰まったからと
話を逸らして人格攻撃とかいらないから・・・・
悔し紛れの文句だけなら黙って読み飛ばすなりNGにしとけよ
596Socket774:2013/02/28(木) 00:41:27.72 ID:IHQGAiAa
>>592
面白いけど、残念ながら全然違う、価格がどうこうって話ではなく
過半数どころか大半を大きく占める消費者が恩恵を受ける部分の性能で
しっかり競争をしてもらいたいって感じ
597Socket774:2013/02/28(木) 00:46:29.30 ID:lZIGMduK
英語が読めない人のための >>542 の訳
・3月5日からのCeBIT 2013にてTitanのライトニングエディションがMSIから公開される。
・赤と黒のカスタムデザインTwin Frozr Vのヒートシンクを使用
・MSIからの写真は小さすぎる(ので今回載せていない)
・ライトニングエディションはnon-reference PCBのより強力なVRMを搭載し、
おそらく950Mhzくらいのクロックの予定(ノーマルは837Mhz)
・CeBIT 2013にてTitanのカスタム版を紹介するのはMSIだけでなく、
Gigabyteもスーパーオーバークロック版を出す予定、
Zotacもおそらくエクストリーム版を出す予定である。
598Socket774:2013/02/28(木) 00:50:48.74 ID:O1YLNnMN
田村は型遅れビックダイがお似合いだから、今頃安くなった680を手に入れて満足せずに480使ってろよw
599Socket774:2013/02/28(木) 00:56:01.53 ID:IHQGAiAa
あーーーーわかった気がするw
そうかそうか、路線を戻した680が評判良くて
嫉妬した480大量購入者が必死で絡まってたのか・・・・w

凝り固まった恨み節に付き合っても無駄だし
相手してもまともな返答は期待できないな

nVIDIAはオナニーいらんから、さっさとGTX7シリーズ作れよ・・・・
600Socket774:2013/02/28(木) 01:08:06.69 ID:IGixMLFy
>>599
そんなことはどうでもいいけどもちろんtitan買うんだろ?
601Socket774:2013/02/28(木) 01:19:50.28 ID:d1vuZzAc
>>597
翻訳ありがとう
発表からどれくらいで発売するのかが気になる
ここまできたらこいつら待ってみよう
602Socket774:2013/02/28(木) 01:21:18.74 ID:NOZuGUmD
今リファ買ったら負け組じゃないっすか
603Socket774:2013/02/28(木) 01:28:11.78 ID:AtdXk4Be
>>602
なんで?
604Socket774:2013/02/28(木) 01:34:03.57 ID:NOZuGUmD
特にやりたいゲームがあるわけでもないのに、
Titan買わなければならない使命感に駆られてた
物欲ってこえーよなー
605Socket774:2013/02/28(木) 01:34:16.74 ID:rmOPNII/
>>597
ZOTACのエクストリーム版って基板はどうなるんだろ
606Socket774:2013/02/28(木) 01:35:17.79 ID:IHQGAiAa
>>600
実用的で効果がある物は買うけど、titanは違うので買わない

大半の消費者が使う用途なら、性能からみても向上が少ないし
エンコが3930Kや3960Xより早く同程度の画質で出来るとか
合わせると半分の時間になるとかメリットがあればいいのにな

売りにしてる部分は単なる自己満足材料にしかならないから
結局GTX460と同じ臭いなんだよ
607Socket774:2013/02/28(木) 01:37:43.98 ID:IHQGAiAa
GTX480ね、どっちも同じ失敗作だったけど・・・
608Socket774:2013/02/28(木) 02:14:50.03 ID:YoMYz4dk
680で満足ならそれでいいんじゃないの。

現状、1チップで確実にトップ性能なのは間違いないんだからそれで充分なんじやないかな。
ワッパだってHD7970よりいいし、480と一緒にするのはさすがに無理がある
609Socket774:2013/02/28(木) 02:21:46.24 ID:gPSekSmd
>>554
3枚で手取り以上って、そりゃ3枚ならそうだろうよ
何か嫌味に聞こえてムカついた
610Socket774:2013/02/28(木) 02:32:17.08 ID:4ef80st4
>>597
メモリクロックも上がるといいね
某中国のやつは結構上げてたみたいだけど
611Socket774:2013/02/28(木) 02:36:48.14 ID:YwVIQ4p2
OCスペック重視ならEVGAのHYDROとかClassifiedシリーズ、またはASUSでOK?
612Socket774:2013/02/28(木) 03:19:43.63 ID:ZLxTh6uB
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?m=1871848

EVGAの中の人は今のところ否定してるね
613Socket774:2013/02/28(木) 06:43:40.36 ID:zG/NErgK
>>588
お前はテスラ買えよ馬鹿
614Socket774:2013/02/28(木) 06:59:41.86 ID:Eg1GiOeM
買わない理由さがししてる人が必死すぎてわろた
買わない理由を探さなくても、素直に高くて買えないっていえばいいのに
615Socket774:2013/02/28(木) 07:05:42.81 ID:wRsUMdLt
同僚がタイタン買うためにとここ何日か仕事帰りパチンコ屋へ消えていったわ
そして12万飲まれたとボヤいてた
パチンカスって本当に馬鹿だなと思いました
616Socket774:2013/02/28(木) 07:39:36.66 ID:fR0tm0Wt
ID:1ojQ2/G7 じゃないけど、具体的にFermiが神扱いされて
Keplerが地雷扱いされてるアプリならひとつ知ってる
MikuMikuDanceのエフェクトをつかさどるMikuMikuEffectってのがそれ
KeplerになってFermi比でInt比較が同クロックなら1/12まで実行速度落ちたんだよ
If文を多用しまくるMMEにとってこれは致命的で、
エフェクトガンガンかけるとkeplerはみるみるうちにfps落ちるんだよな…
今でもMMDやってる奴は在庫の少ないFermiを求めてさまようか、
互換性に不安が残るRadeon買ってる
617Socket774:2013/02/28(木) 07:47:54.40 ID:Wadufgy0
>>616
そしてINTELチップセットは性能面も互換性も貧弱だからなあ・・・
618Socket774:2013/02/28(木) 07:49:04.32 ID:hvc2A4ny
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0228/21929
Titanの安定供給はいつごろかね
619Socket774:2013/02/28(木) 07:56:53.85 ID:4OW9NDuy
安定供給っていうより、需要の方が落ち着いて
バランスが取れるようになるんじゃない?
620Socket774:2013/02/28(木) 08:34:42.66 ID:51PwSRVQ
NVIDIAのぼったくり価格に幻滅した人は、HD7970を買うと良いですよ
HD7970は現実的な価格で、真のハイエンド仕様ですよ
PCユーザーの敵でしかないNVIDIAは不買で倒産させましょう
621Socket774:2013/02/28(木) 08:42:44.84 ID:V5EqwUcK
わざわざ出張ご苦労様です
622Socket774:2013/02/28(木) 08:50:05.67 ID:mQu2G13d
7970の性能が低いから、本来ミドルGPUだったはずのnvidiaのGPUが、
680型番あたえられてハイエンド扱いで売られてるんだろ
623Socket774:2013/02/28(木) 09:19:42.28 ID:p13hgZez
画竜点睛は欠くだってさ

スペック&機能は細かくアップデートされたが
GPUはKeplerからFermiへと逆戻り

消費電力はかなり増加
Fermi世代のデメリットが大きく顕れる



やっぱ世間じゃ
Fermiの評価なんてこんな感じでボロボロ
624Socket774:2013/02/28(木) 09:22:06.21 ID:p13hgZez
>>616
なにそれ?ってググッてみたら
キモオタだったでござる

キモいから死ね
625Socket774:2013/02/28(木) 09:24:06.04 ID:p13hgZez
次スレあったらスレ題これ↓だな

【キモオタ専用】GeForceGTX Titan Part?【MikuMikuDance】
626Socket774:2013/02/28(木) 09:31:06.14 ID:AtdXk4Be
なんだキモオタか
627Socket774:2013/02/28(木) 09:31:50.53 ID:yKmPkKN0
>>622
GTX Titanのレビュー見ていると実はGTX680よりも高性能だったんですが…
GTX680が出た頃のドライバが糞だっただけ。
628Socket774:2013/02/28(木) 09:34:07.22 ID:B5ZSEJG5
Fermiなんて粗大ゴミ今頃持ち上げてるやつなに?
在庫抱えてるシャップか?
629Socket774:2013/02/28(木) 09:38:21.00 ID:B5ZSEJG5
660が580と同等なのに今更買うやついねーよ
630Socket774:2013/02/28(木) 09:50:34.69 ID:dw0krcfc
Zotacのタイタン買ったけど金払った所で満足して開封する気がしない
631Socket774:2013/02/28(木) 09:51:04.49 ID:ffj753le
わざわざtitanのスレ来て、こんな高いのねーわと連呼してる人達って…
632Socket774:2013/02/28(木) 09:51:33.95 ID:mZkMB8uP
こんな高いの(買う人パ)ねーわ
633Socket774:2013/02/28(木) 09:54:30.67 ID:ffj753le
ひがみにしかきこえん…
634Socket774:2013/02/28(木) 10:07:07.63 ID:5YUJb5jd
GTX260 SLIの俺に謝れ
635Socket774:2013/02/28(木) 10:19:48.95 ID:NQgsNO1A
636Socket774:2013/02/28(木) 10:23:30.88 ID:dorjYwXR
>>635
記事見つけたので書こうとしたら既に書かれてた
オマエら急げ〜
無くなっても知らんぞ
637Socket774:2013/02/28(木) 10:32:17.71 ID:Zja4ZUwI
無くなってもこれから、titanは増産されていきますから^^
どうぞお構いなく。投げ入れられた餌にすぐ飛びつくのは雑魚
この時期釣れるのは小物が多そうだな。せいぜいカレイくらいか
638Socket774:2013/02/28(木) 10:33:35.69 ID:Zja4ZUwI
売り切れたwwwwわろたwww
639Socket774:2013/02/28(木) 10:36:55.60 ID:9t3z57n1
シャープの4kモニタで使ってる人居る?
640Socket774:2013/02/28(木) 10:40:51.47 ID:dorjYwXR
ここに晒された瞬間に完売とかオマエら素早すぎwww
641Socket774:2013/02/28(木) 10:47:53.90 ID:5YUJb5jd
ゲームには今のところオーバースペックだろうから
ベンチ以外に何に使うのか知りたい
642Socket774:2013/02/28(木) 10:50:35.36 ID:7GrNJ1kS
680のときのGPU需要だけじゃなく、
TITANはGPGPU需要もあるから、出荷即完売は680のときより続くと思う
643Socket774:2013/02/28(木) 10:55:30.84 ID:xGdnDKp+
680は需要っていうより、妥協だもんな
その時選べる最高峰がGK104しかなかった
それだけの事
644Socket774:2013/02/28(木) 12:16:04.27 ID:NQgsNO1A
99本店
【PCパーツコーナー】 GIGABYTE製のGeforce GTX TITANが入荷しました。入荷数が極少なのでお早めに!お値段119,980円で販売中です。更に今日までですがこれも6%引き対象です!
645Socket774:2013/02/28(木) 12:17:05.05 ID:RbJsm0Jd
お、ギガバイトもきたか
噂通り12万
646Socket774:2013/02/28(木) 12:19:56.90 ID:NQgsNO1A
【台数限定】ZOTAC GeForce GTX TITAN [ZTGTXTITAN-6GD5R01] 【緊急1本追加入荷決定】
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/019024000001/order/
647Socket774:2013/02/28(木) 12:32:18.24 ID:Zja4ZUwI
この調子だとご祝儀相場が落ち着けば10万切るね。
648Socket774:2013/02/28(木) 12:33:55.23 ID:faDbQegQ
つかリファなのに値引き入れてZOTACと2万近く差があるとかどんだけだよ
649Socket774:2013/02/28(木) 12:34:48.30 ID:4OW9NDuy
690のときも同じような感じだったな
650Socket774:2013/02/28(木) 12:39:15.16 ID:NQgsNO1A
                                         コイツのせい
                                         ↓ ↓ ↓
ZOTAC GeForce GTX TITAN:2013年2月下旬 13万円台 ※Assassin's Creed 3-Game Pack・DVI→VGAアダプタ付属
ttp://www.zotac.com/jp/products/graphic-cards/geforce-titan-series/product/geforce-titan-series/detail/geforce-gtx-titan.html
ttp://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx-titan/zotac-geforce-gtx-titan.html
651Socket774:2013/02/28(木) 12:50:18.90 ID:faDbQegQ
今から買いに行っても確実に間に合わないよなぁ
652Socket774:2013/02/28(木) 13:35:22.81 ID:NQgsNO1A
99 DOSV・ZOA秋葉本店入荷
653Socket774:2013/02/28(木) 13:44:18.01 ID:RbJsm0Jd
http://shop.dospara.co.jp/info/titan_event/

3/3のドスパラで発売イベントやるね
ここで蛙のTitan来るのかな?
654Socket774:2013/02/28(木) 13:57:30.69 ID:Qc4g7E2s
GTX690すら発売していないELSAから発売されるかしら?
655Socket774:2013/02/28(木) 14:03:45.60 ID:NQgsNO1A
神戸価格もあるみたい

☆PCパーツ☆最強グラボ! GeForce GTX TITANが一枚だけ入荷しました。 GIGABYTE製「GV-NTITAN-6GD-B」¥135.800-!
https://twitter.com/sofmap_kobe/status/306990207318773760
656Socket774:2013/02/28(木) 14:09:37.16 ID:RbJsm0Jd
ZOTACと同じかよw
657Socket774:2013/02/28(木) 14:56:25.96 ID:NQgsNO1A
【1台限定入荷決定】【売切必至】 GIGABYTE GeForce GTX TITAN搭載 GV-NTITAN-6GD-B
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/019024000003/order/

価格 : 136,800円

アプやるなぁ
658Socket774:2013/02/28(木) 14:57:10.20 ID:omaUYUSn
昔のELSAはともかく、いまのELSAなんて買う意味あるのって感じがする
659Socket774:2013/02/28(木) 15:17:35.37 ID:4OW9NDuy
ELSA本社が倒産したのって10年くらい前だっけ
660Socket774:2013/02/28(木) 15:21:03.30 ID:YHqhtD98
ツクモ本店PCパーツ部 ?@99_HONTEN_Parts
GIGABYTE製 Geforce GTX TITANですが 完売しました。
661Socket774:2013/02/28(木) 15:21:47.64 ID:NQgsNO1A
メモリーショップ・アーク
ZOTAC GeForce GTX TITAN 正規代理店保証付
ttp://item.rakuten.co.jp/ark/vd4969/

99本店・ドスパラパーツ館完売
662Socket774:2013/02/28(木) 15:25:43.69 ID:St9GwLLu
メモリーショップってなんじゃと思ったらこれアキバのArkとは全く別の店なのか
663Socket774:2013/02/28(木) 16:16:30.74 ID:NOZuGUmD
アスクの下請け
PC4Uといっしょ
664Socket774:2013/02/28(木) 16:40:38.11 ID:lRzcw1yv
なるほど
665Socket774:2013/02/28(木) 17:14:28.04 ID:NQgsNO1A
666Socket774:2013/02/28(木) 17:37:11.91 ID:nru9+I2T
ASUSはまだかね?
667Socket774:2013/02/28(木) 17:43:40.76 ID:Bnxhoe3N
999ドルという価格自体がかなり希少価値を演出した
ボッタクリ価格なのに、日本では更に代理店がボッタクっているからね。
販売店もボッタクっているか。 二重三重にボッタクられている。
668Socket774:2013/02/28(木) 17:52:06.56 ID:fHVaS8gV
それでも売れていくからな、高額商品がサクサク売れるなんて
売る方からしたらこんなに有り難い事はないだろうさ
669Socket774:2013/02/28(木) 17:55:53.92 ID:XU0PZfkO
>>668
たまにはボーナスないと潰れちゃうし
670Socket774:2013/02/28(木) 18:07:12.47 ID:xsUOhCN+
ハイエンドを買う層にとっては15万ごときはした金に過ぎん
671Socket774:2013/02/28(木) 18:14:38.00 ID:xQEmlqUa
他のパーツが安いし、相対的にココにお金かけられる様になった
672Socket774:2013/02/28(木) 18:17:25.48 ID:XU0PZfkO
ソフマップ通販中々来ないな!
673Socket774:2013/02/28(木) 18:30:06.65 ID:xGdnDKp+
>>670
その割に自分より安く手に入れられたら
発狂して火病る器のちっこいのが多いな
GTX780でたらTITANの優位性が乏しくなりそ
674Socket774:2013/02/28(木) 18:45:43.49 ID:knnCri2e
そうか。
ショップのためには、ホイホイ買った方が良いのか
675Socket774:2013/02/28(木) 18:56:40.65 ID:3Kxpk4bu
価格は商品を裏切らない
商品は価格を裏切ってはいけない
676Socket774:2013/02/28(木) 18:59:02.53 ID:a2CvRenT
>>673
そのGTX780が出るまで使えるっていうアドバンテージが今の金額に詰まっているのだと思うが
677Socket774:2013/02/28(木) 19:29:33.51 ID:NOZuGUmD
678Socket774:2013/02/28(木) 19:31:49.99 ID:NOZuGUmD
679Socket774:2013/02/28(木) 19:33:18.84 ID:NQgsNO1A
680Socket774:2013/02/28(木) 19:37:40.18 ID:wnSNgqjA
売り切れるのはえーなおい
681Socket774:2013/02/28(木) 19:51:13.44 ID:JADDOs79
ASUS/MSIはよ・・・
682Socket774:2013/02/28(木) 20:11:49.62 ID:xL+CLvMF
3月3日にドスパラでTitan発売記念イベント
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130228071/

じゃんけん大会の優勝者にはTitanをプレゼント・・・・なんだろうか?
683Socket774:2013/02/28(木) 20:15:45.51 ID:blL0iJwr
ZOTAC高いな戯画にするかな
でも戯画はSOCの選別厳しくて通常版はOC回らないんだよな
684Socket774:2013/02/28(木) 20:31:45.89 ID:agnyNp0N
GTX780ていつでるの?
685Socket774:2013/02/28(木) 20:33:38.71 ID:NY2NTB+N
さあ・・早くて夏ぐらいじゃないか
686Socket774:2013/02/28(木) 20:42:31.99 ID:VR0DgAgA
>>682
購入する権利をプレゼントってことだろう


あっ・・・P5Qはいらないです^^;
687Socket774:2013/02/28(木) 21:05:03.64 ID:xQEmlqUa
AA禁止
688Socket774:2013/02/28(木) 21:06:07.20 ID:Z/bXT527
権利をやろう!!!!!!!
689Socket774:2013/02/28(木) 21:48:56.50 ID:AneYFarb
ゾタ売れ残ってんなw
690Socket774:2013/02/28(木) 22:06:05.38 ID:AneYFarb
691Socket774:2013/02/28(木) 22:26:12.13 ID:nKlN7bl0
ギガのトランプとマウスはどうなんだ?
使った奴感想教えてくれ
692Socket774:2013/02/28(木) 22:34:48.89 ID:rGrz4UyG
IDEAはないわ
693Socket774:2013/02/28(木) 22:47:15.19 ID:mu4IbHyO
なんかもう値段とか気にしないで注文したら普通にAmazonでTitan2枚ポチれたわ・・・w

ざっと合計277,000円だけど
694Socket774:2013/02/28(木) 23:06:39.66 ID:XU0PZfkO
>>693
おめでとう!
695Socket774:2013/02/28(木) 23:09:31.91 ID:CIUbKzxB
ありがとう!w
696Socket774:2013/02/28(木) 23:09:33.27 ID:JZRJ45k9
みんな景気いいなw

俺は昨日、店頭で1枚だけ買ってきたけど、今日通販で追加1枚買ってしまったよ。
もうこうなったら、さらにもう1枚行ってもいいような気もしてきた。。。
697Socket774:2013/02/28(木) 23:22:03.51 ID:JADDOs79
IDEAか・・・最近の評判はどうなん?
ASUSなら買おうかな
698Socket774:2013/02/28(木) 23:29:48.48 ID:4ef80st4
>>697
680DC2T買ったけど、特に何事もなく普通だった
699Socket774:2013/02/28(木) 23:31:19.25 ID:JADDOs79
>>698
さんく!決心ついた購入決定。IDEAの中の人はやく処理してねほしみ
700Socket774:2013/02/28(木) 23:33:08.31 ID:NY2NTB+N
>>696
いこうか・・・夢の3waySLIに
701Socket774:2013/02/28(木) 23:47:02.89 ID:AryTp0zm
お前らよく30%以上も盛られた値段で国内の買うな
702Socket774:2013/02/28(木) 23:50:55.85 ID:CIUbKzxB
30%盛られようが変わらないんですよ
そう言う世界なんですよ
703Socket774:2013/02/28(木) 23:52:19.14 ID:JADDOs79
米尼のやつって2次販売のじゃね。もう国内の買っても変わらん値段だな
704Socket774:2013/02/28(木) 23:54:10.66 ID:AryTp0zm
入荷すればどこでも$1000くらいだよ。高めは情弱用だな。
705Socket774:2013/03/01(金) 00:11:58.78 ID:uZLxX519
購入できてる人マジで羨ましいわ
1枚6万前後なら買えるんだけど
706Socket774:2013/03/01(金) 00:15:17.16 ID:AsFv3zZd
買えるってどういう買える?
所持金が6万って事?
もっと金持ってるけど6万ぐらいまでしか出せないって事?
707Socket774:2013/03/01(金) 00:19:56.25 ID:uZLxX519
>>706
金はあることあるんだけど
ケチくさい性格なのでグラボは1枚6万前後で2枚と決めてるのと
1枚なら買えるけど2枚欲しいんだよね

1枚しか刺さってないとなんか物足りない
おとなく780を待つけどTITANより性能低そうだ
708Socket774:2013/03/01(金) 00:35:36.95 ID:2vkfnrBY
680LightningL(通常版近場にない…)*2とASUSの4G680(GTX680-DC2-4GD5)*2
そしてこのTitan
3種のうちどれがいいのか教えてほしい

高テクスチャのゲームやってみたい。FarCry3はやりたいけどCrysis3はする予定ないです
709Socket774:2013/03/01(金) 00:37:55.82 ID:E8faklKL
値段と買った買った!って話だけで
全然技術的なアドバンテージとか性能や用途の話題が無い

スレも失速しちゃってるね
710Socket774:2013/03/01(金) 00:48:32.81 ID:qxNMaeMu
買えた人はゲームやってるか、満足してスレから居なくなっただけなんじゃない?
売ってる場所の情報得るためだけに来てた人も居ただろうし
711Socket774:2013/03/01(金) 00:56:02.43 ID:uZLxX519
>>708
680が2枚なら
ファークライ3の解像度フルHDの最高設定でも60FPSを下回ることはなかったよ
金持ってるんならTITANがいいんじゃね?
712Socket774:2013/03/01(金) 00:58:30.05 ID:uhogFCcO
買う金無いからスレに張り付いて買った気分に浸る
713Socket774:2013/03/01(金) 01:01:09.41 ID:2vkfnrBY
なるほど…
高テクスチャゲーだとメモリー2Gだと辛いって聞いたんだけど正直どうなのかな?

Titan買えるかどうかもわからんけどとりあえず3日のイベントに乗り込んでくる
714Socket774:2013/03/01(金) 01:02:38.63 ID:LTD1vmSA
米尼の再入荷も2日(日本だと3日?)だし3日から各社出揃うかな
715Socket774:2013/03/01(金) 01:11:58.75 ID:E8faklKL
普通は買った人ほど情報を集めたり自慢げに報告したり
細かいトラブルの質問とかで溢れるもんじゃね?

事実、他のカードはこれまでずっとそうだったぞ
なんだこのスレの、無理やりマンセーしてる雰囲気w
716Socket774:2013/03/01(金) 01:18:13.78 ID:kNEKWBfU
思ったよりベンチスコアが伸びてないからじゃないかな。
どうやら4コアのパフォーマンスが悪いっぽいし。
717Socket774:2013/03/01(金) 01:53:13.91 ID:ncu7pDWW
>>715
まともな情報欲しけりゃ海外掲示板行くのがいいぞ
マジで情報量が全然違う
日本のレビューはまだ届いてないけど期待を込めて☆5つですとかそういう世界だから
718Socket774:2013/03/01(金) 02:56:53.33 ID:UEkYHC+i
GTX680買うなら4GBじゃないと価値ないな。
titanはSLIしてもまだドライバーが熟成してないから複数刺しは
ソフトによって大きく変わるみたいだね。

今は我慢で下がるの待ってる賢い人が勝ち組だよ。
719Socket774:2013/03/01(金) 03:20:18.81 ID:WR50j7VQ
3930k 4.5Ghz
Titan ちょいテコ入れで3Dmarkささっとまわしたけど
3DMark時1084Mhzまで上昇確認、温度は大体74度前後
FireStrikeで9600くらい出た、割かしがんばれる子だな
720Socket774:2013/03/01(金) 03:27:57.41 ID:X4icirtI
temp targetを上げればまだまだ伸びそうね
721Socket774:2013/03/01(金) 03:30:48.76 ID:fFXfEZgC
titan SC SignatureってEVGAグッズが付いてるだけだよな?
見た感じ他はSCと変わり無さそうだけど・・・
722Socket774:2013/03/01(金) 03:35:03.47 ID:X4icirtI
clockは一緒だからグッズ付いてるだけかと
カートに入れられるようになったね
http://www.amazon.com/dp/B00BL8BX9C/?tag=nisa-20&m=ATVPDKIKX0DER
723Socket774:2013/03/01(金) 03:39:19.79 ID:2EsEW1pa
>>722
あふぃついてんぞ
http://sameid.net/amazon-aff/nisa-20/
724Socket774:2013/03/01(金) 03:41:55.56 ID:X4icirtI
すまん、nowinstockのまんま貼り付けたわ
725Socket774:2013/03/01(金) 03:45:09.40 ID:fFXfEZgC
これでも全然安いからとりあえずカートに押し込んでみたわけよ
待ってみるわありがとん(*´ω`*)
726Socket774:2013/03/01(金) 03:46:32.65 ID:WR50j7VQ
とりあえずグリス塗りなおししてもうちょいテコ入れしてみるかねぇ
727Socket774:2013/03/01(金) 04:17:25.35 ID:fNVItQfB
花ちゃんがTITANでクライシス3やってるけど現段階でも馬力は結構あるって分かるな
728Socket774:2013/03/01(金) 06:24:00.00 ID:cEz55jGF
花ちゃんって誰だよ
729Socket774:2013/03/01(金) 06:28:01.60 ID:z12eBcVJ
>>728
踏むと凶暴化する芋虫っぽい敵
730Socket774:2013/03/01(金) 07:39:45.37 ID:v6DB1ISa
>>719
2680W*2
ちょいテコ(+90MHz)で3Dmark時12180くらい
まだまだクロックに余裕あるような気がする
731Socket774:2013/03/01(金) 07:40:20.48 ID:v6DB1ISa
2687Wだったね
732Socket774:2013/03/01(金) 10:40:31.90 ID:hIVppq7Q
お前らこんな10万以上もするガラクタを買いあさって
こんな時間に組み付けベンチ回して、仕事してねえだろ
ナマポなのか
733Socket774:2013/03/01(金) 10:53:58.21 ID:1SIa3jzj
さすがにナマポのやつがTitan二枚も三枚も買えるわけないだろ
734Socket774:2013/03/01(金) 10:58:48.86 ID:k9Qn7bSX
ぼくもタイタン買って、タイタンの前で召喚獣タイタンのふんどしコスプレして自画像撮りたい
735Socket774:2013/03/01(金) 11:09:20.32 ID:UEkYHC+i
俺、ナマポでニートだけど年収800円くらいある
736Socket774:2013/03/01(金) 11:21:09.35 ID:nIvyhs3K
>>735
おまえそれ不正受給だろ
737Socket774:2013/03/01(金) 11:35:13.91 ID:3jhG203X
>>736
時給じゃなくて、年収800円って、十分に生活困窮者でしょ
738Socket774:2013/03/01(金) 11:46:17.27 ID:wfqaV01r
Titan2枚届いたけど
ZOTAC付属のアサシンクリード3パックって1、2とRevalationsの3つが入ってて
最新版の3が入ってるわけではないのね・・・
739Socket774:2013/03/01(金) 12:28:17.03 ID:LuHdpPwK
740Socket774:2013/03/01(金) 12:39:17.84 ID:UEkYHC+i
ネタなのにマジレスしてるやつwww
741Socket774:2013/03/01(金) 14:43:41.43 ID:X4icirtI
結局、gtx titan lightningじゃなくて、
gtx 670 lightningだったてこと?w
http://www.techpowerup.com/180776/MSI-Z77A-GD65-Gaming-and-GeForce-GTX-670-Gaming-Teased-Some-More.html
742Socket774:2013/03/01(金) 14:56:35.23 ID:WRowszpF
なん・・だと・・・
743Socket774:2013/03/01(金) 14:56:39.93 ID:6NfXVvkl
Signature、Shipping Soonのお知らせきたけど、同時に頼んだSCが出荷されん・・・
つーか分割するなよAmazon。
744Socket774:2013/03/01(金) 14:57:27.30 ID:WRowszpF
>>738
3入ってないのかよ・・・1,2,リベだとセールでよく叩き売られてるねえ
745Socket774:2013/03/01(金) 15:10:29.46 ID:KLK638qK
ドスパラPalit在庫あるってよ
746Socket774:2013/03/01(金) 15:20:50.66 ID:oXLpo5G+
早速オクに流してるやついるな。貧乏くせー
747Socket774:2013/03/01(金) 15:42:16.01 ID:xUkoPPhn
palitの値段ギガと同じジャンw
これはかえねーわ
748Socket774:2013/03/01(金) 15:46:21.51 ID:nIvyhs3K
749Socket774:2013/03/01(金) 15:47:02.28 ID:LuHdpPwK
750Socket774:2013/03/01(金) 15:54:34.44 ID:YPdkRyL+
リファとはいえpalitのくせに生意気だろ
751Socket774:2013/03/01(金) 15:56:11.45 ID:nIvyhs3K
ドスパラ、GTX690や680も地味に値上げしてる
752Socket774:2013/03/01(金) 15:56:13.48 ID:sn4crW6V
ま、これだけ多社から普通に入荷情報出るって事は
少し待てば店舗ごとの価格競争で安くなるわ。

大田村も数が出回れば10万切るのも時間の問題
753Socket774:2013/03/01(金) 16:03:39.27 ID:xUkoPPhn
週末特価とはいえ27800円まで落ちてたGTX670JSまで今じゃ35800円なんだなw
754Socket774:2013/03/01(金) 16:17:15.65 ID:sn4crW6V
今までグラボに3万円は高いと思ってたが
今はもうミドルクラス程度でもそのくらいは当たり前で
10万超がハイエンドの基準価格になるかもな
恐ろしい世の中だぜ。

GTX780になるであろうGK114は多分9万円くらいか。
755Socket774:2013/03/01(金) 16:20:17.26 ID:LuHdpPwK
蛙完売
756Socket774:2013/03/01(金) 16:20:31.93 ID:8NEpRpkY
蛙売り切れた
この値段でも買う奴は買うんだな
757Socket774:2013/03/01(金) 16:22:20.00 ID:nIvyhs3K
ドスパラはカート保持システム
ちなみに俺もカート入れて悩んでる
多分開放するからそのうち復活するかと
758Socket774:2013/03/01(金) 16:24:50.50 ID:2CXN1Zv1
買っちゃいなよ
759Socket774:2013/03/01(金) 16:33:08.35 ID:acw/srzD
SKYRIMが快適スレ見たがtitan良さそうだな
早く安くなれ
760Socket774:2013/03/01(金) 16:41:14.46 ID:kyN5C1nS
フルHDTVと繋いでるから680 SLIで必要十分なんだよなぁ
Titan2枚買うとするとU3014も欲しくなるから36万コースだわ
761Socket774:2013/03/01(金) 16:42:28.04 ID:u6yu3NiT
全部買っちゃいなよ
762Socket774:2013/03/01(金) 16:44:28.53 ID:nIvyhs3K
MSIの価格が知りたいわ
763Socket774:2013/03/01(金) 16:51:33.85 ID:sn4crW6V
>>760
ASUS PB278Qじゃだめ?買おうと思ってんだが。
5msだしゲーミングにもギリギリ使えるモニターだとおもうんだ

DeLLとか応答遅すぎて写真用くらいしか使えないイメージ
764Socket774:2013/03/01(金) 17:15:21.94 ID:Tr1PRPj3
結局、GIGABYTEを99で昨日買うのが一番安かったのかな
765Socket774:2013/03/01(金) 17:37:46.03 ID:tYCtMKr4
Palit次第と思って様子見していたが糞だな
値段同じなら戯画買うわ
766Socket774:2013/03/01(金) 17:40:05.63 ID:X4icirtI
>>743
米尼のsc発送されたわ
767Socket774:2013/03/01(金) 17:58:21.74 ID:Tr1PRPj3
690のときは2000円の差だった
768Socket774:2013/03/01(金) 18:05:23.30 ID:6Gavj+ca
PC-IDEAのASUS出荷済みメール北!
769Socket774:2013/03/01(金) 18:12:18.45 ID:oXLpo5G+
>>768
IDEAは現物確認するまで油断できない
770Socket774:2013/03/01(金) 18:14:09.01 ID:u6yu3NiT
前に開封品来たとか騒がれたんだっけ?
771Socket774:2013/03/01(金) 18:21:49.14 ID:wfqaV01r
Titanちょっと使ってみて性能は素晴らしいんだけど
ファン100%時の排気音が680(Palit4GB版)と比較にならないくらい大きい気がする
ちゃんと冷えてはいるけど飛行機のエンジン近くにいるみたい

自分は無理だけど水冷化する人も結構出てきそうな予感
とりあえずゲームしてる時は開放型ヘッドフォンから密閉型ヘッドフォンに変える予定
772Socket774:2013/03/01(金) 18:26:32.76 ID:Tr1PRPj3
普通に使っててファンが100%になることなんて無いと思うけど。
もしもの時のために余裕を持って設定された最高回転数。
773Socket774:2013/03/01(金) 18:27:12.13 ID:fFXfEZgC
買う前から水冷化決定だわ
もうただ組むのが楽しいわ
774Socket774:2013/03/01(金) 18:33:45.06 ID:wfqaV01r
>>772
前の680でガンガン温度が上がってるのにEVGA PrecisionXで設定しないと
ファン速度緩やかだったから、ファンカーブ設定してデフォルトよりはファンが回るよう
設定してるんだけどあまり回しすぎるのも良くないのかな

とりあえず温度は上がるだろうけどもうちょっとファンカーブ設定緩めてみる
775Socket774:2013/03/01(金) 18:43:39.74 ID:wCEJtBXc
本体無いのに、水枕はEKに注文済みの俺に
隙はなかった。
776Socket774:2013/03/01(金) 18:46:14.56 ID:6Gavj+ca
>>775
俺も注文したぜ。値段高くてもDHL西と訓だったと今後悔
777Socket774:2013/03/01(金) 19:30:39.78 ID:wJfHo2BX
民間の速達便はびっくりするほど早くてこっちがびびるレベル
EMSも結構速い
778Socket774:2013/03/01(金) 19:44:32.98 ID:nIvyhs3K
税関で結構待たされる
前にタブレットPC輸入したときは税関で3日かかった
779Socket774:2013/03/01(金) 20:28:51.35 ID:Y2BC27Ua
明日の午前中にAmazonで注文したTitanが2枚届くw

意外に発送早くてビビった
780Socket774:2013/03/01(金) 20:39:43.94 ID:WmfPbwA9
>>778
時期によるね。年末とかは結構待たされるけど、今時期なら朝税関に届けば、その日のうちに届く感じ
781Socket774:2013/03/01(金) 20:41:14.87 ID:WmfPbwA9
>>779
未来から届いたのか・・・尼オソロシス
782Socket774:2013/03/01(金) 21:23:58.79 ID:YycW0Fad
エア購入者ばかりでワロタw
783Socket774:2013/03/01(金) 21:24:07.08 ID:JMrihckf
〉〉781
文おかしかったねw
明日の午前中にTitanが届くの
784Socket774:2013/03/01(金) 21:32:41.24 ID:WmfPbwA9
>>783
おめ!
TESV快適スレで見たけどTitanSLIの実力凄そうだねー
785Socket774:2013/03/01(金) 21:43:24.37 ID:tiz4VSm3
明日も午後から仕事だからベンチうp出来るのは夜中になりそう・・・

そして何より回線がとばっちり規制かかっててスマホからしか書きこめんw
786Socket774:2013/03/01(金) 21:52:51.00 ID:P18jmOwq
ソフマップでやっとかえたよ!
787Socket774:2013/03/01(金) 22:06:22.82 ID:+EuSMF6R
快適スレ覗いてきた

俺は逆に現行で圧倒的戦力があるはずのTITAN2枚をもってしても
30fps前後まで落としてくるTESシリーズのMODはさすがって印象だったわw
788Socket774:2013/03/01(金) 22:21:12.65 ID:nIvyhs3K
789Socket774:2013/03/01(金) 22:24:18.53 ID:f+0Z/Q7j
量販店やら祖父は、ポイント還元があるじゃん
だからそのぶん高いんだろ
790Socket774:2013/03/01(金) 22:42:27.68 ID:bbIx+4ti
>>788
実店舗でもその価格だったし
アプライドもやってる
791Socket774:2013/03/01(金) 22:47:51.88 ID:P18jmOwq
>>789

788のGIGA多分ポイントなしでこの値段だよ
792Socket774:2013/03/01(金) 22:49:00.90 ID:z12eBcVJ
>>789
ポイントを買ってるようなもんだ
793Socket774:2013/03/01(金) 22:52:47.87 ID:occ47Sxd
ソフマップでアセンブリ関係のポイント還元なんかないだろ
794Socket774:2013/03/01(金) 23:36:28.33 ID:bbIx+4ti
祖父ZOTACは\136,800なのにな・・・
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130302/ni_czttitan.html


トランプが高いに違いない
795Socket774:2013/03/01(金) 23:44:37.60 ID:uZLxX519
TITAN2枚でWQHDで60FPS行けるようになるかな
796Socket774:2013/03/01(金) 23:56:03.09 ID:UEkYHC+i
パソコンというカテゴリー自体が下火なのにグラボ一枚が
10万円以上だとますます人離れしそうだな。
797Socket774:2013/03/01(金) 23:57:33.45 ID:/W9nxBf/
そうですか
798Socket774:2013/03/02(土) 00:01:34.40 ID:aLf4qgJG
「GeForce GTX TITAN」の3-way SLI動作レポート。7860×1440ドットで3Dゲームが動き,消費電力が大台に達する世界へようこそ
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/
799Socket774:2013/03/02(土) 00:08:04.59 ID:W+I2HjAa
コンシューマーと一緒に共倒れしそうな気がする
800Socket774:2013/03/02(土) 00:10:34.87 ID:FQfyTnNL
いろいろとすげえ
801Socket774:2013/03/02(土) 00:12:13.86 ID:1xv297DW
>>798
へぇ3画面プレーすげぇな。ぬるぬるだ
でも、SLIまでが一番賢いな。さすがに3WAYはバカ
ベンチも大して伸びないようだ
CPUが足引っ張ってるのかもしれんなぁ
802Socket774:2013/03/02(土) 00:15:42.74 ID:1B+MoKXK
3Wayは浪漫だなw
803Socket774:2013/03/02(土) 00:16:07.22 ID:x0ys0CGz
>>798
7860x1440は結構だけど、どうせなら4Kにも対応してくれよと思うわ
まあQuadroK5000でも非対応らしいのは意外だったけど
804Socket774:2013/03/02(土) 00:18:10.40 ID:u8v09lxq
4Kも買える値段になりつつあるからなー
780で4K対応くるっすかね?
805Socket774:2013/03/02(土) 00:25:28.63 ID:GWvnADh5
GF114だと4kはキツいだろう。
806Socket774:2013/03/02(土) 00:27:50.36 ID:4zapWOv6
EKにバックプレート来てるな・・買えたやついる?
807Socket774:2013/03/02(土) 00:28:32.20 ID:xxTUy5ez
それにはまず4k60Hzを1本で出力できるケーブルの規格ができないとな
808Socket774:2013/03/02(土) 00:35:30.66 ID:w622iJcp
Titanなんて買うくらいなら
HD7970を2枚買いましょう
809Socket774:2013/03/02(土) 00:39:14.03 ID:9+E+y1Tn
>>798
MBも原因じゃね?
と俺はあえてx16x8x8なやつでやるつもり。
上手く同期タイミングとれずに数タイミング遅延している様な感じがする。
810Socket774:2013/03/02(土) 01:15:02.22 ID:8kb2yhtc
嘘かと思われるかも知れないけどHDベンチの2DならFX5200でも勝てるかと思って試したら、スコア211倍もつけられてマジでTITANに負けた。
811Socket774:2013/03/02(土) 02:19:48.82 ID:G44J8Hxo
Titan装着してCan You Run it?でCrysis3とかのスペック足りてるか診断しようとしたら
VGAの能力全然足りないんでアップグレードをお勧めします言われた(´・ω・`)
812Socket774:2013/03/02(土) 03:03:25.04 ID:JNvQeo29
>>811
Titanがショボいのか
ゲームの方が畜生なのか
813Socket774:2013/03/02(土) 03:45:19.64 ID:aB96LTiJ
タイタンで最高環境のゲームセンター作って商売できんじゃねw
814Socket774:2013/03/02(土) 03:52:26.94 ID:CYf2rvpP
ゲーセンなんて人入らなくてどんどん潰れてるんじゃないのか
昔よく行ってたゲーセンがいつの間にか殆ど潰れてたわ
815Socket774:2013/03/02(土) 04:02:38.40 ID:WjeRiNy7
816Socket774:2013/03/02(土) 05:58:39.13 ID:yn5MopqC
>>803
k5000は4k表示どうこうのデバイスジャネーヨ
目的が違うは。
817Socket774:2013/03/02(土) 07:27:58.61 ID:x0ys0CGz
>>816
そうなのか
製品紹介で3840x2160の60Hzも売り文句になってたから、そういうものかと思ってたは。
818Socket774:2013/03/02(土) 08:02:06.49 ID:ztMRFW38
Titan2枚で消費電力700Wか・・・意外にエコだな
819Socket774:2013/03/02(土) 08:54:24.19 ID:u8v09lxq
>>818
6802枚でゲームは400w前後だから
電力はすごいな・・・
820Socket774:2013/03/02(土) 09:05:31.14 ID:Caw2khIm
俺670をsliしてたとき普通に600W行ってたんだけどww
821Socket774:2013/03/02(土) 09:06:37.12 ID:1xv297DW
>>819
そりゃ本来GTX680はしょぼいミドルクラスのコアなのだから
消費電力は控えめだろ!ダイサイズが違いすぎる。
GTX680SLIのが性能はよいようだがTITANのがええな。
822Socket774:2013/03/02(土) 09:24:01.23 ID:rumhVLEH
通販でどっか買えるとこない?
823Socket774:2013/03/02(土) 09:55:15.42 ID:UGOBhHlo
>>806
パフオーマンスpcで売ってたから買った。
824Socket774:2013/03/02(土) 09:58:29.84 ID:5EwNa9wE
どうせ買うならTITANのSLIだなやっぱ
825Socket774:2013/03/02(土) 10:01:13.96 ID:3+CZPdDd
3-wayならX79 Extreme11だろ常考

R4Eはフルレーン2-wayまでだ税
3-wayだと16/8/8になっちまう
826Socket774:2013/03/02(土) 10:03:04.26 ID:Vrt8n9wF
titan2枚届いたああああ
827Socket774:2013/03/02(土) 10:43:30.40 ID:mJKAfpNP
俺の環境だとデフォで1006Mhzまでブーストした
828Socket774:2013/03/02(土) 10:48:16.27 ID:f3spNQXX
2wayXEONに刺す人とかいないんです?
829Socket774:2013/03/02(土) 10:52:40.36 ID:VUv1KAD0
このスレは猛者ばかりだな。
830Socket774:2013/03/02(土) 11:10:12.29 ID:9hghf09m
>>828
2687Wユーザーですが何か。
地方故入手に時間が掛かってね。今週中に1枚、もう1枚は3週間後かな〜みたいな感じ。
831Socket774:2013/03/02(土) 11:41:23.31 ID:hyD89o6N
heavenbench 1080p 最高設定でAve134fpsか・・・殆どのシーンで100fps以上出すとかスゲーw

因みに3770k4.8ghzでTita SLIの構成
やっぱCPUがショボすぎるな・・・
832Socket774:2013/03/02(土) 11:43:11.94 ID:+/46I8G9
>>823
サイト見回しても全然見つからん俺にも売ってくれ
833Socket774:2013/03/02(土) 11:48:45.46 ID:sV1R874b
834Socket774:2013/03/02(土) 11:54:01.05 ID:x6+jMyNp
それバックプレートじゃなくて水枕
835Socket774:2013/03/02(土) 11:55:08.25 ID:+/46I8G9
>>833
バックプレートの話でしょう?
836Socket774:2013/03/02(土) 11:57:50.70 ID:Izy4zcl6
今朝だけどピーシデポ港北店で売ってたのみたよ
837Socket774:2013/03/02(土) 11:57:51.32 ID:sV1R874b
ああ、すげえ勘違いしてたわw
838Socket774:2013/03/02(土) 12:22:10.37 ID:ZEPsXLmb
>>833
かっこいい
これのニッケル版欲しいな
赤いクーラント流したい
839Socket774:2013/03/02(土) 12:30:32.20 ID:2Rcm2inT
>>798
遅ればせながら、4亀記事のタイトルがワルノリ過ぎだろwwww
しかし、何をとってもやっぱTITANは真のハイエンドだな
消費電力の高さにむしろ安心してしまうオレは、もうダメなんだろうな…
840Socket774:2013/03/02(土) 12:40:20.51 ID:L3mcnsE8
消費電力はSLI時に600〜700Wだったからかなり低いんじゃない?

そう思ってる俺がおかしいだけかもしれないけど
841Socket774:2013/03/02(土) 12:47:46.30 ID:u8v09lxq
>>840
ハイエンドと考えるとそうですよね
842Socket774:2013/03/02(土) 13:02:56.14 ID:LEkNQXxY
誰も見たことのない地平に至りてえなあ
843Socket774:2013/03/02(土) 14:01:56.51 ID:3+CZPdDd
完全にTitan難民
どこにも売ってねーっす(´Д⊂
844Socket774:2013/03/02(土) 14:06:09.53 ID:1xv297DW
>>843
難民もなにもすぐ買う必要ないし、焦る必要ないんじゃね?
各社からこれからオリファンモデル増産されていくのに
リファしか選べない今買うのは早とちりだな。
845Socket774:2013/03/02(土) 14:57:13.77 ID:Jcy97phi
大阪だとフェイスとソフマップでZOTAC売ってたよ
846Socket774:2013/03/02(土) 15:02:16.06 ID:u8v09lxq
もし買うののなら
2枚買って水冷化だなぁー
847Socket774:2013/03/02(土) 15:06:18.38 ID:iCI4CvN/
>>846
TITANの水冷キットってもうでてるん?
848Socket774:2013/03/02(土) 15:14:12.74 ID:fpO/He2V
水冷キットなんて出てないよ。

本格水冷で自分で考えて作るんだけど
ここでTITAN持っているという人がどのくらいいるか
そして水冷までするのかは謎です。
849Socket774:2013/03/02(土) 15:18:35.67 ID:CbX3JSur
>>843
横浜だが PCデポ港北本店でGIGAが売ってたぞ
箱がデカかったな
850Socket774:2013/03/02(土) 15:30:25.69 ID:nTn6tVzB
瞬殺状態が続くTITANなのに報告の少ない不思議
報告なんて興味無い、ゲームで使うのみって人もいるだろうけど

法人も結構買ってるのかね、或いはどこぞの外国人達が買ってるか
851Socket774:2013/03/02(土) 15:38:10.24 ID:JavXypwp
EKのニッケル在庫復活したー
http://www.ekwb.com/shop/ek-fc-titan-nickel.html
852Socket774:2013/03/02(土) 15:41:08.20 ID:f3spNQXX
ハイエンドは水冷にすると決めている俺がいる
ってオリオに水枕頼んだら3月中頃と言われた。。、
853Socket774:2013/03/02(土) 15:58:10.56 ID:8kb2yhtc
>>850
そりゃ、他のグラフィックカードと違って地震データ処理、生化学シミュレーション、天気と気候モデリング、
イメージ、ビデオ、信号処理、金融工学、計算物理学、CAE、CFD、およびデータ分析
といった様々な分野に置いて、最高の計算性能と電力効率を発揮するからな。
90万くらいするTesla K20Xを上回る性能でこの値段。
売れ残るほうがおかしいだろw
854Socket774:2013/03/02(土) 16:08:22.61 ID:aWQ2utbv
でもこのスレの住民にそんな用途のやつは見当たらないね
855Socket774:2013/03/02(土) 16:09:52.24 ID:rmPFR3B9
日通の転送サービスが今月末で終了のお知らせが来た
アスクの圧力だろうか
856Socket774:2013/03/02(土) 16:16:18.78 ID:9+E+y1Tn
GPUチップ自体の生産コストは15000円くらいだよ
857Socket774:2013/03/02(土) 16:23:12.20 ID:P22tEdGQ
>>855
アスクごときに日通に圧力をかける力なんて無いぞ
858Socket774:2013/03/02(土) 16:24:35.97 ID:1xv297DW
>>856
じゃぁ、おまえがチップ買って格安で作れよ!
5万以下で売り出せ
859Socket774:2013/03/02(土) 16:39:51.58 ID:3+CZPdDd
法人さんはK20Xを買ってください;;;
860Socket774:2013/03/02(土) 16:41:19.08 ID:fpO/He2V
99webで売ってるよ。
ぽちりそう。
861Socket774:2013/03/02(土) 16:50:37.11 ID:fpO/He2V
買えた人おめでとう!>完売しました。
862Socket774:2013/03/02(土) 16:58:40.20 ID:WjeRiNy7
ZOTACの価格で買う人いるんだな
863Socket774:2013/03/02(土) 17:01:22.19 ID:9+E+y1Tn
輸入しないヤツは現状13万台のカルテル価格が最安じゃん
864Socket774:2013/03/02(土) 17:17:45.36 ID:G44J8Hxo
Titan SLI有効にすると倍精度の項目消えちゃうのか、シングルモードにすれば出てくるけど
プロテクトでもかかってるのかな
865Socket774:2013/03/02(土) 17:32:55.67 ID:+EHDTEwT
うむ
866Socket774:2013/03/02(土) 17:34:46.04 ID:HFZTe/Ly
もうすぐ発売のpalitは価格は119800円らしい…?
867Socket774:2013/03/02(土) 17:38:18.63 ID:9hghf09m
>>850
数があまりに少なすぎるから・・・
その中でそもそもこのスレを見ている人間が人間がどれだけ居るかな、と。

>>863
ギガバイトの109000円って言われただよ。
868Socket774:2013/03/02(土) 17:46:17.96 ID:u7u/LUbR
〉〉866
パリットはもう発売されて在庫なくなってるよ
869Socket774:2013/03/02(土) 18:04:53.57 ID:LUuMZtIN
日本の代理店がボリ杉
同じ$999のCore i7 3970Xが
http://kakaku.com/item/K0000438829/

だから、ここまで下がって適正価格かとw
870Socket774:2013/03/02(土) 18:19:50.27 ID:MTnXD8rX
>>850
買ったけど、特に報告するようなことも無かったしな
スペックやベンチについては散々既出の通りだし、不具合も無い

俺は28日にドスパラで買った
まだ店頭に並んでなかったから店員に聞いたら
ちょうど届いたところだったってことでそのまま買った
こんな報告しても自慢にもならないしなw
871Socket774:2013/03/02(土) 18:20:23.62 ID:Nfh37ZbW
最近はカーストの最下位がギガバイトなのか?
872Socket774:2013/03/02(土) 18:44:55.86 ID:P65g6l/d
palit>>>>>>>>>>>ギガwwバイトwwww
873Socket774:2013/03/02(土) 18:47:07.79 ID:+EHDTEwT
トランプ付いてるのはギガだけ!
874Socket774:2013/03/02(土) 19:01:22.25 ID:3+CZPdDd
4Gbitx24+15SMXという変身残してるが
らでおん不甲斐無いから変身茄子加茂新米
875Socket774:2013/03/02(土) 19:03:03.08 ID:Nfh37ZbW
マジかよ
蛙以下なのかよw
ギガバイトなにかしでかしたのか?
876Socket774:2013/03/02(土) 19:10:10.14 ID:MM7IBFGA
トランプ付けた
877Socket774:2013/03/02(土) 19:11:25.34 ID:OIuqixdY
>>874
フルスペ化はして欲しいがVRAM12GBも何に使うんだ
878Socket774:2013/03/02(土) 20:01:16.59 ID:X2p8+POr
ベンチ見る限り8万円以下じゃないと買えないな
879Socket774:2013/03/02(土) 21:05:35.20 ID:oDmqMWUk
PN-K321みたいな1920x2160ニコイチのパチモンじゃなくて
真の4Kモニタ出ないとTitan本領発揮しないな
880Socket774:2013/03/02(土) 21:08:58.84 ID:u8v09lxq
>>847
680SLIで本格水冷だから
ブロックさえあれば行けるんですよ
881Socket774:2013/03/02(土) 21:11:13.23 ID:iCI4CvN/
>>879
なんと、SHARPの4Kってそういう仕様だったのか
危うく買うとこだったわ。
882Socket774:2013/03/02(土) 21:40:24.07 ID:MfzSjsXm
…パチモンもクソも、nVじゃQuadro K5000しか4k2kの
60Hz伝送できなんじゃなかったか?
883Socket774:2013/03/02(土) 21:52:45.05 ID:kXnseQ/W
TITANは今後出る780に負けるんですよね?
あっという間に天下を奪われる事が目に見えてる状況では、13万なんて出せないな
884Socket774:2013/03/02(土) 21:55:15.89 ID:lnvpynGL
現在はk5000でもダメ。BIOSアップデート待ち。
885Socket774:2013/03/02(土) 21:58:01.77 ID:9hghf09m
>>883
GTX780はKepler Refleshだから性能はあまり伸びないよ。
後藤さんの記事くらい読んでおけよ。
886Socket774:2013/03/02(土) 21:59:12.32 ID:YoIvFpJh
>>885
来援のマクスウェルで大幅に性能が上がるんでしょ?
887Socket774:2013/03/02(土) 22:03:07.57 ID:9+E+y1Tn
貧乏人はおとなしく指咥えてれば?
888Socket774:2013/03/02(土) 22:13:26.19 ID:V5MIo2jU
7xxのナンバーつけたくないからtitanって名前にしたんだろ
つまり7xxは長らく空席になりTSMCのプロセスがたちあがって
MAXが生産できるようになったら7xxのナンバーを与える
下位はkeplerのリネームで十分だし
889Socket774:2013/03/02(土) 22:18:52.18 ID:nTn6tVzB
おそらくGTX685とかだろうな
890Socket774:2013/03/02(土) 22:20:30.49 ID:MM7IBFGA
maxwellは登場遅れそうな気もするし、一年半ぐらいはTitan最強なんじゃないの
891Socket774:2013/03/02(土) 22:24:52.68 ID:Jcy97phi
本当は買えないのに買わない理由を考えるのも大変すね
892Socket774:2013/03/02(土) 22:26:39.74 ID:h6oDTKo9
>>890
一年Titanが最強ならこの値段でも全然平気だわ
次が出たら買い換えるまで

っていうかだいたい1年経つとGPU変えたくなる
893Socket774:2013/03/02(土) 22:29:48.93 ID:SlsaXvTL
>>890
GDDR6でもでてこないとこれ以上は難しいかもね
894Socket774:2013/03/02(土) 23:22:13.42 ID:TFOIkehZ
プロセスに引っ張られてるから7xxは当分先になりそう。
だからTitanは相当長いこと持ちそうだしこの値段でも購買欲がそそられる

しかし売ってない・・・(´;ω;`)
895Socket774:2013/03/02(土) 23:39:30.13 ID:4OFFXiFf
VPL-VW1000ESとHDMI4K接続したいんだけど、TITAN一枚で最高画質設定のCRYSIS3動くかな?HDMI Ver1.4なので30fpsだけど…
896Socket774:2013/03/02(土) 23:45:03.88 ID:8kb2yhtc
元々TitanのGK110コアは15のSMX(Streaming Multiprocessor eXtreme)と、
2880のCUDAコアを搭載しているけど、歩留まり上げるために1個無効化されてるんだよね。
当たり個体だと有効化できるのかな?w
897Socket774:2013/03/02(土) 23:50:10.15 ID:pb+ZN8cj
>>895
PixelClockOverclockで60Hzにならないかな
898Socket774:2013/03/02(土) 23:54:49.75 ID:G44J8Hxo
>>895
最高設定がTXAA HIGH(4XT 1)を含むならTitan SLIのWQXGAでも
fps15とかになってたから結構きついとは思う、AA設定落とせば大分変わるだろうけど
http://2ch-ita.net/upfiles/file2389.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2390.jpg

ただ多くの場所ではfps40弱で、一部下がってただけだから
ドライバが最適化されて無いだけかもしれない
899Socket774:2013/03/02(土) 23:54:54.40 ID:LTZjTgoe
無理っしょ
900Socket774:2013/03/03(日) 00:27:48.63 ID:69ahgG1L
とりあえず1163MhzまでならOC出来たけどそれ以上は電力のマージンが足りないっぽい
901Socket774:2013/03/03(日) 00:33:55.79 ID:QKp5Nih+
902Socket774:2013/03/03(日) 00:37:11.33 ID:bzejrFB2
>>898
なるほど参考になります

>>897
PCあればOC試そうかと
903Socket774:2013/03/03(日) 01:00:27.91 ID:gKlEhhsK
TitanはFF14の新旧ベンチ、3DMARKのFireStrikeのいずれもスコア10,000超えるので気持ちいいね
904Socket774:2013/03/03(日) 01:21:55.72 ID:4Q/RcAse
titanは長く使えそうな臭いがしてていいな
teslaコアだから気が向けばゲーム以外も用途が考えられるし
905Socket774:2013/03/03(日) 01:30:06.65 ID:FyHeWms3
OCで1200MHzいくのもあるらしいけど
手元にある人はStockとOC時のBoost Clockはどんなもん?
チナミニウチノコハマダネバダニイマス(ノω=;)
906Socket774:2013/03/03(日) 01:34:27.32 ID:kTzJBmjg
>>905
定格時:933Mhz
+50:1033Mhz
+75:1058Mhz
+150:1133Mhz
907Socket774:2013/03/03(日) 01:43:21.37 ID:dDci/WOy
やっぱり本命はフェーズと電源増しのオリ基板だな。
LIGHTNINGまだかなぁ。出たら買いたいわ。
908Socket774:2013/03/03(日) 01:52:56.17 ID:nWwRaNsP
定格違うだろ
837でブースとクロック876やで
909Socket774:2013/03/03(日) 01:54:18.66 ID:ePxGO2vS
俺のTitanは
定格時:1006Mhz
+155:1163Mhz
だったよw

ってかなんでオリ基板のTitanは、8ピンがもう一つ追加出来るように基板に穴開いてるんだ?
910Socket774:2013/03/03(日) 01:57:57.46 ID:cYJ+fsgc
〉〉908
定格時のブーストクロックの事でしょ
その数値はあくまでも最低限のブーストクロックで、構成や環境によってかなり変わる
911Socket774:2013/03/03(日) 02:05:58.46 ID:nWwRaNsP
そうなのか・・・久々なゲフォなんで使い勝手がいまいちだな。
うちのはデフォ状態で980MHzのようだ@ASUS
912Socket774:2013/03/03(日) 02:44:41.03 ID:FyHeWms3
>>909
Teslaの名残とか?
913Socket774:2013/03/03(日) 02:49:45.32 ID:xJkHDPUT
TeslaのほうがTITANより消費電力低いよ
914Socket774:2013/03/03(日) 10:29:48.00 ID:FuGBcWA0
GPUZ読みで定格993くらいまで上がってたかな
915Socket774:2013/03/03(日) 11:12:51.59 ID:FqLLtKbo
ELSAあたりから静音ファンのTITANでねーかな
静音PCでネックが音だから速攻買う
916Socket774:2013/03/03(日) 11:24:38.68 ID:W74zlExH
ブースト時クロック
定格:992Mhz
http://2ch-ita.net/upfiles/file2420.jpg
+150時:1136Mhz
http://2ch-ita.net/upfiles/file2421.jpg
917Socket774:2013/03/03(日) 11:25:06.79 ID:Ew7hrKKR
対応表には無いけど、Acceleroのクーラーとか普通に使えそうだけどな・・・
918Socket774:2013/03/03(日) 11:30:47.67 ID:QJSdyzYj
ドスパラで3way SLI+4Kディスプレイでデモ中らしいけど、これ60Hz出力できてるんかな?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130302_590125.html
919Socket774:2013/03/03(日) 12:05:00.92 ID:vj6tu5+x
デフォは1006MHzと996MHzだった
920Socket774:2013/03/03(日) 13:26:49.63 ID:HxxXN8c7
やっぱTitan SLIスゲーわ

1080pとはいえ、BF3の最高設定で200fpsいくとは…
150fps下回る事なんてないしなw
GTX670 SLIの時なんて普通に100fps下回ってたのに(笑)
921Socket774:2013/03/03(日) 13:48:42.66 ID:30Dj8san
>>909
規格で6pin+8pinしか使っちゃダメだけど8pin+8pinにしたらもっと性能上げれますという裏技使用のためじゃねえかな?w
過去にもやったらしいし。
922Socket774:2013/03/03(日) 14:33:25.19 ID:uz6G5vWG
誰かドスパラ行ったのかな
923Socket774:2013/03/03(日) 14:59:23.67 ID:IqDnMMAN
>>920
意味なし
924Socket774:2013/03/03(日) 15:05:03.20 ID:90Xktkf6
120Hz液晶使ってるなら意味あるだろ
925Socket774:2013/03/03(日) 15:20:49.62 ID:wf4iKAN3
>>923
どういう意味??
926Socket774:2013/03/03(日) 15:22:59.03 ID:thFBgvk7
>>918
多分30Pだと思う。複数枚でも同じだから。
927Socket774:2013/03/03(日) 16:12:53.53 ID:FqLLtKbo
>>920
タイタン3枚重ねてもMOD特盛のSkyrimじゃ30fpsそこそこまで落ちるぞ

741 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 17:30:40.39 ID:wfqaV01r [3/3]
ULTIMATE LUSH OVERHAULとGrass and Grassを加えてみたところ
目に見えてfpsが下がりました、とりあえず色々周って景観がどれだけ変わったか見てみます
SSはシーン2を除外してTitanSLIのみ再度撮影

シーン1: fps45.5
http://skyrim.jpn.org/images/217/21719.jpg

シーン3: fps35.2
http://skyrim.jpn.org/images/217/21720.jpg

環境は>>214からグラボを変えただけです、結局メインメモリは替えず
928Socket774:2013/03/03(日) 16:18:30.29 ID:uz6G5vWG
ジャングルかいな
929Socket774:2013/03/03(日) 16:21:17.15 ID:jRU0sTiv
エロMODじゃないスカイリムSSなんて誰も興味ないっつーのwww
930Socket774:2013/03/03(日) 16:30:52.16 ID:8svjvXa0
>>929
あんたにエロを見せるつもりで書いてる訳では無いと思うが、いったいどういう勘違いをしたの?
931Socket774:2013/03/03(日) 16:32:09.53 ID:Xf9c8u8g
>>927のSS貼った本人だけど環境は2枚のTitan SLIね
932Socket774:2013/03/03(日) 16:40:13.99 ID:QnjORiWT
>>929は全ての書き込みは自分の為にされていると思っているのか?
933Socket774:2013/03/03(日) 16:43:23.23 ID:+DyuI6RG
>>929
こいつのレスから伝わって来る気持ち悪さが異常
934Socket774:2013/03/03(日) 16:50:15.40 ID:vj6tu5+x
どんなゲームにもエロを持込むアホは氏ね
935Socket774:2013/03/03(日) 16:56:26.42 ID:KsbKa6Io
とか言いつつエロMOD特盛りでやってんだろどうせ
936Socket774:2013/03/03(日) 17:15:56.02 ID:5rRvBP/I
>>929
この短い文にこれだけ叩かれる要素を詰め込めるって凄いな
937Socket774:2013/03/03(日) 17:48:58.91 ID:ipfRMgRG
>>929
つ skyrim.jpn.org
938Socket774:2013/03/03(日) 18:04:58.94 ID:rcHgHCZP
やっとTITAN受け取ってきて680SLIと差し替えた
WQXGAのDualだからあんまりSLIの恩恵無くてシングルTITANの方が快適かもしれん

しかし普通に動いてなんてこと無いな
939Socket774:2013/03/03(日) 18:12:24.67 ID:hesaVOeI
TITAN どっか売ってる店ないかの。
940Socket774:2013/03/03(日) 18:15:33.04 ID:wf4iKAN3
エロでもなんでもいい。
だが2枚じゃなくて3枚までがんばれよ。根性なし。
941Socket774:2013/03/03(日) 18:16:26.38 ID:fQyurCYA
SkyrimってSLI効いたっけ?
942Socket774:2013/03/03(日) 18:35:19.91 ID:kiKGoKSY
>941
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/TN/026.gif
最近のゲームはだいたいマルチGPUに対応してる
943Socket774:2013/03/03(日) 21:53:52.90 ID:oNQ1lkKt
解除記念あげ
944Socket774:2013/03/03(日) 22:02:36.28 ID:sSsLh3zN
なんとか搭載完了。三島某店で\109700で入手。
ボード交換する時にうっかりCPUの水冷ポンプ止めちゃって、M/Bの保安機能が働かなければ
Titanよりも高いXeonとM/Bを焼くところだったぞ・・・
しかし、SandyBridge-EPはネイティブでPCI-ExpressGen3対応のはずなんだが、システム情報見ると
Gen2動作と表示されている。既存のGen3パッチも効果無いし、問い合わせてみようかな。
945Socket774:2013/03/04(月) 00:01:44.75 ID:rc2S0CPa
>>944
Gen3はチップセット側が対応してるだけでCPUは対応してないよ
946Socket774:2013/03/04(月) 00:12:42.99 ID:h9u6vT6M
>>945
Xeon E5シリーズのSandyBridge-EPはネイティブGen3ですよ。
947Socket774:2013/03/04(月) 00:18:06.18 ID:OjwEvRYP
>>946
Xeonだったの見落としてたスマン
948Socket774:2013/03/04(月) 01:27:10.80 ID:Jc9p86VI
早く次のドライバー出ないかしら
949Socket774:2013/03/04(月) 01:29:06.84 ID:Kxqh1zbn
.きっとNVはLGA2011が嫌いなんだろう
うちのX79もハブられてるし、まあ偏屈者同士仲良くしようやw
950Socket774:2013/03/04(月) 01:31:03.65 ID:gGao+4Pm
そのうちX89がでてくるっしょ。その時にはネイティブ対応されてるハズw
てか、X79なんてもうすぐ2世代前になるSandy世代だもんな仕方ない。
951Socket774:2013/03/04(月) 01:50:50.53 ID:Jc9p86VI
Ivy-EってX79チップセット継続するんでしょ?
ちょっと搭載できてなかった機能搭載して終わりとか聞いたけど
952Socket774:2013/03/04(月) 08:53:17.34 ID:HrviIb31
このスレで戯画は糞だと酷評されてるけど
リファレンスのビデオカード(Titan)ならどのメーカーも一緒だよな?
953Socket774:2013/03/04(月) 08:58:58.64 ID:cQIJaCXy
うn
しかもトランプも付いてくる
954Socket774:2013/03/04(月) 09:03:00.39 ID:MflJ//si
安くてトランプが付いてくるギガは最高だよ


ZOTAC GeForce GTX TITAN:136,800円 ※Assassin's Creed 3-Game Pack・DVI→VGAアダプタ付属
ttp://www.zotac.com/jp/products/graphic-cards/geforce-titan-series/product/geforce-titan-series/detail/geforce-gtx-titan.html
ttp://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx-titan/zotac-geforce-gtx-titan.html
GIGABYTE GV-NTITAN-6GD-B:119,980円 ※OC GURU II・マウスパッド・トランプ付属
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4477
ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-ntian-6gd-b.html
Palit NE5XTIT010JB-P2083F:119,980円
ttp://www.palit.biz/palit/vgapro.php?id=2091
ASUS GTXTITAN-6GD5
ttp://www.asus.com/Graphics_Cards/GTXTITAN6GD5/
EVGA GeForce GTX TITAN
ttp://www.evga.com/Products/Product.aspx?pn=06G-P4-2790-KR
MSI NTITAN-6GD5
ttp://www.msi.com/product/vga/NTITAN-6GD5.html
Gainward GeForce GTX TITAN 6GB
ttp://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=900&lang=en
Inno3D GeForce GTX Titan
ttp://www.inno3d.com/product/gtxtitan.html
Galaxy GeForce GTX TITAN
ttp://www.galaxytech.com/__EN_GB__/Product2/ProductDetail?proID=36
Colorful GeForce GTX Titan Factory overclock edition ※Core:983MHz、Memory:6,400MHz
ttp://gtxtitan.colorful.cn/
955Socket774:2013/03/04(月) 09:05:04.63 ID:HrviIb31
>>953-954
ありがとう。これで安心してタイタンが買えるよ
956Socket774:2013/03/04(月) 11:08:09.91 ID:7GbRIsfN
トランプって意味わからん
957Socket774:2013/03/04(月) 11:31:02.16 ID:amnkSWXL
トランプの代わりにヴァイスシュヴァルツPRカードとかつけたほうが売れるだろ
958Socket774:2013/03/04(月) 11:49:15.35 ID:Jc9p86VI
俺のはアサシンなんちゃらとか言うトランプより使い道の無いゲームが付いてきたんだけど
どうすりゃいい?
959Socket774:2013/03/04(月) 12:10:00.76 ID:0MwvMb+m
殺し屋気分味わえばいいよ
960Socket774:2013/03/04(月) 12:16:10.50 ID:i8PNfaHE
去年の680や690にも同じのが付いてきたからなあ。
961Socket774:2013/03/04(月) 12:36:59.85 ID:MflJ//si
962Socket774:2013/03/04(月) 13:01:25.36 ID:fgl/woqc
同じ999ドルで3970Xが95000円前後なのに
どうして130000円オーバーなの?!
963Socket774:2013/03/04(月) 13:16:44.77 ID:O5LTITdD
代理店税に決まってるだろ
964Socket774:2013/03/04(月) 13:27:20.93 ID:Inz69p6g
まぁ現に売れてるわけで・・・
ぼったくっても売れるんならぼったくるさ
965Socket774:2013/03/04(月) 13:37:42.47 ID:KbXSzhXn
fermiだのCUDAだのいってもなー
HD画質を4K画質にバッチリとアップスケールするアプリでもありゃ別だけど
CUDAと言い出してずいぶん経つけど何の魅力があるんだ?

ぺ餓死すのアプリでも評判悪くて
低スペCPUの支援程度ぐらいしか使われてないのが現実だろ?
966Socket774:2013/03/04(月) 14:07:08.12 ID:MflJ//si
アスク,MSI製のGTX TITAN搭載カード「NTITAN-6GD5」を3月8日発売
ttp://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130304016/
ttp://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx-titan/ntitan-6gd5.html

予想市場価格:135,000円前後


オイオイ
967Socket774:2013/03/04(月) 14:26:22.14 ID:yD0aqWNt
おいおいも糞も売り切れてるんだから、適正価格って事だろ
968Socket774:2013/03/04(月) 14:35:57.32 ID:CoXBHrLM
EVGAマダー?
969Socket774:2013/03/04(月) 14:41:31.22 ID:0MwvMb+m
きっとMSIにはUNOが付くんだな
970Socket774:2013/03/04(月) 14:49:07.47 ID:Jc9p86VI
箱のデザインは今のところZotacが一番
971Socket774:2013/03/04(月) 16:05:17.30 ID:I9o4kpaM
>>965
ソフトが対応していれば、CGのレンダリングが早くなる。
BlenderのCyclesレンダラーとか。
GTX680でCPUだけに比べて5倍ぐらいかな?
Titanでさらに劇的に速くなるなら、買いたい。
972Socket774:2013/03/04(月) 16:34:48.61 ID:C9r9LfwO
次スレだよ!ID:MflJ//si のリスト借りました!

【Kepler】 GeForce GTX Titan Part2【GK110】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362382255/
973Socket774:2013/03/04(月) 17:54:25.17 ID:/Zlatmcr
皆が買うから高くなる


誰も買わなきゃ安くなる
974Socket774:2013/03/04(月) 18:15:37.40 ID:h9u6vT6M
>>965
解析・設計・シミュレーション等のHPC分野では一応のデファクトスタンダードと呼べるくらいには普及しているわけだが。
視野が狭いと大変だな。
975Socket774:2013/03/04(月) 18:30:21.90 ID:Kxqh1zbn
やっぱり偏屈者だったw
976Socket774:2013/03/04(月) 18:45:24.20 ID:p6mLHvuz
>>966
予想価格ってなんすか。 999$を勝手に変な予想たてて吊り上げないでくれよ
もうみんな買うな 下がるまでまつんだ
977Socket774:2013/03/04(月) 18:57:25.40 ID:8HIxXWB/
ま、TSMCの今の状態知ってたら買い急ぐわなw
これからも潤沢に出回る事は無いんとちゃう?
数的にタブレットのSocの方が儲かるし
978Socket774:2013/03/04(月) 19:11:50.57 ID:3oDIWZWq
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
979Socket774:2013/03/04(月) 19:20:07.02 ID:8HIxXWB/
>>978
ちゃうちゃうw
980Socket774:2013/03/04(月) 19:30:28.02 ID:F6isGYa3
結局ちゃうのかちゃうくないのかどっちなんちゃう?
981Socket774:2013/03/04(月) 19:40:01.11 ID:Jc9p86VI
ちゃうちゃうねん
982Socket774:2013/03/04(月) 19:51:28.93 ID:8HIxXWB/
ま、マジレスすると
TSMCにとってTitanは割に合わない内職程度って話だと思う
歩留まり悪いのに必死に作っても売れる数は極僅か
スマホ・タブレット相手にしている方が、ウハウハw
983Socket774:2013/03/04(月) 19:52:43.89 ID:fgl/woqc
Tegra4/4i反故にすればTitan増えるんじゃね?
984Socket774:2013/03/04(月) 20:06:11.68 ID:Xk9R3PF/
Titanのウェハの使い切れない外周でtegraを製造するスーパーテクはよ
985Socket774:2013/03/04(月) 20:22:33.80 ID:afjrUXkQ
>>983
4はともかく4iはめっちゃ売れそうだからなぁ、ようやくできたスマフォ市場に打って出れる弾だし
986Socket774:2013/03/04(月) 20:41:38.78 ID:p6mLHvuz
>>982
別にTSMCは歩留まり関係ないだろ ウエハ1枚あたりいくらでWPやってくれるかの話だし
10%だろうが80%だろうがウエハの値段はいっしょ
987Socket774:2013/03/04(月) 20:46:57.18 ID:sgQS/GBN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000025-mycomj-sci
2/28追記:記事掲載当初、「GTX TitanではKepler GPUの新機能であるDynamic ParallelismとHyper-Qという機能が省かれている」と記載させていただいておりまし
たが、GTX Titanでもこれらの機能をサポートしていることが明らかとなりましたので、当該部分ならびにそこに付随する文章
を修正させていただきました。

残念、計算屋が欲しそうな機能は無効化されていない
よって4月から予算のついた研究室が根こそぎ買っていくだろ
値段が下がるのはかなり後じゃねーの
988Socket774:2013/03/04(月) 20:51:57.38 ID:8HIxXWB/
>>986
>ウエハ1枚あたりいくらでWPやってくれるかの話だし
根拠のURL宜しく
989Socket774:2013/03/04(月) 21:16:06.23 ID:Nazy5IEO
>>987
研究室なら予算額がそこいらの個人とは桁違いですかんねえ
もう、ごっそりでしょうねえごっそり

あああああああああああああ!!
タイタアアアアアアアアアアアアアアアアン!!
990Socket774:2013/03/04(月) 21:16:58.30 ID:vqDVhxWD
契約次第だろう常識に考えて
AMDは良品歩留り率無視して、ウェハから採れたダイを全数買取だっけ?
991Socket774:2013/03/04(月) 21:37:46.45 ID:Jc9p86VI
どうでもいいけど開封動画のナイフの大きさにふいたw
http://www.youtube.com/watch?v=LUoxJ5vp15U
ってか包丁だろこれw
992Socket774:2013/03/04(月) 21:50:01.23 ID:Nazy5IEO
ナイフどころかノコギリでパーツを封入してあるビニール袋を開封してた猛者の動画をこないだ見ましたわ、もち海外。
ワイルドすぎる!なんていう動画だったかなあ、たしかgigabyteのGTX660開封動画だった気がする
993Socket774:2013/03/04(月) 21:51:58.84 ID:7uD0NcPJ
>>991
投稿者がスモールナイフって言ってる。だから間違いなくスモールナイフ
994Socket774:2013/03/04(月) 21:59:08.80 ID:p6mLHvuz
>>988
俺がGFを使ってWP依頼したときはそうだった
TSMCもおなじだろ
995Socket774:2013/03/04(月) 22:00:20.03 ID:Bt8trDkn
うめ
996Socket774:2013/03/04(月) 22:00:54.51 ID:NCL6zahT
ちたん
997Socket774:2013/03/04(月) 22:01:36.40 ID:gfV0iNdG
久々に埋め
998Socket774:2013/03/04(月) 22:03:27.89 ID:XUrHjHNt
>>987
これも当たり前なんだよな。
Dynamic ParallelismとHyper-Q外したら、CUDA Capabilty 3.5じゃなくなるから、
外すほうが色々とコストがかかる。
それに商用アプリのほとんどはGeForceをサポートしないから、商用ユースでTeslaと競合しない。
計算屋が欲しがったとしても、自前でコードを書ける計算屋は限られているので、
マーケット的にはそのまま出したほうが正解なんだな。
999Socket774:2013/03/04(月) 22:03:54.42 ID:nE28qM6U
999?
1000Socket774:2013/03/04(月) 22:04:37.85 ID:Nazy5IEO
せん!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/