Intelの次世代CPUについて語ろう 56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intelの次世代CPUや、それに関連する内容についてのスレッドです


■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1353535960/

※自作と無関係なARMのネタはARMスレか次世代CPUスレへどうぞ
2Socket774:2012/12/08(土) 01:44:52.99 ID:fvaxHBPH
こっちが本スレか?
3Socket774:2012/12/08(土) 02:06:14.30 ID:bOd3qs9P
先に立ってある程度進んでるけどスレタイが間違ってる56

ntelの次世代CPUについて語ろう 56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354811200/
4Socket774:2012/12/08(土) 02:08:05.56 ID:PCwf8Syb
アム厨じゃないんだから多少のスレタイの間違いぐらい気にせんでいいよ
ここは57でいい
5Socket774:2012/12/08(土) 04:24:48.34 ID:ArI0poDV
そりゃIntelで検索して出てこねーわ…
6Socket774:2012/12/08(土) 08:23:33.47 ID:p/p6KWcl
検索もこっちは引っかかるから誘導で>>3を先に使ってしまおう
7Socket774:2012/12/08(土) 16:47:59.04 ID:Wr2vL4yd
Intelは最近の噂を否定し、今後も交換可能なCPU製品をLGA(Land grid array)パッケージで供給・販売し続けるとともに、現時点で予見できる将来においてはBGA(Ball grid array)で半田付けされた製品のみとすることはないと述べた。


Intel to Support CPU Sockets for Foreseeable Future – Company.(X-bit labs)
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20121205214540_Intel_to_Support_CPU_Sockets_for_Foreseeable_Future_Company.html

Intel denies BGA-only processor plan rumours(bit-tech.net)
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2012/12/06/intel-denies-bga/1

Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future"(techPowerUp!)
http://www.techpowerup.com/176721/Intel-to-Provide-Socketed-CPUs-for-quot-The-Foreseeable-Future-quot-.html

Intel to Provide Socketed CPUs for "The Foreseeable Future" (Guru3D)
http://www.guru3d.com/news_story/intel_to_provide_socketed_cpus_for_the_foreseeable_future.html

Intel committed to socketed CPUs(Fudzilla)
http://www.fudzilla.com/home/item/29734-intel-committed-to-socketed-cpus

Intel Says Company Committed to Sockets(Maximum PC)
http://www.maximumpc.com/article/news/intel_says_company_committed_sockets2012
8Socket774:2012/12/11(火) 12:01:47.65 ID:qafEzHw8
↓インドに行ったんじゃなかったのか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7pXCBww.jpg
9Socket774:2012/12/12(水) 02:15:35.54 ID:gvQW12wO
ん?
10Socket774:2012/12/12(水) 19:46:21.84 ID:q/FTgbi8
完全なるSoC実現までの道のりは5nmチックで実現する

Broadwell(14nmタック)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応

Skylake(14nmチック)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ、TSV2.5D

Skymont(10nmタック)=GPUデュアルコア化

10nmチック=ItaniumベースにCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーター)、2ダイでPhi統合、ニアしきい値電圧技術

7nmタック=GPUデュアルコア化

7nmチック=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合

5nmタック=GPUオクタコア化

5nmチック=CPU16コア化、L1〜L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合
11Socket774:2012/12/12(水) 19:47:58.69 ID:q/FTgbi8
完全なるSoC実現までの道のりは5nmチックで実現する

Broadwell(14nmタック)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応

Skylake(14nmチック)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ、TSV2.5D

Skymont(10nmタック)=GPUデュアルコア化

10nmチック=ItaniumベースにCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーター)、LNI対応、2ダイでPhi統合、ニアしきい値電圧技術

7nmタック=GPUデュアルコア化

7nmチック=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合

5nmタック=GPUオクタコア化

5nmチック=CPU16コア化、L1〜L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合
12Socket774:2012/12/12(水) 20:17:17.24 ID:8p30w5hq
>>10-11
tickとtockが逆。プロセス微細化がtickでマイクロアーキテクチャ刷新がtock。
13Socket774:2012/12/12(水) 21:48:36.35 ID:GdkKzA46
何この、「ぼくのかんがえたさいきょうのろーどまっぷ」みたいなの?
Impact EPICにX86を統合とか何かのギャグか?
14Socket774:2012/12/12(水) 22:20:29.68 ID:HWwhEOfo
彼の生きる希望です
15Socket774:2012/12/13(木) 01:06:29.98 ID:1a6QP55Q
夢があっていいじゃまいか。
16Socket774:2012/12/13(木) 05:52:36.54 ID:2tVMWl27
師走だなぁ〜
17Socket774:2012/12/13(木) 18:47:11.74 ID:PMq/q26z
デジタル3DIMAX超32k/16kカメラ

1、32768×17280/60P(32k/16k解像度)→放送及びディスプレイは30720×17280/60P
2、60fps〜4800fpsまで対応
3、動画色深度16bitカラー(RGBA4:4:4:4)
4、静止画色深度64bitカラー(RGBA4:4:4:4、16bit×3+アルファチャンネル16bit)光の三原色+輝度
5、600Hzリフレッシュレート
6、72mm×60mm、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)約5億6623万画素×3(16億9869万画素相当)
7、静止画約5億6623万画素×3=約16億9869万画素
8、3D対応(眼鏡無し)
9、音声64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
10、ビットレート50Gbps〜100Tbpsまで対応
11、ISO感度50〜100万 (常用100〜20万)、照度0.1ルクスで60Pの動画撮影可能
12、動画(MPEG6=DWT対応、MotionJPEG2000、非圧縮AVI)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEG2000) 、音声(ドルビーTureHD3、DTS-HD3、リニアPCM)
その他(MPEG7、MPEG21 、MPEG-A、MPEG-D、MPEG-V、MPEG-M、MPEG-U、FTV)
13、レンズ(F0.6、100倍光学ズーム)、8枚羽根虹彩絞り、ダイナミックレンジ最大250dB
14、スーパーハイビジョン8k4kとの下位互換、動画(MPEG4AVC、MPEG5、MotionJPEGXR)、静止画(16bitRAW、RAW-DNG、JPEGXR、TIFF)
音声(MPEG2AAC、MPEG5AAC、HE-AAC、AC3、AC3+、ドルビーTureHD、ドルビーTureHD2、リニアPCM)22.2ch

をリアルタイムでサクサク圧縮編集可能
18Socket774:2012/12/13(木) 18:50:35.11 ID:PMq/q26z
大判8×20デジタル一眼レフカメラ

1、約43億画素×3=約120億画素
2、大判8×20サイズCCD(裏面照射型三色センサー)
3、16bit色深度(RAW、DNG-RAW、TIFF、JPEG 2000 JPEG XR)
4、ISO高感度64〜100万(常用128〜50万)
5、コマ数16コマ(拡張18コマ)
6、ダイナミックレンジ最大250dB
7、F1.0レンズ
8、バッファメモリー128GB
9、ペンタプリズム搭載
10、ローパスレス
11、フィルターレス
12、シャッタースピード 1/8000〜30 秒
13、ファインダー視野率(上下/左右) 100/100
14、ファインダー倍率 0.7
をリアルタイムでRAW現像・編集をサクサク可能

ハイレゾリューションオーディオDAC

1、64bit/768khz/144dB/128.4ch対応
2、リニアPCM、ドルビーTureHD3、DTS-HD3、WAV、FLAC、ALAC、MPEG5AAC
3、ビットレート200Mbps〜500Mbpsまで対応
をリアルタイムでサクサク再生・録音・編集

3Dゲーム

1、32768×17280/120fps
2、DirectX15.1、OpenGL9.0、OpenCL7.0
32768×17280の3Dゲームをヌルヌルサクサク120fpsで楽しめる
19Socket774:2012/12/13(木) 18:52:37.53 ID:PMq/q26z
<改訂版>
アナログを完全にデジタル化した真のSoC実現までの道のりは5nmチックで実現する

Broadwell(14nmtick)=2ダイでサウスブリッジ統合、L4キャッシュ、FMA4対応、DirectX12対応

Skylake(14nmtock)=CPUオクタコア化、1ダイでサウスブリッジ完全統合、統合電圧レギュレータ統合、TSV2.5D、DirectX12.1対応

Skymont(10nmtick)=GPUデュアルコア化、DirectX13対応

10nmtock=Itaniumベース(RAS機能とECC削除)にCoreの全ての命令を継承して統合(非エミュレーターでIA64とx86が統合)、LNI対応
2ダイでPhi(Atomベースでサーバー用よりコア数を削減)統合、ニアしきい値電圧技術、DirectX13.1対応

7nmtick=GPUデュアルコア化、DirectX14対応

7nmtock=1ダイでPhi完全統合、TSV3D、デジタル無線RFモジュール統合、DirectX14.1

5nmtick=GPUオクタコア化、DirectX15

5nmtock=CPU16コア化、クロック周波数5Ghz超え、L1〜L4キャッシュのSRAMを全てSTT-MRAMに変更、デジタルパワーアンプ統合、DirectX15.1

IA64とx86とPhiが完全に統合された究極のCPUである。完成は5nmtock世代であろう。
I/OもPCI-Express5.0や100GbEが実用化されるしメモリーもビデオメモリーも大容量・高速化が今より更に進む
メモリーは512GB以上、ビデオメモリーは128GB以上搭載。CPUだけの進歩では終わらない
上記の音声・静止画・動画・ゲームを余裕で扱えるのが5nmtock以上のCPUとGPUとそのI/Oである
20Socket774:2012/12/13(木) 21:13:03.04 ID:IjZV1Abh
価格も貼れよ
21Socket774:2012/12/13(木) 22:23:30.39 ID:9dEt3dyl
64ビット版ARMへのサポートが加わった「Linux 3.7」が登場
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/13/097/

サーバー向けのAtomプロセッサが登場、2013年はマイクロサーバー元年となるか?
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20121213_578476.html
22Socket774:2012/12/13(木) 22:34:27.81 ID:A0IFbUOJ
semiaccurateのCrystalwellの記事誰か買ってください
23Socket774:2012/12/17(月) 01:51:34.95 ID:xrc1Q8yp
HaswellってIvyBridgeのマザボ使えるのかな
CPU交換だけですむんだったら
とりあえずIvyBridgeで新PC組もうかと考えてるんだけど
24Socket774:2012/12/17(月) 02:09:11.74 ID:r+qSaRDB
>>23
使えない予定
25Socket774:2012/12/17(月) 16:43:42.39 ID:E67den8f
ランド数も変わるだろ?
26Socket774:2012/12/18(火) 02:09:30.02 ID:1MXdCEjF
聯発科のマルチコア戦略、クアルコムは距離[IT]
http://nna.jp/free/news/20121217twd006A.html
>携帯端末用チップセット大手の聯発科技(メディアテック)がクアッドコアチップを来年の重点製品と位置づけたことに対し、
>ライバルの米クアルコムは「もはやコア数を競う時代ではない」と否定的な立場を示した。

聯発科がソニーから受注か、クアルコムに反撃[IT]
http://news.nna.jp/free/news/20121204twd003A.html
>現在、国際的なブランドメーカーの間では、ライバルの米クアルコムが圧倒的に優位だが、聯発科にも参入の可能性が出てきた
>国際的なブランドメーカーが聯発科への見方を変えたのは、わずか1年内にスマホ向けのチップセットの出荷量が1億個を突破したため
>また、同社の顧客である中興、華為、聯想など中国各社が、世界市場に積極的に進出して目覚ましい業績を上げたことも要因となっている

More smartphone vendors to launch models with 5-inch Full HD displays in 1H13, say sources
http://www.digitimes.com/news/a20121212PD210.html
HTCとシャープに続いて、サムソン、ソニー、LG、フーウェイ、ZTEが5インチFull HDのスマホを出すらしい
# あれ、欧米メーカーは?
27Socket774:2012/12/18(火) 03:20:24.48 ID:1MXdCEjF
HTC ditches plans for Windows Phone 8 handset with DROID DNA-sized screen
http://www.mobileburn.com/21027/rumors/htc-ditches-plans-for-windows-phone-8-handset-with-droid-dna-sized-screen
HTCが5インチWindows Phoneをキャンセル。
Windows Phone 8が720pまでしか対応していないため。
28Socket774:2012/12/18(火) 09:22:50.74 ID:yKNy63LD
WP8さんやる気ないにも程があるな
初めからやらなきゃいいのに
29Socket774:2012/12/18(火) 09:44:18.58 ID:TLkBuYPx
スマホ的には2コア(+省電力コア)でシングルスレッド性能増やしたほうがいいが、
ベンチマークやマーケティング的にはクアッドコアが必要
30Socket774:2012/12/18(火) 13:01:27.30 ID:3KkGDCf5
HASWELL PROCESSORS WILL BE PRESENTED AT THE END OF APRIL

http://xtreview.com/addcomment-id-25981-view-Haswell-processors-will-be-presented-at-the-end-of-April.html

Haswellは2013年4月末に発表?
31Socket774:2012/12/18(火) 13:55:02.13 ID:wNobigSU
チップセットも内蔵するんだっけ?
32Socket774:2012/12/18(火) 20:09:02.90 ID:O5mKObGx
>>27
720pまでワロタw
ふざけてんのか?w
33Socket774:2012/12/19(水) 15:09:28.47 ID:Mp2zxGma
>>32
Appleなんてタブレットでさえ4k2kすら見据えているのにな。
34Socket774:2012/12/19(水) 15:41:31.43 ID:owox4BM6
AppleがMacProのモニターを4k2kにしてきたら、
半年か一年後にはモニターメーカーも必要に迫られて出すだろう。
35Socket774:2012/12/23(日) 09:03:56.17 ID:sfuABcZ8
>>19
補足

L1キャッシュ(STT-MRAM)=128KB
L2キャッシュ(STT-MRAM)=512KB
L3キャッシュ(STT-MRAM)=64MB
L4キャッシュ(STT-MRAM)=128MB
L5キャッシュ(TSV3D・HBM)=8GB
メインメモリー(XDR3-DRAM)=512GB
ビデオメモリー(XDR3-DRAM)=128GB


メモリー関係はこれが理想
36Socket774:2012/12/24(月) 11:09:39.70 ID:pv5j1XbS
妄想おつ
37Socket774:2012/12/24(月) 11:31:17.53 ID:bze64v+P
あげぽよ
38Socket774:2012/12/24(月) 12:15:39.70 ID:SFBV5g6G
局所性もへったくれもない容量だな
39Socket774:2012/12/24(月) 12:22:23.64 ID:i23SfKA6
実質57スレ
40,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 13:06:13.72 ID:fosBSSA5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354811200/998
> 他に需要あるのに、なぜ中国?

Knights Ferryの時代に、浪潮(Inspur)がIntelと提携して次世代スパコン作るとかいう話が出てたが
ようやく実際に動き出したってところでしょ。
41,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 13:17:19.87 ID:fosBSSA5
> 実アプリでの実効速度はともかく、たんにFLOPS数を上げるだけなら、
> CellみたいにCPUコア+SRAMのローカルメモリ積んだ構成がいちばん効果的じゃね?

STI(Sony, Toshiba, and IBM)連合はCellを破棄したけど?
別にFLOPS数を上げるのにキャッシュではなくローカルストレージでなければいけないわけではない。

結局x86がスパコンで最も使われるプロセッサになり得たのは汎用プロセッサであるが故の
コストメリットと、進化の速さ、ソフトウェアの生産性の高さだ。

その点、「単にFLOPS数を上げる」アーキテクチャはどんな一般的用途に使えるか?
ソニーも東芝もCellの使い道を色々模索したが結局使えないということで
次世代Cellの開発計画は白紙になった。

特化したハードウェア向けに専用のソフトウェアを作っている間に汎用プロセッサの性能が
追い付いてしまうなんてことも度々起こる。


スパコン用途に特化する事が、結果的にスパコンに不向きになるというジレンマですよ。
42Socket774:2012/12/24(月) 13:31:45.77 ID:HYkzbhvC
そういや、DRAMのノード縮小は
もうすぐ止まるんだってね
43Socket774:2012/12/24(月) 13:40:42.99 ID:vxAdSZrI
画期的な穴掘り技術が開発されたりはしないのか
44,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 13:46:53.47 ID:fosBSSA5
ARMも20nmくらいで終わりじゃないのw ウェハ単価でみたらDRAMに毛がはえたようなもんでしょ。
1Xnm(実質20nm+FinFET)を採用するかどうかはさておき、その先のトリプルパターニングも
ましてEUVもコスト的に難しい。

TSMCも他のファウンドリもプロセス技術でIntelに追い付かないまま、x86に匹敵するドル箱
製品もないまま、製造コストだけはIntelと同程度にあがっていくんだから。
XeonやCore i*は少なくとも10nmまでの減価償却費をペイできるだけの利益を生み出すことが
できる見込みで、Atomもその恩恵にあずかって進化させることはできる。
45Socket774:2012/12/24(月) 13:51:39.29 ID:hLCaSs0/
結局、どうあがいてもIntelの優位は揺るがないってことね
46Socket774:2012/12/24(月) 14:18:27.48 ID:qLJY5hZV
これからDRAMは3D化が待ってるな
微細化があまり進まなくなってきたので、これからは上に伸ばすしかない
47Socket774:2012/12/24(月) 14:20:27.02 ID:qLJY5hZV
>>45
その前に一般人が必要とする性能を満たせるんじゃないの?
液晶はいまだにプラズマに比べて画質悪いが、一般人が必要とする画質は満たしてるため、
高画質で高いプラズマが売れないみたいに
48Socket774:2012/12/24(月) 14:27:07.26 ID:qLJY5hZV
汎用のロジックICから撤退してる東芝は再びロジック再参入しないのかな?
国内で先端プロセスに投資できそうな会社って東芝しかないじゃん
Flashばかりやってないでバルクのファウンダリビジネスもやってほしい
49,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 14:30:30.65 ID:fosBSSA5
プラズマって要は蛍光灯でしょ。冬の暖房不要といわれるくらいに電力バカ食いだし(かなり熱を持つ)
液晶のほうがドットピッチをあげ安い為、シャープの「フルスペックハイビジョン」という売り文句に負けた。

というか既に死んてるし。
今プラズマに代わるのはLEDを使った「Laser TV」でしょ。



有機ELは・・・あんまり国内メーカーはいい思い出が無いだろうな。
50,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 14:47:04.67 ID:fosBSSA5
> その前に一般人が必要とする性能を満たせるんじゃないの?
マクドナルドでスマホを充電してる人を見ない日がない程度に、電力性能比はまだまだ
改善の余地がある。
これが20nmになった程度でどうにかなる問題ではないね。
というかスマホの電力バカ食いはCPUだけの問題じゃないから(あの大型ディスプレイとかね)

とりあえずNVIDIAには
「32ビットバスのシングルチャネルのメモリ帯域でCortex-A9の4コアとか有効に使えるわけねーだろタコ」
といいたいのですが。

とりあえずプロセスルール刷新ごとにウェハ単価が上昇してるのはARM本家も頭の痛い問題で
だからASP上昇傾向のサーバ市場に進出することで乗り切ろうとしている。
まあそこはそれこそIntelが抑えてる市場なんでそう簡単には進出させてくれないわけですが。
51,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 15:04:59.42 ID:fosBSSA5
スマホって「電話機」としては必要十分な性能を持ってて
必要な機能以上のものを求めて買ってるわけで性能を満たすなんてことは無いと思ってるんだけどね
たとえばゲームだけど。

PCの代替としての要求を満たすわけではなく、ただ我慢して使ってるだけだ。
現行の3GにせよLTEにせよモバイル向けの通信方式はレイテンシが大きいから
アメリカ人の好みそうなFPSのようなネトゲにはあんまり向かん。
パケット料金の問題もあるしね(モバイル回線で定額プランのある国は実はそんなに多くない)
スマホでできるゲームは簡素なソーシャルゲームが中心で、ガッツリやる向きにはPCが好まれ続けるだろう。
この傾向はそうそう変わらない。
52Socket774:2012/12/24(月) 15:16:02.58 ID:lugUIxAV
貧乏人は泣きながらスマホを使う。
ソーシャルゲームは妥協を突き詰めた結果だもの。
「上を見るときりがない。ならばいろいろ諦めよう。
……なんだ、これでも十分楽しめる。ならばこれでいいや」が今の簡易ゲームだ。
53Socket774:2012/12/24(月) 15:25:02.45 ID:kLO+OaeL
ネットだけやる人はHaswellにSSD載せてAndroid-x86インストールすれば一番速いのかな
54Socket774:2012/12/24(月) 15:47:04.21 ID:1Y1HaGgv
まあ正直スマホにしたらPC電源入れる回数減ったよ
いかにWEBやメールのチェック等ライトな用途が多いかがよく分かった。
こいつは破壊力あると思ったね。
55Socket774:2012/12/24(月) 16:12:23.26 ID:QXcneVRZ
スマホは時々何かチェックしてすぐディスプレイ切るような使い方くらいじゃないと電池減りまくって本来の電話として期待する駆動時間と程遠くなる。
さらにWebったって画面小さ過ぎなのを我慢して使うことになるし
無理してPCの代わりさせる気には全然ならなかったな。

まあ今yournetがアク禁なので仕方なくPCでROMりながらスマホで書き込んでるけどね。
早く解除・・・
56Socket774:2012/12/24(月) 16:26:07.92 ID:P/4GRYsH
>>51
てかpcゲーム自体オワコン傾向だろ

無くなりはしないがどんどん縮小

でないとこんなに自作が衰退しない
57Socket774:2012/12/24(月) 16:27:00.54 ID:1Y1HaGgv
スマホの利便性を確認した上で
早くhaswellがこのカテゴリに来ないかなと思う
現状ARMは本当にパワー不足でレスポンスも悪いし制約も多い
でもOSはアンドロイドでも別にいいかなと思う
haswell(X86)とアンドロイドの組み合わせって可能なのかね?
58Socket774:2012/12/24(月) 16:30:58.65 ID:P/4GRYsH
>>55
スティック買うかmini hdmiで繋げば32inchで楽しめるよw もちろんJB搭載で40g5000円台である 
59Socket774:2012/12/24(月) 16:34:12.04 ID:0O7G8nRW
>>46
その3DはTSVという意味で使ってるのか?
60Socket774:2012/12/24(月) 16:42:54.64 ID:kZv7BN+h
>>58
据え置きでそんなそんなショボいの無理して使いたくないしもの。
Web、2ch程度でもタブ遠慮なく開きまくれない。
61Socket774:2012/12/24(月) 16:49:58.27 ID:P/4GRYsH
>>60
そんなのc2dで十分だろってここ2年この環境でずっとやってて問題ない
62,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 16:55:59.81 ID:fosBSSA5
「Cortex-A7で安いスマホがでてくるから大勝利!」←バカ丸出し理論

なんてのはむしろスマホ市場が今後停滞することの現われなんだが。
性能が向上し続けなければ買い替え需要も喚起し得ない
ただ市場が停滞するのみだ。

国内も既にスマホ市場の縮小がはじまってて
スマホが売れてるんじゃなくて「iPhoneが売れてる」だけという状況。
iPhoneが需要一巡したら一気に停滞する。
Appleは既にTSMCの20nmを使うことは表明してるし、利幅縮小しながらも
しばらくは最先端プロセスを使い続けることはできるかもしれないが、
他の負け組ベンダーにとってはウエハ単価の高騰は死活問題。
63,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 18:03:59.09 ID:fosBSSA5
「〜で十分」なんてのはビルゲイツの昔言った「メモリは将来的にも640KBあれば十分」程度に意味を持たない
いつの時代も購買力を持ち市場を先導するのは一握りのエンスージニアニストでありそれに大衆は続く。
古いパソコンにしがみつく貧民に大局など見えるはずもない。
64Socket774:2012/12/24(月) 18:09:15.13 ID:eoRrxMk5
とりあえずコンシューマ向けにもECCをだな…
65Socket774:2012/12/24(月) 18:24:55.20 ID:vxAdSZrI
>>64
今はPentium, i3にECC対応モデルがいっぱいあるよ
http://ark.intel.com/compare/65738,65527,65696,66168,65694,65693,65692,65690
66Socket774:2012/12/24(月) 18:26:34.50 ID:8o8dSdNG
性能だけ向上したって意味はない
そんなもんは単なる技術屋のオナニーだ
重要なのはその性能を使ってどういう実用性を提案できるかで
ぶっちゃけて言えばそれがないからPCに未来がないと言われるんだ
67Socket774:2012/12/24(月) 18:34:57.95 ID:RHWhZXzn
>てかpcゲーム自体オワコン傾向だろ

Steamの会員数は順調に増加中らしいぞ
68Socket774:2012/12/24(月) 18:42:02.28 ID:AGhgMv0d
>>66
それってスマホにも同じ事が言えるんだが
69Socket774:2012/12/24(月) 18:43:58.43 ID:RZZvJtjn
「何とか十分」という言葉は好きじゃないな
「何とかで十分」というので実際に使うとやっぱり最速マシンの方が早くて快適だからな
70Socket774:2012/12/24(月) 18:45:01.31 ID:boHpegrW
ダメだなそれは。
「価格が高くなっても最先端の端末が欲しい」という一定以上の欲求があってこそスマホは新製品が出つづける。
消費者が性能に満足してしまったときには市場は停滞しPCとのスペック差は開くばかり。
71Socket774:2012/12/24(月) 18:52:46.20 ID:a4lVfQ+l
技術屋のオナニーがスマートフォンに向けられるとこうなる

最強のスマートフォンを考えたった
http://sp.logsoku.com/r/news4vip/1356183151/
72Socket774:2012/12/24(月) 18:58:30.24 ID:wphqcQYP
Tesla3、4年の実績を1年で追い越すPhi
Intel史上でも屈指の当たり商品
73Socket774:2012/12/24(月) 19:04:14.63 ID:mhA7FWHE
技術屋=VIPのスレ主なのか
74Socket774:2012/12/24(月) 19:32:02.76 ID:a4lVfQ+l
>>73
一般人よりは技術よりかも
75Socket774:2012/12/24(月) 19:38:11.11 ID:f54qJpK0
幅7.1cm 高さ13.7cm 厚み1.5cmって書いてあるぞ
76Socket774:2012/12/24(月) 19:48:37.87 ID:boHpegrW
高性能な端末が継続的に売れ続ければ、ソフト屋はそれを生かしたリッチなゲームタイトルを出しつづける。
そしてより高性能な機種が売れる。

実はPCもスマホも目指してる市場構造はそう変わらん。

スマホのソフト市場も勢いがあるように見えて、先行者の利を狙って少ないパイに群がってるだけで実態は大した規模はない。
供給過多で、撤退するメーカーもどんどん出る。

市場キャパはPCには遥かに及ばないよ。
77Socket774:2012/12/24(月) 20:04:31.87 ID:XketQUF2
>>71
どう見ても技術屋のオナニーじゃなくリア厨のオナニー
78Socket774:2012/12/24(月) 20:11:01.53 ID:038qa+hK
ブラウン管テレビの方が液晶テレビよりあきらかに画質がいいからといって
ブラウン管が売れるわけじゃない
もちろんPCにはブラウン管テレビと違って使い道がたくさんあると思うけど
ネット用端末としては主役を譲ることになるだろうね
79Socket774:2012/12/24(月) 20:19:56.47 ID:RHWhZXzn
前提からおかしいどっちも液晶テレビよ?
80Socket774:2012/12/24(月) 20:28:43.17 ID:boHpegrW
スマホ押しはなんでこうもお花畑なんだろうな
81Socket774:2012/12/24(月) 20:29:23.24 ID:8bF74ciM
さんざん言われてるけどPCとスマホタブレットは市場の性質が
まったく別なので相互に浸食しようがない。
PDA市場はその制約の中でできることが広がったおかげで今は
成長しているだけであって、PCでやってることが可能になるほど
ハードウェアの制約は甘くない。
じゃあバイナリ互換性のないCPUでPCを作って売れるかと言うと
絶望的に売れない。PCの世界はバイナリ互換性が全て。
x86エミュレーションに至っては馬鹿もいいところで、過去にそれを
やろうとして失敗したCrusoeとか知らないんだろうな。
82Socket774:2012/12/24(月) 20:30:50.03 ID:038qa+hK
>>79
例え話も分からないのかよw
なんかもうあほらしくなった
83Socket774:2012/12/24(月) 20:33:33.71 ID:RHWhZXzn
>>82
例えもクソも何もおかしいもんはおかしいわw
84Socket774:2012/12/24(月) 20:37:56.78 ID:boHpegrW
>>82
PCでしか再生できないコンテンツがいまだ多数ある以上
スマホはネット端末としては永劫脇役
移動中に使うことはあっても机の上で使う端末ではない

せめてブラウザシェアで追い抜いてガラケー以上のスマホ独自コンテンツ資産を築いてから寝言をほざけ
85Socket774:2012/12/24(月) 20:38:14.89 ID:EifODxES
PCがブラウン管TVだとしたらスマホの例えとしてふさわしいのはゲームボーイ(初代)
ブラウン管TVはテレビもビデオも見れるしゲームもできる、つか端子さえ合えば何でも接続できる
しかしゲームボーイはモノクロでゲームしかできない
86Socket774:2012/12/24(月) 20:43:18.78 ID:zOPnLjfi
>>81
今までスマホタブレットで事足りるユーザーにまでPCが売れていた。
そういうユーザーがPCからスマホタブレットの登場でこれに流れている。
これは侵食と言って良い状態だろう。

過去のソフトウェア資産が重要なのは主に企業ユースだと思うが、
仮想デスクトップの導入で、今回ばかりはシンクライアント環境の導入が進むんだと思う。
Windows PCを使わなきゃならん状況は減っていくんじゃないかね。
87Socket774:2012/12/24(月) 20:43:46.24 ID:038qa+hK
それにしてもPCを全部置き換えるなんて誰も言ってないのに
なんで攻撃的なのかな
最近のPCの性能向上で何か新しい使い方が広がっているか
というとこれといったものがないじゃない
PCが成熟したというべきなんだろうけど面白みはないよな
自作が廃れてるのはつまりそういうことなんでしょ
88Socket774:2012/12/24(月) 20:45:16.92 ID:boHpegrW
>>86
PCからスマホに「乗り換えた」ユーザーなんてお前の脳内にしかいないだろ
89Socket774:2012/12/24(月) 20:46:55.94 ID:a4lVfQ+l
前スレにこんな書き込みがあった

664 sage 12/20(木)22:39 ID:4NHthOp4
ちょっとi7搭載スマホを妄想してみたけど
CPU自体の厚さと排熱考えるとiPhoneの1.5倍の厚さになりそう
90Socket774:2012/12/24(月) 20:48:21.90 ID:P/4GRYsH
>>62
そんなもんapple samsung と他に2社くらいしか残らんわ

何を今更w

前から言ってるが質に拘って悉く敗戦続けてる日本の家電業界が見えてないようだね

ほとんどの人がa7の安い奴で十分なんだよ

そしてマニア層のためにa15やその後継を売るんだよ マニアってもスマホの世界では1000万人以上いるだろうけどね

arm陣営がa7だけ出すんならお前の言うとおりだが現実にはそうじゃないんだよ




分かったらさっさとarmのソフトの下請け仕事に戻れよw

久々の仕事なんだろw

もうお前にはx86の仕事は待ってても来ないぞwww
91Socket774:2012/12/24(月) 20:49:26.49 ID:zOPnLjfi
>>88
スマホタブレットを”買い足して”使っているユーザーしか居ないと言いたいのかね?
そういうユーザーばかりかね?
92Socket774:2012/12/24(月) 20:51:04.66 ID:P/4GRYsH
>>68
新しいライフスタイル提案したよね

なかったら発狂する人多数でしょ
93Socket774:2012/12/24(月) 20:51:39.94 ID:boHpegrW
>>89
本当に1.5倍程度で済むなら、Broadwell世代で十分収まってしまうだろw
エミュレーションでもARM実機以上の性能は余裕だな
94Socket774:2012/12/24(月) 20:53:28.19 ID:P/4GRYsH
>>67
ショップに行って自作売り場を見て昔と比べて見るんだ

steamの会員たってactiveな人が昔と比べてどれだけいるかって話だな
95Socket774:2012/12/24(月) 20:57:41.11 ID:P/4GRYsH
>>81
トランスメタのCrusoeなんか知らない奴このスレにいないだろ

てか何でarmが売れないで困りまくってるpcのまねしないといけないの?w
96Socket774:2012/12/24(月) 20:59:55.07 ID:P/4GRYsH
>>87
業者が書き込んでるんでしょ

intelのfud攻撃は余りにも有名
97Socket774:2012/12/24(月) 21:00:17.04 ID:EifODxES
>>86
PCにさして詳しくないライトユーザーで多い使い方は
一つにDVD・BD視聴と動画編集、つまりAVパソコン
AVパソコンというジャンルは広く認知されていて国内のPCメーカーがラインナップに加えている

次にワープロ代替品。文章作成や年賀状作成等。プリンターとセットで使う場合が多い。
だから家電では大量にプリンタが売られている。無論画面タッチ(笑)やら手帳サイズの小型液晶では
効率が悪すぎて到底不可能な使用方法。

スマホにどうやってBDディスクを入れるの?
スマホに大画面液晶とフルキーボードとプリンターを繋げるくらいなら最初からPCを買う。

携帯という大事な連絡手段として信頼性の低い粗造品であるARMスマホを選ぶ人は多くない。
98Socket774:2012/12/24(月) 21:00:52.67 ID:boHpegrW
>>91
疑問に疑問で返すな。事例を提示しろ。

示せないということはつまり存在しないということ。
99Socket774:2012/12/24(月) 21:04:15.73 ID:P/4GRYsH
教育ソフトがもっとスマホ向けに出てくれないかな

特に医学系 語学系や資格系も出せば相当売れると思う

家の外で待ち時間や空き時間にいつでも勉強できたら最高だ

現状はdsものが多数だけど必ずスマホにも出ると思う
100Socket774:2012/12/24(月) 21:05:19.06 ID:P/4GRYsH
>>88
intel自体がそれ認めちゃってるんだよなあ 決算の説明でw
101Socket774:2012/12/24(月) 21:06:11.28 ID:EifODxES
IntelスレでIntelと何も関係が無いARMのアプリケーションの話を出す奴って発達障害なんだろうな
102Socket774:2012/12/24(月) 21:06:51.59 ID:N0AhinU9
外出時とか何か困ったとき用のネット接続用、暇つぶし用としては優れてるけどPCを食うかって言われるとそんな気はしない
まぁネットブックは食われてるんでないか?
103Socket774:2012/12/24(月) 21:07:33.20 ID:boHpegrW
それこそ携帯電話が唯一の個人用ネット端末なんてユーザーは中高生中心にガラケー時代からいる
ガラケーがスマホに起き変わった以上の変化を説明できてない
104Socket774:2012/12/24(月) 21:07:54.25 ID:Wvi/VQAq
>>94
2010年の段階で3000だから今はもっといるんでないかな
SKYRIM発売後のセールの時に同接500だか600行ったそうな
105Socket774:2012/12/24(月) 21:08:57.65 ID:P/4GRYsH
>>97
それほとんどの人が今持ってるpcで十分でしょw

だから大手pcメーカーはどこもかしこも困りまくってんだよw

てか動画編集なんて一部のマニアだけだしw
106Socket774:2012/12/24(月) 21:12:05.16 ID:EifODxES
殆どの人が持ってるPCはWindowsというサポート期間の限られたOSを搭載しているし搭載メモリも少ないし
殆どの人はメモリ増設もOSのメンテナンスやクリーンインストールどころかリカバリすらする技術が無いので動作に不満を抱えているから
「古くなってきた」という理由だけで買い換えるし、一部のマニアだけの為に国内PCメーカーが動画編集AVパソコンをラインナップしたりはしない。
107Socket774:2012/12/24(月) 21:16:24.01 ID:boHpegrW
携帯用ウェブサイトなんかは独自HTMLやらJavaやFlashLiteなどそれ自体で独自の文化を構築してたが

スマホになってからのネット環境は諸々のプラグインが動かないPCの劣化版に成り下がった。
ガラケー専用コンテンツがあるため新スマホと旧ガラケーをSIM差し替えて使ってる中高生も珍しくない。
108Socket774:2012/12/24(月) 21:16:36.04 ID:P/4GRYsH
armがpcをすべて置き換えるなんて誰も思っていないのにな

覇権が交代するってだけなのに

何度も書くが俺の予想は↓

俺が予測する将来は今まで見てきたコンピューターの歴史と同じ

数年後armは性能で2割前後x86に劣るが価格等で3から4割安くて結果的に過半のシェアを取るって構図

最近の液晶tvも似たようなもんだがな

古くは造船や鉄などこのパターンの繰り返し


質にこだわっても最終的には量からせめる勢力が質を徐々に改善していって市場の片隅に追いやられる

日本車が安かろう悪かろうからgt-rにまで成長したのと同じこと
109Socket774:2012/12/24(月) 21:17:10.22 ID:a4lVfQ+l
WindowsのサポートがきれてもLinuxがある
XPが切れる14年は一般人Linuxユーザーが増える年
110Socket774:2012/12/24(月) 21:18:39.88 ID:EifODxES
しかし一般人はLinuxの存在を知らないしOSのインストールもできないから家電で新型x86PCを購入する。
ARMスマホはPCの代替え品になりえないので覇権どころかスキマ狙いのニッチ産業のまま
111Socket774:2012/12/24(月) 21:19:31.41 ID:N0AhinU9
>>108
シェアって携帯機器でのこと?それともARMが強力なCPUを作って、PC的なものを作るってこと?
112Socket774:2012/12/24(月) 21:20:55.26 ID:F/KbejJe
いい加減この話やめにしないか?
113Socket774:2012/12/24(月) 21:22:52.42 ID:EifODxES
ARMキチにそれを言って聞き入れたためしがない
114Socket774:2012/12/24(月) 21:24:06.62 ID:P/4GRYsH
arm hdはじめ各社が大金つぎ込んでcpuアーキテクト色んな所から引き抜いたりプロパー技術者が研究したりで今後も性能は上がるわけ

てかarm hdなんてそれで飯食ってんだし

そして大学やベンチャーも非常に大きなブレークスルーの武器になるわけ

研究開発が本業のarm hdはそれらと大変繋がりが強い
115Socket774:2012/12/24(月) 21:27:13.79 ID:yJ02XWmj
EUVが死んだようなので
これからはインテルの一人勝ちやね
116Socket774:2012/12/24(月) 21:28:21.67 ID:zOPnLjfi
>>98
ネットを使うだけの目的でPCを使っていたユーザーが沢山いたって事だよ。
そういったユーザーがスマフォ、タブレットに流れている。
どんだけ想像力無いのだ
117Socket774:2012/12/24(月) 21:28:36.56 ID:QqzKj1zC
今後も性能が上がったところで
ユーザーにとっての必要十分性能を超えたら国内家電やサウンドチップと同じ運命だけどね
その時どうすんのか方向性決めないと
118Socket774:2012/12/24(月) 21:29:02.31 ID:P/4GRYsH
>>111
携帯機器なら今でも90%以上のシェアだよ

将来は液晶tvにスマホとキーボードを無線等で繋いで運用するのが当たり前になるよ

家中どこでも中断無くネットやコンテンツを楽しめる トイレでもねw
119Socket774:2012/12/24(月) 21:30:26.76 ID:EifODxES
ARMキチは「ネットを使うだけの目的でPCを使っていた人」が、
「今のPCやガラケーでも十分なネット閲覧をするためだけにわざわざスマホを買う」という珍妙な理論を振りかざしているようです
120Socket774:2012/12/24(月) 21:34:18.11 ID:P/4GRYsH
>>117
何にでも組み込むんだよ レジやタクシーのメーターやその他にネット対応armを組み込む ナビも4g対応が当たり前に 配電盤にもそうなるかも

正にユービキタスなんだよ
121Socket774:2012/12/24(月) 21:36:28.14 ID:P/4GRYsH
>>119
年間どれくらいの量売れてるか知ってるの?

家電屋でガラケーの扱われ方も見てみたら
122Socket774:2012/12/24(月) 21:37:48.41 ID:EifODxES
今はサムチョンの汚らしいスマホばっかり売ってるから仕方なく昔のガラケーでしのぎつつ
PCを主に使ってる人が多いって事だろうね。
123Socket774:2012/12/24(月) 21:43:52.17 ID:coRaXR4A
ユービキタス・・・・・・・・
124Socket774:2012/12/24(月) 21:44:53.67 ID:a4lVfQ+l
>>93
>>71のやつはLGA1155を頑張って厚さ1.5cmのスマホに押し込んでるみたいだから
BGAのbroadwell世代ならいけるかもよ
125Socket774:2012/12/24(月) 21:58:06.88 ID:P/4GRYsH
>>124
i7をスマホに積んでも売れるんかいなw

1w前後に抑えるのも困難でしょ
126Socket774:2012/12/24(月) 22:02:49.48 ID:P/4GRYsH
こっちに書いてよ


インテルスレより:
> 62 :,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/24(月) 16:55:59.81 ID:fosBSSA5
> むしろスマホ市場が今後停滞することの現われなんだが。
> 性能が向上し続けなければ買い替え需要も喚起し得ない
> ただ市場が停滞するのみだ。
>
> 国内も既にスマホ市場の縮小がはじまってて

ちなみに、2016年までの国内のスマホ販売台数予測:
ttp://www.seedplanning.co.jp/press/2011/2011083001.html
(2016年まで一貫して拡大を予測。2016年には現在の1.24倍の3100万台)

2016年までの世界のスマホ販売台数予測:
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6788136/
(2016年まで一貫して拡大を予測)

PCの国内販売台数はここ数年1500万台前後を増えたり減ったりで、
台数だと2011年にスマホに抜かれている。今後もスマホとの台数の
差は開く一方だというのが現在の予測。

インテルスレの人々は、我々とは別の宇宙に住んでるようだね...
お花畑は、いったいどちらなんだろう?





ここは大艦巨砲主義の化石の反応を楽しむスレでもあるわけw
127Socket774:2012/12/24(月) 22:04:22.95 ID:hV9UXQnU
まーた知ったか童貞くんの公開オナニーか
いつまで続ける気なんだろうな?彼は
128Socket774:2012/12/24(月) 22:04:55.69 ID:P/4GRYsH
916 名前:Socket774[] 投稿日:2012/12/24(月) 21:36:39.76 ID:iAb9Qt3S
DBにシングル性能とかスマフォ停滞とか
Intel信者はAMD叩きに麻痺しきっておかしな事口走ってるな。

多コア化のワッパが一番悪かったからって他のメーカーやアーキが同じと思わないでくれよ。
129Socket774:2012/12/24(月) 22:05:29.37 ID:EifODxES
自動車と靴の売り上げ数を比較する事自体が無意味
130Socket774:2012/12/24(月) 22:07:41.05 ID:hDhpWrXj
>ここは大艦巨砲主義の化石の反応を楽しむスレでもあるわけw

おっとGeForceの悪口はそこまでだ
131Socket774:2012/12/24(月) 22:17:41.21 ID:P/4GRYsH
かつてはmipsの方が格上でwsの浮流だったんだよな

決め手は価格と入手性と柔軟性(拡張性)か

感慨深いな
132Socket774:2012/12/24(月) 22:19:42.54 ID:P/4GRYsH
>>131
主流の間違い>>334
133Socket774:2012/12/24(月) 22:21:22.39 ID:AGhgMv0d
>>ID:P/4GRYsH
お前故Piledriver葬儀スレでフルボッコされて開き直った基地外AMD厨か
AMDが死に体だからってARMに宗旨替えしたのかよ、最低だな
134Socket774:2012/12/24(月) 22:25:24.17 ID:mhA7FWHE
>>110
PCからスマホに流れるってのはおかしいけど
タブレットに流れてる層はけっこういるんじゃないか
135Socket774:2012/12/24(月) 22:25:48.51 ID:EifODxES
AMDはAMDでALU数が多く体感速度の良いx86CPUと高性能GPUを統合したいいAPUを提供している。
ARMの出番は無い。
136Socket774:2012/12/24(月) 22:28:42.53 ID:P/4GRYsH
>>133
Piledriver葬儀スレって見たことないぞ

俺は1年近く前からcpu覇権交代説を唱えている

arm androidの躍進が俺の予想を超えていて大きな驚きだったからな
137Socket774:2012/12/24(月) 22:29:02.80 ID:QqzKj1zC
そう思われてないから売れないんでしょ
138Socket774:2012/12/24(月) 22:30:31.10 ID:P/4GRYsH
>>134
5inchなら結構いけるてかis01が寝モバに非常に良かったんだよな
139Socket774:2012/12/24(月) 22:33:20.73 ID:EifODxES
しかしWin8の登場した今は同じタブならx86アプリが走る方が良いよね
140Socket774:2012/12/24(月) 22:34:43.26 ID:RlEkI56z
俺は1年近く前からcpu覇権交代説を唱えている (キリッ
141Socket774:2012/12/24(月) 22:36:31.49 ID:DTW95uQA
>>108

前スレ869のコレとか
> じゃあ逆にARMもI/Oを強化して高IPC・高クロックのコアを積めばPCと勝負できるかというと
> まあまず売れないだろうなあと。
> 「PCでもPPC-Macでもない何か」ができるのは間違いないが、それが一体何に使えてどんなメリットがあるのか?
> スマホのチップとは別設計になるから、それ単独で採算とらないといけない。
> そんな分の悪い賭けはどこのベンダーもやりたがらない。

903のコレとか
> WS/ServerがAlpha/SPARC系からx86に塗り替えられたのは、x86の性能向上もあるが、
> それ以上に「PCの延長線上にあって潰しの効く汎用アーキ化」のメリットが大きかったから
> x86からARMへの移行にはその逆をいかねばならず、それは企業にとってリスクが大きすぎる

どう考えてるのか訊かせてほしいね
142Socket774:2012/12/24(月) 22:37:31.79 ID:mhA7FWHE
アメリカでタブレットがノートPCの販売台数超えた四半期があったらしい
それが恒常的に続くようなら脅威だわな
143Socket774:2012/12/24(月) 22:39:10.15 ID:EifODxES
タブレットは形状の名前でアーキテクチャの名前ではない
144Socket774:2012/12/24(月) 22:39:37.62 ID:P/4GRYsH
>>131
これにもっと絡んで来いよ

マネージメントやサポートの差なんだろうけどmipsはintelにもarmにも負けたよね 

ちょっともったいなかったパテント買われたから復活の目はないのか?

armとintelだけだったら面白い未来とは言えないな

powerも主流にはこないだろうしarm各社の独自設計楽しむしかないのか
145Socket774:2012/12/24(月) 22:40:56.82 ID:P/4GRYsH
>>139
2万以下で出せたらねw win8は糞認定も多いけど
146Socket774:2012/12/24(月) 22:42:51.97 ID:mhA7FWHE
>>143
そらそうだけどタブレットではARM優勢じゃん
147Socket774:2012/12/24(月) 22:42:54.16 ID:lugUIxAV
AMDが強い。Intelは印象操作に長けている。しかし、Ivyで化けの皮がはがれた。
リネームに励むIntelをよそに、AMDは8コアと言わず12コア16コアで数年後に逆転するだろう。
148Socket774:2012/12/24(月) 22:44:53.76 ID:RlEkI56z
改行先生は遊んでる割に息切れが多いな体力ねーよな
149Socket774:2012/12/24(月) 22:46:16.58 ID:N0AhinU9
スマホの販売台数は、変えようか迷ってる人がガラケーを十分に置き換えるまでは増えて当然では?
となれば、行きわたった後に買い替えでどれだけ行けるかだと思う
PCより入手しやすいスマホが行きわたるのにはそこまでめちゃくちゃ時間はかからなさそう
プロセッサの性能や連続使用の向上が顕著なうちは買い替えされてくるだろうし、今後数年は伸びるとは思うけど

タブレットはどうなんだろう
仮に一般層が本格的にタブレットへ流れるとしたら、本腰入れてディスカウント攻勢に出るんだろうか
今他のと同じ価格でwin8タブ出されたら普通に流れる自信があるんだが、やっぱ低価格ノートと食い合うからそっち縮小してからって感じなのかね
ネットブックをあの値段で売ってるんだし回線契約と一緒でなら同程度の価格に出来ないってことはないと思うんだが…
150Socket774:2012/12/24(月) 22:47:32.06 ID:EifODxES
ARMタブレットでも2万以下なんてゴミしかないな。AppleやASUSのタブで4万くらいか。
x86のPCの方がよっぽど安いわな。2万前後からある。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
151Socket774:2012/12/24(月) 22:48:14.62 ID:P/4GRYsH
>>141
いいとこ突いてる

特に903

でもarm勢力もそんなこと重々承知でしょ

俺は他スレで30から100wクラスのarmの登場を予想している 但しxeonの半額くらいでないと成功しないとも書いている

勿論十分な拡張性や広いIO帯域は不可欠だ ベースバンドチップやセンサー類バンバン繋ぎまくってるarm系なら大丈夫かな
152Socket774:2012/12/24(月) 22:49:52.94 ID:EifODxES
x86の方が潰しが効く
長期供給もされる
ARMは違う

三行で終了
153Socket774:2012/12/24(月) 22:52:07.20 ID:P/4GRYsH
>>148
意味分からん 他に見てるスレいっぱいあるしTVも見てるんだわ

このスレ一本なんて退屈過ぎてやってられんしPC(ネット)一本も嫌
154Socket774:2012/12/24(月) 22:54:59.42 ID:P/4GRYsH
>>149
回線契約と一緒でなら


無茶苦茶大きなハンデだなW

ANDROIDタブレットなら無料で付いてきそうだな
155Socket774:2012/12/24(月) 22:56:50.72 ID:boHpegrW
PC市場の一時期縮小は2008年末から2009年にも起きてる。
あのときはリーマンショックがあってドバイのバブルも崩壊し、PCに限らずものが売れない時代だった。
今はギリシャ危機に端を発する世界同時不況の真っ只中。

携帯機器が不況に強いのも産業の特性であって、別にPCから顧客が流れているからではない。
156Socket774:2012/12/24(月) 22:57:30.32 ID:P/4GRYsH
>>150
NEXUS7やKINDLE知らない情弱乙  てかワザとだろW
157Socket774:2012/12/24(月) 22:58:05.81 ID:EifODxES
回線契約なんざしなくとも2万円前後のミニノートはたくさんある
ASUSやAppleのマトモなARMタブレットで4万。安いARMタブレットなんかノーブランドのゴミばかり
158Socket774:2012/12/24(月) 23:00:24.85 ID:P/4GRYsH
>>152
組み込みで実績膨大なARMに何言ってんだか

てか中学生の書き込みにはもうレスしない
159Socket774:2012/12/24(月) 23:02:14.27 ID:P/4GRYsH
>>155
お前がどう言おうがINTELが食われたって言ってるんだよW
160Socket774:2012/12/24(月) 23:02:19.82 ID:qQhssnzf
ARMキチガイが頻出するようになってからというもの、
スレが以前のように機能しなくなったな。
せめてx86系のニュース・話題のみ扱うスレに戻らないものかねぇ。
161Socket774:2012/12/24(月) 23:02:22.93 ID:vfWL2Cd/
>>149
日本に限定すれば基本触りやすくお手軽なものが受ける。
欲する程度の質が満たされていれば、より高い質を求めない(ゲームとかオーディオとか)
傾向からだけ見れば、一般家庭のPCのポジションはタブレットとスマホに食われる。
んでそれらに出来ないことが必要な層が手軽さからノートPCに流れ、
デスクトップは昔みたいにオタクかマニアのものになると思うけど、ほかの人はどう思う?
162Socket774:2012/12/24(月) 23:03:46.66 ID:EifODxES
NEXUS7やKINDLEはハードを安くしてコンテンツで収益を上げるマーケティング手法に過ぎない。
まさか知らなかったわけではあるまいな?
しかも価格は二万でx86ミニノートと同価格帯なのにメモリーカードすら使用できない単機能っぷりのゴミ。
お話にならん。
163Socket774:2012/12/24(月) 23:04:39.35 ID:EifODxES
164Socket774:2012/12/24(月) 23:05:55.78 ID:EifODxES
>>158
組み込みで30wや100wクラスのARMが採用されるとな?しかも現物も無いのに?
さっさと精神科、いや脳外科に行け。掛け込め。
165Socket774:2012/12/24(月) 23:09:23.74 ID:qQhssnzf
もう本当にいい加減にしてくれない?
Intelの次世代CPUの話でも何でもなく、
ただ、「俺の考えるPCビジネスの行く末」を開陳するだけのレスは自重しろよ。
Intelのニュースや話題が無いなら無理にスレ伸ばさなくていいから。
166Socket774:2012/12/24(月) 23:12:55.70 ID:P/4GRYsH
>>164
流石に読解力無さ過ぎだろW
167Socket774:2012/12/24(月) 23:13:28.74 ID:NhTFB+y9
相手にする必要のない煽り屋に釣られて
明後日の方向で不毛な戦いを繰り広げる淫虫を見てると
いよいよ個人向けPCは終焉に向かってるなあ
と感じる今日この頃です(^o^)/
168Socket774:2012/12/24(月) 23:14:35.76 ID:DTW95uQA
>>151
「いいとこ突いてる」とか、何の答えにもなってないじゃないか
お前様の妄想する「30から100wクラスのarm」も、結局「PCでもPPC-Macでもない何か」にしかならないだろ

しかも現状じゃ28nm以下のプロセス使うと単価が跳ね上がる上にイールドも低いから、価格面でも対抗できなくなる
現行プロセスのまま進める手もあるが、それじゃ消費電力高くてIPCと価格は低いという、どこかで聞いたようなCPUにしかならんと思うが
169Socket774:2012/12/24(月) 23:16:01.60 ID:EifODxES
そのどこかで聞いたようなCPUはx86アプリも走るがARMは走らないゴミ
170Socket774:2012/12/24(月) 23:58:36.69 ID:mhA7FWHE
Intel頑張れ
171Socket774:2012/12/25(火) 00:17:55.34 ID:wTOY4dJ4
次スレあげ
172Socket774:2012/12/25(火) 00:20:17.43 ID:7cLOcU9N
現状のタブレットはキーボードをなくした不便なノートPC以下。
まあ持ち運んで特定用途のみに使いたい人にだけ便利だろうね。
173Socket774:2012/12/25(火) 00:49:29.59 ID:meUfaLDd
先日、2年ぶりに会った友人に手持ちの10インチAndroidタブレット触らせたら
えらく評価して、1時間後に量販店でXperia Tabletをお買い上げなさった

その友人はAndroidタブなんてまったく眼中になく
もともとはWin8搭載機種・・・コンパーチブルのVAIO Duo 11を検討していた

なのに、ちょっと触らせただけで購買行動が変化してしまったわけ
13万落とすはずが4万で済んだって喜んでたw
174Socket774:2012/12/25(火) 00:50:52.99 ID:wiUYVGVu
話がミクロすぎるので却下
175Socket774:2012/12/25(火) 01:01:46.10 ID:JIOur0FK
176Socket774:2012/12/25(火) 01:27:26.03 ID:7DfzB5Nf
>>160
改行の童貞は放置(NGID追加)でいいんじゃね
相手にしてもしなくても居座って妄言垂れ流すだけだし相手にしないほうがスレの無駄遣いにならないですむ。
177Socket774:2012/12/25(火) 01:42:05.44 ID:pKN5+r45
ARMスレでやれって感じ
178Socket774:2012/12/25(火) 01:42:51.94 ID:LDpXlxWQ
ARMを押すわけでもないけど
数の力というのは馬鹿にならないものがあると思う
もちろんx86だってすごい数ではあるんだが
より多いものにフォーカスされていくというのは自然の流れじゃないの
Intelも危機感をもってタブレットやスマホにも乗り出してるけど
もともとサーバーやPCみたいな利益率の高い商売をしている
Intelが頑張ってタブレットやスマホのシェア増やしても
商売としてやってけるのかとも思う
179Socket774:2012/12/25(火) 01:55:16.24 ID:pKN5+r45
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319938708/
180Socket774:2012/12/25(火) 01:57:04.14 ID:qNj/wh9R
まだ1スレ目かよw
181Socket774:2012/12/25(火) 02:33:57.55 ID:TSdS9gzB
改行君は、自分が将来の勝ち組と勝手に妄想する◯◯を支持することによって、
自分も認められて勝ち組になれると勘違いしてるような奴だろ

かつてAMDを持ち上げてたが、AMDが誰の目にもあきらかなくらいダメダメなので、
こんどはARMに乗り換えただけ
182Socket774:2012/12/25(火) 02:51:34.51 ID:s0ZwZBO7
Windowsタブレットは企業向けに始まってる。
法人需要が先に来て、そこからコンシューマに伝播する流れになると思う。

ThinkPad Tablet 2
> すでに先行受注開始している法人向けモデルが、予想を大幅に上回る受注に伴う
> 生産調整のため、個人向けモデルを2013年1月下旬に延期した。

Dell Latitude 10
> 現在、通常納期+4週間となります。予めご了承ください。

Windowsの何がいいかというと、これまで同様
C#やVBやJavaで開発できて既存のSI屋に優しいっていうね(HTML5?あんなゴミは忘れろ
ブラウザとメールが使えれば大体足りるパンピーとは判断基準が変わってくる

あとセキュリティ。特にAndroidは知っての通りgdgdなので。

4Gamer.net ― Lenovo,Windows 8タブレット「ThinkPad Tablet 2」を解説。「Atom Z2760」搭載で軽量・薄型を実現
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20121116081/
> 土居氏は,現状の法人向けタブレット市場のほとんどがiOSやAndroid採用製品であるとし,
> 「iPadの場合は限定された用途で使われることが多く,運用管理がPCのものとは異なる。
> また,Androidタブレットであれば,コスト重視で選ばれることが多い」と指摘する。いずれに
> せよ,どちらにしても端末ごとに個別のセキュリティ対策が必要になり,加えて何らかの割り
> 切りが必要であり,これがビジネス用途では課題になるというのが土居氏の主張だ。

>  しかし,ThinkPad Tablet 2であれば「Windowsを採用しているため,既存のWindows PCと
> 同レベルのセキュリティを確保でき,同等の運用管理が可能になる」(土居氏)。「タブレット
> 端末を前にしたときの割り切り」が不要とも氏はアピールしていた。
183Socket774:2012/12/25(火) 03:00:24.77 ID:pWY7/1+/
日本でのレノボのシェアは1%くらいだから意味がない
常にメーカーは大袈裟に発表する
売れすぎて生産が追いつかない商法
184Socket774:2012/12/25(火) 03:44:52.60 ID:YziIUXGG
>>173
Ultrabookにタッチ付けて対抗しようとしてるけど
ただでさえ高いのが更に高くなって全然競合出来てないんだよね
185Socket774:2012/12/25(火) 04:49:02.12 ID:326oFSnG
>>178
正論はここではタブーですよW
186Socket774:2012/12/25(火) 04:50:17.63 ID:326oFSnG
>>181
For many of the Linux computational benchmarks carried out in this article,
the AMD FX-8350 proved to be competitive with the Intel Core i7 3770K "Ivy Bridge" processor.
Seeing the FX-8350 compete with the i7-3770K at stock speeds in so many benchmarks was rather a surprise since the Windows-focused AMD marketing crew was
more expecting this new high-end processor to be head-to-head competition for the Intel Core i7 3570K on Microsoft's operating system.

The slated retail price at launch for the FX-8350 is $195 USD. The Intel Core i5 3570K is presently retailing for around $230
and the Intel Core i7 3770K is around $330. In other words, the AMD FX-8350 is offered at a rather competitive value
for fairly high-end desktops and workstations against Intel's latest Ivy Bridge offerings
-- if you're commonly engaging in a workload where AMD CPUs do well.

やっぱり2ch情報や日本のwebsiteって淫の工作員と広告宣伝費のせいでウソばっかりだな

vishraって3770kに全然見劣りしないじゃん

あやうく騙されるところだったわ

http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8350_visherabdver2&num=1

http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+FX-8350+Eight-Core&id=17
187Socket774:2012/12/25(火) 04:55:12.54 ID:7DfzB5Nf
>>183
嘘いうなや
ThinkPadをはじめ旧IBM時代のブランドネームも手伝って堅調にシェアを築いている。
NECと日本国内のPC事業統合するくらいだしな。
188Socket774:2012/12/25(火) 05:02:05.99 ID:pG2aiuMi
印象論じゃなくて数字を持って来なされ、手元にあるんだろ?
189Socket774:2012/12/25(火) 05:39:08.79 ID:7DfzB5Nf
190Socket774:2012/12/25(火) 07:45:21.50 ID:pWY7/1+/
>>189
やはりレノボしょっぺえシェアしかないな…
NECは日本の会社だからレノボのシェアとは関係ない
レノボがビリ争いしてることに変わりはない
レノボのシェア伸びてるのは中国市場で安売りしてるからで先進国では伸びていない
191Socket774:2012/12/25(火) 07:50:23.01 ID:cqM48x/Z
法人需要って死亡フラグなんじゃ
192Socket774:2012/12/25(火) 08:13:12.46 ID:5iJljlBa
193Socket774:2012/12/25(火) 09:31:25.96 ID:5TyVUHjY
この企業が入れると言ったらいずれそうなるだろ…
ガチンコ競走中はうまみもあるかもしれないが
結果が出てからでは…
194Socket774:2012/12/25(火) 11:10:30.02 ID:oaWhiJSK
ウソ当事者でウザいだけのバカ乙
195Socket774:2012/12/25(火) 12:04:58.94 ID:D/HDVF7B
Xeon PhiってXeon以外のCPUからでも使えるの?
196Socket774:2012/12/25(火) 12:22:34.08 ID:7Rw46tHV
>>186
> Seeing the FX-8350 compete with the i7-3770K at stock speeds in so many benchmarks was rather a surprise since the Windows-focused AMD marketing crew was
> more expecting this new high-end processor to be head-to-head competition for the Intel Core i7 3570K on Microsoft's operating system.

ときて

> I'm quite satisfied with the AMD FX-8350 eight-core processor on Linux.

としているのになんで

> やっぱり2ch情報や日本のwebsiteって淫の工作員と広告宣伝費のせいでウソばっかりだな

になるのやら
197Socket774:2012/12/25(火) 12:42:28.21 ID:Md9ngBCk
>>186
Windowsのスケーラビリティが低すぎるんだよな
近年のWindows HPC ServerでやっとLinuxに追いついたとか言ってたけど、
M$がそれを下のエディションまで持ってこれるか疑問
198Socket774:2012/12/25(火) 12:55:23.33 ID:qKmYEsc3
ARMは期待値だけは高いハンカチ王子みたいな存在
Intelはマー君 業界を牽引する不動のエース
199Socket774:2012/12/25(火) 13:37:54.19 ID:7cLOcU9N
PCの販売台数が現状から30%ぐらい下がったら、改行君の主張も
みんな理解してくれると思うよ。
200Socket774:2012/12/25(火) 13:48:03.05 ID:pKN5+r45
>>197
一部は単にコンパイラオプションの問題でしょ?
201Socket774:2012/12/25(火) 13:51:40.10 ID:dXSQzLM5
野球はわからない。ガンダムや国で頼む。
202Socket774:2012/12/25(火) 13:56:12.89 ID:JIOur0FK
>>200
あと、単に8コアすべて使ってくれるようなベンチばっか選んでるというだけ
OSの問題じゃない
203Socket774:2012/12/25(火) 14:22:18.41 ID:qKmYEsc3
>>201
国じゃ思いつかない
ガンダムは知らない
ARM=大阪 Intel=東京 かな
204Socket774:2012/12/25(火) 14:31:53.74 ID:d+PgpJ22
永遠に東京に追いつけない哀れな大阪人=ARM(笑)
東京人=Intelから全く相手にされない哀れな大阪人=ARM(笑)
205Socket774:2012/12/25(火) 14:42:11.31 ID:G5bV5YB4
首都利権に胡座かいてるだけの東京に例えるのはIntelに失礼
206Socket774:2012/12/25(火) 14:47:42.81 ID:PkBQDukp
てか東京じゃアジア諸都市の台頭の中で没落していきそうな例えになってしまう
207Socket774:2012/12/25(火) 14:54:35.82 ID:d+PgpJ22
アメリカ=Intel ロシア=AMD 欧州連合=ARM
208Socket774:2012/12/25(火) 15:07:47.70 ID:4iwmHvAj
Athlon 64 SSベジータ
Phenom II SSベジータ(セルゲーム)
Bulldozer ベジータを超えてしまったと勘違いするSSトランクス

Pentium 4 セル第二形態
Core 2 セルジュニア
Core i7 完全体セル

Radeon(ローエンド) 孫悟天
Piledriver トランクス(現代)
APU トランテン
209Socket774:2012/12/25(火) 15:12:45.82 ID:4iwmHvAj
ARM 天津飯
210Socket774:2012/12/25(火) 15:54:44.85 ID:lywH31e9
ARM Cortex-A8  ミスター・サタン(サイヤ人編)
ARM Cortex-A9  ミスター・サタン(フリーザ編)
ARM Cortex-A15 ミスター・サタン(セル編)
ARM Cortex-A57 ミスター・サタン(ブウ編)
211Socket774:2012/12/25(火) 15:55:48.03 ID:uE56+c/Z
>>181
そういうやつは勝ち組が好きなんだから元Intel好きなんじゃね
AMD厨はもっとひねくれてるだろw
212,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/25(火) 19:54:21.48 ID:43USW741
むしろ「ARMさんAMDの敵を取ってください」的な
213Socket774:2012/12/25(火) 20:02:03.29 ID:3N/7Z/+Z
我が事の様に勝ち負け語ってる奴らが低脳過ぎる。つまらん
214Socket774:2012/12/25(火) 21:45:26.80 ID:326oFSnG
>>192
またanandかw
215Socket774:2012/12/25(火) 21:57:28.20 ID:326oFSnG
>>202
8coreの実力を調べたい知りたいんだからそれは妥当だろ



てか現実問題としてwsやゲームくらいしかfp使わないんだから鯖向けや一般pcではintに力を入れてfpを二の次にするのは極めて合理的

ゲームするならgpuに力や金を注いだ方が余程効果的なわけだし

だからwsに使わない限りbullのコンセプトは極めて正しいんだよ

fpなんてsuperΠやベンチ以外には一般人にはほとんど関係ない話だからな

だからarmの鯖向けもfpに力を入れないんじゃないかな 流石にarmでwsは時期早尚なわけだしw
216Socket774:2012/12/25(火) 22:01:52.91 ID:326oFSnG
てかarmが天下取って傲慢になったら今度は一転してarmをdisりまくるよマジで

それでなくてもmipsの脱落で面白くないんだから

競争があって百花繚乱の中から真の勝者が出てくるのが一番いいのさw

競争がなくなったと想像してご覧 そりゃあまあ酷いもんでっせw
217Socket774:2012/12/25(火) 22:05:54.75 ID:xx2/Lehu
その力を入れているはずの整数演算性能が
自称8コアをフルに使ってもintelの4コアと同程度しか出ない上に
消費電力やチップ面積は1.5倍ぐらい必要だからコンセプトからして間違ってる
218Socket774:2012/12/25(火) 22:21:38.27 ID:vI5XBUYw
>自分が将来の勝ち組と勝手に妄想する◯◯を支持することによって、
>自分も認められて勝ち組になれると勘違いしてるような奴

これ、何年も何年もインテル強い、インテル偉いと言い続けてる連中の自己紹介過ぎて
実に笑えるんだが
219Socket774:2012/12/25(火) 22:28:37.22 ID:XcrDtKdY
>ws
>fp
>int
>bull
>superΠ

専門用語多すぎてワロタ
220Socket774:2012/12/25(火) 22:43:07.25 ID:6UQlBzVz
要するにntel気に入らないわけだw
221Socket774:2012/12/26(水) 00:18:20.68 ID:lqFkzK4q
>>213
ハンカチがマー君を超えるとかいう池沼がいたら突っ込みたくならない?
222Socket774:2012/12/26(水) 01:28:10.79 ID:E+zX0eUQ
>>220
無くなってもらっては困るよ

ガンガン競争してもらわないと
223Socket774:2012/12/26(水) 01:41:49.59 ID:vNAYMsBp
統合電圧レギュレータは有益だという話
そういえば、HaswellのTDPが微妙に上がったのはこいつの分だという話があったような
あとブロックダイアグラムのeDRAM Graphics Cacheから、?の文字が消えてる
こりゃ裏取れたのかな

「Haswell」の最強の武器「統合電圧レギュレータ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121226_580154.html
224Socket774:2012/12/26(水) 02:13:01.41 ID:NBuJfYpt
まあ、Intelの事だから春のIDFの隠し玉かもな
225Socket774:2012/12/26(水) 03:33:28.07 ID:tMq/XCn4
>>221
ARM=ハンカチかwww
言い得て妙だなwww
226Socket774:2012/12/26(水) 04:35:34.35 ID:E+zX0eUQ
モバイルGPUのパフォーマンスを100GFLOPS台に

 2年半で38倍のパフォーマンス向上。これが、タブレットでのグラフィックスパフォーマンスの向上ペースだ。初代iPadでは 2GFLOPSだったGPUの生演算パフォーマンスは、最新のiPad(4)では76.8GFLOPSへと膨れ上がった。
PCの世界でのゆるやかなパフォーマンス向上とはまったく別物のパフォーマンスカーブが、モバイルデバイスの世界では起きている。

 モバイルデバイスでは、ARM CPUコアもパフォーマンスをどんどん向上させている。しかし、GPUコアのパフォーマンス上昇は、CPUコアのそれをはるかに凌ぐ。
その背景には、タブレット/スマートフォンの急激な画面解像度向上と3Dゲームの浸透、そしてグラフィックス性能を支えるモバイルメモリ技術の発展がある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121217_578851.html
227Socket774:2012/12/26(水) 06:32:09.35 ID:ajWvBQZK
まあなんだ、x86だろうがARMだろうが、半導体技術者たちみんな頑張ってるじゃないか。
俺みたいなプログラマは怠惰でいかん。
228Socket774:2012/12/26(水) 06:46:03.27 ID:fJUz99Nn
必要十分性能に達するのが早いか遅いかの違いでしかない
229Socket774:2012/12/26(水) 08:35:12.17 ID:gwjJHbH0
「x86は電力喰い」神話は駆逐された―Clover Trailの電力運用を基盤から見る
http://www.anandtech.com/show/6529/busting-the-x86-power-myth-indepth-clover-trail-power-analysis

基盤上のSoCに電力を供給するLCフィルタに極小抵抗を噛ませる事でSoCの消費電力を詳細に調べることができる
Atom Z2760を搭載するW510とTegra 3を搭載するMicrosoft Surfaceを用いて両SoCの消費電力を比較する
230Socket774:2012/12/26(水) 09:25:40.26 ID:8QI9/43G
>>223
統合電圧レギュレータが使われるようになったら、
いままでのように喝入れOCができなくなる可能性があるんじゃ・・・?
コアとヒートスプレッダのはんだからグリスへの変更みたいに、OC厨にはつらくなるのか?
231Socket774:2012/12/26(水) 10:18:54.58 ID:TnwzKjQ+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121226_580154.html

>従来のIntel CPUでは、CPUコアがスリープした場合、リングバスの電圧も下降してしまうため、内部バス帯域が下がる。
>そのため、リングバスの一番奥にあるGPUコアがメモリにアクセスしようとする場合、CPUがアイドルだとバスがボトルネックになってしまう場合がある。
>しかし、Haswellでは、ファイングレインの電圧制御によって、この問題は解決されたという。

>統合電圧レギュレータ技術は、モバイルでも非常に有効だ。Atom系のSoCにも投入されることは確実と見られる。
>SoCの場合は、ビデオやオーディオなどのユニットが大きな割合を占めるため、それらのユニットも含めて最適な電圧で動作させることが有効になると見られる。
>他社が恐れているのは、こうしたIntelの統合電圧レギュレータ技術の展開だ。

      INTEL
     (  ´・ω)  ARM連合
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
232Socket774:2012/12/26(水) 10:35:04.31 ID:edflNJZ0
次はGPUそのものとドライバもなんとかしてくれ
233Socket774:2012/12/26(水) 10:50:25.17 ID:Qf8TyE+o
次の次あたりでAMDから引き抜いた人が制作にかかわるらしいぞ
234Socket774:2012/12/26(水) 11:39:01.34 ID:wUhD4J/4
>ws
>fp
>int
>bull
>superΠ

このへんの用語ぐぐってもよくわからん
まとめwikiとかあったら教えてくだせえ
235Socket774:2012/12/26(水) 11:43:00.90 ID:kXtDm0Z8
ぐぐるのではなく、コンピュータ科学の本を少しずつ読み進めた方が早いよ
236Socket774:2012/12/26(水) 11:49:11.23 ID:KLODpB2Z
>>234
業務用コンピュータシステム
浮動小数点演算
整数演算
AMDの中央処理演算器
おっぱいプルンプルン
237Socket774:2012/12/26(水) 11:57:44.82 ID:e4pb+fBk
おっぱいプルンプルンとは
おっぱいを計算するソフトで
CPUのベンチマークに使われる
238Socket774:2012/12/26(水) 12:06:42.89 ID:8aHs2/uk
>>236>>237
ありがとうございます
239Socket774:2012/12/26(水) 12:07:25.86 ID:8aHs2/uk
あら
ID変わってるけど>>234=俺です
240Socket774:2012/12/26(水) 16:37:57.07 ID:KhIAdokK
241Socket774:2012/12/26(水) 16:52:43.62 ID:s/TT8nn9
とりあえず、2014年迄はマザーメーカーは破局を回避出来た訳だ
まあどっちにしろジリ貧だけど
242Socket774:2012/12/26(水) 19:11:58.59 ID:E+zX0eUQ
>>229
Microsoft Surfaceなんか買う人間いないだろw

android tabletと比べろよ
243Socket774:2012/12/26(水) 19:13:38.16 ID:E+zX0eUQ
>>236
ワラタw
244Socket774:2012/12/26(水) 21:19:23.79 ID:2Au4IbVJ
Android/Samsungが王座を獲った2012年
http://ascii.jp/elem/000/000/753/753758/
245Socket774:2012/12/26(水) 21:21:15.15 ID:vCriiRaQ
>>230
OC厨なんてニッチ界のキワモノだから、存在を考慮されることはない。
246,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/26(水) 21:42:12.91 ID:kmPk+E43
だが待って欲しい。
逆にTurboBoostにも有用な技術になることはないだろうか?
247Socket774:2012/12/26(水) 21:54:56.38 ID:Estqp1w+
いつかOC厨が勝利する時が来る
オイル漬けPCが格段に洗練されて各家庭に一台が当たり前になる日が
248Socket774:2012/12/26(水) 22:52:24.47 ID:Qv6Rkay4
>>226
そりゃそうだろ、もとが低いんだから
飽和点から遠くて、まだまだ楽に向上できるポジション。
249Socket774:2012/12/27(木) 00:04:01.10 ID:afHquAP/
250Socket774:2012/12/27(木) 00:42:24.99 ID:KQnFgfEn
西川和久の不定期コラム
2012年を振返る
〜Retina、Windows 8、7型タブレットが印象に残る2012年
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121227_580255.html

2011年もノートPCは数多くあったものの、Ultrabookの
カテゴリは11月から始まっており、今年は一気に増えたのが
印象的だ。ただルックスや重量以外で普通のノートPCと
差別化するのが難しく、ブランドの認知度は高いものの、
購入時の決定打にはなっていない雰囲気を受ける。

スマートフォンやタブレットに関しては2011年も好んで記事を書いたが、
今年は機種変更をしなかった事もあって「iPhone 5」を扱わず、
「iPad mini」と「iPad 4」を1回でまとめたにも関わらず、2011年より
記事の本数が増えている。このあたりも今年の特徴と言えるだろう。

余談になるが、今年購入したデバイスの中で一番のお気に入りが、
このnasneとNexus 7。どちらも安価なこともあり、軽い気持ちで
ポチッとしたのだが、結果的には一番常用する逸品となった。
251Socket774:2012/12/27(木) 00:46:44.58 ID:i4a9fOXH
電力消費より発熱の問題どうにかせい
252Socket774:2012/12/27(木) 01:03:46.62 ID:52BtF4TU
【話題】 年末商戦でも売れないウィンドウズ8搭載機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356536122
253Socket774:2012/12/27(木) 01:06:47.66 ID:BVjtChlz
今年購入したデバイスの中で一番のお気に入りが、
このnasneとNexus 7。どちらも安価なこともあり、軽い気持ちで
ポチッとしたのだが、


結果的には一番常用する逸品となった。

pcの専門家(DOSVの最大の功労者の一人)ですらこうなんだな
254Socket774:2012/12/27(木) 01:14:36.54 ID:ZuLZRXl3
>>251
> 電力消費より発熱の問題どうにかせい
???
一般の電気・電子機器は、電力消費=発熱量 と思って間違いないよ
放熱の問題どうにかせい、というならわかるが
255Socket774:2012/12/27(木) 01:14:45.16 ID:BVjtChlz
米マイクロソフトが今年10月にウィンドウズ8を発売してから12月の第1週までの6週間における
米国のウィンドウズ搭載機の販売台数は、昨年の同じ期間に比べて13%減少した。

ウィンドウズ8は「同XP」や「同ビスタ」「同7」といったこれまでのOSとは異なり、
パソコンがもはやパーソナルコンピューティングの中心でなくなった時代に登場したからだという。

今の消費者の関心はタブレット端末やスマートフォンなどの安価で手軽に使える製品に向けられており、
これによりパソコンの買い替え周期が延びているというのだ。

これについて米ニューヨーク・タイムズの記事は、台湾エイサーの米国法人社長にインタビューしており、
同氏も「ウィンドウズ8の販売は期待を下回っている」と認めている。

「新たに採用された見慣れないデザインが消費者を用心深くさせている」というのが同氏の分析だ。
同紙によると、これまで4年間同じマシンを使っていた人は、今では5年使うようになっている。
これがパソコンの販売を20%低下させ、市場全体に大きな影響を及ぼしているという。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36841


俺の主張が裏付けられたなw

ここの化石は反論するんだろうがw
256Socket774:2012/12/27(木) 01:18:03.51 ID:V5+C5k1E
特別異論はないが、ぶっちゃけスマホよりもパソコンのほうが安いときが往々にしてあるよな…
257Socket774:2012/12/27(木) 01:25:46.60 ID:kETMob4r
スマホの良さは「いつも使うツールでやりたいことができる」だから金がかかるのは承知だろう。
「パソコンの方が安い」と言っても「小型は持ち歩くのは面倒。大型は部屋が狭くなるのはイヤ」と反論される。
携帯は必需品として最初からあるのが前提らしいので、
スマホユーザーにしてみれば、割り増しでもスマホで全部やりたいってことになるらしい。
258Socket774:2012/12/27(木) 01:28:01.06 ID:A2AvBSbT
あんな小さな画面で満足できるなんて、信じられんww
259Socket774:2012/12/27(木) 01:39:28.72 ID:AI8Ik3tn
タッチデバイスとしては小ささは損ではない。移動量が小さくなるから。あんまり小さいと押しづらいけど。
比較的画面の大きいUltrabook にタッチを追加するのは果たして最適解かどうか。
こういったこともPCを混迷させている。市場もメーカーもユーザーも悩んでいる。まあなかなか売れないわな。
260Socket774:2012/12/27(木) 01:43:02.66 ID:AI8Ik3tn
CPUコアで売る時代は終わってしまった。アンコア部もIntelは強いけど。SoCはよりターゲットに近い商品開発で、Intelはそこは強くない。
機器メーカーがチップを作る時代。
261Socket774:2012/12/27(木) 01:47:56.44 ID:MKdGkf5d
>>254
密度もあるだろ
262Socket774:2012/12/27(木) 01:54:09.06 ID:Su+WkyLv
>>250
やっぱKindleはゴミだったか
一時買おうか迷ったけど
263Socket774:2012/12/27(木) 02:07:02.31 ID:BVjtChlz
OS自体の処理を重たくして、より高性能のPCに買い替えさせるって戦略は最早成り立たない

wintel王国も最早落日
264Socket774:2012/12/27(木) 02:09:31.72 ID:Su+WkyLv
何をいまさら
そんなのVistaの時点で止めとるよ
265Socket774:2012/12/27(木) 03:01:52.36 ID:01KoaZd1
>>255
スマートフォンの普及でPC買い替えサイクルが長くなるっては予想通りだな…
iPhoneでネットやったほうが寝ながらできるし便利
パソコン使う時間かなり減った…
266Socket774:2012/12/27(木) 03:45:04.47 ID:UZ8NW0FN
レギュレータ統合で喝入れOCができなくなるのはつらいな
K型番のCPUは、レギュレータの電圧をいじって喝入れできるような仕様にしてくれ
267Socket774:2012/12/27(木) 05:21:12.07 ID:uEJ5+lRj
268Socket774:2012/12/27(木) 05:22:22.25 ID:NR/YMkfv
もともとQ2って言ってたのにdelayもクソもあるか
269Socket774:2012/12/27(木) 05:22:28.81 ID:dR/L06Q+
>>267
うへぇえ
270Socket774:2012/12/27(木) 06:27:23.39 ID:91snE7qP
この寒い時期は起き上がってPCデスクに座るのがだるいわ
もうダブレットの勝利でいいから全部タブレットでできるようにしてくれw
271Socket774:2012/12/27(木) 06:32:36.48 ID:P3UADMIM
win8タブレットが便利です
おすすめはQH55だが
防水防塵が要らないければタッチパネルは
デジタイザペン対応のものが良いlenovoとか
272Socket774:2012/12/27(木) 07:14:51.67 ID:so/5tb64
VRMが統合されるということは、12フェーズとかCPU周りについているコンデンサなんかがマザボから消えてCPU内に入るということですか?
273Socket774:2012/12/27(木) 07:46:34.29 ID:so/5tb64
272
間違えた。12個のコイルがなくなるのかだった
274Socket774:2012/12/27(木) 07:51:32.24 ID:6WmWMxXO
CPUに12Vを直接入れるわけではないだろうから、
一旦絞る部分とメモリや他のチップ用のレギュレーターは残るだろう。
12フェーズならまあそのうち8個ほどが他のものに置き換わると考えておけばいいと思う。
275Socket774:2012/12/27(木) 11:34:20.17 ID:AI8Ik3tn
また薄いチップが熱くなるな……
276Socket774:2012/12/27(木) 13:08:25.13 ID:UZ8NW0FN
レギュレータには一定のキャパシタ・コイル等が必要になるわけだが、
これらの一部はCPUから外に追い出されてマザーボードにつくと思うよ

電源→CPU内部のレギュレータ+外付けのキャパシタ等→各ブロックに供給
みたいな感じで

全部CPUパッケージ内に入れる方式だと、いくらSW周波数やフェーズ数上げても、
ハイパフォーマンスCPUの数十アンペアの電源供給は無理でしょ?
277Socket774:2012/12/27(木) 13:20:32.43 ID:1zFugN6F
WinタブとU24Aみたいなモバイルノートと、現時点では一長一短なんだな
来年ワンチップのHaswellが出るとタブレットも良くなりそうだが
278Socket774:2012/12/27(木) 13:30:12.11 ID:aFar+8hR
8wとかだと結構きついけどタブレット
279Socket774:2012/12/27(木) 13:43:47.53 ID:CYwqt0i+
タブ用途=ライトユース限定だから
兼用させても性能がメリットにならず
無駄な高価格や持続時間の短縮といったデメリットの方が目立つんだよね
280Socket774:2012/12/27(木) 13:46:19.26 ID:aFar+8hR
総厚1cm以下(パネル込)の筐体でファンレスが必須条件
281Socket774:2012/12/27(木) 13:48:42.42 ID:AI8Ik3tn
まだ重い処理をローカルでやるきですか!もう許さんです!サーバの角に頭をぶつけて死ねよです!
282Socket774:2012/12/27(木) 13:55:34.26 ID:bilGZbyV
表示面積と解像度の壁はどうやっても越えられない。
283Socket774:2012/12/27(木) 13:58:16.90 ID:aFar+8hR
外付け使えばいいよ
284Socket774:2012/12/27(木) 13:59:52.27 ID:bilGZbyV
そんなんタブレットの必然性ゼロじゃんw
個人的には全てがPDAですむような夢の世界は不可能だと思うけど
そんなものがもし可能なら期待しないで待ってるから早く実現してくれ。
285Socket774:2012/12/27(木) 14:03:12.74 ID:aFar+8hR
タブレットでも使えるしドックにおけばノートとしても使えるし、外部出力につないでも大画面でデスクトップとしても使える
最近出てるのはそういうPC
286Socket774:2012/12/27(木) 14:11:52.78 ID:AI8Ik3tn
まだ出てないと思うけど。(無理矢理でなく、真の意味でそういうふうに使えるものは)
287Socket774:2012/12/27(木) 14:25:03.16 ID:aFar+8hR
QH55とかはUSB/HDMI付の充電クレドールをオプション選択して
マウスとキーボードbluetoothでつなげばよい

W700は単体でもfull hdだがHDMI出力も備える
同様にマウスとキーボードbluetoothはでつなげばよい
288Socket774:2012/12/27(木) 14:37:58.04 ID:AI8Ik3tn
AtomのQH55に外部ディスプレイを繋いで使うのも、950gのW700をタブレットとして使うのも、実際に運用すると
残念な気持ちで胸がいっぱいになると思うよ。両用を指向するのはまだやめておいた方が。
289Socket774:2012/12/27(木) 14:39:53.37 ID:aFar+8hR
だが今後はそういうのしか売れないよ

あとclover trailで不満が出る用途ってほとんどないよ
290Socket774:2012/12/27(木) 14:41:16.16 ID:aFar+8hR
ちなみに変形タイプや360°折り返しは絶対に無理な
あれは無理
291Socket774:2012/12/27(木) 14:43:34.98 ID:jha55l5O
atomが全てを制する
292Socket774:2012/12/27(木) 14:46:11.06 ID:aFar+8hR
coreよりatomのブランドが長生きするよ
293Socket774:2012/12/27(木) 17:02:23.49 ID:1zFugN6F
atomの本気はvalleyviewから、まだまだ先
294Socket774:2012/12/27(木) 17:04:46.25 ID:PQc+S1GA
高機能化して、消費電力ではけっきょくARMに負けるパターンだな
295Socket774:2012/12/27(木) 17:08:39.54 ID:aFar+8hR
それは無理
296Socket774:2012/12/27(木) 17:10:46.78 ID:9UeGDKI5
ARMの方が先に爆熱化してるからな
Cortex-A15とか酷い
297,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/27(木) 17:19:39.83 ID:diiTpyEm
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6442.html
なんか結局BroadwellでもDesktop向けLGA出すとか言ってるんですが
22nmライン活用の目処が立ったのかな
298Socket774:2012/12/27(木) 17:20:11.73 ID:aFar+8hR
299Socket774:2012/12/27(木) 17:20:12.15 ID:BVjtChlz
【話題】 年末商戦でも売れないウィンドウズ8搭載機・・・消費者の買い替えサイクル長期化が背景

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356536122/
300Socket774:2012/12/27(木) 17:20:45.11 ID:vi99urgw
高機能化するとIntelの場合は消費電力が増えてARMだと低消費電力が維持されるというのがARM厨の思考回路。
301Socket774:2012/12/27(木) 17:21:01.58 ID:aFar+8hR
>299
必要十分性能を超えてるからねすでに
302Socket774:2012/12/27(木) 17:26:40.33 ID:BVjtChlz
>>284

つスティック型android

40gで32inchtvとはhdmi接続 A9とandroid4.0搭載 マウスやキーボードはbluetoothやusb接続

出張族に売れてるそうだ 5000円台である
303Socket774:2012/12/27(木) 17:27:29.28 ID:BVjtChlz
>>287
おいくら?w
304Socket774:2012/12/27(木) 17:29:42.86 ID:BVjtChlz
>>296
ソースプリーズ 脳内でなければw
305Socket774:2012/12/27(木) 17:33:01.02 ID:BVjtChlz
>>300
hdd必須だからな ssdもあるけど如何せん高い

win8というOS自体評判最悪だしw
306Socket774:2012/12/27(木) 17:35:17.32 ID:AI8Ik3tn
富士通に期待する、というのが
既にいろいろ終わってると思わないか。
PC業界、かつてない寒さだよ。
307Socket774:2012/12/27(木) 17:38:10.98 ID:PeXA5aRV
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/samsunggalaxy-s-iiiexynos-5250.html
> SamsungはGalaxy S IIIに、Cortex-A15世代のデュアルコア「Exynos 5250」
> 搭載を一時計画していたと韓国メディアが伝えています。
>
> ただ「Exynos 5250」に生産の歩留まりおよび”発熱”の問題が発生したため、
> 搭載を断念したとみられるそうです。
308Socket774:2012/12/27(木) 17:42:57.68 ID:fzWZXVRu
>>307
ARM厨の後頭部にブーメラン突き刺さっとるがな
309Socket774:2012/12/27(木) 17:46:24.42 ID:BVjtChlz
>>307
必ずアジャストして搭載してくるよ 心配するなw
310Socket774:2012/12/27(木) 18:06:42.80 ID:BbLuQdjG
数多くのハンデを抱えてる割にそこそこに動作させられているCloverTrailは
意外に高性能ってことか
311Socket774:2012/12/27(木) 18:08:01.27 ID:bilGZbyV
Windows8が売れないというよりWindows7が安心感で
買われているだけだからな。
312Socket774:2012/12/27(木) 18:09:03.01 ID:a4RjSlwq
ハンデなんてあるか?

RTはハンデだらけだが
313Socket774:2012/12/27(木) 18:28:42.51 ID:NuBTmM3z
>>297
マザーにCPUハンダ付けしちゃうと、
業者がダンピングして(CPU+マザー)/2の値段売っちゃうから無理だったんじゃね?
バリエーションも出しづらいしな。
314Socket774:2012/12/27(木) 19:30:37.54 ID:PQc+S1GA
>>298
Intelはそろそろノートでの高付加価値路線を諦めるべき。

>>305
Windowsを使うという前提であったとしても、HDDがフルに必要なわけじゃないぞ。
Android携帯みたいに、ROMを16GB積むって手法もある。
データはマイクロSD32GBが何枚かあれば十分だろ。
315Socket774:2012/12/27(木) 19:48:40.80 ID:BVjtChlz
>>314
組み込み以外でそんな実記あるの?

hddやssdは速さの源泉でもあるから無いには無いで魅力が落ちる

windowsというシステム自体がlinuxに比べて大きなオーバーヘッドになってるんじゃないか?複雑すぎてウエイトとか多い、また互換性等のために性能がフルに発揮できないとか

 今まではwinのお陰で発展して来れた面も大きいがarmroidと比べられると将来はハンディに成りかねないんじゃないかな

googleは流石にarmを最優先でチューンしてandroid作ってくるだろうし現実を考えるとね
316Socket774:2012/12/27(木) 19:55:00.15 ID:ReKhNIV5
ウルトラブックなんてたいていssdだろ

むしろ真理教もARMはせいぜい小容量ssdで済む用途までしか無理って前提にはなってるようだね。
317Socket774:2012/12/27(木) 19:55:30.33 ID:NxSDwora
ROM16GBでデータはマイクロSDだけって凄いな
318Socket774:2012/12/27(木) 20:00:23.36 ID:NxSDwora
>>315
x86とAndroidの組み合わせが最強ということか
Core i 4000が載ったAndroidノート売って欲しい
319Socket774:2012/12/27(木) 20:16:46.60 ID:ib60qwg1
nVIDIAはGPUだけでなくモバイル分野のCPUにも手を出し、しまいにはアダルトグッズまでも作ってしまった
320Socket774:2012/12/27(木) 20:19:45.49 ID:ZDcVV1gm
突っ込んだら負け
321Socket774:2012/12/27(木) 20:22:15.93 ID:BVjtChlz
>>316
まあネット前提だからネットストレージサービスに保存するのが普通

ネットさえあればどこでもどんな端末からでも利用できる便利さはあるpcも同じだからarm系に優位性はない スピードや帯域では負ける 重さやコンパクトさでは勝つけれども

現状はとことんモバイルに特化してるな

まあv8以降どうなるかだな

正直現状はandroidにx86はオーバースペックでもったいないとは言える

185cmの大人がMサイズのTシャツ着てるみたいなもん

まあatom以外は65wのacアダプターで駆動したり最大1000w以上の電源で駆動したりしてるから当たり前なんだがね

でもほとんどの人が個人用コンピューターデバイスではメールやネット閲覧や動画(音楽)鑑賞や簡単なゲームしかしないから5v 2A(1A)の外部電源のスマホやパッドで十分とも言える
322Socket774:2012/12/27(木) 21:21:54.35 ID:b9nH1RnI
323Socket774:2012/12/27(木) 22:01:35.34 ID:s5YklN7R
android機の起動ってやたら遅いよな
2-3分はかかる
324Socket774:2012/12/27(木) 22:17:28.79 ID:P4Dt0jU5
これからはiWatchの時代
スマホとかタブレットはオワコン
325,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/27(木) 22:34:11.38 ID:diiTpyEm
そういやWindows CE搭載の腕時計型PDAとか昔出てたな
こういうブームって定期的に繰り返すのかな
326Socket774:2012/12/27(木) 22:52:15.98 ID:PQc+S1GA
>>321
スマフォですらARM4コア1.5GHzの時代だぞ。
オーバースペックってことはもうない。
327Socket774:2012/12/27(木) 23:00:53.86 ID:HrdOo3NN
で、それはC2Dのどの程度に相当するんでしょうかね
328Socket774:2012/12/27(木) 23:07:58.29 ID:BVjtChlz
>>326
いや iシリーズなんてwindows使っててもネットやオフィスではオーバースペックなんだよ

ましてやwindowsより軽いandroidでは尚更オーバースペック

androidは1wクラスのcpuと500〜1G未満のメモリでも十分過ぎるほどに動くんですよ 勿論ramなんか増設しなくてもいいよw
329Socket774:2012/12/27(木) 23:11:41.34 ID:nwZQMPjW
スマホもタブレットも、単に需要の先食いしているだけだべ
330Socket774:2012/12/27(木) 23:12:55.06 ID:e5hyGJz9
使ってるソフト動かなきゃ
ARMで1.5GやPPCG5で2.5Gでも何かしら困る
331Socket774:2012/12/27(木) 23:17:55.94 ID:fQTpvpu1
i7をAndroidタブレットに載せよう
それが最強なんだ
332Socket774:2012/12/27(木) 23:40:49.01 ID:T56J05hh
ブランド的にはともかく、BroadwellはさらにTDPを下げる方向だから
メインストリームCPUをタブレット的なプラットフォームに使えるようになるだろう
もっとも、どこまでがタブレットかというと、不毛な議論にしかならないだろうが……
333Socket774:2012/12/28(金) 00:47:47.41 ID:/40YdzF3
不可能な前提条件をつけて○○最強とかのたまう馬鹿を
一体どうしろというのだ。放置する以外ないだろ。
334,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/28(金) 01:08:57.52 ID:KUsiizbs
,,・´∀`・,,)っ-○○○最強
335Socket774:2012/12/28(金) 01:43:53.85 ID:Ey6EJveN
Intelは、P4→C2D→sandy→ivyと順調に高速化&低消費電力化してるわけだが
ワットパフォーマンスですでにATOMとARMで同レベルになってるし
336Socket774:2012/12/28(金) 02:06:43.65 ID:5shTX0gI
タブレット端末の出荷数は1年で2倍以上に
OSトップはAndroid――IDC調査
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1212/26/news071.html
337Socket774:2012/12/28(金) 02:07:12.58 ID:sQ8G3E5R
熱密度の問題でTDP下げるしかないんだけどな
シュリンクしたのに同じ電力消費したらそのまんま上がっちゃうから
338Socket774:2012/12/28(金) 03:37:01.35 ID:pwqy/BzO
x86 Windowsタブレットが実はいいものだと消費者がいつ気づくかだな。
なにしろエロゲができる
339,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/28(金) 04:05:03.47 ID:KUsiizbs
二本の指でクパァか


Web用途で使っても全然AndroidやiOSより便利なはずだけどな。
なにせFlashやSilverlightのコンテンツがそのまま表示できるから。
ブラウザゲーム主体でやりたい人にはWindowsタブレットは有用だと思う。

法人ユーザーのメリットはいうまでもなく。
340Socket774:2012/12/28(金) 04:25:34.06 ID:9iA0BiYY
>>329
そいつに食われるpcとかw
341Socket774:2012/12/28(金) 04:26:49.99 ID:9iA0BiYY
>>331
ネットのスピードがついてこない
342Socket774:2012/12/28(金) 04:30:32.91 ID:dQJQRBTR
絵描きには好評そうな感じはするんだg>卯ゐんどうずたぶれっと
343,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/28(金) 05:23:44.65 ID:KUsiizbs
OfficeのWordで文字打ったら遅れて表示されるARMタブレットなんて使えないでしょ

ものすごい酷評されるレベルだし
http://www.gizmodo.jp/2012/10/surface_rt.html
344Socket774:2012/12/28(金) 05:36:07.22 ID:AL5Hsk5Z
>>338
エロゲはおまえみたいな童貞しかやらんだろ…
345Socket774:2012/12/28(金) 06:27:41.88 ID:9iA0BiYY
346Socket774:2012/12/28(金) 06:29:35.39 ID:ouqe4/23
>>340
ネットブックの需要奪っただけだし
347Socket774:2012/12/28(金) 06:31:17.12 ID:9iA0BiYY
>>343
そんなもん誰も買わないだろ

androidに最適化したワープロアプリが出るよ

atok既に出してるからジャストシステムからかも
348Socket774:2012/12/28(金) 06:33:06.44 ID:9iA0BiYY
>>346
ネットブックはもっと前から売れてない

売れたのは遥か昔 atomが酷すぎた
349Socket774:2012/12/28(金) 06:40:13.87 ID:XIy1y6vY
android(wara)
350Socket774:2012/12/28(金) 06:42:23.55 ID:XIy1y6vY
RTのofficeはネイティブじゃなくてhtml5なのかもしれんな

http://www.youtube.com/watch?v=VTtf_BgFS08
351Socket774:2012/12/28(金) 06:53:03.79 ID:6NmYnbPi
泥・iosのofficeはただのビューワで
編集には有料のオンラインクラウドサービスかよ
352Socket774:2012/12/28(金) 07:18:05.72 ID:ulrPspAJ
>>350
www
これじゃダメだろwARMさんw
353Socket774:2012/12/28(金) 07:32:17.53 ID:ouqe4/23
>>350
なんだこのゴミは・・
354Socket774:2012/12/28(金) 07:38:36.62 ID:sEL1njA3
>>337
Prescottが112mm2でTDP115W
Sandybridge2コアが131mm2でTDP65W
355Socket774:2012/12/28(金) 07:43:40.53 ID:ouqe4/23
mm(笑)
ナノはnだぞ
356Socket774:2012/12/28(金) 07:51:09.39 ID:pwqy/BzO
Officeはどうだか知らんが、Windows 8のKindleとかHTML5製でまさにゴミのように遅い。
Core i7ですら1ページめくるのに数秒かかるような本がある。
ソフト屋が水とパフォーマンスはタダだと思ってずっと富豪的開発してきたツケが
省電力という新トレンドで一気に来てるような気が
357Socket774:2012/12/28(金) 07:52:26.27 ID:sEL1njA3
>>355
ダイサイズの平方ミリメートル
131nmのSandyってさ
358Socket774:2012/12/28(金) 08:30:05.66 ID:cZktKcac
>>355
ダイサイズだろボケ
小学生かよ
359Socket774:2012/12/28(金) 10:03:38.82 ID:kMKmTKmX
日本語記事

アップル、「iOS」ウォッチの開発でインテルと提携か
http://japan.cnet.com/news/service/35026358/
360Socket774:2012/12/28(金) 10:17:43.29 ID:o9/1LJOG
あれ?
ARMはやめたの?
361Socket774:2012/12/28(金) 10:25:57.33 ID:aDO5nsWb
バッテリー容量が稼げない分だけ、技術的には高難易度そうだな
近しきい値電圧技術のデモみたいに、
本当に太陽電池で動くレベルのものが必要になりそうだ
362Socket774:2012/12/28(金) 11:32:28.88 ID:UjHcx9so
Appleがチップを設計して、Intelの最先端プロセスで超低消費電力に仕上げるという事なんじゃないかな?
Android系のスマートウォッチは既に製品が沢山あるので、ハードウェア技術的には特に困難な点は無いんじゃないかと
363Socket774:2012/12/28(金) 11:42:51.01 ID:gtW9BMA8
Appleが設計するならARM以外ありえないし
ライセンシーとはいえIntelが他社のためにARM SoCを製造するのは随分と思いきった戦略転換な話で
CEO不在のこの時期に決められるとは思えない。
364Socket774:2012/12/28(金) 11:48:25.32 ID:ML01aKe7
いや以前出てたIntelがwearable computer向けチップ開発しているという話とつながりそう
http://www.computerworld.com/s/article/9232737/Intel_strives_to_develop_tiny_chips_to_run_wearable_computers
365Socket774:2012/12/28(金) 12:51:09.93 ID:9iA0BiYY
ouqe4/23 のIQは75辺りw
366Socket774:2012/12/28(金) 13:13:43.70 ID:aDO5nsWb
事実だとして、OSがAppleで製造がIntelなのは間違いないだろうが
その他の分担が想像できない
367Socket774:2012/12/28(金) 13:20:38.17 ID:cZktKcac
>>365
お前も大体似たようなものだから安心しろ
368Socket774:2012/12/28(金) 13:37:05.55 ID:PlefEDsV
ID:ouqe4/23は最近住み着いた初心者くんだろ
察してやれ
369Socket774:2012/12/28(金) 13:41:40.37 ID:ztZLHmlp
Intelがx86 CPUを物理レベルで提供(ただしファウンドリはInelに限り外部には提供しない)、
各社がx86を組み込んだSoCを設計して、Intelが製造
みたいなことする可能性がある

とくにATOMの場合ね
370Socket774:2012/12/28(金) 14:38:25.27 ID:4n7ahXLq
5nmになんのはいつなのそんで
371Socket774:2012/12/28(金) 15:11:44.32 ID:/40YdzF3
22nmより先は物理限界との戦いになるって話じゃなかったっけ。
372Socket774:2012/12/28(金) 15:26:28.30 ID:YzTQfRaJ
>369 よい流れじゃん。歓迎だ。
373Socket774:2012/12/28(金) 16:10:35.11 ID:6NmYnbPi
俺的にとか、僕の予想書くより
向こうのサイト抜粋して訳付けてくれる方が混乱無くていい
374Socket774:2012/12/28(金) 18:53:48.26 ID:NQ4cM8/+
昔、実験レベルでは10nmの回路は成功したって見たけどねぇ
まぁ製品にできるレベルのリーク電流かどうかはしらんけど
375Socket774:2012/12/28(金) 19:07:41.01 ID:nOYY5m1q
Intelの14nm Broadwellは既に動作している
376Socket774:2012/12/28(金) 19:25:50.18 ID:9iA0BiYY
win8オワタ

ちなみに、既存のWindows8で開発したMetroアプリは
新規のストア配布が不可能になります。
(既に配布されているものは動くらしい)
そうやってどんどん開発環境を切り捨てられては、
開発する側としてはやってられませんよ。

どうせMetroアプリは開発上の制限が厳しすぎ、
ちょっと本格的なソフトを開発しようとすると
全く使い物にならないものなので、
MSとしても重視はしていないのでしょうけど。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6443.html#comment
377Socket774:2012/12/28(金) 19:57:34.20 ID:Ee7QpwUO
タブレット環境はアプリ提供中止で遅延が起こりまくるWordで作業しなきゃならんわけか
378,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/28(金) 20:41:44.86 ID:KUsiizbs
物理限界より先に、経済的限界のほうが着そうな気がしないでもない。
ある程度価格が高くなっても売れるハイエンドスマートフォンのチップは高くなっていくだろうけど
エントリークラスは28nmあたりで止まるかもしれない。

マルチパターニングは歩留まり率が劇的に悪くなるようなので低コストが売りのファウンドリ勢には
きついと思う。FinFETすらかなりリスクが高いようだし。
379Socket774:2012/12/28(金) 21:03:24.61 ID:fzVuLH43
結局、Intelのビジネスモデルが最強ってことだな
380Socket774:2012/12/28(金) 21:09:02.28 ID:BaFkI+tX
マスク変えて正確に上に載せるのがムズいんでしょう
381Socket774:2012/12/28(金) 21:14:48.68 ID:Q+VbpA7s
iTampopoで練習だ。
382Socket774:2012/12/28(金) 21:23:16.79 ID:rBQJdtcw
要するにこの先しばらくお寒い状態が続くのね
383Socket774:2012/12/28(金) 23:11:41.15 ID:HAofR8H+
EUVが実用化すれば、マルチパターニングなんて使わなくても10nm級が作れる
384Socket774:2012/12/28(金) 23:18:11.14 ID:HAofR8H+
ニコンは液浸が遅れてASMLが一気にシェア拡大したが、
次はEUVに遅れればステッパ事業廃業するしかなくなるんじゃ?
385Socket774:2012/12/29(土) 00:45:59.07 ID:05diU01s
実用化すれば、ね。
386Socket774:2012/12/29(土) 01:51:48.75 ID:05diU01s
技術的には微細化可能でも
トランジスタ単価があがれば微細化のメリットがなくなり経済的に無理になる。
上を塞がれたら、真っ先に困るのは微細化の先頭走者で微細化によるアドバンテージで高収益を維持しているIntelだと思うけど、
AMDと違ってIntelはうまく危機に対応するだろう。
387Socket774:2012/12/29(土) 11:18:44.51 ID:99Tz/2oH
■「Haswell」の最強の武器「統合電圧レギュレータ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121226_580154.html


■Intelの「Ozette」チップからHaswellまでの電圧レギュレータ統合の道のり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121227_580258.html
388Socket774:2012/12/29(土) 12:46:10.37 ID:GMrJ51M2
>>386
俺が前から言っていたのもそういうことなんだよ

intelには数年後0.1wのatomすら作れる技術をものにしているだろう

しかし1個150ドルのatomをスマホメーカー欲しがるのかっていうこと

どう考えても0.7w armを30ドルで買う方を選ぶってこと

だから口を酸っぱくしてコスト・コストと書いてきた

最後の結論は俺と間逆だけどね
389Socket774:2012/12/29(土) 12:48:34.02 ID:GMrJ51M2
>>388
まあintel 0.7w 35ドルより arm0.8w 30ドルを選ぶのがスマホメーカーなんだけどねw
390Socket774:2012/12/29(土) 12:48:56.00 ID:q3vhHQMt
価格だいじなー

写真撮るのが趣味だけど、性能が良いとは理解しててもフルサイズ一眼レフカメラを買わずに
そこそこのカメラで満足してしまうしなあ…
391Socket774:2012/12/29(土) 12:50:24.83 ID:GMrJ51M2
>>389
これも389も自己レスだよ つまらん自演認定して挙げ足取りする奴がいるから円のため
392Socket774:2012/12/29(土) 13:00:05.93 ID:EliNdaAW
>>386
現実に起きてるのは、規模が小さい所から脱落していく現象だから、むしろ逆なわけでしょ

シュリンク一回でトランジスタ密度が2倍だから、
トランジスタ単価が上がるためには製造コストが2倍以上になる必要がある
例えばマルチパターニングで露光のコストが上がるとしても、
いくらなんでもそこまで悪化しないだろう

次世代のTSMCとかGFが例外的なのは、
14nm世代でトランジスタ密度が20nmのまま上がらないのに
FinFETのコストが乗っかるからだと理解しているんだが。そりゃコストも上がるよ
393,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 14:39:33.10 ID:2Wy0WD+c
まぁ現状でもハイエンドスマホはそこらの安PCより高いけどな。
コストが許容できる限り上位製品の価格は上がっていくでしょうよ。

とりあえず携帯電話市場は不況に強いのは事実だよ
2009年ごろのPC不況下でも8万円の大口径レンズ搭載でカメラ付きケータイだか
ケータイ付きカメラだかわからないような高級志向のガラケーが売れたような市場。
まあスマホの台頭で売れなくなったけどね。
394Socket774:2012/12/29(土) 14:47:54.31 ID:u/gtsWTR
高スペックなノートPCの値段がいまや3万円台になってるけど、
iphoneの値段は、キャリアに卸す値段が5万円とか6万円とかだからな

キャリアは本体は赤字で売って使用料で回収してる
395Socket774:2012/12/29(土) 14:51:11.69 ID:fTzfrmKc
>>393
そーゆうの聞くと
企業も根性出してデファクトスタンダード取らないとだめだなぁ〜って思う

「これで顧客には十分だろ」で終わりにしないで
サードパーティによる拡張の余地を残して
できるだけ使いやすいプラットフォームを作っていくみたいな
396,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 15:06:42.23 ID:2Wy0WD+c
Intelに薄利多売路線が無理だと思いたい人がいるみたいだけど、実際SSD売ってるじゃん。
Intel製のSSDは市場の中では高級なほうだけど、最先端プロセス使ってるからで
ダイの面積単価にすればCPUと比べてすっげー安いの。

SamsungはBada OSの後継としてIntelとの共同開発のTizenを採用する方針だが
Badaといえば欧州で一定のシェアを獲得してる安スマホ向けのプラットフォーム。

さて、ここにIntelが加わる意図は?
Intelは使い古したラインを再利用できるAtomより更に低消費電力・低コストの
プロセッサを開発している可能性がある。
スマートウォッチ開発が本当ならありえない話ではない。

ちなみにAtomから更に低消費電力化することはぶっちゃけ可能だよ。
現状2本ある命令パイプラインを1本に減らせばいい。
1サイクルに1命令切り出せばよくなり、フロントエンドの実装コストも大幅に低くなる。
397,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 15:19:58.67 ID:2Wy0WD+c
http://japan.internet.com/webtech/20110415/3.html

IntelやMicronの最先端20nmのFlashメモリがMLCの8GBで112mm^2
で、このセルを採用したIntel 335シリーズが240GBで市場価格15k円くらいかな
これは要するに112mm^2のダイを500円以下で作ってることになる。
これはARMのSoCと比べても面積単価は遥かに安い。

つまりIntelとて安定需要さえあればいくらでも薄利多売で利益を出すことは可能なのだ。
398Socket774:2012/12/29(土) 15:31:34.93 ID:FQlR6iJF
ロジックとメモリじゃ工程数が違うだろ…
399,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 15:39:18.60 ID:2Wy0WD+c
それは確かにその通りだけど、その工程数の少ないメモリですら、20nmで経済的限界を
迎えているのも事実なわけで。

Intelにとっての当面の課題は22nm HKMG+FinFETプロセスの莫大なリソースを
ボロ雑巾になるまで活用することなのです。
400Socket774:2012/12/29(土) 15:49:37.96 ID:PSt6pjST
スマホってフィーチャーフォンより原価安いよ。
物理スイッチないし、可動部もないし、OSも切り張りするだけだし。
高く売れるから高い値札をつけてるだけ。使いやすいかどうかは二の次だ。
401Socket774:2012/12/29(土) 16:01:17.19 ID:M7y8bklL
あらゆるコストの中でもっとも高いのは人件費=ソフトウェア開発費

物理原価だけを見て物を言うのは素人
402Socket774:2012/12/29(土) 16:04:56.80 ID:GMrJ51M2
>>396
それは同意

>>400
センサー結構あるしなんと言っても4inchハイレゾタッチパネルと大き目の電池、そして先端armだからダウト
403,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 16:04:59.39 ID:2Wy0WD+c
だからこそ生産性の高いx86 Windowsが組み込み市場でいま勢力拡大してんだけどね
特定業務向けカスタムソフトとか産業向けロボットなんかはハード原価が多少高くなっても
ソフト開発費を抑えたほうがトータルで安上がり。
404Socket774:2012/12/29(土) 16:18:00.11 ID:ItP3+ndY
iPhone 販売量がとてつもなく多いから1台当たりのソフトウェア開発費が安く済む
Android OSはGoogleが基本部分を作って、自社携帯向けにカスタマイズするから開発費が安く済む
ガラケー 販売量が少ないのにかなりの巨大ソフトウェアなので、1台当たりのソフトウェア開発費が高額
      しかも、ソフトウェア開発モデルが、SIベンダモデルなのでAppleやGoogleにくらべて非常に非効率
405,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 16:38:19.07 ID:2Wy0WD+c
新規販売数は確かにガラケーは減ってるが既存端末を含めるといまだ市場の7割を握ってる巨大市場らしい
406Socket774:2012/12/29(土) 16:55:43.63 ID:L83mabbl
どう考えてもIntelをARM勢が倒すなんてありえないんだよなあ
ただ殿様商売してた部分が少しだけ切り崩されるってだけ
消費者にとってはプラスにしかならない
407Socket774:2012/12/29(土) 17:03:06.15 ID:LOMghDXN
後10日でCESですな。
その後2月にはMWCもあるし。

噂はちらほら出ているけどさてどんな情報が出てくるか。
408Socket774:2012/12/29(土) 17:23:49.60 ID:M7y8bklL
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news036.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/11/news034.html

iPhoneが3706万台でPCが3億4870万台。
1桁以上シェアの劣る市場でコストが安いとか頭おかしいの?
409Socket774:2012/12/29(土) 17:51:32.49 ID:4qyHkINM
最もインターネットが普及していなかったミャンマーにも、突然スマートフォンブームが
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakazenichiro/20121228-00022871/

インターネットの利用デバイスも、主流はパソコンではなくて
スマフォになっているという。パソコンはスマフォより高価なこともあって、
パソコン・インターネットをパスする流れが定着してきている。
インドで今年5月にモバイル・インターネットのトラフィックが
パソコン・インターネットのトラフィックを追い抜き話題になったが、
1人当たりのGDPが低い発展途上国ではこの傾向が顕著となろう。
410Socket774:2012/12/29(土) 17:53:52.89 ID:GMrJ51M2
>>408
馬鹿なの君?w

iphoneの金型もソフトも1種類appleだけが容易すればいいんだよ

1つの金型設計で3470万台

pcはいったいいくつの会社がいくつ用意しないといけないの?w

説明書も外装も100種類では利かないでしょ

富士通だけで、NECだけでいくつ用意しないといけないんだかw

intelのchipsetもcoreも結構種類あるぞ
411Socket774:2012/12/29(土) 17:57:12.70 ID:ECzxMqMb
>>410
>>408の主張がおかしいのには同意するけど
ツッコミから逃げてばかりの君が言っても、ねえ?
412Socket774:2012/12/29(土) 18:00:53.85 ID:PSt6pjST
>>402
うわっ、この子これ本気で書いてるのかな?
413Socket774:2012/12/29(土) 18:03:57.44 ID:M7y8bklL
ノートPCが3万で売られているのに対してiPhoneが8万円。
なるほどコストの安い製品は違いますねw
414Socket774:2012/12/29(土) 18:25:14.22 ID:hXJQzVAf
iphoneが安かったら泥携帯なんて使わないのになぁ
415Socket774:2012/12/29(土) 18:45:21.90 ID:q3vhHQMt
最近iPhoneグダグダな出来だろ。
唯一の売りのOSとソフトの完成度も年々Win機のような混沌になりつつあるし
操作系にもそろそろ難が出てる
416Socket774:2012/12/29(土) 19:14:23.43 ID:GMrJ51M2
>>413
nexus7 19800円やkindle hd 15800円の事実にも目を向けてよw

appleに関してはブランド代(ボッタクリ)だからあれだけ世界一の優良企業と騒がれたわけで

でもnexusやkindle出た今となってはappleも以前ほど売れなくて辛くなってきている
417Socket774:2012/12/29(土) 19:17:24.27 ID:oej5928e
>>415
少しずつ複雑化はしてるけどAndroidと比較して軽くて電池持つし、
アニメーションの美しさとかはまだまだiOSの方が数段上じゃん
418Socket774:2012/12/29(土) 19:19:29.53 ID:nPjQ3C1z
ジョブスのおっさんの位牌で遊んでる奴まだいんのか
419Socket774:2012/12/29(土) 19:19:47.37 ID:M7y8bklL
自分でiPhoneはコストが安いとか言っといて手のひら返すわけね。
あとAndroidは君の言う多くのメーカが多くの金型や多くの取説を
個別に作ってるわけだけど、その製品が安いのはなんでかな?
420Socket774:2012/12/29(土) 19:26:45.45 ID:odoyJpV0
なにをどう考えてもARMの勝ち目は無いって
421Socket774:2012/12/29(土) 19:38:38.07 ID:GMrJ51M2
>>419
製造コストと実売価格は直接関係ないぞ

むしろ乖離が大きいほど競争力(ブランド力)が強い


arm各社のスマホ向けcpuって精々3から4種類くらいだと思うんだが

まあ俺が本当に言いたいことは>>388 >>389なんだけどな

スマホでも儲かってるのは3社くらいしかないわけだし

ちなみにpcはここ数年ゼロだ
422Socket774:2012/12/29(土) 19:38:47.28 ID:DMzA48om
おまいら、まず勝ち負けの定義から決めてくれ。わけわからん
423Socket774:2012/12/29(土) 19:42:41.10 ID:M7y8bklL
そもそも勝ち負け以前の問題で市場が違うから棲み分けるもの。
PDAでオフィスソフトは実用にならないし、PCをPDAなみに縮小しても
メリットは少ない。併用するものであってどちらかが独占するものでは
ありません。
424Socket774:2012/12/29(土) 20:17:32.43 ID:EI6bh4qH
ページ送りでブラックアウトするKindle、入力してから遅れて文字が表示されるWord
マルウェアが蝕み始めたAndroid
ARMプラットフォームの未来は明るい
425Socket774:2012/12/29(土) 20:17:58.41 ID:odoyJpV0
「勝ち」のハードルがお互い違うんだろ
ARMはスマホ・タブレット市場を制したことで満足
IntelはPC市場だけではで満足できない
426Socket774:2012/12/29(土) 20:32:58.67 ID:bR5RJ3vx
x86 Anywherer!! って言ってたのはAMDだっけ?
427Socket774:2012/12/29(土) 20:42:51.87 ID:32tGFRI9
スレ違いだがAndroidは間違いなく糞の中の糞といっていい
肥大化し過ぎてユーザー体験のレベルは最低
そんなもんをベースにした端末でPCが駆逐できると考えるのはアホの極み

タブレットで許容される消費電力のクラスならAtomでもARMに対して優位はあるし今後はYプロセッサが投入されてますます差がつく
(噂になった)AppleがiOSデバイスのプラットフォームのIntel委託がもし決まればARMは消え去るのみ
428Socket774:2012/12/29(土) 20:49:36.58 ID:q3vhHQMt
アホーは独自系に引きこもるんでしょ。
429Socket774:2012/12/29(土) 21:26:45.65 ID:K//7DYUZ
Northwood全盛期には今ごろクロックが15GHzを超えていると思ってました
430Socket774:2012/12/29(土) 21:32:22.62 ID:6W/st5wc
nexusやkindleは有料ソフトが売れないと死ぬけどね
431Socket774:2012/12/29(土) 21:37:55.10 ID:4qyHkINM
NEXUS7とドスパラタブレットが出て
うちの職場は若い派遣さんを中心に
一気にタブレットが普及しはじめた
432Socket774:2012/12/29(土) 21:42:08.48 ID:6W/st5wc
ハードだけ売れても赤字になるだけだけどな
どっかのゲーム機みたいに
433Socket774:2012/12/29(土) 21:47:24.59 ID:M7y8bklL
>>426
そういう独占欲丸出しなことを言うのはインテルやMSぐらいのもんです。
434Socket774:2012/12/29(土) 21:49:22.07 ID:odoyJpV0
ゲーム機といえばPS4もx86になるみたいだな
435Socket774:2012/12/29(土) 22:21:27.80 ID:MSSMqNjF
えー、ないわあ
436Socket774:2012/12/29(土) 22:26:19.43 ID:05diU01s
PCとの差別化などあったものではないが、どう売るつもりなのかねえ。
まあAMDなのでスレ違いだが。
437Socket774:2012/12/29(土) 22:33:07.73 ID:z8nLDc1D
Cellは死んじゃったしLarrabeeもおじゃんなったしこうするしかなかったんだろう
438,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/29(土) 23:44:28.39 ID:2Wy0WD+c
Xeon PhiはHPC/サーバサイド専用になってGPUの固定回路なくしちゃったからね。

とはいってもLarrabee時代のsRGBやnormを読み書きする命令は残ってるから
ソフト的にフレームバッファに読み書きしようと思えばできるかもしれない。
PS2エミュの作者がLarrabeeにすごい興味を示してたことがあったが。
439Socket774:2012/12/29(土) 23:58:32.13 ID:nCmfMm/q
>>437
でもさ
なんかゲーム機ってよりはPCの延長線上みたいになってきちゃうんだね
440Socket774:2012/12/30(日) 00:06:49.93 ID:/yOM7N47
ゲーム機がPCの後追いになるのはずいぶん前から予想されていたんじゃ?
441Socket774:2012/12/30(日) 00:17:29.55 ID:lG2Q4/Eb
SCEは色々あってAMD APUで行くようだけど、MSはどーすんだろ。
PowerPCから離れるという噂はあるが、こっちもAMD APUだとちとつまらんなー。
442Socket774:2012/12/30(日) 01:37:26.41 ID:/yX/pj7t
>>441
ARMだけは120%無いな
443Socket774:2012/12/30(日) 03:02:24.02 ID:xXW9U3TZ
MicrosoftはXboxをAppleのAppleTVにしたいんだろう
すでにゲーム以外の利用が過半数超えてる
444Socket774:2012/12/30(日) 03:12:40.32 ID:cEU+V2PX
>>427
今や自ら独自arm設計して上手く行ってるのに馬鹿なことをw

いつもの当て馬作戦だろ サムに対する

何度も言うがスマホやタブに食われてるってのはintel自身が決算の説明で言ってる

認めていないのはここの化石だけ だから面白いwww
445Socket774:2012/12/30(日) 03:18:01.76 ID:cEU+V2PX
>>430
結構高性能な中華パッド上位機種が100ドル以下で売られているのを考えると今の価格でも余裕なのでは?
446Socket774:2012/12/30(日) 03:28:52.54 ID:J5M42evj
本当このおっさんブーメラン投げるの好きだよな
447Socket774:2012/12/30(日) 03:37:47.53 ID:clNgU5Hd
改行君は都合の悪い話はスルーだからな。
448Socket774:2012/12/30(日) 03:58:51.38 ID:cEU+V2PX
armの高性能化はこれからだからね 現状はハンドヘルド向けしか出ていない

10w以上のDTR向けとかはA57系の次の世代の話なんだわ

A60系70系で勝負してくると思う
449Socket774:2012/12/30(日) 04:07:35.48 ID:64SbbMIm
そこは必要な投資と需要がミスマッチな世界
性能引き上げるにしても、コア以外のところのイノベーションに投資する方が賢いかもね
450Socket774:2012/12/30(日) 04:09:35.22 ID:clNgU5Hd
将来はこうなるぞって仮定の話が許されるならどんな論理でも
展開できるわけで、単なる厨房の空想レベルですね。
451Socket774:2012/12/30(日) 04:11:45.63 ID:64SbbMIm
そう言ってしまうと団子と同列なのだが
452Socket774:2012/12/30(日) 04:26:54.21 ID:1J98qkrr
atomの省電力化はこれからだからね 現状は習作品しか出ていない

1w以下でARMを突き放すのはClover Trailの次の世代の話なんだわ

Bay Trailまたはその次で勝負してくると思う
453Socket774:2012/12/30(日) 04:43:17.23 ID:64SbbMIm
Intel がx86の省電力化をすすめても二つの呪縛は残る
・スマフォ・タブレット分野でAndroid/iOSはARMと強く結び付いていて、x86が結び付いているWindowsはこの分野で弱い
・SoCは機器メーカーが自ら作る(そうしないと競争力がない)ものになりつつある
454Socket774:2012/12/30(日) 05:37:32.69 ID:qwPXbC2u
Intel迫ってる

Android 4.2.1搭載「Intel redhookbay」がベンチマークに登場。新型Atomを搭載
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/android-421intel-redhookbayatom.html
455Socket774:2012/12/30(日) 07:51:13.66 ID:dJnyMXki
>>444
何度も言うがPCがスマホやタブに食われてるってのはみんなわかってます
でもお宅が主張していたのは「ARMがCPUの覇者になる」ばっかりです
それとこれとは全く別の話です
456Socket774:2012/12/30(日) 10:16:22.52 ID:PP40ntGm
PCがコモディティ化して需要がしぼんでるとは株主には言いにくいから
スマホやタブレットに食われてますそっちにも攻めますって言ってるんじゃ
457,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/30(日) 13:19:41.59 ID:EkzqnSCO
世界同時不況の影響を無視して考えても駄目でしょ
相対的にはまだまだプラス成長なんじゃね?
458Socket774:2012/12/30(日) 13:24:59.47 ID:EnFHADcO
Android搭載のノートが売れたら認めてやってもいい
459Socket774:2012/12/30(日) 14:17:23.06 ID:MHTmuKXD
ふと思い出したが、C2Dもっさりスレ全盛期の頃、
Intel儲が使った二人称としての「おたく」を
「ヲタ」と混同して叩いていたAMD儲が大量に居たな。
あの時は本気で「こいつら本当に日本人か?」と思ったものだ。
460Socket774:2012/12/30(日) 14:38:47.26 ID:PJcoykAW
最近の若い子は本来の「お宅」という使い方をすることは少なく、
「ヲタ」の意がメインになってるんじゃないかなぁ。

「おたくどちらさんですか?」とか「???」ってなりそうだなw
461Socket774:2012/12/30(日) 14:51:38.14 ID:MHTmuKXD
そういうのは「若い子」ではなくただのバカだろw
462,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/30(日) 15:26:31.86 ID:EkzqnSCO
>>458
東芝のあれとか、まったく売れてなかったでしょ。
普通のDynabookのほうが売れてますから。
463Socket774:2012/12/30(日) 16:34:57.43 ID:gWgxYkgz
>>455
食われてないだろ
特にスマホなんかまったく別のマーケット
464Socket774:2012/12/30(日) 17:11:45.50 ID:dJnyMXki
>>463
個人の可処分所得に限界がある以上
短期的にせよPCの販売数が下がってスマホが増加したなら
それを「食われた」と表現するのは普通のこと

尤も仰る通りPCとスマホは全く異なるマーケットだから
「PCがスマホにリプレイスされる」とは毛程も思ってないよ
465Socket774:2012/12/30(日) 17:23:26.92 ID:cEU+V2PX
>>455
俺の主張は首尾一貫これ
数年後armは性能で2割前後x86に劣るが価格等で3から4割安くて結果的に過半のシェアを取るって構図

最近の液晶tvも似たようなもんだがな

古くは造船や鉄などこのパターンの繰り返し


質にこだわっても最終的には量からせめる勢力が質を徐々に改善していって市場の片隅に追いやられる

日本車が安かろう悪かろうからgt-rにまで成長したのと同じこと

コンピューターの歴史はこの繰り返しでとりわけこの傾向が強い
466Socket774:2012/12/30(日) 17:24:00.61 ID:5ndX2HOR
PCは解像度を上げないから買い替えて貰えないのよ。
467Socket774:2012/12/30(日) 17:30:11.63 ID:dJnyMXki
>>465
直前の自分の発言との矛盾に気づけないの?
ただでさえ団子はじめ複数人から「その理屈はおかしい」って言われ続けてるのに
468Socket774:2012/12/30(日) 17:31:16.75 ID:yFmphaz0
で、スマホバブルはいつ弾けるんだ
469Socket774:2012/12/30(日) 17:36:08.66 ID:Udd0Y7SY
携帯の減りを無視してPCが喰われたとか言うのもね。

昔、IntelはASPを維持するためにこの価格には対抗できまいと立ち位置を確立しているかに見えたCPUメーカーが沢山あったのだが・・・
470Socket774:2012/12/30(日) 17:36:15.17 ID:v7sTUDvP
>>464
マクドナルドにPCが食われた!とかもアリってこと?
471Socket774:2012/12/30(日) 17:46:45.37 ID:yFmphaz0
PCが喰われてるってガラケー時代だろ
今わはそれがスマホに急激に置き換わってるだけで

日本ではw
472,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/30(日) 18:00:41.88 ID:EkzqnSCO
性能で劣るけど価格で安いのが流行るなら今頃AMDがトップシェアじゃん
473Socket774:2012/12/30(日) 18:23:50.27 ID:KRBmczV+
スマホ市場にオナホ市場が食われてる可能性もある
474Socket774:2012/12/30(日) 18:27:25.36 ID:clNgU5Hd
475Socket774:2012/12/30(日) 18:30:27.09 ID:WFWC+0Ab
マルチ穴オナホって効率良さそうだな
洗わないですぐまた使えるし
476Socket774:2012/12/30(日) 18:47:54.62 ID:z9z223gJ
>>473
nVIDIAってスマホ用CPUもおなほも両方作ってる
477Socket774:2012/12/30(日) 20:14:51.16 ID:+3wyVilH
来年にドコモがAndroidでもiPhoneでもないスマホを発売?
http://ascii.jp/elem/000/000/754/754802/
NTTドコモ、サムスン・インテルらが開発の新OSを搭載したスマホを2013年にも発売
http://www.inside-games.jp/article/2012/12/30/62636.html
478Socket774:2012/12/30(日) 20:32:27.71 ID:XQN+WZhc
Firefox OSならドコモ見直したのに…
相変わらずの糞だ
479Socket774:2012/12/30(日) 20:34:53.43 ID:3IPMLFQD
Mee go再び
480Socket774:2012/12/30(日) 20:36:11.42 ID:mj52TEoz
x86エミュレータと化したCPUを動かすのはさぞ重いであろうと思います
481Socket774:2012/12/30(日) 21:05:40.63 ID:cEU+V2PX
今更iosやandroidに対抗できるエコシステム作れるか大いに疑問

どうやってアプリ作者を呼ぶんだろうか

取り分を他所より多くあげるとかか

まず第一に端末が売れないとアプリ市場は広がらないしアプリが多くないと端末が売れないというジレンマ
482Socket774:2012/12/30(日) 21:08:48.59 ID:zuC9le/T
iPadやiPhoneが出てからPC(特にノートPC)の売り上げは落ち続けてるし、
何か色んなアンケートでスマホやタブレットがあればPC要らねって人が多いってデータが出てたような

スマホやタブレットではできなくてPCじゃないとダメなことは確かにあるけど、
そこまで求めてない人も相当数いたってことなんだろうね
483,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/30(日) 21:19:44.97 ID:LID3Cqnp
Tizenそこまで普及するかなぁと思っている
484Socket774:2012/12/30(日) 21:23:27.24 ID:1rRul5mw
linuxベースならandroidと互換性でも持たせんじゃないの
485Socket774:2012/12/30(日) 22:52:47.23 ID:clNgU5Hd
こうなるだろう
こうなるだろう
こうなるだろう
だから俺が正しい

大風吹けば桶屋が儲かる理論
486Socket774:2012/12/31(月) 01:02:49.73 ID:jPzV91sF
>>465
その造船業界観は30年ぐらい古いよ
487Socket774:2012/12/31(月) 02:16:38.15 ID:nXQZ0zL2
俺の主張は首尾一貫これ
数年後ミズノは性能で2割前後アディダスに劣るが価格等で3から4割安くて結果的に過半のシェアを取るって構図

最近の液晶tvも似たようなもんだがな

古くは造船や鉄などこのパターンの繰り返し


質にこだわっても最終的には量からせめる勢力が質を徐々に改善していって市場の片隅に追いやられる

日本車が安かろう悪かろうからgt-rにまで成長したのと同じこと

スポーツアパレル業界の歴史はこの繰り返しでとりわけこの傾向が強い
488Socket774:2012/12/31(月) 02:51:19.43 ID:ccec54fk
>>487
ファッション性というものがあるのに価格だけでどうこうなんて言えない


全く的外れ
489Socket774:2012/12/31(月) 02:56:04.52 ID:BhegADFc
>>481
らくらくホン、キッズケータイ、ガラケーに搭載するんならアプリはなくても誰も困らんだろう
そういう層はアプリがなにかすらあんま分からんし
490Socket774:2012/12/31(月) 04:10:45.36 ID:/lue2JjH
ガラケーはSymbianとか多かったしな
491Socket774:2012/12/31(月) 04:14:19.56 ID:XNld7PXu
Symbianっていえば、たとえるならLinuxカーネル+基本ライブラリみたいな感じ
iOSやAndroidみたいな、かなり下層から上層まで作りこんでそのまま個人向け携帯のOSとして作りこまれたのではなく、
Symbianを使っても、制御部分・GUI・基本アプリケーション部分を相当作りこまないといけない
492Socket774:2012/12/31(月) 04:22:44.49 ID:dJTGZswA
Symbianのプログラミングモデルは携帯電話を前提に相当に作り込まれたものだぞ。
それが時代とともに必要性が薄れてデメリットの方が大きくなってしまったわけだが。
493Socket774:2012/12/31(月) 04:49:58.82 ID:XNld7PXu
携帯電話用OSが提供しなといけない機能っていうのが、
iOS/Androidから従来の携帯電話用OSよりはるかに増加した

従来じゃOSじゃなくアプリ・サービスとして提供されるようなものまで、OSでの提供が必須になった
494Socket774:2012/12/31(月) 06:35:55.50 ID:edoS1kdJ
改行見てると思い出すわぁ、AMDが一番はしゃいでた時期を
Core系のコアが出始めたら巻き返すよ?、どうすんの?
っていう、対決系スレのinel信者の口撃(今となっては真実になったわけだが…)を
んなわけねーべ、intel終了、10GHzワロス、プレスコwwwt etc,等と言ってた連中とかぶるわ

相手(ARM)が魔法使いでない以上、開発力に勝るintelが追い付けない(特に真似とか考慮していない)理由が見いだせない
性能比における電力効率なんて一番得意分野だろ、現状
低性能wでいいならきっともっと発揮するよ?

最悪intelがARMライセンスして市場浚ったらどうするのかとw
495Socket774:2012/12/31(月) 06:41:59.64 ID:dJTGZswA
その「全てIntelだけでどうにかなる」という自信こそが
Intelの陥っている不振の元凶かな、と。
496Socket774:2012/12/31(月) 11:28:21.85 ID:r+/pH+qo
インテルはATOM使ったファウンダリ事業を始めると思うよ

IntelのATOMコア(これは物理設計で提供)+SoCを組み合わせたチップを顧客が作って、
それをインテルの工場で製造

ARMに有利な点は、スマホ用のいろんなソフトがすでにARMネイティブで書かれてる点だね
497Socket774:2012/12/31(月) 12:16:30.12 ID:aqrn9dWr
俺の主張は首尾一貫これ
数年後ドトールは味で2割前後スターバックスに劣るが価格等で3から4割安くて結果的に過半のシェアを取るって構図

最近の液晶tvも似たようなもんだがな

古くは造船や鉄などこのパターンの繰り返し


質にこだわっても最終的には量からせめる勢力が質を徐々に改善していって市場の片隅に追いやられる

日本車が安かろう悪かろうからgt-rにまで成長したのと同じこと

コーヒー業界の歴史はこの繰り返しでとりわけこの傾向が強い
498Socket774:2012/12/31(月) 12:32:46.90 ID:JiJ2Yj5S
そのパターンを踏み潰す会社だからこそ今のIntelがある。
499Socket774:2012/12/31(月) 19:54:05.44 ID:NaW/4yig
来年にはクアルコムとか株価爆下げしてそう
500Socket774:2012/12/31(月) 19:55:38.02 ID:feLS6prM
クアルコムがどんな会社か知って言ってるのけ?
501Socket774:2012/12/31(月) 19:57:17.66 ID:NaW/4yig
反応早すぎて怖いわ
数時間書き込み無かったのに1分で即レスとか
502Socket774:2012/12/31(月) 19:58:49.20 ID:ln0d4nxN
い つ も み て る よ
503Socket774:2012/12/31(月) 20:01:53.60 ID:ccec54fk
>>494
それってintelが得るべき利益がロイヤリティの形でarm hdに移転しているだけだろw

atomやyプロッセサーの敗北をintelが公式に認めたってことだw
504Socket774:2012/12/31(月) 20:10:26.99 ID:1aSIywAp
多少の失敗はあってもインテルのモノは悪くないと思うので使ってます
505Socket774:2012/12/31(月) 20:15:32.23 ID:ccec54fk
仕事だったので17時間書き込みしてないぞ

将来のarm優位論者が俺一人だとでも思っているのかw

armの大きな武器はarm hdだけでなくベンチャーやqualcom,apple,samsung,hp.amdや中華など多士済々なところだ

これだけipのライセンスを受け独自拡張する会社が多いと必ずどこかがブレークスルーを成し遂げる

一番有りそうなのが研究ベンチャーのブレークスルーでquatum leapを成し遂げそうな気がする
506Socket774:2012/12/31(月) 20:17:27.58 ID:ccec54fk
>>505
自己レス
nvidiaとti忘れてたw
507Socket774:2012/12/31(月) 20:18:25.51 ID:PzgaIxEl
いいからARMスレに行け
508Socket774:2012/12/31(月) 20:39:46.87 ID:JKUqsx2h
クアルコムはIntelのデジタルRF技術が脅威
509Socket774:2012/12/31(月) 20:42:28.12 ID:cgzOquDE
俺の主張は首尾一貫これ
数年後韓流アイドルは人気で2割前後米国アイドルに劣るが価格等で3から4割安くて結果的に過半のシェアを取るって構図

最近の液晶tvも似たようなもんだがな

古くは造船や鉄などこのパターンの繰り返し


質にこだわっても最終的には量からせめる勢力が質を徐々に改善していって市場の片隅に追いやられる

日本車が安かろう悪かろうからgt-rにまで成長したのと同じこと

音楽業界の歴史はこの繰り返しでとりわけこの傾向が強い
510Socket774:2012/12/31(月) 20:49:32.99 ID:BTBJHRQx
なんだコピペ荒らしか。
511Socket774:2012/12/31(月) 20:53:05.28 ID:hixeYHmp
数字で定量的に評価できるものじゃないと一気に説得力がなくなるな
512Socket774:2012/12/31(月) 21:10:55.02 ID:+DwqgHkb
INTEL 14nmフィン、22nmフィン
TSMC 28nmプレーナ、20nmプレーナ、16nm(20nm)フィン

性能(高い順)
14nmフィン>16nm(20nm)フィン>22nmフィン>20nmプレーナ>28nmプレーナ

消費電力(低い順)
14nmフィン>16nm(20nm)フィン>22nmフィン>20nmプレーナ>28nmプレーナ

価格(安い順)
28nmプレーナ>22nmフィンFET(償却後)>>壁>>20nmプレーナ>16nm(20nm)フィン>14nmフィン

ARMやばいんじゃね?
513,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/12/31(月) 23:12:12.58 ID:S8cT0A1V
> 性能(高い順)
> 14nmフィン>16nm(20nm)フィン>22nmフィン>20nmプレーナ>28nmプレーナ
>
> 消費電力(低い順)
> 14nmフィン>16nm(20nm)フィン>22nmフィン>20nmプレーナ>28nmプレーナ

ここ同じもんだろ。つーかTSMC 16nmがIntel 22nmより高性能という根拠がわからん。

あと価格もトランジスタ当たり価格なのか、ウエハ当たり価格なのかは重要だ。
514Socket774:2012/12/31(月) 23:58:53.90 ID:X3AjsQDE
Samsung、Tizen OS搭載スマートフォンを2013年3月に発売か
http://rbmen.blogspot.jp/2012/12/samsungtizen-os20133.html
515,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/01(火) 00:08:51.42 ID:73wdpykE
ARMの載ったTizenスマホが登場することでIntelにとってのメリットってなんだろうね。
iOS, Androidに集約されつつあるARMのソフトウェア市場を分断できることか?
516Socket774:2013/01/01(火) 00:33:05.07 ID:QhyOlxWn
Intelも協力してるんだっけか
何がしたいのやら
517Socket774:2013/01/01(火) 00:38:48.30 ID:nT1rRPoL
単にTizenにIntelのコントロールが及んでないだけだと思うけど。AtomのIP解放でもしないとx86使わせるのは無理でしょ。
いずれにせよSamsungと愉快な土管屋の仲間達ではAndroidから逃れるのが無理な話。
518Socket774:2013/01/01(火) 04:59:58.00 ID:lkLDbFPD
Tizen何かとググったらMoblinの成れの果てか

軽いOS+ネットブックの構成はかなり期待してたけど
価格が安くなるのを嫌ったインテルが自ら潰したからねえ

このとき盛り上がりかけたブーム潰さず推進してれば
ここまでARMタブレットが盛り上がることは無かったかもね
519Socket774:2013/01/01(火) 08:03:22.54 ID:GwRH7ymc
>>518
INTELが潰したって何が?
MSならわかるけど。

INTELがAtomを出した年MSは激重Vistaを出してくる時代の読めなさ。
その後も1GBで7を使わせたり、MeeGoをやっていたnokiaを乗っ取ったり
バルーマがいちいち邪魔する。
520Socket774:2013/01/01(火) 10:48:32.77 ID:tm6syQ+C
Vistaが重かったのは、メモリ512Mや1GとかでVista使ったアホ(メーカーPC含む)が多かったからだろ
2G以上のメモリ+c2dクラス以上のCPUだとまともに動いた
521Socket774:2013/01/01(火) 11:15:25.84 ID:TvWtunfS
windows9あたりで再びPC性能が要求されるようなOSになるかな?
XPがいよいよ切り捨てられるし全て64bit版になるだろうし
Blueは8のsp1みたいな物だから大して変わらないだろうけど
522Socket774:2013/01/01(火) 11:23:12.24 ID:nT1rRPoL
PC市場にはもうのびひしろがない、という共通認識を覆すなにか革新がないと
もうOSとハードが両輪で発展していく時代の再現は無理だろうね。
523Socket774:2013/01/01(火) 11:39:00.76 ID:hxJJBC0o
>>521
今回のRTの評判次第じゃないかねー。
次回もArmサポートするんやったら盛大に足引っ張ってくれるんで、
OSを重くするのは何らかの細工を上積みする時だけじゃないかな?
524Socket774:2013/01/01(火) 11:40:47.78 ID:GwRH7ymc
>>520
それが時代が読めてない感覚なんだよ。
あの時点で既にAtom+1GBで快適に動く物を目指していないといけなかった。
あそこで、きたるユーザーエクスペリエンス重視時代をWintel体制で迎え撃つことが困難になったから
Intelはmoblin、MeeGo、Android、Tizenと打開策探しに奔走しなければならなくなった。
MSも今ごろになって必死に平面的なUIに戻して、次では更に平坦になるらしいけど気付くの遅すぎる。
525Socket774:2013/01/01(火) 11:47:51.33 ID:hxJJBC0o
MSが発表してアップルに新規性を取られ真似しかえした頃には勝負がついている。
ここ数年はそういう構図だ。
526Socket774:2013/01/01(火) 13:11:37.62 ID:ouFE8w2t
xpとともにpcバイバイする人も多そうだな 使うとしてもオフラインワープロ機に

linuxがもっと簡単になれば一般人にも降りて来るかな
527Socket774:2013/01/01(火) 13:55:42.57 ID:NVXs4v73
ARM信者「xpとともにpcバイバイする人も多そうだな(ウンコパクッ)」
528Socket774:2013/01/01(火) 18:50:32.99 ID:ouFE8w2t
>>527
xpのアップデ^ト切れたからといってc2d系の一般人やcoreシリーズ持ってる一般人がpc更新するか?十分使えるのに

精々osの乗り換えかsandyやibyやハスのcerlonに乗換えがあるかってところだろうな

インフレになれば別に現状困っていないpc なんか後回しで生活必需品に金が回るしな ただ若者中心に多くの人が携帯やスマホは必需品扱い 

インフレになれば更新期間は延びるだろうがpcより優先度が高い

キャリアの回線スピードが大幅に強化されるのもモバイル系には有利に働くだろうね

ネット見るならスマホやタブレットの方が速いって 32inchのtvに繋いでもいいわけだし、そもそも手軽だ トイレでもベッドの中ででも電車の中ででも見れる
529Socket774:2013/01/01(火) 19:20:55.67 ID:1dqTLd0l
>>511の言うとおりってわけだ
さいきょうのライフスタイル披露スレと勘違いしてるのがおる
530Socket774:2013/01/01(火) 19:28:56.19 ID:dEQzg6zM
>>528
なんで消費税導入まで「物品税」があったのかよく考えろ
531Socket774:2013/01/01(火) 19:34:12.73 ID:rXKsOu7V
消費税なんて老人が全部払えと言いたい

10〜20代:3%
30〜40代:5%
50〜60代:15%
70代:25%
80代:30%

この比率で消費増税を受け入れたいもんだ
なんで一律10%なのかさっぱり

どーせ税の公平性が云々だろうけどさ…
だったら年金の公平性どーなんだと…
532Socket774:2013/01/01(火) 19:36:55.28 ID:AfMxPj7P
PCテクノロジートレンド 2013 - PCパーツロードマップ編〜将来CPU/GPUから各種チップまで
http://news.mynavi.jp/special/2013/trendspring/index.html

となると、もしBroadwaterがDesktop向けをパスした場合、IntelはDesltop向けのDDR4 Solutionを
2014年〜2015年のTimeframeで提供できないことになる。勿論、今のAtomとか一部Celeronなどを搭載した製品の様に、
CPUがマザーボードに搭載された状態で販売されるという形での対応は不可能ではないが、
「いくらなんでもそれは無いだろう」というのが筆者の偽らざる心境である。
533Socket774:2013/01/01(火) 19:46:10.44 ID:E1VlhHWs
○○になったら〜
○○だろう〜

すべて自分に都合のいい未来を前提に馬鹿でも勝てる理論。
534Socket774:2013/01/01(火) 21:39:40.63 ID:xnJifU/e
AMDが先にDDR4対応する可能性ってあるの?
535Socket774:2013/01/01(火) 22:00:22.29 ID:/jemA4ds
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
536Socket774:2013/01/01(火) 22:16:04.88 ID:2ksDAMw0
>>524
IntelもMSも、日本企業病にかかってしまった。

つまり、性能や機能が飽和した製品で、低価格競争を避け、
自分たちの給料を維持するために高付加価値の高価格商品を出すことを考えてしまった。

高付加価値の高価格商品を出すのは、市場を独占すれば可能だと信じられていたが、
現実には殿様商売の効くサーバー市場以外では通用しない手法だった。
537Socket774:2013/01/01(火) 22:22:41.39 ID:nT1rRPoL
高付加価値戦略で大成功してる会社もあるけどね
間違った方向に頑張っちゃった、出来たものに技術はあっても価値がなかった、それに尽きる。
538Socket774:2013/01/01(火) 22:44:00.71 ID:2ksDAMw0
OSやCPUは普及して陳腐化したため、高付加価値戦略が通用する市場ではなくなった。
掃除機や電子レンジやテレビと同じような物になった。
おかげでMSやIntelは、テレビを200万で売ろうとするする日本企業のようになってしまった。
539Socket774:2013/01/01(火) 22:45:33.59 ID:iwIQadBa
今のIntelCPUは性能が飽和しているので、高性能はそのままにさらに省電力という新しい付加価値を着けようとしている。
これはIvy〜Rockwellまで一貫している。

テレビに空気清浄器をつけるのとは全然違う
540Socket774:2013/01/01(火) 22:45:43.00 ID:nT1rRPoL
Appleは?
541Socket774:2013/01/01(火) 22:57:41.08 ID:2ksDAMw0
省電力をつければ高価格で売れると考えている時点で、すでに負けている。
追撃のARMは省電力を低価格で売っている。
542Socket774:2013/01/01(火) 23:03:00.37 ID:ufpbf4CP
>>539
パソコンにマイナスイオン発生装置をつけた某社の悪口はいわないって約束じゃないですかー
543Socket774:2013/01/01(火) 23:19:43.88 ID:WhzWeT0c
マイナスイオンが駄目ならプラズマクラスター(ナノイーでも可)があるさ(震え声
544Socket774:2013/01/02(水) 00:30:38.83 ID:mtPC+RdS
AndroidやiOSがライバルだぜ
545Socket774:2013/01/02(水) 02:01:46.61 ID:8/SLZvL9
>>541
ARMのCPUってINTELのものと同水準の演算性能かつ省電力の上に低価格だったのかー(棒
546Socket774:2013/01/02(水) 02:32:25.48 ID:BO7Gyg7c
今のIntelCPUはもう性能が飽和している!
少し性能が劣っても安いARMのようなCPUが覇権を獲得するのは確実!

・・・じゃあなんでAMDは覇権を獲得できないんだろう
547Socket774:2013/01/02(水) 02:34:44.82 ID:lQRZBZ/Z
>>541
DTやDTRにそこまで低消費電力いらないのにね

無理やりそれやって高い金を取ろうとしている
548Socket774:2013/01/02(水) 02:51:26.22 ID:cuamnFTe
>>546
中途半端だからだね
高性能ならIntel
安くてコスパ重視ならARM
ネタならAMD
549Socket774:2013/01/02(水) 03:08:30.79 ID:UKHDIHlA
IntelはAtom系のプロセス移行を加速させて今年に22n、14年に14n
一方ARM陣は15年にやっと20n
550Socket774:2013/01/02(水) 03:48:42.06 ID:j2EZMw7T
AMD Loses Chief Engineer Michael Goddard to Samsung.

Other high profile executives that departed AMD include
CFO Thomas Seifert,
CMO Nigel Dessau,
COO Bob Rivet,
CSO Emilio Ghilardi,
graphics CTO Eric Demers,
SVP Marty Seyer,
corporate VP David Wang,
chief engineer Jim Mergard,
corporate VP Pat Moorhead,
GM Rick Bergman, and
GM Chris Cloran.

Media reports suggest that Goddard was not fired,
but left AMD voluntarily to accept the position with Samsung,
which will compete with AMD in the ARM server SoC market.

ttp://www.tomshardware.com/news/amd-business-Michael-Goddard-engineer-departure,20050.html


ダメだコリア\(^o^)/
551,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 03:49:40.10 ID:SE18sJgn
微細化競争から脱落するってことを言うと決まってARM厨は

「もうそろそろ必要十分の域に達するから十分だ!」(キリッ

みたいなことをいうんだけど
性能要求が飽和するってことはスマホ市場は縮小するってことなんだけど
その矛盾を解決する論をなかなか用意しないよね。
552Socket774:2013/01/02(水) 04:07:28.29 ID:pmP2gj54
ARM厨「A50が出てきたらcore2duoに追いつくからPC市場を席巻だ!」
とっくの昔に追いついて互換性の壁も無いAMDェ・・
553,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 04:29:03.93 ID:SE18sJgn
GPUが先に減価償却費を負担してくれて初めてARMの低価格が成立してるのを無視して
「ARMは価格が安い!」とほざいてるが、最先端のFabで作ってあんな値段で出したら
大赤字になるに決まってんじゃん。
(ちなみにGPUの製造を委託してないサムスンは家電の最終製品を作ってるから
トータルでは黒になってるものの半導体事業単体では結構赤字出してるとかいうね)

Intelに取って代わるCPUを作るには、まずそれを年間3億個以上製造できる
製造ラインを用意しないとね。
554Socket774:2013/01/02(水) 04:44:29.89 ID:pmP2gj54
ARM厨は省電力をアピールするけど
アーキテクチャとして根本的に優れてる点ってあるの?
たとえばIntelが同じくらい費用かけてARMのCPU作ったとして
x86より省電力のCPUができあがるの?
555Socket774:2013/01/02(水) 06:22:20.66 ID:6PqY+wmi
>省電力をつければ高価格で売れると考えている時点で、すでに負けている。
>追撃のARMは省電力を低価格で売っている。

「省電力をつければ高価格で売れると考えている時点で、すでに負けている。
追撃のPICマイコンは省電力を低価格で売っている。」
とも読み替えられるし
「省電力をつければ高価格で売れると考えている時点で、すでに負けている。
追撃のENC28J60は省電力を低価格で売っている。」
とも読み替えられる。そもそもx86でもないから追撃すらしてないし、省電力で低価格だったら一体なんなの?って話になる。
556,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 07:13:31.47 ID:SE18sJgn
ソフトウェアを新たに作り直すコストを無視して低価格なら売れると勘違いしている時点で既に負けている
557,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 07:26:04.53 ID:SE18sJgn
Android固有のソフト資産がx86のそれより魅力があると思いこみたいらしいけど
ソフト資産だけならスマホよりガラケーのほうがまだ多い
558Socket774:2013/01/02(水) 07:33:07.61 ID:6zIL5aQx
団子……もういいっ……もういいんだっ!
559Socket774:2013/01/02(水) 07:47:29.63 ID:6PqY+wmi
逆に思考実験としてx86が置き換えられるような状況を考えて、
「これ以外のシナリオはあり得ない」と消去法でARM厨を否定するのはどうだろう。

まずx86がここまでPC界で歴史があり、尚今まで続いている理由の一つにソフトウェア資産がある。
単純に新たなソフトウェアを作るのは手間・コストが掛かるからx86を使い続けた方が得だという理由以外に
人間側の習熟がある。まずユーザーサイドから見た場合、PCを不得意な人はOSそのものの操作にすら手こずるし、
アプリケーションの操作方法ももちろんそうだ。だからOSやアプリケーションのバージョンアップを嫌う人が居る。
次にプログラマーサイドの視点に立つと、x86用OSで走るアプリケーション同士ですらWindowsとLinux(x86)では
だいぶ異なったノウハウが必要なのに、アーキテクチャもサイズも全く異なるスマホ用のアプリケーションを
作らなければならなくなった場合は新たにノウハウや場合によってはプログラム言語を習得する必要がある。
OSやアーキが変わればユーザーもプログラマーも本来働いて利益を稼いでいたはずの時間をドブに捨てて
新たな道具の使い方を学ばねばならない訳だ。これは明らかに無駄。全ての人間がコンピュータに明るい訳ではない。
だから人類がx86のソフトウェア資産を捨てるには
@新たな世代にはARM-PCの使い方を教え、数十年掛けて世代交代する。(膨大な時間が掛かる)
A世界がこれまでに考えられないような好景気になり、誰しも5年10年働かなくても生きていける社会になり、
 その余暇を利用して新たな道具の使い方を学ぶ。(前提があり得ない)
560Socket774:2013/01/02(水) 07:48:03.68 ID:6PqY+wmi
だからx86が置き換えられる現実的なシナリオとしてはこれまでのソフトウェア資産を生かす形で置き換えられる
状況を考える必要がある。まずx86以外のアーキでx86を動かすにはエミュレータが必要だ。それも
サウンドやDirectXはもちろんの事、従来x86環境で使用できていた周辺機器(特殊な業務用機器含む)も
すべて使える完璧なエミュレータである必要がある。もちろんエミュレータは実機より動作速度が劣るので
x86を置き換えるアーキテクチャは現在のx86-CPUの数倍かそれ以上の性能でなくてはならない。
無論発熱や消費電力や価格はx86-CPU未満で無いと乗り換える旨味が無い。PCの設置交換の手間は
タダではないのだから、そういう手間を含めても尚ユーザーが得だと判断するようなものが必要だ。
x86の数倍以上の性能で消費電力や価格はx86未満となると最低でもIntelよりも技術で先行したFabで製造する
必要がある。Intelが22nmなのだから今現在10nmくらいのプロセスか新たな半導体で製造されてなくてはならない。
しかしそんな企業やアーキが存在するのか?俺はそんなものは知らないが、少なくてもARMやARMを作っている
ベンダーには逆立ちしても不可能だという事だけは断言できる。
561,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 07:55:29.67 ID:SE18sJgn
消費者が高機能・高性能を求めてないというのがそもそもの間違い
本当にユーザーが必要十分なスペックのみで満足するのなら携帯電話なんて第2世代くらいで終わってた。
562Socket774:2013/01/02(水) 08:40:55.73 ID:6zIL5aQx
その通り。Atomも早くHD液晶のタブやスマフォを出した方がよい。
563Socket774:2013/01/02(水) 08:57:59.54 ID:NguNnhQL
ARM:いろんな会社が作ってる
x86(_64):IntelとAMDしか作ってない
564Socket774:2013/01/02(水) 09:24:20.17 ID:6PqY+wmi
ダウト。VIA NanoはAMD64対応。
565Socket774:2013/01/02(水) 09:40:38.32 ID:U5L0M09Q
インテルがクアルコムみたいなスマホ用チップセットを提供するのは時間の問題だと思うよ

CPUだけじゃなく、CPU・GPU・無線系チップ・オーディオ系チップ等を統合して、
開発環境もセットで提供するような奴
566Socket774:2013/01/02(水) 13:16:11.27 ID:c3xHglAt
>>546
客を飛びつかせるには安さが足りない
567Socket774:2013/01/02(水) 13:33:02.59 ID:hItZfPPz
>>565
一応インテルはそれを考えて無線RFモジュールからデジタル化を進めており
試作が完成している。まだまだ実用化は先だけどね。
無線アナログモジュールは100nmとか90nmだからこれをデジタル化すると0.22nm化(インテルのいわゆる22nmの事)できるわけだ
オーディオのパワーアンプはまだ試作すら始まっていないけど無線が完成したら手をつけるだろうね。
インテルも無線がデジタル化できたら「パワーアンプ」以外は全てデジタル化が完了すると言っているし
パワーアンプもいずれデジタル化するでしょう。その時こそ完全なるSoCが実現する。
568Socket774:2013/01/02(水) 15:04:08.07 ID:591QQ3Be
淫は FPGA にも手を出してるんだよな・・・
569Socket774:2013/01/02(水) 15:29:16.66 ID:kK4Cl7tR
MICとFPGAってどっちが強いんですかね
570Socket774:2013/01/02(水) 17:01:31.49 ID:BqRBWcl8
>>554
性能を上げていったらx86と同じくらいの電力消費量になるよ
571Socket774:2013/01/02(水) 17:13:55.67 ID:NguNnhQL
つまりARMとatomは同じもの

IntelがARMみたいにatomのライセンスを撒いて各社がatomのSoCを作れるようにしたらARMに勝つかも

ARMと同じように小型で低消費電力だしさらにx86!!
572Socket774:2013/01/02(水) 17:29:43.52 ID:QrPC+avr
>>567
べつに22nmプロセスを使ったからと言ってすべてを22nmで作る必要はなく、
無線系チップとか電力系は100nmとかになるんじゃね?
573Socket774:2013/01/02(水) 17:58:44.27 ID:sl+3LHor
Intelがこのデジタル無線技術をmoore's low radioと呼ぶ根本を無視されたw
574Socket774:2013/01/02(水) 18:13:06.27 ID:hItZfPPz
>>572
大きさが変らないならわざわざデジタル化する意味が・・・・・
575Socket774:2013/01/02(水) 18:18:37.72 ID:K8ZN0B2y
専門家っぽい人のブログではARMのほうが効率が良いと書いてる
もしできるならIntelがARMを作ってほしい
http://c0lvlput3r.blogspot.jp/2012/05/x86arm.html
576Socket774:2013/01/02(水) 18:34:45.11 ID:QrPC+avr
AMDがAMD64をつくるときにもうちょっとまともな命令セット作ってれば、
64bitコードのデコード負荷が下がり効率がもうすこし上がったはず
577Socket774:2013/01/02(水) 18:52:45.85 ID:0kJf6r8L
だったらもうIA-64を復活させようぜ
578,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 18:56:08.03 ID:SE18sJgn
↑どうみてもド素人。学生あたりでも思いつきそうな

たとえば
> x86の論理レジスタ数8本と2オペランドの組み合わせはロード・ストア命令が増加するので効率が良くない。

たとえ一度しか使わない値であっても13ビット以上の即値をセットするのにいちいちデータキャッシュから
ロード命令するか2命令以上組み合わせないといけない効率の悪さには触れていない。
x86(x64)なら64ビット即値まで命令キャッシュ側から供給できる。

現行のCore i7はRISCオペレーションに換算して6命令/clk相当のクロック当たりオペレーション数を
実現しているが、RISCで6IPCは実装が困難だ。
リネーマは命令数の2乗に比例して大きくなるので、1命令当たりのオペレーション数が多いほど
相対的にリネーマの負担は軽い。

アウトオブオーダ・レジスタリネーミングなしで性能稼ぐにはARMのほうがいいというのは
確かにそうだろうが、そんな時代は前世紀に終わってる。
ぶっちゃけIntelがCortex A15を製造してもAtomより電力性能比悪いと思うよ。
579Socket774:2013/01/02(水) 19:01:37.96 ID:Ci+FuTUM
10年前から変わってない部分。変わったのはプロセスルールぐらいか
580Socket774:2013/01/02(水) 19:12:55.14 ID:lYzEEvXT
x86厨は過去のソフトウェア資産ガーというけど
コンピューターの用途がweb中心になってる今価値がなくなってきてるんだよね

年末に20代の派遣が数人来たんで話したんだけど
スマホはほぼ全員持ってる(スマホでもiPhone所有率が異常に高い)のにPCは誰も持ってなかった
(親と同居してる人は親のがあるけど使わないらしい)

会社でofficeや専用アプリ使うから「パソコン買って勉強しようかな」といってたが
逆に言えば若い世代には仕事以外で必要ないとこまでx86の価値は下がってるってことなんだよな
581,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 19:18:42.58 ID:SE18sJgn
IA64は即値オペランドは22ビットまで。
mov long命令(バンドルの2スロット)で64ビット即値をレジスタにロードする事ができる。
いろいろ性能を出すための工夫はしてるんだけどどこそこバランスが悪いんだよねこれ。
582,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 19:21:31.52 ID:SE18sJgn
> 年末に20代の派遣が数人来たんで話したんだけど
> スマホはほぼ全員持ってる(スマホでもiPhone所有率が異常に高い)のにPCは誰も持ってなかった
> (親と同居してる人は親のがあるけど使わないらしい)

そういうのはガラケー時代からいるしそんなちっこい端末しか使わないから派遣止まりなんだよ。
583Socket774:2013/01/02(水) 19:24:13.86 ID:NguNnhQL
>Web
Webサーバーはx86なのでは?
LinuxとかオープンソースならARMとか他のアーテキチャにコンパイルしなおせるけど

クローズドな資産が問題


あとパソコンとスマホタブレット比べると作業効率桁違い
584Socket774:2013/01/02(水) 19:43:10.15 ID:6zIL5aQx
>>578
> x86(x64)なら64ビット即値まで命令キャッシュ側から供給できる。
64bit即値のμop表現ってどうなってるんだろうね?
585Socket774:2013/01/02(水) 19:50:35.37 ID:Ci+FuTUM
ぷりふぇっちおおはずれだよ
586Socket774:2013/01/02(水) 20:11:13.69 ID:NtZ29q6G
>>559-560
それはMSの理想であって現実ではない。
ユーザーに必要なのはソフト資産ではなく、ファイルとユーザーインターフェイスだからだ。

互換性の優位もインターフェイスの継続性も、バージョンアップ商法で切り捨てられると分かった以上、
残るはファイルの互換性のみ。
ファイルを閲覧して編集できるなら、OSはWindowsでなくてもよく、CPUもx86でなくてもよい。
587,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 20:17:14.94 ID:SE18sJgn
イントラでActiveX使いまくったりとかしてなければな
588Socket774:2013/01/02(水) 20:23:34.84 ID:kJ1jxhDY
>>578
ARMのとりえってほんとになにもないんだな
589Socket774:2013/01/02(水) 20:51:39.81 ID:ZMxmRDVG
>>584
μOPの具体的な表現は
世代ごとで異なるという噂を聞いた気がする
露出させない事で自由度を確保しているのだから
見えない変更も多いんだろうな
590,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 21:01:37.59 ID:SE18sJgn
即値はそのままμOPに格納されるはずだよ
Sandy BridgeからXMM/YMMレジスタの値は物理レジスタファイルに、整数値なら
即値もメモリからロードした値もμOPsに格納されることになってる

NetBurstはμOPsの長さをケチったのでクロック当たり性能が残念なことに・・・
591Socket774:2013/01/02(水) 21:02:35.44 ID:6zIL5aQx
>>589
64bit即値をμopで表現しようと思ったら、
・μopを64bit長以上で表現する(無駄に長過ぎて効率悪いのでは?)
・32bitずつ2つのμopに分解する
・専用のスロットに格納して典型ケースのみ対応
ぐらいの方法しかないんじゃないかな、と思ってね。
592Socket774:2013/01/02(水) 21:04:13.20 ID:6zIL5aQx
>>590
μopは64bit超なの? 長過ぎて不利じゃない?
593Socket774:2013/01/02(水) 21:08:23.66 ID:DdU/wCnz
ガラケーとスマホのソフト資産なんて、いくらでも置き換え可能で使えなくても困らないものばかりではないか。
ゲーム機のゲームソフトみたいなもんだろ。

ソフト資産てのはな、数十万〜数百万かけて作った上に、
完全互換なものを作り直そうとすると、その何倍もの費用がかるだけはなくバグがあると信用問題が発生するものだよ。
いまも稼働して利益を生み出していて工場ではMS-DOSやWindows NT4が絶賛稼動中。
594,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/02(水) 21:17:46.80 ID:SE18sJgn
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/p/p0034.htm

> 命令は以下のように実行される。 まず,L1 キャッシュから64バイトが読み込まれ,
> 命令毎にマーキングがされ,デコードステージへ送られる。 デコードステージでは
> x86 命令を(IA32 命令) μops と呼ばれる118ビット固定長の RISC 風命令に変換される。

いやぁ、Pentium Proの時代からこんな感じですよ。
今は64ビット化され、レジスタファイルのエントリ数も多くなり、3〜4オペランド命令なんかも普通に
あるからもっと長くなってるはず。
595Socket774:2013/01/02(水) 21:18:53.76 ID:6zIL5aQx
>>593
ゲーム機でもFAでも、どちらの意味でもソフト資産という言葉を使うので、そこに突っ込んでも仕方ない。
596Socket774:2013/01/02(水) 21:27:41.34 ID:6zIL5aQx
>>594
ながっ
Pentium Pro時代はさておき今はそれを1500個もキャッシュしなきゃいかんわけで。
コア内に閉じた話とはいえよく消費電力抑えられるね……
597Socket774:2013/01/02(水) 21:46:49.47 ID:NtZ29q6G
>>593
逆。
すべてのOSとCPUが、置き換え可能なものになった。
OSとCPUが、本当の価格競争に晒される時代が来た。
598Socket774:2013/01/02(水) 21:48:48.94 ID:ZMxmRDVG
>>596
ああ、ここだここだ。個人のブログで読んだ話だった
Yonahとかの時点でμOPはかなり大きいらしく、たぶん最近のアーキテクチャだともっと大きい
むしろキャッシュとしては1500って少なくね?っていう疑問の答えにもなっている、という話

-----
論文ではNetBurstのuop長が75-bitであると言及されていて、
その他Pentium Mなどもmicrocode ROMのcolumn sizeから命令長が推測できてしまいます。
その他のsourceも含めて現在判明しているIntel系x86 processorのuop長は下の表のようになります。

processor   uop長
Pentium Pro 118-bit
NetBurst   75-bit
Penium M   234-bit
Dothan?    236-bit
Yonah?     240-bit
Bonnell     60-bit
-----
駄文: uop長とuop cache
http://microboy.seesaa.net/article/163237101.html
599Socket774:2013/01/02(水) 22:01:50.02 ID:YTk0Ep7G
大口叩くのはARMのデスクトップPCとかノートPCがx86の
シェアをおびやかすような状態になってからだな。
600Socket774:2013/01/02(水) 22:08:04.80 ID:6zIL5aQx
別アーキテクチャで置き換わりはしないと思うよ。PCもスマフォも。
ただ日常生活のコンピューティングの主役はPCからスマフォに移る。
PCは業務に使う、オフコンのような存在になっていく。コモディティとしての特徴は失われるのだろうか?
601Socket774:2013/01/02(水) 22:43:20.23 ID:YTk0Ep7G
スマホで業務は無理だからw
キーボードとモニタをつなぐって?馬鹿馬鹿しい。
そんなことするぐらいなら普通にPC用意するだろ。
602Socket774:2013/01/02(水) 22:50:05.85 ID:9QEo3CEn
タブレットならまだわかるけどなあ
スマホで業務とかどこの国の話してんだろ
603Socket774:2013/01/02(水) 22:52:11.21 ID:6zIL5aQx
600は業務はPCのままだよ、と書いているのだが、君達の業務は日常生活とイコールなのかい?
604Socket774:2013/01/02(水) 22:59:44.45 ID:9QEo3CEn
>>603
ほんとだスマン
>>601に釣られた
605Socket774:2013/01/02(水) 22:59:54.85 ID:YTk0Ep7G
百歩譲ってタブレットだとしてもPCにできてタブレットに
できないことは山ほどある。何度も出てるが市場が別もの。

主に電力的、熱的な制限でタブレットの性能には限界がある。
性能もPCに比べて圧倒的に不足。
606Socket774:2013/01/02(水) 23:16:07.72 ID:UCtPMvuX
データの再生・閲覧用途はスマホやタブレットで代替可能でも作成用途はかなり困難
607Socket774:2013/01/02(水) 23:19:16.62 ID:6zIL5aQx
作るひとは見るひとより少ないからね。
あと、手元のコンピュータで処理をする古い慣習も捨てた方がいい。
608Socket774:2013/01/02(水) 23:21:15.59 ID:9QEo3CEn
>>607
なら手元のスマホも互換性の高いx86に切り替わっていくんじゃね
609Socket774:2013/01/02(水) 23:28:48.87 ID:wLmgwxsQ
たとえばHDゲームなんかは今のところ据え置きがメインだよね
モバイルが据え置きを倒す時を見てみたいんだけど
一向にその気配がないのよね
610Socket774:2013/01/02(水) 23:34:37.16 ID:6zIL5aQx
>>608
何と何の、どのレイヤの互換性?

>>609
HDゲームという市場が苦しい。この前もTHQが倒産しました。
611Socket774:2013/01/02(水) 23:38:49.08 ID:wLmgwxsQ
>>610
うん?苦しい?何年も前から言われてるよね
それがどうしたって話だけども
612Socket774:2013/01/02(水) 23:45:31.03 ID:6uEuMCy5
市場が成り立っているだけでHDゲームはすでに死んでいる。
自分は今でもHDゲーム三昧なので悲しいが、モバイルゲーユーザーはもう数億だろ。
国内に絞ってもWiiなどの家族向けを除けば、HDゲーユーザーは数百万だろ。
モバイルゲーはわかっているだけでも2000万はいる。
しかたないよ。ハードの普及率が違いすぎる。
HDゲームは専用ハードかそこそこのPCがいる。モバイルはスマホだけでよい。ずるすぎる。
613Socket774:2013/01/02(水) 23:48:30.18 ID:ZMxmRDVG
論旨が散漫で、全体的に何について議論されてるのかよく分からん
614Socket774:2013/01/02(水) 23:49:10.92 ID:NguNnhQL
これからはGPU性能を要求しないゲームが流行るかもね


テトリスとか鮫亀とか
615Socket774:2013/01/03(木) 00:21:38.79 ID:OUITDTm4
熱的制約が問題になるもの
・動画の鑑賞とエンコード
・3Dモデラー、レンダラーなどのアプリケーション
・主に3Dを中心とした(オンライン)ゲーム

表示面積や操作性が問題になるもの
(外部モニタとキーボードなんて誰もやらない、賭けてもいい)
・オフィスソフト
・業務系専用ソフト
・ソフトウェア開発プラットフォーム

スマホタブレットは確かに売れてるよ。
でもPC使ってる人はスマホと併用しているだけであって
PCの用途を全てスマホですませるなんて不可能。
スマホですませるような人は元から携帯しか使ってない。
PCが必要な用途でPC買ったのにスマホで代用なんか
できっこない。
616Socket774:2013/01/03(木) 00:24:21.45 ID:bqmOCcIg
仕事に使うんじゃなくて
あくまでゲームの話題じゃねーの?
617Socket774:2013/01/03(木) 00:31:25.48 ID:OUITDTm4
PCでやってるようなゲームはスマホなんかじゃ逆立ちしても
不可能だよ。いやテトリスぐらいならできるかもしれんが。
軽いと言われるゲームでもノートPCでさえ結構な熱が出る。
廃熱が厳しいスマホじゃせいぜいテトリスレベルまでだよ。
618Socket774:2013/01/03(木) 00:37:49.03 ID:6qZ6zMIK
一応iPhoneはopengl対応でそこそこの3Dゲームはできるけどね
てか大抵のARMSoCはGPUも内臓してるし
今のスマートフォンはPenDとか初代C2Dくらいの性能はあると思うし
3Dゲームはシングルコア時代からあったわけで
619Socket774:2013/01/03(木) 00:43:06.98 ID:VAbevqdM
スマホ・タブレットの台頭について考える場合、
ゲームなんて無視しても良いファクターだと思うが…
620Socket774:2013/01/03(木) 00:44:37.97 ID:dUuJJM+E
・絶対評価としてよりリッチにはなっていく
・相対的には、同世代の据え置き系のマシンほどリッチにはならない

前者はたぶん半導体の進歩が続く限りは正しい
後者も電力等の壁を超える魔法は無さそうなので当面妥当だろう

ちょっと話がややこしくなるのは、サーバ側で演算させる場合だが
相対的な話でいくとネットワークIOは高価であり続けてるから
これもまあどこまで行けるかは微妙な感はある
621Socket774:2013/01/03(木) 01:02:41.60 ID:ABDurgC9
>>618
電話機でゲームやることに意味あるのか?
もしお前がiPhoneでマリオカートやるとする
もうすぐ世界新記録でゴールできそうだ
そんなときいきなり電話がかかってきたらどうする?
ゲームやめざるを得ないだろ?
もしくはいきなり電波が途切れたら?
ゲームやめざるを得ないだろ?
もしくはいきなり充電が無くなったら?
ゲームやめざるを得ないだろ?

あほらし
622Socket774:2013/01/03(木) 01:05:51.55 ID:HwDRrSkg
>>621
ゲーム以外の何が性能向上を牽引してるの?っていうか牽引できるの??
ブラウザ?
623Socket774:2013/01/03(木) 01:07:45.41 ID:zVJzezrU
ほとんどの家にすでにPCがあるってことを念頭においてない奴が相当居ないか?
624Socket774:2013/01/03(木) 01:12:58.72 ID:ABDurgC9
たかが電話機に色々詰め込みすぎなんだよ
625Socket774:2013/01/03(木) 01:30:22.50 ID:HwDRrSkg
>>624
それには同意するが、通話だけでは食っていけないから付加価値を付けたいんだろうね。
インテルが低消費電力の付加価値を付けたがるのと似てると思う。

電話とメールだけで済むんだったら性能は飽和してる。
PCだって、オフィススイートを動かすだけなら性能は飽和している。

それでも売らないといけないんだよ。
626Socket774:2013/01/03(木) 01:38:14.41 ID:/FUseR5Q
ガラケールートに乗らないと良いな
627Socket774:2013/01/03(木) 02:19:53.56 ID:rySzhS5y
ガラケーはキャリアが決済手数料1割ちょっとしかとらなかったので
課金額の多くがベンダーに入ってくる非常にいいプラットホームだったんだぞ

スマホなんてapp;e・googleが3割ももってくし、
しかも、モバゲーやグリー通せばさらにもってかれる
628Socket774:2013/01/03(木) 03:10:06.25 ID:/0Wdl9oY
>>601
パソコンがなくなるとはだれもいってないでしょ(・_・;
パソコンじゃなきゃできないとこはパソコンのままだろうけどパソコンじゃなくていい営業とかデータ管理はタブレットに置き換わってパソコンは使われなくなる
629Socket774:2013/01/03(木) 03:12:59.92 ID:/0Wdl9oY
>>612
見せかけのユーザー数だけ見ても意味がない
モバイルゲームで食っていける会社がどれだけあるかそこが重要
普及率だけでいったらWindowsPCゲームが一番盛り上がってるはずだが実際PCゲームは盛り上がってない
630Socket774:2013/01/03(木) 03:15:21.59 ID:s6VFR8Tz
スマホでゲームだとバッテリーが気になり過ぎる
631Socket774:2013/01/03(木) 04:01:07.97 ID:+jWGIPIk
>>586
一通りツールが揃ってるLinuxにすら移行する人が多くないのに
何もかもが力不足のARMスマホに移行する理由など存在しない。やりなおし。

>>597
するとiPhoneにAndroidを入れたりx86にiOSをインストールできるのかな?
はたまたiPhoneにi7でも突っ込めるのかな?頭大丈夫か?

>>600
日常で大画面・KB/MOUSEを使ってる人が、非効率的なインターフェースと小さい画面、
不安定な無線、限られたバッテリー駆動時間のスマホに乗り換えるなんて根拠に乏しすぎるな。

>>580,607
WEB閲覧くらいガラケーでも出来たし、PCとは無関係だね。
今のスマホはタッチ式が多いから、ブラインドタッチが出来たガラケーよりもむしろ退化して使い勝手が悪化している。
ますますPCに人気が出ちゃいそうだな。

>>612
HDゲーム市場が死んでるならWiiUもPS4も存在しないと思うけど?

>>618
携帯のしょぼいゲームくらいガラケーのアプリでも出来たし、PCとは全く無関係の話。

>>628
従来社用携帯や無線やメモ帳で行ってた作業がスマホに置き換えられるだけなのでPCとは無関係な話題だな。
社用携帯や無線やメモ帳を捨ててまで導入するメリットがある現場だけでもないのでかなり限定的だろうし。
632Socket774:2013/01/03(木) 04:05:50.06 ID:U5ueXo8r
>>551
携帯なんか性能大して変わり映えしないのに2年間隔くらいで買い換えてただろ

毎日持ち歩くから飽きたり汚れが目に付いてきたり、まわりがiphone5に買い換えたら4とかじゃあ古く感じるし、機能より流行やファッションの要素もある 特に女性にとっては

てかスマホ・タブはまだまだ進化するよ プロセスだけが進化の要素ではない 64bitもあればout of orderも取り入れたりなどアーキの発展はまだまだこれから

androidスマホなんて出てからまだ3年かそこらだし、タブレットなんてこれから普及期だしアーキはこれから進化する



てか団子はもうandroidやarm関連でしかメシ食えないんだろw

いい加減に現実認めて観念しろやwww
633Socket774:2013/01/03(木) 04:08:42.36 ID:+jWGIPIk
そしてそのスマホやタブレットがどのように進化するとx86を駆逐できるのかな?
x86が駆逐される現実的なシナリオは>>559-560だがこれはいつごろ実現されるの?
634Socket774:2013/01/03(木) 04:10:55.49 ID:U5ueXo8r
>>566
それに尽きる
635Socket774:2013/01/03(木) 04:26:12.10 ID:U5ueXo8r
>>571
1社に自社の運命を全て託すような馬鹿なことはしないでしょ intelコケれば自社もコケるし、intelならそもそもどこもほとんど同じ製品になって他社と差別化できないからひたすら価格競争の泥沼に

だからibmはいち早くpc部門を売ったしnecもほぼ同じ、hpはcompaqと合併してシェア1位になったけど儲からないからpc事業売却を模索その他死屍累々

armだったら自分ところで色々手を加えられるし供給会社も多いから選択肢が1つだけということはない

それでも儲けられるところは3〜4者だろうけどpcみたいに壊滅状況っていうのはない

まだまだ市場は伸びてるし嗜好品的要素があるから2年とかで買い換えてくれる人が多い  成熟しきったpc市場とは全然違う
636Socket774:2013/01/03(木) 04:36:25.01 ID:U5ueXo8r
>>582
今でも繋がるがこれからどんどん32inchとかのtvに繋がるぞ

はっきり言って40gの製品なんてpcにはどうあがいても無理でしょhdmiに直接させるスティック型だとかしかもicsが載ってて5000円代とか 出張族にウケてるらしいけど

こういう柔軟性がarmの良さでスマートTVだけでなくどんな家電にも入って行けるしすでに入ってる
637Socket774:2013/01/03(木) 04:46:05.36 ID:+jWGIPIk
>>635
x86を作っているのはIntelだけでないしIntelがコケるような状況ならARM作ってるような零細はかたっぱしから潰れているだろうね。
intelは宣伝戦略に優れているから知名度で圧倒的に優れていて大きな差別化もできている。

カスタマイズ性ならI/Oが豊富なx86にソフトウェアを乗っけても実現できるし、
ARMなんかよりマイコンやプログラマブルCPUの方が安価で手軽だ。
嗜好品的要素なんかPCにもあるし2年毎に5万なんか払うやつは少数派だ。なんらかの値引きをするなら儲けられもしない。

>>636
32インチTVは持ち運べないし、32インチTVと接続するくらいならPCの方がずっと使い勝手がいいな。
638Socket774:2013/01/03(木) 04:47:10.71 ID:U5ueXo8r
>>593
ウチの電子カルテはfirefoxベースだよ html言語だから現場の意見を反映してどんどん完成度が高まっていく

専門seは一人いれば良くて数人の医師や看護士がどんどんブラッシュアップしていってる

htmlベースなら別にx86でなくていいし今でもクライアントならx86でなくていいから端末コストや何よりも電気代、ランニングコストを大幅に下げられる

これからは低ランニングコストで売っていかないとシステム屋は厳しいんじゃないの?w
639Socket774:2013/01/03(木) 04:49:57.39 ID:+jWGIPIk
htmlで済むようなもんは紙のカルテでもさして困らんだろうな。
無線で通信で来てhtml表示できる程度の単機能な用途ならばむしろARMですらなくても良くて、
今後より安価なチップやより高機能なAtomタブにいくらでも食われてしまう程度の運用だね。
640Socket774:2013/01/03(木) 04:53:11.41 ID:U5ueXo8r
>>602
ipadを業務に使ってるところは多いらしいよ

客へのプレゼン用とかね

docomoショップに行くとギャラタブ置いてて客に暇つぶしさせてるな
641Socket774:2013/01/03(木) 04:54:04.67 ID:+jWGIPIk
Atomタブの方が高機能だしARMである必然性は特に無いよね。
642Socket774:2013/01/03(木) 05:08:19.39 ID:U5ueXo8r
>>621
やってる人が数千万から数億いるんだから仕方がない

ケータイ買ったら無料でゲーム機が付いてきた だからやってる

しかもガラケーと違ってpspやndsと同じような4inchクラスの画面が付いてるしボタン押さなくても直感的に画面を指で押せばいいわけだから今やゲームの主役はスマホだ

たしかcodやgtaやかなりの3d系ゲームが移植済み

3dではないがうちの課の60歳のおばちゃんもナメコ栽培のゲームに夢中だしw
643Socket774:2013/01/03(木) 05:10:54.52 ID:U5ueXo8r
>>630
モバイルバッテリーいっぱい売れてるだろ

俺も3種類持ってるw
644Socket774:2013/01/03(木) 05:18:34.19 ID:+jWGIPIk
>>642
その程度のゲームはガラケー時代からあったし別に据え置き機やPCを脅かしたりしない。
家に帰ればより大迫力で面白いゲームががあるのだから競合しようもない。
携帯ゲームは移動中の暇つぶしであり、競合するのは文庫本やウォークマン程度。

そしてタッチパネルは非直感的。特にお年寄りは物理的なボタンやキーが無いと理解できない。

>>643
つまりハードに使うとランニングコストが激増するわけだね。ARMがいくら安くても台無しだね。
645Socket774:2013/01/03(木) 05:27:17.94 ID:U5ueXo8r
>>637
現実に価格でしか差別化できてないからpc関連会社は悲惨なことになってるんだろうがw

armはip以外各社が独自設計できるだろうが x86では無理なことだ

いつintelが倒産すると言った? penproやtimna?みたいな失敗のこと言ってるんだ

qualcom apple samsungが零細か?w どこもintelより決算がいいし後者2つは規模自体intelより大きいんだがw



小学生並みの読解力だなw

40gのステイック持って行って宿泊先のtvのhdmi端子に差し込めば大画面で地図やメールや資料が見れるから出張俗に受けてるって記事があったのw
646Socket774:2013/01/03(木) 05:29:36.32 ID:JFE8n6kd
HalfLife2クラスのグラでドヤ顔されてもなぁ
PCが5年以上前に通った道に漸く到達できたわけか
まだまだだなぁという印象
647Socket774:2013/01/03(木) 05:32:43.83 ID:U5ueXo8r
>>639
紙カルテだと閲覧性も検索性も悪いし印刷コストも馬鹿にならない

今後は端末コスト(数百台だから馬鹿にならない)と電気代などランニングコストが安いarm系が結構なシェア取ると思うよ

業務系で低コストは最大の売りだからね
648Socket774:2013/01/03(木) 05:37:43.11 ID:U5ueXo8r
>>641
普通にsamのに負けてたじゃんw

それに2万以下のnexusや12800円のkindleとかの低コスト実現できるの?

時々3000円のタブもあるし1万以下でips液晶でデュアルコア、icsのタブもあるよ
649Socket774:2013/01/03(木) 05:43:37.33 ID:U5ueXo8r
>>644
てかpcゲームなんてこないだも大手が倒産したし壊滅状態だろw

もし盛んならこれほど自作が衰退してないって

画面直接タッチほど直感的なものないだろ だから60のオバチャンでもナメコに嵌るわけで

今や10000mwのモババが2000円台であるんだけどなw

amazon見たらレビュー何百とあって高評価だよ
650Socket774:2013/01/03(木) 05:45:09.24 ID:U5ueXo8r
>>646
pcはそれをするのに数十倍から100倍の電力使ったんだがなw
651Socket774:2013/01/03(木) 05:49:33.99 ID:U5ueXo8r
>>646
てかvitaって相当なグラフィック実現していた気が

1年以上前の製品だけども
652Socket774:2013/01/03(木) 05:51:55.67 ID:JFE8n6kd
PS2以上PS3未満でしたっけ
それでも2006年レベルですね
653Socket774:2013/01/03(木) 06:01:55.59 ID:U5ueXo8r
てかintel自体圧倒的な価格の安さでシェアとってきたんだけどな 性能ではdec sun mips系に劣っていた

ibmが互換機開放路線をとったから多種多様の製品が出てかつては選び放題だった

今のarmと一緒だよ

当分ewsではintelの天下が続くと思うがgpgpu次第で変わったりしてw
654Socket774:2013/01/03(木) 06:04:01.24 ID:U5ueXo8r
>>652
まあ1年以上前ならそんなもんか

次ぎ出るpower vr系が凄いんだっけ
655Socket774:2013/01/03(木) 06:50:39.13 ID:EQTWsW//
電カルがピュアHTMLなんて技術者として信じがたいし、
そんな事を口走る奴の技術論も信じがたい
656Socket774:2013/01/03(木) 07:14:27.36 ID:+jWGIPIk
>>645
レッツノート等十分差別化出来ているPCも存在するし、
最近PCの価格が下がっているのは世界恐慌の影響。
Intelは二つのCPU設計チームが交互にCPUを設計しているので最早大コケは考えられない。
x86はARMと違って既存のチップを組み合わせるだけで設計ができるのでむしろARMより手軽。
Samsungは粉飾決済を多用して居るだけだし米国で販売禁止になりかけている。
Appleは半導体設計だけでなく最終製品まで作っているので
半導体メーカー、つまり他業種のIntelと直接比較するのは頭がおかしい。
この世のすべての場所にHDMI端子を備えた32インチTVが設置されていると考えるのも頭がおかしい。
ARM入りスティックなんぞTVが無ければなんの役にも立たない棒っきれに過ぎない。

>>647
下の二行には反論できないということだね。OKOK。
そんな用途はARMである必然性は全くないし何も誇れることは無い。

>>648
x86の方がソフトウェア資産、ハードウェア両面で明らかに高機能で拡張性も高い。
nexusやKindleはコンテンツを売るために赤字でハードを売るという特殊な戦略の元で決定された価格。
PCで言うところの回線同時加入で\0や\100で販売!というのと同じ。
x86PCを回線同時加入すれば圧倒的にARMよりも安価。

>>649
全く壊滅していないし携帯ゲームとは競合すらしていない。
物理的なボタンを押す方がよほどわかりやすく直感的な証拠としては
らくらくホンは画面タッチではないという事実が挙げられる。
657Socket774:2013/01/03(木) 08:54:29.26 ID:xjcjzLYS
この必死さ
658Socket774:2013/01/03(木) 08:58:01.95 ID:yNcc3lWs
・ソフトごとに変わるキー操作
・タッチパネルでどこを押せばよいか理解している(ソフトウェアキーボードなど)
・エクスプローラなどでのファイル管理方法やファイルの保存/ソフトのインストール場所
・みずから理解する能力

これが理解できているとどのプラットフォームにでも対応が出来ると考えてるが、
階層的な考え方ではなく個別対応になっている人には敷居が高い。
タッチパネルが使いやすいのではなく、複雑なことができないから機能を絞ったことで
使いやすくなっている(PCならキーボードなしでマウス操作のみで全てを行うのと同じ)。
659Socket774:2013/01/03(木) 09:07:40.02 ID:U5ueXo8r
>>656
世界中で数あるpcのなかでレッツノートだけが反証例か それでパナのpc部門は儲かっているのかなw

世界恐慌下にあるのはスマタブも同じ でも売れている

サムやapple qualcomの例は零細でない例として挙げたまで intelの方が規模が小さい

tvのないホテルがあるの?w そもそも今はじゃらんや楽天、ヤフーでどんな設備があるか事前に調べられるよ

cpuシェアでintelの50倍あるくらい数が出てるし安さならダントツじゃないかな 数ドルからあるみたいだしアプリケーションも採用例も豊富で販売力もあるからarmでいいな

スマホもmnpや新規、単なる機種変0円の例もあるし回線加入で激安ってのもある キャッシュバックでnexusやkindle買うならお釣がくる

nexus買って無料アプリで運用するなら追加コストは0だしね

直感的とはゲームのこと言ってるんだけどな 

pcゲーム製作会社はどんどんスマタブ系の方に力を移して生き残りを図りつつあるね

それはそうだ プラットホームは既にあるから無料 いつも手元にあるしアプリも格安で色々な意味で手軽なことこの上ない

今までゲームしなかった人も暇つぶしや口コミでやり始める 他のプラットホームは衰退の一方だと思うよw
660Socket774:2013/01/03(木) 09:13:41.40 ID:dUuJJM+E
連日キチガイすなあ。個体識別ができるレベル
661Socket774:2013/01/03(木) 09:44:23.26 ID:xjcjzLYS
根本的なことだけ書けばいい。
Haswellの性能向上は少なすぎる、と。
662Socket774:2013/01/03(木) 09:45:54.48 ID:+jWGIPIk
>>659
「レッツノート"等"」と書いてあるのになんで"だけ"になるのかな?日本語読解力に問題があるようだね。
そんなんだから非現実的なARM至上主義に染まっているんだな。君は知らないみたいだけど
他にDELLのAlienware、富士通のFloral KissやUltraBookカテゴリといった付加価値のあるx86PCは幾らでもある。
つまり君の「価格でしか差別化できていない」は全く的外れだし、
むしろ乱立するARMタブやARM携帯の方がよほど価格競争に巻き込まれているね。

仮に一見ARM携帯やタブが売れているように見えるのは単に従来型携帯や電子手帳の買い替えに過ぎないし、
「だからPCを置き換えている」なんていう論理の飛躍には全くつながらない。
ARMはx86PCで使用されているSSDやRAIDカードのコントローラーとして良く使われてるね。
あくまでx86PCの補助プロセッサとしてね。つまり君の妄想論からは全くx86からARMに移行しているなんて結論は出てこない。

キャッシュバックまで持ち出せばx86PCでもお釣が来るキャンペーンなんかあるよね。
キャッシュバックやキャンペーン抜きでもx86のミニノートは2万円台からあるし。
「ARMの価格優位性」なんてものを主張しても無駄という事だ。やはりx86からARMに移行する理由としては弱すぎる。

PC向けゲームを作ってるメーカーが仮にスマホに進出しているとしたとしても、
それは単に商売を広げているだけであってx86を捨てているという話にはならないし、
やはりARMが主流になるという強引な結論には結びつかない。
ちなみにアメーバピグはスマホに対応してはいるがPCでプレイした場合に比べてできる操作がかなり限られている。

それでx86が滅亡するためには>>559-560の条件が満たされることが最低限必須な訳だが、これはいつ達成されるんだろうね?
663Socket774:2013/01/03(木) 09:52:16.70 ID:+jWGIPIk
>>661
Haswellは省電力性能とGPU性能は圧倒的に進化しているんだけど?
664Socket774:2013/01/03(木) 10:00:19.58 ID:xjcjzLYS
>>663
それはユーザの求めるものから外れている。
665Socket774:2013/01/03(木) 10:09:25.51 ID:MHyAnZuW
>>664
んなわけあるかよw
重くて五月蝿くて短時間駆動で満足な人間の好みで語られてもね
666Socket774:2013/01/03(木) 10:14:32.12 ID:xjcjzLYS
ユーザが次世代CPUに求めるのはいつでも前世代を圧倒する計算力。
667Socket774:2013/01/03(木) 10:32:32.17 ID:+jWGIPIk
現時点で必要十分な性能があるし、そんなにCPUパワーが欲しい奴はXEONを買えばよい
668Socket774:2013/01/03(木) 10:34:36.67 ID:JLRxfL+l
ちょっと割高だけどマックプロの高いやつは良く作られてる
669Socket774:2013/01/03(木) 11:05:43.67 ID:6qZ6zMIK
なんかガラケーの話出てきてたけど
ガラケーでOpenGLも3Dゲームもできませんよ
ガラケーでHTML5やajaxをふんだんに使ったPCサイト満足に閲覧できませんよ
ガラケーでLINE等のチャット満足にできませんよ
ガラケーは脱獄できませんよ
ガラケーはタッチパネルついてないのがほとんどですよ
ガラケーからサーバーにSSHログインなんてできませんよ
ガラケーで快適に2chできます?
670Socket774:2013/01/03(木) 11:10:28.37 ID:xjcjzLYS
「ARMでは性能が足りてない」「CPUパワーは現状で足りている」
まるっきりアムド理論じゃないか。

ハードウェアの側で継続的な性能向上が見込めなければ、ソフトウェアの側で最適化が進む。
最適化されたソフトウェアは、必ずしも上位クラスのCPUで動かす必要がなくなる。
典型的なのはWindowsだ。
こうしてIntel CPUは価値を次第に減じている、というのが本当の現状だ。
AMDというライバルが消えても、i7の価格を上げることが出来ていない。
671Socket774:2013/01/03(木) 11:16:57.71 ID:q03mA9dP
Haswell/Broadwellの省電力化はUltrabook向けの最適化の他に
次の世代で何かをするための準備なんじゃないかと思っている
672Socket774:2013/01/03(木) 11:34:53.74 ID:dUuJJM+E
スマートフォンからサーバまで、
全領域で省電力化が重要課題になってるので
非常に高い優先順位が付いてるのは当然かと

>>670
最適化していいなら、Haswellでint/fpどちらも理論値は2倍になったでしょ
本当に難しいのはスカラ演算の性能を引き上げることで、
Haswellであそこまでやっても大幅向上は見込めない
(ILPウォールと言われる割にはよくやってる感はあるが)

>AMDというライバルが消えても、i7の価格を上げることが出来ていない。
なんで価格を上げるのが前提になってるんだ?
673Socket774:2013/01/03(木) 11:38:48.68 ID:xjcjzLYS
高い価値を提供し、価値にみあう高い価格をつける。ユーザとメーカーのwin-winの理想的関係じゃないか。
674Socket774:2013/01/03(木) 11:57:28.79 ID:+jWGIPIk
>>669
x86PCとARMスマホも似たような関係が成り立つ。
ARMスマホで大画面が使用できますか?
ARMスマホで使い勝手の良いキーボード・マウスが使用できますか?
ARMスマホでブラインドタッチできますか?
ARMスマホで音声・動画や画像コンテンツが満足に制作できますか?
ARMスマホでプログラミングが満足にできますか?
ARMスマホで動画を見ながらWEB閲覧できますか?
ARMスマホで大量のファイルを一覧表示して整理できますか?
ARMスマホで効率よく事務作業できますか?
ARMスマホで工場や銀行の基幹システムが運用できますか?
ARM信者は可能だと言う。ならARMでできてる事はガラケーでもある程度できるだろう。
ARMでできている事がガラケーでは不可能と主張するならば、PCでできている作業もまたARMでは不可能。

>>670
ARMは原付のようなもん。パワーが全然足りていない。
x86(ここではIvyBridgeのコアとする)は4リッターV8のようなもん。既にパワーは十分だ。
それにHaswellはGPUと省電力性能で大幅に手が入っているしI/Oも多少強化されている。
そもそもHaswellとARMではスタート地点が全く違うのだから違う答えが返ってくるのが当たり前。
675Socket774:2013/01/03(木) 11:58:47.65 ID:dUuJJM+E
Intelがやってるのは、価格帯ごとに製品を提供すること
P1なら300ドル、MS2なら200ドル、という具合

AMDがもっと強かった頃はディスカウント祭りだったから、
価格帯を比較的自由に維持できる現状はIntel的にはまず満足のはずで、
それと値上げするかは別の問題

ソフトウェアの最適化? Intelはむしろ推進する立場だ
むしろハードウェア側だけ頑張ればどうにかなる時代は半ば終わってる
676Socket774:2013/01/03(木) 12:10:03.52 ID:6qZ6zMIK
>>674
ARMで〜は全てARMスマホには厳しくてもARMPCなら可能です
677Socket774:2013/01/03(木) 12:18:02.92 ID:+jWGIPIk
>>676
ところがソフトウェア資産が無いのでARM PCは市民権を得られないでしょう。>>559-560
678Socket774:2013/01/03(木) 12:33:09.42 ID:OUITDTm4
>>676
そういう反論はARM PCが発売されてから言え。
仮定の反論は反論にあらず。
679Socket774:2013/01/03(木) 12:35:35.14 ID:xjcjzLYS
ARMはPCには行かないよ。縮小する市場に向かう必要がどこにあるの。
680Socket774:2013/01/03(木) 12:41:03.39 ID:+jWGIPIk
むしろARMスマホの方が縮小しそうだけど。ARMを作ってるようなFabは微細化に苦しんでいる。IntelのFabの微細化は順調だ。
このまま行くと爆熱で糞遅いARMと、高性能なのに微細化されてるから安くて低発熱のAtomが勝負することになるしね。
681Socket774:2013/01/03(木) 12:47:22.81 ID:6qZ6zMIK
>>678
もう発売されてますから〜
35ドルのraspberrypiとか
682Socket774:2013/01/03(木) 12:58:21.76 ID:VKNt8xqo
無料OS 「Ubuntu」にスマートフォン版登場、Android対応ハードで動作 【増田 @maskin】
http://techwave.jp/archives/51775041.html
683Socket774:2013/01/03(木) 13:15:18.31 ID:JLRxfL+l
今頃クロックあたりの性能を上げる例のチームが改良を・・・・・
684Socket774:2013/01/03(木) 13:39:11.39 ID:2zoSI6W2
ARMのほうが安い!と言ってる人は、Atomが値下げする可能性を考えないのだろうか
685Socket774:2013/01/03(木) 13:43:03.81 ID:Es9QASLA
値下げ競争になったらIntelが先に倒れる
686Socket774:2013/01/03(木) 13:50:02.02 ID:OUITDTm4
>>681
それPCじゃなくて「評価ボード」です。組み込みに実装する前に
開発会社が評価するためのテストプラットフォームでしかない。
687Socket774:2013/01/03(木) 13:55:12.53 ID:8ZWKtDcZ
Netburstとかゲテモノを作ってたオレゴンもすっかり大人しくなったな
688Socket774:2013/01/03(木) 14:10:17.34 ID:de81761v
>>687
それとMSのウィンドウズの失敗バージョンは、明らかにネットでの情報の共有によって認知された感じだね
少なくともオレゴン側も周りの目は意識はしてるんじゃないかな
689Socket774:2013/01/03(木) 14:10:37.50 ID:2zoSI6W2
Windows RTが載ったPCはARM PCとは呼べるんじゃない
690Socket774:2013/01/03(木) 14:19:55.34 ID:dUuJJM+E
>>687
あれはあの当時なりの技術的妥当性があったというだけの話で
同様に今見る分にはHaswellのアプローチもごく普通ってだけじゃないの
もっとも、実行ポートの増設やらキャッシュ帯域倍増やら新命令山盛りやらFIVR採用やらが
おとなしいと言うべきなのかは知らんが
691Socket774:2013/01/03(木) 14:28:08.70 ID:+jWGIPIk
Netburstは高速なRIMMの存在を横目に設計されたアーキテクチャ。
熱やクロックが上がらない以前にRIMMが使えなくなった時点で半分失敗してた気がする。
692Socket774:2013/01/03(木) 14:33:47.73 ID:wxiwErEt
メモリのシリアルバス化に失敗したPen4以降のインテルCPUなんて
単なるキャッシュ依存のアーキテクチャで終わってるようなもん
ベンチに使われるアプリだってキャッシュ命のもんばっかりだし
それに騙される客も大概アホ
693Socket774:2013/01/03(木) 14:37:35.81 ID:xjcjzLYS
キャッシュ命はアムドさんのCPUも同じですよ
694Socket774:2013/01/03(木) 14:39:52.63 ID:wxiwErEt
淫のアスペCPUほどにはもっさりしない
695Socket774:2013/01/03(木) 14:42:36.01 ID:OUITDTm4
先に罵倒しはじめたほうが負けの法則は健在だな。
696Socket774:2013/01/03(木) 14:51:21.30 ID:YESqOYQA
>>695
その子を必死チェッカーで調べると面白いよ。
697Socket774:2013/01/03(木) 15:11:03.99 ID:6qZ6zMIK
>>686
えっ?
普通に一般向けに販売してていま手元にありますけど?

普通にブラウジングできたしソフトウェア側を整えて箱にいれたら一般大衆向けに売れると思いますが…
698Socket774:2013/01/03(木) 15:35:58.68 ID:HjxLr5Ai
>>692
Intelが失敗なら成功したCPUってあるの?
699Socket774:2013/01/03(木) 15:48:07.17 ID:g/0dHvZR
XDR2-DRAMを採用してメモリーもシリアスバス化しよう
DDR4でDIMMは終わりなんだしさ
700Socket774:2013/01/03(木) 15:48:19.67 ID:64oLxqTm
>>691
RIMMって復活する要素ないんかな?
速度的には有利なんでしょ?
701Socket774:2013/01/03(木) 15:53:51.18 ID:8ZWKtDcZ
ラムバスの規格ってPC分野では蛇蝎のごとく嫌われてるよな
702,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 16:05:00.04 ID:FsqHlq15
バースト転送多用する用途次第だね。
iSSEって何の略称だったか覚えてる?インターネットストリーミングSIMD拡張だぜ。

当時はReal Playerとかの動画・音声配信が流行るといわれた時代だった。
別にXDR*とかもってこなくても帯域たりるよね。
映像関係の処理やるワークステーションにはよさそう。
703,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 16:17:44.62 ID:FsqHlq15
>>697
売れてないからこのざまなんだよね。
シャープのNetWalkerとか東芝のあれとかなんであんな残念なことになっちゃったの?

てかAndroid SDKってARM版ある?
あ、ARMで開発できる版があるかって聞いてるんだよ。
Windows/Linux/Mac用が用意されてるけどいずれもx86用なんだけど・・・
704Socket774:2013/01/03(木) 16:49:55.29 ID:VAbevqdM
ハスウェルってのは今のマザボで使えるのん?ソケット変わっちゃう?
705Socket774:2013/01/03(木) 16:55:40.24 ID:fDvkv7zR
1150だよな確か
てか2011のラインナップをもっと早めに更新して欲しい
706Socket774:2013/01/03(木) 17:08:42.60 ID:xjcjzLYS
サーバ用でないと4chある意味薄いんだよね。
707Socket774:2013/01/03(木) 17:23:33.74 ID:j8wUgWW4
タイピングを伴う作業でPCの生産性が高いのは確かだが
職場や家の外で常時ノートPC持ち歩いてる人ってどれだけいる?

電子書籍読むならスマホ・タブレットのほうがよさそうだし
13インチ程度までのモバイルノートならタブレット+キーボードドックと比べて一長一短といったところではないかな
708Socket774:2013/01/03(木) 17:28:34.90 ID:j8wUgWW4
俺はPC含めてARMエコシステムが広がったほうがメリットがでかいと思っていて
何故ならばそのほうが途上国、最貧国でプログラミング習得に便利で安価な電子端末が普及しやすそうだから
709Socket774:2013/01/03(木) 17:52:46.96 ID:cG+L6nKd
>>708
そもそもx86のほうが効率が良いんだよ
IntelがARMを作ってもAtomより電力効率が良くなることはないだろう
しかも微細化でどんどん安くなっていくし
どう考えても世界中にx86が広がるほうが世の中はよくなっていく
710Socket774:2013/01/03(木) 17:54:06.36 ID:p1M/AyT1
X86はもう十分広まってるだろ
これ以上シェア増えても、コンシューマにいいことはない
711Socket774:2013/01/03(木) 18:02:51.86 ID:c0xwsWem
x86が普及することで
エロゲがどのデバイスでも動くようになる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ

AA略
712Socket774:2013/01/03(木) 18:03:06.03 ID:j8wUgWW4
>>709
いやプロセスルールが同じならそんなことないだろ
713Socket774:2013/01/03(木) 18:03:11.91 ID:cG+L6nKd
それは日本語を世界に広めたほうが良いというレベルの意見
普通に考えたら世界中の人に英語が行き渡ったほうが情報を共有しやすくなる
714Socket774:2013/01/03(木) 18:03:44.25 ID:cG+L6nKd
>>713>>710宛て
715Socket774:2013/01/03(木) 18:06:56.18 ID:g/0dHvZR
メモリーメーカーが寄ってたかってRIMMを潰した結果がこの有様
DDRはもうこれ以上の進化が不可能でDDR4が最後の規格
次はDDRと全然違う規格にしないと無理。TSVが実現したとしてもメインメモリーが
必要なくなるわけじゃないしさ。
果たしてあの時RIMMを無理やり潰したのはユーザーにとって良かったのだろうか?
メモリーだけ進化から取り残されてしまったし
716Socket774:2013/01/03(木) 18:08:28.13 ID:4IIjJYfC
ゲームにしても
モバイル機器でやったほうがこまめにプレイできて社会人プレーヤーの水準が高くなる
対人戦もやりやすいし
717Socket774:2013/01/03(木) 18:09:20.07 ID:g/0dHvZR
ユーザーの事を考えていたのではなくラムバスにメモリー業界を支配されるのを
恐れたと言う極めて政治的な理由で排除が決まった。
RIMMは高いと言うが複数のメーカーが量産したらもっと安くなってたはず。
皮肉にもPS2のおかげでRIMMは量産効果が働き安くなった時にはPC市場から消えていたと言う
718Socket774:2013/01/03(木) 18:14:36.46 ID:xjcjzLYS
x86では下位の、小さくて電力消費の少ないコアが作れない。
逆にARMで上位に行けるかどうかは試し中。
団子はCISCの高IPCの優位をよく主張するが、μopを介するならばRISCからでも複数命令を融合すれば済むわけで、
最終的にはISAではなくマーケットの有無に帰着する。
結論としてはARMが2Wの電力バジェットの範囲からはみだすのは非合理的で、
x86のシングルスレッド性能の優位は当分続く。
719Socket774:2013/01/03(木) 18:15:58.59 ID:fDvkv7zR
ここ最近コア数が増えているけど一コア当たりの性能の進化ってどれくらいなの?

エンジンで言えば亀頭数増やしてるようなもんでしょ
720Socket774:2013/01/03(木) 18:16:20.40 ID:HD0ipQa4
DRDRAMがDDR-SDRAMより安くなる可能性ってあったの?
721Socket774:2013/01/03(木) 18:18:53.18 ID:OUITDTm4
持ち歩きコンピューティングというのがそもそも需要が希薄。
外で情報機器を使う場合、音楽プレイヤーみたいなながら利用が
できる用途以外は「必要に迫られて仕方なく短時間だけ」使うもの。
だからスマホが売れたのなんだの言ってもそんなものでPC需要を
満たせるかといったら100%あり得ない。あらゆる面で貧弱すぎる。
モニタとキーボードつなぐなんてのは噴飯もので、わざわざそんな
面倒なことするなら据え置きPC1つ用意すればすむ話。
PCとスマホはどっちかが置き換えるものではなく併用するものだ。
722Socket774:2013/01/03(木) 18:20:01.02 ID:cG+L6nKd
>>718
Atomって知ってる?
723Socket774:2013/01/03(木) 18:23:34.02 ID:xjcjzLYS
>>719
コンシューマは4コア止まり。1コアあたりの性能もクロック頭打ちのせいであんまり増えてない。かわりにGPUが増えている。

>>722
Cortex-A7とかCortex-M0とかしか知らない。
724Socket774:2013/01/03(木) 18:23:37.14 ID:sQvvhtKX
持ち歩きコンピューティング
ってのは寝ながら、や読書、に向いてるから
それは過小評価だと思うが

文献調査やごろ寝需要
を無視して生産性やコンシューマー市場云々ってのはちょっとね
725Socket774:2013/01/03(木) 18:25:10.68 ID:sQvvhtKX
big.LITTLEがあるからARMなら 4コア+nコアが標準になると思うが
726Socket774:2013/01/03(木) 18:26:51.28 ID:xjcjzLYS
現実問題として、
布団のなかでスマフォは使えるけどPCは使えないわけで。
IntelさんこのへんなんとかしないとUltrabookはどうにもならんですよ!
727Socket774:2013/01/03(木) 18:31:02.93 ID:c0xwsWem
統合電圧レギュレータ+ニアしきい電圧>>>>越えられない壁>>>big.LITTLE(もっさり低性能)
728Socket774:2013/01/03(木) 18:31:27.78 ID:OUITDTm4
そんなめんどくさい使い方してまでやることって何なんだよ。
普通に座ってPC使えばすむことだし、どうしても寝ながら
じゃないといやだっていうならノートPCでも置けばいい。
無理やりスマホじゃないとできないシチュエーションを出した
つもりなんだろうが、そんなニッチな用途がメジャーにはならん。
729Socket774:2013/01/03(木) 18:33:34.61 ID:p1M/AyT1
PCはメタボトップで使え
730Socket774:2013/01/03(木) 18:34:58.15 ID:sQvvhtKX
>>728
うつ伏せでノートは結構きついぞ
長時間だと肘がや手首に負担がくる
731Socket774:2013/01/03(木) 18:35:20.18 ID:xjcjzLYS
>>728
いや……布団が呼ぶんだよ
冬場は特に
呼ばれないのか?
732Socket774:2013/01/03(木) 18:35:30.62 ID:sQvvhtKX
読書家ならモバイル・コンピューティングや寝ながらコンピューティングの意義は自明だと思うけどな
733Socket774:2013/01/03(木) 18:36:14.82 ID:j8wUgWW4
>>731
そうそう面倒くさいから布団の中でやりたいのであって話が逆だ
734Socket774:2013/01/03(木) 18:39:25.61 ID:OUITDTm4
何度も出てるけどそれで全てがまかなえるものではない。
スマホは確かに売れてるよ。それは認める。
でもPCを置き換えるものではない。併用するもの。
735Socket774:2013/01/03(木) 18:39:58.65 ID:dUuJJM+E
シュリンクが進むと、今のBonnellでさえ小さすぎるようになるだろう
それこそICタグのように使い捨てができるかもしれない
736Socket774:2013/01/03(木) 18:41:32.24 ID:4IIjJYfC
俺はスマホでちょくちょく洋書とか読んでるしスレートタイプはそれで今のところ十分だから
スタバにいくときはノートPC+スマホ(テザリング可能)って構成で通してるが
大きめのスマホでも老眼だと読書はきついんじゃないかな特に漢字のある和書
マンガは全く向かないのではないか
日本の平均年齢がすでに40ってことを考えるとこのあたり興味深い
737Socket774:2013/01/03(木) 18:42:48.92 ID:hXngG0v/
ノートだったらラッコみたいに腹の上に載せて使うのがデフォだろ?
738Socket774:2013/01/03(木) 19:17:00.45 ID:MYlZsLMa
 AMDによると、PCの使い方としては「プロダクティビティー」「マルチメディア」「ゲーム」がある。
このうちプロダクティビティーに属する「Word」や「Excel」といったビジネスアプリケーションは、現行のどんなPCでも問題無く使えるため、
特別に高い性能は必要無い。一方、マルチメディアやゲームには、依然として高い性能が必要で、
現行のAMDのラインアップは主にその2つの用途に合わせて設計しているとした。

Arm の4+4コアだと今どのあたりだろうな

Exynos 5 Quad
(Exynos 5450) 28nm HKMG Cortex-A15 + Cortex-A7 (big.LITTLE Processing) 1.8 GHz + 1.2 GHz
739Socket774:2013/01/03(木) 19:19:06.01 ID:Es9QASLA
>>730
うつぶせコンピューティングは、枕で胸のあたりを支えないと腰をやってしまう。
740Socket774:2013/01/03(木) 19:25:21.41 ID:xf5sVyfX
アームマウントディスプレイとトラックポイントキーボードでデスクトップ
PCでもベッドで仰向けラッコスタイル余裕
741Socket774:2013/01/03(木) 19:31:00.99 ID:p1M/AyT1
うつぶせ健康法は日野原先生も推奨している
742Socket774:2013/01/03(木) 19:33:07.67 ID:dUuJJM+E
>>738
ARMについての話ならARMスレでやってほしいが
SPECintのスコアから、Cortex-A15は同クロックの
PenMぐらいが目安だという話が出てた

イメージとしては10年前のPCかな
シュリンクとTDPを考慮してもおかしな感じでは無いと思う
743Socket774:2013/01/03(木) 19:34:02.38 ID:wxiwErEt
>>741
おっぱいにはよくないらしい
744Socket774:2013/01/03(木) 20:37:38.22 ID:HkwpzbLW
10年前レベルなのかよ
ARM信者はそんなのがPC市場まで侵食できると思ってるの?
745Socket774:2013/01/03(木) 20:41:43.44 ID:4IIjJYfC
10年前の2GHz前後 が4コアなら十分な水準だろ
というか今見たらNexus 10のgeek bench 2 のスコア が俺のノートのスコアとどっこいどっこいで愕然とした
746Socket774:2013/01/03(木) 20:44:51.92 ID:xjcjzLYS
かつてのThinkPad X40オーナーとしては
PenM クアッド2GHzメモリ2GBならば
今でも使い物になると言わざるを得ない。
747Socket774:2013/01/03(木) 20:44:53.53 ID:HkwpzbLW
geek bench(笑)
748Socket774:2013/01/03(木) 20:45:53.02 ID:HkwpzbLW
>>746
しかしそれを新製品として売ってても誰も買わないだろ
749Socket774:2013/01/03(木) 20:49:33.36 ID:6qZ6zMIK
家にCeleron1.5GHzシングルコアでメモリー512MBのダイナブックあるけど
エンコと3Dゲームと仮想マシン(いずれも一般ユーザーはあまりしない)以外は普通にメインとして使えるけど?

メモリーが若干足りない気がするけど
750Socket774:2013/01/03(木) 20:53:28.56 ID:HkwpzbLW
>>749
それが3万とかで売ってたら買う?
751Socket774:2013/01/03(木) 21:06:59.02 ID:xjcjzLYS
>>748
価格とCPU以外のスペック次第。
極論すれば、RealForceと同じ静電容量無接点方式キーボード搭載のタイピング最強ノートマシンなら
CPUがAtomで15万円でも買う。

要するに、モバイル機器のCPUパワーなんてどうでもいい。それはサーバなりデスクトップで済ますから。

Haswellを省電力化してタブレットに持ち込むのはいいが、まずHaswellのパワーで何がしたいのか、それはどれくらい求められているのか、が先にあるべき。
NUCを見る限り、Intelは依然として物事の順番を間違えている、もしくは(丸投げ先のPCメーカーが消滅してるのに)丸投げ体質のままのようだ。
752Socket774:2013/01/03(木) 21:09:18.39 ID:xjcjzLYS
タイピング最強ノートマシンは、自分が欲しいだけで、それが売れるという主張ではありません。
300台くらいは売れると思うけど……
753Socket774:2013/01/03(木) 21:12:14.10 ID:wxiwErEt
もっと売れるんじゃない
既存のマシンのキーボードを強化したモデルを限定販売でもいいかも
まぁお気に入りのキーボードをUSB経由でノートPCにつなぐだけで(ry
754Socket774:2013/01/03(木) 21:13:24.36 ID:YESqOYQA
タブレットも需要が一巡したらもう売れない気がするな
755Socket774:2013/01/03(木) 21:20:15.14 ID:6qZ6zMIK
>>750
そのままならタダでもいらない
でもメモリーを最大16GBまでのせれてCPUもi7に後で交換可能なら1万まで出す
(スペックはそのままでも拡張性さえあれば)

それとメモリーを1GBにして小型化してタッチパネルつけて持ち運び用のタブレットにしたら4万までは出す
756Socket774:2013/01/03(木) 21:22:54.58 ID:YESqOYQA
タブレットに拡張性を求めるのは可哀想だ。
757Socket774:2013/01/03(木) 21:26:41.96 ID:PgpxZ1ln
タブレットはもっとマルッチタッチを有効に使えるような操作系にしてほしかったな。
指の本数で認識を明確に分けることで、
例えば1本指なら通常のタッチ操作、2本指ならマウスジェスチャー的な動作みたいな感じで
ジェスチャーの表現が増えるのに
758Socket774:2013/01/03(木) 21:27:21.31 ID:wyIv2Ucw
>>742
A15じゃなくて、A57な>同クロックのPenMぐらい
759Socket774:2013/01/03(木) 21:28:31.52 ID:6qZ6zMIK
i7とは言わないけどatomではなくまともなx86_64CPU積んだスマートフォンかタブレットあったら10万まで出す>>71
760Socket774:2013/01/03(木) 21:43:12.40 ID:dUuJJM+E
>>758
完全にボケてたわ。申し訳ない
しかし今更のように思うんだが、なぜ2006でなく2000を使ったのか……

> Cortex-A57のパフォーマンスは、ARMの発表ではCortex-A15に対して32-bit時に25%以上増える。
> 1.7GHz時のCPUパフォーマンスは、旧来のベンチマークのSPECINT2000で1250スコアとARMは見積もっている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121102_570458.html
761Socket774:2013/01/03(木) 21:55:58.88 ID:wyIv2Ucw
まあ、最近のCPUと直接比べられるのを避けるためではなかろうか
762Socket774:2013/01/03(木) 21:59:13.76 ID:xjcjzLYS
>>760
エスパーすると、ARM社内で使っている指標が2000で、他製品との継続的な比較のため変えたくないんじゃないかな?
763,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 22:30:44.12 ID:FsqHlq15
>>718
> μopを介するならばRISCからでも複数命令を融合すれば済むわけで、

それをやろうとして失敗したPOWERの消費電力は大変残念なことになって結局辞めました
764,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 22:34:31.92 ID:FsqHlq15
> 現行のCore i7はRISCオペレーションに換算して6命令/clk相当のクロック当たりオペレーション数を
> 実現しているが、RISCで6IPCは実装が困難だ。
> リネーマは命令数の2乗に比例して大きくなるので、1命令当たりのオペレーション数が多いほど
> 相対的にリネーマの負担は軽い。

ここで最初に否定してるよね
765,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 22:44:43.24 ID:FsqHlq15
そしてCortex-MはARM ISAではない
766Socket774:2013/01/03(木) 22:51:30.58 ID:xjcjzLYS
>>763
やっぱりμop fusion なんて要らなかったんや。

>>765
前からそれいってるけど真意がよくわからん。Thumb-2 instruction setはARM Architecture で定義されたARMの一部だし
いまのすべてのARMチップで使えるよ。
767,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/03(木) 23:01:33.39 ID:FsqHlq15
> 前からそれいってるけど真意がよくわからん。Thumb-2 instruction setはARM Architecture で定義されたARMの一部だし
> いまのすべてのARMチップで使えるよ。

論理的には「コプロセッサ」でしょ。ARMそのものではない。
ARMにはx86すらコプロセッサとして内包できるからな
768Socket774:2013/01/03(木) 23:08:01.64 ID:ej9mdVGn
A57ですらやっとPenMに追いついた程度かよ・・
しかもスマホやタブじゃ熱設計上PenM以下にならざるを得ないだろ
769Socket774:2013/01/03(木) 23:22:38.86 ID:MWg3D8ab
>>757
ジェスチャの種類とレイテンシーはトレードオフだぞ
タップとパンを区別するだけでハッキリと遅くなるから
770Socket774:2013/01/03(木) 23:43:33.21 ID:MYlZsLMa
>>768
いやちゃうやろ
熱的制約のなかでPen Mマルチコア相当が近づいてきたってことだろ
771Socket774:2013/01/03(木) 23:44:15.66 ID:xjcjzLYS
>>767
Thumb-2が「論理的にはコプロセッサ」って何の話?
Thumbステートへの切り替えはブランチ命令での指定であるし、コプロセッサに見えるような扱いは思い当たる節がないのだけれど。
772Socket774:2013/01/04(金) 00:31:09.86 ID:bNZmdHf1
big.LITTLEで増えるトランジスタ・ダイ面積なんてたいしたこと無いから、
べつにbig.LITTLEが悪いわけではないな
あとバルクプロセスで作ってるARM陣営に統合電圧レギュレータみたいなのを作るには、
TSMCとかになんとか新プロセス作ってもらわないと
773Socket774:2013/01/04(金) 00:48:20.51 ID:umTcH+tB
>>663
gpu性能なんてどうせamdに敵わないだろ

おまけにドライバーは糞だろうし

デスクトップならdgpu付けるだろうし無駄だな
774Socket774:2013/01/04(金) 00:56:09.90 ID:umTcH+tB
>>674
x86PCとARMスマホも似たような関係が成り立つ。
ARMスマホで大画面が使用できますか?
ARMスマホで使い勝手の良いキーボード・マウスが使用できますか?
ARMスマホでブラインドタッチできますか?

ここらはスティック型40g 5000円台ので今すぐできるな
775Socket774:2013/01/04(金) 00:59:21.94 ID:umTcH+tB
>>684
intel ips 無茶下がるなあwww

莫大な資金が必要な最新fabでそれは非常に痛いんじゃないかなw
776Socket774:2013/01/04(金) 01:04:00.62 ID:umTcH+tB
>>698
arm全般 シェアでintelの数十倍でintelと違って今期も好決算
777Socket774:2013/01/04(金) 01:14:26.03 ID:umTcH+tB
>>709
競争こそ進歩に一番必要な要素

intelは半独占をいいことにchip1個7割近い利益をぼったくってる

日本の平均的な製造業の10倍近い

何社もがデッドヒートの競争すれば今よりもっと値下がりするし消費者の選択の幅が広がる

msのせいなのかintelのせいか知らないがかつてのatomのネットブックみたいにram 1gbyteみたいなユーザー無視したしょうもない制限もなくなる
778Socket774:2013/01/04(金) 01:15:06.11 ID:Dw4B+57a
>>772
どちらも目的は省電力っていうだけで、
基本的に別個の技術とみなした方がいいんじゃないかと思う
現実的にどこまで効果があるのかは置いとくと、
big.LITTLEと統合電圧レギュレータを組み合わせることもできるはず

将来的にはヘテロジニアスマルチコア環境で
細粒度の電圧制御が組み合わされるんだろうな
779Socket774:2013/01/04(金) 01:20:25.89 ID:gpSC18pT
周波数あたりの性能って
Intel:AMD:ARM=3:2:1
な感じ?
780Socket774:2013/01/04(金) 01:20:58.90 ID:EG8bxh/i
>>777
言ってる事はおおむね正しいと思うが、連投うぜぇ〜よ
ちょっと考えろや
781Socket774:2013/01/04(金) 01:28:05.91 ID:umTcH+tB
>>724
待ち合わせや電車の中で目茶便利だな 時間を無駄にしなくて済む

嫁が買い物している間車の中で1時間でもネットや学習アプリやっとけばいいのさ docomoショップでのm地時間や病院っでの待ち時間(車の中に戻る)も無駄にならない
782Socket774:2013/01/04(金) 01:33:38.16 ID:umTcH+tB
>>728
座ってなんか無茶苦痛

ネット閲覧なんて家では寝転んでするもの 

2chなんて最たるもの 家ではトイレか寝転んでしかしない
783Socket774:2013/01/04(金) 01:35:56.67 ID:umTcH+tB
>>733
ホントそれ

そもそもめんどくさいから寝転んでネットなのにね
784Socket774:2013/01/04(金) 01:56:35.09 ID:umTcH+tB
>>744
消費電力考えろ馬鹿

androidならそれでストレスなく動くんだよ マルチコアだし最近はramも1Gbyteあるからサクサクだ

ほとんどの場合windowsと組み合わされるx86はOSがcpuパワーかなり食ってしまうから損してるな

wintelシステムだと高々ネット閲覧でも物凄くリソースを消費してしまう
785Socket774:2013/01/04(金) 02:01:50.92 ID:umTcH+tB
>>750
その前提がおかしい

c2dノートの程度が良いのが6000円で買えるのに

OSがwindowsなら無駄にリソース食うから馬鹿らしい

linuxならpen mでも余裕
786Socket774:2013/01/04(金) 02:03:20.60 ID:umTcH+tB
>>754
ipad買い換えてる人かなりいると思うけど
787Socket774:2013/01/04(金) 02:09:14.45 ID:EsRU1xDs
ディストリにもよらない?
パピリナとかならサクサクだけどubuntuとかはバカ食い激重
おまけに古いオンボだとドライバないからネット閲覧さえきつい
788Socket774:2013/01/04(金) 02:19:57.91 ID:Jaqw08LF
ARMがPC市場に切り込むのは2014年だろ?
そのころには14nmプロセスのIntelと競合するんだから100%無理だな
789Socket774:2013/01/04(金) 02:27:52.88 ID:y9qfbXDp
LinuxというかXはGUIが重い、特にATIだとドライバがタコでIntelの内蔵の方が軽いという
貧弱なマシンで使うならXPあたりのほうがマシだろう
790,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/04(金) 02:27:55.46 ID:qlsJ20Io
>>771
だからそれがコプロセッサの動作だっつーの。
ARM公式でもThumbやThumb2はコプロセッサと表記している。
791Socket774:2013/01/04(金) 02:51:06.87 ID:F0oePQwu
ネットだけ読めればいいならスマホ使ってりゃいいんじゃねぇ?
俺はネット専用なんてまっぴらだが。
792Socket774:2013/01/04(金) 03:14:37.36 ID:iFpPl+TD
ウルトラブックにsiriみたいなIntelの機能を早く搭載して欲しい
793Socket774:2013/01/04(金) 04:19:31.85 ID:/xd+unZO
>>724,726
ノートPCでも十分寝ながら使えるし、スマホでは到底不可能なx86アプリが動く。
そもそもスマホではやりたいことが出来ないからいくら小さくても役に立たない。

>>751
論点がズレている。CeleronM 1.5GHzノートが三万、Corei5やA10ノートが五万、
省電力なAtomノートが二万で並んでいる時にわざわざCeleronM1.5GHzマシンを買うのか?

>>774
スティック型40g 5000円台のARMコンピュータは「スティック型 40g」でしかない。
キーボードとマウスとモニタの重量は?価格は?全部コミでいくらで何gになるの?
普通にx86ノートを買った方が軽くて安価なのは言うまでもない。
794Socket774:2013/01/04(金) 07:35:42.73 ID:umTcH+tB
>>793
ノートで寝転んでってどんな苦行だよ とても毎日数時間も使えない

androidアプリでないとできないことも多いよ わざわざx86用androidノートに入れてる人もほとんどいないでしょ google playも動かないし センサー要なら尚更無理

モニターはホテルのtv使えば32inch full hdだ キーボードとマウス足しても250g位で計300gで余裕だな
795Socket774:2013/01/04(金) 07:40:59.75 ID:umTcH+tB
>>793
atom ノート2万って売れなくて大失敗に終わったnetbookの売れ残りだよね

windows動かすには非力過ぎたやつ メモリも1GBとかの

新世代のatomノートは2万では買えないでしょ 
796Socket774:2013/01/04(金) 08:22:04.12 ID:w9Vs0444
android程度でできることは大抵windowsのフリーソフトでできる
797Socket774:2013/01/04(金) 08:25:09.06 ID:w9Vs0444
いまは
http://www.pc-koubou.jp/goods/1124960.html
【15.6インチ】Lesance NB 8-P3538-SP [Windows8プリインストール](UNITCOM)
通販限定特価 \ 29,980

こんなんだ
798Socket774:2013/01/04(金) 08:47:18.42 ID:UrEXTMx2
>>790
Thumb-2 coprocessor でぐぐっても
公式もそれ以外の用例も出て来んのですわ。
常識的に考えてもまた実装の実態としてもThumb-2はinstruction set(もしくはencoding)であって
NEONやVFPのようなcoprocessorではないと思うのだが……。
799Socket774:2013/01/04(金) 08:53:38.94 ID:/xd+unZO
>>794
仰向けでノートを使う光景は良くあるし苦行でもなんでもないよ?君はノートPCは持っているのかな?
x86タブレットやF-07Cのような超小型x86もある。Androidのような機能が中途半端なものを使う必要は全くない。
寝ながらコンピューティングもAndroid+ARMの惨敗という訳だね。

この世のホテルのTVが全部HDMI付なの?前提があり得ない。旅館は?ライダーハウスは?モーテルは?
モニタが無い場所ではどうやって使うの?歩きながら使えるの?お話にならない。
第一32インチTVがおいてあるようなホテルならPCもあるだろうに。そんなゴミみたいなARMスティックの出番は無い。
x86ノートPCならどこでも使えて万能なうえ、漫画喫茶に行けば格安でx86を使い放題。
フルキーボードとマウス持ち運ぶの?B4ノートを持ち運んだ方がまだコンパクトで軽量だね。
800Socket774:2013/01/04(金) 08:53:57.81 ID:F0oePQwu
ARMプラットフォームで動画の記録や編集とか3DのMMOとか
できるようになったらまたおいで。所詮ARMプラットフォームで
できることには限界があるし今後その限界が取れる見込みも
ない。
801Socket774:2013/01/04(金) 09:12:04.68 ID:UrEXTMx2
>>799
F-07C買ってあげて
802Socket774:2013/01/04(金) 09:27:19.18 ID:dKUs9pSU
ノートPCには標準でついてくる地図ソフトとGPSがたりない

かつてブラウザはOSに必要でなかったのが、いまは必須になったように、
GPSと地図ソフトが本来必須になってるがなぜかついてない
803Socket774:2013/01/04(金) 09:33:44.63 ID:gpSC18pT
ノートはタブレットスマホと違って拡張性がある
804Socket774:2013/01/04(金) 09:46:56.96 ID:UrEXTMx2
ノートPCは屋内で使うものだから
GPSつけても電波届かない
あと3G基地局情報と併用でないのも弱い
805Socket774:2013/01/04(金) 09:53:23.65 ID:/xd+unZO
GPSならガラケーにも付いているのでARMやAndroidの優位性を主張する材料にはならない
806Socket774:2013/01/04(金) 09:54:43.05 ID:w9Vs0444
PC用ナビ作ってたmapfanとかはスマホの浸透とともに
PCやめたな
地図はgoolgeやらbingが使える

センサー類でGPSってのは結構大きいかもしれんが
まぁ、タブレット以上のサイズではそんなに使うもんでもない
807Socket774:2013/01/04(金) 11:22:21.32 ID:Dw4B+57a
Leaked Intel Atom Roadmap Suggests 22 nm Smartphone Chip Delayed Till 2014
http://www.dailytech.com/Leaked+Intel+Atom+Roadmap+Suggests+22+nm+Smartphone+Chip+Delayed+Till+2014/article29545.htm

次世代Atomのスライドがリークして、詳細がもうちょっと出てきたのと
登場が遅延して2014Q1になったとのこと

ただスマートフォンがと書いてある割に載ってるのはBayTrail-T/N/Dの話で
どう見てもタブレット・ネットブック・簡易デスクトップ向けの話
スマートフォンは記者の勘違いな気がするけどなあ
808Socket774:2013/01/04(金) 11:24:44.67 ID:UrEXTMx2
新年早々鬼が笑うな
809Socket774:2013/01/04(金) 13:03:13.46 ID:dWpwYSBG
もう鯖向けAtomのES配ってるって
評価した顧客はARMの鯖進出は終わった
だと
810Socket774:2013/01/04(金) 14:20:44.49 ID:h9sRo80b
>>807
フルWin向けBayTrailがその時期だとスマホ向けMerrifieldはむしろその時期ではない気がするんだよな。
MedfieldとCroverTrailが同時に出なかったように。
その辺り来週のCESか遅くとも来月のMWCで明らかになると思うけど。
最近ベンチにチラチラ登場する鬼スコア出す謎のIntelチップがMerrifieldとも言われているけど
その答えも近いうちにわかりそう。
811Socket774:2013/01/04(金) 14:43:26.59 ID:jGOTLEmb
ARM厨って野球に嫉妬するサカ豚とそっくりなんだよな
客観的な指標で何一つ勝ててないのに自信満々なとことか
812Socket774:2013/01/04(金) 16:15:15.78 ID:VorrOQoH
Merrifieldの前にデュアルコアのZ2580が予定されてる

http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120229011/

>2012年後半にサンプル出荷が開始され,2013年前半に搭載製品が市場投入される予定
813Socket774:2013/01/04(金) 16:54:04.78 ID:umTcH+tB
>>799
だから事前にホテルで問い合わせればいいだけだし  てか最近の液晶なら大概hdmi付いてるし

そもそも出張族にウケテルって記事があった訳だし普通のbluetoothキーボードとマウスと本体合わせても300gくらいだ>>805

ノートでうつ伏せならまだしも仰向けw  苦行以外の何でもないwww

pcだとガラケーもいるのかw じゃあ合わせて一番軽い場合で1150gから2000gくらい+ACアダプター200gくらいか

スマホ持ってたらtvに繋いでキーボード、マウス、usb電源込みで450gくらいだな 

そらプログラマーでもない限り今後益々pcなんかもち歩かないでしょ

数年前はグアムとか高知行くにもpc持って行ったけどここ一昨年is-01 227g、去年はL−07c 112gと充電器だけで合計150gで楽々だったw
814Socket774:2013/01/04(金) 17:01:39.88 ID:O2z+tSPl
あおむけで使うんならこういうPCだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/345/183/30.jpg
815Socket774:2013/01/04(金) 17:18:55.00 ID:9h0BYm/0
同じく富士通のwindows7ケータイでもいいのよ
816Socket774:2013/01/04(金) 17:45:44.29 ID:fqv1U0Jf
タブレット持ち歩けばええがな
ipadだったら液晶テレビより画質上だろ
817Socket774:2013/01/04(金) 18:18:26.42 ID:O2z+tSPl
いやぁ、win8タブレットでもいいよ
818Socket774:2013/01/04(金) 18:35:20.33 ID:jpmQlJRn
深刻なパネル不足だそうだが、Z2760タブレットはぜんぜん買えないしな。予定では今頃ThinkpadTablet2でウハウハの予定だったんだが。
各メーカーにはZ2760やZ2580で7インチWin8タブを出していただきたいところ
819,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/04(金) 18:49:54.40 ID:qlsJ20Io
童貞さんの脳内ではスティック型Android端末で寝転びながらインターネットができるらしい
820Socket774:2013/01/04(金) 19:42:24.75 ID:F0oePQwu
できもしない未来絵図を描いて勝利宣言するだけだったら
小学生でもできるもんねぇ。
ボクの予想では将来ドラえもんが作られて全て解決してくれるって。
821Socket774:2013/01/04(金) 19:49:59.87 ID:X14o5gMf
Intelの未来≠PCの未来 だと思うんだけど
いったい何と戦ってんの
822Socket774:2013/01/04(金) 20:04:44.93 ID:sB8G5KRD
386とか24MHzぐらいだっけ?
823Socket774:2013/01/04(金) 20:33:27.54 ID:RvzEGclw
“PCを使う理由”が改めて問われる2013年
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1301/01/news011.html

● 予想以上に早い“ポストPC”への流れ

 一昨年前にさかのぼるが、2011年春に筆者は「これからスマートフォンが起こすこと。」
(東洋経済新報社)という書籍を上梓し、その中で「パソコンはなくなる」と書いた。

 もちろん、PCがこの世から完全になくなるわけではない。企業システム、
公共サービスなど、さまざまなところでPCは世の中のインフラとして定着している。
実際、2011年は過去最高のPC出荷台数を記録。販売台数という意味で、
PC需要の底堅さに言及する論調がアナリストリポートなどの中にも多く見られた。

 では、なぜ「パソコンはなくなる」と書いたのかというと、
“パーソナルコンピュータの定義”が変わっていくと予想したからだ。
詳しくは弊著に書いたが、最も身近で、個人のライフスタイルに密着した
コンピュータとして、スマートフォンやタブレットが認知されるようになれば、
PCは“パーソナルな”コンピュータとしてのマインドシェアが下がると考えられる。

 筆者は昔からPCを道具として使っているから、手になじむ道具として
欠かせないものだし、よりよい結果を得るために最新の機種を買い続けている。
しかし、個人の生活の中でPCが必須の道具かと問われたなら、
「イエス」と答える自信がない(3年前はイエスと答えただろうが)。
PCのほうが便利だったアプリケーションのうち、何割かは
スマートフォンやタブレットのほうがよいと思えるようになってきたためだ。
824Socket774:2013/01/04(金) 20:35:10.25 ID:RvzEGclw
● マイクロソフトが戦う相手は誰なのか?

 もっとも、Windows 8自体は製品のデキが悪いわけではない。
Windows 8搭載PCは、タッチパネルを取り込んだWindows 8の特徴をよく押さえ、
新たなアイデアを盛り込んだ製品が多く登場している。
本来ならば、もっと、もっと売れてもおかしくはないが、
話題という意味ではちっとも盛り上がってこない。

 予想よりも早いペースで、コンシューマユーザーにとって
PCの存在感が下がっている理由は2つあると思う。

 まず、クラウド型サービス中心のコンピューティング環境への移行が急速に進み、
ブラックホールのようにアプリケーションの生み出す価値が、クラウドの中に
吸い込まれていることが1つめだ。クラウド側の価値が高まり、クライアント
(手元のコンピュータ)側がユーザーインタフェースをつかさどる“薄皮1枚”に近付くほど、
PCが本来的に持つ“パワフルさ”の価値が相対的に下がってしまう。

 もう1つは、開発者にとっての優先順位が下がっていることだ。
例えば、新しいクラウド型のサービスを開始する際、PC向けには
Webブラウザでアプリケーションを実装し、iOS向けには専用アプリを用意。
余裕があればAndroidに順次対応していく……というケースが多い。
モバイルでの利用が中心となる用途なら、Webは閲覧だけで、
フル機能のサービスは専用アプリを通してのみというケースもある。
825Socket774:2013/01/04(金) 20:52:32.40 ID:vW9Z3ZWy
 AMDによると、PCの使い方としては「プロダクティビティー」「マルチメディア」「ゲーム」がある。
このうちプロダクティビティーに属する「Word」や「Excel」といったビジネスアプリケーションは、現行のどんなPCでも問題無く使えるため、
特別に高い性能は必要無い。一方、マルチメディアやゲームには、依然として高い性能が必要で、
現行のAMDのラインアップは主にその2つの用途に合わせて設計しているとした。
826Socket774:2013/01/04(金) 21:19:55.45 ID:7hRvHeVg
何をどうシミュレーションしてもARMが覇権を奪う未来は想像できない
827Socket774:2013/01/04(金) 21:22:52.43 ID:f1pmJssg
MacがARM採用拡大しつつPCシェア拡大ってのは思いつく
828Socket774:2013/01/04(金) 21:25:56.51 ID:gLPZkdVx
メモリすら増設できないアホノートとか…
829Socket774:2013/01/04(金) 21:27:31.44 ID:f1pmJssg
俺もアップルが栄えるのは嫌なんだけどね
UNIXベースのOSは嬉しいけどハードの多様性が細りそうだからなあ
830Socket774:2013/01/04(金) 21:33:27.34 ID:gLPZkdVx
winだって仮想化使えばunixシェルは使える
SUAを使うという逃げもある
アポのmachカーネルをunixベースというのは…
831Socket774:2013/01/04(金) 21:37:45.51 ID:sB8G5KRD
unixでwinみたいなguiが出来なかったんだけど
やってのけたのが初代OS]。当時はCPU違ってたけど
832Socket774:2013/01/04(金) 21:49:21.75 ID:umTcH+tB
>>815
買ってやれよw
833Socket774:2013/01/04(金) 21:53:16.18 ID:/xd+unZO
>>823
改変すると面白いな

最も身近で、個人のライフスタイルに密着した
コンピュータとして、デジタル時計や電卓や免許証・Suika・クレカ等のICカードが認知されるようになれば、
PCは“パーソナルな”コンピュータとしてのマインドシェアが下がると考えられる。
834Socket774:2013/01/04(金) 21:55:49.85 ID:gLPZkdVx
最も身近で、個人のライフスタイルに密着した
コンピュータとして、ポータブルゲーム機やガラケーが認知されるようになれば、
PCは“パーソナルな”コンピュータとしてのマインドシェアが下がると考えられる。
835Socket774:2013/01/04(金) 21:57:31.91 ID:O2z+tSPl
携帯の機能はガラケーでほとんどやりつくした感じなんだよな
836Socket774:2013/01/04(金) 21:57:37.08 ID:umTcH+tB
>>826
既に出荷数でも金額でも逆転している

後はパフォーマンスだが一般人にとっての必要性能が飽和してしまえばそれは決め手ではなくなる
837Socket774:2013/01/04(金) 21:59:06.57 ID:gLPZkdVx
淫厨お得意のマーケットシェアか
これが本歌取りってやつかw
838Socket774:2013/01/04(金) 21:59:46.22 ID:Dw4B+57a
なんだろうな。この手の予想の怪しさというか使えなさは
「明日は雨が降る!!」と毎日言ってるのと同じで
もちろん予言が当たる時もあるけど、将来像を議論する上での説得力は無いという
839Socket774:2013/01/04(金) 22:00:15.58 ID:O2z+tSPl
いやぁ、もう携帯向けのCPUとしては飽和状態
840Socket774:2013/01/04(金) 22:01:06.09 ID:gLPZkdVx
つまりこうだな
AMDのCPUよりInteのCPUlが優れているのはマーケットシェアを見ればわかる
IntelのCPUよりARMのCPUが優れているのはマーケットシェアを見ればわかる
841Socket774:2013/01/04(金) 22:02:26.14 ID:gLPZkdVx
>>839
ARM以外のISAの石は携帯向けにほぼ存在しないのだから常に飽和状態なのでは?w
842Socket774:2013/01/04(金) 22:17:08.55 ID:/xd+unZO
ARMがx86を超えるために最低限必要な性能は>>559-560の通りだが、
いつ頃実現されるんだろうね
843Socket774:2013/01/04(金) 22:22:17.79 ID:f1pmJssg
>>842
その議論はmacbook のシェアの推移を説明できないし将来の社会の変化を軽視しすぎではないか?

俺は各国中等高等教育にコンピューターサイエンスが定着して
ARM+LinuxのPCシェアのびねーかなー
と期待している
844Socket774:2013/01/04(金) 22:24:45.15 ID:/xd+unZO
MacBookはx86だしBootCampも使える
845Socket774:2013/01/04(金) 22:25:47.94 ID:gLPZkdVx
コンピュータサイエンス()なんてITドカタ養成するだけってバレちゃってるからなぁ
846Socket774:2013/01/04(金) 22:28:37.09 ID:/xd+unZO
x86+windowsが主流なのでARM+Linuxで教育してもIT土方にすらなれないという・・・
847Socket774:2013/01/04(金) 22:28:56.72 ID:f1pmJssg
>>844
mac OSへの移行ならx86同士でもユーザーは再学習が必要だし
ブートキャンプなんて少数派だろう
macbook でwinが動いてるのは見ないぞ
848Socket774:2013/01/04(金) 22:31:02.51 ID:/xd+unZO
要はARMに全く関係ない例だったよね。
はよARMが>>559-560の条件満たしてくれないかなー
そしたら移行するのになー
849Socket774:2013/01/04(金) 22:31:46.81 ID:f1pmJssg
>>846
基本的なアルゴリズムを学習すんのにx86でもARMでも違いはないだろ
Winはむしろ学習の障害
850Socket774:2013/01/04(金) 22:33:12.94 ID:/xd+unZO
ARMじゃARM用アプリも作れないのに何を学習しろというんだろうな。
851Socket774:2013/01/04(金) 22:33:49.56 ID:gLPZkdVx
>>849
UNIXだけで授業している某大学の卒業生を雇った会社から
エクセルの使い方も知らないのは困るというクレームが大学に寄せられたとか
852Socket774:2013/01/04(金) 22:35:30.63 ID:gLPZkdVx
>>850
awsとかgoogle app engineのプログラムとか
HTML5のコーディングとか
時代はwebですしおすし
853Socket774:2013/01/04(金) 22:38:27.73 ID:f1pmJssg
>>850
Nクイーン問題のコードを並列で速やかに書く能力とかかな
854Socket774:2013/01/04(金) 22:44:25.94 ID:Dw4B+57a
これはひどい流れ
855Socket774:2013/01/04(金) 22:45:43.05 ID:H/dlBCEI
856Socket774:2013/01/04(金) 22:50:08.13 ID:RpsWCo4f
>>836
金額ではIntelのボロ勝ちだろ
857Socket774:2013/01/04(金) 22:56:02.55 ID:idamhRbt
かつて鯖向けRAIDカードを始めとしてハイエンドPCパーツを取り揃えていた
じゃんぱら秋葉原本店がケータイ・スマートフォン・タブレット専門店と化して2年弱


そんな中もう絶滅していたはずの、スマホ・タブを敵視しつつ
必死にPCにしがみつく旧人類が見れる貴重なスレはここでつね(^^)
858Socket774:2013/01/04(金) 22:59:24.45 ID:Nq6s5Uh3
まあWintelの既得権益ってのがとてつもなく大きいのは確かなんだが
GoogleやAmazonn サムスンその他諸々の巨人がARMやAndroidを推す動機は今後も変わらんだろうからなあ
各国政府もアメリカ以外は非Wintelを出来れば重用したいんじゃないの?
859Socket774:2013/01/04(金) 23:01:08.87 ID:F0oePQwu
スマホレベルで全てが足りるならわざわざPCなど使ってない。
そして今現在メインで運用しているのはまぎれもなくPC。
860Socket774:2013/01/04(金) 23:02:22.11 ID:F0oePQwu
あー、あとスマホ・タブレットを敵視している人はいないと思うよ。
ただ実用にはほど遠いからあきれかえってるだけで。
861Socket774:2013/01/04(金) 23:04:57.25 ID:Dw4B+57a
適材適所。せっかく多様化したものを戻す理由は特にない
862Socket774:2013/01/04(金) 23:12:47.83 ID:gLPZkdVx
いろいろ買わされるようになったっていうだけの話だよね
863Socket774:2013/01/04(金) 23:42:40.53 ID:Dw4B+57a
>>855
パフォーマンスが上がったら消費電力も上がるという
当たり前のことが起きてるようにも見えるが、
Samsungの場合はCommon Platformの製造プロセスが
足を引っ張ってるのかもね
864Socket774:2013/01/05(土) 00:22:38.40 ID:kFrwPhxw
>>856
金額ベースのシェアのソースってある?
865Socket774:2013/01/05(土) 00:37:00.51 ID:BQmwC7QV
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u88/1219_gartner01.jpg

こういうの見るともうARMのほうが上っぽいけど
866Socket774:2013/01/05(土) 00:44:48.48 ID:aB8QShUw
意外に寡占化進んでないな
867,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/05(土) 01:21:52.45 ID:kEId34GL
半導体以外の売上も含んだ数字だからね
868Socket774:2013/01/05(土) 01:26:01.83 ID:Vk84cToW
だからIntelとARMは単純に対応しないんだって
英ARM社だけで見ると売り上げは10億ドルとかその程度の規模

>>866
各社微妙に領域が違うからかなあ
IntelはPC向けCPUが中心だけど、Samsungはメモリとかもやってるし
Qualcommはベースバンドチップ持ってるし

そもそも、話題になりやすい先端プロセスをガンガン更新していく分野が
そこまで巨大というわけでもない気がする
869Socket774:2013/01/05(土) 02:01:43.96 ID:DtMhlYLt
>>849
実際そんなのがあったら会社のレベルが知れるよね。
「入社数日でExcelを使える状態」を求めるとかピントがずれている。
でもUNIX話のオチとしておもしろいとは思う。
870Socket774:2013/01/05(土) 02:05:53.08 ID:DtMhlYLt
ごめんなさい869のレスは>>851向けでした。
UNIXはコンピュータリテラシを得られる魔法の杖ではないけど、winよりは相対的に有利だろうね。
871Socket774:2013/01/05(土) 02:32:31.80 ID:EG3xITpV
>>867
半導体以外も含んでもSamsungはIntel以下なのか
他はSamsungにすら及んでないし
ARMの連中ってどんだけ哀れな存在なんだろう
872Socket774:2013/01/05(土) 02:58:16.69 ID:Zh1PAMey
Exynos 5250はTDP4Wで2GHzでTDP8W?
x86の方が省電力じゃねーかw
873Socket774:2013/01/05(土) 03:25:30.71 ID:3PaPbQnM
TegraをdisったりExynosをdisったり・・・
AndroidをdisったりTizenをdisったり・・・

業界の覇者Qualcomm様から目を逸らさないといけない淫虫は大変だなw
874Socket774:2013/01/05(土) 03:39:30.44 ID:wEQ6GHtn
はぁ、薄利多売大変ですねとしか
875Socket774:2013/01/05(土) 03:53:40.28 ID:Zh1PAMey
コモンプラットフォームの32/28nmがカスでTSMC28nmが争奪戦
アップルも参戦してる
Qualcommはどこまで粘れるかな?w
876Socket774:2013/01/05(土) 03:59:47.47 ID:EQh0OlJS
クァルコムは半導体チップの設計や販売が本業ではないんだよ。

クァルコムは自社の通信規格のプラットフォームを広げる為に、それに必要なチップを作っているに過ぎん。
通信規格の覇権を握るのが目的で、それは達成されようとしている。

Intelはx86プロセッサで覇権を取ったが、新世代の覇者はクァルコムなんだと思うんだよ。
株価を見てもそれはうかがえるであろう。
877Socket774:2013/01/05(土) 04:13:28.29 ID:bqNQoGwp
>>856
はあ出荷数で数十倍の差があるんだが

cpu市場におけるintelのシェアは僅か2%程度に過ぎない

出荷金額での逆転は12月始めころ報道された
878Socket774:2013/01/05(土) 04:19:21.88 ID:bqNQoGwp
>>857
化石ウォッチスレだからなw

日本がIT分野でどんどん競争力失くしていったのもよく分かる

大艦巨砲主義や前例主義、成功体験に固執してしまって時代を見抜けなかったんだろうね

秋葉や家電売り場を見れば一目瞭然なのにね
879Socket774:2013/01/05(土) 04:19:36.91 ID:tMcNBM51
別にここの人はARM全否定してる訳じゃないでしょ。
SSDコントローラーやRAIDコントローラーとしてはPC業界でもARMは結構普及している。
ただ単にARMをメインプロセッサとして積んだコンピュータはx86に勝てないってだけで
880Socket774:2013/01/05(土) 04:24:57.24 ID:bqNQoGwp
>>867
馬鹿か団子w

半導体以外の分野を含めれば東芝もサムソンもintelより↓の訳ないだろw

お前の頭の中ではintelは家電や重電の王様かよwww
881Socket774:2013/01/05(土) 04:28:20.49 ID:bqNQoGwp
>>871
aooleもサムも東芝も日立も三菱電機intelより?遥かに大きな売り上げの会社だよ 無能な頭で調べてみたらw
882Socket774:2013/01/05(土) 04:28:44.95 ID:8TdaTYD+
もうアキバの自作PCショップは全部実店舗無くして
WEB販売に移行すりゃいいのにな

もう自作PCなんぞオワコンなんだし…
883Socket774:2013/01/05(土) 04:30:30.69 ID:bqNQoGwp
>>874
qualcomはボロ儲けだろ

株価も経営内容もintelより上だよ intelは減収減益
884Socket774:2013/01/05(土) 04:31:57.01 ID:bqNQoGwp
>>881
自己レス

勿論apple
885Socket774:2013/01/05(土) 04:33:31.67 ID:tMcNBM51
それで寝ながら使える32インチTVにぶっ刺したARMスティックが>>559-560の条件を満たすのはいつなの?w
886Socket774:2013/01/05(土) 08:28:46.72 ID:bJb2mb6E
auのiphone5がqualcommのチップのせいでパケ詰まり
auは既存ガラケー契約者に1万引きでiphone5勧めてくる
鬱陶しい
887Socket774:2013/01/05(土) 08:31:10.61 ID:iY1TOptT
>>876
かつて本業でなかっただけでいま本業になったんだよ

クアルコムのスマホ用チップセットの利点は、それを購入すればAndroid携帯が短期で開発できるところだね
888Socket774:2013/01/05(土) 08:56:37.52 ID:Y+dTCfCa
>>880
でも半導体以外も含んでるんじゃない?
さすがに金額でいえばまだまだIntelのほうが上だよ
889Socket774:2013/01/05(土) 09:02:19.31 ID:Y+dTCfCa
>>877
その12月の記事
嘘じゃないなら貼ってくれ
890Socket774:2013/01/05(土) 09:18:15.46 ID:bJb2mb6E
サーバー用atom s1200シリーズ$54とかなんだけど
armは幾らで売る気なんだろうな
891Socket774:2013/01/05(土) 09:20:41.40 ID:rIhfFSk7
化石化石と馬鹿にしている方が化石だったという・・・
892,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/05(土) 10:11:16.28 ID:kEId34GL
各企業の決算見てみればわかるわな。
893,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/05(土) 10:14:20.40 ID:kEId34GL
>>891
「童貞って化石以下だよね」というお塩先生の名言があります
894Socket774:2013/01/05(土) 10:15:58.63 ID:aB8QShUw
Atom Sはどんな用途の想定なの?
895,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/05(土) 10:18:32.50 ID:kEId34GL
産業向けでECC欲しいという用途もあるからね
896Socket774:2013/01/05(土) 10:53:13.98 ID:1Efl8lnC
>>893
君のことだね
897Socket774:2013/01/05(土) 10:55:09.76 ID:T5zI/ypX
これってあくまで半導体のみの数字だよね?
半導体以外も含んでる?
>>865
前年割れした世界半導体市場の売り上げ――3.0%減の2,976億ドルに
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u88/1219_gartner01.jpg
▲世界半導体ベンダー・ランキング・トップ10(単位:100万ドル/出典:Gartner)
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u88/1219_gartner01.jpg
898Socket774:2013/01/05(土) 10:56:39.98 ID:u+0/DrEy
半導体のみ(当然CPU以外も含む)
899Socket774:2013/01/05(土) 11:01:42.19 ID:1Efl8lnC
サムスンは売上高18兆あるから半導体だけやね
900Socket774:2013/01/05(土) 11:03:39.01 ID:aB8QShUw
Atom Sで需要があるなら、むしろARM陣営にとっても良いニュースだと思うのだが。
スモールサーバの需要が不明瞭なのが最大の問題だったので、市場があるなら、AtomとはSoCやコア数で差別化していけばよいということになる。
901Socket774:2013/01/05(土) 11:25:22.46 ID:iY1TOptT
ARMサーバは、パフォーマンス出ない→静的コンテンツの配信なら問題ないよね
って感じで、どうも用途が狭まってるからなぁ

静的コンテンツ配信なら、Xeon+SSD+10GbEイーサのほうが、ARMよりトータルで効率がいい気がするけどね
902Socket774:2013/01/05(土) 11:26:13.99 ID:T5zI/ypX
>>898
あそっか
CPU以外も含むのか
そう考えるとまだARMよりx86が上なのかもしれんね
903Socket774:2013/01/05(土) 11:32:14.54 ID:aB8QShUw
>>901
同じ理由で、Atom Sがサーバ用というのはよくわからん。
家庭用NAS的なものを指しているのか?
904Socket774:2013/01/05(土) 11:33:47.61 ID:supYTX7S
armにISA移行してまで静的コンテンツ配信用のサーバを立てるのは過剰投資じゃないですか?って感じ
905Socket774:2013/01/05(土) 11:35:52.99 ID:bJb2mb6E
データセンター向け
906Socket774:2013/01/05(土) 11:38:45.28 ID:Vk84cToW
Seamicroの高密度Atomサーバは、例えばmemcachedとかを想定していた
Webのフロントエンドが受けるようなリクエストは個々に独立しているから
並列にスモールコアでさばいたほうが電力効率が上がるという発想
907Socket774:2013/01/05(土) 11:44:26.29 ID:supYTX7S
L4スイッチ頼りのアーキってことね
まぁSSIじゃないんだから当然だけどさw
908Socket774:2013/01/05(土) 11:56:53.40 ID:vbsggHIM
そもそも今のARM勢なりAtom搭載NASってECC効いてないよね?
909Socket774:2013/01/05(土) 11:59:00.41 ID:bJb2mb6E
sorega?
910Socket774:2013/01/05(土) 12:06:49.00 ID:supYTX7S
atom sは仮想化もECCもサポートするよ
911Socket774:2013/01/05(土) 12:13:16.92 ID:bJb2mb6E
http://www.youtube.com/watch?v=n4GJrFAU3OA
Datacenter tour - Online / Dedibox (fr)
912Socket774:2013/01/05(土) 13:06:03.53 ID:sKtUqJHc
>>900
Atom S(x86)だから需要があるのであって、ARMスモールサーバー自体には
Atom Sと同等の需要は無いと思うが……。

ハード面に限れば、Core iでもTDP13W版が出るし、Clover Trailと併せて、
ローエンドノートPCだけでなく、タブレットでもx86はかなり安泰だと思う。

後は、MS(Windows)に対して金と手間が掛かりすぎるのを何とかできれば、
PC/タブレットメーカーとしては、もっとx86でやりたいだろうさ。

電話機はiOSとAndroidで良いと思うけど。
913Socket774:2013/01/05(土) 13:14:54.78 ID:DNxN6Gn8
幼稚連投カスのクソ見に来てるわけではないので
914Socket774:2013/01/05(土) 13:16:46.30 ID:Hfa0rxpQ
>>912
iOSやAndroidよりもWindows Phoneの方がキビキビで早いらしい。
試しに一台欲しいと思ってるが自分の加入してるキャリアじゃ扱わないだろうな。
まぁまだまだスマホ市場は戦国時代だよ。
Samsung(Android勢大手、背後にGoogle) vs Appleの戦争はまだ終わってないし。
915Socket774:2013/01/05(土) 13:17:16.78 ID:pDV7P3KY
そもそも勝ち負けで論ずるたぐいの話じゃないからな。
916Socket774:2013/01/05(土) 13:18:02.79 ID:aB8QShUw
で、Atom S の需要とは一体いかなるものなのか。
917Socket774:2013/01/05(土) 13:32:05.88 ID:JWeUnbho
フロントエンドのWebサーバ
918Socket774:2013/01/05(土) 13:48:25.48 ID:aB8QShUw
Xeonより良いと?
919Socket774:2013/01/05(土) 13:58:28.44 ID:Y0RGeljM
> HPはProject MoonshotのWebサイトをGeminiシステムで運用している。
> サントラー氏によると、Geminiサーバ1台で12〜14ワットの消費電力で
> 同時に300セッションを処理している。Xeonシステムで同じ作業を行う場合、
> 消費電力は150ワットに達するという
http://www.computerworld.jp/topics/599/203607
920Socket774:2013/01/05(土) 14:27:01.61 ID:aB8QShUw
スモール・メニーコアサーバが台頭するのに不可欠なのは、Xeonの覇権を脅かすような性能をもたらす革新的アプローチで、
その点で(技術的要件ではなく政治的に)AtomはARMより不利だと考えている。
921Socket774:2013/01/05(土) 14:36:58.31 ID:bJb2mb6E
それは多分スモールにならないよ
922Socket774:2013/01/05(土) 15:03:53.79 ID:vbsggHIM
>>916
NASにECCが欲しいです
923Socket774:2013/01/05(土) 15:28:26.18 ID:41eMBcMg
>>920
でも、hpは最初ARMでマイクロサーバのプロジェクトやってたのに、
製品化第一弾は結局先に出たAtom S。
intelの発表によれば、Dellも採用するようだし、政治的に不利なんてあるんだろうか。
924,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/05(土) 15:31:56.87 ID:kEId34GL
>>920
別にいらないからそういうのw
単純なベンチマークでは価格当たり性能も電力当たり性能もXeon E3>E5>E7だが
E3がE5を食ったりはしない。

つか、ARMが有利なんて妄言どこから沸いてくるの?何もサーバソフト資産も無いのに?
そもそもCortex A15を8コア(1チップの理論的限界)並べてもXeonに遥かに及ばない
と思ってるんだが。
A15ってかなり爆熱みたいだけど、現行のプロセスルールで3GHzで8コアとかで
動かしたら多分40Wくらいいくよね。
それでノート用Ivy Bridge以下の性能(多分4コア8スレッドでも勝てる)だったりしたら・・・
つーわけでA15じゃ20nmにならないとまともにx86と戦えないと思う。

あと、ARMサーバみたいなのを企業が投入するのは大量導入が前提だよ。
1台や2台置き換えるためにいちいち今使ってるソフト組みなおしてたら
かえって電力も金銭的コストもかかってしまう。
925Socket774:2013/01/05(土) 15:38:18.29 ID:+npWw6YX
エンタープライズ鯖は鯖H/Wそのものの出荷動作検証も膨大なんだが、
現状でもいっぱいいっぱいなのに更にARM鯖の検証とかムリっすよ
926Socket774:2013/01/05(土) 16:03:00.02 ID:Y0RGeljM
半導体は確実に高消費電力=高発熱。
熱くなってないということは単にCPUを酷使する使い方をしてないとかだろうね。
927Socket774:2013/01/05(土) 16:08:05.38 ID:Y0RGeljM
誤爆でしたorz
928Socket774:2013/01/05(土) 16:09:46.73 ID:Vk84cToW
>>923
政治的にどうかは知らんけど、
もしARMであることを有効活用しようとするなら、
SoCのレベルで何か面白いことができるかどうかだろうね

例えば何らかのアクセラレータを統合するとか
もっとも、一般的なものはどんどんAtom Sに統合されていくだろうから
何かしらユニークでなければならない
929Socket774:2013/01/05(土) 16:22:47.06 ID:mLMO/Ovo
デュアルコアAtomを搭載するFHDスマートフォン「Lenovo Z5」をCESで発表か
http://rbmen.blogspot.jp/2013/01/atomfhdlenovo-z5ces.html
930Socket774:2013/01/05(土) 16:29:05.59 ID:41eMBcMg
>>928
ユニークなアクセラレータとなると、ハードル高そうだな。
その上ARMは鯖分野だと後発なので、ソフトもこれから揃えるというハンデもあるのに。
2014年あたりでA57採用したチップが出るんだろうけど、
その頃だとAvotonが出てる可能性大だから、電力効率でも差をつけられるか怪しい。
931Socket774:2013/01/05(土) 16:29:28.36 ID:supYTX7S
>>924
>ARMサーバみたいなのを企業が投入するのは大量導入が前提だよ。

日本でARM鯖の大量導入ははありえないでしょうな
932Socket774:2013/01/05(土) 16:46:48.96 ID:6Gunn+cW
A9はクワッドコアで2Ghzでも性能的には大した事は無かったが、A15なら少しは
良くなったと実感できるだろう。クワッドやオクタで2.5Ghzなら新Atomともそこそこには
戦える。でも本命はA57だからA15の時代はそんなに長くは無いだろうね。
あくまでもストップギャップの為に作られたような物だし。
A57が出てからが真の勝負だな
933Socket774:2013/01/05(土) 17:57:02.74 ID:LaXYUw2q
○○が出てからが真の勝負だな

それ何百回も聞いた
934Socket774:2013/01/05(土) 18:10:41.07 ID:41eMBcMg
A57が出てからってことは、結局TSMCの20nmがうまく立ち上がるかどうかにかかるんだよな。
intelもPC用とSoC用でプロセス違うけど、流用できるノウハウはあるだろうから、
TSMCほど立ち上げは不利じゃないだろうし。
935Socket774:2013/01/05(土) 19:58:25.28 ID:pDV7P3KY
またありもしない幻影をふりかざして勝利宣言ですか。
936Socket774:2013/01/05(土) 20:14:09.37 ID:aB8QShUw
なんでも勝った負けたでみるのはよくない。
どんな新しいことがどこで起きるのか、これからどこに向かうのか、を静かに眺めるのが重要。
937Socket774:2013/01/05(土) 20:17:56.25 ID:6Gunn+cW
>>933
確かにA8やA9の時にもそういう話は聞いたけどさ。実際の所A8とA9は新アーキテクチャーと言う割には
期待はずれだったのも事実。A15とその後継のA57は期待はずれに終わらないと思う。
特にA57は最大16コアで最大3Ghzで64bitだからA15より更に期待できる。
938Socket774:2013/01/05(土) 20:20:37.64 ID:oj154H8O
A15ベースに64bit化させたくらいであまり手が入ってないからな
一番期待できないのがA57
939Socket774:2013/01/05(土) 20:34:02.80 ID:aB8QShUw
nVidiaもARMサーバには参入しない。A57だけではまだ何も起きないだろうよ。
940Socket774:2013/01/05(土) 21:00:43.23 ID:BWV+p6P1
>>938
そうそう
むしろA53のほうが電力比で評価すべきなんじゃないの?ってくらい
まあこんな話してるとA50の次世代とか言い出すからきり無いわ
941Socket774:2013/01/05(土) 21:10:07.03 ID:Vk84cToW
Silvemontの詳細が出てくると面白いんだけどな
SaltwellコアのAtomが出終わらないと次の話はできないんだろうけど
942Socket774:2013/01/05(土) 21:15:50.20 ID:u+0/DrEy
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319938708/
943Socket774:2013/01/05(土) 21:36:20.37 ID:Zh1PAMey
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | Teslaがやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴はNVIDIA四天王の中でも最弱… |
┌──└────────v──┬───────┘
| x86ごときに負けるとは.     |
| GPUの面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  GeForce       Quadro      Tegra
944Socket774:2013/01/05(土) 21:59:45.29 ID:QL0Pg9N9
>>943
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945Socket774:2013/01/06(日) 01:04:28.91 ID:qi2T0O9p
そもそも物理8コア,メインメモリ64GBが必須なOSとアプリ群がモバイル上でも(一応)動かせてしまうというのがおかしい。
946Socket774:2013/01/06(日) 01:16:03.52 ID:UHaF8Xnu
その考えは捨てよう。
数年も経たずに時代後れになる。
947Socket774:2013/01/06(日) 01:21:51.27 ID:OPP91h73
>>945
>物理8コア,メインメモリ64GBが必須なOSとアプリ群
この前提を満たすものって具体的に何?
そしてそれは本当にモバイル上で動くの?
948Socket774:2013/01/06(日) 01:37:36.88 ID:rePKQN/1
PS3エミュみたいに「動く」と「使える」が乖離してるんじゃ…

いやもちろん「動く」だけでも素晴らしいんだが
949,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/06(日) 01:38:46.74 ID:rT50x/6D
仮想メモリ使ってスワップしまくるとか
950Socket774:2013/01/06(日) 01:45:32.75 ID:t0DdgHCL
>>945ってサーバー向けかなんかの話?
951Socket774:2013/01/06(日) 02:50:19.22 ID:Sv+HO0B9
>>885
armスティックはあくまでweb閲覧などの軽い用途向けだ馬鹿
952Socket774:2013/01/06(日) 02:52:39.05 ID:Sv+HO0B9
>>893
童貞って俺以前結婚していたんだがw

今は確かに一人身だが orz
953Socket774:2013/01/06(日) 02:55:04.09 ID:Sv+HO0B9
>>897
半導体以外を含んでいたらappleやサムソン、東芝がintelの下になる訳がないって何度言ったら
954Socket774:2013/01/06(日) 03:01:30.01 ID:Sv+HO0B9
>>924
A57場合によってはA53でサーバー組むんだよ

a15で組むわけないだろ馬鹿
955Socket774:2013/01/06(日) 03:02:09.56 ID:K1wQeWUP
>>952
童貞乙
956Socket774:2013/01/06(日) 03:04:00.86 ID:Sv+HO0B9
>>933
それatomも一緒だからw
957Socket774:2013/01/06(日) 04:40:27.31 ID:lF9Fh9Da
>>951
ARMそのものがweb閲覧などの軽い用途向けだ馬鹿
x86と張り合うようなもんじゃねぇよ

>>952
君の主張自体非現実的で奇異だが、君のその非現実的な主張を主張する方法、
つまり粘着してこのスレ住人に迷惑を掛けている姿もまた凄く奇異なんだよな。
何らかの発達障害抱えてるとしか思えないから心療内科に行きなさい。
958Socket774:2013/01/06(日) 07:22:35.81 ID:meDFL0Gk
web閲覧などの軽い用途向けでクロック周波数1GB越えなんだぜ
2013年のコンピュータ(´・ω・`)

つかブラウザって最重量級のアプリケーションのひとつじゃねえのか(´・ω・`)
959Socket774:2013/01/06(日) 07:23:15.46 ID:meDFL0Gk
周波数1GBってなんだよ
早起きのせいだ。二度寝してくる(´・ω・`)
960Socket774:2013/01/06(日) 09:57:41.10 ID:lwsxk5SP
>>945はブラウザのこと言ってるの?
961Socket774:2013/01/06(日) 10:29:42.72 ID:xVms3cmh
webコンテンツそのものが発展し過ぎて重量級になってるからなあ
web閲覧自体にyoutube1080p再生なんてのも含まれてるから
962Socket774:2013/01/06(日) 11:54:37.90 ID:py0I6wye
FlashならGPU再生支援が使えるからCPU負荷という意味ではやっぱりそれほどでもない
963Socket774:2013/01/06(日) 12:10:49.07 ID:j5yx1TbX
 AMDによると、PCの使い方としては「プロダクティビティー」「マルチメディア」「ゲーム」がある。
このうちプロダクティビティーに属する「Word」や「Excel」といったビジネスアプリケーションは、現行のどんなPCでも問題無く使えるため、
特別に高い性能は必要無い。一方、マルチメディアやゲームには、依然として高い性能が必要で、現行のAMDのラインアップは主にその2つの用途に合わせて設計しているとした。
964Socket774:2013/01/06(日) 12:31:02.12 ID:xXFeaTH3
今後は4k動画も広まるだろうからGPUの性能上昇は望まれる
CPUはそこそこの上昇でいいけど
965Socket774:2013/01/06(日) 12:36:56.45 ID:jC7wvJzL
ivybridge→haswellと
haswell→broadwellなら
GPUの強化が大きいのはどっちかね
966Socket774:2013/01/06(日) 12:53:44.50 ID:uofemYIA
>>964
動画自体は結局ハードウエアデコーダ次第でしょ。
967Socket774:2013/01/06(日) 13:07:18.65 ID:jSb8vS2O
コンシュマー用途でi7の有効な使い方ないの?
968Socket774:2013/01/06(日) 13:19:33.24 ID:hhFDAcFU
DTM
969Socket774:2013/01/06(日) 13:22:02.18 ID:np6XmKp7
Photoshop
970Socket774:2013/01/06(日) 13:27:27.43 ID:NyjEefno
Shade
971Socket774:2013/01/06(日) 14:45:52.49 ID:2YUJq8TI
>>962
いまのFlashプレイヤーはGPU・ドライバのバグ対策であまりGPU使わないよ
ベータ版のころはほとんどGPUでやるバージョンがあったけど
972Socket774:2013/01/06(日) 15:51:53.68 ID:Eg6WuVPR
無知乙
973,,・´∀`・,,)っ-○○○:2013/01/06(日) 15:56:48.09 ID:rT50x/6D
>>962
そのFlashが再生できないのがAndroidやiOS
974Socket774:2013/01/06(日) 16:55:03.44 ID:XbFlQ2kI
>>965
ivybridge→50%増→haswell
haswell→40%増→broadwell
らしいよ
975Socket774:2013/01/06(日) 17:13:14.15 ID:D7yKNTyF
すげえな。4月5月に発売なら情報は2月終わりか。そろそろリークほしいよお。
976Socket774:2013/01/06(日) 17:18:38.87 ID:HFgKA/Fs
4k結構だがそれってサウンドカードの192khzとか7.1chと同じ運命じゃないの
977Socket774:2013/01/06(日) 17:22:26.45 ID:6K/wwcg7
4k欲しいぜよ。値段が下がってくるのを待つだけだ。
978Socket774:2013/01/06(日) 17:24:07.88 ID:np6XmKp7
>>976
それよりは価値が伝わりやすい。大画面化かつppi上げたらそっちに行くから。
問題は映画もゲームもパッケージ収益モデルが消滅しつつあるのにどうやってコンテンツの採算とる方法を確立するか、だと思う。
979Socket774:2013/01/06(日) 17:30:42.82 ID:HFgKA/Fs
いやぁ、そもそもblu rayですらうれてるんかい?
4kになったらメディアは何でコンテンツ配信すんの?
980Socket774:2013/01/06(日) 17:31:01.19 ID:D7yKNTyF
情報量は4kまでは需要がある。
オンボードの性能が4kに足りればすぐに移行するだろう。
しかし、そのあとは音と同じで停滞する可能性はある。
今は使う人間のほうが劣っているからなあ。その意味ではそろそろインターフェースが変わる頃かもね。
どう変わるのかは想像もできないが。
981Socket774:2013/01/06(日) 17:32:29.35 ID:HFgKA/Fs
無理だな売れないよ
982Socket774:2013/01/06(日) 17:33:15.65 ID:u8zUDAWw
目の分解能みたいな限度がある以上
際限なく進歩というわけにはいかんのだろう
983Socket774:2013/01/06(日) 17:34:29.24 ID:/0B483Bt
4KすらいらないってやつがなんでIntelの次世代CPUについて語るスレにいるんだ
984Socket774:2013/01/06(日) 17:39:42.10 ID:4RnBTmaQ
ノングレアだとあんまり精細度高くても意味なさそうだしGPUに負荷がかかるのでこれ以上の進歩は望まん
3- 17inchまでせいぜい FHD、 WUXGA 程度で十分
985Socket774:2013/01/06(日) 17:41:03.59 ID:4RnBTmaQ
ゲーミングノートはハーフHDが多い
高精細化はFHDあたりで足踏みして
一般用高精細とゲーム用標準の解像度の足並みを揃えて欲しい
986Socket774:2013/01/06(日) 17:42:05.99 ID:jSb8vS2O
retinaの進化版で解像度4kの20インチディスプレイとか欲しいかも
987Socket774:2013/01/06(日) 17:43:36.63 ID:xXFeaTH3
おそらくディスプレイは5型以下はフルHD、5型以上は4kと言う時代になるだろう。
で50型以上は8kと
多分10年後にはそうなっているだろう
988Socket774:2013/01/06(日) 17:44:41.97 ID:/0B483Bt
今じゃiPadの画質ですら2048×1536
映画館でやってるIMAXの画質は2Kらしい
YouTubeでももうすでに4Kの動画がいっぱいある
次世代ゲーム機も4K対応するだろう
デスクトップは4Kが当たり前になっていくよ
989Socket774:2013/01/06(日) 17:47:02.25 ID:/0B483Bt
次スレは58ですぞ
990Socket774:2013/01/06(日) 17:52:27.32 ID:XppDLPBA
ntelの次世代CPUについて語ろう 58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357462324/
991Socket774:2013/01/06(日) 17:56:12.33 ID:NzrOdgLW
使用する際の画面との距離を無視して同列に語るのはどうかとは思う
992Socket774:2013/01/06(日) 18:01:08.99 ID:XppDLPBA
>>990
乙です
てか4kの動画くらい最近のPCなら普通に見れるぞ
4kで作業するのはまた別かもしれんが
993Socket774:2013/01/06(日) 18:02:13.18 ID:Q3lBrl4q
自演失敗してる
994Socket774:2013/01/06(日) 18:04:41.36 ID:u8zUDAWw
スレタイがまたおかしくなっとる
995Socket774:2013/01/06(日) 18:10:35.15 ID:KWXl4QJS
必要があれば立て直すよ
996Socket774:2013/01/06(日) 18:15:26.78 ID:Sv+HO0B9
>>973
appleも糞ソフトのflash捨てたけどねw

時代は王道html
997Socket774:2013/01/06(日) 18:16:17.71 ID:6DoWBCn8
別に支障ないけど
998Socket774:2013/01/06(日) 18:17:18.77 ID:W5cl9qMf
うめ
999Socket774:2013/01/06(日) 18:29:01.83 ID:NpuWLGNx
解像度300ppiで25インチのディスプレイなら、
4k2kでも足りない
1000Socket774:2013/01/06(日) 18:30:35.56 ID:h3gY4YWc
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/