【LGA1155】IvyBridge Part 38【22nm】
ivy「80℃90℃でガタガタ言うな。このくらいじゃ水も沸騰せんわ」
富士山「は?水なんか90℃で沸騰出来るし」
エベレスト「情弱乙。70℃だろwww」
その辺は俺も思ってた
>>951 ivyはクーラー変えてもグリスがボトルネックになるから無駄です
結局OCやらない奴は、ミルフィーユ気にしなくても良いの?
はい
>>955 テイカクガーの言うことは真に受けない方がいいぞ
そもそも定格でも負荷かければ十分熱いっていう検証結果が何度も出てるだろ
HD4000目当てで3570K定格と簡易水冷のアプサラス2 120付けようと思ってるんだけど水冷だと冷えないの?
今2320だけどアイドル30℃、プライムで60℃ぐらい
ivy使ってて、一つ疑問が解けない。
例えばフルに回して90℃超えたとする、その後直ぐにファンどころかHS付近を触っても何故に熱く無いのか?
グリスが熱伝導のボルトネックというのは理解できるが、それでも高温時の温度差ならば、クーラーの先まで熱くなるのが、今までの経験上の事なので不思議でしょうがない。
それで籠もった熱も何処へ行くのだろうか?基盤全体に吸われて消えるとでも言うのだろうか?
どこぞの学生さんにサーモナンたらを使って詳しく検証していただきたい。
バカチョンSandyしか知らないアホが多いことw
クーラーに伝わらないとしたらマザーに伝わってんじゃないの
>>960 >ivy使ってて、一つ疑問が解けない。
>例えばフルに回して90℃超えたとする、その後直ぐにファンどころかHS付近を触っても何故に熱く無いのか?
>グリスが熱伝導のボルトネックというのは理解できるが、それでも高温時の温度差ならば、クーラーの先まで熱くなるのが、今までの経験上の事なので不思議でしょうがない。
>それで籠もった熱も何処へ行くのだろうか?基盤全体に吸われて消えるとでも言うのだろうか?
最初から発熱してないんだよ
電気抵抗で計測してる温度だから誤差があるのはあたりまえ
赤外線放射温度計でみたらわかる
ITXの弁当箱とか窒息ケースつかってる奴ならわかるがIvyは桟橋と比較しても発熱が低い。熱もこもらない
CoreTempの温度だって負荷停止したら瞬間的に消失するしな
そもそもIvyはサーマルダイオードがおかしいという事はないのか?
おかしかろうが何だろうが
ちゃんと値段分の性能が出てるんだから
こまけぇこたぁいいんだよ!
世界中にIvyが大量に出荷されて、メーカーもIvy採用したPCたくさん出してるけど
まったく問題が起こってないんだから、定格動作で問題が起こるわけねーよ
>>963 >>964 やっぱ発熱してないんかね。
殻割時に使ってるメタルパッドなんかが融けきってなくてムラがあるのはそう言うことなんかなぁ?
その仮説でいけば、発熱しないならいっそ、安全装置切っちまえばもう少しノビシロが…
いや!これは罠だな。
ただちに動作に影響は無い
ワロタw
時限爆弾も爆発するその瞬間まで何の問題も無いもんなw
>>969 どうせ2年で買い換えるんだから
何の問題もないよ。
だいたい、発熱がひどいといっても
かつてのPen 4 よりはマシだろ。
余裕で10年くらい保つわ。
そんなPen4を未だに使ってるところも多いだろうな。
>>971 prescott Pen4持ってたけど
さすがにOCなしで負荷掛けて
常時80℃オーバーとかはならなかったよ
PenDの方が発熱は酷かった
>>971 >どうせ2年で買い換えるんだから
>何の問題もないよ。
>余裕で10年くらい保つわ。
これいかに?
975 :
Socket774:2012/06/28(木) 14:45:07.02 ID:O2iK5eBX
業務時間内の平日の昼前後って事だ言わせんな
一生懸命ガンバって煽っても駄目さね
OCは保障外の行為なのだから
嫌なら使わなきゃ良いだけさね
Pen4もPenDもCPUより先にマザーが逝ってた様な
コンデンサが御懐妊してな・・・w
あの頃のマザーは偽造電解液で世界中の電気製品がアポン
そのあとすぐ日本製コンデンサと謳う物が増えたが、実態は中国製
まぁ電解液は国産レシピな訳だが
おれのP4P800Dがいまだ動体なのは年一度通電してるからかな
発熱と放熱をごっちゃにしてるひとって・・・
IvyはSandyより発熱は低いが、放熱効率が悪いんだよ
発熱自体は下がってる
大丈夫だって。
おれHD4850をアイドル時60度、
負荷時105度で3年使ってたけど
余裕で現役だし・・・。
200度くらいまではいけるっしょ。
そしてその原因の1つが安物グリス、と
せめて殻割りなんてリスキーなことをせずに塗り替えられればな
ちなみに350度は 油が燃える温度だから注意しろ。
>>943 ごめんなさい、買ってごめんなさい・・・
>>985 変態や・・・ホンマモンの変態やーーーーー!
おいみんなここにやばい奴がおるぞーーーーー!
>>982 リファレンスだったんかな?今も現役のオリファンHD4850はアイドル時48度、負荷時でも80度くらいまでしかいかなかった
結局4.6Ghz前後が定格と思って使えばよろしい
>>988 4.6Ghz前後が定格とか…
それならインテル様がそれで売り出すだろw
4.2G リテールクーラーで使ってる
放置して家帰ってくると室温34度とかなってるけど
今の所ゲームもエンコも何時間放置してても糞安定してる
ライト(チキンともいうがw)なOCerは買って損はないと思う
CPUクーラー強化するだけで安定して4.5G出て、5Gも狙えるSandyが異常だっただけ
定格3.8Ghzの2コアで良いから20MBのキャッシュ搭載してくれ。HTもいらねー
しかしまぁ10年前のはなしならまだしも、今のCPUでOCして何すんかね?
やっぱマインスイーパーとかは5Ghzくらいあるといいんだろうね!
ベンチマークの数字でオナニーするためのOCに決まっている。
>>993 DTV,DTM,CAD,3Dレンダリング,HPC,VDIとかOCつーか全然性能足りてないよ
VMはremoteFXやVM viewなんかでかなり緩和されたけど。シンクライアントからゼロクライアント
の方向ぽいのでさらに性能の要求は厳しくなると思う。
俺はゲーム()とエンコ()だな。
>>995 エンコはわかる
ゲーム?は?
何のゲームか言うてみい
最近のはCPUよりGPU依存のが多いからな
洋ゲーの一部タイトルならCPUも定格だと足りないのはあるけどな
君の文面からは君はおそらく洋ゲーやってない
>>995 そこらへんの用途はXEONとかOpteronとか使えばいいんじゃないのかい?
ゲーム()エンコ()は知らん
>>992 サーバ用のPowerプロセッサ買えよ
EDRAM32Mとかのキャッシュが乗ってたりするぞ
>>996 チョンゲーヲタでごめんなさい。
>>997 Opに夢見た一人だけどシングルスレッド性能って意外と
重要なんだよね。。。
1001 :
1001: