801 :
799:
CoreTEMPでコア温度見てるがベンチ掛けると20℃前後に
設定見ても℃になってるし華氏にすると7Fになる(´・ω・`)ショボーン
おまけに4GHzは常用安定せず3.6GHzに下げた
802 :
竹島は日本領土:2013/06/20(木) 20:54:41.04 ID:tZl2EfG3
これだけかも知れないけどXigmatekはベースのダイレクトタッチ止めたのか?
竹割り箸とホットボンドで固定ステー作ると
楽で丈夫で軽くて電気も通さなくて
劣化で取れたりもしないから中々いいよ
>>805 ロープロでそのサイズって付くマザー結構選びそう
>>799 Q6600で4GHzって・・・回せ板が当時ですらほとんどなかった上に石も厳選しないと回らないだろ
809 :
Socket774:2013/06/21(金) 19:59:05.87 ID:/NwfuSx6
>>802 ほほー
江成のトップフローが思いのほか冷えないから、
お試しにポチってみるか。
PH-TC14PE改(ファンをTY-143に変更)はかなり頑張ってくれてるな
3770K(殻割りなし)を4.8GHzでも100℃以下に抑えてくれてる
やっぱハイエンド空冷は違うわw
別にオマエのために組んだ訳じゃねぇしw
自作なんてのは本人が満足できりゃそれでいいの
このスレにNH-D14持ってる人がいるみたいなんで聞きたいんですが、静音性ってどんなもんですか?
Intelのリテールクーラー1,000rpmなら個人的に気にならないんですが、
NH-D14でU.L.N.A.使えばそのぐらいになりますかね?
4770無印定格が負荷時でも上記ぐらいの音量に収まるなら他のでもいいんですけど
温度は多少高くてもいいです。定格で使うしガッツリ冷やそうとかは考えてません
静音向けよりはそりゃ音はするけどってくらいだが、"リテール1000rpmなら"気にならないんなら気になるだろうな
>>814 そうですか・・・
リテール1000rpm程度の音が欲しいならどういったのがいいんですかね?
グラ鎌とかですか?
リテールより冷えるのは確定なんだから
気に入らなければファンだけ付け替えればいいだけじゃね
>>816 そんなもんすか。じゃあ気楽にポチっときます
PH-TC14PEもう一個くらい買っときゃ良かったな
今となっては米尼で買ってもそれほど旨味ないし
この手のハイエンドツインタワーなら
プチOCして負荷かけてもおそらく1000回転以上ファンが回らんと思う
よく冷えるクーラーってのは予想以上に静かなのよね
ガンガン冷やしたい人も静音で使いたい人も、良いクーラー使っとけば間違いないのだ
突然だけどNH-D14に目を付けるまではSST-HE02を候補に入れてたの思い出した
ガッツリ冷やすんでなければ冷却対象が4770でもこれに500rpmのファンとかでいいか
Noctuaカラーが好みすぎてNH-14Dを使いたいって気持ちが先行してたわ
単体の性能だとCR-95Cの方が優秀だけどサイズが大きいし、
ファンに頼らないかわりに風当てまくってもある程度以上は冷えない設計みたいだし
ゆるゆるファンと相性が良さそうなSST-HE02の方がいいかな
銀石いくぐらいならマッチョ
つかD14のファン好きなだけ絞れば音も好みもファン回したときの性能も解決やないか
ファンレスとファンゆるゆるの間には結構な壁がある
もういいだろ
好きなの使わせてやれよ
なにがしたいのかサッパリわかんねえよソイツ
>>821 NH-D14のファンは1200rpmか900rpm固定回転
(900rpm時は抵抗の入ったケーブルをかまして減速する)
PWM制御のできるSE2011の事?
そっちはLGA2011専用なのよね
>>822 >>813 TDP84Wを負荷時でも静かに冷やしたい
目標とする騒音の度合いはIntelのリテールクーラーで1000rpm相当、負荷時でも
そりゃOCerな人は爆音でもいいから1度でも下げたいんだろうけどそういう人間ばかりじゃない
SE2011でも別売りのマウントキット使えば115xに付くよ
>>813 専用ケーブル使わんで、5Vで回しゃーいいんでね?
そういう柔軟な対応が出来る人じゃないんだと思うよ
ファンコン使うとかファン交換するとか自由にすればいいのにね
ASUSのマザーなら固定回転ファンでもBIOSの設定でPWMみたいになるよな
pcie第一スロットと干渉なしなんだ
やるじゃん
ベースプレート部のロウ付けかなりテキトーだなw
831 :
【18.7m】 :2013/06/26(水) 03:11:50.86 ID:i5Yz7qPG
やっぱりロングドライバーは通らんか
一般で売る分には半田付いてないんじゃね
ベンチ取るから貸せって言われて慌てて低温で炙ったんだろう
>>831 この人いっつも「購入金額は〜円だった」って書いてるから
普通に購入してベンチやってるんじゃないの?
そろそろハイエンドの新しいの出ないのかな?
いくらCPUクーラーが優秀になろうとも、肝心のCPUが糞グリスじゃなー・・・
おっと、ChillFactorの悪口はそこまでだ
すまん見間違えた。
”CPUが”糞なのな
クーラー付属のグリスが糞って言ってるかと思って
Ivy-E逝くから一応もっと高性能なの欲しいんだよ
本当にハンダなのかな?
一応殻割の写真は出ているが・・・
揃いも揃ってエア自作erな発言でワロス
疑問なら自分で試せよ
そんな事すら忘れたか
さすがに殻割りは気軽に試せんわ…
6コアの殻割りとか脱糞モノだろ
殻割りしないと厳しいCPUを使う時は迷わずやる
しかし他人にそれを強制はしない
気付くと知り合いから頼まれた殻割り待ちCPUが積まれている
これが現実…手間賃代わりに晩飯1回奢ってもらう感じ
>>839 自分でリフローはんだによりコアにスプレッダを貼りつけようとして、失敗した写真かも
なるほど殻割り程度が気軽に感じないライトか
ペン2はセカンドキャッシュ冷やすために殻割して1円玉突っ込んだよ
ストックの鎌クロRev.Bを開けて見たらパイプが生えてる根元に透明の光沢が
あらグリスの基剤かなと思って直尺シルバーで掻いてみたらなんか硬い
ほんとはよっしゃー松脂だーって喜ぶべきなんだろうけど透明すぎる
俺デュアルコアでリテールがパッシブ(ヒートパイプ有り)なんだけど
そろそろ40mmFANでも付けたほうがいいのかな?
問題無ければ態々付ける必要無し
850 :
Socket774:2013/06/29(土) 19:14:18.73 ID:++2NfOuO
忍者参ってヒートパイプが二段に交差しているけど
下の段と上の段、どっちにするのが良いんだろ
ivybridgeとかの細長いダイならば
ダイの上にヒートパイプが四本まんべんなく当たる
方向のが良いんだろうか
ASSASSIN 5480円にて鎮座していたので捕獲
>>851 尼は少し下がったけど8980円だし
完売になってたけどドスパラ?
クーラー用のファンとして、ProlimatechのUltra Sleek Vortex 14が
海外レビューではかなりの性能みたいだけど、使ってる人いない?
度々出るよなその名前
その「かなりの性能」を記録したレビューのURLをちょいと貼ってはくれぬか
>>853 一つ持ってはいるが、まだ使ってない
ケース開けるのが面倒くさいからなんだがw
薄型だから静圧は低いが風量は結構ある
風がかなり拡散傾向なんで、本当にクーラー専用ってかんじのファンだねw
HAVIK140ってあまり話題に上がらないけれどまだ売ってたのね
859 :
851:2013/06/30(日) 20:23:35.96 ID:rYM0v5E0
6k以下で買えたAssassinはコスパいいね
現段階で最強といわれてるものより一段落ちるのかもしれないけど
干渉も比較的少ないし。オススメできますよ
フロントファンは換えるべきだが
Assassinはベース面の表面研磨すれば結構冷えそうだよね
面研磨の目的は平面出しより主にメッキを削り落として銅部分を露出させる為ね
メッキの層があると若干熱伝導率が落ちるみたいだからね
刀3と同じぐらい(少しぐらいなら大きくてもいい)の大きさで刀3より冷えるクーラーが欲しい
>>863 小型クーラーは高負荷になるとうるさいのが多い印象
冷やすのにFANぶん回すからねぇ
>>862 それ買うくらいならThermalright Archon SB-E X2を買いまつ
867 :
Socket774:2013/07/02(火) 19:02:46.76 ID:nuN/IZsM
俺は無限4にする
今、とりあえず1台組めるだけのパーツが揃ったんだが
CPUクーラーは月末になったら買う予定
赤銀矢かなぁと思っているんだが流石に3つ目ともなると
芸がないというかなんというか
けど他にいいのが思い付かんのだよな
なんかイイのないかね?
T-Shooter
ネタとして一個欲しいとこだなw
どっか売ってるとこあんの?
あの中に液体窒素入れたりされてたなw
爆熱で評判のHaswell 4770買ったから、7年間使い続けてきた忍者PLUSをバックプレートで付けて
使ってたけど、定格クロック、電圧AutoでもOCCT LINPACK AVX走らせると
最大85度に達しやがったので、ダメ元で地元ショップで1980円で売られてたKELVEROS RC-1202と
交換してみたそしたら最大76度まで下がった
あんまり期待してなかったわりに効果あって良かった
つか、忍者PLUSはさすがにもう古過ぎたか…
ちなみにマザーはH87M-Proだけど
左上側のコンデンサとギリギリくらいだった
ASUSは相変わらず左上側のコンデンサのレイアウトがタイト…
まだケロちゃんの安売り残ってたか
>>868 GELID The Black Edition試してくれー
WinPCかパワレポに載ってたやつか
なんかあんま冷えそうもないな
却下
メモリ・PCIexスロットの干渉の問題があまりなく銀矢ハイエンドCPUクーラーの
7〜8割ぐらいの冷却能力を確保しているのって阿修羅だけ?
そうならサイズはすばらしい仕事をしたことになる
>>876 簡易水冷で最高クラスのNZXT KRAKEN X60かCorsair H110はどうでしょう?
狙ってやってるんだろうがちっとも面白く無いぞ(´・ω・`)
>>880 これは使えるうちには入らないでしょ
あと数ミリ削ればよかったのもったいない
最近のクーラーは14cmファンが多いけど
横幅が広がるとこういう弊害が出てくるから困るんだよね・・・
hyper 212 evoから乗り換え先が見つからない
プラ板でも挟めばいけるっしょ
>>881 ところがギリギリ干渉しないように出来てるんだよ。
実測で3ミリ近く隙間がある。
阿修羅は計算されつくした良クーラーだぜ?
>>884 ミドルレンジ以上のビデオカードの基盤裏にはさまざまなチップが
実装されていて突起だらけだけど大丈夫??
チップどころか反り防止に鉄板が付いてるカードもあるしね
そんなことより、ソケットから一番上のスロットまでの距離って決まってるの?
それともこの画像以上に距離短いマザーって存在しないの?
クーラー作る方もいろいろ考えてるはず
角度とか
へっへっへ
干渉させてやるぜw
母の過干渉
>>885 GTX580リファモデルは大丈夫だった。
けど何か心配だったし阿修羅の付属品にあるゴム片をフィンに貼り付けておいた。
ITX母だと一番上使う事が多いな
阿修羅は普通の14cmファンも取り付けられれば尚良いんだけどな
TY-143って厚さが26.5mmと微妙に厚いけど阿修羅に使えるんだろうか?
>>893 ファンクリップを自作するなら可能。
TY-143をフィンに密着させたいならTY-143の2辺を削り落とす必要がある。
俺はそうやってTY-143載せてたよ。
>>894 なるほど、ちょっと手を加えれば載せれるのか
ありがとう
阿修羅は価格comのレビュー見ると数人が拡張スロットがNGといっている
使用者が急増しているMATXで使えないのは痛い
MATXは一番上にビデオを挿す仕様のしかないからこれは致命的
サイズの痛恨の設計ミスだな
MATXの癖にdGPU使うのがおかしいと思うんだが
AMDならともかくIntelのiGPU使わない人は多いよ
逆にdGPUくらいしか挿すものが無いからmATXとかmITXとかで充分ってユーザも
少なくないと思うが
MATXつかってでかいクーラー載せてdGPUも使いたい
MATXの時点で選り好みできないの当たり前なんだからどこか妥協しろよ