1 :
Socket774 :
2012/10/23(火) 20:31:50.89 ID:unBKz9n/
2 :
Socket774 :2012/10/23(火) 20:32:20.04 ID:unBKz9n/
3 :
Socket774 :2012/10/23(火) 20:33:25.26 ID:unBKz9n/
4 :
Socket774 :2012/10/23(火) 20:34:10.19 ID:unBKz9n/
■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。
http://www.x-fan.jp/ Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。
Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1 Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある。
Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
5 :
Socket774 :2012/10/23(火) 20:35:15.98 ID:unBKz9n/
■その他 ・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋) ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない ・Noctua 静音システム向き ・COOLBAR すぐに中のネジがぶっ飛んで故障 ・SilenX 25mm厚: 軸音うるさい 38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?) 低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり ・SCYTHE 鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい 光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方 ・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE) 10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない 但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか 軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない ・SNEオリジナル 表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない ・NB BlackSilent 回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい ・ENERMAX UCシリーズ 風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い ・ENERMAX T.B.Silenceシリーズ 吸気目的以外の使用方法では高評価 ・Gentle Typhoon/日本サーボ 回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士 ・GELID バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢 ・SilverStone SST-APXXX 十分な回転数で運用しないと風が拡散する ・Abee NANO TEK FAN 風量が少なく、軸音が酷い ■以上 テンプレ■ 訂正部分、補足あればよろしく
6 :
Socket774 :2012/10/23(火) 20:48:56.92 ID:unBKz9n/
次スレ立てる気が全く無いならラス前ぐらい糞レス自重しろよ
7 :
Socket774 :2012/10/23(火) 21:25:16.10 ID:S32QzK3N
8 :
Socket774 :2012/10/23(火) 21:54:16.55 ID:UoudufI5
いちおつ
9 :
Socket774 :2012/10/23(火) 22:04:36.84 ID:7Rz36nkc
>>9 ありがとう
自分もそのページや過去に購入した人が上げている画像を見たのだけど
どれもそんな状態ではなかったから恐らく不良品だよね
一応購入店に問い合わせのメール送っといた
>>7 うちにも今日ソフマップで買った1150rpmのが届いた。
早速ケーブルを確認したら、同じく銅線むき出しだった。
こんなの使えないよ。
まあ、変換ケーブルは山ほど余ってるからいいけど。
カシメたのが抜けたのか、そもそもカシメてないのか。 なんかロット不良っぽいが。
14 :
7 :2012/10/23(火) 23:41:56.31 ID:S32QzK3N
>>12 自分が買ったのもソフマップだ
下手したら在庫全部そんなんだったりしてw
>>11 18cmか…今のケースじゃ使いどころないなw
こんな大型ファンを2000rpmでブン回したら騒音凄そうw
14cmのAP142がPWMでMAX2000rpmくらいなら出たら即買う
TJ08-Eには黒いの付いてるが、2000rpmだと低音成分が主体のブォーって音だなw 風量も豊かなのが利点だが、800rpm位で回してる これなら12cm@1500rpm前後で複数回している状態でもかき消される感じ
スレタテオツ
>7 なんか、ファン側のコネクタ組み付け作業を全部吹っ飛ばして 部品のまま箱に入れたみたいな感じだな。 紳士は買ったことあるけど、サイズのページみたいになってるからそれは不良品だと思う。
誰だよ箱詰めしたやつ。
マレーシアあたりのおばちゃん。
自分も安かった祖父の紳士1150rpmと1450rpm週末に注文して今日届いてました。
まだ開封してなかったけど今
>>7 見て自分も1150rpmと1450rpm1個ずつ開封。
1150pmのは
>>7 >>12 と同様、付属変換ケーブルの中継箇所のオスの3ピンファンコネクタが無く、そこで断線。
1450rpmのはちゃんと中継箇所にオスの3ピンファンコネクタあり。
クラマスとかコルセアのケース付属の20mmラウンドフレームファンのファンマウント穴って シルバーストーンの18mm正方フレームファンの穴と場所は一致してたりするのかな? この週末オリオでHAF932?付属の20x23mmファン(ThermalrightのTY14xシリーズみたいな形状の フレームだけど、検索したらクラマスの20mmMegaFloラウンドフレームファンと穴の位置が同じのよう) が100円だったんで試したかったんだけど、マザボ&NAS特価整列2巡目で買おうと思ったら売り切れてしまった。 誰か両方(クラマスとかの20mmラウンドフレームファンと、シルバーストーンの18mm徹甲弾ファン) を持ってる人いたら教えてくれたらありがたい…
不良品て… マッコイ商会のバーゲンプライスなサイドワインダーみたいやなw
25 :
7 :2012/10/24(水) 07:30:09.76 ID:aGW5iXx6
ありゃりゃ、被害者続出…これはロットごといってそうだね
レスくれた皆ありがとう
>>22 そう、オスの3pinコネクタがついてないんで唖然としたw
というか1450rpmのもあったのかソフマップ
自分が見た時はもう1150しかなかったけど欲しかったな
逆に考えるんだ ファン自体に問題が無くてよかったと!
ケーブルに驚いて後から気づいたんだが、実はファンにも目立つ黒い汚れがw アルコールで取れそうな気もするが、交換になるなら面倒だから動作確認しないまま放置してる 問題なく動いてくれることを願うよ
いや、まずは動作確認くらいはしておこうよw
ソフマップは以前ケースとマザーボード買ったときも不良品送ってきてるんじゃないかって思ったことがあったなw ケースはUSB端子部分が見てわかる状態で壊れてて、マザボはピン曲り
>>28 動作確認してみた。ファン本体の動作に問題はなかったよ
ソフマップか… (・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレで話題になった(なっている)R4の錆問題も最初の報告者はソフマップ経由なんだよなぁ。 まぁ偶然の可能性が高いとは思うけど、面倒なのはごめんだからソフマップは利用すんの止めとくわ。
今確認したが 2週間前に買った九十九のやつも不良品だった
紳士ダメじゃねえか・・・
SST-AP122どんな感じ? 良さげなら紳士に混入して使おうかと思ってんだが
って、ソフマップの紳士で不良出てたのかよ…。2週前に5個買って見てないわ…
>>7 の画像もっかい上げてくれないか?
あ、不良は付属の変換ケーブルでファン自体には問題ないのか。早とちりスマン でも一応開封してみるか
サに濁点打ちもらししてもうたw
>>37 サンクス
これはひどいwww ケーブルばらんばらんじゃねーかw
本体の問題じゃなくて本当によかったなw
>>23 MegaFlow200はネジ穴154mmピッチで銀石180mmファンは165mmピッチ
と、検索したら出てきた。
一応ZFL18025L-BUならラウンド形状で165mmピッチ
41 :
7 :2012/10/24(水) 16:23:47.30 ID:aGW5iXx6
>>37 ありがとう。いま見ても哀れだなw
ソフマップから返答がきて、交換に応じてもらえることになったよ
ここ見てると相当数不良品だったんじゃないかと思うけど、ファン本体の不具合でなくて本当によかった
とりあえず5個中3つ開けてみたが、俺のは問題無いようだった 1450rpmのやつね
1150が不良ケーブル入りなのかね
て事はロット不良(?)か。 サイズのHPではまだアナウンスがないけど、一部なのかな?
既に販売終わってる物なんだから サイズがどうこうとか関係ないがな
>>30 ファンに問題なくてよかったなw
ケーブルなんて自作erなら沢山あまらせてるだろうし
>>45 サイズは梱包してるだけなんだっけ?
ケーブルはサイズで用意してそうだけど
なぜ梱包時に気付かないのかだよな
気付いてるのにそのまま入れてそうだけどw
47 :
Socket774 :2012/10/24(水) 20:18:11.72 ID:+Vnx7Tmg
6個とも不良だった@1150 ocz
え、販売終わってるのは500rpmと800rpmモデルだけでしょ?
サイズ儲は平気でこういう嘘言うから嫌われてる
祖父の紳士が安いから買ったけど 軸が曲がってるようでファンがフレームにかすって 変な音でる・・・
今回の紳士はちょい悪紳士か。
フレームって結構やわいからネジで止めてる場合は締めすぎでゆがんでるとかあるぞ
>>52 >>54 紳士のフレームは他のペラいファンと比べるとかなり固いよ
ああでも固すぎで強く締めすぎる可能性が・・・ありそうな気がしないでもないけど
多分ハズレ品掴んだか、ネジを曲がった状態で締めちゃったとかかな
ちなみに今まで20個以上紳士色々買ってきたけど ファンがフレームに当たった事があるのは 紳士1450にファンガードつけた状態でケーブル噛んで ファンとファンガードがぶつかってヒビが入っちゃったあとの1回だけですな
売ったモンには責任持ってもらわんとな 売ったらあとは知らんじゃどっかの…
まぁロット不良ならきちんと謝罪や交換、回収するべきだろうね
ZawardのZFL14025H-3Cから、三色LEDと切り替えスイッチぶん取って、ケース(Z11 Plus)の電源ランプと交換する って事を考えてるんですが、ぶん取る事と接続する事は可能ですかね? ぶん取る理由は、色合いを合わせる為、って方向性なんですが…… イレギュラーなネタですみません
安いんだし部品で買って来たら?
ぶん取る事も接続すること事もできるだろ スキルがあれば
最近ボーテックスジェネレーターもどきの突起つけているファン見かけるけど ファンの速度で翼端渦流を剥がすような効果出るのか?
>>63 空気を押し出すのが翼下面とした場合、上面の気流が上手く剥離したほうが、
プロペラ全体としての効率が上がる、と考えているんじゃないかな。
ちなみにWW2レベルだと、プロペラは大直径の3翅が理想なんだそうで、
4翅以上は、直径の制限を受けて、しかたなく効率の低下を忍んでの採用だったらしい。
>>61 >>62 構造的に外し難くて失敗したら詰み、という不確定要素を持っていたら、最初から部品だなぁ、とは思っちゃいるんですが
イレギュラーが過ぎましたかね……
ありがとうございました
>>64 開放状況とPCみたいに抵抗有りの場合を一緒に語っても意味無いよ
180mmより200mmのほうが需要ありそうな気がしないでもない
どっちもどっちだろ。
CPUファンに徹甲弾ってどうなの?
最近出たOmegaの薄型超静音タイプ買った人いない? おもらし報告がなければ秋葉に行った時にCFZ-8015S買ってくるわ
GOLFファン思い出すわ 割と良いものだったんだ。 今も現役で使ってるし。 流行んなかった
あれは煩さいから仕方が無いよ
45mmx45mmx10mmのファンってどっかで売ってないかな? 以前はAinexで扱いがあったようだけど、もう販売終了になってるし 電子部品屋の通販とかヤフオク見てもそのサイズは全然無いんだよね ebay見たらいくつか有ったし、海外からリスク覚悟で個人輸入するしか無いのかな。
45mmX45mmX10mm でググったら何か出てきたけど、これじゃいかんのか
ファンとケースの間に挟んで空間を開けるスペーサーって市販されてる? まぁいざとなったらシリコンを何枚か積めばいいかなと思ってるんだが……
されてる。M3用のスペーサ買えばいいだろ
>>81 何と勘違いしてるのか知らんがあるだろ、筒
ぉう、リロードしなかったら被ったorz
>>78 尼崎の例のおばさん?なにそれこわい
>>88 そうそうそれ、型番も交換元が「PFB3」でそれが「PFV3」だけど同じメーカーだ
「PFB3」が0.5Wで「PFV3」が0.9Wだから「PFV3」のが定格回転数高いのかな
しかしたっけえ・・・って事でebayの個人輸入に挑戦してみるわ
2つ必要なんだけど、2つ買って送料込みで8ドル位みたいだし。探させてすまんかった。ありがとう。
>>91 すまんかった、てっきり尼崎事件のネタレスかとw
ググったらwikipediaに載ってたわ
>リユース総合館(旧カクタソフマップ)
でも東京にまで買いに行けないしやっぱり通販しかないわ。すまん。
>>84 M3用とあったので六角スペーサや高ナットかと思いました
>>83 ,86
ありがとうございます。
12cmではストックの古いのをくりぬいちゃうんですが、
14cm新規導入だったんで困ってました。
マザボに繋いで即あぼんw
XINと違って電力供給コネクタとPWM制御コネクタが分かれているから大丈夫だ・・・ 容量の小さい電源だと電源そのものが逝くかもしれないが。
飾っておく用に1個買おうか悩むレベル
>>95 今は亡き秋葉暮で買ったのはいい思い出
現在は、、、丁寧に箱に仕舞われています
タダ〜100円なら観賞用に1個欲しいレベル
買ったPCケースに標準でEVERCOOLって奴の12cmファンが付いて他のだが EVERCOOLってどんなもんでしょ?テンプレにもないから、怪しいのかな。
そこらのファンのOEM供給元。
耐久性なんかは期待できないですかね。
おお、ありがとうございます。 型番にサイズやらベアリングやらの情報が含まれているようですね。 ちょっと調べてみます。
とりあえず型番でぐぐったらええよ
ケースの付属品だから期待しない方がいい。大したもんじゃないと思うぞ。
SST-AP141買ってみたんだけど ゴロゴロ音と振動で凄く煩いファンなんだな 風はちゃんと集中していい感じなんだが残念 もうしばらくGF-1425PWM20を使うしかないかな
>>109 LEPA VORTEX LPVX14P
こないだ買ったけどゴロゴロいわない
1個買っただけだから個体差は分からん
>>111 マザボが何か分からんから知らん
情報小出しは嫌がられるよ
すいません、なんか4ピン(メス)のコネクタの形状を写真で見ると、どうやら 3ピン(オス)に付けられそうです。単にはみ出すだけのようで…。
PWM機能が使えんというだけで 真横に障害物が無かったら普通は刺さるけど
初心者質問ですいません。 ASUSのマザーでFANXpertを使い回転数調整を試みたのですが 3pinのファンでもCHA_FANコネクタに刺さってるものは 回転数の制御ができてるみたいなのですがこれはなぜでしょうか? 4pinのやつでないと制御できないという自分の知識が誤りですか?
誤り。 電圧を変えることでも回転数を制御できる。 ファンメーカーとしては推奨していない方法だが。
ありがとうございます。 推奨してないというのはどういう理由でしょうか?
モーター自体の効率が悪くなります。 無理な制御をすると発熱でモーターの焼損などを招く場合があります。 極端に低速での運転をさせるような制御をした場合、停止状態になることも考えられます
アナログなファンコン使うのも同じだけどな 一番低速に絞るとファン動かねぇのw
というか内部で電源ON/OFFを高速で繰り返しているだけだから>PWM 電圧制御でも電圧が下がることを考慮したファンならいいけど、 たいていのファンは±10%のマージンしか見ていない。
ただ、pwmも オンオフの繰り返しによって 今まで何とも思わなかったファンの音が気になりだしたり・・・とかあるよ。
矩形波特有のピーって音が聞こえるんだよね。
結局ファンコンとファンコンソフトではどっちがいいの?
