【サンプル】ES品を語るスレ【盗品?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ご自由に
2Socket774:2012/08/10(金) 20:04:46.85 ID:Fi8jn9ey
すまんな酷いことしてw
日帝支配のせいで、半島の人口が2倍に増えて24歳だった平均寿命が30年以上
伸ばされて、人口の30%を占めてた奴隷が解放されて、幼児売春や幼児売買が
禁止されて、家父長制が制限されて、家畜扱いの朝鮮女性に名前がつけられる
ようになって、度量衡が統一され、8つあった言語が統合されて、標準朝鮮語
がつくられて、朝鮮語教育のための教科書・教材が大量に作成されて持込まれ、
5200校以上の小学校がつくられ、師範学校や高等学校が合計1000以上つくられ、
239万人が就学して識字率が4%から61%に上がって、 大学や病院が造られて
カルト呪術医療が禁止されて、上下水道が整備されて、泥水啜って下水垂流し
の生活が出来なくなって、日本人は徴兵で大量に死んだのに、朝鮮人は終戦の
間近の一年しか徴兵されず、内地の勤労動員だけで済まされ、志願兵朝鮮人が
戦死したら日本人と同じく英霊として祀られてしまって、3800キロもの鉄道が
引かれ、港が造られて、電気が引かれ、会社が作られるようになって物々交換
から貨幣経済に転換して、二階建て以上の家屋が造られるようになって、入浴
するように指導されて、禿山に6億本の樹木が植林され、ため池がつくられて
今あるため池の半分もいまだに日本製で、川や橋が整備されて耕作地を2倍に
されて、近代農業を教えられたせいで1反辺りの収穫量が3倍になってしまって、
糞を喰ったり乳を出したりして生活するのが恥ずかしくなって、朝鮮人の自尊心
がいたく傷ついてしまったニダ! 日本人賠償しろ! 土下座しろニダ!
          ゜。∧_∧。゜
         〃,<;∩Д´>  アイゴーアイゴーアイゴー
          /(_ノ ィ \
        ⊂こ_)_)`ヽつ
3Socket774:2012/08/10(金) 21:25:23.38 ID:UqnagzgI
本日のスレ主さん:ID:8mpcn+xr
お仲間:ID:ex4Ojb8x,ID:pm3PWSLq
4Socket774:2012/08/10(金) 21:58:37.29 ID:UqnagzgI
661 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 21:56:27.05 ID:ex4Ojb8x
わかりづらいケド、構って君、なのかな?
5Socket774:2012/08/10(金) 22:06:03.36 ID:UqnagzgI
621 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:02:03.70 ID:8mpcn+xr
>って警察にでも届けに行く?

警察じゃなくIntelに届出て、そのまま使って良いと御墨付き貰えればOKでしょ
もしくは新品と交換してくれるかもしれない。
622 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:04:54.35 ID:8mpcn+xr
>この運用形態だと法的に有効とならない
>可能性は十分ある気がする

>>598でしょ
善意の第三者以降の所有権は国によって解釈が異なると思う
6Socket774:2012/08/10(金) 22:07:00.35 ID:UqnagzgI
625 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:28:58.93 ID:ex4Ojb8x
と、Intelは申しております。
626 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:33:48.46 ID:8mpcn+xr
AMDの場合は追跡するので購入元を教えてくれと言われた気がする
ヤフオクでもAMDのES品の出品は1人だけ

Intelの場合はメディア等に配布する数が多くて収拾つかないのかね?
627 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:36:10.49 ID:ex4Ojb8x
>>626
> AMDの場合は追跡するので購入元を教えてくれと言われた気がする

成る程、そうなんだ。
所持してるES品については?
提供の見返りに…みたいな事はなかったん?
628 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:49:57.56 ID:pm3PWSLq
>宣言してる人も割れ厨と同じで倫理的にアレでも対処は難しいだろ
警察が動けば2chからIP調べて人物特定し、盗品と知って買ったという事で対処できるでしょ
Intelが訴えるか、誰かが通報すればの話だけど
629 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 08:58:12.99 ID:ex4Ojb8x
>>628
誰かが通報した場合はもちろん、Intel自身が訴え出た場合も難しいだろな。
廃棄を認めてるから、まず警察と盗品ってコンセンサスをとるのが無理そう。
7Socket774:2012/08/10(金) 22:08:16.00 ID:UqnagzgI
630 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:04:19.76 ID:pm3PWSLq
>>625
 >>581
631 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:06:26.85 ID:ex4Ojb8x
>>630
 >>584

632 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:09:56.28 ID:pm3PWSLq
>>629
どんな場合に、どういった方法での破棄を認めてるか?によると思う
でなければ>>581も起きない

634 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:13:22.48 ID:ex4Ojb8x
>>632
 >>584
8Socket774:2012/08/10(金) 22:09:12.60 ID:UqnagzgI
635 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:20:13.47 ID:pm3PWSLq
>>631,634
 それは善意の第三者、このスレを読んでIPが2chに残ってる人は対象外でしょ
636 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:26:19.12 ID:pm3PWSLq
>>633
クレカの場合は有効期限とかハサミでカット(会社で異なる)、免許証やパスポートは希望すれば穴開き状態で渡される
ES品の破棄条件は何だろね?
637 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:32:04.77 ID:8mpcn+xr
>>627
持ってたES品に付いては調べたいので回収させてくれと言われた
産地やシリアルNoとかから、流通経路を特定したかったんじゃ?
9Socket774:2012/08/10(金) 22:10:24.01 ID:UqnagzgI
639 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 09:49:44.35 ID:pm3PWSLq
>>638
ID:ex4Ojb8xが>>629で破棄を認めてると書いてる事から、彼自身は
ソフトベンダ向けの契約書を持っていて斜め読みしたのかな?と

ハード屋向けのA〜Bステップと、メディアやソフト屋向けC0ステップでは扱いが違うと思う

641 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 10:14:48.90 ID:ex4Ojb8x
>>639
そんなものは読んだことないが大量に外部提供する試作品とかってそういう扱いが多い気がするし、この数日のやりとりの中でIntelのES品もそうだとあった気がするが今ざっと読み返した限りだと見つからん。
スマン、思い込みだったかも。
642 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 10:42:10.83 ID:pm3PWSLq
契約書で再利用可能な状態での破棄を認められてる場合を除いて>>638であり>>598でしょ
最近書き込んだスレ住人は善意の第三者にもあてはまらない
10Socket774:2012/08/10(金) 22:11:21.24 ID:UqnagzgI
643 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 10:47:07.90 ID:8mpcn+xr
この >>581 で捕まった人って、1個1万で売ったとしても500万だな
借りパクで500万とか暴利杉だろ

645 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 11:11:33.48 ID:8mpcn+xr
そりゃIvy世代なら当然でしょ
646 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 15:51:28.24 ID:TJEGr6wF
2chのIP調べればとか言ってるけど犯罪でもないのにIP調べて個人割り出せるわけないだろ
インテルが勝手に所有権はインテルにあるって言ってるだけで
取得状況が不明な書き込みを元に個人情報を開示とか馬鹿な事書くなよ
647 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 16:12:02.62 ID:8mpcn+xr
>インテルが勝手に所有権はインテルにあるって言ってるだけで
>>642

マスコミに垂れ込んだ場合どうなるだろね?
11Socket774:2012/08/10(金) 22:12:14.99 ID:UqnagzgI
648 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 16:42:52.34 ID:ex4Ojb8x
>>647
> マスコミに垂れ込んだ場合どうなるだろね?

どうにもならないとしか思えないが、試しにやってみたら?

あと>>518で言ってるのも決めつけがあって、例えば契約義務を怠って破棄せず利用可能な状態で廃棄したものを第三者が取得していたような場合、誰も窃盗には該当しないというケースもあり得る。

649 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 16:54:49.64 ID:8mpcn+xr
最初にES品を第三者(Intelと契約締結者以外)に渡した人物は
窃盗以外にも、機密漏えいや、契約違反など複数重なる可能性も

もちろん契約書で再利用可能な状態での破棄や譲渡を認められてる場合は別
650 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 16:59:41.13 ID:8mpcn+xr
>>648
日経に電話してみたら是非詳しく教えて下さいと言われたが
その前に別もあたって見ますと言ってとりあえず詳しくは伝えてない
>>518はZ800のケース(エアフローとか?)の件みたいですが?



651 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 17:06:47.00 ID:ex4Ojb8x
>>650
大変失礼、>>598の間違い
12Socket774:2012/08/10(金) 22:15:02.57 ID:UqnagzgI
652 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 17:13:05.57 ID:pm3PWSLq
>>651
その場合でも最初に破棄した人はIntelの所有物を勝手に破棄した事にならないか?
もちろん契約書で再利用可能な状態での(ry
653 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 17:20:13.34 ID:ex4Ojb8x
>>652
Intelとの契約内容によって何らかの義務違反になったりするんだろうが、何者かが窃盗によって取得した盗品とはならん可能性も十分あるよねって事を言ってるだけ。
655 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 19:37:29.74 ID:8mpcn+xr
>>653
「Intelさんから借りてた機密情報機器を、間違って捨てちゃった」
and
「それを拾った奴が知らずに高額で売っちゃった」
で、どんな扱いされるかも含めて興味はあるが、判例でもあればね
656 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/08/10(金) 19:41:44.82 ID:8mpcn+xr
>>654
それはまた別の問題で>>598には「最初に第三者に渡した人物」と書いて
あるけど、その次の第三者以降の事は書いてないでしょ

けど事情知ってたら「善意の第三者」じゃなく「共犯」になる可能性すらあるよ
13Socket774:2012/08/11(土) 00:48:17.37 ID:7vhzLajS
14Socket774:2012/08/11(土) 00:58:35.35 ID:7vhzLajS
>>13 に対する意見まとめ

ES品否定派:ES品の販売は盗品や契約違反など違法な物
ES品肯定派:ES品が必ずしも違法とは言えないのでは?

俺の意見としては「善意の第三者かどうか?」で違法or合法が決まると思う
15Socket774:2012/08/11(土) 01:26:47.03 ID:7vhzLajS
もしIntelが訴えて民法193条を適用すれば2年以内のES品でオクなどで売られてる物は全部回収できるのかも
16Socket774:2012/08/11(土) 16:28:57.77 ID:3yS8PyV6
直接契約していない相手を、どうやって訴えるのやら。
17Socket774:2012/08/11(土) 21:52:37.19 ID:xmL3QBq3
>>15
訴えるよりマザーボードベンダにES品で動かないBIOS出させた方が
効果的だろ。


18Socket774:2012/08/12(日) 01:42:42.78 ID:63p8NW5C
別の企業なんだから独占禁止法的にうまくないだろ
19Socket774:2012/08/12(日) 12:03:57.88 ID:Z6fZIhZg
>>17
いやはや。頭悪すぎ。
20Socket774:2012/08/12(日) 13:05:51.99 ID:SjENtM34

Www
21Socket774:2012/08/12(日) 13:13:58.69 ID:DqSjl/mU
>>16
民法193条など

>>18
kwsk

>>19
CPUIDをキーに試作ES品を動かなくするのは簡単
それをしてなかった理由は知らないけど
22Socket774:2012/08/12(日) 13:23:36.33 ID:Z6fZIhZg
>>21
頭わりい
23Socket774:2012/08/12(日) 13:33:06.26 ID:SjENtM34
(^-^)/
24Socket774:2012/08/12(日) 13:43:22.35 ID:SjENtM34
>>22
頭いいね。尊敬しちゃうよw
25Socket774:2012/08/12(日) 13:45:01.36 ID:DqSjl/mU
あたま‐わりい〔トウ‐〕 【頭わりい】

[名](ンジャネ)
1 レス番に対する肯定の意
2 レス番の相手に対する羨望や憧れを表現
26Socket774:2012/08/12(日) 13:49:22.78 ID:DqSjl/mU
27Socket774:2012/08/12(日) 14:10:26.90 ID:DqSjl/mU
ES品の購入者が>>26の事実を知っていた場合、共犯の扱いをされる可能性も

仮に>>26の事実を知らなくともIntelからの請求が有れば民法193条により
2年以内であれば要返却
28Socket774:2012/08/12(日) 15:40:59.51 ID:98M7CB83
事をオークションに限っていえば、その出品には違法な物はないという前提だから、共犯は無理だろう
また、要返却は正しくないな
元の所有者が返還請求できるということで、それに応じるかどうかは現所有者しだい
返還時には相応の対価の支払いもされてしかるべきだし、そんなことが現実に起きるとは考えにくい
29Socket774:2012/08/12(日) 15:57:55.65 ID:v0aJdzs6
30Socket774:2012/08/12(日) 16:39:44.97 ID:RQcsTpgr
>>21
> >>19
> CPUIDをキーに試作ES品を動かなくするのは簡単
> それをしてなかった理由は知らないけど

そんなことをしても誰も嬉しくないし逆に困るからだ、という事に気付けない辺りを指して頭悪いと言われてるんじゃないかな。
31Socket774:2012/08/12(日) 17:31:50.30 ID:v0aJdzs6
>>30
独占禁止法で訴えれば金が入るだろww
32Socket774:2012/08/12(日) 18:25:29.24 ID:gc9Q8+wr
今使ってるAMDのCPUはGigabyte製ツールで確認すると
エンジニアリングサンプルと出るんだが何だろうな?
確かDOSパラで買った普通の中古だと思うんだが。
33Socket774:2012/08/12(日) 20:59:01.17 ID:98M7CB83
>>29
そのリンクでなにを伝えたいのかがわからんよ
34Socket774:2012/08/12(日) 21:34:25.22 ID:WAWMOjN5
え? 俺ES品もってるけど  俺もタイフォされちゃうの????????

35Socket774:2012/08/12(日) 21:44:32.72 ID:v0aJdzs6
36Socket774:2012/08/12(日) 22:04:19.95 ID:DqSjl/mU
>>33
盗品の欄を100回くらい読めば気付けるかも?
37Socket774:2012/08/12(日) 22:07:21.29 ID:DqSjl/mU
38Socket774:2012/08/12(日) 22:09:45.05 ID:DqSjl/mU
ES品(エンジニアリングサンプル)の様なサンプルとして貸与されている物をヤフオクで出品すると盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
39Socket774:2012/08/12(日) 22:12:21.56 ID:DqSjl/mU
ES品の購入者が>>37-38の事実を知っていた場合、共犯の扱いをされる可能性も

仮に>>37-38の事実を知らなくともIntelからの請求が有れば民法193条により
2年以内であれば要返却
40Socket774:2012/08/12(日) 22:24:10.91 ID:Z6fZIhZg
>>30
三つあるよ

まず
動作確認をすめためにハードウェアメーカーなりソフトハウスなりに配るのに、動かないようにしたら
どうやって動作確認するのよ?
というのが、ひとつ。

ふたつめには、ネガティブリスト方式でやるの? ポジティブリスト方式でやるの?
どっちにしたって、うまくいきようが無いよ。

みっつめは、CPUのES品も後から後から沢山の種類が追加で出るし、BIOSも改訂版を後から後から
追加で出すような性質のものだろ。

そこらへん、考慮してるか?
ソフトウェアもハードウェアも一つのベンダーを通して出てくる専用のゲーム機とはわけが違うんだし、よ。
41Socket774:2012/08/12(日) 22:33:41.41 ID:SjENtM34
>>40
もっと面倒なことをハードウェアメーカーなりソフトハウスなりに
させてんだから、簡単だよ。

42Socket774:2012/08/12(日) 22:36:35.56 ID:DqSjl/mU
>>40
開発者や評価向けBIOSも作って限定配布すれば良いだけ、とても簡単な事
3つめはESでない市販製品でも同じ(新CPU対応BIOSが出るまで動作しないのは普通にある事)
43Socket774:2012/08/12(日) 22:41:40.19 ID:DqSjl/mU
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品の出品で逮捕者
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオクで出品すると盗品
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
44Socket774:2012/08/12(日) 22:42:55.47 ID:Z6fZIhZg
>>42
本格的に頭悪いみたいだね。
45Socket774:2012/08/12(日) 22:46:15.15 ID:DqSjl/mU
ES品の購入者が>>43の事実を知っていた場合、共犯の扱いをされる可能性も

仮に>>43の事実を知らなくともIntelからの請求が有れば民法193条により
2年以内であれば要返却(法的義務)
46Socket774:2012/08/12(日) 22:46:51.56 ID:Xc7TdcoC
返却した時点で報酬があるとかでないし
持ってるだけなら問題無いだろ
47Socket774:2012/08/12(日) 22:49:26.50 ID:0Mn4s4Et
>>42
BIOSって各マザーボードごとにそれぞれ異なるんですが、ハードの開発者に誰がBIOS提供するんですか?
開発もされてないマザーボードのBIOSなんて存在し得ないはずなんだが
48Socket774:2012/08/12(日) 22:58:45.56 ID:DqSjl/mU
>>47
マイクロコードはS-Specをキーにしているので、新CPU登場時に新BIOSが無いと動かない事があるのはその為
それと全く同じ事

マイクロコードはIntelから提供されBIOSにも組み込まれているが多くのBIOSにはES品のマイクロコードも含まれている
49Socket774:2012/08/12(日) 23:02:41.40 ID:DqSjl/mU
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品の出品で逮捕者
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオクで出品すると盗品
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
50Socket774:2012/08/12(日) 23:05:58.24 ID:DqSjl/mU
ES品の購入者が>>49の事実を購入前に知ってた場合、共犯扱いされる可能性も

仮に>>49の事実を知らなくともIntelからの請求が有れば民法193条により
2年以内であれば要返却(法的義務)
51Socket774:2012/08/13(月) 00:30:39.54 ID:sSfSZc8q
> 民法第194条
> 占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
オークションは競売もしくは公の市場に当たるので、弁償してくれなきゃ返さなくてOKという事になっているようだ。
品物が盗品だと知らない(善意、無過失)であるのが前提だけど。
もし知ってたら、盗品等有償譲受罪(刑法256条2項)に当てはまるかもしれん。いや知らんけど。(法律難しいよね)
もっとも、オク等に出回っているすべてのES品が法的に「盗品」にあたるのか判らん。
IntelがES品を貸与していたOEM,ODM又はISVとなっている会社との間でかわした契約内容次第だと思うが、非開示契約だし。

結局Intelに直接聞くのが速い。
で、聞いた人いわく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337139292/603-606
52Socket774:2012/08/13(月) 00:43:45.96 ID:f1+r2Ecr
>>48
S-Specはソフトウェア的に読み取れないよ
53Socket774:2012/08/13(月) 00:52:50.88 ID:JEPjOQSS
>>52 ( >>48 )
マイクロコードはCPUID(Stepping/Revision)がキーだぬ
54Socket774:2012/08/13(月) 02:04:53.90 ID:JJwKBa4n
>>50
返却義務なんてないぞ
55Socket774:2012/08/13(月) 06:06:07.00 ID:bIDLF7of
>>51
非開示契約ってのはES品を非開示にするという契約だと思うんだけどw
56Socket774:2012/08/13(月) 06:36:38.28 ID:KSmVj5KH
まぁ結論から言えば、オクとかで買ったものは個人で持っていても問題ないみたいだな
盗品かどうか何て確認出来ないし

購入したあと販売しなければ無問題みたい
57Socket774:2012/08/13(月) 07:11:35.85 ID:foDE7KBF
オクで落札し、入手した物品は、落札者の所有物であり
intelと落札者の間に、なんらの取り決めもないのだから
落札したES品をどうしようが、落札者の勝手だよ
少なくとも日本ではね
58Socket774:2012/08/13(月) 08:20:59.83 ID:f1+r2Ecr
>>53
で?
初期化ルーチンのようなものは、そのCPUIDごとに作るんだから、それをわざわざ作っては
動作確認に使えないだろ。
59Socket774:2012/08/13(月) 08:22:26.98 ID:f1+r2Ecr
>>55
契約の内容そのものを守秘項目とする契約なんてザラにあるんだけれど・・・・・
60Socket774:2012/08/13(月) 08:43:38.23 ID:Vf+lko55
>>58
頭わりぃ?
61Socket774:2012/08/13(月) 08:48:52.68 ID:f1+r2Ecr
>>60
わりいです。かなしいです。せつめいしてほしいです。じぶんでわかってないところがよくわからないです。
62Socket774:2012/08/13(月) 09:16:45.43 ID:Vf+lko55
>>61
相手が違うよw
63Socket774:2012/08/13(月) 09:19:17.68 ID:f1+r2Ecr
>>62
きかれたことにこたえてるだけです
「相手が違う」とおっしゃるなら、誰がほんらいのあいてかおしえてほしいです
64Socket774:2012/08/13(月) 09:22:17.08 ID:Vf+lko55
>>63
53に聞けよ!頭わりぃw
65Socket774:2012/08/13(月) 09:29:55.50 ID:f1+r2Ecr
>>64
あたまわりいじかくあるのですこしでもかしこくなろうときいているのにひどです
66Socket774:2012/08/13(月) 09:38:49.27 ID:nRAU72Fn
ES品CPUが必要なのはマザボ屋だけなんだからBIOSで弾けば良いだろ
6753:2012/08/13(月) 09:46:37.28 ID:JEPjOQSS
68Socket774:2012/08/13(月) 10:06:03.38 ID:JEPjOQSS
Sandy-E/EP をステッピングで別けると

A〜B:ES品(マザボ屋向け試作品)
C0:ES品(ソフト屋などにも配布されたっぽい、8コア品あり)
C1:Core i7(PCIe GEN2 6コア制限)
C2:Core i7/XEON E5(PCIe GEN3 8コア品あり)
69Socket774:2012/08/13(月) 10:27:27.14 ID:xbU7AfZn
ES品識別キーって無いの?
70Socket774:2012/08/13(月) 12:43:28.81 ID:lIfek0Qu
>>68
A, Bも8コアあるでしょ、一時期大量に出回ってたTDP150Wの3GHz品とか。
71Socket774:2012/08/13(月) 12:45:59.86 ID:lIfek0Qu
>>66
マザボ屋だけではない、メディアやソフトベンダ、最近だと有名どころの個人とかにも渡ったりする。
72Socket774:2012/08/13(月) 13:45:34.39 ID:f1+r2Ecr
>>67
かんけえねくね?
73Socket774:2012/08/13(月) 14:23:00.06 ID:lIfek0Qu
>>68
あと8コアのC1もあるんじゃない?
IntelのE5 errata listにも載ってるし2680相当品のE5 C1の出品をどっかでみかけた気がする。
74Socket774:2012/08/13(月) 14:30:48.37 ID:JEPjOQSS
>>72
 >>67>>68を両方みてから・・・

D0とか出てきてもBIOS更新しないと動かない -> ES品動かないBIOSは同じ理由で作れるよ(´・ω・`)
75Socket774:2012/08/13(月) 14:40:35.13 ID:JEPjOQSS
>>70
書き忘れorz

>>73
E5のC1はVT-d不良で消滅(個体存在確認してません(・ω・`)
76Socket774:2012/08/13(月) 15:16:31.12 ID:lIfek0Qu
>>75
ES扱いで存在してるっぽいよ。
前にも書いた通り出品されてるの見たし、S-specも存在してる。
公開されてるerrata listにもVT-dバグにマークされて載ってる。
77Socket774:2012/08/13(月) 15:49:12.73 ID:f1+r2Ecr
>>74
作れるにしても、実運用向きではないような。
何のため量産発売前にサンプルをメーカーたのソフトハウスだのに渡しているのか、
そこの目的考えれば自ずと解りそうなものを。
78Socket774:2012/08/13(月) 16:29:41.90 ID:JEPjOQSS
>>77
ひらがなで書いてくれよ(´・ω・`)
79Socket774:2012/08/13(月) 17:10:32.06 ID:f1+r2Ecr
>>77
相互主義なので、そっちの要求に応ずるには、相応の要求飲んでもらうよ。
あんたはカタカナで全部書いてくれ。
80Socket774:2012/08/13(月) 17:26:18.08 ID:Vf+lko55
>>79
また、相手間違えたw
81Socket774:2012/08/13(月) 18:43:22.37 ID:bIDLF7of
>>77
つまり、メディアとかの人がオクでお金を稼ぐことによって
提灯記事を書いてくれるってこと言いたいの?
82Socket774:2012/08/13(月) 18:57:04.07 ID:lIfek0Qu
>>81
ネタで言ってんだよねぇ?
83Socket774:2012/08/13(月) 19:04:11.33 ID:bIDLF7of
>>82
ネタだけど書いちゃいけないことでしたか?
84Socket774:2012/08/13(月) 19:17:16.85 ID:lIfek0Qu
>>83
いやいやネタならいんだけど、このスレたてた奴とか、アホみたいにコピペしてる奴とか、キチガイじみたのが居るからよもや本気でいってるのか?と心配になっただけ。
85Socket774:2012/08/13(月) 19:24:58.01 ID:bIDLF7of
>>84
スレ的にはマイクロコードの話あたりでついていけなくなったけどね
86Socket774:2012/08/13(月) 19:50:59.01 ID:Vf+lko55
>>84
基地外じみたかー言われて見ればそうかもしれん・・・OTZ
87Socket774:2012/08/13(月) 20:44:42.84 ID:tilmZr2d
なんだこのチャットスレ…
88Socket774:2012/08/13(月) 22:00:45.94 ID:I1ZQgKCg
>>71
マザボ屋以外は開発完了期の量産版を発売前に渡せば間に合うんじゃないの?
ソフト屋は開発初期で製品版と別仕様のES品なんか寄越されても困るだろうし
89Socket774:2012/08/14(火) 13:50:49.62 ID:mhwB19NO
>>88
> マザボ屋以外は開発完了期の量産版を発売前に渡せば間に合うんじゃないの?

それが後期のES品だという事を理解しよう。
90Socket774:2012/08/14(火) 17:24:51.77 ID:76rHlsgb
オクに流れてるES品って数量から言って海外OEMとかかがパクッてるんじゃないの?
根本的にそこを解決しないとなくならない。
コピー品を作られないだけましなのかも知れないけどね。
91Socket774:2012/08/14(火) 18:50:08.24 ID:do6dbEJX
ここ数年リマークCPUをみない気がする。
92Socket774:2012/08/14(火) 20:31:58.97 ID:fPYAgzkd
ES(Engineering Sample)を試作品と訳してるのが勘違いの元だね
市販しないだけで量産品と同じ作り方してるんだから
93Socket774:2012/08/14(火) 20:32:20.19 ID:76rHlsgb
ES品が精巧なリマーク品だったら笑える
94Socket774:2012/08/15(水) 16:49:33.09 ID:E6ppPl7Y
>>92
そりゃ>>68でBまでは試作
A0のXEONなんかDUALで動かないとか明らかに試作レベル
95Socket774:2012/08/16(木) 03:28:53.78 ID:Sb55+dDd
Intelさんが公式に試作て云ってますがなw

製品設計段階で使用するために貸し出される試作版プロセッサーです。
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm
96Socket774:2012/08/16(木) 20:27:18.81 ID:ugNe++Lb
どちらかというと、試供品?
97Socket774:2012/08/17(金) 11:56:44.74 ID:WR7qdRaw
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品の出品で逮捕者
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオクで出品すると盗品
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
98Socket774:2012/08/17(金) 12:07:16.02 ID:mJvkH1yb
昔、セレロン E3900とか出て結構面白かったよな 
セレロンのくせに、デュアルコアで3.4GHzで動く

何故かECSのマザーなんか正式対応してるけどなw(インテル純正やASUSでも動けけど)
99Socket774:2012/08/18(土) 06:50:30.06 ID:7bLMl/IK
>>95
うん
だから勘違いしちゃう
試作品という言葉に対するイメージが人によって違うから
例えば>>94>>95でも違いがあるでしょ
少なくとも研究開発レベルの試作品ではなくてバリデーションなんかは通してる
それでも時々大きなバグが残ってたりするんだけどw
100Socket774:2012/08/18(土) 23:07:18.35 ID:OJMBy8w3
製品レベルに到達するまでのステップは試作の繰り返し
件のXEONに付いて言えばC1まではVT-dバグでXEONとしては試作レベルだがi7としては製品レベル

その違いを理解できない奴がXEONスレで製品同等と言い張り荒れた
101Socket774:2012/08/18(土) 23:14:43.53 ID:hUmtAeF3
>>98
E6600と同じ周波数なE1600をワンズで当時5k前後で2つ買った
E5200が動かないECSのsis乗った671T-Mでも動いて長いこと使ったわ
102Socket774:2012/08/19(日) 15:12:47.66 ID:aDSSRqsS
>>101
2008年頃かな。俺も買った。
5月か6月だったような。トレイに50個くらいあったな。
103Socket774:2012/08/19(日) 21:04:20.93 ID:9ezjF5qX
会社なくなるとき、もって帰ってきた私物に紛れ込んでた
まあ、現行品じゃないし放置でいいよね
104Socket774:2012/08/21(火) 10:58:50.06 ID:nNWGA+KL
intelが信用できるところにだけ提供すればおk
105Socket774:2012/08/22(水) 13:11:28.19 ID:e+98FjCq
信用できる相手にしかサンプルは売らないとしながら、この体たらく。
106Socket774:2012/08/23(木) 13:03:57.40 ID:AP+x8KUR
>>100
試作か製品かは作る側が決めている区分であって
できたものにバグがあるから試作とかいう性質のものではない
107Socket774:2012/08/23(木) 23:48:22.78 ID:6Wtn2isN
>>106 - >>95 - >>99 - >>100で無限ループ
108Socket774:2012/08/24(金) 06:46:00.90 ID:Gpva4ruE
XEONの発売が遅れた理由はVT-dバグ
109保守アゲ:2012/08/28(火) 05:30:59.76 ID:kkmLN9Sk
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
110Socket774:2012/08/28(火) 10:35:01.08 ID:crv1XbJ+
ES品 Intel公式見解(英語のオリジナル)
※試作品を意味する単語は無く "pre-production" と言っている
http://www.intel.com/support/processors/sb/CS-030747.htm
111Socket774:2012/08/28(火) 16:40:23.60 ID:BnbzoNDD
っていうか  金出して買ったんだから、ガタガタ文句言うなカス!!!! っていうのが購入者の本音だろw
112Socket774:2012/08/29(水) 04:25:40.79 ID:uPFNrkUl
>試作品を意味する単語は無く

意訳したんじゃね?
113保守あげ:2012/09/05(水) 02:30:14.06 ID:4RSVcs49
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
114Socket774:2012/09/06(木) 23:37:48.33 ID:ifyk/ALI
>>112
Yes
だからこの場合「試作品」は"pre-production"の意味で理解しなければならない
115Socket774:2012/09/08(土) 20:09:44.86 ID:Cp7e9nB0
>だからこの場合「試作品」は"pre-production"の意味で理解しなければならない

そんな独善的俺ルール主張されてもな

そもそも原文はイスラエルで考案されたヘブライ語の文章かもしれない訳で
英語が常に絶対という洗脳教育的な先入観が根本的な間違い
116Socket774:2012/09/09(日) 00:38:45.80 ID:o95o/0sX
>>115
イスラエルのブランチがヘブライ語でドキュメント書いてると思っとんのかおまいは?
そもそもあそこはラボだ、こんな事をわざわざあそこでやってるとは思えんが。
117Socket774:2012/09/09(日) 02:08:13.20 ID:DNpQ/mvw
ドイツ語が原文かもな
イスラエルでなくともユダヤ人がヘブライ語で原文を書いてる可能性も有る

てか、英文の文章が唯一絶対神であり他言語HPは糞だとIntelさんが公式発表でもしてるのかね?
118Socket774:2012/09/09(日) 03:38:22.77 ID:o95o/0sX
何故そこで今度はドイツ語が出てくるんだ、、、
ヤバイ、マジでついていけない、何が言いたいんだ?
119Socket774:2012/09/09(日) 09:42:27.00 ID:DNpQ/mvw
件の原文はES品を多く扱ってる台湾宛て(北京語)の可能性もある
http://www.intel.com/support/tw/processors/sb/cs-030747.htm
120Socket774:2012/09/12(水) 08:35:56.59 ID:IjRHpTeh
>>119はインテルがどこの会社か分かってるんだろうか。
121Socket774:2012/09/12(水) 14:28:13.01 ID:7+3vgAce
地獄の会社だろ
122Socket774:2012/09/15(土) 17:35:07.03 ID:6QkdERqN
Intelはイタリヤの会社
大株主は中国だよ
123Socket774:2012/09/15(土) 22:09:13.28 ID:m4HQ6Usy
>>122
どっちに突っ込めばいいか悩むわ。

どーでもいいけどこの記事タイトルがちょっと面白かった
http://www.asahi.com/sports/fb/world/goal/GOC201209140056.html
124保守アゲ:2012/09/19(水) 10:01:01.17 ID:0QgzLeMC
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html
125Socket774:2012/09/19(水) 11:09:29.60 ID:8jSBMNV4
Ivy EPのESが配布され始めてるらしいな。
出回るようになるまでにはもう少しかかるか。
待ち遠しす。
126Socket774:2012/09/19(水) 20:31:39.42 ID:0QgzLeMC
何ヶ月前の話しだよ
Ivy EPの10コア品なら半年前から出回ってるし
ベンチ結果とか見てないの?
127Socket774:2012/09/19(水) 21:16:31.21 ID:8jSBMNV4
>>126
12coreの、をつけ忘れたよ。
早くebayとかで出回るようにならんかな。
ママンのサポートがどうなるのか気になるが。
128保守
ES品 Intel公式見解
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-030747.htm

ES品出品で逮捕
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-164.html

ES品(サンプル貸与品)をヤフオク出品は盗品扱い
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell2.html