AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第144世代
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2012/10/20(土) 19:27:36.00 ID:BUqH5hqv
____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /∵∴∵∴\
/ /\\\\\ /∵∴∵∴∵∴\
| / ⌒ ̄ ̄⌒ ̄ / / \ \∴∵|
| / (・) (・) | | (・) (・) ヽ∵|
\(6 へ | | ⊂ 6)
彡| ___ |ミ | ___ /
彡ノ \ \_/ / \ \_/ /
\____/ 人人 ___\____/
========/ \ < □===∩ll≡[⊂_ノ
=======(_ノヽ ノ\_) ∨∨  ̄ ̄ヽ[ 日=_」
=========( ⌒ヽ´ /__l/ [ ll
========= ヽ ヘ ) ズンズンズン □ l l □
========= ノノ `J 「=_」 [=¬
3 :
Socket774:2012/10/20(土) 19:33:40.30 ID:b7pUvWb7
一方その頃俺の家では・・・
ドコドコドン ミ ))←俺
I / // /
_ ヽO丿 __ /O> O セックス!!
( () ∧/ ←母 〔 TV 〕 __ /V \
I ̄I ) || ̄.|| |PC | /> ←父
4 :
Socket774:2012/10/20(土) 21:05:26.86 ID:6YzypFiq
>>1 スレ立て乙
Kaveriには期待しているから頑張って欲しい
5 :
Socket774:2012/10/20(土) 21:19:25.44 ID:6x3w7MZD
6 :
Socket774:2012/10/20(土) 21:20:30.51 ID:JiRmDncy
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
7 :
Socket774:2012/10/20(土) 21:37:44.29 ID:6RJnkbW3
8 :
Socket774:2012/10/20(土) 21:55:04.57 ID:/SdYNzsz
やすいからか
9 :
Socket774:2012/10/20(土) 22:32:46.39 ID:7Mv8CcWn
安いことは重要
この値段ですら売れなかったら惨めだよな
値段が1万近く違う3770Kよりも売れないとな
ヒント:弾数の違い
鳥で大体のCPU性能は把握してる状態でもそこそこ盛り上がってるし売れるんじゃね
>>10 いやIntelと比較する事自体がナンセンス
いい大人が小学生泣かして大喜びしてるってのは見苦しいものだろう?
>>7 8150の初値がぼったくりに見える程に安いな
つか赤字なのにいいのか?こんな値段で
Q3の赤字は棚卸評価損だから「在庫の価格(売った時の予想額)が下がったから、手持ち資産が減ったと見なして決算に計上してね」ってことでしょ
最初から安く設定&早く売りぬいた方が良いんじゃない
あとはまあ減産して在庫を貯めないとかね
Intelは既に減産に入ってるが・・・AMDの場合は自社生産じゃなくてGFに発注だから、過去に発注した分が今後もどんどこ送られくる可能性もあるが
>>13 良い大人は笑い、駄目な大人は泣きべそ
って感じじゃないか
>>16 いやIntelとAMDじゃ企業規模も技術力も営業力もコネクションも桁違いどころじゃないだろ
とても大人と小学生どころの差じゃ済まん物を同じ大人として比較するのはどうかと
>>15 在庫の価格(売った時の予想額)が下がったから、手持ち資産が減ったと見なして決算に計上してね」ってことでしょ
AMD信者は本当に頭が悪いなwwww
そんなに簡単に評価損の計上できれば苦労しないよ
日本も海外も棚卸資産に時価会計なんて導入してない
製造メーカーが自社製品の減損を計上するってことは異常な値下がりによって
小売への売価が製造原価+その他諸経費(送料等)を割り込んでいる危機的状況を表している
商社とかが売れもしないものを高く仕入れて商品評価損を計上するのとはだいぶ状況が異なる
>>18 やぱり小学生じゃなかった幼稚園児のAMDってことか
大人じゃ頭悪すぎになるが、幼稚園児にしては頭が良いよ
だからさー
小学生でも幼稚園でもなんでもいいけど、勝って当たり前の物でいちいち大騒ぎしてる淫厨は
頭良く見られると思ってんのって話なんだけど
幼稚園児なみの頭だから
>>19みたいになる。
製品は幼稚園児には大人気なんだろうが、大人には不人気
i5より性能低いのに、売れるのかね
面白いか面白く無いかで言えば、面白そうとは言える。 ジサカー的には
ジサカーではなくてOCオタだよね
俺は青いのより赤と緑のほうがカッコいいのでAMDのCPUを選ぶ
まあ捏造が提灯が犯罪行為がー!って言うよりずっと清々しいな
>>26
10月18日に来年までの登場する新チップ「群」がテープアウトしたとあるな、順調じゃないか
30 :
Socket774:2012/10/21(日) 08:41:09.84 ID:J5+8mEWQ
次世代で追い付くの?
「2014年にARMアーキテクチャ利用の製品」
「2014年にサードパーティーのIPを内蔵」
「QualcommがGPUの開発に難航していてAMDと接触」
って噂を合わせると・・・
Qualcommから『KabiniのJagaurコアをQualcommのKraitコアにしたタブレット向けAPU』の設計を受注とかかね
サードパーティIPの搭載についてはAPU+外部IPとなってAPU部は弄れないという話は前に出てたと思うけど
QualcommがGPU欲しがっているという話もちょっと気になるが、やるとしたらGPU部だけIPとして提供するだけじゃない?
Snapdragon のGPUは、元々ATiが作って、AMDがリストラで売り飛ばしたものだからね。
古巣に拡張を頼むのはありえそう。
Qualcommはやたら独自にこだわってるから他社からIP持ってくるのはちょっと疑問だな
普通だった部門ごと買い占めるだろう
今のAdrenoなんてGPU部にテコ入れする必要あるのかってくらい強いからな
QualcommがAMDのGPU部門を完全買に収して、IPをAMDに提供って話ならあるかもな
長い間駄目な会社はコア魂が腐ってるから、それの影響受け腐ったGPU部門にならないうちに
優秀なQualcommに買収されたほう良いだろな
36 :
Socket774:2012/10/21(日) 14:34:11.39 ID:ROU3snUp
クアルコムに買収されるのが堅実だね
<AMD
GPUを含めて完全にx86を諦めるくらいでないとライセンス問題が面倒なことになりそう
シャープならともかく
AMD丸ごと買収とか畑違いの分野で余計なものを抱えすぎるし
部門だけ買収とかAPUに浮沈を賭けているメーカーが合意するわきゃねーだろ
>浮沈を賭けている
いままで浮いたことがないのに浮くと思うか?
コアが腐った会社だから結果は沈没
他力で自分をなんとかしてもらうって会社だからな
AMDで優秀なのはGPU、チップセットで、AMDじゃないところ。
それらをリアルAMDのCPU足を引っぱってる
結局のところATIが欲しいんであってAMDなんて金もらっても引き取りたくないだろうからな
ただATIで持ってる会社からATIを取ったら何も残らないし
本当の最終手段だろう
AMDのx86部分がなくなったらこんどは独禁法ネタでしばらく盛り上がれるという算段
雑音は黙って死んでろ
RadeonってAMDの売上の1/3以下、単価も自社のCPU/APUの半額以下だが、あれでも優秀なのか
GPU部門は今まで売上に見合う利益を上げたことが無いから、独立した場合営業その他の部門を維持できず経営できない程度の優秀さだが
>>40 ATIを持ってても禄に活かす事もできないじゃだめだろ
活かそうとしてLlanoを出したら赤字の原因になりました
一方のQualcommは買収GPUをうまい具合に活かして大躍進
違いすぎる
普通にやってればTegraの対抗チップをとっくに出してシェアとってただろうよ、ATi独力で
まあもう一方のGPUメーカーであるNVもTesla抜き、つまりGefroce&Tegraのみだとやはり成立しないから、AMDのRadeon部門もNVのGefroce部門と同程度の優秀さはあるってことか
まあでも、Radeon部門は平均販売価格がノート向けで23.0$、デスクトップ向けで26.8$という悪夢のような状況で黒字を出せた点は凄い
バルクを使えるってのはコスト削減にかなりのメリットがあるってことかな
AMDの株価がもの凄い下がり方してるな
この間発表された決算がそんなにヤバイやつだったの?
決算より先の見通しが無いのがヤバイんだろう
単価とシェア両方落としてるからな
加えて市場規模まで縮小してる
モバイルに消極的という理由で前CEOは解雇されたのに、今のCEOになってもモバイルの計画が無い
これでは株価は下がって当然
※タブレット向けに消費電力を下げる計画は有るが、株主の希望はARMだろうからあまり意味は無い
Q3のシェア16.1%に低下か
部門別に見てもサーバーが−1.0%、ノートが−0.4%、デスクトップが−2.9%で全てでシェア落としてるな
最大の誤算はGPUの巨大化で市場価格が上昇するはずが、結局NVとの叩き売り合戦になってしまったことか
結果論では有るが、28nmはGPUではなくKabiniに回しておけばよかったな
52 :
Socket774:2012/10/21(日) 17:29:59.05 ID:PfqWHURm
今の経営陣、オーナー含めて無能
身売りするしかない
誰がやっても無理じゃないかな。
そもそもが互換メーカーなのだから。
Am29000切ってK5作ったように、
Bobcat切って独自実装ARM作るとか
あるいはそもそもBobcat作る前に方針転換とか
なかなか出来る事ではない。
Brazosの売り上げやKabiniの開発が好調そうな話を聞くと、
KrishnaをキャンセルしてTrinity/Vishera優先させたのは失敗だったんじゃないかと思えてくる。
Windows8に合わせて製品を出せたかもしれないのに。
nvidiaはもっと苦しい立場に居たのだがな。
目標を定めて計画的に事を進めてきた結果、将来に希望が見えるところまできた。
AMDは何をしたいのかさっぱり解からん。
妄想と混乱ですな。今の経営陣は無能と言うほか無い。
Visheraが人気を博せばVisionがみえるのか?
Windows8がでればK15はHard Workするのか?
Intelとの勝負にこだわりすぎたな
PC以外にも目をやるべきだった
これからはユーザーから総スカンを食らう覚悟でPC市場を捨てたほうがいいかもね
15%程度のリストラなんて甘いよ
期間 出荷台数iPad
2010年04月 - 06月 327万
2010年07月 - 09月 419万
2010年10月 - 12月 733万
2011年01月 - 03月 469万
2011年04月 - 06月 925万
2011年07月 - 09月 1,112万
2011年10月 - 12月1543万
2012年01月 - 03月1180万
2012年04月 - 06月1700万
アップルが肥え太れば太るほどPC市場は縮小し続ける
PCに寄生して生活してる周辺産業は宿主が生き絶える前に新しい宿主を見つけて寄生しないと死んでしまうんです
59 :
Socket774:2012/10/21(日) 18:34:40.48 ID:PfqWHURm
>>54 今年、krishnaとWichitaを投入できていれば
clovertrailを性能では圧倒していたはず
valleyviewも2013Q4に遅れてるし、この領域なら勝機はあったな
60 :
Socket774:2012/10/21(日) 19:00:44.73 ID:Pt1CxslV
イビイの後でも鳥は売れてるし、最早市場が違うな
カビーニは28nの遅れからクリシュナを再開発したSoCだし、既に稼働してる32nの鳥やビシェラの開発をを優先するのは当然だな
>>59 その領域でIntelに勝っても、そもそもその領域ってx86大苦戦ゾーンだからなあ…
でも、だからといって今さらARMに参入してもそれはそれで大苦戦だろうが。
62 :
Socket774:2012/10/21(日) 19:16:30.64 ID:VPi5/Jfw
今bobcatが載ってるノートが2GHz前後 2 or 4 コア IPCアップ、
熱源一箇所のjaguarノートに置換、って考えるとkabiniには明るい未来しか浮かばない
その頃にはSSDや高解像度液晶も更に普及するだろうし
Krishnaを投入していた
→同じ28nmを使うRadeon HD7xxxの供給がかなり減少
→dGPUが高騰
→APUの需要増大&単価上昇
ただしKrishna投入=Bobcatはフェードアウト
→Bobcatの分だけ40nmのウェハが浮くがどうしたものか・・・
>>55 Tegraの採用メーカ増えてきたからな
Nexus7の受注も取ったし
Windowsタブレットのシェアは1%だから、タブレットについてはKrishnaが投入されていても変わりないだろう
Krishnaは今までのように安価なノートと、コアが強化されるから事務向けに進出とかも向いてるんじゃないか
krishnaとWichitaは元々GF予定だったのでGPUとは関係ないし
名前位しか公開されてなかったから現在ののKabiniとの違いも解らない
まあWin8でタブレット市場に切り込む、というのがMSさんの目論見なわけだが
成功するかはともかく
低クロックの多コアは高クロックの多コアより活用できるんだよな
チップセット込みでの消費電力だから、
実質的な消費電力は数値以上にBobcatより下がってるだろうな
AMDのチップセットやたら電気食いだからね
4.8WのKabiniとか特に凄い。現行のFCH単体と同じTDP
TDP10Wなんて暖房にもなんねーわ
PCって夏には暑さ助長してくれるのに冬にはちーとも暖かさを感じさせてくれない。
まったく役立たずの代物である。
75 :
Socket774:2012/10/21(日) 22:40:15.63 ID:PfqWHURm
夏はarm使って冬はBullを使えばOK
8150を4.8GHzにOCし、6970を2枚挿して使ってると、出力600Wの暖房器具になるよ。
ついでにゲームも出来てなかなか良い。
結論が出るまで5年ぐらいかかる
すまん誤爆
そのまえにAMDが
消えるだろ
80 :
Socket774:2012/10/22(月) 00:48:47.30 ID:rDBIQweA
その前にインテルが死ぬよ
AMDで最重要な技術は、CPUでもGPUでもなく、IOMMUによるメモリアドレス統合と、統合環境のHSAの2つだからな
インテルとヌビにこれらに対抗できるビジョンは当分ないな
APUとGPUはこれらを検証や開発するためのサンプルでしかないとも言える
将来はあらゆるコアから使えそうなものをチョイスして統合して販売するようになるんじゃないかな?
少なくともpowerやARM位は試作してるだろう
POWERやARMを試作wwwwwww
Intelもビックリの開発リソースだな
>>80 >少なくともpowerやARM位は試作してるだろう
power,ARM,x86,x64なんかの起源はAMDだからな
power,ARMを最初に開発したのはAMDの研究部隊だし
ついでに、コンピュータ関連の技術のほとんどはAMDが起源
そういえばもうじきARM TechConだな
AMD-HSA関連した話題はあるっかな
一度も社会に出ずに大学の中だけで成長して教授や助教授になった人が
研究室に篭って何かを開発すると、理論はすばらしいが何の役にも立たないものを
作ってしまったりする。
今のAMDはそんな感じ
社会の荒波に揉まれすぎて必死に働いてんのに今何やってんのか自分で自分が判んなくなった状態だよな
メモリ管理の問題
AMD「アドレス空間を統合して通信を自動化すればよくね?」 →HSA
NVIDIA「通信部分はどうせ必要だから、コンパイラが自動挿入すればよくね?」 →OpenACC
Intel「CPUのメモリ管理を流用すればよくね?」 →シェアードバーチャルメモリ
AMDのアイディアが悪いとは思わないが
実装が出てこないのは明らかに悪い
って本人は主張してるけど
実際にやってきたことはごまかしと言い訳の連続
とりあえず、金がないんだったら、言ったことには責任をもとう。
91 :
Socket774:2012/10/22(月) 04:15:20.15 ID:rDBIQweA
>>83 淫厨は馬鹿ばかりだな
IPライセンスして組み込みとか共同開発とかだよ
カベリにはA5内蔵だしXBOX360はpowerとラデを統合してる
クアルコムにもライセンスするみたいだから、ラデメインで色々と派生は出てきている
AMD自身もより効率的な統合化を研究していても不思議はないな
92 :
Socket774:2012/10/22(月) 04:25:46.85 ID:rDBIQweA
>>88 インテルはインテルだけ
ヌビはヌビだけ
のメモリ管理しか考えてないから先は無いだろ
ゼオンとテスラでメモリ管理できるようにはならんだろうな
シェアードナンチャラとナンチャラaccに互換性あるのか?
逆にHSAならARMやpowerVRも含めて幅広く管理出来るな
ゲーム機の関係でpowerとも水面下で動いてるかも
〜なら〜できるだろう。
〜しているかも。
〜してるにちがいない。
こんな願望ばっかりだな。
実際はcpuの性能をはじめとして願望どうりになったことがないんだよな・・・。
AMDリアさんマジお花畑
appleはhsaぬけてopenaacに逃げたんだっけ
入ったこと無いんじゃね
てかHSA対応はARMやImaginationなどのIPを用意する側の話しだろう
ソフト面については知らんけど
hsaから抜けたのはMSか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120620_541286.html 下は、HSAのビジョンを発表した2010年のAnalyst DayでAMDが示したスライドだ。
Appleの「Grand Central Dispatch(GCD)」、Microsoftの「Concurrency Runtime (ConcRT)」、
Intelの「Threading Building Blocks(TBB)」などの名前がある。
しかし、今回もこの部分は空白のままで、HSA Foundationの設立メンバーにも有力OSベンダーやソフトウェアベンダーの姿がない。
昨年のAFDSでキーノートスピーチを行なったMicrosoftもメンバーにならなかった。
ソフトウェアフレームワークを作って行こうという話であるにも関わらず、
まだ有力なソフトウェアパートナーを引き込むことができていない。
この点は、今後の進展を見る必要がある。
Oracleが有力なソフトウェアベンダーではないとは
夢のある話じゃないか
良かったな富士通
そうだな
Oracleさえいればすべてが解決だな
うん・・・
100 :
Socket774:2012/10/22(月) 11:54:23.13 ID:rDBIQweA
>>93 すまんね
早速ARM統合のアナウンスがあったみたいだよ
この程度は馬鹿でも想定できるけど淫厨には無理みたいたな
101 :
Socket774:2012/10/22(月) 11:57:14.21 ID:rDBIQweA
>>95 ゲホにしか使えないナンチャラaccとか対応しても先無いだろうに
そういえばサンダーボルトどうなった?
