【RADEON】HD68xx/6790 Part27【Barts】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
AMD (ATI) RADEON HD6xxx
 ( Northern Islands = NI ) シリーズ Barts (HD6870/HD6850/HD6790) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク、FAQ等
ATiWiki ?RADEON友の会?
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■ドライバ
>>2以降

■前スレ
【RADEON】HD68xx/6790 Part26【Barts】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332383701/
2Socket774:2012/05/10(木) 07:04:49.72 ID:4BtS3efV
業者の自演


合同会社FGE
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延7丁目10番8号-202
TEL:044-813-2295 FAX:044-813-2295
店舗運営責任者:藤井 繁美
店舗セキュリティ責任者:藤井 繁美
店舗連絡先:[email protected]


http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=35.603147,139.604283


はい、ストリートビューで場所バレ。これ自宅か?
電話番号やら、メアドやら・・・

茂美ちゃーん見てる?


自演業者発狂
943 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 15:42:55.41 ID:anMuhpbi [1/5]
>>917
とりあえず通報しといた

953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 17:23:57.65 ID:anMuhpbi [2/5]
警察は朝訪ねてくるからそのつもりでな

騒いで近所に迷惑かけるなよ

956 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 17:35:38.65 ID:anMuhpbi [3/5]
キチガイが必死過ぎてwww

962 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 17:55:13.36 ID:anMuhpbi [4/5]
おっと、
これはかなりの重症ですキチガイ選手ww

971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:07:55.01 ID:anMuhpbi [5/5]
>>969
嫌儲キチガイが俺を業者と勘違いして大暴れ
ちょっと煽ったら全力で食いついてくるんだからかなり頭おかしいわ

3Socket774:2012/05/10(木) 07:07:10.85 ID:4BtS3efV
公式ドライバ Catalyst / HotFix / 過去バイナリ】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
 ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
  Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
 
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
 FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
 
 
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ----

■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
4Socket774:2012/05/10(木) 08:04:49.01 ID:YTxoreeF
案の定キチガイが発狂しててワロタw
5Socket774:2012/05/10(木) 08:09:46.69 ID:nlP1i8bD
転売乞食 vs. 中古業者
ファイッ!
6Socket774:2012/05/10(木) 09:16:20.75 ID:BlNWpO8O
HD68xxのお勧めドライバーは11.2だと思うのw
7Socket774:2012/05/10(木) 12:05:58.54 ID:uDe2M1YN
アッー!
8Socket774:2012/05/10(木) 14:43:29.22 ID://2CMa5G
6870買おうかなと思うんだけど
どのメーカーのが一番壊れにくいかね。
9Socket774:2012/05/10(木) 14:44:54.39 ID:+ilIoC9T
6870HAWKだけど、確かに11.2が一番いいと思う。
10Socket774:2012/05/10(木) 16:46:36.25 ID:qOIZGC2y
11.7だろ?
11Socket774:2012/05/10(木) 16:50:21.21 ID:S72bNu54
windows7なら11.7か12.1だな
12Socket774:2012/05/10(木) 16:59:15.46 ID:1V8KDApQ
win7 64 HD6850 11.7で安定
このままDiablo3やるお
13Socket774:2012/05/10(木) 17:29:25.56 ID:+ilIoC9T
>>10 >>11

マジで!?
14Socket774:2012/05/10(木) 17:44:52.47 ID:qOIZGC2y
>>13
11.7でド安定
12.4は起動時Dos窓が出るのが嫌で11.7に戻したが
問題はなかったよ
15Socket774:2012/05/10(木) 18:36:48.36 ID:kbrHqz3b
XPだとどれがいいんだ?
一応今は12.4で問題ないが。
じゃあ12.4でいいって話ですよね。
失礼しました。
16Socket774:2012/05/10(木) 18:37:17.07 ID:p9AcAZkG
お、おう…
17Socket774:2012/05/10(木) 21:39:31.30 ID:l/x0tAhS
WIn7、HD6850、ドライバは12.1と言う環境です。
レンダリング最大フレームを0にしたいのですが、この環境に合うATi Tray Toolsが見つかりません・・・。

http://alto.seesaa.net/article/106869250.html
このサイトを参考にしたのですが、今ではパブリックフォルダが見れなくなっているみたいです・・・。

ATi Tray Toolsでぐぐってダウンロードしてみたのですが、バージョン違いなのか、インストールしてもエラーが出てしまいます。
この環境でのATi Tray Toolsは、どのバージョンを使えばいいのでしょうか。
18Socket774:2012/05/10(木) 21:52:05.89 ID:0fTAWbwI
19Socket774:2012/05/10(木) 22:20:45.08 ID:9Qt0ET9I
R6850 CYCLONE 1GD5 PE OC V2 使ってる人に聞きたい

アイドル状態でファンスピードどれくらいですか?
ウチのは何もしなくても55%くらいでフォーと言っててうるさい。

物によって差があるんだろうか。
ドライバは色々試しても変わらずでした。
20Socket774:2012/05/10(木) 22:27:39.83 ID:l/x0tAhS
>>18
すみません・・・どうもノートン先生がファイルインサイトとか言う機能でATi Tray Toolsのプログラムを削除していたみたいです・・・。
ノートンの設定を調べて、上のURLのATi Tray Toolsをインストールし直してみます
21Socket774:2012/05/10(木) 22:39:25.35 ID:RpkNfN5Z
>>19
アフターバーナー入れて弄れ
22Socket774:2012/05/10(木) 23:02:42.25 ID:l/x0tAhS
ありがとうございました!
無事、ATi Tray Toolsをインストールできました。
23Socket774:2012/05/10(木) 23:28:34.49 ID:AeuerbGS
>>19
脳内でレイザーラモンHGの声で再生された・・・
24Socket774:2012/05/10(木) 23:38:51.79 ID:GcaAGDfQ
>>19
1300〜1400rpmくらい。
25Socket774:2012/05/11(金) 01:49:33.00 ID:ZQybzUL1
>>19
コアが910Mhz メモリが1150Mhzで47%ぐらい

低格だったら最低値の40%
26Socket774:2012/05/11(金) 06:38:16.41 ID:rjaBWWsa
ギガ6850とサファ6870持ってるんだが、違うメーカー、クロックでもCF可能なのな
こういう混在可能なのはAMDのCFだけかね?

因みにオレのサファ6870はCFケーブルが入って無かったわ
ギガの使ったから別に困らないけど
2713:2012/05/11(金) 08:52:48.88 ID:cm3HTOlJ
>>14
昨日は急な仕事で遅くに会社から直帰、
自宅ネットはE-MOBILEなんで規制で書けなかったorz
返信遅れてごめん。
情報サンクス!
28Socket774:2012/05/11(金) 10:30:13.74 ID:3sjn3J8i
テンプレ入りした途端に業者があらわれなくなった、不思議!
本当に低脳は解りやすいなー
29Socket774:2012/05/11(金) 13:43:26.22 ID:CK5dxtAZ
>>26
コアが一緒なら出来るから6790とも出来るけどね
ただ性能低い方に合わせられるからやるなら揃えたほうがいいって話
30Socket774:2012/05/11(金) 15:03:03.91 ID:05hftg7b
最近買ったサファ6870
DVIとHDMIで色合いがちょっと違うんだけど
よくある事だったりするのかな
カタリストの設定とかは何もいじってない状態

もしかしてHDMIケーブルがダメなんかな
31Socket774:2012/05/12(土) 00:36:13.82 ID:nDAdec65
>>23
不覚にもワロタ
32Socket774:2012/05/13(日) 02:03:03.13 ID:QAel9ZOS
ASUSのV2の6850ってメモリがエルピーダなんだな
33Socket774:2012/05/13(日) 11:41:36.10 ID:gMbfCF3D
うちのサファ6850もエルピーダ
34Socket774:2012/05/13(日) 12:52:09.49 ID:k7e9Ft/H
うちの6870Hawkもエルピ
35Socket774:2012/05/13(日) 21:20:33.14 ID:4eyVtE81
ちょっと質問させて下さい。新しくPCを組んでみたのはいいのですが、
サファイアのRadeon HD 6870で突然画面がフリーズする不具合に遭遇w

いろいろ調べて、CCCのプロファイルマネージャからメモリクロック固定
という対処が有効と知り、とりあえず安定動作する様にはなりました。

ところが…電源を切って数時間経過後に再び入れると、OSが起動して
デスクトップが表示された途端にフリーズ。

5分ていど放置してから起動すると、正常に安定して動作する。
つまり「暖気運転」の必要なPCになってしまったのです。orz

同じような症状の方はおられますか?
また、何か有効な対処法があったら教えて下さい。
36Socket774:2012/05/13(日) 21:26:10.97 ID:RHtNQa+G
>>35
それグラボのせいか?
電源かメモリ不良に思えるのだが
37Socket774:2012/05/13(日) 21:42:26.81 ID:gMbfCF3D
とりあえずオンボードグラフィック付いてるなら
グラボは一旦取り外してみたら
38Socket774:2012/05/14(月) 00:09:45.03 ID:dUuP4FOt
で、5850と6850どっちのが性能高いの?
39Socket774:2012/05/14(月) 00:25:32.80 ID:t7YTCtKX
40Socket774:2012/05/14(月) 00:27:08.15 ID:1dGfaCcz
SAPPHIREの6850を買ったんだけどシングルモニターのときは
DVI端子はどっち使えばいいんでしょうか
41Socket774:2012/05/14(月) 01:02:45.47 ID:PS+weXMu
>>35
電源とCPU、OCの有無ぐらい書いたら?
42Socket774:2012/05/14(月) 02:08:38.64 ID:5XpY8RHa
>>40
1920x1200までの解像度なら好きな方でok
それよりも高い解像度で使うなら、HDMIやDPと同じ並びのコネクタ
43Socket774:2012/05/14(月) 08:19:43.27 ID:1dGfaCcz
>>42
ありがとうございます。
44Socket774:2012/05/14(月) 09:16:39.60 ID:qdgTiT5v
見てみたら我が家のクロシコ6850もエルピーダでした
もう一枚はハイニクスでした
45Socket774:2012/05/14(月) 20:37:10.51 ID:23wRjodZ
6850ってネットで調べるとエラー報告が多い気がするんだがどうなの?
ちらつきやノイズとかVPUエラーとか報告いっぱい見かけるんだが
46Socket774:2012/05/14(月) 20:39:31.33 ID:O1adWeW/
報告は全部ウソだよ
47Socket774:2012/05/14(月) 20:42:35.75 ID:zHKgbll0
ウソかはわからんが、俺のサファ6850は買って2週間ほどだが問題は起きてないな。
48Socket774:2012/05/14(月) 20:43:38.06 ID:06v1C/4O
クロシコ6850だが何の問題もないな
49Socket774:2012/05/14(月) 20:45:57.18 ID:Bx/Oztmo
俺はサファ6850を買って半年ほど経つけど、ファンがうるさいくらいでAfterburner入れた以外は特に問題はない
50Socket774:2012/05/14(月) 20:56:38.09 ID:taK+Ttzp
サイクロン6850だが特に問題ないな

ってか6850は出てる数が多いから不具合も多く見えるんでは
51Socket774:2012/05/14(月) 21:08:21.40 ID:pp3LJT/h
msi stormii oc 1gをコア900までOCして、もう半年ぐらい使ってるが問題はない
52Socket774:2012/05/14(月) 21:16:13.36 ID:4bCSM+x/
うちのGIGA6850も問題ないなあ
53Socket774:2012/05/14(月) 23:18:39.00 ID:O1adWeW/
ネットの報告も書き込みも全部ウソだよ
54Socket774:2012/05/14(月) 23:27:49.09 ID:vJPyJgXL
クレタ人のパラドックスが発動中
55Socket774:2012/05/15(火) 00:45:24.79 ID:JsHUcM2S
まぁ嘘は言い過ぎかもしれんが、問題ありません!なんて書き込みはきかれないと言わないしな。
56Socket774:2012/05/15(火) 01:03:59.09 ID:g2fFOb2g
6870ならちょっと前だと一部ゲームで不具合報告あったけどね
最近はぜんぜん聞かないな
57Socket774:2012/05/15(火) 02:52:40.49 ID:r6+93kzd
どこの6870がどのゲームでだよ
あらゆるメーカーの6870だけがって事はないだろ
買おうと思ってる奴の不安煽るだけのレスすんじゃねえよ
58Socket774:2012/05/15(火) 03:04:15.04 ID:Qz9GE5RQ
サファ6870だけど無問題。
Cは色々試した結果、11.8つこうてる。
59Socket774:2012/05/15(火) 05:56:22.23 ID:KF8P3mcf
FF11とNFSshiftしかしてないんで XPsp3 + ccc12.4 でXFX6850使用中
1年使ったけどゲーム中に落ちることは無し、むしろネットで巡回中に
ひっそり再起動することがあるw
基準のcccは11.2かな
60Socket774:2012/05/15(火) 10:08:59.08 ID:okTj4FRm
結局はドライバで何ともなるんだよ(迫真)
61Socket774:2012/05/15(火) 15:15:13.18 ID:NXYq6S58
Vapor-X4870 2Gから50か70の買い替えを検討しているのですが、カード長さはどの程度違うでしょうか?
性能はスコアとか見た限りだと体感レベルで変わると思うのですが入るのかがちょっと心配です
ケースはナインハンドレッドでカードを刺す2と3レーンの位置にはHDDを載せて空間を開けています
62Socket774:2012/05/15(火) 17:06:10.99 ID:anIkvB20
>>61
6870だと大体25〜30cmくらい。特にASUSが長い
6850なら22cmくらいかな
どうしても短い6870載せたいなら玄人志向が23cmと短め
63Socket774:2012/05/15(火) 18:01:39.32 ID:nB10qXxm
>>60
でもバグだらけですよね

12.5マダー
64Socket774:2012/05/15(火) 21:10:02.73 ID:+O/Ce3F2
Diablo3発売日に6850ブラックアウト問題に気が付くとかやめてよね
65Socket774:2012/05/15(火) 21:19:09.64 ID:ezpiyTI4
なにそれkwsk
66Socket774:2012/05/15(火) 21:51:26.39 ID:+O/Ce3F2
BIOSかユーティリティでメモリ/GPUクロック固定しないとブラックアウトして固まる
あまりにもよくあるトラブルでFAQに入るレベル
67Socket774:2012/05/15(火) 22:19:56.33 ID:ezpiyTI4
Diabloの蔵が引き起こすって話?
リリース直後のゲームなんかにゃよくあるバグなんじゃ
68Socket774:2012/05/15(火) 22:30:37.69 ID:8AANeyDP
何か知らんけど
最近ASUS6850に変えたら3DMark11完走しなくなったわ
というかブルスク出る
ゲーム中は特に問題はない
69Socket774:2012/05/15(火) 22:41:15.82 ID:xZUnXVN8
radeonに乗り換えて、Catalystをインストールしました。
11.7なので、12.4にアップデートしようとダウンロード
解凍→指示に従って、Install…にもかかわらず
バージョンが11.7のままなんですが、インストールする場所を指定したりしないといけないんでしょうか?
70Socket774:2012/05/15(火) 22:45:09.87 ID:WfKohIuw
おれいつもアンインストールしてから新しいの入れてるからなぁ
そのうち詳しい人がレスくれるだろう。。
71Socket774:2012/05/15(火) 22:54:58.69 ID:SRa4s9e1
よくわかんないんだけど最近のラデドライバってアイインストしなくてもいいようになったんか
72Socket774:2012/05/15(火) 23:34:42.41 ID:xZUnXVN8
もう
73Socket774:2012/05/15(火) 23:35:43.74 ID:xZUnXVN8
もう、わけがわかりません
アニンスコして、ドライバ掃除ツールできれいにして
12.4を入れたらバージョンが表示されません。。
AMD Catalyst 該当なし って・・
74Socket774:2012/05/15(火) 23:43:47.85 ID:vojT43QI
>>73
CCCに表示されるドライバーパッケージのバージョンはいくつになってる?
75Socket774:2012/05/16(水) 00:18:28.52 ID:yHW4AhjS
ドライバー パッケージのバージョン 8.961-120405a-137813C-ATI
プロバイダー Advanced Micro Devices, Inc.
2D ドライバー バージョン 8.01.01.1243
2D ドライバー ファイルのパス /REGISTRY/MACHINE/SYSTEM/ControlSet001/Control/CLASS/{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}/0000
Direct3D バージョン 7.14.10.0903
OpenGL バージョン 6.14.10.11631
Catalyst Control Center バージョン 2012.0405.2205.37728
AMD オーディオ ドライバー バージョン 7.12.0.7706

こう表示されてますが、最新なんでしょうか。
76Socket774:2012/05/16(水) 00:30:14.88 ID:SQZqXkof
>>75
うん、最新(12.4)になってるよ
77Socket774:2012/05/16(水) 00:52:57.33 ID:yHW4AhjS
そうでしたか、、最新でもゲームがうまく動かないので
換装前のグラボに戻し、グラボが悪いのか他のシステム的な原因があるのか特定してみます。
初期不良・・なんてあるのかな。。
78Socket774:2012/05/16(水) 01:35:37.10 ID:2rUVCinb
最新が一番いいとは限らない

これ迷言になりますか?
79Socket774:2012/05/16(水) 01:37:43.17 ID:57rzhUau
もはや格言だろ
80Socket774:2012/05/16(水) 01:43:30.43 ID:yHW4AhjS
差し替え前のグラボに戻しても同じ状況だったので他に原因がありそうです。
81Socket774:2012/05/16(水) 06:41:37.83 ID:WeFsHmVY
もうOS再インストだな

間違いない
82Socket774:2012/05/16(水) 07:32:33.96 ID:VGb9pLk5
Diablo3
注文したショップ、まだ出荷もしてねぇ

そんなバクあったのか情報サンクス
本スレ流れ速くてそんな情報、全然気が付かんかったw
CCCからクロック固定出来たっけか?
83Socket774:2012/05/16(水) 07:52:59.53 ID:jV6YBin8
ATTでいいんじゃないかな
84Socket774:2012/05/16(水) 09:05:52.97 ID:uJnqTyV+
GIGAの685OCのカードの長さを知りたい
85Socket774:2012/05/16(水) 09:11:38.14 ID:JPCOK52B
6870にCCC12.4でdia3やったが特に不具合はなかったな
まだスケキン倒す所までしかやってないが
クロック固定とかはしらん、設定はいじってない
86Socket774:2012/05/16(水) 18:39:55.52 ID:62IseBCb
>>61-62って自作自演かw
87Socket774:2012/05/16(水) 19:35:29.69 ID:qUD2iioF
>>25
サイクロンは最低値が40なのか?随分高く感じる。
88Socket774:2012/05/17(木) 15:52:26.94 ID:mgNm0yQP
今更なんだがCypressからBartsって凄いな
同じプロセスルールで80%程度にダイサイズを小さくしたんだな
89Socket774:2012/05/18(金) 05:59:25.06 ID:GYXNqrLR
さすがに過疎ったね。モデル末期になってから買うとなんかさみしい
90Socket774:2012/05/18(金) 07:24:03.11 ID:k/Sr3JR3
サファの6850が二枚余ってるんだけどどうしよう
91Socket774:2012/05/18(金) 07:57:56.57 ID:eB18OIi/
俺に( ゚д゚)クレ
92Socket774:2012/05/18(金) 08:16:24.47 ID:YShFj0VB
よ、よし
あと一枚は残ってるよな
それを>>93に・・・
93Socket774:2012/05/18(金) 08:20:41.75 ID:xqScA71z
いや、俺はCFXなんかしないシングルカード派だ、>>94へ譲るさ
94Socket774:2012/05/18(金) 08:26:28.95 ID:vq+fIEVK
俺もCFはしないわ、>>95へ譲るぜ
95Socket774:2012/05/18(金) 09:28:04.40 ID:KSzwfr97
サファイアは一度痛い目見てるんで、>>96へ譲るよ
96Socket774:2012/05/18(金) 10:10:53.79 ID:eB18OIi/
俺に( ゚д゚)クレ
97Socket774:2012/05/18(金) 14:15:28.65 ID:DNv9TyPh
4670のような感じがするな
コスパ最強になり世代交代でじわじわユーザーが減っていく
ツインターボに付け替えたし、あと2年は頑張って貰う
98Socket774:2012/05/18(金) 15:08:32.30 ID:JtetrvBT
1万しない6850とか12000円の6870とか
スペックからしたら実はお買い得なんじゃね
99Socket774:2012/05/18(金) 15:19:02.38 ID:zmCfBAfw
HD6850とか価格からコストパフォーマンス良すぎだな。
ドライバも熟成してきて安定してるし12.4以前から7からXPまで普通に対応。
動画再生支援関連も専用チップのUVD3を搭載。ひとことで言っちゃえば・・

名機。
100Socket774:2012/05/18(金) 15:21:38.79 ID:ZYY8ovP5
飼って良かった6850
101Socket774:2012/05/18(金) 15:22:10.51 ID:jFxpYfJk
しかし相変わらずHDMIから音が出ない
12.5はよ出せ
102Socket774:2012/05/18(金) 21:29:38.20 ID:nlvsIUpv
win7 64bitで6850。
11.12アンインストールして11.7入れようとしたけど、
アンインストールすると画面の色がおかしくなってにっちもさっちもいかなくなった。
諦めて復旧後12.1を上書きインストール。むぅ。
103Socket774:2012/05/18(金) 22:29:01.68 ID:GYXNqrLR
XFXの6850なんだけど、外箱にSingle-Link DVIだと最大解像度が1900×1200って書いてある。
1920×1200のモニターが今日届いたんだけど添付されてたのがSingle-LinkのDVIケーブルしかなかったんで
それで接続してみたけど、cccで確認すると1920x1200@60Hzってなってる。
ネットで調べると、Singleで1920x1200はOKって書き込みをところどころで見かけます。

外箱の最大1900x1200がちょっと気になるけど、問題ないですよね?
Display Portにしようと思うんだけど、DVIと違いがありますか?
モニターは1920x1200シングルで最大60Hzです。
104Socket774:2012/05/18(金) 22:35:36.01 ID:ORgDdoYB
1900x1200なんて聞いたことないな
1920x1200の誤植だと思う。DVIのシングルリンクはその解像度送れるはずだし
105Socket774:2012/05/19(土) 00:42:57.22 ID:5p2wSVXS
6850名器過ぎる
熱くならんし消費電力低いし今のゲームに不足ないし
CSマルチなゲームがメインな中暫く使えそうだな
BF3なんて無理に重くしてるだけでAAとかブラー切れば高解像度でも十分すぎる
どうしてもっつーならもう一枚追加でいいしコスパ鬼だな
106Socket774:2012/05/19(土) 02:45:54.68 ID:7E4atihO
1万しない6850て、まさかpc4uのじゃないよな
107Socket774:2012/05/19(土) 03:16:32.61 ID:GV+DwR06
6870にしたけどあんまり速くないな
6850でもよかったかも















というステマ
108Socket774:2012/05/19(土) 07:42:30.80 ID:Mfnjj8fz
win7 64で6850。
12.4使用。

121/122/123で出ていた「応答なし」が消えた。
109Socket774:2012/05/20(日) 02:00:39.91 ID:bqD8dMIZ
>>105
俺のは熱いし爆音だぜ
すぐに60度超える
110Socket774:2012/05/20(日) 05:57:50.44 ID:Nc+tUBvm
それってシングルスロットの補助電源無いやつ?
111Socket774:2012/05/20(日) 13:42:01.97 ID:KqQeifnT
>>109
俺のは全然熱くなんないし静か
6870だけど
112Socket774:2012/05/20(日) 14:34:58.13 ID:cDIPdNCB
HD77xxが不具合あるみたいだから
HD68xx買おうと思ってる

マルチ4画面表示余裕ですかい?
113Socket774:2012/05/21(月) 13:03:26.24 ID:80gCqIGq
祖父の中古でRH6850-E1GHD/DPが6500円のタイムセール
AM3世代のサブマシンに突っ込もうかとちょっと悩んだけど自分はスルー
114Socket774:2012/05/21(月) 13:59:09.99 ID:eDmR+V8U
6850コスパは良くても性能は中途半端じゃね
結局最新のゲームを最高画質では遊べないんだし
そんな俺は7850への買い替えを検討中
115Socket774:2012/05/21(月) 14:03:51.25 ID:FRwcJX35
>>114
7850なんて中途半端なのでよいの?
結局最新のゲームを最高画質では遊べないんだし
ここは7990を買わないと。
116Socket774:2012/05/21(月) 15:04:12.70 ID:q4bV8SxP
地元のソフマップでもHISの巨大ガリガリ君が10,980円になってるけど売れ残ってるw
あんな巨大なグラボ入るケース持ってる奴はもっと上のクラス買うもんなぁ
117Socket774:2012/05/21(月) 16:01:31.16 ID:eDmR+V8U
>>115
え、遊べるだろ?
118Socket774:2012/05/21(月) 17:59:23.19 ID:LINu2a29
MSIのMSI R6850 Storm II 1G OCを購入しました
MSI製品は初めてなんですが、Afterburnerで回転数やクロック数を調整できますよね?
ファンスピードを常に一定にしたいのです
スタートアップで起動するようにしても、毎回Profileから設定を読み込まないと、
ファンスピード(クロック数なども)初期値を読み込んでしまいます
手間なので改善したいのですが、どう設定すればいいのでしょうか?

使っている人がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします
119Socket774:2012/05/21(月) 18:42:22.95 ID:lPK4teIV
サファの6870、1920x1080でDiablo3で70度くらいいくんだが普通かな?
twin frozrじゃないせいか
120Socket774:2012/05/21(月) 19:02:06.31 ID:UJUjBgIT
>>117
7850でBF3の最高画質はマップや状況によっては60fpsすらキープ出来ないし
MOD入れまくったSkyrimは重いよ
遊べるっつーなら6850でも遊べるんだから十分
最高画質で快適を求めたいなら素直に7990行けよ
121Socket774:2012/05/21(月) 22:45:07.48 ID:TwSHSsOV
>>120
7850ってそんなに性能高いの?6850は低設定でぎりぎり30キープ程度
122Socket774:2012/05/22(火) 00:06:13.42 ID:5RrJ8G/4
>>121
6950とどっこいどっこいって感じかな
電気代とかは置いといて単純にスコア上げたいなら6970のほうがいい
当然ながら6850CFXのほうが遙かに上
123Socket774:2012/05/22(火) 00:07:41.82 ID:5RrJ8G/4
>>121
つかフルHDでも6850低設定でギリギリ30fpsとかはありえん
CPUが足引っ張ってんじゃねーの?
124Socket774:2012/05/22(火) 01:18:35.75 ID:0KLwSLQN
まじかよ
7850なら何でもやってくれると思っていました
125A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2012/05/22(火) 07:15:47.94 ID:7ZFhR4fT
え?
HD 6850を2枚挿したら、
6950や7850に圧勝なの?
126Socket774:2012/05/22(火) 07:44:18.01 ID:0KLwSLQN
2枚挿しなら基本そうじゃね
ただメモリの量が違う
127A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2012/05/22(火) 07:50:18.28 ID:7ZFhR4fT
そういえば、メモリの量が1Gと2Gか・・・
Oblivion とかテクスチャがデカイModを使うゲームで差が出るんかな。
それにマイクロ・スタッタリングが発生するんかなぁ

となると、最新のヤツを1枚挿しするのが無難か。
128Socket774:2012/05/22(火) 07:56:21.87 ID:1mD2i3gP
>>118
すいません、自己解決しました。
Settingsじゃなくて、普通に左下にあるんですね…
129Socket774:2012/05/22(火) 11:36:21.00 ID:DDFfrmtT
メモリ容量気になるヤツは素直にHD7970行っといた方が幸せになれると思うよ
あとは6GBとか噂される7990待つか
130Socket774:2012/05/22(火) 18:25:16.33 ID:xJ8qnSrF
昔から最新の刺しておけば無難に変わりないだろ
VRAM1Gじゃ手狭になってきたのも事実か
131Socket774:2012/05/22(火) 22:56:10.47 ID:ZoJNyC0Q
>>123
マジで?CPU弱いから買い替えるつもりだけど、FPS上がることまでは期待してなかった。
せめて、メッシュ中、AA4倍にしたい
132Socket774:2012/05/23(水) 02:03:16.96 ID:k79l4L20
>>131
メッシュ中でAAx4か
他上げるとぶっちゃけ68xxではキツイかもな、CPUいいのにしても
逆にAAとかメッシュ、ブラー切ればかなり軽くなる
が、カルカンMAPとかだとfull HD低設定でも30切るとか普通にある
133Socket774:2012/05/24(木) 19:16:14.52 ID:XwGCidhV
asusの6850を買ったのだが非常に煩い上にゲームしていると70度程度に
なって怖い。お勧めのクーラーとかありませんか?
ZAV-XTREME P2とか買えば幸せになれるかな。
134Socket774:2012/05/24(木) 19:17:34.16 ID:mNIU9qow
ファンの音はわからんが
70℃くらいふつうじゃね?
135Socket774:2012/05/24(木) 19:42:09.53 ID:v3ECD/IV
室温20度超えてるんだろうし普通だね
136Socket774:2012/05/24(木) 20:29:29.97 ID:DvMpecyM
ガリガリ君6870だけどゲームしても70度なんていかないな
アイドル50度くらいあるけど…
137Socket774:2012/05/24(木) 20:36:26.48 ID:ZbBu9zs+
70℃位で喚くな
138Socket774:2012/05/24(木) 20:47:29.59 ID:cW2tUciK
気になるならどっかにファンでも追加してみたら?
エアフロー考えてだけど。
139Socket774:2012/05/24(木) 21:11:24.06 ID:m2WswC1w
7850買う予定だったのに
中古の6870をうっかり買ってしまった。
俺はアホだ。
140Socket774:2012/05/24(木) 21:14:48.80 ID:vIPSTQdY
中古買うならせめて6950買えよw
141Socket774:2012/05/24(木) 21:38:23.95 ID:LKwJOFKH
HD 4850だけど アイドル60度、ゲーム時100度だぜ。
たまに ゲーム中にとつぜんPCが落ちちゃう憎いやつ。
142Socket774:2012/05/24(木) 22:44:58.04 ID:xAhhA5uY
4850でそれはねえだろw
4850から6850に乗り換えて快適だわ
新世界だわ
143Socket774:2012/05/24(木) 23:05:55.97 ID:U90Pl+V1
>>141
それ華氏じゃね?
144Socket774:2012/05/25(金) 01:33:12.02 ID:0l18+F6q
145Socket774:2012/05/25(金) 01:53:38.07 ID:8ssaN01o
そんな化石窓から投げ捨てろ
146Socket774:2012/05/25(金) 05:22:56.72 ID:MtNgR/OX
そもそも何で4850の話を68xxスレでしようと思ったのか
147Socket774:2012/05/25(金) 07:14:58.88 ID:64KY7F2q
154って冗談だろw
俺のノートですら120行かないぐらいだぞ
148Socket774:2012/05/25(金) 12:00:12.63 ID:46Ttz4y+
6870おせぇ
6950にしとけばよかった
ケチッて6850でもよかった
149Socket774:2012/05/25(金) 12:22:10.28 ID:gcC2BtNU
今買うなら7850かな。
150Socket774:2012/05/25(金) 13:30:28.27 ID:NVjLQbq5
グラボなんて周回遅れで十分。
新しいのは半年で旧型になるが、旧型は旧型のまま。
151Socket774:2012/05/25(金) 15:30:08.18 ID:JupNCjd2
HD88xxが出てかららタイミングみて中古のHD7850OCモデル買うわw
152Socket774:2012/05/25(金) 15:37:44.53 ID:0l18+F6q
じゃあ、おれは HD 8950 がツクモで8950円で投げ売りされるまで待つわw
153Socket774:2012/05/25(金) 21:09:07.54 ID:gW+MR2u0
補助電源いらんやつが欲しい
154Socket774:2012/05/25(金) 22:53:59.06 ID:Mkcnl6hO
6790買ったんだけどBIOSいじったりできますか?
155Socket774:2012/05/25(金) 23:37:07.33 ID:oZLm2dZW
補助電源は6ピン一本までしか認めねえから
156Socket774:2012/05/25(金) 23:41:56.34 ID:gcC2BtNU
できるできないなら、できる
アレ使えば楽勝。それくらいググレよ。
157Socket774:2012/05/26(土) 00:38:36.95 ID:epeYPEMB
6ピン1本をハリガネで2分岐させて
グラボの6ピン穴2つに挿したらどうなるの?

Idle状態までは正常に動作するかな??
158Socket774:2012/05/26(土) 01:22:45.83 ID:R3Ib/DQ1
何故2本必要なのか考えたらそんなことやらない
159Socket774:2012/05/26(土) 08:25:15.01 ID:t0MQhjfp
サファの6850ソフでポチったぜ
160Socket774:2012/05/26(土) 09:12:39.49 ID:epeYPEMB
ジャンク品じゃ・・・
161Socket774:2012/05/26(土) 09:32:36.71 ID:7Et0hbj8
クロシコのHD6790が5950円とお安かったんで買ったけど、
これ何か性能下げられてたり商品的に問題があったりとかすんのかな?
162Socket774:2012/05/26(土) 09:39:38.92 ID:t0MQhjfp
>>160
新品の方買ったよ
はやく来ないかな
163Socket774:2012/05/26(土) 10:33:32.22 ID:AZ1iyqig
>>161
去年買って使ってるけど
選別落ちチップでワッパが悪いこととクロシコのクーラーが全然冷えないこと以外は
特に問題ないよ
164Socket774:2012/05/26(土) 10:39:59.14 ID:7Et0hbj8
>>163
ワッパは悪そうだね。まあコスパ重視で買ってもたがw
クーラーが冷えないのもまぁ、熱暴走しない範囲なら良いんだけど・・・
あんまりエアフローの良いケースじゃないからチト心配かな
MicroATX用の、フロントとリアにファンが付いてるだけのやつなんで
165Socket774:2012/05/26(土) 11:22:03.41 ID:JAYeptq8
パワカラの6790普通に使って青画面でるようになった
フロッピーないからatitoolでクロック固定してみます
166Socket774:2012/05/26(土) 13:52:58.08 ID:8sWhxK6G
>>164
別にワッパは悪くないよ。4亀のデータじゃ6850より消費電力低かった
と思う
167Socket774:2012/05/26(土) 14:40:41.52 ID:7Et0hbj8
>>166
なんか調べてみたら個体差が結構あるみたいね>HD6790

しかし、ゆめりあベンチをXGA・画質最高でやったけど61000ぐらいしかいかない・・・
どっかおかしいのかなー
168Socket774:2012/05/26(土) 15:42:39.38 ID:3rO75LMk
>>165
なんでふろっぴーよw
RBE使うでもUSBメモリでブートでも何でもいいじゃろ
169Socket774:2012/05/26(土) 17:14:27.41 ID:JAYeptq8
なるほど winflash rbeで最大固定ですね
ありがとうございました
170Socket774:2012/05/26(土) 18:31:43.58 ID:3rO75LMk
今更だけど、クロック可変が原因でブルスクってあんま聞いた事ないし、別の原因なんじゃないか
171Socket2011:2012/05/27(日) 11:03:58.45 ID:CRvLtvOZ
サファ6870だけどオススメドライバー教えてください。

付属が11.8で、12.4〜12.1、上記オススメの11.7、11.2は試して
見ました。どれもあまり変わりません。
172Socket774:2012/05/27(日) 12:38:04.60 ID:z8RUMzSK
自分で結論出せてるじゃん
173Socket774:2012/05/27(日) 15:08:43.39 ID:xolh1tSU
>>171
お前がFF14ベンチを試してないのは分かったw
174Socket774:2012/05/27(日) 19:22:24.62 ID:rquEBrI7
169です
BIOSでメモリの設定ゆるめてwinflashでBIOS新しいのに入れ替えたら今のとこ落ち着いています
ありがとうございます
このまま安定すればいいんですが
175Socket774:2012/05/27(日) 22:24:38.53 ID:zqvG28vF
ドライバは自分の環境で不具合なかったらほっとくのが吉
176Socket774:2012/05/28(月) 18:35:39.86 ID:tku6keFE
Virtuって入れるべき?
177Socket774:2012/05/28(月) 20:33:32.96 ID:42RqOdlT
不要
178Socket774:2012/05/28(月) 20:59:17.96 ID:qC4E2KfV
asusの6850買ったんだが、アイドルで60度超え
ケースのふたを開けた状態でも変わらず・・・
こんなもん?
こねこのグリス問題が気になるな
179Socket774:2012/05/28(月) 21:16:43.98 ID:oWmfrPiH
6870Hawkでシングルディスプレイ43℃程度
デュアルディスプレイにしても55℃ぐらいだから高いな
180Socket774:2012/05/28(月) 21:22:39.87 ID:pGKqNAC1
扉ケースでサファHD6850アイドル45℃くらいだからアイドル60℃は高いねえ
181Socket774:2012/05/28(月) 21:31:18.64 ID:qC4E2KfV
やっぱそうですよね・・・
グリス塗り替え挑戦してみます!
182Socket774:2012/05/28(月) 21:41:53.44 ID:DnzImj+c
チョット高い気が…
家は6870ガリガリ君、CM690で40度。
183Socket774:2012/05/28(月) 21:50:44.11 ID:qC4E2KfV
ファンスピードを100%にしても54度止まりだわ・・・
40度台は未知の領域だな
184Socket774:2012/05/28(月) 21:51:13.23 ID:5LVy4YEC
去年あたり爆熱地雷っていわれた6850
室温23度デュアルのアイドルで55度
185Socket774:2012/05/28(月) 21:51:43.13 ID:tBO+9eZ0
言われてたっけ
186Socket774:2012/05/28(月) 21:53:21.28 ID:lH5KIj0U
クロシコ6850OCでアイドル47℃
ヒートパイプ3本だがヒートシンクが小さくて負荷時は爆熱に(ヽ´ω`)
187Socket774:2012/05/28(月) 21:58:07.42 ID:xSHAYShj
>>185
Cyclone Sじゃね?
188Socket774:2012/05/28(月) 22:14:16.32 ID:IOjnEyR8
HD 4850
アイドル時60℃
ゲームプレイ時 105℃
189Socket774:2012/05/28(月) 22:37:03.04 ID:DnzImj+c
正に「火を噴く」感じだな。
190Socket774:2012/05/28(月) 23:48:57.58 ID:5LVy4YEC
>>187
そうそれそれ


MSI R6850 CYCLONE S 1G OC
去年は乗り切ったがやはり夏までにグリスどうにかしておくべきか
191Socket774:2012/05/29(火) 00:50:29.73 ID:8LhXl2e/
サファHD6850
アイドル時55℃
192Socket774:2012/05/29(火) 01:14:57.59 ID:2lmKwwhH
>>190
塗り替えないで使ってるとか漢だな
シール剥がしてグリス塗り直したら普通のグラボになるぞ
193Socket774:2012/05/29(火) 06:47:43.63 ID:EL+cNKXo
GWに買ったサファHD6870
アイドル38℃、ファン21%、室温20℃ ・・・ 低すぎ?
194Socket774:2012/05/29(火) 08:16:13.32 ID:f0L0yK3d
>>181
結果が出たら教えて欲しいな
俺もASUSUの6850使ってるんだが、
アイドル温度からして安定しない(46-58℃、室温と負荷はほぼ一定)のでグリスを疑ってたんだ
195Socket774:2012/05/29(火) 10:09:54.95 ID:8LhXl2e/
アフターバーナーのFanSpeedオートになってなかったのか
今41度まで下がってる
196Socket774:2012/05/29(火) 12:07:04.42 ID:KYoMl64T
>>193
室温低すぎ
197Socket774:2012/05/29(火) 14:44:41.06 ID:jUhEHzS+
>>193
そんなもん。
室温が低すぎに同意。
198Socket774:2012/05/29(火) 14:57:57.11 ID:MEEYMd+h
>>193
その室温でその温度なら普通だよ。
199Socket774:2012/05/29(火) 15:00:59.40 ID:EL+cNKXo
>>196
>>197
>>198
安心した。ありがとん
200Socket774:2012/05/30(水) 02:27:32.09 ID:Kbq9k6yT
サファ6850でアイドル35度安定
201Socket774:2012/05/30(水) 08:33:36.46 ID:nLUCtzci
なあ 今更6850欲しいんだけど
特価とかタイムセールとかどうやって知ってるの?
202Socket774:2012/05/30(水) 08:53:14.65 ID:N7QiHyuy
>>201
いろんなPCショップのサイト見るとか、あと無料会員になればメールでお買い得情報とか送られてくる。
あとは人脈()とかな。まってるだけじゃ情報は入ってこないんだぜ。
在庫処分とかもう終わってるんじゃないかな。今より下がること無いと思うが。
怪しい新品や中古でいいならオクとかショップの中古とかな。
あ、タイムセールとかは店によってやる時間とか曜日とか大体決まってるからね。
203Socket774:2012/05/30(水) 11:04:09.50 ID:kvUGYY/O
在庫処分が終わった製品は中古を漁るべきだよ
新品がいいなら7xxxへ
204Socket774:2012/05/30(水) 14:50:22.41 ID:10Y7o7Nh
6870ガリガリ君でかすぎワロタ
205Socket774:2012/05/30(水) 15:24:27.56 ID:DSpxPuoh
6850、年末年始に一万切ってたときに買っとくべきだったよ…
206Socket774:2012/05/30(水) 15:58:20.63 ID:Uheqj/+1
年度末も1万切ってたのあったで
207Socket774:2012/05/30(水) 16:13:51.68 ID:tMjwMJTW
5770CFXから6870に乗り換えるぞ!
BF3やってるときのストーブのような爆音、爆熱ともおさらばだ!
まあパフォーマンスは落ちるんだろうけどなぁ
208Socket774:2012/05/30(水) 16:42:22.16 ID:w1ePRh1l
D3ヤッてるとすごい音するよ
209Socket774:2012/05/30(水) 16:47:34.38 ID:mJWk28BY
アフターバーナーの温度表示って適当なのかね
ずっと51度だったのにPC再起動したら42度まで一気に下がった
210Socket774:2012/05/30(水) 18:46:49.86 ID:a3UurAbb
SAPPHIREのHD6850は
初期:6ピン1本・カード長:21cm
中期:6ピン2本・カード長:23cm
後期:6ピン1本・カード長:23cm
211Socket774:2012/05/30(水) 18:59:21.34 ID:I2XyO3R6
SAPPHIREのHD6850は108式までまであるぞ
212Socket774:2012/05/30(水) 19:32:08.53 ID:CREHB0fE
ガンダムみたいだな
213Socket774:2012/05/30(水) 20:08:37.84 ID:qiD++coP
>>212
KOFだな
214Socket774:2012/05/30(水) 22:57:48.06 ID:KCADrpxd
煩悩の数だけ強くなれるよ
215Socket774:2012/05/31(木) 07:18:17.81 ID:jkcDFMhA
ビデオの王子様だろ
AVぽいな。
216Socket774:2012/05/31(木) 23:15:47.59 ID:3d/RqnNo
中古6850で負荷かけると青と白の縞模様で止まってしまうんだけど
BIOS最新のにしてRBEでクロック固定したけどうまくいかなくてBIOS入れなおして
ATTでホットキーで最小電力設定とゲーム設定で切り替えてる
すげーめんどくせーんですがなんとかなりませんか?
217Socket774:2012/05/31(木) 23:27:56.55 ID:fEi0v5yp
新品で買う
218Socket774:2012/05/31(木) 23:33:55.18 ID:CoJdQnw6
ですよね
219Socket774:2012/05/31(木) 23:36:13.94 ID:hpn8mrsD
PCパーツを中古で買うとどうなるかわかったろ
新品でも10k以内だしな 安い安い
220Socket774:2012/05/31(木) 23:49:31.59 ID:JoAwOHJN
MSIの6870ツイフロ2使ってたけど、OSがセーフモードですら立ち上がらなくなってしまった
安定と言われてる11.7に入れ替えたら何事も無く起動するようになったけど
何だったんだ一体
221Socket774:2012/06/01(金) 05:41:54.94 ID:7oB9/ge5
マザーもVGAもメモリも中古はないわw
かろうじてCPUは起動補償付いてればなんとかいけることもある
222Socket774:2012/06/01(金) 06:06:50.19 ID:6pcE+p3c
お前の中ではそうなんだろうな
223Socket774:2012/06/01(金) 06:20:37.26 ID:ms9aBY6C
誰の中でもないよ
224Socket774:2012/06/01(金) 07:53:36.45 ID:QAykmwjV
>>216
プロファイル作って、終了後デフォルトに戻すにチェック入れときゃいいじゃん
つかOCせず定格で負荷掛けて縞模様ならふつーに返品出来るだろ

>>221
どうでもいいけど、なんとかいけるCPUって一体何がどういけるんだよw
225Socket774:2012/06/01(金) 11:17:16.61 ID:Ids7m44r
CPUは結構頑丈じゃね
226Socket774:2012/06/01(金) 11:35:17.72 ID:194elTEI
メモリってエラーさえ出てなければ中古の中では一番信頼性高い
と思ってるのは俺だけ?
227Socket774:2012/06/01(金) 11:49:07.24 ID:rQZHs/Lz
メモリは中古に頼るほど高くないからな
CPUは丈夫だけど新品とそれほど値段変わらんし
マザーやらVGAは部品沢山なので中古はどうだろう、保証期間次第か
228Socket774:2012/06/01(金) 11:53:40.63 ID:Xhl+NLgG
6850なら5000円で買える
229Socket774:2012/06/01(金) 13:40:25.50 ID:QAykmwjV
中古なんて基本的に保証1週間じゃね?
起動確認くらいまでしかしてないだろうから、定格で正常動作するかどうか確認して、それで動いたらOKと思ってる。
CPU、メモリはハズレ石だから売ったんだろうなという認識だから、定格か軽いOCでいいって時は中古利用する。
中古マザーは単純に換装めんどいから個人的にだるいんで使わない。

VGAはガチガチにOCして使ってると即死じゃなくて経年劣化するイメージあるんで、繋ぎで定格で使うと割り切ってるな。
ただVGAは、6950の6970化みたいなの以外はOC体感出来ない事が殆どだから、あんまり気にした事ない。
6850に関してはシェーダー復活出来るわけでもないから、別に中古でもいいんじゃね。
>>216みたいの引いたら返品するだけだ。
230Socket774:2012/06/01(金) 17:47:47.10 ID:T+5kXt+/
何時やってもコード入力画面が真っ白で結局BF3貰わんかった
231Socket774:2012/06/01(金) 23:01:13.57 ID:HfO8xdu4
Cyclone 1GD5 PE OCとXFXの6850XXXをCFXしてるんだけど、
Cycloneだけ温度が5度くらい高くて、ファンの音が響いてくる。
一回分解してグリス塗り直すか別のクーラーに取り替えた方がいいのでしょうか。
もしクーラー取り替えるならどのあたりがいいでしょうか?
232Socket774:2012/06/03(日) 01:18:52.52 ID:vB6DtkPL
不具合なのか自分の環境が悪いのか知りたくて質問なのですが、
グラボを8600GTからSAPPHIREの6870に変更すると画面が映りません
オンボがないため、ちゃんと確認はしてないのですが、起動をしているようです。
Geforce系のドライバも全て削除したはずなのですが・・・

グラボの様子ですが、ものすごい勢いでファンが回っています。
正常な状態を知らないので、これが異常なのかどうかわかりませんが、
以前のグラボと比べて明らかに五月蝿いです

何か思い当たる点があれば教えてください

以下スペック
OS windowsXP Pro64bit
CPU C2D E6750
マザボ P5K
以前使っていたグラボ MSI 8600GT
今回購入したグラボ SAPPHIRE 6870
電源 500W

233Socket774:2012/06/03(日) 01:22:48.46 ID:HMraVc1h
gtx560ti>>hd6870>gtx560>hd6850>>>gtx550ti
234Socket774:2012/06/03(日) 01:25:09.74 ID:mw1IabfG
それ以前にBIOS映ってんの?
あと電源500Wっつっても型番わからんとな
ピン1くさいけど
235Socket774:2012/06/03(日) 01:33:38.21 ID:hqRH5DOY
電源がちょっと気になるねぇ。8600GTは消費電力43W、6870は150Wだから
4,5年前に買った電源だと厳しいかもな
236Socket774:2012/06/03(日) 01:38:15.87 ID:vB6DtkPL
電源はサイスのCOREPOWERってやつでかなり前ですねぇ
さっきまでBIOSすら映ってなかったので、もしかしたら端子のせいかもしれません
何度か挿しなおしていたら何故か映るようになりました

やっぱり電源買い直したほうがいいですかね
237Socket774:2012/06/03(日) 03:03:10.32 ID:n7mF4eym
>>232
昔、相性でATIでは出力されないディスプレイがあった。
地デジがあればHDMIで繋いでみればいいよ。
238Socket774:2012/06/03(日) 03:12:11.02 ID:vB6DtkPL
>>237
次おかしくなったらテレビのほうにHDMIで出力してみます
どうもありです
239Socket774:2012/06/03(日) 05:32:22.52 ID:fhkGp3BL
ほぼ確実に電源だと思う
前に6870でPOSTしたりしなかったりで10分くらい悩んでて、よく見たら補助電源刺さってなかったっていう間抜けな事があったわw
>>236の場合は12V云々以前に、単に電源ヘタってて足りてないっていう状態なんじゃね
8600GTの頃からっていうと、もう5年以上は余裕で使ってるだろ?
240Socket774:2012/06/03(日) 10:13:12.12 ID:vB6DtkPL
>>239
そうですねー、もう5年くらいですかね
そろそろ寿命的にヤバイと思うので新しく電源買ってみます
241Socket774:2012/06/04(月) 21:19:12.20 ID:8zYtwwe9
Win 7 64bit HD6850なんですが12.3から12.4へのアップデートができません。
インストールして完了するんですが、バージョンは12.3のままです。
同じ症状の方いませんか?
242Socket774:2012/06/04(月) 21:22:16.02 ID:fQ/oH7RI
何度目のループかね
243Socket774:2012/06/04(月) 21:48:06.07 ID:e50h0IZC
同じ症状の人なんだけど、放ったらかして使ってるわ
何か対策あんの?
244Socket774:2012/06/05(火) 01:58:04.08 ID:ChCezjpX
ドライバ他は更新されてるけどかたりすとさんが更新してないだけ
245241:2012/06/05(火) 12:17:49.28 ID:HVbO10KV
>>244
色々試したんですが改善しなかったので、、、、安心しました。
次が出るまで放置しときます。ありがとうございました。
246Socket774:2012/06/05(火) 22:48:17.64 ID:lk7+2N4K
>>148
ケチって6850とか たかが1000円差でもったいないな。
6870は馬鹿高い560tiとほも互角だから個人的にはお買い得感がある。
247Socket774:2012/06/05(火) 23:07:00.42 ID:EGdczuEh
6870良いんだけど、デカくてケースに入らないんだよなあ
PCでゲームやるなんて思わなかったから・・・
248Socket774:2012/06/06(水) 00:59:05.83 ID:L2ug1ACM
>>246-247
>6870は「ほも」互角
とか
>デカくてケースに入らないんだよなあ
ておまえらどんだけ連携プレーなんだよwウホッ
249Socket774:2012/06/06(水) 01:21:42.14 ID:VlRPg2NB
よーし6870買ったった
MSIのバルク品だけどいいよな
これでテラヌルヌルなら安いもんだ
250Socket774:2012/06/06(水) 01:37:31.49 ID:7vdp89VJ
はい
251Socket774:2012/06/06(水) 01:39:59.93 ID:5pI+JBL9
さて・・・それはどうかな( ̄ー ̄)ニヤリ
252Socket774:2012/06/06(水) 01:51:09.04 ID:M+7jCXTK
神様、6870より熱くなくて6870より性能のいいカードください
253Socket774:2012/06/06(水) 02:22:34.71 ID:5Nc8zqlr
いや買えよ
254Socket774:2012/06/06(水) 09:18:07.08 ID:uaFlhNmC
7790とか7830が出てくればなぁ
255Socket774:2012/06/06(水) 10:21:54.93 ID:ReV12osN
出ても7850より熱いと予想
256Socket774:2012/06/06(水) 14:01:08.95 ID:7KT5+p87
今度は7850が名器になりそうだな
1年後には7850 CFXが一番コスパも良さそう
257Socket774:2012/06/06(水) 14:45:49.44 ID:uaFlhNmC
夏のセールで2万切るかな
258Socket774:2012/06/06(水) 15:58:38.23 ID:lpP1nHKJ
660Ti さんは瞬殺されるの?
259Socket774:2012/06/06(水) 16:31:09.75 ID:8/2VgbEA
生まれた時から息してない
260Socket774:2012/06/06(水) 18:32:11.57 ID:RSRCsjz9
ゲフォは570と580が良すぎる上に6xx高すぎてスルーされてるしな
全ては7xxx系でゴミドライバ作ったAMDが悪い
早く最適化進めろください
7850買いたいが買えねえ
261Socket774:2012/06/06(水) 19:35:22.13 ID:kzWJH/tO
570ってそんなにいいか?コスパ的にも性能的にも中途半端で・・・
262Socket774:2012/06/06(水) 20:07:18.66 ID:lpP1nHKJ
中途半端だよな。
あとでSLIにしようって思った時にも扱いに困るし・・・
263Socket774:2012/06/07(木) 01:46:40.33 ID:Uk5YNHH2
SLIするなら580以上だし、しないなら570でいいんじゃない?
6950と570今から買うならどっち買う?って言われたら俺は570だな。
マジさっさとCFXどうにかしてくれや・・・
スレチ失礼
264Socket774:2012/06/07(木) 04:16:37.24 ID:EUhXgVMi
もう新型出たし6950とかはどうにもしないと思うの
265Socket774:2012/06/07(木) 05:52:27.00 ID:Uk5YNHH2
今7xxx買うのはありえんだろw
むしろ6950買って6970化して使い潰した方がまだマシな気がするわ
266Socket774:2012/06/07(木) 07:16:03.70 ID:EUhXgVMi
6950を6970化とか言ってるけど
まるっきり同じ物になるわけじゃないから
色んなリスクがつきまとうし、第一6950の2Gそんなに安くなってたか?
20k以上なら普通に7850行った方がいい
267Socket774:2012/06/07(木) 07:27:28.42 ID:Uk5YNHH2
使い潰すんだから中古でよくね
保証もないからファン交換すりゃいいし、それで爆熱だったらまああきらめろん

とか思ったけど、7850が20k割ったんだな
7850ありだわ
268Socket774:2012/06/07(木) 11:48:30.83 ID:ssY6jjf0
たかが2万3万でごちゃごちゃいうニート君最高やわ
269Socket774:2012/06/07(木) 13:29:48.23 ID:YCfH4kYo
ごちゃごちゃ
270Socket774:2012/06/07(木) 13:42:41.91 ID:djN+bMs1
1万のグラボのスレだし2万3万でごちゃごちゃいいますしおすし
271Socket774:2012/06/07(木) 14:12:47.85 ID:vJQxRFjp
HD6870であと半年戦います
272Socket774:2012/06/07(木) 15:34:55.77 ID:ssY6jjf0
ごちゃごtあうるたいお
273Socket774:2012/06/07(木) 17:23:28.87 ID:gjMj2vol
逃亡者でさえ238万の預金を持っていておろしたというのに?
274Socket774:2012/06/07(木) 17:27:32.62 ID:lRnjSpUu
逃亡資金としては正直全然足りないと思う。スレチだけど。
275Socket774:2012/06/07(木) 23:30:12.65 ID:IOkigscM
良く色々なスレで1万円のものも買えないとカーって書き込む奴いるけど・・・

俺から言わせりゃ財産が数億ある事と、1万円の買い物で妥協する事は全然両立するんだけな・・・その程度の事も解らないから騒ぐのかなぁ?
276Socket774:2012/06/07(木) 23:33:17.71 ID:pwcnhmRq
そういうのはガキだから相手にするな
277Socket774:2012/06/08(金) 00:32:42.16 ID:A+uJ7OaJ
つーか窓口で1度に90万しか出せないってマジか
5000万くらい現金として引き出そうとしたらどんだけ労力かかるんだよ!
278Socket774:2012/06/08(金) 10:13:46.95 ID:aQ+GxaIe
普通は小切手使うか振り込みだろうよ
ブローカーなら見せ金で使うかもな
279Socket774:2012/06/08(金) 10:18:28.46 ID:SpNTA5cV
小沢先生に聞いてみないといけませんね。
280Socket774:2012/06/08(金) 10:19:42.13 ID:XLhDzh8V

うちの親がご祝儀を郵便局のATMで振り込んでてワロタw

一度に100万しか入らないから何回も連続で投入してるw
281Socket774:2012/06/08(金) 10:53:04.62 ID:3ZlZgY2F
いい加減スレチ
282Socket774:2012/06/08(金) 21:00:06.18 ID:wp3tcOL4
>>277
五千万つったら、支店長が出てきてアタッシュケースを
カチャって開けるレベルだろ。
283Socket774:2012/06/08(金) 21:01:39.16 ID:PE2vV5eI
普通は人目につかない場所に招かれる訳だが
284Socket774:2012/06/08(金) 21:19:16.57 ID:DmrtpMi1
>>271
十分戦えると思います
285Socket774:2012/06/09(土) 11:15:42.36 ID:Byb9qGzt
戦うっていうのはAMDのドライバーの不出来が原因でゲーム中もうちょっとでクリアってところで落ちるっていう事象と戦うってことかな?
286Socket774:2012/06/09(土) 13:07:07.62 ID:fPEc6fjv
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | このスレを見てる皆さん、忙しいとは存じますが援護埋め頼む!!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ヒトガイネェンダヨ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
287Socket774:2012/06/09(土) 13:21:14.59 ID:eckKn2Ts
゚(∀) ゚ エッ?
288Socket774:2012/06/09(土) 17:00:40.32 ID:LfGiLFfx
>>285
そういうことなら、ドライバが提供されなくなるまで戦える。
289Socket774:2012/06/09(土) 23:45:38.33 ID:Jmg20M2J
壊れた6870修理から返ってきた
まだまだ使うぜ
290Socket774:2012/06/10(日) 01:43:57.86 ID:t1RSREju
修理とかいつ帰ってくるか分からなくて
不安だからすぐ新品買っちゃうわ・・・
291Socket774:2012/06/10(日) 09:49:21.73 ID:6ueuvuZz
俺のHD6870は3Dゲーム中ブラックアウトフリーズだらけだけどみなさんどうです?
50℃ちょいの軽いゲームで落ちまくるという。
無料ネトゲばっかり選んでるせいかもしれんが
このスレさっと見ただけでもBIOS設定とか新しく調べて覚えて設定し直すとかめんどくさすぎる・・・ドライバ入れ替えて確認しては落ちまくる作業だけで疲れた
素直にげふぉにしときゃよかった
292Socket774:2012/06/10(日) 10:08:09.83 ID:+UennyEF
不良品だろうから、とっとと交換しろ
293Socket774:2012/06/10(日) 10:53:14.57 ID:hvylvfQ0
>>291
環境やらスペックかかんと原因なんてわかるわけがない
294Socket774:2012/06/10(日) 15:51:36.44 ID:q9Ihyphp
>>291
俺の場合はメモリクロックを固定したら安定したよ
CCCは10.7、11.5〜12.4で再現したから初期不良だったっぽい
メモリ固定しないとほぼ確実にゲームでブラックアウトするけど、結局今でも使ってる
295Socket774:2012/06/11(月) 12:25:45.87 ID:vLFZbNxS
>>291
ラデは安定してる方がマレ
いつもなんらかの問題がある
296Socket774:2012/06/11(月) 12:58:41.75 ID:WpBrmzjr
どっかの火葬ドライバよりはマシだけどな
297Socket774:2012/06/11(月) 13:00:49.98 ID:tY54IBfH
NV「ぐぬぬ・・・」
298Socket774:2012/06/11(月) 19:11:16.90 ID:4WBvdiN0
sofmapの巨大ガリガリ君ついに9980円になったけど
まだ売れ残ってるw
299Socket774:2012/06/11(月) 19:35:50.14 ID:WpBrmzjr
OCされてるASUSのが欲しいなあ
300Socket774:2012/06/11(月) 21:03:47.39 ID:0cIhDPaw
おそらく3日後、
HMZ-T1で3Dやる予定ですが、
iz3dでうまくいくのでしょうか?
Skyrimです。HD6870OC1GD(GIGA)

wktk
301Socket774:2012/06/12(火) 14:36:51.43 ID:2W2lc2FX
302Socket774:2012/06/12(火) 16:51:09.34 ID:dYLDX+4k
303Socket774:2012/06/12(火) 16:54:45.55 ID:R2Yot8aY
304Socket774:2012/06/12(火) 16:55:28.96 ID:FQT9tJWt
305Socket774:2012/06/12(火) 16:59:50.16 ID:EmDDb2H2
306Socket774:2012/06/12(火) 18:02:52.03 ID:TG1+Yy5n
      ,--‐‐‐‐v‐‐-、
     ハッo+0*O*0+ッハ,,
   ,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ
   ./シ,((/   ヽ))ミー、   
  i`,、ゝ, ノ/__,.    、__ヘ i/j   
  /<o フ ノ(ヒ_]     ヒ_ン `,'。フ   スーパー「すきや強者」タイム発動!
 〈 V.ゝ!'"   ,___,  "' iノゝi   すきやのお持ち帰りは肉少なくてびっくりします
  `、_.E.    ヽ _ン   ノEノ
    .|X|>,、_____, , ,.イ .|X|
307Socket774:2012/06/13(水) 01:12:36.50 ID:w+gIhA62
こんな事になるなんて
308Socket774:2012/06/13(水) 14:09:09.45 ID:M/8AEb69
過疎ってるからサファイヤのパッケのおねいさんが
HD7000番シリーズでなぜ迷彩覆面になってしまったのか語ろうぜ
309Socket774:2012/06/13(水) 19:22:29.33 ID:D+XMA/oe
>>308
きっと何か恥ずかしいことでもあったんだろ。
310Socket774:2012/06/14(木) 21:29:48.21 ID:R8ZezCRG
>>296
今現在ドライバ停止しまくってるこいつよりましだろ
にしても1万で買ったサイクロン熱過ぎだほドライヤーみたいな轟音と熱風だぜ
ドライバもいつまでたっても安定しないしまじ金ドブだったわ
311Socket774:2012/06/14(木) 21:56:27.92 ID:zUZ9Du5f
>>310
どうして散々言われてるのにサイクロンS買ってしまったんですか?
普通のサイクロンは問題ないので必ずSを付けてください。
312Socket774:2012/06/14(木) 23:39:52.23 ID:CPnHRPtZ
未だにグリス塗りなおす勇気が出ない
もうすぐ夏が来てしまう・・・どうしよう・・・
313Socket774:2012/06/15(金) 00:16:09.90 ID:vfy3sRcl
>>310
それはお前のケースと環境が糞なだけ
むしろそんな糞PCをドブに捨てろ
314Socket774:2012/06/15(金) 01:30:31.37 ID:vbSi8y14
クソケースかもしれないけどサイクロンは紛う事無きゴミだろw
315Socket774:2012/06/15(金) 07:24:35.59 ID:TIemdzOD
>>308
地味子なJkが夏休み明けに、DQNと付き合った影響でイメージ一変するだろ
多分あのパターンじゃね?
316Socket774:2012/06/15(金) 10:03:39.44 ID:yZcI90mI
>>313
それはないw
側面開放状態だし
317Socket774:2012/06/15(金) 10:04:45.24 ID:yZcI90mI
>>311
Sじゃねーよ
318Socket774:2012/06/15(金) 10:08:45.75 ID:wEac6SS+
ゲームにもよるけどVsyncOnにすると解決したりする
319Socket774:2012/06/15(金) 15:02:26.24 ID:wY4f56Lb
援護埋め
自作用グラボで年始にhd6870買ったけど過疎なのな・・・
320Socket774:2012/06/15(金) 15:10:01.36 ID:vbSi8y14
もうとっくに終わったグラボだしそりゃそうだ
321Socket774:2012/06/15(金) 16:01:40.31 ID:d0RVAXb0
まだだ!まだ終わらんよ!
322Socket774:2012/06/15(金) 16:07:29.03 ID:7Gkd4f4s
まだはじまったばかりだ
323Socket774:2012/06/15(金) 16:53:00.40 ID:lX58828G
もう新製品が出ることもないし話題が無ければこんなもんさ
324Socket774:2012/06/15(金) 17:55:53.09 ID:C4gxowd1
だな、生産が終わったグラボスレなんてあとはもう不具合報告とその回答で埋まる質問スレになるだけだ
325Socket774:2012/06/15(金) 21:06:00.69 ID:UzxCVU9c
過疎ってようがお値段以上の仕事はしてくれるでしょw
326Socket774:2012/06/15(金) 21:59:07.07 ID:w1XhEV2T
R6870Hawk買って4枚モニタしてっけどいい仕事してくれてるよ
327Socket774:2012/06/16(土) 01:30:08.87 ID:pXxTlS/Y
6870HAWKの軸音がクソうるさいからグリスシュッシュしたら元のように静かになった
本当はやっちゃいけなかったんだろうけど満足だ、寝る
328Socket774:2012/06/17(日) 11:05:58.24 ID:5C8b1tyT
3月末に祖父XFX買ってから、ほとんど来てなかったけど、過疎ってるなぁ
まだ、6850は新品で売ってるのかね?
329Socket774:2012/06/17(日) 15:55:14.16 ID:Xch/RVxQ
nVidiaのほうがいいよ。
330Socket774:2012/06/17(日) 16:13:19.60 ID:irnknebI
>>328
うちは田舎だけどまだ新品売られてるよ
331Socket774:2012/06/17(日) 20:09:44.08 ID:FjNPNHmX
田舎だから
332Socket774:2012/06/17(日) 20:14:39.01 ID:qXjeTsaV
動画編集したりちょっとしてみたいなぁって思った時に、有償製品版で評判いいTMPGencが、
NVIDIAのCUDAに自動設定されます。ってあってRADEONについて何も触れられてなかったのがちょっと寂しかったな
aviutlがあるからフリーでどうにでもなるんだけどね
333Socket774:2012/06/18(月) 12:34:29.38 ID:UNCDwDFz
AMDって、現行でラインアップされてる製品を突然生産停止にしたり、サポートを切り捨てる会社じゃなかったっけ?
社業としてやってる以上、先が見通せないことに関わって、開発費や投入した人員が無駄になったり、
会社としてリリースした製品から、せっかく盛り込んだ機能を削らなくちゃならんハメになったりしたらイヤなんだと思うけど。
334Socket774:2012/06/18(月) 13:45:28.54 ID:Oj+EG4nQ
そんなことないけど。
335Socket774:2012/06/18(月) 13:53:57.86 ID:FCCLuzQw
ATIがAMDに買われた時点でATIの良いところだけしゃぶって、余分は捨てる。
まぁ、AMDもそろそろ廃業近いんだろうね。

336Socket774:2012/06/18(月) 16:00:44.59 ID:TcrqGNKU
>>333
まるでソフトバンkゲフゲフ
337Socket774:2012/06/18(月) 22:10:15.68 ID:VFqK2T5L
K6-2、IIIでソケット7をスロット1より長生きさせたのもAMDじゃなかったか
338Socket774:2012/06/18(月) 22:40:46.21 ID:ghMC9qEI
socket AM2の長生きもすごかったろ
Athlon64からPhenom IIまで
339Socket774:2012/06/18(月) 22:58:23.42 ID:K4sfMloJ
毎年のように変わるインテルのことかと思ったが
340Socket774:2012/06/19(火) 00:50:59.36 ID:gccu6p7x
Phenom IIに対応できてるのはAM2+
AM2の前にも754と939という互換性一切なしの短命ソケットがあったし
341Socket774:2012/06/19(火) 00:55:09.88 ID:QKxKadh5
AM3プロセッサが載せられる物もあるからなあ、確かにAM2は長生きだわ
342Socket774:2012/06/19(火) 01:18:56.47 ID:blRMe7fZ
>>338
Athlon64は939じゃなかったか?
343Socket774:2012/06/19(火) 03:45:58.77 ID:O79BWyvk
AM2が長生きしたのは、Phenomがダメだったのと次CPU開発の進捗具合で早々投入できる目処が立たない状態で
ユーザーをしばらくつなぎ止めとくためには、
AM2に次のも載せられますってことにしとかないと、いよいよ相手にされない段階だったからだと思うけど。
自分に追い風が吹いてるとなるとどうだかw
344Socket774:2012/06/19(火) 04:33:59.99 ID:7udNCWaV
AM3ソケットの俺涙目
345Socket774:2012/06/19(火) 12:56:29.62 ID:2/6IoVdu
AM2は940BEがのる
346Socket774:2012/06/19(火) 12:58:54.66 ID:FRlGHr9j
♪壊れかけのレディオン
347Socket774:2012/06/19(火) 14:12:57.38 ID:mITtcAQV
NVIDIA, FUCK YOU!
348Socket774:2012/06/19(火) 16:05:41.75 ID:Bgiu6wC6
349Socket774:2012/06/19(火) 21:22:45.63 ID:atmzDp2S
6870だとBF3まともに動かんと思ったけど、
意外と動いてくれて笑ったwww
推奨がHD6950だったから不安だった。

350Socket774:2012/06/19(火) 21:46:24.88 ID:AzU70bza
>>349
この先1Gじゃ不安だけどね。
俺も6870だけど。
351Socket774:2012/06/20(水) 00:01:05.82 ID:coOf9clo
BF3とSkyrimやるためにメインに7850CFX入れたけど
BF3のほうはUltra設定にしてると60fps切ること普通にあるよ
というかこのゲーム場面によってばらつきありすぎて「〜FPS出てる」ってのが一口で言えない
352Socket774:2012/06/20(水) 00:10:11.34 ID:0K+0HrHu
私の前に大量の爆発物を投下しないでください
カクついて気づけば瀕死状態
お願いですから私の前で重くなるようなことをしないでください
死んでしまいます
353Socket774:2012/06/20(水) 12:29:08.32 ID:2B/24TYR
>>350
1Gだとやっぱり不安なの?
skyrimのMODとか入れると1Gじゃ不安らしいが、
BF3みたいなMOD入れないゲームでも1Gだとやっぱり不安なの?
354Socket774:2012/06/20(水) 14:48:12.88 ID:5R+kFOQC
>>353
BF3は6870で、まぁいいかと思っているが。
これからは2Gあった方が安心できるよ。
355Socket774:2012/06/20(水) 19:26:47.45 ID:tpck68tP
>>351
ゲームの勝敗が決まった瞬間(スモークっぽくなるところ)でGPUの温度が数度跳ね上がるんだけど、この瞬間が一番負荷高いのかな?
356Socket774:2012/06/21(木) 01:14:00.95 ID:cYzznGmB
砂にやられた後のキルカムで砂のドヤ顔うpに切り替わる瞬間が一番高い。
357Socket774:2012/06/21(木) 09:14:58.44 ID:ryPJgIyn
358Socket774:2012/06/21(木) 11:12:26.16 ID:GX/TdGbG
Radeonはね、ドライバが不良品なのにアップデートしても良くならないし、それが伝統なんでご了承ください。
359Socket774:2012/06/23(土) 22:43:13.01 ID:XNm2pFoX
ウィンターホールド大学の女教師辺りが一番高い
360Socket774:2012/06/23(土) 22:59:52.02 ID:DLlypK0i
ソフマップで中古売り場に未開封のXFX6870が¥9800とかで置いてあった
3つくらい
361Socket774:2012/06/23(土) 23:20:52.44 ID:tDxWlIL1
今はグラボどれも中途半端だよな。コンシューマ次世代機出れば買い換えたいけど
362Socket774:2012/06/24(日) 05:25:56.29 ID:r+wP7KqN
グラボのドライバってゲフォも安定しない印象だが、まぁラデ程じゃないけどw

そんなに作るの難しいん?
教えてエロイ人!
363Socket774:2012/06/24(日) 12:45:18.59 ID:K5joa++K
>>362
とりあえずお前の知ってる言語書いてみろ
364Socket774:2012/06/24(日) 12:57:31.77 ID:WTpS6yg/
え…に、日本語
365Socket774:2012/06/24(日) 13:01:27.98 ID:62KjfvRw
>>360
ないんだが売れちゃったのかな
366Socket774:2012/06/24(日) 13:24:07.56 ID:rZm8y7sd
サファHD6850の6Px2だと思うが
PC4UにB級バルク8980円ってのがあるぞ
367Socket774:2012/06/24(日) 18:26:19.51 ID:whVrTTLJ
>>363
N60-BASIC
368Socket774:2012/06/25(月) 10:47:14.97 ID:7fsk3fk/
>>367
ダメだよ。そこは日本語って答えておかないと後が続かないだろ?
369Socket774:2012/06/25(月) 10:58:18.97 ID:gx26HvLY
ファミリーBASIC
370Socket774:2012/06/25(月) 11:19:42.41 ID:FYJd2FOf
Portugu?s
371Socket774:2012/06/25(月) 11:58:21.34 ID:2q6K7Aqn
ぴゅう太
372Socket774:2012/06/25(月) 15:38:54.68 ID:Y6fguJJm
lattice c
373Socket774:2012/06/26(火) 16:34:17.03 ID:mDDcdMBX
マシン語
374Socket774:2012/06/26(火) 16:44:59.67 ID:VMg/aAB8
俺達がドライバになればいいんや
375Socket774:2012/06/26(火) 16:52:03.21 ID:gUtoe5Ko
お前いいこと言ったよ
376Socket774:2012/06/26(火) 19:22:04.01 ID:t9DhPhkq
なでしこ
377Socket774:2012/06/27(水) 10:41:03.21 ID:THMGM2Gp
台湾製パソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062709570001-n2.htm

ASUS GJ
378Socket774:2012/06/27(水) 11:35:26.59 ID:eqsa5wLf
ASUSは神だった・・・?
379Socket774:2012/06/27(水) 16:39:04.22 ID:Ko2q9fts
>>377
ないた(´;ω;`)
380Socket774:2012/06/27(水) 20:04:59.76 ID:yPVnnC4B
みたみた、良い話だわ
381Socket774:2012/06/27(水) 20:14:26.07 ID:SFkxBCJ1
382Socket774:2012/06/27(水) 22:44:01.80 ID:jaHkJyAY
時には中国企業も粋なことするじゃないか…
(外務省は台湾を国として認めていません)
383Socket774:2012/06/27(水) 22:50:06.33 ID:o8WgDFlc
市販には書いてないらしいけどね
去年ASUS買ったから書いてあるのかなーとか思ったけど
384Socket774:2012/06/27(水) 23:25:45.58 ID:nwLKT4jO
HD6850ってショート基盤のやつってあります??
385Socket774:2012/06/27(水) 23:29:39.11 ID:f9W7aAbq
これコンセプトモデルな上に変態仕様じゃないか。
386Socket774:2012/06/27(水) 23:32:05.19 ID:9x91jRia
基盤
電子部品における「基板」の誤記

一番短くても23cmくらいだ、アキラメロン
387Socket774:2012/06/28(木) 00:01:25.41 ID:/7982saJ
>>382
売国政府や害務省が認めてようがいまいが
恐らく「大半のまともな日本人」は台湾をまともな国であり民族とみてるよ
388Socket774:2012/06/28(木) 00:19:38.77 ID:8PDJ/axl
まともな? 政府を選んだのは国民なんだよ?
大部分の日本人は台湾なんかどーでもいいんだよ
そんな態度だから、若い頃に抗日運動してた馬英九が総統になっちゃったりするんだよ
日本がずっと政治的にそっぽをむいてるのに
それでもいつまでも台湾が親日だと思ったら大間違いだよ
389Socket774:2012/06/28(木) 00:20:48.93 ID:qbdZLN9Y
中国製は買わないが
台湾製は買う
外交上の配慮を強いられる連中が国と地域だとか言ってみても
日本人一般からすれば信頼性の差は歴然
そういうことだ
390Socket774:2012/06/28(木) 00:25:41.55 ID:8PDJ/axl
別に自分は親中でも反台湾でもないし、言いたいこともわかるが、
日本人一般からすれば、たいていの製品は「メイドインチャイナ」であって、
「メイドインタイペイ」ではないよ。

パソコンのパーツは台湾に優れた製品が多いのをジサッカーたちは知っているけど
ジサッカーでない「日本人一般」は中国製ばかりを買っているといっていい。
391Socket774:2012/06/28(木) 00:28:08.69 ID:tD4wNkvJ
>>384
アルミ箔巻いておくとショートするんじゃね?
392Socket774:2012/06/28(木) 00:30:17.05 ID:+MuT3Idu
>>388
いいから半島帰れよキムチ
393Socket774:2012/06/28(木) 00:30:58.52 ID:WzLwNeoM
ID:8PDJ/axl
394Socket774:2012/06/28(木) 00:32:42.61 ID:8PDJ/axl
今度は半島認定かよw
どうしてまともに台湾との関係を考えないんだろうな
そんな頭の悪い変なナショナリズムだから
1990年台まで親日でいてくれた台湾がどんどん中国よりになっちゃうんじゃないかよ…。
395Socket774:2012/06/28(木) 00:35:09.76 ID:XpNkbkuj
そういう話を10分で3レスもしてりゃ半島認定でもキチガイ認定でもされるわ
396Socket774:2012/06/28(木) 00:36:57.57 ID:8PDJ/axl
そういう話をスルー出来ないおまえたちもなw
まあ確かに「台湾は中国」って話は大好きだ
なんせみんな噛み付いてくるから。
397Socket774:2012/06/28(木) 00:41:04.18 ID:WzLwNeoM
ID:8PDJ/axl
398Socket774:2012/06/28(木) 00:42:40.37 ID:3czf7xkT
ナショナリズム()
覚えたての言葉使いたかったんだろうが
今の流れでナショナリズムも糞も無いw
ただ台湾に感謝って話だけなのにキムチ丸出しw
399Socket774:2012/06/28(木) 00:42:48.09 ID:XpNkbkuj
ガチでキチガイだった
400Socket774:2012/06/28(木) 00:44:55.89 ID:8PDJ/axl
ほらほら、スルー出来ない単発だらけだw

ネットで台湾の話をする連中の大部分は
今の台湾総統が誰でどんな人物かも知らないお花畑が多いから
こうなるんだよね。それで台湾は親日♪とか笑かす。
401Socket774:2012/06/28(木) 00:50:50.38 ID:3czf7xkT
単発も何も誰もグラボスレでそんなことに真剣になりません
総統も独立もどうでもいいし
つまり分かったのはお前がアホでキムチだってコトだけ
402Socket774:2012/06/28(木) 00:52:09.74 ID:8PDJ/axl
おやー? 最初に台湾の話をしだしたのは自分じゃないんだけどねぇw
まだスルーできないの?w
403Socket774:2012/06/28(木) 00:55:17.94 ID:0k0n+HJU
ヒント:
ASUSと台湾の技術者に感謝って話なのに
総統や国認定、ひいてはナショナリズム云々に必死に持って行きたがるキムチのキチガイ
404Socket774:2012/06/28(木) 01:01:14.74 ID:8PDJ/axl
>>403
じゃあなんで>>382へのレスは

>売国政府や害務省が認めてようがいまいが
>恐らく「大半のまともな日本人」は台湾をまともな国であり民族とみてるよ

なんてことになってるの?w
「台湾は中国」って一言をかんけーねーなってスルーすればするだけの話だったのにね。
結局、するーできないんだよ。
405Socket774:2012/06/28(木) 01:02:59.70 ID:0k0n+HJU
いや実際普通の日本人は支那や半島と台湾を全然別物とみてるだろw
事実じゃんw
406Socket774:2012/06/28(木) 01:06:02.85 ID:+SYNHopx
>>404
お前どんだけスルー好きなんだよwwww
407Socket774:2012/06/28(木) 01:06:28.55 ID:F53CGv4G
お前ら、暴れるならこのスレだけにしといてな
他の有用なスレで暴れられると困るから
408Socket774:2012/06/28(木) 01:08:47.87 ID:0k0n+HJU
そもそもスルーしようがしまいが人の勝手だろw
やりたきゃ一番スルースルーほざいてるテメーで勝手にしとけよw
409Socket774:2012/06/28(木) 01:11:33.91 ID:XpNkbkuj
まだやってんのかよ。あぼーんが増えて読みづらいんだけど
まあ過疎スレだしいいか
ファイッ
410Socket774:2012/06/28(木) 01:14:02.32 ID:iVETeLli
いるんだねこういうスレにも在日とか
411Socket774:2012/06/28(木) 02:19:44.77 ID:eRsHeqYy
在日どこにでもいるよね
412Socket774:2012/06/28(木) 05:56:15.04 ID:3MQDDSpm
なんか妙なのが紛れ込んだな
413Socket774:2012/06/28(木) 08:04:05.65 ID:GnZs3PMq
こんなとこにも来るのなw
414Socket774:2012/06/28(木) 09:00:33.56 ID:1zPKBzlZ
アニョハセヨー
415Socket774:2012/06/28(木) 09:16:09.89 ID:E30sZ43k
6850
416Socket774:2012/06/28(木) 11:35:40.12 ID:Gx0ckNz4
台湾最高っす、マジカッケーっす
417Socket774:2012/06/28(木) 19:47:41.16 ID:n+htIPf/
久々に見たらキチガイ湧いてた・・・
キムチは半島帰れよ^^;
418Socket774:2012/06/28(木) 22:31:40.14 ID:CQBISBet
キチガイかつ在日湧いてんじゃねーかふざけんなよ
419Socket774:2012/06/29(金) 04:27:29.05 ID:s44fkwbP
最近の在日は流暢な日本語を使うんですね
420Socket774:2012/06/29(金) 10:00:45.92 ID:f+fW/kLx
12.6うpでた来たな
421Socket774:2012/06/29(金) 11:49:06.65 ID:5NgE+O6Z
>>420
どこよ??
422Socket774:2012/06/29(金) 12:01:29.29 ID:9pCCRCCa
12.4の下じゃね
423Socket774:2012/06/29(金) 18:56:52.68 ID:AUPxzUy1
「Catalyst 12.6」と「Catalyst 12.7 Beta」が公開に。前者は月例アップデート終了後初の公式最新版
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120629038/
424Socket774:2012/06/29(金) 20:59:24.95 ID:17wN13km
デュアルディスプレイにしたら温度が5〜6度上がりました@6850
425Socket774:2012/06/29(金) 22:14:21.65 ID:Y0EJ3xHL
当たり前田の・・・
426Socket774:2012/06/29(金) 23:41:35.91 ID:tF1WNu9A
クロッカー
427Socket774:2012/06/30(土) 12:46:43.36 ID:Izi+zFmR
>>424
片方の画面でしかグラフィック使うことしないならオンボードのほうも使ってあげれば?
428Socket774:2012/06/30(土) 15:56:54.28 ID:rGdjAGIa
なんだ、ブルスクブラックアウトで一瞬悩んだけど、メモリクロック固定ってwin7しかやっとらんけど簡単じゃないか。
CCCでプリセット作るだけで済んだよ
BIOSとかバカな俺に分からんで一瞬絶望しかけた
429Socket774:2012/06/30(土) 15:57:46.78 ID:rGdjAGIa
430Socket774:2012/06/30(土) 19:08:36.59 ID:kAjWrobC
ここはもう更新されないのかな
ttp://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
431Socket774:2012/07/01(日) 03:07:00.51 ID:zk2jB6H3
>>424
あー、同じだわ。
いつもより高いからなんだろうなぁと思っていた @6850
432Socket774:2012/07/01(日) 09:57:24.75 ID:zlxrhcFC
そりゃ最低クロックが上がるからね
433Socket774:2012/07/01(日) 09:58:59.64 ID:SMSzUcSJ
んなこともわからん奴が自作してんのかよ
434Socket774:2012/07/01(日) 11:37:53.15 ID:04CuwneW
12.6試した勇者いる?
435Socket774:2012/07/01(日) 11:55:23.03 ID:XGVJ/Eit
>>434
欲しいです
436Socket774:2012/07/01(日) 12:02:09.28 ID:r0eBsIrf
すぐに入れたけど、いまのところなんら変わらん。
Crysisが12.4だと稀に落ちてたけど、いまのところ落ちない。
437Socket774:2012/07/01(日) 17:37:59.69 ID:8C8k/7J5
12.7もこれと言った変化は無い
438Socket774:2012/07/01(日) 18:04:51.39 ID:jD8XugYr
ゲームとかベンチ動かしなさいよね
439Socket774:2012/07/01(日) 19:16:04.43 ID:zk2jB6H3
>>432
ゲフォと勘違いしてない?
シングルモニタでもデュアルモニタでも最低クロック上がらないよ
440Socket774:2012/07/01(日) 21:18:50.97 ID:V1wPSRL2
あがるんだな、これが
441Socket774:2012/07/01(日) 21:25:46.13 ID:ggzJYhnF
>>439
コアクロックは変わらないけど、メモリクロックと電圧が変わるでしょw
442Socket774:2012/07/01(日) 22:01:22.46 ID:PKwNoP/g
tvtestで動画見るだけでメモリクロック上がって温度が15℃ぐらい上がっちゃうからVIRTUのimodeに期待したんだけど
6870をonにしてもベンチが6870の額面通り出ないから切っちまったな
443Socket774:2012/07/01(日) 22:36:24.02 ID:V1wPSRL2
オンボ側で表示する
444Socket774:2012/07/01(日) 23:30:12.13 ID:zk2jB6H3
んんん
情報後出しで本当に申し訳ない。

クロック上昇云々 → 指摘通りコアクロックと勘違いしていた


デュアルモニタは半年くらい前からずっとやっていた
そして、先日Catalystを12.6にアップデート
なんかいつもより熱い という事なんだ。
445Socket774:2012/07/01(日) 23:32:43.10 ID:jD8XugYr
最近蒸し暑いからな
446Socket774:2012/07/02(月) 07:31:28.27 ID:wPAOBX63
シングルでしか使ってないけど、アイドルだとコア100Mhzメモリ150Mhzだよね?
tvtest使うとUVDの影響で最大クロックまで上がって消費電力無駄食いするわ
しかも実況表示プラグイン使うとカックカクになるし
HD3000だと同じ状況でもなんの問題もないんだがな
ラデオンって本当に動画再生得意なの?
447Socket774:2012/07/02(月) 12:29:37.68 ID:i+aAPssM
実は苦手だよ
だから君はVGAとか使わない方が良いよ
448Socket774:2012/07/02(月) 16:05:09.42 ID:wPAOBX63
仕方ないからゲーム専用機こさえたわ
たとえオンボと切り替えて使ってもこいつさしてるだけで20w弱つねに消費されるからな
449Socket774:2012/07/02(月) 18:21:47.27 ID:jOFHln+c
グラボの再生支援効かない設定にすればええやん
450Socket774:2012/07/02(月) 18:34:17.41 ID:wPAOBX63
そうするとインタレ解除で60pになりません
451Socket774:2012/07/02(月) 19:13:49.18 ID:jOFHln+c
ああ言えば上祐やな
452Socket774:2012/07/02(月) 19:37:53.07 ID:+eFaSLFL
君にはHD3000で十分だね^^
453Socket774:2012/07/02(月) 19:55:29.11 ID:ouPDWR5W
>>450
なるよ
454Socket774:2012/07/02(月) 22:22:16.40 ID:2jD++2Jt
>>448
        Λ_Λ
        (´∀` )-、 いい心掛けです
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
455Socket774:2012/07/03(火) 02:15:06.97 ID:Djqx70Vm
ブラウザのスクロールで青画面でるようになっちまった
456Socket774:2012/07/03(火) 09:09:57.91 ID:2qBUbeeR
やばくね?
457Socket774:2012/07/03(火) 12:02:03.48 ID:gYWFBGS8
flashが原因でなったことはあるな
Firefoxでとあるページ開くと必ずなって、OS再インストールしたら直った。
でも怖いから、それ以降はハードウェアアクセラレータはoffにしっぱなし。
458Socket774:2012/07/03(火) 12:18:19.04 ID:qzGPqK+I
ハードの欠陥
459Socket774:2012/07/03(火) 13:41:38.44 ID:pXdnOUev
ドライバーのバージョンでフリーズってのはよくある
あるよね?
460Socket774:2012/07/03(火) 18:49:20.08 ID:BEPMf9Cl
RADEONはフリーズするのが他社にない特徴。
味わって愉しんでね。
461Socket774:2012/07/03(火) 19:49:31.17 ID:oEZ2gYsc
6850で一番安心なのは12.3?
462Socket774:2012/07/03(火) 20:12:03.64 ID:I9JrU55i
12.4
463Socket774:2012/07/03(火) 20:55:27.86 ID:d4YpRIrO
SAPPHIRE TOXIC HD 6850 1GB 新品7000円て買いかなあ

サブ機用に7750見に行ったら、投げ売りされてて買わずに帰ってきた
464Socket774:2012/07/03(火) 21:08:30.88 ID:/BE1H3gO
6850でD3やってると画面がバチバチってなってからCTDする
465Socket774:2012/07/03(火) 21:30:11.14 ID:O8F4ja07
>>463
何処で売ってたのか教えてもらえませんか?
466Socket774:2012/07/03(火) 22:26:28.49 ID:nUCEFuAM
>>463
今日TOXIC HD6870本体のみ中古を7,980円で買ってきた俺は・・・
467Socket774:2012/07/03(火) 22:30:57.37 ID:cyC6r+FG
良い買い物したな
468Socket774:2012/07/03(火) 23:39:33.97 ID:lWmbZ7tl
新品の6870を9800円で買ってきた俺は…
469Socket774:2012/07/04(水) 00:03:30.02 ID:O8F4ja07
TOXIC 22850円で売ってたところからも消えたw
470Socket774:2012/07/04(水) 11:19:31.38 ID:IDExHxdS
アフォの子HD6850が6980円だったから思わず買ってしまったw
ロープロ対応、補助電源無(M/Bからの供給のみ)という6***系列内で最も強烈な子やでwwww

OCさせなくてもM/Bによっては逝っちゃうんじゃないかというワクワクテカテカな
このアフォ子6850を載せるPCが無い事に買った後に気が付いた。
今ゲームに使ってるPCに一旦載せ替えてベンチとったら安いのを一台組んで
M/Bと共存か試してみようかな・・・。
471Socket774:2012/07/04(水) 12:15:57.13 ID:Wd/J477u
>>468
どこで買ったんだよその子!俺も1万で欲しい
472Socket774:2012/07/04(水) 12:31:20.49 ID:9uHw9YA1
一万でもいまさら6870はないだろ?
この発熱さえなければ底辺のグラボとしては使えんこともないのだが、
473Socket774:2012/07/04(水) 12:43:25.64 ID:ZD4lV0D5
昨日のSAPPHIRE TOXIC HD 6850 1GBだけど
今行ったら、まだあったから買ってきたよ

なぜか、店出てきたときには
サファ初期型6950とASUS P8P67マザーも抱えてた

19kでお釣りきたから、お買い得だったかな
474Socket774:2012/07/04(水) 14:08:41.06 ID:D3CHFToC
以上妄想日記でした
475Socket774:2012/07/04(水) 14:16:26.06 ID:YhtSiIqr
>>470
アフォの子もう一枚とワットチェッカー買ってきてcfxしてくれ
で、M/Bからの給電だけでどこまで行けるのか試してくれ
以前、このスレで居たけどその辺確認出来なっかったから
476Socket774:2012/07/04(水) 14:51:34.51 ID:gwX4W7HK
そこまでやったら何らかの報酬があると考えていいのか?
477Socket774:2012/07/04(水) 15:02:50.49 ID:ESBbZTWL
>>476
>>475にご奉仕出来た達成感が報酬です!
478Socket774:2012/07/04(水) 15:20:41.66 ID:U13TpyAK
>>474
報告だけのつもりだったけど、妄想とか言われたくないので
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3162460.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3162466.jpg
479Socket774:2012/07/04(水) 15:26:09.10 ID:IDExHxdS
6850と6950両方買ったのかwww
まぁ、良い畳だな!
480Socket774:2012/07/04(水) 15:45:29.19 ID:rytKQZ0K
やっすううううww
481Socket774:2012/07/04(水) 15:51:08.75 ID:NVlpW5Vm
6950その値段かよいいなー
482Socket774:2012/07/04(水) 16:11:25.49 ID:YhtSiIqr
>>476
口座番号晒してくれたら現金振り込む
つもり
483Socket774:2012/07/04(水) 16:57:52.54 ID:xzDKkLbe
グギギギ、うらやましい
484Socket774:2012/07/04(水) 18:48:20.65 ID:7O1awz49
安すぎワロタwwwwワロタ・・・orz
485Socket774:2012/07/04(水) 20:46:38.90 ID:iMwU2z8e
>>478
くそっ悔しくなんかないからな!クソックソッ
486Socket774:2012/07/04(水) 20:53:20.35 ID:ccQuQFNS
誰だよ妄想とか言ったやつ
487466:2012/07/04(水) 21:20:13.70 ID:focpY3CM
俺の7980円TOXIC HD6870は何故かクロック300MHzまでしか下がらないわ
スタンバイ復帰後に画面乱れるわでちょいと不安

相性保証付きだから返品しよかな・・・
488Socket774:2012/07/04(水) 21:33:04.48 ID:x8lPBvlH
>>478
何処で買ったのかもう教えてくれてもいいのではないですか!?
489Socket774:2012/07/04(水) 22:53:11.20 ID:POIaNraY
1枚目のレシートに店舗名書いてあるだろ。
それでググレばすぐヒットしたぞ。
490Socket774:2012/07/05(木) 08:44:30.87 ID:10qDTSX+
6000円台特価はよ
491Socket774:2012/07/05(木) 23:18:55.09 ID:mzuJN5On
6870のCFってどうなの?
BF3とSkyrimで使おうと思うんだけど
492Socket774:2012/07/06(金) 02:23:43.75 ID:B1KstXYv
BF3だけならまだしもSkyrimもやるなら確実に7850一枚挿しの方が幸せになれる
493Socket774:2012/07/06(金) 03:02:05.68 ID:5vhoptBd
掛ける金の問題除けば今やもう6xxxシリーズはないだろ
普通に7xxx買った方が電気代の面でも発熱の面でも上だし
494Socket774:2012/07/06(金) 05:33:12.05 ID:CvdGYzop
メモリがきつい
495Socket774:2012/07/06(金) 11:16:15.62 ID:/DBtPS4i
今買い換えるのもタイミング悪いような気もする。
496Socket774:2012/07/06(金) 12:22:39.32 ID:zInmi8lz
HawkenはともかくCrysis3のことまで考えとけば
HD7970くらい行っときたいのが本音なんだがさすがにまだ高すぎるしなあ
Arma3まで行くと6xxxシリーズじゃCFXでもキツイんだろうな

いずれにせよ今から手出すのは短命な気がする
497Socket774:2012/07/06(金) 14:55:55.82 ID:5gvdMtBK
古いのから6xxxに換えるのならアリかな
こんだけ6870安いなら
498Socket774:2012/07/06(金) 15:19:10.20 ID:9ve8z13X
値段にもよるなぁ…1万切ってないなら微妙かなとは思う。
7850がミドルとしてはかなりまとまってるし…
もうちょい値段下がってほしいが
499Socket774:2012/07/06(金) 15:23:08.44 ID:be/A0Fux
糞代理店がのさばってるからな
500Socket774:2012/07/06(金) 16:48:18.44 ID:ctwTEJx3
次買うときはRADEONにチャンスは無い。
ゲームへの安定性からnVidia一択。
501Socket774:2012/07/06(金) 17:09:10.08 ID:B1KstXYv
な?全角だろ
502Socket774:2012/07/06(金) 17:10:22.65 ID:4EVmzG+w
さすがにもうわざとにしか見えないw
503Socket774:2012/07/06(金) 17:13:24.59 ID:NFJ+VlHJ
半角・全角文字ごちゃ混ぜはワザとだ
「失礼カミました」とは言わせない(w
504Socket774:2012/07/06(金) 17:41:39.83 ID:ZSAV2bZY
RADE()N
って見えた
505Socket774:2012/07/06(金) 20:04:23.22 ID:tM3UWy2y
iphoneで書き込むときは変換で全角になることがある
なので俺は気にしなくなった
506Socket774:2012/07/07(土) 00:14:13.02 ID:ZAE7u7HS
今はライデンのほうが多いんだだね
507Socket774:2012/07/07(土) 02:48:18.32 ID:6+xRbfZP
俺はテムジンかアファームドかな
508Socket774:2012/07/07(土) 03:51:18.61 ID:tRB3tO4g
じゃあ俺はドルカスで
509Socket774:2012/07/07(土) 05:01:07.29 ID:b6g7B5y2
じゃあ、おまえは?
>>510
510Socket774:2012/07/07(土) 05:48:06.74 ID:ApTRCnjR
じゃ私はフェイ-イェンで  もちろんjkです
511Socket774:2012/07/07(土) 07:23:12.38 ID:bzmq7rdq
あ、俺エンジェランで。
512Socket774:2012/07/07(土) 08:38:23.16 ID:YDolpHLb
7770買うつもりだったけど、中古のXFXの6850を買ってしまった。爆音すぎて笑った。
ファンスピード40%くらいならいいんだけど、それ以上あがるとうるさい。
静音仕様の6850ってある?パワカラのファンレス以外で
513Socket774:2012/07/07(土) 09:01:00.92 ID:mayc2U2o
いつ見ても開幕の全MSが走っていく所好き
514Socket774:2012/07/07(土) 09:05:58.97 ID:F0UBtQKm
サファイアは静かな印象がある
アイドル時の話だけど
515Socket774:2012/07/07(土) 15:48:57.71 ID:7yYt5vEM
公式からドライバおとせねーふざけんな
516Socket774:2012/07/07(土) 16:37:59.46 ID:A/eNQZOl
12.6入れたらHDMIのスケーリングがおかしくなった。
「ようこそ」から最大にならなくて黒枠になる。PCが起動後アイドルになったころに突然最大になる。

