1 :
Socket774 :
2012/10/11(木) 18:15:17.44 ID:4zL0KTN/ ここは良いシリコングリスや熱伝導シートを探すためのスレです。
次スレは
>>950 が立ててください、無理な場合はアンカ指定
前スレ
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 21mg
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336975518/ ●グリスを塗る時の心得
塗りにくいグリスもあるため、グリス用のヘラは用意しておく。
ヒートスプレッダなし → 厚塗りは避け、薄く均一に延ばすようにする。
ヒートスプレッダあり → 真ん中にハミ出ない程度の量を乗せて押しつぶす。
●グリスをふき取るには?
無水エタノール 薬局で500mlが1000〜1500円
ジッポオイル コンビニで133mlが350円
ブレーキクリーナー(電子機器用) ホームセンターで1000〜1500円
※300円前後の商品もあり
水抜き剤 ホームセンターで200mlが100円
●ふき取る紙&布は?
キムワイプ等の産業用紙ワイパー
ペーパータオル、コーヒー用のペーパーフィルタなどの不織布
ホームセンターで売ってるウェス(ペーパー)
2 :
Socket774 :2012/10/11(木) 18:16:39.78 ID:4zL0KTN/
●粗悪品にありがちな特徴は? ・安い ・宣伝が多い ・中国製や製造国不明のもの ・製造メーカーが明らかでないもの(販売、取り扱いメーカーでなく製造) ●良いグリスの特徴は? ・塗りやすい ・冷える ・蒸発しにくい ・スッポンしない ・拭き取りやすい ・分離しない ・安い ●よくネタになるグリス ※良いか悪いかは関係ない AS-04 AS-05 Thermal Compound ZERO SCH-20 SCH-30 益多潤(TK-P3) WideWork WW-7762 Scythe GELID GC-EXTREME Thermalright CF3 PA-080 Valuewave SG-77010 TC-1996 G-751 G-747 親和の銀グリス Liquid Pro Arctic Cooling MX-4
3 :
Socket774 :2012/10/11(木) 18:17:29.73 ID:FuLfth7j
買い!なシリコングリスなんて存在しない。 所詮グリスは鏡面研磨をしないズボラ者の代替手段でしかない。 いわゆる目くそ鼻くそだ。
4 :
Socket774 :2012/10/11(木) 18:18:22.56 ID:4zL0KTN/
5 :
Socket774 :2012/10/11(木) 18:19:31.76 ID:4zL0KTN/
>>3 お前いい仕事したなw
誰か書いてくれるの待ってたんだよwwwww
6 :
Socket774 :2012/10/12(金) 01:37:40.31 ID:dO4rc3VL
7 :
Socket774 :2012/10/12(金) 10:06:22.92 ID:/R8dtAkT
次スレタイの話どうなったん?
8 :
Socket774 :2012/10/12(金) 17:05:46.10 ID:dO4rc3VL
>>7 たった後に始まったからなぁw
とりあえずはシリコンを外してCPUグリスとか熱伝導グリスに変えるってところじゃないか?
個人的には熱伝導CPUグリスみたいにくっつけておきゃいいと思うけど
9 :
Socket774 :2012/10/12(金) 18:53:08.05 ID:eGSDEc5c
>>8 >>7 はこのスレの次スレって意味ね
やっぱ熱伝導とかCPUが候補か
まぁいくら平面出しても熱応力で隙間できるからTIMは必要だがな 細かいこと言えばリキプロなんかグリスですらないしな まぁ検索しやすいようにシリコングリスの文字は残すほうがいいと思うんだ 「買い!”なシリコングリス“等”はどれだ?」でいいんじゃね?
>>10 最近シリコンなんていちいち打つバカはいないと思うが…
だからシリコンはいらない
サーマルグリスじゃダメなん?
グリスで良いよ 神経質な馬鹿がごねてるだけ
広義で使う場合にTIMっていう単語があるし普通に 熱伝導材料(TIM)総合なんだが、スレタイに専門用語使うと 残念ながらアホには検索できない。 最初のスレで、およそシリコンとシリコーンの違いすらも判らないアホが 何を基準に選べば良いのかも判らず立てて来たみたいね。 いずれにせよ、今みたくアホ丸出しのスレタイでないと 業者も残念な子も来れなくなっちゃうよ。
グリスなんてどれでもいいんだよ こんなもんで悩んでたらハゲるぞ
ミニ四駆のでもいい?
田宮のセラグリスHGは良品だね CPUには使わんが色々重宝してる
買い!”なシリコングリスはどれだ? 23mg 熱伝導材料(TIM)総合 23mg 【グリス】TIM総合 23mg【シート】 熱伝導グリス・シート総合 23mg 正直言って、初心者は検索にひっかからなくても 誘導されて来るだろうからあんまり関係ないような
初心者もなにも、こんなスレ変人しか来ねぇ・・・ 普通の人はクーラースレ行くだろ
ちょうど空冷スレがグリススレ化してたな
>>21 たまーにリテールクーラーでなんとかしようとおもってグリススレにくるやつとか
掃除するために外したけど、グリスどうしようってのが来るけどな。
どちらにしてもスレで探求しているグリスリキプロ学は
測定環境の差異はおろか、塗り方すら流派があり、まさに
「グリス道」という状態だな。
買い!なグリススレだったのはエタジュンがあった頃の偽物だらけの時代で
いまは、あまりにも酷いのが減った気がする。
>エタジュン 益多潤の事かな? まだまだ現役で販売中だし、たま〜に名前も出てくる。 中国人のやってる事は、ちゃんと昔も今もブレずに安定してるよ。 昔:銀入り高性能(もちろん銀なんか入ってませんよ) ↓ 今:金属無しで安心(ポンピング!) どのみち看板変えた所で、アホと業者しか来ないなら今と一緒だし 似たようなメンツなら内容も同じくアホループが延々と続くだけで 変える意味無いと思うがな。
そのサイトは基準になる室温が何時も違う事を考慮して見ないといけないから 今一ここの比較がしにくいんだよな
LiquidPro使って2年ほど経つが何の問題もない・・・・ が、 取り外してみたくなるなるのは何故?
28 :
竹島は日本領土 :2012/10/22(月) 19:31:44.68 ID:wbel5Jev
3ヶ月MX-4使って はがしてみたら水みたいのがたまってた(豆腐の上澄みみたい)
MX4みたいなフィラー少ない目のやわいグリスは 塗り過ぎでバーガー状態になってるとフィラーとバインダーが分離するよ 分離したオイルか貯まるってことは隙間ありすぎってことだから グリス以前の問題
35 :
Socket774 :2012/11/05(月) 00:12:26.25 ID:Yp0BJ3CN
グラボのクーラーとチップセットヒートシンクを交換するので、 熱伝導接着シートのスレ探してるのですが、単体ではスレ立ってないのでしょうか? シート系は初めて使うので、トラブルが出ないものを選びたいのですが、どれ使っても同じようなものですか?
接着シートは接着で止めないといけない時点でトラブル出ないとか_w 接着力弱い→使ってるうちに勝手にはがれる 接着力強い→将来はがしたいときにスッポン
38 :
Socket774 :2012/11/05(月) 12:02:20.99 ID:PGRBHPSW
最近あのボンボンド売っている? 昔はあればっかり使ってた。
40 :
Socket774 :2012/11/07(水) 20:33:36.32 ID:wX4Lmj2b
Liquid proを塗ると腐食する場合があると聞いたんですが、 ivyのヒートスプレッダーと銀矢SB-Eの間に塗った場合腐食しますか?
ヒートスプレッダの印字はなくなった
ついこの間、千葉のドスパラ覗いて結局買う物なかったから 200円の白グリス買ったんだけど御釣りとレシート貰った時 店員に「そちらが保証書になります」と言われた 今時は何にでも保障付くんだな
>>40 液体金属と固体金属が接触すると必ず浸透して脆化する
「液体金属脆化」とか「溶融金属脆性」とかでぐぐれ
基本的にニッケルメッキされてれば大丈夫だが
浸透するスピードが遅いから大丈夫ってだけで表面は溶けるよ
初めてCPUクーラー交換で数時間かけて悪戦苦闘して取り付けたけど あまり静穏できなかったし、温度もベンチで1度しか下がらなかったけど 3日後に測定したら更に7度下がってた。 疑ってごめんねクーラーマスター。俺なんか付属のグリスで満足です
日にち置くと温度下がるってのは金属同士接触せずグリスが挟まってるって事なので 隙間埋める為のTIMとしては本末転倒でダメダメっす 空気追い出すっていう最低限の仕事してれば別に問題ないだろうが クラマスの付属グリスは硬杉っすね
>>45 私もTIM初心者なんですが「薄く」ってのはどの程度なんでしょう?
金属面が見えないのはもう分厚い?
コンダクティブペンの中身はグリスの代わりにならないかな?w
これ使ってる人います?↓ ワイドワーク-黒鉛垂直配向熱伝導シートVertical-GraphitePro 熱伝導率90W-m・K お値段2千円くらいで、コストパフォーマンス悪いけど。 30×30×0.25mmで微粘着っつーことで、CPU冷やすのに良さそうなんだが
使ったことはないが、使うメリットが見いだせないな…
粘着系で一番性能いいやつ教えてください
>>49 扱いが容易
液体金属に匹敵する熱伝導率
金属を腐食しない
シリコングリスのように数年程度では劣化しない
剥がすと破れてしまいやすくて再利用できないから、
CPUクーラーを乗せ替える予定のある場合は向かないだろうけど、
ずっと乗せておくなら、悪くないんじゃないかなーって。
空気は熱伝導率がかなり悪いので、隙間を埋めるためにグリスを使う だけどグラファイトシートは隙間を埋める効果がほとんどないので、結局あまりよくない って感じじゃなかったっけ?
シートのっけても接触悪ければ塗らないのと同じ。 あと 0.25mmってこれ以上薄くなることが期待できないことを考えると分厚過ぎ。
54 :
Socket774 :2012/11/14(水) 10:26:55.32 ID:gDWKPAB4
だから厚さを考えろよ。熱伝導率が10倍よくても 厚さがグリスの10倍だったら同じだぞ。取扱いは楽かもしれんが。
>>55 付けたあとはペラペラになるからあんまり変わんなくね?
夏 2500Kで純正クーラー(グリスはMX-4)から忍者参(グリスは付属品)に変えた。負荷時80℃から65℃ぐらいになった 今 忍者参(付属グリス)負荷時58℃、伝導率0.92の激安グリスに変えたけど59℃ グリスに拘るよりクーラー変えたほうが費用対効果高いな。
>>58 うちは
[email protected] 、無限参で付属グリスを使っているんだけど、
装着からそろそろ1年経つので、グリスの劣化が気になってきたんだよね。
グリスの塗り方も、ちょっと失敗してる覚えがあるし…。
塗り替えるためにバラすなら、劣化しないシートに替えちゃおうかと思いついた次第。
もうここまできたら、俺が人柱してみるか。
>>60 雑誌であったの?
一応、無限のFANは最初から普通のPMWタイプに変えてる。
日経WinPC 2011年2月号にあった。MacBook Airの分解レポがあったから鮮明に覚えている。 結論には「クーラーを交換したほうがグリスより効果が高い」とある。あくまでも代用だが「ハンドクリーム」がグリス並に冷えたという結果もある。
カーボンって延びるのか? そもそも、溶けないからには溶ける/延びる製品よりは悪いと思う。 Coollaboratory Liquid Metal PAD - 3xCPU 1xCleaning Kitでも買えば?? 通電性ある事が欠点。金属腐食はしない。 低温 (58度) で溶けるので厚みは気にしないで済む。※ 元がアルミ箔くらいの薄さ 溶けたのが垂れるとかは、カットしてればあり得ないからご安心を。
忍者参はファンレス運用もできるってうたい文句だっけか
灰色グリスは一定の安心感が有る 色的にだけな
68 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:24:08.71 ID:lGResL8L
コピペ嵐で通報しとく
確かにスレチだな
3gじゃなくて1.5gだった
>>71 やっと出たかw
いきなり30gには手が出んな
1.5gは12月20日か
megashadow付属のPK-1が結構良かったから期待
さらにググって銀矢じゃうまくいかないとかいうレビューがあってがっかり まさに銀矢使ってるんだけどなあ
とても手軽に使えそうにないなインディゴくん
平面出しさえやっていればどのグリスでも目くそ鼻くそだな。
インディゴイクストリームって海外のOC系フォーラムでは以前から人気あったけど なんでまたこのタイミングでオリオは取り扱おうと思ったのか
あまり深く考えずに黒しげるについてた付属のグリスをずっと使ってきたけど 今のお勧めグリスを教えてほしい
>>84 薄塗りするならMX-4
押し広げならGC-EXTREMEやOC7
グリスだけで4000円はちょっと… GC-EXTREMEは塗りにくいって評判が多いですね 昔939でスッポンした苦い思い出がよみがえる
>>86 家がシグナルの近所なんで20日以降に買ってくる
>>87 ヘラが付属してたけど全然伸びなかったw
グラボ(GTX660Ti)の小さいダイに塗るのにも一苦労だったよ
PK-2と3、5gのがあればいいのに
うわホントだ なんで一番需要ありそうな5gがないんだ 1.5gやたら高いし
同時に何台も組まない限り、5gもいらんでしょ
俺は組むからいるんだよ
30gは多過ぎだよなw
96 :
Socket774 :2012/12/14(金) 11:43:20.47 ID:x9brzXVx
今日夜勤明けに開店直後のTSUKUMOに入ったら NT-H1が980円でおいてあった 買おうか買うまいか悩んで結局買わなかった 明日また行ってあったら買っておこう
1.5gはすぐに無くなってしまうな 私も5gには賛成です
注射器みたいな容器に入ったシリコングリスなんだけど、ちょっと使った奴まだ中身残ってるんだけど これまだ使えるの?やめたほうがいい?(´・ω・`)
数年放置して油分が飛んでないかぎり使える
ありがと、ほんのちょっと出してみて油分確認してみます(´・ω・`)
本来の性能求めないなら、油分飛んでても無理矢理押し伸ばして使ってもいいと思うよ
厚さ17μm 熱伝導率1750W/m・K なにこれほしい
クリーンルームでも持ってないとまともに取り付けられそうもない
>>103 17μはテープとか余計なもんついてるから自作向けに出すならSタイプ25μm1600W/mKじゃね?
それでも欲しいが
グラファイトシートは平面方向の伝導率は高いけど、 垂直方向はだめだめだから使い方がむずかしい。 人工ダイアがもっと値下がればいいのにね炭素なんだから。
シートの作り方で水平方向と垂直方向どっちを高くするか選べるんじゃなかった?
>>102 の松下のは水平っぽいが
1.5gでその値段は高いと思うの
リキプロあるけど怖くて使えない
リキプロもう3年使ってるけど、怖くないよ。 外すのが怖いけど。
113 :
Socket774 :2012/12/25(火) 20:24:50.22 ID:I4FaHkfY
私的なリキプロの使途 一発検証用に最適 これ以上のものは今存在しない
リキプロはやっぱ長期間の仕様は危険なのか?
アルミを侵食しますって書いてあるし 含有金属比等もがわからないから書けないが 金属同士接触していると、とりあえず良いことは無い グリスで有る意味隔離されている方がマシだな 俺も一発芸の時は力プロ使うが、実用の時は非金属製品を使ってるわ
せっかく殻割したからリキプロ使おうとしてたけど、 殻割した人達は何使ってます? FreeTがシート使ってるのは知ってるけど。
>>114 出始めの事から使ってるが全然問題ない
アルミだけ気をつければいい
てかLiquidPro使うようなヤツは今時アルミシンクなんか使わんだろ
浸食だの何だの気になる(する)ヤツは使わない方が精神的にいいんじゃね?
119 :
竹島は日本領土 :2012/12/27(木) 06:37:17.33 ID:H+Rs8gcm
>>109 PK-3を買ってみた
えらく延ばしづらいグリスだ
俺も明日PK-2と3お試しで買ってくる
PK-3(30g)使ってみた。Frio Exterme付属よりちょっと軟らかいかな? という感じ。 3960X+NH-D14でセンターウンコ(ヘラ使わない)でちゃんと広がる。 注射器で押し出すときやヘラで伸ばそうとすると、この種のやつは 結構固く感じる。
買う前から固いのはわかってた事でしょうに
127 :
121 :2013/01/04(金) 16:52:18.49 ID:g5t61GXZ
>>126 書き方が悪かったかもしれないが、
延ばしづらいことに不満や不具合を感じているわけじゃない
センターうんこ以外やらなくなったから、 塗りにくさも気にしなくなった。ちゃんと広がってるかは確かめたことないw
センターうんこで剥がした時、予想してたよりそんなに全面には拡がってない感じがする。 うんこしたセンター部中心にCPUの面積のだいたい7割かそんくらい。 でも不都合出るくらい冷えないってこともない。 いつもケチってやったことないけど、一度思い切ってベチョベチョに拡がるくらいやってみるかな。
量はCPUとCPUクーラーの面の当たり具合とテンションの強さ次第と思う。
うちの3960X+NH-D14だと、
>>124 の動画で最初にひねり出したくらいの
量(CPUの大きさ比)。
>>124 の動画は延ばしてから更に追加で、どんだけ塗るんだよwww
て思った。
※NH-D14付属のグリスもPK-3やFrio Exterme付属のと同タイプで、
Frio Exterme付属のと同じくらいの固さだった。(それを使い切ったんで
PK-3買ったんだが、ゴミ箱から出して残りカスで確かめた)。
>>119 信越の7783の小分けか。
数か月前、検証で信越から溶剤希釈タイプじゃないX23-7921-5を100g分けてもらった。
揮発性も低く6.0W/m・Kの効果は絶大だけど、絶縁性もないし、粘土みたいで使いにくい。
(シリンジに入れるのに苦労するくらい)
溶剤希釈タイプなら、もっと高伝導で粘度も小さいのX23-7868-2Dにすりゃ買うのになぁ。
小分けサンプルを何種類ももらった際、信越の中と打ち合わせをしたんだが、
作業性で、むしろ、G-777の方が冷えるケースが多いと説明を受けた。
お主、何者。
PK-2はどうなんだろう? 広告には塗りやすいって書いてあるけど
>>134 PK-2とPK-3は成分の比率だけの違いで、PK-2の方がオイルが
多いので軟らかい(その代わり性能が少し劣る)ということですね。
貧乳も巨乳もよいが、やはり適乳はよいものだ 美乳ならなおよい
140 :
Socket774 :2013/01/05(土) 16:45:40.08 ID:2quiC2S3
>>129 知人が何年か前に、グリス初挑戦でびちゃびちゃに塗り広げて、クーラー押し付けたらはみ出してきてSocket478のピンと穴に入り込んで再起不能になってたよ( ー`дー´)
Q6600譲ったのは良い思いで
>>142 ソケットごとグリスで埋めても問題ないよ?
>>144 絶縁タイプだと通電しなくなるのでは
ソケットまで埋めるならCPUつけたあとにしやしょう
>>142 初めてなのにビチャビチャしちゃったのか…
結果、CPU温度が2℃下がった。
最近サンワサプライの営業力落ちてるのか、製品の陳列スペース減って 以前にも増して益多潤の入手性悪くなってる気がするんだけど。
俺、最近サンワダイレクトってのがあるのに気が付いた。 秋葉遠いんで通販は楽でいい。
Prolima、PK-1とPK-2って違いある? 2になって性能上がったんかい?
ZALMANのZM-STG1を使ってたんだけれど、
>>150 のレビューを見たら
Gelid Solutions GC-Extremeが良さそうなんで使ってみたけど
非常に塗り難いだけで変わらんかったよ。
ってこはZALMANのZM-STG1ってなかなか良いじゃん。
九十九でZALMANのZM-STG2が10本で\1.000で売ってたので 20本買っておいたw
GC-Extremeが塗りにくいとな? それではリキプロ系除いて冷えるグリスはすべて君には無理と言う事になってしまうね
OC7は9点うんこ推奨だからヘラで伸ばすスキルは要らない
殻割り+リキプロ失敗したみたいだ。 occt psでシバいたら、あっという間に70℃超えた。 普通に普通のグリスにしようかな、それともグラファイトシートにしようか。 グラファイトシートとベースの間に極少量のリキプロって駄目なん?
あんなモンどうやったら失敗するんだよ?
ダイの方だけ塗ってHSの裏側塗らなかったとか?
リキプロけちりすぎなんだよ ぬりぬりしてるといくらでも伸びるけど それだとCPU側やクーラーベースの平滑度に左右され隙間ができる 多少厚塗りしてもパシャパシャのローションみたいなもんなんだから 勝手に余分なのは押し出されるよ たとえ厚塗りになってしまっても、たいした問題じゃないしね
あとは、殻割りしたためにクーラー設置が上手くいかず傾いてしまいダイに密着していないかだな
as-05買ったけど塗りにくい
AS-05とかAS-04Aみたいな硬目なのは、ほんの気持ち多めなセンターう○こでおk
>>147 正月早々それで修理送りにした俺はなんなんですか
>>159 表面張力がマックスまで働くとこまでダブダブに使わなきゃあかんよ?
>>167 それが…盛り過ぎた気がするんだ。
ヒートスプレッダを乗っけて指でちょっと押してPCBとスプレッダを接着させようとすると隙間からリキプロの玉が漏れてきてそれを掃除するのに大騒ぎ。掃除し過ぎ?
何かと初めてな作業で「ロムってろ」て言われてもしかたのないグリス初心者。
クーラーのベースとスプレッダの間のセンターうんこが足りなかったみたいで、9点塗りし直してみんだけど、core1だけはまだ軽く70℃超えてしまう。
リキプロのセンターうんことか有り得んわ リキプロの9点塗りも有り得んわ 自作(゚听)ヤメレ
170 :
162 :2013/01/16(水) 11:33:22.02 ID:W+Ocvoxy
171 :
162 :2013/01/16(水) 11:38:21.47 ID:W+Ocvoxy
とは言え、おまえさんのお陰で リキプロは使うと拭えなくなるから嫌なんだよな、となってたけど 中古で売ることもないし いいや、手持ちのやつ使っちゃえとなり 熱伝導はバッチリになったんで結果おk
>>169 >>170 ごめん、全然書き足りなかった。
リキプロ使ったのは殻割りしたcoreとヒートスプレッダの間だけなんだ。
クーラーとヒートスプレッダの間はCFV。
PK-2とPK-3の1.5g版買ってみた まだ使う予定ないけどw 箱の蓋を両側開けないと中身が出せない仕様…ウゼェw 塗布用のヘラが付属してるけど小さいてばよww 17x35mmで、厚さは0.5mmくらい 17mm側に▼って書いてあるからそこ使えって事なんだろうけど、持ちづらいよw 因みに使い捨て専用ですw うまくすれば再利用出来ない事はないけど… 何故かって?材質が箱と同じのただのボール紙だからwww プロリマのロゴがプリントされてる面は 一応ツルツルしてるけど、それは箱も同じだしw 裏は本当にただのボール紙でザラザラです(´・ω・`) 箱の裏に代理店であるサイズのシールが貼ってあるんだけど そっちの方がツルツルしてるから箱切って使った方がましだろこれwww
PK-3(30g)はちゃんとしたヘラ付いてたよ。
どうせうんこ盛りだし
結局、扱いやすくて最強のグリスはなんなん
178 :
162 :2013/01/19(土) 22:41:26.09 ID:CVNnRrg5
後処理とかなんも考えないならリキプロ グリスじゃないけど
外さなきゃそれくらいもつだろ
俺もグリス処女だけど よくわかんないから、PK-3ポチッった 前スレも読んだけど小難しい事は抜きにして とりあえずセンターうんこ頑張ってみる。
>>181 オレもPK-3
プラシーボかも知れないがクーラー付属よりは冷えてる
プロリマのクーラー付属のグリスがスペック不明だけど結構優秀なんだよなw 量も3gくらいあるし、粘度も低めで薄塗りし易い
>>184 塗りやすくて量多いから重宝するけど、とりたてて冷える方とは思わんかったなあ。
それなりのグルスで3℃とか違ったら、ヒートシンクと CPUの密着度がそうとう悪いってことだぞw
赤銀矢付属のグリスとmx4どっちがいいのかな?
前者
新銀矢に付属のグリスはいつものCF-Vだったけど赤銀矢は違うの?
赤銀矢も同じだよ
グリスきたから掃除して塗りなおしてみた とりあえず最大60℃近くだったのが、最大40度まで下がってくれた 掃除したからっていうのもあるんだろうけど グリスってすごいのな、怖かったけど塗ってよかったわ。 おまえ等ありがとー
ID替わってるしレス番書かないわ グリスも何だか分からんし 最近の自作板はこんなんばっかだな
HS内はリキプロとNT-H1で違いがあったけど CPUクーラー側は差がなかった。 だだ一つ言えるのは Arctic Silver AS-05 は熱伝導が悪いから買う必要はない 付属グルスの方がよっぽど冷える
>>194 AS-05が付属グリス以下の性能で買う必要すら無いってインプレは初めて見たぞ
で、付属グリスって一体何のクーラーの付属よ?
量をめっちゃケチったのではなかろうか? それくらいしか冷えないと言い切れる状況になりようがない気が
NT-H1と書いてあるんだが
AS-05の妙な粘りって異質な感じするね。何がどんだけ入ってるかも よく分からない。 使っている銀の純度は高いらしいが、その銀がどんだけ入っているか は明確言わないよね。
Noctua NH-U12Pに付属のNT-H1でです
>>198 実際には銀じゃないっぽいです
自分の測定結果 NH-U12P SE2 ファンx2 1350rpm、3770K 4004MHz 1.200V システム118W
殻内、CPU HSとNH-U12P間のグリスは、Arctic Silver AS-05を使用
Core62℃、CPU HS34.6℃、NH-U12Pベース31.4℃、NH-U12Pフィン28.2℃、吸気温22.5℃
殻内、CPU HSとNH-U12P間のグリスは、Noctua NT-H1を使用
Core56℃、CPU HS32.8℃、NH-U12Pベース29.4℃、NH-U12Pフィン25.7℃、吸気温22.6℃
殻内、CPU HSとNH-U12P間のグリスは、LIQUID Pro を使用
Core52℃、CPU HS31.2℃、NH-U12Pベース29.9℃、NH-U12Pフィン26.7℃、吸気温21.5℃
殻内は、安定した密着度が確保されているかどうかによってグリスの 比較の精度がどの程度か分かり難いと思う。 逆に、安定した密着度が確保できるか怪しいときは、熱伝導率が桁違い に高いリキプロなら安心だね。
コア面積は狭いけど、グリス延びてて密着はしてました 4mm*6mmの薄い両面でHSの四隅を軽く止めるだけで 殻割り前は、Core74℃以上だったかな クーラー側はAS-05で 温度上昇過ぎて測定止めたから
今時AS-05のディスかいな 冷える指標グリスとしてみんな検証してるのが不満なのかな?
取り敢えず批判しとけばベテラン気分が味わえるからだろw
AS-05は馴染むまでに200時間程度かかることがあるからいきなりOCするなハゲと注意書きがあった
>>206 ハゲ手前の薄い僕も気をつけなくちゃだめですか?
今気づいたがlとkタイプミスしてた・・・
つまりAS-05使ってる奴は()
ハゲ
シルバーグリス買うならAK-450の方が良いな 薄塗りやすいし1.5gなら550円で買えるし
AS-05は数年経ってもまだ粘りっけがあるな。 GC-EXTREMEなんかは完全に乾燥しちゃって はみ出した分なんて完全にパリパリに固まる。
>>214 明日GC-Ex買おうと思ってたが、ちょっと引き気味。
OC7 Strongest Nine shit
OC7は最強じゃないよ上に出てるGC-EXTREMEの方が上
(´,_ゝ`)ソース無しで上とか言われてもね
GC-EXTREMEは冷えると思うけど塗りにくい
>>218 家で実験して得た結果だよ
ここでも報告してる
蔵升のExtreme Fusion X1って中身は信越の7783Dなんだな ならワイドワークから出ているのは5.5W/mKなのに 蔵升は9.5W/mkに性能アップしてるのは何が違うんだろうな?
詐称なら信越は売ってくれんだろから、中身うんこかも。
>>204 MX-4比較では冷えるのかどうかわからんよ
冷えるかどうかは、メーカーの数値や値段は、もはや関係ないね。 自分で使って比べれば分かる
>>200 リキプロと比較すると、Noctua NT-H1が +4℃、
Arctic Silver AS-05が +8℃ ってとこか
殻割りしないと、+22℃以上か
スペック上の熱伝導率と実際の冷え方ってかなり当てにならないイメージ。 たくさんのTIMを一度にレビューする記事が一番近いかな、と思う。 それでも塗られ方が変わると思うから、盲目的に信頼はできないし。 ……チラ裏だな、失礼。
>>227 今回は時間をおいて少し頭を使ってのdisかな
今更と思うんだが
>>222 ainexのGS-05も同じなんだね。
ainexのHPでは5.5W/m.Kになってる。出荷完了品だけど。
あんまり話題になってないけどGS-05の伝導性は悪くなかった感じ。えらい塗りにくかった覚えがある。
信越だとX-23-7762っていう6.0W/m.Kなグリスがあるようだけど、小分けして売ってるのあるのかな?
そもそも信越系は冷え方TOPってわけじゃないし 魅力無いんだよな
スペック上でよくても、薄塗りできないと分厚くなって 実際の性能でうーんってことになるからな。信越でもっと熱伝導率高いのあるよ。さらに塗りにくそうな奴。
>>232 普通に変える
製品として出てるのはどれよ??
NT-H1って塗りやすさはどうですか? Noctuaのクーラー購入を検討してるので 特別塗りにくくなければ付属のこれで済まそうと思っているんですが
自分は塗りやすいと思ったよ
>>237 ありがとう。じゃあとりあえず付属の使ってやってみようと思います
>>233 小分けじゃ無理だろう。
仕事の都合でサンプルで小分け(50g程度・ハンドクリームのような容器)で、
・X-23-7921-5
・X-23-7868-2D
を提供してもらったことがある。しかも、わざわざ説明に来てくれた。
上記2つは引き伸ばしにくい印象で、
実際、信越さんからは作業性の観点で、これらよりもG-77xを薦められた。
ようやく職場内でテストも終わったので、
信越に評価結果など、今から書こうかと思ってたところ。
それならばすれ違いだね 別の話題にしましょう
リキプロのキャップ嵌めようとして勢い余って指にぶっ刺したんだけど俺死ぬの?
