【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの次世代GPU「Kepler」について語るスレです。

■お約束
次スレは>>970が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

前スレ
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334230662/
2Socket774:2012/04/19(木) 13:56:35.46 ID:HJ3d9fE3
関連スレ
【Kepler】GeForce GTX680 【GK104】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333455979/
3Socket774:2012/04/19(木) 14:25:38.04 ID:zFELlUir
スレ立て乙
4Socket774:2012/04/19(木) 15:03:53.61 ID:hgxbhgut
>>2
追加よろ
【切望】GeForce合同葬儀場 MC【ミドル以下】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333893759/
5Socket774:2012/04/19(木) 15:04:27.31 ID:HJ3d9fE3
葬儀場は無関係
6Socket774:2012/04/19(木) 15:08:10.30 ID:Ym0YUJmJ
>>4
はよう死ね
7Socket774:2012/04/19(木) 16:12:07.05 ID:4nsr5QdW
前スレ最後マジになり過ぎワロタw
どうせ埋まるんだから適当でいいんだよw
8Socket774:2012/04/19(木) 16:16:08.98 ID:utfGeFbv
あ、つまんねーボケ連発してたやつだ
9Socket774:2012/04/19(木) 16:19:27.44 ID:4nsr5QdW
埋めでいいだろあんなんw
どんだけ余裕無いんだよ
10Socket774:2012/04/19(木) 16:21:01.29 ID:8NegrhUf
988 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:26:33.36 ID:4nsr5QdW [1/5]
ウチのも動いてまっせ
ブーストがびくんびくんしてまっせ

991 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 15:52:41.92 ID:4nsr5QdW [2/5]
>>989
実は他人のグラボの初期不良を心配しちゃうやさしい人なんじゃね

993 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:00:30.92 ID:4nsr5QdW [3/5]
そこはボケろよ

995 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:04:33.24 ID:4nsr5QdW [4/5]
780みたいだね

997 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/04/19(木) 16:05:13.71 ID:4nsr5QdW [5/5]
そこもボケろよ
11Socket774:2012/04/19(木) 16:21:57.17 ID:01NHPsM3
まああんま虐めんなよ
一人ではしゃいでてちょっと寒いなとは思うけどさ
12Socket774:2012/04/19(木) 16:22:56.70 ID:4nsr5QdW
抽出する程の事かよ
マジで怖いわ
13Socket774:2012/04/19(木) 16:24:53.50 ID:M+ZvJnkF
クスクス

一乙
14Socket774:2012/04/19(木) 16:27:39.89 ID:4nsr5QdW
埋めとかもう過去のもんなのかね
2chも変わるんだな
15Socket774:2012/04/19(木) 16:29:20.75 ID:01NHPsM3
滑ったからって埋めがどうのと言い訳しないでいいのよ
16Socket774:2012/04/19(木) 16:30:13.96 ID:4nsr5QdW
>>15
言い訳とかじゃなくてなんでそんなに怒ってるんだよ?
キレ過ぎだろw
17Socket774:2012/04/19(木) 16:31:02.58 ID:01NHPsM3
いやおれは当時者でもないし、どうでもいいんだけどさ
なんか必死になっててみっともないなぁってw
18Socket774:2012/04/19(木) 16:32:06.77 ID:utfGeFbv
そんなに寒いボケ否定されたのが悔しかったのか・・・
19Socket774:2012/04/19(木) 16:32:42.91 ID:4nsr5QdW
>>17
関係ない奴から見たら俺もお前も多分必死に見えるぞw
てかほんとに埋めただけでそんなにキレる必要無いと思うぞ
20Socket774:2012/04/19(木) 16:33:35.30 ID:xAbgkOtk
恥の上塗って言葉もあるんよ。
21Socket774:2012/04/19(木) 16:34:21.58 ID:utfGeFbv
埋めたから言われてるんじゃなくて、お前寒いなあって言われてるんだろ
22Socket774:2012/04/19(木) 16:35:32.22 ID:8NegrhUf
誰も埋めるななんて言ってないのにねクスクス
23Socket774:2012/04/19(木) 16:37:15.30 ID:4nsr5QdW
なんか余裕無くない?マジで
どうでも良くない?何なのこれ?
24Socket774:2012/04/19(木) 16:37:40.80 ID:HJ3d9fE3
スレ冒頭から真っ赤なIDと聞いて
25Socket774:2012/04/19(木) 16:40:22.90 ID:4nsr5QdW
純粋に怒ってる理由知りたかったんだけどいつの間にか連投してる俺がからかわれてる流れかw
26Socket774:2012/04/19(木) 16:44:04.60 ID:NcqoQ3RV
一人ではしゃいで寒いボケ連発

ウワァナニコイツ('A`)>all

キレて暴れるので余計からかわれる
27Socket774:2012/04/19(木) 16:46:01.12 ID:4nsr5QdW
埋めるついでにつまんない事言ったりとか良くあるじゃん
なんか怒ってるみたいだからなんでか知りたかったんだよね
自作板しか出入りしてないんだなみんな
28Socket774:2012/04/19(木) 16:46:37.12 ID:8kkBz3bs
寒いボケで喧嘩なんてどうでもいいから690はよ
29Socket774:2012/04/19(木) 16:49:50.20 ID:BepOzdxG
レス30も行かないうちからID真っ赤とか
30Socket774:2012/04/19(木) 16:50:36.01 ID:Ym0YUJmJ
そこはボケろよ
31Socket774:2012/04/19(木) 16:50:57.46 ID:4nsr5QdW
赤くても損しないじゃん
なんかグラボは遊びじゃない人が多いのね
32Socket774:2012/04/19(木) 16:57:59.42 ID:1CoSH+RV
イミフなレス来ましたぁ
33Socket774:2012/04/19(木) 16:58:39.94 ID:4nsr5QdW
てかお前ら680持ってる?
34Socket774:2012/04/19(木) 17:00:01.53 ID:Ym0YUJmJ
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120419001/TN/002.jpg

まあ寒い奴は置いておいて予告の話をしようぜ
35Socket774:2012/04/19(木) 17:01:41.61 ID:4nsr5QdW
>>34
持ってるの680?
動作報告のレスからなんだけどさ
36Socket774:2012/04/19(木) 17:03:38.70 ID:M+ZvJnkF
持ってないよ
50000円を切ったら買うって前スレに書いた
37Socket774:2012/04/19(木) 17:05:23.02 ID:xAbgkOtk
動作報告ったって、動くのが当たり前だべ・・・って前スレで言われてなかったか?
何を知りたいのさ。
38Socket774:2012/04/19(木) 17:05:30.80 ID:4nsr5QdW
>>36
持ってないのに動作報告がらみでなんで俺を笑えんの?w
39Socket774:2012/04/19(木) 17:07:13.57 ID:4nsr5QdW
>>37
それはネタだろ
40Socket774:2012/04/19(木) 17:07:30.31 ID:M+ZvJnkF
動作報告絡みで笑われてる思ってるんだフーン
41Socket774:2012/04/19(木) 17:08:19.71 ID:4nsr5QdW
>>40
680持ってないんでしょw
42Socket774:2012/04/19(木) 17:14:15.74 ID:1V93u8F6
FF14がフルHDで動くランキング
580>680≧6990>570≧6970

クライアントが糞だから680と7970が上位に来ないオチ
43Socket774:2012/04/19(木) 17:16:16.76 ID:xAbgkOtk
持ってるけどFF11動かないから売るぞ、俺はw
44Socket774:2012/04/19(木) 17:17:43.69 ID:4nsr5QdW
FF11?
クライアントダウンロード時間かかる?
45Socket774:2012/04/19(木) 17:19:15.96 ID:4nsr5QdW
FF11辺りって先にCPU頭打ちにならなかったっけ?
あの世代にしても大分CPU依存のゲームだった気がする
46Socket774:2012/04/19(木) 17:20:06.67 ID:xAbgkOtk
>>44
そりゃIPS側の規制の問題だ。

ちょっと前のスレで質問してた者だけど、現状の300系ドライバだと、高負荷で落ちる。
まあ所詮DX8のゲームだし、致し方ない。
47Socket774:2012/04/19(木) 17:21:32.90 ID:omeRvNDd
Coming soon.じゃないトコがポイントか?
48Socket774:2012/04/19(木) 17:22:14.34 ID:4nsr5QdW
>>46
でも動かないんだろ?
今落としてるから確かめてみるよ
49Socket774:2012/04/19(木) 17:23:42.39 ID:M+ZvJnkF
>>41
そうそう
だから情報収集のためにスレに居る
50Socket774:2012/04/19(木) 17:31:37.88 ID:xAbgkOtk
>>48
高負荷の集団戦闘中だから、初めてすぐは無理よ。街中は問題ないし。
51Socket774:2012/04/19(木) 17:32:12.46 ID:H8lgOy3n
GTX680でFF11動かないとかマジかよ
試したいけどわざわざクライアント入れるのがめんどくさいな
FF11は蔵落としてバージョンアップ完了までSSDでも2時間か3時間かかりそうじゃないか
52Socket774:2012/04/19(木) 17:35:06.24 ID:7LUJJOJL
>>34
ゲーム機出すんじゃねwww箱やPS3を超える。
それか、タブレット関連じゃね。ww
53Socket774:2012/04/19(木) 17:35:39.74 ID:4nsr5QdW
いいよ別に
ID:M+ZvJnkFとか持ってないのに煽りにだけ来てる奴と一緒にされたらかなわんしw
54Socket774:2012/04/19(木) 17:37:51.44 ID:4nsr5QdW
>>50
フリートライアル版落としてるぞw
一応動くのか?動作確認だけはできるけどゲーム進めるのは流石に無理だぞw
55Socket774:2012/04/19(木) 17:37:51.92 ID:we31Orlo
>>53は本質的に↓と同じ穴の何とかだね

985 名前:Socket774[] 投稿日:2012/04/19(木) 15:12:26.02 ID:rAIB/9RS
動作報告がなくてベンチサイトのコピペしか載ってないスレとか意味あるの?
56Socket774:2012/04/19(木) 17:37:55.12 ID:xAbgkOtk
>>51
多分、680の問題というより、ドライバの問題っぽい。
取り合えず換装前のHD5870に戻した。
だから所持したまま待つか、一旦売るか、HD79系に行くか悩んでるw

設定落とせばいけるかも知れないけど、そこまでは試してない。
57Socket774:2012/04/19(木) 17:39:47.48 ID:4nsr5QdW
>>55
言ってる意味がわからん
だが持ってない奴に直接煽られたらそら普通そう思うだろ
58Socket774:2012/04/19(木) 17:41:11.70 ID:8kkBz3bs
そこはボケろよ
59Socket774:2012/04/19(木) 17:42:52.81 ID:4nsr5QdW
>>56
やるゲームにもよるかと
79xxにするのは別に構わないんじゃないかね
60Socket774:2012/04/19(木) 17:43:19.12 ID:Ujv5pXzF
煽っているようには見えんな
むしろ一人で必死に踊っているカンジだ
61Socket774:2012/04/19(木) 17:45:16.12 ID:4nsr5QdW
単発で擁護しても不自然に見えるだけだぞ
つうかID追えよ
ID:M+ZvJnkF
↑これ見て煽りじゃないってんなら自演としか思えないんだが
62Socket774:2012/04/19(木) 17:45:43.44 ID:nZ0xibtM
ダメだな
ボケとツッコミが全然なっとらん
63Socket774:2012/04/19(木) 17:47:19.62 ID:4nsr5QdW
結局煽り入れたいだけで動作報告もする気がないんだろ?w
64Socket774:2012/04/19(木) 17:51:07.76 ID:H8lgOy3n
>>54
フリートライアルじゃ高負荷出せないと思うがw
ていうか結構手間かけたキャラがないと再現できないだろうな
街中で問題ないっていうのなら
昔のビシージ、カンパニエくらいの負荷が必要ってことでしょ?
俺1年以上前にフェードアウトしたらから分からないけど
65Socket774:2012/04/19(木) 17:54:07.14 ID:xAbgkOtk
>>63
まじめに、いい加減引っ込んだ方がいいと思う。

FF11がどれだけnVidiaに認識されたタイトルはわからんけど、PlayOnlineとしてプロファイルはあるんだよな。
ドライバの改善に期待したいところ。
ちなみに2年前にあった、FF11でVGAパワー使えずCPUに全部丸投げ、低画質設定でしかゲーム不可な現象あったけど、
それは発覚から改善までに1年近くかかってた・・・。
66Socket774:2012/04/19(木) 17:54:36.25 ID:KrVmJn1r
>>46
ISP
67Socket774:2012/04/19(木) 17:56:16.76 ID:4nsr5QdW
>>65
いやなんで引っ込む理由があるんだよ?

なんか都合悪いのかよ?
68Socket774:2012/04/19(木) 18:04:42.08 ID:4nsr5QdW
InstallshieldWizardから一気に遅くなるなこれw
69Socket774:2012/04/19(木) 18:05:51.34 ID:bUIn/0ue
70Socket774:2012/04/19(木) 18:09:25.79 ID:hRyNcjex
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120419001/
加工して見やすくしてあるのみつけた
71Socket774:2012/04/19(木) 18:17:19.48 ID:Ym0YUJmJ
デュアルの690か670Tiか650だろう
それ以外ならサプライズ
72Socket774:2012/04/19(木) 18:18:35.74 ID:FwUPgQ6A
外付けGPUだったら感動する
73Socket774:2012/04/19(木) 18:18:41.26 ID:am6RjR86
そろそろ680以外の製品も出て欲しいやね
74Socket774:2012/04/19(木) 18:20:12.10 ID:8kkBz3bs
うむ
75Socket774:2012/04/19(木) 18:20:58.27 ID:TSaQm5vA
FF11テストしてみてもいいんだが、無料でいけんの?
76Socket774:2012/04/19(木) 18:29:31.40 ID:kGD8pIQj
>>75
無料は無理
垢買いするくらいの初期投資しないとテストできない
77Socket774:2012/04/19(木) 18:31:15.39 ID:4nsr5QdW
なんか最初の14日間だけ無料ってのは取りあえず無料でスタートできるって訳じゃなさそうだな
アカウントでもプレイオンラインでもコード入力画面になって積んだw
78Socket774:2012/04/19(木) 18:33:47.57 ID:F6h0TD6I
また産廃が生まれるのか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2012/04/19(木) 18:34:10.84 ID:kGD8pIQj
>>77
メールに書いてあるでしょ
クライアントのDL完了時にメール来る仕様だったはず
80Socket774:2012/04/19(木) 18:34:35.08 ID:TSaQm5vA
>>76
mjky、FF14ちゃんならインスコデータあるんだがこっちももう
無料期間終わってんだろうな。
さすがに課金する気はおきないぜすまんこ
81Socket774:2012/04/19(木) 18:34:58.79 ID:Ym0YUJmJ
7950はもう産廃だからな
670Tiで何が産廃になるんだろうな
82Socket774:2012/04/19(木) 18:36:35.95 ID:4nsr5QdW
>>79
2通来たけどそこにはコードの事載ってなかった
まあできなそうだからどうしようもないな
流石に課金は無理だしw
83Socket774:2012/04/19(木) 18:39:32.88 ID:4nsr5QdW
ってか動作報告って動画とか上がってるじゃん前スレで
あれで多少は性質わかるんじゃないのかね
84Socket774:2012/04/19(木) 19:04:48.56 ID:GVk2cpiI
301.32 driver出てるけど、誰か試した?
85Socket774:2012/04/19(木) 19:11:55.30 ID:sfUCit5X
FF11とか1280x1024くらいで遊ぶなら2500K+HD3000でも11ベンチhigh5000くらいで余裕で遊べるからな
86Socket774:2012/04/19(木) 19:21:57.72 ID:ca8BUuzj
87Socket774:2012/04/19(木) 19:31:55.99 ID:fD6qFAjZ
>>69
560ti seだな!
88Socket774:2012/04/19(木) 20:21:28.62 ID:hSw+QdLz
待って待って待って待ってとうとう痺れを切らして550Ti2GBを注文したら560SEがいつの間にか発売されていて、
失意の中注文品が発送されたら公式の新製品ティザーで追い討ちかけられた俺はどうすれば・・・
690や670だったら諦めもつくが、660や650だったら首を吊りたくなる
89Socket774:2012/04/19(木) 20:23:28.19 ID:4yzbVxgB
出るのわかってるのにアホとしか
90Socket774:2012/04/19(木) 20:59:03.73 ID:r5hOe5QJ
GTX 560 SEはいらない子だったな
91Socket774:2012/04/19(木) 21:02:06.18 ID:YNLsuv5O
もういい加減フェルミを休ませて上げよう・・
92Socket774:2012/04/19(木) 21:03:09.92 ID:MyqwRXCq
560SEはもっと早く出せてれば悪くなかったのにね
93Socket774:2012/04/19(木) 21:06:42.83 ID:5WC3U9iN
94Socket774:2012/04/19(木) 21:25:45.28 ID:vyv+pyz+
>>88
さすがに、出るの分かってるのに待たなかったのが悪いw
まだゴールデンウイークまで時間あるし、もうちょっと待てば良かったのに。
95Socket774:2012/04/19(木) 21:35:46.08 ID:F6h0TD6I
今度はローエンドをミドルだと詐称すんの?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
96Socket774:2012/04/19(木) 22:14:55.29 ID:ovURlpqa
そこはボケろよ
97Socket774:2012/04/19(木) 22:16:53.43 ID:e6qU4DV/
GTX680使ってみたけどゲーム中にも負荷に応じてクロックが可変するのいいね
FF14を標準設定FPS60でやってみたらコアクロック400前後、消費電力30〜50W程度で動いてるっぽいんだがw
98Socket774:2012/04/19(木) 22:17:03.40 ID:JuHO5g2W
ShinKu_ReAcT 700シリーズ来るか!?【PC Watch】 NVIDIA、Facebook上で“GeForce新製品”を予告 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… @pc_watchさんから 2 hours ago ? reply ? retweet ? favorite


