1 :
Socket774 :
2012/09/26(水) 03:14:35.73 ID:xvvysaH3
2 :
Socket774 :2012/09/26(水) 03:22:40.16 ID:Y+6BeTN2
>>1 乙〜
Macho120米尼で売ってるのを見つけたけど日本に持ってこれないのでどっかかが仕入れるの待つか
転送サービス使うしかありません。
ちなみに値段は37ドル程度
3 :
Socket774 :2012/09/26(水) 03:23:21.43 ID:d6I4CMhc
マッチョ120はサイズの無限あたりと似たコンセプトになりそう。
4 :
Socket774 :2012/09/26(水) 03:27:12.96 ID:5Fq+qI/N
CPUクーラーに限らず、ケースファンとかの回転数ってWindows上から制御することってできる? たとえば何℃になったら回転数をどのくらいにするかとか、このファンは五月蝿いからどんなに 温度が上がってもこれ以上回転数をあげないように、といった細かい設定とかできるもの?
5 :
Socket774 :2012/09/26(水) 03:30:57.73 ID:xvvysaH3
>>4 マザボに4pin付いてるなら出来るんじゃね?
6 :
Socket774 :2012/09/26(水) 05:55:16.27 ID:qFwnp5V0
小型のサイドフローで92oファンで1100T冷やせるクーラーありますか? ベンダー付属ツールで確認したらゲーム中に65°までいくのでもうちょっと冷やしたいでつ 今は笊の神木って日本未発売のクーラーです
8 :
Socket774 :2012/09/26(水) 06:51:59.45 ID:TKJ0ABRR
>>6 URLは?
本家にそんなCPUクーラーないんだが
9 :
Socket774 :2012/09/26(水) 07:32:28.80 ID:C+LoMaME
日本未入荷でもいいならマッチョ120とかミニハレム(未販売)も選択肢に入れても いいんだけど日本入荷予定未定だからなぁ
>>6 Noctua NH-U9B SE2
まだ発売されてないけどMini Megahalems試してほしい
>>6 それより冷えるかはわからんが条件満たしてるの
Hyper TX3 EVO
ICEEDGE400XTて1700円かよw 6480円のU9Bとどんだけの差があるんだろう
>>5 > マザボに4pin付いてるなら出来るんじゃね?
>>7 > フリーソフトであるぞ
マジっすか?
お勧めのソフトあったら紹介してくださいm(_ _)m
自分で探せ 試せ
来たか!やっぱジャルマンが一番信頼出来るな。民度の高さ故だろうね。
>>16 CNPS12Xで精度の悪さから大不評だった
ダイレクトタッチをもうやめるんだな。
やめたと思ったら画像見る限り、向こう側が見える位
パイプとベースの隙間があるんじゃないかこれ。
○○W対応って奴でまともなの見た事ないのは俺だけ?
(´・ω・`)最強ではないけどアサシンとはいい勝負するんじゃない
TDP250Wとか300W対応!は馬鹿を釣る為のセールストークだもんよ 昔のメンツの笊ならまだしも、今のわけわからん集団の笊には価値はないわ
3770kに付属していたリテールクーラーを使ってるんだけど ベンチマークぶん回しても思いのほかノイズが少なくて困っている(´・ω・`) これじゃ重い腰を上げてCPUクーラーを買えん( ´・ω・)
ジャルマン特有の精密加工により優れた熱伝達力を示します、とか自虐ネタに走ったかw 笊のクーラーは基本的に出来イマイチだけどこのタイプは特に酷いからな どうせ公称値の半分も冷えないだろ
>>23 風説の流布
営業妨害
法を犯した書き込みしてるってわかってるよね?
>>22 のテスト結果見る限りでは微妙だね
今時TRのHR01と張ってるようでは…
ASSASSINは見かけ倒しすぎるw
ざるは営業してるつもりじゃね? それっぽい書き込みあちこちで見るしw
>>22 酷い
日本で販売前にあっさり抹殺されたな
この神サイトには感謝せねばならんな
予価8980なの?
ジャルなのかザルなのか どっちなんだい!
新作出るのか。室温と同じ温度になってびびったなー9900MAX
freeTに silverArrow sb-E再入荷していたね。 これもロットは50個なのかな。
もう売り切れてるw お前ら早すぎw
>>35 みんな知ってる
でも6000円台では目を見張るくらいの性能はあるよってこと
>>36 > freeTに
> silverArrow sb-E再入荷していたね。
Extreamじゃなくてあえて無印を入荷した理由は何だろう?
コスパは良いけどハイエンドクーラーと呼べるほどの性能は無いよって事だね
笊はヒートパイプを半分しか使っていないから他のツインタワー型に勝てるわけがない
Assassin買うくらいならもう1Kくら足してFrio Extreme買ったがよくね?
同じ見掛け倒しなら朝鮮じゃないだけASSASSINの方がマシ
FROSTWINは見かけもエコノミー!って感じじゃんw
enermax ets-t40 コスパ良すぎ
>>26 リテールクーラーでもCPUぶん回して60度程度。
リテールクーラーって静かな上案外性能高い?
>リテールクーラーって静かな上案外性能高い? 耳鼻科予約しておけ
(´・ω`)
>>43 毎回出すの遅いんだよな
7月以前なら買ったんだが
>>49 OCCTをAVX有効にして実行してみろ
リテールじゃ冷やしきれないほど温度上がるぞ
>>55 > OCCT
ZIP版を実行してみたんだけどInitialisingしたまま応答がなくなった。
ベンチマークらしくよほど重い初期化をかけてるんだな(;^ω^)
ワンズに銀矢SB-E在庫あるね
笊チョンだけはねーわ
精度悪くてcnps9900 maxの取り付け滅茶苦茶苦労したから笊は二度と買わない
>>55 実行できた(;^ω^)
AVXオンにして全コア回してみた。
3770kは定格で動かしてるけど3つのコアが85℃に迫る勢いで瞬間的にいずれかのコアが
85度を超えたとかで強制停止させられた(;^ω^)
ただ不思議なんだけど4つのコアのうち1つはOCCTを回しても55度のまんまなんだよね。
死んでたりしないかな?
それともう一点。どんなにマシンを酷使してもCPU温度は60度超えないって言ったけど
それはASUSのAI Suiteというモニタリングツールに限った話みたい。
OCCTぶん回して3つのコア温度が85度に迫っているときでも
ASUSのAI Suiteは60度付近を示したままだったから。
どっちを信じたらいいんだろうね?
あと気になったのはOCCTぶん回してCPU温度が85度に迫ってもCPUクーラーの回転数は900rpm台だったこと。
だからCPUクーラーのノイズがうるいとは全く感じない。
OCCT回してリテールのCPUクーラーの回転数が1000rpm超えないってなんかまずいかな?
あーあ不良マザボつかまされたなwww
>>60 気になったらasusのマザボのスレ行ってみれ
AISuiteU入れてると悪さして最低回転数に固定されたり温度や回転数の表記がおかしくなる
回転数はFAN Xpertの最低回転数に固定されることが多いから最低回転数を上げてやることである程度は対応できるけど
根本的な解決にはならんから削除して別の制御ソフトを入れてやるほうがいい
一連の書き込み見てるとPC一般の方が合ってるんじゃね?と心配になるw とりあえず温度は純正ツールや各種ツールでSuperIO(BIOS)読みを 比較して、コアDTS読み+SuperIO読みの中の現実的な数字を信じる BIOS(SuperIO)は大抵のマザーでソケット裏や周辺のセンサーだから 温度が上がるとコアDTS読みと比較した際変動はゆるやかな傾向がある まあ、わからないことはグーグル検索とAsusスレで頑張ってくれw
赤銀矢、ファンの片方をマザボでオートコントロール (アイドルで800prmぐらい) もう片方をファンコンで850prmで固定 全然うるさくない ほんとに空冷最強でした、ありがとうございました
>>62 > AISuiteU入れてると悪さして最低回転数に固定されたり温度や回転数の表記がおかしくなる
ウハッ、そうだったのね(;^ω^)
AISuiteII付属のFAN Expertを使ってファンの回転数をフルスピードに固定した上でOCCTぶん回したら
CPUコアの温度は80度超えることなくなって安定したよ。ちなみにファンの回転数は2300RPM。
ここまであがるとやっぱ耳障りな音になるね。
ただスレ違いだけどやはりコアの一つがOCCTぶん回しても55℃のまま上がらない・・・
うちの3770kちゃんのコアの一つが息してないの(´;ω:`)
> 削除して別の制御ソフトを入れてやるほうがいい
ちょっと質問なんだけどAISuiteIIを削除して、そのままにした場合、
ファンの回転数って誰がどうやって制御するんだろう?
>>64 電源オン直後からファンが最大回転しないようにできたの?
これができるM/Bの下調べが必要になってきたか・・・
>>66 ギガだけど最大回転になった記憶はないです
GA-Z77X-UP5 TH
今度再起動した時にでも気をつけてみときます
といってもOSはMac OS Xなんで特殊かもしれませんが
俺の環境ではAISuiteU入れても全く問題ないんだが、不具合が出る環境もあるのね。
>>65 >ファンの回転数って誰がどうやって制御するんだろう?
UEFIにファン制御の設定がある。静音重視ならサイレントモードにしとけばいいよ。
温度センサーの監視は複数のソフトが同じところを読みに行くとおかしくなりやすい。ソースは俺。 排他で処理しなくてはならない部分があるんじゃないかとおもってる。
ASUS SABERTOOTH Z77使っててAISuiteUも入れてるけど俺のも60度以上は表示されないよ これってコア温度監視してるわけじゃないんじゃね 因みに3770K4.8Ghz1.360Vの時ね LinpackAVX実行してHWで温度見てみたら85度とかだったし
>>68 > UEFIにファン制御の設定がある。静音重視ならサイレントモードにしとけばいいよ。
ありがとう。ちょっと探してくる。
余談だけどASUSのFAN Expertは温度に応じてファンの回転数の細かい制御ができていいんだよね。
AISuiteIIをアンインストールしちゃうとFan Expertも自動的にアンインストールされちゃうのが残念だ・・・
>>70 > ASUS SABERTOOTH Z77使っててAISuiteUも入れてるけど俺のも60度以上は表示されないよ
> これってコア温度監視してるわけじゃないんじゃね
このスレでCPUのコアの温度を語るときってどんなツールの情報を基準にすればいいかね(´・ω・`)
今メガハレムから乗換えで SST-HE01 Frio Extreme ASSASSINで悩み中(ケースに入るサイズ) 仕様的にはASSASSIN最強なんだけど レビューがよくないし んーー
作りの粗さには目を瞑れる人ならFrioExtreme
んーFrio冷えますかあ 悩むなあ
騒音を許容できるならFrio 静音最優先ならHE01をQモード ASAはその中間か 私ならHE01をチョイスする これのファンは単体なら安くとも2500円以上はするであろう特性級だし
>>71 HWMonitor・CoreTemp・RealTemp辺りでいいと思う
>>77 ありがとう。それらのツールの情報を基準にさせてもらうわノシ
入手しやすいHE01に、800rpm程度の14cmファン追加するのを勧めたいが強制もしないでおく。 メモリとの干渉も少ないし、背も160mm以下。これで台座の仕上げとパイプの太さを太くしてくれれば値段以外では文句ないんだけど。
久々にTR製品買ったが相変わらずステッカーついてるのな
センスの良いシールだったらケースに貼っちゃう(笑)
>>72 銀矢Extremeは入らないの?
SB-Eと違って低いけど
ETS-T40-TAかTBで迷ってたんですが、一番高価なVDが一番安価に売ってます。VDって何か問題あるんですか?
85 :
Socket774 :2012/09/28(金) 07:33:47.17 ID:7NdZygC7
>>76 そんな物のためにメガハレムと同じような性能の品を買わせるのかよ
お前悪人だな
HE01をQモード じゃ全く冷えないPモードでさえ冷えないのに フリオは煩いけどハレムよりは冷えるな でもお勧めはASSASSIN標準状態でその中で一番冷える
初心者を装った釣りはやめてください
ASSASSINは煩い
SST-HE01はもっと煩い
>>86 HE01をQモードで3770Kを4.5GHzで使ってる俺はどうなるんだよw
>72 ハレムから乗り換えるにしてもその面子じゃ微妙だと思うなぁ。 ケースごと交換してでも銀矢、D14、Phantekクラスを導入するか そうでなきゃハレムを上等なファンでサンドするくらいでいいと思う。
>>91 PH-TC14PEオリオで大半の色が売り切れ
残っているのは不人気で1000円安い白だけ
SBなどのハイエンド使いたいけど、グラボへの干渉が怖くて、忍者参がせいいっぱい SB使ってる人はグラボは一番上にあるx16スロット以外に挿してるの?
そのうちAsusの読み方で自作歴が分かるようになるなw
いやエイサスだろ
アサステックェ・・・
>>94 各メーカーともちゃんとCPUクーラーの大きさを公開してるんだから測ってみて決めればいいんじゃないの?
クーラーの幅(カタログでは長さで書かれていることが多い)/2<一番近いスロットから一番近いソケットの取り付け穴までの長さ+ソケットの取り付け穴間の長さ/2
であれば付けられる
102 :
101 :2012/09/28(金) 12:44:45.28 ID:pPsvqCii
訂正 Xソケットの取り付け穴 ○ソケットのCPUクーラー取り付け穴
Silver Arrow SB-Eが幅200mmのケースに入らないって人が上のほうに居たけど こちらで試したところ余裕で幅200mmのケースに入るんだが ちなみに試したのは家にあまってた3R SYSTEM R110 まだサイドパネルまで余裕あり
新銀矢だと無理かもしれないけど赤銀矢なら入る可能性あるよ
>>106 > 新銀矢だと無理かもしれないけど赤銀矢なら入る可能性あるよ
・銀矢SB-E
・銀矢SB-E Extream(赤銀矢)
新銀矢ってのはどれのこと?
15cmファンのTY-150がネックなんだろ
>>107 Arrow:矢
Silver Arrow :旧銀矢
Silver Arrow SB-E:新銀矢
Silver Arrow SB-E Extream:赤銀矢・新銀矢EX
サイズさん銅矢EX or 真銀矢はよ
アホか、thermalrightに言えよ
>>103 最近のケース(Antec P18xのように物によっては5年ほど前から)は裏配線スペースがあってだな…
>>109 > Silver Arrow SB-E:新銀矢
> Silver Arrow SB-E Extream:赤銀矢・新銀矢EX
そういうことだったのね。
新銀矢も赤銀矢もサイズは一緒だと思ってたんだけど違ったかな?
>>112 ヒートシンクは同じ
ファンがSB-Eは140mm+150mm
SB-E Extreamは140mm×2
忍者買ったから悪戦苦闘して付けて見ました Biosが立ち上がらない CMOSクリアしたり、メモリとっかえたりもダメだ シルバーグリスはみ出して故障とかってある? そんくらいしか思い浮かばない…
ファンの大きさが違う でも新より赤のほうが小さいってのはよく分からんな 新12+14 赤14+14 じゃなかったっけ?
うほリロしてなかったしかも違ってた恥ずかしい(///
ありがちなミス ・電源のピンつけてないとか ・ATX8pin or 4pin / 24pin繋いでないとか ・そもそも電源の主電源がオンになってないとか ・コンセント刺さってないとか
新銀矢、ワンズとユニットコム系列が、在庫ありになってるな
>>117 24pin&4pin付けててマザボの電気も付いて全てのファンもHDDも回るんだけどダメです
グラボをあまりもんと付け替えてもNoSignal
>>118 やっちまったかもしれません…
>>93 ありがとう。TBとは単にファンが違うだけなんですね。カラフルで面白そうだから安価なVDにします。
>でも新より赤のほうが小さいってのはよく分からんな ファンスピードが違う。
>>120 メモリは脱着してみたんだっけか?
一応CPUも脱着してみろ
>>123 つきました!!!
CPU外してシルバーグリスを捨て身のウェットティッシュで拭いてシリコングリスに塗り替えたらつきました!
親身にアドバイスくださって本当に有難うございます!
>>113 >>115 体積は赤銀矢の方がこじんまりしてるけど、最大高さに関してはどちらも一緒という認識でおk?
あと第一スロットに差したGPUとの干渉具合に違いはある?
CPUソケットのピン破損ないか見たほうがいいな
ネジ締めすぎた可能性もあるしな
追加 Silver Arrow SB-Eは第1スロットにGPUはXL-ATX以外あきらめれ E-ATXのRampage4でも無理、X79 ClassifiedはOKだった NH-D14、初代Silver Arrowはギリギリ使用可 でも結局ヒートシンク付メモリ使えないからDominator GTのためにH100に戻すことにした。
サーマルライトのHPにスペックは書いてあるよ SB-E Cooler Dimension: Length 155mm x Width 105mm x Height 165mm (without fans) Length 170mm x Width 130mm x Height 169mm (with both TY-141 and TY-150 fan installed) extreme Cooler Dimension: Length 155mm x Width 105mm x Height 165mm (without fans) Length 155mm x Width 130mm x Height 165mm (with both TY-143 fan installed) Lengthが幅ね
新銀矢ヒートシンクに旧銀矢ファンをつけた製品が欲しい
M/B CROSSHAIR V FORMULA クーラー ETS-T40-TB メモリ AX3U1866GC4G9B-DG2 DDR3-1866 Wikiで調べてみたのですが情報がなくアドバイスをいただきたいのですが 上記構成でクーラーとメモリの干渉は問題なさそうでしょうか?
>>120 IOパネルがきちんとは待っているかも確かめておいたほうが良いかもね。
結構ありがち(ショートする)。
>>131 Thermalrightはファンとヒートシンクの単品販売してたと思うが
>>132 FANは当たるんじゃね
背の低いヒートシンクのメモリでギリギリだから
まあ最悪上にずらしてつけれるけど
それでもまあメモリの画像見る限り無理じゃね
冷ましたいんですけど
>>128 >>130 ありがとう。
銀矢SB-Eに対して銀矢SB-E extreamはファンの口径を小さくして回転数を上げたという感じなのね。
>>129 ちょっと前レスあたりにnVdiaのGPUのSLIとSB-Eを共存させていたレスがあったとおもうけど
普通のATX M/Bじゃそういうことは不可能?
139 :
120 :2012/09/28(金) 21:42:52.91 ID:aJ/a01Vu
>>135 136
やっぱり無理そうですか
マザーとメモリは購入済みですのでクーラーは簡易水冷を検討してみたいと思います
ありがとうございました
>>139 おー、Q9550か〜とか思ってたら6600GTでフイタ
もう8年物じゃねーか
>>101 > クーラーの幅(カタログでは長さで書かれていることが多い)/2<一番近いスロットから一番近いソケットの取り付け穴までの長さ+ソケットの取り付け穴間の長さ/2
>
> であれば付けられる
遅ればせながら実測してみた。
M/B: ASUS P8Z77-v pro/thunderbolt
PCI-e x16の一番目のスロットからCPUのど真ん中までの距離: 95mm
銀矢SB-Eの幅: 170mm
170 / 2 (=85) < 95
一応この関係式は成り立ってはいるけど10mm程度しか余裕がないんだよね。
ギリギリだけど大丈夫かな(・ω・)?
>>142 気になるっしょ
オレもH100持ってるけどより冷えるかもと思うと買って試してみたくなる
でも、江成だしなぁ
DOS-Vにレビュー載ってるみたいよ まあ提灯かもしれんがw
ごめんDOS-Vにレビュー載ってるてのは間違いみたい
>>138 第1スロットを使わない構成ならSLI可能
R4Fで銀矢SB-E、第一スロット使ってSLI出来てるよ ただし、全くもって余裕なしだけど
>>150 まじで?グラボ斜めってない?
R4Eに初代銀矢でもグラボのバックプレートとヒートシンクがぴったりくっついててゴム板はさんでたんだけどなあ
>>151 余裕なしって言うか、もうグラボとフィンが当たってるよw
ショート対策で薄いペラペラのプラ板挟んでる
メガハレム(1700*2)からの乗換えで結局ASSASSIN買って来ました 負荷かけてみるとちょうど5度ほど低くなり 3770K4.6G OCCT AVX LINPACKで81度となり 同じ温度ならちょうどクロックで100上乗せで常用できるようになりよかったです
追加 凄く静かになりました
>>139 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
愛着の有りそうなマシンだね
同じファンだともっと冷えちゃうって事かな?
違うよ
どう言う事?
>>156 やってみました
昨日より1度室温が高いんだけど同じ81度までしか上がらないです
でも煩いので標準ファンに戻します
4.6Ghzで80度は・・・殻割りしてるのかも電圧どのくらい盛ってるかも知らんけどやっぱASSASSIN冷えないんだね まぁ俺も所有者だから分かりきってるんだけど
殻割りはしてません
兜2が出てるのに兜1を買ってる人が多いような気がしますが やっぱり値段の割にそこまでバージョンアップしてないからですかね?
もう一度回してみようと思ったけど 室温高いんで止めときますもう直ぐ30度
殻割り無し4.6GHzで80度なら悪くないんじゃ
かなり優秀な部類に入るんじゃない
というかありえるのかなこの温度 OCCT何分くらい回してるんだろ 数分とかだったら笑う
27.5度で1時間回した結果ですよ
おれんとこだと15分回しても5時間回してもピーク温度は変わらんぞ 何時間回しても温度はほぼ横ばいだったから、いつも15分くらいで温度見てる
こりゃまた失礼しました
>>169 そう?
おれはいつも1時間回すがだいたい後半でピークが来るが
SST-HE01の最安値が6520円になってて 危うく釣られてポチりそうになったw +送料&手数料含めると他と大差ないのにw
core2だもんね
1時間CPU温度上がり続けるとか、完全に空調失敗だろwww
書き方が悪かったかな 大体温度はみんなが言うとおり十数分くらいで平衡に達する でも温度のMAXがでるのが後半に入ってからということ
まぁでも実用の事考えても10程度やればいいと思うよ LinpackAVXクラスの負荷掛かる事なんてほぼ無いしねw
俺の環境だと ピークは何時も前半に達する
>>145 エナはいいだろ
特に搭載されてるファンがすごくいい
他社の水冷型は付属ファンがダメダメ
>>161 殻割しないで4.6GHzで80度で静音って
ありえないくらい優秀だろw
お前Ivy使ったことないだろ
クーラーというより石が優秀なんだろうな
>>180 いやivyもASSASSINも持ってるが
オーバークロッカーはキチガイが多いからねぇ
いや問題はそこではないような… Ivy殻割り無し4.6Gで80℃を高い言い切るということはそれより冷えてたってことだよね 実際に使ってどれくらいのクロックで何度だったのかそれをみんなは知りたいんじゃない? まあ、3770Kは割ってしまっているならもうなんの参考にもならんが
Ivyの失態をASSASSINのせいにするのはかわいそうだと思うの(´・ω・`) 高回転ファンのハレムにデフォ(6000円)で勝ってるって 結構すごいと思うの(´・ω・`)
え!?80℃高いと思わないの?(笑)
他のクーラーだったらもっと下がるってわかるでしょ?
それこそ大人気の銀矢とかさ
あくまでCPUクーラーの比較であってCPUの比較じゃないからね?
分かってる?
>>185 まぁ、6000円代でその性能なら満足する人はするんだろうけど・・・
それに何で俺の意見を無理矢理周りと合わせなきゃいけないんだよ
つまり何が言いたいかと言うと「俺からすれば」ASSASSINは冷えないって事
ほかのクーラーを試してみてから言えよ低能
全画面ゲームのプレー中でもCPUの温度やファンの回転数を表示させるプログラムってない?
他のクーラーは価格帯が違うんだから持ち出すだけ無粋 ASSASSINが冷えないならハレムはよほど冷えないんだね
他クーラーって俺の場合H80との比較なんだよ 簡易水冷と空冷の比較されて満足するのか?
理屈はともかく測定データのSS出せば皆黙るんじゃないの?
なーんだまた簡易水冷君か すまなかったな、もういいよ
>>191 H80で殻割り無しだと何度くらいなの?(室温とファン含めてお願いします)
ってかASSASSINより冷えるクーラーもってるからASSASSINがお蔵行きになってるわけで 他のクーラー試してないわけ無いじゃん 考えればすぐわかるだろ? 低能なのはどっちかもわかるだろ?w
思わないねw そりゃより高いクーラーに替えれば下がるとは思うよ。 まあ、Assassinは値段なりのクーラーなのかもしれないよ。 いや、今はCPUの個体差の話になってるでしょ。まあスレチだが だから君の3770Kがどれくらいの温度で回ってたのか書けば済む話でしょ
すぐ分かったわ。 お前だな(´・ω・`)
情報の小出しは嫌われるからやめとけ まず何のクーラーを使っていて、室温何℃、最低温度、高負荷時温度を記載した上で ASSASSINは冷えないと批判するべきだろ 突然「H80と比較して〜」とか簡易水冷を持ち出されてもなー 皆に納得してもらいたかったら、それなりの情報を記載するべきだ。わかったか?
まぁこの話題はもういいわw飽きた 結論としてASSASSINは釣りの材料になるってことだな
敵前逃亡か? もう二度とくんな!
おいおい・・・このタイミングで釣り宣言とか恥ずかしすぎるだろ もうちょい楽しませてくれよ
こうして自作は年々衰退していくのであった。
なんで逃げるの CPUの温度を晒すだけなのに?
この期に及んで「簡易水冷との比較」を言い出すとは、言い訳するにも頭悪すぎw で、叩かれるとID真っ赤にして「飽きた」か 夏休みはとっくに終わっているはずなんだが
>>203 Ivy持ってるが今は使ってないと言ったの見てなかったのか?
SSもだいぶ前に消したし、もう一度組み込んでテストする程でもないだろ
だからもういいんだよ十分面白かった
温度が気になる人は是非ASSASSINとIvyを買ってみてね!
別にSS無しでいいから言ってごらんw
実験レポが終わらなくて教授にデータ消してしまいましたと嘘をついたら余裕でバレた学生時代を思い出した
殻割しないで3770kを4.6GHzで動かせて なおかつ静かで空冷 おまけに80度 真実ならすげーけど本当に負荷がかかってるのか?と疑いたくなる
逆に負荷かけなくて80度もやべーんじゃねーか
>>208 そのとおり
Ivy使ったことある人ならそれが普通の感覚だよね
だからそれより発熱が低いという3770Kに興味があるだけなんだけどね
もうAssassinとかH80とかいいから3770Kの温度晒してほしい
>>208 アサシンつけて自分で試してみたらよかろう?
>>210 自分の要求だけ優先して後はスルー
おまえリアルでどんな生活してんの
自分の欲求に素直に生きてますw
温度はマザーごとに全然数字が違うから単純比較はできんよ 7茶検証が同じマザー、同じ環境でやってるのもそのためだし
から割りって有効なの? コア内部に熱がこもる設計だからから割りしてもあまり意味がないって聞くんだけど
>>216 もともとサンディーより低電圧低発熱なIvyが熱い理由は
熱密度とかではなくただ単にコアとヒートスプレッダの間にあるグリスが粗悪品で
熱がグリスにより遮断されて放熱できないのが原因
ここを改善するだけで劇的に冷えるようになる
>>216 Ivy出て直後位の頃の話だよねえ トライゲート云々、面積が云々、熱密度が云々ってw
2600K 3770Kをお互い定格で使った場合は 発熱も消費電力も3770Kのほうが低くなる これをOCすると3770KはグリスのせいでCPU温度が高くなる ただし、同じだけOCした場合、CPU温度が増しても 要求電圧が少ないため3770Kのほうが消費電力が低くなる OC値が高くなるにつれて消費電力の差は圧倒的に2600Kが高くなる 3770Kの温度を下げたいなら殻割りしか方法がない 殻割すればOCしても温度が低く、消費電力も圧倒的に2600Kより低くなり とても素晴らしいCPUに化ける
だからキチガイはハンダハンダ言ってるわけか
ようは OCすると 2600Kは大飯ぐらいCPUになる
226 :
Socket774 :2012/09/29(土) 18:39:52.99 ID:zRYBQ2I0
3930kにfrio extreme 使ってるんだけどサッパリ冷えない。おかげで定格運用 どうもCPUのヒートスプレッダと接する面が波打ってるみたいで全然平らじゃなくて グリース塗り直してもどうにもならないわ 4.5GhzでVcore1.35V位だったんだけどprime20分位で90℃手前まで温度上がった 普通なのか、それとももっと冷えるのか ヤスリはなんか怖いからかけたくないね・・・ 何か代わりのクーラー無いかね 10000円までなら考える
FrioEXでも90℃じゃそこから銀矢Exにしても僅かしか変わらないでしょー 話し通りスプレッダがダメならCPUを買い換えるしか無いんじゃないかな
Silver Arrow SB-E Extreme Frioで冷えないとなったらこれしか無いでしょう 多少の騒音に耐えられるなら最高の一品 オーバークロックワークスで販売中
クーラーの接地面が波打ってるのか 見落としてた ならダメ元でメーカーに不良品交換頼んでみるといいよ Thermaltake結構サポート対応いいから
クーラー以前にハズレ石だっただけでは?
今更、サイズの話で申し訳ないんだけど、 忍者参と無限参の違いって、忍者参の方がちょっと大きいってことくらい? HP比較してみてるんだけど、それくらいしか分からない。 スレでは忍者参がお勧め? C2D2ndマシンで初代Infinity使ってるけど、どちらかといえば形状は忍者参に近い気がする。
236 :
226 :2012/09/29(土) 19:43:01.19 ID:zRYBQ2I0
色々対策その他諸々情報サンクス
とりあえずお手軽そうな
>>227 の黒鉛垂直配向熱伝導シート試してみるわ
ほんで何も変わらなかったらクーラー買い換え検討してみるわ
サーマルテイクにメールすんのは最終手段にしとく
ハズレ石だったらそれまでなんだけどねぇ・・・この程度でこんな温度になるようじゃさ
前に775で忍者参使ってたときは4.0Ghz 1.4V位に盛っても65℃位で収まってたから
なんか今回悲しくてねぇ・・・
両方使ってみたけど、無限さんは小さくした分なんか微妙になってた。 忍者さんのが個人的には好感触。
ヒートシンクの違いはそんなもんかもね ファンは忍者参の方が高速回転で冷えるかもね 入るなら忍者参をオススメする
>>238 >>237 即レスありがとう。
初代無限が取り付けがほんとにしんどくて泣きそうだったので、
付けやすさに定評のあるETS-T40にしようかと思ってましたが、
同価格で買える忍者参にします。取り付けもバックプレートになったみたいなので。
忍者さんの問題は確実にメモリスロットにファンがかぶるぐらい 無限さんは……回避できたっけ?
忍者参もなかなかの付け辛さだったよ 上に書いたように俺も775で使ってたけど 単に俺が不器用なだけかもしれないけど
無限参もメモリスロット干渉する つけやすさではPH-TC14PEがトップクラスだと思う
たぶん無限さんのほうが付けにくい気がする 忍者さんならひっくり返してグリス盛ってマザー乗せてねじ留めって荒技しやすいし
>>239 ケースに入れてから取り付けようとしてるだけでは?
ケースに入れたままでも忍者参簡単に付いたけど?
あんたが付いたのは彼には関係ないじゃない?
あっそ
CPUホールがデフォだと思うなよ!!
本当にサイズはもうちょっと付けやすく工夫しろって言いたい。 コスパ良くても、あのバックプレートで有る限り、俺は選択肢に入れられないわ。
Silver Arrow SB-Eって一番上がPCIe×1でも干渉するかな? というか、一番上が干渉しないのってE-ATXから?
>>250 PCIe×1に差すボードの長さ次第じゃない?
干渉原因の150ミリファンのファンクリップの位置までなけりゃ大丈夫でしょ。
>一番上が干渉しないのってE-ATXから?
干渉しないのはXL−ATXじゃない?E-ATXは干渉すると思う。
>>251 なんか検索してるとファンじゃなくてフィン?の部分が干渉するから切り落としたとか言う報告があったからどうなのかな?と思って
付けたいのはPT3とEXPI9301CTとSound Blaster X-Fi Titanium PAだから、どれか一つぐらいは干渉しないかな?
まぁダメならマザボ変更すればいいから良いんだけどねw
>干渉しないのはXL−ATXじゃない?E-ATXは干渉すると思う。
あ、そうなんだ
上の方にあるけどATXでもエイスースRampage IV Formulaだと第一スロットいけるという話 オレのギガGA-Z77X-UP5 THじゃ丸っきりダメだよ グラボ使わないから全く問題ないけども
サイズさん、忍者でも羅刹でもいいから、さっさとロープロ対応なサイドフローだしとくれよ。 キューブケース利用者の需要があるはずだべさ。
ロープロ対応サイドフローというとサーバー用の6cmファンがついてるようなやつか 諦めて下痢スリム使った方が安上がりだと思うけど
この大きなラジエータはどこに取り付けるん?と思ってたけど天板にファンが付いてるようなケース専用らしい
そう、付けられるケースが少ないのが痛いところ 特にCorsairなんてケースも簡易水冷も両方造ってるんだからもっと対応ケース出してもいいと思うんだよな 特にラジエーターをファン4枚でサンドできるケースをぜひ出して欲しい
人気のあるCM 690 II Plus rev2なら付くな 俺はHAF XMなので余裕で付くな
CM 690 II Plus rev2使いなんだが 工作精度が悪いのかマザーのバックパネルが付いてるとマザーを留めるネジ穴の位置が合わない バックパネルは最近ある裏面にスポンジが貼り付けてあるやつ 泣く泣くバックパネルなしで運用中orz
それはバックパネル自体が悪い可能性があるんじゃ・・・
たしかにあのスポンジつけ始めたの誰だとは思ったけどね 正直要らない でも別のケースではきっちり付くんだわ やっぱりCM 690 II Plus rev2の作りの問題だと思う
ああ、検索してみたらどうやっても合わないというレポートがあるねぇ笑 で、amazonで書いたのは君?
そ あとケーススレで聞いてみても同じような体験した人居たよ
マザーボードのバックプレートって何? どこのメーカーのマザーについてるの?
検索してみー
IOパネルのほうが一般的なのかな それのことだよ 新品で売ってるマザーには全部付いてるやつ
あとプレートじゃなくパネルね
スポンジタイプでも押し込めば付くよ あと、段差のあるスペーサーが2つ付いてるから それにマザーの穴に通せばマザーは動かなくなるから ネジも締まる
>>271 あのスペーサーはめちゃ便利だよな
今まではネジを絞めるまでマザーを手で固定してないとマザーが動いてネジが絞められなかった
あの段差付きスペーサーのおかげでマザーがネジを絞めなくても完全に固定される
無理やり押し込んでは見たんだがなどうやっても合わなかった >あと、段差のあるスペーサーが2つ付いてるから >それにマザーの穴に通せばマザーは動かなくなるから >ネジも締まる これがいまいちイメージが掴めん まあ、どっちにしろもう諦めてるからいいんだけどねw
そういうことやっと意味がわかった たしかに便利かもしれん でもネジ穴が全く合わないあの状況では無意味だな
CM 690 II Plus rev2 + ASUSマザーボード普通に使えてるよ IOパネルがスポンジタイプだけど
使えてる人が居るのはわかった だがオレは使えていない 小1時間くらい頑張って押し込んでみたがやはりネジ穴が合わない。 これだけは事実です。 たまたま工作精度が悪い個体にあたったんだと思って諦めてます。
バックパネル入れるのにハンマー使うの? 初耳 今までに幾つかケース触ってきたけどハンマーで叩かないとバックパネルはまらないなんてのはなかったけど
>>276 「それ、単に定位置に固定できてないだけじゃないの?」
という可能性高いと考えている人も居る
まぁCM690の精度が悪いのはちょくちょく言われてるが
>>280 俺もハンマー使うよ
不器用なものでな、指で押し込むのが少し怖い
>>280 え?俺が最初に自作した時ははまらなきゃハンマー使えって書いてあったから常識だと思ってた
何で読んだかは覚えてない
もしかしたらなんかの放送だったかもしれん
>>281 定位置に固定とはマザーボードをということでいいんですよね
そりゃ出来てないですよ
バックパネルのスポンジが邪魔して定位置に置けないんですから
ハンマー使うの割りとメジャーなんですかね
>>284 バックパネルの穴がずれてるとかじゃなくて、スポンジが邪魔で定位置に置けないならスポンジを剥がせば良いんじゃねーの?
>>284 そのスポンジにマザーが触れちゃいけないなんてことはない
パネルと端子の隙間を埋めるための物だから多少は圧力必要な場合もあるぞ?
ハンマーはそういう方法もある、程度の認識でいいと思う
>>285 それも考えたんですが中古で売る時の査定額に響くかなと思ってやめました
>>286 かなり圧力をかけてマザーをスポンジに押し付けましたがそれでもダメでした
駄目だこいつ、話にならねぇ おまえはこれからもバックパネル無しで運用してろよ 以上
>>288 何をそんなにキレてるのかわかりませんが
とりあえずバックパネルなしで問題なく運用できているのでそうしますよ
どうもでした
俺はドライバーの柄の後ろでゴリゴリして嵌め込むよ 指では硬すぎて嵌らんよw
ただ単にIOパネルがケース側にきちんとはまってないのが原因だと思うな あれかなり硬いからねー 少々押し込んだ程度でははまらないし IOパネルの固定爪がケースの外から見て見えてないとダメ
逆にケースから取り外すのはけっこう簡単に抜ける ケース本体へはめ込むのが大変 それがIOパネルw
そうですか 次から気を付けてみますよ 皆さん貴重なご意見ありがとうございました
それにしても
>>288 はどうして突然キレちゃったんでしょうか?
スポンジ剥がせという自分の意見を否定されたからでしょうか?
>>294 わざわざご丁寧にどうも
参考にさせて頂きます。
>>295 スポンジを剥がしてないのをケース設計ミスにしてるからだろ
少しは考えてみろよ
今さらだけどここクーラー総合スレだよな?
総合ってのを超拡大解釈したらあながちスレチでもないようなちがうような…
簡易水冷もCPUクーラーの範疇内なのに「簡易水冷スレで聞け」と書いてる人がいてフイタ
ケースがマザーをしっかり保持できなければ クーラーの重みでマザーが折れるという話の延長線上でギリギリセーフじゃないかと 常習化すると問題だけどたまになら・・・・
無駄に簡易水冷のレスがあると気持ち悪いな 簡易水冷が欲しいなら最初から該当スレ行くだろ…
最初のレスですでにクーラー関係ないからさすがに無理があると思うがおまえら優しいなw 簡易水冷は間違いじゃないけどどうなんだろうな 正直該当スレで聞いた方が興味がある連中が集まってる分圧倒的に効率が良さそうな気もするが 空冷スレと同様に関連スレをテンプレにいれるとか?
ゆるゆる運用なら忍者3 回して冷やすなら無限3
>>302 君は他所でやりなよ
このスレはどちらもOKなスレ
>>302 簡易水冷専用に習って総合・空冷専用と暖簾分けしたのに、分けた意味がなくなるじゃないかw
今は空冷つってもパイプで流体を移動させてラジエーターで冷やすから 簡易水冷と何も変わらんな
そんなスレ民なら誰しも理解していることをドヤ顔で言われても困るわ
屁理屈こねんなよ
冷媒の循環速度は自転車と飛行機ほど違うのに 一緒くたにするのはさすがに無理筋w
>>307 それを言うなら、
「水冷といっても、ケース内の空気で冷やすから、空冷と変わらん。」
空冷って無難だよね? 水冷の良いところって静かなのとよく冷えるってこと? 危なくないの?水漏れドーン
そんなこと言い出したら熱を運ぶのが パイプなのか水なのかの違いだけで 根本的な差はポンプが有るか無いかくらいになる 空冷→(簡易)水冷でリスクが増える分以上に リターンがあると思えるなら水冷に踏み切ればいいと思う
>>311 ケース内の空気って・・・それ排気方向で設置してる奴だけでしょ
どっかのメーカーの推奨は吸気方向の設置だったような・・・
ってかよほどの窒息ケースじゃ無い限り吸気で設置するのが普通じゃね
H60買って吸気側に設置したかったけど、ホースが短くてケースフロントには届かなかった グラボ積んでないからそもそも熱を発生させるのがCPUぐらいしか無いので、ケース内そんなに熱くならないだろうから 排気側にとりあえずプルで設置してる。付属ファンいまいちだから低回転でサンドイッチに変える予定だけど
それだとラジの熱をケース内にばらまくってこと?
>>314 冷えない人のレビュー見ると
たいていそうなってるのと低速ファンにしてる
冷やす為に高速ファン→うるさい→静音化の為低速ファン →冷えない→冷やす為にry /(^o^)\ 厳密に言えば >静音化の為低速ファン→冷えない この段階でポンプ音が目立って静音化もされないという…
>>319 本格水冷にラジエータ二つつけた方がずっとマシだと思う
>>312 水冷の良い所は、ラジエターの位置や大きさを、任意に設定できること。
忍者参のバックプレートがケースに干渉するってレビューみたんですが、 自分のケースもCPUの裏側部分がくり抜かれてないんで、忍者参に限らず、 バックプレート固定タイプだと干渉しそうです。 最悪、ケースのバックパネルのバックプレート部をカットすることも考えてます。 それとも多少、ケースと干渉しても大丈夫ですかね? 皆さんどうしてます?
長めのスペーサーを買ってくる
基本的にバックパネルのマザーに触れる側は絶縁してあるはずだからケースに触れても大丈夫だろ
うーん、干渉するかなあ? 確かに旧Revだと付属ネジの頭が出っ張ってたけど… あれで干渉するってーと締め込み不足くらいしか考えられないなw それか余程設計がキツキツのケースだったのかもね(DELLとかのメーカー製PCとか) 現行Rev.Bは固定ネジが皿ネジっぽい仕上げになってて バックプレート表面とほぼツライチ(+1mm位?)だから大抵平気なはず
数年カバーかけっぱ&天日干し無しで外に放置したバイクみたいになってるぞw 部屋の湿度、めっちゃ高いんじゃね?
錆びてんな
>>326 それ爪楊枝に油つけて直ぐに取れるよ
油が嫌ならグリス拭く時のアルコールなりブレークリン
CPUって何度以下に抑えるべき?
30℃
いろんな報告から推測できるだろ…
intelの場合
最高動作温度を知りたい 先頭へ戻る
お使いのプロセッサーの最高動作温度を調べる場合、下記の方法を参考にしてください。
製品仕様と比較 を表示します。
ご使用のプロセッサー・ファミリーを選択します。
プロセッサー・ファミリーが分からない場合は、どうやって識別しますか? を参照してください。
動作周波数 (CPU Speed)、プロセッサー・ナンバー (Processor Number) などの情報を使用して、お使いのプロセッサーを特定します。
お使いのプロセッサー名を選択して、詳細情報を表示します。
TCASE もしくは TJUNCTION に最高動作温度の記載があります。
http://ark.intel.com/
AMDの場合 FXの8コア 61℃・6コア 70℃、PhenomIIの6コア 62℃・4コア 71℃・2コア 75℃…などなど コアのリビジョンで違うからデータシートで確認せにゃならんのはIntelと一緒w
>>333 今見たら2600KのTCASEが72.6℃になってた
俺の2600Kの温度普通に90℃超えるけど安定動作してる
よってあてにならない
見るならTJMAXとかその辺の情報じゃね?
i7なら大体105℃とか記載されてたと思うけど
80度↓かなぁ 80度も結構やばいけどね あんまり温度あがるとリーク電流増えたりエラーを吐く原因になるし
とりあえずおれの場合は80℃台前半ならおk 後半になるようならファンの速度上げるかクロック落とす
まぁ高温より低温の方が寿命は長いだろうね
Tcaseは、ヒートスプレッダ表面辺りの温度の上限でしょ。 定格なら、それを越えなければトランジスタ接合面から HS表面までの放熱特性に鑑みて、Tj.maxもまず越えない ってことでしょ。
リテールクーラーで3770kを酷使すると80度くらいいくんすけど大丈夫ですかね(´・ω・`)
>>340 別にいいんじゃね
クーラー買えるのは自己満足とか音がうるさいとか自己満足とか
そういうのだから
そもそも自前のWebで温度限界を書いているのにリテールでそれを大幅に超える・・・ 欠陥品レベルだろ 訴訟で100%勝てるネタだろ
Tcaseも分からんのか 何だかなあ
('A`)
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>343 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
OCとは無縁で、たまにゲームする程度のいたって普通の使い方しかしないので 低価格帯の名機だと確信して212EVOを買ったんですが クラマスは情弱ご用達といった書き込みを見て床に崩れ落ちました。 同価格帯でこれの対抗馬となるクーラーってありますか?
ぶっちゃけその辺の価格帯のサイドフローは大差ないので別に間違いじゃない 見た目とケースに入るかどうかで選んでも基本的に問題ない 一応、同価格帯でよく名前があがるのはETS-T40(TB)とか忍者参あたりだろうか AMD環境なら212EVOは向きを選ばないって利点もあるね、忍者もファン位置自由だけど
OCしないならどんなクーラーでもいいと思うよ ってかそんな書き込み信じて別のクーラー探すって・・・w 誰かと競ってるの?
>>348 >>349 ありがとうございます。
やはり212EVO含めての三強にはなれなかったのですね。
忍者参を買い足して212EVOをサブ機に回します。
いや212evoは優秀だよ 忍者はともかくT40との比較だとちゃんと選ぶ理由はある 忍者参=カスケード ETS-T40=マキバオー 212evo=アマゴワクチン
情強なら買う前にリサーチ済だろうし、500円程割高で冷えないCM212Evoよりコスパの良いScythe選ぶわw 地方だとLGA2011に対応してない旧Revが1480〜1980円でまだ売ってるから更にお得
忍者のコスパが良すぎるんだよ
やり過ぎはよくありませんね
情弱君の判断が理解できないw
しかしこの程度で崩れ落ちるようではよほどの情弱なんだろうな…がんばれ
あ、こっち来たのねw OCCT3.1.0は古くて負荷軽いから、Ver4.0.0〜4.3.2b02のOCCTを使って CPU:Linpack、64bitsとAVX Capable Linpack(i7等HTT対応の場合はUse all Logical Coresにも)にチェック入れる OCや低電圧化のスレなどでも安定性見るのによく使う一番重い(熱くなる)設定なんで これでテストすると、他の人と比べやすい・アドバイス貰いやすいんじゃないかと思う
Linpackでやれと・・・ それじゃ検証とは言えんよ
俺はIntelBurnTestで10回計算する設定にして それが通ったらOC成功と判断してる
>>360 新しい奴は負荷は軽いんだけど(優先順位の問題化?)温度はAVXLINPAKより上がる
だから負荷テストよりCPUクーラーのテストに使ってる
362 :
357 :2012/10/01(月) 17:39:05.26 ID:zjBXyAyT
あのさぁ・・・・ 人の話聞けってよく言われない?
364 :
362 :2012/10/01(月) 17:58:39.25 ID:zjBXyAyT
AVX Capable Linpackもチェックが必要ですね・・・ HTT対応時Use all Logical Coresにチェックを前述のAVX Capable Linpackと誤読してました。
(苦笑)
ちゃんとレポ上げようとしてるんだ もう少し生温かい目で見守ってやろうぜ
367 :
357 :2012/10/01(月) 19:04:34.08 ID:zjBXyAyT
何度もごめんなさい。
短時間ではありますがシバいてみました。
AVX Capable Linpackにチェックを入れたところ指摘を頂いた通り温度が跳ね上がりました。
はじめに4.8GHzで30分シバいたところ温度自体は70度超えなかったのですが
AISuiteIIの簡易設定の限界なのかBSODを発生しましたorz
構成
【CPU】2500K
【クーラー/グリス】PH-TC14PE/GC-EXTREME
【M/B】P8Z68V
【ケース】DefineR4
F140TSファンx3(800rpm)、室温27.6度、OCCT35分
http://uploda.cc/img/img506969a5a837a.jpg
>>325 そうなんですか。安心しました。
>>324 ちょっとぶつかる程度なら問題ないんですね。
>>323 長いのにすると、バックコネクターが付けられなくなるって話です。でもケースを切るよりはましかな。
369 :
357 :2012/10/01(月) 19:13:20.65 ID:zjBXyAyT
OCはE8400+TP45HP以来で手際が悪くて申し訳ありませんでした。 私の知識ではオススメのクーラーなどとは言えませんが ほんの少しでも参考にしていただけたら幸いです。 またしばらくROMって勉強したいと思います。
>>351 この比較意味分かんないんだけど、低価格帯では忍者参買っておけば間違いナシってこと?
安くて冷えるのなら忍者参で間違いなし
>>379 ケーススレかなんかでも見て気になったんだけど、CPUクーラーと一つ目のPCIスロとの隙間どうですか?
>>367 10分しか回ってないしファン回転数もマザー温度室温すらないから
参考にならない
>>373 画像をよく見ていただくとわかりやすいのですが、
実はグラボは2段目で1段目にはIntelのNICを挿してます。
元々Intelチップなのですが落雷でポートが死亡したための処置ですorz
クーラーと1段目とのクリアランスは7mmほどです。ギリギリですね
>>376 ファン回転数はAISuitIIで20%制御800rpmです。
マザー温度は愛機スレのほうではありますがHWiNFO64読みで28度。
室温は日が暮れたので27.6度に落ちました。
どうぞスルーしてください。
>>367 2500K 4.7GHzがVcore 1.3Vで安定して動いたらすごい当り石だぞ
最低1時間は回さないと
212EVOの利点はメモリと干渉しないところだな 同価格帯のクーラーはほぼ干渉する(Dark Nightは干渉しないんだっけ?)
忍者参はファンの場所変えれば干渉しない ただみんなが付けるであろうフロントからリアに向けて設置する場合は メモリの上にデンとファンが鎮座する形になる
>>385 初代インフィニティ(無限に改名前)持ってるけど、同じ感じですね。
無限参とT40で迷ってなかなか決められないんですが、T40の特徴であるヒートパイプダイレクトってどうなんですかね?
なんか工作精度が悪くて接触面がガタガタしてるってレビューも見ますが。ツルツルの無限参の方がいいかな?
>>385 忍者参の場合ファンを上下にずらせるから余程背の高いメモリでなければそれで回避可能
>>386 オレの経験から行くとそのほうが無難だと思うよ
サイズ製品見た目は安っぽいけどそういうところの作りが悪いというのはあまり聞いたことがない
>>388 忍者参の間違いでした。忍者参にします。
指を切らないようにね 俺はちょっとだけ切った
兜つけたときは血まみれだったなw 忍者参は皮が切れたくらい
うはw 兜ぽちって到着待ち。 ケースからマザー外さずにリテールと交換しようと思ってる俺涙目www
グリスに血が混じらないように気を付けて でも作業自体はそれほど難しくない(Intelに限る)
傷にグリスが付いたら体に悪そうだな
お約束ネタで指切るなよとは書くけどホントに切る人が居るなんてw 取付はIntelならどっちもプッシュピンだから大差なく同じような感じ AMDなら兜煮の方がすごい楽 1千円弱の価格差吹き飛ぶ位楽w 兜:リテンション左右の爪に引っ掛けるクリップがめっさ硬い!グラ鎌と同じ金具? 兜煮:リテンション左右の爪に緩い状態で引っ掛けてレバー回すとがっちり固定される
干渉の制限がある人はCNPS9900MAXでいんじゃない ファン交換が出来ないのと国際問題を考えるとあれだけどな
物に罪は無いよ。 今や製造国気にしてたら何も買えなくなる。 身近な純国産を探しても象印のポットしか見あたらない我が家
物に罪も国際問題もあれだど、それはないわ 定期的に勧める人が沸くな
>>397 まず外国産と外国メーカー製の違いをハッキリさせておくべきだな
まわりまわって竹島の不法占拠資金になるから韓国メーカー製品は買わないほうがいい
401 :
392 :2012/10/02(火) 12:44:25.78 ID:CBnL6z87
intelの775 そろそろ厳しいがOCしてシゴキ倒すために安物クーラーで延命って寸法よ。 とりあえず流血にならないよう頑張る。 ありがとう。
軍手買ってきな
>>400 禿同
サムチョンやLGなんてその筆頭だ
そこの製品をゴリ押しする某携帯キャリアも国賊だ
スペックの高いSC-06Dを使ってますが何か? ARROWやEXPERIAが糞スペックなだけ。もっと頑張れ
いいえ何も
笊も悪くないじゃん、いいよってすすめる奴がいるから全力否定させてもらうだけ。 具体的な悪い点 ・ファン交換不能 ・見かけはそれなりに美しいが、付属品に不良品が多い ・冷えるのは優秀なほうだが、騒音がリテールクーラーと同等 最後の1点で大体のひとが買う理由から外れる、そしてハイエンドでもないから 冷却重視でうるさくてもいいっていう人からのチョイスからも外れる。
最大限頭を使って笊を進めるとしたら見た目だろうな。
江成のサイドフローみたいな低価格・高さそれなりで
冷却能力もそこそこのクーラーが出てきた今、
笊を進める点がそれ以外無い。
>>407 みたいに理詰めされて、最後に信者(工作員)が吐く
台詞そのものだけどw
まあT40も高さは160mmなんだけどな だが中国・朝鮮のような侵略国と違ってMade in Taiwanってのがいい 6mmヒートパイプ4本ということでトップクラスのクーラーとは差を空けられているけど、軽いOCなら問題無い 笊はそれこそあの独特な見た目だけが売りだろう それが他の通常のサイドフローの形のモデルならその売りさえ捨ててるゴミ以下
ツインタワー系のクーラーにファンシュラウドつけてセンターのファン取っ払ったらなんか冷えるようになった・・・ 今両サイドにファン設置してる状態w ってかクラマスのサイレントファンってなんであんなにモーターの部分発熱すんの? ギリギリ触ってられる位の発熱なんだけど;
モノはなに?
モノって? クーラーの事?それはASSASSINだけどw
価格コムで無限参が表示されないんだけど、 もうどこも在庫ないのでしょうか?
ドスパラにもあったわww
あ、リビジョンの方じゃない奴か・・・ サイズってややこしいね
リビジョンでもよかったん?
前Rev、SCMG-3000を見たんじゃね?w
>>410 いまいちイメージが掴めないから写真うp希望
できれば負荷時の温度のSSも…
>>420 そのまんまじゃね?
ツインタワー間を上下左右囲ってやって両端にファン設置
むかしよくあったようなやつのツインタワー版
>>421 >むかしよくあったようなやつのツインタワー版
スマン、自作歴浅いからよくわからん。
が、なんとなくイメージは掴めたかな。
シュラウドを設置というのが
>ツインタワー間を上下左右囲ってやって
でいいんだね
THX
>>423 THX
イメージ間違ってたorz
へぇ、こんなやり方もあるんだな
実際どれくらい下がったの?
前のCPUクーラーの状態はシュラウド無しでファン3枚付けてたけど、2600K4.8Ghzで95℃とか行ってたんだよねw 今は80℃代に収まるようになったかな?って感じ 室温とか微妙に低いから実は誤差程度の変化しかないのかも・・・w
少なくとも5℃は下がったんだ 室温数℃くらいの違いで5℃以上も下がったりしないと思うけど ま、とにかく冷えてるんだからいいじゃないw
まぁファンの数1枚減って若干の静音化、尚且つ冷却微アップだから悪くはないねw
シュラウドありでファン3枚だとどうなんだろうね? 試した?
試してないけどたぶん煩くなるだけじゃない? センターのファンってやたら煩くなるんだよね・・・
430 :
421 :2012/10/02(火) 20:01:00.77 ID:mc8CLR8o
ああwおれのほうが間違ってたwww 恥ずかしいwwwwwwwwwwwwww ツインタワーも2枚ファンまでは能力上がるけど3枚はあんま意味無いって前に… 5℃違えばけっこうなもんだなー 後はスペースの問題かな
そうか3枚はあんまり効果なさそうか オレもFrio Extreme使ってるから真似させてもらおうかな しかし、ファンが余ってないな。 このためだけに14センチファン2つ買って潰すのも惜しい気がするが しかも12センチファン互換のじゃないと駄目だし なかなかハードル高いな…
DEEPCOOL UF140とか安めだし12cm互換だよ ってか潰すって言うか羽ひっぱって抜くだけだから、また羽付ければ使えるよ まぁ、ベアリングに塗ってあるグリスは乾くだろうから潤滑グリス足さないと駄目だろうけど
もしかするとすごくあほな話なんだけど5度ぐらい温度を下げたい場合 CPUクーラーを交換するよりCPUクーラーが直接ケース外から吸気 できるようにしたほうが正解?
>>432 重ね重ね情報ありがとう
たしかにこれならやすくていいな
しかし、ドスパラしか扱いナシか
なんか他のもの買うときについでに買ってみるかな
もうまな板でいいじゃない
これはBTXの復権あるで
>>413 無限参の忍者参に対するアドバンテージって何?
取り付けが楽
そうなの? どっちも取り付け方法ほとんど同じじゃなかったっけ?
>>433 一概に言えないけど
最初は開放状態でテストして
その後ケースに入れてテストが基本
i7-2600K@3.4GHz/電圧Auto (※備考空欄は現在のテスト環境 Asus M5G+LinX0.6.4) 回転数 , Idle/Load / 回転数 , Idle/Load , クーラー名 , 備考 1740rpm 32℃/51℃ / 1200rpm 33℃/53℃ FrioExtreme M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1200rpm 32℃/53℃ / .800rpm 33℃/55℃ HAVIK 140 M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1200rpm 33℃/54℃ / .900rpm 34℃/55℃ NH-D14 SE-2011 M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 2270rpm 33℃/55℃ / .680rpm 33℃/56℃ TPC812 RR-T812-24PK-J1 1300+1100 rpm 32℃/55℃ / .900+500rpm 32℃/59℃ SilverArrow SB-E M4G-Z/LinX0.6.4 1300rpm 33℃/55℃ / .650rpm 35℃/59℃ PH-TC14PE 2100rpm 32℃/55℃ / .850rpm 33℃/61℃ SST-HE01 ※ ファン P-Mode 1200rpm 34℃/56℃ / .860rpm 33℃/58℃ CNPS12X M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1230+1480 rpm 33℃/57℃ / 1230+770rpm 33℃/59℃ ASSASSIN 1900rpm 34℃/55℃ / .600rpm 34℃/60℃ SUSANOO M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1000+1400 rpm 33℃/57℃ / 1000+980rpm 34℃/58℃ CNPS9900DF 1700rpm 33℃/57℃ / .820rpm 35℃/63℃ Black Megahalems ※ ファン RDL1225S-PWM 1025rpm 33℃/57℃ / .515rpm 35℃/64℃ Archon SB-E 2160rpm 32℃/58℃ / 1130rpm 34℃/61℃ Dark Knight SD1283 Night Hawk Edition 1800rpm 32℃/58℃ / .940rpm 33℃/67℃ X6 RR-X6NN-19PR-J1 1190rpm 33℃/58℃ / .460rpm 37℃/71℃ SST-HE01 ※ ファン Q-Mode 1890rpm 34℃/60℃ / .830rpm 35℃/71℃ ETD-T60-VD M4G-Z/LinX0.6.4 1680rpm 33℃/67℃ / .880rpm 35℃/77℃ Lynx
i7-2600K@4.4GHz/電圧1.275〜1.285V (※備考空欄は現在のテスト環境 Asus M5G+LinX0.6.4) 回転数 , Idle/Load / 回転数 , Idle/Load , クーラー名 , 備考 1740rpm 34℃/59℃ / 1200rpm 34℃/60℃ FrioExtreme M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1200rpm 34℃/63℃ / .800rpm 35℃/65℃ HAVIK 140 M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1300+1100 rpm 33℃/64℃ / 900+500rpm 34℃/70℃ SilverArrow SB-E M4G-Z/LinX0.6.4 1300rpm 34℃/64℃ / .650rpm 36℃/71℃ PH-TC14PE 1200rpm 34℃/65℃ / .900rpm 35℃/66℃ NH-D14 SE-2011 M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 1900rpm 35℃/65℃ / .600rpm 36℃/71℃ SUSANOO M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 2100rpm 33℃/66℃ / .850rpm 34℃/73℃ SST-HE01 ※ ファン P-Mode 1200rpm 35℃/67℃ / .860rpm 35℃/70℃ CNPS12X M4G-Z/Prime95v26.6(64bit) 2130rpm 33℃/67℃ / 1130rpm 35℃/75℃ Dark Knight SD1283 Night Hawk Edition 2270rpm 34℃/68℃ / .680rpm 35℃/81℃ TPC812 RR-T812-24PK-J1 1000+1400 rpm 34℃/69℃ / 1000+980rpm 35℃/71℃ CNPS9900DF 1230+1480 rpm 34℃/69℃ / 1230+770rpm 35℃/73℃ ASSASSIN 1700rpm 33℃/69℃ / .820rpm 37℃/77℃ Black Megahalems ※ ファン RDL1225S-PWM 1025rpm 34℃/69℃ / .515rpm 36℃/77℃ Archon SB-E 1190rpm 34℃/70℃ / .460rpm 37℃/86℃ SST-HE01 ※ ファン Q-Mode 1800rpm 34℃/71℃ / .940rpm 35℃/83℃ X6 RR-X6NN-19PR-J1 1890rpm 35℃/72℃ / .830rpm 37℃/83℃ ETD-T60-VD M4G-Z/LinX0.6.4 1680rpm 36℃/84℃ / .880rpm Over 94℃ Lynx
ツインファンでシングルハレム並みとか、笊もしょぼいクーラー出しやがって
笊チョンなんてそんなもんでしょ
そんなことよりもトップフロー江成が思ったより健闘しててびびった 4.4GHzのほうはT40みたいにある程度の温度を超えると〜と同じみたいだけど
やっぱArchon最強か、 BTOならメモリに被ろうが関係ないんだろうけどなぁ。
>>452 台湾とは話し合いで解決できそうだが、中国や武力で竹島占領した韓国とは話し合いは無理
>>452 同列に語っちゃいかんょ…
台湾は漁業権が欲しいっていうだけなんだし、中国になんか脅されてそうな気がするー
アメリカの介入なしで、日本人が納得できる解決ができるなら、たいしたもんだ。
>>452 知ってるか?台湾が日本だった時期があったんだぜ?
そのころの台湾の漁師さんたちは尖閣の周りで漁業をしてても問題なかったという状態を今に引っ張っているんだよな。
あの ここ なにすれ
>>446 HAVIK140でいいんじゃない?
このスレでは話題にならないのは何故?
ファンがラバーマウントだから、とかかな? Tt Contac30+やContac39でもそうだったけど ここ、ラバーマウント嫌う人多いじゃん
なんか臭いからじゃないの?
>>459 うーむ、ラバーマウントはそんなに悪いのか
今後の購入計画の参考にするよ
赤銀矢にして初めてエンコしたけど(3770K定格) 片方を2200回転ぐらいにあげたら(もう片方はマザーでオート) 40℃いかない、ワロタw
ラバーマウントって言うかゴムブッシュは 付けるのも面倒だが、外すのはかなりムズイ レビューで引っ張り過ぎて千切れたってのが数件あったなw
簡易水冷が気になって仕方がない
>>464 いいよー
とことん拘ったらケースの外側にでーんと水冷タワーを置くようになるからさ
板違うけど、いわゆる本格水冷って本当に静かなの? 水槽なんかでも150cm以上の水槽使う時なんかで 大型の上面フィルターや外付けの高価なフィルターにしても、 ポンプ音はなんとかなっても、結局水の流れる音だけは 結構するもんなんだけど・・・。
空気噛みこんでない限り、パイプ内の水流の音は聞こえないんじゃね? 水冷持ってないから単なる予想だけど。
熱帯魚の水槽と勘違いしてるんじゃないだろうか
>>466 ファン回さずに高級ポンプでやればあるいわ
ポンプレス水冷って無理なんけ 温度で勝手に循環するような
かけ流し水冷っての良いんじゃね?
ここはキャタピラー・ドライブをだな
珍しく水冷の話してるよw まあ、総合スレなんだからいいんだろうけど 普段なら専用スレ行けで終わりなのに
>>463 千切れても高いもんじゃないからよくね、それに消耗品でしょその辺りは
ケースファンに付いてるのもあるしね
>>474 contacとかでファン固定に使われてるゴムブッシュってケースファン用のと同じなんだ
なら簡単に入手できるよね。てかPCショップ行きゃ売ってるよね。
それなのにやれすぐ切れるだの行ってる人たちは貧乏性なのかね。
なんじゃこりゃ!って思ったらラックマウント向けじゃねぇかw
>>475 Ttのはファン側(固定穴に刺す方)は市販品のフローティングマウントキットと
同じ形状だけど、ヒートシンク側は太鼓状になってる専用品だよ
>>466 普通に煩いけど
誰が静かだと言ったの?
基本的に、おおざっぱなやつと理論的な考え方ができないやつとは関わりたくないな
こんなゴミマザーなんて誰が買うんだよw ってか中古で買うことがまず無いから関係無いか
>>484 爆笑したw
主:「なんでガムテープ着けてんのわかんねー?頭おかしいですね」w
主がうきうき気分で開封したのに地獄に落とされた瞬間
笑い転げたw
>>484 落札者が何故テープが付いてるのか理解できなかっただけだな
ガムテープが嫌ならはがせば良いだけで何の問題も無い
商品説明に明記されているならいざ知らず 届いていきなりこの状態なら誰でも切れるわな 剥がしても糊の後が残るしフィン歪むだろうしで不愉快だ
ガムテープののりは簡単に落とせるし 俺はなんとも思わないな
普通ガムテープだろw
なんでわざわざ糊を剥がす手間を負わなきゃいけないんでしょうかって事だろ まぁ、箱に貼るならまだしも本体に貼るのは論外
フィンの隙間はふさいだ方が冷えるのかな? ふさぐにしても耐熱テープじゃなければノリがベタベタになるな
中古でこれくらいの事で怒る物なのか
布テープののり簡単に落とせんの?
>>490 糊はアルコールや溶剤で取れるが
アルミフィンにこれらを使うとしろく変色して
それを綺麗にするのはかなり困難だよ
普通の人なら絶対にガムテープなんて使わない
糊の弱いマスキングテープか養生テープを使う
養生テープも物によっては糊がのこるものもあるので注意
まるで紙切りバサミで紙テープを切りやがるゆとり世代の新人社員みたい
何度注意しても紙切りようのハサミでガムテープをきりやがる
ハサミの歯に粘着剤が付いて紙が切れなくなるからやめろって
いったらやっと理解してた困ったゆとり世代
>>498 アルコールや溶剤はアルミのフィンには使うなよ
酷いことになるから
白くなってそれが落ちない落ちない
それ以外の方法があるんだろ?
>>693 実は4waySLIに対応しているような高級マザーほどPCI-Eを1本潰すはめになってしまう現実。
そういうモデルを選ぶ人は水冷で組んで極限OCをどうぞってことかな
誤爆^^
サイズのアルミフィンに有機溶剤使っても ちゃんとふき取りさえすればなんとも無いよ もう何十年と使ってる
>>484 youtubeなのにコメント数が凄いねw
>>488 youtubeの色んな人のコメント読めよw
お前のような奴は一人もおらんぞw
>>498 今はグリスふき取る時に使ってるブレークリン
乾燥してたら油たらして柔らかくなった時にティシュで
映像見た限り簡単に取れる状態だよ
俺はマスキングより糊が残りにくく丈夫な養生テープ使ってるわw
>>484 見てきたwww
見る前は、傷防止の為にベース部に貼ってあるのかと思ったら
フィン全週かよWWW
完全に嫌がらせだろwww
出品者は俺のカスタム品すげーだろって 自信満々だったんだろう
ホームセンターで1本300円くらいで売ってるパーツクリーナでいいかと。
新品とか美品中古買ってコレが届いたら誰もが怒って当然だけど わざわざ激安ジャンク買っといて汚いと怒るのはちょっと理解できねー気も まあ…いわゆる当たり屋的な?w 最終的に動画うp主は転売吊り上げでオクのID BANされてるし 何かとアレな人だったのなー?とおもいまちた、まる
>>514 kwsk
しかし、twitterのあれ・・・充電中なんとかは何とかならないのかw あれじゃSPAMと変わらねー
ガムテ貼ると冷えるのか
テープがホコリ拾うから余計に空気篭もりそうなんだが
>>484 出品者も酷いがうp主のゆとりっぷり?にもイライラするな
ジャンクをよく買う俺からしたら、テープをゴシゴシ取るぐらいOKだよ。 返品のほうが面倒で嫌。これで評価に傷がついたらやってられない。
あそこまで丁寧に貼ってあったんだから何かしらの意図はあったんだろうが 自分が使ってた時から貼ってあったのかね だとしたらガムテにどんな効果が?
>>497 最初からそう説明すれば良かったんじゃない?
だね なんの説明もなしに使うなって言われても納得しないでしょ 会社で人の上に立つなら多少の説明の手間を惜しんじゃいけないと思うな
>>523 へぇ、こんなモノがあったんだ。
たまにいるんだよなガムテ万能説を唱える人
なんでも壊れたりするとガムテで補修すんの
人目につくものでも見てくれとかは一切関係無しw
ID変えて必死のディスか ツベの書き込みとおんなじ事やってるな ドンだけDQNなんだか
馬鹿が沸いたよw 出品者本人乙w
ID:26mAieZP キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!! 本人キターーーーーーーw
>>515 kwskされても…
ググる、ググる&ググるキャッシュ、ググる&webarchiveでおk
>>525 無限3はアルミテープでダクト状にする文化があるみたいだけど
その発祥や効果は不明w 今でも時々うpロダで写真見かける
>>530 無限3に限るってのがまた謎な感じで面白いなw
天使の三角蓋も同じか。
江成T40真似たんかね? あれは横から空気が逃げないようになってるだけだが
>>518 俺も、こいつのしゃべりと手際の悪さをみてかなりイラっとした、なので後で出品!"やるじゃん"と思った。
出品者やるじゃんはさすがにないけど喋りはアレだわ
どっちもうぜぇよ
にしてもこの映像主は無限3をなぜジャンクで買った? 新品でも3kくらいなのになw
類は友を呼ぶ
541 :
326 :2012/10/04(木) 23:15:19.00 ID:UT2dmurt
>>326 だけど
「さびとりつや之助」と真鍮ブラシを使ってガシガシやってみたが
錆びは取れたっぽいけど、白く変色したのは取れなかった(´・ω・`)
ただ捨てるのは勿体ないし…
ダメ元で気になってたRacing Cool Paint スプレータイプ クリアカラー
を買って試してみたw
検証用マシンはまな板ならぬマザボの箱で組んだ物(写真左下)でテストしたw
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit
【CPU】 Core i7 950(定格)
【SSD】 OCZ 64GB
【H/S】 PROLIMA TECH SUPER MEGA 錆び取り品(ファンはSWiF2-120Px2でサンド)
【グリス】 PROLIMA TECHのクーラー付属品を薄塗り
【M/B】 ASUS RAMPAGEUGENE (BIOSのPWMファンコンモードはTurbo)
【VGA】 Leadtek WinFast PX9800 GTX+
【電源】 Scythe CoRE PoWER 500W
【室温】 27℃(計測は温度センサーをマザボに接続 SSのTemp OPT1参照)
Racing Cool Paint テスト結果
アイドル時(アイドル時のSS取るの忘れたorz)
塗装前 40/35/38/36℃
塗装後 36/31/35/32℃
負荷時
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0892.jpg 7,770円の価値があるか分からんが
塗装後はアイドルで−3〜4℃、負荷時で−4〜5℃下がったよwww
本来CPUクーラーより大きい自動車のラジエーターやインタークーラー用だから
残量でまだ後4〜5個くらい塗れそうだ
今メインで使ってる新銀矢SB-Eにも使ってみるわwww
お疲れ様 気のせいだ 画像は見やすかったぞw
>>541 銀矢SB-Eでのびふぉーあふたー期待してる
無限3 Rev.B[SCMG-3100] KATANA4[SCKTN-4000] ETS-T40-TB この3つのクーラーで悩んでいます。 カタログ値を見る限りでは、 騒音 江成>刀>無限 冷却 無限>江成>刀 と解釈したのですが、みなさんならどれを選ばれますか? 構成はH77、3770、GTX660で、OC無しです。
肝心のケースを忘れてました。550Dです。
見た目好きなの選べ 大して変わらん
好きな方でおk
Hyper TX3 EVO。これさえあればもう何もいらない
>>548 忍者参が真四角なのに対し無限参は横長なのか…今まで考えたこと無かった。江成も横長なんだね。
>>544 江成T40-TB使ってるけどあんま煩いとは思わない
回転上げたら煩いけどそれはどれ使っても変わらんでしょ
>>550 は基地の外にいる、入ってこれないからから無視でおk
背の高いメモリ使いたい人はCPUソケット中心からメモリスロット中心までの距離を測ってみよう! 条件:ファン厚=標準添付25mm厚(一部26.5mm厚)、小数点以下切り上げ、ファンクリップ要素は未検討 百均ノギス・百均定規での実測値 + メーカーサイトの図面や写真からの転記・計算による [ H=55mmメモリが干渉しない距離 / (ヒートシンク・ファンが被る距離でのメモリ高さ上限) / ファンレス時干渉しない距離 _ クーラー名 ] 43mm / (34mm) / 31mm ICEEDGE400NI/FS/XT 44mm / (54mm) / --mm グランド鎌クロス 49mm / (--mm) / --mm CNPS9900MAX 52mm / (34mm) / 27mm SD1283系 52mm / (31mm) / 27mm GAMMAXX400 56mm / (31mm) / 29mm Archon SB-E 56mm / (38mm) / 31mm HAVIK 120 57mm / (31mm) / 32mm HAVIK 140 62mm / (45mm) / 37mm ICEBRADE Pro 62mm / (33mm) / 37mm ETS-T40 64mm / (46mm) / 39mm 刀4 64mm / (40mm) / 39mm Megahalems系 66mm / (43mm) / 41mm Contac 30+ 67mm / (34mm) / --mm 峰2 72mm / (--mm) / --mm CNPS9900DF 77mm / (--mm) / --mm CNPS12X 79mm / (54mm) / 43mm Contac 39 79mm / (54mm) / 36mm TPC812 81mm / (--mm) / 56mm Hyper TX3 EVO 81mm / (56mm) / 36mm 無限参 81mm / (69mm) / 36mm PH-TC14PE 82mm / (55mm) / 34mm SilverArrow SB-E 87mm / (62mm) / 36mm 忍者参 89mm / (64mm) / 31mm Frio Extreme
あれ? 後半の方数字入れ替わってたのと、デブの数字1箇所間違ってたわ(てへぺろ [ H=55mmメモリが干渉しない距離 / (ヒートシンク・ファンが被る距離でのメモリ高さ上限) / ファンレス時干渉しない距離 _ クーラー名 ] 43mm / (34mm) / 31mm ICEEDGE400NI/FS/XT 44mm / (54mm) / --mm グランド鎌クロス 49mm / (--mm) / --mm CNPS9900MAX 52mm / (34mm) / 27mm SD1283系 52mm / (31mm) / 27mm GAMMAXX400 56mm / (31mm) / 29mm Archon SB-E 56mm / (38mm) / 31mm HAVIK 120 57mm / (31mm) / 32mm HAVIK 140 62mm / (45mm) / 37mm ICEBRADE Pro 62mm / (33mm) / 37mm ETS-T40 64mm / (46mm) / 39mm 刀4 64mm / (40mm) / 39mm Megahalems系 66mm / (43mm) / 41mm Contac 30+ 67mm / (34mm) / --mm 峰2 72mm / (--mm) / --mm CNPS9900DF 77mm / (--mm) / --mm CNPS12X 79mm / (43mm) / 54mm Contac 39 79mm / (36mm) / 54mm TPC812 81mm / (--mm) / 56mm Hyper TX3 EVO 81mm / (36mm) / 56mm 無限参 81mm / (36mm) / 69mm PH-TC14PE 82mm / (34mm) / 55mm SilverArrow SB-E 87mm / (36mm) / 62mm 忍者参 89mm / (31mm) / 64mm Frio Extreme 94mm / (36mm) / 69mm NH-D14
ナンバーワンになれなくても良い…もっともっと特別なオンリーワン… Hyper TX3 EVO、大絶賛発売中!!
SilverArrow SB-Eってケース内でファンの交換できる? 俺のケースだと上部分に手が入りそうにないんだけどどうだろう
じゃあ無理じゃね
Haswellが出た時に空冷ハイエンドにするか簡易水冷ハイエンドにするか迷う 空冷ハイエンドは周囲との干渉が気になる 方や簡易水冷は音がうるさい まだ1年弱あるけどもう気になりだした Ivyみたいに性能微増でありませんように
簡易水冷にハイエンドも糞も…w
一応値段の差があるじゃんw
>>558 もうみんな書いてるけどなんちゃってハイエンドはあるけど簡易水冷にハイエンドはないよ?
本格水冷が簡易水冷のハイエンドみたいなもん
ほう、そういう考え方もあるんですね。
OCWの赤銀矢売り切れ〜 SB-E一部の店に入ってるみたいだけど銀矢の残りもあとわずか 黒ハレム同様、買えるチャンスがあったのに躊躇ったのが悪いと言うことで 買えなかった人は海外経由で買いましょう。 日本に入る可能性はきわめて低いです。
いつでも買えるわ、アホくさ
736 :Socket774:2012/10/05(金) 17:07:20.55 ID:Q3+XB6zC
>>734 またおまえかクズ
赤銀矢>CWCH100=新銀矢
は確定
Thermalright Silver Arrow SB-E vs. Corsair H100 vs. Silver Arrow SB-E Extrem
ttp://www.youtube.com/watch?v=q6xrsuPwDbo 空冷のハイエンド並に冷えるという実績もあるしH100あたりは簡易水冷の中ではハイエンドということでいいのでは?
それに本格水冷と簡易水冷を一緒にされると怒る人も居そうですしw
ハイエンドって言わなきゃいいんじゃね? たかが冷却手段を自分のはさも高級みたいに付加価値つけたがるのな 厨2が湧く時期ですn
ローエンド、ミドルロー、ミドルハイ、ハイエンドとこういうふうに大体クラス分けされますよね ではこれらより的確な呼び方を是非ご教示願いたい ものの性能を相手に説明するときにどれくらいか示すのに必要ですので
省スペース用 ミドルサイズ OC用でいいんじゃね? 簡易水冷なんて省スペース用に分類されるだろ。省スペース用とOC用比べてどうこういうこと自体ナンセンスだって。
簡易水冷でもサイズは様々ですよ。 それをまとめて省スペース用に分類するのもいかがなものかと…
んじゃ大きめの簡易水冷はミドルサイズだな! つかCPU上部にスペースとれない場合に効果発揮するんだから、ラジエータ部のでかさ見て云々言っても仕方ねえよ。 揚げ足取って喜んでる歳でもないんだろうし、な?
どうせだからもう少し揚げ足取りさせていただくと 省スペース用 ミドルサイズ OC用 何故サイズで揃えてきたのに最後だけOC用と用途になるんですかね あと、簡易水冷でもOCできますから だから素直にローエンド、ミドルロー、ミドルハイ、ハイエンドで性能別に分けたらいいじゃないんでしょうか? 他の人が必死に答えてるのにID:U6TVqxJGはダンマリですかw
んじゃ最後は大型でいいや
後、大抵の人はもう寝てる時間だから反応がないからって勝ち誇るのはみっともないお
はいはい
お、苦しくなってきたか。
何が?
簡易水冷はほとんどがOC向けみたいなもんだろ、 ピンポイント冷却出来る分デメリットも色々だよ。
>>574 は
>>573 に対してみっともない捨て台詞だと思ったから勝手に言ってなさいという意味での「はいはい」なんだよ
どうして今の状況で私を追い詰めている気になってるんだろうね貴方はw
>>577 簡易水冷は冷やす用ではなく温度を一定に保つ用だと個人的に思ってるのだが少数派かな?
どっちもモチツケ
ほんと初心者が増えたな
corsairのDominator PlatinumはCWCH〜販売促進の為にあのヒートスプレッダになったんじゃないかと思えてしょうがない
>>567 なにか悪意のある感じで絡まれてるからいっとくね。ハイエンドとか云々はその人の主観でしかないから、製品名いえば?
簡易水冷 : 製品名
水冷 : ヘッドの製品名/タンクの容量/ラジエーター製品名/ポンプの製品名
客観的に見れずに、個人で超とかスーパーとかウルトラとかマッハとかハイとかつけるのはどうかと思うぜ。
こいつら誰と戦ってんの?
>>583 簡易水冷のCWCH100です。
別に自分の持ってるものをすごいんだぜと自慢などしているつもりは毛頭ありません。
へー、製品のランク分けって個人の主観なんですね。初めて知りました。
>客観的に見れずに、個人で超とかスーパーとかウルトラとかマッハとかハイとかつけるのはどうかと思うぜ。 そんなこと一言も書いていませんが レスちゃんと読み返してから書いてくださいねw
> 空冷のハイエンド並に冷えるという実績もあるし なにと?? > H100あたりは簡易水冷の中ではハイエンドということでいいのでは? あれ?? ということでいいのでは???
高い簡易水冷はハイエンドだろ!って人と所詮簡易水冷なんて本格水冷の下なんだからハイエンドと言える製品は無いだろ?って人とのバトルでいいんだよね?
まず
>>565 の動画見てくださいね
ということでいいのではと聞いているということは客観視を求めているんですよ。
>>588 本来ならそうなるはずなんですがわけの解からん人に絡まれたのでそれに対応してますw
相変わらず簡易水冷が話題に出ると荒れるなwww
H100好きと海外通販好きのような主観の押し付け程うざいもんはないなwww
つーか簡易水冷なんてランク分けできるほど幅無くね? 全体的に値が張るし冷却性能もケースとかラジの設置場所の影響大きいし
一番最初の書き込みはHaswell出た時、空冷か簡易水冷にしようか今から悩むって話だったんですけどねw 一応値段にも幅ありますよ安いのは4kから高いのは10k超まで
4コアのCPUならどれでもいんじゃねw
TX3 EVO
TX3 EVOがLGA1150にも対応してくれたら考えますわw
ソケット厚や取付穴の位置関係は変わらないからそのまま使えるだろ
今回は変わらないんだ それはうれしいね
>>591 水冷スレから追い出されて、こっちでも居ない人扱いされたから空冷専用スレを要求し
空冷スレに住民が流れて跡地になったところで寂しく吠えてるからな。
自分がサッカー部レギュラースレスレの簡易水冷ちゃん(仮)が
コートでサッカーしてた帰宅部空冷組を見て、コートをとりあげてみたら、河川敷で野良サッカーやりはじめて
自分が正式な学校のコートでポツーンみたいな。
素直に俺も仲間に入れろよっていえば、未来が変わったかもしれないのに
例えが分かり辛い 30点
分かったから該当スレに帰ってくれ 総合とはいっても簡易水冷君は自分の主張を押し付けることしかしないから荒れる原因なんだよ あと空冷スレにまで出張って簡易水冷の話するのもやめてくれな
簡易水冷隔離スレ作ったほうがよくね? 簡易水冷派は変な奴が多い。
簡易水冷は窒息ケースでの使用みたいに環境次第ではいい物だとは思うけど基本は空冷でいいしなあ H100に関して言うとH100その物よりH100が入るような大きさと構造のケースが増えたのが良かったと思ってる
2500Kだけど、そろそろCPUファン止めれそうな季節だな
回ってるか回ってないかで全然違うから止めるなら覚悟しろw
トップクラスのクーラーで定格運用なら止めても意外とイケる 俺も今度試してみるか・・・・
別に意見の押し付けなんてしてませんが 私が一言でも簡易水冷を人に薦めましたか? しかも、元は空冷と簡易水冷どっちにしようかという話をしていただけであとのは絡まれた流れで答えてるだけですよ 空冷専スレに行ってまで簡易水冷の話するほど空気読めないわけじゃありません ここはCPUクーラー総合スレでしょ どっちの話だしたっていいはずなんですがね 空冷一筋な人たちは度量の狭い人たちしかいないんですか?
汚れるのでスルーして下さい
>>606 どうやらそのようですね
総合スレと銘打っておきながら空冷しか受け付けない
頭おかしいとしか言い様がないですね
まずは頭を冷やすべし
これだけバカにされて冷静でいられますかって
こっちはただちょっとしたことを書き込んだだけなのに
それに絡まれてその質問に答えてただけですよ
それが急に出て行けですよ
オレがいつ意見の押し付けをした
レスを読み返してから物言え
>>602 あとオレは空冷、簡易水冷どっちもアリだ
なにが簡易水冷君だ
フザケンナ
なにやら高熱源体が…
かまわず遅レス
>>543 気長に待っててくれww
車のラジエーター等と違ってCPUクーラーは100℃以上の温度になる事はまず無いから
塗装後ヒートガンで30分くらい加熱して焼き付けしないといけないんで結構手間かかる
ヒートガンは1800Wと電気大食らいで、室温も結構上がる
かと言ってエアコンと同時使用すると確実にブレーカーが落ちるしwww
この間は外気温低くてエアコン使う必要なかったから出来たw
もう少し涼しくなって時間が開いたらやるよ
616 :
Socket774 :2012/10/06(土) 20:25:19.56 ID:EVeuxHaJ
>>614 全くそうですよね、両方の話しが出来てこそ総合。
私は空冷派ですが、空冷以外の話しがしたくない方は、空冷スレに居ればいいと思います。
>>612 そうやって変な反応をするからでしょ
相手も悪いけど
君自身普通にレスする習慣をつけようよ
>>617 なつかしいなおいwwwww
キングワロチがでたときのじゃねぇかw
621 :
Socket774 :2012/10/06(土) 20:37:27.19 ID:rs/02Pu4
簡易水冷って結構うるさいのな 空冷でいいや
>>618 変な反応ですかね?
バカにされたら怒る
実にまっとうな反応だと思いますが
人によって行き過ぎだと感じるのかもしれませんが
まあ最強は俺のHR-02なんだけどな、デブだの銀矢だの干渉しまくり のは雑魚に過ぎない。
>>619 だんなぁ
踊り子さんにはお触り禁止ですよー
>>619 なんでも自演乙で片付くんだから楽でいいなw
>>616 空冷派にもまともな人いたのね。スマン
>>621 うん、それでいいと思うよ。
簡易水冷は一般的な空冷に比べてうるさい。
それが我慢できないなら空冷を使うのが正解
荒らしは空冷だろうが水冷だろうが関係ない。 スルー力を身につけようぜ
>>599 LGA1150でもCPUは37.5mm角、取付穴75mmピッチを維持して
ソケット厚みや取付穴(固定穴)関係は1156/1155と変わらず、という話だった
発熱が減るって噂だからリテールクーラーは薄くなったりと変更あるだろうけど
1156/1155対応のクーラー資産はそのまま使える可能性が非常に高いよ
>>629 有用な情報ありがとうございます。
やはり変わらないんですね。
今までに買ったクーラー無駄にせずに済みます。
簡易水冷で14cmファンのラジエーターのやつって無いのかな コルセアとか天板に14cmファンx2設置可能なケースを多種、自分の所で出してるのに 簡易水冷のラジエーターは12cm用だけだし 後、思ったんだけど 水冷のラジエーターは空冷のHSより通気性悪そうだし ファンで風当てるより鞴構造の方が良いような… コストかかり過ぎになるかな?www
鞴構造のイメージがわかない
>>631 今のところ無いみたいだね
出したとしても設置可能なケースが少なすぎて売れないんじゃないかな
鞴ってまたレトロなものをw
確かにそのほうが冷えそうだけど作るのが手間だろうからどこも手を付けないだろうね
自レスかよ
>>632 鞴ってことは一方通行で圧力で強制的に空気を押し出す構造ってことなんじゃね
でもモーターかなんかの動力部分の耐久性と発熱とかが酷いことになりそうだけどなw
ここはもう水冷スレとして使っていいんじゃないかな 空冷スレは別にあるし、話題も水冷は語れることが一杯あるけど空冷なんてほとんどないでしょ
>>635 サイドフローと何の違いも無いじゃないか?
>>639 駄々こねてるのはお子様一人だから無視でおk
モバイルから自演まだー?
空冷でも水冷でも好きなこと書きゃいいじゃん。総合スレなんだし つまんない、興味無いと判断されればそのレスは自然と無視される それに幾つも話題が並行して進行したっていいわけでしょ 水冷の奴が書き込んでるから空冷派の自分は書き込まないとかやるの? 別に興味なきゃ無視して自分の書きたいこと書いて話題進めりゃいいじゃないか
まぁ三連休の中日の昼間に2chやってる時点でコミュ障だろ、 そんな奴らはスルーするべし、意見とか求めんなwww 俺?明日は仕事で、ただいま絶賛書類作成中\(^o^)/
家に仕事を持ち帰るへタレ社員とは仕事をしたくないです
ただの能なしじゃねぇかw
おまえら荒らしたいだけだろうが…
簡易水冷が現れた時点で諦めろ!
>>638 Samuel17より干渉がきつそうだな
仕事を持ち帰るなんてのはセキュリティ意識の無い表れ サラリーマンは止めた方が良いかと
>>638 競合っていうか上位?
売れ行きという面ではSamuel17を使う層は、別にもっと冷やそうとは思ってないとおもうんで
売れないと思うがな。
C14あたりみたいにHTPCケースにTDP95Wくらいのを無理矢理積むときに使うんだろ
2600KからIvy3770Kに買い換えた
確かにサイドフローでも12cmファンCPUクーラーを使う層は、別にもっと冷やそうとは思ってないとおもうんで 14cmファンCPUクーラーと違って売れないな。
>>652 静かにするために12cmの口径を必要としているのが大多数だな。
ファン複数個使うのは除く。
そっちはキューブケース用、かな?
>>653 何を言う、同風量ならファン口径がでかい方が回転数を落とせる分静かに出来るのだ!!
これは自作PC業界では常識である…らしい
>>656 14cmはラインナップがな・・・。
俺の発言の意味はリテールクーラーからとりあえず、12cm口径のなんかそれなりに冷える奴に交換すりゃ
大多数がやりたかったことは満たされるという意味で受け取って欲しい。
俺、あんまり調べずに買って、メモリ指すのがめんどくさくなった。
ヒートシンク無しのメモリだから、CPUクーラー外さなくてもつけはずしできるけどさ。
具体的にいうと無限Wをかったらファンが二列分の上に掛かる。ファンを簡単に外せるから全く問題ないんだけれど
反対側空いてるんだからオフセットしてくれよ・・・。
12cmと14cmって同じシリーズでもぶっちゃけ誤差だよね
>>656 静圧も同じならそういえるんだが
実際は上乗せして回さないと駄目なんだよ
まあ無知にはわからんだるがな
660 :
Socket774 :2012/10/07(日) 13:39:40.61 ID:unQEiNJN
やっとCPUクーラーポチったわ。
>>445-446 のとか参考にしてPHANTEKS「PH-TC14PE_OR」にした。
黒が希望だったけど、米尼でオレンジだけ在庫あったのと
価格が対抗馬だったHAVIK 140の国内価格と\500程しか変わらない\7,225だったから。
色はケース内鑑賞するわけじゃないから妥協した。
>>657 製造コスト等を考えると左右対称になるんじゃないか?
GPUとの干渉考えたらファンの最大口径が小さい銀矢SB-E extreamの方が 銀矢SB-Eよりふさわしいかね(´・ω・`)? 最近秋葉のショップで銀矢SB-Eは見かけるようになったんだけど 赤いextreamの方はさっぱり見かけなくてねぇ・・・
無機色かせいぜい黒か青赤だったパーツ業界に色付けたtのは今更だが新鮮んだな。
>>667 そうだよ。ー
俺なんてサマライのSI90つかってる。最近冷えねーよ。ヒートパイプ寿命か知らん。
>>662 ぶっちゃけファンの大きさよりヒートシンク自体の大きさが厄介
人によってはヒートシンクをニッパーで切って無理やり一番上使ってる人もいるし
>>665 そう?
ショップで銀矢SB-E見てきたけどGPUと干渉するであろう側に一番飛び出ていたのは
真ん中でサンドイッチされている最大口径のファンだったよ。
>>661 治具の関係だろうな、ちゃんとベースにろう付けしてある、ニッケルメッキまでされてないけどな
>>662 どこまでの冷却力が必要かってこった。CPUメーカー的には70℃ぐらいへっちゃら的リテールクーラー
>>663 アイボリーか材質の色、材質というか緑の基盤
がWIN95の頃だったな。
>>667 > どこまでの冷却力が必要かってこった。CPUメーカー的には70℃ぐらいへっちゃら的リテールクーラー
消費者の視点に立てばできればコンパクトなクーラーの方がいいんだよね
GPUと干渉させてまでCPUクーラーを大型化するのは正直どうかと
でかくすれば、高い値段もつけやすい 消費者だますには、もってこいの手法
>>668 選択するのは消費者個人
お前が気にする必要はない
幾つかのマザーボード関連スレ見る限りモデルによっては、マニュアル通りにグラボいちばん上のスロットに刺さなくて 2段目とか3段目でも(ベンチで数値変わらない程度で)普通にグラボ稼働して問題なく運用できるやつあるみたいだから 例えばニッパーとかで工作必須でない場合もあるようだね 新銀矢クラスの大型クーラー付ける予定でマザー選択で迷う場合はそこら辺りも加味してレイアウト重視で選択してもいいかもしれない まあ例によって自己責任の範疇になるけど
今、exで忍者参の実物展示見たけど、でかいね。初代インフィニティと同程度だと思ってた。 展示はされてなかったけど、江成が無難かなと思った。
Socket AM2(Athlon 64 X2 5000+)で忍者弐を使っているのですが、 そろそろLGA1155に乗り換えたいと思っています。 できれば忍者弐と同じくらい静か(1000rpm)な12cmファン搭載品が良いのですが、 何か良いものはありませんか? まとめwikiを見ても最新の情報が無いようで、何を買ってよいのかわかりません。
コネコのレビュー見て参考にしたら?
677 :
673 :2012/10/07(日) 18:37:01.08 ID:hL3op8zj
>>675 コネコ行ってきます。
>>675 忍者参も考えたんですが、ファンが1600rpmに上がってるみたいなので少し躊躇してます。
>>676 読んだんですが、荒れていてよくわかりませんでした。
679 :
673 :2012/10/07(日) 18:59:53.36 ID:762yB6uN
>>678 レスありがとうございます。忍者参で行ってみます。
>>673 ここまで来たらhaswell待ちが正解だと思うんだ
>>666 ファンを乗り越えても実はヒートシンクがぶつかるって人が多い
日本最強馬が凱旋門賞走るぞ〜 TVで生中継してるぞ〜みろ〜〜
アッカリ〜ン
>>682 なんかをVGAとの間に敷いてる人、それなりの数いるよね
>>686 でも導電性のあるモノを敷いてる人は少ない不思議
>>662 どうせファンの回転数は制御するわけだから
新銀矢も赤銀矢も静音重視で使う上では実際同じと考えていい
ただ赤銀矢の方がより最大回転数回せる点と
ファンがでかくない分干渉が少し減る点では勝る
3770K定格で使う分には新銀矢でも赤銀矢でも変わらんよ
エンコしても1000prm×2で40℃超えない
ただOCしてる場合は赤銀矢の方が融通きくだろうね
ワンズでは同じ値段で売ってたから赤銀矢はお得だったね
まぁ銀矢ヲタなら両方買うんだろうけど
ほんとファンだけ売って欲しいよね
Phantek PH-TC14PE最高
トップフローのPH-TC14CSはどうなんかな? 米尼で安くなってるんよ
いきなり安くなるということは
新銀矢からTC14PEに変えたけど1.5℃しか下がらなかった 非常に勿体無いことしたような気がしないでもないけど下がっただけマシか
同じファンだと温度変わらないから試さない方がいいよ
>>693 ,694
だとすれば、いろいろある大型ツインタワークーラーの中から選ぶ時は冷却性能が高くて
比較的諸々干渉の可能性が少ないPH-TC14PEを買うのが今のところ無難な選択になるのか
唯一高価格がネックだけど
価格考慮した場合はFrioかASSASSINかな
何を持って無難なのかだよね。 自分なんかはハイエンド空冷に求めているのは 「静音」 冷えるヒートシンク=ファンを静かに出来るから。 冷やす為に大きいヒートシンクが必要なんじゃなくて、 静かにする為に大型化を受け入れてる。 ファン換えれば良い話だけど、frio extremeは選択外だなぁ。
オレの中では総合バランスでArchonが最強、 ただもう売ってないから同じくディスコン気味のtrue spirit 140で我慢する。 まぁ背がデカ過ぎたんだろうなぁ。
同じファンでの冷え方は新銀矢=TC14PE 選択肢はファンの回転数で3種類 選択は個人の考えで その他は冷えないから選択肢に入らない 以上
なぜここで簡易水冷が来ると荒れるかわかったぞ、このスレの過去から読んでいればわかるけど、 このスレはCPUクーラーの性能云々もそうだがヒートシンクの見た目とか芸術的な要素がCPUクーラーにはちりばめられてるから、 簡易水冷のような性能だけ重要視して芸術的な点が皆無なところが受け入れられないんだろうな。
何頓珍漢なこと言ってるの
>>695 高いと思うなら個人輸入すればええやんw
ここは「総合」だから簡易水冷も範疇に入るのに理解できない馬鹿が暴れてるだけ
ヒートパイプ式のCPUクーラーって寿命あるの?
ヒートパイプでフィン支えてるからいつかは重量かかってる部分がへたれそうな気もするし、 ヒートパイプ切ってふさいだ部分が分子レベルでくっついてない限り冷媒がそのうち抜けそうな気もするし、 詳しくは知らん
>>688 > ファンがでかくない分干渉が少し減る点では勝る
赤銀矢買ってくる('A` )/
そう言や米尼のPH-TC14PEのオレンジはまた値下げされてるな $83→$73になってるw この間オレンジだけ他の色より価格が低いのは不人気なのかな?って書いたら 「$83て値段は別に安くない」 って返されて( ゚д゚)ポカーンだったけどw
そりゃ83jじゃまだまだ議論に値しない値段だったし
円高のせいで感覚が狂う
白を79ドルで買ったしな 83は安くない 73なら安い
まあ、白の69.99USD激安祭りで買った人多いからなw
値段じゃなく色による格差の話なんだが?
>>710 69.99ドルなんてあったのか
俺が見た時は79.99ドルだったのに…
お前、色の格差がそんなに大事なのか?
OKOK俺が悪かったよ
わざわざLEDの光り物を付ける人もいるぐらいだから色を気にする人はいるでしょう
CPUクーラースレで荒れやすいワード 簡易水冷 個人輸入
大抵黒が一番高い
つまり黒光りが最強というわけです
同じファンで新銀矢=TC14PEってレビューと 新銀矢よりTC14PEのが冷えるってレビューがあるな
TC14PEのファンを新銀矢に使ったら逆に温度上がってしまった SWIF2x2だとTC14PEのほうが冷えてたな
KABUTOみたいな、大きめなクーラーつけるとCPU電源差し込むのに凄く苦労するんだけど お前らどうしてるの?
苦労するけど頻繁に抜き差しするもんじゃないし頑張る
>>721 ケース上部が余裕ある品だから俺は困ったことはないが、延長ケーブルを予め挿しておくとかは?
ここの住人の中にはだったらケースを変えればいいじゃないとか言う奴がいそうだがw
俺は忍者だから3ミリくらい兜より天井との隙間があるけど 高さが尋常じゃないから爪の先でコードを押す感じになった
ドライバー使うと捗るぞ
マザボをケースから外してCPUクーラー付けてるから苦労したことないな
クーラーをM/Bにつけてケースに固定した後にケーブル挿す話だろ?
俺と同じこと考えてる奴が真上にレスしてたが
それより俺は
>>725 が自己レスしてるように見えるんだが気のせい?
レス番間違えたんだろ、いちいち揚げ足取るな
俺も
>>723 の使ってる
裏配線する時に延長しないとコネクタに届かないからってのが主な理由だがw
自分はbitfenixの使ってる 長めでスリーブつきだから結構いいぜ
733 :
392 :2012/10/08(月) 21:34:38.47 ID:BsQtouS3
兜つけたばっかの俺参上。 糞古いもんで電源はケースの上設置。 ケースファンとの隙間1pほど ぴったりすぎてCPU電源完全に隠れるわ、左上のピン押せないわで散々。 電源外して上のスペース作ってなんとかCPU電源させたが、 兜のファンが干渉して電源戻せなくなるし、ファンの付け外しに苦労もした。 素手で作業したが軽い切り傷数ヶ所程度で無事終了。 電源投入前にヒートシンクに汗が1滴垂れたのが悔やまれる。
そろそろ絶滅しそうな勢いの上電源ケースか そりゃ難儀しただろうな まあ、多少の怪我はあったようだがママンが血に染まるような事態にならずなにより リテールからの交換みたいだからかなり冷えるようになるし静かだしいいこと尽くめだな
下電源は、水冷にしたら漏れた時に電源に直撃しそうでむちゃくちゃ怖いんだが、皆気にしない?
言われてみると確かにね。 詳しくないんだが水冷のクーラントってやっぱ導電性あるんだよね。 導電性無いクーラントって無いもんかね?
純水ならば導電性ないんだが、混じり物入れればイオン化して導電する。
水冷やらんからわからんけど プラグインコネクタあたりにかかったら怖いかもね
水冷PC用のクーラントなら電蝕対策で絶縁性の高いクーラントもあるだろ 経年劣化で水漏れなんてよほどメンテサボらない限りそうそう無いよ
風神ワイドの海外での呼び名何?
>>740 GeminU S524(RR-G524-18PK-R1)
>>735 下吸気にしていれば水漏れしてもセーフだと思う
thx レビューがほとんどないなw まあ、ダメなんだろう、クラマスでまともなクーラーないモンナw
>>743 米尼でロープロファイル向けって書いて売ってるからかなw
後、違いが分からんが
RR-G524-18PK-R1
RR-G524-18PK-R2
の二種あった
R1の方は0件だがR2の方は16件レビューあったな
ヒートスプレッダ付のOCメモリがどうしても使いたくて新銀矢+XAF-F1452*3からCWCH100+XAF-F1252*4に変更 期待してなかった冷却性のが上がったのと、熱源がグラボから離れたせいか、GPUの温度も下がったのはうれしい誤算 ただし爆音wゲームしてない時は起動するのに躊躇するw
標準ファンを使用? PWMファンに交換してみたら そうすりゃ少なくとも低負荷時は静になる
>>746 光物好きなのでXIGMATEKのファンをニコイチ(白LED白ブレード)にして使ってます。
仰る通り良いPWMファンにすれば静かになるんだけど、白LED120mmファンってほとんどないんだよね
PWMファンだとエナのクラスターぐらいしか知らない。
光り物ファンか 興味ないから全然知らないなw
>>747 白LEDだったらENERMAX CLUSTER UCCL12一択だろうに
>>748 わかりますw ちなみに以前H100設置してた時はNoctua NF-F12 PWM使ってました
>>749 ファンコン設置済みなのに存在忘れてたwそっちに繋ぐのもいいなあ
>>750 クラスターはケース排気以外に使いどころがない
JEST冷却とかいう次世代冷却マジやばいな メンテを悩ませる駆動部がないのが素晴らしい・・・ 熱を持たないと働かない&高コストでいかにもスパコン向けだろうけど コンシューマOC向けのハイエンド程度まで抑えてもらえんだろうか
げ、値段を見たら1万もすんのか
もうフェードアウト直前の製品じゃない? 最後に1980くらいで叩き売られるところでオブジェとして買う人が出てくると思われる
オイリオが完全ファンレスでベンチ回してヒャッハーしてた頃がピークだったな
ひっそり売られてたクーラーだからね。 ケースから選定しないといけないし、初心者無用の製品。
>>753 conecoレビューで当たったヤツだw
換装するのめんどいから使ってないマザーに乗っけて写真だけ撮って、
適当にそれっぽくレビュー書いてオクに新品未使用品で売りさばいたわ
がんこなオーク乙
T-Shooterみたいにネタに徹せないし、微妙な立ち位置
>>761 > conecoレビューで当たった
たまに子猫で見かけるフレーズだけど当たれば本当に製品無料でくれたのか
マザーとかクーラーとか電源みたいなハードはレビュー後に返却するかと思ってた
>>761 一ヶ月後の追記はどう回避したん?
と言うかおまえみたいなのがいるからどんどん応募がきつくなってるんだよ
新製品が出る度に自腹で買ってレビューするような廃人くらいしか当選しないっぽいね
>>758 その値段になったら買って稼働部分ができるだけ少ないPC組んで遊ぶ
具体的にいうならば、排気ファンを吸気に向けてその風でそのヒートシンクを冷やしつつ
HDDにも風をあててサイドから抜くみたいな感じを試験する。
赤銀矢・Archon SB-E・黒ハレム・黒ジェネ等近日ご期待
>>753 朝鮮業者乙
と思ったら違うのかw
そこらの関係スレに貼られてるのは業者の広告だから
¥500くらいでワゴンに入ってたら買うかもしれないレベルの物だぜ?
>>768 再入荷あるのか?
archonてSB-Eになったら冷えるの?
シングルタワーとしてはどうなんだろうね? ただ取り付け条件がいささか厳しいので買う人少ないからレビュー上がってこなさそうだがw
>>771 方向性が違う製品だろうに、どうして比較した
>>774 今日GW行ったら唯一置いてあったハイエンド系クーラーがそれだけだったわ
銀石のケース使ってるけど全く食指が動かねーw
776 :
775 :2012/10/11(木) 06:03:39.60 ID:RdXh8qxU
HE01と間違えてた(´・ω・`)
しかも
>>774 より1000円ぐらい高かった
>>777 FT03で左右に付けると熱溜まりできそうだから素直にメモリ側に取り付けた方がいいと思うけど
ヒートシンクを取り外さなくてもファンの取り外しは可能だしCPUファンを下側に付けたら補助ファンは要らないんじゃないの
トップ側の排気ファンがそれなりに風量あるものならばファンレスでいいかもね
なんかファンレスでも微妙に干渉しそうに見えるが 左右に付けるくらいなら上に付けるかいっそどこにも付けないか付属ファン外すかだな
>>777 試してみるしかない。
もし熱いCPUをオーバークロックとかするなら、そもそもハイエンドクーラー買えばいい。
>>778-780 ありがとうございます。さすがにこのケースでファンレスは気が引けるのでやめておくとして
仰られたように付属ファン外して下向きの忍者ファンで間に合わす今の状態のままで行きます
まあ定格使用でゲームもたまに程度なのでそこまで心配していませんが(現状アイドルは28度くらい)
手のひら多汗症&不器用&ケース構造の問題から、マザーを固定したまま忍者ファンだけ付け直すことが容易ではない
そっちがなにより心配ですね
二人がかりでヒイヒイ言ってやっと付けられたんで
忍者にはあまりいいイメージが持てなくなりました
使っているケースの構造に問題がある 自分が不器用である これを認識していながら最終的に忍者参に問題があるように書くのはどうかと思うのだが…
でも、サイズ製品のバックプレートの取り付けにくさは糞 もうちょっと工夫してくれって思う。
難しいか? 非常に簡単だったが
今のサイズはネジ4本指して、抜け止めのOリング通して、締めるだけ…だろ? やぐら組んだ上に固定する系だと途中で発狂すんじゃないかと心配するレベルw
クーラーのっけてネジ穴あわせるのが結構大変 ぐりぐり動くからグリスに空気入りそう
つい最近、忍者参を取り付けたけど、非常に簡単とは言わないが、そこまで難しいとは感じなかった 忍者参を逆さまにして、マザーを上からかぶせて、ねじ止めするだけ 一箇所を締めすぎると圧力のバランスが崩れるから、調整が必要だけど
忍者参って人気だねー 笊CNPS9900MAXより冷えるかな?
安いもんだし取り付けも簡単だし買って試してみたら?
実質4タワーなんだからクーラー4つ載せが正しいNINJAではないだろうか
>>777 なんだこれ?
ケースの内部がどうなってんのかよくわからない
外見で選んで失敗したパターンだな
正確には倒立ではなく90°回転だな
>>777 銀石のゴミ箱なら上方へのエアフローを最優先にするべきなので、吹きつけ側として補助ファンをつかって、
上に付属ファンを取り付けるのがいいと思うけど、補助ファン外さなくても忍者つけられる?
>>779 に同意。
>>791 書き方からするに多分現在笊をしようしてると思われる
>>795 さすがにそれがわからないようなアスペじゃないよw
笊は地雷って挨拶みたいなもんでしょうがw
銀石ケースバカにするといつも信者が沸くんだけど今日は来ないね
>>796 そりゃすまんかった
挨拶代わりだとは知らなんだ
798 :
777 :2012/10/11(木) 19:44:31.82 ID:0kdf7lj+
ゴミ箱ケースは自分の用途にベストマッチしていたので選んだまでです
後悔はしていません
補助ファン、付属ファンがそれぞれどっちを指してるのか少々ややこしいので
できれば呼称を統一していただけるとありがたいです
補助ファン→ケース付属ファン 付属ファン→忍者参付属ファンでいいんですよね?
忍者参のファンは忍者ファンでお願いします
>>794 ヒートシンクだけならぎりぎり付けられたはずですが、
しかし気流の流れ的に排気ファンと向き合わせて支障ないんでしょうか?
とりあえず手元に現物あるんだから、何でも試してみればいいんじゃん ファン取付位置、向き、回転数変えつつデータ取りするだけじゃん その面倒くさい試行錯誤が自作の一番美味しい、楽しいトコじゃない?
銀石煙突ケースって特殊だから、所有者にしかわからないよね。
鎌天使revβキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おお、そっくり!
ゴミ箱に忍者参いれてたことあるけど クーラー付属ファンは付ける必要ない 付けなくてもケースファンだけでプッシュプルになる その後板を変えたら干渉がどうにもならなくなったので今は簡易水冷だが
この配置ならクーラーのファンはいらんね。
空冷スレでPH-TC14PE派と銀矢派がケンカ始めたぞ どっちかに属している貴方は即参戦だ!
>>807 おー^^
なんかみんな乗ってこないからつまらんよねw
みんな違ってみんな良い
みっともないとしか言えない
>>810 そうやって冷静に言われるのが一番グサッとくるわw
まあ便所の落書きに何を求めてんの?って話なんですけどね。
まぁいい大人が必死になることじゃないよね
どうやら基地外君のお遊びの手伝いをしちまったみたいだ この場を借りてお詫び申し上げます
>>811 お前のことが好きになった。
俺のチンポしゃぶらせてやる。
最後は顔射してやるから。
ID:/LuRInPBが一番の基地外では? 少なくともこのスレ見る限り
816 :
Socket774 :2012/10/11(木) 23:19:28.39 ID:gG48e0v+
流れ読まないで質問するけど忍者さんってコルセアのVENGEANCEのメモリと干渉したりするかな
ポカやらかしたから甘んじてその称号を受け入れようw
819 :
Socket774 :2012/10/11(木) 23:25:55.56 ID:gG48e0v+
写真まで用意してくれてありがと うわーこれはきついなー
メモリのヒートシンクなんて効果ないって聞いてたけど実際どうなんだろ 100%干渉するってわかってたからどっちみち無しのメモリしか買えなかったけどね
物によっちゃただの両面テープでついてたりするからな
>>820 無いわけじゃないけれど、殆どのやつが飾りもしくは、あるほうが冷却の邪魔になってる。
VENGEANCEも真ん中で高さ52mmほどあるから
>>553-554 の数字でそのまま検討できそうだな
大抵のマザーは背の低いVENGEANCE LPじゃないと
メモリ方向にファン付けれないんじゃないか?
VENGEANCEに拘るならクーラーをDark Knightみたいなメモリ干渉しないのに変えたら?
初期不良って事で返品されて来たM/BとCPU。 ソケットとCPUの間にグリスべったり。 きっと釣りに違いない。
それは大変なことで でもなんでクーラースレにこれを?
大容量メモリってヒートシンク付きが多いけどなんか意味あんのかね? 32GB積もうと思うとだいたいそこが壁になる。
>>828 はがすと1333って書いてあったり、なんにも書いてないからさ。
DDR3-1333なら気にせず買えよ、何のデメリットもない。
しかし今更1333っていう気がするよな、他が1333のメーカーOC品だとしても。
1333くらいならヒートシンクは意味ないと 剥がしちゃえばいいと
1600でも意味ないと思う
ヒートシンクあるほうが持ちやすい
833 :
777 :2012/10/12(金) 05:38:58.60 ID:/lkEl4b6
>>782 >>799 すみません
特定分野以外は昔から何やってもビリの上に失敗するせいで
うまくいかないと目の前が眩むくらいキレる体質になってしまい、今では自律神経を失調しているんです
今回の前に別ケースではじめて自作に臨みましたが
マザーをケースに取り付ける前に忍者参のバックプレートをつけておくという発想が失敗するまでなくて
わざわざケースごしにバックプレートを家族に手伝ってもらいつつ必死につけたりもしました
で結局そのケースは不良品だと完成間近に判明してまた取り外して
あらためて買った今のゴミ箱で組んでいる途中
またマザーを固定したあとでヒートシンクにファンを付け忘れていたことに気づき再苦戦したというネタのような経緯があるんです
何でも楽しめる人は強くて憧れですから、そうなれるよう努力します
>>802 >>805 >>806 参考画像まで貼って頂いてありがとうございます。
皆さんケースファン優先されているようなので温度に問題がなければそうさせていただきます
お世話になりました
> メモリのヒートシンク 随分前にどっかの公式ネット記事で検証してたけど、一定の効果はあると結論付けてた ただし「メモリ本体に直接風を当てた場合」という条件が大前提で、それやらない場合は ヒートシンクあってもなくても変わらなかった(PCケースによっては悪化することも)。 まあ当然といえばそう言えることだけど ヒートシンク付メモリ使っている(これから買おうと思っている)人は何らかの方法で 直接メモリに、ある程度の風量で当たるようにファン増設とかしたほうがいいね
メモリのヒートシンクって微妙なんだな 8Gメモリって大体ヒートシンク付いてるから剥がして使ったほうがいいのか
ヒートシンク適当にはっつけてるのがほとんどだから 気を付けないとチップ毎剥がれるぞ
クーラー付けるためにCORSAIR VENGEANCEを殻割りしたけど 熱伝達力が全くなさそうな1mm厚の両面テープでくっつけてあるだけだった 温度センサーをヒートシンクに貼り付けても全く変化がなかったのもうなずける
秋刀魚メモリにしよう(提案)
最近はメモリの直近でクーラーファンが回ってるから、 一応ほんの少しは意味あるだろう、まあ大体が見た目の話だよアレは。
>>838 ビデオカードのメモリチップ周りなんかだと
サーマルパッド使用はポピュラーでしょ。
グリスのように薄く使えるものに対して、
効果が微妙そうなのには同意だけど。
マザーのチップセットやVRMのヒートパイプなんかもね 特にVRMのMOSFETなんかはかなり厚めのパッドだね
メモリのヒートシンクは無いよりあったほうがいいだろうし 8Gとかのは、高級感を演出するための「飾り」と思っといた方がいいのか
ヒートシンク剥がしはリセールバリューが完全消滅する 極めて微妙な問題だ ヤフオクであろうと中古であろうと剥がしたのが売られているのはほとんど見かけない
エリクサーの安物でも、ヒートシンク結構熱くなってるから放熱はしてる感じだけどな
847 :
Socket774 :2012/10/12(金) 19:33:08.12 ID:N0vmWBpR
上でクーラーとメモリの干渉について質問した人だけど忍者参は無理そうだから他のにしたいんだけどオススメある? リテールより静かでそこそこ冷えるのがいいんだけど
つ簡易水冷
SST-HE01
>>847 安くなってるし
ザルマン系でいいんじゃないか?
より安いのなら Dark Knight SD1283 Night Hawk Edition
あえて簡易水冷ならCWCH60か80 ファンゆるゆるで回してればそれなりに静音 どっちを選ぶかは予算と冷却性能を勘案して決めるしか無いな
854 :
Socket774 :2012/10/13(土) 00:06:08.71 ID:+B52NUHr
856 :
Socket774 :2012/10/13(土) 07:00:10.67 ID:6Q40vkAc
KABUTO1000ってどんなもんなの?
>>853 ジ----------------------------------------------------------
>>856 そこそこ冷える
値段相応ってとこじゃない
ノーベル賞ぐらいでいい気になるな糞ジャップ
母国語でどうぞ
ノーベルCPUクーラー賞はどれだよ
>>861 それをやると銀矢信者とティーピー君の大喧嘩が始まっちゃうよw
空冷の2大巨頭は特に異論はないでしょー。 お互いどっちがってそんなに言い合わないし。 問題はバ韓国製と簡易水冷(笑)
いや、現に空冷スレでかなりやりあってるが…
じゃあこっち持ってこないで隔離スレで議論でおk
それは当人たちの気分次第だからなんともねぇ そもそも賞なんて話を本格的に始めちゃったら確実に荒れるけどなw
俺くらい馬鹿になると名前で買うからなアサシン
>>868 当時最強だったメガハレムが並ぐらいになってるとは、CPUクーラーも少しずつ進化してるんだなあ。
さすがにファン1個と3個で比べるのは可哀想だが、数値だけみるとびっくりする。
ノーベル賞ぐらいでいい気になるな糞ジャップ
ごめんなさい
お前が謝るなよ 山中先生に失礼だろ
山中先生?誰?w
山中なんて実際たいした事してないだろ 山中なんかより森口教授の方が遥かに先を行ってる って天下の読売新聞も言ってるし
875 :
Socket774 :2012/10/13(土) 21:00:55.58 ID:YkpbSh3t
思い込みであそこまでやれる森口は神
>>873 ネットでもいいから少しは世事に触れておきましょうねw
>>874 じゃあ、ノーベル賞選出委員会の奴らの目が節穴だったんだなw
触るなよ。ここ数日あっちこちに沸いてるのだよ
880 :
Socket774 :2012/10/13(土) 22:14:36.75 ID:YkpbSh3t
>>879 あそこまで現実と乖離した「自分の思い描く偉い・凄い・格好良い自分像」を
投影できるのは、既に詐欺とかそういうレベルになく、通院じゃなく入院やろ
なりきり+中二病のものっそエスカレートしたやつと思えば…w
>>880 詐欺師ならまだ救いもあるんだけどね。
詐欺師じゃないだろ、あの人・・・w
最近のクーラーでかすぎてうまくつけられるか不安なんだけどみんなどうしてるの?
どうするも何も気合でなんとかする これ以外に何もないぞ
本人に聞けよw
そこで聞けばいいんじゃないんすかねぇ
そいつに聞けよってのはおいといて、1155対応でこの外見ってワイドワークにはないよなあ?
CU1156−20PWMかな? 写真見たらわかる通り、ファンレスではない 写真撮影の都合上省いてるだけでしょ? よく見るとメモリ刺さってないし
六角頭ネジっぽいしこれか
892 :
Socket774 :2012/10/14(日) 01:03:58.34 ID:W40aqXXt
うん、多分SNEの1U用だろ、これ
皆さん、ありがとうございます。自分もご本人に聞こうとも思ったのですが、 さすがにオークションに直接関係無いもの聞くのも気が引けまして… 全銅だけあっていいお値段しそうですね、本当にありがとうございました。
>>894 せっかく教えてもらったんだし、思い切って買おう!
ちなみにサーバー向けなんで、クーラーをがんがん効かせて使うといいですよ
SNEのは9000円
899 :
Socket774 :2012/10/14(日) 01:34:32.93 ID:W40aqXXt
900 :
Socket774 :2012/10/14(日) 01:35:54.23 ID:W40aqXXt
あぁん、考えることは皆同じネー
>>898 ご本人のHPがあったんですね、たいして調べずにお聞きしてすみませんでした。
アルファってメーカー、何か懐かしいですね。まだあったんだ…
この板の古参な人たちならお世話になった方もいらっしゃるはず…
>>869 ハーレムは「最強ではなくなった」というだけで、今でもハイエンドクラスです
大文字のwktk初めて見た
2007年ということはsocket478時代? 大方セレロン辺りに使ってたのだろう
>>906 U81C-60Cはもっと前、2003年に出たAthlon64とかOpteron用
おまけに2007年ならもうP35チップセットとか出てた775時代だろ
ああ、リンク先に2007って書いてあったものでな
知りもしないで書き込もうとする 理由は何だろう? しったか?
ただのかまってちゃん
SST-HE02はオロチに代替えできそうだな
簡易水冷のポンプ音が云々言ってる奴って使ったことあるのかね?w 俺からすれば食わず嫌いのアホにしか見えないわ 俺はH80使ってるけど、ポンプ音なんて無に等しい
だって無音PCですしおすし
>>912 オレもH80とH100持ってるがポンプ音はほぼ皆無
しかし、ハズレ引くと酷いのは報告上がってるしな
まあ、それを全てに当てはめたがるおかしな人がいるのも確か
>>902 サーバー用は4cmの二重反転ファンが1Uのなかに仕込まれてて轟音と暴風を作ってるから
そんなもんでも冷えるんだろう。
4Uや普通のケースににつけるなら、それに6cmファンネジ止めして使う。
そもそもそれを使う利点もまったくないけど、ロマンってことで。
銀矢SB-E買ったら ファンが150じゃなくて141が2個になってた コレって得なのか損なのか・・・
あんたが自分の金でかったんだろ? あんたが思ったことが正しいんだよ
陸自みたいな色より、赤のほうが格好いい…
静かでかつ定格3570kをそこそこ冷やせてメモリとの干渉がないクーラーってどんなのかな いろいろレビューとかみてるんだがなんか頭がごちゃごちゃになってやばい
920 :
Socket774 :2012/10/14(日) 21:34:45.07 ID:W40aqXXt
迷ったらリテールを信じるのもまた一興 てか、定格なら干渉だけ考えればいーじゃん?
>>919 SST-HE01をQモードで使えば静音かつそこそこ冷えるかと
212EVOでもトリニティでもダークナイトでも9900MAXでも無限でもコンタック30+でも なんでもええのでは。 って99MAXはちょっと高いね。除外で。 ここは厨ニっぽくダークナイトだな。
ダークナイトの前モデル使ってるけど、ファンがちょっとうるさい 改善されてるのか? あの黒はいいと思うけど
ダークナイトは最大2,200rpmでやっぱりフルロード時はうるさいみたいよ
>>925 それだけ回ればしょうがないな。
どうしてもなんとかするなら38mm厚に替えて回転数を落としてやらないと。
>>926 しかしそれをやってしまうとメモリに干渉しないという売りが潰れてしまうのでは?
あのファン、側がアンバーで気に入ってるけどねw
オレも多少の騒音気にしなければダークナイト推すつもりだったが 静音とのことだったので少し値は張るがSST-HE01でいってみた ところで質問主もそろそろ発言してもいいのでは?
質問主www
ここしばらくオススメクーラー聞いといて、で何も言わずにフェードアウトする輩が多いような気がする。
返信してなくてすまん
レビューみた感じだと
>>921 が良さそうだからそれにしてみる
いや、ちゃんと何かしらのレスポンスがあればいいんんだ。 紹介されたものでも気に入らなければ気に入らないといえばいいし 最近ちょっと返信無しが続いてたから少し言い回しがきつくなってしまった。スマン。
934 :
Socket774 :2012/10/15(月) 00:28:09.80 ID:OaXDKRKZ
ただ製品をあげるだけでそれは引くわw 価格や子猫に居る方が合ってんじゃね?
>>902 ですノ
CPUは当初939のathlonX2 4200使っていました。これ絶対無理!
次同じく939のathlon4000(シングルコアね)行きましたが、これもだめでした。
時は流れて754でathlon3000 55Wくらい?が出たんで早速行きましたが、こいつですらCnQで最低クロック時しか運用できん、一度上がると温度が下がらんのですよ。
AM2なら省電力版出たんで行けたかもしれんけど、マザボのリテンション穴が変更ぉぉぉ!
泣きましたよ。会社でフライス使ってる連中にアダプターでも作らせようかと未だに野望は燻っておりますわ
>>935 諦めて、薄い6cmのファンネジ止めしろ。
なんか溝きってなくてもその手の奴ってタッピングで無理やりつけると付くよね。
937 :
Socket774 :2012/10/15(月) 00:35:48.81 ID:OaXDKRKZ
あれ、AMDも途中でリテンション固定の穴位置変わったんだっけ? リテンションの真ん中の爪位置は754からFM2まで変わってないけど
リテンションの爪位置は変わっとらんがね。 リテンションとマザボを固定するネジ位置とネジ数が変わってるよ。
>>933 ここどこだと思ってんの?www
お礼とか催促する場所ちゃうでw
>>937 マザーボードの穴が2箇所から4箇所になってる
>>939 どこにもお礼を言えとは書いてませんが
ただ質問しておいて何かしらの反応があってもいいんじゃないのと言いたいだけ
コミュニケーションの基本だと思ってますが
942 :
Socket774 :2012/10/15(月) 01:05:25.78 ID:OaXDKRKZ
>>938 >>940 あ、そぉかあー
ネジ2本留め・プッシュピン2本留めの頃すっかり記憶から飛ばしてたわw
>>916 赤が2つ? 赤銀矢の方がいいに決まってる、おめでとう
>>941 それ含めてお前にはカカクコムとかのがお似合いだよ
まさか最近通販で見かける銀矢SB-EってExなのか!?
>>945 んなわけないw
916は勘違いして赤銀矢買っちゃったか、メーカーのミスでしょ
>>945 コンパクトで風量増えた赤銀矢の方が普通いいと思わない?
お買い得て最近ではどれ?
Megahalems買おうと思った矢先、出足をくじかれた・・・何処探してもないとか何事よ
>>949 黒ハレムは日本に持ち込まれた事が奇跡って感じの数しか
国内の店では売られなかったからな。
日本だとハイエンドはほんと商売になる数が出ないらしいからなあ
>>949 必要じゃない時も常にネットを監視していたほうがいいってことだな
俺は何を買えばいいんだ・・・ サイドフローでファン変えれる奴でおすすめ誰かない?運が悪いのか使いかたがあれなのかファンがよくぶち壊れるから替えがきくやつが欲しいよ
ハイエンドはスロットへの干渉があるからM-ATXマザー使ってると、まず使えない
>>953 忍者参以上、銀矢未満か、HAVOKあたり?
しかし14cm二発の入手性・・・
920さんと2600kさんずっと付けっぱで夏場やばかったからなんとかしたい 申し訳ないけどもHAVOKてのが俺の知識不足だと思うんだけど調べても何か分からなかった マザーは920さんがATXで2600kさんがM-ATX エンコードとかさせたりする用
予算次第 それに構成(ケース、MB、グラボ)と現状の不満点を晒したら多分誰か答えるよ 現状の情報だけだと候補ありすぎる
あ、メモリも情報要るわ
調べあげてまとめて出直してくる
ここや価格・子猫を見るに、ハイエンドクーラーに飢えてる人が多そうなのになあ 仕入れれば売り切れてるし、TRやプロリマなら博打でもないと思うが(笊は博打だと思うが何故か売れる
>>956 HAVIK
調べたら12cmに付け替えも可能だな、メガハレムぐらいの性能だけど二発使ってな。
HAVIK140いいですね!!以下の構成なんですが、リテールだと処理するとすぐ温度がやばいほど上がるので・・・ ・CPU:i7920、母:RAMPAGE2、メモリ:適当に買った奴(ヒートシンクなし)全スロット埋、ケース:GS1000 SE、グラ:8600GTS ・CPU:i7 2600k、母:P8Z68-M PRO、メモリ:適当に買った奴(ヒートシンクなし)全スロット埋、ケース:Z9 Plus、グラ:オンボ、備考:PT2刺し メモリ干渉とかケースに収まらないとかありますかね?
963 :
916 :2012/10/16(火) 01:57:37.03 ID:mnwSEkB6
なんか梱包ミスらしく、交換してくれるそうな サイズ取扱品こういう不具合多いわ
飛び込みでtrue spirit140買ったけどつけるマザーが無い パーツの中で最初にクーラー買うあたりオレも成長したと思ったわ
>>962 2600kの方はそんだけスッカスカなら何でも大丈夫だけど、920の方はよー分からんかった
MBの電源もノースもヒートシンクでかいし近いし、ケースもパッと調べた限り限界高が160mmくらいか?
サイドフローなら高ささえ気をつけたら大丈夫だろうけど、一応ツクモの交換保証付けて買うのが安全かも
ファンはzalmanの以外は汎用品で交換できると思っていい
Cel G530をCPUファンレスにするのに低予算でおすすめのやつってどれでしょう? 前後ケースファンとヒートシンクは直線に並ぶ前提です メモリや拡張カードと干渉しにくく、もしもの時の為にファンの付け外しが簡単だとなおよいです
>>966 贅沢言い過ぎだ、自分で探せ。
>前後ケースファンとヒートシンクは直線に並ぶ前提です
サイドフローの特徴
>メモリや拡張カードと干渉しにくく、もしもの時の為にファンの付け外しが簡単だとなおよいです
トップフローの特徴
ジェネシスの出番だな
969 :
Socket774 :2012/10/16(火) 03:10:02.33 ID:+goJJUDL
購入前に調べて検討、って自作の一番楽しいトコを半分丸投げする人が多いな ちなみにもう半分は創意工夫で取付・冷却:騒音の効率化あたりと思ってるw
>>969 他人にきくのは簡単かつ効率のよい情報収集方法だと思うけど、
おまかせといいつつ、条件が多いならば、
その条件で絞り込む手間を他人にやらせてるにしか過ぎないと思う。
話は変わるが、
回らない寿司屋で、お任せといってストップかけずに忘れてだらだら食ってたら
気がついたら三万円以上食っていた、あれ止めないと止まらないんだよな。失念してたぜ。
>>953 黒ハレム、黒ジェネシス、赤銀矢、Archon SB-E、VenomousX RT Rev.SB-Eがサイズ扱い販売されるとの噂
噂で止まるんじゃないかと
>>972 黒ハレムはサイズ扱いでOCWに入荷したけどそれ以降の音沙汰は無い
何でも聞いた話では黒ハレム入荷単位が50個だったので店が敬遠したらしい
とりあえずHAVIK140抑えたけど他にいいのありますかね?HAVIK1402つで行っても全然良さそうなんだけども
PCが糞うるさい、多分兜を一年ぐらい掃除放置してるからなんだが どうやって外せばいいんだ?ファンだけなら外せるがヒートシンクが取れない CPUごとずぽりそうなんだがうまい外し方ある?
>>977 CPUに負荷をかけて(熱を上げて)グリスを柔らかくすれば外しやすくなる
バリメキの悪寒
そのまま無理やり剥がせば自動的に殻割できるんじゃね?
981 :
Socket774 :2012/10/16(火) 19:54:17.10 ID:+goJJUDL
LGAならスッポンじゃなくソケット毎バキッメキッとなったりヒートスプレッダがハゲる場合もw 邪魔なファン取っ払ってドライヤーでガンガン温めて(グリス緩くして)外す AMD CPUならクリップが結構硬いので、マザー単品にした方が安全に外しやすいかな
>972 今から扱ってどうするんだい メガハレムなんかは当初よりサイズ扱いだし 来年には改良型が出るのに
>>982 BTOでつけてもらったんでよくわからんのだがネジがついてるのか
静電気外した先が曲がってる奴が必要なの?
とりあえず適当なものエンコしたあと電源おとしてネジ外す
そのあとブローしながら真上に引き上げれば外れるってのでいいよね?
ケースがTempest EVOなんだがファン変えたら静かになるのけ
グリスは何買えばいいのでしょうか
>>984 構造わからねーんだろうし、先にマザー外してみたほうがいいぞ
質問する前に取り付け方法をよく確認しろよ・・・ グリスはネット上で色々レビューがあるから自分で探せ
CPUクーラーの付け外しの為にヒートガン買った俺って特殊?
>>984 いや、カブトは純正と同じプッシュピンだからネジではないんじゃ?
ピンの頭に矢印の方向に回す
ピンを引き抜く
ヒートシンクを持ち上げる
付ける時は
矢印の反対に戻してから設置、ピンを押し込む
あとペーストで接着してる場合、大概は左右にひねればちゃんと取れる 多少遊びがあるんで
ピンがちゃんと抜けない場合は裏から何かで押してやるといい M/B傷付けないようにな
これをきっかけにクーラー交換もいいんじゃない?
兜はマザー外して作業しても怪我する
軍手は必須
友人からi7の970貰ったから中古で適当に組むつもり 久々すぎて最近のCPUクーラーわからんけど、 サイドフローの定番って今はなんなの? お勧めあったら教えてくれ
>>997 メモリ干渉気にしないなら忍者参かな
もっと上位製品ならSilver Arrow SB-Eかな
適当に組むんだから適当に選べよ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread