【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 2【i7/i5】
1 :
Socket774:
■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
前スレ
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ (i7/i5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334221481/
2 :
Socket774:2012/05/07(月) 19:39:31.34 ID:TpU0v5CT
<報告テンプレ>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■サーマルグリス :
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI/VTT V(VCCIO) :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無 :
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト :
■SS :
3 :
Socket774:2012/05/07(月) 19:39:53.68 ID:TpU0v5CT
4 :
Socket774:2012/05/07(月) 19:56:04.58 ID:JzO7zvqP
殻割りって簡単なのかな?
5 :
Socket774:2012/05/07(月) 19:58:05.99 ID:ONztu2Tx
この速さなら言えない!
6 :
Socket774:2012/05/07(月) 20:03:17.37 ID:JzO7zvqP
2次ロットで殻割りしなくても済むようになったらいいのにな。金で熱伝導してほしいわ。
7 :
Socket774:2012/05/07(月) 20:28:55.14 ID:hSeWZ6k9
んなことしたら1つ100kは楽に行きそうだなw
8 :
Socket774:2012/05/07(月) 20:33:18.20 ID:FBO75w1D
股割りなら簡単にできるぞw
9 :
Socket774:2012/05/07(月) 20:47:02.93 ID:4GglTZWt
温度あがってくると大体そんな感じのバランスになるんじゃないかな
気にしなくていいと思う
それにしても冷えてるな・・室温とクーラーは?
と思ったら見るとこ間違ってた
完走できるのは凄いけど、さすがに4.9はきつそうね。
ivyはコア温度のバラつきが酷い?
うちのも13度差がある
今年の流行語大賞
「殻割り」上がらんかW
15 :
Socket774:2012/05/07(月) 22:10:31.63 ID:OUeNsKTJ
>>9 改めて見るとちょっとおかしいね
他のクロックでも似たような傾向になるのなら
リキプロかどうかは知らないけど、代理グリスの塗り方にムラがあるのかも
コア0が正常で他がうまく熱伝達できてないとか
俺も内部のリキプロ何度か塗りなおして試したけど毎回温度変わってたよ
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) Ivy買うた負け組の情弱が集まって泣きわめいてるのか
( つ旦
と__)__) ザマないね!
Z68ママンに2600Kを乗せて、低電圧のエコ設定から、定格電圧で4.5GhzのOC
までが、付属ソフトで簡単に設定できる世界を知ってしまうと、ivyなんて買
えませんです
>>13 うちもかなりある。テスト中最大14度程度開いた
それも特定のコアってわけじゃない
殻割せずに起動だけなら4.9Ghzまでいけた
5.0Ghzは電圧盛っても起動すらしないからこれが石の限界かな
色々試したが、殻割しないなら4.5~4.7で電圧定格〜+0.120程度が限界だと思う
未だに定格電圧とか言ってるバカ居るのかw
VIDは個体毎に違うっつの
ていうかVIDはクロックアップすれば上がるもんだし固有のもんでもない
3.4Ghz Offset -0.050V cpu-z読み1.186v
Ivy買ってよかったよ。省電力でケース内温度も快適
夏場に捗るわ
AutoだとOCで異様に盛るときあるよね
Core間の温度差はオフセット入れて平均値になるようにしてる
してるけど不安だよねw
>>23 3.4GHzだと負荷時でも1.0V以下余裕じゃない?
通常使用する範囲でエンコやCPUの限界まで使い切ったが、これなら4.7Ghzまで問題ない
Prime95レベルの負荷なんて現実的にはありえないしどうでもよくなってきた
πとWEI通ればいいな
>>25 詰めてないから適当だが、俺も-0.200いけた
>>26 その通り・・実用的にはπが通れば良しと判断しています・・
現在使用中のCPU電圧は0.800v クロック上限は3.6Ghzに設定
こんなもんだと思います・・
さすがに、πはどうかと・・・・・
>>29 πが通ったら・低電圧設定でも、あるいは4.5Ghz程度のOCでも 安定動作
しています・主たる用途はHVD動画の縁故と再生ですが・・
πが通ればいいとか、流石にちょっと滅茶苦茶すぎ
>>31 いや実用レベルではπが通る電圧に0.01V程度の電圧を
足せば、十分に安定してます クロック設定の範囲は 1.6Ghz〜3.6 Ghzですが
ただし・・テストした石は2600Kなので悪しからず・・
>>195 BCLKは100MHzのままなので、
メモリ関係は全くいじっていないのですが、、、
やってみます
>>196 やってみました
定格でも通りませんでしたw
うそーーんorz
ますます謎です...orz
まあ好きにすればいいさ
でもπが通ったとかいう報告はいらんわ
>>32 えっ本当かよ
πが通っても別ので落ちること結構あるけどな
OCCT LINPACK AVXonが1時間通った設定で再起動後ブラウザ立ち上げただけでBSOD喰らったござる
>>35 こちらはOC報告スレ
パイでの報告もOKです
それだったら電圧盛って5ギガ越えでパイくらいすぐ出来るだろ
温度食らわないから
40 :
9:2012/05/08(火) 10:12:48.32 ID:KBu44gUX
>>16 ありがとうございます。
やはり気になるのでもう一度割ってみます。
使ってるのはLiquidMetalPadです。
工作大好きなので楽しすぎるー。
みんなおはようwwww
>>40 もういちど接着するときってどんなのりでつけられますか??
みんな朝から元気いいねwwww
よーしぼくASUSのZ77デラッキスのマザーボード買おうかなwwww
>>45 ぼくちゃんはギガマザー買ってギガスレに在駐してなきゃだめ!
>>47 ぼくもっとかっちょいいのりでつけたいwwww
49 :
Socket774:2012/05/08(火) 13:41:27.67 ID:j3y/gV5y
>>47 高価格品はダメって書いてあるけど
お前は接着できんの?
金持ちうらやましいわ
俺はこれじゃくっつけられない
ぼくTB2088Eでつけたいwwww
エポキシって接着するときってダイって溶けちゃうかな
ダイって台っていう意味?
やっぱりぼくTB3732にしようかなwwww
たのしいねwwww
>>23 >>26 おまいら
>>2のテンプレのように書けよ
環境書かなきゃだれも信じないし・他の人の為にも書けよ
あんまり冷えなかったりで、開けたり閉じたり繰り返してるうちに
MBのリテンション金具で押しつけるだけになってしまった
でももうくっつけなくてもいいんじゃねって気もする。
将来リキプロが固着した時が怖いが・・
将来って??
次が出たらまた買い換えるがな
絶縁のやつ使わないとダメなのかぜ?
CWCH80のFAN全開の音がデカいからAntecに交換したら落ち着いた
冷えが1度ほど落ちてしまったがまあいっか
>>32 そんないい加減な設定だとHDD増加したり減らしたりするくらいで落ちるようになるぞ、
ソース俺w
だよな
その程度のOCだとエクスプローラがしょっちゅう落ちるだろうよ
最低OCCT通らないとシステムバックアップも落ちそう
経験上、OCCTのLINPACKでAVXをON、全コア使用の設定で、1時間は持たないと、
どこか不安定さが残る感じになる。なにか負荷とか関係ないふとしたときにごくごくまれにアプリが落ちたり。
逆に、それが通るなら、なにをやろうともド安定だな
πが通る程度でいいならクロックなんてすげー上げれるじゃん
でもそんなの無意味だよ
AVXはいらんのではと思うなあ。今のOCCTとPrimeって負荷が異常すぎるよ
去年のSandyで5Ghz常用って言ってた人が、今やると4.5Ghzも通らない
んで一年間不安定だったかっていうとそんなことない
Ivyの取り扱いは温度とマザーの電源周り構成がすべてだと思う
石自体は6Ghzまでなら余裕すらある
Ivyで温度80度前半に抑えて4.5GHzまで持って行くには電圧1.2V程度まで下げる必要あるな。
低電圧で回る当たり引かないと難しいよ。
どれだけ電圧下げれるか(発熱減らせるか)だよね
現状だと
割らない場合の限界が環境と石依存の4.4〜4.6で
割った場合はそれが4.7〜4.9に上がる感じだろか。
うちの雑魚石だと4.9は熱的に本当にギリギリで現実的じゃなかったわ
冷房効かしてなんとか強行できるレベル
>>65 君は目的的にOCスレ以外で書いた方が良いと思うぞ
それに必要なければ切り捨ててテストなり実用すればよいだけで
君の自由だよ
69 :
9:2012/05/09(水) 12:05:06.36 ID:m7uBdRA1
再度割ってメタルパッド貼りなおしたら温度差は改善しましたが
上限は変わらず4.9GHzが限界のようなのでテスト中止。
安定してるのは4.8までと判断しました。
割る前とくらべてピーク時10度以上下がりましたが、限界が見えたのでこれで終わりにします。
テンプレは前スレの828です。
70 :
9:2012/05/09(水) 12:07:13.83 ID:m7uBdRA1
■CPU :i7-3770K (内部グリスはLiquidProに換装)
■ロット :L208B082
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :4/29、FreeT
■CPUFAN :Corsair CWCH100
■サーマルグリス :Liquid Pro
■電源 :Enermax EPM750AWT
■M/B :ASRock Fatal1ty Z77 Professional
■BIOS :1.08(beta)
■動作クロック :4.9GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :49
■QPI/VTT V(VCCIO) :auto
■Vcore :1.448
■Vdimm :1.550
■メモリ :Corsair CMZ16GX3M4X2133C11R (4x4GB)
■メモリ倍率 :5
■DRAM Frequency :1333
■DRAM Timing :9/9/9/24/2T
■HTの有無 :オン
■ケース :CM690-IIplus
■コア温度 :85/92/90/84 (Max)
■室温 :23.7 (終了直前)
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト :OCCT 4.2.0 Linpack AVXon
■SS :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2961439.png こちらも5Gには壁を感じたので、最後の報告としてテンプレにて
4.9Gは温度さえなんとかできれば普通に動いてくれそうかな。
温度厳しそうだったんで、あえて起床後の涼しい時間帯を選んでます・・夏は無理ゲ
メモリが緩い上に盛られてるのは、Ivyに変える前からの不調の為で、OC上の問題ではないです
ちなみにCinebenchは5回計って9.80〜9.86
SSは・・5Gのが出ちゃってるので自重
>>72 新銀矢は今まさに最強なんじゃない?
旧銀矢でCWCH100やnoctureのといい勝負だったのが新しくなってより冷えるとかで
ケースに入りさえすれば、本格水冷を除けばトップなんじゃないかなぁ
ちなみに前スレにいくつか新銀矢でのOC報告あったよ
どれもぼちぼち良好だったと記憶してる・・確認してみて
>ケースに入りさえすれば
ここが一番の問題やでぇ
一度つけるとメモリ外しにくそうだな
Ivyの場合Sandytと違ってCWCH100のほうが効きがいいかもしれないけど
取り付け部が上手くいかないとこれも結果がマチマチになりそう
簡易のFANやモーターの電源はMB側に刺すとうっかりMAXで回ってないことあるから
直かファンコン使ったほうが安心かもな
爆速で回ると全然違うし
ただし爆音
FAN全開にすれば簡易水冷でも120mmFANの空冷と比べてかなり冷えるらしいな
かなり冷えてるSSみたことないし、あっても殻割りだったけどw
使ってみれば分かるが同じくらいだよ
無駄な努力とわかりつつ爆熱ダブルグリスを必死で冷やそうとしているおまいら
がんばってくれ給え
たのしいねwwww
みんな元気いいねwwww
工夫次第で結果でるのがいいよね
ハードルたけーがIvyおもしろいかもな
こういうのは最近なかったし
Core1個が突き出して温度が高いのが今の悩みだが
俺のはコア一つだけ飛び抜けて低い。
高負荷時9〜10℃は低い。
気になるっちゃー気になる。
>>85 >>86 ・・・、1コアだけって何かおかしくないか?思い当たる原因は無い?
んー。
グリスのつけなおしもしたんだけど変わらず。というかむしろ一つだけもっと下がったw
調べてみたら結構コア間での温度差ってあるのはあるみたいね。
俺は3570Kね。
四つ横並びで両脇が熱が逃げやすいから温度差が出るようだ。
Ivyって5Gも行かないってマジ?
すでに5GHzで廻ってる
ログくらい読めよ
>>92 すでに回ってるって・・・
Sandyならサルでも5G位回せるんだけど?
外れでも5GHzくらいは起動してる
熱を除けば、まだまだ余裕ありそう
そこらの5000円程度のクーラーじゃダメかもな
銀矢か水冷買ってくるか
>>93 OCCT+AVXが完走できない5.0に意味あるの?AVXを完走できない奴が続出だからAVXは無意味だから無視するって流れになってるしw
仮に完走したとしても本格水冷の電圧モリモリでしょw
Sandy5GHz=Ivy4.8GHzですから
Sandyの唯一の利点だった5GHz越えが、今じゃOCCT+AVXでIvyに完敗だもんなあ
どう転ぶかわからんもんだわ
そんなに5GHzで廻るって言うならとっとと証拠SS貼ってほしいわ
2600K
AVX 4.8GHzでもダメなんじゃない?
100 :
Socket774:2012/05/09(水) 23:57:11.29 ID:zLxWA59q
AVXをなめるな
常用とか言ってるサン厨は、そこからAVXの為に恥ずかしいくらい盛るかクロック落とすかしか道はないw
>>98 もうやめとけ。地雷のE1でいくらあがいてもSandy厨に小馬鹿にされるだけ損。
既出かもしれんけど、アスキー増刊号に
「各コアに満遍なく負荷を分散させるSandyと違い、ivyは特定のコアを多用することで
処理の受け渡し頻度を減らして消費電力を下げている」って書いてあったな。
CPU温度が高くなるのは酷使されている一番高温のコアの温度見ているからなんじゃない?
>>101 Primeのバージョンがそれじゃわからないじゃないか
バージョンによってだいぶちがうんだぞ
グリスブリッジ連呼厨がついにアイデンティティを保てなくなる所まで来たようだな
>>101 Prime26.6な上にちょっと短すぎるんでない?
数字上5.2Gは確かに羨ましいけどねー
わめきちらしに来たか
末期だね
Prime95 27.6 build4、もしくはPrime95 27,7build1でやりなおしてほしいね。
短時間でやりたいなら、まず最初に爆熱になるのが、18〜20分ぐらいを超えてから。
だからせめて25分ぐらいはまわしてほしいね
毎度お騒がせの連呼厨=犯人ですね
何度も同じsandy上げてる奴だけど渇の足りなさそうな5.2Gは毎度自信ないようね
素直にAVXで4.7GjHzまで落としなよ
温度じゃねーんだよw
しっかしキムチ悪い奴
おえっ@@@@
>>73 そんないい加減なレビューを貼ったところで
ここの住人には効かないよ
唐突になした
新銀矢が冷えるかどうかだろ
みんなおはようwwww
テラ盛りクーラーにツインファンで4.8GHz止まりとか
E1ユーザー不憫すぐる…
SandyがAVXで以前より回らなくなったとしても、Ivyが爆熱で回らん事には変わりは無いわな。
そりゃそうだ。AVXで負荷かけたら、どっちも回らん。
Ivyは電圧によっては100度超えるから、注意した方がいい。
逆に問う
なぜivyはAVXを切らないのか…?
そんなにいうなら切ればまわるんちゃーん??
AVX切っても回りません><
回るよ。IvyもAVX切れば10度ほど温度低くなるからね。
それでも、やっぱりSandyに比べると高い。
IvyもSandyもコアの耐性って変わらないか、極冷報告
見るとIvyの方に分があるように思えるけど、空冷や簡易水冷
だと、どうしても温度がネックになってしまうんだよ。
AVXオンでキッチリ長時間回るようにしておくと、常用にはちょうどいいね。
ギリギリではなく程よいマージンができるというか、とても安定する。
AVX通しておいたら稀な突発的ブルースクリーンやブラックアウト、電圧不足も避けられる可能性あるよな
そのぶん、にわかストレステストより電圧がいくつか上の段階にいかないと安定しないだろう
クロックより安定性のほうが大事だ
このスレだけじゃなくよく見るんだけど
同じ事を多少言い回しを変えて何人も書き込むのはなぜ?
自演か自己確認
彼は自分が精神的な障害をもつことすら気づいていない
孤立してるからこそ自分に対して自分でレスしながら1000人以上自演しても物足りないのだ
今から入院しても歳をとり過ぎてるので改善するには手遅れだ
一生治ることなどない2ちゃん依存症でもある
この程度の話題で一人が自演してると妄想する方が病気だわw
>>128 ↑この人が何を言っているのかイマイチ良く解らないのですが
どうしたのでしょうか?
一日で出来た事:粘着Ivyストーカー
133 :
Socket774:2012/05/10(木) 12:10:22.79 ID:Mfoehv0Y
完全に別人なわけだが、妄想激しすぎだろ
135 :
Socket774:2012/05/10(木) 12:14:58.59 ID:Mfoehv0Y
素直じゃないのな
自分の事を言われてると思ってる時点で。。。。www
俺は124-125みたいな事を言ったのに被害妄想ひど過ぎだろここの住人w
警報発令厨
なんか変なのが居ついちゃったな、ここ。
以前はこんな感じじゃなかったのに。
Ivy派もSandy派も仲良くすればいいのに
なんでいがみあってんだかw
敵を作って攻撃し続けると日常の情けない己を忘れられるのだろうかw
両方持ってる身からすればどっちも良いCPUだけどな・・
sandyもってりゃ必要ないが、新規はどっち選んでも後悔なんかしないよ
あとこれはスレ違いだが、VirtuMVPがもうちょっと対応ゲーム増やしてくれれば
ゲームやる奴にとっちゃ、HD4000の恩恵でIvyの価値あがると思うんだけどな
IGPのOCに着手する意味も出てきそう
気になって妨害しに来たという感じかな
いらね
>>139 何故だか教えてやろうか、
sandy持ちはivyに大いに期待してたんだよ、sandyがあれだけ回る石だったからTDPが77wなivyは更に回るんだろうと、
空冷で5.0Gなんて簡単に回るんだろうとね、P67チップに泣かされても我慢してivyを待ってたわけだよ、
スペック自体はsandyから微増なのはわかってたけどsandy以上に高クロックで回るのならとわくわくして、
それなのにOCしたら爆熱で、よくてsandy並ときたもんだ、
そーなると今まで期待してたぶん激しく憎くなるようになるもんさ、ivy自体もそーだしivyで組んで喜んでる奴らも。
まあ、ivyを攻撃してる半分は2ch特有の情報だけを見て喜んで叩いてストレス発散してる全然関係ない輩なんだろうけどw
>>」142
だからーそれがどうしたんだ
買わなきゃキミには実害がないだけのことでしょ
何度も言い回し変えなくても皆知ってるじゃん
145 :
Socket774:2012/05/10(木) 12:58:10.61 ID:I2EIGJUT
高クロックで爆熱なのは皆しってる
ここで報告してる奴の方が知ってる
何度も言わなくても知り尽くしてる
持ってない奴よりもっとわかってる
だからなに?
オウムのように同じことばっかり言うよな
何の布教活動なんだ
いや今Ivy煽ってるのってSandy発売日に
「今Sandy買う奴は情弱」「情強はIvy待ち」
とか散々煽ってた連中じゃねえのw
なんで過剰反応するのかね、俺は
>>139に教えただけなのに。
150 :
Socket774:2012/05/10(木) 14:21:10.47 ID:uWkmMWer
・定格ならSandyに微勝
・空冷ならSandyと同等
・極冷ならSandyに圧勝
・低燃費
今Sandy使ってるならともかく、今からSandy買う理由ないわな
・空冷ならSandyと同等
これは無い
152 :
Socket774:2012/05/10(木) 14:31:27.04 ID:uWkmMWer
初期ロットじゃない今のSandyね
Sandyの4.8GはIvyの4.5Gと同等だし
同じ日本人なのに東京以外の奴は在日とか言ってるトンキンみたいだな
>>152 今のロットが初期ロットに劣ってるというのも、情報不足だし
SandyとIvyの差はAVX使ってるソフトで最大20%の差だから
そこまで差は無い。
荒れてるね
使ってるアプリの関係でTB効かせたままOCしようと思ってんだけど
それだとどれくらいで回るんだろ?
検索しても並列OCのデータばっかだし・・・
>>152 自分でもってるなら聞くより試したほうが絶対早いだろうけど
コアいくつ使いたいのかとかHTの有無とか、殻割ってない状態でいいのかとか
聞くにしても絞らないと答えられないんじゃね
158 :
Socket774:2012/05/10(木) 17:36:46.07 ID:Dpuj4R9k
皮むき包茎軽部が価格で騒いでるわw
まずメモリーからセッティング中なんだけど
2133はおろか1600までメモリークロックを落とさないと回らない
要するに定格出しか動作せず
P67のM4Eに2600Kで、スリープ使うから
4.7Ghzだけど、Ivy出たらBIOS更新して
買い替えちゃう自分を抑えられて良かったwww
自分にまたレスしてら
きもちわる
だいたいOC報告で前モデルに負けてるのってIvyが初じゃね?
まだあと1回の変身を残してるからな
グリスからハンダに変わればSandyなんか
最高のシナリオはこうだな。
@次ロットで熱伝導問題解消。
A次ステッピングで熱密度問題解決。
「5GHz」って数字にしか興味ない奴はAVX切るかPrimeの旧ver使えばいいよ
>>142 すいません、気持ち悪いのでこっち見ないでくださいます?
168 :
Socket774:2012/05/11(金) 00:18:00.05 ID:0iiOPYZ4
糞軽部が監視スレ
本スレの粘着アンチが居ついちゃったか
そういうのは価格.comでやれよ
人にまで迷惑かけんな
170 :
Socket774:2012/05/11(金) 01:06:03.05 ID:qAEhXbTi
わざわざ報告しないけどIvyは4.4GHz位までなら
電圧上げなくても余裕で回るな。電圧上げなきゃ熱くもないし。
Ivyちゃんの性能が上がってるのは間違いないけど
Sandyちゃんを使ってる人から見たらう〜んなのは間違いないからなぁ
次リビジョンに期待だな
きっと、きっとSUGEEEEってなる といいな
スゲーになるにはロット関係無く、ほぼ5Ghz常用OKみたいな感じになってくれないと。
美しくないわ
OC報告スレでπが通れば良いなんて認められてた事無いのに
短時間の負荷テストなら温度なんかテンプレに必要なくなるっつーのw
見事に軽部が1人で工作しまくりなんだな
価格で言ってることと同じ
実使用で問題出なけりゃいいでしょ
負荷ツールの極端なシチュエーションなんて、実使用じゃ起こりえないんだから
確かに、エンコと動画で落ちなければ普通に使っててまず落ちることは無いと思うが、
π程度だとエンコか動画で落ちるだろw
>>174 お前の観点だよそれは
常用スレじゃないよこのスレは
πでおkはさすがにないだろw
ていうか、昔ならともかく、
いまどきのCPUだとπなんか動かしてもたいした負荷はかからんし、
何の意味もない気がするがw
正直、「Windowsが起動したから、OCおk」みたいなレベルだわ
Π焼きだとSandyを簡単に越えられるもんね
そりゃ困るわけだ
粘着アンチを煽らないように
続きは別の場所で
Sandy最高ってことでいいんだよ
みんなも粘着君が粘着する理由が
>>142に書いてあるからちゃんと読んで相手を理解しようぜ
これをよく読むこと↓
>sandy持ちはivyに大いに期待してたんだよ、sandyがあれだけ回る石だったからTDPが77wなivyは更に回るんだろうと、
>空冷で5.0Gなんて簡単に回るんだろうとね、P67チップに泣かされても我慢してivyを待ってたわけだよ、
>スペック自体はsandyから微増なのはわかってたけどsandy以上に高クロックで回るのならとわくわくして、
>それなのにOCしたら爆熱で、よくてsandy並ときたもんだ、
>そーなると今まで期待してたぶん激しく憎くなるようになるもんさ、ivy自体もそーだしivyで組んで喜んでる奴らも。
>>182 煽るなって、相手の動機もわかっているだろう?
煽っちゃだめ
昨日購入したての時はプライムまわすと直ぐに70度超えてたんだけど
いま寝起きで回してみると50度代で推移してる
気温自体は2度程の差なんだけど
CPUクーラーの組み付けは何度もやり直してるので組みつけの問題とは思えない
ナンですかこれは?
湿度とか?
IVYちゃんも生きてるってことだ。言わせんなよh(
1時間越えても50度台?
まあクロックもクーラーもわからんし何とも言えないけど
グリスが良い馴染み方でもしたのかね
>>142 物作りやマーケティングに関して余りご存知じゃないようですので、一言で申し上げますと、今の仕様はIntelの戦略のうちの一つですよ。
Sandyより少しの性能アップを少しの価格アップで手に入れる事が出来る訳です、費用対効果で考えてもどちらを買っても幸せになれる水準かと思いますよ。
処理によっては3960x越えるも見受けられますしね。
それにしてもIVY過剰に持ち上げる奴らって、
俺が思うにオク転売でもやってたのかなぁ?
出始めのサンデーkは在庫数無くてそういうビジネスが出来たけど、
IVYの昨年ぐらいの下馬評良かったから、
2匹目のドジョウねらってリリース直後にネット通販で買い占め、
手元に商品無いのにオク開設して、
価格吊り上げてそれを資金に仕入れ。
でも結局蓋開けたらコノザマ。
あとは少しでも損失減らす為に付加価値工作するしかない。
自分がそんな事してるからと言って他の人がやってるとは思わない事だよ
>>190 事前に在庫潤沢って情報出てたのに転売狙ってた奴がいたとするとかなりの情弱だなw
193 :
Socket774:2012/05/11(金) 12:59:53.10 ID:ZI10dnSJ
>>193 君はあちらこちらあらしすぎ
通報しとく
195 :
Socket774:2012/05/11(金) 13:15:36.44 ID:ZI10dnSJ
くだらない事書いてる暇があったら、さっさと通報しとけよ
しっかり全コアに重い負荷が掛からない物で測っても
実使用でそれ以上の負荷や温度上昇になるんだよ
OCCTやPrimeは実使用よりも高負荷だからテストの意味があるんだろ
0.1v足せばOCCTも通るって思ってるならそれをやって報告すればいいだけ
πが限界でも認めさせたいって奴は円周率を3で教育受けてた世代だろうな
スレ違いです
よそでやってね
今後は荒らさないようにおねがいしますね
負荷テスト通っても動画エンコとか実使用で落ちるってのはどういうことなんです??
いつもの粘着性価格コム住人じゃんか
633 :Socket774 [] :2012/05/11(金) 13:20:39.57 ID:ZI10dnSJ
>>業界のために人柱となり、ショップに絶大な支持を受けてるらしい殻割り聖人「軽部」です。
>>おいおい、すげぇなオレ!
このバカも時間経過でどう変化するんだろうなw
>>197 負荷に応じて必要な電圧は変わってくるが、電圧変動の速度や変化のカーブによって、
中くらいの負荷あたりでの電圧が足りなくなる状況が発生するから。
200 :
Socket774:2012/05/11(金) 13:39:53.87 ID:ZI10dnSJ
軽部いちいち火病るなよw
2chで自分の価格スレを誘導したんだろ
褒めて〜褒めて〜どこまでアホなんだ?
■CPU : i7-3770K (殻割前)
■ロット : L212B575
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 4/29, TSUKUMO
■CPUFAN : Corsair CWCH80 (High Performance mode) 吸気側に25mm厚シュラウド追加
■サーマルグリス : AS-05
■電源 : Seasonic SS-650KM
■M/B : ASUS Maximus V GENE
■BIOS : 0701
■動作クロック : 4.5GHz (4.6GHz : 設定後数秒でフリーズ, 4.7GHz : 設定と同時にフリーズ, 4.8〜5.0GHz : 設定と同時に強制再起動)
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■QPI/VTT V(VCCIO) : VCCSA 0.95v, VCCIO 1.05v
■Vcore : auto
■Vdimm : 1.5v
■メモリ : Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 (8GB x 2) x 2
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 10 - 10 - 10 - 27
■HTの有無 : 有
■ケース : Silverstone SST-FT02
■コア温度 : 81/90/86/79 (Max)
■室温 : 平均21.5℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : OCCT 4.2.0 LinPack AVXon
■SS :
ttp://jisaku.155cm.com/src/1336710851_3dfff094814849c0e1defd553ed49ee644efacce.png クーラーファンがLow Noise modeでも起動時に掃除機の如くクソ五月蝿いので
さっさと検証終わらせて常用仕様に替えたいんだが、殻割りめんどい…
>>199 じゃあ燃費気にしないで電圧決め打ちにしたら負荷テストと実使用で差は無くなるのかな
>>202 たぶんEISTとC1Eを切れば落ちなくなると思うよ。
オーバークロッキング世界大会って π通らせるだけで認定だろ?
7Ghzもπ回しただけじゃなかったっけ。
別にどっちでもいいんじゃないの?
常用向けでも一発芸でもOCはOC
不要だと思う報告は飛ばせばよろし
なんもあがってこないよりは・・
>>201 久々の報告乙
>>205 別方向で価値があるけど同列で並べるのは違うだろうな
テンプレに「負荷テスト」と「計測ツール」で分かれてるがその通りだろう
πはランキングや参考秒数として意味はあっても、負荷テストでは無い
>>201 乙
>>207 俺も見たけど、>201の状態で安定して使うなら「アリ」じゃないかな
より上のクロックを上げて使うには程度が知れてる感じ
銀矢+Sandy(OCCT 4.2.0 Linpack AVX)報告を転記しておく
これを参考にしてがんばってくれ給え
■CPU :i7-2700K
■ロット :調べ忘れ
■産地 :コスタリカ
■購入日:4/21
■CPUFAN :Silver Arrow(無印)
■サーマルグリス :Arctic Cooling MX-4
■電源 :Corsair AX650
■M/B :ASRock Fatal1ty Z77 Professional-M
■BIOS :1.00
■動作クロック :5GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :50
■QPI/VTT V(VCCIO) :auto
■Vcore :offset +0.135V、実測Max1.5V
■Vdimm :1.500
■メモリ :Corsair CML8GX3M2A1600C9B 4GB*4
■DRAM Frequency :1600
■DRAM Timing :9/9/9/24
■HTの有無 :オン
■ケース :SilverStone TJ08B-E
■コア温度 :71/80/82/76 (Max)
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT 4.2.0 Linpack AVX
■SS :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2969148.png
>>210 ごめんなさいSandyには興味ないです
Sandyスレで勝手に盛り上がってて下さい
転記なんてキムチ悪いです
>>210 それ見たけど、CPU-Z表示がないからHTがほんとにオンか謎
温度はCoreTempで84〜85ってとこだろうし、そこは優秀だね
まあなんだ、とりあえずスレ違いな
走り出しのヌルいところをとって時間を張り替えたって罠w
>>210 Ivyの駄目さが際立つので
旧製品と比較されやすいのはわかるけど
ホドホドにな
殻割っても5G以上回らないって
メディアがインプレしちゃったから
いらなくなったセレで試しに殻割ってみたけど
作業自体は難しくないんだな
これを新品でやるとちょっと手が震えそうだけど
Sandy5GHz=Ivy4.8GHzで十分
217 :
Socket774:2012/05/11(金) 16:05:31.68 ID:PLU5fXnJ
Ivyちゃんは殻割らなくても7G行くけどね
Sandyちゃんは6G周辺が限界…
東電値上げ会見きたな
都民のOC終了
なんで裸で動かさないのかと思ったらヒートスプレッダがないとソケットに個体できないんだったな
>>217 すげえ効果だな・・・ふぅ、やるか・・・
>>219 地方在住の太陽光パネルだから遠慮なく回すぜ
液体窒素の例なんか持ち出してもIvyの問題が解決する訳じゃねーだろ
殻まで割っても4.8Gしか回らないんじゃガッカリだな
>>221 うちも地方だが以前から節電用のプログラムとか色々書いて30%くらい落としておいてよかったぜ
やることやって上げるなら良いんだけどな。
燃料は1$100円だかで水増し計算して、社員の保養だか基金だかの費用まで電気代に積んで、
そんな状態で値上げとか誰が許可するんだか。
リキッドプロってのが凄いんだな そのグリスを普通に使ってみるかな
CPUクーラーとFANの接する部分に使うともっと冷えるよ
試して報告ヨロ
>>222 殻割っても4.8しかっていうよりは
割れば雑魚石でも確実に4.8いける、て感じ。
4.9も冷却能力と相談になるけど安定してベンチ回るし
sandyもOCに関しちゃ博打気味になるから、生粋の自作erならIvyは楽しいよ
何も考えない楽々OCがお望みならSandyのが向いてるとは思う
ちょっとスプレッダ眺めてて閃いたんだけど
これ知り合いの金属加工屋に頼んで
上面削り取ってもらったら屋根無し取り付けて
直接クーラーと設置させることもできそうだな・・・
ちょっと電話して訊いてみるわ
>>217 結局ダブルグリスバーガーがOCのボトルネックだったのかよ
クソIntel次のステッピングではちゃんと変更しとけよ
>>226 過去にリキプロ-IHS-グリス-CPUクーラーでの4.8Gと
ダブルリキプロでの4.8、4.9の報告上げてるから、興味あるなら見てくれ
>>227 だからSandyを持ち出してもIvyの問題が解決する訳じゃないだろ
Ivy厨のほうがSandyを繰り返し引き合いに出してるように見えるぜw
妄想や生粋の自作erとか誤魔化しすぎなんだよ
>>224 自民が許可し続けたんだから解散すれば確実に許可してくれるに決まってるだろw
ID:NIhlQg18
>>230 ネタぐらいちゃんと読めよ、慌てすぎ
雑魚石でも確実に4.8とか根拠にした個数はいくつなんだよw
カツカツで4.8だから
>>222なんだよ
てーか シネbench完走だけでいいなら 俺もあと0.3Ghzは盛れるけど。
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Ivyは殻割りしても5G回らないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
>>235 カラ剥きCINENBENCH完走でそれかよ…orz
モッピーに知られちゃったな
まぁ確かにグリスは爆熱の一因だったかも知れないが
盛っても5GHzも回らない糞石の素性は変わらない罠
>>235 まったくどうでもいい話だけど
それ5Gでまわっているよな?
5GHzでのOS起動であれば、1.35V程度、1.55V?でベンチ完走とか書いてある
Prime95でちゃんとやったわけじゃないから関係ないけど
しねベンチはただのベンチ
安定して使う為の負荷テストと区別しような
245 :
Socket774:2012/05/11(金) 21:16:01.40 ID:T5CLYNC/
>>253 毎回思うがPC Watch関連の記事が出る前に
2ちゃんねるで話題に出して確認するのはなんなんだろうね
ホントに毎回なんだよな
>>253 記事出した後2chで叩かれないか空気調べてるんじゃないかと思うけど、おまえどう思う?
251 :
Socket774:2012/05/11(金) 23:17:30.99 ID:O+5J2LWS
負荷テストをOCCT4.2.0 LINPACK+AVXでやるとして、
最低どれぐらい回せばアタリ付け程度にはなるもんかね。
15分じゃ短いだろうか。
温度的には10分超えると殆ど変化無いけど。
primeの8Kテスト30分回してノーエラーだったら+0.015Vして常用するのが手っ取り早い
最短で1時間
>>252 15分でいいでしょとかなんで及び腰なんだよ
そんなにBSOD恐いならOCなんてやめちまえ!
最初の15分がキツいけど後半くらいから温度低めにならないか?
>>252 落ちるのはこちらでは25分と50分ですね
でもメモリー関係はLINPACKじゃ無くて通常のテストで症状が出るので
併用が必要
それとプライムではまた症状が違うので両方まわすのがよいでしょう
259 :
252:2012/05/11(金) 23:41:09.66 ID:pUbQM3Pk
>>254 そか、まぁSS張る時は最低それくらい回す事にするw
鼻毛鯖のケース&CPUクーラーで、3770Kをコア温度Max90℃以内目標で
チューニングしてみたが、
[email protected]が妥協点だった。(Linpack+AVXで30分)
そこそこ立派なサイドフロークーラーなんだが、フィンが全く熱くならないんだよなぁ。
試しにCPUファン止めてみようかなw
ヒートシンクだけでもいいかもな
261 :
252:2012/05/11(金) 23:56:23.80 ID:9DecbkRY
>>256 いや、怖いとかじゃなくて、限られた時間でなるべく色々試したいのよ。
ネタ的な実験にしてもある程度は納得できる負荷掛けないと面白くないし。
で、ネタ的な実験だけど、
[email protected]で、CPUファン止めてみたら
LINPACKのAVX無しでも2分で95℃超えたw
やっぱ風量はそれなりに必要か。
と書いている今でもCPUファンレスなんだが、アイドルだと48℃くらいだな。
ちなみにCPUクーラー自体を外すと、Win7立ち上げただけで92℃くらいだったな。
やっぱり関係あるのか
でも何で熱くないのかが不思議
色々試したいなら
こんなところに書いてる暇はないと思うが
>CPUファン止めてみたら
こんな事書いてる位だからネタ確定
264 :
252:2012/05/12(土) 00:01:26.57 ID:aIfAlgXK
あとはリテールクーラー試してみるかな。
なんとなくだけど、それなりにゴツイサイドフローより、リテール程度でもトップフローの方が
冷えるような気がするんだよね。
トップフローの報告とかあったっけ?
265 :
252:2012/05/12(土) 00:05:05.37 ID:nmGnDdLy
>>263 いや回してる間が結構暇なんだが。
CPUファン止めるのは楽だけど、クーラー交換は手間掛かるから明日以降だなぁ。
ちなみにIDがコロコロ変わるのは規制回避手段駆使するとこうなる仕様なのでご勘弁。
267 :
252:2012/05/12(土) 00:18:54.11 ID:OfEPgtAX
>>266 室温22℃でサイドパネル外した状態だったけどね。
水冷+Sandy(OCCT 4.2.0 Linpack AVX)報告を転記しておく
これを参考にしてがんばってくれ給え
■CPU :i7-2700K
■ロット :調べ忘れ
■産地 :コスタリカ
■購入日:今年の5月
■CPUFAN :EK Spreme HF FULL COPPER -"GOLD Plated"
■サーマルグリス :Prolimatech PK-1 Nano Aluminium Thermal Compound
■電源 :SilverStone SST-ST1500
■M/B :Maximus IV Extreme-Z
■BIOS :最新
■動作クロック :5.0GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :50
■QPI/VTT V(VCCIO) :auto
■Vcore :1.48
■Vdimm :1.500
■メモリ :Corsair CMT16GX3M4X2133C9
■DRAM Frequency :2133
■DRAM Timing :9-11-10-28-1T
■HTの有無 :オン
■ケース :Cooler Master HAF-X
■コア温度 :79/81/81/77 (Max)(OCCT読み)
■温度計測方法 :OCCT
■負荷テスト :OCCT 4.2.0 Linpack AVX
■SS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2969930.jpg
>>268 5Gで氏ねベンチも通らないグリスブリッジで一体どうしろと・・・・
殻竹割りしても5G無理とか本当におわってんなw
深夜売りで最前列に並んで買ったモゾウさんとかもう息してなさそうw
ivyでのOCCT Linpack AVXの4.8GHz以上の報告マダーー??
参考に2600KでPrime95 27.7の報告も貼っておきますね
■CPU :2600K
■ロット :L108B079
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :2011年 6月 yオク中古 @21k
■CPUFAN :水冷 ラジエータ4つ 360 480 1260x2 FANゆるゆる
■サーマルグリス :MX-4
■電源 :SS-750XM
■M/B :Z68 Fatal1ty Professional Gen3
■BIOS :P1.30
■動作クロック :5GHz
■BCLK :100(BIOS)、99.8(AIDA64 CPUID)
■CPU倍率 :50
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.077
■Vcore :1.440 offset+0.100V LLC4
1.424-1.440を変動
■Vdimm :1.350
■メモリ :CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G 4Gx4
■DRAM Frequency :1866
■DRAM Timing :11-11-11-32
■HTの有無:有り
■ケース :LianLi PC70A
■コア温度 :65-74-76-69(MAX)
■室温 :23.8℃
■温度計測方法 :AIDA64
■負荷テスト :Prime95 27.7 build 1 Blend Test 160分現在
■SS :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2971661.jpg
殻割りで放熱ができるようになったとすれば
殻割かつ本格水冷の人たちの中で誰か5GHz越えるんじゃないか?
冷やせば7GHzいくんだから、放熱できているとすれば後は冷却システムの問題なのかな
いや5Gで1.4Vとか1.5V盛らないとダメとか
シュリンクした意味が無いw
それならsandyと変わらんw
極冷ならブルですら8GHz行く訳で、冷やせればとかそんなしょもない仮定の話はいらない
常用できなきゃ意味が無い
中古は殻割り品とか混ざってくるんだろうなぁ……
いや、だから殻割かつ本格水冷で誰か5GHzいかないかなあという話だよ
>>277 殻割り失敗品はただのゴミだけど
成功品はある意味手に入れたい気もするな…
自力でハンダブリッジにできないの?
SandyBridge高負荷5GHz達成報告会場はこちらでしょうか?
一発勝負のOCになんの意味があるの・・・
SandyはAVXで廻らないだのなんだのと煽ってたから仕方ないんじゃね
Ivyはいつになったら5.0GHz以上で常用できるようになるのか……
むしろ4.8Gもキツイっぽいw
殻割した後、ヒートスプレッダの接着につかう接着剤なんだけれど
amazonが郵送するものは無いかな?
普通にホームセンターで売ってたりするかな?
割ろう割ろうと思ってLiquid Pro買ったものの接着剤が無いことに気がついたんだぜ…
OCCT4.2.1 β2
メモリクロック変更時
通常テストが落ちる不具合直ってるね
289 :
Socket774:2012/05/12(土) 09:53:24.96 ID:xchNs8cq
>>282 基本的に常用でしょう?
一発勝負も一応受け付けるけど。
>>287 だからそのCHINEBENCHは5GHzで回っているって
昨日も同じようなこと書かれていた人がいたけど
今はもっと高負荷のベンチの話だってばよ
>>272の石も
311 名前:Socket774 投稿日:2012/05/12(土) 04:32:52.72 ID:fvzchmqZ
ちなみに銀矢だと
4.9GHz 1.415V で 室温27℃時
prime 26.6 MAX98℃の爆熱石。
らしいからIvyも殻割水冷でちょっとは改善しないかと思っているわけさ
>>286 純正で塗ってあるのと同じように硬化後もある程度弾力があるものがいいよ
ホムセンで売ってるので十分
殻割り前提のクーラーか
付け替えヒートスプレッダセットがでるかもな
>>290 そりゃ、殻割って、CINEBENCHで5GHzだろ。
Intelは最初から殻割りした状態で売ってくれないかな。
接着剤だけセットにして。
こんなに電圧かけないと廻らないのかよwwwww
>>212 お前はめくらかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■CPU : i7-3770K (殻割後: コア - Liquid MetalPad - IHS)
■ロット : L212B575
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 4/29, TSUKUMO
■CPUFAN : Corsair CWCH80 (High Performance mode) 吸気側に25mm厚シュラウド追加
■サーマルグリス : AS-05
■電源 : Seasonic SS-650KM
■M/B : ASUS Maximus V GENE
■BIOS : 0813
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■QPI/VTT V(VCCIO) : VCCSA 0.95v, VCCIO 1.05v
■Vcore : auto
■Vdimm : 1.5v
■メモリ : Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 (8GB x 2) x 2
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 10 - 10 - 10 - 27
■HTの有無 : 有
■ケース : Silverstone SST-FT02
■コア温度 : 75/82/79/81 (Max)
■室温 : 平均24℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : OCCT 4.2.1.b02 LinPack AVXon
■SS :
ttp://jisaku.155cm.com/src/1336804425_a64b3099f35bd592a60dc5440cd409ddc9f4b41f.png まあ下がったといえば下がったか・・・
>>286 俺はこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000W9FWE8 Liquid MetalPadをダイの上に乗せただけではスプレッダーの再装着時にズレる危険性があったので、
Padを無水アルコールで濡らしてダイに貼り付けて固定した
アルコールは放っておくか温度が上がれば蒸発する
ttp://nagamochi.info/src/up107891.png
ESとな?
>>286 そう言えばセメダインの接着剤だったかな、
車のヘッドライトを殻割りした後に使うといいって話をみんカラで見た気がする
なんでも密閉性良くて固着せずに綺麗に剥がせるとか。
ヘッドライトって高温になるからヒートスプレッダにも向いてると思う。
詳しい銘柄は要検索。
>>298 アイドル時の電圧の低さはどうやって制御を?
ビデオカードを挿したら少しCoreVoltage
落とせたりする?
305 :
Socket774:2012/05/12(土) 17:48:21.83 ID:kz75Gon6
>>298 コアとスプレッダの隙ってパッドで丁度合う位だった?
306 :
Socket774:2012/05/12(土) 17:54:08.47 ID:KOZelnkn
>>298 俺は4.5常用でOCCT+AVXが殻割りしなくても同じくらいの温度なんだが?
クーラーはカブト
殻を割るとグリスはもちろん、黒い接着兼シール剤も綺麗に取り除きますよね。
それからコアにグリス(リキプロ等)を塗布して再度HTを接着、若しくは載せる時に
僅かながら、コアとHTのクリアランスが出荷時の状態と変わってしまうはず。
もちろんこれは0に近い程良い訳だけど、割ってる人はこの辺りをどう考えてるのか知りたい。
コア直付けって人はスルーして。
コア直冷用のCPUクーラーを各社鋭意開発中です。
(Ivy専用殻割りキット付き)
>>308 実際にコア直付けした例出てるの?
ソケット自体がスプレッダを押さえる構造だろ?
>>310 自分は知らないんだけどある人がブログでそういうのをやっているとこの板のIvyスレに書いてあったのを鵜呑みにした。
間違った情報だったらごめんなさい。
要は、自分はHT無しでは起動すら無理だと思った。でももっとコアとHTの間を狭めて効率良く放熱させられるのではないかと考えた。
そこで、板に耐水性の紙やすりを貼ってHTの裏面を少し薄くすればどうかと思ったんだ。
こういうのはまだ情報として上がってないので、全く効果が無いのかも知れないけれど理論的にはいけると思うんだ。
全くの勘違いならごめんね。
コアとHT間はクリアランスゼロ、というかマイナスです
コアの上にHT乗せるとわずかながらHTが基板から浮いた状態になります
>>312 情報有難う御座います。完全に中てが外れてしまいました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
殻割りしてみたけど負荷時−4℃くらい
リスクの割に効果微妙
スプレッダ+グリス一層分がまったくもって余計
スプレッダエッジと同じ厚みの金属板をCPU外周に貼り付けて固定はOK
クーラーの受熱部をソケットに貫入する形状に変更してコアに直結
これで殻割冷却がやっと本物になる
今回の場合はピラミットバッファーの出番ですな
ソケットのフタ取っ払ってクーラーで挟むことで固定すればいいんじゃないの?
ソケットの圧力をクーラー取り付け穴周辺に加えたら
マザーが割れるかたわみでCPUが接触不良起こす
LGA1155殻割り用クーラーを売りだせばいいだけのことだろ
320 :
Socket774:2012/05/12(土) 21:06:47.18 ID:rhtlspvS
AKIBA PC Hotline!?@watch_akiba
期待してます(^^ (編集S) RT
@akiba_ten_M: 銅板作るかー
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板作るためにi5 3570K買ったわ
アキバの店員M?@akiba_ten_M
あ!やってしまった…
アキバの店員M?@akiba_ten_M
からわり!こあかけ!
アキバの店員M?@akiba_ten_M
さて、i5 3570Kが多分お亡くなりなわけだが、銅板を作るためには役にたった
アキバの店員M?@akiba_ten_M
もしかしたら動くかもしれないから明日試そう。
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板サンプルいつできるかな、来週には欲しいところ
グリスよりシートがいいよ。伝道率
クーラーを常用仕様化した
静かだ…
■CPU : i7-3770K (殻割後: コア - Liquid MetalPad - IHS)
■ロット : L212B575
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 4/29, TSUKUMO
■CPUFAN : Corsair CWCH80 (High Performance mode) 排気側に25mm厚シュラウド + Owltech SF12-S4
吸出しシングルファン仕様
■サーマルグリス : AS-05
■電源 : Seasonic SS-650KM
■M/B : ASUS Maximus V GENE
■BIOS : 0813
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■QPI/VTT V(VCCIO) : auto
■Vcore : auto
■Vdimm : 1.5v
■メモリ : Corsair CMZ16GX3M2A1600C10 (8GB x 2) x 2
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 10 - 10 - 10 - 27
■HTの有無 : 有
■ケース : Silverstone SST-FT02
■コア温度 : 80/84/83/87 (Max)
■室温 : 平均22.5℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : OCCT 4.2.1.b02 LinPack AVXon
■SS :
ttp://jisaku.155cm.com/src/1336827403_d79b85c56a8a409c58d69e8f2b20815ad4c89aa0.png 夏に向けて気温も上がっていくし、常用するなら4.4GHzに落とすかIHS - クーラー間もLiquid MetalPadにするかだな
只、実使用でLinpack並の負荷が掛かる事はまず無いので、事故るまでこのまま放置でもいいかなとも思う
クーラーもリキメタ仕様にすると後が面倒だし
・まとめ
>>201 殻割前, 室温 : 平均21.5℃, 平均コア温度(Max) : 84℃, 2600rpmファン x 2爆音仕様CWCH80
>>298 殻割後, 室温 : 平均24.0℃, 平均コア温度(Max) : 79.25℃, 2600rpmファン x 2爆音仕様CWCH80
>>322 殻割後, 室温 : 平均22.5℃, 平均コア温度(Max) : 83.5℃, 1500rpmファン x 1静音仕様CWCH80
>>303 BIOSのauto任せ
323 :
Socket774:2012/05/12(土) 22:11:03.54 ID:Ks7+LIdr
>>322 電圧オートから手動設定に変更すれば温度下がると思うよ。
こっちもクーラー同じで4.5GHz、1.170Vの設定
室温28℃でOCCT LinPack AVXon掛けたらMAX81℃
ちなみに殻割りなし
・まとめに追加
>>201 殻割前, 各コアの最大温度のばらつき : 11℃
>>298 殻割後, 各コアの最大温度のばらつき : 7℃
>>322 殻割後, 各コアの最大温度のばらつき : 7℃
熱の回りも良くなっているな
>>323 後日試してみるけど、うちの石で1.170vで4.5GHz回したら即再起動食らいそうな気がせんでもない
>>298 殻割りした後HSとかに付いてる黒い接着剤のカスて何で取ってるの?
9割方はアクリル定規の角でごりごり
IHSの隅に詰まっているカスは先の鈍った画鋲でほじほじ
キャブクリーナーと綿棒で仕上げ
キャブクリーナーやエタノールでどろどろに溶かせるなら手荒な手段を使わずに済むんだけど、
残念ながら殆ど溶けない
キャブクリーナーってかなり強力な溶剤なんだけどな
7茶といい
>>298といい基盤も綺麗になるもんだな
IHSはいいけどPCBの方はこそぎ落とすってのは壊しそうで怖いね
330 :
Socket774:2012/05/12(土) 23:03:33.42 ID:PXGQMMzt
そりゃ、クズCPUだもん。
今年もまた暑い夏が来るなぁ・・(遠い目)
332 :
Socket774:2012/05/12(土) 23:19:21.95 ID:Ks7+LIdr
>>324 Ivy自体ハズレみたいなもんだけどその中においてはアタリの部類に入るのかな。俺の石。
でも4.7GHzに上げると一気に1.275V必要になって負荷掛けると100℃近くまで一気に上がる
ここに大きな壁がある・・・
>>332 そんな感じだね、Ivyとしては当たり側じゃないかな
Ivyの問題は途端に電圧が必要になる位置があいかわらずなうえに
その発熱をFANをブン回したり巨大シンクにしたとこで抑えにくい事だろうな
殻?く意味ないなこれ
一発屋だけだろこんな無駄な事やってるの
素性の悪さはAMD FXとIntel Ivyは等しい。
お前ら、こんなクソ石によく情熱を注ぎ込めるな、寒心するわ。
336 :
Socket774:2012/05/12(土) 23:54:12.01 ID:zblh8TgY
337 :
Socket774:2012/05/12(土) 23:59:13.54 ID:BjQYS58k
>>336 >震撼性能! Ivy Bridge に刺客なし!!
Ivy Bridgeはまるで忍者!
こうじゃないか?
338 :
Socket774:2012/05/13(日) 00:01:29.47 ID:mTZ/n+AM
省電力だけど爆熱
339 :
Socket774:2012/05/13(日) 00:03:40.01 ID:9SxZ2udE
訳がワカラナイよ\(^o^)/
誤差程度しか性能上がらなかったのに
数々の問題点が判明してる事を無視して
>>336 のコピペを貼り続ける
こういう奴がいるから余計にIvyが叩かれるんじゃね?
やっぱ
>>272みたいなラジエータ4つの本格水冷しかないな
今この瞬間も世界のどこかで誰かが殻を割っている
( _, ,_)
_(__つ□つ__
..
∴◇
_, ,_゚∵
(ノ゚Д゚)ノ
/ /
俺殻割失敗して少し臆病になったわ・・・・
本当誰かやってほしいぜ
失敗してる人いるのか
殻割り無駄だって結果でてるのにやるなよw
割っても中のモノの塗り方張り方次第で全然変わるから、見直してみたら?
メタルパッドは薄すぎるのがちょっと不安だな
リキプロ大盛りが一番冷えたけど、垂れるんだよね・・中で
グリスに変更になった顛末はこうじゃないかな?
1月発売に間に合わせようとしてみたら消費電力が下がったものの爆熱で芳しく無い。
なのでもう一度だけ改良してラインを流して出来上がる数カ月後の4月に延期。
しかし改良ロットも爆熱の為。コストをかけて半田付けする意味が無い。
なので急きょグリスで封印して、次期CPUのスケジュール上の都合があるために予定通り4月発売。
そして今E2ステッピングがラインを流れて製品として出てくるのは夏〜秋
そこで改良されたIvyで5.2〜5.4Gで歓喜するのが、今回する―した賢明なモゾウさん。
ってこと?
殻割り記事を見る限り半田付けする意味は明らかにあるだろ
定格で11℃、4.6GHzで20℃リキプロで低下しているんだから
いや温度は良いけど電圧がねぇ
5Gであんなに上げないと廻らないとか
常用範囲で考えた耐性はsandyと殆ど大差無しじゃんw
■CPU : i7-3770K
■ロット : L210B405 同ロット2個目(通算4個)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 5/3 TSUKUMO
■CPUFAN : KABUTO
■サーマルグリス : AS-05
■電源 : 銀石 ZEUS ZM1200W
■M/B : 変態 ZZ77 Pro4M
■BIOS : P1.10
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■QPI/VTT V(VCCIO) : auto
■Vcore : offset -0.085v
■Vdimm : 1.5v
■メモリ : Team安物 DDR1600 2枚
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 11 - 11 - 11 - 28
■HTの有無 : 有
■ケース : 銀石TJ09 サイドパネル開
■コア温度 :SS参照
■室温 : 平均22.5℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : OCCT 4.2.1.b02 LinPack AVXon
■SS :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2976640.png 同ロットでもかなりの個体差があった。
これが一番まともな石。
Maximus V GENE,水冷,メモリも
変えて上を挑戦します。
OCCTバージョン記載ミスしてしまった。
SS参照してください
電圧手動でもいいけどさ
オートにしないと結局いつか落ちて年中電圧いじりなんだもんな。
やせ我慢報告されてもあんま参考にならんよね。
一発屋とかやせ我慢報告とかモゾウとかそんなのばっかりだなここ
電圧オートを推薦してるひとってなんなんだろう。
オードだろうが手動だろうが
落ちるときは落ちると思うけど?
僕はSocket1366からXeonDPしか組んでなかったので
最近の事情は分かりませんが。
なんでオートが多めに盛ってるか考えた事無い人ばっかりなんだもんな。
どうせあれだろパソコン大先生が主観で思いついた、これで大丈夫と言う値にして
ギリギリまでそぎ落とした電圧で報告して自慢げに常用始めるんだろ?
あのさ、それ絶対ダメだから。
必ず落ちるよその電圧じゃ。いくらテスト通しても無駄。
言い訳がましく耐性劣化とか抜かしてる奴居るけど
空冷レベルの常用で耐性劣化なんて都市伝説だから。
常用では不可だった現実を認められないでプルプル震えながら
年中いじくって正気を保ってるような人ばっかりでしょ。
常用OCといったらもうオートが主流で
主観と決めつけで手動OCなんて
時代の変化に対応できないごく一部の石頭しかやって無いよ。
>>354 だから手動だと
その落ちた時の問題の切り訳ができないんだってば
オートなら空冷常用範囲ならまず落ちないよ
年単位で落ちないくらいの信頼性があるよ
ただ手動だと、どんなにテスト通して大丈夫なはずな電圧で
必ず数カ月の間に何回か落ちる羽目になるよ
そして決して電圧が足りないせいにしたくないから、デバイスドライバのせいとか
OSが不安定だったとか耐性劣化とか言い始めて、原因探し始めるんだけど
原因らしい原因は見つからずに、また同じ電圧で常用初めて
またある日突然落ちる。その繰り返しだよ。
オートにしとけば年単位で使ってても一度も落ちないよ。
>>356 これだけは言っておきます。
うちの外れ石(3770K)二個ともAUTO
盛り状態でもOCCTも落ちるんですがね?
