【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】☆3
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/01/24(木) 23:40:10.78 ID:7HOWQFGp
▼intel製のLANチップ(82579V)搭載のマザーで、スリープやシャットダウン後の
再立ち上げでデバイスエラー(82579Vが82579LMに代わってしまう)を出してる人は、
下記のリンクのパッチを試してみると良いようです。
//downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22026&ProdId=3299&lang=jpn&OSVersion=Windows%208*&DownloadType=
(俺にリンクを張らせてくれないので、リンクの頭に適切な文字を入れてくれ。)
3 :
Socket774:2013/01/25(金) 03:59:36.79 ID:A5Opwdc9
▼ちなみに、
>>2 のパッチはフラッシュメモリーを更新するみたいだから、
オーバークロックとかしてる人はノーマルに戻してから導入した方が良いでしょう。
4 :
Socket774:2013/01/25(金) 21:28:16.83 ID:A5Opwdc9
5 :
Socket774:2013/01/25(金) 21:55:37.49 ID:mTtYC4oZ
態度悪いのが問題なのはCFD販売のサポートだろ
前スレの埋め方も酷かったけどサイコじみてるよ
自覚無いの?
6 :
Socket774:2013/01/25(金) 22:11:55.60 ID:RohUvV02
そうそう
要するに町の電気屋と一緒だよ
パナの代理店の対応が糞だった訳
そう言う時は
「あっそ、今の会話と名前覚えといてよ、今から地区の特約店統括に電話して相談するわ
松下は代理店の管理厳しいみたいだし新しい食い扶持必要かもねww」
とか言って電話ブチきって着拒すれば
30分以内に自宅まで飛んでくるんだよ
7 :
Socket774:2013/01/25(金) 22:16:41.82 ID:VfqjIgd5
GA-Z77X-D3Hって未だに調子悪いの?
8 :
Socket774:2013/01/25(金) 22:20:05.16 ID:DlZye1uW
あまりサポートを利用したことないけど、喧嘩腰の人ばかりだとサポート側もやる気無くしちゃうよ
お互いに思いやりが大事、とカッコつけて言ってみました
9 :
Socket774:2013/01/25(金) 22:24:30.32 ID:A5Opwdc9
>>5 おまえの話は馬鹿じみてるわ。
他人の人物評価よりも、事実に着目しろ、馬鹿者。
>>5-6 違うな、代理店の対応が悪いと製品の印象も下がるわけ
結果的にGIGABYTEがろくな代理店しか使ってないのが悪い=GIGABYTEが悪い!
分かる?
>>7 まだみたい
つか、山口 一人のおかげでGIGABYTEの株が下がりまくりな件www
12 :
Socket774:2013/01/26(土) 00:00:26.07 ID:A5Opwdc9
俺 :『「問題を認識していない、報告がない」 と仰っていたから、情報共有のために連絡させていただいのですよ!』
ギガ : 『そちらでそれでうまく行ってるなら、それでいいでしょう』
GIGABYTEは実質サムスンって話は本当なの?
GIGABYTE、ASUS、ASRock、MSIは全部サムスンよ
M/Bの起源は韓国ニダ<丶`∀´>
ろくな代理店しか使ってない???
GA-B75M-D3H/Aって前のモデルからどこらへんが変更点になったの?
値段
>>17 A付きはアメリカモデル、日本だとRev1.1と同じ意味
まずATX12V補助電源(4ピン)がEPS12V補助電源(8ピン)に変わった事
トランジスタ部が変更になってメモリの間隔が縮まった事
コンデンサが日本製から台湾製に変更になったこと
それと中国製だったものが韓国製に変わった事
以上4点が変更点
>>5 >>12 前スレから
自分の学歴にコンプレックスを持っている
ということは分かったよwww
自作ヤロウだったら無言で買いなおせ!アホ
22 :
Socket774:2013/01/26(土) 16:10:20.27 ID:ybGmZgs4
>>20 おまえが馬鹿だってことはみんなが承知。
理不尽なことに屈服するヘタレ、乙。
23 :
Socket774:2013/01/26(土) 16:12:49.33 ID:ybGmZgs4
サポートのサポート(本部?)というのが居るらしく、
『 そこからも問題ないという確認報告を受けている 』
と言っていたこと、固執していた事も付記しておくわ。
こういう状況(
>>4 )では、確認を本当に取っていたのかも疑わしいけどな。
24 :
Socket774:2013/01/26(土) 16:19:56.22 ID:ybGmZgs4
>>20 既に買いなおしてるかも知れないのに、
買いなおしていないことを前提でものを言う馬鹿 乙 www
買いなおすことと、事の顛末を問題視することとは、別問題だ。
山口組級のアホですか ? www
25 :
Socket774:2013/01/26(土) 18:06:00.44 ID:RgRBU7O+
な、なんだめちゃくちゃ荒れているな。
もう一度、あらすじプリーズ。
サポートに教育的指導
取り合ってくれない
ムキー
27 :
Socket774:2013/01/26(土) 18:52:03.30 ID:ybGmZgs4
違う。
言い分を失ったサボ擁護が、稚拙な言い分と人物評価を繰り返しているだけ。
月給泥棒らしい人格なだけ。
28 :
Socket774:2013/01/26(土) 21:23:52.12 ID:RgRBU7O+
GIGABYTEもCFDも糞サポートだったということでAF?
29 :
Socket774:2013/01/26(土) 21:30:59.94 ID:9z4G8g00
マザボのメーカーはどこがよい?
サポート、日本語精度、ユーザーの多さなど。
代理店サポートではなくメーカーサポートが好ましい。
ギガバイトは代理店がすぐかわるのだが、少し古いマザボは
新しい代理店はサポートしないし、サポートを撤退した代理店は
サポート終了だから事実上、サポートが詰んでる。
まだやってんのか物凄い粘着野郎だな
いちいち行空けて書く書き方からも嫌らしさが滲み出てる
マジでキモイからそろそろこのスレから出てってくんないか?
無関係でも見ててイラっとくるぜ
>>29 マルチ乙
メーカーサポートに期待して自作してるやつなんているのかよw
どのメーカーだろうと大して変わらんし多くの人が壊れたら新品購入だろ
故障がこわけりゃ延長保証あるところで買えよw
32 :
Socket774:2013/01/26(土) 22:23:18.13 ID:ybGmZgs4
>>30 ↑ ほら、人格攻撃で先に絡んでくるのはいつも給料泥棒の馬鹿サポ ww
33 :
Socket774:2013/01/26(土) 22:28:07.97 ID:ybGmZgs4
>>25 >>28 対象商品 Z77X-UD5H(LANポートが2つあるマザーボード)
* Windows8でのスリープ復帰や電源再投入で、オンボードのintel製LANデバイスが機能しなくなる問題が発生。
* いろいろ試すが、まったく解決しないのでサポに連絡。
* そういった報告(不具合情報)もないし、問題があると認識していないと告げられる。
* 両者で使用環境等のやり取りをする。OSの再インストールを促される。
* 64bit版、32bit版の両方でだめだったことを伝える。
* OSのインストール方法を問われたので64bit版はクリーンインストール、32bit版は移設修復セットアップだと伝える。
* 32bit版が移設修復だと聞いて、それが原因かも知れないと言わんばかりに▲先走った反応▲をサポがする。
* 64bit版はクリーンインストールされたものであることを▲再度▲サポに伝える。
* もう一方のLANチップ(アセロス製)では問題を起こしていないことも伝える。
* サポ、言葉を失うも、メモリを1枚にして再インストールすることを再度強くを促してくる。
* メモリが2枚であること以外は既に最小構成であったので、どうみても的ハズレのアドバイスに思えたが了承する。
* メモリ1枚構成で再インストールしてもやはりダメ。ここでもいろいろアドバイスを乞うが解決しない。
* そこに救世主が現れ、見事解決する。原因はintel製LANのファームウェアとWindows8との適合性の問題だった。
* そのものズバリの問題認識で、ファームのパッチがintelから発行されていた。
* 問題があるとは認識していないと言っていたので、情報の共有のために親切心でサポに結果を報告する。
* そういう目的で電話したことも最初に伝えてある。
* パッチで治ったこと、ハード構成(使用環境)に何ら問題なかったことを伝える。
* サポが腑に落ちないと言い出す。納得しようとしない。
* intel がパッチを出してるのに、どうしてそれで納得しようとしないのか問いただす。
*『intel のことはintelに聞いてくれ』 と支離滅裂な愚論を言い出す。
*
>>12 のような展開に発展する。
* あまりの理解力の無さ、常識の無さに怒って電話を切る。
その後調べてみると、ASUSでも同様な問題が起きていて、ASUSでは解決策を公表していたことが判明する。
ぶっちゃけ俺もサポート要らないな。
なんかあれば買った店にゴラーするし。
むしろ山口のような無能オペレーターは片っ端から首にして
浮いた人件費分安く販売しろ。
35 :
Socket774:2013/01/26(土) 23:09:21.98 ID:ybGmZgs4
ちなみに、情報提供のために電話した時点でも、まだ、『問題があるとは認識していない』 と言っていた。
これが糞でなくて、何が糞といえようか。
粘着すげーな
焦ってる焦ってるw
ここはCFDサポ山口君を糾弾する Z77X-UD5H君、光の守護者の専用スレだよ
グチグチネチャネチャとキモイように見えるけどそれは正義の為に仕方ない事なんだ
黙って色々吐き出させて上げようネ
いやいや、CFDの山口に粘着しても何の得もねえし。
黙って流せないバカが多いだけだろ。
40 :
Socket774:2013/01/27(日) 10:58:26.68 ID:p7pt1dhs
希望するマザボのサポート内容は、メーカーなどに電話やメールでの問い合わせ対応は
不要だが、公式サイトで必要な情報やドライバを、まともな日本語ページで提供する事。
説明書や付属ツールもまともな日本語で説明している事。
そしてユーザー数が多く、そこそこ古いマザボでも2ちゃんスレも該当のスレがあり、
質問などに回答できるユーザーがいる事。
どのメーカーが良い?
マルチコピペやめなさい
CFDも山○一人を切れば印象は改善されるんだしあせってるのは本人だろう
つか、知識無くて客をなだめるだけしか出来ないなら、サポートなんてホントいらないよな。
最も、山□にはそれすら出来ないようだがw
印プレスでD2V使った記事出てたわ。
近所ではB75でATXのは売ってなかったのでH77のを検討中。
GA-H77-D3H-MVPとか。
>>45 H77に限って言えば戯画は糞なのでやめときなさい
GIGABYTEで買っていいのはB75マザー一式とUP5以上のハイエンドマザーのみ
G1.sniper m3 ってどーよ もう買ってしまったんだけど注意点があったら教えて欲しい。
サポート分金が高いわけだから、サポートはきっちりしてほしい
せめて余所とは足並みをそろえてほしいな
GA-H77-D3H-MVP、オンボのVIAサウンドチップがダメなのを除けば問題出てないな
聞いて分かるレベルで低音域も高音域も出てなくて久々にサウンドボード買った
元々H77買う層はOCとかも考えないだろうし普通に使う分には安定してるよ
LANチップのファーム問題とサポートの態度は、デジャブを見てるような気分だったわ。
昔もまんまこれと同じ流れがあったように思う。同じ問題で同じ事を繰り返してるんじゃないの?
サポートがこのまま何も告知しないままだと、忘れたころにまた同じことが起きるよね。
>>47 適当なZ77の安いμATXマザーとサウンドカード買ったほうがマシ
ATXケースでもいいならATXマザー+サウンドカード(DSXクラス)で超えちゃう
52 :
47:2013/01/30(水) 08:23:53.98 ID:v1X15W6c
うぇぇ。サウンドカード買わないでも高品質の音が聞けるとおもって買ったけど微妙だったか。Maximus X GENE+サウンドカードの方が良かったかな。
コスパは良いと信じたいけど…。Z77の特徴であるOCはそこそこできるのよね?CPUは3770だから将来的に4つ倍率あげたいんだが。
>>47 私もそのマザー買ったよ。余計なUSB3.0ハブがないからその辺の不具合ないし。
それにシナ産ではなく台湾産なのでその部分で安心感があるw
>>52 G1.SniperのOC設定項目、電圧がある程度固定幅でしか振れない
オマケにDC方向に弱いので、将来DCして低電圧運用なんてのも向いてない
あんまりにも制限が多かったからGA-Z77MX-D3H TH買ってきたら
こっちのほうが総てに於いて自由だった…
>>53
台湾製とは知らずに買った。信頼性・耐久性はあるとみていいのかな。
>>54
そこまでOCを活用はしないけど、なんか嫌だな。
うーんちょっと失敗だったかな。やっぱり評判の良いR.O.Gシリーズの方がよかったのかな〜。
音がサウンドカードレベルなら許せたんだけど。過度な期待はせずに組んでみるか。
56 :
47:2013/02/01(金) 09:37:56.28 ID:SeJNrxeo
ちょ。今G1.sniper m3を組んでみたら起動画面(ロゴ画面)から進まないんだけど
Del押してもEnd押しても反応がない。
もしかして、故障?
USBの相性かと思ってすべてのUSBにさしてみたけどやっぱり反応がないんで困ってるところ。
解決方法があるんならぜひ教えて欲しいです。
ちなみにケースファンも回りません。(CPUクーラーは回る)
USBキーボードか無線マウスが悪い事が多い
入力機器を全部外して起動してみなさい
GA-Z77P-D3 rev1.1でも似たようなこと起きたな
悪さしてたのはJY-PSUAD1っていうプレステコントローラーをUSB接続するやつ
繋いでたら確実に止まる
UEFI画面の表示が途中で止まるから焦るったらありゃしない
家はUSB3の外付けHDD
USB3のポートに挿してるとBIOSで固まる Z77P-D3
各メーカー1ヶ月ほど検討した結果UP4 TH買ってきた
数年おきにしか自作しないけどギガバイトはけっこう買ってる
そういやGA-B75-D3Vが最近流通してないらしくて
諦めてB75M-D3Hでお茶を濁しつつ帰ってきたんだけど何かあったの?
安かったもんで年末年始に出切ったんじゃないの?
うちのGA-B75-D3Vはすこぶる快調です!
>>61 GIGABYTEはRev1.1に進めているのでRev1.0の初期型が売り切れただけ
代理店情報だけどまだRev1.1は日本で売られる予定無し、だから空白の時間が空いてしまってる@某所店員
代理店変えるだけで、日本の売り上げ改善するのにな
本気で言ってるなら狂人だな
>>64 グラボ使わない場合はD3Hで十分だよね?
G1.Sniper M3買ってみたけど サウンドが5.1chで
音はSonerDGって感じ
M3は電源が4ピンなのがなぁと思ってた
昔の電源使ってる人はいいのだろうけど
B75Mにグラボって制限あるんですか?
奥行きと電源以外に留意点あるのか;;
何であるって思ったんだろう
>>46 そんなに選択肢少ないのかw
安定してるマザーもうちょいないの?
74 :
47:2013/02/03(日) 22:10:01.86 ID:F8WA4uO1
USBキーボードつかわずにPS/2接続でやってみてもだめだった。
BIOS損傷したのかな。サポートに連絡してみたら最小構成で起動してみて、とのこと。
配線手間取ったからできればやりたくないけど…やるしかないか。
(そろそろうざかったら言ってください。書き込み控えます。)
>>74 コンセント抜いてボタン電池外してしばらく放電させた状態でcmosクリア
cpu付け直してみる
usb機器は全部外す
メモリーは1枚だけ挿す
ドライブも1個だけ、または挿さない
モニター出力はVGA、オンボード両方試す
GA-H77-D3H-MVP rev1.1/F7d
i3-3225(IntelHDGraphics4000)
Windows8
GeforceGT240を挿している状態でInternalGraphicをAutoからEnableにしてもWin8上で認識しない
LucidVirtuMVPを有効にしたいんだけどHD4000が認識されないのは何故なんだろうか
GT240を抜いてオンボードのHDMIから出力すると問題無くHD4000の出力が出来る
GT240を挿してオンボードのHDMIから出力するとWin8起動中ディスプレイの認識、再認識を繰り返しループ
GT240を挿してGT240のDVIから出力すると起動はするがWin8上でHD4000は認識されない
HD4000のドライバは(9.17.10.2932)で最新、InitDisplayFirstはAuto・IGFX・PEGそれぞれ試行
もしかしてGT240をメインモニタ、HD4000をサブモニタ(もしくは逆)に繋がないと認識しないのだろうか
どなたかお知恵をorz
>>76 グラボを挿してる時点で自動的に出力がグラボに行くようにBIOSで設定されている。
てかグラボあるんならグラボについてる端子を使ってデュアルモニターにすればマシンに負荷がかからなくていいだろ?
そのほうが高解像度でみれるからいいよ。
行かぬも悪そうな眼だ
日本語でおk
80 :
Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 13:11:04.33 ID:LyueNyEd
G1610買ってきて、認識するのはどれだ?
81 :
47:2013/02/05(火) 23:29:55.25 ID:snLOKKdu
解決したんで一応報告しとく
最小構成で試したところ問題なし。で、グラボ(GTX660)挿したらロゴ画面から進まなくなる。
ということでグラボなしで組んでOSインストール。その後BIOS更新してグラボ挿したらちゃんと動きました。(BIOSにもはいれる)
ケースファンの方はBIOSのファンコントロールを無効にしたら普通に回りました。
お騒がせしました。反省はちょっとだけしている。
初自作だったけど楽しかったw
>>76 LucidVirtuMVPそのものは有効になってるんじゃないの?
ビデオカードが古すぎるとか。
An AMD Radeon HD 5000/6000/7000 series and NVIDIA GTX 400/500/600 series graphics card and its driver
うん、ダメみたいだ
HDMIケーブルで吊って来る
84 :
Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 21:54:59.10 ID:Z9Quw0qZ
UD5Hだけどベータ入れるとBIOS画面に入れなくなるから
Win8なのに14使ってる
いい加減最新正規バージョンだせや
秋葉原から撤退してから買わなくなったな
>>76 BIOSで内蔵VGAを常時オンに設定する
GA-Z77M-D3Hに最新のEasy Tune6を入れたらQuickBoostの項目が消えて出来なくなった。
古いバージョンに戻すとエラーはいてインスコ出来ない。
解決法ってあるの?
そもそもEasyTuneを使うな
GA-Z77M-D3HでDDR3-2400なんてメモリ動きます?
対応してる。
>>88 何でダメなの?
Biosで電圧も弄れないし、エンコするには便利なツールだったんだ。
93 :
89:2013/02/13(水) 09:01:09.96 ID:8EdxavVJ
Z77X-UD4H買ったけど今はOCでぶっ壊しても1年間保証してくれるのね
無問題
>>95 使ってるけど問題ないよー
OCしてないしHD4000だけど
けどちょっとUSB周りには癖がある(らしい)
近々初自作しようと思ってB75のマザーを物色してたんだけどオススメとかあります?
メモリは8G(将来増設するかもしれない)
グラボはGTX650Ti or 660
SSDとHDDそれぞれ1つづつ
最初はASUSかAsRockで迷ってたんですけどグラボをGIGABYTE製のにするかってことでGIGABYTEに決めたんだけど
これといった鉄板マザーがASUSなんかと比べてあまり聞かないので書き込ませてもらいました
トラブルがなさすぎて話題に上がらない
DUALBIOSに魅力を感じるのであればGIGABYTEも良いけど
そうじゃないならASUSの方がユーザーが多いしWindows8関連の起動の設定等もやりやすいよ
UEFIや高速起動、セキュリティブート、INTEL関連の各種設定なんかも解説がASUS基準になってる感があるし
まあそれでも自分はGIGABYTEに信頼置いてるからこちらにしたけどね
>>98 お勧めというか、
・GIGABYTE製
・B75
・メモリスロット×4本(将来増設のため)
という条件を満たすのは、
ATX の GA-B75-D3V
m-ATX の GA-B75M-D3H
の2種しか無いので、ATXかm-ATXか決めれば、そのままどっちを買うかが決まる。
ただ、>61-64の情報があるので、D3Vは入手難しい?
ちなみに、私は GA-B75M-D3H を定格運用で使ってるけど、トラブル起きないんでスレに書き込むネタが無い。
今マザーはじめPCパーツ全般的に値上がってるね
年末特価4300円のB75M-D3H買っておけばよかったとちょっぴり後悔してる
B75M-D3H買って、トラブルなく使ってると思ってるけど、
D3Hを買う場合、rev1.0と1.1が流通してて、1.1は100%日本製コンデンサじゃないとのレスを一度見た(自作板だったと思う)。
あと1.0と1.1でATX 12V(田コネ)が4pinから8pinに変更になってて、それもあって地雷と書いてるレスもあった(同じく自作板)。
俺としては人におすすめできると思うけど・・・
>>103 1.1は韓国製に変わってるけどさしてたいした事はないよ
電源じゃあるまいし、中国の粗悪なメーカーのものじゃなけりゃどこだっていい
キムチだけはマジ勘弁
そうかGIGABYTEはキムチなんだな
キムチ使う限りもうGIGABYTEは絶対買わない
/Aと1.1はまた違うのか、なるほど納得
先月D3Vゲットしたけどラッキーだったか・・
>>103-108 D2V,D3H,D3V,HD3がごっちゃになってる気がする。
GA-B75-D3V,GA-B75M-D3H
“オール日本製固体コンデンサ”を明言(Rev.1.1も)
→ MBにも"All Japanese Capacitors"とプリントされている
GA-B75M-D2V,GA-B75M-HD3
“オール固体コンデンサ”のみ表記(日本製とは言ってない)
→ MBのプリントが"All Solid Capacitors"になっている。
なんで、多分(というか、ほぼ確実に)D2V,HD3は、日本製コンデンサじゃ無いと思う。
GA-B75M-D3H/Aは…よくわからん。CFDの商品紹介からすると単にRev.1.0の
表記変更のみ(価格改定?)で、rev.1.1では無いような...
UD5Hが出た頃はmSATAって絶滅寸前だったのに
今は256Gで2万円しない奴出てるのな
B75ってビジネス用だけあってド安定なのかな。
これなら次からもハイエンドよりもビジネス用決定だわ。
多機能よりド安定重視、これMBの鉄則。
GA-Z77X-UD3HのR1.0と1.1の違いって何?
CFDみると/A表記で出荷時期のことしか書いてないけど
GA-H77-D3H-MVP、こいつだけハブ付きUSB切替器経由だとBIOSでキーボードを認識しない
他の3台は問題無いんだけどな
Rev1.0と書いてあったのに開封したら1.1だっGA-B75M-D3Hが安定しすぎ
ちょっとムチで叩いて忍耐力を調べてみようかと思う
>>113 (^ν^)散々迷ったあげく安かったから1.0買ったよ、確か違いは音関係だけだったような気がするお
z77n-wifiとi3 3220t組み合わせてるんだが、intel hd graphicsのドライバ入れたらフリーズする
118 :
Socket774:2013/03/05(火) 04:00:35.59 ID:peXwk6Ku
結局、GA-B75M-D3H/A と GA-B75M-D3H [R 1.0] は同じってことでおk?
Aがついてるほうは1.1だからちょっと構成違うよ。
メモリーの間隔が狭められてるのと、CPUソケット付近に刺す4Pinが8Pinになってる。
自分の電源確かめてからこうてな。
UD5Hのベータじゃない最新BIOSまだかよ
UD5Hの最新βは15rか 正式15はそろそろかな
高速起動系のアップも、パワーリポートの記事から進展無いしな。
ライトとアウトカメラがあれば拡大鏡の代わりになるのにと
時々思ってしまう。
すまん誤爆した。
126 :
Socket774:2013/03/16(土) 21:18:34.91 ID:sTM4VgMC
D2VにPT3二枚差しで組み立てた
あっさり動いて拍子抜けだった
Z77P-D3にUEFIでwin8入れた人居る?(´・ω・`)
BIOS F8e(最新)でOS Typeをwin8(又はwin8 WHQL)にして
CSM(従来BIOSとの互換機能)を無効(never)にすると
ブートメニューの選択にUEFIデバイス(DVD)が出現する筈なんですが
DVDどころか一切のデバイスが見えなくなってしまう
プライマリHDDはインテルのSSDSC2CT120A3、DVDがLGのGH24NS95って
ありがちな構成で、どちらも非対応デバイスでは無い筈なんですが上手くいきません
高速起動絡みでKP41問題が出ていて、速度云々よりも
win8はUEFI+レガシーフリーの方が安定するらしいので
試してみたいのですが
B75は鉄板
ビジネス用というのは伊達じゃないな。
今後もビジネス用がでるならそれでいこうと思う。
P8H77-Vが手元に有ります
CPUをどうしようか迷ってます
1155で「コスパの良い」CPUをi3、i5、i7、Celeron でそれぞれ
一つずつ(もしくは2つでも)挙げてもらえると有難いです
なお当初はG1610積む予定でしたがメモリDDR3-1600の8G揃えちゃったんで
もはや予算がどうとか度外視してやろうかなあとやや自暴自棄気味に思ったりしてます
よろしくおねがいします
スレチです
マザボに合うCPUの質問はアウトなのか・・・
失礼しました
いやここGIGABYTEスレですよ?
444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 11:17:01.41 ID:4Ozw0mVQ
P8H77-Vが手元に有ります
CPUをどうしようか迷ってます
1155で「コスパの良い」CPUをi3、i5、i7、Celeron でそれぞれ
一つずつ(もしくは2つでも)挙げてもらえると有難いです
なお当初はG1610積む予定でしたがメモリDDR3-1600の8G揃えちゃったんで
もはや予算がどうとか度外視してやろうかなあとやや自暴自棄気味に思ったりしてます
よろしくおねがいします
スレチだったらすみません
その場合誘導してもらえると有難いです
>>135 ひとまず用途書け。
あと今でこそ高くなったがメモリ8Gはたいして多くないぞ。
8Gの一枚買っちゃう香具師なら、1610でも用途間に合うと思う。
もう出てったから
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 11:17:01.41 ID:4Ozw0mVQ
P8H77-Vが手元に有ります
CPUをどうしようか迷ってます
1155で「コスパの良い」CPUをi3、i5、i7、Celeron でそれぞれ
一つずつ(もしくは2つでも)挙げてもらえると有難いです
なお当初はG1610積む予定でしたがメモリDDR3-1600の8G揃えちゃったんで
もはや予算がどうとか度外視してやろうかなあとやや自暴自棄気味に思ったりしてます
よろしくおねがいします
スレチだったらすみません
>>130 おおお〜 ありがとうございます
ちょっと途方に暮れていましたのでやってみます
しかしCSM有効でMBRのHDDが見えないのは分かりますが
GPTディスクもDVDも起動選択に何も現れないのは詐欺であります
GIGABYTEはこの板あまり真面目に煮詰める気が無い様でなっかりです><
140 :
dc5v:2013/03/19(火) 14:37:00.07 ID:IY6kkGR5
おまいら様、何卒お知恵をお貸しくれさいませ。
OS:windows7 64bit
CPU:i7 3770K
クーラー:ZALMAN NPS9900MAX
メモリ:CFD ELIXIR DDR3 16G(4G×4)
マザー:GIGABYTE H77-D3H
グラボ:ZOTAC Geforce GTX570
電源:Enhance 600W
HD:HITACHI 3.5HDD 250G×1
その他ドライブ:5インチDVD-R 、USBマウス・キーボード
ケース:SST-RL01B-W
モニタ:RTD233WLM×2(HDMIとDisplayPortで使用)
141 :
dc5v:2013/03/19(火) 14:39:28.61 ID:IY6kkGR5
この内容で組んでるんですが、普段の使用(ネット、動画の再生等)では落ちずに
PSO2遊んでる時にだけ(他にゲームやらないので、もしかしたら他の3Dゲームでも?)
急にブラックアウト→再起動します。
7でも起きたし、XPでも同様でした。(PSO2で遊ぶ時のみという所も一緒)
これはどこが原因だと思われます?(・ω・`)
142 :
dc5v:2013/03/19(火) 14:43:55.28 ID:IY6kkGR5
最初に組んだのが7だったので、KP41病かと思い電源設定やCPU、メモリの電圧の設定など
やってみたんですがダメでした。
XPで組み直して同様の現象が起きたのでこれはOS側じゃないかも・・・と思い、
まずはこちらに来てみたんですが・・・。
あ、そんな中でも終日PSO2普通に遊べたりする日もあります。
問題がCPUなのか、メモリなのか、マザーなのか、電源なのか・・・
よろしければお話お聞かせ下さいませ。
メモリーか電源、あるいは両方
メモリー2枚挿しにしてみる
タイミングはautoじゃなくてマニュアルで少し緩くしてやる
144 :
dc5v:2013/03/19(火) 15:38:15.14 ID:IY6kkGR5
>143
おぉ・・・ありがとうございます(TωT )
メモリーが問題の場合、普通に起動して途中で落ちるっていうケース多かったりするのかな?
電源は自分も買ったばかりのがすぐ壊れたりしたので信頼ない感じ・・・
もしよろしかったらタイミングについてもう少し詳しくお聞かせ願えますか?
BIOS上での設定になるのかしら。
>>144 KP41病ならログに残ったような・・・
もちろんGPUドライバは更新済みだよね?
モンハンやFFとかのベンチマークでも落ちる?
・M/Bの端子が焦げてないかチェック
白い樹脂がうっすら茶色等
電源のケーブルを芋づるに繋げず分ける
×[電源]1-[HDD]-[FAN]
○[電源]1-[HDD]
|2
[FAN]
146 :
dc5v:2013/03/19(火) 16:31:00.94 ID:IY6kkGR5
>>145 ありがとです!
グラフィックドライバは更新してみました。
XPだと最初は文字がにじんで綺麗に表示されなかったんだけど、ドライバ更新したらくっきりになったです。
7の時は同梱のCDからドライバ入れて問題なく映ったです。
更新探しても探せません的な英語の表示が出たのでとりあえずそのままにしてあります。
ベンチは動かした事ないですね。この構成ならそれなりに動くだろう的な感じで組んでみたので・・・
ボードのチェックしてみますね。電源ケーブルも見直してみます。
147 :
dc5v:2013/03/20(水) 01:02:25.44 ID:ukXuPorV
暫時適当なDDR3のメモリを挿し、動かしていますが今のところ安定して遊べています。
7のイベントログには一個だけメモリダンプのエラーがありました。
とりあえずしばらくこれで動かしてみようと思います。
微妙にスレ違いな感じのレスでしたが、返して下さった方ありがとうでした!
GA-Z77M-D3H-MVPの評価はどんな感じでしょうか?
>>130 127ですけども教えて頂いたとおりにインストール用のUSBフラッシュを作って
CSM無効、OSType WIN8にしましたところ無事UEFIインストールが出来ました(・∀・*)
ログのKP41も消えましてGIGAのロゴからいきなりデスクトップが上がってくるのは中々いい感じであります
さすが起動「だけ」は良いと評価されるだけあります
130様ありがとございました
ようやく規制解除された…。
先月末に「通販上で安し、LGA775から乗り換え」でGA-H77-DS3H(Rev1.1)を買ったら
初期状態でBIOS設定項目は出ないわ、ブートメニューでフリーズするわで散々だった。
初期不良かと思って一度購入店で交換した物でも症状が改善せず、根本的な解決が
BIOS更新(最新公開版がベータ版のみ)しか無いって、どうなってんの?この板。
自作ってそういうのも楽しむもんじゃないか
組んで最初の作業がBIOSアップじゃないか?
153 :
Socket774:2013/03/24(日) 00:40:51.63 ID:/TDdiVsE
DEL押すタイミングシビアだけど普通に設定できるし安定稼働
>>150が鈍いだけだろうな…
>>150 ひょっとしてUSB3.0に何か刺さってるとかいうオチじゃないだろうな?
ち、ちむぽ!?
>>150 ASUSやASROCKじゃあるまいしGIGABYTEは昔から正式Biosはなかなか出ないんだが
そんなことも知らないでGIGABYTE買った君が悪いしBetaBIOSじゃダメな理由ってなんだ??
157 :
Socket774:2013/03/24(日) 02:56:34.97 ID:/TDdiVsE
いや普通にF7でokだから…
GA-B75M-D3H
いつになったら日本でrev. 1.1発売になるかな
>>158 もう出てるよ
今月始めにAmazonで買ったら1.1だった
末尾/aな
おお、ありがとう。
いつの話をしているんだ
年末に祖父で買ったのは既に1.1だったぞ
>>158 11月にSofmap神戸店で買ったときは既に1.1
年末や/a付がとかデマってんじゃねぇって(笑)
/aは単に円安で値上げ分の印だけ、/aが付いてなくてもとっくの昔に1.1は出回ってる
>>162 逆に言えば末尾/a は確実に 1.1 ってことだろ?
型番がD3Hのみならまだ 1.0 も出回ってるんだし、1.1が欲しいなら /a 買った方が確実だろ
あれって日本製コンデンサじゃなくなったりスペックダウンしてるやつなんだろ
cpu近くの補助電源入力が6pinのやつも日本製固体コンだよ
ショップの展示品で見た
>>163 箱の仕様シールに書いてあるんだから型番だけ見て買うなよ
最近のギガマザーはBIOS切り替えスイッチが付いてるのもあるみたいだが
BIOS破損時に手動で別BIOSに切り替えて
破損BIOSを更新する機能はついてる?
それとも昔からある、メインBIOSが破損したら自動でバックアップBIOSをコピーする機能だけ?
自動と手動
DualBIOSって書いてあれば付いてる
>148
まだ使用1ヶ月位だけど今の所USBにちょいとクセがある事以外は特に問題ない
ただこのUSB問題、最近のギガマザーの多くでみられる現象みたいなんで
特にこのマザーで気を付ける点というわけではない
自分の場合USBゲームパッドを接続したままにするとBIOSに入った途端固まる
Z77の割には電圧関係の細かい設定が出来ない?ので派手なOCには向いてないかも
i5 3570KをTB倍率38・38・37・36→42・42・41・40、GPUクロック1150→1300のみ変更で
常用してるけど安定してる
リテールクーラーと同レベルの1300円のダサCPUクーラーだけどこの程度のOCなら
Prime95で負荷掛けても60℃前後で済んでる
>型番末尾の/A
確か販売代理店のHPだったと思うけど出荷時期により/A表記が付く場合があるだけで
/A表記をもって特定地域向けやリビジョン等を表してるわけではないって載ってた
GA-Z77X-UD3Hのリビジョン違いが出てるけど何処が変わったんだ?画像比べても変化がないんだけど。
PCBの違いじゃなくてパッケージの違いだけみたい
>バンドルソフトウェア
>2.Intel® Rapid Start Technology
>3.Intel® Smart Connect Technology
>4.Intel® Smart Response Technology
( ´_ゝ`)
>>173 ソフトウェアの違いだけでもRev変わるもんなのか。Thx!
>>169 DualBIOSの本質は、BIOSアプデ時に「Dualだからもし万が一何かあってもきっと大丈夫」
と言う安心(((感)))を提供する事にある
もしメインが破損したり飛んだりした時にはサブも一緒に死ぬ仕組みだからキニスンナ(・3・) 〜♪
>>172 ギガのHPにある画像は、どっちも同じ画像ファイルみたいだね
サブも一緒に死ぬのか?
BIOSは失敗したことないから分からんけど、
設定ミスって起動しなくなったときに自動リセットしてくれるのは助かってる。
68チップのスレってなんであんなになってるの?
動作不安定だから?
Win7 Proだが、GA-Z77MX-D3HにF16dを入れたところ
WEIのメモリパフォーマンスが7.9→7.7に低下してもうたorz
速攻でF15に戻して試したらすぐに7.9に復活
現行に問題がないときはBetaには飛びつかないほうがいいね
BIOSが3TBHDD対応は標準だしBeta入れることは無いなあ
以前はメインのバイオス更新失敗したら失敗したデータをサブに勝手にコピーすることもあったが
今のは手動スイッチ切り替えでサブの更新もFキー押しながらとかになってるから安心
>サブの更新もFキー押しながらとかになってる
詳しく
マニュアルには書いてないぜ?
ググったらAlt+F11かF12?
Backup BIOS reflash:
ALT+F12 - AWARD BIOS
ALT+F10 - UEFI BIOS
B75M-D3Hって代理店保証は1年?
特に問題も話題も無いからかスレがすっかり過疎ってるな
語りつくされた感が強いですよね
まだまだ、あと3年は現役でいてほしいと思う今日この頃ではあります
あ、間違えたわw
X58のほうのスレと勘違い・・・すいまそ
B75の中古買ったらRev1.1だった
B75M-D3H
まだ起動確認してないわ
Z77だからVirtuMVPができるだろうとGA-Z77P-D3で色々やったけどダメだった
マザーの名前の末尾にMVPが付かないと対応してないのかorz
最安値クラスはどのメーカーでも大概非対応
何で買う前に調べないのかね
ちなみにVirtuMVPには対応してないがVirtuの切り替え機能は使えるぞ
みんなおはようwwww
195 :
192:2013/04/24(水) 23:03:10.13 ID:GXSxhvHa
くそっ!GA-Z77P-D3捨ててGA-H77-D3H-MVPに買え変えたったwww
よく考えたらZ77買ってもオーバークロックとかしないし
アホだなー、こんなことなら最初から差額分、高いCPUにすればよかったわw
だからあれほど最初からB75でも買っとけと
GA-Z77X-UP4 THでBIOSをF9にしたらBIOS画面のマウス移動XY軸が入れ替わった
マウスはサンワの安いやつ
すぐにF8に戻したよ
>>197 マザーボードケチらないのに毎日手で触れるマウスは安物なのか?
VirtuMVPって安定して性能よく使えるんか?
画質がおちるってこともない?
ほとんど恩恵無いしトラブルの方が増える正直要らん機能
GA-B75M-D3H
2013/04/18 BIOS F14 Enhance USB device compatibility
>>198 マウスは2〜3000円のですましてしまう事多い
>>199 入れたらはESET SMART SECURITYを停止させてセキュリティなしになった
そんなの初めてでビビった
>>199 机上の上では華やかだけど 実際はかなりお寒い機能
データーシートに騙される人を釣り上げる道具ですね
>>201 入れたらUEFIでマウスが利かなくなったので元に戻したよ
あ、マウスは2012年版のRazerMambaです
H77M-D3HにASUS XonarDGX(PCIE×1)のサウンドカードを差したいのですが
PCIE×16に差すと問題なく起動、認識するんですが
PCIE×4や×1に差しても認識しなく、CPUファンが強弱つけて回りBIOS起動までもいけません
BIOSの設定はオンボードのサウンド無効にしてます
普段はPCIE×16にはグラボ差してるので×4スロットのほうに差したいのですが
BIOSの設定でどうにかなるでしょうか?
よろしくお願いします
最新のbeta版BIOSいれたらいけました
失礼しました
めでたし芽出たし
P67A-UD5のBIOSアップデートしたら起動しなくなった。
dualBIOSで自動的に元に戻るかと思いきや機能しない。CMOSクリアしてもダメ。
これ修理ださなきゃダメ?BIOSを手動で戻すことはできないの?
電池も外して放置したか?
電源ケーブル抜いて電池外して放置したけどやっぱりダメだった
BIOS画面にたどり着かずに再起動の繰り返し
M/Bについてたディスク入れて起動
ディスクってIntel6シリーズって書いてある奴のこと?
>>209 P67なんて不良チップマザーをいつまでも使うなよ
どうしてZ777スレで聞いてるのか?
BIOSPOSTが出ないならCD-ROM入れても読めないと思うが
DualBIOSは基本的に自動修復だから画面に何も出ないとなると厳しいな
まずは必要最小現の接続(キーボード、マウスモニター)に戻して、起動時にF1キーをおして見ることだ
画面が全く出てこないならユーザーには何も出来ないかもしれない
Z777ってなんかいいよな
7倍USBとかそんな感じ?
USBのゲームパッドつけたままだとBIOSで固まるけどそれとは違うトラブルなんかな?
>>217 BIOSがGUIで動作するから余計なもの挿しとくと反応するんだろ?
てかBIOS動かす時はいらないから抜いとけばいいだろ?
あとBIOSをβでもいいからうpデートしといたほうがいいと桃割れ。
>>217 GIGAマザーのBIOSへ入りたいときは必ずUSB機器を全部抜いとくこと
じゃないとUSBのトラブルが起きて固まったりBIOS前で止まったりする
キーボードとマウスももちろん、外付けHDDやゲームパッドももちろん
起動してしまえば後は休止モードを使っていけばBIOSはみなくてもいい
細かいけど 休止からじゃダメだろ
休止はBIOS見に行くよ
スリープモードしか使ってはいけない
GA-B75M-D3H (rev. 1.1)を使ってる方
近日中にこのマザーを使うので、参考に教えてください。
BIOSは、今どのバージョンが、良いのでしょうか?
最新のBIOSバージョン F14に更新しましたか?
>>221 してない、F11で止まってる
自分が思うにこれが安定していてBEST
223 :
221:2013/05/02(木) 21:00:51.83 ID:Ta3G3vhb
>>221 購入時からF12だったがまれにWin8の起動で失敗し自動修復をする
→F13gにしてみたがもっと不安定になりDualUEFIBIOSの自動修復画面を見たこともあった
→F12に戻してみたら以前よりは安定し起動失敗は無くなったがたまに挙動がおかしい
→F14にしてやっと安定。
>>219 UD5HのベータBIOSにアップトゥデートすると設定に入れなくなるのはそのせいか
しかしいちいち取り外すのめんどくさいしなあ
さっさとベータじゃないの出せよ
>>221 このレスみてF12からF14にあげてみたらWin8起動できなくなったわ
何が原因か探ったらセキュアブートonになっててこれを切ったら起動できた
227 :
221:2013/05/03(金) 13:00:46.13 ID:m5XzEebw
228 :
209:2013/05/03(金) 20:21:48.48 ID:PsYKlQvv
@BIOSってソフト使うとダウングレードしてることってあるのかな?
P67AってバージョンがF8だったけどF7とかになってivybridgeが非対応になったかもしれないんだよね。
ただBIOSが自己修復しないのはどうしてなんだろう。
BIOS書き換え成功しちゃうと自動的にバックアップ側も書き換えちゃうのか?
229 :
Socket774:2013/05/04(土) 23:35:25.07 ID:eoNQOSbW
GA-Z77M-D3H (rev.1.0)を中古でこの間買ったけれども不良?っぽいのがあるけれどもどうなのかな?
ビデオカード(560ti)を刺すと何故か起動しなくなる
ちなみにこの560tiは他のPCで起動することは確認済み
BIOSに入れなかったり、入れたとしても時々フリーズ...
BIOSの調子が悪いと思って更新しようとしたらBIOSのIDが間違っていると出る...(型名は何度も確認済)
おまけに、BIOSはE12というwebには一切乗っていないバージョンのBIOSが書き込まれている...(現行はF14d)
CMOSを抜いて数分立って入れなおしても変わらない...
これはもう店に返してもいいのかな?
>>229 それってもしかしたらBTOマシンからはがして売ってたやつかも知れないね
ドスパラのBTOに使われてたASROCKのH67DE/THW(市販品の型番の後ろに/THWが付く)なんかは
独自のBIOSが入ってるのかアップデートが出来ないらしいし
GA-B75M-D3H(Rev1.1)ってUSB(3.0対応)の外付けHDDから起動(ブート?)できますか?
Windows7入りSSD、Linux入りHDD、両OS共用の倉庫用HDD
という構成を考えているのですが、普段はLinuxを使わないので外付けにいれて、必要なときに繋ぐという形にしたいです
ok牧場
Z77M-D3H(F14d) なんだけど、SATAをRAIDにしてもIntelのRAID設定画面には入れない。
Ctrl+lを押し続けてもだめ。
非対応なのかな。
ちゃんとドライバ入れたのか?
フォントの所為かと思ったけどCtrl+l(エル)じゃなくてCtrl+I(アイ)じゃね
236 :
Socket774:2013/05/05(日) 23:14:49.79 ID:dWPJ6Cm+
>>230 確かにマザボード以外の付属品がなかったからそうかもしれない
今日店に持っていったら店員さんも不可解な現象が起きて悩んでいました
そして結局ASUSのマザーボードと交換になりました
ありがとうございました
>>235 I(ai)、M、L すべて試したけどだめ。
Fast boot を無効にしてLegacy関係もすべてそれにしてもだめ。
せっかくSSD2個でRAID0にしようと思ってるんだけどね。
>>229 ダメ元で、電源コードを壁コンから引っこ抜いてみてからもう一度やってみて。
239 :
Socket774:2013/05/18(土) 23:55:26.14 ID:6BFxIPpB
うおー、GAB75N取り付けたけど機動死ねーぞ(;;)
ブルスク→修復→ダメっしたーwwサーセンw→電源落ちる、の繰り返しwww
つーか不良多いのな
戯画ってこんな糞メーカだったけ?
240 :
Socket774:2013/05/19(日) 01:03:52.76 ID:NB3oOLm/
>>239 型番も状況説明もきちんとできないなら書き込むな
初期不良交換してから文句を言え
>>239 それは単に
1.メモリ相性→1枚ずつ試すかメモリの買い替え
2.USB周りの相性→キーボード以外の機器は全部抜いて試してみる
3.BIOSのVer→B75M-D3HならF14かF11の安定したVerにUpする
4.単に板の初期不良
不良に当たったのならご愁傷様
初期不良交換しても不良に当たったんなら多いと思ってくれて結構
ただ何も試していないご様子、その時点で不良が多いと判断するのはタダの阿呆
ああ、GA-B75NってMiniITXのかい?
GA-B75Nの最も安定したBISOはF2なので要確認。
その他の項目については
>>241の通り
243 :
239:2013/05/19(日) 02:11:17.60 ID:k0p5hoJH
色々やってみたけどダメだわ
つか起動すらしなくなったww
いきなりBIOSアプデとか酷い板だな…
上げ、型番全角半角ミックス、ゆとり顔文字、キチガイ草。
酷いのはお前だったのさ。
想定外の馬鹿には想定外のトラブルが起こるのさ。
1回ばらして裸になって深呼吸してから組み直せ
ソケットピン曲がってないかも見ておけ
いきなりBIOSアップデートとか至って普通の行為なんだが
よっぽど
>>239の技術レベルが至ってないのに無理矢理自作しようとしたんですよね
まぁそういうな、 おれもUD5Hでwin7 初期インストールで画面連発したときはどうしようかと思ったわ
USB周りがだめだからHUBチップをUPDATEする手もあるね
B75MD3Hにでかいクーラーつけたらグラボとクーラー接触しそう
いちばん下のスロットにしないと危ないが、下はx8だった気がする
どっちにしろボード買い替えないとサウンドカードが刺せない
ハイエンド構成用のマザーはこの辺り考えられてるんだろうな
249 :
Socket774:2013/05/22(水) 09:02:35.03 ID:dIYC3uqd
z77x-ud5hなんだが、急に起動しなくなり開けてみるとメインとサブBIOSのLEDが交互に点灯してる状態なんだが、原因分かる?
BIOS飛んだんじゃないの?
BIOS入れるなら焼き直してみては?
251 :
Socket774:2013/05/22(水) 09:31:22.52 ID:dIYC3uqd
交互に点灯するだけでBIOSの画面にたどり着かない
コンセント抜いて電池外してしばらく放っておけば直る
253 :
Socket774:2013/05/22(水) 10:40:29.08 ID:dIYC3uqd
マジか。とりあえず試して見る
254 :
Socket774:2013/05/22(水) 11:35:51.73 ID:dIYC3uqd
どうも無理っぽいので、昔のマザボ出してみた。
しばらくほっとくてのがどれくらいなんだ?
>>249 Z77X-UD3Hで全く同じ症状出たけど初期不良で交換になったわ。
>>254 俺のは去年の暮れから寝かせてあるからまだまだだな
じゃなくて、biosスイッチ切り替えてバックアップから起動できない?
うまくいけばバックアップbiosから復旧してくれる
258 :
Socket774:2013/05/22(水) 15:12:27.48 ID:dIYC3uqd
>>257 どっちにしてもずっと交互に点灯してそれっきりすすまない。その間CPUのファンは止まってる
それはつらいな 修理依頼だそうぜ
結果を教えてくれると嬉しい
260 :
Socket774:2013/05/23(木) 03:11:47.38 ID:Q6/H3wPL
i5 2500K(グラボ無し)、700W電源、B75M-D3H、BiosVer:F12、Win7 64Bit SP1でKP41が発生するので、
BIOSメニューのAdvanced Voltage Settings (高度な電圧設定)でメモリ電圧を1.500Vから1.560Vにあげた
Easytune6で1.560Vになってることを確認
ほかは全部デフォルトのまま
メモリはTeam-Elite-1600(4GB)、CL 11-11-11-28、1.50Vが4枚
安定してるかなと思ったけど、これを書き終えて保存した瞬間にまた再発
症状は画面が乱れてフリーズして再起動
1〜2時間に一回は発生するからWindowsUpdateのダウンロードもできない
ほかにBIOSでいじったほうがいいところってある?
うちのB75M-D3Hも最初同じ状態だったわ。メモリ2枚ずつで試したら症状出るのと出ないのがあって
最終的にメモリを変えてからド安定してる
ちなみに駄目なメモリでもWin7のメモリチェックではエラー吐かなかった
263 :
Socket774:2013/05/23(木) 11:36:47.07 ID:tgBGHAaa
>>259 レシートがないんだよな・・・買ったの昨年11月だし。
買い換えだとどれがオススメ?
>>263 PatriotのPGD38G1600ELKないしPGD316G1600ELK、もしくはG.SKILL全般
266 :
249:2013/05/23(木) 11:53:17.31 ID:tgBGHAaa
あーメモリじゃなくてマザボが死んだんだ
>>266 GIGABYTEならB75マザーが安定してる
MicroATXでいいならB75M-D3Hを買いましょう
えいすーすサンが微妙せうだから、今までM/Bが起因の不具合吐かずに5年耐えて
お世話になったギガのZ77でCF出来るUD5以外で検討したけど
まだその時じゃないのかな…サブのノートで最低設定+30fps縛りが辛いけど不具合出たらゴミサポとかめんd
改善した1.1か新しいの量産はよ
Z87出るから77は消滅するよ
271 :
Socket774:2013/05/25(土) 12:27:17.91 ID:zGCIEuxx
@99_HONTEN_Parts:
GIGABYTE製ゲーミングマザーボード G1.SNIPER3 在庫限り18,980円にて販売中!!
KILLERとIntelのDual LAN仕様、Creative Sound Core3D対応クアッドコアオーディオプロセッサ搭載とゲーミングマザーに恥じない作りです。
>>269 そこまで待ったなら、次のCPUまで耐えようぜ
>>272 頑張って待ってみるわ。実際出回らないと、蓮がどうなるかわからないが
メインPCのM/Bはもう耐えれないから、抜いたギガのグラボ2枚そろえて裸で待機しる
ハードオフでZ77-D3Hが3980という謎価格で売ってたので思わず買ってしまった
これからCPUとメモリを吟味する
mSATAオンボードでついてるのあるけどここに無線LAN指せたりできるの?
単にSSD繋ぐだけの物?
MiniPCIeとmSATAを混同してないか?
物理形状同じだから最近では両対応のあるので
NUCとか
まぁこういう反応出る時点で対応してないのはお察しで
指摘されて慌ててネットで調べる
↓
「し、知ってんだからねっ!?///」
ちょっと可愛い
280 :
Socket774:2013/06/07(金) 03:13:02.14 ID:MOZGL8yP
GA-Z77X-UP4THとUP5THのPCIEx16スロットって、IvyCPUの場合は16.0.0または8,8,0または8,4,4になるんですよね?
2本目のPCIEはx16ではなくx8なので、IvyでSLIやった場合、x16x8になるのか、
それともGen3接続のx8x8になるだけなのか、マニュアル読んでもそのあたりについて書いてないんですが、どうなるんでしょうか?
x8x8だよ
D77P-D3を購入しまして、3470を使っていますが
このMBですとVcoreを下げる事は出来ませんか?
UEFIに設定が見当たりません(´・ω・`)
いちおーF8eのベータBIOSまで試してみたのですが
UEFIをひとつずつ見ていけば設定項目有る
なんだよZ77でも問題なさそうじゃん
チキンでケチな俺が悪いのは重々承知だけど
つなぎとはいえ3220とB75にしたのは失敗だったと思う
Haswellのばか...(´・ω・`)
年初に買ったup4 thをやっと組んだ
どうも、バックパネルのUSBポートが、一番下側の2つ以外の4つが
USB3.0でない機器(マウス、キーボード、BlueTooth)との相性が悪いみたいで、
起動直後に動いていなかったり、さし直しても動かなかったりする
この4つがVIAなのか
ちなみにwin8 64bit
win8 64bit用のVIAのUSBのドライバはギガバイトのページには無いが、OSが入れてくれたみたい
(ギガバイトにあるWin7用ドライバより新しいのが入っている)
それ以外はおおむね満足
関係ないがケースが小さくてメンテナンス性悪すぎる
>>201 >GA-B75M-D3H
>2013/04/18 BIOS F14 Enhance USB device compatibility
ド安定と評判の板だったのに、BIOSをF14にあげたら固まるようになった
何の問題もなさそうなのに気がつくと固まって何も操作出来なくなってる
どうもUSBデバイスが応答不能になり止まってしまうみたいなのだけど
このBIOSはUSB周りをいじってるみたいだから、それが原因ですかね?
これ使ってる皆さんの稼働状況はどうですか? 固まったりしますか?
ドライバや常駐アプリを確認したりOSの再インストールもしてみたけど
どうにもならず、BIOSを昔のに戻してみようか考えてるんですが…
>>224 F14ってWindows8に最適化されてんのかな
だからWindows7で不具合起きるようになったのかな
>>222 俺はF12で安定してたけど、BIOSは最新のものほど
安定度が増すものと思ってたよ、非常に残念だ
ちなみにF12→F14は設定項目も増えて刷新されてる
それゆえに何か不具合を抱えてる気がしてならない
BIOSは特に問題がない場合は変えない方がいいと説明書にも書いてあるじゃん
俺はOSの新規インストール時にはとりあえず更新するけど
でも初期の頃のBIOSは大抵不具合があるからねぇ
出来る限り安定したVer使いたいじゃん?
とりあえず古いのに戻して試してみるわ
今までそれ使って安定してたので
B75M-D3HはF11がド安定しているのを体験した後は無アップデート
誰か疑ってたのか?('A`)
俺は疑ってたぜ!?
CPU-Zのバージョンが古いから、
今使っているという証拠にはならない。
>>294 CPU??Zのバージョンあげたら文字化けで使えない
>>283 M.I.Tの詳細な電圧設定の所に
CPU Vtt
CPU PLL
IMC
DRAM Voltage
しか出てこないです(´・ω・`)ナンデ?
ET6入れたり、adbancedモードにしたりしてみたのですが
Z77Pって地雷なん?
基本的にZ77はUD3H以上じゃないと全部地雷
地雷なんて
そんなあ(´・ω・`)
地雷じゃなくても不発弾
つまり本来の役目もろくにはたさず、後々まで無駄な時間だの損害だのを与える産廃か
>>295 cpu-z 1.64
32bit版も64bit版もXP/7/8、どれでも文字化けなんかしないが間違えて中国語版でも落としてるんじゃ
USBで安定しない人はHUBチップのファームをUPするといいよ
電源抜くのを忘れずにね
GA-H77-D3H-MVPは特にUSB周りとかもトラブル出てないな
BIOSも最新
B75M-D3H BIOSをF12に戻したらド安定してるわ
なんつーか、動作が明らかに違う
以前の不具合は完全にBIOSが原因だろう
F14ではUSB周りや休止復帰動作、グラボ周りも変だった
昔、USBの動作がおかしいという話がよくあがってたけど
こういう不具合だったのかなぁとF14使って初めて分かった
俺のはF14でWin7Pro64bit安定してるけどなあ。
F12でブートドライブに指定できなかったUSB外付けDVDドライブも使えるようになった。
普通にF11で外付けドライブをBootドライブに指定もできるし
不具合なんて全然感じないんだが、F12やF14にする理由が分からない
CPUマイクロコードが新しくなる
>>306 構成にもよるのかねぇ?
F14の更新内容はUSBデバイスの互換性を広げたとか何とか出てたから
動かなかったUSB機器が使えるようになったのは理解出来るんだが、
その煽りで逆にウチみたいに動かなくなる事もあるのかな、とか
>>307 …という話を聞くと、やはり機器の構成によるのかなぁと思う
ちなみにF12まではどれも安定してるんだよ
F14になるとUEFI全体が大幅に刷新されてるんで
何か不具合が生じたのではないかと疑ってる
F13辺りからガラリと変わったらしいのだけど
β版という事もあり試してないので分からない
何をどこに挿すとおかしくなるか言わないとな
ものっすごい数の機器をぶら下げてるから無理だな
はっきり言えるのは、全く同じ構成で
この間までは普通に動いてたという事
手抜き設計でリリースするからすぐ壊れるしそれ修正してすぐrev上げるしこんな屑メーカーのMB買ってどうすんのか?
マゾなの?
すぐ壊れるのはどのメーカーも同じ事
GIGABYTEの選別はきっちりしているから商品内での差は少ない
BIOSのアップデートも高頻度
少なくともとんでもない相性問題を抱えたまま同じ商品を売り続けて
1つの商品がバカ売れしているように見せるASUSよりかはるかにマシ
ここが理解できないようではいつまで経ってもASUS地獄から抜け出せず
ASUS基準に語るから、他のスレで相手にされなくなる。
どちらかと言えばマゾです。ギャルに罵声くらったり、唾を無理やり飲まされたいです。(*´ω`*)
USBの外付けHDDを繋げると起動に失敗するとかない?
BIOSでレガシーデバイスを無効にしたり
起動優先順位からUSBのHDD除外するといいらしいのだけど
設定してもまったく反映されないんだよなぁ
USBマスストレージの設定項目もあるんだけど、
なぜか無効になってて触れないんだよな
なんなんだろ、まだ未実装の機能なの?
今まで1年近くなんともなかったのに
使用中急に突発的かつ不規則にKP41病が発生しシステムダウンするようになった
心当たりもなくて とりあえず少しずつ確認しながらチェックしていたんだが
CPUクーラーのグリスを塗り替える際 ついでにZ77ヒートシンクのグリスも交換しておこうと思い
開けてみたらパリパリのパッサパサになっていた・・・結構発熱するみたいだな
そしてシルバーグリスに塗り替えてから2週間
KP41病はパッタリと収まってしまった
4.6GHzまでOCして負荷かけても平気だし 完治したとみて大丈夫そう
うちのKP41病は Z77の熱暴走が原因だったみたい
同じ症状になった人がいたら一度チップの確認してみるといいかも
>>316 残念ながらうちはUSB接続が原因で立ち上がらなかったことはゼロです
up4 thが問題無い状態に仕上がったよ〜
BIOSは最新BETAの一個前
VIAからUSBのドライバとってきた
インテルからはなんかINFを更新するやつとRAID関連のドライバ
win8もまあいいんじゃね
>>317 このあいだケース買い替えて臓物を新しいのに移してから
急にフリーズしたり熱暴走のような症状を呈するようになり、
簡易水冷導入でクーラー載せ替えたら収まったのだけど、
もしかしたら自分のもグリスが原因だったのかもしれないなぁ
マザボにCPUつけたまま振り回してるとクーラー浮きそうだし
以前はまったく問題なく動いてたのでおかしいと思った
USBはBIOSのバージョン下げたら正常に起動するようになった
新しいBIOSでも設定次第で動くのかもしれないけど、自分には無理だった
また新しいのが出たら試してみる
GA-B75M-D3Hなんだけど、これの最新BIOSは大幅に刷新されて
前のバージョンに比べると色々不安定な面がある
人によっては問題ない場合もあるけど
一体何度同じ話題を持ってくるのか正直話題が一度出れば後はどうでもいい
対応策があるなら何度も騒ぐ事態にはない
再起動失敗の件だけど、最新BIOSでも設定いじったら動くようになったわ
起動時のROM読み込み先設定とか、その辺にあるいくつかの項目を
デフォルトのUEFIからレガシーデバイス優先に設定変更したら直った
USBのHDDを読み込ませないためにUEFI優先にすべきと思ったら逆だった
ネットにある解説ではレガシーデバイスは切り離せと出てたのだけど
旧バージョンのBIOSではデフォルトでレガシーデバイス優先になってた
なぜ最新BIOSではデフォの設定が変わってしまったのか謎だよ
最新BIOSでうまく動かない人もいるらしいのでご参考までに
>>322 型番書きな
あと
×最新BIOS、旧バージョン
○どのバージョンか書く
自分が何やってるのか理解してないから無理だろ
そりゃアップデート後のBIOSの新機能等に合わせて設定しなきゃ動かんわな
それで新BIOSはダメだとか……もうね
>>323 バージョンを「最新」って書くヤツ後を絶たないよなあ。まあここで愚痴っても仕方ないけどさ。
それだけ初心者のちょっとかじった人が多い
それでいて「参考までに」てwwwwww
>>323 GA-B75M-D3H (rev. 1.0)
BIOSは新しいのがF14 古いのはF12
F13てのもあったがβ版なので試していない
もともと鉄板のド安定なマザボだったけど
USBのHDD繋いでから不安定になった
>>324 分からないから探りを入れて調査しているんだけど
分かってたら悩まないし相談もレポートもあげない
>>325 前BIOSと同じ設定にしても動かない事があるから困ってるの
抜本的に刷新されてからのBIOSは不安定。これは大方の意見
>>326 問題解決能力のない人に限って環境やバージョン晒せというけど
同じ環境の人は皆無だし、問題解決に繋がる事はほとんどない
>>327 PC9800の頃から弄ってるベテランなので、その指摘は外れてる
俺が初心者だった頃、君は多分まだ生まれてさえいないと思う
>>328 君の一行煽りレスより十分参考になるし役に立っている
まともに回答出来ないなら恥をかく前に立ち去った方がいい
タイピングにも苦労してるようでは俺にはかなわない
しかし新しいBIOSはシビアだなぁ
前はBIOS設定がどうだろうが休止状態無効にしても立ち上がったが、
新しいのは明示的にRapid Start Technologyを無効にしてやらないと
それだけで起動に失敗して止まってしまう
こんな繊細なBIOSは見たことがないぜ
40過ぎのおっさんにはもう付いていけないんだろうな
新しい事の覚えも悪くなってるのにプライドだけ高いからこんなレスを重ねちゃう
痛ましいね
333 :
最新BIOS:2013/06/25(火) 23:45:04.38 ID:jJo2Peb6
馬鹿が使うと俺も調子わるくなるぜ。
くやしくて真っ昼間から全部にレス返すキチガイは他に乗り換えてほしいぜ。
>>317 熱暴走でKP41発生するのは初耳だわ
貴重な情報ありがとう
GIGAのUEFIは出来が悪い
GIGAはASUSだとエラーが出るメモリが見過ごされたり
USB接続でエラーが出たり、UEFIが止まったり
ASUSと比べておかしなところばかり、GIGAはなに考えてるの?
社名をテラバイトに変えて、生まれ変わってくれ
青ペンでOK
>GIGAはASUSだとエラーが出るメモリが見過ごされたり
これはASUSが馬鹿、ASROCKも敏感すぎ、敏感な相性を毎回抱えてる
>USB接続でエラーが出たり、UEFIが止まったり
MSIやBIOSTAR,さっき言ったASROCKも当初はUSB問題を抱えていましたが修正されました
GIGAも修正済みですがASUSは無いことにして放置されています
>ASUSと比べておかしなところばかり、GIGAはなに考えてるの?
不具合抱えたままのマザボをリビジョンも変えずに売り続けるASUSがおかしいのです
現実を直視しましょう
なんだこの代理店目線のレスはww
現実を直視できないからASUSを選んじゃう
>>332 大人に対抗出来ない幼稚なハナタレ小僧乙
年の功は自慢出来るが尻の青さは恥でしかない
俺はベテランなのでブライドが高い
お前はビギナーなのでプライドがない
プライドの差で俺の圧勝だね
>>333 悔しそうだな、俺に見下されて全否定されたゆとり君
馬鹿がウンザリするまで徹底的にレスをつけ追い詰める
根気がなく我慢弱いゆとりは辛抱強い俺には勝てない
キチガイがおる
プライド高い奴がおるw
肯定否定、馬鹿がなんちゃら、勝ち負けうんたん。
腐りきった人間不良品の証じゃないか。男もいいとこだ。ぺっぺ
GIGABYTEが糞、この一言に限る
ASUSはユーザーが多いから仕様の変更をすると混乱するので変更しないんです
変更しまくるGIGA糞と一緒にしないでいただきたい
結局ユーザーが多いところが世の中正義な訳でASUS基準で語るのが普通
いっつも平日真っ昼間から
自分の頭がおかしいのをマザーのせいにして
頭が悪いから関係ない項目いじって
そのくせ頭悪いからUSBデバイスの型番もIDも言わない。
3770Kを延命させるから今さらG1.Sniper M3買った
Win7pro64インスコする前にBIOSをF9にしておいた
セットアップ自体はスムーズだったが
内蔵のIntel 82579V Gigabit Network Connectionが警告を吐いていた
調べたらF9からの既知の問題でF10cかF8にすると消えるらしい
betaは嫌なのでF8にしたら、今度はシャットダウン時、まれにKp41を吐くようになった
使っている分には支障ないが感じのいいものではない
(次に起動したときに「システムは〜から回復しました」が出ないから
タイミングの問題であってシャットダウン自体に失敗しているわけではないらしい。)
調べたらF8からの既知の問題でF9かF7にすると消えるらしい
そこでF7に落とした。そしてとうとう安定(フゥ…。
事実上、F7しか使えないじゃんこれorz...まあいいけど
F10Cなら何も無いぞ
F10cなら不具合なっしんぐ
何でBetaBIOSを嫌うの?戯画で嫌ってたらずっとこの先Betaしか更新来ない事も少なく無い
時々Windows7がいきなり固まる事があったのだけど
原因はUSB延長ケーブルの不具合だった
接触不良だったみたいだけど、これで固まる事があるんだね
ケーブル引っこ抜いたら固まってたPCが動き始めたんで驚いた
Windows7のトラブル調べると大抵はUSBが原因らしい
ギガバイト製マザボもUSBが不安定とよく言われてるけど
まさかケーブルそのものの不具合でこんな事が起きるとはね
LANケーブル抜いたら固まってたPCが動き始めたとの話もあるし
Windows7ってケーブルに問題があるとこんな動作を示すのか?
接触不良でそんな反応の仕方をするOSは見た事がない
>>350 βBIOSなんて最初から「不具合抱えてます」と言ってるようなもんだぞ
趣味で使ってるどうでもいいパソコンならいいけど、仕事では使えない
>>352 そりゃASUSの場合はそうだけどGIGAの場合はβBIOSの方が安定していたという事が過去何度もある
ってかβの方が安定してる
メーカー毎の傾向とか読み取れない人は自作向きじゃないね
経験上戯画はベータ版のほうが安定している方が多い
正式版の方がおかしくなる方が日常
うは、ギリで先こされた_| ̄|○
そう言うことなんで
>>353 普通のベンダは安定したβ版が正式版になるのに
GIGABYTEってせっかく安定したβ版だからってさらに手を加えたり新機能追加して変になってるのに
なぜかβ版時代を過大評価してロクなチェックもせずに公開して不具合一杯な事が多い
安定が欲しけりゃβ待ちだね
みんなやっぱり飼い慣らされていますなw
自分も人の事言えないけどね
GA-H77M-D3Hが中古で安くでていたので買おうと思い
その正札ついた箱見るとZ77Mだった。中見てもらうとZ77M。
値札の付け間違いらしく値段を聞くとHより300円安い。
中古i7-3770を一緒に買う予定だったが、それじゃとおもい
中古3770kをぽちってしまった。Zで安い分苦労した。
>>357 よっぽど嫌な体験しない限りマザボメーカーは変えんからな
MBの角に丸みが付いた頃から、ギガ派だわ俺。
一番長く使ったM/BはGA-7N400 Pro2(CPUはAthlonXP 3200+)
一番古いマイGIGAマザーはSocket7での初AGPのGA-586SG、確か1998年ごろ
それからずっと”GIGA-BYTE”ユーザー
仕事で使うPCを自作かぁ
普通は保守契約で問題出たら即交換品持ってこさせるメーカー品じゃないのか
テンプレにのってるBIOS画面が止まるのって
GIGA板の既知の不具合だったんだ。
おれはELECOMのワイヤレスゲームパッド
を差すと発生。
>>354 まともな人は不具合抱えてる最新版や未完成のβBIOSより、
安定してる一つ前の旧版の正規BIOSを使うと思う
>>363 それはUSBに送受信機つけて使う奴だべ?
USB周りが原因でBIOS画面で停止する事が多いので
それも同じ原因なんだろうね
設定を弄るときちんと動く場合もあるのだけど
なぜか設定が説明通りに反映されなかったり
まったく見当違いな部分の設定がもとで
BIOS画面で止まる事もあるので見極めが難しい
一つ一つ設定を弄って何が原因か探す必要があるが、
うちの場合は一度電源を落として、背面にある
電源のスイッチを切って完全に電気を落とさないと
設定が反映されなかったので滅茶苦茶面倒だった
gigabyteのZ87H87世代のスレってないのですかねえ?
Haswell世代のGigabyteマザボの情報が出てくるのはこれから?
GA-Z77M-D3Hにi7-3770kなんだけど、
定格でOCCT回すとコア電圧が1.2V以上になってる。
4GちょいのOCした人のコア電圧がせいぜい1.1V台なので
なんか高い様なきがするが、こんなもんだろうか
BIOSで電圧オフセット調節がないのでどうしようもないけど
>>368 ハズレ石ならそのくらいになるって報告上がってる
そうか、石が電圧をきめるのか。
チップの歩留まりを良くするため
ダメチップの設定電圧上げて製品に
しているということだね。
自分の場合は低いので電圧足りてるのか心配だったけど、そっちの方がいいのか、安心した
GA-Z77M-D3Hにはコア電圧調整できないけど
コア電流制限項目があって、設定値を超えると
クロックを落とす仕様となっている。
はずれ石の検証に
TBを4コア42倍ぐらいに設定して、コア電流を
80mA(デフォ112)に設定すると、100%負荷で
3.9G〜4.0Gをうろうろし、その時のコア温度は
70°C台と微妙な結果となった。
Kとは言え、たいしたOCできないが返品不可の
ギリ電圧設定にしてあるのがわかった。
コルセアTX850W電源の結果だが、ケース付属の
350W電源を使うとVID電圧より若干低い、エラー
はいてないから安電源のほうがいいのかな?
はずれ石とは言え、AMDのBlack Editionよりすこしは
ましだと思う。
QSVは爆速だし、画質が良いX264ソフトエンコでも定格
より速い。AMDに比べたら別世界だ。
今のAMDとは比べるのはちとおかしい
方向性が違う、FXと比べるならまだしもFM2は違う方向向いてる
すいません
GA-Z77X-UP4 TH で組んだのですが
BIOSのF9は、不具合を抱えているのでしょうか?
スレの上の方でそのような書き込みを見かけたもので
今はF8です。
無理にあげる必要はないでしょうか?
駄目だったら戻せばいいだろ。
死ぬわけでもあるまい死
今満足なら上げないのが吉
たまに行く店に GA-H77M-D3H (/Aではない) がえらく安く置いてあって
なぜか GA-B75M-D3H より安いんで買ってもいいかも、と思ってるのだけど
もしかしてずっと売れてない在庫でBIOSがF9より前(2012/8より前)だったら
Celeron G1610 (F9以降対応) を載せたら起動しなかったりするだろうか。
なんとなく、起動くらいはしてBIOSアップデートくらいはできそうな気がするのだけど
ダメだったらすごく手間取りそうで迷ってる。
起動はする、BIOSが非対応ならunknownCPUとして動作
最近の若い奴はこれが理解できないのかBIOS未対応=動かないと思っていることが非常に多い
>>379 断言していいの?
unknownになるか本当に起動しないかは、実際にやってみないと分からないのに
>>379 動かなかったら責任とってくれるの?
結局自己責任とか言うならやめるわ、そんなの怖いし!!
>>380 世代を超越していないならほぼ動く
たとえばPentium4専用のLGA775マザーでCore2のCPUは動かないが
Core2世代初期のLGA775マザー、例えばP965ならFSBが上がらないので
性能は下がってくるけどCore2Quad Q9650でも動く
同じようにBIOSが対応していなくてもP67でLGA1155最新の3770も動く
その場合同世代のCeleronなんだから動く
>>381 そんな事言ってるから成長しない、まずは買って試せよ
Celeronなんて数千円、M/Bセットで1万ぽっち、そんなものダレでも買える
>>379 あんがと。賭けてみる。
同じIvy世代だし、それがダメだと、マザー発売より後に出た新CPUは全部ダメってことで
(クロックちょっと変えただけのマイナーチェンジでも)、そうはなって無いんじゃ、と思う。
過去の経験からも、起動→BIOSアップデートくらいまでは行く、と思ってる。
>>380-381 心配してくれてあんがと。その可能性も否定できないのも、もちろんわかってる。
でも379の助言は判断材料のひとつで、賭けてみると判断するのは自分だから
ダメだったとしても379のせいではなく自分の判断ミスだから自分でなんとかする。
自己責任って言っちゃってもやっぱり動作保証がないとダメな人ばっかよ?
ごく一部のおじさん自作erはそりゃぁ昇給もあって裕福なんだろけど
俺ら若者は居場所もないし頑張っても給料が上がらねーんだから
安全運転にならざるを得ないんだよ、おっさんの常識で語るんじゃねーっつうの
>>385 いちいちうるせー奴だな。
確実に対応しているマザーかメーカーPCでも買ってろwww
動くか動かないかひやひやしながらCPUを載せるあのスリルを楽しむべき
Z77M-D3H-Rev1.0(F14d)だけど、TBの倍率をAUTOに
戻しても、負荷かけると42倍のままだ、37倍に手動設定
してもだめ。C-mosリセットしかないのかな、いちいち
めんどくさいね。
最近の若者達はリスクと引換に挑戦しようとすることが無いから
給料は上がらないし評価も低い、多少損をしてでも高みを望む生き方じゃないと
自己のスキルアップもしないぞ
挑戦=リスク、マイナス要因と捉えてるからいつまでも挑戦しない
挑戦がプラスに向くっていうのはバブル前世代までだよ
>>390 ゆとり世代は人の顔色ばかり伺ってるからなあ
叩かれるのを恐れて他人の意見に合わせてばかり
自分というものがまったくない優柔不断な連中だよ
本さえ自分で選ぶ事もできず人の紹介ばかりあてにする
他人と話を合わせるために興味がなくても嫌々目を通す
さすが便所飯世代、ここに極まれりって感じだ
>>391 連中は失敗しても、それが経験になるとは考えないのかね
一度失敗すれば同じ失敗をする事は少なくなるのだけど、
そうやって経験を積み重ねないとスキルは身につかないよな
>>392 若い方と接していて、責任の所在を他者にしたいんだろうな
と、思うことはよくある
誰かが言ってた、どこどこに書いてあった。とか。
もちろん全員じゃないけど。
こけた場合の出費は痛いけど、糧になるとは思うけどね。
燃えたりしなければ、対応マザーを改めて買えばいいし。
そういうのがイヤとかめんどくさいなら
動かさないのが吉。
いい子でいることを求められ続ければそうなるんでないの
失敗するのはいい子じゃないからリスクを避けてばかりで挑戦しなくなる
親世代の責任でもあるよね
同意しません
>>375 f9でやっているが問題は無い(windows8-64bit、定格)
VIAのUSBが調子悪かったが、ドライバを更新したらその後は大丈夫のようだ
ギガとインテルとVIAから各ドライバをダウンロードするのが面倒
ギガに最新を全部置いてくれよ
>>378 だけど、昨日実際に試した (作った) ので、結果報告。
GA-H77M-D3H 買ってきた。Rev1.0、2012/04出荷モデル。
Celeron G1610 (2013/01発売) を載せて電源入れたら、問題無く起動した。
BIOSはF5 (2012/03) だったけど、CPU情報を見ると、CPU名やクロックは正しく表示されてた。
てなわけで、
「未知の新しいCPUでも、動作可能な組み合わせなら、CPUから型番や動作クロックを読み出して適切に設定する」
が正解だった。
F5のままでも使えそうに思えたけど、さすがに、すぐにF9にアップデートした。
これって、だいぶ前から (Core2Duoのころから) すでにそうだった記憶がかすかにあるんだが
でも、今あらためて検索してみても、案外はっきりした検索結果は見つからないのだな。
久々の自作だったけど、満足いくPCができた。いやあ作る楽しさ満喫満喫。
>>378 の人はB75M買おうとしてH77Mのほうが安くて買った。
>>358 の人はH77M買おうとして実はZ77Mでそのほうが安くて買った。
B75>H77>Z77
チップセット上下逆転となった。
口コミ安定性の差かね
なるほどたしかに。
>>358 の人の場合は中古で値段の間違いだったらしいが、こっちは新品。
なので、買うとき店の人に、なんでB75Mより安いのか聞いたら
「メーカー終了品のため処分価格になってます」とのことだった。
たしかに両方とも後継モデルは出てるが、CPUが i7、i5 しか出てない今は
B85Mの需要はまだ少なそうだから、B75Mはもうしばらく現役で出るのかもしれない。
もっとも、その店以外の店では、H77>B75の価格だった。
(回転の悪い店で仕入時期が古いと、円高の頃仕入れてて安かった、とかもあるらしい)
ここではB75Mが評判いいし、載せるのCeleronだから自分もB75Mで十分だったけど
たまたま安かったのと、PCI 1本、PCIE x1 1本の構成が良くてH77Mを選んだ。
>>399 ギガのZ77がB75よりも安くなってたなんて知らなかった
G1.Sniper欲しかったな
今やどこも売り切れだし大失敗したわ
でもそんなに惨かったっけ?→Z77て
>>401 このスレのテンプれ〜!
>>1 > ※B75搭載製品は安定してる模様
> ※GA-Z77X-D3Hは不具合多数報告あり、購入時に要注意
>>394 責任転嫁が軽蔑されるのは今も昔も変わらないと思うんだけど、
責任転嫁ばかりして自分の尻も拭えないようなのばかりだよな
自らを省みる事がなければ成長も期待出来ないのだけど
自作PCオタなんて余剰部品を抱えてるのが当たり前なのだけど、
その世代は欲が深くカネに小汚いという特徴も持っていて
一円たりとも無駄な出費は嫌で他人を人柱にしようとする
極端に貧乏して育った訳でもないのに、なぜセコイのか謎だ
>>395 ネトウヨなんてボーイスカウトみたいに国家や権力者に忠実で
ある意味世間知らずで変に純粋なところがあるのだけど、
粗末な教育を受けると思考力を失ってこうなるのかね
昔だったら犬呼ばわりされてバカにされてたよ、こういうのは
人権とかを茶化す一方で(それ自分の権利なのにね)
こっぱずかしい愛国心を連呼して自己陶酔に浸るという
なにいい子ちゃんを気取ってるんだろうと思うのだけど、
なるほど、親や教師のご機嫌取りしてるとこうなるのか
色んなサイト見てもB75はド安定との評価が高いね
単に安いしOCもしないので選択しただけなのだけど
お陰で変な苦労を背負いこむ事がなくて良かった
8シリーズはCPUかチップセットか分からんけど
USB3.0に不具合を抱えてるという事を知って
ますます安定して動くB75で良かったと思った
ド安定で不具合なく動く鉄板製品は思ったより少ない
2週間前の話に何長文マジレスしてんの
製品の評判検索しようと2chスレ開いたら
このスレだけ最近の若者がどうこうとか給料がうんたらとかネトウヨが云々とか話してて気持ち悪いんですけど・・・
>>409 Z68スレ相変わらず気持ち悪いな
本物のキチガイがいるわ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ ←新参
| (__人__) みんなおはようwwww /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ /(●) (●) \
. |. U } ...| (__人__) u. | なんだこいつら・・・マジやべぇ。
. ヽ } \ u.` ⌒´ / 開くスレ間違えたかな・・・・。
ヽ ノ ノ \
/ く
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ みんなおはようwwww / \ 数日後・・・・。
| (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!! /ノ \ \
| |'|`⌒´ノ / /゚\ /゚\ \
. |. U } | (__人__) | みんな朝から元気いいねwwww
. ヽ } \ .` ⌒´|'| / パネェッッッッッッッッランランッwwww
ヽ ノ ノ .U \
GA-Z77M-D3M最近調子悪いなーと思ってたら電池切れてた
間違えたD3H
電源コード刺しっぱだったら減らないぞ
この1ヶ月で
電源が煙吹いて壊れたり
落雷でモデムが壊れたり
オンボのLANアダプタが壊れたり
ケース替えたり
と電源入れない期間がそこそこあったら
電源抜くとBIOSの設定が全部リセットされるようになってた
その前にシステム温度が127℃とかになってて
マザボから電源とってるケースファンが常時全開とか( ´∀`)
たぶんこの辺りから電池なくなってたぽ
替えたら直った
ネトウヨというレッテルを流行らせたのは
リアルサヨ
これまめな
お、おう
>>417 ネトウヨは気に入らない奴に在日や左翼のレッテルを貼って叩いてたから嫌われた
自分がキチガイの代名詞「ネトウヨ」のレッテルを貼られると身悶えして嫌がるが
ネット右翼がネトウヨでなかったら左翼なのか? と突っ込まれると何も言えない
ネトウヨを流行らせたのは常軌を逸した行動で日本人の評判を貶めたネトウヨ自身
ネトウヨ自身の異常行動により、ネット右翼=キチガイとされネトウヨが誕生した
ネトウヨの主張にはソースがないがこちらにはソースがある、ネトウヨの惨敗だ!
ネトウヨの正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
ネトウヨ連呼リアン
全部戯画でワロタ
たいてい文調が同じなので同一人物が住み着いているという感じ
>>423 総連や創価の動員によるネット街宣みたいに
自民ネトサポの工作員であるネトウヨにも
工作マニュアルが配られてんだろう
だから自民党が在日の公明創価と連立を組んでいる事実や
安倍が韓国統一教会の支援を受けてる事実を突きつけられると
まともに反論する事も出来ずに黙殺を続ける。分かりやすい
GA-Z77P-D3
bios、ドライバ半年以上UPDate無しorz
完全に見捨てられたな〜
>>426 枯れ尽くしたってことで
むしろいいのでは?
>>427 サウンドドライバーが時々不調になって、ドライバーを入れ直すと治る。
大した手間では無いが気にはなる
サウンドカード積んでるから気が付かなかった
>>419 だから、リアルサヨの根源は朝鮮系日本人だろうによ
432 :
Socket774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/zXNIEsc
マザーのページのダウンロード→ユーティリティーにあるCFOS Speed Internet Accelerator Softwareって使ってる人いる?
>>431 ネトウヨの正体は朝鮮人(在日コリアン)
http://www.geocities.jp/uyoku33/ ソースで確定済み
ネトウヨが在日の公明創価と連立を組む自民党を支持するのも
韓国統一教会の支援を受ける安倍を熱烈に賞賛するのも
ネット右翼の正体が紛れもなく朝鮮人だからだよ
ネット右翼によるネット街宣や電凸などの嫌がらせは
創価がよくやる動員による工作と何ら変わらない
紛れもなくネトウヨが朝鮮人である証だよ
左翼は日本の学生が中心で朝鮮人ではないうえに
ソ連崩壊でとっくに衰退して姿を消している
いまだに冷戦時代の構図を引きずっているのは
時代錯誤の民族主義を唱えるネオナチ右翼だけ
奴らは自分を叩く人間はすべて在日と左翼に見える
片っ端から左翼と在日のレッテルを貼って叩くうちに
日本人全員を敵に回して在日以上に嫌われた
>>433 スレ違い鬱陶しい話題をずっと引っ張るな
どっかいけよ、ここは自作板。ルールくらい守れ、馬鹿。
>>434 ハァあああああああ?
ハァあああああああ?
ハァあああああああ?
ハァあああああああ?
ハァあああああああ?
ギガバイのスレはキチガイが占拠した状態で使えない
>>434 ハァああああああああああ、お前何様のつもり?
G1610とGA-B75M-D3Hを買おうと思うのだけど今だったらBIOSはF10以降?
CPUにBIOSが対応していないとか今だとないよね?
九十九で購入予定。
至急レス欲しい。
と言っても最近、九十九で買った人でないと分からないか。
こんな時間にレス付くはずもないか。
最悪、クーラーとか外すの激しく面倒だけど初期BIOSでも
対応しているCPUもあるにはあるからいいか…。
?
>>439 もう買ってきたかポチッたかも知れないけどとりあえず電話で聞くだけ聞いてみれば?
>>439 型番に/Aがついてるのは、大丈夫だと思う。
買ったのが中古とかで付いてない古い奴だと微妙かも。
っていうか戯画にした理由はあるんですか?
>>439 今月の頭にツクモの通販で同じ構成を買ったら
F14だったよ
445 :
439:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:c1+69UZR
諸事情あって亀になってゴメンなさい。
>>442 とっくに聞いてたんだけどワカンネと言われたw
まだポチってません。
>>444 貴重な情報ありがとう。
次安くなったら一式まとめてポチるわ・・・たぶん。
しかし変態のB75 Pro3-Mと悩んでいるんだよね。
目だった差はSATAの数が6か8かくらい。
将来的に鯖にする予定も無くはないので
SATAが8個のPro3も捨てがたい。
リンクスが代理店だった頃はギガバイト好きだったのだけど
最近はコスパの良さとユニスターサポが気にいって変態さんばかり…
CFDはサポートどうなんだろ?受けたことないから分からない。
Pro3は今は祖父しか売っていないからマスタードシードになるんだけど
ドスパラほどでないにしてもどうも評判がイマイチなような…。
代理店は個人的にはけっこう重視している。
>>434 理屈で反論出来なくなると癇癪を起こすのがネトウヨの特徴
火病発作の持病を抱えてるなんて、やはりネトウヨは在日だね
>>446 君みたいな特定房は2chではなんていうの?
関係のない話題を引っ張ろうと必死のキチガイ
ここはマザボのスレなんで関係ない話題はやめてください
スレと無関係なネット街宣を行う売国奴、在日ネトウヨは出入り禁止
GA-B75-D3HにF12-PWMを付けようと思ってるんだけど、
このマザボはPWM制御のファンに対応してるんですかね
多分OKだけど安いビジネス用モデルなので心配になった
してるよ
>>453 ありがとう
一昔前のマザボはファン制御といってもPWM方式ではなくて
単に電圧で制御してるものもあったと聞いたので心配だった
PWMに対応し始めたのはIntel6シリーズ辺りからみたいだね
7シリーズになるとほぼ全てのマザボが対応してるっぽい
ところで7シリーズのマザボはUSB3.0に不具合があるのか
USBのHDD繋ごうとすると認識しなかったりするらしいね
特にマザボ背面にあるUSB3.0コネクタに問題があるらしい
以前ここでもUSB3.0が変という話が出てた覚えがあるけど
結局まだ解消されてないの? ドライバも新しいの出ないし
うちもSATA-USB変換アダプタかましてHDD繋げてみたら
USBを繋いだり切り離したりを繰り返して動かなかった
てっきり変換アダプタの方に問題があると思ったのだけど
HUBかまして繋ぐと問題なく認識すると耳に挟んでたので
試してみたらあっさり認識した。説明書ではHUBかまさず
本体のUSBコネクタに直接繋いでくれと出ていたのだけど
USB3.0の不具合の問題は Windows8でよく出る話なので
まさかWindows7でも起きるとは夢にも思わなかったよ
HUBを挟むという対処法があったからまだ良かったけど
アダプタの問題だと思ってたんでかなり時間を無駄にした
USB3.0は新規格なので相性問題が多いといわれてるけど
そろそろドライバなりBIOSなりで対処してもらいたいよ
B75使ってるけど去年から更新が止まってるんだもんなぁ
>>455 そんな不具合は無い
それは単純に相性、USB3.0になって敏感になり粗悪基盤搭載の機器では良く不具合が起こってるよ
>>456 SATA-USB変換基盤ってイイカゲンな物が多いらしいね
メーカーが出してる外付けHDDも認識しない事が多いらしいし
自分も上手く動かず一度買い替えてるのだけど、
ネットでの評判がいいものを選んでも、このザマ…
BIOSでUSB3.0の設定を変えてみるといいらしいけど
うちのB75M-D3Hにはそれらしい設定がないんだよね
以前一度目にした覚えがあるのだけど、どこにあるんだか
CPUFANがPWM対応でほかは全部電圧制御じゃないかなあ
8シリーズのGA-Z87X-UD5Hがそうだし…
マニュアルのFANコネクタのとこ確認してみて
ピン4つ目が回転制御ならPWM、VCCだったら電圧での制御
>>458 通販で頼んでおいたPWMのファンが届いたので付けてみたのだけど
ケースファン用のファンコネクタもPWM制御に対応してたようで
問題なく動きました。ちゃんと制御も効いてる、感動…w
それにしても最新の製品でもまだ電圧制御のがあるんだね
もう全部PWMになっちゃったのかと思ってたよ
F12-PWMは割と高回転まで回るので消費電力が心配だったけど
意外と省電力でマザボのコネクタに直に挿しても大丈夫だった
(消費電力が0.31Aしかない。もっと電気食うファンもあるのに)
最初は分岐ケーブル使ってマザボのコネクタからは信号だけを取り
電源はペリフェラル4pinから取ってたのだけど、PWMファンの他に
普通のファンも一緒に繋いでたせいか制御が全然効かずに焦ったよ
気になってGA-B75-D3Hのマニュアル見てみたけどCPUファン以外は電圧制御じゃない?
CPUFAN:GND +12V 検知 速度制御(←PWM信号)
SYSFAN:GND +12V 検知 確保
普通に使う分には3pinも制御できるし良い面もあるから不満は感じないけどなんか騙された気分になる
1. pin1:GND、pin2:+12V/速度制御、pin3:検知、pin4:速度制御
↑CPU_FANに使われているソケ→3pin、4pin(PWM)両対応
2.pin1:GND、pin2:+12V、pin3:検知、pin4:速度制御
↑PWM専用→3pinだと速度制御不可のソケ
3.pin1:GND、pin2:+12V/速度制御、pin3:検知、pin4:確保
↑2.があるマザーの場合、3.は繋いだファン次第で変わるやつだと思っていた。
2.に3pin繋いだ場合または何も繋がない場合は3.は4pinでも電圧制御
2.にPWMファン付けて3.にPWMファンを付けた場合にはPWM
・・・だと思っていた。違うのかな?
× >↑2.があるマザーの場合、3.は繋いだファン次第で変わるやつだと思っていた。
○ ↑2.があるマザーの場合、3.は2.に繋いだファンがあるかないか、
または繋いだファン次第で変わるやつだと思っていた。
× >2.にPWMファン付けて3.にPWMファンを付けた場合にはPWM
○ 2.にPWMファン付けて3.にPWMファンを付けた場合『のみ』PWMとして動作
だから「確保」
・・・超久しぶりに書き込んだのでミスが多くてごめんm(_ _)m
GA-B75-D3HでBIOSから電源ボタンでPCの電源落とすと
普通はPCの電源切れるはずなのに1/4回くらいリーブートする
マザーの初期不良?
>>465 同じマザボ使ってるけどBIOS設定に問題がありそうだ
うちでは再起動かけると立ち上がりに失敗して
3、4回電源が切れたり入ったりを繰り返してた
こういう場合は普通は電源の劣化を疑うのだけど
うちの場合はBIOSの設定と周辺機器が原因だった
467 :
465:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xQ1k39SB
>>466 ありがとう
それ以外にも色々と変な症状あったし結局、マザーの故障みたい
交換になった
電源は新品
>周辺機器が原因だった
最小構成のメモリ一枚とキーボードのみでも
なるから周辺機器は関係なかった
キーボードはPS2やUSBなど複数試した
そういやうちのはUSB3.0にHDD繋げるとうまく動かない
認識したりしなかったり、スリープ復帰で消滅したり
他の人はこんな事ないみたいだけど、故障だったりして
PWM制御対応ってLGA775の時代でほぼ全部対応してただろ
給料入ったからとCPUをi7-3770に乗せ変えたんだが
B75M-D3HのHWMonitor読みでTMPIN1ってのがずっと127℃になってて
怖いんだけどこれどこの温度なんですかね
>>470 127だと温度取れてない(とってない)だけだから大丈夫
計測値の最大値(2進数なので127まで)が表示されてるだけ
127は10進数ですがな
>>471 そういうこともあるのかありがとう
そして色々調べてたら今度はゲーム起動した瞬間
CPUの温度が全コア一瞬で105度になってるわけわからん
しばらくそのままにしてもクーラーも特になんともないし
とりあえず問題なさそうだし気にせず使うことにするわ
うちのはTZ00は28℃固定でピクリとも動かんが
TMPIN1はアイドルだと ほぼ室温と同じ温度で推移してるぞ
それからTMPIN0は CPU温度とほぼ同じだが
ヘボ空冷でさえ室温32℃でも3770のMAX75℃以下だよ
窒息ケースでも使ってんのかいな??
DT400-BKとかいうへっぼいケースだけどフローに困るわけはないし
CPU温度が105℃になるってのもゲーム中(PSO2)だけで
デフォとかネット中の常温は40℃前後ぐらい
TMPIN 0,2もCPUと同じくらいだけど1だけ127固定
数値がおかしい以外は普通に安定してるし慣れないクーラー取り付けの途中で
ボードになんか悪さしちゃったとしか思えないわ
>>472 そうだねw
2進数で計測値取ってるので0x1111111で最大値127になるということで
スリープに入った時に、電源ランプが点滅しないんだけど、これってギガバイトのマザーの仕様ですかね?
他社のだとBIOSで無効にしない限り、点滅がデフォなんだけど…
電源落ちているのか、スリープに入っているのか区別が付かなくて困っています
マニュアル読め
MSG/PWR S3/S4/S5 LEDオフ
>>473 >CPUの温度が全コア一瞬で105度になってるわけわからん
的外れかもしれんが、温度の単位が℃でなくて℉になったりしてない?
どうも華氏くさい気がするんだけど
480 :
477:2013/09/03(火) 06:23:33.13 ID:gnX8cod8
>>478 ありがとう
MSGというのがスリープLEDなのか
あれ?俺のケース、光る系はHDD LEDとPOWER LEDしかないw
他某社の最近のマザーのマニュアルも見たけどPOWER LEDが
MSGを兼ねているらしくMSG LEDはないね
MSGはギガ独自の規格?
ちょっと今はケース開けられない環境なので
フロントコネクタの配線の再確認はしてないけど
そう言えば組んだ時に
「MSG?そんな端子、俺のケースにはない、なんじゃそりゃ?」
と思ったような記憶が・・・
http://www.fs-jpc.net/kumitate/kumitate14.html の解説にもあるように5つのコネクタしかないんだけど
マニュアル読んだけどB75M-D3Hはスリープ(S3/S4)では点滅しないの?
(15ページ参照)
お使いの方、レス下さい
>>478さんのレス通り
「S3/S4/S5 ではLEDオフ」
と書いてある
OS:Win7x64
ググって見ると一部のメーカー製にスリープ時に
電源LEDが点滅しないのがあるみたいだけど
ギガももしかして、そのタイプ??
ASUS→スリープ中常に点滅
ASRock→スリープ中点滅、GoodNightLED設定で消灯
GIGABYTE→スリープ中常に消灯
MSIはSocket939でチップセットにnForceが載ってた頃に使っていた
そのマシンは常に消灯の動作だった気がするけど今は知らない
>>482 すげぇ感謝!!やっぱそうなのか!!
XP時代はギガバイト買いまくっていたんだけどHDDだったので
休止使ってスタンバイ、全く使わなかったので気づかなかった
Win7+SSD時代になったらASRockばっか買うようになって、
休止無効にしてスリープ使うようになったんだけど、ASRockは
普通に点滅(途中の新verのUEFIから任意に選べるようになった)してたから
全くそのあたりの事情知らなかったよ
というか、CFDサポに相談したら点滅するって言われたw
嘘、教えないで・・・・
昔のケースにはターボランプというのが付いてたんだが、
電源ランプとは別にスリープ用のランプをそれに割り当ててた
玄蔵GW3.5AA-SUP3/MBを2台繋いで久しいが何も起きてないよ
不具合って何よ?ひょっとして
wudfsvc(Windows Driver Foundation - User-mode Driver Framework)サービスのスタートアップが
Windows Updateなどで自動から手動に戻されるせいで発生するようになる認識エラーのこと言ってるの?
>>463 >>464 以前PWMについて書き込んだ者だけど、
ファン全部PWMにして分岐ケーブルを使い
繋いでみたけど、やはり分岐ケーブル使うと
PWM制御が出来ず全力回転になっちゃった
自分のマザボはCPUファン用コネクタと
ケースファン用コネクタの二つがあるけど
後者は全線結線でないとダメみたいだよ
>>463に書かれてたけど、やはり二番目のは
4ピンでも実は電圧制御かもしれないなぁ
見かけ上制御出来てるのでまったく気付かず
てっきりPWMで制御されてると思ったけど
電圧制御にPWM繋げても制御出来るからね
全線結線じゃないとダメなのは↓が理由だわ
>↑PWM専用→3pinだと速度制御不可のソケ
ファンをコネクタに直接繋げると回転を制御
出来るのは全線結線の状態だからであって
(ただしPWMでなく電圧制御というオチ)
でも分岐ケーブルだと繋げるのは信号線のみ
だから電圧制御が効かずに全力回転になる
まとめるとそんな感じなのかな
さらに調べてみると、やはりPWM制御は
CPU用のコネクタしか対応してないみたいだ
PWMは本来CPUファンを制御するための
ものだからかもしれないけど、この端子だと
ケーブル分岐してもPWM制御出来るらしい
試してみりゃいいんだけど、凹んだばかりで
今すぐにいじる気になれない、すまんw
BIOSの項目にはシステムファン側もSlope PWMってあるぜ。
>>488 それPWMファンも使えますよって事じゃないのかなぁ
ただし電圧制御ね、みたいな。まだよくわからんけど
それとも全線結線でないと動かないのは、
このマザボ特有の制限なんだろうか…
そういう話も上がっていたよ
ところでCPU用のコネクタに繋ぎ直したら
きちんとPWM動作する事を確認したよ
それにしても随分と派手に回転が変化するね
少し負荷がかかると連動してブワーブワー
これ結構気になるかもしれないなぁ…
一定で回ってる時は煩くても我慢出来たけど
ファンコネクタにPWMではない普通のファンを繋いでも制御出来る事を確認
わざわざPWMファンを何個も揃える必要なかった、バカみたいだよ
しかしCPUファンコネクタにPWMファンいくつも繋いで制御しようとすると
CPUの温度の方に同期してしまってファンが止まったり動いたりうるさい
どちらかというとシステムの方の温度を目安に回転数を調整してくれないと
CPUのアイドル中はファンの回転が止まってHDDの冷却がヤバくなってしまう
しかしながらシステムの温度を目安に制御してる二番目のファンコネクタは
分岐させても容量の関係から二個程度しかファンを付けられないときたもんだ
大量のファンをこちらに繋いで制御したい場合はいったいどうすればいいんだ
ペリフェラルから電源持ってくるわけにもいかないし、マジで困ったよ
PWMのファンコネクタにPWM非対応のファン接続しても大抵普通に動作するだろう
何を悩んでるのかさっぱりわからん
細かく制御したいならファンコン買えば?
>>491 >PWMのファンコネクタにPWM非対応のファン接続しても大抵普通に動作するだろう
最近まで気付かなかったよ
CPUファンでなくケースファン用のコネクタにファン複数繋いで自動制御したい
でもケースファン用のコネクタは電圧制御だからペリフェラルから電源取るわけにもいかない
コネクタの容量の関係で分岐ケーブル使っても繋げるのはファン二つが限度だけど
他にやりようがないから、とりあえず二つだけ繋げて妥協したよ
ファンコンでもいいけど手動制御だからちょっと面倒
>>486 いあーZ77 UD5Hだけど初期バイオスではスリープ後 USB機器を見失ったり、て
スクだしたり、スリープしてないのにOS落ちたりと 大変だったのよ
あとゲームパッドとか、高機能なゲームキーボードなんかで不具合でたり
bios upとUSBチップのファームUPである程度解決できるけどね
ファームのver. upの改善点に USBをスリープ後見失う問題を解決って書いてあったんで
USB周りが完全なものでは当初はなかったのは間違いない
なんか安いけどGA-H77-D3H-MVPと/Aて何が違うの?
GA-H77-D3H-MVP/Aを先日購入しました。
3TBのHDDを2台用意して、Win8をRAIDしたいのですが上手くいきません。
BIOSでRAIDモードにすると、インスコ時のパーティションで746GBしか表示されません。
UEFIモードにすると正しい容量で表示されるので1台にWin8をインスコしました。
そのあと、BIOS画面でRAIDモードにしてみると
RAID BIOS の表示後、真っ黒画面に Reboot and select proper Boot device.
と表示されてWin8が起動しなくなりました。
GA-H77-D3H-MVP/A は3TBのHDDをRAIDすることはできないのでしょうか?
BIOSはF6です。 (F7dというBeta BIOSで変わるでしょうか?)
>>494 /Aが付く方はRev1.1のようですよ
>>495 OSが入ってないHDDからブートしてるんじゃね
・HDD0 AHCIモードで入れたWin8
・HDD1 空っぽ
HDDの構成は上記の様になっています。
AHCIモードなら普通に起動するんですが、RAIDモードにするとダメです。
というか、RAID BIOD の表示が Non-RAID と表示されているので
RAIDモードで起動しないのは当然ですよね。
現状から RAID BIOS から RAID1 を構成したらWin8消えますよね。
いま、SATA3のポートに2台刺してるんですが、SATA2ポートにしないと
ダメだったりするんですかね。
もう諦めてWindowsのミラーボリュームを使おうか迷っています。
>>498 普通にHDD1台でインストール
レジストリ弄ってRAID Ready有効にし再起動
BIOSをRAIDモードに設定
IRSTをインストール
HDD2台目を接続
IRSTでRAID1にする
でいい。らしい。
いや、GIGABYTEには EZ Setupがあるじゃないか。
www.gigabyte.jp/microsite/306/images/ez-setup.html
>>493 BIOSと同じくUSB3.0ドライバもIntelのサイトで新しいの落とした方がいいね
ギガのページには古いドライバしかないけど、更新してくれりゃいいのに
Intelのサイトに最新版があるのに気付かず、去年の古いドライバ使ってて
色々不具合があって頭抱えてた。新しくしたらスリープ問題も解決したみたい
レスありがとうございます!
>>499 レジストリを調べて弄ってみたのですが問題解決に至らずorz
そもそもWinの起動すら行ってなかったみたいです
Win8のインスコ時にパーティション切る時にドライバを指定できますが
そこへIntelのRAIDドライバを渡したら、RAIDで行けました。
今度は別の問題でトラブりまくりだったんですが、それはまた別の話で…。
>>493 情報ありがとうございます。
新しいUSB3.0ドライバ入れておきます。
みんなおはようwwww
ぼくG1Sniper3買ったから今日からぼくもこのスレの仲間になったんだぜwwww
F14でPC再起動するたび外付けUSBのHDDを認識しなくなる
一度電源切って起動し直すと認識するんだが
何か設定が必要かな?
すいませんぼくのG1Sniper3のヤツさー、BIOSみたいのでCPUファンのモニターみてるとさー、
5秒に1回くらい0RPMになるけどまた1320くらいにもどったりするんだぜ?
BIOSみたいのヤツのファンコンみたいのはDiza-buruにしてるのになんでだぜ??
ぼくのファンはCPUのもケースのも電源のもいつでも全開でまわしたいんだぜwwww
全開でいいならM/Bのピン使わずに全部のファンを電源とつなげよ
ぼくのファンは全部XC-3FC20PSで4ピンストレージから電源とってさー、パルスだけさー、マザーボードにさー、信号を送られるようになってるんだぜwwww
それがトラブルの原因になってるのだから
信号検知用の線を外せばいいだけだろうと
あとBIOSで回転検知も無効にしないとダメ
え・・・だってパルスの線のやつをさー、マザーボードにつながないとさー、BIOSみたいのとかさー、HWMonitorでもさー、回転数が見られないじゃん
よーしじゃあぼく帰ったらファンをもっと2400回転のXFANのヤツにかえてみるぜwwww
たぶんG1Sniper3様にはCPUファンが1300回転じゃ足りないってことなんだぜwwww
何が言いたいのか全然頭に入ってこない・・・
こんな奴と同じマザボ使ってるなんて、死にたい( ノД`)…
517 :
Socket774:2013/09/19(木) 18:33:52.77 ID:XbVUHq3h
あのさー、ぼくのCPUファンさー、グランド鎌クロス2の付属のやつだったんだけどさー、
付属のファンを外してXFANの12センチの2400回転のやつに変えたらさー、XFANをさー、
とりつけるときにさー、M3かM2.5位の長いネジのやつさー、XFANに通してみたらさー、
1.5ミリくらいしかネジの突き出しがなかくってさー、ちょっと不安だったけどさー、他にネジが
ないからさー、しょうがないからそれでつけようとしたらさー、ネジがグリッってなってさー、
ぼくのグランド鎌クロスのファンのつけるところのネジ穴が壊れちゃったんだぜwwww
でもそのかわりにちゃんと回転数は表示されるようになったんだぜwwww
そんでさー、もとのついてたグランド鎌クロスのファン見たらさー、ネジのとこだけ厚さが22ミリくらいになってんだぜwwww
悲しいねwwww
なんかZ68〜スレのキチガイが移住してきたな…
おはよう荒らしキチガイか
GA-H77N-WIFI+i3 3240使っててバージョンF3cだと
デフォで3.4GHzのはずがなぜか3.3GHzに認識されてしまい
損してる気分だったのでF4にアップデートしたら正常になりましたわ、いや〜よかった。
それにしてもBIOSアップデートはドキドキもんですな
>>519 荒らしもマザボ買い換えたからだと思われw
マジでここに来なくていいよ
巣で永遠に一人でオナニーしてろっての
一時期ASRockスレにも来てたけど
誰にもレスされることなく去って逝ったな。
数ヶ月前に久しぶりにギガバイトで組んだけどすごく安定している
ギガバイトに多かった電源との相性も今回は問題なさそう
(昔、相性不具合報告の多かった紫蘇は避けたが)
775時代のギガバイトもまだ現役で元気だし相変わらず高品質だね
ただスリープ時にLEDが点滅しないのだけは個人的に許し難い
他社のマザーばかり最近は買っていたので行きつけのショップ店員さんに
点滅しないのが仕様だと教えてもらうまで激しく悩んだ
ギガでFANヘッダが
Pin1: GND
Pin2: +12V/速度制御
Pin3: 検知
Pin4: 確保
のやつって、PWM制御じゃなく電圧制御なのね・・・。
ainexの「ファンPWM信号4分岐ケーブル」買って損した。
Pin3とPin4からPWM信号だけ取り出すしくみになっているのに全速力で回る。
Pin4が速度制御になっている他のFanヘッダから引っ張れば使えるんだけど
配線ごちゃつくので、素直に3Pinのファン取り付けた。
ちゃんと制御できてるからまあいいか・・・。
すいませんぼくのG1Sniper3のやつでさー、ぼくのVCoreをNormalにしてDynamicVCoreで+0.08にしてさー、
LoadLineをStandardにしてさー、42倍で起動した時さー、BIOSみたいのの画面で見ると1.284なんだけどさー、
CPU-Z64でみたら1.380とかなってて心配なんですけどどっちが本当の数字なんですか??
ぼくちゃん早く寝ましょうね〜
みんなぼくさー、きのうBIOSをF7にしてさー、そんで電池抜いてCMOSクリヤーしてさー、
そしたら温度とかVCOREとかがヘンなのはなおってさー、それでもリンパックやるとさー、
定格でもすぐ電源が落ちて無限再起動になってたんだけどさー、もうぼくの2700Kがきのうさー、
電圧が1.38とか表示されてる時ほんとは1.5Vとかなっちゃって壊れたかと思って3770K買って
かわらりするしかないのかと思ってたけどさー、ぼくもしかするとさー、ぼくのSSD2個をさー、
Z77のほうのポートでRAIDしてさー、あと2このHDDとさー、DVDドライブもさー、全部さー、
Z77のポートにつけてさー、マーベルのストレージのヤツはさー、ぼくのBIOSのでさー、Disableにさー
してたのね、それをさー、HDDの二個のやつをさー、マーベルのほうにさー、つないだらさー、
すごい調子良くなってさー、いまリンパックも落ちずに15分くらいエラーにもなってないんだぜwwwwww
よーしもうぼくのG1Sniper3のヤツでちゃんとツイッターとかできるようになったんだぜwwww
みんなありがとうwwww
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
zzzzzzzz...........
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
楽しいねwwww
やっぱりだめっぽいなんかさー、memtestでもOCCTでもエラーにならないしさー、テストとか負荷の時はさー、
ダイジョブなんだけどさー、なんかへんなときにおちる
なんか
>>49でサウンドがダメってなってるけど、
GA-H77-D3H-MVPと/Aってオンボードのサウンド不評なの?
VIAのVT2021が載っててスペック上のS/N比とかは良いものの実際聞いてみると……
蟹の方がマシだったよ
みんなぼくのG1.Sniperのやつさー、なんかメモリかCPUかマザーボードのどれかのやつがこわれてるっぽい
ぼくBIOSをF7にしたんだけどこんどまたF5にもどしてやってみるぜ
ウルトラヅラブル5!
戦隊ヒーローみたいだな。>ヅラブル5
>>541 2323でヅラをつけてるおっさん5人が各人違う色の全身タイツを着てる絵を想像してしまった
PC DIY SHOP FreeT
数量限定決算特価なのです】ギガバイト・GA-H77-D3H-MVP/A 5980円!
ATX H77ChipSetでLGA1155マザーです。IvyBridge余っている人是非是非!
お安くさせて頂きました。
https://twitter.com/PCDIYFreeT
B75M-D3Hで、USB3.0の外付けHDDアダプタの玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3を使ってるんだが、
BIOSがF11だと、起動時に認識したりしなかったりなんだよな・・・わざわざスイッチ切って入れてをしないといけない。
F14ならデフォで認識してくれるが、ブルスク多発。Win7ね。
>>545 それクロシコ側の本体故障かもよ
玄蔵2台買ったとき同じ症状のやつあったんだけど
1台は正常に動くので症状のあるほうを店に持って行って説明したら交換してもらえたから
>>545 自分もB75M-D3H(Rev1.0)使っているがUSB3.0に於いて
F11でもF14でも不具合が起こったことなんて一度も無い
外付けのSSD
@CENTURYのCSS25U3に身ぐるみ剥いだマッパ状態のCrucial M4SSD 64GB:仕事用
ARATOCのRS-EC22-U3RにPLEXTOR PX-128M3PとIntel X25-M 80GB :趣味用
このどちらも使っているがハングしたり、ブルースクリーン発生の状態など一度も無い
もちろん内部USB3.0から引き込んだ前面端子での不具合もない(DefineR3 USB3.0)
OSはWindows7 Pro 64bit
といった状況なので玄箱が悪いですな
>>546 じゃぁUSBの相性改善したF14にあげるとちゃんと認識してくれるのはなんでなん?
玄箱みたいな怪しい製品は買うなってことだな
>>547みたいに製品をちゃんと選べば不具合が起こらないみたいだし
後だしですまんが、
UD-3000SA、CROSU3も同じような感じになる。
しかもF14のブルスクは玄箱関係ないし、
>>549や
>>547はちょっと的外れ
じゃあママンがおかしいんじゃないの?
以上
>>550 お前のマザーが壊れてる、お前のマザーだけがな(笑)
553 :
Socket774:2013/10/09(水) 23:13:57.74 ID:J7oPXLlI
電源 マザボGAZ77XUD3H メモリー1枚 CPUi2770kの最小構成なんだけど
クイックスタートのボタン押してもブーピー音がしないでデュアルバイオス?LEDが点滅して(1秒ほど付いてきえてまた1秒ほどつくの繰り返し)
一向に起動しないんですがこれはCPUが壊れてる可能性があるのでしょうか?
そもそもこのマザーはブーピー音が鳴るマザーボードなのですか?
>>545 俺のもそう、まったく同じ
そのマザボはUSB3.0に問題抱えてるらしくスリープ解除で認識しなかったり
HDDにアクセスすると応答不能に陥って再起動も出来なくなる事が良くある
リセットボタン押してもSATA-USB3.0変換アダプタがぶっ飛んでいるのか
PCの電源落として変換アダプタの電源も一度落とさないと元に戻らない
変換アダプタが原因かと思い、実は三種類くらい試したがどれもダメだった
>>547はSSDだから事情が違うのかも。HDDだと同様にコケるかもしれん
休止状態を使わないようにしたりUSBハブかますと改善するとも言われたが
それ試しても完全に解消する訳ではなく気休めにしかならなかった
結局、解決策が得られなかったので根気よくBIOSの更新を待っている
>>550 うわー、そこも俺と一緒だ。ちなみにもう一つはセンチュリーのやつ
F11だと起動時に認識したりしなかったりだけどブルスクにはならん
F14にあげるとそれまでのド安定が失われて急に様子がおかしくなる
F14でデザインから何から大幅に刷新されたから不具合生じたのかも
で、原因が分からないと
>>551や
>>552のような回答が返って来る
USB3.0が完全に死んでるならともかく、おかしくならない時は
普通にHDD読み書き出来るのだからマザボが壊れてるとは言えない
GA-Z77MX-D3HとG1.Sniper M3ではUSB3.0でそんな症状は一切なし
つかOC以外でブルースクリーンを見たことがない
ずっとド安定
>>555 うちはUD-3000SA使ってもなにも無いから何とも言えないけど、
おかしくならない時は読み書きできるからって壊れて無いとも言えないよね。
ちなみにCROS2U3CPもたまに使うけど特に不具合は無い。
>>557 UD-3000SAを内蔵HDD動かすのに使ってたら半月で壊れた
同様の報告が幾つかあがっており耐久性に問題があるらしい
どうも常に繋ぎっぱなしにして使うものではないみたいだよ
用心してくだせぇ
>>556 B75M-D3Hというこの製品固有の問題らしいよ
他のチプセトや同じチプセトでの不具合報告はないし
この製品だけに見られる現象なんだよね
問題なく動く人も稀にいるけどリビジョン違いなのかな
電源コネクタが4ピンから8ピン接続に変更されてんだよね
マザボ自体のUSB3.0への電力供給不足なのかなぁ
>>559 うち(
>>547)はRev1.0の4ピンだが不具合なし
ためしに不具合が起こるかどうか確かめるために玄人志向 GW2.5TL-U3を買って調べてみたが
CDM上での数値は若干悪い(SQが100MB/s切っていた)ものの連続アクセス、書き込み・読み込みの同時など
試していてもマシンが不安定になるようなことは全く置きませんでした
試したSSDは前回も言ったPlextor PX-128M3PとSLCタイプのSamsung MCCOE64G5MPP-0VAの二つ
外付けケースを刺したまま休止モードを多用(録画→休止、aviutlエンコ→休止 等)
どういった場合に不具合が起こるのか逆に気になる所。
M/Bその他のFAN等を除く構成は
・Intel Corei7-3770
・Kingston HyperX KHX16LC10K2/16X (8Gx2/DDR3-1600/CL10-10-10/1.35V)
・Corsair CML8GX3M2A1600C9W(4Gx2/DDR3-1600/CL9-9-9/1.35V
・GIGABYTE GA-B75M-D3H Rev1.0 F14
・Crucial CT480M500SSD1
・WesternDigital WD30EFRX(C-Red)
・WesternDigital WD10EZEX(C-Blue)
・GIGABYTE GV-N640D5-1GL(GK208版/DDR5 64bit)
・ASUSTeK Xonar Essence STX
・Earthsoft PT2 rev.B
・SilverStone SST-ST75F-P
・Fractal Design Define R3 USB3.0
・Windows7 Professional 64bit
所有外付けケース一覧
・Century CSS25U3
・Ratoc RS-EC22-U3R
・玄人志向 GW2.5TL-U3) new!
外付け中身一覧
・Plextor PX-128M3P
・Intel SSDSA2MH080G2R5
・Crucial CT064M4SSD2
・Samsung MCCOE64G5MPP-0VA
・OCZ VTX3-25SAT3-60G
>>560 SSDでなくてHDDを繋いでみると分かると思うよ
スリープ→解除→スリープ→解除を繰り返してると
いつの間にかHDDが応答不能になってたりする
無理にアクセスしようとするとOSが応答不能に
電源を元から落として起動し直すと元に戻るけど
何度か繰り返してると読み書きが出来なくなり
チェックディスクをかけて修復する羽目になる
で、今また修復中 orz
スロットがグラボとPT2で埋まっているので
HDD繋ぐにはUSB3.0を使うしかないんだけど
もうここにHDD繋ぐのやめようかと思ってる
このスレではずっとGA-B75M-D3H最強とか言ってなかった?
それが今ではこの有様
安かろう悪かろうの典型だなこりゃw
>>561 ならばHDDを今日買ってこようか
2.5inchHDDで気になる製品もあることだし
>>562 我が環境では何の不具合もなし
現在のところ再現性がないためM/Bの不具合または特性と決め付けるには疑問視している状態
>>558 あ、やっぱりそうなんですね。
前のもGroovyだったんだけど、半年で壊れたので今回もあまり耐久性には期待してませんw
まぁ電源とかが逝ったPCから外したHDD等のデータ避難用にしか使ってないので常用はまずしないですけどね。
情報ありがとうございます^^
>>562 Z77MXの方じゃなかったっけ?>安牌
566 :
560:2013/10/11(金) 19:31:34.08 ID:PoYstuWQ
>>561 ためしに今日の昼休みに買ったSeagateのSSHD
ST1000DX001を帰宅後から使ってから7時半現在で1時間経過
録画→休止を2回ほど繰り返させたものの不安定になることもない
試している機器は玄人志向 GW2.5TL-U3。
やっぱり速度は出ない地雷品のようだけど特に不審な動作は一切無いな
数日間試すつもりだけど、どんな時に起こるのか未だ分かりにくい
567 :
560:2013/10/11(金) 19:33:51.26 ID:PoYstuWQ
すまん、
>>566型番をミスったな
SeagateのSSHDは変わりないが型番はST1000LM014(全然違った)
さっきのは3.5インチのほうの型番だった
SSHDなのでSSD 8GB NANDと1TB(5400r)HDDのHybridタイプなんだけどね
2,3人は居そうだけどな
埋もれてスルーされた
>>553が気の毒
それはTHの付かない無印のだっけ?
悪い噂は聞かないな
なんか哀れになってきた( ;Д;)
ごめんアンカ付けるの忘れた
>>565 >それはTHの付かない無印のだっけ?
>悪い噂は聞かないな
ケース自体は結構強めの正圧が掛かってるようなケースに、GA-B75M-D3Hにi3 2120+そこらに有ったクーラーを付けてるのですが
室温30度弱でアイドル40度程度(HWMonitor読み)なのはどうなんでしょう?
リテールクーラーが無いのと、ブラウザでフラッシュ動いた程度で50度位を指すので、どうなんだろ?と
どなたか参考温度等教えて頂けないでしょうか?
特に問題ないと思うよ。
室温30度ならアイドル40度は普通。
575 :
560:2013/10/12(土) 13:31:44.34 ID:LgFOfg4w
やっぱり、何の問題も起こらないんだけど
録画データも正常、ハング無し、ブルマスク確認できず
GW2.5TL-U3とRS-EC22-U3RでSSD(Vertex3)と混合で使う
HDD(ST1000LM014)に変えても不具合起きず…。
やっぱり再現性が無いのでどんな場面に起きるのか分かりませんなぁ…。
>>575 一週間くらい様子を見てみないと分からないと思われ
一見正常に動いてるように見えるから自分も気付かなかったし
どういうタイミングで動作がおかしくなるか分からないんだよな
ブルスクは起きなくてもHDDにアクセス出来なくなったりするよ
フォルダとか見えてるんだがクリックするとアクセス不能で固まる
アクセスさえしなければ普通に動いてるから見分けがつきにくい
自分はOSの定期バックアップ先をUSB3.0のHDDに設定してて
いつも自動バックアップが失敗してるので調べてみたら気付いた
577 :
560:2013/10/12(土) 22:15:10.57 ID:Q6neD2dW
>>575 ST1000LM014はSSHDだから厳密にはHDDとは違うんだよ
8GBのSSDがHDDとは違うランダムアクセス強化をしているくらいだし
普通のHDDの挙動とは全く違うはず、それで評価は絶対にできないから
だからB75M-D3Hは最悪の欠陥M/Bです
似てるのはGA-B75M-HD3でなくGA-F2A75M-D3Hだった
あれ、それAMD用だな
GA-B75M-D3Hとよく似たのがあったと思うのだけど
PCIを二本から一本に減らしたやつ
582 :
560:2013/10/13(日) 11:45:55.65 ID:s67ncmwf
583 :
560:2013/10/13(日) 13:52:20.73 ID:s67ncmwf
えー・・・と
今、SSHDじゃないHDDのWD10JFCX(WD赤、1TB 2.5inchを買ってきて
玄人 GW2.5TL-U3に突っ込んで、さあ試そうと前面USB3.0端子に刺した瞬間に
マウス(USB2.0)がフリーズ&動き出してもカクカク発生
10分後、ブルースクリーンが発生してハングし、再起動後WDを刺しているのに見失った状態の再現を確認。
まさかと思い再度挑戦、HDDに書き込み中にエラーが発生してHDDがまたもや認識飛び、
HDDには異常なし(SATA接続で確認)の模様、今からRatocの方に切り替えてチェックしてみる
それからHDDをSSHDのST1000LM014に入れ替えてみてるけどやっぱり起きないな
純粋なHDDじゃないと起きないのかね、それともこれは偶然なのか
もうちょっと様子を見なければ判断難しいがWD10JFCXでは起きまくりですよ
>>583 面倒だからサポートに電話しろよ。
実況はイラネ。
症状と結果だけ報告してくれればそれだけでいい。
あまりワロえない話だが
とりあえずB75はASUSにして正解だったみたいだな
Z77はGIGAだよん
>>583 くっそわろw
本当に再現するとは思わなかったw
>>583 OS変えたら違くなるんじゃね
Win7x64+USB-HDDはちょっと鬼門だよね
588 :
560:2013/10/13(日) 21:12:47.87 ID:s67ncmwf
数時間試したけれど、USB2.0じゃ何も起きないな
USB3.0だと10分以内に必ずおかしくなる。
やはりというかSSDやSSHDではなんとも無い
理由は不明、バスパワーオンリーで現象が起こるならまだわからなくは無いけれど
バスパワーではないRatoc RS-EC22-U3Rでも現象が起こるので電圧云々では無さそう
そりゃSSD2台突っ込んでも何も起きないしSSD+SSHDでも何も起きない
SSD+HDDやSSHD+HDDではやはりトラブルが起きるが
HDDをチェックしても何の不具合も出ないのでHDDが問題では無さそう。
USB3.0のチップがおかしいほかに原因が分からず。
4ピン給電が問題では無いのに気づいた原因が
なんと・・・メインPCで使っているGA-Z77X-UD5Hでも全く同様の挙動になるという点
こちらは12V給電はEPS8ピンなので補助給電が問題では無い
電源もこちらよりもグレード上のSS-650KMなので電源が問題とは思えない
刺さってるカードはXonarPhoebusとHD6850のみ、メモリもCFD W3U1600HQ-4G(4GBx2)
しかもOSはWin8Pro64bitなのでOSが原因でも無さそう、内蔵HDDな搭載なし、SSDはOCZ Vector 512GBのみ
しかしVIAチップ側では問題が全く無い点、なのでメインチップに問題ありそうですぞ
なんでもいいけど長いわ
GA-Z77X-UD5Hでも起きるのかよ…
俺はGA-Z77X-UD3Hだけど心配だわ
そりゃUSB3.0の機器が無いからいいけど
もし増やしたときが怖いわ
ぐぐると結構出てきますね
ギガ、Asrock、Asus…
USB3.0 + HDDで固まる、見失う、検出されない等々
>>592 ぶっは…GIGAだけじゃないのかYO!!
・ USB3.0では電源管理がより複雑になっている
・ OS内部でHDDとSSDは少し扱いが異なる (Win7/Win8など)
・ intelのUSB3.0コントローラに何らかの問題があるかもしれない
・ intelのUSB3.0ドライバにバグがあるのではないか
etc...
回避策: HDDはVIA等サードパーティ製のUSBチップにつなぐ
ということらしい
なぁんだ、B75M-D3H特有の現象じゃないじゃん
とはいえHswellのほど話題にならないのはなんでだろ?
4亀の記事 ”[COMPUTEX]「Intel 8シリーズチップセットが抱える問題」についてGIGABYTEに聞いてみた” (ごめん修行足りなくて貼れないw)
これではGigaは独自に回避してるとかだし、MSもHotfixだしてるようだが
>>588 >数時間試したけれど、USB2.0じゃ何も起きないな
>USB3.0だと10分以内に必ずおかしくなる。
これもよく言われてる
仕方ないからUSB2.0で動かしてる人もいるそうだ
今のところUSB3.0を使わないのが唯一の対処法かも
>>590 コンパネのUSBセレクティブサスペンドと関係してんじゃないのかな
これをオフにすると多少安定するけど、問題は完全には解決しない
やはりHDDはおかしくなるし、そうなると固まるのは相変わらず
今、USB3.0のHDDは玄蔵GW3.5AA-SUP3/MBしか使ってないけど
GA-Z77MX-D3Hに繋いでるWDC WD10 EZRXは1年以上なんともない
G1.Sniper M3に繋いでるST2000DM001-1CH166とDT01ACA200もなんともない
(電源は連動だからスイッチ入れっぱなし)
いずれもデバイスマネージャーでは
インテル(R) USB3.0 eXtensible ホスト・コントローラー
インテル(R) USB 3.0 ルートハブ
USB 大容量記憶装置でぶら下がってる
何らかの拍子におかしくなるのは確定みたいだけど
定期バックアップに必要だしそれまではこのまま使う
602 :
Socket774:2013/10/14(月) 21:34:52.68 ID:lcf6Oe6z
USB3.0対応のHDDケースが悪いんだよ!
変換チップは多種
でもマザー側は一種類
悪いのはどっちだぁ??
誰かこの不具合なんとかしてくれるなら喜んで尻穴にキスしてやるんだが
もう疲れた
604 :
Socket774:2013/10/14(月) 22:35:16.05 ID:nITEx/w5
PCDEPOTWEBでみつけたギガバイト特価
INTELマザーボード編
GA-Z77X-UP4 TH 14,970円
GA-Z77P-D3 7,970円
GA-B75M-D3H/A 6,250円
GA-H77-D3H-MVP/A 8,390円
GA-H61M-DS2 5,270円
AMDマザーボード編
GA-A75-D3H 2,970円
//www1.pcdepot.co.jp/f/dsd-001007004-04-?p=1
USB3.0の問題はそもそも互換性がとれていないから8シリーズで
C2ロットが出回ったとしてもどこで問題が出るかわからない
ただ、今わかっているものの互換性をとるだけのことだと
Haswell発売の時のIntelのイベントで代理店の人が言ってたから
気にしても仕方のない問題なんじゃないかと自分は認識してる。
606 :
Socket774:2013/10/15(火) 08:49:36.41 ID:rAIpe5qq
不具合の出ないのは多分故障
さっさと修理に出してちゃんと不具合が出るように直してもらえ
UD3Hで前まで使えてた背面のUSB3.0端子が反応しなくなった
いつかた使えないのかも原因も分からなくて困ってるんだけど、やったことと言えばwindowsアップデートくらい
GIGAのHPからドライバDLしたりしたんだけどVIAのはインスコ出来なくてインテルのインスコしたが変わらず
どうすれば治るのか分かる人いますでしょうか?
もうUSB3.0は不具合あり過ぎてダメなんやな
609 :
Socket774:2013/10/17(木) 07:42:14.29 ID:nLHg03bb
>>607 たぶん、USBのセレクティブサスペンドを無効にすれば大丈夫じゃないかな?
調べたら、USB3.0の不具合はこれが原因らしいし
610 :
Socket774:2013/10/18(金) 00:21:05.26 ID:aOqr1wxa
GA-Z77X-UD3H(F18)です。
HDD2はMBRでWindows7x64(B)がインスト−ルされています。
HDD2を取り外した上で,
HDD1にはGPTでWindows7x64(A)をインストールしました。
HDD1単体では,Aが普通に起動します。
HDD2を再び接続して電源を入れると,
Windowsスタートアップの修復の画面が出ます。
その後,最初はAが起動するようですが,途中からBが立ち上がります。
B環境を残したまま,A環境を立ち上げたいのです。
(環境が安定するまで不安なので)
どのように設定すれば良いのでしょうか。
611 :
607:2013/10/18(金) 03:10:38.67 ID:dOoyH13G
>>609 試してみたけど駄目でした
ちくしょう、どうしてこうなった…
後付けのUSB3.0なら大丈夫って話だよ
でも俺のはスロット全部埋まっててダメなんだ
あとはHDDをLAN接続するくらいしか思いつかないw
>>610 同じGA-Z77X-UD3H(F18)ですが、
SSDにWin7(X64)を入れていて(これが常用)
HDDにはWin8.1Preview(X64)とWin7(X86)とをdualーbootで入れています。
HDDからbootさせるときは、
BIOSの"Hard Drive BBS Priorities"でHDDを優先に変更しています。
(Win8がいなけれは、"Boot Override"でHDDを選ぶだけなんですが)
>>610 bcdeditで起動させるパーティション(ドライブ)指定すればいいんでない
B75M-D3H Rev.1.2きました
>>615 なんだそりゃ、リビジョンageこれで二度目じゃないか
やっぱ初期のは何か深刻な欠陥でも抱えてるのか?
例のUSB3.0の不具合が修正されてんじゃないだろな
>>616 なんじゃそりゃも糞もあるか。
たった二度目でなに言ってんだか。
GIGABYTEマザーになれてない奴が一人いるな
結構前から多数のリビジョン版が出るのはGIGAの伝統じゃないか
不具合対策でリビジョン上げるのはいいけど、それによって新たな不具合出たり
機能が無くなったりするんなら上がらない方がいいなぁ・・・
>>616 あの不具合ってどっちかと言うとチップセット側の問題じゃないのかな?
リビジョンが上がるのは不具合対策のためというわけではない
ソフトウェアとは話が違う
と、いうのはGigabyteスレではよく知られたこと
GA-H77-D3H-MVP/Aポチったよ
このマザーなんか気をつけたほうがいいことある?
>>618 >
>>616 >なんじゃそりゃも糞もあるか。
>たった二度目でなに言ってんだか。
普通は二度もリビジョン上げない
これ世間の常識
リビジョン上げるくらいなら新製品を出す
何が世間の常識だよ。
ほとんど同じものを型番乱立させるよりいい。
名前が違えば満足なら相当頭おかしいんじゃね?
なんだかんだで店にメインで並ぶのはHaswellのマザーの中
未だに新しいRevに上がるってのは、やっぱ売れてるんだろうね
莫迦みたいに放置して仕様と言い張ってずっと売り続けるASUSよりマシ
華碩電腦落ち目あるか?
ん、Gigaは昔から1.0/1.1/1.2と上げてるのが結構あるよ
何を今更
>>625 そもそも普通は出さない
だから常識だと言ってるの
おまえら楽しそうだな
ASUSが仕様って言ってる以上不具合じゃないから直す必要は無い
GIGAは不具合って認識してるからこそ多数のリビジョンを出す欠陥メーカー
信頼性はASUSの方が断然上、不具合量産メーカーGIGAは完全にアウト
G1.Sniper M3が祖父中古で\11,800だったのでポチった
mATXでは鉄板の部類だと思う
おまいらよろしく
これも今更だけどH61M-DS2って最近rev.4.0まで出てきた(既に1.0 1.2 2.0 2.1 2.2 3.0がある)けど、
いくら何でも出し過ぎなきがするけど…隠れたベストセラー?
635 :
Socket774:2013/10/22(火) 23:13:40.12 ID:d/7qzeiD
ASUS工作員が湧いているな
87スレでも活動がひどい
nehalem Haswellって処理能力大きく違う?
まだ一世代目使ってるけど四世代に買い換える必要ないよね?
主な用途や今のPC構成分からないからエスパーしか答えられないよ。
asusでもリビジョン違いは出してることあるよ、いちいちアナウンスされてないから買ってみないとわからないけどね
>>594 >・ USB3.0では電源管理がより複雑になっている
>・ OS内部でHDDとSSDは少し扱いが異なる (Win7/Win8など)
>・ intelのUSB3.0コントローラに何らかの問題があるかもしれない
>・ intelのUSB3.0ドライバにバグがあるのではないか
>etc...
>
>回避策: HDDはVIA等サードパーティ製のUSBチップにつなぐ
というわけで後付けのUSB3.0カード挿してHDD繋いでみたけど
とりあえず安定して動いてる。一週間ほど様子見ないと分からんが
ちなみにチップはASM1042 家に転がってた奴で少し古い物
これなのだけど、ここでも同様のトラブルで導入に手間取った話が出てる
>この根本的な問題がわかった気がする。どうやらチップセットとの相性というのがあるようだ。
http://sutchy.cocolog-nifty.com/sutchy/2012/02/pci-usb30-groov.html インテルの場合、USB3.0はチプセト内蔵になるわけだけど、
症状が同じだから、そのチプセト内部の問題である事は明らか
内蔵では相性もクソもないからチップの設計かドライバに問題がある
>>639 あなたの時系列なんて誰も分からないから、もうちょっとなんの話してるのかちゃんと書こうよw
外付けの話もいきなり「同様のトラブル〜」とか言ってるけど、どこにそんな事書いたの?
しかもP5Qという問題児の例だしアテにして良いのかどうなのか
>>640 スレを遡るか類似のスレを見よう
P5Qの話などしてないよ
B75MにUSB3.0でHDDを繋ぐと問題が出るという話
社外品のUSB3.0カードでもFWやドライバが古いとそっくりな症状が出るから
B75チプセトもやはりBIOSかドライバが問題なんだなという結論
しっかし、これ以上SATAでHDD増やせないから
マザボのUSB3.0端子を使ってHDD繋げてたのに、
PT3外して空けたPCIeにUSB3.0カード挿すなら
SATAカード挿して直接HDD繋いだ方が良かった
なぜこの事に気付かなかったのか、どっとはらい
>>641 だから
>>639にはB75でこんなことが有ったと、一言も書いてないでしょ?
Socket774をせめて書くとかアンカつけたら?って話
USB3.0に関しては77だって話題になってるわけだし
P5Qは貼ったURLの内容だよ
そんなに話題になってるか?
動かない一部の奴がわめいてるだけにしか見えないが?
みんなおはようwwww
ぼくCPU買い換えたいwwww
B75M-D3HにXeon E3-1280V2を載っけて使ってるけど
USB3.0に関しては何にも起こってないんだけど
本当に不具合あるのか?HDDなんてしょっちゅう繋いでるぞ
>>647 ボードリビジョンとかBIOSバージョンとかOSとかを書かないと
>>648 B75M-D3H BIOS:F11 OS:Windows7 Ultimate 64bit SP1
俺もUSB3.0に対して特に不具合は起きてないな。
GW3.5AA-SUP3とUSBメモリくらいしか接続してないけど。
っていうか通常は不具合起きてる側に具体例や環境の詳細を求めるもんでしょ。
不具合起きてない人の方を異端として情報を求めるなんてあほくさいと思わないの?
上でもGW3.5AA-SUP3で不具合がないという書き込みがあったと思うが
本人が不具合に気づいていないだけの情弱という結論で決着したはずだけど?
数名が騒いでるだけだろ。
そもそも安定してて話題もないから目立つだけで。
>>643 B75の流れで話をしているんでしょ
もっと遡って話を追ってみようよ
そしてリンク先を示して言いたいのは
USB3.0はチップセットとの相性で
うまく動かない事があるという事で、
マザボがP5Qだからという訳でない
どのチップセットでも相性問題があれば
動かない場合もあると俺は言いたいわけ
類似のスレでもこの話が持ち上がってるから
興味があるのなら調べてごらん
あまりにも多くの報告が上がっていて
どのスレの話だか分からないので
アンカーをつけないで書いてるんだよ
ここでも検証報告挙がってるじゃん
はい、俺の勝ち
>>583 >えー・・・と
>
>今、SSHDじゃないHDDのWD10JFCX(WD赤、1TB 2.5inchを買ってきて
>玄人 GW2.5TL-U3に突っ込んで、さあ試そうと前面USB3.0端子に刺した瞬間に
>マウス(USB2.0)がフリーズ&動き出してもカクカク発生
>10分後、ブルースクリーンが発生してハングし、再起動後WDを刺しているのに見失った状態の再現を確認。
>まさかと思い再度挑戦、HDDに書き込み中にエラーが発生してHDDがまたもや認識飛び、
>HDDには異常なし(SATA接続で確認)の模様、今からRatocの方に切り替えてチェックしてみる
>
>それからHDDをSSHDのST1000LM014に入れ替えてみてるけどやっぱり起きないな
>純粋なHDDじゃないと起きないのかね、それともこれは偶然なのか
>もうちょっと様子を見なければ判断難しいがWD10JFCXでは起きまくりですよ
>>650 > 不具合起きてない人の方を異端として情報を求める
そういう話じゃなくね
不具合あるなしによらず、環境(組み合わせ)を書かないと情報として意味無いよ
>>651 してないだろw
>>655 また環境厨か、どうせ何も答えられないのに偉そうな口をきいてはいけない
ここはGIGABYTEスレでB75といえば十分だと思うが? まだ不足なのか?
Gigaスレ+B75=キ○ガイ
わかります
>>647はXeonだから不具合おきないんでしょ
やっぱCorei7やCorei5なんかだと不具合が起きるんだよ
それが事実、不具合避けたきゃXeon買え、買えないなら不具合認めろ
P8B75-M、i5 3570ではUSB3.0のトラブルは起きてないな
安定しすぎてスレが閑古鳥だわ
GA-H77-D3H-MVPで特に不具合は無いけどGigabyteとかB75に限らず
USB3.0でHDD使う気にならないな
内蔵かリムーバブルケースに入れるか、どうしても入らないならNAS使う
>>657 ほら、やっぱり罵詈雑言しか答えられない
こんなバカに環境を教えてもろくな回答は得られない
だからこんな役立たずには何も教えてやらない
結局、USB3.0は諦めてSATAでHDDを繋ぐことにした
これだとスリープ復帰時にHDDを見失う事もない
やはりUSB3.0でのHDD接続は一時的なものであって
常時接続した状態で使うものではないらしい
スリープ・復帰を行わなければ何の問題も起きないのだからね
多分最初から考慮していないのだろう
663 :
Socket774:2013/10/26(土) 19:51:36.18 ID:kD0htI0a
>>663 実際おかしいのかもしれないなぁ
人によっては7シリーズの他のチップセットでもUSB3.0の不具合出てるけど
そもそもB75以外はメチャクチャ不安定で評判が悪かったんだよな
だから他のチップセットに存在した不具合がB75にも隠れていただけなのかも
USB2.0用のケーブルを使う。
USB3.0に対応していない古い2.0のケースを使う。
マウス・キーボードはUSB2.0の端子に挿す。
(きちんと1.0モードで動いてくれればいいけど、実は...ね)
最後の切り札、XHCI Mode -->Disable
GA-B75M-D2VのDVI接続で、
>>1にあるような「ディスプレイを検出できない」不具合が出たんですが
未だに改善無しなんですかね…
VGAドライバを入れ直すとDVIをセカンダリの拡張デスクトップとして検出するので、そのままメインに設定するという手はあるんですが
再起動を掛けると再び検出されなくなって入れ直しのやり直し…
実質オンボードのDVIは使えないものと考えるべきなのでしょうか
古いディスプレイがといっても、2690wuxiなんですが
>>667 GIGABYTEに限ったことじゃなくてどのメーカーでも起こってるのが
放置された状態ってことは仕様として受け入れるしかないんじゃないか
GA-Z77X-D3Hを5500円で買ってここにきたら
※GA-Z77X-D3Hは不具合多数報告あり、購入時に要注意 。。。
オワタ
不具合無いって人もいるとは思うからそう悲観したもんでもないと思うよ。
何かなけりゃスレなんて見に来る事はあまりないんだから、スレだと不具合報告てんこ盛りになるのはしょうがない。
とりあえず使ってみたら?
不具合出たら戻っておいでw
日本橋のソフマップ
>>667 BIOSで内蔵グラフィックス有効にした?
「自動」ではモニター認識しないよ
明示的に「有効」と設定してやらないと
>>673 それやっても古いディスプレイなら無理
ソースは俺、
GA-B75-D3HでもGA-Z77X-UD3HDでもG.Sniper M3でも
メーカー変わってASUS P8Z77-VでもMSI Z77A-GD65でも
うちの古いディスプレイ達では電源ON時にスタンバイから立ち上がってくれなかった
ケーブル変えても無理、AcerなどはHDMIでも無理、至ってはスタンバイ→電源ONを繰り返す程
うちの古いディスプレイ達→(Acer P244Wbmii、Acer AL1951、NEC LCD2490WUXi、LCD2190UXi)
対策方法:ビデオカードを取り付ける
もっと古いのでもできてるけど、まぁディスプレイ側の問題なのかな。
対策方法はビデオカードの取り付けよりもディスプレイの買い換えじゃないか?w
>>674 奇遇にもうちはAcer AL1521っての繋げてるけど、普通に映ってる
型番からいってもうちの方が古そうなのに、なぜだろ
>>664 ASUSスレで見事に放置されてるやん
やっぱGIGA特有みたいね
up4 thのVIAのUSBドライバが今になって更新されていたと思ったらVIAにある4月リリース版よりバージョン古い
何でだ
マザーボードのドライバを発売からかなり後までマメに更新している会社ってインテルともう一社くらいだな
どことは言わないが
680 :
Socket774:2013/11/06(水) 21:23:40.88 ID:cY+7eayx
やっと落ち着いたな
安定マザーは無問題
あとは不具合をギガに文句をちゃんと言いなさい、ってことだ。
GA-Z77X-UD3HのVIA VT2012とかAtheros GbE LANチップのそれぞれのメーカーでのドライバが見つからないな…
VIA VT2021 version 10.1200A 普通に落とせるじゃんと思ったらCFDのページは2012になってるのな
Atherosのv2.1.0.21_WHQLも落とせる
AtherosのLANチップって評判悪いな
>>683 別にそんな事は無いけど、Realtekよりも安定してる
GIGAは昔から多く採用しているけれど
Qualcomm Atherosのチップで不安定なものは一度も出会った事がない
だがGIGAが採用してるのは安マザーばっかりだからな
ミドルから上だと蟹とインテル、一部でキラーだろ
Atherosって775の頃のASUSマザーですごい不評じゃなかったけ?
AtherosってQualcommだったんだな(笑)
通信速度がかなり落ちるらしいね>Atheros
INTELのLANボード追加する人もいるし
LANだけはオンボードだめだな。
GA-H61M-USB3-B3のAtheros AR8151は何をやっても1Gbpsでリンクしなかった
nvlan以降、久しぶりに出会った産廃チップ
オンボはIntel(R) 82579Vだけど不満ないし
特に追加の必要性は感じないけどな
Atheros3台 Realtek1台 Intel2台 合計6台のギガLANマザー使ってるけど
どのチップでも問題なんて起きた事無いな
通信速度に差は無いし接続数の多いP2Pで負荷かけても性能差なんて
全く体感出来なかったよ
不安定なのはチップのせいじゃなくてマザーの設計がクソなんじゃね?
スピードテストなどの通信速度に差はないが、初速というか反応速度が明らかに違う。
Webがパパっと表示される。
pingの応答速度でも張ってくれ
695 :
Socket774:2013/11/10(日) 18:59:18.44 ID:eVmJ4CS/
自分の不具合=不良品
程度低すぎだぞここ・・・
696 :
Socket774:2013/11/10(日) 19:19:49.93 ID:72UQHCs4
GV-N770OC-4GDを49700円で買った翌日にR9 290が54700円で店頭に残り一個で
あると言われて、慌てて未開封のgtx770返品したった
吉と出るか
697 :
Socket774:2013/11/15(金) 19:44:20.69 ID:Te6htezW
XPを、GA-Z77X-UD3HにIDEモードでインストールした後、
GA-Z77X-UD3HをAHCIモードにしたいんだけど、
どこにあるAHCIドライバをXPにインストールすればいいんでしょうか?
SATA Preinstall driverのmb_driver_intel_bootdisk_irst_32_xp_7series.exeのINFインストールは駄目でした。
Rapid Storage Technologyの mb_driver_intel_irst_xp_7series.exeはエラーが出てインストール出来ませんでしたorz
助けてください。
SATAモード変更ツール でググれ。
同じ症状だったが解決できた。
699 :
697:2013/11/16(土) 17:58:03.83 ID:1EeNhY+n
>>698 ありがとう!
無事動きました。
HDDあまってたからインストールしてみたけど、
Win7Pro64bitだからXPモードでも十分だったかな?
でもi7-3770KだからXPモードうまく動かんかも…
XPにこだわりは無いんだけど、なんかやりたくなっちゃうよねw
いや問題なく動くし・・・
i7-3770Kをなんだと思ってんだ
もっとも、XP Mode自体がろくなもんじゃないけどさ
第三世代とXPは相性が良くないよな
X58あたりでもうXPは限界
GA-B75M-D3H F15
703 :
Socket774:2013/11/17(日) 18:52:21.64 ID:sESg9lFG
今さらF15
Enhanced SATA compatibility
その前が
Enhance USB device compatibility
もはや欠陥隠しだろw
>>701 XPで使用する場合はHTTを切るんだよ
俺もi7-3770Kだけど、たしか無印よりそこらへんの機能が減ってるんだよな。
XPモードの診断プラグラムで、不可って出たし。
BIOS変更とかなんか手を加えりゃ逝けるかもしれんけど、
性能落ちるのは避けたいし、XPじゃなきゃ逝けないソフトとか状況も無いからなぁ
もう、完全に移行しても良いんじゃねぇの。
俺はこのままWin7で、またXP同様、終了間際まで逝くつもり。
BIOSデフォがVT-xオフなんじゃねーの
なんでか知らんが俺の触るママン大抵そうだし
>>702 試しにF11から上げてみた。
スリープからの復帰に100%こけるようになったから速攻でF11に戻した。
満を持して欠陥品リリースかよ
F15に上げてみたけれど、休止モードに切り替わらない(電源→休止でフリーズ)
何をやっても4内蔵HDDのうち1台を見失う(ST1000DM003-9YN162)ので
絶対安定のF11に戻しちゃったわ
別メーカーの板買ったほうが早いんじゃね?
早いって何が?
G1.sniper.M3でおきてる不具合
・スリープ復活に失敗する
・スリープ復活に失敗したあと、LANが死ぬ
これはしばらく我慢して、スリープ使わないようにしてた。
その後、別な症状が出始めた。
・起動時に画面真っ暗で起動しない
・.NET4を使うソフトがdll読み込みできず起動しない
・たまにマウスを認識しない
・BIOSに固まって入れない
BIOS更新して直らないようなら投げ捨てるわ。
COMSクリアしてもBIOS画面入れなくなっちまったわ。
こりゃQ-FLASHもできねーじゃないか。
ゴミだな。新しいM/B物色しよ。。。
ざまぁ
まざぁ
>>712 それG1.Sniper M3に固有の症状じゃないけどな
うちのF9
・別にスリープで失敗はしない
・スリープ後にLANなんか止まったことがない
・普通に.NET入ってるがなんともない
・マウスやキーボードを認識しなかったことはない(USB)
・BIOSが固まって入れないことなどない
・つか そもそもイベントビューアにエラーなんかずっと出てない
まあ逝った以上とにかく投げ捨てろ
無理やり詰め込んだ、しかも初期もの買うから
>>712 確証は無いがメモリー不良の可能性があるかも。
ASUSのマザーでLANを見失ったりして原因不明の不具合が出てマザーを疑ったが最終的にはメモリーだったので。
ご参考までに。
>>712 このレベルの不具合が全て起きてるなら製品として成り立ってないな
絶対に他のパーツに不具合がある
MじゃないG1Sniper3でBIOS以外似たような症状でたけど
その時はSATAがちょっと緩んでたせいだったな
721 :
Socket774:2013/11/22(金) 16:40:27.97 ID:v4bas6dh
さっき届いたB75M-D3Hの Rev.1.2が届いてびっくりした
これってどこが変更されてるの?
1.0と1.1だとコネクタが多少違ったみたいだけど、1.1と1.2は見た目には変わってないね。
BIOSははじめからF15なん?
これから仕事に行くからバージョンはわからないけど、また土日のどこかに報告します
ちなみにAmazonで買った
とりあえず、Z77X-UP5 TH確保したけどまだ開封してない。なんか問題でてないですか。
>>722 F15なんて出てるの?
B75MはF14が最新じゃなかったっけか
726 :
724:2013/11/23(土) 01:34:35.15 ID:iiD+nIXn
組んじゃったけどやっぱり色々おかしいんでOSクリーンインストールしたらおかしいとこは直ったわ。
BIOSは11だったけど12にあげた方がいいかな?
あっ、BIOSでもコンパネのシステムでもCPUクロックが3.8GHzになってるけどこれは正常?
i5-3570K定格です。
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz 3.90GHz
みたいに表示されてたら正常
「OSクリーンインストールしたら直った」
さりげなさすぎw
B75MにWin7をインスコしようとしたら、hidclass.sysがうんちゃらかんちゃらでブルスクでそこから進まず
USBボードを買えばなんとかなるのか?
USB機器をUSB3.0以外のポートに刺す
挿してるけど駄目なんよ
キーボードはPS/2のやつにしてみるか
734 :
733:2013/11/27(水) 20:48:15.80 ID:UcwCIe2s
キーボード、マウスともにMSの古い奴を引っ張り出して挿してなんとかインスコできた
一応報告しときます
駄目なキーボードがなんなのか言わないと報告されてもな。
GA-B75M-D2V (rev1.0)のD-SubとDVI-Dとでデュアルモニタが可能かご存知の方います?
ググっても「対応している」との表記は見つからず
GA-B75M-D3Hなら対応していることは、そのM/Bのマニュアルを見てわかりました
同じB75のM/BとD-SubとDVI-Dの組み合わせでデュアルモニタが可能なものは見つかりましたが、
B75M-D2Vで可能なのかはたどり着けませんでした
できないわけないだろ。
保証するけど保証しない。
>>737 あ、そうなんですか?
内蔵のD-SubとDVI-Dとでデュアルモニタは可能なんですね
ではモニタやアームやらの検討に入ります
ありがとうございま
デジタル2系統はママン選ぶという話を聞いたことはあるがデジアナだと滅多に聞かんな
Team-Elite-1600
CL 11-11-11-28
CL 9-9-9-24に変更後、再起動したらBIOSにエラーで弾かれたoπ
最近2560のモニタが増えていますが、GA-B75M-D3Hはオンボードだと1920x1200が限界ですか?
GA-B75Nが欲しいんだけど全然売ってない
これ後日リビジョン上がってまた発売されたりするの?
ギガバイトの事だから
リビジョン商法はあまりにも信頼を失墜させたため、反省したみたいですね
初期製品の売れ行きが相当ダウンしたんでしょう
今更!?
もうLGA1155のマザーを新たに売るのはASRockくらいなもんよ?
あっと言う間に1150だもんなぁ
7シリーズなんてもう旧製品だし
新たに製造なんてしそうにないかな
規格変わったからな
旧規格は型落ちじゃすまない
GA-B75M-D3Hは、途中でリビジョン二度もあげるほど長く売られてたから
GA-B75Nも一時的な品切れで、しばらくしたらまた出てくるかと思ってた
だってGA-B75Nって今年の春に出たばかりで、まだ一年経ってないし
俺もいつかGA-Z77のREV2.0が出るだろうと思って待っていた
結局、つなぎにと思って買った安いASRockのZ77マザーで使い続けてるわ・・・
>>749 B75NってB75のくせにPCI無いしそこまでして欲しがる理由は何なん?
他のチップセットかメーカーのITXじゃ駄目なの?
>>749 GA-B75M-D3Hは、Xpの実働機保存に向いてるから、多分そこそこは売れているのではないかと思う。
・Xpの公式サポートの最終世代(8xシリーズはXpサポート対象外)
・PCIサポート(B75)でPCI 2slot付き
・トラブル報告少ない。
・全コンデンサが日本製&固体を公称(他ベンダーやGIGAでも8xシリーズ,B75M-HD3等は、コンデンサが日本製では無い)
・上記条件で、それなりに安い。(6,000円台)
古いゲームは軽いの多いから、Core2クラスのCPUで間に合うこと考えると、Xp実働機の確保に、
B75M-D3HとCeleron G16xxで組んで、メモリ4GB乗せて、グラボ・サウンドカード・HDD等ドライブ・電源を
旧機種から移設するってのは、結構ありがちなパターン。 これだと1.5万程度で組み直せるし。
# Xpの実動機を確保したいのは個人だけとは限らないので、多分それなりの需要はあるのでしょう。
# B75M-D3Hならシリアル端子とLPT端子もMB上に持ってるし、企業でも結構重宝されているのかも。
753 :
733:2013/11/30(土) 11:14:14.39 ID:+q8LR74M
自分も会社での仕事環境保管用にB75Mを買った
とりあえずテストして問題なかったのでひとまず安心だ
それよりなにより、赤さんの女キャラは全員男にしか見えない・・・
もう技嘉科技の7シリーズマザボは買わないと心に誓ったわ
>>751 省電力で小型の録画専用PC作りたいんだよな
PCIeだから分岐ケーブル使ってPT2二枚挿せるし
ギガバイトのB75ママンは死ぬほど安定してるから
どうしてもこれが欲しい
CPUがオンボで載ってるGA-C1037UNとかもあるけど、
なぜかこのシリーズはPCIでPCIeではないんだよなぁ
>>752 >(他ベンダーやGIGAでも8xシリーズ,B75M-HD3等は、コンデンサが日本製では無い)
これマジかよ、買う時は気をつけないと…
自分の場合は録画マシンはむしろ普通のケースを使ってるな
チューナーとか結構熱を持つし、トラブル時の入れ替えも楽だしさ
758 :
752:2013/12/02(月) 00:06:19.45 ID:Daq/57zG
>>756 GIGAの場合、日本製以外が使われる場合は、説明書きが
・日本製固体コンデンサ使用(All Japanese Capacitors)
・全固体コンデンサ使用(All Solid Capacitors)
という違いで区別されているようです。
GA-B75M-D3HやGA-B75Nは前者(All日本製)
GA-B75M-HD3や、GA-B85M-D3H,H87M-D3H,Z87M-D3Hあたりまでは後者(All固体)
なもんで、Haswell世代からは、下の方のMBは基本日本製コンデンサじゃ無いようです。
何処のコンデンサが使われているのかは、実際に買った人が見ないとわからんかと。
# 6,000円台のB75M-D3HがAll日本製で、10,000円overのZ87M-D3Hが日本製じゃ無いのは、納得できない部分ありますが...
GA-B75M-D3Hを使ってるのだけど
USB3.0で接続して300Gくらいのファイル転送しようとすると
ミスを連発したうえ途中で落ちる
USB2.0ではそういった事は無い
ハズレを引いてしまったようだ
>>759 うちもだ
背面USB3は良いけど、マザーボードのピンヘッダからからだと駄目だった。
マザーボードのHPのFAQに使える方のポートで使ってくれって書いてあって
交換しても直らないかもな〜とあきらめる準備してる。
USBバスパワーが弱いのかな。バスパワーのUSB-DACを繋ぐとザラザラした感じのノイズが乗る。
USB3.0カード(ATX4pinから電源取ってる)の方に差し替えたら直ったから。
それならBIOSでUSBの電圧上げればいいだけじゃん
ドライバが11月末になっていろいろ更新されてた
珍しい
マザーボード Intel B75 について
>>553と同じ
電源が付いてファンがまわり、2〜3秒で電源が落ちる これをずっと繰り返します
パソコンショップで修理に出すと原因不明
「マザーボードがおかしいのは確かだが
うちではコンデンサとか部品を調べることまではできない」っていわれて
どうしたらいいか分からず放置状態
ふにゃん
二ヶ月たって金が貯り、もう一つアマゾンで買ったらソレも同じ現象が・・・・
どうすればいいんでしょう
マザーボードから取る電源を最小になるようにしてみたら?
つうか初期不良で戻すべきでは?
昔、出始めのPS2を買ったら2台とも途中で固まる症状
3台目でようやくまともなのが手に入ったわ
日本製が必ずしもいいとは限らんからなあ
世の中に絶対はないよ
うん
>>763 ヒント:Windows8.1
アプデしてから周辺機器関係不具合でまくりだったわ
P35の時あった再起動病と似てるな
あれ以来新品のM/Bでもボタン電池新しいのに交換してから使うようにしてる
あとまぁ良くあるのが基盤のショートかな
PCケースに取り付けないでやってみるのもいいかも
その前のボードもそれでやっちゃってる可能性があるよ
正直、買ったときからこの症状じゃもう嫌だよね
新品に取り換えてくれないのなら別の板に代えたほうが幸せになれると思う
もしマザー以外がおかしいならマザーどんだけ取り替えても意味ないな。
新しくマザー買ってだめだったんだから原因は他のパーツにあるのは明白。
再現性のない謎のエラーならともかく
毎回数秒で電源落ちるなんてわかりやすい症状なら尚更。
なんでGIGAの板ってメモリをOCするとCPUの電圧が上がるの?
おお、こんなに情報がッ
明日もっとためしてみます!
>>767 もちろんです!
>>773 別のマザーではちゃんと動くんですよね
GA-H67MA-D2H という古いのなんですが
Z77-UD3H使ってるんだけど
音の幅が狭いというか複数の音が鳴ると音程下がったりしない?
VIAオーディオだからなのかなーって思ってるんだけどその辺分かる人いたら教えて欲しい
それが気になってサウンドカード買いたいなーと思ってるんだけど無駄金だったらちょっとなーと思って
VT2021なら実際聞いてたら音が平坦な感じだったんであちこちのレビューを調べたことがある
波形のグラフが乗ってて高音域も低音域もばっさりカットされてるのを見てなるほどなと納得した覚えが
>>778 0.5dB落ちがどのくらいなのか、書いてるやつは全く分かってないな
EQをさわったこともないんだろう
まぁ、データを提供してくれてるのはありがたいので、そこは感謝だな
Z77のマザボが特価品になっているが対応のCPUが新品でほとんど売ってないわ
Pentiumだけだった
どこの国に住んでるのか知らんけど、日本ではi3,i5,i7全部普通に買えるぞ
祖父の特価のG1.SNIPER買ってきた。
とんな保管してたのか箱痛みすぎだろ。在庫殆どくたびれてたw
予備のマザーだけど検証する必要あるかな。
みんなおはようwwww
ぼくのG1Sniperのやつなんかチョーシ悪い気がするけど多分石のせいなんだぜwwww
みんなおはようwwww
あの箱はもとから薄汚れて見えるデザインなんだぜwwww
よく見てみろぜwwww
ぼくの箱はのりがとれて開いた途端にバラバラになったけどねwwww
>>785 やっぱそうゆう仕様だったんだw
外箱が分解しちゃうのは前にもあったような気がするが。
みんなおはようwwww
おはよう荒らしはASUSに行け。
こっちくんなよ。
みんな朝から元気いいねwwww
おはようが浸透してきたってことは
そろそろ7*シリーズも終わりなのかなw
Z77-UDH3が処分価格で9980円で売ってたので買ってきた。
年明けたらじゃんぱらでi5(3GHz前後)買ってくる。
B75 ドライバやBIOSのアップデートで、USB3でHDD繋ぐとおかしくなる不具合は解消されましたか?
おかしくないのでわかりません
>>792 思い切って在庫あるうちにASUSかASRockに改宗してみれば?か、D3HじゃなくHD3に。
UD3Hでいいじゃん
今更ながらB75M-D3H買おうと思ってるんですが
相性で無いメモリを知りたいので構成教えてください。
教えてくれとか考えが甘いな。
そんな馬鹿はやめちまえよ。
PQIでも食らえ。
GIGABYTEならほとんど何でも動く
心配ならG.Skillでも刺しとけばいい
>>798 ありがとう
CFD-ElixirかUMAXで迷ってたけどG.Skillも検討してみます
G.Skillって相性出にくいのか。ASUSのマザーのメモリーQVLに載ってたから取り寄せてもらったけど。
そのマザー壊れてGIGAのマザーに載せ替えても特に問題無いな。
特売だった尻でも問題なし
コルセアのかっこいいやつ
おはよう
>>791 Z77-UDH3の処分価格品どこで買ったの?
B75M-D3HからB75M-PLUSとかの同じB75に換装したら再インストール必須ですか?
USB不良が耐えられないので乗り換えたいんですけど、再インストール必須なら77とかでものいいかなと
他社に乗り換える奴のレスに答えなきゃいけないのか
7とかは大体そのまま新しいドライバ入れて動くよ
nforce630aからZ77に入れ替えたりしても平気で起動したし
ただシステムにゴミが残りまくったりはするから再インストールするのが正解だろうな
809 :
806:2013/12/25(水) 18:42:03.29 ID:eG5lZWcn
再インストールしなくて済みそうなら換装してみます、ありがとう&スレ汚しすみませんでした
>>806 俺も同じチップセットの別メーカーにした時普通に動いた(再認証は要った)。
あとB75M-PLUSじゃなくB75M-HD3ならスレ違いにもならないよ!
Intel RST新バージョン
IRSTeってなんかしらの効果あんのかけ?
>>804 マジレスすると俺の場合は運よく最後の一枚(展示品)だった。
あと、俺が買ったのは「/A」付きだったけど「/A」なしは12Kで2枚残ってると思う。
場所は愛知のPCデポ。
815 :
759:2013/12/31(火) 08:47:44.38 ID:N/NurbKn
>>759で出た不具合なんですが再セットアップ時に
デバイスマネージャーから付属のCDから不明デバイスの
ドライバを読み込ませるというやり方で正常起動できました
普通にCDからインストールさせるのと違いがよくわかりませんが
とにかく動いてよかった
以前、TV録画専用に一台パソコン用意した方がいいと言われたけど、
確かに年末年始の特番や映画が連続して三日間再起動出来ず困ってるw
やっぱ録画専用に小型のPCを一台用意すべきなのか
メインのPCと録画PC同時に動かすと電気代が心配だけど
ITXとかだと消費電力をノートPC並みに抑えられるんかな
今、B75で一台組もうか迷ってるんだけど
P35-DQ6から乗り換えようと思ってUD5TH当たり狙いをつけてるんだけど
UD3それともUD4ぐらいが無難かな?
スレ間違えてしまった…
友の会に書き込みます
>>816 PCの電気代なんてたかがしれてるだろうに
録画専用に組んだほうがいいよ
PC変えてもほとんど電気代下がらないけど冷蔵庫を最新に変えると物凄い変わるよ
我が家は年間電気代が3/4になった
ちなみにうちのGigabyteの3枚は全部絶好調
冷蔵庫はコンプレッサー回してるからPCの比じゃないしな
元々電気食ってるから省エネタイプにすると差が顕著に現れる
Pentium3の頃の話なんで今では全く参考にならないけど、
パソコンを使い始めたら電気代が増えたとみんな話してた
消費電力が200Wくらいでも毎日24時間使ってると
思ったより結構な電気代になるんじゃないのかね
録画PCをそろそろ入れ替えたいけどマンドクセ
G31M-ES2LとE6300で組んだマシンが壊れる気配がないのでそのまんまだな
824 :
Socket774:2014/01/04(土) 20:04:14.92 ID:UV75NAVT
hasがメインストリームになってから
そこそこ数があった中古B75マザーがどこもスッカラカンになっててびっくりした
旧PCIネイティブ対応の需要でかいんだな
>>823 録画だけならスペック必要としないから壊れるまで使えると思う
4K放送が標準になったら、そのスペックで足りるか分からんけど
自分も録画専用のPC欲しいなぁ
録画専用なら中古でもいいだろ
本当に録画専用なら中古の安鯖でいいわ
コンパクトで洒落た省電力の録画専用PCを組みたい
組めばいいやん。誰も止めないよ。
今のPCはそれこそ録画程度ならどれも省電力だよ
好きな風に組むべし組むべし、組むべし!
スマホでフルセグ録画できる時代だしな
ケース前面にファンを2基取り付けるのにM/B上のファンコネクタを分岐させようと思うんだけど
消費電力ってどの程度まで考慮されてるんだろう?
0.08Aの2基位なら問題無いかな?
>>832 一般的には1Aまで大丈夫らしい
だから割と高速なファン二つ付けても大丈夫みたい
うちでは2400回転のファン(0.4A)二つ付けてるけど平気
XC-PWM20PSつかうといいんだぜwwww
>>833 ありがとう、安心出来た
1000回転のを2基付けてSmartFanControlで550回転程度で稼働中
これで夏も大丈夫そうだ
GA-H77-D3H-MVP
F8b βBIOSが7日付けで出てるな
GA-B75M-D3H/A rev1.2
個体コンデンサは三洋電機 SPECでした
Z77X-UD3HでSYS-FAN1にPWM12mmファン付けたんだが
起動時に一瞬回ってすぐ回転しなくなる、ピクピク定期的に動いて回ろうとはしているみたいだが…
買ってから1年半、一度も使ってなかったから分からんかったぜ…初期不良なのか破損したのか…
せっかくファン4基搭載しようと思ったのに…分岐ケーブル買わなきゃな…
マニュアル見ればわかるがSYS-FANの1と4は4PINだけどPWMじゃない詐欺仕様
Z87X-UD3HなんてCPU_FAN以外の4PINが全部それで酷い目にあった
SYS_FAN4の3PINに関しては回転数すら見れないという
俺はARCTIC F12 PWMに落ち着いた
Silent設定にしても600rpmくらいできちんと回ってくれる
ミドル以下はファン周りケチってるからな
842 :
838:2014/01/17(金) 12:07:51.19 ID:6lVDo19K
何回か繋いでたら急に回り出した、どうなってんだw
ただ他の人も言ってたけどSYSFAN1だけ微妙に回転数低いな
よく分からん仕様だが回ったからいいか…
SmartFanControl切っても全力で回らないの?
単に温度が低くて回転数制御で最低出力に達してないってオチでは?
>>842 スリープ→復帰で、またファンピクピクに戻ったりするから確認した方がいい
うちも気付いたらファンの回転が遅くなっている事があった、よく分からんな
845 :
Socket774:2014/01/18(土) 04:18:27.12 ID:VX8bTkZQ
Z77X-UD5HのVIAのハブはファームを0.983に上げたら安定するの?
SYSFAN1端子が電圧制御でそれにつないだPWMファンが低電圧起動しないってだけじゃん
Z77P-D3なんだけどBIOSの項目が全く反映されないんだがこんなもん
メモリが1333になって固定されよるww
まあ動いてるからどうでも良いけど(´・ω・`)
BIOSのバージョンくらい書けよ
GA-H77-D3H-MVPなんだけど、USBキーボードだとUSB3.0以外に挿すと
BIOSに入れないのは仕様?
>>850 hubとか使ってない?うちのはhubだと1番に繋いでるのしかbiosで使えません
はい、ハブ付きUSB切替器で使用しています
ハブで共有してるGA-M61P-S3とGA-880GA-UD3H、M7-NCG400は問題無く
BIOSに入れるので少々不便に思っていました
>>hubだと1番に繋いでるのしかbiosで使えません
有難う御座います、もう一度場所を変えて試してみますね
>>850 最近気付いたけど、BIOSで認識するUSBポートって決まってて
どのポートに挿しても認識するってわけじゃないんだね
それに気付かずBIOSいじりたい時はわざわざPS2のキーボード繋いでた
どれがそうなのかは分からんから、一つずつ試してみれば?
2.0とか3.0の違いは関係ないと思う
余談だけどキーボードやマウスみたいに基本的なデバイスは
ハブを介さずPCに直接繋いだ方がトラブルが少ないよ
プリンタなどもPCに直接繋いでくれと明示してる物もある
起動や休止状態からの復帰でもハブ挟んでるとコケたりする
直結が基本だけど、逆にハブを通すことで解消するトラブルもある…
メンドくさいよなぁ
USB切替器での複数PCでのキーボード・マウスの共有が目的でしたので
結局の所コンパクトなPS/2キーボードを挿しておくのが一番手軽という結果になりました
BIOSに入れないって以外は問題無いのでまあ良いかな、と
前に、BIOS未対応の携帯電話とか繋いでたら起動しなかったな
858 :
Socket774:2014/02/22(土) 15:02:29.10 ID:ANngIND6
H77N-WIFI(BIOS:F4)+i7-3770Sなのだけれど、intel VT-xとかをenableにしても有効になってない...
どうすればvt-xが有効化されるかわかりますか?
GA-B75M-D3H、去年買った2枚はRev1.1だったけど
3枚めを買ったらRev1.2になってた。
当初、この板は鉄板で評判が良かったみたいだけど
久々にこのスレ覗いたらUSB3.0関連で不具合あるっぽいのね・・・。
>>860 そもそも別チップでの対応になってるZ77世代のマザーなら何かしら抱えてるぞ
USBで不具合出したくなきゃZ87世代に移りなさい
なに言ってんの?
もしかしてGigabyteってマウススレ無いの?
Intel7シリーズのせいでUSB3.0恐怖症に陥ったわ…
USBって言えば出始めもOHCIがどうとかUHCIがどうとかで相性問題激しかった気がする・・・。
それが原因でリコールも出してた気がするぜ >intel
z77x ud3hについて質問させてください
構成
os win7 64bit
MBこれ
cpu i5 2500k
mem patriot
cpuだけを別のから取り外しこの構成でwin7 、ドライバをインストールしました
しかし、グラフィックドライバをインストールし、再起動すると立ち上がりません
現在上がっているものと付属のCDの両方をしましたが結果はだめでした
ドライバに何か不具合がないかぐぐりましたが、似たような症状もないようで手詰まりです...
>>868 Z77だったからこのスレで聞いたんだろうけど
見ての通り過疎ってるしZ77にそういう不具合ないから
聞くんならエスパースレとか行ったほうがいいと思うよ
自作なら自作板、BTOなら一般板で、マルチはしないでね
後出来るだけ細かく書くこと、自分で勝手に判断してこれは関係ないだろうから書かなくていいやとかはしないこと
>>869 返信ありがとうございます
自作なので、自作板にします
自作でこういったことは初めてなので混乱してますが、落ち着いてエスパースレに質問してみることにします
Z77XにM500入れようと思うんだけど、SATAとMSATAのどっちがええのん?
皆さんはMSATAに何か挿してる?
Z77XのmSATAはSATA2だし、あんまり使わないんじゃないの
B75M-DH3買ったら直後に500円下がった
なにがだよ
D3HだろうがHD3だろうがどうでもいい
878 :
Socket774:2014/03/30(日) 22:42:59.61 ID:5fMyDpf7
DHC
8億円ってどんだけ〜〜
ほしゅ
保守
881 :
Socket774:2014/04/19(土) 20:43:16.45 ID:fPfS2/9z
Gigabyte GA-Z77X-UD5H (rev. 1.0) BIOS F16g Betaなんてのがあったんだけど、入れてる人いる?
タダなんだから入れて駄目なら戻せばいいだろ。
なんなんだよ、その他人に毒味させるキチガイ根性。
883 :
Socket774:2014/04/19(土) 23:14:10.86 ID:kQ2m3uAs
D3Hだけど音がどうやっても出ないんだけど、祖父で今安く売ってるので買い直した
方がいいのかなあ? それともASUSのB75の方がいいかなあ?
自作やめた方が良いんじゃないかなあ?
>>882 >他人に毒味させるキチガイ根性。
お毒味ワロタ
886 :
Socket774:2014/04/20(日) 21:14:46.63 ID:QWbrYOln
まあ882のがキチガイだな
D3Hってニコンのデジタル一眼か?
>>886 上げるやつはキチガイ率100%だもんな。
B75M使ってるんだけど、
SBA(インテル スモール・ビジネス・アドバンテージ)が
エラー出して立ち上がらなくなってしまった
ハードウェアの要件を満たしてないとか出るんだけど、なぜだろ?
アンインストールしようにもサービスが動いてないといって削除も不能
インテルのサイト覗くと古い2012年のものしかないのだけど、
うちにはそれより新しいものも手元に残っている
もしかしてインテルはSBAのサポートやめちゃったの?
>>889 たぶん、ハードウェアの要件を満たしてないんじゃないかな?
IRSTですら不具合だらけなのに
SBAだけが信頼できるわけもなし
まともに動いてるのってSSD Toolboxぐらいだろ→Intel
入れないと大分困るのなら便所の掃きだめに書くより
ベンダーに直接訴えたほうがいいと思うよ
なくても困らないから削除してもいいんだけど、
アンインストールさえ受け付けないんだよね
まるでウイルスだよw >SBA
どうやって削除したらいいんだろう
セーフモードでも抜けないん?
>>882 すでに食ってる人がいるかいないかだから
毒味とは言わない
当たり前のこと言われてどんだけくやしかったの?
人を柱にしてないから人柱じゃないとマジレスして回れよ。
897 :
Socket774:2014/04/26(土) 20:24:37.35 ID:PgaTrg36
うちのG1sniper3が前からちょくちょくオンボのサウンドデバイスを認識しない事があって
再起動すると直ってたんだけど、とうとう何度再起動しても全く認識しなくなった
音がでねーマジ腹立つ
ちな構成
G1.sniper 3 rev1.0
BIOS version F7
i7 3770K
メモリ32G
GTX660Ti
OS windows8.1
OCはしてない。電圧定格。
>>897 GeForce GTX 780 Tiなのと
メモリがDDR-2133 16GBなのを除いたらほぼ同じ構成だな
再起動繰り返すと、たまに音が出なくなる症状はちらほら聞くけど
その時って、確認するとデバイス自体は認識されてるんだよね
本当に音が出ないだけ
認識されないという時点で一般的な症状とは違うと思うけど
G1.Sniper M5のオーディオドライバ入れたら治ったで
B75M-D3Hが鉄板とのことで、久しぶりにギガのマザー買ったけど、
win7インスコしようと思ったら
起動もせずずっと2秒位で再起動を繰り返す
→メモリかな、と思い1枚刺しにするも、スロット変えるも今度はインスコ画面途中で突如落ちる
→メモリの組み合わせ(場所、枚数)を色々変えるも一番進んでもインスコ後の再起動で起動中に落ちてインストール完了せず
→結局電源変えたりbiosのバージョンダウン(購入時はF15だった)など試行錯誤するも同じ症状でインスコ完了せず
グラボは刺さず、最小構成。マザボ以外は別機で普通に使えてたやつでmemtestも完走。
構成は
CPU:i5 3570
SSD:intel330 120GB
電源:KRPW-P630W/85+
メモリ:最初はA-DATA AX3U1600GC4G9(4G)とW3U1600HQ(8G)の4枚刺し
Win7 64bitPro
やっぱ初期不良だよねこれって?
POSTの前で再起動かかるのは
デバイスに問題があって初期化に失敗してるんだよ
ideでインストールしてbiosはahciなんて事は?
CPUソケットのピン曲げに1票
CPUファンがちゃんと付いてませんでした。テヘッ
に一票
>>900 そういう状況はMB上のCPUソケットピンが曲がってるからだよ
爪楊枝で頑張れないのならMBを交換しましょう
>>901 メモリで試行錯誤してる時は2枚刺し以下ならbiosまでは入れて、bios画面でずっと放置でも落ちない。
インスコ始めるとフォーマットやパテ切り画面で突然落ちたり、
インスコ時の再起動の時に再起動がうまく行かず2回再起動して通常起動できなかったよ、セーフモード行っとく?の画面が出る。
考えられるのはSSDだけどインテルとも相性とかあるのかね…今まで数台使ってド安定なんだけど。
>>902 そもそもインスコ中になんのきっかけもなく落ちるんです。biosで両方共試したけどダメ
>>904 クーラーはkabutoでバックプレート使用ネジ固定だしbios画面では温度も安定してるんだけどねー
>>903>>905 CPU外して確認したけどピン曲がりなし。もうわけわかめ。
とりあえず買った店に持っていきますわ。
907 :
Socket774:2014/04/28(月) 22:47:36.52 ID:qAqY3uQC
883だけど、DH3買い直したら一発で音でたぞ。HDMIで音だしてるから、
オンボードサウンド死んでるの分からなかった。初期不良だったかもなあ。
>>900だが、結局買った店に持ってって症状話したら初期不良扱いで、
店に在庫もないとのことで返金になりました。
久しぶりのGIGAマザー使いになれると思ったが残念。
>>900 理由は知らんが半月ほど前、順調に動いていた同じマザボのPCが、再起動で失敗するようになった
まるで電圧不足の症状と同じように起動途中でストールして電源が落ち、再起動を繰り返す
ハードウェアを見直しても問題はなく、SSDのエラーチェックとOSのアップデートを試したら
なんとなく直ってしまったので、またMSが変なパッチまいたせいじゃないのか、とか
うちも4月上旬、8.1updateが来るちょっと前から様子がおかしい
WindowsUpadateで再起動を促されて、再起動した後からKP41が頻発する様になったんだよなぁ
もう面倒だから7に戻そうかと思ってる
そういや、SBA(インテル スモール・ビジネス・アドバンテージ)が起動出来なくなったのもその頃からだわ
912 :
Socket774:2014/05/07(水) 13:04:41.64 ID:LKpsSEzV
>>900やその他のやつ
Z77P-D3(F7)でその症状が出て、B75−D3Vにてもその症状が出た。
何をやってもダメなので、PC工房でチェックしてもらったら、CPUクーラーの取り付け不良だったそうな。
都合3回取り付け取り外ししたが、3回とも不十分だったのだろう。
カチッと言ってしっかり取り付けられたことは確認してるが、パソ工のいうことを信じれば、取り付け不良なのでろう。
ちな、そこまでして取り付けたマザボだが、USB機器をつけるとBIOSでません。
B75のほうは問題無く安定だった。
913 :
Socket774:2014/05/08(木) 08:22:59.52 ID:/oVojs+m
ちな、CPUクーラーは刀Vだったかな。
B75−D3Vの安定具合が素晴らすぃい。
>>912 まあったくおなじですわ、Z77P-D3(F7)。
最初USB全部外さないとBIOSすら起動しなくて、
しかも自分のはメモリースロットの2がなぜかエラーはきまくりで
仕方がないから3番4番でデュアルにしてます。
安定してると思えばなんかたまにまたピーピー言ってエラーだと言ってるし・・・・
CPUクーラーのセンサーかなんかが過敏なのかねこれ・・・
F8eのBIOSにしたらなおるのか・・?Beta版のBIOS大丈夫なんだろうか。
ファンの回転数ゼロ検知切りなよ……
俺のマザーは最新BIOSはbeta2連ちゃんで公開されてるぞ
扱いがもうbetaじゃねよ
>>900の使ってる電源は怪しい
KRPW-P630W/85+は2回交換になった嫌な思い出がある
起動しなかったもの
最近ドライバもBIOSも放置気味のB75
悲しい…
便りのないのは
頼りない
目に見えてパフォーマンスが上がるとか対応CPUが増えるでも無し
むやみにバージョンアップする必要が無い
次スレを作るんならLGA1155(Z68/H67/Z77/B75など)でまとめた方がいいな
>>922 6系を一緒にしたら
みんなおはようwwwスレになっちゃうよ
ぼくもみんなの仲間になれるのかぜwwww
>>921 必要は全くないよ。だが、そのムダが楽しいんだからしょうがない。
>>914 βBIOSにしても良いが、一度設定したBIOSをそれほどいじることもないし、現状それ以外では問題ないのでこのままでいいや。
B75M-D3HでUSB3.0ポートに接続してるHDDが認識しなくなった。
直前にグラフィックボードのドライバ更新してたので、これを元に戻したら
USB3.0の症状も戻った。
散々この製品のUSB3.0の挙動がおかしいと言われてたけど
人によってはまったく症状が出ない理由をまざまざと体感した。
>>927 俺もおかしいと言ってた一人だけど、原因はSATA-USB3.0変換アダプタだった
クロシコのに変えたらきちんと動くようになり、以降問題は起きていない
この変換アダプタも色々なメーカーのを試してみたのだけど
問題なく動くのは唯一クロシコだけだったよ、ほんと苦労した
店頭のモックって形状以外はまるで当てにならない?
G600とかG700とかのクリック感が酷くてびっくりしたんだけど
失礼、ロジスレへの誤爆でした
ほしゅしゅ
mSATA活用してる人いるんかな
mSATAってSATAII3Gの?
いないんじゃない?
ここの過疎っぷりは相変わらずやばいな
G1.Sniper M3使っていますが元気でやってます
それでは
また会う日まで
>>932 64GのSSD挿してIRSTでキャッシュにして使っているよ
ASUSと違ってBIOS更新少ないからなあ ここ
逆に考えるんだ
それだけBIOSに問題がないと
旧revだけ置いてきぼりというパターンもあるんだが・・・
CPUごとにソケットが変わってるんだし要らないんじゃないか?
>>928 なんでそこで「相性悪かった製品の型番」を
書かないかなあ
まあ単なる黒四股のステマなら書けないだろうけどさ
そうじゃないなら書くべき情報
過疎ってるけど聞いてみる
Z77-UD3HでCPUのOffsetって下げれない?
どこにも見当たらなくてちょっと困ってる