【LGA775】Dual-Core Celeron part16【LGA1155】
AthlonU 250からG540に変えて体感できるかな?
自ら感じるんだ!
できるんじゃね?
きっと起動とかは速く感じる
でもそれくらいかな
PhenomII965→FX4100→G530と乗り換えたが、違いがまったく分からなかった。
まあ、ネットと軽い3Dゲームぐらいしかしなかったからなんだけどね。
最初からi7かっとけよ
>>898 CPUとマザーが安いんだから、ローエンドのボード追加した程度で何か問題でもあるか?
>>955 なんでそんな回り道したかは分からないが、次はAtomで頼む
Pentium3 1GHz
↓
Athlon 1.4GHz
↓
AthlonXP 2000+
↓
Athlon64 2800+
↓
Athlon64 X2 3800+
↓
Athlon64 X2 4000+
↓
Core2Duo E6700
↓
Core2Quad Q6600
↓
Core2Duo E8400
↓
Phenom2 X6 1090TBE
↓
Core i3 330M(ノート)
↓
Core i7 620M(ノート)
↓
Core i5 2540M(ノート)
↓
Core i7 2640M(ノート)
↓
Core i7 3770K
ネットしかせんから変化はほとんど体感できた事ないけど、今Pen3使ったら体感出来るんだろうな・・・・・
何と言うか、見た感じ毎回パワーアップが微妙すぎてそりゃ体感できんで当たり前という気がする
たまにSocket754のマシンを起動させるがやはり遅くは感じる
だけどこれ、主にHDDが遅いんだよな
SSDに替えてやるとかなり高速化するよ
といっても当然今時のマシンには敵わないけどさ
ファミスタ オンライン 必要動作環境
CPU PentiumIII 1GHz以上 / メモリ 256MB以上
GPU VRAM32MB以上 / HDDの空き容量 400MB以上の空き容量
対応OS 日本語版 Microsoft WindowsR XP/Vista/7
DirectX DirectX9.0c以降のバージョン / 通信速度 1Mbps以上
現CPUをクロックダウンさせてプレイすると、ムフフ
>>961 ストレージ周りがいちばん体感に影響するからのう
おれもPen3マシンを動かすんだけどHDDのシーク音がたまらん
最近のHDDは静かだからなー
>>963 P3Sデュアル機に玄人のSUGOIカードさして
SATA1THDDつないでたが参考になるかのぅ。
OCできないセレロンなんて
K以外全部否定?
G600台のES品は地雷?G620ES品が3100円で売ってたんだがこれ買うなら3460円のG540が無難かな
ES品はなんとも 昔セレロンD中古で買ったのがES品だったが一応まったく問題なかったが
保証とかほとんど付かんからそこらへん目瞑れるなら性能的にはまあおいしいな
ES
問題なく動くと思うけど
G500に出来なくてG600だと出来るという事は一切ないw
性能差微妙だけどキャッシュ考えると買ってみても面白い
俺ならたぶん見つけたら、なやんだ末にESの方買うと思う
ただESということを踏まえて自己責任で
>>969 >G500に出来なくてG600だと出来るという事は一切ないw
DirectXは対応Ver上がってるよ(((o(*゚▽゚*)o)))
>>967 すみません、それって、どこに売っていました?。
なんか面白そうですね。
欲しがるねー
G620のESならヤフオクに2800円で出てるぞ
欲しがるねーキミ
倍率ロックフリーなら確かに面白いね。
977 :
Socket774:2012/08/17(金) 04:53:23.96 ID:/2ZrsAyu
G540とママンと電源買って
さあXPインスコするぞって時にブルスク('A`)
どうやらXPにはAHCIモードのドライバがそもそも入ってないらしく
BIOSでIDE互換モードにしてやっと動いた
同じような症状になった奴の為に書いとく
そうだったのか
しらなかった
だからインスコ時はドライバ統合したディスクを作っておくか
F6でFDDからドライバを読み込むしかないで
ところがFDDは絶滅寸前になってしまった…
みんな知ってると思うぜ
まあそうなんだけどさ
つうかXPとかもう使わないだろ
AHCIはあとから設定すればよろし
XPインスコでF6叩いてたが、Vistaでその必要無くなって感激→XPは窓(ヤフオク)から捨てた
Office 2000とか、Windows7で動かないソフトが色々あるからなあ…
なかにはCD-DA音源で仮想ドライブだと音が鳴らないソフトとかあるし
>>984 Office 2000とかもうサポート終わっててセキュリティ的に使えないだろ
なんで今更Office 2000?
仕事で使えればいいって感じだろ
使い慣れたソフトのほうがいいって人もいる
ヒント:OfficeXPからアクティベーション搭載
988 :
Socket774:2012/08/17(金) 16:09:31.25 ID:nqHKTVCP
G550ってコスパ悪いな。
ヒント:Office2007Enterpriseにはアクティベーションがない
Excel ver7をWin7機で特に問題なく使ってる俺は異端。
2010も入れてるけど、そっちと違って本当に即起動するぜ。
てかXP用のドライバ統合ならフリーソフトで簡単にできるけどな
992 :
Socket774:2012/08/17(金) 17:00:10.34 ID:k88Q7Ng5
i3 2120に替えたいです
994 :
Socket774:2012/08/17(金) 17:37:58.99 ID:k88Q7Ng5
神のお告げです
キリストおつ。
もう少し奮発してi5にすればいいのに
997 :
Socket774:2012/08/17(金) 20:59:22.85 ID:ZCLfwXhB
998 :
Socket774:2012/08/17(金) 21:00:50.74 ID:ZCLfwXhB
>>983 SP3とドライバをを統合したCDを焼いてインスコするだけ。
ただ、ひとつ落とし穴があって、なんとかっていう有名ソフトを使ってSP3を統合すると
プロダクロIDが通らなくなる不具合がある。
XPをインスコしたいお人のためのヒントとして書いておく。
1001 :
1001: