5000円以内の良質電源を探す Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349519203/
関連リンク等は>>2-9を参照
2Socket774:2012/12/14(金) 15:54:51.76 ID:cjTPEQhR
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

■用語解説
80Plus認証、80銅認証はあったほうがいい
ちなみに「認証はないけど80%以上だから良質」とは、一部だけ80以上の可能性も。
80認証は、全域80%以上なので大いに異なる。
コストを抑えるためにとらない場合もある。取得費用は$2000くらいとされる

日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ
TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い
SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い
***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
リップル --- 120以下なら問題ない、小さいほうがい
3Socket774:2012/12/14(金) 15:56:22.17 ID:cjTPEQhR
■ファン解説
★YATE LOON製 D12SH-12
ttp://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
12cmファン電源のはしりであるSilentKingに採用された古いもの
DELTAやSeasonicも初期12cmファン電源では使っていたほど定番
風量大きいが騒音も大きめ。スリーブ軸で耐久時間は3万時間
Huntkey製電源やGIGABYTE 500,W500,600などCWT製の低価格電源に採用
★YOUNG LIN TECH製ファン
静か。風量はそれなり。耐久時間はデータシートによれば二万時間
★ADDA製ファン
SeasonicによればYATE LOONより不良率が低いそうである。風量大きい。
4Socket774:2012/12/14(金) 16:02:15.39 ID:cjTPEQhR
950踏んだんで次スレ立ててみたんだけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355468035/
テンプレの>>4-5をどうしようか
>>7>>11以外に反映させるものある?
初スレ立てなんでビビってるっす
意見が出るまで少し待ってみる
5Socket774:2012/12/14(金) 19:24:02.68 ID:cjTPEQhR
■話題に上がる電源
★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,570
 CWT製の定番。最近のロットは1次は85℃の松下330μF /400V、(写真あり)2次台湾TEAPO
 500W級では異例に12V強くGTX480もうごく報告有り。ずっと一位の売上の割に問題は聞かない。
 5重の保護。二年保障、但しファンが静穏タイプでない。ケーブル長は下置き電源ケースには辛い
★Aerocool Strike-X 600 \5000弱 80銅 一次二次共にTEAPO インレット周りが寂しい
 が+12V1レーン50Aは魅力。
★Antec EarthWatts EA 380D Green \4,570 80銅 一次SAMXON、二次TAICON、Ltecなど
★Antec HCG-520 520W \4,980 80銅、Seasonic製 S12IIと同等、一次二次共に日本製コンデンサ
★CoolerMaster GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3 4,560円
 80銅、Enhance製電源、ファンADDAだが基本的に玄人V500にちかい内容で実績あり。出力的にやや弱い
 一次の大容量コンで瞬断に強いと謳うものの腑分けでは270μFとのこと
 リップルが少し高いが規定内。コンデンサ銘柄は見劣り。長い5年保障が最大の魅力。
★Huntkey 風音 350W/450W(Jumper350/450B) \3,696/\4,431、低価格で80銅。容量的に線の細い部分も感じるのでそれなりの構成で。
★KEIAN BULL-MAX KT-F500 \3,930 腑分けは既にアップローダー上がっていたはず。80銅で5千円以下が魅力
 コンデンサTEAPOメインJun Fuがちらほら。500Wにしては12Vはやや弱い。
★KEIAN BULL-MAX KT-620RS \3,169 http://www.dosv.jp/other/0911/06.htm
 Andyson製。1次:TEAPO 85℃、2次:Jun Fu 105℃など。ファン:YOUNG LIN TECH DFS122512H
★KEIAN GORI-MAX2、KT-S550/S650-12A、\4700前後/\3,640、80Plus Standard、新製品。主なコンデンサCanicon
 サイズ ENERGIA-450 特価で\4,980 80金で非常に高効率、レポ有、搭載コンデンサ不明
★サイズ ストロンガー2プラグ500W ATX-0250(P) \3,480
 サイズ ストロンガー2ノーマル600W ATX-0260GA \3,680
 3年保証のEnhance製電源、80+無印 一次側日本製+二次側台湾製105℃。14cmファンのため奥行きは長め。
 SOFMAPで数モデルが最初から特売されたので話題に 
500Wのなかみはクラマス450と同じっぽい(つまり中華コンデンサ一部入り&リップル高)でクラより風弱いファン
6Socket774:2012/12/14(金) 19:24:37.44 ID:cjTPEQhR
★玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4,830 コンデンサ銘柄は一次日本製二次台湾、12V出力も500w標準。
 Seasonic製だが内部簡素、3重保護。
 80銅で効率が魅力。12Vリップルノイズは35mV程度?静穏だが排熱弱。SS600もコイル鳴き報告あり
★玄人志向 KRPW-L2-(500W)/600W (\3,867)/\3,480。コンデンサTEAPOと銘柄はよい。
 一応前モデルLシリーズのFSP製ではないATNG製、ノイズフィルター周りが貧弱との話あり

ほぼ終息した電源
★LEPATEK W500-SA/W600-SA
 なかギガCWTやコルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃ SAMXON 400V 220μF/270μF
 2次もSAMXONみたい。80銅の効率。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い
 CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜)
 LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。(W600-SA:日ケミ一個の報告。)
★玄人志向 KRPW-V400W/V500W/V560W 過去の定番。Enhance製電源、二次側台湾製。

なお現行★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2の中身はLEPATEK W500-SAのほぼ同じもの
に変更されてるようだ ↓
 コルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃SAMXON 400V 220μF/270μF
 2次もSAMXONみたい。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い
 CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜)
 LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。

基本的には三振+台湾TEAPOかオール三振
香港製コンデンサがメインだがコルセア430と互角ならば
効率や耐久的にも悪くはなく依然としてリップルは小さいと見ていい
7Socket774:2012/12/17(月) 20:56:23.94 ID:RhAeZCip
スレたて乙!
Strike-X 600は、微妙な位置付け。。
1.特殊な排気音
2.インレットまわりの貧弱さ
3.保証期間半年(ドスパラ)
4.噂レベルであるがブル銅の強化Verの可能性。
 (基板のパターン&使用部品)
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
9Socket774:2012/12/18(火) 21:14:23.71 ID:vVnxbx8P
♪ /⌒ヽ.∩
  r( ^ω^ )ノ _   おっぱい〜♪
10Socket774:2012/12/19(水) 01:58:43.18 ID:mff7bXIW
GOURIKI4-500使ってるんだけどこの電源やばくね?
電源タップで電源切ってるのにタップのLEDが光る謎現象がおきる
GOURIKI4-500の主電源を切るとこの現象が起きてさらにプラグを反転させるとLEDが消える
LED光ってる時はタップに50Vくらいの電圧来てるんだが
タップでは切ってるのに電圧くるってどういう原理?
ちなみにこの電圧は電源から来てる物じゃないらしくタップのコンセントを抜くとLEDも消えるし電圧も無くなる
こんな糞電源初めてだぜ
11Socket774:2012/12/19(水) 02:47:49.51 ID:0FSMau9N
AC切断時の自動放電用のバリスタが壊れてんだと思う、不良品で交換してもらおうぜ
通電時にXコンに蓄えられた電荷がAC切断時に放出されるとき、普通は電源インレット付近のバリスタ経由で急速放電するんだが、
バリスタが壊れて役立たないから蓄えられた電気がコンセント側まで逆流してLED部分を経由して放電されてんだと思う

バリスタは落雷時とかの異常電圧の時、過剰電圧をバイパスして軽減する部分でもあるから、
バリスタ壊れてると異常時に中のPCパーツが壊れる確率増えるので早めに交換してもらうべし
12Socket774:2012/12/19(水) 03:25:16.57 ID:0FSMau9N
って元の文よく読んだらなんか違うような・・・
家庭用コンセントのアース側に50V掛かってるだけな気がしてきた
13Socket774:2012/12/19(水) 03:51:35.86 ID:Q6R4oOzN
つ AT電源
14Socket774:2012/12/19(水) 08:23:18.56 ID:EosjM4LA
なんかよくわからんな…

シーソータイプなタップでないことは確実(アレは物理的に切り替えてるだろうし、コンセントに何も刺さってなくても良い)だけどLED付きってのがさっぱり

ふつうはコンセント→電源が逆流してるのかな?
15Socket774:2012/12/19(水) 08:40:55.77 ID:EPlbRyKC
極性そろえろ
16Socket774:2012/12/19(水) 08:52:36.47 ID:iGWQZj9E
みかかのX-dayURLあるけ?
メール消してもたで(´・ω・`)
17Socket774:2012/12/19(水) 09:51:41.27 ID:y4J97BQu
ホームページから辿ればええがな
18Socket774:2012/12/19(水) 15:30:22.95 ID:0FSMau9N
電源なかったがな・・・
19Socket774:2012/12/19(水) 17:03:52.01 ID:Z+dZt2QW
この間ポチったSILENT BLUE JAPAN 530W
いきなり値段跳ね上がっててワロタ
この値段じゃこのスレから出、、、じゃなかった売れないだろうね
ttp://www.taoenter.com/fs/pcpartstenpo/power_supply/SILENT_BLUE_JAPAN530W1
また安売りするときのための、アリバイ的高価格なんだろか?
ブツは昨日届いたんで、週末交換してみる予定だけど、品質ってどうやって確認するのがいいの?
ちなみに測定器は中国製テスターしかもって無いw
見た目はまぁまぁ高級感あり、おまけケーブルの被覆もテフロン系の感じでいいね
あとは、臭いがしばらくくさそう。俺この臭いが凄く苦手
20Socket774:2012/12/19(水) 18:26:01.40 ID:oNWgABHp
剛力Naked SPGRN-700 \3,980
http://www.sofmap.com/p.aspx?s=11841041
21Socket774:2012/12/19(水) 19:31:55.02 ID:bhwsIwqE
剛力って不細工だよな
22Socket774:2012/12/19(水) 20:02:40.99 ID:4wzlehFG
14センチファンで頼む
23Socket774:2012/12/19(水) 22:09:57.52 ID:NAx95avC
14インチファンで頼む
24 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/12/20(木) 02:20:22.64 ID:nZESWxjU
14メートルファンで頼む
25Socket774:2012/12/20(木) 04:03:48.74 ID:bx9kOFz+
ECOBEAR2020円で買いたいんだが
もうこの値段で売らないのかな?
26Socket774:2012/12/21(金) 13:58:17.39 ID:Vx4y2oiN
far cry3やってたらゴリマックス爆発した
27Socket774:2012/12/21(金) 15:36:42.23 ID:x0/BrzNf
>>26
kwsk
28Socket774:2012/12/21(金) 17:28:47.84 ID:Vx4y2oiN
>>27
火を噴いたのはGORI-MAX2 KT-S650-12A
環境は2500k 560ti Z68
GPUが65℃越えた辺りでコンデンサ飛んだ。他パーツの巻き込みはなし

お前ら、ケイアン電源でPCゲームやるとやばいぞ
29Socket774:2012/12/21(金) 17:49:35.05 ID:x0/BrzNf
>>28
thanks!
他のパーツを巻き込まなかったことだけがよかったね。
30Socket774:2012/12/21(金) 18:52:59.70 ID:xJ4kEh1e
>>28
もしよかったら開けてみてー
31Socket774:2012/12/21(金) 19:57:38.48 ID:E3CObgRC
それ爆発とかいわんでしょ

俺も玄人志向でパスといって潰れたそれから電源はいらず
.
被害は電源のみだった
32Socket774:2012/12/21(金) 20:02:15.42 ID:hSXrhJ8p
火を噴いたってw
よく見てたんだねwww
33Socket774:2012/12/21(金) 20:29:27.06 ID:llmQH7/h
本当に巻き込みなかった?
分からないだけってことはない?
34Socket774:2012/12/21(金) 21:05:21.79 ID:Vx4y2oiN
>>33
BTOPCのグラボ交換程度しかやったことのない素人だから見落としあるかもしれませんが、
silver stoneの750Wに交換してみたところ
グラボ、ファン等も正常で、ゲームも通常通り起動しています

ショートのようにパンという音がして火花が散った感じなので、爆発は言いすぎでした
35Socket774:2012/12/21(金) 21:09:44.01 ID:Y6ih6Yk+
巻き込まない電源はある意味良電源といえよう
36Socket774:2012/12/21(金) 22:19:20.86 ID:90Sj061l
電源が壊れた⇒原因:コンデンサ破裂
とか連想しがちだけど、
実際にはヒューズ切れのパターンが多いんじゃないの?
37Socket774:2012/12/22(土) 01:58:52.03 ID:nVZXpdET
コンデンサ破裂がLiFE PoWERの独占じゃなくなったか・・・
FET焼損ってのもあるで
38Socket774:2012/12/22(土) 07:40:07.63 ID:qHMy0ayF
前スレにあったみたいにサージキラー用のバリスタが壊れたとかあるんだから
開けてみなくちゃどこが壊れたかわかんないんじゃない
39Socket774:2012/12/22(土) 07:50:37.24 ID:dbdAkpJ0
できれば電源の写真UPして欲しい
40Socket774:2012/12/22(土) 09:05:26.79 ID:PIK6eIho
保証期間過ぎてんの?

むしろ保証期間内で新品交換→再度爆破→PCまるごとあぼ〜んなほうがネタとしては面白いわけだが
41Socket774:2012/12/22(土) 11:32:16.69 ID:q407fWZj
さすが糞コン満載のケイアン電源w
42Socket774:2012/12/22(土) 12:06:12.40 ID:YfFT4RuG
GPUが65℃ってあたりがなんとも・・・
43Socket774:2012/12/22(土) 12:19:02.50 ID:dbdAkpJ0
電源のファンがうるさかったので取り外したら静音になり大満足ですみたいなレビュー見るからな
運用を詳しく聞いてみないとどっちが悪いのか判断つかんな
44Socket774:2012/12/22(土) 13:24:11.46 ID:vNzwZOoQ
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
45Socket774:2012/12/22(土) 16:04:48.41 ID:MyA4R7sC
amazonでKRPW-P2-650W/85+が4891円(注文確定直前で割り引かれる)
46Socket774:2012/12/22(土) 16:20:00.03 ID:w4YDaml0
ホントだ
割り引かれるな
47Socket774:2012/12/22(土) 16:26:08.10 ID:iqLnqv9A
ん?それって・・・
48Socket774:2012/12/22(土) 21:23:49.66 ID:VPXb2cSV
為替の影響でパーツの値段あがってきてるけど電源もそろそろ値段あがるかな
予備で1個か2個買っておくかな
49Socket774:2012/12/23(日) 02:12:52.98 ID:hr7HyT6Q
>>45
情報ありがとう、5000円切ってるなら悪くないわ
問題は納期が1月〜2月の間だって事だなw
50Socket774:2012/12/23(日) 07:33:54.99 ID:f+ZHeory
>>45
バグかなんかかな?
51Socket774:2012/12/23(日) 08:07:33.32 ID:RwPR0c2i
>>45
ワロタwwww
年明けにPCの中身入れ替える予定だから注文したわ
80PLUS認証もBronzeじゃインパクト薄くて売れないのかな?
52Socket774:2012/12/23(日) 11:01:19.43 ID:f+ZHeory
注文してみたけど「お届け予定日: 2013年1月5日 - 2013年2月10日」
急ぎの人は買わないようにな。あとトップに出てるのはマケプレだからamazonのを選ぶようにね
注文履歴見るとキャンペーン値引きみたいだねなんのキャンペーンなんだろう
53Socket774:2012/12/23(日) 13:19:20.63 ID:dMGUGz5s
>>50
単に値引きしてんだよ
54Socket774:2012/12/23(日) 14:14:35.81 ID:LiJQDSGn
パワグリ2快調です!
55Socket774:2012/12/23(日) 14:31:40.97 ID:EOrEE1Di
オフで見つけた10年前のデルタ300円電源なかなか良い。
使ってないくせに電圧12Vないんで中みたら半固定ちょい回したら
12V越え復活。
調べると当時350wで一万円近くしたんだね。
ペン4が元気になりましたw
56Socket774:2012/12/23(日) 15:23:30.52 ID:ungwbWxo
中古はここじゃなくね?
57Socket774:2012/12/23(日) 16:40:41.55 ID:nxK0hwCm
ゴウリキってどうなん
58Socket774:2012/12/23(日) 16:43:35.62 ID:dd0ijA7z
アヤメです
59Socket774:2012/12/23(日) 20:29:32.15 ID:NdK6CWGs
超絶ブサイク
電源もそんな感じ
60Socket774:2012/12/23(日) 20:47:55.40 ID:nx+cmXCQ
女優の方は知らんが電源の方は普通
この価格帯に入ってきてるならいい方かな
61Socket774:2012/12/23(日) 23:46:18.79 ID:lzOmSI6K
電源はゴリ押しないの?w
62Socket774:2012/12/24(月) 14:46:55.80 ID:3JDBmTwc
PPCMK3S600通販で売れよ…
63Socket774:2012/12/24(月) 16:41:30.81 ID:xINMtwuA
>>45の電源、少しだけ値下げ(割引前で6980円、後で4631円)
64Socket774:2012/12/24(月) 16:59:18.12 ID:aikx47Sf
購入した人に念のため言っておくけどamazonは予約の場合は発売日までの一番安い値段が適用されるけど
こういう在庫待ちのやつは適用されないから一度キャンセルして注文しなおした方がいい
65Socket774:2012/12/24(月) 17:29:30.81 ID:ejuWq5NU
俺も何気なしに今見たら値下がってたんで注文しなおしたわ
どうせもう納期は諦めてるし
66Socket774:2012/12/24(月) 18:21:58.83 ID:aikx47Sf
歳末pricedownセールみたいだね12/25の23:59までのやつ
明日の夜値段最終確認して値下がりしてたら注文しなおしだね
67Socket774:2012/12/24(月) 18:23:08.27 ID:aIMGhpKa
500W程度でいいんです
安くしてくださいよ
68Socket774:2012/12/25(火) 02:22:47.77 ID:2Pr08jls
ドスパラのセールでGX 450Wを買い逃して再検討中なので
350−450W位でおすすめありましたら教えてください
69Socket774:2012/12/25(火) 09:44:12.21 ID:my1mRoU2
>>45の値引き-¥349にorz
70Socket774:2012/12/25(火) 10:25:25.71 ID:knzrO3AW
71Socket774:2012/12/25(火) 10:29:42.30 ID:knzrO3AW
LEPA 500Wが投げ売りされる少し前に、ZU-525Nの特価貼られてて
何人か買ってた記憶あるんだけど、まだ使ってる奴いる?

アビートラップ回避したとかレスあったはず
72Socket774:2012/12/25(火) 10:46:20.30 ID:+BaOviWL
Abeeアウトレットで500円くらいで買った記憶がある525Nが元気に9ヶ月動いてるよ
73Socket774:2012/12/25(火) 10:52:27.69 ID:MUwLM8A/
74Socket774:2012/12/25(火) 13:51:35.30 ID:mnYjaxvj
以前AbeeアウトレットとソフマップでZUMAXと言うのを計3台買った。
そのうちの二台は一年ちょいで壊れた。
75Socket774:2012/12/25(火) 16:01:28.93 ID:NOzqicUj
うちの626Nは出てすぐ買ったからもう2年使ってるけど元気だぞ
1366 920環境
76Socket774:2012/12/25(火) 19:09:57.97 ID:PuCu3r5M
>>69
今確認した。あの2349円値引てやっぱり間違いだったんだな
せっかく注文したがキャンセル食らうんだろうな残念だった
77Socket774:2012/12/25(火) 19:15:05.62 ID:eU5NMowr
LEPA W500 買って半年放置。使用1年で壊れた。やっぱり安いのはダメだわ
78Socket774:2012/12/25(火) 19:20:26.03 ID:axCnioYu
ええー
もうLEPAぶっ壊れたか。
俺も使ってるから心配だ。
79Socket774:2012/12/25(火) 19:20:47.23 ID:+BaOviWL
LEPAって製作元どこなの?
80Socket774:2012/12/25(火) 19:22:11.34 ID:glUWo1Cg
LEPAそんなダメなのか
祖父で投げ売りしてたときに買おうと悩んで結局買わずに終了して悔やんでたけど買わなくてよかったか
81Socket774:2012/12/25(火) 19:31:13.70 ID:OqPCBW/H
>>76
ちがうよ、24日までクロシコのキャンペーンだったんだよ
82Socket774:2012/12/25(火) 19:58:29.56 ID:eU5NMowr
LEPAは最初からシャットダウン時のピー音出てたんだわ。
近づかないと判らないくらいだったら気にもしなかったけど
最近それが徐々に大きくなってる気がしてた。
そしてHDD不調のような症状出てきて、PC起動できなくなりアボーン判定
83Socket774:2012/12/25(火) 20:07:57.85 ID:eU5NMowr
今は予備保存してたantec380Dグリーン換装使用中。
さて、次はなに買うか
AU-400かSPCRN-500かKRPW-PT500W/92+どれにするか大いに悩む
84Socket774:2012/12/25(火) 20:20:08.52 ID:Blvcinxt
待機時のコイル鳴きだね
うちのW600も鳴くからスイッチタップですぐ切ってるけど注意するよ
85Socket774:2012/12/25(火) 20:56:19.71 ID:k8TwBy9z
裸調理器の腑分けって出てたっけ?
86Socket774:2012/12/25(火) 22:43:09.39 ID:VnVhY5pk
店頭だけかはわからんけど、ツクモexでクロシコSS600wが5320円からの10%引きで4800円チョイになってた
この値段ならド鉄板と言っても過言じゃないかな?
87Socket774:2012/12/25(火) 23:47:30.30 ID:MOoQiUIy
LEPA W500-SAヤバイのか
ソフマップで2980円で買って一年半位経つけど今の所安定してる
静かでほとんど熱持たないから気に入ってるんだけどなぁ
88Socket774:2012/12/25(火) 23:57:05.06 ID:eU5NMowr
AU-400買った。さようなら・・・・
89Socket774:2012/12/26(水) 00:03:26.59 ID:ASeixDrL
なんでわざわざ高い金出してゴミ買うんだ?w
もう1千円だして同じFSP製だけどAU400の不具合対策されたEA450PLATINUM買えばよかったのに
90Socket774:2012/12/26(水) 00:05:07.23 ID:hFjTHuEI
えっ?不具合ってなに?キャンセルすっかな
91Socket774:2012/12/26(水) 00:06:51.27 ID:hFjTHuEI
とりあえずキャンセルした。こんにちはw
92Socket774:2012/12/26(水) 01:25:42.79 ID:+5dbAy3/
>>87
うちのも元気だよ
外れくじはどの電源にもあるってだけの話、あんまり気にしない方がいいよ

>>89
初耳なんで不具合のソースクレ
93Socket774:2012/12/26(水) 01:59:22.07 ID:zJyWflqv
どっちも同じFSP製だけど不具合は聞いたことないな
EA-PLATINUMになると2次側コンデンサの銘柄が日本メーカー製になってるくらいじゃないの?
94Socket774:2012/12/26(水) 07:45:59.34 ID:LD3TCS9y
>>87
自分も2個購入して一年半ほど経つけれど
元気だなぁ。個体差もあるだろうし、
それほど負荷のかからない環境って事も
あるかもだけど。
95Socket774:2012/12/26(水) 09:41:35.85 ID:hFjTHuEI
不具合はキチガイの妄想ネタだったらしいな
96Socket774:2012/12/26(水) 13:33:23.90 ID:rUhG+p06
OCには向いてないってだけじゃないの
97Socket774:2012/12/26(水) 15:49:27.47 ID:jVZ92ppk
>>87
今日その祖父で買った電源壊れたわ
正確にはまだ使えるけど
HDDとBDドライブ外さないと起動しなくなった
二年保証あるから修理だすわ
98Socket774:2012/12/26(水) 15:50:54.00 ID:jVZ92ppk
あ、電源劣化して
電源不足で起動しないのな
99Socket774:2012/12/26(水) 16:21:47.89 ID:hLrmfXAN
>>92 >>94 >>97

87です
いつも安物電源ばかり買って試してるんだけど
W500-SAが一番問題無くて気に入ってます
ある程度出回ってる品物の不具合報告は仕方ないのかもしれませんね

失敗したのはBalance King 5000で
ファン爆音暴風にもかかわらず排熱が結構あったかいw
もう売ってないところをみると、これは…w
100Socket774[:2012/12/26(水) 16:23:32.16 ID:gNDg3RzV
>>98
LEPA W500-SAはSAMXONを使っていたと記憶している
出来の悪いケミコンは驚くほど寿命が短いから、しかたないと思う
101Socket774:2012/12/26(水) 16:50:21.95 ID:jVZ92ppk
3000、4000円位でオススメないかなぁ
丁度今朝W500-SAが壊れたからこのスレ来たんだ(。-_-。)
今はブルレイとHDD一個外して仕方なく
まだ使ってる
102Socket774:2012/12/26(水) 18:18:44.29 ID:1P/lnf0r
剛力裸が2980
103Socket774:2012/12/27(木) 03:24:15.23 ID:4Ve2GOPJ
送料かかるやんけ
104Socket774:2012/12/27(木) 09:12:41.88 ID:5L6/h/Ox
蒲焼さん太郎2つ買えばいいじゃん
105Socket774:2012/12/27(木) 10:49:26.32 ID:GNKzHd6s
剛力裸700W買ったわ
今みたら電源ランキング一位なっとる
106Socket774:2012/12/28(金) 01:24:00.70 ID:tPvcDxUX
調べたら裸の特価はちょくちょくやってるみたいだな
107Socket774:2012/12/28(金) 06:25:10.93 ID:gwTTuEPO
CAPSTONE450Wx2台購入してから1ヶ月たちました
動画編集用途のPCで問題なく安定動作してます
108Socket774:2012/12/28(金) 11:24:08.29 ID:errft+1x
電源なんて肝臓見たく沈黙の臓器。
我々素人はファンが五月蝿いとか
熱風出てくるということぐらいしか見るべきことがない。
結局良い製品か判るのは5年後だろ。
109Socket774:2012/12/28(金) 13:24:30.44 ID:Y+0R1M6E
>>107
スレ違いのマルチしてんじゃねえよボケ
110Socket774:2012/12/28(金) 14:51:50.67 ID:APQ5xkuD
>>108
腑分けで見ただけで判断できるとこはちゃんとやっとかんといかんけどな
糞コン多用してるのは基本的にAUTO
111Socket774:2012/12/29(土) 00:58:45.21 ID:GEef+8Kx
自動で・・・・廃棄って事か?
112Socket774:2012/12/29(土) 02:19:38.96 ID:uEg0knB2
>>102
どこ?
113Socket774:2012/12/29(土) 03:09:35.61 ID:ZQYa/WbS
>>112
もう無い。ソフマップで剛力500Wが2980だった
一応剛力裸は600Wと700Wが会員ログインすると3480と3980で残ってる
114Socket774:2012/12/29(土) 03:25:36.73 ID:uEg0knB2
まじかー つらい
115Socket774:2012/12/29(土) 03:27:42.55 ID:uEg0knB2
500Wは今見たら4980か微妙な
116Socket774:2012/12/29(土) 03:42:11.16 ID:qeuSnsYU
out だよな
117Socket774:2012/12/29(土) 03:48:26.99 ID:uEg0knB2
普通に裸調理器見てたわ すまん
118Socket774:2012/12/29(土) 07:34:31.70 ID:fF0rZF0A
oi misu
おい
今更AUTOネタが分からんとか言うんじゃねぇだろうな…
119Socket774:2012/12/29(土) 08:37:39.78 ID:rOoW5/XR
お気の毒ですが、今更すぎて誰も使っていません
120Socket774:2012/12/29(土) 08:44:21.24 ID:otjvyWEc
今更といえば藁とか香具師とかも見なくなったな
121Socket774:2012/12/29(土) 16:08:24.08 ID:BJApV51c
122Socket774:2012/12/29(土) 16:48:32.88 ID:tkb26CnL
サイズのN-880ってケースに付いてた電源を空けてみた。
先月まで使ってて4年半くらい動いてたんだがコンデンサの膨らみも無いし綺麗なもんだったわ。
スッカスカで糞コン満載なのにな・・スレチだったらスマン

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785477.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785478.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785483.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785487.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785488.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3785490.jpg
123Socket774:2012/12/29(土) 16:49:10.87 ID:lx/HPXg/
うーん予備電源ないし確保しとこうかな
みんなはいくつぐらい予備電源転がってるの?

そういやGX 450W再び4k割れしたね
124Socket774:2012/12/29(土) 17:05:44.61 ID:BJApV51c
HCG-520とPPCMK3S600積んでるが中身ほとんど同じなんだよな
>>121も全日本製コンデンサみたいだし迷う
125Socket774:2012/12/29(土) 18:22:39.80 ID:RJikCjh9
予備電源はスト2 700WとZU-625Nだけかな
稼働中のPCの電源はSF-1300P14XE XPS-750W-3SXが2個 HEC-GX600 X7-1200 M88-900W KRPW-V560W
積みマザーの関係(bigbangmarshal、P6T7WSsupercomputer)でスト2は品質的には心配かな、MK3の600W買えればいいんだけどなかなか店舗行けない
126Socket774:2012/12/29(土) 21:53:06.55 ID:ol9cZDlq
RoHSマークのない電源はなんとなく安心感があるな
127Socket774:2012/12/29(土) 22:25:05.82 ID:MFBKhXUV
家のEA-650Greenの待機電力がワットチェッカー読みで3Wもあった
調べてみて多くの電源が待機電力けっこうあると知った
>>121の超力は待機電力0.3Wだってね
http://review.kakaku.com/review/K0000413181/#tab
まあ待機電力3Wって月\50の電気代とかそんなもんだろうけど
128Socket774:2012/12/29(土) 22:28:29.25 ID:BJApV51c
EA650Greenは消費電力を気にする人には向かない
なんにもパーツ繋がないで電源オンしただけで20Wくらい消費する
129Socket774:2012/12/29(土) 22:42:50.03 ID:GoBbWzOd
3Wってえらい大食いやな マザーのErP/EuPオプションが無効になってね?
ここ2年くらい?のErP/EuP対応マザーと組み合わせで使ってれば
SS600WもEA650GREENもワッチェ読み0W、ワモニ読み0.3〜0.5W位だよ
(2012までは待機1W以下、2013からは待機0.5W以下がErP Lot6の規格値)
130Socket774:2012/12/29(土) 23:20:46.14 ID:V+OsWywC
待機電流とかM/Bやパーツ構成によっても変わってくるだろ
GIGABYTEマザーとかの+5Vsbを使ってるUSBポートにデバイス複数ぶら下げてたら自然と増えるし


ところで秋葉原でMK3はたまに3980円に下がってるとかなんとか・・・
131127:2012/12/30(日) 02:16:38.00 ID:fOqe7kle
なるほどと思って実験してわかった
PC終了後に放置だと3W、電源本体のスイッチをOFF→ONすると0W
いったいどういう仕組みなんだろう
他のマシンや電源もあるけど気力無いんで今はパス
前の記憶だとLet'snoteのJ10はスリープ状態でも0Wだったな

>>129
ErP/EuPってようわからんけど使用マザボはFatality990FX
http://www.asrock.com/feature/EuP/index.jp.asp
ここ見ると対応マザボみたいだけど
ちなみにこのマシンで待機電力は3WだけどWindowsのスリープは4W
132Socket774:2012/12/30(日) 02:26:39.83 ID:BNYl2gxr
msi 990FXA-GD65+EA650-GREENだと待機時ワットモニター読み0.0Wだな
ただ、メインSWをOn/Offした・コンセント抜き差しした・ブレーカー飛んだw、などのイベントがあると
初回起動時CPUの初期化に失敗(DTSが247.5℃を返して0.8GHzのセーフモードで動作)する事が稀にある
133Socket774:2012/12/30(日) 02:36:32.18 ID:fOqe7kle
つうとFatalityが悪いってことか
他のマザボで試したいところだけどめんどくせー
134Socket774:2012/12/30(日) 02:46:05.26 ID:BNYl2gxr
電源OFF時でも特定USBポート通電させるとかデジガジェ充電用に規格値の倍流せるよ!
みたいなUSB関係の便利機能付いてれば無効にすると多少は下がるんじゃないかなー?
ASRockなら昔から電源OFFでもCD聞けるよ!機能とかあったから最近のも付いてそうw
135Socket774:2012/12/30(日) 03:17:43.13 ID:fOqe7kle
駄目だね
電源OFF後に周辺機器全部はずしても3Wある
やっぱFatalityが原因だね
136Socket774:2012/12/30(日) 04:17:11.74 ID:ASPPZNuQ
8で高速スタートアップが有効、とか
137Socket774:2012/12/30(日) 07:55:23.34 ID:QE/1dTqf
超力裸500Wもこのスレの範疇に入ってたね
138Socket774:2012/12/30(日) 08:10:46.23 ID:fOqe7kle
>>136
7どす
139Socket774:2012/12/30(日) 08:20:11.16 ID:piytnfUX
DOS7が出たのは結局PC-DOSだけだったな
140Socket774:2012/12/30(日) 10:16:10.66 ID:BNYl2gxr
DOSって何どす?のCMを思い出すな
141Socket774:2012/12/30(日) 11:00:22.72 ID:upA86bbd
>>121
今日の9時迄って書いてあるのに
まだ買えるみたいだけどw
142Socket774:2012/12/30(日) 11:01:04.98 ID:upA86bbd
明日だったw
ごめんなさい(つω`*)
143Socket774:2012/12/30(日) 11:13:46.68 ID:R5Q5KzAs
裸調理器500W届いてテストしてみてるけど最大130W構成じゃファンがピクリともうごかねえわろた
一応PCは起動してるから

1.ファンが壊れてる
2.ファンコンが絞りすぎで起動しない

のどっちなのかわからん
144Socket774:2012/12/30(日) 11:21:05.94 ID:R5Q5KzAs
横からピンセット突っ込んで動かしたら回り始めた 絞りすぎでFA
145Socket774:2012/12/30(日) 11:31:53.25 ID:BNYl2gxr
ファンのコイル焼けたり痛まないのかね?
5V駆動で起動できないファンを通電させっぱした時のように
146Socket774:2012/12/30(日) 14:58:47.80 ID:kWS0UKU8
>>121のが届いた
祖父&佐川、年末なのに仕事速いな
FANはGLOBE FAN SLEEVE BEARING S1202512L
コンデンサ1次ニッケミKMR 400V 390uF 105度、2次もニッケミKZEとKY、水色の固体コン
147Socket774:2012/12/30(日) 15:20:55.14 ID:e0MLk6P6
報告乙
って二次にニッケミの固体だ・・・と
そんなに安くして大丈夫なのかよ・・・
148Socket774:2012/12/30(日) 16:59:45.27 ID:R5Q5KzAs
もしかして:エナ金に続く掘り出し物?
149Socket774:2012/12/30(日) 17:13:22.93 ID:7FavWIyo
でもsirtec製なんでしょ?
150Socket774:2012/12/30(日) 17:21:13.53 ID:HlljC+PY
151Socket774:2012/12/30(日) 18:03:46.20 ID:hmDsZvEO
年明けの安売りを待とうと思ったけど、買ったほうがいいかな
152Socket774:2012/12/30(日) 18:13:18.44 ID:4zWv0E7f
おれは年明けの安売りに賭ける
まあ今と大して変わらないんだろうけども
153Socket774:2012/12/30(日) 18:13:34.99 ID:4UQd27IL
ニッケミの固体なのか?
154Socket774:2012/12/30(日) 18:23:38.29 ID:HlljC+PY
全コンデンサに日本製105℃品を使用で
水色ならニッケミでしょ
155Socket774:2012/12/30(日) 23:08:39.50 ID:CmMZrKuo
ここまでのまとめ

・ある程度割り切りは必要
・動物電源はブレがない
・GORI-MAX2最高!

激安電源の弱点っぽい何か
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png


近日中に>>146がニューフェイスを追加予定です。
156Socket774:2012/12/31(月) 00:28:03.57 ID:1fKrZL/q
>>150見ると裸調理器はかなり不安定だな…
波形がきたなすぎるわ
157Socket774:2012/12/31(月) 00:40:55.51 ID:HcKUaDcu
5000円以下スレのくせに贅沢言い過ぎ
158Socket774:2012/12/31(月) 01:32:52.65 ID:WB/9e18h
5000円以下でもたまにあるマトモなのを探すのが目的だからな
159Socket774:2012/12/31(月) 03:05:26.48 ID:9wMB7zBs
PPCMK3S600くらいしかないんじゃね
160Socket774:2012/12/31(月) 18:27:11.89 ID:85ZRrpc/
Antec EarthWatts EA 380D Green
を使用中で今度グラボ交換するにあたってその推奨電源が500w
ただ同製品のベンチみると最高負荷でシステム全体が300w未満(CPUその他周辺機器もほぼ同じクラスのテスト機)
このまま使って何か問題ありますかね
161Socket774:2012/12/31(月) 18:35:15.11 ID:1fKrZL/q
今は動いたとしても(新品状態と仮定)そのうち動かなくなります
162Socket774:2012/12/31(月) 18:51:50.92 ID:b642fzqQ
>>160
まずは12Vが足りているか電源電卓でも使って自分で確認ぐらいしろよ…
その電源無駄にレーン分かれているんだから
163Socket774:2012/12/31(月) 19:07:17.35 ID:8LU4x4Mw
大事なのは+12V容量 EA380DGreenは+12Vライン17A+15Aの336Wが定格ピーク
グラボはGTX670かな? 500W電源 かつ +12Vライン30Aの360W以上が推奨だから…
はいー、電源もお買い上げっすね!
164Socket774:2012/12/31(月) 21:01:19.26 ID:85ZRrpc/
レスどうも
ちょっとわからないのは+12Vが17A+15Aとわかれてる場合
最高でCPUが8A、グラボが12Aとか使う場合うまく振り分けてくれるとかないんですかね
165Socket774:2012/12/31(月) 21:09:40.52 ID:t2OSUjrQ
>>164
コネクタのどれが何と対応してるってのが有るからたぶんそこまで小容量な電源ならCPUとほかの系統とかなってるんじゃね
166Socket774:2012/12/31(月) 22:22:27.87 ID:r6keqxyy
CorePower2 500W→剛力3 600W→上で書いてた剛力裸600W
と繋いできた
167Socket774:2012/12/31(月) 22:28:27.96 ID:1fKrZL/q
>>166
そこまでサイズ好きなやつも珍しいな
俺はサイズでもエンハンスのやつしか買おうと思わないな…
168Socket774:2012/12/31(月) 23:16:12.48 ID:r6keqxyy
その前はMACRON MPT-460

>>167
好きってわけでなくショップで見てとそのときの懐具合で
たまたまそうなってしまった
169 【小吉】 :2013/01/01(火) 06:57:43.55 ID:VZaHr6Ya
でも剛力は派手に壊れるイメージがない
剛力裸600Wは意外と安牌かもよ?
170 【大吉】 :2013/01/01(火) 11:10:10.48 ID:DekDJ9az
KRPW-J400W を使っているけれど壊れる気配が全くない。
週に6時間くらいのエンコードじゃたかがしれてるのかな。

予備として確保してあるのがあと2台あるのが困りもの。w

CPU : i3 2100T
VGA : 無し
HDD : 2TBx1 3TBx1
光学ドライブ : x2
171 【ぴょん吉】 【1883円】 :2013/01/01(火) 11:12:19.08 ID:mGd/1qW0
むしろi3でエンコというドM環境を何とかしろと
172Socket774:2013/01/01(火) 11:29:18.89 ID:YD9chRnp
エンコなんかバッチ登録しておいて
寝る前や出かける前に走らせればいいんだから何だっていいだろw
173Socket774:2013/01/01(火) 11:36:51.71 ID:fMNGJ5Rf
エンコなんてサブPCにやらせときゃいいしな
174Socket774:2013/01/01(火) 11:50:30.84 ID:OFwhjrhZ
KRPW-J400Wくらいの値段で同じくらいの容量品質のがなかなか出てくれねーな
175Socket774:2013/01/01(火) 11:57:24.39 ID:DHG5azDp
>>171のような貧乏人には無理かもしれないが
エンコ専用PCを作った場合、低速目のCPUと高速CPUでどちらが電気代少なくて済むだろうか?
176Socket774:2013/01/01(火) 12:02:58.25 ID:Mk++n148
エンコのワッパは圧倒的にIvy4コアです
177Socket774:2013/01/01(火) 12:15:37.55 ID:p3k0cMhH
消費電力気にする奴がコア2やSandy使ってるって かなり滑稽
178Socket774:2013/01/01(火) 12:24:19.02 ID:QkxbBYE3
お前ら何5000円以下スレで態度がデカいんだ?
179Socket774:2013/01/01(火) 12:37:38.58 ID:RA+5HMVa
i7-3770買って予算不足に陥った人が周辺を削り込むスレ

の ワンノブゼムですよ、ここ
180Socket774:2013/01/01(火) 12:40:54.60 ID:OFwhjrhZ
そしてせっかっく買った10万の構成を塵と化すのか
181Socket774:2013/01/01(火) 16:56:40.13 ID:ENWzE4Cd
MK3ってまだ祖父で売ってるかな?(秋葉原)
182Socket774:2013/01/01(火) 17:43:07.50 ID:OFwhjrhZ
リユース館には無かった@大晦日
183Socket774:2013/01/01(火) 19:22:40.39 ID:a+H9qeKP
はぁ、ここまでパッとしない年始セールは初めてだ。
年末セールをスルーして、年始セールに備えた私に慰めの言葉を下さい・・・
184Socket774:2013/01/01(火) 19:38:23.50 ID:XrK7EPjP
決算セールにご期待ください
185Socket774:2013/01/02(水) 00:22:41.16 ID:TDoPh6eW
(´・ω・`)エンコするなら3570Kや3770買うだろ 時間短縮できるし
消費電力も時間が速いから変わらん アイドルは4コアだろうと同じだしね
186Socket774:2013/01/02(水) 01:12:55.51 ID:/ZRim9Xn
187Socket774:2013/01/02(水) 01:56:10.05 ID:B2jj+nSR
188Socket774:2013/01/02(水) 02:28:51.53 ID:9Oy45zic
同クロックのi3とi7でエンコ速度は約3倍違うが、消費電力は2倍も違わない
i7でさっさと済ませてバッチ後にサスペンドするのが省エネの基本
189Socket774:2013/01/02(水) 02:47:08.20 ID:+2OP8ENv
エンコと省エネについて語るスレだっけ?
190Socket774:2013/01/02(水) 06:27:25.22 ID:2DEeg9Q3
この板は馬鹿のくせに自分の価値観押し付ける奴が多い
191Socket774:2013/01/02(水) 06:32:59.12 ID:/QC3ox87
正月の早朝から自己紹介乙
192Socket774:2013/01/02(水) 10:25:49.71 ID:7mnIDBDj
>>187
どうもです。リユースで売ってなければなさそうですね
193Socket774:2013/01/02(水) 13:20:42.29 ID:cmIYWESg
194Socket774:2013/01/02(水) 13:43:59.27 ID:cgaH4pbp
>>193
残ってる理由を考えると?
195Socket774:2013/01/02(水) 15:17:18.66 ID:TtHM2Lfe
年末年始で営業していないから。
196Socket774:2013/01/02(水) 20:49:33.75 ID:aocBubMm
いつも思うんだけどエンコの技術みたいなのを誇らしげに語る男の人って婚期遅そうだよね
197Socket774:2013/01/02(水) 23:53:49.55 ID:ONOLIyaY
技術ってほどのものを語ってる奴は見当たらないが・・・
198Socket774:2013/01/03(木) 00:09:30.87 ID:SJ5vmuHY
ブル金でいいから2980ぐらいにしてよ まだまだ高い
199Socket774:2013/01/03(木) 00:29:52.99 ID:ckQSvIKe
フルパワー×時間 な処理全般の話だな
エンコはその一つの例にすぎない
200Socket774:2013/01/03(木) 12:52:47.67 ID:ipqBKy/F
>>181

町田祖父なら年末にあったが・・・。
アキバは無かったね。
201Socket774:2013/01/03(木) 14:56:22.45 ID:CR1tn5lP
KT-620RS KT-S550-12A KRPW-L4-500W KRPW-L4-600W
価格などを考慮して、どれがお勧めですか?
202Socket774:2013/01/03(木) 15:07:22.99 ID:P9T0RtmH
KRPW-L4-600W
12V系統の電流が多いし、けいあん!じゃないから
203Socket774:2013/01/03(木) 15:08:13.40 ID:/vuKKKTM
>>201
ごりマックス一択だよ。
204Socket774:2013/01/03(木) 17:45:54.24 ID:8WhDuTrj
980円でGOLDとかないのかよ
205Socket774:2013/01/03(木) 17:52:20.77 ID:RW44swAB
100w
206Socket774:2013/01/03(木) 17:54:51.79 ID:+XtA+Oja
円安傾向だからどんどん上がっていくだろうよ
207Socket774:2013/01/04(金) 00:13:30.19 ID:BWMPFf3x
(´・ω・`)そこをなんとか
208Socket774:2013/01/04(金) 00:15:40.29 ID:t4ejvcdI
>>207
おしいIDだな
209Socket774:2013/01/04(金) 08:59:15.14 ID:Ne+kMmEC
210Socket774:2013/01/04(金) 10:32:58.05 ID:ZgR6wG+t
誤爆乙
211Socket774:2013/01/04(金) 11:03:57.38 ID:Ne+kMmEC
>>210
9時まで4980円だったんだよねw
http://kakaku.com/item/K0000413181/
212Socket774:2013/01/04(金) 11:06:46.91 ID:Ne+kMmEC
213Socket774:2013/01/04(金) 11:49:32.91 ID:rpZacU8W
6980なら安テクEA450pt買うだろうから価値無いな
214Socket774:2013/01/04(金) 11:57:23.47 ID:P0UOkJBG
俺ならそんなの買わない
215Socket774:2013/01/04(金) 12:00:52.74 ID:rpZacU8W
>>214
オマエは3000円以上は買えないからな。日本語ちゃんと使えよ
216Socket774:2013/01/04(金) 12:39:14.15 ID:P0UOkJBG
なんだこいつ
気違いだったのか
217Socket774:2013/01/04(金) 12:50:06.37 ID:rpZacU8W
>>216
オマエがキチガイなのだよ。ゴミレス
ただ「買わない」だけでなく何を買うかまで言えばマトモだったのになw
218Socket774:2013/01/04(金) 13:01:25.10 ID:IZNdX2BF
心配するな
端から見ればどっちも頭オカシイから・・・
219Socket774:2013/01/04(金) 13:03:04.68 ID:rpZacU8W
ココはキチガイスレか
220Socket774:2013/01/04(金) 13:10:16.37 ID:8QnLetF+
傍から見ればどっちもどっちってやつ
221Socket774:2013/01/04(金) 13:20:00.10 ID:p6o+ZXEw
曖昧なレスで煽られたら曖昧に煽り返すか様子見るかですよ
安価なんてつけたらあかん
222Socket774:2013/01/04(金) 13:40:41.39 ID:lkmf8xeX
なんか食べなさい
お腹が空くと、触るもの皆傷付けるようになります
223Socket774:2013/01/04(金) 13:47:39.15 ID:p6o+ZXEw
まぁ一緒にクエストに出掛られる仲になれたら教えてくれや
224Socket774:2013/01/04(金) 16:55:42.10 ID:Ne+kMmEC
225Socket774:2013/01/04(金) 17:03:31.16 ID:Qy1l//dO
ワロタ
226Socket774:2013/01/04(金) 18:30:12.93 ID:OTFiIF6z
メモリだけど昔99で無限在庫だ
って言われてたスパタレ思い出すわw
227Socket774:2013/01/04(金) 18:48:19.97 ID:gLnUHTfH
KRPW-L4-600Wが安くて良品というのは本当ですか?
228Socket774:2013/01/04(金) 18:55:53.27 ID:exLcm8Ap
>>227
本当と言ってしまえば私は嘘付いた事になってしまうかも知れません。
それでもあえて言わせてもらいます。

本当です!
229Socket774:2013/01/04(金) 23:49:12.56 ID:aFyZ7O17
ポチった

【限定特価】 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)
80PLUSゴールド取得ハイコストパフォーマンスATX電源、ノーマルモデル、500W電源
特別価格:\4,980 (税込) 送料込み
230Socket774:2013/01/05(土) 00:01:48.96 ID:+YFqKafX
(´・ω・`)あと1000円安くして
231Socket774:2013/01/05(土) 00:02:18.36 ID:iyn3J3L8
SPCRN-500  :GOLD  :日ケミKMR 390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY :Sirtec

こうらしい
全コンデンサに日本製105℃品を使用ならかなり安い
232Socket774:2013/01/05(土) 00:25:08.97 ID:1yCiROgS
もう5000円じゃ買えないだろ…
233Socket774:2013/01/05(土) 00:38:44.93 ID:9hOUWV4K
14センチファンで頼む
234Socket774:2013/01/05(土) 01:21:37.84 ID:iyn3J3L8
■5000円近辺 Gold電源メモ まとめ

昨年
Scythe    エナジアENERGIA-450  450W Gold 4970円 @PCデポ店頭チラシ品

今年
Scythe    Naked SPCRN-500  500W Gold 4980円 @99,祖父通販(送料込) 全コン日本製105℃
Scythe    Naked SPCRN-600  600W Gold 5980円 @99,祖父通販(送料込) 全コン日本製105℃
玄人志向 KRPW-G2-550W/90+ 550W Gold 5997円 @PCデポ店頭チラシ品
玄人志向 KRPW-G2-650W/90+ 650W Gold 5980円 @99店頭チラシ品(12/30:先着5名)

------↓各部詳細↓-------

昨年
Scythe    エナジアENERGIA-450  450W 35.0A 奥行140mm 非Pn 最大1550rpm / 28.4dBA

今年
Scythe    Naked SPCRN-500  500W 41.0A 奥行140mm 非Pn 440〜1250rpm / 9.0〜22.0dBA
Scythe    Naked SPCRN-600  600W 49.0A 奥行140mm 非Pn 460〜1450rpm / 10.0〜26.5dBA
玄人志向 KRPW-G2-550W/90+ 550W 45.5A 奥行140mm 非Pn 
玄人志向 KRPW-G2-650W/90+ 650W 54.0A 奥行140mm Pn   580〜1150rpm / 17.5〜28.8dBA
235Socket774:2013/01/05(土) 01:36:23.67 ID:m7vFWYKa
5000円以上の品物扱うのはどうかと。別スレあるし
236Socket774:2013/01/05(土) 01:47:32.34 ID:zY1PXPX6
"power supply single rail"
"power supply single lane"

でぐぐって確認した
”シングルレーン” ってジャングリッシュ広めた元凶は、
たぶんサイズなんだろうな
237Socket774:2013/01/05(土) 02:53:32.43 ID:FKzWZlzU
>>235
それがこのスレに落ちてくるのを待つという意味がある
238Socket774:2013/01/05(土) 02:55:09.65 ID:xx89T8OA
GX-450とSPCRN-500で悩む
239Socket774:2013/01/05(土) 03:05:02.02 ID:Qh/ii3Q+
GX-450(RS-450-ACAA-D3)  BRONZE  Enhance  松下105℃330uF  TEAPO
SPCRN-500            GOLD    Sirtec   日ケミKMR 390uF  日ケミKY/KZE/固体  
240Socket774:2013/01/05(土) 03:05:34.65 ID:Qh/ii3Q+
値段付加すると悩む理由も少し分かる
241Socket774:2013/01/05(土) 03:20:52.47 ID:EM3agfPU
Sirtec製とかどうやってわかったの?
242Socket774:2013/01/05(土) 05:20:06.19 ID:ujYWwAO9
>>234
昨年はAntecのEA-450キャッシュバックとクロシコ白箱のプラチナ祭りがピークだったな
243Socket774:2013/01/05(土) 05:23:19.59 ID:LfiqfVGN
ついこの間のような気がする 月日が経つのは早いなあ
244Socket774:2013/01/05(土) 06:09:04.35 ID:iyn3J3L8
>>242
5月ごろだったか
キャッシュバックと重なるとか、あんなのは例外中の例外だろうな
245Socket774:2013/01/05(土) 10:33:43.67 ID:S4v1qBFy
ゴールデンウィークまで待つ
246Socket774:2013/01/05(土) 12:44:04.27 ID:k1yo+j0w
てすと
247Socket774:2013/01/05(土) 12:59:01.28 ID:EM3agfPU
超力Naked SPCRN-500売り切れたみたいだね
248Socket774:2013/01/05(土) 13:01:56.44 ID:Qh/ii3Q+
店頭在庫は残ってそうだから、これから欲しい人は店舗まで出向くか店舗に電話掛けるかか
249Socket774:2013/01/05(土) 13:05:57.71 ID:k1yo+j0w
>>143
初期不良じゃないの?俺はアイドル時70W位の構成だけど、電源投入時からずっと回ってるよ。
250Socket774:2013/01/05(土) 13:14:22.51 ID:rJv6DSn1
ファンが止まる仕様ではないぞ>サイズの各電源
251Socket774:2013/01/05(土) 13:24:06.43 ID:k1yo+j0w
>>247
まだ買えるっぽい
楽天のデジタルコレクション 4980円
252Socket774:2013/01/05(土) 13:35:59.91 ID:EM3agfPU
最近PC起動直後や、スリープ復帰後コケるんだよな・・・
ソフト読みではちゃんと電圧出てるんだけど
寒さのせいだと思いたい
うーん・・・
253Socket774:2013/01/05(土) 17:20:42.86 ID:PNb2s49B
冬期間は電源落とさないな
254Socket774:2013/01/05(土) 17:25:31.89 ID:RtB32jwV
あるある まあ普段からメンテ時以外落とさないけどw
255Socket774:2013/01/05(土) 22:24:41.10 ID:h2pP18R9
つけっぱで寝るのは抵抗ある
256Socket774:2013/01/05(土) 23:09:24.87 ID:ZIxIosGN
オマエらいったいどれほどの低温部屋に住んでんだ?
もしかして馬小屋か?
257Socket774:2013/01/05(土) 23:13:55.57 ID:ShFtiZt1
部屋に暖房器具がないし、北向きのだからな。
それに最上階に住んでるから暑さや寒さがじかにくる
258Socket774:2013/01/06(日) 00:15:38.77 ID:3uROa7kg
そうじゃなくて具体的に最低気温何度の部屋なんだよw
259Socket774:2013/01/06(日) 00:18:39.72 ID:gAmOkaII
流石に10度くらいあるとならないが5度くらいだとなることはある
だからそんなもんだろう
そもそも滅多に起きるようなことでもないし、俺もPCで電源入らなかったことはないが
まあ遭遇しことがない人からすると何言ってんだこいつとか思うんだろうけどな
260Socket774:2013/01/06(日) 00:42:46.91 ID:sr0bFgWh
>>252
最近PC組み直してその症状に陥ってたんだけど
原因はバックプレートがしっかりと接触してなかったのが原因だった。
各コネクタ類に電気的に接触するように突起が付いてるけど
それがしっかりと接触してないのを直したらなおった。
最近組み直したのなら疑ってみれ。
261Socket774:2013/01/06(日) 03:27:50.77 ID:/AMa28EW
>>258
部屋が寒かったら上げるスレ2013〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357029777/21-22
262Socket774:2013/01/06(日) 13:15:04.08 ID:cIm2dq5z
ワシ比較的暖かい地方の道民やけど古めの木造だからこの時期起きたら室温2℃が普通
263Socket774:2013/01/06(日) 16:02:21.64 ID:G3zOtX1n
団地の最上階だし、部屋は北向き、暖房器具0、
年中通して全く快適じゃない
特に太陽の光が一切部屋に入らないのは苦痛
264Socket774:2013/01/06(日) 17:15:36.21 ID:TKmUlbeG
パワグリ2快調です!
なんで後継機が出ないんだー
265Socket774:2013/01/06(日) 17:49:45.26 ID:+ljzbM1Q
年末年始の愉快な仲間達

Scythe 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)

・80PLUSゴールド
・全コンデンサに日本製105℃品を使用
・12V / 41.0A 奥行140mm 非Plugin
・440〜1250rpm / 9.0〜22.0dBA
・ファン GLOBE FAN SLEEVE BEARING S1202512L
・コンデンサ 1次ニッケミKMR 400V 390uF 105度
・コンデンサ 2次ニッケミKZEとKY、水色の固体コン 105度
・日ケミKMR390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY
・Sirtec製
・\4,980(税込) 送料込み (12/29〜1/5頃まで) @ツクモ、ソフマップ等通販サイト

参照レス番
>>121 >>146 >>147 >>148 >>153 >>154 >>209
>>211 >>224 >>229 >>231 >>234 >>239 >>251
266Socket774:2013/01/06(日) 18:44:24.77 ID:c8dal/tv
調理器
267Socket774:2013/01/06(日) 20:59:56.19 ID:LiVVjueC
一応欠点らしき欠点と言えば
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353826029/178
20+4とか4+4の+4部分のコネクタの纏める部分がケチられてるくらいか

値段分の価値は十分ありそうだが
268Socket774:2013/01/06(日) 23:27:12.99 ID:EFURYQF9
玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 年末に 5,380 の10%OFF で購入。

初期不良の疑いがあったので交換してきた。店頭サポートでは不良認定されなかったが、予防的交換ということで交換してもらった。
269Socket774:2013/01/07(月) 02:57:44.44 ID:Zwa7K4nL
自作板も家電板並みにクレーマー増えてきたな
270Socket774:2013/01/07(月) 03:34:36.39 ID:7z3Swwjs
クロシコKRPW-L4-500Wって80認証とってないけど、自称で効率80%以上だぞ
80PLUS認証は認証取るのに金がかかる
271Socket774:2013/01/07(月) 03:51:26.16 ID:dPPwQwwd
>>270
50%出力時だけ80%じゃダメだし
80PLUS認証は力率90%以上が条件
272Socket774:2013/01/07(月) 03:52:20.09 ID:upAAoIzm
単純にコスト削減のためだろうな
273Socket774:2013/01/07(月) 03:54:48.52 ID:O5XTXDec
最も効率が良いとされる負荷50%時に効率80%越えするだけの話で、
負荷20%や100%の時には効率80%以下に低下するって話だろ。
だから80Plusのスタンダード基準以下というわけで。

認証取るのに金がかかる?
ご都合で解釈するなし。
274Socket774:2013/01/07(月) 04:32:28.94 ID:fKGGIjLA
認証取るのに金が掛かるから取ってないってのは以前もなんか安電源でなかったっけ
275Socket774:2013/01/07(月) 07:00:10.59 ID:h37uz0Qh
ブルマとZUMAX
276Socket774:2013/01/07(月) 07:46:06.87 ID:75sHsgmR
単なるうわさ。てか、貧乏電源スレ住人の妄想。
誰も裏を取ったものなんかいない。
277Socket774:2013/01/07(月) 11:34:24.35 ID:QBQLUSev
ブルマは紺以外認めない
278Socket774:2013/01/08(火) 00:25:47.49 ID:t5DLAPXC
http://www.geno-web.jp/shopdetail/008001000045

PentiumG640搭載 FUJITSU PYT10PZD2X
購入先   GENO
価格    8,000円 送料700円
製品概要 コスパに優れたタワー型サーバ、それがこの「PRIMERGY TX100 S3」シリーズです。
       しかもプラチナ電源搭載。
製品仕様
ジャンル   サーバ
商品名   PRIMERGY TX100 S3 Siオリジナル PYT10PZD2X
メーカー   富士通
CPU     intel Pentium G640 (2コア、2.80GHz)
チップセット  intel C202
メモリ     2GB
HDD     250GB
光学ドライブ DVD-ROMドライブ
電源      250W電源 (80PLUSプラチナ)
キーボード/マウス 添付
279Socket774:2013/01/08(火) 08:42:30.51 ID:us4LFGsv
マザボだけとっかえて使いたいなこれ
280Socket774:2013/01/08(火) 09:00:00.20 ID:qOT3EraW
GENOの罠
その型番では仕様が不明、メモリーHDDは付いてないかも
281Socket774:2013/01/08(火) 12:15:00.86 ID:Wumsg0wO
80PLUS認証のおかげで
認証取れない電源クズ認定で公知されたおかげで
安く買えて俺的には満足。
まあ非効率で熱を発生しやすい分、コンの寿命が早いんだろうけど
電源なんて安いときにすばやく買えればいいんだから1000円電源大いに歓迎。
282Socket774:2013/01/08(火) 12:40:23.66 ID:mwNQHHmj
HEC-550TB-2WKぽちってみました
これからよろしく
283Socket774:2013/01/08(火) 13:16:06.80 ID:S+ckF14s
SPCRN-500買おうと思ったら6500円だ
でも今すぐ必要なので買わなければならない・・・
もっと早く注文していれば
284Socket774:2013/01/08(火) 13:48:09.98 ID:kOEnVf6/
田舎から戻ってきた友達から地元で買った福袋に入ってたという電源を貰ったんだけど
軽トラのバックに入れた時みたいな音で「ピーッ、ピーッ」ってコイル鳴きしてワロタ
>>6にあるLEPAってヤツみたいなんだが、これ故障してんのかな?
285Socket774:2013/01/08(火) 14:39:14.05 ID:CSOIkUpv
福袋に入ってたという電源・・・

これ聞いただけで、使うのに勇気いるなw
286Socket774:2013/01/08(火) 15:42:15.87 ID:bejgMr8p
>>281
80PLUSは一つの目安にしかならんよ
認証を取っていても屑電源は屑だし、とってなくてもいい電源はいい電源だ。
実際、長時間連続稼動を前提としているサーバー向け電源はとっていないのが多い。
逆に、認証を受けていても最初だけよければそれで由という屑電源がある可能性がある。
たとえば、FANなんか回転数を落せば消費電力は落ちる。
そんな中で、耐久性場度外視で必要以上に絞っている電源がある可能性がある。
(この辺は、その会社の良識次第w)
287Socket774:2013/01/08(火) 16:22:45.91 ID:2J9+2OMo
おっと悪質の悪口はそこま…

いや続けていいや
288Socket774:2013/01/08(火) 16:39:02.01 ID:Wumsg0wO
そういう電源はセロりんが喜んで食べてくれるよw
289Socket774:2013/01/08(火) 18:46:39.70 ID:6MfQrBmv
絢風が終了は痛いなー
一時期4980円で買えたのに
クロシコ350Wじゃ代替にならんし
290Socket774:2013/01/08(火) 18:59:38.85 ID:QMitSk9m
うちのGX-450
Windowsのシャットダウンは普通に出来るのに
BIOS画面とかで電源スイッチで落とそうとすると数秒後に再起動する・・・
Memtest後とかも電源スイッチで切ろうとすると再起動・・・
一旦Windows立ち上げないと電源が落とせんぞ。気持ち悪い・・・
ずっとマザーボードのせいかと思ってたがマザー変えても同じだったorz
291Socket774:2013/01/08(火) 19:05:51.38 ID:8NjvEOze
SPGRN-700終了してるな
292Socket774:2013/01/08(火) 19:11:04.03 ID:W+muH3kV
>>290
87% OCのせい
12% マザーのせい
1%  気のせい
293Socket774:2013/01/08(火) 19:27:31.45 ID:YOZmA0bG
ミドルクラスの覇者キター
http://item.rakuten.co.jp/abide/893803/
294Socket774:2013/01/08(火) 21:48:13.93 ID:LXadPI+g
>日本メーカー製コンデンサ採用
一次か二次か?それとも全部か?
295Socket774:2013/01/08(火) 22:10:53.73 ID:7/59FhfT
official見たら、台湾108℃と混在みたい。
296Socket774:2013/01/08(火) 22:14:44.01 ID:HiSr7+Dv
1,980円てww
297Socket774:2013/01/08(火) 22:42:02.90 ID:1ZMmr4f5
2個ポチッたさんくす
298Socket774:2013/01/08(火) 22:44:13.25 ID:PcILJqzj
けいあんは覇者だよなぁ
299Socket774:2013/01/08(火) 22:51:13.87 ID:6qcoX/zx
ActivePFC搭載−力率99%、変換効率81%を実現

81%って最大効率でか?w
300Socket774:2013/01/08(火) 23:19:25.24 ID:t5DLAPXC
・電源効率の悪さ
・12Vが2レーンで使い勝手の悪さ

安物買いの銭失い
301Socket774:2013/01/08(火) 23:21:53.96 ID:+q5ldM33
慶安な時点でゴミ
302Socket774:2013/01/09(水) 00:13:18.00 ID:AQw6sz+b
慶安って電源は自社製なの?
303Socket774:2013/01/09(水) 01:46:33.05 ID:Tht270rQ
電源に関してはほとんどがOEM(最近はODMか?)で自社開発の製品はないはず。

>>300
>・12Vが2レーンで使い勝手の悪さ
最近の構成だと、550w/2レーンなら使い勝手が悪いと言うことはほとんどない。
304Socket774:2013/01/09(水) 02:25:16.87 ID:AQw6sz+b
>>303
ありがとう。
OEMなら慶安だからってだけでは無下に出来ないな。
OEM元次第だしね。
305Socket774:2013/01/09(水) 02:30:34.41 ID:O8tP9x0J
回路の設計は、OEM先でやるが、その上に載るパーツの指示は発注元がする。
あとは、わかるなw
306Socket774:2013/01/09(水) 03:05:38.36 ID:CN9bHAkm
家のセロりんが美味しそうだと言っている。
次はこいつかなw
307Socket774:2013/01/09(水) 03:34:00.48 ID:kqpUhS9S
980円オーバー、おまけに再生品だけども
これがほしい
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41365718/-/gid=UD04050000
308Socket774:2013/01/09(水) 03:46:04.69 ID:XNsNRWhm
"power supply single rail"
"power supply single lane"

でぐぐって確認した
”シングルレーン” ってジャングリッシュ広めた元凶は、
たぶんサイズなんだろうな
309Socket774:2013/01/09(水) 04:18:54.02 ID:SCIv5RUF
中古電源とか誰得
310Socket774:2013/01/09(水) 04:54:09.95 ID:zSpDbkV6
けいあん、出始めの時は1万近くしてたのかすげーな
311Socket774:2013/01/09(水) 08:03:56.66 ID:IhfAGBCV
中古+中国メーカー製+中国製コンデンサ
凄い地雷だな
312Socket774:2013/01/09(水) 09:17:55.56 ID:ZN1IA6C+
Let's チャイナボカン !
313Socket774:2013/01/09(水) 17:43:27.76 ID:pyiPXFgM
コンデンサ破裂
314Socket774:2013/01/09(水) 18:50:52.23 ID:TdA/E8QH
>>305
この手の安価な製品の場合は、パーツの指示はほとんどしない。
(というかOEM先の部品の調達状況とか分からない場合が多いので出来ない。)
するのは、このくらいの価格で作ってねって指示。
OEM先はその枠の中で使えるパーツを選んで製品をくみ上げる。

最近は、製造者側から今ならこんなのをこんな価格で作れるという提案(部品の余剰在庫の寄せ集めで格安だったりする)が来て、
それをそのままパッケージングして限定数販売なんてのも多い。
315Socket774:2013/01/09(水) 19:32:53.78 ID:pyiPXFgM
逆にこちらから注文をつけるといやがるか、法外な値段になったりする。
316Socket774:2013/01/09(水) 22:34:17.17 ID:HiPDkGW8
GX 450Wかったどー!
前スレの情報だと松下85℃ Su'Scon TAICONって書かれてたんだけど
背面排気部分から覗き見したらTEAPO 105℃ 10V 2200μFが2,3個見えたよ

↓これとおなじの
http://img.alibaba.com/photo/629463024/TEAPO_2200uf10v_10V2200UF_10MM_X_20MM.jpg

ロットで違うのかしら
317Socket774:2013/01/09(水) 22:58:50.87 ID:MI9MIIJH
>>315
部品にもよるけど、交換は単価分だけでは済ませられなくなったりするからな。
そもそも取引してないメーカーの部品だったら取引契約から始めにゃならんかったり、
取引してても扱いが少なければ単価がえらく違ったり数が揃わなかったり、
そのあたりクリアしてても普通に動かしてるのとは別に特別な組み立てラインを設けることになったり、
改めてテストを行う必要が出てきたりと、この手のチープな電源の外注受ける会社にとっては結構難儀。
318Socket774:2013/01/09(水) 23:08:21.82 ID:8F3d/d2o
>>293
お、誰も買わないかと思ってたら売り切れたw
319Socket774:2013/01/10(木) 00:06:48.30 ID:nT3WqT+C
KRPW-L2-600Wを尼でポチったが使い勝手は普通だよな?
320Socket774:2013/01/10(木) 00:08:28.95 ID:nT3WqT+C
L4の間違いだったかもしれん
321Socket774:2013/01/10(木) 00:43:14.50 ID:i+kmW32X
普通
何の変哲もない昔からある12cm電源
322Socket774:2013/01/10(木) 02:35:52.31 ID:+680osJo
LEPA W600 一年半経ったものだが、Vcore電圧上げるとコイル鳴きのピー音が
で、省電力時にはVcore下がるので鳴き止む
一応CPUの規定範囲内なんだがうるさいので下げた
既に待機時に鳴ってたんだが、ついに動作中にも鳴くようになったか
かなりヘタってきたんかな
323Socket774:2013/01/10(木) 03:33:29.44 ID:KYKtzH7j
保障切れてるんだし、もうホットボンドとか使っちゃえば?
324Socket774:2013/01/10(木) 03:40:35.21 ID:qhfBGl1u
普通の電源は1年半くらいでそんなにへたらないんだが、
さすがに5000円以下の電源だとそうもいかないか。
中華コンが出てくる前は、激安のsilent kingでも平気に3年以上持った物だが
中華コンの登場で激安電源の寿命が確実に短くなっているな…
325Socket774:2013/01/10(木) 06:16:00.49 ID:R8llHFG+
中華コンなんて二畳紀から存在するわアホ
326Socket774:2013/01/10(木) 08:28:40.84 ID:By9k+oxL
GX 450W銅はなんか価格comに通電させたら爆発したというのがあるからちょっとなぁ
L型SATAコネクタで鼻毛用によさそうだったんだが
327Socket774:2013/01/10(木) 08:41:01.06 ID:FQ/NF0wj
価格ww
そいつの脳があぼーんしてるに450ペリカ
328Socket774:2013/01/10(木) 08:57:57.44 ID:FQ/NF0wj
見てきた

ケースのおまけインターフェースのコンデンサが飛んだのを、
なぜか電源のせいと信じて疑わない馬鹿どものサポートで
気違いクレーマー一匹誕生

こういう話だった

それにしても意外に売れてるな、3位か
5年保証に釣られるやつ多いんだな、2年目以降は送料実費なんだぜ…
329Socket774:2013/01/10(木) 10:33:32.28 ID:v/goxQ8s
おいオタク共、

なるべく安くて
80認証を取っていていて
容量は400w以上で
S-ATAケーブルが2つ以上に分かれている

そんな電源を教えろ
早くしろ
330Socket774:2013/01/10(木) 11:02:55.19 ID:bPN4gQGL
>>329
80PLUS取得の中ではこれがコスパ最高でおすすめ
http://kakaku.com/item/K0000254617/
331Socket774:2013/01/10(木) 11:04:39.54 ID:l2Pah5j0
>>330に同意
332Socket774:2013/01/10(木) 11:10:35.14 ID:PnNp8hTz
333Socket774:2013/01/10(木) 11:15:31.40 ID:g6tnzbN5
>>329
http://kakaku.com/item/05902210893/
今時の500W鉄板と言えばZUMAXしかない。
334Socket774:2013/01/10(木) 11:19:30.21 ID:XCCr2HQV
他にネタ電源とかレビューが欲しい電源とかないか?
335Socket774:2013/01/10(木) 12:11:12.86 ID:hA+GEBrP
嘘吐き大杉茶羽化?
336Socket774:2013/01/10(木) 12:44:44.44 ID:rg/UA19S
>>329
GX 450W最高だぞ。昔のiGreen Powerってのが1万ぐらいしたけど
それより品質良くて5K以下なんだぞ( ´∀`)
337Socket774:2013/01/10(木) 12:50:06.73 ID:RAB2hXEE
14センチファンで頼む
338Socket774:2013/01/10(木) 12:59:02.23 ID:0u0EMWJ4
AOpenて潰れたの?
339Socket774:2013/01/10(木) 13:13:15.87 ID:WuxBcPrh
Webサイトは残っているけど、どうなんだろうか?ずっと気になっていたけど。
340Socket774:2013/01/10(木) 14:02:01.71 ID:8LEv6WDh
GX 送料取るのかよ まーいいけど 5年間ファン掃除出来ないのは壊れる原因になりそうだな・・
341Socket774:2013/01/10(木) 14:33:15.04 ID:hcBswVNO
SOYOはどうなった?
342Socket774:2013/01/10(木) 14:50:40.74 ID:ELygaTbB
HEC-LT500買った
343Socket774:2013/01/10(木) 15:51:43.32 ID:K0rIcEZ5
KRPW-SS600W/85+買ってきた
クロシコ→けいあん!→クロシコと戻ってきてしまった
344Socket774:2013/01/10(木) 17:08:15.30 ID:dWIvSg44
>>327
ばかにできんぞ
クロシコ7750とか価格.comで焼けた報告あっただけで尼爆下げして6700円とかになったからな
345Socket774:2013/01/10(木) 21:04:34.38 ID:gDX2Ohwc
価格での悪評と言うより、クロシコがおろし価格下げただけかもしれんけどね
ぶっちゃけ、不良品の噂が立った商品を値下げで売り切るってのは、後々のサポートや店の評価低下を考えるとリスクが高い
普通は確度の高い情報が来るのを待って販売見合わせ→製造元に問い合わせ→返品とするはずだし

因みに、動作に問題のない地雷ちゃんの場合は値下げで対応は良くある話
346Socket774:2013/01/10(木) 23:48:15.73 ID:Ge+FMAXc
HEC-550TB-2WK届いた
まだ2時間だけどド安定動作中
347Socket774:2013/01/11(金) 00:19:04.56 ID:94dAISyn
>>346
明日の朝が楽しみ・・・・
348Socket774:2013/01/11(金) 01:36:43.17 ID:Tqj6KHXj
そして翌日も特に問題なく稼働しつづける>>346のHEC-550TB-2WK

一方>>347は荒れていた

   ∧__∧     なんで5Kの電源が安定して、
 ∩<#`Д´>'')  オレの6.8kの電源が安定しないんだっ
 ヾ      ノ    フザケヤガッテ!!!
349Socket774:2013/01/11(金) 02:30:19.70 ID:9OGNpkea
けいあん!
350Socket774:2013/01/11(金) 07:22:20.47 ID:MFGxzt7d
そりゃ1日やそこらで壊れてたらただの初期不良でんがな
351Socket774:2013/01/11(金) 09:01:09.55 ID:qXYFl2H4
>>333
その電源、2010年の秋に祖父で3000円ぐらいで買ってサブPCにつけてるけど
まだ現役で売られてることにビックリ!!
352Socket774:2013/01/11(金) 10:18:23.27 ID:94dAISyn
人気なくて売れないから残ってる。
353Socket774:2013/01/11(金) 12:56:26.52 ID:6rfxcCFl
起きたらPC止まってた…
電源のせいかどうかはわからんが前から良くあるから多分違う
つーかそれを解決したくて電源換えたんだが、はずしたか…
354Socket774:2013/01/11(金) 13:02:36.94 ID:X5dTPWZG
>>353
マザボじゃね?
5000円の安物電源ならマザボも安物だろうし
それかRAM

Memtestしたら?
355Socket774:2013/01/11(金) 14:07:49.30 ID:94dAISyn
>>353
つPOSTカード
356Socket774:2013/01/11(金) 15:31:02.22 ID:Zygcx3HR
>>325
まじっ?
20世紀はせいぜい台湾製コンデンサくらいしかPCパーツに使われていなかったような…
357Socket774:2013/01/11(金) 17:10:02.64 ID:tpe/0PYQ
>>355
もう今日は窓口しまってるから、来週の火曜日朝一で買ってくるよ
358Socket774:2013/01/11(金) 17:47:43.08 ID:gYTixXTM
99 DOS/Vで購入したジャンク電源2台の試運転完了。
KRPW-G630W/90+(\3,980)とKRPW-J2-650W/85+(\3,480)の2台。
G630は箱にシールの封印がある未開封品。梱包状態も良好。
J2-650Wはシールの封印なし。プチプチの梱包はやや雑。
両方とも異音なし、動作良好。あとは耐久性のみ。
とりあえず収穫に感謝する舞も終了。

>>325
中華コンを満載した動物電源が闊歩した時代、
人はそれをジュラ期と呼ぶ。 ♪ジュラ シュシュシュ…
359Socket774:2013/01/11(金) 21:20:43.04 ID:cDDdepuy
ジャンクなのに随分と高いなおい
360Socket774:2013/01/11(金) 23:40:52.99 ID:xBHr0HsR
落下の城だから
361Socket774:2013/01/12(土) 00:33:08.48 ID:to5JZcOg
ジャンクとか動物より怖いな
362Socket774:2013/01/12(土) 01:15:26.48 ID:ZUXbptGn
畜生、電源がくたばったくさい。
つなぎ程度で安くて安定している奴無い?
363Socket774:2013/01/12(土) 01:24:51.22 ID:jK1ARGuA
自作本舗
364Socket774:2013/01/12(土) 01:49:58.74 ID:3Mo2e5Za
ゴリマとかクロシコの安いのとか
365Socket774:2013/01/12(土) 02:04:18.34 ID:ZUXbptGn
サンクスその辺りで凌いでくる
366Socket774:2013/01/12(土) 03:15:26.17 ID:YxLjBjOW
サイズ製白箱電源の特価セールを12日(土)から実施予定
367Socket774:2013/01/12(土) 04:16:06.07 ID:WjQGr96W
368Socket774:2013/01/12(土) 14:08:01.16 ID:lPZfTfRE
もうスレチになっちゃったけど、超力Nakedノーマル SPCRN-500の腑分けレポートしたから
興味あったら見てね。

10000円以内の良質電源を探しまくるスレ71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353826029/
369Socket774:2013/01/12(土) 14:52:41.60 ID:XRN3FlIT
KRPW-SS500W/85+
80PLUS BRONZE 3年保証
OVP OPP SCP

KRPW-SS350W/90+
80PLUS GOLD 3年保証
OVP OPP SCP NLO

SPCRN-500
80PLUS GOLD 3年保証
OVP OPP OCP SCP UVP OTP

CMPSU-450VXJP
80PLUS STANDARD 5年保証
OVP OPP OCP SCP UVP

GENO電源優秀すぎワロタ
370Socket774:2013/01/12(土) 18:51:37.54 ID:KE9LlTVx
4年半前の江成400WがへたってPCが起動中固まってしまう・・。

だが金がないのでKRPW-SS600W/85+ポチった。
5000円程度で探していて、若干予算オーバーだったが今すぐ
必要なので仕方がないorz
特売を狙ったりすればもう少し安くなるんだろうけど。
371Socket774:2013/01/12(土) 20:02:48.11 ID:C77HkYlO
秋葉原の東映でサイズ電源ジャンク祭中

RAGE POWER600Wが2780
RAGE POWER700Wが3780
RAGE POWER700W plug-inが4080
ソリパ金や帝力等も5000程度

2週間の保証があるので修理品かと
安く済ませたい人に
372Socket774:2013/01/12(土) 20:52:39.47 ID:YxLjBjOW
売れてる様子はありましたか?
373Socket774:2013/01/12(土) 20:59:56.41 ID:+lpx4oaj
売れていれば買う、売れてなければ買わない。いったいどんだけ自立してないんだかw
374Socket774:2013/01/12(土) 21:45:44.59 ID:v2G++juJ
>>371
> 電源ジャンク祭
> 電源ジャンク祭
> 電源ジャンク祭
> 電源ジャンク祭

粗大ゴミじゃん
375Socket774:2013/01/12(土) 23:44:16.50 ID:GE9iVTBW
修理品やクレーム品、中古はジャンク扱いにするなら保証無しにするので
2週間保証ついてるそれらは箱潰れや開封品、OEM向けの箱無しだと思うぞ。
376Socket774:2013/01/13(日) 00:30:50.70 ID:DqYwieTQ
白箱か
377Socket774:2013/01/13(日) 00:58:46.40 ID:gpd5YbLJ
通販でも白箱くれ
アキバとか遠すぎる
378Socket774:2013/01/13(日) 04:11:39.50 ID:h4W1usTW
尼の電源音沙汰ないな
年明けて代理店の営業はじまったら納期確定するかと思ったら
379Socket774:2013/01/13(日) 04:56:23.38 ID:eJtb9e4y
380Socket774:2013/01/13(日) 05:49:25.58 ID:eJtb9e4y
(´・ω・`)先月あった4980円のGOLDはもうないのかお
381Socket774:2013/01/13(日) 05:54:01.66 ID:2CGVtpW+
あっさり売り切れたぞ
まあ待ってればまたその内やるさ
円安もあって5000円切りは難しいかもしれないが
382Socket774:2013/01/13(日) 09:26:11.67 ID:Aa2rI4uM
>>378
来ないねぇ…GTX660の方は少しずつ届いてるみたいだが
サイズのGOLD電源いっときゃ良かったかな
383Socket774:2013/01/13(日) 09:48:12.81 ID:wUyUbCxu
Scythe 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)

・\4,980(税込) 送料込み (12/29〜1/5頃まで) @ツクモ、ソフマップ等通販サイト
・80PLUSゴールド
・全コンデンサに日本製105℃品を使用
・12V / 41.0A 奥行140mm 非Plugin
・440〜1250rpm / 9.0〜22.0dBA
・ファン GLOBE FAN SLEEVE BEARING S1202512L
・コンデンサ 1次ニッケミKMR 400V 390uF 105度
・コンデンサ 2次ニッケミKZEとKY、水色の固体コン 105度
・日ケミKMR390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY
・Sirtec製

参照レス番
>>121 >>146 >>147 >>148 >>153 >>154 >>209
>>211 >>224 >>229 >>231 >>234 >>239 >>251

フル日ケミ(105度)!基盤もガラス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353826029/974,979,982,986
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_914b10f0b36d15ec73318143b08bd4489aacfb9d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_bc47fb4fddfdf2c23c347bf620a8b6e1801a088f.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_0424811a6b501482be7629829f08ee77e9eca27b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_9e6b7250694f1ec279ecd45277a9fc72766d5406.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_e6b09c0632fd0df3082d7a9e64f9ac841b5754c3.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_045fa094b7bfb213359cc224a827531f3223f215.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_723b4dbbec9cbc312212d732cb029c5066ebea1f.jpg
384Socket774:2013/01/13(日) 11:48:01.08 ID:eJtb9e4y
(´・ω・`)再販まだあああああ
385Socket774:2013/01/13(日) 12:20:49.13 ID:YqK6XJSa
厳密にはこのメイン基板はコンポジット基板(CEM3)ってやつだね
レジスト下格子状に大きい波々模様がコンポジット基板(CEM3)の特徴
材料はガラス繊維+エポキシ樹脂でガラエポ基板(FR4)と近いけどね

ガラエポ基板(FR4)はレジスト下はもっと細かーい網模様でツルツルな感じ
(PCI/PCIeのサウンドとかLAN見れば一発で違いが分かる あれらは多層FR4)
386Socket774:2013/01/13(日) 12:25:34.29 ID:BUW0hCMT
パワグリ復活はよ
387Socket774:2013/01/13(日) 12:31:25.12 ID:T6zKIjOl
>>385
「基盤もガラス」?って思ったけど>>383写真はガラエポじゃないよね
疑問に思ってたが。

でもまぁそれでも4980jは破格かなぁ。
388Socket774:2013/01/13(日) 12:55:45.24 ID:FIOASe8C
Sirtec製ってのがなぁ
389Socket774:2013/01/13(日) 15:15:06.29 ID:D6GyW7ny
調理器とGXどっちがいいの
390Socket774:2013/01/13(日) 15:17:07.01 ID:t44m5f8K
俺はGXを押す、経験的に
391Socket774:2013/01/13(日) 15:35:08.85 ID:CZ1B+/eD
基板裏のハンダ面も見てみたい
あーなんかモヤモヤする
392Socket774:2013/01/13(日) 16:05:15.23 ID:BUW0hCMT
パワグリ4はまだか
393Socket774:2013/01/13(日) 17:22:08.37 ID:eJtb9e4y
(´・ω・`)GX値上がりしてない? どこが安いのかお
394Socket774:2013/01/13(日) 21:19:31.55 ID:ckm4e1zn
>>393
ツクモが5000円→4000円になってるから今すぐ買え!
早く!間に合わなくなっても知らんぞっ
395Socket774:2013/01/13(日) 21:58:24.76 ID:YtfsWPZ4
GXは450Wよりも650Wの値下がりに期待…無理ぽ?
396Socket774:2013/01/14(月) 05:10:19.11 ID:GfuvyR4g
九十九は4000だと送料取られる 祖父か尼こいよ
397Socket774:2013/01/14(月) 06:20:12.14 ID:TYyMBy0O
最近クラマスのステマがひどすぎる・・・
398Socket774:2013/01/14(月) 06:40:10.48 ID:Glci2TqX
>>392
パワグリ3ってあったっけ?
399Socket774:2013/01/14(月) 11:26:49.02 ID:08psBgy6
電源を安く済ませたいなら自分で修理できる技術を持つべきだな
技術と言ってもコンデンサー交換とテスター計測程度でいい。

大概の故障は2次コンデンサーの不良だから交換すれば簡単に直る。
それ以外の不良は素人には無理だしコストも掛かるから素直に捨てる。

これで壊れた電源の半分程度は復旧できるよ。
400Socket774:2013/01/14(月) 11:34:57.24 ID:WkiEQyoh
まともな部品(というか同程度の低ESR品だと国産品くらいしか入手性良くない)で
コンデンサ張り替えると1千円くらいかかるからコスト的に微妙
電子工作が趣味な人で、既に在庫持ってる人くらいしかメリットない気が
(コスト面で訴求するなら、ね 趣味で分解修理するのは否定しない)
401Socket774:2013/01/14(月) 11:47:26.64 ID:m6m7c3Bj
>>399
手間賃かんがえるなら買い換えたほうが安い
402Socket774:2013/01/14(月) 11:58:03.49 ID:7uI5cVof
経年劣化おきるのはコンデンサだけじゃねーしな
保証期間なら交換、保証期間終了なら燃えないゴミで正解
403Socket774:2013/01/14(月) 12:26:43.26 ID:8b2rOI20
>>401
しかも近頃はPbフリーで作業しづらいしね
404Socket774:2013/01/14(月) 14:52:34.42 ID:S+NSUSR8
俺も修理は応急でしかないと思うな。
それにコンデンサーばら売りは高い。
一次側なら安電源買えるほどだ。
405Socket774:2013/01/14(月) 15:55:00.06 ID:IwZ0R59I
コンデンサでかいから仕方ないな。
406Socket774:2013/01/14(月) 21:29:54.40 ID:EN3hx4C0
>>399
俺の経験した電源関連の不具合は「ファンがヘタって異音」ばっかり
電源自体が壊れて動かなくなったことはあまりないな
407Socket774:2013/01/14(月) 22:34:37.70 ID:OwP1YOAN
最近買ったので死んだのは、おみくじ電源と言われたLEPA500Wだけだな
最初からプギャーってコイル鳴いてたからハズレだったと思う
スレでも悪評多くて保証で交換してまで使う気もしなかったからそのまま捨てた
408Socket774:2013/01/14(月) 23:09:41.31 ID:92Fj6/9g
LEPA500Wはシナコン搭載かつ粗雑な造りにも係わらず絶賛されてなかたっけ?
409Socket774:2013/01/14(月) 23:39:06.85 ID:OwP1YOAN
実質ブロンズ効率で値段が値段だったからね
賛も多かったけど否も多かったよ
今からすると黙ってギガ買うのが賢かったのかもしんない
410Socket774:2013/01/14(月) 23:42:10.50 ID:JdWFtp6M
絶賛というか
2980とかだったから戯画やけいあんが価格的にはライバルだったわけで
411Socket774:2013/01/15(火) 04:03:01.31 ID:vl1gE58v
さすがにそこまで安い電源は怖くて使えんわ…
412Socket774:2013/01/15(火) 06:41:28.41 ID:pCljHOqu
(´・ω・`)ねぇねぇ ブル金が3980のところあるんだけど 今日の朝まで限定っぽい
http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=920011
413Socket774:2013/01/15(火) 06:45:00.87 ID:pCljHOqu
(´・ω・`)USBチューナーの在庫があったら飼うところだった。送料無料にならないからやめた
414Socket774:2013/01/15(火) 09:32:53.23 ID:JPTyUNJg
ブル金は昨年末に買ってバラそうかと思ってたけど
パワレポでバラされてるのを見て買うのを止めた
415Socket774:2013/01/15(火) 10:25:08.73 ID:4WlEksAb
確か糞コン満載だったっけ?
416Socket774:2013/01/15(火) 11:17:35.79 ID:JPTyUNJg
コンデンサも作りも全部雑

パワレポにオプテロン鯖でロングランテストして貰いたいわ
どこまで効率が落ちることやら…
417Socket774:2013/01/15(火) 15:36:39.34 ID:GLW7FNLz
オブラートに包みながらもボロクソ書いてたなw
418Socket774:2013/01/15(火) 15:42:28.64 ID:ywshkhsC
雑誌レビューですら擁護の余地が無かったらしいね
419Socket774:2013/01/15(火) 21:03:40.54 ID:pCljHOqu
(´・ω・`)GX-450を祖父でポチった。今の工房のPCの電源ちょっとうるさいし
420Socket774:2013/01/15(火) 21:08:33.89 ID:sBqZpXX1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262739/#14799072
当たっている事を祈る
421Socket774:2013/01/15(火) 22:21:05.51 ID:+qyMxe0J
結局、GX-450の2次側コンデンサの銘柄って何なの?
情報が錯綜してて良くわからん
422Socket774:2013/01/15(火) 22:40:56.24 ID:8TqEYfzd
見る人の心によって銘柄が違って見えるらしいよ
423Socket774:2013/01/16(水) 03:01:27.25 ID:K0ghzeem
>>420
>>326-

>>421
だから安物電源のパーツなんて時期やロットで違うとあれほど
424Socket774:2013/01/16(水) 09:23:26.17 ID:lnvBAUpl
>>423
なるほど納得
ロットで耐久性が変わる辺りCPUと似てますなw
もっともあちらはOC耐性ですが
425Socket774:2013/01/16(水) 09:40:58.58 ID:RAo/exbw
耐久性というか中身が別物になっていることさえある
426Socket774:2013/01/16(水) 10:09:31.42 ID:f6uyEreg
合理的推論として、5年保証つけても赤字にならない程度の品質は確保してると思われる
427Socket774:2013/01/16(水) 10:15:52.95 ID:RAo/exbw
期間内に壊れても保証関係無しに新しいの買う人のほうが多いからじゃね
428Socket774:2013/01/16(水) 10:35:03.84 ID:d33WzGh0
それは俺たち安物電源フェチの独特な発想
429Socket774:2013/01/16(水) 10:54:06.96 ID:lASQBeM3
コストかさむ修理なんていまどきやらないだろうから
5年後基準の新品に交換させてウホウホ
つなぎの予備電源ならいくらでも押し入れにあるしな
430Socket774:2013/01/16(水) 11:29:28.03 ID:HoVgXEhj
ただMVKとかCMインダストリーとか代理店のサポートだと
送料は購入者もちなんだよね…。まぁ購入店舗を介してだったら
かからないかも知れないけど。
431Socket774:2013/01/16(水) 11:45:25.15 ID:9xvC8V1b
海外に送るんじゃないんでそ?
てか品薄っぽいな 売れてるのか
432Socket774:2013/01/16(水) 16:07:20.88 ID:D+9WvEUD
kakakuとconecoで登録が1店ずつ、しかも在庫なしとは驚いた
だが4、5日前から、安い店から順に完売になってきてたから
必要な奴は買ってる筈だ
433Socket774:2013/01/16(水) 18:04:33.75 ID:CnMpuTq3
EA-650で鯖組んでてこの前電源見たらすごいホコリまみれでビビった・・・。

発火報告もあるし、怖い
434Socket774:2013/01/16(水) 18:08:17.77 ID:Rxf2NLnP
それは部屋が汚いだけなんじゃ
435Socket774:2013/01/16(水) 20:09:50.24 ID:9w9SOvYT
タバコを吸うとPCの内部は汚れがちだな。
436Socket774:2013/01/16(水) 21:04:02.17 ID:2L5gULzc
ヤニが接着剤の役目して埃をくっつけちゃうからね
タバコやめて2年経つとよくあんなもん吸ってたなーって思うわ
437Socket774:2013/01/16(水) 21:05:08.45 ID:/TPio2nN
親がヘビースモーカーでノーパソ開けたらヤニだらけの固まった埃が張り付いてたな
438Socket774:2013/01/16(水) 21:06:16.54 ID:mW1vOc36
ホコリ対策は、100円ショップのエアコンフィルターを使え
捗るぞ。タバコは…どうしようもないよなあ…
439Socket774:2013/01/16(水) 23:44:54.99 ID:Sd/CWb9S
猫飼ってる実家のPCはすげーホコリとかたまりやすくて毎年のように壊れてた
ついでにPC内部が獣っぽい臭いがしてた
吸気口にガーゼ貼り付けて簡単なフィルタにしてから壊れないようになったっけ
440Socket774:2013/01/16(水) 23:54:15.47 ID:2L5gULzc
百均の換気扇フィルターにフィルタ+磁石8個付きのがあるから
そういうの使えばテープ跡残らず便利(前パネル外してシャーシ側の吸気口に貼っておけばおk)
猫とか小鳥飼ってる場合は二枚重ねにして使ってもいいくらい
441Socket774:2013/01/17(木) 00:06:16.79 ID:+u/3hoX2
吸気口にフィルター付いてるケースを選ぶ。
ケース選びはこれが最重要ポイントだ。
なるべく簡単にフィルター交換出来るやつがベター。
中のレイアウトとかは二の次だw
442Socket774:2013/01/17(木) 00:11:40.35 ID:JR1WqP4I
よくあるケースのプラ製フィルタって細かい埃には殆ど効果ないから
結局その上から不織布系フィルタ貼り付けないといけない…
443Socket774:2013/01/17(木) 00:11:43.57 ID:k3aSF0XT
>>441
めんどくさかったら隙間密閉した後5インチベイに鎌平突っ込んで、
100均で売ってるエアコンフィルタ追加して回したらええんやで
444Socket774:2013/01/17(木) 00:40:21.73 ID:DvXMaQTa
ホコリだらけのうちで、z9 plusってもしかして自殺行為?
445Socket774:2013/01/17(木) 00:47:24.24 ID:54I+deex
左右のカバーを入れ替えるとあら不思議…
446Socket774:2013/01/17(木) 00:47:42.22 ID:Aov0XRat
ヤニはエタノールに良く解けるから100均で消毒用エタジェルでも買ってくると捗るぞ
447Socket774:2013/01/17(木) 00:50:41.70 ID:+u/3hoX2
鎌平よりHDC-504の方がフィルタ交換簡単で
面倒くさがりには最高っすよ
8cmファンだけどorz
448Socket774:2013/01/17(木) 00:53:50.00 ID:+x4ZykKy
>>444
寝室でまな板状態のPCを使用しているけれど、ここ数年トラブルにあったことはない
たぶん大丈夫
449Socket774:2013/01/17(木) 00:53:50.24 ID:4H3c5uPC
いや、タバコ止めればいいだけの話w
と、元喫煙者(10年間位)が言ってみよう
450Socket774:2013/01/17(木) 01:02:16.23 ID:+u/3hoX2
タバコ吸う人は卓上空気清浄機とか置いたらかなり違うんじゃないかね
音が五月蝿いのが多いけど・・・
451Socket774:2013/01/17(木) 01:11:55.77 ID:DvXMaQTa
>>448
まな板!?カコイイ!


今のPCは側板あけてるから、CPUとGPUが…
はじめての8600GTで、フィンにホコリがみっちり
次は冷却とフィルター付!ってんで選んだけど、なんか不安にw

もうすぐ新規PCくるけど、今のやつ電源死にかけ…

Abee ZU-425N ¥1,980
KRPW-L4-400W ¥2,010

とかを、つなぎと予備に考えてるけどよしたほうがいい?
452Socket774:2013/01/17(木) 01:17:31.50 ID:5SS66C+1
電源だけ先に買っちゃえばいいんじゃないの
453Socket774:2013/01/17(木) 01:19:14.12 ID:Aov0XRat
>>447
FP-525BM(またはFP-525WH)でよくね?
12cmファンにしたきゃFP-525BMx3とFST-BAYでできるし4段使えば14cmファンも付けれる
454Socket774:2013/01/17(木) 01:29:15.58 ID:RF6bONMp
机の下にPCを置くのも埃がたまりやすいな。

>>450
吸わない人から見れば目糞鼻糞かも知れないが、あるのと
ないのとではだいぶ違う。
455Socket774:2013/01/17(木) 01:37:14.57 ID:7BOTDVbh
もちろん空気清浄機はプラズマクラスターのSHARPだよな!
456Socket774:2013/01/17(木) 01:45:49.98 ID:kbT5gYLr
あっという間にフィルターべたべたになるけどな
しかも、ヤニ集まるけど他の有毒成分はなんも除去できないし
457Socket774:2013/01/17(木) 01:56:08.15 ID:Aov0XRat
一番健康に悪いのはくだらない事気にしてストレス溜め込む事だから気にスンナw
458Socket774:2013/01/17(木) 09:20:18.57 ID:7/GECtoq
>>439
猫いるけどぜんぜん壊れないよ
たまに掃除してたら大丈夫だ
459Socket774:2013/01/17(木) 11:37:54.74 ID:dCa40xdY
俺は値上げしてもばんばん吸ってるけど わかばを
たばこを吸わん奴って漢じゃないわ おかま
460Socket774:2013/01/17(木) 12:58:08.44 ID:JRnG0/br
俺の抜け毛で電源壊れたりしないよね?
461Socket774:2013/01/17(木) 13:01:05.24 ID:mf0/MBOd
チューバッカくらい毛深けばあるいは
462Socket774:2013/01/17(木) 13:16:40.35 ID:RYiv8v+Y
キチガイは書き込むな
463Socket774:2013/01/17(木) 13:24:58.76 ID:05O7Pyfj
オムロン BN140XS ブザー音を一時的に消す方法教えてくれ
464Socket774:2013/01/17(木) 13:34:24.76 ID:05O7Pyfj
かいけつしました
465Socket774:2013/01/17(木) 15:29:48.04 ID:zKeCy4aq
たばこ吸わんと男じゃないとか時代錯誤も甚だしい
どこのクソジジイさんですか^^;
466Socket774:2013/01/17(木) 15:32:34.01 ID:5SS66C+1
平均年齢30代後半の2chだよ?
自作板に限れば40代かもしれん
467Socket774:2013/01/17(木) 15:35:44.60 ID:L65+onST
サーバー室見たいなトコロとか妙な開発室とかが仕事場だと嫌でも禁煙だけどなww
468Socket774:2013/01/17(木) 15:52:46.80 ID:ZMLA6p1P
家じゃ吸わなくなったけどおかげで車が滅茶苦茶臭くなってるわw
ゆとりは煙草と車の変わりに電話なんだろうが
469Socket774:2013/01/17(木) 16:03:28.63 ID:OVDHxLDb
>>467
今の会社だとどこでも禁煙だろ
470Socket774:2013/01/17(木) 16:28:52.36 ID:zP2EWEvI
B層に限ってタバコに過剰反応する。
マメな
471Socket774:2013/01/17(木) 16:38:32.19 ID:5n/ox6Cc
役所とかくそ寒いのに外で煙草やってるし、スーパーでもパートのおばざんが裏でふかしてる。
うちも、なんかプレハブができてそこで皆吸ってるわ。
社内で吸わないだけだ。
472Socket774:2013/01/17(木) 16:39:08.09 ID:7/GECtoq
GX450は静かだった。
騒音はリーテルクーラーと古いHDDを交換しないとどうにもならん
CPUクーラーは交換したことがないから怖くて手をつけられないおー
473Socket774:2013/01/17(木) 16:40:40.88 ID:LbsISY+R
>>469
ドカチン系やDQN系はそうでもないぞ
474Socket774:2013/01/17(木) 16:42:38.36 ID:7/GECtoq
(´・ω・`)喘息だから目の前でぷかぷか煙を吐き出す奴がいるときつい
475Socket774:2013/01/17(木) 16:44:20.05 ID:+x4ZykKy
>>1を読んで何スレか思い出すんだ
476Socket774:2013/01/17(木) 16:57:17.97 ID:cjMtI1B9
喫煙者ってなんで煙草吸おうと思ったの?親が喫煙者だからニコチン中毒になっちゃったとか?
それか、吸ったらカッコイイかもとか思ったの?
477Socket774:2013/01/17(木) 17:03:11.70 ID:gsVGWIBu
スレチ
478Socket774:2013/01/17(木) 17:07:48.61 ID:bB9KIPhz
高校生の頃 大人の気分味わいたくて吸い始め
大学生の頃 喫煙者の肺の生写真見てやめた
479Socket774:2013/01/17(木) 17:13:55.04 ID:JiujZCpw
糞スレ極まる
480Socket774:2013/01/17(木) 17:27:01.71 ID:HOJqu0Yp
パーツがヤニでべっとりな電源持ち込まれても修理する気になれん
481Socket774:2013/01/17(木) 17:28:45.20 ID:KpruOsWO
喫煙は自傷行為なんだから、そんな連中に健康保険適用しないでほしい
482Socket774:2013/01/17(木) 17:33:13.87 ID:M5ciJps7
煙草吸っても病気になりにくい人達がいる。
それが精神障害者。
抗精神薬を飲み続けていると煙草の害を受けないと言われている。
483Socket774:2013/01/17(木) 17:40:36.51 ID:JR1WqP4I
健康に対する害はよくわからんが
タバコやめて確実に変わったのは
何食っても飯がうめぇw あと薄味派になった
484Socket774:2013/01/17(木) 17:52:51.60 ID:KwmGs0CA
掃除器のフィルターならヤニもダニも完璧にブロックしてくれる
485Socket774:2013/01/17(木) 18:00:53.35 ID:A6mRGeEM
窒息負圧なんやなw
486Socket774:2013/01/17(木) 22:03:10.26 ID:61MhSi8z
>>476
俺の場合、悪い友達に屋上に連れて行かれて
「吸ってみ」って吸わされた
「ふかしてるだけじゃん。肺の中まで吸い込まないと駄目だよ」
って言う通りにしたら、クラクラして気持ちよかった
以来、癖になった
487Socket774:2013/01/17(木) 22:42:24.48 ID:p+1JQK1V
NG多いな・・・
488Socket774:2013/01/17(木) 22:47:55.07 ID:iqTCO7uM
NGとかあぼーんアピールしてる時点で負け犬
489Socket774:2013/01/18(金) 03:49:28.39 ID:3s7gfwuG
タバコに絶対にやめときや
タバコ吸ってなかったらプラチナ電源何個帰るんだよって話になるから
490Socket774:2013/01/18(金) 05:53:40.76 ID:sCMEMRK6
それとこれとは別だろw
毎日おかゆだけ食ってればプラチナ電源帰るよ
491Socket774:2013/01/18(金) 09:48:10.27 ID:wQpWDqXo
健康を害するレベルの節食と禁煙を一緒にするのはどうだろうか
492Socket774:2013/01/18(金) 15:35:52.56 ID:ugdug4mP
毎日おかゆは駄目

体壊したらプラチナ電源位ですまないぞ

健康第一、お金は稼げばよい

酒、たばこはやめたほうがいい
493Socket774:2013/01/18(金) 15:43:06.00 ID:FLB5+xEq
酒は少しならいいんだけどね
494Socket774:2013/01/18(金) 16:14:06.72 ID:Dw04TF9R
>>490
何を言ってるんだよ
495Socket774:2013/01/18(金) 16:16:17.05 ID:DA29ZgKX
>>490
そこまでしないとまともな電源さえ買えないなんて貧乏人は大変だねぇ
ま、そうして糞プラチナを買えばと思うよw
496Socket774:2013/01/18(金) 17:30:30.11 ID:YsD1Uyhb
このスレ見てる時点で貧乏人だと思うけどなw
俺は貧乏を自覚してるぜ・・・
こんなスレ見ておいて貧乏じゃないとかただの見栄っ張りだろw
497Socket774:2013/01/18(金) 17:43:07.72 ID:ugdug4mP
俺は貧乏人ではないよ

貧乏性は認めるけど
498Socket774:2013/01/18(金) 18:17:48.78 ID:ZZmOXxu1
>>495はPC関連に金使っても住居とか服とかほかで節約してそう
有り余るほどの金持ってない限り趣味に金使ったらほかで節約するしかないわな
499Socket774:2013/01/18(金) 20:52:09.72 ID:KJ+Tg1wQ
祖父調理器裸4980きたわー
500Socket774:2013/01/18(金) 21:01:30.06 ID:XCYYc1NW
持ってるからイラネw
501Socket774:2013/01/18(金) 21:42:30.49 ID:ThQc4mHm
gz-ems65a-c1って全然情報出てないんだけどもしかして地雷なんでしょうか?
502Socket774:2013/01/18(金) 21:47:43.72 ID:XCYYc1NW
503Socket774:2013/01/18(金) 22:53:20.98 ID:uu66DOVP
LEPA BSC650がリンクスアウトレット直販で4280円。
一次でパナソニックの105℃のコンデンサ使っているみたいだけど。
504Socket774:2013/01/18(金) 23:27:47.17 ID:LHEm5amA
LEPA・・・Enermaxが大半を占め、CWTか、それ以下のクラス。(注)ブランドのみ。
505Socket774:2013/01/18(金) 23:35:28.41 ID:S/dViA6e
たんたんレパたんチハたんたん
506Socket774:2013/01/19(土) 00:17:14.36 ID:tXx6OtJQ
そんな骨董品のゴミかってないで超力Naked買っとけよ 4980も出せないぐらい貧困してるなら動物電源使えよ
507Socket774:2013/01/19(土) 00:19:47.51 ID:hqefxTfi
次峰レオパルドンいきます!
508Socket774:2013/01/19(土) 00:27:20.67 ID:CdM2ped6
>>506
もう4980は終わってるので超力はスレ違いなんだ・・・
509Socket774:2013/01/19(土) 08:28:32.19 ID:S5cllfgb
昨日4980出た時は22日までのタイムセールだったのに
数時間でタイムセールが無かった事になって6870とか何の冗談だ
510Socket774:2013/01/19(土) 09:43:43.76 ID:rzISv/Or
たぶん間違えて出しちゃったんだね
4980円と6980円の両方リストに出てたしおかしかったよ
511Socket774:2013/01/19(土) 13:11:02.39 ID:p+sZw4XF
6980はpだろ?店舗は山積みだから、また出てくるよ。完全に発注ミス
512Socket774:2013/01/19(土) 14:16:35.35 ID:Ieu0vcu2
6870とかVGAかと思ったわ
513Socket774:2013/01/19(土) 19:33:12.37 ID:tMRcGDN8
尼のKRPW-P2-650W/85+連絡ないなと思ってステータス見に行ったら、
商品ページに後継製品「KRPW-P2-650W/85+/A」なる物の表示が
在庫品かき集めるか、新型を送るかディスコンでキャンセルか
514Socket774:2013/01/19(土) 19:53:24.97 ID:rzISv/Or
>>513
注文した人は急ぎの人いないだろうしキャンセルくらっても影響ないだろうな
515Socket774:2013/01/19(土) 20:01:27.64 ID:jLf0LOcD
尼ほんとやばいな
クロシコの6x0系GPUも去年空売りしまくって結局キャンセルっぽい
516Socket774:2013/01/19(土) 20:46:49.86 ID:ZuWD9fuL
尼じゃなくてクロシコがやばいんじゃないの?
他のメーカーでそういうのがないんなら
517Socket774:2013/01/19(土) 20:49:12.77 ID:CdM2ped6
尼は昔から在庫あり以外は当てにならん
来たらラッキーくらいの気持ちで注文しないと
518Socket774:2013/01/19(土) 20:49:29.97 ID:tMRcGDN8
>>516
販売店が受注量ミスっただけなのになんでメーカーがw
尼は割りと頻繁にこの手のミスやらかしてるよ
519Socket774:2013/01/20(日) 03:45:27.04 ID:K17bonhL
電源に金をかけるのはよそう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357964330/
520Socket774:2013/01/20(日) 09:20:02.45 ID:1DvsZQla
                                 /               \
                                 ´                 `、
                              /                      ,
                           /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ ○         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 ○   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫         . . . : : :                     `{_j ア´/
 { : .   KEIAN            . : }               `⌒´
  `( : .  : . .. . . : : :´: . .   ) : :ノ プシュー
    (_ : . . : : : :(     . : _.
521Socket774:2013/01/20(日) 10:00:07.05 ID:XKRaBq8C
けいあんは健気だよ
サムチョンなら工作しまくってギャーギャー騒ぎまくってるだろうな
522Socket774:2013/01/20(日) 10:05:26.40 ID:uM0Wak50
これがネトウヨか
523Socket774:2013/01/20(日) 12:48:56.33 ID:t4tvh162
1000円以下の良質電源を探す Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347417739/
ケース付属と3000円以下の良質電源
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358652761/
524Socket774:2013/01/20(日) 13:09:58.57 ID:Kmx2TDHX
俺が電源選ぶときは、
3年保証以上をうたっているもの、
コンデンサなど良いものを使っているもの、
雑誌の企画などで電圧波形が安定しているもの
自分が必要なワット数の1.5倍以上の容量
なるべく安いもの
を選ぶ。
525Socket774:2013/01/20(日) 15:05:29.35 ID:NushYAIt
>コンデンサなど良いものを使っているもの
>雑誌の企画などで電圧波形が安定しているもの

つまり他力本願ってな訳ね

ここはそれを自力で行うのが目的のスレでやんす
526Socket774:2013/01/20(日) 15:25:06.17 ID:8IIeDEx8
何でもいいからとりあえず買って試せということですね。
そしてその結果をUPしろ、それを見て判断する。判りやすいですw
527Socket774:2013/01/20(日) 16:10:22.01 ID:uYnjikCG
尼は注文受けたものは製造中止になってないかぎり必ず送る
キャンセルゆうてるのは他店の店長
660はちゃんと全部送ってるよ
528Socket774:2013/01/20(日) 18:02:14.03 ID:ow1csoDx
>>524
そのごたいそうな俺基準で選ぶと、このスレでは買える電源がほとんどなくなっちゃうので(^^)ノ~~
529Socket774:2013/01/20(日) 19:26:10.02 ID:AUBskJ3E
http://i.imgur.com/yjAAwHL.jpg
http://i.imgur.com/Nn97D86.jpg
http://i.imgur.com/QMm7RS2.jpg

どう思う?
マザボ、P5QL-PRO
CPU、E8500
VGA、HD5670
パーツ買うつもりで買って得だと思うか?
すげー悩んでるんだが…
530Socket774:2013/01/20(日) 19:26:49.94 ID:AUBskJ3E
書くとこミスった…
ごめんなさい
531Socket774:2013/01/20(日) 21:18:44.88 ID:6U/y13mh
中古セットか
これなら迷うことなくいらんなw
532Socket774:2013/01/20(日) 21:25:51.67 ID:eeCNpwNq
中古なんて恐ろしくて買えん。
533Socket774:2013/01/20(日) 21:27:45.69 ID:2HqtPZ4L
18900円?ゴミじゃんw
534Socket774:2013/01/20(日) 21:31:59.80 ID:fdD4cqL7
8900円ならネタに
535Socket774:2013/01/20(日) 21:35:45.30 ID:LwdDhZp8
やめた方がよくね…?
E8500よりも、Celeron G550の方が高性能だぞ
536Socket774:2013/01/20(日) 21:43:12.45 ID:aMkWSzZ0
sanセレ+1155マザー+HD7750で15000円
DDR3 4GB*2足してもお釣りがくる
537Socket774:2013/01/20(日) 21:48:23.19 ID:Nt187MVm
>>535
写真見てから言えよw
538Socket774:2013/01/20(日) 21:56:41.34 ID:04WlssC5
さすがに18k出して買う品物ではないな

極論でいえばそれ一式買うより18kでAMDのTrinityで組んだほうが総合面で上
どうしても一式が欲しいっていうならあと2ヶ月待て
539Socket774:2013/01/20(日) 22:00:27.20 ID:EnjsvvNK
AMDさんさようなら
540Socket774:2013/01/20(日) 23:10:39.42 ID:w0VX9hBQ
ワッパ気にしない&中古保証6か月程度があるならいんじゃね、i920なら
541Socket774:2013/01/20(日) 23:20:28.24 ID:nSfJAv4u
>>5
優れているのはマルチメディア・インストラクションのみ他はE8500の方が上だった。
542Socket774:2013/01/21(月) 03:26:18.61 ID:0pmZP8ph
Trinityって限界までOCして6670に届くかどうかじゃん
ゲームやるならどう考えてもグラボ刺したほうがいい
543Socket774:2013/01/21(月) 04:18:10.31 ID:0r8+TCzb
>>542
最近のエントリーグラボは大きなファンがついてて静かな
ものが増えてるしな。
544Socket774:2013/01/21(月) 07:03:30.37 ID:PZh1thx5
当時2500円くらいだったパワグリ2 525W、使用から2年経過。変な挙動なし。
平均負荷100W弱で24時間稼働。
パワグリ3早う…。
545Socket774:2013/01/21(月) 10:51:56.73 ID:jtl+i39o
俺はコアパワー2006をいまだに使ってる
毎日12時間くらいはつけっぱなしだけど壊れる気配なし
546Socket774:2013/01/21(月) 10:58:55.39 ID:5UHx3M+6
パワグリは価格に対する性能もさることながら、そのネーミングが素晴らしかった。
パワグリいいよなパワグリ。童話のグリとグラみたいだ。
パワグリ3はよ。
547Socket774:2013/01/21(月) 10:59:06.57 ID:quhbTtYp
>>544
100W弱=電気代1ヶ月1,600円以上
効率80%以下 と 80+金 の効率差1割以上
2年間の電気代差 4,000円以上

素直に5K円代の80+金電源買った方がecoだし安く済む(´・ω・`)9m
548Socket774:2013/01/21(月) 11:08:55.32 ID:a4bI1Yd+
>>529
画像とコメントが一致しないが?
549Socket774:2013/01/21(月) 11:20:53.18 ID:JEhbsh9+
>>548
今の構成書いてあって売ってる中古のセット見て買おうか悩んでるだけだろ
これだからy
550Socket774:2013/01/22(火) 06:29:21.15 ID:e7bub+Fy
しかしまぁそんな写真まで撮って聞かなきゃならないほど主体性の無さには呆れるな
生きてても面白くないだろ?
551Socket774:2013/01/22(火) 10:33:51.93 ID:l7xGXKQs
いちいちそんなこと考えてる方が生きててつまらなそうだな・・・
552Socket774:2013/01/22(火) 10:43:07.28 ID:jQfPqAV/
Trinityはゴミだよ FF14やPSO2でGTX660辺りを刺すとボトルネックでスコアがsandy以上のintelより大幅に低い
553Socket774:2013/01/22(火) 10:43:44.63 ID:jQfPqAV/
ついでにi5-3570Kより消費電力が3割多い CPUパフォーマンスは半分程度しかない
554Socket774:2013/01/22(火) 10:58:04.13 ID:j2XwHB2L
意味わかるけど日本語不自由だな
555Socket774:2013/01/22(火) 11:04:28.62 ID:cfc4Mxxn
そもそも、鳥をオンボないしHD7xxxとのhybridCF以外で使う時点で野暮だわ

オンボで頑張りたいから鳥を行くのであって
556Socket774:2013/01/22(火) 11:30:47.44 ID:As2airVc
おいここ
557Socket774:2013/01/22(火) 12:24:18.81 ID:jQfPqAV/
GX 450W Bronzeでいいだろう まだ3940円で祖父で売ってるぞ
558Socket774:2013/01/22(火) 12:42:28.95 ID:HLm2461O
>>557
>>383
Scythe 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)

・\4,980(税込) 送料込み (12/29〜1/5頃まで) @ツクモ、ソフマップ等通販サイト
・80PLUSゴールド
・全コンデンサに日本製105℃品を使用
559Socket774:2013/01/22(火) 13:22:37.22 ID:vSDI6nEh
調理器が5年保証だったらなあ
560Socket774:2013/01/22(火) 17:28:20.66 ID:fhNDgb8P
どうせ5年使わないから安心して買え
561Socket774:2013/01/22(火) 18:41:42.32 ID:M9GTlLYf
5Kスレで5年保証とか、場違い感が凄いな
10Kスレでも一言あるぞ、きっと
562Socket774:2013/01/22(火) 18:48:40.74 ID:cfc4Mxxn
>>561
つGX
563Socket774:2013/01/22(火) 18:52:33.62 ID:5p2iQKcW
永久保証電源はどうなった?
保証元潰れたか?
564Socket774:2013/01/22(火) 21:00:15.09 ID:TOubOxD4
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない


ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
565Socket774:2013/01/23(水) 02:33:31.23 ID:IF6A0ER+
>>563
AcBelはまだあるが、アレ実質台湾のみ
566Socket774:2013/01/23(水) 02:38:54.78 ID:IF6A0ER+
引用元に総括あるから、お前の身勝手な総括は要らないな

>> “CPUは速くてナンボ”という考えなら、Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当だ。
>> しかし安価で最新ゲームもそこそこ動く(設定の調整は必要だが)GPUがセットになっているCPUとしては、Trinityは非常に優秀だと評価できる。
567Socket774:2013/01/23(水) 03:16:38.74 ID:IWrOkTOm
ターボグリッターってどう?
568Socket774:2013/01/23(水) 18:20:25.79 ID:+2fUxu+g
レックスとけいあんは余程の低負荷短時間使用以外やめとけ!
後1000〜1500円足してCM・ギガ・サイズ・クロシコの
評判の良い物、推奨。
569Socket774:2013/01/23(水) 19:38:56.33 ID:VhqW0F1W
レックスとアクティスは同じかな
570Socket774:2013/01/23(水) 19:48:54.81 ID:NzhWbWwF
あくてぃす→ぱわーれっくす、で、同じだね
確か実際の製造はアンディソンだった気が
571Socket774:2013/01/23(水) 21:36:40.16 ID:v9cxhWDK
ヨドのソリ金買えんかった orz
572Socket774:2013/01/25(金) 23:26:51.73 ID:uHP9Klq/
尼のクロシコ、ようやく発送のメドがつきそうな感じ・・・1ヶ月は長かったw
573Socket774:2013/01/26(土) 04:18:55.33 ID:yogEKorW
おお、ほんとだ準備中になってるわ
1月待ってる間に載せ替えるの面倒になってるからキャンセルになってもよかったんだけどなw
574Socket774:2013/01/26(土) 04:23:05.36 ID:6Om4s4Ou
ってことは尼で660注文した連中キャンセルにならんかったのか
575Socket774:2013/01/26(土) 11:00:53.63 ID:Pnz463zT
ほんとだw
準備中になってるwww
576Socket774:2013/01/26(土) 11:35:08.09 ID:+iAllmby
同時に買ったクロシコ電源がこねえ〜
660入れられねえよ
パワグリ2(28A)のままチャレンジしてみるかな
計算機で27.6Aなんだよな
577Socket774:2013/01/26(土) 11:46:06.33 ID:2sZFmI+S
8割以下に納めないと俺は怖いな
578Socket774:2013/01/26(土) 11:56:29.94 ID:z7V0fVtr
皆で一斉にキャンセルにすると
579Socket774:2013/01/26(土) 12:01:38.84 ID:+iAllmby
HD6850使用時が26.5Aで1年問題出てなかったから
ベンチで極端な高負荷をかけなければなんとかなりそうな気がする
重いゲームでもそこまでの負荷にはならないでしょ?
580Socket774:2013/01/26(土) 12:40:39.37 ID:5AIcs1w8
糞重いゲームならベンチ並の負荷は掛かるっしょ。
画質設定とか多少落としてやれば大丈夫だと思うけど。
581Socket774:2013/01/26(土) 12:51:15.22 ID:+iAllmby
ならキャンセルしてこれ買うかな
GZ-EMS65A-C1
尼は突然発送準備になるから怖いわ
582Socket774:2013/01/26(土) 14:09:07.97 ID:+iAllmby
とか言ってるうちに在庫入った。ほんといきなりだな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B1AW91G
まだ「未発送」状態だけどそのうち変わるだろうから助かった
583Socket774:2013/01/26(土) 15:25:00.25 ID:yogEKorW
直前のレスも読まないんだなw
584Socket774:2013/01/26(土) 15:48:35.52 ID:+iAllmby
???
585Socket774:2013/01/26(土) 16:06:23.77 ID:+iAllmby
>>583
クロシコ電源の話だが、何か読み逃していたかな?
586Socket774:2013/01/26(土) 16:58:23.37 ID:sHYufXA1
>>583
謝罪まだー?
587Socket774:2013/01/26(土) 17:18:39.15 ID:GQYGGTOr
>>583
具体的に言えよ。
588Socket774:2013/01/26(土) 20:53:31.80 ID:3z47RbrG
>>585
すぐ上でクロシコの電源発送準備になったってレスあるだろ?
589Socket774:2013/01/26(土) 22:40:09.07 ID:Pnz463zT
出荷しましたメールきました
納期は掛かったけど、650WのBronzeで、
プラグインタイプの電源が5000円以下だったからそれなりにお買い得だったと思う
あとは動かしてみてどうかだけど
590Socket774:2013/01/27(日) 22:47:46.47 ID:N5QCRCHc
ソフ剛力裸600Wが3480円
591Socket774:2013/01/27(日) 22:49:11.71 ID:Mh4DXr2v
値段が魅力的だが600wもいらねぇ・・・
592Socket774:2013/01/27(日) 22:50:43.12 ID:q9trMnqG
もともと5k以下の商品が特価ででもうれしくねーな お高い奴がこの価格帯におりてきたのがねらい目か
593Socket774:2013/01/27(日) 23:14:15.59 ID:INbd3+M9
安定しない電源はいらない
594Socket774:2013/01/27(日) 23:31:00.85 ID:8gkmcQoO
ゴーリキーはいらない
きもいし
595Socket774:2013/01/28(月) 01:45:23.50 ID:S0cLUcRK
GX買おうと思ったらなくなってるくっそ〜
596Socket774:2013/01/28(月) 06:38:06.49 ID:UaEQIQRs
>>590
良かれと思って書いたんだろうけど、ここは購入指南スレじゃないよ
既に5000円以内の値段が一度でも付いてた電源の特価情報は不要なんだ
597Socket774:2013/01/28(月) 09:18:10.29 ID:Sd3JK1Dc
なにそれこわい
598Socket774:2013/01/28(月) 09:20:52.57 ID:PQ/4M4b8
>>596
何をいっているんだ?こいつは!?
ここ 昔は戯画の特価情報の嵐だったというのに
LEPAの時も W500-SA...
特価なら情報はありがたい
599Socket774:2013/01/28(月) 09:24:35.32 ID:SxR6QOEB
売り切れてもう買えない特価情報ならいらんけどまだ買える特価情報なら大歓迎だよ
600Socket774:2013/01/28(月) 10:46:36.65 ID:fOXzfeEG
5Kと言うくくりでよい電源探すスレなんだから購入指南の側面も普通にあると思うがな
最終的な目的は良いものを見つけて購入する事なワケだし
601Socket774:2013/01/28(月) 10:47:23.82 ID:PSeypnI7
こんな過疎スレで自治するヤツも滑稽だわな
602Socket774:2013/01/28(月) 11:08:33.59 ID:9jkevf1s
人の振り見て我が振り直せ
603Socket774:2013/01/28(月) 12:05:13.74 ID:UaEQIQRs
言い過ぎた、すまん

最近は
・銀石ST50F-P
・クラマスGX650W
・クロシコG2-550W
が特価5000円以内で出そうだから狙ってる

LEPAといえばBSC650見ないね
使ってる人いる?
604Socket774:2013/01/28(月) 16:50:41.42 ID:4L/9muD0
今は8年前に買ったSeasonicのSS-400FB使ってるけど
故障せず動いてたら別に買い替える必要ってないよね?
それとも買い替えた方がメリットある?
605Socket774:2013/01/28(月) 17:05:25.89 ID:8KFdmJ6N
・電気代が少しだけ減る
・満足感が得られるかもしれない
主に後者
606Socket774:2013/01/28(月) 17:09:52.70 ID:TghfvYfq
8年前からだと電力効率が改善してるのでPC全体の消費電力が減ることが多い

あと「一応動いている」のと「安定して動いている」のは違うから注意な
「電源は5年以上大丈夫なのにM/Bが良く壊れる」っていう場合は電源を見直したほうがいいと思う
607Socket774:2013/01/28(月) 20:20:13.17 ID:qQ5yB6VM
>>590
買っちまいました
HDD6機搭載しているファイルサーバーの電源にする予定
608Socket774:2013/01/28(月) 21:28:01.62 ID:FQ0MuiPN
パワグリ復活はよ
609Socket774:2013/01/29(火) 14:53:07.83 ID:TsESaxEO
>>604
 流石に8年だとそろそろ電解コンが寿命を迎えるんじゃないか?
610Socket774:2013/01/29(火) 17:37:36.30 ID:GlBiueXl
>>606
しかし、この価格帯だと「安定して動いている」ものより
「一応動いている」というレベルの電源のなんと多いことかw
611Socket774:2013/01/29(火) 18:08:19.92 ID:08BIi+YI
X7-1200 ※スタートダッシュSALE! \8,080
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405888706011?cid=cncAL08000n1000
限定100個
612Socket774:2013/01/29(火) 18:11:55.47 ID:q2qowVOx
> 5000円以内の良質電源を探す Part38
613Socket774:2013/01/29(火) 19:15:28.03 ID:9e74fAwH
ツクモの社員の自演ステマ

ID:08BIi+YI
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130129/MDhCSWkrWUk.html

ID:qNOYSV+R
http://hissi.org/read.php/jisaku/20130129/cU5PWVNWK1I.html


909 :Socket774[sage]:2013/01/29(火) 18:11:59.59 ID:qNOYSV+R
X7-1200 ※スタートダッシュSALE! \8,080
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405888706011?cid=cncAL08000n1000
限定100個

611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 18:13:44.73 ID:qNOYSV+R
>>609
安すぎwwwネタでポチったw
614Socket774:2013/01/29(火) 19:24:12.03 ID:IOrDf8mi
ツクモ死ねよ
615Socket774:2013/01/29(火) 19:37:07.23 ID:Rmv5zDjo
ツクモというか中華電源なとこの社員じゃないの
いつもその電源貼られてるし
616Socket774:2013/01/29(火) 19:40:08.83 ID:+CgQbvtn
ネタでポチるほど安くもないし
大量在庫なのか最初見た時残り80個だったのが今見たら在庫追加されて100個に戻ってるし
617Socket774:2013/01/29(火) 19:42:57.58 ID:2V3okpqv
>>613
爆発中華電源乙
618Socket774:2013/01/29(火) 19:44:09.23 ID:Y84pf0pn
12Vが6レールって・・・
どんな用途を想定した電源なんだ
619Socket774:2013/01/29(火) 19:47:51.68 ID:CFjIvSoq
>>618
情弱に売りつけるの以外想定してないだろw
620Socket774:2013/01/29(火) 20:46:11.17 ID:S+WVec9m
>>611
>X7-1200 ※スタートダッシュSALE! \8,080
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405888706011?cid=cncAL08000n1000
>限定100個



奥行210mm

((((;゚Д゚)))))))
621Socket774:2013/01/29(火) 20:56:04.89 ID:bRB+/VOa
100個も売りきるの?
622Socket774:2013/01/29(火) 21:46:39.65 ID:hmtwF6wt
623Socket774:2013/01/29(火) 21:51:10.57 ID:ndnoFj/L
>>618
どっかの古い電源の設計パクったんで240VA規制が残ってんだろうw
624Socket774:2013/01/29(火) 22:16:29.43 ID:aqW9+Qg6
ハイエンドCPU*2+ミドルクラスビデオカード*4だな
625Socket774:2013/01/29(火) 22:49:17.63 ID:0XUNu/Ax
5000円以内でプラグイン式のいいの探してるけど
なかなかないな
626Socket774:2013/01/29(火) 22:53:33.85 ID:GkSQ0r0+
プラグインじゃ厳しい
627Socket774:2013/01/29(火) 22:57:57.17 ID:ndnoFj/L
コネクタとピン買ってきて自力でプラグインにすれば良い。どうせ5000円以下電源だし。
628Socket774:2013/01/29(火) 23:24:16.33 ID:UlUs7RhE
いい電源って二次が良い物のことをさすの?
629Socket774:2013/01/29(火) 23:26:38.28 ID:2V3okpqv
>>628
作りも部品も波形も良くていい物と言える
それ以外はゴミ
630Socket774:2013/01/30(水) 00:04:16.40 ID:Gu4vBNBa
>>628
コンデンサより他の部品と熱管理だとかの設計が重要
631Socket774:2013/01/30(水) 00:34:12.75 ID:M9AuXnmO
よく設計って見るけど
ちゃんとトレースして良い悪い判断してんの?
632Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 00:57:50.18 ID:c1/OIHu7
>>631
レビューで腑分けしてんのがあるでしょ
そういうの見て言ってるんじゃないの
633Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:45:08.75 ID:95CVvqwU
昔買ったサイズのケースに付属してた電源は酷かったわ
夏休みの工作の方が上手に半田付けると思うレベル
634Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 17:47:41.63 ID:lnlWcM1f
ケース付属糞電源とか古いPCをあげるときに付けてるから開けたことないなぁ…
そんなに下手糞な半田付けなら見てからあげればよかった
635Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:13:50.78 ID:S5y18x4f
ケース付属電源とかどれも地雷にしか見えないな。恐ろしくて使えん。

サイズのコアパワー4でどうかな?
ttp://kakaku.com/item/K0000158787/
5000円で買えそう
636Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:19:15.74 ID:eglFN3DO
ゴミとか誰が買うんだよ
637Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 18:59:27.56 ID:wXZGjkKS
サイズのケース付属はAndysonのOEMで糞だったな・・・
638Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:28:27.80 ID:cw0XxEQu
>>636
コアパ4使ってる俺に謝って下さい
639Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:39:24.01 ID:dgtoO9YN
>>638
ゴミwww
640Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 19:56:22.19 ID:cw0XxEQu
ひどい・・・
641Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:07:26.59 ID:yInR8PcL
せめてオブラートに包んで産廃って言ってやれよ…
642Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 20:28:26.86 ID:eglFN3DO
すまん・・・ついカッとなって・・・産業廃棄物使ってる奴がいるなんて思いもしなかったんだ・・・
643Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:23:13.84 ID:GRn6y7V7
まぁあれだ使ってる本人が無事に使えてるならそれでいいんだ
644Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:47:36.82 ID:Gz/t2hyB
そうだな使ってる本人が無事ならそれでいい
645Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:56:50.94 ID:S5y18x4f
4年前に買ったコアパワー2がまだ現役稼動してるよ、最近騒音が気になるけど
ゴミとか産廃とかw世間の評価は低いのか・・・
まあ無事に使えてるならそれでいいんだけどね
646Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:14:30.41 ID:FmhYclH/
だから動物兄弟にしとけとあれほど言ったのに・・・
647Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:20:40.09 ID:fqilLEcN
マジレスすると24時間稼働でぶん回し続けるようなことでもしなければ問題はない
648Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:22:35.66 ID:95CVvqwU
問題が起きるまでは問題はありません
649Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:31:27.90 ID:aE1sD+C/
>>640
みんなからかってるだけだ、2chの煽りなんかでいちいちしょげるな
コアパは21世紀の量産工業品の中でも最高傑作の一つだ、むしろ誇っていい
650Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:35:15.50 ID:Nzhbid63
>>645
うちも同じのを使ってるで。
祖父でノーチェック品扱いで280円で売ってた。
651Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:54:43.28 ID:0KNFm1zH
>>649
迷ったらコアパって時期があったなぁ

ケース付属の電源でも取り回しが良かったり
起動が安定してたり出力が安定してたりするなら
良質っていっても良いんだよ(効率は二の次)
652Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 02:15:51.12 ID:qeUki/GL
コアパ3がどっかにあったな
かなり静かだったが、中身はひどいんだろうな…
653Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 09:10:20.69 ID:vDfTib1v
>>566
ハンゲやサミタのパチンコぐらいしか快適に動かないだろ
654Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 13:03:36.49 ID:sk7VWnQc
一週間以上も前の雑談にレス付ける人って…
655Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 19:09:12.38 ID:PunhyEQg
悔しかったんでしょ、察してやれ

因みにITXに5800K押し込んで使ってるがMMOの重たいヤツ以外の大多数は普通に動くぜ
重たいヤツもWXGAに落とせば遊べるな
656Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 22:22:01.08 ID:lz6c/u1m
祖父の剛力裸が復活
2/4まで3480円
657Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:11:46.83 ID:UKlKYam7
腑分けされてるんだっけ?
658Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 23:34:01.30 ID:xmuzO3oO
まだだよ
659Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:32:39.86 ID:c7pO6ws7
剛力裸って最近では珍しくErP・Lot6って表記無いけど
実際の待機電力どんなもんなんだろう
ここで買われた人いますか?
660Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:55:52.03 ID:64gEk1Gv
タップで切れよ
液晶なんかも待機電流食うし
661Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 01:39:35.24 ID:fSHpu+b3
マザーのボタン電池消費するからやだ(´・ω・`)
662Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 04:35:58.28 ID:MlYQTK4A
ふくいち
ふくに
ふくさん
ふくよん
ってシリーズ化まだ?w
663Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:26:33.71 ID:/yej7LbX
>>660
録画PCなんじゃね
664Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:41:08.42 ID:co58HLMI
>>660
原始人は黙ってれ
665剛力 ◆c91/3qKLmA :2013/02/01(金) 13:01:16.59 ID:UG9pVMq9
今時録画PCって貧乏人かよ
レコーダ持ってないの?
2万くらいで買えるぞw
666Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:27:39.08 ID:aWk6FeRE
録画PCとレコーダーは用途的に別物なんだよ、情弱君
667Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:39:45.54 ID:co58HLMI
たいていの場合は、過去に家電レコ持っていたがアホ臭くなったのでPCレコにしてるのが大多数。

いまどき家電レコと言ってるのは原始人
668Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 14:42:40.30 ID:ONHRwB5U
銀石みたいにスイッチ付いてなけりゃ、タップで切るしかない罠
669Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:36:55.05 ID:co58HLMI
だから待機電力低いシステムにするんだろうがアホ
670Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 15:59:10.89 ID:VkgwsWFO
録画PCって結局見ないよなw
NECのスマートヴィジョンの頃からmpg増え続け
今度はTSだよwもうエンコがめんどくせーけどやらんとHDすぐに一杯になる。
見もしない季節ドラマ12回ものがどんどん増えるw
誰かに売れればいいんだろうけど、そんなことするとお縄になるし結局HDDの肥やしになる。

見たいときに見ないと録画しても見ないというのが真実。
671Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:18:51.37 ID:vafr7zKK
いまだに運子ドラマ録画してんのか?
672Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:40:36.36 ID:PGrs+YdU
>>669
いくら低くても0Wに勝るもんは無いでしょ
673Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:42:14.76 ID:c7pO6ws7
俺が変なこと書いたばっかりに…ごめん
674Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 16:44:02.03 ID:co58HLMI
>>672
気が済んだか?もう来るなよ低脳
675Socket774:2013/02/01(金) 16:44:33.03 ID:D968A7Wj
>>656
これって店舗でも?
676Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 17:48:55.16 ID:fSHpu+b3
店頭で買う気なら電話で問い合わせりゃいいじゃない
677Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 18:35:07.17 ID:5QI2qfxA
>>674
俺?
678672=677:2013/02/01(金) 19:11:50.07 ID:5QI2qfxA
IDコロコロ変わっちまう…orz
679Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:43:21.48 ID:OTAsozx9
>>665
…バカにもほどがあるよ…
680Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:54:17.69 ID:co58HLMI
ジジイなんだから許してやれ
681Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 21:58:27.07 ID:8rcxWZZI
最近レコーダーを買って、ようやく使いこなせるようになったジジイか
哀れすぎるw
682Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:47:03.88 ID:jfyl7l0v
GX450がだんだんうるさく感じるようになってきた。もっと静かな電源ないの?
CPUクーラーとかも変えたけど中々静かにならない
683Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:52:22.44 ID:7WI9np04
そういう神経質な人はファンレス電源使うしか無い
5000円じゃ無理だ
684Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:54:00.94 ID:nIMmJqpZ
おれのエナ金が静か過ぎて怖い
685剛力 ◆c91/3qKLmA :2013/02/01(金) 22:54:14.08 ID:I5zeWqO1
>>679
お前は莫迦の上貧乏だな
レコーダも持ってないのw
悪いこといわんからフナイ製の安いのでも買っとけ
686剛力 ◆c91/3qKLmA :2013/02/01(金) 23:03:35.07 ID:I5zeWqO1
>>666-667
録画PCって法律で禁止されてるコピーガード外す犯罪だろ
それか犯罪B-CASカードで見てる捕まったら懲役刑の奴
>>681
俺のはハイエンドレコだから貧乏人のお前らが買える貧乏フナイレコと違って
全自動なんだよw 使いこなすって手動かよ。これだから貧乏人は
なんで俺がジジイだとわかったんだよ。お前もしかして最近俺のPCをハッキングした犯罪者か?
687Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:07:22.99 ID:o8pY7/nR
>>682
価格からとびでるが
ATX-0340N
ttp://www.coneco.net/PriceList/1120714407/order/MONEY/
SF-550P14PE-P
ttp://www.coneco.net/PriceList/1120119752/order/MONEY/

FANの音きにするならココへんあたりを最初から買っとくべきだとおもうよ
688Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:10:32.85 ID:oHhFVCch
689Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:23:40.76 ID:MSfT9z/f
>>686
今、電源何々使ってんの?
690Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:26:17.92 ID:ez8LM7N5
>>686
やっぱバカだよ…
691Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:32:36.39 ID:nFdVpZnU
>>686
ジジイならIOのチューナーカードすらインストール出来ないもんなw

ま ジジイの負け惜しみって事でOK
692Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:43:42.60 ID:nFdVpZnU
しかし、「全自動」とか「フナイ」と言う言葉を使ってて自分がジジイ丸出しに気が付いてないとはw
693Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:48:20.00 ID:ngG2EnhF
GX450Wと風音450Wだとどっちが静か?
694Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:52:54.01 ID:Vr6I+6uF
糞コテつけてまでくだらない書き込みをしている・・・
かまってちゃんのキチガイだろ
695Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:56:30.01 ID:mgd2Y3+3
近頃のジジイはキチガイだらけだからな
696Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:58:59.15 ID:o8pY7/nR
>>693
>>688が一番静か
697Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:15:07.34 ID:o/4Iyv1w
定価が糞高いファンレスとはいえ
今時シルバーで5k越えじゃ買う気もしない
698Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:17:56.34 ID:Xk/nzd2+
ファン取って自分でファンレスにすればいいんじゃない?
699Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 02:21:40.62 ID:iGP+d9Wd
ファンの掃除すれば静かになるだろ
700Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 04:26:13.35 ID:5CdA/ElP
>>693
どっちも静かなんだろうけど、風音のレビューは少ないね
…って事で、風音でよろしくお願いしま〜す
701Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 06:16:25.69 ID:sLO+CGVM
>ハイエンド
その金持ちが、何故?5000円スレに?
702Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 08:04:28.65 ID:8rI0FFtR
>>696
5k超えてたからスルーしてた。ファンレスか

>>700
考えとく

土日特価見てから決めるか
703Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 11:20:03.01 ID:O1mrl3Dw
動物420使ってるが、うるさくなってきたので、ファン分解してグリスアップした。
3回ほどやれば、元通り静かになった。
704Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:04:31.16 ID:E8VriNeH
ファンレス電源が5980であったのか 400Wなのがちょっとつらい GTX660ぐらい載るやつじゃないと
705Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:18:04.74 ID:jrfM/BBz
風音450、以前友人が使っていたんだが近所に雷が落ちて昇天した
ADSLのモデムも逝ったらしいから、
電源部分で被害を食い止めたのは不幸中の幸いだったかもしれん
706Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:49:51.84 ID:E0voJg9D
1.雷ガード付けていた

2.付けていたが効果がなかった

正解に○を付けよ
707Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 13:50:55.83 ID:E0voJg9D
訂正

1.雷ガードを付けていなかった
708Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:24:04.94 ID:yKXhVtPE
ファンなんかアキバでジャンク拾ってくれば200円程度で済むだろ。
ジャンクでも五月蝿い電源ファンなら十分納得できるレベルになる。
709Socket774:2013/02/02(土) 15:23:29.14 ID:rOWm/ZE6
>>656
これ買いに八王子店行ってきた
ビックリするほど何も無い素人向けの店だ!もう二度と行かない
当然無かった
710Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 16:07:03.95 ID:rfkGfC7N
八王子のソフは中古専門だからな
町田までいかないと
711Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:31:14.81 ID:blOJ6nnU
アキバにカモン
712Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:55:28.20 ID:bhoPUqUY
多くの人は値引き分交通費で相殺されると思う
713Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:34:23.79 ID:zUppteow
うちなんか、アキバ行く金で3770Kぐらい買えてしまうorz
714Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:40:56.86 ID:12/R+hlm
アキバまでバイクで18時間かかる
715Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:49:55.22 ID:cDwlHtJ2
わずか1ヶ月前、5k送料込みでこれがあった・・・

Scythe 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)
・\4,980(税込) 送料込み (12/29〜1/5頃まで) @ツクモ、ソフマップ等通販サイト
・80PLUSゴールド
・全コンデンサに日本製105℃品を使用
・12V / 41.0A 奥行140mm 非Plugin
・440〜1250rpm / 9.0〜22.0dBA
・ファン GLOBE FAN SLEEVE BEARING S1202512L
・コンデンサ 1次 ニッケミKMR 400V 390uF 105度
・コンデンサ 2次 ニッケミKZEとKY、水色の固体コン 105度
・日ケミKMR390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY
・Sirtec製

参照レス番
>>121 >>146 >>147 >>148 >>153 >>154 >>209 >>211 >>224 >>229 >>231 >>234 >>239 >>251

フル日ケミ(105度)!基盤もガラス
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_914b10f0b36d15ec73318143b08bd4489aacfb9d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_bc47fb4fddfdf2c23c347bf620a8b6e1801a088f.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_0424811a6b501482be7629829f08ee77e9eca27b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_e6b09c0632fd0df3082d7a9e64f9ac841b5754c3.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_045fa094b7bfb213359cc224a827531f3223f215.jpg
716Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 18:57:17.49 ID:IyOASXho
>>715
ふつうに買えたが
717Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:05:35.41 ID:649styKT
もう買えない物何度もまとめんでいいわ
どんだけ悔しかったんだよ
718Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:20:52.19 ID:O227xtAl
おれはエナ金あるからそれ買わんかったけど
買った人調子どうなの?
719Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:22:15.50 ID:bhoPUqUY
秋葉原まで500マイル
720Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:25:29.47 ID:IyOASXho
>>718
かなり静かだよ
あとふつうに動く
721Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:39:39.11 ID:4APE2OWn
>>717
買った自分を何度もほめてやりたいお年頃なんだよ、わかれよ
722Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:44:37.06 ID:KiHLL0LS
若年性痴呆とかそういうやつか
おっさん多いもんな・・・
723Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:46:34.19 ID:649styKT
自慢したいのか、悔しがるより性格悪いなw
724Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 21:50:00.16 ID:bhoPUqUY
先着何個ってわけでもなかったのにねえ
725Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 22:05:51.40 ID:IyOASXho
待ってりゃまた安くなるだろ
726Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 22:48:28.64 ID:B9LZU3zm
>>709
送料込みで3480円だってのに何で店まで買いに行くんだよ?

これ祖父通販で買ったのだがネイキッドって配線を束ねて網網してないってことなのかな
野暮ったいけど配線に柔軟性があって取り回ししやすいな
727Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:48:36.75 ID:o/4Iyv1w
塗装とか線に金かけてないコスト削減版
728Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:50:23.37 ID:cDwlHtJ2
コスパ抜群です

【デザイン】超力Nakedという商品のコンセプト自体が
「性能に影響しない部分は徹底的にコストを削る」という事ですから、見た目は安っぽいです。
でも装着してしまえば見えないので関係ありません。
729Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:48:10.52 ID:Wt22N9xe
超はいいようだけどゴーリキーたんはunk
730Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 00:56:51.20 ID:7CVfYhYk
送料込みで3480円なら悪くはない気もするが微妙なのかね
投げ売りされるには理由があるんだろうが、LEPAよりはunkじゃないでしょ?
731Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:05:32.01 ID:bd/y+2fU
>>723
そういう奴、最近特に増えてるよ。メモリスレでも安値維持の店(尼)について
「はやく値上げしろ」「爆上げしろ」と書き込む奴が定期的に居て、見るたびに
嫌なもの見た気がしてゲッソリするわ。

昔はそんな奴居なかった。値上がり"後"に「俺n円で確保したぜプギャー」と
AAで煽る位で、715のようにしつこく自慢したり早漏で「早く騰がれ」の連呼
なんて、居なかったよ…今はストレス社会なんだろうな。
732Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:27:38.57 ID:RWUYtWZR
>>707
多分つけていなかった
その後は口を酸っぱくして、雷ガードタップにしろと言っておいたが
733いやはや:2013/02/03(日) 02:32:03.51 ID:l4N+uKdf
他スレから移動しました

いや参った

WIN8入れたがその際の再起動等で 終了出来なくなり
眠いので放置して朝見たら、停止していた ここで一抹の不安が
で電源が入らないので、マザー CPUを疑ったが
古い規格の電源をとりあえず差し込んだらケースファンが
回ったので電源不良と特定

結局電源あぼん CPUファン あぼんしていた

電源内部のコンデンサー膨らんでるわ なぜか1部の5Vだけ
生きてる で4年間頑張ってくれた確か3500円 エバーグリーン製

今回買いに走ったもの KEIAN(恵安) > KT-450PS . 祖父で1980
あまりの安さにダメ元で仕入れたが
価格コムでそこそこの評価で安心した
きょう2日目で安定  で今までは電源完全オフしていたが
結構つけっぱなしの方が良いとの書込みが多いがどうなんだろう?
734Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:40:28.54 ID:zPctV9tP
予言者かエスパーならわかるかもな
そんな安物買うほどなのに、電気代とかは気にしないのか?
735Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 03:17:16.31 ID:tbibk0va
今年は例年に無く寒いから
コンデンサーのへたりが一気に起動電圧閾値越えで
起動不能になって電源交換増えている予感。
736Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 09:45:50.89 ID:RWUYtWZR
>>733
電源のON/OFFは負担かかるから、つけっぱなしもありなんでないかな
俺は電気代気にするから、エンコ終わったらシャットダウンにしてるけれども

その値段なら1〜2年働いてくれたら十分だと思うな〜
捨てる前に腑分けしたら皆喜ぶかも
737Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 09:58:58.84 ID:Wyku2WF5
真冬はハードディスク保温のためだけに24時間PCの電源いれっぱだ
エアコン24時間運転よりかはだいぶ安いんで

寒い時期はケースの空調も変更、吸気停止・排気逆回転で
マザボやCPU周りの熱をゆるゆるとHDDに送ってる
これでなんとか30℃前後をキープ
738Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 10:27:52.60 ID:HoyqiPBg
若干スレチな面はあるかもしれないけどコンデンサということで便乗
冬場の低温ってそれほどまでにヘタり具合変わってくんだろうか
739Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 10:44:27.93 ID:EQdyYnnF
低温だとHDDや各種ファンなどに使用される潤滑油の粘度が高くなるので、
車のようにシーズンに応じて適切にオイルを入れ替えたほうがよい
740Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 10:45:41.35 ID:0PAZ3j5o
低温はヘタリじゃなくて故障率が
741Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 12:39:32.00 ID:Cws/1wUf
>>739
ファンにオイル射してんの!?
742Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 14:19:45.79 ID:67fPMer6
安物のためにそんなに苦労したくない
743Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 14:24:16.83 ID:SbWeuOG3
5℃以下になる環境だけ心配しとけ
744Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 09:43:27.69 ID:WfdZ0lYq
KRPW-SS600W/85+って地雷?
745Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 09:45:25.23 ID:WfdZ0lYq
スレチスマソ
746Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 12:09:42.99 ID:JU+/Lgkh
>>745
おまえおもしろいなw
747Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 06:54:36.35 ID:rVmpU4m0
KRSW-SONSHI40298W/30+
って地雷?
748Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:35:15.19 ID:mbkL39TF
超力裸500Wを回してる人はまだおらんとね?
749Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:40:08.26 ID:0nY1BRx4
はいはい!いますいます!
750Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 03:14:26.77 ID:OTT3C9w8
オウルテックの紫蘇製SS-650KMがアウトレット3980円だったんだけど買い?
751Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 05:49:28.29 ID:jXpYQewr
国産て標記してんのに韓国産コンデ入ってたやつ茶羽化
752Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 08:02:13.60 ID:3L/ITrXN
>>751
まぁ4000円以下にしてはかなりいい方じゃないの?
OEM紫蘇にしても安いくらいだし
753Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 09:54:40.90 ID:57jlBede
>>750
どこ?買うつもりで探しているが、見つからない。
754Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 10:16:00.61 ID:0DQiYypT
安物紫蘇は…
755Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 10:52:45.00 ID:lqN9b+ng
GENOオークションのアウトレットか。
650KMと書かれてるが物違うじゃんw
756Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:36:26.14 ID:o5Vw1PNm
>>753
【アウトレット品】オウルテック 750W AURUM SERIES ATX電源ユニット [AU-750M]

■対応規格 : ATX/EPS
■電源容量 : 750 W
■80PLUS認証 : Gold
■サイズ : 150x160x86 mm
http://www.geno-web.jp/auction/upfile/genoweb_M12D_01.jpg

3,911 円

http://www.geno-web.jp/auction/auctiondetail.html?startdate=20130130142925&auctionnum=2&type=&page=1
757Socket774:2013/02/07(木) 11:49:50.39 ID:MMU9t29p
オクじゃねーかバカ
758Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:58:26.11 ID:e9Ha7iaU
>>756
あちこちでジャンク品宣伝しなくていい
759Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 13:09:01.35 ID:Jeb5jiGV
絢風が新品3年保証で\4,500ぐらいだったからな
どんなに頑張っても\5,000は超えないだろう
760Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 15:45:33.32 ID:17Q9TXnx
>>751
SS-750KMは第1世代電源2-3年前の電源じゃね?
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS750_650KM.html
これは海外品も同じ仕様だから韓国コンはあり得ない
だが確実に2世代前の電源。今は販売無いディスコン電源

            760XP2
750KM→760KM→750KM3
761Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 17:33:11.61 ID:c6htntM/
KRPW-SS500W/85+をポチろうとしたら終息と出ていてアセった
チト高いけど、在庫復活したGX 450Wにでもするか…
762Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 18:33:06.01 ID:17Q9TXnx
>>761
モノがあれば終息でもポチってもいいんじゃね?
終息だから品質が激変するわけでもないし
763Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:09:50.98 ID:hjf+w0sX
はじめて2000円クラスの電源買ってこのスレの仲間入りしたぜ。
サブがHX650で、メインがZU-425Nというあべこべな状況になった。
面倒だから入れ替えはしない。
764Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 20:17:05.96 ID:EtbpMZDh
ケース付属と3000円以下の良質電源
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358652761/
765Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 06:28:29.21 ID:tWarh72f
おいお前ら、祖父で剛力Nakedが3480円だぞ。
11日の9時までだ
とうとう時期がきたな。
766Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 08:09:44.19 ID:CqnmUf15
それ前からあっただろ?
767Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 09:15:16.19 ID:gsCaJJ9s
>>765
全裸の剛力ってどういう意味さ
768Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 10:52:14.27 ID:vq3PTETv
この価格帯で一次、二次ともに日本製のコンデンサ使ってる
オススメ電源ってどれよ?
769Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 11:17:02.52 ID:SnmZeNoR
あああのCMにやたらでてくる女、裸になったかw
770Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 13:54:20.86 ID:4haZ/VW+
やたら拾いたくなる値段だな。
771Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 14:33:52.76 ID:A8wCgIoL
バキのドラマ化決定か
772Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 14:57:24.42 ID:WZiJ5VKv
>>767
あやめたんハァハァ

>>768
超力裸500Wだけかも?
特価\4980だったとはいえ台数が多かったから、このスレの仲間入り
773Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 14:59:56.34 ID:qKbHq3DY
>>772
アリガト。今はこのスレの価格帯では買えないのね・・・
このスレROMっとくから5000円以下になったら教えてね♪
774Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 15:08:10.18 ID:WZiJ5VKv
円安が進むと特価でも\4980にならなくなりそうだけど、
近々出る予定の白金の帝力裸が出たところで値段が調整される可能性あり

とりあえず3月末が狙い目やね
775Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 15:14:16.49 ID:qKbHq3DY
なるほど。アリガト
2ヶ月ROMることにします
>>715見ると、これを4980円で是非買いたいし
776Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:39:46.85 ID:8MDz7mAN
剛力Naked SPGRN-600
BULL-MAX KT-F500-12A
GORI-MAX2 KT-S550-12A
どれがいいだろ?
777Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:42:08.03 ID:uL0RDx2l
あやめさんvsブルゴリ
778Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:56:13.70 ID:5uc0z7rL
>>776
あやめたん一択
779Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 01:06:08.75 ID:8MDz7mAN
>>778
初心者なので申し訳ないですが教えてください。
500W電源でも600W電源でも消費電力自体は同じ?
ピーク時容量の差のみ?
780778:2013/02/09(土) 01:21:49.32 ID:anMRzyMB
手っ取り早く言えば『構成によって変わる』
ここでそんな初歩的な質問はせんで欲しいなぁ…

とりあえず>>2を読むなり80Plusのサイトを見るなり
いろいろ勉強して来ておくんなまし〜
781Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:17:18.04 ID:wTw/ZbKf
GORI-MAXのパッケージ見るとにやけてしまう
782Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:24:04.17 ID:UyQJAJWk
>>778
電源は使用W数に応じて効率違うから、消費電力は同じじゃないよ。
500Wと600W電源ならそこまでの違いはでないけどね。
あとは>>2
783Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 02:48:07.58 ID:EzxLOxlG
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2

もうあの値段でいつでも買える状態は終わってたのか・・・
電源が必要になったら買おうと思ってたのに
腑分け画像多数、使用者多数、使用者数に対して不具合報告少数な鉄板電源は
現行だとどれだんだよ・・・
784Socket774:2013/02/09(土) 03:00:31.70 ID:5PtoHQ3n
BULL-MAXは火噴いたら火牛の計って事?
785Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 03:32:30.16 ID:5uc0z7rL
>>783
クロシコ紫蘇500W
786Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 03:34:34.10 ID:EzxLOxlG
>>785
おおっ!鉄板電源存在するのか!感謝っす
787Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 03:39:33.45 ID:+GZwo6bx
>>783
ギガのGZ-EMS65A-C1は?
788Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 04:32:55.81 ID:hrKmVuKt
どれも鉄板じゃなかったっけ? 外側は
789Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 06:13:16.01 ID:Km+UwoYS
>>787
実質5000円以上じゃないかと
KRPW-SS500W/85+も通販だと5000円超えちゃうね
GE-N500A-C2は3570円ぐらいだったし、コストパフォーマンス良すぎだった
現行で同レベルは無い気がする
790Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 07:04:42.29 ID:dmrWH00f
コンデンサ劣化してその価格だろ?
そこまでコスパいいものだったか?

剛力Nakedの500Wなんて3kで買えたんだし
791Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 10:31:19.06 ID:r1Wm36k8
あっちはセールとか抜きで数ヶ月〜1年くらいいつでも手に入るから意味があったんであって、
瞬間的なセール品と比較するもんじゃない
店舗,数量限定のセールとしたらパワーロックのは2000円扱い
792Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 10:31:49.00 ID:ecC6C3OR
>>783
GX450は?

コンデンサはいまいちだけど5年保証はアツい
793Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:23:47.12 ID:Jj1Pew5f
色々考えてたけどゴリマックスやブルの動物で充分な気がしてきた
794Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:29:24.66 ID:YNrz/sjN
俺は若くてかわいい女の子の方がいい
795Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:38:54.24 ID:H6aPmx4N
あやめさんのことですね?
796Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 12:19:50.47 ID:Jj1Pew5f
KRPW-L4-500WとKT-S550-12Aならどっちが良いかな?
797Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 13:02:06.38 ID:kPkYxJDv
前者
798Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 13:33:32.81 ID:ZI+ZeQRV
>>795
若くて可愛い女の子、だぞ。
799Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 13:42:28.27 ID:H6aPmx4N
あやめさんのことですね!
800Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 13:58:40.66 ID:yDZtsup3
Scythe 超力Naked SPCRN-500 (ノーマル/500W)
・\4,980(税込) 送料込み (12/29〜1/5頃まで) @ツクモ、ソフマップ等通販サイト
・80PLUSゴールド
・全コンデンサに日本製105℃品を使用
・12V / 41.0A 奥行140mm 非Plugin
・440〜1250rpm / 9.0〜22.0dBA
・ファン GLOBE FAN SLEEVE BEARING S1202512L
・コンデンサ 1次 ニッケミKMR 400V 390uF 105度
・コンデンサ 2次 ニッケミKZEとKY、水色の固体コン 105度
・日ケミKMR390uF:(固)水色文字(日ケミ?)/(主)日ケミKZE/KY
・Sirtec製

参照レス番
>>121 >>146 >>147 >>148 >>153 >>154 >>209 >>211 >>224 >>229 >>231 >>234 >>239 >>251

フル日ケミ(105度)!基盤もガラス
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_914b10f0b36d15ec73318143b08bd4489aacfb9d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_bc47fb4fddfdf2c23c347bf620a8b6e1801a088f.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_0424811a6b501482be7629829f08ee77e9eca27b.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_e6b09c0632fd0df3082d7a9e64f9ac841b5754c3.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1357993178_045fa094b7bfb213359cc224a827531f3223f215.jpg
801Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 14:03:13.90 ID:Jj1Pew5f
>>797
できれば理由を教えてほしい。
ケース付属電源が死んだもんで、
高価な物は不要でその二点に候補絞った。
802Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 14:04:15.39 ID:dDWYR+Q3
717 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:05:35.41 ID:649styKT [1/2]
もう買えない物何度もまとめんでいいわ
どんだけ悔しかったんだよ

718 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:20:52.19 ID:O227xtAl
おれはエナ金あるからそれ買わんかったけど
買った人調子どうなの?

720 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:25:29.47 ID:IyOASXho [2/3]
>>718
かなり静かだよ
あとふつうに動く

721 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:39:39.11 ID:4APE2OWn
>>717
買った自分を何度もほめてやりたいお年頃なんだよ、わかれよ

722 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:44:37.06 ID:KiHLL0LS
若年性痴呆とかそういうやつか
おっさん多いもんな・・・

723 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:46:34.19 ID:649styKT [2/2]
自慢したいのか、悔しがるより性格悪いなw

724 名前:Socket774@苦節13年[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 21:50:00.16 ID:bhoPUqUY [3/3]
先着何個ってわけでもなかったのにねえ
 

      
803Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 14:04:57.80 ID:ecC6C3OR
>>801
なら後者
自分でググることも出来ないのか
804Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 14:58:42.10 ID:tPkcZfl8
おい GX450のファンがだんだん異音出してる気がするんだが
ジージー言ってる コイル泣きかもしんれんが
805Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 14:59:50.65 ID:tPkcZfl8
電源の中のファンって交換できないものかね。
806Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 15:00:59.83 ID:tPkcZfl8
おい ジージー音はグラボのコイル鳴きだったわ。ゲーム起動してると鳴る
807Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:09:33.46 ID:Dz6iYbtA
交換できないファンなんて無いだろ。
要はポン付けできる出来ないならあるけど
808Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:14:02.30 ID:dO+6QHE9
交換出来ない事はないが無理やり静音化して燃やしかけた事がある…気を付けろ!
809Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 16:19:24.27 ID:H6aPmx4N
ファン交換前提の電源はほとんどないよなー
810Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:17:58.54 ID:UyQJAJWk
>>806
ほんとにグラボか?
ゲーム起動→電源に負荷→ジージー音もよくあるぞ。
811Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 18:26:08.61 ID:Dz6iYbtA
とりあえずダイソー100斤行ってホット癌とホットボンドこうてこい。
812Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 23:26:53.09 ID:saOZ1D9v
俺は2年間うるせーと思ってたどれかのファンのジージー音が実は安物ケースの振動音だったという
手で抑えたりしたら静かになって気がついた
813Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 23:40:29.31 ID:Dz6iYbtA
共振だったら薄いゴム板とG103をダイソーでこうてこい。
ここからが面白い。
箱のチューニングするんだよ。
指で押さえてみて共振が止まるポイントを見つけてそこにゴム片を貼ってみる。
814Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 23:49:25.03 ID:Oq2po1Uw
瞬間接着剤をリベット止め箇所に流し込み。
厚さ1.6mmゴム系遮音材を低板天板側板に張り込み

これで剛性強度とも完全なケースになる
815Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 00:46:37.00 ID:+GjJ8lCq
>>814
瞬間接着剤ってw
816Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:53:13.00 ID:0F0DSvDU
CPU:A10-5700
DRV:SSDx1
HDDx1
DVDx1
VGA:CPU内蔵

400Wか500Wどっちの電源買ったほうがいいだろ?
400Wだと選択肢が非常に少ないから迷ってる。
817Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:58:58.40 ID:Lpp/zATw
ロックタイト使えよっていう。
818Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 01:59:36.32 ID:Lpp/zATw
>>816
オーバーするけどST220使ってるわ。
819Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:36:29.09 ID:3ZkuoMUe
>>816
そんなときは間をとって450W
820Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 02:52:09.66 ID:CRTu1lsv
>>816
500Wでいいんじゃね?
誤差みたいなもんだろ
821Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 03:03:11.49 ID:GnYvWl3g
>>816
むしろACアダプタ
abeeの
822Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 03:12:03.76 ID:yop7LlKF
逸見太郎の豪邸の電気代聞いて無性に腹が立った。
823Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 05:04:58.35 ID:tK8IDtxc
>>800
これもういっかいやらないかなあ
824Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 07:30:40.75 ID:o85rFUk5
めちゃめちゃしつけーな こいつ

どんな優秀電源だったとしても オナニー野郎せいでクソにしか見えん

エナ金祭りとえらい違いだ
825Socket774:2013/02/10(日) 08:52:27.95 ID:le0QRlBm
>>815
なんか文句あるのか?
826Socket774:2013/02/10(日) 08:57:56.35 ID:yTrnAJha
みんなでワッショイエナ金祭り

一人でシコシコ全裸祭り

 
827Socket774:2013/02/10(日) 11:04:54.12 ID:urxPoWy9
816だが、
クロシコかブルでいいかな?
ゴリは避けたほうがいい?
828Socket774:2013/02/10(日) 15:28:16.58 ID:D/X4zzy8
多少高くてもEUP指令lot6に対応した電源にしとけ。
待機電力0.5W未満と数wじゃあ年間500円位は違ってくる。
829Socket774:2013/02/10(日) 16:22:03.54 ID:urxPoWy9
タップスイッチ切ってるから待機電力は無視できる。
830Socket774:2013/02/10(日) 16:23:50.99 ID:nf/5aIRm
>>827
そのどっちかで選ぶならクロシコL4、
それ以外なら今すぐソフマップで剛力Naked600Wで買え
831Socket774:2013/02/10(日) 17:17:43.55 ID:urxPoWy9
>>830
600Wってなんか無駄な気がするんだが、
大は小を兼ねるでいいのかな?
naked600は安い電源のなかではマシ?
832Socket774:2013/02/10(日) 17:26:34.05 ID:9ygwk38l
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11841040/-/gid=PS05070000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSP
この値段なら買いな方かな?
超力GOLDを\4,980で買って無かったらこっちだったなw
833Socket774:2013/02/10(日) 18:58:41.59 ID:FiXv0ePx
600wってどんな構成だよ
安いけど
834Socket774:2013/02/10(日) 19:47:41.50 ID:urxPoWy9
普通に使う分には600Wは要らんよな。
でも電源の選択肢が500Wからじゃないと中々ないんだなぁ。
835Socket774:2013/02/10(日) 19:55:43.70 ID:Mf6Q1hqn
剛力裸の600Wは12V出力は42A⇒実質500W
i5とGTX660で丁度良いくらい
836Socket774:2013/02/10(日) 19:59:32.49 ID:u1j1BQGD
前スレか前々スレで話題になったクロシコの350Wのやつっていくら?
837Socket774:2013/02/10(日) 20:03:02.05 ID:3ZkuoMUe
なんでここで訊くんだ?
838Socket774:2013/02/10(日) 20:05:04.72 ID:u1j1BQGD
ここで話題になったから
839Socket774:2013/02/10(日) 20:13:19.64 ID:MPNWnUh9
840Socket774:2013/02/10(日) 20:15:13.82 ID:u1j1BQGD
サンクス まだ高いな
841Socket774:2013/02/10(日) 20:20:36.81 ID:urxPoWy9
HEC-LT500はどうだろ?三年保証みたいだが。
842Socket774:2013/02/10(日) 20:26:57.31 ID:3ZkuoMUe
>>838
なんで自分で検索しないんだ?
って訊けばよかったか
843Socket774:2013/02/10(日) 20:30:08.00 ID:u1j1BQGD
>>842
DTIの糞simでは検索するのも一苦労なんだ
844Socket774:2013/02/10(日) 20:33:34.20 ID:3ZkuoMUe
>>843
許す
845Socket774:2013/02/10(日) 20:57:18.16 ID:q+1D7s58
大体中開けたら保証効きませんって理屈で
中身なんざ適当なもの使っててもいいだろ的な製造業者が多いよな
で、日本製コンデンサですだの105℃だのでボロ儲けしたりとかさ
アルインコとかで作れよ
846Socket774:2013/02/11(月) 00:34:52.81 ID:A4W0YudM
>>841
+5Vの出力が15Aと小さいのと、ケーブルが総じて短いところが気になるところ
847Socket774:2013/02/11(月) 10:51:59.67 ID:WmhPEPB4
ケース付属電源の交換レベルなら
無難にクロシコがいいのかな。
848Socket774:2013/02/11(月) 13:41:29.14 ID:nQhXNR+9
クロシコ買って2週間位で潰れた
どれでも一緒だろ
潰れるときはすぐ潰れるで
849Socket774:2013/02/11(月) 13:59:23.91 ID:WmhPEPB4
そうなんか。
この価格帯じゃクロシコもゴリも似たようなものか。
850Socket774:2013/02/11(月) 14:26:05.64 ID:ZOs8finR
個体差はどのパーツにもあるってことじゃね?
851Socket774:2013/02/11(月) 14:53:29.77 ID:pKohgStW
高級品は個体差が少ないけどね
852Socket774:2013/02/11(月) 14:54:52.55 ID:p3HFO07c
出荷前の検品にコストをかけすぎて、無駄に商品価格が上がってるってのもあるけどね
853Socket774:2013/02/11(月) 16:02:43.56 ID:gFWFIKoM
ゴリでいいかと思ってきたw
一年保証だしな。

中身スカスカが気になるが低価格品はどれもこんなもんなの?
854Socket774:2013/02/11(月) 16:04:43.65 ID:ZOs8finR
ウホウホ
855Socket774:2013/02/11(月) 16:40:11.22 ID:rdLtigY2
あのパッケージ見てよく笑わないな
856Socket774:2013/02/11(月) 17:36:39.50 ID:gFWFIKoM
ゴリのあのパッケージは凄いセンスだなw
ブルはまだ普通。
857Socket774:2013/02/11(月) 20:47:23.60 ID:gFWFIKoM
今更気付いたが、
ブルKT-F500-12A
80ブロンズ、ActivePFCと意外に良くないか?
858Socket774:2013/02/11(月) 22:39:14.99 ID:rXYjQSss
400wでいいから4,980円くらいでGold以上ないかな?
859Socket774:2013/02/11(月) 22:47:31.51 ID:/qxdiyX1
400Wだと、かなり敷居が高いな
メーカーもも500Wの方が作りやすいんじゃね?
860Socket774:2013/02/12(火) 00:32:00.17 ID:Brxpbypa
ケース付属電源のリプレイスなら3000円台のどれでもOK?
861Socket774:2013/02/12(火) 00:37:27.24 ID:Zt2CHaPv
>>860
恵安、安くて遊べてお奨めです!
862Socket774:2013/02/12(火) 00:37:34.07 ID:IssdHYxU
どれでも?
863Socket774:2013/02/12(火) 00:39:17.88 ID:YGC4EQcH
ゴリラ買っとけゴリラ
864Socket774:2013/02/12(火) 00:54:16.30 ID:Brxpbypa
GORI-MAX2, BULL-MAX でも構わないですかね?
玄人志向のKRPW-L4シリーズのほうがマシ?
865Socket774:2013/02/12(火) 01:15:28.65 ID:IssdHYxU
ブルゴリ静音性はどうなの?
866Socket774:2013/02/12(火) 03:02:41.43 ID:6ZRNlrJ/
>>864
>>830
あんたしつこい

ひとつ言っとくけど、ここは情報交換スレだからな
クレクレばっかり言ってんじゃねーよ

買った電源の型番と製造年月日くらいから情報出してもらうからな
867Socket774:2013/02/12(火) 10:24:03.34 ID:CIoW3vn2
ソフの剛力がががが
868Socket774:2013/02/12(火) 12:40:50.32 ID:Koiwy6YK
ゴリラで十分やって。
高いのは神経質な奴用にメーカーが作って儲けてる。
869Socket774:2013/02/12(火) 13:09:39.34 ID:PiYiL989
けいあんだって儲けてるよ
870Socket774:2013/02/12(火) 13:11:34.51 ID:3Asyp6dr
ここまでのまとめ

・ある程度割り切りは必要
・動物電源はブレがない
・GORI-MAX2最高!

激安電源の弱点っぽい何か
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
871Socket774:2013/02/12(火) 13:12:44.86 ID:EElFH1Xf
これわ・・酷すぎるw
872Socket774:2013/02/12(火) 13:16:03.19 ID:vuv5q0o9
上段中央がゴリマ、中段右がブルマだったな
873Socket774:2013/02/12(火) 13:20:58.00 ID:PiYiL989
>>872
線だけしか写ってないじゃん、ブルマを出せ!(`Д´)
874Socket774:2013/02/12(火) 14:09:50.47 ID:oWEtOZyA
>>841
これツクモで安かったから買ったよ
音は静か
sataコネクタがマジ糞硬い
壊れていいHDDとかに何回か挿して慣らさないと死ぬ
875Socket774:2013/02/12(火) 14:20:59.76 ID:AnQqRSit
まったくぶれない・・・ゴリマックス2
細かくぶれるが電圧安定・・・ブルマックス
ガクンと電圧が下がって大きくぶれる・・・その他激安電源

こういうことか
876Socket774:2013/02/12(火) 14:28:43.33 ID:t/Lf3A6N
電源のリップル測定する一番金のかからない方法ってナンじゃろ?
877Socket774:2013/02/12(火) 14:29:30.24 ID:rHEZDOo5
>>876
大学の電子系の人の知り合いに頼む
878Socket774:2013/02/12(火) 14:32:05.02 ID:60wF+F5m
リップル測定なんて完全に趣味の世界なんだから金なんて気にしたらアカン
879Socket774:2013/02/12(火) 14:33:59.66 ID:FFIxRLge
その次が海外の電源解剖サイトに1個寄贈する
本気なら自分でオシロを買って計測用中継コネクタも自作する
880Socket774:2013/02/12(火) 15:12:09.89 ID:t/Lf3A6N
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01621/
これが一番安いけど1chじゃなぁ

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02751/
こいつに
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03485/
これセットで2万円か

ところでリップルパルスってどんくらいの周波数なんだ。
昇圧時のスイッチイングノイズなら100kHZ程度程度かな?
まあ100MHzもあれば十分すぎるよね。
後学のため誰かこうてうっぷしるw
881Socket774:2013/02/12(火) 17:04:45.80 ID:IpLqEQfB
最低でもこれ以上
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05415/

アジレントやテクトロが良い
882Socket774:2013/02/12(火) 19:00:57.44 ID:SWLKbk4v
870のグラフってどう見たらいいの?
無知な俺に教えてください。
883Socket774:2013/02/12(火) 19:28:20.24 ID:ao8iRkjr
ネタだから気にしなくてよし
884Socket774:2013/02/12(火) 19:53:29.40 ID:zYj35j2V
>>882
要は負荷掛けても掛けなくても、出力電圧が一定じゃないよって事
各デバイスの電源部で平滑化されるけど
そういう所ケチったマザーや拡張ボードとかだと微妙に影響するかも?
885Socket774:2013/02/12(火) 19:57:33.66 ID:SWLKbk4v
なるほど。
875の通りならゴリマックスはブレてないってことかな?
886Socket774:2013/02/12(火) 19:58:32.85 ID:RMG6TiAC
>>882
最大消費電力200W前後の旧世代マシンでOCCT PowerSupply回した時

> まったくぶれない・・・ゴリマックス2
> 細かくぶれるが電圧安定・・・ブルマックス
> ガクンと電圧が下がって大きくぶれる・・・その他激安電源

こういうこと
887Socket774:2013/02/12(火) 20:01:08.12 ID:JLhlZVHP
それホント?
888Socket774:2013/02/12(火) 20:07:05.46 ID:RMG6TiAC
> まったくぶれない・・・どこぞの高級電源
> 細かくぶれるが電圧安定・・・スレで定評ある激安電源
> ガクンと電圧が下がって大きくぶれる・・・ブルゴリ本舗・け〜あん!!三兄弟

もしかしたらこうだったかもしれない
889Socket774:2013/02/12(火) 20:15:32.87 ID:SWLKbk4v
ゴリマックスっていうかKEIANの扱いが随分変わるなw
890Socket774:2013/02/12(火) 20:30:04.06 ID:YGC4EQcH
何回も言うけどゴリマックスのパッケージは駄目だw
891Socket774:2013/02/12(火) 20:31:52.64 ID:SWLKbk4v
俺はあのパッケージを見てから気になって仕方が無いんだがw
892Socket774:2013/02/12(火) 20:32:43.17 ID:vnwErAOg
安いもんだ、買え
893Socket774:2013/02/12(火) 20:41:18.61 ID:P7z9Ra5I
予備にはいいと思う。わりとマジで。数日以内に本命買うまでの繋ぎとして。
894Socket774:2013/02/12(火) 20:43:24.15 ID:SWLKbk4v
うん、多分買うw
是非ANAとコラボしてあのデザインの旅客機を飛ばしてほしい。
GORI-ANA-MAX
895Socket774:2013/02/12(火) 20:46:15.19 ID:Zt2CHaPv
その昔、AQTISというKEIANに負けない、
すばらしい電源を作っていた会社があったが
みんなに、惜しまれながら撤退していったよw
896Socket774:2013/02/12(火) 20:56:05.51 ID:f/X1cIzL
旅客機のくだりはよくわからん
897Socket774:2013/02/12(火) 21:00:11.55 ID:P7z9Ra5I
アクティスは久々に検索したらwebページが消滅してたという
898Socket774:2013/02/12(火) 21:00:25.29 ID:SWLKbk4v
ノリで書いたw
気にしないでくれw
899Socket774:2013/02/12(火) 22:12:39.44 ID:IpLqEQfB
>>897
つPOWEREX
900Socket774:2013/02/13(水) 00:14:43.63 ID:2UlOjl1S
2/2 に祖父comで3480で買った記憶があるのだが
5,616って安いのか?
それとも>>832の掲載時には安かったとか?・・・まあ、2日以上たってるしなぁ・・・
901Socket774:2013/02/13(水) 00:19:00.74 ID:WEeMy7R8
きっと3480だったんだろ
902Socket774:2013/02/13(水) 00:35:31.20 ID:rw1ZuWBs
903Socket774:2013/02/13(水) 00:48:24.50 ID:BgsnmKf+
パワレクも最近息してないなぁ
どこかからOEM回してもらえたらねぇ…
904Socket774:2013/02/13(水) 03:00:38.78 ID:yORKRcNW
>>870
このグラフって同一環境(マザーボード)じゃないんでしょ?
905Socket774:2013/02/13(水) 09:06:18.35 ID:ikZ2EDK+
ゴリの耐久性レポートが最近ないな。
ブル買う予定なのでレポするわ。
906Socket774:2013/02/13(水) 09:15:14.14 ID:bmL9ZXUz
2010年11月にこのスレで教えた貰ったAbeeStoreの安売り品
AS-600B-AR_OL_S
4000円+送料525円
2年以上毎日14時間前後使ってるけど、トラブル無し

現在サブ用に超力GOLDを\4,980で買いたいとROMってます

2年前に教えてくれた人、ありがとう!
907Socket774:2013/02/13(水) 09:20:08.04 ID:TibxRCH7
>>906
1日14Hも使うなら調理器をサブでなくメインに昇格させてあげたら?
908Socket774:2013/02/13(水) 09:21:55.47 ID:bmL9ZXUz
>>907
たしかにその方が賢いね・・・ 買えたらそうするよ
早くセール来ないかな
909Socket774:2013/02/13(水) 09:48:57.20 ID:bmL9ZXUz
そういえば同じ頃に LEPA W500-SA が送料込みで3000円ぐらいで祭りになってたけど、
俺と同じくらい酷使してる人いるだろうか
耐久性に不安を感じて買わなかったんだけど
910Socket774:2013/02/13(水) 09:53:53.38 ID:Wotsv6I7
>>909
初日に買って自宅鯖に使ってるぞー
911Socket774:2013/02/13(水) 09:56:51.13 ID:bmL9ZXUz
>>910
マジっすか・・・ 良い買い物したね
どうせ数ヶ月で脂肪する投げ売り電源だと思った俺敗北
912Socket774:2013/02/13(水) 12:19:25.08 ID:5iZppLqD
>>911
なかなか良い電源だと思うよ。ファンから音がするから、修理に出したけれど。代替品になって戻ってこないか期待してたりw
913Socket774:2013/02/13(水) 12:21:24.92 ID:Wotsv6I7
>>911
相性が厳しくて手持ちのパーツをちょくちょく入れ替えたりしたけどね
914Socket774:2013/02/13(水) 12:25:39.55 ID:bmL9ZXUz
>>912-913
ファンから音がして修理に出したり、相性が厳しかったり・・・
あまり良くないじゃんかw
915Socket774:2013/02/13(水) 13:02:24.99 ID:5iZppLqD
>>914
いやいやw。自分の環境では相性問題も無かったのよ。まー、戻ってきたら報告するわw
916Socket774:2013/02/13(水) 13:08:14.86 ID:bmL9ZXUz
代替品になって戻ってくるといいね・・・
917Socket774:2013/02/13(水) 18:58:10.26 ID:EKSrNGuo
abeeの激安電源やらなくなったよな、去年買ったZUMAX動かしてみたら故障してたし。
予備ストックないからまたセールしてほしいわー
918Socket774:2013/02/13(水) 19:30:55.36 ID:dzkIzRJv
そこでゴリマックスだ
919Socket774:2013/02/13(水) 19:37:02.19 ID:BifaC5de
>>912
ん、君もそうなのか。
俺のも少しだけファンの音が気になるようになって来たよ。
でも今まで5〜6個安い電源買ったけどこれが一番静かで排熱温度が低くて気に入ってる。
920Socket774:2013/02/13(水) 21:05:56.17 ID:5iZppLqD
>>919
安物と決めつけるのには、惜しい電源ですよね。ファン交換で戻ってくるとは思うけれど、最後まで付き合うつもりw
921Socket774:2013/02/13(水) 21:07:41.70 ID:TibxRCH7
誰か同じ電源をすべて日本製コンに載せ替えて耐久性比較やってみる人居たらおもしろいのに
922Socket774:2013/02/13(水) 22:28:35.06 ID:pB0tR/ZF
>>921
そんなに電源を買う余裕は無い

コンデンサを買って交換しても良いが
923Socket774:2013/02/13(水) 23:35:36.10 ID:TibxRCH7
>>922
いやー、けいあんとかなら割とクソコン多そうだしさ
単なるセメント抵抗でも噛まして

難点は鉛フリーで溶けにくいのと層に厚みがあってつけにくそうな点だわ
924Socket774:2013/02/14(木) 01:25:48.60 ID:6p5yCh/T
>>923
フラックスと追い半田すれば多少は溶けるんじゃない?
925Socket774:2013/02/14(木) 01:30:27.69 ID:/iWQ5MPC
>>924
なんかの電源あけたときは40Wのこてと吸い取り機である程度吸って吸い取り線できれいにしてた

知り合いからもらった死んだ電源をコンデンサ目当てにやったときだったかな
926Socket774:2013/02/14(木) 04:41:56.53 ID:dJTd91Ku
アニマルズで打線組んでくれ。
927Socket774:2013/02/14(木) 04:49:30.24 ID:tuupaLkZ
過去スレに慶安三兄弟でクリーンアップ組んだ猛者がいた
928Socket774:2013/02/14(木) 07:31:06.07 ID:GprUOFH4
それ、ブルマ銅はなかなか健闘してた話だね
929Socket774:2013/02/14(木) 07:44:23.65 ID:IfO+BSkj
Pbフリーをいきなり除去するのは難しいから、まず最初にPb半田と混ぜてから除去すると良い
930Socket774:2013/02/14(木) 08:15:47.41 ID:h9nkBII9
ハイパワーコテで素早くな
931Socket774:2013/02/14(木) 08:29:51.63 ID:mAXJHUBL
コテのパワーも勿論だけど、「太いコテ先を使う」と言うのが重要。
932Socket774:2013/02/14(木) 09:33:43.05 ID:qm67NlVu
ハッコーのプレストガンタイプおすすめ。急速加熱ボタンで大抵上手くいく。おまけに安い。
933Socket774:2013/02/14(木) 21:11:56.53 ID:p9EU+Qlf
ゴリがぶれないのは本当ですか?
934Socket774:2013/02/14(木) 21:14:20.03 ID:E/k5yFFh
俺はパッケージのデザインが好きなだけで中身はどうでもいい
935Socket774:2013/02/14(木) 21:51:13.98 ID:UgcAK4uL
祖父の剛力が復活してたからポチったわ
936Socket774:2013/02/14(木) 22:13:29.53 ID:oAaNoGTP
高い電源買うとなぜか壊れるんでこの価格帯に戻ってきたよ
とりあえずKRPW-SS500W/85+
937Socket774:2013/02/14(木) 22:30:23.57 ID:w0B2ziBi
安牌だね
938Socket774:2013/02/14(木) 23:48:10.50 ID:WNrWJR4v
祖父の剛力600復活か。
そろそろ電源の買い替え時期なんだけど
CPU内蔵VGAで満足してるから600W買ったら無駄になりそうw
ゴリより物はいいんだろうけど。
939Socket774:2013/02/15(金) 00:05:28.95 ID:UgcAK4uL
DTM専用だから600Wなんて俺も要らんが
もともとの売価の高さで質に期待してポチったよ、
容量もデカイぶんには問題ないでしょ。

週明けに買い損ねてしょうがないからゴリかブル買おうかと思ってたけど
粘ってよかったわ。
940Socket774:2013/02/15(金) 05:16:02.56 ID:j2I+6KXh
アクティス復活しないの?
941Socket774:2013/02/15(金) 09:15:10.14 ID:6etMwqAS
しない。
942Socket774:2013/02/15(金) 11:44:33.17 ID:nspILtyp
アクティス良かったなあ
黒いIII 連星まだ使ってる
943Socket774:2013/02/15(金) 12:35:16.90 ID:fXa+4cBe
容量デカ過ぎたら無駄に電力食うんでないの?
例えば300Wで十分足りるのに600Wの電源とか。
944Socket774:2013/02/15(金) 12:40:42.73 ID:2tQcjZE7
それ未開封のまま置いてあるが、良いとは・・・ny

>>940
会社があぼーん
945Socket774:2013/02/15(金) 12:44:36.13 ID:7YcAEGP+
そこには元気に働くPOWEREXの姿が・・・
946Socket774:2013/02/15(金) 13:56:32.97 ID:i60CoWwj
>>943
高出力電源の中には低負荷時の変換効率が高いものがあるから一概には言えない
947Socket774:2013/02/15(金) 14:43:14.27 ID:2tQcjZE7
神田駅近くにあったアクティスもその後POWEREXは・・・・・
948Socket774:2013/02/15(金) 15:08:03.57 ID:uhIuiifY
俺が初めてここのスレにレスした時にパワグリを勧めてきたやつ
怒らないから出てきなさい
949Socket774:2013/02/15(金) 15:18:49.46 ID:Q/ZG2AKY
80Plus詐称(認証は無印のを銅として販売)で電源扱わなくなったな
950Socket774:2013/02/15(金) 15:23:08.01 ID:uvXojRkv
アーイアイアーイアイアーイアイアーイアイゴリーラさーんだよー
951Socket774:2013/02/15(金) 15:42:49.10 ID:TaIgI/Ne
悪ティス
952Socket774:2013/02/15(金) 19:33:39.82 ID:aCaIumAF
ソフの剛力売り切れたー。
早く買えばよかった、、
953Socket774:2013/02/15(金) 20:02:31.75 ID:4Qxsvwif
剛力は散々買うチャンスあったじゃん・・・
954Socket774:2013/02/15(金) 20:23:33.70 ID:LfeNT/wv
売り切れてはじめて、買えば良かったと思い始める人が多い
955Socket774:2013/02/15(金) 20:24:59.43 ID:aCaIumAF
帰宅したらポチろうと思ってたが甘かったw
けどなんでこんなに値下げしてんだろ?
956Socket774:2013/02/15(金) 21:17:44.22 ID:aCaIumAF
ソフもっかい見たら電源ランキングでゴリ一位w
957Socket774:2013/02/15(金) 21:43:12.06 ID:vJsnAymA
ゴリマックスが最高すぎて、もはや賞賛の言葉すら見つからない
今のうちに買いだめしておかなくては
958Socket774:2013/02/15(金) 21:56:31.50 ID:uvXojRkv
ゴーリキーばりのゴリのゴリ押しだな
959Socket774:2013/02/15(金) 22:02:02.34 ID:9ITvsdTY
サイズ電源は速いと半年より短いスパンで
新商品が出ることがある。そうすると投売りが始まる。いつものこと
前にエナジアとか超力のGOLDが安かったし、剛力は投売り期間が長かった。
BRONZEってのもあるんだろうけど。
960Socket774:2013/02/15(金) 22:05:34.28 ID:pxXYTVWS
コアパ4でもうすぐ1年を迎えるが特に問題ない
G530で24時間稼働のPCに積んでいる
961Socket774:2013/02/15(金) 22:59:38.16 ID:2ayQ6U/k
剛力が完全消滅したからゴリに集まったんだろう。
結局電源の売れ筋は3000円程度。
祖父が3000円以上送料無料ってのもあるだろうが。
962Socket774:2013/02/16(土) 00:59:24.88 ID:F7Il9HyD
俺パワグリ1を1、2年使って、mML115とか鼻毛とか
手出したりとかもあって倉庫で眠ってるけど
なにかあったのかな?
悪い電源ではなかったけどなー。
また機会あれば使う気だけども
963Socket774:2013/02/16(土) 11:10:23.27 ID:BCIq0wIm
コアユーザーじゃなければゴリで十分だと思うわ。
964Socket774:2013/02/16(土) 11:34:07.56 ID:7B+GQM8y
ゴリ押しうぜぇ
965Socket774:2013/02/16(土) 11:55:50.44 ID:8rV7ds3j
天安門電源だけはいらぬ
966Socket774:2013/02/16(土) 11:57:48.19 ID:ow9NrbF8
ゴリは知らんがブルマは調子いいな、ファイル鯖で24時間回して1年以上になるけど。
3000円くらいで買った気がする。
967Socket774:2013/02/16(土) 17:42:58.67 ID:YpsxbIkN
そんな時こそ悪ティス
968Socket774:2013/02/16(土) 23:56:44.44 ID:zdBj4Kbv
明日デポでクロシコ500Wブロンズ5000円切るようだ
969Socket774:2013/02/17(日) 08:39:32.17 ID:RMSEA7BK
アクティス電源(付属ケース)から取り外した奴
怖くて未使用ままあるよ
970Socket774:2013/02/17(日) 09:35:55.26 ID:JEBaFD0j
ケース付属の電源はこの価格帯と同レベル?
971Socket774:2013/02/17(日) 09:48:32.89 ID:rh7K/9pN
>>970
>ケース付属の電源はこの価格帯と同レベル?

↓こちら

粗悪電源 10ワット目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280480770/

ケース付属と3000円以下の良質電源
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358652761/
1000円以下の良質電源を探す Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347417739/
972Socket774:2013/02/17(日) 09:50:10.91 ID:JEBaFD0j
そんなに品質低いのかww
973Socket774:2013/02/17(日) 10:36:27.34 ID:kuurWopr
うちの初代パワグリは、まだ元気に稼動中。
1日1〜2時間くらいしか使わないけど。
974Socket774:2013/02/17(日) 22:22:14.29 ID:IyT7YcoX
Antecとかのケース付属なら、そんなに粗品ではないんじゃね?
975Socket774:2013/02/17(日) 22:30:28.24 ID:GvmcvPm5
Antecのケース付属は単品売りしてるSeasonic製電源をケースの形に合わせて
ケーブルの長さやコネクタを変えてるっていう贅沢品
976Socket774:2013/02/18(月) 00:10:27.43 ID:xv9pEAi9
紫蘇電源はもう信じない。
今まで3度購入して、2度コイル鳴き、1度発煙と散々な目にあっている。
俺には動物電源が合っている。
977Socket774:2013/02/18(月) 00:23:32.18 ID:HrgR93MP
紫蘇アンチさん今日もネガキャンご苦労様です
978Socket774:2013/02/18(月) 00:28:57.46 ID:xv9pEAi9
俺、超久々に自作板来たんだが。
逆に言えばこういう書き込みを日常的にしているアンチがいるってことか。
昔はラデとゲフォの争いよく見たが、自作板もかわらねーな。
979Socket774:2013/02/18(月) 00:58:08.18 ID:uSCuP6Qd
アンチは江成が多くて
紫蘇は信者が多い傾向にあると思う
980Socket774:2013/02/18(月) 01:06:47.07 ID:ioIOLbjS
剛力裸600W届いた
電源あまり詳しくないから一次か二次かわかんないけど
電源プラグ差す所から対角線上の反対側のコンデンサがTEAPO85℃というのだけは隙間から見えた
需要あるかわかんないけど一応報告です
981Socket774:2013/02/18(月) 01:15:44.82 ID:ioIOLbjS
プラグじゃなくてコンセントの方から対角線上の先でした失礼
なんだか日本語不自由だわ・・・
982Socket774:2013/02/18(月) 01:20:49.30 ID:wzPchroU
粗品と粗悪品は似てるようで少し違う
983Socket774:2013/02/18(月) 02:08:06.05 ID:bJn3I2yb
keianですら105℃なのに・・・
984Socket774:2013/02/18(月) 12:56:17.67 ID:Gtdi8q/4
ワンズがサイズ白箱祭りやってるね
985Socket774:2013/02/18(月) 13:11:00.46 ID:6uZslZY+
超力Naked ノーマル500W (SPCRN-500) 4980円

残り1個ってあったから試しにカートに入れたら入った。
欲しい人居たらカートからリリースするよ?
986Socket774:2013/02/18(月) 13:21:05.14 ID:x+wjT5E6
>>984,985
ナイス!
987Socket774:2013/02/18(月) 13:23:59.75 ID:6uZslZY+
実店舗と連動だから、さっさと購入手続き完了させないと買えないかもね
少数在庫で焦らせて沢山売るって作戦かもしれないけどさ
988Socket774:2013/02/18(月) 13:29:49.67 ID:x+wjT5E6
送料かかるとか迷ってたら売れちゃったようだね
まあ2個目になっちゃうし買うとしたら次の機会を待つわ
989Socket774:2013/02/18(月) 13:33:14.80 ID:6uZslZY+
購入手続きに進んだら買えなくなってたわ
送料込みで4980円狙いで待機中だったから別にいいんだけど
990Socket774:2013/02/18(月) 14:57:21.55 ID:aMckrkl7
>>983
確かに・・・。
991Socket774:2013/02/18(月) 17:04:59.28 ID:bJn3I2yb
しかし茶箱はなぁ
前オーナーが壊れるほど酷使した物
壊れた所を直したといっても他の部品の劣化度は如何程か・・・
992Socket774:2013/02/18(月) 19:18:19.79 ID:GUZoQ5jU
つーかワンズってカート確保方式じゃないからカートに入れといたとかリリースするとか意味なくね?
993Socket774:2013/02/18(月) 19:23:59.32 ID:hAbewRt4
カート入れただけで在庫減るシステムはカート遊びする馬鹿がいるから嫌い
994Socket774:2013/02/18(月) 19:28:06.16 ID:4/wBr0u6
前に湾図でMB買ったら指紋ベタベタの酷いやつ来た事あるな。
安いのには裏がある。
995Socket774:2013/02/18(月) 21:13:26.91 ID:/Az8YxlS
スレ立て規制中だった。。。
誰か以下の内容でスレ立て頼む

スレタイは「5000円以内の良質電源を探す Part39」

実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355468035/
関連リンク等は>>2-9を参照
996Socket774:2013/02/19(火) 01:21:57.92 ID:HZwwkCcW
5000円以内の良質電源を探す Part39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361204488/
997Socket774:2013/02/19(火) 01:24:18.35 ID:RT8h4Ss7
>>994
それ事実なら苦情もんじゃね?中古品なら分かるけど
998Socket774:2013/02/19(火) 04:37:29.16 ID:l23hF6PS
明日もし君が壊れても
999Socket774:2013/02/19(火) 04:40:01.54 ID:8INCWEVi
発火しなければ許す
1000Socket774:2013/02/19(火) 04:52:52.97 ID:YNWc4v88
1000W
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/