懐事情や好みの問題
それぞれの利点欠点を比較して、個人のお好みで
PWM式のファンコンにPC用ネオン管つなぐと調光できる。 逆に電圧可変式のファンコンは電圧を下げるにつれて光が弱まると同時に根元に集まる。 これ豆な。
ファンコントローラやネオン管の動作原理を知ってたら 誰でもわかる当たり前のこと。 だけど、ブラックボックスとしてしか理解できてないと 豆知識となるのか。
>>125 物理で操作する方が安心感はある
ソフトだとCPUとかにも負担かかるしね
でもハイスペックならソフトでも別にいいんじゃないかね
>>131 CFZ-5010Lの風量で事足りるならそれ買っとけ
5cmなんてお勧めどころか我侭喚き散らしても国内じゃ選択肢自体が無い
5cmなんてつけても変わらん
変わらんのだったら、ノートPCは全てファンレスになるな
2Uだと5cmくらいがやりやすい。これより大きいと取り付けにくい
134は猿級の理解力
Omegaの無印140L、5Vだと起動しないのね
Gも起動しなかったよ
CFY-140Sシリーズの奴だと5Vだか7Vいけると思った
ツインターボって響きがいい
>>140 左の蓮コラみたいなのきめえな
何か意味あるのか
サムネで藤壷がびっしり張り付いてるように見えて鳥肌おっきした
>>146 こ、これは、
ハウジングとブレードのクリアランスをギリギリまで削ったのは正攻法で評価出来るが…
耐久性が気になる。(ハウジングの内壁までピカピカ)
>>146 Corsair SP120 Quiet Editionこんなに良かったのか
2つ買って押し入れにしまってあるけど使ってみるかな
音とか風量とかどんな感じ?
山洋、国産復活しねーかな 1/10位の確率で、調子悪い個体引く
山洋も落ちたもんだね テンプレ修正したほうが良いんじゃない?
紳士復活まだー?紳士140mmまだぁ…
紳士1150rpmならソフマップに再入荷してたよ 交換品の付属ケーブルも変なのだったからオマケはあてにしないほうがいいがw
>>150 高負荷でなければ熟睡できる感じZZzz
ラジfanは全開でもオリジナルより静かで、低回転でも十分風量あります。
今は、海外通販だけかな?
>>154 > 交換品の付属ケーブル「も」変なのだった
ってのは、コネクタが欠けている変換ケーブル付きのやつを祖父で交換してもらったら
交換品のもコネクタ欠けだったって事?
>>156 そういうことw
交換品なのに検品しないのかと呆れたけど、別の変換ケーブルあったのでそのまま使ってる
(今見たら売り切れてたが)今日出てた品が不良ケーブルつきかどうかはわからないけどね
158 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/05(月) 19:57:35.65 ID:Mttyc4ph
140mmで静かなオススメ何かないかな? 今AXP-140にオロチ付属の140mm450rpm前後を使ってるんだけど、軸音がちょっと気になるんで 候補は SilenX EFX-14-12 140x25mm 900rpm Noctua NF-P14 FLX 14cm 1200rpm を500rpm辺りに絞る予定 久しぶりにファンを物色しに来たんで、浦島太郎状態です……
最低限自分の目的を書かなきゃ
500rpmに絞るって事は音が気にならない静音ファンが欲しいってだけじゃね
目新しいとこで
>>149 のでもいいんじゃね
>>157 ありがとう。
このスレで1150rpmはコネクタ欠け1450rpmは問題なし報告したの自分だけど
ファン本体問題ないし在庫処分値下げだとしたら祖父の1150rpmの全在庫が
コネクタ欠けだったりするかもなあと思ってどうするか思案中だったもんで。
162 :
Socket774 :2012/11/05(月) 22:19:55.87 ID:TDqRO/bf
3770kをOCしてみようかと思ってるんですがファンを何にするか迷ってます。 現在CPU空冷ファンで一番いいのってSilver Arrow SB-Eなんでしょうか?
NH-D14が取り付けやすいし良いと聞いた
OCするならF12-HHHの2基掛け一択 それ以外はフニャチン童貞の自慰にも劣るぜ!
最近祖父で買った紳士1150はコネクタついてたよ
殻割とかめんどくさい
殻割済みの奴売ってるじゃん、一週間の初期不良交換保障付で メーカー保障なしの上2000円ほど高いけどw
テレホンカードみたいな薄い硬いカードでサクサクやれば楽勝やで
170 :
162 :2012/11/06(火) 20:13:02.56 ID:L6JXXev0
CPUクーラーでしたね。すいません勘違いしてました。 スレ違いの質問にもかかわらず、たくさんのレスありがとうございます。 大変参考になりました!!
だれか1000円でやってくれねえかなぁ
鮫14cmが800円と安くて買ったがファンというかモーターの音なのか「ウィーン」って煩い 高音の音だから7Vケーブルにしても煩い 失敗した
俺の手元にあるのはそんな気になる音ならないが まあ安いし個体差は激しいのかもな、5個買ったうち1個は速攻壊れたし
じゃあはずれか… まあ7Vケーブルで高負荷状態ならグラボの音で気にならないから我慢するか
>>168 アレは割に合わなくてやめたんじゃないの?
>>171 失敗してもいいなら初めてだけどやるぞwww
>>171 やってもいいよ
直渡しで良いなら町田のラブホテル前で待ち合わせな
>>172 あれが煩いなら今はやりの直進ファンは使えないな
月曜にOCWで注文したTY-143が届いた
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0992.jpg オマケでAMDのメモ帳付きw
テスト基板でカスタムのDF-140P 2000rpmと簡単な比較してみた(回転数制御無しのフル回転)
騒音 TY-143の方が若干うるさいくらいで大差なし
風量はDF-140Pの方がある感じだが、風圧はTY-143の方が強い 軸の大きさはDF-140Pが44o、TY-143が42oと2o小さい
その為TY-143羽の面積の方が若干広い
TY-143は静圧重視の為か羽の角度がDF-140Pよりやや浅い
後は回転数制御無しで電源入れた時に
DF-140Pは直ぐに回転数MAXになるが、
TY-143は数秒間低速でアイドリングしてからMAXになる感じだった
「あなたの生活に新しい可能性を!」って宗教かよ! と思ったが俺よく考えたらAMDの門徒だったわ
>>180 いいなぁ、銀矢SB-E Exに3つ目付けたいんだけど瞬殺だったみたいで買えなかった・・・
Lianliのケース付属140mmファンが風量稼げないから交換しようと思ってるんだけど、
140mmかつ青LED付きで風量稼げるのはZawardのZAWARD ZFL14025H-3Cくらいかな?
他におすすめあったら教えてくれ
>>181 MMXテクノロジの宣伝文句を思い出すようだな。
いまでいうAVX対応ぐらいの意味合いなのにやけに押してた。
>>182 カスタムで売ってるDF-140P(BU)はどう?
MAX2000rpmで風量は153.47CFMのPWMファン
TY-143すげえどどめ色だなワロタ
ThermalrightというよりはThermaltakeを連想させるカラーリングだな
>>184 おお、コレ風量すごいな
検討するわ、ありがとん
>>184 回転数が高い割りに静か
今ケースの吸気に使ってる
やっつけ臭全開の隼120の人柱はよ! そして、サイズは紳士とS-FLEXを復活させろ
>>191 それ型番違うけど物は
>>184 と同じ物だよ
通販で1〜2個だけ買うならアマゾンで
>>191 のを
3個以上買う場合は
>>184 のをPCカスタムで買った方がお得
住まいが秋葉原に近いならカスタムの実店舗行って買った方が安い
交通費を考えると通販しかないけどな
フォロントファン向けの12cm品でなおかつ光るやつ教えてください。 けーすは900ABです。 フロント向けっぽいSST-AP121-BLか WING12PL-BLを絞るのが無難でしょうか?
LEDを自分で付けることはしないの?
>>195 え?FANにポン付けできる別売りのLEDとかあるんですか?
テープ状だったり棒状のLEDがはよくショップでみますよね。
何色がエエのん?
白
Amazonでファンを1個買ったらゆうメール発送されて プチプチすらないノーガード梱包で届いた、泣きたい
2個ならダンボールに固定されてくるのに
>>197 蒼だ蒼。あおいLEDがいいです。
それにしてもsneにFXっておわってんな今日の俺のID。
赤銀矢ファンの再販まだか?
ここ見る限り、銀矢の意赤いファン結構需要あるのか
>>204 新銀矢のファンが壊れた時の予備に欲しかったんだが、某スレで10個とか買う基地外が現れて買えなかったぜ
基地外が湧くと皆が迷惑するのは毎度のことだな
>>199 >>200 発送元がamazonなら基本的にダンボールの中に固定されて届くよ、個数はあまり関係ない
ノーガード梱包ならたぶんamazonに出店してる別の店が出荷してる
尼で買ったつもりでもクリックするとその時点で一番安いのがカートに入るから
販売元がamazonじゃないの入ったりするw
amaじゃないとこのは密かに送料も取られてたりするからな よく確認して注文するべし
リテールファンを変えたいんだけど、12センチのファンがついてて マザボを外さないで取り付けられるファンってないかな?
>>199 店頭販売品だって店員や客にどんな扱いされてるか分からないし
細かい事は気にするなよ
>>208 支払い方法でたまに気付くけど引っかかりそうになるよなあれ・・・
>>208 firefoxのgreasemonkey scriptでマケプレを透明表示にするやつがあって、それが地味に便利
多分chromeとかにもあると思うから、興味があるなら探してみるといいかも
215 :
209 :2012/11/10(土) 04:33:48.05 ID:H/V3KCKN
>>213 さんくす、勉強してきました。
色々あるんだねー。
とりあえずKABUTO SCKBT-1000ってのを購入してみます。
ありがとー
>>215 ここはファンスレ。クーラースレで構成や目的書いて相談しろ。
ちなみに兜はヒートシンクにプッシュピンが隠れてるから
マザーボード付けたままだと糞付けにくいぞ。
[HEC] COUGAR TURBINE 12cmFAN CF-T12S 800-1500rpm 70.5CFM/119.8m3/h(max) 17.3dB(A) Hydro Dynamic Bearing 300,000時間 [HEC] CF-V12HP 1200rpm 60.4CFM 102.6m3/h 17.7dB(A) ハイパースピン 150,000時間 色々胡散くさいけど実際に所持して使っている人います?
218 :
182 :2012/11/10(土) 14:34:41.59 ID:g18AJrtL
カスタムで注文したDF-140P(BU)が届いた 俺のケースだと、2000rpm時はビビリ音がするくらいだったw 冷えるから許す
そのクラスのファンはゴムブッシュかませないと
尼でGELIDのSilent12を3つ頼んだらPWMのほうが届いた… 返品勿体無いからPWM分岐も注文して対応したけど尼しっかりしてくれよw
俺はゴムシートSAB-1214使ってる ゴムブッシュは見た目と隙間出来るのが嫌w
長尾のシール付きワッシャーは意外と優れものだぜ。
あのうんたらっていう制震SUSワッシャー試してくれ。 ウチの常用機に使ってるが紳士800RPMだから効果が分からぬ
紳士は殆ど振動しないからワッシャーいらない気がする
紳士は軸音がなあ マグネット部小さくしてあの音さえ消してくれたらいいファンなんだけどな
あの音が苦手な人はCPUファンかリアファンにするとよい
山洋買えばいい
軸音も気にならない程度ならいいんだけどな 今HDD用に使ってるミネベアの8cmファンコン付きのは軸音が煩くてかなわん…
12cmフロント吸気目的で拡散せずある程度まとまった風量を送れて騒音は常用の範囲内で 妥協できる物で何かおすすめない? もう色々試すの疲れた… 冷えないor爆音ばかり
ストレートのはそう種類もないと思うが…
COUGAR単体はフルで回すと相当煩いぞ キュイ−−−−−−ンと耳レイプ高周波音が鳴り響く まだ、クーラーマスターの2000の例のアレを少し絞った方がパフォーマンス的にマシな気がする ノイズに関してはThermalと江成のカタログスペック詐欺は相変わらず 煩いけど風量もでかいファンを手動制御した方が現実的
まだあまり出回ってないけどコルセアのSP120 Quietはどうだろう ちと高いけど宣伝文句はよさげに見えるぞw
あのファンのSPとAFって何が違うの
LEPA VORTEXもあるでよ COUGARとリムは同じみたいだけどブレードはシンプルで排気側のフィンが多い
>>229 フロントだとどの道シャドウベイとHDDに当たって拡散するでしょ
マグネットファンステイFST-MAG-A等使ってシャドウベイをフロントファンと合わせてサンドする形にすればHDD冷やせる
ファンを設置するスペースがあればの話だが
>>234 SPは多分Static Pressure略で静圧重視で
AFはAir Flow略で風量重視って事だと思う
>>233 >>146 見る限りかなりの高評価だね。
俺も2つ持ってるけど両方軸音が気になる。ケースに入れれば聞こえないから良しとしてる。
空気読まずに質問れす F12-HHHでまだどっかで売ってますかね? 6000rpmに一目惚れしてネットで探してるけどだいたい完売 外でないとダメなんかな。。。
>>238 F12-HHHとは別の例の6000rpmではダメか?
また売るらしいけど
>>238 超爆音だから気をつけろよ。
あと触ると大怪我するぞ。
243 :
238 :2012/11/11(日) 21:15:59.55 ID:PzKA5mmf
遅くなってしまった
>>239 他にも6000rmpあるんですか!?
>>240 おおぅ、こんなかから探してみるお
>>241 覚悟の上よ
すでにCPUクーラーはスサノヲさ
>>242 PWMのほうが高価だからもったいなくて返せなかった
ってことだろ。言わせんな恥ずかしい。
245 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:38:41.14 ID:sRXT3I0o
SP120 Quietゴリゴリ軸音がひどいし、バランスも取れてない。 NOCTUAかSANYOを超えるものを探してゴミを5万近く買いあさってしまった。 サイズの隼だけが用途によっては上記2つを超える。
246 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:39:17.61 ID:sRXT3I0o
SP120 Quietゴリゴリ軸音がひどいし、バランスも取れてない。
NOCTUAかSANYOを超えるものを探してゴミを5万近く買いあさってしまった。
サイズの隼だけが用途によっては上記2つを超える。
>>243 JOUJYE
BW-1238B-PWM
247 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:42:51.11 ID:sRXT3I0o
すまない、Corsairのあまりの酷さにカッとなって嘘をついた。 紳士は素晴らしかったし、処分品で見つけたVERAXというファンのGlobeファンと提携する前のドイツ生産してた黒い羽のモデルもよかった。
車載でちょいスレチの話になるんだけど 500〜1000hz前後の微振動と、縦横Gが掛かる環境で使うなら BBより流体軸受けの方が良いのかな?
249 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:49:10.64 ID:sRXT3I0o
NOCTUAもSSO2になってからなんかゴリゴリいうようになった。 P12に感激して3個買って、N12がでたから興奮して5個買ったら全部ダメだった。 しかもN12やたら油漏れるし。
250 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:51:25.85 ID:sRXT3I0o
COUGAR振動があまりよくないよ。ケースを共振させる元になる。
251 :
Socket774 :2012/11/11(日) 22:52:47.33 ID:sRXT3I0o
COUGAR振動があまりよくないよ。ケースを共振させる元になる。
日本電産ので172mm径ラウンドフレームで51mm厚で11000rpmの直進性ファンがあるけど 残念ながらDC48Vだった
253 :
238 :2012/11/11(日) 23:30:52.70 ID:PzKA5mmf
255 :
238 :2012/11/11(日) 23:51:08.74 ID:PzKA5mmf
>>254 これどんなかんじ?
実は今さっきBW-1238B-PWM買ってしまった
256 :
Socket774 :2012/11/12(月) 00:07:22.20 ID:8ffC7erj
257 :
Socket774 :2012/11/12(月) 00:19:54.65 ID:8ffC7erj
もし本当に極圧がかかるような環境だったら流体軸受+モリブデングリスとかでいいんじゃない? 微振動についてはわかんね
>>248 どんな環境だよw
高回転(30000〜60000rpmまたはそのn分の1)の機関を搭載した航空機とか?
