1 :
Socket774:
新作ゲームでラデオンだけの不具合が多い
2 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:06:56.82 ID:xDrsxW23
アンチが多い
3 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:07:12.71 ID:8jE/wkfv
すぐ値崩れする
4 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:16:05.27 ID:464GNBMw
競合会社の製品スレで宣伝・荒らしと暴れすぎ
5 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:31:26.48 ID:duhDuAO9
アフィカスがコピペ目的で立てたスレ
6 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:37:54.01 ID:ZhdvvRJ1
geforce葬儀スレのキチガイが自演で立ててるでぇw
7 :
Socket774:2012/09/05(水) 18:45:29.77 ID:BgBFqCWk
あたし巨乳図書委員なんですけど、どのビデオカードがいいんですかあ??
8 :
Socket774:2012/09/05(水) 19:03:58.09 ID:IqSaFA01
mach32
9 :
Socket774:2012/09/05(水) 19:36:27.27 ID:44cvRKnN
PCのシステムを不安定にする存在だとかなんとか言われてるな
コストダウンのために設計上の余裕を持たせすぎなんだろう
10 :
Socket774:2012/09/05(水) 20:24:22.56 ID:VaESVa7c
ドーピング野郎アームストロングのディスカバリーチームのスポンサーだった
ファンレスではゲフォ含めてもHD7750一択だがクロスファイアするとfirefoxの表示が崩れる
ゲームやる時だけ一々オンにするのが面倒で困る
ラデ厨が全て悪い
顎がいたフェラーリのスポンサーとか論外
14 :
Socket774:2012/09/06(木) 22:58:18.40 ID:+4Jgj5wD
OpenGLドライバがあんな適当なんだと知ってたら買わなかったのに
>>10 ガン患者支援活動を邪魔してる悪名高いドーピングなんちゃら協会の捏造という説が濃厚
ドープストロング信者乙wwwwww
18 :
Socket774:2012/10/05(金) 22:43:29.73 ID:HF+JjCbu
>>130 そうやってすぐに「GPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
なんでCPUなのにCPUvsCPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?
アム猿はブーメランになることしか言えない池沼
「「「「「「「「CPU性能はもう十分とかチンケな言い訳で即逃亡」」」」」」」」」」」」
3770や2600買うような奴らが単体GPU持ってないとでも思ってんの?w
貧乏人だから2600すら買えませんって正直に言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座なかったコトにしてんじゃねーよ生ゴミ野郎wwwwwwwwww
まぁ土下座以下のクソゴミニティで十分と思える脳内もっさり底辺カスにはお似合いだしお布施してあげればいいよAMD株価瀕死だしwwwwwwwww
188 Socket774 [sage] Date:2012/09/27(木) 18:12:50.59 ID:BxVokO2m
CPUベンチやられるとボロが出るからAMDが禁止していましたw
イベントビューアにACEEventLogを延々と書き続けるところ
GPUのサポート期間がありえないほどに短い事だな
NVIDIA GeForceは2004〜2006年主力だったGeForce6/7をサポートを切ろうとしているが
AMD RADEONは2007〜2009年の主力だったRADEON HD2xx0〜4xx0のサポートを切ろうとしている
ちなみにGeForce6/7と同時期に売られていた
RADEON X系の最終ドライバである10.2Legacyは
Windows7発売後にも拘らずWindowsVistaまでの公式対応と言う有様であり
Windows8まで正式対応しようと頑張ったNVIDIAとはえらい違いである
HD2xxx〜HD4xxxに関してもWindows8には公式対応せず
Windows7までのドライバ提供となっている
2003 GeForceFX:Vista/XP/Me/2000/98
2004 GeForce6:Win8/Win7/Vista/XP/2000/Me/98
2005 GeForce7:Win8/Win7/Vista/XP/2000
2006 GeForce8:Win8/Win7/Vista/XP
2008 GeForce9:Win8/Win7/Vista/XP
2008 GeForce2xx:Win8/Win7/Vista/XP
2010 GeForce4xx:Win8/Win7/Vista/XP
2010 GeForce5xx:Win8/Win7/Vista/XP
2012 GeForce6xx:Win8/Win7/Vista/XP
2002 RADEON9xxx:Vista/XP/2000/Me/98
2004 RADEONXxxx:Vista/XP/2000/Me/98
2005 RADEONX1xxx:Vista/XP
2007 RADEONHD2xxx:Win7/Vista/XP
2007 RADEONHD3xxx:Win7/Vista/XP
2008 RADEONHD4xxx:Win7/Vista/XP
2009 RADEONHD5xxx:Win8/Win7/Vista/XP
2010 RADEONHD6xxx:Win8/Win7/Vista/XP
2011 RADEONHD7xxx:Win8/Win7/Vista/XP
>>21 HD2xxx〜HD4xxxはHotfixでWindows8対応になるみたいだね
24 :
Socket774:2012/10/07(日) 09:13:04.18 ID:8vLn5xDu
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
丈夫すぎて、いつまでたっても壊れない
赤い
>>21 うちはCCC10.2でX1600CF快調だけどな<Win7
まじかWin764Bit版だとCCC10.2だとX1800XTが不安定すぎて泣けるレベルなのに
ちなみにX1600CFという型番ではなくX1600のCrossFireのことね
イマイチ、あと一歩から抜け出せない。
nVidiaに敗北宣言して格安ソコソコ性能のGPGPU路線に転向したらいいのに
31 :
Socket774:2012/11/01(木) 08:01:50.18 ID:W4BrYriw
AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
>>31 それラデオンの話じゃないよ
らでおんの話しようね!
それはやっぱ牛スジと玉子だな
まあ大鍋いっぱい作ったから3日はもちそうだ
痛い奴か安物狙いな奴、もしくはニダしか買わないイメージ
>>33 牛スジは安くていいよな。
圧力鍋でぐわっと煮込むとスジが融けてなくなってさくさくした煮上がりになる。