さぞや対応製品が出たんだろうな
102 :
Socket774:2012/10/22(月) 12:03:49.55 ID:rDBIQweA
>>97 ARM対応させるMSが無視するわけないから、単に水面下で開発してるだけだろ
Androidも雑多なコアで利用させるから、ハード側で対応するHSAに対応せざるをえないな
OSやソフト側の対応も時間の問題だよ
ライトニングボルトはどうなったんだよw
ソフトメーカー:今までどおりOpenCLその他でOK、HSAに直に対応してもOK
↑↓
HSA Foundation:HSARuntimeでソフトとハードを仲介
↑↓
ハードメーカー:ハードで直接HSAに対応してればHSAFinalizerが自動対応、ハードでの対応が必須ではなく、ドライバでの対応も可
って感じ?
105 :
155:2012/10/22(月) 13:14:16.67 ID:dzc8B9hG
正解
へぇ、企業向けで出るのは意外だな
高すぎだけど
サポート込みならこんなもんでしょ。
Androidなんてみんなが使ってるから安心という虚構に支えられてるOSだからね
それで一般消費者hs納得するならいいが、企業が業務に使うとなるとそうはならない。
実際に何かしら業務に支障をきたすトラブルあったときに対処しなきゃいけないのはベンダーだ。
Android自体のトラブル→ベンダー→Google
Androidカスタマイズ部分のトラブル→ベンダー
アプリケーションのトラブル→ソフトメーカー
Windows自体のトラブル→ベンダー→MS
Windowsカスタマイズ部分のトラブル→ベンダー
アプリケーションのトラブル→ソフトメーカー
こんな感じ?
Z-60のどうせWin8の省電力機能を使わないところを逆手にとって企業向けにWin7を選択可能なタブとして出してきた感じだね。
しかしWin8を選択するほうが駆動時間が短くなるとは。。
STYLISTIC Q572/F
AMD Z-60
10.1型タッチ対応液晶ディスプレイ、
駆動時間は約4.9〜6時間
本体サイズ273.5×176×13.6mm(幅×奥行き×高さ)
重量は約748g。
ARROWS Tab Wi-Fi Q582/F
Atom Z2760
薄さ9.9mm
重量約574g
IPS液晶
最大約10.5時間
> Android自体のトラブル→ベンダー→Google
Googleは商用サポートは行ってないのでは
Androidはオープンソースだからあとは手前らで勝手に問題解決しろというスタンスではないかな?
それこそオープンソースのサポートやってるベンチャー企業とかの手を借りる必要が生じる。
STYLISTIC Q572/F
AMD Z-60
リチウムポリマー 36Wh
駆動時間約4.9〜6時間
ARROWS Tab Wi-Fi Q582/F
Atom Z2760
リチウムポリマ 29Wh
バッテリー駆動時間(動画再生時)約10.5時間
富士通からAMD Z-60搭載タブレット発売!
タブレット「STYLISTIC」
10.1型(1,366×768)タッチ対応液晶ディスプレイ(TN)
本体サイズは273.5×176×13.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約748g
駆動時間は約4.9時間
富士通Atom Z2760搭載タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」 (防水)
10.1型(1,366×768)タッチ対応液晶ディスプレイ(IPS)
本体サイズは264.4×169.4×9.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約574g
駆動時間は約10.5時間
AMDファンボーイはZ-60タブレット買おう!
>>113 Z2760モデルも10万オーバーじゃないか、価格帯は同じか
問題の本質はオープンソースかどうかではなく運営組織の体力で、収益モデルが備わってるGoogleのAndroidでは特に問題ないんじゃない
オープンソースがどうのこうのってのは、オープンソースの多くのが非営利的な組織で運用されているがために組織立ったサポート体制が無いって点で、Androidはこれに該当しないんじゃないか
Z-60モデルだけWAN(LTE)オプションがあるんだな、INTEL機にはi5モデルですらオプション無いのに
重さもバッテリも厳しいね、Z-60モデル。
やっぱ企業向けのタブはARMじゃダメなんだなー
VBアプリが動かないといけないからねwww
>>115 しかしARROWS Tabは個人向けが68,816円〜で買えるからな
ぶっちゃけ富士通のは日本以外じゃ企業向けでも売れないと思う
理由は単純で、企業でのスマホやタブレットの利用ってのはBYOD(私物の持込)が普及しているから
会社支給の体制にしても社員は結局私物モバイルを持ち込むので(出社時にスマホは社に預けるとか無理だろう)、
それなら最初からBYODにして浮いた経費でセキュリティーを強化しようってかんじかね
>>114 135 :[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:53:48.60 ID:zXN2qO3O
Q572は電磁誘導スタイラスペン使えるいわゆるペンタブノート
バッテリ駆動時間もJEITA1.0による表記
タッチパネルのみのArrowsTabは全く別ジャンルの製品で、
バッテリ駆動時間はJEITAではなく独自基準の表記だから比較しても意味なし
結局のところ従来のモバイルノートのうちWindowsじゃないとだめな物の一部がWinタブ置き換わるかもなという程度にすぎないからな・・・
それに日本だって私物使ってるところなんていくらでもあるし、この値段ならおとなしくモバイルノート買いそうだ
一般向けに関しては言うまでもないし、Winタブは詰みっぷりはどうしようもない気がするが
こればっかりはインテルだとかAMDだとか以前の話だからどうしよもないし、困ったもんだ
JEITA1.0は相当緩い条件の測定法
・動画を20cd(安い液晶ディスプレイが250cd程度)以上の明るさで連続再生をする。 音声は出さなくてもよい。
・ただ電源入れて最小光度で放置、キー入力も何もしない。
二つの測定結果の平均値をバッテリー駆動時間として表記
ArrowsTabは動画再生10.5時間ならJEITA1.0でもっと悪くなるなんて考えられない。
JEITA1.0って簡単に言えば320×240の動画再生可能時間とアイドルでのバッテリ持続時間を足して2で割ったものでしょ。
CloverTrailでアイドルにしたらS0ixが効いて時間が延びすぎるからもう動画再生だけにしたんだろうね。
もうJEITA1.0無理だよ
富士通のZー60タブもうちょい安ければ買うんだけどな
流石に10万は高すぎる
FX8350は10月24日に発売されるのか
fx8350は17980円
131 :
Socket774:2012/10/22(月) 19:04:13.25 ID:OnNe6gH6
Visheraのレビュー解禁はいつなんだい?
今回は段階的解禁は無理だから、発売日までおあずけかもな
Cinebench11.5のスコアデータしか持ってない。
もうOpenGLでいいんじゃね
「990FXマザーも少しは売れてくれると助かる」(10/20) ・・・某ショップ店員談
valveはsteamでロイヤリティ取れなくなるからな
DXはやりつくされてネタ切れなんだろ
みためもたいしてかわんねーし
正直、DX9があれば大抵は事足りると思う。
さて明日が新CPU発表か?
L3+僅かに改良てか。
L3で意外と性能が伸びてたり、省電力がすごかったりとか期待してみたが
省電力はチョップセットが絡むから無理か。
力はいってないというか、
見捨てられてないだけまだマシ状態
AM3+売りたいのは山々だが売れないのだろう・・・・・
つまり「作らないのが一番」というわけだ
FXが火葬したからな
AM3+でよさそうなのはOpteronぐらいかな
俺、AM3+は何をターゲットにしているのか分らないんだよな
自作市場を主ターゲットにしているってことないよな
ついでに、AM3+採用のメーカーPCでは何用として売り出してるんだろ
石が糞だからいいマザーを作るメリットがないからな>AM3+
AMD自身、自作PC市場に本腰を入れていないからね。上はOpteronの
ついで、下はデスクノートやブックPCのついで。捨てられる側としては寂しい
けれど、市場規模からしたら当然の判断だとは思う。
AMDはマザボがすぐチープ化するんだよなぁ
ちょっと待って。本腰は入れてたよね?
AMDの総力を挙げて本気で取り組んだのに出来上がったのがアレだったから撤退同然になっちゃったんだよね?
AMDもARMで戦うんか・・・。
なんか、ソ連がアフガニスタンに侵攻したみたいにならなきゃいいけど・・・。
>>152 面積あたりのコア数を重視したアーキテクチャの時点ですでに鯖優先の
思想が働いていたと思うよ。
実際は面積あたりのコア数じゃなくてマルチスレッド性能を重視しないといかんのにね
マーケティングの都合でコア数だけは多いということにしてるから
ただでさえ面積効率と電力効率が悪いのにおまけにライセンス料がかさむという最悪のものになった
156 :
Socket774:2012/10/23(火) 05:05:25.19 ID:eiKPRwQ7
FPUを2スレッド共用するがための形がBullなんじゃないの?
stemroller見てると結局デコーダを2ペア置いてL1i増量だろ
これでそのうちFPUをCPUコアから排除したら、モジュールほぼ2コアみたいなもんじゃん
L2下のメモリIOとデコーダも2コアに一個づつだからHTTに毛が生えた程度の実効性能しか出ないんだよ。
2014年まで出来るだけ面積が増えないように粘って、その後はARMに移行だろう
でもNVのMaxwellも同時期だから思いっきりかち合うね
あっちのソフトはX86向けと違ってコアあたりに128bit-FMAが1個で良いように最適化されてるだろうから、CMTはやめても良いんじゃね
simdがneonしかなくて貧弱だからだろ
もう、AMDで組むこともできなくなるんか・・・。
記念にブルちゃん買っておくか・・・。
> これでそのうちFPUをCPUコアから排除したら、
ソフトウェアの互換性全否定ですか?
x87だけじゃなくてSSE*も実行できなくなりますよ?(x64の基本構成です)
GPUで実行(キリッ とかデムパ飛ばさないでね。
CPUコアから見たレイテンシが現行の5倍〜10倍とかそれ以上になって使い物にならなくなりますよ。
たとえばAtomはARMよりSIMD・スカラ間のデータやりとりが高速であることが評価されています。
団子はARM厨と仲良く自爆してろ
こっちくんな
ARMになっても自作可能だといいねえ
加えてFM系のMBにそのまま挿せると尚良いんだが
一方のNVは自作への依存が強いから、Maxwellは多分自作も考えてるだろう
AMDも対抗上自作を出してくれないかな
ARMで自作できても・・・
スチームローラーの次あたりで、整数実行ユニットも共有(SMT)になりそう
166 :
Socket774:2012/10/23(火) 10:30:12.18 ID:VC8ky6Il
Vsiheraはよ
そんなに悲壮感漂わせなくてもいいじゃねえか
今のAMDは性能が悪いからインテルを使うのが正しいわけだろ
だから今はインテルを使っておいて、将来インテルより高性能なものが安く出たら交換すればいい
AMDは個人用途の格安マイクロサーバー出すべき…
局所的に鯖が必要な奴って少数だけどいるだろ…
例えば、CGやってる奴とかエンコ職人とかデイトレ野郎とかさ…
>>136 メトロでMSに利益誘導してるからPCゲーム業界が反発してるんでしょ
ついでにタッチパネル前提のせいで一般ユーザーが躊躇してるし
おそらくデスクトップ市場が冷え込む
FXもBull世代から俗に言われてるほどダメな子ではないようだし、秀でた長所もあるくらい
加えて今回だいぶ求めやすい価格となったので、そのへん理解して買うぶんには悪くないと思うが
「なかなかアリではないかと」なんて珍しいお言葉もいただいたくらいだしw
>>170 もう少しCPU欲しいわぁ…
換装するにしてもCPU一個しか乗らないんじゃちょっとなぁ…
最低64コアは欲しい…
CGのレンダリング速度を少しでも早くしたいんだ…
そういうのってやっぱラック型の業務用しかないのかなぁ…
>>168 サーバー向けだと立派なGPUは余計なんよ。
なんでサーバー用にAMDは選びにくくなっちまった。
>>172 CGのレンダリングなら別に同一筐体でなくてもいいんじゃないの?
>139
http://www.4gamer.net/games/107/G010729/20121015050/ OpenGLはDirectX 11を超え,OpenGL ESは据え置き型ゲーム機と同等以上に。
Khronosの最新動向レポート
ゲームグラフィックス用APIとして,進化の止まった
DirectXに代わりOpenGLが再注目されている?
DirectX開発のコアメンバーは,Windows 8の登場後に本格始動する“かつてMetroと呼ばれていたユーザーインタフェース
およびサービス”およびそのためのAPIである「WinRT」の開発に回っているとされている。
さらに,DirectXアーキテクトのDavid Blythe氏がIntelへ移籍してしまうなど,状況証拠から判断する限り,
Microsoftは今のところ,DirectXに関して現状維持の体制をとっているように見える
(※付記しておくと,Windows 8で統合されるDirectXは11.1だ)。
一方のOpenGLは,Khronosの管理下になって以降,開発コミュニティからの反応をまとめ,
仕様の協議を毎年行っているため,進化が加速している。
Neil Trevett氏(President, Khronos Group)。
氏はNVIDIAのMobile Content部門副社長でもある
こんなに電力食っても爆発しないタフさを褒め称えるべき
>>177 吹いたw 電源どころかM/Bもイカレそうな勢いだな
でも買う
>>177 どうやら俺のKW電源が火を噴く時が来たようだな
本当に火吹いたらどうするん(´・ω・`)
予想通りというか、AMDこのままでいいのか?
逆に考えたらここまでやっても冷えるAMDすばらしい
スチームローラまで1090Tで粘ります…
お疲れ様でした!
これさえあれば冬乗り切れそう
性能でCore i5と互角でも
この消費電力差で誰が買うんだ
もう一段値下げしないと相手にされないだろ
>>189 PCMark7の綜合スコアはほぼQSVとAESで決まる
FXにはQSVが無いからどうにもならんでしょ
あっても厳しいだろうけどね
191 :
Socket774:2012/10/23(火) 16:37:26.47 ID:EvOA50ao
192 :
Socket774:2012/10/23(火) 16:39:53.07 ID:PYfJ7rL+
>>186 2012年の段階で2014年に遅れてるんだぞ
いいか、この2014年とはAMD時空だ
AMD時空と地球時間の差はまだ詳しくは研究は進んではいないが、ヒントはある
以下が一例だ
Phenom II
2008年半ば(地球時間2009年1月)
Bulldozer
2011年7/30-8/29(地球時間11月)
Trinity
2012年初頭(地球時間5月、自作向けは10月)
65W版A8
2011年夏の終わり(地球時間2012年2月という夏の終わり)
kabiniが来年出る時点でSteamroller2014年はOBRの飛ばし
出てから言えばいいと思うよ
bullがどうなったのか忘れたか
2012年になってからAMD時空がなくなってしまったな
Wichita/Krishnaは時空の狭間に消え去ったが
そういやブルも登場前はi7と渡り合えるとかそんな感じだったっけ
泣きそう
197 :
Socket774:2012/10/23(火) 17:04:44.56 ID:PYfJ7rL+
>>195 Trinityが予定通り2012年初頭にでたと認識してるなら、お前はAMD時空住人だ
198 :
Socket774:2012/10/23(火) 17:15:25.73 ID:eiKPRwQ7
i7 950の1.5倍速いとかだったはず
さっき買うなんて言っといてアレだが
4亀レビューでOC時の電力588Wってのを単純計算してみたら
毎日8時間、1年間使い続けた場合、約35000円の電気代になるんだな
常時OCフル負荷かけ続ける訳ないけど、食指が引っ込んでしまった
コタツの強運転(600W)とほぼ同等とか思うと余計に。
>>200 だったらコタツを弱運転にすればいいだろ
違った。
500Wで計算⇒35,000円
588W⇒約40,000円
今年の冬はコタツを我慢して、春頃に8350を2個買うか
>>201 だな。↑レス見てたら低電圧設定すりゃだいぶマシかと思ったわ。
低電圧耐性が気になる
PCケースの廃熱部とコタツをドッキングしろ
4.9GHzにOCされていることに気付かないの?
8350、当たりコア引けば色々と美味しそうではある
ノベルティのマグカップは大きいものの方がいいな
低消費電力なのに冷えないインテル+爆熱なのに冷えるAMD=うちゅうのほうそくがみだれる
熱ではなく位置エネルギーに変換してたりして
AM3+がいけないんだろう
FM2で出せばいいのに
市場がちっこいAMDマザーをAMシリーズ、FMシリーズで分けるよりどっちかに統一した方がよくね?
株価が明日辺りに2ドル割れしそうだ
220 :
Socket774:2012/10/23(火) 18:53:46.11 ID:H80vsE/l
大体だね、ブルちゃん的設計で行くにしてもSteamrollerの設計を最初に持ってくるべきだったんだよ
分岐予測とキャッシュ読み込みが競合してる設計を考えたバカを飼ってた時点で終わりです
確かに今だと組み込みに注力するのは正しいと思うけれど
組み込みはやらかして総スカン食らってるから、信用回復も結構大変なんじゃないのかな
222 :
Socket774:2012/10/23(火) 19:00:01.47 ID:AbOZiVVV
今回も売れる見込みが無いから
リストラしたんだね
>>217 FM2の既存CPUじゃパワー不足すぎて統合されるとIntel製を買わざる負えなくなる
FM2に8C4Mのを出してくれればそれで良いという話も
本来ならキャンセルされたkomodoでFMに統合予定じゃなかったっけ
その次だったっけ?