腐ってる。12.4に戻すか。
517Socket774:2012/07/07(土) 22:14:10.01 ID:m/J/MEcC
やっぱ12.6で同じ症状になる奴はおったか。
をれはDVI出力にした。スケーリング問題以外は12.4より安定してる。
518Socket774:2012/07/08(日) 00:07:55.10 ID:cdXRglk+
>>517
自分は12.7βだけど同じ症状。まぁ三十秒程待って読み込み終われば大丈夫なんで様子見しとります。
あとエクスペリエンス7.9から7.8になったけど誤差の範囲かとw
519Socket774:2012/07/08(日) 08:30:59.68 ID:gz0HhCm2
6850からコスパ重視で買い替えるなら何にする?
520Socket774:2012/07/08(日) 09:09:40.08 ID:ZwaWk22g
6850からだと普通に7850か70じゃね?
消費電力も発熱も一番バランス取れてる気がするし
ドライバが成熟してCFXのパフォでてこれば一番扱いやすい希ガス
521Socket774:2012/07/08(日) 11:34:16.71 ID:O0+K/pRS
もう暫くして値段が追いついたら7850だな
522Socket774:2012/07/08(日) 12:56:09.40 ID:AGq5q3+W
6870CCCでクロック固定したのにFEZの300人イベントで落ちた
ドスパラ去年のモデル
もう無理ラデオン。玄人向けにも程がある
宝の持ち腐れにも程がある
523Socket774:2012/07/08(日) 13:06:13.52 ID:mLzl1A83
ドスパラBTO(笑)
524Socket774:2012/07/08(日) 13:37:52.78 ID:C6ymrYms
ドスパラ(失笑)
組めよ
525Socket774:2012/07/08(日) 13:49:06.46 ID:/7Vd+xfD
まさかドスパラ
526Socket774:2012/07/08(日) 13:50:24.53 ID:aqXCTWxo
Palit()
527Socket774:2012/07/08(日) 14:04:53.87 ID:Kl52DV1n
ドスパラワロス
528Socket774:2012/07/08(日) 14:05:42.13 ID:VVWCuCks
やめてください!BTOしか買えない子だっているんですよ!
529Socket774:2012/07/08(日) 14:59:17.37 ID:GjykXp25
腐ったラデのせいで馬鹿にされるドスパラかわいそうですw
530Socket774:2012/07/08(日) 15:29:36.03 ID:bWwXgH2w
もうちょっとミッションクリアのところで落ちる・・・PCたたきつぶしたい衝動に耐える。
もうちょっとでクローズのところで商売敵に落ちる・・・・辞表たたきつけたい衝動に耐える。
似ているがちょっと違うんだな。
531Socket774:2012/07/08(日) 23:40:57.19 ID:DfzJHYDk
>>516
サンクス!俺も12.6から12.4に変えるわ!
532Socket774:2012/07/09(月) 08:55:47.58 ID:DodZVXwG
そういやこれ、12.6でやっとRAGEがかくつかなくなったな
533Socket774:2012/07/09(月) 16:45:06.46 ID:ULj3e77k
68xxに乗り換え検討してます
どなたかドラゴンネストプレイしてらっしゃる方、快適具合はどんなもんか教えて頂けませんでしょうか?
今9800gtを使ってて、プレイには支障無いんですがもっとヌルヌル動いて欲しいなと思いまして…
534Socket774:2012/07/09(月) 17:25:35.79 ID:cQ5lsro9
CPUがsandyかivyなら、6850位でも60fps張り付き余裕だと思うよ
535Socket774:2012/07/09(月) 18:04:49.10 ID:oBHuNS4c
>>533
6850でAAかけて画質関係全部ハイクォリティでもグラボ「は」余裕
CPU次第だ
536Socket774:2012/07/09(月) 18:53:13.16 ID:ub+MCkqJ
ゲームやるならnVidiaにしとくほうが間違いない。
9800GTX+から6870に引っ越して失敗だなって思ってるから。
537Socket774:2012/07/09(月) 18:59:12.24 ID:TULyZ2h6
ID:ub+MCkqJ
538Socket774:2012/07/09(月) 19:02:31.46 ID:0QhVs2yR
「今ゲーム用のハイエンド環境作るなら」nv一択ってんなら理解もするが…
ドラネスなんてCPUまともなら何でもいいんだから、安い型落ち68xxは正解じゃん
539Socket774:2012/07/09(月) 19:37:08.84 ID:G8ES4BkU
確かに安い68××系があるならドラネスやるぐらいなら十分かな。
ただもうだいぶ数減ったし特価はほとんど見当たらないからなぁ…
540Socket774:2012/07/09(月) 23:06:58.42 ID:qlVCsX9N
bf3遊んでたらいきなり画面がブラックアウト
6870が死んで今はサブの5770×2にしてるがVGAぶっ壊れるのなんて初めてだわ
電源疑って新調したついでにSSD買い増ししちまったぞどうしてくれんだ
次のお勧めVGA教えてくれ
541Socket774:2012/07/09(月) 23:22:14.45 ID:7q6IsII8
MSI 7870 Hawkってのが良いらしいですお
542Socket774:2012/07/09(月) 23:45:39.06 ID:MTrh5M2P
>>540
GTX680でも買うと良いよ。安いから。
ていうよりむしろBTOが向いていそう。
543Socket774:2012/07/10(火) 02:50:29.05 ID:V7jIdjF+
BF3がターゲットって言ってる奴に今からラデ買えはちょっと引くわ
544Socket774:2012/07/10(火) 03:00:57.15 ID:0UdfGeJW
勝手に引いてろよ
545Socket774:2012/07/10(火) 03:03:34.56 ID:V7jIdjF+
だって選ぶ理由ねーじゃん
1万以内で収まるから6870買いなおせ位しかいえねーだろ現状
どこを突こうが他に購入理由が出てこない

宗教の話なら知らん
546Socket774:2012/07/10(火) 03:37:40.85 ID:zpplDV7T
俺も今は6870のcfだけど、次はGTX680を買いたい。
でも高い
547Socket774:2012/07/10(火) 03:57:20.48 ID:26U1DiC6
サム推しのSSDスレに似たものを感じる
548Socket774:2012/07/10(火) 04:22:37.64 ID:V7jIdjF+
SSDはハイエンド>体感出来ない壁>普通>地雷 これしかないし別に似てなくね
549533:2012/07/10(火) 08:11:33.60 ID:jzdAteGl
レスありがとうございます
6850か6870買ってみてヌルヌルじゃなければCPUをivyかsandyのi5最上位かi7にしてみます
今のCPUは4コアですが、amdなので…
550Socket774:2012/07/10(火) 08:31:54.78 ID:vnlarFR5
>>533
スペックだけで選んじゃいけない
551Socket774:2012/07/10(火) 09:02:09.81 ID:eRYDUzPm
>>549
カタログスペック追い求めすぎでしょ
Phenom辺りだとは思うけどそれ+6850で不満があるんならどんな構成でも不満出るんじゃない?
552Socket774:2012/07/10(火) 17:18:59.17 ID:V7jIdjF+
>>549
今は50と70の値段差殆どない筈だから、70買う事を勧めるよ。
それでダメならsandy移行でいいと思う。エンコしないでゲームメインならHTTどうせ切るしi5でいいよ。

>>551
ターゲットのゲームで60fpsなり120fpsなり張り付いたらそれが天井なんだから不満もクソもねーだろ。
何言ってんの?
553Socket774:2012/07/10(火) 20:34:09.88 ID:OOWz6YSz
R6870 Hawkまだ高えなあ。CFXしたいんだが
554Socket774:2012/07/10(火) 22:34:15.58 ID:fIJZkya7
これ以上下がらんだろ
あとは在庫無くなるまでダラダラと売られてくだけだろ
新型出てもう結構経つし上にもあるようにCrysis3とか出たら6xxxでは力不足になるだろうし
555Socket774:2012/07/10(火) 22:49:29.63 ID:Ip9MBAQ1
流通在庫はあるでしょうし、
代理店が調整してるのか、何処から出てくるのか不思議な物もあったりする世界ですし
GTX660が出そうになれば、いろいろと下がるんじゃない
556Socket774:2012/07/10(火) 22:51:58.76 ID:Ip9MBAQ1
68xx自体の在庫数は少なくても
直接じゃなくて、玉突き?だるま落とし?的なことで
557Socket774:2012/07/11(水) 00:58:04.29 ID:FdsCOELZ
>>536
ドラネスは蔵の相性の問題でRADEONの方がいい
nVidiaだと結構止まったりしてたとか

つか軽いから6850で十分
2600XTでヌルヌル動いてわろた
558Socket774:2012/07/11(水) 01:04:35.22 ID:GgcgrFoA
カタログスペックも大事だけど、ゲームとの相性も大事
minecraftが目的の俺はラデ一択
559Socket774:2012/07/11(水) 08:49:44.77 ID:v/L0tYiZ
12.6はHDMI使ってなければ大丈夫そうか
WindowsUpdateと一緒に導入してみようかな
560Socket774:2012/07/11(水) 11:03:26.65 ID:++D9+RUl
極希にしか起きないんだけど、エアロが無効になる事がある。
ほっとくか再起動すると直るが原因がわからん
561Socket774:2012/07/11(水) 12:28:12.96 ID:KHQetwiX
それは単なる低スペ
562Socket774:2012/07/11(水) 14:47:00.84 ID:EjdoH2K/
多分エクスペリエンスインデックスがタスクで自動実行された時かと
563Socket774:2012/07/11(水) 19:14:13.04 ID:BpoxToM0
>>560
それエクスペリエンスインデックスの再計算が
自動で行われてるんじゃないのかな。グラフィックパフォーマンス
の計測するときにエアロが一時的に無効になる
564Socket774:2012/07/11(水) 19:14:44.48 ID:BpoxToM0
リロード忘れてたごめん
565Socket774:2012/07/12(木) 00:50:39.23 ID:xkBrFpgy
リロード忘れは命取りだぜえええ
フゥハハァアー
566560:2012/07/12(木) 02:13:34.13 ID:BbAC9v4i
最新じゃないけどFPS用に組んだPCだからスペックは問題ないと思う、思いたい
とりあえずタスクを無効にして様子見るよ

ありがとう!
567Socket774:2012/07/12(木) 07:12:47.69 ID:tSEUMrPz
室温30度くらいだったら、
6850リファってアイドル何度くらい?

なんか45度くらいから下がらないんだが、こんなもんなのかな
568Socket774:2012/07/12(木) 07:41:36.54 ID:nSwVoNop
>>567
うちのは室温+30前後、負荷かけて最大71度ぐらい。
45度なら上出来じゃないか?
569Socket774:2012/07/12(木) 07:45:02.53 ID:C8/MKUex
モニタがシングルの時とデュアルの時で10度くらいアイドル違うわ
そろそろマルチディスプレイでの省電力にも力入れて欲しい
570Socket774:2012/07/12(木) 09:19:04.72 ID:G2xYIybP
6450でも追加した方が省電力だったりしてな
571Socket774:2012/07/13(金) 13:43:33.54 ID:H0KPLiaQ
省電力省電力言いながらエアコン使ってるお前らっていったい・・・
エアコン切るのが一番省電力
572Socket774:2012/07/13(金) 14:21:04.62 ID:fcq7ZW7G
暑いんだから仕方ない
573Socket774:2012/07/13(金) 15:42:41.33 ID:mo1XVIUh
苦痛を伴う省電力なんぞクソくらえ
574Socket774:2012/07/13(金) 15:43:00.30 ID:l+6vM2Bv
あ?団扇だけだが文句あるか?
575Socket774:2012/07/13(金) 15:57:58.24 ID:2Q3MTQkz
ノート+クーラーの方が扇風機+自作機より電気食わないっぽいからノート使ってる
576Socket774:2012/07/13(金) 16:27:49.67 ID:NvDa0UWt
>>575
エアコンは最小クラスでも並のPCより電気使ってるぞ
577Socket774:2012/07/13(金) 16:40:26.38 ID:8insMIgp
500W↑食うからな。エアコンは。だが知ったことじゃあない
578Socket774:2012/07/13(金) 16:43:49.70 ID:d/LIhUE2
電気を喰わないエアコンの発明が諸君に課せられたミッションなのだよ。
579Socket774:2012/07/13(金) 16:49:02.99 ID:O7qqa2Dg
>>578
つガスエアコン

というかコンプレッサーが回せればいいんだから電力じゃなくてもいいんだぞ、車みたいに
580Socket774:2012/07/13(金) 21:35:59.80 ID:OsDYhZQC
>>567
6870だが
室温 31℃で 46〜47℃
負荷時 73℃
581Socket774:2012/07/16(月) 21:15:24.43 ID:lgJ9If/w
>>579
ガスエアコンって暖房だけガスじゃないの?
うちのマンション、古いガスエアコン備え付けだが
冷房で使用電気量かなり増える
582Socket774:2012/07/16(月) 22:25:49.57 ID:jcEqAbUi
Skyrimのハイレゾ+Ultraを快適にプレイしたくて6850から7970にしたけど
じゃじゃ馬過ぎて俺の手に負える代物じゃなかった
今日の7000系大幅値下げも何だかドライバ開発にさじ投げられた感じもするし
6850からのグレードアップは8000シリーズまで待つことにするわ
583Socket774:2012/07/16(月) 22:33:35.50 ID:mP0NML5A
Skyrim目的なのに何故素直にnvidiaを買わなかったんだ…
584Socket774:2012/07/16(月) 23:16:30.30 ID:jcEqAbUi
>>583
6850は何にも問題なかったから他人事と思ってたのだ
585Socket774:2012/07/16(月) 23:54:57.28 ID:e8ZGZ6fK
3月末に購入した6850だけど、ずっと12.1のまま使ってたんだけど、急にBF3でDirectXエラーが出るようになって
どうしようもなくて初めて更新した(12.6)。インストーラーに従ってまずはアンインストール、再起動後、12.6をインストール。今んとこ不具合なし。
586Socket774:2012/07/17(火) 12:17:57.43 ID:0qrZksJd
その後三日と経たずに
587Socket774:2012/07/17(火) 12:26:28.01 ID:JoVS4O7r
OS再インストールする羽目に
588Socket774:2012/07/17(火) 13:03:48.70 ID:Yq+f2Xnm
そのOSはLinux
589Socket774:2012/07/17(火) 14:49:14.06 ID:BKRg56R7
AI、俺が壊滅させた街の跡地にしつこく開拓者送ってきてうぜえ
590Socket774:2012/07/17(火) 16:06:46.22 ID:7Ccm3Gwq
6850ほしいのにぜんぜん安くならない
591Socket774:2012/07/17(火) 16:08:18.49 ID:F9oQsWA3
もう安くはならないだろ
592Socket774:2012/07/17(火) 16:58:43.40 ID:DtZ3Wq1f
とっくに底値やん
これ以下つったら中古になる
593Socket774:2012/07/17(火) 18:17:06.03 ID:xvDL13Kt
今時6xxx自体がねーよ
大分値段も熟れてきたし金あるなら普通に7xxx行った方がいい
594Socket774:2012/07/17(火) 18:21:51.42 ID:ACVSp/Jw
金がないから安売りの6850待ってんだろーよ
595Socket774:2012/07/17(火) 18:23:45.37 ID:L0A3cdqW
金ねーなら中古買えつってんだろ乞食
もうとっくに底値は叩いてるし行き渡ってるからこれ以上安売りはねーよ
596Socket774:2012/07/17(火) 18:36:46.96 ID:dK3PNlG2
9kになった時に買っておけば良いのに今頃何言ってんだか
597Socket774:2012/07/17(火) 18:46:54.67 ID:+FiQkMUV
HD6870、12.1preでBF3やってみたが特に問題なかったな
598Socket774:2012/07/17(火) 20:17:11.17 ID:EY5bi2rJ
まだ残ってればだが6850工房は8~9kで並んでた
599Socket774:2012/07/17(火) 20:26:20.80 ID:199MBaFj
6850に換装した後、約1週間で5年物の450W電源が亡くなった...
最後に無理させてしまった。

ついでに次の日、HDDが1台逝ってしまった。
600Socket774:2012/07/17(火) 20:59:16.54 ID:7KUSsx6w
>>590
h ttp://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_judge&ARGUMENTS=-A,-AITM0015554267,-N 0,-A,-N

まだ2個残ってる筈。まぁ、ロープロ対応だが。
601Socket774:2012/07/17(火) 22:21:16.99 ID:Phcj2jul
6850、通販だと安くても12kくらいかね
7xxxはドライバの悪評が目について躊躇しちまう
602Socket774:2012/07/18(水) 00:14:42.52 ID:r+3rYB22
6870が10K
もう買っちゃっていいかな?
603Socket774:2012/07/18(水) 01:05:51.17 ID:FJiZ5r+u
PC4うの6850と6870がほとんど同じ値段で迷う…
常時運用しようと思うんだが、アイドル時の消費電力って6850も6870も同じだっけ?
604Socket774:2012/07/18(水) 01:09:57.63 ID:24iEkm5c
ほぼ同じか数ワット差しか無かったと思う。ゲームやる人なら6870買っておけば
605Socket774:2012/07/18(水) 01:12:23.10 ID:FJiZ5r+u
>>604
せやな。ありがとう
606Socket774:2012/07/18(水) 02:48:26.12 ID:7dI9OpUb
68x0はほんとにいいこちゃんだよなあ
607Socket774:2012/07/18(水) 02:48:37.52 ID:AREv5UNr
>>601
6870だって買ってからドライバが安定するまで数ヶ月かかったよ。
608Socket774:2012/07/18(水) 04:27:40.83 ID:S1nn9IUg
>>607
変動クロックの調整ではミスっていたけど
ゲームの安定性自体は、
従来のVLIW5から倍精度を抜いただけであって、
かなり安定していただろうに
609Socket774:2012/07/18(水) 05:47:12.89 ID:gcNhIZWx
ファンタジーアースゼロをやってる者ですが何か暑すぎるなとグラボ温度計ったら73℃!
CCCで逐次確認したらネット閲覧時はGPUクロック100MHzで温度40℃で安定だけど、
FEZを起動すると、何故かフルパワーだして900MHz、一気に70℃越えます

前のデュアルコア6600とGT7900でせいぜい50℃程度だったのに、いやはや何でこうなるでしょう
フルパワー出してほしくないんですが設定で可能なんでしょうか?
610Socket774:2012/07/18(水) 06:47:12.34 ID:/ByhDJcY
ATTやAFTER BURNERでも使ったらどや
611Socket774:2012/07/18(水) 08:03:22.32 ID:vPyxVR52
>>599
6年弱のモノノフ500W、HD6850でBF3を150hrくらいやってるけど大丈夫だよ。ただ、シャットダウンすると再起動させるのに苦労するからスリープ使ってる。
612Socket774:2012/07/18(水) 08:51:42.93 ID:3PSQ3x12
>>609
クーラー替えたら?
613Socket774:2012/07/18(水) 09:03:39.07 ID:if4x3EAA
>>609
ちょっと前に設定でFPS固定出来るようになったけどやってる?
614Socket774:2012/07/18(水) 11:12:43.17 ID:J33N6HvM
>>609
水枕に換装してもおk
615Socket774:2012/07/18(水) 12:06:46.88 ID:wnkdVTb8
この季節に70℃とか別にいいんでない
616Socket774:2012/07/18(水) 12:21:20.01 ID:kvcV4+DU
100℃越えとかもあるしな。70℃はまだ安全の範囲内
617Socket774:2012/07/18(水) 12:31:10.35 ID:VEWdhuTC
グラボはゲームやっても70℃いかないんだけど、酷使された電源が爆熱になって落ちる・・・

