【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
※次スレは>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定

前スレ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part29 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337089906/
2Socket774:2012/06/09(土) 22:33:12.57 ID:XYnkycnm
RealSSD C300 (Marvell製88SS9174-BJP2、IMFT製34nm NAND、256MBキャシュ)
64GB: R 355MB/s、W 75MB/s、約12,000円
128GB: R 355MB/s、W 140MB/s、約23,000円
256GB: R 355MB/s、W 215MB/s、約48,000円

RealSSD C400 (Marvell 88SS9174-BKK2、IMFT製25nm NAND、256MBキャシュ*)
64GB: R 415MB/s、W 95MB/s、100米ドル強
128GB: R 415MB/s、W 175MB/s、210米ドル
256GB: R 415MB/s、W 260MB/s、425米ドル
512GB: R 415MB/s、W 260MB/s、825米ドル
* 64GB版は128MB、512GB版は512MBキャシュ
3Socket774:2012/06/09(土) 22:33:17.28 ID:XYnkycnm
■ファームウェア
C300
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
0002→0006→0007 の順に更新する
いきなり0007には更新できない
更新は自己責任で

★LPM問題について
C300とm4のファーム001にはLPMの使用でガチフリする不具合があります
m4はファーム更新すればおk
C300についてはレジストリでLPMを切るか、BIOSで当該ポートのHot Plugを有効化してください

★5184時間問題について
m4ファーム0009以前のバージョンには、使用時間が5184時間以上経過すると無応答になるバグがあります
修正ファーム0309がリリースされているので、更新を推奨
(0309は0001〜0009のどのバージョンからも直接アップデート可能です)

●ファーム0309UP詳細手順(普通の人用)
ステップ1:公式で落とす→解凍する→ディスクに焼く(ISOの焼き方は各自調べてね。くれぐれもISOそのものをデータ焼きしないように)
ステップ2:サイドパネル空ける→SATAケーブル何処についてるか見る
      SATA6Gとかに繋がってたらSATA3Gに指し直す(3Gの一番早い番号のところ推薦)
ステップ3:BIOS画面出す→光学5インチ起動にする→SATAの設定をIDEにする、BIOSsaveする(ココでいったん再起動推薦)
ステップ4:ファームを焼いたディスクを入れる→再起動する→黒い画面が出てきて20秒くらい経つとyesかnoと聞いてくる
      yesとキーボードで打ち込む→ENTERキーを押す→また黒画面に文字が出る→数分待つ
      →一番下の段にA:>>みたいのが出てきたら迷わず電源を切る←はじめてやるとき勇気がいるかもしれないが、迷わず電源切る
ステップ6:ケーブルを6Gに戻す→PCを起動してBIOS開く→SSD起動に戻す→SATAモードをAHCIに戻す、BIOSsave

●CD/DVD焼くのが('A`)ノ マンドクセ
UNetbootinがオヌヌメ
使い方は簡単なので調べて下さい
4Socket774:2012/06/09(土) 22:35:02.67 ID:XYnkycnm
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
5Socket774:2012/06/09(土) 22:39:36.49 ID:CBL1pz8/
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
6Socket774:2012/06/09(土) 23:07:13.55 ID:Tmbmf1gX
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
7Socket774:2012/06/10(日) 00:12:02.98 ID:03ZxGFq7
ミリオンウェーブズのスタッフ日記で、東芝とCrucialがさんざん叩かれてたな。
一方でサムスンのタブレットをベタ褒め。

HDDからのデータ救出に、分解して扇風機で風を当てながら行ったとかあるし、
この会社怪しすぎw


8Socket774:2012/06/10(日) 01:08:46.02 ID:NXA7rVlE
では問題です。
このスレが1000になるとき、m4 128GB/256GB の最安値は
いくらになってるかなぁ。

意外と爆上げだったりして。
9Socket774:2012/06/10(日) 01:29:20.05 ID:JMf3hKgP
>>1

このスレで稀に頻用される用語集

・ラビット
・フレッシュな電子
・ディスクトップ
・ウインドウズ
・トンネル電子
・劣化した電子
・コレイ5 コレイ7
・クーロン
・フィルムウェア
・インストロール
・フィルムウェア
10Socket774:2012/06/10(日) 09:29:40.11 ID:cRDzU4iR
テンプレのファームそろそろ新しいのに変えたほうがいいんじゃないのか?
11Socket774:2012/06/11(月) 01:27:31.21 ID:H0eBTDJQ
耐久テストの人のC300テストの続編来てるね
ウェアレベリング回数が0になっても特に動作不良は起きてないらしいw
12Socket774:2012/06/11(月) 15:01:09.95 ID:4KXEZEqM
M4でぜひ試してほしいわ。
M4の実験データがほとんどないんだわな。
13Socket774:2012/06/11(月) 15:03:37.02 ID:Bz6sB/rG
寄付してやればやってくれるんじゃね
14Socket774:2012/06/11(月) 15:42:40.71 ID:wpkcHAk4
耐久性を証明する以外、実入りの無い実験だからなあ。
15Socket774:2012/06/11(月) 15:49:52.41 ID:Y91u4Tsu
>>11
生きてたんかw

って、見たら被災はしてたんだな。
16Socket774:2012/06/11(月) 17:15:12.10 ID:4KXEZEqM
こういうのどっかのメーカーが協賛で、彼にSSD渡して実験してもらえばいいのにな。
よくやってるじゃん、レビューサイトとかで。
下手なド素人の役立たずレビューより、彼のレビューの方がはるかにレベル高いのに。
17Socket774:2012/06/11(月) 17:38:00.64 ID:xK4yTz+z
メーカーから献品されちゃ提灯記事に成り下がるだけの話。
18Socket774:2012/06/11(月) 18:18:59.46 ID:/uHlheCn
もうm4買ってんじゃね?んでまた津(ry
19Socket774:2012/06/11(月) 19:11:45.75 ID:zBNN5xmO
>>16
こういうのは昔雑誌がやってた。ロードテストとか言う感じで
20Socket774:2012/06/11(月) 22:10:21.86 ID:DZ99wy4c
流れぶった切ってスマン。

震災前ぐらいにC300の64GBを購入したんだが、
SSDに負荷がかかったら、SSDの読み込みランプが常時点灯(点滅すらしない)になって、
1分から2分ぐらいそのまんま処理ができなくなって、
運が悪いとブルースクリーンになって落ちるんだわ。同じ現象のやついる?

最初はこれが噂のプチフリかな?と思ってたんだけど、
ブルースクリーンはさすがにプチっていう感じではないと思い直して、調べたらここに来たんだけど・・・
21Socket774:2012/06/11(月) 22:13:58.68 ID:9qFCpoUQ
>>20
テンプレぐらい読めよ
22Socket774:2012/06/11(月) 22:23:09.80 ID:DZ99wy4c
テンプレ読みなおした。すまんかった。

LPMというやつのせいだったか。
ちょっとレジストリいじってくるわ。ありがとう。
23Socket774:2012/06/12(火) 00:17:10.84 ID:LP3qqJX7
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part7 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294235505/

951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 13:36:57 ID:aJORYvdd [1/2]
起動ロゴはモーションが動作と一致してるから集まる前に起動ってのはないよ

10秒で起動ならゆっくりしたモーションで集まるし(ただ一定以上の場合は集まりきってから待機)
2秒なら5倍速のモーションで集まる

適当に嘘いっちゃいかんぜよ

953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 14:15:57 ID:aJORYvdd [2/2]
動画見せようかとか言ってないでさっさと挙げろよw
ちゃんと挙がってたら土下座でもなんでもしてやるんだからさ

971 Socket774 [2011/01/26(水) 15:46:29 ID:s9ZpCZIY]
これでアカウント無しで見れる
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm13411972
24Socket774:2012/06/12(火) 00:41:28.82 ID:3E50OnQA
>>16
彼はTRIMが無効だと気付かずTRIMのテストを行うド素人ですよ
25Socket774:2012/06/12(火) 00:48:26.73 ID:TkkM4llh
しかしここまで安くなるとノートやPS3もリプレースしたくなるな
今使ってる128GBを256GBに載せ換えて余った奴を…とか夢が広がる
26Socket774:2012/06/12(火) 00:50:45.18 ID:a8Mblvvq
Intelの120G買ったからPCで使ってたm4の256をPS3に突っ込んだ
27Socket774:2012/06/12(火) 01:29:04.11 ID:drXa1Ffa
>>24
安心したまえ、君よりかマシだ。
28Socket774:2012/06/12(火) 02:35:03.10 ID:BFISJXSz
しかしどこまで下がるんだろうな
64GB→128GBと買ってきたが256GBがほしくなってきた
29Socket774:2012/06/12(火) 09:29:33.31 ID:2WfR5gCc
512GBクラスが安くなれば(データドライブとして)考えるけど
それまでは64Gで十分だから買い替えはしないよ
30Socket774:2012/06/12(火) 09:39:40.63 ID:mIidK90/
データドライブとしてなら、ヴェロラプくらいになってくれれば…
31Socket774:2012/06/12(火) 10:10:32.12 ID:LgN2HVlJ
データドライブならSATA2の安いのでもいいわ
32Socket774:2012/06/12(火) 11:15:27.32 ID:P1FtGVC0
>>29
SSDは放置するとデータ消えちゃうってことをお忘れ無く
33Socket774:2012/06/12(火) 11:36:49.89 ID:0eGY2uDL
どれくらい放置したら?
34Socket774:2012/06/12(火) 11:57:10.26 ID:fQ1x0WFn
32みたいな極論のアホはほっとくとして
500Gが1万円に落ちるのははてさて何時になる事やら
35Socket774:2012/06/12(火) 12:24:47.90 ID:RQfw3+QF
今でも信じられないくらいの値下がりじゃねーか
36socket774:2012/06/12(火) 12:46:02.88 ID:9Kr1fNwK
ct512m4ssd2 33810円まで下がりましたがいくらまで下がるでしょうか?
https://www2.qualest.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item_id=CTF512M4SSD2&ctg_id=CTFSSD&page=1

やはり、海外との差が広がっていたことからの価格調整ですかね。
amazon.comの31652円くらいが底値かもしれません。
少し前まで48000円で半額くらいの粗利益をあげていたと思うとすごい業界です。
37Socket774:2012/06/12(火) 13:05:38.46 ID:QkmhIV83
512クラスが安くなったら動画編集用にガンガン使えるようになるねえ
38Socket774:2012/06/12(火) 16:43:05.57 ID:zNTtI87A
256GBが安くなってくれたおかげで助かるわ、
普通に今までのインストールしてたデータとか入れたら
140GBとかになってた

キャプチャ用に1TBのSSD登場に期待だなー
39Socket774:2012/06/12(火) 18:22:19.91 ID:KtPAHa1y
GB単価が容量によって差がなくなったから心置きなく大容量が買えるな。
いいことだ。
512GB、もう買っちゃってもいいんだが、もうちょっと安くなりそうな気もするし様子見中。
40Socket774:2012/06/12(火) 18:37:47.16 ID:nYQ1xiUD
< 512GB買ったら、PS3に入れるんだ
41Socket774:2012/06/12(火) 20:19:36.08 ID:5a9noI50
安くなるには消費者にとってはいい事なんだが、
ここんとこの急激な値下がりは何か不安に思ふ
もしかしてm4って隠し地雷でもあるのかよって思ってしまふゾ
42Socket774:2012/06/12(火) 20:41:37.00 ID:OiHkRr8X
海外の値段見てみろよ
あまりのぼったくりぶりに驚愕する
43Socket774:2012/06/12(火) 23:04:21.80 ID:wI5wcNIz
ここで買わずにどこで買う
もうWD20 ,HGST 7Kみたいに右往左往してたら200%に跳ね上がる悲しさは嫌だ
44Socket774:2012/06/12(火) 23:39:27.89 ID:TkkM4llh
>>32の言い回しがフレッシュな電子並みだったら新しい流れが生まれたのにもったいない
45Socket774:2012/06/13(水) 00:08:12.90 ID:tvLLbyWN
SSDって、フレッシュなNANDメモリセルは速いけど、
くたびれたメモリセルは死んじゃうんだよな。
46Socket774:2012/06/13(水) 01:02:35.99 ID:S7gH2vht
だよな
このスレで正論を言ったらキチガイ扱いされてた人がいけど
実は天才的だったんだよな
いつか皆が謝る姿が見えるよだよね
47Socket774:2012/06/13(水) 01:05:39.89 ID:JJ52FgEu
今ままでHDDの値上がりで流れてくる需要に乗じてぼったくってただけだろ。
ようやく適正な価格に修正されつつあるにすぎない。
48Socket774:2012/06/13(水) 03:28:48.85 ID:PQ1Jhcy/
オマエラが変な単語で喜んでるからプレクが真似しだしたじゃないか
49Socket774:2012/06/13(水) 04:34:44.74 ID:vfmSMv/n
Crucial使いってしつけえなw
いつも同じ話題。
50Socket774:2012/06/13(水) 08:31:50.59 ID:CVn4Ehl/
君は使ってないの?
51Socket774:2012/06/13(水) 19:19:05.77 ID:vfmSMv/n
格ネタ似非技術ネタの揚げ足取りしかしないなんて、しつこいねえ。
そんなことだから女にもてないんだよ、PCオタクはw
52Socket774:2012/06/13(水) 19:20:11.14 ID:9aUq0AsR
彼女いるからもてなくていいよ
モテないと自分を保てない人?
53Socket774:2012/06/13(水) 19:36:45.62 ID:FD7bympM
フレッシュな電子を再充填するのってSecureEraseすればいいの?
54Socket774:2012/06/13(水) 20:04:46.10 ID:6phL9/Jp
その後にケーブル外して1週間放置するの忘れるなよ
55Socket774:2012/06/13(水) 21:04:21.74 ID:tIACZT0h
セキュアいレーシングってどこでインストロールできますか
56Socket774:2012/06/14(木) 05:37:57.74 ID:GBS1oK/+
Intelの120GBのSSDだけじゃ容量が不足気味だから
Crucialの256GB注文したぜ(・ω・)b
お前らよろしくの
57Socket774:2012/06/14(木) 07:02:37.50 ID:+rK9K/47
フレッシュにこだわるなら電気の原産地にも拘れ

鮮度を保つにはケーブルの類も妥協するんじゃないぞ
58 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/14(木) 08:51:59.95 ID:aSwwcDM3
フレッシュレモンになりたいのー
Sandyのコスタリカ産の恩恵は大きかったが、他はメモリのエルピーダぐらいじゃね?そこまで変わるか?
59Socket774:2012/06/14(木) 09:28:54.27 ID:jdW0OvuX
【SSD】SandForce SF-2xxx AES不具合発覚【回収】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339551025/

いんちきフォース離れがすすんでm4の値下がりとまるんじゃないか?
60Socket774:2012/06/14(木) 13:50:25.45 ID:gCODI8sG
256AESなんて使ってねーからあんまり影響ない
61Socket774:2012/06/14(木) 14:08:19.69 ID:LOjsYY4y
影響は無いがすすんで使う気も無い
6256:2012/06/14(木) 20:15:37.16 ID:GBS1oK/+
届いたから比較してみたお
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3090846.png

容量が大きいからintelよりハヤイゼー
63Socket774:2012/06/14(木) 20:20:53.94 ID:i6iIX0Uf
余白でかすぎだぜー
あと、枠に文字入力出来る
64Socket774:2012/06/14(木) 20:50:37.29 ID:Phth7Cgy
>>62
使っている、しかもOSが入っているドライブと比べてもしょうがなくね?
65Socket774:2012/06/14(木) 22:34:34.57 ID:P+TueX47
HDDと違ってSSDのOSはあまり差は出ないはずだけど
66Socket774:2012/06/14(木) 22:44:02.20 ID:jDUPcZbG
同じSSDを2台同じPCにいれてOSと、空で計測したけど
一緒だったよ
67socket774:2012/06/14(木) 23:00:14.79 ID:/cxq+5Xj
セールで1時間ほどct512m4ssd2が25780円でした。
買いそびれてしまったので、今後この位で価格が落ち着くのを待ちたいです。
68Socket774:2012/06/15(金) 00:48:19.33 ID:C8aFdmnr
質問
ベンチの右側のホワイトって所が皆より少ないって相談したらアイラメント?が狂ってるって言われたのでググたらよくわからんページばっかし
ホントの原因はなんだと思いますか?だいたい6くらいです
69Socket774:2012/06/15(金) 01:17:21.01 ID:ZhP4L8a8
>>68
ホワイトとかアイラメントとか釣りにしか見えないんだが

釣りでないならアライメント調整してみればいい
アライメント調整できるスキルがないなら諦めてそのまま使え
といっても自作してOSインストールしてドライバぶっ込めるくらいのスキルがあれば
アライメントの調整なんてすぐできると思うがね
70Socket774:2012/06/15(金) 01:48:43.17 ID:VjIpg/y9
ホワイトってなんだよ
Writeか・・?
71Socket774:2012/06/15(金) 02:00:19.22 ID:rtbx/0O1
>>67
え、どこで?
72Socket774:2012/06/15(金) 02:25:58.97 ID:OLIFhnfx
5000時間バグというのを今知ったのでファーム更新したんですが失敗したみたいで一切認識しなくなりました・・・
こうなった場合どうしたらいいんでしょうか
ググってみてもみんな成功した人ばかりで失敗して認識しなくなったという人が全くいないので途方にくれてます
73socket774:2012/06/15(金) 03:45:05.46 ID:fVsf2W2x
>>71
価格.comの価格変動で見つけた。
74Socket774:2012/06/15(金) 06:46:49.48 ID:6D8u91c4
Writeって普通に学校で習う単語だよな。
75Socket774:2012/06/15(金) 07:01:17.44 ID:W4qdZfm9
学校サボってたんだろう
76Socket774:2012/06/15(金) 07:12:31.47 ID:0O2mC8uR
マラベルさんのナンチャッテSATA3とか?
俺のm4はP55系のオンボ接続だから、雑誌のベンチとかより1割程ノロい

まぁ、体感的には気にならんな。所詮PCゲー専用機だし
77Socket774:2012/06/15(金) 07:47:12.08 ID:5J4My3CJ
>>72
一切認識しないってのは、BIOSでもってこと?
78Socket774:2012/06/15(金) 08:26:19.86 ID:XGx09YEP
>>72
メーカーサポートにメール
79Socket774:2012/06/15(金) 09:14:56.20 ID:lYLtW/Rl
ホワイト君に惚れた
80Socket774:2012/06/15(金) 09:56:15.37 ID:kmR60786
ホワイト笑ったw
コレイ7コレイ5の以来の笑撃だw
81Socket774:2012/06/15(金) 09:57:00.96 ID:OLIFhnfx
>>77
はい
ファームの書き換えを行った後再起動したんですがそれ以後bios上から見て一切認識されません
他のHDDは問題なく認識してるのでm4だけ死んだ状態です

>>78
ちょうど買ってから7ヶ月で壊れました
保証は6ヶ月だったのでサポートは絶望的ですし実に絶妙な設定期間ですよね・・・・
CFDのサイトを見ても5000時間バグについて一切触れてないので問題が大きくなるまではどうしようもないかなと
今壊れてるのは24時間体制で運用してるヘビーユーザーなので失敗してる人とか全然いないですが
これから普通の人がどんどん壊れてくるのは確実なのででもっと大きな問題になるのを待つしかないですかね・・・
82Socket774:2012/06/15(金) 09:58:23.63 ID:5ntGrdFS
ダメ元で連絡してみたら?
そもそも最低でも1年保証なかったっけ
83Socket774:2012/06/15(金) 10:05:13.14 ID:Urd4afnj
まあ自己責任だから仕方がない
84Socket774:2012/06/15(金) 10:40:20.12 ID:XGx09YEP
>>81
並行輸入品か
代理店保証は不可能だけどcrucialのサポートに有償での修理聞いてみな
ファーム上げたら認識しなくなったのも伝えれば少しは同情してくれるかも
85Socket774:2012/06/15(金) 10:44:43.80 ID:G9ujmggP
biosの書き換えなんて自己責任だから厳しいな
5184時間問題は致命的な設計ミスだからそこを上手く突いて交渉しないと
86Socket774:2012/06/15(金) 11:06:25.92 ID:rGqSqOrF
>>81
ttp://www.cfd.co.jp/news/release/release20120120.html
告知されてるけど
更新の後、ちゃんとコールドブートした?
87Socket774:2012/06/15(金) 15:19:56.12 ID:KrMCgye/
512GB安すぎクソワロタ
なんでまたこんなことに・・・
512GBで最安値3万5千円も近いか?
88Socket774:2012/06/15(金) 16:13:06.20 ID:xwSUtle1
3万5千円とっくに割ってるだろ
89Socket774:2012/06/15(金) 16:43:59.14 ID:VjIpg/y9
一昨日2台買ったけど32800円だったぞ?
90Socket774:2012/06/15(金) 17:11:13.42 ID:7tMav/hi
oczの安い奴+1000円目指してるとしか思えん
張り合う必要ないだろ・・
91Socket774:2012/06/15(金) 18:11:21.82 ID:k+5q2zJn
やすいなぁ
92Socket774:2012/06/15(金) 18:50:56.41 ID:WK4HTKnH
512GB、30k切ったら物欲抑えられないだろうな
必要性無いのにw
93Socket774:2012/06/15(金) 19:01:13.85 ID:uyrs9ch9
512GBが1万になったら買おうかな。
1年で4万も下がるってやべーな。
SSDよりもっと強力な奴出てくるんじゃねーのか・・・
94Socket774:2012/06/15(金) 19:22:10.23 ID:XnJ6zwrK
来年の今頃は10kで512G買えるかもな
95Socket774:2012/06/15(金) 19:23:35.28 ID:xwSUtle1
夢見すぎw
96Socket774:2012/06/15(金) 19:26:15.21 ID:dxLccXJ9
今の下落ペース見てるとあながち夢とも言えないような・・・
少なくとも256GBは8Kは切るでしょ
97Socket774:2012/06/15(金) 19:28:28.52 ID:XnJ6zwrK
M3 126Gを10k切りで買ったから
のんびり待てばそのうちなるだろ
98Socket774:2012/06/15(金) 19:39:14.99 ID:xwSUtle1
2TBのSSDが3〜4万で買えるようになれば、512GBで1万切るかもな
でも1年じゃさすがに無理だろ
99Socket774:2012/06/15(金) 19:45:49.52 ID:a02M5AP4
待てるやつは何年か待ち続けてればいい。安くなるから。
そうでないやつはそろそろ1台購入
100Socket774:2012/06/15(金) 19:50:01.35 ID:WK4HTKnH
米尼の価格とほぼ同じだからこれ以上の急激な値下がりは無いとは思うんだよね
101Socket774:2012/06/15(金) 23:01:18.83 ID:G9ujmggP
もう今が買い時だろ
さっき128GBのやつをポチったぞ
256GBのほうがお得感があったけど
102Socket774:2012/06/16(土) 02:37:03.31 ID:h53ih63e
1TBまだ〜?
103Socket774:2012/06/16(土) 08:50:37.94 ID:utoEnRYb
256GBどころか512GBの下がりっぷりがヤバイ
まだまだ下がりそうだから待ち
104Socket774:2012/06/16(土) 09:05:58.79 ID:v8A5o7W1
http://www.bestgate.net/history.php?textid=ssd&productid=crucialct512m4ssd2

5月終わるまでは踏ん張ってたけど6月入って力尽きた感じ、すごいことが起きてるなw
105Socket774:2012/06/16(土) 09:25:59.96 ID:XFP/QF2+
1年間は8万円だったのか
106Socket774:2012/06/16(土) 10:17:23.74 ID:if7L5hax
俺も、この2ヶ月くらいで、m4の256Gを1つ(1万9千円くらい)、512Gを2つ(5万円と3万6千円くらい)買って、
ノートPC1台とデスクトップPC2台のHDDをSSDに交換したけど、すげー下がりようだな。
107Socket774:2012/06/16(土) 11:23:56.01 ID:DPqr6DAg
Ultrabook押しが強いからじゃないかな〜。>値下がり
108Socket774:2012/06/16(土) 11:36:27.10 ID:XBFSazSv
512も気になるが256が欲しい
intelの80GBのG2に2万出したのもいい思い出だ
109Socket774:2012/06/16(土) 11:58:01.23 ID:6K+oK0YE
くるしあ
110Socket774:2012/06/16(土) 15:59:08.64 ID:Bi1kDtHy
29800になったらホンキだす
111Socket774:2012/06/16(土) 16:01:57.13 ID:+pgICoEZ
512GBが20k切ったら
112Socket774:2012/06/16(土) 18:30:18.64 ID:AzRujtvV
どうせOS用途になるから128GBが今の64GBの値段になったら必要ないけど
買いそうだw
113Socket774:2012/06/16(土) 20:37:02.83 ID:lddQcWyz
容量的にHDDの進化より遅いよね
やはり人類には時期早々なのかな?
114Socket774:2012/06/16(土) 20:50:40.19 ID:xzyzUVsE
Pen4・PenMのときのPCなんてHDDは80〜160GBぐらいだった。
それを考えるとSSDなんか超絶早いと思うよ。

1年前にC300の64GBを10Kちょいで買ったけど、
今ならでm4の128GB買っても1Kぐらいお釣りが来る。
115Socket774:2012/06/16(土) 20:54:19.99 ID:jBDTBO0R
それは君の購入が追いついてないだけかと
116Socket774:2012/06/16(土) 21:23:29.25 ID:N3T79dPz
check it! so! so!
117Socket774:2012/06/16(土) 21:24:45.72 ID:DVwxvTAZ
da.yo.ne!
118Socket774:2012/06/16(土) 21:28:26.63 ID:oQHVF4/d
2,3年に1個買うのが大多数だから
114の人が普通だと思うがなー
119Socket774:2012/06/16(土) 22:14:38.40 ID:S++1i/lG
それならば話に入ってくるなよ
120Socket774:2012/06/16(土) 22:20:38.71 ID:Ed1sKR9L
割り込まれないように話しろよw
121Socket774:2012/06/16(土) 23:14:56.11 ID:AzRujtvV
まぁ色々な人や使い方がある訳で・・・
122Socket774:2012/06/17(日) 08:05:32.21 ID:hU/zXFnr
so.ya.ne!
123Socket774:2012/06/17(日) 10:44:55.27 ID:4W+eCzEX
If you think, buy it now!!
124Socket774:2012/06/17(日) 11:10:05.51 ID:73tIA/r9
desu~
125Socket774:2012/06/17(日) 11:43:51.34 ID:1Rhl/HYx
Don't think, Buuuuuuy!!!
126Socket774:2012/06/17(日) 12:18:02.52 ID:hU/zXFnr
流し台を新しくするか…
127Socket774:2012/06/17(日) 13:26:43.95 ID:26VKVZs3
節子、それsinkやない、thinkや!
128Socket774:2012/06/17(日) 13:56:50.61 ID:t2KVr0JS
ワラタ
129Socket774:2012/06/17(日) 15:06:23.22 ID:WT0XL5Z8
ジャンクのくせに! 作りかけのジャンクのくせに!!
130Socket774:2012/06/17(日) 15:27:01.24 ID:z53XuQWG
>>104
グラフ1年にしたらすげえええええええええ
131Socket774:2012/06/17(日) 17:28:14.74 ID:jBQU60oB
現在のところは下がり始めってことだな
今は買い控えて、もっと安くなるまで小売を痛めつけてから買うのが正解だ
132Socket774:2012/06/17(日) 18:21:00.52 ID:1vyFJiJ+
お陰でどんどん店が潰れるな、胸が熱くなるわ
133Socket774:2012/06/17(日) 19:43:21.53 ID:NpS6qlZh
不良在庫抱えたら潰れちゃうな
早く放出せんと
134Socket774:2012/06/18(月) 11:43:14.29 ID:CO5iuwuv
パーツ屋なんて今時やるもんじゃないよな・・・
135Socket774:2012/06/18(月) 12:10:14.18 ID:vn8Z3WGR
サードウェーブとユニットコムとホワイトプロジェクトとソフマップ
を除いてはどうなるかわからんね
136Socket774:2012/06/18(月) 12:30:28.78 ID:1R68EZiS
尼さえあれば最近こまらんな最安のときもあるし、違っても少し高いくらいだ
137Socket774:2012/06/18(月) 13:07:35.50 ID:3nKXJcwm
他が潰れたら尼も値を上げてくるから、他も生き残ってくれないと
138Socket774:2012/06/18(月) 13:11:23.11 ID:Z5xWj95e
まあ間違い無くこのまま行くと日本もギリシャみたいになるな
…つーか、世界がそうなるか
それはそれで楽しそうである
139Socket774:2012/06/18(月) 13:14:01.02 ID:vn8Z3WGR
その頃>>138が生と死の淵をさまよってるかもしれないぞ?
140Socket774:2012/06/18(月) 13:54:45.50 ID:Z5xWj95e
>>139
いやー、結構近いうちになるんじゃないかと思うぜ?
まあ俺がいつまで生きられるかは全くわからんわけだが…
141Socket774:2012/06/18(月) 14:02:18.56 ID:/GbJ7esJ
生と死の・・・の原因が寿命だとは言っていない・・・つまり


第三次世界大戦だ
142 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/18(月) 16:25:32.65 ID:AQ1oF/9G
死んだ世界戦線がどうしたと?
143Socket774:2012/06/19(火) 09:39:39.05 ID:5KnQJhn0
m5ってまだまだ出ないの?
144Socket774:2012/06/19(火) 10:04:11.10 ID:iD3/D1C+
m4買ったばっかだからしばらく出ないでください
145Socket774:2012/06/19(火) 13:38:08.12 ID:a0z8P3wu
>>143
M5 スタンダードシリーズ [6〜7月発売予定] 5年保証
★Marvell 88SS9174-BKK2/BLD2 / Micron NAND (Synchronous/MLC)
PX-64M5S 64GB 6G Read/520MB(61k) Write/90MB(25k)
・PX-128M5S 128GB 6G Read/520MB(71k) Write/200MB(51k)
・PX-256M5S 256GB 6G Read/520MB(73k) Write/390MB(70k)
・PX-512M5S 512GB 6G
146Socket774:2012/06/19(火) 13:42:22.44 ID:jQEbhxn0
>>145
そのスペックだとm4のままでええやん
147Socket774:2012/06/19(火) 13:44:15.04 ID:CEAksNZb
>>146
そこじゃないと思うよ
148Socket774:2012/06/19(火) 13:53:56.32 ID:jQEbhxn0
>>147
他になんかメリットあるの?
149Socket774:2012/06/19(火) 14:06:42.85 ID:RPq52oJy
>>148
>>145はプレクスターの新型モデル「M5S」だよw
150Socket774:2012/06/19(火) 14:11:08.73 ID:rsRCjcNF
m5が出る直前のm4が最高に安くなるチキンレース
買い時逃すとm5が安価になるまで待つか
チキンレースで負けた微妙に高いm4しか残らないぞ

m5は512GBを2万でたのむわ
151Socket774:2012/06/19(火) 14:28:13.63 ID:ZbV8NBgW
256MBが早く一万割れしますように・・
152Socket774:2012/06/19(火) 15:31:11.13 ID:H+Lz0m9d
256MBか?512MBのSDでよければやるぞ
153Socket774:2012/06/19(火) 15:41:26.14 ID:8/e6dhB0
次の名前はm5?それともC500?
154Socket774:2012/06/19(火) 16:18:03.95 ID:4c+GYji0
m500
155Socket774:2012/06/19(火) 17:45:20.93 ID:EuLrZwqp
m9
156Socket774:2012/06/19(火) 17:54:00.47 ID:SfChp1Z3
プギャー
157Socket774:2012/06/19(火) 17:56:41.99 ID:dhrdoeiq
日本製光学ドライブ市場の崩壊とともにキモいプレク厨がいなくなってせいせいしていたのに
いつの間にかSSDで復活してるもんなあ・・・
158Socket774:2012/06/19(火) 22:07:52.29 ID:f4u0bobQ
まぁ実際プレク設計の光学ドライブは素晴らしかった
159Socket774:2012/06/19(火) 22:12:52.79 ID:a0z8P3wu
SCSIの光学ドライブ出してた頃のプレクは好きだったな。
160Socket774:2012/06/19(火) 22:20:48.17 ID:MIURsfhv
てかプレクSSDはただのOEMでしょ。
「CFDのメモリは出来がいい」とか言ってるのと同じレベル。
161Socket774:2012/06/19(火) 22:36:49.79 ID:VpGpl+kX
OEMじゃないよ
162Socket774:2012/06/19(火) 22:42:32.68 ID:SQfOhzYK
ODMメーカがプレクの名前だけ使ってるだけだしな
163Socket774:2012/06/19(火) 22:43:46.22 ID:vE/7dr+w
>>160
どこのOEM?
164Socket774:2012/06/19(火) 22:50:37.96 ID:76MLAEfD
OEMではないよな
車でいう、日産とINFINITIみたいな感じ
165Socket774:2012/06/19(火) 22:52:32.56 ID:Bueb8PIX
http://ascii.jp/elem/000/000/675/675298/
>LITEONとPLEXTORブランドの製造元は、PHILIPSとの合弁会社のPLDS(台湾PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS)。
166Socket774:2012/06/19(火) 22:53:58.66 ID:VpGpl+kX
プレクスターSSDはPLDS製造のPLDSのブランド
167Socket774:2012/06/19(火) 23:23:51.39 ID:IRnIkHFe
>>160
CFDはJEDECのメンバーで設計担当してるくらいだぞ
いまでも日本に工場ある
168Socket774:2012/06/19(火) 23:30:17.80 ID:3d890RiW
プレクは名前残ってるだけのELSAみたいなもん?
169Socket774:2012/06/19(火) 23:56:56.68 ID:KLTo79A5
>>168
何出してるかみてこい
http://plextor.jp/
170Socket774:2012/06/19(火) 23:57:46.30 ID:a0z8P3wu
いい加減プレクの話はスレチ
171Socket774:2012/06/20(水) 00:14:26.69 ID:Nv6V9GkQ
>>169
アホか
172Socket774:2012/06/20(水) 08:27:52.46 ID:fnGmuWeo
詳しくない同士がやり合ってるのって滑稽だよな
173Socket774:2012/06/20(水) 15:53:23.22 ID:No7+McUO
詳しい人が解説してくれるまで待っておるんじゃろう
174sage:2012/06/20(水) 20:54:29.56 ID:0TIZ1wqK
我慢できなくて転送ソフトつきのM4の256を買った
便利なもんだな
175Socket774:2012/06/20(水) 20:56:53.15 ID:XYhVxQkK
よほどのため込みしなきゃ256にHDD足せば十分だろう
176Socket774:2012/06/20(水) 22:33:55.21 ID:m5IsNnYF
>>174
転送ソフトってどんな感じ?今使ってるのそのまま移行?
177Socket774:2012/06/20(水) 22:48:23.28 ID:7H/JFG4w
転送ソフト?
こんなの無料が当たり前
178Socket774:2012/06/21(木) 01:03:53.62 ID:FC49tyI5
ToDo最強。もはやAcronisも不要
179sage:2012/06/21(木) 09:41:01.00 ID:1ruycSaD
Crucial m4 CT256M4SSD2CCA

このモデル、ケーブルついてるのが素敵だったから
ツクモ通販で18480円だったからこれにした
180 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/21(木) 10:38:19.48 ID:WOVY++bp
そろそろm4の256は15kになるよ。ソースはうち
181Socket774:2012/06/21(木) 10:43:16.58 ID:sXt7pWkw
512GBが20k切らないと踏み切れないわ
182Socket774:2012/06/21(木) 21:13:22.07 ID:QkrJM52D
いつになったら買うんだよw
そんなこと言いつつもう買ってるんだろ?
183Socket774:2012/06/21(木) 21:49:33.43 ID:VxTo3jaK
俺は普段から一万切ったら買うつもりでいる
だからはやく256GB一万切ってくれっ
184Socket774:2012/06/22(金) 00:17:44.20 ID:rePBoPh0
128買って半年待て
185Socket774:2012/06/22(金) 10:58:51.86 ID:or/JcuYs
NANDの価格は一年で50%下落しているらしい
望む容量のSSDがいつ頃どのくらいの価格になるかは大体予想できるね
186Socket774:2012/06/22(金) 11:17:33.71 ID:gzCCQQAg
じゃあ今9000円程度だと半年待てば6300円か
187Socket774:2012/06/22(金) 18:41:06.17 ID:PH8I+Syp
プレクのNANDのP/Eサイクルは3000?5000?
M2Pが5000てのは判ったんだけど、M3系、M5系は
わからんので誰か教えて
188Socket774:2012/06/23(土) 00:18:46.03 ID:s5LgNYZC
ついに29800円になったみたいです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/etc_ssd.html
189Socket774:2012/06/23(土) 00:21:19.58 ID:issekQ1B
そろそろ、128GBとか売れなくなるかも?
んで、在庫一斉放出?w
なるといいなぁ。





直後にC500出そうだけどw
190Socket774:2012/06/23(土) 00:24:10.82 ID:Yr3Vlllw
>>189
M4でも十二分に速いから別にいいと思う
ランダム性能が段違いに速くなるとかならともかく・・・
今は、ハード的にもファーム的にも枯れてきているM4でFAだと思う
(注:Crucialのみで考える場合)
191Socket774:2012/06/23(土) 01:04:28.32 ID:vDtvb5bC
暴落しすぎだろw
192Socket774:2012/06/23(土) 01:09:30.80 ID:hXCaNDi/
テンプレさんくす
急にC300の挙動がおかしくなってあせった
起動まで速くなってうれしい

>>191
おかげで俺もこの週末にm4の512を2台買うか悩んでる
193Socket774:2012/06/23(土) 01:11:37.32 ID:mfqYu10F
今使っているHDDに比べたら十分だからな
いよいよ乗り換え時か
194Socket774:2012/06/23(土) 01:16:11.36 ID:sd5i17Tq
512ならちょっと容量少ないHDDのつもりで使い続けられなくもないか
195Socket774:2012/06/23(土) 01:17:43.57 ID:mfqYu10F
詳細見たけど限定5個か・・・
朝一いって並んでいるようなら諦めよう
196Socket774:2012/06/23(土) 01:18:11.37 ID:OcGra5p7
512が普通に3万円切りする日も近そうだなw
197Socket774:2012/06/23(土) 05:31:55.78 ID:1r84KVUa
今週末の256爆sageコネ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
198Socket774:2012/06/23(土) 08:21:27.68 ID:2R0KbuV/
670オリファンは5k近く下がってかなりお買い得感が出てきたけど
リファは38kから中々下がらないな
199Socket774:2012/06/23(土) 09:18:55.82 ID:Ny+2lKbu
>>197
FreeTがm4 256GB限定20個14,980円ってつぶやいてたぜ

俺が買ったときの半値以下ワロタw ワロタ…
200Socket774:2012/06/23(土) 09:25:42.40 ID:PaNMlFvQ
3枚目買おうかな
ocz臨終したし
201Socket774:2012/06/23(土) 09:40:48.10 ID:DNY1hG8x
価格を気にする人がSSDみたいな値動き激しいものを買っちゃだめw
202Socket774:2012/06/23(土) 10:41:54.23 ID:mWT6wMN3
>>185
行き着くところはdramと同じか
203Socket774:2012/06/23(土) 11:16:49.90 ID:sjbC1KT2
15kだとC300の64GBそんくらいだったな
204Socket774:2012/06/23(土) 11:46:20.19 ID:Ik9vLEzO
容量あっても使いきらなきゃ意味ない

と言い聞かせて我慢してる
205Socket774:2012/06/23(土) 11:50:46.57 ID:bbxZ+AZo
SSDって容量半分使うと遅くなるんじゃなかったっけ?
206Socket774:2012/06/23(土) 12:01:34.53 ID:FuwZ+EPX
安い本当に安くなった、でも冷静に考えると3万はそれなりの金額
207Socket774:2012/06/23(土) 12:02:01.42 ID:eTnWFedn
メモリが3桁GBになるころにはTB単位のSSDが普通になるんだろうか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/etc_freet.html
208Socket774:2012/06/23(土) 12:11:11.09 ID:FuwZ+EPX
一般PCがメインメモリ3桁GBは微妙、HDDは生TSファイルの記録で需要が生じたけど
209Socket774:2012/06/23(土) 12:20:20.69 ID:QVialXw0
>>205
C300の256GB版を半分どころかOS、プログラム、データで9割近く埋まってる状態で1年以上ずーっと使い続けてるけど
CDMでのベンチスコアは大して落ち込んでない
一番速かった頃と比べて1割ちょっと落ちたかな?程度

しかし512GB版が35000円か・・・C300が出た頃と比べたら隔世の感があるな
210Socket774:2012/06/23(土) 12:29:32.37 ID:DNY1hG8x
空き容量が少ないと寿命が減る
211Socket774:2012/06/23(土) 12:33:48.60 ID:QiGx8UlN
寿命を気にする人がSSDみたいな(ry
212Socket774:2012/06/23(土) 12:37:09.50 ID:EYt0Zx59
>>210
それも昔の話だよ
今のコントローラーだと気にしなくていい

つーかこの値下がり具合だと気にしても仕方ない
保証期間使えれば十分w
213Socket774:2012/06/23(土) 12:38:56.87 ID:QVialXw0
>>210
ちなみにCDIでのウェアレベリング回数は2年近くかかってやっと50(10進)になって
残り寿命表示が99%になったよ
書き込みを減らす諸々の設定は全く何もやってない状態でね

はっきり言って寿命気にしてオロオロするなんて時間の無駄だと思ったわ
SSDを書き込み先にして四六時中テレビ録画でもやるなら別かもしれんけどさ
214Socket774:2012/06/23(土) 12:47:52.78 ID:bbxZ+AZo
>>209
4KQD32は半分になってない?
それ以外は速度低下してない
215Socket774:2012/06/23(土) 17:29:16.38 ID:7v7zWT6S
PS3用で去年3万で買った256が容量きつくなったから
安くなった512Gを買って256GをPCへ(´・ω・`)これ速いね・・
216Socket774:2012/06/23(土) 17:42:05.12 ID:8yEx2gln
PS3にSSDを載せる世の中なのか
217Socket774:2012/06/23(土) 20:34:07.16 ID:sXSD0xbj
どんだけブルジョアなんだよ
218Socket774:2012/06/23(土) 20:57:10.87 ID:RS5/20HJ
ps3なんてつかわん60gでいいだろ
219Socket774:2012/06/23(土) 21:02:03.14 ID:DotuyY6i
下手すりゃSATA1のPS3にSATA3SSD使うなんて羨ましい限りですなあ
220Socket774:2012/06/23(土) 22:07:36.03 ID:L75ROIrL
SATA6GじゃないのかPS3は
221Socket774:2012/06/23(土) 22:10:32.65 ID:8yEx2gln
シーケンシャルはとっくに頭打ちなんだろうけど
ランダムの速さは無駄にはならないだろう
222Socket774:2012/06/23(土) 22:16:17.09 ID:uSRwHol4
ps3に余ったX25V換装してみたが起動とかが速いわ
223Socket774:2012/06/23(土) 22:22:21.61 ID:lktGI51q
下手しなくてもSATA1です。
ソフトによって体感差はあるけど、早くなるよ。
(ロード短縮あれやこれやしてるソフトでは、あまり変わらない)

HDDキャッシュ使うのが結構あるから、容量は大きいにこしたことはないよね。
224Socket774:2012/06/23(土) 22:23:22.55 ID:OybImb5K
尼でM4の128GB買ったけどFWのアップデート必要かな
225Socket774:2012/06/23(土) 22:27:05.36 ID:QE2kEo3A
たしかに安いけどそこまで容量が必要な人って
あんまいないんじゃないの?
大容量の動画とかもそのままSSDに保存とか
アホなことするのかね。
226Socket774:2012/06/23(土) 22:27:05.53 ID:Owrxl9Ql
普通に考えてファームアップ必須なものはもう出回ってないでしょ
227Socket774:2012/06/23(土) 22:35:02.27 ID:HEXSRVkW
0309出た直後アマゾンで買ったが開封してFWアップしたとシール貼ってあったのが来た
0309未満は回収してアップしてると思う
000Fと0309は在庫によっては混じってるかもしれん
228Socket774:2012/06/23(土) 22:37:39.39 ID:GzbBD+FQ
手元のm4を0309にアップした後で買ったCFDのは0009ですらなかったような。
229Socket774:2012/06/23(土) 23:09:16.87 ID:l0no3RSd
箱が変わってからは000Fじゃないか?
230Socket774:2012/06/23(土) 23:36:15.06 ID:mcddAPMM
m4 128GB、\9,000割ったら初SSD行く。と思いつつ、なったらなったで
右往左往しそう。

家族で回転寿司で\10,000以上使うのは惜しくないのに。
自作板民としては失格だな。
231Socket774:2012/06/23(土) 23:41:30.61 ID:7v7zWT6S
最近ゲームDL版増えてきて、北米のソフト落としたんだけど100G使ったんだよね
逆にPCは128でも十分そうだよねいままでOSはHDDでアプリとゲームだけ120G×2のSSDだった
232Socket774:2012/06/24(日) 00:32:29.55 ID:km6y2Hqo
PCで10GBぐらいのゲームを3〜4本ぐらいしかしない人だったら128GBで問題ないよ
ただsteamで大量に買ってる人とかだと厳しい
233Socket774:2012/06/24(日) 00:57:20.90 ID:tvQI1yYD
先週買った物が0309だったんだけど、000Fに上げた方がいいのかな?
234Socket774:2012/06/24(日) 01:07:00.13 ID:CyUWPD/e
上げるなら早めに
235Socket774:2012/06/24(日) 05:25:08.65 ID:jXznMqek
0309から000Fに上げたけど、体感的には何も変わらなかった
0309から000Fにファームアップすると、SMARTの予期せぬ電源断が1カウントされるから
気になるならやめておいた方がいいかもね
236Socket774:2012/06/24(日) 07:33:16.66 ID:BxKreYvw
>>229
2週連続で128買ったけど by尼
旧箱 0309
新箱 0309
ですた
237Socket774:2012/06/24(日) 08:29:38.15 ID:PIeq7uHp
先週amaで256GBを買ったけど000Fやったよ
238Socket774:2012/06/24(日) 08:48:19.33 ID:/rhYjpSA
ツクモ、転送付きも256も000F
239Socket774:2012/06/24(日) 09:01:57.68 ID:pqbQaVIw
先週ツクモの通販で買った128GBは000Fだったよ
240Socket774:2012/06/24(日) 10:02:52.61 ID:9m4ubv0L
0309以降だったら問題ないんじゃないか?
241Socket774:2012/06/24(日) 20:29:58.92 ID:AgedmWM4
C400のNANDはP/Eサイクル3000の奴だったのね
ちょっと残念
5000の奴も出してくれないかな。高くてもいいからさ
242Socket774:2012/06/24(日) 20:37:09.93 ID:bLGJA8mi
ここ3ヶ月でSSDが4割安に! 256GB SSDは15000円割れ、512SSDは30000円割れ。何があったんだよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340534196/
243Socket774:2012/06/24(日) 20:49:10.58 ID:TNDKs85P
そろそろ新作くるで
244Socket774:2012/06/24(日) 22:06:38.21 ID:Gu6gw+8s
7月頭くらいにm5でるよ メーカーは違うけど材料は同じ
245Socket774:2012/06/25(月) 00:06:08.83 ID:kdfKEWTN
m9
246Socket774:2012/06/25(月) 00:07:44.52 ID:mH9zRU7R
指差すな。
247Socket774:2012/06/25(月) 00:32:59.09 ID:ppr5mn1V
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  ガベージデータは消した。
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
248Socket774:2012/06/25(月) 00:35:12.25 ID:UPNTQOrg
だからお前は誰なんだよ
249Socket774:2012/06/25(月) 00:38:38.61 ID:QWsuhaZD
ヨコハマタイヤの人?
250Socket774:2012/06/25(月) 01:23:02.90 ID:yOMQ3C+o
円高で安いんだ今が買いでガチガチ
251Socket774:2012/06/25(月) 01:44:51.47 ID:MGAZ1ePW
256G載せた奴BTOで注文しました
後で調べたらHDDと同じで突然死するのは変わらんのですな
252Socket774:2012/06/25(月) 02:15:38.58 ID:hSprM7Du
そうですか。
次からはパソコン一般板へお願いします
253Socket774:2012/06/25(月) 11:30:39.29 ID:12VOnvQ2
>>251
そりゃ、SSDに限らず、ビデオカードだってマザーボードだってPCパーツはなんだって突然死の可能性はある。
ただ、HDDはアホみたいに高速回転してる駆動装置がある分だけ、故障率も高くなりそうだからな。
それが無いだけでも十分だ。
254Socket774:2012/06/25(月) 12:53:30.59 ID:42rj/sID
>>251
細かく言えば、HDDは壊れる兆候出るけどSSDは本当の意味での突然死になる
255Socket774:2012/06/25(月) 13:09:13.10 ID:bJrgLI5Q
HDDも突然死します…
256Socket774:2012/06/25(月) 16:20:18.36 ID:LbMsHeLU
>>254
ssdも兆候でるぞ
嘘だと思うならoczを買ってみるといい
257Socket774:2012/06/25(月) 18:00:09.38 ID:QCsPDlcA
>>256
oczって時点でフラグたってるわ
258Socket774:2012/06/25(月) 18:03:47.05 ID:4G++xRLm
突然死で、フレッシュなデーターが消失したらたまらんな
259Socket774:2012/06/25(月) 21:35:37.78 ID:LyfCqVN/
64GのC300使ってますが、ワットモニターで消費電力を測ってみたら、SSD追加でアイドル時の消費電力が3Wも増えた。
こんなもんなの?SSDってもっと低消費電力なイメージだったんだけど・・・
260Socket774:2012/06/25(月) 21:41:06.32 ID:Kf0kRT5u
>>259
単純に追加なの?
デスクトップ?
まあ今まで動いてなかったSATAポートが動くようになるからねえ
261Socket774:2012/06/25(月) 21:46:30.89 ID:T6RWxQmF
asusのネットブックに使いたいんだけど、64Gか128Gか悩み中…
262259:2012/06/25(月) 21:55:37.36 ID:LyfCqVN/
>>260
システム全体の消費電力(アイドル時)が
SSD 27W
HDD 29W
SSD+HDD 32W
こういう感じ。自作デスクトップです。
SSD(C300)はSATA3.0接続でHDD(WD20EAR)はSATA2.0接続です。
入ってるOSはどちらもWindows7で一緒です。
263Socket774:2012/06/25(月) 22:19:30.66 ID:Kf0kRT5u
HDDは2.5?3.5?
264Socket774:2012/06/25(月) 22:43:12.75 ID:hSprM7Du
>>262
データなしのM4をZ68チップのSATA3に追加で繋いでみたけど、ワッチェ読みで1Wの上昇だったよ
アクセスしてたらまた違うのかも知れないけどそれはHDDも同じだしね
265259:2012/06/25(月) 23:07:54.51 ID:LyfCqVN/
>>264
C300世代は消費電力大き目なのかもしれませんね。
容量アップも兼ねて、かなり安くなってきたm4に乗り換えようかな
SSDが256GBあればHDDは普段は電源OFFにしておくような運用ができそうだし。
266Socket774:2012/06/25(月) 23:40:17.73 ID:ghgm02LO
512GBを29800円で買えた
爆速すぎワロタw
267Socket774:2012/06/25(月) 23:41:47.58 ID:sTQ2rvxa
まだ30kなのか
20kになってくれよ
268Socket774:2012/06/26(火) 00:00:14.36 ID:T+GR2e0+
m4なのですが、win7で使用中、シャットダウンが終了する直前に電源が落ちてしまい、
BIOS上で、SSDが認識不能になってしまいました。

対処方法をご存じの方がおられたら、ご教示願いたいのですが、よろしくお願いいたします。
269Socket774:2012/06/26(火) 00:03:07.23 ID:LA/58Bjz
>>268
接続ポート変えてCMOSクリアしてみたら?
270Socket774:2012/06/26(火) 01:20:29.81 ID:3wS2lOS3
半年前に買った128GBに不良セクタ発生。
怖いから256GBにデータコピー→換装したけど、これってもうご臨終?
271Socket774:2012/06/26(火) 01:22:15.18 ID:C+AywOTH
進化の過程
272Socket774:2012/06/26(火) 05:32:35.69 ID:bZZDJoUf
半年なら保証あるだろ
273Socket774:2012/06/26(火) 08:37:57.30 ID:25bvvvzR
不良セクタなんて項目は無い
正確に書けよ
274Socket774:2012/06/26(火) 13:27:29.22 ID:qco0kV8w
>>269
ダメでした・・・ orz
ハードディスクコピー機でも認識されずで、他のPCもBIOSで認識できません。
何かよい方法はあるでしょうか。
275Socket774:2012/06/26(火) 13:58:39.44 ID:PkUEkk2F
故障したのに何をするんです?
276Socket774:2012/06/26(火) 16:21:44.78 ID:gdaJWF3J
>>274
あきらめる
バックアップから別HDDorSSDで復旧
277Socket774:2012/06/26(火) 21:18:56.58 ID:A0AU1sJJ
3年保証あるから修理出せよ
278Socket774:2012/06/26(火) 22:26:05.72 ID:T+GR2e0+
268です。
みなさん、ありがとう。
BIOSで認識できないSSDのサルベージ法をご教示いただければと
思ったのですが、やはりダメなようですね。

こんな感じでSSDが逝ってしまうとは思いもしませんでした。
1月前に作ったバックアップSSDがあるので、それに切り替えて
運用することにします。
279Socket774:2012/06/26(火) 23:11:41.65 ID:ITg5p3ja
もう1個m4買ってきて
メモリ載せ替えればいいんですよ
280Socket774:2012/06/26(火) 23:15:13.44 ID:A0AU1sJJ
>>279
www
281Socket774:2012/06/26(火) 23:16:57.81 ID:YQ8IWPmd
>>278
AHCIで使用していたのなら、すべてのストレージを一度外してM/BのCMOSクリア→起動
サイドCMOSクリア後0番ポート以外のチップセットのSATAに接続後にIDE互換で起動してみ。
それでポスト時に認識したら大丈夫。

ASUSのM/BなどでSSDが出始めのころに0番ポートで見失った場合の対処法の一つ。
282Socket774:2012/06/26(火) 23:40:55.28 ID:IPxEWM4A
関係ないと思うんだがWin7なら署名を強制に無視するような項目があったような?
それで起動してみて
283Socket774:2012/06/27(水) 01:06:53.48 ID:euP7N6W4
>>278
C300 でなったときは別PCの古い SATA1 のボードに刺すと一度だけ中身とりだせた。
パリティエラーだしまくりだったけど。

お店もって行ったらm4に変身したけどm4使ってない。。。
そろそろ何かに使おうかな。fwアップデートしないといけないのかぁ。
284Socket774:2012/06/27(水) 12:27:48.08 ID:1VrtsX1G
m4を半年位OS入れて1日6時間くらい使ってるけどDiskInfoでいまだに100%なんだけどこれ妥当ですかね?
tmpだけRAMDISKにしたりはしてるけどC300のときはゴリゴリ削れてたから怖い
285Socket774:2012/06/27(水) 13:01:46.82 ID:CypiCWlk
WA回数見れば?
こっちのC300は2385時間で43回(2Bh)だが
286Socket774:2012/06/27(水) 13:34:52.92 ID:FvWEpqBy
つか、そういのってちゃんと規格化して、OS上でデフォで見られるようにすりゃいいのに。
ストレージの寿命ってユーザーが知りたい大事な情報だろうに。
287Socket774:2012/06/27(水) 13:44:54.33 ID:CypiCWlk
無知な人間が見ても役に立たない
288Socket774:2012/06/27(水) 13:46:51.70 ID:FvWEpqBy
>>287
誰でもわかるような表示の仕方すればいいだけじゃん。
289Socket774:2012/06/27(水) 13:50:39.41 ID:CypiCWlk
結局SMARTは「みるみる壊れていく」とき以外は
大して役に立たないんだがな…
290Socket774:2012/06/27(水) 14:06:17.66 ID:a7fqdR/k
>>288
そういうのいりませんよ
わざわざバカに合わせる必要なんかない
ストレージの消耗指標をOSメーカーに問い合わせるバカが増えても困るでしょw
291Socket774:2012/06/27(水) 15:25:59.87 ID:6v4xEnv5
交換して余ったSSDはPS3行きでFA
292Socket774:2012/06/27(水) 15:32:22.39 ID:I3RpuLgD
DiskInfoで見るなら、最低限10進数にしとけばいい
293Socket774:2012/06/27(水) 15:51:49.86 ID:+bU6NqIx
10進でRAWデータ見るのは馬鹿だけ
294Socket774:2012/06/27(水) 15:54:36.89 ID:FLmQirLR
>>293
項目による ってことを加えないとバカみたいだぞ
295Socket774:2012/06/27(水) 16:02:20.10 ID:CiA265MA
10進数にできるの知らなかったわ
296Socket774:2012/06/27(水) 18:08:50.85 ID:fgSgwF9j
同じく
最初から10進数にしとけよ
297Socket774:2012/06/27(水) 18:31:18.81 ID:gd7TvaJ5
バカは使う必要ないよ
298Socket774:2012/06/27(水) 18:56:54.11 ID:fgSgwF9j
おまえには必要ないだろな
299Socket774:2012/06/27(水) 19:15:39.14 ID:m3IO9RIf
>>298
ttp://crystalmark.info/bbs/?id=diskinfo
あなたはこちらの掲示板で「16進数がわかりません」と叫ぶといいよ
300Socket774:2012/06/27(水) 19:20:08.98 ID:fgSgwF9j
バカはうざいから絡んでくるなよ
うっとうしい
301Socket774:2012/06/27(水) 19:25:10.91 ID:gd7TvaJ5
使い方も知らないのはどっちだよw
302Socket774:2012/06/27(水) 19:28:50.05 ID:iUINJ7yk
バカ同士仲良くしろよ
303Socket774:2012/06/27(水) 19:29:59.87 ID:YEjcSg1B
そんなバカなID:fgSgwF9jにはSSD-Lifeがお似合い
304Socket774:2012/06/27(水) 19:33:17.12 ID:fgSgwF9j
おまえ言葉通じる?
うっとうしいから絡んで来るなって
ほんとバカだな
305Socket774:2012/06/27(水) 19:36:15.85 ID:gd7TvaJ5
人気に嫉妬
306Socket774:2012/06/27(水) 19:40:02.24 ID:fgSgwF9j
なにが人気に嫉妬だよ
悔しいのか知らないけどIDいちいち変えて自演しながら絡んでくるとか、
バカを超えてキチガイのやる事だぞ
307Socket774:2012/06/27(水) 19:44:54.89 ID:yPLVT/nP
16進数が分からないキチガイがいると聞いて
308Socket774:2012/06/27(水) 19:47:31.79 ID:fgSgwF9j
しつこい自演キチガイだな
全部このスレだけの単発やんけ
恥をしれよキチガイ
309Socket774:2012/06/27(水) 19:53:06.83 ID:4suqn5EO
アプリの機能を把握してない&フリーソフトなのに文句をつけた基地外がいると聞いて
310Socket774:2012/06/27(水) 19:59:18.76 ID:dBjsQzOz
これが老害か
311Socket774:2012/06/27(水) 20:02:13.70 ID:iUINJ7yk
なんでも自演だと思いこむバカw
312Socket774:2012/06/27(水) 20:04:59.25 ID:I3RpuLgD
ここはいつもくだらない事でやり合ってるな
朝からバカバカ言ってる奴ばかり
313Socket774:2012/06/27(水) 20:13:11.56 ID:3VDU/7DU
バカばっか
314Socket774:2012/06/27(水) 20:26:53.24 ID:xkhIV6ym
2chはもう半分以上が機能してない件
何処に逝っても池沼や基地外だらけ
315Socket774:2012/06/27(水) 20:33:31.20 ID:4suqn5EO
昔からこんなもんだろw
316Socket774:2012/06/27(水) 20:46:30.40 ID:4zJWeU0y
もっと機能してたぜ
ゆとってる奴等が世に放流される度に酷くなってる
317Socket774:2012/06/27(水) 20:59:57.49 ID:OL706IR0
まあだいたいは業者のせい
318Socket774:2012/06/28(木) 00:09:18.86 ID:6c8fPYMU
俺、C500が出たら今使っているC400の512GBをPS4に換装するんだ
319Socket774:2012/06/28(木) 00:46:36.08 ID:0xO0GF1R
>>318
死亡フラグのような台詞だなー
320Socket774:2012/06/28(木) 00:48:50.93 ID:0f96FvQM
ギャグキャラは簡単には死なないから大丈夫。
321Socket774:2012/06/28(木) 01:54:52.05 ID:xdMsh+ve
>>320
キャバクラは?
322Socket774:2012/06/28(木) 02:03:30.56 ID:tD4wNkvJ
お持ち帰りできますか?
323Socket774:2012/06/28(木) 09:37:41.45 ID:/OjPRL4x
僕はC62ちゃん
324Socket774:2012/06/28(木) 11:34:28.35 ID:31VwyC88
なに言ってるんだ、このバカ
325Socket774:2012/06/28(木) 12:18:47.03 ID:n8f/awVG
暑さでいかれたんだろ
326Socket774:2012/06/28(木) 19:59:51.07 ID:dc6gmPC/
327竹島は日本領土:2012/06/28(木) 21:41:24.68 ID:Ty57D9BS
PALTEK、マイクロン純正SSD「Micron RealSSD」の国内販売を拡充
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/27/242/index.html
328Socket774:2012/06/28(木) 22:26:36.54 ID:iCjwhdbq
>>327
C500 シリーズに向けての強化!?
329Socket774:2012/06/29(金) 01:58:04.99 ID:NTkCmghx
M4が動かなくなった・・・
ファームアップしたつもりでいたらしてなかった

330Socket774:2012/06/29(金) 19:01:51.30 ID:wZycww1x
>>329
最新ファームの072にしてみたらどう?
それでもダメなら、4545にするしかないな。
331Socket774:2012/06/29(金) 19:52:17.22 ID:/F8a/Fc6
>>330
なんかおもしろいこと書いたつもりでいるのか?
332Socket774:2012/06/29(金) 19:54:56.60 ID:kF032VpB
今時の小学生でもいわなそうだな
333Socket774:2012/06/29(金) 20:04:43.68 ID:BVwXLu9f
072?!くぎゅう…
334Socket774:2012/06/29(金) 22:07:59.72 ID:8XoKmoVG
心オナニー
335Socket774:2012/06/29(金) 22:36:50.34 ID:IO9yB4SQ
256GB が 16770 円とか…すごーい
336Socket774:2012/06/29(金) 22:37:51.96 ID:i1MiN+1q
>>331
オナニーとシコシコか、これは とんでもない おもしろさんだぜぇ(;`Д´)
337Socket774:2012/06/29(金) 23:58:26.28 ID:pYojB28i
>>335
m4思わず買っちまったぜ。
338Socket774:2012/06/30(土) 00:27:05.77 ID:Nle51F4L
つい最近128GBをそれより高い値段で買ったというのに・・・
339Socket774:2012/06/30(土) 02:37:01.40 ID:rVEI5Izn
>>3
もうちょい詳しくしてみた
//
■ファームウェア
ここをクリックして使用している製品を選ぶ。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
更新は自己責任でお願いします。

A) m4をWindowsで使っている場合
Windows用のアップデートツールをダウンロード。
ファイル名は m4_SSD_Firmware_Update_Utility_000F.zip など。

B) Windows環境がなかったりC300を使っている場合
ファームウェアとアップデートツールが入ったISOファイルをダウンロードして、
ブータブルUSBメモリを作成してください。
ファイル名は C300_FW0007.zip, Crucialm4_000F.zip など。
解凍して UNetbootin でISOファイルをUSBメモリに書き込む。

■ファームウェア更新前の準備(A, B共通)
1. BIOSでSATAをIDEモードにする
2. いったん電源を切る
3. 電源を入れる

■ファームウェアを更新
A) m4をWindowsで使っている場合
Windows用のアップデートツールを実行する。
電源を切る。
電源を入れてBIOSでSATAをAHCIモードに戻す。

B) それ以外の場合
1. USBメモリから起動する
※C300はバージョン0002→0006→0007 の順に更新すること。
起動ドライブを選択するには、
電源を入れて最初に表示された画面で、
ASUSならF8, GIGABYTEならF12, MSIならF11を押す。

2. 更新ツールが起動したら
英語で「このドライブのファームウェアを更新しますか?」と出るので、
ドライブ名を確認した上で小文字で「yes」と入力しEnterを押す。
30秒から60秒後に更新が終わって「Finished.」と表示される。
「Current Firmware is: 000F」のように表示されているので、
バージョンが合っているか確認する。
問題なければ電源を切る。
電源を入れてBIOSでSATAをAHCIモードに戻す。
340Socket774:2012/06/30(土) 02:37:17.29 ID:1RwReJvk
多分数ヶ月後には512GBがその値段になってるかもなあ。
341Socket774:2012/06/30(土) 02:38:56.95 ID:rVEI5Izn
文字数制限で >>3 から溢れたもの
ちょっと改行挟んだ
//
■LPM問題について
C300とm4のファーム001にはLPMの使用でガチフリする不具合があります
m4はファーム更新すればおk
C300についてはレジストリでLPMを切るか、
BIOSで当該ポートのHot Plugを有効化してください

■5184時間問題について
m4ファーム0009以前のバージョンには、
使用時間が5184時間以上経過すると無応答になるバグがあります
修正ファーム0309がリリースされているので、更新を推奨
(0309は0001〜0009のどのバージョンからも直接アップデート可能です)
342Socket774:2012/06/30(土) 03:19:15.68 ID:dOAmrMoP
>>339
Windows用じゃないくて Windows7 用とするのがいいかと
343Socket774:2012/06/30(土) 08:00:21.40 ID:eZfvVOF5
悩んだらディスクトップで実行
344Socket774:2012/06/30(土) 08:33:57.19 ID:U3nlxKoE
0309でおk
345Socket774:2012/06/30(土) 11:29:56.04 ID:sN+w1wVd
夏はメモリもNANDも値下がりするんだよなー
346Socket774:2012/06/30(土) 12:56:53.92 ID:Z8ZZHIts
6月が大抵メモリの最安だよねー
347Socket774:2012/06/30(土) 13:03:41.00 ID:Nle51F4L
どっちだよw
348Socket774:2012/06/30(土) 13:12:59.88 ID:/5lxccYD
冬のほうが安いイメージがあったけど、実際年末年始に底が来て夏場はちょろっと上がってるみたい
http://kakaku.com/item/K0000150647/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000163846/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000273294/pricehistory/
349Socket774:2012/06/30(土) 13:30:07.08 ID:hmKI5DjG
物による
350Socket774:2012/06/30(土) 14:22:44.47 ID:49OPNZ8k
もしインテルの方の割引が
今日で終了して値段戻ったら
m4も価格上がっちゃうのかな?
351Socket774:2012/06/30(土) 16:37:44.47 ID:LfBZ7P4H
>>350
上がらないと思う
サムスンのSSD 830が結構安いので、
値上げすると価格差が広がる

>>349
だな
それにメモリ全体の相場変動にまず左右される
これは年末とか関係ない
352Socket774:2012/06/30(土) 16:52:17.63 ID:49OPNZ8k
>>351
だとありがたいんだが、
特価で昨日のうちに完売してた
99(ネット)の330 120GB 8980円のページが
今は11480円になってるのが心配でww
353Socket774:2012/06/30(土) 16:53:48.02 ID:GcMHWR0+
特価はあくまで特価ですよ
354Socket774:2012/06/30(土) 17:38:08.56 ID:ACNeve2x
逝ったあああああああああああああああ
355Socket774:2012/06/30(土) 18:12:48.61 ID:VkRmRrm/
祭りは終わったようだw
Amaとか21000円になってる128GBww
356Socket774:2012/06/30(土) 18:40:30.20 ID:srkSSSh3
おいw
256GBのが安いぞwwwww
357Socket774:2012/06/30(土) 18:54:37.33 ID:LfBZ7P4H
2種類値段あるよな
品番は全く同じ
\9285
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W2JKZI
\21000
http://www.amazon.co.jp/dp/B004YA8I9M

HDDもそう
\11643
http://www.amazon.co.jp/dp/B0067G0YR0
\11752
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JF7O1S

代理店が違うのかな
それぞれに数店舗が商品出してるから、
アマゾンのみの価格収集避けではないだろうし
358Socket774:2012/06/30(土) 22:05:07.34 ID:yL9Sy+u/
取り扱い商品多すぎて、名寄せ (?) ができてないのでは。
359Socket774:2012/06/30(土) 23:16:21.12 ID:x1cecvrg
WDなんか3つもあるよ
代理店なんだろうけど、どれなのかもわからんし、ほんとに分かれてるのかも怪しい
360Socket774:2012/06/30(土) 23:41:16.91 ID:srkebFRF
すまんあほなこと聞くけど
CT256M4SSD2ぽちったんだけど
ファーム最新になってればXPすぐインストールしても平気かな?
361Socket774:2012/06/30(土) 23:45:48.66 ID:iSx6U/a5
>>360
何も考えずにXPインスコするとアライメントがずれて悲惨な性能に
362Socket774:2012/06/30(土) 23:57:45.54 ID:bBVU+5Md
7にしとけよ
363Socket774:2012/07/01(日) 00:49:57.08 ID:ctJR4d7a
>>360
7にした方が無難
364Socket774:2012/07/01(日) 04:39:36.20 ID:bMh2otBQ
>>360
7にした方が…
365Socket774:2012/07/01(日) 04:56:23.15 ID:1cvTzWGt
>>360
7にし・・・
366Socket774:2012/07/01(日) 04:57:29.33 ID:ndVFwhHc
>>360
7・・・
367Socket774:2012/07/01(日) 05:02:03.00 ID:KyH11S59
>>360
・・・
368Socket774:2012/07/01(日) 05:21:39.79 ID:p9yYiDEL
>>360
・・
369Socket774:2012/07/01(日) 06:16:56.31 ID:lDYSHnGy
>>360
370Socket774:2012/07/01(日) 06:17:54.06 ID:7CJ4B4Z2
ミラクルマンのナンバーだ〜♪
371Socket774:2012/07/01(日) 07:27:59.75 ID:xUPkjN4v
>>362-369
おまえらwwww
宗教上の理由でXPしか入れられない
>>361
調整しないとだめだったんだな、届くまでに勉強するわサンクス
372Socket774:2012/07/01(日) 07:49:05.83 ID:K7khoFpI
>>371
こっちでどうぞ
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331103818/
373Socket774:2012/07/01(日) 08:14:28.98 ID:QjQ+/8Ng
Vistaじゃだめですか?
374Socket774:2012/07/01(日) 08:22:49.11 ID:Uzw0IGcZ
くるしゅーない
375Socket774:2012/07/01(日) 08:54:34.57 ID:Ny0pC1al
2000でいいじゃん
376Socket774:2012/07/01(日) 09:10:18.22 ID:4DnBncsc
まぁ、別に新井さん取らなくても動かない訳じゃないけど
377Socket774:2012/07/01(日) 09:21:29.83 ID:eYmLJq7q
他の7マシンか7のインストーラーでフォーマットしてから
XP インストールじゃだめなの?
378Socket774:2012/07/01(日) 09:37:16.16 ID:z1P9D8mU
>>377
フォーマットっつーかパーティション作成は7とかVistaにつないでやってもおk
379Socket774:2012/07/01(日) 10:50:35.29 ID:HGPOrtkD
まあ、アライメントの調整なんて探せばツールだってあるし
結構簡単だよ。
380Socket774:2012/07/01(日) 11:43:38.59 ID:3D0NWB05
win98のノートのHDDをSSDに変えたいが、PATAなんだよなぁ
381Socket774:2012/07/01(日) 11:45:53.22 ID:bGMXK7lK
CF-PATA変換でもつっこんどけ
382Socket774:2012/07/01(日) 11:51:06.51 ID:QdSEBLoh
>>380
398のノート買え
383Socket774:2012/07/01(日) 11:58:33.26 ID:glFOQA50
2.5?型SDHC-pata変換が980円だった時に二つ買ったが使ってないな
384Socket774:2012/07/01(日) 15:22:58.65 ID:M1gHgkqB
>>380
pataのssdを買えばよいだけじゃないか?
385Socket774:2012/07/01(日) 18:24:28.56 ID:FbWKA2TG
M4-CT128M4SSD2

CrystalDiskInfo5.0 で見ると
健康状態が 正常 99%  になっています

以前は100%だったと記憶してるんですが、この数値が減っていくのはどういう現象なのでしょうか?
386Socket774:2012/07/01(日) 18:26:14.09 ID:iorLkMbY
死に一歩ずつ近づいていくのです
387Socket774:2012/07/01(日) 18:26:34.27 ID:yPFjDiBX
ウェアレベリング回数が増えていくとその数値が減っていくんじゃねえの
0になったら死亡
あくまでも目安だろうけど
388Socket774:2012/07/01(日) 18:52:17.03 ID:D1oF8RxO
>>385
正直、そこは気にしても意味がないレベル。
389Socket774:2012/07/01(日) 18:58:55.83 ID:YoBy/x/i
あの数値はよくわかんね
ただこの前会社のPCでHDD障害あったけど、別PCでinfo回したら「異常」って出て大体処理済みセクタが2800ぐらいになってた
390Socket774:2012/07/01(日) 19:19:29.10 ID:ET6rW+3k
CrucialはSMARTの仕様を公開してるから、分かる人だけ見とけばいい
391Socket774:2012/07/02(月) 02:39:21.28 ID:hcABn/US
C400 MTFDDAC128MAM-1J1
ってマイクロンブランドの m4 ですか?
392Socket774:2012/07/02(月) 02:43:06.02 ID:8lmJVSGd
0309から000Fにファームアップ成功したけど、最初の1回目はエラーで焦った。
2回目で成功してよかった。
XPだけど、少し早くなったな。3ピロから2.5ピロだけど。
393Socket774:2012/07/02(月) 04:04:00.96 ID:fKniHlgr
水嶋ピロ
394Socket774:2012/07/02(月) 16:40:46.22 ID:qVS31Llw
128GB買い足すつもりが、512GBぽちっちゃった。安くなったなー。
395Socket774:2012/07/02(月) 22:26:36.64 ID:c+HF88a+
>>394
裏山!なんぼで買う決心ついたの?
396Socket774:2012/07/02(月) 23:41:30.93 ID:aFQ92vu4
m4 512GB 29800でポチった。
397Socket774:2012/07/03(火) 00:36:34.74 ID:Ba+oFcHN
>>396
すげえええええええ、それならおれもポチるわ
いいとこ見つけたなあ
398Socket774:2012/07/03(火) 00:42:56.44 ID:RkUE9VWX
512GBは20kになるまで待ちだろ
早漏すぎ
399Socket774:2012/07/03(火) 00:44:00.81 ID:DqyghEzu
>>326でポチった。ファーム0309だった。
400Socket774:2012/07/03(火) 00:58:37.20 ID:Ba+oFcHN
>>398
2.5に下がった実績があるけど、あそこまでまた下がるのは奇跡じゃないかな。おれは3年保証付きで3万切ればポチる予定
401Socket774:2012/07/03(火) 11:47:36.10 ID:zUMdU4Pp
もっとさがーれー
402Socket774:2012/07/03(火) 13:03:15.80 ID:qhVI0cmf
そもそも値崩れの原因のIntelのキャンペーンが終わったからもう下がらんのでは?
403Socket774:2012/07/03(火) 14:25:10.10 ID:LeXLrvav
上がる要因の方がねーよ
404Socket774:2012/07/03(火) 17:35:01.37 ID:MtXSVjh6
消費税が倍になるのに
上がらないわけがない
405Socket774:2012/07/03(火) 17:57:35.22 ID:9lvgFHEm
未来人か
406Socket774:2012/07/03(火) 18:01:03.93 ID:jP0aklJM
小沢新党に投票するしかないな
407Socket774:2012/07/03(火) 20:36:34.84 ID:6axMFBPh
5197時間。

5184時を超えたよ。それがどうした? どうもしねえよ!
408Socket774:2012/07/03(火) 21:26:45.24 ID:QJffBT/a
上がりはしないだろうけど
GW明けから続いていた怒涛の値下げラッシュは
ひと息ついた感じがするね
409Socket774:2012/07/04(水) 01:21:28.12 ID:GRD2YcKK
PLDSの256GBの新SSDが初値で2万切ってくるから、まだ下がる気がするなぁ
410Socket774:2012/07/04(水) 01:30:48.98 ID:GMrKDfqC
初値2万切りってことは、年末1万3千円くらいまで落ちてもおかしくないな
ってことは512GBが2万5千円が通常価格になるのも遠くない?
411Socket774:2012/07/04(水) 01:50:35.56 ID:ysQk7AIT
可能性はあるけど、値下がりが鈍る可能性も十分に
412Socket774:2012/07/04(水) 09:56:58.57 ID:s+qpGkpd
>>360
だけど届いてからUSB接続でアライメント調整した所に
XPインストールしたらOSみつからねーぞハゲって言われて
色々やったが結局アライメント調整後にはインストールできなかった
数時間戦った後、アライメント調整無しであきらめたわ・・・
413Socket774:2012/07/04(水) 11:46:12.46 ID:1sdO8prk
アライメント調整したときは細工しないとXPは動かない
414Socket774:2012/07/04(水) 13:08:10.64 ID:BI4szkSJ
アクティブの設定を忘れただけだろ
415Socket774:2012/07/04(水) 13:25:35.05 ID:AWFdnML+
未開封のC300 64GB貰ったんだけどもOSとゲームを入れ、諸設定完了後にガチフリについて知りました。
この現状でファームアップして問題ありませんか?それともファームアップ後にもう一度やり直しでしょうか?
416Socket774:2012/07/04(水) 13:29:39.03 ID:Nk3sZWoS
ファームアップデートして問題があったらもう一度やり直せばよくね?
やっべ、俺天才かも
417Socket774:2012/07/04(水) 13:36:35.21 ID:AWFdnML+
奇才現る。仰せのとおりやってみます。ありがと〜
418Socket774:2012/07/04(水) 18:39:19.52 ID:XrPrvNWd
>>412
もうインストール後に調整済みかもしれんが
書き戻しでアライメント合わせられるバックアップソフトとか
それも不要でアライメント調整できるソフトもフリーで出てるよ

厳密には一回書き戻したり読み書きする分インストール前に調整するのが
いいんだろうけど俺は合ってりゃいいから気にしなかったw
速度以外にも何となく調整せずに使う方がSSDには負担かかりそうな気がするしな
419Socket774:2012/07/04(水) 18:47:10.75 ID:GaVWf8Kk
XPのインストール前に
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/ の ExamDisk で
パーティション確保すればアライメントずれないYO!!
420Socket774:2012/07/04(水) 18:52:17.57 ID:NQE3LXdC
それ使わない方がいいよ
421Socket774:2012/07/04(水) 18:53:21.98 ID:Q//EszEQ
なんで?
422Socket774:2012/07/04(水) 18:53:53.04 ID:m8hIqQdv
ニュータイプが近づいたら暴走しそうだよね
423Socket774:2012/07/04(水) 21:09:03.77 ID:rImNXJ/O
戦慄のブルースクリーンか
424Socket774:2012/07/04(水) 21:09:32.72 ID:Q//EszEQ
ところでブルスクって色を変える方法があるそうだ
425Socket774:2012/07/04(水) 21:20:52.31 ID:Nk3sZWoS
白スク
426Socket774:2012/07/04(水) 21:43:09.99 ID:PUNBbLxV
>>424 これ?
Windowsのブルースクリーンを好きな色に変えて実行できるフリーソフト「Notmyfault」※MS純正
ttp://gigazine.net/news/20120629-notmyfault/
427Socket774:2012/07/04(水) 22:38:42.20 ID:Ke7eMRAT
>>424
ブルスクが一瞬、「ブルマとスクール水着」に見えた・・・
428Socket774:2012/07/04(水) 23:23:36.19 ID:b6raJZnJ
ブルスクを真っ赤に変えるとインパクトがダンチ
429Socket774:2012/07/04(水) 23:25:22.10 ID:81/fI0zK
赤いとホントにヤバそうになるなw
もう終わりです…みたいなww
430Socket774:2012/07/05(木) 01:28:28.11 ID:E95d1tb/
Vistaのβ版ではガチであったからこまる
しかも再インスコしないと直らないレベルの問題
431Socket774:2012/07/05(木) 01:36:50.81 ID:pBu9g6Y3
ついでにドラクエ3のセーブ消えた時のBGM鳴らせれば良いな
432Socket774:2012/07/05(木) 04:03:19.68 ID:WhXyhipU
復活
433Socket774:2012/07/05(木) 05:46:35.75 ID:xdXZzAey
ディスプレイなのか、グラボなのか、どっちがいかれたか
わからんけど、起動時に数秒間、画面が真っ赤になる。
今はもう慣れたが、最初になった時は深夜だったこともあって
ビビッたw
434Socket774:2012/07/05(木) 07:35:28.64 ID:rEgQEnNr
>Vistaのβ版
どうでもいい
435Socket774:2012/07/05(木) 08:17:17.90 ID:YtAzoUku
今1年前に約20kで買ったm4の128GB持ってるが512GBが20kになったら2つ買うわ。早くても年末位かね?
512GBあればユーザフォルダも置く事ができるわ。今は140GB位食ってるからね。
しかし1年ごとに同価で容量倍々になってるな。
436Socket774:2012/07/05(木) 08:31:34.62 ID:oC5EPXSJ
システムが32Gを超えた事は今までない私
437Socket774:2012/07/05(木) 09:06:07.41 ID:hIJ21n4z
自分も128GBも容量的に空きが少なくなってきたからそろそろ256GBにしたい
CT256M4SSD2が15000円台になったら飛びついてやる

下がり具合が鈍化してるがこのままだとどのぐらいまで下がるんだろうねぇ
438Socket774:2012/07/05(木) 09:08:55.18 ID:MZPbkCSY
元々の容量が120GBなど少ないと
空き容量が3〜40GBの時点で心許ないな

でも急激に埋まるわけじゃないから冬を待つよ
439Socket774:2012/07/05(木) 09:21:47.44 ID:hIJ21n4z
128GBで空き容量がもう10GBを切ってるわ
でかいアプリをアンインストールしたらちょっとは容量空くけど
一度インストールしたソフトってなるべくアンインストールしたくないんだよな
440Socket774:2012/07/05(木) 09:31:59.22 ID:yS7XlaQP
PCは60もつかわんけど
PS3に入れた256Gが半分以上埋まってきたから512Gにそろそろしたい
441Socket774:2012/07/05(木) 14:57:28.19 ID:E8/v44tz
最近はブルーサンダーって言わないのかw
442Socket774:2012/07/05(木) 16:57:30.81 ID:P6tvEASj
ブラックサンダーなら若い女性に大ヒット中だぜ
443Socket774:2012/07/05(木) 17:50:35.42 ID:NT4n8UA8
WINSXSフォルダが20G超えてにっちもさっちもいかなくなったj
444Socket774:2012/07/05(木) 18:01:23.86 ID:54byE/4L
あれってジャンクションだか何だかで実態ないんじゃなかったか?>>443
詳しい奴頼む
445Socket774:2012/07/05(木) 18:08:22.79 ID:KzObV6U+
446Socket774:2012/07/05(木) 19:10:11.63 ID:B/MUD43I
ファームのバージョンってどこで確認するか教えてくれませんか?
当方女子小学生です
447Socket774:2012/07/05(木) 19:15:56.52 ID:o0A41dGJ
40代くらいの胸毛と胸板が凄い土方のオッサンなら教えてあげるのに
448Socket774:2012/07/05(木) 19:16:07.57 ID:7PVP0QV5
デバマネ
449Socket774:2012/07/05(木) 19:18:05.17 ID:XELkqmG7
デバイスマネージャーから
450Socket774:2012/07/05(木) 19:19:39.60 ID:B/MUD43I
皆様ありがとうございます
塾から帰ったら確認してみます
451Socket774:2012/07/05(木) 20:15:28.64 ID:PDc+Mrqw
CrystalDiskInfo入れときなよ
SMART情報もファームウェアのバージョンも表示されるぜ
452Socket774:2012/07/05(木) 23:06:14.03 ID:687YjseA
まず、服を脱ぎます
453Socket774:2012/07/05(木) 23:19:24.02 ID:MPwFotNu
       ,〜、
 ヽ('A`)ノ ノ_ζ
  ( ) 彡
  /ω\
454Socket774:2012/07/05(木) 23:23:18.86 ID:NyKrOxpf
>>453
そして海へ飛び込みます
455Socket774:2012/07/06(金) 00:05:30.39 ID:+zmet/8+
えっ? 同じ人?
それじゃあ海水浴みたいじゃん
なんの意味があるんだろ?
456Socket774:2012/07/06(金) 00:07:52.93 ID:oe5xeiWw
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |


        ,〜、  __[警]   ,〜、
 ヽ('∀`)ノ ノ_ζ ヽ('∀`)ノ ノ_ζ
  (  ) 彡       (  ) 彡
  /ω\        /ω\
457Socket774:2012/07/06(金) 00:16:23.16 ID:24SJtRJv
>>455
日本人には物事を行う前に海水で身を清める習慣があるらしいお
458Socket774:2012/07/06(金) 00:48:09.42 ID:+zmet/8+
>>457
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)
459Socket774:2012/07/06(金) 00:51:33.04 ID:imDrBDYE
どういうことなの?
460Socket774:2012/07/06(金) 01:04:07.68 ID:CTUK48d7
あの切り返しにピンときた
お前のかなう相手ではない
461 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/06(金) 02:15:27.70 ID:WzJTe7Df
>>458
あっちでは魚は食べないのだろうか。
海水についてもう一度考えてほしい
462Socket774:2012/07/06(金) 09:01:54.50 ID:0nnV5beP
開いたスレ間違ったのかと何度も確認してしまったじゃないか
なんだこの流れw
463Socket774:2012/07/06(金) 09:19:01.23 ID:UiRO/O23
>>446-447もなかなか
464Socket774:2012/07/06(金) 09:21:18.88 ID:MfOtmKGY
キチガイの自演キモいな
465Socket774:2012/07/06(金) 09:32:57.01 ID:LSQdq1Vz
>>464もなかなか
466Socket774:2012/07/06(金) 09:50:32.14 ID:nwQM04SL
さ、最中でも喰おうぜ!
467Socket774:2012/07/06(金) 14:15:41.09 ID:le7aGB/K
m4の256GBが16000切ったらもう買うつもりなんだけど、
クリーンインストールしないと性能フルに発揮できないってホント?
468Socket774:2012/07/06(金) 14:18:28.80 ID:wh1KtlvR
アライメントをちゃんと考慮した移行ソフトを使って、移行後にTrimを有効化すればいいんじゃないかな
469Socket774:2012/07/06(金) 14:22:56.00 ID:n/q/zWzH
XPで使うつもりかよ
470Socket774:2012/07/06(金) 17:52:27.39 ID:9MOT2bXY
16K切りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
471Socket774:2012/07/06(金) 17:58:10.75 ID:isAGhMX2
Trim 有効とか
ビックリだわw

SSD買う金があるならまずWin7にしろって
472Socket774:2012/07/06(金) 18:02:19.31 ID:G8HswgRF
下げ止まったと思って6/14に1万8千円ぐらいで買ったが、ガンガン下がっていくのう
底値知らずやでぇ
473Socket774:2012/07/06(金) 18:20:26.19 ID:F5icUITV
128も値下げはよ
8000円切ったら二台買うわ
474Socket774:2012/07/06(金) 18:25:20.52 ID:8afJmE7o
海外の通販サイト(amazonなど)やcrucialのメーカー直販サイトなどの
価格動向をグラフで見ていると面白いですよ。
6月でまた、3パーセントくらい価格が下がっています。
やはり、11月くらいまでは下がり続け12月から4月で横ばいから少し上昇ではないですか?

ですから僕は26500円当たりで10月もしくは上昇傾向になった時に買います。
475Socket774:2012/07/06(金) 18:46:40.01 ID:VMjAQCMb
特に問題もないし値段しか語ることがないのか
m4の価格変動に右往左往するスレッド
476Socket774:2012/07/06(金) 19:27:29.57 ID:le7aGB/K
いや、xpじゃなくて7使ってるよ
477Socket774:2012/07/06(金) 20:48:53.30 ID:w2aepjfO
>>476
7で元々アライメント合ってるのに移行やバックアップ復元するとずれちまう
ソフトは少し前まで見かけたし、対応してても指定忘れるとクローンなのに元と同じ
アライメントにしない考え方のソフトもあるから気をつけろってことだろ

Trimの方は自動デフラグoffとかと同じで多分自分で設定する必要はないと思うけど
478Socket774:2012/07/06(金) 20:56:24.23 ID:hoUK2gOC
479Socket774:2012/07/06(金) 21:41:56.37 ID:96s4R0gs
ツクモの特価で256Gが14000円かww
480Socket774:2012/07/06(金) 21:46:26.63 ID:GWTjKkTk
しかし安くなったもんだ・・・
昨年の暮れに8200円で64GBを買ったばかりなのに
481Socket774:2012/07/06(金) 21:56:33.68 ID:77wo+j7y
昔m4の128GBを1万5千円で買ったけど、ここまで安いと256GB迷うな
482Socket774:2012/07/06(金) 22:13:26.29 ID:96s4R0gs
>>480
自分も今年初めに8500円で64G買ったわ
もうちょっと待ってれば同じ値段で倍の容量買えたんだな・・
483Socket774:2012/07/06(金) 22:16:44.92 ID:GWTjKkTk
まぁ半年間を8000円で快適を得たと思えば・・・
484Socket774:2012/07/06(金) 22:31:04.00 ID:fOtyGLlf
SSD128Gだとやっぱり足りなくなるもんなの?
インストールは全部SSDに入れるみたいな?
485Socket774:2012/07/06(金) 22:35:44.48 ID:+zmet/8+
人それぞれ固有の事情を考慮せずに他人に意見を乞うのか?
486Socket774:2012/07/06(金) 22:36:30.52 ID:DwpH1vWa
尼で16,000円割れ来た
487Socket774:2012/07/06(金) 22:44:40.65 ID:KQdegl7l
いつ買ってもどうせそのうちもっと安くなる
488Socket774:2012/07/06(金) 22:44:43.65 ID:mlNViToo
>>478
去年、この価格で128GB買ったな
綺麗に半額になった
489Socket774:2012/07/06(金) 22:46:21.85 ID:zccxaOdO
>>486
ウホ!買わないか?
490Socket774:2012/07/06(金) 22:53:07.90 ID:8L9Q/7fB
尼M/Bも最安とかやべーな
491Socket774:2012/07/06(金) 22:56:49.73 ID:YCBgqRQb
安すぎ・・・
m4 128GB を数ヶ月前に12900円くらいで買ったのに・・・
492Socket774:2012/07/06(金) 23:30:26.50 ID:ryxf+rD8
俺m4/256GBを27600円で買ったけど失敗とは思わないな。ノートを持って歩いたり
お客さんに乱暴に扱われてHDDの心配をしたりということがなくなったし、起動時に
お客さんを待たせず気分良く見てもらえたメリットは物ずごく大きかった。

必要と思ったり欲しいと思ったときに購入できるお金があって買えるということは大変
幸せなことだと思う。
493Socket774:2012/07/06(金) 23:48:50.51 ID:bPEYJuBI
c300の256GBを8万で買った2年前...
494Socket774:2012/07/06(金) 23:59:53.78 ID:j4AUnnkd
40GBを12000で買った二年半前・・・
495Socket774:2012/07/07(土) 00:02:24.68 ID:oKEAmlyB
いいやん2年間高速起動で時間買ったと思えば
キリッ
496Socket774:2012/07/07(土) 00:08:01.45 ID:40AiuvuH
(ただし、スリープ多用のもよう)
497Socket774:2012/07/07(土) 00:46:56.56 ID:67OOAQV0
128はもう流通コストの底値に当たって割高になってきたな
256か奮発して512か
498Socket774:2012/07/07(土) 01:35:14.70 ID:klXBZs8l
>>482
逆に考えるんだ
もう一度同じ金額を出せば容量が1.5倍になると考えると…?


お徳!
499Socket774:2012/07/07(土) 01:36:08.56 ID:klXBZs8l
間違えた3倍だ\(^o^)/
500Socket774:2012/07/07(土) 01:37:22.54 ID:GP/F1Xfo
そして10個同時に買えば30倍お得
501Socket774:2012/07/07(土) 01:40:39.46 ID:ypfhrm3z
今ならプリンターもつけます!
502Socket774:2012/07/07(土) 01:41:50.37 ID:vsomQF6H
でもSATAケーブルだけは別売りです(`・ω・´)キリッ
503Socket774:2012/07/07(土) 01:46:11.03 ID:oKEAmlyB
インテルの箱入りの奴だとSATAと電源ケーブルとマウンタついてくんだよなあ・・・・
このスレで言うのもちょっとアレだがケーブルの予備ない俺にとっては悩みどころ
504Socket774:2012/07/07(土) 01:55:40.82 ID:vsomQF6H
>>503
長さやコネクタ形状、ラッチの有無にこだわりがあるからケーブルは別売りのほうがいいけどね
マウンタもプレクスタのM3みたいな偏りマウントだと使う気しないからやっぱ別売りがいいな
確かにX25Mの時代は全部入りでサイトから移行ツールもダウンロードできちゃうインテルには感動したけどなー
505Socket774:2012/07/07(土) 02:24:31.09 ID:xon1Zvs9
ケーブルの取り回しがタイトだと
3.5HDDと同じ位置にコネクタがないと他と干渉したりする可能性があるから
マウンタはSSDを端に取り付けるタイプのほうがいいと思う。
506Socket774:2012/07/07(土) 02:30:01.53 ID:9fSdCA1n
ケーブルはアマゾンで買える安いやつで問題ないから
予備にいくつか買っとくと良い
507Socket774:2012/07/07(土) 02:33:09.39 ID:nnmRYNjP
プレクのマウンタは下からネジ留めできないんだよな
俺がCrucialに望むのはただひとつ
ロゴのラベルとスペックのラベル逆にして欲しい
普通に付けたらロゴが隠れるやん
508Socket774:2012/07/07(土) 02:44:11.88 ID:gshsUo3y
>>507
ケースに入れたらSSD自体が隠れるやん
509Socket774:2012/07/07(土) 03:29:59.51 ID:cKWzTj6l
サイドから止めようぜ
510Socket774:2012/07/07(土) 07:43:41.74 ID:15XaahU2
SSDなんか、HDDと違って稼働部品ないから、俺なんてケーブルで接続だけで、
宙ぶらりんの状態でケース内に入れてるけどな。
511Socket774:2012/07/07(土) 07:52:35.05 ID:uiFDUgMM
どんだけケースでかいんだよ
512Socket774:2012/07/07(土) 08:43:31.87 ID:40AiuvuH
>>510
SSD同士(HDDも)が接触しないように注意
静電気が原因かしらんがプチフリぽい症状とか出る可能性あるよ
東芝モアイ(金属ガワ)とC300で経験した、やっぱマウントした方がいいと思う
513Socket774:2012/07/07(土) 09:18:20.64 ID:15XaahU2
>>512
いまところ、一ヶ月くらいプチフリはないな。PCケースもほとんど動かさないし、
一応端子が接触しないように置いているけどな。宙ぶらりんといっても、SSDが
軽いので、ケーブルの曲げ応力の関係で、少し浮いている感じの状態だ。
514Socket774:2012/07/07(土) 09:26:21.73 ID:zyKkMslB
SSDは静電気に弱いからグランドループは危険かもな
ある日突然コントローラが壊れて泣いても構わないならいいけど
515Socket774:2012/07/07(土) 09:33:58.10 ID:Eih1oypb
初めて自作した時、ケーブルの長さが足りなくてHDDを宙ぶらりんしてたわw
今はしっかり固定してるけど、そのHDDまだまだ動いとる
516Socket774:2012/07/07(土) 09:43:50.65 ID:N1g4jlRw
SSDかあ
一度もマウントした事ないな
517Socket774:2012/07/07(土) 09:46:28.53 ID:ypPYLvJg
細かい振動でハンダ割れですね。分かります。
518Socket774:2012/07/07(土) 09:51:35.93 ID:15XaahU2
>>517
浮いている状態の方が振動が減衰あるいは吸収されていいのでは?
519Socket774:2012/07/07(土) 09:52:55.66 ID:zyKkMslB
>>518
コネクタ部に負荷がかかって経年劣化でポキッ
520Socket774:2012/07/07(土) 09:55:36.02 ID:vsomQF6H
>>519
HDDだと重さと振動でありえるけど、SSDでは無いと思います
521Socket774:2012/07/07(土) 10:33:21.91 ID:IpWrhg8G
俺は2.5インチHDDもマウントしないでケースの下に寝てる
522Socket774:2012/07/07(土) 11:42:56.08 ID:XcykNeIO
マウントすると画質が向上しフレッシュになる。
523Socket774:2012/07/07(土) 11:50:22.36 ID:c6MB/gFY
フレッシュに拘るなら電力会社にも気をつけないと……。
524Socket774:2012/07/07(土) 11:52:37.89 ID:vsomQF6H
東電の電気は原子力やめてから、イマイチパワーが感じられない
525 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/07(土) 12:15:15.22 ID:/cKaY9VM
だよな。
原子力で発電した電気の方が電子の動きがいいよな。
526Socket774:2012/07/07(土) 12:48:49.80 ID:qbet06TP
特にAtomマシンには向いてるそうな
527Socket774:2012/07/07(土) 12:58:33.37 ID:pjR1M5im
水力発電で作られた電気がSSDの回転速度に一番良い影響を与えるんだっけか
528Socket774:2012/07/07(土) 13:03:15.63 ID:vsomQF6H
>>527
いや、それだと電源コネクタが錆びやすいよ
529Socket774:2012/07/07(土) 13:31:05.98 ID:cDZSL4oU
あの電力会社コピペの始まりを知りたい…
530Socket774:2012/07/07(土) 13:33:50.51 ID:tmMEL0qN
512を35k割れあたりで飛びついた奴、完全に早漏だな
既に3万割れ間近w
531Socket774:2012/07/07(土) 13:40:45.78 ID:N0j+JfA1
m4なら既に29800
532Socket774:2012/07/07(土) 13:41:48.48 ID:tmMEL0qN
バッファロー(笑)イラネ
533Socket774:2012/07/07(土) 13:47:49.81 ID:ypPYLvJg
ファンの振動HDD振動
細かい振動が長期間ケースから伝わり
固定されていないので一年中揺れて金属疲労を起こして
コントローラーなどの足の多い部品の半田にヒビが入り
ブルーバックプチフリそして原因がつかめないまま
ある日突然大切なデーターが・・・
固定しなかったばっかりに・・・
534Socket774:2012/07/07(土) 14:11:19.80 ID:XUuD0kGO
プレクm5S発売で他のSSDも下がってくるかなと思って
m4の256G様子見せざるおえない
今買って1ヶ月後3000円ぐらい値下がったら顔真っ赤になってしまう
535Socket774:2012/07/07(土) 14:29:50.52 ID:MDI90cbq
>>533
バックアップはPC使いの基本かと
536Socket774:2012/07/07(土) 14:44:21.22 ID:QrV9KGpj
SSDに入ってるデータなんて消えてもOKだわ
537Socket774:2012/07/07(土) 15:28:06.34 ID:Jnxszpf5
>>534
128Gで3ヶ月で4千くらい下がった
なんとなく損した気がする!
538Socket774:2012/07/07(土) 15:36:52.75 ID:qXrPheAB
256GBを17000弱で買ったけどまだ開けてねぇ。
1週間経っちまったよ。
不良でない事を祈ろう。
539Socket774:2012/07/07(土) 15:38:23.90 ID:GP/F1Xfo
HDDだろうとSSDだろうとRAID組んでいようとバックアップは基本だし
540Socket774:2012/07/07(土) 16:54:18.03 ID:4yT6nN+Z
ツクモGJだな
毎週-500円ペースで下げてくれ
541Socket774:2012/07/07(土) 20:14:54.97 ID:QocZ3TUs
M4256Mがアマゾンで15981
542Socket774:2012/07/07(土) 20:18:43.16 ID:QocZ3TUs
ガイシュツでしたね。。。すんまそん。

ところでsanitary eraseってM4使えるの?
543Socket774:2012/07/07(土) 23:03:34.53 ID:XGAoX0Kf
C300をvistaのサブマシンに移したが、Trim無いのね・・・
ICH8でAHCIの有効化を出来ると聞いてBIOSを探してみたが、AHCIの文字は無し
・・・と思ったら、IDE/RAIDという名称になってた。
アライメント調整とAHCI化でやる事はやったかな・・・?
544Socket774:2012/07/07(土) 23:24:37.84 ID:ihSvd1uL
AHCIってRが付くチップセットじゃないと対応してなかったと思うよ
545Socket774:2012/07/07(土) 23:32:23.13 ID:DI4Vvfwx
>>544
RはRAIDのRだよ
546Socket774:2012/07/07(土) 23:34:44.79 ID:en65pKqM
P5B無印はICH8だったけどAHCIに出来た
547Socket774:2012/07/08(日) 00:07:39.91 ID:3hOi1y8G
AHIC8以降はRが付いていなくてもチップセットドライバさえ入っていれば
ほとんどの物が大丈夫。9以降はほぼ100%OK。
548Socket774:2012/07/08(日) 00:53:50.26 ID:vD2PwKt9
あひっく
549Socket774:2012/07/08(日) 01:13:44.19 ID:3hOi1y8G
ウハッ…
550Socket774:2012/07/08(日) 02:39:57.48 ID:/9JwD1eb
M4256Mまだ下がるのかな
底値のチキンレースになりつつあるぞw
551Socket774:2012/07/08(日) 03:53:04.51 ID:K/9rmKqX
256GB1万5千円切ったら買わなきゃいけなくなる。(´・ω・`)もう辞めて。
552Socket774:2012/07/08(日) 04:15:08.52 ID:cttDuBfq
やっぱツクモが殴り込んでこないと競合店が動かないから値下がりが渋いな
ちゃんと512も週末までに仕入れといてくれよ〜
553Socket774:2012/07/08(日) 08:57:59.72 ID:hhK5Yytf
こんな値下げ競争続いたらプレクあたり飛んじゃうよ・・・
554Socket774:2012/07/08(日) 09:07:33.45 ID:uI4XHKwX
ツクモでm4 256gbポチったんだけど今日届きそう
冷却する必要ってある?
555Socket774:2012/07/08(日) 09:12:09.67 ID:j7TQpvOh
冷却w
556Socket774:2012/07/08(日) 09:33:11.29 ID:uI4XHKwX
熱全く気にしなくていいの?
5インチベイにssd入れるからファン付けようと思っつたんだけど
557Socket774:2012/07/08(日) 09:44:23.74 ID:VN9hWhXm
>>556
とりあえずベンチでもまわしている状態で触ってみ
答えはすぐ出る
558Socket774:2012/07/08(日) 09:46:46.51 ID:uI4XHKwX
マジか、もう答え出たわありがとう
559Socket774:2012/07/08(日) 10:05:31.87 ID:hKfCio7A
ホコリ除けに近藤さん装着しても大丈夫
560Socket774:2012/07/08(日) 10:20:39.62 ID:a81/gWYv
USBメモリーって冷却したほうがいい?
561Socket774:2012/07/08(日) 10:21:41.76 ID:iHYftYcp
ヒート真紅でも貼っとけ
562Socket774:2012/07/08(日) 10:27:25.15 ID:DxMHbo4Z
液体窒素で冷却したら抵抗が減って電子がどうのこうの
563 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/08(日) 11:26:38.51 ID:mNz2DoQb
ヒートシンクなんて貼ったら
フレッシュ電子がシンクに流れてうんたら
564Socket774:2012/07/08(日) 11:38:05.66 ID:+A5uEROM
アマゾンのタイムセールでハイブリッドドライブ構築用のボードが安いな
これは製品ページね。アマゾンのタイムセールは別のところにある
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004M8SB2A?smid=AN1VRQENFRJN5
565Socket774:2012/07/08(日) 11:44:00.08 ID:+A5uEROM
566Socket774:2012/07/08(日) 12:16:41.86 ID:bXmhFRGa
特に安くねえし業者か?
567Socket774:2012/07/08(日) 12:21:43.49 ID:+A5uEROM
業者じゃないよw

まあSSDそのものが安くなったので処分に入ったんだろうけどさ

手持ちの64GBとかを延命させるのにどうかと思ってさ
568 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/08(日) 12:24:03.57 ID:mNz2DoQb
いらね。
SSD普通に買う。
569Socket774:2012/07/08(日) 12:49:58.82 ID:KgjOny72
ソフトで出来るのに、動作するのかも怪しい板に5k出す奴いるのかね・・
570Socket774:2012/07/08(日) 12:50:02.40 ID:9a/kKUB/
>>567
IDがエロもしくはロム
エロム
571Socket774:2012/07/08(日) 13:34:11.06 ID:+cUgnyLk
>>569
まあ、基本ソフトでやるよりハードウェアでやったほうが速いからな。
ドライバの性能もあるけど。
572Socket774:2012/07/08(日) 13:41:02.26 ID:QEcIrF4x
>>569
3kじゃね
573Socket774:2012/07/08(日) 13:56:38.45 ID:+A5uEROM
amazonのタイムセールは商品のページからじゃあ駄目な仕様なんだよ
タイムセールのページから直接カートに入れないと割引が適応されない
574Socket774:2012/07/08(日) 14:00:33.39 ID:X/e6Pk5a
子猫見たら速度が悲惨だった
575Socket774:2012/07/08(日) 21:06:31.89 ID:v8dR0Tvd
>>567
http://www.kokoro-navi.com/diary3/2011/06/rockethybrid-1220-1.html
こんなどうでも良いこにお金払う価値あるの?
576Socket774:2012/07/08(日) 21:20:24.85 ID:Bn5EeNsQ
512GBSSDが3万切るまで我慢だわ
HDDとか外付バックアップ用で充分
577Socket774:2012/07/09(月) 05:52:01.07 ID:73Ul2RRa
>>575
意味なさすぎてワラタ
578Socket774:2012/07/09(月) 11:33:20.44 ID:eaSkvxF/
>>575
blogのネタとしては優秀な機材やん
579Socket774:2012/07/09(月) 13:18:01.64 ID:a6yJOdYl
うわー最近すごい勢いでSSDのお買い得容量が倍々になっていってるね
580Socket774:2012/07/09(月) 13:43:47.91 ID:VnKKA0A5
後は容量だな
581Socket774:2012/07/09(月) 14:47:56.79 ID:Myh7OAMN
1Tあればsteamのプレイしてないゲーム全部落とせるな…
582Socket774:2012/07/09(月) 14:57:22.36 ID:2KoAx/N4
仮想環境をSSDにぶち込だら異次元の速さでさっさと容量UPしてればと後悔
583Socket774:2012/07/09(月) 15:46:23.35 ID:0w43u1Z3
584Socket774:2012/07/09(月) 16:16:13.29 ID:g7QmZ0sX
>>583
C500が来るのか来るのか?
585Socket774:2012/07/09(月) 16:19:07.99 ID:0xYwz45/
C1000タケダ

我慢できなかった
586Socket774:2012/07/09(月) 17:47:07.52 ID:+OLvvlBR
ASKになったら値上げ来そうだ
587Socket774:2012/07/09(月) 18:04:23.47 ID:/NSAvfPE
終わりの始まり
588Socket774:2012/07/09(月) 18:18:58.89 ID:saLU+gi3
>>585
もうタケダじゃないよ
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 19:20:05.31 ID:5rxBzTcB
m9
はまだ?
590Socket774:2012/07/09(月) 20:39:20.00 ID:5GR4jeiT
askがCrucialの正規代理店に追加されたのか
販売代理店に過ぎないITCに比べたらまだマシだが
591Socket774:2012/07/09(月) 20:43:41.38 ID:5d5PX7lT
ask税はいらんで
592Socket774:2012/07/09(月) 21:03:36.91 ID:e4u4j/pp
>>589
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  はまだはもう消した?
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
593Socket774:2012/07/09(月) 21:11:44.32 ID:oHZk3SkJ
>>590
正規代理店のaskが役に立った事あるのか?
594Socket774:2012/07/09(月) 21:17:00.06 ID:ftuHA6Y9
ないな!
595Socket774:2012/07/09(月) 21:23:32.63 ID:a+pVmpnN
役に立つどころか害悪でしかないのでは
596Socket774:2012/07/09(月) 21:24:46.95 ID:2KoAx/N4
ASK独占で値上げ?CFDはどうなるんだ?
597Socket774:2012/07/09(月) 21:37:10.55 ID:f0tvRmWN
ask経由だけは絶対に買わない

ノーサンキュー
598Socket774:2012/07/09(月) 21:53:42.29 ID:hUyvA6hM
それは君の自由だよ隙にすればよい
599Socket774:2012/07/10(火) 04:12:53.31 ID:yu+4ny65
じゃ俺もASKは避けるわ
600Socket774:2012/07/10(火) 07:16:41.28 ID:bmr0vprM
RADEONのドライバーでいつもお世話になってた記憶があるな
601Socket774:2012/07/10(火) 09:53:00.13 ID:fowCPpg/
CFDの対応最悪だからアスクから入るならそっちのほうがいいな
と、思うショップバイヤーの独り言
602Socket774:2012/07/10(火) 09:56:59.01 ID:fKI3KoOv
対応が良くて高いのと、対応が悪くて安いのとで差別化出来て丁度いいじゃん
バルクとリテールみたいな
603Socket774:2012/07/10(火) 20:34:59.36 ID:vMlu2u+a
5月くらいは128あればまあ起動ディスクとしては十分か
256高すぎて無理だし、なんて考えてたが
この値段になると256もありかなと思えてくるわ
604Socket774:2012/07/10(火) 21:01:09.29 ID:bZ85skEg
俺のm4
一個はITCのラベル付いてるけど他のはどこ代理店かわからんな
605Socket774:2012/07/10(火) 21:14:38.29 ID:uH5QTp96
今256G買うなら
m4かプレクm5Sどちらがいいのだろうか
606Socket774:2012/07/10(火) 21:25:42.44 ID:8YD3XeBj
>>605
俺なら価格と安定をとってm4
新し物好きかプレク信者ならm5でいいんじゃね
607Socket774:2012/07/10(火) 21:31:13.88 ID:Yy4deRF4
128GB、通販だと送料込み \8,980 が最安?
608Socket774:2012/07/10(火) 21:49:53.41 ID:jdtt7YoT
>>604
並行輸入品なんじゃね?
609Socket774:2012/07/10(火) 21:54:26.77 ID:bmr0vprM
正直OS入れる目的だけなら64GBでも十分すぎるぐらいだよ
しかし今の値段を考えると最低でも128GBになるね
7のアルティメットだけどOS入れた後に必要なアプリなどを入れても33GB空きがある
610Socket774:2012/07/10(火) 21:56:56.03 ID:wigetoRB
>>609
おれの感覚だと64->128、128->256だな
611Socket774:2012/07/10(火) 21:59:15.32 ID:8YD3XeBj
adobeのCS6をフルに入れると最低10GBは使うし64GBはつらいぜ
ついついこまめにゴミ箱を空にしたりディスククリーンアップしまくったりしちゃう
256GBにしたらめっちゃ快適(心理的に)
612Socket774:2012/07/10(火) 22:15:44.32 ID:ag9mH+BX
割れ厨乙。俺はPS5.5(500MB程)でも使いこなせん。
613Socket774:2012/07/10(火) 22:25:10.60 ID:vxnWSYas
OS軽量化すれば問題ないな
614 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:44:25.66 ID:bVXJk0fd
軽量化か。
ニコ動で、ゲームボーイにWin7入れてる物があったが、あれはどう圧縮してるんだろうな。何か別な方法なのかもしれんが
615Socket774:2012/07/10(火) 22:47:06.42 ID:QHCBebxQ
win7はhiberfil.sys pagefile.sysをどうにかすれば軽量化できる
616Socket774:2012/07/10(火) 23:27:11.04 ID:StjhcE3c
>>611
SSD買う前に正規品のCS6を買え
617Socket774:2012/07/10(火) 23:44:52.56 ID:1CePY2Fk
>>608
シネックスやCFDも代理店シールある?
618Socket774:2012/07/11(水) 00:20:47.53 ID:r4aZtnaN
>>617
CFDは「CFDと型番とバーコード」が入っているシールが貼ってあったよ
619Socket774:2012/07/11(水) 01:28:30.82 ID:olbDOVAq
CFDは1年と3年保証の2つあるから気をつけろー
620Socket774:2012/07/11(水) 03:12:10.75 ID:zmdkez7R
>>616
ダウンロード版の正規品だよー
5.5からうpでーとしたやつさ
621Socket774:2012/07/11(水) 05:22:24.24 ID:Z8OjNuzl
割れじゃねーかw
622Socket774:2012/07/11(水) 05:29:00.55 ID:BJ678BF4
黙れ割れ厨
623Socket774:2012/07/11(水) 05:33:32.43 ID:IO9ReRzt
はからずも割れ告白になっててワロタwww
これはあかん、完全にアウトだw
624Socket774:2012/07/11(水) 06:17:22.13 ID:8u9ANa+f
CS6からサブスクリプションあるのしらんのか
625Socket774:2012/07/11(水) 07:02:52.17 ID:N0VGUAQ1
626Socket774:2012/07/11(水) 07:03:12.95 ID:gFYQlwAL
>>620
割れかどうかはさておき、マスコレを個人で買うのはないわ
普通単体のを買って、それぞれアップデートするかどうかを決めるもんだろう
627Socket774:2012/07/11(水) 08:05:12.64 ID:NwhJwdRB
通報しました
628Socket774:2012/07/11(水) 08:18:13.60 ID:QLtdIo/b
>>620
どうせOSも割れだろ?
629Socket774:2012/07/11(水) 08:49:10.89 ID:cQtM6oSA
そんなの使っててSSDが64はおかしすぎる
630Socket774:2012/07/11(水) 09:18:14.22 ID:wxWaBdFx
今ってダウンロードで月額払いするのがあるんじゃなかったっけ
631Socket774:2012/07/11(水) 09:31:47.58 ID:EFJ1RRDA
あるけど知らないやつが多いみたいだなw
632Socket774:2012/07/11(水) 09:47:15.13 ID:2cDJNJYy
割れ割れ言っている奴は淀なりビックなり山田なり行ってソフトコーナー見て来い
3ヶ月限定や12ヶ月限定のCS6がカード売りしているから
633Socket774:2012/07/11(水) 10:33:52.47 ID:NwhJwdRB
アップデートで限定版とな
634Socket774:2012/07/11(水) 10:37:24.88 ID:wxWaBdFx
そもそも611=620では無いかもしれないわけで
2chって限られた情報で断言する人多いよな
635Socket774:2012/07/11(水) 10:45:44.61 ID:NwhJwdRB
DL違法化したからな
通報→逮捕もマジでありうる
636Socket774:2012/07/11(水) 10:48:43.61 ID:r4aZtnaN
adobeのDL販売がなんで違法かとw
メディア管理しなくていいから超便利だぜぃ
637Socket774:2012/07/11(水) 11:01:46.41 ID:aJ+4mQbM
SSD関係無いな
638Socket774:2012/07/11(水) 11:03:59.70 ID:3SV0BOjp
容量の大きいHDD/SSDを買ったら条件反射的に割れ厨扱いする奴がいるからな
アホくさいわ
639Socket774:2012/07/11(水) 11:09:06.85 ID:EFJ1RRDA
まあどこでもそうだが自分の意見を押し通したいやつが噛みついてくるもんだw
コスパ悪い大容量SSDを何個も買うのは馬鹿と煽ってくる奴もいるしw
640Socket774:2012/07/11(水) 12:40:44.65 ID:SZsSHHsN
てか512GB版って今じゃコスパ相当よくなってるよね
容量あたりの価格だと128GB版より安いんじゃないか?
641Socket774:2012/07/11(水) 13:36:32.28 ID:f35iOrdT
店頭は知らないけど月5000円のクラウドサービスは俺も入ってるな
月5000でほとんどのアドビ製品が使える
642Socket774:2012/07/11(水) 14:19:24.99 ID:pMNHtVX/
じゃあ俺も
643Socket774:2012/07/11(水) 20:14:04.95 ID:04mWPb84
えーじゃあ俺も
644Socket774:2012/07/11(水) 20:24:17.59 ID:N0VGUAQ1
お…俺も!
645Socket774:2012/07/11(水) 20:26:21.17 ID:5tTQrCit
>>644
どうぞどうぞ
646Socket774:2012/07/11(水) 20:29:37.36 ID:BQnUIK8w
アマゾン買おうと見たら同じ型番だけど値段と表面の柄が違うの並んでるんだが
外見が違うだけ?
647Socket774:2012/07/11(水) 21:28:00.54 ID:6MRKlBBs
>>646
商品自体は同じ物だろうけど、「在庫あり」の下に、
この商品は(尼以外の店名)が販売、発送します。ってのは割高な送料を吹っ掛けてくる事多いから用心な
648 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/07/11(水) 21:36:03.50 ID:pr5AP7B9
m4の水色×白の柄と紺の柄じゃねーの?
単に発売時期によってシールが違っただけ。
今じゃ大抵は最新のしかないはずだから安心して寝ろ。
ファームは知らん
649Socket774:2012/07/11(水) 21:45:39.55 ID:opxiOPgb
その柄とは逆のスペックのシールも白地と銀地のがあるよな
650Socket774:2012/07/11(水) 22:01:29.27 ID:BQnUIK8w
どっちもアマゾン販売なんだけどCT256M4SSD2ってやつ
ちょっと安いほうが水色で高いほうが濃い青
中身が同じようなら安いほうにしとこ
651Socket774:2012/07/11(水) 22:14:13.68 ID:D/Uq2h6b
代理店の差異でしょ。
安いほうはCFD販売扱いで高いほうがアイティーシー扱いとかなんではないかな。
652Socket774:2012/07/11(水) 22:48:31.10 ID:f35iOrdT
256と128を2台ずつ買ったけど256は大きめの箱だったけど
128は青い小さい箱だった256のほうは青白の箱
653Socket774:2012/07/11(水) 22:51:54.97 ID:f35iOrdT
あ、両方CFDだった
654Socket774:2012/07/11(水) 23:21:47.18 ID:lwhiS6Ld
3年保障か否かの違いじゃね?
655Socket774:2012/07/12(木) 03:59:39.86 ID:wjXPeCGc
やすっぽい方の箱が3年で、しっかりした箱のほうは保証なしか・・
656Socket774:2012/07/12(木) 08:30:08.39 ID:hVS4LxpX
必要にかられてm4 256買った
もう少し様子見したかったがしょうがないが、
次のまで待ちたかったな〜
657Socket774:2012/07/12(木) 08:33:02.64 ID:8JQrBAco
安いからいいじゃん
658Socket774:2012/07/12(木) 11:23:46.15 ID:X2i4S77j
>>478
九十九様セール
659Socket774:2012/07/12(木) 11:31:20.70 ID:X2i4S77j
>>626
学割でマスコレ買えばすげー得した気分になるぞ
使うかどうかは別として組み合わせ次第ではマスコレ買う方がいいな
660Socket774:2012/07/12(木) 12:28:02.91 ID:KFMWkIt7
性能で言えば、
M3P≧M2P>m4≧M3>その他全般
こんな感じっすかね?
m4の立ち位置があんまり理解できてないんだけど玄人さん教えて。
661Socket774:2012/07/12(木) 12:29:36.76 ID:E1RuW+qF
パソコン工房は並行輸入品の説明なしで売ってるのか....
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000248009/SortID=14777363/
662Socket774:2012/07/12(木) 15:38:26.80 ID:vRnnFjRb
俺はワンズで買ったCPUが並行輸入品だったのに、何の記載もなかったな
663Socket774:2012/07/12(木) 16:26:53.54 ID:mdo19g7T
代理店の品と並行輸入品については商品の保証の規定はあるんだろ?
だったら選んでおいて無知で読んでないお前らが悪い。

購入時に代理店の品と並行輸入品の違いに一言添えるからどうかは店の好意。
購入時に説明しないといけない義務なんてないよw

多分生命保険とか金融商品販売法と勘違いしてんじゃないの?ww
あれは特約やらなんやらと複雑で説明しないと気が付けない要素が多いから
重要なことはきちんと説明してないと無効ですよと判例が出てるし
複雑な金融商品にはそういうルールが出来てるわけ。
それと同じ理屈を持ちこんで争っても無駄。

争って裁判所が新たな解釈を認めて判決がでれば、それも理だけども
現状じゃそんな保証期間の有無や期間くらい自分で選んで買え馬鹿野郎で終わる。
664Socket774:2012/07/12(木) 17:18:20.63 ID:8JQrBAco
>>663の要約は「おにぎりおいしいです」でいいよね
665Socket774:2012/07/12(木) 17:25:10.61 ID:ffCxt83b
争いがどうとかいきなり発火し始めたなw
666Socket774:2012/07/12(木) 17:29:10.74 ID:siDS8y3R
おにぎりって、たまに食べると美味しいよな
俺はシットリ海苔派
667Socket774:2012/07/12(木) 18:12:57.93 ID:38iRjfx9
>>666
しっとり海苔は衛生上良くない
雑菌が繁殖する
668Socket774:2012/07/12(木) 18:22:09.39 ID:HENQd40I
m4がいい具合に下がってきたな
669Socket774:2012/07/12(木) 18:25:35.90 ID:NtEKdzeR
>>667
勉強になったわー
670Socket774:2012/07/12(木) 18:33:29.15 ID:5P8aKyEK
256GB更に値下がり!
最安価格(税込):\15,779 (前週比:-989円↓
http://kakaku.com/item/K0000249207/
671Socket774:2012/07/12(木) 19:09:17.53 ID:6nvR7S1d
ポイント分入れたら
楽天のソフマップが最安か…

もうちょっと待ってみる
672Socket774:2012/07/12(木) 19:15:39.64 ID:VBE9XHps
ここで買ったら負けだ。512Gは3万、256Gは1.5万切るまでおれは指を咥えてみーてーるーだーけー
673Socket774:2012/07/12(木) 19:32:31.53 ID:FnALD8/j
尼で買ったらファームは000Fだった
しかも予期せぬ電源断1のおまけつきだ
674Socket774:2012/07/12(木) 19:35:36.70 ID:faPWz6X+
>>672
それもし512GBが15000円台にまで下がってきても同じこと言うよ
675Socket774:2012/07/12(木) 19:42:47.20 ID:L0ii2otH
>>673
尼が販売してたのか?別のとこでなく
676Socket774:2012/07/12(木) 19:48:32.95 ID:V/q9i51C
>>675
今週頭までアマ直販が最安値俺も買ったし
000Fで代理店のシール無し
並行輸入かな?
677Socket774:2012/07/12(木) 19:58:26.74 ID:VBE9XHps
>>674
そりゃそうだろw切るまでだもん。日本語わかる?
678Socket774:2012/07/12(木) 20:49:25.14 ID:FnALD8/j
>>675
尼の販売
シールはCFD
679Socket774:2012/07/12(木) 21:26:23.91 ID:OtbmCejV
>>677
512GBが15000円になる頃には「1TBが15000円切らないと買わないよ」とか言ってそう

っていう意味合いでようするに皮肉られてるみたいだけど
まあ頑張れ
680Socket774:2012/07/12(木) 21:29:44.23 ID:vo2Qm6uv
2万切ったら買ってしまいそう
681Socket774:2012/07/12(木) 21:38:34.63 ID:1T/FRqBO
俺もUSBメモリ代わりにもう一個買おうかな。
USBメモリよりコスト・パフォーマンスがよさそうだな。
682Socket774:2012/07/13(金) 00:59:23.05 ID:lziYpWWx
>>681
USB3.0対応の2.5インチ外付ケースに放り込んだらちょうどいいUSBメモリになるよなw
嵩張るのが難点だが・・・
683Socket774:2012/07/13(金) 01:01:01.43 ID:nNFmTPcb
USBメモリじゃねーわw
684Socket774:2012/07/13(金) 05:57:35.99 ID:KtSwiNWY
GW辺りから絶対新規に組むって決めて今日まで我慢してて
やっとSSDの値段も落ち着いたらから今週末IYHしようとしたら
IntelのSSD大幅価格改定かよwwwwwwwwww
330と520両方30%近い値下げするって、これ絶対クルーシアルの方も更にさがるっしょ・・
685Socket774:2012/07/13(金) 07:09:20.39 ID:SNDVUw+c
くるーしあるも頑張ってくれるよ
686Socket774:2012/07/13(金) 07:33:37.73 ID:i9LnJ3Ee
>>667
過剰
687Socket774:2012/07/13(金) 10:21:55.93 ID:3fC/fQ9l
>>684
決めてたんなら実行しろよ
自分を偽って目先の価格に踊らされる意思の弱い人間ですってか?
688Socket774:2012/07/13(金) 10:44:15.79 ID:imohelvF
9月の決算前には価格改定来るかな?
689Socket774:2012/07/13(金) 11:44:23.30 ID:7nXIIaHm
>>684
今まで待てるくらいなら必要性は低いのだろう
ずーっと待ってたらよいと思う
690Socket774:2012/07/13(金) 13:17:01.00 ID:DDD1zEuD
>>688
Micronは8月決算だが?
691Socket774:2012/07/13(金) 17:16:21.77 ID:XdFwO2kr
692Socket774:2012/07/13(金) 17:19:55.73 ID:yhDzcKe4
いつまでも壊れそうにないSSDの事だから512だと分が悪いなあ
逆転の発想でよく使うデータもSSDに突っ込んじゃってNASにバックアップを取るか
693Socket774:2012/07/13(金) 18:14:05.46 ID:ic/vFeRS
intel ssdの価格改定が来週入って他社のssdも軒並み下がる。
その後盆前にやや値を戻して、盆終了後、プレクのキャッシュバックが終わった
辺りでまた下がる。在庫が吐けたところで次世代SATA 3.1対応の88SS9187搭載
C500登場。
694Socket774:2012/07/13(金) 18:31:33.89 ID:1o1tX36V
>>682
どこのメーカーかは忘れたが、内部SSDのUSBメモリーってのを数年前に売っていた記憶があるw
695Socket774:2012/07/13(金) 18:42:49.13 ID:E3wmYXfP
>>691
並行じゃだめだわ。3年保証が最低限必要
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 19:12:57.41 ID:vsxZqqSj
並行輸入はちょっと怖いな
697Socket774:2012/07/13(金) 19:54:12.66 ID:HydQI8oc
自作幼稚園から20年くらいしてるけど
保証使ったことがないことに最近気づいた
698Socket774:2012/07/13(金) 20:16:50.64 ID:J96WyeY6
まだ窓95出てから20年たってないぞw
俺はVGAだけど1回ぶっ壊れて店まで持って行ったことある。
(1年保証)大概は壊れないから、捨てるか売るかのどちらか
だけどな。
699Socket774:2012/07/13(金) 20:23:56.58 ID:OF1gJFEe
95より前から自作してる人はいるだろ
700Socket774:2012/07/13(金) 20:28:15.00 ID:E3wmYXfP
>>699
だよなー、自作雑誌もDOS/Vちょめちょめって名前あるし、店の名前もDOS/Vパラダイスってくらいだしな
701Socket774:2012/07/13(金) 20:42:23.18 ID:HydQI8oc
DOS3.0のころが幼稚園で3.1すげえええええええええ
って言ってた気がする
そんとき自作っても、HDD増設とか拡張ボードメインだった
フロッピー2台にするとか・・5インチの
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 20:52:56.26 ID:26OlbyxN
SATAは3.2だろ。
SSDとマザーボードに二本させるやつ。
703Socket774:2012/07/13(金) 21:10:07.94 ID:KWz+9ZIu
マハーポーシャ安っとか思ってた時代か
704Socket774:2012/07/13(金) 21:21:00.50 ID:uWoNB/nj
書き込みの速度も欲しい気がしてm4/256GB使用してたんだけど、こうなってくると
5〜6千円価格がアップしてもいいので読み込み書き込みが倍の速度の製品とか
欲しくなる。
705 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/13(金) 21:31:45.74 ID:y1BiIAj3
書き込みは砂系のSSDが早いだろ。
読み込みは仕様の限界だからRAIDしかねーな・・・
706Socket774:2012/07/13(金) 21:34:20.93 ID:E3wmYXfP
>>704
メモリたくさん積んでキャッシュにすれば
707Socket774:2012/07/13(金) 21:35:58.98 ID:hQbqfnCt
>>704
つ RAID0
708Socket774:2012/07/13(金) 21:41:43.01 ID:E/bitlyk
単発じゃもうSATA3の限界
倍にするならRAID0しかねーな
709Socket774:2012/07/13(金) 21:43:51.94 ID:J96WyeY6
>>699
いるだろうけど、洋ゲーが好きな超マニアとかぐらいだろう
普通はマックかPC98だな。
710Socket774:2012/07/13(金) 21:48:27.56 ID:KOa/szLM
DOOMやQuake・・懐かしいなぁ
普通じゃないからTOWNS使ってたけど
711704:2012/07/13(金) 21:50:21.74 ID:uWoNB/nj
PCIeの製品とかもかなり安く作れそうじゃん。VGAのGTX590やHD6990じゃないけど
RAIDカードが変わったらアウト、万が一バラけたらアウトとかの心配が少しでも減るから
出てこないかな。
712Socket774:2012/07/13(金) 21:54:50.47 ID:E/bitlyk
PCIeカード型は出てる
エンタープライズ向けが主なんでお高いけど
713Socket774:2012/07/13(金) 22:15:26.09 ID:RbFgScPA
512Gが3万円を切った。すげー値下がりだな。。。
714Socket774:2012/07/13(金) 22:40:57.87 ID:E3wmYXfP
>>713
まじ?
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/13(金) 22:50:44.65 ID:26OlbyxN
29800円じゃないの?
716Socket774:2012/07/13(金) 22:53:52.27 ID:RbFgScPA
>>714
あえてURLは貼らんが。九十九webでC400 512Gを特価販売中。
在庫だが、増えては減り、増えては減りを繰り返してる。
随時、補充してるんだろうが、弾切れは目に見えてる感じだな。
717Socket774:2012/07/13(金) 22:55:59.92 ID:hQbqfnCt
またツクモか
718Socket774:2012/07/13(金) 22:56:44.86 ID:E3wmYXfP
>>716
並行ならいいわw
719Socket774:2012/07/13(金) 23:21:24.19 ID:5DrayS4b
720Socket774:2012/07/13(金) 23:58:23.77 ID:HydQI8oc
並行で困ることがないって話
721Socket774:2012/07/14(土) 00:04:59.97 ID:g6Ccrj7P
下げ止まりが見えてこねえ!
722Socket774:2012/07/14(土) 00:05:12.22 ID:00MykAOG
>>720
単純に保証期間が短いだけだから、ころころ乗り換えるやつはおkだろうけど、さすがにおれは512GBだったら3年近く使うから、並行ならイラネ
723Socket774:2012/07/14(土) 00:19:11.22 ID:i87T/rDv
2年使った256GBのC300がそろそろ残り10GBなので512GBに変えたい。
724Socket774:2012/07/14(土) 00:38:33.58 ID:b50uB/H3
2年使って耐久性とか速度とかどんな感じになった?
あんまり買った当初と変わらないもん?
725Socket774:2012/07/14(土) 00:57:35.50 ID:iyDFOZGE
XPで使ってるけど、OS入れた頃と比べても特に遅くなってないな
non-4kだけ酷い事になってるけど・・
726Socket774:2012/07/14(土) 02:32:42.74 ID:l2OVA0Ji
CCD
727Socket774:2012/07/14(土) 02:35:51.32 ID:vxOBCp/R
CCB
728Socket774:2012/07/14(土) 03:06:26.24 ID:aRPr1Cs7
シリアルATA Expressがアップを始めました。
729Socket774:2012/07/14(土) 03:51:49.48 ID:0LJY6VtZ
730Socket774:2012/07/14(土) 11:06:38.43 ID:TC3V1HRG
CCBはスクール・ガールが好きだったな
731Socket774:2012/07/14(土) 11:11:28.88 ID:Ra8e8VlL
>>730
雨をみたかい?
732Socket774:2012/07/14(土) 12:36:12.27 ID:Ac8yVxUT
中国の銀行と取引がある
733Socket774:2012/07/14(土) 12:57:33.79 ID:oTHnbi5q
ちなみに中国銀行は岡山にある銀行の名称
これ豆な
734Socket774:2012/07/14(土) 13:05:33.94 ID:Ra8e8VlL
昨日までずっと陽射しは無く
土砂降りの日が続いていた
分かってる、僕の人生じゃずっとそんな感じさ
735Socket774:2012/07/14(土) 14:52:24.12 ID:nHB+tszH
>>734
恵みの雨
736Socket774:2012/07/14(土) 22:25:14.91 ID:F6TElYKw
>>730
おれCCBじゃないけど、スクールガール好きどす
737Socket774:2012/07/15(日) 09:06:36.60 ID:3vwPBK64
CCBはドラムはデブという概念を打ち破った。
それ以降ドラムで輝いたのは
小田原とたまの人だけ (`・ω・´)キリッ
738Socket774:2012/07/15(日) 09:40:52.63 ID:BXRota00
739Socket774:2012/07/15(日) 10:30:18.95 ID:4HMYlRnU
的確なツッコミ中すみませんがそろそろスレ違いでございます
740Socket774:2012/07/15(日) 10:37:14.72 ID:1wxOwdN/
ドラムはある程度体重ないといい音出せない
741 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/07/15(日) 11:40:14.16 ID:6p6k4RlI
ナヲ姉もぽっちゃりだもんな
742Socket774:2012/07/15(日) 11:49:13.91 ID:3PdKq10P
ヴィジュアルのため、当初は痩せていたLUNA SEA 真矢だが
いい音が出ないため、体重を増やし今に至る


C500はよ
743Socket774:2012/07/15(日) 12:07:01.99 ID:xxAsMNUM
お前らにピッタリの楽器だな
744Socket774:2012/07/15(日) 14:25:18.18 ID:kGjxX23f
当初は兄者がギター、弟者がドラムだったのだが
ドラム購入の借金を返すため弟者がバイトをしている間に
兄者が勝手にドラムを叩いていたら弟者より巧くなってしまい
弟者が仕方なくギターを弾くことになったのが
兄者アレックスと弟者エディのヴァン・ヘイレン兄弟
745Socket774:2012/07/15(日) 15:02:22.74 ID:evrOQzd5
爺がどーでもいい事をスレチなのに書き散らす休日進行のスレはここかぁ・・・
746Socket774:2012/07/15(日) 15:09:42.25 ID:6s8Zm5G9
もう値下がりぐらいしか話題ないしな
ファームも000Fで特に問題なく安定してるし
747Socket774:2012/07/15(日) 17:17:36.80 ID:Oya61OHS
早く性能が大幅にアップしたm5が出ないとつまらないです
748Socket774:2012/07/15(日) 17:35:41.45 ID:BQvbRvjE
749 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/15(日) 17:40:31.66 ID:ex+pt1up
そっちじゃねぇだろwwww
C500/m5ってことだろwww
750Socket774:2012/07/15(日) 17:50:42.30 ID:AgxRyt1s
分かってて貼ってると思うんだが・・・
751 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/15(日) 17:52:34.43 ID:ex+pt1up
>>750
わかってるから草生やしてるんだけど・・・
とマジレス
752Socket774:2012/07/15(日) 17:53:24.59 ID:BQvbRvjE
-ここまでテンプレ-
753Socket774:2012/07/15(日) 18:05:35.91 ID:QApfA3+b
>>748
記事書いたやつ変な数字の書き方だな
754Socket774:2012/07/15(日) 19:24:20.19 ID:8YCo5dtk
先日も話があったけど、SATA6.0GbpsってSSD(のような)物には規格の製品が
出た時点で時代遅れなんじゃね?

>>747氏などのいうような製品はPCIeじゃないと無理だと思うし、起動も困らない
のだから、256GBで読み書きがm4/256GBの倍ぐらいの製品が3万円以内で
出てこないかな…。
755Socket774:2012/07/15(日) 21:30:22.64 ID:NPCYRSyD
512GBで在庫有の店舗が減ってるんだけど何かあった?
http://kakaku.com/item/K0000249208/
756Socket774:2012/07/15(日) 21:35:30.31 ID:evrOQzd5
>>755
3連休
757Socket774:2012/07/15(日) 21:53:36.82 ID:vFI6wu84
値下がりが急激だから確実に売れる数しか仕入れない
758Socket774:2012/07/15(日) 21:58:20.58 ID:NT3I86bY
質問です〜。
ファーム000FのM4の以下の数字がすさまじい数字になってるんですけど、
B5 100 100 __1 007E00290054 Non-4k Aligned Access
マズそうですか?

マズイんだったら、別件でハード入れ替えたのでOS入れなおすんですが。
セクター4Kで作らないとマズイのかな・・・。

ご回答お待ちしております〜。
759Socket774:2012/07/15(日) 22:06:29.77 ID:jym/AFIe
それは普通だから気にするな
ハゲるぞ
760Socket774:2012/07/15(日) 22:06:35.54 ID:jISbk0ag
>>758
アライメントを4096の倍数に合わせても
何故かNon-4k Aligned Accessの数値は上がっていくから気にしなくていい
761Socket774:2012/07/15(日) 22:09:31.31 ID:iz814T3J
何故かというとNon-4k Aligned Accessの数値じゃないからだろうな
762Socket774:2012/07/15(日) 22:12:23.20 ID:C2c1iN45
Raw DATAが単一データだと思ってる馬鹿ども
763Socket774:2012/07/15(日) 23:02:43.63 ID:NT3I86bY
>>759-762
大丈夫そうなので、気にしない事にします。
ご回答、有り難うです。
764Socket774:2012/07/16(月) 11:17:27.26 ID:b00xFjHg
しかし暑いなオイ
765Socket774:2012/07/16(月) 11:58:11.49 ID:PPzsCvMS
もっとランダムライトの速度をくれ
766Socket774:2012/07/16(月) 14:34:46.44 ID:6mcfkhxO
OS+アプリ用・・・RAID0
データ用・・RAID1
767Socket774:2012/07/16(月) 17:09:41.91 ID:s2xlSFHh
数字が増えたーとか減ったーとか気にしてる奴は
完全に心気妄想に取りつかれてるから
客観的に考えて正気を取り戻した方がいい
768Socket774:2012/07/16(月) 17:24:32.35 ID:5JSW2J3Z
>>2 の値段はもういらないのでは
初値情報は今の値段と合わなすぎだし、
スレ立て時に今の値段をチェックするのも面倒だろう

あと、>>2 もスレタイも、
どこかで「C400」を「m4」に変えるか、
併記するかしたほうがいいかなと
>>3 なんか「C300とm4」って書いてるくらいだし
769Socket774:2012/07/16(月) 17:32:40.44 ID:QB8TimM2
確かにm4の文字列がどこにも入ってないのは問題かもな
770Socket774:2012/07/16(月) 22:14:39.19 ID:Ub18yGfv
【Crucial】 Real SSD C300/C400・m4 Part31 【Micron】
771Socket774:2012/07/16(月) 22:33:22.95 ID:y1pM3Z02
M4なんて入れたら今まで以上に情弱が湧いて出るぞw
772Socket774:2012/07/16(月) 22:36:19.15 ID:7pW3iNpD
【Crucial】 Real SSD C300/C400 m4 Part31 【Micron】
773 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/07/16(月) 22:49:46.25 ID:oxOE/fdP
【Crucial】SSD総合Part31 【Micron】
774Socket774:2012/07/16(月) 22:56:26.43 ID:8FH1kzdr
【75mm戦車砲】 Real SSD C300/M4シャーマン ファイアフライ Part31 【17ポンド砲】
775Socket774:2012/07/16(月) 22:58:17.14 ID:7pW3iNpD
【Crucial】のSSDスレ Part31 【Micron】
776Socket774:2012/07/16(月) 23:34:54.49 ID:3OmjP712
>>773
これがいいよ。特定型番入れる必要性無いだろ
777Socket774:2012/07/16(月) 23:42:02.44 ID:UsM0DHpp
>>773 だと、SSD総合スレと区別がつきづらい
778Socket774:2012/07/16(月) 23:44:38.24 ID:3OmjP712
>>777
SSD総合スレはSSD PartXXだから間違えないわ。だいたい最初にメーカー名入っとるし
779 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/07/16(月) 23:46:42.74 ID:oxOE/fdP
【Crucial】 Real SSD 他Part31 【Micron】
で、m4入れると荒れそうだからファームウェアなんか入れてみたらどうだろう
780Socket774:2012/07/16(月) 23:49:01.22 ID:Ok8UVHbz
Crucial SSD Part xxx
781Socket774:2012/07/17(火) 00:32:52.89 ID:PdBSjpkK
>>772
これでいいよ
782Socket774:2012/07/17(火) 00:33:16.28 ID:pzQDvSCw
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part31 【m4】
783Socket774:2012/07/17(火) 00:35:21.20 ID:PdBSjpkK
>>782
これでもいいよ
784Socket774:2012/07/17(火) 00:41:25.53 ID:XnLW0Z0a
>>782
これいいと思う。+1
785Socket774:2012/07/17(火) 01:25:25.47 ID:9Zf9X9wY
C500出たそうな気もするんだけど、とか言ったら怒る?
786Socket774:2012/07/17(火) 01:31:27.30 ID:Rym7Q22A
Cx00とか
787Socket774:2012/07/17(火) 03:10:10.71 ID:EgQVO+Vc
スレ探すときメーカー名で探したから限定的じゃなきゃおk
788Socket774:2012/07/17(火) 03:13:51.40 ID:KJJkW4SH
>>782
プレクスレみたいにシンプルにしろよ
789Socket774:2012/07/17(火) 10:29:26.46 ID:tqCf0gwG
こういうときは上と下にあるスレの名前を合体させてみる

ドラえもん〜Crucialのび太とソルダム王国〜【また倒産】
790Socket774:2012/07/17(火) 12:21:42.06 ID:OTWvn4WL
縁起でも無いスレとくっつけるなw
791Socket774:2012/07/17(火) 12:24:38.50 ID:KJJkW4SH
それなら
くだらない質問はここに Curucial ファン総合スレ
だなー
792Socket774:2012/07/17(火) 12:25:39.59 ID:7BvkIzPm
自作板でファンとか書いたらCPUファンとかケースファンになるだろw
793Socket774:2012/07/17(火) 12:26:52.57 ID:KJJkW4SH
>>792
だって上がくだらない質問スレで、したがファン総合スレだったから
上下合わせたらこうなった
794 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/17(火) 13:55:40.90 ID:TtNxjE9b
無駄にスレ消費すんなよ
795Socket774:2012/07/17(火) 14:04:43.46 ID:G6F/ZNgI
文句言うくらいならスレに沿ったこと書けよ
796Socket774:2012/07/17(火) 21:14:21.49 ID:UaD9zirt
CrucialとSSDはスレタイに入れタイ
797Socket774:2012/07/17(火) 21:27:31.92 ID:cwdL4h1Y
PartやめてFirmware0000の16進16bitで
798Socket774:2012/07/17(火) 21:36:48.36 ID:cPVmz8NI
お前ら、微妙な文句の言い合いするなよ
799Socket774:2012/07/17(火) 22:38:29.57 ID:BghRk/ik
Firmware0x001F なんて意味わかるやつのほうが少ないだろ。
800Socket774:2012/07/17(火) 22:50:41.89 ID:GF/RomtA
31w
801 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/17(火) 23:13:50.11 ID:JFWRQ5Sq
すげー分かりにくいな。
802Socket774:2012/07/18(水) 00:14:25.86 ID:B3Fwq0AP
SMARTは10進で!
かつて、そんなキチガイもいました
803Socket774:2012/07/18(水) 00:31:59.02 ID:8PGKGkIo
【Crucial】 Real SSD C300/C400 m4 Part30 【フレッシュ電子】
804Socket774:2012/07/18(水) 00:35:11.89 ID:5o8sDGep
>>799
xの意味がよくわからんです。
805Socket774:2012/07/18(水) 00:36:49.47 ID:V//Takci
>>804
頭に0xって書くのは、十六進表記であるという印
806Socket774:2012/07/18(水) 00:40:34.73 ID:5o8sDGep
なるほど、勉強になった
807Socket774:2012/07/18(水) 01:21:15.44 ID:MSQgVzT0
ガチかよ
808Socket774:2012/07/18(水) 01:39:54.83 ID:MXx/qPbx
・検索の便を考慮する
809Socket774:2012/07/18(水) 05:25:03.70 ID:mRt5U9SX
こんなゴミしかいないって事はもう夏休みか
早いな
810Socket774:2012/07/18(水) 05:54:32.92 ID:CN667r3s
ゴミ?
811Socket774:2012/07/18(水) 06:01:29.73 ID:gK+fATr6
アミーゴ!
812Socket774:2012/07/18(水) 13:23:05.89 ID:DUGWFfmW
まだ8bitで充分じゃね?
あと225スレなんてそう簡単に消費しないだろw
813Socket774:2012/07/18(水) 13:27:03.17 ID:XeLXjfEW
おk
現行は Part 0b00001110 だな
814Socket774:2012/07/18(水) 13:28:55.88 ID:uaW/kfNp
多分文字数エラーになるぞw
815Socket774:2012/07/18(水) 18:51:35.38 ID:sTy+rPqC
Crucial m4 SSD にインテルSRT対応の mSATA版発売、256GBで226ドル
http://japanese.engadget.com/2012/07/17/crucial-m4-ssd-srt-msata-256gb-226/
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 19:11:23.72 ID:jxr7ElPH
ISRTは速度変わらずあきらめたわ。
817Socket774:2012/07/18(水) 19:42:32.35 ID:xjwvxj+x
俺はISRT対応ノート持ってないし、デスクトップでmSATAとかマザーにスロットがないから知らんけど
速度はだめだめなのかね?
818Socket774:2012/07/18(水) 19:54:42.73 ID:mRt5U9SX
IRSTだろ
819Socket774:2012/07/18(水) 19:57:05.21 ID:xjwvxj+x
ISRTだろ?
820Socket774:2012/07/18(水) 19:57:06.88 ID:mRt5U9SX
インテル・スマート・レスポンス・テクノロジーの方か
流れ見てなかった
821Socket774:2012/07/18(水) 20:00:33.29 ID:8pYsfx25
いんてるらぴっどすてーとてくのろじーだっけ?
822Socket774:2012/07/18(水) 20:19:11.02 ID:7Wli6uVl
アイルランド共和国軍?
823Socket774:2012/07/18(水) 20:51:05.32 ID:vnXJ1771
IntelRapidStorageTechnologyじゃね?
824Socket774:2012/07/18(水) 21:11:21.45 ID:A2tpyQ0x
IRSTって、SSDメーカーに寄っては必ず入れろって注意書き書いてるところもあるけど
Crucial的にはどうなの?

それとWindowss起動時には遅延起動になってるのはどうしてなの?
825Socket774:2012/07/19(木) 00:01:48.34 ID:9xo7/N8o
IRST自体はインストールせず、同包のAHCIドライバだけ当ててる
826Socket774:2012/07/19(木) 01:03:11.29 ID:Oxe9f3Sr
ラビットはいつになったらレイドオーに対応するの?
827Socket774:2012/07/19(木) 01:11:57.19 ID:i8mCizb1
急に落ちてから起動しなくなって困ったら
他のPCに付けてみたら理論エラーが出たので参ったなあ
諦めたので元に戻すとなんか普通に起動したわ
それからが絶好調に使える

しかしSSDが好不調とかあると思う?
828Socket774:2012/07/19(木) 01:13:12.26 ID:OLSbHFrf
>>827
自分に起こった事をなぜ信用しない?
829Socket774:2012/07/19(木) 01:22:58.06 ID:TNO6p1ZX
>>827
他のPCにつないだ時に代替え処理働いたのかもしれん。
830Socket774:2012/07/19(木) 07:04:36.13 ID:FAPzVjUV
>>826
タイガーレイドォ
831Socket774:2012/07/19(木) 07:05:22.85 ID:JtWimojb
なんだか下げ止まりもしくは値上がり傾向だな
832Socket774:2012/07/19(木) 07:33:02.67 ID:wzQfi/75
ミラーリングはレイドアイ
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 18:27:58.89 ID:aXyIjma7
SSDの日は3日〜1週間ぐらい調子が悪いみたい。
休暇とるといいみたい。
834Socket774:2012/07/19(木) 18:34:33.80 ID:Z+FxPFMy
全体的に値下がりは止まったよな
どれがまた下がり始めるかでDドライブが決まる
835Socket774:2012/07/19(木) 20:01:19.74 ID:yBTff9MY
みんな、バックアップ取っている?

どっかのHPでSSDのMTBF200万時間とか書いてあって、そんなら普通のHDD以上だし、HDD→HDDにバックアップ不毛だと思っていたりしていたわけで、それならSSD→HDDのバックアップは不要ぢゃんと思ったりもする、自分がいるわけで…
でも、他人はどーしているのか、気になるわけで…
836Socket774:2012/07/19(木) 20:04:07.62 ID:rKWnxbZI
重要なやつは取ってるよ。
突発的な外的要因でSSDが読めなくなる可能性もあるわけで。
837Socket774:2012/07/19(木) 20:06:04.13 ID:9lhdfHHP
コントローラ突然死ということもありえるわけで
838Socket774:2012/07/19(木) 20:10:10.18 ID:0lRR0IsG
CT512M4SSD3って出てねーのか?
839Socket774:2012/07/19(木) 20:52:23.25 ID:lpvyDNPd
ディスク全体のバックアップは取らない
OS再インストールも楽だし。

消えてしまうと落胆だけで済まない最重要データってあまり多くない
パスかけてUSB、DVDR、クラウド、FTPあたりにやっとけばいい
バックアップの代わりにセキュリティに気をつける

全部がダメになるようなら戦争か大規模災害レベルに違いないので
強いていえば鯖は国外にしておくくらいかw
840Socket774:2012/07/19(木) 21:24:26.82 ID:B8J2Efyq
RAIDO
841Socket774:2012/07/19(木) 21:38:46.44 ID:OLSbHFrf
みんなSSDでライドーしてんの?
842Socket774:2012/07/19(木) 21:51:14.89 ID:HTld8xCE
RAID組んでようとSASだろうとバックアップは必須だって言ってんだろ
843Socket774:2012/07/19(木) 22:34:54.56 ID:LkRQ9Ajr
SSDを週イチでバックアップしてるよ。前に使ってた3年保証つけたX25Mを外付けにして移行ツールでコピーとってるので、なんかあったらX25Mと交換すればおk
844Socket774:2012/07/19(木) 23:16:36.85 ID:2Wxt2Xza
基本的にOSはSSD、データはHDD
どちらも月1でバックアップしてる
845Socket774:2012/07/19(木) 23:33:55.27 ID:AhRkLc9U
rideはなーどうなんだろ
846Socket774:2012/07/20(金) 00:59:13.31 ID:hg7CZkv9
KuZuNoHa!
847Socket774:2012/07/20(金) 04:38:15.63 ID:TRHDkRcf
レイド―に対応したラビットはいつ出るの?
848Socket774:2012/07/20(金) 06:37:35.73 ID:rD6aKDD+
AHCIスレに行けばベータだがあるよ
849Socket774:2012/07/20(金) 08:59:17.80 ID:jkV4Rl+k
>>835
MTBFって寿命とは別だからねー
定格寿命期間内に初期不良以外で故障する確率に過ぎない
ファームウェアのバグでデータ飛ぶのは故障じゃないから含まれていないし
設計ミスがない前提で算出されてるだろうから、設計ミスでコントローラがよく死ぬSSDとかもMTBFは当てにならないケース
850Socket774:2012/07/20(金) 09:00:33.60 ID:fCIi43ww
真実はただ一つ
壊れるときは壊れる
HDDもSSDも一緒
851Socket774:2012/07/20(金) 10:49:11.67 ID:bwXkWRPg
地震に備えてSSD化を進めたい
852Socket774:2012/07/20(金) 10:55:13.26 ID:kuhvj4Ho
HDDみたいに前兆があればいいけどSSDだと突然死っぽいからなぁ、
SMARTの値だけじゃわからんこともあるし、
やっぱ普段から重要データだけでもバックアップはしとくべきだな。
853Socket774:2012/07/20(金) 10:56:56.29 ID:1TqHy/ck
HDDも衝撃で一発KOがあるからな
854Socket774:2012/07/20(金) 11:27:33.55 ID:tmCKRvad
SSDだろうがHDDだろうがテープだろうが、バックアップの必要性は全く変わらないわけで
855Socket774:2012/07/20(金) 11:29:20.18 ID:JSFGhVNa
HDDはバックアップ亀だけどSSDはヌルヌルです
856Socket774:2012/07/20(金) 11:36:28.25 ID:TvdYRLsi
書き込みはあんま変わらなくね?
857Socket774:2012/07/20(金) 12:40:33.73 ID:CO84rBp2
>>856
大きいデータでも3倍
小さいデータだと30倍は速い
858Socket774:2012/07/20(金) 12:53:56.40 ID:1+/xqDnr
HDDは中で針が動いて読み取ってるらしいよ
SSDは電気でデータを保管している場所から直で抜くから早いんだって
859Socket774:2012/07/20(金) 13:06:27.19 ID:slrq/waD
針(笑)
860Socket774:2012/07/20(金) 13:26:32.12 ID:fCIi43ww
もう少しひねると伝説のカキコになりそうなんだが
861Socket774:2012/07/20(金) 14:03:52.76 ID:NxUhJNiK
レコードみたいだね
862Socket774:2012/07/20(金) 14:20:42.31 ID:AQteTQE+
スケルトンモデルなHDD、見たことあるけど、あれはなんとも例えようがないなぁ
863Socket774:2012/07/20(金) 14:24:48.37 ID:CFx5KE5H
512GB使ってる方いますか?使用感はどうでしょうか?
864Socket774:2012/07/20(金) 16:28:16.61 ID:sPhRPnv2
HDDなんて壊れたことないからバックアップなんてとったことねーな
この間、昔の540MB〜4.3GBのHDDが12台出てきて面白い物入ってないか探したけど全部無問題だったわ
865Socket774:2012/07/20(金) 16:40:05.42 ID:PqXLSpFE
お前は一体いくつなんだ…
866Socket774:2012/07/20(金) 17:47:33.44 ID:h/EcH9jM
ssdは、OS用に64M、データ用に128Mがあれば充分だろ。

俺はhddを支持する。
hddを買うぞ。
867Socket774:2012/07/20(金) 17:50:08.15 ID:alYPX+f/
さすがに携帯OSでも100MB以上使ってるのに
OSで64Mは無理だろ
868Socket774:2012/07/20(金) 17:56:12.31 ID:kuhvj4Ho
Windows3.1でも入れるのか?
869Socket774:2012/07/20(金) 18:07:02.43 ID:Pz32Q5WL
64メートルだろ
870Socket774:2012/07/20(金) 18:09:04.47 ID:+Tmz1BfL
MS-DOSに決まってんだろ
871Socket774:2012/07/20(金) 18:13:33.74 ID:qyP7qXhq
メインメモリ1Mで動くKo-windowなんてOSがあってだな。。。
872Socket774:2012/07/20(金) 18:17:19.23 ID:alYPX+f/
小学校のときWindows3.1入れる勉強した記憶があるな
フロッピー50枚くらい・・?
873Socket774:2012/07/20(金) 18:18:01.32 ID:TUfL23Gr
20枚くらいだったと思う
874Socket774:2012/07/20(金) 18:22:28.41 ID:aj4SyM2n
未だに128MBや256MBのSSDを所望する人は結構見かけるね
>>867以外に今日もう一人いた気がする
875Socket774:2012/07/20(金) 18:23:10.74 ID:aj4SyM2n
>>866のミスだったわw
876Socket774:2012/07/20(金) 18:24:19.02 ID:alYPX+f/
>>873
一太郎が30枚で一緒にいれてたか
877Socket774:2012/07/20(金) 18:24:29.93 ID:i1YCtzUo
未だにGBをMBと書く人は結構見かけるね
878Socket774:2012/07/20(金) 18:27:12.15 ID:aj4SyM2n
GBとMB間違える人は30代後半とかのフロッピー世代かねw
879Socket774:2012/07/20(金) 18:28:14.40 ID:JVk5aPAv
KBはさすがにないか
880Socket774:2012/07/20(金) 18:48:05.33 ID:9Myr/n3j
いまはGBとTBを間違える時代
881Socket774:2012/07/20(金) 18:57:03.92 ID:1N5IwPNd
128Gから256G、今度は512GBに乗り換えた・・・

もうこれ以上はないから 当面これでやりくりするわ。

スチムーのゲムーいれていくとあっという間に埋まるんだわな。 インスコしてないと
積み期間長くなるだけだし。
882Socket774:2012/07/20(金) 19:47:29.38 ID:+uqTsvVn
この2年間にSSDは5個買って一個はIDE化しようとして弄っている間に死亡、
これは無茶しなければ生きていた、HDDは7台あって内2台が死亡、
HDDの方が死亡率が高い。

SSDと交換したHDDをUSBケースに入れ、USB-HDDを繋いだまま立ち上げ
エラーが出てSSD不良と勘違いしたことが数度ある、MBRのBOOTフラグを
落とすとUSB-HDDからは起動しなくなる。
883Socket774:2012/07/20(金) 19:56:17.62 ID:S5OQG/Zd
だからなに?
884Socket774:2012/07/20(金) 19:57:16.19 ID:Pz32Q5WL
USBケースが糞だった可能性もあるな
885Socket774:2012/07/20(金) 20:02:47.32 ID:qyP7qXhq
使用者が糞だった可能性もある。
886Socket774:2012/07/20(金) 20:06:31.10 ID:7lqNEGx8
512品薄で値上がりしとるがな(´・ω・`)
887Socket774:2012/07/20(金) 20:59:05.14 ID:Mu7waHip
GiBとかTiBとか書ける人はまだ少ないか。
888Socket774:2012/07/20(金) 21:14:53.72 ID:oeV/9KaJ
1024にこだわらなくても天使の取り分とか騒ぐ馬鹿もこの板じゃ減ったしね
889Socket774:2012/07/20(金) 21:50:24.71 ID:J6C1kGq0
別に無理にギビバイトとか使う必要ないし
890Socket774:2012/07/20(金) 21:56:01.99 ID:pIuZBig+
PB「時々でいいですから思い出しください」
891Socket774:2012/07/20(金) 21:58:41.84 ID:hg7CZkv9
P・・・、ピコバイト?
892Socket774:2012/07/20(金) 22:00:41.73 ID:od6pht7t
俺のSSDは、128nB
893Socket774:2012/07/20(金) 22:00:57.40 ID:oeV/9KaJ
ペタとかあと2年はこないわ
894Socket774:2012/07/20(金) 22:45:37.73 ID:J6C1kGq0
つるぺた最高です
895Socket774:2012/07/20(金) 22:46:58.32 ID:Rd4LBkV8
5年でも来るかどうかだろ?
1000TB=1PBだぞ
容量大きいHDDだって3TBだってのに
896Socket774:2012/07/20(金) 23:09:30.09 ID:FBE6heWw
>>895
ペタまでいくと、ファイル容量表示大変なことになるなー
897Socket774:2012/07/20(金) 23:14:50.34 ID:x7fN9mTq
PC再セットアップしたら、SSD Lifeの寿命が1年増えた。
898Socket774:2012/07/20(金) 23:17:33.30 ID:Rd4LBkV8
>>896
まずは10TBの3.5インチHDDが目標だよな
899Socket774:2012/07/21(土) 01:21:38.74 ID:Yw/l0sxG
windows上からSecureErase出来るソフトねぇかなぁ
900Socket774:2012/07/21(土) 10:42:54.11 ID:rFbegQfK
steamはライブラリを充実させていくゲームです

それはともかく1TBが10kになる日はいつだろう
901Socket774:2012/07/21(土) 11:06:23.99 ID:BEdyst4l
>>895
ムーア的には20年後とかじゃね。
902Socket774:2012/07/21(土) 14:23:20.28 ID:YQpFW35a
ちょっと前の文献によればgoogleは10PBぐらいデータを保持してるらしい
903Socket774:2012/07/21(土) 14:36:48.42 ID:+uARwxdt
俺が始めてPCを買った頃なんて120GBの外付けHDDが16000円ぐらいしてたのにな
904Socket774:2012/07/21(土) 14:37:43.02 ID:xa22FPqh
500MBのHDDでも容量使い切らんかったわ
905Socket774:2012/07/21(土) 14:54:41.54 ID:BaMk6wF/
win7標準のはダメで、IRSTを入れないとガチフリするのはうちのだけ?
906Socket774:2012/07/21(土) 14:57:42.05 ID:HHicVN+B
>>903
120MBが5万円だったょ…
907Socket774:2012/07/21(土) 15:02:03.13 ID:q6A+na+z
俺は256MB世代だ
908Socket774:2012/07/21(土) 15:02:10.55 ID:/6QIqZrZ
初PCのが1.5GBだったわ
909Socket774:2012/07/21(土) 15:02:53.39 ID:Fh8X87sN
俺はなかった
910Socket774:2012/07/21(土) 15:06:59.23 ID:oBrkG1KA
電子力発電だとやはりフレッシュな電子の動きが違うな。
911Socket774:2012/07/21(土) 15:10:43.06 ID:VIR1T16w
80MB が 16万円ぐらいだった@PC-9821RA2
912Socket774:2012/07/21(土) 16:22:01.36 ID:Wf5TB6rJ
俺も、初めて買ったHDDは40MBで8万だったな。
それ以前は、フロッピー・ディスクだったから、Turbo-Cの立ち上がりの早さと
コンパイルの早さに感動したな。
ぐぐったら、Turbo C++ for Windows 7 64 Bit Editionなるものがあるな。
913Socket774:2012/07/21(土) 17:38:58.46 ID:Z9qpMeMs
カセットテープで(以下略)
紙テープで(以下略)
914Socket774:2012/07/21(土) 17:43:28.98 ID:DOlW4UGq
>>913
諸君、私はデータ保存がすきだ
カセットテープで(以下略)
紙テープで(以下略)
HDDで(以下略)
SSDで(以下略)

これを思い出した。
915Socket774:2012/07/21(土) 18:40:11.66 ID:HHicVN+B
一方ロシアは鉛筆を使った
916Socket774:2012/07/21(土) 19:41:54.39 ID:BZ/vBEWq
ウルトラ警備隊員は紙テープを直接読むんだぜ
917Socket774:2012/07/21(土) 19:43:01.93 ID:6Dp+QHLg
昔のSFモノはみんなそうだw
918Socket774:2012/07/21(土) 21:25:27.46 ID:g+ejhS3F
ワシの頃は石版じゃった…
いつの間にかロゼッタストーンとか呼びやがって…
919Socket774:2012/07/21(土) 23:22:59.50 ID:p77PvX6f
>>916
あれは慣れると読める、というかハサミと糊使って切った貼ったでデバッグするので読めないとやってらんない
920Socket774:2012/07/21(土) 23:35:30.37 ID:E8QkuPjM
慣れると読めるということは、一列7ビットか8ビットくらいかな?
UTF-16 とかだとムリだな。
921Socket774:2012/07/22(日) 00:54:17.00 ID:VORihXo+
m4 128GB 7980円で買うために早く寝て早起きするぞ
922Socket774:2012/07/22(日) 02:16:47.02 ID:TDq6BhaX
C500ていつ頃販売かわかる?
923Socket774:2012/07/22(日) 06:49:34.21 ID:a8AXkJiK
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part31 【m4】
924Socket774:2012/07/22(日) 10:45:52.91 ID:Y0+mBkSa
これ安いですよね?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528757289/
925Socket774:2012/07/22(日) 16:29:44.62 ID:a8AXkJiK
>>924
512は大分前に3万切ってなかったっけ
926Socket774:2012/07/22(日) 16:46:43.08 ID:2AkfFFnW
>>924
まあ並行じゃないから安いね。ただおれの魂が3万切るまで買うなと叫んでいる
927Socket774:2012/07/22(日) 17:25:37.34 ID:xSWunM4L
>>924
ツクモのセールで3万切ってたから最安ではないな
928Socket774:2012/07/22(日) 18:27:47.15 ID:CIKBq6H1
大須に512G買いに行ったら売り切れだったorz
来週は土曜日に行こう
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 18:48:07.80 ID:SsSt8a9M
東芝出るまでは松。
930Socket774:2012/07/22(日) 21:45:10.52 ID:2AkfFFnW
>>928
金曜日の夜がいいと思うよ
931Socket774:2012/07/23(月) 00:51:53.20 ID:aq2JW3Ff
>>924
すぐにぽっちってしまったけど、こんなにも減らないとは。。。
これ以上下がらないでくれえええ
932Socket774:2012/07/23(月) 00:58:21.07 ID:H9t/qJiA
512GBは20k切ったらかな
933Socket774:2012/07/23(月) 02:07:14.83 ID:hZO68+Cu
512GBはSSD2が品薄なせいで流通在庫の豊富なSSD1のほうが安いという逆転現象が起こってるのか
934Socket774:2012/07/23(月) 13:43:10.21 ID:qVePnDf0
>>924
同じ、山田九十九ちゃんが数量限定で29800円で出してたけど、安いと言えば安いね。
残り12個になったな。
935Socket774:2012/07/23(月) 13:58:31.36 ID:au5dmWaJ
>>934
それ並行で1年保証じゃない?
936Socket774:2012/07/23(月) 16:29:49.97 ID:Zhq8ps2x
512はまだ下がるから今すぐその容量が必要ないなら256でいい。来年半額でもっと高速なのが手に入る。
937Socket774:2012/07/23(月) 16:31:12.04 ID:vW/nnqiD
必要以上に大容量のを買っても時間が経てば同じように価値が下がるもんな
938Socket774:2012/07/23(月) 22:44:26.00 ID:RQiuZjYd
再来年には1Tで2万きる
待った方がいい
939Socket774:2012/07/24(火) 00:04:57.74 ID:RkyizqAe
>>933
元々7mmも9mmも価格は一緒なんだけどね。輸入業者や代理店や店が7mmを高く売ってただけ。crucial直販サイトでは同じ値段。
940Socket774:2012/07/24(火) 00:11:14.19 ID:EthY2AWg
なんだと?
941Socket774:2012/07/24(火) 00:51:16.73 ID:KET2UqzR
売値は言い値と言い換えてもほぼ差し支えないからな
942Socket774:2012/07/24(火) 21:02:58.33 ID:QvH6IxSe
>>939
仕入れ値が高い時にうっかり大量に仕入れてたらいつまでも高い値段で売ってるよ
最終的には赤覚悟で値段下げる
943Socket774:2012/07/25(水) 20:39:45.04 ID:b6vj5c2c
11.5.0.1207 WHQL
944Socket774:2012/07/25(水) 23:49:43.30 ID:O2hTS0Yd
ついにTrim対応のRaidドライバ完成したのか
128GB×2にしといて良かった
945Socket774:2012/07/26(木) 00:58:49.64 ID:l05cfk9z
ドライバ自体はTrim対応したみたいだけど、Intel RAID ROM moduleも11.5.0.1414に書き換えないと効かないらしいぞ
MOD BIOSを自分で作るか、メーカーが対応BIOS出してくるまでお預けだな…最新のM/Bなら更新きそうだけど
型遅れは今更更新してくれなさそうな予感だな
946Socket774:2012/07/26(木) 01:04:11.20 ID:xmJ9QSLB
なに?PCHのRAID機能でTrimきくようになったん?
947Socket774:2012/07/26(木) 01:04:12.18 ID:q0a1Byp0
玄ちゃんのパンツぺろぺろ
948Socket774:2012/07/26(木) 07:03:38.76 ID:mDag/01Q
レイド―対応のラビットきたの?
949Socket774:2012/07/26(木) 11:41:09.10 ID:6Km2NX/2
車売るなら
950Socket774:2012/07/26(木) 11:44:05.03 ID:kn//EUYn
8710
951Socket774:2012/07/26(木) 12:59:24.41 ID:tE6T10rP
mSATA版、リリース発表まだだったのかよ?
952Socket774:2012/07/26(木) 13:14:44.18 ID:uIoTPEIz
BIOSを自力で更新するなんて無理すぎ(´・ω・`)
早うマザボメーカー対応しろ。
953Socket774:2012/07/26(木) 13:26:21.25 ID:mDag/01Q
ファームアップもBIOSも自分で更新できない無知無能の初心者ばっかりだなこのスレ
954Socket774:2012/07/26(木) 13:31:10.75 ID:LxMZLGXW
何をいまさら・・・
955Socket774:2012/07/26(木) 19:33:53.41 ID:NDoZ0gMx
>>3★LPM問題について

3TのHDDを接続する際、IRST(インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー)
をインストールしたらLPMという機能がオンになってフリーズします。

って書いてくれなきゃ分かんねーww
3TのHDDを導入してからPCが超不安定になって危なく爆熱IVYに買い換えるとこだったよ。
CPU、メモリ、MB、SSD壊れかけたのはどれか分からない状態からこれに辿りいつくまで
俺はなんて無駄な時間を・・・
956Socket774:2012/07/26(木) 19:37:05.08 ID:W/n1jeJg
マイクロン、mSATA接続対応の内蔵用小型SSD「Crucial m4 mSATA SSD」を発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000050-zdn_pc-sci
957Socket774:2012/07/26(木) 21:27:24.13 ID:L/Z+GVKR
m4 256GBが1カ月で駄目になってしまった。
BIOSでも認識しないし、CMOSクリアでも駄目。
他のPCでも認識しない・・・
代理店保障だから交換まで3週間かかる。

MSとadobeのアクティベーションしたばかりなのに。
958Socket774:2012/07/26(木) 21:36:40.32 ID:8kmfDX9q
早く死んだならまだ救いがある
不用心なまま使いこなしてる最中に吹っ飛ぶときついぞ
959957:2012/07/26(木) 22:03:33.91 ID:L/Z+GVKR
データのバックアップは前日にしていたからいいんだけどね。
それだけは運が良かった。

システムのバックアップをする日に故障するとは・・・
今月は震災に耐えた3年物のHDDが2台逝かれたりと散々です。
同じく3年物のX-25Eは3台とも全然平気なんだ。

OSやソフトインストールするだけで2日はかかるのが痛い。

このままだと仕事にならんのでPLEXTORのM5Sを注文してきた。
m4は帰ってきたらクローンになってもらおう。
960Socket774:2012/07/26(木) 22:30:51.55 ID:WhEGbDDk
そんだけ一度に壊れるって、電源とかの異常なんじゃないかしら
961957:2012/07/26(木) 22:55:24.21 ID:L/Z+GVKR
>>960
HDDは別のPCなんだ。HDDは天災(雷)の過電流。
それだけで済んだというある意味運がいい。

m4は新規に組んだときに導入、最初は認識しなかったが、3回ほど繋ぎ直たら動いてしまった。
そのまま使っていたのだが本日亡くなった。
初期不良で返せばね。
962 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/07/26(木) 23:14:58.96 ID:8A/99Mqp
雷の日にパソコンつけてると壊れるって本当なのか。
偶然の産物かと思ってたが
963Socket774:2012/07/26(木) 23:19:07.62 ID:8kmfDX9q
パソコンつけてると、じゃない

切った上で線も外さないとだめだ
964Socket774:2012/07/26(木) 23:19:52.91 ID:RGc8Gsvi
雷が電線に伝わったらどうなるか位、PC自作するだけの頭あれば想像付くと思うんだけどな
965Socket774:2012/07/26(木) 23:21:59.02 ID:Fu/HpPtd
>>956
「CT256M4SSD3」とは別物?
966Socket774:2012/07/26(木) 23:26:54.57 ID:/xmzMqg1
>>965
>マイクロンジャパンより、人気のSSD「Crucial m4 SSD」シリーズのmSATAモデル「Crucial m4 mSATA SSD」が発表された。
>秋葉原の各ショップでは既に5月下旬より販売が開始されている製品だが、改めてメーカー側から正式発表された格好だ。
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201207/26_01.html
967Socket774:2012/07/27(金) 02:41:02.44 ID:SoSYbCAd
雷で気お付けなきゃ行けないのは電源だけじゃなくLAN経由でも来ることだ
968Socket774:2012/07/27(金) 03:27:25.99 ID:uTZauv3G
m4 買いました

これって trim は何が発行するの?
必要なし?
969Socket774:2012/07/27(金) 03:47:24.05 ID:buZGlvFc
Win7ならOSが対応してるので特になにかする必要はなし
970Socket774:2012/07/27(金) 03:52:37.13 ID:uTZauv3G
thx!
971Socket774:2012/07/27(金) 08:46:39.22 ID:kYWY2ub8
512GBはじきに3万切りそうな勢いだったのに
今週末はSSD2のみならずSSD1まで品薄で爆sage特売は期待できそうにないか

そろそろ新製品でも出るのか?
でもこないだmSATAのが出たばっかだよな
972Socket774:2012/07/27(金) 09:27:38.29 ID:Z0DpjiAT
C300をではじめに買って、散々びびって使ってきたが
ファーム更新以外は何事もなかった。SSDは速度落ちるとかデータが飛びやすいとか
買い替え回数がどうので五年しか持たないって言われてたけれど
このペースだとHDD並に持ちそう。
973Socket774:2012/07/27(金) 10:08:35.72 ID:NNndEqFt
>>972
そう言ってられんのは最初だけなw
SSDはライト耐性がHDDの1/1000とかの世界
ぐぐれば一年持たずに壊れた報告が
ごろごろ転がってるわけで
974Socket774:2012/07/27(金) 10:18:45.94 ID:mpHZY44i
>>973
なんでこのスレにいるの?
975Socket774:2012/07/27(金) 10:23:12.29 ID:GUyzJnMr
c300からm4に買い換える意味ある?
976Socket774:2012/07/27(金) 11:06:50.75 ID:3Hd6e4vB
>>973
バカ発見
977Socket774:2012/07/27(金) 13:05:22.02 ID:NNndEqFt
>>974
m4 256使ってるが?
978Socket774:2012/07/27(金) 13:59:03.72 ID:DzSF6mEH
>一年持たずに壊れた報告がごろごろ転がってるわけで

書き込み寿命で壊れたのがゴロゴロしてるならその記事見てみたいわ〜
979Socket774:2012/07/27(金) 14:17:51.47 ID:mpHZY44i
>>977
え!あなたが言うところの1年で壊れるSSDを使ってんの?!
馬鹿なの?
980Socket774:2012/07/27(金) 14:44:03.96 ID:I4lP9mDi
HDDは容量とつなげられるポートの数の関係で5年以上使ってるのは少ないな
メインPCにつながってる一番古いので2007年製だったわ
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 19:09:45.48 ID:UgV7WKok
mSATAは1回使ってもうやめた・・・。
982Socket774:2012/07/28(土) 00:31:50.09 ID:EmNpdM/K
HDD (特に 3.5 インチ) のが怖いわー
自分はね

まあいずれにせよ
まめにバックアップをとってれば痛みは少ない
983Socket774:2012/07/28(土) 00:55:58.78 ID:lT3F+rcI
m4のファームウェアアップデートができないので助言ください・・・
0001から000fにしようとしてて、アップデート実行すると
This tool cannot update the following drive, so it will be skipped...
M4-CT064M4SSD2
00000000111303051689
0001
Micron drive, Index: 0, CustomerId 0xFFFFFFFE
...No eligible SSDs were found.
Finished
と出てきます
984Socket774:2012/07/28(土) 00:57:11.67 ID:HtATrJ6Q
C300のアップデータ使ってないか?
985Socket774:2012/07/28(土) 00:58:29.52 ID:w5Q767UV
>>983
マザーのSATAのモードをIDEモードに切り換えてやってる?
986983:2012/07/28(土) 01:00:18.16 ID:lT3F+rcI
m4_SSD_Firmware_Update_Utility_000F.exe
というファイルをC直下に置いて実行しています
USBから実行も試しましたが結果はほぼ同じでした(実行ファイルはFinished表示後OS起動するけどUSBからだとA:と出る)
987983:2012/07/28(土) 01:03:25.96 ID:lT3F+rcI
BIOSで確認できるAHCIかICEかをスイッチする項目は全部ICEになっている・・・はずです
確認してみます
988Socket774:2012/07/28(土) 01:05:05.31 ID:w5Q767UV
>>987
とりあえず>>3の0309への手順を見てやってみてだめなら、泣くしかないな
989983:2012/07/28(土) 01:10:52.86 ID:lT3F+rcI
もしやSSDの使用時間が現在5319時間でとっくにエラー発生してる状態なのがだめなのでしょうか・・・

ともかく、忠実に>>3の手順を再現してみます。
皆さん返信ありがとうございました
990Socket774:2012/07/28(土) 01:15:50.21 ID:UX4iPf08
>>989
SSD 以外、全部ケーブル抜いて実行してみてください
991983:2012/07/28(土) 02:05:18.01 ID:lT3F+rcI
SATAケーブルを1番に差し替えて実行したら一発でうまくいきました!
どうやら8番と1番間違ってさしていたようです。。。
本当にお騒がせしました。ありがとうございました。
992Socket774:2012/07/28(土) 07:51:10.97 ID:6lVwMNOA
はい、次の患者さんどうぞ
993Socket774:2012/07/28(土) 08:28:26.27 ID:BgkD6Pte
てかAHCIでもアップデートできたけど?
994Socket774:2012/07/28(土) 08:29:16.61 ID:UA7TjqKb
あのう、ラビットRAID対応したみたいですけど
やってみた方いますか。
128×2で逝こうと考えています。
995Socket774:2012/07/28(土) 09:03:49.73 ID:MY9pv+WV
いないので逝ってみてください
996Socket774:2012/07/28(土) 09:18:34.44 ID:FtTUkttw
   ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/. 
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙; 
   !. ・     ・  ,! .
  (ゝ_   x  _,r''). 
   ヽ,:`''''''''''''''" ヽノ 
    〉     r'⌒;: )) 
    ゙'-::r--;-‐'`゙゙`
      ゙ー-'゙
      | l |
997Socket774:2012/07/28(土) 10:42:22.28 ID:9PI5h4+G
そろそろm4の後継出てきてもいいよな
M5Sの値段見るとm4買う理由があまりないし
998Socket774:2012/07/28(土) 10:53:24.52 ID:ytktRpX8
SATA3の上限で性能横並びだし
書き込みが多少早くなる余地しかないでしょ
ランダムが多少早くなった所で、元々速いから体感で全く違いを感じれないと思うし

伸びしろが無いんだから
性能よりも価格優先で作ってほしいな
999金バエ ◆GOLD/zsmgE :2012/07/28(土) 10:55:50.20 ID:NL/RBuV0
M4とかオワコン杉だろ。何年前のSSDだよ
1000Socket774:2012/07/28(土) 10:58:19.07 ID:EmNpdM/K
PLDS って中長期的にどうなんだろうと思って
ちょっと買いにくい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/