もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長 5m
1 :
Socket774 :
2012/04/19(木) 19:00:43.76 ID:uBKDpWyJ
2 :
Socket774 :2012/04/19(木) 19:15:25.20 ID:FG7gedF/
前スレまでのテンプレも時代的に不要になってきた気もする
3 :
Socket774 :2012/04/19(木) 19:33:35.26 ID:uBKDpWyJ
4 :
Socket774 :2012/04/19(木) 21:06:47.55 ID:x5EYbnAg
猫の手も5m
5 :
Socket774 :2012/04/20(金) 00:14:01.31 ID:DoYrXkzh
ThunderBolt普及しろ あの速度でケーブルの細さは良い。
6 :
Socket774 :2012/04/20(金) 09:21:56.05 ID:47iOYOXX
今度家を建て替えることになったので 隣の部屋との壁にケーブルホールをつくる という夢を見た
7 :
Socket774 :2012/04/21(土) 19:10:23.78 ID:B/zRHHiB
無線モニタもここ?
8 :
Socket774 :2012/04/22(日) 19:01:10.86 ID:ba7eGYYP
目的が静穏かつ隣部屋ならここ
9 :
Socket774 :2012/04/28(土) 15:34:19.54 ID:/BVWAGGO
10 :
Socket774 :2012/04/29(日) 09:33:44.10 ID:fPVtzZNB
もう保守
ストレージがうるさくてクソ暑いから部屋の外におこうと思うんだけど NASとiSCSIどっちが良いかな?
モニター延長するのか良いと思うよ
モニターの延長つってもDPとかHDMIとかDVIとかUSBの延長って 何処のメーカーのが良いのよ
一番長いケーブルを売ってるメーカーに決まってるだろ
5m以上伸ばしたいときはどうすんだよ
このスレを埋める
>>15 つ「エクステンダー」
隣の部屋から10m程伸ばして運用するには高価な気もするが。
やっぱエクステンダーしか無いか… あれクソ高い割に当たり外れがあるから あまり使いたくないんだよなぁ
安いケーブル+エクステンダー無しでも意外といける事が多い気がする 自作で電源に拘る奴居るけど4〜5000円くらいの電源で エンコードなどしまくってもCPUの世代交代まで十分持つことが多い気がする こう思うのは俺だけ?
そんな安物電源じゃ容量足りません!
22 :
Socket774 :2012/05/20(日) 12:27:05.69 ID:glmeAExj
Core i7 3770で新しくPC組もうと思うのだがみんなどこまでワイヤレス化してる? あと、M/B探していて思ったのだがPS/2の付いてないM/B結構多いな お気に入りのキーボードが使えなくなるところで発注する前に気付いて良かった
>>22 PC本体x3――有線LAN10mx2――ディスプレイ周り+ゲーム機等
※有線LANの一方はモニタ専用、もう一方は通信用
モニタ:メインはKVM-DVItoLAN-LANtoDVI-モニタ、サブはLAN-USBデバイスサーバ-USBDVI-モニタ
キーボード:PC本体側にあるKVM切り替え機―2.4GHz無線キーボード(キーボードでモニタ切り替え可)
マウス:KVMの共有USBにBluetoothアダプタ接続-Bluetooth接続
その他USB機器はデバイスサーバにて共有使用
こんな感じで伝わるかな?
キーボードの角度によっては反応しない等若干不安定なので電波の強力なやつが欲しい…
24 :
Socket774 :2012/05/20(日) 13:05:57.67 ID:fSrSTzhF
ヘッドホンか耳栓の方が安上がり
スマフォ層を狙ったbluetoothスピーカーが続々登場。欲しい
27 :
Socket774 :2012/05/20(日) 22:04:39.53 ID:tojH8E50
>>23 USBデバイスサーバはいいね
所で、このモニタだけど、KVMってどんなの使ってる?
ネットで見る感じ高いよね
今回、7m離れたところにPCを置きたいんだが、ブースタなしでいけるか悩んでる
安いDVIケーブルでいければ良いんだが、5mの次は10mだし・・・
>>24 ヘッドフォンって耳に熱が籠もるし耳栓は耳が痛くなる
あと音は耳以外からも入る
高音は簡単に消せるけど低音は距離を離す以外に無理だわ
>>25 スピーカーもデジタル化すると無音時のノイズが0になりそうで良いね
>>27 KVMはATENのCS1764
本体-KVM-DVIエクステンダ(LAN10M)-モニタでブースター無し、解像度はWUXGA
うちではモニタにより映ったり映らなかったりだったw
相性の悪いモニタでも映らない事は無いが、線がチラチラ出たり複雑な画像を表示するとブラックアウトしたり謎症状…
普通に接続すると問題なしなんだけど、今は相性の良かったモニタを常用しているのでこれでも問題なし
悪い方はUSB-DVIでサブ画面モードにて使用。まあゲームとかもこれでやるんで
音の他に、夏場の熱問題も隔離した方が楽だよな
エアコンの効きをだいぶ落としても快適、PC置いてる物置き部屋も最低限の換気だけで十分
ブースターが必要かは運だと思うw 距離によってはDVIエクステンダが価格逆転するし、30mやら50m対応が売ってたりするので こっちも検討。ケーブル自体の取り回しもDVIより細くて楽だし ちなみに、HDMI無線アダプタ(WTR-HDAV/A)も買って試したけど 壁挟むと不安定なようで、てんで使い物にならなかった 直線距離自体は短いけどケーブル這わせるのが大変といった環境なら要検討
KVM高いね〜 DVI、ギリギリっぽいならせめて、7mとか中途半端な奴もあれば助かるんだけどな・・・ 無線HDMI時期尚早か 色々参考になったThanx
無線HDMIは天井に張り付ければ効果を発揮するのではないだろうか 頻繁にディスプレイの位置を動かすような人なら尚更に 普通の使い方だと、人が横切るだけで映像が乱れるので使い物にならん
DVIよりHDMIを推奨 同じ長さ(10m)でもHDMIのほうが安くて線が細くて画像の乱れは一度もなし ソースは俺。ぶっといDVIケーブルをHDMIに替えて1920x1200で使用中
>>32 >>30 で挙げられてるWTR-HDAV/Aは5GHzを使うようだけどそういうのも駄目なの?
35 :
Socket774 :2012/05/26(土) 08:50:46.77 ID:T9fn+iuF
HDMI良いって良く聞くけど、DVIよりも細いのに何故ノイズ少なくなるんだろうか? 信号はDVIと同じだったよね?
>>34 一般的に電波は周波数が高くなるほど障害物に弱くなるものだよ
5mなら何でも余裕だよな。 10mあたりから技が必要なのか?
無線で飛ばせるようにしろ
無線はやめた方が良い。
音声も無線で飛ばしたいな でも、bluetoothは遅延があるからFMかな FMだとセキュリティかけられないから、エロ音声とか他者に受信されたらやだな 有線でいいか
エロ音声程度ならどうってことなくね。特殊な性癖ならごめん
キーボードとマウスは無線? ゲームだと遅延とか気になるの?
ゲーマーは液晶モニタでさえ嫌うレベルだしな
ワイヤレスヘッドホンでいいじゃん。
無線も有線も光速で同じじゃないの?
DisplayPort早く本気出して
>>46 無線だと途中でエンコード・デコード処理が入る
>>43 現状ゲーマーが遅延が気にならないレベルの無線マウスはRazer製のMambaとNagaEpic程度しかない
NagaEpicはバグがあるので実質Mambaのみか
まぁ慣れればG700でも結構いけるけど
キーボードは知らん
USB3.0の規格が3mに短くなってるのが気になる。 USBと映像信号さえあれば大抵のことはできて、現状ではUSB2.0まででもさほど困らないけれど USB3.0が当たり前になったらこの規格が延長戦略の足を引っ張ってくれる予感
DVIケーブル延長、無線のマウス・キーボードで実現可能なのか。 意外に安くできそうだな。確かにパソコンうるさいしな。 ・・・ワンルームの俺の場合どうすればorz 無理だったわwww
>>52 つ【トイレ】
アパートの造りにもよるけど、トイレって夏でも家の中で一番涼しいことが
多いし、実はPCに優しい環境
54 :
Socket774 :2012/07/04(水) 00:29:09.20 ID:uMpBWXno
そのうちエアコンの室外機と一体化するはず
>>53 トイレの水でPC冷却、温まった水を使って温水便座……
>>53 バス・トイレ一体型だったわー
濡れたら壊れるよねw
いわゆる3点ユニットバスというやつだな しかし案ずる無かれ、そのタイプは大抵、天井部に蓋みたいなのがあって上部に空間があるはず その部分にPC置いてうまく配線すれば・・・
お前らはサンダーボルトに期待してるのか?
いや、俺はもうDisplayportケーブルの値段が下がればいいかなって。 規格上15mいけるはずだし。
今後期待するのはワイヤレスモニタが安くなることくらいかな
タワーを同じ部屋に離しておいた場合でもレカロシートとかシート部分の耳元が張り出してるから静音対策として良いかもしれないと思った
>>62 レカロシートでなくてもそういう椅子はありそうだな。
耳元にはスピーカーでも入ってそうな、そんな感じの。
部屋の中に小さい部屋を作ってしまうのはどうなん? ウォークインクローゼットみたいにして
そろそろ解像度の高いタブレットも増えたことだから、リモート接続っていうのはどう? 手元までケーブルを引っ張る必要がなくなるので、PCをどこにでも設置できる利点がある 課題は高解像度とラグと操作性か
リモートなら ・エルザのあれ ・手元にファンレスatom+ssdを設置 ・タブレット の順に速い。ただ、それらより速くて安くて手軽なのがケーブル延長。
>>64 アビテックスだっけか。
部屋の中に置く防音室みたいなのがあるね。
自分が入るのか騒音源を入れるのかは別の話として。
無音は良い本当に無音は良い
>>64 床下とおして隣の隣の部屋にPC置けたから結局やってはないけど、
質量のある物で囲うと静かになる気がする
コンクリートブロックで犬小屋みたいなをを作ると良いんじゃないかと思ったり
>>67 アデックスのを試したことがある訳じゃないけど、
低音も防げるのだろうか?
低音って、質量のある物で囲うか距離を置くしかない気がする
>>68 液晶や時計、LED電灯の音が気になりはじめるw
>>70 PCからアビテックスで防げないほどの低音が発生するんだろうか。
部屋の中に置くタイプだと125Hzで-25dbって言ってるけど。
ちなみに1kHzだと仕様によって-45乃至-50dbって言ってる。
>液晶や時計、LED電灯の音が気になりはじめるw
それはヤバいw
ちなみに時計はスイープセコンドの類のものでも音はする。
煉瓦とグラスウールでPC小屋作っちゃいなよ コンクリートの方が安上がりにできると思うけど固まると処分に困るからパス ベニア|煉瓦|グラスウール|ベニア|←こんな感じの層で
>>72 どの周波数帯が嫌いかにもよるだろうけど、
レンガでは不十分じゃないかな?
防音の前に音の発生源突き止めようぜ その周波数ならどうせケースだろ
>>75 ケースの上にレンガ置くだけで止まったりしてな。
どのみちファンかHDDくらいしか発生源はないし、ケースで共振してるのも間違いないんだから、そこを攻めると効果な買い物しなくてすむかもだ。
多分ケースではなく外付けも合わせてHDDが10台くらい使ってるし、 1台のHDDだけなら音が静かになるからHDDだと思う 特に、低音が干渉しあってたまにうなりが聞こえることもある
>>77 もしかしてHDDのマウントは直でネジ止めだったりする?
色々だわ 裸のまま筐体の上に置いていたこともあるし ケース付属のプラスチックマウンタ?で入れていたこともある 今ではケースに入らないから玄人指向の安いケースが大量にある
試しに押入れにPC入れてみたけど扉が薄くて あんま変わらなかった
問題は、薄さじゃなくって、隙間かもしれないぞ きっちりと隙間無く閉めると大分変わるかも
ケースに給排気用の煙突伸ばして 地下5メートルくらいに埋めたい
地下という発想はなかったな だが、周りをコンクリートブロックで犬小屋でも作った方が楽だと思う 以前、地面を掘ったことがあるが1mが限界 5mとか不可能だ しかも、地下水がしみ出してくる
>>84 地熱の代わりにパソコンの廃熱利用かー
エコなパソコンが出来そうだなw
>>81 映像ケーブルが太くてふすまに隙間できてたからっぽい
賃貸なので壁に穴をあけられないんです どうしたらいいでしょうか
まず家を買います
次に家を売ります
>>89 エアコン入れたいから穴空けると言ったらおkだった
事情を説明して、大家に許可貰えばおk
若しくは、コンクリートで犬小屋か
パーテンションを作って部屋を作る
狭い空間に押し込むと排熱ががが
ミニファン付強制排気煙突のある犬小屋のイメージで 実は、作ろうとしてたんたけど、壁に穴空けても良いことになって 穴空けたから試してない。もし、実際に作ったら是非教えて欲しい 因みに、無音環境は本当に最高だぞ。 好きなだけパソコンのスペック上げて、騒音など考えず 大風量の安いファンをがんがん回せば良いだけ 水冷みたいな複雑なことしなくて良いから壊れにくい
ケースを天井に吊るすだけでもかなり靜かになる。
それならケースにコンクリートブロックを置いて 振動を抑えるのも有効かも でも2TBのHDDって外から圧力書けたら低速病発症しそうで怖い
いっそ屋根裏にですね
それは流石に止めた方が良いかも 見えないから、全然管理が出来ないしネズミとか居て火災になりそう
赤外線監視カメラ+ネズミ取り マジおすすめ
屋根裏は温度がやばい
屋根裏にクーラー設置しる
戸建てでないと不可能な床下収納PC アリとネズミが敵
この度、クローゼットに本体隔離した。 USB、1394、HDMIをCat5変換器で延長。 PCノイズが無くなって大満足です。
で、何使って延長したの?
105 :
Socket774 :2012/08/22(水) 22:44:20.58 ID:/9LMB3/s
>>103 おめでとう
でも、その快適さに慣れると、低音が気になり始めて
横の部屋にPCを移動したくなるはずw
楽器練習用として売られている、家の中に設置する小部屋みたいな防音室があったと思う。 使用目的から防音性が非常に高いだろうことは想像が付く。 あれに自分が入るか、または機材を隔離する方向で検討してみたらどうか。
正直に、「ヤマハのアビテックス」って書けよ
もう耳栓でよくね?
耳栓しても音聞こえないか? 特に低音
もう鼓膜破るしかないじゃん……
頭を鉛のバケツで覆うというのはどうだろう
頭髪への影響が計り知れない
直ちに影響は無い
爆音でBGM流しとけばPCの音なんて気にならなくなるんじゃね?
頭に鉛玉5発撃ち込んでOK
つまんね
見事なスレスト
隣の部屋にPC置いてスイッチ入れて、無音状態で立ち上がっていく画面を見たときのあの幸福感、安らぎ 都会のベランダなしワンルームに引っ越しちゃった今では、全くあの安らぎを感じれないんだよね っていうか冷蔵庫、まずこいつを家から追放したいわ
このスレを見てクローゼットに入れてたPC、グラボ増設したら夏場に熱暴走するようになった 廊下もクソ暑いし、静音道は高く険しい・・・
エアコンの音が気になるでござる
蛍光灯の音が気になる
それらを全部消すと、外の騒音や時計の音が気になるでござる。
雑音が全部f分の1ゆらぎになればいいのに。
それならいっそ、雑音も熱も全部電気になって欲しい
振動が気になるのでケース上に重し置いてたんだけど、ケーブル付け替えでカバーあけたついでにチェックしたらネジが締まってなかった…… 締めたらふつうに静かになった なんという愚図…! 無能…!
5ミリ厚ぐらいの鉄板でケースを組めばかなり静か@古いコンパックのケースを今でも使っている俺 但し重い。 重量的にすごく
5mmというのが実際にどれくらいの長さか分かって言ってるのだろうか
単純に質量が大きいほど遮音性は高くなる つまり
ブラックホールの中にPCを入れれば……
しばらくして頭の上から降ってくる
>>130 イベントホライゾンの手前では時間が限りなく遅く流れるから、
ブラックホールの中にPCを入れることは不可能なんじゃない?
光さえ脱出できないからブラックホール内のPCとケーブルで接続しても何も映らないよね?
静かでいいじゃん
近づけばPCの処理は遅くなる
>>133 光が脱出できない所まで行くことも不可能だから映るんじゃね?
>>135 電気の早さって光速だしどこでも一定???だから、
特に変わらないんじゃね?
電磁波は光速だが電流は人の歩く速度より遅いはず。というマジレスはおいといて、 時間そのものが外から観測すると遅く進んで見えるので処理が遅くなったように感じる。
>>137 電流が遅いってどういうこと?
真空中の電磁波も銅配線中の電子も速度はそんなに変わらんはずだけど……。
電子は質量を持ってるから光速にはなれないお。 という大げさな例を出さなくても抵抗があるからノロいよ。 抵抗とか断面積とか電流の定義から計算させる試験問題が教科書にあったけど、調べるのマンドクセ
あ、しまった。そうか。俺が間違ってた。電流に速度とか確かに俺がおかしい。 遅いのは電子だもんな。
んで電流が人の歩く速さより遅いってなにを勘違いしてたんだろう
奴は人の身でありながら電流より速く歩ける
ゴッドマーズwwww
スピンドルレスでファンレスなPCを組んでしまってはいかんのか?
スペックは妥協したくないんじゃ…ギギギ
俺この仕事が終わったら鯖部屋つくるんだ
>>147 TDKで買うのはノイズフィルタぐらいだったがまさかPCパーツまで買うことになろうとは
149 :
Socket774 :2012/10/04(木) 19:49:43.96 ID:vKfdqaqw
期待したいけど、高そうだなー
壁に穴をあける電動ドリルはどれがいいですかね
天井に穴開けたら梁を貫通してて正直凹んだ
1ms以下の低レイテンシを実現したHDMIワイヤレスアダプタ、GIGABYTE「SkyVision WS100」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1015/7670 米WHDMIによって策定された映像無線伝送規格「WHDI」(Wireless Home Digital Interface)に準拠したHDMIワイヤレスアダプタの新製品。
5.1GHz〜5.8GHzの周波数を利用して、フルHD動画やBlu-ray動画を1ms以下の低レイテンシで無線伝送することができる。
見通し10mは良いけど、1920x1200サポートしてない?のは残念だな
Wii Uの無線技術って何なんだろ?
155 :
Socket774 :2012/10/25(木) 16:30:25.04 ID:NkNRddAC
それより有線でいいから ケーブルが細い、あるいは扁平で薄い モニタ、キーボード、マウス、USB一体型ケーブルを作ってほしい
有線キーボード&マウスだとひっかかるんだよねドアに かといって爆音マシンだからドア開けてもうるさいし
このところ冷えてきたね クローゼット内で稼動させる影響か、微妙に中が暖まって過ごしやすい 暖房費節約を兼ねてそっちへ移り住みたくなってきた
158 :
Socket774 :2012/11/21(水) 19:24:44.64 ID:DpVzwMKi
今5m延長して、もうこれ以上5cmも伸びないくらいギリギリで 快適に使ってるんだけど、最近流行の、立って仕事ができるように あと30cmほど伸ばしたいんだが、何か良い方法無いかな? しかし、隣の部屋に置く方法、今更ながら無音で快適すぎるな 流行らない理由が不思議だ
工夫と苦労を重ねたマイ自称静音マシンより、 妹の使ってる単なるDellのデスクトップの方が静音だったことを知った (´;ω;`)
何のケーブルか分からんけど両面がメス端子の接続金具使って延長したらどうかな モニター延長が流行らない理由?部屋が2つあったら俺もそうするよ
あ、わりぃー ケーブルはDVIです 5mを超えて繋ぐのは失敗するとも聞くしどうしようかと思って 単に延長ケーブルではなく、エクステンダーや無線にした方が良い物か悩んでる 外の部屋じゃでなくても、押し入れの中に入れるだけでも大分違いそうだけどな ラジカセセットして聞き比べてみると効果が予測できるかも あとは、ベランダとか・・・ どんなに爆音のハードウェア付けても音が一切無視できるのは凄いコスパだと思うが 部屋が複数あっても一般には流行ってないと思う
162 :
Socket774 :2012/11/27(火) 16:57:48.12 ID:czKGUQj8
5+1.2m(?)くらい大丈夫かと思って中継繋いでみた 使えないレベルではないが、ノイズが入るようになった 特に、明るさ最大にすると黒い画面に大量のドット抜けが発生したみたいに、色々な色が点滅する感じになった 映画を見ていると不快だし、パソコン本体や液晶ディスプレイに悪影響与えないか心配 安くて効果的よい改善方法無いだろうか?
6.2mのケーブルを買う
売ってないよ
HDMIにする
サンダーボルトはよ
部屋の片づけはしたいけどPCに埃すわせたくないから隣の部屋にPC置いてみたけど めちゃくちゃ静かだな 理想としては無線でVGA・USB・電源ONを飛ばすエクステンダーがあればいいんだが・・・
ノイズで質問させて貰ったものだが、使っている間に、ノイズが発生しなくなった こんな事ってあり得るのだろうか?
暖気運転?
>>168 温度によってファン回転数が可変で、
冬だから低回転になって・・・みたいな?
24時間動かしてるパソコンだからその影響はあまりないかも
10mのDisplayPortケーブル x 2本 でデュアルモニタしてるけどその内の1台が一瞬だけ画面が消える症状があった。 それがある日悪化して常時ピカピカしてるようになったから変換ケーブルを入れ替えてみたら症状が完全に消えた。 接触不良かな?
草が色を知るとしたらどんなキッカケかなあ
誤爆
175 :
Socket774 :2012/12/08(土) 06:44:03.79 ID:NzSz87c9
ワイヤレスHDMIという解決策が思いつくが、無線は壁1枚隔てると使い物にならないの?
壁の材質によるんじゃね? 鉄筋の外壁躯体なら通らないと思う。
壁に穴を開ければ問題ないよ
178 :
Socket774 :2012/12/13(木) 20:50:03.15 ID:eACRBrfB
179 :
Socket774 :2012/12/14(金) 16:57:39.22 ID:xZJXgCdO
家のも調べてみたら20度行ってないわ だが、これってそんなに深刻なのか 冷えれば冷えるほどいいんじゃね?
180 :
Socket774 :2012/12/17(月) 19:11:29.88 ID:+g+vX64B
俺のHDDも20度切ってるわ まずいなー
ELSA VIXEL ゼロクライアントの新製品がいつのまにか出てた。 最大解像度2560×1600 USB 2.0対応 www.elsa-jp.co.jp/products/remotegraphics/zero.html NTT-Xではセットで8万円。 nttxstore.jp/_II_EA14144398 旧製品使ってたけど、これでようやく高解像度のモニタに買い換えられる。
Thunderboltの光ケーブルって バスパワー給電不可だろ 使い道は限られるな
USB4が出てきたらオワコンだろうな
>ALL 隣の部屋のパソコン元気? 今日はガッツリ冷えてたんだけど、 そのせいか、早朝PCを再起動したらそこでフリーズししてしまった お昼前に再起動すると普通に動作した、寒さ対策何してる?
どこの南極基地だ
隣に部屋がある→地価が安い住宅事情→北海道 という可能性も。
>>187 HDDの温度が20度くらいになってた
スレでちょっと前にもあったけど、Googleの論文によるとHDD温度50度よりも危険らしい
とりあえず、PCのファンを切ってみた
>>188 田舎なんて過疎だからどこも空き部屋ある家ばかりだよ
西日本住みだが、意外と知られてない話かもしれないが、
中国山地沿いは雪が普通に積もるし、スキー場もある
まぁ九州にもスキー場は在るしな
ファン止めると効果覿面 HDDの温度が30−40度になった しかも、この影響かどうか分からないが、 延長ケーブル使っていた頃からあったノイズが直った
あれから数日、PCケースのファンを切ってるが 162で悩んでたがノイズが一切でなくなった HDD同様ビデオカードも冷やしすぎると性能が下がるっぽいきがしてきた 今まで、無音だからと好き放題ファン付けていたが、 ケース内の温度を適切に保てるサーモ付のリレーの様な物が欲しくなってきた 何かお薦めのものある?
HDDの温度が20度以下になったらベンチソフトまわすようなソフトほすぃ
PCでHDDの温度取得して、USBで電源のON/OFFコントロールできれば 一番良いな。どこかに安くこんなシステム売ってないのだろうか? USB経由でリレー動かせればかなり汎用性高そうだが、商業用とばかりで高すぎる 1000円くらいで、どこかに自作キットや完成品落ちてないだろうか?
>>193 HDDに急速な温度変化をもたらす方がよっぽど危険じゃないの?
熱帯魚用のサーモとシートヒーターでも貼り付ければ
でもお高いんでしょう? →やっぱり高かった
/ ̄ ̄γ'" ̄ヽ / / ::\ ミ│ | / ヽ │ | / ━ :::::: ━|/ 現実は いつも私に選択を迫る |/ ⌒ :::: ⌒|/ 私には それがたまらなく嫌なのだ ∫ /t_」ヽノ ならば逃げよう その先に何があろうとも | │トェnz / その現実からも 逃げてみせよう ヽ `='"/ 私には この生き方しかできない / ヽ | | | | | | | | || || し| i |J .| || | ノ ノ .| .| ( / |\.\ し'  ̄
201 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/04(月) 12:39:52.45 ID:TNhmOvGt
へー
新型のvixel注文したら今から輸入するから5週間待てとか…
寒い時は動かしても温度が全然上がらないし(PCが自室にないことの弊害)、 適度な温度がないと壊れやすくなる 盆地など、地域によっては、夏も冬も両極端で厳しいところもあるだろう
温度によって冷却ファンを止めるとかCPUクーラーファン逆転でもさせてPCケースの温度あげればいいのかね
静かになってPCの電源切り忘れて外出して怒られたぜよ
3.5インチHDDの共振うなり音にいい加減うんざりしていたが、 モニター隣の部屋から延長するのは面倒だったので、 3.5HDDやめてSSD+2.5HDDにした 共振の騒音がなくなったのはうれしいが、 HDDのアクセス音が全然聞こえないのが・・・おっ・・・落ち付か・・・ない・・・・・・ぅぐぅ・・
そんなのはじめだけ、その内、ファンの音が気になり始める そろそろ延長ケーブル買ってくる頃合い
Amazonに売ってた安い10mのDVIケーブルでDELLの2560x1440のモニタにつないだら砂嵐だった。 FullHDまでなら映った。 ケーブルダイレクトに売ってるDVI -Dエクステンダー(DVI イコライザー、デュアルリンク対応) >長距離での損失補償回路を内蔵。 って書いてあるけどこれってどういう原理?これを間に入れても劣化した信号が入力されることは変わらないように思うが… 砂嵐状態にこれを入れたら改善するのかな?
>>210 162だが、評価は良さそうなのでやってみたら、ノイズが普通に増幅された
と思って、全然違う日にやったら変えた瞬間にすぐノイズが消えた
元もとノイズの発生が不安定だから
効果がわかんねー
どのケーブル使ってるの?
1920*1200がほぼ確実に映る
10mの最安DVIケーブルってどれが良いんだろうか?
規格外の長さで良いも悪いもないだろ
213 :
210 :2013/04/14(日) 23:57:08.90 ID:/opZU2S5
俺が使ったのは 【AD&C TORONIC】DVI-D(オス)/DVI-D(オス) 10mロングケーブル デュアルリンク対応 FullHDまでだったのは値段が安いからなのか元々無理があるのか… DVI-Dエクステンダー買ってみるか。
>>212 規格外でも良い物は映る(らしい)
USBも5mでさらにHubカスケードしてるけど普通に使えてる
>>213 因みに、うちは、DVSで買ったけど、ノイズも増幅したようだし、
そこまで画像悪いなら、さらに酷くなりそうな気がする
もし人柱になったら是非報告よろ〜
あと、これはケーブル不足で試してないけど、
PC-3m-エクステンダ-10m-Monitor
とかならどうなんだろね?
215 :
Socket774 :2013/04/16(火) 22:59:10.92 ID:eka0s7Xe
クローゼットに押し込んだら随分音が減った。 macmini(SSD)やファンレス+SSD+スマドラHDDの自作PCにしたら、夜付けっぱで寝れるかなぁ。
まずはひと夏越せるかだな 廃熱には特に気を使ってなかった俺のPCは、熱暴走して結局クローゼットから出すはめに・・・
217 :
210 :2013/04/17(水) 21:12:24.74 ID:2OG9YySr
DVI-Dエクステンダー使っても駄目だった。砂嵐のまま。 やはり10mのケーブルがくそなのか? ケーブルを買い直すべきか?9000円の追加投資…
レポ乙 PC-3m-エクステンダ-10m-Monitorとかにしたらどうかな? あと、その解像度だと請け負ってくれるかどうか分からないけど、 以前、買う前に写らなかったら返品できるか?って聞いたらOKの会社もあったわ 少しでも安くやり繰りするにはこういった方法もありかも ケーブル以外に相性もあるかもね うちの場合、1920*1200だけど、ノイズは気温で変化するから結構シビア
>PC-3m-エクステンダ-10m-Monitor やってみたけど駄目だった。 ケーブルダイレクトの推奨ケーブル買ってみる。 サブPC用だからFullHDまででもいいような気もするが…(メインPCはDPケーブルで接続済み)
グラボMiniDP→MiniDP・DP変換→DP10mケーブル→DP延長コネクタ→DP・MiniDP変換→MiniDP・DVI変換器→DVIケーブル1m→モニタ これで1920x1200で映った。 でもそれ以上の解像度がリストに出てこない? ケーブル、変換器ともDualLink対応のはずなんだが。 変換器はドスパラに売ってた DP変換ケーブル Mini DisplayPort to Dual-Link DVI Dongle (CB-mDP2dDVI) 在庫切れになってる。 PC側にDisplayPortがあるなら長いDVIケーブル使うよりDPから変換した方がいいかも。
DisplayPort変換が絡んだとき、RADEONでトリプルディスプレイに不具合が出る変換コネクタと そうでないやつがあったはず。それとは別問題? Duallinkがどうこうとかいうんじゃなかった気がするが…… 関係ないかも知れないが一応
222 :
220 :2013/04/20(土) 23:24:23.20 ID:azjFy516
>>221 モニタ1台にしても変化なしだった。
DisplayPortのリンクに問題があるとかメッセージが出てきたから変換コネクタや延長コネクタが問題なんだと思う。カモンの安いやつだし。
MiniDP・DP変換器のUSBはスマホの充電器につなげたから電力不足ではないはず。
グラボMiniDP→MiniDP・DP変換→DP10m→モニタ
なら問題なく映る。
隣の部屋に巨大排気ファン設置してダクトでケースと直結 場所取るのが難点だけど
ケーブルダイレクトの10mのDVIケーブルで2560x1440映った。 砂嵐も無し。 かなり太いから壁の中とか狭いところを通すのは大変かも。
MiniDisplayPort→DVI変換器→ケーブルダイレクトの10m→モニタ で2560x1440映った。 DVIエクステンダーなしでも大丈夫。
DisplayPortは15m、DVIは5mが仕様上の最大長だから 長距離ならDP変換したほうが確実かもね
227 :
Socket774 :2013/05/21(火) 22:03:24.75 ID:aklw0u1k
HDMIはイコライザ等なしでも15メートル伝送できるケーブルが多いし、 たぶんDVIも15メートル程度までなら、まともなケーブルだと規格無視して伝送できると思う
反対に異音聞こえなくて 壊れる前の初期症状に気が付かなくなるって可能性ないか?
230 :
Socket774 :2013/05/23(木) 12:14:35.28 ID:8qsBjk/8
それなら、毎日バックアップ取ってるから問題ない 無音だから、好きな時間に好きなだけバックアップ取っておけばいい 一番懸念してること、虫などが入って火が出ても気付きそうにないことだと思う 一応、熱式と煙式の火災報知器付けたけど不安は残る
フスマの間からHDMI一本 終了
232 :
Socket774 :2013/05/24(金) 21:16:11.32 ID:qbfV48uh
DVIもまともなケーブルだと 15メートル程度までなら伝送できると思う
DisplayPortは15m、DVIは5mが仕様上の最大長だから 長距離ならDP変換したほうが確実かもね
規格最低限での距離だから、精度の高いシールドを歌っているケーブルなら正直そこまで関係ないね
個人で25万近い製品をポチれる人がどれだけいるのやら
よし、まかしとけ
11acが普及すれば、無線モニタももう少し改善するのかな
PCの音が気になる度にこのスレを見に来てしまう 部屋の構造や接続も重要になるよね
240 :
Socket774 :2013/06/09(日) 10:45:25.40 ID:C7Kdo9O9
そう言う細かいこと気にせずってのが この方法の良いところだと思う 部屋二つ分話すと完全無音になった
ケーブル長を考えると、クローゼットや押入れに入れるか 隣の部屋に置くにしても近い所にする予定だったんだが ケチらずに部屋二つ分離すくらいで考えたほうが色々やりやすそうではあるな…
とりあえず手持ちのケーブル類が2mしかなかったんで、 部屋、廊下側のドア横にPCとディスプレイ、ハブを設置してみたけど、 ドア閉めると、なかなか静かでいいね。 5mぐらいのHDMI、USBハブ、光デジタルを揃えると もっとスマートに設置できるけど、この長さのケーブルは 割と高くて相性もあるぽいので様子見かな。
5mなら余裕だよ。
244 :
Socket774 :2013/06/09(日) 21:59:44.37 ID:C7Kdo9O9
5mDVIだと余裕 USBはリピータ付けると不安定になったからそのまま延長して使ってる 但し、外付けHDDは五月蠅いし信頼性に不安があるのでPC付近に置いたまま 光デジタルは持ってないので分からんアナログだとカモンの超格安で問題なかった PS/2のRealforceだけがやや不満 PS/2って伸ばすと電力が落ちるのか僅かながらタイポ増えた気がする(気のせいかも)
245 :
242 :2013/06/09(日) 23:26:43.13 ID:hnUIJjue
そっか、規格内なら長さは神経質にならなくても良いのかな。 安価なエレコム、牛あたりでケーブル類を揃えてみるわ。 部屋隅の机下のに置いてるのに比べて、吸気温度も下がったみたい。 冬は冷え過ぎで起動不良とか起きるかもなあ。
246 :
Socket774 :2013/06/10(月) 10:55:53.74 ID:zOQxmhg1
24時間付けっぱなしのPCだけど、 冬はファンを切ってる 夏はファンは最大にしてる USBは一応規格外だけどDVIよりはシビアでない感じだ ただ、自作の温度計は誤差が大きくなったから何かしらの影響はあると思うけど プリンターやマウスについては2年間使ってるけど誤作動無し 因みに、ケーブル類は詳しくは忘れたけどDVIとUSBはエレコム・牛あたり 他はカモンやヤフオクで中古漁った気がする
光学ドライブってどうしてる? eSATAやSATAをうんメートル伸ばしてるの?
USBのポータブルドライブを買ったけど、光学ドライブそのものを使わなくなってしまった。
光学ドライブってかなり終わってるっぽいよね
光学ドライブ自体が騒音源だから、このスレの人的には別室設置じゃないかな? たしかに、光学ドライブ使うのはOSインスコ時と音楽CD取り込む時ぐらいだなあ。
251 :
Socket774 :2013/06/10(月) 20:16:59.36 ID:zOQxmhg1
エラー出そうだから運メートル伸ばすのはやめた方が良いと思う BD-RAM入れて重要なデータを自動でバックアップさせてるだけで普段手動で使う機会ないな どうしてもCDが必要ならイメージに変換して使ってる
>>242 amazonで1000円以下で買った5メートルHDMIケーブルが普通に使えてるよ
メインPCとは別にファンレスPCを手元に置いて、 LAN経由で光学ドライブにアクセスさせれば・・・・・・ 手元のPCからリモートデスクトップで事足りるなら、 いっそ無線LANにして、煩わしいケーブル問題も解決
254 :
Socket774 :2013/06/10(月) 21:29:53.62 ID:zOQxmhg1
リモートデスクトップってセキュリティ的にちょっと不安じゃない?
どういった驚異を想定して不安に思うんだ? 公開用サーバに仕掛けるなら、それ相応の勉強が必要だとは思うが
家でも家族でLANが繋がってるとちょっと怖いかも
257 :
Socket774 :2013/06/11(火) 09:53:42.45 ID:Ln1/VYhx
普段はルータでポートごと塞いでるから空ける必要がある あと、以前OSのバグで第三者でも出入り自由だったイメージが強い また、家庭LANもFWの設定によっては気軽に入ってこれるから(詳しい設定素人なので分からん) セキュリティに弱いPCがあるとそこからデータが出ていくんじゃないかと不安になる(以前学校のPCが集団感染してた) とりあえず、親父と遊びに来た友達のPC調べたら色々感染してた
258 :
Socket774 :2013/06/12(水) 10:48:30.02 ID:LJ1HFmOs
そこそこ日当たりの良い部屋に置いてるんだけど、今の時点で室温が28度 これからどう乗り切ろう・・・ 扇風機も考えたけど電気代と24時間動作による発火が怖いし・・・
そう簡単に熱暴走しないと信じる
>>258 俺はサーキュレータ、冬も回しっぱなしだよ
2年で更新して2台目だよ
>>256 心配ならアクセスされる側にNIC増設してクロスケーブルで繋いだら?
安全になるかもよ?
排熱で部屋が暖まるのが嫌なので、隣の部屋にPC移動した。 音は気にしてなかったけど、無音は良いね。
昔チャレンジしたけど諦めたなあ。 隣の部屋にも冷房必要になるんだよね
音がいくら大きくなっても気にならないわけだからPCへ直接扇風機当てれば十分だろ PCの温度って低ければいいってもんじゃない 特にHDDは冬場など低すぎたら高温よりも壊れやすくなるよ
>>263 情報分電盤がある押入に入れて24Hエンコしてたりするがここ最近はノートラブルだな。
HDDの温度が気になるが…
266 :
Socket774 :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f9brhZNE
その性能で満足するならそれでいいんじゃないかな
性能が不満なら台数増やしてクラスター組めばいい話だしな。ファンレスだし。
PCゲームしたい俺にはファンレスPCやらノートPCが何台あっても全く無意味
270 :
Socket774 :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lBz2LOWw
個人でクラスター利用するって何したいの? 低スペックを複数台数よりスペックあげた方が安いと思う 古いパソコンをいくつか使ってエンコードを分散してやったことあるけど ハイスペック一台の方が遙かに運用楽だし安上がりだわ
>>266 NUCは中身は結局ノートPCだから使い回しが難しいんだよな。
メインPCとサブPCで用途を使い分けてきたが、サブPCはスペック不足から使用用途が限定されるようになり、
またメインPCもサブPCのこれまでの用途を全部集約するにはこれまたスペック不足になって来たので、
新メインPCを自作することに。
まず新PCを自作しHDDは無くした。
→旧メインPCをHDD満載の自作NASとして室外に
→VGAが必要ない作業はNUCにさせればメインPCはゲームするとき以外は稼働させずに済むんじゃね?とNUC追加による三機体制を検討
→旧PCの自作NASのM/B・メモリ・CPUを一新し、NAS等鯖環境は仮想環境ですればそれ一台でNUC+旧PC自作NASより安く応用も色々利くんじゃね?(今ここ)
という流れでNUCは確かに選択肢としてはありかもと思ったが、結局メイン・サブ二機体制に戻る事に。
本当に軽くネットサーフィン程度なら今はタブレットがより手軽にあるしね。
押入れにPC入れたんだが、誰かお勧め排気ダクト頼む
>>272 安く済ませるなら引き戸の一方に換気扇つけて、もう一方に吸気グリル取り付け
隙間を塞いで吸気グリルにはフィルター取り付け
排気量に見合った吸気グリルを取り付けることΦ100排気ならΦ100吸気
押入れをフルに使うならもうPCケースいらないな
あと、コンデンサ類は湿度でも寿命が縮むから高温高湿にならないようにね
>>274 そのサイト、150mmのダクトない。
吸気はUSB扇風機使うけど、排気はケースファンに直結したいんだよね。
>>276 150mmって結構でかいけど本当に必要か?w
150mmは業務用の厨房換気扇に使うくらいだぞ
パイプ用ファンのコーナーに150mm200mmあるじゃん あとダクト用換気扇とか
ダイソーの200円扇風機でいいじゃん
無印のサーキュレーターでいいじゃん
無印の大型サーキュレーターは意外と静か
普通にPCを部屋に残してお前らが窓の外へ出れば静かになる。
それ何ていうVPN?