FM2は電源周り改良されてるらしいからもう少しまともになったんじゃないの
4M8CでGPUまで入れたらダイサイズがSandy-E並になりそうだ
FM2でもVGA機能なしのAthlon出すとかいう話じゃなかったっけか
>>189 やだ、7750が神グラボすぎて逆にCPU部門の足ひっぱってる・・・
AthlonはGPU不良の受け皿なんだろうけど出るよ
HD7750って精々昔のハイエンドに例えると
HD4870やHD3870X2辺りの性能だと思うんだが
それで足を引っ張るって一体…
>>231 AMDのCPUの場合のベンチ20fpsはIntelのCPUでは60fps超える体感ゲーム感覚になるらしいよ
ゲームでもベンチ性能悪いのに体感キビキビなるから凄いよ
AMD信者にとって、
速さ=クロック×コア数×信仰
だからな。
CPUネックのシーンが混ざっていて、
そこで落ち込むかで差が出てるんだろうという予想はある
AMD贔屓の俺でも擁護できんわー
散々としか言えん。
これBullの基準クロックを4GHzにしてもベンチスコア同じになるんじゃないか。
OC時の消費電力はIntelでも跳ね上がる傾向があるので、昨今の微細化の特徴かもしれん。
今期は大分APUに救われるな。
メーカーの好き好きは当然あるだろうけど
PC自体が合理性の塊みたいなもんだし、純粋に性能のみで判断されるべきものだしな
PCに限っては好きだからって理由で特定メーカーを贔屓にするのは合理的ではないな
ということにして俺はインテル買うことにした、相変わらず理屈っぽくて嫌になる
237 :
Socket774:2012/10/23(火) 22:38:42.92 ID:eiKPRwQ7
はi5 3570Kも持っていますけど、それでクロックはちょこびっと上げて、
Vcoreは逆にちょこびっと下げて、電力とパワーの両立!みたいなことしてましたが、
ハッキリ言って、な〜〜〜〜〜んも面白くないです・・・
なんかセコイんですわ・・・。男じゃないんですわ。
電気代、電気代!と主婦みたいな事を言って、細々と生きる男に何の魅力がありますか?!
流行の静か〜な電気スクーターに乗って何が楽しいんですかね?
でも俺はどっちかってと、ハーレーダビットソンに乗って、バ〜リバリ言わせて、
道のど真ん中を堂々と走りたいです!
FXはそんな男のCPUだと思っていますw
価格に巣食う漢たちのセリフW
>>237 ロードバイクで峠越えしてるチャリ野郎を
スポーツタイプの電動自転車に乗った俺が抜いていきますw
>>238 8150比ざっくり5%程度upかな? ただ、TCの改良分はこの比較方法だと
見えなくなってしまうね。
AMDの多コアが低クロックで生きる用途があればAMDを選ぶ理由になるのだが
一般用途ではまったく思い浮かばない
自作の醍醐味は好きなパーツを好きな組み合わせで使えること
もちろん各パーツのカスタマイズも出来ないとつまらない
となると弄る場所がほとんどないインテルCPUは選択肢にならず
CPU電圧クロックのみならずECCパラメータからL3SubCache配分
XBARトークンまで何でもカスタマイズし放題のAMDを買うことになる罠
サンダースに言わせれば今のAMDはハブ無しのオカマ野郎だろ
AMDがシェアを奪還すればベンチソフトも仲間にできる(゚∀゚)人(゚∀゚)
Fab無しだったテヘッ
一つ褒める点があったわ。
Idle電力を落としてきたのは良し。こっちは1W削るのに結構大変だからな。
しかしブルアーキは細々とした性能アップではなく、もっとガッツリ改良UPする場所があるだろ。
>自作の醍醐味は好きなパーツを好きな組み合わせで使えること
APUの悪口はやめろw
ただでさえ赤字リストラでピンチなんだ、せめてファンは仲良くしろよ
248 :
Socket774:2012/10/23(火) 23:03:03.11 ID:FFKsBJVe
PS3が返り討ちに遭うレベル
書いて思った。CellBEがすごく良く見えてきた ブワッ
あっちも8コア
252 :
Socket774:2012/10/23(火) 23:51:38.95 ID:q6V2Rw3m
>>252 駄目なのはGF。
設計は圧倒的に良いんだから、GF以外のところでやればIntelより性能がよいものになる
べつにTSMCだろうと似たような結果になりそうな気がするけどな
じゃあ残るはインテルに頼むしかないじゃん
低クロックはGF32nmでもまともだけど高クロックはひどい
257 :
Socket774:2012/10/24(水) 00:09:29.34 ID:YMDQV8/l
高クロック性能稼ぐアークテクチャなのにプロセスの足かせで爆熱性能上げられないとか
本末転倒な結果だ
>>249 そこのベンチ見た感じだとすげー良くなってるな
高クロックでなく高スループットだと思う。
設計はいいとか本気で思ってそうだな
AMDがファブ捨てた時点で勝負はついていたようなもんだなー・・・・
Intelとそれ以外じゃもう2世代以上ファブ技術に差があるだろう
新MacからRadeonが消えた
鳥搭載Macまだあ?
バルクプロセスにすれば、ワットパフォーマンス競争で大きく差をつけられそう
32nm SOI → 28nm bulkではたぶん小さな変化しかない
>>231 強化共振クロックメッシュやその他の変更を入れてもダイサイズとトランジスタ数の増加は無し
つまり足しただけじゃなくて同じだけ何かを削ってるってことだな
ってことはAMDの方針はもう性能強化じゃなくてコアの小型化ってことだろう
Steamrollerでもバルク28nm採用による小型化が中心で、コアの強化はほとんどしなさそうだな
どうやら8150に続いてハイエンドCPUを購入できそうか…うれしくねぇ
268 :
Socket774:2012/10/24(水) 09:15:52.51 ID:dkv2pLhK
ジャガーがやばいw
コアの数が倍でクロック1.4倍で
IPCが15%も伸びて消費電力が3W程度のチップセット込みで15W
GPUはGCNでおそらくドライバの完成度もジャガー出る頃には今より性能アップしてるだろうし
SP辺りの性能も大幅に引き上げられてDirectX11.1対応
ARMコア採用にHSAも使える
jaguarのタブには期待してる
15w・・・
モジュールでコア増やす方向より命令の同時発行数を増やして
整数演算と浮動小数点演算を共有ユニットに置き換えてコアを減らしつつIPCを増やす方向でやってほしかったな
同時命令発行数今より増やすの?
274 :
Socket774:2012/10/24(水) 12:14:24.88 ID:dkv2pLhK
275 :
Socket774:2012/10/24(水) 12:37:11.30 ID:dkv2pLhK
何でintelのCPUと比較したレビュー載せるかな?
知りたいのはPhenomからどうなったかだろ
AMDの新製品デビューにintelの新製品を販促として使うな
まぁ同じ価格で売ってたら性能を比較して欲しいと思うでしょ
スマソFX6300の方が性能は高いか
28nmでそんな変わるのか
そればっかりは出てみないと判らん
>>279 凄く変る。もともとブル系は28n以後で本気がでるように設計されている
32nブル系は本気ブル系より色々削ったからこんな情況になった
Win8以後と28n以後でようやくブル系が覚醒なんだけどね
明日から本気出す?
明日がくる前に会社がなくなるぞ
あれ、リミッターとかどうしたん?
284 :
Socket774:2012/10/24(水) 14:29:51.10 ID:Biwqab7O
本気はとっくに出してるよ
来年出すコアは全部動くレベルのサンプルが存在する
後はもう一度位レビジョンアップして出すだけ
同じK10コア採用の45nm世代のAthlonUと35nm世代のLlanoを比べても、ロード時の消費電力が落ちてない
と言うかクロックは逆に下がったほどだ
32nm-SOIが悪いのは確かだろう
でも28nmがそれより良いかは判らんね
SOIやめて消費電力がどうなるか興味がある
32から28nmだから減るのは確かだがどこまで下げられるか
普通に考えたら、バルクプロセスだと安普請で漏れ漏れになるんじゃないか?
ファウンダリのバルクプロセスはいろんな製品に適用できるように甘々だからな
カツカツチューンの必要な尖った製品にはもともと向いてないんだろうね
デスク向けはちょっと心配
モバイルはまぁ大丈夫でしょう
英半導体大手ARM、7-9月期は2桁の増収増益・受注残高は過去最高
英半導体開発大手ARMホールディングス(Nasdaq:ARMH)(ARM.LN)が23日発表した7-9月期
(第3四半期)決算は、スマートフォンとタブレットの人気の高まりを追い風に2桁の増収増益となった。
また9月末時点の受注残高が過去最高を記録したと述べ、今後の受注状況についても強気な見通しを示した。
税金と特別項目を除いたベースの利益は22%増の6810万ポンドと、これもアナリスト予想の6740万ポンドを上回った。
291 :
Socket774:2012/10/24(水) 15:46:05.75 ID:dkv2pLhK
>>291 それ温度が高いのはグリスじゃなくてトライゲートトランジスタのせいだぞ?
グリスは熱を伝えやすくするもの
はい?
AMDって本気でCPU作ってるの?
Intelに対してマジで対抗してるのかネタなのか区別がつかない
>>291 定格運用にはまったく問題ないじゃん
OC厨が騒いでるだけ
そもそもAMDにまともに対応してないHWMonitorでテキトーな計測してる時点で4亀はおかしい
消費電力も他の報告と照らし合わせたらおかしすぎる
OCしてやっとIntelの定格に追いつくんだよね
>>298 低解像度でゲームベンチ回す人はIntel一択だよね!
フルHDでゲームやるならFXだけど
20nmで2コアがFusion
1コア2スレッドになります
フルHDでも負けてるように見えるけどIntelだと何かあるの?
303 :
Socket774:2012/10/24(水) 16:57:17.76 ID:a6GhnlSf
タブレットで15万円無いわーw
エイサーが7万円で出そうとしてるのに
>>304 せっかくIGZOみたいな筋のいいのも造ってるのになあ
あれこそタブレットに適当なのに
これでもintel製だったら売れるんだよな
プレス子がどうなったかお忘れか
310 :
Socket774:2012/10/24(水) 18:24:53.99 ID:dkv2pLhK
ジャガーが出たら本気でタブレット買う気でいる
値段関係なく
なんでi5 3570と同等なのに5800k売れてないん
俺は次を待ってる
今はFXで遊ぶのに忙しい
安いからコスパは悪くないが
それ以上にワッパが悪すぎる
つまりランニングコスパが悪い訳であるな
>>304 RTはまだアプリ面の評価が不明瞭だからなー
>>311 i5と同等なら今頃バカ売れしてるわ・・・
i3やi5のノートPCが3万4万で売ってるんだもんな
これだともうそれ以上の売れないんじゃないのかと思う
320 :
Socket774:2012/10/24(水) 21:32:32.24 ID:Mrwz69Cs
tegra3で非対称なコア採用してたけどX86的にはどんな技術なの?
OS専用の低消費電力コアとその他プログラム用のコアとか理屈的には良さそうな気がするんだけど
x86でもアイドル用に100MHzくらいで動作するCPU載せるか?
シュリンクが進んで最終的に積むものなくなってきたらそんな感じになるんじゃないかしら
省電力コアを別に開発するのが手間だからなー
その開発リソースをメインのCPUコアに当てたほうがいいと思う
tegra3は省電力コア含めて全部cortex-A9だよね。
しかしtegra3は負荷時もアイドルも消費電力高めでスマホには向かない。。
もっぱらタブレット要員。
>>321 OS専用CPUが性能不足だったら本末転倒だから、PCでそういう使い方はムズかしいのおでは?(タスク管理もラクだろうし)
tegraみたいな役割分担にBob系が使われたら面白そうではあるけど
ああ 新製品がもうスルーされまくり
tegra3はモバイル用途という大前提があるから省電力コアを積めるんだな。コスト的に。
AMDがファブレスになったからといって不利とは限らんよ。特に今は。
シュリンクで積むもの探してる状態で、10GbEを積んでくれないのは不思議なんだぜ。Thunderboltなのか。
インテルもAMDもモバイルに向けて省電力に力を入れてるがなかなか厳しいものがあるからな
x86のスマホ、タブレットなんて普及するとは思えないし、デスクトップじゃ別に求められてないし
ノートもほとんどは電源のあるところで使われるわけだし、モバイルノートはスマホ、タブレットに取って代わられてるし
鯖くらいか
いったいどうなるのか
そうかな。
モトローラのRazr iなんて意外と抵抗無く受け入れられているように見えるけど。
ハイブリッドの話でふと思ったんだが
Phenomの4コアとブル4コアを混ぜて出したらどうなってたんだろ・・
アクセルの利くPhenomコアから使って、スッドレが増えると効率はどうせ落ちるから
ブルコアへ継ぎ足し
コンパニオンコアをうまく使うにはOSの対応が不可欠なのだが、
実現すれば面白いと思うな。
今のスリープってのは完全に眠りに付いてしまって、どんなに軽い処理さえも
動かしておく事は出来ない訳だが、
コンパニオンコアだけで待機電力と言える程度の消費電力で動作させるセミスリープの様な
事が出来れば、スリープ中にメール着信やインスタントメッセージの受信などを知らせてくれたり
といった事が出来る様になる。
アイディア次第でいろいろ面白い使い方が出来るようになると思うんだがな。
Core Parkingで似たような事できるし
メールやSNSはISCTでやっていくんじゃないか?
Androidスマホは、省電力コアと通常コアの両方入ってるのが増えてきてるな
Windowsも、最近はアイドル状態の時は、
できるだけ1つのコアに片寄せして動作するようになってきてるはず
Connected Standby
336 :
Socket774:2012/10/24(水) 23:33:21.83 ID:t/EF5AU3
___ |FX-8350マジ土下座かよw|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
書き込んで欲しいと素直に言いなさい
339 :
Socket774:2012/10/25(木) 00:05:57.98 ID:ZWq8Sh8c
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
なんとなくシリア語ブラクラ感がある
信者だから買ったけど、
信者じゃなかったら絶対買わないな、8350
なんかもう、余命の短い友人と最後に連む気分で買っている
>>337 いや、土下座がさらに回転してまんぐり返しなう。
土下座→まんぐりからさらに回転してスチームロールか。
よくできたロードマップだな
転がる石にコケは生えない!
VIAは来年ARM+タイルベースレンダリングのGPU(多分)のAPUをPicoITXで投入か
5800kに8350
一気にリリースされて、今月は信者的には充実してるよ
(ビジネスとしてどーなのよ?とは思うけど)
しかし、両方揃えても安いよなぁ
年老いた親を背負ったら想像以上に軽くて泣けてきた、そんな気分だ。
・・・うちの親は元気ですが
MacもついにFusion採用か!!
・・・と思ったらFusion Driveだったでござる。
うちのドライブも1.2Mと1.44MがFusionです
celeron や jaguarマザボに寄生するx64+Radeonアクセラレータとして売り出してみては如何か
352 :
Socket774:2012/10/25(木) 12:15:03.27 ID:D5tVAnCo
VIAのはSoCだから
APU(笑)なんて言わないで
恥ずかしいから
353 :
Socket774:2012/10/25(木) 12:18:27.94 ID:jbyrl7A7
>>291 これアイドル時室温したまわってね?
淫の温度が高いというよりFXがおかしい
HWMonitorで温度見てるんじゃねぇの?
アスロン635使ってるんだがいまだに変えたいCPUがない
>>320 マザーや電源次第だろ 3570Kで10w台のアイドル可能だし
今のAMDはFusionというより conFusion だな。
自作向けのデスクトップでは、たぶんもう陽の目は見られないと思うけど
モバイル向けの35W〜65WくらいならCPUを強化してGPUをもっと高性能にすればそれなりに売れるんじゃね
懸念はタブやスマホかね、下からの突き上げが半端ないから侵食されそうね
HTPC自作には最高だと思うけど。
>>357 インテル32n,22nもほぼ同じだな
マザーが原因で電気くっているってことないのか
ノートもなあ
小型軽量のモバイルノートはタブレットに食われてるし
A8かA10が載った普通のノートなら値段次第ではまあありなんだがその値段がな・・・
かといって低価格な1M2CのA4、A6だとブルの欠点を最大限に引き出してくれちゃうし
Trinity 17Wはかなりやばそうだな
A6だから高くも売れないし、1モジュール2.1GHzとかどれだけ遅いのかワクワクするくらい
動画の再生では主にGPUがお仕事していると考えられるので、
Radeonの方がIntelのGPUよりもワットパフォーマンス良く処理出来ている
って理解でええんでないか。
Trinity 17W版タブレット来ないかねぇ…
なんでAtomとCoreiばっかりなんだ…
C-60のがあるよ
そもそもTDP高過ぎ
タブレットに入れるならConfigurable TDP相当の機能が欲しいね
>>363 Core i7 3667U 2C4T/2.0〜3.2GHz/L3 4MB/HD 4000/17W
A6-4455M 1M2C/2.1〜2.6GHz/L2 2MB/HD 7500G/17W
まあお察しだな
CPUが非力すぎてiGPUは性能発揮できんか
全部GPUにまかせればすべての問題が一挙に解決するな
>>370 またお花畑って言われるぞ〜w
GPUで出来る事と出来ない事をよく理解しよう。
FPUユニット省いて、GPUにやらせるとか
>>368 同じチップのA6-5400K 3.6GHzはK8 2.8GHより遅いからな…
2.1GHzとかオラワクワクすっぞ!
GPU抜かすと、E450と同じくらいの性能になっちまうんじゃないだろうか
さすがにもう少しは上かな
>>375 単純計算でE-350はCore2 1GHzと同等性能なので、E-450はCore2 1.06GHzと同じくらいだとする
Trinity 3.6GHzがK8 2.8GHzに劣る、ここではK8 2.4GHzと同等と仮定しよう
K8 2.4GHzはCore2 2GHzと似たような性能だから、
Trinity 3.6GHzはCore2 2GHzと同等ということになる
クロック比率を考えるとTrinity 2.1GHzはCore2 1.2GHzくらいのパワー
TrinityはE-450にはかてる!