…ああ
>>241 お前はウルヴァリンになるんだ、もっと注入せよ。
液体生物の宿主になったと思えば
以後水俣病もどきになった
>>241 を見たものはいない・・・
こええw
PK-3良いな 堅めと聞いてたが薄塗りは出来るレベルだし グラボに使ってみたが良く冷えてる
寒い時期グリススレは伸びないな
コップに熱湯注いでグリスのシリンダーの先を少しの間突っ込んどいて暖めると伸びやすくなるぞ 水気をちゃんと拭いたり吹き飛ばしてからキャップ空けないと酷いことになるしドライヤーの方が手軽だけど
どんだけ頻繁に塗り替えているの 季節毎?
鳥肌が立った
LGAの端子面に塗る人も稀に居るらしいしな
俺がCPUだったら、こんな持ち主のためには働いてやらん。
AMD腐ってる
260 :
Socket774 :2013/03/04(月) 00:50:43.02 ID:UnU1a9T+
>>252 汚職で化けの皮が剥がれた中間管理職みたいになってるな
>>230 CooljagがX23-7762って表記してるの出してて使ったけどNT-H1より伸びにくかったな
ダイレクトタッチは冷えない と結論でてるじゃん
266 :
Socket774 :2013/03/05(火) 09:24:49.63 ID:jDfoASqE
ダイレクトタッチはマーケティングのためのもので性能のためのものじゃないな ヒートパイプがちゃんとロウ付け等熱抵抗が少ない方法でつけられてたら、 ダイレクトタッチでもそうでなくてもたいして関係ない
ヒートパイプ接触型はヒートパイプの大きさが問題、内部に気体つめてるからほっそいのだと効果ない
パイプが4本あっても、コアが小さいから、熱が伝わるのが2本だけだしな
潰さずに丸いパイプのまま、銀でロウ付けして埋まっていれば 性能は出るだろうけど
ってことはこのスレ的にはETS-T40はダメなの?
ところで、 スレッドコンパウンドはどう? 導電性がヤバそうだがw
昔試したけどPA-080より冷えなかったよ
やっと? 2012年末くらいに発売されてたけど、それと今回の物は別物なの?
>>275 前に発売されたのは1.5gのやつじゃないかな
最初にOCWが30gを売り出して 次にサイズが1.5gを取扱はじめた
容量が違うのか
PK-3(30g)を12月末に買って3960XやE5-2687Wx2のCPUクーラー何度も 付け直したけど全然減らない。30gのコスパすげぇよw
確かに5gで1800円もするなら30g買った方がマシだな
3.5-5gが私には使いやすいですね 3か月くらいで使いきれますし新しい製品をいろいろ試せるので
いい客になれそうだね。
ネタ待ち
ダイヤモンドの熱伝導率ってハンパないから 研磨用のダイヤモンドペーストの#60000番でも 試しに使えば良いんじゃね?と思ったら そんなのもう売ってあるんだな・・・
グリスってつまるところ、液状で揮発しにくくて余計に広がらなければ、後は熱伝導率が高けりゃいいんだよね?
ダイにヒートシンクを溶接したCPU売ってくれればいいんだが、、
ヒートシンクの選択肢が無くなることに疑問を持たないのだろうか
溶接する位なら、IndigoやLiquidProの様な液体金属で・・・ Indigoは悪くは無いんだけど、マニュアル通りにやっても本当にうまく行ってるのか判らんw 初回はファン抜くとして、CPU温度を調整するセットアッププログラムが有れば良いんだけどな
ノートPCのCPU交換用にグリス購入したいけど 尼の安いのでどれが良いか教えて。 候補 ・ワイドワーク シルバーグリス 熱伝導率7.5W/m・K WW-ST-700(ニコニコで地雷ってコメ多数) ・SANWA SUPPLY シリコングリス TK-P3S(過去ログで論外みたいなレス有り) ・ワイドワーク CoolJag-超微粒子グリス 熱伝導率7.6W/m・K塗布用ヘラ付 JAP012J
ワイドワーク CoolJag-超微粒子グリス 熱伝導率7.6W/m・K塗布用ヘラ付 JAP012J
>>293 謝罪と賠償を要求する
今の私には必要ないし、欲しくもなかったのに
591円という値段につられてポチっちゃったじゃないか・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>293 ありがとうございます。
>>294 さんはJAP012Jお薦めですか?
尼のレビューも当てになりませんな。
AK-450-SS 熱伝導率 9.24Wにしました。 どうもどうも。
Liquid MPCを使ってみようと思ったけどLGA2011特有の謎の穴に流れ込みそう 入ったらやっぱり問題あるよね? ここは定番のLiquid PROを使うべきだろうか? ちなみに使用予定のクーラーは銅製ヒートシンクのELC240で、CPUは3970xです
Liquid MPCは水冷の水枕には向かない
冷却水入れる前に焼き入れすればOK
302 :
Socket774 :2013/05/05(日) 03:50:29.25 ID:hrREPpJK
とりあえず益多潤を買っておけばおk
益多潤なんて使うくらいなら歯磨き粉でいい
ハンドクリームにしておくのが無難
そういえば、昔、シリコングリスと歯磨き粉を、間違えて使ってたって話があったなあ。 チューブをよく見たらアバタイトって書かれてたって奴。
>>309 何気にマヨネーズ最強じゃねぇかwww
次がバターか
チョコレートは今一歩だな
食材(なのか?)恐るべし!!
油分で冷えるのか?
スプレーオイルやバターがずっと下位にいるから、油ではなさそう チョコレートが最下位近くにいる所を見ると糖分も駄目っぽいから、 残るは蛋白質? しかしマヨネーズ冷えるねえ 実験した奴も頭逝ってると思うが
もしくは水分かな? スプレーオイル、チョコレート、バター、どれも水分は少ないな
チョコとかは油の粘度が高くて油膜を突破できないから温度が高くなってるんじゃねーの? 金属同士の接触はたいていのグリスではできてるだろ
マヨネーズは油と酢と卵黄だよな
316 :
Socket774 :2013/05/08(水) 00:27:22.64 ID:tnohJDyy
5870に付けるグリスなんですが0.92Wだと熱々になりますか?
コロイドがいいのかね でもポンピングとか腐食とか考慮されてないから真似すんなよ
コンマ5じゃ厚すぎる
CPUのスプレッダも厚さ1mm以上あるんだし、 熱が伝わりさえすれば厚みは気にする必要ないんじゃないの?
別にスプレッダなんて銅なんだから厚さ1mm あったっていいわな
323 :
Socket774 :2013/05/24(金) 06:36:51.85 ID:ZTwN9nDE
メタボまっしぐら
PC1:G530 PC2:2120T 両方リテールクーラーを使っててG530はAS-04Aを、 2120Tは最初から塗られているグリスをそのまま使ってたんだが 2120TにもAS-04Aを塗ったらCPUファンの回転数が1200rpm→1000rpmになった (塗り直し前後の温度を見てなかったので下がったかどうかはわからない) G530の方は前から1000rpmだったんだが、 CPUが違うしリテールクーラーも型が違うみたいだから 2120Tの方が回転数が多くてもこんなもんかと思ってた G530(塗って9ヶ月くらい)の方も塗り直したんだが 初めて自分で塗ったやつだったせいか外れず、「これが世に言うスッポンか」と OCCT掛けてもCPU温度が50度弱までしか上がらず、 指でCPUファンを止めて90度まで上げてからやったらすんなり外れた グリスがちょっとだけはみ出してたから塗りすぎだったのかな 塗り直す時は前より少なめにしてはみ出さないようにしたが温度やファン回転数は前と同じくらいのようだ
ガリンスタン
パナのOEM品かな、ちょっとボッタな気がするが 大口でしか提供してもらえそうに無いから仕方ないか
レビュー次第で買おうかな
この「らくらくカーボン」のおかげで、去年から自作を始めた私でも 使いやすくてカンタンでした。この夏も快適に過ごせます。 【埼玉県:男性 82歳】
※個人の感想です が抜けてるおw
夏より冬の方がポックリ逝くんやで…(ゲス顔)
リキプロの話もここでいいのか? シリコングリスって書いてあるけど リキプロって長期間使用してたらCPUと接着されてヒートシンクが取れなくなるってことない? もし接着されなかった場合リキプロを除去する方法ってある?
335 :
162 :2013/06/01(土) 02:25:02.70 ID:JXEWvwRV
>>334 本当に上手く設置出来ると固着したようになる
それでも捻ってやればパキって取れるけどね
塗られたリキプロはヤスリ掛けしないと除去は困難
俺は近頃手抜きで厚塗りしちゃってるんで、するっと取れる程度の設置
たいして温度変わらんし
>>335 即レスどうも
なるほど除去は無理なのか
CPU以外の場所に使ってシャコ万で3日くらい固定しておけば
接着剤代わりに使えそうかもしれんね
>>334 一発で長期常用?
それなら気にする必要もないのでは?
リキプロ以外に液体のようなグリスってない? 細かい隙間を埋めるために流し込めそうなやつ リキプロもそういう用途に使えそうなら考えるけど 他にもっと簡単なものがあれば知りたい
339 :
Socket774 :2013/06/02(日) 11:02:54.55 ID:oeMwsVu8
グリスは全部液体のようなものだろ
粘度が高いだけで液体だよな、固形成分も混じってはいるけれど
ZALMANに刷毛で塗るほぼ液体なグリス有ったよね。
あれ均一に綺麗に薄く塗れてナニコレサイキョーとか思ったら何故か冷えないんだよな 溶剤多目で塗りやすい分、揮発後に点接触にでもなっちまうのか
>>342 あれは某日本製品と一緒で揮発してから本来の性能を発揮するタイプ
だから何の問題もないと思うんだが?
>>339-340 煙は固体扱いするのは間違いじゃない
でも完全に気体かと言われれば、固体でも正解なので微妙
グリスも同じだろ
345 :
Socket774 :2013/06/03(月) 20:16:54.32 ID:N1BlvBW4
煙が気体とか脳みそにゴキブリが湧いてるぞ貴様 グリスは液体だ 液体じゃないと用を為さない
>>344 いや、煙は固体だろが
グリスは油よ? 高分子の液体よ?
>>346 熱伝導グリスに関していえば固体の割合が高いだろ
ゲルな。
グリスは液体というかエマルジョン化した油脂だ と、これは潤滑用途のグリスの話で 熱伝導グリスだと熱伝物質をバインドする目的のためだけに油脂を使ってる 分子の大きさが十分小さく隙間ができずバラバラになってしまわないような熱伝物質があるなら 油脂分は邪魔者なんだがそんな熱伝物質は存在しないので 熱輸送に寄与しない油脂は必要悪だな
>>345 不透明な部分、小さな粒で固体だが一般的に固体だけが存在した煙など無い。
煙を集めた時点で、気体や液体と分離すればそれは煙ではない。煙を構成していた固体部分だ
煙を全体としてとらえれば日常生活の多くの場合で気体液体が混ざってる事が多い
煙という全体から、一粒を抜出し固体というのならグリスの中にある酸化金属やシリコンも固体なので固体と言いだしても不思議じゃないぞ
要は 粉塵だな
>>352 > サイズは40mm×40mm(0.5mm厚)モデルと20mm×20mm(0.5mm厚)モデルが有り
0.5mm厚はないわー
熱伝体の厚さがどれほど影響するか、アホじゃねぇのか
>>353 (シリコングリスより実用上劣るのは当然として)
熱伝導率は見えないけど、この熱抵抗値はなかなかだぞ。
お前が気にしてる伝導率では分からない、厚さ
熱抵抗値が書いてあるんだから
>>354 カーボンシートの製造方法を知ってたら
その特性から厚さ方向への熱抵抗値がお話にならない値だということがわかるはず
まぁ、自分で試してみればいいよ
俺は敬遠する
当然ドライカーボンであるわけないしな 焼いて樹脂分飛ばしたらかちこちになっちゃうもの 柔軟性のある樹脂で束ねてるんだろ
カーボン繊維はどこまで行っても繊維だから 例えば金属線をシート状に樹脂で固めて並べたようなものだと考えればわかりやすい 一本の線の端から端までは分子結合しているのでよく熱を伝える だが、隣にある線へは所詮触っている程度にすぎないので熱伝導はがた落ちになる これを解消しようと思ったらコンマ数ミリ単位に切りそろえたカーボン繊維を ||||||||||||||||
途中送信 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 上のように立てて並べシートを作るほかにいい手立てはない
>>355 厚さ方向、熱の伝えにくさを表すのが熱抵抗値だろ?
熱伝導率と勘違いしてないか
リキプロのアルミ侵食って侵食するとどうなんの?
>>356 高分子フィルム&加熱法で生成された、六方晶タイプのシートなら
x-y方向は1000w/mKオーバーと強烈な熱伝導率だが、z方向は劣る
それでも一般的なグリスを超える10w/mKを超える能力は有る
にしても、ScytheもWideworkも炭素「繊維」と明記してるから違うんだろうが
ID:Nu6REPf4 普通に繊維を35mm*35mmにまとめて0.5mm厚でスライスしたらいいだけだろ
1.グラファイト繊維を今の技術でなんと0.5mm厚のシート状に! → |||||||||||||||||||||||||||| 2.CPUのヒートスプレッダに敷いて上からCPUクーラーを載せた→ ////////////// 3.そしてCPUクーラーの固定金具を十分な力で締め付けたところ → ______________________ 結果、横方向に対して素晴らしい伝熱性能を発揮!
そんなに軟弱なわけがない
>>364 その通りだとすると粉々になると思うんですが
平面出てる場合はグリスを0.01mmとかまで押しつぶせるわけだし 0.5mmも厚みのあるシート敷いて同じような厚みになるまで目一杯締め付けたら潰れるか破損するのは当たり前の話だと思うが
へ?なんでそこまで押し潰す前提になってんの?
370 :
Socket774 :2013/06/06(木) 19:10:51.49 ID:V0LkXDMM
371 :
Socket774 :2013/06/06(木) 21:18:52.00 ID:8uuJLNIZ
>>349 貴様の理論でいくと『物体はすべて気体であるかつ液体でありかつ個体である』とか言えてしまう
無理やりそういう理屈をこねてなにか得るものがあるのか?
煙は気体だと何か困る?
