1 :
Socket774 :
2012/11/26(月) 16:04:04.29 ID:zBNWLAcM
2 :
Socket774 :2012/11/27(火) 07:14:20.76 ID:6d0fs9C3
乙〜
3 :
Socket774 :2012/11/27(火) 21:31:06.74 ID:vXtqT5e+
1乙 久々に見に来たら新スレになってた… 前スレ799が言ってた環境が自分のところと同じだったので Windows Server 2012 + 3ware 9650SE-16ML は「動作はする」。 何の設定が悪いのか、ブラウザから管理画面に入れない。 IEのセキュリティレベル下げても入れないし火狐やChromeでもダメだった。 tw_cliからは普通に触れるからブラウザ周りの問題なんだろうなと思う。
4 :
Socket774 :2012/11/27(火) 23:32:48.39 ID:e0UvR2Pp
>3 LSIのサイトにあるパッチ当てると治るよ。 ちなみに、HDDは何をご使用で?
5 :
3 :2012/11/28(水) 21:14:27.98 ID:SSBwOvXi
>>4 以前にも書いたけど、HGST 0S03191 x6です。
Windows Home Server 2011では見れたのに…
パッチとは「Driver Windows from the 9.5.4 code set 95xx/96xx」の事です?
6 :
Socket774 :2012/11/28(水) 21:46:44.46 ID:qRJOTftB
今更いつの時代の話してんだよ ネットで情報ごろごろでてくるじゃねーか 割れ厨はコレだから手に負えない
7 :
3 :2012/11/28(水) 22:22:02.80 ID:SSBwOvXi
8 :
Socket774 :2012/11/29(木) 16:16:46.41 ID:rhn7OvSU
>>6 ハードレイドの海賊版があるならおめにかかりたいものだ
ストライプサイズどうやってえらんでる?
9 :
Socket774 :2012/11/29(木) 20:45:49.26 ID:orcjz2nS
むりくりRAIDに関する話題をだしてるのもアレだなw ID:SSBwOvXi
MegaRAID SAS 9261-8iを使ってRAID組みたいんですがHDDの選択に迷ってます。 SeagateのST2000DM001と東芝DT01ACA200 どっちが良いと思いますが?東芝の方が1000円程高いのでSeagateにしようかと思っていますが イマイチ評判が良くない気がします。 実際使ってる方いらっしゃいますか?安定してるかお聞きしたいです
>11 どっちもRAIDは向かないよ。組むだけならいくらでも組めるし全て正常な時は問題無い。 けど、デスクトップ用のドライブはRAIDカード用のエラー処理をサポートしてないから 不良セクタ発生するとアレイから脱落してすぐ縮退して、その状態でリビルドすると またその負荷で他のドライブがビジーor不良セクタ発生して脱落してアレイ崩壊するよ。 リビルド楽しむならSeagateSTx000DM00xがおススメ(ファームアップデート忘れずに) アレイ崩壊のスリルを楽しむならWDの緑がおススメ DT01ACA200は、元々のHGST型番とファームが変えられてるかもしれないからわからない。 旧HGSTは、たまにデスクトップ用とエンタープライズ用でファーム一緒とか素敵仕様だったけど。 (デスクトップ用なのに互換リストに記載があるのはこのため) あと、LSIのMegaRAIDはエンタープライズ向けドライブ使うの前提だからタイマー値が厳しいよ、、、 Arecaとかだとここら辺の処理をRAIDカードのファームで誤魔化してるみたいだけど。
予想通りというかMegaRAID 9270iの箱と基板が9265iの使い回しでワロタ
>>12 WD赤と偽装日立とどっちに特攻するか、って問われると東芝にしちゃうけどな、現段階では。
現状まともにRAID表記対応(FC,SAS除く)しているのは、、、 HGST/Ultrastar Seagate/Constellation,CS,ES,SV35 WD/RE,XE(WDRedは5ベイまでのRAIDとかよくわからない制限があるから不明) くらいかな。
16 :
11 :2012/12/04(火) 16:55:21.44 ID:pZglEQyU
どれも高くて買えないので 気温低いしちょっと心配ですが...価格重視のSeagateの2TBにします。
だからseagateはやめとけっつってるのに・・・ 何人もわざわざレス付けてるのに、結局人のいう事聞いてねー。 予算厳しいなら、最低限hgstのdeskstar。 何台で組むのか知らんけど、8台買ったところで1万程度の差だろうが。
ほんだらおれもデスクスターこうとくわ
どうも11です。 俺も言う事聞いて日立買いたいです。 でもRAIDカードを変更して内部16ポートモデル買いました。 で、HDDも16台欲しいと 日立とSeagateで3千円開きがあるので16台で48000円の差になります。 先月から何故か0S03224が9000円台になってます 私には厳しい金額差なので 今日カードが到着するので明日にはHDD買う予定です ううっ、どうしよう...
>>19 Seagateにしとけ
アレイから弾かれても代替用意しとけばいい
弾かれたHDDはRMAで千葉に送れば数日で新品になって帰ってくる
今時のHDDは初期不良の確率が高い気がするので 保証期間とRMAが最優先だなぁ・・ 0S03224を20台買ったけど、初期チェックで2台交換してもらった。 東芝はRMAが謎なんで手が出せない・・ 次はWDのREDかな。
>19 補足だけど、STx000DMx00はERC(SeagateのRAID用のエラー処理機能)をサポートとしてないと 海外のフォーラムで話題になってますよ。あと、RAID0/1にしか正式に対応してないのとマルチ ドライブ構成(たくさんのドライブでRAID)はらめぇぇって言ってる。 ま、予備たくさん容易しとけば、リビルドが楽しめていいかも。
どうも19です。
>>23 たくさんの構成は無理なんですか...
リビルドは楽しみたくないです。
家に帰ったら不在通知が有り速攻で取りに行きました。
ワクワクしてRAIDカード取り付けて、動作させました。
が、HDDが無い。明日買いに行く予定です。
皆様色々とアドバイス有り難う御座いました。
東芝DT01ACA300ことHitach HDS723030BLE640のsmartmontoolsで見てみると Error Recovery Control supported.と読めたけど、 これ機能してるのかねぇ
>25 コマンドで有効にできてもリブートでdisableになるのもあるっぽいよ。 HDEはずっとEnableだけど。
28 :
Socket774 :2012/12/06(木) 00:33:02.53 ID:EGIDT/PL
>>26 HighPointのゴミカードにそんな値段だすなら素直にLSIかAdaptecいくわwww
しかも今時キャッシュ512MBとかゴミすぎる
この会社、自分の所の製品の立ち位置が全くわかっとらんな
HighPointを評価するのはSATAポートをできるだけ安価に増やしたい層
値段的には5000円以下でしか売れない
29 :
Socket774 :2012/12/06(木) 00:56:06.42 ID:l6Y/jASt
SeagateのHDDにAdaptec7seriesに2012serverのっけてNTFSの重複排除してたらアレイが崩壊してデータを失ったので実験してみた。 人柱報告 Adaptec71605とAdaptec7805とAdaptec6805とLSI9260-8iと3ware-9650SE-16MLで SEAGATEの一番安い3TB(ST3000DM001)16台を使って実験してみた。 どれもBBUはつけてある。 ファームは11月18日時点で最新 adaptecの7seriesだけは12月1日時点で最新
30 :
Socket774 :2012/12/06(木) 00:58:42.93 ID:aGtHB7hE
方法は8台を1セットとして、各アダプタでRAID6を組む。 RAID6を組む→フルイニシャライズ→再起動*10→1ファイル2TiBのファイルを24時間延々と書き込む→再起動→細かいファイルのランダムアクセスを24時間→再起動→細かいファイルのランダムアクセス24時間→24時間放置して冷やす→再起動→1台引っこ抜いてリビルド→再起動 テストが終わったらセットを切り替えてもう一回やる。 アレイが崩壊したらテスト終了
31 :
Socket774 :2012/12/06(木) 01:00:36.53 ID:aGtHB7hE
Adaptec71605 フルイニシャライズでアレイ崩壊テスト終了 フルイニシャライズからコケたので繰り返しやってみた フルイニシャライズが通らない確率3割くらい。 たまにコネクタ単位(4台)で応答しなくなる。 冷えてると(10℃前後)再起動で何台か応答しなくなってリビルドかかる。 一度温まると問題ないが、冷やしてからのリビルドで必ず失敗してアレイが崩壊する Adaptec7805 細かいファイルのランダムアクセス24時間1回目でアレイ崩壊テスト終了 71605とほぼ同様の反応だったが、温まっても細かいファイルのランダムアクセス24時間でいきなりコネクタ単位で応答しなくなりアレイが崩壊することが3回繰り返された
32 :
Socket774 :2012/12/06(木) 01:00:41.09 ID:l6Y/jASt
Adaptec6805 1ファイル2TiBのファイルを24時間延々と書き込む時点でアレイ崩壊 テスト終了 LSI9260-8i 細かいファイルのランダムアクセス24時間2回目で1台見失ったがテスト完了 3ware-9650SE-16ML なんの問題もなくテスト完了 もう一回試してみたが、やっぱり問題なくテスト完了
33 :
Socket774 :2012/12/06(木) 01:06:20.17 ID:l6Y/jASt
それまで3WAREの9650SEにSeagateのST31500341ASっていう環境で3年くらい問題なかったから油断してた。 SATA専用のカードのほうがタイミングの管理は緩やかで脱落しにくいようにできてるのかもしれんな。 とりあえず、Adaptecのシビアさには泣いた。 いままで3wareしか使ったことがなかったんだが ZMMが使いたくてADAPTECを4台IYHしたら大変なことになった。 データ返してぇ
34 :
Socket774 :2012/12/06(木) 01:10:31.91 ID:aGtHB7hE
ちなみに3ware9590はWD緑×16のRAID5という今考えると恐ろしい劣悪な環境で一度も不具合をださずに3年ほど頑張ってくれました。 いまも現役です
詳細な検証ありがたい ウチは9690SA-8iにST31500341AS x 5 RAID5だけど、4年くらい問題なし 容量が足りなくなったので、9271-8iにST3000DM001 x 8にしようと思ってたけど、 今回は9690SA-8iのままでいこうかな
adaptec ? SASにしか使ってないな SATAで高いカード買う気が起きない
ST2000DL003も3wareで運用して崩壊は経験してないな、そういえば。 ただmegaraid、書き込みたんまりした後で1分ぐらいいうこと聞かなくなることあるんだよなー。 実は内部では崩壊(というか見失う)していて、再接続しているのかもしれん。
ST31500341ASはコッソリRAID対応しているよ。 3wareのSATAコントローラーはタイムアウトが20秒でだいたいのHDDが7秒くらいだから 多少は応答が来なくても大丈夫みたい。 ちなみに、WDの緑は2分とか頑張り過ぎ・・・ 対応状況はRAIDのログに・・・ HDS723020BLA642(LSIの互換リストにも記載があり、正式にサポートしているドライブ) Feat. Ext: TimeLimited R/W: 0, WDMA FUA: 1, Stream: 1, WWN: 1 WD30EZRX(正式にRAIDダメって言ってる) Feat. Ext: TimeLimited R/W: 0, WDMA FUA: 0, Stream: 0, WWN: 1
39 :
Socket774 :2012/12/06(木) 12:00:27.83 ID:l6Y/jASt
3dm2じゃなくってMSMでもそれってわかる? SATA Seagate Barracuda 7200.14 ST3000DM001 CC4H 3TB 6G こいつがAdaptecの互換性リストには乗ってる。 どんなテストしたんだろ?
>39 MSMは持ってないんでわからないです。 >どんなテストしたんだろ? テストに関しては不明だけど、RAID0/1はSeagateもOKって言ってるのでそれで掲載しているだけかもしれない。 本当に対応するなら主要なRAIDコントローラーメーカーの互換リストに掲載されるはずだし。 いろいろ調べたけど、デスクトップ用ドライブで複数のRAIDカードベンダーでも互換リストに掲載されているのは HGSTのごくわずかなモデルで、それらに共通しているのは、エンタープライズ版とファームが一緒って事。 ※ただしテストしてないだけの可能もある 勝手な予想だが、Adaptecのはファームでタイムアウト値を長めにして対応しただけだと思う。 逆に言うと、どの互換リストにも掲載されてないドライブはやっぱりダメって事に。。。
どうも11です。興味ないと思いますがお世話になったので報告します。 SeagateのHDDを買いました。とりあえずディスク単体では認識しています。初期不良は無さそうです 今アレイ構築中 無事に動きますように...
>>31 検証お疲れ様です。
かなりめんどくさい大変なことなのに丁寧にされてて参考になります。
Seagate で低温と聞くと RaW(Read after Write) を思い出しますが、
ST31500341AS のようなコンシューマ向けHDDに RaW がついているのでしょうかね
もし対応しているならば、それが原因かもしれないですね
root@hoge:~# camcontrol identify ada0 pass0: <ST1500DL003-9VT16L CC3C> ATA-8 SATA 3.x device pass0: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, UDMA6, PIO 8192bytes) protocol ATA/ATAPI-8 SATA 3.x device model ST1500DL003-9VT16L firmware revision CC3C serial number ******** WWN **************** cylinders 16383 heads 16 sectors/track 63 sector size logical 512, physical 4096, offset 0 LBA supported 268435455 sectors LBA48 supported 2930277168 sectors PIO supported PIO4 DMA supported WDMA2 UDMA6 media RPM 5900 Feature Support Enabled Value Vendor read ahead yes yes write cache yes yes flush cache yes yes overlap no Tagged Command Queuing (TCQ) no no Native Command Queuing (NCQ) yes 32 tags SMART yes yes microcode download yes yes security yes no power management yes yes advanced power management no no automatic acoustic management yes yes 0/0x00 254/0xFE media status notification no no power-up in Standby no no write-read-verify yes no 0/0x0 unload no no free-fall no no data set management (TRIM) no ---- write-read-verify ってのがそうなのかな?
44 :
Socket774 :2012/12/06(木) 20:45:14.61 ID:l6Y/jASt
ひとしきり泣いたあとにオリオへ行ってきた。 ストレージ担当のMさんからSATAならConstellationES一択という金言をいただいた。 よほどSeagateが嫌いでなければWDを選ぶ理由はないとのこと。 やっすいのなら東芝が『まし』だそうです。 オリオとかフリートで買うっていうことはこーゆー魔除けに価値があるね。 NECみたいな保守がつくところは桁が変わるからちょっと手が出ないからこういう中間を埋める店は本当に助かる。 トラブルにあいたくない人はそーゆーところで買おうぜ。 というわけでお世話になったお店の宣伝でした。
45 :
Socket774 :2012/12/06(木) 20:54:33.48 ID:l6Y/jASt
AFTセクタを採用してるSTx000DMx00はアラインメントがずれてないかのチェックを裏ではじめてしまうので、応答しなくなる時間がある それと他の処理が重なったりするとアレイから落ちことがあるのかも という話をツクモの店員さんから聞いた。 裏はとってない。
46 :
Socket774 :2012/12/06(木) 20:59:51.95 ID:l6Y/jASt
でもなんだかんだで、結局このスレが日本で一番情報あつまってるかもね。
>>12 >>23 >>38 >>43 あたりの詳細なアドバイスを受けられるのは日本でここだけ!!
ていうか情報集まっても誰もまとめないじゃん
まとめ始めたらどうせアフィどうのこうので荒れるのが目に見えてるから セルフサービスでいいんじゃないの
>>45 なぜアライメントのチェックをファームウェアがやるの?
まったく意味不明だ。
>>44 BC-SATA なら Ultrastar 一択じゃないの?
7K2000 からの伝統の 5 枚プラッタ最高!
3warePCI-XのRAIDカードって通常のPCIスロットでも動くんですか?
>46
整理してなくてごめん。。。
>>12 も
>>23 も
>>38 も実は俺なんだ。。。。
【ERC確認方法】
Linux(すまんがWindowsはわかんない)
#smartctl -l scterc -d 3ware,X /dev/twa0
※Xには物理ポート番号で0じゃなくて1から始まるので、Vport=0だと1ね。
これでわかるんだけど、「機能あるけどdisableにされてるドライブ」は、、、
smartctl -l scterc,70,70 -d 3ware,X /dev/twa0
実行すると
SCT Error Recovery Control set to:
Read: 70 (7.0 seconds)
Write: 70 (7.0 seconds)
でEnableにできる。
戻す時は、
smartctl -l scterc,70,70 -d 3ware,X /dev/twa0
SCT Error Recovery Control set to:
Read: Disabled
Write: Disabled
でDisableになるよ。
当然だけど、デスクトップ用のはリブートするとdisableになるから、スクリプトで
起動時設定有効になるようにすればOK
あと、RAIDアレイの個々のSMART情報みたい時
smartctl --all --device=3ware,X /dev/twa0
SCT capabilities: (0x003d) SCT Status supported.
SCT Error Recovery Control supported.
SCT Feature Control supported.
SCT Data Table supported.
とか見れるよ。
以上、チラ裏すまん。
>>52 カードの型番位書け。
3wareのPCI-Xだと9550辺りだと思うが、
自作系のマザーで刺さる奴は無いんじゃないか。
カードが確か3.3V専用だったはず。
3.3V専用のPCIスロットを持ってる、自作系のマザーは見たこと無い。
>>53 ウチの WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01 でやってみたら
SCT capabilities: (0x303f) SCT Status supported.
SCT Error Recovery Control supported.
SCT Feature Control supported.
SCT Data Table supported.
緑のくせに……
57 :
Socket774 :2012/12/07(金) 23:31:40.37 ID:gwvwUdwn
9500なら普通のpciで動くよ
58 :
53 :2012/12/08(土) 00:57:37.54 ID:JNCBjH43
>56 実はWDの緑も古い型番まではサポートしてたけど、EADSだったかの型番の途中で サポートしなくなったんだ。少なくともEARS以降は全部サポートしてないよ。
61 :
Socket774 :2012/12/08(土) 15:29:51.24 ID:tfcl6qD9
Marvellで参入かよ
エンタープライズと言えばSASだが、MarvellのSASコンは東芝と共同開発のしか無いし
Adaptecの71605Q買ったんだが、管理ソフトでログインできないんだけど何これ MaxCacheの設定はBIOSからもコマンドラインからもできなくてQ買った意味が全く無いんだけど。
>>63 セキュリティソフトに引っかかってるだけ、ポート開放すればログインできる。
Win2008R2 で OS以外に何も入れて無い。 Windowsファイアーウォールは切った。 ログイン画面までは行けるんだが OSユーザーとパスワード入れても 「Invalid username or password.」ってなるだけでログインができない。
>>65 管理ソフト入れた後に再起動した?
インストール後は入れなくて再起動したらログインできたよ。
まさかとは思いますが、日本語やカナで入れてるとか、大文字小文字、 0とO、Iとlなどをお間違えではありませんか?
今、色々やってたら解決した。
多分、インストーラーかアプリのバグで管理者ユーザーの設定でミスってる。
他に引っ掛かる人が居るかもしれんので手順書いとく。
@ OSに管理者ユーザーを作る
A コマンドプロンプトを起動して、maxView Storage Managerのパスにcdで移動
B 以下のコマンドを入力(ユーザー名とパスは@で作った奴)
changecredentials ユーザー名 パスワード
C 「Credentials Successfully changed」と表示されれば成功
>>66 再起動もしたし、OSも3回インストールしなおしたよ・・・
>>67 文字数制限とか、使えないパスワードとかあるかと思って簡単なパスワードにしても駄目だった
んー、Administrator って名前じゃダメって話?
いや、インストール時に別の管理者ユーザーを指定しても同じだったから関係ないと思う そのユーザーをコマンドで指定したら通るようになったからインストーラーのバグで間違い無いんじゃないかな
areca使えよw OSが何だろうと管理ソフトを管理するだるさから解放されるぞwww
72 :
Socket774 :2012/12/10(月) 01:33:26.83 ID:xF/Rj5Cw
areca高いってこと以外の不満を聞いたことがないのは正直凄い気がする。
73 :
Socket774 :2012/12/10(月) 01:42:58.25 ID:VuNh1QQx
Win2012の重複除去を利用しているとファイルが32〜128KBのチャンクに別れてしまっているから Adaptecのカードをデフォルトのストライプサイズで使ってると全然速度が出ないね。
おお、貴重な情報ありがとう、というか重複除去そのものがフラグメントしまくりだろうから、 SSDとか大規模ストレージと言われるもの(キャッシュ超たくさん)じゃないと実用にならないのかも。
75 :
Socket774 :2012/12/10(月) 11:35:56.64 ID:xF/Rj5Cw
71605 ストライプサイズを変えて転送速度とか調べてからLDを消して作り直したいんだけどOSパーティションが残ってるから削除できないって言われる。 ディスクの管理からパーティション消してやっても、オフラインにしてもダメ。 どーすりゃいいんだ。
>>75 たとえばWindows 7のDVD-ROMでブートして
インストール操作の途中でパーティションを消すとか。
>>75 ディスクの管理からではなくコマンドプロンプトを立ち上げてdiskpartコマンドで
ターゲットドライブに対してcleanを実行してみては。
>>75 もう力技で消しちゃえばいいじゃんacronisでも何でもいいから使って
79 :
Socket774 :2012/12/10(月) 20:25:17.44 ID:t9H8yL6h
最近IFC-AT133が壊れた。 iTE IT8211AF
>>55 情報thx、しかしM5Pだけなのか orz
M2Pで人柱になった俺は泣くしかないw
まぁ、VERTEX4で今のところお茶を濁してるけど。
とりあえず、M2P,M3PでWWNのサポートするつもりがあるのかプレクのサポートへメール投げてみよう。
3TBを3枚でRAID1組みたいんですけど お手頃でお勧めのボードないですか?
つ「マザーボード」 つか、3面ミラー?
>>82 マザーでも良いんですけど
MiniITXなんで無いんですよね・・・
ファイルサーバーで使ってるんですけど
現状で既に1.5TB位のデータが入ってる為
HDD障害の時にリビルド中にもう一台まで
壊れてしまったらOUTなので。
無いって、何が無いの? SATA3のコネクタ?
>>84 スイマセン・・・自分だけ判る書き方でした。
D525のMiniITXマザーなのでSATA2個しかありません。
RAIDも非対応です。
現在運用中なので、出来ればRAIDを構築して
引っ越しツールでドライブを移行したいです。
マザーを交換の場合でも、少しでも消音&省電力の為に
ATOMのマザーが希望なんです。
お手頃ってのが幾らくらいなのかがわからんとなんとも・・・
まぁ、Marvell 88SE9128 とか ASMedia 1061 でよければ、3000円あれば……
89 :
Socket774 :2012/12/11(火) 23:20:01.03 ID:ZUsCN9Ig
OSのストレージプール機能を利用して3重ミラーにするのがいいんじゃないかな?
>>89 便利そうな機能ですね。
コレだったらRAID無し2ポート追加で済みそうです。
トライしてみます。
>>87 10k以内、出来れば5k切ると嬉しいですね。
92 :
Socket774 :2012/12/12(水) 01:29:38.77 ID:T9aF5C4+
>>91 HighPointの640Lあたりは?
Marvell 88SE9230でMarvell 88SE9128あたりよりはちょっと早い
www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120525473
もうちょっと積めればいいんだ諭吉的なものを
94 :
75 :2012/12/12(水) 08:00:15.38 ID:k79tVPeZ
Windows7と2008R2から6seriesを利用している時にはLDを削除できる。
Windows2012から7seriesを利用している時にはLDを削除できない。
>>76 リモートから管理してるからちょっと厳しい。
BIOSからなら削除できるからローカルにいけるなら大丈夫なんだ
>>77 ありがとう、次試してみる。
>>78 Acronis True Image 略して ATI!!
OS標準で重複除去が乗ったからIYHするには敷居が高いなあ。
95 :
75 :2012/12/12(水) 08:00:47.41 ID:k79tVPeZ
>>77 ありがとう、次試してみる。
>>78 Acronis True Image 略して ATI!!
OS標準で重複除去が乗ったからIYHするには敷居が高いなあ。
96 :
Socket774 :2012/12/12(水) 08:10:38.79 ID:k79tVPeZ
maxview Storage Manager略してmSM
ASMとMSMと3dm2って略せてたのにmSMがでてきて困った。
>>90 Adaptec 6seriesと7seriesで単純なミラーリングで3重ミラーが組めないことを確認した。
両シリーズ共RAID6は最低4台からだそうです。
3台で組めるRAID6は存在しないだろw
>>93 諭吉は3TB HDDに化けるので・・・
どう頑張ってもトータル50k以上は無理です。
一番お金のかからないストレージプールから試してみます。
>>98 ストレージプールの3重ミラーは5台からだよ。RAID情報を非揮発保持するための場所=RAIDカードがないので、
スプリットブレインを防ぐために。
#システムドライブ不可にしてるんだからそこに保存すればいーだろーになー。
irstって3台のraid1、構成できなかったかな? マザボ変えるならそれが一番安上がりだと思う。
>>100 結論としては、自動同期ソフトで
データだけ保護するしかないですかね?
>>100 ディスク構成をOS側に保存するのはNT 4.0のFTディスクで懲りたんだよ
その方法の可搬性の無さを知らんのか
どうしても3面ミラーが良いってんなら、チップセットなりカードなりで2面ミラーして その上でOS側でソフト的にミラーすりゃいいんじゃねーの? 後は、仮想マシンでzfs作って、iSCSIで使うとか 結論としては、zfs最強ってことで
>>104 ドライブ自身とシステムドライブの両方に保存すればなんとかなるんじゃないかと。
3wayの5台制限はReleaseCandidateの段階ではなかったんだし。
まあ、推測しても制限ははずれないのでどうでもいいけど。
>>102 今は亡きRAIDCoreがサポートしてたなぁ
普通に考えてもRAID1で2台でミラーして 1台は個別で毎日空いてる時間にRAID1のドライブの差分バックアップを取るのが 3重ミラーよりもデータの保全性では上な気はするが
データ+パリティ1+パリティ2の3台で組めるよ>RAID6
>>108 3台という縛りがあって、個人で使うならそうだろうけど、
HDD台数の制約が無く、少しでもI/O速度を下げたくない場合では別かと。
無停止で、なおかつ常に負荷がかかっているようなサーバーだと、
リビルド中のI/O速度低下を避けたい場合に、3重ミラーはかなり利点があるのだと思う。
例で、DSIK1〜3のアレイで、DISK3が故障して交換した場合のリビルド動作中の各DISKの内訳みると、
DISK1:通常アクセス
DISK2:リビルド用の読み出し
DISK3:リビルドDISK
と、通常のI/OはDISK1が担うので、リビルド中の速度低下が無い。(たぶん)
まぁ、持ってないし使ったこともないので妄想ですけど。
普通、IOPS稼ぎたいなら、RAIDグループのディスク台数を増やすんじゃね リビルド時間短縮の方向だと、壊れて無い部分はコピー、部分的にリビルドとかが流行りだと思う
>>110 それ、パリティ1(P)がデータ(D)と同じにならないか
MegaRAIDのCompatibilityリストにプレク入ってないね M5Pで組もうと思ったのに 残念だわー
>>111 なるほどな確かにリビルド時の速度低下を考えるとそうなるか
でもそれって専用ハードか専用のRAIDソフトが必須じゃね?
RAID-TM自体が根本的にatomで低価格な自作向きじゃない気がするんだが
もうatomで低価格って縛りの時点や最悪自動同期ソフトでなんて提案者が言ってる時点で
無停止常時負荷でリビルド中の速度低下を抑える必要がある案件として考えるの間違ってるだろ
ところで、SeagateのConstellationで使えるRAIDRebuild使えるRAIDカードってある??
デスクトップ向けだと Deskstar いったくだけど、サーバ用だと Constellation, Ultrastar 7K4000, WD RE どれがいいの?
>117 ConstellationES.3 MTBF140万時間、キャッシュ128MBとかいい感じ。4TBもあるし。 でもなんだかんだで結局Cheetah15K.7が一番かな。 MTBF160万時間、回復不能読取りエラー率10^16とかケタ違いだし。
>119 HGSTが存続してくれたら( ノД`) Savvioは初代で懲りた・・・
>>109 えっ?
mdadm -C -n 3 -l 6 /dev/md0 /dev/sda1 /dev/sdb1 /dev/sdc1
組めたよママン!
>>120 Deskstar は東芝に売却になったけど、Ultrastar は来年もまだ続くよ。
>>121 そいつは2玉でもRAID5組めたような(当然、2玉とも同じ内容になる)
気になったんで、中身確認してみようと思ったら、
# mdadm --create -n3 -l6 /dev/md0 /dev/sdc /dev/sdd /dev/sde
mdadm: at least 4 raid-devices needed for level 6
環境古いせいだろうか... orz
124 :
Socket774 :2012/12/15(土) 00:07:36.44 ID:LNN6DlgG
2台でRAID5ならXORな内容になるんじゃ何の?
2台でRAID5とか、3台でRAID6とか・・・そりゃ理屈の上では可能だろうけど全く意味ないだろ。 容量1台分だとパリティの容量がデータに大して小さくならないだし。 2台RAID5だとそれぞれのディスクにブロック単位で交互に正データとパリティ(2台では単にビット反転)を書き込む。 容量1台分、故障1台まで 3台RAID6では1台に正データ、2台目に反転ビット、3台目に正データ、次は1台ずつこれがズレていく。 容量1台分、故障2台まで
普通、RAID6のパリティは、2種類の別のパリティだけどな 水平+対角線とか、P+Qとか
データブロックのXORをとるから、2玉なら同じ内容だよ disk1: 5050100 abc5b106 81767233 bca60d57 1e45042a disk2: 5050100 abc5b106 81767233 bca60d57 1e45042a
>>126 そりゃそうだけど1台だとQパリティは結局、正になるだろ?
そもそも、データとパリティは全部のディスクにバラされるんだが、何が言いたいのか……
通常、P = D1 + D2 + ..., Q = g1D1 + g2D2 + ... = D1 + g2D2 みたいに取るんで、P = D1, Q = D1 PもQもD1と同じだから、この場合はばらしても全部同じだよ
>>129 いや、そんなことは言ってない
1つの題から2つの異なる手法でXORとって、真と偽以外のデータが得られるのか?って話
>>130 同じデータ同士でXOR取ると和は偽になるんじゃなかったっけ?
たとえばd1:00111001とd2:00111001だと11000110にならない?
d2を00000000にすると和が変わっちゃうわけだし。
>>131 普通は復旧のことを考えて偶数パリティでとる
つまり、D1+D2+...+P=0
今回D1しかないから、D1=P(だから、2台のRAID5の場合に、Pは単なるコピーになってる)
>>132 おお、なるほど。
勉強になった、ありがとう
> 1つの題から2つの異なる手法でXORとって なんでXOR限定? リードソロモンとかだろ
パリティは復旧できるならどんなアルゴリズムでもいいんだよ。 xor固定で語る人は意味がわかってない。
XORは簡単に符号間距離2にできるけど、実際のRAID6は対角パリティにするか、別の符号のどちらかでしょ。 ただ別の符号、わしの能力では4台ではやり方わからんかった。
137 :
Socket774 :2012/12/15(土) 22:29:07.14 ID:LNN6DlgG
Win8のLSIドライバにExtended SRB(Storage Request Block)をサポートと載ってるけど遂にTRIMサポートなの?
TRIM自体は前(Windows7)からサポートでは?
釣られないぞ
相変わらず自作板の中でも格段にプライド高そうなスレだな 大人なのはデータ出してる人だけだっていう
ファイル鯖組みたいんだけど \7000-\8000ぐらいのRAIDカードのお薦め教えて
>>142 金額優先ならebayあたりで ibmのM1015
うちはNAS用途なんで速度は重視してないので これにmdadmでraid6運用してる
>>142 借金してでもArecaから選びなさい
ケチケチしてると天罰が下って後悔することになりますよ
145 :
Socket774 :2012/12/20(木) 01:30:24.31 ID:ikpQ4PMc
146 :
Socket774 :2012/12/20(木) 01:33:14.84 ID:ikpQ4PMc
8ポートで1万円前後で買えて6GbpsなHBAのおすすめはあるかい?
>>146 …その予算じゃ、HIGHPOINT RocketRAID 2720SGLかRocket 640Lを
2枚買うくらいしか選択肢無いだろ。これでも15千円行く。後は、じゃんぱらの
PROMISE SuperTrak EX8760Tくらい?
150 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:12:20.03 ID:ikpQ4PMc
151 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:15:03.26 ID:ikpQ4PMc
>>146 突然電源が落ちてキャッシュの内容が吹き飛ぶとRAID5と6はコソーリパリティが破壊されるので
それの防止のためにBBUとかスーパーキャパシタとかをのっける。
書き込みキャッシュを使わずにRAID5,6を使うのは最新のカードでも拷問のように遅い。
>>151 ありがとうございます 勉強になりますm(_ _)m
153 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:35:41.99 ID:ikpQ4PMc
RAID1とか0ならキャッシュを使わなくってもそこまでひどくならないよ。 M1015はBBUのせられない。
Amazonで2720SGLの5%引きやってるよ。
>>150 それ半分詐欺だから騙されたら駄目。
「※LSIより、最新のファームにアップする事で、SAS/SATA 6G/sに対応します」
↑
対応って言葉で誤魔化してるけど、正確に書き直すと
「最新のファームにアップすることで、6GbpsのHDDも3Gbpsリンクで使用できます」
対応ってのは下位互換最大の3Gbpsリンクで使用できるって意味で6Gbpsでは動かない。
ファームのアップデートは6GBpsのHDDを繋いだ時に1.5Gbpsリンクするバグの修正だったと思う。
対応って曖昧で便利な言葉だよね。
更にLSIのこの世代のHBAは2TBまでしか公式対応しない.。
2.5TBとか3TBとかを接続してフォーマットすると悲しい現実に直面することになる。
155 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:48:12.96 ID:ikpQ4PMc
うわぁ、危なかった。 ありがとー
156 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:51:46.51 ID:ikpQ4PMc
4.8 GB/s (Full Duplex)っていうのは片道3Gbpsで合計ってことか。
おいw 甘やかしすぎだろw
なにがどう甘やかしすぎなのかな 昔はおれもここの住人に助けてもらったもんだけど
>>146 オクでいいならN8103-130が出てるな。ただOEM型番(9264-8i)だから覚悟の上で。
>>156 RAIDカードが欲しいのか、HBAが欲しいのかどっちだ?
HBAならM1015。
RAID5/6で6Gbps/BBU対応まで欲しいと言われると、
流石に一万じゃなかなか物が無いと思うが。
運が良ければ、オクで格安品が見つかるか。
>>159 で良ければそれでって感じか。
>145 中古のコントローラーに付いてるBBUはほとんど寿命・・・そして、スペアのバッテリと BBUがほとんど同じ値段なんだよね。。。 ちなみに、完全自己責任だけどあのBBUは、バッテリパックの中にある制御用ICと安全回路を流用すれば、 フツーのリチウムポリマー電池でも使えるんだよね。。。5000mA/hに交換したら、充電に5日くらいかかって、 放電テストが1週間かかっても終わらなかったから7日くらいもつみたい。。。
162 :
Socket774 :2012/12/20(木) 15:17:26.17 ID:ikpQ4PMc
みんさん感謝します
>>142 が欲しいのはRAIDカード、詳細はわからない
146=156が欲しいのは6Gbps対応の8ポートHBA
BBUもRAIDもいらない。
トレイレスのエンクロージャに投げ込んで巨大なUSBメモリとして使う。
だからどこにもっていっても認識するように、イニシャライズとかが必要ないものが欲しい。
>>161 自分も昔やったことあるけど、さすがに怖くって同一容量の電池にした。
リチウムポリマーはちょっとミスると燃えるからなあ。
やめとけとか言われてるけどエイダップテックって良くないの? UEFI対応を謳ってて16ポートなのに安い71605Eを購入検討してるんだけど
オクで安価に出てるカードのBBUの電池ってたいていニッケル水素じゃね? リチウムポリマーは航空便で面倒くさいから安価に漁るには向いてないし嫌い。
>>162 だったらオクでM1015が一番楽じゃないかな。
球数もそこそこあるし、1万以下で買えるはず。
LSIの9210/11の純正ITファーム焼いて終わり。
まぁ、8portのHBAって時点で、LSIしか無いからな、ほぼ。
BBU使うならHDDとかのDRAMキャッシュがあるとダメなんじゃね? って思うんだけど、 不揮発なキャッシュしか使ってないHDDとか一般人が買える値段で無いもんかね。 そう考えるとBBUよりはUPS使ったほうがいいような気がする。
>166 BBUがあるとジャーナリング機能が有効になるから、本当に書き込まれたか どうかわかるからUPSよりはいいよ。(てかBBUのウリがほとんどコレ) でも、3wareのはパフォーマンスに設定するとジャーナリング無効になって BBUの意味ほとんど無くなるから注意ネ・・・
最近のはしらんけれども、ServeRaid みて IBM の鯖以外じゃ立ち上げるの苦労するボードがあったの思い出したな パラレル SCSI の時代の話だけれどもね
まぁ、zfs にすれば粗方解決する話だけどな
172 :
Socket774 :2012/12/20(木) 22:04:42.86 ID:ikpQ4PMc
>>163 adaptecの7seriesは管理ソフトにバグがある。
とりあえずまだ枯れてない感じ。
それ以前のシリーズならいいけど、単純性能なら同時期のLSIのほうが上だからなんかの理由がないとおすすめしない。
>>164 LSIBBU03と04の交換用バッテリーの新品を予備でいくつかもってるけど放出しようか?
>>165 ありがとう、安いの探して買ってみる。
>>166 プラッタをフライホールにとして電源断の時にキャッシュ内容を書き込むだけ発電するようになればね。
>>167 167が出品してるなら検討する。
マザ−:C60M1-I で、 raidカード:Rocket 640L や玄人カードとか考えてた俺は池沼なの?? conecoやkakaku.comで必死で調べたのに…('A`) 俺程度でも理解出来るような web解説ページ教えてください 日本語のところ
まぁたZFSかよ。 スレタイ読んで巣へ帰れや
ハードウェアRAIDの上にzfs載せる話なんだが、理解できんのか
>>163 71605の方だけど、HBAモードもあるから MBに繋いでいた3TBのHDDを付け替えたら
パーティションテーブル壊された。
サポートはバグだけど、改修時期未定だそうだ。
3TBのHDDはシンプルボリュームで初期化してから使えと・・・
うちは初期化するつもりで3TBのダイナミックボリュームを繋げたけど 問題なく認識して使えてるよ こっちはRAIDモードのままだがHBAモードのバグかい?
HBAモードでなくてRAID0やRAID1片肺に設定すると、頭(MBA部分)は同じなんだけどお尻の容量が違うカードがあるよね。 (たぶんお尻の部分にRAID管理情報を書いてる) この場合、RAIDからはずして通常のSATAにつないで認識させるのは問題ないんだけど、逆はうまくいかないこと多いんで、 最近通常のSATAディスクにパーティション切る場合でも1GBぐらいお尻を空けるようにしてる。
s/MBA/MBR/。
raidカード特有の情報が記録されるものはMB→raidカードは使えないから 今使っているHBAから移行するために HBAモードというかraw接続可能なのが魅力だったんだけどね 症状としては 起動するとGPTが破壊されて、OS(cent、ubuntu)からは 未使用領域に見える。 バックアップアップ側のテーブルは生きてたから復旧できたけど、再起動すると また未使用に戻ることがほとんど。71605につないだ状態でOSからパーティション作成しても 同じ状況なのでサポートへ、サポートでも再現できてバグだと連絡あって 改修時期未定なので回避策は単体でHDDを使う場合 カード側でイニシャライズしてシンプルボリュームで使ってくれ っと raidを組んでいる側のHDDは特に問題を感じないけど、 サポートの対応含め もうアダプテックは買わないかなぁ っという感じ
PMCにはがんばってほしいのに・・・
LSIのHBA非対応RAIDカードで単体RAID0に設定して初期化求められたりデータが欠けたり 他のHBA互換性が崩れたことなかったからそういうもんだと思ってたけど上手くいかないことあるのか・・・
>>180 MBRディスクだとセクタ2〜63の扱いが暗黙の了解みたいなのがあって、RAID管理領域がここにあっても問題なかったんだけど、
GPTだとここにパーティションテーブルがあるから吹き飛ぶんじゃないのかな。
184 :
Socket774 :2012/12/21(金) 17:57:15.27 ID:CHmHTGeX
>>186 これBBUなくてもwrite backできるん?
>>189 いや、本来これHBAですから、LSIの区分けでも。
BBUで保護すべきキャッシュついてないですし。
thx
そもそもキャッシュついてないRAIDカードになんの意味あるの? キャッシュいらないならオンボでいいじゃん
@総ポートが足りない ASATA3のオンボ数が少ない Bオンラインリサイズや障害対応などのツールが弱い CオンボのRAID5の書き込みはいくらなんでも遅すぎ DRAID0命 E2TB overのディスクに対応してなかった まあ、いろいろ理由はあるんじぇね?
194 :
Socket774 :2012/12/23(日) 01:11:26.30 ID:0E9fkxmA
>>186 宣伝お疲れ様です
2枚目買いますね。
1枚目がまだ届いていないからわからんだ、9240のOEMだったらキャシュついてるんじゃないの?
自分の目的はSARA3のポート数増設。ITファーム入れるつもり。
教えてくれた人には感謝してる。
トレイレスの3in4ケースを使ってホットスワップしてくつもり。
巨大なUSBメモリ的な運用をしたい。
Serveraid M1015が10kで買えるならHighPointのRocket 640LとかRocketRAID 2720とかのウンコカードを買うのバカバカしくなるな
9240はキャッシュついてないよ
探してた本人はHBAとして使いたいっていってたんだし、キャッシュなくてもいいだろ別に
キャッシュあるのとないのとで何が違うんです?
>>192 だから、RAIDカードじゃねーんだって。
? 9240はMegaRAID区分でしょ?
キャッシュないのはRAIDカード名乗る資格がない。
9240自体はRAID5できるが、M1050のROM書き換えてもRAID5はできないよな
キャッシュもいいけど、カードにバッテリー抱かせていない限りは UPS必須だぞ
M1050でググったらファームうpの失敗報告が結構出てくるな まぁ運良く動いたとしてもマザーボードとの相性が厳しそうだしサスペンドも利かなそうだし 買おうと思ったけど安物買いの銭失いになりそうなので止めたわ
某日本語Blogに載ってる手順だと失敗したけど、英語フォーラムの手順だと成功したよ 日本人は信用しちゃならねぇと思った
ゴミであるらしい RocketRaid 2720は、先日のドライバーアップデートでサスペンドに対応しました 快適
>>206 そのブログ名を明記出来ない時点で、お前が
信用できない・使えないヤツ筆頭じゃん。
209 :
Socket774 :2012/12/24(月) 01:56:08.19 ID:+epj+yfM
21 Dec 2012 Adaptec RAID 71605 Firmware Build 30035 Adaptec RAID 71605 Firmware/BIOS Update Ver. 5.2.0 Build 30035 adaptecが矢継早に7seriesのファームを上げてってるね。 やっぱバグが多かったか。
210 :
Socket774 :2012/12/24(月) 02:07:43.26 ID:+epj+yfM
今回のアップデートのリリースノートを読んでみたけど このスレででてたadaptec7シリーズの問題点については 一応全部resolveって書いてある。
LSI-3wre9750用のCodeSet10.2.2.1のドライバもおかしい・・・
>>211 おかしいってどうおかしいかくらい書けよカス
ここはてめぇのメモ帳じゃねーんだよボケしね
RocketRAID622でRAID5を使ってるんだけど、HighPoint RAID Management (ver2.1.1.12.0601)のRecover Listを消してしまった。 このままでは今後、RAIDをrecoverできなさそうなんだが、Recover List を生成方法を知ってる人はいないでしょうか?
サポート更新されてTRIM is not supported with LSI RAID controllers or SAS HBAs.だったのが LSI SAS HBAs with IT firmware do support TRIM.になってた。 RAIDがnot supportなのは相変わらず。
215 :
Socket774 :2012/12/25(火) 01:53:08.67 ID:QQJaizTi
adaptec 7series の fwアップデートが windows8の環境でうまくいかない場合 IE10ではなくchromeを利用すると問題なく通る。 最新のmsmでも改善されていない。
216 :
Socket774 :2012/12/25(火) 03:37:51.08 ID:QQJaizTi
LDを削除できない問題は残った mbrやgptごと全部消す→rescan その後なら削除できることを確認した。
おいらもM1015欲しかったな これ割と頻繁に出品されてるものなの?
>>217 結構、コンスタントに出てたと思ったけど。
サンクス RR2720ポチろうかと思ってたがもう少し様子見てみるよ
これはひどい 出品者乙としかいいようがない
これがステルスマーケティングか、、、
>>220 箱はありませんが、使用しておらず、
作動確認のみ致しました。
使用しないのに動作確認できる出品者すげえ
ZFS使いの間じゃ、もうだいぶ前からM1015一択立ったんだけどなぁ、HBAは。 LSI純正ファーム焼けて、ドライバには困らなう上に、安く手にはいるから。 まぁ、物的には若干スレ違気味だから、話題になりにくかったってのはあるかもだけど。
M1015の唯一の泣き所はヒートシンクがクッソ熱くなることくらいかな。 元々、風量の安定した鯖機用だから、小型ケースとか静音化してると熱で逝かないか心配。
>>220 何で墓穴を掘るようなことをするのだろう・・・・・・。
あんまりやり過ぎるとイタズラ入札入るぞ
M1015のIT/IRの話題は3スレぐらい前だっけ?
>>224 ZFSはFreeBSDでおつかいですか?
220ですが俺は出品者じゃないです たまたまヤフオクで出品されているのを見て たまたまこのスレを覗いたら欲しがってる人がいて それでただの親切心で紹介しました
それなら、URL 示さないで出品されているとだけ伝えればいいじゃない 欲しい人ならば検索するだろうし
>>228 BSDとOIで使ってるよ。
どっちもIPoIB上のiSCSIでHyper-Vの
ストレージとして。
>>229 そかそりゃすまんかった
出品時間と書き込み時間がほぼ同時だったから出品者と思ったのだが、
どうやら自動再出品のようだ。
233 :
Socket774 :2012/12/30(日) 03:43:46.45 ID:yRK5TaZb
出品者だとなにか困るのか?
たくさんの出品者が宣伝のために書き込み始めたらどうなるか考えてごらん さて、どうなるでしょう
一々、URL張らなければ良いだけ
出品者お断り
M1015も一時期に比べ高くなったよね
今9000円即決で出てるPERC H200もITファーム化できるそうだ。
239 :
Socket774 :2012/12/31(月) 22:47:07.30 ID:fLW6eH70
今年はこのスレにお世話になりました。 adaptec7series上のwindows2012サーバーの重複除去と戦いながら年を越すことになりそうです。 暴れたりするけど、なんだかんだで安くて速いよっ!!
adaptecのファーム、ドライバ、maxview Storage Managerを全部最新(21.12.2012版)に更新したら 毎朝8時30分に、全てのPhysicalDriveがDrivemapなんたらとかいうイベントを吐くようになった
>>240 それよりもmaxview strage managerってオレオレ証明書なおかげで
IE9もFirefoxも接続拒否するんだが……いったいどうなってるんだ?
242 :
Socket774 :2013/01/01(火) 00:37:41.15 ID:qBBa+S97
maxviewって最高に使いづらいよね
243 :
Socket774 :2013/01/01(火) 02:14:32.21 ID:32of9EJu
3dm2もそんなんだった。 N8103-130のファームアップで躓いたorz 9260用のファームがそのままあてられるんじゃないのか。
244 :
Socket774 :2013/01/01(火) 02:26:40.86 ID:32of9EJu
msmからそのままファームアップできるとおもってたが違うのか。 資料示してもらったしM1015のIT化からはじめてみます。 www.servethehome.com/ibm-serveraid-m1015-part-4/ を参照に開始
245 :
Socket774 :2013/01/01(火) 02:40:33.03 ID:32of9EJu
>>244 オレオレ証明書だぜ?危険だぜ?表示するかい?ワイルドだぜぇ!
な警告を無視して表示すればmsmからファーム更新できる。
ただ、こいつSpyBotがスパイウェアとして検出しやがったからなぁ……
三が日終わったらPMCに問い合わせてみるか……
247 :
Socket774 :2013/01/01(火) 15:46:19.31 ID:lEL9Yocr
>>37 亀レスだが
接続を失った場合、再接続は行わないむしろエラーをはいて
ディスクに異常があるとユーザに積極的に伝える。
書き込んでもたつくのは、性能の悪いディスクを使うと
そうなりやすいだけ。3WAREでおきないのはそういった
価格帯のストレージを接続することを狙っているから。
つまり、お宅の環境だと3WAREが善いってこと
248 :
Socket774 :2013/01/01(火) 17:13:04.36 ID:83KTUa59
>>246 ごめん、msmってmegaraidstragemanagerのことだったんだ。
9264-8iのファーム更新やm1015のitファームをあてるのがここからできるかなと思ったんだけど無理みたい。
maxviewstragemanagerがオレオレなのは、まあ許してあげようよ。
N8103-130って9260のファーム当たらないんだ。それは微妙。
一昨年くらいなので細かくては覚えてないけど m1015のITファームをあてるのは ソフトの条件よりも マザーによるところが大きかった記憶が・・・ うちはasusやasrockのz68と後もうひとつダメで、 msiのP67で書き換えしたはず
251 :
Socket774 :2013/01/02(水) 13:37:18.82 ID:57V6Jwn6
>>250 まぁないこともない。 BIOS上のPCI周りの設定を理解してない人ははまるだろうな
>>251 PCI-Eってスピード設定くらいしか思いつかないけど
解説よろしく
ヤフオクにまたM1015が何個か出品されてるね
>>55 &前スレ940
亀かつAdaptec7ではないけど、M5P Firm1.02とARC-1882i(3rd)のFirm1.51
ではRAIDが無事組めたので、一応情報共有。
LSIのFirmware&BIOS書き換えツール sas2flsh.exe はPCIBIOSを呼び出してDOS拡張モードに移行させる 作りになっている様だが、マザーボードによってはこのファンクションをサポートしていない物があり、実行時に ERROR: Failed to initialize PAL. と出て書き換えが出来ない。 なので設定の理解うんぬんでは無く、PCIBIOSの違いによって発生する。 また、UEFIのシステムではDOSのツールで書き変え出来ない場合が多いので、UEFIシェルを起動させて UEFI用の書き変えツールを試してみると書き換え出来るかも知れないので試してみてはどうでしょうか?
256 :
Socket774 :2013/01/03(木) 02:45:15.08 ID:SYO/LZOX
d.hatena.ne.jp/joker1007/20111225/1324819905 このまんま実行してit化成功したが、環境を変える必要があった。 失敗p8c-ws pciex上から2番目のスロット 成功ga ma 780g ud3h pciex一番上のスロット 一度it化してからmsmで最新のファームに上げようとしたがなぜかうまくいかない。 いまから2108it.binとmptsas2.romを最新のものに差し替えて実験してみる。
257 :
Socket774 :2013/01/03(木) 02:57:26.87 ID:SYO/LZOX
何度か再起動する必要があったりしたけど、まあうまくいった。 9264-8iのファームもこの方法でよいのかなあ?
258 :
Socket774 :2013/01/03(木) 03:25:56.08 ID:+rud/CnE
とりあえず、ここまでうまく行ったんで、必要であれば利用したUSBメモリの中身を まとめてアップします。
それより、Arecaのファーム入る安カード無いのかね?
260 :
Socket774 :2013/01/03(木) 15:01:17.75 ID:XHa+KH0z
>>259 あるよ。
261 :
Socket774 :2013/01/03(木) 15:42:59.05 ID:+WrVaRYN
マ・ジ・デ
Accusys かい?
ああ、areca。
Arecの1882xi12(Gen3)でRAID50を組んでみたんだけど、 Win7 64bitのエクスプローラで大量の書き込み動作をすると、 転送中によく途中で止まってしまう。適当な他のファイルのコピー操作 なんかをすると再開したりするんだがエラーログもはかないしどうしたらいい物か分からん。
>>264 止まってる時も、HDDのアクセスランプつきっぱなしじゃね?
キャッシュ→HDDへの書込みが間に合わなると、表面上はとまってるように見える事がある。
キャッシュ内データがある程度HDDに書込まれれば、また動き出したように見える。
RR2310でドライブ更新してRAIDイニシャライズ中、Win7がRAIDボリュームを探しに行ってるのか75秒に一回「遅延プロシージャ呼び出し」とかいう割り込みが走ってシステム全体がプチフリするのが続くんだけど、これってうんkカードのせい?
RAIDレベル/HDD構成なども書かない阿呆に教えられることは無ぇよ
デバイスから割り込み発生するとデバドラのISRで処理するんだけど、ISR中ですぐに処理できなかったり、ISR中では発行できない システムコールを発行する必要がある場合なんかに、DPC(遅延プロシージャ)を登録しておいてあとでOSに(通常実行レベルで)呼び返してもらうのね。 で、DPCで100%になる、ということは理由はどうあれドライバのバグ。
プチフリといっても6コア中1〜4コアが一瞬60%くらいに跳ね上がるだけで 見る限りCPUがテンパってるわけじゃなさそうなんだわ。
何いってんの?バカなの?死ぬの?
>>265 うんにゃ、モニターから見ても完全にI/O処理が止まってる。
今もたかが400MBのアーカイブ解凍に10分以上放置してそこから
ファイルが全く増えていかない。
これはサポートに連絡かな。
HDD何使ってんの?
IBM Serveraid M1015 PCI-E SAS 9220-8i (9240-8i)はASUSのP5Q-Eで書き換えて使えますか?
>>270 それは正にCPUがテンパってるんじゃない?
ドライバの作りとして割り込み処理を待っていたりシステム提供の同期機構を使ってるとパフォーマンス出ない、
という理由で、本来なら割り込み処理を行うべきところでスピンロックで待ってたりする場合があるんだよね。
その場合にデュアルコア(キャッシュ個別)や高負荷状態でも正しく動くコードを書くのはなかなか難しいんで、
バグが残ってるんじゃないかな。
>>272 ?
アーカイブの解凍ではなく、純粋なファイルコピーとかでは試せない??
アーカイブの解凍は、RAIDコントローラとは違うところでリソースを
激しく消費するのでレスポンスが見た目わからなくなる。
>>275 そっかーパフォーマンスモニターでも拾えてないだけなのか。
割り込み関連全部がパフォーマンスモニタで拾えると思ってるならあんたはすげぇよ
279 :
Socket774 :2013/01/06(日) 10:53:45.81 ID:TOlEaoDi
M1015の書き換えマザーボードによってはミスってただの板になるよ。
280 :
Socket774 :2013/01/06(日) 10:55:10.76 ID:TOlEaoDi
>>272 HDDと室温は?
うちは10℃前後でDT01ACA300のアレイが速度低下起こしてる
Constellation2 3TBのアレイは元気
>>280 なんだ?その「ピカチュウは今日も元気です」的なコメント。
そんなのどーでもいいから、早く原因と思われる要因を教えて。
M1015とかやめて素直に鉄板の9207-8i買えばいいのに
M1015なら今でも5000円や7700円でオク出品されてるけど 9207-8iをショップで買えば+20000円じゃん
286 :
Socket774 :2013/01/06(日) 16:09:25.16 ID:mNe4mSR7
>>264 最初にFirmwareとDriverを最新にしてみるのが王道
それでも解決しない場合はイベントビューアくらいは見てくれよ
>>266 経験則としてLANケーブル挿してないNICを無効設定すると解決
ドライバの設定でも回避出来る可能性は有るけど無効にする方が簡単
>>264 補足として、
ARC-1882のFirmwareは俺が知ってるだけで下記の3種類の存在確認してる
1.51-20120704
1.51-20120813
1.51-20120920
Driverは3日前に最新が出た
>>276 純粋なファイルコピーだとちゃんと?止まるよ。
Windows純正のAPIを使わずにファイルアクセスするツールだと問題なく
最後まで転送しきるね。
>>287 ドライバとファームウェアは当然最初にやった。
イベントビューアは該当するようなエラーログが見当たらないんだよ。
多分見る場所間違えてるかも。
3日前最新版ですか。試してみる。
こんばんは スレチかもしれませんが教えてください。 PCI-E×8対応のカードをPCI-E×4に挿すと やはりアクセス速度は遅くなるんでしょうか? なんとなく気になって質問させて頂きました。
時と場合によるだろ どんなに頑張っても、ディスク一台で帯域埋められる量は決まってる
SSD8台でRaid0組みます! とかじゃない限り気にしなくていいと思うよ
カードにも夜 例えば件のARC-1882の場合はx8であってもGen3かつキャッシュ高速が売りなので たとえHDD2台のRAID-1でもGen2とかGen1のx4で使うのは違う感じが
意外と違いが大きいよ。キャッシュヒット時の応答時間が短くなる。 というか、そもそも、互換性リストに載っていないマザーを使うと痛い目を見るよ。 RAIDコントローラー様をお互いに気分良くお迎えするためにマザーを買い換えたほうがいい。
3ware 9650SEの9.5.5.1が年末に出てたんで落としておき、 年あけてからと入れてみたら再起不能のトラップだった 改めてメーカーサイトみたらWinの3.5.5.1ドライバ消えてるし・・・orz
>295 同じく・・・「不具合の内容ぐらい書けやクソ」と言われたが、そもそも起動不能なんで 書けなかった。。。どうやら、ドライバファイルが破損してるっぽいです。
safeboot→最後に起動した構成、じゃだめだったの?
Firmware更新後にPOSTしないって事なら致命傷だな ROMをソケット化改造して起動後に活線挿抜して旧Firmwareに戻すとか
>297 いや、それがシステムごと壊れるみたいでロールバックできず、、、 それを選択しても修復画面になるだけ。しかも、ISOイメージ(CodeSet)に 収録されてるドライバも壊れてるらしく「全部トラップ」でした。 >298 ファームは問題無かったけど一緒に提供されてるWindowsドライバがトラップだよ。
3ware 9650SEの件ですが うちでは2012/12/19にDLした以下のファイルで正常に動いています。 9650SE_9690SA_firmware_9.5.5.1codeset_fw4.10.00.027.zip driver_win-95xx-96xx_9.5.5.1codeset.zip 3DM2_CLI-Win_10.2.2.1_9.5.5.1.zip
ファイルはおそらく一緒だけど環境違いだろうかね 当方Win7 64bit Ultimateで driver-windrv-x64フォルダのを使用で × ちなみに、現行落とせるファーム9.5.5.1+ドライバ9.5.4の組み合わせで再インスコ後運用中 年始からCドライブの大掃除しちまったい
もしかしてESET Smart Security入れてない?
>>301 うちのx64のマシンでも同じ状況になったから少し調べてみたら
どうもドライバについてる証明書がダメみたい。
正しい証明書と確認できないから
x64のOSだとドライバが読み込めなくなって回復コンソールに飛ばされる。
証明書の確認を無効にすれば起動できるから
起動後ドライバの証明書確認したら、証明書がダメだって出てたから間違いないっぽい。
一部動く環境があるのはx86のOSなんだろうね、きっと。
こっちもこのトラブルで年末に余計な時間食っちゃったよ。
9.5.4に戻して運用中。
291-294 お返事ありがとうございました。 今は空きスロットの関係で×4に挿してますが そのうちマザー交換してみます。
>>303 正しくない(ms authenticode印のない)証明書だとそもそもインストールできないはずなのに、なんだろ。
>>305 インストーラが正規の手順を踏まずに旧ドライバを新ドライバで上書きしてるんじゃね?
それができたらシステムの穴でしょ。
或いは、旧ドライバのアンインストールの一歩手前まで完了させて、次回ブート時に新ドライバをインストール完了させる手順とかね RAIDのドライバは、シャットダウン完了するまで使われる筈だし、BOOTシーケンスの途中まではRAIDドライバが不要だし
>305 デバイスマネージャーからだと、証明書が正しくないかドライバファイルが破損しているとか になってた。ちなみに、10.2.2.1のドライバも起動不能トラップだよ。
9.5.5.1の再起不能の件、証明書の確認の無効で起動できたのか しかし、お試しで入れたWin8がbootmgrを書き換えてくれたせいか、 俺は何でかセーフモードや証明書無効のメニューを出せなかったんだよな・・・
Win8はセーフモードの仕様が変わってる 設定すれば起動時にセーフモードの選択画面を出すことはできるよ 指定時間(たとえば5秒)セーフモードと通常とを選択できて何もなければ通常起動するもの やりかたは忘れたがググれば見つかる筈
N8103-130(9264-8i)手に入れたけど、そのままだとこれSASじゃないと 6Gbpsでリンクしないのね・・・。後学のためにLSIのファームに書き換えを試してみる。 5105の書き換えとかの情報は海外の方にあるけど9264は皆無やね。
313 :
◆EIF225cJQs :2013/01/09(水) 17:15:05.90 ID:1V52RDIT
>>312 海外情報では、できるっていうことはでてた。
質問です。 ブート用ではなく、データ用のドライブをミラーリングで使っているのですが、これを解除しようと思っています。 ついでにOSも再インストールするところなのですが、その時にRAIDモードからAHCIモードに変更するだけで解除って出来るものなんでしょう ……?
>>314 こちらへどうぞ
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319885170/l50
316 :
Socket774 :2013/01/10(木) 02:21:40.32 ID:j3asLXwz
9264-8iのファームをアップデートしたらBBUの仕様が 600mAh程度→1200mAh程度 に変化してしまって、バッテリー劣化のアラームが鳴りまくるようになった。
>>313 なるほど、出来てる人もいるのかな。
昨日の夜やってたけど、最初に繋げてたPCではMegaRecでSBRのバックアップ、
空SBR書き込み、フラッシュクリアまでは出来たんだけどsas2flshがカードを見つ
けられず、仕方がないので別のExpress5800に繋げるとsas2flshでカードは見つ
かるもののファームの署名が正しくないとか出て書き換えられず、今度はMegaRecが
動かない。
色々海外のサイト回ってるとMegaRecだけで書き換えてる人もいるっぽいので、
今日家帰ったらそちらでやってみる。
318 :
Socket774 :2013/01/10(木) 10:17:24.34 ID:4ifm1I2V
M1015とかのフラッシュで実績のあるマザーを使ってみると良いかも。 そのままゴミにならないことをいのる
>>318 うん。とりあえずM1015は別用途で必要でまた調達予定なのでマザーも
チェックしておきます。
ゴミにならないのが一番いいんだけど、なったらなったで仕方ないので
また別のやつ調達してくるよ。
・・・やってる間にLSI謹製が買えるくらい出費しそうだけどorz
320 :
Socket774 :2013/01/10(木) 12:11:47.27 ID:4ifm1I2V
いつのまにか9650seがWINDOWS8世代に公式対応か。 AFT関連もエミュレート含めて完全に対応したっぽいな。
321 :
312 :2013/01/11(金) 01:02:59.34 ID:4VywlGfn
とりあえずMegaRec使って真っ白な状態からBIOSが起動するところまでは戻れた。 書くSBR間違えて9261-8iになったけど・・・ もう一回やって9260-8iにしてみる。>9264-8i 海外に乗ってるM5104→9260-8iファームのやり方とほぼ同じでいけたけど、確認 出来たらまとめてみます。 良く1015とかの手順で書いてあるSASIDは特に何もしなくても大丈夫っぽいんだけど やらないといけないのかな・・・。
322 :
312 :2013/01/11(金) 01:40:04.84 ID:4VywlGfn
9260のSBRにしてみたけど、Winのドライバが9264になってしまうorz
323 :
Socket774 :2013/01/14(月) 00:42:18.81 ID:zwWmZ7qi
オクにずいぶんとRAIDカードが出てきたな。 Arecaひさびさだし、9285とかはじめてじゃね? だれかAdaptec買ってやれよwww
>>322 基本ファームは実は9260も9264も変わってなくて、内蔵キーチップやキーチップ基板によって型番変わる、って感じかな。
325 :
312 :2013/01/15(火) 01:13:45.09 ID:NXk1DK2k
>>324 よくわからないけど、ドライバはinfの情報を見て入るだろうから、書き換えるような
領域ではないハードウェア情報を見てるのかも。
とりあえず手動で「ディスク使用」から直接9260-8iのドライバを入れたら互換性が
検証されていないとかメッセージは出たけど続行してインストールは出来ました。
あとは実際に6Mbps対応のSASではない普通のSATA HDDを接続して6Mbpsで
リンクするかどうかの検証だけど今その辺全部使ってて空きがないのでまた追々
テストします。
以下に今回やったことをまとめました。
www.gun-soft.com/raid/n8103-130.html
何かあればつっこんでやって下さい。
ではでは。
326 :
Socket774 :2013/01/15(火) 01:38:33.48 ID:DH5TzHsG
じゃあ、m0flashだけやってSBR書き換えてない9264-8iでも6Gbpsのアクセスは試してみるよ。
>>325 超乙。
N8103-130、オクでコンスタントに1万程度で出てるから(といっても1人だけだけど)、
6Gbpsに対応できるなら結構いいかも。
328 :
Socket774 :2013/01/15(火) 14:42:56.93 ID:JCCf121K
yahooオクとかじゃんぱらでPromiseの「SuperTrak EX8760T」が多く出てるけど、 調べたらNEC用OEMモデル「NEC N8103-134」だったのね・・・ LSI-MegaRAID9264=NEC-N8103-130の場合と逆で、 OEM元のPromiseは殆どドライバ、ユーティリティ、ファーム更新してないけど、 OEM先のNECは結構更新してる(3TBのHDDもファームUPでOKになる…らしい)上に、 結構安いけど日本語のレビューページが殆ど引っかからないorz 誰かレビューorインプレッション知りませんか?
個人的には、Promise というところで避けてしまうな データは飛ばなかったけれども、SuperTrak でいい思い出ないし
>>328 カード本体は割安でもBBUがバカ高いとか入手難とかだと使いにくいよ
331 :
Socket774 :2013/01/15(火) 20:37:04.69 ID:JCCf121K
>329&330レスさんくす やっぱりSuperTrakの悪印象は強いカ・・・ 自分もIDE時代に買って苦労したクチだから分かります。 ヤフオクでSuperTrakの8350とかたまに見るけど 8ポートあっても5Kが相場っつーくらいの価値しか ないみたいだし。(OTTOの中古もそんなもん) 皆避けるわな。。。 BBUは元から無しで使ってるから気にしないけど、 情報の絶対量が少ないほうが問題だなァ。 N8103-130にMegaRAID9260のファーム入れて使ってるけど、 これも上の情報元とか知らなかったらできなかったし。 うまく5Kくらいでゲットして吶喊するしかないかな〜
ATTO使いいる? 購入検討してるけど使い勝手とかパフォーマンスどう?
333 :
Socket774 :2013/01/16(水) 23:22:53.80 ID:7ncf9PFR
attoとかaccusysって自社生産してんの?
メモ:expanderの認識がうまくいかなかったら megacli -directpdmapping -dsbl
デフォルトがdsblじゃないの?
>>335 カードによる。
>>336 LSIbbu08は認識するけど、逆にNEC純正のは容量不足でエラーになるとか上になかったっけ?
338 :
Socket774 :2013/01/19(土) 23:21:23.73 ID:JMMIeu4Q
上ででてた9285って9265に比べてどこがいいの?
>>336 上で出した人だけど、3枚書き換えてリビジョンによって容量不足になったりならなかったり
容量不足になった子たちはリチウム電池だけ半田でつなげてあげようかなと思っている。
>>338 9265はValue Line、9285はFeature Lineとシリーズが違う。
じゃー、このシリーズの違いは何かってーと、
Value LineはSAS/SATAポートが内部ポートで、HDD内蔵構成向け、
Feature Lineは逆に外部ポートで、エンクロージャーとか外付け構成用って
感じで分かれてる。
9265/9285で比べれば、性能・構成はどちらも一緒で外部ポートか内部ポートかの
違いしか無いはず。
340 :
Socket774 :2013/01/20(日) 17:58:55.75 ID:3CDnyyn2
豆もちうめー
341 :
Socket774 :2013/01/20(日) 22:44:28.31 ID:qz3quJJ0
経路の二重化とかそういうところでリダンダンシー確保したりしてるわけじゃないのか エキスパンダーかませちゃうんだったら区別がないってことか。
342 :
Socket774 :2013/01/20(日) 23:50:06.73 ID:FD6Oez73
>>341 経路の二重化は無理。
ストレージデバイスを管理するのは接続している
コントローラのみ行うしかない。がコントローラ間で
RAIDボリュームを共有できるから二重化は可能
343 :
Socket774 :2013/01/21(月) 00:03:17.14 ID:FD6Oez73
:;;;::: ::::;;;:: :::;;: 从 ノ´⌒ヽ,, 从从 .○ γ⌒´ ヽ, . | ̄从 ̄ ̄┃ // ""⌒\ ) ど . | ● ‖ i / ⌒ ⌒ `ヽ、 ) 明 う . |____┃ !゙ (・ )` ´( ・) i/ . る だ ‖ | (_人__) | く ┃ _\ `ー´ /.ヽ な ‖ ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´ {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:| \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:! > 'ゝ─‐イ、 `ー' ``''ー‐'
マルチパスは一応できるんだけど、Expanderチップが1個しかないとあんまり意味ないよ。 (帯域は稼げるけどね) SASExpanderチップも二重化、SASドライブのDualPortと対応したファームも必要だったりで、 ウルトラハイエンドのストレージでしか見たことないな・・・
storageworksとかpowervailtでオクで探して落とすと3Gbps品なら安価かな。(前にデュアル構成のMSA60が確か5000円程度で落ちてた) でも所詮趣味にnon-stopは必要ないでしょ。
347 :
Socket774 :2013/01/22(火) 00:15:20.50 ID:O1eBm3A2
ところがどっこいニッチで不可思議な需要がある人たちが集ってるのがこの板でして。 家でultrasparcとかpowerを使っている人だっているわけでして ねえ、趣味でハードウェアレイドなんていらないっていわれるでしょう?
家にsparcstation2欲しいなあ・・・「遅っそ」とか言うだけための用途だけど。 機能を確かめたくて買ってしまったカードはいっぱいあるな、気がつけば。
349 :
Socket774 :2013/01/22(火) 19:30:49.80 ID:oEXuxVHS
HDD8台でRAID5するんだけど、3TBオーバーのディスクに対応してるヤツで、 中古もありで、安くてオススメなんかある? 速度はシーケンシャルで300MB/secも出れば十分なんだけど。
350 :
Socket774 :2013/01/22(火) 20:29:55.92 ID:4Q8jiAMs
3wareの9650seとかは?
>>349 3wareの9550もいける
そこそこ早いし今ならやすいと思うぞ
8台でRAID5とかガクブル
353 :
Socket774 :2013/01/22(火) 21:59:01.51 ID:O1eBm3A2
>>351 3wareの9550は3TBオーバーに対応してない
私も9650seでいいと思う。
>>353 あ、そうかすまん
俺9550と2TBHDDでアレイ組んでるw
そもそも9550のPCI-Xは3.3V専用だから、 勧める相手は選んだ方がよいかと。 PCIにささらねーって文句出る可能性がw
9650seの8ポートのやつ買うぐらいならこっち買っちゃうな。 www.pcserver1.jp/option/detail/1555 フラッシュバックアップ付きだし。
357 :
Socket774 :2013/01/23(水) 16:50:52.05 ID:epwXyKp9
>>356 それどこのOEM?
って聞いてる間に2個売れたw
358 :
Socket774 :2013/01/23(水) 16:57:22.90 ID:epwXyKp9
直接電話して聞いてみた。 AdaptecとかLsiのOEMじゃなくってHPのオリジナルモデルだそうだ。 しかも最新のproliantじゃないと管理ツールがブロックされて動かないとか。
冗談きついわ
360 :
Socket774 :2013/01/23(水) 17:47:00.72 ID:epwXyKp9
9650seの8ポート版 アマゾンで中古で28800円ででてる。 新品だと8ポート版より16ポート版のが安くて58000円だな。
外付けSASで良ければ ARC-1222Xが新品でもドスパラで2万だが。
2万安いけど、少し前ARC-1223Xが2万5千だったよね
>358 それ中身はLSIだけどhp用にカスタムされてるよ。
PMCになったんじゃなかったっけ?>PX2X系
3Gbpsな時点で9650なんざゴミだろ
366 :
Socket774 :2013/01/25(金) 00:11:13.14 ID:DU2TNKTd
>>365 非エンタープライズ用のドライブ使うならば未だに有力な選択肢。
過去ログを参照されたし。
Areca買えるならいいけどさ
>>366 Caviar Blue が急にコンパチリストから削除された件は忘れないぞ!
調べたらHP Px1x、Px2xはPMCだね。Px0xはLSIだけども。 P400はほぼ認識問題ないけど、P410は刺すと起動しなかったりBIOSでinitializeエラー出たりするマザーがあるので、 確かにHPのマザーでないとうまく使えないかも。でもBIOSで認識切っておいてもそこからbootできないだけで、 管理ツール(HP SA CU)がインストールできなかったり認識してくれなかったりしたことはないな。 ただP822はquickspecs見てても制約多そうだから、誰か特攻してくれい。(w
裸族の集合住宅5Bay(WD緑3Tx5入り)をeSATA接続でRocketRAID622に繋いだ んだけど、RAID5にしたんは失敗だった 起動時にWin8が自動修復実行->失敗で起動できなくなったんだけど、裸族 の電源を切ったら起動できるんで、Win8がHDDの障害を検出して先に進めなく なったんじゃないかと思う 起動後に裸族の電源を入れたらRAIDを認識した HighPoint RAID Managementユーティリティを立ち上げたところ、ログやSMART 表示に異常は見当たらないけど、verifyを掛けたら直ぐにデータの不整合を 検出して現在はリビルド中(終了は1週間以上先) データの不整合が発生した原因も分からずデータが壊れてないか心配だけど (確認する手段ってある?)、HDDの障害時にWinが起動できない、当然RAID の操作もできないというのは問題だよなぁ
なんか来た dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-370.html
システムドライブは RAID5にしない方がいい
>>370 ・ARMベースプロセッサ
・1GBメモリ
・SATAストレージを繋げる
・LANポート
・telnetが使える
・httpdが動いている
もうこいつがサーバーやればいいんじゃないかな
>>372 SAS非対応の廉価版かな。
メモリオンボード(1GB)だから、4GB積みたい人は食指動かないかもしれんけど。
SAS使わない人には価格次第で良い選択肢となるかも。
マニュアルみると、4, 8, 12, 16, 24ポート版があるようだ。
SASエキスパンダ使わずに24ポート使えるのは、RoC1チップで対応しているのか、
以前のARC1280MLの頃みたいにSATA PHYチップを追加で載せるのか。
マニュアルのボードレイアウトみると、1チップっぽいが。
どこのストレージプロセッサ使ってるのか気になるな。
Areca ARC-12x4シリーズ (PCIe 2.0 to 6Gb/s SATA RAID Controllers)
ARC-1214-4I (Low-profile対応 内4port)
ARC-1224-8I (Low-profile対応 内8port)
ARC-1264il-12 (Low-profile対応 内12port)
ARC-1264il-16 (Low-profile対応 内16port)
ARC-1284Ml-24 (内24port)
areca新型 highpointもARM系出してたからいずれ来るとは思ってた ファンレスか発熱が気になるね
>>376 あるとすれば、制御用になにか積んでるぐらいかな。
データシート公開されてないから、
正確なところは分からないけど。
Fusion-MPTのロゴもあるからSASコントローラにARMがついてるんじゃね
MegaRAIDで構築したRAID5にWindows7 64bitのUEFIインストールをしようとしてるんだけど上手くいかなくて悩んでます オンボードのSATAにHDD繋いでUFEIインストールは問題なく出来てるんでマザーボードの対応は問題ないと思うんですが、 MegaRAIDに対してインストールするとWindowsファイルの展開が終わった後に自動再起動して、Windowsセットアップが RAIDから起動する時にブラックアウトしてセットアップが進まない現象に陥ってます UEFIインストールじゃなくて普通にRAIDにBIOSインストールすると問題なくインストール完了することが出来るんでRAIDカード自体は問題なく動作しているみたいです ただ、やはりGPTで1パーティションで使いたいのでUEFIインストールできればなと思ってます 環境はこんな感じ CPU:AMD FX-8150 M/B:ASUS SABERTOOTH 990FX UEFI BIOS 1604 HBA:ServeRAID M5014 (MegaRAID SAS 9260-8i Firmware 12.12.0-0139) HDD:ST2000DM001 *3 (RAID5) どうも自動再起動後にWindows Boot Managerが起動するところでブラックアウトしてるみたいなんだけど、なにか注意点みたいなものってあるでしょうか?
UEFI BIOS入ってなかったりしてw
>>379 > HBA:ServeRAID M5014 (MegaRAID SAS 9260-8i Firmware 12.12.0-0139)
ハードウェアスペック違うのに、よくファーム入ったな…。
>>375 消費電力が以前のモデルと同一なので、発熱も同じかもしれない
クロックが倍化して電力が全く同一なのは変だから誤植かもしれないけど
>>379 RAIDカードでUEFIでGPTからブートするのはいろいろ鬼門だと思う。できたらラッキー、ぐらいで。
でもMSMの場合はRAIDsetの中に複数のボリュームを切るとRAIDsetを拡張できないから、1ボリュームにしたいのはわかるんだけどね。
いまどきRaid5を起動ドライブw
そりゃそうなんだが、それを言ったらそもそもRAIDカードなんて必要ない。
そもそもRAIDてシステムを冗長性を向上させてダウンさせないようにする技術だよね? 起動ドライブに使わなきゃ本末転倒なモノだとおもうんだけど
RAIDレベルの事を言ってるんだろ
裸族+緑3TB5台+RocketRAID622でRAID-5は確かに異常な構成と思う 特に緑3TB5台がマズイよ けど、システムドライブRAID-5は特に問題ないと思うけど? 例えば小容量SSDでRAID-5とかならリビルド数分で終了するし、SSD逝った経験ある俺としては冗長化してないSSDをシステムに使いたくない
零度0か10でいいんでね
あぁ、確かにそれでもOK いやいや、RAID-0は絶対やらない RAID-1ならOK ていうか、LSI MegaRAID とか Areca ARC とかならRAID-0と同じ速度をRAID-5で出せる
391 :
379 :2013/01/27(日) 22:29:30.42 ID:s+AIRYq8
>>386 そーなんだが、そもそも起動ドライブはそんなに重要じゃないのよ>データセンターのような運用では。
もちろんRAID1は組むんだけど、スピードも必要なけりゃ容量も必要ないから、わざわざRAIDカード持ってくるまでもなくて
embedded megaraidとかB110iとかのオンボRAIDで済ませちゃうので十分というか。
ただそれを普通の筐体でやるとディスク2本分のマウンタを無駄に消費しちゃうからねぇ。MSMがRAIDset中に複数VD置いても拡張できりゃいいんだけど。
2.5インチにすりゃ解決
>>388 異常ですか
確かに使用しているWD30EZRXはHighpoint社のウェブページにある
RR622の互換性リストに載ってないし、問題かも知れない
WD30EZRSは載ってるんだけどなぁ
>>394 RR622は2ポートしかないローエンドRAIDカード
そこに緑3TBを5台つないでRAID-5とか自殺行為としか
リビルドに一週間以上かかるって事実に直面しても気付かないとは
緑はロストしやすい(返事に時間かかって切り離される)事例が多いから、この板では敬遠、使うのならarecaで、という感じ。
>使うのならarecaで kwsk
タイムアウトの調整ができるからじゃね
399 :
Socket774 :2013/01/29(火) 12:55:17.80 ID:eoOSZ/sC
arecaと3wareはタイムアウトしにくいんだよ。 LSIやadaptecは非エンタープライズのドライブを乗せることを目的としていないので かなり厳しくタイムアウトさせる。
arecaってなんだっけ あーあれか! なんつって
山田君、400のSSD全部持ってって
一応、WDの緑も古いモデルはRAIDにコソーリ対応してて(デフォルト無効)タイマー値を調整する非公式ツールが あったんだけど、今売ってるモデルは機能自体をファームから削除されたから使えないよ。 今売ってる安いデスクトップ用で、この機能がコソーリあるのはHGST(東芝)だけ。他は全部削除されてるよ。 けど、別にRAID組むだけなら組めるから問題無いよ。不良セクタ発生したら即死(アレイ崩壊)のスリルが楽しめていいと思う。 ロシアンルーレットのRAID版みたいな?
赤とかこんすてcsはまだ評価でるほど使われてないからなあ、結局HGSTになっちゃう。
406 :
Socket774 :2013/01/29(火) 15:24:27.60 ID:eoOSZ/sC
その時の29だけど、赤とaca300のテストならまかせろん!! ちなみにaca300はなぜか速度低下ちう 同条件でコンステESは元気だ
>406 赤で5台以上でRAIDするとどんな感じ? 海外だと「そんなの知らねぇ」みたいな感じで数十台でRAIDしてるみたいなんだけど。。。
赤って緑を選別してファームちょっといじりました程度じゃねぇの?
きつねとたぬき程度だろうなw
中身はともかくファームが弄ってある部分は割と大事なような
411 :
Socket774 :2013/01/29(火) 21:47:08.09 ID:eoOSZ/sC
8台しかやってないが特に問題ない。 しいて言うならAFTのせいでおっせー 不良セクタが出てからの勝負じゃないかな? 赤と緑はDRAMの種類とか基盤からして違う模様 筐体がどうなってるかまでは知らん
>406 ACA300の速度低下は低温と振動かも。 >408 いや、それはさすがに・・・REかBlackを選別して余ったのから赤を選別して、 青を抜いて最後に残ったどうしようもないのが緑かなと。 >409 シャーシの形状も違うみたい。あと、ロード・アンロードが倍の寿命になってるから ヘッドも違うみたい。ま、確かにその程度の違いかも・・・
赤と750GBプラッタ版の緑は基板が全然違うけど 赤と1TBプラッタ版の緑は基板も筐体もそっくり
以前LSI 9260で緑2T(intellipark無効)8発のRAID6して1年運用したことあるけど、タイムエラーなんて問題起きたこともなかったな HDD高騰する前に買ってて、売って儲け分で赤3Tに買い変えたけd
415 :
Socket774@苦節13年 :2013/01/30(水) 11:56:48.00 ID:FeH7ntwg
いまの緑はintelipark無効にできない あと、それは偶然不良セクタが出なかったという可能性もある。
緑の不良セクタ率半端無いからな RAID組んでたらと思うとぞっとする
冒険せずに日立か東芝でいいだろ
緑3TBx12を日立4TBx12にしたらまじでうるさい 緑4TB早く出して
>>415 できるよ
少し前にWDスレでちょうどその話題してたから見てみ
おバカなおれの変な質問をちょっと聞いてくれ LSIのカードとかでRAID組んでデータいれたとして、 使うときだけHDDの電源を入れて使う みたいな使い方って出来るものなの?
Linuxだとsyncしてumount後にアレイを切断して電源切れば良さげだけど Windowsはumount相当の機能が無いんじゃ?
カードを止めない限り、1台目のディスク止めた瞬間にリビルド始まるんじゃねーの? RAID6だとしても3台目のディスク止めた時にRAID崩壊すると思うがな
ディスクの管理でオフラインにしてから カードの管理画面でマウント解除すりゃいいんじゃねーの
424 :
Socket774@苦節13年 :2013/01/30(水) 21:59:16.64 ID:FeH7ntwg
adaptecのカードには使わないときに回転を止める機能ついてたよ。
arecaにも付いてる
なぜLSIにはないのですk
あるんじゃね
マシンごと電源入れるようにした方が安上がりな気がするな。
>428 新ファームかな? 一応、自分が持ってるのはこんな感じだったよ。 HGSTシールで型番もHGSTの東芝 Firmware Version: MX6OAAB0 SCT capabilities: (0x003d) SCT Status supported. SCT Error Recovery Control supported. SCT Feature Control supported. SCT Data Table supported. 【ERC有効化】 SCT Error Recovery Control set to: Read: 70 (7.0 seconds) Write: 70 (7.0 seconds) 東芝のシールで型番も東芝 Device Model: TOSHIBA DT01ACA300 Firmware Version: MX6OABB0 SCT capabilities: (0x003d) SCT Status supported. SCT Error Recovery Control supported. SCT Feature Control supported. SCT Data Table supported. 【ERC有効化】 SCT Error Recovery Control set to: Read: 70 (7.0 seconds) Write: 70 (7.0 seconds) 新ファームでERCが削除されていると、、、もう安いデスクトップ用でサポートしているドライブ無いね。。。
arc-1680キャッシュ2GB持ってるのに arc-1882iIYHしちまった HDD8台RAID6だから速度アプ体感できないだろうなぁー
>>431 先週買ったDEC-2012のDT01ACA300もSCT有効だった
FWは同じくMX6OABB0
もし新しいFWが出てるというなら、また買ってきて調べないと...
東芝のHDDが何時WDに変わるか分からないよな 今回のFW変更と一緒で 日立のリテールみたいに箱の形式は一緒でも中身が違うことが起きそうだ
>>434 日立の設備を東芝が買ったんじゃなかったか?
何がどうなったらWDに変わるんだ?
>>435 一応取引の相手はWDであって日立じゃあないんじゃないかな
ただ旧HGSTは中国に製造拠点があってWDはタイやマレーシアにあって東芝はフィリピンと中国にあるけど
わざわざ東芝がタイの子会社をWDに売るぐらいだから旧WDの製造設備を手に入れてるとは思えないな
>>435 契約は東芝が自社生産するまでWDが製品の供給するみたいだし製造に必要な技術もWDから提供だから東芝=日立は続かないかも知れないよ
東芝は3.5inchの筐体に2.5inchのプラッタとヘッドを四つ入れてRAID0で売れよ
冗長性どこ行ったw
>>438 5インチHDDドライブが有れば2.5のディスク入ると思うけど
3.5インチじゃ厳しいかもな
>438 高回転の3.5インチSASドライブの中身は全部2.5インチのプラッタだけど・・・ あと、RAID0だとランダムアクセス遅くなるよw
オクで落としたM1015。 ファーム書き換え試してみたけど、M4E-Zと乱八LT X38-T2Rだとダメだわー。ガッカリ。
>>442 オクでM1015枯渇してるから流してほすぃ(´・ω・`)
444 :
442 :2013/02/02(土) 10:21:31.93 ID:owbLhoSP
>>443 いいよん。
ダメなマザーの特徴であるFailed to〜で止まるから、
sas2flsh -o -f 2118it.bin〜から書き換えてくれればいけるはず。
なんなら売り買いスレ行く?
megarecが動かないならお手上げだけど sas2flshがERROR: Failed to initialise PAL. Exiting Program. とかで動かないだけならsas2flash.efiを使って書き換えればいい
2chにいるような奴と直接金銭の絡む住所交換必要な売買なんて絶対にできんわw
俺もSABERTOOTHでDOSのがFailed to〜。 EFI ShellバイナリをUSBメモリからブートして成功させた。 ASUSなマザーはEFIでやらないと駄目かもな。
448 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/02(土) 16:06:50.02 ID:3JFWFeFk
N8103-130入手したら搭載FWが結構古いやつだったので、336氏の手順を参考にLSI純正9260用の2.130.373-2022に書き換え成功。 古いM5014用は必要なくて、新しいM5014用FWに書き換えた後、LSI純正にMSM上から書き換え可能だった。 FW書き換え後の初回起動時のみ、BIOSポスト時のFirmware Initializingのところで異常に長く待たされるが(2〜3分)、 2回目からはNEC純正のときより5秒程度早くなった。 HDS5C3020ALA632とC300で6Gbpsリンク確認。 3TBディスクは持ってないので確認できないんだけど、対応してるのかな?
449 :
442 :2013/02/03(日) 00:57:55.07 ID:nlxQNPVp
EFIシェルからsas2flash〜を使ってみたけど InitShellApp: Application not Started from Shell で、動かないなー。 とりあえず知り合いが環境を貸してくれるんで、持って行ってみるわ。
>>449 俺は現行版のUEFI Shell 2.0を最初使って全然駄目で、古い1.0のShellでやったら上手くいった。
8103-130(9264-8i,9260-8i Firm書換済)の1台RAID0の論理ドライブ作成して2TB NTFSのディスクは
特に問題なく作成できて中身も壊れてないっぽいんだけど、3TB/GPTの方はどうなん
だろう?
>>178-180 のような書き込みもあるし中身の入ってるディスクしかないので怖くて試せない。
>>451 見返すとちょっとわかりにくいので補足です。
2TB/NTFSの方が中身が入っていてそれまでRAIDカードに繋げず単体で
使っていたHDD。そのディスクを9264-8iに繋ぎ、MSMで指定してRAID0で
1台だけ指定してボリュームを作成しました。
そうすると特に問題なく中身も壊れず、単体ドライブとして使えているんだ
けども、3TB/GPTはやっぱりテーブル情報壊れるのかなと・・。
>>444 ASUSのefishellはsas2flash実行出来るのか
Asrockはefishellが64bitのせいか
実行出来ないorz
古いマザー引っ張り出して書き換えたから
試して無いけど
lsi の公式KBにsas2flashだけで
IR -> ITにする方法載ってるので
firmware消して無ければ
OS上のsas2flashで書き換え出来るかもね
>>453 OS上空はファームのクリアが出来なかった気がする。
UEFIシェルって特に32bit/64bitって区分けは無かったはずだが・・・
IA-32であれば。
455 :
442 :2013/02/04(月) 00:30:49.05 ID:4yvJLEmc
>>450 そ れ だ。
sourceforgeから1.0拾ってきたらM4E-Zでいけました。
ありがとう
>>450 shellのバージョンなんて頭に無かったよ、ホント助かった。
緑2TBの調子悪くなったからlowlevelフォーマットしたら2GB容量が減ったorz
緑はゴミだと言ってるだろハゲ
緑はハゲだと言ってるだろゴミ
Staggered Spin-up対応のSASケーブルやSATA電源ケーブルって市販されてないのかな。 11番がGNDに繋がってるのしかない。
>>459 NCにすればいいだけならピン折っちゃうかマスクすれば済むだけなんじゃないのか?
ハゲは罪
おれは髪が多すぎてウザいくらいのフサフサで一生安泰だけど はげをネタにするのは悲しむ人がいるからやめたほうがいいと思うんです
>>463 ま、まぁキミも超めちゃくちゃがんばったらジャン・レノみたくなるかもしれないね ^^;(社交辞令)
465 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/04(月) 22:05:44.30 ID:3viymic+
実際、髪が多いのも経済的には結構つらいのよ 月1で髪の毛きりに行かないとえらい事に…
ハゲとかフサフサとかsteamスレかと思ったw
ま、ハゲはだせーよな
>>431 Model Name TOSHIBA DT01ACA300
Firmware Rev. MX6OABB0
Disk Capacity 3000.6GB
Error Recovery Control (Read/Write) Disabled/Disabled
Areca繋いでいるけど無効
LSI MegaRAID 8408Eから同9264にHDDそのままつなぎ変えてデータ引き継げるかな?
アレイはRAID5です
トラストミー
474 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/07(木) 07:55:21.80 ID:mZmnLPEP
みんなHDDどこで買ってんの? どっかエンタープライズ用で安いとこないかな?
>>471 今実験してみた。8408Eじゃなくて8708EM2だけど同じだと思う。
R120a1/N8103-117A(8708EM2)/RAID5(500Gx3)にDebian wheezy b4を入れてR120a2/N8103-130(9264)に移行。
BIOSでconfig変わったからweb manager起動するか?って聞かれるので適当にy、
web manager中でforeign configをpreviewしてimportしたら特に問題なくdebian起動。
システムハードディスク移行に関する一般的問題(ドライバ不一致、ライセンス認証)とかはシラネ。
476 :
471 :2013/02/07(木) 11:00:05.39 ID:YJSdOZbs
>>475 超サンキュー
一応別のサーバーにバックアップとってから繋ぎ変えてみる。
まじで助かった
LSIで安価RAID組んでます。CC4G に当たって不調だったので書いときます。 アダプテックのサイトより "Yes, there is a known issue with the Seagate Barracuda 7200.14 SATA III 6Gb/s drives (models: ST3000DM001, ST2500DM001, ST2000DM001 and ST1000DM003) running firmware CC4G (or earlier). They have been reported as having random failures in RAID arrays. " リンク貼りたかったが"ERROR:忍者修行中はリンク禁止です!"
>474 エンタープライズ用は高い&誰も買わない&普通の人には違いがわからないで店頭だと1個とか数個なら そこそこ大きいショップに行けば売ってる。 カートン(約20個)くらいだったら通販で、パレット(約40カートン)単位だったらどっかのツテを使って代理店 からまとめて買うしかないよ。あと、HDDはボリュームディスカウントは効かないよ(利幅がそもそもペランペラン)
SASは高いからニアラインSATAを通販で適当に。 まとめて何台も買おうとすると、カード決済で必ず引っかかって電話するハメになる。
>>481 だからキャッシュもないゴミカードになんの意味があるんだよ
単なるSATAカードに超簡易版RAID機能つけただけだろソレ
M/BのRAID機能と同レベル
やっぱあれだよな、アダプテックがさいきょうむてきだよな!
485 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/08(金) 22:11:38.92 ID:NdKrnQ+a
>>481 そもそもそのインプレスのページもSATA対応インターフェイスカードって書いてあるじゃん。
おまけ機能程度のRAID対応w
ただのSATAカードをRAIDスレに投下とはどういった理由だ?
486 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/08(金) 22:56:33.89 ID:nNidu2Mx
ところで最近areca厨がいなくなってさみしいんだけどどうしてくれるんだこの気持ち
呼んだ? 実際Areca使ってたら何の不満もないからなぁー 強いて言えば値段高いぐらいで ようは何も話すことがないw
Areca良いよな。 別PCからブラウザで設定できるから、別途管理ツールとか要らないし、スキル無い俺でも使えるので重宝してる。 Linuxサーバーでも、Linuxの知識無くても無停止のままHDD交換リビルドできるのでマジ助かる。
昔のRocketRaidは23xxとか安価な奴でもRAID5のパリティ演算だけハードウェアで やってくれてそこそこ速度出せてたけど、最近の廉価カードは全部ソフトウェアなの かね?
Areca はおおむね満足なんだけど drive to drive の copy できるようにしてほしい (壊れそうなドライブを交換したい時とか、容量大きくしたい時とか) あと、RAID1 も check できるようにしてほしい
まぁ家庭用ならArecaで十分だわなぁ 家庭でLSIはやりすぎな気もする
はいはい LSIちゅごいちゅごい^^
研究室で予算がちょっと余ったのでLSIのCacheCade買ってみようかなと思うのだが、 あれ使ってみた人いる?
どっかにはいるだろ。俺は使ったこと無いけど 代理店に尋いたら、「大して効果ないっすw」とかいわれたもんで でも、用途によっては効果大だろうしな
495 :
379 :2013/02/10(日) 15:21:51.53 ID:P/brp0aY
>>489 今でも2xxxシリーズはHardware assisted RAIDって説明にあるから変わってないよ。
496 :
Socket774 :2013/02/10(日) 16:31:13.23 ID:w1t9BVmW
>>493 その予算でメモリ増設したほうがよいのでは?
arc-1680ix-12+WD Redだけど、カード側の設定変えるだけでERC有効に出来るね System Controls→Advanced Configurations→TLER Setting 変更して再起動かければ有効になる、お手軽だな。
>497 WD赤は最初から有効じゃない?タイマー値変更できるって事?
3wareだった頃のEscalade 9500Sで使ってた320GBHDDを処分するので、その前にゼロフィルしようとLSI MegaRAID 9260につないでみたらあっさりとVD認識した。 AMCCに身売りしてその後LSI傘下になっても、未だに互換性が保たれている事に感心した。
>>498 TLERがデフォルトになってると Disable のままだから、何も設定しないと無効になってる。
>500 な、なるほど、、、デフォルト無効ですか。。。 でも、機能があるならWDTLER使えば変更できそうですね。
3ware 9500sで質問だけど、カードが壊れたと想定して マザーボード上でraid1のHDD(sda)から non raid (sdb)に移行させるには こんな感じでいいのかな? # dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=$((1024 * 512)) skip=1
>>502 9650SEはお尻にメターデータがあったけど、
9500sは8006-2LPと同じ頭にあるの?
M/Bのポート増設目的。 x8・内臓8ポート位のHBAカードどれがお勧め? (PCIe3.0が良いかな?・RAIDは簡易でも良い。) 先日99で買ったLian-liのZ70ケースに3.5インチ9スロット有るんで 新規で組むの目的に聞いてみる。
>>504 このスレ読み直すくらいしてから書き込めカス
役に立たたないレスするなら黙っててねカス。
春だのう。
>>504 これがおすすめ
新品!IBM Serveraid M1015 PCI-E SAS 9220-8i (9240-8i)
オークション > コンピュータ > サーバー > サーバー本体 > IBM、レノボ
>>508 >>509 ありがとう参考にする。
いくらなんでもRAIDカードとHBAの区別は出来てるよ。
まぁ、最初にHBAに出来るRAIDカードって言えば良かったと今思うけど。
それじゃ!、お騒がせしました。
511 :
471 :2013/02/12(火) 00:16:33.98 ID:jv8TEIFq
>>475 上で世話になった471です。
丸1日かけてバックアップ後カード差し替えて、無事アレイ認識しました。
その後いろいろ試してみた結果、8708E->9264ではアレイの認識もMSM上からVDの設定(write back等)も可能なのに対して、
逆の9264で作ったアレイを8408Eに繋ぐと、アレイの認識とデータ読み書きは問題ないものの、VDの設定が一切行えないことがわかりました。
古いFWで作ったアレイは新しいFWでも問題ないが、逆は多少の問題が出るという、まぁ、当たり前の結果でしたが・・。
ありがとうございました。
512 :
Socket774 :2013/02/13(水) 12:13:41.01 ID:LHRU4dC3
乙 後方互換性があるのはイイネ
初めまして、ひとつ質問させてください。 上の方でST2000DM001をRAIDに使うのは危険というようなことが書いてありますが、それは総ドライブ数4のRAID1+0で利用するのも危険なのでしょうか。 既に一台買ってしまったのでできれば使いたいです。 またタイムアウトがどうのこうのと書かれていましたが、LSIのHBAでRAID1+0を組んだときもタイムアウトの可能性はありますか? よろしくお願いします。
このRai道をいけばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ
516 :
Socket774 :2013/02/14(木) 10:36:20.91 ID:h53zSwfg
>>513 それは私が踏み抜いた道だ
温度さえ適切に管理できるなら大丈夫という結論に至った.
悪いこと言わないからHGSTのドライブ使っとけ.
>LSIのHBAでRAID1+0を組んだときもタイムアウトの可能性はありますか? 本当にHBA?本当にソフトウェアRAID?だったら微妙に板違いな気が・・・ 本当にソフトウェアRAIDだとエラー処理はOS側(もしくはドライバ)で処理するから別にどうでもいいと思うよ。 ST2000DM001もSeagateとしてはRAID0/1はおけと言ってる。(24x365稼動はもちろんNG) 実はRAIDコントローラーでしたって事だったら、516が言う通りSeagateはやめた方がいいよ。 あと、そんなに心配ならちゃんとLSIのコンパチリストに記載があるドライブを使おうよ。 なんでRAIDコントローラー/HBAは高価なの買うのに肝心のドライブをケチるのかわからん。。。
>>515 コストの問題は解っているのだけどSATAポートがずらずら並んでいるのを見ていると
ケーブルの引き回しを考えてmini-SASを採用して欲しいと思うな。
>>513 LSIのHBA@IRファームで、LSIのハードウェアRAID
⇒ タイムアウトする
LSIのHBA@IRファームで、HDDを単体で生認識させてOSのソフトウェアRAID
⇒ タイムアウトする
LSIのHBA@ITファームで、HDDを単体で生認識させてOSのソフトウェアRAID
⇒ たぶんタイムアウトしないような気がするよ?
>>516 分かりました。HGSTを検討してみたいと思います。
>>517 LSI SAS 9211-4iはソフトウェアRAIDになりますか?ハードウェアRAIDになりますか?
インテグレーテッド RAID とは書かれているんですが...
ドライブは予算的にDeskstarが限界っぽいです。
ST2000DM001<Deskstarですよね?
>>520 OSがESXiでソフトウェアRAIDが使えないんですよね。
Deskstarじゃタイムアウトしますよね...
なんか色々混乱してないか・・・w
LSI SAS 9211-4iは完全にハードウェアRAID
ファーム等で機能制限されてるけど、載ってるチップはれっきとしたRoC。
>>520 に書かれてるITファームはHBAにする為のファームで、標準はIRだから。
DeskstarはHGSTのコンシューマー向けシリーズ名、業務用はUltrastar
そしてST2000DM001はSeagateの型番な。
HGST=Deskstarなら、タイムアウトはしないと
>>516 は言っている。
要するにST2000DM001<これを買う=その先地雷原と言っているw
>>523 そういうことなんですね。
てっきり
>>516 さんはUltrastarじゃないとだめだと言ってるかと思ってましたwww
つまり、今持ってるST2000DM001は捨てて、Deskstarを買ってIRファームでRAID10が上手く行きそうだということですね。
スレ汚し失礼しました。地雷原に足を突っ込みたくはないのでDeskstarで検討してみます。
本当にありがとうございました!
525 :
Socket774 :2013/02/14(木) 20:27:09.56 ID:h53zSwfg
HDS723030ALA640 HDS723020BLA642 ここらへんだと民生機だけどLSIのコンパチリストにのってて一押し。 非AFTだし。 最近店頭じゃ見なくなったけど、アマゾンとかbestgateとかでこまめに探せばまだ手に入る。
526 :
Socket774 :2013/02/14(木) 20:47:03.74 ID:h53zSwfg
HDS723030ALA640 3TB 民生 アマゾンで17300
HDS723020BLA642 2TB 民生 アマゾンで8560
HUA723030ALA640 3TB エンプラ アマゾンで23000
HUA722020ALA330 2TB エンプラ アマゾンで14300
HUA723020ALA640 2TB エンプラ エクセラーで16269
WD2002FYPS 2TB エンプラ アマゾンで13900
LSIのコンパチリストに載ってるドライブはみんな非AFTで安そうなのをチェックした限りこんな感じだな。
この中ではHDS723020BLA642が図抜けて安いから
>>521 はこれを買いまくれば幸せになれると思うよ。
527 :
Socket774 :2013/02/14(木) 21:02:28.79 ID:h53zSwfg
ちなみに自分は迷走しまくったあげくDT01ACA300とHDS723030ALA640とConstellationES2っていうカオスな状態になって反省している。 stx000DM001は無断欠勤が相次いだので全員解雇した
>stx000DM001は無断欠勤が相次いだので全員解雇した 面白過ぎる。 SeagateとかWDみたいにES/CSとかXE/REとか、明確にモデルが分かれているのはダメだよ。 差別化するために、ファームレベルで使えなくしてるし、そもそも設計段階でRAIDを想定してないから。。。 HGSTはエンタープライズかデスクトップかしかない上に、デフォルトの設定で無効にしてるだけ だからいいけど、もうこーいうのは無くなるだろうね。。。 ちなみに、SeagateもNLとか出してた頃のデスクトップモデルのいくつかはRAIDもOKだよ。(ファームが地雷だけど)
529 :
Socket774 :2013/02/14(木) 21:34:46.86 ID:h53zSwfg
HGSTのなかでもHDS723030ALA640あたりだとデフォルトで設定が有効になってるあたりが素敵 ST31500341ASには長らくお世話になった。
>529 HDS723030ALA640は本当にいいドライブだよね。 ただ、値段がSeagateのCSと同じくらいで悩むけどね。 でも、ファームのVerとか調べるのが面倒くさくなってSAS(のニアライン)モデルを買ってしまうと。。。
531 :
Socket774 :2013/02/14(木) 21:57:08.03 ID:h53zSwfg
SeagateのCSはAFTだから両方あったらほぼ迷わずにALA640選ぶなあ。 CSはstx000dm001と同一筐体だから、おそらく温度次第で無断欠勤するし。
532 :
Socket774 :2013/02/14(木) 22:24:47.35 ID:h53zSwfg
Seagate Barracuda 「今日は寒いのでお休みします」 WD緑「ちょっとトイレに行ってきてました、データもトイレに流してきたかもしれません」 WD赤&DT01ACA「言われれば働きます、でも忘れっぽいので毎回めいれいしてくだしあ」 RE&Conste&Ultra「愚民どもと同じ価格では働けません」 Deskstar「そこそこの金額で24時間死ぬまで働きます、途中で怪我をしても手を止めません」
Deskstar「私が死んでも私の事ずっと忘れないで下さいね……。」
savvio「小さいからってナメてると火傷しますよ」
535 :
Socket774 :2013/02/15(金) 01:27:02.24 ID:2JBIzuqI
HUC106030CSS600を20台セットで16万で売ってるんだがどうするかな・・・ SAS 10krpm 300GB ばら売りしてくんねーんだよなー
>>531 CSは、別物
静かで速くて、寒くても休まないよ
538 :
Socket774 :2013/02/15(金) 10:46:32.71 ID:2JBIzuqI
ESが筐体から別の物でCSはバラクーダとファームだけ違うんじゃないの?
>535 それ、高いよ。けど、HGSTならいいかも。 ちなみに、ごく一部のSAS2.0/10krpm/300GBの中古が\4,980とか600GBで\5,980とかすんごい安いけど、 それは余命宣告(起動後1年以内に100%死亡する)された癌ディスクだから買っちゃだめだぞ〜
541 :
Socket774 :2013/02/15(金) 12:41:32.22 ID:dO0h50IQ
ECJOYとかワロス
>>538 外見と1TプラッターでBarracuda 7200.14、SV35.7、Constellation CS
の3種類共通だけど、Barracuda 7200.14とSV35.7の2つが似た挙動する。
CSだけヘッド移動音(カシャ)とかしないし、NASに入れた時は、ES.3より静か。
雪国に住んでる私の家でも、問題なし
544 :
Socket774 :2013/02/15(金) 21:34:55.47 ID:dO0h50IQ
EC-JOYの価格COMの評価見てこいよ 評価書いたのが一件だけしかない自演臭いIDで最高点数つけてる定型文がいっぱいあるから 情報弱者御用達の有名店だよ
>545 それは買えないなぁ・・・S/Nがポロリしてるし。
やっす これ品質大丈夫なのか
2.5か いらね
2.5だからいらねーとか、意味わかんねーw
2.5のほうが容量効率いいから、今後は2.5にしようと思ってるけど、さすがに2TBがもうちょっといろんなメーカから出ないと 買えないなあ。
エンタープライズだと容量とIOPS稼ぐためにドライブ数増やしたいって事で2.5インチだけど、 個人用だと2.5インチのメリットはあんまり無いような気が・・・稼動時消費電力くらいじゃない。
人によるわなぁ Mini-ITX とか、小さいのが好きだけど、それでもドライブ沢山載せたいとかな
オレもそうだったけど PC-Q08 Mini-ITX ↓ PC-V354R MicroATX ↓ PC-V650 ATX ってな感じでATXに戻って行ったわ 高さは最初のMini-ITXから9cmしか増えてないけどさw
554 :
53 :2013/02/19(火) 20:57:59.96 ID:RgdAMuY9
上でLinuxのやり方を書きましたが、Windowsでもうまくできたのででやり方を・・・
smartmontools
ttp://sourceforge.net/apps/trac/smartmontools/wiki ここからWindows版をダウンロード
※64bit版はインストール時のオプションでチェックを入れてね。
デバイススキャン
smartctl --scan
↑で接続しているデバイス名とドライブが見えるので
こんな感じで同じく有効化できます。
smartctl -l scterc,70,70 /dev/csmi0,3
あと、個々のドライブみたい時
smartctl -a /dev/csmi0,3
これをBAT作って起動時に自動実行すればOK
ちなみに、9650SEではWindowsのドライバがSCTをサポートしていなくて
有効化できませんでした。。。LSIとか持ってる人はテストしてみて・・・
あとサンプルコマンドがソフトウェアRAIDで板違い&チラ裏すまん。
>>554 ICH10RのHitachi HDS5C3020ALA632は70,70成功
LSI2008のSSDは参照可能、SSDなんで70,70はやってない
OSはW7Ult64
556 :
53 :2013/02/19(火) 22:53:50.04 ID:RgdAMuY9
やはり、HGSTはERC使えましたか! これでAreca持ってない人でもデスクトップ用で安くRAID環境が作れる・・・かもしれない。 (本当にERCが機能するかはドライブ次第だけど・・・) ちなみに、非RAID環境で有効化するとエラー処理がされないままになるので有効化しちゃ ダメですよ。あと、ICHのRAIDも実際のエラー処理が不明なので有効化しない方がいい かもです。。。 一応、戻し方も・・・(ほとんどのデスクトップ用は再起動すると戻りますけど) 【戻し方】 smartctl -l scterc,0,0 /dev/csmi0,3 ※上に書いたLinuxの戻し方が間違ってました・・・70を0にしてください。 ゴメンナサイ
>>556 ICH10RのHGSTはDisableにできた
ちなみにLSI2008のSSDのPlextorには2,2
C300には40,40がすでに入ってた
ちょっと怖いのでこれは変更の人柱むりw
前に試したときのことだけど、Z77+IRST11.7の環境だとInput/Output errorだったかでSCT確認できなかった
IRSTが古いときは触れてたような気がするけど...一応、Linuxからは触れます
あと、うちにあるOEMの9264-8iはERC等の一部機能触るとエラーになりました
ついでに、
>>428 が気になったんでJAN-2013のDT01ACA300を
4台買ってきて調べてみたけど、全部SCT変更可能(FW:MX6OABB0)でした
IRSTのやつはsdXで見えてる方が駄目で、csmiで見えてる方は大丈夫なのか 同じものが多重で見えるから勘違いしてた... あと変更可能か確認したのはERCデス
>IRSTのやつはsdXで見えてる方が駄目で、csmiで見えてる方は 上のがOSから見えてる論理ユニット(いわゆるLUN)だよ。 下のcsmiにぶら下がってるのが物理デバイスだね。
だめだ ST1000DM003 ファームCC4Hにしたけどまた無断欠勤しやがった 東北や北海道とかに比べれば屁みたいなこの程度の寒さで… もう解雇する
562 :
558 :2013/02/22(金) 12:59:12.51 ID:I5bCYMTZ
>>560 いやー、古いIRSTだと、AHCIとかで使う場合にはsdX側からもERC触れたんですよ
どうも、今の奴はダメになったみたいで
あと、9264-8i(OEM)でERC確認不可だった件はWindowsだからかと思ってたけど、どうも違ったぽい
Device Model: WDC WD2003FYYS-02W0B0
...
Write SCT (Get) Error Recovery Control Command failed: ATA return descriptor not supported by controller firmware
563 :
558 :2013/02/22(金) 14:03:02.95 ID:I5bCYMTZ
じゃなくて、Windows版のsmartctlはmegaraid対応してないせい それとは別に、Linuxでも触れない...が正しいです
564 :
Socket774 :2013/02/22(金) 14:16:10.22 ID:qWHsruqj
Adaptec ASR-7805 ASR-71605 動作確認メモ MB ○ Asus P8Z77-I DELUXE ○ Asus Rampage3Extreme 全スロット可 ○ Asus P9X79WS 全スロット可 × Intel DH77DF 認識せず HDD・SSD ○ HGST HDS723020BLA642 8台同時接続まで確認 ○ Intel SSDSC2CW060A3K5 8台および12台同時接続まで確認 ○ Intel SSDSA2MH120G2K5 8台同時接続まで確認 リムーバブルケース ○ ICY MB994SP-4S × CENTURY CMRK-S4 diskinit失敗、不定期にデバイスロスト、アクセス時にLED点滅しない
なんというかインテル純正マザーで認識しないのはもはや通常営業だな…
566 :
564 :2013/02/22(金) 14:45:46.22 ID:qWHsruqj
補足 標準で空冷ファンはついておらず、現時点で純正品のオプションファンも存在しません。 但し、ヒートシンクに4cmファンを固定するための穴があいています。 ヒートシンク側の穴はミリネジに合わせて切ってあるので、ミリネジ2本で取り付けが可能です。 ファンのリブの形状にもよりますが、ネジの長さは20mm程度あれば足ります。 この取り付けのためにカード上のパーツを分解したり、カードやヒートシンクを傷つけたりすることはありません。 情報が少ないカードなので購入の参考になれば幸いです。
Adaptic新RAIDカードキターッ
arecaraidで購入したんだが故障したんで問い合わせてるんだが一向に連絡が来ない HPにアクセスしても Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/lcdpros/public_html/arecaraid/includes/functions/validations.php on line 55 のような表示が出るんだがどうなってるんだ arecaraidに問い合わせした人がいるならどうやって問い合わせしたか教えてください arecaに直接問い合わせてもいいのかな
ここは?arecaraid.com/contact_us.php 因みに何が壊れました?
>>568 そのショップ、中の人はTekramなので、Tekramのオンラインショップから問合せてみれば?
Tekram側のオンラインショップリニューアルしてから、Arecaraid.comは放置気味な気がする。
あ、やっと書き込めた。
リンク張るとエラーになるのね。。また面倒な。
[email protected] に直接メール送って返事ないなら、
Tekramのオンラインショップに問合せてみたほうがいいと思う。
>>569 Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/lcdpros/public_html/arecaraid/includes/classes/language.php on line 87
と出ますね
壊れたのはARC-1880IX
2年目迎えるところです
>>570 ありがとうございます
そちらにも連絡してみます
チラ裏ですみません。 Adaptec RAID 71605E Intel DH67CL で認識しました。 ST2000DM001 x4, ST1000DM001 x4 でそれぞれ RAID0 を組んで 3日程度連続稼働中ですが 今のところ 2008 R2 SP1 のイベントログ にはエラーらしきイベントは記録されず。 diskmark での 4000 MB シーケンシャル性能は READ/WRITE 共に 500MB/s 程度。
Storage Manager はセットアップしていません。 Supermicro H8SGL-f にインストールして、VMware ESXi 5.1 ホストのデータストアとして利用する予定なので、まず Intel DH67CL にて 2TBx2, 2TBx4 の RAID0 を作成、 ESXi用ドライバセットアップ、データストア構築、 ゲストの稼働など試してみましたが、すんなりと完了。 ゲスト上での diskmark での 4000 MB シーケンシャル性能は READ/WRITE 共に 400MB/s 程度。
個人的には ESXiで稼働可能、4万円台、16ポート、上記のパフォーマンスで 満足する買い物でした。ヒートシンクには 8cm ファンの風を ゆるゆると当てています。
HP Smart Array P400買いました。 HDD認識してくれなくてこのスレ見たんですがマザボの相性?HDDの相性?? 状況はwin7でRAIDbios表示、アレイコンフィギュレーションでカード認識HDDなしの表示です。 HDDはHDS723020BLA642です。RAIDbiosでのHDD認識もなし・・・ BIOS表示+アレイコンフィギュレーションでの認識からカード自体は認識されてると思うのですが。
>>576 まぁお約束でそのままじゃSASしか認識しないんじゃね?w
>576 お約束のファームが古いんじゃない。あとそれ、2TB以上のLUN作れないよ。 ついでにhp以外だとそれ使えなかった気がするけど、まさかhp以外のボードに挿してるとかじゃないよね? >578 いや、それは無いよ。SATA/1.5Gbpsは対応してる。SSDもファーム最新にすればなんとか。
ファンインケーブルだったりして。8484は探す方が難しいか>ファンイン
P400は一応HP以外の動作もするはず(外販してた時期がある)。Px1xとかPx2xはだめ。 2TBより大きいHDDは使えないけど、LogicalDriveは3TBでもOK。(起動ドライブにはできないと思う) ファームによりいろいろ対応違うんで、とりあえずファームアップ推奨。
ちなみにmegaraidと比較するとHPのsmartarrayは、アレイセット中に複数のLogicalDriveを切った時の柔軟性が高い (megaraidだと一切の操作できなくなるが、saは空きがあればどちらのドライブもサイズ増やしたり移行したりできる) ので好みなんだが、P400だと遅いしP410だとHP以外の対応がないし、SATAの欠勤にもmegaraidと比較すると弱いんで おすすめはあれかな、やっぱり。
あれって何だ?と一瞬思ったけど「お勧めはArecaな、やっぱり」か。日本語って紛らわしい。
あれ、400はhp以外でも使えるのね。P400i(DLに最初から刺さってるやつ)はダメだった・・・ACUが起動しなかった。 あと、SATA2.0だと強制的に1.5Gbpsに固定しないと認識しないのがあるし、何よりおっっ遅い。。。 P410i/512MB/BBUもびみょーな性能なんだけど、P800/2GBくらいになればそこそこ性能上がるのかな。 値段は最新のRAIDカードと同じなのに性能は3世代前て・・・
P400iとかそもそもPCIeがメザニンとかじゃなかった? P800はP400に毛が生えた(expanderが載った)だけなんで、買うならP822とかだろうけど。
>585 LP(2本ある内の1本)のスロットに刺さっててました。 あれ中身同じなんですね。。。キャッシュモリモリなんで違うかと思ってました。 P822ですか、、、となると先にGen8を買わなければw
Hard Disk SentinelがアップデートされてLSI配下のHDDにセルフテストするとテストが何時までも終了しないバグが治ってた。
>>584 Windowsなら通常使うブラウザをIEにすればACUが起動したはず。
589 :
575 :2013/02/26(火) 06:31:36.90 ID:kwxRRnx8
ファームウェアはストレージ コントローラとSATA Storage Disk両方必要なんでしょうか? //h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/home/?sp4ts.oid=1157687 ストレージ コントローラはファームアップしたんですが、ストレージ コントローラは 該当するものが見当たらず・・・。ストレージ コントローラにHDDごとのファームがある??みたいなので 該当しない物意外認識しないのかなと思いました。 HDDいくつか試したんですがどれも認識せずで・・・ケーブルはSFF-8484 to 4xSATAケーブルです。 古いHDDで試してみます。
SFF8484 to 4xSATAケーブルに2種類あるよ、というのは大丈夫? SFF8484 host → 4xSATA targetと、4xSATA host → SFF8484 target。 前者をファンアウト、後者をファンインと呼んだりする。 ファームアップはP400自体だけの話なんで、上記の点でも大丈夫なら単にP400が腐ってるんだと思う。
MegaRAID Storage Manager のログにログインとログアウトしか記録されなくなってしまった…
592 :
575 :2013/02/27(水) 00:56:46.96 ID:fCFamJZz
ムム!4xSATA host → SFF8484 targetなケーブルなんてあるんですね。 P400もケーブルもジャンクで入手のモノなのでその可能性あるかも・・・ 元々安く手に入れたのでダメ元でファンアウトケーブル買って試します。
ところでお前は本当に>575なのか? ていうかカードもケーブルもジャンクで、カードは認識してるなら真っ先にケーブル疑うべきじゃね?
まともに動くファンアウト1本すら持ってないのに ノウハウを持ってない未知のカードに手を出すとか 銭ドブすぐるwww
SASケーブルって高いよね
>592 残念だが新品のSFF8484-SATA変換ケーブルはほとんどが生産終了したよ。 SFF8484なんて化石みたいなコネクタ付いてるカード自体も終了してるし。。。
矢不億に中華製のやつが安く出てるからそれでおk
8年落ちの中古RAIDコントローラと中華SFF8484ケーブルでRAIDを組んで、一体どんな用途に使うんだろう
sff-8484 ケーブル でぐぐれば幾つもヒットするわけだが・・・
600 :
575 :2013/02/27(水) 21:44:46.48 ID:fCFamJZz
ケーブルamazonから発送連絡ありなので明日か明後日には動作確認できると思います。 買ったパッケージはP400本体、256Mメモリ、バッテリー、SFF8484→SFF8484でした。 化石でもメモリ付Raidカードならそこそこ速度でますよね? RaidのNAS買うより早い安いと思ったのがきっかけです。ただケーブル種類多すぎ!
>化石でもメモリ付Raidカードならそこそこ速度でますよね? もちろん、HP純正の15krpmSASドライブならちゃんと出るぞ。 でも、SATAだと1.5Gbpsでしかリンクできないから、最新の1TB/プラッタ なHDDだと頭打ちになるのと、確かNCQ使えないからびっくりするくらい遅いよ。 あとライセンス無いとADG(HPのRAID6っぽいの)使えないとかイロイロ制限ある。 これの良いところは、LUNごとにRAIDレベル変えれることくらい? システム領域だけRAID1にしてデータ領域だけRAID0とかいろいろ柔軟にできるよ。 あと、RAID1の分割と再結合とか。
ちょっと質問です 3ware 9590SE 16MLって3TBのHDDつかえますか? ちょっとぐぐったけど見つけられなかった あと1枚のカードでディスク16本接続できて3TB使えるやつで オススメあれば教えてください。 ヤフオクとかで数万円で購入できるレベルで…倉庫用なので速度はいらないです
>602 ファームを最新にすれば使えるけど、BBUモジュールのファームVerに注意してね。 特定のリビジョンのBBUだと、ファームを最新にすると無効になるから。
>>602 ケーブルがネックにならなきゃASR-71605でいいんじゃねーの?
605 :
Socket774 :2013/02/28(木) 00:00:13.33 ID:8xZThMKg
3ware 9590SEは3TBつかえない。 3TB異常のアレイは組めるが、単体で3TBのhddをつないでもダメ。 その感じだとエンタープライズHDDを組む予算はなさそうだから9650-SEでも買えばいいと思うよ。 どこの放出品かしらんが、新品がヤフオクでかなり安くでてるぞ。
606 :
Socket774 :2013/02/28(木) 00:02:20.14 ID:8xZThMKg
過去ログを読めばわかると思うがASR-71605は荊の道だぞ。
607 :
Socket774 :2013/02/28(木) 00:03:51.88 ID:8xZThMKg
ところでお前らの中のだれが今ARECAの1880-12をヤフオクで争ってんの?
ノシ
609 :
Socket774 :2013/02/28(木) 00:26:21.56 ID:QKPYAJ3U
宣伝ですか?
611 :
Socket774 :2013/02/28(木) 03:10:56.10 ID:4hZXtvHG
書き忘れ ケーブルついてないので注意 バックプレーンなしでSATAのHDDに直結するならケーブルはこれ → 2279800-R 16台つなぐならそれを4つ
Arecaに回ってくるのは半年くらい先かねぇ
ってフォーラム移転の話だったごめりんこ
616 :
Socket774 :2013/03/21(木) 14:17:28.12 ID:4o3ibuRs
記憶プールも実装された事だし、ハイポイントのDC7280でええやん SASのRAIDカード使うメリットて何?
SASが使えることだろそりゃ
618 :
Socket774 :2013/03/21(木) 14:21:53.87 ID:4o3ibuRs
>>617 HDD何台かで組んだらSASもSATAもそこまで劇的に速度変わらんだろ?
SASが無駄に高いだけで
暇だからって餌なしで釣り針垂らすのやめてもらえます? 魚だってアホじゃないんですよ
620 :
Socket774 :2013/03/21(木) 14:29:02.52 ID:4o3ibuRs
>>617 PCIEXのバス速度が6Gとかだろ?
これだけで、速度全開のATA2で20台分だぞ?
遅くなる要素がみつからんけど?
基地外?
SAS使う理由は速度じゃなくて信頼性だろ。 MTTFが一般向けのSATAと一桁違うのが普通だし。
周波数以外の要素が目に入らない男の人がRAIDカードを使ってるなんてー
内蔵スレでさんざん暴れたキチガイです 構わないでください
SATAはシングルポート・SASはデュアルポート程度のことも 知らないようなんで、放置で。
急に伸びたと思ったらこれか
どこ行っても木っ端微塵に叩かれててわろたwwwwwwwwwww
実際このスレでSAS使っている奴少ないけどな
ああっ、吸引力がまるで違う!
お前らみたいな貧乏人に縁ないしな
632 :
Socket774 :2013/03/22(金) 12:49:03.54 ID:WenVOSh+
Z77 Extreme11のオンボSASしか使ってないです、すいません 手持ちのカードがUEFI対応しなくて段ボール内インテリアになってる
2.5のSASあるけどもうめったに使わない あと数年でSSDに取って代わられるだろ
SASのSSD行けよw
SATA2なんか引き合いに出してる時点でお察しだな、 いつの時代の人間だよw
今だろ。現物持ってないスペック厨はしょうもないなあ
2.5' SAS HDD って、SSD 使ったときにワークエリア用に使うのにとってもありがたいんだけれどね SSD ぶら下げるのに RAID ボード使っているからなんだろうけれども そして、miniSAS ポートの SATA RAID ボードに間違えて SAS HDD 繋いでみて認識しないで悩む と言うことをたまにしているな
RAMDISK24GBあるからSASうるさいしいらないです
10000rpmのSATA買ったけど SASぽいカリカリ音がいい感じ
今さらだけど、M1015のITファームウェア化うまくいった。 INTELのH67マザーでERROR出て、結局ASUSのZ77マザーで EFI Shell使ってやったらうまくいった。 嬉しい。
RAIDカードでRAID実現すると、カード壊れたら終わりなんだけど 何でオマエラはカードに頼ってんの?
>>641 RR2314で組んだRAIDがRR640で見られたりするw
>>641 なんでオマエはHDDしか冗長構成にしてないの?
>>642 いやいや・・・
カード買わないと見られないし、
そもそも、確実に見られる保証無いでしょ?
>>641 意味不明
>>643 意味が判らん
確実に死ぬのを防ぐには、システム純正のRAIDくらいしか方法無いと思うが?
>>645 は間違い
実際には、外付け2台とPC内蔵HDD1台に同じデータを置くしか無いわな
で、外付け2台は外しておく
>>642 メーカー潰れてたら終わりだよな?
さすがに、OS純正RAIDは、メーカー潰れても、どこかの別会社がOS作成を引き継いでくれる
こいつは内蔵スレで大暴れしてるキチガイで、バッチイので触らないようおねがいします
同じカードの予備が二枚あるよ
>>650 オマエアホじゃね?
同じカード2枚買う金で追加HDD買ってバックアップできるな
追加HDDが無いとは一言も言ってないぞw 予備カードがあればバックアップ後にロストした分が復旧できる可能性が高いだろw
カードとArrayの壊れ方にもよるだろうから、可能性が高いはちょっと言いすぎだな 可能性があるに訂正するわ 申し訳ない
すみません私もちょっと疑問出たので 完璧なバックアップってどういう方法が良いのでしょうか?
10カ国くらいに鯖を置いて、全て同じ内容で世代バックアップを取っておく
業務向けのサーバー等はRAID(1,10,5,6)+ホットスペアで冗長化 BackupExec等でLTOへ自動バックアップって構成が多いよ
一般人だとどうしたらいいのでしょうか?
>>656 はアップ制限が30Gでダメそうだし、
>>657 のように、業務というほどでも無し
なんでここで聞くの
>>641 おまえは壊れたら終わりかもしれないが
俺達は終わりじゃないから心配無用w
カード壊れたら終わりだよな
SASエキスパンダって、USBでいうところのハブみたいなものですか? SASホストにさえ繋げば、ソフトウェアのインストール等は不要で、挿すだけで使用可能で SASホストはどこのメーカーでもOKというシステムという事でしょうか? USBのハブは、どこのメーカーのものをチェーンで繋いでもOKですよね?
脳内で歪めて解釈し、回答者を罵倒するようなキチガイには何を教えても無駄 とっととDC7280買って、記憶域で3方向ミラーでもしてろよ
またレスが見えない
金持ってない奴はあきらめろよ
666 :
Socket774 :2013/03/26(火) 15:01:17.59 ID:2sMhovgQ
金持ってない奴はあきらめろよ
質問 玄人志向のSATA2RI2-PCIeを使ってIntel 320 40GB 2台でRAID0組んでるんだけどReadが150MB/sしか出ないのはなんで? オンボードRAIDの場合はちゃんとRead330MB/sぐらい出るんだけど Writeは問題なし ドライバーもカードのファームウェアも最新 OS:Win7 HP 64bit M/B:ASRock Z77 Extreme 3 CPU:Intel Core i7 3770
>>668 いや、RAID0のドライブの容量はちゃんとSSD2台分になってる
>>667 しかも、PCI-Express X1 だしね
sil3132は、そんなもん
>>670 >>671 つまりこれは仕方ないということか
近日中にオンボードに戻そう
でもそうするとまたRAID0組み直さないといけないからディスクイメージとって書き戻すの面倒
>>667 PCIe 1.0 x1じゃそんなもん。
SSD2台・HDD4台くらいまでのRAID0/1ならカード使わず、
オンボ使えっつーのが、このスレ住人の共通認識だと思ってる。
どうしてもカードでってなら、最低でもPCIe2.0 x1が前提。
674 :
Socket774 :2013/03/26(火) 15:49:06.51 ID:3DButUf6
ほんっとに釣られまくってんなお前ら
SASエキスパンダって、USBでいうところのハブみたいなものかな? SASホストにさえ繋げば、ソフトウェアのインストール等は不要で、挿すだけで使用可能で SASホストはどこのメーカーでもOKというシステムという事でしょうか? USBのハブは、どこのメーカーのものをチェーンで繋いでもOKですよね?
スレ住人の皆ありがとう オンボに戻すわ
>>643 >なんでオマエはHDDしか冗長構成にしてないの?
ああ、そういう意味だったか。今解ったわ
コーラピザさんね
完璧なバックアップ取るためには、HDD3台に同じデータをコピーして、
それぞれ別の場所に保存しとかないとダメなわけ
RAIDとかタイムマシーンは、あくまでも消失を遅らす手段であって
カードとかPCとか壊れたら終わりだし、火災や落雷とかでも全滅するよ。
アンタ昔、「万全の対策とってます」とか言ってたけどさ、
それがタイムマシーンの事を差すなら、あなたはバックアップの意味、相当解ってないよ
>SASホストにさえ繋げば、ソフトウェアのインストール等は不要で、挿すだけで使用可能で 特にインストールは不要だよ。 >SASホストはどこのメーカーでもOKというシステムという事でしょうか? 一応、そーいう事になってるが実際はそうもいかない。 微妙にリンクしないというか認識しなかったり、マルチパスもできたりできなかったり。 そして、エキスパンダ側のファームをアップしようにも認識しないとどうにもならない という悲しい事も・・・ だから、ちゃんとコンパチリストに記載があるカードとの組み合わせで使うといいよ。
>>679 残念ながら、キチガイにマジレスしても無駄だよ
どうも、ID:jHpLHiZPです 早速オンボードに戻したらReadが377MB/sになったwww てことはオンボードRAIDスレに行かなきゃいけないのか どうも、お世話になりました
完璧なバックアップを取るには、「完璧」の定義を決めないと。
RAID0がRAIDだと思ってるキチガイ わざわざ危険性を増やしておいて完璧なバックアップとか言い出すキチガイ
684 :
Socket774 :2013/03/26(火) 23:32:57.69 ID:/Q3zMxX2
カード壊れても交換すればいいんじゃないの?
>682 電子顕微鏡でプラッターの原子1個ずつチェックしてヘッドも原子1個レベルの加工精度出して コントローラーも全て多重化して稼動率100%、エラー発生率0%のディスクにバックアップとかかな? でも1GBで10億円とかしそう。 >684 今はカード(のNVRAM)とアレイの両方に構成情報あるけど、カードにしか構成情報ないのもあって カード交換しただけだとNGのもあるよ。
同じRAIDボードを二枚買って、それぞれアレイを組んでミラーにしているけれども、
大きい容量のドライブが必要なければ、RAID1のアレイをたくさん作った方が管理が楽で
安上がりだと思った今日の夜
>>685 原子一個レベルの加工精度だと不確定原理が絡んでくる領域になると思うよ
昔のRAIDボードだとRAID BIOSのメニューからディスクの構成をFDに書き出せたりもしたね
0+1は、キチガイなのか!
スレ違いな上にクソカッコ悪いもん出してんじゃねーよ
クソカッケーやつ教えて下さい、金はあります。 2.5inch4発以上
Minisas-Minisasのケーブルって必ずしもSGPOIに対応しているわけじゃない? 購入しようと思ってたCBL-SFF8087-05MがneweggのレビューでSGPOI非対応とか書かれてて何買えばいいのかわからなくなってきた。
これじゃ駄目なのかい? lsiの説明だとSGPIO対応みたいだけど。 www.oliospec.com/item_detail/itemCode,CBL-SFF8087SB-08M/
ありがとう。SideBand有りのケーブルシリーズが別に存在してたのか。 検索して出てきたのが無しの方の型番ばかりで存在に気付けなかった。
Adaptecって地雷なの? SASホストとして買おうかと思ってるんだけど
>>694 PMCになってからも安定してるがね>Adaptec
SCSIの昔からずっとAdaptecばかり使ってるよ。
>>694 HBAはまだ情報無し。
7シリーズのRAIDの方は、新しいなりに
トラブってる話がちらほらと。
その後の経過は出てきてないけど、使ってる人まだほとんど居ないから、
安定してるかどうかは、まだなんとも。
Adaptec はネット上で検索しても検索数多いし、 自社HP見ても解りやすいよな 互換性リストとかも、ちゃんと出てるし 質問しても回答すらよこさないメーカー有るし
そりゃ、お前みたいなキチガイの質問じゃ、仕方ないだろうな
SCSIの頃ならともかく今のAdaptecはブランドくらいしか残ってなくねっていう
だね。 今、安い以外で選ぶ理由は無いだろ
価格(価格対性能比)は製品選びの重要なファクターでしょう LSIのソフトウェアアンロック商法にはついていけないのでアダプを応援している
703 :
Socket774 :2013/03/29(金) 10:20:21.96 ID:ziZJCICW
ざっと見た限り71605Heなんてどこにも載ってないんだけど
705 :
Socket774 :2013/03/29(金) 10:52:17.14 ID:ziZJCICW
見たけどHeってないよね てか思いっきりでかい字でホストバスアダプタって書いてあるHシリーズはこのスレの守備範囲じゃないよね
707 :
Socket774 :2013/03/29(金) 11:17:54.97 ID:ziZJCICW
>見たけどHeってないよね HP上で検索かければすぐ見つかるよ あとRAIDは非搭載だけど、これだけ積んだら、怖くてRAID組まないわけにはいかないよ
そこらのどのリンクも踏んでないけど ストレージのカードで型番末尾にEのあるなしって、大体想像つくやろ
>>688 スレチとか言ってるカスがいたが実は俺も欲しい。
佐丸竹の製品だが国内販売は未だかな?
ググっても英文しか出てこない。
711 :
Socket774 :2013/03/29(金) 18:48:53.91 ID:lW6rjX7R
>>710 クソカッケーの探したけど他にないんで
米尼でポチったよ$74.995+送料%12.86
おま国でもないらしく普通に買えたよ
まあよく都合の良い同士が出てくるモンだわな 鏡に向かって喋ってるとしか思えないくらい w
さーてこんどはSSD枚物色しよう、金あるし500G 4枚行こうかな スレチにならないようにカードはARECAだよ
hpのP421とかパフォーマンス的にどうなんだろ。
Samsung 840 Pro 512G x 4でRAID5で決定 スレチいわれんようにカードはARECA
今度はこっちに住み着いちゃったか、、、 areca持ってるなら写真うPしろ
寒840とか買ってる時点でareca買うわけがないって気づけよw 手でNGにちまちま放り込むしかなさげ
>>716 P421はアレイコントローラなんで、ちゃんとしたRAIDカードな訳だが・・・
>>720 ボンビー相手にしちゃだめ、RAID組むならカードはARECA一択だよ
直ぐサポート止めるAdaptecのどこがいいのだか
Adaptecの71605X Xの文字がいろいろ違ってて、それぞれ機能が違うけど 何でも屋みたいな通販で、よく価格間違ってる事あるからオススメ 71605Hより71605Eが安かったり
>>722 ところがだな、ちゃんとサポセンに問い合わせると「実は使えます」ってのが
多かったりする。
書いてないだけで旧機種サポートしているドライバ出してるよ。
あんまりにも問い合わせが多いとこっちを使ってねとFAQに載る。
>>722 むしろ、HP上で、過去のドライバとか整然と検索できて
メーカーのやる気を感じるけどな
他のメーカーとか、エキスパンダに純正ホスト使えとか
法人以外の客はゴミです的なとこも有る
Adaptecのサポートを糞扱いしてる奴って、WEBだけ見てサポートされてないと決めつける自作初心者かコミュ障やろ ナレッジや互換性リストの全てがWEBに載ってないだけで、確認すればいくらでも教えてくれるで 大体、メーカーに対して直接の日本語でのメールサポート可に対して対応悪いとかどんだけ贅沢やねん ここ数十レス見ても、自分で貼った製品情報ページ見れば書いてることをいちいち聞いてるしアホちゃう
>Adaptecのサポートを糞扱いしてる奴って、 >WEBだけ見てサポートされてないと決めつける自作初心者かコミュ障やろ WEBだけ見ても、結構まともなサポートのようだけどな 他のメーカーとか、Windows8対応かすらハッキリ解らないとこも多い
LSI 9260-8i MSM Ver.13.01.04.00 で、アラートのテストメールが送信エラーになってしまうんだが、ポート開けたり設定しなきゃならんのかね? WHS2011・Win7Proどちらも飛ばない。 EX8350のWebPAMでは問題なく飛んでたんだが。
>>728 肝心のメル鯖関係書けよ
OP25Bなだけじゃねぇの
>>729 すまん。SAKURAサーバのメールで SMPT Server アカウント.sakura.ne.jp port587
WHS2011のアラート等はこれで飛んでる。
聞かないと教えてくれないサポートのどこがまともだ 怠慢だろ
LSIの9271をASUSのX79に積んでる人いない? 海外のサイトとかみると、boot issueとかってかなり出てきて、起動時にアレイ見えないとかあるみたいなんだが。 gen3対応なのにgen2にしないと見えないとか・・・ 情報plz
>732 X79のGen3って元々微妙じゃなかった??
>>732 P9X79 DeluxeにASR-71605を使ってるけど、オンボードのSATAに起動可能なHDDつけると
RAID BIOSがスキップされてボードを認識しないことがある。
まあ普段はオンボードのSATAなんか使用しないから特に問題ないが。
LSIの9266-8iも持ってるが同じ状態だったも思う。他のPCで使用しているので検証は出来ていない。
たぶんFast Bootが悪さしてるんじゃない。
ちなみにAsusのX79でもR4Fと9266-8iの組み合わせは不安定すぎて使い物にならんかった。
>>733 出た当時はready!!って状態だったしね。
>>734 やっぱりそんな感じなのね
仕事でmegaraidを使うことが多かったからLSIにしようかと思ったんだけど
7シリーズのが良さげ?
用途はストレージじゃなくてシステム
SSD8台のRaid0か5で行こうかと
>>732 LSIのRAIDカードは、Boot ROMが必要とするメモリ量が多いって聞いた。
オンボデバイス無効にするか、ほかのブートデバイスのint13h無効するとかして
メモリ領域を空けると安定するとかしないとか。
LSIとHighpointはこの問題がスレにたまにでる。
俺は以前Highpointで酷い目にあったけど、今はArecaでノートラブル。
737 :
734 :2013/04/02(火) 21:45:18.95 ID:Ueuh3nJu
>>735 SSDだけでRAID組むんだったらLSIをお勧めする。
RAID5だったら7シリーズよりDual coreの9271の方が速かったし、
Adaptecは管理マネージャの出来が悪い。出来そうで出来ないことが多すぎる。
自分はシステムとストレージ両方に使うから8ポートじゃ足りなくて、
結局ASR-71605がメインになってる。今のところ安定しているし。
どちらにも言えるが実績のあるストレージを使用しないとdegrade出まくるし、
時々地雷のFirmwareやdriverが出るので入れるときは検証が必要。
LSIは数ヶ月前に起動時にアレイが見えなくなるFirm出してこっそり消したことがある。
738 :
734 :2013/04/02(火) 21:49:04.30 ID:Ueuh3nJu
すまん。上の9271は9266の間違い。
>>736 p9x79 deluxeを使う予定なんだけどuefiだよね?
シーケンス以外に無効ってできるか確認して見る
未だにAmiがメインだったりするので
>>737 raid5の場合はライトバック使うと思うけど、BBUあり??
ここではアダプテックは評判悪いよね。 SABERTOOTH X79、ASR-71605にM5Pro×4でRAID0をやってるけど、今のところはトラブってないかな。 管理マネージャーのController tempが59℃ってのが正しいのかが不安要素かな、外気20℃のエアーを 真横から当ててるのにこんな表示なってる。 以前、6シリーズにM2P×2台でRAID0をやってたときに、カードのファームをアップデートしたら1台しか 見えなくなったのには焦った。古いファームに戻して事なきを得たけど。
>>740 プレクのSSDはファームのWWN周りがダメダメだっただけで、
アダプは悪くねーんだけどな。>1台しか見えなくなる。
今はWWN返さなくなって、OKなったんだっけ?
RAID1でアレイを組んだときに、読み取りの際に2台から並列で読みとってくれるのってどのメーカーのですか? 最近のボードだとどれでも並列読み取りしてくれますかね?
743 :
734 :2013/04/03(水) 19:51:42.42 ID:/t+3bKjg
>>739 ASR-71605も9266-8iもBBUあり。
> 今はWWN返さなくなって、OKなったんだっけ? M5Pでファームが1.02以降だとOKみたい。 7シリーズではいけてるけど、他のシリーズだとどうか分からないけど。
>>744 M5P以外にも、
M5S, M3P, Ninja のFirmware release noteに
> Wrong signal of World-Wide Name problems under some systems
とあるから、現行モデルならどれも大丈夫になったのだと思う。
>>742 eternusとかistorageでは出来るからlsiのコントローラーならできるんじゃないかな?
adaptecのコントローラーも昔はそれを売りにしてたはず。
でも今はraid1なんて使うメリットが
コスト的なアドバンテージしかないから
省略されてたりするかもしれないね。
最近はタマが安いから、大抵raid10。
RAID1 は普通に需要あるだろ 大容量のボリュームが必要ないときは、RAID1で個別に複数管理するのが一番楽だしね
ARC-1200でも出来てるっぽいからハードウェアRAIDならほぼ確実なんじゃないかな。
ちょっと質問なのだけど、LSIの9260系ってHDD一本だけつなげてシングルモードの様な感じでの使用もできるの?
できるけど、わざわざRAID0くまないといけない。
751 :
Socket774 :2013/04/06(土) 05:08:01.74 ID:chFfLxRv
adaptecのASR-71605Qつかってるんだが、 ファームウェア更新したら、maxview storage managerで RAIDのステータスがunknownになってしまった。 OSから入れ直しても直らない。 誰か同じ症状の方いないかな?
そらそのファームを想定していない古いバージョンのマネージャ使ってたらUnknownだろうよ 頭おかしいのか
Oh・・・・・・No・・・
>>750 megacliにenablejbodとかあるからそれ設定するとシングルモードできたりしねーのかな。
お前らなんでareca使わんの 糞マネージャソフトはいらんわ、単体ディスク普通にパススルーで使えるるぞ? 仕事でLSI使うとjava + tomcatその他テンコもりで糞マネージャーソフトが... CPUタイム結構食ってるし 糞カッコ悪い2.5" x 6ケージが明日あたり届くぜ
>>755 他人に迷惑にならないよう、静かに死んでください
9271-8i使ってる人いたらChip Temperature教えてくれないかな? システム起動のみで論理ボリュームには一切アクセスしてないのに140℃超えなんだけど
>>755 ファンがすぐ故障する。
>>757 ほい。
ROC temperature : 84 degree Celcius
>>758 ファン取り付けてる状態の温度だよね?まだ5とか6でパリティ生成させてるなら分かるんだけど
何も接続してない状態で電源入れて数分で100℃越えとか普通じゃない気がorz
とりあえず適当なクーラーつけて様子見するかな
>>759 元々カード周辺にそれなりのエアフロー前提での
ファンレスだから、静音指向で、カード周辺のエアフロー足りてないんじゃね?
仕様だと、結構な量の風流さなきゃだよ?
コントローラーの真横に12cmのケースファンがあって外気が直接あたっていてもダメ? 静音とはまったく無縁なので、エアフローはまったく問題ないはず。 そもそも何も接続してない状態でっていうのがひっかかる。 コントローラーとしてはほぼ何も仕事してない状態なのに 電源入れて10分程度で120℃とか。
>>759 ケースはSC216だからそれなりに空気はながれてるな。
たぶんバカなだけだろ ROC temperature : 140 degree Fahrenheit
ああ、オチは予想はしてたけど、笑 誰だったか忘れたが、アイドルがハワイに行ったときに、部屋の温度計が100度を指しているんですって驚いてたな
摂氏と華氏の間違えだったらどれだけ気楽だったか Fは270超え、最初はバグかと思ってヒートシンク触ってみたけど熱くて触れないよw globalのサポートにメール送っといたから何かしら返信来ると思う 明らかにおかしな温度ってのが分かっただけでも良かった
固体によってそんなにかわるのかと思って、12枚調べてみた。 ROC temperature : 84 degree Celcius ROC temperature : 90 degree Celcius ROC temperature : 83 degree Celcius ROC temperature : 96 degree Celcius ROC temperature : 94 degree Celcius ROC temperature : 87 degree Celcius ROC temperature : 89 degree Celcius ROC temperature : 79 degree Celcius ROC temperature : 78 degree Celcius ROC temperature : 82 degree Celcius ROC temperature : 85 degree Celcius ROC temperature : 94 degree Celcius
>>766 熱伝導グリスの塗布、ヒートシンクの密着具合の差が激しい気がする。
とくにLSISAS2208はヒートスプレッダないから、もろに影響してくると思う。
俺が以前買った2108搭載品は、片側浮いてて半分くらいしかグリスが付いてなかった。
ヒートスプレッダのおかげか、付け直してもほとんど温度変わらなかったけど。
766より、 平均値 86.75度 標準偏差 5.96度 140度 = 9シグマ 何らかの異常が起きているな
areca叩いておきながら ファンなかったらなかったでギャーギャー言うのか アホだろwww
何故か9シグマが9グンマに見えた。
>>769 100枚単位で使うデータセンターでファンの交換なんてやってられませんw
>>771 自作PC板で何言ってんだ?おまえwww
頭大丈夫か?^^;
それとも自作PCでデータセンターですか?サーセンwww
諸先輩方、 LSI 8480E相当らしいカード がついてるマシンが有るんですが、 RAID1のVDが一杯一杯なので拡張したいのです。 とりあえずドライブを1台ずつ交換・再構築して物理ドライブは大きくなったのですが、 RAIDの割り当て領域を拡張するやり方がわかりません。 アドバイス・参考情報など有りましたらよろしくお願い致します。
774 :
Socket774 :2013/04/08(月) 16:51:26.75 ID:LXI4hJ02
adaptecのASR-71605QにSSD8台繋いでRAID0にしてみた。 CrystalDiskMarkでシーケンシャルリード4700MB/sとか出てフイタ。 maxcache恐るべし・・・w
9207と840pro*4の貧乏構成で頑張ってる俺涙目w
>>772 きっと自宅メインフレームにareca100枚挿しして使ってるんだよ。
どうでもいいけど、その規模なら普通SAN使うんじゃないのか??
779 :
Socket774 :2013/04/09(火) 08:55:43.46 ID:jDqYfssL
>>778 PCI-Express 2.0じゃ帯域足りないんじゃない?
『IT』ファームウェアはHBAの接続性とパフォーマンスを最大化したものです。HBA製 品にRAID 0、1、10および10Eを提供する『IR』ファームウェアは、LSI HBAに更なる 信頼性を提供します。
782 :
Socket774 :2013/04/09(火) 10:15:05.79 ID:J0MZEfdg
RAIDカードなんて買ったこともないくせに夢だけ広げてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>733 VD選んで領域拡張みたいなメニュー出てこない?
lsiはアレイ中に複数のVD切ってると拡張できないけど、1つだけのVDなら拡張できたはず。
784 :
773 :2013/04/09(火) 10:59:39.66 ID:2gz9GKNh
>>783 MegaRAID Storage Manager 13.01.04.00 で右クリックしまくったんですが、見当たらないのです。
ブート時のメニューにもないので、ひょっとしてこのカード、領域拡張に対応してないとか…
HDD追加しての領域拡張はできるけど、 容量大きいHDDに交換しての領域拡張は できないんじゃないか?
容量次第だけどSATAの安いHDD買ってクローンまたはバックアップ VDを組みなおして容量MAXで戻しとか? それともGpartedみたいなtoolで度胸でいじるくらいしか思いつかない
>>765 だけど、LSIのErika mann strasseって、ドイツから返信来た。
何もデバイスを接続してない状態でそこまで温度が上がるのはおかしい
何かしらの不良が疑われるとのこと。
ちなみにLSISAS2208は115℃までだそうだ。
>>783 RAID1なら動作状態で破棄して(ディスクを抜いた上でRAID情報クリア)、
再び刺して大きいサイズでconfig切りなおして、ディスク初期化しない、でLSIはいけた記憶あるけど、
そもそもVDの拡張できないのが・・・
MegaCli -getLdExpansionInfo -Lall はどう出る?
percとかなら制限かかってるのかも。あと2TB超えは無理だからね。
790 :
773 :2013/04/10(水) 15:28:14.73 ID:bdsFhndZ
>>788 MegaCli -getLdExpansionInfo -Lall -aAll
Online Capacity Expansion without adding drives is not supported
ああ…
笑)って笑えないか。Megaoemでいじれるかもしれないけど、がんがれ。
792 :
773 :2013/04/10(水) 17:49:35.68 ID:bdsFhndZ
ビビリなので 1.RAID1から一個抜く(予備としてとっておく) 2.VD消去 3.残った1台でRAID0のVD作成、容量目一杯、初期化無し 4.新しいの挿す(以前使ってたHDDでフォーリン何とかでたらインポートしてそのVD削除) 5.MSM上でRAID0をRAID1へ ってやったら約1TBであと27時間とか出たでござる
いやそれは勇気あるというか、それでデータ認識できてるの? わしがそーいう作業するときはビビリなのでLTOにバックアップ取るなあ。
794 :
773 :2013/04/11(木) 10:23:57.97 ID:gHMdjH+L
>>793 まー調子悪ければ予備からリビルドするので。
データの認識は今のところ問題無し。
きちんとバックアップとるのがいいってわかっちゃいるんですが…
こういうのに比べると、HPのカード+SAAPはホント楽ちんだなぁ
そうだね。HPのACU使っちゃうとMSMがどーにもイライラする。もっともACUもRAID0→RAID1にするときに 謎な操作が必要(一度2台のRAID0にしてから、2台のRAID1に変換)なんでちょっと嫌だけど。
あと1回、マシンルームでキーボード刺して適当な体制でACU操作してたら、 キーボードが落ちそうになったのをつかんだ拍子になぜかVolumeを削除していたことがあって顔面蒼白に(w
カード側で論理ドライブ作るのと、OSでパーテーション切るのと メリット、デメリットあるの? あくまで個人用途でクラスタ組むとかじゃなくて
798 :
Socket774 :2013/04/11(木) 20:50:30.15 ID:PEY6n7Ij
また湧いた
RR23シリーズを64bit版のWIN7か8で使ってる人いる? Xpから移行しようと思うんだがドライバがVISTA止まりなんで使えるかどうか不安で。
>>799 v2.3のドライバが公式に転がってるだろ
眼科行け
LSI 8708EM2 を使っているんのですが、 こいつで対応できる1玉あたりのHDD容量ってどなたかご存知ないでしょうか? 現在 1TB×3 Raid5 で使っているけど、容量足りなくなってきた。 3TBとか使えるとうれしいなぁ。
>>801 87XX controllers (models 8704ELP, 8704EM2 , 8708ELP, 8708EM2) will truncate drives >2TBytes to 2 TeraBytes (2047 GBytes).
>802 801 レスありがとー 探しても見つからなかったから助かった。
LSIのカードってPCI-E x8用をx4にさしても動くものなのですか? HDDのRAID1を複数で使いたい為、速度はx4で十分なのですが
大丈夫だし、余裕
x4に刺されば動くよ。サーバ用ボードとかそもそも物理x8、配線x4なんてざらにあるし。
PC用でもx4配線でx16形状スロットとかあるな。 基本的には配線されてる分の帯域を使うだけの筈。
昔のDFIには物理x16配線x2という変態コネクタがあったな。
物理x4のコネクタって、後端にスリットはいってて、それ以上のレーンのカードも物理的に刺さるようになってるパターン多いな。 物理x1のコネクタはスリットないけど。
2.0のx4って実際にHDD何台位までいけちゃうんだろ
>>812 帯域幅的にってことなら、5Gbpsx4=20Gbpsだから、SATA3.0だと3台くらい?
でも、現実HDDじゃ600MB/sなんて出せるわけがないから、単体で200MB/sとしたら
10台くらいなら余裕じゃない?
>>812 PCI-e1.1 x4に71605e刺して8台繋いでたけど、WindowsのRAID0で800MB/sくらいまで出してくれたよ。
HDDの認識だけならカードのサポート台数分まで行けるわけだから、
1台の速度落としても良いなら32台だの40台だの繋いでも2.0のx4で使えると思うよ。
その前に20Gbps使い切る用途考えないとな・・・
>>812 SAS Expanderで増設しても、結局はHBAとExpander間接続は、6Gbps x4 or x8 になるので
4レーンもあれば速度はほぼ関係ないと思う。
8レーンとの差はオンキャッシュ時のピーク速度くらいなものかと。
ADAPTEC-6805EをH61M-VG3にのっけよー!と思ったが、BIOSが認識せずにスルーされた、悲しい カードのBIOSは最新にアップデート済みだからいけるとおもったけど、駄目だったわ。
>>817 ひょっとしてVGA挿してない?
今のVGABIOSは容量デカイからOptionROMの容量足りなくなるよ。
6シリーズ自体ロードできるサイズがそもそも容量少ないけど。
一瞬ABAPTECに見えたけど、、、気のせいか。
>>817 6系はASUS系M/BだとUEFIで起動できないものがある、ってサポセンに
言われたな。
その場合ForceBIOSで使ってくれと。
一応AdaptecからASUSには問い合わせたようだが……
UEFIってそういうのを解決するためのものだと思ったのに違ったのな。 OpenBoot PROMを復活させてくれ。
>>818 いや、CPUは2500Kでオンボードつうかオンダイだわ。
>>819 FORCEBIOSがなんなのかこれからググる素人ですからw
AsrockだからASUS系列の問題を抱えてるのかね?
ただ、同じCPUで、Z68M-ITX/HTではなんの問題もなく動いてるからなあ。
>>821 AsrockX79でARECAだけど、うちのはマザーのBIOSがwin8対応以降のだと
最上段のスロットしか認識しないから古いBIOSで使ってるよ
先輩方に質問です。 現在RR2720(これで不良でて困って買い変え検討中です。) 搭載予定ML110G7(OS:WindowsServer2008R2) バスはPCI-Ex16(Gen2) / X8(内部x4Gen2)×2 / X4(内部x1 gen2x1))、※x1スロットにはBuffaloのUSB3.0×4ポートを挿して使用予定。 ※必要な仕様 ケース内部でSATA(3) HDD8台搭載して Array1 RAID1 Seagete ST? 7200rpm 2.5 500GB×2 ※OS BOOT用 Array2 RAID6 Seagate ST2000DM001 7200rpm 3.5 2TB×6 ※データ用 ※問題点 HDD4台分の「HDDは前面カバー開閉でアクセス出来る3.5インチ最大4台のノンホットプラグベイで取付け。」があるのですが、 すでにminiSAS(SFF-8087)ケーブルが固定で備え付けられています。 長い事RAIDカードからは離れていたので最近の事情があまりよくわかりません。 Adaptec ASR-7805KIT or ASR-71605SGLで考えていたのですが、この場合ケース備え付けのminiSAS(SFF-8087)ケーブルの部分をどうするかが問題になってくるかと思われます。 Adaptec ASR-6シリーズを使えばコネクタ―の問題は解決するかもしれませんが、どうせ買うなら新しい方が良いかなともおもってます。 miniSAS HD → miniSAS(SFF-8087)メス 変換コネクタ―みたいなものは存在しているのでしょうか? 他にお勧めのRAIDカードってありますでしょうか? 使ったことあるRAIDカードは安物のみです。 Adaptec Scsi (WS用RAID5カード) 15年前ぐらい。 fasttrak66 fasttrak S400?(なんちゃってSOFT RAID5カード) SmartArrayE200(BBCW→RAID5)×2 ASR-6805E(RAID0,1,10の安い奴) お知恵をお貸しいただけたらと思います。宜しくお願いします。
824 :
823 :2013/05/01(水) 17:01:40.79 ID:EZoWrZSk
ここのスレを読み直していて、 自分のやりたい事ができそうなので、HPのSmartArrayP822 2GB/FBWCを購入しました。 ありがとうございました。
尼のSAS9750-4i未開封GETした 連日用の大人の玩具
最近買ってない・・・ebayでexpanderつきhdd bayでも買うべきか。
ブザーってホットボンド流し込めば大人しくなる?
ExpanderとRAIDコント直結のドライブでアレイ組むとどっちかがタイミング合わなくなって、アレイ壊れません? けど、別々のチャネルに接続したExpander同士は問題無い・・・Expanderってそんなに遅延が大きいのかな??
そんなことないけど・・・SATAドライブだとexpanderでの変換によってはそういうこと 起きるかもしれないけど、 それはexpanderのバグだと思う。
830 :
828 :2013/05/03(金) 11:19:25.29 ID:y7/3IT2X
やっぱり、バグですか・・・LSI製なんでPMCにしてみます。
どっちが悪いかと言えば、expanderよりRAIDコントローラー側な気もするけど、 とりあえず、expanderとRAIDカードのファーム更新して駄目なら、組み合わせ変えるしか無いかもな。
expanderファームもちょくちょく変わるしな。DL180 12LFFのファーム更新、いまさらあるみたいだけど、 バリバリ現用中だから更新できない、というか問題ないならほっておけばいいよな。
>>830 PMC(旧vitesse/maxim)だからって解決するわけでもないかも。実際HP P410に直結では問題なかったSATAドライブが
VSC7155経由だとだめだった、というのは経験してる。
参考までに下。eSATAのPMPにおけるFIS対応みたいなのがexpanderにも存在してるのね。
pdfserv.maximintegrated.com/jp/an/A6303J.pdf
>>824 P822、動いた? ML110G7は動作対象に入ってないと思うけど、HPだから動くのかな。
835 :
823 :2013/05/08(水) 12:15:16.53 ID:ciGiF/iz
>>834 !
すみませんこちらに報告してませんでした><
ML110G7の対応リストには入っておりませんが、
「SmartArrayP822 2GB FBWC」 PCIe1スロット(x16)にてばっちり動作しました。
パフォーマンス的には
HDDはすでにかってあった物を使用(買った後でここのスレみてあまりよくないと知りました)
Array1 RAID1 Seagete ST? 7200rpm 2.5 500GB×2 ※OS BOOT用
Array2 RAID6 Seagate ST2000DM001 7200rpm 3.5 2TB×6 ※データ用
RAIDカードのキャッシュ「読み込み10%、書き込み90%」設定。
ST2000DM001×6台でRAID6(ADG)構築後パリティ初期化完了状態
Seq :R[770.1MB/s],W[816.9MB/s]
512K:R[71.57MB/s],W[284.9MB/s]
4K :R[0.755MB/s],W[37.34MB/s]
4K(QD32):R[3.359MB/s],W[1.301MB/s]
こんな感じでした。
コストパフォーマンスがよく、このスレに感謝をしております。ありがとうございました。
m5p 4台 9260-8i raid0 これでread800いかないってぜったい何かおかしいよなあ
>>835 乙。あれ、動くのならコストパフォーマンスすごくいいので、HP鯖なら一押しだね。
DM001だとちょっともったいない気もするけど。
さあ、外付けHDDボックスを16台分買うんだ!
838 :
835 :2013/05/09(木) 11:21:40.10 ID:qgJS+bim
>>837 乙ありです。
あれがHP以外でも動いたら良いのになーと思いますw
唯一失敗したなと思うのはArray構築する前に他のM/B挿して動作するかチェックすればよかったなとw
DM001以外は高すぎて手が出ませんでした(汗
Smart Arry E200 BBCWの時も悪名高い WD緑EARSで2年はRAID5状態維持してたので「何とかなるかなー」という妥協がw
外付け16台ですか!とってもやりたい気もするんですが
16台分のケースで12万、今手持ちの部品流用して作っても8万って考えると追々ですかねw
ANTECの5インチ12台入るPCケースでも買って「3.5×5ケース」×3+ケース付属マウンタ+miniSAS(SFF-8088 to SATA×4)1m×4本とかの方が安上がりかな・・・
※SATAの場合は1mまでが安定するとどこかで見た記憶あるんですがみなさんはどれぐらいの長さで使ってるものなのですかね?
※「SASエクスパンダだったらリピーターかわりになってケーブル長気にしなくていい」とかマジックあるのかな・・・
色々考えるのが楽しくなってきますねw
>>838 SSDで速度目指すなら短い方がいいけど所詮HDDだし気にしなくていいよ
841 :
835 :2013/05/09(木) 13:35:12.03 ID:qgJS+bim
>>839 一応規格調べてみたらやっぱりSATAは1mなんですね。
できる限りコネクタとか少なくして短くしたいとは思いますがケース外は色々大変そうですね。
>>840 [壁]*ノノ) キャ〜 おハズカシー
おお!奇遇ですね同じこと考えてましたかw
なかなか「miniSASマルチレーンやSASエクスパンダ」の事あつかった情報が少なくて
いろんなとこで調べた情報を自分用にまとめてる感じですw
私もあなたとなら美味しい酒が飲めそう
>※「SASエクスパンダだったらリピーターかわりになってケーブル長気にしなくていい」とかマジックあるのかな・・・ リピーターとかは無いよ。プロトコルはSATAだけど、RAIDコントローラー〜SAS-Exp間の伝送信号そのものはSAS になるからおけだよ。ただ、ケーブルぶっ太いから長いとすんごいじゃまだけど。
>>842 あ〜!!! なるほど、そう言うことなんですね。
詳しく解説ありがとうございます。やっと謎が解けました。
となるとやっぱminiSAS(マルチレーン)での外付けBOX化はかなり困難が付きまといそうですね(悲)
>>843 SAS-ExpanderなしでSFF-8088のまま延長して内部でSFF-8087⇔SATAというのは無理があるね。
あと、SAS-ExpカードによくSFF-8087にRAIDカードを接続してって書いてあるけど、別にSFF-8088
(外部ポート)とRAIDコントローラーの外部ポートを接続してSFF-8087(内部用)にSATAを接続しても使えるよ。
少なくともHP製のSAS-Expカードは使える。※ただし、シングルチャネルだから帯域は半分だけど。
ペリフェラル4PタイプのSAS-Expでも↑ができれば、簡単にSASエンクロージャーできるよ。
HPのはPCI-Eから電源取るから、ノートPC用のPCI-Eを外付けにするようなのでPCI-Eの電源さえ
確保できればどうにかなるよ。
ただ、SAS-Expのチップが爆熱だから廃熱に注意してね。
仲間がイタ 俺もMAXSERVE ML-miniSAS-DEV と RES2SV240 と MAXSERVE NS-170S 6個使ってエンクロージャ作ってる 問題はNS170s等リムーバブルラック使うと体積問題はクリアーできるが、HDD冷やそうと思ったら、ひとにかくFAN五月蝿い 結局エンクロージャーは別の部屋に移動し、10GbEを2個買って直結しISCSIで使用中 LSIのGUI画面に「エンクロージャー」と表示されるのがちょっぴりうれしかった覚えがある
846 :
844 :2013/05/09(木) 22:33:46.19 ID:bGOZi4Su
>>845 >HDD冷やそうと思ったら、ひとにかくFAN五月蝿い
まさにその通りで、HDDもそうだがSAS-Expもアチチでもう嫌になってAICのSASエンクロージャー買ってしまった。。。
ちなみに、このエンクロージャーはシリアル接続(SATAじゃない)でSAS-Expと通信できてコマンドでファン回転数と
温度センサーの閾値とか変更できる。冷却は15krpm対応だから7200rpmだと余裕。ファームもhpみたいにRAID
コントローラーからとかじゃなくて、エンクロージャー単体でxmodem使ってアップデートできるよ。
>LSIのGUI画面に「エンクロージャー」と表示されるのがちょっぴりうれしかった覚えがある
ドライブ全部表示されるのに画面3スクロールとか面白いよね。
847 :
843 :2013/05/10(金) 02:18:05.35 ID:sOt5Q3AP
>>844 お返事遅くなってすみません。
やっぱりSASエキスパンダ無しは厳しそうですね。
HPのSAS−Expカードですか!
前から気になってたんですがHPにSAS−ExpカードはP411?あたりのみ対応って書いて
あったんですが存在してるってことはもしかしてP822もSASーEXP使えるんですかね?
てっきり「SASマルチレーン×4」しかないのかと思ってました・・・
なるほど、各社SAS-Expが出てるってことですね。
色々詳しく教えてもらってありがとうございます。
848 :
843 :2013/05/10(金) 02:20:24.94 ID:sOt5Q3AP
>>845 HARD RAIDカード導入してからせっかく出る速度を有効につかいたいなとおもって調べてましたが、
10Gbe まさに理想の環境をされてますね!羨ましいです!
expander単体だと高いから、HP MSAの60,70,2000とかがオクで安く出てたらそれ買っちゃうのも手かと。最近見ないけど。
850 :
843 :2013/05/10(金) 15:26:14.57 ID:sOt5Q3AP
>>849 なるほどw
HPのMSA調べてみましたが、これって「赤いベイ」がついてないとこは全部ダミーですかね?w
やっぱ安く大量のHDDベイってわけにはいかないか
赤いベイ、というのがわからないけど、MSA60なら3.5x12、MSA70なら2.5x25だよ。 MSA2000シリーズはまちまちだけど基本は同じ。 もちろんうるさいんだけどね。(w
852 :
843 :2013/05/10(金) 18:12:16.17 ID:sOt5Q3AP
>>851 そちらの方は良い出物をじっくりまってみることにしますw
853 :
843 :2013/05/10(金) 18:19:08.77 ID:sOt5Q3AP
ケースは自分で何か適当に組み合わせて形にすることにしました。 構成 SAS Expander :Intel RAID Expander RES2SV240 33,900円 :PG-DIRECT HDDの入れ物 :商品名:5代目 技あり!楽ラック!V2 バルク新品 ×4台 26,940円 ※センチュリーダイレクト ※ケーブルはまだ実験様だけ買いました。 1.SASエクスパンダ使えた時用 ML-miniSAS-2M 2m SFF-8088 to SFF-8088 miniSAS MAXSERVE ML-miniSAS-2M 8,980 円 × 1 = 8,980 円 MAXSERVE ML-miniSAS-DEV2 ML-miniSAS-DEV2 7,980 円 × 1 = 7,980 円 3ware CBL-SFF8087-05M 50cm SFF8087 miniSAS マルチレーン CBL-SFF8087-05M 2,980 円 × 1 = 2,980 円 2.SASエクスパンダダメだった時用 米CS Electronics社 iSAS-887P-U / 長さ:iSAS-887P-U/1m 1m iSAS-887P-U-1m 7,980 円 × 1 = 7,980 円 お支払金額 28,550 円 TOTAL 89,390円 ( ゚∀゚)・∵. グハッ!! 失敗しても成功したとしてもどっちもさらにお金かかるな・・・w ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
854 :
844 :2013/05/10(金) 22:24:49.54 ID:3JlfCFCB
>あったんですが存在してるってことはもしかしてP822もSASーEXP使えるんですかね? 普通に使えるよ。稀にリンクで問題があったりするけど、ファームアップデートでどうにかなるよ。
CBL-SFF8087-05 は RES2SV240 に付属してるからいらないよ それと楽ラックはすぐ壊れるからやめた方がいい RES2SV240とか買えばRES2SV240付属ケーブル使えるからケーブル代で差額が埋まるよ?
1880ix-16なんだが、内蔵のExpanderだけが死ぬなんてことある? どのポートも全く認識しないからおかしいなと思って、管理画面で調べたら どうもExpanderが認識されてないっぽい。 ちなみに予備に保管してた奴なんでほとんど未使用。 ファームが古かったから最新に上げて、半日くらいはちゃんとHDDも認識してた。 しかし、エラーもなんにも出ないのね。普通に動いてるように見えるが全ポート死んでるというw
858 :
843 :2013/05/11(土) 19:38:37.66 ID:WXqGzT0v
>>855 なるほど、幸い在庫がなくキャンセルになったので INTELの「RES2SV240」だけ購入ですみました。
ご指摘ありがとうございます。
>>856 おお!!!このケースものすごいよさそうですね!
最初はこういうケース探してたんですが手がでなさそうな金額ばっかりだったので躊躇してました><
9211とか9201とかやめといた方がいいよ UEFI対応してないから9207とかの方がいいよ
>>860 9211はUEFI ファーム書けばいいだけだった気がするが。
自分はBOOTに使わないから、書いてどうなるかは知らんけど。
>>857 Expandeチップからの応答がないとそうなるね。
RoCからでてる8ポート全部Expanderに接続されてるから、Expander側がNGだと
全ポートなにも接続されていないと認識される。
うちのARC-1880ix-24 も、Expanderのファームアップ失敗して同じ症状だぜ。
個人輸入品だし、急ぎだったんで新しいのに買い換えたちゃったけど。
とりあえず販売店か代理店に問合せてみては?
修理対応してくれると思うよ。
あと、可能性としては小さいが、Expander側のヒートシンクの
固定不良で、Expanderチップが熱で作動不良起こしたとか?
たまに、ヒートシンクの密着不良があるっぽい。
EBCとX64のromがLSIから提供されていて 書き込めばちゃんと動くんだがw
LSIからBIOSとして提供されてるUEFI_BSD_P16が根本的にどういうものでどう使うのか全くわからない x64sas2.rom又はebcsas2.romをカードに書き込んだ後は何をしたらいいのだろう?
どっちでもintel x64 cpuなUEFIならいいんじゃない?
9264-8i、またオクで安価に出てるなあ。z方面な方どーぞ。
key無しの129はゴミ
868 :
843 :2013/05/15(水) 10:55:15.00 ID:mmjto7PJ
購入のご報告です。
RAIDカード:HP SmartArray P822
接続ケーブル:SFF-8088 to SFF-8088 2m 外部ケーブル
エンクロージャ:NORCO RPC-4224(24HDDスワップベイ付きラックマウントケース)
SAS Expander:Intel RAID Expander RES2SV240
電源:HP ML110G6から外したあまりもののATX300W電源
ブラケット:SFF-8087 to SFF-8087(デバイス用SCSIブラケットタイプ)
NORCO RPC-4224(24HDDスワップベイ付きラックマウントケース)を輸入することにしました。
SAS Expanderが20chまでなのは承知しております(将来鯖部も入れることがあったとき用に「大は小を兼ねる」でこれにしました。
http://www.norcotek.com/RPC-4224.php アドバイス頂きました皆様、誠にありがとうございました。
あとは実際に物が届いてどうなったかをご報告したいと思います。
>>855 さん、センチュリーのケースが故障するかもしれないと教えて頂き有りがとうございました。
あとまだ到着してませんが、調べてみたらRES2SV240はケーブルが入っていたのですね(汗
てっきり別売りかと思ってました。
>>856 さんのおかげでラックマウントサーバーケースにすることを決めました。
ありがとうございます。
>>868 20chじゃない16chだよ
一個のポートはデバイスとの接続用
>>869 いや、20ポートで使えるよ。
4ch*6ポートのうち
5ポートをtarget用で使える。
>>868 うちもRPC-4216と4220使ってるわ。
標準でついてるFANが爆音なので、
120mm fan wall bracketと静音12cmFANでかなり静かになるよ。
背面のFANは外したままで中仕切りのFANx3だけで使ってる。
あと、SATAバックプレーンの電源コネクタが2個あるけど、片方は
リダンダント電源時用なので、片側繋げばOKだと聞いた。
うちも片側しか繋いでない。
872 :
843 :2013/05/16(木) 10:12:36.88 ID:k28VSbQQ
>>869 >>870 24ch(6コネクタ―)なので、1コネRAIDカードにつないで残り5コネ(20ch分)をドライブにって事ですね。
>>871 おお!貴重な情報ありがとうございます。
12ch fan wall bracket 買い損ねました・・・
FANは大きい方が静かだろうなと思って、4Uの4224にしたのでこのブラケット買わなかったのは失敗ですね(汗
SATAバックプレーンのコネクタ―なんで2個なのかなーとおもってたらやはりリダンダント(別系統)用でしたか。
さすが鯖用ケースですねw
874 :
843 :2013/05/16(木) 21:46:43.62 ID:ZtNs5d80
>>873 ぎゃーw それほしかったんですけど
Adaptecの値段下がらないなーと思ってあきらめてP822 2枚目買った日に来ましたか・・・orz
これは3108の対抗値下げだろうね
arecaの安カード12x4も海外出回りはじめたね。
877 :
Socket774 :2013/05/17(金) 15:18:18.47 ID:/SK8zKMu
>>877 ほんとうだw
ただの間違えだったのかな・・・
それとも正規代理店からクレームでも来たかな
アマゾンの機能にそんなのなかったっけ 売れなさすぎると自動的に価格が下がっていくとかいう
ごめん言い方悪かった マーケットプレースの出品について自動で価格改定してくれるソフトがあるので、そのせいじゃないかという話 複数の業者が登録するけど物が動きにくいパーツなんかによくあるけど、 業者がお互いに数時間置き(短い場合は一時間置きとか)に自動改定合戦を続けることで 知らん間にものすごい低価格になってることがある
>>881 詳しく解説ありがとうございます。なるほど出品側のツールってことですね。
安い時にかっておけばよかったのかなw
アマゾン本家も在庫が少ない商品で動きが無いやつは じわじわ値段下がっていってありえないような値段ついてるのがたまにあるしね 1個売れると適正価格に戻るっていう 同じ商品のマーケットプレイス側価格が適正でアマゾンだけ突出して安いとか 笑える状態になってつい買ってしまったことがある 市場適正価格が4万強でアマゾン本家が16000円くらいだったな・・・
なるほどw 今回のは1個も売れないまま値段戻ったみたいだから 午前中に買っとけばよかったなぁ・・・ 買おうと決心したときに無いって言うのが一番悔しいねw
尼の71605は結構前からあの値段になってて思わず購入しちゃったよ。 たまたまRAIDカード調べてたら価格コムでこれだけが突出して安くなってた。 値段が戻ってるとお得感アップするね!w
そうかお前さんが買ったから値段元に戻ったのかw 安く購入おめでとう!w そして、お約束のアレを言わなければいけないな。 悔しい悔しいのぉwww 参考までにいつ買った?w
以前、アマゾン本家で価格が高くてなかなか売れない商品をいくつかウォッチ してたことがあるんだが、価格自動調整システムはなかなか興味深い これが、なかなかのチキンレースなんだよなw アマゾン通常価格が7万超えてるような商品なんだけど、数年前から欲しかったんで ずーっとウォッチしてたら全く値動きしなかったのにある日を境に、すこしずつ値段が 下がりはじめ、特定の価格(おそらく下限設定があるんだろう)まで売れずに下がると、 また通常価格に戻る。そしてまた値段が下がるの繰り返し。
最初在庫が6個くらいあって、どのくらいまで下がるのかって眺めてたら2万くらいで リセットされたから、よし次に2万まで下がったら買うか、と思ってチェックしてたら 他の奴が3万くらいで買いやがったw 滅多に売れるような商品じゃないから安心してたらこれだよ。 1個売れると値段がガンと跳ね上がるから、また長い時間かけて下がるの待たなきゃならない。 根気強く待っていると、今度は以前のリセット価格になる前にリセットされやがったw 在庫量が少なくなるにつれ下限も若干上がる設定なんだろうか? またまた下がるの待っていたら、また途中で他の奴に買われ在庫が4個に。 一度2万くらいまで下がってるのを目撃すると、それより高い値段でポチるのって抵抗があるよなw 次こそは誰も買うなよー、むしろなぜ最初に買っておかなかったんだーと後悔しながら 長期ウォッチを続け、2万2千円くらいまで下がった時に3個ポチって購入できた! 在庫が残り1個になると今度は全く下がらなくなる。
ちなみにその商品、今見たら、いまだに在庫1のまま売れ残ってたwww 俺が買ったのは2年位前だけど、やはり全く売れてないのか
890 :
Socket774 :2013/05/17(金) 19:35:18.10 ID:Q9uFlEKZ
それで暴走中のLSI22320SEを2万で買ったなぁ・・・ 16ポート版より価格の下がった24ポートスイッチとか。 あとはST5610-4S-U5も15kで買ってた。
893 :
885 :2013/05/18(土) 09:21:25.74 ID:xKdaPq7C
ええなあ
いいな〜
896 :
843 :2013/05/18(土) 10:45:03.43 ID:8ckhddzw
>>871 RPC-4224ですが、結局追加で「120mm fan wall bracket」と「レール」も買いました。
アドバイスありがとうございました。
暫定人柱報告 1枚目のHP SmartArray P822 2GB/FBWCはML110G7に入れて安定稼働中 (f/w 2.14→3.42に今さっき上げて様子見中、3.54はHPにUPされてるファイルがエラー終了) 2枚目のHP SmartArray P822 2GB/FBWCが届いたので別PCに入れて動作チェックしてます。 RAIDカード:HP SmartArray P822 2GB/FBWC(F/W 2.14) マシン:Express 5800 S70 hf(PCI-ex16スロットに挿して) 「HP SmartArray P822 2GB/FBWC」を装着する前に hf BIOSからPCIバスに挿しているカードのBOOT ROM無効にしないとハングアップします。 内蔵SATA接続のHDDへWin7Pro 64bitをインストール OSインストール後ドライバ、ユーティリティ等を当てて 「HP SmartArray P822 2GB/FBWC 」 <-(外部)-> 「ML-miniSAS-2M(SFF-8088 to SFF-8088)」 <-(外部)-> 「MAXSERVE ML-miniSAS-DEV2(※1ポートのみ使用)」 <-(内部)-> 「INTEL RES2SV240付属のケーブル」 <-(内部)-> 「INTEL RES2SV240」 <-(内部)-> 「DIR-INT-MS-1M4S6G 1m」 <-(内部)-> 「5台目楽ラック(※このスレ知る前から所有してたので・・・)」 (中身)ST2000DM001(1TBプラ1台+多プラ×3台) (f/w 2.14→3.42に今さっき上げて様子見中、3.54はHPにUPされてるファイルがエラー終了) とりあえずRAID6ADGを組んで今バックグランドパリティ初期化中です。 F/W上げたのであとでもう一回BOOT ROM有効にして立ち上がるか再チェックする予定ですが時間かかりそうです。 以上暫定人柱報告でした。 ASR-71605 SGL昨日の午前中までにぽちっとしとけばよかったなぁ・・・w
Amazonって時々安い時があるよな おれも9260CV-8iが42000で買えたときあったし
この間LianLiのX2000の安売りの時、1個売れても値段戻ってなかったけどね
ninja!
bushido!
LSIのCacheCadeに使うSSDって、手軽に買える中では何が無難ですか? Compatibility Listに載ってるって意味で、Intelの520シリーズになるんでしょうか? plextorがRAID環境でよさそうだけど、載ってないし。。。
はい
自分は信頼性優先で、Intel 710使ってる。
Adaptec RAID 71605 Firmware Build 30260適用したら Intel SSD 335のLUを見失うようになった ちなみに一個前のBuild 30040に戻したら問題なくなった
怖すぎ。
同じくASR71605にIntelSSD520の240GBx2、同60GBx10ぶら下げてファームウェアも同様に更新したけど問題起きてない
AAR2820SAが刺さっているWin 2003マシンに、同じくASR71605を追加してドライバをインストールしたらWindowsが起動しなくなった。 crcdrive.sysで止まる。
12台のRAID6で3台同時に不良出て休日潰れたわ 2台アウトで1台はたまにリードエラー まだバックアップの無かった数日間のファイルは無事だった
RAID6でも8台以上は怖いよなぁ
まともな運用してたら12台中3台が同時に壊れるなんて相当低い確率だと思うが、 WDの緑使ってたとかいうオチじゃないよね?w
ご愁傷様・・・ Adaptecだと、崩壊してもForceOnlineで無理やりオンラインにできるけど、、、 あと、hpのRAIDコントローラーだとsmartで閾値超えると警告出てスペアあれば リビルドかかるけど。。。
raid5は4台まで、raid6は10台ぐらいまでかね。
RocketRAID 2640X4をWD緑2T4台で運用しているよ。 そういえば、今度RocketRaid2720とWD緑3T8台でやろうと思うんだけど 例えば3Tを4Tに入れ替えて容量増やすときってどうすればいいのかよくわからない。
915 :
Socket774 :2013/05/22(水) 20:09:02.77 ID:OXKhn7Fb
1台故障で、リビルド中に別のHDDが逝くパターンが怖いな。 定期的にベリファイチェックしてれば、そうそう無いが。 逆に言えば、定期的なベリファイチェックしてないと、けっこうコレ食らう。まじで。俺食らった。 以後、毎週チェックするようにスケジューリングしてるわ。
>>912 ホットスペアあってリビルドかからないRAIDコントローラとか存在するの?
>>914 RRは知らんけど、1台交換してリビルドを全台数分繰り返して全部交換した後にオンライン容量拡張だね。
増えるのはLUNの容量だけだから、ファイルシステムは別途拡張しないとダメだけど。
緑8台でRAIDとか勇者だね。
>>916 設定による。Autoリビルドを切るとリビルドしないよ。
(リビルドの負荷でI/Oのパフォーマンスが不意に低下するのを防止)
ちなみに、上で言ってるリビルドは正確に言うとは、縮退する前にsmartで怪しいドライブ
があると、生きてる間にそのドライブのデータをスペアにコピーしとく機能。いざそのドライブが
死ぬとスペアがオンラインになる。
>>915 >1台故障で、リビルド中に別のHDDが逝くパターンが怖いな。
それが怖いからRaid6があるんだろw
920 :
Socket774 :2013/05/22(水) 20:53:57.01 ID:OXKhn7Fb
>>919 リビルド中に潜む潜在的なエラーが1台だけとは限らない。
ゆえにRAID6といえど油断めさるな。
おおう、sageチェックがなぜか外れてる。sorry.
緑でRAIDwww
そういえば2720はなんちゃってRAID6とかあったねw
2722もね。 あれ、GUIからしか作れない&BIOSのアレイリストに出てこないのよ。
RR27xx系はTS録画ユーザーとかがHBAで使う目的で大量にHDDをに積みつつ NS-160Sとかで配線をシンプルにするのが目的のカードだからRAIDとか関係ないし・・・(震え声)
旬は過ぎてるけど、Adaptecの5xxxシリーズって使っている人いる? 2月のCompatibility ListにST3000DM001(CC4C)載ってたんで、最新のCC26なら大丈夫だと思って繋いでみたら認識しない…。 あんまり積極的にRAID使わずに、たくさんつなげるHBAとして使おうと思ってたんだけど。 2月時点でバグファームのCC4Cを載っけてる時点でAdaptecダメなのかも知れん。
>>926 RAIDコントローラーからも見えない感じ?
RAIDコントローラーのファームとデバイスドライバは最新?
WD緑でRAIDとか書き間違いだよな
929 :
926 :2013/05/23(木) 11:25:38.00 ID:xpAMR7Z5
>>927 BIOSからも見えない感じです。
ファーム・ドライバは現時点の最新。
カードやHDDの故障疑ったけど、HGST(HDS722020ALA330)では全く問題なし。
追加で別のST3000DM001(CC4H)試したけど、これもダメ。
電源の安定性も疑って、1台だけで試したり、外付けの電源からHDDに給電してもダメ。
相性の可能性濃厚かと。
CC4C自体は持ってないけど、もし動いていたんだったら、
バグ避けるためにファームをupdateしたらハマるという悲劇が世界のどこかで起きたのかも。
WD緑4台でHARD RAID5→2年で臨終 WD緑4台でSOFT RAID0→半年で臨終 緑は「RAID5以上じゃないと使うの怖いドライブ」と思うのは使ってみて初めて思った。 2年前から倉庫専用ドライブなんて売りで売ってなかったよね?
釣りか何か?
WD緑2T4台で使ってるけど問題ないぞ? 24時間稼働していないせいでもあるかもしれないが・・・
今まで問題がないからと言って、今後もずっと問題がないとは限らない 緑使って壊れたら自己責任というか、自業自得だから。 いつアレイが崩壊してもいいように常時バックアップを取る体制で 運用してるならいいんじゃね 俺の経験では緑は1台や2台見失うのは結構ある。 幸いアレイが壊れるまでは行ってないけど、RAID6で2台同時リビルドとかは 何度もあるから、かなり信頼性は低いって感覚。仕方なく使ってるけど RAID用ドライブとしてはもう買わないw
>>930 うちの海門と同じ壊れっぷりだな
WD緑2TBは8本ほど使ってるけど、24hで1年くらい経ったけど故障ゼロ
>2年前から倉庫専用ドライブなんて売りで売ってなかったよね? いえ、2年前から倉庫専用ドライブになりました。 確かに、EARSの初期型番以前のドライブは密かにRAID対応してたけど。
緑は使い捨て前提で、緑6台全部オンボードSATA接続+zfsのRAID6もどき(RAID-Z2)でなんちゃってNAS、ってのならよくやる。 Terastationよりパフォーマンス出るから(当たり前)、とにかく安くみたいな こという客にはこれで対応してた。 HPとかのディスクレスエントリサーバーに、緑突っ込んでやれば原価20万以下でサーバー2台ミラーリング構成の部門ストレージとかできるので、 コスト要求がおかしくて、アホっぽい案件はこれで済ませてる。 意外にクレームが来ない不思議。もっと壊れてくれないと、サポート費取れないんだが…。 なんだかんだで、やっぱり緑とzfsはどちらもスレチっぽいなぁ。
海門の方が緑より故障率高いのはおれも一緒だ 壊れないのはやっぱり日立がダントツだわぁ
いろんなメーカのHDDで組んでた倉庫RAIDがいつのまにか日立と寒だけになっている件。 WD緑は周囲温度の影響が大きい気がする。
今年に入ったあたりからHomeServerのシステム入れてたWD緑が SMARTではなんの異常も無かったのに読み込み不良を起こしていた。 低速病なんてレベルじゃなかったんで、結局先月日立に入れ替えちゃった。 他にも使ってるけど日立(IBM)だけは壊れてないなぁ。
>937 ソフトウェアRAIDだったら、WDの緑でも比較的耐えられるよ。 ドライブから見たら単体でアクセスされてるのと一緒だし。。。 安さのみ追求されたら、WDの緑(の中古のさらにジャンク品)でいいんじゃないw >939 温度補正がショボイというかしてないんじゃないかと。。。
> ソフトウェアRAIDだったら、WDの緑でも比較的耐えられるよ。 アホか > ドライブから見たら単体でアクセスされてるのと一緒だし。。。 ドライブから見たら、ハードRAID かソフトRAID か分かるとでも?
>942 ソフトウェアRAIDだと、ハードウェアRAID特有のコマンドが投げられないよ。 タイミングもエラー処理も全部OSとドライバ側で処理するよ。 確かに、ドライブが分かっているのかはドライブに直接聞いてみないとわからないね。
スレ違いのゴミ共死んでくんねーかな
ゴミHDD使っている貧乏人はお帰り下さい
>>943 興味があるんで教えてくれ
「ハードウェアRAID特有のコマンド」って、具体的になんだい?
「ソフトウェアRAIDだと投げられない」理由はなんだい?
言うからにはバスアナのログぐらいは持って来いよ
僕も知りたいなぁ
WDの赤ってどんなんだろ
STx000VNシリーズか。 MTBFにしろ、消費電力にしろConstellationCSより良くなっているように見える。 値段も2Tのモデルしか載ってないが、デスクトップ用の1.5倍程度とホームユースでも考慮しやすくなったように感じる。 価格帯としてはWD赤よりちょっと高め。7200回転なのをどう見るか。 というか、こうなると高いだけのConstellationCSをどうしたいんだろう…。 1〜5台のNASを想定って書いてあるけど、16連装とか、24連装した場合はどうなのかな。
ST2000VN000は5900RPMらしい
WD赤も同じだけど、5台までのRAIDとか言ってるが別に台数は関係ないよな 5台までのNASでしかテストしてない(それ以外は保証はしない)ってだけで。
もちろんST3000VN000もST4000VN000も
5900回転! 萌える! でも2.5インチ2TBがいいなあ。もう3.5インチはいいや。
956 :
955 :2013/05/25(土) 14:03:58.32 ID:KQF9KUCn
> STx000VN000は5900RPMらしい ほー、そうすると、CSとは速度で差をつけるんですかね。 と思ったら、 シーケンシャルはCS180MB/S、STx000VNも3TBモデル以上は 180MB/Sか。プラッタが3Tだからかね。 残るはシークタイムの差くらい? WD赤はシーケンシャル145MB/Sだから、こっちとは差があるね。
957 :
951&956 :2013/05/25(土) 14:05:26.35 ID:KQF9KUCn
名前ミスって955になってしまった、すみません。
>>951 MTBFは違う稼働条件で計算しているから良くなってるも何も比較しようがないでしょ
想定温度だって40℃と25℃で違うし想定IO負荷も違う
Fラン大を主席で卒業した人と、東大を次席で卒業した人、どっちが優秀か比べられないのと同じ
25℃でMTBF10万時間の製品を40度で動かすとMTBFは3万5千時間に減る
なんでアロー演算子なんだ
(*次席).末席 ?
SSDでRAID0で4個から8個ぐらいで組む場合 お勧めなカードありますか?
製品ごとにMTBFやAFRの設定が違うんだな。 HDDケース温度、25℃・40℃・50℃ ワークロード、55TB/年・180TB/年・550TB/年・無制限 こういうのを操作して下位モデルほど難易度が低いイージーモードにして下位のHDDのMTBFやAFRを大きく見せてるわけか。 海門はやることが汚い。
海門のHDDなんて個体差によって振動がなかったり激しかったりするからなぁ
SAS Expanderが追加でほしいんだけど、安いところある? 前はオリオでCK23601H0C01を購入した事があるんだけど、今は売り切れで、 HP SASエキスパンダーカード 468406-B21は4万前後であるけど、SATAドライブは 3Gまでの対応だし。 米Amazonに挑戦するしかないのかなあ・・・
>> 969 やっすいのほしいなら、eBayか淘宝(タオバオ・支那のオークションサイト)。 自分は以前eBayでIntelの5ベイのエキスパンダー+エンクロージャーを買った。 当時は本体が200j弱、送料が70jくらいだったように記憶。 Buy It Now押して、Paypal支払だったので英語能力はほぼ不要。 円安だけど、RAID関係の製品は日本国内よりボッタくられない気がする。 支那とは死んでも関わりたくないとかいうのでなければ、代行業者使って 淘宝だと、もっと安い。ただ、商品自体の真偽がアレというとこもあるし、 代行業者自体も胡散臭いとこばっかなので勇気と交渉力(中国語はいらない) が必要。自分はここではExpander買ったことはないけと、3wareのBBU2個(新品) を600元(買ったときは1元14円くらい)で買った。送料がEMS2000円、手数料が 1000円くらいだった。ただ、リチウムイオン電池が云々でちょっと代行業者と モメた。最終的にはちゃんと手元に来たけど。
米Amazonは別に挑戦てほど難しくないと思うが。 日本に直接配送してくれない奴は代行業者使う必要あるけど、酷いとこは少ないし(無いとは言わない)。 海外購入は、一回やればいろいろ自信がつくぞ。 たまに失敗して心が砕けそうにもなるけど。
楽天に抵抗なければ、アメリカ・ダイレクトにも扱ってる店有ったはず。
973 :
969 :2013/05/30(木) 23:43:02.96 ID:bPidGgty
みなさんアドバイスどうもです。 結局、楽天アメリカ・ダイレクトが一番手間がかからず安上がりっぽかったので、 CK23601H0C01を注文して見ました。 納期は2週間か・・・ eBayや米Amazonでもありましたが、送料や代行業者の手数料で結局4万円前後になるんですよね。 楽天は品物の値段はそれなりでも、送料が他と比べて安いのと、一応日本語で注文できるので。 しかし、オリオの以前の値段でも4万円弱なので値段的にはほぼ変わらずかむしろ高いくらい。 円安だから・・・。オリオの在庫復活しないのかなあ。
975 :
Socket774 :2013/06/02(日) 12:46:10.38 ID:8RNR0Vww
交流戦廃止の前にセにDH制導入しちくり〜 ノウミラン見れたしもう満足やから
adaptecの71605に東芝の3Tを6個でRAID6 もう一週間たつのにビルドが終わらない… どれくらい時間がかかるんだろうか。
>>976 WD赤3TB5台のRaid5が1日位だったけど、それなんかやばいことになってるんじゃないの?
WD赤の3TB8台RAID6で38時間だった
うーむ、やり直してみるか。
>>976 OSのメッセージ見たら?
SATA1.5Gになってるのかも
なんかアンカーかかってると思ったら
>>1 か。
次スレ立ててみるか。
一週間www頭おかしいwww
仕事忙しいとかで気力がないとそんなもんだよ。 アレイばらして再組み替えとか気力本当に必要だもの。
つーかadaptecって進捗%も出ないのか?
ARECAの1880と赤3T*8のRAID6で9時間だったぞ
進捗出るよ
>>985 maxView STORAGE MANAGER だけど、出ないよ。
気がついてないだけ?
そいや、今日から Computex Taipei 2013 だったね。 各社12GbpsのRAIDカード出展してるのかな。 LSIの12Gbps RoC も数ヶ月前に量産出荷始まってるし、搭載品現物展示してそう。 早ければ今夜にでも現地行ってる記者から記事がアップロードされると期待。
>>988 いや、でるよw
どこだったかはよく覚えてないけど
991 :
979 :2013/06/06(木) 10:54:57.76 ID:3PUPoVdT
HDDを3Tx8台にしてやり直した。火曜の18時前後に始めて、水曜の18時で90%弱。今日見たら終わっていた。30時間くらいだった模様。
>>991 HDD増設したほうが早く終わるとか謎だね・・・
テストでmdadmで不良ドライブわざと混ぜてRAID6ビルドかけたらあからさまに1週間ぐらい終わらなかったから。
データー居れる前に、RAIDばらして一度個別HDDのチェック掛けた方がいいかも。
不良なドライブ混じってるかもしれないから信頼性低いんじゃないかなと思うよ。