PLDS / PLEXTOR SSD 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
LITEONとPBDSの合弁会社PLDSがシナノケンシより引き継いだPLEXTORブランド
独自機能と安定した速度にFLEXSTAR全数検査による高信頼性(AFR0.5%)が売り
PLDSフラッグシップブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一してあります

■PLDS SSD (OEM) 一覧
☆PLEXTOR : M1/M2/M3/M5/Ninja Series : http://www.goplextor.com/jp/ http://www.links.co.jp/
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P : http://buffalo.jp/
☆CFD販売(OEM) : SSDN-S6TMPQ / SSDN-S6TM3PQ : http://www.cfd.co.jp/
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro : http://www.corsair.com/ http://www.links.co.jp/
☆LITEON(OEM) : S100 / E200 : http://www.liteonssd.com/ http://www.keian.co.jp/
※intel SSD 510 : M2P世代のOEM intelSSD総合スレへ

■前スレ
PLDS / PLEXTOR SSD 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341908063/

■関連サイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html
SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ(過去ログ有)
http://phase.s214.xrea.com/
2Socket774:2012/07/28(土) 15:25:00.51 ID:HbDe/xS2
■現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆PLEXTOR M3 スタンダードシリーズ [発売中] 5年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-64M3 64GB 6G Read/520MB(55k) Write/175MB(40k)
・PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)

☆PLEXTOR M3P パフォーマンスシリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Nanya DDR3 256〜512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

☆PLEXTOR M3V バリューシリーズ [未定] TLC非採用

☆PLEXTOR M5S スタンダードシリーズ [発売中] 3年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BLD2 / Nanya DDR3 128〜512MB / Micron NAND (Synchronous/MLC/25nm)
・PX-64M5S 64GB 6G Read/520MB(61k) Write/90MB(25k)
・PX-128M5S 128GB 6G Read/520MB(71k) Write/200MB(51k)
・PX-256M5S 256GB 6G Read/520MB(73k) Write/390MB(70k)
・PX-512M5S 512GB 6G

☆PLEXTOR M5P パフォーマンスシリーズ [発売予定] 詳細不明

☆PLEXTOR NINJA プレミアムシリーズ [発売済/M2Pベース限定モデル] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174 / Nanya DDR3 512MB / TOSHIBA NAND (Toggle/MLC/34nm)
・Ninja256 256GB 6G Read/530MB(73k) Write/370MB(71k)
3Socket774:2012/07/28(土) 15:25:35.03 ID:HbDe/xS2
■PLDS OEM現行製品リスト 括弧内はIOPS
☆Buffalo SSD-NS/PM3P [発売中] 3年保証 OEM 9.5mm厚
・SSD-N128S/PM3P 128GB 6G Read/479MB
・SSD-N256S/PM3P 256GB 6G Read/513MB
・SSD-N512S/PM3P 512GB 6G Read/500MB

☆CFD販売 SSD S6TMPQ [発売中] 3年保証 OEM 性能はM2Pに準拠
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB Write/320MB
・CSSD-S6TM256NMPQ 256GB 6G Read/500MB Write/440MB

☆CFD販売 SSD S6TM3PQ [発売中] 3年保証 OEM 性能はM3Pに準拠
・CSSD-S6T128NM3PQ 128GB 6G Read/535MB Write/350MB
・CSSD-S6T256NM3PQ 256GB 6G Read/540MB Write/420MB

☆CORSAIR Performance Series Pro [発売中] 3年保証 OEM 性能が異なる
・CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
・CSSD-P256GBP-BK 256GB 6G Read/515MB Write/440MB(65k)

☆LITEON S100 [発売中] 3年保証 OEM 性能が異なる
・LAT-64M3S-11 64GB 6G Read/520MB(50k) Write/150MB(40k)
・LAT-128M3S-16 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/300MB(65k)
・LAT-256M3S-17 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/400MB(65k)

☆LITEON E200 [発売予定] 3年保証 OEM 性能が異なる
・E200 80GB(仮) 80GB 6G Read/500MB(66k) Write/120MB(32k)
・E200 160GB(仮) 160GB 6G Read/510MB(73k) Write/240MB(62k)
4Socket774:2012/07/28(土) 15:26:08.92 ID:HbDe/xS2
■終息製品リスト
PLEXTOR M1S - PX-64/128M1S 日本未発売
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm) 9.5mm

PLEXTOR M2S - PX-64/128/256M2S 3年保証 Trim/Instant Restore/6G初対応
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm

PLEXTOR M2S Plus - PX-64/128/256M2S(M) 3年保証 M2Sの高性能版
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (Synchronous/MLC/25nm) 9.5mm

PLEXTOR M2P - PX-128/256M2P 3年保証
Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (Toggle/MLC/34nm) 9.5mm

■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事
AS SSD Benchmark : SSD向けで機能多数
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/news.php
HD Tune (Pro) : Pro版のみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/
IOMETER : 設定に難が有るが細かいテストが可能
http://www.iometer.org/
CrystalDiskMark : バグの為3.0.1以降を利用する事
http://crystalmark.info/
5Socket774:2012/07/28(土) 15:26:43.46 ID:HbDe/xS2
■PLDS系SSD Q&A
Q.一部雑誌やサイトのテストで速度低下してるけど
A.NCQを利用した高負荷連続(ランダム)書き込みテストでは有りませんか?
 「常時リードモディファイライト速度テスト」で広義の速度低下では無い
 またIOMETERのMaxLatancyは(複数スレッドでの)任意のレイテンシであり
 転送速度が同期して0MB前後にならない限り問題にはならない
 この様な連続負荷用途はSSDでなく、ANS-9010やRAMDISKを検討すべき

Q.じゃあ速度低下って何?
A.実使用におけるリードモディファイライトの頻発を主要因とした
 「一時〜永続的な書き込み速度の低下」が俗に速度低下と称される
 一般的にGC(下記参照)にて回復する他、SecureErase等で全回復も可能
 
Q.PLDS(OEM含)のSSDはどうなの?
A.GC回復量がほぼ完全で高速、軽負荷なら通電40分程度でほぼ完了する
 WindowsXP等Trim未サポート環境では、対応環境程の回復効果は得られない
 ▼Trim → 殆どのSSDが使用できる、OS側から通知された不要データに消去フラグを付与する
 ▼Gabage Collection → 不要データを消去し空き容量を整理する、各社挙動は異なる
 下記のInstant Restoreを含め、True Speed Technologyと称される

Q.その独自機能のInstant Restoreって?
A.部分的に公表、4kB未満のデータをキャッシュし4kBに到達した時点で書き込む

Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とFW開発はPLDS、生産設備はLITEONと思われる

Q.OEMモデルは安いけど性能とか機能や品質は一緒?
A.FW/性能/厚さ等が異なるが品質(FLEXSTARバーンイン済)と機能は同レベル
 FW提供及びPlextool(寿命判定/SecureErase等)対応は現状PLEXTORのみ
 保証はPLEXTORが3〜5年でOEM品は全て3年となる

Q.新製品の投入速度速すぎ、次のモデルが気になる
A.2012年後半に新コントローラ搭載(88SS9187?)のリーク

Q.SATA3の6Gポートなのにベンチが異常に遅い
A.増設用の他社製6Gポート(ASMedia/Marvell等)は遅いので要確認
6Socket774:2012/07/28(土) 15:27:18.93 ID:HbDe/xS2
■Windows & SSD Q&A
Q.アライメント?Trim?用語が難しくてわからない
A.まずは検索、SSDの情報は豊富に出揃っており、殆どの事は理解できるはず

Q.初めてSSD使うんだけど注意する事は?
A.基本的にHDDと同等と認識して良い、無用なトラブルを防ぐ為に固定は確実に
 AFTのHDDと同様にアライメントの調整は必要(SSDの本来の速度を出せない)
 オンボードならSATAモードはAHCI推奨、ドライバはまずMSAHCIで様子を見ると良い

Q.オンボードでRAID0(ストライピング)すれば安価で超高速だよね?
A.現状Trimが効かなくなり速度低下の要因となる(次期IRSTでTrimに対応予定)

Q.クリーンインストール面倒
A.基本的にAcronis True Image等(PLEXTORにはOEM版が付属)で移行できる
 WD製HDDを利用中なら上記のWD Editionや、フリーならEASEUS Disk Copy等が有る
 使用OSがXPやVistaならこれを機にWindows 7以降へのアップグレードを推奨

Q.寿命が心配なんだけど・・・
A.常時書込する環境でSSDを使うなら、短期交換の自己責任で
 一般的用途ではNAND寿命に到達する事は無い、製品保証期間を目安に
 SSD消耗指標に対応しているのなら、寿命到達前に交換する事

Q.ページファイルやハイバネ切ったり、ユーザーフォルダ移動した方が良い?
A.ハイバネやユーザーフォルダは容量が足りないのなら考慮
 ページファイルはメモリが充分なら小容量でも良い(無効は非推奨)
7Socket774:2012/07/28(土) 15:27:53.53 ID:HbDe/xS2
テンプレ以上
8Socket774:2012/07/28(土) 15:49:15.00 ID:Ah34A3/a
>>1
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |     こ、これは>>1乙じゃなくて
            ヽ -./ ., lliヽ       .|     イチモツなんだから
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ    変な勘違いしないでよね!
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
9Socket774:2012/07/28(土) 16:46:26.71 ID:aOKKT7K/
変な勘違いの前に変なAA貼るな
10Socket774:2012/07/28(土) 16:50:10.43 ID:lqOBK8tO
>>1
速く256M5Sポチリタイヨー
11Socket774:2012/07/28(土) 16:50:14.75 ID:0RsfqVEw
使わないのにM5Sの256GBポチりそうで怖い
12Socket774:2012/07/28(土) 17:35:06.60 ID:k7sXswzW
8月まで在庫残ってるとポチるぞー
今月は既にクレカが限度額行きそうなので我慢だw
13Socket774:2012/07/28(土) 18:07:49.44 ID:OosTlArC
M5S買ってきたお
どこの店も金額一緒だな
LITEONの128GBを12000円くらいで買ったのに9800円で涙目だったわ
14Socket774:2012/07/28(土) 18:30:13.27 ID:IpPyqNVB
安くて一時期のメモリ状態だなw
コレクターみたくなってる人多いんじゃないの
15Socket774:2012/07/28(土) 18:55:47.18 ID:Y5DHWWcN
>>14
まさに俺、あまったやつはRAID0組んで遊んでるよ。
16Socket774:2012/07/28(土) 19:10:42.16 ID:zfJbZNbZ
プレクのSSDは基本的にファームアップってしなくていいんだよね?
17Socket774:2012/07/28(土) 19:36:48.96 ID:BSd0T47y
俺も256M5Sポチりたくて疼くわぁ
データ用の512G以上のSSD2万切まで我慢我慢・・・
18Socket774:2012/07/28(土) 19:39:13.50 ID:02D4kRU6
>>17
やっぱ512GBが20k切るまでは待つべきだよな
19Socket774:2012/07/28(土) 20:20:33.78 ID:veSwOXF7
この値段ならいいかなと思って
256Gにしたけどな
20Socket774:2012/07/28(土) 20:45:27.77 ID:JfAnTmik
128GBのm3p買うくらいなら256GBのm5sだな
21Socket774:2012/07/28(土) 21:02:04.07 ID:x/Ly2K63
Anandtech見た限り、性能はそんなに変わらないけど
劣化への対策は向上してるみたいではある>M5SとM3P

しかしM5Pってどうすんだろうね?コントローラが
また一緒だったら正直、リビジョン商法みたいで
あんまり好きになれないんだけど
22Socket774:2012/07/28(土) 21:07:52.19 ID:HbDe/xS2
SATA6Gの伸びしろがもう少ないんだから仕方ないかと
シーケンシャルはともかく、RR/RW共々体感できるレベルの差は無い・・・
23Socket774:2012/07/28(土) 21:08:01.59 ID:qYAB00iF
>>21
つ砂
24金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/28(土) 21:53:55.24 ID:NL/RBuV0
私はプレクスターはM5Sのガベージコレクションに特別な注意を払っていることを嬉しく思います。
M3とM3 Proでのガベージコレクションは、すでに良いが、完璧ではあり??ませんでした。
ドライブはドライブは最悪の状態にあるときに、パフォーマンスの最も顕著な違いが来るので、
良いニュースです、非常に汚い状態に置かれている場合M5Sのガベージコレクションは、非常に積極的です。

私は良いガベージコレクションが書き込み増幅を犠牲にして来なかったという事実についても幸せだ。
実際には、M5Sは、ほとんどM3 Proに比べて推定し、最悪の場合の書き込み増幅を半減した。
正しく適用されない場合は積極的なガベージコレクションは、重大な欠点と来ることができます。
プレクスターのアプローチは、両方のガベージコレクションを改善し、全体像を見たときに最適な方法で増幅し、書き込みしています。
25Socket774:2012/07/28(土) 21:59:47.95 ID:x/Ly2K63
>>22
ハードウェアとしてはほぼ変わらないけど
ファームウェアと名前だけ入れ替えて
新製品として売り出すのも何だかさ・・・

>>23
それは無いんじゃないの
せめてLAMDでお願いしますw
26Socket774:2012/07/28(土) 22:12:18.07 ID:HNSK4IEx
でもよ、毎回、コントローラを新しくして、
ファームウェアを作って発売してたら価格が何時まで経っても落ちんよ。

これ以上の性能が必要だったら、それも仕方がないけど。
これからは、安定性と価格だろうとおもう。
27Socket774:2012/07/28(土) 22:21:11.96 ID:VLsQvx02
どうせSATAの速度自体上限に近いからな
28Socket774:2012/07/28(土) 22:21:42.72 ID:OosTlArC
さっさと買って楽になりましょう
29Socket774:2012/07/28(土) 22:28:42.36 ID:V0ymJA/N
M5Sの卸値すんげえ安いんだろうな
小売りがガンガン下げても利益出るって
どんだけボッタくろうと思ってたんだ
メーカーの利益なんて莫大もいいとこだろ
キャッシュバックやったら必ずそのまま値下げだし
忍者は分身の術使いまくりでちっとも限定じゃねえし
30Socket774:2012/07/28(土) 22:35:57.93 ID:v6ML/PGZ
利益でないパーツとか時期や価格の推移で余裕でありますよ
ショップの人からするとすげー迷惑ですが自作じゃよくある話
31Socket774:2012/07/28(土) 23:23:53.46 ID:FPUp2QpQ
ここ、数ヶ月SSDの暴落でどれだけ
在庫損失出してる店舗が多いことか…
32Socket774:2012/07/28(土) 23:43:14.43 ID:wejirIM/
M3が1万切った時にインテルが値下げしたせいで他は全部赤字だって聞いたことが…
それでも売らなきゃいけないのが辛いとこだよね
33Socket774:2012/07/28(土) 23:45:55.62 ID:uPN+UYcg
赤字って酷いな
薄利のHDDより酷い
34金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/28(土) 23:47:17.27 ID:XF0rI2QW
わろたw

999 名前:金バエ ◆GOLD/zsmgE [sage] 投稿日:2012/07/28(土) 10:55:50.20 ID:NL/RBuV0
M4とかオワコン杉だろ。何年前のSSDだよ
35Socket774:2012/07/29(日) 00:17:35.59 ID:hH2tbG+p
プレクから公式Facebookがどうとかメール来てるけどあれってなに?
36Socket774:2012/07/29(日) 00:26:24.26 ID:UNxtB5tO
>>35
着てたけどよく判らないから捨てた
37Socket774:2012/07/29(日) 00:35:21.67 ID:XsWFhtO7
SSDって赤字なのか・・・・まるでDRAMやな・・・・・・・・
38Socket774:2012/07/29(日) 00:48:17.88 ID:TYy9iC2s
儲かってまっせ、リスクをとことん嫌うあの店が平気で大量入荷しとる。
店員の工作には乗りまへんで。
39Socket774:2012/07/29(日) 00:55:14.82 ID:XsWFhtO7
いやメーカーにとっての話じゃないの
40Socket774:2012/07/29(日) 01:03:12.49 ID:wbow7Ssm
あの店って・・・・祖父?
41Socket774:2012/07/29(日) 01:29:29.48 ID:eZkbKBPi
お客さん、ショップはツクモや祖父だけじゃありませんよ!
42Socket774:2012/07/29(日) 01:31:16.80 ID:wbow7Ssm
ヽ(´ー`)ノ
43Socket774:2012/07/29(日) 03:08:16.98 ID:TYy9iC2s
SSDの価格下落に右往左往するスレができてもおかしくないレベル
買い時が分からない
44Socket774:2012/07/29(日) 03:09:53.81 ID:cZQZfO4L
SSDの価格変動に右往左往するスレッド1台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340632598/
はい
45Socket774:2012/07/29(日) 04:57:35.01 ID:Ybu2EtT2
値上がりしないんだから右往左往するまでもなく待った者勝ちだろ
46Socket774:2012/07/29(日) 08:36:20.71 ID:NCthkhNV
47Socket774:2012/07/29(日) 10:29:41.37 ID:FrtivVHA
前スレで既出なのを知ってか知らずか
何れにしてもリンクだけの痛い香具師
48金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/29(日) 11:11:45.60 ID:TUwuwW7f
M5S 256GB、来週末は15,000円割れだな。盆明けのショボイキャッシュバック
終了とともにM5P発売かな。
49Socket774:2012/07/29(日) 11:19:18.60 ID:VQmX/3wD
これだけ安いとM5Pは保障長いのと
付属品が豪華でライトが少し速いぐらいだろうな
後、必要以上の宣伝かw
50Socket774:2012/07/29(日) 11:33:10.28 ID:2x60Pg6l
M5P待ちだったけど、もうM5Sでいいような気がしてきた
この性能の256GBがここまで値下がるとは
51Socket774:2012/07/29(日) 12:08:49.36 ID:FdnTLcj3
>>50
データ用なら十分の早さだよ
52Socket774:2012/07/29(日) 13:37:16.08 ID:7k3S6ZqJ
>>51
ならってことは、何用だとスピードに不満が出るんだ?
53Socket774:2012/07/29(日) 13:47:33.44 ID:tQQxj9nM
倉庫、ユーザーデータ、システムetc
基本的に十分だよね
RAMDISKなら十二分?
54Socket774:2012/07/29(日) 14:44:38.84 ID:EL7D+xxj
M5Pでないといけない理由は名前だけだな
これだけは譲れないだろう
俺はM5Sだけど
55Socket774:2012/07/29(日) 14:46:03.68 ID:PekovMfm
M5Pもデータシート出たら欲しくなって買っちゃうんだろうな
完全に売る側に踊らされてる・・・
56Socket774:2012/07/29(日) 14:48:52.57 ID:cSrImCcK
M5Pって、書き込み 500MB/s いったりするのかな…

M5S買ったけど、興味ある(・∀・)
57Socket774:2012/07/29(日) 15:15:18.38 ID:ACk/NbJg
なんかはっきり言って踊らされてM3P買ったけど そんなに自分の実使用上は変わらなかった気がする
ただM5Pでたらまた買っちゃいそうだけど今回即買いだけは止めといて値段の動向見守る
58Socket774:2012/07/29(日) 15:41:49.08 ID:UmVcEIr1
>>38
えせ関西人が調子に乗って関西弁を使ったらあかへんで。
59Socket774:2012/07/29(日) 15:43:10.57 ID:azJg15Qt
M5Sって書き込み速度はどうなの?
最重要なのはランダムリードだけど、ライト390〜90MB/sの下限が気になる。
M5Pだと、ライトが速くなったりするんだろうか?
60Socket774:2012/07/29(日) 15:44:18.58 ID:YqO3fxws
ちょっとこまいけど
あかへんで
あかんで
どっちが正しいん?
61Socket774:2012/07/29(日) 15:48:12.35 ID:cSrImCcK
あきまへんで…も使わないの?京都だっけ? いや九州人だから解らないけど。
62Socket774:2012/07/29(日) 17:03:01.76 ID:Mgjd6P98
>>60
あかん + 〜へん + なー
のな〜が落ちて「あかへん」になるので、どっちも正しい
63Socket774:2012/07/29(日) 17:08:56.77 ID:KQDmKX1x
OSがたまに飛ぶのでM2Pとのクローン交換用にM5S買った。
256GBだというのに、今まで買ったSSDで最も安価だという。
64Socket774:2012/07/29(日) 17:53:25.45 ID:ACk/NbJg
>>63
はんと異常に安いよね
65Socket774:2012/07/29(日) 18:09:10.44 ID:sR0HH/Hf
祖父で買おうと思ってたのに売り切れてた
66Socket774:2012/07/29(日) 18:39:33.46 ID:pehticmR
>>65
な、なんだと・・・orz
8月まで持つどころの話ではなかったか・・・サヨウナラ、プレク。また会う日まで・・・
67Socket774:2012/07/29(日) 19:02:09.14 ID:BXvQJzVH
>>66
すぐに復活するんじゃね
68Socket774:2012/07/29(日) 19:04:04.66 ID:4kL7e9kI
本当に限定みたいだな
69Socket774:2012/07/29(日) 19:18:13.01 ID:0GWQSS7C
3日までだからねー
70金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/29(日) 19:49:02.74 ID:TUwuwW7f
店員必死だな。来週は更に下げるくせにw
71Socket774:2012/07/29(日) 19:52:14.69 ID:RvuwaM/3
3日以降、M5Pが発表されて
さらに下がるから、
その前に売り切るために必死だんだろ。
72金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/29(日) 20:30:51.89 ID:TUwuwW7f
創価学会の盆前のイベントに現金が必要なんだろ。ツクモとかヤマダとか、
犬作系企業は大変だね〜
73Socket774:2012/07/29(日) 20:35:18.40 ID:eZkbKBPi
M5Pはよ
74Socket774:2012/07/29(日) 21:49:02.01 ID:ACk/NbJg
いやいやそんのもの早くだないで また要らないのに欲しくなっちゃう
75Socket774:2012/07/29(日) 21:59:10.62 ID:pwToyQKH
昨日、楽天祖父で+3%ポイント付で買ったPX-256M5Sが届いたからPX-256M3Pと比較してみたけど
CrystalDiskMark 3.0.1だとSequential Write以外は殆ど差は無し

PX-256M5S Sequential Read : 490.677 MB/s Sequential Write : 394.746 MB/s
PX-256M3P Sequential Read : 494.068 MB/s Sequential Write : 418.093 MB/s

PX-256M5S 待機0.9W、アイドル1.6W、Sequential Read 最大4.3W、Sequential Write 最大6.3W
PX-256M3P 待機0.9W、アイドル1.5W、Sequential Read 最大3.6W、Sequential Write 最大5.4W
※ACアダプタ接続でワットモニタで計測(ACアダプタのみで0.8W)

消費電力はM5Sの方が高め
76Socket774:2012/07/29(日) 22:02:05.14 ID:R96OthVD
M5S糞だな
77Socket774:2012/07/29(日) 22:02:45.60 ID:eZkbKBPi
CFDよりはずっと省電力だよ!
78Socket774:2012/07/29(日) 22:02:59.41 ID:4kL7e9kI
リネーム商法?(´・ω・`)
79Socket774:2012/07/29(日) 22:05:18.44 ID:R96OthVD
いや違う
80Socket774:2012/07/29(日) 22:06:17.97 ID:0GWQSS7C
だから劣化対策とW/Aが改善してるっての・・・このループ何度目だ
http://www.anandtech.com/show/6090/plextor-m5s-256gb-review/10
81Socket774:2012/07/29(日) 22:10:25.80 ID:BXvQJzVH
>>75
GJ
M3にするか
82Socket774:2012/07/29(日) 22:16:14.32 ID:NcNRHe4f
64GBで事足りるけど奮発して256GB買いたくなるな
83Socket774:2012/07/29(日) 22:18:22.11 ID:PVe/y6Cw
256GB欲しいがまだ下がりそうな予感がしてイクニイケナイ
84Socket774:2012/07/29(日) 22:23:28.15 ID:TZF9+78j
今日売ってるとこ見に行ったけど
ほんとにM5Sが15770円で売っててワロタw
これは安かろう悪かろうなSSDの存在意義消えるな
85Socket774:2012/07/29(日) 22:42:03.15 ID:UNxtB5tO
>>83
256GBが3万きったら買おうと決めてたけどあまりに急激な値下がりに今も買えないままだ
86Socket774:2012/07/29(日) 22:44:46.94 ID:wmaDXbQt
現代SSD市場はまるで激流だ!
87Socket774:2012/07/29(日) 22:56:32.47 ID:tQQxj9nM
市場の海がどんどん赤く染まっていく…!
88Socket774:2012/07/29(日) 22:58:36.80 ID:5DLvd+ZQ
だが、今はほんの序章に過ぎないのであった
89Socket774:2012/07/30(月) 01:01:59.53 ID:SwmDcZ/1
m4 256 から PX-256m5s に変更してクリーンインストール中〜
(もともと半年に一度クリーンインストールするから問題なし)
90Socket774:2012/07/30(月) 08:15:32.00 ID:bdW+8RqA
安物SSDでデータを吹っ飛ばす危険を考えれば、
少しプラスしてPlextorという選択肢は妥当
91Socket774:2012/07/30(月) 09:42:11.68 ID:H76I96So
Plextorだからデータ飛ばない、なんて保障はないよ。
92Socket774:2012/07/30(月) 12:13:47.07 ID:bdW+8RqA
当たり前。
93Socket774:2012/07/30(月) 12:39:52.13 ID:+rkIAV/r
おおう、いつの間にかPX-256M5Sが価格.comのランキング2位にいる
1位 330 Series SSDSC2CT120A3K5 \\8,479
2位 PX-256M5S \15,767
3位 Crucial m4 CT256M4SSD2 \15,350