TA-01みたいな熱伝導接着剤ってある?ちゃんと外せるやつ
熱伝導率自体がどうだろうと、"シート"って言うだけで使う気になれない。 目に見えない凹凸を埋めて接触面積を増やし、空気層を減らす効果がどれだけあるかが疑問符というか期待できない。 厚さを調整しなきゃいけないとか接着効果を期待してなら分かるけど。
>>373 接着できるだけの能力があるならたいしたものだけどな、接着できるってことは表面の凹凸を
埋めてるってことだから。
カーボン系の伝導シートは2種類使ってるけどシリコンベースのやつ以外は接着力なんてない。
>>374 うん、カーボンどうのこうのより"シート"状のもの全般の話ね。
個人的にリテンション機構のある物に使う気が無いって話。
最近じゃメモリチップとかも固まるシリコーンばっか使ってるけど・・・・・・
固まる放熱用シリコン
ttp://www.monotaro.com/g/00345720/ 用途: パワーLEDやFETの放熱&
商品説明間違っています
CPUに使う物ではありません
MonotaROMonotaROからの回答:
貴重なご意見ご感想有難うございます。
メーカーに商品特長を確認させていただきましたが、
CPUとヒートシンク間に塗ると熱伝導性を改善、固定します。
用途: CPU放熱用に使用
使用したら熱暴走し、最悪でした。
使用してない分だけを返品しましたが、使用したのも返品したい位です。
MonotaROMonotaROからの回答:
貴重なご意見有難うございました。
固まる放熱用シリコン 熱伝導率(W/mk): 0.92 なぜこんなものを選んでしまったのか 他にもっといいものがいくらかあったろうに 確かに種類は少ないだろうけど
CPU用として売られているPA070は熱伝導率: 0.62W/m・K、PA080だって熱伝導率: 0.90W/m・Kだから、伝導率的には問題ないのでは 接着型グリスで安くて店にも売ってるというと放熱用シリコンしかしらないな あと接着力は落ちるみたいだけど、熱伝導シートか PA070はこの前リテール+SandyCeleron用に買った まだ付けてないからどうなるかわからん
>>378 どうせOCして熱暴走させたんだろ、CPUはPC用だけと勘違いしてる奴も多いが
SoC類もCPUだからな、小型ヒートシンクを固定するのにも良く使う
そして更に劣るAinexのGS-01(0.55w/mk)のOEM元と思われる激安品を
知り合いのPCに使ってるが、定格2600で熱暴走なんて起きた事がない
クーラーは投売りのLynxだけどね
OCする場合は最低3W/m・K以上あるほうがいいのかね
固まるシリコンはルーターのCPUにヒートシンク乗っけるときに使った
固まる放熱用シリコーンは表面積が狭すぎるM/B付属チップセットクーラーに剣山型小型チップ用ヒートシンク取り付けるのに使ったな
>>371 理論じゃなくて事実だよ。屁理屈でもない。
(パルプ紙などを燃やして出る)煙の不透明な部分を空気や燃やすことで発生したガスや水蒸気ととは分離してみれば固体だし
立ち上る煙を全体を見れば小さい個体が気体や(場合によっては液体も)に混ざって立ち上っている現象・ものということになるだけ
物質の質量はエネルギー量に比例する(アインシュタイン方程式) 固体より液体、液体より気体、気体よりプラズマの方が重いのだ プラズマより1段上がった位相の臨界状態で重量崩壊は怒るし 液体ヘリウムを絶対零度、-273.5度に近くに下げるとニュートン力学的万有引力の法則から解放される 質量を失って1G下で浮かぶのだ いわゆる低温流動現象である
煙ってのは特定の単一物質を表す言葉ではないから気体だの固体だのって議論すること事態が間違いではあるね
無駄だよ、このバカどもには混合物って概念がないから。
と、情強気取りのアホが上から目線でホザいておりますw
いやいや、情報関係ないから、情強とかいう事自体理解力無さすぎ。 だまって理科からやり直してこい。
煽るだけのお前は幼稚園からやり直して来い
392 :
Socket774 :2013/06/10(月) 19:31:51.68 ID:UynK6WKz
落ち着け グリスがカチカチで売られてたら困る もとはそういう話だっただろ?
393 :
Socket774 :2013/06/11(火) 03:15:58.15 ID:naFPf1z6
>>385 つまり煙は固体ってこと
>>387 煙ってのは特定の単一物質を表す言葉ではないがすべて固体が正解
煙は大気中の酸素・その他気体を取り込んだもの事なんだが 全て固体と言い張る者の頭の中では燃焼用の酸素や二酸化炭素はどう処理してあるのか気になるな
いまさらGC-EXTREME買ったけど、GPUに塗りなおしたら6度も負荷時に下がってワロタ。 PK-3も気になったけど海外レヴューでEXTREMEに負けてたから、こっちにして正解だった。 グリスは数値が高いものがいいとは限らないんだな・・・。
史上最悪の性能だったグリスってあるの?
その製品が何かは知らんが、グリスって物がこの世にある以上当然ある
>>395 俺もGCに切り替えてから1年近くなるけど、いい感じだ
若干塗りにくいのが難点なぐらい
>>399 塗りにくいなら交換してもらおう
それ揮発してしまった個体
GC-EXTREMEは塗り難いのがデフォじゃない?
4個くらい使ったけど全部塗りにくいよ 「塗りにくいから交換してください」って言って交換してくれるショップなんてあるのか?
俺が買った奴は塗りにくくはなかったよ?
むしろ粘度があってとろっとしていて塗りやすいと思うんだけど。
406 :
Socket774 :2013/06/15(土) 03:26:12.89 ID:aeAB7Rtu
>>394 酸素は気体 二酸化炭素も気体 煙は個体
さっさと煙が気体である証拠を提示したまえ馬鹿
私が中学生の頃に好きだった教科は保体。
>>377 これタイトル詐欺じゃねえの?
液体状ってあるから比較対象がリキプロなのかと思ったわ
AS-05との差を見た感じワイドワークのVertical-Graphiteとあんま変わらないっぽいな
粘着性がなくて再利用できるのはよさそうだけど
>>406 で、自分は一体いつ気体だの固体だのの証明を行ったわけ
他人に要求する前に自分でやれよハゲ
煙は空気が主になってるコロイドだから気体でいいんじゃないの? 牛乳とか墨汁は水が主なコロイドだけど固体とは言わないでしょ 習ったのがかなり昔だから間違ってるかも知らんけど
>>410 墨汁は炭素と膠の混じった水溶液なんだろうけど、牛乳はたんぱく質や脂質の混じった水溶液って感じで液体扱いでいいんじゃねーの?
ところで、木工ボンドじゃだめなのかい?
いいよ
今や木工用ボンドじゃないほうが異端
酸っぱいにおいする
これだからニカワは
これがにとり教育か
にわとり教育 に見えた。
かなり疲れてるみたいだ、ゆっくり休んだほうがいい。
家のニワトリは鳥頭
一応ハイエンド向けの型落ちクーラー使ってるんですが、アイドルが室温大体+10度です グリスが1.2wくらいの安物なんですが、これを5Wや8Wのちょっといい物に変えれば室温+5度くらいに収まってくれますか?
グリスのみの変更でアイドル5℃マイナスはちょっときつそうだけどリキプロとかなら・・・ 手持ちのグリス4種、CPUは3930Kでざっくりテストしたことあるけどサイズの付属グリスとMX4でもアイドルで5℃かわらんかった。 AS5とThermalrightのCFVとMX4だとAS5が少し高めだったけど誤差の範囲かなぁ〜って程度の差。 重要視してるのはセンターうんこでちゃんと伸びる粘度とシュリンジからのキレ(粘度が低すぎて伸びるのも駄目)かな〜 グリスの潰れ具合とか量で簡単に1〜2度差が出る気がするんだよね。
俺の場合9wの硬い奴より2Wの柔らかい奴のが冷える
にとりでニワカとか、いったい何をさせようってんだ・・・
にとりで買ってにわか大工がニワトリ小屋を作るんじゃないか? 当然、木工用ボンドで。
今すっげーうんこしたい
漏らせよ
>>422 アイドル時は、理屈でいえば熱の流量少ないからグリスによる
温度差が小さくなる訳で、10℃→5℃は難しそうですね。
>>423 >>424 >>429 やっぱグリスじゃ変わらないですか
一回負荷試験して、温度高すぎるようだったらクーラー変更考えます
どうもありがとうございました
グリス塗り替えでどれだけアイドル時の温度下がるかどうか気になるから情報寄越せ、と言われて 誰も、お前が試して結果を上げろ、と言わないなんてお前ら甘やかしまくりだな
432 :
Socket774 :2013/06/23(日) 10:34:32.48 ID:07EVJX9a
そりゃ銀にしとけばほぼ間違い無いでしょう
>>431 グリス買わせるより、アイドル低くそうなクーラー買えって方に
誘導したんだから結構スパルタだろw
>>431 おまえがテストしろって言う人は多分一番優しい人だと思う
分かりませんって謙虚に認める人は2chでは少ないし
二番目に優しい人は色々と持論を並べ立てて、優しくない人はただスルーするだけ
グリスの性能と言ってもCPUクーラーの性能が高くないと グリス比較してもCPUクーラーの処理能力の温度で収束するから よほど上手くやらないとグリスの性能の差なんて出てこなくね CPUもCPUクーラーもグリスも違う人同士のグリスの比較なんて全くアテにならんよね
そんな事を言ったら ベストな環境は OS:2000にロールアップ1入れて、わざとバグ残したまま 爆熱 x2 4800+とAM3+対応クーラー使えるようにするリテンション付けてから クーラーやグリス色々交換して、相対評価するしかなくなるけど つーか、この為だけにこの環境残しているけどな俺
少なくとも使用予定のCPU使わないとダメでしょ。 エナがどっかで評価して貰った結果掲載してるけど、CPUの構造 (ダイは小さく、それがヒートスプレッダ被ってる)まで摸した 評価方法ではないんじゃないかって気がしてる。
何様
>>439 誰かならお前さんが試して結果報告してくれ
出品者だろ
>>439 油分を明らかにしないとなかなか買ってもらえないと思う
それと純銅製品は以前から存在するので価格的に高すぎて....
>>439 > 純銀に匹敵する純銅((不純物のない99.99%)) 使い少数点まで 純銀に近くした
材質変えない限り変わらんだろ
純銅は純銅の抵抗率だわ。
わけわからん。
>>439 導電性と熱伝導が頭の中でごっちゃになってんのか?w
>>439 製品名でググったら自作自演が酷すぎて怖くなったわ。
因みに 一般的に販売されている「シルバーグリス」は グリスに金属は含まれておらず、 元々 銀メッキ端子を酸化させないように保護するオイルです。 AS-05 終わったw
451 :
Socket774 :2013/06/26(水) 15:06:01.19 ID:yizMur73
ああ、よくわかってない人がヤフオク出品するとそういう書き方になるのか 参考になるわ まぁ、一生理解してもらわなくていいけど
>>451 お前さん
ここでのレスも
出展者の内容も
どちらも理解してないね
使用方法を動画で確認するってリンクから飛べるページが全角スペース多すぎてキモい
PC Watch、何で殻割りに、イマイチ評判良くないPK3使うんだよー
良すぎる結果が出るとインテルにゴルァされるから
さすが、Intel腐ってる
でもリキッドプロ使ってるじゃん
458 :
Socket774 :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Cb+86VY3
CPUグリス塗るのって、温度下げる、ファン音減らすのにやっぱし効果大きいんだな パーツ買うおまけに買って塗りなおしたら通常時無音PCになった
1366環境から2011環境にしたんだが LiquidPro使用期間2年でも問題無かったぜー 775の時はUltra-120 Xtreme+リキプロでマザボぶっ壊れるかと思う位くっついてたけど 1366の銅しげる+リキプロは自重のおかげか簡単に外せた。 表面が黒ずんだりってのもなかったよ。 CPUはリキプロ使ってるんだけど、グラボには何がオススメ? 非伝導グリスでオススメあれば教えて欲しい。
非熱伝導グリスが知りたいのならこのスレじゃムリダナ
>>460 どうかな?
精肉のことを動物園で調べる程度だよ。
暑さに俺の頭がヤラれたらしい。何を言っているのかサッパリわからないんだ…タスケテ
精一杯好意的に解釈してみたが、それって「スレチなのは承知だがここで聞く」宣言か?
ただの変換ミスだろ
>>459 銅しげる持ってるの?羨ましいな。
俺はサイズの非伝導のcgだか、gcだか分からんがそれ使ってるが、冷えるけど伸ばしにくいわ。今はないけどエリクサだっけか、あれは割りと使いやすかった気がした。
466 :
Socket774 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qrbW9WUI
実験サイト見るとどのグリス使っても数℃以内の違いしかないみたいだな 既製品のグリス見るとシルバーぽいけどどこのメーカーのグリスなんだろう? そもそも一般に売ってるグリスメーカーの宣伝してる熱伝導率って信頼できる数値なのか
熱伝導率の数値はリキプロみたいにシルバーグリスの10倍くらい差があるなら違ってくるだろうけど、 多少の差程度なら殆ど変らないんじゃないかな
熱伝導シート使ってたpcにシートの代わりにマヨネーズ使ってみたらほとんど温度変わらなかった。 マヨネーズは確かに優秀だな。 グラファイトシート使ってたpcでもやってみたが、こっちは温度の変化が激しくなって5度くらい 温度が上がった。 ただし、こっちはcpuクーラーつけるときに失敗して留め具が一ヶ所ぶっ壊れた状態になってて ちゃんと止まってない気がするので、そのせいかもしれない。 味の素のピュアセレクトマヨネーズを使ってみた。 とれて3日以内の卵を使ってるマヨネーズは伊達じゃない。
温度が70〜80度行きうるから、分離するよなw
472 :
Socket774 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:H6Kesh+5
IVYとか最近のCPUはOCしても アイドリングの温度が25℃とか低いけど 負荷掛けると数秒で80℃超えとかえらい温度差だよな そんなに温度が急激に上がったらあの薄くて小さいダイが割れそうな気がするが意外と丈夫なんだな
>>472 半導体に使われるシリコンは熱伝導率が高いから、ガラスみたいに熱衝撃じゃ割れないかと。
MX-4
>>472 殻割りすれば冷え冷えでOCしても要求電圧が低いので
低消費電力でうまうまーだぜ
476 :
Socket774 :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JdrtmxrN
>>472 半導体は個体でありかつ液体でありかつ気体だからその程度の温度変化は
相転移で吸収される
1回に1gも使わねーよw 1.5g品でも米粒センターう○こ方式で10回分くらいあるぞ 3.5g品とか5g品だとよく組み替える人でも年単位で持つw
センターウンコがいいの?
最近はXうんこや一本糞なども人気
グリス塗り動画見てたら、なんか偉そうに薀蓄垂れながらリテールファンにベタベタ塗りつけてるものから、検証動画?でXうんkで盛り上がってるものまであってワロタ 透明の板で広がり方を検証してた外人さんの動画が一番良かった
透明アクリルかガラス使った似たようなやつでマザーにネジ止めまでしてる動画もあったよな
一回ごとに使い捨てって、巻きグソにでもしてるんでしょう
トーチラ1とトーチラ2ってどっちから始めればいい?引き継ぎとかあるの?
2だけでいいよ
>>490 塗りすぎ
こんなことやってたら1グラムくらいすぐになくなりそうだな
縦の一本でも多く感じるのに・・・ スッポンコースかねこれは
ヒートシンク全体に行き渡らせるのには米の字が良いんだっけ
米の字どころか、センターに米粒大で十分にも思うんだが。粘度にもよるかもだけど
てか、
>>490 とかは「これくらい沢山塗って消費して、どんどん新製品買ってください」
っていうステマにチガイナイ
自作黎明期のおっさんは指で塗る。 そろそろリバイバルこねえか? こねえか。
496 :
Socket774 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:l1B9JO0P
Liquid Metal PAD使っている人居ないの? 貼るだけでリキプロ並みらしいが欠点でも有るんか?
米粒大と米の字を間違えたんじゃね?
