糞メモリーを報告せよ 22枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
安かろう・悪かろうの糞メモリーを報告してください。
高かろう・悪かろうの二重苦の糞メモリーも大歓迎。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  エラーが出やすいのは糞メモリーだ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ショップの保証期間切れ直後にエラーを吐くのは訓練された糞メモリーだ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ  ホント、ノーブランド通販写真無し購入は地獄だぜ フーハハハー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶        ________
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i       /         /
 l l    ヽ         |__i      /         /
 ゙l゙l,     l,          | i      ../  ドマゾ   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i     ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/  ヽ    ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿


■前スレ
糞メモリーを報告せよ 21枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299164849/

過去スレ・関連
>>2-3辺り
2Socket774:2012/10/10(水) 21:47:13.61 ID:qRS2KrYv
3Socket774:2012/10/10(水) 21:47:44.64 ID:qRS2KrYv
■参考サイト
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

■糞メモリの定義
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少なく、モジュールが殺風景。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも。

<DDR糞メモリの例>
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0094.jpg

<DDR2糞メモリの例>
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0095.jpg
http://jisakupc.s60.xrea.com/up/up0096.jpg
4Socket774:2012/10/11(木) 13:12:55.00 ID:xqhRuPiZ
ECCメモリェ…
http://i.imgur.com/EXZIA.jpg

今朝の時点でエラーが100万超えてるんだけと
これは相性なのかな?
今日帰ったら一本単位で回す予定ですが

一般的には相性はメモリが認識できているか
どうかを指しますよね?
5Socket774:2012/10/11(木) 20:07:33.55 ID:pVEtpAp1
認識できないのはもう不良品
認識して動くけどエラー吐くのが相性
何のメモリかも見せてちょ
6Socket774:2012/10/12(金) 00:52:47.02 ID:BZNny79h
>>5
相性で確定っすね
ちなみにtyanのs5510という確かにレビューじゃ
相性が出やすいマザーなもので

メモリはSMD-32G28ECP-13H-Q
つまりサンマです

http://i.imgur.com/zNdAE.jpg
7Socket774:2012/10/12(金) 02:39:03.48 ID:BZNny79h
>>6
どうもmemtest86+ 5.00b1のせいっぽい
ivy bridge世代なので5.00b1使っていたけど、4.20にしたら全然エラーでないや。
お騒がせして申し訳ない。
8Socket774:2012/11/03(土) 23:00:41.60 ID:msJowMp2
次スレあったんだんな。
ついでにage
9Socket774:2012/11/03(土) 23:01:06.66 ID:msJowMp2
とかいいながらage忘れたw
10Socket774:2012/11/09(金) 14:36:21.94 ID:35k0y2h7
品質ランク表
高いと思う← →低いかな
SanMax = OCMEMORY = Kingston > G.Skill > CORSAIR = A-DATA > KingBox > OCZ > SUPER TALENT = SAMSUNG = APOGEE = Patriot > PQI = Silicon Power = CFD Elixir = Transcend > GeIL = UMAX
11Socket774:2012/11/09(金) 19:21:56.20 ID:U8tRto0X
>>10
千枚とかTeamが抜けとるで
12Socket774:2012/11/11(日) 00:21:00.30 ID:QehMahsB
>>10
これDDR3?

TranscendとかUMAXそんなにダメになったの?
13Socket774:2012/11/12(月) 00:34:06.82 ID:I8gC4wPo
>>12
今日まさにそのDCDDR3UMAX DDR3-16GB-1333*2でやられたわけだが
無限再起動とか勘弁してくれよ。BIOSすら立ち上がらない…
二度と馬なんてつかわねえ。
14Socket774:2012/11/12(月) 02:11:56.38 ID:ogGiTCur
>>13
それちゃんと刺さってないよ。
こないだ同じ状況になったわ。
うちのマザーはメモリスロットが片側しかノッチが無いタイプだけど
その状態になってよく見たらロックがない方がちょっとだけ浮いてた。
挿し直ししたらちゃんと起動したわ。
15Socket774:2012/11/20(火) 18:06:11.71 ID:jrncLD4u
MemtestよりWindowsメモリ診断ツールの方が検出率高いな
動作状況が出ないんで不便だけど
16Socket774:2012/11/20(火) 18:46:36.36 ID:kJ/oAmxb
動作状況を出すとその動作の仕方の時だけエラーを出さない不良品を
流通させる国とかあるんじゃね?w
17Socket774:2012/12/08(土) 17:05:00.28 ID:uHOFZKG4
MiniITXのケースに入らないから、ヒートシンク外したら、チップごと外れたヽ(`Д´)ノウワァァァン
18Socket774:2012/12/08(土) 17:39:51.33 ID:gMbw30Y9
>>17
うp
19Socket774:2012/12/08(土) 18:36:44.06 ID:uHOFZKG4
20Socket774:2012/12/08(土) 18:48:36.05 ID:YJRWKdO+
21Socket774:2012/12/08(土) 23:25:35.46 ID:xSKfGGK8
こちらへどうぞ
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 32匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349084068/
22Socket774:2012/12/09(日) 08:44:59.98 ID:jX5kjMnN
>>19-20
これは結構ヘコむわな

>>21
お前バカだろ
23Socket774:2012/12/24(月) 03:15:08.82 ID:j7CqZP/X
値上げ
24Socket774:2013/01/09(水) 01:02:36.34 ID:QK6dAGL6
ここもメモリメーカー減ったせいで過疎ったな
SIMMとなSDRAM時代の玉石混交時代が懐かしい
25Socket774:2013/01/09(水) 01:54:46.12 ID:MTv5RDpk
>>24
DDR2でだいたいが篩い落とされて、DDR3では大手しか残らなかったからな。
つまらない時代になったものだ。
26Socket774:2013/01/09(水) 20:04:08.04 ID:3UnCGt4W
パトリオットのPGD316G1600ELK(DDR3-1600 8Gx2) x 2
買った当初からからKP41がチラホラ出てて怪しんでいたけど
最近アイドル中や、ネットワークコピーにBSODが頻発するようになったんで
memtest86+動かしたらは3周出来た。が、OCCT LinpackやIntelBurnTestが必ずエラーで止まる。
しかも8G4本全部・・・。販売代理店のHP行ったらいつの間にかこのメモリの扱い消えてるし。
今はエルピ黒秋刀魚8Gx4に変えて安定してる。
27Socket774:2013/01/11(金) 07:22:40.78 ID:o9SBdmY4
安心のエロ秋刀魚
28Socket774:2013/01/17(木) 11:23:01.18 ID:dl0jiYgR
>>26
新たに組んだPCにパトリオットのPGD316G1600ELK(DDR3-1600 8Gx2)
BSODが頻発するしOCCTやIntelBurnTestが必ずエラーで止まる同じような状況だった
他PC2台でもテストしてみたが必ずエラーで止まる
別メーカーのメモリに変えたらエラーも一切でなくて安定したよ
修理交換にだしたけど代理店からは症状が出ないと言われた、たぶんまともにテストしてないと思う
交換はしてくれたけれども症状が出ないと言われた以外でも代理店の対応が悪すぎ
戻ってきたメモリはテストしてみたが問題なし、CPU-Zで表示されるのが交換前のと一部変わったくらい
糞メモリっていうより糞代理店だった
HPから扱いが消えているあたりなにか不都合があったのかね
永久保証だけど早めに交換してもらったほうがいいと思う
29Socket774:2013/01/17(木) 12:22:50.38 ID:sfnOZ4TJ
永久保証って何なんだろうね。ぜんぜん安心できない。
30Socket774:2013/01/17(木) 12:26:24.31 ID:OcXfldIa
検証環境を作るのにも限界がありますから
永久保証はあくまでもトラブルで交換してもらえるという
気休めでいいんじゃないでしょうか
戻ってきたのがちゃんと動いてるようだし
3126:2013/01/17(木) 20:24:49.83 ID:W1oK/lfA
>>28
おお、お仲間だ
一週間くらい前に修理には出したよ
一々販売店を通さないと修理受付しないのはなんだかなあ〜って思った
ネットで買ったから手間がかかって仕方がない
32Socket774:2013/01/18(金) 11:08:33.68 ID:+/f4dD8T
俺の書き方が悪かったせいだと思うが
永久保証についてあれこれ言いたいわけではなくて
26さんへのレスで「以前はあったのに代理店のHPから扱いが消えていたりするので
永久保証だけど早めに修理交換してもらったほうがいいんじゃないか?」って話ね

>>31
販売店通さないと修理受付しないんだよね
俺もネット購入だったから面倒だったよ
販売店通さないとだめならスムーズに対応してくれればいいのだけれど
対応悪かったし、この代理店扱いのものは二度と買いたくない
33Socket774:2013/01/18(金) 11:42:00.09 ID:VJXOV5kD
アマゾンのCFDの虎か。これはガチで糞だったな。
34Socket774:2013/01/22(火) 03:45:07.89 ID:O0sotq4q
1年ちょっとで突然死んだ富士通標準搭載のメモリ。メーカーはたしかバッファローw
どすパラ ガレリア標準搭載メモリ 半年であ盆。メーカーは確かA-DATAのヒートシンクがついてたやつ。

数年使って元気なのはDDR2世代のUMAX(銀馬)とCFDの無印のやつだったな。
安かろう悪かろうより運だろうな。
35Socket774:2013/01/22(火) 11:50:10.01 ID:JATmTu8o
ADATAは永久保証だからドスパラに投げ返せば保証受けられたりしない?
話の筋とは違うけど
うちはUMAXは4枚買って数週間で1枚壊れた
残りはピンピンしてるから運なんだろうがw
36Socket774:2013/01/22(火) 14:17:14.03 ID:lCbaPCWD
品質に自信がある=永久保証
ではないのがメモリの世界だな
37Socket774:2013/01/22(火) 18:34:09.03 ID:oU70EULx
1枚のメモリモジュールにメモリチップが16個乗ってるとして
それが1個でも不良ならダメなんだからそれなりにハズレは掴むよな
38Socket774:2013/01/23(水) 01:25:08.17 ID:ZhK67tI4
チップに日本語がプリントしてあるメモリ買ってみたら駄目っぽい…
39Socket774:2013/01/23(水) 18:46:29.54 ID:PtV8dyqz
>>38
PCパーツじゃ日本製は品質良くないから買うのは日本人くらい
というか日本人なら日本製を3倍の値段でも買ってくれる

つまり日本人専用メモリ
40Socket774:2013/01/23(水) 19:03:29.22 ID:cYkNdFGX
通常の3倍寿命も早いのか?
41Socket774:2013/01/23(水) 22:15:47.14 ID:w3V6ELQa
>>39
在日朝鮮人乙
42Socket774:2013/01/28(月) 05:57:32.64 ID:JLN2/X5z
サムスンメモリーの絶望的粗悪さを語る by @PCengineerX氏&@MIBkai氏
http://togetter.com/li/97467
43Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:00:17.37 ID:dD2p5Was
自作でゲーム用PCを新規に作ったときに、umaxのメモリで、memtestとWindowsメモリ診断が
パスする不良メモリにあたったわ。
不具合としては、flashプラグインのクラッシュ、BF3が数分で強制終了(BSODのときもあり。
稀に問題なくプレイできることもある。)、OCCTが数分でエラー。
一番最初にmemtest2日ほど回してパスしたから、メモリは大丈夫かと思って、BSODの時に
吐かれるダンプを見たが原因がわからず、グラボ交換→電源交換→マザボ交換までやったが不具合が治らなくて、
たまたま安売りしてたCFDのメモリを買って交換したら嘘のように不具合が起こらなくなったという。
44Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:12:50.64 ID:sK4uEcBj
よく訓練されたメモリだな
45Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 21:35:21.12 ID:MjLdWNo8
Win上のアプリとして叩くとテキメンだったりする
Prime 95やOrthos
あとは定番のocct
4643:2013/01/30(水) 22:10:54.71 ID:dD2p5Was
>>44
いい勉強になったわ。おかげでBSOD時のダンプの見方も覚えたし。

>>45
Prime 95はなぜか完走したんだよな…。
Orthosは知らんかった。今度自作するときは試してみるわ。
47Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 22:14:28.40 ID:MjLdWNo8
うまい説明がわからんけど
VGAドライバの応答停止が
メモリとVGAの相性問題であるというのはたまによく聞く
48Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:41:34.58 ID:UTEsgrG7
>>10
A-DATAてそんなにいい物なのか?
最近話題の襟もかなり低いな
49Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 13:45:31.15 ID:DPrKlgfP
その図は古い。

秋刀魚がキングストンより良いとかねーから
50Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:15:39.06 ID:yiKMcUur
エロ秋刀魚も落ちぶれたもんだよな
51Socket774:2013/02/14(木) 15:39:40.93 ID:xxpLih4E
OCしてないのにπが通らないのは当り?
52Socket774:2013/02/18(月) 14:10:30.01 ID:RCV4RKdY
>>43
今正にUMAXのDDR2 6400 2GBX2 + 安鯖で TSファイル視聴中やWEBブラウジング中に突然,システムがフリーズする謎現象に直面中.
nVidiaのグラフィックドライバ更新したり、常駐ソフト止めたりしても再発するので、メモリかな?と疑っている。memtestを今晩するつもりだったが、そんなタフガイメモリなら手に負えんなあ。
やっぱりメモリ素直に変えてみようかな......
53Socket774:2013/02/18(月) 14:32:09.59 ID:F/2tWibt
memtestは通るけど実用に問題あるメモリはあるな。
あとメモリは正常でもmemtest自体が起動しない糞マザーがある。戯画に多い。
そういうのは不具合あることを伏せてさっさと奥で売り逃げするしかないな。
memtest通ったことは事実だから環境依存だの相性だのノークレーム()っつとけばいい。
54Socket774:2013/02/18(月) 20:36:29.00 ID:vCs0ylg5
>>52
どっちか一枚だけ刺してみればいいよ
それで再現しないならメモリ
5552:2013/02/19(火) 10:31:16.15 ID:I+fDmzXX
>>54
レスありがとう。 
でも、DDR2のPC同士でメモリ交換して、いまのところ問題発生していないので様子見ています。
UMAX挿した方のPCで問題でたらメモリ確定ということで。
安鯖(NEC SD70 FL)のWikiにUMAXと相性悪いような報告があったので、これに遭遇したっぽいですわ。
56Socket774:2013/02/21(木) 21:05:25.01 ID:BfhiOSLz
>>53
>memtest自体が起動しない糞マザーがある。戯画に多い。


チップセットあたらしいと対応してねーから、お前が戯画の新しいマザーボード買っただけじゃねーの?
57Socket774:2013/02/23(土) 10:36:19.59 ID:Bx7DY9HX
Windowsで動くメモリーテストツール見つけた
無料版と有料版がある
http://hcidesign.com/memtest/
58Socket774:2013/02/24(日) 15:33:18.82 ID:HE23AkIU
GIGAのEP45T-USB3PとADATAのPC3-10800 CL9 4Gx4=16GBの組み合わせ
2年前の購入時、BIOSのメモリー設定をAUTOにするとエラー頻発、MEMTESTは真っ赤。
SPD値をマニュアル設定し、OC関係をdisableするとまずまず安定するけど、たまにエラーが出る。
調子がいいときはMEMTEST5周以上回るけど、駄目な時は1周あたり2-3個エラーが出ることも。
色々やってみた結果、CLを9-9-9-24から10-10-10-27で安定するようになった

どちらかというと糞メモリーというよりはマザーに問題ある気がするけど
まあこんな例もあるということで
59Socket774:2013/04/05(金) 22:19:16.46 ID:aNISKXlC
MB      エイスース P8Z77−M
CPU     i7 3770k
メモリ    A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 (4GB×2)
        240pin Unbuffered DIMM AX3U1600GC4G9-2G
PC3-10700(667MHz)でしか動作しやがらねぇ
相性なのかADATAがくそなのか両方か?w
60Socket774:2013/04/05(金) 22:24:11.27 ID:HVFHpEWD
というかただ差しただけならそれで正常だし。
61Socket774:2013/04/10(水) 01:26:40.31 ID:i0RkSgOg
3年前に買ったノンブランド(M&S)が遂に死亡した。糞メモリーにしてはよくもったのかな?最後の悪あがきでレジストリ破損したが・・・。
62Socket774:2013/04/10(水) 02:30:40.92 ID:e5Hnt14c
>>61
死に顔(メモリ写真)はよ
63Socket774:2013/04/10(水) 03:20:12.38 ID:i0RkSgOg
修理してたらこんな時間かよ・・・

サブ機はもう捨てるべきか?今更DDR400買ってもなあ・・・。

>>62
http://i.imgur.com/SWfgoYT.jpg
64Socket774:2013/04/10(水) 03:32:27.57 ID:5+rm7pYy
オレは直す意味はないと思いますね
むしろ乗り換えのチャンスかとw
メインをサブに落としてパワフルなマシンを新規に組もうwww
65Socket774:2013/04/10(水) 13:15:38.09 ID:Ilmfd7zq
綺麗な顔してるな
66Socket774:2013/04/10(水) 19:52:46.56 ID:e5Hnt14c
>>63
d

すごく・・・貧相です・・・
67Socket774:2013/04/11(木) 03:33:32.14 ID:Klnn6W5o
スーパーマンメモリ久しぶりに見たなw
それにしてもモジュールが貧相だww
68Socket774:2013/04/12(金) 12:53:28.52 ID:RR7cYjGm
未だに超優良BP基板に文句言うヤツ居るんだなw
69Socket774:2013/04/13(土) 22:40:06.78 ID:kwbd92Wy
>>63
ひさしぶりにいい物みせてもらったわw
70Socket774:2013/04/14(日) 15:30:58.15 ID:xUduzQRV
DDR400 なら A-DATA 逝ったな
M&amp;S は逆に存命している
71Socket774:2013/04/30(火) 13:02:34.85 ID:WaiIUGet
M&Sはユニットコム系が扱ってるな

ユニットコム系バルクメモリーで@bitってマーキングのチップ使ったモジュール
エラー吐きすぎ

4枚に1枚くらいの確率でエラー吐きやがる
DDR2・DDR3それぞれ同じくらいの不良率
いい加減にしてほしいわ
72Socket774:2013/05/01(水) 21:54:44.28 ID:ACfl6HHK
>>71
カード情報ダダ漏れのユニットコム系なんかで買うのが悪い
73DION軍@規制中:2013/05/20(月) 13:17:54.81 ID:x569hHgt
ノートのメモリをIOのpc3-10600に増設したんだけど青画面が出る
チップベンダーはnanya製
交換してもらったらエルピーダの奴だった。問題は無くなった
デスクで2回、ノートで1回nanyaは痛い目をみた
こんな糞メモリ生産会社がいつまでも倒産しないっておかしいだろ
74Socket774:2013/05/20(月) 13:20:08.63 ID:cS1b6nde
nanyaは汎用DRAMから撤退すると言ってるからそのうち消えるよ
75Socket774:2013/05/21(火) 14:25:40.59 ID:g+y7tG9i
>>43
俺のコルセアnanyaと同じ症状w
メモコンに負荷かけたら不具合出し始める

nanya撤退か
祝言じゃ!
76Socket774:2013/05/21(火) 17:00:13.83 ID:R4fwCZlu
相手が要るな
77Socket774:2013/05/21(火) 18:41:25.50 ID:gSStVPic
nanyaは本当にこのスレの常連だったよなあw
78Socket774:2013/05/22(水) 11:13:57.99 ID:euwkaFtd
nanya倒産おめ
79Socket774:2013/05/22(水) 14:14:35.95 ID:/XSgMIz2
M&Sとnanya、どうして差がついたのか…
80Socket774:2013/05/22(水) 22:56:59.74 ID:BNZmMdTt
nanyaにRARデータ破壊された恨みだけは忘れない
81sage:2013/05/23(木) 17:24:13.37 ID:xJpljQO9
MAC,HP鯖 から NANYA出てくるから かなり出世したよ。
82Socket774:2013/05/25(土) 15:25:03.85 ID:7GcWDIa/
メデイアアクセス制御からメモリだと
83Socket774:2013/05/26(日) 00:00:13.24 ID:OJEjl9R0
金襟8GBでXMP1600使うとWindows起動中に落ちる
1333だと問題ないんだけどXMPって不安定なの?
チームは問題なかった
84Socket774:2013/05/31(金) 16:24:11.28 ID:RJ2OA0iq
シリコンパワーってどこのチップ使ってんの?
8584:2013/05/31(金) 16:25:31.49 ID:RJ2OA0iq
訂正
シリコンパワーのPC2-DIMMってどこのチップ使ってんの?
86Socket774:2013/05/31(金) 18:08:57.19 ID:O0nZ5EDz
規格もまともに書けないとか激しく非自作臭いが、マジレスすると
その時その時安く入手出来る、主にバルクチップを使ってる。
たまにメジャーチップ使ってることもあるが。
87Socket774:2013/05/31(金) 23:43:27.45 ID:FeMVKTgh
そんなのもよく分かってないやつがなんでチップ気にするのかが全く分からないw
8884:2013/06/03(月) 14:16:28.01 ID:UxNJG3no
>>86
レスサンクス
自作PCのマザーとの相性を調査する為、使用チップを知りたかったので。
89Socket774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gaZINwGN
今出先なので型番書けないが、
シリコンパワーの4GB2枚と32GB USBメモリ3個が死亡

他のシリコンパワーの4GB4枚は問題なく稼働中
90Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1GMlQjvl
nanyaの撤退時期っていつですか?さっさと消えて欲しい
91Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AZTeD3m7
ASintって品質ランクとしてはどのくらい?
元SiSと聞いてヤバそうかなと思ってるんだけど
92Socket774:2013/09/27(金) 14:50:59.90 ID:UH1vDntz
糞は滅んだ
93Socket774:2013/09/27(金) 22:23:42.41 ID:1K7BRkKy
1年ほど前、ADATAのDDR3-1600 8Gx2のメモリを買ったが… memtestは通るくせにOCCTはエラーを出していた。
交換してもらったが、それも同じ。
エラー出していたのは2枚組みのうち1枚だけだった… 2組とも。
結局、店に突っ返したメモリをまた購入して、正常な固体だけで組み合わせて使うようにした。

ADATAの糞野郎
94Socket774:2013/09/28(土) 00:47:32.15 ID:08bTkqP2
>>93
交渉力含め本物の玄人って感じするな
でもその異常のある2枚のみさらに叩き返すという荒業をとればよかったのにw
95Socket774:2013/09/28(土) 21:15:21.92 ID:Lms5QIDC
>>94
でもそれやると、その糞メモリを開封品として売るよ?
memtestは通るし… (言い忘れたがprime95も通る)
96Socket774:2013/09/28(土) 22:04:30.20 ID:08bTkqP2
そのショップ鬼杉w
97Socket774:2013/09/30(月) 12:32:26.81 ID:Ixu1V835
>>93
俺のADATAはエピルーダだよ
nanya使うコルセアはあかん。
98Socket774:2013/09/30(月) 12:33:31.66 ID:Ixu1V835
モスピーダー?
エルピーダの間違いだこのやろ
99Socket774:2013/10/01(火) 11:13:41.10 ID:RR38NnUf
??(´・ω・`)??
100Socket774:2013/10/16(水) 17:48:38.19 ID:n6Hb/guv
馬→パトリオットと
地雷を連続で踏む自分って
101Socket774:2013/10/16(水) 19:00:23.59 ID:016jmUky
>>100getオメ!
次はGeil、その次はコルセアのver2と3以外を買ってみよう!
102Socket774:2013/10/16(水) 20:01:09.28 ID:YHa/xKHp
仇の安メモリ
エルピ→灰→マイクロンと変わってたけど今は何が乗ってるのか…
103Socket774:2013/11/18(月) 09:57:27.06 ID:DdT3lyjy
コルセアは糞メモリしかないのか
二度と買わん
104Socket774:2013/11/18(月) 13:08:50.39 ID:dcS1uZIa
Verて選べるの?
コルセアの糞を二度掴んだのは俺だけじゃ無いだろうな
不良で修理したらBIOSすら拝めない糞送って来やがった
105Socket774:2013/11/18(月) 13:10:45.89 ID:cwkVEbwk
どこのメモリチップか分かんねーようにヒートシンクで隠してあんだから
糞を掴ませ放題だろw
106Socket774:2013/11/18(月) 13:15:56.55 ID:e66d2tYN
コルセアのは糞ベンダーが入ってるロシアンルーレット
107Socket774:2013/11/19(火) 22:07:31.09 ID:SCC8Hjn5
コルセア製品ってメモリも電源もケースもクーラーも総じてクソ
108Socket774:2013/11/19(火) 22:20:44.21 ID:iaMoTuGq
コルセアって
もしかしてチップが良くても基板の設計が駄目なの?
109Socket774:2013/11/19(火) 23:29:15.30 ID:+EX3Eehn
チップも基板も全てがクソ
客を馬鹿にしたボッタクリ商品しか作らんのがコルセア
110Socket774:2013/11/24(日) 01:12:09.36 ID:1c5kOrsq
日本で言えば恵安的な
111Socket774:2013/12/01(日) 10:51:11.13 ID:U79X+r4Q
111 get !
112Socket774:2013/12/09(月) 13:05:36.31 ID:CfTM0V0A
おれのDDR1-400のころは、

神 サム純正
安定 千枚 ハイ純正、クルーシャル、キングストン
ダークホース NANYA純正、エル秋刀魚、ハイ秋刀魚

だったんだよな
サム純正買っておけば間違いなかったのに落ちたもんだ
113Socket774:2013/12/13(金) 10:04:37.86 ID:k6AUS5Vh
NANYA純正

何かの冗談か?
114Socket774:2013/12/22(日) 03:31:45.58 ID:kbqRMHzx
エリクサがnanyaの厳選チップといっても糞のnanyaだからうんこには違いない
115Socket774:2013/12/22(日) 03:39:49.25 ID:J7BgOEqk
廃やサムの糞チョンメモリより幾分マシ
116Socket774:2013/12/22(日) 03:54:43.55 ID:kbqRMHzx
2chはどうしてこう民族差別をするかね
日本が中韓と仲が悪く台湾と仲が良くても
nanyaというメーカーは糞しか生産できないことを認めろよ
117Socket774:2013/12/22(日) 03:58:09.58 ID:J7BgOEqk
糞チョンメモリがマトモなもんなら誰もブチ切れない
SSD用のNAND含めて南トンスルランドはゴミしか作れん
118Socket774:2013/12/22(日) 04:01:10.83 ID:kbqRMHzx
客観的に見れば、台湾より韓国の方が工業技術が上だと思います
否、日本の工業技術を遥かに凌いでいます(液晶パネルや自動車とかで)

はいはい、チョン認定でいいよ
119Socket774:2013/12/22(日) 04:11:51.33 ID:J7BgOEqk
自動車で日本をしのいでいるとか冗談やめてくれよ
液晶も生産機械はまるで日本頼みじゃねーか

チョン認定してあげるよ
120Socket774:2013/12/22(日) 20:29:08.34 ID:O0Duo3cM
車のエンジン開発出来ない国が?w
121Socket774:2013/12/22(日) 22:41:16.99 ID:nwDHcvXa
なんと言われようがNANYAは三度不良品に当たったので絶対避けたい

>>115
灰のレベルはエルピやマイクロン並の御三家良質チップベンダーだろ?
秋刀魚も使ってるし、灰はOCしまくってもド安定だけどな

DDR2時代はWinbondが良かったなあ
122Socket774:2013/12/22(日) 22:58:07.41 ID:J7BgOEqk
DDR2時代はQimonda使ってた
廃とかw
サンマの廃積んだDDRのレジメモリ買ってMPXで使ってたけど
HP鯖に刺したら再起動でコケたわ
1本でも再現性もあったんで刺したまま捨てたけど
123Socket774:2013/12/22(日) 23:02:00.33 ID:nwDHcvXa
まあ痛い目したベンダーは二度と使いたくないわけだ

君の場合は灰で俺はNANYA
NANYAで3度も不良つかまされたらさすがに使いたくないw
124Socket774:2013/12/22(日) 23:05:57.54 ID:J7BgOEqk
コールドブートはできたからいわゆる相性ってやつだろうな
交換で対策できるチップ不良の方がまだマシだと思う
125Socket774:2013/12/22(日) 23:07:51.94 ID:nwDHcvXa
NANYAの場合はいかなるマザーで検証してもエラーが5万も検出されたw
126Socket774:2013/12/22(日) 23:14:32.15 ID:J7BgOEqk
チップ不良をmemtestで回せばそうなるよ
分かりやすいエラーじゃないと店員相手にキレそうになる
127Socket774:2013/12/22(日) 23:48:12.53 ID:nwDHcvXa
nanyaは製造ラインと労働者の質と製品チェックが悪くて初期不良も凄い
いくらマイクロンから技術提供されても製造環境が悪すぎて消化しきれてない

あと価格やconecoで良く聞くがnanyaのメモリはOC耐性がまるで無い
CFDのelixirも定格で使うといいのかもしれんがOCするとボロが出る
128Socket774:2013/12/23(月) 00:00:26.03 ID:J7BgOEqk
どうせ大したことに使わないんだからチョンメモリ以外で
永久保証ついてればいいだろって消極的な選択でしかない感じだね…
129Socket774:2013/12/23(月) 00:36:26.92 ID:uYCUrZyu
オレはまな板使ってるから反日メモリかよっていちいち目につくのがイヤなんだわ
液晶も日本製パネルのままで買い替えられなくなってるしな
国士様こじらすとこうなるから困るw
エルピも国策逮捕でトドメ刺されたしチョン製と地雷避けるだけの目的で
惰性で自作してるようなもんだ
130Socket774:2013/12/23(月) 01:09:31.34 ID:XxNAjERM
韓国産のキムチ食ったら生ゴミの臭いがして吐いた
131Socket774:2013/12/24(火) 08:00:38.57 ID:3IvGoajN
そりゃ本場キムチは地べたで作ってるし
132Socket774:2014/01/01(水) 15:21:26.27 ID:rSnmfvPY
キムチとメモリを一緒にするなよ、ただDDRのときに切り欠き位置がちょっとずれててイラっとした。
同じチョン製品でもハイニクスのほうは優秀ですた。

今だと、別にサムスンのチップがさほど優秀ってこともないし、わざわざサムスン選ぶ理由もねえな。
とはいえ、何処の買うの?俺はエルピダが潰れたからハイニクス選びそうなんだけど。
133Socket774:2014/01/01(水) 15:33:43.04 ID:iEyv53MH
韓国メーカーはDDR2以後はパッとしない。
134Socket774:2014/01/01(水) 16:03:20.54 ID:m5Xckn7I
エルピ吸収したマイクロンでいいじゃん
つーかそれ以外がgdgd
135Socket774:2014/01/03(金) 00:23:13.92 ID:FTq3toNJ
灰ばかり選んでるがハズレに遭遇したことは無い
エルピ信者はネトウヨばかりなんか灰を馬鹿にするけど
136Socket774:2014/01/03(金) 01:47:15.65 ID:54pMM9Ar
UMAXばかり買ってるわ
近所の工房、UMAXとトランセンドしか置いてないんだもん
悪名高いUMAXだけど今の所ハズレに遭遇したことは無い
137Socket774:2014/01/03(金) 09:24:03.49 ID:EepkymkN
定格なら大丈夫じゃないかな、運が悪くなければ
138Socket774:2014/01/17(金) 08:31:59.97 ID:trCwLXnq
CML16GX3M4A1600C9糞杉三回目の交換
139Socket774:2014/01/17(金) 19:46:49.95 ID:rKcMU1wN
糞セアなんてかうお前が悪い
140Socket774:2014/01/18(土) 00:55:35.83 ID:AnE1iDgE
コルセアはケースから電源まで何もかも糞
141Socket774:2014/01/18(土) 10:11:17.26 ID:wYzTBAhe
まあ三回交換して駄目ならまずメモリのせいじゃないだろうけどな
142Socket774:2014/01/18(土) 15:47:22.55 ID:uKuywjrU
やり過ぎると、糞客としてAmazonのブラックリストに登録されるんでしょ?
143Socket774:2014/01/19(日) 10:14:47.88 ID:1cNQ/bGr
尼のブラックリスト登録怖いぜ

今は尼つかえなくなってもいいかもしれないけど
じじいになったころに尼が通販独占状態になって
地元に店も無くなってるのに尼使えないなんて恐ろしいことになりかねない
144Socket774:2014/01/19(日) 13:10:53.31 ID:3S1Q6D1B
ねーよw
ヨドバシ1強だろうな
145Socket774:2014/02/09(日) 11:09:04.02 ID:5MOA8U5M
CFD Elixir W3N1600Q-2G
3セット買って会社で使ってる。
BSOD多発症状がでて、MEMTEST86+ v4.2で確認したら真っ赤。
これで2回目の交換しないといけない。
前回と今回は別PCなので、環境依存はないはず。

これは、ロット不良なのかね?
146Socket774:2014/02/09(日) 12:12:48.29 ID:4liAVt6L
memtest86無印で確認しても?
147Socket774:2014/02/09(日) 12:46:53.95 ID:o2zi9mSP
エリもセアも寒灰も売り逃げろ
メモリが高い今、誰かに押し付けるチャンス
148Socket774:2014/02/09(日) 19:30:44.30 ID:5MOA8U5M
>>146
無印、86+両方ダメだった
一応、86+は4.2と5.01両方やって見てる

予備のメモリにしたら、BSODで無いから修理出したよ

まだ修理してない残り1セットもダメになるんだろうか…
149Socket774:2014/02/10(月) 21:13:47.71 ID:oGu/NOex
エリ糞は所詮nanyaの高級ブランドだしなあ
CFDがASUSのマザーと相性抜群と大きい顔で売ってるが
糞ベンダーには変わらん
うんこの中の良質なうんこを採取してもうんこには変わらんからな
150Socket774:2014/02/10(月) 21:38:39.05 ID:QRwIsO0U
糞チョンメモリよりマシw
151Socket774:2014/02/10(月) 21:53:41.08 ID:CaDKjRyq
灰はマイクロン、エルピレベルだろ
152Socket774:2014/02/10(月) 22:42:15.89 ID:QRwIsO0U
153Socket774:2014/02/10(月) 23:20:08.75 ID:WE2/iNAc
南亜の汎用DRAMってmicronに売却したんじゃなかった?
154Socket774:2014/02/21(金) 20:16:25.12 ID:wFWZggsq
>>138
あれ購入時期同じくらいだな・・・1月初旬購入だけど
CMZ8GX3M2A1866C9だけど交換してもらった2枚目が1ヶ月持たずにPCリスタートしまくったから
今memtest86無印かけたら真っ赤でtest1で4000カウント以上回ってる
コルセアだめだな
155Socket774:2014/02/22(土) 09:40:11.11 ID:n/65bSJT
このスレでコルセア地雷報告が耐えないのに買うのが悪い
156Socket774:2014/02/22(土) 09:47:25.08 ID:n/65bSJT
>>154
チップベンダどこだ?
157Socket774:2014/02/22(土) 22:23:23.40 ID:QFFMqJLp
人にケチつけて情報だけは下さいってかw死ねよ屑
158Socket774:2014/02/22(土) 22:25:16.29 ID:INBIa6lH
お前が死ねよ
159Socket774:2014/02/23(日) 00:40:03.91 ID:iUSt9N+4
コルセアのCMY32GX3M4A1866C9だけど昨年6月に購入して
先日お亡くなりになった
長い自作歴の中で初期不良でなくて途中で逝くのなんて初めてだよ…
160Socket774:2014/02/23(日) 08:25:13.18 ID:Y3Xj+aGY
>>159
チップベンダどこかわかる?
161Socket774:2014/02/23(日) 20:00:11.26 ID:iUSt9N+4
>160
すでに修理に出したからわからん
162Socket774:2014/03/06(木) 09:05:37.93 ID:EHNF9lNs
>>154
コルセアは新発売時しか買っちゃだめさね
まあいつもの事だけど
163Socket774:2014/03/14(金) 15:04:25.53 ID:N3e7Avxn
地雷コルセアはいつ買っても駄目だろw
164Socket774:2014/03/24(月) 13:09:02.14 ID:oloJ1Cc+
東芝の元提携先社員逮捕 記憶媒体技術、韓国へ流出容疑:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3F4TSKG3FUTIL029.html

ライバルの韓国メーカーに不正に渡していたとして、警視庁は13日、東芝と業務提携している米半導体大手「サンディスク」の
元技術者杉田吉隆容疑者(52)=北九州市門司区=を不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで逮捕し
発表した。容疑を認めているという。

08年、サン社を退職すると、直後に韓国の半導体大手「SKハイニックス」に転職し、このデータをSK社に渡した疑いがある。
165Socket774:2014/04/04(金) 11:26:23.04 ID:qtgAR/EV
CORSAIRのCMX6GX3M3A1600C9は互換性に難あり。P6X58D-Eでは3枚差で起動すらしなかったので、他のメモリを試してみたらあっさり動いたので
しかたなく新しくメモリを買うはめになった。ちょっと古い話ではあるけど、どのマザーでも動いてくれないと困る。
166Socket774:2014/04/05(土) 02:25:27.38 ID:7lJUURkO
コルセアは地雷
167Socket774:2014/04/06(日) 16:25:55.51 ID:oL4jUH8I
>>165
おれのもそうだったよ2枚交換して全部だめで他社製では全く問題なかった
2枚目はXMPなのにXMPでまったく違うタイミング表示されてたので中身違うだろってのがきたね
製品管理が雑というか製造先にコルセアの箱だけ渡して品質管理は言葉だけでやってないんじゃないか?
代理店の問題なのかコルセア自体の問題なのかわからんけどひど過ぎる
どっちにしろ2度と買わないメーカーにしたね
168Socket774:2014/04/06(日) 21:09:09.36 ID:W0UI5Y3E
安かった時期の話だがGeILが地雷だった
デュアル仕様で販売してるくせにデュアルチャネル動作で相性ですぎ
結局シングル動作のE350マシンで1600のを1333で使ってたけど半年でメモリ自体が逝ったw
169Socket774:2014/04/11(金) 19:35:35.20 ID:Vmc4vUVM
Corsair みくじ list

メモリー側面のステッカー部分でチップメーカーを判別できます。

Ver1.x:Qimonda
Ver2.x:Elpida
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung
Ver5.x:Hynix
Ver6.x:Promos
Ver7.x:PSC(Powerchip Semiconductor Corporation)
Ver8.x:Nanya
Ver9.x:Winbind A1-die

当たりは少なし、コルセア御籤。
170Socket774:2014/04/12(土) 02:40:03.35 ID:OrdSLta2
中古買取額はやっぱVerによって相当な差がでるんでしょうかね。
171Socket774:2014/04/12(土) 03:34:22.32 ID:UEyjFPuC
>>170
たぶんそれはない
172Socket774:2014/04/12(土) 21:14:20.59 ID:qI41qWSZ
Nanya潰れたせいで、今のCorsairメモリは全部Ver8・・・
倉庫買いしたんだろうか?
173Socket774:2014/04/12(土) 21:22:43.16 ID:WLJJXfQJ
            ___     __
            / : : : : : : :`ヽ∠/ : : :ヽ
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
            / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         ,'`三ニ==================三l
   ___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
  (: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
    ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=          なんやあああああああああ!!!
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/
        /   ',. . .   ′      `.::::::/
,.==ニ三/  / 〉、 :    ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,'  ,' : :ヽヽ:    ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l   l : : : :ヽヽ    `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l   l : : : : : :ヽゝ、   ̄   / /三三三三三三三三三三=-_
三三三l   l : : : : : : : : :`ー ---‐ ′/三三三三三三三三三三三三三ヽ
三三ヨ}   l: : : : : : : : : : : : :/   ,'三三三三三三三三三三三三三三Lヽ
三三ヲ    ヽ: : : : : : : : : /    l三三三三三三三三三三三三三三ヲ三ヽ
174Socket774:2014/04/12(土) 21:24:08.29 ID:qa6/fue7
>>172
潰れたというソースくれ
175Socket774:2014/04/12(土) 22:47:13.90 ID:Wedr5dt3
ごめん、南亞はまだ潰れてなかったね・・・汗
176Socket774:2014/04/13(日) 02:13:57.82 ID:H8EgECqL
CorsairのVer8はPrime95で即エラー落ち
負荷かけると不安定になる
交換してもらったVer5だと症状は起きない
Nanyaは糞
灰最高じゃあ
177Socket774:2014/04/13(日) 02:21:45.40 ID:H8EgECqL
ttp://club.coneco.net/user/15475/review/75687/

>Prime95でコケてしまうので

それでもコルセア以外意味は無いよと言うのか?
178Socket774:2014/04/13(日) 02:27:01.89 ID:eqGP/eE8
>>176
いいなぁ・・・
俺のVer 8.16もVer5に替えてほしい
179Socket774:2014/04/13(日) 02:31:45.91 ID:rNfq5LAv
NANYAって汎用DRAMから撤退してMicronとの合弁会社から、もしくはMicron直でメモリを買ってるんじゃなかった?
中身は実質Micronでしょ?
180Socket774:2014/04/13(日) 04:18:36.11 ID:eqGP/eE8
昔買ったTR3X3G1333C9はVer2.1だった
181Socket774:2014/04/13(日) 12:27:01.52 ID:5M3QW3BT
マイクロンになる前にNanyaは糞メモリの代名詞だった
チップにNanyaの文字があればいろいろ理由を付けて他のベンダーに交換してもらった
182Socket774:2014/04/13(日) 20:59:03.86 ID:6FwtC4sD
なんやぁぁああ!!!!!?
Corsairまじクソふざくんなや!!
餞別メモリかよ、KUSOGA!
183Socket774:2014/04/13(日) 21:33:08.69 ID:wwQ3qBLl
Corsairへの餞別だと思へばええじゃまいか
184Socket774:2014/04/13(日) 21:42:08.77 ID:tvHFPyWj
やべーな餞別パーツばっかりだわ
どっちかというと香典か?w
185Socket774:2014/04/13(日) 22:05:14.13 ID:/jTheo/d
お、南太平洋で地震だーーーー
186Socket774:2014/04/13(日) 22:08:03.49 ID:/jTheo/d
津波を理由にまたメモリ爆上げ!とか、まじカンベンな・・・
187Socket774:2014/04/16(水) 03:11:46.62 ID:uGZ2lpWv
ヒートシンクは香典袋
188Socket774:2014/04/19(土) 07:13:04.46 ID:yLSndssX
コルセアは電源もケースも全てゴミ
189Socket774:2014/04/21(月) 20:37:04.91 ID:ucO3W/G2
ヒートシンクだけ売ってくれ
vengeanceの赤いやつ
190Socket774:2014/04/28(月) 23:01:01.77 ID:ZIRowOWA
シリコンパワーのメモリなんですがPrime95を掛けると数秒もせずFATAL ERRORで全コア停止してしまいます
これって使い続けたらどんな不具合が出るんでしょうか?

一応他のメモリでは現環境で何のエラーもなくパスする事を確認しています
通常使用ではゲームもエンコも特に問題ありませんでした
191Socket774:2014/04/28(月) 23:06:38.27 ID:mZx4cCUn
シリコンパワー()とかやめとけよ
192Socket774:2014/04/29(火) 02:30:51.77 ID:dyrQIBTn
シリコンパワー悪くないぞ、修理出したら1週間しない内に新品で戻って来る
コルセアだったら代理店直でも半月待たせるぞショップかましたら30日待つ
193Socket774:2014/04/29(火) 04:14:47.30 ID:k4yg+exQ
ほんじゃ症状書いて修理扱いでショップに戻してみたら
194Socket774:2014/04/29(火) 05:43:07.68 ID:x9Nw/ij4
Nanyaマジ嫌や…
後生だからVer5に替えてくれぇ…………
195Socket774:2014/04/29(火) 14:46:31.11 ID:/HS+kKkx
なんやなんや
196Socket774:2014/04/30(水) 09:57:20.16 ID:hTe5hrKN
>>192
店に在庫があれば即交換してくれるがな>デポの場合
しかしパソ工は糞だな
在庫があってもメーカー送りで待たされた
197Socket774:2014/05/02(金) 08:10:19.19 ID:nZ3vmutc
わしが買ったCMY32GX3M4A1866C9はVer3.24だったが、中身は本当にマイクロンなのか・・・?
騙されて南亞とかじゃないだろうなぁ???
198Socket774:2014/05/02(金) 08:20:45.76 ID:zRBMIPS3
>>197
2枚交換して全部駄目だったよそれ
別のメモリ買って来たらもうど安定で笑う
199Socket774:2014/05/02(金) 09:00:28.40 ID:FzsBoLZ0
Ver8.16だけどロープロのやつはマジ酷かった
KP41の原因はすぐにこれだと特定できたけどさ

んでバカみたいにヒートスプレッダが突き出てるVengeanceの8.16は定格ならまぁ問題なく動いている
サブ機であんま使ってないから悪いところが見えてないだけかもしれんけどさ・・・
200Socket774:2014/05/07(水) 22:50:18.16 ID:UdnJKjt/
CMZ16GX3M2A1600C10のver2を販売店経由で交換に出したらV8.22になって帰ってきた・・・
覚悟はしてたけどnanyaはなぁ・・・
ちなみにver2は購入時から1枚エラー吐いてた初期不良だった
201Socket774:2014/05/08(木) 02:18:44.06 ID:cWgK2wn/
>>199怖いこと書くな、今8.16のLPいま使ってる
不思議なことに4枚で使うとデュアルで認識するのに
2枚だと、どう刺してもシングルで動作するヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
202Socket774:2014/05/08(木) 02:49:48.53 ID:r1TcabVC
>>201
ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1399484913933.jpg
なんやと!!ワイがわるいんやないで。
203Socket774:2014/05/08(木) 19:49:56.02 ID:XQ8qfawg
>>200
愁傷・・・
204Socket774:2014/05/12(月) 06:18:40.94 ID:iH7D8iXa
基板が緑で8.16は選別落ちを覆い隠すために乱造されたものだよ
大ハズレだと考えてもらって差し支えない
205Socket774:2014/05/12(月) 07:44:26.33 ID:RXDDBffT
>>204止めろ、何で全力で俺を殺しに来るんだ
206Socket774:2014/05/12(月) 12:24:31.36 ID:V3re5JK8
安いときに買いだめしといたGEILのメモリー半分くらい壊れてたわ
仕方ないからあたらしく新品買った
207Socket774:2014/05/12(月) 14:32:28.62 ID:zNDxOmFF
>>204
詳しいですね
業界の方ですか?
遠慮せずにもっと書いてください
208Socket774:2014/05/12(月) 20:48:33.99 ID:M2bf+Aaw
安いときに買っときゃMicronだったのにな
209Socket774:2014/05/13(火) 02:05:57.09 ID:OFQKrQ6Z
http://review.kakaku.com/review/K0000186874/#tab
この方々はVer8.16を掴まされなかった幸運の持ち主なんですかね・・・?
210Socket774:2014/05/13(火) 20:00:07.42 ID:FW5DqYE+
>>11
Team8GByte2枚2セット買いました
>>10を見る前でよかったです
けど、ランクに乗っていないのが残念です

ASUSマザー4スロットで動くかな…o(^-^)oワクワク
この前買ったTeamは一応動いているんですけどね 1セット分だけだけど
211Socket774:2014/05/14(水) 17:51:25.14 ID:wZwtcCb8
>>210
個人的にだけど
↓teamこの辺
SanMax = OCMEMORY = Kingston > G.Skill > CORSAIR = A-DATA > KingBox > OCZ > SUPER TALENT = SAMSUNG = APOGEE = Patriot > PQI = Silicon Power = CFD Elixir = Transcend > GeIL = UM
212Socket774:2014/05/14(水) 17:52:57.97 ID:wZwtcCb8
ウホっズレとるやないか

SanMax = OCMEMORY = Kingston > G.Skill >teamこの辺> CORSAIR = A-DATA > KingBox > OCZ > SUPER TALENT = SAMSUNG = APOGEE = Patriot > PQI = Silicon Power = CFD Elixir = Transcend > GeIL = UM
213Socket774:2014/05/14(水) 23:23:00.20 ID:VuB92HpF
>>211
半角スペースを連続させると無いものとしてその一群は表示されなくなるよ。
AAなんかは半角スペースと全角スペースの交互で連続させてる。あとは専ブラのプレビュー機能とか使え。
214Socket774:2014/05/15(木) 13:02:57.00 ID:/o8SfLOQ
A-DATAのメモリが3年ちょいで死んだ
ドスパラで買ったから保証も受けられんし
A-DATAというよりドスパラではもう買わん
215Socket774:2014/05/15(木) 13:35:51.56 ID:qAO4XqwA
>>214
A-DATAのRMA使ってメーカー直接の保証を受けたらいいじゃん?
216Socket774:2014/05/15(木) 14:10:14.65 ID:/o8SfLOQ
>>215
日本語ダメな上に海外発送しなきゃいけないんでしょ?
それともドスパラになんとかしろって言ってくれるのかなぁ
217Socket774:2014/05/15(木) 14:21:00.85 ID:qAO4XqwA
>>216
てゆーかぁ1年保証切れてればどこのショップでも同じようなもんでしょ?
永年保証のRMAは切り札なんだからメモリの高い今の時期は有効に使わなきゃ
ttp://jp.adata.com/index.php?action=ss_main&page=ss_prowar&lan=jp
218Socket774:2014/05/15(木) 15:06:30.13 ID:/o8SfLOQ
文句言ってるのはショップ保証ではなく代理店保証なんだよ
A-DATA自体は永久保証と言ってるのに、ドスパラが勝手に3年にしてる
代理店なのに3年過ぎたらメーカーとの取次もしないと書いてる
219Socket774:2014/05/15(木) 15:13:00.65 ID:qAO4XqwA
代理店が分かってるなら自分で発送すりゃいいじゃん…
つかドスパラで買ったら基本負けでしょw
220Socket774:2014/05/15(木) 15:17:52.31 ID:/o8SfLOQ
違うんだって、代理店がドスパラなのよ
221Socket774:2014/05/15(木) 15:25:43.84 ID:qAO4XqwA
つまり並行輸入品ってことか?w
お気の毒様です…
222Socket774:2014/05/15(木) 15:31:02.84 ID:/o8SfLOQ
そういうことになるな
並行輸入の記載なしっていうのは詐欺に近いわ
ドスパラで買ったらそういうことがある、と勉強した
223Socket774:2014/05/15(木) 15:32:33.77 ID:ZoQnFgT5
愁傷メモリーズ
224Socket774:2014/05/15(木) 15:36:21.66 ID:HrQ3zgiR
https://ssl.okweb3.jp/dospara/EokpControl?&dummyparam=&event=MobileFaqRead&tid=33721

俺もメモリ安かった頃に買って最近壊れたわ
memcheckでもエラー出なかったけど

勉強代だと思って品質の高いメモリ買った方がいいね
225Socket774:2014/05/15(木) 15:50:03.38 ID:qAO4XqwA
永久保証はサポート品質の目安にはなってもチップの良しあしには関係ないからね…
エルピ一択ってことですかい
226Socket774:2014/05/15(木) 16:02:50.84 ID:HrQ3zgiR
もうエルピーダ売ってなくね?
俺は妥協してsanmaxのmicron買ったけどホント快適になった

もっと早めにメモリのこと勉強しておくべきだったと後悔している
227Socket774:2014/05/15(木) 16:20:03.08 ID:qAO4XqwA
千枚エルピって大容量のはもうなくなってるな
228Socket774:2014/05/15(木) 16:24:00.86 ID:y3UnUD2N
>>226
sanmaxと千枚って1600 CL9で回る?
229Socket774:2014/05/15(木) 18:58:59.94 ID:HrQ3zgiR
>>228
俺はsanmaxしか持ってないが、1600の時はCL11で動作する(まあ知ってるだろうけど)

で、CL9にして安定動作するかは試すつもりはないし、そもそも俺素人だから違うスレッドで聞いたほうがいいぞ
230Socket774:2014/05/18(日) 03:49:58.56 ID:pgvkCbsi
御神籤メモリは1600だったらCL9で動作する
でもこける時がある・・・
特に凶8.16のはデスクトップが表示される直前に真っ暗になってKP41になりやすい
マジ怖いわ・・・
末吉3.24は1800で動作させると9-10-9-27でなんとか安定動作
まじで御神籤だは・・・
231Socket774:2014/05/19(月) 21:37:26.07 ID:1IPDlPq0
千枚エルピ、32GBならツクモにあった
232Socket774:2014/05/19(月) 21:46:43.41 ID:RYP7nlXu
高いが、千枚エルピは最高峰、、
糞メモリーを蔑む住人なら、買うしかない
233Socket774:2014/05/20(火) 00:50:45.76 ID:I6IfPIAM
CAK8GX4-D3U1600 8GB×4枚組(32GBキット) 《送料無料》
センチュリーマイクロ

対応 : PC3-12800
容量 : 32GB(8GB×4枚組)
ピン数 : 240ピン
メモリタイミング CL-RCD-RP-RAS : 11-11-11-Unknown
チップメーカー : Elpida
冷却放熱板 : ヒートスプレッダ
パッケージ : ブリスターパック
保証期間 : 5年

240pin unbuffered DIMM PC3-12800 DDR3-1600 ヒートスプレッダー付
ネット特価:

\47,293(税込) 473pt

在庫限り


微妙なところだな…
ほっといても売り切れるか値段が上がるかだろうけど…
234Socket774:2014/05/21(水) 12:07:56.73 ID:qzcalDHM
マイクロンチップって何に載ってる?(´・ω・`)
235Socket774:2014/05/21(水) 19:54:24.22 ID:REwNhEr0
Crucialのなら子会社だし確実にマイクロンチップ。
236Socket774:2014/05/21(水) 20:59:27.45 ID:k0rzMYax
UMAXってゴミ品質なのか
買って2ヶ月でエラーはいた
237Socket774:2014/05/21(水) 22:36:59.20 ID:kewyP0IW
>>234
黒秋刀魚
238Socket774:2014/05/21(水) 23:36:47.05 ID:K5Fr8S4M
>>234
この前買ったIOデータのメモリがマイクロンだったよ
239Socket774:2014/05/22(木) 17:19:38.19 ID:FJG/2m6X
AX3U2133XW4G10-2Xって糞ですか?
240Socket774:2014/05/22(木) 17:38:14.70 ID:MCweUT0y
知らん、何かしらファイルを壊したり青画面出したら糞だ
mentestパスして青画面出したら、訓練された糞メモリだ
241Socket774:2014/05/22(木) 19:00:26.83 ID:2yRSzpwd
>>239
俺の環境では訓練された糞メモリだった
242Socket774:2014/05/22(木) 20:09:35.94 ID:flazbD5f
>>239
我が家では1.5Vでも2133駆動で問題でなかったな
memtest86+したまま寝落ちて起きたら11周走っててエラーなしだった
243Socket774:2014/05/24(土) 12:47:20.89 ID:ZKEoIp7A
秋刀魚エルピのDDR3L-1600/4GBと
黒秋刀魚マイクロンDDR3-1600/4GBなら
どっちの方がいいのかな、今P55だけどZ97に変える予定
244Socket774:2014/05/24(土) 16:20:36.77 ID:9cD2tqeo
>>233
欲しいけど高い・・・
245Socket774:2014/05/24(土) 21:57:16.73 ID:oA+OYcFz
数年使ってたPCが突然固まるようになったがメモリのせいだろうか?
BIOS起動中に固まり、OSログイン画面で固まり、memtest86+の途中でもエラーを
検出せずに固まる。要は、動く時は動くんだな。
特定の1枚を抜くと安定するし、他のPCとメモリを入れ替えても再現する。
メモリはPatriotのPSD38G1600KHだ。
どう壊れるとこうなるのか…
246Socket774:2014/05/24(土) 22:05:10.30 ID:FC6at4C4
それ抜いて再現しないならそれが原因じゃん
247Socket774:2014/05/24(土) 22:37:00.52 ID:oA+OYcFz
そうだね。CPUやマザーボードじゃなくてよかった。
248Socket774:2014/05/24(土) 22:40:30.86 ID:GO90jL6O
訓練された糞メモリの脅威
249Socket774:2014/05/26(月) 07:27:23.87 ID:I1capQUL
スレタイ読めよ
おつむが弱いんです報告してくださいなんて書いてないだろ
250Socket774:2014/05/26(月) 17:39:26.12 ID:/tTSYjOE
おつむの弱さが糞メモリを引き寄せる・・・!
251Socket774:2014/05/29(木) 10:25:09.99 ID:CO+kF8ZF
>>234
安物でもそこそこ使われてる
チップが特徴的だから店頭ならメモリ見せてもらうといいよ
俺が持ってるTeamの安物もマイクロンチップだった
252Socket774:2014/05/30(金) 23:59:38.21 ID:rcv6hrMm
>>233
はい死んだにっくすになってたw
253Socket774:2014/06/05(木) 19:58:52.05 ID:GMVhvrb9
このスレ的にCFDのelixerってどうなの?
中身nyannyaだったけど、とりあえず半年使って目立ったエラーは出てない
254Socket774:2014/06/05(木) 21:25:01.21 ID:1NQLZpFw
>>253
マイクロンから技術協力されてても
過去の悪評からいまいち信用できなぃんや
255Socket774:2014/06/05(木) 22:10:34.79 ID:NyXMbIHt
>>253
>>10
>>212
参考程度
256Socket774:2014/06/05(木) 22:50:16.87 ID:PTwtbl4w
それ全然あてにならんけどなぁ
257Socket774:2014/06/06(金) 02:54:38.95 ID:LQgscZVc
御神籤メモリはランク付けできないでしょう・・・
258Socket774:2014/06/06(金) 12:49:31.79 ID:UA5NXdhn
なんか糞っぽいけど、エラー出てないっぽいから当たりでええんか
259Socket774:2014/06/06(金) 13:41:14.53 ID:/NfJznIB
まあモアイだよね
260Socket774:2014/06/06(金) 22:30:07.32 ID:Cf3WYXvE
Team(笑)よりまし。
261Socket774:2014/06/06(金) 23:01:52.53 ID:oGdBOHLC
割とteamも悪くないんじゃないかと最近思えてきてる
というのは低価格帯のsiliconpowerとかcfdのpanramがなんか微妙すぎるせい
262Socket774:2014/06/06(金) 23:31:07.44 ID:fiAgMWgn
わずかな出費をケチって、
危険水域で、安全圏のメモリがどれか?
を人柱になって探らなくても、
評価最高のメモリを普通に買って、使えばいいだけ
263Socket774:2014/06/07(土) 00:22:42.31 ID:S32CpOTS
エルピのECCが使いたいのにFM2+はECCに未対応orz
264Socket774:2014/06/07(土) 01:58:39.12 ID:6YgKAg9K
千枚と秋刀魚はどれぐらい回るん?
265Socket774:2014/06/07(土) 08:56:50.08 ID:iFw/FY01
ブルとFM1で、もうAMDは終わった
266Socket774:2014/06/16(月) 02:07:07.86 ID:UIMydOfp
2ヶ月ちょっと前にツクモで買ったCMX8GX3M2A1600C9
今見てみたらVer5.12だった。

てかコレ、XMP ProfileデフォだとCommand Rate 2Tだが
1Tにしても普通に動くんだけど、どっちがいいんじゃろ。
体感に差は感じなかったが…。
267Socket774:2014/06/16(月) 22:34:13.03 ID:W1wQKKzs
>>265
FM1と比較すると、財布重量軽減性能は2倍を超えるんだが?
268Socket774:2014/06/17(火) 03:27:08.11 ID:YSZFyjTK
DDR4でまた糞メモリの時代は来るんですかね。
DDR2の頃が懐かしいです
269Socket774:2014/06/17(火) 03:46:01.77 ID:ZWTZGO+c
良くも、悪くも、楽しかったなwあの頃は
270Socket774:2014/06/18(水) 03:04:37.36 ID:W9dRro2v
>>269
大量に仕入れてある店頭の糞メモリを見て「これを糞メモリと知らないで買う人が沢山いるんだな」ってワクワクしてた。

自分は糞メモリ経験者だったから安くて良いメモりを探しに秋葉原探索した思い出
その前はAMDの苺皿とか耐性ある石の製造週指名買いしてOCして遊んでた。

もうあの頃の輝いてた秋葉原は戻ってこないのかなぁ(ノД`)
271Socket774:2014/06/18(水) 03:07:44.97 ID:qtIKbvA8
memtest回さないでくださいって張り紙があるメモリかw
272Socket774:2014/06/18(水) 21:59:49.26 ID:rXWZdTz9
糞ワロタw
273Socket774:2014/07/03(木) 22:00:57.73 ID:2yhfyfhq
馬が死んだので来てみた
DDR2で1回、DDR3で今回入れて2回、どれも定格使用で
最初のうちは全然問題ないんだが、3〜4年目に突然プツッと
こと切れて終わるな
まあなんとなく動いちゃってデータ壊しまくらないだけマシか
274Socket774:2014/07/04(金) 09:51:01.01 ID:1YgMEaa7
老兵は死なず、ただ(データが)消え去るのみ。
275Socket774:2014/07/05(土) 13:45:41.62 ID:PkA/4q1u
馬がクソなのは常識。いい加減にも程がある。
下記のスレ >>470から見れば分かる pass32週過ぎてエラー吐くとかどんだけ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214171850/
糞メモリーを報告せよ 19枚目
276Socket774:2014/07/05(土) 13:56:44.15 ID:8WnTBt1f
メモリにマージン少ないとマザーが糞でもエラー吐くよね
277Socket774:2014/07/06(日) 11:30:00.30 ID:A9MLiMPi
マージンが少ない程度の理屈だとスグにエラー吐いても不思議じゃない。
たしかにi965のオーバードライブはシビアかもしれんが、
マザー・チップセットを交換すれば直る話。相性とも言うが・・・
馬は違う。5回、回してダラダラとエラー吐く場合もあれば数十回回してエラーが1回ポツリと出る。
通常利用であれば数年で1回意味不明なBSoDが出て「なんでだろ?」と悩むくらい
全く不思議なメモリーである
278Socket774:2014/07/06(日) 13:50:30.27 ID:IeJPjk67
Corsairはマジで糞
初期不良でもないのに数ヶ月で死んだ
CFD Elixerの方が幾分マシ
279Socket774:2014/07/08(火) 01:01:12.79 ID:6wXBG2DO
Corosairそんなに糞なのか
マイクロンチップの奴が4GBx2がグットウィルで8480円だったから買おうかと思ってたんだが
280Socket774:2014/07/08(火) 01:12:00.17 ID:5oEP+G2b
糞かどうかは使ってるチップ次第なんじゃねーかな?
コルセアって偽装目的でメモリヒートシンク付けてチップ隠蔽って感じだけど
マイクロンチップはトンスルチップより幾分マシなんで
チップが確実に選別可能なら試してみてもいいんじゃね
281Socket774:2014/07/09(水) 00:15:56.32 ID:gKsBTxjE
Teamのエリートってメモリが不評らしいですけど、どうでしょう?
サイコムはTeam専とのことらしいです
282Socket774:2014/07/09(水) 00:34:26.49 ID:oiG2CJGP
つぅかサイコム()とか知らんがな
自分でゼロからパーツ選んで組めよ
283Socket774:2014/07/10(木) 22:03:43.53 ID:Ip3nW8ff
Teamなんて安物の極まりジャン。
284Socket774:2014/07/11(金) 07:11:05.10 ID:J97UOu5x
品質はともかく値段は安くないよ
285Socket774:2014/07/11(金) 07:27:17.44 ID:Zj6GU47K
高かろう、悪かろうの二重苦糞メモリーかよ
286Socket774:2014/07/11(金) 10:33:24.08 ID:mEHcP4Gh
ちょっと気づいたんだけど
CFD elixirってヒートシンクサンドイッチにしてあるだけなんで、
ITXに2枚挿したら真ん中の放熱やばいじゃん
ATXに4枚挿しとかもうお笑いレベル
287Socket774:2014/07/11(金) 16:20:42.58 ID:9RdJUp2L
ちょっと!
288Socket774:2014/07/11(金) 16:43:16.17 ID:J97UOu5x
ちょっとちょっと
289Socket774:2014/07/11(金) 18:33:00.72 ID:68xmRyH7
幽体
290Socket774:2014/07/12(土) 00:09:16.96 ID:rx4Sp0mm
離脱
291Socket774:2014/07/12(土) 16:56:25.84 ID:ZuhnYt8O
>>286
適当にファンでも付ける?
http://www.ainex.jp/products/cb-4010m.htm
292Socket774:2014/07/31(木) 19:11:51.23 ID:OQOmxwLu
今更なんだけどDDR2メモリーを増設しようと思う
現在6G、これを8Gにする為に同一メーカーの同一品さがしてたらもう取り扱ってる店がないんだよね
そこで他メーカーの代替品みつけて詳細しらべたらBankCycleTime(tRC)だけ違うんだけど問題無いかな?
293Socket774:2014/07/31(木) 22:30:17.21 ID:ytUo/rae
DDR2-800(6400)なら最初に出回り始めたのがCL5、しばらくしてからCL6
に変わったな。混在は無理だと思う。
294Socket774:2014/08/01(金) 11:04:49.97 ID:c24w/yDO
何も問題ねーよ
速いほうに設定あわせたりしない限り
295Socket774:2014/08/19(火) 10:46:23.11 ID:hQF+fTCS
>>277
良く訓練されたメモリーだな
296Socket774:2014/09/30(火) 05:58:42.15 ID:uS9M+UOd
バルク
297Socket774:2014/10/05(日) 11:54:19.34 ID:t/60uFr7
そろそろよく訓練された糞メモリーのまとめWikiができてもおかしくない時代だ。
298Socket774:2014/10/05(日) 20:18:26.61 ID:9COx8dZ1
ここもだいぶ下火になったね
DAT落ち寸前だよ
299Socket774:2014/10/06(月) 04:14:49.61 ID:ea7Wi88H
メモリーが高騰しすぎて訓練すらされてないゴミメモリばかりが売れているからだろうな。
300Socket774:2014/10/06(月) 04:50:38.04 ID:LG2DUh4Z
そういうゴミメモリはバシバシ返品喰らってると信じたいw
301Socket774:2014/10/09(木) 12:40:00.03 ID:VwkMP6Pv
メモリー高いとマザーもCPUも売れないのにね。
302Socket774:2014/10/09(木) 14:25:31.94 ID:q2n/tvo2
安物マザーとセレロン、ノートレインメモリばかりが売れていく
そしてすぐに不具合を出す
でも安物だからそんなもんだ、と納得してしまう
そんな風潮
303Socket774:2014/10/09(木) 19:41:34.91 ID:wTgPoApW
ノートレインメモリってなに?
304Socket774:2014/10/09(木) 19:50:56.57 ID:bAydd2U2
訓練されていない本当にただの糞メモリー
金属板はっただけ〜とかそういうやつ
305Socket774:2014/10/10(金) 03:57:30.48 ID:O4i79HYQ
メッキ吹き付けただけのプラカバーも有るで
306Socket774:2014/10/10(金) 19:35:33.96 ID:Tqo+JkUC
なにそれひでぇな
糞どころじゃねーわ・・・
307Socket774:2014/10/10(金) 20:12:35.22 ID:QJp1zoP9
熱伝導樹脂ってやつ?
308Socket774:2014/10/10(金) 20:34:49.42 ID:rvZPq8E+
いんや、ブランド名シールを貼り付けるためだけの粗悪プラ
309Socket774:2014/10/30(木) 16:35:39.80 ID:Pvb4zN19
CFDの襟が糞メモリだったんで諦めてこれ4枚買った
http://www.coneco.net/PriceList/1130524214/

メモリ高杉
310Socket774:2014/10/30(木) 17:24:53.67 ID:ZUTKwJnI
>>309
エラーでまくったの?
しかし、8GBは1万前後で安定しちゃったね
311Socket774:2014/11/02(日) 00:01:29.24 ID:5S/R7pCa
>>309
秋刀魚千枚クラスで永久保証欲しいなら、
Crucial買うしかないよな
312Socket774:2014/11/11(火) 09:14:03.97 ID:fkh7YG3K
>>10
KingstonのValueRAMって、こんな上位なの?
DDR2の時はValueRAMはB級って扱いじゃなかったっけ
313Socket774:2014/11/11(火) 14:09:02.66 ID:1e6NLov/
SEITECとかkomputerbay今使ってる人いないん?
314Socket774:2014/11/11(火) 17:13:28.91 ID:tuMF0HfJ
>>312
KingstonのValueRAMっていろいろあるからね
NON-ECCのは純正刻印をつかってないことも多いB級品だけど
ECC付のValueRAMは純正刻印を使っててインテルバリデーションテストにも大抵通ってる
315Socket774:2014/11/11(火) 20:47:08.38 ID:F0/CQywJ
>>314
いんや。
kingstonでまともなのは、Reg.ECCだけ。
316Socket774:2014/11/11(火) 20:56:58.24 ID:0FYNFALa
へ〜、そうなんだ。最近のは低ランクと高ランクの差がわかりにくくてやだなー
どっちも搭載チップが書いてなかったりヒートシンクが付いてたり
やっぱ安全を採るなら>>311しかないか
317Socket774:2014/11/18(火) 01:35:33.44 ID:TWhHP/TI
Team製メモリって上で少し話題になってるけどダメなの?
入り用でDDR3の4GB2枚差ししたいんだけどあんま予算ないから
価格コムなりで安いの見てるんだけども・・・。
もう2kでキングストンの買えるけど切り詰めたいんだよなぁ。
同価格帯のADATA製は知り合いのが1年でポシャったらしいから様子見したいし・・・。
318Socket774:2014/11/18(火) 11:03:01.38 ID:hAnifiRW
虫が良すぎる
319Socket774:2014/11/18(火) 14:33:40.14 ID:nSwv7cdo
    _ _
   ( ゚∀゚ )  千枚・秋刀魚(ELP)・苦ー(Micron)・以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
320Socket774:2014/11/18(火) 19:39:59.88 ID:TWhHP/TI
メインPCは秋刀魚使ってるけど、今回はサブPCで隣でひたすらブン回す系のマシンにするから
メモリは数年間破損しにくくひどく劣化しない物でいいんよ・・・。
その上しばらくは値上がりし続けるしね。
まあ、>>318が言ってくれてるように虫が良いのは分かってるんだよなぁ
キングストンにしとくか・・・。
321Socket774:2014/11/20(木) 00:42:30.37 ID:3eRepvhI
Z97+4790Kでメモリ試した
OCメモリは MSI、AsrockでXMPがぜんぜんだめ 2666なのに2200くらいしか
認識しない Z97買うときは注意を。特にマザー ASUS以外でOCメモリが認識したのは
まだみてないくらい。OCメモリののせいでZ87にレベル落としたがこれが大正解

team TXD38G2666HC11CDC01 と TZRD38G2133HC11ADC01
両方使ったがZ87では両方ともXMPですんなり認識する
2666のほうは2800でタイミングこそ緩めたが1Tで回ってる
Teamは元が安いからgskillなんかよりはコスパたかいと思う
むしろgskillなんかはTRIDENTシリーズになってから質落ちたんじゃないかとさえ思ってる
322Socket774:2014/11/20(木) 01:26:07.71 ID:ydBc9oX/
XMPがクソだろ
323Socket774:2014/11/20(木) 02:13:49.84 ID:3eRepvhI
>>322
XMPが糞なんだが、メーカーとチップセットで(z97)
ここまで差がでたんでね 一応報告しとく
1333やら1600使用であれば全然問題はない
おまけにメモリも3種類の最新タイプが全部だめだった
XMPはおろか、SPD、タイミングゆるめ全部不可
できてもPrimeで即エラー
324Socket774:2014/11/20(木) 08:46:11.97 ID:IFpXtpZb
マザー買ったばっかりでこれからメモリーという矢先
よい報告ゴチです><
325Socket774:2014/11/20(木) 14:38:54.12 ID:3eRepvhI
>>324
なんのマザー?
326Socket774:2014/11/21(金) 22:52:10.61 ID:rFcx1fvN
今時、CPU直結なのにチップセット連呼してるのはアホとしか言いようが無い
Z97でDDR3-3000(MFR)普通に常用レベルなんだが
327Socket774:2014/11/21(金) 23:21:20.90 ID:oQcCvZdz
>>326
ほうw
それできみは何枚ためしたん?
で、CPUはデフォルトかいうオチはないよね?
もちろんAVX系ベンチ回して常用とか言ってるんだよね?

俺は妄想でいってないから5枚試して結果 GIGA以外の
http://uploda.jisakupc.info/file/3153.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3235.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/3239.jpg

楽しみだ、メモリがマザーに影響されないと思ってるアホの >>326の報告とSS待ってる
328Socket774:2014/11/22(土) 08:16:09.59 ID:gZCL50YN
いつもの初心者クンじゃん…
329Socket774:2014/11/22(土) 14:13:11.56 ID:/iCYw5JW
ID:oQcCvZdz が痛杉る。
330Socket774:2014/11/22(土) 15:46:05.33 ID:U3daBPUn
初心者でごめんなw
初心者だから4790KでもOCCT-AVXでたった5Ghzしか回せんわw
コア音頭84℃もいっちゃうし
http://uploda.jisakupc.info/file/3240.jpg
シネベンシングルも200しかいかなししなw
>>328-329
おまえたちスーパー玄人のSSまってるわ
331Socket774:2014/11/26(水) 02:54:43.43 ID:Gdwen7wJ
糞メモリの報告乙!
332Socket774:2014/12/09(火) 23:31:43.92 ID:pVOLxuIl
増設しようと思ってんだけどいま安全牌のメモリは何?
333Socket774:2014/12/09(火) 23:35:59.06 ID:mc+oczaq
Blitz
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:25:36.49 ID:PzVz3X6S
Crucialってどうなの?
良くないのでしょうか?
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:52:19.64 ID:L96rNHTw
Crucialは基本Micronだろ。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:35:05.79 ID:ZwE5P2df
間違えてCorsairを買わないように注意
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:37:21.62 ID:Bhpx1Djl
    _ _
   ( ゚∀゚ )  千枚・秋刀魚(ELPIDA)・狂うしゃる(Micron)・以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:14:07.82 ID:nm5aeSNC
金で解決できるんだから安いもんだ

生まれつきもう手の施しようの無い脳味噌の欠陥なんて本当にどうにもならないからな
339sage:2014/12/15(月) 00:52:33.91 ID:AA2WWAXl
>>337
KINGSTONはどうよ?
340Socket774:2014/12/15(月) 13:52:19.34 ID:r4scOEPb
    _ _
   ( ゚∀゚ )  え? Kingstonはモアイマニア以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
341Socket774:2014/12/15(月) 18:06:58.16 ID:Mi6BtqPT
コルセアのメモリってどうなん
342Socket774:2014/12/15(月) 20:54:57.46 ID:hv1W34d1
コルセアはケースから電源まで何もかも糞
343Socket774:2014/12/15(月) 21:38:48.17 ID:QanzpKW6
今は知らんがMicronメインだった頃はそれなりに良かった
344Socket774:2014/12/16(火) 01:39:46.66 ID:o2czTK+V
今はただの訓練場、Corsair
345Socket774:2014/12/16(火) 07:52:06.15 ID:DtEVBH/w
今はCorsair()だもんな
ブランドという名の椅子に座ってから地に落ちた
346Socket774:2014/12/16(火) 08:47:30.67 ID:PXGNoiD1
>>340
てめぇまゆ毛剃るぞこの糞虫が
347Socket774:2014/12/16(火) 09:29:20.26 ID:uDWVTHOF
>>339
チップにチップメーカ純正刻印があれば、割とまとも。
348Socket774:2014/12/16(火) 16:04:28.71 ID:l+2fYFRq
コルセアが具体的にどうクソなのか言っていただきたい
349Socket774:2014/12/16(火) 16:06:44.24 ID:6ziQBQsx
適当に仕入れたチップに安物の板を張り付けるだけで1万くらい値段を釣り上げて売ってるところかな
350Socket774:2014/12/17(水) 09:06:46.38 ID:/Nrnsl/M
>>348
糞ベンダーのNanyaを使ってる所かな
エラー吐いて青画面出まくり
交換品はhynixだったけど今の所問題ない
良質ベンダーで統一して欲しい
351Socket774:2014/12/17(水) 15:46:22.53 ID:B/z5cJrF
廃が良質ベンダーとかアホやね
352Socket774:2014/12/17(水) 16:43:18.59 ID:fHY1AyMe
コルセアかっこいいけど
Micronチップでも故障がちらほら報告されてたから
基板設計か製造工程が疑問
353Socket774:2014/12/17(水) 22:49:07.25 ID:UJLYG4Z8
選別と称したハードトレーニングのせいでおかしくなるんだろうさ
354Socket774:2014/12/17(水) 22:51:19.23 ID:zql9SIWp
1600C9は全部選定落ち
355Socket774:2014/12/17(水) 23:06:55.39 ID:UJLYG4Z8
選別という名のトレーニングでダメにされたのが1600C9なのかもしれん・・・
356Socket774:2014/12/18(木) 07:18:39.04 ID:TwjzqQIa
このメモリたちは特別な訓練を受けてます
357Socket774:2014/12/27(土) 22:15:29.10 ID:4wQziI4h
teamやa-dataは運が悪いとハズレに当たるけど、コルセアの安物は確実にほぼハズレ。そしてたまに出回るコルセアの特価品は100%地雷。
358Socket774:2014/12/27(土) 22:40:00.21 ID:cYE0TET7
買ったメモリの不具合だけを報告してよ
あおりはいらないよ
359Socket774:2014/12/28(日) 14:53:23.02 ID:RlsLGkSz
>>357
俺のa-dataはエルピだったよ
360Socket774:2014/12/28(日) 20:23:43.07 ID:gLON+7Z+
TEAMのTED316G1600C11DC、
通販で買ったけどマザボはメモリエラー吐くし
取り替えてもらってもまた吐く。

結局CFDを買い直したよ。

TEAMの中の人は悪くないけど品質がこれじゃ困るよ…
361Socket774:2014/12/28(日) 20:45:50.05 ID:XmDgjDVG
コルセアは第二のアンテックだな。
きっともう資金繰りが破綻してるんだろう。
362Socket774:2014/12/28(日) 22:10:08.01 ID:pWI7nkGX
二行目、そんな具体的に書いて大丈夫なの?
363Socket774:2014/12/30(火) 17:56:20.86 ID:Huy/4an5
メモリのエラーをメモリだけ疑うやつってどうなんだろうな
364Socket774:2014/12/31(水) 18:49:10.50 ID:LhJ8cyD9
>>361
コルセアは電源も糞化したからな
今はブランドイメージで情弱が買う会社
365Socket774:2015/01/01(木) 13:36:11.26 ID:ivCNMPnz
Corsairのメモリすぐ壊れるけど永久保証だから交換してもらえるよ
3週間かかるから2セット必要だけど
366Socket774:2015/01/02(金) 20:12:05.18 ID:J/iJJBom
永久保証をやってるメモリはたいてい糞。
DDR2時代に虎と馬で学習しただろ?
367Socket774:2015/01/02(金) 22:20:55.18 ID:WMiaqfNk
永久保証が付く分バルクよりマシだわ
368Socket774:2015/01/20(火) 00:54:42.96 ID:GL5znfqm
ADATAのDDR1333の4GBしか在庫がなくて購入したら
3台のノートPCでBIOS以降OSがブルーバックになるって酷い。

SECチップと刻印は読めたけどDellのノートだからなのか
半島メモリだとなんともないとは呪いなのかよ。(3台とも出荷時のメモリはHynix)
相性保障で交換したメモリも同様の症状発生…
ADATAのメモリだから安物だからと思いたい。
369Socket774:2015/01/20(火) 00:59:08.50 ID:GL5znfqm
やっぱりECC付きのMicronとかCenturyMicroの方が精神衛生上良いよね。
半島メモリとか使いたくないわ。
370Socket774:2015/01/20(火) 01:40:30.50 ID:m2na5JjK
自作版で書くことかよ初心者
371Socket774:2015/01/20(火) 04:58:58.20 ID:5IxRc30v
チョンコメモリ含めたチョンコパーツを避けたくて自作してるのに何をいまさら
372Socket774:2015/01/20(火) 14:30:54.50 ID:J3ZB81yZ
>>369
エルピ死んでからのCenturyMicroってHynixしか無い気がする…
373Socket774:2015/01/20(火) 14:47:42.71 ID:HpdY4kGi
>>369
巣に帰ってくれ
ノートPC
http://anago.2ch.net/notepc/
374Socket774:2015/01/31(土) 16:49:38.83 ID:5tFH86Z+
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4

出会い系40代スマホ不満新幹線ユーザー
浜松牛乳駐車近代海洋生物取引黒丸漁船密漁ラーメン
グノッシーあかがみWARMAINSTRASKFTスペックダウン受験高校生高座宗教義援金
375Socket774:2015/02/06(金) 19:34:16.25 ID:fM56RFN1
>>369
メモリ技術は日本が起源ニダ
韓国には謝罪と賠償を要求にだ
ほんとに業界はあるニダ!ほんとニダ!
376Socket774
CenturyMicroもSanmaxもHynixばかりで嫌になる
ただでさえ割高に感じてるのにな。
以前は安過ぎ、今は高過ぎなんだよね。
もうちょっとバランス取らないと新規さんしか買わないだろう。