【サンプル】ES品を語るスレ【盗品?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
79Socket774:2012/08/13(月) 17:10:32.06 ID:f1+r2Ecr
>>77
相互主義なので、そっちの要求に応ずるには、相応の要求飲んでもらうよ。
あんたはカタカナで全部書いてくれ。
80Socket774:2012/08/13(月) 17:26:18.08 ID:Vf+lko55
>>79
また、相手間違えたw
81Socket774:2012/08/13(月) 18:43:22.37 ID:bIDLF7of
>>77
つまり、メディアとかの人がオクでお金を稼ぐことによって
提灯記事を書いてくれるってこと言いたいの?
82Socket774:2012/08/13(月) 18:57:04.07 ID:lIfek0Qu
>>81
ネタで言ってんだよねぇ?
83Socket774:2012/08/13(月) 19:04:11.33 ID:bIDLF7of
>>82
ネタだけど書いちゃいけないことでしたか?
84Socket774:2012/08/13(月) 19:17:16.85 ID:lIfek0Qu
>>83
いやいやネタならいんだけど、このスレたてた奴とか、アホみたいにコピペしてる奴とか、キチガイじみたのが居るからよもや本気でいってるのか?と心配になっただけ。
85Socket774:2012/08/13(月) 19:24:58.01 ID:bIDLF7of
>>84
スレ的にはマイクロコードの話あたりでついていけなくなったけどね
86Socket774:2012/08/13(月) 19:50:59.01 ID:Vf+lko55
>>84
基地外じみたかー言われて見ればそうかもしれん・・・OTZ
87Socket774:2012/08/13(月) 20:44:42.84 ID:tilmZr2d
なんだこのチャットスレ…
88Socket774:2012/08/13(月) 22:00:45.94 ID:I1ZQgKCg
>>71
マザボ屋以外は開発完了期の量産版を発売前に渡せば間に合うんじゃないの?
ソフト屋は開発初期で製品版と別仕様のES品なんか寄越されても困るだろうし
89Socket774:2012/08/14(火) 13:50:49.62 ID:mhwB19NO
>>88
> マザボ屋以外は開発完了期の量産版を発売前に渡せば間に合うんじゃないの?

それが後期のES品だという事を理解しよう。
90Socket774:2012/08/14(火) 17:24:51.77 ID:76rHlsgb
オクに流れてるES品って数量から言って海外OEMとかかがパクッてるんじゃないの?
根本的にそこを解決しないとなくならない。
コピー品を作られないだけましなのかも知れないけどね。
91Socket774:2012/08/14(火) 18:50:08.24 ID:do6dbEJX
ここ数年リマークCPUをみない気がする。
92Socket774:2012/08/14(火) 20:31:58.97 ID:fPYAgzkd
ES(Engineering Sample)を試作品と訳してるのが勘違いの元だね
市販しないだけで量産品と同じ作り方してるんだから
93Socket774:2012/08/14(火) 20:32:20.19 ID:76rHlsgb
ES品が精巧なリマーク品だったら笑える
94Socket774:2012/08/15(水) 16:49:33.09 ID:E6ppPl7Y
>>92
そりゃ>>68でBまでは試作
A0のXEONなんかDUALで動かないとか明らかに試作レベル
95Socket774:2012/08/16(木) 03:28:53.78 ID:Sb55+dDd
Intelさんが公式に試作て云ってますがなw

製品設計段階で使用するために貸し出される試作版プロセッサーです。
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm
96Socket774:2012/08/16(木) 20:27:18.81 ID:ugNe++Lb
どちらかというと、試供品?
97Socket774:2012/08/17(金) 11:56:44.74 ID:WR7qdRaw
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品の出品で逮捕者
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオクで出品すると盗品
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
98Socket774:2012/08/17(金) 12:07:16.02 ID:mJvkH1yb
昔、セレロン E3900とか出て結構面白かったよな 
セレロンのくせに、デュアルコアで3.4GHzで動く

何故かECSのマザーなんか正式対応してるけどなw(インテル純正やASUSでも動けけど)
99Socket774:2012/08/18(土) 06:50:30.06 ID:7bLMl/IK
>>95
うん
だから勘違いしちゃう
試作品という言葉に対するイメージが人によって違うから
例えば>>94>>95でも違いがあるでしょ
少なくとも研究開発レベルの試作品ではなくてバリデーションなんかは通してる
それでも時々大きなバグが残ってたりするんだけどw
100Socket774:2012/08/18(土) 23:07:18.35 ID:OJMBy8w3
製品レベルに到達するまでのステップは試作の繰り返し
件のXEONに付いて言えばC1まではVT-dバグでXEONとしては試作レベルだがi7としては製品レベル

その違いを理解できない奴がXEONスレで製品同等と言い張り荒れた
101Socket774:2012/08/18(土) 23:14:43.53 ID:hUmtAeF3
>>98
E6600と同じ周波数なE1600をワンズで当時5k前後で2つ買った
E5200が動かないECSのsis乗った671T-Mでも動いて長いこと使ったわ
102Socket774:2012/08/19(日) 15:12:47.66 ID:aDSSRqsS
>>101
2008年頃かな。俺も買った。
5月か6月だったような。トレイに50個くらいあったな。
103Socket774:2012/08/19(日) 21:04:20.93 ID:9ezjF5qX
会社なくなるとき、もって帰ってきた私物に紛れ込んでた
まあ、現行品じゃないし放置でいいよね
104Socket774:2012/08/21(火) 10:58:50.06 ID:nNWGA+KL
intelが信用できるところにだけ提供すればおk
105Socket774:2012/08/22(水) 13:11:28.19 ID:e+98FjCq
信用できる相手にしかサンプルは売らないとしながら、この体たらく。
106Socket774:2012/08/23(木) 13:03:57.40 ID:AP+x8KUR
>>100
試作か製品かは作る側が決めている区分であって
できたものにバグがあるから試作とかいう性質のものではない
107Socket774:2012/08/23(木) 23:48:22.78 ID:6Wtn2isN
>>106 - >>95 - >>99 - >>100で無限ループ
108Socket774:2012/08/24(金) 06:46:00.90 ID:Gpva4ruE
XEONの発売が遅れた理由はVT-dバグ
109保守アゲ:2012/08/28(火) 05:30:59.76 ID:kkmLN9Sk
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
110Socket774:2012/08/28(火) 10:35:01.08 ID:crv1XbJ+
ES品 Intel公式見解(英語のオリジナル)
※試作品を意味する単語は無く "pre-production" と言っている
http://www.intel.com/support/processors/sb/CS-030747.htm
111Socket774:2012/08/28(火) 16:40:23.60 ID:BnbzoNDD
っていうか  金出して買ったんだから、ガタガタ文句言うなカス!!!! っていうのが購入者の本音だろw
112Socket774:2012/08/29(水) 04:25:40.79 ID:uPFNrkUl
>試作品を意味する単語は無く

意訳したんじゃね?
113保守あげ:2012/09/05(水) 02:30:14.06 ID:4RSVcs49
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
114Socket774:2012/09/06(木) 23:37:48.33 ID:ifyk/ALI
>>112
Yes
だからこの場合「試作品」は"pre-production"の意味で理解しなければならない
115Socket774:2012/09/08(土) 20:09:44.86 ID:Cp7e9nB0
>だからこの場合「試作品」は"pre-production"の意味で理解しなければならない

そんな独善的俺ルール主張されてもな

そもそも原文はイスラエルで考案されたヘブライ語の文章かもしれない訳で
英語が常に絶対という洗脳教育的な先入観が根本的な間違い
116Socket774:2012/09/09(日) 00:38:45.80 ID:o95o/0sX
>>115
イスラエルのブランチがヘブライ語でドキュメント書いてると思っとんのかおまいは?
そもそもあそこはラボだ、こんな事をわざわざあそこでやってるとは思えんが。
117Socket774:2012/09/09(日) 02:08:13.20 ID:DNpQ/mvw
ドイツ語が原文かもな
イスラエルでなくともユダヤ人がヘブライ語で原文を書いてる可能性も有る

てか、英文の文章が唯一絶対神であり他言語HPは糞だとIntelさんが公式発表でもしてるのかね?
118Socket774:2012/09/09(日) 03:38:22.77 ID:o95o/0sX
何故そこで今度はドイツ語が出てくるんだ、、、
ヤバイ、マジでついていけない、何が言いたいんだ?
119Socket774:2012/09/09(日) 09:42:27.00 ID:DNpQ/mvw
件の原文はES品を多く扱ってる台湾宛て(北京語)の可能性もある
http://www.intel.com/support/tw/processors/sb/cs-030747.htm
120Socket774:2012/09/12(水) 08:35:56.59 ID:IjRHpTeh
>>119はインテルがどこの会社か分かってるんだろうか。
121Socket774:2012/09/12(水) 14:28:13.01 ID:7+3vgAce
地獄の会社だろ
122Socket774:2012/09/15(土) 17:35:07.03 ID:6QkdERqN
Intelはイタリヤの会社
大株主は中国だよ
123Socket774:2012/09/15(土) 22:09:13.28 ID:m4HQ6Usy
>>122
どっちに突っ込めばいいか悩むわ。

どーでもいいけどこの記事タイトルがちょっと面白かった
http://www.asahi.com/sports/fb/world/goal/GOC201209140056.html
124保守アゲ:2012/09/19(水) 10:01:01.17 ID:0QgzLeMC
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
125Socket774:2012/09/19(水) 11:09:29.60 ID:8jSBMNV4
Ivy EPのESが配布され始めてるらしいな。
出回るようになるまでにはもう少しかかるか。
待ち遠しす。
126Socket774:2012/09/19(水) 20:31:39.42 ID:0QgzLeMC
何ヶ月前の話しだよ
Ivy EPの10コア品なら半年前から出回ってるし
ベンチ結果とか見てないの?
127Socket774:2012/09/19(水) 21:16:31.21 ID:8jSBMNV4
>>126
12coreの、をつけ忘れたよ。
早くebayとかで出回るようにならんかな。
ママンのサポートがどうなるのか気になるが。
128保守
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html