でもグリス塗り動画の結果ではX塗りが良さげだったから細く出せるなら米塗りも悪くは無さそう。 俺はヘラで伸ばすやり方だったけど動画見てからX塗りに変更した。 …ま、温度は変わらなかったけど。
>>496 粘着性は全くないのでクーラー乗せる時ズレやすい
ハケか何かでCPUのヒートスプレッダに水を塗り
張り付かせるとズレにくい
後、取付後に58℃に加熱する必要があるが、
CPUに負荷かけるより取付後にクーラーのベース部をドライヤーかヒートガンて加熱した方が確実
水塗るのはどうなんだ
アルコールとかだと揮発するのが早くて使えない 張り付かせるのが目的だからほんの少しで良いんだよ 後で加熱したとき乾くから問題ない
端子に伝導性のある水が触れたまま通電する愚行を犯さなければ問題ない
超純水を使え 埃は飛ばしとくように。
あんな高い物を使う人はおらんよ
超純水なんて売ってないだろ。
超が付かない純水ならスーパーとかで売ってるけどなw
508 :
sage :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qHGh7c2q
水の代わりにリキプロをだな
>>508 それもうmetalPAD要らないだろw
結局、ヒートガンで温めないといけない面倒さがあるし、キチンと接触面に拡がったか不安が残るしで、リキプロでいいんじゃねーかって感じがするな。 リキプロはとにかく薄く広く塗ればいいわけで、扱いが難しいってどこの話だよって感じだ。
511 :
Socket774 :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:VhBuba8u
58℃くらい殻割りして剥き出しになった俺のIVYなら楽勝だな 銀グリス使ってるが4.5GHz程度のOCで 数秒で90℃まで到達するモンスターマシンだ
>>496 殻割り3770Kに使ったが、2週間後エンコードしてたらCPU温度がえらいことになってるのに気付いた。
接着に使ったスーパーXにカッターが刺さるか心配だったが、意外にサックリ殻割りアゲイン出来て再チェック。
要はMetalPadの食いつきが甘いみたい。しかもペリペリすぐ剥がせたし、コアとIHS間にMetalPadはお勧めはしない。
熱して冷まして熱して冷ましての繰り返しじゃ、やっぱ浮いちゃうんだろうね。
LiquidProも考えたけど、縦置きなので、徐々に移動されたら怖い。水平なら問題ないだろうけど。
で、結局今はGC Extremeにしてる。それでも、ノーマル状態よりは全然良い。初期グリスはどんだけチープなんだか…。
514 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
3770Kを殻割りして 金具外したソケットにダイが剥き出しのままCPUを乗せて テフロンテープで固定してグリス塗って使っていたんだが あまり冷えない で、LiquidMetalPADに換えてみた アルミホイル程度だと思っていたらもっと薄くて切れやすい 張り付かないからズレやすく想像以上に使いにくい で、適当な大きさに切って端をテープで押さえて 忍者参クーラーを付けたがしかし
>>514 冷えないって
スプレッダ分の嵩上げなり、取付金具を改造するなりして、標準状態の取り付け並みに圧力かかるようにしてる?
516 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
クーラーは忍者参だけどHS無しでもかなり強く締まるようなので改造してません で、電源入れてもファンが十数秒回ってプツッと電源オンオフを延々繰り返すだけ やばいと思って外してみたけど金属シートは問題なし CPUが壊れたのかと思ってリテールクーラーのシンク乗せて電源入れたら 数秒の間隔で電源オンオフ さっきより間隔が早くなってるw
517 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
で、忍者参クーラーを再び付けて駄目ならドライヤーで温めてやろう と思って電源入れたら普通に起動するじゃん 3770K生きてて良かった・・・ シンクに温度計挟んで発熱系ベンチまわして60℃越えを確認 で、早速OC4.6GHzでもCPU温度80℃程度を維持してるので ケースのエアフローを良くして涼しい部屋なら4.6GHzで常用出来そうな感じ LiquidMetalPADマジで凄い 非常に貼りにくくすぐ千切れて欠点ばかりだが うまく当たれば冷えまくりで最高です
>>517 温度モニターは何?
殻割して高性能グリス+ヒートスプレッダあり。
エアコン無しの室温30℃、4.6GHzでも60℃ちょっと超えるぐらい。
使ってるのはopenHWmonitorとcoretemp。
80℃ったらうちじゃ4.9GHzぐらいだよ。
シート系は手軽さが売りだと思っていたんだが、そこまで神経使うとなるとなあ グリスでいいじゃん?ってならね?
metalpadは他のシート系と一緒にしたら駄目だね
521 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
>>518 coretemp使ってる
OCではハズレ石なのかな
ちなみに負荷はIntelBurnってのを使用
OCCTとかPrimeなんたらより単純なのに
猛烈に熱くなる
522 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
>>519 液体にしとけば良かった
あのシートはとにかく貼りにくい
ってか特売で買った忍者参より値段が高いシート貼ったのが
アホらしく思えてきた
ドライブはSSDだけでアイドリングで電力38W程度だが
負荷掛けて4.6GHz動作になると200Wを超えるハズレ石か?
4.0GHzに落とすと125Wまで下がるので
この辺りで妥協する事にした
ってかこの程度ならリテールクーラーで十分じゃんorz
metalpadは貼るってより置いて融かすかんじ 4.6GHzで200Wってオートでやってるの? オートだと特盛になるから常用するなら設定詰めていかないと
524 :
511 :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKlexikM
BIOSのオートの値からの電圧を下げたり VCoreキャリブレーション何たらを換えて、 ベンチが正常に通る設定に調整してみたけど 4.5GHz辺りを越えると一気に電力が上がるからこの辺に壁があるハズレ石なのか 常に全開クロック・VCore固定ならもっと上を狙えるかも知れないけど 面倒臭いので4.0GHzで妥協して置きます LiquidMetalPADのお陰でケースファンだけで冷えるCPUファンレスになって最高ですねもう
>>524 いや、君の設定はどっか変だと思うよ。
いくらハズレ石でもそりゃ酷すぎるわ。
IntelBurnは使ったこと無くて、DLしてみたけど確かにプライムより負荷高いね。
それでも4.5G定格電圧動作でコア温度60度超えないよ?
4.6G以上だと俺の石ではちょっと盛らないとテスト通らなくなるけど、
それでも100Wいかないわ。
>>525 ごめん、消費電力勘違い。
今確かめたら4.6G動作で180Wだった。
忍者は見た目迫力あるけど構造的にちっとも冷えない。 あれはセレロン〜i3クラスのファンレス用だわな。
殻割りって割るだけじゃ無く、またHS乗せ直す時も神経使うから怖くて出来ないな・・・ コアに均一に力かかるように乗せ直さないと、一か所に力集中して壊れそうで
殻割怖いならべつにやらなくてもいいんだぜ?
>>527 先生すみません、「構造的に」という一言が気になりました
差し支えなければ詳しく教えていただけますか?
リキプロ初挑戦だが塗りにくすぎてワロタ なにこのプルプル水滴 まさに水銀w
>>531 時間はかかるけど、ゆっくり広げていけば、米粒ひとつで十分ぬれるよ。厚塗り厳禁。
リキプロ塗りにくいって人はちゃんと脱脂出来てない気がする
ああ、そういえば付属のスポンジやすりで表面を軽く削って、ヘアライン状にしておくと、そこに入り込むから塗りやすくなるよね。 まあ、全て説明書に書いてあることだから、キチンと説明書通りやれって話だな。
ダイに塗ってるんじゃないのか
リキッドウルトラのほうはどうなんだろ
538 :
477 :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DB2fvsIo
>>478 秋月のグリス、なんで1回で使い捨てかというと何か揮発するようで開封後、
しばらく経ってから使おうと思うと粘度が上がりすぎてとても塗りにくくなるから。
というわけで2〜3個常備してある。
>>535 ダイとクーラー両方に塗れって書いてあったと思う。ちょっとうろ覚え。
自分はダイもスポンジでヘアライン加工したっす。 綿棒でちょっとこすったら綺麗に伸びたっす。
スプレッダではなくダイ削るって スポンジやすりの現物知らないけど、死んでもおかしくなくない?
それが案外とダイ丈夫なんだよ、ダイジョウブ大丈夫。
山田君座布団全部もってってー
ところで液体金属って加熱したり時間が経つと固まるの? 外したときに銀玉がころころとソケットに落ちないか心配。
ちゃんと書いてあるだろ
547 :
511 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zqatrpEN
ボクの銀玉もソケットに入れそうです
やべえ名前覧消すの忘れてたorz そういや何でシリコーン使うんだろ 炭化水素系のオイルじゃ特性が悪いんかやっぱ
レス乞食
GC-EXTREME 限定版が1個500円也だったので2つ買ってきた
くさそう
GC-EXTREMEは薄塗り派で不器用な俺には硬くて向いてなかったな。 知り合いにセンターうんこにすればいいって言われたけど うんこはちゃんと広がってるか気になってどうも気が向かない。 というわけでTITAN用にMX-4頼んでみたわ。
熱伝導率って当てにしていいもん?
>>554 あまり当てにならない。各社で測定方法が統一されてないから。
自分の場合、熱伝導率90Wを誇る垂直熱伝導炭素シートが、熱伝導8Wの銀グリスより性能悪かったことがある。
で、結局リキプロに落ち着いている。
>>555 ありがとう
実際に使ってCPUの温度検証してる見て判断した方がいいか
>>555 伝導率と厚さと指向性が重要。
熱伝導率1w 1mm厚と熱伝導率10w 10mmとか考えればええ
潰すのは良くないもんもある
グリスは直接接触になる部分が残るから良いんだよねw
熱伝導シートってなんでもっと薄くしないんだろ
シートが使われてる場所をググって来い
>>560 薄すぎると強度がなくなって圧かけたときに裂けたりしちゃうんじゃない?
グラボのメモリ用だな
PK3買うつもりでお店に行ったのに 家帰って袋開けたらMX4が入ってたよ
無意識のうちに正しい判断したんだな
567 :
524 :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:joOhMOcW
>>525 VCoreを1.3V固定にして4.6GHzにしたら
80℃近辺で普通に動くようになりました
電圧autoは盛りすぎて発熱凄くてダメなんですねやっぱり
ここはOC初心者スレじゃないんだが
>>567 クーラーショボいんじゃない?
4.6で80℃とか熱すぎるで。
> ケースのエアフローを良くして涼しい部屋なら4.6GHzで常用出来そうな感じ > LiquidMetalPADのお陰でケースファンだけで冷えるCPUファンレスになって最高ですねもう FANレスとか?
リキプロって液体だけど、使ってるうちに下の垂れたりしないの?
>>571 垂れない
塗布前に付属のセルローススポンジで擦って
細かい傷を付けてから塗るから
鏡面のままだと弾かれていつまでも塗り終えない事になるw
細かい傷を付けても綺麗に塗ると結局鏡面になるから問題ない
付属の綿棒は毛羽立ちが酷いから使わない方が良い
俺は市販の綿棒を使って塗った
思ったより伸びるので付け過ぎに注意な
> 鏡面のままだと弾かれていつまでも塗り終えない事になるw いや、普通に塗れるが 脱脂が完全じゃないんだろうな
付属の綿棒で擦り付けるとべちゃってなるから 一回べちゃってなると、全体に広げられるようになる。
リキプロは取り扱い面倒だからやらん方がいいよ 職業的グリスマスターならせいぜい-1℃ぐらいしか効果が出ない 2桁も冷えたとか言ってるのはステマか、最初のグリス塗りが失敗してるだけ
それだと塗りが下手な人でも効果が出せるってことにならない? 取り扱いが面倒なのは激しく同意するけどね
取り扱いが面倒ってw 何処が面倒なんだよw
何が面倒なのかさっぱりわからん。 塗るときにちょっと伸ばしにくいだけだろ。
リキプロの塗りにくさは別に問題ではない それより問題なのはMBは縦置きするから自然に垂れ落ちて非常に危険 MBを横置きにするのならいいが縦置きだと危なくて使えない リキプロ使ったCPUクーラーを外すときもこの危険性がつきとまう 横置きしても外す時にリキプロの細かい液状の粉末が飛び散る可能性がある 通電性がある時点でリキプロはメンテナンスに非常に手間がかかる糞と化す CPUコアとヒートスプレッダ専用としても絶縁養生が必須だし 面倒くさがり屋は絶対にこのタイプに手を出してはならない
あれって熱入れれば固まるんじゃないのか
リキプロ、数日で固まりますけど… 垂れ落ちるとか適当なこと言うなよ。
液状の粉末て何?
飛沫 と言いたかったんじゃね
ほら、今夏休みだから。
力PRO、QX6800とギュン子のサンドイッチに使ったけど 外す際に、暖めながら捻っても固着してはずれなかった とにかく飛沫類は飛ばないから安心しろ むしろ針を自分に刺すような、おっちょこちょいは使うな程度
グリスと変わらんが・・・
ポイント抑えれば難しくないが、変わらんはさすがに言い過ぎ
「脱脂して適量垂らして綿棒で伸ばす」、たったコレだけじゃん グリスだってセンターうんこなら「脱脂して適量乗せて」終わり 薄塗りなら「脱脂して適量乗せてへらで伸ばす」大して変わらねんじゃね?
トラブルに繋がるから、ゆとりや馬鹿は使わない方がいいだろうな
適量を見誤るた結果は随分ちがぁうのでは
限度があるだろうが、たぷたぷに成るまで盛るヤツなんか居るのか?
リキプロ塗布における、脱脂の行程を、単にグリスクリーナーやエタノールで拭いただけで済ませる奴が多そう。 スポンジペーパーで表面の油分を削るぐらいじゃないとね。そして、そのペーパーでついた微細な凹凸にリキプロを馴染ませる感じ。
グラボに使ってショートさせた事ある俺参上w VGAクーラー交換後PC電源ON→「ポン」 俺「?」 PCからVGAエラーを知らせる「ピーピッピッピッ」のビープ音 〇| ̄|_ 以後グラボに使う時はマスキングテープで目張りしてから塗ってるよw
VGAの場合基盤逆さまだから、なかなか難しいと思うがw
ノートのコア剥き出しCPUに使ったら 綺麗だったコアに盛大に跡がついたOTL 銅製ヒートシンク側を拭き取ると 銅がピカピカ、布が真っ黒。 臭わないピカールというのは本当らしいな
グリス名書くの忘れてた。 GS-04ね
5年前自作始めたころに買ったAS-05残りわずかになってしまった 今買うなら何がいいかな?
適当でいいんじゃね mx4とか
>>600 ナノダイヤモンドのに突してくれないかw
>>601 無難にMX-4買ってきた
これであと5年戦える
>>602 すまーん、そのレスの1時間前にはすでに買ってた
確かにダイヤモンド配合を謳ったグリスも見かけたけど、なんだか怪しかったから見ないふりした・・
>>603 大容量版なら中身劣化しなければ10年戦える
中身劣化しなければというのはどう実現させればいいのだろうか
ジップロックに入れて冷蔵庫で保管
冷蔵庫だと温度低すぎ&湿度高すぎ、な気がする 医薬品、塗り薬でも分離するのがあるから グリスだともっとベースオイルと分離しそう
冷蔵庫は逆に湿度が低くなるぜ 入れっぱなしで放置すれば乾燥してくるからわかる
CPUクーラーのグリスって定期的に塗り直した方がいいの?
スレ違いじゃないんだけど、誤爆w
冷蔵庫じゃなくて野菜室ならどうだろう。 あるいはワインセラー。
野菜室に3年くらいAS-05保管してたけど、 最後はちょっとかたいというか塗りにくくなってた 塗りにくいだけで冷え方は変わらなかった感じだが 室温に戻るまで放置してから塗ってた そういや今使ってるMX-4は冷蔵庫に入れてやったことないなw
リキプロの針が指に刺さってから皮膚のずっと奥が灰色になってて痛い。 なんであんなに細くて鋭利なんだろう。固まってるとかなり押す力いるしちょっとあぶないよね。
指に刺すほうがどうかしてる ゆとりの考え方は基地外と同じだ
ウルヴァリンになりたかったんだろ
ICD7C使ったけど、薄塗り出来る気がしないw 米粒大の量使って加熱して伸ばしても、伸びきらないな スペック上の性能はいいのかもしれんけど、使いづらいのも問題だね MX-4はバランスよかったんだな 最初から薄く伸びるし性能発揮が早い
>>613 あの注射器は単に流用だと思うよ。
本来はインスリン用使い捨て注射器かな。
大量生産してるから単価安いし。(数十円らしい)
>>616 問題のあるものをわざわざ購入しなくても良いと思うんだが
改良品のOverClock7買ってきな
620 :
Socket774 :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tMtF0pdS
インジウムって危なくね?
こまけえ事気にしてるとハゲるぞ
通販で、サイズのGC-Eと間違えてGC-S買ってしまったが 以外と悪くないなこれ、若干性能劣るけどEより全然塗りやすい
>>623 リキプロに針なんてついてないよ
お前使った事ないだろ
ウルトラの方と勘違いしているんじゃない
リキプロに針なんてついてないよ おれ使った事ないけど
リキプロは2種類あるんだよね 鉄パイプを垂直に切った形状の者もある
余ったグリス冷蔵庫で保管してたら友人に暗所で常温保存した方がいいって言われたんですけど 皆さんどうやって保存されてます?
常温どころか100度でも大丈夫なんだから、温度に神経質になる理由がわからん
暗所ではないけど日の当たらないところで常温保存してる。 低温保存するとグリスと溶剤が分離しそうなので如何なものかと。
>>631 そうなんですか
>>632 なるほど暗所で保存することにします
お二方ありがとうございました
温度より密封が大事
>>634 俺も、そう思う
常温保存だが、食品のパウチ?(ビニールのパッチン出来る奴)になるべく空気炊けた状態で入れている
Extreme Fusion X1 買ったけど、粘土高くて自分の技術では上手く延ばせない こんなことなら、多少性能悪くてもきちんと塗れるAS-05の方が良かったと反省
637 :
Socket774 :2013/09/08(日) 02:10:38.17 ID:aLvbKqzT
熱伝導率見る限り、AS05と同じに見えるが、良いものなの?
化学反応って温度が高いほど進行するって習わなかったか? 温度が低いほうが湿度も低い。
君は飛躍した考えすぎる
知らないヤツほど、常温で大丈夫だと考えるわな。
へー、知っている人はどの温度帯で大丈夫だと考えるの?
その道のプロじゃないが、冷暗低湿で温度が一定ってのが普通じゃないかな この場合の冷は、常温範囲内の成るべく低い温度って俺は認識してる(異論は認める うちは米用の保管庫があるんでジップロック+タッパーの中に入れて保管してる 親には米と一緒にするな(#゚Д゚)ゴルァ!!って言われるけど(゚ε゚)キニシナイ!!w
味の分らない人は気楽でいいねえ
いや、食いものと一緒はよくないだろ。
普通に大丈夫
正に馬鹿舌 臭くて食えなくなる
米はニオイを吸いやすいから親が怒るのは当然
晩御飯がシリコン・リゾットなんていやだ
やっぱ塗りやすいMX4が一番だな!
オマイラ何も分かってないんだなw
>>649 MX-4は扱いやすいしそれなりに熱伝導が良いから一番無難なグリスだよな
する訳ねーだろjk
>>651 それを加味してデータを読むようにすればいいんだよ
>>651 雑誌のは当てにならないよ?
パット見だけでも実際にやって見たデータとまるで違うし
リキプロが同列な時点でry
WinPCもいい加減だけどなw
>>651 です
みなさん、レスありがとうでした
>>652 ですよねjk
>>653 む、むずかしい
>>654 やっぱ違いますよね、これ
>>655 そこが一番ひっかかってました
>>656 じき休刊だそうです、ちょっと高いけどたまに買ってたのに
以前に他スレでリテールよかAS-05奨めてたら前述のリンク貼られて
いつの間に純正こんなによくなったの?と思いつつ、なんだか納得いかなくて調べたり
以前塗りなおした知人ので温度みたりしてたんですが
多分こうなんだろうけどなーと内心思ってたことが皆さんのレスどおりでした
ありがとうです
ちなみにあのリンクみた反応は
ツレ「なにこれ知らない人が本気にしたらどうすんだよ」
近所の自作歴20年のひと「僕はグリスは詳しくないけどこれは変だよ」
でした
>>658 どんな優秀なグリスを使ったとしても、ヒートシンク自体の性能上限が低ければ同じだよ?って記事だろ。
今、一番冷えるグリスを探せ!と書いておきながら付属純正クーラーでテストしてる時点で・・・ もうね、馬鹿かとアボカド
糞クーラーとハイエンドクーラーの両方ならまだよかった
まあいいじゃない。自作が下火になってきたのと毎度毎度の規制で専門版そのものが死に掛けてどこもかしこも 情報が集まらなくなってたんだぜ。いつまでこの状況が続くかわからんけどなんでもいいからみんな乗せてくれ。 俺も次PC組むとき協力するからさw
版(笑)
>>662 そう思うのならまず自分から発信しようよ
まずそこから始めよう
>>659 >>651 です、そゆふうに考えるとなるほどと思わんこともないですね
まだ実物で試してないんですがMX-4がいいかなと思っています
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとペン4リテールの様子見てきます
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
MX4がベターだな
667 :
Socket774 :2013/09/18(水) 16:20:03.93 ID:U/AInA72
お前ら バイト ビール ドライブ
668 :
Socket774 :2013/09/18(水) 18:24:31.72 ID:lLdJ0nxw
それだけで人生過ごすのが夢ですわ。
>>666 やっぱそうですかね
今度しまむらにシャツ買いにいくんでその時についでに買ってきます
|:|:.:.:.:.:.:.:.:.:... | | | | |:. |:|.:.:.:.:... | | | | |:.:.. |:|:.:... | | | | |:.:.:.... |:|.. | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |:|_______,| | | |:|______ヽ| | ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ | | | 監視されています ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:} | | | ※※※※※※※ |:|・ω・`) .| | | ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | | ※※※※※※※ |:|ノーJ .\| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
ファッションセンター乙
♪ファッションセンター〜 ♪しぃ〜まぁ〜むぅ〜らぁ〜
>>669 です
見返したら、しまむらにグリス買いにいくみたいであほうですいません
しまむらくんはコートやジーンズなどメンズも意外な掘り出しがあっていいです
靴下もめためた安いです
でもお姉ちゃんやお母さんだらけでちょっと押されます
最初は女の子に頼んで一緒に行ってもらいましたが、最近は一人でも大丈夫です!
MX-4もAS-05もなかったです
しまむらは日本製のトランクスがウマー
しまむらwww スレタイと「し」しか合ってねーよw しかも東京にあんまり無いし。 行ったことが無い…
しまむらって羽毛枕とか布団枕カバーとかの日本製が一つも無くなったな カタログか何かで取り寄せてもらったり出来ないものだろうか
タオルは日本製がある あとはワゴン売りの靴下ぐらいかねぇ
゚ 。 : ..:| |l ̄| : 。 ..:| |l島| このスレはしまむらくんに ゜ : ..:| |l村| 監視されています ゜ : ..:| |l_| : ゚ ..:|;:;:.... | ゚ : ..:|;:;:.... | (~) ゜ : ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ 。 ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:} : : ..:|;:;:.... |・ω・`) ゚ 。 : : ..:|;:;:.... |::⊂ノ : : ..:|;:;:.... |-u' ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
あらかわいい
681 :
Socket774 :2013/09/28(土) 18:45:11.73 ID:SDP243ah
保守
(~) γ´⌒`ヽ ___{i:i:i:i:i:i:i:i:} ( (⌒( ´・ω・`)\ このスレはしまむらくんも保守しています \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ \ //*;;;::*:::*::::*⌒) ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::( \\:;;;*::::*:::*::::*:::\ \`〜ー---─〜' )
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ∧_∧ ( ´・ω・) ( ) そのセーターどこで買ったの? __(:::::::::::::) / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ オサレだな \| ( ) | ヽ \/ ヽ. しまむら? | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ / . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ かっこいい \| ( ) | ヽ \/ ヽ. いいセーターだな | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ (⌒\|__./ / . ~\_____ノ|
ダッセ!
_ |O\ | \ キリキリ ∧|∧ \ キリキリ ググゥ>(;⌒ヽ \ ∪ | (~) ∪∪ γ´⌒`ヽ ) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ( ( ´・ω・)、 (O ⌒ )O ⊂_)∪
AA板にでも逝ってろ糞ガキ
むしろ、きょうびAAを貼ってアピールするのは2ch前時代のおっさん
自作板に居るのは基本おっさん
AA貼ってるヤツは明らかにお子様脳
暇だ脳
まとめブログなんかにかなり古いAAが結構使われてるからそのあたりから来てるかも
AS-05の200時間放置の理由や条件って普通に公式サイトに書いてあるのね 電源を切って室温に戻るような使い方(常時電源onじゃない)かつ ファン無しや低速ファンを使用してない条件では 200時間放置後に2〜5℃CPUコア温度の低下が期待できるらしいね
ワロタwww
>>692 真面目な話、意味が分からんのだが…
その日本語は難しすぎるぜ。
200時間放置後に2〜5℃CPUコア温度が低下したという報告を見た者はない。
SHENZHEN HALNZIYEのグリス 4種類(HY-810、750、510、450)くらい買ってみたわ 高級品使うつもりがない人間にはちょうど良かった ちゃんと熱伝導の役目は果たしてるし、塗りやすさもいい感じ 750だけ銀色グリスだからふき取りが難点か、510と450はG747の代わりみたいな感じ というか色々な物に使ったとしても一生使い切れない気がするw
200時間も放置する図が想像できない・・・
PK-3(30g)の箱に No "Burn-in" time require って書いてあるよ。 AS-05とかを意識して書いてるんだろうね。
>>696 この人は200時間で3℃下がったってよ
www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3005
ようはヒートスプレッダやヒートシンクの表面性状等の条件で効果が変るんでしょ
同じ機体2個準備して、一つには塗って1周間放置して、もう一個は今すぐ塗って、んでベンチ掛けて比較 なーんてめんどくさいことふつーはせんし、一般からのレビューじゃよく分からんよな
ただ放置するだけならともかく、やるならば、 ベンチして(暖めて)、電源落として放置して(冷やして)、を繰り返すんでしょ?
>>702 そうそう
ちゃんと原文が読めない人が多いから
>>701 みたいになっちゃう
Burn-inのプロセスには温度差が大事
>>695 AS04も書いてあったけど、室温まで落とさないと駄目なのか。
常時稼働させるにはちょっと向いてないな。
3℃って、大雑把に計算すると10W/m・Kのグリスの厚みが0.1mmくらい 変化したのに相当するな。ん〜
どんな計算?
4770K(ダイ面積177mm^2, TDP 84W)で、ヒートスプレッダから CPUクーラーへの熱伝達は主にダイ面積よりちょっと広い範囲 で行われると仮定。
>>705 この慣らし運転の目的自体が言い換えれば
ナノオーダーで接触面積を増やしましょう、みたいな話だから
厚みで考えるとイメージしにくいんじゃないかな?
それとダイ面積よりちょっと広い範囲じゃなくてスプレッダ全体で計算していいと思うよ
リキプロ使うならまだしも(それでもHSに到底かなわない)、AS-05を買いかぶり過ぎでしょ
スプレッダは実際そんあにスプレッドしないと思うよ。 全面だともっと厚みが大きく変化したのに相当するぞ。 ※Burn-inして9W/m・KのAS-05。Burn-inしなくて11.2W/m・KのPK-3。ん〜
スプレッダの材質が銅合金だとして300W/m・kくらいあるんじゃね 30倍とか差があったら先にそっちに熱は行くと思うぞ 厳密にはヒートシンクとの点接触があるから差は縮まるけどさ あと、ナノ浸透(?)は微細な隙間を埋めて接触面積を増やすんだから 実際はその浸透した分の厚みは減ると思うんだけど(僅かだろうけど) ※それと他のグリスとの比較は全く別の話かと
>>701 二個用意した時点で比較にならない
そんな事も分からないなら書き込みは控えよう
>>710 熱伝導率の意味分かってないと思えるレスだな。
実際どこに何Wの熱が流れるかは、熱伝導率と寸法と温度差で決まる。
先ずは、簡単な仮定で計算してみるといい。
(グリスは、精度のいいヒートシンクなら0.0Xmmの厚みしかない)
>>712 もし完全にヒートシンクと合体していても熱は放射状に広がるから
ヒートスプレッダ周辺が最も熱くなるんじゃないの?
コアに対して垂直方向だけ常に温度差がある状況なんて想像しにくいんだが
(もうその時点でスプレッダ暖まってるじゃんって話)
そんな細かいこと気にしてるとツルッパゲになるぞ
そういうのが面白いんじゃないか
>>713 放射上といってもCPUのダイは点ではないからダイの縁以外は
ほぼ垂直移動と分かるだろ?
縁の部分は放射上的だが、例え熱伝導率の高い銅であっても、わざわざ
遠い所(薄いヒートスプレッダの中を長い距離(※))を大量の熱が伝わること
はないということで、大半の熱はダイの縁からそれほど離れていないところ
でグリス層を渡ることになる。
※この辺りを熱伝導率と過程の寸法と温度差でざっくり計算してみるとよい。
銅でもたいしたことはないことが分かる。
>もうその時点でスプレッダ暖まってるじゃんって話
そりゃヒートスプレッダやヒートシンクの周りは熱伝導率の低い空気で断熱
されているようなものだから、暖かくはなるだろう。ゼロか1かでなく、どの
程度かを考えないと駄目だよ。
GA(グリーンエース) リチュームグリース 俺はこれを米粒1つ分ぐらい付けてリテールクーラで1年使用 Phenom IIX2 565 Turbo Unlocker Cool'n'Quiet使用 エアコン無し室温27前後? HWMonitor アイドル CPU温度42℃ マザーボード42℃ Core#0 31℃ Core#1 31℃ GPU温度55℃ HDD38℃ 3Dベンチ CPU温度55℃ マザーボード46℃ Core#0 50℃ Core#1 50℃ GPU温度74℃ エアコンつけてる真夏のほうがこれより冷える このグリスありですよね?
冷えてるのか冷えてないのか全く分からんが 自分がありだと思うのならありなのだろう
719 :
Socket774 :2013/10/05(土) 18:39:30.10 ID:GdV6FXTA
>>716 厚さ3mm近くあれば十分バッファとして働くと思うよ
計算計算って言ってるけどこれはシミュレーションレベルの話でしょ
手計算で簡単に分かるなら誰も苦労しないよ
例えばこのヒートシンクの設計でもスプレッダのほぼ全域を熱源として計算してる
www.nmbtc.com/fans/engineering/thermal-simulation.html
あとwiki()にも書いてあるじゃん
「CPUクーラーとの接触面積が広がるためこの接触部分の熱抵抗を下げることができる」って
>>720 資料サンクス
少なくともこの資料からは
「スプレッダのコア周辺以外の意味はほとんど無い」なんて結論は導けないね
>>719-720 すまん。言うの忘れてたがヒートパイプ式とか水冷とかで、ヒート
シンクのところから強力に熱を引き抜く構造の場合な。
リテールのとかは先ず金属のヒートシンク全体に金属内の熱伝導で熱を広げ、
それを空気に伝える必要があるから、ヒートシンクがアルミ系で銅より熱伝導
率が低いとか基部の厚みが薄いとかの場合、ヒートスプレッダや銅のバッファ
版が有効な場合もあるかもね。
遊びすぎwww でも、薄いグリス層の熱伝導能力の高さを実証できたね。
だいたい、コア直上で熱交換が行われHSは熱輸送に寄与しないというのが無理 グリスとHSの熱伝導率は桁違いなんだよ その説を正とするならCPUクーラーの広大なヒートシンクも意味無しとなるじゃないですか
お前ら暇なんだろ? からしとわさびどっちが冷えるか実験してくれよ
こんにゃくとかまぼこならどっちよ?
わさびでした。
ゆかし?
ん〜 おれはチューブにんにく派だな
WIDEWORK WW-7783Dって過去にCoolJagとか 偽物疑惑が有ったメーカーだけど本当に信越なの?
>>735 多分、偽物なの間違いないと思うよ
知らないで買って暫く使ったけど、オマケでついてくるグリスのほうが冷えるって酷い物だったよ
と言うか、熱伝導を邪魔している様なグリス、ゴミっす
>>736 thx
EXTREME Fusion X1 が売ってればなあ…
確かにシリンジのシールからしてうそ臭いが 信越は文句言わんのだろうか・・・
>>739 接着剤の原理の解説みたいだな。隙間を埋めるという部分は似てるのかな。
続きが気になる
Sil-More製か・・・
>>736 え〜、買い置きしてあるのにあれ偽物なのかよ
違うグリス買いなおすか…
i74770で自作しようと思うのだけどグリスはMX-4かAS05どっちがお勧め? 冷却クーラーはETS-T40-TBを予定
あと次点でSANWA SUPPLY シリコングリス TK-P3Sでもいいかなって思ってるだけど
K無し+OC向きなクーラーじゃない所からして定格使用ぽいから 「ダイレクトタッチのクーラーはグリス多め」の基本さえ守れば グリス自体はそう拘らなくてもいいと思うよ
>>749 レスサンクス!ご察しのとおりで定格で動かすつもりです
久しぶりの自作+初サードパーティー製の冷却クーラーだったので
ダイレクトタッチ等の用語やそのクーラーはグリス多め とか知らなかったので
グリスは次点の安いのを使い多めに塗ります
高くてもグリス自体は充分入ってるから 高いのが気になるならそれでもよいと思うよ
ETS-T40-TBは付属のグリスが少ないからなぁ。
グリスでMX-4あたりと、ワイドワークの90W/mって言う熱伝導シートって どっちが良いのかなんとなく気になるけど、1回使用で2000円オーバーは高すぎる
>>753 あのワイドワークのシートは驚くぐらい糞だった。マジで返金して欲しいレベル。
>>753 今時MX-4を名前として出す意味が分からん
リキプロとの比較だったらどう考えてもリキプロだからだよ
>>756 要するにリキプロを使わなくても扱いやすいGC Extremeで十分でしょう
というのがあの記事だろ?
実際、1割くらいしか違わないんだからそこまで性能を要求するやつが少ない。
>>736 ほんと?
7783D塗ってクーラー載せ変えたばっかりなのに。
でも、はっきりと信越化学工業製って明記してるし偽物とも思えないけど。
偽物だとしたら信越化学からとっくにクレーム行って販売中止とかになってるんじゃね?
>>753 グリスのほうが良い。どうしてもシートでないとダメならワンランク下のシリコン製のやつで十分。
性能は大して違わないのに値段がだいぶ違う。シリコンシートのほうは外すときに丁寧にやれば
破けたりしないので、おすすめはしないが再利用も出来る。
>>753 シート系なんてノートとか特定の環境以外使うもんじゃないべ
むき出しコアでヒートシンクが割と大型、衝撃性有りの環境ならシート使うが
自作PCなら動かさないから衝撃性も無いし、グリスが一番薄くて良い
>>761 7783D どんな感じ?塗りやすかった?
溶剤希釈だそうだけど溶剤飛んだら泥が乾いたみたいになるのかな?
ノートも最近はヒートシンクが4点以上でネジ止め出来るので、結構グリス使っても大丈夫なのが増えてきたね。 自作の場合は言わずもがなだが、シートを使う必要性が皆無だ。 シートを使うくらいなら、ホームセンター行ってモリブデングリスを買ってきて使う方がよく冷える。 汎用性がある上に高耐久で大容量、おまけに低価格だ。
>>764 ノートでシート使ってるのは見たことがないが
厚み方向どうにかならんのかな、もう少し
WideWorkは全部パチ物偽物で良いじゃん わざわざ地雷踏みに行く必要もなかろう
>>763 7783Dは結構粘度高めかな。
そんなに色々使った事あるわけじゃないけど、PA-080やMX-4よりはかなり硬め。SCH-20と同じかちょい硬いかな。
自分はいつもフリスク粒程をセンターんこ盛りなんでそんなに硬さは気にしないけど。
溶剤飛んだらどうなるかは分からないっす。
>>770 自己レス
>SCH-20と同じかちょい硬いかな。
っていっても今時SCH-20なんか使う奴はいないから分かんないよねw
ごはんにAS-04かけたらおいしかった
Arctic Silver 5ってホントに銀粉入りの電導性グリスじゃねーか。 ATX電源の修理でパワーMOSFETの装着に使ったら火花噴いた。
非電導って書いてあるけど注意書きには 導電性は非常に低いが端子、回路、導線には 付着させんなよってあるからな
>非伝導性でショートの心配がありません。 ならこれは言い過ぎなんじゃね 注釈入れれば良いってレベルじゃないだろ
その前にグリス状になってるのと、成分の中に微量しか電導性のある物質が含まれてない時点で、どう考えたって電気は通さないよ。 ショートするとしたらまた別の要因が考えられる。 例えばAS-05の上に付着した埃だ。 AS-05自体に電導性はなくとも、グリスがブリッジした回路の上に埃や水分が溜まる事で電気を通し、結果ショートに至るケース等がそれだ。
777 :
773 :2013/11/01(金) 01:48:16.40 ID:Z/XTIVEF
8Aヒューズが瞬断するくらいだったぞ
単なる修理ミスじゃね?
779 :
773 :2013/11/01(金) 06:32:15.36 ID:Z/XTIVEF
>>778 取り付け直後はテスターで絶縁抵抗を確認した。それから24時間以上
AS5を馴染ませたら導電性が急速に高まったみたいw
塗るのやめたら平気だった。ショートモード破損させたかとビビった。
>>774 通電性はないですね
今ソケット内に注入して常用してますが
問題出てません
んで、AS5はグリスとしてどうなのよ?
>>780 メーカーページに書いてある事に反論されても・・・
784 :
773 :2013/11/02(土) 02:26:43.52 ID:k7mrx4/l
>>780 CPUの各PIN間を跨ぐように塗ってみ?
>>784 大丈夫だよ水冷するのにソケットの中AS-05で満たしてある
銀含有ゼロのニセAS5購入者乙
>>787 いやーインダクタンスとかキャパシタンスを測らないといかんのじゃないのけ?
おや、久しぶりに書けた 台湾からはTimeoutで無理だったのに
電源のパワーMOSFETって ヒートシンク、絶縁シート、グリス、パワーMOSFETな感じで絶縁シート挟んでなかったか? 絶縁シート剥がしたりしてなきゃAS5でも大丈夫なような気がするんだけどな
>>788 でもその程度のショート(というか漏電)なら8Aヒューズ飛ばすレベルにはならないかと。
>>791 べつに電源の供給能力不足でVRMが壊れるわけじゃなくて、
石のほうでショートさせたらまずい端子同士がショートする危険があるじゃん
>>790 MOSFETを固定するねじを締めてはみ出たAS5がヒートシンクとタブとの間でショートしてた。
>>793 写メUPお願いします
こちらでは再現できませんので
最近のヒートパイポが密集してるクーラーは クーラー側に塗ってパイポの間を埋めるようにした方が冷える希ガス
>>795 こんなに塗りまくる必要ないわな
1. 9点もりしてグリグリして均一にする
2. cpuかヒートシンクのグリスを拭う
3. 再度載っけてグリグリ
4. 再度外してcpuとヒートシンクにグリスが満遍なくひっついてるのを確認
5. 再度載っけて装着(終了
>>798 4と5の間はグリス拭わないの?
気泡入るんじゃねぇか心配。
試しと本番は同じ条件でやるのがいいと思うぞ。
空気を入れない事=HSとクーラーの密着が目的と考えると 気持ちちょっと多めなセンターうんこか コア長手方向に一本ウンスジが楽で確実 少ない方向にブレると露骨に冷えないけど、多い方向にブレる分には数℃しか変わらんから
>>800 数度も違うのはヒートシンクの精度とか、装着時の圧が
まったく足りないとかの問題があるんじゃね。
>>799 試しでなく、無駄なグリス省くために2でcpuかヒートシンクのグリスを拭ってる
そのあとの3〜5は落ちすぎてないか確認してるだけでグリス追加で盛ってない
いくら冷えるグリスでも倍の厚さで2分の1の効率になるんだから薄くしなきゃ。
ちなみにこれで全く冷えない状態になったことはないよ。
>>802 なるほど。頑張ってくれたまえ。
※CPUクーラー付ける度にあんたのこと思い出しそうだ。
始めての時は痛いと聞きますが よく触ってもらってから、入れてもらえば良いのでしょうか?
>>804 適切な量のグリスを優しくCPU面に塗り、クーラー側で愛撫してやるといいでしょう。
余り夢中になってテンション上げ過ぎると、 コンデンサがフィニッシュするので気をつけて。
適切に塗っているならば、変わっても5℃前後か。 その5℃の為に人は1000円余分に払うのだよ。 とマジレス
>>808 俺は払うぜ!5℃はクリティカルだぜ…
俺らの体温が5℃上がったらヤバい…そんな感覚だ。
810 :
Socket774 :2013/11/30(土) 03:25:25.88 ID:Cdr2tskd
レビューサイト立ち上げてるような人だとほとんど誤差の範囲、 性能に差があったとしても結果的にはせいぜい1〜2℃ むしろ数字より扱いやすさを重視する方がいいと思う
>せいぜい1〜2℃ これが重要なのに
5℃違うLiquidProは扱いやすさの点でどうなりますか?
>>814 アルミを侵食するという点で
最低レベルだろうな
>>813 もの凄いシビアさだな。液体窒素やガス冷でもやってるの?
常用するPCでそこまでのセッティングなんて安心して使えないよ。
冬でも窓全開でOCに勤しんでいる彼には、コンマ以下の温度も重要なステータスとなる。 ネットで調べたメッシュ天気予報を見て彼は語る。 「明日は晴れで、冷える明け方は最高、早寝をするのも楽しみです。」 カジュアルオーバークロッカーである彼には、ささやかな楽しみでもあるようだ。 「液体窒素冷却は競技なんです、(私は)自然の恩恵であるこの季節に頼るんです。」 CPUクーラーを取り外し、年季の入ったカードで熱伝導物質を塗り始めた。 部屋は既に10度を下回ろうとしているが、黙々と作業している彼の顔は綻んでいた。 2013/11/29
自己紹介みたいだぞw
まともに読んでなかった最初、零下10度の部屋で綻んだ顔のまま凍死したのかと思った。
久々に見たけど凄い過疎ってるな グリスバーガーでもうどうしようもないって事かな 以前海外記事でどっかの銀グリスよりスペック1/5くらいの信越の灰色の奴の方が テストしてみたら冷えてるとか出てた頃はかなり盛り上がってたのになあ
もう大体の性能が判ってるからな、新製品もすぐに情報バラされるし そこそこ冷えて扱いやすいMX-4、硬いが性能がトップクラスのGC-EXTREME 後は昔から愛用のAS5やら、液体金属のLiquidProやらで 他は適当に選ばれるくらいだろう
>>817 ネタだろうけど、
そこまで冷えるとHDDは大丈夫なのか?
>>821 あ、そういえば、ここでオススメしてもらったエクストリーム、とっても機能してるよ
あんまりいろんなグリス使ったことないから、比較は出来ないけど、よく冷えてる印象だわ
>>823 のリキプロ買った
親和産業のシールが貼ってなかったから平行輸入品ぽい
センターポンチ喰らったんで、リキプロをポンチに充填しようかと考えてます どうでしょうか
冷えるかどうかはあまり関係なく とにかく寿命が長いグリスは何かな?
初めてGC-EXTREMEを使ってみたら、柔らか目で潤いもあってワロタ もっと渇き気味の粘土みたいなのを想像してたから覚悟してたのに、ある意味拍子抜けだった。
トロトロびろ〜ん!
>>828 1年前に買ったGC-EXTREMEはさすがにドライアウトして普通の粘土みたいな硬さになっていた
やっぱ10g版だとなかなか使い切れないな
>>830 うむ。かといって、1g版はもう結構数が少なくなってきてるな
俺、ラスト一個だったし
カピカピのグリスにはシリコンスプレーかけると柔らかくなるよ
AS05がドライに強い印象ある そんなたくさん使ったわけじゃないから比較の母数がしょぼいが
AS-02使ってたクーラーを何年ぶりかで外したら、スッポンどころかボロボロだった
ほぼ3年前に取り付けたシンクを外したら、その当時塗っておいたAS05は乾燥していた。 けど冷却性能の悪化は感じなかったな。そのままで付け直しはもう利かないだろうけど。
クレをチョイたらしして潤度をトリモロスと大丈夫なんですよ
最近のグラボのグリスは溶媒揮発性でカピカピだけどめっちゃ冷える カピカピだから冷えないとは限らんのやで
いいこと聞いた
PK-3はカッピカピみたいなのがぼろりと出てきてこれ大丈夫かね・・・とか思ったな だんごろだんごろしたまんまクーラー押し付けて使ってるわ
>>837 カピカピでも、熱が加わると柔らかくなってて、ちゃんとcpuとクーラーを密着させるよってこと?
ちょっと違うか
剥がしたら元々かかってた圧力が無くなって変形しちゃうんだから、ボロボロになってたとかいうのは全く参考にならない ガラス2枚重ねて劣化を観察するしかない
845 :
828 :2013/12/26(木) 08:45:36.37 ID:EufKjBry
少し訂正
>>828 の時は、固いと予想してたから予め温めた状態で使用していて
むしろ均一な塗りの力加減が難しいほど柔らかかったんだけど
暖房無しの室温そのままで使ってみたら、潤ったままそれなりの粘りがあった。
>>846 買ってもいいと思うが、10年後でも半分使うかどうかだろうな
月1で複数台のPCをバラして組み直してるっていうなら買いだね
これ 配布した状況での寿命なのかが気になる
10年も経つとどうなってるかねぇ 相変わらずグリス塗ってるのかな それはそれで嫌だな もっと進化してほしい
>>824 エクストリームさんが、いままでの鉄板と言われるところに、話題がしつこく工作状態じゃないかっていうぐらい出て、
仕方ねえから試すかって試したらAS-5と殆ど変わらない性能で、鉄板入りした経緯が。
>>850 進化というか一つの完成形がグリス塗り。
他にCPUとヒートシンクが間に空気が入らず、すっぽんみたいに張り付かない方法というブレイクスルーが無い限り無理。
厚みでどうしても劣っちゃうけど、何度も使えるカーボンシートあたりが一応別ルートの解だな。
いまんとこ、必要十分ってだけで代用品扱いどまり。
まー発熱極少になりゃ、ヒートシンクもろともお役御免だわな。 光とか
853 :
Socket774 :2014/01/03(金) 22:55:10.43 ID:Lpyj1Vlq
AS04でいいよもう
固着や侵食しないリキプロみたいなのが出てきたら革新が起きないかな
お、IDがjpgだわw
856 :
Socket774 :2014/01/04(土) 08:43:20.52 ID:hJiESYHy
AK-450ってどうよ?
858 :
Socket774 :2014/01/04(土) 10:24:00.68 ID:hJiESYHy
>>857 サンクス!
アキバに買いに行ってみるわ
またMX-4買ってきた!
ダイヤモンドのヒートシンク作ってダイに直付けしたら最強だと思うんだがなんで誰もやらないんだろ
ダイヤよりカーボンナノチューブだろ
備長炭削り出しとか?
耐燃500℃なら強いだろ。
866 :
Socket774 :2014/01/08(水) 10:05:43.01 ID:8ADyhSAG
火力も強いw
868 :
Socket774 :2014/01/08(水) 17:21:17.44 ID:8ADyhSAG
AK-450かAS-05が定番だろ?
869 :
Socket774 :2014/01/08(水) 17:29:07.46 ID:8ADyhSAG
500円のEVERCOOL Thermal GS-04から貰い物の銀のTT-7025-TU10にしたら10度下がった で、上機嫌でTT-7025-TU10について調べたら銀の中では微妙って言われてて吹いた
872 :
Socket774 :2014/01/12(日) 21:27:44.05 ID:H4Dqt19h
AS-05ってやっぱりいいのか グリスの事なんか良く知らなくてAmazonでたまたま辿り着いた 塗るのも初めてだし、硬いとかレビュー多かったけど、あれが硬いなら柔らかいって何?液体か?ってくらい柔らかく塗りやすかった 塗り方も不安だったけど、薄く薄くと心掛け、なんとかOKだった様 でも少ししか使わなかったから殆ど余ってる もう数年使わないしその頃は使えないんだろう 米2粒分で売ってくれればいいのになと
小分けにすると更に割高になるが 下痢XTREMEの1gも500円だしな 自作してる知り合いがいるなら、譲ってあげる手もある 俺も余った上記の1gを、缶コーヒー2本で譲った
>>872 昔は硬かった。しかも今のより冷えてた
モデルチェンジして柔らかくなって冷えなくなった
AS-05はあまりにも有名になったので模造品が出回ってるのかもしれん
>>873 そんな知人居ないからなぁ
一人ファン交換したレベルの友人に言ったら、中をあけるの面倒だからいいと
>>874 そうなんだ
もっと冷えてたのか。それは凄いな
でも俺のが模造品だったら嫌だけど、大丈夫だろうか?
ま、冷えてるからいいけど
これ以上減らしたパッケージにしても価格が変わらないと思うw
>>874 硬くて冷えてそしてスッポンw
CPU殻内、ベースのグリス換えて測定してみた NH-U12P SE2 ファンx2 1350rpm、3770K 4004MHz 1.200V CPU66W Core62℃、CPU HS34.6℃、NH-U12Pベース30.4℃、吸気温22.5℃、Arctic Silver AS-05 Core56℃、CPU HS32.8℃、NH-U12Pベース30.3℃、吸気温22.6℃、Noctua NT-H1 Core52℃、CPU HS31.2℃、NH-U12Pベース29.9℃、吸気温22.3℃、LIQUID Pro リキプロとの温度差 AS-05 10℃、NT-H1 4℃ コア殻の温度差 AS 27℃、NT 23℃、リキ 21℃ HSベース間温度差 AS 4.2℃、NT 2.7℃、リキ 1.3℃
普通の銀のグリスでも馴染むのに日数かかりますか? 一昨日塗りなおした時より温度が低くなってるような気がするんですけど
この時期まず部屋の温度を一定にするのが難しいだろ。
>>878 説明書になかった?オンオフもたまにしながら2000時間とか。
>>874 ASシリーズは初期から購入してるが硬かったことは一度もないぞ?
購入してほったらかしてたってのならあるが
最近の低発熱CPUのお陰で、余りグリスに拘りが無くなったな 5〜10g入りで数百円のモノでオススメある?
883 :
Socket774 :2014/01/20(月) 10:40:09.24 ID:/mLhZhXz
>>874-881 どっち?
ま、今は柔らかく塗りやすいのは確かだから、昔の事なんかどうでもいいけど
大方レビューの硬くて塗りにくいって声は複数あるから、
>>881 が勘違いしてるのだろう
勘違いはしてないよ 硬くなくて塗りやすい 硬いのはダイヤモンド系のグリスと最近ではPK-3
>>884 へぇ、そうなんだ
とりあえず今、柔らかくて塗りやすいのは事実なんで、レビューの硬いが工作って事も考えられるね
886 :
Socket774 :2014/01/20(月) 18:37:13.70 ID:9CNVgLqA
硬い柔らかいってのは別に硬度とか示しているわけじゃないからな ある人には硬くてもある人には柔らかく思えるものもあるかもしれない
887 :
Socket774 :2014/01/20(月) 19:56:02.23 ID:/mLhZhXz
あれが硬いって感性なら、フニャチンはなくなるわ
888 get !
俺、AS-05の初期ロットを高速電脳で買ったけど 確かに、去年買った物よりは初期の方が粘度があったような記憶があるが 硬いって言うほどの粘度じゃないよ、普通に塗れる GC-EやコンパウンドZEROとかだよね、硬いって言うの
890 :
877 :2014/01/20(月) 21:40:25.59 ID:3UXS4CC/
わざわざAS-05買う必要もないと思う クーラー付属のほうが冷えるから
主観の違いもそうだけど、中には
>>881 のほったらかしみたいなのに当たった人も居るだろうと思う。
ウンコ塗りって、絶対端の方までグリス行き渡らないと思うんですが、ほんとに大丈夫ですか? しかも動画とか見てると量すごい少ないし。
ダイがあるのは真ん中だから
ダイ丈夫ですか?
ダイの大冒険
ダイラタンシー
誰も強要しないんだから自分の好きな様に塗ればええがな
行き渡らない部分はグリスを介さない本来こうあるべきという接触状態になってるはず。
CPUコアからの熱発生って上から見た花火みたいにあちこちパンパン超高速発生しては消えるので、 横長のコアだから横に、中央にあるからそこだけ塗ればいいって訳じゃないんだよね。 そこかしこで発生した熱量が蓄積、分散したりするわけでグリスがヒートスプレッダ全体に広がっているのが ベターだと思う。
>>892 一粒でほぼ全域に伸びるよ
伸びないなら君の塗り方が少なすぎるだけでしょう
>>892 ダイがある真ん中しか熱くならないから問題無いんだよ
熱は横より垂直に移動する方が多い
伸びる過程で2方向に分かれてそれがまた合流したりして 空気が入った空間ができない限り必要なところ全体に伸びるでしょ。 その2方向に分かれて伸びる可能性が一番低くなるのが セ ン タ ー う ん こ
>>903 これマジ?いくらなんでも多すぎじゃないの?
俺も今後から漏れない程度に多めにするわ
いままで少なめの方がいいと思ってた
げ・・・これで多いのか・・・CPUクーラー付属のグリス全部使い切るまで塗りたくってしまった・・・ Vcore1.24(V)4300MHzをOCCTすると2分で90℃超えてしまう塗り方やばかったのかな
>>904 はじめに馴染むまでグリグリしとけば、少なめって量で足りるよ。
そもそもグリスってなに?空気を追い出すために使うんでしょ?密着のためにでしょと。
>>906 しっかり押し付けたなら、動いてる限り大丈夫でしょ。やり直しても三度と変わらないよ。
3度変われば物凄い差ですよ あなたはこのスレに居るのは不適当な方かと
ビデオカードがやたら高熱になるんでヒートシンクに埃でも詰まってんのかと 外して清掃してたら、最初から付いてたグリスがパリパリに乾燥してた グリス塗り直したら動画再生時の温度が40℃下がった 下がったというか、仕様上の限界温度で再生止めるか気付かずPC落ちるか状態から アイドルと同じ温度で特に変わらずって状態になった
俺のTK-P3どこへ行った!? まだ1/3は残っていたはずなのに…。
>>910 俺のエタジュンも行方不明だ、代わりにエタジュンでいいやってときはサーマルライト純正だな。
普通はAS-05
>>889 2001年ぐらいに
Tゾンで買ったのは鬼堅かったよ。
粘度が少なくオイルが少な目だった筈。
それに数日すると温度が下がっていく
2005年ぐらいからか
オイルが少し多めになって柔らかくなって、センター向けになったと思う
それまではコア直だったから堅めだったんじゃない?
それぐらいからかなー、慣らしがほぼ必要なくなったの。
Thermal Elixerがとうとう切れそうなんだけど 代用品として考えるならGELID GC-EXTREMEでいいかな?
ワイドワークのWW-G-751試した人いる? 本当に日本の信越化学工業製なのかな。
AS-05とGCEX同等って塗り方悪いんじゃないの? 2600k+刀3で、AS05切れたのでGCEXに変更したときに 塗って1週間後に負荷掛けて見たけど ピーク時の温度、1.5-2度ほどEXの方が低かったよ AS05と同程度の方はGC-SUPREMEの方かと こっちはEXと違って塗りやすいので適当に塗っても問題ない
>>916 ピークって何度が何度に?
人によってはMAXでも70度行かない人もいるんですよ?
>>916 1.5〜2度くらいだと室温や湿度が以前計ったときと同じだったか?とか気になるレベル。
ソースおなしゃす 偽計うんたらとか心配でおじゃるのう
おすすめのグリスとかってある?
>>921 ステマのやつが頑張ってスレ住民にも使わせて、とりあえずまあ有りかなってなったGCEXでも使えば?
これなら叩きも出てこない。
>>920 あそこのクールジャグを知らないで買ったけど
あれは偽物だった
WWにもメール出したけど、未だに売っているし
信用できないのは確かだ
925 :
Socket774 :2014/02/28(金) 17:51:23.01 ID:4RboRmUx
シリコングリスは硬いほうがよく冷える だけど硬いと不便なので軟らかくする このバランスが良いのが最高のシリコングリス
シリコンなら、食用の微粒二酸化ケイ素が一番冷えるよ
アルミナ粉末を溶いただけの粗悪でゆるゆるなグリスあったよね。
なんだかんだ言っても信越のサーマルグリス最高って事だよな。
信越のは昔カノープスのクーラーのに付いてたのが固くてな(´・ω・`)
>>930 それはコンパウンドをグリスと称して売っているということか?
932 :
Socket774 :2014/03/01(土) 16:43:58.87 ID:2TrA7CCg
自作PC向けのグリスのほとんどがOEMだと思うと 他の用途向けに販売されているグリスを使ってみたくなる もしかしたらコスモ石油ルブリカンツのサーマルグリスが売っているかもしれない
933 :
Socket774 :2014/03/01(土) 23:53:54.74 ID:MB22d1oX
は?
>>932 仕事で回生抵抗やらサーボアンプで色々試したがPC用は性能高いよ
値段も高いよ
補足しとく 産業用なんかは熱移動の性能より十年持つとかそんな感じ
PC用って10年持たんかな
実際には持つのかもしれないけどメーカーのお墨付きというかデータがないと使えないからな 百何十度でも変質なしとか腐食性とか CPUで使ってるの製造元がわからんのが多いから 1kgとか10kgとかで買えば安いのかもしれんけどね
intelが使ってるのはダウ社製
ものぐさでグリス塗り直しは絶対しない俺に御勧めお願い 少々高値でも可、性能は贅沢言わない派です
>>939 GC-Extremeで良いんじゃないん
個人的にはNoctuaのNT-H1が好みだけ売ってる所限られるからな
942 :
939 :2014/03/09(日) 06:48:54.55 ID:Wz1rrVwl
>>940 自分で塗りますよ、組む時だけはマメになります
>>941 GC-Extreme 馴染みの店で見かけました、これにします
グリス塗り直しが必要なのは純正とかかなり小型のクーラーだけじゃないか? クーラー性能に余裕があるものでドライアップしたのを見たこと無いんだけど。
塗り直したら温度下がるのは珍しい話じゃないな
新品CPUクーラーにMX-4塗ってそろそろ3年近く経つ年5000時間以上BOINC走ってるPC複数台が 塗って一ヶ月未満の頃と比べて3〜4度ほど室温とコア温度の差が発生してるけど クーラーに付着した埃の影響でクーラー側の放熱能力低下してるのグリスの劣化なのかよくわからないな
>>945 前者だと思うが、前者を掃除するときに外して掃除して塗り直すから、俺もよくわからない。
>>945-946 次の機会に、掃除しないでグリスだけ塗り直す手はどうかな?
面倒だけど
塗り直す量を慎重に差が無いように気を配る必要はあるけど
MX-4は延びやすいからグリスの量による温度差はそこまで
出ない気はする
MX-4はなんだかんだで使い勝手良いよね
CPUのグリスをふき取るにあたり、消毒用エタノールスプレーでも代用は可能でしょうか? 成分的には無水エタノールに比べて希釈してあるという認識ですが 問題点などがあれば教えていただきたいです
>>948 問題があるかどうかやったことないわからんが、エタノールを精製水で希釈してるので
水分が残ったままだとショートするんじゃないか
100均のライター用オイルやマニキュア除光液で代用できるよ
>>948 ヒートスプレッダがある今の一般的なデスクトップCPUに使用するなら消毒用エタノールでも問題ない
殻割してコア剥き出しにしてたり、初めからスプレッダが無い種類の石への使用は念のために避けるかな
>>949 >>950 回答ありがとうございます
今まで使ってたPCを使って消毒用エタノールをなるべく乾かして使うか、
除光液も試してみたいと思います
初自作にあたり、グリス塗りで不安でしたのでこのスレを見つけれてよかったです
952 :
Socket774 :2014/03/14(金) 20:20:16.86 ID:l7oCwCwP
この前PCの掃除したんだけど、予備知識ゼロで掃除したのでグリスを汚れと勘違いしてエタノールで拭き取ってしまった で後からあれがグリスというものだったと知って、慌ててAmazonで購入して塗ってみた そしたらCPU温度が15℃も下がった グリスって凄いね
MX-4のキャップ1年近く開けっ放しで放置してたんだけど使えるかな?
硬さがAS-5並、性能がMX-4という誰得グリスだろうが使えるだろうと思うよ。
>>953 たぶん問題ない
ある程度出し切って奥の部分使えばいいよ
ドルマイシン軟膏って結構硬いね
959 :
Socket774 :2014/03/18(火) 13:54:25.31 ID:SmZBfdc4
グリスって乾燥するとアウトだろ 俺なら捨てる
油に水混ざってる時点でアウト
じゃんぱすー
>>962 何のことかと思ったら…
でもロシアの会社なら、Jの発音はヤにならないか?
やんぱすー
やんでれっぽくなってきたな
>>961 これあまぞんにもアキバにも無いんだけど
何処で買えるんだい?
>出荷開始日 >2014年5月1日
>>961 JP-D9000
こっち出す意味あるんかな?
100円差で随分劣ってそうなんだが・・・
AS-05、AS-04Aを使ってきた俺が 今頃になってMX-4を使ってみた。 何なんだこの塗りやすさは。 これ使ったら以前のには戻れんわ。
※あくまでも個人の感想であり
エェーw
自分は大容量購入したおかげで使い切るのに時間かかりすぎて10年ほど戻れない 温度は誤差程度、大容量だとコスパは格段に良い、小容量でも同程度、塗り易さでは圧倒的、だが長年開拓し続けた販路の広さと実績で見劣りする
CPUファンが壊れたので2年ぶりに外してみたけどAS-05の粘度は全く落ちてなかった というか塗り過ぎなんだろうかw
赤銀矢買ったらCF3付いてきたんだけど、 CF3とAS05とワイドワークのCOOLSILVER3.5なら どれがこのスレ的に冷えるの?
ggrks
キュキュレカレーっすか
XI-3 HDT これいいぞ