【VGA】ビデオカード死亡・故障報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
今までお使いのビデオカードが死亡したり、故障したりしたことはありませんか?
あったら報告してください。

【製品名】(メーカーとかも詳しく)
【使用環境】(電源とかマザーくらいでおおよそでいい)
【使用方法】
【使用期間】(壊れた方のみ)
【故障原因等】
2Socket774:2013/01/08(火) 21:02:24.19 ID:Yql1PH4l
テンプレ修正

今までお使いのビデオカードが死亡したり、故障したりしたことはありませんか?
あったら報告してください。

【製品名】(メーカーとかも詳しく)
【使用環境】(電源とかマザーくらいでおおよそでいい)
【使用方法】
【使用期間】(壊れた方のみ)
【症状】
【故障原因等】
3Socket774:2013/01/09(水) 18:30:49.54 ID:7huhyfu/
【製品名】 MSI N460GTX
【使用環境】 P8Z86VPRO Seasonic750KM
【使用方法】 DTVが主でゲームはたまに
【使用期間】 2年半弱
【症状】 寒い時休止から復帰しない。普通に起動したら「dmi pool data update」ってエラー、再起動したら完全に逝った
【故障原因等】 埃が溜まってたのでファンが回ったときに静電気でショートか、結露した水分でショートか。
    
4Socket774:2013/01/09(水) 19:51:20.98 ID:Mm2rBMCT
細かいことは覚えてないけどファンレスばかり使ってた頃はよく死んだわ
HDDの次に壊れる確率が高いのがVGAだった
5Socket774:2013/01/09(水) 20:02:38.73 ID:F3Mq7ZSL
ファンレスでもスロット開けて吸気当てるか緩ファン当てなきゃ死ぬわな
6Socket774:2013/01/09(水) 22:02:00.41 ID:1m9pjvAT
うちのファンレスは2夏をエアコンレスで乗り切ったな、ファンがあるのはCPUと電源だけ
7Socket774:2013/01/09(水) 22:20:35.55 ID:f+7lb/IB
銀河の7900GS-Zだね。無理なocはダメだな
8Socket774:2013/01/09(水) 23:55:17.92 ID:fEOEBW0a
今まで壊れたのはMatroxのG550だけだわ。定格で1年くらい。買い直してもまた1年くらいで壊れた。
9Socket774:2013/01/10(木) 21:02:40.31 ID:KE56qe5E
いままで壊れたのはラデ9200だけだったな
お漏らしコン交換したら直ったけど、そんなに壊れるもんか?
環境的寿命のほうが早いと思うのだが
10Socket774:2013/01/11(金) 01:42:22.59 ID:ChynZ6VC
cpuやらgpuは定格では壊れにくいパーツだからな
少しでも長く使いたいとか愛着があるならばocするべきじゃない
確実に寿命は縮まる
11Socket774:2013/01/11(金) 20:36:05.53 ID:+gxWaYLu
ocすると壊れるyo
12Socket774:2013/01/15(火) 14:35:33.30 ID:0VpbSzK0
>>8
MatroxはG400で3Dが不安定化とかあるなー
元々ソッチは期待しちゃいけない部分ではあるが
13Socket774:2013/01/15(火) 14:48:07.42 ID:0VpbSzK0
ゲフォFX以前のはコンデンサ故障やメモリ故障とかしちゃってる
ラデ9000 9500ProとゲフォFX5200 6200A 6600 7600GSは元気

性能低いのをocで補うのは傷めやすいな
それでいてガンガン3D機能使うのは

7600GSもファンレスで定格が熱いから無理なocはダメだな
14Socket774:2013/01/15(火) 14:54:15.83 ID:0VpbSzK0
耐熱の高いGPU的には人がアチッ!となる温度なんてまだ範囲内とはいうが
そうなると周辺の電源関係やメモリが逝きやすくなるね
15Socket774:2013/01/15(火) 14:54:35.50 ID:VFLKvb3X
ファンレスは風当てとかないとOCやゲームしない状態でもよく壊れる
16Socket774:2013/01/28(月) 10:33:20.45 ID:9bwsri5V
ファンレスで空気の流れ考えないで使ってる低知能者は壊しやすいわな。
17Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 10:25:13.00 ID:MIBuCUDu
逆に言えば温度にさえ気を付ければそうそう壊れないってことでおk?
HD7950を20%くらいOCしてるけどファンの回転数上げて温度が60度以下になるようにしてる
18Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:18:39.26 ID:PYLyNjdn
OC、ファンレス、窒息
このあたりは故障の原因になるね
起動はしても、ブルスク出まくりで使い物にならなくなったりするし
19Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 20:57:47.87 ID:Oq2po1Uw
ファンレス使うからには最初にシンクを温度計で測って空気の流れ調整してから本格運用が基本
20Socket774:2013/02/22(金) 16:50:27.65 ID:Ef9KWYV6
ASUSのGT240故障キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
大型VGAクーラー使ってたけど駄目だったわ、なんでー
21Socket774:2013/02/22(金) 17:05:51.33 ID:6IsE3zz8
3、4年前に買った中古のPalitの9800gtx+未だに正常稼働中
22Socket774:2013/02/22(金) 20:08:55.05 ID:SbQqaK3K
7600GSが映らなくなったからGT640に変えた
avi再生すると30秒くらいの間隔でプチフリする
23Socket774:2013/02/22(金) 21:29:03.27 ID:g5qXTMFu
マザーのコンデンサが逝ってる悪寒
24Socket774:2013/02/23(土) 03:42:48.21 ID:jRDTjS19
動画再生専用機だからまあいっか
25Socket774:2013/02/23(土) 12:44:02.96 ID:tXTAh8jH
動画再生専用機でプチフリ?w
ないないwww
26Socket774:2013/02/27(水) 20:42:22.52 ID:Ge1PugR8
【製品名】 SAPPHIRE X800GTO2
【使用環境】 P5SD2-VM Seventeam 250MK
【使用方法】 今となってはプリンタサーバ兼ファイルサーバ
【使用期間】 5年以上
【症状】 模様替えのためPCを止めて移動しようとしたら中で何かが...
ケースを開けたらコンデンサが1個ころころと転がって出てきた
どこのコンデンサが外れたのかとよくよくみるとX800GTO2が怪しい
【故障原因等】 ハンダって経年変化で外れるもの?
ビデオカードを予備のGT220に交換してPCは現役復帰
27Socket774:2013/03/06(水) 13:23:59.14 ID:xy6tyaFb
【製品名】GEFO 7300
【使用環境】DELL DIMENSION 9200
【使用方法】
【使用期間】10年以上。
【症状】 ブルー画面になり再起動する。セーフモードでは立ちあがる。
【故障原因等】 コンデンサー破裂。
現在、死亡中、オクで同等品を入札、購入予定。
28Socket774:2013/03/07(木) 14:33:18.05 ID:PwQyvZAC
グラボの冷却不足で、チューナーボードが使用されると、プチフリではなく、完全にフリーズする
というのは経験したことがある。
29Socket774:2013/03/08(金) 09:59:22.73 ID:b57vW/6Q
グラボのクーラーでかいのに交換して、直った。
30Socket774:2013/03/10(日) 22:53:17.75 ID:1o795A/1
CPUのOCは故障原因にならない?
31Socket774:2013/03/11(月) 14:49:39.97 ID:UEs1kBte
CPUをOCするが耐える→発熱が増える→熱風がケース温度を上昇させる→GPUも熱くなる→耐えかねて故障
みたいに周りがダメージ受ける事も考えると
絶対に原因にならないとも言えないような
32Socket774:2013/03/12(火) 18:20:04.83 ID:64JWz11H
CPUをOCするなら冷却にも金使えよ。
33Socket774:2013/03/13(水) 11:41:58.86 ID:mjDx21Rq
まずCPUーzとかGPU-zの温度がわかるツールいれて温度記憶して。
OC後に同程度になるようにクーラーとか大型化してやるんがふつうじゃないか?
34Socket774:2013/03/14(木) 15:50:45.45 ID:wwhxL07p
冷却不足だと先にCPUが止まるだろうしな
どちらかというと心配するべきはエアフローだろうなあ
35Socket774:2013/03/14(木) 17:15:05.90 ID:qoaRha9D
>>34
エアフロー大事だね。
3627:2013/03/19(火) 14:03:28.09 ID:BXRVqKrX
グラボ交換後、正常な状態に復帰。
修理完了。
37Socket774:2013/03/22(金) 07:06:51.69 ID:NltggvDM
【製品名】 innno3D geforceー8500GT
【使用環境】gigabyte GA-P31-DS3L+400w電源
【使用方法】動画編集等
【使用期間】中古で購入後、約2年
【症状】  GPU-zにて温度を計測温度50℃くらいから、処理中に画面真っ白、処理待ちの状態になる。
【故障原因等】 原因不明、クーラーを大型のものに交換しても症状は変わらず、グラボ交換後症状が出なくなった。
3827
【使用期間】10年←ミス。
6年だ。