これだけ売れると不具合報告の一つ二つは出てくるだろうから
サポート次第で評判変わるフェーズに入ったと思うが大丈夫だろうか
94Socket774:2012/07/30(月) 12:53:56.78 ID:JeoZ6Dg8
256GBあれば容量も十分
価格も安いし
対抗製品のm4より速い
売れない訳が無い

このまま売れ続けて今のユーザーが付いてくるかどうかは
品質(が本物かどうか)、サポート、値段にかかってる
Pro、Standardを上手に差別化できればいいが…

TrueSpeedなんちゃらが本当に速度低下しないのかは
あと1年くらいしないとわからないし
Crucialみたいにポカやらかさないとも限らない
ふんどし締め直してきばってもらいたい
95Socket774:2012/07/30(月) 13:17:41.36 ID:D489s12M
Marvell 88SS9187 がどうなるかは期待半分、不安半分
調整はしてるみたいだけれども
96Socket774:2012/07/30(月) 13:22:32.86 ID:I/ZPeFhM
オタクの評価で市場を席巻したら、後はただひたすら品質無視のコストダウン
それがLite-Onのいつものやり方
97Socket774:2012/07/30(月) 13:26:37.42 ID:uYQOAkP/
キリッ ドヤッ
98Socket774:2012/07/30(月) 13:51:56.44 ID:1qOi5WIz
M5Sが15000円代の店増えてるな
ソフも復活してるし
99Socket774:2012/07/30(月) 13:58:56.25 ID:+MZpW4Sg
もしも品質無視ならば、全数長時間高温実動検査など行わないよ。
100金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/30(月) 14:22:40.58 ID:1ZIEOUG0
ninjaまだ余ってるぞ。限定100とか限定商法詐欺すんなよ。不当表示で通報したからな。
http://shop.dospara.co.jp/pc/yke/entry/117631
101Socket774:2012/07/30(月) 14:57:39.72 ID:E3CRONmA
NANDは長時間高温に晒されると確実に耐久性が低下するから
普通のメーカーは機能検査しかしないけどね
102Socket774:2012/07/30(月) 15:05:11.21 ID:uYQOAkP/
ヒント1:コンシューマ向けNANDは連続使用時の許容保証温度は基本70℃
ヒント2:FLEXSTARの設定温度は60℃を保つように20時間前後
103Socket774:2012/07/30(月) 15:08:57.70 ID:a0U9IhOf
プレクは1年で200台に1台故障するからな
104Socket774:2012/07/30(月) 15:21:13.74 ID:9IBl3rUI
>>102
それは熱暴走させない許容限界
長期的な特性変化や耐久性低下とは別の話
105Socket774:2012/07/30(月) 15:27:54.01 ID:H76I96So
>>102
それを言うなら、別にPlextorじゃなくても問題はねえ、ってことになるんだが。
実際そうなんだけどさw
106Socket774:2012/07/30(月) 15:28:37.43 ID:7U8GQEn/
つい1ヶ月前、2万円オーバーでM3を買ったというのに・・・@FreeT
まぁ必要に迫られてだから後悔してないが
107Socket774:2012/07/30(月) 15:39:14.18 ID:fDqZT5JW
>>>106
後悔してないだと
あと1ケ月待てば、もっと安く、しかも倍の容量が買えたのに



/i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\

108106:2012/07/30(月) 16:12:58.36 ID:7U8GQEn/
ごめん、2万円オーバーで買ったのは、256GBのM3
109金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/30(月) 17:03:03.14 ID:1ZIEOUG0
初期のM3/M3Pを高値で買ってくれた信者がたくさんいたからできたM5Sの価格と
今後のM5Pの発売。
110Socket774:2012/07/30(月) 18:25:36.71 ID:Ym/YKm5S
早く512来てくれよorz…ポポポン!
111Socket774:2012/07/30(月) 18:26:15.79 ID:NPrNusF2
M3Pを発売日に御祝儀価格で買った負け組SHINJAだけど、
10周年記念限定金バリSSDも期待しているw
PLDSのAddy氏、よろしくお願い致しますw
112金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/30(月) 18:46:49.60 ID:1ZIEOUG0
よし分かった。頼んどいてやる。
113Socket774:2012/07/30(月) 19:30:59.49 ID:7CQ6IqgN
そういえば以前abeeの○周年限定電源とか出てたよな
114Socket774:2012/07/30(月) 20:36:30.99 ID:QPaJQkmY
>>111
金メッキのミラー仕上げのSHOGUNかもしれない
いや、金メッキミラーだとKANPAKUか
115Socket774:2012/07/30(月) 21:19:18.63 ID:NPrNusF2
KINPAKU張りのKINKAKUは格が高そうで良いけど、価格も高くなりそうだな。
116Socket774:2012/07/30(月) 21:28:17.01 ID:nWqKA+1I
Ninja赤
Samurai青
Tonosama金
Hime桃
Akudaikan黒

五人そろってプレクレンンジャー
117Socket774:2012/07/30(月) 21:47:35.96 ID:A/ukKVc9
512GBが1万代になるのも近そうだな
118Socket774:2012/07/30(月) 22:17:17.66 ID:vXQxYFuD
初めて買ったけどすんごい箱ちっちゃいのね、びっくりした
119Socket774:2012/07/30(月) 23:17:30.82 ID:lkuBsYQI
プレクは日本市場でcurucial潰す気だな
120Socket774:2012/07/30(月) 23:27:13.54 ID:jZoAL+3/
ぬんじゃ256
M3P 256
M5S 256

256GBでシステムドライブに一番いいのはどれっすか
システム&主要アプリと、データ(ゲームインストール用)
に1ドライブ使う

しかしここまでに512GB買えたはずなのに何故こうなった
121Socket774:2012/07/30(月) 23:32:44.10 ID:lkuBsYQI
>>120
ぬんじゃだろ。おれぬんじゃ使うてると書けば、みんな親切にしてくれるお
122Socket774:2012/07/30(月) 23:33:36.95 ID:nWqKA+1I
>>118
M5Sは付属品無いからか小さいね
123Socket774:2012/07/31(火) 00:07:20.84 ID:PsalcHjc
おい孝徳
124Socket774:2012/07/31(火) 00:32:41.76 ID:lwqHnkKC
呼んだ?
125Socket774:2012/07/31(火) 00:42:11.62 ID:xX+SuAYm
老いたかノリ
126Socket774:2012/07/31(火) 08:29:50.25 ID:SIVbGmSm
早く値下げしてくれ
127Socket774:2012/07/31(火) 12:20:43.05 ID:TzMbYw45
>>58
インチキ臭さを醸し出すには最高の表現だろ
関西人なんてインチキだけが取り柄なのに
128Socket774:2012/07/31(火) 12:58:53.65 ID:+1Og21Bt
3日まで期間限定って売ってるけど
期間限定にする理由ってなにかね

1、期間過ぎてもそのまま、限定ってことでプレミヤ感だしてるだけ
2、高性能品が出るので在庫減らしたい

2の場合在庫限り限定でもいいと思うんだが
129Socket774:2012/07/31(火) 13:00:56.05 ID:xCDNeTtw
また値下げするので在庫一掃するために期間限定といって購買欲を煽ります
130Socket774:2012/07/31(火) 13:11:35.85 ID:WwKOovCo
知名度を上げるためだろ、価格比較サイトのランキングをナメてはいけない
m4は知名度とランクのお陰とファーム覚醒で売れた、intelはブランドで

ランク上位とユーザー数(最重要)、安価で品質には拘っていると知ると
飛びつくのが日本人だしな
131Socket774:2012/07/31(火) 13:49:19.13 ID:JI04NGJe
糞天祖父に128M3P来てた。12,748 円で、糞天ポイント最大10%程度
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4718390729284/
132Socket774:2012/07/31(火) 13:49:22.03 ID:zC/pYGTA
>>128
キャッシュバックで煽ってその後どうなった?
133Socket774:2012/07/31(火) 15:05:41.44 ID:MA0bfBST
134Socket774:2012/07/31(火) 15:10:56.70 ID:WwKOovCo
いつも思うがパソコンハウス東映って人気ないんだな
ポジティブなコメントをここ最近1度も見た事がない
135Socket774:2012/07/31(火) 18:06:00.83 ID:2rzmZTuO
この店員が商売ベタなんだろ
136Socket774:2012/07/31(火) 18:32:56.61 ID:WUPBROGn
パソコンハウス東映死ねばいいのに
137Socket774:2012/07/31(火) 19:20:02.54 ID:PlLv42EZ
>>134
ここは、他じゃ売ってない物買いに行くくらいだな
例えばノートのスリムベイに入れるHDDアダプタとか
138Socket774:2012/07/31(火) 19:31:54.75 ID:FHF8YR55
東映は独自路線って感じで好きだけどな
よくTwitterでぼやいてるけど、あれも嫌いじゃないw
139 【関電 79.0 %】 :2012/07/31(火) 21:01:19.03 ID:eCvEjE55
Plextorって IRST とか ISRTとか対応できてるの?
140Socket774:2012/07/31(火) 21:10:24.38 ID:lwqHnkKC
>>134
PCパーツウォッチで、東映さんが「売れてます」って書いてあって おっ! と
思った製品があったけど思い出せないw
141Socket774:2012/07/31(火) 22:17:12.15 ID:PnlxbCvX
東映は細かい物が安いからそれ買いに行く感じだな
最近は行くと結構買う
142竹島は日本領土:2012/08/01(水) 02:02:39.74 ID:JIrjGmlO
もうM5SやM3Pの話題はうんざりだ
http://www.expreview.com/20579.html
143Socket774:2012/08/01(水) 05:55:50.49 ID:KmycLmis
M5Pまでもう少しの辛抱じゃないか、ここが我慢の為所だ
144Socket774:2012/08/01(水) 08:51:48.57 ID:qNrKy5kE
>>134
特価品ほとんどクレカ使えないし、保証で必要となるレシートもちゃっちいからあまり買いたくない
145Socket774:2012/08/01(水) 09:43:34.12 ID:gOJukLOn
でもお高いんでしょ
146Socket774:2012/08/01(水) 10:22:27.36 ID:urctHgzS
馬鹿の一つ覚え、乙
147Socket774:2012/08/01(水) 11:00:54.27 ID:R/3mh0bb
東映ってPT2のとき、ツイッターで変な告知して
客をもてあそんでなかったっけ?
148Socket774:2012/08/01(水) 11:03:17.53 ID:EsKDu636
やってたな
店のどこかに隠してあるので見つけた人先着1名でとか舐めたことやってた
149Socket774:2012/08/01(水) 11:19:10.37 ID:aH+tqSKl
>>147-148
何やそれ・・・
店員シバいたったらええねん
150Socket774:2012/08/01(水) 11:30:57.80 ID:vJYlh1qh
スーツ着てきた人だったか会社員限定でPT2販売とかもやってなかったっけ?
151Socket774:2012/08/01(水) 11:32:35.99 ID:EsKDu636
そんなのもやってたな
152Socket774:2012/08/01(水) 11:43:20.27 ID:MOO941ZH
そのくらいの遊び許してやれよw
大手量販店じゃないんだから。
153Socket774:2012/08/01(水) 12:10:52.01 ID:90S0hpnz
東映に親でも殺されたのかよww

さてM5Sでも買うかなぁ
154Socket774:2012/08/01(水) 12:42:18.31 ID:sRVDBkBP
M5P待ってたのは良いが88SS9187なのは良いが19nmかよ
保証も3年とかになりそうだな
在庫なくなる前にM3Pの128GかM5Sの256G買っとくか
155Socket774:2012/08/01(水) 12:48:18.28 ID:fsU/uPNg
おいマジか
3bitの奴か?
速いのはいいが寿命怪しいな
三年保証が妥当か
156Socket774:2012/08/01(水) 12:50:32.05 ID:fsU/uPNg
M3Pは在庫はけたら危ないな
M5Sは廉価モデルとして当分売られるから焦らなくてもいいと思う
157Socket774:2012/08/01(水) 12:51:13.74 ID:sRVDBkBP
流石に3bitMLCじゃないがw
158Socket774:2012/08/01(水) 12:53:52.51 ID:fsU/uPNg
>>157
ふーそれならまだいいか
159金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 14:13:06.34 ID:SZkCevmR
>>142
M5P、IOPS、9万台かよ。こりゃ体感速度アップも期待できるな。
やっぱコントローラーが違うから今までとはチューニングの幅も広がりそうだし
楽しみだは。
160Socket774:2012/08/01(水) 15:03:44.51 ID:ScJ0BPVQ
P9X79pro+m3pでフリーズする、週1だったり毎日だったり、そのたびに強制終了、
いろいろググったらLPM無効とか出てきたんだけど、どーなのかな?
161Socket774:2012/08/01(水) 15:05:22.35 ID:ScJ0BPVQ
追記、
ドライバは無理やり入ってしまったIRSTe
162Socket774:2012/08/01(水) 15:06:19.34 ID:sRVDBkBP
SSD側が原因と断定した根拠は?
163Socket774:2012/08/01(水) 15:11:04.04 ID:xfAAlOZJ
「Ninjaも当たる!感謝の応募者全員3000円サマーキャッシュバックキャンペーン」
http://www.links.co.jp/2012/08/plextor-ninja-powerup/
164Socket774:2012/08/01(水) 15:21:11.59 ID:UaWKMtuN
>>163
きたんちゃうか
もう1日早くやれ
165Socket774:2012/08/01(水) 15:26:22.10 ID:Ba+3mcv7
やっぱ1000円じゃ食い付き悪かったと認めたか
でも256GBなら普通にM5S買うだろうし、M3Pは立ち位置が微妙だよな
166Socket774:2012/08/01(水) 15:31:46.59 ID:x8//Sshz
余り期待できそうにないからM5S買ってしまったが
M5PがVERTEX4の様なベンチ番長か気になる所ではある
NANDも微妙になってしまったし、どうせ体感できる差なんか無いし
ここでM3Pの256〜512GBのキャッシュバックこねーかな
167Socket774:2012/08/01(水) 15:51:17.45 ID:wWKjidEX
>>160
SSD云々が不調とかいうヤツの殆どがOCしている、BCLK連動するし
HDDは鈍感かもしれないが、SSDはそこがシビア
東芝はデータが飛ぶとかいうヤツも居たし
m4はIAStorAがブルースクリーン吐いて死ぬとかね
168Socket774:2012/08/01(水) 17:03:19.54 ID:Ojh3XHKg
>>161
とりあえずMS標準AHCIドライバにしたら?
169金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 17:33:37.58 ID:SZkCevmR
M3P128よっぽど売れてないんだな
170Socket774:2012/08/01(水) 17:36:27.92 ID:g9miXknG
>>166
今は安定してるけどVERTEX4は88SS9187実験室みたいな感じだったからなw
M5Pは最初から安定してるのを期待したい
171Socket774:2012/08/01(水) 17:53:54.51 ID:fsU/uPNg
>>169
この安値で256GBに中心が移ったかな
初めての人なら128でも売れるかもだが既にSSD持ってるなら256GBが魅力的いに見える
172Socket774:2012/08/01(水) 17:58:19.72 ID:XB+IxQUw
OS用にM3Pの128GB、ゲーム用にM5Sの256GB買いましたよ
173Socket774:2012/08/01(水) 18:26:52.75 ID:LDeEASjy
鼻毛用に買うか
ちょっと勿体ないかな
174Socket774:2012/08/01(水) 18:34:13.95 ID:ScJ0BPVQ
>>168
それが勇気がいるのよw
今のところLPM無効にしてからはフリーズしてない、このまま行ってくれい!
175Socket774:2012/08/01(水) 18:37:02.38 ID:ScJ0BPVQ
>>167
X25-M+920や2600Kの時はIRST入れて思いっきりOCしても問題なんて出なかった、
X79のIRSTeになって俄然不具合報告が増えたような希ガス。
176Socket774:2012/08/01(水) 18:48:02.34 ID:Ojh3XHKg
>>174
なぜ勇気がいるのかわからんw
しかしM3Pも相性問題出たか
というかASUSの板とIRSTとSSDの相性の問題だな
177Socket774:2012/08/01(水) 18:48:15.79 ID:fsU/uPNg
えっと最新のIRSTやIRSTeはやめた方が…
178Socket774:2012/08/01(水) 18:49:35.26 ID:fsU/uPNg
ASUSでIRST11.5 WHQLはメモリリークするって報告もあるし、同時期のIRSTeもきな臭い
179Socket774:2012/08/01(水) 18:54:10.26 ID:uc5Bj3/+
m3pこのへんかなあ
m5sとぢゅあるいっちゃうか
180Socket774:2012/08/01(水) 19:17:01.03 ID:gOJukLOn
>>179
ジュストのM3は?
19980円の2100p
181Socket774:2012/08/01(水) 19:20:48.07 ID:gOJukLOn
>>180
売り切れてた
182Socket774:2012/08/01(水) 19:21:39.18 ID:fsU/uPNg
M3とM5SじゃM5Sの方がコストパフォーマンスでM5Sが価値
M3は論外
183Socket774:2012/08/01(水) 20:45:22.72 ID:s0mm6uiq
M5Pってもうすぐ発売?
184金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 20:45:27.34 ID:SZkCevmR
M3 256が16,980円ってのがあっただろ。その時買った奴は勝ち組だな。
185Socket774:2012/08/01(水) 20:58:43.83 ID:7jnh8zO0
レス番飛んでると思ったら蝿だった、確認して損した
186Socket774:2012/08/01(水) 21:03:31.51 ID:Qln5PDYZ
M5P芝19nmにベンチ番長の9187w
無理しないで保守的にいけばいいのに
M3やM5Sはコンスタントに売れてるわけだしな
187金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 21:14:11.49 ID:SZkCevmR
M5Pはベンチぶっちぎりのハイエンドモデルじゃなきゃ意味ないだろ。
188Socket774:2012/08/01(水) 21:31:08.24 ID:K6L3Ovjn
なぜvipのゴミがいるんだ
189Socket774:2012/08/01(水) 21:46:11.69 ID:SlAij5W+
ゴミだから
190Socket774:2012/08/01(水) 23:11:11.97 ID:CV3eu5Rm
コバエコナーズ
191Socket774:2012/08/01(水) 23:18:25.87 ID:r1ZXjdEq
>>167
東芝(純正品)がデータ飛ぶという話は
レッツノートのSSD換装やってる業者がしきりにブログに書いてるな。
192Socket774:2012/08/01(水) 23:22:16.25 ID:J2F9atAL
迷ってたら楽ソフM3P売り切れたった。
193Socket774:2012/08/01(水) 23:28:58.80 ID:NLiAm6Q5
ツクモも売り切れてるし在庫掃けたかな
194Socket774:2012/08/01(水) 23:31:20.70 ID:g9miXknG
すぐ復活するかもよ
195金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 23:31:46.56 ID:SZkCevmR
ツクモは在庫引いて売り切れたように見せかける売り方するから注意な。
それとリファービッシュ品を新品だと思わせたりもするから注意。
196Socket774:2012/08/01(水) 23:33:34.06 ID:1T856dRW
製品入荷は毎週木曜日がデフォ
197Socket774:2012/08/01(水) 23:35:36.43 ID:oT58S8OB
M5Pが来る前に急いで在庫処分してるんだろう
198金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/01(水) 23:40:39.80 ID:SZkCevmR
199Socket774:2012/08/02(木) 00:12:52.05 ID:ND2cXkWC
M5S ノートの起動ドライブで換装したけどDiskInfo 300MB/s でてたよ
いい買い物した
200Socket774:2012/08/02(木) 00:27:35.78 ID:TepZTBV+
>>198
こんなスレでつまらない書き込みする暇があったらもっとキチガイ配信する台本作れよ
201Socket774:2012/08/02(木) 00:32:08.10 ID:lAtKHslS
自らブランドイメージぶち壊すのは長い目で見るとマイナス要素だと思うけどね。
同じコントローラーでファーム弄るだけの商法はまだしも、限定と言って数増やしたり、キャッシュバック乱発した上に増額したり
日本やアメリカの企業ならそんなチープな事はしないよ。
202Socket774:2012/08/02(木) 00:37:30.87 ID:lxWCLFog
キャッシュバックとかは代理店のリンクスが
やってることとはいえ、メーカーに無断では
やらんだろうしねぇ・・・赤いNINJA(笑)こと
M2P在庫処分の件なんか酷すぎた
203Socket774:2012/08/02(木) 01:28:24.24 ID:ZGnSs/VY
PC関係のキャッシュバックは、 税金対策にしか見えないなぁ
販売経費で落ちるだろうし
204Socket774:2012/08/02(木) 04:29:04.69 ID:NXCw5u4Z
M5Sは512GBモデル出さんのかね?
出したらm4から乗りかえれるんだが
205Socket774:2012/08/02(木) 04:31:55.03 ID:BuRDNacq
この下がりっぷりだとあっという間に512GBが主流になりそうな気もして
今買うのが怖い
206Socket774:2012/08/02(木) 04:54:52.62 ID:/VhBz7pL
年内には砂力系の480〜512が2万切るくらいまで下がってくるんじゃない?
Marvell系は年明けてしばらく経ってからかな
207Socket774:2012/08/02(木) 07:27:55.32 ID:2G6TNwpz
祖父復活しないなー
もう1個買いたいんだが。
208Socket774:2012/08/02(木) 07:30:58.53 ID:xb/R2K56
>>206
500GBクラスが2万円ってことは
256GBが1万円以下にならないといけない

今の価格下落ペースで下がっていけば
来年前半になりそうだけど
実際は鈍化して来年の後半くらいになるのかな

128GBでやりくりできているので256GBでも
問題ない気もするけど
512GB、5年保証、2万以内は理想だね

M5P256GBに期待だけど
256GB、5年保証、2万以内ってとこかねえ?
理想と倍くらい価格の差があるなあ
1.6万くらいになって欲しいね
209Socket774:2012/08/02(木) 08:15:47.45 ID:lAtKHslS
Pは高値維持でブランド売って時たまキャンペーンしつつ
積極的に廉価版のSを戦争の駒に使い安値で売りまくると思う
ここまで速くなると今後求められるのは速度より容量だろうな
M4の512GBの売れ行きが好調なのは価格・性能・容量のバランスが秀でてる上に
対抗馬が無いからな
210Socket774:2012/08/02(木) 09:56:13.70 ID:2ybGUVOd
プレクブランドっていいよね
ライトンって書いてあったら買わなかった
211Socket774:2012/08/02(木) 10:00:49.21 ID:/ZkeH99m
Lite-onは光学ドライブの時代から
安くてそこそこで展開されたから
SSDでは高級路線になりますといっても
ユーザーの認識を変えるのは難しい

Plextorじゃなくても何か新ブランドで
展開した方がいいと判断したんだろ
212Socket774:2012/08/02(木) 10:07:12.01 ID:23jhVVXv
>>211
DVDの時代にPlextorの実質的な営業権はLite-Onに移ってただけなんだけど
213Socket774:2012/08/02(木) 10:20:53.81 ID:/ZkeH99m
PX-760Aまでの話よ
214Socket774:2012/08/02(木) 10:41:04.93 ID:lAtKHslS
どこかがカノープスブランドで出してくれないかな
一部の日本人は大喜びだぞ
215Socket774:2012/08/02(木) 10:46:51.71 ID:/ZkeH99m
カノープスは古過ぎる
216Socket774:2012/08/02(木) 10:56:00.73 ID:6jEKMQiZ
QuantumのBigfoot
いやなんでもない
217Socket774:2012/08/02(木) 11:09:58.42 ID:6iyE776U
8/3までのキャンペーンって話だったけど
830が17000まで下げてきたから値下げ続行だろM5S
218Socket774:2012/08/02(木) 11:13:39.42 ID:Wbc75KjA
8/3とか言ってるのはドスパラだけ
219Socket774:2012/08/02(木) 11:32:42.36 ID:/GC7+AJ5
ツクモあと1だ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405888349010/
Sがこんな安いとP売れないぞ
220Socket774:2012/08/02(木) 18:09:17.49 ID:bL3ynDbJ
>>191
お前あのサイト信じちゃったの?
221Socket774:2012/08/02(木) 18:21:43.25 ID:oC25u1fH
Pが出る頃には512GBの単価がお買い得になるかもしれん
222Socket774:2012/08/02(木) 18:25:29.46 ID:p3pUA06X
さっさとPCIeカード型SSDだしてくれよぉ
223Socket774:2012/08/02(木) 19:09:35.53 ID:vGv3B9YC
M3PってASUSマザボ?と相性悪いの?
M3PかM5S買おうかと思ってたんだけど
224金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/02(木) 19:22:25.78 ID:c21BHW+D
ASUSと相性出るってsourceは?
225Socket774:2012/08/02(木) 19:25:08.98 ID:vGv3B9YC
>>224
ソースというか>>176で書いてるので
226Socket774:2012/08/02(木) 19:33:00.23 ID:nJmkC36I
>>219
また復活してるな。いつもどおりだw
>>131
さっき数個復活してた
227Socket774:2012/08/02(木) 19:35:05.39 ID:SAY2Qr1l
P8Z68寺でWin7のMSドライバー上でM5S使っているが
なんの問題もないし速度もちゃんと出てるよ
228Socket774:2012/08/02(木) 19:44:01.62 ID:d9Kh0xtj
>>225
「ASUSとIRST」の相性
「IRSTとSSD」の相性

この二つの複合であって
「ASUSとSSD」は直接の相性は無いと思う。
229Socket774:2012/08/02(木) 20:21:13.12 ID:JoRgm86m
SABERTOOTH Z77のチプセトドライバのみ入れてM3P使ってるけど問題ないね
ってかiRST入れなくてもIntel AHCIドライバは入るって初めて知った
230金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/08/02(木) 20:54:42.31 ID:c21BHW+D
>>228
だな。相性出る出ないに関わらず、安定重視ならLMP無効、ドライバはwindows標準が基本。

>>229
standard AHCI 1.0ってのはチップセットドライバに含まれてるんじゃなくて、windows標準。
231Socket774:2012/08/02(木) 21:07:49.89 ID:JoRgm86m
Intel(R) 7 Series/C216 Chipset Family SATA AHCI Controller
って標準ドライバなのか
初めて知った
232Socket774:2012/08/02(木) 21:20:11.23 ID:XTKGWDOA
>>231
チップセットドライバだよ
233Socket774:2012/08/02(木) 21:49:39.73 ID:VIpeTKtA
128M3Pの3000円キャッシュバックとか何考えてるんだろうな。
128M5S売る気皆無だろ、実質千円程度の差なら誰だって128M3P買うっての。
在庫たっぷり余っちゃってるんなら、M5Sは256だけにしてM4みたいにじっくり売ればいいじゃん。
結構迷惑な売り方だよ。
祖父本店にニンジャ売れ残ってるし、何か訳わからん売り方してると星野金属みたいに小売から避けられるぞ。
234Socket774:2012/08/02(木) 21:52:54.98 ID:GXOYMezL
そういうのはリンクスの害悪に言えばいい
海外を見てると売り方も価格も安定してるしな
235Socket774:2012/08/02(木) 21:54:45.12 ID:XTKGWDOA
まぁ世の中にはまだASUSの板じゃ採用されてないIRST11.5のROMを自分で差し替えた改変UEFIにIRST11.5インストールしてる変態さんが変だ!とか叫んでたりするからー

M3Pに限らずSSDのファームウエアでもWindows8やIRST11.5対応で更新きるかもだしなー
236Socket774:2012/08/02(木) 21:55:16.93 ID:UErE/N04
128M5S、仕入れ値がもっと低いんだろうなw
237Socket774:2012/08/02(木) 21:59:43.03 ID:VIpeTKtA
中古の買い取り価格とか見てると、SSDの仕入れ値がいかに安いか分かるよ。
238Socket774:2012/08/02(木) 22:16:11.19 ID:zk2SiVtx
おいおい、THNS128GG4BBAAを3.3kで買った身にもなってくれよ
M5Sが16kとか天国じゃねーかwww
2年で値段は半額で容量倍の世界だぜ?

IO売りのはまだ在庫抱えてるみたいだし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091225198
SSDN-ST128H \32,800

購入価格:\47,800 購入日:未記入 購入店:ヨドバシカメラ
http://club.coneco.net/user/14719/review/29752/

購入価格:\31,238 購入日:2010年5月4日 購入店:イートレンド
http://club.coneco.net/user/11406/review/36881/
239Socket774:2012/08/02(木) 22:50:41.22 ID:jsOBB2oO
>>238
3.3kって何だ?超激安じゃねーかw
M5S16kの何が天国だ?

ま、単位の違いはおいといて、
X25-E32GBを\75800で買った俺からしたら、
お前の何が不満なのかが全く分からんな
240Socket774:2012/08/02(木) 22:53:07.58 ID:rbFeR0hG
>>239
64Gを8万
241Socket774:2012/08/02(木) 22:57:41.27 ID:norUjVnS
>>238
3.3kならすげー安いじゃん
242Socket774:2012/08/02(木) 23:05:40.73 ID:W2pI5KpT
本当なら安いなw
慣れないのにkなんて使ったのかもしれないがw
243Socket774:2012/08/02(木) 23:35:48.59 ID:8pCyU6XZ
通販で128M5を購入

届いたパッケージを見て、一瞬、「あれ?俺USBメモリなんて注文したっけ?」と思ったわ
244Socket774:2012/08/02(木) 23:47:54.81 ID:/OsMOirj
今128M5S買うとかないわ
245Socket774:2012/08/02(木) 23:51:59.51 ID:/OsMOirj
おおおおおおおおおおおおおおお
246Socket774:2012/08/03(金) 00:03:21.99 ID:Rx6+Bk+G
ままままままままままままままま
247Socket774:2012/08/03(金) 00:12:13.37 ID:NZneh2Yz
んんんんんんんんんんんんんんん
248Socket774:2012/08/03(金) 00:14:48.83 ID:nZOZFSXi
ちょ
249Socket774:2012/08/03(金) 00:15:05.22 ID:eqphwTEB
じゅううううううううううう
250Socket774:2012/08/03(金) 00:31:14.79 ID:zAC3IbwH
NINJAと同じ32nmの128M2Pが欲しい
128M5Sはねえわ
251Socket774:2012/08/03(金) 01:46:39.51 ID:D4ki/sSJ
128m5w
256だろ
252Socket774:2012/08/03(金) 01:50:51.17 ID:Mb/nbuPI
253Socket774:2012/08/03(金) 02:39:18.87 ID:VrUgmk/6
NINJA(笑)どんだけ余ってんだよw
254Socket774:2012/08/03(金) 10:13:18.04 ID:wORqQB6/
後出しで造り過ぎw
255Socket774:2012/08/03(金) 12:02:16.19 ID:4220dY+5
M5P明日発売・・?
256Socket774:2012/08/03(金) 12:33:19.96 ID:hKMfmB3n
PLEXTOR SSD PX-128M5P 128GB SATA 6.0Gb/s M5 Proシリーズ

販売価格

11,800 円

高速MLC 2.5インチ SSD 128GB SATA 6Gb/s 256MBキャッシュ
READ: up to 540MB/s WRITE: up to 340MB/s

--------------------------------------------------------------------------------
8月11日(土)発売
257Socket774:2012/08/03(金) 12:37:21.02 ID:VfN9YKRz
4000円足して256M5S買おう
258Socket774:2012/08/03(金) 12:40:39.40 ID:WLFRbMrT
259Socket774:2012/08/03(金) 12:41:23.23 ID:j8czd4Ug
ランダムの速度が重要だからなぁ
実際M3Pと比較したデータが欲しいな
価格はそこから開始なら安いな
256の価格もすう二万義理しそうだ
260Socket774:2012/08/03(金) 12:52:35.32 ID:nVCnv6Tx
M5Sの256G売り切ったところが新たに仕入れないから
M5Pの256Gはかなり安いんだろうね
261Socket774:2012/08/03(金) 12:55:58.55 ID:hKMfmB3n
262Socket774:2012/08/03(金) 12:57:16.49 ID:2l2DKtOe
オリオで21800円かよ
他は20000円切りあるんじゃね?
263Socket774:2012/08/03(金) 13:02:42.24 ID:3eJujIJk
128GBで91,000 IOPS/82,000 IOPSとか化け物か
264Socket774:2012/08/03(金) 13:04:47.74 ID:9gVk8G8I
>>259
野暮なことを承知で言うが、もう体感できんでしょ、このレベルだと。
容量と価格のバランスで選んだ方が賢い。
265Socket774:2012/08/03(金) 13:05:15.87 ID:Mzi9wDep
そりゃVERTEX4も128GBで、90k/85k〜120kですし
266Socket774:2012/08/03(金) 13:08:07.82 ID:j8czd4Ug
>>264
いや体感出来るほどランダムはあるかもしれない
シーケンシャルだと全く体感できないだろうがなw
267Socket774:2012/08/03(金) 13:08:43.27 ID:4Wq7Ali2
256Gよりも、512Gがオリで38.4kって安くね…?
ほかだと、1〜2ヶ月も待てば30k切りだろ、512Gが視野に入ってきたなー
268Socket774:2012/08/03(金) 13:12:19.61 ID:QvPn+p4F
512Gの初値、ホントに安いよね。
こりゃ年末には512Gの20k割れがあるとミタw
269Socket774:2012/08/03(金) 13:15:19.99 ID:j8czd4Ug
予想よりもM5Pの初値が安い
一ヶ月もしないうちに256で17k、512で35kはいくか?
270Socket774:2012/08/03(金) 13:16:01.64 ID:P0CaPNje
スペック表記は当てにならないってOCZでとことん学んだ

>>264
RR4kやRW4kが実測10kIOPSも出てれば体感は違わないな
271Socket774:2012/08/03(金) 13:19:50.19 ID:j8czd4Ug
M3P 256の処分セールマダー?
15kで希望
272Socket774:2012/08/03(金) 13:21:44.86 ID:JsnAxGwp
19nmでしょ?耐久性を犠牲にしてNANDのコストダウンで安くするのは良いけど
個人的には24nm世代を積んで欲しかったな
273Socket774:2012/08/03(金) 13:22:58.06 ID:j8czd4Ug
保証は五年で変わらないからどうでもいいがな
274Socket774:2012/08/03(金) 13:24:32.77 ID:QvPn+p4F
275Socket774:2012/08/03(金) 13:29:30.45 ID:j8czd4Ug
>>274
限定5は買えないから除外な
276Socket774:2012/08/03(金) 13:29:51.33 ID:4Wq7Ali2
SSDを5年も使わないから、耐久性が少々落ちようと個人的にはあまり関係ないなー
実運用期間<<保証期間≦寿命だろうしな

まあ、この先SSDの性能向上は鈍化するだろうから、ひょっとしたら5年くらいは引っ張るかもしれんが…
壊れても、それまでに十分償却できるだろう
277Socket774:2012/08/03(金) 13:32:40.18 ID:QgtXZl7P
これに引っ張られてM5Sの256が14000円台になることを期待
M5Pのパフォーマンス次第では値下がり期待出来そうに無いがw

Vertex4はマジベンチ番長だったからなぁ
278Socket774:2012/08/03(金) 13:34:42.50 ID:WLFRbMrT
M5Sの512GBが初値3万マダー
279Socket774:2012/08/03(金) 14:45:12.56 ID:xdHkNXFS
M3Pの512GB、はよ安くならねーかな
これを買えばもう俺的にSSDお腹いっぱい
280Socket774:2012/08/03(金) 14:58:30.19 ID:TOvtc29a
>>261

え、M5Pって厚みが9.5mmってマジ?
ThinkPad X220使いで7mmしか載せれない俺には、M3Pしか選択肢がなくなった?
(サムチョンは除外)
281Socket774:2012/08/03(金) 15:00:02.26 ID:WLFRbMrT
>>280
m4アルよー
282Socket774:2012/08/03(金) 15:12:03.02 ID:TOvtc29a
>>281
そうだ、m4のことすっかり忘れてた。
283Socket774:2012/08/03(金) 15:26:17.53 ID:oAapmbpK
写真を見る限り7mmに見えるが
代理店のアホがまたやらかしたんじゃね?

忍者の時もスペックが右往左往した挙句
余りに変化しすぎたのでキャンセルを受け付ける
店舗も出すような迷惑かけてたし
284Socket774:2012/08/03(金) 15:38:20.58 ID:WLFRbMrT
>>283
ttp://goods.ruten.com.tw/item/show?21208014052645
台湾のショップでも9.5mmだから合ってると思われ
285Socket774:2012/08/03(金) 15:47:21.73 ID:1Rhj80io
m5pはAmazonだといつぐらいに買えるかな?
寒128返品したんだけどギフト券で帰ってきた
286Socket774:2012/08/03(金) 15:56:47.49 ID:zUV+TZIo
99に確認したらM5Sの値引きは今日までの期間限定なんだね・・・
287Socket774:2012/08/03(金) 16:10:00.29 ID:WWaJD9L+
M5Pの512GB版はDDR3 768MBなのか   これから先の値段次第では買ってしまいそう
288Socket774:2012/08/03(金) 16:51:40.24 ID:A7LGkRC2
256M5S、次回入荷の為にツクモは値段を17980円に戻したなw
289Socket774:2012/08/03(金) 16:58:23.73 ID:8KgPdVKb
やだ、128M5Pがその値段だから、128M3Pも便乗値下げ来るの?
キャッシュバックに釣られて急いで買ったのに
290Socket774:2012/08/03(金) 17:11:47.07 ID:8KgPdVKb
しかもM5Pは保証5年
291Socket774:2012/08/03(金) 17:19:20.22 ID:bIFjcsR9
昨日PX-128M3Pを買ったばかりだよ
292Socket774:2012/08/03(金) 17:23:24.60 ID:cnma/r8n
東芝Toggleの書き込み速度だけで
SSDの人気のすべてが決まってしまうような状況?
293Socket774:2012/08/03(金) 17:32:56.06 ID:ojFnJUIt
そんな状況なら256M5Sがトップに立つ事も無いし
M3Pを投売りする必要もない訳で、要はPLDS製か、安いかですよ
294Socket774:2012/08/03(金) 17:39:06.69 ID:LCnQ/3cy
まぁあんな値段で出しちゃったから、後々苦労はしそうだが
ベンチが早くても体感できねーじゃんって人が増えてきてるし
安価なASyncだと遅いし、Toggle無しの芝寒NANDは糞
更なるコストダウンのVシリーズを出すならどうなるか見物だな
295Socket774:2012/08/03(金) 18:04:48.79 ID:NliB2q0h
M5Pの512GBって、現存SSDで最強じゃない?
速度、容量、信頼性で不満なしだろう

ご祝儀価格が過ぎたら、さっさと3万円で販売してほしいね
プレクのSSDシェアがトップクラスになるよ〜
どんどん値下げして、どんどん売りまくるのじゃ〜
296Socket774:2012/08/03(金) 18:07:59.43 ID:j8czd4Ug
信頼性なんてまだM3シリーズですら言えるほど経過してねーよ
297Socket774:2012/08/03(金) 18:10:37.48 ID:/t6xZZpJ
ブランド(イメージ)
298Socket774:2012/08/03(金) 18:14:51.76 ID:j8czd4Ug
無駄に競争煽って価格破壊するとメモリと同じ末路になる
299Socket774:2012/08/03(金) 18:17:47.81 ID:NliB2q0h
SSDで5年保証モデルは少ないので
信頼性の面で少なくともプラシーボ効果はあるだろうが
300Socket774:2012/08/03(金) 18:21:12.37 ID:j8czd4Ug
Sandiskあたりが10年保証とかやってたよな
でも影響したかというと業界レベルじゃ微妙すぎた
301Socket774:2012/08/03(金) 18:30:30.95 ID:DYVCvbuZ
PLEXTOR期待のハイエンドモデル「M5P」シリーズ週末より発売開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/03_07.html
302Socket774:2012/08/03(金) 18:32:06.79 ID:cgZboIip
やっぱり7mmか
303Socket774:2012/08/03(金) 18:40:52.33 ID:DLvLWQcZ
>>301
ベンチはそんなに性能差ないな>M3とM5
昨日128M3買ってしまったけど、まあいいか・・・
304Socket774:2012/08/03(金) 18:47:33.96 ID:ZnTkddQ0
リンクスお試し品マダァー
305Socket774:2012/08/03(金) 18:47:35.64 ID:cHH3qGI4
>>303
俺も256を買ったよ
306Socket774:2012/08/03(金) 18:51:42.47 ID:36uIs6E9
あんまり差別化できてないね、むしろランダムリード/ライトはM5Sの方が高速
88SS9187はとんだ見掛け倒しの様な気がしてきた

M3P/M5P http://www.gdm.or.jp/image/item/201208/M5P_603x450b.jpg
M5S http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/084/84681_m.jpg
307Socket774:2012/08/03(金) 18:55:34.75 ID:j8czd4Ug
>>306
新しいチップだからな
そのうちファームウエア更新で引き上げられたり同じチップの後発製品で上がることもよくある
308Socket774:2012/08/03(金) 18:57:23.52 ID:o5ReKmkz
誤差の範囲ちゃう?
309Socket774:2012/08/03(金) 19:00:07.06 ID:zUV+TZIo
M5Pの速度はいらないのでM5Sの値下げを継続しておくれ・・・
310Socket774:2012/08/03(金) 19:00:12.28 ID:76JWFN7x
M5SはM3Pに比べてGarbage Collectionの性能が明らかによくなってるぞ

http://www.anandtech.com/show/5851/plextor-m3-pro-256gb-review/8
http://www.anandtech.com/show/6090/plextor-m5s-256gb-review/9
311Socket774:2012/08/03(金) 19:00:13.33 ID:j8czd4Ug
まぁ現状SATA3自体の限界にもう到達しちゃってるのかもなー
312Socket774:2012/08/03(金) 19:04:24.44 ID:WWaJD9L+
>>306
おお、一応M3Pよりは全ての性能が上がってるんだな
それだけ分かっただけでもありがたい
313Socket774:2012/08/03(金) 19:06:36.45 ID:j8czd4Ug
それにしてもM5S 256GBのコストパフォーマンスが抜きん出てる状態はPモデルしっかりしろとw
314Socket774:2012/08/03(金) 19:15:15.77 ID:EjClRDmt
そりゃコストパフォーマンス重視モデルですし
315Socket774:2012/08/03(金) 19:16:07.88 ID:j8czd4Ug
性能差無さ過ぎて価格差の方が酷いわ
316Socket774:2012/08/03(金) 19:18:11.53 ID:36uIs6E9
POPのNANDプロセス24nmとか表記してある件
まぁ19nmだろうけど
317Socket774:2012/08/03(金) 19:21:53.58 ID:IuVJZk5u
>>306 ほんとに大したこと無いな・・・
318Socket774:2012/08/03(金) 19:30:00.42 ID:7FNSI6Ug
M5Pは現状スルー、後日覚醒して値下がりした価格で買うのが一番いい気がする
大した事なければ、在庫処理に入ったM3Pか、値下がりしたM5Sを買えばいいな
319Socket774:2012/08/03(金) 19:34:17.38 ID:A7LGkRC2
リンカスがFW公開前にM3Pの全モデルのキャッシュバックで売り切りるかもしれんぞw
320Socket774:2012/08/03(金) 19:39:57.18 ID:j8czd4Ug
キャッシュバックは128だけだろ
これだけ下がると256が欲しいし、そうなるとM5SがM3Pより良く見えるんだよなぁ
321Socket774:2012/08/03(金) 19:43:56.66 ID:rFOyv/vy
俺のMacbookは糞設計のお陰で6G作動するかどうかおみくじ状態で
M5S買えない…
322Socket774:2012/08/03(金) 19:47:46.60 ID:NliB2q0h
性能はざっくりいうと
 M5P>M3P
 M5P≒M5S
みたいだな
M3Pはバーゲンなら買っていいレベル
M5Sは保証3年だし
M5PはM5Sとの価格差がネックだな
これからはM5PとM5Sの2択だろうから
M5Pは廉価版M5Sよりもっと優位性が欲しいね
323Socket774:2012/08/03(金) 19:50:48.13 ID:7FNSI6Ug
>>310
これは面白い結果だね、20分テストだと両方の完全回復状態がないから
更に強烈な60分書き込みテストの方で見てみるが、落ち込み量はM3Pの方が酷い
M3Pはテスト後2時間で速度ベース45%、3日後(の前に終わってるだろうが)元通り
M5Sはテスト後1時間で速度ベース75%以上回復している、上記同様22時間で元通り
324Socket774:2012/08/03(金) 19:52:39.51 ID:WWaJD9L+
M5Sのコストが良すぎるや!  512GB版のM5Pもう一声欲しい所
325Socket774:2012/08/03(金) 19:52:40.07 ID:A7LGkRC2
>>322
M5Pは少し大きい豪華な箱と、ロゴマウンタとTrueImageが付いてる、よな?
M5Sは本当に箱の中のSSDって感じだったし
326Socket774:2012/08/03(金) 19:56:12.44 ID:hKMfmB3n
結局ファームの味付け一つ次第
327Socket774:2012/08/03(金) 19:56:50.45 ID:NliB2q0h
>>325
プレクスターの人もM5Sを廉価版(普及版)だと言い切っていた
その割に性能に差がないのが不思議すぎる
FWアプデで覚醒来るのか?
328Socket774:2012/08/03(金) 19:58:25.73 ID:j8czd4Ug
まぁ寿命と回復どっちにウェイト置くかだろうな
329Socket774:2012/08/03(金) 20:01:36.96 ID:ang/XnnZ
GCの効かせ具合が寿命に影響するのかな
330Socket774:2012/08/03(金) 20:04:12.86 ID:A7LGkRC2
付属品を省いた物が廉価・普及という意味にもなるから
付加価値を省いて値段を抑えたものを表すと取れば間違いも無い
正直m4やOCZ、M2Pに続いて「後日覚醒お楽しみにね」商法は嫌い

88SS9187採用は前年度の時点でリークもあった訳だし
24nmを採用予定が19nmにコストダウンした結果とも考えられる
331Socket774:2012/08/03(金) 20:04:21.60 ID:ZnTkddQ0
M5S 128GB 8k瞬殺かよ
332Socket774:2012/08/03(金) 20:06:56.92 ID:hKMfmB3n
性能云々よりもパッケージの日本語が修正されているのかが重要だ
333Socket774:2012/08/03(金) 20:12:05.15 ID:7FNSI6Ug
>>330
不遇だが、9174世代の「PLDSとしてのFW完成系」はM5Sになりそうね
某巨人のTick-Tockで言うと、M5Pは新コントローラに新プロセスNANDという2点を抱えてる
334Socket774:2012/08/03(金) 20:23:18.48 ID:76JWFN7x
>>323
間違ってると思われるので訂正
M3Pはアイドル2時間で、ライト平均の最高計測値の46%にまで回復
M5Sはアイドル30分で、ライト平均の最高計測値の73%(グラフから再計算)にまで回復
元通りになったのはTrimコマンドをかけたため

この記事の価値をわかってくれる人がいて素直に嬉しいわ
335Socket774:2012/08/03(金) 20:30:26.97 ID:z6CGmcRU
どうせ年末商戦に合わせてM6S、M6Pも既に用意してあるんだろ。
新製品だからと追いかけるのが馬鹿馬鹿しくなる。
336Socket774:2012/08/03(金) 20:31:30.88 ID:7FNSI6Ug
>>334
ん?ん?HDTachの時間を実測として選んでみた
AnandのTrimテストって毎回HDTach内の時間と本文の経過時間がチグハグなんだよね
どのSSDかは忘れたけど、一番最後の完全回復状態が、一番若い時間だったりするから
Anandなりの提灯なのかと思ってた
337Socket774:2012/08/03(金) 20:38:02.51 ID:76JWFN7x
>>336
グラフから全部計算してたのか
記事を読む限り>>334と書いてある
338Socket774:2012/08/03(金) 20:41:25.30 ID:lpByQK5m
19nmになったほうが省電力じゃないの?
339Socket774:2012/08/03(金) 20:48:43.58 ID:z6CGmcRU
ワットメーターでも計測できないレベルで省電力かもしれない
340Socket774:2012/08/03(金) 20:49:08.85 ID:dlidj10A
PlextoolでTrim発行できるようにしてくれないかな
せっかく公式ツール作ったのに
341Socket774:2012/08/03(金) 21:02:15.92 ID:A7LGkRC2
>>333
M3PベースにM5S系統のGC改善ファーム搭載の
Ninja2-256や512とか出てきそうだから止めてくれw

黒歴史だな・・・
342Socket774:2012/08/03(金) 21:03:31.06 ID:j8czd4Ug
あのクソオマケ使うに値しない
343Socket774:2012/08/03(金) 21:03:49.99 ID:WLFRbMrT
これでプレクがSATA2対応の廉価版まで出したら笑うぞ
344Socket774:2012/08/03(金) 21:05:19.62 ID:7FNSI6Ug
3Gのは普通に欲しいかも、オンボのSATA3Gポートだけ持て余してるからさ
345Socket774:2012/08/03(金) 21:06:35.69 ID:j8czd4Ug
なにとちくるったかv4とかやらかしたところディスってるの?
346Socket774:2012/08/03(金) 21:48:34.48 ID:Jq/SYQeG
M5Sの256GBモデルがコストパフォーマンス良すぎて
現状だとM5Pが霞んでしまってるのは痛し痒しかw
そろそろファームウェア商法も限界に差し掛かって来たか
347Socket774:2012/08/03(金) 22:04:21.33 ID:xxFkyay5
M5S256買って正解だったよ。
M5Pは512が安くなってからで十分だな。
348Socket774:2012/08/03(金) 22:06:11.33 ID:VyIf9Auc
349Socket774:2012/08/03(金) 22:12:15.97 ID:K+wibBty
買う価値がないもの張ってどうするんだよ
店員乙って言われたいのか?
350Socket774:2012/08/03(金) 22:13:37.23 ID:QvPn+p4F
今じゃ512GBが有るか無いか位しか選択肢としてないんだよなぁ
M5P=512GB M5S=256GBで良いんじゃね?
351竹島は日本領土:2012/08/03(金) 22:24:43.12 ID:bdl+DAg6
もちょっと詳しいのが見てみたい
PX-256M5P Review
http://www.expreview.com/20640-all.html
352Socket774:2012/08/03(金) 22:29:53.42 ID:SvQ7iLCy
>>348
今更値段も性能も需要ないだろ・・それ
353Socket774:2012/08/03(金) 22:30:56.19 ID:j8czd4Ug
>>350
厚さも関係あると思うがー
354Socket774:2012/08/03(金) 22:35:41.98 ID:m7M3Qxf0
M5P、512にしては安そうだなぁ。
256を買う気はあまり起きないが
512は迷う。
355Socket774:2012/08/03(金) 22:58:17.38 ID:Fwm4fcAh
こんな事聞いていいのか分からないんだけど
今X25-M 120GB使ってるんだけど、M3Pの128や256に載せ替えて体感的にも
向上ってあり得ますか?
M/BがP8H67-M EVOでSATA 6G対応してるのでベンチ上は上がるだろうとは
思うのだけど、中途半端に乗り換えるべきかどうか悩んでます
356Socket774:2012/08/03(金) 22:58:44.23 ID:WWaJD9L+
>>354
かなり魅力的だよな、 でももう少し…もう少しだけ安く
357Socket774:2012/08/03(金) 23:00:52.51 ID:cHH3qGI4
256いっぱいあるがM5P欲しい
おれも512にしようかな
358Socket774:2012/08/03(金) 23:02:41.75 ID:7FNSI6Ug
>>355
M4Eだけど、主に変わるのが起動速度
3GはUEFI立ち上がりから起動終了まで25秒とかだけど
6Gだと20秒切ってる、といっても保証は出来ないが・・・
データドライブとして利用していると細かい所で
すぐ慣れて判らなくなるけどね
359Socket774:2012/08/03(金) 23:29:36.11 ID:z6CGmcRU
512GB安いな、FreeTの初値でその値段と言う事は月中には確実にツクモで3万切るよ。
360Socket774:2012/08/03(金) 23:34:47.22 ID:bv8yEwxT
システム M3 256
仮想PCイメージ置き場 M3P 128
容量やりくりしながら使ってるが512GBが3万だったら
もう容量とか気にせんでよくなるなぁ
HDDの代替えに一歩近づくな
361Socket774:2012/08/03(金) 23:39:52.40 ID:hYsDFzv3
6Gのポートが足りねぇー
起動ドライブ1つ、データ1つで終わりだよ、容量足りないよ
362Socket774:2012/08/03(金) 23:41:44.23 ID:ZZwYQToe
そこよそれ
6Gbpsポートは欲しい
二つじゃ足りない
363Socket774:2012/08/03(金) 23:43:02.52 ID:Bx0n3MLi
>>359
月内なら35kじゃないか?
364Socket774:2012/08/03(金) 23:45:29.62 ID:XmNz6hI4
365Socket774:2012/08/03(金) 23:48:45.63 ID:Hk0XCvp9
366Socket774:2012/08/03(金) 23:49:55.30 ID:7FNSI6Ug
EXPreviewはM2世代から何故か全般的にランダム速度が速い
367Socket774:2012/08/03(金) 23:50:17.47 ID:9WUJeXy6
M5Sでいいな
368Socket774:2012/08/03(金) 23:55:45.14 ID:m7M3Qxf0
M5S/512で3万円というものがあればそれが
一番いいのだが、望み薄か。
369Socket774:2012/08/03(金) 23:56:12.19 ID:7FNSI6Ug
EXPreviewで言うと

        RW4k RR4k
M3-128G  106.9 34.71
M5S128G  100.5 33.41
M5P256G  106.6 37.5
370Socket774:2012/08/03(金) 23:56:50.23 ID:9gVk8G8I
>>365
>256GBモデルが22,00円前後

安い!
371Socket774:2012/08/04(土) 00:09:23.53 ID:m8J2TO8t
256GBが2,200円と聞いて
372Socket774:2012/08/04(土) 00:11:39.59 ID:7e9fDIjv
128のPro買うより256のS買った方がよいと思う
373Socket774:2012/08/04(土) 00:20:24.02 ID:UAm75C95
FreeTのはランダム速くないじゃん
374Socket774:2012/08/04(土) 00:29:46.39 ID:1RIhDv9m
M5P 512GBの安さに吊られてIYHしそう
375Socket774:2012/08/04(土) 00:33:26.76 ID:7e9fDIjv
NANDは24nmなのか?
376Socket774:2012/08/04(土) 00:35:44.01 ID:VPURrBZV
M5 Pro早いな。
待ってて正解だった。
377Socket774:2012/08/04(土) 00:40:56.12 ID:RD+Nq2Xk
それほど早くもない、新コントローラ、19nm、5年保証、買い増しには意味の無い付属品達
このチグハグさはちょっと・・・
378Socket774:2012/08/04(土) 00:45:25.78 ID:7e9fDIjv
http://ascii.jp/elem/000/000/715/715405/mp6_c_640x480.jpg
■24nm 東芝MLC チップ



19nmなのか24nmなのか
379Socket774:2012/08/04(土) 00:48:00.31 ID:RD+Nq2Xk
採用NANDが***8TEG8D2J****で、J部分が19nm世代を表してるから確定してるよ
380Socket774:2012/08/04(土) 00:49:13.27 ID:7e9fDIjv
19nmか…

M3P買っといて正解だったわ
381Socket774:2012/08/04(土) 00:58:30.03 ID:UAm75C95
砂芝も書くの早いが
あっちは24nmだったのか?
382Socket774:2012/08/04(土) 00:58:35.01 ID:9rHxP+NH
m4に飛びつかなくてよかったわw
383Socket774:2012/08/04(土) 01:02:07.38 ID:6uTgS8XZ
256GBが欲しければM5S
512GBが欲しければM5P って感じなのかなこれは?
384Socket774:2012/08/04(土) 01:11:10.06 ID:47t9Fdas
19nmそんなにダメなの?寿命的に?
385Socket774:2012/08/04(土) 01:21:50.91 ID:UAm75C95
いや、カキコ速度で市場のウケは最高となるはず
製品として問題になるはずがない、気分的なものだけ
386Socket774:2012/08/04(土) 01:24:26.98 ID:UAm75C95
な、はずだが64GBが無いのが気になる
387Socket774:2012/08/04(土) 01:28:22.36 ID:vU7QNtA+
Ninjaとは何だったのか
388Socket774:2012/08/04(土) 01:29:42.66 ID:RD+Nq2Xk
M3Pの余りを利用してTonoとして生まれ変わります
389Socket774:2012/08/04(土) 01:41:34.19 ID:AKgRfMVo
Naruto
Hokage
390Socket774:2012/08/04(土) 01:57:22.81 ID:2GiLqIMy
忍者ときたら次は侍、そして切腹
391Socket774:2012/08/04(土) 01:58:19.79 ID:0RIyOaNo
M2P:Ninja
M3P:Nanja
392Socket774:2012/08/04(土) 01:59:01.24 ID:OFsCjSUm
>>384
気分的な問題だろう。普通の人は壊れるほど使わない。
PCを10年買い換えないレベルの人は知らんw
393Socket774:2012/08/04(土) 02:11:31.45 ID:vu5WX/y4
M2P:Ninja
M3P:Musasi
M5P:Yamatotakeru

対抗
m4:Kunoichi
394Socket774:2012/08/04(土) 02:13:35.07 ID:RD+Nq2Xk
忍者はすっかりネタSSDになってるなw
395Socket774:2012/08/04(土) 02:17:09.64 ID:UAm75C95
紙ケース製の激安品

Hinja を要望
396Socket774:2012/08/04(土) 02:18:21.76 ID:KHHTym4j
>>385
>>392
おおきにありがと
397Socket774:2012/08/04(土) 02:27:29.27 ID:IKOqzrYv
M5P消費電力はどうなんだろ
398Socket774:2012/08/04(土) 08:21:47.32 ID:zrxatrWy
>>386
もう日本で64売らないかも
128が余裕で1万切りして64の位置を埋めつつある
人気だったM3やM5Sの64も入って来ないしメーカーの意向があるんじゃないかな
399Socket774:2012/08/04(土) 08:42:26.70 ID:QDEWCpvv
ARC-1882IX キャッシュ4GB Gen3対応
  + PX-512M5P 8枚 RAID0
ってどういう数字がでるのか見てみたい。
400Socket774:2012/08/04(土) 09:10:12.89 ID:qbJN9Kki
http://twitter.com/linksevent/status/231338338542559232/photo/1
リンクスのベンチあったけど普通に4K QD32速いぞ。
Freetのやつ、なんかおかしいんじゃないか。
401Socket774:2012/08/04(土) 09:12:04.22 ID:MaoNOeHX
んじゃM5Pの512M買ってくる
402Socket774:2012/08/04(土) 09:16:34.82 ID:D4JJ0f0m
>>401
512MBは入手難しいと思うぞ?
403Socket774:2012/08/04(土) 09:54:50.79 ID:jzcIaVeC
256M5Sにするか奮発してM5Pにするか悩む
404Socket774:2012/08/04(土) 09:56:17.10 ID:8EdgG4BW
>>403
M5Pで楽しむのだ
405Socket774:2012/08/04(土) 10:19:48.11 ID:bg08h1Dv
99、祖父M5Pまだ入荷無し
406Socket774:2012/08/04(土) 10:43:08.46 ID:66SQSEgI
>>386
もともと日本ではプレク本家からは64GBを出す予定は無かった
M3Sでは出してたけど他メーカーに対抗する為の一時的な処置
407Socket774:2012/08/04(土) 10:48:09.93 ID:893SPVYV
M5Pに期待するところは256GBが19000とかいいので
512GBが29000-ぐらいになってほしい
512GBはまだ勝負ついてないから
408Socket774:2012/08/04(土) 11:03:54.61 ID:zrxatrWy
>>400
でも2つを同環境で測定してるからいい判断基準にはなるよ
環境が異なれば数字が違うのは当然だから数値がどれだけ出るかと言うことより
M3PとM5Pにどれだけ差があるのかと言うことの方が遥かに重要
409Socket774:2012/08/04(土) 11:18:30.82 ID:qbJN9Kki
そうか?
リンクスの256M3Pのベンチ
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/02/px-256m3p-cdm-default.png

いつものっていってるからこれと同じ環境だろう。
同じ環境で明らかにM5Pの4K QD32が速いと思うが。
410Socket774:2012/08/04(土) 11:40:17.35 ID:s7V+K4E6
んな代理店の自称「測定値」なんぞ
都合の良い数値しか出すわけがないのに
信用できるわけないだろ、アホかお前は
411Socket774:2012/08/04(土) 12:03:26.93 ID:0cPptevw
>>410
その理論でいくなら、M3Pのときだって、精一杯都合のいい数値だろ
同環境・同測定での比較なら、多少のバイアスがあってもとりあえず比較はできる
412Socket774:2012/08/04(土) 12:07:31.53 ID:X4uP1gT9
512M3P投げ売りまだああああああああああ
413Socket774:2012/08/04(土) 12:07:51.97 ID:6uTgS8XZ
M5Pの512GBかなり安いんだよな。これでも
414Socket774:2012/08/04(土) 12:31:37.68 ID:nY7Nj94j
>>412
m5pが投げ売りなんですが
m3pより12000円ほど
415Socket774:2012/08/04(土) 12:32:42.91 ID:s7V+K4E6
>>411
は?FreeTでも比較してるのに何言ってんの・・・?
http://www.gdm.or.jp/image/item/201208/M5P_603x450b.jpg
>「PC DIY SHOP FreeT」では「M3P」シリーズとの比較デモも行われている
416Socket774:2012/08/04(土) 12:33:53.00 ID:nY7Nj94j
しかし512安い
また要らんものを買ってしまいそう
417Socket774:2012/08/04(土) 12:40:02.43 ID:KC95EoX5
>>355
体感なら全然変わらない、X25-Mのほうが速く感じる時もあるしw
418Socket774:2012/08/04(土) 12:43:03.30 ID:Wt9A1Qt3
256GBと512GBって、速度は一緒?
419Socket774:2012/08/04(土) 12:45:47.20 ID:VPURrBZV
19nmでメモリのチップ数が減ったんだろ。
512Gが安くできたのもチップ数が減ったおかげだな。
64Gがないのはチップ数が減って書き込み速度があがらないからだろ。
420Socket774:2012/08/04(土) 12:46:59.41 ID:sWhj1qHJ
アキバでM5P保護したお
つくもたんクリアファイルもゲットできてウマー
421Socket774:2012/08/04(土) 12:57:34.23 ID:2GiLqIMy
>>418
M3Pは256と512で速度的な差はなかったような
M5Pは512は速いそうだ
キャッシュ増やしたからかねぇ?
コントローラーやNANDの違いなのか
422Socket774:2012/08/04(土) 13:11:11.42 ID:OagLpADA
M5Sは「Rounin」
M5Pは「Samurai」です

しかし4は縁起が(ry と言っていたような
気がするんだが4日発売どはこれいかに
423Socket774:2012/08/04(土) 13:13:53.91 ID:zrxatrWy
>>421
M3Pは512の方が若干劣るよ、それで今回キャッシュ上げて来た。
424Socket774:2012/08/04(土) 13:14:40.21 ID:Wt9A1Qt3
>>421
AKIBA PC HOTLINE見ると
M5Pでは256と512に速度差なし
M3Pでは512の方が遅いって書いてあった。

とりあえず256GBにしておこうかな。
425Socket774:2012/08/04(土) 13:17:34.66 ID:zrxatrWy
>>422
縁起より金だろ。
彼らが給料が出たばかりで一番オイシイ客がゴロゴロしてる週末の土日を逃すなんてありえないよ。
426Socket774:2012/08/04(土) 13:28:51.17 ID:i0BKzkUj
M5P 128GBを4発買って、RAID0にするか、256GB二つでRAID0か悩む
427Socket774:2012/08/04(土) 13:41:45.91 ID:7vGtvdV/
悩むぐらいなら、どっちも試してみよう(にっこり)
428Socket774:2012/08/04(土) 14:07:41.95 ID:D6S7e5EX
M5Sの256GBが15k弱だったので、そちらを選んでしまった。
去年、出たばかりのM4 256GBに飛びついた悪夢が頭を離れなかった。
負け組。orz
429Socket774:2012/08/04(土) 14:13:34.44 ID:wO/nxg0R
気付いたらM2Px1にキャッシュバックで1台追加したM3Px3の構成…
何やってんだ俺…

M5P 256買うべきだっただろ
キャッシュバックにまんまと釣り上げられたわ
もう二度とキャッシュバックなんて信じないぞ

M5P出すって言ってくれたら買わないで待ってたのに…
128のRAIDなんてしょぼ過ぎるだろ
せめて512x2の1TBならやる価値はあるけど

あー買い時間違えたうぜーうぜー俺のばかー
430Socket774:2012/08/04(土) 14:16:09.13 ID:mF5jG/dP
そんなに買う時点でバカなんだから
もう一個買っておけよ
431Socket774:2012/08/04(土) 14:21:41.12 ID:RD+Nq2Xk
M5Sのネガティブキャンペーンが酷いな
432Socket774:2012/08/04(土) 14:21:44.68 ID:OFsCjSUm
Pはすぐ出るってみんな言ってただろw
433Socket774:2012/08/04(土) 14:29:51.00 ID:R/ggir7j
そりゃまぁ発売日なんだから仕方ないでしょ、初動のプレミア価格で利益確保したいし
434Socket774:2012/08/04(土) 14:34:26.74 ID:qL3Zztxo
>>429
出るの知っていたがこんなに安いとは
435Socket774:2012/08/04(土) 14:37:05.48 ID:bXuNERDE
M5P256GBを2個と512GBを1個買ったわ
256GBはOSと仕様頻度の高いアプリで分けるつもりで買ったけど
容量的には合わせて150GBあれば足りるしひとまとめにしてRAID組んだ方がいいんかな?
436Socket774:2012/08/04(土) 14:42:42.95 ID:lDoDK7//
カカクコムやPCパーツ関連の通販(ソフマップやツクモやその他のネット)
でM5Pが通販で何処も販売の更新していないなー

発売日になれば、M5Pが通販でも発売可能になると思ったけど
PCパーツ関連はゲームのように発売日にネットで販売しないのかな?
437296:2012/08/04(土) 14:44:36.67 ID:M/C9tvlZ
システムとアプリ分けるメリットって何?
438Socket774:2012/08/04(土) 14:45:23.80 ID:OFsCjSUm
単にまだ入荷数が少ないからじゃないだろうか。
439Socket774:2012/08/04(土) 14:45:23.66 ID:Y+os0z4E
あまりに急すぎたんじゃないの?
リンクソは情報ページUPすらしてないし
購入者から情報ないぞってクレーム入る可能性もあるしね
440Socket774:2012/08/04(土) 14:45:30.03 ID:wuiwQ9FH
>>437
SSDでは無いな。
441Socket774:2012/08/04(土) 14:47:56.29 ID:TpINQADf
>>435
RAIDはTrim出せないから遅くなるぞ
442Socket774:2012/08/04(土) 15:09:59.59 ID:4snXNSSX
32nm M2P (NINJYA)
25nm M5S
24nm M3P
19nm M5P
443Socket774:2012/08/04(土) 15:20:01.63 ID:s7V+K4E6
現状、M5Pがさほどパッとしないのは
微細化による速度頭打ちのせいかね
こればかりは避けられないとはいえ
何か抜本的な対策は無いんだろうか
444Socket774:2012/08/04(土) 15:21:48.81 ID:zrxatrWy
15kでM5Sがベターに思える。
どうせ次から次へと新しいもの出るんだし
目くそ鼻くそみたいな性能差を気にしても仕方がない。
結局は価格だよ。
445Socket774:2012/08/04(土) 15:28:42.87 ID:OTLIpN2R
>>441
Trim対応Raidドライバと対応マザボBIOSは間もなく環境が整う
インテルが積極的に動いてる
446Socket774:2012/08/04(土) 15:31:02.47 ID:Y+os0z4E
俺はPLDS独自ファーム搭載しててRead500/Write300も出てれば良いかな
灰や寒、ProMOSNANDは搭載なら遠慮したいけど
447Socket774:2012/08/04(土) 15:41:59.78 ID:z0T/A9zh
>>415
一昨日にM3買ってしまった俺にとっては、それ見て安心したんだけど、
M5はファーム改良待ちだろうな
448Socket774:2012/08/04(土) 15:48:43.61 ID:suABZbal
本日秋葉 M5P128 Freet ARK ¥11980在庫あり Dospara \11480未入庫
     M3P128 Faith ¥11980 他は皆¥12700程度
悩んだあげく 3000円キャシュバックで¥8980となるM3P買ってきた
449Socket774:2012/08/04(土) 15:51:04.62 ID:zrxatrWy
PlextorのSSDがファーム更新で劇的に速度向上したケースってあったっけ?
同じようなハード構成でファームでチビチビ速度上げて新作出してるイメージしかないんだけど。
M4には驚いたけど、あそこはファームウェアで商売してる訳じゃないし。
450Socket774:2012/08/04(土) 15:58:51.52 ID:2GiLqIMy
元の完成度が高いからほとんど変わらないだけ
451Socket774:2012/08/04(土) 16:02:46.72 ID:UAm75C95
M5Pが覇者になるようだが、プレクNo1というより東芝ToggleがNo1という感じ

Micronチップのほうは19nmどのくらいまで進んでるの? いつごろ出てくるの?
ライトでいい勝負できるんだろうか?
452Socket774:2012/08/04(土) 16:03:26.04 ID:TpINQADf
>>449
無いな

ファームウェア商売を否定する気はないけど

GCの改良とかは旧製品にもおすそ分けして欲しいと思う

M3P256がいくらしたと思っているんだ…
453Socket774:2012/08/04(土) 16:06:45.52 ID:RP2yjSSm
M5P 128G 結局4つ買った。
帰ったらRAID0で組んでみるかな
454Socket774:2012/08/04(土) 16:08:30.17 ID:TpINQADf
>>451
わからんがMicronの新製品搭載するのは

子会社のCrucialが先なんじゃないか

キモになるファームウェアもMicron本体で作ってるみたいだし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100831_390504.html
>そのファームウェアだが、開発は基本的にMicronで行なわれる。

CrucialのキモはMicron NANDに最適化してるだろう

Micron開発のファームウェアだと思っている
455Socket774:2012/08/04(土) 16:10:23.99 ID:01UEYDU6
東芝19nmで一歩リードだな。
456Socket774:2012/08/04(土) 16:17:03.10 ID:u4anlnoP
M3P買いに行こうと思ったが迷うな
457Socket774:2012/08/04(土) 16:20:16.28 ID:QRc9l92b
NANDもコントローラも生産してないのだから
ファームウェア技術に特化しないと生き残れないだろ
Crucialは親会社がNAND作ってるからファームウェア商売しなくていいだけ
逆に考えるとMicron/Intel(NAND生産)、東芝(NAND生産・コントローラ開発)、サム(NAND生産・コントローラ開発)
胴元はファームウェア商売しないってこった
458Socket774:2012/08/04(土) 16:22:46.19 ID:v4AL55cA
>>451
東芝Toggle?サムスンとの共同開発だろうがw
ちなみに寒は寿命方面を気にしてるのか、異常な生命力を誇ってるみたいだな

と言う訳で俺はONFiのMicronが良いな
問題は灰混じりだが、他社採用はOCZくらいだから良いや
459Socket774:2012/08/04(土) 16:25:29.30 ID:MFewT6ro
荒らしに構う人も荒らし。。。かも?
460Socket774:2012/08/04(土) 16:25:30.07 ID:zwDrAs/K
やはり、と言うか、予想通りというか芝厨は此処を避難所にしてたみたいだな
HG5出たらさっさと出て行けよ?自称最強らしいからね
461Socket774:2012/08/04(土) 16:26:27.28 ID:f6B3E+wI
(芝、サムの話題を出して挑発すりゃスレが荒れるだろ…)
462Socket774:2012/08/04(土) 16:28:21.56 ID:8oJYXAq9
>>460
構うな
奴らの機嫌損ねたら強烈なアンチに変貌する
463Socket774:2012/08/04(土) 16:32:04.00 ID:UAm75C95
>>454
サンクス
ちょっとググったらMicronは20nmで、いますぐにでも出てくる感じじゃなさそうだ
当面、人気とスピードで東芝19nmサイコーってとこか
つか、みんな何を勘ちがいしてるのか俺は単なるM4ユーザーで好奇心でここ来てるだけだけど
464Socket774:2012/08/04(土) 16:37:18.54 ID:fCIo2eRV
>>463
M5PはMarvellの88SS9187、それ以前は88SS9174
単純にNANDの速度を比較するのなら、最低限同じコントローラで行うべき
更にファームウェアで幾らでも速度は変わる(VERTEX4や君のm4もだろ?)

いきなり現れて、東芝サイコー書き込み最速!とか言うとバカにされるのが関の山
465Socket774:2012/08/04(土) 16:46:31.68 ID:XrPQ1l0D
http://www.coneco.net/PriceList/1120217119/order/MONEY/

ボッタクリ過ぎだろw
舐めてんのかこの価格設定は?
466Socket774:2012/08/04(土) 16:54:42.68 ID:2GiLqIMy
>>465
M3P 512は勘弁してやれよ
仕入れ値や時期によってはマジ高かった
467Socket774:2012/08/04(土) 17:05:15.17 ID:XBOKyJlj
>>465
M5Pかと思ったじゃねーかw
あせったぜ!!
468Socket774:2012/08/04(土) 17:06:27.28 ID:FpTdp8A/
今は円高進んでるからね

とはいえ景気悪化の止まらない日本で円高がいつまでも続くわけ無いと思うし
こうやって格安でPCパーツ買えるのも今だけなのかなと思ってしまう
469Socket774:2012/08/04(土) 17:06:50.25 ID:8oJYXAq9
仕入れ値は高いだろうが、その分マージンが非常に大きいとは思う
掃けずに在庫抱えた小売店舗は厳しいだろうな、同情するわ

NAND相場は昨今のSSD価格の急激な降下に比例しても値下がりは少ないし
ベンダ乱立具合から、崩壊前はブランド商品的な儲け具合だったんだろう
470Socket774:2012/08/04(土) 17:16:37.16 ID:2GiLqIMy
512は下がり始めるのが遅くて緩やかだったから捌けない状態だったと思うよ
主力の128/256と違って数そのものが売れない
ようやく512も釣られて安くなってきたところにM5SやM5Pの投入でさらに値下がり感が先行してるが在庫はそうはいかねーよ
471Socket774:2012/08/04(土) 17:20:15.64 ID:8oJYXAq9
あーいやそっちじゃなくて、代理店やPLDS側のマージンね
472Socket774:2012/08/04(土) 17:31:16.75 ID:TqJApQww
7mmってことはオレのX230Tにようやく搭載できるSSDがきたか
今更m4はどうかと思ってたからナイスタイミングだわ
473Socket774:2012/08/04(土) 17:32:10.79 ID:i0BKzkUj
在日イチオシの素晴らしきサムチョンNANDよりも東芝やMicronNANDが採用される現実
474Socket774:2012/08/04(土) 17:41:35.81 ID:Yx7vXgNK
班目が波戸とアナルセックスしたらスレがとんでもない事になりそうだw
475Socket774:2012/08/04(土) 17:42:38.22 ID:6+4cqEF/
カカクコム新しいの来て無くね?
476Socket774:2012/08/04(土) 18:32:58.36 ID:X4uP1gT9
>>470
M5Pの値段が下がり始める前にM5Pよりちょっと安い値段で処分しちゃったほうが得策だと思うがね
477Socket774:2012/08/04(土) 18:35:08.21 ID:2GiLqIMy
>>476
来週あたり処分価格で出るかもね
478Socket774:2012/08/04(土) 18:37:03.27 ID:icYD/Osj
キャッシュバック増額でM3P買おうと思った矢先にM5Pがこの値段か
なかなか買えん
479Socket774:2012/08/04(土) 18:40:48.74 ID:wicP8kZz
もうどれ買えばいいか分かんなくなってきたな
割り切ってM5Sが得かな
480Socket774:2012/08/04(土) 18:47:07.42 ID:oYyEYvd6
99exにてM5P128GBを2台購入、22560円
なんかPLEXTORのロゴがついたソーラー充電器?が2個ついてきた
481Socket774:2012/08/04(土) 18:50:19.45 ID:oYyEYvd6
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004IYTDZW
これだ ちょっとお得でした。
482Socket774:2012/08/04(土) 18:55:17.17 ID:fct4twf2
256GB買った時はそんなの貰えなかったけどなぁ
128GBは売れ行き悪い分おまけでも付けてんのかね
483Socket774:2012/08/04(土) 19:44:21.45 ID:h9TPVTTw
誰かm5pのベンチうp頼む。
特にm3pとの比較があったら嬉しいです。
あとraid0環境とかも。
484Socket774:2012/08/04(土) 19:45:13.16 ID:q2SBs2gL
>>483
480だけどRAID0のみでよければ2時間以内にうpできる
485Socket774:2012/08/04(土) 19:45:52.14 ID:KQbKLzxH
販促品として入荷したみたいだよ?
オレもM5S買ってもらった。
486Socket774:2012/08/04(土) 19:51:10.75 ID:3IYCFO6r
M5Pのベンチ早くしてくれ〜
特に
容量256GB以上
Sandybridge環境以降
で頼む!!
487Socket774:2012/08/04(土) 19:59:07.66 ID:h9TPVTTw
>>484
ありがとうございます。
楽しみに待ってます。
488Socket774:2012/08/04(土) 20:16:52.63 ID:JKohE4WH
>>484
横ですが、俺も楽しみにしてます
489Socket774:2012/08/04(土) 21:05:33.40 ID:pJevu5ZY
m4 128GBからシステムのバックアップでそのまま復元したら、パーティション半分しか使ってくれないという致命的なミスを犯したのでスコアが変かも・・・
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0618.jpg
random
構成
i5 3570k 4.5Ghz
DDR3-1866 16GB
Z68 6Gbpsポート
IRST11.5.0.1207

OSインスコし直してからもっかいとります
490Socket774:2012/08/04(土) 21:13:32.06 ID:QWbbf+rq
>>463
NANDが微細化すると速度低下が原理的に
避けられないので問題となっております
491Socket774:2012/08/04(土) 21:29:33.26 ID:6uTgS8XZ
mSATA版のM5Pもまったく同じ速度だとしたら
ISRTを試してみようかな。

速度的にはSSD単体とHDD単体を組み合わせて使う方が早いんだろうけど
492Socket774:2012/08/04(土) 21:32:33.13 ID:pJevu5ZY
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0619.jpg
復元の設定変えたらうまくいったので最終形をうpします。
Seq1000M越えだぜヒャッハー!かと思いきや意外に伸びないですね・・・
493Socket774:2012/08/04(土) 21:44:42.20 ID:mRf39sYB
PX-256M5P 単体

ASRock Z77E-ITX, Core i7 3770T(定格), TB ON, HT ON
DDR3-1600 8GBx2
Intel Rapid Storage Technology 11.5.0.1207
Windows 7 Home Premium 64bit SP1

CrystalDiskMark(ランダム)
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up0620.png
494Socket774:2012/08/04(土) 21:45:38.76 ID:3hidi0T8
>>492
これを見るとやっぱm4早いなって思うのは俺だけ?
それとも体感速度はM5Sの方が早いのかな?
495Socket774:2012/08/04(土) 21:46:51.71 ID:6uTgS8XZ
>>493
おお、環境によって大分変わるなぁ、他SSDの画像とかはない?
496Socket774:2012/08/04(土) 21:50:18.22 ID:S2/cWhJG
CrystalDiskMarkはあんまり当てにならないので
IOPSが判るHDTune ProやIOMeterもお願いしますー
497Socket774:2012/08/04(土) 21:51:34.54 ID:3IYCFO6r
>>493
単体のベンチdくす
環境的にSSDの性能がしっかり出てそうですね

レス306のベンチと4Kの差が大きいな!
256M5Sを全て上回ってるのか!?
498Socket774:2012/08/04(土) 21:54:26.31 ID:1Fc1+7aR
ベンチ上げた人サンクス
今までのSSDと一線を画す性能だな
256GB予約した
499Socket774:2012/08/04(土) 22:03:56.09 ID:3fOCgaWa
3770TにSSD 512GB x1、256GB x2だと…
500Socket774:2012/08/04(土) 22:06:37.86 ID:FpTdp8A/
次の規格出るまでM5Pの512GB使おうかな
501Socket774:2012/08/04(土) 22:24:02.71 ID:OFsCjSUm
ランダム速いねM5P
502Socket774:2012/08/04(土) 22:29:25.17 ID:R9zIsp7B
>>493
M5P-256はぇええ
1000円で売って欲しい
503Socket774:2012/08/04(土) 22:42:18.32 ID:A8AZVzlG
しかし最早体感できないレベル
504Socket774:2012/08/04(土) 22:48:39.74 ID:3IYCFO6r
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/03_07.html
 ↑
FreeT のベンチ環境って
どんなへっぽこ環境なんだろう

493のベンチの方が実際の性能っぽいんだがなあ
この性能なら待った甲斐があったってもんだ
505Socket774:2012/08/04(土) 22:53:18.28 ID:m8J2TO8t
493さんのベンチ結果信じて明日M5P買ってくる
506Socket774:2012/08/04(土) 23:04:16.73 ID:v71jqE0Q
なかなかよさそうだな
年末一万円でお待ちしております
507Socket774:2012/08/04(土) 23:04:59.22 ID:adQ+wISZ
キャッシュバックに釣られたM3P届いたんで俺もベンチうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3275125.png

上はホストのWin7で計測、下はゲストのVMware Player4.04/XPで計測
M3-256SとM3P-128って同じ位の速度なんだな
508Socket774:2012/08/04(土) 23:34:01.21 ID:FpKFkrqk
PX-256M5Pの裏さ、5V1.5Aって書いてあるんだけど
これ7.5Wを想定した設計なのか?実測だれかしてくれないかな
M3Pは5V1.0Aだった
509Socket774:2012/08/04(土) 23:46:26.85 ID:UAm75C95
>>490
CM4 Marvell 88SS9174-BLD2 ONFI2.1 25nm synchronous 29F128G08CFAAB
M5S Marvell 88SS9174-BLD2 ONFI2.? 25nm synchronous 29F128G08CFAAB
M5P Marvell 88SS9187 up to Toggle Mode5(up to 200 MB/s) 19nm Toggle TH58TEG8D2JBA8C
510Socket774:2012/08/04(土) 23:46:35.59 ID:Gg1zF/4n
>>492
省電力系切ってます?
511Socket774:2012/08/04(土) 23:47:30.42 ID:eugpZg6+
12インチの薄型LifebookのSSD換装用に買ったんだけど
boot failureが出るのはもしかして電力足りてないのかな
初期不良と思ってもう返品準備したけど
512Socket774:2012/08/04(土) 23:48:29.94 ID:UAm75C95
fwのサジ加減はおいといて、結局コントローラーとインターフェースの功績なんすかね?
ならばM5Sの発展型M5SSみたいなのがプレクからはともかく他社から出てもおかしくないすか?
513Socket774:2012/08/04(土) 23:52:43.93 ID:0qDy+a3s
1年前にm4買って使ってるが乗り換えたくなるな
HaswellやGTX780まで我慢すると決めたのにIYHしそうだ
514Socket774:2012/08/05(日) 00:05:00.45 ID:fxOnCT5L
m4はオワコン
515Socket774:2012/08/05(日) 00:08:30.03 ID:0eFYfZ8E
256買うならどのモデルがいいかね?昨日あたりに得たやつ?もっと前のやつ?
516Socket774:2012/08/05(日) 00:09:27.76 ID:CymK/MY3
>>511
LIFEBOOKって入ってるの芝SSDじゃね?
HG2や3は2〜5W程度しか消費しないからその可能性もある
HG5換装した方がいい気がする、消費電力低いっぽいし
517Socket774:2012/08/05(日) 00:13:56.13 ID:oy7j8Jmf
>>511
なぜ自作機に繋いで確認しない
518Socket774:2012/08/05(日) 00:15:16.39 ID:viQLQS3H
M2PやM3Pならアイドル消費電力は低めだからその可能性は低いな
サムチョンやm4なら確実に電力不足だが
519Socket774:2012/08/05(日) 00:31:22.63 ID:0+GViDS4
起動にコケるんだからアイドル消費電力は関係ないだろ。
520Socket774:2012/08/05(日) 00:36:16.50 ID:IJDb0RQl
>>503
SSD→SSDは体感しづらいけど、ベンチを見てニヤニヤ出来るじゃない!
3Dゲームやらないのにハイスペ組んでエクスペだけ見てる俺を笑いなさい
521Socket774:2012/08/05(日) 00:44:23.03 ID:U2vcEIKi
>>515
M5SかM5Pでいいんじゃね
522Socket774:2012/08/05(日) 00:47:18.95 ID:rOo+KiDy
でも、なぜか↓のようになったらカナシス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3275566.png

再実行したら直ったのでよかった
523Socket774:2012/08/05(日) 00:53:48.33 ID:9nyppKVd
>>507
VMwareってVHDマウント?それともフィジカルドライブを割り当て?
VHDなら、随分と良くなったんだねぇ
524Socket774:2012/08/05(日) 01:04:02.12 ID:/YqAhjs1
impressの記事だと128GB版は5V1.0Aになってるね
525Socket774:2012/08/05(日) 01:15:10.29 ID:y3u3l+og
PX-256M5Pの速さっていったい何モノ…
526Socket774:2012/08/05(日) 01:20:35.91 ID:AriJlJ0O
256M5S \16,480
8/3までの期間限定値下げw
527Socket774:2012/08/05(日) 01:21:02.18 ID:HQCvsRTa
528Socket774:2012/08/05(日) 01:24:59.06 ID:OR+3dTlC
Vertex4こんなにはやいんか!
529Socket774:2012/08/05(日) 01:25:33.28 ID:7Svh+c45
>>526
15000円台だったのに値上げか? Socket774
530Socket774:2012/08/05(日) 04:09:02.03 ID:6v6/Lof9
Vertex4はベンチだけ速く見えるだけ。
531Socket774:2012/08/05(日) 04:36:57.77 ID:WfiE/4x0
OCZのSSDは恐ろしくて使えん。
m4の512GBこの前の30k祭りで買っちゃったから年末のボーナスまでM5P買うの待とう。
30k付近まで値下がりしてくれるとありがたいんだが…
532Socket774:2012/08/05(日) 06:00:02.88 ID:IW1D+lpq
>>531
512GBも初回の値段でこれだけ安いんだから
期待しちゃっていいはずだ
533Socket774:2012/08/05(日) 06:07:32.53 ID:7eu/FTU7
さて、256GBにするか、128GBにするか・・・。
というより、使い道をどうするか・・・。
534Socket774:2012/08/05(日) 06:10:48.24 ID:en/YPezM
ファームアップしたら中身が全部消えちゃうSSDとかピーキーなものはカンベン
535Socket774:2012/08/05(日) 08:14:10.39 ID:azLjJ89E
Plextorの価格設定を見ると、
部品代や円高をちゃんと反映した適正価格を付けてくるな

他のメーカーが256→512で倍の値付けをしているが
それだと本当はボッタくりで512の普及が遅れる
m4の512も出た時期や性能を考えると割安感がないし
インテルの240以上はボッタくりもいいところ

これからの売れ筋は256と512になっていくから
Plextorには期待している
536Socket774:2012/08/05(日) 08:39:04.14 ID:pYyRVSNS
ちょっと調べたら良さそうだな、MP5買ってくる
537Socket774:2012/08/05(日) 08:50:48.99 ID:+EUH1zyN
>>536
俺からの一言アドバイス。型番は「M5P」だ。健闘を祈る!
538Socket774:2012/08/05(日) 08:54:46.65 ID:vdGMHrjc
>>521
>M5SかM5Pでいいんじゃね
why?
539Socket774:2012/08/05(日) 08:58:49.90 ID:2+/oER6w
>>536
MP7のほうが反動・精度に優れているぞ
あと、人に向けんなよ
540Socket774:2012/08/05(日) 09:10:05.51 ID:QLWSmJrL
半年ごとにM2P M3Pと買ってる気がする
M5P買ってM2Pは予備PCにつかうかな
541Socket774:2012/08/05(日) 09:23:08.11 ID:Fmxsa/Sw
よし、俺もm5pイヤッホォォォウしてくる。
542Socket774:2012/08/05(日) 09:42:41.81 ID:+cCed+OG
>>527
速ええ
543Socket774:2012/08/05(日) 10:40:09.48 ID:vdGMHrjc
Vertexって個人的に過去の製品見てると地雷ってイメージしか無いな。
最強の地雷SSDは個人的には●-DATAのSSDだわ。ヤバすぎ。
最近DDR3メモリもやばいしもうお前のところのものは買わない。
544Socket774:2012/08/05(日) 10:56:48.91 ID:en/YPezM
256M5Sが出始めの頃ツクモで19800だったのに特価とは言え
4週間で5000円安だからな、買い時は今なんだろう。
545Socket774:2012/08/05(日) 11:00:54.94 ID:vdGMHrjc
今日初めてアキバ行くけどいっとくべきPCにショップってある?あとフィギュアショップ。
546Socket774:2012/08/05(日) 11:29:48.07 ID:+GSP6qO6
いつもの散歩コース
地下鉄末広町 ark TwoTOP Tsukumo Dosぱら Faith 東映 ソフマップ  
547Socket774:2012/08/05(日) 11:37:30.94 ID:7f8yfQ7s
ノートPCにつけたM5P 512GBのベンチ測ったお Random Read 4KB (QD=32)がくそはえええ

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 489.227 MB/s
Sequential Write : 413.422 MB/s
Random Read 512KB : 360.677 MB/s
Random Write 512KB : 387.846 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.401 MB/s [ 6445.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 56.345 MB/s [ 13756.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 376.578 MB/s [ 91938.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 331.592 MB/s [ 80955.0 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 8.3% (38.4/463.8 GB)] (x2)
Date : 2012/08/05 9:02:09
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
548Socket774:2012/08/05(日) 12:09:22.91 ID:k910I/E/
>>547
公証値出てるね
549Socket774:2012/08/05(日) 12:31:14.96 ID:ZN8C0zXQ
(QD=1)と(QD=32)はなにがちがうんだっけ
550Socket774:2012/08/05(日) 12:45:50.08 ID:rEd5sSgy
NCQの有効無効
551Socket774:2012/08/05(日) 12:56:21.68 ID:po9KGC/o
誰かM5PでPCMark Vantageやってくれないかな
HDD Scoreが知りたい、結果の転送速度詳細も
552Socket774:2012/08/05(日) 13:02:45.51 ID:h5lgtpt2
PCMark7のSystem Storage Scoreが体感差に近いらしい
553Socket774:2012/08/05(日) 13:05:13.50 ID:azLjJ89E
>>550
最近のPCだとNCQを有効にできるから
QD=1のベンチはあまり関係ないってこと?
初心者質問かもしれんけど
554Socket774:2012/08/05(日) 13:05:15.90 ID:po9KGC/o
>>552
PCMARK7はサチってるし、EXPreviewで既出だからVantage希望な訳なんだ
555Socket774:2012/08/05(日) 13:12:26.31 ID:h5lgtpt2
>>554
そもそもまともな6GbpsSSDなら体感差においてはサチってるという意味
まあ差のあるスコアが知りたいという気持ちも、それはそれでよく分かりはするw
556Socket774:2012/08/05(日) 13:17:55.35 ID:UGLVJGFO
M3PでAMDコントローラーとインテルコントローラーの差は縮まったけどさ
まだインテルコントローラーが最適化されてインテルチップが優勢だったよね

M5Pでどうかわったか気になるな
やっぱりインテルのチップセットが最強か?
557Socket774:2012/08/05(日) 13:20:34.57 ID:po9KGC/o
>>555
説明が足りなかったか

強負荷R/W値の7と中〜軽負荷スループット値のVantageの差が
VERTEX4で顕著に現れているから、ファームで変化するのか
9187の特性なのかを知りたいだけなんだけどな
558Socket774:2012/08/05(日) 13:22:50.79 ID:h5lgtpt2
>>557
なるほどそういう事か、理解した
559Socket774:2012/08/05(日) 13:50:13.65 ID:H80tlhrX
そういえばVertex4もIPは88SS9187だったな
560Socket774:2012/08/05(日) 13:51:20.84 ID:en/YPezM
半年毎にM2P、M3P、M5Pとリリースされてるから近い内にFFみたいなナンバリングになるんだろうなw
561Socket774:2012/08/05(日) 14:28:23.66 ID:w5Zo1LqC
ここから先が手詰まりっぽいよね。
M6とか姿形も見えない。
ファーム変えるだけで、モデルチェンジしていくしか無い?
562Socket774:2012/08/05(日) 14:28:34.61 ID:RhJo5C6n
だっけw
563Socket774:2012/08/05(日) 14:31:20.39 ID:9MGOdEKZ
今年後半から来年にかけて接続インターフェイスが変動していくからまだまだ有りじゃね?
564Socket774:2012/08/05(日) 14:32:19.69 ID:9MGOdEKZ
SATA3はもう上限来ちゃった感じ
565Socket774:2012/08/05(日) 14:50:48.75 ID:Y9q8KhKX
PX-256M5P,ぽちってしまった…

特にランダム性能に期待しているが,今のシステムは東芝のSSDN-STB 64×2,RAID0。
ベンチでみると,既に単体でランダムは当然,シーケンシャルも追い抜かれている。

体感できればいいな。三日で慣れて,気がつかなくなるだろうけど。
566Socket774:2012/08/05(日) 14:52:05.65 ID:WvJaQY3W
残念ながら体感できません。
567Socket774:2012/08/05(日) 15:00:55.35 ID:kt4ffXCx
M6、M7まではファームウェア商法で余裕で繋げられるし
半年サイクルで回せば来年にはSATA Expressが立ち上がる
M8、M9と速度を小出しで上げていけば規格上限の
16Gbpsに到達するまで7年はいけるだろう
全く問題無い


OCZがCeBITでSATA Express対応SSDを公開 2012年3月8日
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120307/1043226/
>x1接続で最大8Gbps(片方向、1GB/秒)、x2接続で最大16Gbps(片方向、2GB/秒)の速度を得る。
>SATA-IOは、2012年末までにさらに高速なSSD向けのストレージインターフェースを策定すべく、
>作業を進めているといわれている。

>「高性能SSDとしては、Vertex 4が最後のSerial ATA 6Gbpsを採用した製品となるだろう」とし、
> 2013年には本格的にSATA Expressへ移行する考えを示した。
568Socket774:2012/08/05(日) 15:03:32.63 ID:UGLVJGFO
SATA4まだかよ
569Socket774:2012/08/05(日) 15:09:04.09 ID:ztRs/7eG
SATA-Expressにご期待ください
570Socket774:2012/08/05(日) 15:09:15.27 ID:9MGOdEKZ
無理じゃねぇ?
もう他の汎用バスの乗っかる便乗企画としてしか生き残れないと思うが、、、SATA()
571Socket774:2012/08/05(日) 16:50:43.16 ID:nQlJVeD8
店頭でM3PとM5S比べてたら、店員さんがM3Pのキャッシュバックを教えてくれた
一瞬迷ったけどM5S-256Gにしたわ、貴重なSATA6Gのポートだしね
572Socket774:2012/08/05(日) 16:53:08.20 ID:9ADdc+Px
写真うp、最近はM5Pのネガキャン流行ってるし
573Socket774:2012/08/05(日) 16:56:21.25 ID:M4p7xfU2
M5Sの256GBモデルがコストパフォーマンス良すぎるからなー
全体的に値下がり激しいからハイエンドが相対的に
苦しくなってきたのはあるかもしれんが
574Socket774:2012/08/05(日) 17:01:51.57 ID:nQlJVeD8
>>572
正直面倒・・・M5Pの事は何も言ってないのに
575Socket774:2012/08/05(日) 17:17:41.27 ID:YrBjmYTM
息を吹き返した芝厨だろうからホットケ
576Socket774:2012/08/05(日) 17:20:01.17 ID:nQlJVeD8
577Socket774:2012/08/05(日) 17:25:59.23 ID:nsM2Ky2d
>>576
律儀だな
馬鹿は放っておけばいいのに
578Socket774:2012/08/05(日) 17:36:57.03 ID:7rc3GeuW
>>576
自慢すんなや購入厨が●すぞ。
579Socket774:2012/08/05(日) 17:43:16.17 ID:qwuQIN7c
おお こわいこわい
580Socket774:2012/08/05(日) 17:53:45.39 ID:Z6dgd02i
581Socket774:2012/08/05(日) 17:57:51.05 ID:qwuQIN7c
>>580
更に画像劣化してるし、ID:nQlJVeD8部分も修正しろよ?
582Socket774:2012/08/05(日) 18:02:15.24 ID:KVPFxymx
>>547
ランダム速いね。M3Pから乗り換えたくなったわ
583Socket774:2012/08/05(日) 18:07:33.34 ID:IW1D+lpq
やっぱ512GBが一番鉄板なのか、他のも値下がりすれば欲しいけど
584Socket774:2012/08/05(日) 18:41:51.09 ID:HhRbWZPt
俺なら容量下の買ってRAID0だなぁ
585Socket774:2012/08/05(日) 18:52:13.88 ID:ej6skyb3
シーケンシャル番長かよ
586Socket774:2012/08/05(日) 19:22:04.35 ID:YXmG0tL4
だってM3あたりからSATA6Gbpsの限界に達しつつあるんですもの
587Socket774:2012/08/05(日) 20:07:30.19 ID:en/YPezM
一々応えてやる必要ないのにね
588Socket774:2012/08/05(日) 20:10:37.09 ID:en/YPezM
シーケンシャルはX25M並みでもいいから
ランダムに超特化したSSDが欲しい
589Socket774:2012/08/05(日) 20:17:21.21 ID:updCIsg7
砂芝だな
590Socket774:2012/08/05(日) 21:19:06.24 ID:lUMMVj80
512x2枚より256x4枚でのRAID0の
方がシーケンシャル伸びるから
いいような気がするが、どうだろう
591Socket774:2012/08/05(日) 21:47:40.55 ID:2fCZeNz/
ベンチ厨ならそれでもいいだろう
592Socket774:2012/08/05(日) 22:17:40.18 ID:opOJOw6A
M3p,s M5p,s どれも体感では変わらないですよね・・・?
ベンチは違うでしょうけど・・・

体感が違うなら新しいやつにしようとおもいますが・・・
593Socket774:2012/08/05(日) 22:24:08.39 ID:lqIKcT9Z
変わらん
ランダムアクセスが2倍くらい
向上しないと当分頭打ちだろう
594Socket774:2012/08/05(日) 22:37:20.29 ID:opOJOw6A
>>593
ありがとうございます。
595Socket774:2012/08/05(日) 22:37:36.67 ID:tdEg9KgK
体感変わらんけど
どうせたいした価格差無いんだしM5系いっとけば?
596Socket774:2012/08/05(日) 22:45:39.94 ID:Fo7/RiOA
>>593
QD=1が二倍でも体感し辛い。QDによらず応答時間が短くて速度が出るfusion-io、FlashMAX、RamSanみたいなのじゃないとはっきり体感できるレベルにならないと思うよ。専用ドライバでハードを直接叩くようなやつ。
597Socket774:2012/08/05(日) 22:46:01.64 ID:ftnX6y+m
動画や画像等の単体の糞デカイファイルのテンポラリで使うのならシーケンシャルもよく伸びるし意味もあると思うけど
OSやアプリ、ゲーム入れるのにtrimと冗長性を捨ててまでRAID 0やるのは正直微妙だと思う
598Socket774:2012/08/05(日) 22:50:25.93 ID:kyilMhAm
CFDのM3P256Gが安くなってるけど
今月末あたりに予想されるM5Pとの価格差を考えると微妙な気がしてきました
599Socket774:2012/08/05(日) 23:02:02.88 ID:QLWSmJrL
99ネットショップで256M5Pが20990円
DDR3-2133メモリと一緒にポチってしまった
600Socket774:2012/08/05(日) 23:16:57.32 ID:IW1D+lpq
>>598
256GBならありなんじゃない?  時間を買ったと思えば良いってこのスレの先人達が言ってた。
601Socket774:2012/08/05(日) 23:30:45.07 ID:Q3Dxo1MX
>>590
128x8枚のRAID0にしろ。
602Socket774:2012/08/05(日) 23:58:50.57 ID:5wzmbqeY
単純に聞きたいんだけど512GBのSSDってデータストレージに使うの?
貧乏性だから恐ろしくてそんな事出来ないぜ・・・。
603Socket774:2012/08/06(月) 00:12:41.74 ID:hFw2RcVa
OSからアプリから全部突っ込む用途か
DTMなんかやってるとデータ量が莫大な上にいろいろ読み込むのでSSDの方がはかどるらしい
604Socket774:2012/08/06(月) 00:17:00.26 ID:k8XXr2oH
512GBを保証期間内で書き換え寿命させるのはたいへんだぞ
一日100GB書いても理論上故障とか除けば無理w
605Socket774:2012/08/06(月) 00:28:42.35 ID:6bW5s7uP
Amazon.co.jpが売ってない
606Socket774:2012/08/06(月) 00:29:09.09 ID:k8XXr2oH
そのドメインは売らないだろうなぁ
607Socket774:2012/08/06(月) 00:39:28.53 ID:kz2aF9yH
>>605
予算は?
608Socket774:2012/08/06(月) 00:40:30.47 ID:J7Znn+vq
2000億ぐらい?
609Socket774:2012/08/06(月) 00:44:18.02 ID:dwtA9rVu
んなもんじゃ買えんだろ
610Socket774:2012/08/06(月) 01:14:23.71 ID:lQ/NhgYC
611Socket774:2012/08/06(月) 01:24:48.94 ID:fbBsfcsY
M5Sの256GBモデルと比べるとすごく・・・微妙です・・・
現状M5Pは512GBモデルじゃないとコスパ悪い
612Socket774:2012/08/06(月) 01:25:46.75 ID:UU8aEymH
613Socket774:2012/08/06(月) 01:27:53.80 ID:KUZTo3fT
>>604
動画キャプれば100GBなんてものの2時間くらいで・・・
614Socket774:2012/08/06(月) 01:32:26.89 ID:kz2aF9yH
>>613
そういうのはHDDにやらせることでしょ。
615Socket774:2012/08/06(月) 02:25:31.99 ID:Itl5Wm7P
>>603
DTMって何かと思ったら初音ミクかよ
616Socket774:2012/08/06(月) 02:29:57.34 ID:K5jmG99q
え?DTM=初音ミクだと思ってるの?
アホがおる
617Socket774:2012/08/06(月) 02:32:43.34 ID:XRcrImCU
ソフは256Gで20800円だったな。
618Socket774:2012/08/06(月) 02:40:46.91 ID:TMsgPkSe
>>614
だよな
619Socket774:2012/08/06(月) 02:40:55.63 ID:5s9gvKy3
>>615
子供はDTM板を半年ROMれ
620Socket774:2012/08/06(月) 02:45:55.65 ID:J7Znn+vq
DTMといえば、おっさん世代には「ミュージ郎」
621Socket774:2012/08/06(月) 02:48:30.96 ID:TMsgPkSe
ローランド一択だったからな
622Socket774:2012/08/06(月) 03:00:56.54 ID:P17ooVyX
俺はミュージくんだからおっさんじゃない
623Socket774:2012/08/06(月) 04:24:26.58 ID:J848+zHB
>>614
それは人による
もう512もそんな高くないしな
624Socket774:2012/08/06(月) 07:13:30.40 ID:kz2aF9yH
>>623
人によるとか嗜好の話をしているのではなく、用途的に無意味だと言っている。
625Socket774:2012/08/06(月) 07:34:16.99 ID:lHid+JJ5
>>623
それは今後2.5インチHDDの役割。
626Socket774:2012/08/06(月) 07:43:55.58 ID:RZ0tyjfR
UEFIのお陰でSSDがいつ3TBの壁に到達しても安心だ
627Socket774:2012/08/06(月) 07:47:43.96 ID:wFl/o1ad
1TB10kまだかよ
628Socket774:2012/08/06(月) 07:54:12.73 ID:MG/RWM5g
629Socket774:2012/08/06(月) 11:39:19.64 ID:NydNNR9O
誰だよwikipediaのプレクスターマンコ消した奴
死んでしまえばいいのに
630Socket774:2012/08/06(月) 13:19:31.53 ID:/3fXCf8h
631Socket774:2012/08/06(月) 13:52:13.25 ID:MFZYvuXM
proだけ7mmにするってのは、ノートで使いたきゃpro買えってことか
sでも7mmにして欲しいのに〜><
632Socket774:2012/08/06(月) 14:05:41.38 ID:Q6tdIkfm
マイナーなプロバイダかな?
sannetなんて初めて聞いたわ
633Socket774:2012/08/06(月) 14:20:04.22 ID:KUZTo3fT
>>631
7mm厚で9.5mmへのゲタ付がベストなのにね
634Socket774:2012/08/06(月) 17:23:28.34 ID:w4J4iEP4
CFDのM3P128G、9k切っちゃってますね
635Socket774:2012/08/06(月) 17:33:58.36 ID:wX61VGyX
CB後でも数百円の差だし、128GBは本家の方が良いと思うけど
マウンタやTrueImage付いてるし、保証喪失しないでファーム適用出来るし
636Socket774:2012/08/06(月) 20:22:59.08 ID:gqQpkEB2
M5P 512G
デスクトップ環境の単体ベンチを
どなたかUPくださらんか
637Socket774:2012/08/06(月) 21:04:28.28 ID:dwtA9rVu
>>636
お待ちしております
638Socket774:2012/08/06(月) 21:07:56.14 ID:RZ0tyjfR
512GBにしてはかなり安いよね M5P
639Socket774:2012/08/06(月) 21:44:13.28 ID:dwtA9rVu
でも一番利益率高かったりしてなw
640Socket774:2012/08/06(月) 21:46:12.04 ID:k8XXr2oH
急激に下がることはないだろうけど売れる数がなぁ
やっぱ128主力の最近になって256が猛追してる感じで??
641Socket774:2012/08/06(月) 22:02:57.48 ID:otdJILsd
128M5PとM3Pのどっち買うか迷うなあ、CB考慮しなければM3Pよりいきなり安いし…
M5Sの7mm版出してくれればそれにするんだからプレクさん頼みますよ
こうして悩んでるうちにm4に浮気しそう
642Socket774:2012/08/06(月) 22:09:13.25 ID:MkxZNppL
512GBもあったら動画ファイル除けば埋まる予感がしないわ
5年は戦える
643Socket774:2012/08/06(月) 22:52:35.63 ID:dTPOH1hB
>>642
5年後は2T1万円くらいか
644Socket774:2012/08/06(月) 22:57:55.51 ID:Itl5Wm7P
値上がりしだした
もうダメだ
645Socket774:2012/08/06(月) 23:34:25.11 ID:TlEZrwd+
m3pかいどきまちがえた
m3といっしょや
646Socket774:2012/08/06(月) 23:40:50.19 ID:7RPHNq5e
楽天Sofmapの128M3Pって弾数少なかったのかな
12780円に8倍〜19倍のポイントが付いて、珍しく良かったんだが。
647Socket774:2012/08/06(月) 23:45:18.87 ID:QEApUr4D
>>636
PX-512M5Pでググればレビューの1つ2つ出てくるだろw

ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/211055/
648Socket774:2012/08/07(火) 00:09:37.25 ID:aMVuH2Hr
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.163
バリューゾーンで強烈な存在感を放つPLEXTOR「M5S」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m5s/index_01.html
649Socket774:2012/08/07(火) 00:24:05.76 ID:aMVuH2Hr
サーマルパッド無しなのはインターリーブで裏面にもNAND搭載してるから
熱密度的にも抑えられて使う必要が余り無くなったって事も有るんだろうな
後のベンチはいつもどおり見るところ無しだけど
650Socket774:2012/08/07(火) 00:54:46.83 ID:qUnEwi4D
>>648
>国内正規代理店である株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)から「M5S」シリーズの256GBモデル「PX-256M5S」を借り受け、

この時点で、悪いことは書かないわなw
651Socket774:2012/08/07(火) 01:06:37.31 ID:1izVVmet
Linksのサイト、製品情報載せる気ないだろw<M5P
652Socket774:2012/08/07(火) 01:38:35.98 ID:1Am1X+zN
サーマルパッドって自分でパカっと開けて冷えピタみたいの貼っとけばできそう
653Socket774:2012/08/07(火) 01:52:00.37 ID:aMVuH2Hr
>>650
だからベンチ云々は見るところ無しって書いたんだけど
俺の意見
654Socket774:2012/08/07(火) 03:58:38.07 ID:bbQ8Q1e7
>>650
だなw
655Socket774:2012/08/07(火) 04:02:46.67 ID:q2pT9taC
ありゃ
値下げ一時的なものだったのね
M5S高くなってる
656Socket774:2012/08/07(火) 04:39:20.68 ID:y7s9YTqw
しくじった・・・
M5Sの256GBか
M5Pの512GBを買うつもりだったのに、高くなっちまった
657Socket774:2012/08/07(火) 04:51:34.63 ID:dsNz8yY/
糞コテの蝿が嘘吐くから信じた人も居そうだが
あれほど期間限定だと言われていたのに・・・
658Socket774:2012/08/07(火) 06:08:50.07 ID:4a92LRAK
>>647
URLdクス
やはり魅力的だな
価格もm4の512Gを追いかけていくと思うので
3万前後になったら買いたい
ようやく5年程十分快適に使えるSSDが出て嬉しいわ
659Socket774:2012/08/07(火) 08:14:55.49 ID:QbeiqAaC
256どれが一番はやいの?M5P?
660Socket774:2012/08/07(火) 08:26:51.76 ID:LmGpBtfI
いつも週明けから高くなるやん
今週末の価格に注目だね
661Socket774:2012/08/07(火) 08:27:25.78 ID:fPqtvERW
>>659
自分で調べる気無いならNinja-256でも買っとけw
662Socket774:2012/08/07(火) 09:43:18.92 ID:QbeiqAaC
>>661
調べたけどどれも一緒に見えるんだよw
調べた中では
プレク
マイクロン
インテル
東芝
寒寸
のどれかにしようかなって思ってる。どれがプロ的にはおすすめよ。
オンラインゲームDL版しまくりで128では足りないので256限定でお願いします。

※SSD総合はアンチ他社ばっかで話にならん。フェアな判断が出来る人がいるここであえて聞く。
663Socket774:2012/08/07(火) 09:45:53.23 ID:SsFdjkMI
>>662
プレク製品のスレで何しに来てんの?
荒らしなの??
プレクが最強に決まってるだろ
664Socket774:2012/08/07(火) 09:51:57.70 ID:BjSH/9io
プレクが無難かな
次点でクルーシャルかインテル
665Socket774:2012/08/07(火) 09:54:41.17 ID:bAUKj+pD
東芝ってHG5まだ出てないから論外じゃん
666Socket774:2012/08/07(火) 10:00:59.44 ID:4fh4pvTP
>>662
ネトゲするなら32GBメモリ積んで26GBらむですく最強
シーケンシャルREAD重視のプレク一択
667Socket774:2012/08/07(火) 10:17:10.27 ID:/rOqYd/K
>>662
まあ、その中なら有り体に言ってどれも一緒だよ。
安いの買っても後悔しない。
668Socket774:2012/08/07(火) 10:28:58.10 ID:Pjvbpf0H
ちょっと速い高いプレク
ちょっと遅い安いクルー
SFでもツールのあるIntel

SFで救いようのない芝寒仇他
669Socket774:2012/08/07(火) 10:31:45.17 ID:LmGpBtfI
>>662
今の流れならこだわるやつはプレクM5P、ふつうはプレクM5S、ななめってるやつがクルーシャルm4、信仰心の厚い方がintel 330、よくわかんないやつがA-DATAやocz、シリコンパワー買って暴れてるんじゃね
670Socket774:2012/08/07(火) 10:34:51.17 ID:syx3i9Le
インテルは335とか出るから値段安くするかもな
NANDだけ新しくしてコントローラーはSFで従来のまま
M5Sみたいなコストダウンしても性能は据え置きみたいな
671Socket774:2012/08/07(火) 10:45:09.55 ID:XbzXHl+l
祖父のM2Pをぽちしてしまった
34nmの安心感ぷらいすれす()
672Socket774:2012/08/07(火) 10:51:48.49 ID:XbzXHl+l
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729178/

こんな値段で売ってたのか…
673Socket774:2012/08/07(火) 10:55:09.57 ID:ILjmg0TW
Plextor M5 Pro Series PX-256M5P SSD Review - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/08/05/plextor-m5-pro-series-px-256m5p-ssd-review/24327.html
674Socket774:2012/08/07(火) 11:43:14.35 ID:R1RHuKWY
675Socket774:2012/08/07(火) 12:22:45.80 ID:wiAdd1L4
リンクスとしては8/11発売ということになってるんだな。
676Socket774:2012/08/07(火) 13:32:36.48 ID:vJO5GLTQ
M5P版のNINJAって出さないのかな?
677Socket774:2012/08/07(火) 13:33:20.07 ID:pKzvFH46
Nanyaて
678Socket774:2012/08/07(火) 13:34:12.56 ID:NCQ/ptEu
Nagai
679Socket774:2012/08/07(火) 13:45:47.66 ID:h4BKwbEx
>>676
売れ残ったら出すだろ
ほとぼりが冷めた頃にな
680Socket774:2012/08/07(火) 14:09:11.86 ID:4hfllBAy
>>662
>どれが一番はやいの?
質問が曖昧すぎる。
速さと言ってもシーケンシャル/ランダム、リード/ライト、計測条件は色々。
それに高速さを重視するならSATA接続の時点で論外。
PCIeのエンタープライズ用SSD以外問題外。
681Socket774:2012/08/07(火) 14:31:19.96 ID:h4BKwbEx
PCIeのエンタープライズ用SSDでも体感だと速いって思えないんだよな。
個人使用ではもうこれ以上の速度って必要無い様な気もする。
※ただしベンチ厨を除く
682Socket774:2012/08/07(火) 14:38:39.30 ID:aU+kTS/T
な事もない
色々作業してたらまだ秒単位で待たされる事はある
683Socket774:2012/08/07(火) 15:21:14.52 ID:h4BKwbEx
抽象的ですなw
684Socket774:2012/08/07(火) 15:58:19.81 ID:NhHoTPrJ
>>675
インプレスは「3日に発売された」と「リンクスは11日に発売」の記事
11日より前のM5Pはリンクスシールの無い並行輸入品ということかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551766.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120804/image/sfpx8.html
685Socket774:2012/08/07(火) 16:03:41.48 ID:ztnfvspo
>>684
8/4に買ったけどちゃんとリンクスのシールついてるよ
686Socket774:2012/08/07(火) 16:12:41.67 ID:NhHoTPrJ
>>685
Thanks.
687Socket774:2012/08/07(火) 18:00:43.20 ID:jERJqp9c
リンクスのシールはあるけど、M3Pの頃のような金色のTrueSpeedシールは無いな。
色が若干違うのと、後ろに書いてある内容にM3Pとの比較が書いてあるくらいで、ほとんどM3Pと同じ箱。
688Socket774:2012/08/07(火) 18:01:48.73 ID:KLALT4sY
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 17:33:43.86 ID:GKdhoYwC
V4安定しちゃったな・・・
結局、プレクスターの5Pも遥か下だし・・・
ライバル不在ってつまらんね

もうSATS3ではこれ以上の勝負はできんか・・・
689Socket774:2012/08/07(火) 18:31:50.38 ID:P4NB2Fr2
Vertex4”本当に安定”してんのなら選択肢に挙がるよ、素の速度が早いし
88SS9187は大容量DRAMの強烈なGC能力を持ってるから
Anandでも僅か1時間で全回復してる、M5Sも同等だろうけど
690Socket774:2012/08/07(火) 18:32:20.88 ID:y7s9YTqw
M5Sは小さい箱の中にSSD本体がごろんと寝てる本当に簡素な作りだったからなぁ
691Socket774:2012/08/07(火) 18:56:45.72 ID:Vzk74Wwv
衝撃には問題ないから簡素だろうが問題無し
692Socket774:2012/08/07(火) 19:08:57.19 ID:jERJqp9c
>>668
SATS3とは?400字以内で述べよ。
693Socket774:2012/08/07(火) 19:09:44.24 ID:3I5AQxr1
SEX AND THE SITY 3
694Socket774:2012/08/07(火) 19:16:08.24 ID:P4NB2Fr2
M5Sも同等だろうけど→M5Pだったw

M5Sはファームウェア側でGC改善してるな
695Socket774:2012/08/07(火) 19:17:44.44 ID:pYzEKcH2
ATTOのスコア糞でてるな 4-64Kでトップスピードにちかいじゃん
696Socket774:2012/08/07(火) 19:23:18.72 ID:kVo9cwgP
9187って圧縮エンジンあるみたい、Attoは圧縮効くデータだから効果的なのかも
697Socket774:2012/08/07(火) 19:45:38.61 ID:ztnfvspo
箱よく見たらシリアル書いてあって、2台買ったんだけど連番だった
698Socket774:2012/08/07(火) 21:04:22.85 ID:ZFdHO1rA
M4 256GBが故障したから代理店交換になった。
その間M5S 256GB買ってみた。
しばらくしてM4がやってきたのでベンチマークをやってみたら
OS入れて120GB使ってるM5Sが、空のM4よりブッちぎりで早かった。

買ってよかったと思う。
699Socket774:2012/08/07(火) 21:12:11.72 ID:Td5rV8h0
オレも2台OS側はM5S、S100とも256Gにしたわ
M4はDドライブ行き
700Socket774:2012/08/07(火) 21:28:24.86 ID:/07SU6cT
M5Pなんでいきなり半額セールになってんの?
701Socket774:2012/08/07(火) 21:29:39.50 ID:syx3i9Le
どこよ?
702Socket774:2012/08/07(火) 21:29:48.68 ID:ICNKKC8q
>>700
どこ!?
703700:2012/08/07(火) 21:30:41.02 ID:/07SU6cT
ごめん、容量勘違いした!
704Socket774:2012/08/07(火) 21:32:04.83 ID:syx3i9Le
>>703
道頓堀で溺れろ
705Socket774:2012/08/07(火) 22:09:18.46 ID:1Am1X+zN
>>703
君の罪は海より深い
極刑を言い渡す
706Socket774:2012/08/07(火) 22:22:10.15 ID:v+OkTQNE
>>703
8月終わりまで安値監視ボランティアの刑
707Socket774:2012/08/07(火) 22:43:47.76 ID:pxwKzrFO
19nm nandはデータ保持は大丈夫なのでしょうか?
半年後に自然とデータ消滅とかない?心配しすぎ?
708Socket774:2012/08/07(火) 23:10:27.49 ID:TcUh8OyM
そもそも、心配しないといけないデータは、バックアップを取るのが前提だぞ
709Socket774:2012/08/07(火) 23:10:45.05 ID:C6mkke3e
はい、Dnandです。
710Socket774:2012/08/07(火) 23:19:54.36 ID:TcUh8OyM
肘が曲がっていますねー
711Socket774:2012/08/07(火) 23:23:29.89 ID:AHX9hNbD
着地の姿勢で減点ですね。。。
712Socket774:2012/08/08(水) 00:16:53.24 ID:GoNGUGb4
祖父はM5Pをいつから取り扱うんだろう
713 【関電 64.4 %】 :2012/08/08(水) 00:33:57.06 ID:cGPVUrVd
M3 と M3 Proって何が違うの?
714Socket774:2012/08/08(水) 00:44:46.12 ID:js9I61yQ
ggrks
715Socket774:2012/08/08(水) 00:45:32.18 ID:GbxRdaqX
>>714
GJ!
716Socket774:2012/08/08(水) 01:17:23.47 ID:Sqd/CTp6
>>712
ネット通販は知らんが、梅田の祖父で売ってるのを今朝見かけた。
128GBしかなかったけど
717Socket774:2012/08/08(水) 04:31:24.52 ID:m2JqR2nk
M3P128よりM5P128のほうが安いんだが
何これ上位互換じゃないの?
718Socket774:2012/08/08(水) 05:31:25.49 ID:rgGqYGu1
>>717
M2P128でも買っとけ
719Socket774:2012/08/08(水) 07:35:29.32 ID:rKJZS3YZ
>>717
M3P128GBは3000円キャッシュバックキャンペーンやってたような
720Socket774:2012/08/08(水) 12:20:02.83 ID:C+ZuNPHE
PX-128M3Pならキャッシュバックで実質9750円くらいだな(8/19まで)
https://www.links.co.jp/2012/08/plextor-ninja/

今買うならM5Pほしいけど
721507:2012/08/08(水) 13:07:53.90 ID:O3SCZcT1
>>523
VMwareなんでvmdkだが仮想HDDイメージでの速度
最大サイズ40GB、サイズ可変

物理ドライブマウントはやった事ないけど
SSDならする必要ないんじゃないかな

2600kでメモリも16GB積んでるから物理メモリもCPU割り当ても潤沢にできる
M3P上で仮想マシン3〜4台同時起動させてるけど快適
この環境だと一番のネックはCPU
割り当て欲張ると処理落ちする
722Socket774:2012/08/08(水) 14:02:15.36 ID:gZB7fyox
>>567
ES品だから、動かないじゃなくて
マザーボードのBIOSの問題だよ。
ES積んだZ9PE-d8 で
動かなかったgtx680は
同ES品積んだSR-Xでちゃんと
動いてるよ。
723Socket774:2012/08/08(水) 14:15:56.34 ID:p7dEEzT7
どこの組のもんだ?
724Socket774:2012/08/08(水) 14:41:56.86 ID:QIett6I7
512M5Pってまだ店頭には出てないのかな
725Socket774:2012/08/08(水) 15:05:28.08 ID:L9pajnMh
>>724
とっくに出ててとっくに完売してるよ。
726Socket774:2012/08/08(水) 18:37:57.64 ID:EJ1ONifD
>>724
>>725
Sofmapの通販来た!今の所最安かな
コスパ最高だな
IYHHHHHしてしまった^^
i7-3770Tに続いての初物買い
後悔はしていない
727Socket774:2012/08/08(水) 18:45:41.59 ID:PjzBt4jI
True Imageと2.5→3.5インチ変換アダプタを無しにすれば3千円くらい安く出来るような気がする
アダプタやバックアップソフト自体持っている人も多いだろうし
728Socket774:2012/08/08(水) 18:56:12.29 ID:TuEc0Pkr
>>727
TIはフル版は付かないでしょ。
LEなんてフリーソフトと同じ程度の機能だし、フル版買って貰う為にロハでバンドル、
あるいは、もしかすると若干のインセンシティブが発生してるかも知れない。
その程度のコストカットで3千円も安くできるとは思えない。
729Socket774:2012/08/08(水) 18:59:35.79 ID:SadgPl1B
そもそもソフトは「付けるから高くなる」のではなく、「付けるから安くなる」ということもある。
730Socket774:2012/08/08(水) 19:12:49.12 ID:EJ1ONifD
ソフの512M5P瞬殺だったみたい。出荷数が少ないんだろうな
2%ポイントが付いたので約36k
暫く待ってから購入するつもりだったけど
他の512Gと比べても結構割安なんで思い切ってポチってしまった
5年使うつもりで奮発した
731Socket774:2012/08/08(水) 20:16:54.32 ID:TgY3bavR
M5P-512GB
通販組なんで仕方なく通販に出してたドスパラで買ったら並行品だったよ
どうせ並行品だとは思ってたけど5年保証がどうなるのか・・・
もし何かあったら自力でPLDSと交渉?

732Socket774:2012/08/08(水) 20:21:33.35 ID:0ArJYX7A
勇者すぎる
733Socket774:2012/08/08(水) 20:23:35.07 ID:HptGCuT+
ドスパラw
734Socket774:2012/08/08(水) 20:25:28.11 ID:/20uKLR3
国内代理店と書かれてない商品をカスパラで買うとは漢よのう
735Socket774:2012/08/08(水) 20:33:03.19 ID:9xNWcXXJ
ドスパラは無いわw
736Socket774:2012/08/08(水) 20:42:43.86 ID:FJsbN6gX
さすがに5年はキツイだろ。3年がいいところ。
737Socket774:2012/08/08(水) 20:54:12.56 ID:sSXjTRzj
まぁパーツ単位ならそれほど危険ってこともないんじゃない? 流石に
738Socket774:2012/08/08(水) 21:09:01.66 ID:QIett6I7
M5P-512GBツクモ店頭で買って来た 37500円ぐらい
五年保証シールが張ってある
しかしホントSSD安くなったね 夢のようだ
739731:2012/08/08(水) 21:11:42.92 ID:TgY3bavR
ごめん、初期不良確認しようと思って箱開けたらすげぇ変な位置にリンクスのシールがあった
ガセ書いてしまって申し訳ない
ドスパラ通販正規品でした。誤って書き込んですみません。
740Socket774:2012/08/08(水) 21:12:39.58 ID:UnsfWKvr
俺もドスパラでm4買ったら並行輸入版で保証1ヶ月だったわ
確認しなかった俺も悪いが・・・
もう売りつけて今はM5P*2だ
741Socket774:2012/08/08(水) 21:17:29.18 ID:gs/m/vSG
どうせまたキャッシュバックやるだろ
742Socket774:2012/08/08(水) 22:52:57.98 ID:Udud7Ckl
ぶっちゃけ保証は1月とかの初期不良だけでいいから値段安くして欲しい
743Socket774:2012/08/08(水) 23:07:09.59 ID:EJ1ONifD
M3P256Gの初値とM5P512Gの初値が同じくらいなんだな
ここ半年ほどでかなりお買い得になったよね
円高の影響は十分反映されてる
744Socket774:2012/08/08(水) 23:14:51.32 ID:2dIajhXf
M3PだろうがM5Pだろうが体感差は無いだろうな
745Socket774:2012/08/08(水) 23:16:21.97 ID:USqqrFGM
128m3使ってるんだが、速度回復させるにはどうすればいいのだろうか?
746Socket774:2012/08/08(水) 23:17:32.36 ID:NQILj4SZ
こうかん
747Socket774:2012/08/08(水) 23:37:57.88 ID:js9I61yQ
>>745
どれくらい落ちた?
購入時との比較を
748Socket774:2012/08/08(水) 23:39:54.25 ID:xG/VGXPa
>>741
※輸入品の為、6ヶ月保証になります
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=239640&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=115&sbr=457&ic=239769&lf=0
通販だと間違えようがないくらいキチンと書いてあるな
749745:2012/08/09(木) 00:05:28.00 ID:USqqrFGM
4Kが10MB/sぐらい落ちた気がします、使用時間は70日ちょっとですhttp://gyazo.com/d66dcfd1173e1a4dd6514a035ca41c89
750Socket774:2012/08/09(木) 00:08:47.05 ID:8u5qg9UX
M3の次はM5?
M4シリーズはどこいったの?
751Socket774:2012/08/09(木) 00:12:42.61 ID:VLIvxWXd
m4はもう出てる
752Socket774:2012/08/09(木) 00:35:53.85 ID:kdXydAyF
m4はもう出てるからな
753Socket774:2012/08/09(木) 00:44:35.60 ID:vQH0iHe+
他社からm4が出てるからという理由じゃなくて
4という字は死を連想させてしまうので飛ばしたってインタビューで
754Socket774:2012/08/09(木) 01:06:10.34 ID:di9bZvtj
祖父でM5Pの128ぽちった
M3Pと迷ったけど、キャッシュバックの為替換金の手間とコントローラ最新なの考えたらM5Pでいいや
755Socket774:2012/08/09(木) 01:14:45.89 ID:74Gk88TN
最近は5V消費するデバイスは結構増えてる
メモリが安くなって16GB、32GB搭載できるようになってる
SSDが普及機に入ってる、USB3からバスパワーの上限が900mAになった

それなのに電源のトレンドは12V増にかたより過ぎてる
Super FlowerはSF-550P14PEからSF-850P14PEまで全て5V 20Aとか終り過ぎだ

パーツの電力消費、5V電源編
http://neglock.blog66.fc2.com/blog-entry-82.html
>どちらの計測結果もアイドル時の物ですが、大体近い数値なので信憑性はありそうです。
>負荷をかけると時々20Aを越えます(^^;
756Socket774:2012/08/09(木) 01:17:30.74 ID:74Gk88TN
誤爆すんません
757Socket774:2012/08/09(木) 01:22:04.07 ID:g2pkjmbp
>>753
あれは建前じゃないかと思ってる
名前が被るのは双方にとって良くないことだから大人の対応したんじゃないかと
758 【関電 55.0 %】 :2012/08/09(木) 01:52:34.40 ID:Cnbnl6XR
M5Pってどうなんですか?
759Socket774:2012/08/09(木) 01:53:26.09 ID:kJCo+36F
ホテルじゃないんだから、普通は連番にするわな
760Socket774:2012/08/09(木) 02:16:00.35 ID:IPTOFiwR
極端な違和感がなきゃ電気部品の名前なんてどーでもええ
761Socket774:2012/08/09(木) 02:33:08.06 ID:67llDkKE
消費電力はM3PかM5Pどっちが高いの?
762Socket774:2012/08/09(木) 03:20:19.21 ID:Xij0VwEX
Intelもi7-9xx、i7-8xx、i5-7xxの次がいきなりi7-2xxx、i5-2xxxに飛んだし
NVIDIAもGeForce GTX3xxが何故か無くてGeForce GTX4xxに飛んだし
PCパーツのネーミングなんてそんなものだろう
763Socket774:2012/08/09(木) 04:42:00.87 ID:d0q+1EeG
同じパーツの中で名前が被ってしまうとわかりにくくて面倒だからねぇ
ちょうど今ラデで7750 V2が被ってて、ちょっと前にもスレでややこしいことになってた
764Socket774:2012/08/09(木) 09:13:02.20 ID:Mj7I+Rx/
>>762
GeForceの3xx系は2xx系のリネームでOEM向けに一応存在してなかったっけ?
765Socket774:2012/08/09(木) 19:04:07.24 ID:vC8CKjqS
2012年8月25日15時〜リンクスSRでイベント
・AddyのM5Pプレゼン
・M5PのRAIDデモPC出展
・参加者はM5Pの3000円キャッシュバック
・当日PlextorSSDに関して10分程度の自前プレゼンか
自身のブログでレビューしてくれる人にはM5Pを無料進呈
766Socket774:2012/08/09(木) 19:36:36.94 ID:0odjUuX2
またキャシュバックですか、M5Pは中身も相当コストカットされてるんだな
M3Pキャッシュバックより安いし
767Socket774:2012/08/09(木) 19:41:12.55 ID:kdXydAyF
3000円キャッシュバックか…
25日まで待つか
768Socket774:2012/08/09(木) 19:42:46.31 ID:bUgTuVEY
m2pかm5pに換装したら
速度アップは体感できますかね?
769Socket774:2012/08/09(木) 19:47:35.38 ID:GZ3fLCBs
CBくるらしいな
770Socket774:2012/08/09(木) 20:05:26.89 ID:D44YeUKz
>>765
19日までのM3Pキャンペと容量で迷って、結局店舗でM5P256買ったのにワロタw

わろた・・・
771Socket774:2012/08/09(木) 20:07:18.24 ID:D/IOjGkV
M5PのMTBF240万時間ってすごいな
772Socket774:2012/08/09(木) 20:21:57.39 ID:sNFd6gDf
BEST DO!で扱ってるのはは並行輸入品?
773Socket774:2012/08/09(木) 20:49:32.32 ID:Fk6z/a7Z
>>765
なにこれ特価やん
774Socket774:2012/08/09(木) 21:14:30.43 ID:VhumI0Q+
あー並行輸入品だとキッシュバックないのか
775Socket774:2012/08/09(木) 21:54:25.67 ID:uWVtYHHb
キッシュおいしい
776Socket774:2012/08/09(木) 21:58:07.07 ID:QfOtfW+T
日本を持ち上げたような宣伝活動が鼻について買わなかったけど
M5Pの性能はすごくいいな 
鴨になりそう
777Socket774:2012/08/09(木) 22:10:48.01 ID:sNFd6gDf
M3Pは在庫で終了か…
778Socket774:2012/08/09(木) 22:12:08.88 ID:Msf4m4Ez
シリコンパワーE20 64GからPX-128M5Pにチェンジしたら
すべてが倍速化しました。
779Socket774:2012/08/09(木) 22:19:04.18 ID:trohWP47
>>776
m4が大人気でマトモなTrimGCタイプのSSDがあまり無かった頃
速度が一線を画してたM2〜M3世代が一番受け入れられた時期
極僅かのパフォーマンス上昇で急に欲しくなるってか、宣伝くせぇw
780Socket774:2012/08/09(木) 22:24:57.02 ID:ARmhXPUz
>>765
リンクソの後だしキャッシュバックにはもう飽き飽き
発売直後IYHは馬鹿を見るって判ったから今回は回避できたぜ

多分9月頃にお月見キャンペーンとかで
初期1000円→3000円増量のCBするんじゃないの?
781Socket774:2012/08/09(木) 22:27:19.63 ID:0odjUuX2
>>780
急いで買うようなモノでも無くなったしな
後々必要になった頃に買うのが安くて良い
19nmなのもちょっと・・・型落ちM3PとかM5Sとか有るし
782Socket774:2012/08/09(木) 22:51:51.15 ID:hROi2sah
10分もプレゼン出来ないよw
783Socket774:2012/08/09(木) 22:53:29.22 ID:1q961EZ2
>>765
ソースってどこ?
ぐぐったけど見つけられなかった
784765:2012/08/09(木) 23:32:28.96 ID:read97ci
製品登録したユーザー全員だと思うが、DMからね
来週あたりにリンクスが公式に発表するんじゃないかと
785Socket774:2012/08/09(木) 23:45:00.45 ID:wh0WYD1T
完売ページの価格だけど、ツクモの128M3、7980円で出てたの?
786Socket774:2012/08/10(金) 00:11:15.58 ID:jjOMTgo+
10分でプレゼンって何すんの?
ベンチマークでも走らせてたかいたかーいすんの?
787Socket774:2012/08/10(金) 00:23:27.22 ID:4hvO2Kfh
普通にベンチ走らせてもつまらんでしょ。
ESXiで構築した仮想環境とか
VMwareやVirtualPCのXPモードが快適とか
実利のあるデモをして欲しいね。

SSDは確かに早いけどそれを何に使うかを
提示してもいいんじゃないかと。
788Socket774:2012/08/10(金) 00:37:02.66 ID:oMiEZCX8
早打ちマックも納得の性能!
789Socket774:2012/08/10(金) 09:19:56.31 ID:Pv7LdB8N
早く届かねーかなあ。俺のM5P
790Socket774:2012/08/10(金) 09:40:29.85 ID:0coUc+EL
>>786
Ninjaの恨み節を延々と
791Socket774:2012/08/10(金) 10:07:38.18 ID:TO7oC8+u
忍者ってどこで売ってるの?非オンライン限定?どこにもなくね?
792Socket774:2012/08/10(金) 10:52:09.88 ID:LdXjaUF6
オンラインはもう売り切れのショップがほとんどでしょ
あとはアキバを地道に探せば残ってる店があるかもしれない程度
793Socket774:2012/08/10(金) 14:01:05.98 ID:vXm8lc5c

  ∠ ̄ヽ
 〜|/゚U゚|/
  / y⊂)
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U
  [NINJA]
794Socket774:2012/08/10(金) 14:04:03.17 ID:01dMurdY
M5Pが発売されたけど、今後購入するならば
M3PよりもM5PでFA?
795Socket774:2012/08/10(金) 14:11:53.19 ID:RhWSQd2f
どっちがいい?とか人に聞かなきゃわからない層には
どっちでも同じなんで気にするのはやめましょう
796Socket774:2012/08/10(金) 17:25:37.61 ID:P21L2l03
リンクスSRって大阪にもあるの?そこ行けば3000円バックしてくれるの?
797Socket774:2012/08/10(金) 17:36:44.21 ID:9l+lgfyo
同時開催するならAddyが忍者バリの分身しないとだめだろ
リンクスショールームは東メトロ末広町駅前しかない
798Socket774:2012/08/10(金) 17:49:41.55 ID:l4a/AvZp
そもそもNINJAって・・なんだったんだ?
799Socket774:2012/08/10(金) 18:11:23.35 ID:63Xgvk5w
NINJAってNANJA?
800Socket774:2012/08/10(金) 18:12:11.32 ID:+7lOAt/E
Nanyaや
801Socket774:2012/08/10(金) 18:49:24.92 ID:bWPALHtz
>>798
日本を在庫処分のゴミ箱にしたかったんじゃね
802Socket774:2012/08/10(金) 19:05:11.70 ID:E6FCdmfB
今なら
コスパ最強のM5S 256GB
コスパと性能の両立のM5P 128GB
性能のM5P 512GB
だろ?
803Socket774:2012/08/10(金) 19:10:29.61 ID:NgEDhnz1
M5S_256GB値上がってて萎えた
804Socket774:2012/08/10(金) 19:25:04.75 ID:RFxDr5k/
>>803
一緒に512GBが1万5000円台に下がるまで待とうぜ
805Socket774:2012/08/10(金) 19:27:12.37 ID:tste9WV+
  <⌒/ヽ-、___ <1万5千円台になったら起こして
/<_/____/
806Socket774:2012/08/10(金) 19:32:39.83 ID:OBdzRkuf
805が買った後5000円キャッシュバック有りでよければ
807Socket774:2012/08/10(金) 20:25:05.59 ID:7UICV4Dq
値上がりっていうか店への入荷が止まってるぽいね
折角の商機にもったいない
808Socket774:2012/08/10(金) 20:31:48.83 ID:bWPALHtz
>>802
初心者は、ソフト付きの128M3P(3000円CB)やろがえ
809Socket774:2012/08/10(金) 20:35:04.35 ID:4P85rY2e
とりあえずM3Pの在庫をお盆休み中にさばきたいから出てないだけじゃね?
810Socket774:2012/08/10(金) 20:52:31.69 ID:71incr9u
M5Sの256GBがコスパ優秀すぎた
M3Pよりも性能劣化対策が向上してるし
811Socket774:2012/08/10(金) 21:04:29.59 ID:HJpjVEju
M5Sでプレミヤ感より値段が安い方が
歓迎されるのが証明されてしまったな
812Socket774:2012/08/10(金) 21:09:20.87 ID:Uo8Zcop/
M3P 128GB、安いところ(って少ないけど)で8000円台で買っても3000円キャッシュバックの
5000円台ってことでいいんだよね?
813Socket774:2012/08/10(金) 21:14:15.88 ID:bWPALHtz
おいおいマジやんけ やすっ
814Socket774:2012/08/10(金) 21:17:04.79 ID:C8Kui+ys
>>812
並行輸入物じゃなくて そんな値段のとこあるの?
815Socket774:2012/08/10(金) 21:17:48.24 ID:71incr9u
>>811
現状、性能が頭打ちになりつつあって
体感でもあんまり変わらないからねー
816Socket774:2012/08/10(金) 21:20:21.98 ID:RtBMUzVZ
送料込みで9kじゃないか
安いな
817Socket774:2012/08/10(金) 21:22:38.35 ID:c6FExw3W
今買うならM5の256GBの方がいいだろ
常識的に考えて
818Socket774:2012/08/10(金) 21:36:28.83 ID:vVPZeE8d
128M3Pが9kだったらキャッシュバック無くてもちょっと欲しい・・・と検索かけてみた
価格comで1,2フィニッシュなUNITCOM乙
同じ系列の工房店頭でもやってくれんかねー

>>814
ショップのページにはキャッシュバックの件が書いてるから平行ってこたー無いでしょ

>>817
キャッシュバックがある上にNINJAの抽選に参加出来る権利が付いてくる
819Socket774:2012/08/10(金) 21:39:09.53 ID:XOyqhSTq
もう販売終了
820Socket774:2012/08/10(金) 21:39:51.41 ID:aOWVKjys
早速128M3Pポチったぜ!
某店で売り切れてて買えなかったのがよかったわ〜w
821812:2012/08/10(金) 21:40:32.36 ID:Uo8Zcop/
みんな知ってるものと思って書いたのはいいものの、再び覗いたら完売してたでござる
822Socket774:2012/08/10(金) 21:41:15.59 ID:MghlJse4
お前らすばやいな
823Socket774:2012/08/10(金) 21:42:36.91 ID:aOWVKjys
>>819
mjd!?
と思ったがホントだった…
さすがに瞬殺だったか
つーかチェックしてる人多いんだな
824812:2012/08/10(金) 21:43:42.02 ID:Uo8Zcop/
>>812書いたちょい後で特価スレに貼られてた。残念。
825Socket774:2012/08/10(金) 21:46:51.86 ID:+7lOAt/E
のろまった…
826Socket774:2012/08/10(金) 21:47:21.29 ID:c9DFgD35
2012年 8月10日 20:51 ― \8,370 -4,130 Faith

ワロチ
827Socket774:2012/08/10(金) 21:47:22.35 ID:T6u7Yyqi
別々に2台買ったよwこれはいいかも
828Socket774:2012/08/10(金) 21:50:08.25 ID:XOyqhSTq
ごめん。今度ここに貼る
829Socket774:2012/08/10(金) 21:52:42.79 ID:+7lOAt/E
一度この値段見るともう12000円では買えねえ…
830Socket774:2012/08/10(金) 21:57:41.93 ID:H6k5lTF5
2個で¥17371-キャッシュバック¥6000
831Socket774:2012/08/10(金) 22:04:30.20 ID:9l+lgfyo
>>815
余りと言うかぜんぜん判らん、システムをM2S→M2P→M3Pの乗り換えてきたけど
832 【関電 75.7 %】 :2012/08/10(金) 22:11:02.91 ID:7n3+k3FJ
んで、M5Pの様子はどうなの?
833Socket774:2012/08/10(金) 22:24:41.07 ID:LUVh4ng6
インパクトに欠ける
834Socket774:2012/08/10(金) 22:56:04.44 ID:SvKjz5WM
512GBはよさげ
835Socket774:2012/08/10(金) 23:01:10.94 ID:2OklDHVK
512GB、初値でこれは安すぎだろもうポチるwwwって思ったけど、
ギリギリで、512GもSSDに突っ込む用途が無いことに気づいて、
代わりに3TBのHDDを2本、データ領域のバックアップ用に買った

1TBくらいになれば、値段はともかくとしてデータ用に使い勝手が良くなるね
836Socket774:2012/08/10(金) 23:01:44.98 ID:2Rfxatv5
PX-256M5P換装してみた。
MSAHCIだといまいちランダムが伸びなかったのでIRSTを入れてみたら
Read(4KB-QD32)90k/Write80k とほぼ公式ベンチ結果並のIOPSを達成

IRSTのレポートみたら、M5Pの物理セクターサイズは4KBなんだな
一緒に繋いでるPX-256M3の物理セクターサイズは512バイトだった
837Socket774:2012/08/10(金) 23:05:21.21 ID:+PkwmFwj
ほー物理で4kなのか
M3P 128 は物理512 論理4k
838Socket774:2012/08/10(金) 23:35:34.33 ID:Myy93xBW
>>814
M5Pに並行輸入品なんてあるの?
839Socket774:2012/08/10(金) 23:46:13.62 ID:m4fmSIsu
AnandTech Storage Bench 2011, Light Workload
だとM3Pの方がほんのちょっとだけ早いんだよな
840Socket774:2012/08/11(土) 00:32:18.90 ID:q9YLh/O9
M5P 512GB 通販で買えるところありませんか?
841Socket774:2012/08/11(土) 00:46:29.21 ID:WctAx57Z
普通に使う分には512G必要ないからDTMとか何か膨大なデータを扱う何かを入れてるんだろうな
842Socket774:2012/08/11(土) 01:26:56.81 ID:Fsanol4L
M5PってM3Pと比べて何が違う?
値段はほぼ同じだしうたってるスペックもほぼ同じ。
843Socket774:2012/08/11(土) 01:36:22.78 ID:7XIMxibI
発売時期
婆はイラネェ
844Socket774:2012/08/11(土) 02:44:24.97 ID:4gOxCl9B
>>842
スペックと値段が違う
845Socket774:2012/08/11(土) 02:46:23.83 ID:5YwhIFlJ
販売店が店員名義でキャッシュバックもらってる。
もちろん購入者も、たとえシリアルがダブっていても、
しっかりキャッシュバックを貰ってね。
846Socket774:2012/08/11(土) 03:12:08.30 ID:q9YLh/O9
847Socket774:2012/08/11(土) 03:17:13.54 ID:fdoKiBQ3
オリオを叩きたいだけか、本気で自演に失敗したオリオ関係者か果たして
848Socket774:2012/08/11(土) 03:41:07.82 ID:q9YLh/O9
どこも売り切れだと思ってたけど速攻ポチったよ。ありがとう。
849Socket774:2012/08/11(土) 03:43:03.83 ID:88jdB7RR
つまんねーから
850Socket774:2012/08/11(土) 04:39:18.92 ID:jyQ4jU0q
>>836
おおお。
256M5S も 物理4KBだった
851Socket774:2012/08/11(土) 06:19:24.55 ID:PrM7UMty
五輪オワタら怒涛の値下げがくるな
852Socket774:2012/08/11(土) 08:39:56.39 ID:/6gh6R8g
IRSTを入れようとしてMSのHPから
iata_cd_10.8.0.1003.exe
をダウンロードしてインストールしようとすると
「このシステムは、このソフトフェアをインストールするための最低要件を満たしていません。」
と出るのですが、原因分かる方いらっしゃいますか?
システムは、AHCIモードで、RAIDは組んでいません。
853Socket774:2012/08/11(土) 08:57:43.07 ID:kIQOLxgt
そうですか。
854Socket774:2012/08/11(土) 08:59:47.05 ID:P64RSu9t
>>842
MTBFがM5Pだけ一気に240万時間だぞ。
M3PとM5Sは150万時間で変わらず。
つまり故障しにくい。
855Socket774:2012/08/11(土) 09:02:12.45 ID:kIQOLxgt
ヒント:当社比
856Socket774:2012/08/11(土) 09:06:50.37 ID:P64RSu9t
うは、変なのに絡まれたw
857Socket774:2012/08/11(土) 11:34:43.19 ID:REK8+IUg
>>850
なんでセクタサイズ変更されてるんだろうか・・・
ブロックサイズとかNAND側の仕様に起因してる?
858Socket774:2012/08/11(土) 11:43:02.86 ID:/Sh0BvfK
ネイティブ4Kに対応するWindows 8に合わせてとか?
859Socket774:2012/08/11(土) 12:03:42.58 ID:bHgqyrdA
64M3も4Kだよ
860Socket774:2012/08/11(土) 12:04:56.84 ID:xiwm7kSd
リンクスSRでのM5Pのイベント、なんでジャンケン大会無いの?
861Socket774:2012/08/11(土) 12:06:11.85 ID:88jdB7RR
後出し君のせいやな
862Socket774:2012/08/11(土) 12:25:07.21 ID:Fsanol4L
>>844
ベンチマーク結果は知らないけど公称スペックにはそれほど差がないんだよね>M5PとM3P。
値段的にも

M5P≒M3P>M3S

だし。値段は性能を反映しているのかな?

>>854
ああ、そういうことか。M3Pがさらに故障しにくくなったのがM5Pという位置づけなのね。
863Socket774:2012/08/11(土) 12:27:00.05 ID:Fsanol4L
ところで東芝の19nmNANDフラッシュ使ってるM5Pだけど、
その当の東芝から19nmNANDフラッシュを使ったHG5ってのが来年あたりに出るんだよね。
独自コントローラを実装するのではって噂されているけどプレクのM5Pと東芝のHG5は
どっちが優秀だと思う?

まだ出てないから大まかな予想しか出来ないだろうけど。
864Socket774:2012/08/11(土) 12:28:19.71 ID:YFC97FwC
軽さと省電力さと速度低下の小ささ HG5>M5P
ベンチ M5P>HG5
865Socket774:2012/08/11(土) 12:40:43.43 ID:S5BMXDbh
立ち位置不明の限定品やらジャンケンイベントやら、浮き足立ったやり口はもういいよ
そんな事より、サイトの似非日本語やらメール送ったら英語で送り直せと突っ返してくる様な基本的な部分のサービスの悪さを改善してくれ
866Socket774:2012/08/11(土) 12:46:20.94 ID:jyQ4jU0q
>>865
リンクスのシール貼ってあるなら、リンクスに送るべきでは?
867Socket774:2012/08/11(土) 12:46:24.57 ID:mg1jdwE5
基本的にパーツ関連の問い合わせは英語だろ…

あちらも商売だから、機械翻訳のトンデモ英語でも、なんとか読み解いてくれるぞ
しかしまあ、それくらいの英語のやり取りは普通に出来たほうがいいと思う
868Socket774:2012/08/11(土) 12:48:19.20 ID:xaH/4KVh
>>863
速度的にはM5Pかな。
東芝はビジネスPC向け=信頼性重視で速度は無理しない印象がある
869Socket774:2012/08/11(土) 12:56:20.70 ID:CgLnrQKR
>>868
信頼性より絶対的な最高速が欲しい奴はどうすりゃいいんだ?
単体使用で書込みみ読込みもどっちもSATA3上限の580MB/s前後欲しい
870Socket774:2012/08/11(土) 12:57:37.11 ID:S5BMXDbh
外国語覚えるために自作PCやってる訳じゃねえし
結局中の奴らもそんな認識だから、価格comに中の人降臨なんてザマになるんじゃねえの
871Socket774:2012/08/11(土) 12:58:36.32 ID:mg1jdwE5
いや別に自作PCの為に英語覚えろっていうわけじゃないんだけどね
簡単なやり取りくらいはできるようになっておくと、世界が広がるぜ
872Socket774:2012/08/11(土) 13:03:08.64 ID:4wPvbosX
>価格comに中の人降臨なんてザマになるんじゃねえの

??
873Socket774:2012/08/11(土) 13:04:24.57 ID:eyyRa4Xn
>>868
プレクブランドで本体にシナノケンシの名前と日本の住所書いてあるのに
874Socket774:2012/08/11(土) 13:08:10.51 ID:bHgqyrdA
>>863
物がないんではっきり分からないけど
仕様を見る限りHG5の方がベンチはずっと上
875Socket774:2012/08/11(土) 13:14:34.30 ID:FOh+Loga
>>870
外国語どーこーの前に日本語くらいは出来るようになってくれ
876Socket774:2012/08/11(土) 13:23:14.13 ID:Fsanol4L
>>864
> 軽さと省電力さと速度低下の小ささ HG5>M5P
> ベンチ M5P>HG5

>>868
> 速度的にはM5Pかな。
> 東芝はビジネスPC向け=信頼性重視で速度は無理しない印象がある

>>874
> 物がないんではっきり分からないけど
> 仕様を見る限りHG5の方がベンチはずっと上

う〜む、最終的な決着はものが出ないと分からないかな・・・
877Socket774:2012/08/11(土) 13:26:20.97 ID:bHgqyrdA
>>876
ずっと上は大げさだった
同じくらいだよ
128GBシーケンシャルライトは明らかにHG5が上
878Socket774:2012/08/11(土) 14:02:40.41 ID:Fsanol4L
>>877
どっちを買うべきかマジ迷うわ(´Д`)・・・
879Socket774:2012/08/11(土) 14:09:43.74 ID:72cU24iz
256M5Sが15000円を下回るのはいつになるかなあ
それとも容量自体は128GBで問題ないからM5PかCB込みだと糞安いM3Pでお茶を濁すべきか・・・
880Socket774:2012/08/11(土) 14:11:00.20 ID:in9HevsA
いきなり256M5Sをフェードアウトさせたり結構やりそうだ
881Socket774:2012/08/11(土) 14:14:12.84 ID:YFC97FwC
M5Sが出たのも東芝24nmが終息しそうだから場繋ぎなのかもな
882Socket774:2012/08/11(土) 15:50:03.53 ID:fdoKiBQ3
いいからニワカは黙ってろって
883Socket774:2012/08/11(土) 15:54:11.10 ID:JL7cVveX
i’▽’)ξ<ニワカは相手にならんよ!
884Socket774:2012/08/11(土) 16:59:53.82 ID:V796jaAC
>「PLEXTOR PX-128M3P」
>につきまして、残念ながら、ご注文時に御品物を確保することが出来ませんでした。

メーカーが盆休みに入るから、CB期間内に来るかどうか分からないとのこと
CB無理そうだったらキャンセルしたる。ユニットコムksg!
885Socket774:2012/08/11(土) 17:06:33.73 ID:59bsEUjI
釣られすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886Socket774:2012/08/11(土) 17:33:21.75 ID:Uj3kmMWb
アキバのsofmapでM2Pのoem、CSSD-S6TM256NMPQが13,800円
安売りされてるM5Sの256GBでもまだ高い!と思う人はどうぞw
887Socket774:2012/08/11(土) 17:35:54.30 ID:KCaOk8+9
>>841
過去からのファイルを全部入れてる。仕事もプライベートも。
それを全部外付HDDへ自動バックアップ(OSX)してる。
これで何も考えなくてもいいんだよな。
ムービーとか特に持ってないけど、256Gぎりぎり。
そんなに変な使い方じゃないと思うけど...
888Socket774:2012/08/11(土) 17:56:22.56 ID:Pftw2+/J
>>884
最初からこれで売り抜ける(?)気だったのか!?
キャッシュバック減らすために
リンクスから店舗側へリベートが流れてたりして…
889Socket774:2012/08/11(土) 18:03:08.85 ID:59bsEUjI
キャッシュバックは、店員がおいしくいただきました。
890Socket774:2012/08/11(土) 18:04:56.78 ID:yUE7ZwfE
とりあえず両方になんとかしろゴルァメールしといた
891Socket774:2012/08/11(土) 18:05:59.53 ID:V796jaAC
発送された人も居るのかな?

>>888
もしくは、キャッシュバックを、店がもらうつもりだったりしてw
盆休みを口実に、届くのが遅そうだ。
送料込9000円だったから、相場の3000円引ぐらいなんだよね。

電話では、仕入完了してからではキャンセルできません、って言われた。微妙すぎる。
892Socket774:2012/08/11(土) 18:38:02.99 ID:Zzi6PjMI
ユニットコムの安売り気づかなくてPCデポで12500円のを昨日注文した俺勝利?
今日発送するとさ。
893Socket774:2012/08/11(土) 19:38:02.85 ID:yUE7ZwfE
君CB9500円
俺ら 8000円
別に勝っては居ないけど精神衛生上はよろしいと思われる
894Socket774:2012/08/11(土) 19:49:45.96 ID:Zzi6PjMI
>>893
うん、そっちの葡萄は酸っぱいと思い込んでおくよw
しかし、値段を付け間違えたとしか思えないような価格だな。買えた人たちおめでとさん。
895Socket774:2012/08/11(土) 21:11:29.03 ID:xHd0h6DQ
M3Pでもやっぱり安ければ買うんだな
自分はM5P発表前日にM3P買ってしまった
896Socket774:2012/08/11(土) 21:52:41.64 ID:GMQDrN7a
価格的にはこなれてきてるけど、メインチップやNandは変わってるんだしどんな不具合があっても不思議じゃない
幾らかでも枯れてきたM2PやM3P買うのはありだろう
897Socket774:2012/08/11(土) 22:07:56.79 ID:Pftw2+/J
>>891
ヽ(`Д´)/それだ!
898Socket774:2012/08/11(土) 23:03:51.04 ID:ANQImSXc
M5pro512GB買ったぜ
今までCrucialのM4使ってたんだが、性能は段違いだな
Writeが260MB/sから450MB/sまで上がった
899Socket774:2012/08/12(日) 00:14:34.23 ID:5aFyLhgg
ベンチマークはいいから体感でかわるかどうか知りたい
多分SSDになった時点で違いはわからないんだろうけど
900Socket774:2012/08/12(日) 01:42:38.06 ID:zW4FOLq3
サブ機で未だ初代Vertex32GB使ってるけど、M3Pと比べても正直体感は出来ん
901Socket774:2012/08/12(日) 02:16:12.95 ID:e5STQGsH
M5ProからMarvellに変わったのが気になる。
Marvellは直線番長として知られるけどランダムアクセス性能に関してはどうなんだろう?
システムドライブとして使う予定だからシーケンシャルよりランダムの方が重要だったりするから気になる。

あと使い続けていくうちにスピードが落ちていく度合いはどう?
902Socket774:2012/08/12(日) 02:18:37.18 ID:XG0UU++u
M2からずっとMarvellなんだがおまえはなにをいっているんだ?
それに直線番長は砂だろ…
903Socket774:2012/08/12(日) 02:42:47.74 ID:e5STQGsH
(;´Д`)!
904Socket774:2012/08/12(日) 02:44:57.19 ID:Km2m7QUe
0FILL番長のsandforceに比べれば・・・・・・
905Socket774:2012/08/12(日) 06:06:03.37 ID:aLe4gouB
>>903
イキロ
906Socket774:2012/08/12(日) 08:19:48.44 ID:pmoEwNQ3
>>901
interが純正から砂に切り替えた時の反応かと思ったw
907Socket774:2012/08/12(日) 08:27:54.11 ID:66K0Kqv0
512M5P 価格下がらないね。
もうそろそろ、36800円以下がでてきていい頃だと
思うんだけど。
次回ロット出荷まで待ちかな?
どこかに安価情報ない?
908Socket774:2012/08/12(日) 08:57:40.95 ID:P7zrDsOE
発売からまだ2週間も経ってないというのに
早漏かよ
909Socket774:2012/08/12(日) 08:58:33.62 ID:66K0Kqv0
別に3万円割れとか言っている訳じゃないし、
実際36800円は出てたし。
910Socket774:2012/08/12(日) 09:26:04.81 ID:XA8LbawZ
いいからさっさと買いなよ
悩んで悩んで過ぎて行くその時間こそが人生でもっとも大切にしなきゃならんものだろ
いい歳こいて二千円で悩むな
911Socket774:2012/08/12(日) 09:29:09.44 ID:J1cmP6H7
こんなグズは128G位で十分だなw
512与えても有効活用できないだろう
912Socket774:2012/08/12(日) 09:37:42.70 ID:bY2wuNji
>>906
インテルヲ
インタート
イッテル
インテリ
913Socket774:2012/08/12(日) 10:21:21.87 ID:ce32JhK2
来年は1TBの普及期に突入かな
914Socket774:2012/08/12(日) 10:23:44.28 ID:I7jdBOOt
ないないw
915Socket774:2012/08/12(日) 10:25:04.94 ID:imud7O/o
チップ作れない事には無理だろうな
安物は256GB止まり

価格は半額以下になってるかも知れんが
916Socket774:2012/08/12(日) 10:35:52.61 ID:dDWQjZPV
>>884
んで、これって商品ページでもキャンペーン紹介してる訳だから
店都合で対象外になるって納得いかないね
店からリンクスに事情を伝えて該当分は締切を延ばしてもらうとか…
店側は嫌なら買うなだろうから
リンクスに直訴すべきか…
917Socket774:2012/08/12(日) 10:41:06.10 ID:Hu8faQKD
俺は両方に直訴した
数が多い方が聞いてくれる確率は上がるだろうから
どんどんメールしたらいいよ
918Socket774:2012/08/12(日) 11:14:58.64 ID:Wl0gjATJ
faith、TWOTOPだから、こんな事もあろうかと思ってたわorz
http://megalodon.jp/2012-0811-0006-21/www.twotop.co.jp/details/?j=4718390729284&pd=0
919Socket774:2012/08/12(日) 11:16:53.22 ID:Dve9Ms3h
※御注文の集中や数量不足などの理由により確保できなかった場合には別途ご連絡いたします。

まぁどうとでも取れる逃げの一文は必ずと言っていいほどどの店にも有るし、それで通される
920Socket774:2012/08/12(日) 11:27:56.89 ID:0iUFA+fp
そもそもクレジットカード大量流出させたところで
よく通販する気になるなとオモタ
921Socket774:2012/08/12(日) 11:57:19.74 ID:NNr4K4mo
>>918
これ、3000円キャッシュバックされた後に金額を間違えて売値にしちゃったんじゃないの
922Socket774:2012/08/12(日) 11:58:01.83 ID:NNr4K4mo
>>921
○キャッシュバックされた後の
923Socket774:2012/08/12(日) 11:59:00.29 ID:Hu8faQKD
こういう通販で実質価格を表示するとこってあるのか?
携帯販売じゃないんだしキャッシュバック後の金額を記載することはないじゃね?
924Socket774:2012/08/12(日) 12:01:47.48 ID:44WpyQca
FX-8150のように売値自体を変えるのだと勘違いしたのかも
925Socket774:2012/08/12(日) 12:09:30.78 ID:4c5FUDZy
>>921
実際買えて商品が届いた報告がなければ結局そういう事なんだろうね
926Socket774:2012/08/12(日) 12:22:31.14 ID:Hu8faQKD
19日を過ぎた後の在庫分は店舗でキャッシュバック申請でもなんでもしたらいいと思う
けどまだキャンペーン期間残ってるうちにそれやったらダメだろ
もしそういう企みをしているのであればの話だけどさ
927Socket774:2012/08/12(日) 12:23:11.65 ID:aUi0uNX9
現時点で不正アクセス流出が確認できた項目及び件数
http://www.unitcom.co.jp/info_0927/

・「フェイスインターネットショップ」でご利用頂きましたお客様のクレジットカード情報
(クレジットカード番号・クレジットカード有効期限)最大74,048件

・「ツートップインターネットショップ」で会員登録頂きましたお客様最大で180,074件(複数ご登録含む)


対応もカス過ぎワロタwww
http://blog.goo.ne.jp/yumeno2jp/e/3fa360540b6d46615fbccf7208211eff


こんなところで買う奴が悪い
928Socket774:2012/08/12(日) 12:33:32.53 ID:dDWQjZPV
>>927
買えなかったからって僻むなよw
929Socket774:2012/08/12(日) 12:39:32.08 ID:aUi0uNX9
>>928
たかだか1万前後の買い物で僻みもクソもあるかよw
930Socket774:2012/08/12(日) 12:40:46.55 ID:Wl0gjATJ
今現在のfaith、TWOTOPでの納期は、1ヶ月になってるw
ここ、相変わらずだなw
931Socket774:2012/08/12(日) 13:08:55.30 ID:CwWAVeON
今OS(XP)とアプリ類でCに20GB、ファイル類でDに150GB
PC新調でWin7にしたとして、

1:Cは128M5P、DはHDD
2:C+Dで256M5S
3:C+Dで256M5P
4:C+Dで512M5P

2,3は空き容量少なすぎかな?
それに伴う体感差は2,3,4であるだろうか?
932Socket774:2012/08/12(日) 13:11:45.55 ID:s076Ce00
おれなら1だけど、システムSSDはこの際256にする。
933Socket774:2012/08/12(日) 13:12:27.73 ID:aLe4gouB
おれも1だけど、システムSSDはこの際256にする。
934Socket774:2012/08/12(日) 13:23:13.78 ID:CwWAVeON
5:Cは128M5P、Dは256M5S ってのもありかな

>>932>>933
なるほど。

1台に込み込みの4と、2台に分ける5だとどうだろう?
935Socket774:2012/08/12(日) 13:49:28.50 ID:YBXpjCeD
ママと相談しろ、亜北斎
936Socket774:2012/08/12(日) 13:51:02.83 ID:/OqK7hN1
ファイルってデータのこと?
なら別ドライブじゃね?
OS(XP)とアプリ類でCに20GB →256GB
ファイル類でDに150GB →256GBor512GB
空き容量が多い分には別にどうでもいいような
937Socket774:2012/08/12(日) 14:10:02.53 ID:7FfhrI9Y
M5P 256GBを二つ買ったった
東芝モアイとIntelからの乗り換えだ

自分は
M5P C:OS、ドライバ、ユーティリティ
M5P D:アプリ、ゲーム
HDD E:データ
で3つの物理ドライブで構成
なんとなくSSDでパテ切るの避けてる
938Socket774:2012/08/12(日) 14:23:30.56 ID:7jPurh+7
>>937
あきらかにCドラ容量選択ミスだろwスカスカすぎる
939Socket774:2012/08/12(日) 14:32:58.36 ID:7FfhrI9Y
大は小を兼ねるのだ
あと容量大きい方が多少なりともスペック高いじゃん
940Socket774:2012/08/12(日) 14:37:28.00 ID:7sVL1gaQ
>>931
俺も1でシステムは最低256GBにするね。
とりあえずファイル類用のHDDまでSSDにするのは無謀。
941Socket774:2012/08/12(日) 14:51:13.98 ID:R45ihHBl
さすがに頭悪すぎじゃないか
942Socket774:2012/08/12(日) 15:06:28.14 ID:iVnTJFj7
デスクトップなら、SSD+HDDで
SSD: 256M5P or 256M5S or 512M5P
HDD: 1T〜4T必要に応じて

ノートなら、なるべく512M5P
ってところが現状ベストじゃないの
人それぞれ好きにすればいいとは思うが
943Socket774:2012/08/12(日) 15:11:45.93 ID:TDS2uzIk
情強はキャッシュバックが終わったM3Pをスルーして
512M5Pが3万円になるまで待つ
944Socket774:2012/08/12(日) 15:18:30.28 ID:7371UleO
>>931
最初はC:SSD(M3-128GB)、D:HDD(1TB)にして
開発環境やら速度必要なのだけSSDにインスコしてたけど面倒になったんでM5S追加して
C:SSD(256GB)、D:SSD(128GB)、E:HDD(1TB)にしてHDDにバックアップさせてる
他に倉庫用のドライブもあるけどSSDからのバックアップ用は7200回転の速い方が楽でいい
バックアップ作業はFreeFileSyncというソフトでバッチ処理させている
バックアップさせたい処理を複数登録したらバッチファイルに保存して
方法は何でもいいから定期実行させるだけだしログも保存できる
http://sourceforge.net/projects/freefilesync/
945Socket774:2012/08/12(日) 15:35:29.04 ID:zbUmiv2b
一方、>>793でプレク製SSDデビューした俺は
システム用にM3P 256GB(システム)→M5P 512GB(ゲームインスコ)
と続けて買ったでござる。
512GBは以前から欲しかったので迷いは無かった
他Intel X25-M 80G2, 510 120GB, m4 256GBやら現役だけど
もう低容量選ぶ理由が無くなった...しかし安くなったねゃ
946Socket774:2012/08/12(日) 15:37:07.48 ID:e5STQGsH
>>937
自分もM5P-256GB買ったあとにHG5-256GBも購入する予定だから2つのSSDに対する処遇は興味あるわ。
システムとアプリに使い分けるか、あるいはいっそのこと異種メーカーSSDによるRAID0を構築するかw

あ、そういえばSSDのRAIO0ってtrimが効かなくなるんだっけ?
947Socket774:2012/08/12(日) 15:38:08.79 ID:zbUmiv2b
Ninjaの行き場が無いけどプレク製買うきっかけになったという
さすがだな>>793
948Socket774:2012/08/12(日) 16:02:30.13 ID:+GCpuF/n
>>946
IRST11.5がリリースされたのでインテルチップセット環境下では効くようになったらしい
ただしIntelは公言してないのでなんとも
949Socket774:2012/08/12(日) 16:11:16.34 ID:fJ0I1+DD
土曜日に届いたM5P快調です。
950Socket774:2012/08/12(日) 16:28:59.17 ID:I7jdBOOt
>>948
なんかIRST11.5だけじゃraidTrim有効にならないとか
BIOSかUEFIにIRST11.5のROM組み込んだシステムじゃないとダメとか
まだ正式に組み込んだものが無いのか、ユーザーがBIOSやUEFIに組み込んでやった人はいるようですが
951Socket774:2012/08/12(日) 16:33:36.05 ID:6A0oC3Rm
>>948
そいつはバグがあって消された
952Socket774:2012/08/12(日) 17:37:18.79 ID:6apCL3tD
プレクがどんなに頑張っても安定度は東芝に勝てない
953Socket774:2012/08/12(日) 17:45:34.34 ID:P7zrDsOE
まずモノを出していただきませんと
954Socket774:2012/08/12(日) 17:54:29.21 ID:e5STQGsH
>>948
>>950
え?ゆくゆくはインテルチップセットでもSSDのRAID0が有効になる可能性があるってこと?
955Socket774:2012/08/12(日) 17:57:39.21 ID:cE8ZJpTT
東芝のHG5が出たらSSD勢力図は激変するだろうな
動作時の消費電力が0.1Wというのは圧倒的だ
ノートPC、タブレット端末、Ultrabookでの採用は勿論
USBバスパワーで複数台搭載して1TBも余裕だろう

1W、2Wならともかく動作時0.1Wというのは桁が違う

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_06/pr_j0401.htm
読み出し速度:524MB/s
書き込み速度:461MB/s

・「QSBC」機能の搭載により読み出しデータの信頼性を向上
・Deterministic Zeroing TRIM対応で長期使用時の書き込み速度低下を低減
・データ保護機能と自動電力調整機能を搭載
・「Read Only Mode」を搭載
・低消費電力を実現、動作時の低消費電力化を実現しており、「MobileMark 2007」を使用した測定の結果、0.1Wを達成。
                                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
mSATA:64/128/256GB
2.5型7.0mm厚:64/128/256/512GB
2.5型9.5mm厚:64/128/256/512GB
956Socket774:2012/08/12(日) 18:02:55.12 ID:YBXpjCeD
アイドルだろw 阿北差
957Socket774:2012/08/12(日) 18:05:01.85 ID:WXh1aEa7
256GBを買いに行ったら、512GBを買って帰っていた。
ちょっと高い物を買いに行くときの高揚感と、2倍にならない価格設定は異常
958Socket774:2012/08/12(日) 18:06:23.17 ID:I7jdBOOt
>>954
予定では11.5でサポート予定だったけどメモリリークなどの問題で遅れてる感じ
959Socket774:2012/08/12(日) 18:09:03.35 ID:iv9x0CA6
新型も大容量化に向けて頑張って欲しい
960Socket774:2012/08/12(日) 18:10:59.84 ID:e5STQGsH
>>958
本当にサポートされる予定があったとは・・・
HDD時代のRAID0はHDDの故障率を考えるとかなりリスクを伴うものという認識があったけど
そういう故障がないSSDでRAID0が普及したら情勢は一気に変わるだろうね。
SSD x 2 どころか、SSD x 3 とか、SSD x 4 といった金に物を言わせた爆速RAID0が
ステータスの証になる時代が到来するかもしれない。
961Socket774:2012/08/12(日) 18:14:31.64 ID:iVnTJFj7
>>957
東芝の最新NANDを使用しているので
M5Pの素性はとてもいいと思う
特に512Gはこの価格設定で東芝が出せるとは到底思えないし
いい買い物だったんじゃない
962Socket774:2012/08/12(日) 18:20:39.94 ID:Y30mkCNH
>・低消費電力を実現、動作時の低消費電力化を実現しており、「MobileMark 2007」を使用した測定の結果、0.1Wを達成。
>                                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おおおおおお、動作時の消費電力が 0.1Wって神じゃね????
自社チップと自社NANDの組み合わせだから可能なんだろな

0.1Wとか神過ぎるわ
963Socket774:2012/08/12(日) 18:21:41.39 ID:7jPurh+7
>>962
大本営発表見て喜ぶなよ
964Socket774:2012/08/12(日) 18:24:53.30 ID:WXh1aEa7
>>961
ありがとう。
不思議と後悔はしていない。

今インストール終わったが、やはり早いな。
これは買って良かった!
イヤッッホォォォオオォオウ!!
965Socket774:2012/08/12(日) 18:46:29.50 ID:Uqp22W2z
>>962
C400も150mWだから大して進歩無いな
966Socket774:2012/08/12(日) 19:00:05.31 ID:fSwLUqfP
どう考えても発売遅れに遅れて
東芝最新SSD<<<他社SSD普及品になるのが目に見えてる
967Socket774:2012/08/12(日) 21:08:08.68 ID:/nmouvPR
東芝は自作市場より大口顧客のappleとかを優先する。
余ったら去年の11月の特価みたいに流れてくる感じ。
期待しても無駄。

大人しく個人ならプレク買え。が結論。
968Socket774:2012/08/12(日) 21:58:31.67 ID:Oj0Ql4nv
64G 5980円でツクモで売ってた奴か
969Socket774:2012/08/12(日) 22:21:34.72 ID:e5STQGsH
>>967
そうだ、プレクが東芝から19nmNANDフラッシュ買うついでに東芝コントローラーも買って実装すればいいんじゃね?
970Socket774:2012/08/12(日) 22:36:12.61 ID:oAseSFGa
>>969
それならいっそのことOEM供給の方がいいんじゃない?

少なくともIOやCFDよりブランド力あるし、
Kingstonみたいな中古混ぜなんか絶対しないと思う。
971Socket774:2012/08/12(日) 22:54:37.32 ID:A1/7IL37
Kingstonは何度も再生品を売りに出してたじゃん。
それを知らずに値段だけで買って中古だと気がついたバカが騒いでいるだけ。
972Socket774:2012/08/12(日) 23:02:04.54 ID:qtpe8PUs
あれはツクモが販売終了後に販売ページ改変してリファービッシュ表記したのが悪質すぎる
973Socket774:2012/08/12(日) 23:13:58.83 ID:/Nm+niX9
どこにも中古と書いてないし、確認を怠った購入者に落ち度があるな
974Socket774:2012/08/12(日) 23:23:56.22 ID:3BN7IWIG
自作市場って何個くらい売れるのかな?
1000個ぐらい?
975Socket774:2012/08/12(日) 23:37:11.95 ID:nFHuAtYi
人気のシリーズなんだし自作市場だけでももっと出てると思うが
それにSSDはノートPCの載せ替え需要もある
976Socket774:2012/08/12(日) 23:39:12.90 ID:RBalaFHr
977Socket774:2012/08/12(日) 23:41:53.67 ID:MDv/mLjo
お前らスレチに荒らされても余裕でスルーできるんだなw
正直感心した
978Socket774:2012/08/13(月) 00:00:40.36 ID:Km2m7QUe
一般ユーザーはノートPCの載せ替えなんてしないよ。
979Socket774:2012/08/13(月) 00:54:21.50 ID:DMYxvTjH
>>969
外販してないって開発者がコメントしてる。
東芝NANDのみ対応のコントローラーなんか他社に売っても仕方ないしな
980Socket774:2012/08/13(月) 01:26:45.99 ID:u+RwLt6h
>>972
あれ値段も書き換えてリファ品として安く売った事にしてたからな
悪質というか普通に違法だ
981Socket774:2012/08/13(月) 01:46:43.50 ID:BWxII7+n
>>974
ネット通販で中古売るなら古物営業法に基づく表示があるべきじゃないか?
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 06:43:18.42 ID:mCSJukRF
982
983Socket774:2012/08/13(月) 09:15:24.39 ID:FyCT/I5R
983
984Socket774:2012/08/13(月) 09:31:43.26 ID:MOnte7Pp
984
985Socket774:2012/08/13(月) 09:42:36.35 ID:csWTLbcz
めんどくさがってM5P届いてすぐそのままPCに接続して
Acronis True Image Home 2012でコールドバックアップしてあったイメージ復元したんだけど
未初期化のM5PがMBRじゃなくてGPTでリストアされてた

システムドライブがGPTだとASUSのP9X79 Deluxe UEFI上で
デバイス起動順序の頭にUEFI Windows Bootmanagerというのを指定してやらないと
Bootmanager is missingしちゃう
普段オプティカルドライブを一番にして次にOS起動といきたいところだけど
ディスクをMBRで初期化しないとそういう動きができなかったみたい

Win7インストールディスクでブートしGPTディスクのパーティション全部削除して
MBRで初期化しなおしたあとAcronisで再度リストア

オプティカルドライブ > M5P(システムドライブ) の順番で起動することに成功

M5P購入組み且つAcronisで移行を考えてる人の参考まで
986Socket774:2012/08/13(月) 09:44:03.21 ID:pE1dQtqi
>>985 ん? AcronisがMBRでバックアップとったイメージをGPTで復元したってこと?

ありえなくね?
987Socket774:2012/08/13(月) 09:52:32.65 ID:qYQl5GYa
ATI11でさえWindows7 64bit版のGPTに対応してて問題なく復元できるよ
デバイスの順番が変わったせいのだけの予感
988Socket774:2012/08/13(月) 09:58:16.73 ID:csWTLbcz
もともと使ってたSSDが80GBとかなんでGPTで初期化する必要なんてなく
確かにMBRでディスク初期化してたはずなんだ
その状態でブータブルディスクからコールドバックアップとって
未初期化のM5PにリストアかけたらなぜかGPTになっていた

ブートドライブがGPTだとASUSのUEFI上での挙動が変わるらしくて
オプティカルドライブを1番ブートにするとBootmanager is missing
ちゃんとシステムドライブは2番ブートに設定してるのに

今回の挙動を見るに未初期化状態のM5PをAcronis2012が勝手にGPTにしてくれちゃったとしか思えない
989Socket774:2012/08/13(月) 10:05:07.51 ID:pE1dQtqi
>>988 すげぇ鬼機能だな・・・

同じVerもってるから気をつけるわ、サンクス
990Socket774:2012/08/13(月) 11:09:54.83 ID:+Foi7WmZ
>>973
定期的にこの擁護が湧くが、ツクモは新品として売ってたのだから
購入前に確認していたとしても新品としか答えてないよ
問い合わせでは最初、新品の中にはリファービッシュも混ざることがある
と答えているがその根拠
代理店に確認したら全部再生品だったのが分かり
慌ててDBをアウトレット価格に書き換えたんだろう
991Socket774:2012/08/13(月) 11:17:59.80 ID:1Ko/M8AE
Acronisとかチープな物を使ってるからそうなる
通は黙ってこれDO台PROを使う
992Socket774:2012/08/13(月) 11:18:33.84 ID:ZeNIMrUk
BOOTMGRを復活させられない人はUEFI仕様でインスコしない方がいいな
993Socket774:2012/08/13(月) 12:45:02.01 ID:vAgXYyEO
Kingstonのリファはほんと地雷
リードスピードが別物
たとえ東芝NANDでも
994Socket774:2012/08/13(月) 12:51:41.16 ID:lHqyv2HA
995Socket774:2012/08/13(月) 13:35:20.07 ID:ua5RJf/3
次スレ 埋め

PLDS / PLEXTOR SSD 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344782075/
996Socket774:2012/08/13(月) 13:43:20.67 ID:6Ok4p2EZ
>>985
同じ問題ではまった事があるので解決策書いとく

例えばUSBメモリのデバイス名が[USB Flash 2GB]としよう
この場合BIOS上ではブートデバイスは二つ見える
@[USB Flash 2GB]
A[UEFI : USB Flash 2GB]

@からTrue Imageを起動して復元すれば何の問題も無いが
AからTrue Imageを起動してしまうとGPTにされてしまう

一度GPTにしてしまうと復元メドいので間違えないようにしよう
俺はこれでAcronisのバグだと思ってサポートにゴルァメール
送る寸前になって気付いた。

997Socket774:2012/08/13(月) 13:45:46.13 ID:6Ok4p2EZ
多分DVDドライブとかでもデバイス二つ見えると思うから
もしUSBメモリじゃなければ確認してみてくれ。

とにかく一つのデバイスでもUEFIから起動した場合とで
挙動が変わるのが根本的な原因だから。
ブートさせるデバイス名を注意深く見てみよう。
998Socket774:2012/08/13(月) 14:18:16.62 ID:ngBKNbVI
>>996
当たる前田コラ
999Socket774:2012/08/13(月) 14:23:42.94 ID:+RgaJ9MG
999
1000Socket774:2012/08/13(月) 14:24:35.10 ID:XqDc/yj5
C:\Windows\System32\imageres.dll
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/