大雑把すぎるけいさんだから実際とは離れてるだろうが、だいたいのイメージ
MSIのFM2-A75IA-E53って今月中発売のはずがいつの間にか11月下旬になったみたいだ
trinity対応のITX少なすぎ・・・
AMDがここまでぼろ負けするとはなぁ
これだけ酷いとAMD信者でも擁護出来ないだろ
>>376 Core2 1.5-1.6GHzくらいでしょ
3Dmark06CPUスコア基準だとそれくらい
5400KってWindsor6400+に少し劣る程度じゃなかったかなあ
>>378 負けたのはAMDじゃなくてAMDの皮被ったIBMですから
>>380 どっかのスレであったけど
5400K@4GHzが
XE965@4GHz以上
6400+ 3.2GHz未満
って所だったかと
Trinity-2M4CはSSEの積&和が計4処理
Kabini-4Cは8処理
CPUだけ見ると、同クロック同コア数ならAシリーズよりEシリーズの方が倍早いという逆転が起きる
どうするんだろ
>>383 プロセルルールが同じ28nmなスチームコアでは4M8Cが主流になるだけじゃね
触れないAMDはすっぱい葡萄なんだ
>>383 まあ、それに関しては同じことが起きてるLlano vs Trinityで得手不得手を見てみれば傾向は分かるんじゃね
クロックが2GHz程度に留まるなら一部で逆転は起きてもそれほど差はつかんだろう
Kaveriでモジュール倍増って噂は聞かないような・・・
それよりも128bit-FMA×2を256bit-FMA&256bit-FADDにした方がよさげな気がする
SSEでKabiniの半分ってことには変わりは無いが、その代わりAVXが現状のただの互換性とり用ではなく実用できるようになるので一応は張り合える
FMAも使えるし
BobcatコアのFPUは64bit*2だったけど、kabiniコアて128bit*2に増えるのけ?
389 :
Socket774:2012/10/25(木) 21:38:25.84 ID:I9Z2tL4e
Bobcatコアって言う言い方してるのに
なぜkabiniコアって言う?
ジャガーだろ
kabiniって言い回し使いたかったらBrazosって言え
>>387 そうなの?それは厳しいな
(AVXの件について詳しく聞きたかったりする)
>>388 だよ。
>>365 よーし、とあるPCメーカ周辺にいるオジさんが答えちゃうぞぉ
AMDのデザインインが少ないのは、
性能の問題でも、ましてや価格の問題でもない(むしろびっくりするくらい値段は安い)
単純に納品がいい加減だから
コミットした納品計画をブッチしまくった挙句、来季は豊作ですからと農産物のような
言い訳をしたかと思えば、豊作になればなったでこっちの都合も考えず「使ってください
なんで使ってくれないんですか?」
そら資材から出禁も食らうし、採用したとしても当て馬(Iへの嫌がらせ)としてしか採用
できませんて
便所の落書き何で信じるも信じないも……
>>391 >納品がいい加減
これじゃ生産計画立てられないよな
納品できなくて工場稼動できないってなったら、担当者顔青くなるよな
ロードマップがころころ変わる会社だからな
AMDの生産供給がおかしいのは、ここでも話題になる話し
ファブレスになって供給体制が逆に良くなったんじゃね?w
VIA時空 vs AMD時空
396 :
Socket774:2012/10/25(木) 22:02:27.28 ID:EQGdimuZ
これを貼れっていうの?
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「死ね」
東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
TIは既にスマホタブレットから抜けようとしているよ
>>396 出来もしない数字約束するのは
どこの営業も同じかw
>>392 VIAはいい仕事してるな。やるべき事を解ってる。ええ会社や
他ん所が歩留まり上がらなくて四苦八苦してるのに、淫照はすごいな。
でもまあ、14nmが22nm同様にスムースに行くとは限らんけどな。
402 :
Socket774:2012/10/25(木) 23:12:49.24 ID:I9Z2tL4e
問題があっても問題ない
延期になっても順調だって言うからな
それ以上に他所がグダグダだからな
たぶん14nmまではすんなり行くと思う
今のところも別に問題ないみたいだし
10nmからはそう簡単には行かないだろうが
他のところは28nmどころか32nmすら未だにまともに作れないとこもあるわけだしどういう風に統廃合されていくか
インテルだって06年には80コアだのなんだのと寝言を言ってたじゃないかっ!
28nmはTSMCで作るん?
大丈夫だ。まだあと2年ある。
flopsだけは何とか実現しそうであるのが面白い
外挿値の割に正確。なかなか良い線行ってる
しかしAMDも大変だな
展望を語るとできるわけねえだろアホと言われ
現実的な話で尻すぼみで今後どうなるかわからんというと、何やってんだアホといわれる
10/29はGoogleのイベントがあるから皆そっち行くんだろうな
正直、ARMとx86混載したところで何もメリットはないかと。
415 :
Socket774:2012/10/26(金) 01:29:37.88 ID:HekxEkUV
ARMそのものをはじめるんだろ
AMD株買っとけよ
PC向け以上に忍耐強く手厚いサポートが必要なのに、無理じゃないの。
組み込み向けはAMDにとって鬼門だな
ARMへの新規参入はnVidiaのタイミングでぎりぎりだったんじゃないかな。
というかnVidiaはめちゃくちゃ良い仕事してるな。
よくあの競争の中で今のポジションまで上がって来たなと思う。
>>397 TIやクアルコムが強いのは、単にスマホ用CPU/GPUだけを供給してるのではなく、
CPU・GPU以外にも、スマホに必要な各種チップ類も統合して、さらに周辺チップや開発環境とかも
セットで提供してるからだよ
単にCPU・GPUだけ売ってるnvidiaがスマホにあまり採用されないのはこれが原因でしょ?
wifiのみ対応のパッドへの採用はnvidiaがそこそこあるのに、スマホに採用されないのは、
クアルコム等採用すれば、スマホの開発期間が大幅に短縮されるから
インテルは、単純にモバイル用CPU・GPUだけ提供するなら、スマホへの採用には限界があるとおもう
スマホは、メーカーのスマホ開発が短期間・低コストになるために、いまのTI・クアルコムみたいな商法をしないと、
なかなか採用してもらえないと思う
そういう、開発環境の提供から、製品化ノウハウの蓄積とか、
自力のある企業(技術と金)が結局強いんだよな。
こういう勝負はAMDが一番にがてなんだけどな。
>>420 その辺は当然NvidiaのIcera、IntelのInfineon買収に繋がっているわけで。
さらにIntelは無線技術デジタル化の研究を進めている。
10年前に披露された構想が今年9月に実際にAtomコアと統合されたチップになって出てきた。
それはともかく、Tegra3はそういうの以前に単純に消費電力が高くて携帯に向いてないよ。。
>>421 箱だけ作ってあとはブン投げるパターンが多いよな
AMDが何かぶち上げて信者が勝利宣言するも結局何も起こらず立ち消え
AMDにはよくあること
>>421 技術や金もそうだけど、AMDは商売もヘタなんだよな
鯖向け技術の転用のFXシリーズなのに、「ゲームができます」って宣伝してもしょうがないだろう
もともと鯖向けのCPUなら、他にいろいろIntel製品と違うアピールポイントもあるだろうに
さて、もう売る工場もないわけだが
だからSOHOとか個人向けに
鯖CPUたくさん乗せた格安マイクロサーバー作ればいいんだよ
64コア20万ぐらいでさ…
>>425 訴求力あるのがゲームくらいしか無いからしょうがないんや
格安はどこにいった
AMDが新しく始める分の組み込みは設計の受注のみ(製造はメーカー⇔ファウンドリ間で直接受発注)なのか、
それとも設計+販売(製造は外注)までやるのかどっちかな
※X86系はIntelとのライセンスの関係で後者のみだろう
あとWindows8の深夜販売の様子がちらほら出てるがかなり寂しい状態だね・・・
日本MSの社長の話だとWindowsは利用者の年齢層が高いので若い人向けをなんとかしたいとかなんとか
AMDもモバイル世代に使われる製品を作っていかないと、PC世代のフェードアウトと共に終わってしまうな
433 :
Socket774:2012/10/26(金) 10:28:47.05 ID:Siwle/zj
【CPU】 FX-8120
[email protected] 【MEM】 CMZ8GX3M2A1866C9
【M/B】 ASUS M5A97 PRO
【VGA】 Radeon HD 7870 OC(Core 1100MHz /Mem 1375MHz)
【Driver】 Catalyst 12.9 Beta
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】 TOSHIBA THNSNS120GBSP(OS)/WD20EARX-R(FFXIV実行)
【Aero設定/ガジェット有無】有・有
▼スコア
【LOW】 3906
【LOADTIME】 11350ms
土下座8150だとCPU,GPUともにOCしてlowで3900
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up203057.png CPU】】AMD FX-8350 定格 TC OFF
【MEM】Kingston KHX1866C9D3K2 9-11-9-27 4Gx2 8GB
【M/B】ASUS M5A88-M
【VGA】Gigabyte GV-R787OC-2GD 1100MHz/1200MHz
【Driver】】12.11beta
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K
【Aero設定/ガジェット有無】無/無
▼スコア
【HI】4806
【LOADTIME】10916ms
一方FX-8350@4.0GHzでGPUのみOCだとlow4880のhigh4830
http://jisaku.155cm.com/src/1351102684_87a1be9a9a95f827b38d8603996d2261acb20998.jpg まるでphenomIIの覚醒を見ているようだ
>>433 実は、CPUではなくてVGAドライバーの改良のおかげだったりしない?
12.11beteは、HD7xxx系統のパフォーマンス結構上がるらしいですよ。
【CPU】 FX-8120
[email protected] 【Driver】 Catalyst 12.9 Beta
【CPU】】AMD FX-8350
【Driver】12.11beta
435 :
Socket774:2012/10/26(金) 10:53:56.96 ID:pXfD7P/W
今日ウィンドウズ8発売だっけ
深夜販売行く奴いるの?
437 :
Socket774:2012/10/26(金) 11:02:49.39 ID:pXfD7P/W
そうなんだ
アメリカ時間かと思った
ウィンドウズ8が発売されてもウィンドウズ8のスレが立って勢い8000とか無いとなると
自作PC板も終わりだな
>>435 行くよ
3TBのHDDと3550k買うぜ
マスゴミはandroidやios持ち上げたいんだよ
442 :
Socket774:2012/10/26(金) 11:26:44.90 ID:pXfD7P/W
>>439 寂しいな
自作PC板がWindows8関連スレが乱立するぐらいでないと
iPhoneがうらやましい
Windowsはインフラになってしまった
ある意味で空気と同じ
政治談義臭くなって申し訳ないが、ぽんばしの惨状は、東京一極集中の成れの果てって感じだな
90年代までは大阪発のほうが多かったくらいなのだが
景気そのものは橋下市長などの運動が悪要因になったわけではないが、
精神活動まで緊縮を強いて衰退を加速させてる。東京もそうだが、ローカルから搾り取る構造を強化してもいるから
>>440 秋葉原でも各店舗で100〜200人の人手ってことだから昔のような賑わいは無いでしょ
ショップ自体も減ってるし
レポート見てもどれも「(Vistaの次で最悪だったであろう)Windows7の時よりは良かったかも?」って程度
>>444 精神活動って文楽などの芸術関連のことならそれ誤解
Windows95の時のお祭り騒ぎに比べれば
1/10くらいだな
>>446 公務員への思想チェックとか、週刊朝日のあれとかな。孫正義なんかルーツどうこうの記事を同じライターにあげつらわれたとき、
むしろ喜んでたぞ。うちの実家が彼をいじめてた佐賀のあそこのほうだけどな
>>451 あのさ、例えばアメリカで大統領を人種差別的視点で罵倒する出版社が出てきたらどうなる?
奴の本性を暴くとか言いながら叩きに夢中になりすぎたのかあの朝日が差別肯定の本性を表したんあからワラタわw
>>452 名前がバラクフセインだから独裁者だとか反米勢力だとかいった意味不明の攻撃なら
さんざんやられてたようだが違うのか?
>>453 ハシズムだの何だの散々独裁者呼ばわりされても今まで一度もこんなことなかっただろ。
今回のはそんなのとはまったく違って血筋で人格を否定するという最悪の危険思想をぶちまけた。
しかも実地名まで出してしまって長年の努力で問題解消に向かっていたはずのものが一気に水の泡。
多くの住人が巻き添えだ。大バカモノと言わざるを得ない。
>>454 バラクフセインのあれこれがその「血筋で人格を否定するという最悪の危険思想」とやら込みだったと思うが違うのか?
いや、AMD関係のスレでも「血筋で人格を否定するという最悪の危険思想」をよく見るが、
たしかにアホさは滲みでるわな
週刊朝日の記事は「血筋で人格を否定」する内容ではない。生い立ちと人格形成をむすびつけるのは、
田中角栄や小佐野賢治やらに関する著名なルポと同じだな。半生記のルポが生い立ちを否定するものだったら、そのほうが異常だ
余所でやってくれw
たしかにアホさは滲みでてるわな。
スレタイも読めないとは。
鯖向け(低負荷の大量処理)ではなく、x264向けのアーキにした方がいいんじゃない?
OpenCLパッチも出てるし本家がGPUに本格対応したら終わるだろ
Bullアーキテクチャを止めろと?・・・賛成だ
coreマイクロアーキテクチャとかいうのがいいらしい
やめてどうするの?INTELと同じ方向に進んだところで勝てないんだが・・・
だからこそ違うアプローチのBullに行ったわけだしな
結果はあれだが
Bullアーキやめる以前に、自動ツールやめないと駄目だろ
AMDの計画では、2014年には売上の内でCPUが占める率が50〜60%に落ちる
CPUの再設計とか無いだろ
ARM社のCoreLinkを採用して、同時にBull系やCat系、Radeonはこれに接続出来るように小改良
v8やその他のサードパーティー製のコアと自由に組み替えられるようにする感じだろう
でもってX86は徐々にv8に移行してフェードアウトじゃね
2行目は別系統のX86CPUの投入って意味ね
既存のコアの改良については続けるだろう
AMDがそんな場所で生きていけるとは思えないな
どんな最終製品に採用されてユーザーに利益を与えられるのかを考えないと、
研究者、開発者の自己満足で終わってしまうよ。
ARMの方が競争激しいからな
しかも各社がある程度自由に設計できる分ちゃんと目的を定めてそれにそって作らないといけないし
(´・ω・`)公務員は縁故や裏金採用が多いからハシゲは間違ってないよ
実際裏口で入った奴しってるし
472 :
Socket774:2012/10/26(金) 17:47:56.10 ID:lGMw2wVc
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
朝鮮人はカエレ
>>455 「バラクフセイン」には宗教的な意味があるからだろ。
名前は血脈でなく親の意思で付けられる訳だし親の教えとか家庭科環境が大きく影するからどうなんだということになりえる。
しかし宗教が血とかDNAで遺伝するからオバマはイスラムだろみたいなネガキャンではないはずだ。
それに対して週刊朝日は母子家庭で育ったってのに本人の知らない父親のことを聞いてまわって、
そんなの生い立ちとまったく関係ないはずが「DNAを遡り本性をあぶり出す」なんだから完全に血脈主義の理論。
476 :
Socket774:2012/10/26(金) 21:31:56.08 ID:ipyoefZ1
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編/パフォーマンス徹底検証編
http://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html > さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。
477 :
Socket774:2012/10/26(金) 21:32:05.33 ID:OXW2aqKC
>>475 26日にやれば、AMDファンを自称するWindows信者がついでに来てくれたのになw
>>477 MSのイベントと同時期に会場おさえる金もないんだよ
>>469 それをやっていた、エンジニアたちにビジョンを提示していたのが
辞めさせられた前CEOじゃないっけ?
ARMは売上が前年同期比で+18%か
あとv8アーキテクチャのライセンスを1件、同プロセッサライセンスを1件獲得ってことだが、どっちかはAMDかもしれんね
ほとんどの業界筋のみかただと来年中にMIPSが潰れるんだと
年間のCPU出荷数が100億個超えてARMはシェア80%以上で事実上の独占だって
インテルですら2%くらいだぜ・・・
MIPSは中国で残るんじゃね
483 :
Socket774:2012/10/26(金) 23:11:37.10 ID:B4StbkSV
もうJaguar + ARM でいいだろ
そういや独自CPUだとか言ってたのが、MIPSベースだったっけ
Jaguar高クロック化TDP100wとかにしたらPiledriverより性能良くなっちゃいますか?
中華格安スマホやタブレットはMIPSが多いね
つうか、MIPSなんてほとんどのスタッフを首切りして過去の資産をばら売りするだけのメーカーに徹すれば
べつにずっと残るだろうに
JaguarでもL2はハーフスピードなのかな
MIPS逝ってしまうのか〜
SiliconGraphicsのマシン格好良かったなぁ、欲しかったなぁ… (遠い目
性格の形成も遺伝的要因が半分関与するというペーパーが出ていたな
一卵性双生児で別の家庭で育った数十組の双子を調査した結果だったか
スレチ
うわっ…VisheraのL2、遅すぎ…?
これはさすがにBIOS側の対応が本調子じゃなくておかしい、
とかじゃないのかなぁ。
読み込みのほうが遅いのは何かがおかしいんだろうな
書き込みも遅いことに変わりはないが
Opteronを食わないためにわざわざ制限してるとかじゃね
>>487 Jaguarは4つの半速L2を等速で繋いでる
x86なんてそのうち終わるとは思ってはいたが
まさか格下に喰われて終わるとは思わなかった
という夢を見た
>>493 新CPUが出るのに、合わせて新マザーを出してもらえないどころか
既存マザーのBIOS更新もされないとか・・・
500 :
Socket774:2012/10/27(土) 08:27:09.65 ID:+QKfqi7E
L3キャッシュてこんなに遅いのかい?
レイテンシは速いのだろうが、帯域はメインメモリとあまり変わらないレベルだな
501 :
Socket774:2012/10/27(土) 08:32:46.90 ID:jqt1/qPz
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
もう粘着する必要もないんだよ
全て終わったんだ
504 :
Socket774:2012/10/27(土) 09:35:17.07 ID:NyQrrczC
キャッシュ周りの改善AMDもとからやるきねー
K7のころから遅い
終わるもなにもバイトだからな
給料が発生する限り書き続けるだろ
そこの高速化と消費電力の低減が矛盾するから難しいんだろ
507 :
Socket774:2012/10/27(土) 09:39:06.24 ID:lSNitXhG
自分はマザボの性能と品質でまだAMDにしがみついてるけどね
>>509 だってi5がDDR3-1600までしかサポートしていないし…
すでに局地掃討戦の段階
AMDは指揮系統も崩壊してる
>>504 29日にARMの本格参入発表して
それ以降x86の開発リソースはフェードアウトしていくだろうしな
もう根本的改良なんて二度とやらんだろ
>>511 AMDが局地戦じゃない状況が何時にあったのか…
そしてアンチは崩壊崩壊って10年以上言い続けているし、
そのまま本当に崩壊するまで言えば何時か当たるわな
それが10年後でも100年後でも。
でもそれって予想が当たったのではないよなぁ…
Imagination みたいにGPUコアのIPを売るビジネスならわかるが
ARMにGPUだけつけてSoCです買ってくださいって言われても無理筋。
ルネサスの無線事業買収という手はある。金がないか。
>>502 30位(前月22位)
ASRock
SocketAM3+ AMD 990FX
990FX Extreme4
まーた嘘吐きインテル糞野郎か
>>513 アンチとかいうものが何を指すのかしらないが、
K8時代にこんなことを指摘してはいないだろう。情勢が過去最悪になり、リサーチ力も開発力もあらかた喪ったという事実からいったまでのことだ
518 :
Socket774:2012/10/27(土) 11:33:51.44 ID:lSNitXhG
>>512 でもARMへの参入ってのが、サーバー向けのv8系じゃなくてモバイル向けのv7系への参入だったってオチもありえるから怖い
>>515 これもずいぶん前から見かけるテンプレだしね
貼られたランキングも9月のものだから、Trinity&Vishera投入後の10月はもう少し盛り返すだしょう
Llanoのマザーなんか投売りの特売で売られてたから
ランキングに入ってこないだろうしな
>>516 雑音は何時でも潰れる連呼していたよ?
それこそPen4時代でも「AMDは潰れる」って
貴方みたいに板違いのネタを必死に
ARMの話題になるとコピペ自演で流れを変えようとするよね
>>523 潰れてはないけどFab手放してFab無しになった
で、今じゃ大幅なリストラと赤字抱えてどんどん落ちぶれてきたな
経営的に比較劣位だったのはずっとそうだった。しかしその劣勢ぶりが昨今はあまりにひどくなった
事実そうなんだから。外野だから関係ないとはいえ、実態見ないほうが会社にとって有害だろう
荒しに構うやつも荒らしって本当だな
>>514 x86市場で血反吐を吐くだけの不毛マラソン続ける意義も体力も無いから
同じ無理筋ならまだARMの方が筋が良い
ARMが変わってくる可能性は高いがどういうビジネススタイルになるやら
競争が激しい市場に無理に参入する可能性はあまり考えられない
ARMが変わってる=×
ARMが関わってくる=○
ARMというとスマホやタブレットのイメージだが、ARM載せたノート型のChromebookがずいぶんと伸びてるんだな
日本じゃ話題にならないから、ARM社の決算を見るまで気が付かなかった
てか正直ばかにしてたよw
>>528 この急落株価2.95ドルが今2.07ドルですよ
いい加減買えば儲かりそうな気がしないでもない
3ドル切った時もそう思ったけどな
あとARMは競争がって言うけど、参入が2014年ってことは時期的にはv7じゃなくてサーバ向けのv8のラインだろ
そもそもAMDはスマホクラスのRadeonは持ってないのだからv7に参入しても手駒が一つも無いだろ
ARM+Mali+どこぞの無線チップとかオールサードパーティー製のチップとか作ってもしょうがない
んでv8でのライバルはどこか・・・
今各社が開発中のはチップ〜MBなどの販売目的じゃなくて自社サーバー向けだろ
ってことでv8ならしばらくはライバルは少ないんじゃね?
だだしその少ないライバルは、NVのProject Boulder(GPU無し、Xeon/Opteron対抗のサーバー向けARMで再来年投入)だが
ARM CPUに関する資産が全くないAMDが2014に参入とか夢見すぎじゃね
マイクロアーキテクチャの定義から始めたら5年コースだろ
NVIDIAだって初代Tegraは黒歴史化したからな(市販製品ならMeopad位か?)
参入自体は簡単だろ、ARM売ってるところ買収すりゃいいんだし
でもAMD金あるのかな・・・
ARMの今期の決算の中でv8アーキテクチャのライセンスの契約獲得のほかに、v8プロセッサのライセンスの契約獲得も発表されてる
つまりコアIPの販売の準備が整ったったんじゃね?
この場合は、v7と同程度と見込むなら、SoC部門さえあればチップ自体は1年前後で投入できるだろう
ただしv8はGF/TSMC/UMCの20nmに最適化だから、ファウンダリの準備が整わないと(電気特性の良いものは)作れないが
なんで?
cpuは他社設計ipつかうのか
まあ当面はSoCのうちGPUだけ自前設計でCPU含めてその他は既成IPを使うって話なら分からんでもない
これだとnVidiaコースだな
541 :
Socket774:2012/10/27(土) 16:14:22.79 ID:lSNitXhG
うれればいいのに
>>523 日本は一般人向け電子機器に関しては
もうすでに先進国ではないから……
Tegra4とどっちが速い?
>>512 ブル系のアーキが
AMD最後のx86アーキになるのはほぼ確実だろうな
なりま千円
x86なら必ず最低限の採用はあるわけで、そう簡単には捨てないでしょ
ARMだともはや何で差別化すればいいのかも定かでない
いっそのこと、x86が搭載されている唯一のARMとして・・・ん?
俺なら地球諦めて火星で商売はじめるね
こうなったらBulldozerにARMクラスタを追加だ!
551 :
Socket774:2012/10/28(日) 00:47:07.80 ID:0BUWXlkI
いっそbobcat系コアを8個くらいつなげて水冷キットでもバンドルして売ったらどうか
552 :
Socket774:2012/10/28(日) 00:48:15.97 ID:0CN/TLpx
ヘテロで勝つ!
>>547 その最低限の採用とやらをアテにして会社回してたらジリ貧だろ
bobはFXとそこまで変わらんぞ
Opteronの45Wのを買えよ
どっかに買収されて、20年後の携帯に使われてるチップの起源がブルでした
みたいな事になってる未来ならありえる
100%アブダビの傘下になって資金豊富なGFに逆買収される可能性は結構高いと思う
ファウンダリ業やりたいならAMDなんぞ邪魔にしかならないだろうよ
それに中東産オイルマネーは資金入れるときはドバっと入れるが急に入れなくなったり、と思ったら入れてみたりで安定しないし
やめるときもすっぱり辞めるからな
559 :
Socket774:2012/10/28(日) 02:40:37.03 ID:IBCysBHY
インテルとヌビのプロセッサを使いたく無いだけだから他なら何でもいいな
今はAPUしか選択肢が無いからつまらん
CPU性能差とかSSD導入でどうでもよくなったけど、GPUの動画やゲーム性能差は圧倒的でインテルとか買うのが馬鹿らしくなる
そういう製品の品質を見ない不純な購買動機が
少なからずAMDの進む道を歪めたのだ
なんて
指標自体を曲げる会社が情報まで工作しつづけてるんだ
歪めるもクソもないわな。
実際に使えば性能は高いんだから。
562 :
Socket774:2012/10/28(日) 05:24:50.97 ID:Ti/0B/vW
証拠提示ありがとう
斯様に工作は日夜の児戯
>>544 Tegla4はv7
AMDがやるのがv8だとしたら、v7とは命令セットに互換性が無いから比較できないかも
※v7ではv8のソフトは動かないが、逆にv8では一応v7を動かすモードが用意(ARM社のIPの話で、他社のv8では不明)される。
日本の2chと techPowerUpのユーザーフォーラムの内容の極端な違いは何だろうか。
ここが、世界の過疎地ということなのか。
OC時5GHzのシステム負荷電力も254Wで、日本の4亀とは違う。
そのサイトもそうだが、都合がわるいとIntelの工作員扱いしたり、そうでもなさそうだとグローバルスタンダード扱いしたり、
忙しいことですな
29日のGoogleイベントはハリケーンSandyのせいで延期らしい
やったなAMD
>>545 クラスタードアーキテクチャがこれからのスタンダードだ(キリッ
と言って出した手前
路線変更は過去の全否定だからな
それ以前にフルスクラッチで設計するだけの人員も金も
今のAMDにもはや無いけど
毎年のように軸があっちにこっちにブレまくり、という点でブレがないな。
もう見秋田
一方AMDのx86組み込み部門の売り上げはVIAのそれをとうに抜き去った
>>570 この頃のような鼻息の荒いAMDはもう二度と見れないんだな…(遠い目)
576 :
Socket774:2012/10/28(日) 14:50:20.61 ID:IBCysBHY
APUサーバーでオラクルと協力、HSAでARMやクアルコムと協力、ARM APU開発中、次世代APUでgpgpuとのメモリ管理統合
過去の計画がかなり進捗していてwktkすぎる
これで株価2ドルとか見る目無さ過ぎだろ投資家共
投資の対象から外してるんだろ。
どれも絵に描いた餅なのを
これまでの実績から見抜かれてますので
ブラックなんとか
スパイダーなんとか
ドラゴンなんとか
死屍累々
29日には最新ロードマップも公表されるのかね?
582 :
Socket774:2012/10/28(日) 16:13:18.19 ID:inKtY5/U
ジャガーは超低消費電力向けだろ
通常のはスチームローラだ
>>575 K8でP4叩いて
64bitの命令セットじゃ先行してたからな
今じゃ当時の面影すら残ってないウンコ会社だが
939一式捨てられないから三千円のケースに入れたよ
585 :
Socket774:2012/10/28(日) 20:01:54.09 ID:Ti/0B/vW
ODMベンダー買収してAMD推しするしかないんじゃね?
Core i7とBobcat以外のx64は搭載済み標準スペックだから嫌々買ってるのが大半だろうし
ATI部分も雲散霧消するのかと思うと、それはそれで痛い
SoC分野でIntel側にない展開を出来るのかどうか
なるほど。こういう比較はありがたいね。Vista→7のときは早くなったり遅くなったりあったんかね。
ああ、これは3D性能の比較だからCPUの最適化はまた別の話だろうけどね。
>>591 おお!わざわざすみません、ありがとうございます。
3Dに関してはタダで(っていうか8にすることだけで)高速化は期待しないほうがよさそうだし、
これまでもOSの入れ替えでバビューンと上がってたわけじゃないんですね。
DirectX11.0にはできなかったどんなことが11.1にできるかを楽しみにしたいと思います。
LlanoもTrinityも11.1には対応しないんですっけ。ドライバで対応してくれたら嬉しいんですけど。
Kaveriが2013年の後半だとすると遠いですね。デスクトップ機のdGPU換えれば済む話なんですけど。
>>593 現地時間の30日午後1時半からでしょ
日本だと31日6時半とかじゃね
596 :
Socket774:2012/10/29(月) 08:45:06.23 ID:XlK9gB8F
AMD「普通の女の子に戻ります」
>>593 安岡正篤みたいな逝っちゃってるバカがバックにいて意味不明の理念を雅語とか無駄に混じえて語るんだろうか
598 :
Socket774:2012/10/29(月) 09:10:35.35 ID:1mtRgPCQ
サンディブリッジって言うハリケーンで中止になったってさ
TSMCの売上が前年同期で+33%だって
Appleからメインチップの受注を受けてる訳でもなく、組み込みは今景気が悪いから、要するにスマホとタブレットを中心にこれだけ伸ばしたってことだな
スマホタブの10インチ以下のノート侵食ぶりがハンパねえみたいだね
10インチ以上のノートPCのデスクトップ侵食もすごいけど、スマホに比べればたいしたことないらしい
確かに自分の周りを見てもデスク持ってる人少ないわ(´・ω・`)
てか調べたらAndroidタブレットの伸びが凄まじいいのか
いつの間にかシェア40%越えで、台数ベースでも前年から2倍を越えてるな
一方のWindowsタブレットは販売台数は去年と変わらず、結果シェアは落ちて1%台突入か
Bobはこのまま低消費電力化していったとしても、Windowsタブレットが売れないことには苦しいな
602 :
Socket774:2012/10/29(月) 12:33:42.34 ID:1mtRgPCQ
一方でメモリメーカーは辛そうだ
PC需要が伸び悩んでる上に、Windows8はメモリ要求量が低くてWindows8特需が無いって
ってことでAMDはメモリメーカーが苦戦してるうちにTSVメモリを採用しちゃってください
>603
ATOMの2GB制限も地味に効いてるよな
>一般人はx86でやるならMMORPGがスムーズに動くタブレットじゃないとそれが魅力に思えんからな
(笑)
>>602 Z-60は4.5W、AtomZ2760は1.7W
タブレットで4.5Wは厳しいんじゃね?
4.5W、つまりバッテリ持続時間を犠牲にして
ユーザーが何を得られるかが問われる。
11.6インチタブにKabini17W、メモリ4GB、IPSフルHDで7万切るくらいなら欲しい
AtomとかHondoとか底辺は安くてもいらねーや
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編/パフォーマンス徹底検証編
> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。
ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
カビとか底辺じゃん
>>603 エルピーダ以外のメモリメーカーは、DRAM生産ラインをFlash生産ラインに転用して
たくさんFlash作ってるんじゃ?
スマホ・タブレットはたくさんFlash使うから
それで今度はflashが供給過多になってチキンレースが始まったりして
歴史は繰り返すというけど、5年立たずに繰り返したら笑うな
夏前は東芝が一部のフラッシュ生産ラインを止めてたけど、
やはりFlashもDRAMメーカーの参入で生産過剰気味になったんだろうな
DRAM・Flash生産ラインが転用出来てかつ大量に需要のある半導体製品は出て来ないものか?
>>607 スマホやタブの不満点トップはバッテリの持続時間だから
そこを犠牲にしなきゃいけない物は売れんよ
615 :
Socket774:2012/10/29(月) 16:55:43.65 ID:+N97Ab2G
トロンタブレットはまだか
616 :
Socket774:2012/10/29(月) 17:02:57.57 ID:1mtRgPCQ
>>614 タブレットで一番電気食ってるのは液晶ディスプレイだ
CPUていどの消費電力なんか微々たる物
富士通からAMD Z-60搭載タブレット発売!
タブレット「STYLISTIC」
10.1型(1,366×768)タッチ対応液晶ディスプレイ(TN)
本体サイズは273.5×176×13.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約748g
駆動時間は約4.9時間
富士通Atom Z2760搭載タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」 (防水)
10.1型(1,366×768)タッチ対応液晶ディスプレイ(IPS)
本体サイズは264.4×169.4×9.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約574g
駆動時間は約10.5時間
>>616 それは使い方にもよるな
負荷MAXの3Dゲームなんてやってれば一瞬でバッテリーが干上がる
スマホもタブレットも
3DS/Vitaなんかは、ずっと3D動かす使い方でもそれなりにバッテリー持つから凄いわ
TDPで筐体設計に影響が出てるのと、
たぶんIntelでいうS0ixがないので駆動時間が短い
>>617 Z-60話にならんな、重量だけでも終わってる
500g台でも持って使うには重いって言われるのにw
621 :
Socket774:2012/10/29(月) 17:28:09.63 ID:1mtRgPCQ
一般人がノートPCでゲームガーとか抜かしてたLlano登場時から成長してないのね
分厚くて重い非防水タブレットでMMO、好きなだけやってろ
STYLISTIC Q572/F
AMD Z-60
リチウムポリマー 36Wh
駆動時間約4.9〜6時間
ARROWS Tab Wi-Fi Q582/F
Atom Z2760
リチウムポリマ 29Wh
バッテリー駆動時間(動画再生時)約10.5時間
AMDはほんと売り物が無くなったな。
唯一競争力がありそうなのは単体のGPUチップぐらいなのにゲーマー向けの製品しか見掛けない。
HPC向けは諦めたのかね?
コア/スレッド クロック GPU 対応メモリ TDP GPU性能(理論値)
-----------------------------------------------------------------------------------------
AMD Z-60 2/2 1.0GHz HD6250 1066 4.5 44 GFLOPS
Intel Atom Z2760 2/4 1.8GHz PowerVR SGX545 800 1.7 19 GFLOPS
まぁ何にしても、この手のCPUは、A6Xが最強かな
626 :
Socket774:2012/10/29(月) 17:33:02.61 ID:1mtRgPCQ
電力消費が大きければ短時間しか動かないだろ
コンセントにさす?
じゃ、デスクトップでやればwww
628 :
Socket774:2012/10/29(月) 17:42:05.42 ID:1mtRgPCQ
>>625 A6Xよりジャガーが本命
>>627 バッテリーで10分しかもたないって話ならデスクトップでいいが
1時間以上もつならノートでいいだろw
2時間以上もつならタブレットもありって感じだw
え?どこでやるの?
ゲームしかしないのwww?
630 :
Socket774:2012/10/29(月) 17:51:15.30 ID:1mtRgPCQ
AMDの場合はアンドロイドアプリも自由に起動出来るから
地図系で3Dのアプリとか出てもサクサク動作するんじゃねえかなって期待してる感じ
Clover TrailってWDDM1.2対応してんの?
ググってもよくわかんない
>>624 HPC向けは自爆したから、
HSAが出てきて仕切り直すまでどうにもならんでしょ
いつになるのか知らんが
MSIのFM2 ITX
10月中発売のはずがいつの間にか11月下旬になってる
>>632 GCNってHPC向けに開発してたんだと思うが、これHPC向けに売らなきゃ完全な無駄って気がするな。
HSAが完成したとしても、HPC分野でヘテロジニアスコンピューティングのニーズがあるかと言えば
必要とされていない気がする。
異種のプロセッサが混ざってるより、大型のGPUが集積されていた方が使いやすいだろう。
PCやサーバーでは、そもそも並列演算のニーズがあるのかわからん。
AMDはHSAに何を期待してるんだろか…
作ったはいいが、まったく売れないなんてァムドにはよくあることだな
>>622 一般人はノートPCでゲームやってるだろ、MMOとかそんなの
AMDじゃなくIntelってだけで
低価格なゲーミングマシンがニッチじゃないってのをASUSのAPU搭載ノートPCが証明してくれた
ただ、売れたのはそれくらいしかないが
いや、完全にニッチだよ
>>635 HPC志向してたんならとっくにFireStream出してないとおかしくない?
HPC向けの話が全然見えないところを見ると違う気がする
OpenCL推しでFireProは出してるからWS(Quadro)がターゲットだったんでは
HSA等のIR連発してたのは株価維持の為な希ガス
NVがTeslaで利益を出してるのは独占してるからで、FireStreamで参入して価格競争になったら利益が出るのはXeonだけだ
Opteronが使われればOKではあるが
あとこの先のスパコンはICCを統合しなきゃ話にならんけど、ICCとGPUを統合するには中間のCPUも統合するしかないな
ICCを統合したチップがまだHPCと言えるのかは疑問だが
メモリについてはいずれTSVが来るし
理想や妄想語るならさ
AMDがインテルぶちぬいた未来の話しをしようぜ
っと、Opteron+TeslaのTitan(XK7)の発表が来たな
クレイはインターコネクト部門をIntelに売っちゃったから、OpteronのHPCはXK7が最後の機種になりそうだな
>>638 あれは世間一般に売れたわけじゃなくて、
サブのゲーミングマシン安く欲しい人に売れただけ
相変わらずニッチだよ
そしてうけた要因はAPUとかどうでもよくてdGPU載ってやたら安いから。
Llanoがコケてて、Radeonとセットで採用してくれたら激安にしますとAMDが涙目でやったのかも
後継Trinityモデルではグレードダウン(Radeon7670M→7470Mに劣化)してるんだから厳しかったんだろうな
>>635 AMDが主張するところのアクセラレーションってのは
対象がHPCに限らないはずだから、
GCNは単にGPGPUを考えてたと解釈できる
XK7、TOP500に間に合ったのか
>>649 ,-'"ヽ
/ i、 / ̄ ̄ ヽ, _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ / ', \ /
/ "' ゝノ {0} /¨`ヽ{0} < ニャーン!! >
/ ヽ._.ノ ', / \
i `ー'′ '.  ̄|/\/\/\/ ̄
/ }.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
.,,......、
_、 _ ヽ `'i ,‐.., ___,,,,,,,、
'|ニ- / !│ ,! ゙'" l l ゙ ゙l,
././ .! ヽ ! ,i--'"゛ ゙'''"'''/ ,,r'''”
l .! ! l \ _,,,,,,,) | ,, `゙‐'゜
! | / | ヽ` /..,,,,,_. `''-、 ,┘゙,k
ヽゝ-__-‐'ノ | .'(__./ .,、 `'、. | '{,,___,,,,,,,,、.
─‐'''´ ヽ,、 _./ `'-、,,ノ . 'v,_  ̄` : ,,,l
. ̄´ .゙~゚'冖''''"'゙”″
652 :
Socket774:2012/10/29(月) 23:36:24.54 ID:1mtRgPCQ
ジャガーの場合VLIW4を飛ばしてGCNが搭載されるから
Llano→TrinityよりもGPU性能の向上が著しいだろうな
CPU性能的にも2コアから4コアだし
おもしろそうだ
アメリカもう29日だろ
早く情報出せよ
度肝抜くような内容だといいね
サムチョンと合弁しましたとか
>>654 そうなったら会社名はAMDじゃなく、
KMDになっちまう。キムダ。
いやAMKだろ
Advanced Micro Kimch
いやいやAKDでしょ
Advanced Kimch Devices
AMDのAってATIのことでしょ?
よっしゃ発売だとか言いながらすぐ買いに行く人はあまりいないだろう
普通に考えれば普通のことなんだがネットには常に情報を供給しなきゃならないから何か書いてるだけ。
ARM版のサーフェスはどうなんだろうね
日本じゃ発売未定らしいが
Andoroidタブと同価格にできるなら頑張っていけると思うが
無駄に高いのばっかりだし、やっぱりダメじゃないかね
>>660 「よっしゃ発売だとか言いながらすぐ買いに行く人はあまりいない」から販売台数は1/3になるってこと?
>>659 売るほうですらWin8の『良さ』が分かってねぇんだから買う方がわかるかよw
つかマジでWin7、いやXPと比較しても何か優れた点があるのかよWin8
OSが出来がどうだとかじゃなくて単純にPCBの需要が減ってるってだけだろうよ
もうかなり行き渡ってるわけだし、普通の用途なら性能に不満なんてないなんてところに
スマホ、タブレットの進撃が止まらないわけだし
OS売ってる会社とOS無料で配ってる会社
そもそも勝負になるわけないんだ
>>661 ARM版のサーフェスはWindowsPhoneのシェアの高いところに投入って噂
販売構成比Windows 7が66.0%、Windows 8が5.8%
値下がったWin7PCを狙ったほうが得という見方が広まっているということだね。
Win8にアップデートするもの安いしね。
MSとしちゃ旧OSユーザー全員が潜在8ユーザーになるわけだから
それはそれでいいんじゃないのだろうか
PCじゃなくソフト単体でも、ソフマップの話だとWindows7の時には及ばないってことだけどね
ま、Windows7はSP2を投入しないことにしたようだから、時間と共に8に移行していくだろうけど
Win7の時は前のVistaの評判が悪かったから7を選択されやすい状況にあったのに対して
今回は使い勝手の変化に不安を感じられている部分もあるし、
8のメリットがもっとも出るタブレットの新製品がまだ出揃ってないのもある。
従来どおりのキーボードとマウスのデスクトップPCユーザーも
皆強制的にWindows8に移行させられるって事なのかね。
MSわからねーw
Windows8使ってるけど別に問題はないかな
スタートメニューがスタート画面というランチャー的なものに変わっただけだ
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
PC市場の縮小の動きは出来の悪い新OSで加速し
技術開発に失敗したAMDが生き残る余地はもはやない……というごく簡単な話。
Win7は早々にHome版も10年サポートが決定してるから
Win8飛ばしてWin9?待ちにする人も多いと思うぞ
デスクトップOSが欲しい人にはWin8は不要だな
Microsoftは8タブレットでシェアとれなければ苦しいだろうな
パソコンは静かに衰退してるし
ライバルがまったくいなかったPC市場とは訳が違う
windows8は店頭よりダウンロードしたほうが圧倒的に安いし
2014年までAMDが生き残ってるんだろうか
いったい何がしたいのか
とりあえずARMに乗ってみましたと?
AMDがARMはじめたというよりSeaMicroがARM始めたといった印象
あとはコンシューマ向け、組み込み向けでどう出るかだな。わざわざコア開発するわけだし
一部のサーバー市場止まりじゃもったいない
とりあえずv7系じゃなくてv8系のARMで良かったよ
でもメモリ4Chクラスの作ってくれるのかな
今伸びてる分野のサーバーはコア数&メモリ容量至上主義だが、Opteronとの兼ね合いで2Chに済ますとか抜けた事やりそうでこわい
あとそれとは別に、組み込みを強化するって言ってたがそれならv8じゃなくてv7が必要なはずだが・・・v7はライバルが多すぎて難しいのか
ってことで組み込みに関してはARMじゃなくてCat系で行くのかな?
このThe first ARM technology-based AMD Opteron processorって
言うのはOpteronにARM版とAPU版が出てくるってこと?
データセンター向けのソリューションとして構成を自由に選択出来るって話?
それとも両方のISAともが載ってるSoCが登場してそれが新Opteron?
バリバリのHSAとして活用出来るって感じの話なの?
>>687 ARMデザインのリファレンス通りの64bitARMなんだな
まあそうでなきゃ2014年なんてとても間に合わないか
標準の64bitARMを使ったSoCをOpteronとして出すけど
向き不向きがあるので用途に合わせてx86と組み合わせてねって話か
BullからBobcatまでライン多すぎで各々の開発リソース薄いから競争力なくて赤字なのに
どれも切らず赤字垂れ流しのままさらに手拡げるとかアホか?
690 :
Socket774:2012/10/30(火) 08:58:46.47 ID:Ilby7ZW7
ヘテロジニアスマルチコアCPU
SeaMicroの買収は、ARMベースの高密度サーバー開発の布石だったのだろうか
>>689 一般的なプロセスで作れる製品についてはラインナップを絞る必要は無いよ
今まではSOI最適化でやってたから、ラインの終了とともにIPも使い捨てる形だったが、今後は顧客が望むSoCを作れるようにIPを揃える一般的なビジネスモデルでよい
>>691 「続ける意志はある」という表明のwill
市場に要らないと言われたら意志があっても強制終了
思うに、x86 4coreとarm 32core(neon付)とかしたら
何気にcellっぽくね
>>693 消費電力の大きい組み込みCPU
IPCの低いサーバCPU
競争力のないIPを顧客は望んでいないから今のAMDの苦境がある
めんどくさいのはデコーダ・SIMDで周りであとはBobcat系をベースで済ませるだろう
リストラもあるし開発リソースがシビアになるのは確かだろうけど
x86一点集中の開発して性能向上に期待するよりもARMに手を広げたほうが良いとなるとx86にも限界が見られてきたか
Intelが直面してるのはx86の限界の壁だが
サーバシェア5%のAMDにとっては、目の前にあるのはx86でなく自らの限界の壁。
amdはだいぶ前から買収、取り込み先がなくて
ネタ切れだからな
赤字の製品ラインの開発をやめて、
成長の見込める市場を見定め、開発リソースをそこに集中し、競争力ある製品を作る
それ以外に復活の目があるわけがない。
それが出来るまではHP同様にCEOの交替と戦略の練り直しを延々と繰り返すことになる。
ARMは消費電力は低いけど、パフォーマンス低くてサーバだと使えないだろ
ARMをたくさんつかった高密度サーバより、Xeon使ってVMで仮想マシンたくさん使った
仮想高密度サーバのほうがいいわ
>>699 今回はFreedom Fabricがキーテクノロジーみたいな扱いだし
もうわけわからん。それはSeaMicroの戦略だろうと
とりあえずサーバー向けARMの発表は妥当なところとして、あとはv8+RadeonのAPUの発表待ちだな
FM系MBとソケット互換にして、自由に入れ替えられるようにして欲しいね
>>696 だったらなおさらARMのIPの購入は妥当だろ?
プロセッサライセンスってことは、ARM社とファウンダリ各社との協業による製造プロセスへの最適化済みのIP(初期型は最適化無し)も利用できる
>>701 Webフロントエンドならリクエストごとに並列化できるので
その分大量にコアを集めればいい
SeaMicroのAtomサーバがそういうターゲットに向けたサーバだった
今後のマイクロサーバも低性能コアを多数集積することになるだろう
>>704 逆にいうとそれくらいしか使用法が無いんだよな
いや、何気にレイテンシ最適化コアでx86、スループット最適化コアでarm(neon)は良い選択な気がしてきた
後々x86をarmに入れ替えるにしても、シングル性能あげるのにだいぶかかるだろうから
当面ちゃんぽんで
今のところ、メニイコアサーバは性能面で差別化できておらず、需要がない。
だからここにも抜本的な技術革新が必要。
IP買ってきて組み合わせただけ、のチップは誰でも作れるし、作っても売れない。
あとSeaMicroのインターコネクト技術はずっと粒度が荒い(コア間の接続ではなく、サーバ同士をLANで繋ぐようなイメージ)ので、
ARMのメニーコアチップに使う技術とはちょっと毛色が違う。
>>701 AMDが使用するv8ってのは、現在の組み込み系向けのv7とは別系統だよ
消費電力のターゲットはCPU1コアでワット級だから、消費電力は低くない
ただしv8はまず高性能コア(Atlas)と低消費電力コア(Apollo)の2つが用意されるが、後者ならそれなりには低消費電力かも
ちなみに両方のコアを積んだBig.Little(付加に応じてコアを切り替える)を想定してるって噂もある
>>705 たぶん成長分野ではあると思う
バックエンドには使っちゃダメで、まあだからこそ今回の発表でも
x86サーバと組み合わせるみたいな話にしてるんだろう
とはいえ、ARMのプロセッサライセンスを使うという事だから
AMDの強みが効いてない。*cat系コアを使う流れだと思ったんだけどなあ
x86とARMの混載チップなんぞに需要はないと
作る前に気づけないと(半導体会社の黒字経営は)難しい。
あと重要なのは、ARM社はただIPのラインナップを増やしていけばよいだけだから、需要が有りそうな部分へはどんどんIPを用意してくる
1チップ100ワットクラスの製品に需要が有るなら、当然それに向けたものも用意してくるだろ
64bit化したことで低消費電力帯に留まる理由(※)は消滅したんだから
※32bitじゃメモリをろくに使えないから高性能分野では使えず、そっち向けのIPを用意する意味がなかった
てかARM社が需要が無い(売上にならない)IPを用意する意味が無い
もちろんサイコロで方針を決めたとか、占い師に聞いてみたとか、お告げがあったとかって可能性も有るが
ってことはAtras/Apollo(ApolloはBig.Little向けでAtlasのオマケって可能性も有るが)はニッチ市場向けじゃないだろ
>>710 とりあえずデプロイが面倒そうな印象はあるw
今回の発表は、AMD本体というよりはSeaMicroの今後の方針についての発表って感じかね。
HPなどもARMベースのサーバー開発に取り組んでいると思うが、
今後は最終製品でこれらの企業と競合する事になるんかね。
ARMサーバのベンチャーを買う、
BullかBobcatを止めて開発ラインをARMに振り向ける、
これがまずARM参入で成功する最低ライン。
ここまでやる価値がARMにないなら、そもそも参入しても意味がない。
またいつもの株価対策リップサービスにしか見られない。
雑音びびってんなあ
何のためにSoC作ってきた会社を買ったと思ってんだと
ここで無理に頑張るより
会社更正→借金チャラ→Qualcomm かAmazonかAppleに身売り、が
手っ取り早い気もしてきた。
>>716 SeaMicroのことならSoC作ってきた会社では無い。
ネットワークやストレージを仮想化するFPGAを作ってきた会社。
他になんか最近買ったのなら失礼。
ARM参入しますよってことだけなのか
もっと具体的なロードマップなんか出てくるのかと思ってた
やるならARM互換チップの開発くらいすればよかったのにね
SeaMicroはXeonサーバで生計立ててる会社なのがまたややこしい。
で、FXとかTrinityとか息してないけど、
どうテコ入れするの?それとも止めるの?
AMDが今明かすべき将来の戦略ってそこじゃないの?
722 :
Socket774:2012/10/30(火) 11:27:23.98 ID:WM7RZwH+
とうとうAMDもARMの下僕に成り下がったかw
ARM共和国がIntel帝国を潰す!
>>714 プロセッサベンダがサーバベンダと競合するって
色々とどうなのという気もするが、それはともかく
これがもしAMDの全体戦略だったとしたら、ちょっと意味が分からないというか
個数ベースで見ればCPU出荷数の8割はARMだからすでに独占状態だよ・・・
こぶし書房が「当社自慢のラノベを手売りします」みたいな感じだな
このわけのわからなさ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんかARMもx86も片手間になって両方共あんまり……になりそうで怖いわ
>>726 いわゆる「転進」をいかにかっこよく言うかに特化した見事なアナウンス
べつにIntelと同じ舞台で商売する必要はないんだし、違う分野に手を出すのもアリなんじゃないの?
ATI買収のように後から見て大成功だったってなるとは限らんが、やってみなきゃ分からんし
>>729 PC向けは、中途半端なハイエンドやるより、APUに絞った方がいいわな
あとGPUの世代とAPU世代を合わせて欲しい・・・
>>730 自社の強みを活かすようにリソースを集中するならばアリだろうけど
この発表からは見てとれない
まあいろんな意味で弱者なAMDが生き残りかけるとしたら、もうただの安価な代替品じゃダメなことは明らかで
かといってインテルとガチンコ勝負も無理となれば、共存を目指して空いてるとこを狙ってゆくか
どんどん当たらしい芽を植えて模索してゆくしかないわけで
果たして実を結ぶかわからないけど、やろうとしてることは面白いし、けして見誤ってないと思うな
735 :
Socket774:2012/10/30(火) 12:05:26.09 ID:Ilby7ZW7
>>729 その記事は、嘘だな
GPU部分を切り取ってその部分をCPUコア多く乗っけるだけだから大した手間ではない
>726
結局x86捨ててarmに逃げるってこと?
FXだけではなくパフォーマンス向けAPUまで切り捨てたか
もうCPUのみ出しても売れないしいらないんじゃねと思っていたけど、そのとおりになりそうね。
ATI買収したからってCPU捨ててGPUに逃げるわけじゃない
SeaMicro買収したからってCPU捨ててFabricに逃げるわけじゃない
CPU部門は従来どおりCPU事業続けるし、GPU部門はGPU事業続ける
同様にFabric部門は独自のFabric事業も続ける、今回はFabric部門でARM鯖も作るよって発表
で、AMDはCPU/GPU/Fabric三分野を持つ唯一の会社として協業を進めるよと
steamroller2014年だとあと1年以上Phenom2で行かなきゃいかんのか
>>736 ARM鯖がめっちゃ増える予定だから、そこに進出するって話し
これまではTIが製造設計を担ってきたが、TIがやる気無くしてるので、
AMDにやってもらおうと以前からARMからラブコールって経緯だと思う
めっちゃ増える予定なのに何でTIはやる気なくしたんですかね
ARM鯖ってなんかメリットあるん?
省電力ぐらいか?
まぁ鯖規模で省電力なら結構電力料金浮くんだろうけどさ…
>>742 ARMの価格競争は半端ないレベルに来てる
中華パッドにOMAP4470積んでる時代だぜ?
TIは高付加価値を商売にしてるので、うまみが失われてしまった
散々ARMやれって言ってた癖にいざやるとなったらまた叩くのかよwww
対抗することすら不可能になったIntelと争わなくて住む
そのうちX86+64+ARM+GPUっていう全部載せチップが出るんだろw
ARM鯖がめっちゃ増える予定とかめっちゃ皮算用
対INTELより対NVの方が勝ち目はありそうだしな
751 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 13:06:48.86 ID:sYTe6O/6
低発熱、低消費電力方向に舵を切ってくれたのなら嬉しいかぎり
バカでかいヒートシンクやファンが必要なシステムには
とっとと退場して貰いたいね
そういうのに浪漫を感じる人間もいるんだからそんな寂しいこと言わないで
753 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 13:16:22.22 ID:sYTe6O/6
でも、大きさと消費電力がスマホサイズで、APU並の性能を叩き出すものが出てくれば、
AMDの未来は明るいでしょ
Tegraなんて使いたくないしさ
つまりオーパーツが出てこないとAMDの未来は無いって事だな
Intelに勝てないからってまーた別の場所でもNV叩きに精を出すのかw
ARMじゃNVなんて雑魚だからあっちで戦うなら相手はチョンだろw
情報錯綜しすぎ
AM3+にsteamroller乗るとかいう噂もあったし
今度はやっぱりFX出ませんとか
4亀は最適化されてない環境で比べるのがお好きですね
Kaveri延期だけはOBRの予想通りになったな
>>757 参入していきなりそんな立場になれるわけねーだろw
夢見すぎ
>>753 ARMコア自体はリファレンスベース(改変IPじゃない)なんだろ?
余所から一歩抜け出る未来が想像出来んのだが。
一応Opteronまでの鯖用技術の蓄積があるにしたってなぁ。
>>762 誰でも参入してすぐ作れるのがARMだろw
だからね、いきなり入って即トップクラスと競えると思ってるところがめでたいって言ってるのよw
767 :
Socket774:2012/10/30(火) 13:50:22.52 ID:WM7RZwH+
>>757 ARMだとSAMSUNG、クアルコムの二強
そのあとにNV
768 :
Socket774:2012/10/30(火) 13:51:45.36 ID:WM7RZwH+
トップシェアとれなければTIみたいに利益でなくてヒイヒイいうだけだからな…
Tegraの半分もシェア取れないだろう
ATIじゃなくNVIDIAを買収しとけばこんなことには…
NV買収していたらAMDの名前はなくなってる気がするけど
NV商売上手だし、そっちのほうが良かった気がするね
NVが上手というよりAMDがダメすぎるんだと思う
サムスンやクアルコムの戦場はv7だから、今回のAMDのARMとはかぶらないよ
NVもMaxwellとは被るが、Tegla系とは被らない
AMDのARMのライバルはAppliedMicroとか
直近だと自作ユーザーに全く関係ないから許さないよ!!
こりゃもうデスクトップパフォーマンス向けはVisheraでラストになるのかね
記念にFX買っとくか・・・
どうでもいいけど開発を開始したと発表て、まるでこれから開発しますよみたいな表現するなよな
いやこれからだろw
またロードマップが延期やなかったことになるパターンだったのか・・・
これでは信用されず自ら苦しめるだけだぞ
あと良い物つくっても営業が下手なAMDがx86とARM両方とも上手くやっていけるのか
心配になる
>>779 いやいや開発自体はとっくの昔に始めてるはず
ガチでこれから開発開始とかないって、JK
リリース文が「開発を表明」だからそのまま書いてるだけだよ
ARMの半導体は動きの激しい動画ゲームなど高度なタスクも処理できるようになってきた。
今やARMの半導体を使ってアマゾン・ドット・コム(Nasdaq:AMZN)などのサイトを運営するサーバー
を動かすこともできる、とAMDは確信している。
AMDのローリー・リード最高経営責任者(CEO)は「サーバーコンピューティングの新たな時代に
入った」とし、新製品は歴史的な瞬間を刻むことになると述べた。
動きが2年近く遅い
2年じゃ前CEOの時代か
遅かったからクビになったんだろうな
もっとも2年前だとまだv8発表前だから、実用的なサーバー向けARMは存在しなかった
あとv8が対応する製造プロセスが稼動開始するのは2014年だから、2014年に間に合えばあまり問題は無いかも
Bobcat/Jaguar系統との兼ね合いはどうするんだ?
Bobcat?
Jaguar?
何でしたっけ?それww
要するにこれからはクライアントの用途に応じてX86とARMとGPUコアを自由に組み合わせて提供しまっせってことだろ
その点ではユニークな立場で、戦略としては面白い
それなんてVIA
http://news.mynavi.jp/articles/2012/10/24/via/index.html VAB-800の量産はまもなく開始。Pico-ITXのARMボードについては、今後のロードマップも明らかにされており、
まずCortex-A9デュアルコアの「i.MX6」を搭載する「VAB-910」を2013年第1四半期に投入。
続いて、Cortex-A9デュアルコアの「Elite-1000」を搭載する「VAB-920」を同年第2四半期に投入する予定だ。
このElite-1000というSoCについてだが、これは同社とS3が共同開発。強力なグラフィックスを内蔵し、
性能は「NVIDIAのTegra 3、そして"4"(未発表)を意識したものになる」(同)という。
S3のGPUコアか…
まあ、いいんじゃないかなw
>>782 どうしようもない株価でWin8特需も期待薄、リストラと開発縮小で内部も動揺中という切羽詰まった状況で、
株主へのその場凌ぎのハリボテプランニング&舌先プレゼンしてるだけだな
どっちかというと、内部は既にARMに軸足を移しちゃってるが、公表するとX86の売上に響くから隠蔽しようって感じで来たんじゃね
AMDには前から計画があって、新CEOはそのために呼ばれたんだろうから、就任直後から手を付けてたんじゃないかな
もちろんAMDの計画とは経費削減計画(旧ATIの開発以外、例えば事務や営業系の解雇が必要だったとか)で、新CEOはコストカッターとして呼ばれたって可能性も有るが
いや、armに本格的に開発し始めたとしても
appleのSoC担当者ひきぬいてからだろww
開発期間とコスト重視でARM使うつってんだからまんまARMのIP使うんだろ
大量リストラの埋め合わせでやむをえずだろうけどシェアとれる見込みはまったくない
折角Jaguarという64bit ARMにも対抗しうる(ように見える)コアを開発中なのに
ARMに手を出すということは拡大するARM市場の一部を貰いたいという意図なんだろうなあ
Jaguarが獲得しうるをシェアを削いでも取りたいのだろうか
どっちに転んでもいいようにしたいんじゃないのかしら
悪くはない選択だと思うよ
やるべきは博打じゃなくて商売だしな
指針として間違ってはいない
QualcommとSamsungはスマホ向けチップは作ってるが
サーバ向けチップは作ってない
サーバ向けチップを作ってるとニュースになったのは
NVIDIAとApplied Micro、Calxedaとかじゃない?
Samsungもサーバー向けARMチップ参入するらしいというのを聞いた
ちょっと前にOpteronの責任者引き抜いてたし
AMD、二兎を追う者は一兎をも得ず
になるような感じだな。
AMDって基本的に負け犬精神の会社だから成功ってないだろうな
会社の体質変えないと、何やっても駄目だろな
803 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 18:21:58.26 ID:sYTe6O/6
>>763 GPUのアドバンテージがあるよ
ATI厨の自分としては、ARMのCPUとAMDのGPUからなるAPUは理想的な組み合せ
鯖だけと言わず、スマホにも早く進出して欲しい
米国時間10月30日にサンタクララで開催されるARM TechCon 2012で何か発表はあるかもね
x86を作り続けてきた実績はARMチップでも活かせるんじゃないの?
作った人いねーんじゃね―の
SamsungなんてARMのコアをそのまま使ってるだけじゃん
独自コアのARMチップ作ってたっけ?
AMDは独自コア作ってる暇があるの?
サムチョンはカリカリチューン得意だからな
ARMの高クロック化とかすごいんだろ
後藤氏もAMDが独自アーキテクチャのARMコアをすぐに投入するとは思ってない
>しかし、もし、サーバー市場全体がARMサーバーへと傾くとするのなら、
>AMDがARMサーバーをやる意味は出てくる。例えば、CPUコア自体は、
>AMDだけで開発する必要がなくなり、ARMの開発したコアのライセンスを
>受けることができるようになる。ARMは「Atlas(アトラス)」と 「Apollo(アポロ)」という
>ARMv8ベースのCPUコアを、2014年に市場に投入する。
>現状のAMDは、新たなCPUコアラインナップのために割くことができる
>開発リソースは限られていると見られる。そのため、ARMのライセンスモデルは、
>AMDにとっては開発費を抑えながら、新興市場にチャレンジする道を開く。
するとサーバ向けのARMで独自コアが使われるのは
今のところX-Geneくらいなのか
そもそもARM積んだマイクロサーバーが流行るかどうかすらわからんしな
>>803 今のところARMv8向けのゲームは存在しないよ
NVと一緒に1から立ち上げる形になる
>>751 amdの場合はそれに低性能もセットだろww
ARM使った高集積サーバより、
Xeon×2搭載、SSD搭載のハイブリッドサーバ上で
VMでたくさん動かしたほうがまともな性能の高集積サーバになるんじゃね?
817 :
Socket774:2012/10/30(火) 18:50:13.38 ID:lUU+EoQA
Xeonとかx86信者はどの道お呼びでない。
Intelが多コアAtomをサーバー市場投入を考えているということはXeonも万能ではないんだろう
結局のところスペースあたりの効率だから
シュリンク番長のインテルが今後どんどんその辺良くしていくならば、また変わってくるんじゃない
1ユーザー1コアの時代が来るな
CPUの個数を指定して貸し出すクラウドサービスってのも出てくるかもしれんね。
ARMサーバーはハード面は順調に見える。あとはソフトがどうなるか。
RedHatがいつ頃サポートするかだな。先にSuSEが対応表明するかもしれんが。
>>820 ある種のタスクに対しては
多コアのほうが効率がいい可能性は高い
同期が入るタスクだと微妙になるので、そこは使い分け
もちろん微細化も同時並行になる
X86はレガシー多すぎて効率化できません
>>822 いまでも、VMでコア数指定で占有できるサービスはあるよな
1コア占有型とかそんなのとか
家用NASとかも兎に角電力効率が高いと良いんだけどな
827 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/30(火) 19:15:46.89 ID:sYTe6O/6
>>814 androidやiOSで動くゲームが、PCゲームを凌いでくるんじゃないかな
ゲームやらないからよくわからないけど
>>824 もうそれはAMDが言っていた通り、意味の無いレベルだということをIntelが実証している
しかもARMはこれから64bitで複雑化する
>>824 コアあたりトランジスタがどんどん増えた結果、
命令セットの差はほとんど吸収できるようになってしまった
ARMって結局マイクロサーバ用かそれよりさらに小さいようなもの向けでしょ?
鯖用AtomもARM対抗のマイクロサーバ用だし
結局XeonとかOpteronとは被ってないからあんまり関係ないんでないの
巨大化高性能化を進めるとARMの利点がなくなっちゃうし
薄利多売市場に参入って……馬鹿な株主に突き上げられたのか?
ま、独自コアとかに手を出さなけりゃリスクは低そうだからいいんじゃない
ARM利用の一番の利点って、ARM社が命令セットのインフラを整備してくれてる事と、ARM社がいきなりそのインフラをクローズするような無茶はしないだろうという信用だろう
高価格帯はIntelに抑えられて低価格帯はARMが進出してくる
今のままではAMDの居場所がなくなる
Intelに勝てるならそれが一番だろうけど同じ土俵で勝負させて貰えないからな
>>831 チップ単体ではそうなるけど、SeaMicro抱えてるから一応は利益の大きなシステムレベルでの販売も出来る
SeaMicroで出すのは確実だとして、技術をどこまで他のサーバーベンダーに開放するかだな
独占してもいいけどチップ単体が売りにくくなるし
>>747 よし、All-in-Wonderってブランドにしよう
>>836 そもそも商売相手がサーバーベンダなのに、
商売相手と競合する商品自体に問題があると言うべきでしょ
チップベンダから脱却して、目指すのはIBMなのかね
>>837 AMD FXとATI Aにすりゃよかったのに・・
>>838 SeaMicroの購入先って大手サーバーベンダーじゃないの
>>824 いまどき16bitコード削除したとしてもとくに効率上がるわけじゃないな
Pentiumの頃は16bitコードのせいで効率が上げにくかったりしたけど、
もうとっくにそんな時代じゃない
>>803 1W以下みたいなレンジで明確な差が出せるほど詰め込む余地ねーだろ。
NV@Tegraとか普通に競合に負けとるし。
843 :
Socket774:2012/10/30(火) 20:43:30.62 ID:Ilby7ZW7
ARMはサーバー用途だろ
それが自作向けに降りてくるかまでは分からん
そういやWindowsRTがあるんだったな
あんな糞仕様ではいっさい使う気しないが
普通のWindowsのARM版が欲しいだけなのに
こうなったら、GPUサーバーを作るしかないな。
いっそのことビールサーバに参入
AMDは毒状態、麻痺状態、瀕死状態を上手く使い分けてるなw感心感心ww
おそいね
複数のプロジェクトか・・・
Apollo+Fabric→マイクロサーバー
Atlas+Fabric→サーバー
とかね
秘密にしてるのは、開発してるのが『公表するとAMDが今もってるラインナップに影響が出る製品』ってことかな
逆に今回のマイクロサーバーだけが公表されたのは、これは既存のラインナップには影響が無いからか
855 :
Socket774:2012/10/30(火) 22:31:52.62 ID:hD3BB9SW
またARMで大勝利宣言できるな
857 :
Socket774:2012/10/30(火) 23:52:35.23 ID:DmJL3TrT
ぶっちゃけブルをコンシューマに出す必要はあったのかからやり直す必要があるな
色々やりますよってことであってどれかをやめるという話ではない
x86を今までどおりやりながら色々やる体力はどんどんなくなるけどな
もう自作からも半分撤退したようなもんだし
これから自作カーにとっては遠い存在になっていくだろう
なんかさ、
明日から本気だす。とか
春になってから本気だす。とかいってるダメ人間みたいだなAMD
信用という貯金がいつまでもつのかね……
信用なんかとっくになくなってると思うけど
865 :
Socket774:2012/10/31(水) 03:02:33.08 ID:Yu3P1GRb
AM3+の今後はどうなるんやろか
さらに新CPUの投入はあるのかな
それともビシェラで終わりなのか
google < 独禁法 FTC
すべてはインテルの破壊と工作の末
人類を洗脳して奴隷化するインテル
指標も捻じ曲げて評価すら洗脳の果てに置くインテル
雑音こそがインテル製品購入者の末路
一番の問題は、本当に2014年にARMをつくって販売できるかということだ。
二番目の問題は、それがまともな商品であるのかということだ。
10か月ぶりの書込(マジ)
AMDは現在各方面に展開しているx86 pocessorに加え、64-bit ARMをベースとしたprocessor製品を開発すると発表した。
この64-bit ARMベースのprocessorまずクラウドやデータセンター向けのサーバー製品として投入される予定(2014年)である。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6328.html 俺の書込は常に”オハナバタケ”と言われてきた
しかし時が経てば常にオレの予言が正しかったと証明されてきた
もちろんamdのそれが成功する確率は低いかもしれない
しかしオレの予言が正しかったことは事実
理論的に当然の帰結だから間違えようがなかっただけだが、淫虫に言わせれば”オハナバタケ”だった
ちなみにオレの予言で当たったものはブドーザーの2〜4コアで超低消費電力(20w以下)のが出るというもの
あのころのオーバークロックしたfx8150は8コアフルロードで数百ワット消費してたっけ(vishraもそこは変わってないらしい)
しかし35wのopteronもあったし実際のユーザーの低消費電力運用の報告から2〜4コアで3G程度なら十分20w以下(実際には17w)を実現できると力説したが淫虫は全く信じなかった
もちろんmobile trinityは選別品というような希少なレベルではない
そして俺の最新の予言がarmがintelに取って代わってcpuの覇権を握るというもの
つまりやがてはarmタブレットが出荷台数でx86ノートやタブレットを超える
企業ユーズでそうなるのは随分先だろうけどね 個人向けの話
スマホを考えると既に超えているはず
今回も数年先(2〜3年)に俺の正しさが証明されそうだw
IntelがAMDをいじめすぎたらAMDはARMに浮気してしまったわけか
>>833 この情報がむしろデマだったりして
数字は色々工作できるからな
年間の実販売数を見ないとわからんねw
真実は少数派に宿るという格言が京都大学では?大切にされている
こっちにも書く
amdが成功する唯一の道はx86,arm,gpuの内2つないし3つのいいとこ取りができた場合だな
SeaMicroを買えたのは非常にでかいと思うけれど問題はいいスポンサーが見つかるかどうかだな またアブダビかibmか
サムソンだったら嫌だなあw
初期はhpに小変更をオーダーしてそのまま買ったり色々なレベルで協力するなど有り得るわけだ
>>870 ある意味正しい
amdはいつでも(と言っても5年くらいかかる)x86から逃げ出せる準備をしつつあるわけだw
こっちにも
低消費電力時はarmで大消費電力時はx86でのハイブリットはいいかもしれない
もちろんコストや複雑性が増すから1チップなんかにはしない
2つのシステムボードを上手くタスク切り替えチップでスイッチする そのチップの研究に全リソース投入するかもね
コストや性能のためならintelのxeonをそのまま採用することも有り得るかもしれない 適材適所で
生き残るにはそれくらいしないとダメ
fabレスだし唯一armもx86も両方やってる会社だからできる
seamicro買ったのはでかい
ハイブリッとなんてやんねーよwwwwwwwwwwwww
>>877 良く読め馬鹿
俺は1チップにするどころか1ボードになるとも書いてないぞ
淫虫焦ってるw
取り残されそうになって焦ってるw
OBRが飛ばしとかいってたのはどこいったんだろう
>>193
俺はDURONとかの頃からAMD派(その前はCYRIXとか)で、今はLLANO使って
十分満足してるけど、来年HASWELLに対抗できるもんが出せるのか今度こそ心配。
あっちはスゲェ代物じゃねえの。今のC-60とかE-350とかああいう路線全部吹っ飛ぶみたいな
64bitでもネーミングには「Cortex」と「A○○」を使うんだな
Cortexの部分については新しいネーミング(Aの部分は「A」RMのA)で来ると思っていた
>>875 別に異なる命令セットのCPUのハイブリッドをしなくても、A53/57でBig.Littleのチップにすれば良いんじゃね
更に上の場合でも、来年にはA63/67、再来年にはA73/77あたりは出てくるだろう(ARMはカテゴリー毎に年に1〜2個のラインアップの拡充がある)
逆に言うとARM本社の展開速度が早すぎてオリジナルチップの開発は難しいが
またおはなばてけわいてんの
てか64bit-ARMが50番台から始まるって事は、40番台までは32bit-ARMで埋めるつもりなのか(今はA15)
※或いは普及価格帯のスマホ/タブレットに64bit-ARMを強引にねじ込むために、A43/47などの下方展開を考えてるか
スマホやタブレットも数年以内には64BitCPUが下りてくるのは早いと思うけどね
既に上位の機種だとメインメモリ2GBとか達してるわけだし
>>886 32bitのv7系でも、Cortex-A15はメモリ空間が40biにまで拡張されてるからメモリ不足にはならないよ
でもCortex-Aシリーズはもしかしたらは今後の拡張は64bit版のみになったりするのかもね
組み込み向けには別にCortex-R/Cortex-Mシリーズもあるから、32bitのAシリーズの拡張が止まってもそっちには影響ないし
そんでスマホが64bit化し、OSも64bit化するならAMDのARM-APUも現実的になってくるね
PCでは32→64bitOSへの移行に苦戦してるが、スマホ/タブレットでは過去資産が殆ど無いから移行が始まったら一瞬かもしれん
特に前回乗り遅れたソフトメーカーにとってはとんでもないチャンスになる訳だし
でもそうなるとクアルコムはサムスンと同じ土俵になる・・・・からARMサーバーで成功しないと厳しくなっちゃうね
過去資産がないとか・・
ARM君はチラ裏に書いてろよ
薄い利幅がますます薄くなるな……
892 :
Socket774:2012/10/31(水) 09:33:16.98 ID:Xy8J/052
んー。かなり魅力的じゃないか
x86は無駄が多いからな
64bitのCPUを先行し開発したAMDならばその技術力をもってして
すばらしいARMサーバーが誕生する未来が目に見える
すばらしいx86は?
次世代スパコンはARM-APUのクラスタになるかもな
>>884 俺がした予想の3つのうち2つが既に当たってしまった
もう一つも1,2年かな
現実を見たくない淫虫は”おはなばたけ”としか返せないねw
898 :
Socket774:2012/10/31(水) 10:07:24.85 ID:Xy8J/052
8コアの定格で4GHz
FX8350
4kコアの定格で3.8GHz
A10-5800K
俺がした予想www
誰お前www
バイトwwwwwww?
>>899 ニワカは去れ
俺も10か月このスレ見てなかったけどarm真理教って去年末から今年初めに言われていた
おまえこそamdネガキャン要員のピックルだろ
何すかぴっくるってwww
図星かよw
なにが図星なの自意識過剰のバイトさんwww
まぁARM君が調子に乗っているって事だけは理解できたw
でもARMで自作できるようになってから調子に乗れよ……とも思うw
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
俺が予想したとかどっかの韓国みたいな話だな
「やれやれ、この俺を知らないなんてとんだニワカもいたもんだぜ」
>>905 こういうのが本当のバイト
俺は他スレでは今日こんなこと書いてるし
苦手なところは積極的に外部リソース使えばいい arm coがかなりのところまでやってくれるからx86システムとの親和性upとかで隙間狙いだ
amdがもし潰れてもarmの台頭で一般人が以前よりバラエtィーに富んだcpuを楽しめる
俺はintelに潰れて欲しいわけじゃないよ
それどころか生き残ってもらわないと絶対困る
競争がないと技術の発展もないし価格的にも選択枝的にもユーザーが一番困るからね
まintelは潰れる心配はない
しかし大競争時代が始まりつつあるのは間違いなくて当事者以外みんながハッピーになれる
大競争
既にarmも2-3社に淘汰されつつある中
大競争
そしてWindowsRTは脂肪
独り言は部屋の壁にでも書いてろよ
他スレでも嫌われてんのに・・・
ARMの話題を振る奴は等しく板違いの屑。
912 :
Socket774:2012/10/31(水) 12:31:40.63 ID:uA6cPSN2
淫とヌビ以外のプロセッサの話題は大丈夫だ
最近はAMDの提灯がすごい気がする
性能がアレなんで持ち上げ方にもかなり無理があるけども
いい加減、複数ソケット載った糞やっすいOpteronマザーだしてくれんかねぇ…
2万くらいでさー…
2chで予言するならトリップつけといてくれよ。
あとから証拠になるし、ウザイと思った人もあぼーんしやすいから。
名無しさんに「俺の言った通りになった」と主張されても、
誰だよおまえとしか思わん。
>>914 糞みたいコンデンサ満載になりそうなマザボをだれが買うんだよ
省電力多コアがFXじゃなかったのか?x86は切り捨てごめんモードに突入かな。
>>917 それならそれで潔い。成功するかは別問題だが。
小電力多コアのCPU作れば大ヒット→Bull開発→全然性能でないし売れない→クロックアップで高速化だ→爆熱になったよ
まぁソフトウェアの対応も悪いよな
4コア以上で恩恵のあるものが少ない
対応できるように環境をバックアップしてやらないとダメだね。
それがAMDに圧倒的に足りない部分。
>>914 あいかわらずAMDユーザーの妄想は凄いな
なんでAMDユーザーはこんな妄想をするんだ?
ま、バックアップできるような資金力なんぞ無いからARMに移行ってのは妥当なところだろうな
限られたリソースはHSAに集中してねっと
そんでARM+キーボードな環境ではどのOSが勝つんかな
自作的ではそこが一番重要になりそうだ
AMDは営業に力入れるべし
ここが弱いから良い製品をつくっても売り上げが伸びない
925 :
Socket774:2012/10/31(水) 14:22:29.73 ID:jxn32uNa
>>876 そういえば自作スレでARMの話題本格解禁だな
もっと早い段階で性能そこそこでARM並みに超超超低消費電力なK10ベースのSoCを出してくると思ってたのに
良い製品が無いから売れないんだろ
>>914 socketG34のシングルソケットならそれぐらいで無かったっけ?
あれはデュアルダイだから実質dualCPUみたいなもんだ
実質とかそーいうことではなく
2つ以上ぶち込めることに意義がある
930 :
Socket774:2012/10/31(水) 15:19:38.66 ID:kPwTUtwP
ARM64bit発表しちゃったねー
AMD死亡www
ARMv8のラインセンスを受けたメーカーで明らかになってるのは↓の6社だって
AMD、Samsung、STMicroelectronics、Broadcom、Calxeda、HiSilicon
あとはNVやサーバーメーカーって感じかな
ところで日本のメーカーからItanium大量購入という謎行動はあったのにv8の噂は聞こえてこないが・・・
てかv8はAMDから買う予定・・・とかならAMDにはあり難いのか
あと、Cortex-A53は現行のA9よりも4割小さいってことは、スマホでも普通にv8に移行するかもしれんね
v7はv7で更に新コアが投入されていくって話だから、モバイルは能力的にはそっちで十分だし、ライセンス料的にもv7の方が安そうだが
ARM陣営の中でも負け組になりそう
ARMの方が参入の敷居が低い分競争は激しいだろうからね
936 :
Socket774:2012/10/31(水) 16:23:05.90 ID:Xy8J/052
ARMはサーバー向けだろ
低消費電力向けはジャガー
黙ってるだけでジャガーもやめるんだろ
低消費電力はARMに移行
ノートはまだ戦えるだろ
e?
Kabiniは予定通りだろ
やめるとしたらKaveriの方だ
941 :
Socket774:2012/10/31(水) 17:06:12.65 ID:Xy8J/052
ジャガーにARMとボブキャット改とGCNとFCH
この4種類をワンパッケージにしたヘテロジニアスマルチコアCPUで挑むんだよ
今度のはTDPが同じだとしてもシステム全体で思いきり消費電力削減できる
もしくは使ってないCPU分のTDPの空き枠を回せる
TDP25WだとしてもTDP18WのE-350よりも消費電力が同等か下がる可能性がある
モバイルにGCNって無謀なんじゃね
ディスプレイ切ったら
ZeroCoreになるんだぞ
切ったらって
モニター切って使うのか
Cat系は組み込みもあるから継続するでしょ
あっちはバルクなんだから、一端設計しておけば在庫が切れたらTSMCに「作っといて」ってメールするだけだ
だからあとは各製造プロセスに対し1チップだけ設計しておけばいい
あれは自動設計らしいし
あとARM参入は楽だけど、サーバーとしてのシステムを持ってるところはそんなには多くないんじゃない?
もちろんPCIEだけ用意しておいて、インターコネクト(ICC)はLANやPCI-Eカード使ってやってねってのもありだが・・・
AMDなどはARMにICCとしてFabricをSoCで混載するようだし、X-GeneやNVもそうだよね
今後はICC統合が必須じゃないかな
※NVは現在ICCを持ってない気がするが、クレイの人が来てるから何かしら用意するんだろう
あらら
HSAメンバーがまた増えてんのか
>>944 違うだろう
たとえば携帯の電源オンにした状態でそのままにしたらディスプレイ消すだろう
その時もメールや電話の着信があれば通知が来る
こう言う省エネの仕組みがGCNに入ってるんだよ
じゃナビとかには使えねーな
>>946 一番有意義なスレだな
淫虫的には目を背けたいだろうがなw
>>919 bullコアが爆熱ったってモバイルtrinityのコア忘れていないか コア当たりfxの1/6くらいの消費電力だ
「全然性能でないし売れない→クロックアップで高速化だ」
が、見えないのか
>>949 モバイルSoCで非動作時のパワーゲーティングはごく普通
>>950 x86とARM二刀流だから
GPUパワーに余裕があれば
裏でFF11などのMMORPGが起動できてオフィスソフトも立ち上げてって
64bitに対応してるからメモリも8GB載せてもいいし
パワーがある分、使い方は特殊だ
955 :
Socket774:2012/10/31(水) 18:11:32.44 ID:r9vdP7qa
だから電力面倒で
話になってない
957 :
Socket774:2012/10/31(水) 18:30:27.04 ID:r9vdP7qa
クリック詐欺?
PSY?
林檎がジーオン積んでても話題にならないのはすごくないからだろう
>>957 実売売り上げ数
いかにAPUやFXが魅力あるか示している
961 :
Socket774:2012/10/31(水) 18:47:30.25 ID:r9vdP7qa
何でリストラしたんだね
5位FX8350
9位5800K
ランキングしてるのはわずかに2つのみか
いかにAPUやFXが魅力ないか示している
LGもHSAに入ったのか、どんどん増えるな
3DSのGPUメーカーか
HSAには、うまく立ち回ってほしいね
872 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 05:22:50.38 ID:DkBXpRWm [1/2]
真実は少数派に宿るという格言が京都大学では?大切にされている
963 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 18:58:58.16 ID:DkBXpRWm [2/2]
LGもHSAに入ったのか、どんどん増えるな
つまりHSAは偽りだということ
大インテル様が入ってないんだから業界内では引き続き少数派ではあるだろw
Mali使ってるだけのサムスンに続いて今度はチップすら作ってないLGかよ
あまりのしょぼさに笑ってしまった
ARMのA57/53の概要ではSIMDの拡張は無い
つまりARM系はSIMDはもう拡張せずHSAに委ねるってことで、物量の処理が必要な分野やメーカーはHSAの使用確定だろ
ARMはこれでCPUコア内で馬鹿でかい面積を喰うSIMDは拡張しなくてよくなるから、コア面積を抑えられるし、サーバーならコア数を稼げる
SIMDの代わりをGPGPUで!とか?
単に128bit幅で十分という判断だろ
>>971 拡張は無いが、A57/53でもSIMD(NEON)はあるよ
だからSIMDをGPGPUに置き換える気は無いだろう
NEONで足りないような大物の処理はGPGPU使ってくれって流れなんだろうって話
コンピューターって、コンピューター(計算機)とは呼ばれているが、
実際には主に何やってるかと言えば、データ処理な訳だわな。(表現が正しいかは知らん)
ストレージやネットワーク、さまざまなデバイスとのI/Oを行なって、データを処理して結果を返す。
データ処理の中で計算は必要だが、それが主な仕事ではない。
計算を主な目的としてコンピューターを使う事もある。スパコンやHPCがこれにあたる。
だが、一般的なPCやサーバーはもっぱらデータ処理を行なっている訳だわな。
CPUはデータ処理も計算も行う事ができる。
GPUが行えるのは計算のみだ。それも分割して並列処理できる計算に限られる。
HSAは計算を主目的とするユーザーへの環境だとおもうが、どれだけの需要あるのかね?
HSAにあまり夢見ない方がええと思うんだがな。
売れるので現行の設計だから面白いのを作ろうと思えば作れる
お先真っ暗な今のマルチコア路線を続けたい?
どうぞどうぞご自由に
昔のアップルみたいに特注CPUで独自OSが作れて売れれば商売になる
昔のプログラムは数百キロバイトだったのですが今のは長いので。
Ubuntuチームがやらかしてくれればできるっかも。
>>974 データ処理だけならスモールコアクラスタで十分、ジオン軍とかいらねってことが言いたいのか?w
>>974 需要がそれほどないからGPGPUなんでしょ
整数部のように需要100%のものはGPGPUではなくCPU側に統合されるべきなんだから
だからGPGPUとHSAのスタンスは「GPUが遊んでるなら使ってみようか(GPGPU)」「使うんなら楽に使えるようにしてみよう(HSA)」ってことでしょ
HSAは大仰な需要がなければならないってもんじゃないよ
A85xなmini-ITXママンはどこも出さないのでしょうか?
当然、DisplayPortかThanderbolt、無線LAN、青歯付きでお願いしゃす
間違って割り切れない演算を延々やっちゃって止まったり止められるのがストップエラー
>>980 >HSAは大仰な需要がなければならないってもんじゃないよ
まぁそれでいいならええんだけどなw なんか力抜けたなww
Llanoの需要予測を盛大に誤ったっていう失敗をまたHSAでやろうとしている様に見えてなー
>AMD、2012年第3四半期はLlano不調で1億5,700万ドルの赤字 〜リストラ計画も発表、人員15%削減へ
需要として今考えられているのは
音声認識とか動画像認識とか仮想現実とかの方向での応用
なるほど確かに大量の演算が必要
後ろ向きな表現をするなら、
モバイルで、ARM系ベンダの持ち駒で、性能を上げ続けたいなら
GPGPUぐらいしか使えるものがない
製品の需要予測を見誤るのと、技術動向を見誤るのは別の次元の問題だと思うが。
Intelみたいに重厚デスクトップCPU捨てて軽快モバイル用のメイン転用が何故できない
989 :
Socket774:2012/10/31(水) 23:35:39.18 ID:GVNwAQRb
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
次スレは
991 :
Socket774:2012/10/31(水) 23:38:27.32 ID:AD5U6Nqy
CPUで
ターボコア周波数≠定格 ってのは熱問題のせい?
ならノートとデスクのCPUは基本同じでも冷却に差がある分なんとかなりそうだな
でもjaguar をデスクトップに持ってくるのはダメじゃないか
でもノートとワーsクステーションみたいなのとは求められてるものが違うからね
>>989 >本サイトに掲載されているコンテンツ(文章、図画、写真、各種データ等)の著作権は、
>株式会社アスキー・メディアワークスまたは各コンテンツの著作権者が保有しています。
>本サイトのコンテンツは、法律に定めのある場合もしくは弊社またはコンテンツの権利者
>の承諾がある場合を除き、複製・自動公衆送信・送信可能化・転載・転送・加工、
>その他これに類する行為の対象とすることはできませんので、ご注意ください。
>当HP内掲載の文章、写真、イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
ついでに恣意というか悪意のある歪曲した引用だからな。
まじで記事書いた人に迷惑だと思う。
サイバー警察の出番だな(キリッ
>>994 お巡りさん、こいつ無断複写・転載してますよ。逮捕して
正直x86でないAMDなんて自作板的に価値があるとは思えない
まあだいぶ前から自作CPUとしての魅力は薄れてたが
今回で愛想が尽きたね
株主を納得させるためにもARMが必要だったんだろうな。
ただでさえ少ないリソースをそっちに割かれるとなると、まぁ、はっきり言えば撤退ってことになるだろうね
999 :
Socket774:2012/11/01(木) 07:33:52.97 ID:JzBzvawG
始まったな
終わりが
1000ちゃん!
1001 :
1001: