バイオハザード6 ベンチ結果報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2013/02/22(金) 11:56:15.15 ID:KmxU4d8D
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】

【解像度】
【SCORE】 

オーバークロック設定、オーバークロック製品の場合はそのことを明記してください
3Socket774:2013/02/22(金) 11:56:59.02 ID:KmxU4d8D
たててみた
4Socket774:2013/02/22(金) 12:13:52.63 ID:KqjIiNgb
エロはある?
5Socket774:2013/02/22(金) 12:18:48.48 ID:KmxU4d8D
1G近くファイルあるのでダウンしてねぇw
6Socket774:2013/02/22(金) 12:39:43.25 ID:oFkuyCmP
【CPU】i7 3930K(定格)
【MEM】DDR3-1866MHz 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
【VGA Driver】314.09
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】 1920x1200
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 9545 ON 7788
【RANK】 S
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1482.jpg
7Socket774:2013/02/22(金) 12:56:05.56 ID:dKDrCtgH
糞スペ
【CPU】 corei3-3220
【Mem】 DDR3-1600MHz 4GB
【M/B】 asus P8H77-V
【VGA】 GTX 460(VRAM 1024.0 MB) coreのみOC750MHz
【VGA Driver】 314.07
【DirectX】9.0C
【 OS 】 Windows XP Pro SP3 32Bit
【解像度】 1920*1080/窓1600*900
【SCORE】 4232 B / 5106 A
グラフィック関連初期設定 解像度のみ変更
http://uproda.2ch-library.com/63792262k/lib637922.jpg
http://uproda.2ch-library.com/637923OYe/lib637923.jpg
録画してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20154642
8Socket774:2013/02/22(金) 14:41:29.40 ID:VD67k9Ay
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】Corsair CMZ16GX3M2A2133C10
【M/B】ASUS P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD CrossFire-X2GPUs 1000/1375
【driver】13.2Beta5
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 15001
【RANK】 S
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976059.jpg
9Socket774:2013/02/22(金) 15:49:22.89 ID:ncxS/YCw
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】Corsair CMZ16GX3M2A2133C10
【M/B】ASUS Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 SLI 定格
【driver】314.07
【DirectX】9.0c
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 17208
【RANK】 S
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up220313.jpg
10Socket774:2013/02/22(金) 15:52:45.95 ID:ncxS/YCw
>>9を訂正

【Mem】CMX8GX3M2A2000C9 x2@1866
11Socket774:2013/02/22(金) 15:54:54.13 ID:5m2O+dR9
報告用テンプレ

【CPU】core i7 3770
【Mem】DDR3 1333 4GB×2
【M/B】P8H77-M PRO
【VGA】N660GTX-Ti Twin Frozr IV
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HomePremiamu 64bit

【解像度】1920*1080
【画質設定】 高
【SCORE】 10513 S
12Socket774:2013/02/22(金) 16:14:49.36 ID:ETTkXK8v
無理なのは知ってたよ…

【CPU】core i5 2400
【Mem】DDR3 1333 2GB×2
【M/B】H61MU-S01
【VGA】HD Graphics Family
【VGA Driver】8.15.10.2361
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows7 PRO 32bit

【解像度】1440*900 32bit
【画質設定】 高
【SCORE】 612 D
13Socket774:2013/02/22(金) 16:46:47.59 ID:GYe7YG/q
APUで挑戦
【CPU】A10-5800K (TCオフ、3.9GHz上限、バランス)
【Mem】KHX24C11T2K2/8X(2303MHz動作)
【M/B】AsRock FM2A75Pro4-M
【VGA】内蔵HD7660D / +RH7750-E1GHDでデュアルGPUs
【VGA Driver】Cata13.2β5
【 OS 】Win7

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
 その他グラフィック設定デフォ(上から60/OFF/FXAA3HQ/ON/高/高/高)

まずは内蔵GPUのみで
【SCORE】2146 RANK:C

続いて7750とのDG状態で(しかしCFXは効かず実質HD7750単独か)
【SCORE】3035 RANK:B

やはり荷が重そうなので少し設定を下げてみる
【解像度】1600x900 フルスクリーン
 グラフィック設定 60/OFF/FXAA3HQ/ON/中/中/中へ

内蔵GPUで
【SCORE】2859:C

+HD7750で
【SCORE】4080:B
14Socket774:2013/02/22(金) 16:54:12.39 ID:wPmOc2+U
【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】DDR2-800 2GBx4
【M/B】ASRock P5B-DE
【VGA】Radeon HD6770 1GB GDDR5
【VGA Driver】Catalyst 12.8
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro 64bit

【解像度】1920*1080
【画質設定】 高
【SCORE】 3489 B
15Socket774:2013/02/22(金) 17:24:01.08 ID:8IuYGcTg
【CPU】Intel Core i5 [email protected]
【Mem】DDR3 1333 4GB×4(内13GB使用)
【M/B】ASUS P8Z68-V GEN3
【VGA】GALAXY GF PGTX660TI-OC/3GD5
【driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Home Premium 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 9868
【RANK】 S
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976404.png
16RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/02/22(金) 17:25:13.22 ID:IHrcYJN1
【CPU】3970X @4800MHz
【Mem】Kingston KHX-26C11D3T2K2/8X 2セット(^0^)@2400MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】Asus RampageCFormula
【VGA】RADEON HD7970 x2 CrossFire-X2GPUs @1050/1400MHz
【VGA Driver】Catalyst13.2Beta5
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】2560x1600
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】 S
【SCORE】  12244
http://uproda11.2ch-library.com/380332Tv2/11380332.png
17RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/02/22(金) 17:36:25.09 ID:IHrcYJN1
【CPU】3970X @4800MHz
【Mem】Kingston KHX-26C11D3T2K2/8X 2セット(^0^)@2400MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】Asus RampageCFormula
【VGA】RADEON HD7970 x2 CrossFire-X2GPUs @1050/1400MHz
【VGA Driver】Catalyst13.2Beta5
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】 S
【SCORE】16854
http://uproda11.2ch-library.com/380333vuu/11380333.png
18Socket774:2013/02/22(金) 17:53:21.22 ID:HiBnf9D6
【CPU】i7 930 @ 4.00GHz
【Mem】DDR3 1600 48GB
【M/B】X58A-UD5
【VGA】VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 6G 1125/1575
【VGA Driver】13.1
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Professional x64 Service Pack 1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 10128
【RANK】 S
196:2013/02/22(金) 18:01:00.53 ID:oFkuyCmP
1920x1080でもう一回

【CPU】i7 3930K(定格)
【MEM】DDR3-1866MHz 8GBx4 32GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【VGA】MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
【VGA Driver】314.09
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 32Bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 10347
【RANK】 S
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1483.jpg
20Socket774:2013/02/22(金) 18:02:05.62 ID:GVAkGcf2
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】Corsair TR3X6G1600C9 2G*4枚 1600MHz
【M/B】ASUS SABERTOOTH Z77
【VGA】GTX680-DC2O-2GD5
【VGA Driver】314.07 WHQL
【DirectX】11
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】 S
【SCORE】11354
21RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/02/22(金) 18:21:26.45 ID:IHrcYJN1
【CPU】3970X @4800MHz
【Mem】Kingston KHX-26C11D3T2K2/8X 2セット(^0^)@2400MHz 9-11-11-28 1T
【M/B】Asus RampageCFormula
【VGA】RADEON HD7970 シングルカード(^0^) @1050/1400MHz
【VGA Driver】Catalyst13.2Beta5
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】 S
【SCORE】10786
http://uproda11.2ch-library.com/3803357oG/11380335.png
22Socket774:2013/02/22(金) 19:07:47.17 ID:aNKig5Lo
遊びで寝パソノートでやってみた

【CPU】i7 2630QM 
【Mem】秋刀魚エルピ 1333 4G*4
【M/B】?
【VGA】 GTX 560M
【VGA Driver】314.07
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】C
【SCORE】2737

流石にキツイw
23Socket774:2013/02/22(金) 19:16:47.31 ID:d4HNNRKr
【CPU】corei7 920
【Mem】9G
【M/B】?
【VGA】 GTX295
【VGA Driver】最新
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】S
【SCORE】6270

4年前のカードでも余裕www
24Socket774:2013/02/22(金) 19:32:03.12 ID:l0kO5JCF
9年前のDirectX9.0cのベンチで4年前のカードで余裕と言われましてもwww
25Socket774:2013/02/22(金) 20:05:52.48 ID:JTEos7/o
むしろそっちの方が有用なやつもいるんじゃね>低スペ
26Socket774:2013/02/22(金) 20:34:54.06 ID:GL3eS0Qu
【CPU】PhenomU955BE@3.6G
【Mem】秋刀魚エルピ 1333 4G*2
【M/B】ASUS M4A89TD PRO USB3
【VGA】ASUS HD7770
【VGA Driver】13.1
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【RANK】B
【SCORE】4136

(´・ω・`)
27Socket774:2013/02/22(金) 20:54:28.00 ID:PCe7QeWg
【CPU】3770k
【Mem】16g
【M/B】P8Z77-V
【VGA】エルザ GeForce GTX660ti
【VGA Driver】最新
【DirectX】11.0
【 OS 】windows8 64bit

【解像度】1680×1050
【SCORE】10538 
28Socket774:2013/02/22(金) 21:08:17.21 ID:J6FaeP8G
落ちてこねえ
29Socket774:2013/02/22(金) 22:05:20.69 ID:J6FaeP8G
【CPU】Corei7 3930K 4.6GHz
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX 8GBx4
【M/B】ASUS P9X79 Pro
【VGA】ZOTAC GTX670 SLI デフォ
【Driver】314.07
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-128M5P

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 16688
【RANK】 S
30Socket774:2013/02/22(金) 22:18:59.13 ID:k72t1gXa
マウスポインタ消せねえな
31Socket774:2013/02/22(金) 22:38:30.34 ID:DHn4O8FZ
>>23
ドスパラBTOはNGでお願いします

あと、PS4がゴミラデ採用になっちゃったけど
今の気持ちは?
32Socket774:2013/02/22(金) 22:47:26.36 ID:d4HNNRKr
>>31
しょうが無いよね。倒産寸前で激安だからwww
ソニーも性能より激安を選択したwww
33Socket774:2013/02/22(金) 23:07:34.63 ID:DHn4O8FZ
>>32
まぁ、いくらPS4がパラ子ちゃんの仰る通り激安ラデオン採用で糞安くても未だにGTX295なんて化石使ってる

貧乏パラ子ちゃんには高くて買えないよねw残念w

ゲフォ採用のあのAndroidゲーム機でも買えばぁ?www
34Socket774:2013/02/22(金) 23:23:24.51 ID:zSzwEArj
【CPU】Intel Core i3-2100
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】MSI P67A-GD55 V2
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD7750 1G(800/1125)/(900/1250)
【Driver】13.2beta6
【Sound】 オンボ
【OS】Windows7 64bit SP1
【HDD/SSD】ST3500418AS

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 3026/3469
【RANK】 B/B
35Socket774:2013/02/23(土) 00:41:01.63 ID:2ARmbOsd
スクショどうやって撮ってんの?
36Socket774:2013/02/23(土) 00:48:07.68 ID:/d8PZBkF
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】16GB
【M/B】ASRock Z68
【VGA】MSI TwinFrozrII GTX560Ti 2GB*2 SLI
【driver】310.90
【DirectX】9.0c
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 10809
【RANK】 S

GTX680SLIに替えたいんだが・・・中途半端にまだまだ戦えるんだよな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3978228.jpg
37Socket774:2013/02/23(土) 01:10:10.02 ID:fjq55uW9
>>35
WindowモードでAlt+PrtSc
38Socket774:2013/02/23(土) 01:20:15.39 ID:zQJAqzXg
>>35
つFraps
39Socket774:2013/02/23(土) 06:36:02.09 ID:CmciLXD0
【CPU】 i7 870
【Mem】 8GB
【M/B】 P55
【VGA】 560ti
【VGA Driver】new
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 win7 64bit

【解像度】1920x1080
【SCORE】  6014 S
40Socket774:2013/02/23(土) 06:40:22.61 ID:CmciLXD0
【CPU】 i3 540
【Mem】 4GB
【M/B】 P55
【VGA】 HD6770
【VGA Driver】適当
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 win7 32bit

【解像度】1920x1080
【SCORE】  3556 B
41Socket774:2013/02/23(土) 07:55:14.45 ID:uEtuEdmF
【CPU】Intel Xeon 2687Wx2
【Mem】Corsair CMT16GX3M4X2133C9
【M/B】EVGA SR-X
【VGA】EVGA GTX670 FTW
【driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

SLI Off
【SCORE】 10814
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2271.jpg

4Way SLI
【SCORE】 13376
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2272.jpg

4Way SLI【解像度】 1920x1200
【SCORE】 13682
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2273.jpg
42Socket774:2013/02/23(土) 08:15:54.62 ID:uEtuEdmF
【CPU】i7 3770K @4.6Ghz
【Mem】G.Skill f3-2133c9d-8gab
【M/B】EVGA Z77 FTW
【VGA】GTX680
【driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

SLI Off
【SCORE】 11541
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2274.jpg

4Way SLI
【SCORE】 17806
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2275.jpg

4Way SLI【解像度】 1920x1200
【SCORE】 18069
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2276.jpg
43Socket774:2013/02/23(土) 08:27:06.92 ID:y67aIo5O
【CPU】Intel Core i7-3820(4.3GHz)
【Mem】Corsair CMX8GX3M2A2000C9 CMX12GX3M3A2000C9*2(4GB*8 1866MHz 9-10-9-27)
【M/B】ASRock Fatal1ty X79 Champion
【VGA】ZOTAC GeForce GTX670 2GB TWINCOOLER ZT-60305-10P(定格)
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】1600x1024
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】11705
【RANK】S
44Socket774:2013/02/23(土) 08:37:54.74 ID:uEtuEdmF
【CPU】i7 2600K @5.0Ghz
【Mem】Corsair CMT8GX3M2B2133C9
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】EVGA GTX680 Classified
【driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

SLI Off
【SCORE】 11402
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2277.jpg

2Way SLI
【SCORE】 17287
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2279.jpg

4Way SLI【解像度】 1920x1200
【SCORE】 167809
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2280.jpg
45Socket774:2013/02/23(土) 08:45:28.44 ID:7hTR59yr
ランクはスコア5000以上がSなんですかね?
46Socket774:2013/02/23(土) 08:52:10.65 ID:x3l4PzM8
【CPU】Intel 2quad 9650(3.0GHz)
【Mem】4GB
【M/B】ASUS P5Q DX
【VGA】asus GeForce 480GTX
【VGA Driver 最新
【DirectX】9.0c
【OS】Windows 7 home 64bit SP1

【解像度】1600x1024
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】5904
【RANK】A
47Socket774:2013/02/23(土) 09:07:53.04 ID:uEtuEdmF
【CPU】i7 980X @4.1Ghz
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8
【M/B】Asus RampageV
【VGA】HD7770
【driver】13.1
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

CF Off
【SCORE】 4166
【RANK】 B
http://2ch-ita.net/upfiles/file2281.jpg

2Way CF
【SCORE】 7095
【RANK】 S
http://2ch-ita.net/upfiles/file2282.jpg
48Socket774:2013/02/23(土) 11:38:02.18 ID:AQCEHxzW
【CPU】3970X 定格
【Mem】gskill DDR3-1600 32GB
【M/B EVGA x79 Classified
【VGA】Toxic7970 6GB
【driver】13.6 β
【DirectX】11
【OS】Windows8 PRO

【解像度】 3840x2160
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 4372
【RANK】 B
PN-K321モニタで4k2k解像度の選択が可能です。かなり負荷が掛かります。PCから凄い轟音が。
49Socket774:2013/02/23(土) 11:45:21.62 ID:AQCEHxzW
50Socket774:2013/02/23(土) 13:06:19.78 ID:wooueZ5S
【CPU】i7 2600K [email protected]
【Mem】16GB
【M/B】ASRock Z77Ex4
【VGA】クロシコ GTX660 定格
【driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 7750
【RANK】 S

FPSが30まで下がる場面あった、これでSランク? Aでいいんじゃね
51Socket774:2013/02/23(土) 13:18:34.30 ID:Tp8xgVeZ
FFベンチとどっちが権威あんの?
52Socket774:2013/02/23(土) 13:24:09.54 ID:paR804Ki
むこうでしょ
PV2本も入れるから960MBもあるけどベンチ内容はあっさりだしw
53Socket774:2013/02/23(土) 13:25:52.07 ID:vToaCyL/
報告用テンプレ

【CPU】 Phenom ii x4 [email protected]
【Mem】 1600@8G
【M/B】 M4A89TD PRO
【VGA】 HD7870@1100Mhz メモリ1250Mhz
【VGA Driver】 13.1
【DirectX】 11
【 OS 】 7 Ult 64bit

【解像度】 1920x1080
【SCORE】  7770@S
54Socket774:2013/02/23(土) 13:30:02.02 ID:paR804Ki
S プラチナ
A ゴールド
B シルバー
C ブロンズ
みたいだけどCより下は何だろう?
55Socket774:2013/02/23(土) 13:58:58.88 ID:DOKDN6nM
【CPU】PhenomUX4 945
【Mem】金襟 DDR3-1600 8GB
【M/B】MSI 880GMA-E45
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD6850
【VGA Driver】13.2 bate5
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional 64bit

【解像度】1980x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】4427
【RANK】B
56Socket774:2013/02/23(土) 13:59:55.71 ID:a0XSRNwX
ゾンビが大量のシーンで最低何fpsかも書いてほしいね
57Socket774:2013/02/23(土) 14:06:05.26 ID:hWg1BsYT
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 3800+ 939 @2.4Ghz
【Mem】 2G
【M/B】 DFI Inc. RS482 Infinity
【VGA】 GT520
【VGA Driver】 310.90
【DirectX】 11
【 OS 】 7 64bit

【解像度】 1440x900
【SCORE】 1002
【RANK】 D

紙芝居だった
58Socket774:2013/02/23(土) 14:12:39.37 ID:8LAhzhBw
>>54 スチールウール
59Socket774:2013/02/23(土) 14:37:22.92 ID:Ezx0kECX
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz
【Mem】 8G
【M/B】 P67
【VGA】 Radeon HD 6870
【VGA Driver】 CCC13.1
【DirectX】 9
【 OS 】 7 64bit

【解像度】1980x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 4713
【RANK】 A

なんでDirectX9やねん
60Socket774:2013/02/23(土) 16:06:30.69 ID:4GgbVr75
DX11非対応なら意味ない
61Socket774:2013/02/23(土) 16:07:07.38 ID:4GgbVr75
と言うか退化してどうする
62Socket774:2013/02/23(土) 16:34:30.72 ID:Ezx0kECX
Windowsのシステム設定見たらDx11なのに、ベンチ上ではDx9
Radeだから対応してないのか稲
63Socket774:2013/02/23(土) 17:18:05.05 ID:vToaCyL/
マジレスするとベンチが対応してない
64Socket774:2013/02/23(土) 20:51:39.59 ID:3b8IxLL0
【CPU】i7 3930K 4.5GHz
【MEM】DDR3-1866MHz 4GBx4 16GB
【M/B】ASUS RAMPAGE W
【VGA】MSI N680GTX 2GB SLI
【VGA Driver】314.09
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows 7 Pro 64Bit

【解像度】 1920x1200
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 17873
【RANK】 S
65Socket774:2013/02/23(土) 21:30:31.92 ID:rDvw+qgX
【CPU】Intel Core i5 2500K@定格
【MEM】DDR3-1600 9-9-9-24 4GB*2
【M/B】P8Z68-V
【VGA】HD7950
【driver】13.1
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

●HD7950(800/1250)
【SCORE】 7583
【RANK】 S

●HD7950(925/1500)
【SCORE】 8705
【RANK】 S
66Socket774:2013/02/23(土) 22:24:17.89 ID:2ARmbOsd
i7 870でRADEON HD 5770から快適にするならグラボ交換どれがいい?
67Socket774:2013/02/23(土) 22:39:34.54 ID:2gvYuf1b
【CPU】 [email protected]
【MEM】 DDR3-1600 CL11 8GB*2
【M/B】 Z77 Extreme4
【VGA】 MSI GTX660
【driver】 314.07
【Sound】 オンボ
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1

【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【解像度】 1920x1080
【SCORE】 8193
【RANK】 S

【解像度】 1920x1200
【SCORE】 7722
【RANK】 S

http://2ch-ita.net/upfiles/file2292.jpg
うんこ
68Socket774:2013/02/23(土) 22:39:53.33 ID:vToaCyL/
3770 GTX660ti HD7870
69Socket774:2013/02/23(土) 22:41:20.43 ID:3epDqk6O
>>66
予算の許す範囲で一番高いの買えばいいだけ。
HD5770からなら3万あれば世界が変わる。
スクショなんて何でもいいじゃん。frapsでもafterburnerでも
70Socket774:2013/02/24(日) 00:49:56.15 ID:0I7lR0GF
1200×800にしたら60fps出た
71Socket774:2013/02/24(日) 01:26:01.74 ID:Ug67jhX1
GTX660あたりなら十分じゃね
72Socket774:2013/02/24(日) 10:30:19.27 ID:dCBuwVtZ
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 4.60GHz
【Mem】 8G
【M/B】 P8Z68V_PROGEN3
【VGA】RADEON HD7970HIS @1050/1500MHz
【VGA Driver】 CCC13.1
【DirectX】 9
【 OS 】 7 64bit

【解像度】1980x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

通常
【SCORE】 10326
【RANK】 S

Trudef3Dを使用した場合
【SCORE】 8523
【RANK】 S

まだ専用のプロファイルがないから「Generic」を使用。
ちゃんと立体表示になった。

DirectX9になるけれどどうやったら11に設定できるのかな?
73Socket774:2013/02/24(日) 12:04:12.14 ID:cGSPwLuQ
みんな良いグラボつかってんなー。
貧乏人はゲームしちゃいかんの?ね??

あーどうせおれはDランクよ。
74Socket774:2013/02/24(日) 12:04:57.92 ID:HGd1jfVO
こんすーまへ、どうぞ
75Socket774:2013/02/24(日) 12:17:48.85 ID:2RTZTqlg
76Socket774:2013/02/24(日) 12:38:20.76 ID:dCBuwVtZ
>>75

どうやったらそんなにスコア上げられるの???
77Socket774:2013/02/24(日) 12:38:25.61 ID:cGSPwLuQ
コンシュマ買うならグラボ買えるってw
78Socket774:2013/02/24(日) 12:43:09.65 ID:5yt+theO
>>75
升かよwww
デフォだと7970CFXで15758だった
http://i.imgur.com/nmINxb3.jpg
79Socket774:2013/02/24(日) 12:44:22.09 ID:2RTZTqlg
ふふふっw
80Socket774:2013/02/24(日) 13:43:28.39 ID:cGSPwLuQ
>>79
コラ?
81Socket774:2013/02/24(日) 15:58:12.93 ID:HGd1jfVO
低設定なんじゃないの
82Socket774:2013/02/24(日) 16:41:03.75 ID:19/cDNOq
5760x1080でやったらスコア見えなくならない?
83Socket774:2013/02/24(日) 18:17:36.73 ID:9+PQxAvl
【CPU】Intel Core i5 2500K@4.4Ghz
【MEM】DDR3-1600 4GB*2
【M/B】P67A-GD55
【VGA】HD5970+5870 CF
【driver】11.11c
【OS】Windows7 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

HD5870
【SCORE】 6815
【RANK】 S
HD5970+5870
【SCORE】 12163
【RANK】 S

ゾンビ大量シーンは5870シングルでもCFでもFPS殆ど変わらず激重だった
84Socket774:2013/02/24(日) 19:40:23.15 ID:0QzpjW8r
【CPU】AMD FX-8350
【Mem】Corsair DDR3 4GB*4
【M/B】MSI 990FXA-GD65
【VGA】MSI N560GTX-Ti 880MHz
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11.0
【 OS 】WINDOWS8 Pro 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 5985
【RANK】 A
85Socket774:2013/02/24(日) 19:47:42.40 ID:GQ4Acyy4
>>84
あと15でSになるwww
86Socket774:2013/02/24(日) 20:12:46.41 ID:tpZkr10k
【CPU】Intel Core i5 2500K@4.2GHz
【MEM】DDR3-1600 8GBx2
【M/B】Z77E-ITX
【VGA】HD5850 (Core 800MHz / MEM 1000MHz)
【driver】13.1
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 5667
【RANK】 A
87Socket774:2013/02/24(日) 23:27:04.64 ID:jTlovpVx
【CPU】Core i7 3930K@4.83Ghz
【MEM】CMT4GX3M2A2000C8*2 [email protected]
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】R5870LightningPlus@950/1200MHz*2 + GV-597D5-2GD-B@950/1200MHz 4CFX
【driver】13.2 Beta6
【OS】Windows7 64bit SP1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 15305
【RANK】 S

デュアルモニタでガジェット2つ
88Socket774:2013/02/25(月) 08:36:29.33 ID:6I3yM4VQ
【CPU】 Core2 Quad 3GHz
【Mem】 DDR2-800 4G
【M/B】 ASUS
【VGA】 GTX650 Ti OC
【VGA Driver】 -
【 OS 】 Win8 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【SCORE】5320 A

垂直同期 OFF その他 高
89Socket774:2013/02/25(月) 13:08:53.40 ID:D311oMj/
終了する時にファイヤーウォールが反応するんだが、一体何をスパイしてるんだ?
90Socket774:2013/02/25(月) 16:42:42.17 ID:XrLJfQXN
【CPU】QX9770
【MEM】CMX8GX3M2A1600C9
【M/B】GA-X48T-DQ6
【VGA】GD580-3GERX
【VGA Driver】267.31
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows XP Pro SP3 (近々Win7機に)

【解像度】1920x1080
【フル画面表示】ON
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】ON
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【SCORE】6645 (垂直同期ON)
【RANK】S

垂直同期OFFだと測定終了時エラー落ちして
測定結果の画面が表示されなかった (約6940位)
91Socket774:2013/02/25(月) 23:59:20.35 ID:dHYmEtXB
ところで製品版はDX11対応するんでしょうか?
92Socket774:2013/02/26(火) 00:07:03.32 ID:fzPYWWyu
いいえ
93Socket774:2013/02/26(火) 02:44:46.33 ID:cvxTUXeH
5より退化してどうする
94Socket774:2013/02/26(火) 12:13:40.02 ID:bRn9vKkG
このベンチはCPUのオーバークロックの効果がないな
95Socket774:2013/02/26(火) 12:19:28.78 ID:QhQWXlFI
【CPU】Phenom9950@定格
【M/B】GA-MA790GP-DS4H
【MEM】PC2-8500 2G*2
【VGA】HD4850*2CFX
【driver】8.951.0.0
【OS】 win7HP32bit

【解像度】1920*1080
【フル画面表示】ON
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】ON
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
その他全て高

【SCORE】4610
【RANK】A


無印Phenom&4850二枚挿し
産廃レベルの旧世代マシンでもそれなりに動くもんだなwww
96Socket774:2013/02/26(火) 12:52:16.77 ID:1INPHJjU
>>94
のようだね
対してGPUのOCとかはそこそこ効くから完全なGPUベンチって感じ
それもS評価以上得ようと思ったらハイエンド級でないと厳しいことから
ゲーム本編のほうもけっこう重めになるのかな?
フルHD最高設定かつ途中の群集シーンとかでも終始60fps割らないようするにはどのくらいの必要なんだろ
97Socket774:2013/02/26(火) 20:47:02.62 ID:Qpg5DIwg
あの白い巨大ボスキャラのトコとか重いのかなー
98Socket774:2013/02/26(火) 21:00:50.78 ID:yo5ySceQ
そりゃそうと、おまいらこのゲーム買うんか?
俺は一応、歴代遊んできたので惰性で買ってみる予定にはしてるんだが・・・



<履歴>

1(PS、GCリメイクver)
2(PS)
3(PS)
コードベロニカ(DC)
ZERO(GC)
4(PC)
5(PC)

ガンサバイバー(PS)
ガンサバイバーベロニカ(PS2)
ガンサバイバーHEROES NEVER DIE(PS2)
99Socket774:2013/02/26(火) 21:07:44.77 ID:juqJqv/K
6は止めてリベにした
100Socket774:2013/02/27(水) 01:23:00.76 ID:F/BqT8rB
知り合いに紹介した結果...
【CPU】 [email protected] OC 5.1Ghz
【Mem】RAM 32G@1600MHZ
【M/B】 ASUS M5E
【VGA】 GTX580 SLI
【VGA Driver】 314.07
【DirectX】 9.0c
【 OS 】WIN7 64bit ulitimate
【解像度】1920*1080
【フル画面表示】ON
60Hz vsync:OFF
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
高 高 高
【SCORE】114694
i.imgur.com/sCdp9nC.jpg
信じれない程のスコア、バグかな?
101Socket774:2013/02/27(水) 01:35:19.09 ID:kOvzEiLn
わからないけど、PC構成以上に他の人らの報告とかけはなれてるねえ

ただ、以前にも飛びぬけたスコア報告はあったりしたんで、何かバグというかツボがあるような気もする
もう少し様子を見たいね
102Socket774:2013/02/27(水) 03:32:56.31 ID:tJd4Io4v
ベンチの2つ目というか、サナギパターンの始まりも大した場面とは思えないが重いよね。
そういうところに何かあるのか・・・
103Socket774:2013/02/27(水) 04:40:10.85 ID:kOvzEiLn
なんの根拠あるわけじゃないけど、前バイオ5ベンチのレベルや、公式の推奨環境
http://www.capcom.co.jp/bio6/pc/#spec
との差もかけ離れすぎてるようにも思う

むしろ>>100みたいな結果が出ても当たり前、その他多数のスコアがおかしいんじゃないか
実際のゲームプレイではミドルクラスのグラボ、A〜B判定程度のでも十分快適なのでは?と

ベンチそのもので優劣競って楽しむにはこのくらいハードル高いほうが面白いかもしれないけどw
104Socket774:2013/02/27(水) 06:50:55.89 ID:tJd4Io4v
まあ、あのフレームレートでS判定でても・・・、って感じですね。
と、書いてみると「ベンチなんだから」という輩がいますがねw

整理するとD〜S判定は実ゲーム時の判定で、
フレームレートとスコアはPC環境判定って事でしょ?

FF14ベンチも出始めのときは「現在ののグラボではキツイ」って声が多かったけどね。
bio6ベンチも次世代グラボでいい感じになるんでしょ。
105Socket774:2013/02/27(水) 07:20:59.57 ID:J6YFly3T
次世代って戸板んかね
106Socket774:2013/02/27(水) 08:40:13.21 ID:nHkCbuG+
>>95
このゲームはCF、SLIが結構効くみたいだね。
ラデHDX770〜X870やゲフォX60〜X70など、
ミドル〜ミドルハイを使っていてパワー不足を感じた場合は、もう一枚買ってマルチGPU構成にするのもひとつの手だな。
107Socket774:2013/02/27(水) 13:18:20.93 ID:mAJK01cZ
【CPU】Intel Core i7 2700K@5.0GHz
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASRock Z68 Extream3
【VGA】HD5870CFX 900MHz/1250MHz
【driver】13.02beta6
【OS】Windows7 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 11352
【RANK】 S
108Socket774:2013/02/27(水) 16:54:02.18 ID:uKxrqndm
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【M/B】BIOSTAR TPower I45
【VGA】クロシコGTX660
【driver】310.90
【OS】Windows7pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


@定格 3.16GHz
【SCORE】 6990
【RANK】 S

@OC 3.885GHz + DDR2メモリ 979MHz + GPUのメモリ 3402MHz(400MHz森)
【SCORE】 7592
【RANK】 S

常用できるOCでスコアを伸ばしてみた、最低FPSは15から18になった
ディスプレイ周波数を60にすると微々伸びます
109Socket774:2013/02/27(水) 17:35:38.01 ID:oQ/T5iGx
>>108
懐かしいな。
そのマザー俺も使ってた。
OCで記録出してたよね
110Socket774:2013/02/27(水) 23:25:51.29 ID:75Y0lcWO
GTS660から上は全てSだな。
111Socket774:2013/02/28(木) 00:49:52.86 ID:p9E7bteH
そりゃそうだ。
ゲフォに最適化されまくったベンチだからな。
112Socket774:2013/02/28(木) 15:42:42.81 ID:A+Dj7zHL
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5-2400S @ 2.50GHz
【MEM】 DDR3-1333 2GBx2
【M/B】 MSI H67MA-E35
【VGA】 Intel(R) HD Graphics 2000
【Driver】 9.17.10.2932
【OS】 Windows8 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 642
【RANK】 D
113Socket774:2013/02/28(木) 15:43:47.45 ID:A+Dj7zHL
【CPU】 Intel(R) Core(TM)2Duo E6600 @ 2.40GHz
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【M/B】 Intel DG965WH
【VGA】 HIS Radeon HD4870
【Driver】 8.970.100.3 (Catalyst 12.6)
【OS】 Windows7 Pro 32bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 2802
【RANK】 C
114Socket774:2013/02/28(木) 23:53:08.23 ID:w16sUZ5A
もりあがらないねぇ
115Socket774:2013/03/01(金) 00:07:19.03 ID:i33ki0B0
シリーズを終わらせる勢いな爆死ぶりでしたから
116Socket774:2013/03/01(金) 10:41:16.78 ID:aKpqTLf2
KYな煽り厨がいるとスルーが入るから、どこのスレでも盛り下がるよな
117Socket774:2013/03/01(金) 13:37:29.77 ID:yA31VfQg
【CPU】Intel Corei7 [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GB×4
【M/B】ASUS P8Z77V
【VGA】 GIGABYTE GV-N670OC-2GD(Geforce GTX670)
【Driver】314.07
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】 10942
【RANK】 S
118Socket774:2013/03/01(金) 14:46:17.63 ID:KX3mDozQ
ベンチ中の最低fpsが30以上になるシステム要件が知りたいから
S以上は【最低fps】を入れてもらえないだろうか
119Socket774:2013/03/01(金) 18:32:29.07 ID:vbpo9nBa
例のゾンビが大量のシーンですね
120Socket774:2013/03/02(土) 13:56:16.58 ID:u0e2J+Hx
リフレッシュレートを75Hzとか85Hzに設定しても再起動すると60Hzに戻っちゃうね
CRT使いだからこの不具合は痛い
121Socket774:2013/03/02(土) 17:45:22.98 ID:UnOJ1Y7e
【CPU】Intel XEON 5160 X2 @3.0Ghz
【MEM】FB-DIMM PC-5400 2GB×4
【M/B】DELL 690
【VGA】 4870X2
【Driver】8.97.100.7
【OS】Windows vista ultimate 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】 5166
【RANK】 B
122Socket774:2013/03/02(土) 22:21:20.42 ID:byD4Ylfk
【CPU】i7 3930K @4.75Ghz (@125x38) HTT On
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】EVGA GTX680 Classified 
【Driver】314.07
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

SLI Off
【SOCRE】12345
【RANK】 S
【最低fps】35
http://2ch-ita.net/upfiles/file2407.jpg

2Way SLI
【SOCRE】19526
【RANK】 S
【最低fps】33
http://2ch-ita.net/upfiles/file2408.jpg
123Socket774:2013/03/02(土) 22:23:48.49 ID:byD4Ylfk
【CPU】i7 3930K @4.75Ghz (@125x38) HTT On
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】Zotac GTX Titan
【Driver】314.09
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】15136
【RANK】 S
【最低fps】35
http://2ch-ita.net/upfiles/file2409.jpg

GTX680 ClassifiedのシングルとSLIの真ん中
124Socket774:2013/03/02(土) 22:35:53.23 ID:DA1kMrSW
やはりTITAN凄いな
125sage:2013/03/02(土) 23:42:34.23 ID:QZLfNh1a
【CPU】i7 975EE @3.87Ghz (@133x29) HTT On
【MEM】Corsair CMX12GX3M3A2000C9 1600Mhz 4GB*3
【M/B】Asus Rampage II Extreme
【VGA】Zotac GTX680 4GB
【Driver】314.07
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】10909
【RANK】 S
【最低fps】26
126Socket774:2013/03/03(日) 02:22:26.25 ID:WfKlXkWX
GTX680やHD7970、TITANやそれらのSLI&CFXもってしても、最低fpsがふるわないってのは
このベンチなんかちょっとおかしいのかな?
127Socket774:2013/03/03(日) 02:25:43.61 ID:TmUM/kP/
DX9.0c専用のプログラムに問題あるんだろうね
128Socket774:2013/03/03(日) 02:43:10.53 ID:9MiponmM
ゾンビゲーなのにゾンビ大量発生で糞おもくなるっていうのもねえ・・
129Socket774:2013/03/03(日) 14:47:23.82 ID:763wypT8
初代バイオが「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」なら
バイオ6は「新・死霊のはらわた」「新ゾンビ」にすら劣るな
130Socket774:2013/03/03(日) 19:35:21.05 ID:Lq5wbD5C
>>126
ミドルハイ以上でSランクになるんだから、良心的なゲームなのでは。
131Socket774:2013/03/04(月) 10:56:23.85 ID:16j3iNnB
スペック要件満たしてなくても設定落とせばプレイ出来るよね?
回線の不具合でベンチインスコ出来なくて試せない…。

Athlon64-5600+、HD3850*2CFという産廃レベルの構成なんだけど。
ちなみにバイオ5は問題なく快適にプレイ出来た。
132Socket774:2013/03/04(月) 11:25:28.17 ID:01HEgnee
まああそこまでのゾンビ大量湧きは本編でもないんではないか、あってもムービーだろうと思うので
最低fpsのことはあまり気にせず評価のみ信じてれば大丈夫じゃないかと思うけど
そんなハードル高めてもCAPCOMに良いこと何もないわけだしw
133Socket774:2013/03/04(月) 12:44:39.17 ID:jj/6Fk8K
>>131
バイオ5は問題なくプレイできた環境でも6のベンチでは設定変えても12〜15fpsでランクC
134Socket774:2013/03/04(月) 14:30:20.93 ID:sCo0jfAt
【CPU】PhenomII X6 1100T
【MEM】W3U1333Q-4G*2 (16GB)
【M/B】890GXM-G65
【VGA】03G-P3-1584-KR (GTX580)
【Driver】267.31
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit

【解像度】1920x1080
【フル画面表示】ON
【ディスプレイ周波数】60
【垂直同期】OFF
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【SCORE】6821
【RANK】S
【最低fps】21
135Socket774:2013/03/04(月) 15:55:01.45 ID:ss47f+Be
>>131
[email protected]
8800GTS以上とあるので必要スペックは満たしているんじゃないか?
136Socket774:2013/03/04(月) 23:22:33.97 ID:0V8Jgep5
【CPU】Corei7 3930K 4.6GHz
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX 8GBx4
【M/B】ASUS P9X79 Pro
【VGA】ZOTAC GTX670 SLI デフォ
【Driver】314.14
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit
【HDD/SSD】PLEXTOR PX-128M5P

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 17453
【RANK】 S

ドライバ更新
本当に4%だな
137Socket774:2013/03/05(火) 07:52:49.08 ID:iVk6G3Jn
>>64 と同じ環境

ドライバ314.09 
【SCORE】 垂直同期 OFF 17873
【RANK】 S

ドライバ314.14
【SCORE】 垂直同期 OFF 18673
【RANK】 S

約4.4%向上
138Socket774:2013/03/05(火) 15:21:49.49 ID:Z1r5nTyU
ゲフォ670と680ってあんまり差ないのな。
139Socket774:2013/03/05(火) 15:26:45.14 ID:X3eVxVdd
いつもいつもCUDACORE全開で使うわけじゃないからね
周波数あわせればほとんど差がでない。
1536coreと1344coreの差がいつでも出るわけじゃないからね。

670は値段とパフォーマンスがバランスとれてるGPUだと思うよ。
140Socket774:2013/03/05(火) 16:25:18.64 ID:FbN9uUiU
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/84078-ss/
昨日、GTX680でさえ二万以下で手に入れる
チャンスもあったのにGTX670なんか選ぶ意味あるの?
141Socket774:2013/03/05(火) 16:26:12.14 ID:FbN9uUiU
あ、値上がってたw昨日は19999円だったのだよ
142Socket774:2013/03/05(火) 16:39:18.14 ID:6k3V6DLG
( ´,_ゝ`)プッ
143Socket774:2013/03/05(火) 16:40:04.78 ID:XDG/Oazs
シナ問屋からとか情弱やな
144Socket774:2013/03/06(水) 00:06:04.14 ID:XweXR31Y
>>140-143

買っていたら情強だったのにね
145Socket774:2013/03/06(水) 00:49:09.76 ID:B82Cnu4e
グラボ買い替えよーかなー

660無印2台でSLIってどうかな、グラボに4万までだった単機680のが良いかな?
146Socket774:2013/03/06(水) 08:41:53.93 ID:ohEl/Ody
>>145
既に660を一枚持っているならアリじゃない?
新規で二枚買うくらいなら680一枚買っとけ。
147Socket774:2013/03/07(木) 15:21:11.82 ID:FXryNvnD
ゾンビアスなゲームのベンチってここですか?
148Socket774:2013/03/07(木) 22:23:24.75 ID:i3N+J8ay
【ID】norisu8912
【罪状】ステゲー
【説明】こいつが青運命で俺が環八、相手古黒青運命でこいつ途中から諦めて高跳びステゲーするだけになった
何がノリスだよ、FPSでも談合だのなんだのして晒されてるチンカスがノリスなんて名乗ってんじゃねえよ
ちなみに去年の今頃に大尉シャフにいたなこいつ、左官シャフに来てもチンカスのまんまやったかー
後、連勝回数がやたら多かったのとCPと戦闘回数が数時間経ってあまり変わってなかったからUSBなのかも知れないな
去年の今頃にも青運命使ってた癖に今強くもなかったし
149Socket774:2013/03/08(金) 22:57:29.45 ID:2w79NAaz
【CPU】i7-3770K@定格3.5GHz
【MEM】DDR3-1600 4G*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA】Club3D GTX680 4GB
【Driver】314.07
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 64bit SP1

【画面解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 11466
【RANK】 S
【最低fps】 28
150Socket774:2013/03/09(土) 11:47:45.61 ID:gbQl4JwG
GTX680でも、FPS30未満になるんだ(・ω・`)
151Socket774:2013/03/13(水) 08:51:49.80 ID:EoSkPiLa
シングルGPUだとしょうがない。
660SLIの方がまだ良い。
152Socket774:2013/03/13(水) 21:35:49.17 ID:MT5/GvJE
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-1333 8G*4
【M/B】Maximus 4 Extreme P67
【VGA】Zotac Titan SLI
【Driver】314.14
【DirectX】11
【Sound】CHORD QBD76HD
【OS】Windows7 64bit Ultimate

【画面解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 17341
【RANK】 S
【最低fps】 29

http://2ch-ita.net/upfiles/file2706.jpg
やっぱCPUか・・・
153Socket774:2013/03/14(木) 08:25:23.17 ID:E2GQlXHe
Titan SLIでこれはないわ(w
154Socket774:2013/03/14(木) 14:35:30.88 ID:g3LOPfQW
と言うか和ゲーメーカーの
PCの使えなさっぷりは情けないな

もう全和ゲーメーカーは
もしもし独占にしろよな
155Socket774:2013/03/14(木) 14:45:38.13 ID:4gGxuGaA
現在最強とも言えるTitanのSLIをもってしても
例のゾンビ群衆シーンはそんなしかfps出ないのかw
ゲーム本編ではそんなことないだろうけどずいぶん偏ったベンチだよな
156Socket774:2013/03/14(木) 16:18:59.78 ID:qrYYl8OL
8x8がから?
157Socket774:2013/03/14(木) 19:24:12.27 ID:dbxhQ2Fm
このベンチdlしたらローカルディスク直下にゴミファイル20個以上ばら撒かれた
削除してもう一度入れなおしても、またばら撒かれたわ
158152:2013/03/14(木) 20:16:31.37 ID:4gB3lWDK
ごめん、152がRAMDISKで16GB使ってる状態だったので改めて撮り直した
設定、環境は>>152と全く同じ

http://2ch-ita.net/upfiles/file2722.jpg
今回は起動したてというのもあるだろうけど
159Socket774:2013/03/14(木) 20:19:44.69 ID:4gB3lWDK
あと最低fpsは30だった
160Socket774:2013/03/15(金) 17:14:49.80 ID:irKUyBF5
【CPU】Intel Core i3-2100
【Mem】4GB×4 DDR3 1600MHz
【M/B】GIGABYTE GA-H67A-D3H-B3
【VGA】powercolor radeon hd5850
【VGA Driver】13.1
【DirectX】9.0c
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 5565
【RANK】 A
【最低fps】 21
161Socket774:2013/03/15(金) 17:19:01.26 ID:irKUyBF5
ランクBだったらグラボ買い換えようと思っていたが、
Sに近いAランクで安心したわw
それにしても、15000超えている人多いですな。
どんだけヌルヌル動くのか一度見てみたいわ。
162Socket774:2013/03/16(土) 19:52:13.17 ID:fAzapF1R
【CPU】Intel Core i3-2120
【Mem】4GB×2 DDR3 1333MHz
【M/B】ASROCK H61M-HVS(H61) MATX
【VGA】ATI Radeon HD 5770
【VGA Driver】13.1
【DirectX】11
【 OS 】Windows8 pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 3644
【RANK】 B
【最低fps】 16

このスぺじゃこんなもんか・・・
解像度と周波数以外全部下げても4184のB
163Socket774:2013/03/16(土) 22:02:07.06 ID:g/IJgJ8i
2枚目のTitanが届いたので、SLIでまわしました。

【CPU】i7 3930K @5.0Ghz (@125x40) HTT On
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】Zotac GTX Titan+EVGA GTX Titan SLI
【Driver】314.21
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】22022
【RANK】 S
【最低fps】35
http://2ch-ita.net/upfiles/file2780.jpg
164Socket774:2013/03/17(日) 03:31:13.64 ID:wXe0QXsj
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-1333 4GB*4
【M/B】FZ68(SZ68R5)
【VGA】XFX Radeon HD7970@CORE1,000MHz、MEM1,500MHz
【Driver】13.3 beta2
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64bit

【画面解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 10491
【RANK】 S
【最低fps】 31
165Socket774:2013/03/17(日) 04:15:24.70 ID:vDDGMo+A
【CPU】i7 3770K(定格)
【MEM】DDR3-1600MHz 8GBx2
【M/B】ASUS P8Z77-M
【VGA】MSI R7870TwinFrozerIII OC(1050MHz)
【VGA Driver】13.1
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows 8 Pro 64w/MC

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 7660
【RANK】 S
166Socket774:2013/03/17(日) 09:05:01.98 ID:xq8k86Ma
>>163
おお、ついに軽く2万点到達かあ
うち>158だと2万行かなかったけど6コアの影響か、メモリのクロックかどっちの影響なんだろう
やっぱメモリ安いうちに高クロックの物に換えとくべきだったかなあ
167Socket774:2013/03/17(日) 11:37:58.11 ID:Mht0zRx5
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【MEM】A-DATA DDR3-1600 4GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3
【VGA】玄人志向 RADEON HD7970 1080/1575MHz
【VGA Driver】Catalyst13.2β
【DirectX】11.1
【Sound】SB X-fiDA for HP
【 OS 】Windows8PRO 64-bit
【HDD/SSD】Micron C-300 64GB RAID-0


【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 垂直同期 OFF 10935
【RANK】 S
168Socket774:2013/03/17(日) 17:32:06.22 ID:/+KykcFT
>>166
CPUクロックを合わせてみようかと思ったけど、Strapでベースを125Mhz
にしてるんで、4.6Ghzにはならなかった。

【CPU】i7 3930K HTT On
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】Zotac GTX Titan+EVGA GTX Titan SLI
【Driver】314.21
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

CPUクロック 4.5Ghz(125x36)
【SOCRE】20707
【RANK】 S
【最低fps】32
http://2ch-ita.net/upfiles/file2798.jpg

CPUクロック 4.625Ghz(125x37)
【SOCRE】21042
【RANK】 S
【最低fps】33
http://2ch-ita.net/upfiles/file2799.jpg

4.5Ghzでも超えてるんで、CPUクロックじゃないな。
PCI-Ex16とx8の差か、コア数・メモリクロックどれかな?
169Socket774:2013/03/17(日) 17:44:38.19 ID:rbnfLRLb
【CPU】i7 3970X
【MEM】G.Skill F3-2133C11-8GZL(1066Mhz)
【M/B】ASUS Ramrage IV Extreme
【VGA】GIGABYTE GeForce gtx 690 (quad sli)
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Ultimate 64 ビットService Pack 1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 16722 (120hz=16932)
【RANK】 S

120hzにすると微妙に伸びたな。
まぁ状況の差ぐらいか?
ていうかほんとGTX690てかQuadSLIが空気すぎるw
Titanが出るとわかっていれば。。
690Iはどこいっても空気なんかねぇ。
3way以上はスコアほとんど伸びないっていうしね。
170Socket774:2013/03/17(日) 17:57:57.44 ID:JfCmayYj
>>169
GTX670SLIと同等のスコアだな。
QuadSLIは全く使い道が無い。
効くのはBF3くらいだろ
171Socket774:2013/03/17(日) 17:58:45.27 ID:8NpgaBEB
【CPU】i7 3770K 4.6Ghz
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-8G
【M/B】EVGS Z77 FTW
【VGA】GTX680 4Way SLI 定格
【VGA Driver】314.21
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 20586
【RANK】 S

ブリッジを使ったx8なんで、4Wayでもこんなもんしか出ないです。
172Socket774:2013/03/17(日) 18:31:00.50 ID:8NpgaBEB
>>169
3DMark11かMHFベンチだったらQuad SLI活かせると思うよ。
自分の3930K+GTX680x4のときのスコアが今のTitan SLIよりも上だった。
3DMark11
・Titan SLI:22000位
・GTX680 4Way:26000位

MHF大討伐 1920x1080
・Titan SLI:55000位
・GTX680 4Way:57000位
173Socket774:2013/03/17(日) 21:49:08.73 ID:wp0XV6H2
廻してみました

【CPU】i7 3970X
【MEM】G.Skill F3-19200CL9Q-16GBZMD DDR3-2400 9-11-11-30-1T
【M/B】ASUS RampageWExtreme
【VGA】SAPPHIRE HD7970 + MSI R7970-2PMD3GD5 CFX
【VGA Driver】12.9
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

CPU:4.887GHz(128.625x38)、GPU:定格
【SOCRE】16545
【RANK】S
【最低fps】34
http://uproda.2ch-library.com/646315EEt/lib646315.jpg

CPU:5.016GHz(128.625x39)、GPU:1260/1900
【SOCRE】19954
【RANK】S
【最低fps】35
http://uproda.2ch-library.com/646316ZwS/lib646316.jpg
174Socket774:2013/03/17(日) 22:08:58.45 ID:xq8k86Ma
>>168
クロック下げてまで検証してくれて有難う

他の報告もすごく参考になる
やっぱ総合的に色々パーツ替えたりクロックアップしないと駄目そうかな
175Socket774:2013/03/17(日) 22:14:46.86 ID:8NpgaBEB
>>174
どういたしまして。
ちなみに>>171も自分です。
構成は違いますが、クロックは合わせました。
176Socket774:2013/03/17(日) 22:27:01.57 ID:AemVr3Pa
メインPCとサブPCか、凄いな
177Socket774:2013/03/17(日) 22:36:55.13 ID:xq8k86Ma
うちもデスクは1台限りで毎日これ故障したらどうしようかって感じだしHaswell出たらサブPC作ろうかな
6コアPCも作りたくなってきたけど
178Socket774:2013/03/17(日) 22:58:46.62 ID:8NpgaBEB
>>176
メインは別にSR-X機です。
他は2600K機2台、980X機、3770K機、SR-2機とAtomです。
179Socket774:2013/03/17(日) 23:37:25.79 ID:AemVr3Pa
いいのう、場所は取りそうだが素直に羨ましいわ
180173:2013/03/18(月) 00:06:02.01 ID:wp0XV6H2
7970シングルで廻してみました

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

CPU:4.887GHz(128.625x38)、GPU:SAPPHIRE HD7970@1320/1900
【SOCRE】13536
【RANK】S
【最低fps】41
http://2ch-ita.net/upfiles/file2809.png

なぜか最低フレームレートがCFXより6fpsも上がりました
181Socket774:2013/03/18(月) 00:10:19.32 ID:s1GLtx52
>>180
SLIも同じです。
Radeonのほうが最低fps高いですね。
182Socket774:2013/03/18(月) 00:51:06.66 ID:OI8hUPCq
>>181
SLIも同じなんですね
Radeonのほうが最低fpsが高いのはメモリ帯域の影響ですかね
183Socket774:2013/03/18(月) 04:18:08.16 ID:qLTfOHTW
試しに7970シングル@CORE1,000、MEM1,500を
MEMのみ1,600に上げたら31fps→33fpsに
これ以上は怖くて試せないッ!
184Socket774:2013/03/19(火) 00:05:17.30 ID:fA/BbaY5
設定は皆と同じ
phenom x6 1100T
HD7850

3回計測 OC無しの定格で14693 rank S
気になる点がありdirectxが9cになるんだよね。
どうすれば11になるん?

CPUモニター見てたが負荷が33前後で瞬間的に48 6コア動作確認済み

何故かスコアがバラバラ過ぎる 1回目スコア4852 2回目9567だったし、とりあえずのベンチで全てのハードに全く最適化されてないんじゃね?

多分だが最適化されたバージョン2のベンチ出るかも
185Socket774:2013/03/19(火) 06:16:21.19 ID:opNU+8Qc
>>145
シングルの680より660SLIの方がコスパともにいいよ

【CPU】i7-3930K 定格3.2GHz
【MEM】GOC332GB1333C9QC 8G*8
【M/B】ASUS P9X79
【VGA】GTX660-DC2T-2GD5 SLI 定格
【VGA Driver】314.14
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】14362
【RANK】 S
【最低fps】31
186Socket774:2013/03/19(火) 14:06:43.73 ID:peM9Wh3R
いろんなゲームのベンチ正常なんだが
このベンチだけ最初のほうに出てくる緑のミニバンでゴミが出る・・・
187Socket774:2013/03/19(火) 17:18:17.20 ID:2uoKI1Vp
【CPU】i7-3770K 定格(TB有効)
【MEM】W3U1600HQ-4G*4枚
【M/B】ASUS P8Z77-V pro
【VGA】GV-N670OC-2GD 定格
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 Home Premium 64bit

【解像度】 1920×1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】11130
【RANK】 S
【最低fps】30


こんなもんだな。
188Socket774:2013/03/21(木) 16:41:08.25 ID:onSssrJX
>>186
涙ふけよw
189Socket774:2013/03/21(木) 16:54:55.37 ID:2wVFM9VZ
【ID】yuking0121
【罪状】2vs1でシャゲダンして負ける髭
【ID】SOB_SOB_SOB_SOB
【罪状】2vs1でシャゲダンしまくって負けるザク

【ID】NTkenkyuujyoinmu
【罪状】高飛びステゲーング

【説明】
下の高跳びングが俺の相方になってステゲーしてる奴
上の2人が俺の敵で、終始2vs1で俺と戦いながらシャゲダンしまくる
結局どっちも弱かったから勝てたが、EXVSで2vs1でシャゲダンして負けるチンパンジーおったか〜
190Socket774:2013/03/21(木) 17:01:03.13 ID:e1bGLR80
ミドルレンジ二枚>ハイエンド
というのが最近は常識になりつつあるのかな。
昔はドライバ糞だったから、最上位のシングル構成のが手堅いと思ってたんだけどな…。
奮発して680買った俺涙目だわwww。
191Socket774:2013/03/22(金) 09:44:39.84 ID:AfFgxTkh
>>190
もう一枚680買ってハイエンドSLIでいいじゃない
192Socket774:2013/03/22(金) 20:10:17.97 ID:Ir2zJNNr
>>191
先立つものが無いwww
電源も750wだし。
193Socket774:2013/03/22(金) 21:02:34.18 ID:HlHeUN3D
【CPU】i5 3570K 3.4GHz 定格(TB有効3.8Ghz)
【MEM】W3U1600HQ-4G DDR3- 2枚
【M/B】GA-B75M-D3H/A
【VGA】PCI-E GF-GTX650-E1GHD/GRN 定格
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【OS】Windows7 HP 64bit

【解像度】 1360×768 32bit
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 OFF
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】5250
【RANK】 A
【最低fps】21
194Socket774:2013/03/22(金) 21:06:23.23 ID:HlHeUN3D
連投すまん
GTX650のSLIってどうかな
195Socket774:2013/03/22(金) 21:08:07.13 ID:Kz5uA64/
>>194
SLIはGTX660以上で対応
196Socket774:2013/03/22(金) 21:14:47.00 ID:HlHeUN3D
>>195
サンクス、今調べてたところだ

よし、奮発してGTX680買っちゃうぞ〜
197Socket774:2013/03/23(土) 01:15:32.15 ID:Fx5UpTZW
【CPU】i7 2700K @4.8
【MEM】DDR3-2133 9-11-10-28-1
【M/B】ASUS P8Z68PRO GEN3
【VGA】GTX680 4GB SLI コア+150 メモリ200
【VGA Driver】313.96
【DirectX】11.1
【 OS 】Windows 7

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SOCRE】17456
【RANK】S

このベンチの存在を知ったのでやってみた
TAITANが無駄に欲しい
198Socket774:2013/03/23(土) 05:03:33.92 ID:yFLJitLV
メダルイベントは最低でもこれをやらない奴は勝てないよ

・ジェイク編チャプター5-4
・一枠なしにするかノーホープでスキルを外してブロンズメダル
・ラストシューティングの反応が早いのでジェイクを選ぶ
・初見がうっかり来てムービー見ないようにジョイン禁止
・開始後はダッシュから一回飛び蹴りを使ってシルバーメダル

3分台でゴールド3、シルバー4、ブロンズ5、ラスティ4
コンマ1秒遅れた奴が負け、寝た奴が負け、風呂入った奴が負け、ゲームの前から離れた奴が負け
199Socket774:2013/03/23(土) 12:19:47.90 ID:P6WLzZiA
>>198
sageろハゲ
200Socket774:2013/03/24(日) 18:13:47.84 ID:hoj9Bt+e
【CPU】Phenom2 X6 @4.6GHz
【MEM】DDR3-1600 2G*2
【M/B】M4A89TD/USB3
【VGA】Asus GTX660
【Driver】314.14
【DirectX】9.0C
【Sound】
【OS】Windows7 32bit home

【画面解像度】1650x1050
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 8384
【RANK】 S
【最低fps】 27
しょぼい・・
201Socket774:2013/03/24(日) 18:51:29.37 ID:hoj9Bt+e
自己レス
@4.6Gじゃない、@3.6Gだった。
202Socket774:2013/03/25(月) 11:51:42.63 ID:wYp66Vg9
CPUはAMDでGPUはゲフォってやつけっこう多いな
203Socket774:2013/03/25(月) 13:26:01.96 ID:E+ZUMnJx
ゲーム業界が明らかにNvidia贔屓だからだろな。
CPUの多少の性能差より、推奨メーカーのGPU使う方が良いスコア出るし。
204Socket774:2013/03/25(月) 13:29:22.27 ID:Cp1y9pN9
AMDを使うこと自体アホなんだけどな
20513:2013/03/25(月) 17:46:56.91 ID:ZYAoklCo
デュアルグラフィックスが効かないならCFXを試せばいいじゃない
【CPU】A10-5800K (TCオフ、3.9GHz上限、バランス)
【MEM】KHX24C11T2K2/8X(2303MHz動作)
【M/B】AsRock FM2A75Pro4-M
【VGA】RH7750-E1GHD x2 CFX
【VGA Driver】Cata13.3β3
【 OS 】Win7 64bit

【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】5245
【RANK】 A

※おまけ1:AfterburnerでVGAをOCしてみたら(→900MHz/1200MHz)
【SOCRE】5414
【RANK】 A
【最低fps】15

まだランクSには程遠い

※おまけ2:グラフィック設定を落としてみる(VGAはノーマル800MHz/1000MHzに戻して)
【画面解像度】1600x900 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 中
【テクスチャ品質】 中
【画面クオリティ】 中

【SOCRE】6600
【RANK】 S
【最低fps】16

こんなもんか
206Socket774:2013/03/25(月) 22:11:50.03 ID:fNJ+NmUe
買ってやってみた

感想は正直Aもあれば十分遊べるわこれ
まったくストレスなく遊べてる
207Socket774:2013/03/26(火) 00:46:19.73 ID:K3GB3us6
>>205
DGって正式にサポートされているのは6670とかじゃなかったけっ?
208Socket774:2013/03/26(火) 02:25:58.04 ID:rgwC2r4g
>>207
非公式に7750とのDGも出来ちゃうのです
バイオ6ではDGうまく機能してくれないけどw
209Socket774:2013/03/26(火) 08:44:12.22 ID:mUASLGhI
>>207
へ〜
マルチGPUサポートされてるのにDGは効かないんだ。
せっかく面白そうなギミックなのに、残念だな。
210Socket774:2013/03/27(水) 11:01:25.75 ID:3Sn6Gvrl
APUでディスクリートGPU使うのって、気分的になんか勿体無いな。
211Socket774:2013/03/27(水) 11:54:50.14 ID:15B2t86B
【CPU】i5 2500K@4.2GHz
【MEM】DDR3-1866 4GB*4
【M/B】ASUS P8Z68-V
【VGA】GF-GTX560Ti-E1GHW 900MHz/1050MHz
【driver】310.70
【OS】Windows7 Professional 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075761.jpg
【SCORE】 6703
【RANK】 S

実ゲーム設定
【モーションブラー】 OFF
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4075762.jpg
【SCORE】 7558
【RANK】 S

HDでの実ゲームは560のままで問題なさそうですね
212Socket774:2013/03/28(木) 08:13:39.86 ID:o51K2CfQ
【CPU】i7-2600 @3.4Ghz
【Mem】8G
【M/B】ECS Z77H2
【VGA】GTX-570
【VGA Driver】314.07
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit

【解像度】1980x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】6697
【RANK】s
213Socket774:2013/03/29(金) 12:41:08.55 ID:7IlZU9Nn
Trinityで快適に出来るか、誰か試してくれよ
214Socket774:2013/03/30(土) 19:13:08.24 ID:GsZd4Bz/
2500k&6850CFXなんだけどカクつく瞬間がよくある。
別スレでconfig.iniのJobThread数変えても改善せず・・・・

んで、ゲーム開始時の通信をOFF にしたら改善。
みなさんはどうですか?
私の場合はラデだから?CFXだから?
215Socket774:2013/03/30(土) 21:47:47.97 ID:calgENmz
ゲーム開始時の通信ってどこに項目あるの?
俺もカクつくから教えてくれ
216Socket774:2013/03/30(土) 22:47:43.81 ID:GsZd4Bz/
難易度選んだら次の画面の一番上

Network SerectionをOFFLINEに。

今のところ順調
217Socket774:2013/03/31(日) 00:55:31.72 ID:HaZTJF//
なら音源じゃねーの?
218Socket774:2013/03/31(日) 13:04:09.45 ID:4D/zWnf/
2500kの6870だけど俺もカクつく
219Socket774:2013/04/01(月) 17:13:01.05 ID:JFKHmp1v
oxDANTExo-0903-
黄色回線のゴミでしかもシャゲダンして負ける隠者とかwwwwww
僕の足元にも及ばないザコの癖にシャゲダンはできるんだな〜^^
シャゲダン覚える暇があったら基本覚えろ低能ザコ
220Socket774:2013/04/04(木) 17:33:42.14 ID:exxuLmeu
カクつくとだけ言われましても・・・
どの場面でカクつくの?

俺カクついたこと無いんだけど
221Socket774:2013/04/05(金) 08:37:23.13 ID:ZAioRvrG
>>218
ミドルレンジのシングルじゃパワー不足だな。
もう一枚買ってCFしろ。
222Socket774:2013/04/06(土) 20:04:13.98 ID:3StJEsp+
HD6870は一世代前だけど、ハイエンドの部類だろ。
223Socket774:2013/04/06(土) 20:21:44.97 ID:Ib4FGK+g
>>222
ハイエンドクラスには入らない、ミドルレンジ。
224Socket774:2013/04/06(土) 22:27:14.18 ID:wZQx7xVj
喧嘩しないで、間を取ってミドルエンドで!
225Socket774:2013/04/06(土) 22:31:33.29 ID:8HT8dD5D
ハイエンドでもミドルでもないHD6870なんてゴミでしょw
情弱用って感じ。俺の中では購入候補にも挙がらなかったわ
226Socket774:2013/04/06(土) 22:42:54.85 ID:UHV8OWIv
↑あほw
227Socket774:2013/04/07(日) 04:02:08.65 ID:9G50OrRO
【CPU】Intel(R)core(TM) i7-2600 CPU @3.40GHz 3.70GHz
【MEM】8G
【M/B】H61M-USB3-B3 REV 2.0
【VGA】GeForce GTX 560
【VGA Driver】314.22
【 OS 】Win7 64bit

【画面解像度】1920x1080 フルスクリーン
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】4983
【RANK】 A
【最低fps】20
228Socket774:2013/04/07(日) 10:35:43.91 ID:uw+bOdQ3
>>222
業界的にはミドルハイと呼ばれているね。
5xxx世代まではx8xxはシングル最上位だったけどね。
229Socket774:2013/04/09(火) 08:10:28.61 ID:jijhxSeO
で、ここの連中はゲーム買ったのか?
230Socket774:2013/04/09(火) 10:14:41.92 ID:yJpYMo2u
買ったがラデのドライバの問題で中断中。
231Socket774:2013/04/09(火) 13:04:53.13 ID:Wb5Kg7Ug
2500Kと6850CFXだが1枚でも充分プレイ可能だな。
ベンチはCFXはSで1枚のときはBランクだったけど。
232Socket774:2013/04/09(火) 17:22:48.64 ID:jijhxSeO
ミドルレンジ二枚挿しでSいくんだな。
233Socket774:2013/04/09(火) 17:53:16.52 ID:Urjut1Bk
58701枚でSいくぞ
234Socket774:2013/04/09(火) 18:09:34.14 ID:TIb/vJKC
ごまんはっせんななひゃくいち枚も必要なのか
過酷なベンチだな・・・
235Socket774:2013/04/09(火) 18:49:45.75 ID:v5xTgulQ
うんこ
236Socket774:2013/04/10(水) 05:47:26.31 ID:8IqgkBN+
シナリオで一番高負荷な場面はどこかな・・?
237Socket774:2013/04/10(水) 14:15:26.12 ID:4ugPvmC3
【CPU】intel Core i5 2500
【Mem】4Gx2
【M/B】忘れた
【VGA】ATI RADEON HD 6870
【VGA Driver】8.801-101125a-109810C-ATI で合ってるはず

【DirectX】9
【 OS 】Win7 64bit

【解像度】1920x1200
【SCORE】 2300
【RANK】C
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 OFF
【影品質】 中
【テクスチャ品質】 中
【画面クオリティ】 中

4、5年前のじゃこんくらいか
238Socket774:2013/04/10(水) 14:28:29.60 ID:Yc66xScn
>>237
まだそんなにたってないだろう
239Socket774:2013/04/10(水) 16:50:22.05 ID:E9tJlwX9
>>237
HD6870だったらもっとスコアいきそうなのにな。1920×1200だからか?
240Socket774:2013/04/10(水) 21:38:15.02 ID:fg+/yxpo
これランクCとかでもプレイ出来るの?
241Socket774:2013/04/10(水) 23:25:47.82 ID:8IqgkBN+
>>237
いくら1920x1200でも他設定落としてるし・・・
スコア2300でBって事は無いだろ、2500と6870で。

どこか見直してみては?
242Socket774:2013/04/11(木) 09:15:38.25 ID:W9SXp6QU
つか、phenom21920×1080で設定落とさずAだったと思ったが
243Socket774:2013/04/11(木) 09:17:46.32 ID:W9SXp6QU
変なとこで送信してしまったphenom2でも1920×1080でだorz
244237:2013/04/11(木) 11:13:50.64 ID:sEtRj5MD
そういやブラウザつけっぱだったなと思い出して閉じてもっかい測ってみたらかなり変わったので報告
あと解像度は間違えて書いてた ごめん
【CPU】intel Core i5 2500
【Mem】4Gx2
【M/B】忘れた
【VGA】ATI RADEON HD 6870
【VGA Driver】8.801-101125a-109810C-ATI
【DirectX】9
【 OS 】Win7 64bit
【解像度】1920x1080
【SCORE】6248
【RANK】S
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】OFF
【影品質】 中
【テクスチャ品質】 中
【画面クオリティ】 中
245237:2013/04/11(木) 11:18:54.31 ID:sEtRj5MD
デフォ設定もついでに
解像度とスペックは上に同じ
【SCORE】5269
【RANK】A
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
246Socket774:2013/04/13(土) 08:04:37.37 ID:n5TVg1Nl
【CPU】Intel Core i7 3930k 定格(3.2G)
【Mem】4Gx4
【M/B】ASRock X79 Extreme6
【VGA】Msi R7870 TWIN FROZA 2GD5
【VGA Driver】13.1

【DirectX】9
【 OS 】Win7 64bit

【解像度】1920x1200
【SCORE】 7558
【RANK】S
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高


やっぱ60fps安定しないときついなぁ・・・・
247Socket774:2013/04/13(土) 14:05:53.80 ID:DHoTSSC6
この6870様をなめるなよーーファイナル・・・
248Socket774:2013/04/13(土) 16:21:20.63 ID:MQNSaWJL
Toxic7970からARES2に変えたら4k2kで大体40%程スコアが伸びた。
249Socket774:2013/04/14(日) 12:24:10.11 ID:/OKI004A
ランクSでてりゃ実ゲームで120fps張り付きまくりだよな。
250Socket774:2013/04/14(日) 13:42:45.06 ID:mb9rBxO4
【CPU】Core i7 3820 (OC 4.3Ghz)
【M/B】GA-X79-UD5
【RAM】4G*8 32G
【VGA1】GAINWARD GTX680 PHANTOM 2G
【VGA2】EVGA GTX680 SC Signature2
【 OS 】Win7 Ultimate 64bit

【画面解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】15501
【RANK】 S
【最低fps】35
251Socket774:2013/04/14(日) 14:06:32.55 ID:869+xWFb
Core i5 2500って2年たってるかどうかだろ?
252Socket774:2013/04/16(火) 22:59:48.91 ID:p84WFT3b
【CPU】Core i7 990XEE 定格
【M/B】GA-X58-UD7
【RAM】4G*6 24G
【VGA】GTX690
【 OS 】Win7 Ultimate 64bit

【画面解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】15311
【RANK】 S
【最低fps】28

久々重いベンチで、ちょいと驚きです。
うちは690だから長時間やってもたいした発熱しないし良いけど...
253Socket774:2013/04/17(水) 18:38:46.08 ID:vEiokZbF
GTX690いいなあ。。。自分のHD6970が予想よりいかなくて、
GTX295SLIにしてからプレイしようか、6970を1枚追加するか今悩み中。
低予算だけに悩ましい。
254Socket774:2013/04/18(木) 00:33:28.96 ID:BTlb8Xce
無駄
255Socket774:2013/04/18(木) 09:07:19.39 ID:tQuf3HTm
295で??
まじめな話、やめた方がいいっすよ。SLI
変に無駄遣いしないで、お金ためておいたほうがよんでは?

うちの690なんかこの1年ほとんど電源入れてないし、そもそもゲームがない。
256Socket774:2013/04/18(木) 17:05:14.15 ID:igCjBW+P
今はSLI/CF効くのなんていくらでもあるだろ
bio6自体だって有効だし
257Socket774:2013/04/19(金) 00:26:23.93 ID:A25z2HDR
>>255
そりゃお前の持ってるエロゲーはCF効かない罠
258Socket774:2013/04/19(金) 00:34:39.61 ID:nB4j4L2O
>>256-257
エロゲなんてネットブックで十分
259Socket774:2013/04/19(金) 21:26:09.16 ID:J45vAWvp
>>253
295なんて中古市場にもほとんど無いんだろ。
260Socket774:2013/04/19(金) 21:44:31.27 ID:barghfGk
>>257
そらCFなんか効かないな確かにw ゲフォだし。
て、やめた方がいいってのは、効いたところで、たかがしれていると言う意味だけどね。
261Socket774:2013/04/19(金) 21:53:29.32 ID:HeIC7+Fd
>>260
バカだなお前

もう1枚では60fpsも維持できないゲームごろごろしてるんだよ
Tintanでもそうだ
このBIO6も1枚では60fps維持できない

60fps以上維持に2枚は必須
262Socket774:2013/04/19(金) 23:04:37.70 ID:47HAfahh
>>253
今さらGTX295SLIなんて中古は安いかもしれんが電気食うわ熱いわうるさいわで良いことないだしょ
とりあえず実ゲームをプレイしてから考えたほうがいい
263Socket774:2013/04/20(土) 00:11:24.67 ID:UfH0tWV+
>>261
へー。
うちでは480SLIを箱に戻して棚に積んである、262の言うとおりだからだが。
ま、がんがれ。
ゲームの事情なんぞいわれんでも よくしっとるよ。
264Socket774:2013/04/20(土) 00:30:35.04 ID:BnAWMtVM
GTX670で314.22にしたらエラーで落ちるようになった。俺だけ?
265Socket774:2013/04/20(土) 09:53:46.31 ID:UfH0tWV+
チンタンって どんなカードだ?
ま、妄想しとけいろいろ。261
266Socket774:2013/04/20(土) 10:36:23.98 ID:Uyu3qO7Q
>>265
GTX480クラスの後継にあたるチップなんだけど
価格と性能が割にあわん釣り合ってないグラフィックカード
しょぼいリファレンスクーラーで冷却もよくない
自分で交換必須

GTX480比で2倍くらいの性能で4倍のメモリ量を持つ
現行でいえばGTX680の1.2倍くらいの性能かな?価格は12万円以上
267Socket774:2013/04/20(土) 10:39:22.20 ID:1LWKqcwm
>>265

バカだなおまえあげあしとりしかできんのだな。

実際1つのGPUで60fps維持できないゲームも
しらなかったくせにアホだなおまえ
268Socket774:2013/04/20(土) 12:45:57.86 ID:8mMD9gl/
もう >>261 のことはそっとしといてやれよw
269RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/20(土) 15:43:29.42 ID:+6ANbl0K
このベンチってあからさまにインチキだよな!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/386280CeN/11386280.png
http://uproda11.2ch-library.com/386281mtq/11386281.png
http://uproda11.2ch-library.com/386282wXg/11386282.png
http://uproda11.2ch-library.com/386284Rfd/11386284.png
http://uproda11.2ch-library.com/3862856y7/11386285.png

意図的にRADEONのGPU使用率を下げるようにプログラムしているwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
前作のBH5がDX10だったのにDX9にダウン・グレード!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
FXAAしか選べないようにしてゲロチョNVIDIA優位に小細工!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

これがゲロチョNVIDIAに汚染された和ゲー(プッwwwwww(^0^)wwwwwww)の末路・・・かwwwwwアワレwwwwww(^0^)wwwwwwwww
ゲームの進化の足を引っ張るカプコン、早く死〜ね〜死〜ね〜♪wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
270Socket774:2013/04/20(土) 21:25:27.25 ID:8mMD9gl/
そのうちドライバなりプロファイルなりがでるっしょ
いつもの事だよ
271Socket774:2013/04/21(日) 19:39:42.77 ID:TwyNgMro
>>269

エヌビディアに金もらってるからな〜
多くのゲームはゲフォに最適化されてるだけなのに、ラデの方が下に見られるのが我慢ならん。

マルチGPUの効率性なんて、ラデの方が相当高い。
272Socket774:2013/04/22(月) 12:02:12.82 ID:x1hvGv8i
>>271

このごろラデのほうが最適化多いよ。
TOMB、BIOSHOCK、HITMAN、Crysis3などなど

まあ最適化されてもゲフォのほうがいい場合がある

特にTOMBはAMDのグラボでさらさらヘアーっての導入したが
3-4日前のドライバ更新までサラサラヘアーの描画不具合とかあったw
273Socket774:2013/04/22(月) 12:54:09.37 ID:NgdjmUNy
昔はエンコはゲフォ、ゲームはラデっていう印象だったけどな。
最近は両方ゲフォが強いんだな。
274Socket774:2013/04/22(月) 14:41:28.19 ID:EQ3MdOEM
カプコンはいつまでnvidia推すんだろな
PS4でたらすぐかわるのかな
275Socket774:2013/04/22(月) 15:30:20.65 ID:JVfImdL8
そんな超クソゲーや糞ハードに
ムキになってどうすんの?!
276Socket774:2013/04/22(月) 23:25:23.15 ID:JVfImdL8
ボトムズ本編でペールゼンのペの字も出なかったのと同じ
277Socket774:2013/04/22(月) 23:26:11.23 ID:JVfImdL8
みす
278Socket774:2013/04/23(火) 00:41:32.11 ID:gBBe2XPr
>>274
DMCはラデ推してるぞ
279Socket774:2013/04/24(水) 08:09:04.64 ID:dFwfkifW
てかさ、どんどん重くしてどうするんだか、ゲーム自体くそなのに。
DX9で十分じゃね?
280Socket774:2013/04/24(水) 10:30:46.74 ID:JLW5F846
【CPU】Core [email protected]
【Mem】8*8GB 64GB
【M/B】P9X79PRO
【VGA】HD6870 CFX
【driver】13.3beta
【OS】Windows 7 Pro 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】10110
【RANK】S

モンハンではGTX680超えてたんだがなぁ
DX9ってのが不利みたいだ
281Socket774:2013/04/24(水) 10:46:18.21 ID:JLW5F846
いやいやモンハンもDX9だったな…どういうことだろう
バイオではGTX670にすら負けてやがる
282Socket774:2013/04/24(水) 14:42:28.27 ID:uO22V8mW
>>280
アホちゃうかw
HD6970を出してくるならまだしもHD6870みたいなゴミで
勝てるわけなかろうが。HD7970でさえGTX680以下なのに
283Socket774:2013/04/24(水) 19:06:50.95 ID:JLW5F846
誰も単体カードの話なんてしてねえよゴミw
284Socket774:2013/04/25(木) 00:34:55.62 ID:mzshP9j7
>>282
ラデでもゲフォでも、ミドルハイの二枚挿しでハイエンドを越えるのはもはや常識。
とくにラデは6xxx世代以降、CFの効率性が飛躍的に上がったからな。
ゲフォの単体カードの方がもはやゴミ。
ベンチのスコアはなぜか出るけどwww
285Socket774:2013/04/25(木) 10:42:01.80 ID:Xiavt8ES
ラデの新cccとCAPきたね。
俺はスコア変わらなかったけどw
286Socket774:2013/04/25(木) 12:32:53.21 ID:Wd6jbBw1
>>284
通りすがりですまんが、ゲフォの単体カードのほうが最早ゴミの根拠が
一連の会話の中にないのだが・・・
680単体で負けてるカード2枚さしたら速いのか?
単体で勝ってるカードがどうしてゴミなのか。
すまん、マジわからん。

効率がいいっていってるがデータくれ。
あんた CFなんだろ?一枚はずしてスコア書いたら?
287Socket774:2013/04/25(木) 12:55:37.31 ID:mzshP9j7
>>286
書き方が悪かったな。
最近の重量級ゲームにおいては、シングルGPU環境で駄目だと言いたかっただけだ。
勿論ハイエンドを複数枚用意した方がいいに決まっているが、余程の道楽者でないと厳しいしな。
それだったら、HD78xx、GTX660TiあたりのミドルハイでマルチGPU構成にした方がいいよって話。
HD7970、GTX680を買うより安くあがるだろ?
288Socket774:2013/04/25(木) 13:28:26.69 ID:Wd6jbBw1
費用対効果っていう意味で了解。
消費電力やら、電源効率、熱対策、2枚のデメリットを知った上ならOKかね。
すまん冷や水いれて。
289Socket774:2013/04/25(木) 13:46:54.74 ID:cp9lfMho
これインストールするときにルートにごみファイル残しやがるな
290Socket774:2013/04/26(金) 04:56:39.89 ID:ynZvMOh+
>>289
お前ほどゴミじゃないさ
291Socket774:2013/04/26(金) 08:45:45.64 ID:Gc3w7aa8
グラボの性能は、価格と比例する。
エヌビディア社製の方が高いのだから、性能が上だろ。
292Socket774:2013/04/26(金) 21:04:44.27 ID:S0M8b1gL
【CPU】Intel Core i5 2500K@4.3GHz
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】Z77MA-G45
【VGA】HD5850 (Core 900MHz / MEM 1300MHz)
【driver】13.1
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 6853
【RANK】 S

>>86とほぼ同じ構成なのにOC次第でだいぶ伸びるんだな
293Socket774:2013/04/27(土) 22:17:41.31 ID:y1X/qMD6
294Socket774:2013/04/28(日) 02:29:38.10 ID:DsbBRBy+
>>291
現行で最速はAMDだぞ。発売されたばかりのHD7990。TITANより上。
295Socket774:2013/04/28(日) 08:42:30.29 ID:DWWYssh+
TITANのニコイチGPUとか見てみたい気はする
296Socket774:2013/04/28(日) 21:24:19.03 ID:Vm91aelj
>>294
2GPUカードだけどね。
297Socket774:2013/04/28(日) 21:27:16.81 ID:rKwqx/1V
>>294
そんなゴミ買うなら3万くらいのHD7970CFXしてるほうがマシ
AMDって時点で要らないがなw
298Socket774:2013/04/29(月) 07:28:23.20 ID:TD56ohXC
HD7970は三万では買えないだろう。
299Socket774:2013/05/01(水) 21:57:48.37 ID:6kXyW32o
【CPU】Intel Core i7 3820
【Mem】DDR3-1600 8GB*2 TED316G1600C11DC-AS
【M/B】ASUS P9X79pro
【VGA】ELSA GF-GTX660ti-2GB SLI
【driver】9.18.13.1422
【DirectX】9.0c
【OS】Windows7 home 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 14459
【RANK】 S
【最低fps】23
300Socket774:2013/05/02(木) 08:47:11.10 ID:VgAFu53j
やっぱ、660TiのSLIスコア出るな。
ただ、全然値段下がらないよね。
660とどれぐらいの差があるか知りたい。
301Socket774:2013/05/06(月) 20:50:13.51 ID:rmTSEzIo
i3だとやっぱりきびしいのか?
302Socket774:2013/05/08(水) 20:24:55.56 ID:ShbIeDYA
久しぶりに自作板に帰ってきたら、
新ベンチがあったので回してみた
とりあえず常用設定

【CPU】i7 3960X ES(C0)@4.4GHz(100x44 TB ON /HT ON)
【Mem】G.Skill F3-17000CL9-2GBZH 2GBx4(2133 9-11-10-28 2T)
【M/B】ASUS Rampage Extreme IV(3602)
【VGA】Palit GTX580 3GB - 2Way SLI(855/2050)
【driver】314.22
【DirectX】9.0c
【OS】Windows 7 Pro x64 SP1

【解像度】 1920x1080、フルスク
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 14355
【RANK】 S
【最低fps】-

GTX580でまだガンバレルな。最低fps見忘れかんべん
303Socket774:2013/05/08(水) 20:54:51.66 ID:Y7s2THtm
【CPU】Intel Core i7 3930K 定格
【Mem】DDR3-1600 64GB 8GB*8 CMZ16GX3M2A1600C10
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC x2 SLI
【OS】Windows7 Pro 64bit

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 14613
【RANK】 S

NVIDIA 3D Vision有効時
【SCORE】 8195
【RANK】 S
【最低fps】 17
304302:2013/05/09(木) 06:37:53.53 ID:iCis8Ghc
【CPU】FX-8150@4.7GHz(200x23.5 TB OFF)
【MEM】G.Skill F3-17000CL11D-8GBXL 4GBx2 (2133 11-11-11-28 2T)
【M/B】ASRock Fatal1ty 990FX Proffesional(L1.91A β)
【VGA】SAPPHIRE HD7970 3G (1125/1575)
【driver】13.3
【DirectX】9.0c
【OS】Windows 8 Pro x64

【解像度】 1920x1080、フルスク
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 10290
【RANK】 S
【最低fps】17

>>18>>21の勇者のと比べても遜色ない
このベンチではFXでもそこそこいけるようで
305Socket774:2013/05/11(土) 19:23:21.87 ID:pGGHOXA4
>>304
FXはマルチスレッド活用出来る場面では悪くないって。
無知なIntel信者が貶めてるだけ。
306304:2013/05/12(日) 19:15:49.06 ID:5uWQ9e3G
>>305
いや、単にCPUへの依存が低いからじゃないかと
307Socket774:2013/05/12(日) 19:34:16.30 ID:HUh/yok6
同環境でCPUをOCして計測比較するとわかるけど
これほぼGPUベンチだよね
308Socket774:2013/05/14(火) 14:05:09.21 ID:DkCb/YpB
ちょっと遊んでみたw

【CPU】AMD AthlonU [email protected]
【Mem】ノンブランド(ダメルコ)DDR2 2G 800Mhz@790MHz(395.8MHz)
【M/B】MSI K9N2 Diamond
【VGA】GV-N650TOC-1G 1032Mhz*1350MHz
【driver】314.22
【OS】Windows 7 HP 64bit
309続き:2013/05/14(火) 14:07:23.25 ID:DkCb/YpB
【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】5331
【RANK】A
【最低FPS】15

オッサンのPCじゃ、ちと苦しい
最近はオンボサウンドでもCPU負荷は高くないんかね?
テンプレに入ってないけど? 教えてPlease!
310忘れたw:2013/05/14(火) 14:16:12.40 ID:DkCb/YpB
uproda.2ch-library.com/664376hv4/lib664376.jpg
311Socket774:2013/05/19(日) 14:57:27.34 ID:fu2xhctG
【CPU】i7-2600 3.4GHz(定格)
【MEM】8GB
【M/B】ASRock H67DE3
【VGA】ELSA GeForce GTX660Ti
【driver】320.2(β)
【DirectX】9.0c
【OS】Windows 7 HP 64bit

【解像度】 1920x1080、フルスク
【ディスプレイ周波数】 120
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
【SCORE】 9005
【RANK】 S
【最低fps】21

最低FPSってこんぐらいなのか?
312Socket774:2013/05/20(月) 20:04:52.43 ID:ZdSNf5b3
5のベンチと同様、群衆シーンはCPU依存だと思う
313Socket774:2013/05/20(月) 22:59:48.81 ID:OI7tb+sO
過去の報告見ても例のシーンでの最低fpsは揃って低いね
現在最高峰のTitanやSLI&CFXをもってしても30fps上回るような例ってほとんど無かったように思うけど
実ゲームでの動作の目安にするには無視しちゃっていいと思う
総合評価でSとかAが出てりゃ十分じゃないかね
314Socket774:2013/05/21(火) 07:44:54.93 ID:sfc54FDS
で、結局このゲームっておもしろいの?
全く人気がないように伺える・・・
バイオシリーズは新しく出るたび低迷してないかな
315Socket774:2013/05/21(火) 11:27:52.09 ID:3GlqjyLM
その手の話はゲーム系の板で。ここはベンチ結果スレだし。
316Socket774:2013/05/21(火) 23:53:33.48 ID:DayeWFUB
>>313
>現在最高峰のTitanやSLI&CFXをもってしても30fps上回るような例ってほとんど無かったように思うけど
そんな事無いよ。
みんな34fps以上は出てますよ。
317Socket774:2013/05/23(木) 13:58:17.49 ID:Is+lw730
そういや、結構CPUの使いっぷり激しいねこのゲーム。
318Socket774:2013/05/30(木) 13:15:49.09 ID:7LL4YclY
【CPU】Core [email protected](OC)
【Mem】8*4GB 32GB
【M/B】SABERTOOTH X79
【VGA】GV-N680SO-2GD 2SLI
【driver】320.18
【OS】Windows 7 Pro 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】18121
【RANK】S
【最低fps】28

ドライバ更新したので試してみた。
319Socket774:2013/06/11(火) 08:25:28.04 ID:dx/TbbAP
【CPU】Intel core i7 2600K 3.4GHz(定格)
【Mem】16GB
【M/B】MSI P67A-GD55V2
【VGA】ZOTAC GTX680 4GB シングルGPU
【VGA Driver】320.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】windows7 HP 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】10996
【RANK】S
320Socket774:2013/06/11(火) 08:29:11.22 ID:dx/TbbAP
319より続き
同一VGAにてSLIに換装後↓↓

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高
【SCORE】13716
【RANK】S

SLIってこんなもん??
CPUやM/Bが足引っ張ってるのかなー?
どなたか教えてください。
321Socket774:2013/06/12(水) 17:00:10.70 ID:TRxqrU9N
>>320

V-SYNC ONになってるんじゃないの?

GTX680SLIで16500-18000(CPUにより変化) 
322Socket774:2013/06/13(木) 07:48:53.17 ID:Z0onYPnN
>>321
ありがとうございます。
僕もそのくらいの数値期待してたのですが、垂直同期はOFFの測定結果なのです。

M/BがPCI express 2.0スロットでしかも2スロット使ってx8で動作してるからなのかなと憶測してるのですがいかがでしょう?
323Socket774:2013/06/13(木) 09:56:54.71 ID:bop7bQ1E
>>322
680SLIで13000以上は普通に出るよ。
CPUでもかなり変わるからなぁ…
CPUOCしたのとしてないのと単純にスコア2000近く違うし。
324Socket774:2013/06/13(木) 10:02:17.92 ID:Z0onYPnN
>>323
ありがとうございます。
なるほど。2600K定格を考慮すれば13716は然るべき数字だという事でしょうかね。
今度はHaswellに交換してみて再度挑戦してみます。
325Socket774:2013/06/13(木) 10:28:28.18 ID:bop7bQ1E
>>323
318だけど私の場合電源変えたらスコア上がったよ。
消費W見ながら供給電力足りなさそうだなと思って、多系統から単系統の電源にした。
ちなみに以前は500W前後だったのが、交換後ピークで630W前後くらいになった。
326Socket774:2013/06/14(金) 01:13:59.45 ID:pf3Rj4WK
定格の報告が多いので、入れ替えしやすい空冷GPUで。

【CPU】3770K 定格
【Mem】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD
【M/B】ASUS Maximus V Extreme
【VGA】デフォルト(ファンのみ全開)
【VGA Driver】320.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】windows7 HP 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

( )内、ブースト時実測クロック

・EVGA GTX680 Classified(1215Mhz)
【SCORE】12728
【RANK】S
http://2ch-ita.net/upfiles/file6164.jpg

・EVGA GTX780 SC ACX(1124Mhz)
【SCORE】14877
【RANK】S
http://2ch-ita.net/upfiles/file6165.jpg

・Asus GTX Titan(1019Mhz)
【SCORE】15422
【RANK】S
http://2ch-ita.net/upfiles/file6166.jpg

・EVGA GTX Titan SC(1071Mhz)
【SCORE】15603
【RANK】S
http://2ch-ita.net/upfiles/file6167.jpg
327Socket774:2013/06/14(金) 01:42:40.08 ID:pf3Rj4WK
【CPU】3770K 定格
【Mem】G.Skill F3-2666C10D-8GTXD
【M/B】ASUS Maximus V Extreme
【VGA】EVGA GTX780 SC ACX 2Way SLI(デフォルト)
【VGA Driver】320.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】windows7 HP 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【SCORE】18966
【RANK】S
http://2ch-ita.net/upfiles/file6169.jpg
328Socket774:2013/07/15(月) 23:35:17.24 ID:ax2F0UPt
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
329Socket774:2013/08/15(木) 01:50:25.58 ID:S3SCNbbp
【CPU】Intel Core i5 2500K@定格
【MEM】DDR3-2133 9-11-10-30 4GB*2
【M/B】P8Z68-V
【VGA】HD7950@定格
【driver】13.6b2
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高

【SCORE】 8069
【RANK】 S
330Socket774:2013/08/22(木) 11:13:01.97 ID:6alvrBUi
バイオはちょっと前に買ったんですけど今のPCショボすぎて全部低でもカクカクです
新PCを組むので全部高でもサクサク動くグラボで一番安いのを教えてください

↓グラボ以外、あとSSD
【CPU】Celeron Dual-Core G1610 2.6GHz
【Mem】8GB×2
【M/B】P8B75M
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】11?
【 OS 】7 64bit
331Socket774:2013/08/28(水) 15:02:17.38 ID:AwHbGswo
>>330
どんないいグラボつけてもCPU現状じゃきついと思うわ
むしろTitanやそれ以上のグラボつけてもその構成じゃ豚に真珠
グラボだけで処理してるわけじゃないからね、もっとCPUにも盛ってやらんとな
332Socket774:2013/08/28(水) 16:43:11.10 ID:Y2fj1vuY
>>331
マジか
サンクス
333Socket774:2013/09/04(水) 05:24:40.17 ID:LvfunzaN
【CPU】Athlon64 FX60 定格
【Mem】DDR1 800 1GB*4 4GB 定格
【M/B】ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR
【VGA】MSI N580GTX Lightning XE 3GB デフォルト832/2100
【VGA Driver】320.49
【DirectX】9.0c
【 OS 】windows XP Media Center Edition SP3 32bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【SCORE】5612
【RANK】A
【最低fps】13

Socket939のAthlon X2は最高性能のFX60でも動作環境未満ですが、
2世代前の最高VGAとのコンビで動作を検証し、A RANKとなりました。
CPUは2006年939の最高峰、VGAは2011年のNvidiaの最高峰で、
5年の大幅な世代違いですが、VGA次第で何とかなるものですね。
334Socket774:2013/09/04(水) 06:01:59.68 ID:LvfunzaN
【CPU】Core 2 Extreme QX9770/3.20GHz 定格
【Mem】DDR3 1600 4GB*4 16GB 定格
【M/B】ASUS Rampage Extreme
【VGA】Inno3D i-Chill GTX Titan Accelero Hybrid 定格
【VGA Driver】320.49
【DirectX】9.0c
【 OS 】windows 7 Ultimate SP1 64bit

【解像度】1920x1080
【ディスプレイ周波数】60
【アンチエイリアス】FXAA3HQ
【モーションブラー】ON
【影品質】高
【テクスチャ品質】高
【画面クオリティ】高

【SCORE】11011
【RANK】S
【最低fps】18

今回も世代違いの検証となります。
2009年のCore2の最終最高峰QX9770と2013年のおそらく最高峰のTITANです。
なお>>333のMemはDDR1 400の誤りです
335Socket774:2013/09/14(土) 23:14:23.99 ID:2GEeyqK3
【CPU】[email protected]
【Mem】モアイ2400Mhz4GBx4
【M/B】X79やらないか?Champion
【VGA】GTX580 3Way SLI
【VGA Driver】320.78
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows7 Home 64Bit SP1

【解像度】1920x1080
【SCORE】 16042 S
336Socket774:2013/09/14(土) 23:17:03.12 ID:2GEeyqK3
まだまだ戦える
337211
【CPU】i5 2500K@4.2GHz
【MEM】DDR3-1866 4GB*4
【M/B】ASUS P8Z68-V
【VGA】GV-N660OC-2GD/A 1230MHz/1700MHz
【driver】326.80
【OS】Windows7 Professional 64bit
【解像度】 1920x1080
【ディスプレイ周波数】 60
【アンチエイリアス】 FXAA3HQ
【モーションブラー】 ON
【影品質】 高
【テクスチャ品質】 高
【画面クオリティ】 高
http://jisaku.155cm.com/src/1379203698_6dcb69fcf777292cc5ca57597f57475c632d6718.jpg
【SCORE】 8605
【RANK】 S

GTX660換装記念カキコ
スコアの伸びよりも温度が30℃以上下がったのが嬉しい