静音PC総合 ver.84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ここは騒音源になりがちな自作「PC」を静かにしよう!という趣旨のスレです。
PC本体の隔離や、耳栓、PC以外(環境)の話題は各専用スレがありますのでそちらでお願いします。

■前スレ 
静音PC総合 ver.83
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340797427/

■テンプレになっている事項の再議論について
テンプレ既出を蒸し返すのは荒れやすいので、既出を確認して下さい。別な方向性の模索など、
あえて既出な話を改めて議論したい場合は、それをする主題をきちんと提示するなど極力荒れないような
配慮・手順をした上でお願いします、一方的なオレルールの押しつけは不可。
※テンプレを意図的に改竄して別の意味に書き換えようとする悪質な嫌がらせをする人が現れているので
テンプレは現在凍結中です。きちんと手順を踏んだ修正案と議論を経た改訂のみ有効とします。

■質問に関して(質問する人)
静音化は「環境による」という事が大半なので、構成報告用テンプレに沿った構成報告を必須とします。
「静か」という基準が人によって違うので、貴方が望む静音度を(静音段階表のSLを)書いて下さい
必要なことはテンプレに書いてある事が多いので、質問の前に以降のテンプレに一通り目を通して下さい

■質問に関して(解答する人)
構成報告用テンプレが無い質問に構う行為も迷惑行為なのでスルー推奨

■みんなへ
・色々な思想を持った人が居ますが、誹謗中傷や煽ったりする行為は厳禁です。仲良く利用しましょう。
・煽りが厳禁なのはもちろん。煽られても煽り返すのはもっといけません冷静にスルーしましょう。
・各指摘は、指摘する点を明確・具体的に。改善案なども添えて、建設的にお願いします。
2Socket774:2012/10/02(火) 13:48:58.98 ID:ZvI+nHb+
■構成報告用テンプレ

【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
【CPUクーラー】 ※ヒートシンクのみ。  クーラーのファンは、別途「ファン各種」に表記してください。
【 . VGA . 】
【VGAクーラー】
【 ケース .】
【... 電源.. 】
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B..  】
【HDD/SSD】
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】設置位置(用途)/メーカー、型番、口径、定格回転数を表記、減速使用は実回転数も表記願います。
...         例) CPUファン/リテール 2400rpm@1600rpm
...         例) ケース背面排気/GentleTyphoon D1225C12B4AZ-00 12cm/1450rpm@1000rpm
...         例) ケース前面吸気/Xinruilian RDL8025SL 8cm/1600rpm@1350rpm
【.他パーツ 】熱源・騒音源になるパーツ(水冷ポンプ等)、静音に貢献しているもの(ファンコンや吸音材等)を表記
【  温度 .】(各熱源の温度をアイドル時と負荷(30分以上) を時解る限り記載 できれば負荷の方法も)
【画.   像】スペックだけでは分かり得ない事も多いのでケース内部等、写真の添付をお願いします(荒らし対策で必須)
【 備 考 等 】補足説明をどうぞ。他、こだわりなどがあれば、思いのまま書きつづって下さい
3Socket774:2012/10/02(火) 13:49:18.51 ID:ZvI+nHb+
■静音段階表  ※略表記:箱xxHDD=静音箱入xxインチHDD  静xxHHD=静音対策or静かめHDD
 
SL0【無  音】|.          SSD.     +ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
SL8【小静音】|                 ファン(12cm/1200rpm、8cm/2000rpm)以下
SL9【微静音】|                 ファン(12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下
   【普  通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない

 ファンやHDDが複数の場合、基本的に何個であっても一番うるさいのを基準にしてください。
ストレージの騒音は製品差、個体差があるので目安です、目安です、目安だってば。
音の認識は個人差があり、SL4〜5とSL8〜9の人に認識の差があるのが当然です。
SL8の静音の常識はSL4では非常識だったり、SL0とSL2ではまた違う常識が成り立っていたりします
この数値は厳密な物ではなくファンの回転数が同じでもそれぞれ固有の音の誤差もあるので
環境によってはSL値1つくらい違っても同じくらいの静かさに感じるものもあります

静音SL表はあくまで 「 SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため 」 の
大まかな区分けで、これが全てではありません。優劣を決めるための基準ではありません。

前後のランクの静音を参考に各自PCの静音化に役立ててください。
参考データは多い方が良いので、ぜひ貴方の報告をお願いします。(勝ち負けはないのでお気軽に)
4Socket774:2012/10/02(火) 13:49:44.47 ID:ZvI+nHb+
最近の静音事情としては、CPUの低発熱化やSSD登場、パーツの静音化傾向などの恩恵で、
ただpcを静音化するだけなら非常に難易度が下がり、静音化しやすくなった。
[無音化]は定番的で王道だが、静音の総合的なスレだからこそ多様化を評価したい。
静かであることが全ての指標ではない、大事なのはどういうこだわりで、どう静音するか、だ。

現在、傾向としては、さらにとにかく「より静かに」という静音を突き詰める[完全無音化]を目指す方向と
ハイエンドGPU使用などの「静音でも高性能」という[性能を維持した静音化]に方向性は広がっている
このスレでは性能か、静音化か、という議論はしない、それぞれが求める静音化をすればいいのだ
そして求める先の頂点は、より静かにより高性能な静音PCである。

「性能(静かさを含む)」が前提なのは言うまでもないが、見た目なども評価のポイントになる
水冷空冷いずれにしても、静音化するほどシステムの肥大化による見た目が悪くなりがちなので、
ケース内部晒しスレなどの評価に値するような、見た目の美しさにこだわるも評価ポイントの一つだ
リビングに置けるような外見のスタイリッシュさ、内部の裏配線など、見せ方が評価される事もある。
水冷でごちゃごちゃラジエーターなどは度が過ぎると見た目を損なうが、一方逆の価値観として
要塞のようなgdgd肥大を良しとする向きもある。

逆に何でも隔離でシンプル化も良いが、こちらは専用スレが別途あるのであまり評価されにくい
スレ的な傾向としては、テクを駆使してパーツをまとめ上げている方が評価される
見た目もよくメンテナンス性も維持したまま、温度上昇を抑えてより高性能な静音化。
何を残し何にこだわるかは君次第、「それぞれのこだわりをそれぞれに評価したい」
5Socket774:2012/10/02(火) 13:49:59.42 ID:ZvI+nHb+
■静音化の基本(主に初めて静音化する人向け)
・静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので、自己責任で。
・室温と各部の温度差は季節を問わずほぼ一定です、夏期の温度を類推し無理のない静音化を。
・ファンを低回転化・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・【静音をしったかぶる人にありがちな話】を読み、間違った幻想を持っていたらそれを壊して下さい
・ファンレスは様々な条件下で始めて可能になる場合が多いので難易度&リスクが高めです
 無理にファンレスに拘らず、まずは耳障りにならない程度の低騒音化を目指しましょう。

すべてはパーツの組み合わせ次第でベストはない。試行錯誤であなた自身が答えを出す事であって
それなりに静かな物(ベター)を他人の情報に頼りっきりで入手したいなら、BTOの静音PC購入でOK。
イヤミではなく、そのほうが早いし、時間・コスト共に効率良く望む物が労せず手に入るだろう。

大事なことなので2度言うが、情報収集は他のサイト調べるくらいならテンプレ読む。
スペックどうでもいい、とりあえずファンコントローラー(以下:ファンコン)でファンを絞れ。
これだけでSL8、7くらいにできる。段階表で8、7とか下の方だからうるさそうと
思うだろうけど、他のサイトで静か静かとか言ってる、一般的な静音の認識はこの程度。

強引な意見に見えるかもしれないが、まず温度管理(重要!!)をしてファンコンでファンを絞る事
これが大事、基本。そのぐらいこのスレのテンプレは当たり前のことが書かれている。
静音パーツとか買ってくる暇があるならまずファンを絞れ、話はそれからだ。

ファンコンは最近のマザーボードにはファンを制御するファンコン機能がある物も多いが、
普通のファンコンの方がダイレクトで使い勝手が良かったりするから買っといて損はないと思う。
ソフト制御のファンコンも含め好きな物を用意しましょう。
6Socket774:2012/10/02(火) 13:51:39.14 ID:ZvI+nHb+
■静音向きのパーツについて
スレで質問しても様々な意見があるうえに、環境によって結果が変わるものもあり
一貫した解答は無い(過去レスより)と予め断っておく。
どうしても質問したいなら、テンプレに従い環境と、希望SL値等は最低限添えること。
オーバークロックと同じように他人がそのパーツで出来ている静音が、
同じ物をあなたが買ってきて同じ静音ができるわけではない事を考えると
安全マージンなども考慮するとどうしてもベターなチョイスしか載せられない(ので載らない)

パーツ何がいい?という質問についてはベストを模索しようとするスレの趣旨と合わないので、
ベターしか作れない静音パーツの定番の表記は意味がないでしていません。>>6でケース編があるように
@表記できないのではなく、どれでもいいから(適合が多すぎて)結局語られないというパターン。
例えば電源をあげて説明すると、どれがいい?と聞かれても、目標が示されないとSL0とSL8では
適した電源は変わるし、大は小を兼ねるでオーバースペックでもそっちが正解というのもありますが、
厳密にはコストパフォーマンスなどにおいてSL0に適当な電源がSL8で合うとは言えません。
同様にSL2でもハイスペックかロースペックかで要求される物はかわってきます
A自作PCのパーツの組み合わせの可能性は無数なので、環境と目標静音が示されないので回答できません
また、SL0〜3などの上位静音の人がSL7に合うパーツを聞かれても分からない場合もあります
自分で使わないから(別の世界なので)どれが適しているか判断しにくい。上位静音に居る人がすべてに
精通しているというのは間違いで、SL表の表記にあるように優劣ではなく区分でしかないので
B自分と違う区分の静音パーツのベストを回答するのは難しいというパターン

「どれがいい?」が@の結果によくなるはいいかげんな回答ではなく、どれでも何とかなるからです。
それをなんだ分からないのかよ!と煽ったりする行為が見受けられますが、基本的に的外れです。
「SL5が目標でパーツ構成はこれで電源を○か△にしたいけどどうか」などのように
環境と目標静音を示した上で、これでどうかと確認する方が、的確な回答を得られると思います
7Socket774:2012/10/02(火) 13:52:38.22 ID:ZvI+nHb+
■静音向きのケースについて
他のパーツ同様。ケースの性能限界までとなるとパーツ次第(冷却手段の違い含)で状況が
変わるのでなんともいえない、故に求める静音レベル、使用パーツによっておすすめは変わる。
よって全てに置いてベストはない。全ての環境に対応出来るケースはベターでしかない
ベターなら現状どのケースでもそのレベルが可能なので結局「どれでも良い」が正解

PCケースの一つの方向性として静音型(防音強化型)に相反する冷却型(通気強化型)がある

通気型のケースも静音向きである(ゆえに静音はどのタイプのケースでも可能と言われる)
静音型と通気型では同じ回転数のファンを付けても、通気型の方がエアフローが良い分
よく冷えるので、その分さらにファンを絞っても同等の冷却力が確保でき、騒音源になるファンの
回転を絞る事で結果的に静かに出来るから。囲って抑えるか元の騒音を静かにするかの違い

「静音だから静音ケースこそが絶対の答え」が、一般の自作erの認識であるがこれは間違いで
勘違いしている人は自作er全体では圧倒的に多く、故なのか静音初心者には防音型が多い。
静音スレでの傾向として、防音型を選ぶ人は初心者扱いする偏向した見方も根強い。
もちろん解った上で防音型を選ぶのは問題ないし十分な静音も可能である
だが 殆ど場合 防音型で出来る静音は通気型でも可能ということを忘れがちに議論される
どちらが優れているという話ではなく、適材適所お好みで使い分ける事が大事。

ケース内部空間に余裕のあるタイプのほうが、試行錯誤の幅も増えるので小型のケースは避けて
防音型、通気型共に達成可能な静音なら、汎用的で選択肢も多い通気型の方をおすすめしたい。
8Socket774:2012/10/02(火) 13:53:14.64 ID:ZvI+nHb+
■静音をしったかぶりをする人にありがちな話
これらは過去スレの知ったかぶりをする人に対する戒めでレスされた皮肉だが、本質は正しいです。
単なる皮肉とみるか、皮肉の中の真理を読み取り自身の静音化スキルの糧とするかは貴方次第
※スレとして皮肉を尊重しているという事ではなく、当時のレスそのものを載せていると理解して下さい。

「静音化は難しい・危険である」
 最近は低発熱なパーツも多く、静音するだけならだいぶ簡単にできます。
 高発熱なシステムの静音化は相応の知識や技術的な物を要求されることもあるかもしれません。

「ほぼ無音です」
 自分には聞こえないという主張を示すが、実際どのくらいの音がするかしないかを具体的に示さない。
 この台詞を出す時点で静音上級者には、その人の静音はたかがしれているという事を証明してしまう。
 実に深い味わいを持つ言葉でもある。無音なんて言葉は本当に無音以外は使わないでください。

「○○はファンレスで静かです」
 「○○はファンレスで凄く静かです(でもケースファンは○○回転です)」等、
 他の騒音源がある事実を無視して、ファンレス部分が在るが故に静かであるという幻想は捨てましょう。

「性能を落としてファンの回転を絞れば(ファンレスにすれば)」
 最近は低発熱な構成も安易に組めるようになっているので、あまりにも既出すぎて誰も語りません。
 議論の余地がないのでやりたいように勝手にやって下さい。ちなみに最近の流れとしては
 性能を落とさずにいかに静音するか、極限的無音の実現でいかに性能を保つか等になっています。

「水冷なので静音」
 水冷は静音の手段ではありませんし、このスレ的には静音とは言えない物が多いですが静音スレ的には
 静音スレレベルの静音の心得を持つレベルで水冷も極めると、無音レベルを目指す静音も可能な手段の
 一つなだけなので、静音化=水冷というのは逆に偏向or無知を露呈する事になります。

「水冷じゃないと静音は無理」
 程度にもよりますが、一般的な最近のPCレベルでは十分、水冷を用いなくても静音可能です。
 水冷したくてするのは自由、必須だと思うのは空冷の限界ではなく大抵は貴方のスキル不足によるものです
9Socket774:2012/10/02(火) 13:53:37.58 ID:ZvI+nHb+
■静音をしったかぶりする人にありがちな話2
「dbなので静か」
 同じdbでもうるささが違ったりdb値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにしなりません。
 よってdbで静音を語ること自体がアテにならないので、dbで静音を語る人もアテになりません。

「ファンが多いのでうるさいと思う」
 ファンの数は騒音の大きさではありません、そんな事を言った時点で静音初心者扱いされるでしょう。

「魔法のダクトで静か」
 在りもしない環境の自慢はご遠慮下さい。百聞は一見にしかず。写真を晒してから語って下さい。

「○○なので静音ではない」
 騒音をSL9以下に納まれば総合スレであるスレの範囲内です。自分ルールは脳内のみでお願いします。

「逆位相の音を〜」&「油冷が〜」
 具体的な実装レポート以外は今すぐ帰ってシメジ食って寝て下さい。

「静音ケースなので静か」
 一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
 かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません

「静音って書いてるパーツを買ったのに静音スレでバカにされた」
 自作パーツ全体で見ると静音と名打ったパーツは静音ではあるのですが
 静音スレ的に見ると、静音の入り口あたりのパーツ(SL8〜9)であったりという事はよくあります。

「○○のファンは軸音が酷くて〜」or「○○のパーツは鳴く」
 軸音や鳴きは個体差です、3個以上同じ物を試してそうであるなら、その製品がそういう傾向であると
 語られても仕方のないレベルですが、基本的に個体差なのでたまたまのハズレをあたかも
 その製品すべてがそうであるかのように語ると、知ったかぶりと思われてしまうでしょう。

「ケースが振動(共振)してうるさい」「安いケースは振動する」
 ケースが振動するからうるさいのではなく、抑えられない奴のが鳴ってるだけ=(貴方の実力)

「ファンレスパーツ」
 ファンレスパーツはケース内のエアーフローを前提に設計されている物が主なので
 すべてをファンレスにしてしまうと地雷構成になることも。
10Socket774:2012/10/02(火) 19:38:00.15 ID:wfwJx3WW
>>1 自分のblogでやれ
11Socket774:2012/10/02(火) 19:43:21.93 ID:KgOO9847
>>3の修正
   【普  通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等も、スレの範囲内です

それと>>8-9がテンプレに残ってる限り、テンプレ読む必要はありません
12Socket774:2012/10/02(火) 19:52:09.07 ID:K/JdgFna
早漏>>1は 死 ね
131:2012/10/02(火) 20:21:46.01 ID:ZvI+nHb+
-------------------
テンプレここまで

83スレ1:きちんと議論した上での修正以外は落ち着くまでテンプレは基本的に凍結方向で。
84スレ1:テンプレは現在凍結中です。きちんと手順を踏んだ修正案と議論を経た改訂のみ有効とします。
この1行だけ書き換えました。
14Socket774:2012/10/02(火) 20:22:50.50 ID:ZvI+nHb+
最後書きわすれて今あげたらなんか早速荒らしがorz
叩き合ってスレ消費する前に、テンプレ改善で議論すればいいじゃんよ
15Socket774:2012/10/02(火) 20:28:30.16 ID:K/JdgFna
>>14
議論する前に早漏スレ立てする馬鹿は 死 ね
16Socket774:2012/10/02(火) 20:34:07.11 ID:ZvI+nHb+
議論する前に?
数スレ前〜3度は言ったぞ。他にも言った人が居たはず
いくらでも出来たはず。
人のせいにすんなよう
17Socket774:2012/10/02(火) 20:35:51.54 ID:KgOO9847
>>16
嫌味なテンプレ消すのは何スレも前から言われてたことだろ
18Socket774:2012/10/02(火) 20:39:57.15 ID:ZvI+nHb+
>>16
>嫌味なテンプレ消すのは何スレも前から言われてたことだろ
はい、提案は上がっておりますがそのあとの議論が行われてないもしくはおきまりの叩き合いになっているので
最終的にテンプレ変更の決定稿まで進んでないんですが。。
19Socket774:2012/10/02(火) 20:43:17.79 ID:KgOO9847
>>18
上がっておりますがって、お前が管理人にでもなってるつもり?
20Socket774:2012/10/02(火) 20:53:40.92 ID:2VZd83yN
>>14
こんなテンプレじゃ荒れるわけだよ、ももしんくん
21Socket774:2012/10/02(火) 20:54:48.87 ID:ZvI+nHb+
言葉が悪かったならすまない
さすがにそんな細かいところまでケチつくと思っても居なかったので
なんて言うべきだったかな?
22Socket774:2012/10/02(火) 20:58:54.05 ID:K/JdgFna
>>21
そんな細かい?
>>18みたいのを慇懃無礼というんだが?
23Socket774:2012/10/02(火) 21:05:06.49 ID:ZvI+nHb+
なんて言うべきだったかな?
改善案を教えてくれないか
気をつけるから
24Socket774:2012/10/02(火) 21:12:37.98 ID:K/JdgFna
>>23
改善案は早漏スレ立てをやめて死ぬこと
25Socket774:2012/10/02(火) 21:51:18.52 ID:aFFSS7en
>>14
被害者ぶるのはやめろ
削除依頼出してこい
26Socket774:2012/10/02(火) 21:55:23.89 ID:ZvI+nHb+
きちんと会話(議論)しないでのテンプレ書き換えは不可
嫌なら別テンプレの別スレ作ってね
意見の違う人も別れて一石二鳥でしょう?
27Socket774:2012/10/02(火) 21:57:41.12 ID:aFFSS7en
ここは放置で新しく84建てるか
28Socket774:2012/10/02(火) 22:00:08.73 ID:K/JdgFna
>>26
だからなんでお前が決めてんの? 死 ね
29Socket774:2012/10/02(火) 22:00:53.93 ID:ZvI+nHb+
なるほど、
きちんと会話(議論)しないでのテンプレ書き換えは不可のスレと
きちんと会話(議論)しないで声が大きいorIDが多い方が俺ルールを押しつけられるスレの2つになるわけですね
30Socket774:2012/10/02(火) 22:01:44.43 ID:lJZOfBd/
自治厨が名無しというのもそれはそれで迷惑なものだな
31Socket774:2012/10/02(火) 22:02:37.43 ID:aFFSS7en
>>29
ここはお前の俺ルールを押しつけられるスレ
早く削除依頼出せよ
32Socket774:2012/10/02(火) 22:09:25.84 ID:2VZd83yN
>>30
コテ外した(笑)ももしんじゃねえの
33Socket774:2012/10/02(火) 22:39:43.80 ID:aFFSS7en

クソスレは埋めるか
34Socket774:2012/10/02(火) 22:43:31.34 ID:4uZI0tU5
>>26
具体的にどうなったら、お前のスレのテンプレ変えんの?
35Socket774:2012/10/03(水) 00:05:23.66 ID:4uZI0tU5
返事もないし埋めるか
36Socket774:2012/10/03(水) 13:31:11.43 ID:Q0p63WO1
HDDの振動をデスクが拾っちゃって困って色々してたけど
スチール製のデスクを木製のデスクに変えたら改善するかな?
37Socket774:2012/10/03(水) 13:32:32.49 ID:+mtxVlbf
机の下に置けばいい
あるいはHDDを変える
38Socket774:2012/10/03(水) 13:45:30.65 ID:Q0p63WO1
PC見てニヨニヨしたいからどうしても机上じゃないと無理なんだ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3479958.jpg
安売りしてたからと言ってこのケース買ったのは失敗だった。
作りが今のやつと比べると古いし、HDD部の静音、冷却性能が低い。
鉛テープとか貼ってはいるんだけど、そもそも机が共振しやすいのかなーって思ったりしたんだが
机変えても意味ねーかな・・・
39Socket774:2012/10/03(水) 13:52:54.06 ID:tIwRcNY8
困ってる人にはマジレスする
ホームセンターでマジックテープ買って
HDDをケース内の底面に貼り付けるといい
固定されつつも少し浮いてるというのがマジックテープの利点
40Socket774:2012/10/03(水) 13:57:27.14 ID:+mtxVlbf
>>38
わからね
俺は騒音・振動の発生源自体を絶つスタイルだし
41Socket774:2012/10/03(水) 19:27:59.76 ID:pFdWTjJw





ここは早漏スレ立て厨が立てた早漏スレです

本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/




42Socket774:2012/10/03(水) 19:54:25.13 ID:cyfKV8ac
ドヤ主が立てた完全な別スレを本スレと誘導する時点でお察し
43Socket774:2012/10/03(水) 19:59:04.25 ID:pFdWTjJw
84立て直すまでのつなぎだよ
ここよりはマシ






ここは早漏スレ立て厨が立てた早漏スレです

本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/






44Socket774:2012/10/03(水) 20:09:07.71 ID:z9PJxxNq
まあいちばんの荒らしになってる認定厨がいなくなるならめでたいことだ
45Socket774:2012/10/03(水) 22:28:22.55 ID:0N2NhTbX
お下劣な机の上でニヨニヨしたいPCで静音とか中二病と認定してあげよう
46Socket774:2012/10/03(水) 23:45:26.32 ID:pFdWTjJw







ここは早漏スレ立て厨が立てた早漏スレです

本スレ誘導
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/






47Socket774:2012/10/04(木) 07:47:59.06 ID:50a9yMOJ
>>39
困ってる人にマジックテープかよw

如何にも場当たり的な暫定対処だな
100度超えたぞ厳しいからケースに横穴とか、HDDの振動でケースが共振(ビビる)からアイスノン使えとか
同じ類だな。
まさしく根本原因の解決に至らない未熟さでスレ進行する狙いがうっとうしいw
48Socket774:2012/10/04(木) 10:02:04.91 ID:WdLA7tsk
おばあさんの知恵袋的ネタで埋めるつもりなんじゃねw
49Socket774:2012/10/04(木) 16:02:17.81 ID:Lg2EEDA6
誰でも買えるマジックテープと
材質不明の魔法のダクト帝国
どちらが謎技術なんでしょうね
50Socket774:2012/10/04(木) 17:22:55.93 ID:ILVFYTXk
> 未熟さでスレ進行する狙いがうっとうしいw
同意

ただし初心者の受け皿はあって良い
テンプレは過去の蓄積であることを考えると、一部の声がでかい初心者によって全廃は無理と思う
無難に言い回しを書き換えて後に居る要らないを分けて減らす方向が良いかと思う
51Socket774:2012/10/04(木) 20:48:34.22 ID:WdLA7tsk
いろいろウルセーから建てた

静音化スレ vol 1.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349351112/
52Socket774:2012/10/04(木) 20:51:24.95 ID:WdLA7tsk
このスレは再利用でもいいけど、継承してないので廃棄が望ましい
53Socket774:2012/10/04(木) 21:06:54.76 ID:ILVFYTXk
> 継承してないので
54Socket774:2012/10/04(木) 21:09:20.63 ID:WdLA7tsk
>>53
内容改竄
55Socket774:2012/10/04(木) 21:09:52.68 ID:WdLA7tsk
現行スレ

静音PC総合 ver.82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/
56Socket774:2012/10/04(木) 21:25:03.05 ID:3N2zQxVo
静音スレの流れ

80(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322021427/)
┃〜80スレ  SL表(>>3)に構成を制限するものはなかった
81(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327403319/)
┃標準構成というのが付加され、改竄される
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
82(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330414155/)     偽82(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/)
┃80からのを継承している                            81スレの間違ったテンプレを引き継いでる
83(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340797427/)

84(今ここ)

ドヤが嘘をついてるのは過去ログ調べれば分かる
57Socket774:2012/10/04(木) 21:29:46.96 ID:hFlo/5h3
嫌味を継承してるのを誇られてもな
58Socket774:2012/10/04(木) 21:44:02.18 ID:WdLA7tsk
>>56
このスレは廃棄スレです

現行は
静音PC総合 ver.82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/

SLの標準構成な。どんなの元でのSLなのかをがなかったからな。
会話の疎通のためのおおまか区分という大前提が崩れているから付け加えられたんだろうな。

静音PCである前提があって成り立つのに、数の表皮がないからと会話の成り立たない構成で荒らすからな
どんな構成でも縛りなしでスレ作ったんだからそっちに移動して存分にやってくれ

録画鯖なんて今後犯罪者なんだろうから関わり合いになりたくないし」w
59Socket774:2012/10/04(木) 21:48:45.56 ID:Lg2EEDA6
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121004/V2RMQTd0c2s.html
ID:WdLA7tskのドヤはももしんと早漏の両方を叩いてるし
荒らしの中の荒らしだな
60Socket774:2012/10/04(木) 22:39:52.33 ID:RXALtTuq
早速、次スレのテンプレの話しようぜ





61Socket774:2012/10/04(木) 22:53:07.53 ID:RXALtTuq
>>26
大丈夫、これから1000レスほどじっくりテンプレの話すれば書き換えに賛同する人も増えるよw
62Socket774:2012/10/04(木) 23:50:04.18 ID:WdLA7tsk
この意味のない早漏スレだから静音PCと無関係な話をするには丁度良いよなwww
間違ってなんでもありスレにしたいヤツは隔離スレに誘導してやるよ
63Socket774:2012/10/04(木) 23:57:25.01 ID:RXALtTuq
>>62
なんでもありの方が総合スレらしくてイイんじゃね?
なんでも排他にしたいやつは、下記専用スレでやったほうが理にかなってるよ


タイトル:超級静音PC専用 SL1

ここはSL構成専用の自作「PC」を静かにしよう!という超級者専用のスレです。
超級者以外は出て行って下さい。

■静音段階表  ※略表記:箱xxHDD=静音箱入xxインチHDD  静xxHHD=静音対策or静かめHDD
 
SL0【無  音】|.          SSD.     +ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|箱2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下 or ファンレス
SL2【極静音】|静2.5HDD or SSD.     +ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】|  2.5HDD or 箱3.5HDD +ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】|          .静3.5HDD +ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
SL8【小静音】|                 ファン(12cm/1200rpm、8cm/2000rpm)以下
SL9【微静音】|                 ファン(12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下

   上記以外の構成はスレ的には論外、静音PC総合スレでお願いします。

64Socket774:2012/10/05(金) 00:20:24.37 ID:6wvTrfF4
>>63
あくまで静音PCの総合な

静音PCの定義は難しいだろうけど、せめて大まかな区分の対象を明示化しなきゃな。
また数の明記がないからとか言い出す奴が現われて荒らすだろなw
静音PCかどうかもアヤシイ机の上でニヨニヨしたいだけのPCとかなw
65Socket774:2012/10/05(金) 06:18:47.59 ID:Nl6Ia7mf
>>64
そういう人を馬鹿にした卑しい心に荒らしはつけ込むんだよ。。。
66Socket774:2012/10/05(金) 11:35:21.93 ID:XGL9K4tA






ここは早漏スレ立て厨が立てた早漏スレです
本スレへ移動しましょう



静音PC総合 ver.84
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349352399/





67Socket774:2012/10/05(金) 13:19:48.92 ID:0tsUdOwT
じゃこっちは自動的にテンプレ尊重型になるのかな。

テンプレ嫌な人用のスレとHDDついてたら静音じゃないとか言う人のスレができたので、
それぞれ主張するスレができたんだから、煽りの様な気持ち悪い誘導は完全に荒らしになるし、

それでは雑談の合間にテンプレの修正からしていこう、議論したい奴だけ残ってしたくないのはそれぞれのスレへ。
時間が経てばそれぞれの方向で落ち着くんじゃないかね。
68Socket774:2012/10/05(金) 13:58:47.13 ID:1XuhF9jr
早漏くん必死やな
69Socket774:2012/10/05(金) 14:57:53.12 ID:S8/v4AJB
同名スレが多くて紛らわしいな
皆の同意を得ないまま立てられたここはしばらく封印だね

ver.82から消費したあと、まだここが落ちてなければその時再利用しよう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/
70Socket774:2012/10/05(金) 17:14:56.51 ID:0yt81DM9
自分のスレを立てたんだからもうここに来る必要は無いだろ?
すべてが自演じゃなく複数人居るなら十分別スレでやっていけるだろう

誰でもひとりに見えてすぐ認定するから会話すらできないから居ない方がいい
オレもテンプレは直した方がいいと思っているが
すべてがおかしいと思うほどでもないし
議論して変えていけるならそれでいい。
71Socket774:2012/10/05(金) 22:18:29.35 ID:6wvTrfF4
>>70
中二病的ナナメの場当たり的なネタはあっちに誘導すりゃぁ 
テンプレ直そうとか議論だとか自分を棚にあげるヤツは居なくなる

向こうでネタの披露でも横穴でもアイスノンでも勝手にやってくれ
72Socket774:2012/10/06(土) 18:23:07.41 ID:2B6SPJpE
とりあえずテンプレの修正からいこう

・改善案を出せない叩きと、型にハマらない自由な議論は他のスレでやってるようなので
 隔離・ファンレス・耳栓同様別スレがあるのでそちらでという流れでお願いします
 同じく>>56のSLの構成を限定するスレも別にあるのでそちらでお願いします
 同様にそれらを叩く人も完全にスレ違いになるのでそちらのスレでお願いします

今後スレ違いだとかでもめるのは無駄なので、上記だけ書き加えたいです
文言は適当に後で直すということで…

とりあえず皮肉(単なる過去ログの写しなんだけど)の言い方変えたのを
叩き台で挙げてみますので、議論・修正していきましょう

具体性(どのように修正するべきか)のない批判はスルーでお願いします
たぶん荒らす人も出てくると思うので

無い情報の追加は歓迎です、追加も削除も荒らしとの区別が付きやすいように
修正同様具体性のある意見をお願いします
73Socket774:2012/10/06(土) 19:49:17.84 ID:2B6SPJpE
> これらは過去スレの知ったかぶりをする人に対する戒めでレスされた皮肉だが、本質は正しいです。
> 単なる皮肉とみるか、皮肉の中の真理を読み取り自身の静音化スキルの糧とするかは貴方次第
> ※スレとして皮肉を尊重しているという事ではなく、当時のレスそのものを載せていると理解して下さい。
基本的にこの文言を注釈ではなく本題にして皮肉部分を除去した感じで、まず叩き台として書いてみました

■間違いがちな静音・1
「静音化は難しい・危険である」
 高発熱なシステムの静音化や極限を求めるには相応の知識や技術的な物を要求されることもありますが
 最近は低発熱なパーツも多く、適度な静音するだけならだいぶ簡単にできます。

「ほぼ無音です」
 自分には聞こえないという感想ですが、実際どのくらいの音がするかしないかを「具体的に示さない」ので
 実際にはどのくらい静かなのか伝わりません。無音という言葉は本当に無音以外は使わないようにしましょう

「○○はファンレスで静かです」
 「○○は(CPUだけ)ファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転です)」等、
 騒音源が他にある場合はファンレスではありません。部分的なファンレスは他の騒音源にうるささが依存します
 混乱させるのでファンレスという言葉は完全なファンレス以外は使わないようにしましょう。

「水冷なので静音」
 水冷はあくまで熱移送の手段の一つです、同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあります
 在る程度の静音レベルに達すると逆にポンプが静音の妨げになる現象も起きてよけいに扱いが難しくなる事も

「水冷じゃないと静音は無理」
 程度にもよりますが、一般的な最近のPCレベルでは十分、水冷を用いなくても静音可能です
74Socket774:2012/10/06(土) 20:00:32.53 ID:edR/xUF3
>>73
>逆にポンプが静音の妨げになる

既成概念にとらわれてるなぁ、、、「静音PCやるならポンプレス水冷を目指すべきです」くらい書かなきゃw
75Socket774:2012/10/06(土) 20:23:32.16 ID:4s/isEGl
テンプレに載せるなら、一般的に手を出しやすいレベルでの記述でいいでしょ
セオリーから外れたさらに上のレベルの静音は、別途個別に語っていけばいい
76Socket774:2012/10/06(土) 20:30:38.38 ID:2B6SPJpE
■間違いがちな静音・2
「dbなので静か」
 同じdbでもうるささが違ったりdb値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにしなりません。
 よってdbで静音を語ること自体がアテにならないで、当スレではdbを推奨しません

「ファンが多いのでうるさいと思う」
 ファンの数は騒音の大きさではありません

「逆位相の音を〜」&「油冷が〜」
 典型的なループネタです。具体的な実装レポート以外はご遠慮下さい

「静音ケースなので静か」
 一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
 かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません

「静音って書いてるパーツを買ったのに静音スレでバカにされた」
 自作パーツ全体で見ると静音と名打ったパーツは静音ではあるのですが
 静音スレ的に見ると、静音の入り口あたりのパーツ(SL8〜9)であったりという事はよくあります

「○○のファンは軸音が酷くて〜」or「○○のパーツは鳴く」
 軸音や鳴きは個体差なので、パーツ固有のスペックであるような言い方は誤解を招くのでご遠慮下さい

「ケースが振動(共振)してうるさい」「安いケースは振動する」
 ケースが振動するからうるさいのではなく、振動対策や、騒音源を改善した方が良いかも。

「ファンレスパーツ」
 ファンレスパーツはケース内のエアーフローを前提に設計されている物が多いので
 単純にファンレス製品のみで構成してしまうと放熱がうまくできない構成になってしまうことも。
77Socket774:2012/10/06(土) 20:32:09.91 ID:2B6SPJpE
■間違いがちな静音・その他
> 「性能を落としてファンの回転を絞れば(またはファンレスにすれば)」
>  最近は低発熱な構成も安易に組めるようになっているので、あまりにも既出すぎて誰も語りません。
>  議論の余地がないのでやりたいように勝手にやって下さい。ちなみに最近の流れとしては
>  性能を落とさずにいかに静音するか、極限的無音の実現でいかに性能を保つか等になっています。
これはこの項目で扱わないで初心者向けの手順の方と(皮肉を抜くと)内容が被っているので統合する方向で

> 「魔法のダクトで静か」
>  在りもしない環境の自慢はご遠慮下さい。百聞は一見にしかず。写真を晒してから語って下さい。
>
>「○○なので静音ではない」
> 騒音をSL9以下に納まれば総合スレであるスレの範囲内です。自分ルールは脳内のみでお願いします。
これはスレ違いなのでいらないかと

>>75
ご指摘はどのへんでしょうか
78Socket774:2012/10/06(土) 20:37:48.75 ID:4s/isEGl
>>77
わかりにくかったよね、>>74へのレスだからここは気にしないで

で、>>76だけど
「30dBだから静か」ぐらいの記述のほうがいいかな
dBという単位が話の流れで出ることはあるけど、
dBという言葉に過剰反応して煽り始める馬鹿がいる
単位そのものに罪はないってニュアンスであって欲しい
79Socket774:2012/10/06(土) 21:01:16.10 ID:2B6SPJpE
>>77
「例)30dBだから静か」
 同じdBでもうるささが違ったりdB値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにしなりません。
 よってdBで静音を語ること自体がアテにならないで、当スレではdBを推奨しません
 dBという言葉に過剰反応する人も居ますが単位そのものが問題なのではありません
 わかりにくいから使わないようにしましょうという感じです

とりあえず行きすぎる批判についても盛り込んでみた。ちょっと長いけどまずは本質的な部分の保護と
皮肉のそぎ落としの素案を作って、シェイプは追々ということで
80Socket774:2012/10/07(日) 00:07:25.93 ID:0thGoAcg
そもそもdB使うのは「間違い」なのか?
81Socket774:2012/10/07(日) 03:50:04.37 ID:pK++vzNZ
とは書いてないように見えるが
82Socket774:2012/10/07(日) 07:19:29.04 ID:/YGsVmoe
■間違いがちな静音・2
「dbなので静か」
83Socket774:2012/10/07(日) 07:41:12.07 ID:/YGsVmoe
間違いがち、という言い方が誤解生みそうなのと
静音の度合いを比較するのに難点があることが言いたい項目(ほぼ無音、dBなど)と
静音の手法として難点があることが言いたい項目(水冷、静音ケース、ファンレスパーツなど)が
ごちゃ混ぜになってるので分けた方がいい気がする
84ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/07(日) 09:48:05.51 ID:JyA9vht5
>静音の度合いを比較するのに難点があることが言いたい項目を統合
ほぼ無音とdBはどっちも、うるささをよくわからないから一緒にできそう
音源がHDDとかポンプなどファンレスだけど音がする場合があるので、
完全ファンレスでも音がする可能性がある事を考えて以外云々のあたりを書き直してみた


「例)30dBだから静か」
 同じdBでもうるささが違ったりdB値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにしなりません。
 よってdBで静音を語ること自体がアテにならないで、当スレではdBを推奨しません
 dBという言葉に過剰反応する人も居ますが単位そのものが問題なのではありません
 わかりにくいから使わないようにしましょうという感じです
「ほぼ無音です」
 自分には聞こえないという感想ですが、実際どのくらいの音がするかしないかを「具体的に示さない」ので
 実際にはどのくらい静かなのか伝わりません。無音という言葉は本当に無音以外は使わないようにしましょう
「○○はファンレスで静かです」
 「○○は(CPUだけ)ファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転です)」等、
 騒音源が他にある場合はファンレスではありません。部分的なファンレスは他の騒音源にうるささが依存します
 混乱させるのでファンレスという言葉は完全なファンレス以外は使わないようにしましょう。

             ↓

「例)30dBだから静か」「ほぼ無音です」「ファンレスなので〜」etc...
 実際どの程度の音がするかしないかを「具体的に示さない表現」は混乱を避ける為、使用しない様お願いします。
 ・dB:同じdBでもうるささが違ったりdB値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにならない
 ・ほぼ無音: 自分には聞こえないという主観的な表現は客観的にどのくらい静かなのか伝わらない
 ・ファンレス:「○○はファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転)」等、他に音源がある場合
  うるささはPC全体の騒音に依存するのでファンレスだから静かという事を示しません。騒音源が無い時のみ
  「ファンレス」という表現を用いましょう。部分ファンレスと区別するため「完全ファンレスとも言われます」
85Socket774:2012/10/07(日) 14:23:37.70 ID:zS6eRphy
> ■間違いがちな静音・2
> 「dbなので静か」
「間違い」は、「db」に掛かるのではなく「騒音度の表現」にかかっているので
「」の項目をdBとかにするんじゃなくて、項目名を「騒音度の表現」に入れ替えました

別途「間違いがちな静音」という表現も何か別なのを考えたいですね

そんな感じで
>>84を改良、ついでにファンレス:〜を短くしてみた

「騒音度の表現」
 「例)30dBだから静か」「ほぼ無音です」「例)○○はファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転)」etc...
 実際どの程度の音がするかしないかを、具体的に示さない表現は混乱を避ける為、使用しない様お願いします。
 ・.     dB:同じdBでもうるささが違ったりdB値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにならない
 ・ほぼ無音:自分には聞こえないという主観的な表現は客観的にどのくらい静かなのか伝わらない
 ・  .ファンレス:他に音源がある時、騒音はPC全体の騒音に依存するので部分ファンレスは静かさを表現しません
        騒音度が不明瞭なので完全に騒音源が無い時以外、「ファンレス」表現を使わない様お願いします。
86Socket774:2012/10/07(日) 15:05:13.06 ID:/YGsVmoe
「間違いがちな静音」の下に入れるのにこだわらずに、新しく大項目を増やしてもいいと思う


■静音度の表現方法の注意点
以下のような表現は、他人からはどの程度の静音か分かりません。

・db値「例)30dBの静かさです」

・主観を伴う「例)ほぼ無音です」

・部分的なファンレス「例)○○は(CPUだけ)ファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転です)」


ただし、これらの表現は他人との比較に使えないというだけなのと、静音は自分にとって静音であればいいという考え方もある
これらの表現に過剰反応する輩がいるけど、言葉狩りにならないように、これらの表現をしたからといってスレから排除したりしないように
といったようなことも付け加えて欲しい

あと、「間違いがちな静音」→「静音に関するよくある誤解」くらいかな
87Socket774:2012/10/07(日) 15:51:19.03 ID:cEGWFuIK
dB値はに罪が無いけど、静音をしったかぶりをする人にありがちはdBで静音を語る人
88Socket774:2012/10/07(日) 15:52:34.93 ID:cEGWFuIK
×dB値はに罪が無いけど
○dB値には罪が無いけど
89Socket774:2012/10/07(日) 16:03:18.65 ID:1B/ZoLdR
dBで静音を語っておk
静音をしったかぶりをする人なんて言葉は廃止
という話をしてるのに馬鹿なの?
90Socket774:2012/10/07(日) 16:27:38.52 ID:zS6eRphy
>>86
1つの説明の為だけにテンプレのカテゴリーは増やしたくないかな
スレ立てするときの行数制限に引っかかりやすくなるから複数ある場合のみにしたいズラ

>ただし、これらの表現は他人との比較に使えないというだけなのと、静音は自分にとって静音であればいいという考え方もある
なんでも許容するのは、逆に話が混乱するから基準はないとダメだと思う
もちろん自分が静かならいいという考えは否定しない
でもそれは騒音度の表現(が主観では役に立たない)とは趣旨が異なるので同項目で述べるべき言葉ではないと思う

>これらの表現に過剰反応する輩がいるけど、言葉狩りにならないように、これらの表現をしたからといってスレから排除したりしないように
>といったようなことも付け加えて欲しい
揚げ足取りは何においても可能なのでそれらすべてをテンプレとして固めるのは無駄な肥大化に繋がる気がするのですが。。
この辺はどちらかというと上の方の荒れないようにしましょうとかの注意書きが担当するべき無いようだと思うので
そちらの編集時に検討する方向ではどうでしょうか
91Socket774:2012/10/07(日) 16:31:38.69 ID:DAvuzzaB
>>89
dBで語ってもいいけど「dbで静音を語る人もアテになりません。 」
その理由としてdB計測〜〜があるんじゃね?w

オマエのためだけある魔除なんだよ
その護符を剥がしたいテンプレ改変が見え透いてる。
それを払拭してなくて皮肉廃止とか如何にも跡付けっぽい
92Socket774:2012/10/07(日) 16:44:27.78 ID:zS6eRphy
過剰な批判や排除は確かに抑制したいと思う
ただ緩和して自由に使って良いとかだとそもそもテンプレで、それは使わないでって書いてる事自体の意味が薄くなる
項目そのものの存在意義があやしい部分は、テンプレがない自由なスレでやってもらえばいいので
現状スレが複数あるのだから有効活用するべきかと思う

そもそも荒らしに対する注意や対策みたいなのは強制力がないならあまりテンプレとして盛るべき部分ではないと思う
93Socket774:2012/10/07(日) 16:45:17.34 ID:1B/ZoLdR
基本が排除だから>>91みたいのが出てくる
基本は許容にしないとドヤヌシが荒らし続けるだけ
94Socket774:2012/10/07(日) 16:49:19.14 ID:1B/ZoLdR
>>92
テンプレにスレチと書いてあるからっていうのがドヤヌシが荒らすときの理屈だから
テンプレに禁止事項を増やすほどドヤヌシが荒らしやすくなる
95Socket774:2012/10/07(日) 16:51:50.75 ID:zS6eRphy
ドヤヌシがスレ違いなので
それに反応する事もスレ違い。と思う
議論しようとしている人を助けるために話合いの基準を作ってるだけなのに
スレ違いを排除するための基準として役に立たないから云々とか完全に無駄
96Socket774:2012/10/07(日) 16:52:50.24 ID:/YGsVmoe
zS6eRphy=>>1かよ
97Socket774:2012/10/07(日) 17:08:29.05 ID:1B/ZoLdR
>>95
そんな理想論じゃなくて、ドヤヌシが議論の邪魔になってる現実があるんだが
コテもない相手をどうやって見分けて反応するなと?
後付けでドヤヌシだったと分かることは多いけど一発で確実に見分ける方法あんの?
98Socket774:2012/10/07(日) 17:53:20.73 ID:jrot3/SQ
みなさん、テンプレをドヤ除けと思って作ってるから変になってるんだよ。。。

テンプレは、スレ初心者にスレのノウハウを伝えるものだと考えれば、簡単だよ。
dBの問題は、違う環境の比較には使えませんということを伝えればいいだけじゃん

@メーカ発表のdB値はあてにならないので、製品同士の比較には使えません。
A方式や原理を理解する場合、dBを使うことは有効です
99Socket774:2012/10/07(日) 19:35:35.95 ID:pK++vzNZ
>>97
なんとしても構わないと気が済まないという思考起点をかえてみてはどうだろうか。
ドヤだと思ったらスルー。
あとでわかったらわかった時点でスルー。
実践しているが特に問題はない

>>98
かえってシンプルすぎて、わかってる人が見ればそれで十分だと思うが
わかってない奴が見るとシンプルすぎて伝わらない気がするんだが

ドヤよけのためにテンプレを変えるというのは根本的におかしいという意見は賛成。
100Socket774:2012/10/07(日) 19:40:08.47 ID:xOcDsvXQ
>>97
簡単だよ
テンプレ改竄してまで静音PCではない論外な話題をしたがるヤツとそれ以外。
テンプレ更新の話題ならどんどんやってほしいが、あくまで静音PCであることを忘れてはいけない。
誰でも来れることは決して論外な話題を許容する事を意味しない。

今時風にテンプレを直すならより静音側に寄るのが当たり前、
緩くして誰でもネタでもなんてのはもはや別モノで静音PC総合の名を語った別スレ、
新天地でも新スレでもdBスレでも初心者向けでも、お好きに別に作りなよ

そして、このスレと前スレの早漏厨スレを除外したところで静音PC総合の番号に影響しない。
向こうは向こうで番号を継続していけばよい。
101Socket774:2012/10/07(日) 19:55:31.29 ID:7i8t0muv
>>99
よしわかった
さっそくスルー対象がきたようだから実践してみよう
102Socket774:2012/10/07(日) 20:02:13.71 ID:jrot3/SQ
>>100
ダメダメ、それがドヤを呼び込む元ですよ。

「来るな!!」じゃなく、返す内容でレベルが違うコトを示さなきゃ。
ちょと高度な知識を返せば、ドヤは消えるよ
103ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/07(日) 20:27:34.46 ID:JyA9vht5
>「ファンが多いのでうるさいと思う」
> ファンの数は騒音の大きさではありません
これ勘違いする人結構いるのでうちょっと掘り下げて説明した文が欲しかなーと
タイミング的に特定の人に対してとかじゃないよ
いやマジで。
104Socket774:2012/10/07(日) 20:28:53.93 ID:xOcDsvXQ
>>102
うん、是非高度な知識を披露してくれ
ま。まさか、マジックテープやアイスノンが高度とか言い出すつもりか?w
それともまたドヤッのコピペをお望みか?

そんな内容ばかりだから呆れて見捨てられてるんだよ
105Socket774:2012/10/07(日) 20:37:36.40 ID:p6eAMSQJ
>>104
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330441316/633
> こ ち ら を 荒 ら さ な い なら向こうがオチようが荒れようが関知しない。

言行一致させような
106Socket774:2012/10/07(日) 20:42:21.39 ID:xOcDsvXQ
>>103
大丈夫理解してる。

平気で5個も6個も付けるやつが1〜2湖の増減して「それほど変らない」と言うのと
2〜3個のファンを1個にするのとでは明らかに違うことも分っていての事だと考えている
300×複数、500×複数、が千何百になるなら明らかな失敗だろうしw
107Socket774:2012/10/07(日) 20:46:08.21 ID:xOcDsvXQ
>>105
向こうってのは誰でも何でもネタでもdBでも静音PCでは論外でもOKなスレの事だろ
テンプレ改竄して何でもネタでもOKにしようとするより新天地でドゾ
108Socket774:2012/10/07(日) 21:04:09.51 ID:jrot3/SQ
>>103
やはり、そこは言葉で書くより、数式で示した方が納得出来るんじゃないかな。。。

同じ風量を確保する方法には、FANの回転数を上げる方法と、低回転のFANを複数個設置する方法があります。
その騒音は以下の関係がありケースバイケースです。

@同じ騒音のFANを複数個にする場合、1個増やす毎に「+3dB」となります。
AFANの回転数をn2からn1に変化させた場合の騒音の変化は「50log(n1/n2)」 となります。
109Socket774:2012/10/07(日) 21:14:36.73 ID:xOcDsvXQ
>>108
dBだと低回転常用が必須な静音PCで問題となる軸音が考慮されてない
110Socket774:2012/10/07(日) 21:35:13.87 ID:xOcDsvXQ
あ〜ゴメ、軸音含めて+3dBて指摘ね

500rpmが×2でも2000rpmが×2でも+3dBってコトねw 
静音PCで低dBの+3dBは御茶目PCの高dBの+3dBとは別世界だけど3dBなんだよな。それがdB表記。
111ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/07(日) 21:51:03.19 ID:JyA9vht5
>>108
数式もってくるのは絶対止めた方がいい
>>109もそうだし合わなくなる原因がある
逆にそれをわかってる人が、知らない人をからかうのに使ってんじゃないかと思うくらいだ
112Socket774:2012/10/07(日) 21:55:28.99 ID:za7pe6fQ
便宜的なものなんだろ?俺ならあえて個数は無視するけど
まあやるなら回転数ベースにしたら?

例えばひとつ増えるごとに
80mmファンなら+80rpm
120mmファンなら+120rpm
とか
113Socket774:2012/10/07(日) 22:29:26.64 ID:ZY4lcurl
>>112
個数を無視できるなら3dBならそれでいんじゃね?w
あえて無視できるようなら静音PCか対象PCかアヤシイけどなw

環境依存のファンレスPCから脱却する程度を想定すると+3dBは無視できない値。
それが誰でも端的に分るならテンプレでもいいが、そんなふうに無視できる対象かどうかは個々に依る。

広く?誰でも?どこいった?
なlっ、dBで語るヤツはアテにならないだろw
114Socket774:2012/10/07(日) 22:29:58.61 ID:jrot3/SQ
>>111
別にキッチリ優劣を決める為の数式で示したつもりはないんだが。。。

どちらがとは言えない根拠を示しておかないと、またドヤの釣り場になるかと思ってねw
115Socket774:2012/10/07(日) 22:33:24.71 ID:za7pe6fQ
>>113
誤字も多いしなにが言いたいのか伝わってこない
116Socket774:2012/10/07(日) 22:46:15.36 ID:ZY4lcurl
>>115
いよぉ『確率』君かい?w
dBで語るヤツはアテにならない。だけ読めればいいよw

解説して餌にする気満々だろうしw 
なっ、こんなのが居て数式だのdBだの無理じゃね?って訳だw
117Socket774:2012/10/07(日) 22:50:29.08 ID:za7pe6fQ
確率君て誰だよ知らねーよ

じゃファンの個数制限して、超えるならスレチにでもしたら?
例えば10個とか
あくまで便宜的なものなんだろ?

あと否定するなら代替案くらい出せよ建設的じゃねーな
118Socket774:2012/10/07(日) 23:14:59.27 ID:jrot3/SQ
>>116
つまり、dBの知識が広まると、カモにされるからヤメテくれと?
119Socket774:2012/10/07(日) 23:26:26.88 ID:ZY4lcurl
>>117
いいのかい?w

では、静音PCを対象とするなら、ましてファンレスさえ容易な現状実状をふまえ静音を名乗るなら
(対象を普通PCより広くするなら静音化スレでも新天地でもやれ)
CPUファン1+VGAファン1+ケースファン1+電源ファン1+SSD) (HDD搭載はスレチ、静音化を考えるなら積むな)。
これに該当・相当するなら「ファンの個数〜」もメッシュゆるゆるでも静音化ネタも適用範囲に納まる。

>>118
荒らす気しかないヤツに餌やっても 建  設  的  な 案 の邪魔になるだろw
120Socket774:2012/10/07(日) 23:29:45.32 ID:za7pe6fQ
>>119
いいってなにが
支持されるならいいんじゃね
121Socket774:2012/10/08(月) 00:02:39.21 ID:jrot3/SQ
>>119
荒らすヤツは理論に弱い。
だから、スレ住民には原理・原則の数式を理解してもらうのが良いんじゃないのかなと思たのですがね。
122Socket774:2012/10/08(月) 00:13:52.00 ID:68as+DRI
>>119
>CPUファン1+VGAファン1+ケースファン1+電源ファン1+SSD) (HDD搭載はスレチ、静音化を考えるなら積むな)。
これここのスレじゃないんで、スレ間違ってますよ。
もうし訳ないんですが、別途スレがございますのでそちらの方でお願いできますか。
123Socket774:2012/10/08(月) 00:32:18.30 ID:Hr5vsvx+
>>98-99
ドヤヌシよけのためにテンプレを作るつもりなんてない
今のテンプレがドヤヌシホイホイになってるのが問題だって言ってんだよ
124Socket774:2012/10/08(月) 00:40:57.17 ID:Hr5vsvx+
結局ドヤヌシの相手しまくって荒れるいつもの流れだな
しれっとももしんまで出てきてるし
125Socket774:2012/10/08(月) 00:56:25.35 ID:GLlbt3A4
嵐に対してはスルー(NG追加)すればいいだけの話だろ
126Socket774:2012/10/08(月) 01:00:22.80 ID:Hr5vsvx+
その通りだが現実は
スルーすればいいだけとか偉そうなこといってるくせにスルーできない奴だらけ
127Socket774:2012/10/08(月) 03:12:34.31 ID:aze5DNQV
出遅れた。前のテンプレは静音入門者には参考になっただろうけど、まぁ修正には賛成
今のとこの修正案は ID:2B6SPJpE と >>86 と >>98の@Aくらい?

CPUクーラースレの荒れ具合を見ると水冷の扱い間違えると他のキチガイも沸いてきそうで怖いな

不足分は>>103の部分のようだけど、
やっぱり納得しやすいのはファンメーカー公称値のdB(なんで軸音無視扱いになってるんだ)と
dB計算式な気はするんだよなぁ。 >>98のAってことで >>108の@はなんで3db固定で計算してるのかちょっとわからないw

結論だけ言うなら
・高回転のファンを少数使うよりは低回転のファンを多数使うほうが好ましい(風きり音が減るため)
・低回転のファンを少数使う方が超低回転ファンを多数使うよりも好ましい(軸音が減るため)
ってことだけなんだけど
128Socket774:2012/10/08(月) 03:53:18.36 ID:68as+DRI
各自が話したいことをバラバラに話してどんとん案だけ大量に広がって
絶対的な完全解答がないわけだから、どっちも駄目とかどっちも良くて決められないとか
あってまとめるの大変になると思うんだが。
テーマとか、今はここの部分、とかを決めてある程度狭い範囲で少しずつ話し合う方がいいんじゃないだろうか。

もちろん出遅れとかあとから考えが変わったとか、修正・追加いろいろあるだろうから
一巡したらまたそれぞれを話していく感じで。

他にも荒らし同然で各スレ立てたやつは、責任もってきちんと立てたスレ軌道にのせるとか、
気が変わったりして合流するのは問題ないけど、それならそれで、派生スレはきちんと落とすべき。自作板に迷惑だ

今後も多少なりとも煽ったり、けんかしたりなんだりとかあるんだろうけど
まともに話し合いができないなら、そもそもテンプレ議論に参加する必要ないんで、テンプレのない自由なスレもあるようなのでそちらに行ってください
このスレで話すなら、冷静に大人の対応で話し合いをしましょう。
129Socket774:2012/10/08(月) 06:18:22.20 ID:L0Kddjs9
>>128
ナイショで改竄の早漏スレ建てはいいのかよ?

文言・時事現状に合わせての修正ならともかく、対象すら変るなら新天地でも別スレ立てろよ
論外の静音化とかくだらねl;えネタの披露とか別スレでヤレ
新天地はテンプレ改竄早漏厨の隔離スレなんどうでもよい。荒らしもしないがメンテもしない

文言皮肉ではなく「dbで静音を語る人もアテになりません。 」 これは長年の護符だjから残せw
万人がそれぞれの環境でも正しくdB計測できるようにでもなった時に外せばいい。
130Socket774:2012/10/08(月) 09:50:16.80 ID:Q9HOGqKL
ドヤがここまでこだわるということは、外した方が良さそう
131Socket774:2012/10/08(月) 10:19:01.37 ID:ucGCn4zh
ドヤは、SL構成以外禁止スレになるまで荒らすだろw
132Socket774:2012/10/08(月) 12:04:14.82 ID:fUD5/N7y
話し合って決めたという体裁だけ整えて
実際はももしんだか>>1だかの好き勝手に改変するんだろ
133Socket774:2012/10/08(月) 12:11:19.19 ID:ucGCn4zh
そりゃ、自分を中心に考えれば、なんでも好き勝手に見えるだろw
134Socket774:2012/10/08(月) 12:14:02.10 ID:fUD5/N7y
>>1が必死すぎるな
135Socket774:2012/10/08(月) 12:36:37.20 ID:zc2Gi194
ヌシはテンプレ守るのが生き甲斐だから
136Socket774:2012/10/08(月) 12:43:25.45 ID:GLlbt3A4
そろそろ話戻せば
137Socket774:2012/10/08(月) 12:54:01.30 ID:fjDAtEpE
> dbで静音を語る人もアテになりません。

要は特定の荒らしを排除したいってことだろ
荒らしを排除するためのテンプレは削除するっていう話の流れだろ?
138Socket774:2012/10/08(月) 13:16:58.16 ID:ucGCn4zh
>>127
>@はなんで3db固定で計算してるのかちょっとわからない

音圧でも電圧でも「2倍」というのはdBで表すと「+3dB」なんですよ。
「2倍になる」は頭で考えると大違いに思えるが、人間の感覚的にはその程度なんですよ。
ドヤには、不都合な事実だろうけどw
139Socket774:2012/10/08(月) 13:35:19.00 ID:Iwp4g5qd
>>138
300rpmが300rpm×2になっても、2000rpmが2000rpm×2になっても+3dBなんだよな
それほど変らないを根拠にしたいdB厨には都合が良いだろうけどなw

それもアテにならない計測を元に更に合算算出してもナアテにならない
そのアテにならない値で各人各々のバラバラな環境で一体何を語るのか?
dBスレに隔離しても一人でスレ進行してたから静音PCスレを荒らしたい現状がある
また作って勝手ヤレよ 計測掲示板とかあるんだろうしw
140Socket774:2012/10/08(月) 13:49:09.16 ID:ucGCn4zh
>>139
べつに個々の環境なんてどうでもイイよ。
dB計算を出したのは、ドヤの非科学的な難癖で荒らすのを止めたいだけなんだからw
141Socket774:2012/10/08(月) 16:17:29.28 ID:aze5DNQV
>>138
いや、2倍が+3dBってのはいいんだけど、1個増やすごとに+3dBって書き方は違うでしょってことね
1個増やしたら+3dBだけど、+6dBの場合は2個じゃなくて3個増やした状態っしょ?ってことだけw

今までのSL表もSL5〜SL9辺りはファンの回転数によるdB差がでかい
(個数を増やすことよりもファン回転数が増えることの方が影響が大きい)ということからファンの数なりHDDの数の個数は軽視
SL1〜SL3辺りになればファンの数の影響も大きくなるから個数も重視(HDDレス構成だから自然と騒音源数は少なくなるわけだけど)
と、まぁバランスは取れてたと思うんだけど。

今後も前でいうSL9以内を総合として扱うならファンの数やHDDの有無を固定するのはナンセンスだよね、騒音計算の理論上
多分>>138の言いたいことはこんなとこだよね
142ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/08(月) 16:36:38.95 ID:WRR0bCWb
元々しばらく黙ってて、そろそろ言おうとしたらドヤが表れたとかで3年経っちゃった。
聞いてくれれば教えるのにって思っても上からだなんだと正直どーでもいい難癖つけるから
知ってて教えなかった事もあるしさ、単にスレに居ないだけって場合もあるだろうし理由はそれぞれだろうけど
きっと私以外にも沢山、持ってて出してない人っているはずなんだよ。もっといろいろ伝えたいと思って
全然いじってないどころか直したいと思ってる程でも、ももしんのテンプレとか言われるのもわけわからん

そんなことはまあどうでもよくて、前に言ったテンプレにない話っていうのはさ
今ちょうど話してる+3dBの間違いもそうだし、ファン沢山だとうるさい思う間違いもそうだし
大小取り混ぜ色々あるんだけど、順番に行きたかったんだけどそもそものテンプレでまず詰まってる人がいて。

テンプレの先があるとして、それを話すのに基本的な事を固まったかと思ったらその根本から崩す人が居て。
まあ主にドヤなんだけどさ。ドヤを必死に叩く人が居るから、このタイミングで言うと、
一緒になってドヤ叩いてるみたいな流れになっちゃうのが嫌
だからそのうち分かるんじゃないかとほっておいてみたけどー。なにがいいたいのかというと

どっちかっていうと分かって欲しい(分かりたい・知りたい)わけで、別に否定したいわけでもない
魔法のダクトが本当にあるのならば、根本的に私がやってきた方向を崩すので目から鱗ものなわけで。
それはいろいろな点で新しい発見だとおもうわけだ。とりあえずドヤ叩きじゃないからわかってねって。
143ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/08(月) 16:48:47.73 ID:WRR0bCWb
>(>>9)「ファンが多いのでうるさいと思う」
> ファンの数は騒音の大きさではありません
ドヤはこれがわかってないけど、なぜかを知りたい
144Socket774:2012/10/08(月) 16:57:00.23 ID:ucGCn4zh
>>141
うぉ!? 申し訳ない。
+3dB +3dB なら倍の倍で4個の時の騒音になっちゃうね。
145Socket774:2012/10/08(月) 18:25:07.53 ID:/Yy3qRnq
>>142
相変わらず回りくどくて上から目線で中身が薄い
ももしんが叩かれてたのは相応の理由があったってこと、まだわかってないのかな
146Socket774:2012/10/08(月) 20:19:57.45 ID:GLlbt3A4
今はっきりしていることは「ももしん」「ドヤ」という名前が出るだけで荒れてる有様

正直、スルー出来ない奴も同じレベルだけど
まずは本人が一生ここに顔出さないことが一番だわ

147Socket774:2012/10/08(月) 20:52:44.82 ID:DoEEODY3
>>125
アドバイスありがとう、早速 ID:GLlbt3A4をNGっと。
148Socket774:2012/10/08(月) 23:59:46.60 ID:fUD5/N7y
ももしんが叩かれてる一番の理由はコテありとコテなしを使い分けて自演で荒らしてたことだけどな
149Socket774:2012/10/09(火) 00:37:20.44 ID:imPluKP+
>>142
根底に普通PC論外PCのネタ話を許容するかどうか?がある。
原因追求もなくヤミクモなネタ、アイスノンだったりマジックテープだったり横穴だったり
静音PC対象外のPCには効果があるのかもしれないが、静音PCにおいてはネタでしかない
だからスレチの指摘がある。

数の制限はナンセンスなんだろうが、表記がないからと録画鯖を持ち出すのは違う
例のファンだらけのケースとかメッシュゆるゆるでもネタだと思うしw
SLは 似た環境同士で会話の疎通を行う為の区分 である大前提があり
同じSLだから同じ!なんてのは会話を混ぜ返すだけの荒らし
それを排除するために数の制限ではなくSLは大体こんな構成時という具体例なんだろ
150Socket774:2012/10/09(火) 00:53:41.74 ID:l72Z1xuf
>>149
そんなのは、SL専用スレでやれ
151Socket774:2012/10/09(火) 01:17:42.10 ID:QjqPW8hi
ももしんの自演バレはまだなの?
152Socket774:2012/10/09(火) 01:33:08.74 ID:25giGjEo
>>149
横穴あける工作もアイスノンやらマジックテープ使用も経験ないが
明らかな窒息という原因→横穴 明らかな振動→防振材 原因追及もなく、は言いがかりだろう。
エアフローが最適化されてない→ダクト と同じレベル(難度は知らん)

参考にならないと思ったらスレチだ論外だ言うくらいなら静観。アイスノンなんかは参考になった人もいるようだし、
馬鹿にする方が荒らし。論外か決めるのはあんたじゃない。本当に論外で役に立たないようなのは誰にも相手にされず自然消滅する
現にダクトでドヤってるのに写真が出てないと叩く人はいても、ダクトという手法自体をスレチと言ってる人はいない。総合スレ住人は心広いぜ?

>同じSLだから同じ!なんてのは会話を混ぜ返すだけの荒らし
過去ログ追ってもこんなこといってた奴はいないから安心しろ。固執して混ぜかえしてるのは君だけ
153Socket774:2012/10/09(火) 01:53:04.35 ID:l72Z1xuf
>>152
だよね。
SLって、ドヤが荒らす時以外使われてないよね。。。
154Socket774:2012/10/09(火) 03:08:57.80 ID:+K05jSGR
>>152
   【普  通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない

155Socket774:2012/10/09(火) 03:16:15.62 ID:+K05jSGR
>>153
でてくる話がネタでSL対象外だからじゃね?
制振板に到っては静音PCじゃない
156Socket774:2012/10/09(火) 03:19:03.48 ID:+K05jSGR
>>152
> 明らかな窒息という原因→横穴
> 明らかな振動→防振材 
なにその安直な解決方法wwww やっぱ新天地でやってくれ 静音PCスレとして論ずるに足りないwww
157ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/09(火) 03:23:29.44 ID:bLigTtUv
> 根底に普通PC論外PCのネタ話を許容するかどうか?がある。
明らかにわざとネタで出してるのもあるけど、それ以外は話をしている本人は本気なんだと思う。
本気で思ってるからこそ、違うよってわかるようにテンプレに書いておきたいわけだ
録画鯖がうるさい以外ありえないと思い込んでるように、
ネタと思われる主張を展開しているのもたぶん本気なんだと思う。
許容の可否ではなく、間違いだってわかる様にテンプレに書いておければ良いだけと思う。

> 原因追求もなくヤミクモなネタ、アイスノンだったりマジックテープだったり横穴だったり
振動にかんしては、根本的な対策は賛成だし、原因療法が原則だと思う。
ただ、対処療法が間違いだとは思わない。
手間やコストの都合で選択肢として提示しておく意義はあると思ってる。
合わせ技もある。逆にごちゃごちゃ合わせ技より、こうしたらシンプルに解決って事もある。
これも同様に無駄な寄り道しなくて良いようにテンプレに書いとけば良いだけと思う。

> 表記がないからと録画鯖を持ち出すのは違う
言いたいことはわかるけど、別に録画鯖でも静かなのを作れる
ドヤが作れないのは別に構わないけど、自分ができないからといって他人もできない、
だからうるさいと決めつけるのは何故?
たとえに出してくるのが極端すぎるっていうかネタにそんなにムキになるのがよくわからん。
158ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/09(火) 03:25:46.02 ID:bLigTtUv
>>149 (>>157も149へのレス)
> 例のファンだらけのケースとか
そういう極論にとらわれて普通の話ができなくなってるだけで
普通の話してるときに極論だしてきておかしいおかしい言う方がおかしい

> メッシュゆるゆるでもネタだと思うしw
?これは何を指しているのかわからないので、具体的にお願いします。

> SLは 似た環境同士で会話の疎通を行う為の区分 である大前提があり
> 同じSLだから同じ!なんてのは会話を混ぜ返すだけの荒らし
言いたいことはわかる。でもそもそもSLの概念を理解してない人をたとえに出して
違うって言うのは、上の例同様、極論振りかざしてさわいでるだけにみえる

> それを排除するために数の制限ではなくSLは大体こんな構成時という具体例なんだろ
そもそも構成の基準すら無いじゃん。どこのスレの話?
構成比較しなくて良いほどのおおざっぱな区分けだもの。
比較にならないほど違うのが同じSLにあるってことを言いたいんだろうけど、
SLは構成の区分ではなく、うるささの区分なんだよ。
159Socket774:2012/10/09(火) 06:28:44.13 ID:sRdUqmo2
>>158
> SLは構成の区分ではなく、うるささの区分なんだよ。
うるささの区分?
なるほど同じSLですら話が噛合わなくなるは、そのためだな

静音SL表はあくまで 「 SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため 」 の 大まかな区分
160Socket774:2012/10/09(火) 06:37:31.61 ID:l72Z1xuf
>>149
今までネタで荒らしてるのは、ドヤ以外しか見たこと無い
161Socket774:2012/10/09(火) 06:44:30.04 ID:l72Z1xuf
なんじゃ、そりゃw

今までネタで荒らしてるのは、魔法のダクトのドヤしか見たこと無い
162Socket774:2012/10/09(火) 08:07:21.54 ID:sRdUqmo2
>>161
こんな場合に使うんですね

セロトニンで ドヤッ
P180横穴で ドヤッ
静音ファン探すより ドヤッ
箱HDD満載で ドヤッ
100℃超えたぞ厳しい ドヤッ
2.5HDDで静音 ドヤッ
SFX電源で静音 ドヤッ
熱がシンクに伝わりにくい分ケース内への廃熱が下がるかも ドヤッ
PCIブラケットに取り付けるタイプのファン ドヤッ
勘違いニヤニヤしようぜ ドヤッ
ももしんに構って欲しくて ドヤッ 
爆音PCの静音化 ドヤッ 
アイスノン使えよ ドヤッ 
マジックテープ使えよ ドヤッ
163Socket774:2012/10/09(火) 10:19:04.77 ID:pho/w+73
>>157
録画鯖が大容量SSDのファンレスとかなら出来るんだろうが、HDD複数台のファイル鯖を静音PCと言うには抵抗がある。
容量ほしさならファンレスノートに外付けHDDでもいいわけだが、そのファンレスノートには静音PCで語るべきものはない。
静音NASスレが落ちて行き場のないやつが静音PCを荒らしてるだけなきがする。
164ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/09(火) 12:11:29.06 ID:bLigTtUv
>>159
> なるほど同じSLですら話が噛合わなくなるは、そのためだな
> 静音SL表はあくまで 「 SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため 」 の 大まかな区分
そう
> 静音SL表はあくまで 「 SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため 」 の 大まかな区分であって
静音SL表は     「 SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない 」
「大まかな区分」っていうのはそういうこと。

SL0〜9までの話が混在するので、自分がSL5だとしたら、同じSL4〜6くらいの人の話題や環境あたりは参考になるはず
同SLでも様々な環境が10種類あってSL0〜SL9で各10種類ずつあったとしたら、ざっくりSL4〜6の30個を
ざっくり取り出しやすくしているだけで、そのなかから自分に合うのを探すのは勝手にやってくれ、っていうか、
テンプレに沿って基本的な静音を進めた環境ならばそれほど大きく食い違う事にはならないはず。

極環境をたとえに出してくるから混乱しているだけで、そもそもネタの極環境は、
SL云々のまえに自分に参考ならないのは考えればすぐわかるはず。

>>157
> 録画鯖が大容量SSDのファンレスとかなら出来るんだろうが、HDD複数台のファイル鯖を静音PCと言うには抵抗がある。
> 容量ほしさならファンレスノートに外付けHDDでもいいわけだが、そのファンレスノートには静音PCで語るべきものはない。
抵抗があるなしという主観ではなく、静かか静かじゃないか、それが静音スレでの基準のすべて。用途も形態も関係ない。
静かにできてないファイルサーバならスレ違いだし、静かにできているならスレの範囲。
165Socket774:2012/10/09(火) 12:22:24.41 ID:sAblFGHc
>163
ファンレスノートとかそもそも「板」違いだけど。

次から次と何故変則環境を話の基準に出してくる奴()
166Socket774:2012/10/09(火) 12:26:09.59 ID:EMFPBSWi
>>164
スレ範囲の静かな録画鯖で6年前の晒し転載のアレかよ
167Socket774:2012/10/09(火) 12:40:28.63 ID:nSy5saWE
思い出したようにファンレスノートを叩き始めたのはももしんじゃないのに
なぜか今日はももしんのせいにする単発名無しが多いな
168Socket774:2012/10/09(火) 12:53:09.28 ID:EMFPBSWi
>>164
うるささの区分だとして同SL内で数の制限がなくて、同SL内の話の疎通を行い易い?
そもそも環境に言及せず数の制限が無としてどうやって「それほど変らない」の担保を取るんだ?

dB厨房風に言わせれば1ファンPCとそれと同等な音圧のファンとHDDを8個搭載すれば+9dBだぜ
爆音PCの30〜40dBとかなら「それほど変らない」の範疇なんだろうが静音PCで1ファン20dB以下だと
+9dBが齟齬なく話が通じるとは思えんが?同じうるささの強弁さえ崩れてなくね


>>165
録画鯖なんて代物がAtomPCにHDDくっつけただけのものだから、テンプレにある好きにやってくださいだろ
169Socket774:2012/10/09(火) 15:45:40.63 ID:BJvgDDG9
dbdb言い始めてるのが急に大量にわき出すのが不自然だけどまあいいとして

同じうるささのファンでメーカーによって3〜6dB違うのなんてザラなのに
どうやってそもそもこの環境とこの環境はパッケージ記載のdBから計算して両方20dBですとか言う気なの?
170Socket774:2012/10/09(火) 16:26:25.78 ID:TcWXVN8e
ID:imPluKP+
ID:sRdUqmo2
ID:+K05jSGR
ID:EMFPBSWi
どれがドヤ主???
171Socket774:2012/10/09(火) 16:34:09.78 ID:QTSxAuNU
>>169
>>98
ちょっと前を読めというかちゃんと読んでやれ

>>170
光ってるのは全部
172Socket774:2012/10/09(火) 16:47:35.41 ID:BJvgDDG9
>>171
比較に使えないのにdBで例を出す>>168とかどう考えればいいの?
173Socket774:2012/10/09(火) 17:05:48.00 ID:QTSxAuNU
>>172
それはドヤだから…。他の人は理論以外では使ってないっしょ
174Socket774:2012/10/09(火) 20:35:05.90 ID:FG16Lhya
ももしん、ドヤヌシって無職なの?
175Socket774:2012/10/10(水) 00:16:05.88 ID:rR/FPv7s
>>159
>なるほど同じSLですら話が噛合わなくなるは、そのためだな

そんなコトあったの?

176Socket774:2012/10/10(水) 06:36:18.22 ID:03tvDQqx
あれだけ華麗に自演失敗晒しておいて良くもいけしゃあしゃあとこのスレでまた発言できるもんだ
受け入れてる連中も大概だな
それともまた自演してるのかもな
177Socket774:2012/10/10(水) 06:47:45.27 ID:rR/FPv7s
と、ももしんに注意された朝鮮人が申しておりますw
178Socket774:2012/10/10(水) 07:25:07.99 ID:30vs67VC
>>177
朝鮮人乙
179Socket774:2012/10/10(水) 07:37:07.78 ID:03tvDQqx
朝鮮人は受け入れられるのかもしれないけどさぁ…
普通無理だろ、ドヤが無理なのと同じだ
180Socket774:2012/10/10(水) 15:59:25.58 ID:8/xnIcz/
>>179&ドヤ
お前の望む自由なスレ立ったんだからそっちでやんな
スレにそった話が出来ない&他人叩き&粘着&コミュ障&晒さない
内容はともかくドヤがかろうじて静音を語っているだけ半歩リードか
181Socket774:2012/10/10(水) 16:33:54.89 ID:5ao+a2EQ
>>180
かまってるお前も同類
182Socket774:2012/10/10(水) 19:57:14.78 ID:1rBJ7UsL
静音そっちのけで自演で荒らしてたのが当のももしんだけどな
183Socket774:2012/10/10(水) 20:18:35.93 ID:nYzNrPkg
だからといってスルー出来ないのも駄目だろ
184Socket774:2012/10/10(水) 20:36:21.73 ID:Xw4KgupV
スルーしてると素知らぬ顔で会話に入ってくるからな
185Socket774:2012/10/10(水) 20:43:35.36 ID:ZvMJ4SR8
いつものそうにちがいないそうであってほしい君が一番の荒らし
・他人を自演自演といいつつ自分が大量にIDつかって自演している
・ドヤも大量にID使って自演することが確認されている>>170
・dB君とドヤは別のキャラだったはずなのになぜかドヤがdBを語り出した
・ドヤの自演がひどいときは沸いてこない
・どちらもテンプレ理解できない
186Socket774:2012/10/10(水) 20:51:30.81 ID:1rBJ7UsL
>>185
そういうお前はいつもの朝鮮人認定厨だろ
ももしんドヤ以下の荒らし
187Socket774:2012/10/10(水) 21:39:38.35 ID:vaabPu1d
素行の悪いももしんは話題に出るだけで場を荒らす能力をもっているのか!
188Socket774:2012/10/11(木) 02:20:09.68 ID:LltWqgmE
>他人を自演自演といいつつ自分が大量にIDつかって自演している
事実があるのかよこれw
まぁももしん辺りがコテなしでいくらでも捏造するだろうが
189Socket774:2012/10/11(木) 04:06:59.39 ID:YKuee2Qp
>>98
@は既にテンプレに書いてあるからAが追加検討だが
初心者がわかりやすい、できるだけ短いたとえがほしいな。どんな状況を指しているんだろう?
190Socket774:2012/10/11(木) 04:45:44.45 ID:9h0ARCBX
>>189
どんな場合でも騒音源は少ない方が絶対良いって決め付けている人に
ファンが少(仮に1個1200rpmとする)よりもファン多(仮に2個800rpmとする)の方が静かで風量も多い場合があるよって
のを理論付で教えてあげたのが発端だな

他にも部分ファンレスが意味がないのにも通じるな。昔のテンプレでいうなら>>8のファンレスの部分
GPUはファンレスです、でもあまり冷えないので、ケースファンは1200まわしてます
→ならGPUも800相当の騒音で冷却してケースファンも800で回したほうが冷えて静かだろ とかね
191Socket774:2012/10/11(木) 05:36:58.62 ID:XuyShOnU
>>190
800が2個より1個で冷えてるなら静かになるのは間違いないから
静音PCを名乗るなら各所にファンをつける前にフローを見直せよってことだろ

各所にファンが必要なのは静音PCとしてどうなの?それは高発熱PCだからさぁ って感じ
192Socket774:2012/10/11(木) 06:25:43.13 ID:MhsGPGYO

こんなヤツの為に書いてるのに、思考力自体が無いと無駄だねw
193Socket774:2012/10/11(木) 17:57:38.89 ID:XuyShOnU
>>192
オマエさぁ、自分で書いた内容把握してる?w

ケースファン1200で回ってたけど冷えない、ケースの中でシンクに当てるようにしたら800で済むようになった。
=廃熱は8001個で済むようだ。
⇒ケースの中のフローがダメダメ or シンクの放熱不測 or シンクの効率不足 = マヌケ
194Socket774:2012/10/11(木) 18:53:41.50 ID:ny7UEDy4
しょせんドヤヌシの理解力ではどんなに分かりやすく解説しても無駄w
195Socket774:2012/10/11(木) 18:54:25.59 ID:00VBiBOA
>>193
オマエさぁ、自分で書いた内容把握してる?w

騒音で比較してるのになんで回転数揃えて同じ回転数だから1個が静かとか言ってるの
馬鹿なの?
単位揃えるとか小学校のレベルだろ
196Socket774:2012/10/11(木) 19:42:16.15 ID:XuyShOnU
>>195
「どんなに分かりやすく解説しても無駄」なようだなw

ケース中で何かすれば、ケースファン1200回転1個が800回転1個にできる、と分ったなら
1個で済むんだから音源増やすなよw 総廃熱量はそこだけ
後はケース内効率だけなんだから、静かな方法を採るのがこのスレの意義。

オレってなんて親切で辛抱強いんだろうw
197Socket774:2012/10/11(木) 19:44:37.56 ID:ny7UEDy4
>>196
お前は本当に馬鹿だなw
198ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/11(木) 20:06:54.25 ID:FLfyOgOb
>>196
800回転1個なら600回転2個のほうが静かだよ

○回転1個ならそれより低回転2個のほうが静かにできる
199Socket774:2012/10/11(木) 20:29:03.85 ID:XuyShOnU
>>198
内部に1つ付け加えたところで
出て行く排気量はケースファン次第、ケースファン2個にするならともかくw
中で混ぜてるからケースファンを絞れるというのはオカシイだろw
200Socket774:2012/10/11(木) 20:34:46.78 ID:XuyShOnU
中で混ぜてケースファン絞ったあげく、やがて廃熱が追いつかず100度超えたぞ厳しいとか?www
201Socket774:2012/10/11(木) 20:39:07.54 ID:XuyShOnU
ももしんは、課題残ってるぞ

同SL内で環境に言及せず数の示唆がなく、どうして「同じぐらい」の保証をとるのか?
202Socket774:2012/10/11(木) 20:57:52.47 ID:Gn+1RJ9g
相変わらずドヤ、頭が悪い
>ファンが少(仮に1個1200rpmとする)よりもファン多(仮に2個800rpmとする)の方が静かで風量も多い場合がある
これなら ・総排気量(ケースファン)の話 ・1200rpmの場合もエアフローが最適化されている
と取るのが普通。>>193で勝手に1200rpmのときはエアフローが悪いとかいい始めてる時点でバカ

1.1200rpm1つ使用、その排気量でエアフローを最適にしている場合
2.800rpmx2使用、その排気量でエアフローを最適にしている場合
冷却面でも静音面でも優秀なのは2番。終わり。
203ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/11(木) 21:07:11.47 ID:FLfyOgOb
>>199
>出て行く排気量はケースファン次第、ケースファン2個にするならともかくw
>中で混ぜてるからケースファンを絞れるというのはオカシイだろw
そもそも変則環境云々なら、ファン1個でケース内部のファンのみですって事もあり得る
んなこといってるとどんどん脱線する
変則的環境で例えないと話ができないのはなんとかならないのか。

>>201
別にすべてに答える義理は無いんだけどー。まあ意図的に答えなかったわけではなくて、
ドヤがどれかわからなくなったから。何でもかんでもレスするのも面倒だったので。

>同SL内で環境に言及せず数の示唆がなく、どうして「同じぐらい」の保証をとるのか?
まず例えで100例あったらそのうちの10ないし前後含めても30程度に絞り込んむのがSLっていうのは
理解してもらえたと思う

SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
つまり担保はしない。そんな感じでざっくり近いところを取り出すための基準
ざっくり取り出したうちの、>>2のテンプレに従って報告された環境を、
自分で見比べれば、自分の環境に近いか遠いか、参考になる環境、参考にならない環境かは区別が付くだろう?
見比べて区別が付かないとかは静音じゃなくどっちかというと自作PCのスキルが足りないだけ。

>>202
同意
あくまで基本であって、そうじゃないがあるのかもしれない
あるなら参考にしたいからぜひ見せて頂きたいものだ。超効率の画期的なダクトとか。
204Socket774:2012/10/11(木) 21:11:28.18 ID:XuyShOnU
>>202
> ならGPUも800相当の騒音で冷却してケースファンも800で回したほうが冷えて静かだろ とかね
ほぅ?ファンレスGPU用に追加じゃなかったのかよwwww

排気穴増やしとけw 側板に穴と類似だなw
205Socket774:2012/10/11(木) 21:22:49.77 ID:XuyShOnU
>>203
つまり、環境視損脱却の1ファンPCに録画鯖を持ち出して
同じSLだから同じと言い張るヤツは自作スキルが足りないマヌケである。とのことだなw
206Socket774:2012/10/11(木) 21:26:33.25 ID:SErSasA2
ドヤヌシは何故馬鹿にされているのかすら理解できてないだろw
そしてファビョって粘着し続けるw
207Socket774:2012/10/11(木) 21:41:05.03 ID:Gn+1RJ9g
>>204
あーすまんな、>>191>>193の理解が浅かったわ
>>202で1と2を比較したら2が優秀ってのは最初からわかってたんだな(ってことでいいんだよな?)

んじゃ>>190のファンレスGPUの例な、こっちは確かに1200のときはエアフローが悪いと明記されている
a.ケースファン1200rpm、ファンレスGPUのシンクに空気が流れにくい状態(>>193の言葉を借りるならシンクの効率不足)
b.ケースファン800rpm、ファンレスGPUのシンクに800rpm相当の騒音で空気を流してあげる状態(シンクの効率が良くなった場合)

こうなるよな。aとbならbが優秀なのは問題ないな?
んでお前は c.ケースファン800rpmのみかつファンレスGPUの効率も良い場合
これがベストだと言いたいんだろうけど、aとbのどちらの方が優秀かって話のときに、
cが一番優秀だ!と回答する人をどう思うかは君次第だ。ちなみにスレ住人は全員呆れていると思われる
208Socket774:2012/10/11(木) 22:09:22.38 ID:XuyShOnU
>>207
元々ファン1個がうんぬんかんぬんだから
音源追加の方法が静音的にどうよ?って話だろ
ふって湧いたcってわけじゃない

効率化の方法は面積拡大とか流路制限とか他にもある、なにもわざわざ音源増やさなくてもwww って話だ。
209Socket774:2012/10/11(木) 22:09:44.25 ID:00VBiBOA
>>205
それは自作スキルというよりはテンプレ理解できてないだけのオマヌケ
どこに言い張ってるやついるの?
その言い張ってるヤツより言い張ってるヤツはしってるけど。
どの環境と録画鯖が同じと言われたの?
晒しでわかりやすくたのむ
210Socket774:2012/10/11(木) 22:23:07.86 ID:ny7UEDy4
>>208
お前は本当に馬鹿だなw
211Socket774:2012/10/12(金) 02:03:40.39 ID:xJ+dueU9
>>208
それが、工学的思考能力ゼロと言われる所以

論理を理解したり、効果を確認するには、変化パラメータが1個になる様に他のパラメータは固定して考えたり、実験したりするんだよ。
どのパラメータが支配的かを考えるコトは、重要
212Socket774:2012/10/12(金) 06:46:40.66 ID:N+njL7Se
>>211
あくまでも静音でだ
213Socket774:2012/10/12(金) 06:57:08.08 ID:xJ+dueU9
>>212
日本語として意味がワカラン・・・
214Socket774:2012/10/12(金) 07:06:04.72 ID:N+njL7Se
工学的うんぬんかんぬん能書きたれるなら

> ならGPUも800相当の騒音で冷却してケースファンも800で回したほうが冷えて静かだろ とかね

中で混ぜてケースファン絞っぼれば静音、なんてマヌケなことは言わない
それはやがて廃熱が追いつかず100度超えたぞ厳しい  に通じる道www
215Socket774:2012/10/12(金) 07:24:43.18 ID:2C2TvF+U
ドヤは底辺だから思考力ないだろw
あんまりいじめるなよw
216Socket774:2012/10/12(金) 17:02:25.56 ID:zy2QnV/D
> 見比べて区別が付かないとかは静音じゃなくどっちかというと自作PCのスキルが足りないだけ。
とのことから同SLだからと言って
環境依存脱却の1ファンPCのSLに録画鯖を持ち出すのは、自作スキルの足りないマヌケなのは判った。

> SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
> SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
話が噛合わないを許容するとしたら、SLは同レベルで話を通じやすくするという大前提が崩壊してねくね?
これについての解説よろ
217Socket774:2012/10/12(金) 21:29:05.35 ID:dmfN3ZRH
俺のPCが静音なので
蛍光灯のジーっていう音が気になり始めた
最近はLEDのスタンドライトだけつけてる


静音スパイラルって怖いな
218Socket774:2012/10/12(金) 21:50:57.25 ID:15l7J/H4
照明とモニタは凶悪な敵だな
設置位置的にモロに耳に来るし
219ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/12(金) 22:11:50.74 ID:Z9T6lT9I
>>216
> > 見比べて区別が付かないとかは静音じゃなくどっちかというと自作PCのスキルが足りないだけ。
> とのことから同SLだからと言って
> 環境依存脱却の1ファンPCのSLに録画鯖を持ち出すのは、自作スキルの足りないマヌケなのは判った。
自分が静かにできないからといってすべての録画鯖がうるさいと思う人には想像できないとは思うけど
環境依存脱却の1ファンPC>録画鯖な可能性もあるわけだが。

見比べて区別が付かないとかは静音じゃなくどっちかというと自作PCのスキルが足りないだけ。


> > SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
> > SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
> 話が噛合わないを許容するとしたら、SLは同レベルで話を通じやすくするという大前提が崩壊してねくね?
ざっくり取り出したうちの、>>2のテンプレに従って報告された環境を、
自分で見比べれば、自分の環境に近いか遠いか、参考になる環境、参考にならない環境かは区別が付くだろう?
見比べて区別が付かないとかは静音じゃなくどっちかというと自作PCのスキルが足りないだけ。


私も一つだけお願いして良いかな
晒しよろダクト参考にしたいです
220Socket774:2012/10/12(金) 23:31:40.32 ID:Qo2+PjID
荒れてた原因のももしんがなんで平然と議論に加わろうとかしちゃってんの?
自演についての釈明ぐらい、まともにしてからにしろよ
221Socket774:2012/10/12(金) 23:44:15.00 ID:ITlXyZtY
そんな普通人のような事ができるなら華麗な自演失敗とか披露しなくて済む罠
おもしん叩きの単発IDが全部自演に見えるらしいから
自演して何が悪いくらいに思ってんじゃないの、哀れ…
222Socket774:2012/10/13(土) 00:34:43.30 ID:JPxIAxgE
>>221
朝鮮人荒らしに注意するのに、コテなんて使いたくないのは普通じゃね?
223Socket774:2012/10/13(土) 02:32:46.27 ID:oFusldki
ももしん叩くのも単発IDでオケという理論だな
おかしいな、ブーメランはドヤの得意技だったはずだが
224Socket774:2012/10/13(土) 06:33:14.10 ID:3jxeZIoK
>>219

環境依存脱却の1ファンPC>録画鯖な可能性なんてねぇよwwww
自作スキル足らなんじゃね?
HDD多搭載の畸形を、>>2のテンプレに従って報告してみ

それで納得できたら晒してもいいが、いまのとこ脱げぇ〜と叫ぶキャバクラオヤジと同し
225Socket774:2012/10/13(土) 08:06:52.26 ID:ooElNCEA
>>222
朝鮮人必死すぎ乙
お前が一番の荒らし
226Socket774:2012/10/13(土) 08:57:34.94 ID:3jxeZIoK
「大まかな」にこだわり本来の目的を忘れてねぇ?

「SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分」は、
同じSLなら似たような環境になることを示している。
静音PCである前提があってこそ
自作スキルがあれば似たような環境を思い浮かべる事ができるから、
会話を行い易くする目的が達成される。

同しSLであろうと異なるSLであろうと、環境に言及せず数の示唆がなくSL幾つですなんてのは
会話の疎通を行いやすくなるわけもなく、環境依存脱却の1ファンPCに録画鯖なんてマヌケが現われる
そもそも、自作スキルがあろうとなかろうと想像ができないだろwww

ももしんもdB厨ともども静音化スレ行きだなw
227Socket774:2012/10/13(土) 10:18:46.01 ID:JPxIAxgE
>>224
HDD多搭載の超線音PCなんて既に出来てるよ。お前の腕と頭が悪いだけだよw

晒しても良いが、投函先に何等かの応答が期待できるかどうかだけだろ、 そして残念ながら…w

228Socket774:2012/10/13(土) 10:49:57.54 ID:3jxeZIoK
>>227
あ〜6年前のweb拾い物だっけ?w 更新後晒しで初春だっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229Socket774:2012/10/13(土) 10:53:27.64 ID:pXKMWVti
w多すぎて気持ち悪い
230Socket774:2012/10/13(土) 11:09:43.62 ID:JPxIAxgE
>>228
六年前? まだ、どこにも晒したことはないが?
231Socket774:2012/10/13(土) 11:48:22.86 ID:bLFTSaQe
>>226
SLと環境報告(>>2)を切り離すから意味不明な解釈になるのだろう
その思考の根底は意識的か無意識的かしらないが、必死に晒し付きで自分の環境報告させらられるのから逃げまくっているように見える
そもそもSLは大分すらできないデメリットよりマシ。っていう感じなんだろ
232Socket774:2012/10/13(土) 12:41:24.35 ID:3jxeZIoK
>>231
別に逃げちゃいねぇよ。
静音スレでに見るべきモノもない好きにやってくださいPCにHDDてんこ盛りした録画鯖で
ドヤ顔してる程度でスキルだぁ?w 
興味本位の連中に提供するつもりがないだけ、なぁ〜〜んにならんw

今だとアイスノンだぁマジックテープだぁ横穴だぁ爆音PCの静音化ネタあたりと区別できるとは思えん
せめて静音PCを語るスレになったら出すかもね、
233Socket774:2012/10/13(土) 13:06:05.61 ID:7HQUMfPG
動作原理を晒しもできない限り魔法のダクトは
晒してるアイスノンマジックテープ横穴以下だな
234Socket774:2012/10/13(土) 13:40:31.93 ID:3jxeZIoK
>>233
動作原理?
なっ、やっぱり無駄だろw
235Socket774:2012/10/13(土) 13:59:24.86 ID:P31jDGR/
さて、テンプレに戻ろうか
>>189で 初心者がわかりやすい、できるだけ短いたとえがほしい と挙がったけど
>>190じゃ長いよなぁ。ドヤでもわかったようだけど
236Socket774:2012/10/13(土) 14:04:19.24 ID:3jxeZIoK
よぉ新ヌシw

新ヌシがいよいよヌシ化するわけだなwww
単発じゃなくコテ付けろよw

>>235
馬鹿だろ
極静音ではファン複数は騒音だってのwまだわからねぇのかよ
だからメッシュゆるゆる程度のヤツが極静音を語るんじゃyネェ」とwww
自作スキル足らないじゃね?wwww
237Socket774:2012/10/13(土) 14:22:31.52 ID:3jxeZIoK
まだ更にテンプレ改竄する気かよw

それなら
今時の静音はHDDなしだからHDDはスレチ
振動もスレチ
ケースのビビり共振はスレチ
dBで語るやつはアテにならない

分りやすく皮肉に成らない文言で纏めてくれw
238Socket774:2012/10/13(土) 14:40:04.47 ID:P31jDGR/
>>236
極静音ではファン複数は騒音なんぞ皆わかっとる 現に>>190はそれなりの回転数のファンを例に出している
てかお前も極静音レベルとは言えない800rpm使ってなかったっけ。極静音語っていいの?
あ、db論に反論できなくて500x2にしたんだっけ?

>>237
ここ静音総合スレなんでー。SL9レベルでもスレ内なんで〜
お前が極静音スレを作って消えればいいんだよ
239Socket774:2012/10/13(土) 14:54:59.33 ID:y8F/aWsd
うちサーキュレーターがうるさいから静音構成にしたのに意味ない
240Socket774:2012/10/13(土) 15:11:33.97 ID:JPxIAxgE
>>237
おまえ、HDDも静かに出来ないのかw

俺なんか、フライスでマウンターを自作して超静音録画鯖つくったぜ、ワイルドだろ?
241ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/13(土) 16:33:50.55 ID:Pv7VIWeh
>>226
前にも言ったけど在るのか無いのかわからない環境について論じる意味は無いと思っている

在ると言うPC環境の確認からさせてもらいたい。在る(と言っている)PC環境を確認できないのに、
ドヤPC≧録画鯖の可能性の話なんてできないだろ。比較対象の存在が確認できてないんだから
242Socket774:2012/10/13(土) 17:11:42.96 ID:3jxeZIoK
>>241
では出来ると言い張るだけの可能性も意味はないわけだwwww

何度も言うが、存在を確認させるための晒しはしない。
晒してあ〜在りますね。さて何を話す?在るかどうかすらアヤシイと思ってるならお話にならない。

もうさぁテンプレに普通PCがスレチだの止めて、静音スレを止めてなんでも静音化にしちゃえよ
暗騒音環境音で静音化、爆音PCでもメッシュゆるゆるで万能静音化
ネタをマジレスといって薦めるトンデモスレの出来上がり
243Socket774:2012/10/13(土) 17:25:18.74 ID:JPxIAxgE
ドヤも同意したみたいだから、SLもスッキリ削除しようぜ
244Socket774:2012/10/13(土) 17:31:01.68 ID:crifuyLG
ダンボールで作ったてきとーなケースが思いの外静かで驚いた
遮音性が高いんだろうか
245Socket774:2012/10/13(土) 18:17:55.69 ID:K44BS38+
>>241-242
1年以上も同じ話を何回ループさせてんの?

それこそ既出で排除されるべき話題だろ
246Socket774:2012/10/13(土) 18:18:08.58 ID:7HQUMfPG
>>244
オーディオなんかでよくある、
繊維質素材による振動の減衰だな
247Socket774:2012/10/13(土) 18:36:55.03 ID:aANh/eTW
>>246
と言う事は、100均などで売られている
ろ過材を吸排気に気をつけて、詰めて
囲む事が出来たら、静音が可能でしょうか?
248Socket774:2012/10/13(土) 18:42:54.80 ID:FkW7sY6W
>>247
原理はスポンジとかに音があたった時、その空気を震わせてる波が
弾かずにスポンジとかを動かす力として消費されたり、熱エネルギーに変わるっていう極当たり前の事だぞ

あとダンボールは中間に空気層があるから、二重窓みたいな感じで音が漏れにくい。
249Socket774:2012/10/13(土) 18:45:26.53 ID:JPxIAxgE
ドヤの一つ覚えで、騒音源減らせなんてコトより、違ったアプローチの方が効率良いってこともあるよねw

頭悪くて、新しい物に挑戦する気持ちを無くしたら進歩が無いよね。。。
だから、どちらが上か下かだけが重要になってくるんですよね。。。
250Socket774:2012/10/13(土) 18:53:52.91 ID:brEJabIZ
いわゆるSL1もSL9も話題がゴチャゴチャだった
その小枠を捨て大枠をシンプルに分けられるようにしたものだろ

その小枠が分けられないとケチを付けるのは
最初から「傷物のみかんなので見た目は悪いけど安くて美味しいです」と断って売ってるのを
傷が付いているから安くしろとかネチネチいってる馬鹿な客みたいなもん
また例えるとラーメンみたく脱線するから例えは終わりとして

SLは不完全だがもっともよくできている指標だよ。とりあえず変えるなら代案だすべき
251Socket774:2012/10/13(土) 18:56:41.88 ID:JPxIAxgE
>>250
誰が使ってるの、SLって?  ドヤが荒らす時以外に使われてるのを見たコトないが。。。
252Socket774:2012/10/13(土) 19:01:05.92 ID:K44BS38+
>>251
同意
今となっては百害あって一利なし
253Socket774:2012/10/13(土) 19:01:56.98 ID:brEJabIZ
無くなると大枠での分けすらできない時代に逆戻りするから
残さないならせめてそれより優れる代案をだすべき
254Socket774:2012/10/13(土) 19:05:02.50 ID:JPxIAxgE
>>253
何の為の「分け」が欲しいの?
255Socket774:2012/10/13(土) 19:07:18.27 ID:K44BS38+
>>253
メリットないものを仕分けするだけなんだから代案は必要ないだろ
やめましょう、で話は終わり
256Socket774:2012/10/13(土) 19:11:45.09 ID:3J7mZFQJ
前は、テンプレ変えたいなら出てけ、みたいな空気だったけど変わったね

代案は、ファンやHDDのサイズと回転数書けば事足りると思う
257Socket774:2012/10/13(土) 19:12:40.26 ID:7HQUMfPG
荒らしが何の為に「分け」を欲してるかというと
差別する為でしょうね
258Socket774:2012/10/13(土) 19:16:03.56 ID:3jxeZIoK
イラネっしょ

枠をとっぱらってネタでも普通でも爆音でも
ダンボールで静音化できる程度ののPCでも
の話をしたいだけなら静音PC総合すらイラネっしょ、静音化スレ落として立て直すなりすればいいよ

環境に言及せず数の示唆がなても、自作スキルがあれば同じぐらいが想像できる謎な指標
SL捨てるなら静音PC総合の看板外して立て直せ

論外PCの話題しか出てこない静音PCwwww
259Socket774:2012/10/13(土) 19:20:04.49 ID:JPxIAxgE
SL無くなったら、ドヤも消えるらしい。。。。w
260Socket774:2012/10/13(土) 20:14:45.08 ID:P31jDGR/
SLは良い指標だったと思うし静音入門者には参考になるもんだと思ってたけど
荒れる元になるならナシ、ってことで個人的にはどっちでもいい

けど最低限どのレベルからこのスレで取り扱うかは書いといた方が(前はSL9からだったよね)
静音化考えてる人なら誰でもウェルカムレベルまで敷居下げてもいい気はする
261Socket774:2012/10/13(土) 20:18:05.93 ID:brEJabIZ
荒らしが荒らしがって基本概念の中心に嵐対策っていうのは本来の目的を見失ってる感じでなんか嫌だなあ
262Socket774:2012/10/13(土) 20:35:31.64 ID:3jxeZIoK
>>260
なんにもナシでやれよ
スレタイからやり直せ

ちっとも静音PCじゃない、静音化スレだろw
263Socket774:2012/10/13(土) 20:59:29.47 ID:brEJabIZ
ならなんで未練がましくいつまでもいるんだ?
新しくやるならあたらしくやるスレも立てたんだろう?
っていうかドヤ主の主張別の人と入れ替わってないか?キャラ付けやめたの?
264Socket774:2012/10/13(土) 21:08:39.58 ID:JPxIAxgE
>>262
せめてネットの中で人より上に立ちたいとSL振り回したら、それが原因でネットにも居場所を無くすなんてね。。。

先ず、リアルからやり直せ
265Socket774:2012/10/13(土) 21:18:47.49 ID:3jxeZIoK
>>264
馬鹿だろ
2ちゃんの静音スレPCが、とっとも静音PCではないネタスレになったところでなにが変るってんだ?w
真面目に静音PCをやってる場なんていくらでもある

誰でも簡単にファンレスPC、スピンドルレスPCが出来る今時に
ダンボールとかマジックテープとかアイスノンとか横穴とかやって静音PCでございます ってかぁwww
まさにネタスレだな
266Socket774:2012/10/13(土) 21:23:53.81 ID:JPxIAxgE
>>265
>誰でも簡単にファンレスPC、スピンドルレスPCが出来る今時に

出来ても無いヤツが・・・w  どの口が・・・w
267Socket774:2012/10/13(土) 21:29:17.66 ID:3jxeZIoK
>>266
はぁ?そこいら中に溢れてる世の中だぜw
もはやVGA次第のハズなんだけど何故かこのスレはいまだにHDDがぁ〜とかwww
268Socket774:2012/10/13(土) 21:59:45.46 ID:3jxeZIoK
静音PCである前提があって成り立つのに「おおまか」に拘り続け元の意義を忘れるならSLには意味が無い。
> SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
> SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
なんじゃそりゃ? 
そこそこ自作スキルがあれば、どのSLでも構成が想像がつくからこそ意味があるのに
静音PCからは想像しない論外な御茶目PCでも話が噛合わないのはいいとかw
同域で話が噛合わなくてどないする?そんな得体の知れない区分ならイミネー 愛想尽きたってのがホンネ

しかも出てくる話題がダンボールとかマジックテープとかアイスノンとか横穴とかで静音PCだってよwww
これが荒らしでなくてマジレスとかなんだぜ
269Socket774:2012/10/13(土) 22:12:05.72 ID:JPxIAxgE
>>267
世の中、そんな逃げ逃げの腰抜けばかりじゃ無いってコトだよw

お前の限界を、他人に押しつけるなよw
270Socket774:2012/10/13(土) 22:47:25.86 ID:SPxes66X
スレチなのに
別スレ立てたのに
愛想がつきたのに

なぜいつまでも女々しく粘着しているのか
271Socket774:2012/10/14(日) 01:52:33.96 ID:rhy2Q/bU
このスレは正にカオスだな
272Socket774:2012/10/14(日) 01:58:15.33 ID:m0LSZPlL
ここの住人からみてDirectCU IIってどうよ?
273Socket774:2012/10/14(日) 02:08:00.86 ID:rhy2Q/bU
>>272
論外
274ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/14(日) 02:29:45.64 ID:TTimFxYY
>>242
> では出来ると言い張るだけの可能性も意味はないわけだwwww
意味ない話に拘って延々粘着するのが↑「wwww」くらい愚かなことが理解してもらえて良かった

在る(と本人が言ってる)PCすら証明出来ない人と、可能性だけのPCの話ができるとは思えない
だから無駄。やっと理解してもらえて嬉しい

録画鯖だろうが静かにできればスレの範囲内ってこと。
静かにできるかどうか、ならできる。ドヤにはできなくても私にはできる。
ドヤが度々話に出してきている録画鯖と、静かにした録画鯖は別の静かさになってしまって
そもそも別の録画鯖になってしまうので、比較する物が変わってしまうのであまりこの話を続ける意味は無いと思う

言いたいことはどっちが静かだとかそういうどうでもいいはなしではなくて、
静かであれば録画鯖だろうがなんだろうが関係ないってこと。

>晒してあ〜在りますね。さて何を話す?在るかどうかすらアヤシイと思ってるならお話にならない。
話の方向がこっちにきてることでなんでドヤと話が噛み合わないのかちょっとわかったきがする
つられて脱線して余計ややこしくしてしまった部分もある
ちょっと修正しますよっと。

まず、ドヤの環境を証明したいとかそういう話ではい
静かさではなく用途で静かさを決めつけて違うという事が間違っていると言う事をわかって欲しかった
まずこれはいいよね?

次に、同じSLでうるささの違う環境は存在する。
これは言うまでもなく認めてたつもりだったが
ドヤがたとえを録画鯖で出すから→静かにできるかできないかならできると答えてしまって
話が捻れたきがする(また脱線するから、たとえの環境は出さないよ
275ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/14(日) 02:37:58.82 ID:TTimFxYY

あと勘違いしている人がいるようなので、書くとSLは
    9   8   7   6   5   4   3   2   1   0
    ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・ 
でもなく
    9   8   7   6   5   4   3   2   1   0
    +----+----+----+----+-----+----+----+----+----+
でもない
どちらかというと
    9   8   7   6   5   4   3   2   1   0
・ ‥……‥・ ・
    ・ ‥……‥・ ・
        ・ ‥……‥・ ・
            ・ ‥……‥・ ・
               ・ ‥……‥・ ・
                   ・ ‥……‥・ ・
                      ・ ‥……‥・ ・
                          ・ ‥……‥・ ・
                              ・ ‥……‥・
                                      ・
こんな感じ(こういう状態を言葉で表現するとしたらなんて言うの?)
その中で0寄りのSL5と9寄りのSL5があったとしたら当然うるささは違う
276Socket774:2012/10/14(日) 02:40:23.01 ID:m0LSZPlL
>>273
じゃあgpuはファンレス以外使わないの?
277Socket774:2012/10/14(日) 02:41:05.70 ID:4oITyV9V
>>274
もっと簡潔に書けない?
278Socket774:2012/10/14(日) 02:56:00.29 ID:cWPTITaM
SLはもういいよ
一部の信者が崇めてるほどの価値はないし、むしろ基準が曖昧で余計に誤解を生んでる
比較をしたいなら環境を全部書けばいいだけ
279Socket774:2012/10/14(日) 03:12:06.84 ID:fFqTwU+a
基準が曖昧なのは当たり前、勝手にバカが誤解してる だと思うけど
別にもういい、環境全部書けばいいってのは同意

つーか荒れてる原因は自分以上の静音PCや好みのPC以外を勝手に排除しようとしてる輩がいるからなわけで
SL表が問題じゃないと思うんだけどね。まぁもう愛想尽きたっていってるから今度こそ出て行ってくれりゃいいんだけど
280Socket774:2012/10/14(日) 03:15:07.54 ID:d7OfoYRS
ダンボールの遮音性が高いということは
俺の糞PCケースの周りをダンボールでかこってしまえば静になるということか
今度やってみるわ
281Socket774:2012/10/14(日) 03:40:05.50 ID:589j9sTI
別にSL信仰はないけど、「SL5くらい」とか一言でおおよその環境を表現できる指標はあってもいい(もちろんSLじゃなくてもいい)
282Socket774:2012/10/14(日) 04:18:36.99 ID:m0LSZPlL
ミドルレンジ〜ハイエンドのGPUを使う場合ファン音対策はどうしてるのかと聞いておるのだ
283Socket774:2012/10/14(日) 06:01:35.08 ID:ZErsn50r
>>274-275
環境依存脱却の1ファンPCと同等な静音のHDD多搭載の録画鯖は出来ない
自作スキルがものすごくあってもな
ももしんが出来ると言い張るのは構わんが、物理的に普通PCより 絶 対 に 静かにはならないからスレチ
爆音PCより静かな録画鯖で静音なんてものは、対象外
今時だれも語らない好きにやってくださいPCと同じ

それを混ぜこぜにに話を許容する指標なら役に立たない

    9   8   7   6   5   4   3   2   1   0
・ ‥……‥・ ・   ←これが数の表記がないからと
    ・ ‥……‥・ ・
        ・ ‥……‥・ ・
            ・ ‥……‥・ ・
               ・ ‥……‥・ ・
                   ・ ‥……‥・ ・
                      ・ ‥……‥・ ・  ←と比較する様では お話にならない
                          ・ ‥……‥・ ・
                              ・ ‥……‥・


話を混ぜっ返す馬鹿を排除する機能がなくして、なにが指標だ?w
284Socket774:2012/10/14(日) 06:14:33.14 ID:ZErsn50r
今時の静音PCを名乗るなら、SL6〜SL9は対処外
ももしん連れて、何でもネタでも静音化でやれよ、イヤならに新スレでも作れよ

ネタでも歓迎してくれそうだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
場当たり的でもダンボールでもマジックテープでもアイスノンでもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285Socket774:2012/10/14(日) 06:43:18.54 ID:KS76HA8y
>>283-284
ここがお前とももしんの隔離スレなわけだがw
キチガイ同士仲良くやれw
286Socket774:2012/10/14(日) 10:16:09.72 ID:rhJC7Ymv
>>283
ももしん:ドヤPC程度のSL5にできる
(>>240):フライスでマウンター自作で既に静かな録画鯖が出来ている

ドヤ:ファイル鯖=SL9


録画鯖はSL9とか言ってる時点で前者2名と比べてレベルが違いすぎる
287Socket774:2012/10/14(日) 10:23:25.40 ID:rhJC7Ymv
>>282
このスレのレベルだと最初から付いてるのはうるさいレベル
標準で付いてるファンも昔からみると結構静かになったと思うけどね
288Socket774:2012/10/14(日) 11:16:38.22 ID:rhy2Q/bU
>>276
ハイエンドカードの場合は水冷化している
ポンプは水没型、ラジはファンレス型のやつを使う
だから、ファン付いてる時点で論外だわ
289Socket774:2012/10/14(日) 11:30:19.46 ID:4oITyV9V
>>283
>話を混ぜっ返す馬鹿を排除する機能がなくして、なにが指標だ?

この馬鹿はドヤしかいないので、SLを削除するしかないというのが結論だよw
290Socket774:2012/10/14(日) 11:45:15.69 ID:4oITyV9V
>>283
↓これをやるのは、自分と同じ土俵にのらない構成のPCが出てきた時のドヤしか居ないw
  SLは、ドヤ構成以外を排除するツール。そりゃ、死守したい罠w


    9   8   7   6   5   4   3   2   1   0
・ ‥……‥・ ・   ←これが数の表記がないからと
    ・ ‥……‥・ ・
        ・ ‥……‥・ ・
            ・ ‥……‥・ ・
               ・ ‥……‥・ ・
                   ・ ‥……‥・ ・
                      ・ ‥……‥・ ・  ←と比較する様では お話にならない
                          ・ ‥……‥・ ・
                              ・ ‥……‥・


291Socket774:2012/10/14(日) 17:10:17.53 ID:rhJC7Ymv
ドヤ主はわざと馬鹿な事をいって荒らしているのか
本気で分からないのかどっちなんだろう
壮絶だな
292Socket774:2012/10/14(日) 20:32:25.99 ID:vYggS+x1
Seasonicのファンレス 460W Gold電源
SS-460FL ¥8,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322510866/202550000000000
293Socket774:2012/10/14(日) 22:30:53.55 ID:589j9sTI
>>286
> ドヤ:ファイル鯖=SL9
さすがに適当にファイル鯖作ってもSL9にならないだろドヤの自作スキルがおかしいんじゃ・・・
294Socket774:2012/10/15(月) 07:59:04.70 ID:RKvYSm++
>>293
スピンドルレスPCに800ファン1個で環境依存脱却したPCが
HDD6台とファンいっぱ〜い付けたPCが同じとは言わない
HDD6ファン2個もあればゆうに音圧3倍を超える。自作スキルないんじゃね?www

これを同じSLで話の食い違いもヨシとするSLならイミネー、

今までSL5です。と言われれば
静音PCならHDD1台VGAファンCPUファンケースファン程度をなんだがアテにならねぇw
295Socket774:2012/10/15(月) 08:13:13.24 ID:6rCnFlbi
音圧の意味わかってなくね?
296Socket774:2012/10/15(月) 08:47:40.46 ID:RKvYSm++
>>295
dBの表記だと とか言い始めそうだな
付け焼刃なら引っ込んでた方がいいぞw
297Socket774:2012/10/15(月) 13:12:48.07 ID:6rCnFlbi
3倍・・・
298ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/15(月) 17:48:22.32 ID:aAuMd74G
考えるときに脳内でdBに変換してる人ほど音圧を理解してない
計算でなんとか仕様とする人ほど、実際やってない
299Socket774:2012/10/15(月) 23:12:38.77 ID:PeiRlivQ
でも、脳内でSLに変換してるヤツが、あれだからね・・・w
300Socket774:2012/10/15(月) 23:14:08.84 ID:d0USa45X
> 考えるときに脳内でdBに変換してる人ほど音圧を理解してない
> 計算でなんとか仕様とする人ほど、実際やってない
音圧を理解してない人ほど、脳内でdBに変換している
実際やってない人ほど、計算でなんとかしようとするって事?なんか意味深

あとドヤ自体スレチなんだからドヤ相手に説明するのって意味なくね?

あと最近のPCで例えばSSD使ったりスペック頑張らないで発熱量抑える静音とかで
静音マシン作りやすくなった分、SL9とかスレチにしても良いと思うんだが
301Socket774:2012/10/15(月) 23:17:06.97 ID:sGtId4ku
だから ももしん 出てきたら荒れるからROMってろ
話が一向に進んでないだろ
302Socket774:2012/10/15(月) 23:24:32.16 ID:PeiRlivQ
>>294
もともと、ドヤのHDDと、フライスでマウンター自作して静音のHDDとは、
根本的に音圧が違うからドヤには想像も出来ないだろw
303Socket774:2012/10/15(月) 23:38:48.23 ID:6rCnFlbi
音圧は音圧なんだぞ
304Socket774:2012/10/16(火) 00:02:34.92 ID:PeiRlivQ
>>300
作りやすくなった分、レベル上げないといけないんじゃね?

・HDD禁止
・ビデオカード禁止
・パーツ改造禁止

の最強静音専用スレ作れば、ドヤでも騒音クラス分け出来る納得のスレになるんじゃね?
305ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/16(火) 01:10:25.60 ID:2Q2IN8VK
>>300
>>> 音圧を理解してない人ほど、脳内でdBに変換している
> 実際やってない人ほど、計算でなんとかしようとするって事?なんか意味深
逆にされるとなんか意味変わりそうで嫌だなあ
そんな意味深な事書いたつもりもないので流してちょ

> あとドヤ自体スレチなんだからドヤ相手に説明するのって意味なくね?
それを言われるとその通りなんだけど、ドヤと同じ勘違いしてる人が他にもいそうで
どっちかというと、そういう人の誤解を解きたいだけで。
このへんで躓くと先の話しづらい

> あと最近のPCで例えばSSD使ったりスペック頑張らないで発熱量抑える静音とかで
> 静音マシン作りやすくなった分、SL9とかスレチにしても良いと思うんだが
これはなー
HDD使ってないと静音じゃないとかは言いたくない
構成がうるささを決めるのではなく、構成を静かにできない場合→うるさいになるから
これもドヤが勘違いし続けてること

これもこの誤解を理解してもらってから話したかったんだけど
まあ話のついでに個人的な見解を述べると
静音スレの範囲というのがSL9である基準は、市販パーツがこの辺から「静音」を名乗っているから。
作りやすくなった分範囲を狭めるというのはどっちかというと賛成
相対的に縮まっても良いと思う。
ただ縮めるんじゃなくて、例えばSL6以下のPCの作り方の流れをテンプレにして
初心者でも確実にそこまで来られるようにした上で7以上を切り捨てるとかにしたい
それこそ今の作りやすい環境なら確実に組めるテンプレみたいなのは作れると思うんだよねえ

> 303
適当に言ったんじゃないならわかってるな
306Socket774:2012/10/16(火) 02:44:39.16 ID:9+Ovq89c
長いうえに内容がない
307Socket774:2012/10/16(火) 04:48:56.84 ID:9ncr+PU1
SL5の静音PCです。
SL5の録画鯖です。
SL5の御茶目PCです。
SL5のHPCです。
SL5のデータセンターです。

自作スキルがあっても環境説明修飾がないと通じない。
役に立たねぇ
308Socket774:2012/10/16(火) 08:47:23.57 ID:M3YPRTrP
>>305
相変わらず上から目線でキモイ死ね
309Socket774:2012/10/16(火) 09:27:43.68 ID:9Z5r1FRF
>>307
全部同じうるささに出来るらしいぞ。
出来ないのはスキルがないからなんだってよ。

震災後移転しまくりのDCにスーパー静音スキルのジサカー登場しまくりの展開 胸あつ
310Socket774:2012/10/16(火) 10:58:17.76 ID:FiQvjSst
ドヤがももしんを叩いてるのを見てから
ももしん叩きの単発名無しって信用できなくなったな
311Socket774:2012/10/16(火) 12:19:47.69 ID:DjQHfHgm
ももしんが自演バレしてから、ももしん擁護は信用してないな
312Socket774:2012/10/16(火) 15:43:28.42 ID:XU9L23MS
ももしんを叩いてもドヤの信用の無さはごまかせませんw
そもそもコテ忘れたら自演とかこのスレで初めて見たわ
微妙なネタで延々粘着するのもドヤの得意技だったよな
叩いてたのドヤと別人格だったのにバレたからどうでも良くなってるのかも知れないが
最近ちょっとドヤ主の人格ブレすぎっていうかちょっと雑じゃないですかw
313Socket774:2012/10/16(火) 15:46:04.86 ID:9+Ovq89c
自演してまで嫌味なテンプレとSLを死守してるであろうことをを想像するのは難しくない
釈明もないようだし、実際そうなんだろう
314Socket774:2012/10/16(火) 16:35:43.09 ID:FiQvjSst
最近ドヤは自演するときの人格の使い分けがいい加減になってきてて
ももしんと早漏とdBと一般人を同一視して叩くんだよね
何かの疾病が悪化したんじゃないの?
315Socket774:2012/10/16(火) 16:47:17.54 ID:9+Ovq89c
その二人のポジションとかなんだっていいよもう
いるだけで害悪という話では方向性は一緒
当人達は静音の大先生気取りな所も一緒だし
いつぞやの一緒に冒険しようぜとか笑わせんなって話
そんなのお前のblogでやれ
316Socket774:2012/10/16(火) 18:19:25.67 ID:p5CI/QXE
dB厨の自演のいい加減さにも辟易だがな
自演自演と騒ぐ奴ほど自演してるのが関の山

同じぐらいのうるささで区分してるはずなのに極例は自作スキルが足りないと言い放ち
環境問わず数問わずで何故か自作スキル次第で同じにできる謎

繰り返して言う、世の中全てのPCに当てはまる万能の区分にはなり得ない
SLは静音PCだからこそ成り立つ
これなら極例(=録画鯖)を排除できる
自作スキルに関わらずな

まぁ音を遮蔽しつつ通気できるゴアテックスみたいな☆金のなんたらシステムみたいに
自作ケースを作る素晴らしい自作スキルがあっていうんだろうけどwwwwwwwwwwwwww

極例を嫌いつつ自作スキル云々に「逃げる」程度ではテンプレはおろか、制限なんて無理だろ
ももしんtろdB厨には実現できる録画鯖の混ぜっ返しすら排除できない現状だしwwwwwwwwwwwwwwwww
317Socket774:2012/10/16(火) 18:27:26.77 ID:DshWnLP9
ももしんもドヤも相手が一人に見える病気w
318Socket774:2012/10/16(火) 19:12:38.90 ID:uhrowcVc
>>312
ドヤを叩いてもももしんの信用の無さはごまかせませんw
コテ忘れ(笑い)
誰かいつもの過去ログ貼ってやれw
319Socket774:2012/10/16(火) 19:28:11.63 ID:p5CI/QXE
ほい

セロトニンで ドヤッ
P180横穴で ドヤッ
静音ファン探すより ドヤッ
箱HDD満載で ドヤッ
100℃超えたぞ厳しい ドヤッ
2.5HDDで静音 ドヤッ
SFX電源で静音 ドヤッ
熱がシンクに伝わりにくい分ケース内への廃熱が下がるかも ドヤッ
PCIブラケットに取り付けるタイプのファン ドヤッ
勘違いニヤニヤしようぜ ドヤッ
ももしんに構って欲しくて ドヤッ 
爆音PCの静音化 ドヤッ 
アイスノン使えよ ドヤッ 
マジックテープ使えよ ドヤッ
ダンボール使えよ ドヤッ ←New

これが全部場当たり対応であること、静音PCでは対処にならない論外PCのネタであること
こんなネタが闊歩するようなスレではSLの区分なんて無意味なこと
そんな状態で厳しい方向に持っていったところで静音の話なんて期待できそうに無い
320Socket774:2012/10/16(火) 19:34:23.71 ID:uhrowcVc
>>319
期待できないスレにいつまでも粘着するドヤw
321Socket774:2012/10/16(火) 20:08:47.97 ID:e02OpHOI
東芝の1TB(日立のと同じやつ)、スマドラに入れてもうるさすぎるww
なんだこのゴミww
322ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/16(火) 20:34:52.84 ID:2Q2IN8VK
20dBの静音PCです。
20dBの録画鯖です。
20dBの御茶目PCです。
20dBのHPCです。
20dBのデータセンターです。
323Socket774:2012/10/16(火) 22:02:01.14 ID:p5CI/QXE
>>322
自作スキルがありゃ20dBのデータセンターがつくれんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
ファン1個付けただけで超えちゃうシロモノがあるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HDDいぱ〜〜〜いで20dBの録画鯖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんなネタスレにするつもりだよwww
324Socket774:2012/10/16(火) 22:13:12.93 ID:XU9L23MS
どうみても>>307のコピペだろw
325Socket774:2012/10/16(火) 22:14:56.62 ID:XU9L23MS
ドヤ草の成長が支離滅裂具合をよく表しているな
326Socket774:2012/10/16(火) 22:19:31.29 ID:uhrowcVc
揚げ足取りしかできないももしんw
327Socket774:2012/10/16(火) 22:24:27.51 ID:p5CI/QXE
だから20dBのHDDいぱ〜〜〜〜〜いの録画鯖なんて
自作スキルがあろうとなかろうとムリだってばさw
箱に収納でもな
いわゆるdB厨の大好きな「新しい技術」ってやつか?まぁスピンドル媒体じゃムリだな

SL5の録画鯖はつくれるのかもしれんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


328Socket774:2012/10/16(火) 22:43:20.28 ID:p5CI/QXE
×SL5の録画鯖はつくれるのかもしれんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
○SL5のデータセンターはつくれるのかもしれんけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この方が荒唐無稽さが表現できるな 訂正しておく
329ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/16(火) 23:18:56.82 ID:2Q2IN8VK
ぇ(;゚Д゚)
揚げ足撮ったんじゃなくてヒント出したつもりだったんだけど
まさかそう来るとは
330Socket774:2012/10/16(火) 23:23:43.30 ID:zVvKwFii
>>329
相変わらず上から目線でキモイ死ね
331Socket774:2012/10/16(火) 23:29:53.83 ID:9+Ovq89c
流石ももしん、全然ぶれない
332Socket774:2012/10/16(火) 23:38:11.43 ID:uhrowcVc
揚げ足取りではなくヒントです(笑い)
ヒント出してあげる俺かっこいい(笑い)
冗長で皮肉たっぷりなのはテンプレゆずりです(笑い)
333Socket774:2012/10/17(水) 00:13:54.05 ID:YTuwM2hy
>>319
やっと、出て行く気になってくれたか・・・・
スレのみんな喜ぶよ
334Socket774:2012/10/17(水) 03:27:28.50 ID:hZxSygqO
自分達で答えを出すから黙ってろと啖呵をきっておいて早一年以上
やはりこれはテンプレ理解できないだけだったんじゃ
335Socket774:2012/10/17(水) 07:25:03.16 ID:FDHcjMiK
>>334
この期に及んでテンプレに固執してるおバカさんはドヤスレへどうぞ
336Socket774:2012/10/17(水) 10:02:08.25 ID:6YE5c27P
今は亡きdBスレで専用スレ作って議論しても
計測方法を確立出来なかっただろ
SLとか出来る前から問題視されてるけどそれがdBが使えない理由だよ
337Socket774:2012/10/17(水) 10:31:04.95 ID:99DZ+8BL
「おおざっぱな区分」にこだわり過ぎて本来の意味を忘れてはいけない。
どんなものにも適用できるわけもなくパソコンと言って思い浮かべる程度には限定しなきゃ

そのなかに録画鯖が含まれるかどうかはまさに構成次第、
現状20dBのデータセンターがムリなように、やんちゃな構成でSL5ドヤッと言い張るのは自作スキル不足。
せめてSL適用が連想できる程度には限定しなければ会話なんておぼつかない。

もうさぁ ファンレスPC、静音PC、爆音PC 程度しか区分けできない奴を構うの止めれ
ネタ話がでてくるのは細かな区分が分らないからなんだからさ
338Socket774:2012/10/17(水) 10:34:41.29 ID:6YE5c27P
こだわってるのはドヤ主だけですが。
古い話を延々粘着してるのもね
339Socket774:2012/10/17(水) 10:44:20.48 ID:wlUQTjPW
パソコンと言って思い浮かべる程度には限定しなきゃと言った直後に
データーセンターとか言い出すドヤの馬鹿さ加減

愛想が尽きてもしがみつく
矛盾だらけ
340Socket774:2012/10/17(水) 11:30:41.65 ID:99DZ+8BL
>>339
20dBのデータセンターがナンセンスと同じなんだよ>録画鯖
パソコンと言って録画鯖をもちだすwwww
あぁ自作スキル不足だっけ?w
341Socket774:2012/10/17(水) 11:58:06.22 ID:xl8GR88Z
録画鯖≒ドヤの低性能PC

発熱もいい勝負だろ。消費電力で難易度変わるんだから、変わらないな。
342Socket774:2012/10/17(水) 12:19:04.69 ID:99DZ+8BL
容量もスペックだも〜ん。ボクの違法DL自慢をさせてくれよ〜ってかぁw
HDDにマイポエムで貯め込んどけw
343Socket774:2012/10/17(水) 12:20:07.20 ID:wlUQTjPW
>>340
パソコンと言って思い浮かべる程度には限定しなきゃと言った直後に
データーセンターとか言い出すドヤの馬鹿さ加減

愛想が尽きてもしがみつく
矛盾だらけ
344Socket774:2012/10/17(水) 12:39:38.93 ID:6YE5c27P
>>322につっこんで>>307にドヤがつっこまないのは何故?
345Socket774:2012/10/17(水) 13:21:21.47 ID:QjlV7coD
いただいたフルタワーケースの5インチベイが取り付けツールがなくて使えない。
がらんどうになってるのでお魚に買ったときに付いてたトレイを切ってはめてみた。
それとスポンジをとりあえずトレイにつけた。
パソコンショップに売ってる静音用スポンジと洗車用スポンジでは効果は違うの?
346Socket774:2012/10/17(水) 13:54:49.58 ID:6YE5c27P
>>345
写真晒してもらっていいかな?
この手の相談みたいのって一度も晒しが出たためしがない
ドヤがネタまいて自分でレスつけて荒らしているパターンの方が多そう
347Socket774:2012/10/17(水) 15:44:13.17 ID:jH3if7+R
セロトニンで ドヤッ
P180横穴で ドヤッ
静音ファン探すより ドヤッ
箱HDD満載で ドヤッ
100℃超えたぞ厳しい ドヤッ
2.5HDDで静音 ドヤッ
SFX電源で静音 ドヤッ
熱がシンクに伝わりにくい分ケース内への廃熱が下がるかも ドヤッ
PCIブラケットに取り付けるタイプのファン ドヤッ
勘違いニヤニヤしようぜ ドヤッ
ももしんに構って欲しくて ドヤッ 
爆音PCの静音化 ドヤッ 
アイスノン使えよ ドヤッ 
マジックテープ使えよ ドヤッ
ダンボール使えよ ドヤッ
洗車用スポンジ使えよ ドヤッ ←New
348Socket774:2012/10/17(水) 19:30:13.74 ID:pz6wzSql
ドヤヌシもももしんもいつまで粘着する気?
349Socket774:2012/10/17(水) 23:59:22.98 ID:YTuwM2hy
ドヤは、もう来ないからいいじゃない
350Socket774:2012/10/18(木) 03:29:08.51 ID:YIbgegtF
とりあえず>>8-9を改善したやつまとめ
(新8テンプレ)
■静音に関するよくある誤解・1
「静音化は難しい・危険である」
 高発熱なシステムの静音化や極限を求めるには相応の知識や技術的な物を要求されることもありますが
 最近は低発熱なパーツも多く、適度な静音するだけならだいぶ簡単にできます。

「騒音度の表現」
 「例)30dBだから静か」「ほぼ無音です」「例)○○はファンレスで静かです(でもケースファンは○○回転)」etc...
 実際どの程度の音がするかしないかを、具体的に示さない表現は混乱を避ける為、使用しない様お願いします。
 ・.     dB:同じdBでもうるささが違ったりdB値は計測の仕方によって違いすぎるのでアテにならない
 ・ほぼ無音:自分には聞こえないという主観的な表現は客観的にどのくらい静かなのか伝わらない
 ・  .ファンレス:他に音源がある時、騒音はPC全体の騒音に依存するので部分ファンレスは静かさを表現しません
         騒音度が不明瞭なので完全に騒音源が無い時以外、「ファンレス」表現を使わない様お願いします。

「水冷なので静音」
 水冷はあくまで熱移送の手段の一つです、同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあります
 在る程度の静音レベルに達すると逆にポンプが静音の妨げになる現象も起きてよけいに扱いが難しくなる事も

「水冷じゃないと静音は無理」
 程度にもよりますが、一般的な最近のPCレベルでは十分、水冷を用いなくても静音可能です

351Socket774:2012/10/18(木) 03:29:53.31 ID:YIbgegtF
(新9テンプレ)
■静音に関するよくある誤解・2
「ファンが多いのでうるさいと思う」
 ファンの数は騒音の大きさではありません

「逆位相の音を〜」&「油冷が〜」
 典型的なループネタです。具体的な実装レポート以外はご遠慮下さい

「静音って書いてるパーツを買ったのに静音スレでバカにされた」
 自作パーツ全体で見ると静音と名打ったパーツは静音ではあるのですが
 静音スレ的に見ると、静音の入り口あたりのパーツ(SL8〜9)であったりという事はよくあります

「○○のファンは軸音が酷くて〜」or「○○のパーツは鳴く」
 軸音や鳴きは個体差なので、パーツ固有のスペックであるような言い方は誤解を招くのでご遠慮下さい

「ケースが振動(共振)してうるさい」「安いケースは振動する」
 ケースが振動するからうるさいのではなく、振動対策や、騒音源を改善した方が良いかも。

「静音ケースなので静か」
 一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
 かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません

「ファンレスパーツ」
 ファンレスパーツはケース内のエアーフローを前提に設計されている物が多いので
 単純にファンレス製品のみで構成してしまうと放熱がうまくできない構成になってしまうことも。
352Socket774:2012/10/18(木) 03:39:58.99 ID:YIbgegtF
>「静音ケースなので静か」
> 一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
> かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません
言ってる事は間違ってないけど、静音ケースを悪く言ってるような言い方なので

「静音ケースなので静か」
 静音ケースと呼ばれるケースも一つの手ですが、この類のケース特有の密閉構造が
 逆に静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、使い方が悪いと利点を殺してしまう事があります

こんな感じでどうだろうか

(>>8-9)の改善が一段落したら、次はテーマ毎に議論してテンプレを直していく感じで行きたいと思います
話題の多さ敵に、テーマ別第一弾はHDDかファンでどうだろうか
353Socket774:2012/10/18(木) 04:07:58.84 ID:00bcEfSU
>静音スレ的に見ると、静音の入り口あたりのパーツ(SL8〜9)であったりという事はよくあります
SL削除するならここのSL例も削除かな?

>>352
逆に静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、使い方が悪いと利点を殺してしまう事があります
→逆に静音の妨げになる場合もあり、使い方が悪いと利点を殺してしまう事があります じゃないかな

水冷は詳しくないのでわからないんだけど金かければポンプ音とかはほぼ消せるもんじゃないん?
最近はやりの簡易水冷CPUクーラーとかどうなんだろ。使ったことない…
354Socket774:2012/10/18(木) 04:13:43.09 ID:hQNdrfCy
金の力で冷却ファンレスにして消せても、ポンプの音は構造上無理。
厳密にいえばチップセットファン冷却用にケースに1個ぐらいファン欲しいし。
それでも空冷よりは遙かに静かにしやすい。
355Socket774:2012/10/18(木) 06:52:08.36 ID:tAzvzpvx
発想力と挑戦力があれば、ポンプレス水冷は、可能、、、、、かもw
物理的には可能、、、
356Socket774:2012/10/18(木) 08:13:03.26 ID:pFSt5UqO
>>350
> 実際どの程度の音がするかしないかを、具体的に示さない表現は混乱を避ける為、使用しない様お願いします。
dBもダメ主観的でもダメではどんな表現すればいいのやら、ってことにならねえかな

> 在る程度の静音レベルに達すると逆にポンプが静音の妨げになる現象も起きてよけいに扱いが難しくなる事も
テンプレ外の話になるけど「○○って製品はSL5相当」といったパーツ情報も集めていきたいね
357Socket774:2012/10/18(木) 10:21:44.78 ID:nKw1QaFD
基準になる指標が無いのは困るから対案が無いならSLは残しといた方が良い。
とかいうと消したい派が必死に反論するのは目に見えてるけど、どうもたくさんのドヤばかりだし
ドヤの問題点の指摘は極端な例ばかりで説得力がない。
こういうとドヤっぽさを隠した反論が湧き出るのは目に見えてるけど、
消したいなら、そもそもテンプレが無い派生スレがあるんだからそっちでやればいい。
対案もしくは改善をもって置き換えるべきかと思う。
少なくともスレチのドヤの意見でテンプレを変更するのはあり得ないわ。
358Socket774:2012/10/18(木) 10:57:22.71 ID:Uf00+KNp
ドヤは残したがってるだろ
359Socket774:2012/10/18(木) 11:37:01.75 ID:e4qgu2nK
倍熱爆音PCの場当たり対処ネタばかり集めるスレになるのか?
360Socket774:2012/10/18(木) 14:29:01.89 ID:zbMQmrwk
実力不明の先輩が後出しで後輩を叩くスレよりはネタが出ると思うよ
361Socket774:2012/10/18(木) 20:29:23.51 ID:f4pFJusr
>>357
ドヤはSLに固執してる方だろ
むしろお前がドヤに見える
もしドヤじゃないなら読解力皆無の真性アホか?
362Socket774:2012/10/18(木) 21:43:04.27 ID:YIbgegtF
ドヤはSLのテンプレを改竄したものを根付かせようとしているので廃止させようとしているわけではない
自分の思うように変えられなかった→思うようにならないなら消してやる、的な事を言ってる。
363Socket774:2012/10/18(木) 22:03:45.87 ID:e4qgu2nK
静音PCを覗きにくるような人はそれなりの構成なんだろうから明文化するのは賛成だな。

本当に何にでも適用できる凄い区分の発明と信じてるわけではなかろう。
と思いやって録画鯖やデータセンターの混ぜっ返しはご遠慮して欲しい。
364Socket774:2012/10/18(木) 22:37:13.23 ID:NQ8RsxNc
>>363
ドヤヌシさん乙であります

SLは混乱の元
比較したかったら構成全部書けでFAだったはずだろ?
365Socket774:2012/10/18(木) 23:14:25.28 ID:Ynn10G04
比較の為じゃないんじゃないの
366Socket774:2012/10/18(木) 23:34:42.01 ID:f4pFJusr
SLの使い方間違ってるから比較の役に立たない
わざとなのかアホなのかは知らんが
全部書けば間違いようがないわな
367Socket774:2012/10/19(金) 01:01:24.44 ID:O2fjeQ1G
>>363
理由は?
368Socket774:2012/10/19(金) 01:21:19.60 ID:yOdb5p+W
SLもおおざっぱなうるささはわかるっていうのはわかるけど
計測環境云々の誤差を含めても
dBでも、おおざっぱなうるささでいいならわかるわけだろ

ならdBで良いと思うんだけどなあ
SL残したいなら説得力のある説明が欲しい
369Socket774:2012/10/19(金) 01:48:00.41 ID:O2fjeQ1G
>>368
dBは、ドヤが理解できないから
370Socket774:2012/10/19(金) 01:55:41.76 ID:4LStYngI
>>368
誰がどうやってその環境なら○dBぐらいです。とか言うんだ?
いやこの構成なら×dBだったから ドヤッとか始めるのか?www

なっ、本性が見え透いてるだろw だからdBで語る奴はアテに… (リアル爆笑
371Socket774:2012/10/19(金) 02:00:58.40 ID:O2fjeQ1G
>>370
何の為に必要なの? 
372Socket774:2012/10/19(金) 02:06:21.72 ID:yOdb5p+W
他人を馬鹿にするしかできないドヤスレの改竄SLも本性が透けてるよ
嘘ばかりで塗り固めてるから嘘しか吐けない
証拠になる晒しができないのが証拠だね
373Socket774:2012/10/19(金) 02:19:36.71 ID:O2fjeQ1G
>>370
そんなコト言っても、SLもテンプレとまったく同じ構成じゃないとどれくらいと言えないじゃん。
ドヤが複数のファンと回転数の関係が理解できなかった様に。

むしろ、学問的に研究されてる分、いろいろな構成を計算で出せるだけdBの方がましだろ?
374Socket774:2012/10/19(金) 02:55:18.51 ID:AABSlzfO
>>373
それができるなら、かつてのdBスレは大盛況だろうに
なのに頓挫の憂き目は何故だろうな
375Socket774:2012/10/19(金) 03:05:51.70 ID:TSvD6o0O
>>372-373
ちょっとまて、dB勘違いしてないか テンプレ案最初の>>98でも出てるでしょ
ファンにしろCPU、GPUクーラーにしろHDDにしろ測定方法がばらばらだからdBはアテにできない→当然計算での算出に使えない>@
複数のファンと回転数の関係の説明でdBを使ってたときは同一ファンの回転数違いの
メーカー公称値(おそらく測定方法は同一と思われる)だけを使って考察していた>A

dBで出せといわれても出しようがないんだよ、全員同じ測定器もたせて同じ距離で同じように測らせるの?無理っしょ
ってことで今までは算出が楽なSLが目安になってたわけだけど、SLだと数に固執して面倒起こす人が出てきてるから
全環境晒してくれれば大体は想像つくから環境晒しでおkでしょって今なってるわけよ
376Socket774:2012/10/19(金) 03:14:28.20 ID:yOdb5p+W
>>375
あ、そうか計算元の数値の精度が様々だからdBの計算結果の精度も同様に保証がないから計算しようがないのか
377Socket774:2012/10/19(金) 03:27:18.89 ID:Qli/0CLm
>>375
>ってことで今までは算出が楽なSLが目安になってたわけだけど、SLだと数に固執して面倒起こす人が出てきてるから
>全環境晒してくれれば大体は想像つくから環境晒しでおkでしょって今なってるわけよ
そのあと
(>>356)
>dBもダメ主観的でもダメではどんな表現すればいいのやら、ってことにならねえかな
それで
(>>357)
>基準になる指標が無いのは困るから対案が無いならSLは残しといた方が良い。
>消したいなら、そもそもテンプレが無い派生スレがあるんだからそっちでやればいい。
って今なってる
ドヤが荒らすから、とかが論点になってるやつはちょっと落ち着いてくれ
ドヤが荒らしているから悪いわけで、SLが悪いのではない
テンプレの一部を使って荒らされたらそのテンプレ削除なんてやってたら、どのテンプレでも同じ事を起こされるだけ
荒らしはスルーすべき。
別の案がないのであれば、SLは保留。別途違う案が思いついたらまたその都度議論すればいいと思う
削除は専用のテンプレ無いがあるのだからそちらを活用すべき
378Socket774:2012/10/19(金) 03:31:21.03 ID:TSvD6o0O
>>376
そゆこと。もう説明いらないだろうけど
例えば同じサイズでも隼1200rpmは24.5db、紳士1450rpmは21dbが公称だけど
実際聞いてみればうっさいのは勿論後者、とかね
379Socket774:2012/10/19(金) 03:41:29.10 ID:TSvD6o0O
>>377
俺はSL嫌いじゃなかったから残すのには抵抗ないよ、けど他にも残すのに否定的な人がいるので。
前も1回書いたけどどちらでもいい派。他の住人の総意に任せるよ
荒らすからなくすのはおかしいとか、SLが悪いわけではないってのは同意だけどね

で、別の案がないような書き方になってるけど全環境晒しが十分代案にはなってると思う
前も住人が言ってたけどSL本スレだとほとんど使われてなかったし
(なぜか派生?スレの初心者スレでは目安で使われてたから全く無価値とも思ってない)
380Socket774:2012/10/19(金) 03:55:36.80 ID:yOdb5p+W
環境全晒しはアリと思う。でも指標がないとSL7位とかの表現では使えないよね
そして現状、テンプレ的には全晒し推奨なわけで代案と言うよりは現状維持だよね
381Socket774:2012/10/19(金) 06:25:24.86 ID:O2fjeQ1G
>>375
ばっかだなあw

SLは、そのあたりを適当に固定しただけだろ、「1500rpm」とか

だったら、dBも「基準回転数の1FAN=20dB」とかにすれば、SLと同じ程度の精度は出せるよ
dBなら、そこから回転数を変えたり、直径を変えたり、数を変えたりしたパターンも表現出来、
自分が何をすれば効率的かも考えられるよ
382Socket774:2012/10/19(金) 06:27:58.18 ID:XrULoAv8
>>377
SLは楽なように見えるけど、それって本当にSLxなの?って話になって
結局全部書かないと本当のことはわからない
なら最初から全部書いた方が早い
383Socket774:2012/10/19(金) 06:55:20.57 ID:ajxIvl4U
>>377
いや、SLが悪い

それに削除する理由は「荒らしが使っているから」ではなく「荒らししか使っていないから」
この違いをよく考えような
つまり一般人は誰も使ってない、使ってないものを削除するのは当然
384Socket774:2012/10/19(金) 08:38:01.68 ID:yOdb5p+W
それが支持されていれば今頃にぎわってるのはテンプレが無いスレですよね

385Socket774:2012/10/19(金) 10:06:41.44 ID:kt+9h7IZ
>>384
お前ほんとアホだな
SL削除を支持するのとテンプレまるごと全削除を支持するのは全然違うだろ
386Socket774:2012/10/19(金) 11:18:26.54 ID:jUGY4Mmo
>>385
だからさぁ、テンプレなしからやり直せよ。
テンプレ改変が自分の都合の良いところだけ摘み食いして継続なんて魂胆なんだろ
387Socket774:2012/10/19(金) 12:18:54.22 ID:nu4Nz1q6
>>386
論理的に反論できないならお前を支持する奴はいないぞ
388Socket774:2012/10/19(金) 14:14:17.95 ID:TSvD6o0O
>>381
ふむ、メーカー表記のdBを使うんじゃなくて、ファンのそれぞれの回転数のdBとかHDDのdBとかを勝手に決めてそれを使えってことかな?
まず決めるのが難儀するし、さらに面倒な計算してもSLと同じ程度の精度っていうなら面倒なだけなんでSL使えばよくね?
382の言葉借りるならそれって本当に×dBなの?って話になって以下略 効率的かを考える際にdBの知識があればいいってのはわかるけど
389Socket774:2012/10/19(金) 14:34:06.82 ID:pHXIzZdf
静音って要はファンをどうするかって話が大筋なんだし、静音で冷却効果が比較的高いファンを数個挙げりゃスレで語る事なんてほとんど無くなるよね
静音シートとか付け焼刃程度の効果しか無いし
390ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/19(金) 15:01:24.82 ID:QBwPEQLz
dBは音圧なんだよ
391Socket774:2012/10/19(金) 21:02:13.70 ID:fZuyVPU3
>>389
その後は発熱据え置きの放熱を弄ってどうにかって話になるはずなのに
毎度毎度メッシュゆるゆるで とか始めるからな。
なにしろ大御所がその一派だし、そりゃぁ話が進むわけない。
392Socket774:2012/10/20(土) 00:56:19.04 ID:Wi/4cp+M
>>388
ハッキリ言って申し訳ないが、ほんと、ばっかだなぁ

・部品毎の騒音を決めるなんて簡単、複数の製品の発表値を平均すれば良いだけだよ
・計算も大したことないよ。それに式さえ決まれば表計算作れば誰でも使える
・同じ精度ならSLでもなんて言うが、よく考えてみ、どっちが有用か
  @SLはドヤの他人排除の道具としか使えない
  A静音計算式は、構成に最適なFAN回転数、径、個数の検討と、「自分の為」に使える

393Socket774:2012/10/20(土) 01:34:46.42 ID:jfQ4+VDJ
>>392
他人との排除の道具に使ってるのはドヤだけ→つまりそう言い張ってる>>392はドヤ→ドヤはスレチ
ドヤスレは別スレあるんだからそっちでやればいいじゃない
新方式いいじゃない、やってみてよ。支持者が増えれば定着するかもよ?
自信ないからスレチで愛想尽きたのに延々粘着するんでしょう?

まずは
自分で証明して見せてよ。結果はあとから付いてくるから。
自身の環境の存在すら証明できない自称玄人に誰がついて行くのかわからないけど
394Socket774:2012/10/20(土) 01:38:04.80 ID:R7cqoN7x
>>392
そんなのはdBスレでやればよくね?
395Socket774:2012/10/20(土) 01:49:28.19 ID:Wi/4cp+M
>>394
dBスレって、どこにあるの?
396Socket774:2012/10/20(土) 02:23:22.58 ID:5MtjFXw5
>>392
・複数の製品を誰が決めんの?あんた?GPUクーラーみたいな冷却力が異なるものはどうdB化すんの?
・表計算わざわざすること自体が面倒、指標としては欠陥
・A結局SL程度の精度なら最適な回転数、径など正確にわからない、大雑把な検討ならSLでも可能で自分のために使える

多分誰もついていかないぞ。まぁまず自分の構成で例を見せてくれ
397Socket774:2012/10/20(土) 10:35:53.55 ID:77bhDSiF
>>384
にぎわってる?
荒らされてるの間違いだろ?


>>393
> 他人との排除の道具に使ってるのはドヤだけ→つまりそう言い張ってる>>392はドヤ→ドヤはスレチ

意味が分からん
早漏スレ立て厨は論理的思考力ゼロだな
ドヤと同程度の馬鹿
398Socket774:2012/10/20(土) 10:38:09.92 ID:77bhDSiF
>>396
どっちかを排除する必要あんの?
SLとdB両方並存すればいいんじゃね
399Socket774:2012/10/20(土) 14:14:00.71 ID:imrLBNXO
叩き出されても出されてもゴキブリの如くw

静音PC【dB派】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296110339/

静音PC 初心者向け静音化スレ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321533501/

静音化スレ vol 1.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349351112/

粘着したいだけなんだろ、ボクが正しい他は馬鹿なんて餓鬼のメンタリティと同じ
400Socket774:2012/10/20(土) 14:28:05.67 ID:Wi/4cp+M
>>396
>複数の製品を誰が決めんの?あんた?

これなんだね、、、内容が問題なんじゃなく、誰が仕切るかが重要なんだ、、、この人達には
俺なんか、誰かが勝手に決めてくれと思うが、、、  誰かに仕切られのが嫌なら、全製品の平均でもすりゃいいじゃねw

>GPUクーラーみたいな冷却力が異なるものはどうdB化すんの?

GPUのFAN単体で数値化するのは無駄
あれは、FANとヒートシンクの間隔が狭いから五月蠅いのであって、FANだけで数値化しても意味は無い
同じFANでもヒートシンクとの間にエアチャンバー作ってみ、静かになるから
401Socket774:2012/10/20(土) 15:13:09.03 ID:vw/giH1q
>>399
叩き出されても出されてもゴキブリの如くw
粘着したいだけなんだろ、ボクが正しい他は馬鹿なんて餓鬼のメンタリティと同じ

ドヤヌシへのブーメランですねw
402Socket774:2012/10/20(土) 15:40:04.84 ID:EQudp6tF
ドヤじゃないなら環境さらしてくれよ
403Socket774:2012/10/20(土) 16:01:59.92 ID:Cnr2dTdD
ももしん
ドヤヌシ
早漏スレ立て厨

より馬鹿な奴が淘汰されて残ってるのがこのスレw
馬鹿が他のスレに迷惑かけないように隔離してますw
404Socket774:2012/10/20(土) 16:15:24.62 ID:EQudp6tF
他人を叩く事でしか自分の理論の優位性を主張できないことはわかった
405Socket774:2012/10/20(土) 16:24:35.55 ID:vw/giH1q
馬鹿同士が必死になって戦ってるのを眺めて楽しむスレだしなw
406Socket774:2012/10/20(土) 16:26:56.64 ID:vw/giH1q
>>404
他人を叩く事でしか自分の理論の優位性を主張できないことはわかった

ドヤヌシ・早漏スレ立て厨へのブーメランですねw
407Socket774:2012/10/20(土) 16:29:26.23 ID:5MtjFXw5
>>400
内容も問題だから。当然仕切りが面倒なのも問題、だから欠陥だと言ってるんだが

んで、誰もGPUの静音化方法なんて聞いてないんだが?計算するためにdB化が必要なのにどうやってdB化すんの?が質問内容
ファン単体の話もしてない。クーラー全体はどう算出すんの?あと電源は?ケースファンを微妙に絞った場合は?
こんなんでdB計算は最適な構成の検討を自分の為に使える、とか説得力ゼロだから。面倒で精度も低いもんはいらん
408Socket774:2012/10/20(土) 16:41:08.58 ID:77bhDSiF
>>404
馬鹿と言われたくないなら論理的に反論してみ?
>>393みたいな似非三段論法は勘弁な

>>407
面倒で精度も低いのはSLも同じだが?
409Socket774:2012/10/20(土) 16:47:18.67 ID:Wi/4cp+M
>>407
SLが不要なのは納得してくれたようだねw
410Socket774:2012/10/20(土) 16:54:04.95 ID:5MtjFXw5
>>408
SLの方が計算いらん分面倒ではない

>>409
言い返せないようなのでdB法は終了
411Socket774:2012/10/20(土) 16:57:53.74 ID:77bhDSiF
>>410
SLは真面目に比較に使おうとするとかえって面倒
なので五十歩百歩
412Socket774:2012/10/20(土) 17:20:44.38 ID:Wi/4cp+M
>>407
じゃあ、SLでどうやってるか教えて? SLに出来ることはdBにも出来るからw

@クーラー全体は
A電源は
Bケースファンを微妙に絞った場合は

あと、dBでは出来るけど、SLではどう表してるの?
C1500rpm×1を800rpm×2に替えた場合
413Socket774:2012/10/20(土) 17:53:44.76 ID:RxD8fjFF
>>399
15 :Socket774:2012/10/04(木) 22:41:49.74 ID:Lg2EEDA6
今回の静音化スレはドヤ本人が立てたわけですが
前回の静音化スレは名無しが立てたものをドヤが転載荒らしして潰した
という事実は明記させてもらいますね
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110815/ZXlWNmRMQTM.html




ブーメランの名手だな
414Socket774:2012/10/20(土) 17:55:34.40 ID:5MtjFXw5
なぜか俺がSL信者になってるようだがそんなことないんだけどなぁ、SL排除でも俺は構わないんだが
大雑把な指標を目安として出すなら計算も楽な方がいいだろってだけで
まぁSL作った人なりつっこみあったら頼む。SLは最大騒音が最重要なはずなので

@〜A  クーラー、電源ファンの騒音を12cmファンの騒音と比較してSL表にあてはめる。これで通じてくれ
B 12cmなら約150rpm程度でわけられてる C 他のパーツがSL5以下ならSL外からSL5になる
415Socket774:2012/10/20(土) 18:03:48.56 ID:77bhDSiF
>>414
SL排除でも構わないなら終了

そもそも目安が欲しいならどちらかを排除じゃなくて
両方やり方を書いておいて各自が自分に合う方を使えばいいだけじゃねえの
416Socket774:2012/10/20(土) 18:15:42.08 ID:ssCYMFyx
> SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
> SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
> つまり担保はしない。そんな感じでざっくり近いところを取り出すための基準
という今更訳のワカランざっくり近いところでも話が噛合うグチャグチャなSLに何を期待してるかなぁ

本来SLが便利なのは静音PCであればザックリ似たような環境である前提があるはずなんだがw
(くしくも、「変則的環境で例えないと話ができないのはなんとかならないのか」と普遍的構成を暗示してるしw)
ところが標準なんてない数もない構成も関係ない、なんでもかんでもなんて夢見る指標だったらしい。
そりゃぁ変則構成でも適用できるような、変則構成で同じSLで同じぐらいと言い張る自作スキルのないマヌケを増長させ話を混乱させるだけになるさぁw

静音PCなればこそ似たような構成を思い浮かべるから話の疎通ができることにある。
同じSLから同じと言い張り本来の意義を忘れたマヌケをマヌケとして扱う為にあるんだよ。

そもそもdB値が近傍であったとしてもPCの目的が違ったら話の疎通なんて関係ないだろ。
417Socket774:2012/10/20(土) 18:22:48.98 ID:Wi/4cp+M
>>414
FANに置き換えられるなら、dBでそのFANの値を適用すれば良いだけなんだけど。。。

どうして、dBで出来ないと思ったの?。。。
418ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/20(土) 18:23:38.95 ID:MjNJIaAd
>>考え方は412であってるとおもう。
だから何度も言うけどdBじゃだめなのは音圧だから
dB≠うるささではない

何でもやってみれば試してみればわかることはたくさんある
それがわからないで堂々と間違ってるのは試してすらいない。
419Socket774:2012/10/20(土) 18:24:27.54 ID:Wi/4cp+M
>>416
似たような構成を表すのにSLを使うのなら、構成をそのまま書けば良いと思うんだが。。。

なぜにSLに置き換えるの?
420ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/20(土) 18:27:44.46 ID:MjNJIaAd
418の頭の>>はつけまちがい スマン

dBで勘違いしているのは数スレ前から分かってたけど黙ってた
反論する全員が同じ勘違いをするのがおもしろくて。
変な煽りじゃなく正しくSLに疑問を持つ意見がでてきたのでそろそろバラしてイイかなーと思った
421Socket774:2012/10/20(土) 18:28:04.59 ID:4FhKv23i
静音化したいんですがおすすめのファンやメーカーってありますか?
422Socket774:2012/10/20(土) 18:39:12.50 ID:5MtjFXw5
>>417
通じてねえ
例えば使用ファンは12cm900rpmx2で電源もGPUクーラーもそれより静かだったとする(正確に12cmファン何回転相当かわかっていない)
氷室3.5低回転HDDも1個あるとする。SLならSL6と一瞬で出る。はい、dBで表して
423Socket774:2012/10/20(土) 18:52:38.05 ID:Wi/4cp+M
>>422
SL5に分類出来たとして、それを何の為に使うの?
424Socket774:2012/10/20(土) 19:07:22.57 ID:5MtjFXw5
>>420
何が言いたいのかさっぱりだが(なんとなくはわかる)、言葉遊びじゃないけど音圧=うるささ でいいんじゃね?
dB計算(特に複数ファン環境)が完全にイコールで騒音の大きさ(耳に届く音圧)と思ってる人は前からいなかったと思うが
あくまで複数音源は絶対悪と思ってる人への説明で使ってただけで

>>423
ん、大雑把な指標なんだから、大雑把に自分のPCがどれくらいの静音PCなのか知るため、
更に静音目指すなら数を減らすかSL4を参考にする、みたいな感じに使うんじゃね?
さてdBで表現できないようだけど?
425Socket774:2012/10/20(土) 19:40:58.38 ID:2h9g2LbT
>>424
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)

ん、dBなんだから、大雑把に自分のPCがどれくらいの静音PCなのか知るため、
更に静音目指すならdBを減らす、みたいな感じで使えるんじゃね?
426Socket774:2012/10/20(土) 19:41:28.71 ID:Wi/4cp+M
>>424
いや、複数騒音の合成式はあるんだけどね、、、

10log( 10[騒音源AdB/10] + 10[騒音源BdB/10] + 10[騒音源CdB/10] + ・・・)
注:[]は乗数を表してます

一番の騒音源のみで切り分けて何の意味があって、どう使うのかなと思ってね
同じ回転数のFANにした場合、ドヤが思考停止した理由が初めて分かったわw
427Socket774:2012/10/20(土) 20:17:32.16 ID:ssCYMFyx
サイズのファンのdB値を持ってきて2個ファンの計算して墓穴掘ってた奴を思い出した
428Socket774:2012/10/20(土) 20:17:55.59 ID:5MtjFXw5
>>425
n dB の n を出してみて って言ってるんですが…

>>426
計算式くらい知ってる。>>422の例でSLは一瞬で出せました。dBはいつ出てくんの?
どっちみち曖昧指標ならすぐ出せる方がよくね?正確に見たいなら全環境晒しでよくね?
1時間以上たっても出てこない曖昧指標なんていらんのですよ
429ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/20(土) 20:21:43.48 ID:MjNJIaAd
正直ここまで手こずるとは思わなかった
たぶん理解できないんじゃなくてなにか考え方に勘違いしてるんじゃないかと思うけど
勘違いしている人はそこを頭の中でSL=dBで一緒に考えたり
頭の中でSLをdbに変換するからおかしくなってるんじゃないかと思ってみたり
何と説明するのが分かりやすいのかがわからない
>>424が一番近くに居る気がするので俺の考えを翻訳して分かりやすい言葉にしてくれーって心境

>>424
>言葉遊びじゃないけど音圧=うるささ でいいんじゃね?
おおざっぱにいえばどちらもうるささだけど示しているのが違う

>>421
>>5あたりをまずよむ
・現状の環境晒して
・静かにする方法聞きたい<メーカーやパーツそのものに拘りたい、ならファンスレの方がいいかも
430Socket774:2012/10/20(土) 20:28:18.47 ID:ahh4ovBW
>>428
そんなはじめからSLの計算に必要な値が揃ってれば一瞬で出て当たり前

>>429
お前はもういいから出てくんな
他人に説明できないのは理解できてないのと同じ
431Socket774:2012/10/20(土) 20:29:49.14 ID:Wi/4cp+M
>>428
SLと同じなら簡単に出来るよ、、、でも何の意味があるのかなってねw

SL5相当
12cm900rpmx=20dBとすれば×2で23dB あとは、+氷室3.5低回転HDD1個

以上
432Socket774:2012/10/20(土) 20:35:20.37 ID:EQudp6tF
氷室とか言う時点でID:Wi/4cp+Mが初心者に見えてきたw
433Socket774:2012/10/20(土) 20:37:06.40 ID:Wi/4cp+M
>>424
>更に静音目指すなら数を減らすかSL4を参考にする、みたいな感じに使うんじゃね?

ドヤが創意工夫を馬鹿にして、構成のみに固執してる理由が此処にあるんですね・・・
434Socket774:2012/10/20(土) 20:44:46.24 ID:Wi/4cp+M
>>428
ファンレスで箱HDDはSL幾つになるの?
435Socket774:2012/10/20(土) 20:45:00.07 ID:AZjBpk4T
>>433
> そもそもdB値が近傍であったとしてもPCの目的が違ったら話の疎通なんて関係ないだろ。
SLは数値とは無関係だってば、構成環境だってば、話の疎通が目的、だから(静音PCの)構成にこだわるんだろ
436Socket774:2012/10/20(土) 20:52:33.48 ID:vw/giH1q
>>432
他人を叩く事でしか自分の理論の優位性を主張できないことはわかった
437Socket774:2012/10/20(土) 20:53:42.14 ID:AZjBpk4T
イミフな引用になってしまった

>>433
> そもそもdB値が近傍であったとしてもPCの目的が違ったら話の疎通なんて関係ないだろ。
と同じ意味で
SLは数値とは無関係な構成環境の区分であって話の疎通が目的
だから(静音PCの)構成にこだわるだろ
438Socket774:2012/10/20(土) 21:05:41.00 ID:Wi/4cp+M
>>435
本当に「話の疎通が目的」なのかな・・・
439Socket774:2012/10/20(土) 21:10:55.07 ID:5MtjFXw5
>>429
示しているのが違うってのがちょっとピンと来ないのでパス
まぁdB主張の人はそもそもメーカー公表dBあてにしてない曖昧計算dBでの話だから
dBがどうこうって話では今はないと思うけど

>>430
一応揃ってないのもすぐ出せるって話はもうしたんだが。>>412
まぁ繰り返すけど俺はSL排除でもいいと思ってるからね

>>432
いや、氷室は俺が出した条件ね 一風変わった構成をdBで表現してみせてほしかったので捻った

>>431
GPUも電源も無視なんだ、というよりわからないから計算に入れられないんだよね?ということを言いたいんだけど
>>426で 「一番の騒音源のみで切り分けて何の意味があって、どう使うのかなと思ってね」 とあるけど
結局おそらく一番と思われるもの以外は無視になってるけど?SL相当ならできるならSLから変える意味は?
440Socket774:2012/10/20(土) 21:16:28.93 ID:AZjBpk4T
>>438
それが目的なのに、数値と勘違いしてるのが何故か録画鯖を持ち出してくるのが証拠
「同じSLだから同じ」馬鹿だろ、

20DBの静音PCと20dBのデータセンター(笑)で話の疎通できるか?ももしんも荒らしになってるなw
441ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/20(土) 21:33:05.82 ID:MjNJIaAd
真面目な議論は参加するけどアホな煽り合いは時間の無駄と思う
何のPCだろうが何dBでもいいんだよ>>307を引用して間違いの指摘をしただけの>>322
煽りだと勘違いしてるドヤ?(>>440)に分かりやすく直して書くなら

20dBの静音PC Aです
20dBの静音PC Bです
20dBの静音PC Cです
20dBの静音PC Dです
20dBの静音PC Eです
でもいい。20であるかどうかすらどうでもよかった

勘違いしている人はA=B=C=D=Eだと思ってる
442Socket774:2012/10/20(土) 21:35:18.31 ID:RxD8fjFF
静音PCと論外PCはSLで比較する前から勝負が決まっている
というドヤの決め付けは論理が破綻しているよ
ドヤが前もって静音PCを定義する方法はSLでもdBでもないオレルール
443Socket774:2012/10/20(土) 21:39:13.80 ID:ahh4ovBW
>>440
お前の日本語が分かりにくすぎて話の疎通ができない

>>441
議論に参加する前にみんなに何か言うことあるだろ
444Socket774:2012/10/20(土) 21:44:31.34 ID:Wi/4cp+M
>>440
なるほど、、、なら、SL9以上は五月蠅いからスレチなんて言ってるドヤは、勘違い野郎だね。。。
445Socket774:2012/10/20(土) 21:55:03.47 ID:Wi/4cp+M
>>439
いや、SLと同じレベルなら出来ると証明したかった、、、と、言うより、SLはこの程度の意味だよと。。。

>SLから変える意味は?
SLよりましだからだね
ファンの回転数・直径・個数を変えた構成を表現できるから
446Socket774:2012/10/20(土) 22:01:31.71 ID:Wi/4cp+M
>>440
そんな勘違い野郎が迷い込まない様に「SL構成専用スレ」作れば問題解決じゃね?
447Socket774:2012/10/20(土) 22:13:34.44 ID:AZjBpk4T
>>446
どうした?ID間違ったのか?w
448Socket774:2012/10/20(土) 22:20:38.96 ID:vw/giH1q
>>447
どうした?フルボッコにされてまともに反論できなくなったか?w
449Socket774:2012/10/20(土) 22:23:28.81 ID:5j3VCPrr
>>448
??またID間違ったのか?w
450Socket774:2012/10/20(土) 22:34:35.42 ID:5MtjFXw5
>>445
SLはこの程度は最初からわかってるからOK ファンについてのみ個数も踏まえて計算するって感じでいいのかな
色んな構成を計算で出せるっていってたからてっきり全パーツ無理やりdBに置き換えるのかと、失敬

懸念点はずっと言ってるけど
SLよりはマシでも正確性が怪しいこと、基準のdB決めるのが面倒、新規がdB計算を瞬時にできると思えないので敷居が高いこと
新規に敷居低くしてほしいし面倒な計算するくらいなら全構成晒せと思うんで俺は賛成しない
451Socket774:2012/10/20(土) 22:34:59.85 ID:AZjBpk4T
>>441
だから此処はAのスレなんで
BだのCだのDだのEだのはスレチで叩きだせよ
452Socket774:2012/10/20(土) 22:37:36.19 ID:vw/giH1q
>>449
どうした?また話そらそうとしてんのか?w
453Socket774:2012/10/20(土) 22:45:22.03 ID:Wi/4cp+M
>>450
SL残してこの構成以外スレチと騒ぐドヤの道具にされるくらいなら、dBで表現したらよいと言うだけで
そもそもクラス分けなんて何で必要なのか理解出来ない立ち位置なんで・・・
454Socket774:2012/10/20(土) 22:57:47.67 ID:EQudp6tF
>>451
「用途」にこだわってるのはドヤじゃなかったっけ?A〜E全部静音PCなんだろ?
具体的な構成すら示されてない例をとってAだけ切り分けるのはどういう意味?
455Socket774:2012/10/20(土) 23:00:25.24 ID:AZjBpk4T
>>453
勘違いするなよ、構成が固定なわけじゃない
静音PC以外がスレチなんだよ、えてして畸形が論外なだけなんだけどなw

大御所も言ってるだろ、「変則的環境で例えないと話ができないのはなんとかならないのか」って
畸形を持ち出して「同じだから同じ」が排除できないのは値としてみるからなんだぜ
456Socket774:2012/10/20(土) 23:02:50.28 ID:EQudp6tF
> 畸形を持ち出して「同じだから同じ」が排除できないのは値としてみるからなんだぜ
これにこだわってるのはドヤだけですけど。。。
457Socket774:2012/10/20(土) 23:41:48.34 ID:Wi/4cp+M
>>455
あれ? SLって、「構成」で「数値」では無いと>440で言ってますがな・・・
458Socket774:2012/10/20(土) 23:47:18.19 ID:Wi/4cp+M
ファンレス+箱HDDはSL幾つになるのか誰も教えてくれない。。。
459Socket774:2012/10/20(土) 23:51:34.11 ID:AZjBpk4T
>>457
そうだよ、話の疎通ができる区分であって数値じゃないよ
話ができる環境の構成であって、構成の音じゃない
460Socket774:2012/10/20(土) 23:57:23.02 ID:AZjBpk4T
>>458
箱HDDのファンレス… 野蛮な使い方は扱いません ってことだろw
461Socket774:2012/10/20(土) 23:57:28.20 ID:Wi/4cp+M
>>459
了解。
それならSL構成外で排除しようとするドヤが間違いということで良い?
462Socket774:2012/10/21(日) 00:04:07.42 ID:AZjBpk4T
>>461
SL9の静音PCを扱う、
話の疎通すらできない論外PC、御茶目、変則的環境、畸形、を持ち出すのが間違い
463Socket774:2012/10/21(日) 00:05:46.10 ID:pqwmpmhO
>>460
違うよ。
SLは構成を表す区分で「騒音」を表す区分じゃないからだよ。


静音PCスレなのにね。。。w
464Socket774:2012/10/21(日) 00:49:58.14 ID:CutvKRep
>>463
自作PC板ではなくPC一般板ならありそうな構成だな
おっと自作スキルだっけ?w
465Socket774:2012/10/21(日) 09:40:49.19 ID:xLrutBUl
dBやらSLやらお前ら実り無い論争をいつまで続ける気だよw
466Socket774:2012/10/21(日) 10:43:22.18 ID:xaqjhSda
互いのメリットデメリットを議論しあって一定の理解が深まる効果はあるわな
467Socket774:2012/10/21(日) 10:49:41.35 ID:Syp81HUQ
自分だけが正しい、自分以外を排除したい
というももしんドヤヌシ早漏スレ立て厨がいなくならない限り、いくら議論したところで終わることはない
468Socket774:2012/10/21(日) 10:53:23.42 ID:xaqjhSda
「静音」の話で議論(多少の煽りや罵倒も2chの華)してるのは良い傾向
そうじゃないところで理由付けて排除したがる>>467みたいなヤツが居なくなるのが一番いい
469Socket774:2012/10/21(日) 10:59:06.14 ID:Syp81HUQ
「静音」の話で議論(多少の煽りや罵倒も2chの華)してるのは良い傾向
そうじゃないところで理由付けて排除したがる>>468みたいなヤツが居なくなるのが一番いい

ブーメランだな
「静音」の話で中身のある議論なら歓迎だが
何年も同じループ繰り返してるだけで中身のないただのいい争いなら要らんいい加減飽きた
470Socket774:2012/10/21(日) 11:06:55.54 ID:xaqjhSda
おまえのいう中身って何?
さすが>>469すげえっていう中身とやらを示してさらにブーメランじゃないのを証明して頂きたい
471Socket774:2012/10/21(日) 11:11:41.80 ID:Syp81HUQ
>>470
さっそく不毛な言い争いを始めたな
やはりブーメランだな
472Socket774:2012/10/21(日) 11:20:44.14 ID:4o/xZF0q
安物の騒音計 RAMA11O08を購入したので色々と測定してみたよ ※値は結構ばらつくのでおよその平均値

測定機器から10cm離れた所で計測(室内 35.8dB) ※ファンはS-Flex他4種で試したけど大体同じ結果、軸音の惨いのは500rpmで37.5dBとか
12cm排気:300rpm/36.0dB 500rpm/36.2dB 600rpm/37.2dB 800rpm/38.2dB 1000rpm/42.4dB 1200rpm/46.0dB
12cm吸気:300rpm/36.4dB 500rpm/36.6dB 600rpm/37.1dB 800rpm/37.7dB 1000rpm/41.8dB 1200rpm/44.2dB
※12cm吸気 500rpm*2/37.2dB ⇒前面扉付ケースで扉を閉じた場合 36.2dB

HTS547575A9E384(2.5/0.75T) アイドル 37.2dB デフラグ 39.0dB ⇒氷室mini アイドル 36.0dB デフラグ 36.0dB
HTS541010A9E680(2.5/1T) アイドル 37.8dB デフラグ 39.2dB ⇒氷室mini アイドル 36.0dB デフラグ 36.0dB
WD5000BEVT(2.5/0.5T) アイドル 40.4dB デフラグ 40.5dB
WD20EARX(3.5/2T) アイドル 36.8dB デフラグ 38.8dB ⇒スマドラ アイドル 36.0dB デフラグ 36.0dB
ST2000DL003(3.5/2T) アイドル 41.3dB デフラグ 43.4dB

HDDは全て2プラッタ品、HTS541010A9E680以外は2台試して同じ傾向
WD20EARXは最近の2.5HDDより静か、日立2種は氷室mini+扉付ケースで無音化が可能 ※Silencio550は除く
473Socket774:2012/10/21(日) 11:27:19.89 ID:4o/xZF0q
【 . CPU . 】3770(4コアTB3.7GHz/0.96V)
【CPUクーラー】OROCHI(14cm/500rpm)
【 . VGA . 】Intel HD4000
【 ケース .】H2後期版(背面 12cm/250rpm〜500rpm)
【... 電源.. 】EPG500AWT Lot(14cm/350rpm~)
【.. メモリ. 】PC12800 DDR3 8Gx4 (1.4V)
【 .. M/B..  】P8H77-V
【HDD/SSD】PX-256M3P/HTS547575A9E384(氷室mini)/HTS541010A9E680(氷室mini)

室内 35.8dB(27℃)、PC起動アイドル時 35.8dB(30W/CPU 32℃)
OCCT 4.2.0 PowerSupply30分経過 36.0dB(110W/CPU 67℃)、ケース背面を測定すると36.5dB
474Socket774:2012/10/21(日) 11:44:33.31 ID:7Vt4EdnP
>>472,473
乙だります

室内うるささすぎんじゃね?
もしくは計測器の37dB以下の精度が著しく悪いかどちらかなような・・・・・

騒音計はうるさいのを計る用にできてて、静かな物をどのくらい静かか計る用には安いのでは無理な気もする。
475Socket774:2012/10/21(日) 11:46:42.61 ID:TB1pCqLY
このスレでは「静音の話」というキーワードを出す奴ほど静音の話をしない
>>468とかね

>>472は本当に測ったのなら中身あるんじゃないの
どうせ、既出だとかdBは役に立たない云々とかいう中身のないレスが付くんだろうけど
476Socket774:2012/10/21(日) 11:56:33.19 ID:pqwmpmhO
>>474
環境騒音35.8dBは、むちゃ静かだろう・・・

>>472
HDD箱は、半減程度の効果か・・・
477Socket774:2012/10/21(日) 13:46:51.88 ID:xaqjhSda
20dbの静音ファンとかの話なのに35もあったらどうすんの
478Socket774:2012/10/21(日) 14:11:13.97 ID:TB1pCqLY
やっぱりケチしか付けられないID:xaqjhSda
しかも20dBとか別の話と混同してるだろ

>>476
室内のdBを差し引けばファンとかHDDのdBがある程度分かりそうだね
479Socket774:2012/10/21(日) 14:12:55.32 ID:xaqjhSda
引いちゃダメだろ
ケチと指摘の区別も付かない馬鹿
480Socket774:2012/10/21(日) 14:32:33.53 ID:TB1pCqLY
やれやれ
引き算するとでも思ったのか
これだから馬鹿は
481Socket774:2012/10/21(日) 15:09:13.37 ID:pqwmpmhO
>>474
そのために近くで計測して、規定の距離に変換するんですよね>静かな音

FANは1m離れた計測値じゃなかったっけ?
実測値は10cmそのまま?
482Socket774:2012/10/21(日) 15:13:28.12 ID:pqwmpmhO
>>477
大丈夫、静音病の耳は、フィルタリングとフォーカシングでそれくらいの差は克服するよw
483Socket774:2012/10/21(日) 16:13:00.36 ID:50u/G2+t
>>472
乙ー、2.5HDDが予想以上に高いな、自作で使ったことないから非常参考になった
EARX裸が約600-800rpm相当、箱が500くらいって結果は体感と同じくらいだ
ルーター兼http鯖小型PC作ろうと思ってたけど2.5生使用じゃ不満でそうだ
484Socket774:2012/10/21(日) 16:44:47.23 ID:7OVQU0+V
RAMA11O08ってさぁ、いつも36dBあたりを表示するよw
屋外の騒音ならそれなりの値になるかも知れないけど
3000円のオモチャだしなぁ、速攻捨てた。

以前のdBスレみたくマイクの計測で標準がぁとか言って計測すらせす
今回は自分で測ろうとする意欲があるぶん幾らかマシな程度
しょせん、120φファン10cmとかにつかえるモノじゃないのは確か

静音PC静音パーツに限らず計測スレでも建てていろんな物を測れば相関性ぐらいはだせるかもねw
485Socket774:2012/10/21(日) 18:04:22.49 ID:pqwmpmhO
>>484
静かな部屋なら0dB表示すると思ったの?

絶対値はともかく、「〜と同じ」という使い方で計測すれば、安い物でもかなりの精度出せると思う。
486Socket774:2012/10/21(日) 18:25:04.55 ID:xaqjhSda
比較の度に計算とか面倒くさいから
測定条件を揃えて条件が違うものはすべて一律の測定環境を想定した予測測定値に再計算しなおしたデータを蓄えてくれれば・・・
・・・言い出しっぺがやれよ・・・意気込んで最初だけとかだめだぞ・・・
487Socket774:2012/10/21(日) 18:42:12.08 ID:yEkE1D8Z
>>486
おまえ文句しか言わないのな
普段はSL程度の精度で満足してるくせに
dbになると途端にハードル上げるのは何故?
488Socket774:2012/10/21(日) 18:53:57.36 ID:8XAcO9fF
>>485
何回か測ってみ
電源ON時の方が低い値とか出すからw
つか変ればまだいいかもね
489Socket774:2012/10/21(日) 19:02:22.47 ID:8XAcO9fF
此処でオモチャの計測値で埋められてもなぁwww
どうしても計測やりたいのなら計測スレでも作ってやってください。
490Socket774:2012/10/21(日) 19:25:07.24 ID:50u/G2+t
>>487
昨日SL消してdBにしようみたいなのに反対してたのは俺なんだけどなんか色々勘違いしてないかい('A`)
と、それはいいとしてちょっと毒だけど477と479見る限りスルーしていいと思うんだ
491Socket774:2012/10/21(日) 19:37:57.32 ID:yEkE1D8Z
>>490
別に昨日の話は関係ないんだけど
dbの話をはじめるといつもハードル上げたがる奴がいるからなんでなのか聞いてみただけだよ
492Socket774:2012/10/21(日) 19:43:32.22 ID:g9Z99Tf+
上げてるのは精度がー、というdB派自身なんだと思うよ
493Socket774:2012/10/21(日) 19:50:38.85 ID:yEkE1D8Z
そういうdb派とかSL派とかうんざりなんだけど
レッテル貼りしないと話できないの
494Socket774:2012/10/21(日) 19:53:53.64 ID:g9Z99Tf+
いちいちそう言う反応しないで話できないの?
495Socket774:2012/10/21(日) 19:59:25.50 ID:yEkE1D8Z
>>494
揚げ足とりしないと話できないならもういいうんざり
496Socket774:2012/10/21(日) 20:01:26.17 ID:g9Z99Tf+
ウンザリはこっちのセリフ
普通にレスしてもいちいち‥
497Socket774:2012/10/21(日) 20:45:56.80 ID:TB1pCqLY
いまだにdB派とか言ってる時点でお察し
498Socket774:2012/10/21(日) 20:46:55.59 ID:8XAcO9fF
つかさぁ、役に立たないものを持ち出してドヤ顔してもさぁw
せめて屋外用オモチャ騒音計でもこの程度は測れますからなんたらかんたらと展開するのが普通じゃね?
イキナリ120φファンを10cmでぇなんたらかんたらやったってさぁw
そういう使い方をするように出来ていない事を理解して、それでもなんとか使いたいとかならまだしもな

昼間36だったけど深夜で静かだと思った室内でも40とかアテにならない数を表示するよw
別の日あるいは2回目 PC起動アイドル時 40dB、30分後35.4dBとかになるwww
そんなん見せられてどないせいつうんだ?
499Socket774:2012/10/21(日) 21:39:26.49 ID:v9nWB84j
>>498
ドヤ顔してるお前が作ったPCも役に立たないオモチャだからw
500Socket774:2012/10/21(日) 22:46:26.22 ID:pqwmpmhO
>>431
HDD箱の効果が2〜3dBだと計測されたので、
箱HDDの騒音は、25dB(WDメーカー公表値)−2dB=23dBとなり、FANの23dBと合成して、26dBになりました。

HDDの騒音も1mで計測するのかな?
501Socket774:2012/10/22(月) 14:30:23.35 ID:wtKWGlk2
dB厨一刀両断カワイソス というかザマァって感じ

↓捏造データが続きます。引き続き七転八倒をお楽しみください。
502Socket774:2012/10/22(月) 15:50:23.36 ID:D8hOe8Qb
周波数が違えば実際に聞こえる感じ違うわけだろ、
ファンが複数かどうかより、回転数が高いファンが混じってると実際にはうるさく感じる
例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
だからそんな感じで「うるささ」別に区分けする方式を作ればいいと思うんだよ
503Socket774:2012/10/22(月) 16:29:09.24 ID:wtKWGlk2
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
> 例えば実際600回転3個より700回転1個のほうがうるさいだろ
ムリだな

当然のようにシレッっと言ちゃうけど、そんなのはdB厨房に任せておけ
504ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/22(月) 16:38:13.91 ID:OaqsDyqM
>>502
聴感補正込みの周波数帯別に区分けする方式がSLなわけですが
505Socket774:2012/10/22(月) 17:03:53.08 ID:wtKWGlk2
だからさぁSLを静音値としてみるのヤメレ
SL表自体が静音PCへの示唆になっているから意味がある。
段階ごとにファンを絞れる構成になっている前提=静音PCの過去レスの集積なんだよ。

やみくもに絞って「100℃超えたぞ厳しい」とか「ファンレス+箱HDDはSL幾つ」とか
おおよそ静音PCを組んだ事があるならやらない過ちは、自然と表自体から外れるようになっている。
これが継続の意味であり、集大成の成果物なんだよ。

dB値なりうるささなりの値として扱おうとするから、
HDD多搭載とか、ファンレス+箱HDDとか、先にやる事あるだろというヤンチャが粘着するんだよ。
506ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/22(月) 17:42:37.25 ID:OaqsDyqM
>やみくもに絞って「100℃超えたぞ厳しい」とか「ファンレス+箱HDDはSL幾つ」とか
>おおよそ静音PCを組んだ事があるならやらない過ちは、自然と表自体から外れるようになっている。
外れるならその心配いらないから極環境を例に出さなくて良いよ

>HDD多搭載とか、ファンレス+箱HDDとか、先にやる事あるだろというヤンチャが粘着するんだよ。
ファンもHDDも静かにできるってドヤがわからないだけだって

>dB値なりうるささなりの値として扱おうとするから、
値じゃないって帯状なの
507Socket774:2012/10/22(月) 17:57:11.06 ID:wtKWGlk2
>>506
では言い直そう
dB値なりうるささなりの帯として扱おうとするから、
HDD多搭載とか、ファンレス+箱HDDとか、20dBのデータセンターとか、静音PCとして扱うには先にやる事あるだろというヤンチャが粘着するんだよ。
508ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/22(月) 18:28:24.41 ID:OaqsDyqM
20dBのデータセンターは同じdBでも聴感変わるからって話の説明に出しただけで
話の趣旨が理解出来ていれば何dBでもPCでもデータセンターでも何でもいいわけで
そもそも元ネタはコピーしてもじっただけだしそこに粘着するのは悪意か馬鹿のどっちか
ドヤはそういう重箱の隅を突くような感じで重箱の隅をひろげてひろげてドヤって話を展開するからややこしくなる。

ファンレス+箱HDDとか、テンプレの>>8みれって話>>434もドヤも。

HDD多搭載も
10個みたいな極環境ならそもそも論外だし数個なら静かにする手段はある
自分ができないアピールあきた

そういうの指摘すらメンドクセーのを省けば、ドヤがほとんどまともな事をしゃべってないのが分かる
509Socket774:2012/10/22(月) 18:38:09.69 ID:wtKWGlk2
>>508
>10個みたいな極環境ならそもそも論外だし数個なら静かにする手段はある
以前、「ほぼ同じ」になる為の担保はしないと言い切ったのをお忘れか?

だれが2〜3個の話をしている?www dB厨でも録画鯖厨に訊いてみHDDなん個ですか?ってw
以前のwebb拾い物でも6〜8だったんだぜ
自作スキルがあって極構成でもできるというのなら、やってみれw
全箱入れで遮蔽ケースで制振材吸音材で せいおん ドヤッ が関の山
510Socket774:2012/10/22(月) 18:38:35.20 ID:jL6K1ABq
>>504
SLの精度でそんなことしても無意味
511ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/22(月) 18:55:08.07 ID:OaqsDyqM
極構成メインに話してもしょうがないって言ってるのに
極合成でやってみろとかいみわかんない

>>509がドヤ興奮しすぎで何いいたいのかわからないのでパス
512Socket774:2012/10/22(月) 19:02:55.42 ID:wtKWGlk2
>>511
だから、担保しないなら極構成もありなんだろ?
なんで担保しないのに極構成は排除できるんだ?それが録画鯖厨dB厨に付け入られているだよ

なんでもかんでも適用できる夢見る指標からは目覚めたようで嬉しいぞw
513Socket774:2012/10/22(月) 19:13:05.92 ID:wtKWGlk2
一応復習な

>>416
> >同SL内で環境に言及せず数の示唆がなく、どうして「同じぐらい」の保証をとるのか?
との答えで

> SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため の大まかな区分であって
> SL値が同じ環境同士では話が噛み合わないのは防がない
> つまり担保はしない。そんな感じでざっくり近いところを取り出すための基準

それが今や
> HDD多搭載も 10個みたいな極環境ならそもそも論外だし、数個なら静かにする手段はある
そもそも数個ってなんだよ?頭の中に標準構成があるからじゃね?
514Socket774:2012/10/22(月) 19:38:06.09 ID:Eg0q+gX0
HDD10個がダメなら、そう書いておくべきじゃないの
数個って何個までならOKなの
明文化せずに10個はダメとかただの後出しジャンケンだろ
515Socket774:2012/10/22(月) 19:50:41.34 ID:wtKWGlk2
>>514
そう、それが付け入れられる隙になってる。
それが判ってるからあっちでは標準的な構成が加えられただろうな

それなのに「おおざっぱ」「おおまか」にこだわり過ぎて、本来の意味=話の疎通 を忘れて値だぁ帯だぁとかw

ファン回転数でもSLの段階を追うごとに絞れるだけの理由がある。発熱そのものだったり廃熱の工夫だったり
それが静音PCの示唆になっているから支持されている。
516ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/22(月) 20:13:36.52 ID:OaqsDyqM
>ざっくり取り出したうちの、>>2のテンプレに従って報告された環境を、
>自分で見比べれば、自分の環境に近いか遠いか、参考になる環境、参考にならない環境かは区別が付くだろう?
一応復習な

同周波数帯別のうるささに応じてざっくり環境をわける
例えでSL5とする。同じSL5でその上で構成によって静かなSL5とうるさいSL5があるはずなので
あとは>>2の構成報告に従って自分に合うかどうかは自分で判断してねって話

まずSL5の静かな方とSL5のうるさい方の場合前者の方が静かなのは言うまでもないだろ?
じゃあうるさいからといってそれより上のSLと同じかというと違う
SL7の静かなの≠SL5ではない
何故かというと、周波数帯が違うので聴感上音の音質が違うから

SLはおおざっぱに区切って聴感上の周波数帯を分けてる
たくさんあるなかから、環境を全比較してたら大変だから
ざっくり取り出した中から、自分の環境に近いのを参考にすればいいって話

だからHDD10個ついててもSL5はあり得る、HDD1個2個程度の環境と比較する上で論外ってこと
自分の環境と明らかに合わないならスルーすればいいだけなのに
必死にそこだけにかみつくからややこしくなる。
517Socket774:2012/10/22(月) 20:21:10.42 ID:Eg0q+gX0
>>516
ならそれ全部テンプレに書けば?
書いてないのに後出しで言われてもねえ
518Socket774:2012/10/22(月) 20:21:37.88 ID:LVAzAKjB
長ったらしいレスが多すぎて、正しい間違ってる以前に読む気がしない
519Socket774:2012/10/22(月) 20:26:31.26 ID:wtKWGlk2
>>516
おゃおゃ本末転倒を
1ファンPCにスルーできず同じSLだから同じと録画鯖が出てきたんだけどなw

HDD10個のSL5があったとして同しSLで会話の疎通もできず、なにが区分だ?って話なんだよ。

もう一回訊くけど、だから聴感上音の音質だとか、値だとか帯状だとか、何で担保するんだ?
520Socket774:2012/10/22(月) 20:30:56.66 ID:oiQIOT2W
ももしんが回りくどくて後だしなのはいつものことだけど
ここまでくどくど説明しても合意が得られないようなものは使い物にならんだろ
521Socket774:2012/10/22(月) 20:32:20.78 ID:JlOjZ4QJ
そうか音質別か
すごく分かった
522Socket774:2012/10/22(月) 20:58:22.91 ID:URO6AyLB
また自演かよ・・・
523Socket774:2012/10/22(月) 21:45:15.72 ID:gU4uf1VT
きも。油冷でも使ってろ。
524Socket774:2012/10/22(月) 21:46:32.24 ID:oiQIOT2W
これはひどい
525Socket774:2012/10/22(月) 23:14:12.08 ID:nlkok/vo
ドヤは自演がへただなあ
526Socket774:2012/10/22(月) 23:19:31.72 ID:Eg0q+gX0
そうきたかw
ももしん最後の悪あがきw
ドヤも自演下手だが、今回の自演はももしん完敗だろw
527Socket774:2012/10/23(火) 00:39:11.29 ID:I7FTcnBQ
ここでトリビアを1つ

騒音などでdBとして表している場合、聴感補正を行ったdBAを示す場合が多い
528Socket774:2012/10/23(火) 03:23:34.50 ID:FaV6edZX
録画鯖言い張ってるのはドヤヌシだけだしw
>それが静音PCの示唆になっているから支持されている。
支持されてないしw
ドヤだってわかってるのになんでももしんは構うの?馬鹿なの?
529Socket774:2012/10/23(火) 06:37:29.82 ID:veTy/VWg
cpuファンの回転数を50%に落としたらスゲー音が静かになったわ
一般レベルの静音ならCPUファンを弄るだけで良さそうだな

ググッてみたがこの辺りとかどーなん?
http://kakaku.com/item/K0000330468/
価格comじゃ人気だけど
1万とかのが性能も良いんだろうが、ファンって実際使ってみないと分からん部分あるし、そうそう高い物は買えないのよね〜
530Socket774:2012/10/23(火) 07:05:18.34 ID:Webqup2J
>>528
ももしんの元祖SLもドヤヌシの改変SLもどちらも支持されてないわけだが
531Socket774:2012/10/23(火) 08:27:58.36 ID:+M7+2boh
>>528
ちなみにドヤヌシ以上にうざがられてるのが早漏スレ立て厨な
532Socket774:2012/10/23(火) 13:23:52.93 ID:XJDxKl7B
>>529
小さいケースならそれもいいんだろうけど、基本的にそういうのは静音ジャンキー向けじゃないかと
12cm以上が使える、ヒートパイプ6本、フィンピッチ広め が理想かな 今はもうディスコンだけどHR-02とか忍者弐辺りは理想型

8000円前後するような奴はヒートパイプとフィンのくっつけ方が丁寧でそこのコストかかってるのが多い
高いのは超OC+高回転で真価を発揮するようなのが多いから高いのは静音的にはCP悪いものが多い
533ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/23(火) 15:44:11.96 ID:U5yE18tq
>>532
それなりにまとまっててテンプレ入りでいいかとおもうー
534Socket774:2012/10/23(火) 16:53:08.30 ID:lYofuZo7
>>528 >>530]
言葉尻をだけを捉えるヤツが居るの忘れてたよw

言い直そう
ファン回転数でもSLの段階を追うごとに絞れるだけの理由がある。廃熱の工夫だったり低発熱化だったり音源省化だったり
それが静音PCの示唆になっているからSL表が成り立っている。
535Socket774:2012/10/23(火) 17:18:44.63 ID:MpQxfKZ7
そもそもドヤ主は別スレあるんだからそっちでやれよ

それ>>534を自身の環境を晒して証明してくれって
その課題をクリアできずに語ってくれなくていい
口だけ静音はこのスレに要らないからそれが出来ないうちはドヤ主はスレチ。
536Socket774:2012/10/23(火) 17:23:17.42 ID:lYofuZo7
早漏ネタスレで何を語る?w
537Socket774:2012/10/23(火) 17:27:02.95 ID:MpQxfKZ7
だから語らなくていいから来るな。
自分のスレあるだろう?支持されて大人気なんだろう?
なにしにくるの?
語りたいなら口だけ静音じゃないのを証明してみせろ
538Socket774:2012/10/23(火) 17:51:07.30 ID:/UHNcNzp
>>537
お前もうざいから来るな
539Socket774:2012/10/23(火) 18:18:23.86 ID:lYofuZo7
>>537
ネタスレで晒して何を得る?メリットないやんw
煽りで晒しを誘うなら渉外能力に欠陥あり、それこそ黙ってろ。

さて次は静音PCでのメッシュゆるゆるの嘘を暴いていかなくっちゃな
540Socket774:2012/10/23(火) 19:06:14.75 ID:Webqup2J
>>535
文句しか言わないお前こそスレチ

ももしんは周波数で補正してるからSLはOKで、dBはダメと考えてるようだが
dBでも補正できるし、そもそもSLは異なる周波数が混じってても最大のものしか考慮してない欠陥がある
541Socket774:2012/10/23(火) 20:01:19.79 ID:MpQxfKZ7
>ネタスレで晒して何を得る?メリットないやんw
ネタスレと煽るならなぜ来る?
自身の意向が反映されたテンプレを持つスレがあるならなぜそこで自身の静音を語らない?

やることなすことまるで説得力がない
口だけ静音論者w
542Socket774:2012/10/23(火) 20:18:30.89 ID:Ze45zkLE
>>541
このスレでは「静音を語れ」という奴ほど静音を語らない
口だけ静音論者にも劣る
543Socket774:2012/10/23(火) 21:42:03.55 ID:TTatNClc
>>541
あれあれ?こっちは排他的でない皮肉もなく誰にも優しいとか?
なのに、もはや排他じゃぁねぇかよw
あっちは論外PCトンデモネタお断りなだけ、静かなもんだろ
こっちは静音はおろかテンプレネタ、トンデモネタのスレになってるしw


>>540
dBでの数値の公平さには文句つけようがないんだよ。
しかし公平な求値ができない以上「ほぼ無音です」が忌み嫌われるのと同しで属段階が不明なんだよ。

そして、その区分した段階になんら意味が無い。
静音ベンチマークみたいなものを作ってのランキングに優・良・可・不可みたいな区分なのかもしれないが
段階を追うごとに静音PCへの示唆になるようなものがない。

ももしんが言うと処の自作スキルさえあれば存在はできるってヤツなんだろうけどな
20dBのデータセンター(笑 と HDD多搭載録画鯖 と ファンレス+箱HDD と 1ファンPC が同じ区分で でっ?って事。
区分の段階を追うごとにより静音への示唆になるもが無い。
544Socket774:2012/10/24(水) 01:34:31.68 ID:1EppOd5Y
ドヤID間違ってるぞ(^_^;)
545Socket774:2012/10/24(水) 07:05:50.95 ID:OUofap5H
え?
546Socket774:2012/10/24(水) 13:26:10.63 ID:/noKYakn
他を叩いてなんとかしようとする所とか
テンプレ読めずに荒らしてたヤツにそっくりだな
自分が叩かれると単発擁護か単発の叩き返しが表れる所とか
どちらかに同調する書き込みが増えると片方が来なくなる所とか

最近は人格をドヤ主に統一したんですか?
547Socket774:2012/10/24(水) 13:44:35.78 ID:mNZss9Jc
まずは相手が一人に見える病気をなんとかした方がいい
548Socket774:2012/10/24(水) 13:58:57.95 ID:/noKYakn
似てるねーって。
549Socket774:2012/10/24(水) 14:52:36.03 ID:bmd8a76v
20dBのデータセンター(笑:「自作スキル次第で静音にできる」
1ファンPC:「ほぅ?やってみれw」

HDD多搭載録画鯖:「同じSLだから同じ」
1ファンPC:「本体は誰も語らないPCじゃねぇかよw、HDD取払って静音化しろよw」

ファンレス+箱HDD:「ねぇボクはSL幾つ?」
1ファンPC:「おまえは100度超えたぞ厳しいと言い出すw、今後自作するんじゃねぇw」

おや?どっかでみたやりとりだな
550ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/24(水) 15:14:13.89 ID:LRKkSB0m
20dBのデータセンターいつまで引っ張るの
別に100dBでもドヤPCでもよかったんだけど

>>534
ほんと言葉尻だけとらえて必死になる子がいて困っちゃう
551Socket774:2012/10/24(水) 16:58:19.26 ID:htAIVYyP
言葉尻? むしろ ももしんの言う「用途も形態も関係ない」ってやつだろ
20dBに噛み付くより先にすることあるだろ

「テンプレに沿って基本的な静音を進めた環境」ってのが数の制限もなく静かなでありさえすれば対象なんだろ
その何個だか判らない数個で「聴感上の周波数帯」が「大きく食い違う事にはならない」担保は何?

「HDD多搭載も 10個みたいな極環境ならそもそも論外だし数個なら静かにする手段はある 」
数に制限が無く用途も形態も言及せず、このネタの極環境との境目な何よ?
「自分ができないかといって〜」なんてどの口が言う?

「10個みたいな極環境」というのが頭の中に静音PCたる標準があるからじゃねぇの?
一般的な構成を思い浮かべる前提があるというなら、数の制限は無い用途も形態もないなんて夢じゃねぇかよ


謎の「新しい技術」とかでストレージイノベーションがあってデータセンターが20dBになっても
一般構成から逸脱するならスレチぐらいの事言わないと
たいした静音でもないのに中二病的ネタでドヤッが湧いてくるぞw
552Socket774:2012/10/24(水) 17:14:34.96 ID:Ft15h0uj
> 中二病的ネタでドヤッ
スルーできないやつが必死なだけ
スルーすればいいだけ
553Socket774:2012/10/24(水) 17:16:11.03 ID:Ft15h0uj
いちいちネタにかみついて1年以上かみついて離さないw
どんだけ
554Socket774:2012/10/24(水) 17:18:36.12 ID:mNZss9Jc
>>548
病気を治してから出直しなさい
555Socket774:2012/10/24(水) 17:20:41.18 ID:bmd8a76v
>>551
聴覚域が20Hzから20,000Hzだからとか言い出すんじゃね?
「このHDDは単品だと軽い音だが数個になると濃厚になって決して聞き苦しくない」とか?w
556Socket774:2012/10/24(水) 18:42:48.48 ID:OUofap5H
>>546
後出しテンプレをももしんの説明通りに理解できてた奴はももしん本人しかいないだろ
後出しなんだから


>>552
スルーできてないお前が言っても
557ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/24(水) 23:59:45.90 ID:LRKkSB0m
>>551
境目に拘るなら境目なくていいけど

>>555
何言ってるの?
558Socket774:2012/10/25(木) 00:22:29.87 ID:6MvjNPhH
おまえもなー
559Socket774:2012/10/25(木) 00:30:01.53 ID:QLM3dEkF
>>550
20dBのPC5台と5SLのPC5台
SLの方がばらつきは大きい
560Socket774:2012/10/25(木) 01:23:59.42 ID:cgTCOxz7
>>557
個数に拘りがなくて鈴かさが「大きく食い違う事にはならない」ことになる担保は何?
そして拘らないのに「10個みたいな極環境は論外」と言ったのは何故?

自作スキルがあれば出来るという個数は何個なんだよ
もちろん数に拘りがなければHDD多搭載の録画鯖はおろかデータセンターでもだよな

>>555
> 何言ってるの?
「聴感上の周波数帯」なんて言い出すからピュアオーディオオカルト風味なんじゃね?w
561Socket774:2012/10/25(木) 01:45:57.80 ID:N60OidFI
ドヤヌシの環境が存在するという担保が先だろ

dB派とか一気に引いたな。担保マンしか居なくなった
ほんとドヤは自演が下手だなあ
562Socket774:2012/10/25(木) 07:08:35.60 ID:Vlig3h3z
早漏スレ立て厨は何でもかんでもドヤのせいにするから
今やドヤ以上にウザがられているというのに
まだ気付いていないのか
563Socket774:2012/10/25(木) 08:20:05.46 ID:4Jd8tmw7
まずももしんと思って間違いないと思うけどね>早漏スレ立て
564Socket774:2012/10/25(木) 09:49:01.38 ID:oxrEUVn3
ドヤその他がスレ加速させててあの勢いだったらあのタイミングで良いと思うが
決まってないからそのまま前スレのテンプレを引き継いだだけだし
自分の好きなように改変したいならドヤのようにいくらでもスレ立てればいい
本当にそれが正しいなら支持される
そもそもなんでも同一に見えるのは本当に病院行ってくれ
565Socket774:2012/10/25(木) 10:06:53.56 ID:9+/8WRPE
>>564
なんでもドヤに見えるお前が病院行くべき
いつも他人をドヤ認定してるくせに、自分がももしん認定されたら逆切れとかもうね

みんなに嫌われてること自覚しろよ
566Socket774:2012/10/25(木) 10:23:19.54 ID:oxrEUVn3
ドヤとは一言も言ってないが
落ち着くか病院行ってこい
567Socket774:2012/10/25(木) 12:06:45.37 ID:9+/8WRPE
>>566
全く話が通じてない上にまたしても逆切れ
だから嫌われる
568Socket774:2012/10/25(木) 15:49:40.42 ID:4Jd8tmw7
ももしんのSLへの執着は凄いからなぁ、華麗な自演バレと共に後の語り草になるレベル
569Socket774:2012/10/25(木) 18:41:35.29 ID:TCGBgOLH
ももしんも口では「数に拘らない」とか言う割りに「極環境は論外」とのことから、言外には「SLは標準的な構成がある。」と認めている。
結局のところ何だか分らない「異なるSLでの会話が〜〜」「同SLの環境で構成が〜〜」「聴感上の周波数帯(笑」
なんても、「じゃぁ何個なの?」という確定を回避したいだけの口上だとバレてしまっている。

SLを生かすなら、ネタ構成とか極環境を諦め、「じゃぁ何個なの?」を確定しちゃえよ。
dB計測なりで新区分作るなら、計測スレ作ってベンチマークでもレギュレーションでも好きなようにやれよ。
570Socket774:2012/10/25(木) 20:45:04.76 ID:Vlig3h3z
早漏スレ立て
テンプレ私物化
何でもドヤ認定

嫌われる要素しかないな
571Socket774:2012/10/25(木) 20:59:41.38 ID:9qnNGCID
>>527
つまり通常のdBAは補正された値ということは
騒音の合計値は補正分戻してから合成しないとないからもっと大きな数字になるのかな
572Socket774:2012/10/25(木) 21:25:56.44 ID:9+/8WRPE
大きくなることがあるなら、小さくなることもあるんじゃないの
573Socket774:2012/10/25(木) 22:13:05.80 ID:9qnNGCID
>>572
どううこと?kwsk
574Socket774:2012/10/25(木) 22:27:04.63 ID:8vMNxdoy
いつも日本語怪しいのはドヤヌシ?
補正ってどういうやり方してるのかな
575ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/26(金) 00:00:42.51 ID:WPhUcJ1E
>>571
なんか違う感じがする
とりあえず誤差で片付けて良い気がしないでもない
576Socket774:2012/10/26(金) 00:02:23.60 ID:G921tZJn
>>571
なんで騒音から音圧に戻す必要があるの?
577Socket774:2012/10/26(金) 00:18:43.74 ID:/EcqvQRb
>>569
何に使えるのか何に使うのか、目的をハッキリさせてないからね
区分なんて方便に終始してるから何も決まらないだよ

実際、何が目的なの?
@スレ住民の足切り
A自分の達成感
578Socket774:2012/10/26(金) 01:39:29.83 ID:9dIxjz10
>>577
SLの基本理念に従えば、同SLでの会話を行いやすくする為の区分。

数の明示がないSLの不備であり判り辛くしている原因でもある。
会話の疎通を阻害する「極環境の論外」を持ち込む要因になっている。

区分を撤廃して全対象にするなら普通PC論外PCのの垣根もないが、静音PCの括りではなく既に該当スレがある。
579Socket774:2012/10/26(金) 01:56:22.54 ID:/EcqvQRb
>>578
>同SLでの会話を行いやすくする為の区分

例えばどんな不便があったの?
580Socket774:2012/10/26(金) 02:42:42.51 ID:i+vbNyI2
>>579
テンプレ嫁
>SL8の静音の常識はSL4では非常識だったり、SL0とSL2ではまた違う常識が成り立っていたりします
581Socket774:2012/10/26(金) 05:37:17.37 ID:Zi6b0tll
SLなんてももしんやドヤが考えてるほど優秀でも有用でもないよ
範囲が広すぎてdBやほぼ無音と五十歩百歩
582Socket774:2012/10/26(金) 06:19:36.05 ID:/EcqvQRb
>>580
こういう馬鹿が居るから・・・w
それが具体的に何か?と問うておるのじゃ

もし、それがあるなら、一番のノウハウjで、それこそテンプレに書かなきゃw
区分けしても何の意味もないだろ
583Socket774:2012/10/26(金) 09:35:22.46 ID:CvNbEAcS
SLっていうか静音スレっていうか静音で個数より回転数が重視されるのは間違ってないと思うけど
何でって言われても説明できないんで詳しい人に任せるけど、実際やってみればどっちうるさいかすぐわかるよね
もちろん近い回転数になるほど個数は重要になるけど
逆に言うなら回転数が違うほど個数の重要度は下がるよね

もともと1〜100まであって明確な区分けが無かったから、時に3段階、時に10段階、時に5段階'(・・・各種)とかで区分けみたいな事をして話すから
(初級中級上級とか5段階評価とか)
こういう話しているおおまかな分けが統一されないからSLって作られたんじゃないの
SLがなかったら別の区分けができてたとおもうし。
SL擁護ではないけど、代わりの物がないなら別にあってもいいと思う
584Socket774:2012/10/26(金) 12:25:00.82 ID:uxTShU3m
>>583
> もちろん近い回転数になるほど個数は重要になるけど
> 逆に言うなら回転数が違うほど個数の重要度は下がるよね
これはHDDがあってHDDあわせてファンを絞った場合の話なんだよ

SL0〜2極静音ではファンが一番うるさくて全部低回転化してるから個数が重要になる
これが区分で常識が変るってやつ
585Socket774:2012/10/26(金) 12:51:58.62 ID:Jd3Kslxg
SLがなくても困らないからな
SLがあることでかえって話が通じなくて困ることは多々あるが
586Socket774:2012/10/26(金) 13:14:00.24 ID:mtTNIkin
>>585
SLなくて困らないのは普通PC論外PCでの小技ネタだからw
静音PCのSL内では効果があるかどうかもアヤシイ
SLがなくて困らない奴ほど静音からは縁遠い話をする
587Socket774:2012/10/26(金) 13:56:14.13 ID:CvNbEAcS
> SL0〜2極静音ではファンが一番うるさくて全部低回転化してるから個数が重要になる
> これが区分で常識が変るってやつ
低回転化してるのよりさらに低回転にすれば個数関係ないって話だから
どこまでいっても個数を増やしても、1個よりさらに低回転化するほうが静かになる
588Socket774:2012/10/26(金) 14:35:31.93 ID:uxTShU3m
>>587
どこまで低回転化する気だよ?
ファンは回って仕事をする、300rpm未満の極低回転なんて軸音だけになる

数を多くするにしてもシンクに貼り付けるのが関の山、
シンク挟んで重連なんてマネはファンの仕事が楽になるだけ
シンクの数より増やしても混ぜるだけケース全面に貼り付けてドヤッと変らない
589ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/26(金) 14:56:34.43 ID:WPhUcJ1E
>>587
SL0はファンないから1,2だね。
SL1,2クラスでもさらに低回転なほうがっていうのは賛成なんだけど
絞るのに限度があるので回らなくなる気がしないでもない

>>588
軸音はファン変えてみるとさらに小さくできるかも
500rpm1個より300rpm2個のほうが静か

近いところまで来てるのになんかおかしいんだよなぁ
煽りなしで書き直してみて
590Socket774:2012/10/26(金) 15:27:29.84 ID:uxTShU3m
>>589
シンクに2個付けられないでしょ?ダクトでも使う?w

シンク挟んだ重連にしたところで500が300×2で済むわけもなく、
500の通気を確保するには両方500近くに回すようになる。

各シンクに貼り付けケース全面に貼り付け、軸音ただ漏れなんてマネをするならケース内のフロー見直せよ
300程度の風量で済むならフローでどうにでもなる
591Socket774:2012/10/26(金) 15:46:14.35 ID:j1di/Zpc
確かにケース内で外気に関係なく回るファンは混ぜてるだけだな
ヒートシンクの面積次第で要らないファンになる。
静音PCならイラナイものは付けるなよって話だろ
592Socket774:2012/10/26(金) 20:43:11.63 ID:l+hSRVE0
>>589
なにシレッと話しに混ざってるんだよ

> ももしんも口では「数に拘らない」とか言う割りに「極環境は論外」とのことから、言外には「SLは標準的な構成がある。」と認めている。
> 結局のところ何だか分らない「異なるSLでの会話が〜〜」「同SLの環境で構成が〜〜」「聴感上の周波数帯(笑」
> なんても、「じゃぁ何個なの?」という確定を回避したいだけの口上だとバレてしまっている。

> SLを生かすなら、ネタ構成とか極環境を諦め、「じゃぁ何個なの?」を確定しちゃえよ。
これに応えるのが先だろ
593Socket774:2012/10/26(金) 22:32:07.87 ID:5CP0Xo2x
ネタ環境出さないと反論できない馬鹿が来た
数年に1回在ったネタ延々ひっぱる誰かさんもいるし
自演でネタまいてほらほらっって必死になってる奴も居るから
具体的な晒された環境を例にあげてくれ
594Socket774:2012/10/27(土) 01:02:03.48 ID:vtGs3IIQ
>>589 >>590
ももしんも >>190と同じ間違いをしてる >>193で答えが出てる
500×1のケースファンを300のケースファンと300のVGAファンにするとしたら、300ケースファン1個で済む

マナ板のケースファンなし運用でCPUファンとVGAファンにする話だったら、
それはもうファンレスPCが環境依存脱却のためと同じ。
300程度の話ならPCの背後を目の前にしない限り、遮蔽型ケースでケースファン500×1の方が静か。
595Socket774:2012/10/27(土) 01:05:58.85 ID:EhRFxhfZ
↑ドヤ発見!!w
596Socket774:2012/10/27(土) 01:12:24.28 ID:RE8z5ekb
やはりSLが存在することで困ったことになってるのがこのスレの現状だよな
どんだけループしてんだよって感じw
597Socket774:2012/10/27(土) 01:15:32.97 ID:EhRFxhfZ
やっぱ。SL専用スレ作るしかないね
598Socket774:2012/10/27(土) 01:45:13.66 ID:LUnNHv3W
自演の大先生のももしんの悪口はそこまでだ
599Socket774:2012/10/27(土) 02:18:00.50 ID:PdiUMbRn
同様に○○が荒らすから/絡むからという理由でのテンプレ削除もあり得ません
気に入らない部分を荒らす→他人を装って荒れるからこのテンプレ要らないとか言って消してたらいくらでも荒らし思い通りになるので
自分で種まいて別のIDで、こんなネタがでるんで駄目です等の否定の流れは自演いかんに関わらず説得力がないので
荒らしはスルーという2chの原則に従い、テンプレの改善案としては非採用です

また基本的に人でも理論でも他を叩いてなんとかしようというやりかたは支持できないのでその人の意見は重視度を下げて考えます

別のテンプレで全面的に主に自分が作り直したいとか別の理論を提唱したい等の場合別スレを立てるの構いません推奨致します
逆に既に別スレがあるものはそちらで扱うので不要かと思いますこちらのスレに合流するなら細分させたスレを閉じてから合流してください

よろしくお願いします
600Socket774:2012/10/27(土) 03:17:19.19 ID:vtGs3IIQ
>>599
ネタで出てきたものをアリですと認定してツケあがらせた人が居るからなw
だからこんな改竄早漏厨のスレでテンプレの話になってる現状がある。

SLが成り立つためには、どこのファンのこと?なんてFAQも含めて
向こうのテンプレのように対象となる構成環境の具体例が必要なんだよ

> 標準的な構成のPCの中のある最も煩いファンに注目し以下の段階に区分する
> (標準的なPC構成例 CPUファン1+VGAファン1+ケースファン1+電源ファン1+HDD1(またはSSD))
これも静音PCとしては激甘だと思うがSL9だと十分ありうる構成だから仕方ない。
静音PCを考えるなら、せめてこれくらいを対象に限らないと静音化するにしてもスレの意味がない。
静音PCでは笑っちゃう爆音PCでの小技小ネタはスレチ扱い。
今更、振動対策のネタを披露されてもねぇw

爆音PC普通PCの静音化の枠の撤廃の話をしたいのなら、SLの誤謬を論うのは誤っているw
論う限りもっと厳しい方向に行くしかなくなる。 (ex「じゃぁ何個なんだよ?」)
601Socket774:2012/10/27(土) 06:24:19.55 ID:PuyAp2C6
>>599
非採用とか推奨とかテンプレはお前の物じゃないんだが?

だ か ら 嫌 わ れ る
602Socket774:2012/10/27(土) 12:39:02.68 ID:EhRFxhfZ
>>583
>>584
・そのノウハウ自体をテンプレに書くべき
・その適用の為に精度の悪いSLを使うのは余計に混乱すると思うが?
603Socket774:2012/10/27(土) 16:16:55.78 ID:kSQMkstI
教えて欲しいのですが
同じ回転数のファン2つで2倍のうるささなはずなのに
やってみると2倍に聞こえないのは何故?
3dB増えるのは補正が無い場合の単純計算で3dBってこと?
お互いの音で打ち消し合ってるのかと仕切りを入れてみたりとかしたけど変化無し
これがファン複数でうるさい論争を解く鍵だと思うんだけどようわからん
604Socket774:2012/10/27(土) 16:20:17.97 ID:fzZypT8L
>>603
dBの計算方法や体感との比較をちょっと調べてみな
それですぐわかるはずのことだから
605Socket774:2012/10/27(土) 22:53:45.18 ID:vtGs3IIQ
>>602
そんな程度はノウハウじゃないだろw
静音化したいと思うならSL内外を問わずググるまでもなく実行するだろw

論外PC普通PCの静音PC範囲外ならSLが役に立たなくてあたりまえで、
「HDD多搭載も10個みたいな極環境」なんてのは、数に制限がないSLの不備が招いた構成例。
自ら「極環境ならそもそも論外だし数個なら」と数に関わると認めている。
SLが適用できる範囲が静音PCと言える程度に構成を絞れば、
ネタだとか御茶目とか「極環境」が適用できなくてあたりまえになる。
静音PCの有用な精度としてSLを生かす為には、対象を限る必要がある。

適用範囲もなく「数にかかわりなく」を押し通そうとするならSLは役に立たない。
「数は無関係」「おおざっぱ」「ざっくり」にこだわり続けるかぎり何んだか分らない区分になる。
何にでも通用する素晴らしい区分なんて夢をみてるなら早く目醒めてほしい。
不備を衝かれたあげくに「自分ができないアピールあきた」なんて詭弁転嫁をするようでは捨てたほうがいいかもと思うw
あげくに苦し紛れとはいえ「聴感上音の音質」とかになったのは笑止。

しかしSL撤廃してネタもありとしたところで、爆音PCの静音化ネタが静音PCには役に立たないのは同じ。
それでもヨシとするのは静音PCスレとは違う。
全対象の新区分でも判定値でも作るのは構わないが、
それは静音PCとは無関係だから該当スレで勝手にやっていけばいい。
606Socket774:2012/10/27(土) 22:57:15.66 ID:EhRFxhfZ
あらいぐまでさえ、問題を克服しようとすると言うのに・・・
607Socket774:2012/10/27(土) 23:41:23.00 ID:EhRFxhfZ
ドヤには作れない静音サーバーしげしげと観察してみたよ

ファンと止めネジの間にゴムブッシュが入ってフワフワだったり、
ファンとファンガードの間にエアチャンバーがあったり、
逃げ回り静音でなく、キッチリ基本でした
608Socket774:2012/10/27(土) 23:55:00.31 ID:EhRFxhfZ
>>603
>ファン複数でうるさい論争を解く鍵

ドヤ逃走でケリが付いてますけど・・・
609Socket774:2012/10/28(日) 00:26:55.75 ID:i8N7k19L
俺のスレに荒らしが来た、頑張って俺が排除しなきゃ
って荒らしてるのがドヤ

俺のスレにドヤが来た、頑張って俺が排除しなきゃ
って荒らしてるのが早漏スレ立て厨

どっちも死ねばいいのに
610Socket774:2012/10/28(日) 00:28:27.28 ID:25JLLH2P
>>607
ドヤはこういう工夫の積み重ねをバカにしてばかりだから
魔法とか言われるんだよな
611Socket774:2012/10/28(日) 00:55:26.04 ID:iiFrGRTD
>>610
工夫?そりゃアイスノンとかダンボールと横穴とかビンボー臭いネタだから仕方あるまい
静音PCでは役に立たないのは本当だし馬鹿にされて当然だな
612Socket774:2012/10/28(日) 01:06:04.45 ID:bK8cOsvZ
それがドヤには越えられない壁・・・w

どう逃げ回るかではなく、どれだけ騒音を抑える者になれるか
逞しくあれ 可能性を高めよ
そのために痛みが伴おうとも私は不満をこぼす事はないだろう
私の魂は屈することはない
どんな轟音PCに立ち向かおうとも恐れる事はない
私は自分の可能性を知っているから
613Socket774:2012/10/28(日) 01:26:44.21 ID:25JLLH2P
>>611
他人の工作は認められないけど
自分の牛乳パックダクトとフライス盤で作ったHDDマウンタは認めろ
というオレルールですね

ところでアンチHDDのくせに
なぜマウンタ自作などという矛盾したホラを吹いたのでしょうかね

工作は叩くくせに
自分の初代SOLOのビンボー臭い輪ゴムマウンタを叩かないのはなぜでしょうね
614Socket774:2012/10/28(日) 09:19:29.29 ID:gKNgCwZI
マウンタ作ったのドヤ主ではないとおもうが
種まき自演のID間違った?
615Socket774:2012/10/28(日) 09:43:24.85 ID:i8N7k19L
>>614
なんでも自演に見える早漏は死ねよ
マジでうざいわ
616Socket774:2012/10/28(日) 10:29:39.88 ID:gKNgCwZI
何でも早漏にみえる認定厨が死ねばいいのに
617Socket774:2012/10/28(日) 10:32:08.78 ID:i8N7k19L
>>616
じゃあ、なんでも自演に見える馬鹿に訂正しとくわ
マジ死んでくれ
618Socket774:2012/10/28(日) 11:08:15.67 ID:gKNgCwZI
なんでも自演なんて言ってないが?
なんでも自演だと言ってるように見える馬鹿
マジ死んでくれ
619Socket774:2012/10/28(日) 11:17:19.76 ID:i8N7k19L
>>618
はいはい必死だな
図星指されて揚げ足取りしかできない馬鹿
マジ死んでくれ
620ブーメラン過ぎて:2012/10/28(日) 11:25:02.45 ID:gKNgCwZI
>>619
はいはい必死だな
図星指されて揚げ足取りしかできない馬鹿
マジ死んでくれ
621Socket774:2012/10/28(日) 11:26:39.10 ID:IcT8oyR3
>>616
何でもドヤに見える認定厨が死ねばいいのに

>>618
なんでも早漏なんて言ってないが?
なんでも早漏だと言ってるように見える馬鹿
マジ死んでくれ

というブーメラン
ドヤもそうだけど嫌われ者は自分のこと棚に上げるよね
622Socket774:2012/10/28(日) 11:27:53.32 ID:IcT8oyR3
>>620
はいはい必死だな
図星指されて揚げ足取りしかできない馬鹿
マジ死んでくれ

ブーメラン追加
623Socket774:2012/10/28(日) 11:44:12.44 ID:gKNgCwZI
ドヤを叩くと
必ず最後までレスしてくるのを試す実験でした
嘘だと思うなら過去のレスもみてみるといい
必ず最後まで言い返しているから。
624Socket774:2012/10/28(日) 11:45:55.32 ID:i8N7k19L
>>620
はいはい必死だな
図星指されて揚げ足取りしかできない馬鹿
マジ死んでくれ
625Socket774:2012/10/28(日) 11:46:02.14 ID:gKNgCwZI
> ID:IcT8oyR3
みたいな別IDがでて普通わざわざ参加してくるような人が居ない叩き合いに
わざわざ参加してどちらかと同調したレスをつけてくるのも特徴
もちろん自演だなんて言わないよ
特徴w
626Socket774:2012/10/28(日) 11:47:43.53 ID:gKNgCwZI
図星だと自分のレス抜いても加速度値上がっててすぐわかるのも特徴だわ
627Socket774:2012/10/28(日) 11:53:41.49 ID:IcT8oyR3
なるほどねえ
嫌われ者の自覚がないとそう見えるんだな
628Socket774:2012/10/28(日) 12:17:40.41 ID:HJNUeWOe
ID:gKNgCwZI
こいつはいつもの朝鮮人認定厨だろ
朝鮮人認定厨=早漏スレ立て厨なのか?
629Socket774:2012/10/28(日) 12:22:54.64 ID:bK8cOsvZ
↑朝鮮人発見!!

すまんのう、それ俺w
630Socket774:2012/10/28(日) 12:45:40.06 ID:iiFrGRTD
VGAクーラー用のコアマウンタがHDDマウンタに脳内変換されてるところで御察し
SOLOユーザーはゴムの存在を忘れている。HDDレスならゴム吊設置なんて思いも付かないだけでは?w

詰め込み過ぎで100度超えたぞ厳しいなんて程度の自作スキルでは
フローを見直せといってもムリだろうから流路強制のダクトなんだろう
牛乳パックはマヌケでも加工できる身の丈にあった素材をを提示しただけと思われw
631Socket774:2012/10/28(日) 12:52:52.55 ID:bK8cOsvZ
すまんのう、馬鹿のふりしてドヤ演じてるのも、俺w
632Socket774:2012/10/28(日) 13:15:41.91 ID:bK8cOsvZ
そして、賢いふりしてドヤを撃退してるのも、俺w

>>603
2つのファンの騒音に差がある場合に加算する値も貼っときますね

レベル差  加算する値
0db ------- 3.0db
1db ------- 2.6db
2db ------- 2.2db
3db ------- 1.8db
4db ------- 1.4db
5db ------- 1.2db
6db ------- 1.0db
7db ------- 0.8db
8db ------- 0.6db
9db ------- 0.5db
10db ------- 0.4db
633ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/28(日) 13:37:33.08 ID:Wj7jU+KJ
>>590
これもテンプレの(?)先の話として話したかったことの一つ

> シンクに2個付けられないでしょ?ダクトでも使う?w
それは設置位置次第だよね。ムリにシンクにつる必要もない

> 500の通気を確保するには両方500近くに回すようになる。
それはそのケースでの圧損が大きいのだろう

> シンク挟んだ重連にしたところで500が300×2で済むわけもなく、
だからこういう話になってしまっている。
そこまでたどり居てそこで結論を出してしまったからムリだと思い込んでいる
在る程度低回転になるとファンの静圧が足らなくなるので
300rpm2個じゃムリだと考えて居るようだが出来るか出来ないかならできる。


> 確かにケース内で外気に関係なく回るファンは混ぜてるだけだな
これは本当に混ぜてるだけになるファンもあれば
シンクやケース表面に位置していなくても効果が在る場合もあるので間違い
634Socket774:2012/10/28(日) 13:48:35.64 ID:bK8cOsvZ
ももしんだけは、、、、無理w
635Socket774:2012/10/28(日) 13:53:33.36 ID:IcT8oyR3
>>628
嫌われ者同士でちょうどいい
636Socket774:2012/10/28(日) 14:39:32.92 ID:iiFrGRTD
>>633

> 確かにケース内で外気に関係なく回るファンは混ぜてるだけだな
これは本当に混ぜてるだけになるファンもあれば
シンクやケース表面に位置していなくても効果が在る場合もあるので間違い

掻き混ぜてるだけの意味を考えような
ケースの中の放熱してるだけ、それは「100度超えたぞ厳しい」へ到る道
637Socket774:2012/10/28(日) 14:46:14.89 ID:iiFrGRTD
>>633
そんなことより課題が残ってるだろ
SLは数に制限があるのかないのか?
無いと言いきるなら何で「同じぐらい」の保証をするのか?何故「10個は極環境」に該当するのか?
638Socket774:2012/10/28(日) 15:26:36.24 ID:ov6vJoHx
>>636
ドヤの粘着も言葉遊びみたいなキレのない稚拙さになってきたね

>>637
ももしんは>>516で「比較する上で論外」であると答えているのに対し
ドヤが都合の悪い所は見えなかったかのように、その後も見当違いに何個なら何個ならと言い続ける
さらに>>567で「境目なくていい」と言ってる。都合の悪いところは視ないようにしてチマチマした所をつつくしかできなくなったか

その後、ファン1個よりファン2個のほうがうるさいけど、ファン1より絞ったファンを2個ならうるさくない
って話題になってるのに、話題に乗り遅れてまた掘り返しているw
A補正の等ラウドネス曲線を参照すればわかるように、低回転になるほどA補正が大きくなり10dB位の補正が掛かってくる
10dB違えば>>632差異は0.4程度ほとんど影響がないレベル
そんな誤差の範囲をチマチマ責め続けるドヤw
639Socket774:2012/10/28(日) 15:52:59.24 ID:+CLLnSwO
>>638
「境目なくていい」なら何個搭載しようと極環境でも「同じぐらい」「それほど変らない」がいえる根拠を知りたい。
10個を極環境といい論外とする境目、その極環境は何個からなんだよ?

「境目がなくていい」とするなら
10個が間違いなのか?
論外が間違いなのか?
極環境を論外としたのが間違いなのか?
どれなんだよw

500×1を300×2にどこを変えるのかって話に移ってるんだがな
机の上でファン並べて うむ2個低回転ほうが静かだ!とかやっても意味ねぇだろ
それとdBを加算というが元値からの変化を示してるだけと分って言ってるんだろうな?
10dBからの+3dBと20dBの+3dBでは+3dBの音圧はベツモノと知ってるんだろうな?w
640Socket774:2012/10/28(日) 16:09:15.89 ID:ov6vJoHx
>>639
10個が「(少ない数と)比較する上で論外」って言ってるんだからどれでもないだろ
何かを「間違い」としてたいなら極環境しか例えに出せなくなってるドヤが間違い

その後のツッコミもだんだん細かくなってきたなw
641Socket774:2012/10/28(日) 16:54:24.44 ID:+CLLnSwO
>>640
10個といったのはももしん、極環境は録画鯖ことな、1ファンPCの比較で出したの誰だよwww
大局に戻ってもチマチマ言い訳に始終するからな

SLは数に関係するのかしないのか?
関係しないなら数に関わりなく「それほど変らない」のは何故か?
コレだけなんだぜ。

「聴感上の周波数帯」なんてのは勘弁w
黒板を引掻く音は小さくても我慢できないけど、大音量でも外洋の波の音は我慢できるとか言い出しそうだw
642Socket774:2012/10/28(日) 17:02:05.29 ID:+CLLnSwO
「10個が「(少ない数と)比較する上で論外」ってこと自体が
どんなに言葉を飾ろうとも境目はあると言ってる事に気付けよ
643Socket774:2012/10/28(日) 17:25:33.37 ID:bK8cOsvZ
それほどいい加減な基準で、厳格に切り分けたSLで何がしたいのかね・・・w
644Socket774:2012/10/28(日) 17:58:16.31 ID:+CLLnSwO
>>643
簡単だよ、論外PCをもちだして馬鹿な構成でドヤッってマヌケを排除できる
645Socket774:2012/10/28(日) 18:07:42.33 ID:bK8cOsvZ
>>644
結果、馬鹿ばっかのスレになるのか・・・
646Socket774:2012/10/28(日) 18:11:58.39 ID:9wcYmoDv
外洋の波‥‥
極論者ドヤ
647Socket774:2012/10/28(日) 18:33:48.16 ID:BoSmyJTr
>>634
早漏とももしんだけは勘弁だなw
648Socket774:2012/10/28(日) 19:15:24.64 ID:P+bvzAKy
つうか、なんで昔はももしん受け入れられてたんだよ
この胡散臭さに気付かない奴ばかりだったのか?
649Socket774:2012/10/28(日) 19:31:10.26 ID:BoSmyJTr
一応写真晒してたりするのと、自演で何とか持たせてたんだろ
それが自演がバレて一気に崩壊w
650Socket774:2012/10/28(日) 19:49:13.88 ID:cGa90OGs
論外PCの静音化ネタをしたくて SLがぁ と言ってるうちは、馬鹿を晒すだけだぞw
静音PCなればこそ適用できる区分だからな

爆音PCがSL内納まらなくて ボクモナカマニイレテヨ と泣いても勘弁できないw

静音PCを覗きに来るならそれなりで数を問わなくてもまぁ静音PCにはできるだろう って構成が前提にあったんだが
そりゃぁムリだろwww てな構成でも「数を問わない」ドヤッとかきて
ももしんが維持になって数はありませんとか言うからツケアガラセタ

だからオィオィ静音PCで扱うならそれなりの数・構成はあるだろ と言ってるわけだ。
オレスゲー区分考えちゃったんだぜ。なんて夢見がちな頃は過ぎている。 (と信じたいwwwww)
651Socket774:2012/10/28(日) 20:20:21.42 ID:BYw9rI10
ももしん
ドヤヌシ
早漏スレ立て厨=朝鮮人認定厨?

こういう技術系の板で論理的思考ができないのは致命的
うざがられて当然
652Socket774:2012/10/28(日) 20:49:27.15 ID:9wcYmoDv
極論しかでなくて説得力無いな
653Socket774:2012/10/28(日) 21:33:54.74 ID:bK8cOsvZ
>>650
総合スレでレベルをそろえるの難しいよね〜

やっぱ、SL専用スレ作ってレベルそろえた方が面倒なくていいんじゃね?
総合スレって、色々なヤツ来るからね
654Socket774:2012/10/28(日) 22:21:58.04 ID:cGa90OGs
>>653
だから静音化スレでも新スレでも建ててヤレよ
静音PCスレは継続するだけテンプレ改変もなし論外はスレチ範囲もそのまま
論外は論外として明示するよ って話 なにも変らない
655Socket774:2012/10/28(日) 22:27:34.27 ID:bK8cOsvZ
>>654
ここは、ドヤの静音PCスレじゃないよ、「静音PC総合」ですよ。
656Socket774:2012/10/28(日) 22:30:39.49 ID:i8N7k19L
もう馬鹿に何言っても無駄な気がするわ

ドヤも早漏も死ねばいいのに
657Socket774:2012/10/28(日) 22:36:48.92 ID:cGa90OGs
>>655
継続してるんだよ
だからこんな身勝手に変えた「静音PC総合」でテンプレ改竄しまくりの早漏厨が叩かれるwww
SL9内が対象、論外はスレチ、いままでどおり、何も変らない
SL適用できるPCが想像できないオツムの弱い奴のためにSLの標準が設けられた、ごくごく自然な流れ

対象広げたいなら、静音PC総合スレとはベツモノ、新スレでどうぞ
658Socket774:2012/10/28(日) 22:40:49.49 ID:BoSmyJTr
>>657
早漏と同時にお前も叩かれてんだがw
659Socket774:2012/10/29(月) 02:00:14.77 ID:+P8m+RXo
マックポテトL60個の話に似てるな

  ドヤ「何個でも頼めるのか?じゃあ60個頼んじゃうぞー」
ももしん「通路などに(ギャラリーが)群がると他のお客様の迷惑になるので」
  ドヤ「なら何個までならいいんだよ」
ももしん「10個くらいなら・・・」
  ドヤ「メニューに個数制限書いてないだろ?」
ももしん「え・・・あ、はい・・・でもあまり極端な数は困りますので一般的な量で・・・」
  ドヤ「一般的ってことは標準があるんだろ?、なら大量注文を迷惑とする境目、一体何個からなんだよ、明文化しろよ」
ももしん「う・・・・いえ、何個でもいいです、でも他のお客様の迷惑にならないようにご配慮頂きたい」
  ドヤ「ハァ?配慮?何個でもいいなら、60個注文したら迷惑になるといえる根拠を知りたい。60個を迷惑とする境目、その境目は何個からなんだよ?
境目などない、考えれば、適していない事はわかる
極論しないと反論できない時点で自身の理論が破綻してる事に気づけよ
660Socket774:2012/10/29(月) 02:07:51.35 ID:Qfx7iOaA
>>659
よくわかってんじゃん、
いかに静音PCスレで録画鯖がトンチンカンなものかわかるだろw
661Socket774:2012/10/29(月) 02:10:38.07 ID:Qfx7iOaA
だから静音PCスレでは、一般的な構成が分らないマヌケにも分りやすく
標準を書かれたってことだよ

や〜〜〜い墓穴 オメ
662Socket774:2012/10/29(月) 02:51:33.60 ID:Qfx7iOaA
スレと無関係だけどマックバーガー60円のときに100個頼んだけどOKだったw
ドリンクは何個ですか?と訊かれたので一人だから1個でいいよ と 完食ナツカシスwww
663Socket774:2012/10/29(月) 04:40:47.34 ID:53kLW5yO
この流れで相手が墓穴だと思える神経
664Socket774:2012/10/29(月) 04:57:36.28 ID:Qfx7iOaA
ちなにみ数に制限無いと言い張ってるのは、ももしんの方な
10個だか20dBだかシラネけど数を出したのもももしんな
で、程度を考えろよwww って言いかえしてるのがオレな

60個イモ食うのはHDD多搭載の畸形でドヤッの奴なw
665Socket774:2012/10/29(月) 05:11:14.81 ID:Qfx7iOaA
一般のお客に迷惑にならないようにメニューに

標準的な構成のPCの中のある最も煩いファンに注目し以下の段階に区分する
(標準的なPC構成例 CPUファン1+VGAファン1+ケースファン1+電源ファン1+HDD1(またはSSD))

と書くのは正しい事だと合意がとれて嬉しいぞw いぁ〜メデタシメデタシ
666Socket774:2012/10/29(月) 06:22:25.95 ID:JVcQXg8a
>>660
とんちんかんってどいういみ?
録画鯖が静音PCってのがあり得ないの?
意味わからん
667Socket774:2012/10/29(月) 12:08:41.77 ID:qjsLttXg
>それとdBを加算というが元値からの変化を示してるだけと分って言ってるんだろうな?
>10dBからの+3dBと20dBの+3dBでは+3dBの音圧はベツモノと知ってるんだろうな?w
こんなに増えてるんだぞ!とか言い出しそうだがそれが対数というものだし
それを実際の聞こえにで補正をかけた値がA補正だぞ
>「聴感上の周波数帯」なんてのは勘弁w
周波数で聞こえ方が違うのは事実なんだよ。国際標準規格にまでオレルールで立ち向かう気かよ。馬鹿すぎ
668Socket774:2012/10/29(月) 14:56:19.58 ID:Qfx7iOaA
>>667

SLは数に関係するのかしないのか?
関係しないなら数に関わりなく「それほど変らない」のは何故か?


聴感上の周波数帯


音源の数にかかわりなく同じうるささになるのは周波数で聞こえ方が違うからである。


「周波数で聞こえ方が違う」と音源の数にかかわりなく同じになる。 ドヤッ ←New
669Socket774:2012/10/29(月) 16:12:54.98 ID:dxdiVlXq
補正が10db下とかになれば2コになった3dbの差とかゴミになるからじゃね?
670Socket774:2012/10/29(月) 16:48:26.46 ID:Qfx7iOaA
>>669
10dB下?ファン1個あるだけで超えちゃうのですが
補正はゴミなんだから、数に関わりなく同じうるささになるのと無関係
それで、多数音源の合算でdB算出の差がゴミになるのは何故?
671Socket774:2012/10/29(月) 17:05:17.47 ID:dxdiVlXq
>>670
10db下とか→10db以上の補正
672Socket774:2012/10/29(月) 18:52:33.32 ID:LbJW4HjB
>>659
10個はOKで60個はダメって分かってるんだろ?
なら明確に線は引けなくてもどこかに境目はあるはずで
この辺はグレーゾーンとでもしとけばいいだけじゃないの?
673Socket774:2012/10/29(月) 19:34:13.24 ID:Qfx7iOaA
大量が迷惑、多搭載が常識外と認めてるんだからグレーゾーンを設けるより、
常識外ではない迷惑ではない、スレチではないスレが対象とするそのものを掲げるちゃうましょうって話なんだよ
それが標準を付け加えれれた理由で、60個がダメとメニューにないと騒がせない簡単な方法だろ
674Socket774:2012/10/29(月) 20:31:44.87 ID:LbJW4HjB
じゃあそれでいいよめんどくせ
675Socket774:2012/10/29(月) 21:15:18.83 ID:dxdiVlXq
例えばHDD1個と
自作マウンタを作ったHDD5個があったら
後者の方が静かかも知れない
そういう意味で
この構成以外はスレチですというよりは、
グレーゾーン(環境による)と、余白を残す表現はアリと思う
そもそも切り捨てするのは既にドヤスレがあるわけだし。
676Socket774:2012/10/29(月) 21:33:06.03 ID:YVXHH9Lc
>>675
そのHDD5台のPCは語るような何かがあるのか?
677Socket774:2012/10/29(月) 21:35:33.86 ID:LbJW4HjB
そんなもん誰にも分からんだろ
頭から否定してたら何も語れんわ
678Socket774:2012/10/29(月) 23:07:20.87 ID:GGcDo5Cj
ここは頭から否定して何も語れないようにするスレです
679Socket774:2012/10/29(月) 23:44:30.87 ID:QU6zszTH
>>678
違う
680Socket774:2012/10/30(火) 00:19:15.17 ID:xYKC1sq2
>>678
全然駄目
681Socket774:2012/10/30(火) 00:23:13.69 ID:eFC4WmtA
>>678
すばらしい! 名言だわ
682Socket774:2012/10/30(火) 00:38:41.33 ID:JLfU79DB
>>678
それはないわ
683Socket774:2012/10/30(火) 00:40:13.41 ID:eFC4WmtA
>>657
ドヤが荒らすので、SLを無くす事に決定したワケだが、それも、継続だねw
684Socket774:2012/10/30(火) 01:10:45.15 ID:fYxtjNYm
HDD5個が1個相当になるマウンタでPCを組んだとして、語るべきはマウンタでPCじゃないよな。
そのマウンタあったとして1個のHDDで静音PCを語ればよくね?静音PCとしては5個の話は蛇足
685Socket774:2012/10/30(火) 01:12:52.19 ID:rHzqUXHQ
>>684
違う
686Socket774:2012/10/30(火) 08:56:49.73 ID:eEbvk3wo
>>684
よくない
687Socket774:2012/10/30(火) 10:08:28.53 ID:IgYWcxOZ
>>683
違う
688Socket774:2012/10/30(火) 11:04:23.66 ID:bpuFHfws
12cm/800rpm×1は12cm/500rpm何個相当ですか
689Socket774:2012/10/30(火) 12:20:43.52 ID:IgYWcxOZ
マジレスするなら
環境によって違うから、まず今の環境を写真付きで晒して
そのうえで500rpmのファンに代える際にどこに設置する予定なのか教えて
晒しがあれば追ってレス、なければ種まき乙
690Socket774:2012/10/30(火) 12:46:37.64 ID:kMOm1mCi
環境と写真で所有者超えた理解できるのか?w
てか仮定の話かもしれないのに環境晒せとかバカすぎw
もうなに訊かれても「環境次第だから知りません」でいんじゃね?w
691Socket774:2012/10/30(火) 13:04:39.34 ID:HBwoLH2M
>>689
キチガイ乙
692ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/30(火) 14:08:37.00 ID:LRSvAduN
>>689,690
両方合わせたようななのが>>1に書いてる。
所有者の理解度が低い場合超えることはあり得るカモ
他の人の意見を聞きたいとかの場合は環境わかんないと回答しようがないね。
693Socket774:2012/10/30(火) 14:09:58.25 ID:kMOm1mCi
じゃーざっくりと答えてやったら?どうせ大雑把な話なんだし
単体だと3個とか5個とか、紳士でとか風12でとか、いくらでも答えようはあるだろうに
694ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/30(火) 14:16:16.55 ID:LRSvAduN
じゃーざっくりと答えてやったら?
695Socket774:2012/10/30(火) 14:17:37.49 ID:kMOm1mCi
俺にはその能力がないから無理w
ももしんさんどうぞw
696Socket774:2012/10/30(火) 14:31:27.95 ID:wVOlcuUU
P183に3770kで兜cpufan200rpmでトップファンとフロントファン500rpm電源はss560kmで普段はファン無回転でssdで無音だからめっちゃ静かだ
俺の用途だと普段は負荷かからんでいいけど、負荷掛けるとさすがにうるさいがアイドル時はいい
静かだからファン付きグラボ買う気が起きんでスペック的にアンバランスになった
697Socket774:2012/10/30(火) 14:39:42.69 ID:SZdTvXO8
突然どうした
698Socket774:2012/10/30(火) 14:50:19.86 ID:+WrIWn0a
誰でもいいが、答えられるやつはいないのか、特にももしんさん
ちなみに俺は試してないから無理
699ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/30(火) 15:18:11.96 ID:LRSvAduN
大雑把な話でいくらでも答えようがあると思ったんでしょ?
そう思ったなりにざっくりと答えてあげたらいいじゃない。

私は全然おおざっぱな話とも思えないし環境わからないと回答しようがないと私は思います。
まー伸ばす話でもないのでこれで終わりましょ?

意図がわからないこともないけどおなじ事繰り返されてもお疲れ様なので
少しファンと騒音の話をしましょう
テンプレの先の話と、これまでのまとめと、SLの説明みたいなおはなし
えーとちょっとまってね
700Socket774:2012/10/30(火) 15:23:30.18 ID:+WrIWn0a
環境で変わることを重視するなら、SL完全否定でよさそうだな
701Socket774:2012/10/30(火) 15:28:55.42 ID:fOJJ7VvQ
以下、3日考えた言い訳で続きます。こうご期待。
702Socket774:2012/10/30(火) 15:39:20.57 ID:IgYWcxOZ
SL自体は間違ってないと思うが
理屈はわからなくても試せば分かる
SL否定してるヤツらって試さず理屈だけで語ってるから
いつまでも机上の空論振り回して間違いにすら気づかない
703Socket774:2012/10/30(火) 15:48:01.02 ID:+WrIWn0a
>>702が試した成果を発表してくれるらしい
もちろん画像付きで
704Socket774:2012/10/30(火) 15:59:28.11 ID:IgYWcxOZ
どこにそんなこと書いてる?
揚げ足取りすぎで無い足まで探すようになったか?
705Socket774:2012/10/30(火) 16:03:32.03 ID:+WrIWn0a
>>704
>>689
他人に晒せと言い出したのだから、当然晒す準備があるんでしょ?
706Socket774:2012/10/30(火) 16:06:41.75 ID:wLmVAvfj
>>702
そりゃ、トンデモPCで間違ってるだの適用できないとか言ってるからな。
だから、マヌケでも分るように対象をメニューに書きました ってなる。

そして、ももしんが意地になって、極環境は論外だが制限はない。とか無茶な展開をする。
その無茶に整合性をとる論がこれから聞けるかもよ
707Socket774:2012/10/30(火) 16:08:28.92 ID:+WrIWn0a
ID:IgYWcxOZやID:LRSvAduNはSLでは環境無視なのに、どうして>>688だけ環境にこだわるの?環境無視して答えればいいじゃん

イミフ
708ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/30(火) 16:27:14.51 ID:LRSvAduN
まとまらない&忙しくなったのでまたあとであらためて書く

>>770
そもそも>>668がそもそもSL関係ないんだけどイミフ

709Socket774:2012/10/30(火) 16:34:54.76 ID:+WrIWn0a
おおざっぱさを否定するやつが、おおざっぱなSLを肯定するなよw

>>708
(アンカミスにはあえて触れない)

苦しい言い訳だねーw
関係無くても環境無視していいんだよ?できるでしょ?w

でももうこなくていいや^^
さよならーw
710Socket774:2012/10/30(火) 16:35:04.46 ID:IgYWcxOZ
>>705
質問したヤツの環境がわからないから答えられないと
自分の環境晒す準備するの?
ID:+WrIWn0aイミフw
711Socket774:2012/10/30(火) 16:39:10.05 ID:+WrIWn0a
>>710
わからなかったの?バカすぎw
最初から晒すことができないなら他人にも要求するなよ^^

ちなみに俺は要求したわけではないからwわかると思うけど^^
712ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/10/30(火) 16:41:53.87 ID:LRSvAduN
>関係無くても環境無視していいんだよ?できるでしょ?w
SLはそれを比較するものじゃない
見当違いすぎてなんだか(´Д`
自分が何言ってるかわからなくなってるんじゃないのか
713Socket774:2012/10/30(火) 16:45:52.07 ID:+WrIWn0a
>>712
忙しいんでしょさよならーw
>688答えられないならいいよ用無し^^

>まー伸ばす話でもないのでこれで終わりましょ?
>少しファンと騒音の話をしましょう
テンプレの先の話と、これまでのまとめと、SLの説明みたいなおはなし
えーとちょっとまってね
714Socket774:2012/10/30(火) 17:11:12.87 ID:maIPgtwF
>688答えられないならいいよ用無し^^
質問者でもないID:+WrIWn0aがずいぶんまぁ・・・・
715Socket774:2012/10/30(火) 17:15:23.93 ID:+WrIWn0a
ももしんでもないID:maIPgtwFがずいぶんまぁ・・・・
716Socket774:2012/10/30(火) 17:28:42.41 ID:hX4Z0/CH
今日も嫌われ者が大暴れ
717Socket774:2012/10/30(火) 17:33:54.49 ID:+WrIWn0a
そういう発想、さすが嫌われ者の巣窟w
718Socket774:2012/10/30(火) 18:03:54.04 ID:TkG4TH+t
やっぱり早漏=ももしんなのか?
719Socket774:2012/10/30(火) 18:04:48.23 ID:TkG4TH+t
やっぱり早漏=ももしんなのか?
720Socket774:2012/10/30(火) 18:38:32.01 ID:xYKC1sq2
ももしんは早漏と言った方がいいw
721Socket774:2012/10/30(火) 20:25:50.05 ID:UfK3WJPZ
ここまで読んだ
やはり無音を目指すのが王道だなと思った
722Socket774:2012/10/30(火) 20:37:23.20 ID:OU1mtcY2
補正がきくのは分かったけど、この補正曲線は高回転なら補正幅が減るって解釈でいい?
723Socket774:2012/10/30(火) 20:46:15.76 ID:pUm/ZUGZ
>>722
バスタブ曲線だから意味がねぇって言われてるんだよ
724Socket774:2012/10/30(火) 21:43:52.84 ID:vCyIzRX5
バスタブ曲線って何?
725Socket774:2012/10/31(水) 01:38:02.47 ID:cY5Y7XNW
低回転ほど補正が強くなるので個数による影響が微少になるから個数を無視するっていう理屈はわかるけど
それだと高回転の時にはA補正が少なくなるなら、個数の影響が相対的に多くなるってことだろ?
726Socket774:2012/10/31(水) 01:40:39.85 ID:cY5Y7XNW
ごめんちょっと訂正725無し

低回転ほど補正が強くなるので個数による影響が微少になるから個数を無視するっていう理屈は筋が通るけど
れだと高回転の時にはA補正がほぼ無くなる(一部では加速する)から、個数の影響が多くなるだろ
SLは個数に依存しないっていうのは低回転時にのみしか適用できないから破綻しないか?
727Socket774:2012/10/31(水) 01:58:34.90 ID:cY5Y7XNW
>> 12cm/800rpm×1は12cm/500rpm何個相当ですか
これは単純に簡単な条件を与えたらどうだろうか、ケース後方にファンがあって、位置は基本的に同じで、
800rpmよりうるさくなるまで500rpmを増やしていくイメージで何個くらいなら500のほうがうるさくなるかとか
特殊なダクトとか消音するギミックとかがなくてとか、基本的な構成をイメージする感じでならどうでしょう?
728Socket774:2012/10/31(水) 06:19:03.96 ID:x8vrNgTB
>>688
このスレでは分類するだけで、どれくらい五月蠅いかなんて無理だろw
729Socket774:2012/10/31(水) 09:35:47.28 ID:Y/X000LR
どう違うの?
どのスレなら無理じゃないの?
730Socket774:2012/10/31(水) 14:22:08.43 ID:ANYI7cs6
>>729
ファンそのものだけを比較するならファンスレいきなよ。
同じ箇所に付けられるわけではあるまいし
731Socket774:2012/10/31(水) 14:58:35.63 ID:5sSzD2JN
>>727
試したやつがいないんじゃね?
おれ含め答えられないやつのレスばかりってむなしいな
732Socket774:2012/10/31(水) 15:25:17.65 ID:ANYI7cs6
何個相当ですか?なんてシラネって
むしろ×個に相当します。とか答える奴は怪しいと思って間違いない
どうせ、単に公表値で計算したか、机に並べて聞き比べした程度だろうし、
733Socket774:2012/10/31(水) 15:54:11.74 ID:5sSzD2JN
計算なら計算ですって言ってのせてくれてもいいんじゃ
おれには無理だけど
どうせファンも特定してなくて曖昧な話なんだし
734Socket774:2012/10/31(水) 16:02:43.28 ID:5sSzD2JN
まあ3.5HDDとファンの騒音比べるようなもので、どのみちあてにはできないか
735Socket774:2012/10/31(水) 22:58:42.44 ID:x8vrNgTB
まあ、SLが無くなって、ドヤが居なくなってからの話だなw
736Socket774:2012/10/31(水) 23:19:24.59 ID:hu2AXO4j
>>735
さようなら

静音化スレ vol 1.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349351112/
737Socket774:2012/10/31(水) 23:50:05.58 ID:jpRLM90z
>>735
単に排除したいだけなら別スレでオレルール立てて自由にやればいい
ドヤは馬鹿だけど、静音の話するだけマシ
738Socket774:2012/10/31(水) 23:57:46.15 ID:EwppF79x
ドヤが俺ルール作りつつスレ乗っ取ろうとしてるんですけどねぇ。勝手にスレチだなんだ騒いでるの奴だけなんだし
ドヤが消えるか態度改めないと始まんないよ。何度もスレから消えるって言ってたのに結局実行しないでいついてるわけで
739Socket774:2012/10/31(水) 23:59:38.03 ID:x8vrNgTB
>>737
ドヤが静音の話をしているのを見たことがないw

静音以前の話で人を小馬鹿にして、反対に馬鹿晒すとこしか見たことない
740Socket774:2012/11/01(木) 00:34:44.24 ID:B1NiwCZa
横穴とか
HDD積もうとか
ダンボールとか
マジレスでアイスノンだとか、言ってれば馬鹿にされて当たり前

SL無くしてネタでもなんでもやりたいなら紹介されたスレに移動しとけ
741Socket774:2012/11/01(木) 00:37:42.85 ID:VGiZo0FG
流石ももしんの上から目線は一味違うな
742Socket774:2012/11/01(木) 01:09:41.13 ID:K5y8TbAl
ネタレスに延々粘着するのはドヤだろ
743Socket774:2012/11/01(木) 06:49:38.64 ID:AIQnMutg
早漏もな
744Socket774:2012/11/01(木) 07:08:05.65 ID:czUPz0Cw
>>737
単に排除したいだけじゃないから
そうやって排除したいだけのお前が別スレでオレルール立てて自由にやれよ
馬鹿乙
745Socket774:2012/11/01(木) 15:13:06.96 ID:dMll7XUv
SLは保留でいんじゃね
746Socket774:2012/11/01(木) 17:47:50.25 ID:41lxwJZQ
じゃ次どのへん直す?
747Socket774:2012/11/01(木) 18:02:26.75 ID:phz7H4+D
永遠に保留にする作戦かよ
こんだけ話しても合意できないものをいつまでも残しておくのはおかしい
748Socket774:2012/11/01(木) 18:25:32.25 ID:dMll7XUv
在る程度理論的な整合は取れてるのは確認できたし
これだけ話して対案も出ないなら、
先に他の部分直せば?っていう意味で言っただけなんだが。
749Socket774:2012/11/01(木) 18:58:52.39 ID:9SLtw32G
そもそもここで言うSLって何なの?
750Socket774:2012/11/01(木) 19:40:37.18 ID:mlWEXNsT
sadistic level
751Socket774:2012/11/01(木) 22:01:39.41 ID:8tgyl8hH
え?
752Socket774:2012/11/01(木) 22:08:44.58 ID:wP962Rf1
>>748
代案がないとか言ってるのは早漏だけだろ
753Socket774:2012/11/01(木) 23:30:46.13 ID:BPwEp1vR
他スレで見かけた感想

> 静音は昔に比べたら簡単になったと思う。
> 静かなパーツ簡単にいくらでも揃うし、やろうと思えば
> SSD+低発熱ファンレス構成+ファンレス電源で、何もしなくても無音PCが出来ちゃう。
> 静音詠ったパーツがほとんど無い時代は、静音スレは自作板の精鋭スレだった。
> あそこは今や何も機能してない。簡単になったんで需要無くなって久しいのだろう。

簡単になった現状だからこそ、ファンレスPC並みの静音を維持して如何にハイエンドに振るかになっていいはずなのに
ネタ静音化と静音PCの区別も付かないマヌケが居ついて、HDDいっぱいでもぉ〜アイスノンでぇ〜 ヤメレってw
スレ自体がネタ化してる。

あげくに今更のようにSLって何?とかw
低発熱静音PCと普通PCと爆熱PCぐらいの区別しかつかないやつがSLの微細な段階が分らなくて荒らす。
極静音と開放型と爆熱PCの開放型をごっちゃにしてメッシュゆるゆる最強とか程度が知れる。
ももしんがそっち側だったのは意外だが、現状の荒廃ぶりを見れば納得も出来る。

今の時代静音PCならHDDはスレチが当たり前ぐらいになってて良いはず
754Socket774:2012/11/01(木) 23:50:53.73 ID:yEiW0LnU
>>753
> SSD+低発熱ファンレス構成+ファンレス電源で、何もしなくても無音PCが出来ちゃう。

なんだぜ
そんな時代に、ドヤにでも出来る静音PCなんてこのスレでやる意味ないよ

HDD爆盛り轟音PCにトライすることこそ、このスレのプライドだろ
ドヤにでも出来る逃げ逃げ静音なんてドヤにやらせとけw

755Socket774:2012/11/01(木) 23:55:59.87 ID:frY71HNa
スレチスレチで語るものは何も残らず
残ってるのは荒らしだけ
756Socket774:2012/11/02(金) 00:03:04.89 ID:OYiCrgJD
SLはいいんだがこれファン回転数固定の指標?
負荷や室温で回転数変わることは考えなくていいんかな
757Socket774:2012/11/02(金) 00:26:37.26 ID:X4X4KL3n
>>755
確かに・・・

スレチスレチ言うヤツが出てくると、必ず廃れるよね、そのスレ
758Socket774:2012/11/02(金) 00:42:52.12 ID:9t55B3Sj
スレチが口癖のやつはドヤと早漏か
759Socket774:2012/11/02(金) 01:34:14.66 ID:WP11n0yR
>>754
ファンレスPC並みの静音を維持して如何にハイエンドに振るか
760Socket774:2012/11/02(金) 01:40:27.05 ID:OYiCrgJD
>>754
轟音PCにトライってのは、静音PCというよりPC静音化のような気が・・・
761Socket774:2012/11/02(金) 01:42:49.12 ID:wlqGZnSh
>>753ってファンレスPCスレじゃねーか、あっちでもHDDは排除されてないんだけどねぇ
>>753を引用しておきながら開放批判するのもよくわからんな。あっちは開放一択扱いされてんのに

つーかパーツの禁止とかする必要ないよね。HDDあってもいいし、極端な話PenDすらあってもいいだろと
構成内でできるだけ静音になる努力してれば構成関係なく優秀。ケースも糞ケースでいい
762Socket774:2012/11/02(金) 01:48:24.69 ID:OYiCrgJD
そんなこと言ってると

ペンDでも静音 ドヤッ ←NEW!!

とか言われるぞ割とマジで
763Socket774:2012/11/02(金) 01:56:48.30 ID:zBkC8jvO
> HDD爆盛り轟音PCにトライすることこそ、このスレのプライドだろ
なにこの勘違いw
爆音PCは論外だろ、こっちのテンプレにも明記されてる

静音化スレでやればいいのにw
764Socket774:2012/11/02(金) 02:06:55.05 ID:zBkC8jvO
>>761
そっちは荒らしにつけこまれる理由がちゃんと書いてある
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334583852/146

logを検索したら簡単に見つかった。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349532677/885
765Socket774:2012/11/02(金) 02:42:22.54 ID:X4X4KL3n
>>764
鋭い!! 俺と同じ事、考えてる・・・ と、思ったら、俺じゃねえかよw

直接「騒音」の基準にはならないけど、「騒音」と「性能」を盛り込んだ「頑張ってる指数」にすれば
何かの励みになると思ってるんだけどね。。。
766Socket774:2012/11/02(金) 02:48:03.33 ID:wlqGZnSh
>>762
そう言ってくれても構わない。バカ晒すだけだから

>>764
失礼、ケーススレだったか、記憶が混じった模様
ファンレススレの146はいいこと言ってるね。性能も変化パラメータなのに
勝手に自分の好みに固定されちゃ困るっての
767Socket774:2012/11/02(金) 03:06:01.13 ID:OYiCrgJD
このスレで「性能」のために「静音」を捨てていいのかって話
さらに極論と言えどペンDなんて性能も捨ててるし
768Socket774:2012/11/02(金) 03:29:09.39 ID:oWMjcaOL
ネタ環境にとらわれたドヤは一生ネタを引き合いに出さないと話ができないんだろうなあ

まあドヤスレは既にあるので、ドヤが自分のケツ拭いてスレ畳んでくるまでスレチでしかないけどね
ファンレススレがあるのにこのスレでファンレスを唱えてるようなもんなのでドヤの意見は却下
769Socket774:2012/11/02(金) 03:32:59.48 ID:OYiCrgJD
てかドヤが誰を含んでるのかわからね
自分だと思ってレスして外れてても困るし

ファンレススレはファンレス固定
ならここもなんか固定すれば?例えば12cmファンなら最大負荷時でも1000rpmまでとか
770Socket774:2012/11/02(金) 03:37:04.45 ID:wlqGZnSh
>>765
昔から頑張り具合を評価するスレだったと思うんだけどねぇ。ドヤが1人浮いてると思う

>>767
PenDで静音ができてる=最新のi系OCでも余裕で静音ができる
HDDありで静音ができてる=SSDオンリーでも余裕で静音ができる
PCとして優秀なのはもちろん最新のパーツ使ってる方だが、静音PCを組む能力はPenDの方がむしろ優秀になる
参考になるのも勿論能力の方

固定の件だけど一般的に静音と言われるレベルならOK(大体12cm1400rpm)って昔からなってる
771Socket774:2012/11/02(金) 03:43:13.45 ID:OYiCrgJD
>>770
ペンDでも爆音HDDでも、採用した超静音PCが出てくれば説得力もあるけどね
技術も参考になるかもしれないが出てこないんじゃ話にならない

12cm/1400rpmじゃ技術的にはかなり未熟では?
772Socket774:2012/11/02(金) 04:14:45.68 ID:Ri9ZDcgj
昔にこだわるやつは中国のやり方と一緒
今を見れない懐古主義者

アイドル時ファン絞れないようなPenD、それに合わせた技術なんて参考になるのか?
最新クーラーも使えないだろうに
進歩についてこれず、違いを理解できていない

技術技術と叫びながら、12cm/1400rpmを許容する矛盾

それがこいつらの実力
773Socket774:2012/11/02(金) 04:23:20.95 ID:oWMjcaOL
その静音論を自身の環境晒して示せないのは永遠に絵に描いた餅。
机上の空論でドヤァとか言われてもね‥‥
774Socket774:2012/11/02(金) 04:26:51.35 ID:Ri9ZDcgj
とドヤが言っております
静音論! ドヤァ←なにこれ
775Socket774:2012/11/02(金) 04:32:37.84 ID:Ri9ZDcgj
>その静音論を自身の環境晒して示せないのは永遠に絵に描いた餅。
>机上の空論でドヤァとか言われてもね‥‥

ああ>>770のアンカー忘れかすまん!
776Socket774:2012/11/02(金) 04:41:23.59 ID:Ri9ZDcgj
アンカー忘れてたからまとめとく

>>770
昔にこだわるやつは中国のやり方と一緒
今を見れない懐古主義者

アイドル時ファン絞れないようなPenD、それに合わせた技術なんて参考になるのか?
最新クーラーも使えないだろうに
進歩についてこれず、違いを理解できていない

技術技術と叫びながら、12cm/1400rpmを許容する矛盾
777Socket774:2012/11/02(金) 04:42:11.89 ID:Ri9ZDcgj
>>770
その静音論を自身の環境晒して示せないのは永遠に絵に描いた餅。
机上の空論でドヤァとか言われてもね‥‥
778Socket774:2012/11/02(金) 04:46:17.13 ID:oWMjcaOL
アンカー忘れてすまない
訂正

>>777
その静音論を自身の環境晒して示せないのは永遠に絵に描いた餅。
机上の空論でドヤァとか言われてもね‥‥
779Socket774:2012/11/02(金) 04:47:41.18 ID:Ri9ZDcgj
静音論! ドヤァ
780Socket774:2012/11/02(金) 04:53:17.16 ID:oWMjcaOL
>>ドヤスレ
>なんでこっちは進まないんだ?
妄想静音は誰も支持しないから。
781Socket774:2012/11/02(金) 04:55:47.20 ID:Ri9ZDcgj
巡回ご苦労様です!
782Socket774:2012/11/02(金) 05:15:12.11 ID:N/Q9ekvg
PenD = アイドルで絞れる 最新クーラーも使える(LGA775非対応のCPUクーラーなんてむしろ存在すんの?)

>技術技術と叫びながら、12cm/1400rpmを許容する矛盾
静音PCスレは初心者も歓迎、だろ。まぁ12cm/1400のPCだったら技術的に未熟の可能性はあるがスレチではない。よって許容
783Socket774:2012/11/02(金) 08:16:44.60 ID:Wz4CBjPJ
ID:oWMjcaOL早漏はこいつか

本当にスレチ言ってんのはドヤと早漏だなw
784Socket774:2012/11/02(金) 08:21:06.70 ID:Wz4CBjPJ
>>780
早漏スレは荒らされてるだけなのに
俺は支持されてる!とか思っちゃってる早漏ってw
785Socket774:2012/11/02(金) 12:30:16.58 ID:Epj4VTfA
>>776,782
775がつけられない最新クーラーは、AMD専用クーラーくらいでかなり少ないね

ただ12cm1400rpm扱うのは構わないが、そこに技術はない
786Socket774:2012/11/02(金) 12:56:44.45 ID:oWMjcaOL
ドヤID何個使ってるの?
787Socket774:2012/11/02(金) 13:05:55.87 ID:Epj4VTfA
なんかLv0になった
788Socket774:2012/11/02(金) 13:21:47.43 ID:JjA7yWqv
>>786
だから病気治してから来いとあれほど
789Socket774:2012/11/02(金) 14:13:17.09 ID:FuSC/r/k
> 今を見れない懐古主義者
試合で自国を応援しないで対戦国に負けろ!とか言ってる国みたいな
他人叩きはいいから今を見てる人の静音を語ってくれよ
いつになったら聞けるんだい?
790Socket774:2012/11/02(金) 14:14:32.66 ID:zBkC8jvO
>>765
> 「頑張ってる指数」にすれば
そんな感じ良いですね

>>770
> HDDありで静音ができてる=SSDオンリーでも余裕で静音ができる
SSDで簡単に静音化できるのに頑張ってねぇw
頑張ってないから笑われてるんだよ
791Socket774:2012/11/02(金) 14:20:11.28 ID:JjA7yWqv
>>789
お前が率先して語ればいいだけ
792Socket774:2012/11/02(金) 14:28:45.43 ID:FuSC/r/k
わからないから聞きたいって言ってるのに
率先して語れ?
新しすぎてわからない
793Socket774:2012/11/02(金) 14:53:57.36 ID:JjA7yWqv
おっと、馬鹿に触ってしまったようだ
794Socket774:2012/11/02(金) 15:02:05.61 ID:FuSC/r/k
逃げ静音あきた
795Socket774:2012/11/02(金) 15:02:45.85 ID:4EGE/BnL
自分で使う分には満足できるレベルで静かにできてるから、あえて語ることがないなあ
ちなみに大したことはやってない
796Socket774:2012/11/02(金) 15:34:19.03 ID:fGzovksF
>>794
また早漏が暴れてんのかよ
みんなからうざがられてることに気付け
797Socket774:2012/11/02(金) 15:54:20.38 ID:FuSC/r/k
早漏認定厨が暴れてんの(略
798Socket774:2012/11/02(金) 15:56:01.98 ID:sFfUywaj
ファン→個別スレ行け
SSD化→話すことはない

今更気づいたが、ここは正攻法に頼らない方法を語るスレってことか
ファンとか静音HDDは話題にならず、ダクトとかマジックテープとか言ってた理由がわかった

誰でもできる正攻法は、レベルが低いと思われていてスレチだったんだな
799Socket774:2012/11/02(金) 16:12:37.52 ID:FuSC/r/k
> 誰でもできる正攻法は、レベルが低いと思われていてスレチだったんだな
矛盾してるぞ
誰でもできるレベル高い正攻法があるなら語ってくれ。
誰 で も で き る 正攻法が、レベル高いと思われると思うの?
誰でもできるってことはそれはレベルが高いとはいえないだろ
800Socket774:2012/11/02(金) 16:19:59.81 ID:sFfUywaj

誰でもできることは、レベルが低い
誰でもできる正攻法は、レベルが低い

と思われてる
なんか変かな
801Socket774:2012/11/02(金) 16:21:15.72 ID:zBkC8jvO
>>798
> ファンとか静音HDDは話題にならず
なにを言ってる?
パーツの話は個別スレであたりまえだろ

本来CPUなりVGAなりの発熱を静音を確保しつつどうやって廃熱するか?が肝のスレだぜ
低発熱無音のSSDは必須でいまさら音源・発熱源になるHDDを
箱に容れてなんたらかんたら、いっぱい積んであーたらこーたら、マヌケっぽい

HDD積んで静音PC?(笑 SSDにしろよ 完。 と云うごくごくすごく自然な流れ
802Socket774:2012/11/02(金) 16:24:44.24 ID:FuSC/r/k
>>800
誰でもできるレベルが高い事って何?
803Socket774:2012/11/02(金) 16:26:24.57 ID:sFfUywaj
>>802
そんなこと言ってませんが?理解力無いね
誰でもできることはレベルが低いと思われる
そういう当然のことを言っただけだよ
804Socket774:2012/11/02(金) 16:33:27.86 ID:sFfUywaj
>>801
SSD化めっちゃ賛成
このスレでSSD化批判するやつはおかしいと思ってるよ

ただこう>>798でも考えないとスレの流れに納得できなかったもんでね
805Socket774:2012/11/02(金) 16:36:48.98 ID:FuSC/r/k
> 誰でもできることはレベルが低いと思われる
> そういう当然のことを言っただけだよ
理解力無いわね。誰でもできるのにレベルが低くないと思われるってどういうことだって聞いてるだろ

しかもこのスレSSD化は批判してないんだが
理解力無いわね
806Socket774:2012/11/02(金) 16:38:12.74 ID:N/Q9ekvg
SSD化批判してる人なんて今まで1人もいないだろ
SSDしか認めないHDDは絶対だめ、には反対が来てるだけで
807Socket774:2012/11/02(金) 16:43:05.91 ID:zBkC8jvO
>>803
>誰でもできることはレベルが低いと思われる
レベル関係ないだろw

誰でもできることはやってて当たり前、誰でもできることすらしないのは怠慢、
それでもやるのは徒労、笑われて当然
静音PCスレで 「HDD爆盛り轟音PCにトライ」でドヤッ というのはもはやキチガイの領域
808Socket774:2012/11/02(金) 16:45:50.56 ID:sFfUywaj
>>805
理解力ない上にキモイ>>わね

「誰でもできることはレベルが低い」としか言ってないんだよ
そう思われてることも事実だろうが

わからないの?深読みしすぎなんだよ、勘違い認めろマヌケ
809Socket774:2012/11/02(金) 16:48:18.09 ID:sFfUywaj
>>806,807
推測で書いてるところはあるが、推測するしかないからな

みんながSSD賛成なら特に言うことはない
810Socket774:2012/11/02(金) 16:48:42.32 ID:zBkC8jvO
>>808
わざわざ爆音パーツを使うのはマヌケ
レベル以前のはなし
811Socket774:2012/11/02(金) 16:50:25.36 ID:sFfUywaj
>>810
>わざわざ爆音パーツを使うのはマヌケ
おれもそう思う
ぜひ>>770に言ってやってくれ
812Socket774:2012/11/02(金) 16:58:23.55 ID:FuSC/r/k
使いこなせればさらに性能の高いパーツが使えるし
>>770のほうが至極真っ当な考えだと思うが

ところでどこから爆音パーツなの?
813Socket774:2012/11/02(金) 17:01:51.47 ID:sFfUywaj
>>812
> >>770のほうが
ってなにと比べてるの?

あなたのいう>>爆音パーツってなんなの?
814Socket774:2012/11/02(金) 17:03:53.66 ID:zBkC8jvO
>>811
読んでみた

> 静音PCを組む能力は
能力は無関係
唯静音であるかが主旨であり、そのこだわりが投函レスのテーマだろ

PenD使ってるんだぜドヤッ 何苦労してPenD使う?www まさしく徒労じゃんって話
815Socket774:2012/11/02(金) 17:05:58.69 ID:N/Q9ekvg
i7がとっくに主流になってたのにC2Dでドヤってたドヤ主
28nmGPUが主流なのに560tiでドヤってるドヤ主
ドヤは徒労、怠慢、キチガイ こうですね、わかりました
816Socket774:2012/11/02(金) 17:08:36.12 ID:FuSC/r/k
>>813
 >>810が言う爆音パーツだよ理解力無いわね
817Socket774:2012/11/02(金) 17:10:43.09 ID:sFfUywaj
>>816
理解力?ないない、でもキモイよりマシ>>わね
流行りなのか?

わからないので説明してください
818Socket774:2012/11/02(金) 17:10:43.98 ID:FuSC/r/k
>>814
ってことはそのPenD使いにi7買えば最強なわけで
静音自体は問題無いだろ
単なるパーツ叩きなだけ
819Socket774:2012/11/02(金) 17:12:41.08 ID:FuSC/r/k
最初に打ち間違ったのをコピーしてたのを貼り付けてただけだから
理解力がないヤツにつっこむには文字を新たに打つほどでもなかったってことさ
820Socket774:2012/11/02(金) 17:15:19.19 ID:sFfUywaj
いろいろな価値観があるんだな

PenDは例えとして悪かったんだよ
素直にi7とかそれでもFX-8350あたりにしとけ

>>819の意図はわからんが
821Socket774:2012/11/02(金) 17:24:28.82 ID:sFfUywaj
ああ>>819は俺宛か
>>816の説明してくれたのか、律儀なやつ
822Socket774:2012/11/02(金) 17:30:55.65 ID:sFfUywaj
あと>>817の>説明してくださいは>爆音パーツのことだったんだが
まあいいや、もうあきたし
823Socket774:2012/11/02(金) 17:43:13.23 ID:K7wU/A5w
>>ID:sFfUywaj
ドヤは平日の五時前に飽きるまで煽りっスか
824Socket774:2012/11/02(金) 17:46:45.72 ID:zBkC8jvO
「 HDD爆盛り轟音PC」がもはや能力と無関係な徒労だと理解できればよい。
静音PCではHDDを静音化する技術だの腕だの能力だのが無意味、もうそんな時代だよとw
825Socket774:2012/11/02(金) 17:53:25.79 ID:sFfUywaj
まあまたわいてきそうだけどな
そしたらよく説得しといてくれ
826Socket774:2012/11/02(金) 19:53:20.30 ID:1MobcC6Z
HDDがOKってのは継続ってことだね
827Socket774:2012/11/02(金) 20:41:29.64 ID:zBkC8jvO
HDD爆盛り轟音PCの静音化ドヤッ オレスゲェー静音テクじゃんなんてのが居なくなればなw

ストレージでHDD1台ぐらいは仕方ないかもな
2台だとやっぱり静音PCスレだぜbootぐらいSSDにしろよマヌケってなる
828Socket774:2012/11/02(金) 21:17:31.62 ID:1MobcC6Z
唯静音であるかが主旨であり、そのこだわりが投函レスのテーマだろ
829Socket774:2012/11/02(金) 21:20:14.87 ID:1MobcC6Z
HDDの個数は無関係
ってことだね
830Socket774:2012/11/02(金) 21:21:21.35 ID:zBkC8jvO
HDD爆盛りは静音じゃないだろw
831Socket774:2012/11/02(金) 21:24:01.74 ID:zBkC8jvO
しかもアイスノンだとかマジックテープ凄い静音テクであろうと無意味
該当スレで頑張ってね、さようなら
832Socket774:2012/11/02(金) 21:49:26.11 ID:X4X4KL3n
>>820
PenDいいじゃん、、、安くて高発熱。
安価に静音のハードル高く出来て、コスパ最高!!
833Socket774:2012/11/02(金) 21:50:23.11 ID:FuSC/r/k
該当スレで頑張ってね、さようならID:zBkC8jvO
834Socket774:2012/11/03(土) 10:20:27.93 ID:IG3FMfZ0
早漏大暴れw
835Socket774:2012/11/03(土) 10:58:25.15 ID:ja9BQad8
一般常識なさそうだからマックのポテトでも喰い過ぎたんじゃねwww
馬鹿にも分るように、ちゃんとメニューに書いておくのが親切と既に合意もできてるしな

  静音PCスレのストレージはSSD基本とする。静音不利であえてHDDを使うなら1台限り。

ようやっと妥当な線でで纏まったな。
836Socket774:2012/11/03(土) 11:20:48.76 ID:5rp7m/4G
それはドヤスレだろ
でもドヤスレはドヤと協調する人間が複数いるなら
普通に雑談とかでスレが進むはずなのに
どうして過疎ってこっちのスレでは必死になってるんだろう

とりあえず既存のスレがある方針が違うのは畳んで合流するまで非採用
かぶっちゃわるいからね
837Socket774:2012/11/03(土) 12:00:39.18 ID:Nz1Zdx86
早漏はまた早漏スレ立てる気満々だな
838Socket774:2012/11/03(土) 12:09:36.43 ID:Rp89CRoz
SL専用スレ立てればいいだけだよw
ドヤ出没しても、スレチスレチで済むよ
839Socket774:2012/11/03(土) 16:25:18.31 ID:ja9BQad8
>>836
あれあれ?マックのポテトはどうしたんだよ?www

一般のお客様に迷惑になりますのでHDDいっぱい搭載PCはご遠慮して戴きましょう、常識的な数のスレにします。
数をメニューに載せてないからと「HDD爆盛り」「録画鯖」が静音PCであると因縁をつけるお馬鹿さんを毅然とお断りして
常識的な数が理解できないお馬鹿さんの為に明記しましょう

という話だったろwww


って事で合意できてるから 静音PC総合を名乗るスレでは

  静音PCスレのストレージはSSD基本とする。静音不利であえてHDDを使うなら1台限り。
840Socket774:2012/11/03(土) 16:29:46.13 ID:Rp89CRoz
>>839
スレチ、SSDスレでやれ
841Socket774:2012/11/03(土) 17:05:08.58 ID:ja9BQad8
>>840
SSD単体での静音性能とか話すならSSDスレだなwww
静音PCはストレージだけでないだろwww

CPU・VGAの性能発熱とその廃熱について語れよw
842Socket774:2012/11/03(土) 17:10:37.15 ID:Rp89CRoz
>>841
だったら、「腕が無い人はSSDをどうぞ」くらいでいいだろ
静音PCはストレージだけでないのだから
843Socket774:2012/11/03(土) 17:22:35.97 ID:ja9BQad8
>>842
静音スレだぜ、 腕の無無とかかんけーなくSSDが当たり前なんだけどなw
むしろ今更HDDで腕とか言う勘違いはビンボーなだけじゃね?
844Socket774:2012/11/03(土) 17:27:08.39 ID:Rp89CRoz
>>843
スレチ、金持ちスレでやれw
845Socket774:2012/11/03(土) 17:56:15.35 ID:4qQNAbDj
>>843
560tiで腕自慢してる勘違いで怠慢でキチガイでビンボーははよ消えな
お前はどうやらスレチらしいぞ、お前理論によると
846Socket774:2012/11/03(土) 18:56:49.25 ID:ja9BQad8
>>844
SSDごときで金持ちなのか?www
迷惑と知りつつポテト喰ってろよwwww
847Socket774:2012/11/03(土) 18:59:41.79 ID:Rp89CRoz
>>846
ん? お前がビンボー言い始めたんだろ?

取り敢えず、スレチだ、ビンボースレでやれ
848Socket774:2012/11/03(土) 19:04:24.47 ID:vhHwtBdC
560tiを付属クーラーのまま使ってるけど
HDDは一つも使ってないから俺のは静音PCだもん!

というのがドヤの俺ルールの趣旨
だから他人のパーツ加工を叩くこと叩くこと
849Socket774:2012/11/03(土) 19:10:27.14 ID:ja9BQad8
>>848
はぁ?過去スレ読み直してこいよwww
850Socket774:2012/11/03(土) 19:12:52.97 ID:Rp89CRoz
スレチ、ドヤ専用スレでやれ
851Socket774:2012/11/03(土) 19:31:31.75 ID:ja9BQad8
>>850
どこ?静音PC総合スレのことなら、あっちは静音の話してればいいよ
こっちは早漏の静音とは立てた無関係な馬鹿を馬鹿にするネタスレの正しい使い方だろw

> HDD爆盛り轟音PCにトライすることこそ、このスレのプライドだろ
どこが静音PCなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この勘違いを増徴させた責任の大部分は
意固地になって「数は関係ない」と言い張る、ももしんにあるんだけどな。

なにやら言い訳を纏めてるらしいからもうちと遊べそうだなwww
852Socket774:2012/11/03(土) 19:38:47.62 ID:Gxy100PU
で今日のドヤはどれだよ
853Socket774:2012/11/03(土) 20:34:24.46 ID:aCg7B9h/
PCの掃除って重要なんだな
糞五月蠅かったPCの前部ファンが、エアダスターさんのお力で猛烈に静かになったわ
854Socket774:2012/11/03(土) 20:41:31.18 ID:Rp89CRoz
>>853
埃の付着がファン表面の気流の乱れにつながって、その乱流が音になってたのかなあ?
855Socket774:2012/11/03(土) 20:46:05.47 ID:aCg7B9h/
>>854
理由はちょっとわからんけどとにかく静かになったわ
元々4年ぐらい使ってて音も激しくなってた奴だったから
掃除がいい方向に持っててくれたのなら嬉しい
856Socket774:2012/11/03(土) 20:55:40.15 ID:Rp89CRoz
>>855
理由を考えることは、他に応用できるヒントがあるんですよね、どんな小さな事でも・・・
その積み重ねが有るか無いかがドヤとの違いになるんですよ

吸気抵抗が高くなって、FANの負荷が高くなって気流の剥がれが音になってるのかな?
とりあえず、圧損を低くする事が静音にも有効というノウハウだね
857Socket774:2012/11/03(土) 21:33:16.18 ID:ja9BQad8
>>856
そのヒントとは、毎日ちゃんと部屋掃除しろよwww って事だな
858Socket774:2012/11/03(土) 21:37:22.25 ID:Rp89CRoz
>>857
違うよ、圧損と音の関係

そこまで考えないと静音のノウハウにはならない
構成だけで静音と考えてる馬鹿には無理だろうけど・・・
859Socket774:2012/11/04(日) 00:20:34.87 ID:gUE7vUEN
ファン有、HDD有の静音PCはどこでやれば良いんだ?
馬鹿でも猿でも出来るファンレスSSD構成はどうでもいい。
860Socket774:2012/11/04(日) 01:42:07.45 ID:svwx+Fv9
>>859
普通PC、論外PCの制限なしでネタ静音化でも歓迎らしい

静音化スレ vol 1.
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349351112/
861Socket774:2012/11/04(日) 02:19:20.21 ID:KFLWgz+L
新参のために、テンプレにももしん、ドヤ、早漏の説明を入れてくれ
もはやこのスレになくてはならない存在
862Socket774:2012/11/04(日) 02:27:35.08 ID:M5NEdZNJ
>>860
ドヤさん
自分で立てたスレをらしいなどと言って
他人のフリして宣伝するのはやめましょうね
863Socket774:2012/11/04(日) 03:24:04.91 ID:w3tmZKPK
認定中が一番嫌い。普通に静音の話題振っても誰か認定して荒らしてくれる
864Socket774:2012/11/04(日) 03:38:58.45 ID:MeuiZIP3
>>863
静音の話で埃だとか出てくるほうが不思議なんだが
そんなの静音PCに限らず爆熱PC爆音PCでも同じだろ
865Socket774:2012/11/04(日) 05:28:18.61 ID:cqXWsWrN
>>864
お前、馬鹿だね〜w だからドヤって言われるんだよ!!

人のカキコ、100回読んでから書け、、、いや、回線切って氏ね
866Socket774:2012/11/04(日) 06:08:35.84 ID:tiOK3AJU
>>859
勿論ここ。ドヤはどっちにしろスレチなのに消えてくれないからスルースキルは必要

>>684
何の話か良くわからないんだけど、静音と埃は結構関係深いと思うけどな
防塵強くするとメンテ性はよくなるけど窒息になりやすく冷えにくいとか
防塵無視すれば正圧簡単でお手軽に冷えるようになる→静音にしやすくなるけどメンテの頻度ふやさなきゃいけない とか
867Socket774:2012/11/04(日) 08:24:42.79 ID:zwMSPDIn
>>866
どんなに誇りまみれの部屋なんだよw

防塵無視で正圧までなら静音PCの話題かもしれないが
掃除なんて部屋でもPCでも当たり前の事
PCのメンテの頻度は部屋の汚れ具外次第、知ったことではない
868Socket774:2012/11/04(日) 10:40:37.36 ID:cqXWsWrN
ゆとり教育の弊害とか言うけど、これもSL分類の弊害なんだろうなあ
ドヤ並みの思考停止ばっか集まってるねw

「掃除をしたら騒音が減った」と、静音スレとしては重要な「発見」なのにね・・・

ももしんは、この状況をどう思ってるの?
869Socket774:2012/11/04(日) 10:49:41.79 ID:w+Y+in/l
「ファンが多いのでうるさいと思う」
 同じ騒音が2つあると3dBの上昇ですが、騒音の周波数によるdB補正(国際標準規格 ISO 226:2003)で
 10dB以上の補正状況下では3dBの補正は相対的に0.4dB以下まで落ちるのでファンの数は騒音に影響しません。
 逆にそれ以下の補正状況下においては、ファンの数は騒音値に影響しますので間違いである場合と間違いじゃない場合があります

でどうだろうか

>>726とか質問したつもりだけど、回答もらってないんだが
ドヤみたいな逃げ回りじゃないももしんはきっと答えてくれるよね、
ちゃんと具体的にレスするところは評価してるんだからたのむよ。どうなの?
870Socket774:2012/11/04(日) 11:01:36.83 ID:cqXWsWrN
>>869
ファンの騒音って、dbAで計測してないの?
871Socket774:2012/11/04(日) 11:12:33.02 ID:w+Y+in/l
基本的にAと思うよ
普通のdB計算も+3でいいんだけど
基本的に基礎としてはA補正はあってないような感じで
暗騒音は考えない物とするみたいな計算上無視するみたいな扱い
ただA補正が強くかかる場合10dBとか20dBになるとさすがに無視できないので
補正を解除した同士で計算しないと結果が全く変わってしまう
872Socket774:2012/11/04(日) 11:16:28.11 ID:zQu8GYti
「静音PC」の範囲で考えればよい
どうなるんだろ
873Socket774:2012/11/04(日) 11:26:24.60 ID:cqXWsWrN
>>871
10dB20dB補正掛けるのに3dBは誤差だろうと言うのは分かるけど、
FANもホワイトノイズじゃないだろうから、補正される音域にどれくらいの成分があるかを考える必要があるんじゃね?
874Socket774:2012/11/04(日) 11:27:39.42 ID:IlXZx1ch
>>868 >>869
わざわざクズを召喚するなんてのも、荒らしの一種だよね
迷惑だからやめてよ
875Socket774:2012/11/04(日) 11:32:06.48 ID:cqXWsWrN
>>874
馬鹿化教育の提唱者の意見を聞くのはスジだと思ってねw
876Socket774:2012/11/04(日) 11:32:32.84 ID:zwMSPDIn
>>869
もう一回その国際標準規格 ISO 226:2003)を読み直せよ
「相対的に0.4dB以下」の意味分ってるのかよw
単ファンを増やしていくごとに補正しようが倍増してる、それが例え何dBであろうとな

補正dB値が少ないから騒音が少ないと思い込んでるのか?w

単に体感に近い表記でdBAで、それほど変らない影響ないと、叫んだところで倍増してるだけど
それをdB値から読み取れない奴がdBを語るのは片腹痛い。

やっぱり「dBで語る人はアテになりません」必要だなwww
877Socket774:2012/11/04(日) 11:40:42.33 ID:zQu8GYti
dBの欠点は、実際の騒音をイメージしづらいことだな
数値上の増加分が体感にどれだけ影響するかよくわからん
878Socket774:2012/11/04(日) 11:41:54.10 ID:w+Y+in/l
>>876
計算間違ってますよ
879Socket774:2012/11/04(日) 11:57:26.81 ID:cqXWsWrN
>>877
いや、体感上を表したのがdBAなんですよ

但し、それは無意識な状態で感じる体感
人は、意識を集中して脳内フィルタを掛けて、騒音の中の特定音を取り出すことが出来るんですよね・・・
これがやっかいなんですよね、、、病的静音PC耳w
880Socket774:2012/11/04(日) 11:59:24.47 ID:cqXWsWrN
>>876
計算間違ってますよ w
881Socket774:2012/11/04(日) 12:23:25.97 ID:Nr/Rbvn/
>>863
俺は早漏が一番嫌い。自分が静音の話しないのに他人には静音の話しろとか荒らしてくれる
882Socket774:2012/11/04(日) 13:13:11.49 ID:gUE7vUEN
SATAが8つ以上かつ、PCIが2つ、PCIExが3つ以上のマザーで
BD1枚、SSD1枚、HDD8台、SATA3カード、PT2を2枚、PT3を2枚付けて
録画鯖を作りたいんだけどオススメの静かなケース教えて下さい。
883Socket774:2012/11/04(日) 17:00:27.86 ID:M5NEdZNJ
>>882
SST-TJ04B-Eは3.5インチが8+1台入る
HDD用ヒートシンク付き
ttp://www.gdm.or.jp/archive/review/case/silverstone/SST-TJ04B-EW/index_03.html



6台まででいいのならもっと静音なケースはある

ANTEC P280-MW
この窓無しの白だけはP280シリーズの中で唯一天板が塞がれていて
ANTECで一番の静音仕様
ttp://www.gdm.or.jp/review/2012/1029/8313

またはAI-06BSやFortress FT04
884Socket774:2012/11/04(日) 21:14:45.59 ID:XOGsKBbP
掃除をしたら騒音が減った ドヤッ ←New

どんなけ汚いところに住んでるんだよ、普段から掃除しとけw
こういうクズがキライ
885Socket774:2012/11/04(日) 23:34:02.01 ID:gUE7vUEN
>>883
ありがとう。
SST-TJ04B-EはHDD逆さ置きなので避けたいです。
ANTEC P280-MWはもともとの第一候補でした。
あとの二つとSilencio 650とObsidian 550Dを比較して決めたいと思います。
886Socket774:2012/11/05(月) 00:28:58.47 ID:xc6WaXtF
基地外は時々カタカナで表記するようだけど何なの?

セカイとか言っちゃう系の人なの?
887Socket774:2012/11/05(月) 09:49:05.38 ID:Y4xjkXMO
俺はdB厨が嫌い

あーだこーだ言う割りに、じゃぁ実際は組んでみたらどうなるの?って話になると黙るし、
机に並べて聞き比べって話もない。聞き比べしたところで組んだPCがdB値が出てくるわけでもない。
それほど変らないの理由としてdB値を使ってるだけなのが見え透いて嫌い。
log()がそういうもんだと知らないとしか思えない。
888Socket774:2012/11/05(月) 11:02:38.12 ID:RSUUt+Do
へー、そうなんだ、すごいね!
889Socket774:2012/11/05(月) 11:53:40.62 ID:JzwaXl8d
確かに冷蔵庫のdBとか全くあてにならんね
18dBの静音設計のやつ買ったがブーやらカリカリ、キーンやらでうるさくて溜まらんかった
890Socket774:2012/11/05(月) 23:14:11.86 ID:sa1cSQc2
あーだこーだ言う時に使うものだろdBって
実際に組んだら自分の耳で聞き比べて確かめるもんだろ
dBがそうゆうもんだと知らないとしか思えない

自分の馬鹿を人のせいにしてちゃ、何も進歩しないよw
891Socket774:2012/11/06(火) 15:56:02.82 ID:7hKcHSfk
あーだこーだって?
892Socket774:2012/11/06(火) 19:35:25.66 ID:OkjFk0GD
まあそれを言ったらSLの方があてにならんがねw
893Socket774:2012/11/06(火) 21:06:17.54 ID:ylyw+kuy
3dB=20log(ファン2個の値/ファン1個の値)
2個の値/1個の値 = 1.4倍

↓dB厨の言い訳と単発IDの煽りが続きます。お楽しみください。
894Socket774:2012/11/06(火) 22:06:01.14 ID:K0e/tDTZ
早漏とドヤの戦いじゃなくて?w
895Socket774:2012/11/06(火) 22:14:39.20 ID:kNfLfaNT
>>893
dB乗り遅れ?
今頃何を言ってるの?
896Socket774:2012/11/06(火) 23:20:53.51 ID:FFJlRsKi
>>889
それは、dBがあてにならないんじゃなくて、
その値を最大値だと思い込んで買ってくれるマヌケ向けに書いてる値だからだよw
マヌケは欄外に書いてある小さな文字なんか読まないからね・・・

自信の有るメーカーは、これみたい「稼働時21dB / 待機時21dB」なんて書くんですよね
http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/catalog/close/pr201001/tx100s1_catalog.pdf
897Socket774:2012/11/07(水) 10:10:34.60 ID:xWuwwOyo
>>893
そのあと3dbが霞むA補正の話になるわけですよね
続けて解説お願いします
898Socket774:2012/11/07(水) 11:20:36.49 ID:VtA6qeH2
>>897
まだISO読み直してないのかよw 自分で引用したものぐらい理解しとけってばw
A補正したところで補正値はゴミって自分で書いてるだろwww

1個が2個になるだけで1.4倍、たいして変らない とか何個でも騒音に影響ないなんて
dB厨の嘘がバレちゃうわけだw
899Socket774:2012/11/07(水) 12:35:51.71 ID:xWuwwOyo
だから計算間違ってるって教えてるのに
煽る事しか頭にないから・・・
900Socket774:2012/11/07(水) 13:44:24.18 ID:VtA6qeH2
>>899
Windowsのアクセサリに関数電卓があるよw
901Socket774:2012/11/07(水) 20:23:23.37 ID:n+0m7xaz
馬鹿同士の煽り合いはまだ続くのかな
902Socket774:2012/11/07(水) 23:17:36.59 ID:VtA6qeH2
もう大丈夫じゃね?
dB厨の方は、計算が間違ってると誤魔化しても普通なら恥ずかしくて出てこれない勘違いだからw

それでも早漏ネタスレだし厚顔な単発煽りで来るかもなw 彼なりのアホキャラ設定らしいしwww
↓無知蒙昧をお楽しみください。
903Socket774:2012/11/07(水) 23:46:46.42 ID:Pg0/rvXx
とりあえず900過ぎたしテンプレの話しよう
>>73 >>76 で案が出てたけど致命的なツッコミどころも無いようだが
904Socket774:2012/11/08(木) 00:07:08.72 ID:B9TO5RDE
またスレ立てる気満々みたいだが
先に乱立してるスレ消費しろよ
905Socket774:2012/11/08(木) 04:42:23.85 ID:b2OBQAwZ
なっ、やっぱり早漏厨はdB厨だったろ

「dBで語る人はアテになりません」
音で扱うdBは通常の人の耳に聞こえる最小音の2×10~(-5) N/m^2と比較してどの程度大きいという表現です
音量(dB)=20log(対象の音圧/基準音圧)
同ファン2個にすると元ファンの音に関わらず+3dBで1.4倍になります。多ファン多HDDなら必ず爆音化します。

とテンプレ化して付け加えておけwww
906Socket774:2012/11/08(木) 06:08:17.23 ID:dgIuJRxK
>>905
複数の荒らしが同一人物に見えるのは何かの疾病
って自分で言ってたでしょ
ドヤはまたブーメランか
統合失調症だけでなく若年性アルツハイマーにもなったようですね
907Socket774:2012/11/08(木) 06:14:43.92 ID:HyhOKcMW
>>905
計算間違ってますよ w
908Socket774:2012/11/08(木) 11:38:55.72 ID:pl5wUxBq
>>906
病気でブーメランはドヤヌシと早漏の特徴
909Socket774:2012/11/08(木) 12:52:42.56 ID:bGT0itAo
dB厨じゃないけど。SL使わないならとりあえずの指標がdBしかないし
国際標準規格なわけでドヤのオレルールよりよっぽどまし。

計算機の問題ではなく
db計算をしおわって、実際の耳での聞こえに対する補正だから
耳に近い最後にA補正がかかる。多分先に計算してるか都合悪くて見えてないのか
910Socket774:2012/11/08(木) 20:03:09.01 ID:5BKcqvKh
>>909
A補正はゴミ、dB厨が書いたとおり規格化もされているw

とにかくSLを静音値区分と捉えるのヤメレ
そんなのはdB厨のdB計測スレとかdBベンチマークとかに任せておけ
対象が静音PCに限らずPC全般はおろかなんでも通用する素晴らしいものだろうからw

静音PCを語る上でのおおざっぱな構成区分なんだよ
静音PCとは言えない混ぜっかえしを目的としたをマヌケな構成を論外と知らしめる為に
誰でもが想像できる一般的な構成が標準として明記されただけ、目くじら立てるほどのものではない。
911Socket774:2012/11/08(木) 21:14:10.48 ID:rmIkhwYn
だんだんドヤの理論破綻してきたなw
912Socket774:2012/11/08(木) 22:15:15.41 ID:HyhOKcMW
>>905
同ファン2個なのに、どうして2倍じゃないの?
913Socket774:2012/11/08(木) 22:47:40.25 ID:KWOWOUOf
P280 静音性が高いらしいという事で
適当にネットで買ったら、デカすぎてわロタ。
914Socket774:2012/11/09(金) 00:29:14.63 ID:pZqT4F9q
っ半径
915Socket774:2012/11/10(土) 08:55:54.86 ID:0IiYkebP
今までファンいっぱいでもそれほど変らないと言ってたdB厨は単にlog()計算ができなかっただけ?
916Socket774:2012/11/10(土) 09:55:33.26 ID:yF9kFfyW
ファンの騒音計算出来なかったのはドヤだけだったと思うがw
917Socket774:2012/11/10(土) 23:59:50.95 ID:kF+yfJHQ
わりとROMの1意見
*SLはおおざっぱではあるが、大きく間違ってもいない。後者を無視して前者だけを叩くのは賛同しかねる
*個人的にはSL自身は在っても無くても良いと思っている
*なので、どっちに決定しても荒れるのだから、とりあえずSLは残してその間に代わりの指標をまじめに議論して作り上げるか
 ○dBとか○SLみたいな絶対的な騒音度の表現をしなくていい(使わない)「表現の仕方」をテンプレにして、定着したら消す感じで良いと思う

*同じ騒音2つで3dbは正しいが、実際にケースに配置する際の位置や向きで聞こえが変わるので実際に耳に聞こえるのはそれほどかわらない
*ファンが多くなってもそれほどかわらないというのは、適当な事をいってうるのではなく上記のような状況を評価している物であって
 試してないのが丸わかりの言葉だけでとか計算だけで判断しているから間違ってても気づかない人も居る
*ドヤとはいわないが試せばすぐ判明するような事をためさず語る人はテンプレ作るのは向いてない気がする
918Socket774:2012/11/11(日) 00:00:53.95 ID:kF+yfJHQ
あと提案
*テンプレ案の一つとして低電圧駆動するファンの情報とか載せるとかはどうだろうか
 こういうのこファンスレより静音スレ向きと思う
919Socket774:2012/11/11(日) 00:18:37.15 ID:z8NkZCco
>>917
>どっちに決定しても荒れるのだから、とりあえずSLは残して

どっちに決定しても荒れるなら無くすと言う選択肢は無いの?
920Socket774:2012/11/11(日) 00:19:50.25 ID:fb0mqWB7
低電圧駆動するとコギング音が大きくなるファン多いよな
理屈で言うとブレードが重くてモーターにトルクがあるファンが向いてる
921Socket774:2012/11/11(日) 00:26:24.75 ID:9mmfBjO/
だから徐々になくすっていう提案なんじゃないの?
どうせこのスレじゃ完璧な答えはでないだろうし、
意地でも無くしたいのみえみえすぎる意見だな
単に嫌がらせしてスレ荒らしたいんじゃなければ、代わりになる対案出せっていってるのにいまだに出ないし
922Socket774:2012/11/11(日) 00:30:54.58 ID:z8NkZCco
>>920
トルクがあると余計にON/OFFの差が出るような気がするが・・・

ファンのセンターに重り貼り付けて慣性をつけるだけの方が・・・
923Socket774:2012/11/11(日) 00:33:38.12 ID:z8NkZCco
>>921
徐々に無くすのと、一気に解消するのと、どのような違いが出ると思うの?
924Socket774:2012/11/11(日) 00:39:28.30 ID:9mmfBjO/
代案だせないならSLのほうがマシってこった
代案もだせないでなんでも消す消すいってるなら、テンプレ無いすれで好きように構築し直せばいいだろう?
925Socket774:2012/11/11(日) 00:49:54.68 ID:z8NkZCco
>>924
代案ないの?>917は、「どっちに決定しても」と書いてるがw

まあ、代案無いと仮定しても、「SLなんか無いほうがまし」と言う意見もあるだろう?
そんなにSLが良い物ならSL専用スレで好きように構築し直せばいいだろう?
926Socket774:2012/11/11(日) 01:05:15.52 ID:VcjtEtfZ
逆にそう必死になられると残したくなるなw
といってみるてすと
927Socket774:2012/11/11(日) 01:07:38.95 ID:z8NkZCco
>>926
そうだよね、代替案も無い事にしてまで必死になってるヤツ見ると、消したくなるんですよねw
928Socket774:2012/11/11(日) 01:12:26.43 ID:VcjtEtfZ
あぁ残す派も代案が居るんだw
そうだよね、代替案も無い事にしてまで必死になってるヤツ見ると、残したくなるんですよねw
929Socket774:2012/11/11(日) 01:42:46.47 ID:L0gr/Fno
>>921
意地でも残したいのみえみえすぎる意見だな
対案は既に出てるし

お前はそうやってブーメランばっかり飛ばしてるから嫌われてんだよ
930Socket774:2012/11/11(日) 01:46:00.01 ID:L0gr/Fno
>>928
馬鹿丸出しで必死すぎ
931Socket774:2012/11/11(日) 02:24:47.08 ID:P2eutZwl
ファンならいっぱい付けても絞れば静か というスレ必殺技があるから
取りうけ位置だの言わなくていいよ。ファンならな・
だが、取り付け位置とか絞ればが使えないHDDいっぱいでもはどうするんだ?

聞こえ方を試してもいっぱいのほうが煩いのだが
932Socket774:2012/11/11(日) 04:53:59.49 ID:34w+G9Te
静音PCだから、いっぱいでもと強弁を繰り返すうちは叩き潰される。
静音PCの枠をはずしたいだけで論外PCと言われるのが厭なだけな早漏厨に何を言っても無駄だろw

SL取っ払った普通論外の枠をはずし何んでも静音化なら該当スレでヤレ
933Socket774:2012/11/11(日) 06:31:57.65 ID:hLCOdzbF
相変わらず特徴的で気持ち悪いな
934Socket774:2012/11/11(日) 10:14:55.70 ID:aevZaNmW
ドヤも早漏もわかりやすすぎw
935Socket774:2012/11/11(日) 10:38:47.81 ID:HhUdHb5Z
>>934
ポテトでも喰って墓穴掘ってろよ
お前のせいで戦力ダウン
936Socket774:2012/11/11(日) 11:35:31.49 ID:mo/EUGoK
戦力ダウン笑ったw
馬鹿同士で戦ってろよww
937Socket774:2012/11/11(日) 18:04:47.45 ID:8ejF5Wcs
ここらで一気に巻き返したいな
戦力キボンヌ!!!
938Socket774:2012/11/11(日) 23:49:43.82 ID:yt8SLNeZ
>>917
わりとROMの1意見 への反証www
*SLは静音値ではない。構成の区分である。おおざっぱで成り立つ為には最小構成にちかい静音PCであることが前提として求められる。
*SLは無くてはならない、パーツ選択が最小構成数のSL内静音PCでもスペック(=発熱)ごとに段階が遷移し廃熱方法で常識が異なり話の混乱荒らしを排除する。
*なので、構成数で荒らすマヌケは直ちにスレチとして、代わりの指標はdB厨の静音値ベンチマークにまかせる

*同じ騒音2つで3dbは正しいから、実際にケースに配置する際の位置や向きで聞こえが変わっても、実際に耳に聞こえるのは必ず単ファンよりより煩くなる
*ファンが多くなってもそれほどかわらないというのは、適当な事を言ってる。複数ファンを搭載し単ファンより絞れる可能性があってはじめて煩くなくなる。
 設置済みファンを取る絞るのは計算するより楽チンな静音化なので、実行に裏づけされているので屁理屈より確か

*早漏厨とはいわないが試せばすぐ判明するような事をためさず語る人はテンプレ作るのは向いてない気がする

むしろ静音PCを作ったことが無い奴がテンプレを触るのはダメだろ
939Socket774:2012/11/12(月) 00:18:56.61 ID:Mqi07UgN
反証にすらなってないのはどこからつっこめば・・・・釣りなのか?
SLに恨みはないし、むしろよく考えられてると思うけどドヤが荒らしが酷いのでSL要らない派になろうかな
ということでSLなしで、指標としての代替え表現がなかったらとりあえずSL復活とかでいいんじゃないか?
940Socket774:2012/11/12(月) 00:46:21.58 ID:QC1A33m6
>>939
元文がひどいから仕方ないw
静音PCの構成区分として成り立っていたものを静音値段階表と捉えるマヌケは放置でいい
騒音ベンチマークでもdB計測スレでも勝手に作ってやってくれ

だが、ももしんを含めいっぱいでも「それほど変らない」というのは物理法則に反する。
標準を追記して困る奴は、そのSLの矛盾で荒らせなくなる奴だけw
941Socket774:2012/11/12(月) 00:58:49.10 ID:bcRINZV7
>>940
どうして、SL専用スレじゃダメなの?
942Socket774:2012/11/12(月) 10:56:59.30 ID:qKQUDKMj
SL9まで許容できるんなら、12cm500rpmがひとつふたつ増えたところでそれほど変わらんから許容できると思う

おおざっぱに10個までとかにすれば?
943Socket774:2012/11/12(月) 11:02:51.93 ID:KPl3PmzH
944Socket774:2012/11/12(月) 11:08:31.10 ID:qKQUDKMj
SLって話を合わすための目安なんだよな
近い回転数なら話合うってことなんかな

実際の騒音で合わせるんなら、同じ回転数のファンいくつで別のファンひとつになるか決めれば?

あと>>943の意図がわからん
945Socket774:2012/11/12(月) 11:22:48.55 ID:KPl3PmzH
>>944
ファンなら無制限じゃ困るが、そこそこ多くても絞ればなんとか何とかなるかもしれないが
発熱騒音源のHDDは絞れないから多くてもと言うわけにはいかない。
946Socket774:2012/11/12(月) 11:26:42.92 ID:qKQUDKMj
>>945
HDDはうるさいからね
HDDは3つにするとか?
まあ、仮に、回転数揃えて話が合うなら、個数は関係無くなる
SLが話を合わすためのだし

否定するだけではなくてどうすればいいか、具体的な対策を聞きたいな
947Socket774:2012/11/12(月) 12:17:06.15 ID:KPl3PmzH
>>946
> 回転数揃えて話が合うなら、個数は関係無くなる
これが嘘、箱HDDであっても2個なら単搭載+3dB、,数が増えるごとに確実に煩くなる。
増やしても静音になる事がない。
ましてSystemはSSDあたりまえの時代だし、Dataに1台HDDがあるかどうか程度。
静音PCでならHDDはあっても1台

録画鯖なんて犯罪者な時代だし、余分な音源は取っ払うのが静音PCの正義。
2台以上積んでそれを許容するならPCの静音を問わない静音化スレで十分
948Socket774:2012/11/12(月) 12:17:24.13 ID:r4Uv+GTX
そこまでしてSLにこだわって使う意味がない
949Socket774:2012/11/12(月) 12:25:36.11 ID:idUggFfB
>>947
嘘っていうか仮の話だからな
こういうやつが話をややこしくするんだろうな

まSL使う「必要」はないが
950Socket774:2012/11/12(月) 12:48:38.05 ID:KPl3PmzH
>>949
仮の話でも物理法則を曲げた嘘はだめだろ
個数が増えれば騒音は増す。
煩くなるのに「それほど変らない」から我慢できるのは別の話。静音PCで語ることではない。
951Socket774:2012/11/12(月) 12:54:50.60 ID:idUggFfB
>>950
仮の話を嘘というとは、度量がないのか語彙力がないのか

極論すれば、極論すれば(お前ものわかり悪そうだから2回言う)、話が通じれば実際の静音性はそこまでは問わない、というのがSLだろ
SLは話を合わせるための手段なんだから
952Socket774:2012/11/12(月) 13:05:28.39 ID:bcRINZV7
でも、実際にSLで話を合わせる場面が一度もないんですよねw

SL専用スレを作らない理由と合わせると、その目的が分かるよね。。。w
953Socket774:2012/11/12(月) 13:07:41.37 ID:idUggFfB
まSLは「必要」ではないから
専用スレでもなんでもたてりゃいい、好きにすればいい
推奨してるわけではないがな
954Socket774:2012/11/12(月) 13:13:08.78 ID:KPl3PmzH
>>951
明らかな嘘を許容する度量はない。個数が関係しないわけがないだろ
それも仮の話として「個数は関係無くなる」と結ぶ知性が怪しい。猛省を促す。
955Socket774:2012/11/12(月) 13:15:50.45 ID:idUggFfB
もう、しょうがないなあ、なんちて
956Socket774:2012/11/12(月) 13:25:43.30 ID:+5QX7DfX
>>947
なんかずっとバカ晒してるから1つ教えてやるけど
TS抜きは10月になっても合法だぞ
957Socket774:2012/11/12(月) 13:27:26.46 ID:idUggFfB
SLがあるから個数と静音性の関係がどうとか面倒な話になってるんだよな

SL使うことの強制はないわけで、SL書かずに使ってるHDDとファンの回転数、全部書けばいいだけの話

それでいいだろもう
どうせ話題もあがってないし
958Socket774:2012/11/12(月) 13:34:26.53 ID:bcRINZV7
>>954
だよね
なのに、いくらFANがあっても。1個のFANのみに注目してるのがSLなんですよね・・・

その部分をdBにすれば、どの回転数から1FANが良いか低回転2FANが良いか検討できるんですよね・・・
959Socket774:2012/11/12(月) 13:38:15.79 ID:idUggFfB
俺にいわせりゃSLもdBもダメだ
HDDとファンと回転数全部書くのがいい
話題があがればの話だが
960Socket774:2012/11/12(月) 14:40:07.67 ID:KPl3PmzH
>>958
複数ファンで平均化うんうんかんぬんの静音化だったはずから一番煩いファンがそのPCの注目ファンでよくねw

パーツの検討にdBを用いるのは有効だとは思う。
しかし組んだPCの実際のdBが計測できないのは変らない。
961Socket774:2012/11/12(月) 15:15:01.93 ID:bcRINZV7
>>960
その構成でのポテンシャルを示せるのは、何の意味もないSLより、ましって事ですよ
962Socket774:2012/11/12(月) 16:24:32.17 ID:KPl3PmzH
>>961
その構成でのポテンシャルを示したところで、それは総音ベンチマークでしかない。
何かでデータの貯蓄でもあれば静音には役立つだろうが、その蓄積は静音PCスレでやる事ではない。
計測スレでも作って静音PCに限らず累積してから語れよ。

SLは静音値での区分ではない。
静音PCならではの最小構成パーツによる廃熱がファン回転数として顕れているだけ。
ファンを絞る為には絞れるだけの理由がある。低発熱化であったりシンクの効率化であったり、それが区分として役に立つ。

静音値として捉えて同じSLだからHDDいっぱいでも同じというマヌケを許すものではないw
dB計測区分ならアリなんだろうが、それこそ無意味。
963Socket774:2012/11/12(月) 17:08:45.39 ID:bcRINZV7
>>962
>dB計測区分ならアリなんだろうが、それこそ無意味

そのdB計測区分以下しか意味のないのがSL
964Socket774:2012/11/12(月) 17:20:30.33 ID:KPl3PmzH
>>963
静音値としては意味が無い。構成区分なんだからあたりまえ。
dB計測区分が録画鯖とCPU殻割りOCが同じになろうと会話の疎通も見込めないから意味が無い。
静音PCである必要もない。
965Socket774:2012/11/12(月) 17:25:44.70 ID:bcRINZV7
>>964
会話の疎通が出来ないなら、すっこんでりゃいい話だろ?

なんで、自分が話せない分野は排除しようとするの?
966Socket774:2012/11/12(月) 17:32:05.76 ID:KPl3PmzH
>>965
おぃおぃスレの意義すら否定する気かよw
静音値としてしか捉えられない奴の限界かwww

区分の意味を考えろよ
967Socket774:2012/11/12(月) 18:23:56.73 ID:bAsUkZN+
SLがなくても静音の話はできるわけで
968Socket774:2012/11/12(月) 19:04:12.09 ID:uKFVJy+Y
いつまでもSLに執着し続けてるのはドヤヌシ、早漏、ももしんだけという現実w
969Socket774:2012/11/12(月) 19:09:13.27 ID:KPl3PmzH
>>967
まさか、ダンボールだのマジックテープだの横穴だのが静音PCの話だとか言い始めるんじゃないよなw

ましてHDDいっぱいの録画鯖なんてDTV板でも地雷扱い
尤も自作板に該当スレはあるらしいから、そちらに引き取ってもらえばいいだけかw
970Socket774:2012/11/12(月) 19:28:09.58 ID:NuyoB6TL
スレチだと思うならスルーすればいいだけ
ドヤ早漏がスレチスレチ騒ぐより遥かにスレの浪費が少なくて済む
971Socket774:2012/11/12(月) 19:30:47.54 ID:3Jr4gov5
静音PC総合 ver.85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352715475/

とりあえず議論が綺麗に残り数スレで終わるとは思えないので次スレ立てた。
環境だけではこのくらいの環境というのを簡単に説明する指標になるものがないので
SLはとりあえず残したけど、削除する方向であると明記しておいた。

他、テンプレの修正は無難なところを拾っておいた
こちらも修正があれば続いて議論していく感じで。
972Socket774:2012/11/12(月) 19:31:27.92 ID:NuyoB6TL
また新スレ立てやがった
先に乱立してるスレ消費しろよ
973Socket774:2012/11/12(月) 19:33:59.54 ID:3Jr4gov5
荒れないように気をつけて立ててみたが
それでも文句は出ると思う

それは具体的な説明と建設的な議論を持ってスレでやってもらいたい
ダクトでもなんでもいいが出来るというなら見せて欲しい
オレルールの押しつけはやめましょう。
974Socket774:2012/11/12(月) 19:35:50.11 ID:NuyoB6TL
乱立やめろと言ってるのに気をつけて立ててみた?馬鹿か
975Socket774:2012/11/12(月) 19:35:57.89 ID:3Jr4gov5
> 先に乱立してるスレ消費しろよ
スレはほっとくと落ちるんですよ
976Socket774:2012/11/12(月) 19:37:47.00 ID:NuyoB6TL
>>975
今は落ちてないだろ
先にそっち使え馬鹿が
977Socket774:2012/11/12(月) 19:39:02.19 ID:3Jr4gov5
乱立って・・・
それ単なる別スレ
要らないスレなら落とせばいいだけ
978Socket774:2012/11/12(月) 19:42:44.13 ID:uKFVJy+Y
ならお前が立てたスレは落とせw

さすが早漏は期待を裏切らない斜め上w
979Socket774:2012/11/12(月) 19:47:20.25 ID:9bKZ0kxQ
ドヤの立てたスレを必死に使う理由がわからない
980Socket774:2012/11/12(月) 19:50:41.25 ID:uKFVJy+Y
早漏が立てたスレを必死に使う理由がわからないw

馬鹿と病気を早く治そうなw
981Socket774:2012/11/12(月) 20:09:39.63 ID:KPl3PmzH
なっ やっぱり我慢できずに建てるだろw だから早漏なんだよw

しかもまた改変してるしwww
どうせネタスレ継続で番外な
982Socket774:2012/11/12(月) 20:22:28.56 ID:+5QX7DfX
まぁ82も84も落ちそうになると不自然な保守が現れてたんだよなぁ
あの2つ落としてもよかったのに
983Socket774:2012/11/12(月) 20:36:28.60 ID:zVuJut4T
落ちそうになったらやるのが保守だから
984Socket774:2012/11/12(月) 21:57:20.20 ID:Mqi07UgN
> 早漏が立てたスレを必死に使う理由がわからないw
何故来るの?
985Socket774:2012/11/12(月) 22:58:40.66 ID:zVuJut4T
次スレの話だろ?
986Socket774:2012/11/13(火) 00:19:52.49 ID:66oaMcyf
うめ
987Socket774:2012/11/13(火) 00:20:57.49 ID:kuH3STOj
うめ
988Socket774:2012/11/13(火) 00:22:43.61 ID:q4oMDbV9
989Socket774:2012/11/13(火) 00:24:51.37 ID:kuH3STOj
うめ
990Socket774:2012/11/13(火) 00:26:22.05 ID:kuH3STOj
うめ
991Socket774:2012/11/13(火) 00:41:52.80 ID:/nToXD+V
>>982
オレも同じ事おもった
このスレもドヤ視点の書き込みに単発があふれまくっていたのが特徴的だった
992Socket774:2012/11/13(火) 00:42:20.84 ID:/nToXD+V
うめ
993Socket774:2012/11/13(火) 00:43:08.40 ID:/nToXD+V
ジスラ
静音PC総合 ver.85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352715475/
994Socket774:2012/11/13(火) 00:55:13.90 ID:PnjsTMSd
>>973
立てる事が荒らしなのに何を言うw
自分に不都合な事は無視するのに建設的な議論なんてどの口が言う?www
人の言う事訊く耳持たないし無敵じゃね

> ダクトでもなんでもいいが出来るというなら見せて欲しい
何回目だよw
静音PCの話が出来る状態になったら晒す。
が、静音PCでダンボールだのアイスノンだのマジックテープだのが出てくるネタスレで晒すつもりはないw
「何個でも」とか「いっぱいでもそれほど変らない」とか、おおよそ静音PCと無縁なのに晒すのは無駄!
しかもマウンタがHDD用とか抜かす馬鹿が絶滅しなきゃ晒す意味が無いだろw

> オレルールの押しつけはやめましょう。
オレルール?とんでもない!!静音PCとしてはまだまだ激甘だろ。

オレルールならHDD禁止は当たり前ファンも3個積んだら静音PCではない(電源ファン含)
ファンレススピンドルレスPCの環境依存から脱却するためにファンを泣く泣く付けたものだけが静音PCだと言うぞw
その他は静音化しただけだから静音PCを名乗るんじゃネェ静音PCでHDD搭載?(爆笑 になるwww
995Socket774:2012/11/13(火) 01:03:16.23 ID:/nToXD+V
と、荒らしのドヤはいいました

うめ
996Socket774:2012/11/13(火) 01:06:52.42 ID:/nToXD+V
せいおんぴいしいとは
じぶんのりろんをしょうめいせずに
えんえんにげつづけることなんだよ

                      ドヤ
997Socket774:2012/11/13(火) 02:16:30.45 ID:lMt0ryG5
>>994
ファンレススピンドルレスPCを環境依存でしか動作させられないのは、お前の限界

自分の限界を人に押しつけるなよw
998Socket774:2012/11/13(火) 02:26:45.25 ID:VbIYHbUF
環境依存の環境が何をさしてるのかさっぱりわからん
まぁ偉そうなこと言ってるわりに使ってるファンが800回転じゃ笑いものだわ
999Socket774:2012/11/13(火) 06:50:04.91 ID:mRGxyI2N
うめ
1000Socket774:2012/11/13(火) 07:08:09.42 ID:q4oMDbV9
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/