家にPCにを置く 庭にコンテナハウスを置いて映像音声USBを引き込んで住む
285 :
Socket774 :2013/09/10(火) 19:44:59.01 ID:FZqPG0oN
Androidってx86でもARMでも動くけどこんな感じで、 人の脳でも動くようにしてくれれば無音化できそうなんだけど、 誰か、インストールバイナリ作ってくんない? もしくは、MacでWin7動くみたいな仮想環境でも良いんだけど・・・
ヒトの脳って京の2400倍くらい速いらしいから多分大丈夫 いざという時は液体窒素で頑張る バイナリはよ
生体脳は基本的に精度がやたら低いからエミュには不向き やるとしたら最低限240コアは欲しいな
コンピュータに分かることは当然人が理解できること そもそも脳内にエミュなんて要らない インストールバイナリも特殊なものは要らない
でも、実際正しく実行できないってことは 適切なコンパイルが必要なんじゃないかな?
押入とかクローゼットにPC入れてる人は本来そこにあるべきもの(服とか)はどうしてる? 冬物を出そうと思って引き出し型衣装ケースを開けたら小さな虫が1匹うねうねしてた。 PCを押入に入れたせいかどうかは分からない。 あと温度上昇による服の劣化も気になる。たまにしか着ないような服だと劣化に気付かないな。
俺、裸族だから関係無い。
季節が終わったらクリーニングに出して、季節が来たら取りに行く
>>291 PCのファンの後ろに虫コナーズとか電池式香取のカートジッヂ置いておいたらいい感じに拡散してくれるかもね
>>294 拡散しすぎてヤバいことになりそうな…
虫は一匹じゃなかった。買ったばかりのスーツに卵らしきものが付いてた。
PCと服どちらを避難するべきか。
一部屋ずつ空にして掃除しろ
バルサンして2週間後にもう一回バルサンすればいいんじゃね
ネタにマジレスしてみると、1.0mではないだろうか
ネタのつもりではなかったのだが同じ型番でヨドバシ見ると1mだ 気付かなかった レスありがと
DVIで10mって高価だけど、 HDMIで10mって安くて高品質なの多いね 何でだろ? 普及率の違い?
>>301 長くて安いHDMIは、ほぼすべてバスパワーの増幅器で対応しているけど、
DVIってバスパワーできなかったような。それだとケーブルそのものの品質が大きいので
値段も高くなると思う。
安くてもFullHDまでならいける。 それ以上は高いの使わないと無理。
だいたいさぁ、PCよりも液晶モニターの方がチリチリ言っててうるさいんだけど、 これも隣の部屋に置けばいいのか?
それはさすがに静音モニタを買えよ。 もしくは透明な箱にでも入れとけ。
プロジェクターなら問題ないな
308 :
Socket774 :2013/11/07(木) 00:34:35.32 ID:SKJ6j0zE
ケーブルの火災予防どうしてる? HDMIやLAN、USB、オーディオなどネズミや経年劣化でショートしたら火災の原因にならないかな? 特に、今回床下に通したんだけど外気と直接触れるから屋内よりも過酷だろうし 見えないから気づきにくい気がして・・・
>今回床下に通したんだけど 素人細工だな。 プロは天井付近にレールを渡してケーブル類は全てそこにまとめて設置する。 メンテナンスしやすいし。
310 :
Socket774 :2013/11/07(木) 10:13:33.21 ID:SKJ6j0zE
素人なのは否定しないけど、床下の方がまだメンテしやすいんだわ あと、天井通すと距離が伸びるからケーブル費用とノイズの関係で断念した ちなみに、日本建築の家です
和室は畳の下にケーブル通せるから意外と便利
静音目的じゃないが客間にあるプロジェクター(W1060)で15Mはなれた自室のPCの映像をフルHDで投影して来客に見せたい。
PCはフルタワーなので動かしたくないし、自室には他人を入れたくない。
来客時に臨時に使うだけなのでケーブル剥き出しでも良いが費用はなるべく掛けたくない。
今のところPCからプロジェクターへの接続はこれを使おうかと思ってる
http://www.icsil.jp/aud_vid/ED30D/index.htm 客間からPCの操作は Bluetooth 3.0 class1 無線USBアダプターと対応キーボード・マウスの組み合わせを検討中
>>313 夏場は中がめちゃ暑くなりそう・・・
それにPCを入れるにはサイズがでかすぎ
PC収納専用として、もっと小さくて安価だったら、
それなりに需要あるかもね
315 :
Socket774 :2013/11/16(土) 01:13:24.60 ID:DQ9DE9st
>>313 アイデアは良いと思うけど、とりあえず、凄いお値段高いし、いざというとき火災になりそう
あと、おそらくこいつの最大の欠点は低音だと思う
低音(具体的には50Hz前後)消そうと試行錯誤したことあるけど、こいつだけは距離を離すか質量の大きな物で囲わないと無理っぽかった
実際、やってはいないけど、コンクリートブロックで周りを囲えば、そこそこの経費で無音化できる気がする
あと、換気口からの音漏れ対策どうするかだな
ただ、低音は聞き取れる人とそうでない人に結構差があるから気にならない人本当に気にならないと思う
316 :
312 :2013/11/16(土) 01:49:46.75 ID:Ghq2Ya6N
注文したEx30mDHDMI延長器とLANケーブル CAT5e 20mx2本が届いたのでさっそく15m離れた客間にある液晶TVおよびプロジェクターに接続してテストしてみました。 結果は両方共何の問題もなくすんなりと接続でき、高画質の映像が投影されてます。 本体の送信側と受信側の表記が小さくて見難いのですがこれの接続さえ間違えなければ,長いHDMIケーブルのようなデリケートな問題もなさそうです。 問題は客間側からPCの操作ですが、Bluetooth 3.0 class1対応のマウスやキーボードはどこもだしてないようです。 結局これもLANケーブルで接続するUSB1.1仕様エクステンダーを注文しました。 現在マウスのみ接続してますが遅滞なく作動してます。
お前らはどうやってパソコンを別の部屋から起動してる?スリープ無しで 俺は400円程度の電源スイッチを使っているのだがPS/2を使う方法とかあるようだな
319 :
Socket774 :2013/11/17(日) 20:35:51.16 ID:e6DK2wfD
ネットさえ繋がってれば電源落ちてる状態から電源つける方法なかったっけ? つうかデジタルケーブルたけーよ PC離してかつデュアルディスプレイにしたいのに
320 :
Socket774 :2013/11/17(日) 20:46:24.41 ID:e6DK2wfD
名前調べた Wake On LANだ 色々やれば携帯からでも電源入れられそうな気がする
>>317 石膏ボード使っても低音は防げないと思うぞ
MBによってはキーボートの特定のキーを押すと電源入れれるオプションがある。PS/2専用だけどな。USBはたぶん無い。 フリーズしたら本体に押しに行く。 延長ボタンほしいけど既製品にいいもの無いし、作るのも面倒なんでずっと放置だ。
マザボのスイッチ端子ヘッダーピンから線を引いて来るだけで簡単にできるだろ。 わざわぜスイッチやボタンなんかつけなくても、導線の被覆をむいておいて電源を 入れたいときに線と線をちょっと触れさせるだけOKだし。
スリープや常時起動(モニターのみオフ)してるから気にしたこと無いけど、 電源だけ延ばしたいならオーディオやLANケーブルにスイッチ付ける。ではダメなのか?
家の中から起動する話だったらルータやDDNSは関係ないか。 スレチすまん
WOLってコールドスタートできんのか? スリープからの復帰だけじゃね?
bios次第だな。 D510moは出来た
高温は防げるってか
331 :
Socket774 :2013/11/24(日) 11:15:27.92 ID:VTpzbxwe
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::| . i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::| .|:::::::| |:::::::::::::::::::| |;::::::::| ‐=・-; -・=‐ .|:::::::::::::::::::| ウチは嫌な思いしてないから `ヽ、i ` ̄,:  ̄´ |;;;::::::::::::::/ それにホタルが嫌な思いをしようが . i ゚人,,__,,人:. ./ ゙-、;;;;/ ウチの知った事ではないわ { , __ij..__ 、: '-'~ノ だって全部どうでもいい虫やし λ `Zエlフ'´ /-'^ 大袈裟に言おうが兵隊さんが死んでもなんとも思わん ヽ, ` ̄´ .( それはリアルでの繋がりがないから / `丶 、 , - /^l つまりアンタらに対しての情などない | /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、 { / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
UPOE対応のスイッチ持ってるならいいだろうけど・・・
334 :
Socket774 :2013/11/30(土) 10:12:09.36 ID:yS1rdnJa
おれが将来、家を建てるときは バスルームにPC置き場を作って PCの廃熱で風呂を保温するシステムを作るんだ 風呂の水でPCの冷却をも兼ねる訳で 一石日曜の最高のシステムさ
一緒に風呂入ろうぜ
336 :
Socket774 :2013/11/30(土) 14:06:00.47 ID:rj+abJCV
なっかっかっか
風呂入ってるときの温度が危なそうだな。 40℃くらいなら大丈夫か。
338 :
Socket774 :2013/11/30(土) 16:21:37.11 ID:hVKfTq1o
むしろ今の時期の低温の方がパソコンには悪いらしい
>>334 その排熱が高くないと意味ないし
高ければPCの負担も^^;
まぁネタだろうけど
>>334 風呂用の投げ込みヒーターを買おうかと思ったんだけど、
900Wのヒーターで風呂を沸かすのに15時間かかるらしいぜ。
風呂桶の断熱性どんだけだよ。
341 :
Socket774 :2013/12/01(日) 09:36:26.76 ID:QofjgS4v
>>340 1日前から沸かしとけば丁度いんじゃね?
保温ならそれで良いんじゃない? 断熱性の高い部屋だとPCだけで大丈夫って言う人もいるし あと、ちょっと計算してみると断熱性が完璧なら 900Wで3.2時間くらいで水温15を40度に出来そうだなw ちょっと欲しくなって値段調べたら、 ニクロム線と保護回路しかないはずなのに、想像以上に高くて驚いた 1000円くらいでどこか売ってないかなぁ・・・
スレと関係ないことで盛り上がってるアホがいるな
静音PCからの派生だろ こいつ何いってんの?
外に出していると室温は5〜10度でHDD温度も20度くらいでかなりヤバイ状態
冬だけは少し保温性の良いカバーかボックスが欲しいけどあまり聞かない何か対策してる?
>>343 これ以上過疎ってたまるか
余裕でありだよ
俺も投げ込みタイプの湯沸かし器欲しい
外じゃないけど暖房が何もない部屋に置いてるので 朝の起動直後はHDD温度9℃とかで確実にヤバそう スタイロフォームで90x90x45の箱を作ってその中にPCを入れてるが気休め程度だな OSやらゲームやらは256GBのSSDに移して動画ファイルみたいにかさばるものは 内臓HDDのまま。外付けHDDのケーブルを延長して定期的にバックアップ 内臓HDDは壊れたらそれまでだ それにしても完全無音はめっちゃ快適だな。静音ファンをいろいろ買い漁ったりしてた 苦労はなんだったんだと。もっと早くやればよかった
箱を自作してるかタワー型ならスペースヒータと温度調節器を入れるのがベスト
エアコンの風をサーキュレーターでそのまま当ててるわ
346だが、外といっても、自室の外に置いてる
>>347 9度って本当にヤバイかも
以前、5度切っているときだと、昼まで起動しなかった
だから、低温には本当に弱いんだと思ってる
今は、新品でHDD買ってきても暖かい部屋で5時間くらい置いたり、PCの上に載せて暖めてから電源入れてる
ちなみに、今は、エンコードもするし、基本24時間付けっぱなしになってるな・・・
無音については、本当に快適だよね
今無音化してから2年目だけど、今でも凄く快適に感じるわ
寒さで起動しないってHDDのことか。 昔AMDのThunderBird使ってた頃は 冬はマザボとCPUと電源を全部暖めないと電源が入らないとか普通だったわ
真空管みたいでカッコイイな!
HDDは低温に弱く壊れやすくなる<Googleの論文より また、起動しないのはCore i7の現行の自作PC とりあえず、電源が入らなかったから電源(1.1万円のSilverStone)かな でも、ドライヤーで暖めたけど無理だったし、意外とM/B(ASUS)とか他に原因があるかも知れない HDDはWDだけど動かなかったこともある
>>352 真空管はどうか知らないけど、起動もしないような環境でパソコンを使うと
パソコンの寿命を極端に縮めてしまわないか不安があったりする
特に、昔は冷やせばいいと思っていたけど、Googleの論文見てから間違ってると気付いたよ
つうか、せっかくの静音環境なんだしどうせ消費電力も少ない構成何だろうし、常時起動しておけば冷え過ぎにはならないのでは?
>>355 それでも外気温が低い夜間だとケースファンをきって、エンコード中でもアクセスしてないHDD温度が30度行くことはない
また、音が気にならないから、USB外付けHDDも好きなだけ付けてるんだけど、こちらの温度はもっと低い
道民かよ
北海道まで飛行機で二時間くらいの所に住んでるけど、日本建築ってのが大きいと思う あと、最近のWD緑/赤って低温じゃない? 夜間だとみんなそんなもんじゃないのか? ちなみに、今の時間だと外気7.5度、PCのある所8.3度、室温20.2度(LM60で測定) エンコード中のHDDが41度、それ以外は28-33度くらい(CDI読み)
飛行機で2時間って・・・アラスカ?
樺太あたりじゃ?
中国地方だよ
山陽山陰?支那?台湾?
羽田から青森空港まで一時間だから九州か? 台湾はバナナが育つほどの亜熱帯。
モニターケーブルはHDMIで良いとしてスピーカーとかどう接続してんの? PC用ならモニター横に配置するだろうし シアターみたいな気合の入った環境ならまた変わるんだろうが
bluetoothじゃね?
USB延長でキーボード・マウス・サウンドデバイス接続
無線スピーカーシステムなんてのもある
HDMIモニタにオーディオ出力ついてるのもある
ほー、色々あるのね 改めて調べてみるよありがとう
370 :
Socket774 :2013/12/08(日) 11:01:51.05 ID:Requk9WX
格安のケーブル買って普通につなげてる
紙コップ2個と糸で十分。 糸は高くても伸びの少ないものを使った方がいい。
10m光デジタル接続。アナログと比べてどうなのかはしらね。
あれ巻き巻きの形付いちゃってるし硬いし取り回ししにくいよな… 目立たないように角に沿って這わすとか無理っぽいし
Thunderbolt Station使えば線1本でほぼ全部持ってこれそうだけど3万前後出すのは痛いな
値段気にするなら10mのステレオケーブルが300円くらいである ちなみに、スピーカーは3000円程度の物使ってるけど音質劣化とか全く気にならないレベル あと、マイクも同様に延長してるけど、特に音質の劣化は無さそう
超超今更なんだが ケーブルじゃなくて 隣の部屋からモニターを延長ってどんだけ長いモニターなんだよ 超ワイドなの? と感じ取ってしまった俺はアスペになったかもしれん
単にジョークのセンスがゼロなだけだと思うの
いまどきのパーツで組んだ PC って十分静かだろ。 CPU の冷却ファンも一応買ったが、CPU 付属のファンで十分だった。 エアコンやファンヒーターの方がうるさいぐらいだ。 まあこのスレ立ったのは爆音全盛期だったけど。
静音スパイラルに入ると、静かでは駄目なんだ
>>379 3770kやG530のリテールは爆音だったけどAMDのリテールそんなにいいの?
382 :
三七九 :2013/12/18(水) 12:51:29.74 ID:4njcMYoa
>>381 詳しい型番は忘れたけど、i5 だよ。
ケースファンがたまにビリビリと異音を出すんで、それを交換すれば完璧なんだが、
もっと小さなケースに変えたいんで、保留中。
383 :
Socket774 :2013/12/18(水) 21:28:59.70 ID:mPK+qGwh
なんせ、モニターがSAMSUNGなもんで、あのロゴじゃなきゃもう、だめなんやニダ…
「運命に、抗おう」
寒村のロゴは鬱陶しく感じるけどLGのロゴは気にならない 何たる不思議
いや、あのブキミなカオペーは無理 SAMSUNGのほうがブキミマークじゃないだけ、いや無理だどっちも
_ _ / \ / \ | / ̄ ̄ ̄ \ | \/ ─ ─\/ / (・ ) ( ・) \ ・・・ | ,ノ(、_, )ヽ | ___________ \ トェェェイ / | | | / _ ヽニソ, く j゙~~| | | | __/ \ |__| | | (゚L , Life's Good | | | / , \n|| | |  ̄ | | | / / 大宇 r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
PC本体は手元に置いときたいけど、 外付けHDDケースがうるさかったので、 廊下に出してやった。 部屋が静かになってかなり満足。
自室の押入れにPC置いてケーブル類天井裏這わせて手元のモニターとスピーカーその他用接続用に 各10mのHDMI、光ケーブルとUSBケーブルポチったった キーボードとマウスはロジのワイヤレスにするつもりだが、 押入れの木製引き戸隔て約3mで遅延とかなんとかは大丈夫なんだろか?
3メートルが原因となる文字通りの意味での遅延は1億分の1秒。 遅延しているように感じるとしたら、その実態は繋がる繋がらないの問題か あるいは距離に関係なく生じるワイヤレスの処理上の問題なので とかごちゃごちゃ言おうとしたけどまあとりあえず3m木製戸なら問題ないと思うよ。 というかマウスキーボードの送受信機はポチったケーブルの先に付けるってことかな?
レスサンクスです レシーバーは押入れの中で、手元に引いたUSBは目的は定めず普段の利便性を考えての事と 後は引き戸隔てたワイヤレス接続に問題があった場合の保険です
394 :
Socket774 :2014/01/01(水) 20:42:27.44 ID:f6a4R8vx
机 棚 PC 机からPCまで1.5m この棚をのけたんだがPCの音が耳に触るようになった 音っていろんなものに吸収されると実感した正月でした★
t=20のアルミ板でPCケース作ろうか本気で悩んでいる俺がいる。 材料費だけでも30k越えは確実だけどその分のリターンは確実にあるはず
自分で図面書いて板金屋に作ってもらうって考え無かったわ
汐見とかなら受けてくれるかもね
t=20だと重くて持てないんじゃなかろか
キャスターつければいい
PCをケースごと収容する箱を作れば・・・ 廃熱が課題なんだよな 隣部屋にメインPCを置いて、 手元に必要ならファンレスPCを作る これを如何に実現する化だ
H2-White1 これかっけーと思ったんだけど誰か持ってる?
誤爆
PCをケース後と収納できる家を建てれば良いだけじゃん
たまたまちょうど家を建てる機会が来たらPCのためにひと手間かけるのもいいかもね。 このスレか過去スレかでもそういう人いたよね。 ただ10年以上前はLANケーブルを全部屋に這わせて夢がひろがりんぐだったけど 今は無線LANがあるから別にそこまでしなくても…って感じなんだよなぁ。 カテ7くらいいくなら無線との差別化はできるけど。
405 :
Socket774 :2014/01/11(土) 10:57:29.91 ID:lhNXD959
北海道寒すぎ 暖房機器がない隣の部屋に設置したのが仇になって寒すぎて電源入れられない 現在室温5℃ せめて10℃はないと厳しい いつだったかHDDの温度がマイナス表記になったことがある
地面に穴を掘って地中深く埋めろよ。 そこなら年中20数℃だろ。
地中熱ヒートポンプを導入しよう
408 :
Socket774 :2014/01/12(日) 03:39:12.02 ID:PJSzzRv2
ノイズキャンセルヘッドフォンのいいヤツを使うとかなり無音の世界に近づける PCのファンの音とかには効果絶大
俺は押し入れの中に入れてるよ。 サイドパネルは開けっ放し。 夏はフスマを開けてる。
NASはベランダにおいた小型物置の中
俺もまな板押し入れ放り込んだわ ケーブル類は屋根裏通して静かで快適
静音パーツ買い込むとかして心血注いだ自分の自称静音PCより、 友人のDellデスクトップのほうが普通に静かで年明け早々凹んだ私
まな板って結構高いんだね。
まな板買うくらいなら安物のメタルラックでよくない? ステーとか使えばグラボ等も固定できそうだし ママンの方はスペーサーさえ取り付けておけばショートもしないだろうし
まな板使ってるけど、どうせ押し入れとか入れるならマジでラックでいいと思う メンテや換装も考えてまな板にしたが、思ったより取り回し悪いし まな板メリットとしては巨大パーツのケースへの干渉無効と冷却面になると思う
まな板のマナちゃん
すっごい今更だけどauひかりのゲートウェイnas機能付きだったのかよ 今まで全く気が付かなかったorz危うくNASキット買うところだった
まな板って何?
まな板とかな板がある。
バトルドームみたいな感じのむき出し型PCケース。ATXかmicroATXか忘れた。 GIGABYTEだっけAntecだっけ。
最近、静音に目覚めてSSD→社外クーラー→ケースファン外し→ ファンレスVGA→ファンコンってきたけどキリないな。 ぶっちゃけ百均で耳栓でも買う方が遥かに手間と金節約できるわ。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを買うのが先じゃね?
せっかく静かな環境手に入れたのに クソみたいなヘッドンホホ使ったら台無しじゃん
>>421 昔、2000円くらいのそこそこの耳栓使ったことあるけど、
静かな環境なら意味はあるかもしれないが、想像以上に不快感があったし
言うほど防音効果ない気がする
パソコンの無音化はやっぱり距離おくのが一番安上がりで効果的じゃないかな?
ただ、そこそこのスペックで良いなら、完全ファンレスも出来ると思う
あとは、ACアダプターとCPUファンレスヒートシンクで完成じゃない?
個人的には好きなパーツを好きなだけ付けたいから部屋隔離してる
>ヘッドンホホ 不覚にも鼻水発射
PCの騒音って低周波はどのくらいなんだろうね。
>>426 この防音材のポイントはハニカム材を多孔板でサンドイッチしたところであって、生花スポンジじゃないんだな
>>313 を買えばいいじゃん。PCを入れるもよし、自分が入るもよし。
>>432 この手のものだと結局低音が防げないんだよ
もしできるなら、風力発電の騒音とかも、
家の周りをそれで覆えばいいだろうけど、結局できてない
>>428 100Hz以下
個人的には60Hzくらいが気持ち悪く感じるな
434 :
Socket774 :2014/02/28(金) 21:21:02.43 ID:50shM1in
60Hzくらいの低周波音なら、発生源突き止めて対策できんもんかね 振動なのか気流なのかはわからんが、それなりに大きい構造でないと出せない音域だと思うんだ
>>435 HDD10台くらい載せてるからそれからだと思う
HDDが震えることでPC本体が震えてるのかもしれない
また、唸り音もあるのでHDD本体にも原因がある気がする
60Hzと言ったがもしかすると120Hz(7200rmp由来)かもしれない
今は距離をとったので騒音が気にならなくなり、HDDを冷却する為のファンを増設したり、
ビデオカードもファンレスなど考えずに好きなものを付けられるし静音する気もなくなったな
ちなみに、静音考えてた頃はパソコンの筐体の上にコンクリートブロックを置くと
震えるものが減る為かかなり小さくなった
客サイドの体験談が欲しいとこだな
スレ住民的にはNOFANケースってどうよ?
>>436 防振したら防音いらなかったりして
ケース側面に裏ゴムのタイルカーペット張ったり
充分柔らかいゴム足に換えたり
大きな容器に砂を入れてコンクリートブロックを半分埋めてそれにPCを固定すればいいよ。
>>439 あ、あれ、そんなに駄目なものなの?
XP引退と増税前に何か買おうとして候補に入れてたんだけど
やめたほうが良い?
>>440 436だけど場所さえ取れればPC離すのが多分一番楽
個人的にはそんな中途半端な物じゃダメだと思う
まずは、高音が耳障りでそれを消すと次は低音が気になってきた
昔、防振に鉛シートとかあったけどブロックとかには勝てないと思う
しかも格安
お金をかけられるなら、昔、重たいけどファンレスできる分厚い筐体があったと思う
さらに、大金持ちかコモディティ投資目的なら、なら純銀製のタフな筐体とかありかもw
>>441 断熱効果高い(Cf、土壁とか)から完全に囲ってしまうと熱暴走しそう
>>442 スペックも中途半端そうだし無音化できるわけではなさそうなので個人的にいらないな
そのスペックならノートパソコンの方が使い勝手良いかも
444 :
439 :2014/03/07(金) 12:46:00.70 ID:q1XrqZ0O
>>442 いや失礼、実物を見たり評判を聞いたわけじゃないんだけど、
そのページを見る限り、自分の選択肢には入らなかったので
いくら巨大なヒートシンクを積んでも、排熱するためには空気の流れが必要
流れが発生しないなら巨大蓄熱箱でパーツへの影響が不安だし、
流れが発生するなら、あれだけメッシュ部が多くてホコリが入らないわけがないと思う
これにビデオカードとか3.5HDDとかの他パーツを追加したら、
とても安心して動かせるとは思えない
結局ファンを追加したくなってしまいそうだけど、
穴(メッシュ)だらけケースなので、ファンを付けてもエアフローが作れない
パーツが追加できないなら、そもそもデスクトップを選ぶ必要が薄れる、と
見た目はそんなに悪くないから、
ノートは嫌いでどうしてもデスクトップが好きで、
低発熱CPU+オンボードVGA+SSDとかで使うならいいかもだけど・・・
ノートパソコンはスレチ
そもそもPCを選ぶ必要がないのが隔離のメリットだろ
大きな水槽を買ってその中に油を入れてPCをその中に漬ければいいんだよ。 防音効果と油冷効果で快適なPCライフが送れるぞ。
448 :
442 :2014/03/08(土) 08:09:43.41 ID:9NVd38jP
>>444 そういやここ「隣の部屋」スレだった。スレ違の質問に回答thanks
> 低発熱CPU+オンボードVGA+SSDとかで使うならいいかもだけど・・・
まさにそういう使い方を想定。ま、あと半月くらい、色々考えてみるわ
この期間が一番楽しい
449 :
439 :2014/03/08(土) 18:53:25.74 ID:mmAFD7ur
>>448 うん、あえてデスクトップで、
ファンレスという言葉にときめいたり、
超巨大クーラーにロマンを感じるのも、
ジサカーとしてまた正しいと思ったりもするんだぜ
自分もXPだし、増税前に新しいのをと思ってとりあえず
いろいろ悩みつつパーツ一式揃えたんだが、
いざ準備が整うと静音以前に組むのがメンドクセ('A`)
巨大ヒートシンクなら隣の部屋に換気扇直結エアダクト作ってその中に設置するとか
新しいパソコン買ったら、無音でわらったorz
ぶっちゃけサンダーボルトとか それの未来形みたいななんかが屋内配線として普及して 「パソコン本体は地下室とか納屋とかにバラック状態で設置するもの」 という時代が来てくれればいいんだよな?
昔に戻ってないか?それ。
今はNUCをファンレスケースにいれて使うから 音は液晶ディスプレイのチリチリ音くらいしかしない。
>>455 とりあえず壁に穴を開けてアクリル板を取り付けるんだ。
隣の部屋にPC置いた場合猛獣対策(犬猫子供)はどうすんの?
ストーブガードとかどうよ
天井換気扇の真下に板吊ってそこに乗せる
床下に貯蔵庫を作ってそこに入れればいいやん。 通年20℃くらいだろ。
もう少し現実的な話しようよ
隣の部屋などないワンルーム住まいが現実から目をそらすスレじゃなかったのか とりあえず押し入れに押し込んでおけばいいよ
今くらいの時期なら押入れでもいい、ただ夏が正念場だよな
マジで夏場どうしよう… 熱は押し入れ解放エアコン全開にすりゃいいんだが、音は兎も角まな板なんで埃がな… 埃の発生源である布団を室外に出す=自室で寝なきゃ良いのか?
100均のエアコンフィルタで箱作る
レースのカーテン被せとけ
PCが静かになったら掛け時計の音が気になりだして電池引っこ抜いた。 デジタル掛け時計って電池の持ちどうなんだろう。
液晶の方がだいぶ長持ちだと思う そういえば、アナログって、実際はデジタル信号で刻んでる(水晶チップの発振)から 実はなんちゃってデジタル時計だけどな〜
470 :
Socket774 :2014/04/01(火) 23:40:10.86 ID:4eZ466Ki
USB液晶レベルの不安定さだろうしThunderboltドックのが良さげ
>>470 面白いね
usb3.0 で5mは売ってないなあ、MAXは 3m+モニタケーブルって長さか
USB2.0ケーブルみたいに20mのケーブルないのか。信号増幅機能付のやつ。
474 :
Socket774 :2014/04/02(水) 10:03:40.02 ID:xNw5HMnB
小型静音PCとかケーブル延長とか方法や機器は色々あるけどFullHD超のマルチモニタだと難易度大幅にアップするね。 DELLの2560×1440を2台使ってるけど全然使い切れてない。 (絵描きでもゲーマーでもない)
USBのコネクター一本(KB-USB-R212)を通したくって床板に穴を開けたいんだけど何か良い方ある? いつもは、ドリルで2つ穴を開けて、その穴をノミ、カッター刃、ヤスリで広くしてるんだけどかなり手間
材質と径がわかんないけどホールソー
レスありがと まだ、買ってはないんだけど、16×9の長方形予定、材質は木材
煙突作ってのファンレスをあきらめて、CPUクーラーのファン一個で冷やす感じにしたけど、 部屋のエアコンのほうがうるさくてわろた。トロトロでも十分冷えるな。 CPUが働き出すとファンも回るんで、むしろ多少音があったほうがわかりやすいな。
煙突って壁か天井に穴を開けたの?
結露の問題があるので外気に晒すのはちょっと
まず換気扇に直結する細長い箱を作って
483 :
Socket774 :2014/05/28(水) 17:28:21.54 ID:5h3j9pQa
このスレ作成した奴天才w スレタイだけでめちゃくちゃ笑ったわ。
そのかわりスレで話すことがないんだけどなw
485 :
Socket774 :2014/05/31(土) 20:37:05.72 ID:sCgJsNzx
そろそろ 気温が上昇してきて ファンの音が超うざくなる季節がやってきた
サンダーボルト? AMDのライトニングボルトがVESAの標準規格のDockPortに採用されたんだよ?
ありゃDisplayportの帯域に間借りするだけだし 全部を一本で賄える規格じゃない
次世代規格はライトニングプラズマか
田舎住で静かな所だけど、隣の隣の部屋に置いて1週間、完璧な無音化が実現できた しかも、ファンの音を一切気にしなくても良いからハイスペックなビデオカード付けれて快適すぎ! で、今凄く気になり始めたのが、キーボードとマウスのクリック音 快適さを求めて、Realforce106SとMX-Rを使ってるけど出来れば同じくらいの品質で無音化したい ここまで拘って無音化してる人いる? もし居たら何かアドバイス貰えると嬉しい 今まで静音パーツに時間とお金使っていたのが馬鹿らしくなってきた
>>492 そのキーボードって硬い机の上で使ったら結局音が出るよね?
タオルの上とかでも使えるのかしら
494 :
Socket774 :2014/07/02(水) 19:54:32.00 ID:TPEfJG8h
デスクマットくらい買おう
>>491-492 レスありがとう
キーボードについては、スレとAmazonの評価を見てみましたが、
高速タイプするには不向きっぽいと言うのがどうも結論っぽいですね
マウスについても、ホイールは何とかなりそう(MX-Rも設定次第)ですが、
クリック音が完全無音でMX-Rくらいの多機能となると厳しそうですね
レーザー投影のキーボードがあったはず 動作部品が無いからキーボード自体は無音だぞ タッチマウスみたいな指を置いた時点で入力される操作感が どうにも馴染めなさそうだがとにかく無音だ
無音(笑)
>>497 >>492 の事だと思うけどRealforceみたいな高速入力は出来ないっぽい
入力ミス以外でタイプミスが発生するのは辛いな
音声入力
単純な文章ならありだろうけど音声入力で プログラムのコーディング試したことあるけど全然ダメだったわ
次は自分の声が耳障りとか言い出すぞ もうサイコミュで脳波コントロールしかないな
504 :
Socket774 :2014/07/07(月) 05:57:25.91 ID:yjWWszt1
声で耳障り程度なら可愛いもんよ 呼吸音が気になってたまらんからLCLで室内を満たしたい しかしこれを改善しても、この次は鼓動音が気になってくるのが目に見えてる 最終的にはこうなる
耳栓せよ
実際には難しいらしいけど反位相の音波飛ばせば良さそう
人体内の音(振動)を逆位相で打ち消すとなると、それはそれで未知の健康被害が出そうだな
耳を取っちゃえよ、もう
俺の目を盗んだな?!
最近、4K環境が身近になって来たからまたハードルが上がる…
>>508 PCって仕事だけではなくDVD見たりもするから困る
>>510 4Kだとロングケーブル使えなくなるの?今だと格安のケーブルでもトラブル無しだわ
収納にしまって布団その他で囲んでも低周波が聞こえる これは電源だと思っているけど 電源だよね CPU負荷かけても変わらないし ACアダプターの電源にするしかないな
精神科でカウンセリングを受けてみたら
>収納にしまって布団その他で囲んでも低周波が聞こえる 低い音がなんで軽いもので防げると思ったの? アホの子?
そもそも低周波音ってのは音源の方向が聴感上わかり辛いもの 本当にPC由来の低周波音なのかどうか・・・
>>512 唸りや共振の可能性もあるのでは?
一部ファンやHDDを組み合わせたり停止させることでなくなることもある
ただ、高音はそれで簡単に防げるけど、低音はスレタイ通り距離離すのが一番楽だと思うぞ
それすると、どんなHDDでも電源でも何も気にする必要がなくなる
新しい物を買ったらまた振り出しに戻る
因みに、昔はHDD同じ型番買って音の少ない組み合わせとか頑張ってたけど面倒すぎたわ
HDDを同期させて逆位相の音を出す技術が開発されないものか。
がんばりすぎかつ面倒すぎだろw>音の少ない組み合わせ 逆位相の音って基本的に全く同じ場所から発生でもしてない限りは振幅2倍になるだけだしねぇ。
音姫を組み込んで環境音を再生することで微細なノイズを気にさせない全く新しいケース
色々面倒だから外に出して快適になったよ HDDってステッピングモーターだから半波長だけずらして電気流せば実質反位相で綺麗に打ち消しそうな気がする 例えば40Hzの波長は8mだからHDDが同じ所にあってれば大体打ち消すんじゃね?と物理落ちた俺が計算してみる ただ実際は個体差のズレで色んなうなり音とかでてそうだが・・・ 音姫ってなんだかんだで音分かるし、そもそも五月蝿い それなら現状音楽再生しながらPCするのと変わらない気がする しかし音楽聞いてると能率下がるらしいから雨の音とかホワイトノイズとかになりそう
プラッタ側を固定しておいてケース側が回転すれば 中軸にモーターは不要になりHDD由来のノイズは低減されるのではないか
プラッタはそのままでイスに座ってお前が回転すりゃいいじゃん
ディスクトップ: 中華卓の上で使用するパソコン。 ファンを付けずに冷却可能でコストが削減できるため、中国で大いに普及した。 (民明IT辞典より)
電源交換したら嘘見たいjに静かになった。前まで安物使ってたからなんかねぇ
>>520 波長8mの音ならHDDを10cm離しても十分打ち消せそうだね。確かにそうだ。
5400rpmが毎秒90回転だしだいたいそんなもんか。
波長がそんだけ長ければ耳の固定とかも考えずに済みそう。
低周波といってももともと日中は全く聞こえないほど小さく 外の音の1/100くらいのものだけど 暑いってんでケースのサイドカバーを外したら低周波がなくなった 電源ではなくケースの共振(3種のファンが元)だった 板に張力がはたらかずゆるゆるになるようにケース作れば安物でも 延長なしマウスとキーボードが届く距離でファンあり無音を実現できた
ゆるゆるだと他の振動が発生すると思う 安くあげたいなら上にコンクリートブロック置くのが良いんじゃね? また、無音って言っても、近くにPCあればPCファン、HDD、ビデオカード、電源、コイル泣きとかは気にならない?
家新築するならいっそのことPC置く専用ルームでも作っとけばいいのだろうか
完全防音で窓無しにして鍵のかけられる部屋か
それなんてサーバルーム
床下サーバー
>>528 冷却はエアコンのほうが簡単でいい。外気は難しいね。ほこりが尋常じゃなく入る。
特別なフィルター用意しないと埃の侵入を防げない。砂でジャリジャリになってしまう。
防音は人側のほうにやったほうが快適。
>防音は人側のほうにやったほうが快適 これはどうかな?外からの適度(PCのような過度な音は要らない)な音はある種の安らぎにもなるし完全無音だと精神が不安定になるらしいよ
音量大きめで再生したり外に音洩らしたくない場合は、人側が防音じゃないと不便でしょ? 環境音が無くなるのが嫌ならそもそも防音にする必要が無い。別部屋化だけで十分。
ここが隔離スレってことはわかってる?
あー、自分が音出す場合か・・・田舎住だから気付かなかったw
都会の人はピアノだけでなく防音室も作らないといけないから大変ですな。
そうなんですよ必死こいて鋳って張って調律していざ防音板を付けたらベストな音色からずれるとかザラで
539 :
Socket774 :2014/07/23(水) 15:11:18.04 ID:ObO82uvv
NASだと、気軽に隣の部屋に持って行けるからいいな。 USB接続では、こうはいかない。
無線USBってどうなったの?
イーサコンバータに取って代わられたんじゃね?
5 :Socket774:2010/01/19(火) 01:34:23 ID:/AoXTnos PCを静かにしたい │ │ ├ 普通の静音化(無難派 ・ 資金と時間と体力がある派) │ ├ 大口径ファン、静音電源、ファンレスVGA…(オーソドックス派) │ ├ 水冷(冷やしまくりたい派) │ └ 完全ファンレス(ロマン派) │ ├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派) │ ├ とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派)) │ ├ 別の部屋においてUSB延長や外付け光学も完備(完璧静音主義派) ←いまココ! │ ├ 家の外におけね?(ベランダ上の空論派) │ └ メインPCは冷房完備の部屋において超静音仕様のPCでネットワーク操作してます │ (それは本当にパソコンなのか派) └ PCどうにかするのやめようぜ(コロンブス派) ├ 自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派) ├ 鼓膜潰そうぜ(この先の人生より静音派) ├ 耳栓でよくね?(音楽は聴かないよ派) ├ ノイズキャンセルヘッドホン、イヤホンでよくね?(確かに静かになるけど…派) ├ 部屋を真空にすれば音も伝わって来ないんじゃね?(空気が無くても生存できる派)
なつかしいw 一部改変 ├ 部屋を真空にすれば音も伝わって来ないんじゃね?(ゼントラーディ派)
>>544 ベランダでサーバー運用している人はいるw
俺も庭があればサーバー専用イナバ物置がほしい
次スレ用に改変して みたyo
>>545 PCを静かにしたい
│
│
├ 普通の静音化(無難派 ・ 資金と時間と体力がある派)
│ ├ 大口径ファン、静音電源、ファンレスVGA…(オーソドックス派)
│ ├ 水冷(冷やしまくりたい派)
│ └ 完全ファンレス(ロマン派)
│
├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
│ ├ とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派))
│ ├ 別の部屋においてUSB延長や外付け光学も完備(完璧静音主義派) ←いまココ!
│ ├ 家の外におけね?(ベランダ上の空論派)
│ └ メインPCは冷房完備の部屋において超静音仕様のPCでネットワーク操作してます
│ (それは本当にパソコンなのか派)
└ PCどうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
├ 自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
├ 鼓膜潰そうぜ(この先の人生より静音派)
├ 耳栓でよくね?(音楽は聴かないよ派)
├ ノイズキャンセルヘッドホン、イヤホンでよくね?(確かに静かになるけど…派)
├ 部屋を真空にすれば音も伝わって来ないんじゃね?(空気が無くても生存できる派)
├ 部屋を真空にすれば音も伝わって来ないんじゃね?(ゼントラーディ派)
ダメだ 被ってるね
東側の縁側、でも結構暑いね 今現在のHDDの温度が49度だわ そろそろ扇風機当てないとまずいかな? 隣の部屋が何度になろうが普通は気にならないと思うけど、 みんなはHDDの温度どのくらいで対策してる?
ミストを使えば水の気化熱で温度が下がるんじゃ?
許されるなら床下がいい 壁に穴開けて配線引き出さないといけないが 地下室は換気しないと熱がこもって大変なことになる
床下は冬は極寒になるからHDDが夏より壊れる可能性がアップする気がするな HDDってどちらかというと寒さに弱いよね
寒さというか温度差だな 常時起動してるサーバなら問題ない
地下とか洞窟内の温度は一年を通じて安定してるっていうじゃん ちょっと頑張って床下に大きめのトンネルを掘れば・・・
>>557 常時起動していてもHDDが常時アクセスがある訳じゃないから、
真冬は縁側ですら20度を切ることも多い(一応24時間付けてる)
床下だと更に寒いからかなりまずいことになるかも
>>558 掘るのは大変だから、コンクリートブロックでかまくらを付くって周りを土で埋めれば定温倉庫できそうだな
稲葉物置はエアコンの冷暖房空調が必要だろうけどこれなら暑いとか寒いとか気にしなくてもよさそう
ネタだと思ってたけど結構真面目に検証しても面白い気がしてきた
地熱定温PCか・・・
因みに、最近の地下水は本当に冷たくて気持ちが良い、昔は野菜も冬は地中に埋めて保存したり
意外とPCの温度管理に地熱利用もありか・・・?
5000円ぐらいの中古の冷蔵庫買って 隣の部屋に まな板とかで押し込んどきゃよかね? HDDもキンキンに冷えるし ファイル鯖にピッタリ! 冷蔵庫内は乾燥するから結露なし どうかな?
冷えるのはいいが冷えすぎてHDDのベアリング等が破損する悪寒、プチプチにでも包む 入れるとき・出す時には結霜・露してママンが色々大変なことになりそうだから部屋の脱湿はしっかりやるべき 安物だと少しずつ外気が入って結露する恐れもあるから面倒くさがらずに冷蔵庫内に置く脱湿剤をいれとけ 中古だから電気代が心配だが他は特に問題ないんじゃないか?大抵ちっさい冷凍板あるけど専用機にするならあれに穴開けてCPUクーラーをネジで固定とか工夫したり楽しそう
隣の家の床下にこっそり仕込んでおけば、音もしないし電気代も掛からない
常時起動してるmac miniだけどCPU温度が95度前後なのは冷した方がいいんだろうか
水冷して涌いたお湯を湯船に貯めた方がいいかも
>>495 むしろ、LANケーブル版で出して欲しい。
きしめん使えばドア通せるし。
無線より有線の方が安定安心。
>>560 そんな話は自作PC板で何度も何度も話されてきたわ(笑)
誰もやってない状況を見て察しはつくだろ(笑)
そもそも冷蔵庫は、常温の物ならばゆっくり冷やせる程度 熱いものや発熱するものを突っ込んだらアッサリ負ける
>>559 まじめに地下PC設置空間を作るとして、
どのくらいの広さがあれば、
換気とかしなくても室温を安定させられるんだろう?
中古冷蔵庫は冷蔵庫の方が動作音がPCよりうるさいし 地下室は大雨の日に心配だから却下
>>568 気になるなー
>>569 地下室ではなく地熱を利用した定温倉庫
例えば、防空壕やかまくらのように地下水が気にならない構造でも良いと思う
また、その実は地熱を利用した構造だから例えば超巨大な伝導性の高い
ヒートパイプを地中に差してその上にPCを載せるだけで冷えると思う
冷蔵庫PCは改造バカが衝撃の結末だったな オレは地下室にLANケーブルとアンテナ線2本ひいて録画サーバ設置してる
冷蔵庫PC ダメなのか…がっかり
冷蔵庫は断熱がメイン機能+熱容量が小さいので発熱体を入れるには向かないな ちょっぴりの水だけを循環させて水冷やるような感じ?
地下は湿気もあるのか・・・やっぱり実現するとなると難しそう だいぶ前にテレビで、床下に太いパイプを埋めて、 パイプの端を床面まで出しておき、 夏になるとそこから涼しい風が・・・なんてシステムを売ってる会社の話を見て、 これPC冷却に応用できないものかと思ったんだが ちなみにとてもゴキブリが繁殖しそうなシステムだと思ったのは秘密だ
全世界に発信しておいて秘密もなにもw
>>575 地下の湿気を遮断するには凍土?遮水壁ですよ。
地下室の周りを冷やして凍らせれば地下水による湿気の心配はなくなります。
道路にあるトンネルの中って夏でも涼しいから 土管買ってきて飢えに土盛って両面にフィルター付けたらどうだろ?
>>575 想像しただけでぞっとするなw>パイプの先からコンニチワ
>>577 普通の日陰よりかは涼しいと思う。
地表1mくらいは大気温度とあまり変わらないらしいから、
露出している部分や地表に近い土からの熱がどのくらい伝わるか次第かなぁ。
577じゃなくて
>>578 でした。
音源であるPCをいかに自分から遠ざけるかっていう話が発端だったと思うけど、
地下3〜4m掘るならPCは地上に置いたままで自分が地下3mに入ったほうが絶対静かだよなぁ。
掘る体積が段違いになるけど。
もう話を一周して1.5mの極々標準的なケーブルでも 壁を土やコンクリートみたいな比重の高い物にしたら 近距離でも低音防げそうな気がしてきた イメージとしては排気の為の長い煙突付きコンクリート製の犬小屋みたいな感じ もしくは、お墓型
ちょっとよくわからないので絵に描いてもらえませんかね
3mの煙突作れるなら、煙突効果で普通のファンレスも狙えそうだけどな。
クーラー効かせた車の中に入れて線だけ出すとか
>>583 > 3mの煙突作れるなら、煙突効果で普通のファンレスも狙えそうだけどな。
2mの煙突PC作った人いたなw
煙突効果って実際どのくらいの効果があるんだろ? 4mの水道管ってPCファン1台分くらいのお値段と結構安い それ使ったりすると本当に効果あるのかな? 煙突は屋外ではなく天井に少し穴開けて屋根裏まで延ばせばかなりの高さ確保できそう
>>586 煙突効果 ある程度の高熱のグラボ 70度くらい、
一般的な部屋なの高さ 280cmぐらい
こんな感じで
>>511 HDMIエクステンダーや無線HDMIが使えないから困る
まだHDMI2が普及してないけど、これらのDP版なんて存在しないか馬鹿高いかどっちか
4K60pを無線接続したい
あの実験と式を見る限りエアフローをかっちり考えて、 吸気と排気を一直線にした形にすると、10pくらいのファンくらいにはなるかも。 そうするとほとんどのパーツにファンがついているようなもんなので効果は高いかも。 それと煙突の断面積は300平方センチくらい欲しい。 そうやって考えていくと普通のケースを流用するようじゃちょっと物足りないってことにはなるけど。
>これかな? ☓
河川に浮かべたイカダにPCを乗っけて船底一面にヒートシンクをつければ ファンレスで「無音PC」の出来上がり!
乾燥空気を循環させれば結露を気にしなくて済むんだろか
>>593 内容は理解できないけどきちんと計算してあってすごいな。
終戦の日
600 :
Socket774 :2014/08/26(火) 12:54:44.63 ID:WF5YevJs
保守
601 :
Socket774 :2014/09/01(月) 09:34:30.31 ID:o9KBGI57
水冷のファンを外して熱帯魚の水槽に入れたらエコだよね
水槽にファン入れたら壊れるで
油ならいける
燃えたらニュースになるな
おれは玄関から伸ばしているんだが、HDMI切り替え機までの距離が6メートルであと一歩で5メートルなんだがどうやっても届かないので10メートルで伸ばした結果、4メートルぐらいグルグル巻になってちょっと悔しいデス!!
玄関ってアパートだとたいてい北側で温度が低めだし居室から距離もあってPC置くのにピッタリだよね。
>>601 も言ってるけどポンプで常に騒音出してる熱帯魚水槽とのコラボは悪くないと思う。
コラボできたらだけど。
>>609 PS/2 キーボードはどうすればいいですか?
>>611 横レスだが
俺は中古の5mPS/2延長ケーブル(KVM用?)を買って使ってた
今は色々あってPS/2に変換アダプタ付けてUSBで使ってるわ
なぜ玄関にPCを配置しているかだが、電話線を30cmくらいに短くすると回線速度が爆発的(2Mくらいの電話線を利用していたときの2〜3倍)に上昇するので そこにサーバーを設置するためにMoDTのPCを置いているためなので、他は長くしても電話線だけは超短くしたほうがいいみたい。
電話線長くするくらいならLANケーブル長くしろってのは、良く言われるよね
>>614 LANケーブルの10mぐらいの買えばいいじゃないかwww
親戚の家では電話線の方を長く(10M)したらしいけど、回線速度はそんなに下がってないらしいけど…。 でもよくよく考えてみると環境がADSLの8Mbpsだからノイズの影響とかあまり受けずに速度的にかわんないんだろうと。 こっちは光使っているから少しでも長くするとやばいくらい速度が落ちるから環境にもよるんだろうけどね。
>>616 いや、玄関にちょうどいいラックがあるのでね。ソレ使わせてもらってる。離れるところに置くことにより電磁波も軽減されるはずだし一石二鳥!
電話やFTTHの距離だけど、基地局から例えば4Kmだとして、 家の中で10cmが10mになったとしても誤差の範囲じゃない? 仮にその程度で影響するならノイズ受けまくってるわけだから 家の環境を見直したりシールドでもした方が良いんじゃない?
昔流行ったなあ・・・ 今でも持ってる10cmのシールド付きモジュラーケーブル
621 :
Socket774 :2014/09/08(月) 08:15:54.38 ID:C7sRbeho
挑戦するかなあ長いケーブル
もし床下通すなら今すると丁度良いくらいの気候だ
うむ、冬になるとなにもかもやりたくなくなるからのう いまのうちじゃよ
624 :
Socket774 :2014/09/12(金) 06:30:33.11 ID:a42Gmv0T
やろうと思った矢先に床下浸水したでござる
ちょうどいいじゃん
ご愁傷様 ドロが上がってると掃除が大変だな 時々浸水する地域なら天井裏配線かな? ただ、鼠とか他に物のものにしないといけなくなるよな
浸水すると泥とかだけじゃなくウ○コとかも流れてきてるから大変らしいな。
家を持つのなら絶対高台にしよう 床上浸水のニュースを見るたびにそう思う
高台って、雷とか突風とか地滑りとかもあるんじゃね? 以前高台に住んでたけど、徒歩だと結構大変 車も坂道だからちょっと怖かったわ
高床式住居最強だな
いろいろ考えると住むところがなくなってしまうな
632 :
Socket774 :2014/10/03(金) 10:27:10.94 ID:n63lIe41
引き戸の柱に隙間風防止スポンジを貼り付けてそこを通して隣の部屋から配線したら爆音もOK
633 :
Socket774 :2014/10/28(火) 11:45:15.50 ID:z0m8oI1I
保守
寒くなってきたので暖房代わりに1000Wx2のマイニングマシンを自室に移動させるべきか迷ってる
赤字だから窓から投げ捨てて暖房器具買ってこい
>>635 むしろ逆じゃね?
演算に使われる電気なんてほぼゼロ?なんだし
(例えばGPUが500W使ったらほぼ500Wは熱に変わるよね?)
だから、今ある暖房器具を全てマイニングに使うべきじゃね?
むしろ、暖房で無駄に熱を捨てるよりはエコだと思う
>>636 500w消費してるPCと500wの電気ストーブが同じ発熱量なわけねーだろ
カネを掘ってるって感覚が彼の心を暖めているのだろう
639 :
Socket774 :2014/11/07(金) 16:31:26.49 ID:WJRm0dyi
640 :
Socket774 :2014/11/08(土) 02:09:05.24 ID:NIr7ITJA
>>637 真面目な質問なんだが、その500Wのエネルギーは最終的には
何処に消えるんだろう? PCの可動部分とはファンだけだし、
やはり熱・光に化けると考えるのだけれども?
演算処理に使われたエネルギーがそれで消えてしまって 熱にならないと思ってる人って時々いるよね
エネルギー保存の法則
電子を動かす運動エネルギーとして消費される
熱や光ではなく空気中の水分の電気分解やICの劣化などの化学組成の変化として吸収されます。
運動エネルギーを何かで消費しないと電子は永遠に動き続けるぞ 実はちょっと電子が過去に戻ってる
真面目な話なら半導体が発する熱は電子が移動するときの電気抵抗が原因 消費電力の半分程度は熱エネルギーになってムダに消費される 当然発熱を目的とした電気ストーブのほうが熱エネルギーへの変化効率は高いので無駄遣いも甚だしい
> 消費電力の半分程度は熱エネルギーになってムダに消費される
で、残り半分はどうなるの?
それこそ
>>644 のような、何らかのポテンシャルエネルギーとして蓄えられない限り
熱として散逸するしかないはずだけど
>消費電力の半分程度は熱エネルギーになってムダに消費される たった半分だけ?本気で言ってるのこの人(笑 超高速回転のケースファン大量に付けてるのかなw
演算してエントロピー下げるのに使われたんだよ
オマエの脳内では電子が移動するのにエネルギー使わないの? 消費電力なしの革命的半導体誕生だな
熱のような低周波以外は電磁波エネルギーととして宇宙に散逸します
>>650 お前の使ってる半導体は半分は熱エネルギーになるけど
もう半分は別のエネルギーになるんでしょ
具体的に言えよw
>オマエの脳内では電子が移動するのにエネルギー使わないの?
唐突に意味不明な質問ワロス
ID:xeEfdzK0 は真性なのか? お前の主張を分かりやすく言えばTDP150Wのパーツが300Wの電力を消費するってことだけど
この流れ別のスレで見たぞ…
俺は何年か前に見た
俺は来年も見る
今月中にもう2回くらい別スレでやってみるわ
セルフパワーHUBを使ってUSBを8.5mに延長したけど、 試しにHUBの電源引っこ抜いても普通にキーボードマウス使えたorz 光学マウスの光量が微妙に減るくらいで遅延もないしこのまま運用するか・・・
目が良くていいなぁ 俺には8.5m先のモニターの字は読めないわ
熱「抵抗がゼロで無い限り、私は何度でも蘇る」
>>650 真性っぽいな
感覚的になら、カロリー(熱量)摂取して同じだけ熱に変換してる
因みに、変温動物も周囲の温度よりは高温
GPUはトランジスタ/コンデンサの原理を考えれば理解しやすいだろ
ビットで考えたいなら「ランダウアーの原理」でググるとすっきりする
>>636 間違い→ ほぼ500W熱に変わる→100%熱に変わる
昔どこかで見た話にカナダなど電気代格安で電気ストーブが多いく冬は厳しいので24時間稼働
パソコンを稼働させストーブとして利用、演算能力はクラウドなどグリッドコンピューティングで
活用すればい良いみたいな話しがあったけどどうなったんだろ?
面白いアイデアだと思うけどな
ランダウアーの限界はもちろん現在の通常のコンピュータにとっては問題にならないほど小さな値である。(以下略 続きはWikiで。
TDPと消費電力は違うぞ
違うね だがPCで消費した電力が最終的に全て熱になるって結論は変わらないね 仕事をするからそんなことはないって主張あるけど、 どうやっても最後は熱になるからね(熱力学第二法則) 仮にそれが覆せるなら永久機関が作れるほどの大発見だ
はいはいおりこうさんだね
HDDって30度切ると50度越と変わらない、障害発生率になるけど何か低温対策してる? 使ってない部屋の温度が8度、ファン切ってみたけどHDDは19-28度と低すぎる かといって、ビニールみたいな袋で覆うのも火災を考えると怖い みんなはどんな感じ?
常時つけっぱなし
>>668 レスありがと
こっちも常時付けっぱなし(HDD節電OFF)にしてるんだけどこんな感じになってる
今見るとPCケースに入れた物36度(エンコード中)くらい、USB外付けHDDケースに入った物や裸状態は18度
以前、HDDのスピンアップ失敗したことあるから低温って結構怖い
自室から外に出すと温度変化が激しくなるからPCにとってはハードな状況になるよなー
一部屋だけヒートポンプ安く導入できたらいいのにな〜
ディスプレイケーブルを平べったくする手段はないものかね? 隣室とのドアを閉められるようにしたいんだが、やはりDisplayPort?
>>671 古い家だしと思ってこんな感じでドアの端を削った
|
|
|
\____
戻す時はパテか木片を加工してボンド
本格稼働なら床下配線かな
トイレがPC向きだとか言ったのはどこのどなたさんかな このクソ寒い中、トイレに置いたマシンで小一時間ゲームしただけで 便座カバーが不要なほどぬっくぬくになってしまったぞ 夏になったらどうすりゃいいんだ?
夏のことは夏に考えろよ 静音のためならトイレ一個ぐらい封印しろ
夏になったらモニター延長するだろ
何はさておきトイレPCメソッドを試してみた
>>674 をちょっと尊敬する
で、夏はどうするかだが、上のテンプレにあるだろ、
「自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)」って
だからPCはそのままで便器を隣の部屋に移そうぜ
和式にすれば便座の温度なんか気にならなくなるのに
和式で小一時間ゲームしてたら間違いなくケツがヤバイ
水冷にして、ラジエーターを防水加工してタンク内に沈めよう タンクをラジエーターに改造するのもいいかもしれないな 冷却水取る場所間違えたら悲惨な目にあいそうだが
>>680 旅行に行って帰ってきたら
タンクの水が無くなってたりして
トイレの換気扇の裏にPC組み立てて
換気扇と同じ所から電源取れば良くね?
ディスプレイケーブル?
穴開けるしか無いな
トイレのメタンガスで発電するPCなら完璧
ドカンと一発
>>679 おい、ここは「便所に籠ってPCを使うスレ」じゃないぞw
>>682 発電できるほどのメタンガスが出るトイレなんか使いたくねぇw
686 :
Socket774 :2014/11/26(水) 15:54:58.91 ID:rwpq33pX
静音狙って水冷にしたら冷却性能はいいがカラカラ音がする水冷でゲンナリした
その金でだんぼっちを交えば良かったのに
688 :
Socket774 :2014/11/26(水) 22:45:21.98 ID:+dj4yihD
.
保守
>>686 じゃあ次はそのカラカラ音がする外付けユニットを静穏化しようか
キーボードと モニタのケーブル スピーカー ケーブル のオスススメの延長コードはないでしょうか? 隣の部屋に置きたいので、3mから5m希望です よろしくお願いします
ウォシュレットと便座も用意したら ボトラーから進化出来るなw
>>691 トータルで5mなら一番安いのでいい
7mくらいならワンランク上のものを
それくらいしか言えないんよな。
みんな安いの買ってダメなら上を、でやってるから
うちはAmazonの安物で7mいけてるし、それではダメな人もいる
絶対確実、ならモンスターケーブルとかだが明らかにオーバースペックで、それ1本で安物数本試せる
試行錯誤も楽しいよ?大吉かぴょん吉か、みたいな感じでw
期待にそえなくてごめんね。
HDMIの10mだと3本買って1本「信号なし」表示で使えなかった 5mで問題起こったことはないな
何気に相性問題ってあるもんだね、自分は切替器でなんだが ミツビッチのテレビでは映像が乱れ途切れて使い物にならなかったのに east grassのテレビでは問題なく使えた
Pcで暖房て消費電力ならでのくらいが目安? 6畳でおなしゃす
同W数の電熱ストーブと一緒だよ と書くと、「使われた電力すべてが熱になるわけではない」というレスがつくんだろうな
全ては電源に表示されてる値が誤解のもとだなあ。 CPUとGPUが熱源なのにね。
>>696 長いHDMIケーブルだとケーブル自身にイコライザー(?)的なものが内蔵されていて、
入力側と入力側で挿す向きが決ってるものがあるでよ
このケーブル出力がない・・・
間違えてた 入力側と出力側ね
>>700 あ、あの人達、電源の定格とかチップのTDPとかの数字を
「その値が定常的に使われてる」と思ってて、だから
消費電力>>>発熱量とか思い込んじゃってるの?
なるほどそれなら一応の筋は通るが……そんな誤解の仕方もあり得るのか
intel WiDiは実用できるんだろか
マウスとかも本体から切り離せるの?
>>708 CE602とかなら全て切り離して、1階にPC置いて2階から操作など出来る
しかし高価だから静音PC組んでVNC操作も有りか
>>709 Amazon.co.jp: DVIデュアルリンク対応USBコンソール延長器 CE602: パソコン・周辺機器
91000円かよ! 糞高いなw
隣の部屋を手に入れるほうが金がかかるわ。
712 :
Socket774 :2015/01/06(火) 01:53:51.26 ID:auwj+xUv
それなら今の部屋を仕切るという方法もあるぞ うちはそうしてる ま、古い家でエアコンの効率が悪いからだけど・・・ あと、昔借りてたマンションも1部屋が3つに分割されてたな
ディスプレイ、キーボード、マウスを遅延無く10m程延長させたいんだが、 USBリピーターとか使っても遅延はおこらないものなのかな?
>>713 > ディスプレイ、キーボード、マウスを遅延無く10m程延長させたいんだが、
> USBリピーターとか使っても遅延はおこらないものなのかな?
5mぐらいが限界じゃね?
隣の部屋に美人秘書とPCを控えさせておいて キーボード操作は後述筆記方式でしゃべるのを入力させるとかがいいよ。
716 :
Socket774 :2015/01/06(火) 17:34:29.67 ID:auwj+xUv
USBって遅延するのか?よく分からんな シリアルだからハブで分けると割り込みの関係で遅れるってのは聞くけど PS/2だと遅延というか電圧降下の為か入力が少し抜けるようになった気がしたが 通常は気にしなくても良いレベルかと あと、リピータ使うとプリンターで文字が化けたから今は無理矢理延長してもそのまま使ってる(7m程度だが)
光の速度でタイピングしてるんだよ、遅延が気になる人は。 USBケーブルは高品質なものを使わないと。
718 :
Socket774 :2015/01/06(火) 18:57:57.29 ID:auwj+xUv
USBってノイズ以外にも電圧降下するから、 5Vをそのまま基準電圧に使ってるとおかしな動きになった(Arduinoとか) USBって単純に光の速度で処理してる訳じゃなく間にチップ入ってるから、 何かの誤動作で遅延する可能性も否定しきれないけどな
719 :
Socket774 :2015/01/08(木) 19:08:38.24 ID:QvucdqqH
今あるディスプレイを4Kに置き換えたいんだけど具体的にはどんなケーブルがお薦め? 因みに、今はAmazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 7.6m 使ってるけど、 ノイズが全く入らないし値段も送料込み2000円とかなり良いと思ってる
..
721 :
Socket774 :2015/02/13(金) 13:51:30.84 ID:fKM3LO2p
保守
まあこのPCを隣の部屋に置くって言うのは神すぎるよな 小細工が不要で快適過ぎて話す事がない わざわざコンセント下の壁(石膏ボード)にドリルで穴をあけたけど
HDDなど何台付けても無音だし、グラフィックボードがどれだけ音を立てようとも一切気にならない 3年目くらいになるけど本当に快適 これについては何も言うことがない ただ、床下通してる都合上(実際は隣の隣の物置部屋)、 線の劣化とかPC由来による火災とかが少々不安 一応、火災報知器は買ってるけど・・・ これについても何か良い方法があれば良いんだけどなぁあ
耐火金庫を買ってその中にPCを設置すればいいやん
AC100Vも床下通ってるの? USBとかモニタケーブル程度じゃ火災とかまずないと思うけど
床下の心配じゃなくて物置小屋でPC発火のことじゃね?
なるほどそういうことか
違う部屋じゃなくて、同じ部屋に置いたって外出中に発火するかもしれんこと考えたら 悩むだけ無駄じゃね
水槽で囲んでおけばいいんだよ
油に沈めた油冷PCってだれかやってた気がするんだが
731 :
Socket774 :2015/02/19(木) 21:59:20.06 ID:W0ZEMW0t
クーリングタワーって五月蠅いし 病気に掛り易くなるぞマジ ばい菌の温床
>>732 なんで39年も前の在郷軍人病の話になる
>>733 > なんで39年も前の在郷軍人病の話になる
お前もマニアだなwww
リンクの日付を見ただけで役に立たなそうな記事ってわかるな
だからもうめんどくさいから隣の部屋からモニター延長なんだよ
739 :
Socket774 :2015/03/04(水) 22:38:37.60 ID:CtGMUnHI
俺はまだ押入れだから大丈夫だな
押し入れの中で生活するの狭くね?
おっとドラえもんの悪口はそこまでだ