微妙にスレ違いな気がするんだけど ファンの間に挟むシリコンゴムの防振シートってファンがある程度の回転数なら効果あるのだろうか? ケースが割とぺらくて特に背面の排気部が振動の影響を受けやすいと思う
>>259 あると思うよ
ネジをキツく締めたつもりでも
ファンのフレームとケースの間に微かな隙間ができてビビり音が出る事があるから
ゴムシートを付ける事で隙間なく密着させられて音が出なくなる
多少ならゴムとかシリコンとかスポンジが吸収してくれるしね
因みにゴムブッシュは浮かせる事で微かな隙間の発生を防いでる
>>259 ぺライ時はゴムと某ワッシャーを併用
その後ファンの回転を若干弄ると共振周波数をずらす事が出来る
ファンコンのせいでモーターから音がしてる場合はどうすりゃいいのw
ファンを変える
ファンコンを換える。
半田ごて使えるなら適当にバイパスコンデンサつけりゃたいがい収まるが ファンコンのせいって原因判ってるのにどうすりゃもなにもないとオモフ
鯖にはSanCoolerだな。信頼感が違う。
>>259 宣伝臭くなるけどスターなんちゃらはマジでいいよ
270 :
Socket774 :2012/11/13(火) 05:34:25.83 ID:sPvQ9YWH
120mmで静圧ファンってNoctuaのP12とCorsairのSP120以外になんかある?
X-FANのSPと紳士と銀石のAP(122は風量型だっけ)もそうじゃないかな
sanyoのSF12系とかnidecのgentle typhoonとか 風量型と静圧型はそれぞれ羽の形状に特徴があるから、 ポイントが分かれば何となく見分けが付く様になるよ
>>芯の制振合金ワッシャーな。あれは確かに凄い。
>>244 でも、ケースファンにPWMは・・・つかわねーと思うけどな。
>>277 なんか良さ気だね
ちょい買ってみるかな
6000rpmって、これでどこ冷やすの? 一般人では想像できんぜ・・・
確かにねw PWMの最低回転でもかなりじゃね?
ケース底面に6機 排気で取り付けたいな あとジャイロセンサーとPWM制御を連動させて
284 :
238 :2012/11/14(水) 13:55:08.49 ID:OHEF+hKg
Sフレ、鎌フレの羽根はADDA製
TY-143の再販まだぁ?
むしろTY-141を売ってくれ
吸5排3の近くが寒い
antecがクソなファン出しやがって さっさとNoctuaにせまるの作れや
桜の花びらのファンが欲しい
花びら大回転!
桜ファンを知らない世代か...
297 :
Socket774 :2012/11/16(金) 23:56:40.93 ID:UdFqS7oq
6000rpmって手で触ったら指が飛びそうだな
ファンでオナニーするファンニーには700rpmが最適
299 :
238 :2012/11/17(土) 00:04:55.90 ID:MvzrRWjD
>>297 なかなかうるさいよ、風強くてすごい期待できる
6000rpmのファンのみでPC作ってみたいな」
TY-143の再販キター けど2個以上の注文不可
2時間で売り切れwww
良い物なのかい?
中を晒すスレで一躍HEROですよ
>>304 新銀矢買った奴らが興味本位&保守部品で買って、赤銀矢組が保守部品として買ってるからしばらくこんな感じですぐ売り切れると思うわw
新銀矢ならおれも欲しい でも使うならメモリの干渉の問題からはさんだ1個のみになりそう Fケースファンの風量があるから問題無いし
江成のT.B.Silence PWM UCTB12P(1500 rpm/18 dB/71.25 CFM)を排気用に買ってきてフルに回して見た 結果、えっ??18db??何かの冗談ですか?という高周波の混じった風切り音がが・・・体感で28dbくらい と、回転数をチェックしたら約1800rpmで動いていたというオチ ここのファンってこんなに誤差あるんだ? ベアリングの問題かな しかし、制御すると風量が足りない…
型番は間違ってないはずなんだけどロット差かな サイズの風12に変な切れ目を入れただけの隼120とかでも誤差±10〜30%とか書かれているくらいだから たぶんそうなんだろう 若干煩いけどフルだと風が出ているから妥協して使う事にするよ
ETS-T40-TBのファン、静圧ねーからケースの排気にしてるけど 1400rpmくらいまではそこそこ静かで風量あるから結構気に入ってるな。 しかしこのファンをCPUクーラーに付属させるってどうなんだろうw 1800rpm時のスペック見ると静圧もそこそこあるみたいに見えるが・・・
enermaxのファンはブレードの形状とアルミシールの拡散用の穴?の所為で ある程度の回転数に達するとシューーという風切り音が目立つのが気になる オープン型のヘッドホン付けてると音拾うんだよね フロントにつけては駄目だ
>>308 回転数だけ見るとどう見てもT40-TBの付属ファンだなw
どっかで混入したのかもしれんな
T40-TB使ってるけど付属ファンはCPUサンドイッチの排気側に使ってる
吸気側は手元にあった江成のLED付いてるPWMじゃないやつをファンコンで使ってる
そしておれのケースのフロントファンは銀石の徹甲弾18cm
高回転にしとけば江成ファンのフル回転でも気にならない…ぜ…
ENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12Pは
高負荷で長時間使用しないが前提で
ETS-T40-TB買った人や
Hyper 212 EVOとか買って最初から付いてるファンは箱行きでUCTB12P2個買い(俺とか)
の人しか買ってはいけない
排気用や吸気用でENERMAX T.B.Silence PWM UCTB12P買うとかねーわ
あと俺のUCTB12Pは最大1702rpmだわ(ASUS FAN Xpertでの計測でだが)
>>313 それantecケース使ってる人は半額くらいになったら背面排気交換用に買うだろうな(俺とか)
140mmも出て欲しいんだよな
前面は回転数制御つまみ付きだし、交換したら穴空きになっちまうから
前面ファン壊れて保証期間終わってたらケース買い替えだなあ
追記 ファンの回転数制御無効にしたら CPUファン前面1632rpm CPUファン後ろ面1599rpm サイドファン(これもUCTB12P)1628rpm まで上がったよ
高負荷アウト、吸気&排気が駄目ってそれってファンとしては使い物にならないな CPUクーラー用のファンこそ最も負荷がかかるし
318 :
Socket774 :2012/11/18(日) 18:01:16.55 ID:EqlcFDjQ
enermax cluster uccl8 4つ並べて回してたら1年で3つ砕けた。 ほんとに、触ってないのに勝手に砕けてた。 羽の素材が悪いか、芯の部分の金属の熱膨張をまともに考えていない欠陥設計かどっちかだ。 MTBF10万時間が嘘っぱちすぎる。 保証期間は過ぎてるとはいえ、消費者センターに駆け込むレベルだわ。
駆け込めよw
MTBFは経年劣化を考慮しない数字だからきっと劣化速度がものすごいんだろう
321 :
Socket774 :2012/11/18(日) 19:43:14.69 ID:EqlcFDjQ
なるほど、知らなかった。 では嘘っぱちというのは嘘っぱちの発言か。
電源メーカーとしては使用している部品はいいがその反面、設計の悪さのため”高級産廃”と揶揄されているからなぁ 信頼性には乏しいのは否めない まぁ、ケースファンに関してはサイズの流体軸受以外の製品とAinexもすぐ壊れる印象あるけど
江成電源は3年保証の3年使用でちょうど具合が悪くなったわ
今の江成は、高かろう悪かろうなイメージしか無いな
江成ファンは確かに貧弱だね デザインは結構センスいいと思うんだが実際に手にとって近くで見てみると 枠が軟らかくねじ留めの場合は心配になり同じくいかにも軟質的なブレードと耐久面に不安を感じる 構造上、その辺の1000円未満の安物スリーブファンより危ないかもしれない 個人的に短期間で破損させた事のあるCFZ-120S並に不安要素有 デザインとそこそこのスペックは評価できるんだがね
江成ファンは外せて洗えるってのもあるからな
江成電源とT40-TBと電源のオマケに付いてたLEDファンあるけど今のところファンで気になる軸音やら不具合は出てないな ファンの能力がどうとかはよく分からんが 個別ファンなんてパワークーラーのやっすいファンいくつかとLEPAのVORTEXの14cmを1個しか買ったことないけどなw
true quiet proの動画、電源切ってから長く回るのを強調してるみたいだけど それってただ羽根が重たいからなんじゃないの?
外して洗えるファンがほしかったらGELID使うわ
銀石の38mmファン単体で出すんだ
>>328 フリクションロスが少ないってアホな事言ってるけど常識で考えるとその通り
ファンガードが無いからバネで挟むタイプのクーラーには使えんな
銀石の最高回転だとさすがに風量多いな
334 :
Socket774 :2012/11/19(月) 23:43:40.20 ID:vy/KHh9x
銀石の38mmって静か? 静かなら買ってみようかと。
スペック見てみwww
親和産業のPWMの14cmが2000rpmで152cfm,39dbくらいだったかね 銀石のは2BBだし試してみるか
337 :
Socket774 :2012/11/20(火) 05:12:36.97 ID:iL9esUVR
>>328 人柱った
重いがそこまでは重たくなってない。
どうやらトルクのものすごく小さい小型モーターを使って停止時のフリクションをすごく落としてあるみたいだ。
1000回転くらいしかないのに、停止状態からその回転数まで上がるのにも結構時間が掛かる。
でも芯のバランスはしっかりとれてたし、速度が上がってしまえばほどんど無音で
ある意味NoctuaSanyoを超えた部分もある良いファンだと思っている。
ただし静圧は無いに等しいから殆ど使い道がないのが難点
>>331 静音モード(500~ 1200rpm)での最大dBAも書いておいて欲しかったな
>>337 背面や上面排気専用だな
P280とかSOLOUとかDF35とかAntecのケース使ってる人
は背面に切り替えスイッチ穴あるから、なかなか交換しずらいから
これは半額程度に安くなれば買いかもな
140mmのタイプも出して欲しいとこ
低トルクモーター採用した時点で長持ちする気がしない
>>339 計算で
2000rpm-40%=1200rpmだから
43.5dBA-40%=26.1dBAってとこじゃね?
実際はどうか分からんがw
dBだから単純割合ではない気がす
>>338 マザボで制御してるけど500まで落とせてるよ
それPWMじゃなく電圧制御なんじゃ…
静圧も含めた性能表作ってるところってほとんどないな 固定回転数なら数値だけでいいだろうけど
GF-1425PWM20 ベアリング:日本ポーライト社製DUROベアリング 回転数:800〜2000rpm 風量最大時:153.47cfm ノイズ:15〜39.5dB 静圧:不明 銀石の早くでないかな これと比較し隊
やっぱTY-143は即売り切れかw
>>352 なんかスペックシートおかしくね?
0.8Aとか電気食い過ぎだしw
あぁ横にしてCPUクーラーに使うのか写真が縦だからびっくりしちゃった
14〜15cmラウンドファンはCPUクーラー特化でわりきってるのかな?
にしても
>>331 の取付穴ピッチは中途半端過ぎるような・・・
>>350 TY-143*2とTY-150*1一緒に買いたいのにTY-143が売り切れてるからかえないw
358 :
356 :2012/11/21(水) 01:22:41.55 ID:tQCVhg89
SST-FHP141は取付穴が120mmピッチで中途半端だと思ったんだけど 取付穴120mmファン互換の勘違いだったかな? 135〜140mmファンで実際に取付穴120mmピッチのもあるからややこしい・・・
全部売り切れてる…… TY-141欲しかった
TY-140なら余らせてるけどな 141とどのくらい違うんだろう
「Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1」より「兜2 SCKBT-2000」の方が、 静音性は高いと言えるでしょうか。
はい
なんでトップフローとサイドフローで迷ってるのかわからん
>>363 >>364 ありがとうございます。
トップ、サイドの違いによる効果も理解していない初心者ですみません。
価格コムで「Hyper〜」の評判がよかったので、
兜とどちらが優れているかお聞きしたかったものですから。
ここはファンスレだからファンサイズの比較として、9cmより12cmファンの方が有利と考えるのは当然 NH-U9BをCore i3に使ってるけど9cmファンのクーラーはやっぱ冷却弱いって感じるから もしCore i5以上を使っていたら頻繁に回転上がって静音は見込めないんじゃないかと でもCore i3以下で冷却能力はほぼ必要とせず(60℃くらいまで放っといていい)、 ファンの回転数をより落としたい(風量を減らしても静かにしたい)なら、ファンサイズは小さい方が良い
サーマルライトの14cmと15cmのファン シグナルにもに出てるね、注文出来ないけどw もう少ししたらディラックから正式なアナウンスあるんじゃないの
>>366 ありがとうございます。
冷却は勿論、静音性も兜2は問題ないようなので、兜2にします。
>>368 ケースとかの環境がわからんけど
忍者参付けられるなら忍者参使ってファン壊れたら静音ファンに付け替えるのがいいと思う
ノクチュアのファンってすげえ美味そう
以前はグロウアップジャパン=User's Sideが代理店だったが今度はどこが代理店をやるんだ?
シグナルまじかーーーーー!!!GJどころじゃねええええ!!!!! と思ったらB12-PSねーじゃn
ノイズブロッカー国内復活かよ! 低騒音のBSPRO-PL-1とNB-eLOOP B12-1に期待したい。
TY140とTY141ってスペック同じだな、単なる色違いか…と思ったら 羽根の形違うんだね。どっちが静圧高いんだろう。 で、TY140ディスコンになってから後に出たファンは全部同じ形かと思ったら TY143はTY141じゃなくてTY140の方と同じ羽根の形なのか。
ケースに貼った下痢のシールを剥がしたら糊がほぼそのまま剥がせないような酷い状態で残りやがった 最後まで下痢みたいに残りやがって…
380 :
Socket774 :2012/11/22(木) 21:39:02.41 ID:vSJqsQVr
銀矢SB-Eのファンを換装したいんですが、TY-150って変則的な仕様になってるみたいです ネジ穴位置が一辺が120mmFAN互換で他辺が140mmFAN互換になってます PWMに対応した140mmのファンで、120と140どっちもつけられるファンってありますか? XIGMATEKのXAF-F1456はつけられるみたいですけど 今話題のTY-143は無理っぽいですね
>>280 クソ暑い部屋でファンが一発や二発壊れても動かし続けたいときに使う。
超高速ファンは劣悪な環境下で動き続ける事を求められる時の強い味方。
384 :
380 :2012/11/23(金) 01:08:31.02 ID:RJxzeMYn
>>381 おぉ、overclockworksの方は売り切れてましたけどクリップだけの単品販売ってあったんですね
これなら汎用ファンでも問題ないですね
ただ、
>>358 の通り、140mmファンって120mm互換の取付穴の場合もあるんで面倒ですね
それにしても140mmでPWMに対応したファンって少なすぎます
仕様を見る限り、GF-1425PWM20かGF-1425PWM20AOはすごそうですけど、0.6Aって、分岐ケーブル使ってマザボにつないだら焼けるw
ainexのWA-864PSあたりを使うしかないですね
まぁ、そもそもマザボに余計な負担をかけたくないんで、ファンはファンコンか、4ピンペリフェラルを使って接続する予定ですが
eLOOP静圧高いなら欲しい
仕様を見る限りでは完全に静圧タイプだよね わからんけど。
eLOOPだけ何故かドイツ語のページにしか載ってないな… 一応特性図も公開されてるぞ。文字が潰れてるけど
ケース(コルセア300R)のフロントとトップにやっとTY-143を取付出来た
フロントは縦横140x140mmじゃないと入らないんで
TY-143の140x150mmの150mmの両側を鉄鋸で5mmづつカットして
尚且つ120x25mmと140x25mmファン用のネジ穴はあるけど
14cmラウンドフレーム用のネジ穴は無かったんでドリルで穴開け
ケース付属のネジは25mm用で26.5mmだと長さが足りなかった為
3Mの10mm長の低頭ネジとワッシャーとナットでシャドウベイ側からネジ止めして取付た
トップはフレームカットは必要無かったが、フロントと同じく
120mm用のネジ穴は左側に寄ってて使えなかった為
M2の8mm長の低頭ネジとワッシャーとナットで、メッシュの穴にM2のネジを通して取付た
画像
http://zisaku.vipdenanka.info/sac/up1064.jpg リアは芯のRDL1238SBK-PWM
サイドには干渉しなければ銀石のSST-FHP141を取付る予定
391 :
390 :2012/11/23(金) 11:32:17.49 ID:Jsc0qQvQ
>>390 あんな貧弱な300Rの天井に、よくTY-143なんか付ける気になったな
>>392 手で持ってフル回転させてみて、さほど振動しなかったんでね
取付後にテストしてどビビり音が出るようなら別のファンにするつもりだったが
特に問題ないな
394 :
相談 電源ファンで :2012/11/23(金) 12:11:08.14 ID:NugcnuTb
そっかー、300Rはよく冷えるケースだから期待できるな
>>394 むしろ電源、その値段なら2年で上等だろ
しかしサイズがNoiseBlockerを取り扱うとは予想外だった。 最近のNBがどれぐらい進化してるか期待する。
@reviewのサイト、ドメイン売られてたから閉鎖したのかと思ってたら、移転してたのね
399 :
相談 電源ファンで :2012/11/23(金) 16:12:12.73 ID:NugcnuTb
>>396 きいた俺が悪かった
そんなこたえなら家の息子でも出来る
いま電源全ばらし 結果 再生した
400 :
380 :2012/11/23(金) 16:17:14.12 ID:RJxzeMYn
>>381 overclockworksの方みたら、銀矢sb-eには対応していないって書いてるんですが、とりつけできるんでしょうか
対応してないなら素直にXIGMATEKのXAF-F14xxシリーズでも買います
TY-150を換装できるような120/140mm両方取り付けできて、PWM機能がついてるのってないですからね
>>399 ファン何にしました?
自分GX450WにGELID Silent12入れたらちょっとうるさくて、電圧絞ってるんですけど温くてw
銀屋のSB-Eってファンクリップ12cm穴用が2組に14cm穴用1組ついてなかったっけ?
>>402 うん、TY-141用が2組とTY-150用が1組付属してる
TY-141とTY-143のフレームは色違いなだけで同じだから付かないって事はない
>>380 は三連にしたいんじゃない?
真ん中だけケーブルタイとか針金使えば簡単に固定出来るのに
俺はあのクリップだと固定が緩く感じたんで、全部ケーブルタイでガッチリ固定してるw
405 :
380 :2012/11/23(金) 17:22:53.24 ID:RJxzeMYn
>>402 すいません リンクはれませんでした
まだパーツを選定してる段階なんで、銀矢SB-Eは所有してないです
ただ、PC watchの瀬文茶のレビューを見る限り、ファンクリップは12cm穴用が2組、14cm穴用1組ついているみたいです
ただ、140mmのクリップは特殊みたいで、TY-150以外取り付けできないみたいです(freetってネットショップの説明より)
なんで、120mm/140mmどちらも取り付け可能で、PWM対応の140mmファンをさがしてるんですけど、選択肢がほぼ無いですね
サイズって事はワンロットで終了の可能性あるから めぼしい奴はとりあえず買っとこうかな・・・ つか、扱うなら継続してくれよと
407 :
相談 電源ファンで :2012/11/23(金) 18:17:06.58 ID:NugcnuTb
>>401 手元にCPUに使う予定で購入した蝶静音ファン
これ付けるつもりで電源ばらしてみた
中はほこりまみれ
ファンはとりあえず問題なく回転しているので
グリース(バイク用)注入
取付けでゴムシートをパッキン代わりに入れ
ケース取付け部分にも挟み込んだ
結果振動が止まりめだたし
でとりあえずファン交換は次回
掃除で直っちゃったかー、残念
>>407 電源のファンって独特なコネクタ多いけど大丈夫か?
>>389 今、エルミタでサイズから出るって記事見てここに来た。
ようつべで動画見たけど、凄い静かだな。
久々に本当に静かなファンに出会えそう。
>>413 あの頃ユーロが高い
今ユーロが安い それだけ
>>399 >>407 回転が上がる原因が制御回路や電圧の異常ではないという証拠は?
グリスによる回転抵抗でファンのモーターが焼けないという確証は?
家が燃えてから考えるのか?
これ以上はスレチだから、
>>403 のいうとおりという事で。
>>414 おお、ありがとう
TY-143が届いたらやってみるわw
ファンクリップなら#16(1.6mm)のスチール線買ってきて曲げれば作れる。ダイソーとかで売ってるよ
サイズは1ロットで終わりとかするからすぐ消えるんじゃないかと不安
Noise Blockerのファンは特約店?じゃないと取り扱い出来ないとか聞いたぞ どうせ大手でしかやらんのなら地方民は現物見れないので不遇だよ
俺は地方民だけど地方は全てにおいて だいぶ前から終わってる。
eloopいいなと思ったけどこの値段ならnoctuaに手が届いちゃうな
ELOOP 14cmでないかな
sanyo製?
>>423 現物を見ても音は聴けないから条件は同じだw
通販しろ
429 :
380 :2012/11/24(土) 13:26:02.37 ID:VdA/nyzv
>>404 その通りで、三連にしたいんです
>>414 わざわざ画像のアップありがとうございます
これって耐熱用のインシュロックを使ってますか?
>>420 自分は不器用なんで、クリップをうまく作れる自信がありません
とりあえず、140mmファンの選定で悩む必要はないようです
ただ、PWM対応の140mmファンって、選択肢自体が少ないんですが
>>429 ケーブルタイは特に耐熱タイプって訳ではないよ
近所のホムセンで買ったやつ
型番でググったら耐候タイプだった
オーム電機のLT-200W100BK
耐候タイプでも使用可能温度は-40〜85℃だから問題ないよ
CPUの保護機能があるからヒートシンクが85℃以上になる事ないし
仮になったらケーブルタイどころかマザボとかCPU死んでるだろうしw
>>425 eloopとnoctuaの比較動画見て静かだなと思ったんだよ。
noctuaの方が明らかに煩かったから。
>>423 サイズはケーズ電機と提携しているから、ケーズでは買えると思う。
NB-ELOOP B12-1: 5.4V NB-ELOOP B12-2: 3.4V NB-ELOOP B12-1: 800rpm±10% NB-ELOOP B12-2: 1300rpm±10% これって最低回転数は同じくらいになりますか?
>>436 動画のリンク先の検証に回転数一覧あるよ
Noiseblockerってそんなにいいの?
>>437 最大が出てないから239rpmを期待すると裏切られそうかな
情報d
Scythe4PPS扱わないのは嫌がらせかねえ
440 :
380 :2012/11/24(土) 21:48:56.56 ID:VdA/nyzv
>>430 わざわざ型番ググってもらってどうもです
確かに85℃以上あがると、マザボもCPUも焼け死にますねw
自分もインシュロック使って固定しようと思います
ありがとうございました
441 :
Socket774 :2012/11/25(日) 12:50:34.90 ID:RQnTV7M2
どいたしましてっ
でも85度が限界だと、70度超えたあたりから柔らかくなり始めそうだよねえ。 とか思っていたのは内緒にしないでおこう。
>>441 誰だお前は!?
>>442 モニタリングソフト読みでCPUが80℃くらいの時
クーラーのヒートシンクの実温度ってどのくらいなんだろうね?
心配なら耐熱タイプ使えば良いが…
耐熱タイプ高ぇwww
ttp://www.amazon.jp/dp/B002N0S2GE/ これは170℃迄おkなやつだが240℃迄のやつは1万円くらいするw
因みに長さ100mmx幅2.5mmのT18R-TZは5千円くらいだが
頭がファンのネジ穴に引っ掛からない
見栄えを気にしなければ、頭に短く切ったタイをはめてT字にすればいけるが
でかいヒートシンクは触ってられないほど熱くなることないからな
起動電圧 高いのと低いのだと どっちがいいの?
金属のタイラップのようなものだってあるんだが…
>>444 みたいな高いのを買う必要があるのかね?
>>447 いくらくらいなの?
型番とか正式名称は?
タイラップ 金属 でググったけどステンレス製のバカ高いのしかヒットしなかった
売ってるショップあるならリンク貼ってよ
おおっ安いね
>>450 のショップで売ってるT30R-HSってのが110℃で418円か
長さと幅も丁度いいしポチろうかな
453 :
447 :2012/11/26(月) 11:44:32.27 ID:CIQmxslQ
>>448 ホームセンターとかで売ってるバンド部とロックする部分が別体になってるやつのことだけど
扱ってないとこもあんのかな?
でもまあ
>>449-451 が安い耐熱の貼ってくれたからいいっしょ
Noise BlockerってELOOP以外は結構A数高いなぁ・・・。
Corsair 550Dに フロントに2個とボトムに1個を紳士1150rpmに リアにSWiF-1200rpmに交換予定 エンコとゲームそれなり フロント1個の方がバランスいいかな?
1個と2個でそれぞれ試してみればいい
早くて来年て言われて既に1年半たったか… まだですか
>>455 フロント2個 リア1個+電源排気で負圧
フロント2個+ボトム1個 リア1個+電源排気で正圧
>>457 風量と静圧は上だけど、そのかわりうるさいタイプだね。
>>460 550Dって電源の所もメッシュになってて吸気できるけど
吸気1つ排気1つじゃなくて電源自体は排気1つって考えるの?
>>462 昔のケースしか持ってないから分からなかったんだよ。
それぐらい察してやれよ。
>>462 電源ひっくり返してファンの部分上にしても負圧ってこと
下の正圧になる構成なら電源のファン部分上にしたままでも正圧になるってこと
電源のファン上下どっちにするかは
>>455 が選択すること
ひっくり返してビス穴合うのか?知らんけど。
外吸気ができるケースって普通上下どっちでも使えるようになってると思うんだけどな
>>465 6年前に出たTJ09でも電源は上下どちらでも使える位だよ
近所のPCデポで物は試しとPWM制御の12cmファンを購入してみたけれど 設置が不味かったのか固定時に捻ってしまったのか「ブウウゥゥゥウ」と低めの音がずーっと出ている ケース付属の前面ファンの音も結構気になるレベルで五月蝿いし、3つ全部交換しようかな……
騒音気にするならKAZE-JYUNIの500rpmにしておけばほぼ無音 値段も一個700円台なのではずれロット引いて失敗しても痛くない ただし、風は500rpmなり 800rpm版は少々音があり、1200rpmはちょっと煩い 個人的にこのシリーズなら1300rpmのPWM版 SY1225SL12LM-Pが750rpm前後の自動制御(回転数の割に風力結構あるが静音)で回ってくれているから気に入ってる 冷えてる状態だと自動停止もする仕様 この路線で耐久性求めるなら1個2000〜3000円クラスのファンが必須かな
風12は500rpmとはいえ他の500rpmに比べてもシリーズ全てにおいて寿命が短いからなぁ・・・ 干渉しないなら風丸500rpmの方がいいね
S-FLEXの800rpmが静かなだけでなく耐久性にも優れているがもう売ってないからな たぶん、流体軸受の中で一番信頼できる いい加減、後継出せばいいのに KAMA-FLEX(あるいはFLOW)シリーズは後継出るごとに劣化しているのが残念
>>472 SWiF2の800を使ってるが、noiseblockerのeloopに期待
初の自作で兜2を使用しました。 BIOSに入って観察するとCPUファンの回転rpmが190くらいで赤く表示されています。 これは正常な回転と判断していいのでしょうか。 温度はだいたい25度前後です。
>>477 兜2ファン回転数
0+300rpm 〜 1300rpm±10%
仕様かと
もし赤くなるのが気になるならファンをPWMの下限の高い奴に変えればいい
>>478 ありがとうございます。
特別に問題がないようならこのままにしておきます。
>>474 そいつは上の方でヒトバシラーさんが静圧皆無だと報告してる。
事実だとしたら江成のTBと同じで用途が排気限定。
静圧はともかくうるさいとは報告があったな まぁ実際使ってみないと分からん 間もなく消滅する期間限定ポイントでも使って買ってみるか
静圧なんて高速回転ファンじゃないと効果薄いだろ・・・ ウルサイファンなのに変態故に買う奴が多いシルバーストーンよりはマシかと。 あと、CoolerMasterのファンはどれもウルサイ。
483 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:21:27.97 ID:lGResL8L
NBどうなるんだ……?
日本は独自にやってくんじゃね
ん?サイズが潰れるってこと?
>>477 BIOSの下限設定より下回ってるだけならBIOSの設定変えればおk
>>486 サイズがアメリカから撤退するってだけじゃん?
ごめんUSって書いとくの忘れた。USのサイズがってことで
親会社の撤退と訳すか、親会社の閉鎖と訳すかで全然印象が違うな
the closure of its parent companyで普通は親会社の閉鎖と訳すようだ 秋葉じゃないからすぐには状況がわからないだろうなあ
アメリカ撤退でFA TELして確認しました
アメリカだと台湾からの輸送コストがかさむんだろうな。
そりゃあ日本みたいに扱いの無いのが多いとこじゃないとサイズの出番は無いよなw 海外通販使うだけでサイズとか選択肢からハズレまくる
もともとScytheってドイツ語だしな。 ヨーロッパだけ残すんだろ。
UCTB14Pポチった 届いたらレビューする ファンコンで天板穴に使用予定
CEOが日本人みたいだし日本残るんじゃね? 性能の良いクーラーが入って来にくい日本みたいな市場のほうがサイズはやりやすいだろうし
USAから撤退か。 日本製品をあっちで売ると性能比でやたら高いしなあ、クーラーとか。
>>497 今の時代、日本だけで商売できんよ。
結局、潰れる運命。
日本で商売出来てるのは、公共的な施設に卸している様な大企業だけ。
日本の電機業界が生き残ってるのは国が買ってやってるから。
官庁に卸している金額聞いたらいかにボッタくってるか分かる。
うん、霞ヶ関さん、初年度から原価ギリギリで売らせるのに毎年自動的に買値下げるよね。 量産効果どころか減価償却だっておっつかねえよクソッタレ。
なんか薄型ファンの種類が増えてきたね 流行ってんの?
そうでもない
ケースにファンを取り付ける箇所が、ポッカリあいているタイプと ハニカムメッシュになっているタイプあるけど、 ポッカリタイプのほうが同心円状のファンガードとりつけることを差し引いても ハニカムより風切り音は小さいのかな?
>>509 関係ない。ファンそのものが出す騒音のが重要。
Z9 plusのハニカム吸気はありえない煩さだったな
安物ケースの小さい丸がいっぱいのなら影響あるかも
スペーサー入れれば風切り音はしなくなるよ
ゴムだかシリコンだかのやつ?
>>511 あれが煩いのなら
どのケース使っても煩いかと
もうケース前面取っ払うしか解決法は無いのでは?
>>471 オリオで売ってた Koolance FAN-14025HLED
>>509 関係ある
ハニカムより風切り音は小さいよ
_ ______ > '´: : : :/ : : : : : : `丶 〃: :/ルイ八: : いト\: :}: :\ えイ/ =≡ ヽ:{ ≡=Vj/: :∧ /ХY .::::::: ヽフ ::::::./: Х: :ヘ ひだまりスケッチ×ハニカム絶賛放送中! `7{;人 _ _Z/ : : : W ` ヘ/∨アマフ卞、/j/{/ヘ/ { Y^Y^Y } { '^父'^ヽ } /`‐' `ーく 7〜r〜〜イ / :| │ ./ |
おうピンク頭の人にNH-D14あげろよ
>>517 471だけどthx
米尼にあったから頼んでみた。
船便でまったり待ちますw
アルミの利点はファンの穴が丸開きなところだな。 風量が違うし、確かに騒音も若干少なくなる。 鉄はコスト面からやらないのかも。
剛性の問題もあるんでは
ハニカム加工の方がコストかかるんでは? アルミでハニカムをあまりやらないのは、ハニカム加工した場合その部分の強度が保てないからだろう
__, -――- > : : : : : : : : : : : : `⌒\ / /: : :/{: : : : 丶: : : : j: : : : :ヽ /:イ八/|/ 八: : |\{\ : リ: :〈∨〉:\ ひだまりスケッチ×ハニカム i/ | W |||| \| ||||∨: :.〈∧〉 : : \ みんなも見てね! ∨| |||| ||||ノ: /: : : : : ヽ:`( /从 "" "厶イ : /: :人_{⌒ ⌒レ个y─r:v゚:‐z_,ァ≦j/ヽ/ Vイ ̄ ̄ ̄|iiト/::::}ハ |株で丸 |ii|_{ノ:小ハ__ (⌒)儲け!(⌒)}:::厂{} | 「 ̄ ̄ ̄|ii广¨二[|二│ └ー─y┼i ̄{} ̄{}_,」 // 丁 ̄ ̄ > `ー┴r‐┬く
アルミ材でハニカムにするなら曲げ加工も入れないと強度がヤバそうだな
>>514 アクリルで厚さ20mmぐらいあるやつ
とにかく羽とグリルの間隔をあければグリルなしと同じぐらいの騒音にはなる
色々試してみたがやっぱり冷やそうと思ったら音無視して風量だなぁ 回転数がワイドなファン無いかな
6000rpmどうぞ
800rpmでもかなりうるさいね
芯の5000rpmも忘れてもらっては困る。
ちょっと前までは轟音ならDeltaだったのに、今は違うのか?
>>535 羽が2枚くらい折れててブレブレじゃねーかwww
537 :
Socket774 :2012/12/02(日) 23:03:31.94 ID:gHCrZ9+J
今位の気温が一年中続いたらいいのになぁ MAX1000RPMのファンを500RPMで回せるぅ
?
!
お、おう
>>537 暖房で夏のエアコン使用時より室温高いから夏の方がマシ
静音とある程度の風量の両立を考えた場合、Omega Typhoon以外に何か選択肢ってある? まな板扇風機から550Dに変えたんだけど、ケース使用だと音と冷却のバランスが難しいのな ケース使用者はこんな難しいとこうまく仕上げるもんだわ
Omega Typhoonは風力ないよ お漏らしする緩い子だしHDD近くやVGA基板に液がかかる可能性がある背面排気用には使えない 意外とCPUクーラー向けと言えなくもないが風力が弱いので負荷に応じて回転数調整ってわけにもいかないのでこれも微妙 まともなファンコン用意して風力あるけど軸音は問題ない製品を選べばいいかと
ファンは全て要らないファン切ってシュラウドにして挟む 550Dみたいなデカイのなら3.5インチベイ撤去してストレージは5インチベイに または5インチベイにファンを置く
Ainexはちゃんと仕様をHPに載せてほしいわ 最新ファンとかはZawardにも載ってないし
静穏目的でOmega Typhoonは選択肢にはいらんと思います
なるほどサンクス 今手持ちのXinと付属ケースファン使っててちょっとうるさいから、まずファンコン買って調節してみるよ
>>545 もサンクス
シュラウドって初めて聞いたけどこれ面白そうだね
3.5インチベイは1つ撤去したよ
ダブルのタイフーン 命のベルト
120mmの白LEDが付いてるファンでなにかいいのがないかな
>>544 >>547 まさに天板とリアで排気にOmegaTyphoon G 14cm使ってるんだけど
ファンコンはおいといて絞って使える14cmファンって何がある?
まともそうだとふんだXINの1425Sは800rpmくらいまでしか絞れないし
GF-1425PWM20は仕様じゃ800〜2000だけど 今6.6vで550〜600rpmまでは絞れてるけどこれ誤差の範囲だな
PWMコントロールと電圧コントロールを一緒にしてる男の人って
すごくかっこいいです
って
銀石のファンのうるささはAP121徹甲弾ファンで懲りた 買って1時間で押入れ行き。それ以来、一度も使ってない。
色んなファン買って使ったけど、 結局、今もずっと使い続けているのは 紳士と山洋サイレントシリーズとS-Flexだけ 窓を閉め切る冬場は紳士のみで構成
きたか…!! ( ゜д゜ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
こんなに製品出るとファン貧乏になっちゃうよ!!
ケーマニで予約してる赤銀矢のファン、そろそろ予約しようと思ってページ開いたら6分前に売り切れたorz 今年は買えなさそう
>>563 >>558 見て気づいたんだけど、シグナルは12/19予定で赤銀矢のファン注文受け付けてるよ。
AP121はモーターみたいな音がするんだよな この38mmは果たしてどうか
確かにびっくりするくらい指向性で有効距離も長いが風力はスペックなりだから 冷却性抜群と言われると・・・
ブォー ブォー ブォー ブォー ブォー ブォー
ブブゼラかよ
一度使うと、そっと押入れに仕舞いたくなる 素晴らしい静音性能だからなぁ・・・
18cm徹甲弾ファンを3つ搭載してるSST-FT02は爆音なの? 静音と冷却のバランスがいいケースだって言われてるけど
あくまで冷却能力の割りには、というだけの話
>>572 18cm徹甲弾1発のTJ08B-Eでスマンが、付属のファンコンスイッチに更にボリューム式のファンコンを追加して使ってる
低速+ボリューム最小で音は気にならなくなった
冷却能力はこの時期だからよく分からん
>>572 ファンとケースは別に考えたほうが良い。
ファンはオマケみたいなもん。
どんないいケースでも最初からついてるファンは押入れに仕舞った方がいい
追記 これはCPUクーラーにも言えるかもしれん
見た目からして駄目駄目感プンプン
赤銀矢とかだと交換先が無いわけだが
>>578 のPT14015、CPUヒートシンクに設置している写真を用意している事から推測すると
PWMファンなんだろうか。
14cmファンで15mm厚だと静圧低すぎて普通のCPUヒートシンクにはダメダメそうだけど、
元からそんなにフィンの奥行き(高さ)のないロープロなトップフローCPUクーラー用や
VGAクーラー用になら使う意義は多少あるかも…。
499のスペックが本当ならVGAクーラー以外にも使いたい
ファンて簡単に分解できるんだな 羽の回転が堅くなって回らなくなったので ダメもとでバラしてみたら羽が簡単に外れた モーターのシャフトに汚れが付いてたので拭き取って 元通り組み立てたら普通に動いた ファンて今まで掃除するの苦労してたけど 今度からは分解掃除することにしよ
ある日PCケースの中でタケコプターに進化したりして
NB-eloopのレビューはよ
>>586 発売が1日遅れたとメールがきたから早くて明日だ
楽しみだな
>>586 youtubeに動画が上がってるので、ほぼ想定内のレビューになるかと。
不明なのは静圧ぐらいかね。
まぁ無音で超冷却などという魔法は無いからな
NB-ELOOPってシグナルしか取り扱いないの? ツクモあたりででも取り扱ってくれると嬉しいんだが
CPUクーラー赤銀矢使っててリアファンはケース(500R)付属のまんまなんだ どうも排気しきれてないんじゃないかと最近思って良いファン無いかなと探してたらSST-FHP141を見つけた 騒音は赤銀矢でもう慣れっこだからいいんだ これに交換したら多少はケース内温度下るよな
ケース内負圧でいいんだよな? 正圧のままがいいならフロントファン次第だけど
NB-eLOOP B12-1を4つポチったけど、B12-2もいまだに悩んでる
>>591 なんかね特約店の条件を満たさないと取り扱えないと聞いたぞ
その条件がデモ機の設置、展示用の棚をPOPを使って装飾する、全商品の取り扱いだったはず
だから秋葉とかなら普通に売ってそうだからツクモにもあるんじゃないのかな
>>595 シグナルは、あの狭い店舗内でそれやるのか
凄いなw
>>594 B12-2はフィルタ越しの吸気に使ってみたいファンだね。
>>597 今吸気はKAZE-JYUNI 800rpmだから、それと比べてから追加でポチりたいけど
扱ってる店が少ないから発売直後は売り切れしそうなのがね
>>593 あれ一つで負圧になるほどの風量なのか
でも、マザーのPWMコネクタに繋ぐ予定だから負圧になるのは負荷時だけだろうと思うんだが
しかもPCをフルロードさせるのなんて週に数時間程度だし問題ないかなと
600rpm
>>599 最近話題になってた0が1個多いのと勘違いしてたわw
ETS-T40にKUKURI FANの12cmPWMをつけた。 このファン、静圧かなりいいね。 ETS-T40の付属ファンがあまりに静圧なかったので 無限参の付属品に変えて1400rpmで回してたけど フィンの隙間から出てくる風の量が 無限参付属の1400rpmとkukuriの1100rpmで同じくらいに感じる
そんなに違うもんなの? ETS-T40-TB付属のファンでずっと使ってるけどとくに不足だと思うところもないから交換してない ついでに江成EMD525AWTUのオマケの江成の12cmLEDファンでサンドしてるだけ 静圧ってそんなに必要なもんなんかな?
窒息環境や無茶なOC環境でもない限り(その場合はどっちみち水冷じゃないと厳しい)でない限り付属ファンでも問題ないよ ノイズも制御している限りでは問題ないし
609 :
606 :2012/12/08(土) 06:24:32.50 ID:uMoj+1gm
仰るとおり、自己満足です(´・ω・`) ファン変えてフィンを通り抜ける空気の量は変わったと思いますが 3770kの4.6Gではファン変えても最高温度は変わりませんでした。 気分の問題かな(´・ω・`)
SNE GERMAN9-26DBを買った 高速回転だけど、高音というより低音が大きい感じ しかもこの静かさは、CPUクーラーにぴったりかも 3ピンだけど
しかし低速でも軸音が大きいのが難点かも
ケースに入れて気にならなくなるレベルならいいんだけど
NB-eLOOP届いた、でもこれから寝なきゃだからレビューは明日になる
全裸で待つぞ
これで尼あたりで扱ってくれるようになれば言うことなしなんだがな
やったぁああ復活だああ
conecoにeLOOPのレビュー上がってるね
>>605 フレームがフラットな角丸でおしゃれだな
622 :
621 :2012/12/09(日) 14:53:54.30 ID:yKWBBTbZ
シュラウドベースに良いよね、アクリルのPhobyaとバリエーションで
624 :
613 :2012/12/09(日) 18:06:38.20 ID:DzoL/q2i
NB-eLOOP B12-1取り付けてみました KAZE JYUNIとの比較(KAZE JYUNI 950rpm、eLOOP 700rpm) 回転数の差があるので、参考程度に・・・ 軸音と風切り音が断然静か!風量は若干少なめで静圧低め(回りはじめが緩やか) B12-1に関してはかなりの静穏向けです、冷却は二の次という方にぴったりかな
NB-eLOOP B12-1 って排気用?吸気用?
海外サイトのレビューを確認して来たら確かに静圧は高くはないが気にするほどでもない気はする 速度(rpm)→800/1300/1900/2000/2400 静圧(mmH2O)→0.585/1.042/1.997/2.204/2.741 羽根の形状が非常に魅力的だからこれだけで3つほどポチってしまいそうだ
B12-1は吸気としてはちょっと弱いと感じてるので 吸気はKAZE JYUNI 800rpmを中央、B12-1を下段にしてる 静穏重視なら吸気、排気どちらに使ってもいいと思う 音自体は低めのごく小さい音
ケース(CM690Uplus)付属と忍者3付属のファンを全部付け替えたいのですが コスパ良いファンはありますか?予算は1万弱です エアコンと空気清浄機がうるさいので静音はそこまで気にしません
簡易水冷のラジエーターをeLOOPでサンドしてみた かなり良い感じ、無音とまではいななくとも ほぼ無音です(700rpm) 想像以上に静かなので800rpmにしたいのでファンコン買うぜ
NB-eLOOP B12-1 を背面排気 NB-eLOOP B12-1 を前面×2+ボトム1 ボトムに設置できるPCケースならこうか 俺はボトムに設置できないPCケースだから NB-eLOOP B12-1 を背面排気 NB-eLOOP B12-2 を前面×2 これで正圧かな?
安いブラックシリーズは絞ればそれなりに静音になるファンだったはず。 8cmファンの頃の特性だけどね。
NB-eLOOPのB12-2を吸気で組み込んだが、静圧は紳士の1450rpmよりかなり落ちるな。 軸音・風切音は静かだが。静音マシン向きだな。 また、フィンの外側にも回転部があるせいか、フレームの変形へのマージンが少ない。 自分みたいに馬鹿力で固定するとフレームと回転部が接触するようになるw あと、付属のネジの頭がケースのネジ穴を突き抜けるほど小さい。M3かな? 仕方ないから持ってたテーパーネジで止めたが、止まらないケースも多いと思うから注意。
>>633 あれ、付属のねじってシリコンワッシャーで挟み込むのでは?
写真を見るとワッシャーがケースのねじ穴を通り抜けることはなさそうなんだけど……
>>634 あれ、そういうものなのか?
昔ネジの頭とケースの間にシリコンを挟んで固定しようとしたら、シリコンがネジ頭と一緒に回転して、
ネジ穴のエッジが刃となってシリコンがズタズタになったんだ。
だから、ネジ頭-ケース-シリコン-ファン-シリコン-ナットが正しい順番なのかな?と思ったんだが…
6年前に組み込んだノイズブロッカー12cm 1200rpm ×5個が いまだ現役で異音がしない。 外側透明で羽が青い奴。 高耐久なのかな?
お布施の意味を込めてシグナルでNB-eLOOP B12-1をポチった ファンを固定するネジってミリネジだと 筐体から離れている方から固定するのが普通なのかな リブなしだと筐体に接触してる方から固定した方が しっかり止まる気がしていつもそうしているんだけどやめた方がいいのかな
NB-eLOOP B12-2買ったけど
>>633 と同意見だわ
軸音も風切り音も少なくて静かだけど静圧がない紳士よりだいぶ落ちる
水冷のラジエータ用とかには向かない気がする
紳士 1450rpm NB-eLOOP B12-2 1300rpm 150rpm負けてるんだから当たり前じゃね?
