【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 21枚目【LGA1155】
1 :
Socket774 :
2012/07/27(金) 12:51:34.91 ID:DftZPDcB
2 :
Socket774 :2012/07/27(金) 14:52:15.56 ID:DftZPDcB
Intel H67 ------------------------------ ■P8H67 H67チップセットなのになぜか映像出力端子を持たない変態ボード。 ■P8H67-V H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。 サウンドは光デジタル出力付き。 ■P8H67-M H67採用の基本モデル。 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が 実装されていない点には留意が必要。 ■P8H67-M LE H67採用のローエンドモデル。 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。 ■P8H67-M LX LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。 ■P8H67-M EVO H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。 ■P8H67-M PRO 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。
3 :
Socket774 :2012/07/27(金) 15:20:14.38 ID:MD8EMIYy
RAID ROM入れ替えた人いる?
4 :
Socket774 :2012/07/27(金) 16:31:50.32 ID:DftZPDcB
Intel P67 ------------------------------ ■P8P67 P67採用の基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。 ■P8P67 LE P67採用のローエンドモデル。 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。 ■P8P67 DELUXE P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8P67 EVO P67採用のミドルレンジモデル。 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。 ■P8P67 PRO EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。 ■P8P67 WS Revolution 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。 ■SABERTOOTH P67 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。 ■Maximus IV Extreme オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。 ■P8P67-M P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。 ■P8P67-M PRO 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。
5 :
Socket774 :2012/07/27(金) 17:10:14.41 ID:DftZPDcB
Intel H61 ------------------------------ ■P8H61 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。 シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途にも対応する。 映像出力端子を持たない点には留意が必要。 ■P8H61 PLUS 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61/USB3 P8H61 PLUSへさらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61 PRO USB3.0、SATA 6.0Gb/s、光デジタル出力端子を装備した1ランク上のモデル。 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。 ■P8H61 EVO P8H61 PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。 ■P8H61-V H61のATXモデルにおいて、唯一、映像出力端子を搭載したモデル。 とにかく安く組みたい人にお勧め。 ■P8H61-M H61系廉価チップセットのMicro-ATX基本モデルで映像出力端子付き。 ■P8H61-M LE 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した廉価モデル。 ■P8H61-M LE/USB3 P8H61-M LEのコンデンサ品質を高め、さらにUSB3を追加したモデル。 ■P8H61-M LX シリアルポートとパラレルポートを装備しビジネス用途に振ったモデル。 PCIスロットが無く映像出力端子はD-Subのみ。 ■P8H61-M LX PLUS P8H61-M LXと同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。 ■P8H61-M PLUS P8H61-M LEより機能はやや劣るがコンデンサ品質は高めという微妙なモデル。 ■P8H61-M PLUS V2 PS/2ポート×2を装備したP8H61-M PLUS。 マウス・キーボードを両方ともPS/2で接続したい方へ。 ■P8H61-M PRO USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装する上位モデル。 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。 ■P8H61-M EVO P8H61-M PROをベースにDIMMスロット×4、USB3.0×4に拡張された最上位モデル。
6 :
Socket774 :2012/07/27(金) 17:35:02.97 ID:DftZPDcB
Intel Z68 ------------------------------ ■P8Z68-V Z68系のATX基本モデル。 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)を搭載したうえで 映像出力端子も装備する待望のモデル。 ■P8Z68-V PRO P8Z68-VにIEEE 1394とMarvell製SATA 6.0Gb/sを追加したモデル。 他モデルより先行してリリースされ、事実上、Z68系の主力モデルとなっている。 USB 3.0用のブラケット(ドライブベイ用ではない)が付属。 ■P8Z68-V LE 有りそうで無かったZ68の廉価モデル。 デジタル電源回路は省略されて4+2フェーズとP8H67-Vに近い構成。 ■P8Z68-V LX P8Z68-V LEとほとんど同じ構成だが、内部USB3.0やヒートシンクを省略することで さらにコストダウンをはかったモデル。 ■P8Z68 DELUXE Z68上位モデルでありながら映像出力端子を大胆にもカット。 CPU内蔵GPUのハードエンコ機能はVirtuのd-Modeで利用する形となっている。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。 ■P8Z68-M PRO Z68通常シリーズ待望のMicro-ATXモデル。 P8H67-M PROをベースに機能拡張したような構成で、PATAの代わりにeSATAポートを搭載。 映像出力にはDisplayPortが追加されている。 ■Maximus IV Extreme-Z オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのZ68採用モデル。 内容的にはP67版のMaximus IV Extremeとほぼ同一構成となっており、 映像出力端子も無し。 ■Maximus IV GENE-Z R.O.GシリーズのZ68採用Micro-ATXモデル。 このサイズでも8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを2本装備し、 SLI/CFXの両方をサポート。 オンボ側の映像出力端子はHDMIのみとなっている。
7 :
Socket774 :2012/07/27(金) 17:56:56.05 ID:DftZPDcB
Others ------------------------------ ■P8H67-I DELUXE Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 オンボードで無線LANを搭載。メモリは小型なSO-DIMMを採用している。 ■P8H67-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。 メモリは通常サイズのDIMMを使用するようになった。 ■P8H61-I Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61版。 同じコンセプトのH67版とは、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で 差別化されている。 ■P8Q67-M DO ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセット。 セキュリティと管理機能が強化されている。 ■P8Q67-M DO/TPM P8Q67-M DOの派生モデル。 TPM(セキュリティチップ)をオンボードで搭載しデータの暗号化に対応。 ■P8B WS 一般には馴染みが薄いC206ワークステーション向けチップセットの板。 XeonプロセッサとECCメモリに対応しサーバOSもサポートする。
8 :
Socket774 :2012/07/27(金) 18:09:52.67 ID:ZGGKwvKj
Intel Z77 ------------------------------ ■P8Z77-V Ivy Bridge対応のZ77 Expressを採用した基本モデル。 「Wi-Fi GO!」を搭載し、PCをスマホで遠隔操作したりテレビへの動画配信が可能。 進化したデジタル電源回路「SMART DIGI+」を8+4+2フェーズで搭載している。 ■P8Z77-V PRO デジタル電源回路を12+4+2フェーズに強化したP8Z77-Vの上位モデル。 付属のI/Oブラケットは残念ながらUSB3.0用ではなく USB2.0+eSATAという構成。 ■P8Z77-V PRO/THUNDERBOLT P8Z77-V PROに次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を追加したモデル。 ただしDisplayPortのカット等、元モデルより機能ダウンしている点もちらほら… ■P8Z77-V DELUXE Z77の一般向け初期ラインナップにおけるハイエンドモデル。 デジタル電源回路を16+4+2フェーズに強化し、5GHz帯の無線LANとBluetoothを完備。 映像出力端子がDisplayPortとHDMIのみになっている点には留意が必要。 ■P8Z77-V PREMIUM 次世代高速インタフェース「Thunderbolt」を搭載するプレミアムモデル。 P8Z77-V DELUXEの持つ機能に加え、32GB SSDキャッシュをオンボードで搭載。 4本装備するPCIe3.0x16スロットは4-way SLIにも対応するという無双ぶり。 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックスも付属。 ■P8Z77-V LE 今期の目玉である「Wi-Fi GO!」をざっくりカットした下位モデル。 PCIe3.0に対応するx16スロットは1本のみで、SLIも非対応となっている。 ただしデジタル電源回路に手抜きはなく「SMART DIGI+」を6+2+2フェーズで搭載。 ■P8Z77-V LE PLUS 基本的に P8Z77-V LEと同等だが、PCIe3.0に対応するx16スロットを2本搭載し、 SLIにも対応したマルチGPU向けのモデル。 ■P8Z77-V LK P8Z77-V LE PLUSの下位モデル的な位置付け。 デジタル電源回路は従来型の「DIGI+ VRM」で、4+1+1フェーズ。 ■P8Z77-V LX Z77シリーズの最廉価モデル。 P8Z77-V LKからさらに機能を削った構成となっており、DisplayPortも省略されている。
9 :
Socket774 :2012/07/27(金) 18:10:31.70 ID:ZGGKwvKj
■P8Z77 WS 4本のPCIe3.0x16スロットを搭載したワークステーションモデル。 オプションでSAS RAIDカードも用意されているゾw ■SABERTOOTH Z77 高耐久性を売りにした「TUF」シリーズのZ77採用モデル。 基盤表面を覆うサーマルアーマーはエアフローが改善され冷却性能がさらにUPしている。 ■P8Z77-M Z77採用のMicro-ATX基本モデル。 従来型のデジタル電源回路「DIGI+ VRM」を4+1フェーズで搭載。 ■P8Z77-M PRO Z77採用のMicro-ATX上位モデル。 ASMediaチップによりUSB3.0ポートとeSATA 6Gb/sポートが追加されている他、 デジタル電源回路が6+2フェーズに強化されている。 PCIe3.0x16スロットが2本となりSLIに対応するが、PCIスロットは無くなってしまった。 ■P8Z77-I DELUXE 小さな体にこれでもかと言うほどの機能を満載したZ77採用Mini-ITX最強モデル。 垂直基板で増築された8+2フェーズデジタル電源回路は圧巻。 ■Maximus V Formula R.O.GシリーズのZ77採用ATXゲーミングモデル。 水冷にも対応するヒートシンクを搭載するのが特徴的。 ■Maximus V Formula/ThunderFX Maximus V Formulaに外付けサウンドデバイス「ThunderFX」を追加したセット商品。 その他、Diablo IIIマウスパッドやROGロゴステッカーなどオマケも充実w ■Maximus V Extreme R.O.GシリーズのZ77採用ATXハイエンドモデル。 オーバークロック用途に特化しており複数のオーバークロッカーたちとOC対決できる等 ユニークな機能を搭載する。 ■Maximus V GENE R.O.GシリーズのZ77採用Micro-ATXモデル。 通常モデルと比べOC関連機能とサウンドが大幅に強化されている。 普通に小さくて高性能なのでOCしない人にも人気。
貼るならきちっとやり遂げろ ID:DftZPDcB
やってる途中にお前が(ry
何度確認してもP8Z68-Vが一番シンプルで余計な物がついてなくてバランスがいいな
>>11 時間間隔もうちょっと何とかできなかったのか?
頑張って指一本で入力してたんだろ 察しろよw
16 :
Socket774 :2012/07/27(金) 20:26:55.89 ID:1eiMdAdj
P8C WSが出てるね
ピゴキュウさんがいない...
BW2で忙しんだよきっと
新BIOSが消えちゃったのはやっぱDELキーが使いにくくなったからかなぁ
マザボのユーティリティソフトってどこもろくなもんじゃないな Network i controlとかかなり極悪
nForceのLANとどっちがやばい?
なんか、BIOS1406はPOST失敗する事があるから 取り下げられたのは、そのせいじゃないかな
寺1401だけど、起動にやたら時間がかかった時があった その時、GTX680のBIOS表示が出なかった気がする トリアーエズ、FAST BOOT切って使ってる
24 :
Socket774 :2012/07/28(土) 03:53:40.02 ID:F3huFXNP
自作完了、ふと価格コムの回線速度測ったら下り2Mbps上り0.7Mbpsで驚愕 サブPCでは両方90Mbps出てる グーグルちゃんで検索してレジストリやらIPアドレス固定やら色々いじりまくっても治らない 価格コムのP8Z77-V PROのクチコミで同じような話題発見 Network i controlをOFFにするだけだった うんこみたいな機能付けてんじゃねえよ 半日悩みまくったわ、氏ねボケASUS
925 :Socket774:2012/07/24(火) 08:02:00.11 ID:xatpTQIR
>>924 >実際にはRAID環境だとOFFにしなきゃいけないリアル罠
は?
そんなばかな
926 :Socket774:2012/07/24(火) 08:18:41.12 ID:hfUBBimW
CrossFireって言いたいんじゃね?
「RAID環境下でのLucidLogixVirtuMVPの使用は推奨いたしません」
とマニュアルにも書いてあるじゃん
>>24 おまえはおれかw
まじでろくなもんじゃないよな
>>25 本当だ、不思議だな。
でも、一応動くっしょ?
>1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 12:01:50.60 ID:/tOGTTmE >1000ならBIOS更新失敗 おい140xがお亡くなりになったタイミングで縁起悪いぞ
/ ̄\ .| P5Q | \_/ _| _ 無駄に種類ばかり増やしやがって、、 /_ノ ヽ、.\ ./(●) (●) \ / (__人__) \ | ノ ノ | ヽ、 _`⌒'´ .._ / ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____ |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::| |____( /_______|::| |____/⌒ ヽ、 /______|::| |____しイ"i ゛` ,,/..______|::| l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:| | |::| | |::| し′ | |::| | |::| |_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
スターバックスのコーヒーのなみに 無駄に種類が多いよね。 わざと消費者に正しい選択をしづらいように 種類を増やしてるんだろうな。 ケータイ料金のプランがわざとわかりづらく設計されてるのと同じ理由。
携帯キャリアの料金体系のわかりづらさは 本来ドコモとauが末端ユーザーをショップへと足を運ばせるために仕組んだ戦略 それを利益へと切り替えたのが禿バンク
テンプレの中にH77系ってある?
ないアルヨ
>>34 やはりか。
昨日P8H77-V買ってきて組み終わった記念に
覗きにきたらテンプレに無いような気がしてきて寂しかった。
>>24 両方90Mbpsも出るのかすげーな
下り速度72.6Mbps
上り速度16.8Mbps
だわ(´・д・`)
ラインナップを分かりにくくして、高ければいいだろ、という心理に誘導 する。それが既得権益層の常套手段だ。
>>37 測ったのが深夜だったからな
今なら80、50
インターフェイスを高速化するとかいう機能は インチキ臭くて要らん副作用が出そうだから 端からインストールしないな
P8H77-V スリープするとすぐに復帰しちゃう。 デバイスマネージャで片っ端から「このデバイスで〜」を解除→だめ タスクスケジューラで片っ端から「タスクを実行するために〜」を解除→だめ TVrockとDaemonToolsの常駐解除→だめ 電源オプションで「スリープ解除タイマー」と「USBセレクティブサスペンド」を無効→だめ BIOSを最新に→だめ LANとUSB(キーボードとマウスとKTVFSUSB2)抜いて電源ボタンでスリープしてみる→だめ ドライバはAsusのサイトから最新バージョンを入れている。 拡張カード類は特になし。 CPUはi7-3770K、オーバークロックはしていない。 IntelのSSD330をAHCIモードで使用。 OSはWindows7 Home Premium 64bit お手上げorz これ以外は超快適なのに…。
キーボードとマウスの「このデバイスで〜」とLANのウエイクアップ関連を殺せば 大抵いけると思うんだけど、ダメな場合があるのか...
>>41 Power-Troubleshooterのログは何が残ってるの?
イベントビューア見てみた。 システムはスリープ状態から再開しました。 スリープ時刻: ?2012?-?07?-?29T01:34:19.059408200Z スリープ解除時刻: ?2012?-?07?-?29T01:34:26.354048900Z スリープ解除の原因: 不明 「不明」ってなんだよ…
>>45 お祓いしてもらえ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ASMEDIA USBドライバ アンインストールしてみれば幸せになれるかも
>>41 うちも同じだわ。
原因は無線のマウス&K/B or マザーボードの不具合
のどちらかだろう。
M5Gの場合はBIOS更新で直ったけどなあ 初期BIOSはかなりアレだった
中古のパーツとか使ってない? 中古のCPUやメモリに霊がついていて、変な動きをしたとかはオカルト板で良く聞く話。
やっぱり不良M/B引いちゃったのかな。 別のやつ買ってくるか…。 皆様、ありがとう。お騒がせしますた。
ASUSのわけわからんユーティリティとか? あれ一度インストールするとアンインストしてもサービスが残る
M5G=Maximus V GENE
>>52 インストールするべきじゃないユーティリティ一覧ってのも必要だなw
LAN周りいじったら勝手に復帰しなくなったぞ
magic packetだけでなく、なにがしかのpacket受け取ったら復帰するようになってるとかいうオチじゃないよな
ハイブリッドスリープ関連だろ Win7はデフォルトでハイブリッドなので解除すればいい
>>41 P8H77-V PROを使ってるうちもそうだったけど、以下の設定をしたらぐっすり寝てくれるように
なったよ
LANのドライバのプロパティを開いて、[電力の管理]タブから[Wake on LAN]の設定で
[Wake on Pattern Match]のチェックを外す
(ただこの操作をするとなぜか固まるので、タスクマネージャから強制終了したが)
CPUファンをKABUTO SCKBT-1000に変えたら 250rpmくらいしかしてない 室温27℃で35〜40℃位だからこんなもんなのか??? なんか違うような気がして、ケースの所に差したけど。
>>59 cpuの温度は?
温度が高くてその速度はマズいけど
安全な温度だったらむしろFANの温度管理(回転速度管理)に感謝しなくちゃ。
61 :
60 :2012/07/30(月) 10:53:13.87 ID:Ov8JYWVi
cpuの温度書いてあったね。 それなら正常じゃない? 重いベンチ走らせてみたら?
ファンの速度なんて設定次第じゃねえの
>こんなもんなのか??? こう言った書き込みする人は 初心者スレとか一般板に誘導してあげた方が
スルーでいいんじゃねマジレスつけようとしてる奴のほうが問題
>>59 ファンの仕様を見てみたら?
兜はアイドルだと回転速度を絞っているから温度が高いのはそのせいだと思うよ
嫌ならファンを交換するかBIOSから最低回転数を上げれば大丈夫な筈
今日もP8P67 REV3.0は2500K@5GHz常用と共に24時間365日安全運転快調ド安定
Youtubeで動画を見たけど 外人がASUSを えいずーす! えいずーす! って発音してるんだけど、本当は えいずーす って発音するの? あさす とか えいさす って発音してるのって 日本人だけ?
日本人ならエーサス
No, it is えいずーす Repeat After me.
日本人ならアズウスだろ
あざすじゃないの?
アザース! アザース!
あざっす!!
アヌスじゃねーの?
P8Z77-VのBIOS復活キター 俺、前の不具合あったのすでに入れてるんだが 入れ直した方がいいよな?
>>76 WIN8との問題だったから
貴方がWIN8を使わないのなら何の問題もないかと
>>76 所で復活はしてないが
何処から持って来た?
FTPは死んでるし
EnglishなASUSサイト
>>79 Global?
英国もUSAにも無いけど?
>>81 自分で言語をチャイ語に変え保存しておかないと、台湾とか日本のサイトに飛ばされるな・・・
前回公開されたものと〜.CAPのハッシュが同じなんだけど、これ問題無いのかな?
>>85 日本語環境で化ける文字張るなよ
〜けど、けど、何だよw 何が言いたいのかさっぱり分からん
日本語サイトでも寺だけはきてるな この前もそうだったし下位モデルもそのうち来るでしょ
>>87 すまんね。
出先のmacの火狐でコピペしたもんで。
俺も家帰ったらBIOSアップしてみようw
>>90 そうなんだ。
自分前回落とし損ねたんで、先走ってしまったかな。
ASUSよP8Z77-V PROのBIOSもお頼み申す!
??
>>95 ウチのV PROちゃんも1206までしか無いんですけど??
P8Z77-Vもやっと来たさてUPしましょうかね
最近調子の悪かったFTPがとうとう落ちっ放しになっちゃったんだけど、どうしちゃったのかしら
あれ〜??? 更新しようとしたら、EFIじゃねえぞ!って怒られるんですけど・・・? 更新できてる?
バイナリ比較してみたけど、以前アップされてた1406と全く同じだったよ
おおっふ・・・、やっぱ更新できね・・・
今どきの自作事情まったく知らないんで価格.comあたりに売れ線状況見て P8Z77V PROあたり買っておけば間違い無いんじゃない?と思ったんですが 諸先輩方いかがでしょうか?
>>104 Proにする明確な理由がなければノンプロでも良いんじゃね?
Flashbackならいけるのかね?
セミプロあたりかな
スロット配置でSABERTOOTH Z77を購入しました さよならP7P55D-E
P8Z77-V更新完了
P8Z77-V PROのヒトバシラーさんは全滅ですか?
>>100 俺もP68Z V proの3402で同じエラー出たけど、なぜかBIOSファイルを置くHDDを変えたら正常に読み込んだ
日本のもダメだたお・・・
>>113 いつもならUSBでサクッと更新できてるというのに・・・
長い事ASUS使ってて初めてだわ
日本語HPのでOKでしたよ1406
117 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/31(火) 20:51:21.28 ID:NsakxFB8
119 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/31(火) 20:55:31.03 ID:NsakxFB8
ああ、出来たと言ってる人はP8Z77-V PROじゃないのね
proも日本語HPにおいてありますよ 今見てきました
P8Z77-V-PRO-ASUS-1206.CAPのサイズは8,390,656 バイト P8Z77-V-PRO-ASUS-1406.CAPのサイズは6,176,000 バイト たぶんこれはP8Z77-VとかのBIOSだね。
P8Z77-V用の1406は8.194kbですよ
>>120 そうですねサポートから入ると無いけど、製品選んでdownloadだと出てきますね。
でも入らない・・・・泣
>>121 SHA1ハッシュ、せめてCRC32で語れ
>>122 ありがとう御座います、じゃあもっとデバイス少ないMB用ですね
>>124 ハッシュとかの問題じゃ無くてサイズが小さすぎる・・・
>>126 サイズが小さい=たぶんこれはP8Z77-VとかのBIOSだね。
なんという短絡思考 だからハッシュで語れと
サイズで語るなら、全部見てから言え
ASUSは検証してないんだろう?不具合以前に適用できないアルよ
お前みたいなのが多いんじゃないのかな? お互いの気持ちがよく分かるんじゃないの。何も考えずにしゃべったり。
>>128 ハッシュ見たって正規が判らないじゃない?
中見たけど50 38 5A 37 37 2D 56 2D 50 52 1F 41 53 55 53って
有るから他のMB用じゃ無いですね
PROで、あらかたドライバを適用し終わったんだけど、 デバイスマネージャでひとつだけ「PCI シンプル通信コントローラー」という デバイスに?マークがついてるんだよね・・・ これなんだかわかる?
>>133 えっとP8Z77-V-PRASUSだね。これは他のV-PRO用のBIOSと同じだからPRO用見たいですけど、まあ間違えなんでしょうね。
>>131 >正規が判らないじゃない?
見当のMB見に行けばいいわけですよね?
>たぶんこれはP8Z77-VとかのBIOSだね。
言ってるわけだから。
デバイスが多ければBIOSのファイルサイズが大きいとか訳分からないこと言い出してるし、開いた口が塞がらんわ
もっと考えて喋れ。
まともに検証なんてしているわけないだろう。 毎日1機種BIOSリリースしたとしても一ヶ月以上かかるんだぜ…
V77寺とSABERTOOTH X79の更新完了 Win8対策BIOSもちっと検証しろよな
SABERTOOTH いいよねー
今回のはサーバーのトラブルで単に消えてただけで 修正バージョンじゃないってフォーラムで回答されてるね 何時もの休み前に出して不具合をまた出させる何時ものやり方みたいだ
結局P8Z77-V-PROの新BIOS1406は手違いってことか。
>>137 お前さぁ何自信満々で間違ったこと言っているわけ?
他のマザーボードのBIOSアップデートも調べたけど、バージョンが上がるごとに
ファイルサイズはどんどん大きくなっているんだぞ。
4.55Mの次が3.88Mになるってどう考えても不自然だろ。
>>137 Chinaに新しいのが上がっているけど、大きいぜ!
P8Z77-V-PRO BIOS1406アップデート完了。 PS/2のキーボードでBIOSセットアップに入れる様になった。 bootも気持ち速くなった気がする。 その他は現在検証中。
小さいのしか見当たらないんだけど? サンダーボルトの方じゃないよね・・・?
機能がP8Z77-V同士でサイズ比べて、これは小さいから、〜のBIOSだと言ってる時点でアホだから相手にスンナ
P8Z77-V-PROの新BIOS1406がサイズの異なる新しいのに差し替えられたな。
やっぱりアップロード間違いだったか。
>>148 はいはい、お前は馬鹿とだけなら誰でもいえる
>>150 だって馬鹿だろ
P8Z77-VのBIOSサイズが一番小さいとか言い出す始末だろ
新しくなるとサイズが大きくなるとか。 仮に現状がそうであっても新しいからサイズ肥大するわけではない。
そんなことが分からないなんて、無能、馬鹿じゃん
アホが来た ID:wCpiXwNC
デバイスが極端に増えればサイズが肥大しやすい傾向にあるのは事実だが P8Z77-V系同士で、サイズ比較しあって、これが大きいから、〜のBIOSだろう、これは小さいから〜のBIOSだろうと判断するのが馬鹿 普通は2MB違った時点で、ああこれは入れられなくても当然じゃないか、と判断する。 間違ってもサイズ小さいから同じシリーズの板のBIOSだろうとか、判断することはない。 ハッシュ比較や、BIOSの中身を見ない限りはな。
まあ俺が一番アホだと思ったのは
>>131 かな。正規が何だかよく分からない事言い出して
>>133 にボソッと突っ込まれてるところかなぁ。
ID:NsakxFB8が何を言い出してるのかよく分からなかった俺はスルーしてたけど
>>133 の後爆笑した
>>150 差し替えられてきてるけど、肝心のリンクが差し替えられてなくね?
まさかzipのサイズ比べてるのか・・・
ダウンロードページのファイルサイズ表示は増えてるけど、サイズは前と同じでエラー出るなw
ファイルサイズは決定的に判断できるものではないにしても、一応の目安になることは事実だろう。 基本的にアップデートしたらファイルサイズが増える傾向にあるのは確かだ。 フォーラムでもサイズ小さいんじゃないか?とか言われてるし。
>>148 結局みんな、サイズで識別してるし。
サイズで良かったよ。
Z77-V LX USB(2.0)ポートで、HDDやiPodは使えるんだけど、そのポート使っても携帯だけが認識しない。 ケーブルも携帯も他PCではOK。 何を疑っていいのかわからんのでここに記しておく。
チャイナのP8Z77-V-PRO-ASUS-1406.CAP 8,194KB 無事帰還しました(´・ω・`)ゝ
チャイナ語でもここまで行けば tp://support.asus.com.cn/download.aspx?SLanguage=zh-cn&m=P8Z77-V%20PRO&p=1&s=39&os=30&hashedid=euntYpCDv4qZjTYS
>>162 Chinaのサイトに行ったのですが、昨日と同じ6,032KBのものしか見つかりませんでした。
直リンを教えてください。
>>163 あ、BIOSの日本語表示って意味なら
それも大丈夫だった。
P8Z77-V 寺は今日付けの1501が来てるな
>>165 キミの上にあるリンクに行ってもダメなら分からん
×1501 ○1502
>>165 日本語サイトから落としなさいよ
それも出来ないなら君の環境では無理かと
>>170 そのリンクの+BIOS ツリーを開いて1406のダウンロードリンクは中国でも全球でもファイルのサイズが小さいのしかないですね
>>172 ファイルが壊れてるのかエラーが出るものしかなく
中国のサイトからは正常なものがDLできたってレスがあったが
それが見つからない
って流れ理解してる?
>>174 素直に日本語サイトから落とせばよいだろ?
絡む理由が理解できん
ヒント; ロードバランシング
>>177 あんただけ昨日の時点で情報が停止してるんだよ
これ以上何も言う事はない
普通にUPできるものがHPには全てUPされてる
>>179 今、落としてみてもDLされるのはエラーが出るものなんだけど?
そこまでえらそうに言うならどういうことか説明しろ
やっぱみんなも落とせてないみたいね。リンクそのままでサイズ表記だけ変更 とか紛らわしいなw
俺もP8Z77-V PRO BIOS 1406 4,53 (MBytes) を
ダウンロードしたが3.78Mの奴になるな。
>>179 とりあえずその日本語サイトとやらのリンクを張ってくれよ。
ためされてるな
落とせないと成ると無性に落としたくなるPRO 1406
寺1502 何も注釈が無いから怖くて入れられん
ふぅ、逝けたぜ! ロゴがさっぱりしてBIOSの起動設定の辺りの項目が増えてるね。