ナイスな品質の良い電源 Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!
ヨヨヨ!
 
 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・コンデンサが105度日本メーカー製
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音
 ・外見・付属品・機能がナイス
 
など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!
 
 
[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355591578/
2. 【海外の電源レビューサイト - @】 .:2013/02/19(火) 23:31:41.38 ID:yW1VO280
 
【海外の電源レビューサイト - @】  (※ … プリントモードあり 全測定・結果が1ページで表示可能)

JONNYGURU.COM  (※)
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=

[H]ard OCP (情報充実)
ttp://www.hardocp.com/reviews/psu_power_supplies/

Silent PC Review (SPCR , ファンの音が聞ける)
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html

HARDWARE Secrets      (※ … 下側の Print Version をクリック)
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power

Xbit LABORATORIES      (※ … 上側の Print アイコンをクリック)
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cases/

ANANDTECH           (※ … 下側の Print This Articleをクリック)
ttp://www.anandtech.com/tag/casecoolingpsus

Award Fabrik
ttp://www.awardfabrik.de/netzteile/2.html

PC-MAX              (※ … 中段の Drucken をクリック)
ttp://www.pc-max.de/artikel/9/netzteile
ttp://www.pc-max.de/print/node/

Hardwareluxx           (※ … 上側の プリンタアイコン (Drucken) をクリック)
ttp://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile.html

Overclockers Club        (※ … 下側の Print Articleをクリック (注)アイコンではない)
ttp://www.overclockersclub.com/category/power_supplies/

Overclock3D            (※ … 上側の Printable Versionをクリック)
ttp://www.overclock3d.net/sections/hardware/power_supply

Hardware.no               (※ … 該当電源レビューURLの末尾に /utskrift をつけると可能 )
  TESTER→Interne komponenter/Stromforsyning (PSU)
ttp://www.hardware.no/tester/?catId=36
Ex. ttp://www.hardware.no/artikler/cougar_gx_600w/94243/utskrift
   ttp://www.hardware.no/artikler/ 電源名 / レビュー番号 /utskrift

HARDWARE HEAVEN
ttp://www.hardwareheaven.com/reviews.php?category=18
3. 【海外の電源レビューサイト - A】 .:2013/02/19(火) 23:32:38.02 ID:yW1VO280
 
Planet 3DNow
ttp://www.planet3dnow.de/vbulletin/forumdisplay.php?f=166

MAD SHRIMPS (※ ページ左側、 Print の文字とアイコンをClick )
ttp://www.madshrimps.be/articles/category/15#axzz1Hji1E7bG

PURE OVER CLOCK
ttp://www.pureoverclock.com/review.php?cat=6

Over clocking station   (※ … 右上側の Print アイコンをクリック)
ttp://www.overclockingstation.de/content/netzteile-a189.html

Sabios del PC   (※ … 右上 Herramientas クリック、Mostrar Version Imprimible で PrintMode)
ttp://www.sabiosdelpc.net/fuentes-de-alimentacion/

TweakTown     (※ … 上側の Print クリック)
http://www.tweaktown.com/cat/cases_cooling_and_power_supplies/index.html

Computer Base
ttp://www.computerbase.de/artikel/netzteile/

KITGURU.net     (※ … 目次バーの一番下、View All Kit〜 をクリック)
ttp://www.kitguru.net/category/components/power-supplies/
ttp://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/(電源名ディレクトリ)/all/1/

TheLab.gr
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/

pcfoster.pl : start →Testy i recenzje → Artykuly → Obudowy i zasilacze (ケースと電源)
ttp://pcfoster.pl/artykuly/najnowsze/1.html

Bigbruin.com
ttp://www.bigbruin.com/cat_34

Technic3D
ttp://www.technic3d.com/article-kat47.htm

bit-tech.net
ttp://www.bit-tech.net/hardware/psus/

PCSTATS.com
ttp://www.pcstats.com/articlesearch.cfm?SearchValue=&Search=Search&Category=221&CategorySearch=Get+Listing&sort=date

OCAHOLIC
ttp://www.ocaholic.ch/xoops/html/modules/smartsection/category.php?categoryid=9

PC Perspective
ttp://www.pcper.com/reviews/cases-and-cooling

BJORN 3D
ttp://www.bjorn3d.com/content.php?author=All&cat=15&keyword=&Submit=Go&viewcat=1

ThinkComputers.org
ttp://www.thinkcomputers.org/category/reviews/power-supplies/
4. 【海外の電源レビューサイト - B】 .:2013/02/19(火) 23:33:11.85 ID:yW1VO280
5Socket774:2013/02/19(火) 23:33:44.82 ID:yW1VO280
 
[電源規格]

ATX12V Version 2.2
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf

ATX12V Version 2.3
ttp://www.formfactors.org/developer%5Cspecs%5CPSU_DG_rev_1_1.pdf

EPS12V Version 2.91
ttp://www.pcpower.com/downloads/EPS12VSpec2_91.pdf
 
 
Plug Load Solutions ( 旧 80PLUS.ORG )
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSupplies.aspx
 ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2
 
 
[消費電力計算]
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
 ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

Zippy Power Budget Calculator
 ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

[コンデンサ関連]
コンデンサメーカー一覧サイト
 ttp://capacitor.web.fc2.com/

電解コンデンサ寿命について
 ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
 
 
[その他]
てらさんのゴミ箱
 ttp://terasan.info/index.html

UL Number
 ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
 ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDArticles&file=print&ndar_id=24
6Socket774:2013/02/19(火) 23:35:03.47 ID:yW1VO280
 
ここはNipron・('x`)・PCPC(PC Power & Cooling)・紫蘇(Seasonic)・Δ(Delta)・Flextronics等のナイス電源の総合スレです

無名電源・新電源・1000W電源の話題もOK
嘘を嘘と見抜けないと (テンプレを参考にするのは) 難しい

・暗殺
Assassin(密かにPC全体を破壊)

・地味
HEC・Enhance・CWT・七盟(SevenTeam)

・ぁゃιぃ
Etasis(Silverstone)

・値段相応
MACRON・静王・ZAWARD・FSP

・Topowerと愉快な仲間たち
ATNG・TAO・TORICA・鎌力・be quiet!

・ただの箱詰業者
Antec・OWLTECH・Thermaltake・苦労と思考

・産廃
動物・筋肉・SkyHawk・SW
ZUMAX・AOpen・iGREEN・丸印

・高級な産廃
Abee 江成(Enermax)

・中国人の手で作られた最高の電源。PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上(ry
GUP(愚弄)
7Socket774:2013/02/19(火) 23:36:02.45 ID:yW1VO280
 
□電源初心者のための疑問を解決

1 容量
必要容量より少ない電源を選ぶと不安定になります。
余裕があるものを選びましょう。

2 効率
効率が良いと電気代が安くなります。
電源は容量に対し40-80%ぐらいの消費時に効率が良くなります。
消費電力が少ないのに大容量過ぎる電源を選ぶと効率が悪くなります。

3 CPUの対応?
念のためチェックしておきましょう。

4 MTBF
製品の耐用期間ではなく、この数値を誤解している人が多い模様。
気にしないでOKです。

5 入力電圧の対応
最近は切り替えスイッチの無いユニバーサルタイプが増えてきました。
これも気にしないでOKです。

6 ファンサイズ
静音性・冷却性を考えて選びましょう。
使われているのはほとんど12cmと8cm。

7 保証
長ければ長いほど良いが、品質の良さとは無関係。
8Socket774:2013/02/19(火) 23:36:36.43 ID:yW1VO280
 
FAQ (でもないFAQ)

Q:PCの電源なんてなんでもいいよね?
A:不良電源はPCをアボンさせやすい。

Q:PCが壊れる前に交換したいのですが、目安は?
A:(おすすめ順に) 今すぐ→保証期間内→3〜5年

Q:「日本メーカー製コンデンサ使用」ってナイスなの?
A:ナイス電源は日本メーカー製コンデンサ当たり前。

Q:ナイス電源って高くない?
A:1万以上は当たり前、2万以上は普通、3万以上は高いかも。

Q:低品質なボッタクリ電源ってあるの?
A:いっぱいある。

Q:クソ電源のファンとコンデンサを交換すればナイスになる?
A:回路の設計が悪いと意味がない。

Q:電圧変化って気にする?
A:3.3V、5V、12V各々±5%までおk。経年劣化に注意。

Q:ケーブル着脱式電源ってどうよ?
A:出始めたころは電磁波の影響が懸念されたが問題はない模様。エアフローの改善あり。

Q:『80PLUS認証』って何?
A:80PLUS認証は効率の良い電源を選ぶ目安になる。品質の良い電源の目安ではない。

Q:('x`) ←何これ?
A:Zippy星Zitty国出身のZiffyちゃんです。

Q:俺の環境に合う電源って?
A:(´・ω・`) 知らんがな
9Socket774:2013/02/19(火) 23:37:23.61 ID:yW1VO280
 
・電源ほど「ブランド」が信用できないパーツも珍しい。

メーカーとベンダーが錯綜したブランドの居並ぶ電源に於いては、
大きなメーカーは様々なベンダーへのOEM供給しており、
ベンダーはモデルごとに供給元を節操なく切り替える。
品質の差が説明しにくく見えにくい 「一般的な多くのユーザーに
重視されない」 電源というカテゴリでは、発注元が
品質よりも、価格を重視したオーダーを出すことが珍しくない点も
混乱に拍車を掛けている。

SeventeamやEnermaxは昔から良い評判と悪い評判の格差の
激しい不安定な評価だ。 AcbelやDeltaは企業から直接受注し、
納品する業務用と市場に出回るBULK品では品質が違うことも珍しくない。

○○の△△というモデルのBOX品を買って自分で使用・検査するしか、
結局のところナイスな電源を評価する手だてはないのだ。
そのための淡々とした報告を積み重ねるのがこのスレの意義であったはず。
そういう意味ではこのスレで行われているマンセー&アンチレスの99%は
全く意味のない行為であると言えよう。

 ----

次スレは>>980>>1000あたりで立てて下さい。
10Socket774:2013/02/20(水) 02:13:16.06 ID:IXJk/dwC
>>1
terchってなんだよw
teachだろwww
11Socket774:2013/02/20(水) 02:59:45.27 ID:AeU7xcCI
>>10
あんたナイ電スレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のpower supplyがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://web.archive.org/web/20080522120131/http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

電源業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
12Socket774:2013/02/20(水) 04:41:07.69 ID:NQdynPS0
>>1
テンプレなげーな
13Socket774:2013/02/20(水) 17:21:04.73 ID:chwmaDlM
お前らそんなに詳しいんだから@万くらいですげーナイスな電源でも作ってくれよ
14Socket774:2013/02/20(水) 17:29:02.50 ID:BX0cY4Jp
>>1
おつ
15Socket774:2013/02/20(水) 20:07:43.23 ID:tcmr0IjM
>>13
考えとく
16Socket774:2013/02/20(水) 20:17:51.22 ID:aciDplHg
さすがにコンデンサとかコイルの会社立ち上げからやるのは無理
17Socket774:2013/02/20(水) 23:32:55.37 ID:+KiIgcML
>>1
糞スレ立てやがって
18Socket774:2013/02/20(水) 23:56:35.91 ID:c+rEAMOJ
>>17は私怨っぽい突っ込みだなあ
それなりの長寿スレに対して糞スレ呼ばわりかあw
前スレでIDコロコロ変えてた統失かねえ
19Socket774:2013/02/20(水) 23:59:28.31 ID:8jKloyUo
あっコロコロよりもボンボン派でした
20Socket774:2013/02/21(木) 03:34:11.89 ID:fsiWaiOm
電源でも旧正月中に買うのは避けた方がいいのかな?
そろそろ買いたくなってきた
21Socket774:2013/02/21(木) 07:55:58.15 ID:Ur9Z8SfI
22Socket774:2013/02/21(木) 11:06:18.76 ID:lJprIUg2
しそxp2最高最強
23Socket774:2013/02/21(木) 17:45:42.10 ID:GcqOfsEz
>>21
それコスト的にむちゃくちゃかかってるんじゃね?
表にでてこないだけで
24Socket774:2013/02/21(木) 23:00:34.33 ID:fsiWaiOm
そろそろ買いたくなってきた
電源でも旧正月中に買うのは避けた方がいいのかな?
25Socket774:2013/02/22(金) 00:02:32.94 ID:CXNh4ovB
>>24
いや文章を逆にしてコピペしても何も変わらんだろ
一応しつこそうなのでレスしとくが…

お前が買おうが買うまいがなんも変わらない。なにも、な。
電源が壊れたとかで修理サポートをお願いしたり、品切れ起こしたとかで中華圏が絡めば対応に影響がある程度
買いたきゃ買え、何を躊躇してるのか知らんが
26Socket774:2013/02/22(金) 00:16:29.52 ID:D6usiakI
>>25
ちゃいまんがな
旧正月中って、お値段高くなりまっしゃろ?
3,4月の春うららかになるころまで待つべしでありましょうかと
お尋ねした次第でございまする よろしくお願い申す
27Socket774:2013/02/22(金) 01:05:08.29 ID:8H30WKsq
>>26
んなアホな質問だろうということは分かってるわ
だから何も変わらん、といったまで。日本には旧正月事情があまり関係ない。

それよりも3月決算期などの安売りとか意識しろよ
そして更に為替という不確定要素がある
んなもんを意識しながら、どうですか?みたいに訊くのならまだ分かるが

+ 3月の安売り + 為替円高の可能性 ・・・ 一番良いケース
+ 3月の安売り ± 為替変動なし

---------これより下はデメリット-------------------

+ 3月の安売り − 為替円安に    = 安売りしても為替のせいで今と変わらないケース
+ 3月の安売り − 為替円安急加速 = 安売りしても今の値段より高いという最悪ケース

今より円安に行く可能性はあるが、短期的には上下にジグザグしてもおかしくない。
そんなことまで分かるか?お前は
28Socket774:2013/02/22(金) 01:22:51.56 ID:8H30WKsq
だからFXで日計りで儲けて為替変動のリスクを避けつつ、今の安値を買うのが一番賢い。
為替は必ず動くからカネは入るだろ。
29Socket774:2013/02/23(土) 04:29:48.35 ID:mVOk8KKv
自民とアベカスはジサカーの敵
ひいては日本の敵である
30Socket774:2013/02/23(土) 04:50:32.61 ID:lpYR0M6K
>>29
そもそも消費者の立場だと円高には利点しかないもんな
何を輸出するわけでもないんだから

だからといって前政権がよかったとは言わんが
31Socket774:2013/02/23(土) 06:10:41.04 ID:IGKVJ8+0
CORSAIR
HX850(CP-9020032-JP)
HD1050(CP-9020033-JP)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130223/ni_chx850.html
32Socket774:2013/02/23(土) 16:39:24.45 ID:mVOk8KKv
今さらゴールドで二万とか客舐めてるな
33Socket774:2013/02/26(火) 03:04:24.54 ID:grjGsQRR
今時買うなら、やっぱプラチウム?ですよね?
34Socket774:2013/02/26(火) 03:06:30.75 ID:XYNQtNP0
>>33
Platium?

Platinumね。日本人はプラチナと英語系から来た読みではないが。
35Socket774:2013/02/26(火) 03:52:33.51 ID:grjGsQRR
>>34
そうです
36Socket774:2013/02/26(火) 07:15:15.18 ID:gAye0F8a
37Socket774:2013/02/27(水) 11:06:15.80 ID:MYTv7Yjw
・出力電圧の安定性
・保護回路の性能・耐性
って、カタログスペックだけじゃ、分からないですよね?
38Socket774:2013/02/27(水) 14:13:43.48 ID:sfoiousa
>>37
はい
39Socket774:2013/02/27(水) 14:46:05.32 ID:QsiHbx6K
単なるヒューズに3つも4つも名前がついてるだけだったりするがな
4037:2013/02/27(水) 16:18:30.70 ID:MYTv7Yjw
>>38
とどのつまり、経験則が全ての世界なのでつね。
41Socket774:2013/02/27(水) 16:21:13.82 ID:IU2v5KKM
江成Platimax EPM500AWTがすごく良さそう
42Socket774:2013/02/27(水) 16:40:14.30 ID:yxKAUyeH
>>41
本気で言ってるなら病院行った方がいいぞ
43Socket774:2013/02/27(水) 16:45:38.54 ID:IU2v5KKM
>>42
なんで?
44Socket774:2013/02/27(水) 16:52:35.86 ID:FH33sAs4
結局どれがナイスなのよ?
45Socket774:2013/02/27(水) 16:59:18.26 ID:IU2v5KKM
>>44
江成Platimax EPM500AWT
46Socket774:2013/02/27(水) 17:01:10.10 ID:sfoiousa
>>45
良くないですよー
47Socket774:2013/02/27(水) 17:10:54.88 ID:IU2v5KKM
>>46
なんで?
48Socket774:2013/02/27(水) 17:14:16.27 ID:sfoiousa
>>47
逆に訊きたいが
なんで?って訊くぐらいの物をなんで勧めるの?
>1
良さそうって ただのフィーリング的なものしか持ってないお前が
なんで他人に勧められるのよ?

>>1読め >>1の時点でもうスレ違いの電源でしょ
49Socket774:2013/02/27(水) 17:18:42.23 ID:yxKAUyeH
>>48
なにげにidスゴイね
50Socket774:2013/02/27(水) 17:19:45.98 ID:IU2v5KKM
>>48
だから、なんでそんなに毛嫌いするの?
おまえがまず論理的なレスしろよ
51Socket774:2013/02/27(水) 17:20:24.73 ID:sfoiousa
ただでさえPlatimaxシリーズは良くない評価の物が多い

ttp://pics.computerbase.de/4/7/0/8/9/10.jpg
ttp://pics.computerbase.de/4/7/0/8/9/12.jpg
ttp://pics.computerbase.de/4/7/0/8/9/11.jpg

そんな中でこんなものを勧める方の神経を疑う
このナイスな電源スレで・・・何処をどう間違ったらこれがナイスになるのかと
52Socket774:2013/02/27(水) 17:21:45.42 ID:sfoiousa
>>50
論理的に話してるが?
お前こそフィーリングでしか話してないだろうが?

>江成Platimax EPM500AWTがすごく良さそう
>江成Platimax EPM500AWTがすごく良さそう
>江成Platimax EPM500AWTがすごく良さそう
>江成Platimax EPM500AWTがすごく良さそう

言いだしっぺなんだから、お前がまず論理的に話せよ
53Socket774:2013/02/27(水) 17:43:04.26 ID:A1AZpvsF
>>50
はよ
54Socket774:2013/02/27(水) 17:52:24.48 ID:IU2v5KKM
>>51
その画像が何?www
フィーリングですか?www
55Socket774:2013/02/27(水) 18:01:27.75 ID:r5wD5Rk0
バリバリできったないハンダ盛りだな
速攻でクラック起きそうだ
56Socket774:2013/02/27(水) 18:31:19.66 ID:IU2v5KKM
Platimaxでググってみろよ
どこの工作員か知らんが
いきなり根拠もなしに罵詈雑言浴びせてくるのなんて
ここの連中くらいだわ

実機を触ったこともないくせに
画像だけ貼ってさも「俺はわかってますよ」なフンイキだけだして
勝った気になってるバカを
誰が信用するかね
57Socket774:2013/02/27(水) 19:12:58.34 ID:nx4iskGP
(キリッ
58Socket774:2013/02/27(水) 19:16:52.80 ID:r5wD5Rk0
>実機を触ったこともないくせに
>画像だけ貼ってさも「俺はわかってますよ」なフンイキだけだして
>勝った気になってるバカを
>誰が信用するかね
そのままお返しするわ
59Socket774:2013/02/27(水) 19:22:17.16 ID:YZ7QeFly
まあ、メーカーだけでどうこうは良くないかもな。複数有名どこレビューで
最高ランクとかなら、候補に加えていいかも知れない。
60Socket774:2013/02/27(水) 19:36:40.91 ID:YZ7QeFly
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=282
これか、江成は以前は値段が高いだけの中身残念と言うイメージがあったが、
これは悪くないな。ナイスかどうかは知らんが。半田付けはちょっとキツイな。
61Socket774:2013/02/27(水) 20:43:26.52 ID:ov+X9DPv
たいていのものって設計が製品の良し悪しをかなり左右すると思うんだけど
このスレを見る限りどうやら電源に関してはそれは当てはまらないらしいな
62Socket774:2013/02/27(水) 21:29:58.31 ID:8i1+IHXJ
CORSAIRって品質良くて人気らしいけど80+プラチナ取得出来ない程度の品質なん?
63Socket774:2013/02/27(水) 21:32:25.89 ID:8O9J8q0m
コルセアは電源に関しては箱詰めメーカーだよ。
64Socket774:2013/02/27(水) 21:59:10.85 ID:sfoiousa
>>54>>56
お前が大好きなPlatimaxの中身だよ、何をトチ狂ってるんだ?現実見ろよ
早く出せよ論理的な証拠を。

>>60
http://hardocp.com/article/2012/06/06/enermax_platimax_1000w_power_supply_review/9
もっと詳細なレビューでは、GOLDランクもSilverランクも落とすゴミっぷりだけどね。
65Socket774:2013/02/27(水) 22:06:23.99 ID:VkDfEhsB
66Socket774:2013/02/27(水) 22:16:13.93 ID:A1AZpvsF
>>64
先生…英語読めません…

雰囲気から察するとなかなかのウンコっぷりでおk?
67Socket774:2013/02/27(水) 22:17:02.80 ID:A1AZpvsF
>>65
先生…ニプロン積みたいです…
68Socket774:2013/02/27(水) 22:23:42.47 ID:sfoiousa
>>66
大丈夫、ウンコとまではいかなくても
http://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Enermax-Platimax-1000W-Power-Supply-Review/Final-Thoughts-and-Conclusions
値段を考えればゴミって程度。他のレビューでも最高ランクは逃したりするのがデフォ。

http://power.zol.com.cn/263/2632088_all.html#p2632088
言葉が分からなくてもグラフなら読めるだろ
69Socket774:2013/02/27(水) 22:28:12.68 ID:00/pvc6O
価格comとconeconetだと江成押し多いからそこから流れてきたのかな?
70Socket774:2013/02/27(水) 22:46:53.79 ID:IU2v5KKM
ジャップの外語崇拝は異常w
英語で書かれていれば日本語より信頼性が高いようですwww
71Socket774:2013/02/27(水) 23:34:41.44 ID:eEdTX+Bc
ジャップとか言っちゃえるチョンだったわー>>ID:IU2v5KKM

あ、韓国人のサイトでも、普通に良いとは言えない評価だけど・・・
母国語だろ?ググれよw
72Socket774:2013/02/27(水) 23:50:16.95 ID:8i1+IHXJ
もう>>58で結論出てるだろ
73Socket774:2013/02/27(水) 23:53:04.55 ID:A1AZpvsF
>>70
キムチ臭えな祖国に帰れよ
74Socket774:2013/02/27(水) 23:56:31.88 ID:ijDNxDKi
>>70
チャイ語もあるけど?コンプレックスもってんのお前じゃん
日本でo城や黒真矢る人間がいないから外頼みなのは当然っしょ
外語崇拝じゃなくて誰もやってないだけだ、そこんところの違いを分からない>>70は脳みそ何処についてんのかねw
差別用語で日本人馬鹿にするぐらいならそれらを上回るテスターレビューワー用意しろよ

出来もしないのに真っ赤になってファビョてんじゃねーぞ、底辺階層のヒトモドキクソ在日が
税金無駄に食らう蛆虫集団なんだからおとなしくしとけクズ

お前はイチャモン付けてファビョって、とりあえずジャップ言いたいだけの蛆虫だということだけは分かった
75Socket774:2013/02/28(木) 00:07:09.65 ID:b/R/0GV0
マジで朝鮮人らしい朝鮮人でなんだか逆にスッキリしたわ
Enermaxってチョン受けするのだろうね。外見があれだから。

実家のサブにModu82+使ってるけど、次はEnermaxやめとこ。
そこまで良くないみたいだし、信者がブチ切れたチョンとかなんかキモ。
76Socket774:2013/02/28(木) 01:46:21.81 ID:lxQi9s1K
>>62
AX1200i
AX860i
AX860
AX760i
AX760

これらプラチナ認証じゃない?もち、Corsairは作ってはないけども
77Socket774:2013/02/28(木) 02:14:36.30 ID:V9jsaHRA
んでどこの買えばいいんだよ
非建設的な罵り愛してなくていいよ
78Socket774:2013/02/28(木) 03:09:12.89 ID:xDO03hSj
i5-3570Kを4.4GHzあたりまでOCして、GTX660Tiに出力@ミニタワー
というくらいなので、
 Corsair HX650
にしようと思うが妥当かな?
79Socket774:2013/02/28(木) 12:53:11.44 ID:GgLfKCNI
>>78
妥当ではありますが、ナイスではありません
CorsairのナイスなラインはAXから。
80Socket774:2013/02/28(木) 20:29:02.66 ID:7V7ruQl4
>>76
ほんとだ、マジですまない
>>31の新製品がGOLDだったから何故か勘違いした、ほんとなんでだろうw
別に新製品だからって常にフラグシップなわけじゃないのに
81Socket774:2013/02/28(木) 22:33:56.77 ID:zgioRk4a
>>80

AX>HX>TX>VX>CX

これさえ頭に入れとけばおk
82Socket774:2013/02/28(木) 23:06:01.25 ID:V9jsaHRA
ま。江成最高なんだけどな
83Socket774:2013/03/01(金) 00:36:50.44 ID:PkOcrIUR
キモチョン ID:IU2v5KKM = ID:V9jsaHRA
84Socket774:2013/03/01(金) 01:30:34.39 ID:IbTMh8hF
AURUM 92+ 650W(PT-650M)
AURUM 92+ 550W(PT-550M)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130302/ni_cpt650m.html
85Socket774:2013/03/01(金) 01:35:47.49 ID:iZ9NO7Qn
>>84
安すぎワロタ
紫蘇の男売るテックだし最強だな
凝る背阿なんていらんかったんや
86Socket774:2013/03/01(金) 01:55:25.34 ID:hhzrvEss
>>85
意味不明 製造はFSPだから。Seasonicじゃないし。

FSPは糞電源を連発してる
同じ型番でRevチェンジをしないといけないほどの物を出したりしてるし他社の設計もパクるわな。

評価も良いとは言えない

FSP Aurum 92+ 650W PT-650M
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/FSP-Aurum-92+-650-W-Power-Supply-Review/1682
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=51041.jpg
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=51044.jpg
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=51053.jpg
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=51097.gif

PT-650M
http://www.techpowerup.com/reviews/FSP/AURUM_92_650W/10.html

リプルノイズは最悪だし、5VラインがATX12Vの規格外
http://www.techpowerup.com/reviews/FSP/AURUM_92_650W/8.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/FSP/AURUM_92_650W/images/5v_cl1.jpg

販売前から産廃確定。部品点数削りまくった産廃だから安いのが当たり前

スレ違いにもほどがある。1〜2万スレでも要らん
1万円以下で買う人がいるか?ってな感じなんで、そこんとこよろしく>>84
1万円以下のスレでも、こんなにリプルノイズ撒き散らす電源はノーサンキュだと思うが、
あそこは効率さえよければ良いんだっけ?
87Socket774:2013/03/01(金) 02:41:02.57 ID:iZ9NO7Qn
設計がしっかりしてるからこその
品質保証のプラチタニムウだろq
88Socket774:2013/03/01(金) 02:49:12.38 ID:UuDfL0as
ごめんID:iZ9NO7Qn の言ってることがアホすぎて理解できない

80PLUSのランクは安定度のランクではない。電源効率のランク
効率だけを追求して安定度を無視した電源でも80PLUSは取得可能

それを無視して>>86の電源を手放しに誉めるとか、もはやステマとしか言いようがない
89Socket774:2013/03/01(金) 05:00:30.17 ID:WkrZHEGl
このスレは切ることにした
90Socket774:2013/03/01(金) 07:42:42.50 ID:FlBGng6U
信者の布教が失敗したからって宣言して切ることないんですよ?

(^^;).。oO(黙って切ることさえ出来ないのか、無能な負け惜しみの遠吠えだな〜)
91Socket774:2013/03/01(金) 11:33:07.60 ID:iZ9NO7Qn
(^^;).。oO(スルーも出来ないとか)
92Socket774:2013/03/01(金) 13:30:40.02 ID:w2nfe+3w
スレ立てたキチガイが住み着いてるからなここは
93Socket774:2013/03/01(金) 13:52:58.97 ID:iZ8j/tiv
コロコロID変えるキチガイ統失か⇒ID:w2nfe+3w
結局スレの最後の意味の分からないことを叫んで>>1の面倒になってたな。Corsairがどうだの。
はたから見ても意味の分からない主張だったw

結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、それを根に持って粘着してるのが>>17>>92ね。
凄く分かりやすい構図

自作PC > 2013年02月19日 > ID:bnuzaN7j
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/Ym51emFON2o.html

自作PC > 2013年02月19日 > ID:h2RIndTv
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/aDJSSW5kVHY.html

自作PC > 2013年02月20日 > fPNztcbW
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/ZlBOenRjYlc.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:EIdvwPPz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/RUlkdndQUHo.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:+KiIgcML
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/K0tpSWdjTUw.html

自作PC > 2013年03月01日 > ID:w2nfe+3w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130301/dzJuZmUrM3c.html
94Socket774:2013/03/01(金) 18:02:40.74 ID:iZ9NO7Qn
どうでもいいから
一万ちょい、500w以上、silve以上で
ナイ品良電教えろ役立たずども
95Socket774:2013/03/01(金) 23:30:03.99 ID:GMwPErz/
基地GuyID:iZ9NO7Qn
96Socket774:2013/03/02(土) 01:32:15.12 ID:RTqtxbjr
どうでもいいから
一万ちょい、500w以上、silve以上で
ナイ品良電教えろ役立たずども
97Socket774:2013/03/02(土) 01:41:03.38 ID:6oYAnvYX
粘着しつこいしね
98Socket774:2013/03/02(土) 02:14:33.12 ID:/8yq+1BF
前スレで暴れてたやつか>>1
粘着力にワロタ
99Socket774:2013/03/02(土) 02:35:59.16 ID:jCjrEwOi
>>98
>>93じえんおつ
100Socket774:2013/03/02(土) 11:49:59.38 ID:xYU0h82J
SS-860XPが2万2千でいま売られてるからこいつが一番コスパがいいのかな?
101Socket774:2013/03/02(土) 13:43:16.48 ID:RTqtxbjr
800wも要らん
102Socket774:2013/03/02(土) 13:51:08.21 ID:tO6PPfyb
>>100
CPが良いことよりも、納得できるかどうかじゃないかい?
良いものだけど、結局買うのはお前さんだ。気持ちと財布に相談汁
103Socket774:2013/03/02(土) 14:51:58.96 ID:wylYFRi5
そういえば、860XPは小型小容量設計の860XP2が出てきたことにより、
ディスコンされるんだよね。
1000XPの設計と同じ860XPは内部にゆとりがあるし
サイズが大きいことを除けばワンランク上の設計なので良くはある。

確実に買い抑えるなら待ち過ぎない方がいいと思う>>100
104Socket774:2013/03/02(土) 15:05:01.92 ID:RTqtxbjr
ゆとりはおまえらの頭だけにしてほしいね(´・ω・`)
105Socket774:2013/03/02(土) 15:20:12.54 ID:0HW7nwuC
今日のファビョラー ID:RTqtxbjr
106Socket774:2013/03/02(土) 18:05:18.09 ID:xYU0h82J
確かに800wもいらないような構成にするつもりだけど
負荷30%まではファンが回らないから静音には有利かなと思ったんだ
107Socket774:2013/03/02(土) 19:34:25.39 ID:dWdY+xBL
ベンチ回して200Wだから、実質ファンレスか。
108Socket774:2013/03/02(土) 20:35:25.44 ID:PVgWbx5s
>>106
間違っては無い
キチガイが500Wの電源探して誰も答えもくれないんで苛立ってるだけだから気にすんな
109Socket774:2013/03/02(土) 22:32:06.13 ID:OK7GuGfY
>>105
ファビョラーwww
110Socket774:2013/03/03(日) 02:43:12.77 ID:U3uTUr8X
紫蘇XseriesのXPとXP2は大きさ以外違いがわからないんだけど、性能の差はありますか
111Socket774:2013/03/03(日) 02:48:18.93 ID:8XkDq8I6
>>110
安心と安定のリネーム商法でございます
112Socket774:2013/03/03(日) 02:58:23.78 ID:lujTc3xd
>>110
860XPはXSeriesじゃなく PlatinumSeries もしくは XPSeriesとされている 

公称での差は無い   設計が違うので性能差は絶対にある
新型・小型の方はレビューしてる人がまだほとんど居ない状況
安全牌取るなら860XP

ttp://www.anandtech.com/print/5464
ttp://www.pc-experience.de/wbb2/thread.php?threadid=32725&sid=bc5742e43c74c48caef8e43fc68dab90

860XPは1000Wにも使える設計だから安心感もある
113Socket774:2013/03/03(日) 02:59:43.79 ID:lujTc3xd
>>111
全く違うものなのだ  根も葉もないデタラメいうなし
114Socket774:2013/03/03(日) 03:07:42.79 ID:8XkDq8I6
この業界はコルセアと紫蘇しかないのか?
115Socket774:2013/03/03(日) 03:19:37.06 ID:8XkDq8I6
決算セールっていつから?
116Socket774:2013/03/03(日) 03:31:34.18 ID:ikmbBHmY
>>114
Corsair電源作ってない罠。仲介ブランド
AntecがDELTA電源出してるし、これも堅いのが多い。でも最近の市場人気はCorsairに軍配が上がりそう。
Silverstoneがたまに良い電源をプロデュースしてくるよ。
Superflowerもやや荒が目立つけどかなり良いものを出してきてる

NIPRONも根強いと思う。
PCPCは、SeasonicとSuperflowerで堅い。それ以外のOEMのはNG
DELTAはめっきりAntecだけ。Antecも最近はDELTAにベッタリ。

FlextronicsはCorsairが今のところ独り占め、CorsairはFlextronicsとSeasonicのAX買えば手堅い。
残りのはAntecの廉価品と大差ない。

SilverstoneはFSPやEnhance中心で、ナイスな製品はほとんど出さない。
EtasisやSeventeamがたまに出る。前に出してた、ZEUSの一部のメーカーがImpervioでナイスだった。
そのImpervioはどうなったかというと、Enermaxに吸収された。
その前後からEnermaxの組立品質と性能も急激に上昇した。
ただ、Enermaxの会社の体質からか、外見とコストダウンで儲けるような方針があるため、細部では性能を落とす。

EnhanceはOEMで強い。ナイスなのは出さないが良い線の売れている電源だと思う。
FSPは良いとは言えないが、これも売れている。OEMでも好調そう。

CWTも数多く好調、Enermaxの受注もやり始めた。CorsairではHXシリーズに多い。

これが最近の近況、現状のナイスなのはFlextronics、かつてのImpervioのポジションにいる
117Socket774:2013/03/03(日) 03:38:06.43 ID:8XkDq8I6
>>116
ありがとう
乳首電源忘れてたわ
118Socket774:2013/03/03(日) 03:47:13.81 ID:8XkDq8I6
つまり最強オブナイスはSF-650P14PEか
119Socket774:2013/03/03(日) 04:09:57.18 ID:ikmbBHmY
>>118
いや

お前人の話聞いてないだろw

AX760i(Flextoronics)、次いで微差でAX760(Seasonic
色んな評価見てきた感じだと、Superflowerは4番手以降に控える感じ
120Socket774:2013/03/03(日) 04:13:34.27 ID:8XkDq8I6
>>119
なるほど 君はナイスないい人だ
でも私はお金がないから型落ちのSS-560KMでも買おうと思う
多々ありがとう
121Socket774:2013/03/03(日) 04:23:50.78 ID:ikmbBHmY
>>120
型落ちでロングヒットした品はユーザーも多く、仕様が変わってなければ短期で故障が多発しないことは約束されている
そういった観点では信頼性の高い電源ともいえる

性能の1〜2位を競うのでなければ、ロングヒットの型落選ぶのも信頼性を重視する選択と言えると思うよ。
560KMを選ばない場合でもね
122Socket774:2013/03/03(日) 04:30:42.40 ID:ikmbBHmY
>>120
パフォーマンス総合評価
http://tpucdn.com/reviews/SuperFlower/SF-650P14PE/images/perf.gif
全然650P14PEも悪くはない

ただ、560KMと基本設計を同じくするAX650が該当電源よりPerformanceは高いことになってる
123Socket774:2013/03/03(日) 09:08:51.96 ID:uFlQDijn
値段度外視で品質見るなら大体
Flextronics>Seasonic>Super Flower>Delta≒Enhance>その他
くらいじゃないかな
値段気にしないならFlextronicsがナイス、次点で紫蘇
超花はEMIフィルタ類がしょぼいし、品質をつきつめるというより少しコスパ重視の電源かと
DeltaとかEnhanceは高いの出さずに売れ筋価格で攻めてるな
124Socket774:2013/03/03(日) 10:19:48.70 ID:Zn9P5/3H
nipronェ…
125Socket774:2013/03/03(日) 10:44:03.62 ID:uFlQDijn
>>124
あれは別格だから考えるな・・・
126Socket774:2013/03/03(日) 11:05:02.53 ID:pF+s/d60
意外と効率が低かったりもするから本当に信用第一の産業用電源よ
PC用電源の尺度で語っていいものじゃない
127Socket774:2013/03/03(日) 12:34:01.32 ID:g0GN3y+O
あまり評価とか見ないでSS-1000XP買った。
seasonicだからナイスなんだろうと思ってた。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story5&reid=264
ここ見たらBuild Qualityで10点じゃなくて、はんだ付けが悪くて9点とか評価されてるみたい。
英語よく分からんから詳細はどうか知らないが。
1000W電源が欲しかったんだけど、他にもっと良いのってあったのかな?
128Socket774:2013/03/03(日) 13:04:38.24 ID:t9WWjvJ3
>>127
いくらかフラックスが残ってたんだって。でもそれは大きな問題じゃない、とある

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=264
Seasonic's soldering quality is again well above average.
I did spot some flux residue on the PCB that didn't get washed off, but that's not too big a deal. It happens.


正直なところ1000W限定だと無い。FlextronicsやDELTAのHCPなら遜色はないし
Seasonicより良いところもあったりする。何を重視するかで選択は変わるかな
129Socket774:2013/03/03(日) 13:12:20.82 ID:1SyMsnrF
フラックスが残ってたって、ちょっと基板洗浄が足りなかっただけじゃねーか
130Socket774:2013/03/03(日) 13:18:53.79 ID:pF+s/d60
1000W以上って話ならAX1200iとかあるけど価格も1万円以上高い
そこまで容量が必要ないならSS-1000XPは理想的な選択肢よ
131Socket774:2013/03/03(日) 13:27:55.33 ID:KmU1JiZ1
>>128
"residue on the PCB"って、
ポリ塩化ビフェニルかと思って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしたが、
プリント基板のことね。勉強になりまスた。
PCB
【略-1】=polychlorinated biphenyl●《化学》ポリ塩化ビフェニル◆【同】polychlorobiphenyl
【略-2】=polychlorobiphenyl●ポリ塩化ビフェニル◆【同】polychlorinated biphenyl
【略-3】=power circuit breaker●電力回路遮断器
【略-4】=printed-circuit board●プリント基板、印刷回路板
【略-5】=program communication block●プログラム連絡ブロック
132Socket774:2013/03/03(日) 13:58:33.15 ID:g0GN3y+O
なるほど
じゃ結局は良かったってことなんだな
ありがとう
133Socket774:2013/03/03(日) 14:03:58.89 ID:U3uTUr8X
>>111>>112
ありがとう
ついでに、良かったらKMとKM3の違いも教えてください
XPとXP2の違いと似たようなものですかね
134Socket774:2013/03/03(日) 15:26:52.56 ID:s9AsovaM
>>133
KM3はKMと名の付く物の、設計的にはXP2シリーズと類似しているところが多く、
ただ、パッと見の見た目には分からないMOSFETなどかなりの部分で構成部品が違う。
廉価部品が使われてるとみていい。

XP2が売れ筋容量向けの新電源で、それを廉価構成にして効率を落として安く売りだしたのがKM3
KMの名前とは裏腹に従来のKMとは全く違う。

XPとXP2の違いは設計容量による違いだと上に出てるだろ?
135Socket774:2013/03/03(日) 17:05:01.59 ID:30Dj8san
>124,125,126
ニプロンにも1万円程度のプラチナクラス電源があるぞ。
AC200V入力-DC24V出力強制空冷時での効率だが。
136Socket774:2013/03/03(日) 20:15:45.11 ID:/PhxBCE8
ニプロンのスレは無いのですか
型番の命名ルールが知りたいんですが
137Socket774:2013/03/04(月) 01:16:17.29 ID:p1b/YfsS
ニプロンなら、耐久性に、自信があるますぅ。
138Socket774:2013/03/04(月) 01:17:00.53 ID:p1b/YfsS
ありますぅ
139Socket774:2013/03/04(月) 01:42:09.18 ID:uNPPNgUN
あるますん
140Socket774:2013/03/04(月) 03:03:22.13 ID:1q6GcZM9
そうなんだ・・・
もっと知りたいなニプロンのこと
141Socket774:2013/03/05(火) 14:24:16.40 ID:cokE6VE8
142Socket774:2013/03/06(水) 00:17:00.35 ID:k8SH2gXw
決算セールはいつだお
143Socket774:2013/03/06(水) 09:32:55.26 ID:kPqq7Mgh
もう終hる
144Socket774:2013/03/06(水) 10:13:13.62 ID:Jw4R1Rds
尼で860XPでも買えばいいよ
145Socket774:2013/03/07(木) 01:01:39.65 ID:evdFqrS4
安部チョンカスの汚いハイパーインフレのせいで
パーツが買えないお
おまけに生保まで減らされそうとか生きていけないお
自民氏ねお
146Socket774:2013/03/07(木) 07:23:31.09 ID:vJBj9xqA
間違いなく庶民の給料が上がるまではたどり着かんよ
小泉・竹中改革と同じで、金持ちはますます金持ちになり
庶民はますます金がなくなって終わり
147Socket774:2013/03/07(木) 13:25:25.06 ID:nBzj4E6e
そういう政治ネタを誰が広めたいのか考えれば答えは出たな
148Socket774:2013/03/07(木) 18:21:51.38 ID:06kirbH3
生保とか在日朝鮮人かよと思ったわ
149Socket774:2013/03/07(木) 23:50:48.55 ID:evdFqrS4
正統な生きる権利だお
自民は鬼畜生だお
150Socket774:2013/03/08(金) 13:25:29.04 ID:6HdG+Ovm
おごるなよ、自民党
151Socket774:2013/03/08(金) 14:37:42.55 ID:y+7ZQvXL
きもいから政経スレでやれ

というか政経スレで語ると浅い知識がばれて弾かれたから、自作板で語りだすんだろうけどw
何処行ってもクズはクズ ID:6HdG+Ovm
152Socket774:2013/03/08(金) 16:22:46.44 ID:6HdG+Ovm
つまりジサカーは、その浅い知識を見破る程度の知能も持ち合わせていないと
そういう人間がまた自民に騙されてしまったわけだな
オワコンニッポン
153Socket774:2013/03/08(金) 16:43:40.37 ID:bL342/yD
意味不明だな

浅い知識を見破れない事と、自作erが、見破れない集団だという事は  全 く  繋がらない。
それらを無理やり繋げて煽るなら、ただの無能な 「詭弁キチガイ」 だ

そういう風に持っていきたいのは分かるが、正にそれこそが浅知恵というんだ。政治経済板で語ることは悪い事では無いし
大いに語るべきだ。今すぐにでも行って語れよ。だが関係ないスレで関係ない話題をして荒らすのは論外。

吐き違えさせて、煽った挙句、あたかも真面目に語るようなキチガイはこのスレには要らない。
自分のやってること分かってんの?低能、中卒並の煽りだぞ。

学校はどうした?職業突けよ?
生活苦しいなら自作やめろ。経済的じゃない。

ここは何処ですか?板名は?スレタイは何ですか?読めます?
貧乏が生活保護をかけて喚めき散らすヒステリースレでも何でもない。
154Socket774:2013/03/08(金) 17:00:33.35 ID:d2pPswlw
自己紹介乙
155Socket774:2013/03/08(金) 17:02:12.51 ID:6HdG+Ovm
その「低能、中卒並の煽り」にマジ奴wwwwww
156Socket774:2013/03/08(金) 17:10:56.68 ID:JTCjWsH9
>>155
マジ奴乙www
157Socket774:2013/03/09(土) 07:02:03.32 ID:WFi8wHdM
このスレまだあったんだ
158Socket774:2013/03/09(土) 16:46:44.90 ID:5DVlXtxp
PCサーバー用電源を探しています。
用途はファイルサーバーのレプリケート機です。
古いPCサーバーを業務用途で再利用したいのだけど、6年前購入品なので電源は変えておきたい…。

色々調べて、コルセアとシーソニックが良い電源だというのは分かりましたが、高い…。

5年持ってくれればいいし、500Wもあれば充分。
Super Flower の 550W を考えているのですが、どうでしょう?

識者の方々、よろしくお願いします。
159Socket774:2013/03/09(土) 16:51:32.26 ID:HAZ2eKbH
本体及び使用者がゴミなんだから身分相応の電源買っとけ
業務用でコルも紫蘇も買えないとか動物電源でも使ってればいいだろ
鯖()ごと爆発して死ね
160Socket774:2013/03/09(土) 17:18:07.10 ID:D5ml2oqL
業務用こそニプロ…ん
161Socket774:2013/03/09(土) 17:31:28.48 ID:5DVlXtxp
あなたの脳が動物電源並なのは理解できたのですが、他が理解できません。
爆発する鯖って何?
おまけに本体の話なんか私はしていない。
デフォの電源は Lead Year Enterprise製 TG-6380。
サーバー電源にふさわしいスペックだが経年劣化が心配。

鉄板品質でかつ安いなら申請も簡単に通ります。
値段がほぼ倍ならそれなりの説明が要求されます。
「とりあえず5年持ってくれれば良い」という条件付きならどうでしょう?という話。

お金が湯水のように使えるなら、誰も人に尋ねません。

>>160
…無理。
電源より SATA の方が早く死ぬ前提、ということで…。
162Socket774:2013/03/09(土) 18:21:42.80 ID:HAZ2eKbH
ウンチみたいな会社に
ウンチみたいな社員
仕事は2chに委託w

哀れだ
163Socket774:2013/03/09(土) 18:33:30.83 ID:jd36Hgaa
>>161
品質を気にするならSS-560KM辺りでいいと思うけど。
1万円以下の価格帯ならSF-550P14PE-Pでいいんじゃね。
164Socket774:2013/03/09(土) 18:34:05.22 ID:HAZ2eKbH
値段がほぼ倍ならそれなりの説明が要求されます。(キッ

ってさ、こいつの言う「それなりの説明」ってのは
「2chでオススメされました(キキッ」とか言うわけ?
ギャグ?


いいじゃねえか、もう何でも
>>161みたいな過去ログも読めない
自分で調べ物一つ出来ないカッスに任されたオモチャ遊びなんて
誰も期待してないだろうしさw
その・・・Super Flower の 550W?
それでいいよ、十分。
165Socket774:2013/03/09(土) 19:57:45.04 ID:5DVlXtxp
>>163
かなり助かります。
オウルだけどシーソニック電源、そういうのがあったんですな…。
詳細調査します!ありがとう!かなり助かります。

>>162 >>164
委託はしてない。詳しい人の意見を聞いてるだけ。
過去ログも Wiki まとめも読んでるよ。
普通ならPC鯖ごと入れ替えが常識のところを、パーツ入れ替えだけで安くやりましょうと進言したいわけ。
こんな不景気なご時世だし。
メモリもCPUも\3,000で増強できるが電源だけは腐るほど調べたがどうにも分からなかった。
ヒントだけでも欲しくてここで聞いてみた。それ以外に何もない。
他人にカスとかクズとかは簡単に言えるわ。

ていうかあなたは、PCパーツのウンチクしかたれられないカスとかクズではありませんよね?
Windows サーバーや Linux サーバーの運用で飯が食えるほどのお方なのでしょうね?
もちろん、PCサーバーからエンタープライズサーバーまでぜーんぶカバーできる腕の持ち主で?
だとすれば iDRAC 監視などにもお詳しいので?

ヘースゴイデスネ。
166Socket774:2013/03/09(土) 20:51:26.42 ID:qmXFJTtY
ニプロンのノンストップ電源にしとけ。UPS勘定に入れると安い。
167Socket774:2013/03/09(土) 23:27:57.29 ID:azWiPK5N
初自作で600Wクラスのそこそこの電源探しています
HX650が気になっているのですが評判はどうなんでしょうか?
やっぱり安かろう悪かろうなんですか?
168Socket774:2013/03/10(日) 00:12:03.93 ID:nLDIUFnD
>>167
値段なり。7年と保証が長いので悪くないと思う。
予算がいくらかは知らないが、このスレだとコルセアは最高グレードのAXしか認められないだろうからスレ違い扱いになると思うよ。
例えばこのスレ的には
http://kakaku.com/item/K0000443995/
こんなのがお勧めされたりするだろう。
こっちで聞いてみれば
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/
169Socket774:2013/03/10(日) 00:41:07.42 ID:eQeOUfS+
>>168
レスありがとうございます
そのSeasonicの電源も良さそうなんですがちょっと自分にはお高いです
大体予算が出せて2万くらいしか無いので誘導されたスレで自分にあった電源を探したいと思います
170Socket774:2013/03/10(日) 01:31:32.84 ID:Cqc/T8q/
>>169
CoesairのAXシリーズなら安いだろ
171Socket774:2013/03/10(日) 02:00:03.72 ID:194cLYTM
AXはもう手に入れるのが難しいわけで
560/660KMは買えるから紫蘇が欲しいならこっちにするべき
172Socket774:2013/03/11(月) 06:49:36.37 ID:JhAlZCJx
zippyちゃんprpr
173Socket774:2013/03/11(月) 08:28:00.85 ID:aUidL4bb
ジッペイェ・・・
174Socket774:2013/03/11(月) 08:29:33.77 ID:63p58cRH
知らないあいだにファンが止まってて熱でやられたな。。
175Socket774:2013/03/11(月) 09:37:22.66 ID:KwGRsr1o
>>12,14
自分が立てたスレに乙なんか言ってんじゃないよ
テンプレ長いのに、その間に介入レスが無いのを見ればここは
一人自演スレだとわかる
176Socket774:2013/03/11(月) 12:05:42.14 ID:fh6IdV5T
どうした?精神病か?妄想癖が出てるぞ。
悪いこと言わないから、病院行ってさっさとお薬飲め?
きっとお前のカーチャンもお前の頭のこと心配してるだろうし。

ナイ電スレではテンプレ最中に邪魔する者がいないだけ
いや、普通どのスレでも邪魔する奴とかいないでしょ?それが分からないマジキチ?
テンプレが長いから介入レスがあって当然とか意味わかんないし。
ナイ電スレの過去ログ5年前のを遡ってネットから探してきても、邪魔してる奴なんかいない
自演とか言ってる奴は自分が自演しすぎたせいもあるんじゃね?>>>ID:KwGRsr1o

前スレの公判でも自演バレ受けてたからwwwwwwwまさかの腹いせ?だっせ
177Socket774:2013/03/11(月) 17:58:22.29 ID:KwGRsr1o
やっぱり前スレの基地外が立てたスレか
一人芝居大変だね
178Socket774:2013/03/11(月) 18:28:39.53 ID:RRk2xxgY
IDコロコロ統失キチガイって>>1の自己紹介だったんだな
179Socket774:2013/03/11(月) 18:34:24.01 ID:e/1xRiS0
結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、それを根に持って粘着してるのが>>17>>92>>>>175>>177ね。
凄く分かりやすい構図

自作PC > 2013年02月19日 > ID:bnuzaN7j
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/Ym51emFON2o.html

自作PC > 2013年02月19日 > ID:h2RIndTv
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/aDJSSW5kVHY.html

自作PC > 2013年02月20日 > fPNztcbW
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/ZlBOenRjYlc.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:EIdvwPPz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/RUlkdndQUHo.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:+KiIgcML
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/K0tpSWdjTUw.html

自作PC > 2013年03月01日 > ID:w2nfe+3w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130301/dzJuZmUrM3c.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:KwGRsr1o
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/S3dHUnNyMW8.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:RRk2xxgY
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/UlJrMnh4Z1k.html


>>178もか・・・。
180Socket774:2013/03/11(月) 18:36:56.36 ID:GlESAzv5
自演が涙目でワロタww
特に>>175には頭が下がる

どうしてこうも残念に育ったのかと
181Socket774:2013/03/11(月) 18:43:02.66 ID:RRk2xxgY
>>176=179
ID変えてるのはいろんなスレでも荒しとかしてるからなの?
182Socket774:2013/03/11(月) 18:49:09.84 ID:GlESAzv5
>>181
>>175=>>178
ID変えてるのはいろんなスレでも荒しとかしてるからなの?
183Socket774:2013/03/11(月) 19:18:07.83 ID:SHm4+flf
>>182
>>175=>>178
ID変えてるのはいろんなスレでも荒しとかしてるからなの?
184Socket774:2013/03/11(月) 19:22:32.71 ID:mYavkSiq
>>183
>>175=>>178
ID変えてるのはいろんなスレでも荒しとかしてるからなの?
185Socket774:2013/03/11(月) 19:23:07.38 ID:GlESAzv5
>>183
>>175=178=>>183
ID変えてるのはいろんなスレでも荒しとかしてるからなの?
186Socket774:2013/03/11(月) 21:41:01.77 ID:e/1xRiS0
分かりやすい自演ちゃんだからコピペに追加しただけだよっと

============

結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、
それを根に持って粘着してるのが>>17>>92>>98>>175>>177>>178>>181ね。
凄く分かりやすい構図
そうは思わないかw>>183
187Socket774:2013/03/11(月) 23:22:33.90 ID:SlU9Adam
188Socket774:2013/03/12(火) 05:26:17.89 ID:6Y4ArBpl
クラマスってなんでくそ扱いなの?
189183:2013/03/12(火) 07:07:34.37 ID:NdndRMF/
>>186
私が傍観者だと判ったのなら、大した観察力だ
190Socket774:2013/03/12(火) 13:47:59.59 ID:KYSYyiNk
>>188
おもにEnhance、FSP、AcBel、ATNGあたりが電源を作っているが、酷い評価のが多すぎだから。
テンプレのレビューサイトから色々上げるから見てみなよ
80PLUSスタンダードからプラチナまで、悪いのは1種類とかそういうのじゃないのでブランドごと避けた方が無難となわけだ

これはひどい………て呟きたくなるものばかり
開いて流し見するだけでヤバいと気づく

http://hardocp.com/article/2010/11/22/cooler_master_gx_650w_power_supply_review/9
http://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/cooler-master-silent-pro-gold-1200w-review-81729.html?garpg=6
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Cooler-Master-Real-Power-Pro-850-W-Power-Supply-Review/538
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Cooler-Master-UCP-700W-Power-Supply-Review/759
http://www.hardocp.com/article/2009/02/16/entry_level_power_supply_roundup/14

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=315
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=166
http://www.overclock3d.net/print/cooler_master_silent_pro_700w_modular_psu
http://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/cmgx450/all/1/
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=188

とりあえず、全部のリンク開いてみるだけは汁
言ってることが大体分かるから

これが最近のプラチナ電源ね 何処が悪いか言うまでもないが、Performanceが6.5とか1万円以下でもなかなか無い
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=315
191Socket774:2013/03/12(火) 17:27:16.15 ID:FMCl6euB
情報ありがとう、800gold使っててSLIするために端子が足りないから1300ハイブリ買うとこだったw
素直にAX当たりを買った方が良さそうだね、クラマス好きなんだけどなー
192Socket774:2013/03/12(火) 17:36:31.76 ID:vX2yY3KI
クラマスってケースぐらいしかまともな製品無いような気がするが…
193Socket774:2013/03/12(火) 17:46:05.81 ID:YY5lRwFp
クラマスのキーボードはメカニカルの割に安めで評価はそこそこいいらしい
194竹島は日本領土:2013/03/12(火) 18:32:37.89 ID:a2mCfvt4
Corsair 80PLUS PLATINUM認証電源 AX860i CP-9020037-JP
MyShop価格 25,199円(税込) [税抜 23,999円]
基本ポイント 1,000pt  限定 : 1[ 残数:1 ]
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7009687&idt_id=1099511627776
なお,在庫は数時間で復活するもよう
195Socket774:2013/03/12(火) 19:04:26.89 ID:a0+7ipSM
>>194
在庫1商法か

残数X個どころか、1個で何度もするのはあまり無いなw
196Socket774:2013/03/12(火) 19:07:28.37 ID:0AZURRfB
ボッタクリ乙
197Socket774:2013/03/12(火) 19:16:29.08 ID:a0+7ipSM
>>196
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1121107328

安いぞ?それでもボッタクリというなら、もうちょっと安いスレを見たほうがいいと思うんだ
現状では並びこそすれ、AX860iを超える安定性を誇る電源は無い。つまりトップクラスなら価格もそれに応じるのは自然
銀石のものでも紫蘇でもトップの性能の電源になったら皆そんな感じ
198Socket774:2013/03/12(火) 19:32:43.02 ID:0AZURRfB
安定ってなんだよ
フリーズしたり落ちたりしないことが安定って言うなら
俺の3000円の電源も安定してるわ

値段が高いかどうかで品質を脳内補正してる時点でもうね・・
199Socket774:2013/03/12(火) 21:10:13.28 ID:a0+7ipSM
>>198
何を言ってるんだ
このアホは この電源より安定してる同容量の電源持って来いよ
なんのレビューも見ずに語ってるのがモロバレ

>安定ってなんだよ
>フリーズしたり落ちたりしないことが安定って言うなら

誰もそんなことは言ってないし数スレ前からFlextronicsは鉄板でしょ
過去ログ読んで出直せば?
200Socket774:2013/03/12(火) 21:15:55.91 ID:iS+sEl47
電源に金をかけるのは止そう 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358947754/

多分、>>198はここの出身だから、何を言っても無駄だろうよ
201198:2013/03/12(火) 21:22:30.37 ID:E5BL6ea+
おちんちんがおしりにプラグイン
202Socket774:2013/03/13(水) 10:32:13.98 ID:xJo5WA1X
25kも出すならもうちょい積んでニプロンでええやん

まあ
ストレートファンじゃないのが許せねえだけなんだが
203Socket774:2013/03/13(水) 12:19:50.89 ID:UZ9CPU3N
NIPRONは効率悪めだし、会社の機器で定格820Wの奴で友人がテストしてたけど応答速度が遅めだったんだよな
204Socket774:2013/03/13(水) 13:13:18.10 ID:GSftR4t9
またひとり自演でスレ伸ばしてるわ
誰もこんなスレ参考にしないのにw
205Socket774:2013/03/13(水) 14:04:01.37 ID:En/0JdBD
わざわざ電源キチの隔離スレにまでやってきて、何やってんだか。
206Socket774:2013/03/13(水) 14:53:12.11 ID:1O+90Mg8
自らが認める電源キチ(笑)
そこまで堕ちたか
電源キチさんの憩いの場所w
207Socket774:2013/03/13(水) 16:19:17.47 ID:16lHVCWK
海外レビュー貼りまくってるけどちゃんと読んでんのか?スコアだけ見てる気がする
208Socket774:2013/03/13(水) 16:36:39.24 ID:ggP61zBD
>>204>>206
また荒らし始めたか
209Socket774:2013/03/13(水) 16:39:20.33 ID:4nphWE4k
>>207
他のやつは知らんが、オレはスコアだけ見てる。
210Socket774:2013/03/13(水) 16:56:14.77 ID:hiNtBVza
>>207
お前は中まで本当に翻訳サイトとか通さずに正確に読んでるんか?
ギリシャ語読めるん?俺は英語までしかわからん まさに It's Greek to me!!!

というか、何処が良いか悪いかなんてギリシャ語分からなくても一目瞭然だろ?
ギリシャ語分かるお前は細かいところまで読めるだろうから羨ましいかぎりではあるがな
そこまで言うなら解説してくれよ
211Socket774:2013/03/13(水) 19:15:38.96 ID:8CLwZ86h
ギリシャ語はGoogle Translateで英語に変換するとすごく綺麗な英語が出てくるよ。
212Socket774:2013/03/16(土) 00:19:59.11 ID:9bpWgy/e
お前ら今が買い時だぞ

586 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 23:08:16.86 ID:TWaeZseK [3/3]
てゆーか、円安でパーツ類値上がりしてんのに、安すぎだろ

AX860
http://www.coneco.net/PriceList/1121107326/order/MONEY/

他より7000円も安いとか、一体どうしたん
213Socket774:2013/03/16(土) 00:36:08.27 ID:Py0yG0Tw
円高の時の在庫分が残ってるって話だな
すぐ捌けて相応の値段になるか売り側が気づいてすぐに価格変更するかだね
214Socket774:2013/03/16(土) 00:42:14.91 ID:1N7qUh/k
AX860はコイル鳴き報告が複数あるから迷うな
215Socket774:2013/03/16(土) 00:49:40.56 ID:t0yVGXFG
 ありもしないウソ報告かもしれないのに。
そんなことで迷うとか勿体なさすぎる
そんなに不安なら交換保証付けりゃあいいじゃん?つけても、他より遥かに圧倒的に安いぞ

本当に買う気があるなら、な?まあ、もっともネガキャン目的かもしれんが>>214は。


まあ俺は860Wも要らないんでハンカチ噛みながら涙目で見送るし。
216Socket774:2013/03/16(土) 01:00:21.53 ID:+Lajrzmi
アマゾンでもPCパーツが激しく値上がりしてるのから察するに
これ見送るとその後の安売りは期待できんわな

コイル鳴き気になって2chのCorsairスレ見たけど、


 553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 18:38:34.57 ID:CNjurvXB
  紫蘇スレでXP2とKM3はコイル鳴きするって騒ぎになってる
  内部がほぼ同一のAX860も当然コイル鳴きするだろうな
  AX860は避けて850AXポチったほうが無難っぽい


 698 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 00:32:03.58 ID:gkI+sIrA
  >>693
  AX860買ったがコイル鳴きで二回交換
  結局返金してもらった
  AX850にしたけど、コイル鳴きしてる

 699 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/19(土) 02:10:41.48 ID:aO0c/cAR
  >>698
  UP


その後の音沙汰なし。何度も投稿して事実化を狙ってるんじゃないか?不安煽ってる
書き込みが全部とまではいかないが嘘くささ満点
217Socket774:2013/03/16(土) 01:00:39.11 ID:1N7qUh/k
はいはい、ネガキャン、ネガキャン
218Socket774:2013/03/16(土) 01:03:20.12 ID:6gsKV13y
コルセアの話になると変なのが湧くな
ここは特価品スレじゃないから
219Socket774:2013/03/16(土) 01:15:21.38 ID:zueJZl7C
220Socket774:2013/03/16(土) 02:50:08.52 ID:yVQ/4ju5
860もいらんな
ついでに760も下がってくんねーかな
221Socket774:2013/03/16(土) 03:37:15.98 ID:PBLYyRaV
AX860なんか知らんけど生産終了?らしい
九十九の店頭でもその値でもう処分始まってたよ
222Socket774:2013/03/16(土) 11:17:53.51 ID:9wqKXV/k
>>221
だとしたら短命すぎだろw
223Socket774:2013/03/16(土) 11:25:03.56 ID:EfZKsKqx
224Socket774:2013/03/16(土) 11:53:32.44 ID:xTYeTWQl
いらねーよごみ
225Socket774:2013/03/19(火) 00:00:10.22 ID:YAlZ6RhI
AMDの最新のデモ機に採用されたのがエナーマックス
7970二枚刺し、4Kモニタという高負荷ならエナーマックス
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130317_592102.html
226Socket774:2013/03/19(火) 00:49:34.17 ID:mHP5R9H4
>>225
なぁ・・・・江成信者が興奮してるところ水差すようで悪いが、4Kの構成
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/592/102/s1805.jpg
CorsairAX760iってなってるぞ?

Platimaxは、緊急の代役だろ?www じゃなきゃ構成に名前あるはずだよな?
普通に構成考えるなら、Enermaxは「無い」


3Way・・・多重挿しなら、ST1200-G
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120126082/TN/009.gif
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120126082/

毎度毎度この電源でテストしてるので銀石より右に出るものは無い
単発のデモごときで戯言抜かすな 江成は糞ですよ

ttp://www.pcpop.com/doc/0/754/754731_all.shtml
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0x0/2/2276/002276645.jpg
ttp://assets.vr-zone.net/14068/platimax850tables.png
ttp://limages.vr-zone.net/body/14068/platimax850tables.png.jpeg

ttp://www.techpowerup.com/reviews/Enermax/EPM850EWT/8.html
227Socket774:2013/03/19(火) 04:32:03.72 ID:/0yjjQ1S
スレタイが
       ナチスな品質の良い電源
に見えた。
ドイツの科学力は世界一なんだと思った。
228Socket774:2013/03/19(火) 05:38:53.50 ID:UqusMXuP
>>226
ST1200-Gは4亀が条件を合わせるために使用し続けてるだけであって質自体はナイスなわけじゃないわ
229Socket774:2013/03/19(火) 05:39:33.18 ID:PW9QwJ7a
卍 こんな感じのロゴ?
230Socket774:2013/03/19(火) 10:39:34.37 ID:Uoz0h2HF
捩れたアナル
231Socket774:2013/03/19(火) 20:30:32.10 ID:JedWNaul
ドイツで思い出した
これどっか売ってないかなぁ
http://www2.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JX=0&STEP=1&ID=17250&IMG=0
232Socket774:2013/03/19(火) 21:57:24.24 ID:5L/wcvHB
興奮してるのはどっちだよw
233Socket774:2013/03/19(火) 23:27:47.01 ID:L30UwwHY
穴るに興奮するなんて>>232はトンだ変態だな
234Socket774:2013/03/20(水) 05:18:25.96 ID:oV5UA7ff
1200i店頭在庫減ってね?
235Socket774:2013/03/20(水) 17:01:59.08 ID:gvIXpDbN
シーソニック、プラチナ850W買った
さすが一流一流言われるだけあって、至れり尽くせりで
余りケーブル保存する布ケースやケーブル束ね用のストラップまで付いてる

でも、それが微高の原因なら、ケースやストラップは要らんような気もするな・・・
まあ、ケース袋に工具まで入れられて損はして無いけどな
236Socket774:2013/03/20(水) 18:22:44.97 ID:8gOL/i0a
中身安もんでも梱包が良ければいいものと思いこんじゃう不思議。
シーソニックは中身もそこそこいいけど見た目で判断されちゃうからな。
237Socket774:2013/03/20(水) 18:27:42.90 ID:D4NQOSeu
箱に高級とか特級グレードとか書いて余計な物まぜまぜ
するだけで売り上げが倍増する国だからな
238Socket774:2013/03/20(水) 18:30:17.68 ID:M2chS+2o
俺もSS-860XP2買った
ケーブルを入れるバッグはポリエステル繊維製っぽいのでまぁ良いとしても
電源ユニットを入れるアルカンターラ製のバッグはやりすぎ感がある、少しもったいない感じがするよ。
239Socket774:2013/03/20(水) 18:32:00.97 ID:REnrSzdd
Seasonicは高品質な部類ではあるけど一流かと きかれれば
ちょっと違うような。
ただ最近は外見も付属品もコスト増の傾向にあるね
236や237みたいに、箱、付属品、デザインにこだわれば、安物もボッタくれることは自作だけに限る話ではない
240Socket774:2013/03/20(水) 18:50:41.35 ID:bqdxbzfU
電源もcpuファンも趣味のものですから、
箱、付属品、デザインに拘ったものがあっても良いのでは。
241Socket774:2013/03/20(水) 18:59:07.87 ID:M2chS+2o
いやいやPSUは実用品でしょう。性能(出力、変換効率、リップル、電圧変動、動作時騒音)、耐久性、および価格対性能比が全てですよ
箱なんてすぐ捨てちゃうし、PSUの意匠(どれも直方体だし……)をお友達に見せて自慢するようなものじゃない。
242Socket774:2013/03/20(水) 19:02:06.92 ID:REnrSzdd
>>240
まあ、安物がそうなったところで、物の否定はしないよ。
他の良き選択肢があるなら。

>>238
アルカンターラ純正?
243Socket774:2013/03/20(水) 19:36:37.64 ID:rrmt+Upr
Seasonicは自作ウィキでも最高ランク評価でしょ?

これが安物なら、高級品って一体どこ?
244Socket774:2013/03/20(水) 19:40:49.63 ID:FqDF+1eT
産廃になら高級品がある
245Socket774:2013/03/20(水) 20:13:34.74 ID:REnrSzdd
>>243
Seasonicが安物だとは全く言ってないよ
246Socket774:2013/03/20(水) 20:22:22.26 ID:PbavMgoz
ニプロン以外は並みの電源
247Socket774:2013/03/21(木) 00:36:31.02 ID:rL/BHRI9
むかしのseasonicは変なコンデンサも使ってたよな
なか開けたら噴いてた事あったよ
248Socket774:2013/03/21(木) 09:36:37.06 ID:Tq5jzlGV
TDKラムダやオムロンやイーター電機やニプロンなど、外箱を飾る必要のないメーカーが
出してくれたらって常に思う。
249Socket774:2013/03/21(木) 13:27:13.95 ID:4o3ibuRs
先月買ったSS-860XP2
既に5000円高になってる・・・

危なかったぜ
250Socket774:2013/03/21(木) 14:42:02.98 ID:0GhY4xg+
>>248
NIPRONは出してるだろ?
何で買わん?
251Socket774:2013/03/21(木) 23:12:36.53 ID:aXEzUqtq
うちはデンセイラムダ350Wと日本電産300Wとミネベア335Wが現役
252Socket774:2013/03/22(金) 01:49:01.75 ID:j9lT/nmC
>>246 3960X(CoreTemp読み240Wオーバー)だったらどれがいい?
253Socket774:2013/03/22(金) 07:04:00.03 ID:SeLY8rZu
254Socket774:2013/03/22(金) 19:47:27.91 ID:j9lT/nmC
>>253 これしか見つからなかった(´・ω・`)
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20304502
255Socket774:2013/03/22(金) 20:49:09.84 ID:SeLY8rZu
256Socket774:2013/03/22(金) 21:03:09.07 ID:j9lT/nmC
>>255 M/BのマニュアルにCPU電源350Wとか書いてあって18Aとかのじゃ
全然足りないよ。VGAも200W弱の載んでる。
頑張れば>>254の載めそうだけど紫蘇が4つくらい買える(´・ω・`)
※でなかったら、30A1系統だけの1個と他のを連動させる?
257Socket774:2013/03/22(金) 21:33:25.94 ID:SeLY8rZu
>>256
それが言いたくて頑張ってたんだね、ご苦労様です
258Socket774:2013/03/22(金) 21:53:02.02 ID:j9lT/nmC
>>257 ご苦労さまです(´・ω・`)
>>254のは物としては3960Xには勿体無いくらいナイスと思った。
259Socket774:2013/03/22(金) 23:43:15.52 ID:/D8mA8NT
心優しい人SF-750P14PEのいいトコ悪いトコ余すところなく書き連ねてください
超花のブランドイメージなんかも
260Socket774:2013/03/23(土) 01:33:52.27 ID:6CnUq5jz
>>259
本来なら「SF-750P14PE買ったから腑分けする」とかって情報を書いてくスレなんだがな

超花のGolden King全般に言える事だけど
・コンデンサはAll日ケミ105℃
・安定性は紫蘇と同レベルの高さ
・サイズがでかい
・EMIフィルタ類が貧弱
・保護回路がOVP、OPP、SCPだけでOCPが無い
261Socket774:2013/03/23(土) 02:54:29.23 ID:MevC7z89
>>260が的確過ぎる
一瞬ドッペルゲンガーかと思った
262Socket774:2013/03/23(土) 03:52:38.29 ID:7TfxJYsC
>>260
ありがとうございます
勉強不足なもんで出直してきます
263Socket774:2013/03/23(土) 10:29:55.83 ID:4CbvM7LW
超花はコスパはいいよ
でもここはコスパが二の次なスレだし
264Socket774:2013/03/23(土) 10:43:59.13 ID:X7SwPhtz
アマゾンのレビューにOCPあるって書いてたな
265Socket774:2013/03/23(土) 13:43:28.10 ID:gaL0u517
ニプロンが倒産しないか心配です
266Socket774:2013/03/23(土) 16:05:38.14 ID:rNWCVibc
超花OEMのLIGHTNINGもそうだけど
PCI-E 8pinまでメインコネクタにくっついてて邪魔すぎる。
早くフルプラグイン化したやつを出してほしい。
267Socket774:2013/03/23(土) 18:34:53.48 ID:vpdqV1L6
>>1
そろそろ自演はよしとけ
268Socket774:2013/03/23(土) 22:59:54.05 ID:NSr/Zc2I
突然>>1に粘着始める例のキチガイ

結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、それを根に持って粘着してるのが
>>17>>92>>175>>177>>178>>181>>267ね。

凄く分かりやすい構図

自作PC > 2013年02月19日 > ID:bnuzaN7j
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/Ym51emFON2o.html

自作PC > 2013年02月19日 > ID:h2RIndTv
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/aDJSSW5kVHY.html

自作PC > 2013年02月20日 > fPNztcbW
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/ZlBOenRjYlc.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:EIdvwPPz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/RUlkdndQUHo.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:+KiIgcML
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/K0tpSWdjTUw.html

自作PC > 2013年03月01日 > ID:w2nfe+3w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130301/dzJuZmUrM3c.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:KwGRsr1o
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/S3dHUnNyMW8.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:RRk2xxgY
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/UlJrMnh4Z1k.html

自作PC > 2013年03月23日 > ID:vpdqV1L6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130323/dnBkcVYxTDY.html

自演と荒らしの常習犯
269Socket774:2013/03/24(日) 01:05:14.06 ID:iEUCiKlm
>>1に親でも殺されたのか
270Socket774:2013/03/24(日) 01:07:47.98 ID:txsziGbA
このスレはシーソニック厨でコルセア厨の>>1の立てたスレ
書き込んでる内容の99%が>>1の自演です
271Socket774:2013/03/24(日) 01:32:17.60 ID:Mvq1X3mH
突然>>1に粘着始める例のキチガイ

結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、それを根に持って粘着してるのが
>>17>>92>>175>>177>>178>>181>>267>>270ね。

凄く分かりやすい構図

自作PC > 2013年02月19日 > ID:bnuzaN7j
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/Ym51emFON2o.html

自作PC > 2013年02月19日 > ID:h2RIndTv
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/aDJSSW5kVHY.html

自作PC > 2013年02月20日 > fPNztcbW
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/ZlBOenRjYlc.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:EIdvwPPz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/RUlkdndQUHo.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:+KiIgcML
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/K0tpSWdjTUw.html

自作PC > 2013年03月01日 > ID:w2nfe+3w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130301/dzJuZmUrM3c.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:KwGRsr1o
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/S3dHUnNyMW8.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:RRk2xxgY
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/UlJrMnh4Z1k.html

自作PC > 2013年03月23日 > ID:vpdqV1L6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130323/dnBkcVYxTDY.html

自作PC > 2013年03月24日 > ID:txsziGbA
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130324/dHhzemlHYkE.html
 
 
自演と荒らしの常習犯
272Socket774:2013/03/24(日) 01:35:26.19 ID:txsziGbA
>>271
いつも思うんだけどさ
必死チェッカーのワンパターン攻撃しかできんの?
273Socket774:2013/03/24(日) 01:37:25.88 ID:txsziGbA
こんな糞スレ誰も見ないけどな
俺が構わなかったらずっと>>1の一人オナニーだからな
274Socket774:2013/03/24(日) 01:37:45.51 ID:jnKArprZ
どうでもいいわ
目新しくて良い電源でないもんかなぁ
紫蘇と超花とニプくらいしか今使ってないし
もう少しPC電源業界自体が進歩してくれてもいいんだけどなぁ
275Socket774:2013/03/24(日) 01:47:23.52 ID:6zhHf4/c
目新しいってなんだ?
スマフォ連動機能とかか?w
276Socket774:2013/03/24(日) 01:55:37.03 ID:jnKArprZ
無理なのはわかってるけど大容量小型化、ケーブル簡略化、電源無線化とかどうにか作れないものか
277Socket774:2013/03/24(日) 02:00:56.51 ID:2DYYWlOl
一個のATX電源でマザボ二枚まで起動できるとかどやっ(´・ω・`)
278Socket774:2013/03/24(日) 02:02:26.80 ID:jnKArprZ
そういったのもいいね
279Socket774:2013/03/24(日) 02:43:55.43 ID:7aQwqa1s
>>277 こいつ試すのに今欲しいよ。
http://up2.iyhoo.net/up/download/1364000259.JPG
280Socket774:2013/03/24(日) 02:50:46.21 ID:qNB6xOgJ
凄い妄想狂だなID:txsziGbA

>>274-279も全部>>1の自演ってか。。。。クルットル
281Socket774:2013/03/24(日) 12:26:05.15 ID:kzR0IK9O
282Socket774:2013/03/24(日) 13:09:42.38 ID:oKRcWgRd
電源の品質にこだわってもpc性能は全く向上しないので無駄な努力
283Socket774:2013/03/25(月) 12:37:18.76 ID:pmvDstWc
>>280
今の季節は春、年度を跨って入院させられない精神病患者が病院から強制退院させられる季節。
284socket774:2013/03/25(月) 12:47:43.93 ID:IcYTSYMd
plus80で変換効率が高いようにするには
1 電源自体の消費電力を減らす
2 電源容量を増やして電源自体の消費電力の割合を減らす。

各メーカーは2番目を採用
285socket774:2013/03/25(月) 12:49:34.31 ID:IcYTSYMd
>>282
お前のいう性能ってのには
安定動作ってのは含まれていないんだろうな。
286Socket774:2013/03/25(月) 13:19:14.79 ID:pmvDstWc
80PLUSなんてものはモンドセレクションのようなもんで、力率改善よりもっと大事なもんがあるよな。
http://en.wikipedia.org/wiki/80_Plus
シルバーだゴールドだ使ってもエコ減税とかないんだから…力率改善しなくて損するのは電力会社だけ。
287Socket774:2013/03/25(月) 15:11:37.56 ID:iJuH2lPj
>>284
悪いけど、お前何も分かってない ID:IcYTSYMd
288RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/25(月) 15:35:00.74 ID:Erdb2xkM
ナイスな品質の電源!?(^0^)

そりゃあやっぱSilverStoneですよ(但しDIRAC取り扱い製品のみww)wwwwwwwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/383823jP1/11383823.jpg

こるせあ(超★大爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww)はゴミカス!!wwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
ついでにマスタードシードは超★ゴミカス!!!wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
289Socket774:2013/03/25(月) 18:42:31.17 ID:cc1b0YJr
>>288
そろそろ応答速度の遅いゴミ電源は捨てるべき
290Socket774:2013/03/25(月) 19:02:51.85 ID:W47rOwxQ
>>288
銀石もコルセアも箱詰め業者だよ
あんまり無知晒してるとかっこわるいぞ
291Socket774:2013/03/25(月) 19:03:18.54 ID:DBGv6M5x
>>288
その電源はスレ違い
292RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/25(月) 23:33:01.54 ID:Erdb2xkM
>>289
はぁ!?(^0^)
何言ってんだカス!wwwwwwwオマエ、ココ(^0^)ゝ大丈夫!?wwwwwwwww

>>290
箱に詰めるダケでファンが電源後部に付くのかよ!?(^0^)
バカも休み休み言えよ、低脳!!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

>>291
世界最強電源スレ、か!?(^0^)
まぁ確かに!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
293Socket774:2013/03/25(月) 23:44:00.64 ID:W9BYGPdI
>>292
やっぱお前電源は箱だけで選んでるわ・・・
メーカーで選んでないから無能すぎ、ブレ過ぎ。

良いものを選んでるんじゃなくて、箱を選んでるだけの馬鹿コテ

メモリとかケースとか、そういうところはブランドで選んでもハズレを避ける手段も選択肢の数もあるけど、
電源の場合、メーカーとその電源の設計や性能まで見ないと良い悪いが判断できないし、ナイスと言えるモノが極端に少ない

つまりお前は御目出度いただのブランド脳 クソでも銀石選ぶ、御目出度いゆとり脳 ID:Erdb2xkM
RADEON選び続けることのこだわりは認めるが他が中途半端すぎ。

キャラ作りも大変だな。もうちょっと何が良いモノか区別できる奴かと思ってたんだが、どーしよーもねーブランド脳だわw

銀石に素晴らしい製品はあるし、電源にもあったけど、今じゃない。 そしてそれを作ってるのは銀石じゃないし
294Socket774:2013/03/26(火) 00:00:58.90 ID:VdxdecYb
295Socket774:2013/03/26(火) 00:08:47.43 ID:M6oubFhT
>>292
電源の箱に書いてあるメーカー名≠電源の設計組立をした会社
電源は大抵OEMだから設計と組立の質を見なきゃならんのよ
296RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/26(火) 00:19:13.34 ID:y3GIE1q5
>>293
>メーカーで選んでないから

アンテッカスやこるせあ(超☆大爆笑wwwwwww(^0^)wwwwwww)や紫蘇や江成
や蔵枡の地雷ゴミカスを全てカワシテイルボクちんwwwwww超☆おりこうさんです!!wwwwwww(^0^)b wwwwwwwwwwww

>>294
もうちょっとマトモなソース、貼れよチャンコロwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
297Socket774:2013/03/26(火) 00:24:44.17 ID:Syu5Rv9u
>>288
うーん、写真の中の2つがSeventeamで、しかも最近は産廃みたいな電源しか出してない。
もう一つはImpervioっすな。無くなったけど……
残念ながら冗談抜きで真面目にオワコンっていう

ご愁傷様です。何と言おうと悲しい事実だからなぁ
だから銀石がOEMでも、他のメーカーという選択肢をするか、コスト度外視の発注書けない限り、今後良い電源は出てこない。

AntecとDELTAのタッグでさえSignatureシリーズ以降、コストカットしてるぐらいだから。。。まぁそれでもモノは良い。
298RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/26(火) 00:25:38.33 ID:y3GIE1q5
>>295
こるせあ(大☆爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww)の組立ての
質は超悪いよねwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

当にボッタくり!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
299Socket774:2013/03/26(火) 00:26:57.92 ID:Syu5Rv9u
>>296
いや、君、もうメーカーとしては終わってるよ
ってか、レビューにケチ付け出すとか、もはや終わったな

jonnyguruでも良い評価は得てないがな……現実見ろよ
300RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/26(火) 00:29:41.23 ID:y3GIE1q5
>>297
>何と言おうと悲しい事実だからなぁ

そう!(^0^)
こるせあがゴミカスなのは紛れも無い事実!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww
301Socket774:2013/03/26(火) 00:31:27.46 ID:M6oubFhT
銀石電源最強!!






これでいいですか?
302Socket774:2013/03/26(火) 00:37:31.94 ID:xywNmROn
jonnyguruで、

パフォーマンス8.5、
ビルドクォリティ7.5とか

下から数えた方が早いよ?
いやCorsairがゴミだとしてもゴミにすら届いてない評価。まーCorsairは勧めないけどな
303RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/03/26(火) 00:38:11.92 ID:y3GIE1q5
>>299
>レビューにケチ付け出すとか、

まぁこるせあ(大☆爆笑wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww)
は金でレビュー書かせているから最強だよなwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

最強のゴミカス企業wwwwwwwwそれが「こるせあ」wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
実力は無いけどボッタくりダケは世界一wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
304Socket774:2013/03/26(火) 00:53:44.76 ID:KadHL3Ug
海外レビュー見て糞だなんだ言うだけの奴よりはましだな
305Socket774:2013/03/26(火) 00:54:25.65 ID:NfRZ5j68
コルセアに親でも殺されたのかw

Zeus 1350Wがくそ電源というのはjonnnyさんとこでも周知の事実

Corsairなんか選ばないがZeusのゴミさ加減は辟易だ
Cosairをゴミ箱に叩き込むならZeusは夢の島に元払いで送るレベル

どっちも糞だがZeusは糞厨の糞
306Socket774:2013/03/26(火) 02:09:16.25 ID:lI417BLt
>>303
お前の都合よく、コルセアは金でレビュー書かせてたとしよう。
確かに糞だなそれは。全面的に信じるわ
ZEUSではそれをやってないなら、そのまんまの実情を表す全うな評価やないかw

つまり、組立品質は汚く、安定性も良くなく、ナイスとは呼べない、高いだけの代物。
Corsairがそれ以下かどうかは知らないし、お前の言うように糞だということを100%信じたとしても
>288の電源がナイスな電源未満というのも、別件で確定やなw
Corsairno評価は悪い それとは別に銀石ZEUSの評価も現行電源は良くない。
ZM1200は何処でも絶賛されてたが今の電源は見る影もない。

なんたってZEUSのメーカー変わっちゃったんだから
307Socket774:2013/03/26(火) 02:36:59.21 ID:1o0BjmeE
腑分けの段階で雑すぎる設計だから>>1の要件からも
外れる
海外レビューのテスト結果の内容抜きで良い選択肢とは言えない

LelonのOCRZなんて交換したいと言われるぐらいだ
実際性能もカタログスペック通りじゃない
電解液コンデンサの時代から固体のOCRZまで実際に印加、テストしたから体験的に分かってる
そういうことが分かってるのは俺だけじゃないから悪評高いわけでして、そんな物使ってる電源がマトモなわけない
308Socket774:2013/03/26(火) 03:26:12.20 ID:lI417BLt
Impervioが残ってたら、銀石の評価も維持出来たろうに
惜しい人を亡くした
309Socket774:2013/03/26(火) 07:25:28.54 ID:dv3H3XC/
みんな何を言っているんだか・・・
ニプロン以外、何の意味もないだろ?
310Socket774:2013/03/26(火) 12:27:29.72 ID:SzzDyz6h
79XXスレで電源が壊れたとか、1レーン90A以上だとか言っていたからさ、
俺が親切にAX1200iを勧めたらマスターシードがどうこう言って聞く耳持たなかった。
コルセアが嫌ならSS-1250XM買えばいいとも言ったのに・・・
311Socket774:2013/03/26(火) 14:34:02.47 ID:Ux+Xr0qB
>>309
あ、はい
そうですね
312Socket774:2013/03/26(火) 14:38:29.53 ID:9U/vI+4c
AX1200iは高いよな
高いだけで性能の評価もせずdisり狂う勇者の頭は湧いてるが
コルセアリンクとかいらないからあと一万は下げて欲しいわ
313Socket774:2013/03/26(火) 14:55:39.76 ID:o7X2wzk2
そこまで叩かれるZeus ZM1350がどんなもんかと思ってjonnyguru行ってみた
これはひどい・・・・・・・
リプルノイズも電圧レギュレーションも広告通りじゃないな 何が1%だよ
何がローリプルノイズなんだ?3.3Vは40mVpeak-pまで達してるじゃないか

ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8389.JPG
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8370.JPG
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8371.JPG
典型的なチャイニーズクォリティと言われてもおかしくない代物
314Socket774:2013/03/26(火) 14:56:09.79 ID:SzzDyz6h
>>312
確かに高い。
けどZEUSに3万4千円払う人間だ。それならAX1200iも買えるだろ。
1250Wで2万5000円のSS-1250XMはお買い得だよな。jonnyguruでも評価高い。
コストを度外視するスレで言うのも何だが、
1200W以上の電源でAX1200i抜かすなら、コスパ、性能でSS-1250XM一択じゃね?
他になんかある?
315Socket774:2013/03/26(火) 14:59:19.03 ID:o7X2wzk2
>>314
抜かすって性能の事かと思った
除くってことか。それなら1250XMも選択肢になる

というかブランドで選んでたら電源なんていいのが買えない
316Socket774:2013/03/26(火) 15:18:46.99 ID:ohWMnAkY
もう満足するには自分で作るしかないなw
317Socket774:2013/03/26(火) 15:40:41.33 ID:73FJYEJv
ピュアキチは自作のリニア電源をつくったりするんだな
318Socket774:2013/03/26(火) 15:55:02.73 ID:9U/vI+4c
>>314
ないな
っていうかzeusって35kもすんのか。恵那もビックリのクソ電源だなこりゃ

そういやアンテックのHCP1300platinumってどうなったん?
319Socket774:2013/03/26(火) 16:15:06.20 ID:7SCbGrXj
>>317
不可変動が激しくて一瞬で100〜300Wとか必要になる負荷変動が激しい用途には向かないんじゃね
オーディオなら別として
320Socket774:2013/03/26(火) 16:26:11.78 ID:7SCbGrXj
>>318
ComputeXあたりに出してからじゃないか?
321Socket774:2013/03/26(火) 17:32:14.25 ID:SnKXS0SN
>>318
とりあえずHCP-1000 Platinumは4/6に発売するみたい
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_d13.html
322Socket774:2013/03/27(水) 14:17:06.57 ID:RTsA60RN
>>1は友達いないから、一人芝居するのと電源などという地味な趣味持ってるからな
俺がたまに相手をしてやらないと
323Socket774:2013/03/27(水) 14:32:05.89 ID:MxsN13mY
>>321
これどこ製なの?
324Socket774:2013/03/27(水) 14:36:47.45 ID:6VN2ysoN
delta製
325Socket774:2013/03/27(水) 16:31:30.18 ID:XAw4gMHi
突然>>1に粘着始める例のキチガイ

結局変なコロコロID変える統失キチガイの主張は誰の支持も得られず自演で終わり、それを根に持って粘着してるのが
>>17>>92>>175>>177>>178>>181>>267>>270>>322ね。統合失調症。

凄く分かりやすい構図

自作PC > 2013年02月19日 > ID:bnuzaN7j
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/Ym51emFON2o.html

自作PC > 2013年02月19日 > ID:h2RIndTv
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130219/aDJSSW5kVHY.html

自作PC > 2013年02月20日 > fPNztcbW
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/ZlBOenRjYlc.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:EIdvwPPz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/RUlkdndQUHo.html

自作PC > 2013年02月20日 > ID:+KiIgcML
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130220/K0tpSWdjTUw.html

自作PC > 2013年03月01日 > ID:w2nfe+3w
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130301/dzJuZmUrM3c.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:KwGRsr1o
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/S3dHUnNyMW8.html

自作PC > 2013年03月11日 > ID:RRk2xxgY
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130311/UlJrMnh4Z1k.html

自作PC > 2013年03月23日 > ID:vpdqV1L6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130323/dnBkcVYxTDY.html

自作PC > 2013年03月24日 > ID:txsziGbA
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130324/dHhzemlHYkE.html
 
自作PC > 2013年03月27日 > ID:RTsA60RN
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130327/UlRzQTYwUk4.html
 
自演と荒らしの常習犯
326Socket774:2013/03/28(木) 09:31:12.73 ID:MlqrckGR
>>324
ストレート排気じゃないからブランド変わったのかと思ったぜ
327Socket774:2013/03/29(金) 17:17:12.53 ID:FyhovDNo
玄人志向のPlatinum電源ってどうなの?
328Socket774:2013/03/29(金) 17:31:00.83 ID:/X91wneS
>>327
ATNGでしょ?良かった例なし。

ATNGの良い製品を例に挙げたって、それはSuperflowerの製品をかなり劣化させたぐらいの性能・品質のランクだし、
サイズやらでお馴染みでもある、SirfaやSirtec,HighPowerは選ぶに値しない。
メーカーで決めつけるな、という意見もあろうが、同じ設計の電源がいくつもテストされたりもしてて、
今までナイスなものが一つもないんじゃ絶望的でしょ?

現状のプラチナ電源で選択肢になり得るのは600〜700Wで2万円前後する
それ以外は、ほとんど効率だけ追求した廉価電源
329Socket774:2013/03/29(金) 22:50:21.97 ID:YZ9OMdn4
最近電源探し始めたが、Superflowerはけっこう品質いいのか
ずっとキワモノだと思ってたわ
330Socket774:2013/03/29(金) 23:03:50.05 ID:fh5wdr6Q
>>329
バリスタ抜いて過電流保護回路を搭載しなかったり、EMIフィルタが貧弱な傾向にあるのを、品質が良いとはいえんが・・・・
性能は良い方よ?
そういう部品を省く分は効率も上がり、コストも削減できるから安い。

キワモノには違いないけど、そういう部分での品質を諦めるなら良いんじゃないか
331Socket774:2013/03/30(土) 00:58:43.79 ID:e2pMVF54
332Socket774:2013/03/30(土) 03:40:17.58 ID:LslBIimA
>>329
予算が限られてるならいい選択肢になる
予算度外視で品質を突き詰めると、色々コストカットしてる分紫蘇には及ばない
でも紫蘇とかフレクとかを除けば今のところ質と性能はトップだと思うよ
333Socket774:2013/03/30(土) 03:44:33.12 ID:puJSzwxs
>>332
トップって、一番上だからトップなのであって

頂点抜きのトップってそれはトップと言えるのか?
そしたら、FSPやCoolermasterのEnhanceとかだって、トップ除くとか言って例外として除けばトップになれるぞ?


と突っ込んでおくw いやまあ言いたいことは分かるんだけどね、語彙の選択が悪い
334Socket774:2013/03/30(土) 04:25:49.29 ID:LslBIimA
>>333
まぁこっちも言いたい事はわかるけど、そんな言葉を全部正しく使おうみたいな突っ込みしてると疲れるぜ

例外のニプロン、最高品質のフレク、基本高品質の紫蘇に次いで超花は四番手
と書けば誤解とか齟齬とか無くなるかな
335Socket774:2013/03/30(土) 04:44:14.95 ID:ypOeljli
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ニプロン以外意味ないよ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
336Socket774:2013/03/30(土) 13:52:28.75 ID:zFh4YDGK
>>334
アンテックに使われてるデルタは?
337Socket774:2013/03/30(土) 15:26:12.77 ID:E6JDGi3C
このスレは「ニプロン、シーソニック、コルセア以外は糞」という固執と偏見を持った自演電源厨>>1のオナニースレッドです
338Socket774:2013/03/30(土) 15:34:48.10 ID:BB4kYFZu
>>337
ニプロン以外は糞
339Socket774:2013/03/30(土) 15:45:54.51 ID:jPSeJCau
現在AX1200使ってて2年以上経ったからHaswell出たら交換するつもりだけど

AntecのHCP-1000Platinum、CorsairのAX1200i、ニプロンのHPCSA-1000P-E2S-MN
どれにするか迷う、というか選んでる時が一番ワクワクするな

HaswellもOCするつもりだし、Titan SLI環境で結構電力使うから無難にAX1200iだろうか
電圧の安定性はHCP-1000Platinumもかなり良さそうだけど出力50%の500W超えそうだし
340Socket774:2013/03/30(土) 17:41:23.90 ID:5NTBNAN4
>>337
粘着自演乙

ニプロン以外は糞ww
341Socket774:2013/03/30(土) 18:45:52.80 ID:VWv8aFIK
>>339
選ぶのって楽しいよねえ

多分その頃にはHCP-1300 Platinumも出てて夢が広がリンパですよ
342Socket774:2013/03/30(土) 19:02:43.46 ID:weQTe3ly
>>337
お前だけじゃ。ずっと貼りついて1をディスってんのは
逆に1は粘着してないから、どっちがキチガイだったかすぐに分かる
前スレで複数からボコられたのがそんなにこたえたか
で、それからずっと1のストーカー化()笑


>>941
俺もHCPをアマでポチった
納期は分からんが
343Socket774:2013/03/30(土) 19:03:14.59 ID:weQTe3ly
>>341だったは
344Socket774:2013/03/30(土) 19:05:18.41 ID:ypOeljli
PCケーススレでも粘着君が涌いてるわ
似たような奴がいるもんだな
345Socket774:2013/03/30(土) 20:43:43.84 ID:weQTe3ly
>>344
あっちはR4だっけ?
未だやってるのかい?
346Socket774:2013/03/30(土) 21:08:42.15 ID:UvAHz2r5
>>345
現在はPCケースの熱伝道師が暴れてる。
347Socket774:2013/03/30(土) 21:49:08.89 ID:ypOeljli
>別でスレ立ててそっちでやれよ











>仏壇とか、昔のテレビとか、タイラップとか、昭和生まれとか
>抜け毛が多いとか、お勧めのPCケースとか、ナースのコスプレとか
>キムチの宣伝とか、熱伝道師ザビエルとか

>い い 加 減 に し ろ よ・・・・・・・・・・

とか貼り付けて粘着してるアホがいるってだけさ
348Socket774:2013/03/31(日) 02:47:46.14 ID:gsZx2YVs
>前スレで複数からボコられた

ここ笑い所だろうか
お前しかおらんだろw
ずっとアホの一つ覚えみたいに同じ事を言ってるお前の相手をしてやってんだから感謝シル
349Socket774:2013/03/31(日) 06:01:14.14 ID:jYbERqJY
>>348
妄想で釣れますか?
350Socket774:2013/03/31(日) 15:17:59.72 ID:ZGyxAitH
ここにもマジキチが
351Socket774:2013/03/31(日) 15:35:56.75 ID:ufpDsn+i
>>348
超がつくほど上から目線わろす
いやまあ??なんだ、 それで優越感浸れるならいいか >1は犠牲になったのだ
352Socket774:2013/03/31(日) 15:50:34.18 ID:MugmkXAV
>>348
ボコられる人
353Socket774:2013/03/31(日) 16:13:11.38 ID:ufpDsn+i
初見でも>>348が変というのだけは分かる
まともな相手をする人が居なくて寂しかったんだろう
354Socket774:2013/04/01(月) 00:25:31.58 ID:N0P+JMAl
ってかさーZippyのEMACS電源を販売してくれる所ないの?
恵安はHU2-5560Vでプラグイン電源じゃない奴しか売ってないし……
355Socket774:2013/04/01(月) 01:06:06.72 ID:lOhNgrRD
ない
諦めろ
356Socket774:2013/04/01(月) 09:40:38.19 ID:HNMhESYO
電源選びで困ったら… ツクモ電源navi
http://shop.tsukumo.co.jp/special/130322d/


"PC電源はパソコンの心臓部であり最重要パーツです。"





RANKING NO.1
[恵安]
KT-450PS
357Socket774:2013/04/01(月) 10:42:35.99 ID:JMWrwrJK
>>356
他のパーツ巻き込んでぶっ壊れたら一式でまた買ってくれるからな
ノーガードのゴールド電源とかいいんじゃね
358Socket774:2013/04/02(火) 17:58:42.76 ID:u5WCPZYK
とりあえず紫蘇買っとけば間違いないよ
359Socket774:2013/04/02(火) 18:47:30.26 ID:ngxl2ldf
CPUはPCの頭脳って言うけどメモリもマザーもHDDも脳だよな
そんな中電源だけは心臓だ
360Socket774:2013/04/02(火) 19:06:54.47 ID:TcktESEj
えっ
自家発電って言うぐらいだから、電源って性器と利き手の事じゃないの?
361Socket774:2013/04/02(火) 19:30:15.56 ID:Zfg/gUCT
>>359-360
シモ乙
心臓はただ動くだけ、自分が動くためのエネルギーも作らなければ、エネルギーの変換なんかはやってない。

PCが動くためのエネルギー自体は発電所から来て、電線伝ってコンセント手前までは来てる。
でも、エネルギーはそのまま使えないから、PCパーツが食える形の電力に変換したりフィルタしたりする。(未消化物→血液に流し込む)
どっちかっていうと、人体でいう消化器官とか肝臓でしょ。
使用できる電気の場合基本圧力(電圧)かかってるし、そうじゃない電力は碌な利用ができない。
362Socket774:2013/04/02(火) 20:27:06.53 ID:Xl4JFbm2
ちょっと聞きたいんだけど未だにグロウアップのeast470使ってるんだけど、
コレって今の目でみてなんだったの?
特に意味なく買い替えようかなと思ってる
363Socket774:2013/04/02(火) 20:45:07.53 ID:Zfg/gUCT
>今の目でみてなんだったの?

意味がよく分からない にほんごでおk
古い電源にありがちな欠点は

・応答速度が遅い電源が多い
・12Vが細い
・効率が悪い (≒ファンが煩めに設定されてる)
・安定度も比較して良くないことが多い

East470も当時は良い電源で、今もいろんな面で妥協する限り、枯れた設計で安心して使える耐久性のある電源ではあるけれど
デメリットが多いと思うよ
364Socket774:2013/04/02(火) 21:26:22.48 ID:dbENVZQ2
俺のEast470は予備兼ねて裸族のマンションとセットでHDD専用化してる
ファンコン機能がなくていつもウルサイ
各電圧単独でACから作ってて良くて80%とか効率があまり良くない
良くないのはこれくらいかな
365Socket774:2013/04/02(火) 21:31:42.61 ID:Zfg/gUCT
GUPと言えばいつもこれ思い出す

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20070414/ssu0.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20070414/ssu2.jpg

これマジなんだぜ?

 >デモの内容はハイスペックPCにこの電源を搭載、常時定格容量(470W)以上で動作させる、というもので、「品質重視の電源だからこそ、こうした動作が可能になる」


アホス
366Socket774:2013/04/02(火) 23:53:18.35 ID:izyp7iNU
ユーザーズサイドにうやうやしく陳列されていて欲しいなと思っていたがこんなオフザケ商品だったとは
367Socket774:2013/04/02(火) 23:56:23.74 ID:ODBlcF/4
この企画を考えた店員が、出力470Wの電源は何が470Wなのかを知らないでこの展示をして、店員の誰も疑問に思わなかったとすると、この店は信用できない。
この企画を考えた店員が、知っていてあえてこの展示をしたとしたら、やはりこの店は信用できない。
この展示を見てなんにも疑問に思わないで店員の言うことをそのまま記事にする記者にも問題がある
368Socket774:2013/04/03(水) 00:13:09.10 ID:L5tkK5ew
定格声っていうなら、その表示は600W付近が正しい数値
369Socket774:2013/04/03(水) 00:15:04.32 ID:L5tkK5ew
普通に400Wしか出てないよね
370Socket774:2013/04/03(水) 00:38:30.22 ID:sdozlwxy
変換効率79%らしいから430Wも出てないね
590Wでも定格ギリギリなのに店員は何を考えていたんだろう
371Socket774:2013/04/03(水) 00:54:16.47 ID:N/HfpViQ
ハイスペック構成のPCも動かせるってデモやろうとしてワットチェッカー見たら470W以上の表示だったので
効率とか考えない馬鹿店員が定格超えても動かせる高品質電源と宣伝したんだろうか?
電源が定格超えて動作してるデモやろうぜってノリでやったのなら最初の発想の時点でやばい店だ。
372Socket774:2013/04/03(水) 02:40:13.48 ID:F6Y7hpfh
目の肥えたお前らに、凄いモノ見せるわ

ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=335
373Socket774:2013/04/03(水) 03:13:11.50 ID:sdozlwxy
>>372
なんだこれwwwww
ここまでひどい電源初めて見たわ
374Socket774:2013/04/03(水) 04:45:45.05 ID:HqhaKVBP
WOW!動物も筋肉も逃げ出すレベルwwwwwwwww
375Socket774:2013/04/03(水) 05:36:10.59 ID:Tg+J5F5Z
昔のケース付属の奴みたいだなw
コンデンサ付け忘れた?
みたいな
376Socket774:2013/04/03(水) 11:16:34.07 ID:NqdTiLH8
箱のなかも筐体のなかもこれだけスッカラカンなのは逆に新鮮だわ
377Socket774:2013/04/03(水) 12:59:42.19 ID:AAljRT5m
3.2なんてスコア見るの初めてかもしれない
378Socket774:2013/04/03(水) 13:59:46.10 ID:iW6JtAro
379Socket774:2013/04/03(水) 14:08:52.50 ID:MGi3owuj
380Socket774:2013/04/03(水) 15:28:18.62 ID:Tg+J5F5Z
まったくこういうとこが中国人気質だなw
丁寧にやったってそう時間変わらんだろうに
381Socket774:2013/04/03(水) 21:00:25.06 ID:vwDKPl28
ニセモノ作りには人と時間と金を惜しまない中国人
ぶっちゃけ本物買った方が安上がりな、本末転倒なニセモノがやたらと多い
何が彼らをニセモノ作りに駆り立てるのだろうか
382RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/03(水) 21:20:13.06 ID:3mcof79N
やっぱSilverStone SST-ZM1350、最高だなwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=adKLkSGZdMI

こるせあ(大☆爆笑wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww)みたいなゴミカスと違って
本当に良いわぁ〜♪wwwwwwwwwwもう最高!!wwwwwwwwwwww d(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
383Socket774:2013/04/03(水) 21:23:12.94 ID:TUS5qsIg
あんたが言うと説得力あるよ
逆の意味で
384RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/03(水) 21:34:47.52 ID:3mcof79N
と、ゴミカスなこるせあ(超☆大爆笑wwwwwww(^0^)wwwwwwwww)の在庫抱えた
ショップ店員かマスタードシード社員が必死にSilverStoneのネガキャン!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
385Socket774:2013/04/03(水) 22:10:01.80 ID:iW6JtAro
シルバー電源(笑)
386Socket774:2013/04/03(水) 22:17:13.91 ID:fA8WgPRX
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf.  ()笑

またゴミ電源自慢しに来た?前回涙目で敗走してたから、(その時居合わせなかったけど
もう来ないかと思ったわ

糞電源掴まされたから布教に必死だなw
コルセアのネガキャンしても銀石の電源は評価上がらないのに可哀想だね。
もちろん、コルセア語らなくても、お前の糞電源はナイスじゃないし
387Socket774:2013/04/03(水) 22:27:27.97 ID:xz8j0ljF
>>384
なんでコルセアと比較してんの?
仮にコルセアが悪い電源を出してたとして銀石がナイスな電源になるわけじゃないのに
388Socket774:2013/04/04(木) 00:22:06.55 ID:FJ4wLAU6
Antec - HCP-1000 Platinum
http://www.antec.com/product.php?id=NzA2MDE5

Antec、世界初の“28ピンMBU”コネクタ装備ハイエンド電源 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130403_594367.html

HCP-1000 Platinum | コンピュータ関連製品の代理店事業 l 株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/item/hcp-1000-platinum/

エルミタージュ秋葉原 -- メインマシンの心臓はコレか。PLATINUM認証の戦国時代を征く、Antecの新星「HCP-1000 PLATINUM」
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0330/24498



・28ピンメインコネクタに対応
・16ピン12Vコネクタに対応
・OC Linkによる同シリーズ二台の連結
・中身はエルミタージュ参照

28ピンとか16ピンとか本当に出るのかな
389RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/04(木) 04:20:05.83 ID:s/aeCTbn
>>385
名前だけのぷらちなwwwww大爆笑wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390Socket774:2013/04/04(木) 06:59:22.03 ID:31ZiTY8t
そのころ俺はグロウアップ470のコンデンサ交換に目論むのであった
てかいくらかかんのかなこれ、すっごい多いよ!
391Socket774:2013/04/04(木) 07:25:40.61 ID:RXqLcr3i
勇者が組んだパーツ構成は最強だと思っているから、何を言っても無駄だよ


ヒント
OEM:自社の製品を他社に製造を委託すること
例:トヨタとかマツダで売ってる軽自動車はダイハツとかスズキが作ってる
電源のOEM元
Corsair:CWT、Seasonic等
SilverStone:Enhance等

箱詰メーカー:自社製造せずにOEM製品にブランド名を付けて売る会社

代理店
Corsair:リンクス
SilverStone:マスターシード
392Socket774:2013/04/04(木) 08:59:25.13 ID:Ha5orjR/
勇者は金無くてパーツ更新できないんだよ
大好きならでおんのグラボも更新できてないんだから察してあげようよ
393Socket774:2013/04/04(木) 12:19:50.08 ID:oIXa2Wtf
394Socket774:2013/04/04(木) 14:15:53.97 ID:9c4gp1lW
>>389

ST-ZM1350
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=325
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8366.JPG
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF9006.JPG
http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF9018.JPG

銅線は切れてる、被膜は溶けてる、はんだは雑、収縮チューブ処理も無し

こんなのを製品化してOK出す銀石はオワコン
最近ここまで酷い高級な産廃は無いな


転載↓

そこまで叩かれるZeus ZM1350がどんなもんかと思ってjonnyguru行ってみた
これはひどい・・・・・・・
リプルノイズも電圧レギュレーションも広告通りじゃないな 何が1%だよ
何がローリプルノイズなんだ?3.3Vは40mVpeak-pまで達してるじゃないか 

ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8389.JPG
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8370.JPG
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SilverstoneZM1350/DSCF8371.JPG
典型的なチャイニーズクォリティと言われてもおかしくない代物
395Socket774:2013/04/04(木) 14:26:51.73 ID:9c4gp1lW
まだEnermax買った方が幸せになれるだろうwいや普通に。
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=307

3.6万円出して産廃かって喜べるなんて・・・・ww 銀石の箱であれば、ゴミでも何でもいいんだなww 中身のないオーヲタと一緒
低脳らしさがよく滲み出てる

>>288>>292>>296>>298>>300>>303>>382>>384>>389
繋ぎで見ると無能さ加減が面白い
396Socket774:2013/04/09(火) 04:19:23.54 ID:w8pmh1t+
勇者様を馬鹿にするな雑魚共が
勇者様が選んだ電源こそが正義なのだ
397Socket774:2013/04/09(火) 11:27:11.20 ID:LN+6rh/5
>>396
自演乙ww と言われてまで何がしたいの
398Socket774:2013/04/09(火) 12:25:46.79 ID:7MSUXSom
別に正義の電源でいいよ
こちとら欲しいのはナイスな品質の良い電源だから
399Socket774:2013/04/09(火) 13:15:46.93 ID:w8pmh1t+
おちょくってるだけだ
勇者様と一緒にすんなよwwwwwww
400Socket774:2013/04/09(火) 16:26:30.96 ID:37c4bs/c
必死だな
401Socket774:2013/04/09(火) 23:48:49.97 ID:/XACwYrB
>>399
カスwwwwwwwwwwwwwwwwww
とかも真似しなきゃ
402Socket774:2013/04/09(火) 23:59:06.60 ID:hXv+Xco0
<(^o^)> なまえだけのーwwww
  ( )
 //

<(^o^)>  ぷらちなーwwww
( )
 \\

..三    <(^o^)> 大爆笑wwww
 三    ( )
三    //
403Socket774:2013/04/09(火) 23:59:38.11 ID:BQHJxqWC
カスwwwwwwwwwwwwwwwwww
404Socket774:2013/04/10(水) 04:11:32.71 ID:CXWpMdpj
現実を見られなくなった男の末路か・・・目頭が熱くなるわ
405Socket774:2013/04/10(水) 07:33:37.85 ID:gJwFXQH9
電源容量が1600W以上で価格が安いものってないですか?
406Socket774:2013/04/10(水) 09:15:49.02 ID:43DL0Hje
なぜに1600以上・・
407Socket774:2013/04/10(水) 09:30:41.19 ID:qRvXuwJ9
普通の家庭用コンセントで15Aって書いてあったからないんじゃないかな
408Socket774:2013/04/10(水) 10:13:18.24 ID:kSJ+TNTm
200Vの地域は家庭用コンセントでも2000W供給できたような記憶があるけど
海外向け探して1600W以上供給できる電源ユニット見つけても国内の一般的な家庭用100Vコンセントでの使用厳禁なんでどうしようもないかな
延長ケーブルやリレースイッチ入れて1200W電源+750W電源の組み合わせで使うほうが現実的な気はする
409Socket774:2013/04/10(水) 13:36:18.11 ID:CXWpMdpj
>>405
1600W÷電源効率÷100V=??A

計算できるだろ アホじゃないなら

電源2個搭載ケースを買って、給電コンセントを2つに分けるか、
200V環境敷設しろよ

話はそれからだ
410Socket774:2013/04/11(木) 17:12:34.90 ID:zIBNtezo
2馬力超えとか電気代的に三相200V使いたいレベル
411RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/11(木) 22:35:37.13 ID:hFHexyl0
>>391

×SilverStone:マスターシード
○SilverStone:DIRAC

わざわざゴミカス代理店を記載すんな!ば〜かバーカ♪wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
412Socket774:2013/04/11(木) 22:53:22.65 ID:LXPTD/I+
あぼーん
413Socket774:2013/04/12(金) 00:00:40.19 ID:msfcJJrR
Corsairに親を殺された勇者様じゃないっすか
414Socket774:2013/04/12(金) 00:07:29.27 ID:txC2EUh9
勇者パワーダウンしてるな(草が少ない)。
5GHzで回らない3970Xが死んだのか?
415Socket774:2013/04/12(金) 00:45:42.03 ID:hvyHHa/p
>>410

赤白黒から1本捨てれば(ry
416Socket774:2013/04/12(金) 01:34:18.77 ID:CCYlep0P
クロシコ電源は良くないのか?
417Socket774:2013/04/12(金) 04:42:16.70 ID:gOT0wCyt
少なくとも紫蘇よりは上
418Socket774:2013/04/12(金) 10:24:26.09 ID:xK5gDVvi
>>417が物欲しそうに釣り針を垂らしている。どうしますか?
419Socket774:2013/04/12(金) 12:08:40.26 ID:hPHP0GP4
>>418
無視する
420RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/12(金) 20:38:46.61 ID:UPa4EKev
>>416
こるせあ(うるとら大☆爆笑wwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww)
より大分上だよwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
こるせあ(ry は金ドブ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww d(^0^)bイエーイ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
421RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/12(金) 21:29:38.75 ID:UPa4EKev
こるせあ買うくらいなら動物電源の方がずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとマシ!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
422Socket774:2013/04/12(金) 21:33:28.33 ID:wUS8qrup
勇者さんはF4Uに親戚でも殺されたのかい?コルセア違いだが。
423Socket774:2013/04/12(金) 21:40:23.99 ID:p2ZmA8kB
勇者が活躍するのはここじゃないだろ
424Socket774:2013/04/12(金) 22:21:26.99 ID:DqOCdVux
7970買えないエセRADEON信者だから、こういうスレに来てゴミ電源見せびらかすしか
やる事が無いんだよ

そしてコーセアのネガキャンも忘れずに
425Socket774:2013/04/12(金) 22:31:51.24 ID:1BXRa0uI
勇者ってステマ業者だったのか…
426Socket774:2013/04/12(金) 23:29:37.81 ID:b/PsZf5R
いくらなんでも同製造コストのエンハンスとCWT比較したら可哀相だろ、どっちがどうとは言うまでも無いが
427RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/13(土) 00:51:50.34 ID:5JS1tPvr
>>422
F8F>F6F>>>>>>>>>>>>(超絶☆超えられないカベ)>>>>>>>>>>>>>F4Uこるせあwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

F4E>>>>>>>F8E>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A7こるせあとぅ〜wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwww

>>423
悪の枢軸、こるせあ厨の立てたスレなんだからボクちんの出番ですよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

>>424
はぁあああああああああああああああぁぁぁぁあああ!?!?!?!?(^0^)

http://youtu.be/4NC1p4BZ02k

オマエ、病院行ってこいよwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwww
マジにココ、(^0^)ゝヤバすぎだよ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
428Socket774:2013/04/13(土) 01:18:17.09 ID:3VhzakTA
数ヶ月ぶりに自作版きたら、勇者って電源スレでもあらぶってんのか
RADEONスレ出禁か?
429Socket774:2013/04/13(土) 01:23:01.92 ID:iQPvr7/g
シーソニックのSS-1200XPって何時出るんだろう……。
430Socket774:2013/04/13(土) 01:52:59.43 ID:HzpJKuvt
>>427
クルセイダー?

漢は黙ってA-10だろ?
431Socket774:2013/04/13(土) 12:30:20.84 ID:SNAcjrmi
WWUの機体で比較してるんじゃないのか?
432Socket774:2013/04/13(土) 14:18:16.57 ID:49yNT6ZK
勇者のPC五月蝿過ぎワロタww
これお前の耳イカれてんだろww
って言っても代引きじゃないと水枕すら満足に買えない残念な子なんだっけかwww
433Socket774:2013/04/13(土) 19:41:02.36 ID:5SWv9/lS
勇者ってやつ絶対に電源だけは後悔してるよなwwww
近日中に電源が変わると思うぞ
あっルンペンだから無理か
434Socket774:2013/04/13(土) 20:33:00.28 ID:I8Mlaccw
ZM1200Mまでは良かった

でも最近買ったアレは確実にグレートダウン グレードダウンじゃなくて グレートダウン
435Socket774:2013/04/13(土) 23:59:14.72 ID:CbruMOWY
>>427
お前読解力ないって言われるだろw
仮にあってもお前の頭にゃ期待しないが

ウーパルーパー並だな
どうやったらそんな理解になるのかと
436356:2013/04/14(日) 14:30:15.87 ID:V2F+XqCz
あれ、恵安がなくなってる
http://shop.tsukumo.co.jp/special/130322d/

何を元にしたおすすめランキングだ
437Socket774:2013/04/14(日) 15:55:03.73 ID:784qDxRE
>>436
売れ残り・在庫リスクのワーストランキングだろ
それをお勧めにすりゃちょっと掃ける

本当に良いモノや人気のある物は何もしないでも売れるし、
特価にすれば価格比較サイトあたりから客が来るから
438Socket774:2013/04/14(日) 19:06:48.73 ID:m/hBqgJe
シェフのお奨めを頼んだら生肉がでてきたような話か
439Socket774:2013/04/14(日) 19:57:14.20 ID:FSUOk9Yw
一応食える(使える)んだからその例えは不適切だな。
シェフのお勧め頼んだら安くて古い肉使った料理出された位じゃね。
440Socket774:2013/04/14(日) 20:02:45.41 ID:31+9Vbx9
>>439
産地偽装とか
441Socket774:2013/04/14(日) 20:08:47.59 ID:KCpKxYYm
恵安やHecなら
味は悪くないのに一定量超えて摂取すると腹下す食用として流通できない魚の刺身、ってとこじゃないかね
442Socket774:2013/04/14(日) 20:13:17.39 ID:31+9Vbx9
>>441
確実に寄生虫がいる魚の刺身とか
443Socket774:2013/04/14(日) 22:24:27.79 ID:EeZgwUP2
アブラソコムツの身やイシナギの肝ですねわかります
444Socket774:2013/04/16(火) 10:01:55.79 ID:d2DRMKHb
オレの買った860XP初期不良品だった
なんかがっかりだわー
445Socket774:2013/04/16(火) 10:55:12.29 ID:3A9dyGBt
>>444
苦情を言うおかげでどんどんQCの向上が捗るんだから良い事と考えるんだ。
446Socket774:2013/04/16(火) 13:58:00.48 ID:3J0e2KwW
>>444
どんな不良だったんだ

オウルテックはなんて?
447Socket774:2013/04/16(火) 15:07:11.97 ID:iEutgHvd
>>444
運の無さにガッカリするよな
448444:2013/04/16(火) 17:01:00.09 ID:d2DRMKHb
スイッチが入らないって不良だった
組み上げてみたら全く起動しないからビビったわ
一応オウルテックに送って新品交換になったよ
449Socket774:2013/04/16(火) 21:33:06.91 ID:hn6bBJY3
OSがwindows 8 pro 64bit
CPUがcore i7 3970X
オプションCPUクーラーが【静音】ZALMAN製ヒートパイプ式CPUクーラー(CNPS9900MAX/騒音レベル18dB(A)Min/PWM可変式)
マザーボードがINTEl X79Expressチップセット ATXマザーボード(ASUS製P9X79)
メインメモリがDDR3−1600 DDR3 SDRAM 8GBメモリ(SanMax製/SMD−8G28HIP−16K)※動作クロックはCPUにより異なります。これを8個で64GB
HDDが2TB高速7200rpm SATA6Gbps対応(Seagate製ST2000DM001)
光学ドライブが3.5インチベイ内蔵型カードリーダー(59インチ1/CR−101)
PCケースがCoolerMaster製CM690UPlusrev2(PC−692P−KKN5−JP)
電源ユニットが【80PLUEGOLD認証】Seasonic製 SS−850KM(最大935W、定格850W)
ZOTAC GeForce GTX 680 4GB ZT-60103-10Pを2枚SLIに交換
SSDをOCZ VTR1-25SAT3-512Gに交換
USB3.0増設キャプチャボードのエアリアSD-PEU3V-4と玄人志向のUSB3.0F-P7-PCIeを設置

この構成で電源足りますか?計算上は650W(余力を入れて750W)で100〜200Wぐらい余力で大丈夫なはずですが。
450RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2013/04/16(火) 21:40:53.04 ID:Q+p0R5BQ
>>449
プッwwwwwwwwwwww(^0^











>>449
マズ先に精神科行けよカス!!wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwww
451Socket774:2013/04/16(火) 22:20:57.06 ID:8qfvO15B
>>449
余裕あり、他の機器を増設できるぐらいに余ります。

ただ、そういう質問はスレ違いですし、ちゃんと答えもしましたので、お帰り下さい
452Socket774:2013/04/16(火) 22:41:33.63 ID:iEutgHvd
>>449
板名読めるか?
453Socket774:2013/04/16(火) 23:02:09.59 ID:pKQ55O6r
個人的には勇者に全うな理由でバカにされた時点で詰んでる
勇者も常時キチガイだが、その中にまともな言葉もあったりする50回に1回くらい
454Socket774:2013/04/17(水) 02:16:07.88 ID:AMkYrtxk
>>449
つか、その構成BTOだろ?
組立業者に聞けばいいじゃない。
455Socket774:2013/04/17(水) 13:27:47.58 ID:fdZ3Dz2n
2600KとHD7850とHDDが4台にBD-RE
テレビチューナーが2枚

くらいなんだけどAX760で足りる?
456Socket774:2013/04/17(水) 13:30:23.10 ID:fdZ3Dz2n
あとC300がひとつ
457Socket774:2013/04/17(水) 13:47:08.37 ID:ldW+xxiA
>>455
余裕
458Socket774:2013/04/17(水) 20:48:59.95 ID:PVV1f/2v
1500Wより1600Wのほうが安いから1600Wの電源を欲しいんだが
どこのメーカーでも良いので、今発売している全機種を紹介してくれないか
詳細を見て決める。
459Socket774:2013/04/17(水) 20:59:59.39 ID:T6QgGTwK
日本語でおk
てか1週間なにやってたんだw
460Socket774:2013/04/17(水) 21:51:19.63 ID:T5Lq8GoB
>>458
OK
461Socket774:2013/04/17(水) 22:08:42.74 ID:v48hBIZh
>>458
馬鹿?日本語で書け
462Socket774:2013/04/17(水) 22:22:19.34 ID:PVV1f/2v
1600Wの電源をどこのメーカーでも良いので全機種を紹介してください
カタログスペックで決めます。
463Socket774:2013/04/17(水) 22:28:28.46 ID:gFZkwB1D
>>462
>1500Wより1600Wのほうが安いから1600Wの電源を欲しいんだが

分かってるなら、それ買えば?

ちなみに1500Wも1600Wも日本の100V環境じゃ無意味だけど?
200V環境があるのか?

ちなみに1500W電源も1600W電源も産廃しかない
全角はほんとに馬鹿ばかりだなぁ

マジレスすると700〜1000W未満を2つ積んだ方が安定、安全に動作する
464Socket774:2013/04/17(水) 22:51:20.92 ID:olA7w2fv
>>463
金ないから双発を勧めてもしゃあないで
465Socket774:2013/04/17(水) 22:58:19.91 ID:PVV1f/2v
電源2個ってどうやるの?ケースは1個しか置くスペースが無いんだが。
466Socket774:2013/04/17(水) 23:00:10.88 ID:PVV1f/2v
100V環境で使える最大電力(コンセントに流せる最大電流、100V×何Aか?)はどれぐらいなんだ?
電流A×電圧Vで電力Wになるという中学理科の知識ぐらいはある(理系で高校大学でも物理はやったし)
467Socket774:2013/04/17(水) 23:03:32.95 ID:l3XvQlpl
むしろ1600WものPC構成を知りたい
468Socket774:2013/04/17(水) 23:20:41.93 ID:coZV80Do
>>466
過去の自分の質問に対するレスを読めるようになってから次は書き込めな
勇者より酷いよ君
469Socket774:2013/04/18(木) 00:44:27.16 ID:vvs5OaZg
>>466
お前の家にあるコンセントよく見てみろ小さく書いているから

>>463
PC1台だけの専用線にすれば100V 20Aまで流せるから日本でも1500W以上の電源でも使えるよ
コンセントを高容量に対応した物を使わなければならないけど工事料金は廃エンドCPUよりずっと安い

>700〜1000W未満を2つ積んだ方が安定、安全に動作する
これは俺も同意するが電源2つの場合でも専用線を引いた方がより安定するな
470Socket774:2013/04/18(木) 00:52:07.26 ID:YlkbaHQc
自作板でこんな堂々と自らアホを晒す奴が居るとは…
ただ前回も今回もなんだかんだでマジレスしてあげる住人の優しさに泣いた
471Socket774:2013/04/18(木) 01:02:53.48 ID:A2woQc5M
>>465
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070707/etc_p190.html
簡単にやるならこういうケースにすれ
472Socket774:2013/04/18(木) 01:02:54.60 ID:ZeMN2uRr
一般家庭なら一つのコンセントで200V30Aまで可能
配電盤から壁の中の配線、コンセントまで弄る事になるが
6000Wも使う事なんて無いだろうけどなw
473Socket774:2013/04/18(木) 01:06:36.03 ID:bU8UkqEU
>>471
うわあ懐かしいこのケース
474Socket774:2013/04/18(木) 01:08:28.00 ID:Z6BO5AcP
その前に糞電源しかない状況を考えろよ
2000Wの電源だってあったはあったけど、とんでもなく自作向けに売られたのは糞電源だったろ
だから2コイチが良いというてるのに。

ここはナイススレ
Sirtecの糞電源や劣化MAXのOEM品を勧めるスレではない
475Socket774:2013/04/18(木) 01:27:42.49 ID:Z6BO5AcP
皮肉にも、Fulmo-GT ECA1092AG-BLが現役だったりするね

後は、
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/rosewill/blackhawk_ultra/index_04.html

とかLian Li に意外と多い
476Socket774:2013/04/18(木) 01:37:17.03 ID:2XOlpA/k
今だと最強の超高消費電力構成すると何Wになるんだ?
3970にTITAN×4でHDD×14と爆速爆音ファン×4で
150+250×4+15×14+50×4で1560W?
477Socket774:2013/04/18(木) 02:33:07.04 ID:Z6BO5AcP
>>476
何やるかにもよるだろ?
OCCTみたいに個別に負荷掛けられればMAX値は上げるけど、実用上はそんな値は出すことが無い

HDDも、いつも最高消費電力ではない。HDDが最高消費電力になるのは起動時の一瞬だけ
たとえその構成で組んだとしても900W付近が良いとこ
あと50Wのファンなんてまともには使えないし
478Socket774:2013/04/18(木) 03:47:59.87 ID:Z9pUpL38
何に使うんだよ
怪しい実験にでも使うのか
479Socket774:2013/04/18(木) 03:52:41.10 ID:myMnjUac
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/
電源スレで見つけた
BTOだが、この構成で1000W程度らしいので1500W超えってどんなもんか見てみたい
480Socket774:2013/04/18(木) 10:13:31.56 ID:U+l6RwgK
>>458
価格.comで、3000円くらいで売ってる600W電源を三つ繋げれば1800W級だよ!よ!
300Wも余裕あるし、お財布にも優しいね!ね!
481Socket774:2013/04/18(木) 17:07:22.30 ID:GaW0E5tL
>>479
分かってるかもしれないけど、一応言っておくと3枚挿しでの1025Wはシステム全体だからな?
http://hardocp.com/images/articles/1346378329dKuimA9Ljj_5_1.gif
1025*0.9=922W

1000Wは、(DC出力表記の)1500Wと並べていい数字じゃない
もし、1500W超えの構成の場合ワットチェッカーの値は1700Wをゆうに超える
482Socket774:2013/04/18(木) 19:12:03.96 ID:JQTqIsk6
余裕なのね
483Socket774:2013/04/20(土) 08:29:42.23 ID:92uudI6K
1600Wの人ではありませんが、失礼します。

ナイス電源スレを読んでSS-1050XMを買いました。(20181円)
パンと鳴るかもしれない初期不良さえ回避できれば、ナイスに入るかなと判断したからです。

これからもよろしくお願いします。
484Socket774:2013/04/20(土) 11:01:13.11 ID:isiu/z+m
ケース内の配線がかさばらない電源教えてー
485Socket774:2013/04/20(土) 12:10:56.63 ID:E+Mj5wZg
要らないの全部ぶった切って絶縁しとけばおk
486Socket774:2013/04/20(土) 12:23:28.15 ID:bxMR7PWq
>>484
ケーブルをスリーブ化するかスリーブケーブル買えばいいんじゃね?
487Socket774:2013/04/20(土) 13:40:56.49 ID:SBqctCFo
スリーブ関係ないやろ
488Socket774:2013/04/20(土) 14:17:28.08 ID:SoLgn3Ih
邪魔にならないようにインシュロックとかで束ねておけばいい。
489Socket774:2013/04/20(土) 15:50:46.16 ID:uwO0r/5f
結束用のマジックテープが便利だよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OCOY84/
490Socket774:2013/04/23(火) 15:29:58.38 ID:11qhBTKp
NEX1500のレビューって途中までみて「ほ〜ハンダ綺麗だし日立の105℃か〜」とか思ってると次の波形レビューでビビる
491Socket774:2013/04/23(火) 16:13:20.41 ID:tyA/94pS
>>490
warota

おまえさんのレス見てググってみたら
492Socket774:2013/04/24(水) 19:24:50.52 ID:UwQhbrlD
ガレリアXGを買おうとしたら
電源が 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS)(標準)

Silverstone ST-ST75F-P (750W 静音電源 / 80PLUS SILVER) 【+5,980 円】
Seasonic SS-750KM3 (750W 静音電源 / 80PLUS GOLD) 【+10,980 円】
位しか選択肢がないので、(予算的に)
Silverstone ST-ST75F-P (750W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
にしようと思うのですが
この電源は悪い電源ですか?
493Socket774:2013/04/24(水) 19:32:23.88 ID:3jdwAjgm
>>492
悪くはない
紫蘇が良いけどsilverstoneで問題は特にない
494Socket774:2013/04/24(水) 21:16:06.50 ID:X5TXy7tc
>>492
悪くはない
ナイスではないけど1万以下の750Wクラスとしては鉄板
でもドスパラのBTOで品質に拘るなら、まともな別ショップにした方がと思う
495Socket774:2013/04/24(水) 21:32:40.29 ID:UwQhbrlD
>>494
>まともな別ショップ
どこら辺がいいでしょうか?
個人的な意見でいいので教えてください
496Socket774:2013/04/24(水) 22:02:13.95 ID:HrBgg9dz
>>495
ここが何板か確認してみろ
運よく自分の選択パーツが1店で揃っていて、尚且つBTO機に使用されていて
ボッタオプション扱いにもなっていない、そんな偶然が万が一あればその店で買う
板違い除けばここ利用してるやつはBTOなんて端から考えずに自分で組む
497Socket774:2013/04/24(水) 22:17:36.44 ID:UwQhbrlD
>>494
言い忘れてましたありがとうございます

>>496
指摘ありがとうございます
すみません、再度書き込みする前に何板かを、どういう板かを確認することを怠ってしまいました
498Socket774:2013/04/24(水) 22:35:41.57 ID:z+WLvDIF
何と言うまともなやり取り、
499Socket774:2013/04/24(水) 22:55:37.42 ID:UwQhbrlD
再度質問よろしいでしょうか?
GPU増設しようと思ったら電源が足りなそうだったので、電源を交換しようと思っています

750W以上の物で良い電源はありますか?
予算は15kほどです
今のことろの候補は
X7-1200  http://review.kakaku.com/review/K0000283637/#tab
KRPW-PT750W/92+  http://review.kakaku.com/review/K0000362047/#tab
SST-ST75F-P  http://review.kakaku.com/review/K0000068116/#tab
です
よろしくお願いします
500Socket774:2013/04/24(水) 23:01:27.02 ID:QG3TyrY/
>>499
CorsairのAX760i
もしくは、AX760

この品質を超える量産電源はまだ出てない
そしてここは値段を考慮しない方向性のスレなので、1.5万円の縛りを変えないならお前のレスはふさわしくない


>>492
>ガレリアXGを買おうとしたら

っていうか、おまえここ自作板だろ。BTOかHW板使えよ。

帰れ。不適すぎる
501Socket774:2013/04/25(木) 08:54:04.84 ID:OhbdIOkT
2万以内スレ消えたのか?と思って思わず探してしまった

指摘されて素直に板確認して、更に板に沿った文面に書き直しまでできてるんだし
もう少し頑張って自作板内の電源スレ一通り確認出来れば尚よかったな

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/l50
まだ頑張る気力があるならスレ内一通り見てみると良い
502Socket774:2013/04/25(木) 17:48:47.29 ID:fgN940oA
つまりここは2万以上の良質電源スレって事か
503Socket774:2013/04/25(木) 18:05:43.83 ID:zdgmIDG4
>>500
返答ありがとうございます
>>492
スレッド検索で来たので自作板だということを見落としていましたすみません

>>501
スレ誘導ありがとうございます
そちらのスレで改めて質問させていただきます
504Socket774:2013/04/25(木) 18:26:47.54 ID:IBLKbk1r
>>502
そのクラス(容量)で一番ナイスな電源を推奨するスレ
500W以下には地獄だけどなwww

モノがない


ちょっと1万スレいってくるー
505Socket774:2013/04/25(木) 18:29:07.60 ID:OhbdIOkT
気軽に質問してこいなんていってないんだがな、まあいいや
506Socket774:2013/04/25(木) 18:35:54.91 ID:JOsiPzBQ
いまって850Wたとなに買えばいいんですか? いまって850Wたとなに買えばいいんですか?
507Socket774:2013/04/25(木) 18:48:57.71 ID:IBLKbk1r
>>506
なんで2度訊くのですか?なんで二度訊くのですか?

AntecのHCPシリーズ、CorsairのAXシリーズ、SeasonicのPlatinumシリーズなら大きく外すことはありません
AntecのHCPシリーズ、CorsairのAXシリーズ、SeasonicのPlatinumシリーズなら大きく外すことはありません
508Socket774:2013/04/25(木) 19:00:50.07 ID:JOsiPzBQ
ごめんなさい間違えました
PPCMK3S850これがきになってるんですけどどうですかね?
509Socket774:2013/04/25(木) 19:19:17.92 ID:OhbdIOkT
どうでもいい、気になるなら買えよ
510Socket774:2013/04/25(木) 19:55:07.63 ID:vBCzO+xs
500W前後はろくな電源がないのか…
700Wとか800Wとかオーバースペックだしなぁ('A`)
511Socket774:2013/04/25(木) 20:57:09.37 ID:IBLKbk1r
>>510
500W未満だな

安定性だけはピカイチだけど、ファンレスなSuperflowerとSeasonic電源はあるけどね
512Socket774:2013/04/25(木) 21:05:32.83 ID:7WnR+UYu
513Socket774:2013/04/25(木) 21:15:00.94 ID:S1n949oT
シソのファンコン特許回路に、Superflower電源製でやや廉価版
品質もそれに見合ったくらいの性能悪くもないが特別良くもない
514竹島は日本領土:2013/04/25(木) 21:29:24.26 ID:ZGjvdZU0
見た目以外にもナイスになれるか?
Super Flower 製ホワイト電源 LEADEX Platinum 1000W
http://www.cowcotland.com/news/36490/super-flower-alimentation-leadex-platinum-1000-w.html
515Socket774:2013/04/25(木) 21:43:37.35 ID:6zejIi9F
>>514
ついにフルプラグイン来たか。
個人的にはSF-800R14SEみたいなキャノンプラグで出してほしかったな。
516Socket774:2013/04/25(木) 22:17:32.78 ID:5+oemE/j
>>511
SS-460FL とか?
517Socket774:2013/04/25(木) 22:18:30.56 ID:1fuSK7Il
>>514
デザインだけ見て、ええなって思ったけど、これに合わせられそうなパーツを持っていなかったorz
黒いケースに入れたら、浮くだろうしなぁ。
518Socket774:2013/04/25(木) 22:34:01.49 ID:S1n949oT
>>516
今だとPlatinumファンレスのほうが効率だけでなく性能も高くってよ

>>514
Enermaxの色物と違ってこっちのほうは品質にもある程度は期待が持てるのはいいな
519Socket774:2013/04/25(木) 23:33:51.44 ID:vBCzO+xs
>>518
SF-500P14FG ?
520Socket774:2013/04/26(金) 00:44:08.92 ID:sf0v2kWZ
>>519
SS-400FL2 〜520FL2の3つの話でしょ
ttp://tpucdn.com/reviews/Seasonic/SS-520FL/images/perf.gif

その電源は、Rosewill SilentNight500Wと一緒
http://www.ask-corp.jp/products/rosewill/power/silentnight500.html
521Socket774:2013/04/26(金) 05:00:02.47 ID:QKld+xI6
>>511
ニプロン…
522Socket774:2013/04/26(金) 11:36:42.17 ID:AvMyEg7/
>>511 >>518 >>520
ありがとうございます
電源の話には疎いので助かります
523Socket774:2013/04/26(金) 14:16:48.09 ID:l45JHCXE
>>216
>紫蘇スレでXP2とKM3はコイル鳴きするって騒ぎになってる

そんな話あったか?
524Socket774:2013/04/26(金) 14:39:41.82 ID:l45JHCXE
>>379
コイル周りのテープはコイル鳴き対策なのかな?
525Socket774:2013/04/26(金) 16:11:27.31 ID:6U6Eg5+w
まったく関係ない>>524
526Socket774:2013/04/26(金) 20:07:21.43 ID:mkEONAEv
http://kakaku.com/item/K0000399304/

この4600円のやつって品質どうですか今使っているゴーリキからとりかえたい
コイル泣きするの
エリート様鑑定おねがいします
527Socket774:2013/04/26(金) 20:54:56.78 ID:6U6Eg5+w
>>526
そんなクソのような電源なんか見るにも値しない

3ランク以上下のクソ電源


1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366441051/

5000円以内の良質電源を探す Part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361204488/
528 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/26(金) 21:03:32.61 ID:Cvzwj1R3
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
529Socket774:2013/04/26(金) 21:03:52.30 ID:mqwwiBK5
複数店舗で\4.600で売られてるATX電源をナイスな品質かもしれない
なんて考える程度の知識しかないなら悪いこといわないんで自作やめたほうが良いです、はい
530Socket774:2013/04/26(金) 22:57:05.13 ID:1xEqA1Ny
>>526
スレ違いだ消えろ
531Socket774:2013/04/26(金) 23:58:19.68 ID:HZaFckIi
新電源をAX760にするか660XP2にするかで迷ってたんだけど、XP2を買ってみますた!

コイル鳴きがどうとかって言うのが出てるし、結構ドキドキしながらテストしてみたんだけど・・・・・・
うちの環境ではコイル鳴きは無い感じですわ
532Socket774:2013/04/27(土) 00:15:17.03 ID:Ci/YacSX
>>528
AAまでもちだして必死すぎるw
533Socket774:2013/04/28(日) 08:45:46.80 ID:6sEpT4mC
フルクラゲイン有難がるのってどんな人種なの?ATX24PINとCpu8Pinくらいは
直付けでいいと思うが。頻繁にケースに出し入れとかするの?
電源を複数積むケース使ってる人やケーブルみんな、圧着ペンチつかって
好みの長さでこしらえるパワーユーザーのかたですか?
キャノン端子とかは入手性が高いから有難がるのはわかるけど、水平方向に
スペース食うんだよなぁ、キャノンのL字の端子って売ってるの?
534Socket774:2013/04/28(日) 09:22:45.62 ID:iLa3Gu79
スリーブ化する人間には手間が減るからありがたいんだわ
535Socket774:2013/04/28(日) 11:20:38.01 ID:vfJsIWiy
最近1台組んだけどケースのスイッチ類をスリーブでまとめただけでフルスリーブだったわ
くっそ楽になったなー
536Socket774:2013/04/28(日) 14:23:43.86 ID:ER5wP20U
楽してんじゃねーよあまちゃんが
537Socket774:2013/04/28(日) 14:53:48.93 ID:DxD7kcRF
>>533
フルクラゲインて何なの?

光物のアクセサリーか何か?
538Socket774:2013/04/28(日) 15:05:01.97 ID:LLTjozdD
お盆に大量発生しそうだな
539Socket774:2013/04/28(日) 18:40:39.21 ID:ER5wP20U
揚げ足しか取れねぇのかよふざけんな
540Socket774:2013/04/28(日) 21:26:38.92 ID:iLa3Gu79
このスレも賑わいそうだな

【悲報】Haswellでは安物電源が使えない Q「どうすればいい?」 インテル「買いかえろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367138612/
541Socket774:2013/04/28(日) 21:45:00.93 ID:cWrr+kuU
ダミーロードのセメント抵抗が付いている電源は安心だな。
他に見分ける方法はあるかな。
542Socket774:2013/04/28(日) 21:49:45.22 ID:euFGv7bG
俺のSS1500W電源は0.1mAだったから買い替えだな
HASWELLを買う気はないけど、次でも同じだろうしな
543Socket774:2013/05/01(水) 00:57:22.81 ID:UPlZ2FYi
544Socket774:2013/05/01(水) 01:37:08.51 ID:lMy5kauT
Haswell対応マザーボードのBIOSはHaswell CPUのC6/C7ステートへの移行を無効にした状態で出荷されるので
電源が12V2 0Aに対応していなくても問題なく使えるそうですよ。
545Socket774:2013/05/01(水) 15:13:32.63 ID:yTsAtxzB
Intelの表を見る限りAX760/860/760i/860i/1200iはOKっぽいな
同設計のXP2も大丈夫の可能性が高い
546Socket774:2013/05/01(水) 20:14:13.86 ID:cXBoEP/w
うるせぇ死ね
547Socket774:2013/05/02(木) 11:02:35.95 ID:fi7Br8Gu
情弱だから電源は何買っていいか分からん

5千円以下でオススメがあれば教えて下さい
548Socket774:2013/05/02(木) 11:11:12.28 ID:ozJ38yq9
5千円以下のスレに行け
549Socket774:2013/05/02(木) 11:15:32.97 ID:CO6Dnf3o
5000円以下って目に入らんけど、250WのTFX?FLEX?SFXなら見たことある
550547:2013/05/03(金) 07:41:47.27 ID:Qj4p3W+8
予算オーバーだけど、ニプロンの650wの奴をポチった

あの値段はただのぼったくりか、それともそれに見合う品質なのか
551Socket774:2013/05/03(金) 10:20:45.22 ID:uJ1nPSHv
>>550
連続MAX運転で10年使わないと意味ないよ
552Socket774:2013/05/03(金) 10:48:43.17 ID:lAsjQWtC
>>550
産業用途の品質なんで、定格一杯の連続出力で大きな機械が近くにあって振動が大きいような環境でないと品質を実感できないかも。
ぶっちゃけ、PC用途には無意味と言っていいほどの過剰品質だあね。
553547:2013/05/03(金) 10:55:18.57 ID:BjTw6AiF
品質がいいなら実感出来なかったとしてもいいや

まあ、最大使用容量は連続定格の6割にとどめておいたけど
554Socket774:2013/05/03(金) 10:57:16.76 ID:Wka2a2Ba
>>550
耐久性はあるけど、応答性とか効率とか静穏性とか
自作マシンに求められやすい要素を備えているわけじゃないぞ?

安定性は一定水準は備えているけど、全ての能力において高いわけではない
こう安定性で自作向けなのはFlextronics製のCorsair
555Socket774:2013/05/03(金) 11:33:16.47 ID:P3snCspt
電源計算したらピーク時380W(グラボはオンボ)くらいなんだけど
金750Wだと無駄かな
気まぐれでグラボ買うかもしれないし余裕持ったほうがいいか迷ってる
556Socket774:2013/05/03(金) 11:41:36.07 ID:lAsjQWtC
>>554
OZP-350シリーズ、mOZPP-350シリーズ(医療用)はAC100V-DC12Vで90%とそこそこ高効率だぜ。
基板型AC-DC電源なんでファンレス可能で静穏性もばっちりだ。

こいつにPICOPSUあたりを組み合わせればこのスレにふさわしい電源になる、のか?
557Socket774:2013/05/03(金) 12:29:46.58 ID:SurlpRHa
まーた情弱がニプロン買ったのかwwwww
558Socket774:2013/05/03(金) 13:15:20.31 ID:i4x/PdTw
普通の情弱なら店員の言うがままに紫蘇辺りを買ってそうだが

もしくは安いばかりに目が行ってゴリマックスやけいあん買うとか
559Socket774:2013/05/03(金) 13:23:48.42 ID:NY3gMdDb
情強はクロシコですね
560Socket774:2013/05/03(金) 13:30:38.46 ID:5tXmI3oa
クロシコは千差万別だから情強向きだよね

右も左も分からない頃にSST-ST75F-P買ったのは運が良かったのだろうか
561Socket774:2013/05/03(金) 14:12:54.10 ID:oq8QPWwr
>>550
コイル鳴きはどう?
562Socket774:2013/05/03(金) 15:15:54.22 ID:/u76YFG+
紫蘇は普通に良質電源だろ
563Socket774:2013/05/03(金) 15:34:55.61 ID:dZXnJQxa
SST-ST75F-P買おうと思うんだけどどうなん?
不具合起きたりするん?
音は気にしないし、スイッチがないのも気にならないけど
564Socket774:2013/05/03(金) 15:43:18.09 ID:Wka2a2Ba
>>556
それにPicoPSUかませる時点で終わってるわ
矛盾というかなんというか

最初から複数形等出力させないと意味がない
効率だけなら19Vから引っ張った方がまだ優秀だし
565Socket774:2013/05/03(金) 19:12:28.32 ID:BWejo/UD
つかいつの間にか海音波から紫蘇に変わってたのか
566Socket774:2013/05/03(金) 19:26:09.93 ID:KPDtsRCE
なにしろ久しぶりの海音波だからな
かなり前だわ
567Socket774:2013/05/03(金) 19:28:54.34 ID:lAsjQWtC
>>564
俺も「それはどうよ」という思いがあったから疑問系だったんだが、CPUもPCIEも12Vでそこさえしっかりしたとこから引けば問題ないのかな?とも思うわけなんだな。
最近の電源は12VをDC-DC変換で5V、3.3Vにしてる電源多いしさ。
それに19Vから引っ張ってもDC-DC変換で12Vにしたときは効率落ちるんじゃね?
例に挙げたOZP-350シリーズもAC200V-DC24Vで96%の高効率がAC100V-DC12Vだと90%程度に落ちるし。
568Socket774:2013/05/03(金) 20:38:15.20 ID:HRRXalN/
>>567
ATX電源の中のDC/DCは中のユニットであって、ATX電源としてATX電源の規格準拠になっているので問題はない。

でもPicoPSU付けたときの動作がATX電源の規格に準拠してるかなんてメーカーはどうでもいいし、
そんなことで規格内じゃないじゃないか!とキレられても、メーカーはそこまで責任を負う必要はないんだよね

ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=207

このように、どの電源を使っても、とても良いものとは言えない。御愁傷様。
電圧レギュレーションや応答速度リプルノイズ、どれをとっても最新のATX電源以下になると思われる
せいぜい低負荷時の効率だけじゃないか
569Socket774:2013/05/03(金) 22:14:28.28 ID:bDyrkG8T
あーPicoPSUってこれのことか。懐かしい。
これでVIAのEPIA N800を電池駆動しようとしたら、EPIAを駆動するのに予想外の大電力が必要で起動しなかったよw
570Socket774:2013/05/03(金) 23:09:52.25 ID:crD6XsmB
800W以上でオススメって今はどんなのがあります?
Signature650から買い替えなんですが、最近のはさっぱり疎くって。
571Socket774:2013/05/04(土) 00:05:12.86 ID:dv9wVbWc
>>570
AX860i
AX860
SS-860XPはもう無いか…860XP2
572Socket774:2013/05/04(土) 01:24:24.82 ID:3kxuWph/
>>571
なるほど、Corsairですか。しかし紫蘇電源がオススメされるなんて時代は変わりましたね…
573Socket774:2013/05/04(土) 01:28:48.31 ID:Ul87S707
サイズが優良だった時代の方ですか
574Socket774:2013/05/04(土) 01:31:27.31 ID:Yq56/E65
俺が久しぶりに覗いて驚いたのはSuper Flowerがナイスな電源を作っていること
575Socket774:2013/05/04(土) 01:47:11.82 ID:xkIfAwiC
>>574
OCPとか保護素子が省略されてたり、EMIフィルタが貧弱だったりするのがデフォなSuperFlowerがナイスだというのなら
その辺の並電源も相応にナイスだぞw

>>572
ちなみに>>571のAX760も860XP系もSeasonic系でしょ
まあNo1にはなってないけど昔から
576Socket774:2013/05/04(土) 10:20:54.33 ID:c3/rz81E
保証期間が長い(5〜7年)の電源は品質が良いって判断できますか?
577Socket774:2013/05/04(土) 10:29:32.96 ID:px2lUS0y
一定水準以上といえるんじゃないの?
巻き込み事故しない限り単体故障なら保証で交換できてお得
578Socket774:2013/05/04(土) 12:07:30.44 ID:C+SRc2IF
>>576
Acbelなんかは永久保障だけど、品質は並だよ
保障期間と品質は比例していない
579Socket774:2013/05/04(土) 12:45:33.30 ID:l2fE+BGM
メイン用探すときは最初に剞サでいいのがないかつい探してしまうな
580Socket774:2013/05/04(土) 13:16:01.38 ID:t/X6Kui0
>>579
そういえばデルタ製電源って今何が流通してたっけ
AntecのEA-650Greenがデルタなのは覚えてるんだがそれ以外で
581Socket774:2013/05/04(土) 13:36:34.83 ID:l2fE+BGM
HCP買ってから大した年数経過してないし必要性なくてkwsk調べてない
白金のも凾セったような?
EA-650無印のコスパの良さは秀逸だったけど、緑以降は微妙すぎ
HCPシリーズ消えてるし今は他にないかも
582Socket774:2013/05/04(土) 13:48:06.88 ID:t/X6Kui0
>>581
EAの白金はデルタじゃなくてFSP製とどこかで聞いた覚えがある
583Socket774:2013/05/04(土) 19:31:04.78 ID:L5MPHMTs
低容量の電源ラインナップが少なすぎて選択肢が少ないな
300〜450Wで品質の良い電源ないかな

妥協して購入しやすいクロシコの金350Wポチりそう
584Socket774:2013/05/04(土) 20:11:52.82 ID:xZ9PG7eq
ニプなら低容量のも多いよ

耐久性以外全部気にしない俺は割り切ってニプ買ったけど、人に勧めれるかどうかは別問題だな
こういう尖った製品を使えるのも自作の醍醐味だと思う。メーカー製PCならこんなん無いしねw
585Socket774:2013/05/04(土) 21:31:55.56 ID:AGo+oMNq
>>584
ニプでもコイル鳴きする?
586Socket774:2013/05/04(土) 21:45:21.67 ID:xZ9PG7eq
自分の買った個体は今のところしないが、全部しないかどうかは分からん
587Socket774:2013/05/04(土) 22:36:40.77 ID:L5MPHMTs
>>584
俺も効率とか基本どうでもいいんだけど
良いに越したことはないからなあ
ニプはそもそも俺にとっては高い
10K位じゃないと貧乏なんで買えない・・・
588Socket774:2013/05/04(土) 22:54:01.15 ID:xZ9PG7eq
それこそニプロンぐらいだったら中古でもいいんじゃない?
割と手頃な価格で転がってそう
589Socket774:2013/05/04(土) 23:01:05.18 ID:pGGG6K15
電源は寿命があるから新品がいいよ。
590Socket774:2013/05/04(土) 23:04:17.26 ID:xZ9PG7eq
まあ、そりゃ当然だけど
591Socket774:2013/05/04(土) 23:07:33.57 ID:pGGG6K15
電源をけちると後悔するよ。
592Socket774:2013/05/04(土) 23:20:43.47 ID:3kxuWph/
HCP-1000 Platinumって実際どうなんだろう?
扱ってるところがほとんど無いみたいだけど。
593Socket774:2013/05/04(土) 23:45:01.05 ID:zyRGEmfX
>>592
jonnyGURU.comの評価はかなり高いみたい

Performance 9
Functionality 10
Value 9.5
Build Quality 10
Total Score 9.5

次の電源候補としたいところだけどTitanSLIで1000Wは心許無いので1200W版を待っているところ
594Socket774:2013/05/04(土) 23:51:28.73 ID:3kxuWph/
>>593
逆に1000W以下が欲しいなー
595Socket774:2013/05/05(日) 00:11:32.43 ID:uH/jOk63
>>587
スマホ解約すればニプロンくらい買えるでしょ
596Socket774:2013/05/05(日) 02:34:40.90 ID:YslKZJxN
>>593
パフォーマンス:9ってほとんどの電源とれるじゃん

特筆すべきはここだけ

Build Quality 10
597Socket774:2013/05/05(日) 08:00:45.46 ID:ghtrAPgo
>>582
HCPの白金の方ね
EA白金はFSPなのか、その割に評価悪いけど、実はメーカーか代理店の粗利が相当高い低原価品なのかね
598Socket774:2013/05/05(日) 11:43:09.28 ID:QWjUtimF
>>597
FSPの評価がよかったことってあるのか?w
599Socket774:2013/05/05(日) 18:11:37.95 ID:JB+iQ5jC
リプルが最悪のAURUMシリーズもFSPだしねえ
設計も写真見る限りICで部品点数削減しているところとか同じだし・・・
600Socket774:2013/05/06(月) 17:10:28.95 ID:ZU3xnjih
600W
601竹島は日本領土:2013/05/08(水) 00:00:02.07 ID:zYcDJKPe
602Socket774:2013/05/08(水) 01:12:15.03 ID:3AgwMdwv
くっそ

みなもっとさん買ったら全然ケーブルの長さ足りん
8ピン50cmでどう組めと
しかもPCI-E用電源コネクタが1つしか無いし
なのに今時使わない20ピンケーブルはあるw

これなら電源を単体で買ってケーブルを別途で買ったほうが良かったわ
603Socket774:2013/05/08(水) 20:19:01.69 ID:6E1eXs8E
>>601
500〜700W程度のモデルでお願いしたい
604Socket774:2013/05/08(水) 20:57:38.60 ID:/TX3r5Ic
>>603
Xseries XP2 SS-660XP2
605Socket774:2013/05/08(水) 21:08:15.94 ID:6E1eXs8E
>601の容量低減版つってんのに、何も考えず紫蘇押し付けてくるのがオウル社員かただの紫蘇厨かは知らんが、良い感じにうざい
606Socket774:2013/05/08(水) 21:54:30.49 ID:/TX3r5Ic
>>605
まあ、恵那電源が不安定で落ちたりプチフリ頻発で失敗したから紫蘇買ってたけど
SF-650P14PEとかこの辺紹介しろってこと?
607Socket774:2013/05/08(水) 22:31:22.91 ID:6E1eXs8E
>>606
SF-650P14PEは、セミプラグインの低容量Leadexなの?
608Socket774:2013/05/08(水) 22:45:13.52 ID:s6UUsfBg
ID:6E1eXs8E もたいがいあほやな
609Socket774:2013/05/10(金) 14:15:34.12 ID:sSDN/pAw
AX1200iってコイル鳴きするの?
近々買おうか迷ってるのだけどその辺りの情報がイマイチ少なくて・・
610Socket774:2013/05/10(金) 14:49:47.74 ID:aU3KeAnI
>>609
Flextronicsはコイル鳴きする個体が多い。
1200iはできれば避けたほうが良い。
1200WならX7-1200あたりがいいよ
611Socket774:2013/05/10(金) 15:09:47.69 ID:ldypkxOA
>X7-1200

クソ電源のステマ乙
612609:2013/05/10(金) 17:57:01.78 ID:I1xVe2br
>>610
情報ありがと。簡易水冷でCorsair Link 2使ってるからどうせなら電源も、って思ったんだけど
とりあえず1000W超えてれば今のシステムなら何とかなんでAX1200iがダメならSS-1000XPに行くつもり。
613竹島は日本領土:2013/05/10(金) 21:10:59.48 ID:CvOISO8y
614Socket774:2013/05/10(金) 22:18:10.70 ID:EglHHuw2
>>612
そいつの言葉はあまり信用しない方がいいぞ
615Socket774:2013/05/10(金) 22:23:21.28 ID:ZFIQ12Zm
>>613
あのわしのVXは…
616Socket774:2013/05/10(金) 22:39:56.98 ID:EglHHuw2
>>615
アホが
型番くらい書け?
617Socket774:2013/05/10(金) 22:44:19.73 ID:xrFyaXTw
その表はHaswell対応表というよりはHaswellのC6/C7 state対応表というべきものだから、対応と書いてない電源も
マザーボードのBIOSで、わざわざC6/C7 stateを有効(工場出荷時は無効)にしなければHaswellでも問題なく使えるよ。
618Socket774:2013/05/10(金) 22:48:05.42 ID:KZtWPLqt
>>617
しかもその対応表自体も今販売されていてC6-C7が使える電源のごく一部だという
619Socket774:2013/05/10(金) 22:59:21.69 ID:ZFIQ12Zm
>>616
550VXJPだす
620Socket774:2013/05/10(金) 23:38:15.05 ID:yvC7CGWd
http://www.super-flower.com.tw/news_detail.php?class=1&sn=26&lang=
超花は全製品対応みたいね
現行製品のみか過去も含めて全部かは知らんが
621Socket774:2013/05/10(金) 23:40:16.99 ID:+tOXi2Z7
>>619
ちょっと待ってろ
622Socket774:2013/05/11(土) 00:05:40.67 ID:+tOXi2Z7
>>619
C6&C7無理かも分からん

レビュー見たけど、0A出力は甘そう。2006〜2007頃の電源って
C6&C7機能したらラッキーってことで半ばあきらめとけ
623Socket774:2013/05/11(土) 00:22:06.04 ID:UciFoTPK!
>>620
超花OEMの在庫ニングさんも大丈夫そうだな。
624Socket774:2013/05/11(土) 00:23:57.46 ID:OVFjUHv9
>>622
電源なら壊れない限り大丈夫と思っていた時期がありました
625Socket774:2013/05/11(土) 00:57:03.11 ID:ud/8WYy8
C6/C7 stateはタブレットやスマホ用の省電力機能でしょう。デスクトップPCでC6/C7を有効にする必要はないのでは。
626Socket774:2013/05/11(土) 01:00:25.60 ID:Fs1SJ2JY
スマホにHaswell搭載するのか
すげっっす
627Socket774:2013/05/11(土) 01:13:39.48 ID:ud/8WYy8
スマホ向けに開発した機能を、デスクトップPCにも、ついでに載せたのでしょうね
628Socket774:2013/05/11(土) 01:15:47.09 ID:Fs1SJ2JY
?????
なんか勘違いしてるわ
629Socket774:2013/05/11(土) 01:19:24.95 ID:ud/8WYy8
デスクトップPCに、電話の待受けをするための極端に省電力で低速な動作モードがあっても俺は使い道を思いつかないという話です。
630Socket774:2013/05/11(土) 01:26:59.95 ID:Y5F5zbbh
お前の使い方がすべてじゃねぇだろ
その乏しいニーズを考えられないことが問題なのではないか
631Socket774:2013/05/11(土) 01:38:33.60 ID:ud/8WYy8
あなたは、デスクトップPCのCPUの動作状態をC6やC7に遷移させることで初めて出来るようになる何か新しい使い方を思いつくと良いですね。
632609:2013/05/11(土) 01:47:07.36 ID:oku+u6D8
>>614
結局当初の予定通りAX1200iに凸してきたよ
今組み上がって使ってるけどコイル鳴きもなく全く問題なし。
余裕出来て精神的にもかなり楽になった。
633Socket774:2013/05/11(土) 11:20:27.28 ID:mzzi8eLU
>609
よかったね。おめでとう。
634Socket774:2013/05/11(土) 18:40:53.54 ID:dGaHQcVk
ああああああぁ
ニプさん壊れちったぁ(T_T)
仕事から帰って来たらPC落ちてて起動しようとしたら電源入らなかった…
コンセントの抜け等いろいろ確認したあとサブPCのニプさんに本体入れ替えたら軽やかに起動!
他のパーツ巻き込まなかったのが救いだわ〜
2年半で逝っちゃった
24時間つけっぱでゲームもするPCだったから昇天早かったんかもだが5年は持つの期待してたのになぁ…
635Socket774:2013/05/11(土) 19:16:23.50 ID:e8qvPDj3
あれあれ?ニプロンさんは何年保証なのかな?
636Socket774:2013/05/11(土) 19:41:42.22 ID:dGaHQcVk
3年保証だからもちろん修理には出すよ
修理せずとも5年は持って欲しかったってことさ
637Socket774:2013/05/11(土) 20:13:25.33 ID:r2qoGOvY
紫蘇は6年経とうと電圧も下がらんし良い子

だがまぁ、そろそろ考えないとなぁ
638Socket774:2013/05/12(日) 12:57:41.84 ID:kyIR4pSI
僕は中学三年生の男子ですが質問があります
剛力彩芽さんのことをオナペットにしているくらい大好きなので
PC用の電源も剛力にしたいと思っているんですがここの人たちの
お勧めの電源があったらおしえてください
ぼくが今使っている電源はSeasonicのSs-600Htというので二年前にハードおふで
2980円で買った奴です、将来的にはSLIとかカッコいいこともしたいので
できるだけ大容量がいいですよろしくおねがいします
639Socket774:2013/05/12(日) 13:18:13.16 ID:CFBIlu6q
剛力で抜けるとかホモじゃん
640Socket774:2013/05/12(日) 16:18:51.08 ID:kyIR4pSI
おい人の質問にまじめに答えろや くず度もあらすぞ
641Socket774:2013/05/12(日) 16:25:49.09 ID:Ev/XVTB7
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
642Socket774:2013/05/12(日) 16:28:23.11 ID:1MfzXed+
>>638
そのSeasonicで一番高いのを買っとけばいいと思うよ 割とマジレス
SS-1000XPありゃたいていのことはできるでしょう
643Socket774:2013/05/12(日) 18:25:10.49 ID:WX6kqw0V
>>640
参考までに名前欄に &rf&rusi&ran&ras&ran と入力して書きこんでみ?
現在のPCの消費電力が分かるから
644Socket774:2013/05/12(日) 18:55:06.88 ID:x15kNG5U
SF-550P14PE-P買おうかどうか迷うわー
これっていい物?
645Socket774:2013/05/12(日) 19:28:13.04 ID:2rH1JFvN
>>644
相応のコストダウンはされているから少なくともこのスレで扱うようなナイスな電源ではない
ただ同価格帯の中じゃ飛び抜けていいものだとは思うよ
646Socket774:2013/05/13(月) 15:37:08.47 ID:GianAmub
ちょ、っぱない
647Socket774:2013/05/17(金) 01:19:23.55 ID:5wjfLTq5
オウルテックのAU-500はこのスレ的評価はどうですか?
648Socket774:2013/05/18(土) 20:00:14.57 ID:Etk5MIeR
>>647
あのシリーズのリップルノイズが多いのは再三既出だし、
techpowerupのAU-750Mのレビューでは
3.3Vラインで規格違反の電圧低下が起こっていたわな
649Socket774:2013/05/19(日) 19:30:39.70 ID:sZsN6Ho2
オウルテックなんてパッケージ屋だろ。
650Socket774:2013/05/19(日) 22:59:24.91 ID:TGHbnGlx
確かにオウルテックって恥も外聞もないよな
ああいう商売のやり方って理解出来んわw
OEMで依頼してるCorsairのがまだマシだし。
651Socket774:2013/05/21(火) 01:12:13.45 ID:imly/dZD
>>650
代理店契約とはそういうものでしょ
恥とかいうけど、Seasonicの品質向上、高級ブランド路線は、日本から始まったんよ
OWLTECHが山洋モデルとか、コンデンサにこだわるようなモノを出しつづけたらブランドイメージが定着し日本市場で成功したんよ

それと並行するように本家のモデルも電解液キャパシタは日本メーカーだけに限らせたりファンもADDAから山洋に切り替えるようになった。
そもそもの事の発端はOWLTECHが山洋FANとの代理店契約を結んでたことに成功の鍵があったんだと思うけど。

確かに今の価格見て不満が無いとは言わないし、言いたいことも何かわかるけど今のSeasonicブランドはOWLTECHと二人三脚で作ったものだ。
どんなに品質が良い電源も買収されたり、撤退、規模を縮小していったメーカーが幾つあることか。
652Socket774:2013/05/21(火) 05:28:55.25 ID:wFgpfkFS
サイズだとかリンクスだとか、恥も外聞もないような代理店はほかにもあるのになんでオウルだけ上げるのかね
653Socket774:2013/05/21(火) 08:27:06.38 ID:wt5pyOl/
明智光秀って電源見た気がする
裏切りそうだけど
654Socket774:2013/05/21(火) 09:41:21.58 ID:nnNAdQGg
電源が裏切るとか悲惨な状況になりそう
655Socket774:2013/05/21(火) 16:18:45.95 ID:SkDfCmoP
電源のFANは日本のメーカー使って欲しい所だけどね
海外メーカーの壊れるの早過ぎ
656Socket774:2013/05/21(火) 17:09:24.32 ID:ohzXIqJh
何がどれくらいで壊れたの?
657Socket774:2013/05/21(火) 17:26:15.71 ID:g+y7tG9i
自演馬鹿のこのスレまだ続いてたのか
658Socket774:2013/05/21(火) 17:31:00.37 ID:inDZJLmB
そういえば、電源のじゃないけど。
シンルイリアンのが
1年経たない内に逝った事はあったな。
659Socket774:2013/05/22(水) 02:26:29.09 ID:lmZ/fzdq
EPS1270って言う電源なんだけど、SATAコネクタが無理矢理差し込まないと反発するくらいきつい
今リネームだかマイナーチェンジしてるみたいだけど改善されてるのかな
660Socket774:2013/05/22(水) 09:25:07.14 ID:hpS2XLgy
消えろ
ここはナイ電スレだ
661Socket774:2013/05/22(水) 11:43:31.83 ID:+cyFzYom
まぁ、ここってハイエンド電源のスレだからねぇー
その辺りの出されてなんか言われても困ってしまうのは確かだw
662Socket774:2013/05/22(水) 14:04:19.37 ID:ErGKj2Bz
電源のファンはどこでもいいな。逆流しているので、むしろ止まってくれたほうがいい。
663Socket774:2013/05/22(水) 15:49:01.38 ID:iFbIyvBd
つまり紫蘇一択ってことか
664Socket774:2013/05/22(水) 16:15:34.85 ID:In4ms4JH
未だにファンが回った処を見たことがない・・・
いいのだろうか、これで。
665Socket774:2013/05/22(水) 18:08:33.98 ID:kFldsx9B
激安スレとか高級スレとか見てるとニプロン以外意味ないよが真実のように思えてくる

紫蘇で十分
666Socket774:2013/05/22(水) 18:23:03.89 ID:mFy7+Hm2
紫蘇でも高いんだよなぁ
667Socket774:2013/05/22(水) 18:39:09.81 ID:TMBxN7di
enhanceはナイス過ぎると思う
668Socket774:2013/05/22(水) 18:52:01.50 ID:/bg/IzVo
>>666
そういう君はここのスレの住人じゃない気がする
こちらへどーぞw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366441051/
669Socket774:2013/05/22(水) 19:58:51.01 ID:eqavdb0V
逆に考えるんだ。
7年保証で使いまわせる良質電源は買い替えずに済むと考えるんだ
670Socket774:2013/05/23(木) 12:55:59.11 ID:YpacMxMB
AX850で当分いけそうだな
671Socket774:2013/05/24(金) 18:38:10.59 ID:tNxM98iA
>>669
それなら永久保障のアクベルでいいじゃんって思ったらどこにも売ってない
倒産しちゃった?
672Socket774:2013/05/25(土) 18:58:23.70 ID:nZJrVQiN
江成のEIN720AWTを使い回してたんだが遂にお亡くなりになった
新しく買わなきゃなんで候補探してるんだが
AX760i
AX760
760XP2
750KM3
品質重視ならこんなもん?
優劣付けるならこうなん?
AX760i>760XP2=AX760>750KM3
あと江成のEPM750AWTはダメダメ?
詳しい人おしえておくれ〜
673Socket774:2013/05/25(土) 19:47:08.82 ID:HGtCjIg7
そもそも江成はナイスな電源ではないからこのスレでの評価対象外

>あと江成のEPM750AWTはダメダメ?
ダメではないが、少なくとも2万円以上出して買う価値は皆無
674Socket774:2013/05/25(土) 19:55:10.13 ID:pX+HaP/7
>>672
EPM750AWTはリプルノイズ高めでもいいなら、な。
江成信者じゃないなら選択肢から外したほうがいい。
今の江成は良いのも悪いのも含め、全製品選択肢に選ばなくてもナイスな電源はほかにある。
江成信者ならその中で割といいのを選ぶ必要もあるだろうが

AX760iは機能性を活かすならツールをインストールしなきゃ意味無い。常駐が増えたりするのが嫌なら無意味。
安定性はクラス最高。

AX760はAX760より良い面もあれば悪い面もあるが…計測器レビューだと超僅差で次点。
ただし、ファンコンの選択はツールのインストールはAX760iと違い、必要ない。

760XP2はAX760とほぼ一緒のモデル。オウルテックモデルはコンデンサが韓国メーカーから日本メーカー固体コンに変更されてる。

750KM3は及第点でそこらの電源よりずっと良いが上3つと比べると劣る。

AX760i ≧ 760XP2(日本モデル) > 760XP2 (海外モデル) = AX760 > 750KM3
675Socket774:2013/05/25(土) 20:30:42.02 ID:nZJrVQiN
>>673
>>674
情報ありがとね
760XP2買うことにします
676Socket774:2013/05/26(日) 04:51:59.92 ID:BdYGn9v1
紫蘇は基本的に情弱専用
677Socket774:2013/05/26(日) 04:56:01.80 ID:7gw9pYU1
二プロン以外ニプロンロン
678Socket774:2013/05/26(日) 07:57:28.12 ID:OQKQvybx
2万以内で800W以上のナイスな電源てある?
679Socket774:2013/05/26(日) 14:03:55.65 ID:NLTBIKDS
>>678
無いな 性能や品質を割り切って選ぶしかない
あと予算に数千円加えれば良いのもあろうが。だが本当に800Wも必要な構成なのか?

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/
680Socket774:2013/06/01(土) 11:17:59.27 ID:k+YAojNi
SST-ST65F-Gが気になって、色々と調べてたがスレによってはかなり持ち上げられていたり逆に評価が低かったり、そもそも尼にはレビューすらなかったりでよくわからんかった
これはつまり、真に品質の高い電源とは比較にならないが、値段なりにはそれなりの電源という認識でいいのだろうか
681Socket774:2013/06/01(土) 12:14:21.60 ID:ImWqIIbL
価格帯別スレで聞くべき
682Socket774:2013/06/02(日) 00:54:36.79 ID:pLwdFrVy
安い・・・安いが・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405781781016/
683Socket774:2013/06/02(日) 01:11:25.14 ID:cRt4+bFy
>>682
店の在庫処分を行いたいのはわかりますが、ごみを張る迷惑行為はやめていただけますか?
684Socket774:2013/06/02(日) 02:23:51.20 ID:UbGf/0Zh
ニプロンの電源に固体コンデンサは入ってないのかな
685Socket774:2013/06/02(日) 09:30:24.05 ID:MIFyleUp
1600Wモンスター級電源って2,3個しかないのか?
値段高くても良いからバリエーションが欲しい
ピンの数とかデザイン性とか
686Socket774:2013/06/02(日) 09:33:17.27 ID:rISH5GkX
0.05A出力のできる電源はありますか?
687Socket774:2013/06/02(日) 09:35:37.80 ID:IzIygwKz
HASWELL対応って電源メーカが発表してるからそれ見て来い
688Socket774:2013/06/02(日) 09:48:53.94 ID:rISH5GkX
はい。ありがとう!
689Socket774:2013/06/02(日) 14:10:21.82 ID:MlfxHzdd
剛力彩芽4プラグイン 700W
690Socket774:2013/06/02(日) 14:42:30.53 ID:dxxYwH5N
>>682
(´・ω・`) ぽちった。
691Socket774:2013/06/02(日) 16:44:30.60 ID:jLgR0cEU
ここでは無難な860XP2買ってみた
安物との違いを体感できないがきっといいんだろう
692Socket774:2013/06/03(月) 02:59:25.80 ID:5MNe11sA
Silverstoneの1000EW買った。安い割にいい。
693Socket774:2013/06/03(月) 08:25:39.28 ID:kam2aWzf
>>680
遅レスですまんがほれ
http://www.techpowerup.com/reviews/Silverstone/ST65F-G/
コンデンサは微妙だわ電圧も微妙だわリプルはひどいわでやめた方がいい
せめてあと2000円貯めて超花にするか、もしくは値段跳ね上がるけどこのスレ的には紫蘇かフレクかニプにしよう
694Socket774:2013/06/03(月) 19:29:56.40 ID:ar3z9sY6
Antec HCP-1000 Platinum
Seasonic SS-1000XP
Corsair HX1050 CP-9020033-JP
SilverStone SST-ST1200-G-E

上記4つで迷ってるんだけど、どれが一番ナイスな電源?
695Socket774:2013/06/03(月) 19:58:28.46 ID:HUheaot7
>>694
Antec HCP-1000 Platinum
Seasonic SS-1000XP

まずは、この2つで悩め HXシリーズやStriderは廉価・低品質
696Socket774:2013/06/03(月) 20:22:28.51 ID:GAnr2bXI
CorsairのHXシリーズってCWTのOEMだっけ
HCP-1000は調べたらデルタって出てきた
個人的には紫蘇を選びたい
697Socket774:2013/06/03(月) 20:42:41.98 ID:kam2aWzf
>>694
SS-1000XP>HCP-1000>>HX1050>ST1200-G-E
698Socket774:2013/06/03(月) 22:12:56.30 ID:0/lYCYtZ
そろそろ紫蘇MTが7年目に突入するので情報収集させてもらいますさかい
699Socket774:2013/06/03(月) 23:05:07.99 ID:ar3z9sY6
サンクス。
SS-1000XPにします。
700Socket774:2013/06/03(月) 23:08:17.02 ID:HUheaot7
>698
おいもさっき紫蘇を調べてた

海外噂でもComputexで1200XPが6月に正式に発表されるんじゃね?って空気。
買わないけど。
1000XP〜860XPが大体どこでも高評価。
860XP2〜660XP2も問題なさそう。ただファンレスの低容量品は特に660XP2との質の差がややある様子。
余り気味であったとしても、特にファンレス好きでないなら660XP2からにした方がよさそう。
701Socket774:2013/06/05(水) 01:45:33.56 ID:yhnUIoOj
Haswellがまさかここまで売りがないCPUだとは思わなかったよ
こんなもんのために対応表云々言ってたのがアホらしくなった
インテルのデスクトップ市場撤退って本当なんだろうな
702Socket774:2013/06/05(水) 02:21:22.22 ID:zXRifjp9
オレゴンチームなんか信用するなと何度言ったら学習するんだ貴様
銃殺だ
703Socket774:2013/06/05(水) 08:52:28.61 ID:sqOBITnB
やっぱインテルはイスラムチームじゃないと駄目だな
704Socket774:2013/06/05(水) 11:09:17.12 ID:BOMHzWaP
つか、イスラエルも何もインテルはもう自作にパーツ供給するつもりないでしょ
今のロードマップ終了したらオシマイだろ。
705AMD:2013/06/05(水) 18:48:36.42 ID:A3DjFDL0
ニヤリ
706Socket774:2013/06/05(水) 19:07:19.05 ID:xUmvkJPs
>>704
じゃあ、今買って組めば最後の自作が楽しめるわけか。


なおさら今いかないと後悔するわ  つってなw
707Socket774:2013/06/05(水) 19:51:58.22 ID:lZSCzsD7
708竹島は日本領土:2013/06/09(日) 22:25:45.40 ID:IjV5QC/G
Super Flowerが80 Plus Titanium電源を展示
http://www.toxico-pc.com/super-flower-1-fuente-80-plus-titanium
709Socket774:2013/06/11(火) 10:17:55.14 ID:86bdopOO
>>708
100V地域の日本は対象外の規格と製品張ってどうする
710Socket774:2013/06/11(火) 17:18:48.48 ID:yJkT3m5H
>>709
2ch閲覧はどの国からでも出来るんだから問題なくね?
そういうオレも220V圏に住んでるからその情報使えるし。
711Socket774:2013/06/11(火) 17:27:46.69 ID:ZdhXZA1q
単層200V組が通りますよ
でもSuperflowerだとちょっと手抜き感が否めないのでスルー
712Socket774:2013/06/11(火) 17:39:44.15 ID:EbxHzDwy
うちはエアコンだけ200V
713Socket774:2013/06/11(火) 17:52:05.19 ID:8pXb3ker
電圧高い方が何かと効率いいんだっけ?
714Socket774:2013/06/11(火) 18:01:19.83 ID:ZdhXZA1q
>>713
400V付近まで昇圧するときの損失が減る

100V→400V
200V→400V
715Socket774:2013/06/11(火) 18:39:20.91 ID:8pXb3ker
>>714
電源って中で一旦400Vまで昇圧してるの?
716Socket774:2013/06/11(火) 19:36:37.43 ID:ZdhXZA1q
>>715
いは
717Socket774:2013/06/12(水) 14:30:03.57 ID:sG5rqU+K
あにゃまる電源 キルぱそZoo
718Socket774:2013/06/13(木) 15:07:04.26 ID:BZ9Q6s7P
SF-800R14SEぽぴぃ!
719Socket774:2013/06/14(金) 15:37:11.93 ID:BlH7cMY9
>>717
電解コン「ヌグミン!!」
720Socket774:2013/06/15(土) 01:29:04.06 ID:KAlujQzY
電界コンデンサってピクミンに似てない?
721Socket774:2013/06/16(日) 12:52:00.00 ID:oyImDWgu
それは後から世に生まれたピクミンの方が似てないか、と聞くべきだろ
722Socket774:2013/06/16(日) 15:08:28.69 ID:/eTTrBHQ
ピクミンの頭が破裂する絵が浮かんだ
723Socket774:2013/06/16(日) 15:10:03.22 ID:8dy4mWaf
三端子レギュレータがピクミンの母船に似てるとは思う
724Socket774:2013/06/16(日) 15:14:07.02 ID:A6QHgD5Q
コンデンサが破裂するのが浮かんだ・・・
725Socket774:2013/06/16(日) 21:59:29.91 ID:u0QRzgjF
ニプロンの新型
80PLUS BRONZE SFX の「ファンレス」を出すようだ。
726Socket774:2013/06/16(日) 22:56:40.90 ID:n2nYNEPi
Bronzeでファンレスとかコストケチったとしか思えないww

150WのDC出力の時Bronzeだと26Wほどの発熱がある
200Wなら大体35W。250Wで約50W

これはダメだろw 電源が大丈夫でも、ケース内が厚い
せめてGOLDなら

150WのDC出力の時20Wほどの発熱がある
200Wなら大体22W。250Wで約30Wくらいに収まるんだ
727Socket774:2013/06/16(日) 23:41:55.81 ID:NjEvQm36
https://www.nipron.co.jp/consultation/tf_2013.cgi
これの下から2つ目の奴か?
728Socket774:2013/06/17(月) 20:29:07.40 ID:ERhOtJUO
他社がプラティナムだタイテニアムだと言っている時に何故いまさら80Plusブロンズなのか。
発熱が少ないほうが信頼性が高くなりそうなものだが。ファンレスならばなおさら。
729Socket774:2013/06/17(月) 20:36:32.74 ID:rzJMcGi/
ニプロンが本気出してくれたらなぁってことなの?
730Socket774:2013/06/17(月) 22:21:13.66 ID:7bhpHCJq
SS-1000XP買ったんだが
電源本体とケーブルの接続がやたらと硬い
あとケーブル両端の熱収縮チューブの処理が雑で糊?みたいなのがはみ出てる
箱が微妙に日焼けしてるから長い間店に置いてた物なんだろうけど
これは元々こんな品質なのか販売中に劣化していったのか…
731Socket774:2013/06/17(月) 22:22:22.21 ID:8Kf0PvRL
AC200Vで強制空冷(定格350w)だとたぶんプラチナクラスだけどね。
20%以下の効率が悪いから定格下げるとランクも下がる。
732Socket774:2013/06/17(月) 22:32:33.63 ID:ERhOtJUO
ファンレスにすると、ファンを回転する電力が要らなくなるので変換効率が少し良くなりそうだね
強制空冷で350W出力時の変換効率は、強制空冷ファンの消費電力を引き算してもプラチナになるのかな
733Socket774:2013/06/17(月) 22:51:47.21 ID:8Kf0PvRL
おそらく、こいつ↓と同じような特性だと思う。
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/ozp_350/
こいつの場合出力100W以下の効率が悪いんで定格下がるとひどいことに・・・

あと、AC100Vだと効率落ちるんで最大効率でもGOLDが良いとこだと思う。
734Socket774:2013/06/17(月) 23:53:01.73 ID:eOwvujWu
ニプロンなら1000か650買っときゃ問題無いだろ

それだけありゃ確実に足りるし
735Socket774:2013/06/17(月) 23:57:34.62 ID:O9n9/xei
玄人志向のKRPW−SSってシーソニックが造ってるんですか?
600wのやつが欲しいんですが、初心者でも手を出して大丈夫
ですかね?
736Socket774:2013/06/18(火) 00:05:35.32 ID:47YjIKvD
ニプロン買っとけ
737Socket774:2013/06/18(火) 00:18:57.81 ID:VhxzrO2K
>>735
初心者なら紫蘇660w買っときゃ問題無い
738Socket774:2013/06/18(火) 00:24:30.22 ID:P6T72C6e
AX650でいいだろ
739Socket774:2013/06/18(火) 01:16:28.52 ID:ZZ+fWB1l
クロシコのSSシリーズは確かに紫蘇のOEMだけど
品質は低いし安定性も悪いので、せいぜい値段なり程度
初心者で紫蘇が欲しいなら、既に出てるがAX650か紫蘇660買えばいいよ
740Socket774:2013/06/18(火) 05:07:09.45 ID:zjJnSuSP
紫蘇660は3月くらいに結構安かったよね
741Socket774:2013/06/18(火) 12:11:21.87 ID:OwwkEm2b
SF-550P14PEが尼で\6,899ですぜ。Haswellがコケたせいでこのクラスのプラチナ電源は在庫過多なんだろうな・・・
ドスパラですらずっと\7,980で抱えてるし。
742Socket774:2013/06/18(火) 12:17:23.60 ID:nqB70YcT
>>741
その値段ならファンON/OFFコントロール出来なくても買おうと思ったら
プラグインじゃないSF-550P14PE-Pのほうか(´・ω・`)
743Socket774:2013/06/18(火) 12:18:15.54 ID:OwwkEm2b
流石にプラグインでこの値段は・・・ (´・ω・`)
744Socket774:2013/06/18(火) 18:56:39.35 ID:iFmKOn3k
圧着端子とコネクタと電工ペンチくらい常備しとけよ(´・ω・`)
745Socket774:2013/06/18(火) 19:44:19.16 ID:MtzTwH6g
>>741
>Haswellがコケた

未だに淫厨と呼ばれる人たちはその事実を受け入れられないでいるようだがねw
ま、売れないわな、ありゃw
746Socket774:2013/06/19(水) 22:40:42.85 ID:Oga+dFr2
修理に出してたニプロン電源が修理不可で新品になったぜ〜!
だが修理中にAX760i買っちまったし押し入れいきだな(´・д・`)
747Socket774:2013/06/19(水) 22:50:03.20 ID:w+6HJGef
格安で売れば買い手がつくんじゃね
748Socket774:2013/06/20(木) 04:58:46.56 ID:HcK7JKXx
>>745
Haswellを「コケた」「売れない」って表現するならAMDは既に息してないじゃないですか・・・
749Socket774:2013/06/20(木) 08:04:08.47 ID:+BSPA/hX
正論すぎてワロタ
750Socket774:2013/06/20(木) 11:22:37.84 ID:/xe0/VdQ
>>748
事前予測ほど売れてないって話に対して競合品の売れ行き云々とか意味不明
売れると見込んで各種周辺パーツ仕入れすぎて過剰在庫って話くらい理解しろよ
751Socket774:2013/06/20(木) 14:22:24.43 ID:L5yjJqal
>>750
過剰在庫なの?
752Socket774:2013/06/20(木) 15:35:22.88 ID:VqQx9+YK
自作市場だけで判断している奴は馬鹿
753Socket774:2013/06/20(木) 19:25:38.01 ID:eTj9BgE/
>>748
は?AMDって何気に次世代箱やらPSとかで周り固めてんじゃんか
しかも主要ゲームも殆どラデで最適化するのが決まってるし
どっち転んだってオイシイ立場にいるだろw
754Socket774:2013/06/20(木) 21:07:47.71 ID:jRlqUJQi
ほーらアムド信者が涌いてきた
755Socket774:2013/06/20(木) 22:33:45.86 ID:h7sGzDov
PS4も箱1も売れる要素1個も無しじゃん
756Socket774:2013/06/21(金) 14:21:35.80 ID:yNPpx23S
スペック的に両者ともに惹かれるものは何もないよなあ
WiiU、PS4、箱1、全て死ぬかもしれない
757Socket774:2013/06/21(金) 15:05:52.41 ID:E4SGln1i
「A8-3850のカスタムチップが・・・」なんて情報が流れてたころに比べればずいぶん惹かれるものになってるw
758Socket774:2013/06/21(金) 16:05:51.23 ID:jO8L2uf2
>>756
バカ売れもしないけど普通には売れるんじゃね
それに心血注いで開発費つぎ込んだチップでもないんだから一定数売れりゃ十分だと思う
759Socket774:2013/06/24(月) 13:07:14.81 ID:zuT4mXs8
今時のコンシューマ機なんて魅力無いのに
そんなものに採用されたとか喜んでどーする
760Socket774:2013/06/24(月) 14:03:25.72 ID:ui+uYtFT
ビジネス的にはバカ売れしなくてもそう言うのもありだぞ
世界的に売り込める媒体抑えたってのはブラスはあってもマイナスにはならんしな。
少なくとも自作の番長やってるインテルよりはマシじゃん?w
つか、スレチ過ぎるからもー止めるべきw
761Socket774:2013/06/24(月) 16:01:23.65 ID:/eyFof7/
プチプチ落ちるから電源のせいかと思ってたけどKP41秒ってやつかもしれん
USBの省電力だけでもオフにしたら落ちなくなったわ
762Socket774:2013/06/24(月) 16:43:19.91 ID:WF5aagS2
>>761
構成も書いてくれないと ただの日記帳だぞ
763Socket774:2013/06/24(月) 19:52:53.08 ID:gNGJ40fI
SS-1250XMが負荷なくてもファン全開になる症状に遭遇した。
オウルテックに送ったら、あいよって交換してくれた。
そしたらまた同じ症状になった。
まさか2度も続けてそりゃないだろうと思いつつ、
オウルテックに相談したらあいよってまた交換してくれた。
ちなみに同じ環境で色々、調べたけど異常はなかったって。
で、3つ目の新しい電源をテストしてみたら同じ症状に。
マザボその他何も繋がない状況でファン全開になった。
仕方がないのでHX850を買ってきたら正常に動作した。
オウルテックの兄ちゃんすまんかったな。

家のコンセントが悪いのか、俺の体から秘められた力が溢れ出している影響している
のかは知らんがこんなこともあったよというオウルテックのステマでした。
764Socket774:2013/06/24(月) 21:05:06.27 ID:3HKzJF7C
>>763
お前の環境では確かにそうなったんだろうし、オウルテックでは不具合がなかったのだろうな。
あそこの交換サポートは良いね
相性問題出た時も根気よく原因探してたみたいだし、結局MBが原因だったようだけど
765Socket774:2013/06/24(月) 21:21:46.69 ID:Vg6vVryS
オウルは対応早いからいいよね〜

暴利テックですがねw
766Socket774:2013/06/24(月) 23:03:08.68 ID:nD9qJl05
オウルなんて江成に比べたらまだ良心的だよ
767 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 23:44:29.78 ID:y6qd/rhQ
帝力プラチナプラグイン700Wが11,854円に値下がりしたのでポチった。
今使ってるクロシコKRPW-PT500W/92+がたまにコイル鳴きするので帝力のオール日本製コンデンサに期待。
768Socket774:2013/06/25(火) 10:58:02.28 ID:mXR4k0nY
サイズはスレチ
769Socket774:2013/06/25(火) 16:07:33.52 ID:SOS34mtg
クロシコからサイズに変えたとか書いてるし深夜営業ご苦労様です、と言うべきなんだろうか
770Socket774:2013/06/25(火) 16:11:57.92 ID:/hEKlgwR
俺ならその金でHX650買うわ
771Socket774:2013/06/25(火) 18:05:40.33 ID:DW+Jgqp6
>>761
OCしてるんじゃ?
なら取り敢えずメモリ電圧1割くらい盛ってみな。
環境にもよるがKP41って電源ヘタってなきゃ大概メモリ周りだから。
772Socket774:2013/06/26(水) 01:23:11.03 ID:Aq/Qq2fd
KP41病って、表示だけだと素人にとっちゃパーツ類片っ端から疑わなきゃならないっての、好い加減どうにかしろよMS……
773Socket774:2013/06/26(水) 10:08:22.19 ID:nEHQK41W
どうにも出来ないからこうなってんじゃないの?
774Socket774:2013/06/26(水) 17:48:26.93 ID:zp0JWFYn
Nipron HPCSA-1000P-E2S
又は
Corsair AX1200i

どちらがこのスレ的にオススメ(品質の良い)の商品だろうか?
どっちか買おうと思ってるんだが、迷ってるんだ。
775Socket774:2013/06/26(水) 17:57:54.71 ID:GgDZGThQ
>>774
性能は絶対に下
NIPRONはそこまで性能は良くない

耐久性とかまでなってくると、分からん。ファンの質で見るなら上


ってか、その2つって定格出力に400W近い差があるんだが、そんな理解で大丈夫か?

上・・・800W強
下・・・1200W
776774:2013/06/26(水) 18:15:14.20 ID:zp0JWFYn
>>775
ありがとう。

途中まではAX1200iで組んで、ガシガシ増設とかして遊ぼうと思ってたんだ。
懐が深い方が後々後悔しなくて済むし。
でも、Nipronの評価がこのスレでは高そうだったから迷いだしたんだ。
Nipronの方が良いとなれば、その許容範囲で遊ぼうかなと。
777Socket774:2013/06/26(水) 21:22:48.86 ID:U1YaynFp
>>776
そういう用途なら1200iが向いてる
778Socket774:2013/06/27(木) 01:10:25.93 ID:GlZeIN44
>>776 Nipronに関しては>>252からの流れも見ておくといい。
1200iや紫蘇みたいな仕様のは>>254に書いたのしかなかった。
779Socket774:2013/06/27(木) 01:32:22.44 ID:ziiIlSS3
>>778
ニプロン独自のプライマリー・リダンダント二重化電源1000Wタイプ
pNSP2U-1000P-AAS

これか。 NIPRONがピークで容量表示するのは分かるし、そういう顧客相手にしてるのは分かるけど、
この電源はピーク1000Wすら行ってないのに1000W出力できるみたいに書くのは景品表示法ギリギリレベルだよな


最大電力(連続):775.6W
ピーク電力( 5秒):982.3W

明らかに20Wほど足りてない 980Wというのも5秒以内の動作・保証値なのに。

自作市場の電源でいうと800W電源に等しい。大体2割くらいで落ちるし
780Socket774:2013/06/27(木) 03:26:46.27 ID:ENC6KoDi
>>779
愚弄が店頭でやってた実験みたいに表示を明らかに超える出力で、自己責任で動いたりしないとも限らないぞ。
というか、日本のものは普通、スペックを控えめに書くだろ、安全率ってやつ。
781Socket774:2013/06/27(木) 05:02:50.93 ID:d0LNkd/J
>>780
横レスだが、アホだろお前
規定以上に動いてしまうと困るんだよ 産業モノは。
データシート通りにピタリ作っていくのが常。

マージン取るなら初めから定格の2.5割分は取ってるわけだし、
ピークと定めた電力を超えて保護回路が働かないとか、どんだけ雑な産業用電源だ?
逆にデータシート通り動かない、と汚名のレッテル貼られるだけだぞ

採用する側も、そういうきっちりしているかしていないかが重要になってくるわけで

もし、それ以上のマージンがあるならちゃんと1000Wと書く。
適当なデマカセ言うな。
782Socket774:2013/06/27(木) 05:35:43.36 ID:pQyugbYj
産業って電気電子と機械の話かよ
783Socket774:2013/06/27(木) 10:37:05.64 ID:rGk94dAZ
>>780
お前はホント騙されヤツだなぁ()笑 GUPの販促テスト()失笑
>781の言うようにデマカセ言うつもりがなくても、真実を見抜けないからデマカセを吹聴する結果になるんだよ

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/04/12/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20070414/ssu0.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20070414/ssu2.jpg

 > 「GUP-EAST470JP」がいかに凄いかをアピールするデモを実施中。
 >
 > デモの内容はハイスペックPCにこの電源を搭載、常時定格容量(470W)以上で動作させる、というもので、
 > 「品質重視の電源だからこそ、こうした動作が可能になる」(同店)とか。
 >
 > ワットチェッカーを見ると、確かに常時500W以上の値になっている様子。


540Wの消費電力として、実出力を求めたらどうなるんだ?鵜呑みするんじゃなくて、ちょっとは考えろよ
2〜3秒もあれば見当つくだろ

540*0.8=430W 多く見積もっても430W出していないし、実際この時代の電源は、効率は75%程度なので、いいとこ400W程度がより正解に近いはずだ
本当に定格以上出しているテストならば、

590〜620W位は表示されてないと計算に合わない。
784Socket774:2013/06/27(木) 12:19:25.86 ID:Tk8ZtkTy
GUPの話は>>395でも出てたけど笑ったわ
変換効率が理解できてないとこうなるんだなという見本
785Socket774:2013/06/27(木) 15:19:25.73 ID:gV9TLaC5
何の話してるのか分かんねー
786Socket774:2013/06/27(木) 16:05:05.12 ID://Q3tpE2
>>783
その電源、12Vが16A×2系統だから(しかないから)よほど上手く振り分けないと
実負荷400W掛けたら片方の系統は定格超えちゃってる可能性高いぞw

ゴミ電源を必死で宣伝するためのデモってのは間違いないけどな
787Socket774:2013/06/27(木) 16:05:56.00 ID:uMlHUfB1
ちょっとまて、いつこのスレ的にニプロンの評価がそんなに上がったんだ?
何処まで行っても信者御用達電源にしか見えないんだがね。
そこまで否定もしないが他所のスレでやって欲しいレベルの電源だとは思うぞ
788Socket774:2013/06/27(木) 16:48:29.89 ID:HGmGJe8+
ニプロンは製品寿命が長い。それだけ。
応答は悪い。
789Socket774:2013/06/27(木) 19:07:28.91 ID:xrWJM1Rv
金に糸目をつけない超ハイエンドなナイスな電源スレで「ニプロン」とか言い出すとか止めてくれw
790Socket774:2013/06/27(木) 21:15:00.01 ID:qQsni6Mg
CorsairのAX860ってどうなの?
791Socket774:2013/06/27(木) 21:39:43.32 ID:jzcsfN3y
良い。
いろんなところでレビューされてるから見て来いよ
792Socket774:2013/06/28(金) 01:16:26.38 ID:pATcAyS9
>>788 2世代とかって言ってるやつ?もはやお父さんとお爺ちゃんの世代
の電源じゃね?って思った。
>>778 で言いたかったのは>>786が書いてるようなこと。
793Socket774:2013/06/28(金) 01:33:37.81 ID:E5TwDZKg
全面否定すぎてどっかの代理店が在庫だぶつかせてる様に見えるわ
794Socket774:2013/06/28(金) 08:36:45.88 ID:IfvVTH8p
実際そうなんだろ
795Socket774:2013/06/28(金) 09:26:33.60 ID:SIPkR2oh
80PLUS Platium
80PLUS Titanium
ときたが、そろそろ変換効率の限界がくるか?
796Socket774:2013/06/28(金) 09:37:37.86 ID:hfKemxjU
80+プラチナが90+スタンダードにリネームされる時がくるだろう
797Socket774:2013/06/28(金) 11:54:34.94 ID:3KRRNTBn
80PLUS Diamond
は来るんじゃね?効率96%ぐらいで
798Socket774:2013/06/28(金) 12:34:27.83 ID:uUSfD/Jd
物理的に100%は可能なの?
799Socket774:2013/06/28(金) 12:55:55.24 ID:s580lYON
超伝導体があればね
800Socket774:2013/06/28(金) 13:17:46.52 ID:yPLpYnub
自作向けの高めのサウンドカードにはノイズよけのシールド被せてあるけど
RMEやlynxにはついてないし、スーパーマイクロのマザーは特にフェーズ数が
多いわけでも金ぴかコンデンサやら乗ってるわけでもない、電源ユニット
の出力特性は必要十分あればOK、一番大事なのは耐久性、基本壊れない、
たとえ壊れても円安で高くなった他のPCパーツを巻き込まない電源、
ニプロン以外意味ないよ!
801Socket774:2013/06/28(金) 13:26:00.00 ID:w4MRmPM7
>>799
家庭用液体窒素配管とか胸が熱くなるな。
802Socket774:2013/06/28(金) 16:57:48.58 ID:SIPkR2oh
変換効率の限界がきたら、今度はケーブルのスリーブ化に気合いをいれてほしい
束にするんじゃなく一本一本スリーブ化するタイプ
あれは、本当ケーブルが軟らかくなるから取り回しがやりやすい
803Socket774:2013/06/28(金) 18:32:31.27 ID:+qF6MskI
なんかニプ信者がウザイんですけど・・・
804Socket774:2013/06/28(金) 18:37:02.07 ID:vwxpC+rm
ニプロン推す人ってやたら長文だよね
なんでそこまで必死なんだろ
営業のつもりなんだろうか?
805Socket774:2013/06/28(金) 21:10:31.57 ID:cRAMKsPI
Owltech扱いの SS-560KM とか SS-460FL って及第点越えてる?
806Socket774:2013/06/29(土) 02:48:34.58 ID:6+j1qWwA
>>805
はい
テンプレのサイトなんかでも高評価だった
807Socket774:2013/07/04(木) 18:13:50.78 ID:GB/kfz8p
>>805
ファンレスSS-460FLの吸気側に低速ファン取り付けて快調そのもの
猛暑でも温度を気にしなくてもOKでらくちん
808Socket774:2013/07/04(木) 18:15:42.00 ID:GB/kfz8p
今考えれば、SS-460FLは9千円以下で買えたことも大きかったな
809Socket774:2013/07/04(木) 21:04:16.42 ID:nljsrWfd
460FL使ってるけど
なぜか負担が少しかかってたほうが冷えてる気がする
810Socket774:2013/07/05(金) 06:13:09.21 ID:pFOxhhG9
そんな阿呆な・・・
811Socket774:2013/07/05(金) 06:40:57.06 ID:WlJIMZLv
>>804
ニプロンはコールドorプラチナ電源をどんどん出せば黙っていても
国内市場を一瞬で支配できるよ
プラチナというだけで売れる時代だし今では最低でもゴールドでないと売れない
しかるにニプロンはシルバーのみ、それも3万円台と実にやる気に乏しい
ニプロンの信頼性+ゴールドorプラチナの効率が合わされば鬼に金棒なのにな
812Socket774:2013/07/05(金) 09:26:40.87 ID:QThgh1ow
>>811
〜たら 〜れば 〜すれば (〜出せば)

絵に描いた餅だなw  やってから言えよ

酸っぱいブドウみたいな言い訳とするんじゃねーよ?
そもそも産業用電源だってNIPRONだけが良い電源作ってるわけじゃないしな

NIPRONしか知らない馬鹿か、NIPRON社員乙w
813Socket774:2013/07/05(金) 11:32:38.76 ID:lhsTEwcF
ニプロンは法人向けがメインって感じで自作市場には本気が感じられん
それよりこのスレが代理店のゴリ押しの書き込みばかりで、もはや電源の
品質を語るスレじゃなくなったな
814Socket774:2013/07/05(金) 14:23:04.43 ID:EhU5SFmW
ニプロンて中の部品が殆ど日本メーカー製なんでしょ
815Socket774:2013/07/05(金) 17:31:32.36 ID:+fFKgLyr
高い電源が国内市場を支配とか無理だと思う
816Socket774:2013/07/05(金) 17:36:05.84 ID:LGwtGO6p
10年ぶりにNipronを買ってみようと思う
HNSP9-520P-S20とBS22A-H24/2.0Lを考えているが、
誰か背中を押してくれ

・・・必要なハーネス類も
817Socket774:2013/07/05(金) 19:40:15.39 ID:ohHRpW2d
SS-760KMって今安くなってますけどかつてはナイ電だったんでしょうか
818Socket774:2013/07/05(金) 19:40:57.77 ID:SodTNRzn
ナイデンは基本的に紫蘇電源だろ
819Socket774:2013/07/05(金) 20:49:50.58 ID:/tyxFHxY
CorePowerという神電源があってだな
820Socket774:2013/07/05(金) 22:13:00.81 ID:QThgh1ow
>>817-818
紫蘇電源がナイスな電源というわけではないが、760KMはモデル入れ替えのため投げ売りで安くなってはいるが
良い電源だよ

完璧ではもちろん無いが。
821Socket774:2013/07/05(金) 23:51:37.67 ID:mn/bCT4K
Enermaxこそ史上最強の電源だわ
822Socket774:2013/07/06(土) 00:19:09.22 ID:wkFIECeh
3か月使ってファンが止まりがちな、先月壊れたPlatimaxはレシートと一緒に友人宅へ引き取られましたとさ。

ただで友人に譲るにはいい電源だわ。とてもお金を取る気にはなれない電源
823Socket774:2013/07/07(日) 15:42:12.72 ID:fPBwIasm
ここのところ原因不明の起動不良が連日続き
本日いろいろとパソコン見てたんですが
電源ファンが回ってない事が判明(ケースまで熱かった)
それで電源をバラして一応手持ちのパーツも少ないし何とか成らないもんかと
清掃及びCRC556注油したら良い感じに回るように成ったので組み付けて起動
しかし最小限の構成で起動しているのにもかかわらず勝手に再起動を繰り返す状況です
電源のメーカーはエバーグリーン
原因は埃かと思います
一度オーバーヒートしてしまった電源は再起不能なんでしょうか?
買い換える他無いでしょうか?
824Socket774:2013/07/07(日) 16:05:10.83 ID:HRXUaLJ0
>>823
というか即座に使用停止して次の電源の手配しろ
屑電源はMBなどのパーツを破壊したりダメージを与えたりする
未練がましくあれこれやってしまったから
もう手遅れかもしれん
825Socket774:2013/07/07(日) 16:15:22.60 ID:bH8Y+jIc
ファンの注油にCRE556は使ってはだめ、使うならラジコンがミニ四駆用のグリスを使うべき

どちらにしても電源のコンデンサがやられてると思うから、さっさと交換すべし
826Socket774:2013/07/07(日) 16:28:50.55 ID:fPBwIasm
>>824
ですよね
いつもそれで被害拡大したりw

>>825
ファン自体はダメ元で手持ちのCRCで試してみました

もう一度電源バラして組み付けしたんですが改善しないので
サブPCの電源移植したら、とりあえず快適に動いてます
電源も消耗品ですかね
ありがとうございました。
827Socket774:2013/07/07(日) 16:32:29.88 ID:fwYvaDF7
本スレで、エバーグリーンは不似合い。
828Socket774:2013/07/07(日) 18:01:44.31 ID:bqA1plT8
紫蘇肉厨でコルセア厨でオウル厨の>>1は一人自演でよく書けるな
感心するよ
829Socket774:2013/07/07(日) 19:57:39.87 ID:dwBOooQE
>>828
粘着自演惨めすぎるww
830Socket774:2013/07/07(日) 20:07:12.58 ID:ORzKaPZp
>>829
このスレ読ましてもらったが

スレの大半が紫蘇べた褒めで他の電源の貶し
831Socket774:2013/07/07(日) 20:23:58.04 ID:DlGZvKH+
>>822
江成は∞以降ぐらいから
FANに異常あると通電しない仕様になってしまったのでFANが調子悪くなったら
ゴネて修理出すか、捨てるが吉
そもそも江成はFAN周りの故障が多すぎ
昔の山洋FANモデルはFANコン壊れたらしく常時FANが全開になったり
∞は、1台FANの軸割れて落下、1台はコリコリ音出てその内停止
Platiは突然FAN回っていませんよと警告音でOUT
832Socket774:2013/07/07(日) 20:49:27.03 ID:VdGvVXfV
ID:bqA1plT8はキチガイだから触らん方がいいわーーー
ナイ電源買えない貧乏人で荒らしてるだけだから

他のスレでも変なことばっかり言ってる精神病患者


ID:bqA1plT8
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130707/YnFBMXBsVDg.html

SSDは必須ではないと思う人、集まれ3
750 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 17:59:49.52 ID:bqA1plT8わからん奴だな。
容量あたり安ければSSD買うってw
120GBがサムスンのTLC以外なら1万2千円って高すぎて手が出ない
1万2千円出すなら3TBのHDD買ったほうが使い道があるべw
録画用にTS保存したり、BDMVなどの巨大ファイルを保存したりできる
120GBに25Gの2話分BDMVを何本保存できるべ?4本がいい所だろ
3TBのHDDなら120本保存できる
HDD派は「質より量」 速さは拘らんよ

>>980踏んだ奴次スレ立てろよ

ナイスな品質の良い電源 Part64
828 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 18:01:44.31 ID:bqA1plT8紫蘇肉厨でコルセア厨でオウル厨の>>1は一人自演でよく書けるな
感心するよ

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
800 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 18:12:11.21 ID:bqA1plT8>>797
安いな 近所の工房だとそれ\9,980だよ
GOURIKI4-600Pでも\9,980
EPS-1270(P)←コンデンサ台湾製でも12kくらいする
サイズの電源なんでこんなに高くなったのだろう?

5000円以内の良質電源を探す Part40
455 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 18:20:34.94 ID:bqA1plT8>>453
うちの近所の工房だと剛力Naked 500Wが7980円

SSDは必須ではないと思う人、集まれ3
754 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 18:24:43.09 ID:bqA1plT8>>751
お前のような金持ちは例外、ここはお金を持ってないニートやワーキングプアが集まるスレだからな
512GBだと近所の工房だと5万近くするけどな(関西方面)
そんな安い所あるんだ・・・

録画したTSやリッピングしたBDMVをSSDに保存してたら金がいくらあっても足りましぇん!

>>980踏んだ奴スレ立てろよ
833Socket774:2013/07/07(日) 20:52:20.63 ID:VdGvVXfV
キッチガーイ絶賛活動中

ID:ORzKaPZp
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130707/T1J6S2FQWnA.html

SSDは必須ではないと思う人、集まれ3
772 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 19:58:38.77 ID:ORzKaPZp>>770
馬鹿だねお前
そんな場合はHDDを2個買って
1個目のHDDをCドライブとDドライブにパテ切りする
2個目のHDDはEドライブだ
CドライブにOSを入れてDドライブは倉庫用にする
作業用はEドライブだ

SSDは必須ではないと思う人、集まれ3
774 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 20:04:24.30 ID:ORzKaPZp>>773
めんどくさいからって法外な値段のSSDを買うお前はショップの養分

ナイスな品質の良い電源 Part64
830 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 20:07:12.58 ID:ORzKaPZp>>829
このスレ読ましてもらったが

スレの大半が紫蘇べた褒めで他の電源の貶し

SSDは必須ではないと思う人、集まれ3
776 :Socket774[sage]:2013/07/07(日) 20:11:14.89 ID:ORzKaPZp金持ちのID:jOwPtqmは住人がニートやワーキングプアのこのスレで自慢したいだけ
834Socket774:2013/07/07(日) 20:52:23.74 ID:rOt9nihd
そいつがキチガイなのは分かったけど、紫蘇社員がいるのも事実
835Socket774:2013/07/07(日) 20:58:05.97 ID:dwBOooQE
どのレスが社員なんだ?妄想じゃね? 事実となるなら証拠あげてみたら? omantinするなりして。

社員扱いするのは自由だけど、周りにいるってことを吹聴するなら、それが妄想じゃないっていう証拠を出せよ。
それが出来ないのなら脳内ソースw 仮想敵と戦っている中二病ですね(^q^;アウアウアー
836Socket774:2013/07/07(日) 20:59:27.03 ID:rOt9nihd
あ、妄想だったわ
すまんこ
837Socket774:2013/07/07(日) 21:02:47.09 ID:e58PVYp5
決定的な証拠があるわけではないが、
俺ら住人は、従業員が書き込んでいるのではないかという疑念が自然に生じるような
あまりにも不自然なスレの流れを何度も見てきた。
838Socket774:2013/07/07(日) 21:03:22.86 ID:rtbiaiiE
>>834
信者ならわかるんだけどねぇ。それが社員だとかいう人間の言うことはどこか狂言地味てる。
そういうことにしたいのは分かるし、逆にそうまでして反発するのも気味が悪い。
839Socket774:2013/07/07(日) 21:07:14.22 ID:dwBOooQE
>>837
だから具体的に上げろよ ID変えまくってるのか?お前は>>833に抽出されているID:e58PVYp5か?
俺らって言うてるけど、お前の意思は、いつからスレの総意みたいになってるの?
840Socket774:2013/07/07(日) 21:52:02.75 ID:QbMzQ0/W
紫蘇厨でコルセア厨房でオウル厨の>>1はこのスレが終了してもずっと紫蘇絶賛スレを立て続けるのだろうか?
誰にも注目されてないのになぜここまで紫蘇をマンセーできるのか理解に苦しむ
841Socket774:2013/07/07(日) 21:59:49.22 ID:QbMzQ0/W
紫蘇への執着が異常
842Socket774:2013/07/07(日) 22:10:05.47 ID:n31CSHHe
社員扱いする人が必死になってる中でちょっとレビュー貼りますよ

最近の俺のイメージ。↓

FSPが作った → 低コストの参拝電源だろう
Enermaxが作った → まぐれでいい電源もあるから見とくか
CoolerMaster → ここが依頼すると、どのメーカーも産廃になってしまう、ふしぎ!!! ・・・・・・・・・※1
Antec&Corsair → 高いの以外は他とおんなじだよな
エプロン  → 我が道を貫いてほしい
HEC →  産廃ほどじゃないけど良くもない
Seasonic → 性能良いんじゃない (ただし値段高い)
Superflower    → ちょっと廉価版だけど安くて性能良いのが多い 

こんな感じの印象持ったまま、久しぶりにオクラホマウルフを見に行ったんだ

まずは結論から。

Super Flower Leadex 1000W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story6&reid=340
パフォーマンスで9〜10点取るのは当然といった感じすらする最近のSuperflower。

FSP Hexa HE-400 400W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story6&reid=341
Performance:6.5 予想通りゴミすぎる。
 
 
843Socket774:2013/07/07(日) 22:11:14.86 ID:n31CSHHe
  
Sentey LTP1000-SM 1000W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story6&reid=342
Performance:10  このブランド聞いたことないけど点数高すぎ。設計からして、どうせSuperflower・・・・・・・・・  GK乙でした。 

Cougar RX 500W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story6&reid=345
HECだろうし、デスヨネー Performance:8.5
 
 
Coolermaster V1000 1000W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story6&reid=344

はいはい、クラマスクラマス、問答無用で産廃産廃、さんぱ・・・・・・・?!! Performance:10 なん・・・だと・・・・・

設計を確認。
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/CoolermasterV1000/DSC_2623.JPG
基板が赤いw  だがこれは、この基板レイアウト、設計は激しく紫蘇の香り。

道理で性能がやたら良いわけだ
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=344


【異例!】 CoolerMasterがSeasonicと契約!
844Socket774:2013/07/07(日) 22:18:15.60 ID:dwBOooQE
>>840-841
お前が異常だよ

ID:bqA1plT8 → ID:ORzKaPZp → ID:e58PVYp5 → ID:QbMzQ0/W

>>1に親でも殺されたかw
異常者はお前自身ということにそろそろ気づいたら?
ID変えて>>1に復讐したいのだろうがスレ荒らすなよ。スレの総意君。
お前がスレ立ててそこで批判なりなんなりすればいい
845Socket774:2013/07/07(日) 22:27:43.47 ID:e58PVYp5
同一人物がIDをコロコロ変えて必死に書き込んでいるように感じることこそが妄想であり異常ですね。
846Socket774:2013/07/07(日) 22:27:58.88 ID:QbMzQ0/W
>>844
お前には負ける
お前の紫蘇への執着は尋常じゃない
847Socket774:2013/07/07(日) 22:30:26.06 ID:n31CSHHe
>>840>>846
1じゃないがお前が勧める電源を見てみようか?そんなにディスられるのが嫌?笑
過去に何があった?笑 何がトラウマになってそんなに粘着活動しようと思った?他にやることない?
その労力で良い電源買うためのお金ためたり探したり。ついでに自作民底辺から脱出できるかも。

本音言うと、1万円以下がお好きなお前にゃ、このスレは早いかと。
Seasonicの性能が悪かったら、スレの人間はあっさり見捨てて他に乗り換えるでしょ?今はこんなにレビューあるんだから。
ここは性能の高い電源が好きな人たちのスレだ。紫蘇スレだと勘違いしちゃった?貯金して出直したら?

はい紫蘇スレ

つ【XP】静音電源Seasonic シーソニック Part21【FL】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356744958/
848Socket774:2013/07/07(日) 22:32:07.31 ID:QbMzQ0/W
>>847
お得意のストーキングツールで俺のID検索すればわかるんじゃないの?
オマエにとっちゃ産廃だろうけど
849Socket774:2013/07/07(日) 22:36:53.73 ID:dwBOooQE
>>846
紫蘇への執着?別に紫蘇がどうなろうとどうでもいいよ?w
お前ID:QbMzQ0/W  ID:e58PVYp5が紫蘇社員を居ると信じ込んでて、ソースを上げることを期待しているよ>>845-846

無理だよね妄想好きでFA
850Socket774:2013/07/07(日) 22:40:08.19 ID:QbMzQ0/W
電源など何使おうが違いはわからん。変化は体感できん
早い話ニプロン使おうがゴリマックス使おうが同じ
高い電源はメーカーや代理店へのお布施とプラシーボに近い安心感を買うため←これだけ精神が弱いってこと
と書いたら、高い電源は「リップルノイズが」っていういつもの流れ
851Socket774:2013/07/07(日) 22:40:56.26 ID:n31CSHHe
>>848
いちいち、お前の電源なんか知るかバーカ
お前何様だよ

言えない電源ならすれ違いですよ。笑
852Socket774:2013/07/07(日) 22:43:07.43 ID:dwBOooQE
>>850
うん。君はスレチ。ただの荒らしてるだけ、何かにつけて荒らしたいだけ

巣に帰れ
853Socket774:2013/07/07(日) 22:45:19.80 ID:QbMzQ0/W
>>851
逆ギレか
紫蘇は良くて江成は糞
いつもこういう流れマンネリ
あってもなくてもどうでもいいスレだが精神薄弱者のオマエにとっちゃ大事な心のより所なんだよな
854Socket774:2013/07/07(日) 22:56:42.87 ID:n31CSHHe
>>853
逆ギレ?お前が当ててみろってワケワカランこといいだしたからでしょうが笑  って・・・・・・・・お前、他スレでも問題児じゃないか!!!笑
いちいち知るかよ。ストーカーにでも調べてもらいなさいよ笑
言いたくない、言えない電源だからそんな事しか言えないんだろう?

>あってもなくてもどうでもいいスレだが、精神薄弱者のオマエにとっちゃ粘着荒らしすることが心のより所なんだよネー

粘着しているお前にピッタリの言葉だ 思わず失笑するね プッッ
しっかりチェックしてるくせに。笑 心のより所乙

貧乏人おっつ
貧乏くさいスレでの徘徊してな。笑
貧乏すぎる君は精神衛生上見ないことをお勧めするよ
855Socket774:2013/07/07(日) 22:59:37.37 ID:n31CSHHe
むしろ俺はSuperflowerを最近褒めまくってるんだ
856Socket774:2013/07/07(日) 23:02:06.55 ID:QbMzQ0/W
「貧乏」を連呼して幼稚園児かw
もっと頭のいい奴かと思ったがただの馬鹿のようだ
857Socket774:2013/07/07(日) 23:04:41.97 ID:n31CSHHe
>>856
本当のことを3回言われて、図星だったからそうやって反応したわけでしょ笑

本音がタレ流し過ぎて笑える
お前がもう少し頭のいい奴なら、そこはスルー出来る!!!惜しかったな笑
858Socket774:2013/07/07(日) 23:06:00.86 ID:dwBOooQE
>>856
いや、そこは事実だから言わせまいとそうやって無意識に煽り返すんだよ
もうちょっと落ち着けww
859Socket774:2013/07/07(日) 23:08:16.31 ID:QbMzQ0/W
>>857
いちいち勘に触る奴だな
そんなことどうでもいいだろ

貧乏くさい俺にふさわしい電源スレってどこだよ?
860Socket774:2013/07/07(日) 23:14:56.57 ID:n31CSHHe
>>859
知性と冷静さが足りないと煽りはブーメランになる
残念ながら、俺は紫蘇をけなされても、品質が落ちても選択肢は幾つかあるので問題はない。
事実じゃないことをあるなら本当のことを追求するべき

そしてスレが無用とか、ナイスな電源全般要らないという意見だけは、貧乏人乙するしかない。譲れない戦いがそこにある!!!!!
なんつって笑

はいよ

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334239394/

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366441051/

もっと下のスレが良いか?別に値段にあったスレで探すのは悪いことじゃないよ。
身持ちに合わないスレで、僻みっぽく荒らすのは見てて、相応しくないし、不憫
だから専用スレがあるんだネ
861Socket774:2013/07/07(日) 23:17:57.29 ID:QbMzQ0/W
>>860
どっちも高級すぎるな
値段分けしてるスレじゃなくて「ここ貧乏人しかいなさそう」って電源スレが俺の巣だよ
862Socket774:2013/07/07(日) 23:21:24.80 ID:n31CSHHe
そして俺の江成のイメージ>>842
安易に産廃扱いせず、絶対、レビューも詳しく見るのが江成。

俺がスレの総意ならいいのだけれど!!笑

>>861
いや、しらんがな・・・・・・・・・
自作は趣味だから金をかけてもかけなくてもいいんだよ
ナイススレの住人がわざわざお前のスレ行って荒らすなら応酬してやればええと思うよ
863Socket774:2013/07/07(日) 23:23:31.28 ID:dwBOooQE
>>862
ココの人間がそんなスレでどうこうするとか、タマが座ってねえ野郎だな
第一誰もやらんだろ
864Socket774:2013/07/07(日) 23:26:43.81 ID:n31CSHHe
もし居ればの話だよ
865Socket774:2013/07/07(日) 23:32:14.70 ID:n31CSHHe
>>861
ちなみにお前が>>832のIDの人間なら、SSDの必須スレだっけ?
行くつもりもないけど、SSDは必須じゃないと思うよ

あくまで選択肢。それにレトロな構成だと、C2DのMBでも、たまーに認識しても起動しないMBとかも増えてくる
HDDで(が)良い人はHDDのままでいい
866Socket774:2013/07/07(日) 23:37:49.88 ID:ajl+SYaw
IDマッカーサー
867Socket774:2013/07/07(日) 23:43:24.62 ID:fsnzB1wr
定期的にキモい流れになるな
全部自演だろ
868Socket774:2013/07/08(月) 00:11:01.83 ID:th76vSqF
869Socket774:2013/07/08(月) 00:17:50.68 ID:KE9DbY1C
安物を崇拝してるやつと張り合っても無駄だよ
870Socket774:2013/07/08(月) 12:22:43.30 ID:oZOUgFr7
SG-850→HCP-1200と来たんだがHCP-1000はストレート排気じゃないんだな
次は買う時はニプロンか
871竹島は日本領土:2013/07/08(月) 21:54:38.42 ID:HJZ4dx3Q
サーッセン,正直舐めてました
EVGA Supernova G2 1000W Review
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=346
872Socket774:2013/07/08(月) 22:28:51.86 ID:u8rFFJIb
>>871
SuperFlowerが作ってるしそんなもんでしょ。
上で言われてるCoolerMasterの電源を紫蘇が作ったら途端に良くなった奴と全く同じパターン

http://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/EVGA1000G2/DSC_3754.JPG
それよりも、本家買わずにCapxonタップリのこの電源が買うほどの価値あるのかっていう

That said, this unit does follow in the Leadex unit's footsteps by going Capxon on all capacitors on the modular board.
That's perfectly ok from an electrical standpoint, as these caps aren't really doing any of the hard work the caps on the mainboard are doing,
but I still need to score against them.

Only a unit with the Japanese parts throughout gets away with no scoring deductions,
though I do allow some of the better non-Japanese parts to slide, like Taicon and Samyoung.
873Socket774:2013/07/10(水) 11:16:18.19 ID:syeB9hWt
稼働状況をモニタリングできるGOLD電源がThermaltakeから
http://ascii.jp/elem/000/000/806/806500/
874Socket774:2013/07/10(水) 14:51:35.83 ID:qXpWMgN5
875Socket774:2013/07/11(木) 19:33:35.30 ID:3bB/LTk8
紫蘇厨でコルセア厨でオウル厨の>>1はいつも同じことばかり言ってるな
876Socket774:2013/07/12(金) 16:33:52.70 ID:wGvT6qdr
江成、悪いとは言わないが・・・燃えるからなぁ・・・
877Socket774:2013/07/12(金) 18:40:27.92 ID:l9Dzs1S2
>>875
お前はいっちょん進化せんなw同じことばっか

って言っても 1じゃなかがレス返されても困るけんど
878Socket774:2013/07/12(金) 19:09:33.75 ID:79F1vqoO
>>877
返信なくスルーしてたので煽り耐性ついたのかと思ったら、ただ留守なだけだったか
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、 Seasonic  >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚
879Socket774:2013/07/12(金) 19:17:56.90 ID:gdpBLI0A
いつものレス乞食

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
877 :Socket774[sage]:2013/07/12(金) 01:37:16.57 ID:79F1vqoO
サイズのRAGE POWERって台湾コンなのに超力より高いな

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
884 :Socket774[sage]:2013/07/12(金) 12:54:28.27 ID:79F1vqoO
>>881
セルス太使ってるのなら買い換える必要ないじゃん
今のこの価格帯の電源ってセルス太より遥かに粗悪だよ
EPS-1270(P)のRAGE POWERですら台湾コンなのに12000円もする

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
885 :Socket774[sage]:2013/07/12(金) 13:11:33.16 ID:79F1vqoO
12000円も出したらSF-750P14PEが買えるよKsgっ

【Kepler】GeForce GT640/GTX650 Part7【GK107】
949 :Socket774[sage]:2013/07/12(金) 13:15:20.18 ID:79F1vqoO
>>937
だからこの価格のは、オンボの付いてないマザーで絵を映すために存在するんだよ
ゲーム用途ならGTX760以上にしないと後悔するよ
ま、インテルオンボの糞画質に耐え切れなくて買うのならラデオンの安いのがいいな

1万円以内の良質電源を探しまくるスレ part74
891 :Socket774[sage]:2013/07/12(金) 19:06:51.75 ID:79F1vqoO
700Wの鉄板って
SF-750P14PEなの?

ナイスな品質の良い電源 Part64
878 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/12(金) 19:09:33.75 ID:79F1vqoO
>>877
返信なくスルーしてたので煽り耐性ついたのかと思ったら、ただ留守なだけだったか
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、 Seasonic  >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
880Socket774:2013/07/12(金) 23:33:03.38 ID:79F1vqoO
>>1はあっちに出張して叩きか?
「俺じゃない」「知らん」「頭おかしいの?」ってとぼけてるしあくどいな
881Socket774:2013/07/13(土) 14:09:09.13 ID:sL0Ip8/f
なんだこの馬鹿は…
882Socket774:2013/07/13(土) 15:05:40.17 ID:IDYZ2pZi
荒らしが疑い深くなってになって、やたらめったら攻撃しまくって荒らすパターンだな
きっとスレの全員が敵に見えてるんだ
883Socket774:2013/07/14(日) 20:40:59.90 ID:9gcMiaqi
電源から「ジィーー」という音が鳴ってるのですが、これってコイル鳴きですか??
買い換えるにしてもニプロン以外で奥行きが140mmの高級電源ないから迷うなぁ。。。
884Socket774:2013/07/14(日) 20:43:50.72 ID:f+aWRrDz
迷うもなにも、ニプロン以外に存在しないんだから
ニプを買う以外の選択肢は無いでしょうに?
885Socket774:2013/07/14(日) 20:56:28.01 ID:9gcMiaqi
>>883だけど、今使ってるのが「ePCSA-500P-X2S」だから新型の「HPCSA-570P-X2S」に買い換えようかなぁ。
つい最近買い換えたばっかりだから、さらに2万の出費はちょっと痛い。 
この際Haswellで1台組んでもいいけど、今使ってるSandyBridgeのPCが押入れ行きになるな・・・
886Socket774:2013/07/15(月) 01:32:54.72 ID:xnVw1Goi
>>885
売れば出費抑えられるのでは?
887Socket774:2013/07/15(月) 09:01:29.94 ID:UA6S61c7
>>886
ジィーーっていう音鳴ってるし、非純正ファンに交換してるから無理っぽい。
HPCSA-570P-X2Sの方は純正ファンでも、うるさくなさそうだから期待してるんだけど実際どうなんかな。
888Socket774:2013/07/15(月) 11:20:58.26 ID:+Vh04+XQ
神経質な君が一番五月蝿い。
889Socket774:2013/07/15(月) 12:52:48.81 ID:vucCpA23
タバコ吸うのはええんちゃう?ポイ捨てしなけりゃ
890Socket774:2013/07/15(月) 13:50:17.69 ID:vucCpA23
誤爆めんご
891Socket774:2013/07/15(月) 19:28:33.04 ID:UgomZchR
歩きタバコも禁止な
手を下げたときにタバコの位置がガキの目のある位置にくる
892Socket774:2013/07/15(月) 20:11:19.94 ID:+Vh04+XQ
ただの誤爆だったのか、てっきり皮肉られたのかと思ったぜ。
893Socket774:2013/07/15(月) 21:59:43.08 ID:aLTYhJrY
前夜中に歩き煙草してたらチャリに乗った兄ちゃんに
「たばこくせえんだよ基地外」ってめっちゃ震え声で
追い抜きざまに言われたわ、あれは病気ですわ(´・ω・`)
894Socket774:2013/07/15(月) 22:03:11.14 ID:wP54z5Jq
世の中には、いろんな人間がいる
気をつけたほうがいい
895Socket774:2013/07/15(月) 22:10:16.60 ID:Pcj57/f+
常識とは、成人するまでに集めた偏見のコレクションである
896Socket774:2013/07/15(月) 22:12:20.90 ID:YR2aDDAQ
>>893
歩き煙草は危ないから、止め方がいい
897Socket774:2013/07/15(月) 23:11:54.23 ID:Vcr6Lt/M
その前に、ここタバコのマナースレじゃないんだけど
スレチに被せて反応するな
898Socket774:2013/07/16(火) 01:20:12.68 ID:GwD0UPkt
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ニコチン以外意味ないよ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
899竹島は日本領土:2013/07/16(火) 21:59:41.12 ID:2/xCuSDd
ネット上のお前ら

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   | つ | 
   し  J


現実のお前ら
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   | っ | 
   し   J
900Socket774:2013/07/17(水) 06:06:23.87 ID:Ixj2wuQh
イェイ
901Socket774:2013/07/17(水) 06:07:44.98 ID:Ixj2wuQh
1000W以上4万以下で最もタフなのは1200iでOK?
902Socket774:2013/07/17(水) 14:03:03.12 ID:lHVdoak/
>>901
全体的にtoughかどうかはこれから証明されることである
今は安定性が高いという事だけしかわからない
903Socket774:2013/07/17(水) 21:11:14.63 ID:Kiz+rRK3
904Socket774:2013/07/17(水) 23:10:47.58 ID:yuXNxFoh
>>903
文字通りまだどこも取り扱ってないだろ

Computex2013に展示されただけの電源臭い
ttp://farm8.staticflickr.com/7351/8986437079_0eeaab0407_o.jpg
ttp://farm4.staticflickr.com/3814/8986436937_0d89d153ef_o.jpg
905Socket774:2013/07/18(木) 03:52:54.27 ID:QvIhEl8n
>>1はタバコ吸うんか?
本人が肺ガンで死ぬのはいいが副流煙で他の人の迷惑をかけるなよ
副流煙は3倍の発ガン性物質が入ってるからな
906Socket774:2013/07/18(木) 04:53:49.65 ID:QE2TH0cJ
>>899
何も変わらないじゃないか、やだー


>>905
タバコの話題に乗り遅れたからって強引にスレチ話題を無理してふるこたぁない
空気嫁なさ過ぎてちょっとだけ痛い人に見える
907Socket774:2013/07/18(木) 10:04:01.45 ID:pu0sN4Un
うわぁ…
908Socket774:2013/07/18(木) 12:35:29.14 ID:/oSgKnX8
ブーメラン過ぎてどうつっこんだらいいのか
909Socket774:2013/07/18(木) 15:15:46.94 ID:t44VvLnq
>>904
やっぱりそうかー。
久しぶりにZippyのサイト覗いてこれ発見した後、
wktkしながら自分で調べたんだけど、おんなじのしか見つけられなかったよ。

Zippy-660W HU2 V2は名作だったなー。
個人的には紫蘇以上の安定性だと思う。
910Socket774:2013/07/18(木) 20:59:47.35 ID:iG4yQF4a
>>909
当時の紫蘇は、不安定だったしね
911Socket774:2013/07/18(木) 21:08:57.09 ID:tnN8BYeL
思えばシーソも立派に成長したもんだ
ジャポネーゼんお電キティ達に揉まれたおかげだろうね^^
912Socket774:2013/07/19(金) 02:17:24.43 ID:aV5hI/aq
紫蘇とか江成とか書く人って…
自分は通だとか思って使ってるの?
隠語()ってやつ?
913Socket774:2013/07/19(金) 02:31:59.20 ID:wx9JsJo1
今更噛み付く意味が分からないな
914Socket774:2013/07/19(金) 10:19:59.85 ID:wNgyUEH6
Zippy-660W HU2
いまだに使ってるぜー ほぼ24H電源いれっぱ。
915Socket774:2013/07/19(金) 23:24:20.18 ID:14AXPjPi
>>914
羨ましいわ…欲しいんだが見あたらなくてな
916Socket774:2013/07/19(金) 23:36:33.02 ID:J8QD61rP
>>915
http://kakaku.com/item/05907910988/
売ってそうだけど
917Socket774:2013/07/20(土) 20:22:40.34 ID:4mqAmrmn
>>916
在庫表示×なんだわ…
918Socket774:2013/07/20(土) 22:08:30.11 ID:Rd9w7j6b
すまん、そこまで見てなかった
ZIPPY、国内では入手不可能なのか・・・
919Socket774:2013/07/21(日) 03:21:18.90 ID:ZafGGxuE
Zippy-460W S-ATA
2003年発売で、ほぼ24h電源入れっぱなしだが
未だに使ってる、FANだけ変えたが全然壊れない、アフォみたいに丈夫だな。
Zippy復活しないかな。
920Socket774:2013/07/22(月) 07:53:26.21 ID:us0pXQi1
Zippyやニプロンでも壊れる個体はすぐ壊れる
電源に金をかけるのは損

電源に金をかけるのは止そう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364532448/
921Socket774:2013/07/22(月) 16:21:04.69 ID:Ls+belFJ
電圧や温度に異常があっても止まらないしょぼい保護回路の電源は怖い
その点保護回路がちゃんとしている電源はすぐに壊れるから安心だな(異常があればすぐに保護回路が作動して停止する)
安物買いの銭失いでPCパーツは壊れるわ家は燃えるわなんて事になったら目も当てられないな

http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000172881
直流電源装置(パソコン用) 事故情報ID:0000172881
種別 事故情報
発生年月日 2013年02月22日
商品など分類 家電製品 - パソコン・パソコン関連機器
商品など名称 直流電源装置(パソコン用)
型式・ロット EA-650-Green
事故内容 火災事故
事故の概要 当該製品を使用中、当該製品から発煙し、当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。
情報提供元 消費者庁・経済産業省・農林水産省 製品安全データベース
922Socket774:2013/07/22(月) 17:58:02.64 ID:C1I2FLyf
そのへん分かってない奴多いよな
923Socket774:2013/07/22(月) 19:51:39.13 ID:35OGNGN6
test
924Socket774:2013/07/22(月) 19:52:45.86 ID:35OGNGN6
保護回路ってそういうのじゃなくね
925Socket774:2013/07/23(火) 17:33:59.13 ID:H+Pe5AqF
オーディオマニアなんですがグランドが他からしっかり分離されてて
0V近くにキッチリなっている電源を教えてください
926Socket774:2013/07/23(火) 17:46:32.02 ID:0ltMpvzh
>>925
外付けDACからアナログ部分を出すんだしPCの電源のグランドは流石に遠すぎて影響ないと思うのだが
ピュア的にはPC電源の種類によっても音質が変わるのかな?
927Socket774:2013/07/23(火) 17:52:37.15 ID:H+Pe5AqF
自分は普通に変化を体感出来てます。交換する時は何年か使用済みの劣化品ですが。
適当なケーブルをPCケースに引っ掛けてもう片側をノイズのないところに離せば離すほど音は良くなります。
928Socket774:2013/07/23(火) 17:57:08.13 ID:tQDQioSW
マザー変えた方が遥かに影響が大きい
自分は新品マザーを最低丸二週間は連続通電させる
929Socket774:2013/07/23(火) 18:59:04.11 ID:ngwklJEA
GNDなら窓経由で地面に杭でも打ちこめよ
930Socket774:2013/07/23(火) 19:09:51.94 ID:YXfE7zYm
これがピュアカルトwwwwww  ID:H+Pe5AqF
931Socket774:2013/07/23(火) 20:10:13.10 ID:kUH1jAb4
この世に0Vなんてないです。以上。
932Socket774:2013/07/23(火) 20:58:26.56 ID:ngwklJEA
同電位からとれば必ず電位差は0[V]になるんじゃね?
基準電圧決めればそれが0[V]になるんだし
933Socket774:2013/07/23(火) 21:03:57.30 ID:ngwklJEA
基準電圧じゃなくて基準電位だった
電圧が0[V]ってのは無いな
934Socket774:2013/07/24(水) 07:11:14.93 ID:U3RdnlmJ
電波暗室の中で暮らせばいいんじゃね?
935Socket774:2013/07/24(水) 22:52:07.42 ID:FTdWtB5o
金属製ケースってGND繋がってんのかね?
もしそうならシールドになるんじゃね?
936Socket774:2013/07/24(水) 23:06:43.81 ID:l/xQdd5Q
きちんとアース取ってるならともかくそんな恐ろしいこと出来ますかいな
937Socket774:2013/07/25(木) 00:53:32.96 ID:Tlu4wotv
アース取ってもアース線のインピーダンスがあるから厳密には0Vにはならないと思うけどw
938Socket774:2013/08/05(月) 12:59:36.90 ID:oNifaPrT
>>1は次スレでも「ここはNipron・('x`)・PCPC(PC Power & Cooling)・紫蘇(Seasonic)・Δ(Delta)・Flextronics等のナイス電源の総合スレです」って書くんだろうか
電源などゴリマックスで十分って5kスレで結論出されたのにな
どんだけ情弱を騙せば気が済むのだろうか>>1
939Socket774:2013/08/05(月) 13:52:59.18 ID:+VSl0Mia
>>938
5Kスレwwwww
ゴリマとかこのスレに関係ないゴミじゃねぇかW
あんまりksな発言すると恥ずかしいぞ貧乏人W
940Socket774:2013/08/05(月) 17:38:40.49 ID:fb6DRYin
>>938
病気の人か
941Socket774:2013/08/05(月) 17:50:50.82 ID:h86MG/1i
ゴリマとブルマが戦うとどっちが勝つの?
942Socket774:2013/08/05(月) 21:22:02.62 ID:LNi1/yi4
>>938
恥ずかしいよ・・・
943Socket774:2013/08/05(月) 21:38:58.34 ID:mqxX4Dhy
身の丈に合った自作すればいいだけ
944Socket774:2013/08/05(月) 22:58:26.61 ID:uCSTe9m6
良いじゃんゴリマックス
起動のたびに黒ヒゲ危機一発気分が味わえてお得だぞ
945Socket774:2013/08/07(水) 00:02:45.04 ID:8ML7PBBK
946Socket774:2013/08/07(水) 00:48:28.38 ID:SktpSvu4
KRPW-V560Wの後継電源ってどれになりますか?
5年安定して動いてるので、新マシンも同じのが良いと思ったら廃盤。
中身はエンハンス製だったらしいです。同じような製品のオススメを
教えてください。
947Socket774:2013/08/07(水) 01:13:19.03 ID:vC9d2871
スレ違い
948Socket774:2013/08/07(水) 01:56:44.66 ID:boU32TL/
>>946
EPS-1270(P)
949Socket774:2013/08/07(水) 03:31:00.63 ID:SktpSvu4
700だとちょっと容量大きいかも
でもエンハンスのオール105度って特徴は捨てがたい
EA550は容量もいいしプラチナだしいいかなと思ったんだけど
一次が85度なのが気になる
950Socket774:2013/08/07(水) 04:27:26.35 ID:nxe+5EYG
>>946-949

>>8
>Q:ナイス電源って高くない?
>A:1万以上は当たり前、2万以上は普通、3万以上は高いかも。

高くてもナイスではない電源はいくらでもあるが、1万以下でナイスな
電源はまず皆無というのがこのスレでの大勢意見なんで、価格まで
含めてKRPW-V560Wの代替に相応しいものを求めてるなら1万以下スレ
とかで訊いてくれ
951Socket774:2013/08/07(水) 04:57:08.81 ID:x8iOrBic
今時2万を超える電源ってそんなに無いよ
13000円を超えたら高級電源って感じ
売れ筋は7、8000円の電源
952Socket774:2013/08/07(水) 12:16:30.50 ID:15Tz7oFN
一次85は気にするな
昇天する場合、二次が先なのは間違いない。温度的にその順位は決まってる
クロシコのオール105は、そう言いたいが為。売り文句として効果的だから。
953Socket774:2013/08/07(水) 12:25:00.65 ID:gRSL67KK
価格区分でスレ立てるなら
\0〜\8,000(\5,000までは廃止統合)
\8,001〜\15,000
\15,001〜(ナイスな品質の良い電源)
で区分すべき
事実、2万円以下の電源スレなんてここと被ってる所もあるし中途半端で過疎ってる
俺からの希望だが、まーた、保守派が「過去からのしきたりを崩せない」とか古いことを言うんだろうな
954Socket774:2013/08/07(水) 12:30:05.78 ID:UgvF0xo4
>>953
別に立ててもいいんじゃね?でも結局過疎ると思うけど。やれるだけやってみれば?

ぼくがかんがえたさいきょうのかかくべつでんげんすれ
955Socket774:2013/08/07(水) 12:44:38.27 ID:cHixU1/8
>951
ここにきて安物で電源をあっせんするのが唯一の仕事なんだろうが

それほど少なくもないし
http://www.coneco.net/SpecList/01506030/lowprice/20000/op4_id/12695178/spec_order/PRICE/
お前の感覚では1.3万は高級なのかもしれんが、1.3万じゃクソが紛れてることのほうが多いし全然高級でも何でもない

http://www.coneco.net/SpecList/01506030/lowprice/8000/hiprice/13001/op4_id/12695178/display/100/spec_order/PRICE/
956Socket774:2013/08/08(木) 11:22:54.42 ID:T8+brvNQ
白いPCケースにピッタリな白色のハイエンド電源が登場予定
http://ascii.jp/elem/000/000/815/815623/
957Socket774:2013/08/08(木) 14:01:21.51 ID:3yP4O7vV
>>956
Sirfa ・ HighPowerでゴミ
ttp://www.legitreviews.com/images/reviews/2107/15.JPG

値段だけがハイエンド、品質はローエンド
ttp://www.legitreviews.com/article/2107/6/
ttp://www.tweaktown.com/print/reviews/5251/index.html

Tough Power Grand 自体が全体的にゴミ
http://hardocp.com/article/2011/12/15/thermaltake_toughpower_grand_1200w_psu_review/9
http://www.techpowerup.com/reviews/Thermaltake/TPG-1200M/8.html
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=243

Sirfaが作ってるところは高確率でゴミ性能なことが多い
CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
958Socket774:2013/08/08(木) 17:26:14.45 ID:hJDbLw7g
>>957
お前いい加減にしろよ
CWTのどこら辺がゴミなんだよ?
959Socket774:2013/08/08(木) 19:55:56.06 ID:sVu44uEa
>>958
日本語読めない残念な脳味噌を持ち合わせた方いらっしゃいませ

>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない
>CWTはそれより幾分かましにはなるが、わざわざ選ぶ性能ではない

958があまりに残念なので、とりあえず957の代わりに強調しといた
960Socket774:2013/08/08(木) 19:59:19.06 ID:hJDbLw7g
>>959
俺CWT使ってるのだが、>>957の書き込みはいささかCWTユーザーに失礼
訂正して欲しい
961Socket774:2013/08/08(木) 20:15:24.20 ID:hJDbLw7g
地雷のSirfaの比較対象にCWT出されたのがムカつく
CWTはどちらかと言えば、紫蘇とか良質電源メーカーのグループに入るのに
962Socket774:2013/08/08(木) 20:25:29.14 ID:h60zPZLU
CWTは良質なのに糞電源メーカーと比較はまずいだろうね
謝った方がいいよ>>957
963Socket774:2013/08/08(木) 20:50:44.52 ID:18gR6qVY
CWTのコルセアなんてむしろオススメ電源て言われるのに
964Socket774:2013/08/08(木) 20:55:59.86 ID:h60zPZLU
コルセアが採用してるCWTは紫蘇並の性能
965竹島は日本領土:2013/08/08(木) 22:12:25.63 ID:6oVlq/BE
966Socket774:2013/08/08(木) 22:43:39.92 ID:fUg4xdml
ID:hJDbLw7g
ID:18gR6qVY
ID:h60zPZLU

CWT持ち上げ自演臭くて気持ち悪い CWTの中の人か?何か誹謗中傷されました?
何が訂正してほしいだよ お前はCWTが出てきただけで発狂すんのか。
日本語読めずに発狂する最近のマスゴミと同じだな

ゴミではないけど、どっちにしろナイスには遠い なので選択肢にならんToghPowerのCWTの話だろ
じゃあ、アレか?ちゃんと理由づけてゴミ扱いじゃなく、ナイスではない電源として挙げればいいのか。
HardOCPでは何度もFailや評価でた後に、Passしなかったんで、記事消されたりしてるけど?
もちろん、CWTの電源が。


http://hardocp.com/article/2010/12/05/thermaltake_toughpower_grand_750w_psu_review/

イマイチ
http://hardocp.com/article/2010/04/13/thermaltake_toughpower_xt_775w_psu_review/9

甘いテストのレビューでも、金でも銀でもなく、銅
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Thermaltake-Toughpower-Grand-750-W-Power-Supply-Review/1098

他と比較しても良くない
http://power.zol.com.cn/210/2103698_all.html#p2111668

ToghPowerのCWT使うよりEnermaxの方使った方が良い。

性能は良くないCWT製ToghPower
ttp://tpucdn.com/reviews/Thermaltake/TPX-1275M/images/perf.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Thermaltake/TPX-1375M/images/perf.gif

客観的に買う価値が無い、ナイスではないって全世界的に認められているけど?

コストパフォーマンスとか、なにこれ
ttp://tpucdn.com/reviews/Thermaltake/TPX-1275M/images/perfdollar.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Thermaltake/TPX-1375M/images/perfdollar.gif
967Socket774:2013/08/08(木) 23:02:06.51 ID:o33YWy7s
CWTがこのスレでナイス扱い受けたことって無いじゃん。
最近、持ってる奴が布教し始めたくらいでODM・OEM次第で物凄く産廃も排出してるわで、Enhanceに並んでいないのではないかw

>>965
DELTAはいいねー 不可無く硬い。俺の中では総合力でDELTAが一番
968Socket774:2013/08/08(木) 23:42:46.94 ID:bkJBwP5u
969Socket774:2013/08/08(木) 23:53:47.09 ID:eadlwx3v
>>968
しらね…

腑分けも無い。計測器で評価してるところあるのか?
970Socket774:2013/08/09(金) 00:21:32.61 ID:200jzEMM
CWTはコルセアに使われてるからな
自作板では「コルセア買っとけば間違いない」「迷ったらコルセア」と言われてるように
コルセアの電源は質が高い
そんなコルセアが使うCWTは上位な部類だと思う
もっともCWTでもピンキリで上と下では差があるだろうが
それは紫蘇も同じ 同じクラスの紫蘇とCWTを比べれば殆ど差が無い
総合的に見て優秀なメーカーと言えよう

Deltaねぇ…ノートのACアダプタがDeltaだけどLite-ONに比べたら今一歩品質が下って感じ
971Socket774:2013/08/09(金) 00:58:42.12 ID:CoGJNrb9
>>970
Corsairの最上位がAX
次点がHX
昔から、620HXJPの頃から、ワンランク劣るって言われ続けてたんだけど?
コイル無きの動画も数々上がったし、本家の電源より手抜きされてると外国フォーラムでも言われてた
そういう悪いイメージを払しょくするために生まれたのがAXだ。

Corsairは今まで一度もAXで出していない。 Corsairの最高グレードにはCWTは使われていない。

誰が何と言おうと、グレードは本家が言う通り
AX > HX > 以下・・・・。 それは揺るぎない。

どんなに擁護したって、本家がそうグレードおいてるんだから論破されてる。
972Socket774:2013/08/09(金) 01:01:59.78 ID:6qupTI6J
これがCorsair脳 ID:200jzEMM ワロタwww
973Socket774:2013/08/09(金) 01:03:10.85 ID:200jzEMM
>>971
紫蘇の最上級グレードには劣るが
HXやTXは紫蘇にCWT混じりであるよう紫蘇の中堅グレードとCWTは互角ってことだよ
974Socket774:2013/08/09(金) 01:04:16.75 ID:CoGJNrb9
>>970
Corsairは今まで一度もAXで出していない。 

CWT今まで一度もAXで出していない。
975Socket774:2013/08/09(金) 01:05:21.53 ID:SMT3Qn9O
誰もHXがAXより上なんて言ってないと思うけど
976Socket774:2013/08/09(金) 01:05:26.64 ID:6qupTI6J
>>973
ここ、ナイススレなんで、そんな中堅の電源なんかスレ違い。
CWTCorsair信者は失せろ
977Socket774:2013/08/09(金) 01:07:54.67 ID:CoGJNrb9
(‐ω‐;;)

CWTがスレ違いって反応してきたのはどなたでしたっけ?w
978Socket774:2013/08/09(金) 03:21:05.18 ID:IBxxRDTw
アンテックのTP-550APがそろそろ3年半目なんだが、
マザボCPUグラボ一新するついでに電源も変えとくか悩む
979Socket774:2013/08/09(金) 09:38:31.72 ID:QwPrQM6I
>>978
6、7年は使えるから「電源は流用」でいいよ

ハスウェルのC6、C7ステート使うなら対応電源が必要だが
980Socket774:2013/08/09(金) 13:33:55.57 ID:fnXhfeiK
>>978
4台PC運用してるが一番古いPCの電源で7年目ぐらいかな
他のPCも3〜4年ぐらいだけど電源のトラブルで問題起きたことないよ
981Socket774:2013/08/09(金) 14:28:00.48 ID:E59jePxj
CWT製のSKYTEC 魂の力作ぐらいだな。1年足らずでコンデンサ吹いてリセット掛かりまくりだったヤバい電源は
ナイ電クラスになると5年6年は当たり前に動く
982Socket774:2013/08/09(金) 16:02:24.52 ID:/9MoCNfN
でも5年前評判良かった電源いまじぁアチチで使いたく無いよ(´・ω・`)
いまの電源なら5年後も大丈夫そうだけど
983Socket774:2013/08/09(金) 19:21:47.80 ID:In5Xq7Fk
>>978
俺もAntecのTP-650を同じくらい使ったけど、Haswellにのりかえて
Seasonicの650KM3に乗り換えたよ。
984Socket774:2013/08/09(金) 19:23:41.65 ID:GrVM1j9C
ぼくはHX650金ちゃん!!
985Socket774:2013/08/09(金) 19:25:37.28 ID:s3vdNYnF
ぼくはAX860白金ちゃん!!
986Socket774:2013/08/09(金) 19:34:01.76 ID:7WerZ1y1
987Socket774:2013/08/09(金) 21:26:27.12 ID:3EnyghUy
>>981
10年くらい前のfuhjyyuみたことあると
CWT=fuhjyyuって印象がまだある
988Socket774:2013/08/09(金) 21:53:20.51 ID:O+fO6alt
>>982
80+無印は熱かったよな。静音化もあって、ファンがあまり役に立ってなかった。
電源冷却ファンを増設して使ってたよ。
989Socket774:2013/08/09(金) 23:12:51.94 ID:V1bCuGKh
>>987
今はCWT=日本製コンデンサ
CWT凄く良質です
990Socket774:2013/08/10(土) 00:03:02.30 ID:pH0wpd4K
>>989
嘘つくなよ。お前の大好きなCorsairのCWT電源HX850は
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/HX850_V2/images/in_modular_front.jpg
ちゃんと日本メーカーじゃないコンデンサはたくさん入ってるから。
それに電解液コンも、日本メーカーだけど日本製ではない。ラベル・ナンバーが違う。

もちろんCWTだけに限ったことじゃないがな。でもウソは良くないね。
991Socket774:2013/08/10(土) 00:13:27.99 ID:asaaciKP
俺のTX750だけど
992Socket774:2013/08/10(土) 00:16:40.10 ID:Elv/8bQp
ぼくはHX650金ちゃん!!
993Socket774:2013/08/10(土) 00:20:34.13 ID:vlimP+8g
>>991
それ、現行TX750のこと言ってんならCWTですら無いじゃん。アホちゃうか?w
CWT使ってると思って別の電源使ってたとか笑いモノなんだけど。

しかもTXとかナイスですらないし。
994Socket774:2013/08/10(土) 00:28:40.54 ID:pH0wpd4K
>>991
仮に、やっぱTX750Mなんですって言い訳したところで
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/CorsairTX750M/DSCF3753.JPG
>>990と変わり映えしない基板だし()笑

どっちに転んだってアウトじゃん。何持ち上げようとして自爆してんだか
995Socket774:2013/08/10(土) 06:26:18.16 ID:asaaciKP
>>993
750TXだから全日本製コンデンサ
996Socket774:2013/08/10(土) 10:13:34.19 ID:pYPXF3PI
997Socket774:2013/08/10(土) 11:02:03.05 ID:yqZ5lIi5
>>990
ビルドクォリティ低いなぁ
プラグインコネクタがズレてるし、酷い
998Socket774:2013/08/10(土) 13:25:30.46 ID:obVl30sg
999Socket774:2013/08/10(土) 14:27:48.32 ID:5q8Ye0jY
うめ
1000Socket774:2013/08/10(土) 14:29:43.12 ID:5q8Ye0jY
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/