紳士やKUKRIのような羽根形状のファンは吸気に非常に強い フィルター越しでも劣化なく余裕 ただし、単純な風量自体は劣る
NB-ELOOPは800rpmのもあるのか ちょっと欲しくなってきたw
NB-eLOOP 800rpmのやつ3つとも700回転
海外のテストでも若干少なめの回転数だったね。
ノイズブロッカーは14cmも欲しかった(900回天くらいで
↑海軍好き?
>>648 とりあえずほしいものリストに突っ込んどいた
NB-eLOOP 800rpmは海外レビューだと「聞き取れない!」って評価が多いんだよな。 風切り音や軸音についてはかなり優秀なんだろう。 後は高回転の奴を絞ったときどうなるかがポイントかと。
注意すべきは NB-ELOOP B12-2(1300rpm)なんかのレビューみると、どこも公称の回転数に達しない のが多い。実際は1170位がMAXみたいだ。
あーなるほど。NB-ELOOP B12-1マザボでMAXにしても600rpm程度までしかいかなかったのはそういう事か。 2の方買っとけばよかったかも。
あと、Youtubeにあがってた動画の中に 斜めにするとカラカラ音する様子が映ってたのが気になる。
koolanceのファンって見ないけど、どうなの?水冷用途だから静圧重視?14025HLEDが2ボールでって上に書き込みあったが…米尼売り切れorz
NB-eLOOP B12-2のほう買っておけばよかった・・ すでに買ったB12-1を粗末にしたくないから諦めるけど・・・
NB-ELOOP B12-2 ×2を吸気に使って NB-ELOOP B12-1 ×1を排気に使うのがベストか
間違えた NB-ELOOP B12-2 ×2を吸気に使って NB-ELOOP B12-2 ×1を排気に使うのがベストか ボトムにも吸気で NB-ELOOP B12-2追加してもよさそうだが 電源のケーブルに干渉や、ネジの取り付けもNB-ELOOPは特殊だし 取り付けれるかどうか解からん ケースはSilencio 650にするつもり
静圧がいまひとつだから吸気に向かないのでは
風の直進性が気になる
直進性ってそんなに重要? どっか離れた場所に重点的に風送りたいなら重要かもしれんけど…
NB-eLOOPは静音ファンなんでしょ 静圧や風の直進性を求めるのはお門違いじゃないの
5インチベイ3段にファン付けた俺にはちょっと重要 紳士だとCPUクーラーにいい感じで当たるのよね
紳士ってそんなに直進性あるんだっけ
NB-ELOOP待ってたのに Silent12GELID Silent12 678円にしてしまった私
今は673円になってるな やっすw
GELID Silent12はうるさすぎるから静音PCには使えん ただし安いのが美点
紳士はまだまだ現役ってことか
静音にしたきゃリアの排気に120x38mmのファンを1つだけ付けて 1000rpm以下で回せばよくね?
12センチ角1000rpmで静音を謳う製品は多いけれど、うるさいと感じる人多いんじゃない?
NBのファンを仕入れするには、全てのモデルを一括で導入する必要があるそうだね 近所のショップで入れないのか聞いたら扱うには最初は全部注文なので今はスルーって言ってた なんでもBN社とサイズの契約でそうなってるらしい、セコイよな・・・
>>670 製品にもよるんだろうけど、俺はうるさいと感じる。
800rpmから静かに感じる。
運用は全部500rpmにしてる。
>>670 ベアリングがC・.O・S・Cと呼ばれていた頃の12cm旧鎌フロゥ=KAMA-FLEXの1000rpm(ファンコンなしだと実質1100rpm)はフルに回しても
その辺の800rpmレベルくらいに静音だったよ
えっ?これでカタログスペック上〜dba?煩いんだがというようなありがちな事がない良品
風量ないので今は使ってないが静かで頑丈なファンだと思う
>>671 別に ケースファンだけの話じゃないだろ
ビデオカードでもある話
ツクモが安くしてくれるまで待つよ
>>667 あれが煩いとか
普段どのファン使ってるんだ?
sフレ 下痢は安いからしゃーないけどブレも大きく静音としてはイマイチ
sフレ 1200からの移行だけどうるさいか?
>>675 紳士1150を650ぐらいに絞った奴
SWiF2-1200 (800rpm)
なるほどみんな絞っちゃってる訳だ それじゃあ比較できんな
>>675 が質問しなかったら単なるGelidのネガキャンだったな
Gelid Silent 12は立てて使う分には問題なかったが、寝かせると軸音がひどくて使えたもんじゃなかった
>>679 SWiF2は絞ってないぞ。
Gelidを800程度に絞ってもやはりSWiF2の方が静かだ。
安いファンとして価値があるので、許容できるならGelidを活用すればいい。
そういえば立てて使うときと寝かせて使うときで軸音がしたりしなかったりってあるよな ミネベアの3110KL-04W-B66というのが立てると軸音が酷く、寝かせると気にならないレベルまで落ちてる 手動ファンコン付きで最大回転にするとすっげー煩いのは変わらんけどな
早く届け俺のファン
芯の RDL1225Bだけど、使って半年で異音が出て、軸受けの部分を確認したら、ベアリングのところに錆が溜まってたわ
>>687 軸受が同じだから気になる
芯て他より耐久性低くね?
昔、下痢12の1000rpm使ったことあったけど回転数の割に 風量と静圧イマイチで良い印象無かったなぁ
PWMがほしぃ
>>684 ミネベアはどれもよかったためしがない
>>687 さび対策でグリスを縫って寿命を縮めた私がいる
その後、ベアリングなのにモリブデン銅グリスを塗ったおかげで、ベアリングを削るような音がして使い物にならなくなりますた \(^o^)/
注油は昔流行したが、基本的にはやめた方がいいね
グリスを塗ると称してホコリまで入れてしまうとそれはコンパウンドのように働くw
>>688 俺が高速電脳で買ったのは未だに動いてるよ
FST-BAYの代わりくらいの感覚でHDM-28買った ※ファンステイはベイに垂直固定できません。 ぎゃー
今使ってるDark knightにサンドしようと思ってたのにNB-eLOOP。 静圧低いのかあ。残念でござる。
>>699 1900rpm常用はさすがにムリがあるw
ファンコン持ってないし、使う気もないし。
モリブデンとかシリコンとか配合のグリスは高速回転部等に使用するとグリス自体が研磨剤のようになるんだが けっこう知らない人いるのかね?
リチウムグリス使えばおk ファンなら普通はベアリング交換かユニット交換が普通だけどね
Gelid Silent 12買ってみた すごい静かになった結果 HDDの音だけ鳴り響く結果に ST3000DM001はやっぱうるさい
welcome to SEION spiral
電源ファンうるさい リアファンうるさい フロントファンうるさい トップのファンうるさい ボトムのファンうるさい CPUクーラーのファンうるさい HDDうるさい DVDドライブうるさい GPUクーラーのファンうるさい マウスのクリック音うるさい モニタの動作音うるさい キーボードの打鍵音うるさい 自分の呼吸音うるさい
電源のコイル鳴きが一番うるさい
下痢は使っていると徐々に音がでかくなっていくよ
後、個体差もでかいがその辺はお値段なりって事で
>>708 ケースファン、CPUクーラーのファン=全て静音タイプに交換
HDD=弁当箱収納か外付けに移す
光学ドライブ=ソフトの静音機能を使う
モニターの動作音=よっぽどハズレを引かない限り、モニターのインバーター音を気にするのは病気
マウス、キーボード=クリック、打っても音が鳴らない、静かなタイプを使う
電源ファン、GPUクーラー=(自己責任で)市販品に交換
必死に否定するならデータを出そう
>>711 モニターのインバーター音のひどいものに当たった事が無いだけでは?
あれはうるさくてどうにもならんよ
>>711 自作板で何いってんの?
今日静音に興味持ちましたって人が書いたレスみたいだな
>>713 モニターは普段静かでも特定の色とかパターンで鳴るのがあるから恐いよな
エアコンが全ての音を消してくれている 御前さん方のエアコンはそんなに静かなのかい?
こたつと石油ストーブなら、音しない
でもそのインバータ…少し鳴いてます
カナル型イヤフォン付けてると全く気にならん
LEDの部屋証明も高周波ノイズを発しやすいな 以前使っていた通常の蛍光灯は椅子で上がって直に耳当てても無音と言い切れる レベル(普通は蛍光灯の方がノイズ拾いやすいんじゃないのと思うだろうが本当に無音だった)だったが LED証明は露骨に高周波ノイズを感じるようになって2回ほど商品変えたよ 今使っているのはほぼ無音レベル 他にロジクールのマウスも高周波ノイズが出るモデルがあるがこれは許容範囲
おれオイルヒーター使ってるけど扇風機も併用するからあんま意味無い 自然対流?知らんがな…
半田付けが嫌いじゃなければ、LED照明は自作がオススメ
うちの環境だとLEDより普通の蛍光灯の方が ボーだかビーだかっていう耳に聞こえるノイズが入るよ 多分環境というか機種によっても変わると思う
インバーター回路付いてるタイプは、インバーターのノイズを拾っちゃうんだよね ブリッジとコンデンサとCRDとLEDで直流125VでLED光らせるとノイズレスになるけど、 感電死しないように気を付けないとイケナイw
ラピッドスタートかどうかってのも関係あったような無かったような…
>>724 おそらく機種の差なんだろうね
以前使っていた蛍光灯(確かNEC製)→耳張り付けても無音、鳴っていたとしてもモスキート音レベルだろうから聴こえない
LED1台目(見た目はかなりいいコンパクトタイプ)→フィーーーンと耳鳴りに近い非常に嫌な中域のノイズが鳴り響く、明るさを下げるとマシになるが消えない
2台目→は今度は普通の高周波音が発生
3台目→ほぼ無音と言える、微妙に鳴っていなくもないがそれを気にするのは病気レベルなくらい支障はない
BFF-SCF-12025KK-RPこれを最近見かけるんだけど どんな感じなのだろう?
ケース付属ファンぽくて買う気しないな BitFenixのファンって言ったら200mmオーバーの印象が強い
ごめん間違えた BFF-SCF-12025KK-RP じゃなくて BFF-SPRO-12025KK-RP だった。
Amazon.comの評価低いなw
所詮KONOZAMAっすよ
.com本家と中国社長のco.jpとでは全然別物
やっぱxbitでもCorsair優秀だな
発表されたときは、どうせ見た目だけだろうという意見が多かったけれど 優秀だったんだな
水冷クーラー付属のファンはゴミだけどな
今話題のコルセアは嫌いなので NB-ELOOP B12-3(サブPCカリカリOC)とTrueQuiet Pro 120(メイン)用に買ってきた どちらも同じ考え方の製品なんだね 箱開けるまでTrueQuiet Pro 120は外枠すれすれのファンだと思ってたよ
AntecのTrue QuietもELOOPみたいにブレードが繋がってるタイプなの?
>>740 つながってる筒状のものが裸で回ってます
それとサブ機入れ替えてみた
NB-ELOOP B12-3回転数低すぎるが
嫌に静かだと思って回転数見たら1700回転近辺だな
今までREEVENのを2200回転で使ってたからもの足りん
SST-FHP141をリア用にシグナルでポチった そしたら今日発売予定のはずが代理店から品物届かずだと 連絡は代理店の休みが空ける17日になるそうな 同代理店から別商品だけは届いてるそうな なんで狙ったようにピンポイントで来るかね 新規に組むのに他のモンは明日来るのにファン待ちてw
やきもきするけど楽しみなひと時だなw
まぁなw 初めて6コアCPUで組むからワクワク感が半端無い
年中無休でつけっぱにしてる間はなんともなかったんだけど、一度電源切ってファン停止させた後に再度電源投入したらリアファンがゴオオオオって爆音グラボ以上に鳴り出した 凄い音だったから慌ててケース開けて回転してる羽の中心点に軽く触れ減速させて静めた、指を離すと荒ぶり触れては静めてを4回繰り返したら穏やかなファンに戻った これって何が原因?戻ったって事はファン自体の破損じゃないよね?ちなみにケース付属の12cmファンでファンコンとか使ってない
軸受けか軸の磨耗。
部屋が寒かったらベアリングの潤滑剤が冷えてゲル化してただけかもしれんよ 動かしたり暖まってこなれたら音が消える 寒冷地ではよくあること
いや、ねーよw
カーナビのファンが寒いとすごい音になるな
誰か、インバータ(直流電力から交流電力を生成する回路)を持っているLED照明器具ってどんなのか教えてくれないか?
LED照明器具の多くは器具自体に調光機能を持っているが、LEDはその素子特性上 駆動電圧の増減では調光できないからPWMで調光する場合が多い
>>751 ふーむ、市販のLED照明はPWMで調光するものが多いのか。
電流量制御だと色調変わるし当然といえば当然か。
俺はまたコンバータのスイッチングノイズの事をインバータノイズと言ってるのかと思ったが、納得した。
ありがとう。
LEDスレかと思った そういやUV-LEDと光化学触媒を練りこんだブレードのファンあったな Impressあたりで見て、これ駄目だろうなって思ってたけど 本当に売れたんだろうか
>>745 普通にファンの軸が磨耗して寿命が近いだけ
気付かない内に完全に止まってしまう前に新しいのに交換した方がいい
軸と軸受の間の隙間が変わってたり、常に磨られる部分とそうでない部分で 段差ができていたりするんだよね。 常に磨られる部分同士は相性が良いが、ファンを止めるなどして 段差の太い部分が乗り上げてしまったりすると、軸が振れて 暴れたりするんだよね。
>>753 VRでファン絞ると消費電力がへるのに
その説明の場合減らないのはどういう理由?
紳士並に静かなファンはないものか
紳士
カスタムのHPいつの間にか見やすくなってる そしてSWiF2-120Pが地味に値下がりしてるのに気付いた 99で1480円で3使っちゃって余らせてるからもういらないけどぐぬぬ…
×3使っちゃって ○3つ買っちゃって
SWiF2は汚れが落ちなくて毎回困るんだよね 何してもうまく落ちないので買い替えになってしまう
俺は埃落とすだけなんだがヤニでもついてるのか?
SST-FHP141やっと商品発送キター 明日には届くといいな
SST-FHP141俺も買った 1つ気になるのが消費電力 銀石のページのスペックには0.65Aとかいてあるが ファンに貼ってあるラベルには0.35Aと書いてある どっちやねん
>>763 お前さん持ってない
もしくは使ってないかのどちらかかな?
>>765 どっちだろうな
問い合わせにメール出してみようかな
俺もSWiF2使ってるけど、そんなに汚れは気にならないな。 水拭きしてぴかぴかにしたい人だと、色的にほこりのむらが気になるのかな。
1万円以下の小型メンテナンスフリーコンプレッサにダスターガン装着して吹いてるけど ヤニ無しなら埃程度は簡単に吹き飛ばせる
使ってない人らしい書き込み
SST-FHP141やっと届いて ケースリアに付けようと思ったら付かねorz ちなみにケースは500R リア140mm付くって書いてあったのに・・・ 仕方ないから手持ちの余ってる隼120PWM 1900rpmを付けた サブ機(こっちも500R)用にもと2つ買ったのに両方共お蔵入り決定
埃とか手で拭くのめんどいから掃除機で吸って終わりだわ
>>770 俺はコンプレッサーもSWiF2も持ってるけどね
てかSWiF2は色的には汚れが目立ちやすいが
埃とヤニがついてなければ新品と古いのを同時に見比べない限りは普通は気にならん
病気なくらい神経質な人なのか?
やはり持っていない発言でしかないな
10月末ぐらいにソフマップでまとめて買った紳士7個、どれも羽の中心部の軸の側に マジックで黒い点が描いてあるんだけどこれ仕様なのかな? 1つの例外もなくものすごい堂々と描いてあるんだが… ソフマップ以外で買った人どう? 検品の時に軸の揺れを目視で確認するためなのかなとか思ったけど、検品で弾かれたものを 区別するためとかだったら嫌だなあ。ソフマップだけ妙に安かったから今更不安になってきた
モーター部が大きいのと軸音が耳障りだからわからん
>>775 日本のまともなメーカー(日本サーボ、山洋)は
FANを1個づつバランスの検査して
バランサー入れて調整してから出荷するから
そのための印かと。
>>778 紳士が全て検査してるのはメーカー説明で知ってたんだけど、以前はこのマジックの印は
無かったみたいなんだよね。画像検索すると一目瞭然だった
だから最近検査の方法が変わったのかなと
とりあえず安心したよ
>>766 前面に1200x2基、背面に1201x1基と、一時期電源の交換ファンに1200を使ってたが
目立った汚れは無いっぽい。使用1年そこらじゃ目立たないのかな。
タバコは吸ってない
NF-A15 PWM出回り始めたのか 別のファンを買ってしまって後悔中
NF-A15ってどこに使うの?
CPUクーラで140mmファン120mm取り付け穴のがあるから 150mmでも無理やり付けれるかも
ファンがお亡くなりになって120x120x25mmの2つ買う予定なんですが 参考にしたいのでオススメのものがあれば教えてくださいませ
祖父通販のサイレントブレードが気になってる 取り付けが特殊なので壊れたのがクーラーのならまずむりだが
フロント=紳士1140rpm リア=鎌FLEX1000rpm に衣替えした。 やっぱ静かだわ。 今でもこの組み合わせがマイFA。
初代鎌FLEXの低回転モデルは鉄板 12cm比較だとなぜかS-FLEX800rpm版は軸音がするのに鎌FLEXの方の1000rpmは非常に静かだ 当然、静圧は低いけどね
メード員チャイなら
>>788 残念ながらそれは38mm厚だわ。
すげえ冷えるけどな!
サーっていうのが軸音? 今まで全部紳士だったんだけど、最近GELIDにしたら鳴ってるの気づくようになった といっても、もともと静音とは程遠い構成だし、ケース開けないとわからない程度だけど
ミスった全部紳士ではなく全部芯
俺の中では芯も鉄板。
ある程度回転数があるならそれは風切り音じゃないかな まぁ、HDBって高級タイプのCOUGARのファンいくつか持ってるから分かるけど本当に静音かと聞かれれば答えはNO 煩くはないがそれなりに軸音は発生する 12cmだと自分は1100rpmまでが限界
797 :
Socket774 :2012/12/19(水) 14:17:02.36 ID:P27MgXES
test
下痢の風切り音はフォーっていう低めの音よ
FHP141って銀矢の間に挟むファンに調度良さそうなのだが、 誰かやってみた人いる? CPUクーラースレの方がいいかな?
FHP141って厚さ38mmだけど取り付けできる? 銀矢のノーマルファンは26.5mm厚みたいだけど
今日届いたFHP141、マザーから取ろうが4pinペリフェラルから取ろうが500rpmから変化しない。。。
不良かな〜、一応お店にはメール投げておいたけど。
>>799 銀矢には丁度すっぽり入るよ。
ただ付属の固定具が使えないから、何かしら考えないとだめだけど。
うちはマザーが横になるから、隙間と地面が水平なので置くだけで大丈夫。
>>799 銀矢に付けたいならホームセンタでインシュロックタイ買ってくるか針金で固定具を自作するといいと思うよ
804 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:11:22.73 ID:RmHbb3Oy
同等のファンで、中速と超低速があるものに対して、中速のものをファンコンで 超低速のものと同等に低速化した場合、騒音も同等になるか?
モーターの特性が違うから同じにはならない。
806 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:17:17.70 ID:ikpQ4PMc
モーターの特性は違うけど、そこで問題になるのはトルクだけ(通風抵抗にたいする回転数の落ち込み) 同じ回転数にできるならば、主たる騒音源であるベアリング部の摩擦音とプロペラ部の風切り音がひとしくなるので それは同等の騒音といえるはず。
807 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:20:15.76 ID:RmHbb3Oy
騒音最小希望なら超低速仕様が良いのか。 マザボから電源を取るコネクタを二股にする変換ケーブルを使うと ファンへの電力が下がり風力の低下に伴う騒音減小になるか?
808 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:23:42.84 ID:RmHbb3Oy
>>806 大は小を兼ねる法則によって中速以上のファンを買えばファンコンによって
低速仕様にもできるので得だろうか?
ただし、ファンコンによって減小幅が異なる点に注意という事だろうか。
安物ファンコンだと最小でもあまり減小しないだろうか?
809 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:30:29.55 ID:ikpQ4PMc
トルクの問題で、ある一定以下の電圧だと始動しない。 つまり、回転数がリニアに変更できるんじゃなくって、最低回転数がきまってるとおもってくれ。 高速ファンだとどんなに絞っても最低速のファンの定格速度までしぼれないこともある。 二股ケーブルをつかったりすると抵抗値が下がるので消費電力が増える。 ここで、電気供給系がしっかりしていないと電圧降下がおきるのでファンの回転数は落ちる。 じっさい、ほとんどのマザーでは電圧降下が無視できないレベルでおきるから騒音現象なる。
810 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:31:05.37 ID:ikpQ4PMc
高くても安くてもファンコンの仕事は電圧を変えるだけだから、あまり減少しないということはない。
811 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:32:28.60 ID:RmHbb3Oy
二股ケーブルをつかっても低速化しない?
812 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:33:39.76 ID:ikpQ4PMc
いや、だから二股にすると低速化するよ。 ファンコンとかだと、電圧降下せずに供給できる電流が表示されてるはず。
813 :
Socket774 :2012/12/20(木) 02:59:26.34 ID:RmHbb3Oy
安上がりで低速化するなら二股ケーブルか。 どの程度効果あるの? 1コネクタから2つの同じファンに供給する場合は半分の速度?
814 :
Socket774 :2012/12/20(木) 03:07:31.69 ID:ikpQ4PMc
安上がりで低速化するなら抵抗が確実 二股ケーブルの効果は電源供給回路に依存するからなんとも言えんよ。 自分のところではASUS_P8C_WSで0.3Aのファンを2個にしてみたら回転数が2500前後から2000前後になった。
最低回転数が決まってるって言っても、200rpm以下で回したいみたいな状況 まず無いわけで実質問題にならないんじゃないの? 1450rpmの紳士だってSpeedFANで300rpm以下で回せてる
1450rpmの紳士を300rpm以下で回せてるって凄いな 始動電圧2Vって所か、神ファンだわ
SpeedFANだから始動は12Vでは? でもたしか1450rpmのやつは3V前後で普通に始動するよね。
3Vでは回り始めませんよ
そんな無風に近い状態でファンフィルターまで付けたら無意味極まりないな
フロントだとHDDの直近だから300rpmでもあると無しじゃ結構違うんよ実際 手を当ててもまだ風は感じる うちのはトップ吸気なのでアイドル時やブラウザぐらいならこれで十分だが、ゲームやる時だけ盛大に全開にしてる ここまで絞らなくても、紳士1450rpmと1150rpmを選べる状況なら1450rpm買って回転数絞ればいいんじゃないかなーとか
紳士は7Vや5Vで起動したな 高速のは知らんけど ゆっくりだろうがファンが無いのとあるのでは天地の違い
山洋のF12-PWM買って届いたのをテスト基板で動作テストしてて ファンを手に持つ時ミスって指先にブレードが当たって負傷した(T_T) ちょっと血がでたw 高トルクなの忘れて油断してた
山洋ファンは凶器だからw
きゅうりのスライスくらいならできる?w
山洋の38mm厚PWMは買って動作確認してすぐクローゼットにしまった
3000rpm高速紳士は買って動作確認してすぐ段ボールにしまった
828 :
Socket774 :2012/12/21(金) 01:21:54.69 ID:ZgcbrsvE
ファンコン以外で低速化させるにはマザボから二股ケーブルで、 さらに低速化したければ連続二股でおk? 本来ならファン自体に速度スイッチがあるべきだろうが。
まな板の上から主にチップセットなんかを冷やしたいんですが、18cmとか大きめで厚みは35mmくらいまでとかの、 全体的に風を送れるようなのでお手頃なファンてなにかありませんか? 音は静かなのに越した事はありませんが、爆音で無ければ風量重視です
扇風機
扇風機、ちょっと大っき過ぎなんですよ、とくに厚みが.・・・
>>828 二股ケーブル使ってもBIOSで設定しなければ12Vは12Vままでマザボに負荷をかけるだけ
マザボに電圧制御かPWM制御機能があるなら二股しなくても速度調整出来る
マザボのファンコネクタは1つにつき最大1.0Aくらい
それを超える負荷がかかれば壊れる
物によっては0.6Aくらいでも長期運用すると壊れるよ
>>829 普通に18cmファンではいかんのか?
徹甲弾でも周りの空気も動くから使えると思うんだが
>>829 普通にエアコンの下につるす
またはエアコンからダクトを伸ばす
これが一番簡単
Fractal Design Define R4は前面と背面に付属のファンが1つずつ付いています。 サイドフローのCPUクーラーがあるため負圧になってしまうと思い、フロントにファンを追加しようと思うのですが Omega Typhoonのような静音ファンを追加で付けるのが良いのか、Shark Fanのような安いファンを2つ買って 前面の付属ファンを外すのが良いのか、どちらが静音化のためには良いでしょうか?
Omega Typhoonは静穏ファンではありません
折角140mm付くんだから適当な140mmファン付けた方がいいんじゃね? 120mmつけるんだったら紳士でいいと思うけど
838 :
Socket774 :2012/12/21(金) 12:17:32.74 ID:ZgcbrsvE
ファンコンもこのスレでおk?
LPVX14PとLPVX12P買ったけど、結構いいねこれ。 静かだし静圧も結構あると思う
普通に静かなのかPWMにしては静かな方なのか
843 :
835 :2012/12/21(金) 17:59:42.64 ID:8njh1z2t
>>836 、
>>837 、
>>840 返答ありがとうございます。シャークはやめることにします。
Omega Typhoonも静音や吸気に向いてないようなので吸気用140mmファンのオススメがあれば教えてください。
無理して140mm付けるより紳士を買うべきでしょうか?
>>843 フィルター付きフロント吸気目的で向いてる物だと静圧が高い物を選ぶといいだろう
騒音はファンコンで制御しつつある程度は妥協しよう
14cmだと
TITAN KUKRI(紳士で実績のある高静圧渦巻き9枚羽根)
SilverStone SST-FHP141、SST-AP141
HEC COUGAR
この辺
うるさいファンばかりだな とてもじゃないが使う気になれん
しかし14cmに良いのがない
静音タイプや排気用はある程度は選択肢あるけど吸気で本格的に冷やしたい用途に適した物はかなり限られるからね 音の傾向としてはフルで使用すると KUKRI→ウーーーーーン(低音) 銀石→フィーーーーン HEC→(軸音としてボール版、ハイドロ版共通)シャーーーーー
848 :
Socket774 :2012/12/21(金) 21:39:46.78 ID:CHmHTGeX
>>847 8cmだったらveraxとNoctuaとSanyo
9cmだったらNoctuaとSanyo
12cmだったらNoctuaとSanyo
14cmだったらNoctua
Verax買い増したいんだけどもう売ってないからNoctua使ってる。
Sanyoは音はそこそこだけど万能すぎる。
14cmはNoctuaの新型1択
Noctuaは良いファンだけど色が終わってる 外置きのラジに付ける気には慣れないな
うんこ色だもんな
一つのファンに縛られる事はないな いつでも全力で人柱 Noctuaは生成りと茶の配色が絶妙
14cmファンか色々買ったけど、吸気用はコルセアのAF140に落ち着いた。 静圧はそこそこだけど、かなり静か。 紳士みたいに高回転でも静かなのが特徴かな?
Noctuaようつべの検証動画みると あんま静かじゃないんだよな
>>852 紳士の14なんて買えるのかい?
12なら比較することがおかしいし
コルセアのファンは総じて風圧ないから比較対象にはならないよ 横か後ろにつける用 ただし、HDD周りはそれほど熱くならないからとりあえず出来るだけ静かで緩々と回す程度でいいよっていうなら有
遅くなりましたが
>>829 です
>>833 値段も2千円くらいでお手頃なので試してみようと思います
ありがとうございました
>>834 この時期、暖房入れてるから余計温度上がっちゃう><
120mで800回転くらいで無音のオススメある? 背面ファンがちょいうるさくて変えたいんだけど
120メートル
>>857 e-LOOP
SWiF2
紳士を絞る
どれでも好きなのを買え。
風力発電もびっくり
銀矢SB-Eを赤ファンにしてみたけどうるせえだけで冷えないな… 全開だとモーター音が不快な音を発するわ 載せ替える前に付けてたGF-1425PWM20の方がが良かった
ファンは電源とマザーどちらから電力ひっぱるのがいいのですか?
120m 無音 どっちもねーよ
すまん120cmの間違いだわw
>>157 e-ループって良さそうジャン
それにするわ
まだおかしい
よくやった。次は3相200Vを用意する作業だほら急げ
本当はコイツどこがおかしいんだろうな… おれはお脳だと思う
>>862 マザーからの供給で十分間に合う程度の消費電力かつマザーのファンコン
機能や回転数監視機能を使いたいならマザーから
>>869 配給で間に合ってるはずなので、このままマザーからとることにします
ありがとうでした。
すみません。 560tiのtwinクーラーなんですけど 最近ギッギッギッギッ…と音がするので見てみたのですが 片方のファンは普通に回ってますが、もう片方のファンが低速で動いていたり、 低速→止まる→低速→止まるを繰り返します。 もともと両方のファンの速度は違うのでしょうか? 故障を疑うべきでしょうか?
>>872 一度ばらして掃除や潤滑油塗ってみます。
グラボのクーラーは止まったら致命傷だからとっとと社外品大型クーラーに変えてしまえ
560は固定穴が特殊だから社外品でも限られるんだな。 価格の下がった660でも買った方がいい。
まだ買って1年と3ヶ月といったくらいで… 今はまだ560tiの性能で満足してるんですよね…
当たり前だが「潤滑油」はダメだぞ。 CRC 5-56等の揮発油は全部アウト。 無溶剤のシリコンスプレーとかでないと。
>>879 応急処置として塗っておくのはいいけど長持ちしないから結局再発する。
>>864 e-LOOPはまだレポ少ないんで買ったらヨロ
プラスチックや樹脂類が溶ける。 ボールベアリングはともかく、軸受やスリーブベアリングの 安全は担保できない。
油切れの時に補給するだけならホムセンでベアリングオイルなりモリブデングリスでも 買って使えばそれで十分だが既に異音が発生していたり止まったりするならもう軸も ベアリングもそれなりにいかれてる 一時凌ぎ以上の効果はないぞ 燃やしちゃう前にクーラー取っ替えろ クーラー購入までの時間稼ぎ的な意味ならアリ
>>877 十分時間がたってるから
買い替えですね
>>880 >>882 >>883 おまいらレスありがとう(ノД`)
今、グラボ外したのですが、低速のファンの方だけ、引っかかりという程の抵抗感・はないのだけれど、
手で回したらすぐ止まる。
通常の方は良く回る
これは556だと分解しようにも特殊な□な形のドライバーがいるっぽい
ファンだけネジを外してちょろっと外に出せたのですが、分解出来ず
引っ張ったせいか、余計に摩擦が出来るように…orz
取り敢えず、ぶっ壊れる前に取り付けて再起動
片方のファン、完全停止\(^o^)/
>>884 これは既存のグラボにはめるように取り付けるだけなのでしょうか?
簡単に取り付けられるなら、すぐぽちります(>_<)
>>885 1年と3ヶ月くらいで寿命ですか?!
そんなものなんですかねぇ…
>>887 ありがとうございます。ぽちりたいと思います。
一緒に買っておいた方が良い物はありますか?
グリスとか…?
スレチ
正直あれこれ弄ってると労力とか道具とか合わせたら新品買えたって事も少なからず……
TY-143、回転の『つき』が悪すぎるんだが(最高回転までいくのがえらいゆっくりで徐々に加速する感じ)、マザボの給電に頼ってるからなんだろうか??これじゃPWM可変の意味がない…
>>857 さすがに風力発電設備でも120mは見たこと無いな
>>864 120cmなら工業用とか撮影用機材で存在したかもしれんな
直径120m、800rpmのファンとすると、ファンの先端の速度は秒速5024m。
桜の花びらが落ちる速度と一緒か
花びらって凄いんだな
花びら回転w
898 :
Socket774 :2012/12/23(日) 00:06:25.94 ID:YN9DY2SF
2回転くらいでいいよ
>>891 回転数のレンジと友好回転数のレンジが乖離してるよな
で、どうしようもないからGF-1425PWM20に戻そうとしたら改造したファンクリップで
ぎりぎりでつけてたから付かなくなった('A`)
120mm穴140mmファン、厚さ25mmのPWM4pinで鉄板がほしい。。。
すごく、欲しいです…
14cmファン用の汎用クリップも欲しいです…
903 :
Socket774 :2012/12/23(日) 02:31:19.95 ID:vv/xnk/O
CPUファンがうるさいのはBIOSで低速化おkだおね? ファン単体にボリウムのコンが付いてるのもは、低速化に伴って 奪った電力はどのように処理しとるの?
904 :
Socket774 :2012/12/23(日) 03:46:08.38 ID:0E9fkxmA
>>857 風量の多いいのを選んでおけばいい。
Noctuaの風量重視型がダントツで静か
ただし色に耐えられる人だけにしか勧められらない。
>>894 俺も計算したよ。
衝撃波による周囲の被害は甚大だと思った。
906 :
Socket774 :2012/12/23(日) 04:04:37.24 ID:0E9fkxmA
>>886 ファンをばらしてオーバーホールしてやればなんとかなる。
どーせボールベアリングダカら裏のシールを剥がせば分解できるはず。
ハトメを外すのにちょっとコツがいるが、そこさえクリアできれば簡単にばらばらになる。
あとはサイズの合うベアリングを買えば100円以下で治るよ。
応急処置としては柔らかめのグリスを充填しておけばok
でも今止まっちゃうくらいだからレールが相当にいたんでると思う。
ハトメがはじけてて摩擦で回転数が落ちてるっていうのが最善のシナリオで
はめ直すだけで元気に回り始めると思う。
907 :
Socket774 :2012/12/23(日) 04:29:39.98 ID:0E9fkxmA
>> biosで低速化ok 可変抵抗がついてて、抵抗値が増えると流れる電流量が減る つまり消費電力自体が減る。 さらにその消費電力のなかでも抵抗に分配される分とファンに分配される文があって 抵抗に分配される分は熱になって捨てられる。 ファンへの供給電圧は12V 0.1Aくらい使うファンの消費電力は1.2w、抵抗値は120Ω これに120Ωの抵抗をかませると、合計の抵抗が240オームになるので、0.05A全体に流れる つまり全体の消費電力は半分の0.6W この内ファンの消費電力は0.3W つまり消費電力は半分になって、ファンの力は四分の一になる。
ははーんやっぱりな
>>906 VGAの薄型ファンは裏のシール剥いてもCクリップというか軸が貫通してない
たぶん嵌め殺しになってるっぽ
>>139 今頃のレスですまん。
Sは5Vでいけた。
GLは5Vは無理だが、7Vならいけた。
TY-143てせっかく回転数のレンジ広いのにピーキーすぎて意味ねえ!
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
10000rpmまでキッチリ回せ
10000rpmだっけ?
11000rpm
>>906 今日は低速で回っております…
高負荷をかけたら回るかも?
660が1.4kだからやっぱりもう買い替えちゃうか
基本1ファンで乗り切るか
教えて頂いた社外ファンでに代替するか
どうしようか悩んでおります
おれはR5770Hawkで2個付いてるうちの片方から干渉してる系の音が出たからカプラー抜いて汎用ファン付けてる 特に不具合はないからそのまま
920 :
Socket774 :2012/12/23(日) 21:33:47.82 ID:TKrzwBpx
ジサカなんでしょ 好きでやっているんでしょ 時間なんて有るだけ使えば良いのよっ アチキなんて鯖の復旧に昨日の昼から徹夜だったのよっ お酒を蚤ながらだから お友達とお喋りしながらだけどねっ 楽しかったわぁ
>>825 余裕
PCショップにはないけど、電気店には金属製の羽根もあるし。
922 :
Socket774 :2012/12/23(日) 22:16:41.89 ID:+h97nheD
マザボのBIOSファンコンはどの程度、低速化おkなの? あくまでおまけ程度の機能で、まともな物理ファンコンとは比較にならん?
>>922 自分の使ってるMSIのマザーは0〜100%の間で12.5%刻み
ソフトから制御するマザーならもっと細かく設定できるかも
926 :
918 :2012/12/23(日) 22:59:53.32 ID:aLwscPyG
>>919 いんや、ただ単に普通の8cmファンを両面テープでカプラー抜いたファンのとこに貼っつけて使ってるだけ
ファン自体にボリューム式のファンコン付いてるやつを使ってるから調整もできるし
途中にファンコンかませるんでもいいし
5770の場合は基盤にでっぱりだかがあって社外クーラーが付かないって聞いたからそうしてるだけなんだけどね
560なら社外でも普通に付くだろうしお好きなように〜
>>926 あーなるほど
ファンから少し距離が出ますし冷やし効果は気持ち下がりそうな感じですね
電源をどこから取ってくるのかが問題かな…
隼の何がいけないのさ!
メーカー、ですかね…
バイクのことか?あ゙?
販売のサイズを地雷扱いしたら日本で売っているめぼしいファンの大半がアウトだな NoiseBlocker、GELID、紳士他実績のある多数のシリーズが駄目 隼がいまいちなのはKAZEJYUNIの耐久性のなさと静圧の低さをそのまま受け継いでいるのと 軸音が逆に悪化している点(特に14cmファンは顕著) ぶっちゃけ煩い上に拡散しまくりで吸気用途に弱い
akasaか ainexあたりが取り扱わないかな Apache出してたし
黄色好きとしてはViperシリーズ出して欲しい
>>937 吸気向けではダントツの性能(スペック上は)
ぜひ私も使ってみたい
20ドル+輸送費で香港からならあるのか
NB-eloopシリーズって尼に入らないのかなあ 地方民なんで送料払うのがばからしいんだよ
SST-FHP141の定格電流のダブルスタンダードの謎が解明された 商品のラベルに書かれている0.35はQモード時 商品紹介サイトに書かれている0.65はPモード時の定格電流だそうだ そして今一度サイトを見てみたら定格電流の項目にMAX 0.65Ampと記載されてる 前からだっけ?それとも修正されたのか?
944 :
Socket774 :2012/12/25(火) 20:43:32.57 ID:6FlGZ8P6
>>904 色に惹かれてしまう私はアブノーマルでしょうか?
>>944 ( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
>>942 実物見ると安っぽさだけが引き立つ製品
所有欲としては最低
でも静かだよ
noctuaのような素敵なカラーリングだったら良かったのにね
Noctuaのガーネット色が素敵ですー
>>946 うらやま
吸気をコルセアSP120QE排気をeloopにしたいんよな
やーいNoctuaはウンコ色ー
951 :
Socket774 :2012/12/25(火) 22:14:53.05 ID:r1oTwQY6
マイクロATXマザボはCPUファン、ケースファンが各1個しかコネクタがない。 マザボのファンコネクタを二股にするより電源の余りコネクタを ファンコネクタ変換して電源から直接、電力供給した方が良いってマジ? マザボから二股だとマザボに負荷が掛かる? それによりマザボの動作が不安定になるの?
よほど電流の大きいファンをつなぐとかしない限り大丈夫。 多少は回転数が落ちるかもしれないが。
二股かどうかより総電力量だな 普通のマザーだと1Aを越えるくらいでVRMが苦しくなる 回転も安定しなくなるしマザーの寿命にも影響する といっても最終的にはマザーによる
WA-864PS使えば解決じゃない?
吸気eloop排気Noctuaで組み付け中なのでやはりアブノーマル eloopはハイエンド謳ってるのに 隅の防振ラバーが取り付け用のゴムに 干渉するのが気に入らない・・・
957 :
Socket774 :2012/12/25(火) 22:25:58.44 ID:r1oTwQY6
高回転ファンを連続二股で1コネクタから4ファンとかじゃなければ よっぽどのゴミマザボでもなければマザボの2コネクタに 低速ファンを各2ファンで計4ファン程度ならよろしいか。
ウンコ色 ドドメ色 好きな方で
>>低速でも0.5Aとか喰うファンもあるから、普通1ピンあたり1Aみとけば大丈夫だろうけど劣化してたり突入で飛んだりするから0.3A/1個程度までがいいだろね
>>953 総電力的には0.5Aまでが安心と言いきれるな
過去に0.5AのパワフルなCPUファンを3年使い続けて異常がなかったという単純な理由
電源ファンがガリガリ言うのでファンにびっしりついたホコリを洗剤でおとしてみたところ ガリガリがブンブンになりました このままならし運転した音が消えたりしないのでしょうか?
放って置いたらむしろ悪化する 風切り音がうるさいのは埃を取れば直るが ガリガリいうのは軸の磨耗による寿命のサインだ 周り巻き込んで壊れる前にさっさと電源買い換えとけ
知らねーよ
>>942 微妙に高いけど祖父.comで2個買えば送料無料だお
967 :
Socket774 :2012/12/26(水) 15:20:48.98 ID:NpKKQeLp
【CPU】 Intel CPU Core i7 3770K 3.5GHz 【クーラー】 THERMOLAB CPUクーラー TRINITY 【M/B】 ASRock Z77 ATX Z77 Extreme6 【Mem】 8GBx2 【HDD】 HDDx2 【VGA】 MSI GeForce GTX660 VD4776 N660GTX T 【サウンド】ONKYO SE-300PCIE 【キャプチャ】 【光学ドライブ】 外付 【PCI】 【ケース】 LianLi PC-8NB 【ケースファン】サイズ 風12 小軸&大型ブレード12cmファン、 25mm厚800rpm、超静音 SY1225SL12L 前面吸気x1 リア排気x1 【電源】 EarthWatts EA-650
昔作った自作PCを色々いじってこのような構成にしたのですが、 これではファン数、回転数が足りず、高温度でCPUに高負荷がかかるでしょうか? 6年前のPCケースをできれば再利用したいと考えていますが、 性能不足であれば買い換えたいと思います。 CPUは空冷でいこうと思います。 ケースファンは後から付け直しました。 音楽もきくので、できるだけ静音にしたいです。 よろしくお願いします。
>>968 100%張り付くので、7,8月はエアコン無いと落ちちゃうと思う
他の季節ならおk
年中今のママがいいなら簡易水冷がいい
>>969 レスありがとうございます。
張り付くというと温度が上がりすぎてこの性能では十分に冷却できないということでしょうか。
CPUは簡易水冷がいいのですね。
ケースファンは前後計2個しかないのですが大丈夫でしょうか。
noctuaの色のセンスは何かおかしいと思ってたけど、 おかしいのは色だけじゃなかったw
>>970 ごめん、エンコスレと勘違いしてた
同じように静音重視で、かつGTX670と3770Kをオーバークロックで使ってる
エンコ中は100%張り付くので2時間くらいで落ちてたけど他の作業は問題なし
なのでそのファン構成で大丈夫
簡易水冷にしたらエンコ中でも60度ちょいが上限になって落ちなくなった
排熱処理はエンコしないなら現状で問題無いです
静音性は欲を言えば風12は五月蠅いんでSwif1200やNB-ELOOP B12-1に変え、
CPUクーラーも空冷で行くなら12cmファンの物に変えて上記のファンに換装、
簡易水冷時も上記のファンに交換
N660GTXはAccelero TWIN TURBOUとかに換装、もしくはN660GTXのファン外して上記のファンをヒートシンクにタイラップ固定
>>970 追加で、提案した構成に変えると電源がうるさくなると思う
なのでSF-750P14PEとかのセミファンレスを薦めたい
セミファンレスとはいえ、ファンが回る温度に上がることは稀だが
最初変なレスして誤解させてたらすまん
>>973 なるほど。風12よりも静かなファンがあるのですね。
詳しく教えていただいてありがとうございました。
978 :
Socket774 :2012/12/28(金) 06:31:12.18 ID:kvpb0Ymz
ビデボのデフォの安物ファンのコネクタが小さい2ピンなんだが 標準3ピン変換できる?
可能だが、ケーブルでは市販されていないと思う。 既存のケーブルをぶった切ってニコイチでつなぎ合わせるか、 圧着工具と金具、コネクタをバラで買って自作することになる。 パルス信号が元来出ていないので、回転数は検出できない。
こういうの見て個人情報消し忘れてないかチェックしてしまう俺は汚れているなと思うわ
TY-143が思いの外不評なようだがなんで?
うるさい
やかましい
けたたましい
そろそろ飽きた?
>>989 このスペックだけ見るとTY140とTY141の違いがカラーリングとブレード形状、重量くらいにしか見えないんだが・・・
140は持ってるけど141で性能向上してるのかな?
ベアリングも違うか
>>983 個人情報なかったみたいでホッとしたぜw
ちなみにクレカの情報見たら2つで3,500円。1個1,750円
もしスペック通りならコスパも中々良さげだな
個人情報で忘れがちなのが画像ファイルに埋め篭もれているExifの消し忘れ これのGPS情報で住所バレするからね 基本的に携帯のカメラ以外は安全だが
未だに携帯のGPSなんて入れてる馬鹿いるの?
ちょっと前のiPhoneは、デフォルトでオン設定だったよ 今でもiPhoneを探す機能が便利だとか、キャッキャウフフ 言いながら使ってる輩の、なんと多いことか スマホのブラウザは殆どがデフォルトでオンだし Android標準の「ブラウザ」は超凶悪 強制的にオンにしやがるうえ、しないと起動できない
>>978 >>981 が挙げてるリンクの1番上が使える
しかし
>>979 の
>>981 は正解挙げといて何で否定してんだかw
ちなみに、実際に俺が実際昨日2ピンコネクタのグラボにそれ(
>>981 の一番上)つけて
3ピンファンがちゃんと動いたから間違いない
>>995 泥のブラウザはGPSオフでも起動出来るだろ
>>996 そりゃおめでとうとしか。
昔何度か試したが、物によってはピンの太さまで違って刺せなかった。
スロット干渉するほど飛び出したり、グラグラで剣呑だったり。
元来統一規格というものが存在しないからな。
>>998 ポリシー統合直前の2月上旬頃から突然仕様が変わった。
1000なら米国暴発
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread