PLDS / PLEXTOR SSD 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
LITEONとPBDSの合弁会社PLDSがシナノケンシより引き継いだPLEXTORブランド
独自機能と安定した速度にFLEXSTAR全数検査による高信頼性(AFR0.5%)が売り
PLDSフラッグシップブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一してあります

■PLDS SSD (OEM) 一覧
☆PLEXTOR : M1/M2/M3/M5/Ninja Series : http://www.goplextor.com/jp/ http://www.links.co.jp/
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P : http://buffalo.jp/
☆CFD販売(OEM) : SSDN-S6TMPQ / SSDN-S6TM3PQ : http://www.cfd.co.jp/
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro : http://www.corsair.com/ http://www.links.co.jp/
☆LITEON(OEM) : S100 / E200 : http://www.liteonssd.com/ http://www.keian.co.jp/
※intel SSD 510 : M2P世代のOEM intelSSD総合スレへ

■前スレ
PLDS / PLEXTOR SSD 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343456665/

■関連サイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html
SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ(過去ログ有)
http://phase.s214.xrea.com/
2Socket774:2012/08/12(日) 23:35:44.71 ID:RBalaFHr
■現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆PLEXTOR M3P パフォーマンスシリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

☆PLEXTOR M5 シリーズ [発売中] 3年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BLD2 / Nanya DDR3 128〜512MB / Micron NAND (Synchronous/MLC/25nm)
・PX-64M5S 64GB 6G Read/520MB(61k) Write/90MB(25k)
・PX-128M5S 128GB 6G Read/520MB(71k) Write/200MB(51k)
・PX-256M5S 256GB 6G Read/520MB(73k) Write/390MB(70k)
・PX-512M5S 512GB 6G

☆PLEXTOR M5 Pro シリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9187-BLD2 / Nanya DDR3 256〜768MB / Toshiba NAND (Toggle/MLC/19nm)
・PX-128M5P 128GB 6G Read/540MB(91k) Write/340MB(82k)
・PX-256M5P 256GB 6G Read/540MB(94k) Write/450MB(86k)
・PX-512M5P 512GB 6G Read/540MB(94k) Write/450MB(86k)

☆PLEXTOR NINJA プレミアムシリーズ [発売済] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174 / Nanya DDR3 512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/34nm)
・Ninja256 256GB 6G Read/530MB(73k) Write/370MB(71k)

☆PLEXTOR バリューシリーズ [詳細未定] TLC非採用
3Socket774:2012/08/12(日) 23:36:20.06 ID:RBalaFHr
■PLDS OEM現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆Buffalo SSD-NS/PM3P [発売中] 3年保証 9.5mm厚
・SSD-N128S/PM3P 128GB 6G Read/479MB
・SSD-N256S/PM3P 256GB 6G Read/513MB
・SSD-N512S/PM3P 512GB 6G Read/500MB

☆CFD販売 SSD S6TMPQ [発売中] 3年保証 性能はM2Pに準拠
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB Write/320MB
・CSSD-S6TM256NMPQ 256GB 6G Read/500MB Write/440MB

☆CFD販売 SSD S6TM3PQ [発売中] 3年保証 性能はM3Pに準拠
・CSSD-S6T128NM3PQ 128GB 6G Read/535MB Write/350MB
・CSSD-S6T256NM3PQ 256GB 6G Read/540MB Write/420MB

☆CORSAIR Performance Series Pro [発売中] 3年保証 性能が異なる
・CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
・CSSD-P256GBP-BK 256GB 6G Read/515MB Write/440MB(65k)

☆LITEON S100 [発売中] 3年保証 性能が異なる
・LAT-64M3S-11 64GB 6G Read/520MB(50k) Write/150MB(40k)
・LAT-128M3S-16 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/300MB(65k)
・LAT-256M3S-17 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/400MB(65k)

☆LITEON E200 [発売未定] 3年保証 性能が異なる
・E200 80GB(仮) 80GB 6G Read/500MB(66k) Write/120MB(32k)
・E200 160GB(仮) 160GB 6G Read/510MB(73k) Write/240MB(62k)
4Socket774:2012/08/12(日) 23:36:55.42 ID:RBalaFHr
■終息製品リスト
☆PLEXTOR M1S - PX-64/128M1S 日本未発売
・Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2S - PX-64/128/256M2S 3年保証 Trim/Instant Restore/6G初対応
・Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2S Plus - PX-64/128/256M2S(M) 3年保証 M2Sの高性能版
・Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (Synchronous/MLC/25nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M2P - PX-128/256M2P 3年保証
・Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm
☆PLEXTOR M3 - PX-64/128/256M3 5年保証
・Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/24nm) 9.5mm

■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事
AS SSD Benchmark : SSD向けで機能多数
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
HD Tune (Pro) : Pro版のみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/
IOMETER : 設定に難が有るが細かいテストが可能
http://www.iometer.org/
CrystalDiskMark : バグの為3.0.1以降を利用する事
http://crystalmark.info/
5Socket774:2012/08/12(日) 23:37:30.57 ID:RBalaFHr
■PLDS系SSD Q&A
Q.一部雑誌やサイトのテストで速度低下してる
A.「常時リードモディファイライト時に於ける速度」で広義の速度低下では無い
 またIOMETERのMaxLatancyは(複数スレッドでの)任意のレイテンシであり
 転送速度が同期して0MB前後にならない限り問題にはならない

Q.じゃあ速度低下って何?
A.実使用におけるリードモディファイライトの頻発を主要因とした
 「一時〜永続的な書き込み速度の低下」が俗に速度低下と称される
 一般的にGC(下記参照)にて回復する他、SecureErase等で全回復も可能
 
Q.PLDS(OEM含)のSSDはどうなの?
A.GC回復量がほぼ完全で高速、通電40分程度でほぼ完了、M5Sでは更に強化された
 XP等Trim未サポート環境では効果は低い、尚速度維持機構をTrueSpeedTechnologyと称している
 ▼Trim → 殆どのSSDが使用できる、OS側から通知された不要データに消去フラグを付与する
 ▼Gabage Collection → 不要データを消去し空き容量を整理する、各社挙動は異なる

Q.独自機能のInstant Restoreって?
A.部分的に公表、4kB未満のデータをキャッシュし4kBに到達した時点で書き込む

Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とFW開発はPLDS、生産設備はLITEONと思われる

Q.OEMモデルは安いけど性能とか機能や品質は一緒?
A.FW/性能/厚さ等が異なるが品質(FLEXSTARバーンイン済)と機能は同レベル
 FW提供及びPlextool対応は現状PLEXTORのみ、保証はマチマチ

Q.SATA3の6Gポートなのにベンチが異常に遅い
A.増設用の他社製6Gポート(ASMedia/Marvell等)は遅いので要確認
6Socket774:2012/08/12(日) 23:38:06.82 ID:RBalaFHr
■Windows & SSD Q&A
Q.アライメント?Trim?用語が難しくてわからない
A.まずは検索、SSDの情報は豊富に出揃っており、殆どの事は理解できるはず

Q.初めてSSD使うんだけど注意する事は?
A.基本的にHDDと同等と認識して良い、無用なトラブルを防ぐ為に固定は確実に
 AFTのHDDと同様にアライメントの調整は必要(SSDの本来の速度を出せない)
 オンボードならSATAモードはAHCI推奨、ドライバはまずMSAHCIで様子を見ると良い

Q.オンボードでRAID0(ストライピング)すれば安価で超高速だよね?
A.現状Trimが効かなくなり速度低下の要因となる(次期IRSTでTrimに対応予定)

Q.クリーンインストール面倒
A.基本的にAcronis True Image等(PLEXTORにはOEM版が付属)で移行できる
 WD製HDDを利用中なら上記のWD Editionや、フリーならEASEUS Disk Copy等が有る
 使用OSがXPやVistaならこれを機にWindows 7以降へのアップグレードを推奨

Q.寿命が心配なんだけど・・・
A.常時書込する環境でSSDを使うなら、短期交換の自己責任で
 一般的用途ではNAND寿命に到達する事は無い、製品保証期間を目安に
 SSD消耗指標に対応しているのなら、寿命到達前に交換する事

Q.ページファイルやハイバネ切ったり、ユーザーフォルダ移動した方が良い?
A.ハイバネやユーザーフォルダは容量が足りないのなら考慮
 ページファイルはメモリが充分なら小容量でも良い(無効は非推奨)
7Socket774:2012/08/12(日) 23:38:38.68 ID:RBalaFHr

 以上 テンプレ
8Socket774:2012/08/13(月) 00:30:42.73 ID:CkVGMH/2
>>1
9Socket774:2012/08/13(月) 14:46:22.13 ID:ngBKNbVI
しかしファームウエアの更新がピタリと止まってる
旧機種向けにもGCの調整してるのかね
新機種で導入されたファームウエアのいい部分をフィードバックしてくれたらもうSSDはずっとプレクについていくんだがw
10Socket774:2012/08/13(月) 14:59:20.87 ID:4UIY77S9
大きな問題が無ければファーム出さないのが普通でしょ
11Socket774:2012/08/13(月) 15:11:12.96 ID:lHqyv2HA
デスヨネー
12Socket774:2012/08/13(月) 15:18:11.96 ID:ngBKNbVI
>>10
既存の仕様変更とか改良はたまにあるけどね
M5S以降の調整結果をフィードバックしてもいいと思うね
M5Sとはコントローラーも一緒だし、Ninjaでできたことだw
13Socket774:2012/08/13(月) 15:54:14.01 ID:4qwK7sua
Ninja2用に温存してる・・・のか
14Socket774:2012/08/13(月) 16:03:45.93 ID:ngBKNbVI
まさか今度はM3シリーズの在庫を…
15Socket774:2012/08/13(月) 16:25:05.79 ID:6Ok4p2EZ
いくら何でもNINJAにだけはM5Sに突っ込んだ新技術をフィードバックしてやれよ
コントローラ一緒なんだしよ
NINJA買ってくれた精鋭達に報いてやってくれ
16Socket774:2012/08/13(月) 16:27:08.71 ID:JXZnj1TZ
おいコラ
M5S 256GBどこにも売ってねーぞ、ポチれねぇじゃねーか!
17Socket774:2012/08/13(月) 16:41:55.99 ID:ua5RJf/3
M5Sは生産間に合わないほどの人気っぷりだなw
18Socket774:2012/08/13(月) 17:29:39.69 ID:MqmHrf1T
PX-512M5Pも人気高いな
ネットで売ってるところ少ないし
19Socket774:2012/08/13(月) 17:38:15.77 ID:SHTAkLfs
今買うならM5P512とM5S256のどちらかだな。
20Socket774:2012/08/13(月) 18:25:11.03 ID:BWxII7+n
フェイスのやつキャッシュバック可能みたいだ
21Socket774:2012/08/13(月) 19:10:45.11 ID:vVeiXCJl
>>20 あれって何とかなるのか?
22Socket774:2012/08/13(月) 19:14:19.84 ID:V/W1mSz0
大丈夫だってさっきメール来たわ
23Socket774:2012/08/13(月) 19:21:45.78 ID:f7l6tu/t
M5S256GBの在庫無いってメール来たわ
どの店に聞いても在庫なし、入荷未定、取り寄せ1ヶ月以上かかる・・・
どうなっちゃってんの?
24Socket774:2012/08/13(月) 19:23:35.47 ID:ngBKNbVI
どこかがNANDチップ買い占めたとかかねぇ
考えられるのはアップルとかだけど、そろそろiphoneの次期が近いからなぁ
25Socket774:2012/08/13(月) 19:23:47.92 ID:RlkAfmuh
M5Pでちゃったしほとんど仕入れないんじゃね
26Socket774:2012/08/13(月) 19:28:01.58 ID:lHqyv2HA
なんで期間限定の時に買わなかったんだよ
その時最安だったし、自業自得だろ
27Socket774:2012/08/13(月) 19:32:08.95 ID:f7l6tu/t
今欲しいの!
28Socket774:2012/08/13(月) 19:37:34.75 ID:IFirVK51
今日までヤフオクで、m5p256が18kで出てたけどな・・・
昨日落札できたけど、保障が不安でスルーしてしまった・・・
勿体無かったかな・・・
29Socket774:2012/08/13(月) 19:41:47.88 ID:tIrWKxhp
M3の時といい、売り方がダメダメだな。
中国人みたいな販売方法
30Socket774:2012/08/13(月) 19:45:06.39 ID:7kY1FRLq
期間限定なんて買い煽り文句だと思ってわw
物自体なくなるとは…
31Socket774:2012/08/13(月) 19:55:25.78 ID:pJyMf/5f
faithちょっと見直した
32Socket774:2012/08/13(月) 19:59:11.16 ID:m2TdSBMc
>>28
ニセモノを確実に回避できて、よかったじゃないの。
33Socket774:2012/08/13(月) 20:11:11.67 ID:m2TdSBMc
いつまでたっても納品しないフェイスがなにか?
34Socket774:2012/08/13(月) 20:15:10.46 ID:CkVGMH/2
faithって何であんなとこに出店したんだろうな
通りから外れてていつもすいてる
35Socket774:2012/08/13(月) 20:16:57.65 ID:vPG9VfhG
昔よりは外れじゃないだろw
36Socket774:2012/08/13(月) 20:23:15.13 ID:N9ZRT6R2
懐かしいな、twotopが近くにあって全盛期だった時期かな
37Socket774:2012/08/13(月) 20:26:10.31 ID:f7l6tu/t
>>36
towtopはFREEWAYの赤いZ77マザーとか出さないのかね?
38Socket774:2012/08/13(月) 20:28:03.42 ID:IFirVK51
>>32
そう思うことにします・・・
実際256Gも不要ですし、128GBの価格が早く10k割れしてほしい・・・
39Socket774:2012/08/13(月) 20:38:24.25 ID:BWxII7+n
納期は間に合わないかもしれないけど先にキャッシュバックキャンペーン用の販売証明書をメールで送ってくれるってさ
40Socket774:2012/08/13(月) 20:40:15.28 ID:ngBKNbVI
>>37
赤いZ77マザーならすでにASUSがだな
41Socket774:2012/08/13(月) 20:45:10.26 ID:mnmZ4rja
ヤフオクでcpuとhddとssd、メモリは買わないようにしている。
以前だまされた
42Socket774:2012/08/13(月) 20:45:27.97 ID:47I5y5AR
通販で良ければソフマップにあるな。
43Socket774:2012/08/13(月) 21:00:54.88 ID:f7l6tu/t
ぽちった
44Socket774:2012/08/13(月) 21:56:07.79 ID:nikpuHs9
128M3P、納期とCBに時間かかるとは言え半額か
45Socket774:2012/08/13(月) 22:37:51.53 ID:9EjSCxNM
安いから…と我慢して13000で買った尻256GBは何だったんだ
46Socket774:2012/08/13(月) 22:50:24.04 ID:Ik10U6VA
>>44
半額ってどこ?
47Socket774:2012/08/13(月) 23:09:44.85 ID:P22GcxH0
>>45
早めに手に入ったわけだし
よかったじゃん
48Socket774:2012/08/13(月) 23:36:15.60 ID:Vj/H4Cyh
256M5Sもそうだが512M5Pも在庫ないね
グズグズしてて買いそびれたわ
しゃあないから256M5Pポチった
49Socket774:2012/08/14(火) 02:10:18.11 ID:IPOGuGi8
発売と同時にポチってキャッシュバック前にナンピンした俺なんてどうすれば
50金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/14(火) 06:14:13.24 ID:RUkvHDIW
在庫がないのは代理店が盆休みだから。盆明けにドカっと入荷、値下げあるから。
毎年のこと。
51Socket774:2012/08/14(火) 06:17:01.29 ID:QAHgPqog
>>50
お前を信ずる
52Socket774:2012/08/14(火) 06:29:08.39 ID:PK7ZkwbH
この前も限定値下げ後直ぐに(盆明け前)に値下げすると
嘘ついてた糞コテ居たな、確か蝿だった気がするが
53Socket774:2012/08/14(火) 07:04:55.72 ID:m4kUUYDS
CristalDiskMarkランダムベンチの
4kと4k(QD32)の値って
実使用においてどちらが大事でしょうか?
54Socket774:2012/08/14(火) 07:08:10.30 ID:iQaHx2ug
>>53
× CristalDiskMark
○ CrystalDiskMark
QD32だと思う。
55Socket774:2012/08/14(火) 07:56:02.05 ID:m4kUUYDS
>>54
返信どうもです
NCQって実使用において非常に役立ってるってことかな?
M5PとかQD32の数値が飛躍的に良いので気になってます..
56Socket774:2012/08/14(火) 08:55:44.85 ID:wgU8ljJ6
数週間前に年収数千万の人がNINJAを6個大人買いして晒してた。
57Socket774:2012/08/14(火) 09:24:32.96 ID:zKSSadvu
>>55
QD32はサーバー用の高価で特殊なアプリケーションでのみ意味がある数値で、
通常使用ではQD=1になる。
そもそも4KB単位で読みだけ連続する、あるいは書き込みだけ連続するという非現実的な想定のランダム4KBテストは
実使用時の快適性となんら関係が無い。
58Socket774:2012/08/14(火) 10:57:45.63 ID:CjPHnOgM
>>55
デスクトップPCの使い方ではせいぜいQD=3とか4くらいまでだと前に誰かが言ってた
だから実使用において参考にする目的ならCrystalDiskMarkよりも
実使用をシミュレートするような複合系ベンチのほうを気にしたほうがいい
59Socket774:2012/08/14(火) 11:59:21.96 ID:yVWoH4Bt
M5Pに付属してるTUNE IMAGEって専用?
60Socket774:2012/08/14(火) 12:06:50.69 ID:BsaFYq6L
なんだその新種w
61Socket774:2012/08/14(火) 12:14:27.46 ID:m4kUUYDS
>>57>>58
返信dクス
CDMは不十分とはいっても、性能比較で最もメジャーだし
QD=3とか4の項目があればいいんだけど
まあ、実使用上も十分快適な速度は出てるんでしょうね
62Socket774:2012/08/14(火) 14:37:25.40 ID:/gFMoVKE
つーかM5S 256GBとM5P 512GBはほぼ在庫切れ入荷未定だけど
M5P 128GBもかなり在庫減ってきてるぜ?w
入荷が無ければ今週末にも在庫切れになるだろう
63Socket774:2012/08/14(火) 14:41:34.39 ID:S5pyLELZ
盆休みだからだろ、少しは社会の仕組みを勉強しろ
小学生でもわかるようなことだぞw
64Socket774:2012/08/14(火) 14:46:49.53 ID:l/bnrjL9
さすが小学生
65Socket774:2012/08/14(火) 14:47:57.16 ID:j/8vG9al
15日までは流通止まってるだけだし
16日以降は復活するだろ
66Socket774:2012/08/14(火) 14:49:18.44 ID:/gFMoVKE
>>63
お前東電勤務?
盆休みだからって休む企業の方が少ないんだよ
公務員も下っ端の奴は昨日も今日も働いてる
67Socket774:2012/08/14(火) 14:50:31.69 ID:9dC8nObF
アキバ店員のPCパーツウォッチ ( Plextor SSD M5 Pro )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20120814_553218.html

さすが東映さん。
68Socket774:2012/08/14(火) 14:52:40.86 ID:In3dc1RD
ひでえな
69Socket774:2012/08/14(火) 14:53:18.47 ID:BsaFYq6L
発注ミスw
70Socket774:2012/08/14(火) 15:08:55.48 ID:S5pyLELZ
>66

お前、もう少し外に出た方がいいぞ
家族も心配してるだろうw
71Socket774:2012/08/14(火) 15:31:04.60 ID:6LoqYEcc
仕入れのセンスが無い販売店は潰れるだけだろう。
72Socket774:2012/08/14(火) 15:34:07.86 ID:m4kUUYDS
>>67
512GBが一番人気とは..
景気悪くてもコスパが良ければ売れるんだねえ
73Socket774:2012/08/14(火) 15:39:22.26 ID:HXxuOugW
SSDでも容量が求められていることの傍証かな?
バイト単価がシリーズ中安いということだし
74Socket774:2012/08/14(火) 15:53:16.94 ID:BKhQENwZ
HDDと違ってSSDは同シリーズでも
容量が増える=速度が上がる、寿命が延びる
だからね
容量単価もさることながら現実に手軽に手を出せる値段になったというのも大きいでしょ
75Socket774:2012/08/14(火) 16:05:13.24 ID:1QhAQc2k
76Socket774:2012/08/14(火) 16:09:11.87 ID:B5sydrNK
うちはデータ用にもSSD入れ始めたわ
77Socket774:2012/08/14(火) 16:26:25.93 ID:m4kUUYDS
512GB買った後、余った128GBの有効な活用方法ってあるかな?
お店に売っても3k円位にしかならないし
78Socket774:2012/08/14(火) 16:29:20.67 ID:HXxuOugW
システムバックアップ用とかどう
79Socket774:2012/08/14(火) 16:29:52.15 ID:34i4ggeF
うちは256 2台余ったけど、結局祖父で処分した
二束三文だけど、これからさらに急降下は目に見えてるからな〜
OS512 DATA512で満足、5年は戦える
80Socket774:2012/08/14(火) 16:34:28.88 ID:1iHABWPU
>>77
売ったら?値が付くだけ、まだマシ。
81Socket774:2012/08/14(火) 16:54:27.07 ID:BsaFYq6L
布教用にHDDしか使ってない人のpc組み込む
82Socket774:2012/08/14(火) 16:56:33.34 ID:4AfbLIkG
前にもなんか仕入れミスって異動・・・みたいな話なかったっけ
83Socket774:2012/08/14(火) 16:57:41.96 ID:l31rBWxN
>>77
作業用の一時ファイル置き場
84Socket774:2012/08/14(火) 17:03:16.49 ID:m4kUUYDS
売るのが一番手っ取り早いけど、
親のノートPCに組み込んであげるのもありだし、
作業用のフォルダ代わりに使うというのもいいね
85Socket774:2012/08/14(火) 17:03:40.77 ID:HXxuOugW
仕入れ用PCに入れておく、これだね
86Socket774:2012/08/14(火) 17:20:56.54 ID:gEicH9JP
512GBを複数買い出来るとか羨まし過ぎるぞ。俺は買えても256GB一台だ。
87Socket774:2012/08/14(火) 17:41:49.19 ID:C2TdBh54
まあ年末には512GBが3万円も夢ではないだろう
128が1万5000円してたんだから
3万円に落ちたら乗り換えるわ
256は旨味が無いからスルー
88Socket774:2012/08/14(火) 18:09:52.59 ID:/lEYzXJq
>>86
買わないだけだろ
年収500しかないのにNINJA6台買ってた奴もいるし、買えないって人はほとんど価値観の問題だよな
89Socket774:2012/08/14(火) 18:24:26.58 ID:ua9qdorS
90Socket774:2012/08/14(火) 18:27:04.17 ID:P/ShA6cH
キモッ
91Socket774:2012/08/14(火) 18:36:59.21 ID:UA0MjHrI
>BPlextor Elite VIP Club会員のID(メールアドレス)
エリートVIP Clubって何ぞ?
プレク6台持ってる俺は入れるの?
92Socket774:2012/08/14(火) 18:39:38.97 ID:1O+aXV0R
>・Plextor Elite VIP Club会員の方
>IDをまだお持ちでない方はこちらからご登録いただけます。
http://registration.goplextor.com/jp/registration.asp
93Socket774:2012/08/14(火) 19:12:26.72 ID:YHNtjods
256GBだとOSを入れるメインドライブぐらいにしか使えないが
512GBだとメインお役御免になっても作業用ドライブとしても再利用できるのが良いわな

金があれば512GBを買いたいところだ
94Socket774:2012/08/14(火) 19:13:36.70 ID:1O+aXV0R
256で作業用として足りない用途って何?
95Socket774:2012/08/14(火) 19:18:37.46 ID:i4dU/S2l
どんどん安くなりそうだから
あまり美味しくない気もする
96Socket774:2012/08/14(火) 19:29:46.30 ID:l31rBWxN
>>94
DTM。音源を入れると足りなくなる。
97Socket774:2012/08/14(火) 20:21:48.78 ID:aBeAYLC6
NECのLavie G Type RXってノート使ってるんだけど
これってIDE接続のHDDを搭載してるんだよね。

M5Proのシリーズでこのノートに搭載できそうなSSDってある?
SATA←→IDE変換基板等のスペースを確保出来るかが問題だと思う
98Socket774:2012/08/14(火) 20:25:49.95 ID:BsaFYq6L
そもそもIDEにつなげるなら下駄履かせても無駄だ
まともな速度でねぇよw
99Socket774:2012/08/14(火) 20:35:30.20 ID:qn22fEpT
>>97
薄型の奴(変換名人SATA-44A)だと長くなって入らなくて、他の奴だと高さで着けられない
その上、スリムドライブはコネクタが特殊形状でスリムドライブSATAHDDアダプタ着けられない

また別のNECノート(RXが出た次の時期モデル)で着けてみたスリムベイSATAHDDアダプタにSSDつけて起動しようとしたが、
プライマリポートからじゃないと起動出来ない縛りがあった
100Socket774:2012/08/14(火) 20:45:54.08 ID:BsaFYq6L
IDEの帯域にM5Pってネコに小判豚に真珠
101Socket774:2012/08/14(火) 20:50:43.46 ID:+2WHM49I
そんなPCの代わりなら、3万も出せば買えるのでは?
そうすれば高速SSDに載せ替えて快適。
102Socket774:2012/08/14(火) 20:55:23.15 ID:gEicH9JP
リサイクルショップでハードディスク無しか、ハードディスク故障のノートを買ってきてSSD載せるのが一番安いんじゃない?
103Socket774:2012/08/14(火) 21:16:17.94 ID:Wp29B65R
規格全く知らないバカが何でこんなところ迷い込んできてるんだ?
104Socket774:2012/08/14(火) 21:35:56.11 ID:9NMEUOf0
ACERとかの安ノートを買ったほうが何十倍もマシかと思われます
105Socket774:2012/08/14(火) 21:45:52.40 ID:s3LaZY5+
M2P256 OEM が13.8k ってもう売り切れたかな
106Socket774:2012/08/14(火) 22:03:27.26 ID:P/ShA6cH
今は安いPC買ってメモリとSSD乗せ買えがいいな
107Socket774:2012/08/14(火) 22:15:34.93 ID:BsaFYq6L
普通に4Gはメモリ乗ってるし4,5万のウルトラブックにSSD換装が(・∀・)イイネ!!
108Socket774:2012/08/14(火) 22:16:40.76 ID:TP+hToy4
mSATA用早く出ないかなぁ、需要少ないだろうけど密かに期待してるんだが
109Socket774:2012/08/14(火) 22:35:17.06 ID:HXxuOugW
古いPCを買う理由ってあまり無いのよね
110Socket774:2012/08/14(火) 22:37:43.32 ID:9NMEUOf0
>>109
Sandy以降はセレロンでも別物だからなぁ
まず価格が安いってのもあるけど
111Socket774:2012/08/14(火) 23:24:32.86 ID:A/wwMukH
>>105
電気食いのM2Pはちょっとな
今ならM5S 256の方が魅力的
112Socket774:2012/08/14(火) 23:29:30.54 ID:fZfSy1mQ
ゲーム用に速度半分、容量2倍、512GBで2万円前後のSSDが欲しい…
113Socket774:2012/08/14(火) 23:32:15.98 ID:/lEYzXJq
速いHDD買いなよ
114Socket774:2012/08/14(火) 23:49:13.41 ID:D+xJNVM7
ISRT使えよ
ゲーム用ならあのスピードでも充分じゃね
115Socket774:2012/08/15(水) 01:23:31.13 ID:My3xTN6U
NINJAの大量購入は転売erじゃね?
116Socket774:2012/08/15(水) 01:32:54.36 ID:HsIzyHq9
だとしたら哀れだな…
117Socket774:2012/08/15(水) 01:41:38.30 ID:R65VHsuV
512買ったけど、128で十分だよな
118Socket774:2012/08/15(水) 02:21:08.37 ID:6kdGly3X
256M5S買おうか迷ってる内に在庫なくなってしまった
119Socket774:2012/08/15(水) 03:39:33.23 ID:+bkmjIKk
512P買って新調しようと思ったけどWindows8が10月末だからそれまで待つことにした。
120Socket774:2012/08/15(水) 03:41:51.81 ID:Hko19bNf
Windows8だけはない
121Socket774:2012/08/15(水) 06:31:24.53 ID:vE4PR+9v
Vista以前なら8もありだけど
7使ってるなら8はスルーで何の問題もない
122Socket774:2012/08/15(水) 07:23:24.51 ID:T44U6FEn
Trimが付いてるのはいいんだけど
プレクのSSDなら別に付いてなくても大丈夫なんじゃなかろうか
123Socket774:2012/08/15(水) 12:48:30.15 ID:LHKhHT5k
M5Pのファーム1.01出たけど
もう誰か試した?
今日届いたM5P128GBが1.00だから、使う前に1.01にしようと思うんだが
124Socket774:2012/08/15(水) 12:49:22.81 ID:LHKhHT5k
125Socket774:2012/08/15(水) 12:53:30.68 ID:nHBejqOF
>>123
PLEXTOOLサポートだけだよ
ゴミみたいなツールだしアップデートしなくてもOK
126Socket774:2012/08/15(水) 14:27:07.15 ID:+xG5QbV4
人柱したかったけど何が変わったのかリリースノートないからいくらなんでも不安だな
127Socket774:2012/08/15(水) 14:28:48.89 ID:nHBejqOF
>>126
PDFの方に書いてある
128Socket774:2012/08/15(水) 14:33:01.33 ID:nHBejqOF
1.01 This firmware revision imploves tool function to support "PLEXTOOL"
129Socket774:2012/08/15(水) 15:00:15.67 ID:xQj/2/Ol
微妙だな
速度上がるファーム出たら起こして
130Socket774:2012/08/15(水) 15:03:25.98 ID:6cZ0ZnKc
>>123でM5P128GBを1.01にしたけど
4Kの書込みが上がってるっぽい? 102MB/s出てるけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3313536.jpg
131Socket774:2012/08/15(水) 16:56:35.75 ID:7FySngam
>>115
前にも言ったけどNINJAを転売した奴は容赦なく晒すので殺されるつもりで。
132Socket774:2012/08/15(水) 16:57:01.94 ID:e6nmNcNP
>>89-92
VIP会員には9日にPLDSからイベント内容案内メールが来ていたよ
そのイベントは前スレで概出
133Socket774:2012/08/15(水) 17:00:22.04 ID:Rin8OiGn
激しく忍者してる連中は転売などしない
134Socket774:2012/08/15(水) 17:04:38.50 ID:My3xTN6U
>>132
>先着30名様限定のクローズドイベントにつき、参加ご希望の方は早めにご応募ください。

じゃあ今から応募しても個人情報を取られるだけかw
135Socket774:2012/08/15(水) 19:28:47.85 ID:zMC95gFY
今回のFWのUP、PLEXTOOLでは残り容量と元々の容量しか表示しないな。
次にご期待くださいってことか。
136Socket774:2012/08/15(水) 19:48:05.08 ID:nHBejqOF
plextoollはもうゴミだからいいよ
SECURE ERASE程度しか使い道がない
FWアップのボタンあるからツールからできるのかと思ったら公式のファームウエアダウンロードページに飛ぶだけっていうw
137Socket774:2012/08/15(水) 21:56:20.78 ID:XXjSNED8
とりあえずM5P買って、年末年始あたりにHG5を買う予定。
来年の初頭には違うメーカーのSSDが2台手元に存在することになるわけだけど
それぞれどう活用していったらいいだろうか?

俺と似たような悩みを抱えることになる奴はこのスレからも結構出るはず。
138Socket774:2012/08/15(水) 22:01:36.27 ID:jSz7hSer
某宗教って頭悪いのが多いと思ってたけど
使い道すら自分で決められないレベルの奴もいるのか・・・
139Socket774:2012/08/15(水) 22:04:17.13 ID:OGUdQOED
トイレの天井裏とか戸袋の中に置いてあるよ
140Socket774:2012/08/15(水) 22:06:58.91 ID:WUYQTcZY
複数社のSSDを持ってますが、適材適所で運用しています
ブートM5S、アプリ砂力、テンポラリM3P、編集ワークエリアm4
141Socket774:2012/08/15(水) 22:24:41.05 ID:XXjSNED8
>>138
それだけSSDが普及し始めたってことだよ
142Socket774:2012/08/15(水) 22:30:46.39 ID:8Gg2cfN0
>>140
俺はテンポラリにX25-E 32GB使ってるな
143Socket774:2012/08/15(水) 22:59:02.31 ID:T44U6FEn
4個以上余ってるなんて昔はありえなかったからなぁ
最近のSSD値下げの影響凄いね
144Socket774:2012/08/15(水) 23:11:20.41 ID:XXjSNED8
テンポラリをSSDにすると体感速度向上する?
でもテンポラリのためだけに256GBのSSDをまるまる一個投じるのはもったいない気もするけど・・・
145Socket774:2012/08/15(水) 23:12:19.86 ID:fp2j1LmF
>>144 解凍圧縮は圧倒的に変わる
エンコは変わらない、ボトルネックがストレージの場合のみだね
146Socket774:2012/08/15(水) 23:24:10.99 ID:ZlVq7W93
TEMPはRamdiskだろ常考
147Socket774:2012/08/15(水) 23:41:10.28 ID:zb1ZhPW9
SSDが高かったころはRamdiskにVMwareのイメージ置いたりしてた
今は全部SSDに置いて超快適
ESXiもOS用のdatastoreはSSDに変えたし
SSDって素敵だよね
これで壊れないで3年くらい使えたらうれぴー
148Socket774:2012/08/15(水) 23:56:54.69 ID:8KIeLaI7
3年くらい普通に持つと思うが……
そんなに劣化早かったか?
149Socket774:2012/08/16(木) 00:04:23.48 ID:zb1ZhPW9
耐久性がまだわからんからさー
3年くらい余裕ならマンモスうれぴー
150Socket774:2012/08/16(木) 00:05:40.51 ID:rViGU8TC
M5PはSATA3最後のSSDにするつもりで買った
後継規格ののSATAE?はよ
151Socket774:2012/08/16(木) 00:10:28.57 ID:ed4qtZv+
>>150
物理的にははPCI-Ex1そのままだからな。
プロトコルが違うだけみたいだけど。
152Socket774:2012/08/16(木) 00:17:03.76 ID:QP1/LuEc
M7S売ってねええええ
153Socket774:2012/08/16(木) 00:22:20.66 ID:rlmeV7T9
>>152
どこの新型だよ!
154Socket774:2012/08/16(木) 00:23:35.92 ID:6vxqhHv/
>152
寒ちょんスレに行けよ
155Socket774:2012/08/16(木) 00:45:17.06 ID:K6DTOSCD
書き込みとかどうでも良いから
読み込みのゴミさどうにかしろ
156Socket774:2012/08/16(木) 01:14:08.95 ID:jV/k+0oA
SSDが寿命でなくなった事がある人って結構いるのかな? 寿命か故障かの判断はつきにくいかもしれないけど
157Socket774:2012/08/16(木) 01:17:03.04 ID:2yARIhRF
ssdけいそくしてたひとがしにかけてたな
158Socket774:2012/08/16(木) 01:18:10.99 ID:WfFRITN1
NANDの寿命が来る前にコントローラが死ぬと思う
159Socket774:2012/08/16(木) 01:18:32.36 ID:IMG513R3
初期のMLC使い続けてればそろそろ寿命がくるころじゃね
160Socket774:2012/08/16(木) 01:21:23.72 ID:KmGfbiyd
スレ間違えた・・・ 恥ずかしい・・・
161Socket774:2012/08/16(木) 03:40:56.48 ID:JXb+giK/
寿命と故障とどう違うんだ?
162Socket774:2012/08/16(木) 03:43:07.00 ID:lxhF6HpQ
寿命はNANDの書き換え寿命を指す
故障は物理的破損やコントローラーの故障などなど
こういうことだとSSD特有の問題だネ
163Socket774:2012/08/16(木) 09:49:46.38 ID:3g6Uj0bZ
3bitのSSDが来るまでは寿命とかそんなに気にすることでもない希ガス
Cドライブ兼テンポラリで使ってるけど5年は堅いんじゃないかと思う
下手すりゃ7〜8年行けるかも
164Socket774:2012/08/16(木) 12:37:09.93 ID:xE3Jk4nK
>>115
確実に原価割れだろ、まだ在庫ある店あるのに。
てか普通の頭してたら256M5SかM5P買うって。
赤くたってケースの中じゃ見えやしない。
165Socket774:2012/08/16(木) 13:27:56.49 ID:3iqc/Os1
NINJAは貰うものよね(´・ω・`)
166Socket774:2012/08/16(木) 13:31:51.26 ID:aFxykd/+
256M5Sの15k台はもう来ないの?
167Socket774:2012/08/16(木) 13:35:20.12 ID:RWy5o0T9
盆明けに入荷すればまた下がるだろ
168Socket774:2012/08/16(木) 13:42:50.03 ID:CdpNmSQ5
>>166
M5Sはスポット生産でもう生産終了したらしいから流通在庫のみ
169Socket774:2012/08/16(木) 13:47:52.41 ID:D+ensmkv
>>164
普通はアクリルパネルのケースにしてるはずだが
170Socket774:2012/08/16(木) 14:41:27.09 ID:M+MnRPLL
>>168
だったらM5Sみたいな名前つけないだろ
Ninjaとかにするはず
171Socket774:2012/08/16(木) 14:45:36.31 ID:/MvdjneD
NINJAの次のネタSSDは
光るSSDとかスケルトンSSDとか香るSSDとかかなw
172Socket774:2012/08/16(木) 14:59:36.79 ID:Y5MiKL/E
当たりがでたらもう1台
173Socket774:2012/08/16(木) 15:14:26.62 ID:OlP7MvEN
当たりは本体がホログラム
174Socket774:2012/08/16(木) 16:37:57.03 ID:54w1IAC0
M5Sは単に生産追いついてないだけだろう
175Socket774:2012/08/16(木) 23:36:34.71 ID:tjEx8fvO
ハードディスクの問題が検出されました、データの損失云々エラーで
M5Pの128Gが書き込み失敗→再起動時にBootDevice Failureのコンボ食らった
某ボッタ系ショップで初期不良1週間で過ぎてるが
リンクス修理に出したらどの位で戻って来そう?
時間掛かるなら他SSD買おうと思って、M3Pは19日までだし
176Socket774:2012/08/16(木) 23:41:25.14 ID:hOMo6JEK
>>175
それSATAケーブルが原因かもよ
177Socket774:2012/08/16(木) 23:41:51.29 ID:NlWFH1Ej
フェイスのM3P発送メール来た
CB応募済ましといたからのんびり待つつもりだったけど普通に間に合いそうだ
178Socket774:2012/08/16(木) 23:48:37.75 ID:tjEx8fvO
>>176
ケーブル自体は問題なさそう、以前に64GのM2Sで使ってた奴なの
SMART確認する前に、エラー出たまま固まって再起動するしかなかった
179Socket774:2012/08/16(木) 23:58:41.48 ID:aFxykd/+
>>65のとおり今日から在庫復活ってことか
土曜まで通販でM5S復活するの待って駄目なら諦めてm4にするかな
180Socket774:2012/08/17(金) 00:00:42.79 ID:YU4OikSt
>>175
PLEXTORは出した事ないから判らないけど
・Corsairメモリ(ValueRam)→発送後2週間強、新品交換
・Antec電源(旧型)→発送後3週間半、修理不可で、代替品交換だったな
181Socket774:2012/08/17(金) 00:02:24.30 ID:bcYdOkKe
>>175
初期不良1週間のみってことは並行輸入品じゃないの?
だったらリンクス経由で修理は出せない諦めろ
182175:2012/08/17(金) 00:07:56.83 ID:ujBc0iR8
>>180
うーん、2週間掛かるならM3P買おうかな、ありがとう

>>181
オリオは基本1週間、製品は勿論リンクス取扱の5年保証シール有り
183Socket774:2012/08/17(金) 00:37:34.66 ID:okkzhCh5
>>178
原因の切り分けってことでポートやケーブル変えてみたら?
184Socket774:2012/08/17(金) 00:52:10.97 ID:uF8rlYrF
>>BootDevice Failure
って事で認識しなくなったんじゃない?切り分けの前にどうしようもない状態か

M2S余ってたらそれ使ったらいい、体感は変わらんぞ
書き込みもその容量だとシステム目当てだろうし
容量が足りないのならM3Pのキャッシュバックにねじ込んだ方が良いが
185Socket774:2012/08/17(金) 06:19:59.74 ID:facoJVJA
M5Sいいね
M3Sで有った突っかかる感じのプチフリが全く無いわ
ものすごいスムーズに成ったわ
186Socket774:2012/08/17(金) 07:07:26.39 ID:M4YKj7nW
ねえよw
187Socket774:2012/08/17(金) 07:24:38.21 ID:wlPf3nS+
256M5Sと512M5P品薄すぎる、全然出荷してないだろ
出荷はやくしないと機会損失になるよ
256M5Pが512M5Pの半額になればそれもよしだが
とにかくどこで停滞しているかしらんけど、ちゃんと仕事してくれ
188Socket774:2012/08/17(金) 07:30:04.08 ID:Jqo5O52V
お盆中は何もできないさー
189Socket774:2012/08/17(金) 09:21:51.64 ID:mvEpOGyt
>>187
うちの近くの店舗では普通に売ってたけど。
190Socket774:2012/08/17(金) 10:53:23.91 ID:65ILMuSb
品切れしてるのは通販ショップだからね
実店舗行くと置いてある
191Socket774:2012/08/17(金) 12:15:56.33 ID:g8CXSYel
でも、お高いんでしょう?
192Socket774:2012/08/17(金) 12:28:20.66 ID:65ILMuSb
ネット店のある系列店は通販と同じ価格
でも交通費が掛かる
193Socket774:2012/08/17(金) 12:50:36.41 ID:mvEpOGyt
256が21780円で
512が39800円くらいだったかな。
安いってわけではないけど高くもなく手に入って満足。
194Socket774:2012/08/17(金) 13:05:42.47 ID:JgemJBue
>>187
>256M5S

買えたけど・・・
195Socket774:2012/08/17(金) 13:15:37.80 ID:kkW5hyr+
やっとSSDも普及し始めた感じだな
512で1万切るくらいじゃ無いと大衆向けPCがSSDに切り替わるまではいかないだろうけど
196Socket774:2012/08/17(金) 13:19:53.95 ID:GPuBQ5Q7
M5Pの512GBってDDR3 768MBなんだよな〜 ポチりたくなる
197Socket774:2012/08/17(金) 13:30:31.53 ID:M4YKj7nW
512M3Pで性能低下招いたからキャッシュ上げたんだろ
198Socket774:2012/08/17(金) 14:33:35.05 ID:M4YKj7nW
続々と安値で新製品出てくるわ、限定の癖に限定じゃないわ、挙句の果てに特価品になるわ
最初にNinjaに飛び付いた人かわいそうすぎる
199Socket774:2012/08/17(金) 14:38:41.60 ID:8GVrApux
堅実な人はNinjaなんかに手を出さない
プレクは客を選んでるということだ
200Socket774:2012/08/17(金) 14:40:42.57 ID:InVpB8te
>>198
通常より3倍風化が速かったんや
201Socket774:2012/08/17(金) 14:47:09.00 ID:GVULLyb3
限定なのに限定じゃない特価品Ninja(M2P)
通常品なのに在庫切れ入荷未定のM5S 256GB
202Socket774:2012/08/17(金) 14:56:14.51 ID:divUtOOr
売れる層が限定されているから限定品Nanya
203Socket774:2012/08/17(金) 15:07:55.03 ID:kkW5hyr+
Ninjaは一宮リスペクト層が買ったんだろう
204Socket774:2012/08/17(金) 15:12:55.08 ID:WbZcT1UW
間もなく黒忍者が来るよー
205Socket774:2012/08/17(金) 16:43:33.25 ID:APp5K6sv
もうHDDのバックアップもSSDにすっかなー
動画もほとんど見なくなったし
206Socket774:2012/08/17(金) 17:57:52.16 ID:BkPnNmxV
お盆中スレ見てなかったらイベントあったのか
応募終わっててガッカリ
207Socket774:2012/08/17(金) 18:18:50.91 ID:zJic7Fk/
512M5Pが人気なのは理解出来るんですが、
256M5Sが人気なのはなぜだが冗談とか冷やかしなどなしで
どなたか教えていただけませんか。
208Socket774:2012/08/17(金) 18:27:13.50 ID:k8kOJBUd
>>207
1万5千円台で買えた。クルーシャルよりも早い。
209Socket774:2012/08/17(金) 18:28:53.63 ID:GXPcpebg
>>207
性能の割に安い
210Socket774:2012/08/17(金) 18:33:29.73 ID:GPuBQ5Q7
>>208
今17000円ちょいなんだよなぁ、もう一回そのくらいの価格にならないもんか
M5Pの方を安くして貰ってもいいんだけど
211Socket774:2012/08/17(金) 18:46:22.07 ID:aYtwFNg3
>>207
M3P256G並の性能で安い
NANDが25nmとプロセス面でも良い
枯れた9174の最終品
GCがPLDS製品の中で最も強力(速度低下対策が最高)
212175:2012/08/17(金) 19:00:12.33 ID:ujBc0iR8
>>183
M2Sを同ケーブル同ポートに繋いだら、問題なく動作するので
M5Pは3G含む他ポートや他ケーブルでも試したけどブート不可
BIOSで認識はするけど、LinuxやWinPEで中身開こうとするとフリーズ

>>184
代理店が快く交換に応じてくれました
60GB中の残り容量が25GBと少し心もとないけど
足りない訳じゃ無いのでM2S使う事にします
213Socket774:2012/08/17(金) 20:20:33.03 ID:zJic7Fk/
>>208 >>209 >>210 >>211

みなさん、ありがとうございます。
理由がわかりました。

しかし、少し前に15Kで買えたというのは脅威的ですね。

私個人の意見としては(256G)m5sとm5pの差は3Kしか
ないのでどうせならm5pかなと思ったり思わなかったり悩ましい限りです。
214Socket774:2012/08/17(金) 20:23:21.36 ID:kkW5hyr+
>>211
NANDは32の方がいいんじゃないか
215Socket774:2012/08/17(金) 20:29:38.55 ID:aYtwFNg3
そりゃM2世代の34nmの方が良いに決まってるw
がM5SとM5Pの比較だし、M5Pは19nm

>>212
>>184だけど、25Gも空いてて増える見込みが余り無いなら良いかと
シーケンシャル書き込みを頻繁に使わない限り差は無い
小容量だとそもそもデータドライブとして使わないから余計にね
M2S→M3Pにクローン移行したけど、OSやアプリ起動速度は同じだし
216Socket774:2012/08/17(金) 20:32:33.73 ID:z0XlGm1x
>>215
M5PのMTBF 2,400,000時間って約280年だけどね
メーカー5年保障だし、俺らが死んでも動き続けてるんだろうさ
34nmとか19nmとか気にする方が無意味で馬鹿ってことw
217Socket774:2012/08/17(金) 20:39:02.52 ID:eXYhN+6k
まーたMTBFを寿命と勘違いしてるバカか
218Socket774:2012/08/17(金) 20:40:07.62 ID:NO36jzYO
イベントの応募受付メールきたけど
参加できるのか漏れたのか全然わからん
219Socket774:2012/08/17(金) 20:42:49.02 ID:aYtwFNg3
>>216
MTBFを根本的に理解していないよな?
Plextorは算出にAFR(平均年間故障間隔)から導き出していると思うが
これはFLEXSTARでの不良掃き出しを含めた値で
継続使用した場合の故障確率や寿命はMTBFで表す事は出来ない
220Socket774:2012/08/17(金) 20:48:48.88 ID:z0XlGm1x
>>217 >>219
…わかった この話はやめよう
ハイ!! やめやめ
221Socket774:2012/08/17(金) 20:52:26.59 ID:sAdeaiBL
まあ個人レベルでNANDの寿命まで使い潰すのがまず無理なのは間違いない
222Socket774:2012/08/17(金) 21:03:54.21 ID:GPuBQ5Q7
エンコードやらデフラグを毎日やりまくっても問題ないってのは凄いな
223Socket774:2012/08/17(金) 21:41:21.07 ID:ZxZXWy85
M3 128GBを使って3ヶ月
最近プチフリのような状況がたまにあってベンチを取ってみたら
http://iup.2ch-library.com/i/i0719076-1345184208.jpg
こんな感じになってわw
224Socket774:2012/08/17(金) 21:51:25.52 ID:z0XlGm1x
>>223
このウインドウ・・・XPだろwww
Trim効かないのによく言うわw
225Socket774:2012/08/17(金) 21:53:23.95 ID:hgvpHv42
当社比1.4倍なら充分
226Socket774:2012/08/17(金) 22:18:08.56 ID:mqEE+VM4
XPだったらツールでTrimできるサム830を買えば良かったのに
227Socket774:2012/08/17(金) 22:37:04.77 ID:ZxZXWy85
じゃあ、テンプレにtrim使えないとプチフリする可能性十分あるからね!
って追加した方が良いと思うよ
228Socket774:2012/08/17(金) 22:47:08.73 ID:2/YYYWS/
M5PとHG5のコンボでRAID0って可能だと思う?
それとも極力RAID0は同一メーカーの同一型番にするべき?
229Socket774:2012/08/17(金) 23:06:16.13 ID:VjrSX1QM
>>227
XPで本来の性能が発揮できないのは常識。
それでもXPでSSDを使う奴にはそれ用のスレがある。
230Socket774:2012/08/17(金) 23:08:42.77 ID:6TLGw7ws
なんだ、プレクもゴミだな
231Socket774:2012/08/17(金) 23:10:25.20 ID:ZxZXWy85
プレクでもプチフリするのは常識だったのか
常識知らなくてゴメンな
232Socket774:2012/08/17(金) 23:11:43.89 ID:PhUJg1VS
>>228 低いほうのスペックになるだけだな
Win8搭載のStorageSpacesとかならファイル分散(普通のRAIDはセクタ分散)なので両方のスペックが発揮される
233Socket774:2012/08/17(金) 23:13:53.14 ID:6TLGw7ws
新型もプロセスゴミだし
234Socket774:2012/08/17(金) 23:14:58.23 ID:2/YYYWS/
>>232
> Win8搭載のStorageSpacesとかならファイル分散(普通のRAIDはセクタ分散)なので両方のスペックが発揮される

超絶kwsk(´・ω・`)!
235Socket774:2012/08/17(金) 23:43:46.81 ID:sAdeaiBL
ググれば解説記事見つかるぞ
個々のSSDに大きな速度差がない限りはRAID0の方が早いだろうけど
236Socket774:2012/08/17(金) 23:52:55.20 ID:okkzhCh5
>>212
お疲れ
237Socket774:2012/08/18(土) 00:18:01.13 ID:tenX2iC5
価格COMでM3Pの256がM5Pの256より高いのはなぜだか教えて頂きたい
238Socket774:2012/08/18(土) 00:18:15.13 ID:gGFxPX0L
XPでM2P半年以上使ってるけどまったく問題ないけどね
239Socket774:2012/08/18(土) 00:32:20.91 ID:J3VFFV0r
XPは仮想環境で生きてるな
240Socket774:2012/08/18(土) 01:54:08.30 ID:Oc68uz8q
>>237
まず、M5Pが「コストダウンで安くなった」ってことから「M3Pのが仕入れ値が高かったため」って想像は働かなかったのかい?
241Socket774:2012/08/18(土) 02:03:36.53 ID:bPK8wRWK
>>230
まだXP使ってるんすか?w
242Socket774:2012/08/18(土) 02:10:52.50 ID:qq0oCFeJ
Trimが使えないけどプレクなら別に良くない? 後2年だしさ
243Socket774:2012/08/18(土) 03:58:50.55 ID:B+1E3Myg
プレクだけどtrim効いたほうがより良いんだぞ
必要もないのにXPに固着する意味がわからん
244Socket774:2012/08/18(土) 04:18:57.84 ID:fLfVGklK
まあそれぞれに必要なんだろう
245Socket774:2012/08/18(土) 04:20:37.15 ID:g0YQ9RO5
必要も無いのにとかいう不自然な決めつけの方が意味が分からん
246Socket774:2012/08/18(土) 07:26:03.57 ID:iII8gHlD
くそうドスパラ通販のM5P512買えなかったぜ
247Socket774:2012/08/18(土) 08:46:48.89 ID:p+QJjmkb
今更だけどSSD耐久テストの人
地震で死んだのかと思ってたけど生きてたんだな、良かった
248Socket774:2012/08/18(土) 09:19:17.07 ID:oYklqdHT
新パーツには手が出るのに、新OSに手が出ないの点には違和感を感じる
これから新規にインストールするOSにXPを選ぶのは、必要性だの合理性といったものではなく

・宗教(妄執)めいた異質さ

を感じずにはいられない  とは思う

出てくるのは「あぁ馬鹿なんだな」とか「あぁアンチMSね」とか「Vistaで必要以上に歪められた奴ね」とかそんな感じ

こういう論議になると、必ず「動かないハードが!」「動かないソフトが!」とか反論してくるが
XPから脱出できた人から見れば「仮にXPでしか動かないなら、ソフトであろうとハードであろうと捨てろ」と思ってる
249Socket774:2012/08/18(土) 09:30:34.75 ID:Oc68uz8q
「XPで十分」←もう十分とは言えない時代になってますよ!
250Socket774:2012/08/18(土) 09:39:02.36 ID:lwA2y6Rz
ただ単に使い慣れた環境が変わるのが嫌なだけの人が多いと思うけどね
一からセットアップも人によってはすごい手間かかる場合もあるし、動くソフト動かないソフトのチェックとかね
251Socket774:2012/08/18(土) 09:42:53.58 ID:G//f2M7E
それは理解できるし移行したくないのも分かるけど
他人を攻撃したり新しいOSを全否定する理由にはならないよね
252Socket774:2012/08/18(土) 09:47:17.90 ID:utz7Lymg
得体の知れない何かをダメと決めつけるのは人間だからな。
PCもオーディオもフラシボ言って買えない(買わない)自分を誤魔化すの。
253Socket774:2012/08/18(土) 09:52:01.31 ID:1r9+0dTz
OSの話になると過度にかみつく奴大杉。
OS論議は別板でやってくれ。

別に本人の使いやすい方で良いだろ。
PCなんて趣味の奴も、仕事の道具でしかない奴もいるんだし。
254Socket774:2012/08/18(土) 09:53:24.25 ID:egDKwQHG
オーディオは違うと思うけどな、好きな音なら例え数万円のシステムでも満足できる
外面だけ金掛けた(中身は廉価版と同じ)数百万のコンポーネントを買うから馬鹿にされるだけで
255Socket774:2012/08/18(土) 10:00:48.37 ID:Oc68uz8q
デジタル信号なのにやたら高級なケーブルとか買ってる一部の連中はバカにされるけど
オーディオ自体を否定している人はそんなに多くはないんじゃないかな?
256Socket774:2012/08/18(土) 10:14:30.73 ID:rEBZs0Sm
アナログの時はケーブル変えるとプラシーボじゃなくて実際に効果があったが、効果はケーブルそのものではなく交換することで錆びた端子が磨かれて接触が良くなることに起因するとかあって、
要するに無知はどこまで行っても搾取されるしかないってことですよ。
257Socket774:2012/08/18(土) 10:27:01.81 ID:1XOBy9fm
最近USBDACが増えてきてsd2.0とかHD-7A192とか買ったが
ちょっと前までオーディオの世界ではUSB2.0では『帯域』不足だからUSB付けないとかがまかり通ってたからな
(実際はアシンクロナスみないな技術や対応チップが浸透してなかっただけ)
オーディオショーとかで自称技術者出身の説明員がまじで語ってて驚いたww
あいつら嘘つくことしか頭にないからなぁ
258Socket774:2012/08/18(土) 10:44:43.08 ID:egDKwQHG
どちらにしろ660Ti/670の差は、価格差も含め余り大きいモノではない訳だけど
電源容量的に660Tiを選ぶ理由が無い訳ではないね

今後もミドル〜アッパーロークラスのPCでゲームをすることを考えるのなら
750W前後の電源に代える事をお勧めする
259Socket774:2012/08/18(土) 10:56:57.00 ID:egDKwQHG
ごめんなさい・・・
260Socket774:2012/08/18(土) 11:02:44.55 ID:9fNxv5OT
>>237
NANDが安いの使ってる
261Socket774:2012/08/18(土) 11:34:12.03 ID:ZuiYxUh2
>>248
はい、8の犠牲者、もう一人追加〜♪
262Socket774:2012/08/18(土) 11:37:43.93 ID:BHHP4zjZ
安いと言ってもMicronだから東芝と大差ないけどな
通常使用の範疇ならNANDより先にコントローラが死ぬだろうし
263Socket774:2012/08/18(土) 11:39:03.56 ID:QmZmIxQR
7は名作だったが8を買う理由が思い当たらん
264Socket774:2012/08/18(土) 11:45:04.41 ID:egDKwQHG
>>262
M5PはMicronじゃなくて芝19mnだ
265Socket774:2012/08/18(土) 11:45:18.45 ID:pgaEvDiL
>>260
M3P:Marvell製 88SS9174・TOSHIBA製 24nm MLC NAND

M5P:Marvell製 88SS9187・TOSHIBA製 19nm Toggle-Mode MLC NAND

M5S:Marvell製 88SS9174・Micron製 25nm MLC NAND
266Socket774:2012/08/18(土) 11:45:33.21 ID:wc5fa858
Win8は7より動き良くなってるOS代\4,000程度でパーツ買うよりOSアップグレードしたほうが効果大きいと思う。
通称メトロはカスタママイズでクラシックテーマっぽくなるから不便ないし。
267Socket774:2012/08/18(土) 11:54:36.29 ID:XnonWuKU
M3からM5Pにクローン移行したのが不味かったのか、クローン直後に起動せず
一瞬壊したのかと焦ったけど、M5Pへのクリーンインストールだと上手く動くんだよな
別PCで使ってるM3Pへのクローン移行は問題なかったけど
そろそろ再インストールしろって事か
268Socket774:2012/08/18(土) 12:12:46.92 ID:PpNzZc1O
SSDの速度はwin7では、OSレベルで頭打ちしてるな(エアロが原因?)
8インストしたら、7の重さがよくわかった
あのサクサクは快適だな
269Socket774:2012/08/18(土) 12:24:04.61 ID:rLcs8Iyj
メモリのことは考慮しないのか
270Socket774:2012/08/18(土) 12:27:35.94 ID:k3z3qcdb
>>50
嘘つき
271Socket774:2012/08/18(土) 12:45:36.56 ID:qq0oCFeJ
あのUIに慣れるのはきっついなぁ
272Socket774:2012/08/18(土) 13:08:54.75 ID:+8oZBsht
>>267
FW.01が出てるから更新してみそ、もしかしたら治るかもね
273Socket774:2012/08/18(土) 13:25:52.34 ID:E/kNyJA2
>>272
クローンした状態でFWだけ1.01に上げるだけで直った!感謝!
M5Pは1.01に上げた方が良いな、ちょっと出荷時ファームは問題ありそう
274Socket774:2012/08/18(土) 14:35:15.75 ID:r33PYY2f
このスレでデジタル信号も劣化するんだぜ!って言ったら馬鹿にされそう。
275Socket774:2012/08/18(土) 14:57:30.75 ID:g0YQ9RO5
>>251
勝手に喰いついて攻撃してるのって毎回新しいOS勧める側だよね
なんでなんだろ
276Socket774:2012/08/18(土) 15:08:11.59 ID:AYqpHo9g
Win8は良OS「かも」しれないが
Win7で安定、快適な環境を既に構築している人がわざわざ手間暇や出費を
掛けてまで導入する理由にはならないだろう
CPU、メモリ、SSDのうちどれか一つでも劇的にパフォーマンスアップする
機能があれば話は別だがね
277Socket774:2012/08/18(土) 15:12:36.02 ID:ghmHUiyP
Win7は良OS「かも」しれないが
Vistaで安定、快適な環境を既に構築している人がわざわざ手間暇や出費を
掛けてまで導入する理由にはならないだろう
278Socket774:2012/08/18(土) 15:13:38.54 ID:aXk5zovG
Win7は良OS「かも」しれないが
XPで安定、快適な環境を既に構築している人がわざわざ手間暇や出費を
掛けてまで導入する理由にはならないだろう

という奴ならまだ結構いると思われ。
279Socket774:2012/08/18(土) 15:14:54.16 ID:hXI5+w3X
まあそれぞれ好みのOS使えばいいんじゃね
280Socket774:2012/08/18(土) 15:16:50.40 ID:pgaEvDiL
>>278
XPじゃPhotoshopCS4〜CS6の64bit使えないじゃん
XPじゃDirectX9まででDirectX10〜11使えないじゃん
XPじゃ32GBメモリ生かせないじゃん etc..

逆に、7から8にする理由が見当たらない・・
281Socket774:2012/08/18(土) 15:18:23.13 ID:M8fMR4T8
Windows XP Professional 64bitがアップを始めました
282Socket774:2012/08/18(土) 15:19:23.60 ID:ChimYGjv
PhotoshopCS4〜CS6の64bit使いません
DirectX10〜11使いません
XPで32GBメモリ生かせます
283Socket774:2012/08/18(土) 15:19:47.81 ID:aXk5zovG
>>280
問題はそれらを必要とする人間が多数派とは言えないことだな。
最新版の写真屋使ってる奴はメモリも積みまくってるだろうし64bit版も問題なく動く環境だろう。
D3D10以降が必要なんて環境はほぼゲーマー環境。
それ以外でメモリ使う用途って…

xpをいまだに使い続けるってのはそういう理由もあるんだよ。
284Socket774:2012/08/18(土) 15:21:14.23 ID:ghmHUiyP
XPはVistaSP2より不安定だし自動的にAHCIならないし自動でドライバ探してくれないし 論外。
285Socket774:2012/08/18(土) 15:21:27.33 ID:pgaEvDiL
>>281
本当にXP 64bit使ったことあるの?
XP用のソフト動かないもの多数あったし、当時Photoshop7やCS3使ってたけど64bitで動いてくれなかった
2週間くらい試行錯誤したけど結局XP32bitに戻してRamdisk使った方が便利で快適だった
286Socket774:2012/08/18(土) 15:29:32.89 ID:M8fMR4T8
ネタにマジレス返されても・・・
287Socket774:2012/08/18(土) 15:33:39.27 ID:utz7Lymg
業務用の一部ソフトはXP 64bitで動いたなぁ・・・
32bitソフトが動くととたんに遅くなるとか色々あったみたいだけどな。
288Socket774:2012/08/18(土) 16:07:57.94 ID:cZ8cMR6L
XPには東芝純正コントローラのSSDが鉄板
289Socket774:2012/08/18(土) 17:03:34.38 ID:hmEtyq5W
キャッシュバック到着
290Socket774:2012/08/18(土) 17:18:47.16 ID:52GwnR1Q
M3Pキャッシュバック届いたおー
リンクスありがとう
291Socket774:2012/08/18(土) 17:23:08.81 ID:jXS0Qb8Q
どういたしまして
292Socket774:2012/08/18(土) 17:50:33.50 ID:g0YQ9RO5
トレードやってる人は大体XPでやってるね
っつかスレ違い過ぎだな
293Socket774:2012/08/18(土) 17:58:09.36 ID:iII8gHlD
そんなのいいからさ、M5Pの512買える所教えてよ
294Socket774:2012/08/18(土) 18:04:32.24 ID:hXI5+w3X
店頭には断続的に入荷しているようだが
295Socket774:2012/08/18(土) 18:09:28.84 ID:tenX2iC5
>>293
ドスパラに在庫あるよ
現地だけど
296Socket774:2012/08/18(土) 18:20:11.83 ID:dFNOjYDj
>>235
> 個々のSSDに大きな速度差がない限りはRAID0の方が早いだろうけど

M5PとHG5、速度差はあると見るべき?それとも無いと見るべき( ´・ω・)?
297Socket774:2012/08/18(土) 18:26:08.21 ID:AYqpHo9g
発送コスト節約で店頭売りを優先してるんかな
少量入荷でどうせ売れるから
298Socket774:2012/08/18(土) 18:44:32.85 ID:Oc68uz8q
>>296
コントローラの具体的な情報が出てないんだから予想も立たない

異機種間RAID0は遅い方のSSDをRAID0したようなスコアになる
例えばシーケンシャルリードは500MB/sだけどライトは250MB/sのAと、リード250MB/sライト500M/sのBがあって
RAID0で2倍の速度になると仮定するとA+AならR1000MB/s、W500MB/s。B+BならR500MB/s、W1000MB/sになるところ
A+BだとR500MB/s、W500MB/sのRAID0ドライブになる(つまりHDDの異機種間RAID0の特性と一緒)
299Socket774:2012/08/18(土) 20:41:27.89 ID:fDOAL//I
 HGは砂らしいんだが・・・・。
300Socket774:2012/08/18(土) 21:21:11.83 ID:BHHP4zjZ
>>297
StorageSpacesはファイル単位のストライピングだからファイルサイズが小さいと逆に遅くなるよ
データ用ドライブならそれで問題ないんだろうけどSSDが得意とする用途には不向きな技術
301Socket774:2012/08/18(土) 22:04:25.02 ID:QmZmIxQR
ぶっちゃけtrimサポートされてないOSはゴミと言っていいと思う。
302Socket774:2012/08/18(土) 22:07:47.27 ID:qq0oCFeJ
蒸し返してはいけない(戒め)
303Socket774:2012/08/18(土) 22:08:28.04 ID:erZx6krY
またやんの?w
XPイジメw
304Socket774:2012/08/18(土) 22:36:44.23 ID:U1TrjmRL
XPは仮想マシンとして存在すれば充分
305Socket774:2012/08/18(土) 22:38:33.13 ID:kaczBphX
ところで25日のplextorイベントってもう当選者(先着30名)の人にはメールきてたりすんのかな?
応募受付メールはきてるんだけどその後特にそういう書き込みもないし他の人はどうなんだろうと思って・・・
このままでは25日予定いれようにも入れられんorz
306Socket774:2012/08/18(土) 22:47:49.50 ID:o0riCuRc
俺も応募受付メールだけ
締め切り時点で30名ちょっちオーバーしててもみんないれちゃうんじゃね?
307Socket774:2012/08/18(土) 23:05:01.78 ID:mMWIOn3U
XPは無いだろ。
Vista64bitはSSD使わなければ問題ない。
308Socket774:2012/08/18(土) 23:41:32.25 ID:4/wI/EVd
M5P買って、今まさにXP→7移行中なんだけど
自作スクリプトの x64書き換えが面倒くさすぎて挫けそう

それはそうと「システムで予約済み」の100M領域がシステム入れてるSSDじゃなく
データ領域にするつもりのHDD側に作られちゃったんだけど
HDDぶっこ抜いて再度クリーンインスコするしか手はないのかしら
309Socket774:2012/08/18(土) 23:55:12.22 ID:erZx6krY
>>308
( ゚д゚)
310Socket774:2012/08/19(日) 00:05:45.32 ID:4bLWKARH
インスコするときは、インスコしたいHDD/SSD以外は繋がずにするのが基本だぞw
311Socket774:2012/08/19(日) 00:17:40.85 ID:xgXZMtbF
地方だけど近場の3店舗を回ったがSSD売り場自体がスカスカだった
もしかしてまだお盆休みの影響残ってる?
312Socket774:2012/08/19(日) 00:36:15.43 ID:Ygd0npVX
地方なのにM5P買えた俺は運が良かったんだな。
313Socket774:2012/08/19(日) 00:44:50.55 ID:JXWUGo3D
地方だとかごか何かに積んでるん?
秋葉だと基本価格表張り出してるとこしかないよね
314Socket774:2012/08/19(日) 01:11:47.39 ID:EwJ/2HF4
さて、本日がM3Pキャッシュバックの必着日ですよ
祖父.comでLITEON256G\16980 128G\8780 M2P256G\17800
最近ツクモはSSDあんまり頑張らなくなったな、美味くない商材か
315Socket774:2012/08/19(日) 01:22:01.11 ID:Ygd0npVX
>>313
SSDとかのコーナーにお買い上げカードみたいのが在庫分置いてあって
レジに持っていくと引き換えてくれる
316Socket774:2012/08/19(日) 01:30:53.94 ID:LTLdX/UM
とある量販店は箱がぶらさがってるよな。
317Socket774:2012/08/19(日) 01:54:17.51 ID:GMnjv6vM
M2Pのパチモンなんだけどベンチ回したら 読み込みエラー 0000045D:I/O デバイス エラー って出たんだがなんぞこれ
セキュリティーソフト回したらフリーズするし死んだのかな
318Socket774:2012/08/19(日) 01:57:11.31 ID:cNN6bha5
必着日ってことは、もう手遅れじゃんw
319Socket774:2012/08/19(日) 02:01:22.51 ID:oUddS7wl
要するに、プリフリするという信者的に「まずい」状況をOSの話題で消そうと必死なわけですねwww
320Socket774:2012/08/19(日) 02:05:29.74 ID:cNN6bha5
>>317
CFD取り扱い商品って、正直微妙
サポートは、完全に糞
321Socket774:2012/08/19(日) 02:10:50.53 ID:GMnjv6vM
負荷かけるとガチフリするな
めんどくせーなー
322Socket774:2012/08/19(日) 02:30:20.47 ID:GMnjv6vM
なんど電源長押しすればいいんだ
もうねゆ
323Socket774:2012/08/19(日) 02:47:28.85 ID:GMnjv6vM
メモ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3327228.png
SATA2環境
ベンチでは劣化はないみたい
2月に買ったのに使用時間が…
324Socket774:2012/08/19(日) 02:58:21.81 ID:DterGhBt
SATAケーブルの劣化とか電源やマザーの劣化の可能性もあるけどな
325Socket774:2012/08/19(日) 03:20:20.30 ID:GC6VpiGY
>323
ああ、M2Pの旧Firmだから実時間の6倍なんだな。
326Socket774:2012/08/19(日) 04:04:45.93 ID:ZNDBXVfS
you m2pにトランスフォームしちゃいなyo
327Socket774:2012/08/19(日) 08:53:10.34 ID:pvuSFxRV
>>314
今日祖父.comで買ってもレシートこなくね?
328Socket774:2012/08/19(日) 09:56:51.71 ID:EwJ/2HF4
>>327
いや、忘れてる人いるかもしれないのと、今日間に合うのは店舗購入組だけだから
祖父のは他のOEMで安そうなのを書いただけw
329Socket774:2012/08/19(日) 14:01:29.88 ID:RgebJC5/
256M5Sの在庫少しずつ復活してきたな
330Socket774:2012/08/19(日) 14:17:00.50 ID:vF8PN71n
>>329
しかし高いな
16k切りはやく
331Socket774:2012/08/19(日) 14:26:23.09 ID:pc6rxv4X
15770の時に買ってりゃよかった
今買うならM5P買っちゃうよ
332Socket774:2012/08/19(日) 15:01:08.63 ID:dc9HdVPL
自分もキャンペーン見落としてたから待ち状態
16k切るのは1ヶ月以上先かなあ
333Socket774:2012/08/19(日) 15:51:42.30 ID:vF8PN71n
256M5Sと512M5Pの容量単価がほとんど変わらんのは割高だ
M5Sの競合はm4なんじゃないの
しかしm4の性能も今は昔になってしまった
334Socket774:2012/08/19(日) 17:14:02.36 ID:9U2i/YKV
M3P128GBのキャッシュバック届いたんだがキャンペーン今日までだよな
335Socket774:2012/08/19(日) 18:03:35.60 ID:GFSVJOAz
せやな
336Socket774:2012/08/19(日) 18:07:48.63 ID:MTqfXx+Z
二回目の発送があるんでしょ
337Socket774:2012/08/19(日) 18:10:34.22 ID:GFSVJOAz
せやろな
338Socket774:2012/08/19(日) 19:22:57.93 ID:FBw/Ku00
M3Pのキャッシュバック届いたから一応9750円くらいで買ったことになるのかな
339Socket774:2012/08/19(日) 19:37:43.55 ID:4rt3cPMo
俺は楽天でポイント19%で買ったから、8500円ぐらいで買ったことになる
340Socket774:2012/08/19(日) 20:03:05.46 ID:TLQvFCla
おかんのクレジットカードで買ったから
タダでSSDと3000円を手にいれた・・・
341Socket774:2012/08/19(日) 20:15:14.00 ID:JWGW9Da+
\8370 Faith
5370円
342Socket774:2012/08/19(日) 20:15:52.75 ID:U+qdG2Rk
M3Pはもう古いからなぁ・・
343Socket774:2012/08/19(日) 20:28:30.33 ID:ELVb0Zn5
回復力がちょっと劣るだけで性能自体は現役バリバリだがな
344Socket774:2012/08/19(日) 20:29:48.19 ID:U+qdG2Rk
>>343
俺はM5P 128GBとM5S 256GB買ったけど
めちゃめちゃ早くて安定してるぞ?
345Socket774:2012/08/19(日) 21:00:12.49 ID:FBw/Ku00
性能面ではほとんどかわらんよ
安定してるって
346Socket774:2012/08/19(日) 22:29:41.80 ID:gOq24aTz
>>345

M5PとM5Sの性能ほとんどかわらないの?!
347Socket774:2012/08/19(日) 22:31:32.07 ID:sIrE9zzq
違うことは無いが、最早体感不能なレベル
ベンチとか追及するなら別だが
348Socket774:2012/08/19(日) 22:52:00.97 ID:ELVb0Zn5
256M5SとM5Pシリーズの性能面での明確な差はヘビーユーザーでもほぼ無関係のAESぐらいだね
必要がないなら保証期間、付属品、9.5mと7mmとか性能と直接関係がない部分の差で選んでいい
M5Pはコントローラが新型だから良くも悪くも化ける可能性があるというのも忘れちゃいけないが
349Socket774:2012/08/19(日) 22:53:06.30 ID:cB9sTqPq
化けるってどう化けるの?
350Socket774:2012/08/19(日) 23:01:17.28 ID:jaVmUhzD
赤くなってニン○ャと名乗る。
351Socket774:2012/08/19(日) 23:04:58.70 ID:RFttDdeh
88SS9174-BKK2使ってファームでチョコチョコ速度上げて商売して来たのに化ける訳無い
釣った魚にゃ餌はやらんよ
352Socket774:2012/08/19(日) 23:35:06.00 ID:vF8PN71n
じゃあ256のM5PとM5Sなら
若干の性能差で1k円
保証期間の差で1k円
厚さ、軽さの差で1k円
付属品の差で1k円
ってことで4k円位の差が妥当かもな
353Socket774:2012/08/20(月) 07:57:02.38 ID:vS9RY8Qt
M5Pの初期不良に当たったぜ、運悪いな・・・
354Socket774:2012/08/20(月) 08:05:05.17 ID:2hFsJq0g
いつからSSDの不良だと錯覚していた?
355Socket774:2012/08/20(月) 08:09:16.51 ID:qB7Nvp4F
Ninjaはカスタムしてるから使い手によって三倍の速さになるんだな、某モビルスーツみたいに。
356Socket774:2012/08/20(月) 08:14:43.73 ID:vS9RY8Qt
>>354
到着時から、起動せずBIOSでも見えず、交換手配終了
357Socket774:2012/08/20(月) 09:56:47.57 ID:eIEPy+/Z
先週買ったM5P:512 死んだな・・・
弱すぎね?

交換するけど
なんか思ったより貧弱だな
358Socket774:2012/08/20(月) 10:05:40.86 ID:53jNLqc7
それ十分初期不良の範囲だろ
359Socket774:2012/08/20(月) 10:11:46.57 ID:eIEPy+/Z
>>358 そだね、初期不良だと思う
360Socket774:2012/08/20(月) 10:43:33.14 ID:vS9RY8Qt
何か問題ありそうだな、FW更新掛かってるし(俺のは1.00だった)
コントローラとファームが問題なのか、19nmNANDが不良なのか
大穴でFLEXSTAR漏れたロットが出回ってるのか
発売日前後に買った人は問題無さそうだし
361Socket774:2012/08/20(月) 10:44:50.04 ID:uCdGDwqZ
0.5%引くなんて貧弱だなw
362Socket774:2012/08/20(月) 10:56:07.29 ID:EdsRaNLV
FW更新=不具合修正とは限らないよ
少なくともM5Pの1.01はplextoolに対応するため
「不具合を伏せて修正しているんだ」って言う人がいるかもしれないが
そんなすぐばれる嘘をつく企業はまず無い
363Socket774:2012/08/20(月) 10:58:55.59 ID:mvtBPpPj
>>361
0.5%は年間故障率だろ
初期不良率がそんなに高くてたまるかw
364Socket774:2012/08/20(月) 11:12:57.10 ID:qB7Nvp4F
簡単に壊れてる人たちはベンチ回しまくって壊れてるんじゃないの?
普通に使ってれば簡単には壊れないけど。
365175:2012/08/20(月) 11:14:16.39 ID:thM75Lxz
>>360
発売日の翌日に買った奴だよ
366Socket774:2012/08/20(月) 11:19:12.27 ID:m4hBAd0d
M5P 512GB安くなってないかな?
367Socket774:2012/08/20(月) 11:19:21.88 ID:eIEPy+/Z
>>364 ベンチは一切してない
今まで、一度も失敗してないWin7(64)をUSBメモリインストールで
最初ファイルコピー中で1回落ちて、変だなぁと思ったけどとりあえずもう一回行い
2回目は正常に成功し各種アプリを入れてWindowsアップデートして

ファイルコピーしてたら、いきなり落ちて リブートが掛かり、SSDが見えなくなった
電源OFFして、SSDのみにしても見えないし、USB接続しても全く見えない

ちなみに、APCの1500使っているので、電源の元が悪いわけでも無いと思うし
電源は海音金でそんなに悪くはないと思う M/B は Asrock Z77-Ex9

まぁ、HDDもDVDも全て認識するので SSD だけの問題だと思う
OCなどは一切してない定格です(普段からOCとかに興味はありません)
368Socket774:2012/08/20(月) 12:05:30.11 ID:thM75Lxz
1〜2ヶ月間常時フルスピードで書き込んでましたーならともかく
CDMやHDTune数百回レベルじゃ壊れないよw
369Socket774:2012/08/20(月) 12:12:04.84 ID:53jNLqc7
だから所期不良の範囲
370Socket774:2012/08/20(月) 12:45:40.82 ID:r3PXIVoj
M5P512Gなんて大層なもの要らないから、M5S512Gを3万で早く売って欲しい。
371Socket774:2012/08/20(月) 12:53:32.39 ID:mTM6jkSj
旧プロセスのほうが書き換え寿命が長いから、あえてM3Pを買う。
最早体感じゃ差が判らない領域だし。
372Socket774:2012/08/20(月) 12:58:43.52 ID:FrR3nDBj
>>371
5年前にX-25M 80GB買って以来、色々なSSDつかってきたけどSSD壊れたこと無いんだけど・・?
寿命・・・んー
M3Pを自分が死ぬまで50年とか使う気?
373Socket774:2012/08/20(月) 13:05:52.02 ID:MCF3Gltf
子、孫と受け継いでいくのじゃ
374Socket774:2012/08/20(月) 13:08:39.80 ID:MXRQoAcp
AGEシステムに組み込むなら100年以上の耐久性は必須だな
375Socket774:2012/08/20(月) 13:21:24.30 ID:5WZ4qEgE
>>372
それだけよく使う用途ってことでしょ
50年とかまた極端なことを…
376Socket774:2012/08/20(月) 13:29:37.76 ID:FrR3nDBj
>>375
PCパーツって消耗品なのに永遠に使えると勘違いする人多いんだよね・・
HDDやSSDは3年は持って欲しい、5年使えれば上出来だと思うけど、俺変かな?
377Socket774:2012/08/20(月) 13:34:16.13 ID:xVJzREw5
なるべく壊れないように寿命が長いのを選んだだけでしょ
次に買うまでの保険みたいなものでベンチの性能より安定性を求めただけの話
378Socket774:2012/08/20(月) 14:33:21.92 ID:mvtBPpPj
長寿命と言ってもSATA Expressのさらに次となると互換性が保たれるかどうか怪しいからなあ
379Socket774:2012/08/20(月) 14:43:22.14 ID:xVJzREw5
その時は一新するだろ・・・
380Socket774:2012/08/20(月) 14:57:16.38 ID:mvtBPpPj
だからスペック上の数字にこだわる必要はないってことを言いたいのよ
書き換え寿命以外の故障なんて運の問題でしかない
381Socket774:2012/08/20(月) 15:45:35.64 ID:91qaqd9D
X-25 Mって5年前にあったっけ?
382Socket774:2012/08/20(月) 16:13:56.50 ID:FrR3nDBj
JMのプチフリが社会問題になってた頃に8万で買ったから・・5年前じゃなかったっけ?
383Socket774:2012/08/20(月) 16:18:05.36 ID:91qaqd9D
384Socket774:2012/08/20(月) 16:19:01.80 ID:thM75Lxz
厳密に言えば4年も経ってないな、SSDの進歩は早い
385Socket774:2012/08/20(月) 16:26:27.99 ID:Ce+uhe07
>>382
>社会問題

え?
386Socket774:2012/08/20(月) 16:57:53.33 ID:ZwbIQAkm
東芝のNANDはコイル鳴きがひどい。
387Socket774:2012/08/20(月) 17:07:50.44 ID:uO0SMVzx
4年前と比べると
速度3倍、価格10分の1くらいか、進化したもんだ
388Socket774:2012/08/20(月) 17:12:40.26 ID:5i6bBKyI
ツクモで売ってた処分品っぽい東芝(THNSNC064GBSJ)はキーキー言ってた気がする
コイル鳴きのような高音ではなかったが
389Socket774:2012/08/20(月) 18:32:41.36 ID:mvtBPpPj
ドスパラが256M5Sを17k以下+1%ポイントで出したかと思ったらすぐに売り切れたね
供給が追いついてないっぽいから値下がりはもうちょっと先までお預けかな
390Socket774:2012/08/20(月) 18:42:42.09 ID:2hFsJq0g
SSDの高音は何に繋ぐかにもよる。
ノートに繋いだらきゅるきゅる言ってたな。
391Socket774:2012/08/20(月) 18:48:14.33 ID:N0WJa0nJ
聞いたことないけどw
392Socket774:2012/08/20(月) 19:29:32.39 ID:7ak7lBmJ
SSDが壊れる原因はNANDの書き換え回数限界だけじゃないから他も気にしないといけないし、
書き換え回数が多いNANDでもコントローラが馬鹿でろくにウェアレベリングしてくれないと寿命は短いから一概に言えない
393Socket774:2012/08/20(月) 20:00:00.16 ID:ayX5S0QI
SSDって音が出るような物なのか?
394Socket774:2012/08/20(月) 20:11:15.94 ID:3UHPvf0B
コイルが無いのにコイル泣きとか言っている奴、笑える。
395Socket774:2012/08/20(月) 20:22:32.64 ID:iz5tDbKV
カッコン、カッコン
396Socket774:2012/08/20(月) 20:32:30.26 ID:/n4BGeHj
普通に電源周りに面実装チョークコイル入ってるのにコイルが無いとか言っている奴、笑える。
397Socket774:2012/08/20(月) 20:52:52.18 ID:6F3dbiYX
>>389
 アップルが新型iphoneの為のNAND買い占めでNAND不足が起こっているという噂。
398Socket774:2012/08/20(月) 21:20:53.95 ID:yPpedNrw
>>397
MicronもTOSHIBAもメーカー問わず? 嘘くせーなw
399Socket774:2012/08/20(月) 21:26:33.70 ID:hkOFIukr
SSDは未だに品薄商法がまかり通っているからなあ
400Socket774:2012/08/20(月) 21:37:05.44 ID:c0gnDJlg
>>393
ダメコンデンサだとコンデンサ鳴きっていうのがありますよ
401Socket774:2012/08/20(月) 22:20:35.37 ID:3hvwsFop
512M5Pの次回入荷はいつ頃なの?
402Socket774:2012/08/20(月) 22:34:25.03 ID:Fb8GlxaG
LAT-128M3S-16が安定的に7980円で手に入るようになってきたけど買おうかな・・・
後500円安ければ即買うんだがなぁ
403Socket774:2012/08/20(月) 22:37:27.80 ID:yPpedNrw
>>402
M3Pと姉妹関係のSSDだっけ?
買っちゃえば? M5Pが\12000くらいだし
404Socket774:2012/08/21(火) 00:25:10.11 ID:ute7QDIA
M3P「タイが曲がっていてよ。」
405Socket774:2012/08/21(火) 00:28:02.02 ID:PIPg4VKZ
テラスールwww
406Socket774:2012/08/21(火) 00:34:19.14 ID:8cbWaEYA
そういうネタかw
407Socket774:2012/08/21(火) 00:50:46.50 ID:d6xLh7lr
タイが水没していてよ
408Socket774:2012/08/21(火) 00:56:40.67 ID:xELTbZh8
実写版の方な
409Socket774:2012/08/21(火) 00:57:13.71 ID:7GnpXNye
何を言ってるんだ?
ジジイども
410Socket774:2012/08/21(火) 00:59:16.01 ID:1IOTyUbm
実写版はいいね
411Socket774:2012/08/21(火) 01:03:06.01 ID:xELTbZh8
>>410
俺は最初の5分の「ごきげんよう」連打でそっとマクロスにBDを入れ替えた
412Socket774:2012/08/21(火) 01:09:11.03 ID:1IOTyUbm
編集してダンスシーンだけループすればいいんだよ
413Socket774:2012/08/21(火) 01:11:38.57 ID:lwBV+ybl
何の話か理解できない
414Socket774:2012/08/21(火) 01:28:31.03 ID:U1CDYty8
PX-512M5PでSSDデビューしました。昨日。
OSをクローンして、動作が爆速だったんでベンチとやらをやったら、
Seq 487.0 403.0
512K 406.3 395.0
4K 33.07 101.1
4KQD32 367.4 314.6
こんなんでした。
一日経って、またベンチを走らせたら、
Seq 482.0 401.1
512K 401.1 392.0
4K 31.00 97.0
4KQD32 379.0 337.6
何度やってもこれ以上出なくて、明らかに速度が下がってる気がするんですが
こんなもんでしょうか。
GCとやらのために1時間置いてみたり、
空き領域のデフラグをやったりしたけど、最初のベンチには届きません。
こんなもんでしょうか。
415Socket774:2012/08/21(火) 01:37:36.88 ID:KbeLsXjz
M5PはコントローラはM2S/P〜M5S迄のSSDとは違う
NANDも違うしGCの効きも変わってるのかも知れん
416Socket774:2012/08/21(火) 01:38:17.51 ID:0VGEB8G2
動作が爆速ならいいじゃない
417Socket774:2012/08/21(火) 01:41:00.05 ID:nbjV/Tfm
418Socket774:2012/08/21(火) 01:42:24.12 ID:7GnpXNye
>>417
SandForceのゴミなの
419Socket774:2012/08/21(火) 01:44:18.05 ID:lwBV+ybl
このスレ住人に砂ドラ聞くとかありえんわ〜
420Socket774:2012/08/21(火) 01:44:59.94 ID:VSSZsZ4j
>>414
本体がダメなんじゃないの
421Socket774:2012/08/21(火) 01:46:31.28 ID:nbjV/Tfm
SandForceってゴミなんですか?
ホムペ見たら世界最強SSDって書いてあったので。
422Socket774:2012/08/21(火) 01:48:07.62 ID:PIPg4VKZ
小学生ですか?
423Socket774:2012/08/21(火) 01:48:26.00 ID:1IOTyUbm
まあ売るほうはそう言うだろうな
424Socket774:2012/08/21(火) 01:56:10.98 ID:L1LFi1ee
ゼロフィル番長のSandForceは欲しいとも思わない
425Socket774:2012/08/21(火) 01:58:58.41 ID:3t0G54wl
SFのデメリットが性能だけだったら、まだマシなんだが
今までの地雷を見る限り、信頼性もどうかと思うわ
426Socket774:2012/08/21(火) 02:09:23.78 ID:OBPKQ/Nd
大して変わってないだろ
誤差だよ
427Socket774:2012/08/21(火) 02:10:34.64 ID:7YYvgSHb
×砂ドラ
○砂力 だろスマフォじゃあるまいし
428Socket774:2012/08/21(火) 02:15:47.95 ID:lwBV+ybl
>>427
砂力採用ドライブ
砂ドラと略してみた
コントローラーだけを指すなら砂力言うが
429Socket774:2012/08/21(火) 02:19:15.38 ID:nbjV/Tfm
でもADATAのSSDはスクリーニングしてるみたいなので不良品が無いみたいですよ。
430Socket774:2012/08/21(火) 02:46:46.40 ID:7GnpXNye
>>429
だからさー
ADATAもMarvellコントローラー採用すれば検討してやってもいいんだよ
何でSandForceなんだよ?
431Socket774:2012/08/21(火) 02:50:55.94 ID:lqrUfD2G
Marvellでも糞ファームだと意味ないじゃん
M5Pに限れば不良率高そうだし、その面ではADATA砂力のほうが優れてるかもしれんが
432Socket774:2012/08/21(火) 09:24:31.17 ID:PZMftljN
C300の書き込みカクカクフリーズとかひどかったしな
433Socket774:2012/08/21(火) 11:36:29.51 ID:7rc2teNm
現状、M5Sが高いせいでM5Pとの差が少ないし、移行ソフトや変換器具もついているしM5P買おうかと思ったけど
不良率高いのか・・・・。
434Socket774:2012/08/21(火) 11:41:22.35 ID:D5hxHcqO
一時的な見失い病が出るね
OS稼働中に見失うのでブラックアウトして再起動し見失ったままになる
USBインタフェースで接続してからM/Bに挿し直すと見つかる

・・・わけの判らん不具合だ
435Socket774:2012/08/21(火) 11:42:50.33 ID:RTHsOSic
SSDのせいかOSのせいかマザボのせいか
436Socket774:2012/08/21(火) 11:47:14.13 ID:D5hxHcqO
>>435 一緒に買ったm4/VTX4はなんともないのでM5Pだけの問題だと思う
まぁM5P:512 OS(C:) m4:256 VTX4:256 はVVAULTの高速ストレージ用 と使い道は違うけど・・・
437Socket774:2012/08/21(火) 12:29:25.42 ID:Ncm7BsSD
128M5Sぽちった
438Socket774:2012/08/21(火) 12:30:38.97 ID:DLWkWI4c
512M5Pだけど、見失うなんて一度も起こった事無いな。
相性かマザーかケーブルか接続がクソなんじゃね、要検査だと思うわ。
439Socket774:2012/08/21(火) 12:31:27.19 ID:DLWkWI4c
それか単なる固体の問題
440Socket774:2012/08/21(火) 12:34:15.16 ID:7XN6k1NT
ドスパラの256M5S注文しとけばよかった
早く盆前の値段まで下がれよ
441Socket774:2012/08/21(火) 12:44:32.39 ID:JbsJwcAU
価格でも何人かいるが、検査してねーんじゃないのってレベルだな
M2世代〜は余り無かったが、ここまで多いのはちょっとおかしい
442Socket774:2012/08/21(火) 12:46:04.50 ID:D5hxHcqO
>>438 まぁねぇ、ケーブルもそこそこ市販品なんだけどね
M/BはASrock Z77 EX9、電源はCorsair金850W
443Socket774:2012/08/21(火) 13:00:05.51 ID:5ZoZY19R
ドライブ見失うトラブルはSSD初期の製品で経験した事ある
データ破損とかじゃなくてある日いきなりBIOSから認識されなくなったよ
書きかけのソースからデータ全部パーになったストレスで禿げ上がりそうになった

HDDだと予兆があったりしたもんだがSSDは怖いなぁと思い知らされたよ
それからというものrobocopyで重要データはHDDにバックアップ取ってるよ
プレクM2P、M3Pはまだノートラブルだがバックアップは怠らないようにしている
444Socket774:2012/08/21(火) 13:12:08.51 ID:CzesG4n3
>>443
禿げ増してやんよ(`・ω・´)
445Socket774:2012/08/21(火) 13:20:20.23 ID:7rc2teNm
>>434
 アップデートしても起こりますか?
446Socket774:2012/08/21(火) 13:30:05.68 ID:uUOZZsh1
>>441
80+GOLDは効率の指標であって品質とは一切関係ございません
447Socket774:2012/08/21(火) 13:32:12.15 ID:7GnpXNye
M5Pで問題でてる奴はファームを1.01にしてるのか?

http://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=viewcategory&catid=165
448Socket774:2012/08/21(火) 13:35:22.89 ID:D5hxHcqO
>>447 当然してますよ
449Socket774:2012/08/21(火) 13:40:39.95 ID:D5hxHcqO
>>446 そんなのはわかってる、そこそこの電源という説明で書いただけだよ
450Socket774:2012/08/21(火) 13:49:06.64 ID:DLWkWI4c
マザーはASUSに限るな。
至って快適だわ。
451Socket774:2012/08/21(火) 14:07:14.32 ID:Hu+pNSJS
M5P512ヤバイっぽいのか
452Socket774:2012/08/21(火) 14:23:07.95 ID:StFeNDPR
やっぱり新コントローラ初期は安定性最重視なら選ぶべきではないな
453Socket774:2012/08/21(火) 14:31:00.79 ID:KWzWyg7X
買ってすぐなら初期不良交換へGO
454Socket774:2012/08/21(火) 14:52:05.88 ID:WXoSR24v
HG5とM5Pで様子見してたけどプレクはついにやっちまったみたいだな
まぁ出荷時価格からして他のPシリーズと比べて安価だし、なんとなく理由は有りそうだったが
455Socket774:2012/08/21(火) 14:57:53.39 ID:a3IIoysf
>>454
まぁ今から買うならHG5だろうね、安定度は間違いなく上だろうし
M5Sは安価でバランスも良いと思う、128Gは駄目だが
456Socket774:2012/08/21(火) 15:07:21.92 ID:G9g1vn7b
88SS9174の保守路線でよかったんや・・・
スピード至上主義は他SSDでいいよ、変な奴呼び込むし、上2人みたいに
457Socket774:2012/08/21(火) 15:20:31.92 ID:cW0FmBGo
Ninja M5Pとは一体何だったのか
458Socket774:2012/08/21(火) 15:23:05.72 ID:yUimHjwV
色モン
459Socket774:2012/08/21(火) 15:32:00.62 ID:nqmsKHUt
>>456
比較対象になる立ち位置だからね
安定性を売りにした製品同士だし、比べられても仕方ない
460Socket774:2012/08/21(火) 16:11:38.41 ID:UBd7Ag5N
128M5Sぽちった
十分すぎる
461Socket774:2012/08/21(火) 16:17:06.91 ID:lwBV+ybl
128はないわw
462Socket774:2012/08/21(火) 16:18:57.31 ID:RTHsOSic
128で十分な人は幾らでもいるでしょ
463Socket774:2012/08/21(火) 16:23:23.71 ID:hDM+6Pn8
128で十分だけど、M5Sは無いわ
464Socket774:2012/08/21(火) 16:43:14.67 ID:LM5egC3Q
M5Sで十分な人は幾らでもいるでしょ
465Socket774:2012/08/21(火) 16:45:36.62 ID:lwBV+ybl
いやいやM5S 256GBなら有りでもM5S 128GBはない
M3P 128GBでも買った方がまし
466Socket774:2012/08/21(火) 16:56:19.37 ID:URl55UBm
M5Sの在庫潤沢になるのはいつ頃かのう
m4に浮気しそう
467Socket774:2012/08/21(火) 16:59:09.95 ID:NIWFhglo
結構あちこち入荷はしてる
今週中に大手は揃いそうじゃね
468Socket774:2012/08/21(火) 17:02:13.00 ID:lwBV+ybl
店頭にはあるけど通販に無いだけでぼちぼち来週あたり増えるんでない?
469Socket774:2012/08/21(火) 17:03:10.45 ID:7GnpXNye
>>467
売り時逃したような気がするけどねー
もう前のようにM5S256GB爆売れじゃないだろ?w
470Socket774:2012/08/21(火) 17:07:41.84 ID:Q9aXRjiW
M2P最強という結論で宜しいか
471Socket774:2012/08/21(火) 17:08:40.17 ID:lwBV+ybl
ザクはどうでもいいよ
話に加わるなw
472Socket774:2012/08/21(火) 17:09:55.60 ID:Q9aXRjiW
酷い!
473Socket774:2012/08/21(火) 17:13:28.99 ID:lwBV+ybl
赤く塗っただけでぼったくりやがってM2pは許されないことをやった
黒歴史行きの型番
474Socket774:2012/08/21(火) 17:50:08.48 ID:LoWyi2o/
赤いのに黒とは
475Socket774:2012/08/21(火) 18:10:50.24 ID:abWRBz3h
>>469
お盆前にSSD購入
お盆にSSD導入作業
って、スケジュール狙ってた人多いかもしれませんよねぇ

次の買い時は、Plexのイベント後か
476Socket774:2012/08/21(火) 18:12:19.02 ID:yj3z90hZ
M3Pの128GB使ってるよ 19780円で買ったやつをなあああああああ!!!!(壁ドン床ドン
477Socket774:2012/08/21(火) 18:15:58.88 ID:lwBV+ybl
>>476
倍額でお買い上げありがとうございました
478Socket774:2012/08/21(火) 18:26:51.87 ID:is2F0zez
おまえらが新コントローラーがどうだのとグチグチ言うから
S100の256を先日祖父でポチったのだが、去年M2Pの128買った時より安いんだな。
これでもう500GBクラスが一万割るまで冬眠していられるぜ。
479Socket774:2012/08/21(火) 19:06:50.55 ID:fvg3T4xp
正直512M5Pがかなり欲すぃ
36800円が中々来ないのぉ
480Socket774:2012/08/21(火) 19:29:39.42 ID:UBd7Ag5N
boot用に128M5S
481Socket774:2012/08/21(火) 19:30:38.13 ID:fCmWDSdy
OS用に128
ゲームインスコ用に512
お宝保存庫に3THDD
482Socket774:2012/08/21(火) 19:34:58.21 ID:pLbclpWf
今システム用に選ぶならプレクM5P、M3P、M5S、m4、サムスン
128GBでコスパ重視ならM5S、m4、サムスン
m4は古いしこの御時勢サムスンは無いからM5S
悪くないんじゃね
483Socket774:2012/08/21(火) 19:43:18.06 ID:RDSAf0Nx
>>481
SSDは要りませんので HDD ください
484Socket774:2012/08/21(火) 19:52:47.71 ID:VSSZsZ4j
>>443
作業中のファイルは他のドライブだけじゃなく、USBメモリに
二重バックアップ取っておくといいぞ。
485Socket774:2012/08/21(火) 20:02:14.59 ID:U1CDYty8
>>414 ですけど、PX-512M5P、昨日から1日経ってまたベンチやったら
また若干下がってました。今日はもう↓これ以上出ない雰囲気です。

Seq  479.0  405.8
512K  400.2  399.1
4K   31.54  97.71
4KQD32 344.5  301.6

ちなみにX79環境IRSTeです。昨日からM5Pの使用サイズは変わりません。
M5PはM5Sまでと違うって話ですので、動作に不安があっても仕方ないでしょうか。
毎日ベンチやってるから悪いのかもしれませんが、まだ3日目ですし、
このまま日ごとに数MB/sずつ性能が落ちていくと、
半年後には惨憺たる状態になってる気がします。
486Socket774:2012/08/21(火) 20:09:12.15 ID:r8YhdHij
システム用に使っているなら速度が上下に振れることはままある
毎日ベンチ計るなんて負荷かけることせず
落ち着いてしばらく日を置いてから計りなさい
487Socket774:2012/08/21(火) 20:13:00.86 ID:fvg3T4xp
X79だと妥当なベンチだろうに
半年毎日性能が落ちていくとかアホすぎる
488Socket774:2012/08/21(火) 21:05:50.81 ID:/g2i1TKs
M5Pさんが落ち着くまで二週間ほど待て
489Socket774:2012/08/21(火) 21:14:05.26 ID:bxP4JlWg
P67環境IRST入りのWin7 64bitシステム用M5P128GBだけど買って1週間・・絶好調
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3336886.jpg

Seq  528.7  327.9
512K  407.9  330.3
4K   36.20  102.1
4KQD32 366.0  325.7
490Socket774:2012/08/21(火) 22:23:26.85 ID:cHBerf/X
お、大丈夫か大丈夫か
491Socket774:2012/08/21(火) 22:57:51.75 ID:DLWkWI4c
次回入荷分をネガキャン工作までして入手したいのか…
492Socket774:2012/08/21(火) 22:59:16.53 ID:Q9aXRjiW
永遠に不滅です!
493Socket774:2012/08/21(火) 23:40:04.04 ID:I7V0pBy6
今日秋葉に行ったらM5PとM3Pがほぼ同じ値段で売られていた。
なんで?

っていう質問は愚問だからこう質問を変えよう。

「あえてM3Pを選ぶメリットって何?」
494Socket774:2012/08/21(火) 23:44:51.03 ID:VSSZsZ4j
ポリシー
495Socket774:2012/08/21(火) 23:47:48.94 ID:UYf+wZI4
5pは体力持たない
496Socket774:2012/08/21(火) 23:54:53.28 ID:lwBV+ybl
>>493
枯れた技術が安定したシステムに最適という信仰があってな
コストパフォーマンスより安定性
497Socket774:2012/08/22(水) 00:05:40.91 ID:6HI5UDbN
M3Pが高嶺の花で憧れだったから
498Socket774:2012/08/22(水) 00:21:05.03 ID:xajQ0Dom
M3Pで悩んでたところM5Sが出たからM5S買った
M5PもM3もなぁ・・
499Socket774:2012/08/22(水) 00:21:16.99 ID:lEOg6o2M
M5Pは爆速だけど品質が今一みたいだね・・
どうりで安いわけだw
500Socket774:2012/08/22(水) 00:27:10.71 ID:2IFy722t
現時点でM3Pがいろんな意味でナンバー1だね
501Socket774:2012/08/22(水) 00:55:08.10 ID:KI1Dx/6w
>>500
M5S256GB:ナンバーワンは俺さ(o^-')b

http://www.coneco.net/SpecList/01201025/maker_id/2898/
502Socket774:2012/08/22(水) 00:59:53.99 ID:niSiiKay
7mm版M5Sはよ
503Socket774:2012/08/22(水) 01:01:32.84 ID:Gbzmo0lo
1位3位4位5位プレクスター
SF嫌われすぎだろw
504Socket774:2012/08/22(水) 01:06:49.36 ID:UiZ6pjDz
クローズドなイベントの連絡が来ないんだけど。。。
応募受付したってメールしか。。。

せっかくじゃんけんの練習してるのに。。。。
505Socket774:2012/08/22(水) 01:08:42.41 ID:iTHEhxOp
>>503
0Fill番町なのを改善せんとどうにもならん。 そりゃ体感は変わらんだろうけども
506Socket774:2012/08/22(水) 01:27:50.10 ID:4pRVMBpl
507Socket774:2012/08/22(水) 02:17:21.65 ID:lEOg6o2M
東芝の新SSDが9月に発売だからそれまで待つのが吉だな
508Socket774:2012/08/22(水) 02:40:08.51 ID:JBNVUs2l
>>507
でもお高いんでしょう?
509Socket774:2012/08/22(水) 04:19:52.58 ID:gzFVodvQ
 業務用だから300万という書き込みがあったが・・・HGとは違うのか
510Socket774:2012/08/22(水) 04:31:11.16 ID:Att+9+Ww
511Socket774:2012/08/22(水) 06:04:47.76 ID:nrUucIV6
プレクはM5Sまで、HG5が控えた今は既にオワコン
512Socket774:2012/08/22(水) 06:10:52.60 ID:WA2HS1xi
シーケンシャル+αは128M5Pに近いLITEONの128Gが祖父で7980円だな
結構お買い得かもしれん
513Socket774:2012/08/22(水) 06:12:19.59 ID:iTHEhxOp
東芝は糞
514Socket774:2012/08/22(水) 06:26:43.22 ID:nrUucIV6
>>513
今までに東芝SSDはM5Pの様な不安定さを兼ね備えたSSDを出していませんが何か
515Socket774:2012/08/22(水) 06:36:12.86 ID:8AqO11oe
>>514
やっぱり所詮はブランドだけ使った二流三流って事
セミコン事業を自社で持ってて、きちんとした開発を行えば
19nmでも信頼性の高いSSDを作れるってことを証明しないと
他社のお陰で悪評つけられると困るし
516Socket774:2012/08/22(水) 06:39:05.93 ID:8AqO11oe
誤解を招くだろうから先に断っておくと、M3Pは使った事有るよ、これはいい製品
M5Sはコストダウンしすぎてるから眼中に無いけど
新コントローラでスペックに欲を出さない精神でも良かったと思うが
517Socket774:2012/08/22(水) 07:03:06.02 ID:3J4D+rsR
東芝信者ってほんとウザイな
周回遅れのくせによく言うよw
518Socket774:2012/08/22(水) 07:10:32.06 ID:7o0XlggH
遅れても、問題が無く、信頼性の高い製品を、出すというポリシーが有るからだろ
プレクは出来るだけ良質な製品を、継続して出す所がいいんじゃないの?
519Socket774:2012/08/22(水) 07:13:28.80 ID:WA2HS1xi
>>517
刺激してはならん、スレが腐海に飲まれるぞ、つかスルーしたまへ
520Socket774:2012/08/22(水) 07:42:06.83 ID:JLz9lZgU
見たくない物は見ないフリ
事実を述べれば全て有害
スルーと言い張って遠まわしに遠吠え

どこぞの半島人みたいだなw
521Socket774:2012/08/22(水) 07:45:00.43 ID:7SQxzZs0
M5P、M5Sの人気に嫉妬してる人っているもんだな
conecoでも売れ筋上位独占だしな
522Socket774:2012/08/22(水) 07:56:33.90 ID:5P9h79iU
>>521
人気?大衆意見が正しいとか、的外れもいい所だと思うよ
不具合連発したm4も大人気、不具合持ちだった830も少々人気
そしてAESバグ持ちのintelですら上位ランク

安定したSSDの指標に、ランキングなど
何の役にも立たない事が実証されてるだけだね

別に嫉妬する必要等無い、分かってる奴しか買わなければ
競争力が減って、値下げされて買いやすくなるだけ
>>512のLiteOnの不人気がいい例だね、安く購入できて逆に助かるよ
523Socket774:2012/08/22(水) 09:17:42.70 ID:Gbzmo0lo
LITEONの128Gが祖父で7980円、いいね
まあ俺は128M3Pを実質7844円で買ったから、要らないが
524Socket774:2012/08/22(水) 09:40:32.01 ID:JqRuxczc
で?
525Socket774:2012/08/22(水) 09:48:58.94 ID:MJtfXTdd
は?実質最安値で買った俺最強だろうが?
526Socket774:2012/08/22(水) 11:18:02.30 ID:r5LqzmSG
>>522
価格コムは安物を求める貧乏人の巣窟だから安物が上位にランクインするのが当たり前
自作板はベンチ重視だからどんな不具合抱えててもベンチスコアが高いSSDが話題に上がるのが当たり前
安定性がほしい奴はどっちのコミュニティもあてにしてはいけない
527Socket774:2012/08/22(水) 11:26:22.47 ID:z0CGSoPQ
ここは安定したSSDを求める人ばっかりだと思ってたが違うのか
ますますHG5の土壇場だな
528Socket774:2012/08/22(水) 11:37:18.51 ID:LpParUwS
確かに、独壇場じゃないよなww
529Socket774:2012/08/22(水) 11:43:07.31 ID:7SQxzZs0
HG5とか未発売の仮想ライバルを持ってきたり
不安定ということにしておいて足を引っ張らないとお話にならないほど
M5P、次いでM5Sの性能が最高クラスってことだな
530Socket774:2012/08/22(水) 11:46:32.79 ID:znIroFja
>>529
しかもFLEXSTARではじき出せるはずの初期不良が
M5Pは不具合報告が比較して多いよね
勝手に脳内で完結できるおめでたい思考回路だね

あ、ちなみにM5Sは残念ながら否定してないよ
531Socket774:2012/08/22(水) 11:51:13.76 ID:7SQxzZs0
>>530
報告が多いと取るかどうかは人それぞれなんだぜ
まあネガキャンで256M5Pが安くなるなら助かるがな
532Socket774:2012/08/22(水) 11:55:00.80 ID:znIroFja
残念ながら安くならない
欠陥品を有りがたがって使い続けるのもそれもまた一興
533Socket774:2012/08/22(水) 11:57:16.29 ID:ISbbNKMr
昨日からの爆撃が急すぎると思って少し見て回ったら
ハードウェア板の「安定したSSDを探すスレ」
とは名ばかりの芝厨隔離スレで煽った阿呆がいるなw
534Socket774:2012/08/22(水) 12:02:59.99 ID:LpParUwS
>>530
FLEXSTARはPLEXTORじゃないよ
535Socket774:2012/08/22(水) 12:12:20.69 ID:ISbbNKMr
FLEXSTARは検査機だろ、例の60度20時間検査を実施する奴
536Socket774:2012/08/22(水) 12:27:15.92 ID:bAmpg4wx
HG5に期待はしているけど、まだ未発売の商品を盲目的に優秀に決まっている!なんて断言できようはずもない
ネガキャンはモノが出てきてからにしてちょ
出てきたモノが超高性能超安定な商品だったら「凄いね!先見の明があるね!」って褒めてあげるからさ
537Socket774:2012/08/22(水) 12:28:23.17 ID:3GF3Qyem
m3pと古いX25-Mをブラウザの起動とかアプリの起動とか比べるとX25-Mのほうが速いw
538Socket774:2012/08/22(水) 13:35:30.41 ID:IL8uLkSk
M5S諦めて買うかなぁ
M5Pでたら安くなると思ったんだけど
539Socket774:2012/08/22(水) 14:14:12.19 ID:Z6cGYOy/
>>538
ttp://www.links.co.jp/2012/08/plextor-vip/
このイベント終了まで待つ方がいいかも
540Socket774:2012/08/22(水) 14:35:57.14 ID:dytzfXpJ
M5Sの128は何があかんのよ?
541Socket774:2012/08/22(水) 14:41:37.93 ID:KI1Dx/6w
M5S 128GBは読み込みが遅い(旧世代SSD並み)

M5P 128GB = 最大読み込み540MB/秒、最大書き込み340MB/秒
M5S 128GB = 最大読み込み520MB/秒、最大書き込み200MB/秒
m4 128GB = 最大読み込み415MB/秒、最大書き込み175MB/秒
542Socket774:2012/08/22(水) 14:47:01.47 ID:jCS2ZNSY
M5P買えなかったんだね…
543Socket774:2012/08/22(水) 14:47:15.11 ID:Att+9+Ww
一番の原因はM3P 128のキャッシュバックと価格下落でM5S 128のコストパフォーマンスで見劣りするからだと思うが…
256になると性能差は僅差、安さでM3P 256は太刀打ちできないからM5S 256の優秀さが際立つんだが…
544Socket774:2012/08/22(水) 14:52:37.17 ID:dytzfXpJ
なるほどね
でも別に今m4使ってる俺からしたらどうでも良さげだな
丁度M5S128がえらいセールになってたから(海外)ポチろうか悩んでたんだ

d
545Socket774:2012/08/22(水) 15:08:17.60 ID:dytzfXpJ
ランダムが遅いから止めとくわ
情報あんがとね
546Socket774:2012/08/22(水) 15:09:04.39 ID:ON+0BVlN
>>541
>読み込みが遅い

書き込み、の間違いかな?
547Socket774:2012/08/22(水) 15:10:51.03 ID:KI1Dx/6w
>>546
うん、間違っちゃったね
548Socket774:2012/08/22(水) 15:27:43.75 ID:W0Koolb1
>>541
m4のは初期ファームの値?
実際はもっと出るよ
549Socket774:2012/08/22(水) 16:45:29.67 ID:++LYEgzq
>>517
半島にお帰り
550Socket774:2012/08/22(水) 17:27:02.75 ID:uNLLTMoI
256GBのM5Sでクリーンインストール、
4kが異常に遅いんだけど原因って何が考えられる?
4kが遅いのはアライメントのことが多いってあったから
調べてみたけどちゃんと4096の倍数になってた。
ほかに何かわかる人いますか?AHCIでポートもSATA3につないでるんだけどな…。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3339623.jpg.html
551Socket774:2012/08/22(水) 17:30:43.46 ID:R3Rr2GNP
128M5S選ぶぐらいならM3Pと同等のS100があるからなあ
552Socket774:2012/08/22(水) 18:00:31.97 ID:7wKd5VfQ
どんどん増えていくSSDとTrueImageのOEM版が7個もあるぜい
OEM版ライセンス10個と製品版ライセンス1つ交換システムとか欲しい
553Socket774:2012/08/22(水) 18:20:15.46 ID:8qMYvQ0w
>>550
ポリシーでデバイスの書き込みキャッシュを有効にする にチェック入れてる?
554Socket774:2012/08/22(水) 18:44:48.24 ID:3GF3Qyem
>>541
ずいぶん遅いm4だね

俺のm4

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc012318.png
555Socket774:2012/08/22(水) 19:00:19.59 ID:nx3Q9T0V
突然SMARTのC4とC6の値が0から一気に増えた
なんか怖いなぁ
556Socket774:2012/08/22(水) 19:52:57.32 ID:uNLLTMoI
>>553
ありがとう。確認したところすでにチェック入ってた。
原因なんなんだろう…。
557Socket774:2012/08/22(水) 20:09:01.37 ID:j/la8ib2
別のPCにつないで計測したらどうなる?
558Socket774:2012/08/22(水) 20:10:34.85 ID:jCS2ZNSY
>>556
マザーがASRockじゃね
559Socket774:2012/08/22(水) 21:28:59.61 ID:uNLLTMoI
>>557
ありがとう。別PCないです…。

>>558
ありがとう。ASRockです…。駄目なの…。
560Socket774:2012/08/22(水) 21:33:10.31 ID:r3UPiZtI
128欲しいんだがM3Pがキャッシュバック引いて5000円台だったのを知ってから
M5Sを9000円も出して買えるわけがない
LITEON7980でも高い
561Socket774:2012/08/22(水) 21:36:03.66 ID:X5mVzLWb
貧乏って切ない
562Socket774:2012/08/22(水) 21:37:54.95 ID:r3UPiZtI
気持ちは貧乏だが金はある
ケチなだけ
563Socket774:2012/08/22(水) 21:39:36.51 ID:lQStgbNr
M5Sで十分
M5Pは処分特価になってから
564Socket774:2012/08/22(水) 21:50:35.28 ID:45KDzazl
流石、忍者
フリートで21800円で売られていたことまったく覚られてないぜ
565Socket774:2012/08/22(水) 21:56:29.94 ID:mhjHCTyz
忍者は秘密裏に動いてるから仕方ないなw
566Socket774:2012/08/22(水) 22:20:29.83 ID:sKCT5pR0
>>562
おめえのことなんてどうでも良いんだよ
567Socket774:2012/08/22(水) 22:47:51.77 ID:X5mVzLWb
>>566
おれはおまえのことが好きだよ
568Socket774:2012/08/22(水) 22:48:50.46 ID:EmJEp/op
こんなストレートな告白
569Socket774:2012/08/22(水) 22:51:03.24 ID:uiM4dO3i
       ヾシヾ⌒シヾ-‐ヽ
     ー丿          ヾヽ
    シ              ,,,α
  ξ          ゞシヾ"  ヽ         ,,,....,,,、、...,,,....,,
  !           彡       ヽ:::     ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
   シ          彡       ,j:::   ..,/ヾ,            ヽ
   !シ         ,,彡       :シ  ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
    j  ,-‐-、   i    ッ三ミ:;j i、'  j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
     し { !⌒- ヽ! j     ‐-‐'j ヽ、...'       '  .,_//,        !;::
     ヾ丶`-'  ! !        {__,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
      ,ヾ  '  、       ,'  ....,)        ::     ヽ     ノ::::::
 _...-‐‐'''´ :::            ´::(      _... ´       ヽ    /:::::::
        ::              ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
 ::::.       ヽ   !......:-‐ー、 ,,,,,,;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
            !:::,´´´´´:::::`"""´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
                         ::::::::::::;;;;;;;;i   ;::   ;      __,,,    `、丿 ./  )
           ::::             ´´´::::-´::ヽ:::  l::  ;    -‐´  ..,;;;;    ヽノ、  /
           ::::              /´      !::  j::                `´
570Socket774:2012/08/22(水) 23:07:43.27 ID:ToUlHfV5
M5PってM3Pと比較してどうよ?
571Socket774:2012/08/22(水) 23:13:02.16 ID:C9fvO5lQ
車も女も新しいほど良いですね
572Socket774:2012/08/22(水) 23:32:01.60 ID:/8LyeTS9
M5Pをシステムドライブにして1週間。
プチフリでまくり。
ファームを1.01にしたけど関係なし。
不良品で交換すれば直るものなのか
変えても駄目なものか・・・
573Socket774:2012/08/22(水) 23:34:05.80 ID:gO66WQkG
電源別のを引くかSATAケーブル変えてみるとかしてみなされ
574Socket774:2012/08/22(水) 23:36:05.73 ID:mQw8Fg/6
M5Pは今後のファームで速度アップする可能性がある。
今のファームはコントローラーを生かし切ってない可能性が高いから。
575Socket774:2012/08/22(水) 23:38:34.30 ID:mhjHCTyz
>>572
環境さらしてみれば
576Socket774:2012/08/22(水) 23:40:42.49 ID:KgxoI7Ii
つーか、荒らしの釣りに構うなと
577Socket774:2012/08/22(水) 23:47:40.23 ID:gO66WQkG
全力マジレスが俺のスタイルよ
そしてM2Pは最強、忘れない事だ
578Socket774:2012/08/22(水) 23:53:25.90 ID:KRkGRTc/
LAT-128M3S-16買ったった
SATA2しかないけど初SSDで楽しみだ。
579Socket774:2012/08/22(水) 23:56:21.60 ID:BRL4sUk2
ここにも雑音が湧いてるなぁ。
東芝の話題突然持ち出して場が険悪になったところで、
別IDで寒村の話題だして炎上させてる。
当の雑音のはSSDついてないプレスコセロリのBTO。
580Socket774:2012/08/22(水) 23:59:16.03 ID:C9fvO5lQ
心に負った傷は身体の傷と似ている
癒す為にありとあらゆる手を尽くしても
必ず・・傷跡は残るのだ
581572:2012/08/23(木) 00:05:57.27 ID:/8LyeTS9
>>575
さらしてみます。
cpu:core i7 3770K
memory:32GB(8GBx4)PC3-12800
motherboard:ASUS P8Z77-V PRO
video card:なし
SSD(system):PLEXTOR PX-256M5P(firmware1.00→1.01)
HDD(data):1TBx4、2TBx2
psu:enermax EMD625AWT 625w
光学ドライブはつけていません
582Socket774:2012/08/23(木) 00:08:29.63 ID:5duVpZSA
スクリーンショットの一枚すら載せられんのか?
583Socket774:2012/08/23(木) 00:30:13.74 ID:JC2b1rZL
>>580
時は全ての傷を癒すと言われているが私はそう思わない、傷は残るのだ
時がたてば正気をたもつために、皮膚は新しい組織で被われ痛みは和らぐ
だが・・傷跡は残る
584Socket774:2012/08/23(木) 00:33:25.52 ID:NeRg83/W
Criminal Mindsごっこですか?
585Socket774:2012/08/23(木) 01:21:14.36 ID:mmMeQPim
価格で初期不良で交換したってあるな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406305/SortID=14958329/
586Socket774:2012/08/23(木) 01:24:00.65 ID:YgqTjIcC
>>581
HDD6台とか・・・
587Socket774:2012/08/23(木) 01:27:56.40 ID:zvhDwW0J
とりあえず3TBにまとめるべきだな
588Socket774:2012/08/23(木) 02:38:51.92 ID:fkdNsOQw
>>572
ハズレ掴んじゃったんだ
589Socket774:2012/08/23(木) 02:50:40.61 ID:+GKzCTI7
>>581
インテルチップ上のSATAポートに繋いでる?
OSは7?
MSEを使ってるなら、アンインスコして様子見てみて
590Socket774:2012/08/23(木) 02:55:33.95 ID:+GKzCTI7
XPなら昔、SSD関係なくプチフリが問題になってたw
591Socket774:2012/08/23(木) 02:58:31.96 ID:jfRJdUtl
鉄板SSDが安くなったからありがたい。
使わなくなったkingstonどうすっかな
592Socket774:2012/08/23(木) 03:08:03.90 ID:Xre4tohI
あのランキングって注目度/ビューワー数だろ
593Socket774:2012/08/23(木) 04:23:33.74 ID:JLNtZMPR
環境を晒してみます→OS明記なし
594Socket774:2012/08/23(木) 04:26:50.89 ID:fkdNsOQw
>>593
だってネガキャンだもんw
誰も信じてない
595572:2012/08/23(木) 06:51:14.00 ID:DyKkW4en
>>589
当然SATA6Gの端子にSATA6Gのケーブルでつないでます。
OSは7x64です。
MSEは入れてません
>>593
失礼しました
596Socket774:2012/08/23(木) 06:59:26.34 ID:UwMS248x
M5Pもう少し待てば良かったかも、俺のもプチフリする
別のPCでクリーンインストールしてもダメ、昼休みに問い合わせてみる

たまたまハズレで、ただの初期不良ならいいんだけどね
597Socket774:2012/08/23(木) 07:06:07.26 ID:u2dLPoRt
>>596
どんなソフト(場面)で、どんな操作をしてプチフリするの?
598Socket774:2012/08/23(木) 07:19:01.90 ID:UwMS248x
最初に気づいたのはIE、その後chromeでも同じ状態
クリックやエンター押すと固まる、復帰まで1秒から5秒位

まだ他のアプリは入れてない、まあ俺のだけ初期不良かね
久しぶりにクリーンインストールしたら、6時間かかって気疲れした
599Socket774:2012/08/23(木) 07:23:21.87 ID:u2dLPoRt
なるほど
IEがプチフリーズするのは
HP側、サーバー側の問題が多いけど
問題ない安定したHPでも起こるならSSD側があやしいかな
600Socket774:2012/08/23(木) 10:40:33.52 ID:rkr36+bW
インターネットアクセスでプチフリの判断する人って…w
601Socket774:2012/08/23(木) 11:05:30.40 ID:UUCoORrg
察してください><
602Socket774:2012/08/23(木) 11:29:05.10 ID:dRFj3FFM
 M5Pの不都合って真実なのかステマなのか判断に迷う・・・・
603Socket774:2012/08/23(木) 11:33:19.34 ID:wiz/sBqj
工作ならもっと上手い事できるだろ、スレでも価格にしても他SSDを推してる訳でもないし
あぁ芝推しの爆撃部隊は荒らしな訳でカウントには入れてない
604Socket774:2012/08/23(木) 11:44:13.44 ID:atPf6R2z
まあ出たばかりだからFWに何かしらの不具合があっても不思議ではない
コントローラ自体の問題ではないだろうし事実であったとしてもすぐに解決するでしょ
605Socket774:2012/08/23(木) 11:45:27.36 ID:u2dLPoRt
plextorだけでなくintelやcrucialのプチフリって
対策したFWアップで直ったっけな?
昔使ってたC300はプチフリあったけどFWで直ったような。うろ覚えだけど
606Socket774:2012/08/23(木) 11:49:53.23 ID:/B4UqrVb
今、安定性を考慮しつつ高性能のSSDが欲しかったらM3P買っとけば問題無い?
607Socket774:2012/08/23(木) 11:51:13.86 ID:Xre4tohI
C300かはNAND書き換えや消去時にかくつくし
Trimない環境ならストリーミングが2.5HDD以下になった

プロセスルールが下がるとNAND書き換えが遅くなるからいかに誤魔化すか
コントローラーとロムにかかってる

一番最初のプレクスレで結構言われてた
608Socket774:2012/08/23(木) 11:51:28.49 ID:atPf6R2z
128GBならS100、256GBならM5Sでいいんじゃないの
609Socket774:2012/08/23(木) 11:59:25.14 ID:B81+mHqg
祖父のS100売り切れてるわ
610Socket774:2012/08/23(木) 12:33:35.17 ID:/L4Pua8H
>>595
キャッシュを他のドライブに移して試してみて
色々試して報告して
611Socket774:2012/08/23(木) 12:36:03.72 ID:rcmF8WPI
プチフリは電気が足りてないんじゃないの?
612Socket774:2012/08/23(木) 12:46:30.54 ID:9V+CzSVM
困ったときの電気頼みは辞めてくれ、SSDなんて1Wで稼働するデバイスなのに
古臭い間違った知識で「きっと電源」みたいなノリで疑問視すんなよ
613Socket774:2012/08/23(木) 13:17:36.71 ID:NLC54Hmr
もう一台買って検証すればいいんじゃね?
614Socket774:2012/08/23(木) 13:26:32.40 ID:tRFQ8V7A
プチフリはママンのLANチップ逝きかけとか、ドライバ関係が適切じゃないとか?
プレクは一応、全品検査してるって言ってたから初期不良が何故そんなに多く出るのか疑問
615Socket774:2012/08/23(木) 13:49:58.98 ID:JC2b1rZL
1セクタが512バイトで物理フォーマットされているのM3Pに対し
M5Pは4KB(4096バイト)なの知ってるよね?
Win7インストールする時やコピーソフト使った場合ちゃんと考えてやってるよね?w
俺のM5P128は絶好調、プチフリなんかしたことないぞ?
616Socket774:2012/08/23(木) 14:13:53.32 ID:5XA8elug
余ってるSSDやHDDで、プチフリ起こるか調べないと、
埒があかないな
617Socket774:2012/08/23(木) 14:16:35.09 ID:fkdNsOQw
信憑性が無さ過ぎる
618Socket774:2012/08/23(木) 14:24:59.19 ID:zUk0KvZk
>>595
SSD関係なくネットワーク周りだと思われる
コマンドプロンプトを管理者で開いて
> netsh int tcp set global rss=disabled
> netsh int tcp set global chimney=disabled
> netsh int tcp set global netdma=disabled
やってみたらどうでしょう?
619Socket774:2012/08/23(木) 14:31:31.70 ID:JC2b1rZL
>>618
M5P絶好調な俺のTCPグローバルパラメーターはこんな感じ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3342835.jpg
620Socket774:2012/08/23(木) 14:50:17.60 ID:DZlo11N5
>>614
・実際に初期不良が増えている可能性

M3以前と初期不良率は変化していないが、低価格化やSSD市場の拡大により〜
・ユーザー数(分母)が増えたために不良報告する人が増えた可能性
・ユーザー数増加よって様々な環境下で使用され、その一部特定の環境下でのみ不具合が発生する可能性(=メーカー側での環境依存の検証が不十分である可能性)
・ユーザー数増加による勘違い/嘘の可能性
ただしこれらはplextorが人気とはいえ、ユーザー数の増加は全メーカーに言えることなんで他メーカーでも同様の傾向がなくてはおかしい
621Socket774:2012/08/23(木) 15:28:13.65 ID:z5j4R1bK
>他メーカーでも同様の傾向がなくてはおかしい

おいおい…
C300普及時期のCrucialやIntelスレを知らんのか
価格.comも見てみろと
今までこんなに平和だったのはプレクスレだけだぞ

それにM5以前は売上ランキング上位に入る事なんてめったに無かっただろ
今はconecoのSSDランキングの2〜4がM5なんだぞ
ユーザー数の増加は全メーカーに言えるとしても
プレクのユーザー層が広がったのはM5からだと思うよ

しかも今までM2P、M3Pを持っていたユーザーが買い増したというよりも
安値になって新規ユーザーが増えたんじゃないかと

私見を述べるなら今までは高価格帯に位置していたから
ユーザーの環境は極めて厳選されていたんじゃないか
電源、マザボからのトータル環境までキッチリ管理できるユーザーが揃っていた

M5から飛びついたユーザーが今までの購買層と違う可能性を指摘したいね
622620:2012/08/23(木) 15:32:15.93 ID:DZlo11N5
他メーカーについては全く知らないんで、その辺のことを他者に解説して欲しかった
623Socket774:2012/08/23(木) 15:33:00.63 ID:B81+mHqg
>>621
長い
安くなったから馬鹿が増えた、これで十分
ちなみに俺も馬鹿の一人だ
624Socket774:2012/08/23(木) 15:33:19.72 ID:z5j4R1bK
あと、3:PX-512M5P、4:PX-256M5P、5:PX-128M5Pと
東芝の19nm NAND搭載製品なのも注目したい

今までのプレク製品は88SS9174をファームカスタムで売ってきたが

M5Pは88SS9187にチップを変更した上にNANDも19nmに変えている
チックとタックを両方一度にやっている商品だ

チックとタックを一度に行う商品というのは自作ユーザーにとっては
それがどういう物なのかはよく理解できるだろう
625Socket774:2012/08/23(木) 15:35:48.66 ID:JC2b1rZL
あれだろ?フェラーリが安くなって今までトヨタ買ってた層が
フェラーリ買い出して故障や不具合のクレームが激増してるんだろw
626Socket774:2012/08/23(木) 15:41:04.19 ID:+q21kick
88SS9174の先陣を切ったM2Pを思い出せ
現時点で最新ファームは1.09だぞ

88SS9187の先陣を務めるM5Pのファームはいくつだ?
まだ1.01だろ

プレクスターの88SS9187の調教度は上がってないと考えるべきだろう
素人はファームがこなれたM6PやNINJA2でも待ってろよ
627Socket774:2012/08/23(木) 15:43:47.84 ID:MEJGmlX+
速度より長持ちのが大切な自分は5年保障に惹かれてM3注文した。
まーデータ保障してくれるわけではないんだけどね
628Socket774:2012/08/23(木) 15:50:28.37 ID:I/+fdm3p
>>581
LPM無効
629Socket774:2012/08/23(木) 15:53:42.55 ID:NLC54Hmr
>>624
当たり外れが大きいね
最近当たった例はGTX680
外れた例はブルドーザー
630Socket774:2012/08/23(木) 15:59:25.03 ID:y3DomZec
昔から初物より枯れた技術を使うのが安定なのはわかりきってるだろうに…
新コントローラ新NANDとかどれだけチャレンジャーやねんw
631Socket774:2012/08/23(木) 16:02:28.43 ID:eotnx3aZ
やはり安値でM5S256GBを買った奴が勝ち組…!
632Socket774:2012/08/23(木) 17:05:19.18 ID:LNBaqIdR
地雷M5Pでブランド崩壊
\(^o^)/
633Socket774:2012/08/23(木) 17:17:00.19 ID:u2dLPoRt
M5Pのアンチの多いこと多いこと
初期不良なら交換してもらえばいいし
これより優秀なSSDって何がある?
634Socket774:2012/08/23(木) 17:19:13.69 ID:JC2b1rZL
だからww
俺のM5Pは絶好調で何の問題もないんだよ!

>>633
128GB級では最速だぜ?w
しかも最新コントローラ&最新19nm NANDを使う楽しさ、たまんない
635Socket774:2012/08/23(木) 17:23:10.89 ID:y3DomZec
>>633
問題が出なければ良いだろうがね
相性とかPC環境に左右されるし、個体差っていう可能性もある
相性とかだと交換してもらってもまた出る可能性がw
636357,367:2012/08/23(木) 17:29:33.96 ID:9V+CzSVM
うーん、あてにならない情報だけど あくまでウチのM/B Asrock Z77 Ex9 は

  @    A    B    C    D
SATA2 SATA2 SATA3 SATA3 SATA3
SATA2 SATA2 SATA3 SATA3 SATA3

@A Intel Z77        黒
B  Intel Z77        灰
CD ASMedia ASM1061  灰(同じ色で紛らわしい)

で、Bにつないだら安定した つまり、M5PとASMedia ASM1061が相性でたかんじ
相性といってもWindows7(64)インストール時にコピー中に落ち、その後Windows起動中に落ちたので
IntelチップのSATA3が良いかと思って差し替えたのが正解だったのか、それ以後変な落ちかたはしてない

んで、 >581 の ASUS P8Z77-V PRO も

  @    A    B    C
SATA2 SATA2 SATA3 SATA3
SATA2 SATA2 SATA3 SATA3

@A Intel Z77        水色
B  Intel Z77        灰
C  ASMedia ASM1061  青

と内側のSATA3が AsRockと同じく ASMedia のSATA3チップなんだよね・・・

まぁ、変態AsRockはカスタムされてる可能性もあるのでなんとも言えないけど

自作する人の慣れというか思い込みで 内側のポート(SATA3)から順に起動(Cドライブ)→Dドライブみたいに接続すると
SSDは大抵ファーストドライブになり、ASMediaに接続する事になるので
>581 の人もソッチに繋いでいるなら、灰色のZ77側に繋いで試してみてもいいかも・・・

パフォーマンス的にはASMediaの方が高速らしいので、折角のSSDを遅い方に刺すのは気になりますが
安定しないよりはマシかなぁとおもいます(遅いといってもSATA3ですからね)

まぁ、話半分に受け取って下さい

ちなみに 私は、 >357,367 ですが 初期不良を疑い修理に出そうと思い HDtune などでステータスを見る限り全く問題がなく
「? おかしいな」 と思い、差し替えてから、安定したので修理には出していませんし
初期不良ではありませんでした  なので >357 の報告は取り消します

あと、ASMediaに刺した VTX4 は安定してます・・・ (相性が出るのは M5Pのみ)
637Socket774:2012/08/23(木) 17:33:01.10 ID:JLNtZMPR
SSDって比較的新しいと相性問題が出てくるよね
昔から認識されないとかあったし
638Socket774:2012/08/23(木) 17:35:41.30 ID:y3DomZec
ASMediaとかMarvellとかの外部SATAチップにつなぐのはやめろとw
639Socket774:2012/08/23(木) 17:37:34.18 ID:y3DomZec
BIOS(UEFI)などに組み込まれているサードチップ向けのモジュールによっては新しい機器と問題が出たりするし、
Windowsに読みませるドライバのバージョンにも依存する
特に前者の組み込みモジュールはなかなか普通の人では更新できね〜w
640Socket774:2012/08/23(木) 17:48:44.72 ID:9V+CzSVM
>>638 おっしゃるとおりです
よくマニュアルを読まないからこうなるという見本のような凡ミスです

メモリも2枚の場合は 1/3スロット なのに 1/2スロット に指していきなり詰まったり

よくそんなんで自作板に居られるな! と言われると 返す言葉がありません

ただまぁ、もうSSDも一般化して久しいですし、尖ったOCZなんかと違って
Plextorですから、つい過信したのが悪かったですね

まぁ、悪いのはASmedia側といえないことも無いですが、ASMediaもシェアのあるメーカーですし、
SATA3が4ポート以上のM/BならASMedia採用のM/Bも多いですからね・・・

Plextorさんももう少し相性のマージンを増やしてくれてもいいんじゃないかとw
641Socket774:2012/08/23(木) 17:54:10.97 ID:NLC54Hmr
帯域の細い外部チップにSSD挿すなんてもったいなすぎる

Marvellのチップでもシーケンシャル350Mぐらいしか出ないぞ
642Socket774:2012/08/23(木) 17:59:27.86 ID:FcTE7uEt
シーケンシャルの速度なんてどうでもいい
アホでも使えるツールの弊害と言える
643Socket774:2012/08/23(木) 18:00:40.23 ID:y3DomZec
話は変わるんだが…ASMedia ASM106xはつい最近ファームウエア(組み込み向け)の更新あったような…
新しいコントローラ(SSD)向けの更新なのかなぁ
644Socket774:2012/08/23(木) 18:01:51.65 ID:JC2b1rZL
トラブルメーカーな外部チップなんかBDやDVD付けとけww
SSDはIntelのSATA0やSATA1ポートに付けるのが当たり前
これで分かったな、プチフリだの不安定とか言ってる奴は外部チップに接続してるってことが
645Socket774:2012/08/23(木) 18:03:47.76 ID:y3DomZec
INTELもやらかすときはやらかすけどな〜w
11.5とか
WHQLまで通して公開したのに…Vertex4とか認識すらし無いとか他にも不具合だらけで公開引っ込めたっていうケースもあるからなぁ
646Socket774:2012/08/23(木) 18:03:50.34 ID:5XA8elug
外部チップは、eSATA変換ケーブルで外付け用にしてる
647Socket774:2012/08/23(木) 18:04:00.17 ID:DZlo11N5
>パフォーマンス的にはASMediaの方が高速らしいので
チップセット側のが速いだろ
648Socket774:2012/08/23(木) 18:07:15.80 ID:9V+CzSVM
>>644 そこまで言い切っちゃうのはどうかと・・・
本来というか 理想的には ASMediaだろうとMarvellだろうと相性の出ない状態が良いに越したことはないし
いつまでも「相性相性」と棚上げにしておく話でもないでしょう

相性のトラブルが出たら鉄板を試す程度でいいんじゃ無いかな・・・
649Socket774:2012/08/23(木) 18:37:54.82 ID:zz0vYMT1
いくらドライブ側が気遣ってもコントローラー側がクソなら意味ないし
650Socket774:2012/08/23(木) 19:38:25.70 ID:fkdNsOQw
基本IntelのSATA以外は全てOFFでしょ
651Socket774:2012/08/23(木) 20:46:52.99 ID:u2dLPoRt
プチフリってひどくないと自分で気付かないんだけど
客観的で手軽にチェックする方法があればなあ
652Socket774:2012/08/23(木) 21:27:41.75 ID:RES+RPBr
気がつかなきゃ、問題なくね?
653Socket774:2012/08/23(木) 21:33:53.94 ID:u2dLPoRt
いやIEがたまーに固まったり強制終了したりするんで
原因が何なのかなと思ってね
それ以外は気になる点はないんだけど
654Socket774:2012/08/23(木) 21:38:25.03 ID:OnfYg4Ew
>>653 ブラウザが固まる?  それストレージとなんの関係があるんだ?
655Socket774:2012/08/23(木) 21:44:11.89 ID:u2dLPoRt
598の人でもあったじゃないですか
自分もクリックしても無反応→IE強制終了の流れがたまにあるんで
ストレージとの関係性は分からないから知りたいと思ってるわけ
656Socket774:2012/08/23(木) 21:50:37.68 ID:D+MQdccS
アドオンのせいだと思う人ノシ
657Socket774:2012/08/23(木) 21:53:28.36 ID:SBCqo/5l
M5S 256GBを祖父15K台で買った俺は勝ち組だったのか。。。
これほど買い時を逃さなかったのは珍しいな
658Socket774:2012/08/23(木) 21:55:01.87 ID:OnfYg4Ew
FlashとかJavaが原因の可能性 60%以上
先読みとかIEの下らん機能が原因の可能性 30% 以上

だと思うな
ためしに、FirefoxとかでNoScriptとかRequestPolicy入れてみ
659Socket774:2012/08/23(木) 21:58:38.89 ID:D+MQdccS
あとアンチウイルスソフトな
660Socket774:2012/08/23(木) 22:07:32.99 ID:u2dLPoRt
>>656
レスd
アドオン見てみたら、表面に出てる以外にも有効になってるもんだな
もっと厳選してみるわ。セキュリティはESETです
>>658
レスd
Firefoxとかcromeは使い慣れてないのでちょっと
IEの先読みってどこで設定するのでしょう。ざっと見たのですが見当たらなくて>IE9
661Socket774:2012/08/23(木) 22:36:32.84 ID:bPUAjPSl
>>652
うん
662Socket774:2012/08/23(木) 22:37:59.30 ID:EUFUhOAJ
うんじゃないんだが
663Socket774:2012/08/23(木) 22:49:49.76 ID:5cDvIS3J
はい
664Socket774:2012/08/23(木) 22:52:16.51 ID:rkTjN0Yh
  <,⌒/ヽ-、___ 
/<,3/____/  256G9990円になったら起こして・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ムニャムニャ・・・
665Socket774:2012/08/23(木) 22:55:30.04 ID:7gzxktW4
おやすみなさい

   ____   ,. -‐''"7__,,..-─ァ
   |::::::`/  /-‐─-='、> ,、
   `ヽ/   `>ノ ノ   ヽ.>|_ヽ/|  _,,..-‐'"´ヽ.
    |/   <     ´)   Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i__,,.. - 、
   /|     `>   、_)  | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\| ヽ、,ノ
  /::::|    < l  ノ     /___∧:::::::::::::::::::::::::::/|-‐'"
  l__,∧    \      ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\|´"'' ー、'"`ヽ
   /:::::ヽ、  __,>ー-‐<__フ   r'´    i:::::::/|    |  ノ
    ̄ ̄ヽ、    ー‐-‐< !、   ゝ__,,..-<::::::\/___,,..-‐''"
        `ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ.    ヽ:/
               く/   /|  |
                \/ \/
666Socket774:2012/08/23(木) 22:57:47.05 ID:I/+fdm3p
LPM無効
667Socket774:2012/08/24(金) 00:20:45.01 ID:uuMAyxfU
>>572
intel 320 をシステムドライブにして1週間。
8mbでご臨終。
ファームを対策済みにしたけど関係なし。
不良品で交換すれば直るものなのか
変えても駄目なものか・・・
668Socket774:2012/08/24(金) 00:29:55.31 ID:pztDjitT
もういいだろ
M2Pが最強ってことにしとけ
こいつ俺の寿命とタイマン張る気みたいだぜ
669Socket774:2012/08/24(金) 00:47:28.21 ID:MgxXge3i
M5P256G18000になったら買う
670Socket774:2012/08/24(金) 02:00:32.41 ID:832sW82U
M5S256G買ったら、割高なM5P買う必要なぞ感じない。
671Socket774:2012/08/24(金) 02:02:48.08 ID:FSWaffDP
まぁ新コントローラだし、これからじゃないの
ただ次モデル出しそうな気も否めないが・・・
672Socket774:2012/08/24(金) 02:20:18.07 ID:uuMAyxfU
>>660

ramdisk化しているか?

してない家庭向けPCを触ってムカーとする!
673Socket774:2012/08/24(金) 02:46:27.47 ID:VvH6DHsd
Ramdisk使ったこと無いんだけどここまで高速化したSSDとでも差を実感できるぐらい早いの?
674Socket774:2012/08/24(金) 02:52:11.15 ID:fZrm45pn
体感なんて適当なもんだよ
675Socket774:2012/08/24(金) 03:33:55.17 ID:ZpBCOSTF
OSとアプリのキャッシュがきくから
ほんのちょっと速いだけだよ 
676Socket774:2012/08/24(金) 03:35:14.92 ID:ZpBCOSTF
結局プチフリしないってひとは書き込み逃がしてるの? 
677Socket774:2012/08/24(金) 03:42:44.44 ID:9iuWn6tc
>>668
無事に寿命を真っ当すればM2Pに負けるよ
678Socket774:2012/08/24(金) 03:49:20.41 ID:DrVF7Xxc
>>672
今時Ramdiskなんて情弱ツール筆頭じゃん
679Socket774:2012/08/24(金) 04:05:00.55 ID:N+rYx8hD
Ramdisk使う人はSSDより速度上げたいというよりは
SSDの寿命伸ばしたくて使ってるんでないの
680Socket774:2012/08/24(金) 04:14:35.46 ID:RbTxZhrW
100年も使うんだw
681Socket774:2012/08/24(金) 04:34:05.43 ID:N+rYx8hD
USBメモリやSSDとかのフラッシュメモリって全く使わなくても経年で揮発するんじゃなかったっけ
682Socket774:2012/08/24(金) 04:39:51.60 ID:90MfR7Ae
うんうん寿命やばいからRamdiskかHDD使った方が良いよ
683Socket774:2012/08/24(金) 08:49:57.72 ID:+yldKPuP
兄弟たちで明日のクローズドイベントの詳細きたのはいるかい?
13日の時点で応募受付メールはきたけどその後なんの音沙汰もないんだぜー
いっそお問い合わせにメールしてみるか
684Socket774:2012/08/24(金) 09:52:23.94 ID:tPKSbJRK
685Socket774:2012/08/24(金) 09:54:25.50 ID:tu7b9TRh
入り口でPlextor愛を示さないとだめらしいよ
686Socket774:2012/08/24(金) 10:26:44.86 ID:5PpfmDRS
Ninjaを胸ポケットに忍ばせておく必要があるな
687Socket774:2012/08/24(金) 10:47:07.04 ID:tkSqa1YI
サッカーのレッドカード吹いたw
688Socket774:2012/08/24(金) 10:54:21.16 ID:/Cn4hHok
これは黄色でくノ一とか作るべきや
689Socket774:2012/08/24(金) 11:25:30.82 ID:+yldKPuP
>>685-686
入り口で忍者でレッドカードはたしかに愛に溢れてるなw
25日のイベントだとレッドカード複数枚出すやつで30人埋まりそうだなorz
690Socket774:2012/08/24(金) 11:28:54.69 ID:tegZOkoE
情弱って何故かRamdiskを敵視するんだよなw
691Socket774:2012/08/24(金) 11:49:26.51 ID:2D0JylzK
>>686
銃で撃たれたときに、Ninjaが守ってくれるんですね
692Socket774:2012/08/24(金) 11:53:18.12 ID:AQRkgpsV
>>689
会場ではキャンペーンの氏名刻印入りNinjaを名刺代わりに交換する人々
693Socket774:2012/08/24(金) 11:56:41.96 ID:fdfU6dF8
ASRockのxFastRAMって機能を使ってるけど、普段使い時は問題ないけど
容量不足とかジャンクション未対応とか、全く問題が無いわけじゃない

Windowsエクスペリエンスインデックスが失敗するとか、
WEBのファイルリンクから保存を選ばずにいきなり実行するとエラーになるとか・・・

まぁ判ってしまえば大した問題でもないけど
694Socket774:2012/08/24(金) 12:08:54.82 ID:06tmvKFo
「胸ポケットにninjaを入れてなかったら即死だった」
695[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 12:13:12.27 ID:v77fbJIM
Plextor VIP の皆様

こんにちは。
Plextor VIPイベントをご応募していただき、ありがとうございます。
明日、皆さまのご参加をお待ちしております。

※イベント会場へ入場の際に、名前をご提示ください。


日時:8月1日(土)15:00-16:30
会場:リンクスSR
   東京都千代田区外神田6-14-2 サカイ末広ビル 7F
   最寄り駅:末広町駅、秋葉原駅
696Socket774:2012/08/24(金) 12:22:08.14 ID:UI8OyUD4
>>693
それシンボリック使えってことだよ ジャンクション()
697Socket774:2012/08/24(金) 12:35:24.57 ID:fdfU6dF8
>>696 解決方法は知ってる
ツールのデフォのままだとエラーになり
そのエラーの原因が思いつかないとハマるってだけの話
698Socket774:2012/08/24(金) 12:38:48.48 ID:tu7b9TRh
>>695
やべぇ遅刻した
699Socket774:2012/08/24(金) 15:51:01.51 ID:N+rYx8hD
在庫処分ぽいM3買ったらファームが1.01だったのですが
1.01から1.05へ直でverUP可能でしたっけ?
700Socket774:2012/08/24(金) 16:04:24.45 ID:AXjpPu4k
可能
701Socket774:2012/08/24(金) 17:40:48.31 ID:j4Pzaffj
702Socket774:2012/08/24(金) 18:08:02.02 ID:jtA58rwQ
高杉
703Socket774:2012/08/24(金) 18:12:52.73 ID:D8aYjzwX
>>701
もう売り時は過ぎた
盆休みに買って遊ぼうと思ってた奴が多いのに、品切れ入荷未定で今頃もういいよ
704Socket774:2012/08/24(金) 19:05:39.14 ID:j4Pzaffj
もう楽天祖父でポイント付けて買ってしまった
705Socket774:2012/08/24(金) 19:24:52.93 ID:a0B98pv8
質問です。
PX-256M5Pを2台(1台はOS用)接続する予定ですが、FWのUPは2台同時にできますか?
それとも1台づつFW入りのディスクをブートさせて行う事になるのでしょうか?
よろしくご教授ください。
706705:2012/08/24(金) 19:27:23.39 ID:a0B98pv8
すいません。追加質問補足です。
FWをUPする時2台とも接続したままでも可能でしょうか?
707Socket774:2012/08/24(金) 19:28:36.53 ID:4i31xhiH
1台ごとやれよ
2台とも接続したままでやって失敗したり不具合出ても文句言うなよ
708Socket774:2012/08/24(金) 19:29:27.44 ID:IKVLvU+2
M5SでもM5Pでもいいのでどうか256GBが15000円台になりますように(−人−)
709Socket774:2012/08/24(金) 19:36:34.47 ID:a0B98pv8
>>707
回答ありがとうございます。1台づつですと2台のうち1台はOSをインストールしないのですが、
OS入りのSSDを外してOS無しでもFWをUP可能でしょうか?
710Socket774:2012/08/24(金) 19:42:44.03 ID:AXjpPu4k
出来る。わざわざCDに焼かなくてもファーム入れたUSBメモリからブートさせればよい。
やり方は自分で調べれ。
711Socket774:2012/08/24(金) 19:48:12.70 ID:a0B98pv8
>>710
回答ありがとうございます。FWの更新方法は把握済みです。ただ2台接続したまま可能かどうか知りたかったのです。
2台同時可能という事でよろしいでしょうか?
712Socket774:2012/08/24(金) 19:54:14.17 ID:AXjpPu4k
それはやったこと無いから判らん。先週、M3Pを4台UPしたが、ちゃんと一台毎にやったよ。
713Socket774:2012/08/24(金) 20:00:55.40 ID:a0B98pv8
>>712
回答重ね重ねありがとうございます。引き続き検索等でしらべてみます。
714Socket774:2012/08/24(金) 20:07:33.00 ID:h8YufM2h
M5PとM5Sとで迷う、M5Pファームアップで不都合対策されたら買いなんだけど。
価格差も小さいし。
715Socket774:2012/08/24(金) 20:13:05.34 ID:l3wmI/bp
>>714
M5Pの256買おうと思ってたんだけど
なんか不具合あんの?
716Socket774:2012/08/24(金) 20:31:20.66 ID:h8YufM2h
 二つを取り違えてしまった、すまん
717Socket774:2012/08/24(金) 22:02:28.66 ID:BMUSfjDy
CFDの256買っちまった
718Socket774:2012/08/24(金) 22:07:07.96 ID:wJqe+UBt
2万切って256M5P購入予定者続出かな
今のところtsukumoだけだからカット毛
719Socket774:2012/08/24(金) 22:09:02.65 ID:VvH6DHsd
ツールをIntel並とまでは言わんが実用に耐えうる程度には作り込んで欲しいわ
SATAExpressが出るまで大きな性能向上は見込めないんだし買い換え需要を引き出す意味でも重要な箇所だと思う
720Socket774:2012/08/24(金) 23:16:43.47 ID:tPKSbJRK
721Socket774:2012/08/24(金) 23:24:06.95 ID:tcgEZWya
>>695
Plextor VIP の皆様
平素は格別のお引き立てを賜りまして、厚く御礼申し上げます。
本日(8月24日)午前12時頃配信しました、
Plextorイベントの確認メールにおいて、内容に誤りがございました。
皆様には深くお詫び申し上げます。
722Socket774:2012/08/25(土) 01:25:53.53 ID:w4A0rDL7
723Socket774:2012/08/25(土) 02:04:15.97 ID:S5wnEQ3V
リンクスSRのイベントに行った事はないが、秋葉原だけに転売erや古事記がたくさん集まるんだろうなぁ。。
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 02:05:57.59 ID:hv+S1DF9
夏の秋葉のイベントは忌もさ3倍!!
725Socket774:2012/08/25(土) 02:23:36.42 ID:NiejZeDc
>>722
こうたで
726Socket774:2012/08/25(土) 02:46:41.07 ID:0oklxDDt
パチモンかよ!
727Socket774:2012/08/25(土) 03:32:57.71 ID:GhbedEQh
>>723
忍ジャイアンや後出しんのすけ等も参加するow
728Socket774:2012/08/25(土) 05:52:16.33 ID:YGzm3Pro
「胸ポケット忍者レッドカード」で愛を示せる勇者が現れることを期待している
とくにパネラーがしゃべっているときなどイベントの真っ最中だと面白い
参加者はこのスレにも感想たのむね
729Socket774:2012/08/25(土) 07:57:56.63 ID:NTxDgXG/
NINJAじゃんけんの時は土日ともに後出しだったらしいし、いったい今日は何が起きるのかw
730Socket774:2012/08/25(土) 08:05:42.63 ID:YGzm3Pro
M5P買うやつはPCの性能にかなりこだわりのある人だろう
言い換えればPCパーツオタだな
参加してどんな面々か見てみたかったなw
731Socket774:2012/08/25(土) 08:30:28.08 ID:KJBpMRmq
>>730
俺等は全員がキモいPCオタだよ
732Socket774:2012/08/25(土) 08:51:43.35 ID:SwvgyogQ
○○○○めげないの時みたいにリンクスインターナショナルとアフェリブロガーの癒着が見えると萎える
733Socket774:2012/08/25(土) 09:34:59.00 ID:YGzm3Pro
>>731
悪いが俺はイケメンだ。爽やかなPCパーツオタだ
734Socket774:2012/08/25(土) 09:41:33.09 ID:duCiAM/I
>>733
嘘くせぇw
かつてさわやかなPCパーツヲタなんて見た事ねえよ
735Socket774:2012/08/25(土) 10:00:54.07 ID:sijI+iKj
>>733 は、おまえらが憧れていたヤングのM3Proなんだぞw
736Socket774:2012/08/25(土) 10:32:57.43 ID:YGzm3Pro
俺はmini-ITXで静音なスマートPCを
最新かつ最高のパーツで自作しただけなんで
PCパーツオタとは言わないかもね
オタ仲間になれなくてごめんね
737Socket774:2012/08/25(土) 10:36:25.41 ID:/XtvWrrX
うわぁ・・・何この痛い人・・・(クスクス
738Socket774:2012/08/25(土) 10:55:31.99 ID:YGzm3Pro
>>737
そういう反応も想定内だ。たまに罵られるのも悪くない
しかし今日は暇だな。イベントに応募しておいても良かったな
739Socket774:2012/08/25(土) 11:10:58.33 ID:GhbedEQh
早めに行って、イベント会場に入る時に「一味や高海苔」と言えばOK
740Socket774:2012/08/25(土) 11:15:26.49 ID:UZUgobRb
痛い人っていうか周りからの冷ややかな視線に
気付けないただの可哀想な人ですな
741Socket774:2012/08/25(土) 11:32:29.15 ID:YGzm3Pro
>>740
周りからの冷ややかな視線に気付けないただの可哀想な人=痛い人でok
もっとロジカルシンキング勉強して出直してくるように
742Socket774:2012/08/25(土) 11:34:57.42 ID:UZUgobRb
もうカッコ悪いから黙っとけば?
負けず嫌いも大概にしろよ
743Socket774:2012/08/25(土) 11:37:36.25 ID:VuhJ2vhx
暑すぎて15時までにいいにおいにできあがりそうですお(;^ω^)
744Socket774:2012/08/25(土) 11:44:50.45 ID:sijI+iKj
爽やかさのかけらも感じられないプレクユーザーも居るんだね
745Socket774:2012/08/25(土) 11:51:47.99 ID:LNMX24M4
自分もインテリア性重視してmini-ITXで静音スマートPC組んだのだけど
今は拡張性のあまりの無さにちょっと後悔してる。
746Socket774:2012/08/25(土) 12:26:17.11 ID:aQigTjdf
不良品が多いみたいだね
本命だと思ってたでに残念・・
747Socket774:2012/08/25(土) 13:04:36.90 ID:S3v21AsV
黒忍者いよいよ登場
748Socket774:2012/08/25(土) 13:06:30.72 ID:F3WsqPj2
>>743
淀によって香水でも買ってぶっかけとけ
749Socket774:2012/08/25(土) 13:10:30.53 ID:dpLDGA0f
今日のイベント終わったら値下がり期待できるかな?
750 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/25(土) 14:09:10.40 ID:MT7ybPV/
>>749
ツクモかどっかのHPで見た気がするけど価格改訂したばっかじゃないの?
m5sの256が2万切ってるわけだし
751Socket774:2012/08/25(土) 14:59:20.65 ID:tIFVxvvk
M5Pの間違い?
752Socket774:2012/08/25(土) 18:47:33.92 ID:yaLWeR9C
イベント参加してきた。
今後は128GB以下の容量は捨てて、大容量に注力するそうだ。
753Socket774:2012/08/25(土) 18:58:18.61 ID:HnVbwQ4K
チャーミングな女性とハンサムなナイスガイによる
ユーザー・プレゼンテーションが凄く良かったな
754Socket774:2012/08/25(土) 19:17:14.98 ID:MT7ybPV/
>>751
間違えたorz
イベントのninjaの話とか今後についてとか面白かった
しかし応募しててこなかった人が5人くらいいると思うが勿体無いよなー
755Socket774:2012/08/25(土) 19:22:55.17 ID:nq5hl6Gt
ホモの集いがあったのか
756Socket774:2012/08/25(土) 19:23:01.39 ID:HfL/S2SI
是非「NinjaはM2Pの在庫処分ですよね?」と突っ込んで欲しかった
757Socket774:2012/08/25(土) 19:45:45.38 ID:GXH2t6s5
Addyがとてもいけめんだった
758Socket774:2012/08/25(土) 19:46:12.48 ID:XyXXLLh/
Addy氏のNinja物語に纏わる心の叫びを聞いたら、ウルウルしてきてツッコミなんかできないよ〜
759Socket774:2012/08/25(土) 20:30:48.46 ID:2eB/MUB8
もしかしてAddy氏って腕にタトゥーしてるの?
760Socket774:2012/08/25(土) 20:34:22.41 ID:92Yka+Mq
>>759
ちんぽにピアスしてる
761Socket774:2012/08/25(土) 20:46:20.59 ID:ysaq9AON
>>753
皮肉を書き込むなよ。
下品な感じのおばさんと色彩センスゼロのおっさんだったじゃんww
762Socket774:2012/08/25(土) 21:08:26.20 ID:HnVbwQ4K
>>761
お世辞かもしれないけど、皮肉じゃないよ。
会場の並々ならぬ熱気と度の合わないサングラスのせいで、
そう勘違いしたのかもしれぬw
763Socket774:2012/08/25(土) 21:37:51.52 ID:kjcw3t1a
参加した人、mSATA版SSDの情報はあった?
764Socket774:2012/08/25(土) 21:43:23.75 ID:OJ/goUF6
今日のイベントのレポをしてみる。
会場にはブロガーもいたみたいだから、ググればそのうち写真とか上がるかもしれない。
先に言うが俺はPlextorというかAddy信者。

会場に着くとまずリンクスの人が出欠確認。
デモ機は全部で3台で奥から3Dmark11ベンチ、CDMのベンチが2台、入口すぐ横にOCマシン。
反対側のテーブルには黒いクロスかけられてて何か隠れてた。
3Dmark11のデモ機は256M5PのRAID0、CDMは同じ構成で128M5Pとインテルの520で、
IOMETERでダーティにした後にCDMで測定してインテルSSDというか、
SFコントローラのダメっぷりを披露してた。正直スカッとした。
入口横のOCマシンは未発売のZ77 MPOWERでOCしてパイ焼きしてた。
時間通りAddy氏のスピーチ開始、まず最初にNinjaについての説明があった。
日本で流通している台数は全部で300台で、500番とかが存在しているのは
国内需要が高過ぎて海外分を急きょ日本に割り当てたからとのこと。
でも日本が一桁台から優先割り当てられていることに俺は感動した。
そのあとはパワポ資料を使いながら解説。
Q&Aでは若干クレーマーっぽい爺さんいたのが気になったが、
Addy氏の真剣さとこっちのハートをキャッチするような優しい回答で、また感動した。
765Socket774:2012/08/25(土) 21:43:55.30 ID:OJ/goUF6
一通り終わった後に女性と男性が1名ずつPlextor自慢?みたいなのを開始。
女性はPC-DIYのじゃんけんでNinjaを勝ち取った人。
男性はシンクパッドにSSDとHDDを交互に入れて起動時間を披露。

その後リンクスの人がミニゲームやるとのこと。
3Dmark11走ってたデモ機でCDM走らせてシーケンシャルリードライトを予想して、
一番スコアが近かった人にそのSSDをプレゼントすると言い出した。
速攻でググってレビュアーの数値とか調べたけど、結果は無理だった。
結果は後で発表されるが、その間に軽食が用意されてた。
黒いクロスがかかってたのは軽食が用意されていたから。
サンドイッチとかフルーツとか。あとお茶。
その間はほぼ自由時間でAddy氏にも直接話すことができた。緊張してかなりどもってた。俺が。

ころ合いを見てリンクスの人がアンケート配布。
内容は、Plextorと聞いてイメージするもの、SSDに求めるもの、今後期待する新製品、
またイベントに参加したいかとか6問位だった。
そして雑談を少ししている間にリンクスの人が集計をして、Addy氏が発表。
一番近かった人は男の人でデモ機から256M5Pを外してその場で受け取ってた。

最後にノベルティとキャッシュバック方法が書かれた封筒が入った紙袋を手渡されて
雑談しながら徐々に解散という感じ。
今回も拙い感じで一生懸命に説明してくれるAddy氏がうれしくて仕方がなかった。
前回のイベントと同様にポロシャツにジーンズというラフな格好なのも親近感がわくし、
お客を大切に思ってくれているっていうのが本当に伝わってきた。
766Socket774:2012/08/25(土) 21:50:03.73 ID:nSjPZar2
>>764 >>765
>お客を大切に思ってくれているっていうのが本当に伝わってきた。
(。・w・。 ) ププッ
何がお客様だよ、社員乙
767Socket774:2012/08/25(土) 21:56:13.86 ID:DVWOF4cO
>>765

イメージ画像は大事です
768Socket774:2012/08/25(土) 21:59:42.16 ID:OJ/goUF6
>>763
明確に時期は言ってなかったけどそういうのも検討中らしい。
参加してる人が似たような質問してた。
769Socket774:2012/08/25(土) 22:04:01.04 ID:23odLIDo
>>766
まあイベント行った人は概ねいい印象だったんじゃないかなー
Addy氏とスタッフは結構気軽に雑談してくれたな
ちなみに話聞いてるとninja買った人が多そうな参加者たちだったw
上で出てるクレーマーっぽい爺さんはちょっと自重して欲しかったけどな
自分の意見が客の代表だ、一円でも安くと俺の不具合をどうにかしろって論調だったし
でも次回に期待がもてるイベントだったよ
770Socket774:2012/08/25(土) 22:17:11.72 ID:nvH2QAdq
M3PとM5Sの違いを聞いた人はおらんかったのか…
771Socket774:2012/08/25(土) 22:21:11.78 ID:ZXQLO3mS
その2つならわざわざM3P買う理由ってほとんど無くね
不具合が怖いM5PとM3Pなら分からんでもないけど、値段も安くて枯れた技術の優等生なM5Sは今のところ比較対象がいないレベルだと思う
772Socket774:2012/08/25(土) 22:35:02.95 ID:ysaq9AON
>>769
クレーマーってほどでもなかったように思う。
年寄りの話は基本クドイからw
許してやれよw
773Socket774:2012/08/25(土) 23:36:42.37 ID:XyXXLLh/
ブロガーさんがPlextor VIPをUPしたね
774Socket774:2012/08/26(日) 00:30:54.84 ID:suTDjEIy
俺は爺さんと同じNINJA否定派だからこう思うのかもしれないけど(外装の色とかカスタムファームね)
Q&Aの爺さんの意見を聞いた後、プレゼンの時のあの女性の猫なで声のNINJAマンセーはちょっと代理店やメーカーに媚びすぎだと思った。
NINJAの外装をスキャナでコピーして別のSSDに貼ってなかったっけ?(←記憶違いかもしれないけど)
775Socket774:2012/08/26(日) 00:46:23.67 ID:YesZUkiL
正直NINJAについては反省しないといかんでしょ
M3PカスタムならまだしもM2Pと明かさず売ってるし
あれはさすがに殿様商売すぎてちょっと引くわ
776Socket774:2012/08/26(日) 01:27:18.00 ID:ckwC0W9W
ninjaについてはコンセプトとかもう少し事前に情報があっても良かったよねー
M2P使うのは理由があるならいいと思うんだ。でもその理由も出さずににM3Pが人気の時期にM2Pカスタム出されるといろいろ勘ぐっちゃう。
企業だからいろんな立場の人の思惑もあるから仕方ない面もあるのかもしれないけどねー
ああいう記念モデルが年に1回くらいなら個人的にはありだと思うけどw
777Socket774:2012/08/26(日) 01:34:43.08 ID:uDnfTDAI
忍者、当たらないかなあ
778Socket774:2012/08/26(日) 02:00:40.65 ID:ae05A8Mq
ninjaは信者用だから悪どくても全然いいや
それで在庫処分しつつ稼いだおかげで少しでも安く新製品出せるなら大歓迎
779Socket774:2012/08/26(日) 02:47:22.61 ID:wVcdUmg2
PLDS社内で1年間実使用した安心の超長期エージングモデル
780Socket774:2012/08/26(日) 03:01:20.56 ID:WzwhJQQ/
過去にその安定性から鉄板とまで言われ一時代を築いたM2Pシリーズ
時代は変わり今となっては確実に時代遅れ感が否めないが
M2Pと比較してプレク内で、または現在SSD総合で鉄板と呼べるのはどれだろう?なんとか3行でまとまった
781Socket774:2012/08/26(日) 03:17:04.93 ID:LwB6ZRlV
今ならM5S(256GB)
782Socket774:2012/08/26(日) 03:40:34.73 ID:uJadEWD9
M3(128G)の4KQD32のRead速度って200ぐらいじゃなかったっけ?
FW上げて計ってみたら(3回計って3回とも)300越えてるんだけど
記憶違いかな?
783Socket774:2012/08/26(日) 04:12:23.40 ID:5s+3pq3V
>>782
まじかい
環境によってはM3Pと同じくらい出るようになったのかも
784Socket774:2012/08/26(日) 04:51:39.81 ID:sc0Y2zgp
M3在庫拾っといて良かった
5年保障も付いてるしウマーやで
785Socket774:2012/08/26(日) 06:49:22.63 ID:etlHTM8/
5年保証はプレク(リンクス)の良心だと思う。
その点で本命はProシリーズであることに今も昔も変わらない。
786Socket774:2012/08/26(日) 09:04:07.57 ID:UdXZOvFV
M5Sだけは例外だけどな、改良されたGCを搭載しているし
ファームウェアの更新も無いほど、互換性の問題も無いと
512GB版が出るといいながら、データシートからいつの間にか抹消された件
多分出ないだろうな
787Socket774:2012/08/26(日) 09:28:33.59 ID:okWIx8OH
M5S何げに完成度高いよな
788Socket774:2012/08/26(日) 09:38:50.64 ID:etlHTM8/
M5PとM5Sが同じ値段なら誰もがPを選ぶ
価格差がそれなりにあればSを選ぶ、そういうこと
Sが全てのSSDの中で鉄板、最優秀というのはただマンセーしてるだけ
789Socket774:2012/08/26(日) 09:40:41.14 ID:YnTVFEi0
でもM2Pを新ファームにしたらNINJAの性能になっちゃうのはどうかと思うよね
790Socket774:2012/08/26(日) 09:55:53.87 ID:5s+3pq3V
NINJAは色々とやっちまった感があるなw
791Socket774:2012/08/26(日) 10:39:06.19 ID:UdXZOvFV
>>788
世の中にはお前さんみたいに、スピードと新しい製品だけを求める人ばかりではない
FWは旧製品からフィードバックされたり、枯れたコントローラやNANDを利用する
ストレージ関連には、保守的な製品を選ぶ人が予想以上に居るという事を忘れずに

「鉄板」や「最優秀」とか何も言ってないのに、勝手にブチ切れられるのはどうかと
792Socket774:2012/08/26(日) 10:47:30.18 ID:etlHTM8/
780-781の流れがあったから書いたがおかしいか
M5Sが優秀であることを否定はしてないよ
価格面を考慮しなければPの方が優秀だと思うだけ
793Socket774:2012/08/26(日) 10:53:31.56 ID:UdXZOvFV
何も読んでないんだな、スキ好きM5Pで良いと思うよ
金を積めば実績が買える世の中だしな
794Socket774:2012/08/26(日) 10:54:51.89 ID:Qb1JNOdA
>>791
M5Sは芝NAND積んでないのが耐えられないんじゃないの?
795Socket774:2012/08/26(日) 10:58:49.87 ID:ePsSEt9C
半島NANDではなければどれも優秀だよ。
796Socket774:2012/08/26(日) 12:38:05.93 ID:jKl/avkr
今なら鉄板SSDといったらM5Pですよ。
ドスパラの店頭ポップ価格表にもM5Pのところに「迷ったらコレ!」って注釈があるくらいですから
797Socket774:2012/08/26(日) 12:53:28.35 ID:uDnfTDAI
M5Pは、鉄板というには若すぎる
798Socket774:2012/08/26(日) 12:57:37.20 ID:mudx7hVQ
まぁ若いな
新コントローラーな分様子見期間が欲しいね。
それでもゴミチョンSSDよりはよっぽど高信頼性だろうが
799Socket774:2012/08/26(日) 13:31:12.00 ID:A5Q280BT
M5Pはアップデートで化けでもしない限りM5Sを抑えてベストバイになることは無いんじゃね
性能ほとんど変わらずに信頼性と多少長い保証期間にどれだけ追加で払えるかの問題だと思う
800Socket774:2012/08/26(日) 13:37:14.49 ID:0s7Iv77X
今のところ初期不良の報告が数件だけだよな?

本来の製品としては安定して良性能みたいだし、
これから初期不良がなくなるかと使用し続けて問題が出るかどうかの様子見か
801Socket774:2012/08/26(日) 13:47:07.37 ID:RDFtvZNg
良くも悪くも「7これから」の製品じゃないか
ただこなれた頃にはM6P出して型番商法しそうだがw
802Socket774:2012/08/26(日) 13:49:28.56 ID:jKl/avkr
>>799
> 性能ほとんど変わらず

え?
803Socket774:2012/08/26(日) 13:54:17.40 ID:5s+3pq3V
M5Pは512GBがお買い得な感じ。 ただ値段の関係もあるのでちょっと手を出しにくいね
804Socket774:2012/08/26(日) 13:54:40.73 ID:Qb1JNOdA
この場合は性能=体感って事だろ、ベンチじゃ差は出るけど・・・
805Socket774:2012/08/26(日) 14:17:40.12 ID:etlHTM8/
イベントに参加した方はM5Pを購入済みか購入予定だろうけど
秋葉原の店頭では512Gあるんかね?
通販は壊滅状態が続いておるで
806Socket774:2012/08/26(日) 14:51:54.52 ID:Zu79V8Sc
昨日のVIPイベントでのAddy氏の話では、
販売計画3ヶ月分のM5P用NANDを東芝から仕入れたが、
それを1ヶ月で使い切ってしまうほどM5Pが売れて、
在庫切れになってしまったそうです。
ご迷惑をかけて誠に申し訳ありません、
9月になれば出荷できるので、少々お待ちください、
とのことです。
807Socket774:2012/08/26(日) 14:53:30.72 ID:suTDjEIy
>>805
イベントの帰りに秋葉原中を回ったが512GBは無かったよ。
808Socket774:2012/08/26(日) 14:54:24.79 ID:0s7Iv77X
プレク的には嬉しい悲鳴か
809Socket774:2012/08/26(日) 15:08:15.70 ID:etlHTM8/
>>807
d 512Gは気長に待つしかないね
810Socket774:2012/08/26(日) 15:31:37.73 ID:etlHTM8/
で価格をチェックしてみたら
単発IDによるレビューが挙がっててまた混乱しそうだな
CDMだけ貼られても本当かどうか分からんし、本当の可能性もあるし
価格が満足度2でconecoが5とかw
811Socket774:2012/08/26(日) 16:33:11.00 ID:yaJ5WQxY
M3Pなら使用量96%詰め込んでも速度低下しないのかな?
812Socket774:2012/08/26(日) 17:16:39.48 ID:ywdSrs/h
M5P 256GBが2万切ってきたな、M5S 256GBのアドバンテージが薄くなってきてる
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729369/
813Socket774:2012/08/26(日) 17:22:01.89 ID:7G5XVpnx
南海春樹
814Socket774:2012/08/26(日) 17:23:26.23 ID:yqLj5fz4
ツクモでM5Sも安いな、土日限定。迷う
815Socket774:2012/08/26(日) 17:26:49.59 ID:ukDq5kyF
128M3Pを4月ど真ん中に18600円で買った俺・・・はぁ・・・
これ以上無い最悪の時期に買ってしまったなあ・・・
816Socket774:2012/08/26(日) 17:30:13.93 ID:yaJ5WQxY
キャッシュバックの数日前か?(´・ω・`)カワウソス
817Socket774:2012/08/26(日) 17:33:34.53 ID:ae05A8Mq
>>815
それは高いな…
818Socket774:2012/08/26(日) 17:44:45.94 ID:okWIx8OH
M5Sでいい気がしてきた
819Socket774:2012/08/26(日) 17:46:22.13 ID:rkIZt7MA
M2P使ってるんだが、ここのところOS(win7pro)の挙動がおかしくて、
アプリの起動に随分時間が掛かったり(10秒くらい無反応)、
ブラウザのプルダウンクリックしても10秒くらい無反応だったりで、
ベンチとって見たら書き込みがシーケンシャルでも30MB/sとかに・・・orz
820Socket774:2012/08/26(日) 17:55:08.85 ID:HlmIE0cG
>>819
修理出したら?
821Socket774:2012/08/26(日) 17:57:50.45 ID:IjQTuwfa
PIOか
822Socket774:2012/08/26(日) 17:58:38.74 ID:okWIx8OH
今の所何も言ってこないが知人に組んだPCの
M3 128が凄く偶にプチフリしてたな
だんだん酷くなるのかな
823Socket774:2012/08/26(日) 17:59:15.25 ID:rkIZt7MA
>>820
やっぱり修理かねぇ
M5Pでも買ってくるかな・・・

M3PとM5P(両方256GB)値段が殆ど変わらないならどっち選ぶ?
824Socket774:2012/08/26(日) 17:59:45.12 ID:HlmIE0cG
>>822
XP?
825Socket774:2012/08/26(日) 17:59:53.07 ID:rkIZt7MA
>>821
小出しですまん
読み込みは430MB/sなんだわ
826Socket774:2012/08/26(日) 18:05:27.80 ID:okWIx8OH
>>824
7だよ
毎回ならないから気にしないで出しちゃったんだよな
827Socket774:2012/08/26(日) 18:12:26.55 ID:IjQTuwfa
SATAコードを確認してSATA関連のドライバを入れ直してみるしかないんじゃねーの
828Socket774:2012/08/26(日) 18:26:26.92 ID:LVV438K3
M3 128は新ファームにしてから、良くなったな
829Socket774:2012/08/26(日) 18:32:50.96 ID:13IzuDU0
韓国人とフィリピン人のハーフみたいな顔をした色黒の女の人の笑顔が上側の歯茎がむき出しでキモかったのと
オレンジのTシャツの上に黄緑のTシャツを重ね着した男の人の左耳の四連ピアスが痛そうだったのと
Addyさんの日本語が異常に上手だったのが印象に残っている。
他の人の回答済みのアンケート用紙をすぐにリンクスの人が覗いている様子を見て、自分は本音が書けなくなってしまったw
NINJAは……、記念モデルということで……。
830Socket774:2012/08/26(日) 18:43:42.76 ID:i+7AAgsZ
袋を被せれば…そう赤いカバーを
831Socket774:2012/08/26(日) 19:57:18.14 ID:ckwC0W9W
くそっ、M3Pで何も不満ないのに256のM5P買ってしまったorz
3kチケットとツクモの週末特価にやられた…
832Socket774:2012/08/26(日) 20:05:25.85 ID:+f9g6/qR
M5SかM5P買おうと思うんだが、保証ってどのレベルまでなされるの?
一般的な環境下での利用中の故障に無条件で交換してくれるのなら、2年の差はかなり大きいよな
833Socket774:2012/08/26(日) 20:11:02.39 ID:xRRDmOXW
>>831
幸いツクモの在庫は復活してないから喜べw
これでツクモの常套手段にかかってたら目も当てられない・・・
834Socket774:2012/08/26(日) 20:11:52.70 ID:etlHTM8/
>>831
いいかも いい鴨
835Socket774:2012/08/26(日) 20:13:12.17 ID:CPTAjDjj
>>832
3年経ったら、256GBとかゴミになるんじゃないかな。
836Socket774:2012/08/26(日) 20:14:32.68 ID:+PDj+Pg6
SSDなんて端子おるとか物理的な傷をつけない限り大丈夫じゃないの
しかし2年の差だけのために3〜4千円追加してM5P買うのは馬鹿らしくないか?
3年たてば今より安くて高速なドライブが普及してるのはほぼ間違いないわけで
837Socket774:2012/08/26(日) 20:17:38.14 ID:yaJ5WQxY
838Socket774:2012/08/26(日) 20:18:31.64 ID:djMiUBai
>>836
最安値だと、その差は2,500円くらいじゃないかな。
まあ、いいんじゃね?お布施だから。
839Socket774:2012/08/26(日) 20:20:11.64 ID:djMiUBai
>>838
3,500円だった。
ちょっと小2の算数ドリルで復習してくる。
840Socket774:2012/08/26(日) 20:25:33.19 ID:+f9g6/qR
M5Sでいいか
841Socket774:2012/08/26(日) 20:37:41.04 ID:SCcbDTtK
>>840
無条件に交換or修理扱い(外観的・外来的破損は除く)だけど
ダウンタイム中に新しいSSDを買ってしまうと思うよ
リンクスの対応期間は割りとトロイみたいだし
842Socket774:2012/08/26(日) 20:39:33.78 ID:OFb4Sgop
>>840
分解シール剥がさなきゃ確実に保証してくれるだろ
流石に3年ぐらい経つと同品交換は難しいから返金か同等品と交換になると思う
843Socket774:2012/08/26(日) 20:43:43.02 ID:tjoDCa57
今から3〜5年後には、「3年前クラスの256GのSSDを交換して貰うのに送料払ったら馬鹿じゃね?」って成りかねん
844Socket774:2012/08/26(日) 20:45:48.29 ID:ss9tr+XO
そこまで使わないけど
何か保障長いと安心するからM5P買っちゃうな
845572ですが:2012/08/26(日) 21:03:50.20 ID:50OeJNwN
いろいろやって改善しなかったので
初期不良対応してもらうべく
返送した。
代替品の到着が楽しみ。
基本性能に不満は全くないから
不具合さえなければいいでしょう。
846Socket774:2012/08/26(日) 21:15:13.18 ID:p3CrVcUT
SSDが問題だとはっきり切り分けできたから送ったんだよな?
847Socket774:2012/08/26(日) 21:19:19.35 ID:50OeJNwN
>>846
とりあえずHDDに換装したらプチフリはない
けど、HDDは遅いな
848Socket774:2012/08/26(日) 21:45:57.52 ID:Wd4pT7Fq
>>485 ですけど、1週間待てって話だったんで
PX-512M5Pに換装後、1週間目の今日ベンチとりました。
Seq 483.7 405.7
512K 403.6 392.7
4K 33.61 101.3
4KQD32 380.3 341.3

なんか安定して良い数字出てます。(X79、IRSTe、Win7x64、EISTオン、180GB使用)
結果、初期不良は無かったってことで、
体感は最初から爆速なので文句ないですし、ベンチも安定してきて嬉しいです。
報告のあるようなプチフリは全く無いです。
M5Pが出たらSSDデビューしようって考えてたSSD初心者ですが、
今のところ換えて良かったって感じです。まぁ、壊れたらまた買えばいいし。
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
しばらく使ってみて気がついたことがあればまた書きます。
849Socket774:2012/08/26(日) 22:08:43.36 ID:Rq4vwEHq
>>843
リンクスでAntecの電源修理してもらおうとしたら
在庫ないから最新機種に交換ってのが2回あった
たぶんSSDもそうなるだろう
850Socket774:2012/08/26(日) 22:21:52.01 ID:etlHTM8/
譲渡したりして中古品になると保証は切れるんかな?
切れるんなら新品で買うのはお得感があるな
851Socket774:2012/08/26(日) 22:35:14.47 ID:S4b6exTO
>>850
さすがに切れないだろ。
しかし、SSDを中古で買う気にはなれないけれど。
852Socket774:2012/08/26(日) 22:36:10.04 ID:yaJ5WQxY
切れるよ
853Socket774:2012/08/26(日) 22:38:55.87 ID:0s7Iv77X
市場に出てから3ヶ月以内のSSDで売値よりそこそこ安かったら買ってもいいや
854Socket774:2012/08/26(日) 22:40:08.49 ID:+PDj+Pg6
レシートごと譲渡すれば向こうからは確認のしようがない
通販の納品書みたいに名前が入ってる物はアウトだろうけど
855Socket774:2012/08/26(日) 22:43:39.68 ID:i+7AAgsZ
バレなきゃおk
シナチョンレベルだな
856Socket774:2012/08/26(日) 22:47:01.62 ID:S4b6exTO
譲渡が認められないってこと自体がおかしいんだが。
857Socket774:2012/08/26(日) 22:47:33.09 ID:c8JW8iXA
ツクモの256M5Sが気になる・・・
作業できる時間ができるのは9月入ってからだけどそれまでにこれ以下の価格出るかなあ
858Socket774:2012/08/26(日) 22:52:33.45 ID:0s7Iv77X
メーカーの保証は商品に付属するものなのか
それとも購入者に与えられるものなのか
それによって違うと思うの
859Socket774:2012/08/26(日) 22:52:49.53 ID:X05x1o1r
>>857
それって幾らで出てるの?
860Socket774:2012/08/26(日) 23:05:07.96 ID:sJAoIGfB
861Socket774:2012/08/26(日) 23:58:16.88 ID:5S+hYRn0
M5Sへ移行したんだが、プチフリが酷い
クリーンインストールしたほうがいいのか、交換か
どっちにしろ面倒になった
862Socket774:2012/08/27(月) 00:04:16.26 ID:Qb1JNOdA
流石にM5Sでプチフリが出るとかいうのは、環境や使用者が悪いとしか言い様がない
初期不良の可能性は有るが、交換して他のSSDにする事をお勧めする
お前さんにPlextorは向いてない
863Socket774:2012/08/27(月) 00:08:21.42 ID:nBg7VUpx
使用者の脳味噌にバグがあるんじゃないw
864Socket774:2012/08/27(月) 00:11:42.16 ID:D+kV6Jh/
玄人ぶってる初心者に限って、初歩的なミスしててそれに気がついてない
どーせ、XPとかIDE(非AHCI)とかASMediaやMarvellの外部チップとかIRST未インストールとかだろ
865Socket774:2012/08/27(月) 00:22:49.56 ID:i89wX+b7
IRSTがなんなのかわからんがM2Pを買えば安心だ!
866Socket774:2012/08/27(月) 00:25:45.90 ID:3vlCfu5m
iRSTなんか入れなくても問題ないわ
867Socket774:2012/08/27(月) 00:28:47.34 ID:H5hTF9m+
俺は、IRST入れてないけど絶好調!@256M5S
868Socket774:2012/08/27(月) 00:53:30.74 ID:ijd86z+6
>>862
そうか、ありがとう

>>863
早く死んでくれ
869Socket774:2012/08/27(月) 01:11:34.20 ID:IKJc9a39
>>862
まだ出て間もないのにその発言はどうかと思うけど…
870Socket774:2012/08/27(月) 02:05:16.65 ID:2wKwcYo8
新製品のセールスポイントは信じられない、っていう人は型落ちモデルだったら安心できるんだろうなw
871Socket774:2012/08/27(月) 02:59:30.12 ID:nBg7VUpx
成熟した(枯れた)コントローラとNANDという明快な話
ストレージは安定性も求められるから別におかしくも何とも無い
872Socket774:2012/08/27(月) 03:02:59.63 ID:80FdWJsO
Micron NANDサイコー

東芝最初から要らんかったんや
873Socket774:2012/08/27(月) 03:11:51.53 ID:cSPBUydI
>>869
M5Sは、出て間もないわけじゃない。
874Socket774:2012/08/27(月) 03:57:06.79 ID:IKJc9a39
>>873
間もないの基準は人によるけど、いくらなんでも>>862みたいな発言が出るほどこなれたものでは無いよね
875Socket774:2012/08/27(月) 06:19:10.43 ID:h5p0mpuZ
>>836
安価に5年保障ならM3まじお勧め
876Socket774:2012/08/27(月) 07:00:47.71 ID:F1FdZfSD
>>875
128Gで5年は戦えない。256G以上は安価でない罠
CBでも何でもいいが特価256G12000円が来たら貝
877Socket774:2012/08/27(月) 09:39:46.37 ID:YPn7vDgJ
1つのSSDドライブを5年も使わない
間違いなく2年後には、お蔵入り
878Socket774:2012/08/27(月) 09:47:03.51 ID:G64ZyX1M
>128Gで5年は戦えない

ゲーム廃人かw 常識人なら十分戦えるわw
879Socket774:2012/08/27(月) 09:53:15.67 ID:WqiLF0K/
来年の今頃は512GBがCP最優良化してるだろうけどな
その先は本来のホース(18ヶ月で倍)に落ち着くと思うが
5年後に3TBのSSDが登場していても不思議はない
880Socket774:2012/08/27(月) 10:16:06.40 ID:yCIaS+6c
128GBなんてゴミ化するな
881Socket774:2012/08/27(月) 10:17:51.61 ID:2ifq3gIX
ここんところの値下がり凄いからなぁ・・・

仮想メモリとか休止をOFFにして、容量工夫しなくても良いのかなと思っちゃう
882Socket774:2012/08/27(月) 10:20:25.56 ID:yCIaS+6c
いくらシステムは128GBで十分って言っても
多いに越したことは無いからね
883Socket774:2012/08/27(月) 11:41:33.03 ID:F1FdZfSD
>>878
モバイルノートはともかく、メインPCでは
音楽ファイルとiPadのバックアップで数十ギガ
Office、Adobe、地図ソフトなどフルインストールするので数十ギガ
128GBでは今ですらきついのです
884Socket774:2012/08/27(月) 11:43:24.80 ID:WqiLF0K/
>>882 あくまでこのスレというか個人ならな そうだろうね
885Socket774:2012/08/27(月) 11:46:03.89 ID:kYUnYGRk
越すに越されぬ多い側
886Socket774:2012/08/27(月) 12:17:22.20 ID:2ifq3gIX
mSATA版が出たら3TBのHDDでISRT使うつもり
887Socket774:2012/08/27(月) 12:48:19.94 ID:7tYtXbFm
>>883
音楽ファイルとかiPadのバックアップとかSSDに収める必要性がないわけだが
888Socket774:2012/08/27(月) 12:55:21.14 ID:WqiLF0K/
3TBともなると、64GBのキャッシュでは足りなくなってくるんじゃないの?
VVAULTの最速に512GBをぶち込んだ方がいいような・・・
889Socket774:2012/08/27(月) 12:56:02.21 ID:kTfh59mB
音楽ファイルとiPadのバックアップで数十ギガあるからSSDは128Gで5年は戦えないっ(キリッ
890Socket774:2012/08/27(月) 13:05:56.80 ID:rl11SJjN
VVAULTは良さそうと思って導入したが、管理が楽になっただけで
ティアリングが予想以上に消極的なので早いと感じたことは無いな
相変わらず高速ストレージと低速ストレージで役割分担するのが最適と判ったよ
891Socket774:2012/08/27(月) 13:44:31.95 ID:d9PL9klY
バックアップなんていうアクセス頻度低いものはHDDで充分
892Socket774:2012/08/27(月) 14:11:02.93 ID:2wKwcYo8
893705:2012/08/27(月) 14:15:59.12 ID:8+OANdpo
先日FWの更新時、複数台を接続しながら可能かという質問をした者です。
リンクスインターナショナルのサポートに問い合わせたところ、
複数台接続したたままでもFWは更新可能との事です。
質問にレスしてくださった方々ありがとうございました。
894Socket774:2012/08/27(月) 14:37:42.60 ID:+SUTKAu2
初歩的な質問ですみませんが・・・
>>615に書いてあるような物理セクタのサイズはどのように確認するればいいですか?
PLEXTORを含め最近までのSSDのほとんどは512バイトだったんでしょうか??
895Socket774:2012/08/27(月) 14:49:49.02 ID:uSnHughd
>>894
M5Pを持ってないから分からんけど、AFTのHDDと同じで論理512/物理4096って事なら
IRSTの管理画面やExamDiskってフリーツールで確認できる
M2Pは論地物理共に512だったよ
896Socket774:2012/08/27(月) 15:13:17.57 ID:EJHKYAkx
M5Pの1.01ファームウェアを
http://www.goplextor.com/jp/index.php/index.php?option=com_jdownloads&Itemid=55&task=viewcategory&catid=163
ここからダウンロードしたのですが
アップデートの方法がさっぱりわかりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?
897Socket774:2012/08/27(月) 15:15:42.98 ID:VLxenFQm
誰か>>550についてお願いします…。
asrockじゃ直しようがないんですか?
調べたけどasrockとM5Sの相性問題等がわからなくて…。
898Socket774:2012/08/27(月) 15:16:45.31 ID:2ifq3gIX
>>897
まさかXPじゃなかろうな。 もしそうだったら地獄行きだ
899Socket774:2012/08/27(月) 15:16:57.25 ID:01Jac+is
>>896
isoなんだから、CD-RとかDVD-RとかRWも可で起動できるように焼けばいい
注意:ただ単にCD-Rとかに焼いても起動できないw
isoファイル焼けるソフト使ってください
900Socket774:2012/08/27(月) 15:20:16.58 ID:EJHKYAkx
>>899
ありがとうございます。うまくゆきました。
901Socket774:2012/08/27(月) 15:24:04.77 ID:4I0lPdSa
>>897
マザーボードの型番すらわからね〜のに相性とかわかるかボケ
902Socket774:2012/08/27(月) 15:40:09.72 ID:XQb/hUA7
俺も今はお試しで128GB付けてるけど、メインなら256GBは欲しい所だな。
903Socket774:2012/08/27(月) 15:45:11.03 ID:chbctC6D
>>897

>>863
ここにほとんどのヒントが出ている
詳しくは過去スレ読むとか、検索するがいい
904Socket774:2012/08/27(月) 15:46:10.64 ID:chbctC6D
ごめん
>>864だった
905894:2012/08/27(月) 16:05:30.94 ID:+SUTKAu2
>>895
IRSTの管理画面で確認できたんですね
どうもレスありがとうございます
906Socket774:2012/08/27(月) 16:17:46.72 ID:Uf/AukMQ
IRSTいらなくね
907Socket774:2012/08/27(月) 17:09:27.45 ID:DWszezQN
IRSTのほうがベンチいいけどな
908Socket774:2012/08/27(月) 17:32:11.70 ID:rg3VbDbw
標準ドライバよりもメインメモリに割り当てるキャッシュ量が多いからベンチだけは多少は上がるが
インボックスドライバよりも複雑かつバギーなのでトラブルの元でしかない
909Socket774:2012/08/27(月) 17:33:53.90 ID:hs/iDPN9
>>894
Windowsのシステム情報で見れるじゃん。
910Socket774:2012/08/27(月) 17:45:37.08 ID:oeNiJFF5
IRSTに限らず標準AHCIドライバでもトラブルの元になる、自作PCなら特にね
発生率の低いトラブルを恐れる人はIDEモードがおすすめ
911Socket774:2012/08/27(月) 17:48:16.17 ID:F1FdZfSD
IDEモードがいい.....
そう思っていた時期もありました
912Socket774:2012/08/27(月) 17:54:03.63 ID:u1t8elq/
IRSTじゃないと取り外しアイコンにドライブが全部出てジャマ
ホットプラグを多用するからIRSTじゃないと使いにくい
IRSTなら指定したドライブしか取り外しアイコンに出ない
913Socket774:2012/08/27(月) 18:38:52.79 ID:4I0lPdSa
>>910
5年ほど前のかたでしょうか?
914Socket774:2012/08/27(月) 18:45:47.39 ID:WqiLF0K/
IDEモードだとTRIM無効じゃなかったっけ?
915Socket774:2012/08/27(月) 18:46:15.14 ID:oWG4Xugn
X58とそこそこ古いPCだからM5S128でもいいよね?
916Socket774:2012/08/27(月) 18:48:40.64 ID:01Jac+is
>>915
CrucialのV4 128GB(CT128V4SSD2)で十分
旧式X58じゃM5Sがかわいそう
917Socket774:2012/08/27(月) 18:50:31.90 ID:M/Yanphu
LITEON256が\13790だな
918Socket774:2012/08/27(月) 18:50:53.71 ID:4Ks4+wTg
そうだぞ
謙虚な俺はM2Pで使ってる
919Socket774:2012/08/27(月) 18:58:31.63 ID:01Jac+is
>>918
古っ
920 【関電 84.6 %】 :2012/08/27(月) 19:03:35.55 ID:MiSyg8DC
m5p 売れ行き凄いみたいね
921Socket774:2012/08/27(月) 19:05:28.76 ID:oeNiJFF5
「IRSTはトラブルの元でしかない」に対して

自作PCのAHCI関連トラブルはIRSTに限らず
標準ドライバでもある事を皮肉ったのだが、難しい文章だったか?

情弱はIDEモード使ってろ! そこまで言わないと分からんもんかね...
922Socket774:2012/08/27(月) 19:12:15.07 ID:oWG4Xugn
ちなみにASUSのP6X58D-Premiumです
haswellが出るまでこいつで頑張りたいと思い最後のアップグレードにとSSDの購入を検討してました
プレクスターのスレで他社製の買うとアレなのでSSDには悪いですがM5S購入します
くだらない質問失礼しました
923Socket774:2012/08/27(月) 19:14:16.63 ID:01Jac+is
>>922
それなら中途半端なM5Sじゃなく、M5P買えば?w
Haswellでも使うんだろ?
924Socket774:2012/08/27(月) 19:22:15.37 ID:CzC83ZKY
みんな金持ちだなあ
128M3Pで精一杯だった
925Socket774:2012/08/27(月) 19:27:17.05 ID:oWG4Xugn
>>923
そうですね、グラボなどと一緒にSSDも引っ越しさせる予定です
将来性も考えてM5P256買いますね
親切にありがとうございます
926Socket774:2012/08/27(月) 19:45:40.64 ID:po5XzFl5
>>923 >>925
どうせ、SSDも新調しちゃうくせにw
927Socket774:2012/08/27(月) 19:55:55.48 ID:4Ks4+wTg
x58も今の低発熱グラボとSSDで十分まだまだイケるよっ!
928Socket774:2012/08/27(月) 20:02:37.12 ID:01Jac+is
2500K@5GHz+ASUS P67+DDR3-1600 32GB+M5P128GB+M5S256GBで爆速絶好調

>>926
次はM6P512GB狙い、俺もHaswellで乗り換えるよ
929Socket774:2012/08/27(月) 20:19:50.99 ID:F1FdZfSD
>>928
フルチューンのハチロクみたいなスペックだな
そのCPUとメモリの使い道を知りたい
930Socket774:2012/08/27(月) 20:35:32.91 ID:01Jac+is
>>929
PhotoshopCS4とLightWave9.6
931Socket774:2012/08/27(月) 20:48:36.49 ID:F1FdZfSD
グラフィック関連だと相当ヘビーに使う場面も出てくるんだな
5Gで回してたらM5Pのベンチ結果も並じゃなさそう
932Socket774:2012/08/27(月) 20:52:50.38 ID:ZzAqUZhE
ハチロクよりシティターボwモトコンポって感じじゃねぇ
933Socket774:2012/08/27(月) 20:52:58.85 ID:KVGAlbOx
CFDのM2P化やり方わからん(´・ω・`)
934Socket774:2012/08/27(月) 22:13:42.74 ID:wEErltCx
独り言なら、つ痛にでも掻き玉笑
935Socket774:2012/08/27(月) 22:14:31.61 ID:4tMuj07R
>>819
システム全体のプチフリ原因が分かった
やっぱりというのかウイルスバスターが原因だったよ・・・orz

終了させてみたら全てが快適、OS終了時も強制終了するかとか言われない
クラウド化したのにまだこの手の不具合出すのか、この会社は・・・
936819:2012/08/27(月) 22:15:22.97 ID:4tMuj07R
何故か自レスしてしまった
937Socket774:2012/08/27(月) 22:16:11.40 ID:LzHU2k9e
自作やっていてなんでバスター使うのが未だに居るのか理解出来ない
938Socket774:2012/08/27(月) 22:19:47.20 ID:GBDJkOhx
バスターはないよなぁ・・・自分をバスターするし・・・
939Socket774:2012/08/27(月) 22:20:46.78 ID:PloquXbC
 バスターは最近いい話は聞かないな・・・。
940Socket774:2012/08/27(月) 22:22:35.64 ID:b9wl6Glj
え?
じゃあ、俺のESETは??
941Socket774:2012/08/27(月) 22:26:27.54 ID:dZO9n5WE
>>935
ウイルスバスター2012クラウド使っていますが、快適ですよ。
TVRock使っていると、それを例外登録しないとおかしくなるぐらいです。
942Socket774:2012/08/27(月) 22:27:14.12 ID:hs/iDPN9
漢は黙ってMSEだろ。
943Socket774:2012/08/27(月) 22:30:39.06 ID:4tMuj07R
>>937
いやぁお恥ずかしい
メーカー製使ってて、その流れで長期契約しちゃったんだよ・・・
それも今年で切れるから他行くよ
944Socket774:2012/08/27(月) 22:31:23.22 ID:z7OV61X3
やっすい中国版ライセンスのノートン先生使用
945Socket774:2012/08/27(月) 22:36:28.88 ID:pcbFhFk3
俺は子供+MSEだな
946Socket774:2012/08/27(月) 22:45:24.01 ID:ZzAqUZhE
節電の関係で先生は自粛!
しまう〜
947Socket774:2012/08/27(月) 23:08:29.52 ID:NDlXojLY
MSEで十分
948Socket774:2012/08/27(月) 23:12:55.76 ID:OlK/l73N
結局M5Pは買いなの?
949Socket774:2012/08/27(月) 23:14:38.90 ID:2QsS5pg6
950Socket774:2012/08/27(月) 23:14:53.71 ID:4Ks4+wTg
お前はどう思うんだぜ?
951Socket774:2012/08/27(月) 23:16:03.09 ID:01Jac+is
>>932
この領域を知らない奴はそう思うだろうなw
5GHz限界で回してはない、90度越えない5.3GHzまで確認した上で5GHzまで落としていると言った方がいいな
まぁCPUはスレ違いだが、それぞれのPCパーツを自分のモノに出来ているかが問題だ
952Socket774:2012/08/27(月) 23:16:53.54 ID:2QsS5pg6
953Socket774:2012/08/27(月) 23:18:07.37 ID:ezcrAwPw
MSEが一瞬M5Eという新機種に見えた。
954Socket774:2012/08/27(月) 23:30:22.65 ID:5gVIj14S
最近カスペが安売りしてたから買っちゃったよ、どんなもんかね
955Socket774:2012/08/27(月) 23:31:27.78 ID:4Ks4+wTg
Microsoft SSD市場に参入\(^o^)/
956Socket774:2012/08/27(月) 23:33:01.48 ID:LzHU2k9e
whsはcomodoをしょうがないから入れているけどfwがちょっと挙動おかしい
延々と1コアを分回す事が多い
一体何を処理してるんだが
7x64はノートンIS、今年のコードは尼中国から2年3台2400円程度で購入
2年前にクレ2で2009ジャンク買ってから使ってる(1台のハズなのに3台使えたという)
957Socket774:2012/08/28(火) 00:25:15.15 ID:sp+x0X6K
MSは、SSDは売れるように、わざとOSを重くしてるんだろ?
958Socket774:2012/08/28(火) 00:45:08.96 ID:2M0WJ4+1
Macほど重くない。
959Socket774:2012/08/28(火) 01:24:30.76 ID:3RgAU6MB
MSEは他のアンチウイルスに比べてディスクへの書き込みが多いと聞いて
システムをSSDに入れて以降はちょっと敬遠してる
960Socket774:2012/08/28(火) 01:31:57.21 ID:D6wYHufA
気にせずMSE使ってる
961Socket774:2012/08/28(火) 01:32:36.35 ID:pWdUmyoJ
五十歩百歩だと…
962Socket774:2012/08/28(火) 02:09:17.03 ID:ApELzPgP
変わらないよ
963Socket774:2012/08/28(火) 08:34:52.86 ID:l64yuC4w
今月末でやっとバスターの契約が切れる
クラウド腐っているからずっと2010使っていたよ
サポート切れても何故かパターンファイル更新され続けているw
昨年末に3000円で買った乗り換え板カスペに乗り換える

今ライセンス足りない4台目にM5SにMSE入れているけど気にせず使っているよ
964Socket774:2012/08/28(火) 12:47:48.55 ID:4ABv4di/
M5S、期間限定終わった2週間後ぐらいに値下げがまた始まると思っていたんだけどな
965Socket774:2012/08/28(火) 12:52:13.30 ID:gyIQsUhM
9月になったらM5Pの大量出荷&キャッシュバックが来ると予想
966Socket774:2012/08/28(火) 14:58:12.96 ID:EI4oVRtn
M5Pは9月になれば入荷するとAddy氏が言ったので間違いないが、
M5Pのキャッシュバックは無いと思うよ。
そうでないと、VIPイベント参加者の期限無しキャッシュバック特典が蔑ろになるからね。
もしも、そんなことをしたら次回のVIPイベントでVIPメンバーから非難の嵐が吹き荒れてしまうw
967Socket774:2012/08/28(火) 15:19:01.29 ID:/BZvY24E
M5を予定より早く出すことになったから、M3捌けさせるために行ったキャッシュバックをそうそうするわけ無いだろ
968Socket774:2012/08/28(火) 15:22:06.45 ID:BxvAHw+K
イベント参加者は先行してキャッシュバックより高い割引率でその場で購入できる、の方が公平だと思う。
キャッシュバックの権利ってオクに出したりできないの?w
969Socket774:2012/08/28(火) 15:24:07.11 ID:Fo6pYTXj
VIPメンバーは貧乏人の集まりか
970Socket774:2012/08/28(火) 15:40:37.76 ID:JSHsScOa
VIPメンバーは委託営業マンと乞食の集まりだ!

口コミ営業マンだから、
広告費削減
971Socket774:2012/08/28(火) 15:40:49.95 ID:EI4oVRtn
>>968
> キャッシュバックの権利ってオクに出したりできないの?

できないよ。リンクスに参加者が登録されていて、
そのVIP会員でないと申し込みできないしくみになっている。
たかが数千円なのに、参加者が個人情報をオクで売り渡すわけがない。
972Socket774:2012/08/28(火) 16:22:10.83 ID:nMsYHJkf
>>970
まあここのスレとか価格とかconecoみたいなとこで書き込んでる人もいるだろうしそんなもんじゃん?
多少なりともプレク寄りでないとVIPイベントはいかないでしょw
973Socket774:2012/08/28(火) 16:28:18.96 ID:+sHZqIL4
価格コムって
PX-256M5Pが3000円キャッシュバックで実質16999円で買えました^^
って書けばいいのか?
conecoはベンチ貼ったりするとこだよね?
974Socket774:2012/08/28(火) 16:34:25.33 ID:nMsYHJkf
>>973
好きなこと書けばいいんでないの?
CBがVIPイベで限定30人だったこと書かないとめんどくさそうだけどw
>>969
俺もninja複数台買うような貧乏人になりたいぜorz
975Socket774:2012/08/28(火) 16:37:27.36 ID:+MAIBlfs
安くなったよな〜
m3p128Gを18000円で買った俺が恥ずかしい
976Socket774:2012/08/28(火) 17:06:20.99 ID:nP93fB/7
>>973
キャッシュバックってイベントに参加した30人だけなの?
遠くて行けるわけないじゃんかよ・・・
これから全員にしろやー
977Socket774:2012/08/28(火) 17:08:32.31 ID:nP93fB/7
M3Pこの前買ってやったのによおおお
978Socket774:2012/08/28(火) 17:49:58.77 ID:0ORv+Ip1
>>973
実質というなら交通費分は掛かってるはずだけどね
秋葉原に住んでるなら別だがw
979Socket774:2012/08/28(火) 18:08:45.86 ID:8UJt6xNr
M3Pを発売直後に19Kで買った負け組だけど、
Addy氏に会いたくて新幹線に乗ってVIPイベントに参加した。
クローズドイベントならではの公開できない話なども聞けて良かった。
何よりユーザー思いのAddy氏に感動した。
980Socket774:2012/08/28(火) 18:10:44.64 ID:8r1LQkVk
M3の512GB安売りしてるの?
どこで?
欲しいです!
981Socket774:2012/08/28(火) 18:12:29.98 ID:ulNzAr+/
どこの行間から読み取ったのか?
982Socket774:2012/08/28(火) 18:24:16.29 ID:FllhvufJ
過去スレの書き込みからすると、この前のイベントに来たVIPメンバーの中にはブログに書く事を条件にM5Pをタダで貰った人もいるんでしょ?
983Socket774:2012/08/28(火) 18:33:52.58 ID:0ORv+Ip1
ブログ読んで北
イベントの記念品にTシャツやノートPCケースもらったんだな
普通に欲しいな
984Socket774:2012/08/28(火) 18:38:37.21 ID:7sqJJGY5
985Socket774:2012/08/28(火) 18:40:35.71 ID:8r1LQkVk
とっとと結論言ってくれる?
PLEXTOR PX-512M5Pは
PLEXTOR PX-512M3Pより1万円も安いくせに
PX-512M3Pと同じくらい書き込み速度が速いの?
986Socket774:2012/08/28(火) 18:41:15.23 ID:8r1LQkVk
このレビューはガセ?
http://review.kakaku.com/review/K0000406305/
987Socket774:2012/08/28(火) 18:51:26.61 ID:8UJt6xNr
当日M5Pを貰ったのはベンチ当てゲームで一番近かった一人だけ。
>>753 の二人はそうかもしれないけど、
>>773 のブロガー(>>983)はどうなんだろう。
M5P無償提供の件は分からない。
988Socket774:2012/08/28(火) 18:54:51.14 ID:KlKO9ETg
>>985
は? 新しい方が良いに決まってるだろ
PX-512M3Pは速度低下が激しいから、PX-512M5Pではキャッシュ768MBも載せてきたんだろうが
989Socket774:2012/08/28(火) 19:02:31.05 ID:wJ6eM8ir
>>983
ノートPCケースは欲しくないな〜。
自作PCに使えるものを配って欲しい。
それなら次回参加する。


>>987
前スレのコレw

>765 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 19:04:07.24 ID:vC8CKjqS
>2012年8月25日15時〜リンクスSRでイベント
>・AddyのM5Pプレゼン
>・M5PのRAIDデモPC出展
>・参加者はM5Pの3000円キャッシュバック
>・当日PlextorSSDに関して10分程度の自前プレゼンか
>自身のブログでレビューしてくれる人にはM5Pを無料進呈


990Socket774:2012/08/28(火) 19:08:09.97 ID:0ORv+Ip1
見たブログでは無料進呈については書いてないね
まだキャッシュバック使ってないって書いてるから、貰ってないっぽいが
申請しなかっただけかもしれん
991Socket774:2012/08/28(火) 19:14:39.98 ID:9s5oHK0l
>>987
>>989

という事は、プレクスター自慢のコーナーに出演したニヤニヤしたおばちゃんは自腹ではプレクスターのSSDを買ってないという事かw
992Socket774:2012/08/28(火) 19:18:46.07 ID:zpA3XJUA
自慢埋
993Socket774:2012/08/28(火) 19:33:18.12 ID:JSHsScOa
芝さん
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 19:50:32.68 ID:7LiPXiE3
993
995Socket774:2012/08/28(火) 19:52:32.05 ID:8UJt6xNr
>>991
前のイベントでジャンケンポン生き残りのご褒美として貰ったNinjaをネタにした毒演w
スキャナーかプリンターの性能が酷いみたいで、
Ninjaの赤が汚い顔の色みたいに変色したintelのNinjaモドキだったw
996Socket774:2012/08/28(火) 19:57:26.73 ID:frokJDbz
rm r,      タマの裏までしっかりね〜!     .なわ┌─┐
.ヾ_`ヽ   キ                  キ    /),;彡んた | .ち│
  \\   ャ . ,、    ,.-─‐-、    ャ     l ,- / でし│ん .!
  赤\\  ッ !`ー--/ /´`´`ヽ    ッ    // 聞もた | .ち│
  ち.  \`ー、__.`ー-i / ∩ ∩ |    ,.-‐´/  い ち...| .ん |
.   ゃ    `-、_ 7´`ヽ|  r─-, .|_,.-,.-´ ,.-‐´ア  て に.└─┘
  ん       オ Y_   ト、_ヽノ /  |_,-´  ハ   ね
勃 も .__  ホ ヽ / |_二| |_,.-´   __ハ    !
起  /;;;;;;;;;;;;;;ヽ ホ  |ノ      |  ,.-‐´:::::::::ヽ_ 大な怖 あ洗皮
す /;;;;;;-‐´`ヾ;_,.-‐´      / /::r‐-::::::イ:::::::i 丈.く.が げっ を
る . {;;! ^ L!^ |  (⌒)    (ll (::::|の へ/::::::::::}夫て.ら て.て.む
の ヾ、_ ノ▽ /-、-イ |     ._||_っ`| く_  )::::::::::::}!も  !  .い
よ  ./ ヽT二T|/ イ |    (ミ / .\┘人,--、/          て
∫  |  |  / /ー-´     ヽ /    ̄| /   ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _  i⌒i    い 拭    __   ま う      ┌─┐
   .ト;;;;;i.く :.|     い け  /´   \.  ぁ ん       .| .ま..|
    XT  !.ノ    か ば  .|⌒⌒ヽ  |__ :  ヽ__ .   | .ん |
   i7N_       ら     |,-、,-、| 人ヽ   /::::::::::::l   .| .こ .!
   7_N             ヽー  |./  ヽ!  (:::::::::::::/|  └─┘
 ̄ ̄|/ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7--イ/\ ̄ ̄ ̄/ー,-|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄  ̄             /ー┘!  .〉   / /| ヽ,,/`丶、
                  (    | Y |   .|/ .|,-くヽ-‐、/
                   |    | | .|  /f   | r‐Y二/───
                   |    ヽ./  | .|   | ト、_____
                   |     |   .| .|___l .!  |
997Socket774:2012/08/28(火) 20:45:16.60 ID:9s5oHK0l
>>995
赤いカバーをかぶせたSSDはインテルのだったのかw
話が長かったので半分寝ちゃったよ。
NINJAの値段をヤフオクで調べたら中古が24000円から26000円で取引されている価値のあるものですと言ってたけど
秋葉原で新品が21800円だったよw

汚い顔ってwww
998Socket774:2012/08/28(火) 20:47:41.33 ID:hUhEE2HV
うめ
999Socket774:2012/08/28(火) 20:49:17.99 ID:hUhEE2HV
うめ
1000Socket774:2012/08/28(火) 20:50:29.67 ID:JSHsScOa
ニフニフさん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/