【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937Socket774:2013/11/17(日) 14:01:15.09 ID:MnVyKetE
エルミタージュ秋葉原 -エルミタ的速攻撮って出しレビューVol.30 「SATA 3時代の幕開け」 6Gbps対応SATAケーブル転送速度比較テストをやってみた
http://www.gdm.or.jp/archive/review/satacable/index_01.html

これ見るとSATA3.0環境でSATA2のケーブルを使うのは危険だな
問題なく動く場合もあるようだが、運次第
938Socket774:2013/11/17(日) 14:07:09.12 ID:mEnTG+oR
>>937
そのページ以前からよく例に出されるんだけど
たまたまボロいのに出くわしたか、
その親和の今も安く売ってるそれが製品としてボロかっただけと思う。
939Socket774:2013/11/17(日) 14:09:45.37 ID:HEbjVtM+
SATA2のケーブルだと見失う事が多かったから
対応って書いてあるケーブルしか買わない
940Socket774:2013/11/17(日) 14:49:23.03 ID:tTd+oRHe
低コストでの大量生産品だから新品状態で既にダメな不良品も確かにあるけど
使用者がきれいな見た目の内部配線するためにケーブルの許容規格を超えたRで折り曲げたりして
内部のシールド層や信号線をプッツリやっちゃってる例もあるからな
きしめんのように2回3回折り返してインシュロックで折り曲げ箇所を縛ってまとめてるのとか見るとね・・・
ケーブルのパッケージに一々「半径30mm未満で90度以上の折り曲げはするな」とか書かれていないから
何も知らないユーザーは折り紙のようにペッタンコに折り曲げちゃうんだよね
それでUltraDMA CRCエラー出まくったりして「SATAケーブルに粗悪品が多い」とか言っちゃうw
941Socket774:2013/11/17(日) 15:00:58.67 ID:pXY7Se5T
M/Bごとずっとケースから外に出てるしとりあえず雑に使ってた
Cドライブも壊死しかけてたけどケーブル変えた結果どちらのベンチスコアもマシになった
942Socket774:2013/11/17(日) 15:13:45.14 ID:yWKX0xj+
マザー同梱品がまさに折り曲げ輪ゴム梱包なので、
なんか変だと思ったらケーブルを疑って何種類か買っておくことをお勧め。
943Socket774:2013/11/17(日) 22:12:08.36 ID:1mVWw0bY
>>928
すげえ!
二万時間弱でもこれだけ出るのか…
944Socket774:2013/11/19(火) 08:03:07.81 ID:lzEoPw0I
>>942
マザー同梱品ってちゃんと巻かれた状態でパックされてる奴しか見たことないぞ
945Socket774:2013/11/19(火) 20:53:20.17 ID:9uDP1zAw
2度マザー付属のケーブルが原因で組み立ておあずけになってから
ケーブルは別のを買うようにしている
946Socket774:2013/11/19(火) 22:52:09.58 ID:RzbVkOLR
MMX Pentiumの時代から自作してっけどケーブルの類なんて買ったことないな
947Socket774:2013/11/19(火) 22:55:04.84 ID:m7B39Esg
俺は逆にSCSIやIDEのすだれケーブルの頃から別買してるわ
948Socket774:2013/11/19(火) 22:58:54.83 ID:J4noTsL+
パチっとはまるヤツである程度長さがあるほうがいいからマザー付属のは基本使わんなー。
949Socket774:2013/11/19(火) 23:58:43.19 ID:EYOP++EB
そんな変わるもんかね
俺なんか何年か前にドスパラで掴み取りやってたやつ使ってるわ
950Socket774:2013/11/20(水) 08:40:30.41 ID:LZI5YR7f
そんなに変わらないと言うかマザー付属のはそれほど悪くない
金出してそれ以下のケーブル買ってる人は多いよ
951Socket774:2013/11/20(水) 11:01:11.20 ID:hlxKxrq8
M500のmSATA熱すぎ
952Socket774:2013/11/20(水) 11:09:14.27 ID:6vbeOOUf
>>951
触った瞬間に指先が焦げるとかでもない限り、どうでもいいような問題だよ
953Socket774:2013/11/20(水) 11:40:21.50 ID:DNA6iC7o
>>951
M5Mとかまだ熱いらしいぜ
最近出たrev違いは知らんけど
954Socket774:2013/11/20(水) 14:49:23.21 ID:hlxKxrq8
http://jisaku.155cm.com/src/1384958819_86242e5ee6d6dcd6292e69e92c02985526696694.jpg
crystaldiskinfo で見たところ、50度は高いと思うんだけど

スペックシートには動作温度70度までとあるから大丈夫なんだろうか。
955Socket774:2013/11/20(水) 18:13:20.02 ID:LZI5YR7f
何の問題も無い
HDDならちょっと高めだけど
956Socket774:2013/11/20(水) 22:22:56.36 ID:VWq+xj0j
2.5インチのm500が最大1.9Aとあるんで
万が一の時に手元のUSBケース使えないのかなぁ。
957Socket774:2013/11/30(土) 22:39:25.19 ID:LI2GzSCz
win upの失敗や終了時にやたら時間かかるようになってると思ったら>>680みたいな速度になってた
買って2年弱毎日ハードに使ってるから流石に買い替えが必要かねぇ

Sequential Read : 472.190 MB/s
Sequential Write : 172.067 MB/s
Random Read 512KB : 370.188 MB/s
Random Write 512KB : 81.325 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.098 MB/s [ 5639.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 34.286 MB/s [ 8370.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 144.363 MB/s [ 35244.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 78.085 MB/s [ 19063.8 IOPS]
958Socket774:2013/12/01(日) 01:34:42.24 ID:iL01vRkv
>>957
SMARTはどうなってるの?
959Socket774:2013/12/01(日) 22:27:45.01 ID:OegqJKHi
>>957
そういうもんだ、って結論だったろ。どっかのSSDの権威のレポートで。
スレよく読み返してみ。
それが定常状態ってことで、本来の性能に落ち着いたってことだよ。
安心して使っていい。
960Socket774:2013/12/01(日) 22:48:57.55 ID:fyaC455K
>>958
遅くなったけどこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4706499.jpg

そろそろM500の1T検討してみようかな
961Socket774:2013/12/02(月) 16:28:53.76 ID:O+N6xn6X
>>960
ファームを070Hにしてからでも遅くないかと(´・ω・`)
962Socket774:2013/12/02(月) 16:34:53.12 ID:O+N6xn6X
M4ファーム070Hで計測したけど体感的には特に遅く感じない、ベンチだけの問題かも(´・ω・`)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 508.031 MB/s
Sequential Write : 221.102 MB/s
Random Read 512KB : 430.516 MB/s
Random Write 512KB : 212.465 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.027 MB/s [ 3912.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 76.589 MB/s [ 18698.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 180.914 MB/s [ 44168.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 128.090 MB/s [ 31271.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 14.6% (69.5/476.8 GB)] (x1)
Date : 2013/12/02 16:31:23
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
963Socket774:2013/12/04(水) 18:57:21.11 ID:lq5sm06x
http://mog.tank.jp/up/src/mog6000.jpg
なんか昔に比べて4K QD32のリードライトがかなり落ち込んでる。
他にも遅くなってる人ちらほらいるし、そろそろ寿命なのかな。
新生14やっててもたまーにプチフリするし。

って事でCFDのCSSD-S6T256NHG5Qに移行する事にした
964Socket774:2013/12/04(水) 19:53:13.29 ID:uwqf+d4p
そうだね
さっさと投げ捨てて買い替えたほうがイイよ^^
965Socket774:2013/12/04(水) 21:15:47.78 ID:lq5sm06x
いやー投げ捨てはしないよ、まだ使えてるし知り合いにあげる
966Socket774:2013/12/05(木) 01:30:12.97 ID:pcZkCBai
セキュアイレースとかしないの
967Socket774:2013/12/06(金) 01:20:27.86 ID:duH9q6R2
968Socket774:2013/12/07(土) 18:11:13.82 ID:kOk1KSkn
c300 64G使ってるけど
最近プチプリが頻発するようになった
対策ないの?
OS初期化するか
969Socket774:2013/12/07(土) 22:38:08.19 ID:hjZsNCtl
頻発ができるような症状はプチフリとは言わない
だいたいC300はJMF602じゃないからプチフリを起こすことは不可能
970Socket774:2013/12/08(日) 00:51:41.02 ID:BOC97ndj
どうせLPM非対応のC300をLPM有効のシステムで使ってるとかそんなんだろ
971Socket774:2013/12/08(日) 07:10:42.47 ID:8SLC7iuV
C300 64GB、2年位OS&アプリドライブ用として使ってるんだけど、そろそろ故障の事考えて新調しようと思う。
で、このC300をSWAPやテンポラリ用のドライブとして再利用しようかと思ってるけど、どうかな。
みんなはこおういう場合どうしてるの?
オクとかに流すのかな。
972Socket774:2013/12/08(日) 07:22:07.08 ID:b6jX7eXm
>>971
一回TEMP用にSSD使ってみたけどRAMディスクのほうがいいのですぐにやめた。
サブ機やノートがあれば流用してみては?
973Socket774:2013/12/08(日) 07:59:35.99 ID:mNMRA4gC
>>971
古いSSDはUSB3.0対応HDDケースに入れてUSBメモリ代わりに使ってるわ
下手なUSBメモリより遙かに高速で快適だぞ
974971:2013/12/08(日) 19:03:09.78 ID:PhiUfrhc
>>972
サブ機かぁ。
最近めっきり稼働させてないなぁ。
なので未だにXp使ってる親父にこれつけてちょっと早いクリスマスプレゼントにしようかと思ったけど、プレゼントしたとたん壊れたらリカバータイヘンなんで思いとどまった。(;´д`)

>>973
それもいいけど、 でかい容量の ファイルいくつも持ち歩くことないから、なんかもったいない気が。、、
975Socket774:2013/12/08(日) 19:38:00.81 ID:k3ghmczT
>>974
リカバーぐらいやってやれよ
孝行したいときに親はなし
976Socket774:2013/12/08(日) 20:36:13.04 ID:pvH++/Wv
いやいや・・・今更XP機に何か付けるよりPC丸ごと変えてやれや
977Socket774:2013/12/09(月) 01:38:33.39 ID:yAfKsI8a
俺はPS3で使ってる
978971:2013/12/09(月) 11:15:02.49 ID:WcuRopRK
>>976
結局サブ機に入れ直してMintでもいれて再利用することにしたよ。
オヤジには古くなったパーツ集めてビルドしてやることにした。
それでも今までの10倍くらいは快適になるから許してくれよ、みんな。
979Socket774:2013/12/09(月) 19:00:02.62 ID:gwL4y0vN
979
980Socket774:2013/12/09(月) 19:59:19.99 ID:gwL4y0vN
980
981Socket774:2013/12/09(月) 21:06:26.47 ID:gwL4y0vN
981
982Socket774:2013/12/09(月) 22:06:13.04 ID:rlp4zSSF
【C300,m4】Crucial/Micron SSDスレ Part35【M500】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386594095/l50

次スレ立てた

スレタイを統合してM500を追加
テンプレはそのまま
何かあったら追加・修正よろ
983Socket774:2013/12/10(火) 19:03:54.95 ID:Lq627+D+
>>982
スレ立て乙
984Socket774:2013/12/10(火) 19:18:31.26 ID:CHb7QzqM
umeeeeeeee
985Socket774:2013/12/11(水) 03:41:24.30 ID:WAt+5e1s
>>982
986Socket774
>978
イイハナシダナー