>>611
俺は何かHD6850入れてからスリープ復帰がたまに失敗するようになった
普通の起動は大丈夫なんだけどねえ
618Socket774:2012/07/18(水) 13:04:30.15 ID:LE9F50qQ
>>617
スリープ復帰失敗ってCPUのOCでよくなるけど、あれも大体過電圧が原因だし、電源変えれば直るんじゃね?
619Socket774:2012/07/18(水) 13:54:26.62 ID:VEWdhuTC
>>618
マジでか
「とりあえず電源」ってわけか・・・
620Socket774:2012/07/18(水) 14:52:51.96 ID:VN3D16iN
スリープ復帰失敗ってドライバ関連とかじゃない?
どのマザボか忘れたけど、マザボが原因のも報告されてたね
621Socket774:2012/07/18(水) 15:02:17.80 ID:cXnxpflw
HD6870の12.6でアサクリのリベレーションやると解像度変更でクラッシュする。
12.1まで戻してみたら直ったけど。
他のためすのめんどいぉ。
622Socket774:2012/07/18(水) 16:18:56.97 ID:LE9F50qQ
>>620
そういう事もあるだろうけど
>>617で電源爆熱になって落ちるって書いてるから、電源の冷却不足かクソ電源なんだろうなとエスパーした。
623Socket774:2012/07/18(水) 17:48:01.39 ID:3ZU79as/
消えてなくてもず〜〜〜っとドライバの不具合に悩まされるメーカっていうのもなぁ。
624Socket774:2012/07/18(水) 18:43:56.94 ID:PBvvAfvY
>>621
12.1で問題ないならそのままでいいんじゃないの?
俺は11.8でリベレーション終わらせたよ
625Socket774:2012/07/18(水) 20:29:09.38 ID:0WukT2Ix
12.7betaいいぞ。オススメ
626Socket774:2012/07/18(水) 20:35:13.35 ID:A2tpyQ0x
うちは12.4まではいいが、12.5以降全部ダメ
6850と5820両方とも同じ症状で
Windows起動直後左右に黒枠ができて、起動から1分くらい経過するとオーバースキャン機能が働いて、フル画面表示になる
何が原因なのか、さっぱりわからない
627Socket774:2012/07/18(水) 20:35:47.44 ID:A2tpyQ0x
X5820
○5830
628Socket774:2012/07/18(水) 20:45:33.62 ID:4XfTb7p6
>>626
HD6870で同じ症状(黒枠)になった者だが、何が原因てドライバ以外原因はないだろ。
ドライバ戻すかHDMIからDVIに変えるかすればいいだけ。
629Socket774:2012/07/18(水) 21:04:34.54 ID:A2tpyQ0x
あんまり騒いでる人がいないから
みんなはHDMI使っていないの?
630Socket774:2012/07/18(水) 21:08:50.78 ID:4XfTb7p6
>>629
516で俺が騒いだ
631Socket774:2012/07/18(水) 21:37:33.86 ID:gcNhIZWx
>>613
おー凄い凄い
40℃のまま遊べるようになりました。グラボでなくゲームの方で制限すれば良かったんだ
ありがとう快適にプレイできます
632Socket774:2012/07/18(水) 21:40:07.21 ID:jcS9h+M3
6870で後何年戦えるのかね
633Socket774:2012/07/18(水) 21:58:40.29 ID:9x0Lt9Yv
>>632
6870ならそうそう不満なんてないでしょ?
634Socket774:2012/07/18(水) 23:11:31.15 ID:kvcV4+DU
6850使ってるけどBF3でフルHD+低設定で60FPS辺りをキープできるから不満ないな。
今年いっぱいはこのグラボでいけそう
635Socket774:2012/07/19(木) 02:18:37.25 ID:HMMYkZr3
ttp://sites.amd.com/jp/game/Pages/event.aspx
AMD、「バトルフィールド3」クーポンコードプレゼントキャンペーンについて
AMDバトルフィールド3クーポン添付モデルのパソコン、
もしくは、キャンペーン対象のRadeon HD 6850以上のグラフィックスカード製品を購入すると新作の「バトルフィールド3」がダウンロードできるクーポンコードをプレゼント。
636Socket774:2012/07/19(木) 13:46:18.58 ID:kzsZ45wz
そんなクーポンとかいらねえから
値下げしろよ
637Socket774:2012/07/19(木) 15:50:12.08 ID:e4Z1kdR1
BF3はもうオワコン
別のソフトにしないと売れないだろ
638Socket774:2012/07/19(木) 17:07:25.82 ID:ro4WiFMa
>>635
これ過去にやってたキャンペーンといっしょだろ
BF3ついてたからわかる
だがDL時間>>>>>>>>>>>起動時間
639Socket774:2012/07/19(木) 17:46:53.43 ID:tqUk08nr
そういやDirt3まだ起動してないな
640Socket774:2012/07/19(木) 18:05:34.67 ID:VSEZYO/U
BF3はただ人数が多いってだけで
2みたいに連携も意思疎通もやりにくいし、爽快感もねーわ
鯖にも変なラグあって壁に隠れてから普通に死ぬしやっててストレス溜まるだけなのでアンスコしたわ
641Socket774:2012/07/19(木) 18:08:28.33 ID:6ow/wFBi
dirt3はちょっと楽しかった。
少なくとも2よりは面白かったからちょこちょこやってたけどそれも昔の話・・・
642Socket774:2012/07/19(木) 22:26:43.85 ID:MzrkAJQg
2より面白かった・・・だと!?
643Socket774:2012/07/19(木) 22:36:11.15 ID:6ow/wFBi
2と3じゃ方向性結構違うから単純に好みの問題かもしれんね。
あと雪道ステージが大好物だからそれでかなり補正かかってる気がする。
644Socket774:2012/07/19(木) 23:45:08.05 ID:BLKutjGV
コリンマクラレーのDirt無印は本物志向で爽快感は少なかったな
実ハンドル+シフトコントローラの必要性を痛感した、コース路幅狭いし
645Socket774:2012/07/20(金) 03:45:38.14 ID:W9FqaiBY
>>636
禿同
646Socket774:2012/07/20(金) 04:24:00.23 ID:t0sOqTiM
値下げすると代理店が損するのかな
クーポンならAMD持ちで代理店の腹は痛まないよね
AMDは値下げなのに、なんで日本AMDはクーポンなんだよ!
こんなんじゃ糞代理店つぶれないなw
647Socket774:2012/07/20(金) 18:37:32.50 ID:cprzuE+Y
6850〜bf3クーポンつくみたいだけど、6850に付属したのは出まわるの・・?
648Socket774:2012/07/20(金) 20:33:52.25 ID:Sy26x73F
BFに興味なし。
649Socket774:2012/07/20(金) 21:22:12.94 ID:8YnJiwBU
BF3クーポンっていまさらじゃね
正直今年の初め頃からあった気がする
650Socket774:2012/07/20(金) 21:28:34.14 ID:RnefJFEo
>>647
店舗(流通)在庫はあるみたいだし
うんこ代理店が自腹じゃないシール貼って回ってるんじゃないのかなw
それとも出荷調整で代理店がガメてた分にしかシール貼らないのかなw
651Socket774:2012/07/20(金) 22:50:05.87 ID:uF20cUgR
HD6870持ってるが、
もうひとつ買って、クロスファイアさせたいが、
X16スロットが一個しかないから無理だ。
マザボ買いなおしてクロスファイアされるか、
HD6870売って、上位機種HD7850or7870一本買うかで迷ってる。
安物マザー買わなきゃよかった。
652Socket774:2012/07/21(土) 00:09:26.77 ID:AgvjR+c1
6870をもう一つ買って、
CF対応のマザボを2つ買って、
7870と7850を買えば問題解決が解決すると思われる。

やったね!たえちゃん!!
653Socket774:2012/07/21(土) 00:38:41.13 ID:f6F5oBt9
消費電力が増えるよ!
654Socket774:2012/07/21(土) 00:42:00.87 ID:EhTvcMg5
マザーにグラボを挿してると他のパーツが生えてくるよ!
655Socket774:2012/07/21(土) 01:56:08.60 ID:aGY3Vxu4
教えて下さい。

HD6870を使って、3画面出力(5670*1080)でゲームをしています。
Open Hardware Monitor のログをみると、最高70℃までグラボの温度が上がっていました。
こんなもんでしょうか?
そもそも、こんな温度で大丈夫なもんでしょうか?
656Socket774:2012/07/21(土) 02:03:44.56 ID:d+gWIXNC
>>655
どこのHD6870か
PCケースは
ゲーム名は
気温は
冷房は
657Socket774:2012/07/21(土) 02:04:39.41 ID:gNnqTftG
初心者なんだろうけど70℃程度で何をビビってるんだか・・・
6870だとゲーム中は最高150W程度の電気が使われてるんだよ
658655:2012/07/21(土) 02:10:03.09 ID:aGY3Vxu4
>>656
失礼しました。
【GPU】 HIS H687QN1G2M
【ケース】 CM690
【ゲーム】 アリスマッドネスリターンズ
【室温】 28.5℃
【冷房】 ON 29℃設定
 になります。
659655:2012/07/21(土) 02:11:59.09 ID:aGY3Vxu4
>>657
おっしゃる通り、PCでのゲームは始めてです。
ビビる事ないですか?
660Socket774:2012/07/21(土) 02:28:26.37 ID:oensfQTk
>>659
PCのケースは?

後ろに排気ファン1つだけなら他につけられそうな所にファンを追加する(特に吸気側)すると多少下がる。
温度高いのが嫌なら、CCCでファン100%に。
661Socket774:2012/07/21(土) 02:39:49.36 ID:d+gWIXNC
>>658
同じHD****でも、どのメーカーかで温度は結構変わるから色々情報知りたかった
同じメーカーの使ってる人ならアイドルや高負荷時の温度知ってるから、レスくるからさ
662655:2012/07/21(土) 02:54:39.46 ID:aGY3Vxu4
>>660
ケースはこのレの初代?の奴です。
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
ケースファンの配置は
 排気 リア*1
     上面*1
 吸気 前面*2
     (下側 純正14センチ+上側 5インチベイ3段部に12センチ)
     底面*1
     側面*1
 ケース内 CPUクーラー用*1
        前面ファン上側の内側*1
 電源ファンは底設置で独立しています。

CCCのファン制御ですか?
まだ使ったことが無いです…

グラボのオートファン制御が、CCCを使うことで元に戻せなくなる等無いのでしょうか?
663Socket774:2012/07/21(土) 02:56:46.42 ID:+bYRWgNH
70度程度で収まってることに感謝すべき
664Socket774:2012/07/21(土) 03:04:00.55 ID:DKEB0Hhg
ゲーム時の温度なんか当てにならん
FurMarkとかやってみ
665655:2012/07/21(土) 03:06:26.37 ID:aGY3Vxu4
>>663
ですか。
平均的な状態なのでしたら、良かったです。

お恥ずかしながら
 初自作・初デスクトップ・初グラボ・初PCゲーム
な、感じです。

愛着も有るぶん手探りなので、
 「こんな温度でだいじょうぶか!? 触ったら大変! 電子部品は平気なの?」
と、ビビってました。
666Socket774:2012/07/21(土) 03:13:08.96 ID:oensfQTk
>>665
ケース良いの使ってるな。 ファン数的に正圧っぽいしおk。

ファン制御が戻らなくなることは、ぶっ壊れない限りないはず。
このビデオカード使ったことないから分からないけど、リファレンスじゃないクーラーはファン回転数絞って
あっちっちにならないと殆ど回らないようにしてることが多いから、90度超えないなら大丈夫。 80度以下なら安心。
667Socket774:2012/07/21(土) 03:14:06.56 ID:AQNfjUIn
3画面出力で70℃程度なら冷えてる方じゃないの?
668655:2012/07/21(土) 03:34:06.05 ID:aGY3Vxu4
>>666
ケースを褒めて頂き、ありがとうございます。
かなり気に入ったいます。
ファン制御、元に戻せるなら嬉しいです。(試行錯誤ができますので)
明日にでも試して見ます。
グラボファンの回転数にはかなり余裕が有りそうなので、もう少し「回して冷える」設定を探って見ます。

ケースファンの交換や回転数をかなりいじってみましたが、これ以上変化が少なく感じました。
(うるさい割には、温度が変わらない感じです)

>>667
でしょうか? だといいのですが…

>>664
FurMark ダウンロードして始めてみました。
ですが、現在の室温26℃で開始して2分も経たずにグラボが73℃を突破して…
怖くなって中止しました。 これはやばそうです。
参考にならなくてスイマセン。
669Socket774:2012/07/21(土) 04:14:32.28 ID:yHOt5aLv
90℃くらいいっても平気
670655:2012/07/21(土) 04:27:18.75 ID:aGY3Vxu4
>>669
ありがとうございます。
671Socket774:2012/07/21(土) 14:44:53.33 ID:BdGKX7Ng
うちの6870ガリガリ君も先日の猛暑で70℃近くまでいったな
一昔前のグラボは平気で90℃とかだったの考えればあの暑さの中70℃未満で納まる最近のグラボはすごいなー

あ、温度気になるならグリス塗りなおしてみるといいよ
初自作だと最初はちょっと抵抗あるかもしれないけどやってみればなんて事はない
672Socket774:2012/07/21(土) 15:13:00.15 ID:f6F5oBt9
昔使ってた9600GTもこの季節100℃超えてたし気にすることはない
今はHD6870で50℃程度だわ
673Socket774:2012/07/21(土) 15:24:41.04 ID:ieXUxuCt
みんな室温はどんなもんなの?
エアコンつけた状態?
674Socket774:2012/07/21(土) 15:25:30.49 ID:BOQP0xeg
糞コンデンサがポンポン破裂してた時代を経験してると、な
675Socket774:2012/07/21(土) 16:17:15.43 ID:5EB7Wive
昼間っからエアコン入れるなんて関東じゃあありえんねぇ。
原発反対なんだからエアコン使わない、照明つけない、テレビつけないがデフォ。
676Socket774:2012/07/21(土) 16:25:21.68 ID:f6F5oBt9
お、おう
677Socket774:2012/07/21(土) 18:19:07.32 ID:m7weYEVQ
電気代惜しむならPCの電源も切っとけアホ。
678Socket774:2012/07/21(土) 18:20:25.10 ID:RnFvCdpk
今日は涼しい
風もある
679Socket774:2012/07/21(土) 20:03:00.77 ID:4bT195fz
>>677
国が法律まで作って節電要求してるの
とても日本人の発言とは思えない
なに人なの?
680Socket774:2012/07/21(土) 20:14:40.95 ID:BTbQB7j3
こいつ自覚がないのか
681Socket774:2012/07/21(土) 20:26:37.02 ID:HbDkI6d/
いやいや、今は「電気代惜しむなら」なんて考えじゃなく、ピーク時を低く抑えるための節電努力って話だろ。
別に変じゃない。
682Socket774:2012/07/21(土) 21:10:25.38 ID:USLU0LbV
いくらネタが無いからって無理やり政治ネタに持ってかんでも
683Socket774:2012/07/21(土) 21:21:04.51 ID:HbDkI6d/
俺もそう思うんだがなw
677が、じゃあPCも切っとけだけにしとけば突っ込まんかったよ。
684Socket774:2012/07/22(日) 03:35:05.42 ID:/BZIn/07
>>676
何故にここでその返事をw
俺みたいに、いったいなんのことかわからん奴おおいだろw
685Socket774:2012/07/22(日) 14:17:37.77 ID:Lq6VGb4c
アスペだらけじゃねーかw
686Socket774:2012/07/22(日) 15:49:13.46 ID:NEljB6SO
>>679
まずお前がこの無駄なスレ見るのをやめて節電しろ
687Socket774:2012/07/23(月) 17:00:57.93 ID:3iLCNBJM
グラボスレで節電とか
688Socket774:2012/07/23(月) 17:52:27.90 ID:71nU//8j
オンボでも使ってろよ
689Socket774:2012/07/23(月) 23:41:24.51 ID:KiAz1l7c
>>634
マジで? 同じく6850だけど、低設定で1920*1200だとFPS35くらいまで落ちるから、解像度も1680*1050まで落としてどうにか40キープ。
CPUはあまり関係ないって言うけどさすがにC2Dが問題なんだな。近々、IVYに一掃するんで60行けるかな?一応、CFXも視野に入ってる。
690Socket774:2012/07/23(月) 23:43:17.76 ID:KiAz1l7c
>>640
Noobなだけでしょ?
691Socket774:2012/07/24(火) 00:08:38.14 ID:SlYCm1Zo
>>689
2500K+6850で60キープするのは無理だがまあだいたいその辺で安定してる
692Socket774:2012/07/24(火) 13:11:18.63 ID:ZZubCqwU
それにしても
6850が1万以下で買えるなんていい時代になったものだ
今日初期不良でメーカーに送りつけます
693Socket774:2012/07/24(火) 13:49:14.32 ID:A0sT7AHz
6850一万以下ってどこで買ったんですか?
694Socket774:2012/07/24(火) 15:51:27.55 ID:X956HUkJ
ネットでは出なくてもリアル店舗のケーズや工房はあるとこはまだある
695Socket774:2012/07/24(火) 18:47:27.02 ID:SfmXPcT3
たまに常時カクカクするゲームあるんだけど相性悪いのかな
BF3とか有名タイトルはヌルサクなんだけど
696Socket774:2012/07/24(火) 19:00:51.01 ID:X956HUkJ
どれかね
ドライバーのバージョン変えても駄目かな
697Socket774:2012/07/24(火) 23:31:35.27 ID:pLrRRvy7
>>693
3月に祖父通販でXFX6850BF3を9980円で買ったけど、今も値段は変わってないんだね。
また、BF3バンドル始めたみたいだけど。
698Socket774:2012/07/25(水) 02:11:56.57 ID:69eKh83K
地元の祖父は8980円の6870巨大ガリガリくんがまた補充されてた・・・
一体いくつあるんだよ・・・
699Socket774:2012/07/25(水) 02:16:39.66 ID:Kvu/HX6D
850だったらいらんが、870の方はその値段なら欲しい
うちのところのパーツ屋がしょぼいのが恨めしい…
700Socket774:2012/07/25(水) 02:21:43.71 ID:QX3LWmFi
>>698
KEIAN様の補充力は53万
701Socket774:2012/07/25(水) 02:26:27.64 ID:G3C6u2t2
6850と6870ってそこまで大差ないよね
702Socket774:2012/07/25(水) 02:41:36.49 ID:RRPbSNru
>>701
あるよ
703Socket774:2012/07/25(水) 02:52:57.34 ID:QX3LWmFi
>>701
マイナビさんがいうには
Radeon HD 6850: 960sp×775MHz=744M(sp・MHz)
Radeon HD 6870: 1120sp×900MHz=1,008M(sp・MHz)

ttp://news.mynavi.jp/articles/2010/10/22/barts/002.html
大体二割ぐらいの差だそうで。
俺はHD6870つかってるがHD6850とそう変わらないと思うよ。
HD7770がHD6850とそう変わらないって言われて、HD6850持ちが納得できるなら。
704Socket774:2012/07/25(水) 03:45:03.13 ID:KSbWRqUW
2割のために補助電源1本回せるかどうかだよね
705Socket774:2012/07/25(水) 08:32:01.08 ID:Q1PqEE1L
軽くocしただけでそれ以上の性能出せるんだからそう考えると6850でいい。
消費電力も全然違うし。
706Socket774:2012/07/25(水) 12:46:49.14 ID:UJF2UPMP
6850もう一枚買ってクロスファイアすると、
GTX580クラスになるんだっけ?
そう考えると6850のほうがいいかも。
707Socket774:2012/07/25(水) 12:57:21.22 ID:0xAdmNEq
でも消費電力マシマシで電源買い替えの可能性を考えると、
素直に最新型の買ったほうがいい気がする・・・
708Socket774:2012/07/25(水) 13:11:44.64 ID:4/utDODo
ビデオメモリも1枚のまんまだしなぁ
709Socket774:2012/07/25(水) 13:36:55.38 ID:YXmW4nrh
CFしてみたいけど、片方のレーンがx4使用だから悩むぜ。
710Socket774:2012/07/25(水) 13:47:47.01 ID:cU6xJgRy
新しく買うなら素直に7850辺りの方がいいと思うよ
俺は3月に買って十分BF3で酷使したから満足だけど
今から6xxxシリーズは微妙だと思う
金あるなら7970は長く使えそうだし本当にいいと思う
711Socket774:2012/07/25(水) 14:19:14.87 ID:YXmW4nrh
やっぱそうなるかー。
俺もBF3で使って満足してたんだが、steamのサマセでGTA4買ったからもっと快適に動かしたくなってさw
712Socket774:2012/07/25(水) 14:40:36.59 ID:dI0AfQN1
これから買うならnVidiaしかないだろ?
これほど腐ったドライバーしか提供できないRADEON奨めてどうする?
7XXXなんてさらにドライバーで苦労するぜ?
713Socket774:2012/07/25(水) 16:16:58.74 ID:+/m8qzCm
ハイエンドに関しては、今rade買うのはないなあ
型落ちエントリーなら6xxxはお手頃でいいんだけどね
714Socket774:2012/07/25(水) 16:55:22.75 ID:of9Tyy8i
>>711
俺もセールでGTA4買って9800GT GEでやってるけどマジ快適w
715Socket774:2012/07/25(水) 17:02:19.19 ID:tM/iYBSw
俺も今だに8800GT PROが現役だが最新ゲームじゃければマジ快適w
716Socket774:2012/07/25(水) 21:40:07.17 ID:wBHVE+aL
SANDYオンボだけど、ゲームの描画設定落とせばマジ快適
717Socket774:2012/07/25(水) 22:38:38.22 ID:VXL0dx6R
Intelオンボだけど、Webサーフィンだけならマジ快適
718Socket774:2012/07/25(水) 22:58:09.84 ID:TXlkHO3S
AthlonXP 2200+だけど、テキスト制作だけならマジ快適
719Socket774:2012/07/26(木) 00:59:54.05 ID:0aVzPx55
486DXだけどDOS環境だけならマジ快適
720Socket774:2012/07/26(木) 01:15:44.85 ID:HxVGRwtG
就職失敗して数ヶ月たったけど、ニート生活マジ快適
721Socket774:2012/07/26(木) 01:39:20.53 ID:ra0TKzrK
722Socket774:2012/07/26(木) 14:50:22.34 ID:9PY/aX4x
6870のドライバ更新したら起動するとスケーリングオプションが15%になる

前のドライバに戻しても直らない
起動して1分くらいで0%になるけど不気味すぎる
723Socket774:2012/07/26(木) 15:39:15.36 ID:z0KAbCs3
最近多少マシだが
過去にラデのドライバでエライ目に遭わされて何度か泣きを見たのは事実
油断してる時こそ危険なんでドライバ弄る前には環境丸ごとバックアップ欠かしてないわ
724Socket774:2012/07/26(木) 18:26:37.65 ID:ETEiXML1
>>698
6850の中古を送料込み9000円で買ってしまった俺からすると羨ましすぎる
725Socket774:2012/07/26(木) 18:30:46.78 ID:B0Q5AuxL
通販で売ってくれよー!
726Socket774:2012/07/26(木) 18:44:36.13 ID:7N8wbiqi
>>722
それが起きるのは、12.6以降でしょ
結構そういう人多いようだよ
どうして起きる人と起きない人がいるのか、そこの切り分けが誰にもわかっていない

ドライバーを綺麗にアンインスコしないと治らないみたい
うちはTrueImageで12.4の状態を復元したから、すぐに直せた
727Socket774:2012/07/26(木) 18:56:32.30 ID:36Xfutoc
HDMIならその症状出るみたいだね。D端子なら出ないっぽい
728Socket774:2012/07/26(木) 19:10:12.89 ID:RYySb6NR
>>722
俺もそうなるわ。ドライバを最新に更新したわ。
なんかしらんがbf3の起動にも失敗する確率が高くなったわ。
最新=快適になるわけじゃないのね。
ドライバを元に戻すか。
729Socket774:2012/07/26(木) 19:54:38.19 ID:hzOX6H6d
12000円で買った6870故障で修理出したら7870になって帰って来た
BF3のダウンロードコードも貰ったし海老で鯛だな

730Socket774:2012/07/26(木) 20:30:03.94 ID:KtD8W+y7
(  Д ) ゚ ゚
俺も急いで修理に出さなきゃ
731Socket774:2012/07/26(木) 21:07:10.42 ID:8h+mxU+X
>>722 >>728

今のところの解決方法は12.4に戻す事しかないぬ。
732Socket774:2012/07/26(木) 21:10:22.28 ID:/haqwDgi
>>729
どこのお店でしょうか?
○○4Uとか、ドス○○でないことくらいはわかりますが
733Socket774:2012/07/26(木) 21:17:56.19 ID:im5R2Qkl
メーカー修理の交換品ってことか?
734Socket774:2012/07/26(木) 21:35:14.09 ID:hzOX6H6d
>>732
PCデなんとかです
メーカー修理に出して3週間後に連絡来て修理出来ないので新品交換したいが
在庫ないから代わりに7870でって言われた
クロシコRH7870-E2GHD/DPが来たよ
735Socket774:2012/07/26(木) 21:39:30.55 ID:Giv0DkKo
俺のガリガリ君はまだまだ在庫ありそうだし無理ダナ…
736Socket774:2012/07/26(木) 22:09:53.82 ID:RYySb6NR
PCデポね。
あそこは対応いいよ。
HDDぶっ壊れた時、すぐに返金してくれたし。
737Socket774:2012/07/26(木) 22:11:21.96 ID:F30GTEAj
中古嫁が処
738Socket774:2012/07/26(木) 22:20:50.37 ID:1pLtfQr7
うらやまぴぃ
739Socket774:2012/07/26(木) 23:24:45.29 ID:cb5VrLXc
というステマ
740Socket774:2012/07/27(金) 01:40:44.43 ID:TVMnBk/U
HISガリガリ君HD6870でブラックアウト対策にメモリクロックを固定したいのですが、AVECCの場合
プロファイルマネージャーはどの項目から起動できるのでしょうか
741Socket774:2012/07/27(金) 10:39:33.40 ID:TDwc6RuG
アキバの特価品だけど、6870が7,980円だった。
もうこんな値段で買えるんだね。
742Socket774:2012/07/27(金) 11:14:33.11 ID:KP1yc52c
代々型落ちグラボ使ってきたけど78xxのワッパに心が揺らいでる
743Socket774:2012/07/27(金) 17:32:14.67 ID:2NjZgHpQ
揺れる想い
744Socket774:2012/07/27(金) 17:33:21.49 ID:X7emPHMv
はじめて買ったCDが揺れる想いだった
745Socket774:2012/07/27(金) 18:22:22.26 ID:POoRJf+h
でてくるんじゃねぇよ、じじぃども。
746Socket774:2012/07/27(金) 19:05:14.25 ID:JETeE5MF
>>745
体じゅう感じた?
747Socket774:2012/07/27(金) 19:10:00.12 ID:GdeCJ7Dc
>>740
BIOSで固定しろよ根性なs
748Socket774:2012/07/27(金) 20:41:15.26 ID:3s420AcI
揺れるおっぱいですとな
749740:2012/07/27(金) 21:13:17.20 ID:TVMnBk/U
うわーい
ATIWinflashってWin7だと上手く動かないのね
知らずにやったもんだからミスって起動即青画面になっちゃったよ
直そうにもセーフモードだと更に起動しないわでもうお手上げだわ
750Socket774:2012/07/27(金) 21:56:30.50 ID:uicLrUEB
ざまあああああああぁぁぁぁっぁぁぁwwwwwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
メシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!!!!!!
751Socket774:2012/07/27(金) 23:17:54.16 ID:JETeE5MF
win7でも互換モード使えば普通に使えたけどな

バックアップとってあるならdos起動ディスク作ってATIflashで書き換えすればいいんじゃね?
752Socket774:2012/07/28(土) 00:33:03.25 ID:PHJceGiX
DOS起動できるUSBメモリをいつも用意しておくと
何かと便利です
753Socket774:2012/07/28(土) 13:43:41.50 ID:R9dI7FHH
>>749
ATIflashだが俺もWin7で使えたぜ?
セーフモードでデバイスマネージャーからグラボのドライバ(今回の場合はAMD Radeon HD6870 Series)を削除したら
その後普通にOS起動できない?
普通にOS起動できたら元のBIOSにATIflashで書き換えたらいいと思う
754Socket774:2012/07/28(土) 15:54:31.76 ID:AIzQa7ug
仮想フルスクリーンでゲーム動かしてるときにOSのでモニタの電源切れたら
GPU100%でぶん回ってるんだけど一体どういうことなんだろう
普通についてるときは1%もいかないのに
755Socket774:2012/07/28(土) 22:38:01.70 ID:5f8WRMBr
日本語でOK
756Socket774:2012/07/29(日) 00:38:58.66 ID:MkiFAe6w
アプリケーションプロファイルって、設定したexeが起動してる時だけその3D設定が有効になる。
でおk?
757Socket774:2012/07/30(月) 07:54:08.62 ID:UawT1AMC
今更ながら6850追加してCFXしようかと思ってるんだけど、フルスクリーン時以外片方は全く動作していない(最低クロック?)になっているという認識でok?
758Socket774:2012/07/30(月) 09:05:16.32 ID:okziIymg
動画再生やブラウジングでは、使用率0%で死んでる
759Socket774:2012/07/31(火) 21:16:38.79 ID:SSASQg5f
>>758
そうですか。それは良かった。ブラウジングで2機動作されたらたまんないからね。
760Socket774:2012/08/01(水) 21:30:37.71 ID:VoZeyqj9
今HD6850でCFするくらいなら
HD7850一枚ざしの方がいいだろ
と思ったけどすでに一枚持ってるのか
761Socket774:2012/08/02(木) 16:05:34.52 ID:1UpDWZXJ
6850を売って7850購入する方が幸せじゃないか?
762Socket774:2012/08/03(金) 08:44:58.25 ID:EtPySg2m
IYH民曰く、7850を買って新たにもう一台PCを組んじゃってもいいのよ?
763Socket774:2012/08/03(金) 09:34:36.94 ID:pzxsb9UA
もう・・・置き場所がないんですぅ
764Socket774:2012/08/03(金) 11:46:21.17 ID:ECNxkrPk
PCの中に挿せば置場なんていらないじゃまいか
765Socket774:2012/08/03(金) 11:54:15.30 ID:vP+hqVEU
家を建てるか
四谷さんみたいに壁をぶちぬけばいい
766Socket774:2012/08/04(土) 00:04:36.12 ID:98EWvjc/
>>764
おまえあたまいいな
767Socket774:2012/08/04(土) 01:52:45.34 ID:FaCSWFpp
自らの体に挿せよ
768Socket774:2012/08/04(土) 07:32:19.17 ID:qzfHJG6p
H687Q1G2M 6980円
なにこれクソ安い
転売してやろうか?w
http://www.tsukumo.co.jp/shop/tirashi/120804_sapporo_01.html
769Socket774:2012/08/04(土) 09:29:37.03 ID:C+n1drqZ
撒き餌って知ってるか?
770Socket774:2012/08/04(土) 10:53:57.11 ID:oDQqMaWq
特価で5台限定とはいえ、2THDDが\7,000-きったか。
771Socket774:2012/08/04(土) 12:37:41.06 ID:+Zert+2r
>>770
もう、積む場所がないんですぅ
772Socket774:2012/08/04(土) 12:42:26.14 ID:eWCARvy4
>>771
押入れにでも積んどけばいい
773Socket774:2012/08/04(土) 13:41:47.60 ID:lOy2iZO8
774Socket774:2012/08/05(日) 11:24:20.39 ID:w8/LOqeq
昨日じゃねーか!
775Socket774:2012/08/06(月) 20:57:31.08 ID:xMlAWqhD
一昨日じゃねーか!
776Socket774:2012/08/06(月) 22:15:13.05 ID:J7Znn+vq
おとととい
777Socket774:2012/08/06(月) 23:51:47.11 ID:3IK6hPlm
すっとこどっこい
778Socket774:2012/08/07(火) 01:26:49.02 ID:FvTXRhY5
ハム太郎
779Socket774:2012/08/07(火) 01:58:57.56 ID:9RRxIS32
6850が半分死んだ。
デュアルディスプレイなんだけど、片方映らなくなっちゃった。
もう一つの端子に接続したら映ったからディスプレイの問題じゃないようだし。
こういう事もあるんだねぇ・・・勉強になった。
780Socket774:2012/08/07(火) 02:02:27.87 ID:rFfJS0JD
あと2つ端子があるだろ
変換して使え
781Socket774:2012/08/07(火) 08:51:11.17 ID:Ktg1lfHW
6850 < ワシの端子はあと108つあるぞ!
782Socket774:2012/08/07(火) 10:39:57.03 ID:YdNqrPrf
私はあと2個端子を残している
783Socket774:2012/08/07(火) 23:11:15.74 ID:9RRxIS32
ああ、変換か。確かにその手があった。
いっそ7770にでも買い替えようかとか、ついでにサブディスプレイも6年ほど前のだし替えようかな
なんて思っていたが、変換して使うか。
784Socket774:2012/08/08(水) 07:06:22.67 ID:jcOS/0ND
性能が劣る7770はないな。
785Socket774:2012/08/08(水) 12:53:34.26 ID:Wo2Pk3+a
エアコン点けて2〜3PCとかの環境なら7770は一応アリかなサブ用に
786Socket774:2012/08/09(木) 10:47:27.30 ID:PkncXDWp
http://kakaku.com/item/K0000263130/
このサファの6870って安売りしてる割に未だに残ってるって事は地雷なの?
787Socket774:2012/08/09(木) 10:51:34.79 ID:tWQrttfy
それにどこが安売りなのか聞きたいんだが
788Socket774:2012/08/09(木) 18:26:39.60 ID:aWuVbp4w
全然安くない。せめて1万は切らないと
789Socket774:2012/08/09(木) 22:07:09.29 ID:y41/GzbG
13000で買ったをで的には安いと思うがな
性能も6850より遥かに上やし
とりあえずどんなゲームでもするする動かしたい場合にをすすめできる安めのカードですわ。
790Socket774:2012/08/09(木) 23:09:41.91 ID:1T7Wq5mW
>>786
それBF付きのときに買ったが、悪くない出来だ。
OC体制は低めだからOCは望み薄。
まあ、サッピレだけあって普通。良くも悪くも普通。
791Socket774:2012/08/10(金) 01:28:57.65 ID:zWGoIeLB
6850より遙かに上ってのは盛りすぎ
毛が生えた程度
792Socket774:2012/08/10(金) 01:34:17.74 ID:be5jus8y
6850は禿げ
793Socket774:2012/08/10(金) 06:44:41.89 ID:P+iXqyN4
通販しか手段がないなら買っとけば。
794Socket774:2012/08/10(金) 06:56:53.98 ID:CO7Sg/HL
好きなときに買いたいもの買えよw
いちいち人に聞くなw 
買った後に聞くのもAUTOだw
795Socket774:2012/08/10(金) 10:02:52.35 ID:99Q2xSYf
え?・・・自動?
796Socket774:2012/08/10(金) 10:51:20.06 ID:mNc51exy
6850は禿用のVGAだそうです。
797Socket774:2012/08/10(金) 10:56:50.46 ID:qnT5a4/4
補助電源1系統で済むのは6850までかな?
798Socket774:2012/08/10(金) 11:53:10.21 ID:iLnFzoca
6850ほしいのだけどどこ探しても中古で9000円が限界だ
もっと安いとこないかね
799Socket774:2012/08/10(金) 11:55:57.37 ID:9xf2GZQx
某店で6600円でクロシコのが売ってた
頑張れ
800Socket774:2012/08/10(金) 11:57:39.21 ID:CO7Sg/HL
ヤフオクでがんばれw
801Socket774:2012/08/10(金) 13:03:00.23 ID:IpHfte5v
>>798
+2000円で新品が買えるぞ
802Socket774:2012/08/10(金) 13:24:37.98 ID:qnT5a4/4
時期を逃してるでしょ
6850なら3月にツクモ通販で9980円で買ったわ
803Socket774:2012/08/10(金) 13:25:26.49 ID:QUFjLoeZ
1万出すなら流石に560ti買うだろう…
804Socket774:2012/08/10(金) 13:44:23.96 ID:2htOJd1T
新規で6xxxはもう無いわ
7xxx買う足しにした方がいいよマジで
805Socket774:2012/08/10(金) 13:58:40.70 ID:l4OCxJ+x
6850オーナーの俺としては個人的には7870にするか6850でCFXかは迷うところではある
MBが対応してりゃ6850買い増ししてるんだがなあ
806Socket774:2012/08/10(金) 14:11:31.67 ID:x8Q23Mz9
今のところ6850で満足どころか持て余してる
7xxx系の省消費電力は確かに魅力的だがドライバがクソってイメージが強くてね
807Socket774:2012/08/10(金) 14:18:08.86 ID:nogWC/HN
満足してるならそれでいいんじゃね
俺のオヤジなんかオンボで満足してるし
808Socket774:2012/08/10(金) 14:47:46.48 ID:AmS8ma90
じゃあ560tiっていくらなんだよ
809Socket774:2012/08/10(金) 15:10:04.32 ID:qnT5a4/4
RADEスレで聞くことじゃない
810Socket774:2012/08/10(金) 15:27:59.75 ID:zWGoIeLB
+40Wの消費を我慢できるなら560Tiいってらっしゃい
811Socket774:2012/08/10(金) 15:28:00.22 ID:P+iXqyN4
値段的にも性能的にも68xxの対抗馬じゃないから
812Socket774:2012/08/10(金) 16:26:22.28 ID:QUFjLoeZ
>>808
知ってて聞いてるんだろうけど、あくまで俺の価値観だから
別にラデ煽りとかじゃないんで勘違いしないで欲しい
810の言う通り5xxは6xxx比較じゃワッパひどいし

底値な6xxxに対して、5xxがようやく投売り価格になってきたから、今ならそういう選択肢もあるよって話
813Socket774:2012/08/10(金) 16:50:02.10 ID:osfLnVbC
そういっておいて560スレでは660を買い煽るのが厨の常道
814Socket774:2012/08/10(金) 17:26:01.24 ID:QUFjLoeZ
5xxスレで6xx買いを煽りはしたね!
セルフブーメランでした
815Socket774:2012/08/11(土) 07:45:03.18 ID:JAWsaCQC
>>802
BF3付きのXFX補助2個だな。おかげでBF3にはまってCFX考えてる。
816Socket774:2012/08/11(土) 09:57:55.13 ID:XGrD1A4m
78xxがあまりにも高値だから
未だに68xxを求める人が多いんだわ
817Socket774:2012/08/11(土) 11:10:18.57 ID:vtfvdXtf
しかし78xxが値崩れを起こす頃には、手持ちの68xxを中古で捌くのが難しい頃合い?
818Socket774:2012/08/11(土) 11:18:40.84 ID:AlRuBW7I
もう58xxにすら買い取り価格負けてるだろ
819Socket774:2012/08/11(土) 11:35:50.45 ID:w8tpDeUU
6800が2年ぐらいたってるのに全然値段が安くなってないから
もう一回6800買ったやつ多いだろ
820Socket774:2012/08/11(土) 23:38:20.86 ID:2VTzfi+V
ふぇぇ・・・R6870 Hawk高いよぉ・・・
821Socket774:2012/08/12(日) 08:01:44.80 ID:YcQ1l5fd
もう一回買う状況がわからねえっす
822Socket774:2012/08/12(日) 08:38:46.76 ID:9bYAn631
CPU,マザー換える気がないんだろうね
PCI Ex G3 非対応がほしいんだろうね
823Socket774:2012/08/12(日) 08:47:42.04 ID:+/XLOQH+
壊れたりするだろ?
824Socket774:2012/08/12(日) 08:56:13.28 ID:C7Zr8TW3
壊れたら、ドライバーがまだ安定しない(永久に安定させられない?)AMDよりnVidiaのを買うだろ?











825Socket774:2012/08/12(日) 09:01:46.89 ID:n4UMGflI
参考にしたいので教えていただければと思います。

現在SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DPを使っています。
室内温度28度でアイドル時55度なのですが、これって普通なんでしょうか?
モンハンベンチを走らせたところ70度前後で安定しました。
室温+20度前後と考えれば普通なのでしょうか?

もしよければご教授いただければと思います。
826Socket774:2012/08/12(日) 09:05:02.16 ID:+/XLOQH+
Nは高い
前世代は消費電力が高い
827Socket774:2012/08/12(日) 09:08:35.40 ID:eGUjOsmj
>>825
室温28度でアイドル40度だなぁ

どう見てもケースのエアフロ悪いと見たが
828Socket774:2012/08/12(日) 09:44:34.06 ID:n4UMGflI
>>827
参考までにお伺いしたいのですが、ファンスピードはご自身でコントロールされてますか?
それとも自動コントロールですか?
829Socket774:2012/08/12(日) 10:01:03.80 ID:eGUjOsmj
>>828
自動だよ
今見直したら44度だったわ
*ファンスピード27%
830Socket774:2012/08/12(日) 10:04:53.07 ID:n4UMGflI
>>829
ありがとうございます。
エアフロー見直しというか、ケースを開けて現在ファン40% 温度55度です。
先ほどの28度という温度はちょっと離れたところにある温度計での計測なので、今から100円ショップで温度計を買ってきてもう少し詳細に調べてみたいと思います。
831Socket774:2012/08/12(日) 10:09:51.27 ID:6OlqHft/
別に正常の範囲内だからいいんじゃね?工夫すれば温度下げれる余地ありそうな温度だけど
832Socket774:2012/08/12(日) 10:49:12.87 ID:QmncxPY4
>>830
ラデオンの場合70度を超えたら(ファンが)本気だす仕様なんで
そんなに着にしなくていいかも、うるさくていいなら手動でいじってしまえ
833Socket774:2012/08/12(日) 10:56:01.28 ID:wgQSKT+E
室温高いから、gameやると最近70℃超えてる。ファンは最大68%だからまだ温度的には問題ないと理解してる。
834Socket774:2012/08/12(日) 11:28:58.65 ID:n4UMGflI
となると、現状では高いものの一応正常範囲内って事ですか。
それが聞けて一安心です。
ありがとうございました。
835Socket774:2012/08/12(日) 11:34:39.06 ID:No6Ak20j
>>825
デュアルモニターにしてるとそんなもんじゃね?
俺もSAPPHIRE HD6870のケースP183の室温28度でそんなもんだぞ
モニタシングルにすると38度くらい
836Socket774:2012/08/12(日) 11:44:52.75 ID:n4UMGflI
>>835
ああ! それは思いもよりもませんでした。
そうですよね、デュアルなら確かに通常よりも負荷がかかるわけですから。
似たような状況が確認できて一安心です。ありがとうございます。
837Socket774:2012/08/12(日) 12:05:16.32 ID:oihGCnQu
>>836
あのさー、一安心するのは勝手だけど、結局マルチモニタ設定にしてただけした
ってオチなの?それとも違うの?どっちなの?
838Socket774:2012/08/12(日) 12:09:00.75 ID:n4UMGflI
>>837
大変もうしわけありません。
現状デュアルモニターで使用しております。
839Socket774:2012/08/12(日) 12:15:02.62 ID:DU8fKDFO
試しにサブディスプレイの配線引っこ抜いて再起動してみたけど結構温度さがるのな
840Socket774:2012/08/12(日) 12:15:07.91 ID:LrwBqXLs
いいからageんな
841Socket774:2012/08/12(日) 12:19:51.27 ID:+/XLOQH+
このスレはまだ化石のような上げ下げ自治が行われてる田舎なのか
842Socket774:2012/08/12(日) 12:49:23.58 ID:S4nVUsCM
>>841
一部の奴だけだ
843Socket774:2012/08/12(日) 12:55:48.97 ID:n4UMGflI
ageてもうしわけありませんでした。

結果としてシングルにしたところ45度前後で安定しています。
やはりデュアルであることが原因だったようですね。
おさわがせしました。
844Socket774:2012/08/13(月) 15:15:46.15 ID:Pcu7vEMr
8800GTXからHD6850に乗り換えたけど
画質に関してはあまり変化がないな。やってるゲームが一世代前なせいもあるけど
あとGTASAプレイすると稀に画面がコマ送りになる。古いゲームは不向きくさい
845Socket774:2012/08/13(月) 17:22:58.98 ID:5kHrstXf
HD6870を、catalystのプロファイルをメモ帳で書き換えて、毎回起動時に手動でプリセットからクロック固定して使ってます。

普段はゲームプレイする直前のみcatalystを起こしてクロック固定させてるんで、
普段は自動でクロックが上がったり下がったりするんですけど、上がり下がりが顕著で鬱陶しかったので
上がり下がりが激しい最中に、プロファイルドキュメントからメモ帳でクロックの固定値を書き換えながら
どの値が最適か試していたら、フルパワーでグラボが回り出してブラックアウトするようになってしまいました。

今はセーフモードで起動してCatalystのスタートアップをオフにしてますが、これはCatalyustの再インストールしか手段なさそうでしょうか?
セーフモードでプロファイルをメモ帳で書き換えて通常起動しても、Catalystが起動すると画面がクラッシュしてブラックアウトします。

勝手な判断で更に酷くなるのはもう困るのでアドバイスお願いします
846Socket774:2012/08/13(月) 17:26:41.39 ID:7j04WXSh
>>844
それは流石にドライバか何かに問題あると思う
いくら6xxx以降はDX9遅いとは言ってもそれはあくまで58xx比較の話であって、8800GTXより速かった筈
847Socket774:2012/08/13(月) 19:31:34.90 ID:5kHrstXf
最初CCCだけアンインストールできたので、最新版のドライバパッケからまたCCCだけインストールしたんですが起動せず、
結局全てクリーンアンインストールしました

はぁ〜あ・・・疲れるグラフィックカードですねAMDって・・・ハァ〜ア・・・
848Socket774:2012/08/13(月) 19:32:53.64 ID:GeZesKB1
自分の無能を棚に上げ、今日もラデオンを叩きます
849Socket774:2012/08/13(月) 19:34:45.45 ID:5kHrstXf
無能も何も、何もせずゲームプレイしたら一瞬でクラッシュするこれにまぁよくもねぇ・・・
はぁ
850Socket774:2012/08/13(月) 19:57:25.96 ID:miqosXQb
はぁはぁうるせえぞ
851Socket774:2012/08/13(月) 20:18:11.49 ID:7j04WXSh
>>849
恨むなら、散々不具合も解決法も情報出てんのに買ってしまってからここで愚痴たれてる己の情弱さを恨め
852Socket774:2012/08/13(月) 21:03:35.70 ID:x9xNz4lX
>>845でCatalystを好き勝手にいじってたらおかしくなったんだけどって言っておきながら
>>849では僕ちん何もしてないのにゲームが出来ないんでちゅーとか、お前頭沸いてるの?
853Socket774:2012/08/13(月) 21:29:38.81 ID:aZD/BKKN
>はぁ〜あ・・・疲れるグラフィックカードですねAMDって・・・ハァ〜ア・・・

読み返して噴出しちゃった、何で悶えてるの?w
854Socket774:2012/08/13(月) 21:50:20.72 ID:RIV1NE11
黒しこ6850絶好調
855Socket774:2012/08/13(月) 22:09:59.52 ID:u3HIzl6N
>>845
普通はプロファイルの書き換えはProfiles.xmlはいじらずに
プロファイルマネージャーで作った別の名前でやるもんだがどうなんだ?
ついでにデフォルト状態も保存しとけばタスクトレイアイコン右クリックで一発切り替え出来るのに
はぁ〜無知な相手に説明するのも疲れるわ
856Socket774:2012/08/13(月) 22:15:16.54 ID:Fl0FZAXT
黒しこ6870OC超絶好調
857Socket774:2012/08/14(火) 05:39:13.79 ID:svk7uWc9
はぁ〜はぁ〜
858Socket774:2012/08/14(火) 07:37:34.77 ID:tGhKwcjK
     |  ┃                       ________
     |  ┃      ヽヽ__            イ´    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
     |  ┃    -┼┐ __        /ノ___     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ヽ
     |  ┃     / |   /      /::/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     |  ┃    ./ J  / ツ  ::/:::::::/       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    \
     |  ┃ ――          /:::::::/          ::::::::::::::::::::::::::::      \
     |  ┃ ――         /:::::::::/        ::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::       \
     |  ┃ ――        /:::::::/        ::::::::::::::::::::::(__人__)::::::::::::::::::      \
     |  ┃          /_::ノ            :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         \
     |  ┃         [___________________________]
     |  ┃        ::|::::::::::::::::::::::::::: /  /  / /        ∧     :',  /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::      /  /  / {        / ヽ     } /  /  /   |
     |  ┃         |::::::::             ヽ___/ __ \___ノ            |
     |  ┃         |:::::::::::              ヽ   ´    `  '             |
     |  ┃ ――      \:::::::::                                   /
     |  ┃ ――       \:::::::::::                "`              /
     |  ┃ ――        /ヾ :::::::             :;:;:;:;:;:;:;:;:;      イ   :;:;:;:;\
859Socket774:2012/08/14(火) 08:16:52.77 ID:9dC8nObF
            __
           イ´   `ヽ
         / /  ̄ ̄ ̄ \
        /_/     ∞    \_    すいません
       [__________]       ちょっとパンツを探してるんですけど
       |       (__人__)   |  
      / \     ` ⌒´    ,/\
    __//\          /\ ヽ,
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
        r"´>、.____ ,.‐'\    ∪
        `~´      `) )
                //
               〈_ノ
860Socket774:2012/08/14(火) 10:30:37.75 ID:Zp4UEdIh
本日の馬鹿
ID:5kHrstXf
861Socket774:2012/08/14(火) 12:29:13.46 ID:j7phdNvG
ID:5kHrstXf
プロファイル書き換え云々言っているが、アフターバーナー使って替えれば良いだけの事なんじゃ?と思うに1票。

無駄なことをして自分の首を絞める事もないんじゃないか?って思う。
862Socket774:2012/08/14(火) 12:55:40.35 ID:svk7uWc9
もうやめて、ID:5kHrstXfのライフは0よ!
863Socket774:2012/08/14(火) 14:26:34.95 ID:LzIogMS+
はぁ〜はぁ〜
864Socket774:2012/08/14(火) 15:02:15.39 ID:2vY+8PK4
ID:5kHrstXfは二度とRADEON買わないだろうね。
865Socket774:2012/08/14(火) 21:45:44.74 ID:9GLCkBF4
つうかヌビっつうかGeforceにもMSIの物があるじゃん・・・。一体どうしてこうなった。
866Socket774:2012/08/14(火) 23:40:45.02 ID:Nfn3rM5Y
>>862
ライフ0でも生きてる時あるな/BF3 小数点以下四捨五入されてるだけで、0.4とか残ってるってことだけど。
867Socket774:2012/08/15(水) 05:30:03.18 ID:7SdxlDcU
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
868Socket774:2012/08/15(水) 05:47:16.42 ID:1JHK5oeD
(*´ο`*)=3 フゥ
869Socket774:2012/08/15(水) 18:45:45.63 ID:Gh/Gxam9
(;゚∀゚)=3ハァハァ
870Socket774:2012/08/15(水) 19:36:27.46 ID:7SdxlDcU
( ´Д`)=3 フゥ
871Socket774:2012/08/15(水) 20:43:23.95 ID:Euq2OvtG
さっきビデオ返しにいった時見たら近所のゲオで箱版中古で1500円だったわ
5ドルは安すぎるな
少なくとも19ドルくらいらしい・・・うわいらねえwwwww
872Socket774:2012/08/16(木) 21:30:43.18 ID:s4Hm1IJX
12.8どうよ?
RADEONスレでは結構評判良さそうだけど。
873Socket774:2012/08/16(木) 22:20:50.98 ID:oRdh1sTA
HDMI接続時の問題が直ってるよ
874Socket774:2012/08/16(木) 22:31:38.35 ID:6/X7A5PE
定番の再起動で黒縁問題だけど最新で直ってる?
875Socket774:2012/08/16(木) 22:45:29.90 ID:s4Hm1IJX
>>874
●Catalyst 12.8で解決した問題(Windows 7)

システムを再起動するとオーバースキャンおよびアンダースキャンの設定が元に戻る問題
3D CADソフトウェア「SolidWorks」で画面表示がおかしくなる問題
「Crysis Warhead」をDirectX 10モードで実行するとアプリケーションがクラッシュする問題
スリープからの復帰時にシステムがハングする問題
接続されている高解像度テレビの電源を入れたり消したりすると(HDMI経由の)サウンド出力が無効化される問題(※ということだと思われる。原文は「Audio is no longer disabled if the connected HDTV Is switched off/on」)
Radeon HD 7000シリーズ搭載のAMD Dual Graphics構成時,ビデオ再生時に画面表示が乱れ,緑色が表示される問題
CrossFireX構成時に「Call of Duty: Black Ops」をDirectX 9モードで実行すると,ミッションの読み出し時にハングする問題
「Total War: Shogun 2」でテキストがちらついて見える問題
「Star Wars: The Old Republic」で,矢印キーを使うと,ゲーム内のデモシーンで画面がちらつく問題
CrossFireX構成時に「DiRT Showdown」の「8 Ball」でハングする問題
CrossFireX構成時に「Max Payne 3」をDirectX 11モードで実行すると,画面に何も表示されない問題
「Max Payne 3」でゲーム内の設定を変更しようとするとアプリケーションがクラッシュする問題
876Socket774:2012/08/18(土) 09:13:57.53 ID:mwGS+BcW
6870の下側のDVIはアナログモニターのdSUBをDVIに変換する方法ではデフォで映らないのかな?
一応サポートに連絡して交換はしたんだが
877Socket774:2012/08/18(土) 14:16:21.68 ID:1eV2z++T
12.8にしたら彼女ができました
オススメです
878Socket774:2012/08/18(土) 14:19:37.23 ID:jXS0Qb8Q
>>877
身長は伸びますか?
879Socket774:2012/08/18(土) 15:30:39.43 ID:JIjpoQN9
スコアは伸びます※効果には個人差があります
880Socket774:2012/08/18(土) 22:13:15.38 ID:nAv/hPqP
お前らどんだけ優秀なんだよ。とりあえず、12.6から12.4に戻した俺だが12.8に突撃してくるは。
じゃ、また後でな!!
881Socket774:2012/08/19(日) 01:06:14.22 ID:SljWoKfT
それが最後の言葉だった(おしまい)
882Socket774:2012/08/19(日) 01:40:01.42 ID:pAegFN7K
突撃してくる”は”
883Socket774:2012/08/19(日) 08:05:19.26 ID:NC0v+lGc
夏だな
884Socket774:2012/08/19(日) 08:35:30.68 ID:dCSLuwlU
はに突っ込む奴が未だにいるとは
885Socket774:2012/08/19(日) 10:52:13.61 ID:1wc9dna1
2chに向いてない人だから、もう卒業したほうがいいよ
2ちゃんでいちいち添削してたら、気が違えるぞ
886Socket774:2012/08/19(日) 13:11:33.74 ID:g2gWkvfX
HD6870からHD7850に乗り換える俺に一言
887Socket774:2012/08/19(日) 13:23:12.95 ID:UwP1EbO9
           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   <
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
888Socket774:2012/08/19(日) 13:27:46.61 ID:JzI24cJC
嫉んでやる祟ってやる
889Socket774:2012/08/19(日) 13:29:12.37 ID:gINbiJYN
>>886
           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < 俺も続くぜ!3ヵ月後な
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
890Socket774:2012/08/19(日) 13:30:33.53 ID:JzI24cJC
置いてかないで〜
891Socket774:2012/08/19(日) 15:22:51.31 ID:E/Lc+7V+
HD7870<どうしてあたしを選ばないのよ
892Socket774:2012/08/19(日) 16:03:02.52 ID:e6ewykQS

           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < 一足先に7870でCFX
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
893Socket774:2012/08/19(日) 16:39:16.99 ID:JzI24cJC
呪ってやる
894Socket774:2012/08/19(日) 17:26:01.67 ID:h97IstKX
8780がくるまで6870で頑張ります!
895Socket774:2012/08/19(日) 17:26:50.11 ID:h97IstKX
orz
896Socket774:2012/08/19(日) 17:44:14.49 ID:g2gWkvfX
わっぱがいいらしいので7870より7850にした
逝ってくるわ
897Socket774:2012/08/19(日) 21:29:04.24 ID:FAobQuiQ
           ∧_∧   从从
           (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < はがゆいはがゆい博多人形
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ
898Socket774:2012/08/19(日) 21:38:11.68 ID:l/e35UX8
一つも面白くないんだがいつまで続くんで?
899Socket774:2012/08/19(日) 21:52:52.64 ID:oBrFTUUP
>>897
博多に生まれて、ウン十年、そんな言葉聞いたことない
900Socket774:2012/08/19(日) 22:24:11.65 ID:bwXexEkj
12.8がインストールできない・・・。
8.982.0.0コレが最新?
901Socket774:2012/08/19(日) 23:07:00.71 ID:gINbiJYN
>>899
がきデカのギャグだ
902880:2012/08/20(月) 09:00:18.63 ID:BB+XPo1O
12.8良い感じ。スケーリングも問題無。
903Socket774:2012/08/21(火) 13:07:27.44 ID:RS7MWuvH
asusのoc版1年前にツクモで14000円で買った
こんなに使えるとは思わなかったわ

次は7850買うわ
904Socket774:2012/08/21(火) 21:32:15.11 ID:yWEViLIw
ず〜っと前から欲しかった6850なんだけど
すっかり忘れてた(;´Д`)

今更なんだが、補助電源1本の6850ってもう入手困難ですか?
7750ってのにするしかないんだろうか?
905Socket774:2012/08/21(火) 21:47:14.39 ID:xp4nNjCc
>>904
こないだ近所見て回った時
一万円ぽっきりでギガのが置いてあった
中古屋には結構並んでて化粧箱無しで6000円以下のもあったよ
906Socket774:2012/08/21(火) 22:04:13.91 ID:yWEViLIw
>>905
どうもです
探してみます ^^
907Socket774:2012/08/21(火) 22:32:31.54 ID:Hhoxt6Wu
VGAの中古だけはないなあ
一見正常に見えても意味不明のポリゴン掛けみたいな描写することあるし
だから中古屋に叩き売った奴とかも居ると思う
908Socket774:2012/08/21(火) 22:44:40.49 ID:1KtyvRPh
そんなん初期不良で返せばいいやん
909Socket774:2012/08/21(火) 22:57:05.55 ID:5SNU+WBZ
>>886
たいして変わらんのに勿体無い
910Socket774:2012/08/22(水) 00:03:17.01 ID:+vpnbIX9
運良く(?)初期に不良確認出来るとは限らんやん
usedなんてメーカー保証受けれるかすら怪しいし
911Socket774:2012/08/22(水) 02:00:59.65 ID:3BPGY1rD
12.8落とせないなんで?
912Socket774:2012/08/22(水) 13:07:40.89 ID:QVHsqoMl
6870買うか中古の6950買うかで悩んでるんだけどゲーム(FF14)実プレイで結構差が出るだろうか?
今は4870でやっとります

それとも7870値下げまで待ったほうがいいかしら
913Socket774:2012/08/22(水) 18:44:37.53 ID:6eHHhjLq
新生でエンジン変わるんだから今プレイ目的で買っても意味ない
914Socket774:2012/08/22(水) 19:06:32.77 ID:tddM3oQq
どうせまたしばらく買い換えないんだろうから7870行っとけよ
915Socket774:2012/08/22(水) 19:13:26.95 ID:gO66WQkG
今は時期が悪い
夏前までならともかくHD8xxxまで待つべきだ
916Socket774:2012/08/22(水) 19:26:28.08 ID:zboo/SBb
>>912
Radeon HD 7950, 7870, 7850の価格改定が行われる模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6161.html

買うならもうしばらく待ち。自分はHD6850で十分すぎるが。
917Socket774:2012/08/22(水) 19:31:30.56 ID:gO66WQkG
>>916
またまたー
HD7850が15kになったら買い替えっしょ
918Socket774:2012/08/22(水) 19:48:18.45 ID:nV5aiPBC
ふむ それまで寝て待つ
919Socket774:2012/08/22(水) 19:48:28.83 ID:8TrWCMIV
7850は6870クラスだから1万円切ってからが勝負。
920Socket774:2012/08/22(水) 19:55:11.91 ID:zPBSg7fC
6950だろ
2Gだし
921Socket774:2012/08/22(水) 20:13:07.45 ID:8TrWCMIV
えー。そんなに高性能だったっけ?
っていうか、6950ってそんなに低性能だったっけ?
922Socket774:2012/08/22(水) 20:25:58.41 ID:T1RnqdaU
RHD6系のハイエンドは期待外れの代名詞だったろ。
923Socket774:2012/08/22(水) 20:36:35.31 ID:P+Kg6qwm
6950/6970は、当時としてはそこまで低性能じゃなかったんじゃない?
7xxxみたいにウンコドライバでもなかったしさ

560ti↑への対抗馬にならなかったのは、560ti↑の価格を考えると当然の性能差って感じだった
クロシコ6950新品が1万ジャスト位とかあったからな。当時の560tiの半額くらい?無茶苦茶安かった。
924Socket774:2012/08/22(水) 20:50:32.52 ID:jOYfhtdJ
6950が1万円!?と探してみたら倒産前のクレバリーかw
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/19/news010.html
925Socket774:2012/08/22(水) 21:06:05.69 ID:VEUahn0E
6950の1GBなら15K未満で結構バーゲンしてるよ
ただ件の6950は2GBなのでそれで16Kは初めて見た
926Socket774:2012/08/22(水) 21:16:11.20 ID:zIGjYYDX
ttp://ameblo.jp/0534753931/entry-10858576412.html
これやったら応答停止少なくなったしなんか動作軽くなった
927912:2012/08/22(水) 22:44:41.13 ID:QVHsqoMl
やっぱもう少し待つかなー
中古の6950の2GBが1万3千円で売ってたから ウホッ 良いグラボ! 
確かにあんまり頻繁にパーツ変えるほうじゃないから7870の中古出回るまで待つかな
CPUもX3 720BEのままだしね・・・

どもありがっちょー
928Socket774:2012/08/23(木) 02:49:00.38 ID:QxSWYHtg
>478の値段見てるからなぁ
少し安いとかのレベルじゃ買う気にならんわ

7850、70の値下がりだな
929Socket774:2012/08/23(木) 09:08:25.70 ID:Rcx0U9ZV
>>912
FF14ならSSD>>グラボ
930Socket774:2012/08/23(木) 22:26:55.21 ID:7VciupSb
12.6安定してるなあ!って2ヶ月程思ってたが
FF14のベンチやってみるとHIGH2800と酷い結果に。
12.4の時 4100だったのでおかしいと思い12.8にアップ。
結果→4419と高い数値となった。
以上
931Socket774:2012/08/23(木) 23:55:56.25 ID:zYFX66rn
結構、評判いいのかな
12.2以来だけど更新してみるか
932Socket774:2012/08/24(金) 01:13:08.63 ID:DiX8fgg3
じゃあ俺も連れ更新しちゃう
933Socket774:2012/08/24(金) 01:40:18.22 ID:2frD+NPS
俺は頑なに12.1preを使い続けるぜ
934Socket774:2012/08/24(金) 11:33:39.79 ID:z9ZWYBff
>>904
HD6850の補助電1本は無かったが、補助電0本なら9kであるぞ。突撃するよろし。
h ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/2131088870334/
935Socket774:2012/08/24(金) 12:04:11.15 ID:szDIfFEm
>>934
PCIExから給電出来るのは最大75W
6850のピークは127W
要するに
936Socket774:2012/08/24(金) 12:30:17.54 ID:z9ZWYBff
太平洋戦争の時もメリケンの物量作戦に対して、
日本は大和魂と不屈の精神、産学共闘、知恵と勇気で乗り切って勝利したってじっちゃんが言っていた。
つまり、やれば出来ると言う事だ。やれ!
937Socket774:2012/08/24(金) 12:33:17.68 ID:szDIfFEm
マザーのVRMぶっ壊れてもいいならどうぞ?
938Socket774:2012/08/24(金) 16:24:03.62 ID:z9ZWYBff
俺はマザーPCIEの限界を超えるッ!!というギャグは無として考えてみよう。

マザーボードの電源が20ピンではなく24ピンであれば、PCIE用の電力を増強して確保している。
PCI-E×16が2レーンあれば、1レーン75w供給なので、2レーンあるM/Bならば75×2=150Wは確保している。
逆に言うと、2レーン分の電力(とその他PCIレーンなどの分)を1レーンにぶち込んでこの製品を動かす事に
なるので、電力供給力の弱いマザーボード、例えばmini-itxとかではこの製品は動かないかもしれない。

ちなみに自分は面白半分ですでにこの商品を買ってサブにに突っ込んで動かしているよ。
ダメなM/Bの場合にどうなるかというと、単純に電力不足のため動かないのだそうだ。

今度は動かない筈のITX M/Bを買ってその挙動を試してみようかな・・・。
939Socket774:2012/08/24(金) 17:16:14.64 ID:szDIfFEm
>>652
随分前向きに考えてるみたいだけど、自分で使う分にはいいけど人に勧めるならちょっとはググった方がいいよ・・・
940Socket774:2012/08/24(金) 18:34:51.84 ID:z9ZWYBff
ID:szDIfFEm
俺は>>652じゃないから939への書き込みに対してあーだこーだ言うつもりはないが、
とりあえず、一連の流れからして知ったか乙と言わざるをえないな。
変な事を書き込む前にそれこそググって調べてみるか、買って自分で検証する試するべし。

お前も一応自作erなのだろう??
941Socket774:2012/08/24(金) 18:36:10.75 ID:z9ZWYBff
誤文訂正。
> 買って自分で検証する試するべし
買って自分で検証するか、試すべし。
942Socket774:2012/08/24(金) 19:13:15.27 ID:YKBPfhnh
つまり家族が増えるのか
943Socket774:2012/08/24(金) 19:16:41.77 ID:szDIfFEm
ああ。なんか知らんけどアンカ狂ってたわ。
>>939>>652じゃなくて>>938宛だよ。
お前宛です。
944Socket774:2012/08/24(金) 19:58:15.52 ID:ZzqIruKs
俺も補助なし使ってるけど無問題だよ
ママンはGA-H61M-DS2H
電源はRPX-600
945Socket774:2012/08/24(金) 20:01:15.94 ID:ZzqIruKs
因みにその値段は高い
俺は7kで買ったわ

そんな見えてる地雷買うならまともな奴をお勧めする
946Socket774:2012/08/24(金) 20:03:11.97 ID:YIwa3uZs
アフォの子面白そうだな。安いし俺もサブ機向けにポチってくるぜ。
>>934サンクスw
947Socket774:2012/08/26(日) 03:16:09.33 ID:LyJrIUPR
MSI Cyclone PE OC V2なんだが、1年半ぶりにPCから外してみたら埃だらけ。
クーラーのファンもフィンも毛皮のようなモフモフ状態だった orz
クーラーを分解して洗ってグリスも拭い取ってからリキプロで塗り直して組み立て
たら、アイドル時ですら温度が8℃も下がった。
948Socket774:2012/08/26(日) 11:40:01.75 ID:X1ohqt3W
サブPC用に1電源のが欲しくて、MSI 6850 Cyclone PE OC V2のアウトレット
(?、開封されてない)を買ったが、意外に良くて、自分の使う範囲だと十分。
949Socket774:2012/08/26(日) 16:20:15.89 ID:LyJrIUPR
>>948
いいよね。6870に迫る性能で。
950Socket774:2012/08/26(日) 16:37:33.55 ID:tqcqFnYF
無理して上位買っても自分の環境でオーバースペックだと電気食うだけだしな
その点6850はやっぱ使いやすい
俺なんか24時間365日点けっぱなしなだけに
951Socket774:2012/08/26(日) 17:15:56.45 ID:H69rV9e6
そんなに稼働すんだったらオンボにすれば
どうせそんなPCでゲームなんてしないだろ
952Socket774:2012/08/26(日) 18:37:05.68 ID:pOKFVZHX
そもそもオンボで用が足りないからグラボ付けるんだが・・・。
953Socket774:2012/08/26(日) 18:44:51.70 ID:CK7bnsmc
そこでAPUです
954Socket774:2012/08/26(日) 20:28:23.57 ID:tqcqFnYF
いやいや
主にゲーム用途だが、仕事の合間にちょいちょいプレイしたいから
すぐにプレイ出来るように点けっぱなしにしてるだけ
955Socket774:2012/08/26(日) 21:21:22.88 ID:Sd23APnB
>>953
外部補助電源?
956Socket774:2012/08/27(月) 00:15:16.35 ID:oc02qGlf
>>954
俺もそんな感じ
957Socket774:2012/08/27(月) 17:34:41.70 ID:I1HoJ8Eh
6850バランスいいよね。
6xxx世代からCFX時に性能かなりはね上がると聞いたので、もう一枚買うか悩んでる。
ちなみに、購入してまだ開封していないBF3のためです。
958Socket774:2012/08/27(月) 22:20:35.93 ID:4AyzzmZa
580以上7970未満だからね
cfxが効いてメモリ1Gがネックにならなければ
959Socket774:2012/08/27(月) 23:42:10.54 ID:HsRnfNeG
悪いことわ言わんから1枚で最強の奴買いなさい
960Socket774:2012/08/27(月) 23:49:20.84 ID:5zXUztzL
今後メモリがネックになると思うから1枚最強が俺もいいと思う
961Socket774:2012/08/28(火) 01:19:27.42 ID:Z9IlSnMw
該当スレでどうぞ
962Socket774:2012/08/28(火) 10:21:56.67 ID:xf0BhiSy
BF3でCFX効かないバグがあるから1枚おすすめだな
検索していろいろ試したけど結局ダメだった
963Socket774:2012/08/28(火) 13:57:54.92 ID:p6XvPxoe
凄いな、ここまでひどいステマも珍しい。ってかキモイwwww
964Socket774:2012/08/28(火) 14:22:40.77 ID:oXqLQxdS
普通にBF3でCFX効くわ
965Socket774:2012/08/28(火) 14:43:06.93 ID:mUXqSjcS
7850も気になっていたけど、要システムメモリ4GBの
ところで情報さがすのやめたw
今のPC一式置き換えるまで6850に頑張ってもらうは
966Socket774:2012/08/28(火) 17:17:21.10 ID:kgIYghT0
実体験してCFXはダメだと思ったわ
967Socket774:2012/08/28(火) 18:10:58.79 ID:TmU46eNw
CFXは3枚に限る
968Socket774:2012/08/28(火) 18:24:54.01 ID:fLi1NtCv
今度はお茶が怖い
969Socket774:2012/08/30(木) 15:04:51.56 ID:JXzYYAqD
去年の投売りで6870買ってからもう1年経つのか早いな
970Socket774:2012/08/31(金) 21:45:24.43 ID:C7ukR9zg
一昨年10月初期ロットで6870買ってからまもなく2年か早いな
971Socket774:2012/09/01(土) 04:56:26.95 ID:Rq84ZqQc
どこでもいいので投げ売りお願いします
972Socket774:2012/09/01(土) 20:13:47.68 ID:XdwA7j9C
メイン機、5870CFXだったんだが、もうPSO2しかやらなくなったので、
電気バカ食いだし暑いこともあって、サブ機のMSI 6850 Cyclone PE OC V2
と取り替えた。で、サブ機に5870x1を移植(あまり使わないので)。
973Socket774:2012/09/01(土) 20:30:07.71 ID:RFE9iHuT
サブ機に5870というのも凄いと思うけどなw
こっちのサブ機はHD3000オンボですわ

5870ちゃんはラデの傑作と思ってるよ
974Socket774:2012/09/01(土) 23:46:27.01 ID:7l9uV9Gi
6850買ったけど、長く使えそうで満足
975Socket774:2012/09/02(日) 00:04:40.05 ID:Zh8ouGdb
それはよかった
976Socket774:2012/09/02(日) 01:06:35.13 ID:WnjYsonw
6850なんだけど、さっき12.8にうpしたらたまに画面が突然暗転する
一瞬なんだけど12.4のときはなかった

なんだこれ・・
977Socket774:2012/09/02(日) 01:38:35.89 ID:zens1l0F
5870の設計は秀逸で、長く使える。そういう意味で名機。
6850も補助電源1本でここまでやりました!という設計が秀逸で、ゲームを限定すれば、長く使える。これまた名機。
978Socket774:2012/09/02(日) 07:51:01.97 ID:dhBOXHUc
>>976
不良品掴んだね
979Socket774:2012/09/02(日) 08:37:24.21 ID:dezXkY4s
>>974
新しくでるゲームがなぜかDX9だったりするからな
980Socket774:2012/09/02(日) 12:19:13.08 ID:sAuZSSQ3
正直5870はほめざるを得ない・・・俺はHD6870買っちまったけど
HD6870が出たころに5870の値段が下がったのを買うのが正解だったようだ

ラデはDX9に強いのがいいところだよな
981Socket774:2012/09/02(日) 13:30:27.60 ID:X5mQi/EQ
今買うなら7850のほうがいいと思うけどね。
982Socket774:2012/09/02(日) 14:24:24.60 ID:rE/tkJJh
HD6850って6870化できるんでしょ? FF14がサービス開始した頃に話題になってた気がするんだけど
やり方教えろよ
983Socket774:2012/09/02(日) 14:30:39.33 ID:kYlccn2G
984Socket774:2012/09/02(日) 14:36:43.16 ID:V23B3Rof
ラデって昔からx850ってのが一番使いやすいな
消費電力的にも発熱的にも
どうしても足らなきゃそん時だけCFXすりゃいいだけだし
985Socket774:2012/09/02(日) 14:40:26.96 ID:7CWRJ4qe
確か初期に出回ったサンプルの中に6850名義で中身は6870のが混ざってたんだろ?
986Socket774:2012/09/02(日) 16:39:54.64 ID:SVNzdTS1
ソフマップの6850みるとメーカー記載してない中古あるんだけど
これなんで記載しないの?
987Socket774:2012/09/02(日) 16:53:36.45 ID:SVNzdTS1
あ、なくなってる
売れたんだな
6000円台だったから買えばよかった
988Socket774:2012/09/02(日) 17:03:43.23 ID:4M3F6jFc
>>983
ググってもでねーから聞いてんだろうが糞ぼけ
6870が売れなくなるから、グーグル八分されたのか?

HD6850発売当初、6870化に成功とかなんとかいうブログ記事や価格の価格コムをいくつも見て
HD6850を買ったらやろうと心に決めていたんだから教えてくれよ

6870化出来ないならラデ捨ててゲフォ乗り換えるぞ
989Socket774:2012/09/02(日) 17:05:27.42 ID:p7v3+Brb
>>988
どうぞどうぞ
990Socket774:2012/09/02(日) 18:15:07.27 ID:f1wn/5kB
>>988
ちょっとググったけど、6870のBIOSでflashできるけど、SPは増えない
と書いてあった。(成功するのは初期のエンジニアリングサンプルだけ)
991Socket774:2012/09/02(日) 20:06:50.94 ID:2UvD030X
次スレ
【RADEON】HD68xx/6790 Part28【Barts】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346583838/
992Socket774:2012/09/03(月) 04:37:06.83 ID:1mEsIj1X
993Socket774:2012/09/03(月) 09:19:05.30 ID:1mEsIj1X
u
994Socket774:2012/09/03(月) 13:22:40.62 ID:3EZmGLvi
じゃあ逆に6870にbiosフラッシュして、消費電力落とせたり?
995Socket774:2012/09/04(火) 03:30:36.70 ID:L31uKCZH
>>988
6950の話と勘違いしてるんじゃなかろうか
996Socket774:2012/09/04(火) 13:46:46.42 ID:QgQKIFOj
痛い奴だな
997Socket774:2012/09/04(火) 16:02:30.75 ID:EbOPRuOv
バカしかいねーのな
性能うんぬん以前にがっかりだわ
998Socket774:2012/09/04(火) 16:05:38.88 ID:p4R+sFho
クロシコHD6870でMW3を低画質でプレイしている
999Socket774:2012/09/04(火) 16:40:43.90 ID:fyUB6MxX
次スレ
【RADEON】HD68xx/6790 Part28【Barts】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346583838/
1000Socket774:2012/09/04(火) 16:41:15.56 ID:fyUB6MxX
次スレ
【RADEON】HD68xx/6790 Part28【Barts】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346583838/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/