所詮、自己満足なんでどんな常用OCしようといいと思うけど。
Autoでもいいしテストが通るVoltageで
常用しようがそこに少し盛って常用しようが。
つかやってみりゃわかるよオートだと落ちたのがいつだったか思いだすのも大変なくらい落ちないから。
手動でやってるPCはいつの間にか落ちてたりすることが多いよ。
結局落ちるたびに設定見直してあちこちいじってみるけど
これでよし!とおもって使い始めるとまた忘れたころに落ちたみたいなそのくらい返しでしょ。
手動で設定しても、年単位で常用して行くうちに、何度も何度も落ちて設定変更の繰り返しで
設定が煮詰まってきたころにはオートと大差無しみたいな。
それがどうしても認められない人は
耐性劣化!とか他の原因のせいにしていつまでもいじってるみたいだけど。
一発屋OCじゃあるまいし
常用範囲の盛りで耐性劣化なんて無いよ。
>>357 だからって手動がオートの勝るって理由にはならないよ
つか5Gをオート盛りで落ちるとか無茶ぶり言われも困るよw
それくらい分かれよwwウケルw
>>359 うん?
誰も5GHzの話なんてしてないけど?
4.5GHzでAuto状態だとCoreVoltage
1.26Vぐらいかかるけども落ちますが。
環境によって違うといえばそれで終わる話。
もうねる
そりゃOCなんて自己責任だし、自分の思うように好きにやればいいと思うよ。
でも何を根拠にしてそれでよしとしてるの?
テストを何度通しても手動でギリギリじゃ絶対に落ちるよ。
つか手動さはどのあたりまで起動可能なのかを探るためのものだよ。
起動がギリギリの動作周波数でオート盛りとかそりゃ落ちるよ
手動で限界を探って何段階か余裕持ったところでオート盛りで動かすのが正解だよ
OCして落ちない常用PCを作りたいならね。
年中いじって居たい人は自分だけがこれでよし!と思える電圧でギリギリのやせ我慢電圧で常用すればいいと思うよ。
でもねそれじゃ落ちるよ(笑)
>>360 それくらいなら落ちないよ
どうせ落ちるったら落ちるんだ!環境のせいだ!って言い張るだろうからこれ以上議論してもしょうがないけどさ
何を信頼すればいいのか分からない中で
パソコン大先生の根拠の無い手動設定ととオート設定をどっちを信頼するかといったら
これはもう議論するまでもないよ。
多分オートなら大丈夫とかオートなら信頼に値するとか、オートに任しておけば間違いないとか
そういう肩書みたいなエンブレム頼みたいな風潮が気に入らないんだろ?
自分だけが磨き上げたこの手動設定が正しくて、
根拠は無いけどオートなんかよりも俺が経験で培ったこの塩梅こそが、
オートに勝る信頼性があるんだと言いたいわけでしょ。
でも残念だけどそれは単に君の願望だろ。
パソコン大先生がこれで平気だ!っていう設定と オートが見つけた設定の結末は
結局みなオートでお手軽に安定したOCを選択してる現実を見りゃわかるよ。
今OCしてるやつは圧倒的にオート。
ギリギリのやせ我慢電圧で常用してる奴なんて圧倒的少数派だろw
ちょっと酷な言い方かもしれないけど
昔堅気の職人さんに引導を渡すみたいで、あまり言い気分じゃないんだけどさ
機械任せのオートメーションなんて気に入らない、自分で設定しないと信用できるかってことだよね。
そういう職人気質のギリギリまで煮詰めた設定なんてのは、思考錯誤の上での経験則ってわけだ
いい時は良いと思うよ?でも今日出来がいいからはい90点。今日は調子よくないから70点とか。
そうやって極限まで煮詰めて言って機械には真似のできない技みたいのを習得して行くんだろうけど
でもさチクタクのたびに石や板取り替えてOCして常用してきた連中は
もうそれじゃダメだってことに気が付いちゃったんだよ
だってそのたびに電圧いじりだもの。
年中電圧いじり。手動じゃ安定するPCなんて永遠に出来ないよ。
それに終止符を打つ答えがオートなんだからさ
でそのオート設定のOCの考え方を進めて言った結果がターボ・ブースト機能だろ?
完全に信頼が置けるOCの完成された形なんだけどさ。
でもターボ・ブースト機能があるのにK付きで倍率アンロック版モデルを出すってのは
やってる事が相反してるよね?
おもうにこれはマザーボードメーカーへの配慮なだけで
本当はもうOCとか倍率アンロックモデルとかインテルは辞めたいんじゃないのかな。
自作市場は縮小して行く一方でしょ。
熱密度の問題は今後一層顕著になっていくだろうし。
あと数世代でOCして使うなんて時代が終わるような気がするな。
お前さんこそ
言ってる事全部
根拠無しじゃん。
と突っついてみるtest
>>362 それ全然違う
オートなら信頼あるとか間違いないのならいいけど、電圧はマザーごとのVRM品質によるところが大きい
高め設定のオートならレギュの質が悪くても安定して見えるんだろう
突き詰めるなら回路を自分で修正して変動幅を小さくするし、俺も含めてそうやってる人も居る
オートにも長所があるから否定はしないが
メモリーのSPDすら正しく読み取れない例でもわかるだろ
あくまでもパターンを元に用意された設定だから向き不向きがある
>>365も出鱈目、単なる省電力を含めた有効的な性能の出し方の手段であって
BIOSで行われてきたOCとはまったくの別物
>>367 それは肩書きや学歴、資格が無くても君がが見つけた設定がオートにも勝る至極の存在だと認められたいって願望だろ
そいういう不満を俺にぶつけられても困るんだよね。
そりゃ何度も試行錯誤して職人技的な設定を見つけた時には機械に勝る事もあるだろうけど
現実はみんなオート設定を選んでるよ。
しかもそれで落ちないし。
誰も貴方の言う事を支持もしないし信頼もしてないよ。
吐き気がする
>>368 君が見つけた手動設定とオートなら皆オートを選ぶから安心しろ
インテルが昔クロックごり押しの方針からマルチコアに方向転換した時、シングルおせー!って言われたからじゃね?
OCオートなんて10年以上前からあるオマケ機能なのに、えらく洗練された新機能みたいだな?w
>>370 なんで吐き気がするかわかる?
これが現実だからだよ。
昔堅気の職人さんに引導を渡すみたいで、あまり言い気分じゃないんだけどさ
リアルでもそうだろ?
何故俺の言う事が分からない?何故この素晴らしい設定が受け入れられないのか?
どうしてこんな簡単な事が分からずに俺がリストラされないといけないのか?
どうしてあんな学歴とか資格とか肩書きだけの奴が信頼されるのか?
そういう不満だろ?
でもしょうがないよ機械に任せた方が仕事にムラが無いし信頼できるもの。
みんなは職人技なんて求めて無いし。
さっさとOC設定見極めて常用出来る落ちないPCが欲しいんだもの。
ここも気持ち悪い奴粘着してんのな
ID:5zJ4YlG+
話を逸らして誤魔化しすぎ
君の敬愛するオート設定でメモリーSPDを正しく認識しない例が多くある件は
どう説明するんだよ?w
わけのわからないパソコン大先生の見つけた設定より
オートが見つけた無難で落ちない設定の方が信頼出来るわけだし。
それにそれで落ちないPCが本当にお手軽に出来ちゃうわけだし。
いい加減認めたらどうなの?
あんたらが、これでよし!って見つけた設定でもそれは幾度も落ちた上に見つけた経験則での設定でしょ?
それはきょくげんまで煮詰めた機械を超える設定かもしれないけど
逆にいえばそれまで何度も落ちる不安定なPCだろ。
それじゃ困るって人が大半なんだよ。
所詮一発屋のぶっかけと変わらないんだよ手動いじりなんてのはね。
つかチクタクのたびに1年くらいで買い換えるってのに
一年かけて煮詰めた絶対に落ちない究極の設定探しとかしてもしょうがないだろ
10年使うための設定探しなら分かるけどさw
ちょっとストレステストして落ちないから
うん!これで大丈夫ゆうちゃんが保証する!とか言われても困るんですけど^^;
別にオートでも手動でもいいじゃん
安定させる為に基板に手を掛けて手動にする奴
安定させる為にオートで排熱に手を多く掛ける奴
どっちも好きにすればいい事、向きになって手動を叩いてる理由ってなんだよ
バカにされたのか?妄想で正当化してりゃ馬鹿にされるのも頷けるぞ・・・
図星言われまくって返す言葉が見つからずに
悔し紛れに言うに事欠いて
最後は誤字脱字にスペルミス句読点の荒探しってわけですか?
惨めに揚げ足取り探しををやるようになったら
敗北宣言してるようなものですよね。
いい加減認めらたらどうですか?
オート設定でも悪くないとは思ってるんでしょ?
でもプライドみたいな自尊心がそれを許さない。
何故そうなるかといえば自分自身そのものを否定されてるようだからではないんですか?
引導を渡すような真似して申し訳ないと思うんですがね。
じゃパソコン大先生の君が見つけたそのやせ我慢設定が
間違いない最高の設定ってことでいいですよ。
そうやって何度も何度もPC落としてようやく設定が煮詰まった頃には買い換えですからね。
よかったですね。
綺麗に殻むいて、これだ!これで間違いないんだ!って設定を探したんですよね。
すごいですね。ゆうちゃんそれどこで覚えたの?
パソコンの大先生ですねゆうちゃんは。
パソコンのお仕事やればいいのにね。
ゆうちゃんはやればできるよね。
だってゆうちゃんはパソコンいじらせたら凄いもんね。
100度が80度になっちゃんだ!
お母さんもびっくりですね!
どうでもいいけどモゾウさんって煽り方うまいよねw
ID:5zJ4YlG+
ID:5zJ4YlG+
ID:5zJ4YlG+
だめだコイツただのキチガイw
被害妄想か?
とりあえず、BIOSの設定で「肩書きや学歴、資格」を連呼してる様子にフイタw
全てのストレスをこのスレにぶつけろ!w
ID:5zJ4YlG+
薬飲んで安静にしとけよな
事件起こしても人のせいにするなよ^^;
たかが4.5Gの超低レベルOCで喧嘩すんなよ・・・。
OCしたいならグリス橋は止めとけ。
情弱がIvyの3770k買っちゃって
情弱なもんで設定も詰められず余計にOCが廻らなくて
情弱だからオート設定以外は絶対に常用できない!絶対ニダ!
俺より廻ってる奴は許さないニダ!
と延々暴れてたみたいだなw
ちょっと図星言っていじるとすぐ頭から湯気出して怒るよね
ID:5zJ4YlG+
msiの板でも買ってOCGenieのボタン押して
安静にしとけ
大好きなオート電圧でぶっ壊れても人のせいにするなよ^^;
ID:5zJ4YlG+
電圧AUTOでOCer気取りのボクチャン、キモい
金はあっても他がダメな人間の典型だな、可哀相に・・・
>>374 最近のオートは正確だからかな?
asrock z77proのオートで4.5で常用してるけど電圧をみると絶妙な数値になってる。
俺もオートでおおまかな電圧確認してからオフセットオートを手動にして多少削ってるな。
4.5〜4.6GHzは普通にいけるしな。
お前ら的にxeonの2コア8スレッドはどーおもう?
鯖用途以外の何者でもないけど、なんかすげー回りそうな予感するんだけど・・・
煽り方下手くそだなー
リテールクーラーだと一発4.6が限界で常用4.5だから今から簡易水冷とリキプロメタル買いに行ってくるよ。
常用5.0目指して一日OCで遊んでみる。
403 :
Socket774:2012/05/13(日) 09:38:53.86 ID:kJjsR2pc
ID:5zJ4YlG+
キモ過ぎワロタwwwwwww
自分は言ってる事に何も根拠無しw
相手してるとこっちに居着くぞ
あっちのスレは静かになっていいけど
根拠はあるよ
オートだと落ちない(実話)
落ちない事を重要視するなら、最初からOCなんかしない。
より高いクロックで回したい場合は、少しでも電圧は下げたい。
だからAUTOを使わずに、「自分が納得できる範囲の負荷テスト」を実施して、
マニュアルでチューニングする。
最後にOCは自己責任で。
以降、 ID:5zJ4YlG+へのレスは
>>406だけで事足りると思うよ。
触るから起こしちゃったじゃないか
自作市場って拡大してるでしょ
どう考えても
どう考えたんだ?
>>410 自作ていうかBTOとかパーツ入れ替え?
売れてるのは価格や子猫で評判のいい物で
Amazon含む通販ショップだけ利用してる手合いは増えたかも
地方のパーツ屋はすごい勢いで潰れてる
国立大の有る地方都市でも内蔵HDDすら売ってない家電量販しかないとかザラ
413 :
Socket774:2012/05/13(日) 11:58:16.31 ID:5KgsFXdm
国立大学ある地方都市って一くくりにしても
横浜やさいたまと鳥取や佐賀じゃ比べ物にならんだろ
つーか本家秋葉でパーツショップ廃業が相次いでるこの時代
ID:5zJ4YlG+
autoで落ちないのが危険だと理解してない馬鹿、
autoでOCしてるのは覚せい剤を打って無理に仕事してるのと同じこと
例えが下手すぎる
覚せい剤打って仕事に励む奴はいないよな〜w
occt 4.2.1β3
覚せい剤はさすがにいないだろうけど、クサぐらいならいるんじゃね?w
>>418 ところが副作用の知られていなかった戦中戦前はそれやってたんだぜ
ヒロポンって薬として堂々と売られてたくらいだから、軍人はもちろん民間の会社員でも
ID:5zJ4YlG+ ← なにこの人…あんな時間から何時間もオートオートって騒いるって尋常じゃないって
自分で電圧詰めた事がありません、やろうしたらブルスク出てビビってしまいました、以来オートですと白状すれば良いのに
タミヤのマスキングテープっぽい…ちなみに殻割りってHSの全周に切り込まないといけない感じ?
どっか一箇所に刃を入れてひねる程度じゃ剥けないのかな
ひねるのは基盤側が死ぬというかカッターが先に折れる
コアにあたらんようにぐるっとカット
>>425 そんなことまで他人に聞くのかよ
信じられん
>>425 まずは、コアが縦になるようにして左右を切り込む。コアから距離があるので
ここで失敗する奴はいないと思う。
次にコアに近い上下に刃を入れる訳だが、何処まで刃を入れていいかHSに
目印書いて、徐々に力を入れる。刃は基板に近づけず、HSにこするようにする。
これで失敗は無いと思う。
まあやって経験した人じゃないと分からん部分もあるし
ひねったらほぼ確実に刃が折れるけど、折れなかった場合は多分基板が逝く
傷が入るというのもあるが、更に曲げテンションが加わるのが怖い
チップと基板の接続にダメージが加わる
刃を深く入れ過ぎて刃先がコアに当たるのは気を付けないとねえ
長辺側はかなり余裕があるけど、短辺側は数mmしかクリアランスが無いから
ただ殻割り写真がネット上に有るので目安になるし、Ivyは基板表側にチップ部品も無いので
事前に情報収集さえしておけば割とスムーズにいく
俺?事前に情報収集してジャンクCPUで予行演習までしたにも関わらずコアと基板の角欠かしました
でも4.5GHzで動いてマス
>>426,428,429
なるほど
基盤を傷つけちゃいかんし接着も結構しっかりしてんだね
詳しく有り難う!
> でも4.5GHzで動いてマス
ちょっとくらい欠けちゃっても諦めなければ試合終了しないんだなw
チップは回路を作り終わった後にウェハから切り出して個別の製品にしている訳だから、
僅かな切り出しマージンは残っているだろうしね
こんなもんどうせ殻割ってもたいした廻らないんだから
好きな方法で割れよw
殻割とか楽しそうだよなぁ。
うちの3770Kはサブマシンなので、そのうち誘惑に負けそうだw
売るときバレないよね?
435 :
Socket774:2012/05/13(日) 17:06:00.39 ID:/rA0QMUA
>>434 稼動テストして、結果が良好過ぎてバレたりしてw
液体タイプが欲しいんだけど
438 :
Socket774:2012/05/13(日) 17:53:43.60 ID:92OwoYF9
普通に尼で売ってるよ。リキッドとパッド
439 :
Socket774:2012/05/13(日) 17:55:55.78 ID:92OwoYF9
スマン。リキッドは品切れだ。
動作確認くらいはするだろうけど
やけに冷えてるなぁ・・・となったところで問題ないだろうしな
>>431 100-200umぐらいはマージン(回路から端まで)あるけど、シールの意味もあるから注意ね。
そこが欠けると極端に水分に弱くなる。殻割だけでもシールなくす行為なので水分に弱くなるだろうね。
OCして高電圧+高温+多湿ってICの加速試験と同じことやってるわけだ。
まぁ、OC用なら1か月も持てば大丈夫だろうし、逝ったら新しいの買う理由ができていいか。
>>443 暖めなくていいよ
カッターなら薄刃のほうがいいね
自分はカミソリの刃を使ったけど、これなら薄いから難なく入ってく
ただしすごく切れるから基板を削らないように注意
>>441 お前は殻が密閉してあるとでも思ってんの?
アホなのか?
>>443 ありがとうございます。
注意してやってみよう。
四年前に購入したLiquidが役に立つとは。。
> 四年前に購入したLiquid
それ使っても効果が薄そうだな…
>>448 どうなんでしょうかね。
使いかけのPadもProもあるけど。
Padは溶かすのがめんどうなので
あまりおすすめしないです。
お前ら楽しそうだな
Athlon Mobile化 L1ブリッジ以来で
殻割したくなってウズウズしてくるわ
やっぱOCの醍醐味はコレだよなwww
Sandyで喜んでるような奴にはわからんロマンがあるよな
あ、うん・・・
>>405 AUTO最高だよね!!
これでいいかな?www
454 :
Socket774:2012/05/13(日) 22:46:20.50 ID:92OwoYF9
Liquid Proって塗って液ダレしないのかな?
安全面考えるとグリスの方が良いような
誰か殻割りして高めのグリス(AS05とか)で試した人いないかな?
AS05とかごみだろw
CF3とかGC-Extreme、最近のAKASAのやつとかのほうがマシだ
456 :
Socket774:2012/05/13(日) 23:18:36.74 ID:92OwoYF9
ちょっと調べてみたけど値の上ではそんなに違いはないけど実際はそんなに違う?
銀グリスはスッポンを誘発する以外いいとこ無い
458 :
Socket774:2012/05/13(日) 23:40:28.67 ID:92OwoYF9
そうなんだ。今までAS05使ってきたけど幸いにもすっぽんは経験したことないな。
本筋とはズレるけどおすすめのグリス教えて
いや、待て。スッポンは良いとこなのか?
殻割っても旧製品に負けちゃうCPUって
いやIvyのことを言ってるんじゃないよw
一般例としての話、こういうのを失敗作っていうんだよね
462 :
Socket774:2012/05/13(日) 23:57:28.65 ID:92OwoYF9
>>460 Thanks
これ見るとAS05は比較対象の中では優秀な部類に入るんだね。
やっと4.5常用の設定ができた、リテールクーラーでOCCT+AVX一時間完走で最高80度、夏に熱くなるようならカブトに変えるかな。室温25度ね
464 :
Socket774:2012/05/14(月) 00:04:24.68 ID:RtPYe5iI
>>463 リテールで80℃!
Ivyはトップフローのほうがいいのか?一度手持ちで余ってる兜付けて試してみようか・・・
うそくせ〜
誰もIvyとは言っていない
ああ、Sandyスレと間違えちゃったのか
HT無なんじゃないの
>>445 >>441は、
>>431のウエハからの切り出しマージンの話ね。
それが大体100-200umぐらいで、切り出しのマージンだけでなく防湿シールの役割も果たしてるということ。
殻とコアの間の隙間の話ではない。
殻割り後なのかどうかでまぎらわしいんじゃないの
471 :
Socket774:2012/05/14(月) 00:49:11.08 ID:+zZAP0k7
なんだそろそろPC組み直そうと思って最新CPU覗いたら
ivyって糞じゃん
なんか組み直す気失せた
殻割っても空冷最強銀矢SB-Eで5Gで1.55Vだし、やる気失せるわな。
チキンはSandyでも使ってなさい
アホはIvy買え。
煽ると居つくからやめて
Sandyは最強でいいじゃないか
グリスと空冷コストが上積みされてsandyと比べたらコスパ最悪
sandyよりパフォーマンス求めるならivyより上位のCPU買った方がいい
実質sandyもしくはivyより上位CPUの2択だな
>>476 なに、こいつ?
わざわざIvyスレまできてキムチ悪い
sandy最強でいいから居着くなよ寄生虫チョンコ
だから触れば触るほどやばいから煽るなって
他スレの例から見て延々と無限に続くよ
たしかにsandyは最強ではあるがスレ違いにもほどがある
>>481 一時間の写真を間違えて削除したから同じ設定の奴をのせた。
オートで発狂してる人は
普段冴えない自分がOC設定を煮詰める時だけは神だと思ってるから
それを否定されて激怒してるの?
うん
よく知らんけど、OCCTって負荷100%いかないのけ?
よく見たら100%行ってた。
使用率かとおもってたのは温度か
グラフより回しきった後にstopさせずに撮ったSSがほしい
CPU-Zのトップページも表示しといてくれ
というか設定って、SS見た限りだとLLC5で電圧オートのままか?
うちのはこんな電圧で4.5Gは回らんわ
忘れてた、フルスクリーンのSSね
温度的に水冷かな?
>>486 そうかあー
よく冷えてますね。
ちなみに351で報告してるので。
グラフだけじゃわからんだろw
HT切って2コアか1コアにしたらそらいけるだろ
しかも13分ってwww
Sandy勢と同じく、コアテンプとCPUーZ動かしながら、1時間過ぎたところでSSだそうか^^;;
温度ならすぐSS出せるだろう
AVXオンで10分くらい回した時のCoreTempとCPU-Z付きSSが欲しいな
ホントに4.5GHz時の温度がリテールで80℃に収まるのか見たい
495 :
Socket774:2012/05/14(月) 11:53:06.15 ID:RtPYe5iI
ていうか殻割り前・後どっち?
後ならわからんでもないが・・・
乞食Pen4の猜疑心満たすだけのために画像うpしろとか、アホですか
「猜疑心満たす」ってなんか「汚名挽回」みたいな言い回しだね
乞食Pen4を否定しなかったところは認める
500 :
Socket774:2012/05/14(月) 13:49:58.59 ID:NzCASF34
何故OCCTのクロック表示を消してるの?
何かまずい事でもあるのかな?
>>500 OCCTのAVXにチェク入れるのと測定時間以外デフォルト設定だから、特に理由はないよ。
最後にクロック上げたんでしょ
分かり安すぎ
Ivy使いが報告を捏造したと聞いてきますた
504 :
Socket774:2012/05/14(月) 16:29:35.17 ID:3Q9TznHN
リキプロドスパラで買ってきたよ
ただ家のカッター歯の厚みが0.4mmmあるので
薄い歯の奴欲しいんだけど
何処で売ってんの?
OSが32bitだとAVXレジスタ16本のうち半分の8本しか使われなくて発熱低いとかあるかな?知らんけど。
>>504 ドスパラで一緒に買ってこいよ
再生HDDを仕込んだノートPC売ったり
初期不良を難癖つけて対応拒むショップだから
そのぐらい用意させとけw
>>504 そのままやってみ
俺のみたいに壊れちゃうから
ID:3Q9TznHN
板のアチコチでステマしてるけど
ドスパラの店員?
殻割りしたCPUって中古屋に売れるのかな
リテール=80℃
カブト=79℃
この時点でねつ造w ivy厨ってwww
モッピーに知られたらもう助からないな
515 :
Socket774:2012/05/14(月) 21:06:10.98 ID:E1YUC4UE
グリスのアンチエイジングが効いてきたのか
CPU温度が低くなったのでx42の4.2GにOCしてみた
ぜんぜん涼しいじゃん
■CPU : i7-3770K
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 4/29
■CPUFAN : 侍ZZ rev.B
■サーマルグリス : Scythe GELID GC-EXTREME
■電源 : ENERMAX 電源 PRO87 600W EPG600AWT
■M/B : GIGABYTE Z77X-UD5-H
■BIOS : 1.7
■動作クロック : 4.2〜4.3G
■CPU倍率 : 42
■メモリ : PC3-12800 DDR3 SDRAM 8GB×4(SMD-32G28NP-16K-Q-BK)
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : auto
■HTの有無 : 有
■ケース : 旧G-Gearケース
■コア温度 : 54/49/53/52 (Max)
■室温 : 23
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト : SUPER π
突っ込みどころがありすぎる
オレも検証はテキトーだけどさすがにπ焼きはないわー
ワロタw
いや俺はπの報告も否定しないが、もっと攻めろよw
そして何メガで何秒とかくらい報告しろw
これ以上は突っ込まないからな!w
■CPU : i7-3770K
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 4/29
■CPUFAN : 侍ZZ rev.B
■サーマルグリス : Scythe GELID GC-EXTREME
■電源 : ENERMAX 電源 PRO87 600W EPG600AWT
■M/B : GIGABYTE Z77X-UD5-H
■BIOS : 1.7
■動作クロック : 4.3G
■CPU倍率 : 43
■メモリ : PC3-12800 DDR3 SDRAM 8GB×4(SMD-32G28NP-16K-Q-BK)
■メモリ倍率 : auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : auto
■HTの有無 : 有
■ケース : 旧G-Gearケース
■コア温度 : 69/72/73/71 (Max)
■室温 : 23
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト : Prime95 v27.6
今の負荷テストの主流はPrime95なのな
4.3Gに設定してみたがまあ常用出来るレベルだな
電気代もったいないから定格に戻すけど
>>520 短時間ならOCCT4.2のLinpack AVXぐらいじゃないと参考にすらならない
すごいなivy厨ってw これだけで常用できるだってよw
523 :
442:2012/05/15(火) 00:04:09.11 ID:pH4E319Q
カラ割り2個目だけど、前のよりうまくいった気がする
マザーもUD5からSniper3に交換
まずは45倍で慣らし運転
■CPU : Core i7-3770K
■ロット : L206B344 ■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 5月13日、ソフマップ中古
■CPU冷却 : 水冷
■サーマルグリス :MX-4
■カラ割り : あり
■HT熱伝導部材 : リキッドメタルパッド2枚重ね
■HT接合 : テスト中のため両面テープ貼り
■電源 : CMPSU-AX850JP
■M/B : G1.Sniper 3
■BIOS : F6a
■動作クロック : 4.5GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 45
■QPI/VTT V(VCCIO) : 1.08
■Vcore : 1.188
■Vdimm : 1.5
■メモリ : TEAM Xtreem LV2400(2G x 4)
■DRAM Frequency : 1333
■DRAM Timing : 9-9-9-24
■HTの有無 : 有
■ケース : NZXT
■コア温度 : MAX 54-62-59-56
■室温 : 26度
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト : OCCT 4.2.0 1時間
■SS :
http://jisaku.155cm.com/src/1337007389_2ddbc451814c2ba971a8deaecf659330b554f1cd.jpg
殻割り水冷だと冷えるね〜
おー、4.5Gでだいたい60度以下に纏まりそうなのはいいなぁ
528 :
Socket774:2012/05/15(火) 03:40:50.22 ID:wgfaozAb
最初のトライゲート品だしこんなもんでしょ
プレスコよりマシと思うw
お疲れ様!
すごいな!
PC Watchのだと、CINE程度が精一杯だったのにね。なにがちがうんだろう
4.9GHzでのじょうようできそうだ
連投申し訳ないけど、やけにメモリ少ないし設定ゆるゆるだね
もしかしてメモリ詰めたりして行くと温度も上がるとか?
上がるの当然といえば当然かな…
>>530 メモリの設定詰めてCPUの温度が上がる?
余り聞いた事無いな、そんな話。
CPUの素性探るなら、最初はメモリ緩めるのなんて常識レベルかと思ってたけど。
実際自分ではivy試してみてたけど、メモリを詰めようとすると、XMPの設定すら安定しなかったよ。起動で詰まる。
その分QPIとかなぜかVcore盛って起動させるから熱も出るって感じ。
メモリの電圧上げても何故かダメだったわ
自分のがハズレだったのかな…
あれだけモゾウさんが警告してくれたのになんで買うのかね
>>532 詰められないのは負荷プログラムだけで
メモリテストとかベンチマークは高クロックまで回わりませんでしたか?
以前も宗だったけど
BIOSか負荷プログラム側の問題と踏んでるんだけどどうだろう
割ると遊べるCPUになりそうだねぇ
なんともったいないことか・・・まぁまさに大人の遊びになったなw
爆熱が解決されれば一気に良CPUに化けるんだよなー
負荷がかかってもファンはやっぱゆるゆる回ってくれないとね
メモリーのクロックが低い報告だとか
ファンゆるゆるとか言ってるのは
完全にこのスレには要らない子だな
うわ、変なのに噛み付かれた
まあメモリクロックはSandyも個体差大きかったからお代わりすればよいのでは?
最後に買った固体は2400近辺まで盛らずに回ってたので(まあ3770k買っ他ので昨日売ってしまいましたけど)
ベンチや負荷テストじゃなくてOS起動にすら引っかかる感じだった
メモリクロック下げたりレイテンシ緩めると通過したから気になったんだよね
PC Watchの報告もあるし、実は個体差すごいのかな?
あっちはたしかVcore1.5V以上かけてやっとCINE程度だったよね
すごい個体だよ!
おめでとう!
>>540 まあPC Watchのは4.6Gで1.20Vだから石の耐性的には変わらんだろ
すでに4.9Gでかなり電圧盛ってるみたいだから5G程度が限界だろうな
あとは銀矢と水冷(どこまで金かけてるか知らんが)の差
後はエンコードに掛かる時間で、実質どれくらい短く出来てるのかあたりが気になる所か
おれも殻割ってみようかな
水冷で4.8GHzで回ったけど、もう一段階楽になれば石そのものはまだまだ余裕ありそう
HSくっつけてる接着剤ってブチルテープみたいな柔らかい接着剤なの?
俺は7/11で売ってる両面テープで付けてる
あ、純正のことです。
>>544 ブチルほど柔らかくない
表現難しいけど、固めの消しゴムくらいかな
BIOSでIGPU MULTI MONITOR を切ると温度が下がったけど、
たまたまの偶然なのかな?メモリも大量に開放したけど。
説明にはLUCID VIRTU FUNCTIONって書いてあり俺は使わない機能だから切ったよ。
>>549 で、実際の表示は内蔵GPUを使っているのか?外部GPUを使っているのか?どっち?
割礼してやっと一人前とか包茎みたいなCPUだな
occt4.2.1β4
554 :
526:2012/05/15(火) 17:00:50.56 ID:cJlHnKFW
555 :
526:2012/05/15(火) 17:02:43.68 ID:cJlHnKFW
室温は22度
昨日は25度くらいでした
日記帳になってるな
結果だけでいいんだよ
もう「かゆい うま」で締めくくれ
かゆ
うま
うま
うま
う う
うまうま
ダブルグリスちゃんは割らないと4.3回すのもきつい?
>>561 殻割りとかしなくても4.2〜3のカジュアルOCなら設定次第
電圧盛らないと完走できないようだと途端に温度が上がり始める
「クロックが上げにくい」というより「電圧を上げると温度が上がる」だよね
クロック上げずに電圧上げる変態はいないと思うぞ
そりゃそうだが現象の説明としてはこっちのほうが適切に思える
電圧を上げても温度が上がらない石はないと思うぞ
比較的より高くとか付けて欲しいの?
>「クロックが上げにくい」というより「電圧を上げると温度が上がる」
なんてペテンじみた言い方するからからまれるんだろ。
Sandy最強だから喧嘩しないで
Ivyは4.2GHzぐらいなら電圧盛るより逆に下げたほうがいいよ
省エネ志向というかなんというか、そっち指向の石なんだよ
4Gくらいで、省エネ方向へカスタマイズするのが正解な石だよなぁ。
ひたすら高クロックはSandyの独壇場は分かり切ってるので。
十年前に組んだ北森を昨日引退させたんだ。
よく働いてくれた相棒に感謝をこめてバラして磨いてたんだ。
よくよく石を見るとグリスバーガー方式ではありませんか!!
磨いて見ると全く劣化したトコも見受けてられず、綺麗なもんだわ
これ見るとIvyちゃんの耐久性に死角なしだな。
SS付きだったらおもしろかったのに
リキッドメタルパッド2枚重ねかー
うちの1枚仕様の3770Kも溶け具合の確認がてら再度割って貼り直してみようかと思ったが、
メタルパッドは室温では固体だからシンク剥がすのも除去も難しそうだ
よく考えたらメタルパッドって、グリスではなく超低融点ハンダなんだな
>>572 グリスが痩せこけて氏んでた画像は出さねえの?
>>574 CPUクーラーとって倍率下げて其のまま通電
暖かくなってから除去
毎回これやってる
もたもたしてるとすぐに冷めて再び固体化してしまうと思うんだけど、清掃はどうしてる?
金属だから有機溶剤は効かないし安易に酸を使うわけにもいかないし、ヤスリは論外
ハンダ吸取線と吸取器は持ってるんで、ドライヤーと併用でどうにかならないかと考えているんだが
掃除中も通電したまま手早くやってる
リキッドメタルパッド1枚300円ぐらいで
小分け売りしてくれねーかな
ツクモあたりで
まあ、掃除っていってもそうそうするようなモノじゃないだろうし。 掃除するタイムでCPU交換でもいいきがするw
CPU:3770k
OC 4.4Gでエンコードしまくってみてるんだが、CPU温度40度以上にあがらないぜ?
これって当たりだったってことかね?
コピペ連投だね
通報しとく
マルチ乙
通電したまま剥き出しコアの掃除ってアンタ…
て事はIHSレス仕様かよ
>>583 あら、剥離し易い性質なのかな
メーカーサイトのpdfによるとGa, In, Rh, Ag, Zn, Snの合金だそうだが、
分類としてはガリンスタン系の低融点合金になるのかな
2枚で量的に余るという事なら当分このままでいいか
>>588 無駄ではなく、こう考えるんだ、「ダイの側面からも吸熱できている」と
ヒートスプレッダとコアのハンダ付けって本来はどうやるんだ?
ソルダーペースト塗ってリフロー?
素人じゃできないよ
玄人なら出来んの?
みんなよっぽどIVYに期待してたんだなw ま、俺もだけど。
君はそんな考えでこのスレにいても面白く無いだろ?
漁夫の利をえる事ばかり
要するにまねしか出来ない人
引きこもってろよw
77板の方で報告あったけど、釣り糸で殻割りした人がいて良さそうだった。
これから殻割りする場合、釣り糸+手袋 おすすめ。 変にミスってもコア欠けしないし。
>>589 なるほど。
ただ、最もダイとHSの接地面積が大きい上部から吸熱出来ていなかったら悲しいw
>>596 それでやってみようかな
もう割る覚悟は出来ている
その前にまだPCが組みあがってないからいつになるかわからないけど
ラジエーター増やして5G越えるんや
OCに水冷は要らないって持論が打ち砕けたな。。。
603 :
Socket774:2012/05/17(木) 02:55:11.93 ID:oKsaU0jr
>>599 CPUZ,OCCT電圧表示おかしいね。
戯画のツールのが正しい
604 :
Socket774:2012/05/17(木) 03:15:35.74 ID:YLbB76Oj
誰だよヒデオってw
>>602 antecの920だろうから
ハイエンド空冷のほうが静かで冷えるよ
>>603 対応してるツールはHWiNFOとかしかないから仕方が無かろう
寂しいのぅ(´。`)・・・
殻割りしないで銀屋のみだと4.5常用が限界だな、OCCT+AVXだと最高82度もいく、簡易水冷にしたらもう少し上げれるのかな?
相手が銀矢だと簡易なんてカスだろ
本気で冷やしたいなら水冷にすべき
Prime95 277 rev2
つーか今AVX負荷テストして意味あるの?AVX対応ソフトが当たり前になってからでいいんじゃないの?
定格で正常に動作するプログラムがOC状態でも正常に動作するかどうか確かめるという点では
意味はあるだろう
やんけーやんけーやんけーやんけーせやんけ割れーー
割れー割れー割れー せやんけー
AVX使う人は加味すればいいだけじゃないか?
このスレ的には完全に逆だね
AVXでSandyのバカが証明されたな
わざわざ旧CPU買って頼みの綱のクロックでさえ
落とさないと動かせられない超爆熱な糞CPU
この省エネの時代に95wの電気食い
1,2,3,4
部屋の温度もガンガンズンズングイグイ上昇♪
IvyのネガキャンでSandy買った俺は池沼♪
Sandyスレ見てこいよ…5GHzでOCCT Linpack AVXで通してるの何件か上がってるよ?
それに引き換えIvyは4.5〜4.6GHzの報告だらけじゃん
まぁSandyも4.6Ghzくらいばっかりだけどな
5Ghz超は稀じゃないの?
Sandyはその4.5〜4.6GHzと同等の性能なのか?
さすがクロック脳
1件2件あがった所で常用できなきゃ意味ないだろ
まあ、0.5Ghz位はSandyより耐性で引き離してほしかったよな。
それが同じかやや低い。 値段は高いとか core2の45nm化の時と
正反対じゃ 売れるわけがない。
>>624 (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
Ivyは新しいというだけで0.5GHz増しくらいのメリットがある
OCCTなんていくらでも低く通せるわけで
あんなもん意味なし。
まあ殻割りしなきゃ始まらないなんて女子供はすっこんでろな世界でマニアにはたまらないんじゃないかな。
問題は殻割れば回るのかってこと。
HD4000の部分が特にチンチンなるん?
ところで、みんな割ったあと殻はなにで接着してる?
>>630 報告スレなんだからまずお前がどうしてるのかを
発表したら?
誰か殻割り専スレ立ててくれ
俺敵にはIvy専でなくてもOK
何か5G超えの報告が上がってると思ったらSandyばっかりじゃん
まじで爆熱&低耐性なのなw
そりゃ1年みっちりノウハウを蓄積したSandyと出たてホヤホヤニューフェイスのIvyちゃんを比べるのは酷やで
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Ivyは殻割りしても5G回らないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
OCランカーでは今ivy独占だけどそれは環境が極水冷だからなあ
空冷でそこそこOCしたい人ならsandyを持ち続けちゃうんだろうね
これどっかのテンプレにあったな
つまり、OCerの箔がつきたいのなら水冷にしろと・・・!?
真のクロッカーはIvy買わずにハスウェル待つでしょうw
>>637 Ivy出るまでは「Ivyこそ本命 Sandyはパスします」ってのがそこかしこに見られたが、、
まぁ実消費電力は低いし、OCしなければIvyのほうがいいんだろうが
いや、それはクロッカーっていうか金がそれほど無いやつだろw
殻割り本格水冷だとIvy独占なのか
>>637 3万円前後だから新商品が出る度に毎回買うだけだろ?なぜ待つ必要があるんだ?
液体窒素だから液冷なんだろw
いちおう水冷なんじゃね?w
極水冷って大掛かりな水冷じゃないの?
>>641 いや全く。ベンチスレでもIvyはカス報告ばっか。w
HaswellってIPC期待できんの?
>>648 それっぽいですね
上位Ivy独占でしたし
水冷でも5.4Gとか出してましたし
常用な感じではなかったです
>>651 しかし屑石に粗悪グリスで苦労してるIvy厨がかわいそうになるような回り方だね
>>651 そんなに回るんですか?
なぜ上位いないのかわかりません
(訂正)
>>651 そんなに回るんですか?
なぜ上位にいないのかわかりません
OCCT CPU:LINPACK AVX 回してみ
攻殻廻りなんかホームセンターの1液シリコン系シーリング剤で十分
真夏の屋根や屋上の金属周りに使われるんだから耐熱性も百度程度ヘッチャラだし、防滴、防水性もよくなって絶縁体だから水冷さんにもマジおすすめ
慣れないと手がニュルになるけど灯油でよく落ちるからこれ豆な
>>656 それは無理ではIvyもこのスレだと4.9Gまでしか回したの見たことありませんし
ただの数字自慢か?
実用できなきゃ意味ないじゃん
パイ焼きに関しては、さんでーの5.5Gよりivyの5G以下の方がスコアでるって事じゃないの
なるほど
IvyはOCCT LINPACK AVXオンだとこのスレでは4.9Gまでしか見たことありませんが
SuperPIなら5G以上行くようなので
スコアで逆転してしまっているのかもしれませんね
しかしSandyは空冷でも5.5G楽勝なら本格水冷ならどこまでいくんでしょうかね
>>659さんの仰るとおり実用性はありませんけど
>>660 え、Ivyのほうが1割以上も速いの?
やるじゃんIvy
相変わらず報告スレで実用話するアホ居るんだな
自分の基準押し付けんな
665 :
Socket774:2012/05/18(金) 07:28:06.54 ID:hzkWwWaK
実用言ってるのはどのスレも荒らしまくってる奴だから(質問君になったり煽ったり)
通報してNGしときゃあ良いよ
>>662 3770Kの定格でπ焼きってOCメモリー使わなきゃせいぜい9.5秒程度だろ?
今
[email protected]でのπ焼きが9.2秒だしな
たった200Mのクロック差でもキャッシュの多い3770Kより速いんだがw
>>666 200M差でSandyが3%以上も速いんだったら100M差で同等じゃね?
>>668 ないない
その元ソース(消えてるしw)の3770Kは確か2400の777とかいう化け物メモリー
普通の3770Kに1600メモリーじゃ9.5秒がいいところ
やはりZ77マザーは早いんだね
パイで0.7秒も早い
>>670 これじゃSandy持ちは買わない罠・・・・・
>>670 やっぱり100Mで抜かれるんじゃんwww
やっぱりSuperPiだと2%ぐらいの差なんでしょうかね
P67です
■CPU :i5-3570k (殻割LiquidPro)
■ロット :L204B410
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :5/13 amazon
■CPUFAN :Thermalright TRue Black 120
■サーマルグリス :GC-EXTREAM
■電源 :seasonic SS-850EM
■M/B :ASRock P67 Extream6
■BIOS :L2.02
■動作クロック :4700Mhz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47倍
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.077V
■Vcore :1.35V LLC Level2
■Vdimm :1.515V
■メモリ :CENTURY MICRO CAK4GX2-D3U1600/HYN 4G*4
■DRAM Frequency :1600
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■ケース :Windy MT-PRO1800 APLYX
■コア温度 :58/65/66/63
■室温 :20度
テスト時のメモリが25パーセントでその温度って事は
みんながテストする90パーセントだと70度台って所かな?
ようするにSandy買って5GHz常用すればいいだな?
メモリ使用率90%でも一回やってみる
OCCTがダメだからSuperPiに変更か・・
Sandy使いって本当にバカ・・
どっちにしろivyは空冷で5.0G回らないとsandyから進化してるとは言えないし魅力もない
>>685 OCの桟橋に絶対性能で劣るんだから退化としか言えない罠
>>686 それでもIntelから見れば大成功でHaswellまでこの構造のままの予感。
ノートで売れればいいというのが悲しい。
シュリンクでの消費電力減とGPUの向上が主でCPUの能力向上は元々あまり言われてなかったじゃん。
実際に出た物はその通りだったし、想定外はグリスになって熱が逃げにくくなった事くらいでしょ。
それもINTELに言わせれば定格だと問題無いとのことで、グリスに変えた事による製造コストの削減、
シュリンクによる生産性の向上と、INTEL的にはいい事ずくめだわ。
グリスにしたから、というかクソグリスを使ったからが正しいんじゃね?
>>688 OCerでなければそれで普通におkだもんな
まぁ定格でもエンコードは早くなってるし。
PCIE3も対応したしーって事でOCしないなら進化してるんじゃね。
消費電力の削減具合が俺にはうれしい
>>692 ダウンクロックスレでも建てるか2コアセロリンでを定格で使ってろ
>>694 つり糸は結構丈夫で細いやつもあるからいけると思うけど、これは厚みがあるから無理だとおもうよ
やれるかやれないかためしてみたらいい
その厚みでは無理
もう割ってしまったから正確な数値は測れないけど、
多分IHSと基板のギャップは0.3mm以下だと思う
そんなとこにナイフ入れてガンガンやってた彼の子は残念な子やったんやな
>>688 新型がちょっぴり性能アップさせた旧型の省コスト版なんてよくあることだな。
Ivyちゃんも残念ながらそれっぽい。
オート盛りは賢者タイムによく似てるな。
>>695-696 すまん、ただの思いつきだ、忘れてくれ
ivy持ってるわけではないので。
>>698 Intelは最初からそのつもり。
Ocerはシュリンク=OC耐性アップで勝手に盛り上がってたからズレが生まれた。
Ivyはコストミニマムにチャレンジした石だしな
>>699 Z77板のオート設定はBIOSで倍率変更するだけの数秒の簡単な操作で4.5常用設定が出来てしまう。
設定値も絶妙な値になってる。
手動?常用値を出すまでが面倒だし時間が勿体無い。
5年ぶりに中身入替えようと思ってここ読んだんだけど
なんか迷うわ…
せっかく夢のi7買おうと思ったのに、次バージョン待った方がいいのかなぁ
俺もHD動画h264でエンコしたいよぅ
xvidはもういやじゃー
>>706 x264エンコなら2600Kか2700K
もしくは予算あるなら3930Kなどの2011環境
エンコは間違いなくOCしたくなるから今の3770Kじゃ2600Kにすら劣る環境しか作れない可能性が高い
いや、OCしたからってたいして性能は上がらないぞ
限界を楽しむ遊びであって実用とは別に考えたほうがいい
711 :
Socket774:2012/05/19(土) 10:45:26.35 ID:VoJs7RRQ
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Ivyは4.8Gも回らないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/05/18/ivoc/index.html
今回試したなかでの最大クロックは、4コア時47倍の4.7GHz、1コア時49倍の4.9GHzだった。
動作確認に関しては、Cinebench R11.5のMulti CPUとSingle CPU、そしてPCMark 7の完走をもって判定している。
www
>>706 むしろ新型とほとんど性能の変わらないSandy BridgeとZ68を安く買い叩くチャンスやないか。
つってももはやめぼしい安い基盤は売り切れてお買い得感がなくなっちゃってるけどな。
>動作確認に関しては、Cinebench R11.5のMulti CPUとSingle CPU、そしてPCMark 7の完走をもって判定している。
軽過ぎて話にならんとばっちゃが言ってた。
sandyで劇的に回るようになったから22nmなivyなら空冷で5.0G以上楽勝だろうと期待してた連中が大半だったよね
しかも低発熱だからリテールクーラーで十分、とか妄想してた
それが期待裏切られたって未だに粘着続けてるんだからすごいよ
Sandyが回りすぎただけなんだろ。
OCで2割以上も上がるなんて、まず無い。
キチガイ粘着朝鮮人のモゾウだからな
モゾウとモゾウ粘着もまだいるのか。
>>711 これだけ高画質でエンコードすると、ソフトでエンコしたのとQSVでエンコしたのと
あまり時間変わりなくならない? 俺の環境ではそうなんだけど
まさか記事だけコピペしてるんだけじゃないよね?
エンコ用にCPU探してるんだけど
i7-3770Kって4.5GHzなら買ったままの状態でエンコで一日中ぶん回してても大丈夫?
CWCH80でファン全開にして最高90℃位
>>201だったので、
部屋にエアコン完備か電圧落とせる当たり石じゃないと
真夏に温度リミッターが発動するかもしれない
4.2Gくらいじゃない。 ただ同クロックでH264なら3770の方サンデーより早いとかなんとか
>>726 4.5GHzって低過ぎやん。
しかも、4.2.0でAVXはonだけど、64bitはoffしてるし。
殻割ればかなり温度下がるよ
割らないなら低電圧で回る範囲で留めたほうが
得策じゃないかな、4.2とか
>>727 Linpack-AVXに耐えたならPrimeも大丈夫なんじゃないの
今は殻割りしてクーラーも静音化して
>>322の構成なので、殻割前状態での検証は不可能だけど
100%成功しますよ〜というなら、みんな割ってるんだろうけど
失敗例がいくつか出てるので二の足踏んでしまうわな〜。
>>731 大丈夫なわけねーだろ。
OCCTなんて負荷時の温度テストぐらいにならん。
温度はOCCTの方が高くなるけど負荷はPrimeの方が高いという事?
OCCTはテスト開始と同時にマウスもデスクトップ描画更新もガクガクだったけど、
Primeは普通に操作出来てたので負荷軽いなーと思って長時間回した事は無かった
んじゃついでだから試してみるか
ちょいスレチで申し訳ないけど
3770Kをクロックダウンして3770Tより省電力、低発熱で使える?
それとも、3770Tの電圧絞ったほうがいい?
OCCTの時は90%使ったけど、全体で32GBあるので2GB程度は余ってた筈なんだが
ところでPrimeの回し方調べてるんだが、一通りテストするのに12時間もかかんのこれ?
>>735 KはVT-dをサポートしてないので、Tの電圧を絞った方がいい。
ほ
すいません、誤爆しました
>>738 ありがと。
じゃあVT-dをサポートしてる3770通常版で定格1.6Ghz、TB時3〜4Ghzくらいまでダウンクロックして使うのと
3770Tで定格1.6Ghz、TB時3〜4Ghzくらいまでダウンクロックして使うのでは同じかな?
ごめん。質問がわかりにくいから書きなおす。
3770Tと同じ性能で、3770Tより省電力、低発熱にする方法ってありますか?
あ
り
ま
す
K買ってダウンクロックとか悲しすぎるだろ…
OCにあきるとDCに移行して自分の石を妄想しやすいんだべ
人のこと言えないけど
ぶっちゃけ負荷テストツールみたいに
CPU100%使うなんて皆無に等しい
それを何時間もかけてやることに
実用面において意味は無い
かえってCPUの寿命削ってるだけだろと
OCスレで寿命とか本末転倒
本スレより
238 名前:Socket774[] 投稿日:2012/05/18(金) 21:40:05.06 ID:bNiOSIIP
K付きはOCだけがメリットじゃない
定格使用時のDCも大きな魅力
定格クロックを大幅に下げTB時をOC設定する
それだけで超エコなパワーマシンが誕生する
ちなみに俺の3770Kは定格1.6GでTB時4.3Gに設定してる
3770Tより低消費電力で XEON E3-1290v2(72,800円) よりハイパワー
これでたったの30000円前後買えるってんだから
どうだい?お得だろ?
これが気になってT付きかK付きどっち買おうか迷ってる。
オンボでデュアルモニタで動画視聴、ブラウジング程度なら
K付きで上記のように使うほうが省電力、低発熱かなぁと思ってるんだけど、どうしよ。
動画視聴、ブラウジング程度で省電力、低発熱ならTの方がいいのでわ
パワーも欲しい時はKの方がいいんだろうけど、OCすると高発熱だよ
すいません、ファンやグリスを買い足す予算が無いのですが、
3770kはリテールパッケージだとどのくらいまでHzあげられるんでしょうか?
とりあえず定格で使え。次。
>>750 OCじゃなく、DC
3770KをDCして使うほうが3770Tよりも省電力って書いてあるから
どっち買おうか迷ってる。
3770TをDCじゃダメなのか
確か、上限倍率云々はK付きと他では差があるけど、定格以下にするのはどのCPUも出来るんじゃ無かったかな?
違ったっけ?
>>754 ありがとうございます。
3770Tで
「By Per Core」で1コアから4コアまで四つのTB動作時の倍率上限を設定できれば
3770Tでもよさそうですが、
>>749のようにK付きのメリットとレスがあるっていうことは
K付きじゃないとできなそうなんだけど、どうなんでしょう?
K付きじゃなくてもTB上限倍率を変更することが出来るよ
i7 2600でちょいOCしたっていう報告は探せば出てくるし
i7 3770TもTBが有効だから普通に出来ると思うけどな、DC自体やってる人少ないから実際にやった方が早いかも
うちのG530と2500KはDC設定したわけじゃないのに通常時1.6GHzになってるな。
負荷がかかればちゃんと2.4GHzと4.2GHzになるしそういうもんだと思ってた。
3770T使ってるけど16倍〜41倍まで設定出来るよ
シングル最大が41倍で4コア最大は35倍
釣られただけじゃないの?
定格1.6GHz?アイドル時1.6GHzの間違いじゃないの?
自作板もレベル下がったなぁ・・・
出た、レベル厨
>>322の静音常用仕様でテスト中、経過報告なので略式
■室温 : 28.8℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : Prime95 v27.7, build2
■SS :
ttp://nagamochi.info/src/up108350.png 9時間経過
>>322よりも室温が上がってるせいもあってTj.Max寸前で温度的にはぎりぎりだが、
ブラウジングしたりスクショ撮ってペイント起動したりしてもスムーズに動作するのでやはり負荷はLinpackより低い様に思える
なんか放っとくと永遠に回り続けるらしいので12時間で止めていい?
安定性はほぼ証明されたし、丁度これから室温が一番上がる時間帯に入れるから温度保護が発動するかどうかも試せるし
あとCoreTempとAI Suite IIで温度表示の乖離が激しい
電圧表示もAI Suite II, CPU-ZとCoreTempで違っていてどちらを信用したら良いものやら
767 :
Socket774:2012/05/20(日) 14:22:10.97 ID:6YBsxkqc
>>765 って、こんなのが延々続いたら、自作版のレベルが下がっていると見られても仕方がない。
報告だけなら1時間程度でいいよ。
安定性を突き詰めるなら12時間程度で、とりあえずはいいんじゃないかな。
んじゃ安定性証明は9時間経過の現時点でOKという事で、
12時間回ったら(or回らなかったら)また報告しておしまいにする
>>769 つうか4.5GでどんだけVcoreかけてんだよ
OCの基礎からやり直せ
Linpack回せば噛み付く、Prime回せば噛み付くで、
どこまで要求に応じたら満足するんだいあんたら
1.358Vは高すぎだな
石がハズレなだけじゃね
それは、痛いのが壁紙になってるからでは・・・。
>>772 外野の野次はあんま気にすんなよ
あんた良くやったよ
報告スレなんだからどんな報告であれ報告する奴が偉いよ
ivyを買えない奴や嘘を嘘とみ抜けなくsandyを買ってしまった情弱がここに粘着するのはデフォ。
余計なもん買い足さないとOCできないIvyなんてウンコやん
電圧を手動調整で詰めていきたい気持ちはあるんだけど、テスト自体に時間が掛かるというのが第一の理由だが
加えてテスト過程で何度もブラックアウトを食らわすとOSにダメージが行くので中々実行に移すところまでいかない
ファイルシステムごとOSが飛んでしまうと復旧が面倒だし
まあ、やった時はまた報告する
壁紙はネットで拾った絵を使った自作だが、可愛らしくていいじゃん
別に乳や尻を丸出しにした絵じゃないし、「痛い」と思う奴は俺以上のマニアだろう
CWCH80を買った時に貰った紙袋で知ったが、Corsairもマスコットキャラクターを作っていたんだな
と、書いている内にコア #2の最高温度が105℃に達していた
ベンチ途中から取り始めていたCoreTempのログを見ると、気付かぬ内に温度保護が発動していた
一つのコアがリミットに引っ掛かっただけでも全コア一斉にクロックが下がるんだな
104℃で4.3GHzに落ちて、そこから10秒後に105℃で4.45GHz、20秒後に102℃で4.45GHz、30秒後に102℃で4.5GHzとなって回復
回復プロセス中の温度とクロックの関係は良く分からないが、温度保護が発動するのは104℃の様だ
ログの上の方では103℃に数回到達しているが、そこではクロックダウンは起きていない
ログも最終報告でUpする
ベンチ自体はノーエラーで11時間経過して継続中
夕方になって室温が落ち始めたので、再度の温度保護発動は多分無いだろう
>>778 869 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:55:12.96 ID:EVkfy1eS
意訳
私は爆熱爆死Ivyを高い金出して買った情弱です。
結局Sandy超えの報告が未だに無いのか・・・・・・・・・・・・・・・
>>783 そういえばうちの
[email protected]の場合、VRMを全フェイズ常時稼動の設定にしておかないと
OCCT Linpack-AVXは30分代後半で必ずエラーを吐く
逆に、そこさえ越えれば確実に1時間完走した
念の為40分まで回してみるといいかも
HT切れてるよー
ID:2qEwb2iC
auto厨かよw 電圧詰めるの面倒だとかほんとivyってレベル低いつーか馬鹿だらけ、
まあivy買ってOCすること自体が馬鹿なんだけどなw
>>761 >>749の意味はたぶんだけど
4コア時に1.6GhzでTBの働く1〜3コア時に4.3Ghzって意味だと思う。
これだと、マルチスレッド対応のエンコードとかは向かないけど
1〜3コアで動くようなアプリケーションやブラウジング、動画視聴などがかなり低電圧で
「3770Tより低消費電力で XEON E3-1290v2(72,800円) よりハイパワー」
って言ってるんじゃないかな?
Intelがコストケチってその分ユーザーに負担を強いてるぼったくり製品掴まされて
涙目で追加投資しながら上級者OCだと粋がってる可哀相な人達が集まるスレがここか
リスクを背負った上に追加投資まで強いられるのなら
3770kとZ77マザーを売って3930kとX79マザーの足しにする
>>759 シングル最大4.1Ghzで4コア最低で1.6GhzまでDCできますか?
これだと定格の3770Tとどっちが省電力なんだろう?
・コメント
Linpackに比べると、負荷が特定のコアに偏っている印象を受ける
温度保護の発動条件や挙動が分かったのは良い収穫だった
後は
>>322とほぼ同じで、夏場にぶん回すなら4.4GHzに落とすかIHS - クーラー間もLiquid MetalPadにするしかないが、もしかするとそれでも間に合わないかもしれない
先代マシンはQ6600を1.097v位で3GHz回していたので、正直クロックを定格付近まで下げてでも電圧をそのレベルまで落としたい
昔は下駄を噛ませてPenMをデスクトップで使っていた様な人間なので、電圧大盛りクロック大盛りという方向性は元々好きじゃない
しかしオフセットでの調整だとアイドル時に下がり過ぎて障害が出るので、チューニングは難しそう
・まとめ
>>201 殻割前, 室温 : 平均21.5℃, 平均コア温度(Max) : 84℃, 2600rpmファン x 2爆音仕様CWCH80
>>298 殻割後, 室温 : 平均24.0℃, 平均コア温度(Max) : 79.25℃, 2600rpmファン x 2爆音仕様CWCH80
>>322 殻割後, 室温 : 平均22.5℃, 平均コア温度(Max) : 83.5℃, 1500rpmファン x 1静音仕様CWCH80
>>794 殻割後, 室温 : 平均29.0℃, 平均コア温度(Max) : 93.75℃, 1500rpmファン x 1静音仕様CWCH80
チキンな俺の夏用設定
offset -0.160で4.0GHz
大体0.8V台〜1.1V台
室温25℃で空冷でもロード時65℃程度(殻割してない)
負荷ソフトだと65℃位まで行くけど、
実使用(エンコ含む)で28-50℃内で動いてる
これなら夏も余裕と感じてる
>>796 検証お疲れ様です。
他の人の報告や、流れを見させて貰っていて感じたことは
Ivyを限界近く、若しくは相当なレベルでOCするにはどうしても爆音を覚悟しなければならないって事です。
とにかく良いものを見せていただきました。ありがとうございます。
>>796 Autoで盛りすぎなんだよ
SS見たら負荷時に1.35Vもかかっている。
Manualで設定して通るところまで落とせば
ダウンクロックなんてしないのでは?
水冷だし殻割りもしてるみたいだし。
開発環境作るの落とすから中途半端な報告ですが
当たりかな?
■CPU : i7-3770K 未殻割
■ロット : L214C111 Box77W記載版
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : DS
■CPUFAN : Intel純正水冷+1400rpm
■サーマルグリス : AS-05
■電源 : 銀石ZEUS ZM1200W
■M/B : M4E
■BIOS : 3209
■動作クロック : 4.6GHz
■BCLK : 100
■CPU倍率 : 46
■QPI/VTT V(VCCIO) : auto
■Vcore : 設定1.275v LLC75%
■Vdimm : 1.6v
■メモリ : 安物TeamElite DDR1600 4GB 4枚
■メモリ倍率 : Auto
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 手動9 - 9 - 9 - 27
■HTの有無 : 有
■ケース : 銀石TJ09 サイドパネル開
■コア温度 :SS参照
■室温 : 平均23℃
■温度計測方法 : CoreTemp 1.0 RC3
■負荷テスト : Prime95 27.7 AVX有
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3001560.png
マザーは大丈夫なんじゃない?
電源をケチりさえしなければ、そうそう壊れる物ではないと思う
先代PCはOWL-602D IVにP5K-E + Q6600@3GHzで、
夏場にフルロードしてCPUが90℃前後まで行く事も多かったけど何事も無く5年近く動き続けて現PCにバトンタッチした
自作はP4T533-Cの頃からやっているけど、落雷でBIOSを飛ばされた以外ではマザーが壊れた事は無い
現ケースは先代よりエアフローが良い物になったし、
Maximus V GENEのVRMは150℃程度までOKで後はリミッターが発動する仕様なのでハードの熱故障については心配していない
そもそも電圧を盛っているといってもTB時に1.3v台なので、4GHz後半以上で常用する人達に比べれば負荷自体大きくない
>>799 こちらも試しに電圧落としてみた
Vcore1.28v(CPU-Zでは1.288v), LLC autoでPrimeを回したら1分でエラー
M4EとM5Gは同系統のマザーなのでそのまま設定を真似してVcore1.275v(CPU-Zでは1.280v), LLC Ultra High(75%)に設定したところ、
とりあえず今のところエラーは吐いていない
単純に電圧を上げるより、LLCをマニュアル設定して電圧降下を積極的に防ぐ方向性の方が良いという事なのかな?
室温26.5℃でコア #2が95℃に達しているのでもう一段下げたいところだが、
CPUは殻割りLiquid MetalPad仕様でクーラー性能も多分こちらの方が上でグリスは同じにも関わらず
室温差を考慮してもこちらの方が温度が高いという事は、
IHS内部のリキメタの状態がおかしくなっているかAS-05の塗りをしくじっている様な気がしなくもない
ttp://nagamochi.info/src/up108402.png
>>800 Core温度の格差が酷いので中のMetalPadの状態が
悪いかと思う。
4.5Gならもっと電圧下げ出来るかと。
うちのは1.215vで4.5Gで通る感じなので。
うーん、IHS内部か
MetalPadを貼り付けた時に熔かす為にベンチ回したんだけど、
ベンチ中に温度が80℃台から60℃台にガクンと下がって、
暫くしてまた80度台にガクンと上がった妙な挙動があって気になってはいた
最終的には殻割前より幾らか下がっていたので、まあいいかと放置していた
再殻割か…来週以降かなー
釣糸やシリコン系接着剤も試してみたいし
1.28vでのPrimeはとりあえず1時間問題無し
もう一段下げてみるか
Linpackと違ってあまり重くならないから、裏で回しておいて表であれこれやれるので便利だな
ベンチ通す為だけにLLC上げ過ぎるとアイドルや普段使いで
いきなり落ちる事あるよ。
結果的にアイドル電圧が下がり過ぎる、という事かな?
1.275v LLC75%設定だとアイドルもフルロードも1.280vで一定だけど、
1.245v LLC100%(Extreme)だとアイドル1.248v フルロード1.280vで
フルロード電圧との落差が激しくなるね
とりあえず、1.245v LLC75%はPrimeがクラッシュしたのでNG
時間的に、もう1回か2回位設定変えてテストして今日はお仕舞い
設定詰め切るまでまだまだ日数が掛かりそうだな
とりあえずうちのivyだと4.2Gで電圧1.215vくらいだなーそれ以下だとアウト
んで殻割り済みの暫定でAS-05入れてるけど、プライムちゃんで最大74度くらいだなー
1〜4コアの中でなぜか2コア目が以上に温度が高い。
ほかは2コアより7〜8度低いんだよなー
3個目
■CPU : Core i7-3770K
■ロット : L153A683 ■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 5月吉日、じゃんばら中古
■CPU冷却 : ケース内蔵水冷
■サーマルグリス :MX-4
■カラ割り : あり
■HT熱伝導部材 : リキッドメタルパッド2枚重ね
■HT接合 : テスト中のため両面テープ貼り
>>806 何その5Gの高電圧
ひょっとしてSandyの糞石より電気食ってんじゃねえの?
SS晒す時は手持ちの全エロゲをフルインストールしてデスクトップにアイコン並べておかないと、
このスレでの賛同は得られない。
>>809 まあゲート温度が90度超えると常時通電で電流も上がるし。真の爆熱パワー発揮かね。
>>803 ならんよ。75ではね。
100は設定より上にブレるので75が一番。
ついに5Gか
814 :
Socket774:2012/05/21(月) 07:28:43.10 ID:6lkrKdoY
Vcoreをわざと隠してるし
意味無いよ
(ES)ってES品なの?
ESはエコシリーズ
>>806 殻の中のリキッドメタルパッドってやっぱり2枚重ね推奨な感じ?
>>815 CoreTempだと未だにE1はESで表示される
負荷かけたのは3分だけかよ
もう少しがんばって欲しいな
>>812 LLC:ULTRAHIGH(75%)とHIGH(50%)で負荷時の電圧揃えて
どちらもprime12時間通る電圧でも、エンコ(AVIUTL)中だけ
高確率でULTRAHIGHだけ落ちるプロファイル持ってるよ。
ULTRAHIGHの電圧を多少盛らないとエンコ中にブルスクだし、
盛れば当然温度が高いからHIGHで使ってる@4.5GHz
OCとはいえ常用話はスレ違いっぽいけど、prime通れば
常用OKって訳じゃあない。
どんな設定のプロファイルかしらんけど
ググってもそんな現象ないけどな。
LLCが原因とは限らないでしょうし
貴方が使用している板にもよるでしょうし。
スレチなんでこのへんで
>>820 おいおい常用が基本だろ・・
常用できないOCなんて役に立たない情報などいらない
スーパーπの大会だけで十分
>>823 俺も常用=何走らせてもOKって解釈だけど
定格では無い以上、常用=自己責任だから
本人が満足してればOKでしょ。
>>820がPrime一周約20時間を完走させて
それでも落ちるソフトが有るってのは
有益な情報だと思う。
あとは、今は気温が上がってきてるから
80度で通しても90度になると落ちるって場合も有るし。
正解は無いが俺は、OC10年以上やってるけど、負荷テスト通して
その後に、自分が使うソフトで一番負荷が高いモノで
落ちなければOKって事にしてる。
>OCとはいえ常用話はスレ違いっぽいけど
この言葉に対するレスじゃね?
826 :
824:2012/05/21(月) 15:06:56.15 ID:uNkckdgj
連投スマソ。
スリープ必須だから、
[email protected] 室温34度の時に、TMPGEnc Video Mastering Works 5 で
2個同時にx264処理で負荷100%が
自分の中での最高負荷で通る様にしてる。
Ivyは次のステッピングに期待する・・・
ところで、Z77でもスリープ使うには
4.7Ghzまでって縛り有るの?
こいつらアホか?
常用できる設定を探すスレなのに
一瞬の5GHz回ったwとか誰得だよ
オナニーは別スレでやっとけ
このアホSandyバカだろ
どこにでも現れるキチガイ
夏ですなあ
Sandy買っちゃうぐらいの情弱だからな
スレも荒らしたくなるわな
巣に帰れ
Sandy2600Kで5GHz、AVX回る人もそんなにいねーよ
だから爆死厨は死んだほうが良い
>>835 でも、4.7〜4.8GHzくらいだったら多くの個体が普通の空冷で問題なく動作するよ。Ivyと違ってねw
837 :
Socket774:2012/05/21(月) 16:36:10.32 ID:w1u4a/nt
サンちゃんでいうなら4.8GHz以上だと温度関係なく回らない奴は糞ほどいるぞ
4.8GHzでもままならない奴もなwwww
だからすっこんでろ ガキ
838 :
Socket774:2012/05/21(月) 16:37:21.87 ID:w1u4a/nt
もちAVXでな
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i Ivyは4.8Gも回らないってこと
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/05/18/ivoc/index.html
>>823-824 常用の話でも構わないのね。
一発勝負のOCも醍醐味だけど、住み分けは必要ないのかな。
ここで報告してるのは大体がSandyからだろ?
俺もそうだったけどSandyの良さもあるだろうよ。
発売前からグリスブリッジと言われてその上で
買ったんだろうからIvyの良さと悪さ分かった上で報告しようよ。
Sandyより熱くて回らないのは間違いないもの。
エアIvyの擁護はほんとに迷惑。
>>815 ESとは。
E・・・エラー
S・・・すごい
の略ですw
ivy厨って不憫だなw 常用設定でも爆熱で大した回らんからって常用設定を敵に回すとかw
それも勝手にsandy厨に仕立て上げてw キチガイだらけだなivy厨ってwww
>>847 スレチガイだから適正スレに行ってください
>>849訂正
■負荷テスト : OCCT 4.2.1.b04 Linpack AVX, Prime95 27.7 build2 Blend
それと検証結果から一部抜き出し、左よりBIOS設定電圧、CPU-Z読みアイドル時最低電圧、ロード時最高電圧、ベンチ通過状況、備考
Offset Modeの低電圧時の値はリアルタイムでかなり変動するので、この値が確実に最低値とは限らない
Vcore : Manual, LLC : Extreme (100%)
1.215v, 1.216v, 1.256v, Prime95 1h ok
1.210v, 1.216v, 1.240v, Prime95 エラー
Vcore : Manual, LLC : Ultra High (75%)
1.250v, 1.256v, 1.256v, Prime95 1h ok
1.245v, 1.248v, 1.248v, Prime95 クラッシュ
Vcore : Offset, LLC : Ultra High (75%)
0.020v, 0.768v, 1.256v, Prime95 1h ok, OCCT 1h ok
0.015v, 0.760v, 1.256v, アイドル放置時強制再起動
Vcore : Offset, LLC : High (50%)
0.040v, 0.800v, 1.256v, Prime95 エラー
0.035v, 0.808v, 1.248v, Prime95 エラー
0.020v, 0.760v, 1.232v, デスクトップガジェットクラッシュ
Offset使う時はLLCを切った方が使いやすいと思うが(アイドルで落ちない1コアで落ちない)
>>851 Offset-ならそうだろうけど、そうならないようにOffset+にするんじゃね?
常用前提ともπ焼きだけでいいともテンプレに書いてないんだし、書いてくれる人を尊重すればいい
どこまでテストやったか書いてあるだろうからそれを見て判断するスレだ
>>846 ここに書き込みする奴はたいていsandyとivyの両方持ってる奴が多いぞ、粘着する奴はivyが欲しいけど買えない可哀想な奴だってばあちゃんが言ってたぞw
Ivyも5GHz越えか
Sandyはいらなくなったな
>>850 これ4.5Gなの?
なんか今までの情報少ないけど、ivyで4.5だとどれ位の電圧で当り石とみんなは認識する?
858 :
Socket774:2012/05/22(火) 04:32:52.21 ID:j6xIGnbS
859 :
Socket774:2012/05/22(火) 05:33:53.01 ID:ZncjzNha
板全体的にレベルが下がったとは思っていたんだが、Ivyが出てから尚更確信した
OC不慣れな奴ほど負荷テストのハードルを下げようとしたり
報告スレなのにOC質問スレになってたり
テンプレは意味を成さずにデタラメマイルールの自己マンセーが増殖しすぎ
しまいにゃOCが伸びないと知るやOC否定をスレで始める奴まで現われるし
Ivy使いが全部ユトリと思われてしまう
レベル低いって言いたいだけなんだろ
ほっとけよ
862 :
Socket774:2012/05/22(火) 07:09:21.32 ID:iuY0To83
1) 【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 2【i7/i5】
2) Pentium 4 2.4C GHzキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
スレ題の意味合いが違う事すら理解出来ずに正当化するなよ、頭悪いと思われるぞ?
863 :
Socket774:2012/05/22(火) 07:13:52.37 ID:OR6aPtuu
どんなに自治厨が騒いだところで2ちゃんは2ちゃん、お前の好きなようには変わらんよ
864 :
Socket774:2012/05/22(火) 07:22:44.36 ID:iuY0To83
2ちゃんだから何?kwsk語ってみな
別にギチギチにする必要は無いが、掲示板を目的別にスレを立てて意見や投稿してるんだろ
それとも荒らし脳まる出しなのか?この程度で自治なんて言い出すとは驚いたw
粘着アンチがいる限りレベルなんてあがらんだろ
866 :
Socket774:2012/05/22(火) 07:37:01.29 ID:JErb4ndU
>>862 板全体的にレベルが下がっているかどうかの話だと思うんだけどw
ここは報告スレです
それ以外はよそでやってね
868 :
Socket774:2012/05/22(火) 08:00:38.53 ID:iuY0To83
>>866 そんな理解力の無い言い訳をされても困る
「報告スレなのにOC質問スレになってたり」って事に対して
昔も〜と言いながらサンプルに雑談スレをひっぱってくるなよ
>>859 まずはお前のレベルの高いOC報告をしろよ
それをやらないならお前が一番のゆとりだよ
>>862 確かにそうだわな、あのURLは余計だった
872 :
Socket774:2012/05/22(火) 09:02:17.90 ID:iuY0To83
>>870 話を逸らし始めたな・・・こうなるとキリが無い
10回お願いしてごらん、ユトリの相手をずっとしてもらえると思うなよ
リキメタのシートのやつと液体のやつ両方ためしたから言うが、シートのやつは解けにくいからスルーのほうがいい。
AS-05でも試したけど、むしろシートのほう解けない分熱くなる。
なのでシートより液体のやつのほう推奨するわ。
大体 4.2G 1.210Vで回して
AS-05 69〜74度
シート 74〜81度
液体 58〜64度
こんな感じになった
シートはもっと温度上げなきゃだめさ
君の使い方に問題がある
875 :
Socket774:2012/05/22(火) 10:30:10.08 ID:iuY0To83
どうせ温度がシンク測定じゃなく、CoreTempとかの数字だろ
推奨する前に使い方を別スレで質問してきたほうがいい
>>872 話逸らしてんのはお前、ここは報告スレだから
お前のレベルの高いOC方法について話したければ
OCの方法について話すスレを自分で建てればいい
877 :
Socket774:2012/05/22(火) 12:14:53.77 ID:iuY0To83
>>876 しらんがな
OC方法?逸らした上に発展させるなよ
ユトリ脳の思考に合わせるつもりは無い、甘えるなバカ
下手でも上手でもテンプレにそって報告すりゃいいだけだろ
ID:iuY0To83のテンプレ報告マダー
ID:JOqnLfb5のテンプレ報告マダー
>>877 ごめんごめん日本語をまともに理解できないちょっと朝鮮人には難しかったか
お前にも分かるように説明すると
>>859でレベルを語る馬鹿が現れて
>>860が否定した
それに対して
>>862でお前がレベルを語る馬鹿を擁護した
そして俺が
>>859でレベルを語る馬鹿にいいから報告しろと書いたら
>>870で何故かお前が噛みついてきた
つまりお前は859でレベルについて語り出した馬鹿なんだろ?
とりあえずプレに沿って板のレベルが上がるように報告してみれば
スペック上はリキメタシートの方が高性能なんだけど、
何も考えずにダイに塗ってフタし直せばそれで改造完了という点では液体の方が扱いやすくはある
熱伝導率はMetalPadが126.0W/mk、Proが82.0W/mk、Ultraが38.4W/mk
Sandyのハンダは80W/mkくらいらしいから、
シートでうまくいかなかった人は液体で妥協しても性能的にはじゅうぶんかも
Ivyの基板表側にはチップ部品もないしフタし直せばほぼ密閉されるから、
多めに盛って多少はみ出してたれてもトラブルにはなりにくいし
>>880 落ち着いて
>>872読めよ
朝鮮人とか誤魔化しは妄想は要らない
お前が白雉って事は確かなようだけどな
そもそもレベルの高い報告ってなんだよw意味を歪曲させすぎ
アンカーも違ってるし冷静になれ ド 馬 鹿
レベルって言葉に敏感な馬鹿wトラウマでもあるのか?
ID:zwrrpHNd
レベルの高いOC報告?
レベルの高いOC方法?
>>880で連呼も痛いが(870)はオマエのレスだろ意味不明なんだが・・・・? ヤレヤレ
シートの融点58度だっけ?
シートだと溶けても気泡が入っちゃうとか?
2枚重ねたって報告も前見た気がするけど
どうすりゃいいんだろ
>>881 シートは58度で溶けるんだよね?CPUが熱くなれば固まったシートももう一度溶けるって事?熱い時は液体化してるって事?
そんな事まで聞か無くてもやってみれば分かる事じゃないか
材質的には融点58度の合金だから、それ以上の温度を与えて続けていれば必然溶けっぱなしになる
888 :
Socket774:2012/05/22(火) 15:34:41.15 ID:JErb4ndU
にしても今日だけで3回もID変えたのか、必死だね。
何が君をそうさせるのだろう
>>882 >>859の冒頭のくだりと、それ以降の行は繋がっているようにしか見えないんだよ
そこでID:zwrrpHNdは
このスレでお前がOC不慣れであると卑下した者に対して、お前が描く理想的な報告を行ってみてくれと頼んでいるだけなのでは?
なのに朝っぱらか歪曲だの、発展させるだのいって[レベル]という文字から逃げる逃げる
本当に敏感なのはお前じゃないのか?
さぁ、レベルの低くない君のテンプレ報告を見せてくれよ
>>858 私のivy1.15v未満で回ってるんだけど・・どこか壊れてるのかなw
それはBIOS設定で1,15vにしてるってことか?
CPU-Zとかで確認したならCPU−Zの不具合だからw
>>888 ID:JErb4ndU
一番レベルの低いバカ
ファビョって自分のレス番を相手の主張にしてるし
日本語も滅茶苦茶だし、自演も始めたし、都合の悪い部分は完全スルーしてるし
意固地なだけの我侭なユトリ脳全開w
渋谷で事件起こした奴ってこういう阿呆なんだろ?
お大事に
>>892 OC関係ないけど画面のサイズいくつ??
これだけ裏で動いてるなら通りやすいね
5GHz常用には程遠い状況だな
898 :
Socket774:2012/05/22(火) 20:48:07.49 ID:JErb4ndU
>>893 またID変えちゃったw逃げ回る逃げ回るw
お前の理解力の無さには呆れたわ、これも何かの障害なんだろうね
日本語も理解できないようだから朝鮮人って言われるんですよ
とりあえず韓国語語にでも変換してお前の書いたレスを100回音読するところから始めろ
お前に日本語はまだ早い
あとお前ブーメランレス多すぎなんだよ、テンプレ報告書く事が出来ないエアivyさんw
あと自演ってどのレス?お前みたいに自演してるように見えた?
自分がやるから他人も当然同じだと思わないでね
ID:JErb4ndU
わかったわかった、後は主治医に相談しろな
事件起こす前に吊っとけよw
日本語うんぬん言ってるけど
「欲しけりゃ10回お願いしごらん」から進んでないんだよ
クレクレ言ってるのはお前だけなのに
「報告を行ってみてくれと頼んでいるだけなのでは?」と他人演じたり
お前のレス番を俺の台詞にしてたり
レベルが低いと言われりゃ、レベルの高いOC報告〜OC方法出せって甘えるし
バカの教育義務なんかないんだから自分でどうにかしろ
901 :
Socket774:2012/05/22(火) 22:02:56.95 ID:fBSDBGNM
902 :
Socket774:2012/05/22(火) 22:13:53.17 ID:+2hGNNFi
LINPACK-AVX回せ、馬鹿。
offset +0.040 4.5はもっと下げれるのかも。
今+0.060で4.6回してるんだけどCPUZもCPUIDとかOCCTとかも今1.16を返してきてるんだよ
どこが壊れてるんだ直し方教えておくれw
Sandyと同じような盛り方だと落ちるよ。
offset +0.080で4.5GHz常用してたけど4.7GHzで+0.110のLLC4で常用してるわ
あ、905の1.16とは電圧の話ね
>>907 4.5Gでそれなら当たりなのでは?
はよ詳細
うちのもシートやったけどコア90度超えしても解けなかったからボールに熱湯入れてヒートスプレッダに乗っけて溶かそうとしたけど一部しか解けてなくて結局液体のでやったわ。
>稀に97℃超えするコアがある
俺のMetalPad仕様と同じだな
こっちは100℃越えだけど
2枚か3枚重ねに貼り替えるか、いっそ液体のPro仕様に変更してしまうか迷い中
しかしこれだけ温度が上がるなら融けていてもおかしくなさそうなんだけどな
融けた後周囲に流れてしまって隙間でも出来ているのか
911 :
904:2012/05/23(水) 00:31:27.03 ID:o3Kc3UbY
>>910 ほとんど解けずに残ってる。2枚重ねにしたが極一部が解けて集まるから逆に隙間できるみたいだな。
それで使ってるうちに急に温度が上昇するようになったんで液体にしたよ。
融点58度ってあるけど実際もっと高いだろうな、75度くらいあるんじゃないか?
合金だから割合が狂ってると変わってくると思うけどどうなんだろうな?
正直使い方が悪いとか以前の問題だな。
材質についてはそんなマーブルみたいな混ざり方のいい加減な代物ではないだろうとは思うが、
うちも一時温度がかなり下がったもののまた跳ね上がって、今はベンチ回せば100℃越えでどうにもならない
部分的な融解と固化を繰り返す内に偏っていくのかもしれん
仮にどうにかして全部融かしたとしても、後で部分的に再融解して偏ったら結局同じだしな
やはりMetalPadは扱いが難しい様なので、Proに変更する
WW-90VGも考えたが、横方向の熱拡散性がさっぱりの様でこれまた使い方が難しそうなので止めた
接着剤は今のありあわせの物ではなく、殻割しているブログで紹介されていた物にしよう
…と思ってAmazon検索したら関連商品で笑った
皆考える事は同じか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G5JZWY ついでに釣糸も試そうと思うが、釣りはやらないので材質や強度的な事がさっぱり分からん
100円位のナイロン2号(直径0.235mm)でいいのか?
製造不良なのか知らんが普通にゴルァもんだろそれ
そこらの適当なグリス塗るより悪いんじゃ
いや、殻割前80℃台だったのが一旦は60℃台まで下がったんだよ
その後ベンチを回している内におかしくなった
そもそもIHS内部に使うのはメーカー想定外だろうし、
まあこういうのも自作の愉しみさ
しまいにゃリキプロシートにまで難癖つけ始めたんかw
>>913 釣り糸は1号以下がいいと思う。
1号でも入らなかったから結局カッター使ったけど。
しかしまあグリス塗り替えるだけでえらく温度下がるなw
>>913 この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
3770Kにワラタ
うちの殻付き3770KでOCCTのリンパックAVXだと4.2G常用が限界っぽい
まあIvyXEON最上位版Xeon E3-1290 v2より性能上だからいいけど
OCテストじゃなきゃ常用で4.5G問題ない
>>917 普通に0.3のカッターで十分入るから大丈夫だよ
921 :
806:2012/05/23(水) 09:08:09.45 ID:/13hDOmI
メタルパッドは事前に焼き入れしないとだめだよ。
石油ファンヒーターの前に立てて置いてスプレッダーが触れなくなるくらい熱くなるまで放置。
基板が燃え出すんじゃないかと思うくらい熱くなるけど、それくらいにならないとだめ。
頃合いを見計らって熱いうちに素早くソケットに納める
やけどしないように基板の両端をはさむように持つこと。
>>921 > 基板が燃え出すんじゃないかと思うくらい熱くなるけど、それくらいにならないとだめ。
その時点でまだ溶けないっておかしくね?
結局のところシートは焼入れしないと固着しないから難しいんだよな。
はんだこてを当ててあっためるしかないな。まぁリキプロで十分っぽいけど
寝てる間に4時間ほど回してみた。Sandyも4.7GHzで常用だったが夏に向けてこれくらいで良いかな。
■CPU :i7-3770K (殻割+LiquidPro)
■ロット :L20+++++
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :4/29 祖父.com
■CPUFAN :EK-Supreme HF-EN & Alphacool VPP655 Single Edition
■サーマルグリス :Liquid Pro
■電源 :Corsair AX850
■M/B :ASUS P8Z77-V DELUXE
■BIOS :1015
■動作クロック :4.7GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :47
■QPI/VTT V(VCCIO) :auto
■Vcore :auto(offset+0.110)(LLC+4)
■Vdimm :1.500
■メモリ :Corsair CMT16GX3M4X2133C9 (4x4GB)
■メモリ倍率 :auto
■DRAM Frequency :2133
■DRAM Timing :9/11/10/27/2T
■HTの有無 :オン
■ケース :HAF-X942
■コア温度 :74/89/84/81 (Max)
■室温 :23度
■温度計測方法 :OCCT標準
■負荷テスト :OCCT 4.2.0 Linpack AVXon
■SS :
http://jisaku.155cm.com/src/1337741724_a994bfa3e26c7154a1f0c20437d6b4e1657db1ce.jpg
>>924 シートをかませた後ドライヤーを当てたけど、これじゃ足りないのか?
一応冷えてるみたいだが
927 :
Socket774:2012/05/23(水) 14:29:14.56 ID:n49KU6HB
思い切ってアイロン掛けしてみたりしてw
決まったやり方があるわけではないから冷えてれば問題ないでしょう
>>925 そのSS根本的におかしくね?
タスクマネージャーのCPU使用率のグラフを見る限り、全然負荷は100%じゃないんだが
起動プロセス数120個は異常、シバキ中に何のアプリを70個も以上動かしてるんだ?
>>928 あり
目視で確認できないから、ちょっと心配になったんだ
確かに冷えてればいいよね
>>929 お前はカーネルの事を言ってるのか?
常駐多いけど実際のPC環境で常用できるのが基本じゃね?
態々新規インスコの何も無い状態で限界OC狙ってるものより有用だと思うがな
>>931 おいおいシバキ用ソフトを動かす時は他のプロセスは極力切るのが基本だぞ
負荷分散されてシバキソフトの負荷が下がってテストになんないし
>>932 それが狙いの人も居るんだよ
触ってやるな
基本って馬鹿か?
OC初心者かよ
人によってプロセス違うだろ
こんな奴相手にしないほうがいいぞ
スレも荒れるし
>>935 脳内基本君
馬鹿晒すのやめたほうがいいよw
スレ荒れるからもう相手してあげられないけど
>>934 一体いつからこう言うゆとりが湧くようになったんだ・・・
2chの歴代OCスレ過去ログ読み返して赤面してろや!
938 :
Socket774:2012/05/23(水) 17:01:41.04 ID:yGyirLK3
本日のバカ
ID:OEVVPgnS
手前や後ろで同じ事いってる単発も同一だろうけど
>>932が正解だし、プロセスを重ねるテストしたけりゃOCCTやPrimeは趣旨が違う
まぁSS見てもデスクトップがPC初心者もろわかりだからなぁ
よく何度も懲りずに貼るよ、ハードもいいけどソフトも少し憶えたほうがいい
取りあえず講釈垂れんと報告しろよw
942 :
Socket774:2012/05/23(水) 17:32:44.63 ID:yGyirLK3
>>939 スレ荒らしてないで基本のOC報告お願いします。
ivy厨ってこんな奴ばっかだな
こんな程度は講釈にもならんのに何言ってんだ?
本当に初心者スレなんだね
945 :
Socket774:2012/05/23(水) 17:39:54.00 ID:yGyirLK3
またSandyバカが荒らしてるのか・・
脳内基本も同じキチガイだったのか
ivy発売後にSandy買った情弱らしいじゃん
マジで消えてよウザイから
ivy厨の涙ぐましい必死な言動から得た結論
新規は・・・
Sandy + Z77 の組み合わせで幸せになれる
そんな方法でいいならSandyだと5.5GHzでOCCTまわりそうだな
裏でCPU取りまくるプロセス立ち上げとけばいいだけだし
単に負荷テストのときは他のプログラム動かしててもいいんじゃないかな
ベンチマークとかで正確な数値を出したいんならだめだけど
好きに組めばよくね?
自分の選択に自信が持てない人は
他を貶めて心の安定を図る物だけども
>>945 負荷テストが正しく機能しない事を指摘したら荒らし?
もう幼稚すぎて笑っちゃうけど
ウザイで誤魔化してるうちはいつまでもガキだよ
>>948 違うよ、自分で少し調べなよ
プロセスを増やして複数のタスク動作を確認したいなら
ベンチをいくつも同時実行しながら各種アプリも起動すればいい
想像や疑問は結構だけど、勝手な推測を結論にするのは間違い
単発で荒らしてるのは報告しといたほうがいいね
PC+スマホってとこだろうけど最近多いな
953 :
Socket774:2012/05/23(水) 19:02:17.13 ID:/Xz43Rzd
私はこのスレ的には929を指示します
@PCDIYFreeT:
【緊急企画】殻ワリ応援企画?失敗して買い直しを考えてるお客様限定!
失敗した現物をご提示頂ければ1,000円お値引きしまっす!
さぁ怖がらないで!次こそ上手くいきますよw
http://t.co/SyFxtdbk
PC DIY SHOP FreeT?@PCDIYFreeT
【緊急企画】殻ワリ応援企画?失敗して買い直しを考えてるお客様限定!失敗した現物をご提示頂ければ1,000円お値引きしまっす!さぁ怖がらないで!次こそ上手くいきますよw
たったの1000円で便乗w
被ったorz
957 :
Socket774:2012/05/23(水) 19:23:35.45 ID:7nRDYC0R
さてケツ毛バーガーmayukoはどうかね?
やはり剃ってツルツルがいい感じかね?w
データ取り目的ならテスト中は放置だろうけど、単に負荷に対する耐久を求めてなら
負荷テスト中放置で通った設定でも、再度その設定でテストしてさらに他のことも実行してると
今度はエラー吐く場合も普通に、いくらでもあるよね。
それはこの板的には
論点が既にずれてる
>>960 報告お疲れ様です。本格水冷で、他も出来る限りの事をやってますね。@尊敬
石の当たり外れは別として、報告を見ると4.7GHzがほぼ限界みたいですね。
ここら辺が現行Ivyの限度だと感じました。とにかくお疲れ様です。
空冷で各種ベンチ完走の4.5常用出来てるけど、簡易水冷の殻割にしたら4.7常用いけそうかな?
>>962 殻割水冷だと他に4.9Gとか5Gの人がいるよ
今のところSSつきの報告で
低電圧、空冷OCは
4.3GHzのoffset -0.035v
これが限界か
>>965 前スレに空冷4.5G PRIME95 12HのSS付き
報告あるじゃん。画像は消えてるけど
そうなんだ
電圧どれくらい下げたの?
>>965 3570Kだったら、現状4.2GHz offset -0.140vで常用してますよ
殻割なしの空冷ね
4.3GHzにしても-0.035よりは落とせると思うけど
今夜はエンコ始めたからもう試せないわ
たぶん-0.120v辺りでいけるんじゃないかな
OCは上限狙ってるのしか需要無さそうだからみんな報告しないんじゃない?
4.2の-0.140vってすごいねー
4.5はどれくらい下げられるのかな
どちらも魅力的ですねSSが楽しみです
お前等offsetで話ししてどんな意味があるんだ?
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
VIDの個体差は無視して良いんだよな?
まぁ、確かに俺もオフセットだとピンと来ない。
>>973 板の特性もLLC設定も無視していいらしいよ
OCCT 4.2.0 Linpack 64 AVXon 10分以上
OCCTとCPU-ZのSSで板もわかるしいいんじゃね?
後は電圧の設定のテンプレぐらいか?
細かく言い出したら切りがないし
俺も時間あるとき試してみるよ
ここはレベル低すぎるんだよな、だからSandyにバカにされる
>>977 たしかに、既存のSandyユーザが単に買い換えたのとはわけが違うような流れだな。。。
昔あったOC初心者スレを思い出すね
あぁ、あなたは凄い奴だよ
昔から自作しててOCも数々の修羅場潜り抜けてきた玄人なんだな
すげーすげーマジリスペクトだわ
んでそのあなたは報告しないのかい?高LVのOCってやつを
雑魚の俺に見せてくれよ
まさか石ももってねー報告待ちの乞食の訳ないよな?
>>968 試しにうちの3770Kでやってみたら4.2GHz -0.14Vだとwiondows起動しなかったわ
-0.11VでOCCT4.2.0 Linpack途中でブルスク
-0.09Vでなんとか安定
ちなみに殻割なし空冷、室温30℃でコア温度MAX 67/69/69/68(Linpac15分)
70℃切ってるからいいかなと思うけど、offsetだとVCOREがゴニョゴニョ動くのが
いまいち気に入らない
>>976 >OCCT 4.2.0 Linpack 64 AVXon 10分以上
最低1時間じゃね?
983 :
Socket774:2012/05/24(木) 06:08:51.44 ID:ftfZ+vdf
>>980 ユトリの主張を訳すと
「ぼくの報告をばかにすんなー」
「参考にしたいのでおしえてください」
ってとこだろ、オメーみたいな馬鹿に親切にするかよwjk
ふてくされてりゃ思い通りになると思うな
>>983 おじちゃん頭だいじょうぶ?
お医者さんいったほうがいいと思うよ
早く治ったらいいね
985 :
Socket774:2012/05/24(木) 07:35:16.29 ID:JwAcOiAj
>>984 こういう馬鹿がUSB3.0をCPUの機能だとか思ってたんだろ?
情弱だから失敗作を買っちゃうんだろうけどアホすぎる
AMD厨どころかIntel使いからもバカにされた例って珍しいw
ユトリIvy厨は煽りも下手だし
余計に自分を追い込んでる事気づけよ
>>983 真正の気違いってすごいな
誰もお前の講釈なんて聞きたいと思ってないし教えて欲しいとも思ってない
報告できないなら黙ってろと言われてるのにいい加減気付かないのか?
真正→真性な
つまらんとこに突っ込まれたらかなわん
2chの情報鵜呑みにしちゃってIvyでてからSandy買っちゃったのかな
(´・ω・)カワイソス
990 :
Socket774:2012/05/24(木) 09:28:39.23 ID:JwAcOiAj
>>986-989 まとめて バカw
AMD厨どころかIntel使いからもバカにされた例って珍しいw
病気にはグリスの軟膏が効くのかい?
だからIvyなんか買っちゃうのかw
なんだ、結局持ってないやつが想像で煽ってるだけか
つまんないやつだな
992 :
Socket774:2012/05/24(木) 09:58:45.46 ID:JwAcOiAj
いちいち怒るなよ
グリスIvyプギャー
殻割っても回らない
もっといくつも騙されてこいよ
今度は成功しますよ千円引き〜♪
Ivy厨ってすぐ温度あがるよねw
IVY殻割すればSandyのOCと互角になることは大体分かった。
それでいて消費電力も下がるんだからIVYにしない理由は何も無いな
それでもSandyに拘ってるのは殻割りも出来ないゆとり
そして、ここの情報鵜呑みにしてIVY買い損ねた情弱者だなw
994 :
Socket774:2012/05/24(木) 10:14:59.36 ID:JwAcOiAj
(゚Д゚)ハァ?
そんな報告ひとっつもねーじゃん、出してから言えよ
半ベソIvy厨ワロス
グリスにケツ毛が混ざってたって本当?
m9(^Д^)9mプギャー!!
995 :
Socket774:2012/05/24(木) 10:17:07.40 ID:JwAcOiAj
それでいて
それでも
そして
( ´,_ゝ`)プッ 言葉のボキャブラリーの足りない幼児w
ニートじゃ煽る事しか出来ないか・・・哀れだな
997 :
Socket774:2012/05/24(木) 10:26:49.29 ID:JwAcOiAj
このスレで報告してるIvy厨のまとめ
○ スーパーπが通れば常用できる
○ OCCTは大量プロセスを起動したほうが負荷が高い
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
埋め通報しとく
999 :
Socket774:2012/05/24(木) 10:31:52.43 ID:JwAcOiAj
ここまで
(2年以上前の)過去製品に勝る報告 1 件 も 無 し w
プギャ−!m9(^Д^ )m9(^Д^)9m( ^Д^)9mプギャ−!!
せめてテンプレぐらいはちゃんと埋めて報告しろよks
1000 :
Socket774:2012/05/24(木) 10:34:57.98 ID:JwAcOiAj
まともに報告する奴いないし
負荷テストの意味合いすら都合良く変えてるなら
もう次スレいらねーなw
次ステ出るまで
-----------------終 了------------------
1001 :
1001: