(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 146台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等( >>2 以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950 を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 145台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347788649/

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2012/10/06(土) 23:12:35.44 ID:zHghzVOZ
3Socket774:2012/10/06(土) 23:14:37.00 ID:zHghzVOZ
4Socket774:2012/10/06(土) 23:16:45.10 ID:tzQO4nQW
646 Socket774 2012/09/12(水) 23:57:24.18 ID:6UCKTlGZ
R4買ったけどサイドパネルの角の塗装が剥げ錆びてた
交換品も同じ箇所が同じことになってた。今度の交換品は正常であって欲しい


649 646 2012/09/13(木) 00:09:26.30 ID:kcKd55nZ
最初の
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_9660242d64cfce441d138dfb9632ae749c26df2d.jpg
交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_f8d2a84c310d3725800f5312efa282e7ead828f8.jpg


658 646 2012/09/13(木) 00:56:51.80 ID:kcKd55nZ
ついでに見難いですが
溝の所にぽつぽつと錆がある
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_a13c11f23ddae4fa20f697613eaf2c26319e42cd.jpg
後ろも少し錆があります
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347494708_0cdc3a128ff8f9b2b39374f627cf2c38c45467a9.jpg
5Socket774:2012/10/06(土) 23:17:55.11 ID:tzQO4nQW
693 646 2012/09/13(木) 21:52:22.16 ID:kcKd55nZ
購入したのはソフマップの通販です。
二度目の交換でも同じ状態なら代理店に相談してくださいということでした
前の画像より多少詳細なのを

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_14bf69702ce82982a9d2cb55f257d459d5998ead.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_49ea4e276283131818cf9b7032141f3b049d035e.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_a228c64f836fb646140a6e40101e55ee3171bd20.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d06db63b5649ba6a96da140f6d862ae8ff4723f8.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_d5e5fc43a402128d4cf1b065bd4e623d137feba2.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_605987cd0c27db29f40c4f91ce045978229f23a6.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_17cb142a003d984ae9be72e7319a5e0a794728bd.jpg

電源クッションが一つ見当たらない
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347571706_c7f7aac2643ad9baedada7f968ca93df50079f01.jpg


あと3.5シャドウベイ上段を留めるネジの一つが外れて(始めから付けてなかった?)
ケースの中で転がっていて、開封前に箱を傾けるとカラカラと音がしてました
6Socket774:2012/10/06(土) 23:18:58.97 ID:tzQO4nQW
928 646 2012/09/15(土) 23:58:13.50 ID:titaCA7g
ソフマップから二度目の交換品が来たので>>693と比較の為に画像を

右サイドパネル
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_f9efdadf6c61df3e4a67edfd8246ba062c58fcf6.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_dd39010fcbcb3dece516f00703ed2c0083d3e57f.jpg

左サイドパネル後方
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_469f4703433649bba6df0763b8e43d635afcfa8a.jpg

3.5シャドウベイ上段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_4531380c27d56cb1da1271b2dd0996b19bd1d712.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_7e167e6e3695d8a77bcb8b59cfe7f662118b6354.jpg

3.5シャドウベイ下段
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_e2df5d83f0ee250e1429d39ad7f7f5052d10a955.jpg

ケース本体左奥
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_2ed97d41e4fce16602b8836956363e1ddc0804c6.jpg

電源クッション
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347752611_c1cd776aa9ee2356edb49988766773aff597f7c4.jpg


3.5シャドウベイ上段に前の物とと同じく錆が見えますが、その他は問題ない状態です。
別の問題が出ましたが、それはまた後で画像をのせます。

7Socket774:2012/10/06(土) 23:20:06.94 ID:tzQO4nQW
934 646 2012/09/16(日) 00:57:40.60 ID:OOLAIvgx
他の部分で有った問題の箇所を少し

右サイドパネルのフロント部分と当たる箇所
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_056ed2c50563eaa90ca7dbfafe98a6f6875a517d.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_97136e8b4d5945541d3a315c25e4db95b7e35566.jpg

フロント左上部に少し傷が
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_8a31ed00801f8690c99229a44d8371ded8a939a4.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_524c66e6a76110ba76b55a7c3625d03938df46fd.jpg


参考になるかどうか分りませんが箱に付いていたシリアル?の様な物
一番初めの物はこんな事になるとは思わなかったので撮ってませんでした

一度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347756146_8a5bcb94c9f27f4155616511471ff3a12065ae0e.jpg

二度目の交換品
ttp://jisaku.155cm.com/src/1347755307_aa9ad323af8e5ca07a077287b9a6c9d8a4bf2ca6.jpg


後、説明書と赤い警告文?が書いてある紙が入っているはずなんですが
何処にも見当たりませんでした。最初の物と一度目の交換品には入ってたのに
8Socket774:2012/10/06(土) 23:21:08.56 ID:tzQO4nQW
256 Socket774 sage 2012/09/20(木) 19:59:20.90 ID:c0iIJXby
前スレの646です。二度目の交換品もあの状態だったため
代理店に連絡したところ今度は代理店がR4を検品して送ってもらうことになりました。
しかし、今日連絡が来て代理店であるCMインダストリーの在庫全て画像と同じような
問題が有りもう少し時間が掛かりそうです。





512 256 sage 2012/09/29(土) 22:51:09.69 ID:BgQqafny
経過報告するほど進展してないです

ソフマップで購入したのが9月5日で7日に到着(錆あり)
一度目の交換品が届いたのが11日(錆ありeto)、二度目の交換品が届いたのが15日(錆ありeto)
15日にソフマップと代理店CMインダストリーに画像付きでメール、代理店から18日に返信があって
代理店で検品して交換という事に、20日に代理店から在庫も同じ状態だと連絡あり
その時のメール
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348957685_808bbfa63fdbf1ec8f44243e4fb56222c427403e.jpg
自分は今まで通り代理店を間に入れる方法にしました

25日に連絡があってメーカーが検品して今週中に代理店に入荷予定、そこから代理店が
チェックして問題がなければ交換品が送られてくるようです
9Socket774:2012/10/06(土) 23:22:13.25 ID:tzQO4nQW
219 Socket774 sage 2012/09/20(木) 06:16:29.70 ID:xmRZSC5F
conecoに白の錆レビューが出てきたぞ
http://club.coneco.net/user/46104/review/104017/

もうフラクタルは信用できないな





828 Socket774 sage 2012/10/04(木) 23:38:14.77 ID:xp1wd7GC
俺もR4使ってて安く買えたし汚れもコンパウンドで落ちたから満足してるけど、汚れがついてることが多いから人に勧めようとは思わないw
勧めたものが汚れてたらなんかあれじゃん?
誰かが言ってたけど7800円くらいで買えて汚れとかがつかないようになったら鉄板の一部になる性能はあると思うよ

10Socket774:2012/10/06(土) 23:23:42.63 ID:tzQO4nQW

以上テンプレ終わり


ID変えて繰り返しコピペする奴は荒らしなのでスルー推奨
11Socket774:2012/10/06(土) 23:28:26.52 ID:rs/02Pu4
やっぱR4はかっこいいな
12Socket774:2012/10/07(日) 01:16:04.79 ID:TqcDeY6T
>>10
id変わる直前に>>4-10を書き込むお前がすごいw
13Socket774:2012/10/07(日) 03:11:49.24 ID:a/lJE5mQ
R4はデブくてかっこ悪いな
14Socket774:2012/10/07(日) 04:00:40.89 ID:6edvswcA
HAF XMこうた。
錆びてないし、ヒンジぶっ壊れそうもないし最高だな。
にぎやかだし。
15Socket774:2012/10/07(日) 18:17:12.24 ID:2NHw+YFA
完全に荒らしのスレ建てだなこれ
16Socket774:2012/10/07(日) 18:21:47.85 ID:a/lJE5mQ
ワンズの店員さんチース。
そんなにR4売らないと困るのかな
17Socket774:2012/10/07(日) 18:52:44.24 ID:2NHw+YFA
ワンズって大阪だろ
18Socket774:2012/10/07(日) 18:56:41.81 ID:HlroB6o2
荒らしには援護に見えるんじゃね
19Socket774:2012/10/07(日) 19:13:06.20 ID:+R54NU9a
まぁしょうがねーよ錆びてたんだから
20Socket774:2012/10/07(日) 19:17:50.07 ID:zKw+kDbg
どっちでもいいわ
21Socket774:2012/10/07(日) 19:19:20.66 ID:hPcOUtdc
antecのケースの錆晒したら総叩きに合ったな
どこから沸いてきてるのか
22Socket774:2012/10/07(日) 19:20:32.94 ID:hPcOUtdc
ワンズって全国チェーン?
550Dも650Dもレビューやってたよね
あーantecはやってないわww
23Socket774:2012/10/07(日) 19:22:50.66 ID:zKw+kDbg
大阪だけでやってる
550Dって何回でやった?
24Socket774:2012/10/07(日) 19:51:51.24 ID:+R54NU9a
あーあー信者が被害妄想でファビョりだしちゃったよww
25Socket774:2012/10/07(日) 20:17:43.53 ID:i+f/94Iq
オススメできないPCケーススレでも立ててやれよ
26Socket774:2012/10/07(日) 20:20:35.32 ID:ktzRyYfs
スレ立てなおしていいかコレ
27Socket774:2012/10/07(日) 20:36:00.43 ID:DUZ+vIAf
>>26
Lv足りないからお願い
R4はテンプレ見送るってことで決着してんのに気持ち悪いな
28Socket774:2012/10/07(日) 20:44:57.82 ID:ktzRyYfs
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 146台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349610171/
29Socket774:2012/10/07(日) 20:47:24.90 ID:C0pAyCoh
ケースはワン・ズー・R4
汗かき べそかき 歩こうよ
あなたの買った ケースにゃ
きれいな錆が つくでしょう

錆を取って R4をageて
ワン・ズー・ワン・ズー
休まないで 働け
ソレ ワン・ズー・ワン・ズー
ワン・ズー・ワン・ズー
30Socket774:2012/10/07(日) 20:59:10.36 ID:zr/8hora
なんで立て直したんだ・・・?
>>4-10 が気持ち悪いって話なら、立てなおしてもどうせ貼られるだけだと思うが
テンプレが改ざんされてたのかと思ったけどそうでもなさそうだし、マジで何で?
31Socket774:2012/10/07(日) 21:00:37.62 ID:E45Cs8OY
>>30
だよな
アホすぎる
32Socket774:2012/10/07(日) 22:29:33.20 ID:ZZzMzvtg
>>4-10
ちなみにこの写真うpした一人以外の本体内部錆の報告のR4写真うpはありません
そして問題のないR4写真はレビューやここでも複数あります

どちらを信じるかではなく双方とも全て鵜呑みにするのではなく
2chでは情報を総合的に考え他でもググり情報を自分で考えましょう
他人の写真を勝手に使うだけのような>4-10みたいになると終わりです。

まともな人は他の問題のなかったケース情報も平等に定時するものです
33Socket774:2012/10/07(日) 22:33:31.80 ID:1DLFycCt
イミワカンネ
ID:ktzRyYfsのほうがよっぽど荒らしに見える
34Socket774:2012/10/07(日) 22:36:51.89 ID:tKlmTUVQ
粘着しすぎてR4の名前がずっと残ってるせいで
このスレに来たばかりだと話題になってるR4を検索サイトで調べ
他のレビューで錆の問題は全くない事に気づいて普通に買っちゃうだけなのにな

スペック自体は今のミドルタワーでの静音密閉ケースじゃ求められるスペッククリアしてるから特に
35Socket774:2012/10/07(日) 22:41:59.41 ID:pn6klnm4
ワンズ工作員がひとこと

     ↓
36Socket774:2012/10/07(日) 22:47:42.86 ID:ioTqB4M5
シャチョサン
オヤスクシテオクヨ
37Socket774:2012/10/07(日) 23:08:28.40 ID:aBqoICNL
他人の写真でコピペするしか脳がなくそれを指摘されるとワンズ工作員と叫ぶまでがテンプレ
何一つ論理的なのがないというw
38Socket774:2012/10/07(日) 23:20:08.71 ID:+R54NU9a
マッチポンプだろこれ
擁護してんのも炎上目的のアンチのような気がしてきたわ
39Socket774:2012/10/07(日) 23:29:35.96 ID:zKw+kDbg
好きなの買えよ
それが一番いい
40Socket774:2012/10/07(日) 23:37:17.11 ID:ehqdRDk6
>>38
そう見せかけた炎上マーケだろ
41Socket774:2012/10/07(日) 23:48:23.85 ID:1MH8S8BM
オルフェーブル意味わからん!
あんなんあるか?
むしゃくしゃして今日は寝られんわ!
42Socket774:2012/10/08(月) 00:20:11.30 ID:gkj8eVGV
>>41
同じく
今日は悔しくて寝られんわ
43Socket774:2012/10/08(月) 00:21:31.26 ID:f6QZKOYq
シルバーストーン?のHDD用SATAラウンドケーブル?他社でも使える?他社でああいうのないよね?
44Socket774:2012/10/08(月) 04:10:30.79 ID:yF3GD1oe
現状のR4黒は錆で代理店の在庫が全滅したせいで
積極的に買うべきケースじゃないわな。
初期不良が出た時にスムーズに行かんだろう。
550Dも何か知らないが在庫切れてる店が多くて取り扱い店も一気に減った。
こっちもなんかトラブルあって入荷できんのかな?
45Socket774:2012/10/08(月) 04:27:49.94 ID:7yEITQ1t
中国関係のは全部似たようなトラブル持っちゃったんじゃね?
46Socket774:2012/10/08(月) 04:37:41.78 ID:560pFfH/
今中国ってストしてるから全部生産止まってるって噂流れてるよねw
47Socket774:2012/10/08(月) 05:26:00.86 ID:gfVGuioH
先週の中国は国慶節で休み
48Socket774:2012/10/08(月) 09:03:31.08 ID:XqwXDyh4
カカクコムで登録されて2ヶ月、売れ筋6位になってるのにレビューも口コミも全くない
なんだこれ
49Socket774:2012/10/08(月) 09:18:36.27 ID:mcuY2POP
早く生産拠点中国から移してくれないかなー
50Socket774:2012/10/08(月) 09:30:24.72 ID:IVMZwiBW
楽天は中国から撤退らしいね
他の企業もどんどん撤退して欲しい
51Socket774:2012/10/08(月) 09:51:37.54 ID:mcuY2POP
なんか中国から撤退するセミナーみたいなのが流行ってるらしいな
普通に撤退するとヤバいことになるらしいな
あんな無法国家にホイホイ行っちまうのが間違いだったんや
52Socket774:2012/10/08(月) 10:08:23.69 ID:a0Qwi8Wk
これからは中国の時代だ! 中国に進出しない企業に未来は無い!!
みたいに煽って、同じ所が数年前は中国進出セミナーとかやってたんだろうね
そして今度は撤退セミナーで儲けると
53Socket774:2012/10/08(月) 11:22:16.90 ID:a6gjn0c2
これからはインドだ
これからはベトナムだ
これからはアフリカだ

マッチポンプは続く
54Socket774:2012/10/08(月) 12:13:30.88 ID:+hwHlayv
これからは地球だ!
55Socket774:2012/10/08(月) 12:25:37.22 ID:kNxLIX7l
火星に移住や
56Socket774:2012/10/08(月) 12:28:44.32 ID:mcuY2POP
火星利権に食い込め!金の成る星や!
57Socket774:2012/10/08(月) 12:32:36.47 ID:lW+ReFcG
こっち先か
58Socket774:2012/10/08(月) 15:04:52.55 ID:zkwQEFjm
>>3
Define XL USB3.0 Black Pearl の記入漏れ

※フルタワーは特に代理店税が酷くぼったくり価格になってるので注意
フルタワー買う人はDefine XL USB3.0 Black Pearlが良い
適正価格と企業努力により安価で買える
usb3.0のフルタワーででこの価格帯のケースは他には無い
機能性、静粛性も同時に達成している
このスレの趣旨にがっつり合うケースである

黒鉄のような販売終了ケースを残したままでコスパ良いケース消すとかアホかと
59Socket774:2012/10/08(月) 15:09:46.12 ID:fxZ+b5mu
>>58
そういう話は >>950 に到達する前にスレで相談しろ
それに元から入ってなかったものを消したってのは言いがかりだろうし
スレが立ってからあーだこーだ言ってもしかたなかろ?

テンプレ整理しようとかこれイイよねテンプレに入れたいんだけどっていう提案ならカドが立たずに
良かったと思うんだけどなー
60Socket774:2012/10/08(月) 15:22:00.02 ID:zkwQEFjm
>>59
いや、何言ってんのあんた。過去スレテンプレも身らんで適当ぬかすのやめてや。
145まで、Define XLはずーっとテンプレに入ってたケースやで。前スレ見てくれば分かるわ。
せやけどテンプレのDefine XLは旧式のもので、usb2.0のやつやししかも値段が高いねん。
今はUSB3.0が追加された Define XL USB3.0 Black Pearlが出てて、しかもこれなら15Kやから
・10000円〜15000円の所に入れるんや。
その事を前スレで指摘したら、旧式ごと削除しおった。
そんで黒鉄とか古いの残したままとか意味わからへんわ。
スレの趣旨にがっちり当てはまってミドルタワーの価格で買える唯一のフルタワーケースだから選ぶ奴も多い
だから間違って旧式かわんように提案しただけやのに
61Socket774:2012/10/08(月) 15:23:41.46 ID:fxZ+b5mu
>>60
これは失礼
あなたが正しいね
62Socket774:2012/10/08(月) 15:25:47.60 ID:zkwQEFjm
PCケース145台目で950到達する前に再三言ってるわけや
過去スレのテンプレもスレもろくに読まずにドヤ顔自治厨しちゃって、ねえ今どんな気持ち?
加えていわせてもらえばantecのボッタ窒息ケースを一番上に書いてるとかありえんねん
63Socket774:2012/10/08(月) 15:35:28.17 ID:fxZ+b5mu
>>62
なんだ、煽るのか。まぁいいけど
しかし、再三という割に前スレ見ても1回しか話題に上がってないよ?
64Socket774:2012/10/08(月) 15:41:11.30 ID:zkwQEFjm
過去スレテンプレもろくに読めない文盲が何言ってんねん
あんた自分が>>59でどんだけ間抜けで失礼で愚かな事言ってるか分かってないん?
伝統あるテンプレケースを元からなかったとか抜かすとか顔真っ青で半年は出入りできないレベルやろ
恥知らずな奴やな
あと100回読み返してみろや何度も話題になっとるわ
後半はアンチが叩いてるのも多いが
65Socket774:2012/10/08(月) 15:53:40.95 ID:fxZ+b5mu
>>64
はいはいわかったわかった。実は顔真っ青にしてるってことで
あんたがやりたいのは私に絡むことじゃなくて、テンプレの修正だろ?
他の修正点があったら、それは別で話してね

>>3 の訂正(前スレのテンプレから Define XL を Define XL USB3.0 Black Pearl に変更)
・10000円〜15000円

Antec P183 V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p183v3.html
Antec P280
http://www.antec.com/product.php?id=NzA0NTQx
CORSAIR Graphite 600T (CC600T)
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html
CORSAIR Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
CoolerMaster CM 690 II Plus
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
Fractal Design Define XL USB3.0 Black Pearl
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_xl_usb3&contentid=124
LIAN LI PC-K60
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k60.html
NZXT H2
http://www.nzxt.com/new/products/classic_series/h2
Owltech 黒鉄MIDDLE
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC520/PC520.html


・10000円以下

Antec NINEHUNDRED TWO V3
http://www.links.co.jp/items/antec-case/ninehundred-two-v3.html
Antec SOLO
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html
Antec THREE HUNDRED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/three-hundred-ab.html
CoolerMaster Silencio 550
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6704
Fractal Design Define R3
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r3&contentid=57
LIAN LI PC-K56
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k56.html
Rosewill blackhawk
http://www.ask-corp.jp/products/rosewill/pc-case/blackhawk.html
66Socket774:2012/10/08(月) 16:03:11.21 ID:eNwzytCv
自分でミスって的外れな事しておきながら何言ってんのこいつ
テンプレの記入漏れについては既に指摘してあるから次スレのテンプレから変えればいいって事だろ
自治厨がすべき事は土下座謝罪だろ
67Socket774:2012/10/08(月) 16:07:49.90 ID:fxZ+b5mu
もーめんどくさいな
>>65 はこのスレで訂正というより、次スレ立てるときにコピペできるようにしたつもりなんだよ
あと >>61 じゃ伝わらなかったみたいだけど、ごめんなさいはしてるつもり

以上でいいかい?これ以上くだらん書き込みしたくねぇよ・・・
68Socket774:2012/10/08(月) 16:53:32.80 ID:0kTtsnH1
謝った回数1回、煽った回数4回

くだらない書き込みしたくないなら一度謝ったら何もいわなきゃいいのに
69Socket774:2012/10/08(月) 17:09:32.96 ID:mcuY2POP
お前みたいな奴は精神病院から出てこなければいいのに
70Socket774:2012/10/08(月) 17:21:40.57 ID:Zkt6v/KS

ttp://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001914

おい、親父さんたちよ
これはもう日本にはこない?
71Socket774:2012/10/08(月) 18:11:20.73 ID:ZXc0rCRU
扉付きで5インチベイだけ山盛りとか誰得仕様だっつう話だな。
用途に幅持たせて広く購買層確保したいのも分かるけど。
72Socket774:2012/10/08(月) 18:34:48.57 ID:JKx0sC+e
みんなR4の件で気が立っているのね。
俺は股間しか立っていないけれど。
73Socket774:2012/10/08(月) 19:09:31.86 ID:yF3GD1oe
Fractal Design Define XL なんて必死に話題にしてるの1人だけだしテンプレから消去しても問題ないな。
次から削除の方向で
74Socket774:2012/10/08(月) 19:20:20.65 ID:jezb8fvp
5インチ多くて扉開ける機会多いなら扉外せよってなっちゃうしな
めったに使わないDVDドライブしか無い俺にはR4がぴったり
75Socket774:2012/10/08(月) 20:27:01.00 ID:t7S4/BGp
256 Socket774 sage 2012/09/20(木) 19:59:20.90 ID:c0iIJXby
前スレの646です。二度目の交換品もあの状態だったため
代理店に連絡したところ今度は代理店がR4を検品して送ってもらうことになりました。
しかし、今日連絡が来て代理店であるCMインダストリーの在庫全て画像と同じような
問題が有りもう少し時間が掛かりそうです。





512 256 sage 2012/09/29(土) 22:51:09.69 ID:BgQqafny
経過報告するほど進展してないです

ソフマップで購入したのが9月5日で7日に到着(錆あり)
一度目の交換品が届いたのが11日(錆ありeto)、二度目の交換品が届いたのが15日(錆ありeto)
15日にソフマップと代理店CMインダストリーに画像付きでメール、代理店から18日に返信があって
代理店で検品して交換という事に、20日に代理店から在庫も同じ状態だと連絡あり
その時のメール
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348957685_808bbfa63fdbf1ec8f44243e4fb56222c427403e.jpg
自分は今まで通り代理店を間に入れる方法にしました

25日に連絡があってメーカーが検品して今週中に代理店に入荷予定、そこから代理店が
チェックして問題がなければ交換品が送られてくるようです
76Socket774:2012/10/09(火) 00:06:41.31 ID:t77bk1lX
Silencio650って同550みたいにHDDケージ周りがしょぼいって報告ある?
77Socket774:2012/10/09(火) 19:31:02.22 ID:oy5xV1se
550Dに忍者3にMSI660って構成で、追加ファン無し。
めっちゃ静かだな。
机の上に置いてるけど、耳近づけてやっと回ってるのがわかる
程度。でも、ネットの評価だと標準のファンだと結構音大きいって
感想もある。
これで静音評価もっと高いやつは、どれだけすごいんだ?
俺は静音はそこそこで十分満足できるみたいだ。
78Socket774:2012/10/09(火) 20:21:08.47 ID:msUlf3Yz
防音の整っていて音源の少ない家と、家の周りがそこそこの騒音がある家の差でもダンチ
79Socket774:2012/10/09(火) 20:53:23.45 ID:lI+t/kAU
音に関しては人によって基準が全く異なるので他人の意見って全然参考にならないよな。
550Dについてるファンって何回転なんだ。
標準で800rpm以下のファンがついてるとは考えにくいしなあ。
1000rpm以上のファン回して静かとか言われると静音厨の人間からするとそれはちょっと・・・、
って感じになってしまう。
つーか、550D買おうと思ってたら微妙に値上がりしてるんだけど。
80Socket774:2012/10/09(火) 21:13:27.50 ID:6TcYHW0d
正直耳近づけないと聞こえないってのは嘘だわ
テレビでもついてない限り
81Socket774:2012/10/09(火) 21:40:43.68 ID:DAEiUps+
>>77
これはさすがにウソレベル
550Dのリアファンはファンコンなりで調整してないと結構うるさいよ
フロントx2とリアx1、それぞれ1500-1800prmぐらいだったはず
全部800prmぐらいに調整するとかなり静音
82Socket774:2012/10/09(火) 21:56:43.10 ID:v33fqlQd
これじゃレビューする人減るわ
83Socket774:2012/10/09(火) 22:11:05.13 ID:f02bhkF2
嘘付き呼ばわりとかないわ ひくわ
84Socket774:2012/10/09(火) 22:23:04.70 ID:W+KIMvrQ
>>81
rpm?(回毎分 (revolution per minute) または回転毎分 (rotation per minute))
85Socket774:2012/10/09(火) 22:36:45.94 ID:6TcYHW0d
いやマジでファンが動いてねーか耳栓してるか近所で工事してるかどれかだろ
86Socket774:2012/10/09(火) 22:43:48.70 ID:ekDgkvdf
おれ、PCつける時はヘッドホンしてるけど全然ファンの音しないよ?
550D付属ファンを全力くらいじゃなおさら
グラボのファンを全力で回したらうるさいけど、ほんとケースは静か
まじ静音ケースですから
87Socket774:2012/10/09(火) 22:45:55.98 ID:zNc9ISv6
蓋付きで800回転は、殆ど風通らないんじゃね。
夏場エアコン無しなら、ケース内爆熱になりそう。
88Socket774:2012/10/09(火) 22:53:39.55 ID:LP+EeYrL
OCしてなきゃ大半は余裕ぽ
大抵の人はフロント×2で正圧してるだろうし
89Socket774:2012/10/09(火) 23:00:29.68 ID:PSeQZqKB
目隠しBTOショップの冷却静音どっちつかずのペラケースでも温度は割と平気なんだし、実は大丈夫なのかもしれない
90Socket774:2012/10/09(火) 23:02:08.80 ID:a4xgji1f
speed fanよりいいソフトないかな?OS起動時にもたつくんだけど
もう寒いから、前面ファン停止したw
91Socket774:2012/10/09(火) 23:09:45.50 ID:i1d4Eno0
>>87
紳士なら600回転でも風通るよ。微風だけどね。
92Socket774:2012/10/09(火) 23:52:08.18 ID:q68gimFO
>>77
550D&MSIのグラボとかステマの二大巨塔ですやんw
93Socket774:2012/10/10(水) 00:26:09.53 ID:xyQuw5NY
宮内庁御用達のPCケースを教えて
94Socket774:2012/10/10(水) 00:28:15.92 ID:4d/rK88u
>>93
NECが一括納入してたりするんじゃないの?故にNECの量産機のガワ
95Socket774:2012/10/10(水) 00:54:23.74 ID:vHilHo0b
ビデオカードも進化つーかデュアルファンが増えてきたおかげで
フル稼働してなければ静かになってきたよね
96Socket774:2012/10/10(水) 05:42:05.32 ID:0La6vzSO
>>52
ニュースでは各社撤退しないと言ってたが結局撤退するのか?
まぁ、賢明な企業は早々に撤退するべきだろうな
近い将来、中国は大恐慌になるからこれを期にスッパリ引き揚げるべきだ
97Socket774:2012/10/10(水) 05:52:13.73 ID:0La6vzSO
>>93

98Socket774:2012/10/10(水) 14:35:03.51 ID:DsmJPpui
秋葉原でケースの品揃えの良い店教えて下さい。
2万円程度でデザインの良いモノを探しています。
今は、Windy の AltiumXを使っています。
99Socket774:2012/10/10(水) 14:37:05.43 ID:+D9iJosi
ツクモ
100Socket774:2012/10/10(水) 14:51:47.80 ID:Nb5vGkTm
http://www.tsukumo.co.jp/shop/case/
ケース王国潰れたのか
101Socket774:2012/10/10(水) 14:54:26.81 ID:Nb5vGkTm
>>98
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7562673.html
これだと淀がいいらしい
102Socket774:2012/10/10(水) 15:02:56.20 ID:0La6vzSO
>>100
よくアキバ行ってるけどケース王国、場所知ってるけど店行った記憶がない

つか、時代的にネットで買うのが主流になると見に行かないよね
103Socket774:2012/10/10(水) 15:10:16.38 ID:xms8IlxY
>>100
今使ってるケース買ったのケース王国だったな、そういえば。
104Socket774:2012/10/10(水) 15:32:54.11 ID:FaxHdBa1
>>100
あら。最後にアキバに行った時によった記憶があって、ちょっと残念
105Socket774:2012/10/10(水) 15:38:55.33 ID:H4Z5BC5N
まぁもう3年前の話だな
ツクモEXにSilencio650、550D、R4辺りは置いてあったのは先月くらいに見た
ヨドバシは行く前に駅あるからつい入って帰っちゃうんだよな
106Socket774:2012/10/10(水) 16:11:51.90 ID:ZXjhaNoA
秋葉でケース見るならツクモEXとツクモ本店3階がいいね
どっちもフロア丸々ケースの展示に使ってるから、広いし数も多い
107Socket774:2012/10/10(水) 17:26:03.75 ID:KCtq/mRi
店舗で買うと送料取られるのに、
ネットで買えば送料無料だからな〜
あんな重い物、店舗で買おうと思わないよな〜
108Socket774:2012/10/10(水) 18:17:28.98 ID:45dDKxsl
P280-MW P280白(天板穴なし) 14,980円前後
http://www.links.co.jp/item/p280-mw/
P280-MW Window P280白アクリル窓(サイドファン用穴なし) 15,980円前後
ttp://www.links.co.jp/item/p280-mw-window/
P280 Window P280黒アクリル窓(サイドファン用穴なし) 14,980円前後
ttp://www.links.co.jp/item/p280-window/
109Socket774:2012/10/10(水) 19:15:14.57 ID:vHilHo0b
SOLOUで天板穴なしなら最高なんだがP280でっかいからなぁ…
110Socket774:2012/10/10(水) 19:26:57.08 ID:xLiqQNiS
軽すぎないか?怪しいなw
111Socket774:2012/10/10(水) 19:29:45.17 ID:7sR1ERXT
重量また間違えてるくさいな
112Socket774:2012/10/10(水) 19:45:38.37 ID:rp+EdaOP
穴なしで理想に近づいたな、
現代版SOLOってとこですか。
夏をどうするかだな。
113Socket774:2012/10/10(水) 20:02:22.01 ID:UXVaReMe
窓なし黒が欲しい
114Socket774:2012/10/10(水) 21:00:07.28 ID:45dDKxsl
P280 526(高)×231(幅)×562(奥)mm 約12 kg
白  520(高)×225(幅)×570(奥)mm 約9.8kg
サイズも微妙にチガウな
115Socket774:2012/10/10(水) 21:00:37.04 ID:Mjz+nH0q
上と横にも扉つければいいのに
116Socket774:2012/10/10(水) 22:30:10.42 ID:RyfAJc02
>>108
新280はケースファンコンに自由にファンが付け外し出来る様になったんだな

でもおれは先週末に650で組んだからもうどうでもいいんだが
117Socket774:2012/10/10(水) 22:37:52.72 ID:iY26zaGo
フロントケーブルの長さも改善してんのかなあ
118Socket774:2012/10/10(水) 22:59:31.96 ID:WsUdcJA+
>>116

650の詳細亀毛

FAN削って静音化行けそうか?(i5で
119Socket774:2012/10/10(水) 23:59:01.52 ID:f0y/68Xo
現在ASUSのEH5850というグラボを使っているのですがこのグラボが入る安めのケースはありますでしょうか?
実測で測ったところ、カードが約26センチ、PCI-Eコネクタが約2センチの合計28センチ以上は確保したいところです。
120Socket774:2012/10/11(木) 00:01:25.20 ID:/PrGgIVh
まな板
121Socket774:2012/10/11(木) 00:06:29.93 ID:TTjj6Ztq
122Socket774:2012/10/11(木) 02:44:34.21 ID:CkORZ9Nd
R4買うからp280いらない
123Socket774:2012/10/11(木) 03:22:11.11 ID:jHDQAv6S
白ケースもっと出て欲しいな
でもあれ黄ばんでくるし難しいな
124Socket774:2012/10/11(木) 03:30:19.85 ID:eg6N5Gmz
白のメリットは飽きた時塗り直せるからと聞いた
俺は黒しか買ったことないけど
125Socket774:2012/10/11(木) 08:36:37.97 ID:0kdf7lj+
いまさらながらケースは大事ですなあ
少なくとも自分の中ではパーツに20万かけても
ガワが安っぽすぎると価格相応の満足感が得られない落とし穴
126Socket774:2012/10/11(木) 11:24:17.82 ID:/W3dc5UZ
>>125
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2191.html
こういうのか?確か75000円位だったらしいが300限定で即売り切れだったらしい
3年前のが10万前後だったから安いと言えば安いだが
127Socket774:2012/10/11(木) 11:25:18.66 ID:xFyOUcmP
>>116
古いP280でも画像見る限り同じ
128Socket774:2012/10/11(木) 12:00:35.49 ID:ye7nzA7u
550Dめちゃくちゃいいケースだけど、やっぱ扉のプラスチックの取り付け金具
柔いな。
開け閉めは大丈夫なんだけど机の下から出すとき、つい扉押したり引いたり
して壊しれる。
だからCS-7XKってcpuスタンド買って重宝してたけど、すぐ壊れた。安物は駄目
かなと高いけどEAS-CS480C 買った。
これは半年使ってるけど、頑丈でいいね。
しかし550Dはいろいろおしいケースだね。
129Socket774:2012/10/11(木) 12:52:20.41 ID:Hstm/Caj
>>128
この手のスタンドってサイドパネルが開けにくそう。昔、ANTECで売ってたLANBOARDみたいな平台車タイプがいいな。
ちなみに今は、ANTECスレで見つけたこれでいいかなとか思ってる。

> アイリスオーヤマ カラーライトシェルフ棚板 CLP-6030 ホワイト/フレンチオーク \998
> アイリスオーヤマ カラーライトシェルフ キャスター 4個セット CLP-4CT \398
> アイリスオーヤマ カラーライトシェルフ 脚・キャップ 4個セット CLP-4CL \498
>
> http://uploda.cc/img/img506da3e1006bb.JPG
> http://uploda.cc/img/img506da3ef1e2b4.JPG
130Socket774:2012/10/11(木) 13:38:22.21 ID:TTjj6Ztq
ダサッ
131Socket774:2012/10/11(木) 13:39:24.84 ID:cOW060dj
2000円だせば日東の平台車が買えるべ
132Socket774:2012/10/11(木) 14:32:21.68 ID:Hstm/Caj
やっぱりかっこわるいか・・・
セリアで売ってる鉢植え用のキャスター付プランター台を2個つないでみようかな。200円だし
133Socket774:2012/10/11(木) 14:38:54.29 ID:q2F74HRZ
台車にカッコいいも悪いもあるのかよ
134Socket774:2012/10/11(木) 14:39:39.63 ID:yx1KQbUr
前も張ったけど取っ手有りで見た目も無難だろ、ちょい高いけど

平台車 HDS-600 奥行き59.5 3000円 アイリス
http://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/HK/BIG/H540557F.jpg
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H540557F
135Socket774:2012/10/11(木) 14:47:39.34 ID:yx1KQbUr
日東のブラウンもいいが 2000円
ただ普通のケースに対して小さいかな? 長さ41 cm 幅27.5 cm
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41g6MMHDZFL.jpg

ブルーはちっと見た目が、まあ自己満足だけど。 2500円 幅60×奥行40×高さ11.5cm
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41K%2BufBU9rL.jpg
136Socket774:2012/10/11(木) 14:59:45.46 ID:/Dumnusp
100円ぐらいの固定式キャスター3つ買ってきて両面テープでケースの裏に貼り付けなされ
回転式はいかんよ 重心が真ん中にないから
137Socket774:2012/10/11(木) 15:01:15.47 ID:ye7nzA7u
>>129
サイドパネルは載せたまま、台車幅ちょっと広げて外す事できるから
それほどめんどくさくないよ。
平台車も考えたけど、横幅がと長さがちょうどいいのなくて。
大概横幅ありすぎて。
CS-7XKは千円以内で安かったけど、ケース押すとずれたりして
やっぱ使いにくかった。
138Socket774:2012/10/11(木) 16:13:25.59 ID:ZnheWt92
このスレの人たちには、abeeのSME-K05ってケースはどんなんですか?
お値段的には、HDDの設置とかもやりやすそうで良いと思ってます。

ミドルタワーのATXで、SSDx2 HDDx1 Blu-rayx1
ファンレスビデオカードなどを使ってそれなりに静かな構成を考えています。
中身をごぞごそいじることはあまりない予定。
139Socket774:2012/10/11(木) 16:18:48.61 ID:Hstm/Caj
平台車いろいろあるけど、確かに幅が広いのが多いなあ。理想は幅25cm×奥行き50cmくらいが
ちょうど良さそうなんだけど。ちょっとこれ↓2個買って、結束バンドで連結して試してみます。

・Seriaキャスター付プランター台スクエア(丸型もあり)
タテ約26cm×ヨコ約26cm×高さ約6cm 色:黒
耐荷重:5kg、耐熱温度:120℃、耐冷温度:20℃、材質:ポリプロピレン
http://uploda.cc/img/img50766fa2e72b7.jpg
140Socket774:2012/10/11(木) 16:26:38.81 ID:2x4zh15O
そこまでするなら自作した方が早いような…
141Socket774:2012/10/11(木) 16:28:55.77 ID:QD2lr50A
>>318
CORSAIRの300Rとフレームが共通でペラペラ確定なのに
15000円もするケースなんてゴミ以外の何物でもない
142Socket774:2012/10/11(木) 16:32:52.50 ID:QD2lr50A
ミス
>>318×
>>138
143Socket774:2012/10/11(木) 16:35:14.06 ID:+2tio9wb
スノコにキャスターつけたような奴がホムセンで超安くうってる。
100円ショップで材料を集めるともっと安い。
144Socket774:2012/10/11(木) 16:37:32.86 ID:25lEcMVo
X型の台で真ん中にもキャスター付いてる奴の方が四方だけより安定するっつーか
中央の重心を支えてくれるから重いケースを動かす時が凄く楽
145Socket774:2012/10/11(木) 17:25:38.18 ID:eg6N5Gmz
網目でエアフロー通る台車を買おうと思うんだけど実際はほとんど効果ない?
146Socket774:2012/10/11(木) 17:34:24.81 ID:kCwNNIdv
下から吸気するタイプなら気休めにはなるんじゃないかな
しかし安いとあれだね、キャスターが重さに耐えられず動かないw
147Socket774:2012/10/11(木) 17:58:41.06 ID:3ObbyLGz
>>141
外装はアルミだしフレームのスチール厚も全部共通ではないだろう。
問題なのはそこではなくて、abeeお約束の「痒い所に手が届かない」設計の方。
148 ◆CHIYO.70PQ :2012/10/11(木) 18:53:29.63 ID:ljVaXjbQ
>>138
横開けるとペラいのに加え安ケースによくある模様のメッキが相まって絶望的に安っぽく見えたな

店で見た時つい「高っ!」て言ってしまったわ
149Socket774:2012/10/11(木) 19:51:13.70 ID:0kdf7lj+
>>126
それは極端すぎるけど、別に1万ちょいのごく普通の価格帯でもいいんだよ
Macに通ずるような質感や適度な高級感があればね
もちろん機能性は必須事項だけど外観が終わってるのが多すぎてね
150Socket774:2012/10/11(木) 22:43:29.20 ID:4zL0KTN/
>>149
マックの個体改造でいいんじゃないか?
中古ならそれなりの値段で落ちてるだろ?
151Socket774:2012/10/11(木) 22:46:23.32 ID:eg6N5Gmz
価格は安く、高級感出してくれ!ってなんか面白いな
152Socket774:2012/10/11(木) 23:24:03.22 ID:A5Ncd0/f
何がおもしれーんだよ
多くのユーザーがそれを望んでるだろうが
153Socket774:2012/10/11(木) 23:37:20.00 ID:QD2lr50A
新しい素材を開発する必要があるな
154Socket774:2012/10/11(木) 23:41:28.98 ID:0Ylr244F
実際安物なのに安っぽいのは受け入れられんとか情け無いよな
高級感が欲しけりゃ高級品買えばいいだろうにw
安物に高級感あったら高級品が困るわな
155Socket774:2012/10/11(木) 23:44:25.59 ID:+2tio9wb
>>154
高級感はなくてプラスチック感全開でもいい、
でも頑丈じゃなくてすぐぶっ壊れるようなチープ感満載は勘弁
扉付きのケースでありがち
156Socket774:2012/10/11(木) 23:56:44.06 ID:0Ylr244F
チープ
安物だからチープなんだろw金出して気にならないの買えよ
157Socket774:2012/10/11(木) 23:59:22.71 ID:4zL0KTN/
>>155
だんだん話がおかしくなってるぞ
158Socket774:2012/10/12(金) 00:01:37.75 ID:TTjj6Ztq
東大阪の某工場に特注してるよ
素材はNASAも使ってるアレ
100万位になるといってたけど、安いなw
出来上がりが楽しみ
159Socket774:2012/10/12(金) 00:16:54.90 ID:ug/BiCGg
160Socket774:2012/10/12(金) 00:58:43.44 ID:JNuWqcfq
安物のケースはこのスレであまり取り扱われてないみたいですが質問
Core i7 3770
GTX670
オーバークロックはしない
これを冷やせるコスパの良いケースはありますか?
今の所MIGUELが購入候補に上がっていますが、それよりかはこっちの方が良いとか、値が張ってもこっちにするべきだって物があれば教えてください
静音はあるに越したことはないですが高くなりすぎると手が出せないかもです
161Socket774:2012/10/12(金) 01:02:47.27 ID:dO4rc3VL
>>160
せめてマザーボード決めろ
あと、どういう意味でコスパが良いのが良いの?
162Socket774:2012/10/12(金) 01:05:14.81 ID:ug/BiCGg
解んなくなったら550DかR4にしとけ
5インチベイの必要数で決めろ
163Socket774:2012/10/12(金) 01:17:41.26 ID:JNuWqcfq
>>161
H77
静音より冷却重視でコスパ良いのをお願いします
>>162
その二つはとても良さそうなのですが・・・値段が厳しいです
5インチベイは二つ使います

MIGUELはやはり微妙ですか?
164Socket774:2012/10/12(金) 01:25:42.21 ID:dO4rc3VL
>>163
マザーボードのサイズを知りたかったんだが…

>静音より冷却重視でコスパ良いのをお願いします
中古でCM690とか買えば?

新品なら1万円出さないと
コストパフォーマンスが良いのはなかなかないと個人的に思う
安く上げたいなら人の手垢がついた中古かアウトレットや箱けり職人を気長に探すしかないと思う
165Socket774:2012/10/12(金) 01:41:48.47 ID:JNuWqcfq
アドバイスありがとうございます!
166Socket774:2012/10/12(金) 01:59:26.10 ID:dLLxZ7S4
ファンが6個もついて3980円だから、悪くないんじゃねーの?
3.5インチHDD3個までで、ペラいのは確実だろうが、自作が初めてならそれで組んでみればいい
不満が出るのはケースをわざわざ他人に聞かなくても選ぶポイントが分かる頃だろう。

にたような用途でZ9+
どちらにしてもそういうケース専用スレがあるから、ここはちょっと違う気がする
このスレで聞くならせめて13〜15kもってこい
167Socket774:2012/10/12(金) 02:00:39.81 ID:dO4rc3VL
Z9+は後々後悔すると思うけどなぁ
168Socket774:2012/10/12(金) 02:08:27.35 ID:0qyN6fwD
大抵コスパ良いのがって人はコスト優先だからね
個人的にはMIGUEL買うならZ9-P買うかなとは思うけど
ケースって目に付く物だから自分の気に入ったので良いと思うわ
169Socket774:2012/10/12(金) 02:15:18.35 ID:JNuWqcfq
>>166-168
自作は初めてです
MIGUELかZ9+のどちらかで組んでみようと思います
ありがとうございました!
スレチごめんなさい
170Socket774:2012/10/12(金) 02:37:45.15 ID:wngpo8F9
笊だと見た目が大分マシになったZ5+なんてのもあったね
取り敢えずテンプレにもあるblackhawkを勧めておく
ペラいけど安ケースなら300Rでも良いと思うけれど追加ファンの費がかかるから微妙だね
171Socket774:2012/10/12(金) 02:38:25.31 ID:wngpo8F9
× 費
○ 費用
172Socket774:2012/10/12(金) 08:35:48.41 ID:mkAOARXM
オールガラスのPCケースってないの?
173Socket774:2012/10/12(金) 09:02:55.95 ID:K8NESrTV
多分耐久性やらの影響で無いと思うから
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/pc_html/acky.htm
これで我慢せい
174Socket774:2012/10/12(金) 09:12:37.73 ID:kQMkZyyB
なんか内臓が見えてるみたいで気持ち悪いな
175Socket774:2012/10/12(金) 09:41:18.04 ID:uMjehN//
サイズからも似たようなの出てたな
176Socket774:2012/10/12(金) 09:55:39.02 ID:DEyHIIcH
177Socket774:2012/10/12(金) 13:20:08.96 ID:ybXoYgsT
R4はいつ取扱い量元に戻るの
178Socket774:2012/10/12(金) 16:32:53.24 ID:uMjehN//
しるか
179Socket774:2012/10/12(金) 16:42:05.25 ID:kQMkZyyB
来月くらい
180Socket774:2012/10/12(金) 18:20:57.87 ID:aIr+VnId
181Socket774:2012/10/12(金) 18:43:10.40 ID:gMaT/S/U
>>177
3日前にメーカー欠品になってるのをのんびり待つつもりで発注したら今日来た
物自体はあるのかね…
182Socket774:2012/10/12(金) 19:15:25.87 ID:mOeAK8d+
こちら、錆びを落としたメーカー再生品になります。
183Socket774:2012/10/12(金) 19:24:12.41 ID:FKYcb7K6
新品で買ったのに、開封後の作業がまず錆チェックってなんかやだな
184Socket774:2012/10/12(金) 19:51:19.47 ID:BIexo1CS
塗装の前処理不具合なら
無いように見えていつサビサビになるかわからんし気にするなよ
185Socket774:2012/10/12(金) 21:58:15.42 ID:iwrpr7zQ
アルミのキレイなシルバーの外装で
HDDを着けたり外したりが楽で、
USB3.0の外部IFが前面に付いてて、
全高が500mm以下で、
ATXフルサイズのMB用で

できれば、電源が下に設置で
PC-V1020のシルバーの背が低かったら理想だったのに...

誰か、そうゆうの知りませんか。
186Socket774:2012/10/12(金) 22:10:04.17 ID:aIr+VnId
PC-V750A
187Socket774:2012/10/12(金) 22:13:14.29 ID:iXTofDnC
R4一択だろ
188Socket774:2012/10/12(金) 22:16:00.74 ID:hGGisdiu
SST-FT01SにSST-G11303500取り付けが条件に合ってると
思ったけどもう01Sは売ってないんだな
189Socket774:2012/10/12(金) 23:06:45.20 ID:dwVrVgAT
190Socket774:2012/10/12(金) 23:38:45.49 ID:99MdqxLm
>>185
smart K05

知らんけど
191Socket774:2012/10/12(金) 23:51:29.19 ID:Zvy0N0Wc
今まで誰も造ったことないような画期的なケースを考えてるんだけど、
こういうのってメーカーに持ち込んだらいいのかな?
エネーマックスに連絡したら話聞いてもらえるかな?
192Socket774:2012/10/13(土) 00:06:12.95 ID:5eV515On
特許取らないとアイデアだけ取られそうだけど
193Socket774:2012/10/13(土) 00:09:17.29 ID:qJUfNw9P
取り敢えずこのスレに書き込めば既存のアイデアかどうかプロが判断してkルエル
194Socket774:2012/10/13(土) 00:10:08.09 ID:y7Hx62hq
195Socket774:2012/10/13(土) 00:45:34.88 ID:8oAvnBlY
>>191
普通、どんな製品でもデザインの募集でもしてない限り、著作権の問題があるからオーダーメイドの依頼以外では採用しない
196Socket774:2012/10/13(土) 00:46:32.22 ID:8oAvnBlY
>>194

それは少し意味が違う
197Socket774:2012/10/13(土) 03:33:26.49 ID:p9aU4Ddu
3770、GTX660という構成でゲーム用PCを組もうと思ってるんですが、
ケースは静穏と冷却のどっち重視にしたらいいんでしょうか?
冷却が間に合うならもちろん静穏にしたいのですが。
198Socket774:2012/10/13(土) 03:57:52.33 ID:v+33EUYO
必要なだけ冷却しろアホ
199Socket774:2012/10/13(土) 06:27:56.05 ID:F7vskBxV
>>189
さっき読んでたけどこれいいね
デザインが死ぬほど糞だけど物は良さそうだ
200Socket774:2012/10/13(土) 10:39:12.68 ID:zO7zNVl5
>>199
・フロントカバーは飾り以外の意味が無い厨二デザイン。
・天板のスペースも有効に利用できてない無駄の多いデザイン。
・装飾に対して古臭いデザインの操作パネル。
・今時USB3.0が一個?少なくねぇ?
・ファンコンすぐ壊れそうだな。
・埃が積もったら掃除大変そうだ。
・てか「GUNDAM DESIGN」とか謳っていいのかよ。

と、いろいろ言いたいことはあるが俺も結構良いと思う。
後は、品質がある程度以上なら売れるだろうな。
ちょっと待って値段が下がれば魔改造が捗りそうなケース
201Socket774:2012/10/13(土) 11:29:27.61 ID:8o9GCZQ6
R4って製造元どこ?
人民解放軍?
202Socket774:2012/10/13(土) 11:30:37.09 ID:U1yhbZys
203Socket774:2012/10/13(土) 12:21:20.89 ID:qJUfNw9P
前から気になってたけどグラボの型番だけ言われても何も答え出せないよな
グラボの中だけでも冷却重視か静音重視か違うし
204Socket774:2012/10/13(土) 14:25:03.25 ID:m/rGptYt
音より冷却だと思うけどな
そんなに気になるなら金掛けて水冷とかにすればいいじゃないの
205Socket774:2012/10/13(土) 14:54:59.40 ID:p9aU4Ddu
550Dで、夏はフロント・サイド解放、冬は全部閉める、
みたいな使い方ってへんですか?
206Socket774:2012/10/13(土) 15:10:25.78 ID:a6wX8G7u
むしろそういう使い方をしないのに550D選ぶ意味あんの?
207Socket774:2012/10/13(土) 16:03:03.68 ID:DLixVIaY
俺は真夏でも全部閉めて乗り切ったぜ
ミドルスペックだから可能なんだがな
208Socket774:2012/10/13(土) 16:10:56.78 ID:FfSIBq7Q
>>202
280買って唯一後悔したな
ドライブどんだけ積むんだよwwwwと思っていたら
209Socket774:2012/10/13(土) 19:09:38.46 ID:qJUfNw9P
まともなCPUファン、高発熱ではないグラボ1枚、HDD1〜2台
なら真夏だろうとフロントファン2つ、リア1つの窒息ケースでも余裕
210Socket774:2012/10/13(土) 19:10:20.66 ID:U1yhbZys
で死ぬ
211Socket774:2012/10/13(土) 19:37:02.12 ID:v+33EUYO
これで死ぬって奴はおかしすぎる
212Socket774:2012/10/13(土) 20:43:08.82 ID:/Ge7pskn
>>209
>フロントファン2つ、リア1つ

全然窒息じゃないだろ
213Socket774:2012/10/14(日) 00:07:09.06 ID:ATu5sXcf
サイドorトップがない=窒息かと思ってた
214Socket774:2012/10/14(日) 00:31:57.73 ID:8vOV6YoI
本当の窒息は排気ファンが電源だけとかの奴
吸気は8cmファン1系統のみで横にスリット無し
90年代のATXミニタワーだけど本当にひどい
215Socket774:2012/10/14(日) 00:53:26.07 ID:2G3tHg8i
2500K 35
GTX670 32
30EZRX 33

CPUファン 350RPM
ケース/リアのみ 450RPM

ネット巡回程度なら、全部止めてもいけそうだな
216Socket774:2012/10/14(日) 02:24:14.60 ID:dsBNFl/L
CPUファンとめたら動かないだろ
217Socket774:2012/10/14(日) 02:53:23.49 ID:nF6RyfuW
550D、一部の有名ショップで在庫復活したな。
品薄に便乗して値上げすると思ったらそーでもなくてよかった。
218Socket774:2012/10/14(日) 03:09:58.75 ID:FfffbCho
>>216
え?biosとかから確認を切れないマザーなん?
219Socket774:2012/10/14(日) 03:20:11.09 ID:egJf/t5c
p280の白 結構オレ好みの感じがするなぁ
色以外は・・・
この天板に穴のないバージョンの黒が出たら買うかもしれないが
ケース選びってホント難しい・・・
220Socket774:2012/10/14(日) 03:32:53.11 ID:XTn3ZE7J
穴が気に入らないなら埋めればいいじゃない
221Socket774:2012/10/14(日) 04:17:46.75 ID:nF6RyfuW
ところがP280の穴は上に盛り上がってるから裏から板を貼っても綺麗にならんとです
222Socket774:2012/10/14(日) 05:20:12.91 ID:nedyaBwY
アナおそろしや。
223Socket774:2012/10/14(日) 12:26:03.81 ID:R/0IuWIm
HAF932使っているんですが、裏配線のスペースが狭く感じます。
広めの裏配線出来るおすすめのケースありますか?
予算2万くらいです。
224Socket774:2012/10/14(日) 13:27:13.17 ID:2G3tHg8i
きし麺ケーブルの電源は?
225Socket774:2012/10/14(日) 17:52:07.27 ID:sDU82RRw
226Socket774:2012/10/14(日) 21:04:34.79 ID:tDNv7HIh
>>225どっかのやられ役でみたようなデザインだな
227Socket774:2012/10/14(日) 21:22:21.75 ID:cGtm39S8
550Dか650Dかで迷ってる。
今日、ちょっとさわってきたんだけど、剛性は650D、側板のワンタッチ開閉とか裏配線のスペースとかは550Dがよかった。でも、550Dは側板を指で押すとベコってすこしへこんでたけど、これって個体差なのかな?

ところで、650Dの3.5インチベイって半分取り外せるんですか?
228Socket774:2012/10/14(日) 22:04:00.14 ID:npSXqB0s
俺も550D検討してるんだが、よくペラいと書かれてるね
動かすことはないだろうから問題ないのだろうけれど
229Socket774:2012/10/14(日) 22:15:49.25 ID:ATu5sXcf
ペラいの嫌ならR4
5インチ足りないなら550D
完璧なケースなぞ無い
230Socket774:2012/10/14(日) 22:48:43.53 ID:0jCaDgVD
231Socket774:2012/10/15(月) 00:02:31.19 ID:nF6RyfuW
R4の装甲が厚いのは側面だけでその他は厚くない。
内側はむしろ薄い。
アンテック製品みたいな頑丈さはまったくないぞ。
232Socket774:2012/10/15(月) 00:34:39.89 ID:O6bop9kd
何言ってるのかわからないがプラスチック()じゃないからいいだろ
233Socket774:2012/10/15(月) 00:34:54.43 ID:NtADlTvv
ゲーミングPC作りたいんだけど静音性と冷却性どっち取ればいいすか?
234Socket774:2012/10/15(月) 00:37:09.70 ID:O6bop9kd
両方
235Socket774:2012/10/15(月) 01:42:05.66 ID:waeGK2DL
水冷ってそもそも静音に繋がるのか?
CPUファンが無くなるにしてもさ、水冷ポンプの水はモーターで回すわけだろ?
モーター音が煩い気がするんだが
236Socket774:2012/10/15(月) 02:23:21.38 ID:InfCki4x
ペラいとか剛性とかいうけど、押したらペコペコ言うレベルじゃなけりゃ平気だろ。
237Socket774:2012/10/15(月) 03:52:11.89 ID:XZEWhRJh
>>235
本格水冷ならポンプも絞れる
簡易は1番下の設定にしてもうるさい
238Socket774:2012/10/15(月) 04:40:59.28 ID:TfTcZLqG
550Dは足元においてるので足と接触するたびに
ベッコンベッコンボワンボワン
239Socket774:2012/10/15(月) 05:27:04.39 ID:UrcUrdu6
>>235
たいていの場合ラジエーターの方が空冷のCPUクーラーより放熱面積が稼げるのでファンを低回転で運用できる
ラジエーターをケースの外に出す前提にするとより大きいラジエーターが使えるので、ファンの騒音は空冷と比べると負荷時で大きく違ってくる
ポンプは>237が言うようにちゃんとしたヤツなら絞れる上に流量も充分
240Socket774:2012/10/15(月) 09:14:54.07 ID:efBxqF6/
熱帯魚水槽のポンプが五月蠅いなんて聞いたことなにな
要は五月蠅くないパーツで必要な性能を達成できるかどうかで
水冷・空冷は関係ないと思う
水冷だから静かなんだと考えちゃうような人はいい鴨なんだろうね
だから簡易水冷なんて商品が成立するんだな
241Socket774:2012/10/15(月) 09:28:21.07 ID:ohwY37dZ
簡易水冷はハイエンド空冷よりうるさい上に冷えない
ってクーラースレで言われてた
242Socket774:2012/10/15(月) 09:30:32.52 ID:LsmnaHYq
お前らケースの話しをしろよ
243Socket774:2012/10/15(月) 10:55:05.64 ID:f1NXKaaB
五月蝿い・五月蝿くないとか冷える・冷えないとか使用パーツによりケース・バイ・ケースだろ
244Socket774:2012/10/15(月) 11:59:39.63 ID:fnlBHTzZ
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
245Socket774:2012/10/15(月) 12:36:13.99 ID:PtmX41eD
サイズの中の人をいじめないで!
ttp://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html
246Socket774:2012/10/15(月) 13:36:22.34 ID:NtADlTvv
Silver Arrow SB-E vs. Corsair H100 vs. Silver Arrow SB-E Extrem

http://www.youtube.com/watch?v=q6xrsuPwDbo&playnext=1&list=PL83D1262821AE51F5&feature=results_video

簡易水冷の音 3:05〜
247Socket774:2012/10/15(月) 13:42:07.52 ID:7JloYfaw
クーラーはいいからケースの話しようず

RAIDMAXのAgusta、いいなこれ。ブラックモデルがかっこいい。
http://www.raidmax.com/chassis/agusta.html
NZXTのSWITCH狙ってたけど、これにしちゃおうかと思うくらい。
でも、ケースはでかいけど中はそれほど広くないんじゃないだろうか、てのが気になる。
裏配線スペースももどのくらいあるんだろうか。狭そうに見えるよな…。
誰か人柱いねえかな。
248Socket774:2012/10/15(月) 13:55:01.71 ID:bmXNdFT1
中からネクロモーフが出てきそうで恐い
249Socket774:2012/10/15(月) 13:57:16.04 ID:O6bop9kd
>>246
下のアドレスのgetchu.com?って広告は何なの?
250Socket774:2012/10/15(月) 14:13:14.18 ID:CeQwt7HG
251Socket774:2012/10/15(月) 14:22:07.03 ID:7JloYfaw
>>250
うへぇw
ほんと、無いね… 残念だがこりゃ見送りかなぁ。

ナイス情報ありがd。
252Socket774:2012/10/15(月) 15:55:23.40 ID:ohwY37dZ
2枚の画像で何がわかるんだ?
253Socket774:2012/10/15(月) 16:14:16.30 ID:9WddDFOK
日本橋でケースの品揃えが多い店と安い店ってどこですか?
254Socket774:2012/10/15(月) 16:22:47.64 ID:NPN1SzhI
キーボードが刺さらん
255Socket774:2012/10/15(月) 16:23:25.16 ID:vDt7Wm4a
フロント、リアファンが14cm以上で上に物置けてグラボ支えられるような
フルタワーケースでおすすめなのどれだい?

ところでみんなマザーってどの規格使ってる?
ATXしか使ってないんだけど、最近デカイのに興味わいた
正直XL-ATXとE-ATXの違いすらわからないけどな
256Socket774:2012/10/15(月) 17:04:33.06 ID:waeGK2DL
>>239
そういうものなのか
サンクス
257Socket774:2012/10/15(月) 17:09:46.17 ID:UrcUrdu6
>>255
ケースは予算が判らないとオススメしようがないよ

マザーのXL-ATXは普通のケースに組んだ場合に縦方向に長い
E-ATXは横方向に長く、SSI-EEBと同じサイズ
実際にはSSI-CEBとSSI-EEBの間くらいのサイズをE-ATXって言って売ってるメーカーが多い
258Socket774:2012/10/15(月) 17:15:25.53 ID:LRlO4Fv/
259Socket774:2012/10/15(月) 17:32:35.02 ID:InfCki4x
Agustaは録画とかで頻繁にHDD入れ替える人にとっては
今まで欲しかったけど無かったようなケースじゃないのかな。
まあすでにリムーバブルとかで対処してるかもしれんけど。
260Socket774:2012/10/15(月) 17:39:44.90 ID:fnlBHTzZ
>>250
マザボ裏の部分が凹んでるから実際の裏配線は問題無いだろ
550Dと同じタイプだ
261Socket774:2012/10/15(月) 18:15:43.92 ID:LRlO4Fv/
みんな何台くらいHDD積んでるの?
俺、あんまり録画しないし
見たら大体消しちゃうし
SSD250GとHDD1Tでも持て余してる。
262Socket774:2012/10/15(月) 18:19:30.95 ID:7JloYfaw
>>250 >>260
その前にメーカーページも見てたけど、マザー裏とサイドパネルとの間隔がどれくらいあるのか分からなかったからね。
>>250の2枚で相当狭そうだってのが分かったよ。
マザー側がへこんでるし、ケーブルの流れに合わせてサイドパネルが膨らんでるらしいってのも分かる。
でも今リムーバブルラックとSATA増設カードでケーブルが凄く多い&長いし、俺は裏配線下手糞だからね…
たぶんこれじゃ空間が足りないんだわ。もうちょっと余裕があればなーと思った。
263Socket774:2012/10/15(月) 18:24:35.72 ID:LRlO4Fv/
264Socket774:2012/10/15(月) 18:59:51.63 ID:KPApPJ9N
>>231
Antec製品も言うほど頑丈じゃない気がするんだけど気のせいか?
265Socket774:2012/10/15(月) 19:15:10.24 ID:ohwY37dZ
象が踏んでも壊れないコルセアが最強
266Socket774:2012/10/15(月) 19:34:14.44 ID:7JloYfaw
>>263
おー すげえ詳しいね、ありがとう。
うーん…ケーブルバンドで無理矢理まとめてる感じだね…力技だなぁ。
この程度なら俺もできなくもないかも…?

みんなの裏配線もこんなカンジなの?
267Socket774:2012/10/15(月) 20:00:26.95 ID:fnlBHTzZ
俺は結束バンドと100均で買ったメタルコードホルダーっての使ってケーブルまとめてるよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/100kinnet/1-1265.html
268Socket774:2012/10/15(月) 20:33:21.03 ID:GOl3+Lv8
裏配線スペースが広い = おデブケース or CPUクーラーの余裕がない
必要最低限のスペースで上手く裏配線できるスキルを上げる方がいいぞ。
269Socket774:2012/10/15(月) 20:50:24.82 ID:a2ydZPyP
おデブケースで楽するのに越したことはないと思う
270Socket774:2012/10/15(月) 21:01:47.76 ID:htzko0QF
Corsair CC900DWはいつ出ますか?
271Socket774:2012/10/15(月) 21:30:59.19 ID:dsUibmQU
>>227-228
550Dで初自作やったけど、とっても気に入っている。
ペラさとかは全然気にならん。(初めてで他を知らんからだろうけど)
駄レスすまん。
272Socket774:2012/10/15(月) 22:11:00.26 ID:NtADlTvv
R4は最高のケースだと思ってる
持ってないけど
273Socket774:2012/10/15(月) 22:13:46.95 ID:O6bop9kd
R4いいよ
似たようなケースで3台目だけど欠点が見当たらない
274Socket774:2012/10/15(月) 22:37:28.48 ID:ohwY37dZ
R4なしの生活はもう考えられないね、最高さ
275Socket774:2012/10/15(月) 22:45:21.48 ID:PntzDUOE
いつになったら黒の錆無し出荷されるんだよ
276Socket774:2012/10/15(月) 22:56:10.69 ID:KPApPJ9N
俺もR4の白使ってるけど欠点はあるだろw
扉が頑丈すぎて開けづらいとか、手回し式ネジは基本的に手回しじゃ回せないぐらい硬いとか
それ以外は静音と冷却がいい感じにバランス取れてていいと思うけど

※あくまでも個人の感想です
277Socket774:2012/10/15(月) 23:07:58.89 ID:qm+CMjbZ
錆びるのは黒だけ?工場が違うのかな?
278Socket774:2012/10/15(月) 23:11:51.74 ID:KPApPJ9N
>>277
今までの感じだと黒だけっぽい
他のは汚れはついてても錆び報告はない気がする
279Socket774:2012/10/15(月) 23:12:04.23 ID:glyRlSon
280Socket774:2012/10/15(月) 23:15:22.27 ID:E2Su01eD
R2D2も
281Socket774:2012/10/15(月) 23:51:34.28 ID:dsUibmQU
R4、550Dと迷ったなぁ。
黒の背面の白とのコントラストが気に入ってた。
5.25インチベイが2つしかないので外したけど…
結局550Dでベイ2つしか使ってないや。
282Socket774:2012/10/16(火) 00:38:10.02 ID:nRgQPhTT
まあ2つ全部使ってるのとまだ予備のスロットあるのとじゃあダンチだから別にいいんじゃね
283竹島は日本領土:2012/10/16(火) 01:23:35.28 ID:+iuVRZPC
284Socket774:2012/10/16(火) 01:58:29.14 ID:FLjPxu6R
>>283
Switch810買おうと思ってんだけど、こっちするわw
285Socket774:2012/10/16(火) 02:43:52.92 ID:3bCI4Xjp
この中段ベイのファン部分は干渉さえなければ理想的ですねぇ、
静音ケースにつけて欲しい。
286Socket774:2012/10/16(火) 03:13:07.00 ID:5IlAN+fw
>>283
あー良さげだな
287Socket774:2012/10/16(火) 04:31:43.07 ID:kVE0GL9N
>>277
黒以外の在庫もどんどん死んでるし
全体でなんかトラブルかかえてるんじゃないのかな
288Socket774:2012/10/16(火) 07:57:45.62 ID:Ld3pH3Dz
R4は錆問題で回収中
289Socket774:2012/10/16(火) 09:20:48.42 ID:cKBR/hrg
これは中国が悪い
290Socket774:2012/10/16(火) 09:33:59.20 ID:kVE0GL9N
中国のせいだったら他のPCケースもすべからく在庫壊滅するはずだが。
291Socket774:2012/10/16(火) 09:41:14.26 ID:uNGP7okU
>>283
なんか凄い感じの来ちゃったなぁ
良さそう
292↓スレ推奨:2012/10/16(火) 09:43:36.58 ID:GQykmqwa

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




293Socket774:2012/10/16(火) 10:26:27.03 ID:HubCloX3
でもお高いでしょう?
294Socket774:2012/10/16(火) 10:32:28.45 ID:cKBR/hrg
>>290
じゃあ管理できなかったメーカーが悪い
295Socket774:2012/10/16(火) 11:15:17.31 ID:ro5mxk1u
上に物置ければな…
296Socket774:2012/10/16(火) 13:59:42.12 ID:l/E+/tTL
>>287
普通なら普通に売れて売り切れてると考えるけどな
297Socket774:2012/10/16(火) 14:06:36.62 ID:uhbR6jlu
>>283
宇宙戦艦かよw
Phantomみたいに小さいサイズ出たら欲しいな。
298Socket774:2012/10/16(火) 18:58:16.89 ID:uhGLPlOc
R4の話題で恐縮だが、
通販なんだけど、R4の品薄感を感じるんだけどそんなことないの?
在庫なしが多いと思うんだけど。改善版でもでるの?
299Socket774:2012/10/16(火) 19:04:50.50 ID:GUN8djg8
・元々バカ売れ系でもないR3からのR4なので初期出荷が少ないので売り切れた
・普通に売れてるので在庫ない
・一部ロットに問題がでたせいで代理店が回収・検品で改善待ち
・売れてないから在庫が元々無い
・R4だけどR4 BULLDOZERなので売ってる所が見つからない
300Socket774:2012/10/16(火) 19:26:57.66 ID:nRgQPhTT
R4ならさっき紅葉見に行ったよ
301Socket774:2012/10/16(火) 20:54:53.43 ID:Bxv7GQy0
>>290
すべからくの誤用云々
302Socket774:2012/10/16(火) 21:01:35.30 ID:vf290PZC
昨日の夜、amazonでR4の白が在庫10だったんだが
もうなくなってるな
303Socket774:2012/10/16(火) 21:32:33.51 ID:+Wm5iBiZ
R4は最高だよ
持ってないけど
304Socket774:2012/10/16(火) 23:50:51.68 ID:IEYef8QO
R4,650,550Dと散々迷った挙句、550Dポチった。
剛性がイマイチだけどその他は良さそうだから正解だよね?
650のほうが良かったか?と思ってしまう俺がいるが、あっちは裏配線スペース狭いし、側板はネジ止めだし、やっぱり550D買ってよかったんだよな?


よかったと言ってくれよ、お前たち。
305Socket774:2012/10/16(火) 23:53:03.98 ID:51qbc4Sd
Phantom820良いな
306Socket774:2012/10/17(水) 00:32:13.57 ID:orBOvalw
>>304
俺はとても気に入ってるよ。
307Socket774:2012/10/17(水) 01:10:46.23 ID:DqgGnfUK
>>304
なかばネタ扱いされてるR4よりはマシだろうね。
650についてはなんとも。レビューもほとんど無いしなぁ…
308Socket774:2012/10/17(水) 01:12:02.73 ID:xk2Tt1B9
俺も数ヶ月間、H2、550D、R4、650、GHOSTあたりで迷ってたけど、結局550D買った。
またダンボールから出してないが、後悔はない。
H2は白があるし買う寸前までいったけど、ベイの作りが許せなかった。
550Dは理想のケースではないが、見た目も一番いいし、なんというか無難だった。
309Socket774:2012/10/17(水) 01:18:21.29 ID:PgwSr2ys
550Dは堅実というか現実的というか実用的というか
外観も機能にも値段にも無駄なところがないのがいい、弄り甲斐もあるし

ただパネルのピン折るなよとだけ言っておく
310Socket774:2012/10/17(水) 01:38:58.23 ID:FJLKmAn+
550Dはトップやサイドの蓋開けたり閉めたりして自分で調整してる気分になれたり
ボタン押すだけでサイドパネル外れるのは良い
311Socket774:2012/10/17(水) 01:53:07.71 ID:9qjsjwMh
Carbide 500R買ったんだが取説が取説になってなさすぎてワラタ
初めて組む人は絶対に選んじゃいけないケースだわ

だけど作りはいいと思う。
これを選んだのはH100をケース改造なしに外ラジに出来るから
前はCM 690 II Plus rev2を使っていてラジを底面に配置してた
それを外ラジにした結果、CPUコア温度が3〜8℃下がった。

CM 690 II Plus rev2は工作精度悪いくせCarbide 500Rと値段変わらん
やっぱりクラマスのケースは地雷だな
312Socket774:2012/10/17(水) 01:54:53.62 ID:uXf14KoZ
R4もまったく取説が意味をなしてなかったな
せめてどのネジがどこの部品かは教えて欲しかった
313Socket774:2012/10/17(水) 01:57:01.49 ID:9qjsjwMh
ネジの説明だけはあったなw
314Socket774:2012/10/17(水) 03:34:34.83 ID:J8iDy6EQ
ネジがどこのかってのは経験積むしかないな
4個か5個の綺麗なネジはSSD用だ
315Socket774:2012/10/17(水) 03:55:34.04 ID:UtY3vAF8
AnandTech - NZXT Phantom 820 Case Review: Everything, Everything
http://www.anandtech.com/show/6367/nzxt-phantom-820-everything-everything
316Socket774:2012/10/17(水) 07:40:39.38 ID:t10XQOC1
>>312
あれは何回か自作したやつ用の説明だよなw
初自作であれはかなり辛いwww
317Socket774:2012/10/17(水) 08:44:19.45 ID:YDamF3Rx
しっかりとめられれば別になんだっていいんだけどな
318Socket774:2012/10/17(水) 09:19:24.82 ID:j1nHUoCa
ファントムみたいに5インチベイに蓋が付いてるケースって他にありますかね
319Socket774:2012/10/17(水) 10:04:50.16 ID:0nUUwxgK
前面全部のフタなら最近の静音向けはほぼついてる、
上だけは少ないかも、Enforcerくらいしか思い出せん。
スライド式ならcosmos2と初代ravenもかな。
320Socket774:2012/10/17(水) 11:34:04.25 ID:Q5BjpZJW
ネジはインチとミリ、長さと数やその他でだいたい察しがつくでしょ
321Socket774:2012/10/17(水) 11:34:48.15 ID:LV3Lho77
550Dを写真で見ると枠というか縁に光沢ある部分があるんだな
んで明らかにグニャグニャというか頼りなさそうなパネルの歪み?がわかる
そこまでデザインは良くなかったわ
これならパンダの方がかっこいい
322Socket774:2012/10/17(水) 14:09:49.17 ID:gGqmoeSu
>「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
323Socket774:2012/10/17(水) 14:39:08.20 ID:UJWYPqab
324Socket774:2012/10/17(水) 19:52:34.08 ID:JC04JaUa
Corsair Vengeance Series C70注文してみた
もうすぐ届くはず・・・楽しみだわw
CPUクーラーがH80だけどH100に変える予定、25mm厚のファンをサンドしても干渉無く載せられるかね
325Socket774:2012/10/17(水) 21:10:40.72 ID:LV3Lho77
>>322
パンダがネタケースってそれどこ情報?
326Socket774:2012/10/17(水) 21:45:17.85 ID:t10XQOC1
>>325
“ペラペラ”“かっこいい”等
327Socket774:2012/10/17(水) 21:55:37.00 ID:0nUUwxgK
Define XLが市場から消えかかってますな
328Socket774:2012/10/17(水) 22:44:49.39 ID:8bCFXUeK
R4といえばネジコンだよな
329Socket774:2012/10/17(水) 22:52:24.55 ID:okTn4JLO
ネタが古い
330Socket774:2012/10/17(水) 22:57:14.55 ID:9qjsjwMh
>>311だけど
来年のHaswell発売に合わせてセカンドマシンを売っ払って新たに組もうと思ってるんだが
クーラーはまた簡易水冷で行こうと思っててそれなら外ラジ化できる500Rがいいかなと
で、まだHaswell発売まで時間あるけど生産終了とか見越して先に手に入れといたほうがいいかな?
ケースの生産期間ってだいたいどれくらいなんだろう?
331Socket774:2012/10/18(木) 01:46:52.42 ID:OcRxafnV
大手のミドルケースは後継が出るまでそう簡単にはなくならんと思うよ
価格、conecoで残り店舗が2、3になってから焦ればいい。
332Socket774:2012/10/18(木) 01:51:00.94 ID:fC2fEFMu
そんなもんなのか
サンクス
333Socket774:2012/10/18(木) 06:45:57.47 ID:tb5B7vKF
5年前のSOLOみたいなこれがミドルタワーの決定版ケース!みたいなのないんすかね
334Socket774:2012/10/18(木) 07:53:50.44 ID:8EWtMWpo
あるにはあるけど、ここで名前出すと
売れすぎて品薄になるから
暗黙の了解でみんな黙ってるのさ。
335Socket774:2012/10/18(木) 08:35:14.31 ID:Us1Pzr2+
ケースなんて自分が一個買えばそれ以上いらんだろw
336Socket774:2012/10/18(木) 08:37:55.22 ID:x7FxMKkm
>>334
じゃあこのスレいらないっすね
337Socket774:2012/10/18(木) 09:25:52.82 ID:dr62ZNWb
>>333
窒息系だったら最近出たこれ
ttp://kakaku.com/item/K0000426696/
338Socket774:2012/10/18(木) 09:31:29.66 ID:jya1WIvX
>336
いやいや、適当なケース薦めて買った後のレポを
集める為に必要なのだ
339Socket774:2012/10/18(木) 10:07:40.69 ID:VrLf7eDL
P280でかすぎ soloくらいになれば買う
340Socket774:2012/10/18(木) 10:39:03.09 ID:xV3WBojC
HDDをサイドパネル側から差し込む方式のケースって
普通のSATAケーブル使えるんですかね?
L字じゃないと入らないとかだとケーブル代数千円はかかって地味に痛いですよね
341Socket774:2012/10/18(木) 10:46:47.10 ID:Y6DbtY4a
その手のケースは大体裏配線用も兼ねてスペースに余裕あるから通常のケーブルで問題ない
342Socket774:2012/10/18(木) 10:51:14.98 ID:l3zjNpR8
マザボにL字SATA付いてくるべ
ってか今まで俺が買ったマザボでL字SATA付いてないやつなかったからそんなこと気にしたことないわ
343Socket774:2012/10/18(木) 10:52:51.84 ID:IrivsdLI
HDDにつけやすくするケーブル、silverstoneのしかないかな?
344Socket774:2012/10/18(木) 11:42:47.85 ID:Us1Pzr2+
P280はsoloやP18x系に比べるとイマイチ中途半端感がするんだよな
良いケースなんだろうけど
345Socket774:2012/10/18(木) 12:57:30.39 ID:fb4Zocia
>>343
ainexあたりから似たようなの出てる
346Socket774:2012/10/18(木) 13:26:41.46 ID:YWgh5X5U
ケースなんて飾りなんです
馬鹿にはわからんとです
347Socket774:2012/10/18(木) 13:27:23.88 ID:rnFZfiJO
シルバーストーンのSST-TJ04Bはペラいですか?
頑丈なら買おうと思いますがこのスレ的に窓なしがお勧めになりますか?
348Socket774:2012/10/18(木) 13:34:11.31 ID:YWgh5X5U
>>347
そうだね
俺も使ってるけど良いケースだよ
349Socket774:2012/10/18(木) 14:09:58.82 ID:Rkrj1Az+
精神衛生上の問題なだけで、HDD裏返し云々は問題ないんだよね?
350Socket774:2012/10/18(木) 14:15:42.41 ID:hQNdrfCy
>>349
埃が基盤に積もるのはいただけないが、特に問題はないな。
斜めマウントはダメってHDDメーカーが言ってるが、裏返しについては言及してない。
351Socket774:2012/10/18(木) 14:55:02.78 ID:q+2T3LLN
>>350
縦置きは問題ないの?
352Socket774:2012/10/18(木) 14:57:56.79 ID:gcXV5917
省スペースPCとか軒並み縦置きですがな
353Socket774:2012/10/18(木) 15:26:36.79 ID:rHtje6lg
>>350
埃がだめなのはその埃が静電気を通電させるからだろ
触れなくても傍を掠めただけで通電するのが静電気
354Socket774:2012/10/18(木) 15:35:50.91 ID:hQNdrfCy
>>351
無いよ、昔のメーカーやいまでも搭載指示のケースがあるだろ。
具体的にいえばJIGENのあれとか。
355Socket774:2012/10/18(木) 16:01:52.80 ID:rnFZfiJO
ご意見ありがとうございます
週末にでも実物を見に行って決めてきますm(_ _)m
356Socket774:2012/10/18(木) 16:03:57.21 ID:Rkrj1Az+
>>353
つまり問題アリってこと?
357Socket774:2012/10/18(木) 16:07:19.33 ID:rHtje6lg
358Socket774:2012/10/18(木) 16:47:15.99 ID:lb8s8eC8
SST-TJ08B-Eで一台組んだけど
このケース良いわ、エアフローが良い
VGA無しならフロント・CPU・電源の三箇所のFANだけで十分過ぎる
359Socket774:2012/10/18(木) 21:36:45.56 ID:HaHGCszy
穴という穴にフィルターつけてリアだけにしちまえ
360Socket774:2012/10/19(金) 00:02:08.80 ID:bqC/qzWp
Agustaの白しか入荷しないとかド●パラはアホかと
黒を入荷せんか黒を
361Socket774:2012/10/19(金) 00:06:23.39 ID:l3zjNpR8
Agustaってダサくね?なんかトイザラスに売ってそう
362Socket774:2012/10/19(金) 00:16:50.78 ID:TIpUALdi
厨ぽいデザインが好きな俺でも、Agustaは微妙だわ。
Phantom820待ちだけど。
363Socket774:2012/10/19(金) 00:20:16.18 ID:Sjxq/ba8
厨っぽさならNZXTがダントツかもねw
ガーディアンの赤LED持ってるけど見た目だけで作業性とか皆無だった()
364Socket774:2012/10/19(金) 00:33:33.33 ID:H+i2OatO
H2は除いてね
365Socket774:2012/10/19(金) 03:45:19.26 ID:9/v/wFoW
366Socket774:2012/10/19(金) 05:35:55.83 ID:bxCpJBv0
クラマスはもう買わね
367Socket774:2012/10/19(金) 05:43:09.45 ID:Cg/T/6ey
ドスパラをド●パラと書く方が、よっぽどアホ
368Socket774:2012/10/19(金) 07:54:37.18 ID:ba5I7NKR
Agustaは埃対策が糞めんどそう
369Socket774:2012/10/19(金) 09:33:52.40 ID:FpNX1gih
CM 690 II って未だに売れてんのかよ
370Socket774:2012/10/19(金) 12:57:33.01 ID:bxCpJBv0
CM 690 II最近まで使ってたけどやっぱダメだわ
見た目はそれなりに作られてんだけどね
配線通すための穴に付いてる保護用のゴム
アレが次から次へととれていく
それにM/Bバックプレートにスポンジ付いてるタイプだと
M/Bのネジ穴がなかなか合わない。
無理矢理押し込んでやっと

クラマスのケースだけは二度と無い
371Socket774:2012/10/19(金) 13:13:47.26 ID:pM57hWFW
なるべく小さくてGTX680くらいは搭載出来て、スリム型でも良いのでブルーレイドライブが付けられるケースは無いですか?
372Socket774:2012/10/19(金) 13:41:01.16 ID:S6G0mEsK
373Socket774:2012/10/19(金) 14:17:44.58 ID:Sjxq/ba8
>>371
銀石はかゆいところに手が届くの結構あるからお勧め
あとはAbeeあたりでもあるんじゃないかな
374Socket774:2012/10/19(金) 14:28:09.90 ID:rnDZo4LK
使ってるし好きなんだけど銀石は裏配線しにくいのが難点
375Socket774:2012/10/19(金) 14:35:30.25 ID:pM57hWFW
やはりこのくらいが限界ですが
376Socket774:2012/10/19(金) 17:39:32.07 ID:Sjxq/ba8
377Socket774:2012/10/19(金) 18:39:26.57 ID:ibrv9hR/
Abee買う人って金持ちだなって思う貧乏人の俺
378Socket774:2012/10/19(金) 18:43:57.74 ID:/bOj4Bsf
俺はアルミケースはSilverstoneで妥協したわ
379Socket774:2012/10/19(金) 19:03:56.30 ID:ibrv9hR/
oh同じだ
俺はSilverstoneのSST-SG06S買ったのよ

まぁこれはこれで気に入ってるけど
380Socket774:2012/10/19(金) 21:28:21.45 ID:noP246+/
現在antecのTwelveHundredを使っているのですが、
ElevenHundredの上位機種なのにマザー背面冷却が無いなーとググってみた所、
「オール5インチベイでマザー背面冷却の出来るPCケース」が見つからないのですが、
そういったPCケースって現時点ではひとつも市販されていないのでしょうか?
381Socket774:2012/10/19(金) 23:15:50.60 ID:rJi2LjVA
マザー背面冷却出来るケースがそもそも少ないだろ
382Socket774:2012/10/19(金) 23:46:47.30 ID:Fnn38l24
>>380
あるけど絶版
383Socket774:2012/10/20(土) 00:11:55.60 ID:8yjiI7O9
>>381
ですよね〜

>>382
kwsk
384Socket774:2012/10/20(土) 00:38:02.72 ID:yw6fzieK
385Socket774:2012/10/20(土) 01:21:48.00 ID:gkn7TV8E
Fulmo ECA892AG-BLなら現行だし高くも無いからいいと思うけどどうかね

http://www.enermaxjapan.com/Fulmo_top/ECA892AG-BL_top.html
386Socket774:2012/10/20(土) 02:55:35.38 ID:P4QzZePA
>>384
クラマスは旬が過ぎた安物ケースが相変わらず強きの値付けだなあ
387Socket774:2012/10/20(土) 03:57:09.93 ID:/U8lXwpx
R4だろ
388Socket774:2012/10/20(土) 06:29:11.95 ID:li0Y1qSG
Silverstoneの事を銀石って表現で書くの
amazonを尼とかみたいに認知サれてる?
検索するときに分り辛いから、やめて欲しい。
                 
389Socket774:2012/10/20(土) 06:41:57.77 ID:CW0CfnYZ
>>388
そのまんまだし、十分されてると思う
電源スレでもよくみるし
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 07:11:09.79 ID:8kxwZAaz
>>388
2ちゃんは初めてか?
肩の力抜けよ
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 08:46:42.77 ID:mdPvHAYQ
>>388
自作板は初めてか?
カエルとかサンマとかそんなんばっかだぞ
392Socket774:2012/10/20(土) 09:42:05.35 ID:UDgGyS12
>>388
かわいい
393Socket774:2012/10/20(土) 10:13:53.59 ID:twHlZBRh
電源スレ行くとしょっちゅう帝力って名前が出て来るんだが
それをエンペラーパワーとかインペリアルフォースとかの略だと思って居た俺です
実はサイズの帝力ってブランドだったにょ!!
394Socket774:2012/10/20(土) 10:57:04.66 ID:B+De4XGl
>>388
自分もそういうの嫌いだから
きょくりょく使わないようにしてる
395Socket774:2012/10/20(土) 11:25:11.23 ID:A7/mMIsu
シルストだろ
396Socket774:2012/10/20(土) 11:49:09.74 ID:2w+XxRY6
アスースじゃないとアレって思うから
このスレではアスースで通してね
397Socket774:2012/10/20(土) 11:56:50.62 ID:INpiUinp
ファイファンだよ
398Socket774:2012/10/20(土) 12:17:09.08 ID:EMY4djL0
エフエフだな
399Socket774:2012/10/20(土) 12:17:57.15 ID:jziKa81B
ファイファンだよな
400Socket774:2012/10/20(土) 12:31:02.23 ID:lUozJgcZ
ASUSも明日酢って略せばいいの?
401Socket774:2012/10/20(土) 12:39:40.50 ID:3QGk4vEE
ASUSは「エイスースにします」って、こないだメーカー自身が言ってなかったか?
402Socket774:2012/10/20(土) 12:47:02.71 ID:FcSZ+3AL
言ってたよ
403Socket774:2012/10/20(土) 12:47:02.74 ID:2Q6W336f
ASUSは「エイスース」だろjk
ファイファンは公式で否定されてた
404Socket774:2012/10/20(土) 13:05:21.49 ID:5leL5JWu
ネタにまじれす(ry
405Socket774:2012/10/20(土) 13:14:33.80 ID:Vql156Ii
550Dを買っとけばいいんだよな
406Socket774:2012/10/20(土) 13:22:36.94 ID:lRfeAWBX
自分で決めろ
407Socket774:2012/10/20(土) 13:36:57.08 ID:ymqhzupv
ファンファンだな
408Socket774:2012/10/20(土) 13:39:11.19 ID:2Q6W336f
ArmorRevo買っとけ
409Socket774:2012/10/20(土) 13:43:42.66 ID:D/8fA04o
オレ的には500Rオススメ
410Socket774:2012/10/20(土) 13:50:02.87 ID:DOfO38v9
cpu セレロン G540 SSD
電源 ACアダプター
PCですることテキスト作りと2ch
ファンはCPUファン(刀2)のみで運用しようと思う。
おすすめ静音PCケースは何?
411Socket774:2012/10/20(土) 15:23:49.23 ID:OShDdbdG
その構成なら逆に穴あきケースにしてファンレスにすればいい
412Socket774:2012/10/20(土) 16:19:10.39 ID:3QGk4vEE
500Rがもうちょっと大きかったらなあ。
あのデザインと構造で、フルタワー+アクリルサイドパネルなら迷わずそれにする。
413Socket774:2012/10/20(土) 16:50:31.52 ID:lUozJgcZ
アクリルにしたがる人ってPCを机の上においてるの?
414Socket774:2012/10/20(土) 17:03:41.45 ID:hyGAldIu
中で飼ってるGが見えるのがいいらすぃよ
415Socket774:2012/10/20(土) 17:07:53.59 ID:VR3Ar5su
アクリル嫌がる人って電磁波でも気にしてるハゲなの?
416Socket774:2012/10/20(土) 17:41:07.62 ID:E21Nen2e
中身見えるのが好きな人ばかりだったらスケルトンブーム終わったりせんだろ
417Socket774:2012/10/20(土) 17:53:10.69 ID:WtP93NC+
今あるNASがいっぱいなので,ファイルサーバーを作りたいのですが,
HDD4台くらいで小さいケース
HDD8台以上入るケース
でどちらにするか迷ってますが,オススメがあればお願いします。

4台だとJX-FX500B
8台だとHD MASTER V2 DIR-HDMASTER-B-V2
にしようかな,と思っています。
418Socket774:2012/10/20(土) 19:01:22.08 ID:weYYK4Qc
Fractal Design Define R4 Arctic White (FD-CA-DEF-R4-WH)のレビューと評価: 全回収後のR4を買ってみたレビューです。 [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/39784/review/105820/

R4白で前より酷い錆画像
419Socket774:2012/10/20(土) 19:04:19.11 ID:A7/mMIsu
全回収後とかそういうのってわかるの?
420Socket774:2012/10/20(土) 19:04:27.72 ID:V8hdqxCn
それ本体の鉄板からのサビじゃなくてこすられて付く金属粉の錆じゃん
421Socket774:2012/10/20(土) 19:09:41.31 ID:oZy2hzxV
まだ売っているならWhisperをお勧めしたいけれど、このスレ的にはR4、550D、P280、Phantomとかが無難かな
予算が分からないとお勧めしにくいから、自分で価格.comで条件つけて検索する方が手っ取り早いよ
422Socket774:2012/10/20(土) 19:13:06.05 ID:zAlmUrVF
コンパウンドでこすれば取れそうだな
423Socket774:2012/10/20(土) 19:23:13.32 ID:CW11SzAq
R4全色が品薄状態なのは錆ばかりでまともな品が確保できねーからかな?
424Socket774:2012/10/20(土) 19:23:22.60 ID:3QGk4vEE
サイドアクリルってそんなに邪道かなぁ。中身が見えた方が好きなんだけどな。ローデスクで机の上に置いてる。

たくさんの部品が中で頑張ってるのが見えるし、新しく部品を積んだら見えた方が嬉くない?
センス良く光らせたりしたらかっこいいじゃん。あんまりカラフルにビカビカ光り過ぎるのはダサいと思うけど。
使うケースがカブることはあっても中身は結構みんな違うでしょ?でも外からじゃ分かりにくい。
個性は見えた方がいいなって思うんだけど。これって少数派なのかな?
425Socket774:2012/10/20(土) 19:36:36.41 ID:oZy2hzxV
所詮趣味なんだから、そんなこと気するだけ無駄だろw
俺はどれも気に入らないから、集成材とパンチングメタルでカバー作って被せているぜ
426Socket774:2012/10/20(土) 19:40:43.38 ID:fjEyV5Ah
サイドアクリルは結局眩しいのでLED無しにしてしまったなぁ…
427Socket774:2012/10/20(土) 19:48:03.31 ID:Y0AfMfby
PRODIGYいいな
http://www.dirac.co.jp/bitfenix/prodigy/prodigy.html
ITXは興味なかったけどちょっと欲しくなったわ。
428Socket774:2012/10/20(土) 19:52:36.26 ID:ORmEHI/1
これ、下の足もびよんびよんするんだよな。
そっちは固い素材にして欲しかったわ。
429Socket774:2012/10/20(土) 20:04:17.99 ID:D/8fA04o
500R 2台目ポチった
サブ機もこれで同じケースに
白色LEDファンが2つ並んで光ってるのを見るのが楽しみ
ま、サブ機は最近あんまり電源ONしてないけどw
430Socket774:2012/10/20(土) 20:22:47.50 ID:Q9YxaxYO
ワンズ工作員乙
431Socket774:2012/10/20(土) 21:17:30.62 ID:D/8fA04o
オレか?
オレは違うよ
オレは・・・尼の工作員だ!
432Socket774:2012/10/20(土) 21:22:08.33 ID:zA+5kY21
>>388
自作板の略語はわかりやすい方だぞ
他の板はもっとひどいぞ
433Socket774:2012/10/20(土) 21:22:56.94 ID:zA+5kY21
>>413
アメブロの奴らの中では流行ってるらしいぞ
434Socket774:2012/10/20(土) 21:24:34.69 ID:zA+5kY21
>>418
黒錆は赤錆と違ってむしろいいもんじゃね?
画像がぼやけすぎワロタw
435Socket774:2012/10/20(土) 22:29:00.19 ID:CW11SzAq
>>416
海外じゃLANパーティに持ち込むために
中が見えるアクリルケースは需要高いです。
オモチャッぽいPCケースがやたら量産されるのはそういうことなんですよ。
日本人の感覚はズレてるんで。
436Socket774:2012/10/20(土) 22:31:07.22 ID:P4QzZePA
海外とか持ち出して何が言いたいの?あいつら所詮は蛮族だぞ
437Socket774:2012/10/20(土) 22:32:07.40 ID:CW11SzAq
だが蛮族の方が多いからそっちの意見が優先されます
438Socket774:2012/10/20(土) 22:33:19.51 ID:lRfeAWBX
とりあえず黒くて四角ければいい
439Socket774:2012/10/20(土) 22:41:23.29 ID:jziKa81B
ホコリの溜まり具合が見れていいじゃんアクリル
440Socket774:2012/10/20(土) 22:42:02.44 ID:7Swx8EYi
ランパにスケルトンが必要な理由が良く分からんのだが、
レギュレーション違反を摘発し易くする為?
441Socket774:2012/10/20(土) 23:15:17.46 ID:P4QzZePA
>>440
中の部品が盗まれたかすぐわかるからだよ
442Socket774:2012/10/20(土) 23:29:19.17 ID:D/8fA04o
オレなんかはやっぱり落ち着いた黒にちょっとアクセントでLEDライトが光るくらいがいいかな
あんまりギンギラにしてるのは好かん。
443Socket774:2012/10/20(土) 23:30:09.25 ID:WtP93NC+
>>421
ありがとうございます!
whisperいいんですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/cs-ym-whisper.html
444Socket774:2012/10/20(土) 23:30:51.98 ID:EMY4djL0
ケースのHDDアクセスですら嫌だわ
445Socket774:2012/10/20(土) 23:37:10.23 ID:lRfeAWBX
青色LED多すぎィ!
446Socket774:2012/10/20(土) 23:37:23.57 ID:CtHQFU9I
Define XLがまだ1個余ってるぞ!
447Socket774:2012/10/20(土) 23:47:21.59 ID:D/8fA04o
>>445
確かに
なんでもかんでもデフォは青だな
オレは今500Rの白色LEDで気分穏やかだがな
448Socket774:2012/10/21(日) 00:44:46.47 ID:9RJan9rJ
代理店のCMインダストリーから交換品がやっと届きました
本当は10月1日に検品されたR4が代理店に届いていたのですが
輸送中にダメージを受け新たに中国から取り寄せることに
しかし運悪く中国で国慶節とやらで工場も税関も休みらしく
18日にようやく届きました

代理店からのメールに添付されていた画像(結合してます)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_45acf2e495b41f4bf4594105d1536cd06ec2be90.jpg
449Socket774:2012/10/21(日) 00:56:41.08 ID:FETIu8pd
置くスペースがあればボトムの吸引力のために横向きにするのってあり?
450Socket774:2012/10/21(日) 00:57:16.10 ID:UImmLTRZ
>>448
乙、相当苦労しましたね。
やっぱチャイナリスク的な話なんですかね。
451Socket774:2012/10/21(日) 00:57:19.21 ID:FETIu8pd
ああケースをです
452Socket774:2012/10/21(日) 00:57:46.56 ID:1nzDGg1p
そんなに変わらないからやめとけ
453Socket774:2012/10/21(日) 00:59:11.06 ID:gMWIyLH0
>>448
錆の連続に続き 輸送中の箱けりにも遭遇とか・・・
どんだけ不幸体質なんだよw
454Socket774:2012/10/21(日) 01:00:59.15 ID:y+rITjh1
>>449
とりあえずフィルター外せば吸引力3倍以上にはなる
455Socket774:2012/10/21(日) 01:05:55.74 ID:9ETyDmR/
横にするくらいならアルミラックキャスターつければ
456Socket774:2012/10/21(日) 01:16:28.07 ID:gSFEpW/Z
>>448
とりあえずは神社とかに行ってお祓いしてくるべきですね
457448:2012/10/21(日) 01:34:35.38 ID:9RJan9rJ
代理店から届いた交換品が今までの物と少し違いが有ったので
ソフマップの2度目の交換品(3機目)と比較してみました

3機目と交換品の箱(右が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_ed67167360acdb3724ca5e82cfaf1d90f4bb383d.jpg
錆の有ったR4はいずれも黒い箱のものでした

右サイドパネルの比較(左が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_5fdafca45c20b0dd04ace15680a66a111c2763e7.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_48b6365818bd43060f8bfb0bcc3444cf2c20093c.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_c73cc9f7e2eb75f750b34ff3174006339615984a.jpg

上段3.5インチベイ比較(左が代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_444395e33035046953032b86303c3a16757701de.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_304a96806b260632a8200d63040bb7569ba83a5a.jpg
下段3.5インチベイ比較(3機目)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_4afbdc6d181f882d65177ee58cb71f32adf17eb6.jpg
下段3.5インチベイ比較(代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_39ed4688b086548c672048d0dd177edad51fb9bd.jpg
下段の画像は見え難いですが上段と同じ様な塗装になってます

マザーを取り付ける場所(3機目)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_73cecf45ea5e6bcf9aaa2c10a04c3fe837d29add.jpg
マザーを取り付ける場所(代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_60f2ebbde6df6c62a2ec4e89ded096d19952bd4a.jpg

4機目のシリアルか何か
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_2ce51d1f04339f801082da63b71a107deeda9d21.jpg


代理店からお詫びとして裸のFD-FAN-SSR2-140が3個
クーラーマスターのボールペン、メモ帳2冊、キーホルダーを頂きました
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779241_39bf037a4fd794c6819e75ea04ffc7cee4d64c48.jpg
458Socket774:2012/10/21(日) 01:42:55.38 ID:1nzDGg1p
どうやったらそんなにお詫びの品が貰えるんだ・・・!!
459Socket774:2012/10/21(日) 01:45:04.60 ID:7DtJaarb
反日云々関係無く支那の運送屋の荷物の取扱いは基本ブン投げだからな
支那経由するならメーカーは地面に叩き付けられる事前提の梱包しないとダメだな
460Socket774:2012/10/21(日) 01:51:32.92 ID:9ETyDmR/
ちょっと待て
交換前のってネジ穴が何かでふさがってないか?w
461Socket774:2012/10/21(日) 01:52:57.03 ID:IwYdoad7
>>458
ファンは一個目のから取り外した奴
あとは速販グッツ
そら二回不良品送ったんだから、この程度のサービスはするだろ
不良品どうすんの?って聞いたら、捨てといてって言われたんだと思うよ。
台湾スタンダード。

>>459
交換予定品だった物にはフォークリフトの爪が刺さってるね、たまにある輸送事故。
462Socket774:2012/10/21(日) 01:58:30.94 ID:GF4y4O+m
リフトのつめが、立て刺さるか?
463Socket774:2012/10/21(日) 02:00:51.17 ID:DtZ7ptyU
一部の質感若干変わってる?ように見えるけど 撮影角度とかそういうのかな?
464Socket774:2012/10/21(日) 02:09:11.04 ID:BXXWp4mi
結局大丈夫だったのは騒動前の初期出荷分のみか
これから出る分は検品後だろうし大丈夫かね
465Socket774:2012/10/21(日) 02:10:32.60 ID:IwYdoad7
>>463
ここ?他のところは前から斜めに塗料を吹きつけた跡がそのままあるから
特に変わってない用に思える。

下段3.5インチベイ比較(3機目)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_4afbdc6d181f882d65177ee58cb71f32adf17eb6.jpg
下段3.5インチベイ比較(代理店からの交換品)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1350779372_39ed4688b086548c672048d0dd177edad51fb9bd.jpg

>>462
箱があり得なことに横倒しになってたんだろ?
鉄っぽいなにかにぶつからないと、塗料があんなに禿げないと思うし
ぶつけた後、旋回しながらなぜかフォークの爪を上げてるような跡とダンボールの破損具合から
フォークかなって。
466Socket774:2012/10/21(日) 02:13:29.09 ID:gMWIyLH0
R4のおみくじ状態っぷりがひどいなw

当たりとハズレの差がひどいw
467448:2012/10/21(日) 02:20:42.38 ID:9RJan9rJ
>>463
3.5インチベイ上下とマザーを取り付ける場所は、撮影角度ではなく実際に塗装が変わってます
今までの錆が有った3つのR4は「つるつる」「サラサラ」という感じの塗装でしたが
代理店の交換品はサイドパネルのような「ザラザラ」した塗装に変わってました
468Socket774:2012/10/21(日) 02:23:51.77 ID:gMWIyLH0
>>464
448氏に了解を得て代理店が特別に検品してくれただけで
市場に出回るのは今まで通りの中国の工場での検品だけでしょ。
それに白い方の錆問題は何にも解決してない。
469Socket774:2012/10/21(日) 02:30:19.60 ID:sOlio6wy
交換品との比較で初めて見たけど、錆錆言うてたのってたかがこんくらいのサビで騒いでるだけだったん?
どんだけ神経質だよ
470Socket774:2012/10/21(日) 02:34:44.35 ID:l6eY4nFa
>>283
買い時が来た!
471Socket774:2012/10/21(日) 02:43:11.20 ID:gMWIyLH0
>>469
スレの最初の方にある画像見てから言えよ
472Socket774:2012/10/21(日) 02:56:20.85 ID:r8GiApNJ
ついにR4が完全体となって戻ってくるわけか
これはやばいな。工作員的に
473Socket774:2012/10/21(日) 03:14:02.69 ID:IwYdoad7
>>469
期待の新品を買って、さあ組むぞってときにこれは萎えるだろ。
半額セールじゃねーんだぞ・・・
474Socket774:2012/10/21(日) 03:28:28.11 ID:DtZ7ptyU
475Socket774:2012/10/21(日) 03:58:35.26 ID:6hjiv0lQ
俺だったらもうめんどくさくてそのまま使っちゃいそうだな。
交渉うまい人が羨ましい
476Socket774:2012/10/21(日) 04:56:07.76 ID:gSFEpW/Z
>>457
俺が買ったR4は茶色のダンボールだったからそれがデフォだと思ってたんだが違うのかw
ちなみにR4の白ね
オマケがもらえるならサビありのヤツのほうがラッキーじゃないか?
477Socket774:2012/10/21(日) 05:06:06.98 ID:WDvhyCzc
代理店にとってはゴミ同然のオマケで
無駄にされた時間を償われてラッキーとか
478Socket774:2012/10/21(日) 07:51:57.11 ID:2gT70Vkf
R3もカラーのダンボールだから
カラーがデフォじゃねぇか
479Socket774:2012/10/21(日) 08:32:32.14 ID:vZUI/I6P
うちのR4は黒い箱にはいってたけど
塗装は全部ザラザラ系で錆びはなかった
一概に箱だけで判断はできないかも
480Socket774:2012/10/21(日) 09:01:26.70 ID:JyEuLxk/
もうこのメーカーの製品を買う事はない
481Socket774:2012/10/21(日) 09:18:38.31 ID:ZeBm/P5b
パンダ使用のC70に白LEDが最高すぐる
482Socket774:2012/10/21(日) 09:29:06.37 ID:GF4y4O+m
糞会社やなw
検品ぐらいしろよ
483Socket774:2012/10/21(日) 10:40:05.09 ID:LAm/ovub
なんつうかチャイナリスクってのは酷いもんだな
余程の奴が日本対応の所にいるんじゃね?

このスレにいる本人に転載許可もとらない>>4-10コピペ粘着野郎みたいなのがいるって考えたら納得できるわ
484Socket774:2012/10/21(日) 11:47:23.99 ID:gVChLhy5
塗装がツルツルからザラザラしたのは、錆の上から上塗りしても目立たないようにしたと勘繰るわ。
今R4買うのはちょっと勇気いるなあ・・・
485Socket774:2012/10/21(日) 12:02:37.62 ID:13Ee6fQq
550Dが1万切るのまだすか
486Socket774:2012/10/21(日) 12:06:13.90 ID:0M2jnNEy
子猫でのレビューの一つが変更されてR4黒から錆が出てきたって写真うpられたか
こりゃ今からかうチャイナケースは大半がヤバ気だな
487Socket774:2012/10/21(日) 12:11:47.94 ID:GF4y4O+m
天板の錆がグラボに落下・・・
488Socket774:2012/10/21(日) 12:18:36.44 ID:UImmLTRZ
本当にconeco体験のやつ使用一ヶ月でサビ発生になってるね、
もう初期出荷のは平気だったのも含めて全部怪しいな。
489Socket774:2012/10/21(日) 12:24:43.98 ID:PwvP3Whe
黒箱に入ってたR4黒は今んとこ問題ないけど、
二年保証だししばらくはこまめに様子見るか…
490Socket774:2012/10/21(日) 12:58:42.20 ID:az4ucWP9
ついに一定時間使用後のが出ちゃったか・・・
基盤の真裏は気分良くないな・・・
491Socket774:2012/10/21(日) 13:07:56.69 ID:vZUI/I6P
R4のRはRustyのことなんだよきっと
492Socket774:2012/10/21(日) 13:30:14.79 ID:gVChLhy5
>>409
R4の保証期間って2年なのか?ここ見てたら1年になってるけど、代理店によって違うのかなあ。
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=166
493Socket774:2012/10/21(日) 13:31:56.64 ID:gVChLhy5
アンカー間違えた
× >>409
>>489
494Socket774:2012/10/21(日) 13:38:17.11 ID:PwvP3Whe
あの薄いマニュアルには日本語で24ヶ月って書いてあるのよね
>Fractal Design Define R4コンピューターケースは、
>素材および/または製造における欠陥に対して、最終消費者の元に届いた
>日付から24ヶ月保証されています。

…ごねられるかもしれんな
495Socket774:2012/10/21(日) 13:46:39.74 ID:0M2jnNEy
スペックやデザインではなく製作で問題アリってのがなんとも勿体ない話だな
496Socket774:2012/10/21(日) 13:50:32.46 ID:aikLZ/h2
日本での発売まだ?

NANOXIA
Deep Silence 1
ttp://www.nanoxia-world.com/cases/ds1-1.html
Deep Silence 2
ttp://www.nanoxia-world.com/cases/deep-silence-2.html

Nanoxia Deep Silence 1 review
ttp://www.guru3d.com/articles_pages/nanoxia_deep_silence_1_one_review,1.html
Nanoxia Deep Silence 1 Mid-Tower Chassis Review
ttp://www.eteknix.com/reviews/cases/nanoxia-deep-silence-1-mid-tower-chassis-review/

PCGH - Neu im Testlabor: Nanoxia Deep Silence One
ttp://www.youtube.com/watch?v=MrFWU7EpV9A
Nanoxia Deep Silence One: German Engineering is in the house
ttp://www.youtube.com/watch?v=PVNkK_8Z0cI
497Socket774:2012/10/21(日) 14:09:27.43 ID:tij1l/TO
錆びさせて新しいのにしてもらおう
498Socket774:2012/10/21(日) 14:17:37.20 ID:7aLQuA4v
R4は結局デフォでシナ製錆ケースってことですね・・・
499Socket774:2012/10/21(日) 14:29:44.16 ID:OQRUHq6s
もうステンレス製にしてくれよ
500Socket774:2012/10/21(日) 14:30:59.62 ID:Q+P1qSg1
R4の錆とか実物を見たわけじゃないから程度は知らんけど、
日本人くらいしか文句いわねえ程度なのかねw
こうやって日本から撤退していくメーカーが多い気がする。
501Socket774:2012/10/21(日) 14:33:42.61 ID:15Tj7OBp
502Socket774:2012/10/21(日) 14:36:43.75 ID:7aLQuA4v
今チャイナショックでシナからメーカーがどんどん撤退してるね
503Socket774:2012/10/21(日) 15:05:09.52 ID:JyEuLxk/
つーか本当に日本でしか錆報告って出てないのか?
日本狙い撃ちなのかよ
504Socket774:2012/10/21(日) 15:49:03.23 ID:1l5ZcynT
日本のみです
しかも騒動直後から
505Socket774:2012/10/21(日) 16:01:49.26 ID:pIEOzljW
安い鉄ケース買って錆びてますって、そりゃ錆びるだろうよ作っているの中国なんだし
アルミのケース買えばいいのに
506Socket774:2012/10/21(日) 16:02:22.78 ID:D+aiXW5r
日本のだけ必要な工程省いているのかな?
多発するならメーカーのチェックも厳しくなるだろうから、欲しい人は暫く様子見かね
507Socket774:2012/10/21(日) 16:44:41.57 ID:gMWIyLH0
今まで散々R4を擁護して
448氏まで嘘つきの工作員扱いしてきた奴は早く土下座しろよ
508Socket774:2012/10/21(日) 17:52:53.46 ID:gSFEpW/Z
>>507
448が呪われてくれたおかげで錆なし引けたから助かるわwってやつは意外といるだろ
509Socket774:2012/10/21(日) 17:56:57.73 ID:JyEuLxk/
<●>勘違いした擁護を繰り広げてどうもすみませんでした嘘つき呼ばわりしてどうもすみませんでした
     もうしませんので許してください
510Socket774:2012/10/21(日) 18:00:01.88 ID:AKwyBiRM
これまで写真付の錆の報告たったの2件。
511Socket774:2012/10/21(日) 18:19:37.13 ID:gMWIyLH0
>>489
しばらくしてからの錆はキズと同じで保証してくるか怪しくないか?
お客様の使用環境のせいです。って言われたらアウトでしょう。
512Socket774:2012/10/21(日) 18:23:24.44 ID:/Ru/bCTv
>>508 俺だw来月辺り買って見るかな。
3930K入れて高速ファンで爆音仕様にしようと思ってる。
513Socket774:2012/10/21(日) 18:49:55.43 ID:qDgDcH6B
ネガキャンうぜー
錆たからと言って何か機能性が失われるわけでもないのに
何グチグチ問題にしてるんだ?
514Socket774:2012/10/21(日) 18:53:26.06 ID:PwvP3Whe
>>511
かもね。でも錆に関しては向こうも把握してるわけで、
保証ギリギリの申請は厳しいにしても多少の無理は利いて欲しいなー

というかこの辺却下だとケースの長期保証って言われても壊れるとこあるんかな…
515Socket774:2012/10/21(日) 19:00:33.58 ID:gx5XhBJy
実例は知らんが溶接甘くて使用中に5インチベイ落下とか
516Socket774:2012/10/21(日) 19:03:54.69 ID:gMWIyLH0
スイッチ類、フロントIOは保証効くだろうな。
550Dの扉壊した奴がメーカー保証で治してもらったとか報告あるから
メーカーによっては扉の破損も保証内だろう。

錆に関しては1ヶ月で大量の錆びたらさすがにメーカーの責任と言えるが、
少量の錆、もしくは1年くらい後で錆びてもメーカーの責任かユーザーの責任かあいまいになるね。
517Socket774:2012/10/21(日) 19:04:29.17 ID:hKry6oiR
R4の錆云々って、もしかしたら日本でしか騒ぎになってないとかなんではないの?
日本人の、包装や梱包・製品の品質に対する神経質さは世界でも異常な方らしいし。
欧米人や中国・韓国人とかは、錆があっても気にしてないだけなんじゃないかとか勝手に予想。

あ、R4には全く興味ないのでどうでもいいんですけどね、はい、すみません。
もう黙ってます。ごめんなさい。
518Socket774:2012/10/21(日) 19:12:14.09 ID:7WJCmeQ/
>>513
中国人乙
519Socket774:2012/10/21(日) 19:15:01.28 ID:AKwyBiRM
これまで写真付の錆の報告たったの2件。
520Socket774:2012/10/21(日) 19:17:44.35 ID:EZzqiO1P
そもそもサビ以前に買えないし
521Socket774:2012/10/21(日) 19:25:29.23 ID:7aLQuA4v
>>506
シナの工場従業員が製品にションベン引っ掛けてるとか普通にありえるから怖い
522Socket774:2012/10/21(日) 19:48:22.89 ID:efJla3eC
錆びるなら錆止め塗ればいいじゃない
523Socket774:2012/10/21(日) 19:54:06.60 ID:D+aiXW5r
>>513
錆びてたら普通に嫌だろ
どんだけ汚い環境なんだよw
524Socket774:2012/10/21(日) 19:55:04.97 ID:D+aiXW5r
訂正
錆が気にならないなんて、どんだけ汚い環境なんだよw
525Socket774:2012/10/21(日) 20:43:01.75 ID:L4majDsq
>>522
それって普通工場の中で行われてるべきことなのでは…
526Socket774:2012/10/21(日) 21:13:06.03 ID:IwYdoad7
10年以上使ったPCケースでも錆びてないからな。
中は溶融亜鉛メッキ鋼板の灰色だが。
527Socket774:2012/10/21(日) 21:22:51.55 ID:6RuoOmQW
>>517
アメリカ人のクレーム力なめんな
528Socket774:2012/10/21(日) 21:25:04.78 ID:D+aiXW5r
p182使っているけど、螺子締める所だけ錆びてしまった
螺子が汚れる以外は問題無いけどね
529Socket774:2012/10/21(日) 22:23:04.13 ID:L4majDsq
今まで安物含めて幾つかケース使ってきたが錆が付いてたのは無かったな。
R4はいいケースみたいなだけに残念だな。
今後、品質の改善が見られればいいが
まあ、オレは買う予定ないけどw
530Socket774:2012/10/21(日) 22:35:23.62 ID:1l5ZcynT
とりあえず代理店にメールしといたよ
少しでも錆びてるなら報告しといたほうがメーカーとしての動きも期待できるかもよ
531Socket774:2012/10/21(日) 22:40:11.42 ID:L4majDsq
お客様からのクレームは宝だと思えとの教えがあるとかないとかw
532Socket774:2012/10/21(日) 22:42:51.35 ID:y+rITjh1
少なくとも俺の会社ではクレームのあった人にだけ穏便に対処するから製品の品質向上には結びつかない
533Socket774:2012/10/21(日) 22:47:55.13 ID:yEzF7DdZ
アルミでもステンレスでも錆びるけどね
534Socket774:2012/10/21(日) 22:53:29.00 ID:y+rITjh1
錆び易さに雲泥の差があるからね
つかスチールケースなんて良く使う気になるなあ
535Socket774:2012/10/21(日) 22:55:59.53 ID:sOlio6wy
ということはプラスチック最強で間違いない?
536Socket774:2012/10/21(日) 22:58:27.84 ID:L4majDsq
>>532
企業体質はまちまちだわなw

>>533
ステンレスの場合、濡れた金属と接触させとくと錆びると言うな。
あとは雨風や塩にさらされるような屋外でも錆びる。
だがものはPCケース
そうそう錆びないでしょう。
アルミの場合は表面の酸化皮膜が傷つけられたら錆びるかもね。
余程荒い扱いをしなければ大丈夫かと。
537Socket774:2012/10/21(日) 23:02:47.73 ID:9ETyDmR/
俺は多分初期ロットの錆なしR4ゲットできたけど
半年ぐらい経ったら一回錆びチェックして場合によっては保証の問い合わせしてみようかなあ
538Socket774:2012/10/21(日) 23:16:47.90 ID:UOB6/LEm
子猫の錆報告もコルセアかアンテックあたりの工作員ぽいなー。
ネガキャンしないと主力商品がR4に根こそぎ持って行かれちゃうもんなw
539Socket774:2012/10/21(日) 23:18:12.04 ID:9ETyDmR/
R4は5インチベイが2つしか無いからその時点で人選ぶだろ
DVDドライブしか無い俺みたいな初級者には良いけどファンコンとか弄り始めるとその時点で選択肢から外れそう
540Socket774:2012/10/21(日) 23:29:40.68 ID:6hjiv0lQ
例え5インチベイ2つしか使わないとしても、空きがあると無いのとじゃ安心感が違うからな
せめて3つくらいは欲しい。
541Socket774:2012/10/21(日) 23:31:07.67 ID:EZzqiO1P
R4って謎だよなぁ。人気っぽい割に、
コネコのレビューはどれも体験レビューだし、
それ以外にはレビューどころか口コミすらない
542Socket774:2012/10/21(日) 23:37:42.54 ID:cKcZ2Rgc
× 人気っぽい

○ ステマだらけ
543Socket774:2012/10/21(日) 23:43:29.56 ID:gMWIyLH0
>>541
ベストゲートだとはるか圏外で205位
544Socket774:2012/10/21(日) 23:53:14.67 ID:0M2jnNEy
レビューする層が買ってるのとそうでないのでもそこそこ変わるっちゃ変わるが
まだ発売から2ヶ月(品薄で届かなかった人も多い)だからな
一ヶ月のSilencio 650も価格で一件だけでconecoだとレビューも0
ぶっちゃけケース知名度とレビューとか大好きな人が買うかも大きな差になる
545Socket774:2012/10/22(月) 00:29:05.34 ID:nJTTJKqM
Z9と550Dって値段が倍以上違うけど
どの辺に差があるの?
546Socket774:2012/10/22(月) 00:36:16.24 ID:Ob68Q9DV
比べる対象がもうおかしい気がするが
547Socket774:2012/10/22(月) 04:23:35.14 ID:SfVnT7iT
まず名前がかっこいい
548Socket774:2012/10/22(月) 04:55:09.68 ID:MA+rJlZs
そして外見もかっこいい
549Socket774:2012/10/22(月) 05:27:23.44 ID:ApgV1PYN
チタンのケースを探しているのですが、おすすめはありますか?
550Socket774:2012/10/22(月) 05:54:17.88 ID:u/HIn8NE
あちょっ。R4は錆に見える汚れで一件落着
とはならなかったか
完全に終わりましたか
551Socket774:2012/10/22(月) 06:01:29.86 ID:mfB5Ox9q
代理店が完璧なの出してきたから終了
あとは連絡入れた人がどう対応してもらえるか
552Socket774:2012/10/22(月) 09:39:17.85 ID:a16s7DLw
今の所だと全てに錆が出てるわけじゃないから、出ているレビューや情報では
一部ロットがやばく内部が錆びてないのもある”おみくじ状態”と言う所だなぁ
553Socket774:2012/10/22(月) 09:48:21.93 ID:MzVLixY+
>>538
コルセア信者ってマジで基地外みたいな奴多いからな
コルセア以外はケースじゃないみたいな原理主義者がきもいww
554Socket774:2012/10/22(月) 10:10:17.24 ID:8kHEMzH7
錆クレームですぐ取り寄せできてるのに、各ショップの入荷未定状態はなんなの
受注生産なの?
555Socket774:2012/10/22(月) 12:33:34.05 ID:crk16Nyc
エナのHopLiteGT、汁ストのFT-02の後継機、クラマスの新作ミニタワーマダー
556Socket774:2012/10/22(月) 12:48:48.09 ID:AnnwXhp1
>>554
代理店がやり取りしながら検品してるからだろ。
つまり、代理店に積まれてる状態。予約するなら今だよ。

当分は箱が開封されてて、その上からテープがはられてるかもしれないけどしょうがないよね。
557Socket774:2012/10/22(月) 14:09:17.72 ID:co1zfmWx
おっさんが今、店の裏で塗り直してて忙しいんだよ
558Socket774:2012/10/22(月) 15:55:18.30 ID:YC2iJGa3
で、次は塗りムラで苦情が来るんだなw
559Socket774:2012/10/22(月) 16:12:32.82 ID:cI5qFICV
代理店で開封して検品なんてしないでしょ。
今回だって本人に開封するのをわざわざ了解とって検品したわけだし。
560Socket774:2012/10/22(月) 16:49:12.40 ID:Zwb77RQ8
エルミタージュ秋葉原 ? 不要な通気孔は塞いでおこう。冷却ファン穴用目隠し板「PA-004」がアイネックスから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1022/8861
561Socket774:2012/10/22(月) 18:35:53.63 ID:CWTF5ge/
ファン用のは親和産業とかも出してるが、
今、養生テープで塞いでる使わない水冷チューブ用ホールや
スロットカバー付近の通気孔用のが欲しい
562Socket774:2012/10/22(月) 18:47:16.64 ID:Nd+Ez96h
>>561
水冷チューブ用ホールにはホームセンター探すと
ちょうどいいのが売ってたりするぞ。
スロットカバーはストッキング被せるかエアコンフィルター貼ってる。
563Socket774:2012/10/22(月) 19:23:57.48 ID:cI5qFICV
>>560
こーいう商品が出回ると
裏から塞いでるだけのなんちゃって静音・冷却両用ケースの立場がなくなるな。
564Socket774:2012/10/22(月) 19:26:40.87 ID:qcMvL+x9
マグネットシートで十分な気が
565Socket774:2012/10/22(月) 19:27:09.18 ID:7CKJbwRm
soloの天板の孔は塞げないかな?
ネジ穴無いんだけど
566Socket774:2012/10/22(月) 19:34:39.78 ID:Mb+xPsJX
>>560 ずいぶん前に長尾から同じようなものが出てたんだが… 知らんのか?
567Socket774:2012/10/22(月) 19:35:10.58 ID:oiWuiYq3
>>563
こんな板で防音効果はそんな期待できないでしょ
568Socket774:2012/10/22(月) 20:04:01.76 ID:cI5qFICV
>>567
え? 塞ぐだけで遮音性能は十分得られるよ?
まさか吸音材がないから防音性能ないとか思ってる?
569Socket774:2012/10/22(月) 20:08:28.19 ID:AnnwXhp1
>>567
音が空気の振動であるかぎり、それなりの効果あるよ。
だから天板に穴開いてるのを嫌う層がいるわけで。

だが、お前が頭で考えてる通り質量が軽いから、
ブチルゴムシートでも内側に貼り付けてからくっつければ、ケースの側より遮音性あがるだろう。

頭で考えた事をきっちり出力できないと、他人にわかって貰えないぞ。
570Socket774:2012/10/22(月) 20:40:57.99 ID:BqxtBTHH
ケースの外側にも防音材貼ったら超静かになるんじゃね!?
571Socket774:2012/10/22(月) 21:25:09.23 ID:t5LzPNYu
天才あらわる
572Socket774:2012/10/22(月) 21:56:57.08 ID:jrKlgrEh
┏━━━━━┳━━┓
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┃       .┣    ┫
┣━━━┳┳╋┳┳┫
┃      ┃        ┃
┃ 電源 ┃        ┃
┗━━━┻┻┻┻┻┛
HDDベイ沢山あるケースマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
573Socket774:2012/10/22(月) 22:04:24.87 ID:t5LzPNYu
>>572
それ全部5インチベイなら絶対買うわ
574Socket774:2012/10/22(月) 22:04:36.74 ID:GpRU88Y7
575Socket774:2012/10/22(月) 22:18:35.20 ID:lTWAi4jb
576Socket774:2012/10/22(月) 22:20:02.22 ID:IflIXF+L
5インチベイにリムーバブルラック入れて前面から交換できるようにしてるから
なるべく多く欲しいな。

ただ、前のマシンはラック2個で5インチ6段、FDDで1段、DVD-RAMで1段使ってたが
今のマシンは5インチ4段しか使わなかった。
次のマシンは5インチ1段に2.5インチx4のラック突っ込むだけでいいかもしれん。
577Socket774:2012/10/22(月) 22:51:45.22 ID:Q/du7KNN
最近は光学系2台以上使ってるヤツ居ないよな
俺は読み込み専門と書き込み用で分けたいんだが
578Socket774:2012/10/22(月) 22:53:04.95 ID:7RD7OZtU
焼くのすらめんどくさくなってる
579Socket774:2012/10/22(月) 23:05:04.49 ID:YC2iJGa3
そろそろNASが一杯になってきたらか焼かんといかんのだがめんどい
実際、ファイル鯖立ててHDDを交換していくのとBDに焼いてくのとどっちがメリット大きいんだろうな?
580Socket774:2012/10/22(月) 23:18:57.48 ID:hSt0K93h
俺のR4にも錆がでてきた やべえええええええええええええええええええ
581Socket774:2012/10/22(月) 23:23:16.92 ID:YC2iJGa3
>>580
写真うpプリーズ
582Socket774:2012/10/22(月) 23:35:10.55 ID:64JHIA0O
そして>580は二度と現れることはなかったとさ
583Socket774:2012/10/22(月) 23:46:55.41 ID:Zwb77RQ8
塗装前の洗浄が不充分だったのかな
584Socket774:2012/10/22(月) 23:50:12.41 ID:Oz/66Nln
PC-9FJって近々リニューアル予定ないの?
前面USB3.0がピンヘッダ式になるとかの
585Socket774:2012/10/23(火) 00:07:38.68 ID:E4aBGKgT
3回目の交換・・・疲れた
586Socket774:2012/10/23(火) 01:07:45.59 ID:GFkHQPta
裏配線のスペースが広くてHDD多く積めて、1.5万円くらいのおすすめケースありませんか?
HAFは意外と狭かったので辛い。
587Socket774:2012/10/23(火) 02:05:00.23 ID:SRA1c+c2
588Socket774:2012/10/23(火) 02:10:06.30 ID:Bzc4SWXO
なんでドスパラのURLにしたのかな?
589Socket774:2012/10/23(火) 02:22:43.29 ID:SRA1c+c2
社員だからだろ?w
590Socket774:2012/10/23(火) 02:51:02.76 ID:kzb4OnEA
評判がいいかは別として裏配線スペースが広いのは
P280
Eleven Hundred
R4
Phantom 410
H2
400R
500R
600T
C70
こんなところか
591Socket774:2012/10/23(火) 04:11:22.49 ID:O8Xr0+D5
俺はPhantom 820待ち
592Socket774:2012/10/23(火) 04:20:48.19 ID:1FpGNyK/
Phantom 820のレビュー動画見たけど
HDDの固定レールがプアーって言われていて噴いた。
あっちの人間容赦ないな。
593Socket774:2012/10/23(火) 08:41:51.14 ID:fTgrhZlL
Armor Revo一択だろjk
594Socket774:2012/10/23(火) 09:44:33.72 ID:IbcDtmfU
>>593
あんたブレないなw
595Socket774:2012/10/23(火) 13:38:52.08 ID:MDo1l2qy
ちょっと古けどHAF-X買おうと思ってるんだが
あれどんな感じ?
596Socket774:2012/10/23(火) 14:42:09.67 ID:2iJsJ9oT
いい感じ
597Socket774:2012/10/23(火) 14:44:52.90 ID:yKzUpv60
アレな感じ
598Socket774:2012/10/23(火) 14:59:24.32 ID:fTgrhZlL
HAF-XMとかどうよ?
599Socket774:2012/10/23(火) 15:26:29.41 ID:KG7F34wO
かんじー
600Socket774:2012/10/23(火) 15:47:00.21 ID:sfCLoa+m
しかしR4注文したけど、早くても1ヶ月くらいかかると考えたほうがいいのか。
半月以内に新PCを調達しなきゃいけないんだけど
他のケースにとりあえずおいておくか。他のケース買うか。
601Socket774:2012/10/23(火) 15:54:24.61 ID:bSpeIpVd
R4厨さ、なんで安定の550Dにしなかったの? いやまじで
602Socket774:2012/10/23(火) 15:58:52.72 ID:Tk1DpQNH
プラスチックで壊れやすいとかいう報告満載の550Dを安定とか言うのやめろや
603Socket774:2012/10/23(火) 16:07:06.36 ID:sFv0ZGj+
500Rにしよー
604Socket774:2012/10/23(火) 16:08:58.97 ID:/IaSD1er
>>602
壊すのはアホだけ
605Socket774:2012/10/23(火) 16:17:11.47 ID:yKzUpv60
>>603
正解
606Socket774:2012/10/23(火) 17:07:10.47 ID:R/1nm0sa
550D買ったやつはステマに踊らされたんだな
あんなプラ板みたいなケースに15kも出して可哀想に
607Socket774:2012/10/23(火) 17:16:47.90 ID:vU/M020L
550D買うくらいならAI-06BS買ったほうがマシ
608Socket774:2012/10/23(火) 17:23:04.55 ID:P/bYPLob
言われてみるとなんでだろうと思って当時の購入検討メモ見ていたら
価格帯が違うから断念したらしいぞ俺

でもこれ当時9000円弱でR3買う予定だったからなんだよな…
609Socket774:2012/10/23(火) 17:32:53.13 ID:km3IyJIE
>>607
AI-06BSはケーマニのブログで結構酷いこと書かれてたぞ。
あと底面のフィルターがケースに直付けで取り外し不可。
コンセプトは良いのに現物は残念という典型。
610Socket774:2012/10/23(火) 18:45:55.82 ID:51cEgHV2
silencioの方の550もたまには思い出してやって下さい
611Socket774:2012/10/23(火) 18:52:54.48 ID:fTgrhZlL
やっぱりArmor Revoだろ?
612Socket774:2012/10/23(火) 18:58:47.81 ID:IbcDtmfU
Agustaの黒verは青LEDだったはずのなのに、今公式見たら緑になってるわ。
仕様変わったんかな。
ttp://www.raidmax.com/chassis/agusta.html
613Socket774:2012/10/23(火) 19:44:46.52 ID:vSoHKMaj
コルセアの電源を買ったときは、最近の電源は
こんなことになってるのかと感動したもんだけれども

550Dはまだ検討中だけれど、前面パネルのUSBポートを
くぐらせてる部分だけがどうしても気に入らない

めったに開けないにしても、開けるときになんか挿してたら
抜かないといけないし
614Socket774:2012/10/23(火) 19:50:40.07 ID:R/1nm0sa
550Dは買って後悔するケース堂々の1位だからやめとけよ
615Socket774:2012/10/23(火) 19:52:12.32 ID:/IaSD1er
不注意でパネル壊したからって喚くなよ
616Socket774:2012/10/23(火) 19:57:26.00 ID:nBnzt1Yf
>>614
まるで持ってるかのような言い草ですね
617Socket774:2012/10/23(火) 20:43:15.75 ID:3IL9SiyJ
supermicroみたいな、ネコも安心して寝れる位、ガッチリしたのがほしいんや
618Socket774:2012/10/23(火) 20:44:45.62 ID:T1HPk9Vf
>>587
どっかのエンジニアみたいだな
619Socket774:2012/10/23(火) 20:54:40.65 ID:zOEX6uvX
cooler master 650の評判をあんまり聞かないけど、静音にもハイエアフローにもできるってのでは550Dに近い感じ?
550Dが近くの店で売り切れで650があったからゲームPC用に代わりに買おうかなとおもってるんだけど。
620Socket774:2012/10/23(火) 21:07:55.70 ID:obO5WJS0
昨日550Dをぽちって、初完全自作で不安だったけどここみて諦めが付いた
次回のケース選びはきっとうまくやるでしょう。
くそう…もう少し我慢して検討していれば…
621Socket774:2012/10/23(火) 21:12:06.43 ID:v7+mQkGT
>>620
なんて完璧で幸福な自作erなのでしょう
622Socket774:2012/10/23(火) 21:30:57.25 ID:0GMxHbTG
自分で選んで失敗するのは幸せだわ。
他人の言う事聞いて失敗するのは馬鹿だわ。
623Socket774:2012/10/23(火) 21:55:23.61 ID:yKzUpv60
昨日ポチったということはまだ物は届いてない?
せめて自分で触ってから絶望しようよ
届いて触ってそれなら仕方ないけど
624Socket774:2012/10/23(火) 22:04:49.71 ID:km3IyJIE
>>619
裏配線のスペースがとても狭いらしい。
あとは海外のレビューを自分で見て決めればいい。
625Socket774:2012/10/23(火) 22:43:27.71 ID:T1HPk9Vf
>>622
格言すぎるw
626Socket774:2012/10/23(火) 23:19:04.55 ID:vvhoPwd0
>>620
ぶっちゃけ悪いケースではない、ただ扉が脆いという点でsoloの電源ぶっ壊れと同じ感じ
627Socket774:2012/10/23(火) 23:33:39.00 ID:Rqh1VGtd
R4にある上段シャドウベイの向きを変えて風通し良くするってのSilencio 650 でも出来るのか
日本語公式には乗ってないから知らんかった
ttp://www.pckoloji.com/wp-content/uploads/cooler_master_silencio_650_33.jpg
628Socket774:2012/10/24(水) 02:52:26.70 ID:dB/L36HJ
550D欲しかったけどサイズみたらちょっとでかいな。
629Socket774:2012/10/24(水) 03:07:40.69 ID:0paYlIXV
>>628
このスレはやたらデカイケースをマンセーする奴が多いから
550Dですら普通の大きさ扱いなんだぜ
630Socket774:2012/10/24(水) 03:54:17.50 ID:dB/L36HJ
個人的にハイエンドカードとか絶対に刺さないから縦の長さはいらないな
631Socket774:2012/10/24(水) 04:14:46.93 ID:8wyh9D8G
縦の長さ?
奥行きのこと?
632Socket774:2012/10/24(水) 04:15:10.27 ID:XtbPrGnO
そりゃまあ、置き場所さえ困らなければ大きくて損をすることなんて無いからな。
10cm20cmくらいの差なんて微々たるもんだから、どうせなら大きいの買おうって俺は思うけどな。
633Socket774:2012/10/24(水) 06:06:49.10 ID:ucbeWoGb
COSMOSIIですね、わかります
634Socket774:2012/10/24(水) 08:44:05.52 ID:1G0nsCGK
CMインダストリーから全然返事が来ない
635Socket774:2012/10/24(水) 08:52:44.39 ID:O2YO9QiN
R4おみくじ

大吉 美品
吉 錆に見える汚れアリ
凶 美品だが一ヶ月後錆びる   

最初から汚れてるのは交換できるから全然おkじゃね?
636Socket774:2012/10/24(水) 12:02:02.23 ID:6sQsv6Rx
CMインダストリーが神対応してくれた
問い合わせてよかった
637Socket774:2012/10/24(水) 12:46:38.15 ID:a5FoWEwY
段々CMインダストリのステマに思えてきた
神対応する素晴らしい代理店だし、クラマスのケースも買うか!!
638Socket774:2012/10/24(水) 12:50:14.71 ID:8wyh9D8G
代理店が神対応でも、製品自体が神品質とは限らないよ!
クラマスはやめとけ
639Socket774:2012/10/24(水) 13:01:23.45 ID:6sQsv6Rx
自分もクラマスのは買わない
R4で少しでも錆発生してる奴問い合わせしとけ
先に検品済みの送ってくれるから
というか先に不具合品遅れとか言われたらブチ切れるなw
640Socket774:2012/10/24(水) 20:10:09.33 ID:0paYlIXV
検品済みが送られて来ても
それが数ヶ月後に錆だらけになる罠
641Socket774:2012/10/24(水) 21:06:51.91 ID:SQ0Otl03
SECC鋼板をこれ見よがしに錆び付かせるとはおろかな。
642Socket774:2012/10/24(水) 21:09:33.44 ID:8wyh9D8G
ホントどういう品質管理したら錆びるんだろう。
そもそも鋼材が質悪いの使ってんのかな?
643Socket774:2012/10/24(水) 22:04:22.66 ID:wmdoVP+z
まあ作ってるの中国だしなぁ
品質管理なんかしてないよ
644Socket774:2012/10/24(水) 22:09:14.37 ID:LIWSVe21
日本で作ったらやっぱ高くなるからやらないのかねぇ。
安心の日本製でやってほしい。
645Socket774:2012/10/24(水) 22:10:22.28 ID:x91HMqAI
最高品質になる代わり0がひとつ増えますがよろしいですか
646Socket774:2012/10/24(水) 22:16:48.06 ID:IUKQcMKE
手頃な日本製ならLightningがあるけど古いからなぁ
647Socket774:2012/10/24(水) 22:29:37.17 ID:wmdoVP+z
COSMOS2
Define XL
R4
550D
Silencio650
P280

やっぱり550Dが良いかなぁ
648Socket774:2012/10/24(水) 22:49:55.67 ID:vk1PZZLF
おみくじは承知でR4チタニウム注文した。
着たらまず錆チェックか。
どうしても嫌になったら550Dに行くわ。
649Socket774:2012/10/24(水) 23:00:18.40 ID:XHGHjj+K
>>644
abeeは?
650Socket774:2012/10/24(水) 23:34:07.01 ID:pIBTE4zr
錆びたら取り替えるあるね
これ賢いジサカーあるよ
651Socket774:2012/10/25(木) 00:49:24.29 ID:Kjja2ykO
>>648
初期不良期間過ぎてたけど取り替えてもらえた
652Socket774:2012/10/25(木) 00:55:12.06 ID:qobFeqIm
なんか他の企業の中国産ケースも錆びてそうな気がしてくるんだよな今の御時世だと…
653Socket774:2012/10/25(木) 01:14:29.61 ID:KO5BHVug
fractal designの管理がひどいんじゃないのかな
中華でやっても普通に使える製品はいくらでもあるんだしね
654Socket774:2012/10/25(木) 02:14:19.36 ID:KanKYH83
日本っぽいだけで関係ないショップとか襲われたり
同じ中国人なのに日本車に乗ってただけで頭かち割られる国だぜ
655Socket774:2012/10/25(木) 03:10:38.49 ID:a3Cq+5mL
Made in chinaじゃないケースを探す方が難しくないか?
中国が問題じゃなくてフラクタルデザインの品質管理の問題ですな
656Socket774:2012/10/25(木) 03:21:58.70 ID:Bhydxb97
R4と同じ工場であそこののケースも作ってって教えたら態度変えるんだろうなw
657Socket774:2012/10/25(木) 03:42:34.85 ID:Bhydxb97
コネコのトップ20以内の3メーカーとだけ
658Socket774:2012/10/25(木) 05:33:08.57 ID:XeD19WvM
国産メーカーで値段もわりと手頃で売ってるバリューウェーブェ・・・・・・

W1がサイドアクリルだったらテンペスト蹴って買ったかもしれん。
659Socket774:2012/10/25(木) 05:52:17.36 ID:NGjj1yP5
シナ製ではなくタイや台湾にシフトする事は可能だと思うがね
メーカー側がどう考えてるか知らんが
660Socket774:2012/10/25(木) 07:08:00.30 ID:hEttGa42
Corsair Entry Level Carbide 200R Chassis Starts Selling | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/174320/Corsair-Entry-Level-Carbide-200R-Chassis-Starts-Selling.html
661Socket774:2012/10/25(木) 10:09:05.95 ID:qJOI+nNF
でもユニクロの張り紙はデモしてる中国人が面白がって張っただけだけどね、内側に
662Socket774:2012/10/25(木) 12:12:48.30 ID:IEFYzJ3A
>>649
いろいろ薄くて心配だよ・・・
663648:2012/10/25(木) 13:19:23.39 ID:Qngjh/AO
R4チタン着たので錆チェックしたけど1箇所あったな。錆というか塗装はがれというか 小さいの。
横パネル裏の角
http://jisaku.155cm.com/src/1351170715_9a450150b320e8db7c692b0990a27161339e10f0.jpg
画像にしたら大きくみえるな。
ここ基準だと、これでもゴルァするべきか? スルーかなという気分だが。
664Socket774:2012/10/25(木) 13:55:33.70 ID:sBQfKwJi
cmのあと擁護隊の反発が始まります
お楽しみに
665Socket774:2012/10/25(木) 13:59:13.04 ID:KanKYH83
>>663
難しいんじゃね?これだと開けた時に自分で破損させたのかわからないし
一ヶ月くらいして錆びてなければスルーでいいと思うし、現在代理店はサビに関してナーバスだろうから
錆びたら交換できそう
666Socket774:2012/10/25(木) 14:01:36.43 ID:7WVGhXLw
なんでそんなことになるんだろうな。下地処理が悪いのか

98SEで組んだ時に買った、どこのメーカーかもわからん謎ケースが
ずっと部屋に放置されてるのだが、錆どころか塗装剥がれすらない
667Socket774:2012/10/25(木) 14:17:57.23 ID:se1yVMr6
下地処理があまいのか、上塗り量をけちってるのか

>開けた時に自分で破損させたのかわからないし

そもそも、開封してケースを取り出した程度で、塗装が剥離する品質が問題だわw
668Socket774:2012/10/25(木) 14:22:10.43 ID:sBQfKwJi
塗装は薄い方がはがれにくいんだよ
厚塗りというのは駄目な塗装の代表格
669Socket774:2012/10/25(木) 14:30:16.78 ID:vD9/grdr
古いケースだと厚塗りの焼き付け塗装のもあるだろ
うちもTQ-2000が残ってるけど錆とかは無いな
670Socket774:2012/10/25(木) 14:33:10.41 ID:J5+EIwhQ
R4ユーザーは細かいことに目くじらを立てる
クレーマー気質なんだよ

>>663とか錆関係無いし
安ケースに何求めてんだか
671Socket774:2012/10/25(木) 15:03:26.90 ID:3h/Ta2ov
亜鉛メッキ鋼のケースってありますか?
672Socket774:2012/10/25(木) 16:20:26.50 ID:KvgP5jjv
フロントに12cmファンつけられて裏配線できるSOLOがあれば買うのに
673Socket774:2012/10/25(木) 17:47:58.46 ID:KO5BHVug
もうそれSOLOじゃなくていいやん
674Socket774:2012/10/25(木) 18:39:52.60 ID:KvgP5jjv
いや、自分の環境だとSOLOのサイズがすっぽりジャストフィットなのよ
特に奥行きは550Dとかじゃでかすぎて机の下から出っ張ってしまう
675Socket774:2012/10/25(木) 19:00:03.47 ID:evxsaJNn
>>671
トタン板でケース自作すれ
>>674
つ箱蹴りSOLO2
676Socket774:2012/10/25(木) 21:21:39.94 ID:L1d2Cr30
ドッキングベイって使える?
普通にシャドウベイに置いたほうがいいのだろうか
677Socket774:2012/10/25(木) 22:33:15.34 ID:tCTq7ven
500Rって新銀矢入る?
678Socket774:2012/10/25(木) 23:50:49.56 ID:a3Cq+5mL
>>663
amazonとかソフとかツクモみたいな大手ショップなら
送料も負担してくれてちゃんと初期不良交換してくれるよ。
とりあえずダメ元で買った店に電話してみろよ。
(まぁR4だから交換品もまた不良かかえてそうだがw)
679Socket774:2012/10/26(金) 00:27:46.31 ID:FFj1MDjD
>>671
中が塗装されて無いケースはたいていメッキされてると思うよ
680Socket774:2012/10/26(金) 04:33:24.47 ID:UTvi/BB6
自作しようとPCパーツスレ見回ってるが電源とケースはマジで決まらん
電源スレは手頃なのは全部叩かれ、やたら高いのをアメAamzonで買わせたがるし
ケースは550DもCoolerMasterも叩かれてるしR4はずっと叩かれてるし、お前ら俺の候補は全否定かよ

Obsidian 550DかSST-TJ04BかCM690あたりで迷ってたがもうお前らの話なんか知るか
電源もケースも好きなの勝手に買ってくる
681Socket774:2012/10/26(金) 05:51:01.34 ID:R8mY7SZv
完璧を求めるあまり叩いてるだけでどれも良いケースだと思うよ
サビたら嫌だけど
682Socket774:2012/10/26(金) 05:58:57.27 ID:DozKGfp1
>>680
電源なんてST75F-Pか、その系統のエンハンスでええやん。
でもっと金出せるのであればコルセアのAXシリーズとかだろ。

ケースはファントムでおk、もうすぐ新しいファントム820も出るだろ。
683Socket774:2012/10/26(金) 08:21:10.92 ID:hhyFep6q
だからArmor Revoマジおすすめだってば
684Socket774:2012/10/26(金) 08:43:11.47 ID:nyW3QqOZ
>>680
電源とケースは2chを見て決めるな
利益率が高いからなのかステマとかアンチ工作の温床
685Socket774:2012/10/26(金) 12:37:37.83 ID:NRX9yW9K
>>684
ケースはともかく電源は腑分け画像とかOEM元とか
載ってたりするから普通に参考になるが。
686Socket774:2012/10/26(金) 14:24:09.79 ID:zN0DWYqE
>>684
650Wシルバー以上で鉄板たのんます
687Socket774:2012/10/26(金) 15:55:55.80 ID:DozKGfp1
だから1万未満くらいならEPS1270系のエンハンスでいいじゃん、ST75F-PとかRAGEPOWERとかPS700等。
紫蘇がいいならコルセアの650TXJPか、前モデルの650HXあたりがまだ売ってるなら安く買えるかも。
1万数千円出せるならコルセアの650AXや紫蘇の660KMとか。

688Socket774:2012/10/26(金) 15:57:51.51 ID:lqmjWtr5
>>6868
SS-660KM
689Socket774:2012/10/26(金) 16:03:24.64 ID:ceFX031L
>>688
そんなジーってコイル鳴き率の高い電源を勧めるなんて酷い
690Socket774:2012/10/26(金) 16:45:53.10 ID:JTWRsKte
>>683
愛を感じるw
691Socket774:2012/10/26(金) 16:48:16.71 ID:DozKGfp1
Ttはなあ・・・何か違うんだよ、ピカピカしてるのは好きなんだけどTtのデザインは何か受け付けられない、
NZXTは好きなんだがTtはダメなんだ、何故だろう・・・・・・
692Socket774:2012/10/26(金) 18:07:48.80 ID:LW4eKGFl
NZXTのPhantom、Switchは好きだな。
本来アンテックがそういう進化をして欲しかったけどw
693Socket774:2012/10/26(金) 19:55:18.99 ID:fEgE9DJM
前衛的だったLevel 10が手が入る毎にどんどん退化していってるからな
694Socket774:2012/10/26(金) 20:56:09.77 ID:/F9Q0Otx
>>687
KRPW-PS700W/88+はEnhanceじゃなくてATNGだヨ
既に製造終了したKRPW-PE700W/88+(EPS1270(P))と取り違えてると思われる

スレチだが一応指摘しておく
695Socket774:2012/10/26(金) 22:07:19.53 ID:hSLLnZ9+
>>694
Enhance?ATNG?どう違うんだよwとググってるうちにGold認証の粗悪電源とかいろいろ勉強になったサンクス
80Plus認証のおかげでメーカーで選ばなくても良くなったんだなって思ってたんだ<同じグレードならドコ製でも一緒みたいな
696Socket774:2012/10/26(金) 22:11:07.75 ID:I3nTL8DC
アホすぎ
697Socket774:2012/10/26(金) 22:41:06.28 ID:wy8MNqTA
お前らどうせ迷った挙句550D買うんだから話すことないだろ
698Socket774:2012/10/26(金) 22:46:07.33 ID:G94lgnay
550Dはでかいから最初から選択肢から外れるのもいるだろ
699Socket774:2012/10/26(金) 22:46:43.13 ID:OtifrImI
横型でATXサイズのゲームケースってあるかな?
700Socket774:2012/10/26(金) 22:54:30.86 ID:KjaJdGJ6
HAF MX買った俺は勝ち組
701Socket774:2012/10/26(金) 22:55:02.07 ID:KjaJdGJ6
ミスった XMだな

702Socket774:2012/10/26(金) 23:13:56.54 ID:r51ppRM7
>>680
R4が心配なら、ちょい大きいがXLはどうよ、生産終了らしいが
俺が気に入ったのは、これも欠点あるがH2(白)、あまり売ってる所がないが
今期待なのは銀石のFT04だが、まだ売ってないんだよなぁ
703Socket774:2012/10/26(金) 23:35:38.64 ID:evRFjCSR
PH-TC14PEって500Rに収まるかな?
704Socket774:2012/10/27(土) 00:01:32.61 ID:G94lgnay
>>680
>>702みたいに他人を人柱にしようと問題あるケースを薦めるのがこのスレの住民だから
ケースは自分の頭で考えて自分で決めるのが一番。
705Socket774:2012/10/27(土) 00:04:37.08 ID:wy8MNqTA
自分の頭で考えて自分で決めるなんて不可能だろ
個人であらゆるケース集めて試してみるのかよ
706Socket774:2012/10/27(土) 00:06:36.65 ID:LboNXKqU
自分で本当に必要なものを選び、売り場やネットでケースを調べ、自分で考えて決断しろという意味に決まってると思うが
どんだけ酷い馬鹿が居るんだ
707Socket774:2012/10/27(土) 00:15:33.47 ID:tv611DDL
ちょっと言葉尻捉えられただけで顔真っ赤www
708Socket774:2012/10/27(土) 00:20:27.99 ID:YLGISp8a
ちゃんと自分の頭で考えて他人の意見聞けよ
709Socket774:2012/10/27(土) 00:25:31.79 ID:uz8RI9K3
まぁまぁ、同じ趣味の仲間じゃねえか。ケンカすんなよ。
710Socket774:2012/10/27(土) 00:48:35.43 ID:P1BRkAVg
趣味なんだけど最近冷めてきたわ。
目新しいものも出ないし、進化もゆるやかだし

それとも俺だけが冷めただけなのか
711Socket774:2012/10/27(土) 00:51:02.21 ID:YLGISp8a
最近のは冷却性能いいだけに冷めてくるよな
712Socket774:2012/10/27(土) 00:59:16.05 ID:cFTwT0E0
500Rに赤銀矢が入るという実績は見つけられたのだが…
赤銀矢が高さ165mm、PH-TC14PEが171mmでわずか6mmの差
入りそうな気はするんだが・・・
http://www.vortez.net/articles_pages/thermalright_silver_arrow_sb_e_extreme_review,7.html
713Socket774:2012/10/27(土) 01:08:00.80 ID:0ffCJB6G
もっと大人のケースを出して欲しい
714Socket774:2012/10/27(土) 01:17:16.84 ID:ge0DJNJz
オナホール搭載ケース
715Socket774:2012/10/27(土) 02:18:02.38 ID:cFTwT0E0
400Rにはどうも入るらしい
だったら500Rにも入りそうなものだが・・・
微妙に構造違うんだよな
400Rの方がサイドパネルの膨らみが上の方まである気がする
これが影響してきそうな気がする
http://www.overclock3d.net/reviews/cases_cooling/phanteks_ph-tc14pe_review/1
716Socket774:2012/10/27(土) 03:43:43.72 ID:kxgq5ggc
717Socket774:2012/10/27(土) 03:44:55.16 ID:cK00GEWn
サイドのアクリルが透明ではなくガラス色なのがちょっと・・・・・
718Socket774:2012/10/27(土) 09:25:05.38 ID:AzxVzDgd
550Dのフロントパネルって開けづらいですか?
719Socket774:2012/10/27(土) 09:57:13.57 ID:YlfTHBx3
SOLO2で高さと奥行きのサイズをそのままに
裏配線できるようにしてくれたら絶対に買う
720Socket774:2012/10/27(土) 09:57:55.78 ID:HevT3sda
>>718繊細な感じがするがそれほどでもない

http://www.youtube.com/watch?v=aIeV3Z4iBJM
721Socket774:2012/10/27(土) 13:02:06.29 ID:EcsPKdES
Z11、NINEHUNDRED、CM690Urev.の中だったらどれが買い?
決められん。。
722Socket774:2012/10/27(土) 13:06:06.86 ID:ql9IIYuH
そういう時は見た目で決めちゃえ
723Socket774:2012/10/27(土) 13:12:54.08 ID:cK00GEWn
>>721
なんでどれもオワコンの選んでんの・・・・・・?
724Socket774:2012/10/27(土) 13:15:08.09 ID:h9QFSDZc
そんなかじゃ690かな。

笊は安いがとにかくゴテゴテしてるのが・・。
900と690なら見た目に690が好きだ。
多少690ほうがデカイようだが、一番オーソドックスさね。
725Socket774:2012/10/27(土) 13:16:23.51 ID:OE1CLydz
オワコンてwケースはコンテンツじゃないだろ
726Socket774:2012/10/27(土) 13:21:03.26 ID:cK00GEWn
Z11 笊wwwww
900 他の冷却ケースに比べると中が狭くメンテナンス性は微妙、今更買うケースではない
CM690 万超えるわりに初期搭載ファンが少なく、コスパは著しく悪い

どれもオワコンだが?
727Socket774:2012/10/27(土) 13:22:32.89 ID:cK00GEWn
まあ、とはいえこの値段ならアリかもしれんな
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/033008000063/order/

一応Z9の上位なんだろ?
728Socket774:2012/10/27(土) 13:24:40.36 ID:BaweUO7L
ここはArmor Revoで手を打たね?
729Socket774:2012/10/27(土) 13:24:51.23 ID:liC6UhDG
終わったコンピューターケース
730Socket774:2012/10/27(土) 13:26:52.10 ID:cK00GEWn
Armor RevoよりはXPredatorかなー、デザイン的に
731Socket774:2012/10/27(土) 13:27:34.21 ID:HevT3sda
ケースは10年単位でみるもんだからお和魂にはなかなかならない
732Socket774:2012/10/27(土) 13:34:26.89 ID:0Acnd9Lu
箱蹴り500Rかな
733Socket774:2012/10/27(土) 13:37:26.65 ID:cK00GEWn
>>731
つってもまあ、USB3.0無いのはオワコンといってもいいかもしんない
734Socket774:2012/10/27(土) 13:39:33.26 ID:N9DseD/h
>>728
ブレない漢、定期的に現れるなw
735Socket774:2012/10/27(土) 13:40:19.09 ID:cK00GEWn
漢は黙ってTEMPEST EVO
736Socket774:2012/10/27(土) 16:31:52.29 ID:Q61vvhOE
防塵機構、着脱可能HDDゲージ、裏配線、電源下置き、防振機構、UBS3.0、水冷用ホール
1万円付近でこれが揃ってないケースはさすがにオワコンだろう。
737Socket774:2012/10/27(土) 16:45:45.64 ID:zVxoF9x3
>>733
マザボにあれば別にどうでもいい気もするけどね
738Socket774:2012/10/27(土) 16:58:14.00 ID:YlfTHBx3
裏配線のために電源下置きになってるんじゃないのけ?
個別案件じゃないだろ
739Socket774:2012/10/27(土) 18:02:07.08 ID:+8/ALBiv
天板に穴がないケースの少ないこと少ないこと。
窒息ケースが必要な人はSOLO→550D以外の選択肢無いのか
740Socket774:2012/10/27(土) 18:05:28.94 ID:Q61vvhOE
ん?窒息ケースなら550とかP280改とかあるだろ?
741Socket774:2012/10/27(土) 18:12:48.94 ID:EuYgbbb1
550 USB3.0が引き回しなのはちょっと・・・
P280改 白は汚れが目立つのでちょっと・・・
742Socket774:2012/10/27(土) 19:06:14.99 ID:auXjyQvD
以前相談した者ですがSST-TJ04B-EWを買ってきました!
とりあえず箱開けてみたけど鋭利な部分は皆無で軍手ナシでも作業できそうですわ
一万円でおつりきた割にいい買い物した感じでみなさんアリガト
743Socket774:2012/10/27(土) 19:46:37.12 ID:AaU01/Su
>>741
Silencio550なら仕様変更でUSB3.0内部接続なったらしいが
744Socket774:2012/10/27(土) 20:31:50.18 ID:yhyeNGWx
引き回しはいくらなんでも見た目がギャグすぎるからな
745Socket774:2012/10/27(土) 22:19:46.37 ID:SU0Ndcem
SST-TJ04B-EWってHDDすんごい詰めるから気になっているんだけど結構冷える?
お互いの熱で熱くなりそう。
ヒートシンク付いているやつもあるけど効果が気になるのでレポおねがいしまっす。
746Socket774:2012/10/27(土) 22:55:48.91 ID:oDFhRyjA
Define XLは天板スッキリだろ
747Socket774:2012/10/28(日) 03:59:50.54 ID:JuLJBZ+h
注文した550Dがやっと届いて今しがた組み終わった。
色々と不評書いてあったけど初自作の自分には何の不満もなかった。
強いて不満あげるとすれば、前面カバーのヒンジが壊れそうな気がしてならないくらい。
748Socket774:2012/10/28(日) 04:05:21.43 ID:43kW4/tI
よっぽど乱暴に扱わなきゃ問題ない
文句垂れてんのは下手こいて速攻壊した可哀想な御仁
749Socket774:2012/10/28(日) 04:12:12.96 ID:XFXTxpOu
500Rに赤銀矢収まった
で、見た感じまだ余裕アリそうだから170mmくらいまでなら入りそう(赤銀矢は165mm)
まあ、しばらくはクーラー交換の心配は無いだろうけどw
750Socket774:2012/10/28(日) 05:54:50.25 ID:imI58qvR
>>748
しかし壊れやすいのは確かだよね。
開ききった状態で蹴りを入れれば一発で支柱が折れる。
550Dみたいな大型のケースは机の下で運用する人が多いから
「うっかり蹴る」を想定しないとダメでしょ。
P280はうっかり蹴っても壊れないような構造になってる。
751Socket774:2012/10/28(日) 06:03:59.21 ID:imI58qvR
机の下に置かなくても
何かの拍子に開いてるフロントパネルに体が当たるとか
「不測の事態」は起こりうる。
どんなに丁寧に扱ってても事故は起こるから事故なんだよ。

そしてR4とかP280では大丈夫な事故も550Dだと確実に壊れる。
752Socket774:2012/10/28(日) 08:15:07.62 ID:I9feYxYv
ユーザーが下手でも乱暴でも問題ないケースが既に普通に出てるし
技術的なハードルも高くない訳でしょって思うもんな


経年の錆もそうだけどそういう心理的負担を強いられる時点でもう損してる気分になる
753Socket774:2012/10/28(日) 08:44:44.11 ID:XFXTxpOu
みんながフロントパネル付きに拘るのはやはり静音重視の為?
パネル付いただけでそんなに違うもんかね?
754Socket774:2012/10/28(日) 08:49:14.10 ID:OtjrDZy0
>>753
光学ドライブのフロントベゼルとケースの色の違いを隠せるのと
見た目がすっきりする
755Socket774:2012/10/28(日) 08:53:11.89 ID:XFXTxpOu
>>754
そうか見た目の問題か…
756Socket774:2012/10/28(日) 09:53:06.56 ID:G1SdBIFg
側面ってやっぱりファンか、穴が開いていたほうが
排熱考えるといいのでしょうか?
透明のアクリル板見たいのがほしかったんだけど、よく考えると
穴じゃないから夏場とかどうなのかなと・・・
3770と650,660あたりで定番のケースとかありますか?
757Socket774:2012/10/28(日) 09:56:28.50 ID:XFXTxpOu
500Rオススメ
デフォで側面に200mmファンが付いてるから冷却はバッチリ
758Socket774:2012/10/28(日) 10:17:15.57 ID:G1SdBIFg
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc9011013ww.html
これですかね?
ファン10個可能とか排熱はばっちりそうですね
白がほしかったからこれにしようかな
759Socket774:2012/10/28(日) 10:19:02.61 ID:XFXTxpOu
そうそう
迷ってドツボにはまる前に決めちゃえばw
760Socket774:2012/10/28(日) 10:39:04.35 ID:G1SdBIFg
うん。デザインもいいしこれにしてみる
前面のファンの白いのもいいかも
761Socket774:2012/10/28(日) 10:52:11.89 ID:uJOFS8lH
>CORSAIRの水冷一体型ユニット「CWCH100」のラジエーターも搭載可能です。
わざわざ他社製品の搭載事例まで載ってるとか珍しいな
762Socket774:2012/10/28(日) 10:53:43.05 ID:hjnE+5K6
何言ってんだ、こいつ
763Socket774:2012/10/28(日) 11:29:23.79 ID:uJOFS8lH
あ、CORSAIRのケースだったのか、にわかでスマン
764Socket774:2012/10/28(日) 12:26:41.46 ID:ZUhJQPXA
何言ってんだ、こいつ
765Socket774:2012/10/28(日) 15:05:30.67 ID:Duya2Xp8
>>745
まだ稼働してないけどHDD用ヒートシンクが二個入ってました
他レポ(子猫だったでしょうか失念)によると効果があるみたいですねコレ

でもま、せいぜい40〜50度台でしょうから気にしなくてもいいレベルでしょうけど
一応右サイドの吸気ファンは2連にしてみました

1プラッタのWD緑とSSDですので自分は詳細レポ無理ですorz
766Socket774:2012/10/28(日) 16:29:49.59 ID:XFXTxpOu
>>760
一つだけ言い忘れてた
500Rの取説は取説になってないからw
組み付けにちょっと手間取るかもよ
767Socket774:2012/10/28(日) 17:23:02.45 ID:ZUhJQPXA
15個以上ケース買ったけど説明書なんて付いてたこと無い
普通は付いてるのか
768Socket774:2012/10/28(日) 17:29:26.34 ID:uJOFS8lH
abeeのケースは安物でも付いてるな
769Socket774:2012/10/28(日) 17:30:22.79 ID:XFXTxpOu
多分、無意識のうちに捨てているものと思われ・・・
普通、付いてると思うよ
3Kくらいの安ケースでも付いてたくらいだし
770Socket774:2012/10/28(日) 18:17:23.15 ID:ZUhJQPXA
ついてねーよハゲ 俺は爺さんかよ
771Socket774:2012/10/28(日) 18:29:48.47 ID:avQwnKeU
今現在5年物のANTECのSolo使ってるんですけど
さすがに設計に古さを感じたりしてたとこに
今度長めのビデオカード入れることになったから、ケース変更することにしたんだが
カカクの売れ行きや評価みて550DとP280の2機種に絞ったが最後の一絞りに一週間モンモンとしてる・・・
冷却7:静穏3ぐらいだとどっちがオススメなんかなぁ
ちなにみSoloは横板閉めると自分の環境だと内部温度+10度とかなるから、5年間横板開けっ放しですwwwwwwww
この悩んでる時間が自作で一番楽しい時期なんだろうけどさw
772Socket774:2012/10/28(日) 18:34:53.56 ID:HrHjbIDH
どっちも静音ケースだろ
CM690でおk
773Socket774:2012/10/28(日) 18:44:22.68 ID:WW9dyRbO
その2つなら550Dでいいんでね
静音にも冷却にもできるし
774Socket774:2012/10/28(日) 18:45:54.93 ID:VQ9tnNN7
ここは敢えてSOLO IIいけよ
どうせ前もデザインで選んだんだろ
775Socket774:2012/10/28(日) 18:52:25.48 ID:avQwnKeU
>>772 >>773
CM690も追加にいれてまた悩んでみます (つд⊂)

>>774
デザインでいくならコルセアの海兵隊いくかなw
776Socket774:2012/10/28(日) 19:01:56.67 ID:XFXTxpOu
ここであえての500R推し
777Socket774:2012/10/28(日) 22:03:16.76 ID:fE2Pl5bl
>>750
支柱が折れるの?
支柱の受け側が破損するんじゃなかったっけ。
778Socket774:2012/10/28(日) 22:37:36.47 ID:NSpwucxW
>>770
いや、大抵付いてるだろ
どんだけ怪しいところばっかり買ってるんだよ
779Socket774:2012/10/28(日) 23:18:52.33 ID:zuSpfMSc
>>771
Armor Revoを俺は薦めておく
780Socket774:2012/10/29(月) 01:28:32.10 ID:hqoOkSVo
約一名のせいでArmor Revoが黒鉄状態
781Socket774:2012/10/29(月) 03:55:44.70 ID:OYEAsagE
Armorいうわりには随分スカスカしたケースだよな
782Socket774:2012/10/29(月) 09:43:19.92 ID:CeGe2aO+
R4使ってる人に聞きたいんだけどバックプレートの
位置にある穴の鉄板を折り返したところ錆びてない?
扉側から見て右側のサイドパネル外したところ
783Socket774:2012/10/29(月) 12:43:11.49 ID:zWuZGt1L
そこに限らず色々な所が錆びてるよ
784Socket774:2012/10/29(月) 12:47:07.02 ID:Cw6RMGE8
HopliteGTマダー
785Socket774:2012/10/29(月) 13:16:02.44 ID:uoGsySlI
>>782
もってるR4黒はメンテナンスホールの折り返し処理はかなり汚い
塗りむら?なのか下手な溶接あとみたいな凸凹出来てるし

錆びてるとは言いづらいけど光当ててよく見ると
極小サイズで塗装剥がれてるのか数カ所怪しかった
786Socket774:2012/10/29(月) 13:33:28.42 ID:CeGe2aO+
>>783
ここが最初に錆びる

>>785
赤錆発見して気になるならサポセンに連絡入れとき
自分は黒ケースじゃないけど交換品(黒箱)→同じく細かい錆出てて
代理店の在庫なくなって新しく塗装したダンボール箱仕様待ってる
787Socket774:2012/10/29(月) 13:39:09.91 ID:jvO6YDZ1
最近知ったんだが、ボンスター最強
塗装面には使えないけど、錆を落としてピッカピカになる
788Socket774:2012/10/29(月) 14:09:27.85 ID:4hr9SNV8
>>787
昔から自転車のさび取りに使ってたな
789Socket774:2012/10/29(月) 17:08:08.84 ID:Jh6uv3Pc
550Dはフロントパネルが壊れやすい
R4は錆る
なんで2大人気ケース扱いなんだ?
790Socket774:2012/10/29(月) 17:10:32.94 ID:kUE+QnvZ
それを引いても良いケースだから?
791Socket774:2012/10/29(月) 17:28:08.90 ID:agH+/nIf
>>789

× 2大人気ケース

○ 2大ステマケース
792Socket774:2012/10/29(月) 17:33:33.43 ID:GbVV5GOy
ステマってのもわかるが、まぁそこそこ安くてかっこいいから人気なんじゃないの?
あと「扉付がアンテック以外である!デザインが違って新鮮!!」って言う部分
793Socket774:2012/10/29(月) 17:59:36.43 ID:bvnWX8+Y
良いケースが一番話題になるのは当たり前だろ
ステマステマ言ってる奴は何使ってんだ?
794Socket774:2012/10/29(月) 18:17:55.96 ID:MVI1kBtP
あー抱きてぇ 抱きつきてぇーー
ガッチムチで黒光りするモノリスというかゴリラというか
戦車のようなシベリアンハスキーみたいな
こう‥‥、あふん///ってくるケースないですか
むしろ抱かれたい。中に入って越冬したいです
よろしくお願いします
795Socket774:2012/10/29(月) 19:42:11.68 ID:u+66u5si
条件に合うケースを探して片っ端から検討した結果、辿り着いたけどね
俺も何使ってるのか教えてもらいたい
796Socket774:2012/10/29(月) 20:27:00.22 ID:9Z2r9OB0
今日もステマに必死ですなぁ
797Socket774:2012/10/29(月) 20:32:17.88 ID:VuikmaC8
550Dはやっぱ色々いいと思う、今まで名機でも必ずあった、なんでこれがあってこれがないんだみたいなのがほぼゼロ。
R4も何もなければ人気だったろう、そもそも両方共R3の改良版と言ってもいい。
全部持ってないけど。
798Socket774:2012/10/29(月) 21:04:07.53 ID:uZ+3pkNI
いまんとこHAF Xより良いのに出会ってない
799Socket774:2012/10/29(月) 21:23:13.92 ID:Gmzu1GTA
アニメに出てくるロボットみたいな外見のケースが良いケースの定義なの?
800Socket774:2012/10/29(月) 21:50:48.58 ID:E9D7s04K
ファンだらけに出来る穴だらけな上に、側面アクリルケースだらけで嫌になる。
硬くて重いのがケースの正義と言われた時代が正しい。
P280-MWがベストバイ。
801Socket774:2012/10/29(月) 22:17:01.50 ID:Gmzu1GTA
フタがついてるからイヤ
802Socket774:2012/10/29(月) 22:41:29.12 ID:PVfQ7+f1
良いケースとは、死ぬ事と見つけたり
803Socket774:2012/10/29(月) 22:47:43.48 ID:ds5pmdVR
穴見てせざるは、勇無きなり
804Socket774:2012/10/29(月) 22:50:37.40 ID:Jh6uv3Pc
550DもR4もそれなりに良いケースなんだろう。
でも、一部の声の大きいユーザーがやたらとプッシュするからステマだの言われるんだろうな。
805Socket774:2012/10/29(月) 22:54:51.38 ID:1OF7ALX8
かーもね、ハイッ!!
806Socket774:2012/10/29(月) 22:56:28.55 ID:GGcDo5Cj
>>793
ステマステマ言ってる訳じゃないけど
あまり話題になってないケースとか、未発売のケースでも
『問題のあるケース』と断言して叩かれるから、まあ仕方ないね
807Socket774:2012/10/29(月) 23:31:07.69 ID:YYO+iJDp
PCを置いてる机の下の板から床までが66cm
PCの下においてるホコリ対策の台が6cm
PCの上においてる音楽用のアンプが12cm
あと机の板とアンプの間に最低でも2〜3cmは排熱スペースが必要
ケースを購入する上で許容できるケース高は約45cm

もうこの時点で550DとR4がアウト
選択肢なさすぎる・・・
808Socket774:2012/10/30(火) 00:29:31.13 ID:8oSuH2UO
環境を変えるという選択肢はないのか
809Socket774:2012/10/30(火) 00:37:29.78 ID:QuNZZheD
ないな・・・
部屋が4.5畳しかない関係で机の下にしか
配置スペースというものが存在しない
810Socket774:2012/10/30(火) 00:40:32.67 ID:t3GCyZll
ゲーミングノートPCでいい
811Socket774:2012/10/30(火) 00:43:43.76 ID:q2AlHZ/O
机を換えるという選択肢が残ってはいまいか?
812Socket774:2012/10/30(火) 00:44:48.01 ID:Abs8N7t0
発想の逆転、机を買い替えるってのはどうだろう
813Socket774:2012/10/30(火) 00:45:17.36 ID:Z4xU1Wke
そうだ家を建てよう
814Socket774:2012/10/30(火) 00:53:52.41 ID:kTjDBuED
机をケースにしてしまえばいいじゃないか
815Socket774:2012/10/30(火) 00:56:27.51 ID:pXwTKN+d
ちょっと何言ってるかわかんないっす
816Socket774:2012/10/30(火) 01:02:52.01 ID:m7xc//T4
ようやくR4黒が入荷され始めたみたい
オレの頼んだやつはどうなんだろうwktk
817Socket774:2012/10/30(火) 01:08:04.39 ID:q2AlHZ/O
錆てないといいね
818Socket774:2012/10/30(火) 01:19:58.67 ID:NNi1EMr/
机の上に置く これで解決だね
819Socket774:2012/10/30(火) 01:25:02.45 ID:QuNZZheD
あーR3ならいけそう
これ評判どうなの?
820Socket774:2012/10/30(火) 01:37:30.32 ID:RZ7T7T2X
821Socket774:2012/10/30(火) 02:49:45.04 ID:q2AlHZ/O
けい・・おん・・・!
822Socket774:2012/10/30(火) 03:09:58.16 ID:c24Db6gO
>>804
550Dは他に同じコンセプトのケースないから
価格等のランキグサイトでもチヤホヤされるの仕方ないよ。
R4は裏側から蓋してるだけのDIYレベルの機構だから比較にならん。
823Socket774:2012/10/30(火) 03:30:16.37 ID:q2AlHZ/O
550DもR4も実物見たこと無いからなんとも言えんな
近くのショップに置いてないかな
でも田舎だからなー
あるかどうか怪しいもんだw
824Socket774:2012/10/30(火) 03:54:12.74 ID:XTe/Vv0H
代理店から直で買えるような田舎のショップってあるんだろうか
825Socket774:2012/10/30(火) 04:06:32.19 ID:q2AlHZ/O
ああ、一応田舎のショップつっても地域内で何店舗も出してるチェーン店ね
826Socket774:2012/10/30(火) 12:01:41.50 ID:5o7v7vaw
ここまで扉が壊れた画像無し
827Socket774:2012/10/30(火) 14:32:35.00 ID:q2AlHZ/O
ここであえて扉を蹴ってみる猛者は・・・
居ないか
828Socket774:2012/10/30(火) 15:17:39.22 ID:KulhNvsk
あのヒンジちょろい、すぐデレる
写真なら価格のレビューで見たぞ
829Socket774:2012/10/30(火) 15:31:54.04 ID:q4wNFV6E
>>807

http://www.luminous-club.com/?utm_source=google&utm_medium=cpc

スチールラックを使えばお好みのレイアウトが可能だ
もちろんPC用途のパーツもチョイス可能だ
俺は5900円でPC用の机を作った
上段には重さ23キロの巨大なA3スキャナが鎮座している
こんなこと出来るPC机をマトモに買おうとしたら数万掛かるしな
830Socket774:2012/10/30(火) 15:38:47.89 ID:q4wNFV6E
椅子に座る事を考慮するならラックの足元に、コの字型の補強パーツを使えばグラつきも無くなる
俺は楽天ショップとかで格安で買ってきた

http://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=768
831Socket774:2012/10/30(火) 18:45:29.70 ID:wSnZwb1E
壁付けにするという方法もある
取付の金具は、柱に固定すること

それが無理ならあとは、壁の中に埋め込むか、
床下に設置するかだろう
832Socket774:2012/10/30(火) 19:11:16.18 ID:7N8BRMlV
>>829
ただスチールラックはインテリア性が壊滅するからな・・・
いかにもオタくさい部屋になっちゃう
833Socket774:2012/10/30(火) 19:28:36.59 ID:q2AlHZ/O
ミドルタワーケースのPCが置いてある時点で・・・
834Socket774:2012/10/30(火) 19:43:51.32 ID:2QX7tXIx
ボタン押したら床下からエフェクト付きでせり上がってきて欲しい
835Socket774:2012/10/30(火) 19:53:48.66 ID:Z4xU1Wke
木製ラックもあるっちゃある
836Socket774:2012/10/30(火) 20:30:49.95 ID:bX20QbxP
>>829
リンク開いた瞬間「ルミナスラックがトップシェアの理由」ってのが目に入った
てっきり業務用にも展開してるエレクターがトップシェアだと思ってた
837Socket774:2012/10/30(火) 20:51:48.84 ID:uIx21skt
エレクターとルミナスじゃ値段が全然違うだろ
838Socket774:2012/10/30(火) 21:54:15.47 ID:s01C8wQo
本当のステマはザルマンだよ。
価格でネガティブな評価書くと速攻で火消しが入る。
839Socket774:2012/10/30(火) 21:54:59.36 ID:Z4xU1Wke
まあ朝鮮だし
840Socket774:2012/10/30(火) 22:32:29.75 ID:aUTrpGQF
糞みたいなネトウヨがすぐ沸くからな
841Socket774:2012/10/30(火) 22:47:46.19 ID:XGgrUhX7
自己紹介乙
842Socket774:2012/10/30(火) 23:04:28.87 ID:UNZy0fZ2
ニトリ ニッセン ロウヤ この3店舗で
好みに合うハイ・ロフトベッド買ってその下に机置けよ
狭い部屋にはロフトベッドが一番だよ
843Socket774:2012/10/30(火) 23:23:45.55 ID:UQ0RrSWf
机とイスをケチるやつは女にもてないぞ
魔法使いの俺が言うんだから説得力はゼロだ
844Socket774:2012/10/30(火) 23:26:43.69 ID:XTe/Vv0H
安もののロフトベッドなんかやめた方がいいよ
明確に睡眠の質が悪くなる
机の上にもう一段机のようなものを重ねて、その上にパソコンを置けばいい
845竹島は日本領土:2012/10/30(火) 23:33:05.18 ID:WNWexPDQ
846Socket774:2012/10/30(火) 23:42:06.83 ID:t3GCyZll
個人的にロフトベッドはおすすめしないかな。狭い空間に押しこむにはたしかに有効なんだけどさ
作業時、睡眠時それぞれ天井の高さって結構気になって、圧迫感が酷かったよ
防振に力入れて卓上に置くのがいいとおもう
847ドクトは姦国領土:2012/10/31(水) 01:38:05.39 ID:GSZ4uMYr
R4は美しいニダ
848Socket774:2012/10/31(水) 02:55:52.04 ID:AqECFGus
849Socket774:2012/10/31(水) 05:54:13.70 ID:FVPOcbM0
>>847
韓国人なら安いzalman絶賛するステマしなきゃいかんでしょw
850Socket774:2012/10/31(水) 06:58:01.77 ID:f7gqtRkJ
そもそもフロントの扉がいらねえ。最近、話題性のあるケースは扉付きばっかりになってきた気がする
851Socket774:2012/10/31(水) 08:01:19.30 ID:x8K24xSD
Wi-Fiってマザボ取り付ける前じゃないと付けられないじゃんw
もう組んじゃったよwww
852Socket774:2012/10/31(水) 11:17:05.36 ID:Sq/o5Hf7
>>850
今までと同じケース作ってりゃそら話題にはならんだろ
853Socket774:2012/10/31(水) 12:39:25.75 ID:OMeRk2oI
そんなどうでもいいモノの更にどうでもいい機能のために耐久性が犠牲になった550D
企画した奴クビでいいよ
854Socket774:2012/10/31(水) 12:41:40.96 ID:AFMUjX1t
なんだ、またアホが蹴飛ばしたのか可哀想に
855Socket774:2012/10/31(水) 12:42:28.77 ID:U1E16ym9
静音も冷却も、最近のケースの中では550Dが一番なんじゃないの?
なんかのサイトでやってなかったっけ
856Socket774:2012/10/31(水) 12:58:52.60 ID:J2K2VpdS
静音で550Dが一番とかwww
857Socket774:2012/10/31(水) 13:12:34.45 ID:H+EdanRs
858Socket774:2012/10/31(水) 13:29:06.71 ID:un5Fd1gK
>>855
そんな最強ケースがあるわけないだろ
859Socket774:2012/10/31(水) 13:29:12.89 ID:U1E16ym9
わからないんだったら無理に答えなくていいよ
860Socket774:2012/10/31(水) 13:33:57.54 ID:nkisAZXx
中古にしてはたけーなおい
861Socket774:2012/10/31(水) 14:58:42.50 ID:VWmrMW+0
バランスなら550Dが一番ってレビューあったな
静音
SOLOII>550D>>>R4
冷却
R4>550D>>>>>SOLOII

こんな感じだったわ
862Socket774:2012/10/31(水) 15:55:42.13 ID:un5Fd1gK
冷却ならCM690
静音ならSOLOII
バランスなら550D

これでいいだろ
863Socket774:2012/10/31(水) 16:05:54.58 ID:QSee1DsL
>>861
天板の穴塞げないSolo2が静音トップ?
550DとR4はどっこいぐらいだろ
864Socket774:2012/10/31(水) 16:07:07.80 ID:W5PHOQ8H
バランスはP280白を推す
865Socket774:2012/10/31(水) 16:21:47.11 ID:Gl3LsIzW
冷却ならCM690とかなめてんのか?
初期搭載ファン3つで他の同価格帯のケースよりどうやって冷えるんだよ
866Socket774:2012/10/31(水) 16:34:29.60 ID:5Xkrtlia
>>863
アルミテープ張ればOK
867Socket774:2012/10/31(水) 16:41:59.13 ID:O9DMT6lG
バランスこそ550DとR4じゃね
868Socket774:2012/10/31(水) 18:49:56.00 ID:AIXIAKWe
冷却なら500R
オレの環境では音も気にならんが
869Socket774:2012/10/31(水) 19:07:16.95 ID:AfvBcH09
バランスならArmor Revoだな
870Socket774:2012/10/31(水) 19:09:31.55 ID:AIXIAKWe
ブレない漢現る
871Socket774:2012/10/31(水) 19:36:46.08 ID:VWmrMW+0
>>863
いやあくまでレビューサイトではデフォでの計測だし
R4は14cmファンだから
872Socket774:2012/10/31(水) 21:05:05.09 ID:JlCV2tma
http://www.scythe.co.jp/case/rana.html
これ買ってきた

横置きにしたときちょうど机とメタルラックの高さ合わせるのに
ぴったりの幅だったんだが
この大きさでATXマザーと電源つめるのは面白いな
意外にケース自体の重さは軽いし
そのうち中身を詰めてみよう
873Socket774:2012/10/31(水) 21:30:52.05 ID:AIXIAKWe
>>872
このくらいのサイズなら余ってるATXマザーでもう一台とか考えちゃうな
874Socket774:2012/10/31(水) 21:37:38.68 ID:AqECFGus
550Dってヒンジが割れることを想定してか予備が付いてるじゃん
875Socket774:2012/10/31(水) 21:55:18.40 ID:/7I5OTx/
静音ならP280MWしかないだろ。
ようやくSOLOの後継と言えるケースだわ。SOLOIIやP180・190系は間違ってたと言えるケース。
ケースの優秀さは、剛性と加工精度。
設計や加工精度は良くても、剛性がイマイチな中、やっとAntecが本気の静音ケース作ってきた。

静音が十分条件でないならR4も550Dも素晴らしいケースだと思う。
876Socket774:2012/10/31(水) 21:57:20.84 ID:f7gqtRkJ
>>853
マジな話、扉ってなんでついてるんだろう? 静音性高めるためかな
877Socket774:2012/10/31(水) 21:59:10.07 ID:AFMUjX1t
見た目がすっきりするだろ
扉がいらんのなら自分で扉はずせ
878Socket774:2012/10/31(水) 22:01:56.59 ID:/7I5OTx/
>>876
そうだよ。P150が出始めた頃に見た記事だけど、
Antecの人が一番苦労したのが扉の横の吸気スリットで、
十分な吸気孔の大きさと静音性を両立するために、あの形に辿り着くのがいかに大変だったかと書いてあった。
879Socket774:2012/10/31(水) 22:04:06.87 ID:/7I5OTx/
まあデザインの面もあるだろうな。ドライブとかの色気にしなくても良いし。
880Socket774:2012/10/31(水) 22:05:18.09 ID:/7I5OTx/
P180だった
881Socket774:2012/10/31(水) 22:06:18.75 ID:GSZ4uMYr
P280MW
882Socket774:2012/10/31(水) 22:16:06.11 ID:nqTE5Osm
SOLO2の天板は電源穴だろう?
ファンレスなりセミファンレスにすれば静音ちゃうの?
883Socket774:2012/10/31(水) 22:19:05.44 ID:WcF2pxWQ
電源以外の音も漏れるわけで
884Socket774:2012/10/31(水) 22:23:55.98 ID:nqTE5Osm
静音の道は険しいんだな・・。
電源の吸気穴経由ってことかね。

そもそも静音派の人ならケース内のパーツも静音にしてそう
⇒電源からそんな漏れるの・・?

てな感じだが、門外漢なんでその気合に感心するだけにしとく。
885Socket774:2012/10/31(水) 22:31:19.85 ID:/7I5OTx/
>>884
静音は昔に比べたら簡単になったと思う。
静かなパーツ簡単にいくらでも揃うし、やろうと思えば
SSD+低発熱ファンレス構成+ファンレス電源で、何もしなくても無音PCが出来ちゃう。
静音詠ったパーツがほとんど無い時代は、静音スレは自作板の精鋭スレだった。
あそこは今や何も機能してない。簡単になったんで需要無くなって久しいのだろう。
886Socket774:2012/10/31(水) 22:31:27.14 ID:AIXIAKWe
そこまでして静音に拘る理由が解からん
オレが無頓着すぎるだけかな?
Silver Arrow SB-E Extremeがフルで回転してても寝られるからなw
887Socket774:2012/10/31(水) 22:40:02.92 ID:un5Fd1gK
少しうるさいくらいが一番落ち着く
一人部屋で無音だと発狂しそう
888Socket774:2012/10/31(水) 22:56:56.43 ID:sTGo8F4p
それはそれであれだな
889Socket774:2012/10/31(水) 23:02:37.47 ID:oMsKoOSC
見なくてもテレビつけるタイプ
890Socket774:2012/10/31(水) 23:05:48.86 ID:AIXIAKWe
テレビ点けながら音楽聴くタイプ
891Socket774:2012/10/31(水) 23:40:58.24 ID:leYjBZqD
550Dは前面のヘッドホンケーブルやUSBケーブル指してる状態で扉開けることは想定しなかったの?
892Socket774:2012/10/31(水) 23:47:55.45 ID:f7gqtRkJ
>>878
なるほどね。
無論、扉に限らず、(まともな)PCケースが細部まで繊細に考え抜いてデザインされてるのはわかるが。
逆に言うと扉なしでの静音は、もう究極まで行き着いちゃったってことかね。
893Socket774:2012/11/01(木) 00:08:09.14 ID:C13rlQ0c
>>861>>862
SOLOIIが静音とかいつの時代の化石だよww
フロントパネルを2重に塞いでる550Dの方が上だわ。
あと550Dはサイドパネルに2個14cmファン搭載できる分
冷却性でR4に劣るってないわ。
894Socket774:2012/11/01(木) 00:18:09.15 ID:idPRZ174
フロントに140mm詰める分R4のが上じゃね?
895Socket774:2012/11/01(木) 00:22:27.64 ID:C13rlQ0c
そのかわりR4はサイドに1個lしか積めない
896Socket774:2012/11/01(木) 00:26:41.28 ID:d3iqqpp2
いやR4が上だろ
吹き付けとかアホか
897Socket774:2012/11/01(木) 00:33:48.72 ID:9afaoYid
ロクに選択肢もない14cmファンとか冷却でそんなに有利にならんけどね
898Socket774:2012/11/01(木) 00:37:32.40 ID:idPRZ174
いやいや
静音14cmは確かに選択肢ないけど冷却に関してはいっぱいあるよ
899Socket774:2012/11/01(木) 00:37:37.71 ID:wplSEwAy
>>893
全部使った事ないだろ、フロント二重にこだわってるが550Dは
その中で一番HDDの音漏れるぞ
900Socket774:2012/11/01(木) 00:39:32.61 ID:ujiRZDGA
無駄に煩いHDDでも使ってんじゃないの
901Socket774:2012/11/01(木) 00:42:27.26 ID:idPRZ174
比較方法分かんないからなんとも言えないけど
対象のHDDが同じ型ならケースによっての騒音差出せるんじゃね
902Socket774:2012/11/01(木) 00:46:29.57 ID:y/HA9OyU
>>899
いちばんHDDが音漏れしないのはどれ?
903Socket774:2012/11/01(木) 00:51:19.00 ID:Wvz1rHCw
金庫にでも入れろ
904Socket774:2012/11/01(木) 01:05:15.99 ID:pC0jz3c1
オススメの金庫教えてください
905Socket774:2012/11/01(木) 01:25:57.24 ID:ib4k1dfx
SMART DRIVE Proof25に2.5インチHDD入れればいいよ
906Socket774:2012/11/01(木) 02:23:10.79 ID:K65XgrLx
>>887
刀2のcpuファンを700まで絞ったらほぼ無音になった。
落ち着かんかった。
907Socket774:2012/11/01(木) 02:26:23.55 ID:ujiRZDGA
あんまりファンが静かだとちょくちょく回転数確かめたくなるから困る
908Socket774:2012/11/01(木) 05:23:06.27 ID:1WeprZUO
最強の静穏は耳栓もしくは聴覚障害

ソースは俺 デフォで耳が聞こえない
909Socket774:2012/11/01(木) 08:10:19.36 ID:pCSRxA8L
>>892
扉なしより扉ありの方が静音化が楽だからこぞって扉付けてると思われ。
910Socket774:2012/11/01(木) 09:11:46.51 ID:1Wef+dPh
昔ほど光学ドライブやFDDを使わなくなったし、
pen4とかの時代に比べればゲーマー以外はそこまで発熱しない構成で必要十分なスペックが得られるようになったから、
見た目すっきりしてて静音効果もある扉付きが流行ってるんじゃないかな
911Socket774:2012/11/01(木) 14:19:05.97 ID:njQmto1/
>>908
本格的に同情するわ
この前片耳にティッシュ詰まって病院でとってもらうまで人生の終わりだった
912Socket774:2012/11/01(木) 15:33:25.00 ID:d3iqqpp2
R4の塗装工程見直し時間かかってるなー
中の人に詳しいこと聞きたいわ
913Socket774:2012/11/01(木) 16:56:22.46 ID:AQOT0W6f
>>911
本格的に同情するわ
鼻血が止まらなくてタンポン詰めたら抜けなくなって病院で取って貰うまで人生の終わりだった
914Socket774:2012/11/01(木) 16:57:58.64 ID:VNx5ss6M
っていうか、R4の場合あと3000〜5000円くらい高くてもいいから
塗装くらいちゃんとしてほしい 
安ケース買ってもそうそう錆てなくね?
915Socket774:2012/11/01(木) 18:50:26.78 ID:3Jz0MwNn
安ケースいくつも買ったが錆びてたことは一度もないなw
916Socket774:2012/11/01(木) 19:43:42.79 ID:wPJ67mhA
熟成させてあんだよ!
917Socket774:2012/11/01(木) 19:54:02.45 ID:3Jz0MwNn
熟成というより腐敗してんじゃないの?
918Socket774:2012/11/01(木) 20:20:32.96 ID:EGKIuwfF
CM 690II Plus rev2
これってどうですか?
ちょっと安い所があるのでこれにしようか迷ってるんですが・・・
919Socket774:2012/11/01(木) 20:30:50.70 ID:3Jz0MwNn
>>918
クラマスはやめとけ

多分、そのケース選んだってことは冷却重視だよな
ならCorsairの500Rをオススメしておく
920Socket774:2012/11/01(木) 20:50:41.08 ID:6D17a/i7
>>919
クラマスを薦めない理由は?
500Rは作りがチャチだぜ
921Socket774:2012/11/01(木) 20:52:50.43 ID:EGKIuwfF
>>919
ありがとう
それは冷却重視なら他の奴の方がいいということですかね?
これはあまりよくないのか、それとも500rの方が選りすぐれているのか・・

実はあまり性能とか考えずに、BTO組むのに
安めで普通層ってだけで選びました。
グラボはMSI660で3770のつもりだけど、、、

500Rだと2800円くらい高くなります
922Socket774:2012/11/01(木) 21:03:35.21 ID:3Jz0MwNn
>>920
同じケース持ってるがマザボのネジ穴が合わない
裏配線用の穴に付いてる配線保護用のゴムがポロポロ取れる
板も厚いし一見作りがいいように見えてよろしくない

500Rは確かにCM 690IIに比べると板は薄い
だけど全体的にCM 690IIよりはしっかり作られてる
あと、冷却に関して言えばフロント120mm×2、リア120mm×1、サイド200mm×1のファンが標準でついている
923Socket774:2012/11/01(木) 21:11:28.59 ID:IcxDoPQU
俺は多分クラマス厨だから690_2を推すかな
690 692 922 932 942 cosmos とクラマスばっかり買ってるわw
ちなみにネジ穴は規格で決まってるから合わない=不良品(初期不良)って事だと思うけど
924Socket774:2012/11/01(木) 21:16:20.88 ID:5DgtJlYX
680SLIや7970CFXくらいは余裕で冷やせるケースを探してたんだけど
CM690とR500以外でオススメある?
それとも水冷しないと無理?
925Socket774:2012/11/01(木) 21:23:36.02 ID:3Jz0MwNn
前オレそれでこのスレで相談したけど同じような経験した人居たよ
マザーのネジ穴あわなくてIOパネル側に無理矢理押し込んだらやっとあったって話
オレの場合は完全に無理だったけどね
926Socket774:2012/11/01(木) 21:24:38.38 ID:EGKIuwfF
とりあえずありがとう。もう少し悩んでみます
うーむ・・・
927Socket774:2012/11/01(木) 21:28:27.09 ID:uxCC4urE
失敗するにしても自分が考え抜いて出した結論で失敗した方が良いぜ。
他人の言葉を鵜呑みにして失敗するより数十倍学べる。
928Socket774:2012/11/01(木) 21:45:51.73 ID:ujiRZDGA
人それぞれ妥協できる点は違うしな
929Socket774:2012/11/01(木) 22:00:30.73 ID:pC0jz3c1
R4をススメルよ
持ってないけど
930Socket774:2012/11/01(木) 22:37:44.82 ID:z1pDEL5f
何かに特化してるケースが欲しい人以外は550Dでいいだろ
931Socket774:2012/11/01(木) 22:56:25.36 ID:idPRZ174
何度も言ってるけど
このスレで意見聞くくらいなら特殊な構成じゃない限り
5インチベイが2個でいい→R4
足りない→550D
でおk
932Socket774:2012/11/01(木) 23:38:41.23 ID:3Jz0MwNn
2択って
そりゃいくらなんでも無個性すぎやしないかい?
933Socket774:2012/11/01(木) 23:52:15.09 ID:KTScSEoc
できるだけ省スペースでミドルクラスのビデオカード載せれて自分で天板の穴塞げる人→SOLOU
というのもあるっちゃある

本当に余計なことしたよなSOLOU
934Socket774:2012/11/02(金) 00:13:51.28 ID:NGCNZEAr
ケースに個性も糞もねーんだよ!
一人でペイントでもしてろハゲ
935Socket774:2012/11/02(金) 00:20:43.09 ID:tMexys/b
気に入った絵を印刷→マグネットシートに貼って切り抜き→ケースにつける。お手軽痛ケース完成。
936Socket774:2012/11/02(金) 00:26:55.20 ID:6WhddXWy
自分の主張が否定されるとすぐキレる
怖い怖いw
937Socket774:2012/11/02(金) 00:34:17.32 ID:CTHlupY6
白ケース買って飽きたら色塗ろーっとって言ってる人を何回か見たことあるけど
実際にペイントされた物を見たことはないな
938Socket774:2012/11/02(金) 00:35:44.84 ID:DCNoW+D4
今SOLO使ってて、この次どうしようかと考えてるんだが、
SOLO IIは微妙なのか…。
939Socket774:2012/11/02(金) 00:37:47.16 ID:CTHlupY6
天板ぶちぬいてSolo2に移植するって手もある
釘みたいなの抜くのにちょっとした工具がいるみたいだけど
940Socket774:2012/11/02(金) 00:55:32.05 ID:DCNoW+D4
>>939
つまり今のSOLOとニコイチにするしかないんだな…。
まだ組まないからしばらく考えるけどさ。
941Socket774:2012/11/02(金) 01:12:37.34 ID:aWNej61s
>>939
リベットな
直径の3分の2位のサイズのドリルで揉んだら綺麗に取れるで
942Socket774:2012/11/02(金) 02:35:09.12 ID:CiHNmIlr
中身も美しいのがR4と550D
solo2は・・・
943Socket774:2012/11/02(金) 02:47:58.10 ID:xnv0K4x4
>>938
別に微妙じゃないだろ
大衆迎合したがるのは日本人の悪い癖だな
944Socket774:2012/11/02(金) 03:25:13.06 ID:kgYVwX7W
>>931
錆だらけのR4は選択肢にすらないらないだろ。
そこまでしてR4押したいか
945Socket774:2012/11/02(金) 08:06:25.01 ID:7x1JQKuq
>>944
お前そろそろ訴えられるぞ
946Socket774:2012/11/02(金) 10:09:57.89 ID:z+mUmgNM
>>943
SOLOを好んで使っていたような層には改悪だったってことだろ。
大衆迎合とか何を言ってるんだお前は。
947Socket774:2012/11/02(金) 10:33:21.65 ID:zAqZkoO7
mini-ITXでゲーミングPCを作るのって難しいんですね
銀石のSG09かCMのElite 120が小さいですが、これより小さいケースは無さそうですね
948Socket774:2012/11/02(金) 10:48:57.28 ID:LkxtYoTk
どんなグラボ入れて、どんなゲームするかによるよな
949Socket774:2012/11/02(金) 10:49:23.91 ID:vKAEE7ft
そうでよね
950Socket774:2012/11/02(金) 11:01:00.46 ID:ctzOeIO7
話題に上がらないけど、R3って微妙なん?

単に用途が違うとか?
951Socket774:2012/11/02(金) 11:03:18.74 ID:k0aBcVRv
Three Hundred Twoがどこも売り切れだな
Three Hundred Threeがでるのかしらん
952Socket774:2012/11/02(金) 11:16:12.91 ID:ec3khl4R
>これより小さいケース
ロープロでいいならWAVYとか… ITXスレの方が情報沢山あると思うよ
953Socket774:2012/11/02(金) 11:21:40.51 ID:zAqZkoO7
すみません、入れるのはミドル以上のグラボです。
680も視野に入れてます
954Socket774:2012/11/02(金) 11:42:08.46 ID:OwLO8JX6
キューブは初めて?
水を差すようで悪いが、キューブでゲーミングPCは自滅行為だぞ
冬場は越せるが夏場は排熱が全く追いつかない
全パーツとも極端に寿命が短くなるよ
955Socket774:2012/11/02(金) 11:59:25.71 ID:1uPi8qV8
>>953
迷うことはない、漢ならARMOR REVO!

ではなく、Armor A30っていうのもあるよ
956Socket774:2012/11/02(金) 12:02:04.31 ID:1uPi8qV8
Element Qっていうのも小型で27cmまでのグラボに対応してるそうだけど、
電源どれくらいまでのせれるんやろな・・・・・・
957Socket774:2012/11/02(金) 12:09:17.30 ID:ec3khl4R
フルサイズ2スロット対応で体積半分近いのはITXスレテンプレに2つくらい載ってるな 電源300Wだから割とカツカツだけど
ライザー使って切り詰めたら5〜6Lくらいでも作れそうだけどどこも作らないって事は需要無いのかね…

>>956
230Wって書いてあるな あと1スロットカードしか入らないみたい
958Socket774:2012/11/02(金) 12:41:22.10 ID:gu7Ef8eD
>>950
次スレはよ
959Socket774:2012/11/02(金) 12:54:41.07 ID:ctzOeIO7
oh...

もしもしで踏んじまった、重複消化じゃあかんかね

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349610171/
960Socket774:2012/11/02(金) 12:56:17.16 ID:1uPi8qV8
別にいいんじゃね?
961Socket774:2012/11/02(金) 13:03:02.12 ID:vKAEE7ft
Prodigyでええやん、でかいけど
962Socket774:2012/11/02(金) 13:18:48.22 ID:UyvSIjKt
>>954
Ivyと28nmのミドルクラスのグラボでも厳しいですか?

963Socket774:2012/11/02(金) 14:09:59.70 ID:6DxYLcf/
>>955
いつものブレない漢とは別人…なのかな?
珍しくA30とか言って…A30は俺もちょっと考えた時期あったな。
964Socket774:2012/11/02(金) 14:23:15.19 ID:OwLO8JX6
>>962
自分のはMSIの460GTXのツインファンタイプのやつを使ったのが敗因だった
完全外排気のグラボを買えば良かったのかも

SG09みたいなケースだったらどのグラボでもなんとかなりそう
ただめっちゃうるさそうw
965Socket774:2012/11/02(金) 14:26:05.17 ID:ctzOeIO7
把握

というわけで改めて次スレ誘導
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349610171/
966Socket774:2012/11/02(金) 16:12:39.46 ID:DCNoW+D4
>>946
最近のケースって穴多いよね。
SOLO IIも理由があって上に穴空いてるんだろうけど、
http://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-ii.html
電源ファンへ外気取り込みっていうのなら、
ケース内の排気に電源ファン使えないし。
そういう考えがいけないのかもしれないが…。
967Socket774:2012/11/02(金) 16:38:29.08 ID:UyvSIjKt
よく考えたら SST-SG08Bも有りました。
値段が高いから無視してましたが、電源も買わないといけないので値段差も少ないです。
SG09やElite 120よりも更に小さいですが、外排気の660クラスのグラボと定格のi5 3470位で組めば夏場でも耐えられるでしょうか?
968Socket774:2012/11/02(金) 17:09:58.82 ID:X2DVJUsm
>>967
一応BTOの構成とかも参考にはなるかも、あと他のケースは>>371以降も参考に
ttp://news.mynavi.jp/kikaku/2012/07/19/003/index.html
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news085.html

MicroATXでもいいなら過去にこんな構成のゴミ箱ケースもあったよ
54 :Socket774 [↓] :2012/09/07(金) 22:38:37.40 ID:9HmXf93m (1/2)
http://uploda.jisakupc.info/file/1779.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1780.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1781.jpg

【CPU】 i7 3820
【クーラー】 KUHLER-H2O-920-E
【M/B】 Rampage4Gene
【Mem】 AVD3U26661104G-4CI
【SSD】 m4 128G / 512G
【VGA】 GTX680 FTW
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 BC5600S
【ケース】 SST-FT03T
【電源】 SF-850P14PE

Z77から載せ替えたらHR-02が干渉すようになっちゃったのでとりあえず簡易水冷で凌いでる。
入れようと目論んでたシベリアもメモリと干渉して入らず断念。
969Socket774:2012/11/02(金) 17:50:07.89 ID:1uPi8qV8
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1102/10145

小型がいいならこんなのも出るようだな
970Socket774:2012/11/02(金) 18:38:35.85 ID:z+mUmgNM
>>969
新たにASKが増えたってだけで
XENON扱いのやつは前からあったような気が・・・
971Socket774:2012/11/02(金) 19:32:26.80 ID:XcDK3U/N
クラマスもR4も値段は変わりませんね
この二つの場合r4のがやはりいいんだろうか?
このスレの最初の方見て、あぁこれは地雷かってはずしてたんだけど
鉄板ものだったんですか^^;
くらますの方が熱循環がよさそうに見えるけど・・・
972Socket774:2012/11/02(金) 21:36:57.71 ID:v8HLh4tl
自分で決められないのかお前は
973Socket774:2012/11/02(金) 22:23:44.63 ID:k8DvHMiI
迷っているならArmor Revoでどうだ?
974Socket774:2012/11/02(金) 22:36:56.01 ID:TcbzRcfp
>最近のケースって穴多いよね。
とても良い傾向じゃないか
穴を塞いで静穏化、防塵化するのはとても簡単で楽だしお金もあんまりかからないけど、
穴を開けるのはとても大変で電動工具も必要でお金もかかるし近所迷惑
975Socket774:2012/11/03(土) 02:33:38.81 ID:YH52r4C8
穴開けるなら塞ぐパーツもくだちゃい
976Socket774:2012/11/03(土) 02:36:43.13 ID:i4j1hjAA
穴を開けることは容易いけど
開ける前に戻すことは難しい
977Socket774:2012/11/03(土) 03:01:32.26 ID:8RbLFUYV
穴開いてて冷却性の高い上位機種があるんだから
solo2は穴なくてよかったとは思うね
978Socket774:2012/11/03(土) 04:40:54.91 ID:dn7AJy0P
穴があったら入れたいお年頃
979Socket774:2012/11/03(土) 04:43:01.56 ID:p+M9g6Yu
穴る
980Socket774:2012/11/03(土) 05:34:54.94 ID:OiQFCmK6
COSMOS2、HAF X、ARMOR REVOで 迷ってます。
COSMOS2、ARMOR REVOでR3Eを使ってる人がいたら教えてほしいのですが CPU用の裏窓の位置ってずれてたりしますか?
あと、ARMOR REVOでCWCH100は取り付け可能でしょうか?

・HAF XはR3Eで裏窓がずれる。
・COSMOS2、HAF XにCWCH100の取り付け可能。
までは見つけれたのですが・・・
981Socket774:2012/11/03(土) 08:38:50.20 ID:NaOmvOrX
近所のPCショップで最安値と尾同じ3980円でVL800M1W2Z-Bというケースがあったんですが、これ使っている人いますか?
レビュー探してみたんですが、なかなかなくて・・・。
グラボの入る長さによってはありかな?とは思っているんですけど、持っている人のレビュー求む
982Socket774:2012/11/03(土) 09:12:38.84 ID:NaOmvOrX
>>981 すいません 自己解決しました
983Socket774:2012/11/03(土) 10:12:50.62 ID:PLrH/HOb
>>980
クラマスの製品はこっちで聞いた方が良いよ

【鞍馬】クーラーマスター32台目【CoolerMaster】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341015461/
984Socket774:2012/11/03(土) 12:41:44.59 ID:QkGHrUFL
>>983
ありがとうございます。

クラマスは専用スレで質問してみます。
失礼しました。

Thermaltakeも専用スレで質問した方が良いですかね?

985Socket774:2012/11/03(土) 13:00:17.55 ID:zltHpZVg
>>973
おい出番だ!
>>980が呼んでるぞ!
986Socket774:2012/11/03(土) 13:30:42.73 ID:zwtZau3H
967です。
FT03もMINIも色々欠点がありますね。
やはり小型PCは難しいです。
ところで、SST-SG07BとSST-SG08Bってフロントのデザインが以外で何が違うんですか?
987Socket774:2012/11/03(土) 14:15:13.57 ID:PnF9PT3L
988Socket774:2012/11/03(土) 14:54:19.55 ID:cv5cmcEV
せっかく>>980がきてくれたのにArmor Revoを布教しに現れないなんて・・。
最近だらしねえな?
989Socket774:2012/11/03(土) 14:54:53.10 ID:PnF9PT3L
漢なら黙ってARMOR REVO
990Socket774:2012/11/03(土) 15:09:26.65 ID:9CchAcwF
>>989
黙っとけよハゲ
991Socket774:2012/11/03(土) 15:33:02.21 ID:TLddwpa/
\ピッカピカ〜/
992Socket774:2012/11/03(土) 16:41:04.73 ID:l9+zZNI9
アタシ女なんで
R4
993Socket774:2012/11/03(土) 18:05:52.01 ID:ZB5jp3E3
>>990
吹いたwwww
994Socket774:2012/11/03(土) 18:53:04.55 ID:X4b6W0um
>>987
AeroCoolは完全にノーマークでした。
ただ、黒系が好きなのでred editionの方が好みですね。
在庫は何処も無さげなので、店頭にあれば候補に入れてみます。

ありがとうございます。
995Socket774:2012/11/04(日) 00:17:02.18 ID:a+8hm5rb
996Socket774:2012/11/04(日) 00:58:49.70 ID:dsf8yfJk
997Socket774:2012/11/04(日) 02:50:15.31 ID:lBsFzkiz
997
998Socket774:2012/11/04(日) 02:51:41.35 ID:lBsFzkiz
998
999Socket774:2012/11/04(日) 02:52:19.49 ID:lBsFzkiz
999
1000 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:5) :2012/11/04(日) 02:52:56.37 ID:lBsFzkiz
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/