馬鹿発見器だなしかし
まだ600シリーズは680しか出てないのに
ばかすぎだよな
99Socket774:2012/04/19(木) 22:18:09.95 ID:JuHO5g2W
papillon326 profile

papillon326 もうGTX 8xxでるのかよ!!! pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… 2 hours ago ? reply ? retweet ? favorite
100Socket774:2012/04/19(木) 22:18:51.60 ID:JuHO5g2W
Ryuut profile

Ryuut GTX7シリーズかの?→NVIDIA、Facebook上で“GeForce新製品”を予告 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… @pc_watch 8 hours ago ? reply ? retweet ? favorite
101Socket774:2012/04/19(木) 22:47:08.87 ID:sfUCit5X
>>97
まじかw
2500K+560Tiだとウルダハでワットチェッカー読み210W前後(内CPUが35Wくらい)なんだが、
GTX680にしたらウルダハでも100Wちょいで動いてくれるんかな
102Socket774:2012/04/20(金) 00:07:32.99 ID:gVAV+qZj
6xx代の進化すごいな
ミドルもさっさと全部揃えてくれよ
103Socket774:2012/04/20(金) 00:43:04.59 ID:CihOCWoj
ギャラクシーとパリットならどっちがいい?
104Socket774:2012/04/20(金) 01:01:45.25 ID:c5QSq6tu
どうせ順当に650発表で俺だけ歓喜なオチだろ
105Socket774:2012/04/20(金) 01:07:03.23 ID:kOV18ZjV
Intelのオンボにkeplerが統合されればおもろいんだけどなあ
106Socket774:2012/04/20(金) 01:15:09.81 ID:VGVzqq7i
>>102
680がミドルだろ
107Socket774:2012/04/20(金) 01:35:00.70 ID:dAo9PrrM
4Gはいつになったら出るの?
GWくらいのは出るのかな?

学生だけどグラボ欲しさに必死こいてバイトして10万貯めてしまったわ
108Socket774:2012/04/20(金) 02:00:58.38 ID:7klRN4Xj
>>107
若ェのに感心する野郎だぜ
109Socket774:2012/04/20(金) 02:32:52.04 ID:Hmvuxntb
ロープロファイルの奴は何時ぐらい出るのかね。
110Socket774:2012/04/20(金) 03:42:25.06 ID:8CGauopg
vram2GってどれくらいmodいれたらGTAやらTESで不足感じてくるの?
MSIもギガも2Gだし待つの疲れちゃった
111Socket774:2012/04/20(金) 04:43:43.53 ID:PCPJqy0e
2Gで足りなくなるようなゲームが作られるのは5年以上後じゃないかな
112Socket774:2012/04/20(金) 04:55:44.58 ID:IIFosZhS
GK110まだ?
GK110が出るまで、GK104シングルで頑張るぞ
113Socket774:2012/04/20(金) 05:36:18.26 ID:h+JNOJVJ
出さなかったらHPC市場どうするんだよw
114Socket774:2012/04/20(金) 06:48:47.20 ID:BwNf5NPY
110は初秋に出します。8万円。
115Socket774:2012/04/20(金) 07:20:40.59 ID:VW6hfHYI
GK110はGK104と設計が異なるから予定通り出るとは思えない
早くて年末、遅ければ年明けかと
116Socket774:2012/04/20(金) 07:26:57.66 ID:GR1sPBvF
      ,,,
( ゚д゚)つ┃「買わない奴にローエンドもミドルもないわなw」
117Socket774:2012/04/20(金) 09:08:38.52 ID:keahme9c
>>116

エアHD7970使いさん 乙であります。
118ゲフォが気になってしょうがないアンチ猿へ:2012/04/20(金) 09:11:12.36 ID:bReWpe1T
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-889.html
http://www.youtube.com/watch?v=HvaVX5Awdvg
AMDの糞生ゴミっぷりが際立つな(失笑)ドカス信者の大法螺吹きっぷりもよく分かるクズさ
貧乏な池沼に好かれるだけあるわwwwwバグまみれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JPCSPでもキャラハゲ上がるぐらいバグまみれでカクカク、生ゴミグラボ専用の設定欄があるぐらいバグ多い
トランジスタ数35億と43億8億も多く使ってるくせに性能も消費電力もオワットル
この糞っぷりまるでチョン並の役立たずだわwwwwwwww
119低脳の辞書にスルーの文字なしwwww:2012/04/20(金) 09:13:04.26 ID:bReWpe1T
    コスパコスパ騒いでるから貧乏扱いされてんだっつの
    アム猿は反論がソース無しのしょうもない妄想しか無いお花畑広がり過ぎの池沼w
    シェアも性能も消費電力も負けてる生ゴミにしがみついてるくせに脳内捏造で全部勝ってると思い込んでるマヌケぶり
    バグすら無かったことにする白痴カスwwwwwww

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/080/80825/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

次世代と前世代比べて勝ち誇る池沼アム猿もいるしw
120Socket774:2012/04/20(金) 09:25:37.97 ID:rgsZ4gjN
>>119
コレお前だろ?
ゲフォ厨面白すぎるw

372 名前:Socket774[] 投稿日:2012/04/20(金) 08:53:20.69 ID:U8Bwkrxb
おい糞住人、嫉妬でGTX6xx総合スレ荒らすのを止めろよ
線香立てオナニーはこのスレの中だけでいいだろ
相手にされないからって、いちいち出てくんな粕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333893759/372
121Socket774:2012/04/20(金) 09:33:26.23 ID:p5SX6/33
メモリ増やしたら普通、速くなって当然の人まだ張り付いてるのか
122Socket774:2012/04/20(金) 09:43:09.25 ID:keahme9c
>>120

あなたもエアHD7970使いさんですか? わざわざ荒らしお疲れ様っす。
123Socket774:2012/04/20(金) 09:44:56.88 ID:Qo+cb2TR
大本名のスイートハイエンド、670Ti に情報はまだですか!!!!!!
124Socket774:2012/04/20(金) 10:43:20.75 ID:1FXW4X5d
650だろ
125Socket774:2012/04/20(金) 13:04:05.28 ID:gZZJ1uDl
560SEおススメ!
126Socket774:2012/04/20(金) 13:21:43.09 ID:rQApDgh4
>>122
× 大本名
○ 大本命

日本語覚えてからまたこいな朝鮮人。
127Socket774:2012/04/20(金) 13:25:49.57 ID:lQ3cB8hO
128Socket774:2012/04/20(金) 13:31:15.37 ID:wDdecxgs
日本語も間違えてたら100点だった
129Socket774:2012/04/20(金) 13:34:27.29 ID:+kwY6jwo
NVIDIAは5月5日より前にGeForce GTX 690をリリースする?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52272904.html

ぬふぅ
130Socket774:2012/04/20(金) 14:58:43.35 ID:keahme9c
>>126

かの国から荒らし乙であります。
エアHD7970ユーザーさまはいりましたーーー。

131Socket774:2012/04/20(金) 15:00:23.89 ID:NTw4mJqC
GTX670オナシャス
132Socket774:2012/04/20(金) 15:43:08.39 ID:uNVgI9Xr
GTX680 Phantomってオリファンだよね?
在庫あるぽっいけど地雷メーカーなの?
133Socket774:2012/04/20(金) 16:12:51.25 ID:oPgvSpt+
GAINWARDでググったら
リファと比べて基盤スカスカにするような糞メーカーって出てきた
134Socket774:2012/04/20(金) 17:08:46.10 ID:NfrSSWUT
ゲースここじゃ相手にされんから割れ板で暴れとる
135Socket774:2012/04/20(金) 17:12:36.87 ID:PCPJqy0e
690なら512ビットだからハイエンダーにもいいんじゃないの? ダメなの?
136Socket774:2012/04/20(金) 17:14:10.25 ID:rQApDgh4
256bit x 2であって512bitではない。
137Socket774:2012/04/20(金) 17:24:11.74 ID:U8Bwkrxb
真のハイエンドに拘ってる奴には俺のGTX285売ってやるよ、GTX580を上回る真の512bitバスだぜ
138Socket774:2012/04/20(金) 17:47:21.15 ID:twdH3g77
512bit級
139Socket774:2012/04/20(金) 17:53:20.80 ID:Nm9w6a6G
>>133
GAINWARDって、今はPalitと同じグループになったんだっけか。
140Socket774:2012/04/20(金) 18:00:31.43 ID:Hmvuxntb
ロープロファイルの奴は何時ぐらい出るのかね。
141Socket774:2012/04/20(金) 18:45:34.17 ID:9jSJavLv
GTX690
GTX680 195W x 2 = 390W
375Wが上限だけどそれってファンの電力も込みでしょ?

ヒートシンクをVCにして冷却効率上げればクロック維持のまま
フルスペックで375Wに収まるかもね。
999ドルで登場でしょう。日本だと、、、ゴクリ、、。
142Socket774:2012/04/20(金) 19:06:00.75 ID:gVAV+qZj
128000円で提供いたします
どうです?お安いでしょう
143Socket774:2012/04/20(金) 19:06:55.88 ID:+kwY6jwo
なん・・だと・・・
144Socket774:2012/04/20(金) 19:32:16.08 ID:ULIso/5/
http://www.youtube.com/watch?v=s9w9dhK-weY
キチガイハイエンドを生かせる糞ゲーがきたなww
145Socket774:2012/04/20(金) 19:41:07.68 ID:j7fHYVfC
DiabloVのオープン明日から3日あるみたいだぞ
146Socket774:2012/04/20(金) 19:48:50.85 ID:tmfpE2K/
dia3なんて一昔前のグラボでもぬるぬるだよ
147Socket774:2012/04/20(金) 19:56:38.69 ID:PCPJqy0e
Diablo3は高画質化MODとか3画面出力とかやったりしないの?
148Socket774:2012/04/20(金) 20:12:40.27 ID:NIDbDNmt
今日680買ってきた。焼け焦げるまで使い倒すわ(´Д` )
149Socket774:2012/04/20(金) 20:41:26.94 ID:VW6hfHYI
>>141
690はクロックダウンするので・・・
150Socket774:2012/04/20(金) 21:04:07.45 ID:qCRCnPRh
>>142
そのくらいなら無問題

>>147
FPSは良いけど
Diabloの見下ろし始点で3画面は見にくいな
151Socket774:2012/04/20(金) 21:08:20.02 ID:LcCIG+07
Radeonは徐々に適正価格になりつつあるけどGeForceはいつになったら、
適正になるのやら・・・・オリファンも全然揃わないし・・・・

Radeon HD7970 $479->\38,800 実売価格\44,000
GeForce GTX680 $499->\40420 実売価格\56,000

本当いつになるんだろうか・・・
152Socket774:2012/04/20(金) 21:14:16.59 ID:NIDbDNmt
780出るまで無理
153Socket774:2012/04/20(金) 21:22:23.58 ID:dVJENgcH
グラボはナマモノ待てば待つほど下がる
初日は6万、今なら5万6千、もう一月待てばもっと下がる
買いだと思ったところで買えば良いじゃないか
154Socket774:2012/04/20(金) 21:34:40.87 ID:e5NXtb4A
ファン2個のグラフィックカードのファンについての質問ですが
グラフィックカードの真下にPCIのサウンドカードを取り付けています
そのサウンドカードはグラフィックカードより細くて小さいのですが
グラフィックカードのファン2個のうち、1個のファンの半分と少しを
サウンドカードで蓋をする形になっています
もう一つのファンは4分の一が蓋をされている形になってます
分かりづらくてすみません
こんな状態で長く使った経験あるかたいますか?
ファンが壊れないか心配です
カードとカードの隙間はよくわかりませんが5o〜7oぐらいでしょうか

155Socket774:2012/04/20(金) 21:42:50.57 ID:Tz7TR2fT
>>42
おい、それマジかよ。
俺今GTX580でFF14やってるんだけど
グラ設定をすこし高目にしたら処理重くなるから
もっと快適に遊びたくてGTX680注文して待ってるんだが・・・
156Socket774:2012/04/20(金) 22:21:22.52 ID:VW6hfHYI
FF14って未だ有ったんか・・・
157Socket774:2012/04/20(金) 22:25:20.00 ID:u+eH6A42
FF14(笑)
158Socket774:2012/04/20(金) 22:26:51.03 ID:45OhsH85
>>154
どれだけ酷使するか次第。
平均ゲーム時間と、そのときのおよそのGPU温度、何年使いたいかで
だいたいわかるんじゃない?
159Socket774:2012/04/20(金) 22:52:06.49 ID:y3lsae/F
FF14ってピークタイムで1万人しかいないんだっけw
これツールで消費電力表示できるけど、あてになるのかね?
ゲーム中でも最大で30%程度しか供給されてないって計算上51wとかになるんだが
160Socket774:2012/04/20(金) 22:55:08.13 ID:PEE0TNK+
FF14(大爆笑)
161Socket774:2012/04/20(金) 23:02:38.26 ID:Y/2S/Hm9
ここ見てると定期的に14ちゃんの名前出てくるな・・・
あんなのに釣られてたなんて恥ずかしすぎて早く忘れてしまいたい

680オリファンが5万切ったらIYHして再スタートするんだ・・・
162Socket774:2012/04/20(金) 23:29:15.54 ID:Qo+cb2TR
でも、GTX 670 は絶対ヒットすると思うけれど GTX580並の性能であるならば
163Socket774:2012/04/20(金) 23:41:58.70 ID:cLwsTGqG
164Socket774:2012/04/21(土) 00:18:07.31 ID:ST9EahT3
バイオハザード(笑)
165Socket774:2012/04/21(土) 00:24:42.26 ID:7l7SSh6y
FF14ってDX9ゲーだし
DX11番長のFermiじゃ相性最悪
166Socket774:2012/04/21(土) 00:29:25.97 ID:AL958DGk
FF14はプログラムが糞すぎて参考にならない
167Socket774:2012/04/21(土) 00:56:12.38 ID:9SfqjJdT
今出回ってるのは
リファレンス仕様だから
イノヴィジョンだろうがギャラクシーだろうがどれかっても同じてことでおk?
168Socket774:2012/04/21(土) 01:36:21.66 ID:A+6dUeTb
650は?
169Socket774:2012/04/21(土) 01:37:34.85 ID:ORjfYh8R
Ti無しの660早く
170Socket774:2012/04/21(土) 01:47:28.97 ID:A+6dUeTb
650先だろ
俺をラデから救い出せ
ファンレスな
171Socket774:2012/04/21(土) 01:49:48.15 ID:okLfP2Gb
>>163
本命きたw
しかし30cmか・・・
172Socket774:2012/04/21(土) 03:29:31.24 ID:OOmQNJNb
GV-N680OC-2GD発送待ち
14ちゃんは大分マシになって面白くなったけどな
クライアントの糞加減は新生までお預けだが
ゲームとしては普通に面白くなって初期と比べたら別ゲーレベル
173Socket774:2012/04/21(土) 03:55:05.39 ID:i11QfrZP
680でSkyrim動かしてみた
Sharpshooters Extreme Graphics Vision入れてUltraだと
屋外で40fps強、屋内で60fps
VRAM使用量は樹木の多い所でも1.5GBくらい。屋内だと1GB前後
MODのコントラスト上げるシェーダエフェクト削るのとAAの倍率下げたら常時60fps出たので結構満足
他にもMOD結構入れてるけどメモリは2GBでも十分っぽいね
460からの買い換えだから感慨もひとしおです
174Socket774:2012/04/21(土) 04:21:27.37 ID:OpNcUFi5
>>173
1920x1080?
175Socket774:2012/04/21(土) 04:45:14.25 ID:i11QfrZP
>>174
YES
176Socket774:2012/04/21(土) 06:20:53.85 ID:cRsQFdYA
>>172
エアユーザーとかエアゲーマーとかたくさんいらっしゃるから
気にスンナ
177Socket774:2012/04/21(土) 06:53:28.33 ID:bHlmlCVy
>>162
ビデオカードが売れる時代は終わった。みんなぶっ壊れるまで使う人がほとんど。
買い換えるのは、キチガイだけ。
178Socket774:2012/04/21(土) 06:57:35.67 ID:WGz+vDVw
FF14の最高画質って、
SSAAを16xでかけてるとかアホな事してるだけだろ
179Socket774:2012/04/21(土) 07:00:29.70 ID:9SfqjJdT
なんかユーザー報告少ないけど
不具合報告もないから
安めのリファレンス仕様680買って問題ない?
180Socket774:2012/04/21(土) 07:24:46.94 ID:FogLsQDL
>>179
何を信じるか自由だけどリファで問題ないよ
5xxではオリファン勧めてたけど
181Socket774:2012/04/21(土) 07:29:49.14 ID:FogLsQDL
前スレの動画あった
温度も上がらん
http://www.youtube.com/watch?v=LXiv298I6mg
クロックなんてOCモデルでもリファでもぶっちゃけ個体差の方が重要
182Socket774:2012/04/21(土) 07:38:36.70 ID:9SfqjJdT
>>180
OCもしないし安いやつ買ってくるわ
183Socket774:2012/04/21(土) 09:11:25.30 ID:ST9EahT3
俺も買っちゃうかな
オリOCモデル待つのもいい加減飽きてきたし
184Socket774:2012/04/21(土) 09:13:05.99 ID:kDdboOAm
>>166
おっと
技術協力したIntelとNVIDIAの悪口はそこまでだw
185Socket774:2012/04/21(土) 09:55:14.84 ID:lkZLAha2
ほーゲーム内容も協力したのか?
最終幻想14
186Socket774:2012/04/21(土) 10:11:07.31 ID:lkZLAha2
HPC向けは余裕の70億トランジスタか

https://registration.gputechconf.com/?form=schedule
S0642 - Inside Kepler

Stephen Jones (NVIDIA) , Lars Nyland (NVIDIA)

In this talk, individuals from the GPU architecture and CUDA software groups will dive into the features
of the compute architecture for “Kepler” ? NVIDIA’s new 7-billion transistor GPU. From the reorganized processing cores
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
with new instructions and processing capabilities, to an improved memory system with faster atomic processing
and low-overhead ECC, we will explore how the Kepler GPU achieves world leading performance and efficiency, and how
it enables wholly new types of parallel problems to be solved.

Topic Areas: Parallel Programming Languages & Compilers
Level: Beginner

Day: Wednesday, 05/16
Time: 2:00 pm - 3:20 pm
Location: Hall 1
187Socket774:2012/04/21(土) 10:25:57.83 ID:A/Wc0uQe
GTX680Lightning はやくでないかなー
188Socket774:2012/04/21(土) 10:31:36.39 ID:enmUF1DV
>>185

166 :Socket774:2012/04/21(土) 00:29:25.97 ID:AL958DGk
FF14はプログラムが糞すぎて参考にならない

189Socket774:2012/04/21(土) 11:12:05.39 ID:WMrD4oCq
>>186
GK104 35.4億
Tahiti  43億

GK110 70億

既存の倍近くとかまさに化け物、これぞビッグダイ
190Socket774:2012/04/21(土) 11:22:05.86 ID:S6uvBMsd
70億トランジスタでECCメモリサポートなら、GK104(35億)x2の690ではないかな?
GK104て、Quadro用にECCサポート実装されてたっけか?
191Socket774:2012/04/21(土) 11:33:04.91 ID:lkZLAha2
fermiのECCはソフト処理(有効にするとパリティ分の容量が減る)
ttp://www.gdep.jp/page/view/17

(ECC機能をoffにすることは可能)
192Socket774:2012/04/21(土) 11:38:20.92 ID:nxe7svkY
http://kakaku.com/item/K0000243392/?lid=ksearch_kakakuitem_title
投売りきたw
GTX680を6万で買った奴涙目だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2012/04/21(土) 11:44:33.84 ID:/bHHOkZq
580ってワッパ悪かったよね
680が値下がり待つわ
194Socket774:2012/04/21(土) 11:47:16.99 ID:4waz4XtC
>>192
今更感爆発
195Socket774:2012/04/21(土) 11:48:42.71 ID:MZo/syob
680とっとと買って次のグラホ買うまでの時間が長くなる方が得。


と言い訳してすぐ買う俺w
196Socket774:2012/04/21(土) 11:54:00.62 ID:eENznYMJ
>>192
ハイエンドを初値で買う人って多分価値観が違う
前世代の事なんてどうでもいいし値段で天秤かけてないよ
197Socket774:2012/04/21(土) 11:59:41.85 ID:YzuXEuOf
>>192
580ならもっと安い値段で売ってた時期もあったろアホか
198Socket774:2012/04/21(土) 12:02:50.73 ID:h//USS4Y
>>192
3Gでその値段なら欲しい人いそうだなw
199Socket774:2012/04/21(土) 12:13:59.23 ID:Gvpo11OZ
GK104の時代は短そうだ
200Socket774:2012/04/21(土) 12:22:26.87 ID:PLZzpx31
リネームしたりして7xxでも採用されるんじゃね
ハイエンドとしてのポジションとして考えればGK110が出ればミドル格下げだろ
もっとも初値で買った連中はGK110が出たら乗り換えると思うが
201Socket774:2012/04/21(土) 12:23:40.50 ID:07Heudpz
基本的にチップメーカー純正基板の製品を買うことにしてるので、
GTX580はとっくの昔に買えなくなってる。
3GB版はおそらく全て不可。
GTX680はまだ大丈夫だけど、いつまで買えるかな。
202Socket774:2012/04/21(土) 12:45:28.76 ID:N8plSBZn
何その意味不明なこだわり
203Socket774:2012/04/21(土) 12:59:14.94 ID:MZo/syob
水枕つけるなら初期リファだしなぁ
204Socket774:2012/04/21(土) 13:05:06.86 ID:lIUtnUf0
米国での販売価格$600超えてるのばかりだな
$499じゃなかったのか?
205Socket774:2012/04/21(土) 13:10:40.61 ID:gMBmMY8d
>>204
ちょくちょく出るが瞬殺。
GIGAの三連ファンも529ドルだったが見る間もなく売り切れてた。
206Socket774:2012/04/21(土) 13:12:22.82 ID:lIUtnUf0
>>205
ほーそういうことか
207Socket774:2012/04/21(土) 14:20:59.27 ID:MzqlDbIQ
GTX660はまだ?
208Socket774:2012/04/21(土) 14:28:45.88 ID:C/7PkYAe
まら
209Socket774:2012/04/21(土) 16:22:38.64 ID:oMsfOKL8
糞vidiaさま
はやく凄いカードだして下さい
7850が安くならないんですよ(苦笑)
210Socket774:2012/04/21(土) 16:25:30.24 ID:lkZLAha2
680が安くならないんですよ(苦笑)
211Socket774:2012/04/21(土) 16:28:22.66 ID:zuP5oUSP
やっぱり14nmは難しいみたいだねぇ
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai12/20120421.htm
2012年4月17日のEE TimesがTSMCの幹部が,20nm世代では1種類のプロセスの提供だけになると述べたと報じています。
現在の28nmプロセスではLP(低リーク,低速),HP(高速,高リーク),HPL(HPより低リーク),HPM(モバイル向け高速)の4種のプロセスを提供しているのですが
20nm世代では,これが1種になるということになります。

その理由ですが,20nmは非常に微細なので,特性の異なるトランジスタを作り分ける余裕が小さく,製品として区別できるほどの差が付けられなかったと述べています。
これが本当とすると,かなり,ぎりぎりのところで作っているという感じです。

また,14nm世代のプロセスについては,経済的に成り立つ露光テクノロジが間に合わない場合は,20nmの次に18nmとか16nmという世代を挟む可能性があると述べています。
しかし,一度,プロセスの提供を始めると10年はそのプロセスをサポートし続けることが必要となるので,慎重に見極めを行っていると述べています。
なお,18nmや16nmの場合は,改良されたArF液浸露光機を使い,クリティカル層は3重露光,その他の層でも2重露光が必要となる層がかなり出てくるとのことです。

ArF露光機なみの毎時200枚の露光と行かなくても,毎時50枚くらいになればEUV露光機はペイすると言われていますが,現在のEUVは光源が出力不足で
現実には毎時10枚程度しか露光できないようです。
ということで,実用的な14nm世代の露光機が必要な時期に手に入るかどうかは,かなり,危ういという状況です。
212Socket774:2012/04/21(土) 16:39:40.86 ID:Tg9xdLXK
14nmは本当に実用になるんかいな?
面積辺りの発熱量、つまり熱密度が問題で
どうやって放熱するのかね?って思うけど・・・
213Socket774:2012/04/21(土) 16:49:24.12 ID:i11QfrZP
プロセス微細化も限界が見えてきたね
微細化できないとなったら、次はどうするんだろ?
214Socket774:2012/04/21(土) 16:55:36.70 ID:nxe7svkY
45nmの頃でも限界説が出てた
32nmの頃でも限界説が出てた
22nmの頃でも限界説が出てた

今回まーた同じ事言ってるだけだろ
215Socket774:2012/04/21(土) 16:58:02.34 ID:c4c1EfHa
>>212
GTX680や最近のCPUに見られるように、定格は3GHzで動くけど余裕があったら最大で3.5GHzで動くよ、
なんていう技術が今以上に増えることになる。
こいつらは実際はブーストクロックやらターボブーストやらの周波数で動けるんだが、それだと排熱が
間に合わないからわざと足かせをつけてる。

定格3.5GHzだけど熱くなったら3GHzに落ちますよ、だと格好悪いだろ?
だから定格3GHzだけど余裕あったら3.5GHzで動きますよと言い換えてるわけだ。

熱の問題はもうどうしようもないところまで来ている。
あとは、メーカー側がどのように消費者をだますか、そのテクニックの勝負になってる。
216Socket774:2012/04/21(土) 17:03:17.40 ID:A/Wc0uQe
ダイの立体化じゃないか?
217Socket774:2012/04/21(土) 17:12:21.43 ID:a2MeqBMI
発熱の問題は確かにそうだが
単純に消費電力を抑える為でもある
GTX680はTDPは195Wだけど、消費電力は170Wで調整入ってて
同じコアクロックでも使ってる部分によって大きく消費電力が変わるので余裕に応じてブーストする
発熱も影響してるって話だけど、ファンぶん回して高負荷時50度程度に抑えてもブーストの挙動に変化は無かった
218Socket774:2012/04/21(土) 17:21:45.63 ID:HgMUSYjt
熱が高くなり過ぎたら抑える程度だろうな
219Socket774:2012/04/21(土) 17:26:11.05 ID:zuP5oUSP
熱密度・電力密度は微細化するたびに倍々で増えていくから大変だわね
Intelのトライゲートだってようやく増えた分相殺できる程度らしいし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110506_444011.html
今回の22nmトライゲートでは、電圧は80%程度にまで低減し、キャパシタンスも縮小するので
トランジスタ当たりの電力は50%かそれ以下に下がる。
32nmから22nmでトランジスタ密度が2倍になると、相殺されて電力密度が同じかそれ以下になる計算だ。
90nmからこれまでの苦境から比較すれば、かなり改善されるが、それでも動作周波数を引き上げる余裕はないことになる。

SandyよりちっこいIvy(216mm2→162mm2だっけ)がOC限界も低く熱々なのはこのせいなんだろ
220Socket774:2012/04/21(土) 17:35:29.16 ID:HgMUSYjt
熱密度ったって水冷化すれば大丈夫でしょ
原発だって水冷で冷やせるんだから
221Socket774:2012/04/21(土) 17:38:26.13 ID:+v5AcgNL
電子スピンがうんたらかんたら
222Socket774:2012/04/21(土) 17:40:03.54 ID:N8plSBZn
これからは本格水冷がリテールクーラーになるのか胸熱
223Socket774:2012/04/21(土) 17:48:59.58 ID:ORjfYh8R
Ivyの熱は本気でやばいなあ
224Socket774:2012/04/21(土) 18:07:15.21 ID:Tg9xdLXK
Sandy世代から、ちょっとOCで無理すると壊れるからな〜
特に水冷で冷えてるからってVcore盛るとあっけなく壊れる
Ivy以降はもっと顕著になるだろうし
VGAも一緒かも・・・
水冷だから大丈夫ってモリモリに盛ると即死かも
225Socket774:2012/04/21(土) 18:09:37.72 ID:sEN4Hc94
ダイサイズの縮小で冷却器への熱伝導が下がったのも
問題の1つなんじゃなかったっけ?
226Socket774:2012/04/21(土) 18:30:22.11 ID:ORjfYh8R
水冷は一回ぐらいやってみたいな
227Socket774:2012/04/21(土) 18:32:03.08 ID:9SfqjJdT
ケツ露しそうで怖い
228Socket774:2012/04/21(土) 19:02:22.29 ID:t23aRryc
Sandyが一番耐性いいと思うんだが
229Socket774:2012/04/21(土) 19:02:36.59 ID:8V4qR/zo
>>224
sandyが壊れた報告は1.6Vだろ…
ちょっと無理した範囲じゃねえw
230Socket774:2012/04/21(土) 19:14:55.74 ID:zuP5oUSP
定格1.05VのGTX580に1.4だか1.5Vかけて壊した人思い出したw
231Socket774:2012/04/21(土) 19:18:31.37 ID:t23aRryc
>>181
てかこれ1.175Vで1340MHzとかマジかよ
28nmってそんなにすげえの?w
232Socket774:2012/04/21(土) 19:19:16.28 ID:x/aJD+vF
ebayも高いな...
http://p.tl/tKWY
233Socket774:2012/04/21(土) 20:02:15.81 ID:YcCWvjj1
いまから14nmの心配とか気が早すぎるだろ
小学生が老後の心配するようなもの

次の20-22nm見とけばいいわ
234Socket774:2012/04/21(土) 20:02:52.81 ID:TblKFcE+
この長さはGK104x2か
ttp://www.inpai.com.cn/doc/hard/171400.htm
235Socket774:2012/04/21(土) 20:07:16.68 ID:/mil7XyV
チップ2個積んだところでミドルはミドルでしか無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2012/04/21(土) 20:15:42.36 ID:zuP5oUSP
皆喜べ!メモリ増やしたら普通、速くなって当然の人が今日も来てくれたぞ
237Socket774:2012/04/21(土) 20:20:27.90 ID:ORjfYh8R
メモリ増やしたら速くなるってどこの異界の話ですか
238Socket774:2012/04/21(土) 20:20:28.78 ID:p6URMKwc
みんなごめんよ
4GB待ってたけど我慢できなすぎるから買いに行ってくるわ
780が出たら680をオクににでも出すわ
239Socket774:2012/04/21(土) 20:37:27.07 ID:RHi8Ws3k
値段とか無視して早く手に入れたくなるからハイエンド買ってしまう
680買ったけどもし690が出たら買いそうw
240Socket774:2012/04/21(土) 20:43:50.65 ID:+S4SlgPz
>>235
この人が有名なメモリ増やしたら速くなるの人なのか。
241Socket774:2012/04/21(土) 20:52:00.40 ID:p6URMKwc
innoのリファか銀河のリファを買おうと思うのですが
innoって蛙みたいに評判が悪かったりしますか?
242Socket774:2012/04/21(土) 20:57:29.88 ID:AI5sQ2mk
普通だろ。日本じゃメジャーじゃないだけ
243Socket774:2012/04/21(土) 20:59:26.36 ID:Tg9xdLXK
>>241
現時点のリファならどれも同じ
イメージだけの問題かと
244Socket774:2012/04/21(土) 21:06:30.65 ID:p6URMKwc
>>243
>>242
サンクス
後からEKの水枕をつけてOCチャレンジする予定だから
安いのにしておきます
245Socket774:2012/04/21(土) 22:28:56.80 ID:jEVGh2+b
      ,,,
( ゚д゚)つ┃「金がないやつが投げ売りとか言ってもなぁw」
246Socket774:2012/04/21(土) 22:35:11.33 ID:/xJlaf2W
新製品てデュアルGPUだろ?
シングルGPUしか興味ないし
さすがに685とか速攻で新製品出したらキレる
247Socket774:2012/04/21(土) 22:46:23.23 ID:U4+B+j0v
>>237
昔のOSで「メモリを増やしたら速くなる」ってのを勘違いしてるんだと思う
248Socket774:2012/04/21(土) 22:48:48.71 ID:H3lSZwOe
新参かしらんが線香AA使ってる煽り屋がいるな…
249Socket774:2012/04/21(土) 22:59:36.69 ID:OQSN8VtP
+175MHzでドライバ停止した。常用だとどんくらいいけるのこれ
250Socket774:2012/04/21(土) 23:04:56.13 ID:H3lSZwOe
・電圧
・熱限界
・クロック耐性

概ねこの3つの兼ね合いだから何ともいえんが
限界まで詰めてから常用域を決めるならマージンを多く取っておいた方が良いと思うな
+115MHzあたりが良いんじゃないか?
あんまり詰めてると劣化早いし
251Socket774:2012/04/21(土) 23:05:52.68 ID:8V4qR/zo
うちのは+90くらいの1215MHzくらいがエラーが絶対出ないラインやね。
二枚刺しだけど、1230越えしてるとたまに落ちる
252Socket774:2012/04/21(土) 23:08:00.92 ID:RvD47H0F
>>246
>>さすがに685とか速攻で新製品出したらキレる
新製品てか、680はミドルクラスだしな
噂のVRAM4G、6pin+8pin、インターフェイス512bit
俺は、ハイエンドクラスの685待ちだな
253Socket774:2012/04/21(土) 23:10:31.93 ID:SPw0l6ZZ
GTX680Lightningまだー
254Socket774:2012/04/21(土) 23:27:54.36 ID:bHlmlCVy
255Socket774:2012/04/21(土) 23:29:12.03 ID:8V4qR/zo
>>252
512bitは早くて夏だろ?
欲しいけど売ってないんじゃ意味ない。
680は繋ぎで買って、780発売したらサヨナラでおk
しかし680から2、3割の性能UPて残念だよな。発売までにもっと512bitには頑張ってほしい
256Socket774:2012/04/21(土) 23:30:29.95 ID:L4s+D8AU
685が出るとすればGK114だろうから、大分後なんでは
GK110をGTX780にしてGK114をGTX760にする可能性も無いではないし、
今世代の型番とチップの関係予想はリークが出て来るまで全く分からんね
257Socket774:2012/04/22(日) 00:15:01.05 ID:aM+RDUWe
685なんて出したらい680が一気に売れなくなるぞ
258Socket774:2012/04/22(日) 00:17:06.47 ID:FQ2xUxdw
GTX690と670ついに来るのか
259Socket774:2012/04/22(日) 00:20:03.50 ID:rZEP8zwQ
>>254
液体窒素だ
液体窒素を早く
260Socket774:2012/04/22(日) 00:20:44.78 ID:aM+RDUWe
競合製品に性能で負けるとかしないと出す意味がないだろ
自社製品同士で顧客食い合っても仕方ないし
AMDが何か出してそれが680を上回るような物であったならそこで初めて出す意味がある
261Socket774:2012/04/22(日) 00:48:41.78 ID:jcouHVH0
GTX680SLIとi7-9390kで組んだよ。
BF3最高でできるけど状況よってFPSが55ぐらいまで落ちることもある。
足回りの弱さとかいわれる理由かな。
262Socket774:2012/04/22(日) 00:50:10.19 ID:jcouHVH0
>>261
i7-9390kってなんだよ・・・。
i7-3930kだ・・・
寝よう。
263Socket774:2012/04/22(日) 00:54:54.85 ID:zLSgwn/a
>>262
CPUだけ未来人やな
264Socket774:2012/04/22(日) 01:10:05.02 ID:fIkU8gDm
>>261
うらやましいな。
ちゃんと2枚ともPCIe3.0で動いてるの?
265Socket774:2012/04/22(日) 01:28:14.15 ID:hu5eifJ4
266Socket774:2012/04/22(日) 01:43:26.89 ID:OJLtgTeH
ゲーム中のFPSをリアルタイムするツールはいろいろあるけど、
その結果を1秒間隔とかでログに落とせるようなツールってないかな?
267Socket774:2012/04/22(日) 01:45:24.30 ID:ZSprfq7L
riva系ツールでログ残せない?
frapsならフレームタイムも計測できるよ
268Socket774:2012/04/22(日) 01:50:45.21 ID:b38O/zTK
680の4GBが出たあとに
2GとSLI組めるかな?
269Socket774:2012/04/22(日) 02:00:16.07 ID:EgrEoEbQ
組めるがメモリは2G分しか使えない
270Socket774:2012/04/22(日) 02:21:11.64 ID:b38O/zTK
まじかよ
1枚目が4Gなら4Gでいけるかと思ったのに
271Socket774:2012/04/22(日) 02:28:54.85 ID:oZGtHOKU
5月は盛りだくさんみたいだな
272Socket774:2012/04/22(日) 02:56:55.11 ID:EgrEoEbQ
273Socket774:2012/04/22(日) 03:04:20.94 ID:Bd0trbJc
2Gと2GでSLIしたってOSから見えるVRAMは2Gだからね。
274Socket774:2012/04/22(日) 03:13:36.96 ID:2zzGR1kc
>>272
何かに似ているんだが思い出せない
275Socket774:2012/04/22(日) 04:48:15.81 ID:kzgg8Qpm
70億トランジスタ(大爆笑)
276Socket774:2012/04/22(日) 07:29:04.94 ID:95tlshkr
>>274
筆箱
VHS
写ルンです
277Socket774:2012/04/22(日) 07:32:10.48 ID:YmcCG831
デロリアン
278Socket774:2012/04/22(日) 08:04:43.56 ID:rZEP8zwQ
うちのテレビのリモコンそっくり
279Socket774:2012/04/22(日) 10:08:54.36 ID:AflkyDle
メガネケースっぽい
280Socket774:2012/04/22(日) 10:29:38.92 ID:9PkWtPIv
シロッコファンが真ん中にあるから前後排気になるのか
281Socket774:2012/04/22(日) 10:38:58.00 ID:IcFPTeep
282Socket774:2012/04/22(日) 11:05:09.16 ID:HtO1Jz9Z
>>281
400ドルか、ASK税120円計算で行くと初値48000円。
売れないな。
283Socket774:2012/04/22(日) 11:12:28.59 ID:dFyL9BwG
ご祝儀抜けたらある程度売れるだろうな
570と違って懸念要素もないし
7950対抗として出すんだろうけど実質は7970と同価格帯になると予想
割とどうでもいいけど
284Socket774:2012/04/22(日) 11:22:09.39 ID:5Wk1FWch
適正価格は36000前後か
285Socket774:2012/04/22(日) 11:23:49.36 ID:dBuYBjMf
560Tiとか7870とか、最近のアッパーミドル見てると
570や7950に位置する670を買うのは冒険な気がするけど。
286Socket774:2012/04/22(日) 11:26:11.30 ID:rZEP8zwQ
670が6870の対抗馬で660が6850じゃないの?
287Socket774:2012/04/22(日) 11:36:15.15 ID:ZphVzJpf
>>281
どうせGTX580程度の性能なんだろ。www
消費電力以外魅力なしww
288Socket774:2012/04/22(日) 11:38:19.41 ID:dFyL9BwG
>>285
ハイエンドが10万超えた時とかは流石にultraよりGTXが売れたけど
10万以下なら素直に580や680買う人が多いだろうな
ハイエンド思考の人はラデよりゲフォの方が多そうだ
289Socket774:2012/04/22(日) 11:40:26.52 ID:a7gc2rwL
ID:ZphVzJpf
本日のゲース\(^o^)/
290Socket774:2012/04/22(日) 11:42:27.46 ID:tQzOYNXt
消費電力がよくなれば一番だよ
291Socket774:2012/04/22(日) 11:47:23.11 ID:2BNP0M91
今使ってる560Tiと670で消費電力同じぐらいなんだよな
292Socket774:2012/04/22(日) 11:51:07.98 ID:dFyL9BwG
TDPで言ったらそんな所なんじゃね
実際の所は560Tiより低そうだけど
fermiはTDPを大幅に超えてたとかだいぶ言われてしな
実機持ってなかったから本当の所は知らんが
293Socket774:2012/04/22(日) 11:51:12.76 ID:ZphVzJpf
>>290
よーーーく考えろ。電気代で差額回収するのに20年かかるぞww
294Socket774:2012/04/22(日) 12:02:33.67 ID:I7b73f9x
電気代より熱の問題じゃないかな、本体はクーラー性能でカバーできるとはいっても
外に吐き出す熱は上がっちゃうわけだしさ
295Socket774:2012/04/22(日) 12:15:24.43 ID:ZphVzJpf
>>294
GTX580熱に問題あるのかww
GTX570だけどまったく問題ないねww
296Socket774:2012/04/22(日) 12:20:52.71 ID:LKhCHvZX
ファンウルサイ、電源の寿命、UPSの容量内
っていう理由で今以上消費電力・発熱増やさずに性能上げたいわ
297Socket774:2012/04/22(日) 12:39:08.61 ID:nAj+QA/O
近所のソフにZOTACの680が6万ぐらいだったんだけど
買うとなんかいいことある?
298Socket774:2012/04/22(日) 12:44:45.51 ID:ZwgaHyXl
王様気分が味わえる
299Socket774:2012/04/22(日) 12:50:46.27 ID://9AVE9C
HD7970と変わらない値段の劣化ミドルなんて買う奴いんの?wwwww
300Socket774:2012/04/22(日) 12:53:03.71 ID:vOHQ4L9h
性能が上なら
301Socket774:2012/04/22(日) 12:54:06.21 ID:rZEP8zwQ
HD7970の性能が劣化ミドル程度なんだから、いるんじゃない?
302Socket774:2012/04/22(日) 12:57:35.15 ID:ByH8kO/O
ノイズが多いスレだなあ
303Socket774:2012/04/22(日) 13:02:51.70 ID:nAj+QA/O
7970は55kぐらいであったけどねーもう旬を過ぎたねー
特にやりたいゲームもないけど、なんか新調したい
304Socket774:2012/04/22(日) 13:03:49.69 ID:ZphVzJpf
つくつぐ最近思うんだけど、PCってぶっ壊れるまで弄る必要なくなったなwww
昔は、1年1年PCって進化して、ゲームも進化して、買い換える価値があったけどwww
最近意味ないじゃん。wwwあるのかwww
305Socket774:2012/04/22(日) 13:05:08.30 ID:ZphVzJpf
CPUもGPUも新しいのが出ても、まったく盛り上がらないwwwワロタwww
306Socket774:2012/04/22(日) 13:06:57.90 ID:vOHQ4L9h
AMDはその傾向が強いね

よそが出すとそっちで暴れてるけど
307Socket774:2012/04/22(日) 13:08:58.03 ID:W9E3mog4
>つくつぐ
ゲース、日本語は正確になw
308Socket774:2012/04/22(日) 13:14:39.20 ID:nAj+QA/O
新しいのが出る度に同じようなうわ言を念仏のように唱えてる奴って
どういう宗派なの?
309Socket774:2012/04/22(日) 13:32:00.31 ID:fIkU8gDm
>>308
ラデ怨教の方々です
310Socket774:2012/04/22(日) 13:42:04.27 ID:DccEOm6H
ゲフォ厨の被害妄想は怖いわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
311Socket774:2012/04/22(日) 13:59:34.71 ID:ZphVzJpf
GTX570でフルHD 最高設定問題ないんだけどwwwAAはドライバー側でFXAAオン。
いつまで第一線で活躍できるんだろうな。ww
今のPCもう3年も使って、ビデオカードをGTX285からGTX570に変えただけ。ww
CPUはcorei7 920
312Socket774:2012/04/22(日) 13:59:52.65 ID:ZphVzJpf
>>311
BF3な(^。^)
313Socket774:2012/04/22(日) 14:07:47.84 ID:ul//l+zu
アメリカと日本でGTX680の価格ほとんどかわらないじゃん

日本 買えるところでは最安値5万4千円くらい
アメリカ 買えるところでは599ドルくらい(在庫無くて買えない499ドルや549ドルの店もある)
314Socket774:2012/04/22(日) 14:22:49.78 ID:95tlshkr
>>313
599x81.5=48818.5円か
315Socket774:2012/04/22(日) 14:26:46.09 ID:BsOI6PqX
送料とかの手数料入れて60ドルくらいだから
499+60なら559ドルで保証つけても5万くらいで買えないとまだ高いよな
316Socket774:2012/04/22(日) 14:29:44.74 ID:rrrrllzZ
>>315
じゃあ、待つしかないね
317Socket774:2012/04/22(日) 14:34:13.20 ID:f7TmNVp1
銀河680買ったんだけど、アイドル時コア706MHzなんだがこれ普通?1006MHzじゃなかったっけ?
318Socket774:2012/04/22(日) 14:37:04.29 ID:eILP072f
>>311
3年で、GTX295->HD5870->GTX480->HD6970->HD7970->GTX680に変えてるわw
CPUはCore i7 980X
319Socket774:2012/04/22(日) 14:38:04.30 ID:BsOI6PqX
>>317
フレーム同期してたらパワーの要らないときは下がるようになってたような気がする
320Socket774:2012/04/22(日) 15:12:00.76 ID:SzHoSPTt
MSIは4GBのGTX680のTwin Frozr発表してくれよ・・・
321Socket774:2012/04/22(日) 15:15:30.91 ID:tQzOYNXt
>>293
そういう問題じゃないの
俺は静音第一だから熱を巻きちらすのはNGなの
回収とか考えるのは馬鹿だけだろ
322Socket774:2012/04/22(日) 15:15:57.85 ID:Lk/KopSB
570は言うほど悪くないよな
323Socket774:2012/04/22(日) 15:17:45.71 ID:tQzOYNXt
fermiが失敗作というのは誰でも知ってること
324Socket774:2012/04/22(日) 15:32:31.07 ID:I7b73f9x
その失敗作に結局押し負けたRadeonって……
325Socket774:2012/04/22(日) 15:49:23.29 ID:ul//l+zu
Fermiは、
GPGPUとしては大成功、
ハイエンドGPUとしては成功
ミドル〜ローGPUとしては失敗

ってところだろ
GPGPUとしてのワットパフォーマンスが非常に良かったし、たくさん売れた
ハイエンドはワットパフォーマンスあまり気にしないし、ベンチ番長じゃなくて実ゲームでAMDよりよかった
ミドル〜ローあたりの人は結構ワットパフォーマンス気にするから、AMDに負けた感じ
326Socket774:2012/04/22(日) 15:58:33.62 ID:PaGULAzg
そろそろハゲとく?w
327Socket774:2012/04/22(日) 17:15:15.51 ID:ZphVzJpf
>>321
GTX570ものすごく静かだよ
328Socket774:2012/04/22(日) 17:20:11.05 ID:fIkU8gDm
ラデ怨教信者は怖いな
329Socket774:2012/04/22(日) 17:29:53.48 ID:4cwUOAjT
また発作でちゅかぁ?w
大変ですねw
330Socket774:2012/04/22(日) 17:39:00.57 ID:0oeNeklw
660M搭載のデスクトップマザーはまだでつか?(・ω・)
331Socket774:2012/04/22(日) 17:43:50.90 ID:O9ZqUZWX
で、HD7750のライバルはいつや
332Socket774:2012/04/22(日) 18:01:23.61 ID:oZGtHOKU
やっぱ670Tiじゃなくて670か
てことは660もすぐ出そうだな

GK106は当分出ないからGK104のコア無効版で660を作るんだろう
670,660なら調度良く収まる
670Tiとすると670,660Ti,660とGK104だけでラインナップが増えすぎるからな
333Socket774:2012/04/22(日) 18:02:06.31 ID:He6z9r+b
ファンレスKeplerが欲しいから、はやくKepler世代でファンレスGPUに使える
TDP55Wクラスのを出してくれ
334Socket774:2012/04/22(日) 18:03:09.36 ID:tQzOYNXt
このスレにまで来てfermiで十分ということに何の意味があるんだよw
あの出来損ないじゃ満足できないやつがここにいるはずだ
335Socket774:2012/04/22(日) 18:03:11.34 ID:8loelLlt
>>321
静音に重要なのはクーラーですよと。
GPUクーラーが貧弱で爆音を奏でるラデの売り込みはもうミリ
http://media.bestofmicro.com/C/T/324461/original/load%20noise.png
336Socket774:2012/04/22(日) 18:09:32.05 ID:y1YOjJwk
>>335
あのなぁ
ラデがとかそんなことはどうでもいいの
総熱量があがると排気ファンの回転数も上げないといけないしいろいろ問題が出るの
消費電力が大きいと電源も発熱するからな
お前がやってるようなちょっと静か程度じゃ満足しないんだよ
337Socket774:2012/04/22(日) 18:18:08.23 ID:OJLtgTeH
自分の好きなように満足しろよw
338Socket774:2012/04/22(日) 18:19:56.99 ID:y1YOjJwk
>>337
だからこれ楽しみにしてるんじゃないかよw
それなのに570で十分だーとか変なのがわくのがうざいってだけ
そんなにfermi好きならここに用はないだろ?w
339Socket774:2012/04/22(日) 18:21:45.89 ID:OJLtgTeH
いや、言い回しが何かすごいんで思わず突っ込んでしまった
すまない。
340Socket774:2012/04/22(日) 18:32:48.31 ID:8loelLlt
>>336
これはPC全体の騒音を計測したグラフですよと。
http://media.bestofmicro.com/C/T/324461/original/load%20noise.png
341Socket774:2012/04/22(日) 18:34:40.33 ID:Lk/KopSB
ラデ基地こわいっすわ
342Socket774:2012/04/22(日) 18:41:32.78 ID:viPVxhf4
ラデは神経質でベンチばっか気にする奴が使ってそう
ゲフォはゲーム快適に出来ればいいやって人が使ってそう
343Socket774:2012/04/22(日) 18:56:48.14 ID:y1YOjJwk
>>340
だからなんなん?馬鹿なの?
344Socket774:2012/04/22(日) 18:56:56.72 ID:PHqeSx04
660はよ
345Socket774:2012/04/22(日) 18:57:29.03 ID:9RtTbN/P
相変わらずゲフォキチが張り付いててワラタw
ゲフォが好きだからってゲフォキチが好きな訳じゃないのだ
キチはとっとと消えてくれ
346Socket774:2012/04/22(日) 18:57:54.35 ID:A2xfENOr
GTX680 1536SP 8SMX
GTX670 1152SP 6SMX
GTX660 768SP 4SMX
GTX650 384SP 2SMX
347Socket774:2012/04/22(日) 18:58:34.29 ID:y1YOjJwk
keplerのスレになんでfermi信者が出てくるの?
意味わからん別物だろ
348Socket774:2012/04/22(日) 19:04:43.50 ID:vZ5NC9oD
メモリ384bitはよ
349Socket774:2012/04/22(日) 19:32:21.92 ID:Q2wcFdx4
なんじゃこりゃ

ttp://www.techpowerup.com/img/12-04-18/171a.jpg

4GBなのは良いが256bitのままだと?
350Socket774:2012/04/22(日) 19:38:53.33 ID:86M7DKkF
またメモリ増えると速くなる君かよ…
馬鹿晒すのが趣味なのか?
351Socket774:2012/04/22(日) 19:39:56.49 ID:VQ49jKkY
GPUのチップ自体が変る訳じゃないから当然なのでは?
352Socket774:2012/04/22(日) 19:42:09.96 ID:95tlshkr
むしろ変わってたら680じゃねえだろw
353Socket774:2012/04/22(日) 19:43:46.78 ID:95tlshkr
三連ファン=黒い三連星=ジェットストリーム
ってことかな?
354Socket774:2012/04/22(日) 19:53:04.16 ID:Bd0trbJc
>>349
チップが同じなのにバス幅が増えるわけないだろ。
355Socket774:2012/04/22(日) 19:59:28.17 ID:Q2wcFdx4
>>354
マジか。
これは無知を晒してしまったな。
じゃ、256bitで良かったのか。
安くなったら検討しよう。
356Socket774:2012/04/22(日) 20:53:21.07 ID:cOZl3BUd
4GBは欲しいが三連ファンとか要らないんだけどな
ファンのトラブルの可能性も三倍になるし
357Socket774:2012/04/22(日) 20:57:06.34 ID:U2P9VChb
個人的にはできればリファ4Gが欲しい
オリファンのみならオリファンで我慢するけど
358Socket774:2012/04/22(日) 21:01:40.38 ID:3mHeyzYS
>>334
ハイエンドGPUとしてfermiはよく出来てたじゃん
性能も良かったしね
消費電力?そんなのハイエンド買うやつは気にしねーよ
359Socket774:2012/04/22(日) 21:03:18.67 ID:vOHQ4L9h
だがよくうれてるようだが
360Socket774:2012/04/22(日) 21:10:07.25 ID:zjX4/PNY
単純に580より680の方が性能が良いからな。
361Socket774:2012/04/22(日) 21:19:48.04 ID:95tlshkr
>>356
三連ファンの一番の問題はカード長が長くなること
28cmだから入らないPCケース多い
それで俺はOCのやつ買わなかった
362Socket774:2012/04/22(日) 22:13:39.31 ID:8loelLlt
>>343
自己紹介ならGeforce葬儀スレでやれよ。キチガイ
363Socket774:2012/04/22(日) 22:30:43.76 ID:I7b73f9x
>>361
7970なんかリファで28cmだぜ、最近のラデは長すぎる
5970・6990の30cm超ってなんだよwww
GTX680 254mm

HD5870 267mm
GTX480 267mm
GTX580 267mm

HD6970 273mm

HD7970 277mm

GTX590 278mm

HD5970 305mm
HD6990 305mm
364Socket774:2012/04/22(日) 22:59:53.38 ID:M/RXVQN7
MARSU 330mm←優勝
365Socket774:2012/04/22(日) 23:07:18.17 ID:acsFIxbg
>>364
太くて・・・とても長いです・・
366Socket774:2012/04/23(月) 00:52:07.26 ID:hr5AD+sH
>>363
長いだけで細いチンポのようだな
367Socket774:2012/04/23(月) 01:19:50.36 ID:VzYu7vCm
やっぱ4GB出すのはPalitだったか
660でも4GB出してくれるといいなあ
368Socket774:2012/04/23(月) 01:23:20.07 ID:vJCPrqAT
メーカー問わずに4GBが欲しいから
蛙でも出してくれたらすぐに買っちゃうよ
手に入る頃には6月とかならGK110を待つけどね
369Socket774:2012/04/23(月) 01:36:59.40 ID:1kLPyQrr
もう待ちでいいんじゃね
早めに見切りつけとけば気が楽だろ
370Socket774:2012/04/23(月) 01:43:41.84 ID:tqT2scp0
常に発売日に買えば何も迷うことはない
リファしかないが、二枚以上買えばOC版の微々たるスペックUPは気にならん。てかx16スロットすべて埋めれば楽になる
はやく楽になろうぜ
371Socket774:2012/04/23(月) 02:47:34.75 ID:lEJGIJP/
680Phantomって2スロに見えるけど3スロなんだよな・・・
372Socket774:2012/04/23(月) 08:27:49.08 ID:N8u6PgNA
http://club.coneco.net/user/38930/review/93515/
>ドライバー ☆☆☆☆☆ ATIがひどすぎた・・wでたばかりで、未完成ドライバーながら、なかなか
>後ゲームしてて、思いましたが、まったくカクツキません。

ちょくちょくこういうの見かけるが、そんなに差あるの?
373Socket774:2012/04/23(月) 08:41:36.39 ID:PNtDt4En
ラデオンのドライバは冗談抜きで酷いからみんな離れてゲフォに移りつつあるでしょ
ラデのミドルなんてスレが閑古鳥鳴いてる
ゲームやるなら特に差が実感できる
374Socket774:2012/04/23(月) 08:46:31.46 ID:dPhxhuwh
680買うかどうか悩んでるわーお前らがどうしても今買えって言うなら
買ってもいいと思ってるけどな
375Socket774:2012/04/23(月) 08:51:00.96 ID:NVMsYk/Q
迷うくらいならいらないんじゃね
376Socket774:2012/04/23(月) 08:53:57.69 ID:Dx1ohUnJ
オレだったら迷うくらいなら買う、だな
377Socket774:2012/04/23(月) 09:40:47.16 ID:SUGLr0l1
俺も迷ったら買うな
なんだかんだで買いたくて生きるのが捗らなくなるから
378Socket774:2012/04/23(月) 09:41:02.10 ID:rzdJAbLQ
>>374
2枚買え
379Socket774:2012/04/23(月) 10:49:37.79 ID:PNtDt4En
欲しい物は迷わず買う
家とかはあれだが
迷ったら買わない
そんなもんはどうせたいしていらないから
380Socket774:2012/04/23(月) 10:49:54.65 ID:dPhxhuwh
なんかモンモンとしてきたし買ってくるわー2枚は_
381Socket774:2012/04/23(月) 11:07:51.30 ID:grUSp0R+
はよミドル以下出せや
382Socket774:2012/04/23(月) 11:08:34.76 ID:P9FyGm4W
こいつらはステマだから気をつけろよ
4万の品を6万で買わされない事を祈るのみ
383Socket774:2012/04/23(月) 11:46:10.23 ID:uHgJZwDn
メインPC用にKeplerのファンレスGPU、ゲームPC用にGK110欲しい
早く出してくれ
384Socket774:2012/04/23(月) 12:10:41.42 ID:gKmP64I+
5870使ってたけど普通に使えてたな
6000番台が酷かったってことかな

まぁ今は680マンセーですが
385Socket774:2012/04/23(月) 13:12:42.94 ID:LZpZBV6E
5870はラデの歴史でもかなりの良作だったからな
その頃にゲフォがリネーム&爆熱で落ち込んでたってのもあるが
386Socket774:2012/04/23(月) 13:26:16.12 ID:GKC7rg64
HD5000番台は出たタイミングが良かったな
GTX280からGTX480までの間がグダグダしすぎたから余計にそう見える
387Socket774:2012/04/23(月) 13:27:54.64 ID:68J0UgXI
4870の時に安さで一度転んだけど、もうラデはいいやってなったなあ
明らかなゲームの描画異常を信者が必死に擁護してるのも嫌だった
388Socket774:2012/04/23(月) 13:54:12.12 ID:CBmBedGf
俺は9800GTGEにマザーぶっ壊されたから当分NVはいいや。
389Socket774:2012/04/23(月) 14:11:39.42 ID:Y66um+9g
>>388
IDがGf
390Socket774:2012/04/23(月) 14:32:31.78 ID:/bo9YV5H
>>388
なんでここにいるん?
391Socket774:2012/04/23(月) 14:50:35.57 ID:hWd2VBFE
IDがBedGFなんでしょ?今夜はGFと寝ていけ
392Socket774:2012/04/23(月) 15:31:44.50 ID:ZahJ55Ty
BF3のカスピ芋タワーから芋してると中央拠点の建物がチラチラするんだけどなんとかならんか?
393Socket774:2012/04/23(月) 15:41:16.12 ID:GKC7rg64
アサルトライフル持って突撃しろ
394Socket774:2012/04/23(月) 16:17:41.96 ID:mV6yBBib
395Socket774:2012/04/23(月) 16:26:52.25 ID:ndVCWcum
3スロット占有か…
396Socket774:2012/04/23(月) 16:30:04.28 ID:GKC7rg64
どうせ3スロット使うなら、きっかり3スロット使ってほしい
397Socket774:2012/04/23(月) 16:37:37.68 ID:vrwKX4EB
完売
398Socket774:2012/04/23(月) 16:38:44.34 ID:mV6yBBib
やっぱ貼ると早いなw
399Socket774:2012/04/23(月) 16:47:12.00 ID:x7crfc80
うむw
400Socket774:2012/04/23(月) 16:55:39.90 ID:vrwKX4EB
まあリファランスがあまりにしょぼいからオリファンはすぐに売れるね
401Socket774:2012/04/23(月) 17:00:24.00 ID:xWAwExm8
>>396
同意
3スロ優先するようなのを買うヤツは2枚差しなんて考えてないだろうし
完全に3スロ使ってもっと冷えるクーラーにして欲しいよな
402Socket774:2012/04/23(月) 17:38:16.76 ID:/NftEPvO
安定性かなぐり捨ててベンチ特化したHD7970出したのに
安定してゲーム動くGTX680に完敗惨敗大敗には笑った
403Socket774:2012/04/23(月) 18:02:16.26 ID:bZqVIJME
GK100orGK110が、8月ぐらい。
GTX690が、早ければ5月に登場というあたりが、最新の情報?
GPGPUとしての性能を期待した場合、
GK100 or GK110よりGTX690の方が速いと考えて、買っちゃて泣かない?
404Socket774:2012/04/23(月) 18:07:04.73 ID:boq0v0B7
>>402
GTX680はゲーム特化
HD78xxもゲーム特化
HD79xxはGPGPU特化

てことでゲーマーはGTX680かHD78xxを選ぶべし
405Socket774:2012/04/23(月) 18:14:22.83 ID:dPhxhuwh
ZOTACの680買ってきてしもたー年収3年分だったわー
この先生きのこれるのだろうか
406Socket774:2012/04/23(月) 18:15:11.76 ID:vWT37ukZ
GTX680もあんまり売れてないみたいだな。
この程度の性能のものが2万円台まで下がるの待つべきだよなw
2年後で十分だろ。
407Socket774:2012/04/23(月) 18:20:47.26 ID:xfa4VDXg
>>403
GPGPU性能に期待するならTeslaかTeslaと同じチップのGeForceの二択
他は論外
408Socket774:2012/04/23(月) 18:38:09.56 ID:vJCPrqAT
SkyrimをMODてんこ盛りで遊びたいから680の4GBを待ってるんだけど
安西先生もう待つのが疲れました。2GBで買って楽になりたい
409Socket774:2012/04/23(月) 18:40:12.34 ID:ePc3RITS
何言ってんのこいつ
410Socket774:2012/04/23(月) 18:40:31.95 ID:vWT37ukZ
http://www.4gamer.net/games/039/G003980/20120423010/
来たな、キチガイビデオカードを生かせるゲームがwww
411Socket774:2012/04/23(月) 18:44:59.46 ID:ndVCWcum
>MMORPG

DirectX 9.0cだろ
412Socket774:2012/04/23(月) 18:45:27.90 ID:Y66um+9g
暴力団w
413Socket774:2012/04/23(月) 18:45:50.31 ID:Y66um+9g
誤爆した
414Socket774:2012/04/23(月) 18:46:26.35 ID:vWT37ukZ
>>411
PC専用だから、結構重くなると思う。ww
415Socket774:2012/04/23(月) 18:47:44.21 ID:8cXafXyU
>>407
じゃあ、Teslaに使われそうなGK100か。
416Socket774:2012/04/23(月) 18:49:40.98 ID:aUAeiEr0
>>414
君のGTX570で十分だよ
417Socket774:2012/04/23(月) 18:49:44.43 ID:vJCPrqAT
MMOでそのグラフィックはすごいな
日本で運営するわけないから、また外人とプレイか
418Socket774:2012/04/23(月) 18:51:22.10 ID:ndVCWcum
>>414
重いって言ってもDirectX 9世代では
使わない命令があってGPUの全力を出し切れない

GTX285以降微妙
419Socket774:2012/04/23(月) 18:52:29.42 ID:vWT37ukZ
>>416
(^。^) 
GTX680が生かせるのは10年後だね。www
420Socket774:2012/04/23(月) 18:56:23.12 ID:eGJGKott
ゲームあんましやらなくて主にGPGPU目的でも、GK104積んでる奴買った方がいいのかね
今のところGK106のGTX660あたりを狙ってるんだが…
421Socket774:2012/04/23(月) 18:56:26.79 ID:ndVCWcum
開発スパン考えるとあと2,3年は先だと思う
422Socket774:2012/04/23(月) 19:01:05.16 ID:vWT37ukZ
>>421
開発スパンなんて関係ないよ。
コンシューマゲーム機があと3世代先に行って、モニター解像度が今の三倍くらいにならないと無理じゃねwww
どうみても10年先でも難しいと思う。
423Socket774:2012/04/23(月) 19:02:23.30 ID:oerx2Qc+
>>420
distributed.netだとGTX680よりGTX580が速かった
424Socket774:2012/04/23(月) 19:09:39.95 ID:KOmbKv9e
http://nueda.main.jp/blog/archives/006183.html

どうやらGTX690ではなくGTX670らしいぞ・・・w
425Socket774:2012/04/23(月) 19:12:34.01 ID:K7AfSupA
4Gamer.net ― 2連ファン採用クーラー搭載でOC仕様のGALAXY製GTX 680カードが発売に
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120423019/
426Socket774:2012/04/23(月) 19:19:24.49 ID:vJCPrqAT
680でキチガイカードなら780はどうなっちゃうの
427Socket774:2012/04/23(月) 19:23:57.93 ID:x7crfc80
IvyBridgeと28nm GPUは不足する、GTX 690/670は5月頭発表へ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52273530.html

ほむ
428Socket774:2012/04/23(月) 19:24:46.32 ID:tqT2scp0
780は680の2、3割り増しだろ。
680SLIには及ばないし、新しい物好きが680から780に乗り換えるだけ。
今680もってない人が780レベルを手にするのは二年以上先だろ
429Socket774:2012/04/23(月) 19:27:59.53 ID:vWT37ukZ
>>427
このため予想していた高い売り上げを達成することが難しいとのことwww
バカだな。
使い道がないから売れないんだろwwwアホすぎて話にならないwww
430Socket774:2012/04/23(月) 19:32:07.22 ID:vWT37ukZ
nvvidiaもamdも責任を持って、ビデオカードを出せよ。www
まず、使い道を考えて出せwww
生かせるゲームを一緒に出せよww
大昔はよかったなwwwww
431Socket774:2012/04/23(月) 19:40:34.62 ID:WQAf5193
何も心配する事はない。
俺はGTX680を取り付けたPCで2chと動画とベンチしかしない。
無駄だなんて事はわかってる。
金の使い道が無いかわいそうな奴なんだ。
432Socket774:2012/04/23(月) 19:40:42.42 ID:mV6yBBib
690ってまたクロック低下版x2になるのかね、
433Socket774:2012/04/23(月) 19:41:49.23 ID:mV6yBBib
たまにベンチ回す、ニヤニヤ。
そして2ch。
たまに(ry
以下ループ
434Socket774:2012/04/23(月) 19:44:29.82 ID:aUAeiEr0
なんだ俺だけじゃなかった
435Socket774:2012/04/23(月) 19:46:18.87 ID:vWT37ukZ
ハイエンド買う人に共通してることがあるよな。
ゲームをしないww
436Socket774:2012/04/23(月) 19:54:24.17 ID:mV6yBBib
具体的に言えば、ベンチを回すことで自分のPCが高性能であることを再確認することで満足する。→ニヤニヤ
437Socket774:2012/04/23(月) 19:56:11.71 ID:cAF1C9I9
なんだこりゃ自演か?
普通にゲームするだろ
438Socket774:2012/04/23(月) 20:01:02.95 ID:mV6yBBib
こんなことで自演するかよw
439Socket774:2012/04/23(月) 20:04:23.35 ID:T/0MLesR
4GBモデルは無理やりの基盤の裏面実装。
あれは冷却とか必要無いのかね?
せめてカバーとかして欲しいよな。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/lite/archives/52273530.html
GTX660の発売予定無し。やっぱりGTX680は660だったんだや。
440Socket774:2012/04/23(月) 20:11:54.54 ID:xfa4VDXg
690 5月頭 GK104 2GPU  $699?
670 5月頭 GK104 7SMX? $349?
650 5月下 GK107 GDDR5 $100前半?
640 6月   GK107 DDR3  $100未満?
スイートスポットの$200台が空いちゃうんだけど、どうすんだろ
やっぱGK104の6SMX(1152SP)を660Ti $249?にでもして埋めか
441Socket774:2012/04/23(月) 20:14:10.67 ID:C45DGepB
グラボに出すのは諭吉さん二人までって決めてる俺が路頭に迷うな。
442Socket774:2012/04/23(月) 20:17:04.03 ID:PNtDt4En
諭吉3名まで出してみてはどうか
すぐ4枚にも抵抗がなくなる
痛いのは最初だけだよ?
443Socket774:2012/04/23(月) 20:18:28.84 ID:mV6yBBib
4枚まで出せば5枚の抵抗も無くなるよ
444Socket774:2012/04/23(月) 20:21:30.84 ID:T8V2C+fq
いっそ、マザボに刺すグラボは2枚まで、に主義を換えてみたらどうだろう?
445Socket774:2012/04/23(月) 20:23:29.00 ID:wQZZQwzc
660は7月としても先は長いなぁ
出来ればゲフォがいいんだけど悩ましい展開だな
446Socket774:2012/04/23(月) 20:30:20.41 ID:CWDddJxG
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=317987&lf=0

Palit
GeForce GTX 680 JetStream 2GB(NE5X680H1042-1040J)

在庫有り
447Socket774:2012/04/23(月) 20:30:57.40 ID:FUwXdM4n
>>441
諭吉2枚と一葉を4枚でどうだろう?
448Socket774:2012/04/23(月) 20:31:14.00 ID:x7crfc80
それに気付くとは天才か
449Socket774:2012/04/23(月) 20:33:35.69 ID:C45DGepB
>>442-448
お前らみんな好きだぜ!
俺は今回、勇気を出して680買うって決めたんだ。



…安くなったらね。
450Socket774:2012/04/23(月) 20:35:19.76 ID:3T5fG16K
ギガの2連買った人まだいないの?
451Socket774:2012/04/23(月) 20:37:12.15 ID:mV6yBBib
戯画って三連じゃないっけ
452Socket774:2012/04/23(月) 20:42:13.68 ID:FUwXdM4n
>>449
670買うくらいなら680のがいいと思うよ

今月の頭に
手札の諭吉6枚を生贄にしてGTX680を特殊召喚してるんだけど
結構快適ですよ。
ただゲーム中は結構ファン回るけど気にするな
453Socket774:2012/04/23(月) 20:44:32.54 ID:dPhxhuwh
今日は諭吉6枚出したよー置物と化したサブPCの480やっと外せるよ
454Socket774:2012/04/23(月) 20:47:50.31 ID:n2LTvO4O
思わずPalitの680をポチってしまった
今ちょっと後悔しているw
455Socket774:2012/04/23(月) 20:48:27.94 ID:K7AfSupA
KFA2 GeForce GTX 680 Hall of Fame Edition Listed | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164555/KFA2-GeForce-GTX-680-Hall-of-Fame-Edition-Listed.html
456Socket774:2012/04/23(月) 20:50:50.43 ID:CWDddJxG
>>453
ZOTACならPalit JetStreamのが良いと思うけど?
価格も変わらないし
何で今更ZOTAC?

俺は、上のJetStreamぽちった
457Socket774:2012/04/23(月) 20:55:19.60 ID:K7AfSupA
正直なところ、元ミドル用チップに3スロだの多連ファンだのやる必要ないと思うんだけどね
過剰装備
GIGABYTE WindForce 5X Cooling Solution on GTX 680 SOC Pictured - 5 Fan Mayhem | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164528/GIGABYTE-WindForce-5X-Cooling-Solution-on-GTX-680-SOC-Pictured-5-Fan-Mayhem.html
458Socket774:2012/04/23(月) 20:56:39.46 ID:UybXC84F
$349?って時点で、4万ぐらいになるのでは?
諭吉さん2〜3枚で買えるカードはやはり夏なのか?
459Socket774:2012/04/23(月) 21:01:30.44 ID:snHWcxxi
>>456
3スロット占有を許せるかどうかだろうな
460Socket774:2012/04/23(月) 21:10:32.54 ID:K7AfSupA
4Gamer.net ― 独自クーラー搭載のGTX 680などGainward製グラフィックスカード3種が発売
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120423058/
461Socket774:2012/04/23(月) 21:20:16.84 ID:dPhxhuwh
>>456
店頭にそれしかなかったから…そんだけ
貴族買いだね、店員にチミチミ、例のものはあるかねって感じで
462Socket774:2012/04/23(月) 22:29:28.49 ID:eOdST8wM
>>404
低性能で安定性の低いHD78xxが選択肢に入るのか?w
463Socket774:2012/04/23(月) 22:30:51.17 ID:thtY95a1
384bitまだー、FX5200のトラウマでメモリ幅のせまいのは受け付けない
464Socket774:2012/04/23(月) 22:47:29.96 ID:K7AfSupA
カウントダウン
Articles : It's Coming - GeForce
http://www.geforce.com/whats-new/articles/its-coming-countdown/
465Socket774:2012/04/23(月) 22:48:15.69 ID:cAF1C9I9
>>464
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
466Socket774:2012/04/23(月) 22:52:03.96 ID:3T9N+pFB
ズマン
467Socket774:2012/04/23(月) 22:53:28.90 ID:tqT2scp0
>>464
512bitなら首つるレベルwww
680のニコイチか選別落ちだろうな。
468Socket774:2012/04/23(月) 22:56:52.31 ID:dPhxhuwh
FF14ベンチやったけど7000ぐらいしか出ないわーグラボのOCはどうすんの?
469Socket774:2012/04/23(月) 22:59:37.09 ID:ClC3q65L
Tesla向けGK110の発表かな。

Keplerの次って、何か発表されてたっけ?
470Socket774:2012/04/23(月) 23:01:27.52 ID:2NDMFNuy
GTX670来てくれ
471Socket774:2012/04/23(月) 23:07:42.43 ID:Y66um+9g
GTX670は初値4万後半かな
472Socket774:2012/04/23(月) 23:09:44.67 ID:2NDMFNuy
35000円くらいでオナシャス
473Socket774:2012/04/23(月) 23:15:44.64 ID:x7crfc80
あと5日と12時間ほど・・・
474Socket774:2012/04/23(月) 23:17:02.48 ID:n2LTvO4O
まさかGTX780じゃないよね
475Socket774:2012/04/23(月) 23:19:04.15 ID:VGBfDqx3
690,670同時お披露目かね
476Socket774:2012/04/23(月) 23:22:00.73 ID:a1e0u5wC
670でわざわざカウントダウンせんやろ
690か780やね
477Socket774:2012/04/23(月) 23:24:47.37 ID:n2LTvO4O
カウントダウンまでやるって事はもしかしてw
478Socket774:2012/04/23(月) 23:26:27.32 ID:x7crfc80
なん・・だと・・・
479Socket774:2012/04/23(月) 23:45:22.18 ID:1rtaKpJE
カウントが0になり蓋を開けたら、既にインタビューで公言してたネタだった
そんな事が自分のプレーしてるネトゲで最近ありましたw
480Socket774:2012/04/24(火) 00:25:21.64 ID:1xLgT9EQ
カウントダウンはGTX670で680の選別落ちって結論が
すでに出ている。
481Socket774:2012/04/24(火) 00:31:52.75 ID:obcqQw+0
ほう
482Socket774:2012/04/24(火) 01:00:45.94 ID:ZfiBZIbg
one more thing...で650か640も頼む
483Socket774:2012/04/24(火) 01:07:57.81 ID:os94PiFJ
ASUSマダー?
484Socket774:2012/04/24(火) 01:08:29.12 ID:eHTcCiI/
NVIDIA GeForce GTX 690 Slated for April 28, Launches at GeForce LAN, in Shanghai | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164674/NVIDIA-GeForce-GTX-690-Slated-for-April-28-Launches-at-GeForce-LAN-in-Shanghai.html
485Socket774:2012/04/24(火) 01:11:49.58 ID:LmufYVNS
カウントダウンは690か
486Socket774:2012/04/24(火) 01:19:42.20 ID:BzXrkoyJ
670相当の石なんて出てたっけ?
ビッグコアじゃないからやっぱ680のニコイチなのか。
487Socket774:2012/04/24(火) 01:37:48.54 ID:MyvYmgzE
また低クロックx2か
488Socket774:2012/04/24(火) 02:28:00.02 ID:eHTcCiI/
Acer Announces Ivy Bridge-Based Desktops | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164681/Acer-Announces-Ivy-Bridge-Based-Desktops.html
>as well as NVIDIA GT 630 graphics

KeplerではなくFermi系のリブランドだっけ?
489Socket774:2012/04/24(火) 02:48:47.61 ID:ksh4ORTy
>>482
中国開催だから650の発表もあるんじゃね?
490Socket774:2012/04/24(火) 02:54:16.51 ID:eHTcCiI/
スケジュール的には660以外の690、670、650、640全部発表されてもおかしくはないね
ただ一度にあれこれ発表するとインパクトが薄まってしまうのでやらないとは思うけど
491Socket774:2012/04/24(火) 03:05:29.96 ID:WnU64t4o
660が出ないとミドルは空いたままでどうしようもないなあ
492Socket774:2012/04/24(火) 04:08:16.33 ID:3MZIWnle
なんでアフィブログはりまくるん?
AMDなんたらはガセでも何でも書きまくってて印象悪い。
493Socket774:2012/04/24(火) 04:21:41.87 ID:KPVPbOUc
お前の印象ほどどうでもいいものも無いな
494Socket774:2012/04/24(火) 05:33:02.51 ID:q50hIwuH
カウントダウンがGTX780だったら買う
それ以下はいらね 別に560Tiで何の問題もないし
495Socket774:2012/04/24(火) 05:52:42.75 ID:OmvDsCMk
流石に出たばっかで780はないだろ
半年は出ないで欲しい
496Socket774:2012/04/24(火) 07:05:56.93 ID:evWvzmxW
>>485
カウントダウンするほどのものじゃないよな。ww
497Socket774:2012/04/24(火) 07:28:58.48 ID:4c22GMGG
690より680の4G二枚刺しのほうがコスパいいじゃん
メリットがわからん
498Socket774:2012/04/24(火) 07:33:55.02 ID:Wg8nl9Gt
780じゃなくて685とかになるんじゃね?

GK110 GTX685
GK110×2 GTX695
あたりで
499Socket774:2012/04/24(火) 08:06:27.46 ID:SFJnvJh/
ASUSまだー?
500Socket774:2012/04/24(火) 08:44:31.99 ID:NXij/pJN
GTX680の4GB版がベスト
価格以外な!!
501Socket774:2012/04/24(火) 08:44:44.71 ID:hDntWN2s
ただ、GeForce GTX 570 で、スカイリムとかウルトラで快適なので、
670を買うかどうか非常に迷っていますがVRAM 2GB なのであれば、すごく心動かされると思う
後は価格だと思う
502Socket774:2012/04/24(火) 08:50:14.59 ID:REI8lpAe
あいかわらずAMDは不安定なドライバ出してんのか

@PCONES_SUPPORT
https://twitter.com/#!/PCONES_SUPPORT/statuses/194418620980408320
HD7770を使い、ゲームと動画サイトを同時に表示させていると現在の最新ドライバではVGAの応答停止が発生し、
画面復帰後、表示がおかしくなる事例がありました。その他のVGAでも同様の症状があるようです。続き⇒

https://twitter.com/#!/PCONES_SUPPORT/statuses/194418681982361600
⇒続き 症状が発生した場合の改善方法の一つとして、使用ドライバアンインストール後、
添付ドライバ(VGA付属Disc)の入れ直しで改善する場合があります。症状が発生した場合は一度お試し下さいませ。
503Socket774:2012/04/24(火) 08:56:10.71 ID:IC3xk0yw
ゲフォで7770に勝てる性能の補助電源1本の
GPUすらないもんな
504Socket774:2012/04/24(火) 09:05:29.04 ID:ePC7wcki
778 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 08:33:56.09 ID:PgUNwaML0
やっとCrysis越えるグラフィック出たわ マックス・ペイン3PC版

オペレーティングシステム:
Windows 7 32/64 Service Pack 1, Windows Vista 32/64 Service Pack 2, Windows XP 32/64 Service Pack 3

プロセッサ:
最小:Intel Dual Core 2.4 GHZ / AMD Dual Core 2.6 GHZ
推奨:Intel i7 3930K 6 Core x 3.06 GHZ / AMD FX8150 8 Core x 3.6 GHZ

RAM:
最小:2GB
推奨:16GB

ビデオカード:
最小:NVIDIAR 8600 GT 512MB VRAM / Radeon HD 3400 512MB VRAM
推奨:NVIDIAR GeForceR GTX 680 2GB VRAM / Radeon HD 7970 3GB VRAM

サウンドカード:
最小:100% Direct X 9.0 互換
推奨:Direct X 9.0 互換, Dolby Digital Live 対応

HDD空き容量:
35 GB

すごいの来たなw
505Socket774:2012/04/24(火) 09:07:21.79 ID:WnU64t4o
>>502
それがあるからラデは多少安くても嫌なんだよ
506Socket774:2012/04/24(火) 09:09:14.94 ID:ZUJHcKi5
推奨gtx680という事は快適にゲームするにはSLI必須か
507Socket774:2012/04/24(火) 09:21:20.24 ID:l7X2WKrx
例えば何かのゲームで不具合があったとして、それの報告窓口ってどこかあるんかな?

いや、こないだから何度か書いてるFF11の者なんだけど・・・w
ドライバのサポート打ち切りとかのニュースを見てると、やはりAMDには戻りたくない・・・。
508Socket774:2012/04/24(火) 09:28:29.34 ID:iI9GVAlW
GTX680は足回り弱いから4GBなんて積んでも意味無いよ
2GBで不安なら、3GBのHD7980がベストだね
509Socket774:2012/04/24(火) 09:35:45.56 ID:91lRlBF0
推奨GTX680って…
510Socket774:2012/04/24(火) 09:38:00.86 ID:ugU6U+0a
>>504
おふざけが過ぎるわ
無駄なことしてそう
511Socket774:2012/04/24(火) 09:46:55.19 ID:b4nwgRyi
さすがに504はネタだろと思ってググってみたら
なんか本当ぽいな
512Socket774:2012/04/24(火) 09:50:43.13 ID:Io2CUVyz
>>505
Flash11.2はゲフォでも問題出てるからFlashが悪さしてるんだと思うぜ
513Socket774:2012/04/24(火) 10:23:02.26 ID:5EQDC5V/
この手の不具合ってGPU支援使ってるからだろ…?
DXVAなんかで不具合云々言うヤツなん見ても思うけど、どうしてそこまでしてGPU支援に拘るのか分からん
GPUにやらせた方が消費電力が少なかったりすんのか?
514Socket774:2012/04/24(火) 10:25:58.88 ID:d0GCd780
そりゃ専用チップにやらせた方が省エネだよ
CUDA使って高画質化ってなると別だけど
515Socket774:2012/04/24(火) 12:32:46.19 ID:NXij/pJN
マックス過ぎんだろ・・・
最高設定厨の奴は誰もやらんだろうな・・・
516Socket774:2012/04/24(火) 12:39:36.69 ID:13MEQ9HF
補助電源なしの詳細発表マーダー
7750にするかどうかさっさと決めたい
517Socket774:2012/04/24(火) 12:41:14.16 ID:PF+Ipt5t
洋ゲーはあんまやる気出ないわ
518Socket774:2012/04/24(火) 12:48:49.20 ID:LNa0Qk/m
エロゲーしかない和ゲーもやる気でない
519Socket774:2012/04/24(火) 13:12:47.53 ID:gH4Fr6yF
simcity
520Socket774:2012/04/24(火) 13:54:29.56 ID:b4nwgRyi
ほんとあんな敷居を高くしてどうすんだろうなMAX
ミドル以下のグラボ所持者の支持が得られないと全く売れんぞ
521Socket774:2012/04/24(火) 13:59:15.84 ID:ePC7wcki
> 推奨:Intel i7 3930K 6 Core x 3.06 GHZ
> 推奨:NVIDIAR GeForceR GTX 680 2GB VRAM

最低でも10万はかかるな・・・

522Socket774:2012/04/24(火) 14:26:42.91 ID:SbBqYoYw
ハイスペ向きにするとハイエンドゲーマーの変な需要が生まれてたくさん売れるとかあるのかな
523Socket774:2012/04/24(火) 14:26:48.21 ID:mQE4PCUc
ミドル以下=どうせ金持ってない=割れザーだろって事なんでしょw
524Socket774:2012/04/24(火) 14:39:04.92 ID:SFJnvJh/
ASUSまだー?
525Socket774:2012/04/24(火) 14:45:09.24 ID:OmvDsCMk
680付属のオマケで付けろよ
526Socket774:2012/04/24(火) 14:48:50.74 ID:xSpt/ur/
>>522
絶対数が少ないから売れないでしょ。
NVからの補助でギリギリって所じゃないか。
527Socket774:2012/04/24(火) 14:52:09.12 ID:hiKaWFs8
カウントダウンは690だったのかよ
528Socket774:2012/04/24(火) 14:56:03.60 ID:Qi/ZuydZ
Jetstream買って来たった
これからインストール
529Socket774:2012/04/24(火) 15:40:43.26 ID:SbBqYoYw
530Socket774:2012/04/24(火) 15:51:42.58 ID:ufFORe/+
そんなの作ってる暇あったら650はよ
531Socket774:2012/04/24(火) 16:12:30.33 ID:i+S8wDfV
Half-Life3がGeforce最適化されて発売されるのか
532Socket774:2012/04/24(火) 16:22:15.81 ID:ugU6U+0a
このバールで木箱開封するんやろ
533Socket774:2012/04/24(火) 16:24:44.28 ID:ksh4ORTy
やっぱSteamの事業とMSのStoreが競合するからかな。
Valveは元々MSと仲がよくてAMDよりのメーカーだったんだが・・・

ネットキティオンどうすんだろ?
534Socket774:2012/04/24(火) 17:29:59.24 ID:l7X2WKrx
>>531
あのモヤモヤするEP2の続きが、ついにか・・・?
なら680最適化だろうが、intel HD4000最適化だろうが、許しちゃう。
535Socket774:2012/04/24(火) 19:08:13.75 ID:Kgl18bdZ
ASUSまだー?
536Socket774:2012/04/24(火) 20:14:45.09 ID:lrTn5UqV
>>535
ASUSはとっくに出てるよ
ってかDCIIとか出ても買「わ」ない、いやいや買「え」ない
んだろw
537Socket774:2012/04/24(火) 20:23:24.86 ID:CH0thxHK
ダ・カーポ2?
538Socket774:2012/04/24(火) 20:29:24.92 ID:lBJI6D0F
はい
539Socket774:2012/04/24(火) 20:51:14.61 ID:UqsDG6hc
650はまだかね
540Socket774:2012/04/24(火) 20:54:10.44 ID:UqsDG6hc
ファンレスできそうなのは650くらいだよな?
541Socket774:2012/04/24(火) 21:02:20.17 ID:Io2CUVyz
やろうと思えば660でもできるんじゃないの、リファスペックGTS450のファンレスあったし
542Socket774:2012/04/24(火) 21:05:17.15 ID:71QrC5r3
4万半ばにはいつ頃なるのだろうか・・・
543Socket774:2012/04/24(火) 21:33:07.66 ID:4xUxCAul
実際に使っている人がいたら教えて欲しい。
GTX680でもデュアルディスプレイ時にアイドルのクロックがあまり下がらない仕様は変わってないの?
4亀にそんなような記載があったんだけど・・・
544Socket774:2012/04/24(火) 22:21:42.12 ID:aAO4A81g
>>543
エロゲやってるけど324/324Mhzで駆動してる
普通に下がってる
545Socket774:2012/04/24(火) 22:26:41.32 ID:8DaLYbVY
>>543
トリプルディスプレイでゲーム中324MHzなんだが
546Socket774:2012/04/24(火) 22:29:51.94 ID:O9jpTEGR
SSでお願いしたい
ゲフォ厨張付いてるスレだけにSS無いと信憑性に欠ける
547Socket774:2012/04/24(火) 22:33:57.74 ID:uAxUA9pY
>>545
GTX680一機だけでやってます?
モニターの構成とかしないと出来ないのかな
548Socket774:2012/04/24(火) 22:34:04.22 ID:8DaLYbVY
んじゃ捏造でいいかな
549Socket774:2012/04/24(火) 22:35:07.40 ID:8DaLYbVY
>>547
GTX680の1機でやってる
HDMI、DVI、DP<->HDMI変換でつないでる
550Socket774:2012/04/24(火) 22:36:28.01 ID:4xUxCAul
>>544
>>545
レスthx。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
この記事のGPU-Zのスクショの下の記載、
「ただ,デュアルディスプレイ接続時だと,片側の解像度を1280×1024ドットなど,かなり低くしない限り,
GPUコアクロックが549MHzまでしか下がらず,メモリクロックは6008MHzからまったく変動しないという問題が発生した。」
の部分は改善されたのね。ありがとう、これで安心して買えるよ。
551Socket774:2012/04/24(火) 22:42:53.49 ID:uAxUA9pY
>>549
d
自分は出来ない・・BF33画面でと思ったのに出来ない理由すら分らない状態です。
552Socket774:2012/04/24(火) 22:44:13.02 ID:Kgl18bdZ
Asus GTX680 DirectCU IIまだー?
553Socket774:2012/04/24(火) 23:02:20.11 ID:lrTn5UqV
>>552
まだ
554Socket774:2012/04/24(火) 23:09:20.05 ID:3MZIWnle
クロシコまだ?
555Socket774:2012/04/24(火) 23:12:17.89 ID:IlQ6snDG
4GBまだ?
556Socket774:2012/04/24(火) 23:37:38.46 ID:q16m/MUr
GTX685まだ?
557Socket774:2012/04/24(火) 23:51:11.97 ID:PF+Ipt5t
680もう飽きたわー次はよ
558Socket774:2012/04/24(火) 23:52:33.57 ID:IlQ6snDG
俺は手に入れてないのにもう飽き足たとか羨ましすぎるわ
4GB搭載の685とかが出たら俺様は歓喜
559Socket774:2012/04/24(火) 23:53:34.13 ID:wMCG7PL+
バールのようなものアスキー版
http://ascii.jp/elem/000/000/689/689298/
560Socket774:2012/04/25(水) 00:01:32.91 ID:1hlY85oL
もしやこれは!
561Socket774:2012/04/25(水) 00:44:49.38 ID:jW6E9hQU
もやしこれは
562Socket774:2012/04/25(水) 00:47:17.17 ID:LfNMUuhT
バール型のグラボ!
563Socket774:2012/04/25(水) 01:03:24.81 ID:hqwlC0ON
\ バ ー ル の よ う な も の の 予 感 ! /
564Socket774:2012/04/25(水) 01:06:45.61 ID:br5Czjvf
リアル脱出ゲームの参加券か
565Socket774:2012/04/25(水) 03:36:54.37 ID:5Ubr/NSS
ただのクーラー剥がしじゃないの
エーモンの持ってるわ
566Socket774:2012/04/25(水) 03:42:06.88 ID:Xmf7ENGy
宇宙CQCだろ
567Socket774:2012/04/25(水) 06:07:50.46 ID:JtG+Hcye
パーツショップって本当にあほだよなあ
発売して間もないのにハイエンドでこれだけ売れ残ってる物なんて過去に例がない・・・
せっかく儲かる機会なのに馬鹿丸出しな値段つけて在庫の山かかえてるんだから
568Socket774:2012/04/25(水) 06:47:02.54 ID:/WazMbvA
Inno3D GeForce GTX 680 iChill “Ice Dragon” Surfaced - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/04/24/inno3d-geforce-gtx-680-ichill-ice-dragon-surfaced/22618.html
569Socket774:2012/04/25(水) 07:19:33.28 ID:OM82DVA3
>>568
こういうのって、VRM冷やすの小さいヒートシンク貼るだけ?
知り合いのヘビーゲーマーのグラボに同様の取り付けてあげたけど
1ヶ月くらいで壊れた
長時間、高負荷続くとマズイと思うが・・・
570Socket774:2012/04/25(水) 07:31:24.10 ID:VwUZ9jWK
安定重視ならリファが無難だろ
571Socket774:2012/04/25(水) 08:32:22.18 ID:yZTqELNa
>>569
リファだとVRMまで一体型だし、
ファンの送風も一番冷えてる状態の風が当たるから良いんだろうね

貼り付けタイプがいかんとは言わんけど、
製造時の貼り付け状態が良くない場合あるから、自分は1回外してるね
特にプッシュピンで止まってる奴はグリス塗りが雑だったりするし
572Socket774:2012/04/25(水) 08:44:22.13 ID:FxQjIIGO
今回はリファ、優秀だしね。
OCするにはちょっと不安ありそうだけど、通常使用だと静か過ぎてビビるレベル。
573Socket774:2012/04/25(水) 09:35:04.86 ID:8gHErqBE
OCはどうすんの?Precision Xでいいの?
574Socket774:2012/04/25(水) 09:36:14.29 ID:7Cb7RvDf
リファは電源部冷やしてないよね
575Socket774:2012/04/25(水) 10:09:29.05 ID:A//Imdcj
7970買ったのに初期不良返品になってしまいました
ゲンが悪いので680買うことにします、4GBや690はまだですか
576Socket774:2012/04/25(水) 10:10:42.39 ID:P6OzNKJ0
ドスパラから JETSTREAM届いた
やっと仲間入りです
577Socket774:2012/04/25(水) 10:14:13.49 ID:BP9EbyHe
おめでとう、でも俺の仲間からは外れた
578Socket774:2012/04/25(水) 11:30:41.05 ID:XeYP/NIt
この…差別主義者め!
579Socket774:2012/04/25(水) 14:14:46.44 ID:fDKg0kZr
ASUSまだー?
580Socket774:2012/04/25(水) 14:16:23.79 ID:OBLmKG8k
あと3日と21時間か・・・
581Socket774:2012/04/25(水) 15:39:58.72 ID:lcPI4q3O
>>579
とっとと死ね池沼
582Socket774:2012/04/25(水) 15:41:32.74 ID:fDKg0kZr
ASUSまだ〜?(>_<)
583Socket774:2012/04/25(水) 15:41:57.74 ID:OBLmKG8k
なんで玄人志向がでないんだ
584Socket774:2012/04/25(水) 15:55:22.67 ID:Q4eoatHe
GeForce GTX 680買ったけどゲフォってOpenGLとかになるとラデに比べて異常に性能が低いんだな
ちょっと引くくらい低いというか完全に「遊ぶ」という目的のカードなんだね
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/005.html

何かの拍子にクリエイティブ環境を使いたいときには全然対応できないっぽいしラデにしとけばよかったかな
何も生み出さないゲーヲタ特化型だとは
585Socket774:2012/04/25(水) 16:08:04.04 ID:6axD9tpG
はぁ
586Socket774:2012/04/25(水) 16:12:02.94 ID:Ipu9j/+m
OpenGLじゃねーしwCL
しかもそのスコアでもかってる

ラデチョンはなにがやりたいのか
587Socket774:2012/04/25(水) 16:13:53.38 ID:vofS/s10
ラデのはコア自体は良い物なんだが
それをきちっと動かす命令書がお粗末だからなぁ…
GeforceDriver並とは言わないけどせめて修正までの期間をもう少し短く…
588Socket774:2012/04/25(水) 16:14:37.89 ID:Q4eoatHe
いや全然勝ってないだろ
その処理はクアドロ任せというか動けばいいかくらいにしか考えてない
というかあり得ないほど故意に性能低すぎにしてる

万能に使える方がいいなあ
589Socket774:2012/04/25(水) 16:16:50.96 ID:OBLmKG8k
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/images/graph24.jpg

OpenCL勝ってるじゃん
DirectComputeはなんかぶっ壊れてるんだろ
590Socket774:2012/04/25(水) 16:19:29.40 ID:I34c3peW
不満なら買い換えればいいのに
591Socket774:2012/04/25(水) 16:21:33.74 ID:gx95THT0
倍精度周りが弱いのはかなり前から言われてた。
情報収集不足だな。
592Socket774:2012/04/25(水) 16:25:28.26 ID:DD7mMvMy
え?
GL?CL?
どっち?
593Socket774:2012/04/25(水) 16:29:52.64 ID:hWb3ec/y
ラデ厨はOpenGLとOpenCLの区別もつかないのか
そんな低能だからラデのベンチ番長に騙されるんだろうな
594Socket774:2012/04/25(水) 16:31:56.42 ID:DD7mMvMy
いや、買ったんなら大原ベンチじゃなくて
自分のGLベンチ張ればいいだろうに
595Socket774:2012/04/25(水) 16:32:21.85 ID:Q4eoatHe
いやどっちでもない
グラボ厨だ
性能がいいのが単純に欲しいんだ
ということはOpenGL系の処理もラデとゲフォじゃ目糞鼻糞なの?
それならいいんだ
596Socket774:2012/04/25(水) 16:33:29.51 ID:Q4eoatHe
>>594
買っただけで届くのは明日だから記事読んで失敗したかと不安になっただけ
597Socket774:2012/04/25(水) 16:34:17.07 ID:kma4YPI0
どっちにしろ本格的に使いたければQuadroやTesla買ってねってのがNVIDIAのスタンス
そのためのチップ選別やソフトウェア環境の整備もやってるんだから
598Socket774:2012/04/25(水) 16:39:42.29 ID:DD7mMvMy
え?何で買ったの?
599Socket774:2012/04/25(水) 16:40:53.99 ID:Q4eoatHe
1台で何でもこなせる系が好きだから
600Socket774:2012/04/25(水) 16:44:03.97 ID:DD7mMvMy
え?
いやなんで680買ったの?
601Socket774:2012/04/25(水) 16:50:47.99 ID:hWb3ec/y
そもそも、個人使用に置いて、OpenCLの性能が必要な用途ってあるの?
まったくおもいつかないんだが
せいぜいPhysX等のゲーム用物理演算が動けば十分で、
680ならゲーム用物理演算なんて余裕で動作するだけのスペックがある
602Socket774:2012/04/25(水) 16:51:38.22 ID:1Ga54wci
体験版機能付きグラボってだけの話である
603Socket774:2012/04/25(水) 17:03:33.83 ID:br5Czjvf
GPGPU向けはGK110なんだから今ほしいならgtx580かHD7970買えよ。
604Socket774:2012/04/25(水) 17:19:19.08 ID:gi8fvkjT
>>601
暗号解読のバイトしてる中国人が買い漁るらしいw
605Socket774:2012/04/25(水) 17:20:21.36 ID:1hlY85oL
難癖つけに来てるだけの人に律儀に応えなくても
606Socket774:2012/04/25(水) 17:20:35.20 ID:iXnrQHLV
そんなバイトあるかぼけw
607Socket774:2012/04/25(水) 17:25:08.74 ID:OBLmKG8k
AMDでGPGPUw
608Socket774:2012/04/25(水) 17:36:01.86 ID:K/FzXcp0
GTX680でGPGPU(失笑)
609Socket774:2012/04/25(水) 17:44:17.10 ID:S+QKnoMd
GK110が出たらAMD倒産しちゃう
610Socket774:2012/04/25(水) 17:46:13.59 ID:pmN/behF
http://www.4gamer.net/games/153/G015352/20120425016/
DX11は意味がないことが確定しました。やっぱり無駄なのねwwワロタww
作り方次第でどうにでもなるんだろ。ww
611Socket774:2012/04/25(水) 17:47:14.11 ID:OBLmKG8k
DX9でテッセレーションモリモリしてみろよw
612Socket774:2012/04/25(水) 17:49:03.98 ID:pmN/behF
エミュレート可能なDX11。無駄すぎだろ。www
そうでなくても変わり映えがしないのにwww
613Socket774:2012/04/25(水) 17:54:46.44 ID:ntFJnlQo
またゲースか
お前は少しお金を貯めるってことを学んだほうがいい
そして真のハイエンドを買え
614Socket774:2012/04/25(水) 17:56:49.11 ID:ra7tZnzM
実のところテッセレータもGS使って意図的分割させたほうが効率がよかったり
615Socket774:2012/04/25(水) 17:58:33.90 ID:pmN/behF
>>613
買ってもなwww使い道がない。ww
使い道が出来たら買ってもいいけどな。www
あと今後10年使い道はないと思うよ。w
どうみてもゲームのグラフィックは進化しない。コンシューマゲームが次世代機になっても
無理だろうな。すでにPCはその数倍の性能になってるから。ww
616Socket774:2012/04/25(水) 17:59:25.28 ID:Ipu9j/+m
DX11意味泣いて奴はクライシス2をDX11でやってみろよ
劇的にかわるぞ。スカイリムもDX11だったらもっと効率的に綺麗にできただろうね
617Socket774:2012/04/25(水) 17:59:52.98 ID:pmN/behF
インテルのCPUも進化のスピードが鈍くなってるだろ。ww
使い道がないからだ。ww
618Socket774:2012/04/25(水) 18:02:44.18 ID:pmN/behF
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120421010/
こんなもの買うやついるのかwww
ゲームなんて何も快適にならないwww
619Socket774:2012/04/25(水) 18:03:23.41 ID:ra7tZnzM
ま、テッセレータが糞仕様なのはMSとATIのせいだけどね
620Socket774:2012/04/25(水) 18:07:36.75 ID:o57sX14d
>>618
おまえ俺の知り合いに似てるなぁ…
インテルが大嫌いでひたすらディスる
自然AMD派になり性能以外を褒めちぎる
そいつにはPCの話はしないのが俺らの中で暗黙の了解
621Socket774:2012/04/25(水) 18:11:13.60 ID:7hhQvvZb
>>615
\(^o^)/ゲース
622Socket774:2012/04/25(水) 18:11:20.34 ID:pmN/behF
>>620
何言ってるのww
AMDなんか問題外。www
AMDがゴミすぎてインテルがまったく本気にならない。
もう16コアとか出ててもおかしくないよな。ww
623Socket774:2012/04/25(水) 18:12:49.49 ID:Q4eoatHe
CPUは理論値ではすでに限界だよ
待つ必要は全くない
光が最も高速である以上これから向上してもたかがしれてる
普通に使ってたらほとんど体感できない
消費電力くらいの課題はあるけど

反対にGPUはまだまだ伸びしろがある
大いに待つべきだ
624Socket774:2012/04/25(水) 18:14:22.77 ID:hWb3ec/y
nvidiaはGlideを現代に復活させ、DirectXみたいなクソAPI使わない高性能な3DAPI作るべき
で、GPUの名前もGefoceからVoodooに改名だ

"Geforce GTX 680" は、"Voodoo GTX 680"に改名しろ
625Socket774:2012/04/25(水) 18:20:29.48 ID:ntFJnlQo
さすがにVoodoo復活させたら即買うわー
626Socket774:2012/04/25(水) 18:23:16.75 ID:pmN/behF
>>625
買わないだろwwwゲームがない。
627Socket774:2012/04/25(水) 18:24:56.14 ID:br5Czjvf
>>610
Parallax Occlusion MappingはcrysisのDX9で動作してなかったっけ
DX11の機能だったのか
628Socket774:2012/04/25(水) 18:33:48.81 ID:pEuTHJU7
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629Socket774:2012/04/25(水) 18:40:53.21 ID:iXnrQHLV
テッセレータは人手で分割する人件費を省略して自動で
視点に近いポリゴンを分割するためのものだから。
意図的に分割したほうが見栄えがいいのはある意味当然。
その代わり人件費が跳ね上がるけどな。
630Socket774:2012/04/25(水) 18:47:01.73 ID:wIIfqQdQ
3DCGの人海戦術的な部分は、台湾のCGメーカーに下請けに出して、
受注した台湾メーカーが中国本土で中国人にゴリゴリやらせてる場合が多い
631Socket774:2012/04/25(水) 19:33:57.85 ID:Je5TWe/W
実はテッセレーター使う方が
意図しない変形やクラックの修正に手間がかかる
632Socket774:2012/04/25(水) 20:10:28.65 ID:aOgRZCrg
GK110マダー?
633竹島は日本領土:2012/04/25(水) 20:35:09.14 ID:9Czj4mEQ
634Socket774:2012/04/25(水) 20:40:23.31 ID:OM82DVA3
まだー厨は実は貧乏
買えない憂さ晴らしをやっているだけ、カワイソーw
635 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 20:51:17.03 ID:SF7qNECJ
でぃんごでぃんご
636Socket774:2012/04/25(水) 20:53:20.96 ID:fDKg0kZr
ASUSまだー?
637Socket774:2012/04/25(水) 22:26:46.55 ID:ut8m1FB0
Asus GTX680 DirectCU IIまだー?
638竹島は日本領土:2012/04/25(水) 23:18:14.02 ID:9Czj4mEQ
NVIDIA Releases GeForce GT 630, GT 645 and three GT 640s To OEMs
http://videocardz.com/32343/nvidia-releases-geforce-gt-630-gt-645-and-three-gt-640s
639Socket774:2012/04/25(水) 23:20:11.98 ID:0fMsAAfg
もう滅茶苦茶だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
640Socket774:2012/04/25(水) 23:26:31.92 ID:CAUFUSqp
4GBが出るまで絶対に買わないぞ・・・
690の方が早かったりしてw
641Socket774:2012/04/25(水) 23:27:50.61 ID:OhQRQBUv
>>640
4GB何に使うの?
642Socket774:2012/04/25(水) 23:31:14.17 ID:CAUFUSqp
>>641
SKYRIMだけど
GTX285の2Gを使っててVRAMがいっぱいいっぱいなもので
ハイレゾをいれなけりゃ余裕だけどね
643Socket774:2012/04/25(水) 23:35:45.95 ID:gy9sIaZB
ローエンドは情弱騙して利益稼がないとキツいんでしょうね
644Socket774:2012/04/25(水) 23:37:10.69 ID:OhQRQBUv
>>642
ほー
まあ確かに使おうと思えばMODで使い切れるか
645Socket774:2012/04/25(水) 23:38:09.10 ID:OBLmKG8k
560SEのシュリンク版が645になるってこと?
646Socket774:2012/04/25(水) 23:40:39.01 ID:AMMWY8MC
645はKeplerじゃないの?
おなじ6xx型番でもKeplerじゃなければいらね
647Socket774:2012/04/25(水) 23:41:59.81 ID:OhQRQBUv
580の値下がりっぷりに衝動買いしたくなる
648Socket774:2012/04/25(水) 23:42:45.53 ID:OBLmKG8k
630と6402つがケプラーだな
649Socket774:2012/04/25(水) 23:49:58.26 ID:8gHErqBE
アフターバーナーでOCしてみたんだけど、MAXまで上げたら真っ白になったんだが
650Socket774:2012/04/25(水) 23:56:24.44 ID:ImT5wqF2
燃え尽きたのか?
651Socket774:2012/04/26(木) 00:12:44.98 ID:QK1FHdZ7
4コア以上はゲームが殆どまともに対応してないだろ
そう考えるとワッパやコスパ的に4コアが一番お買い得
ゲームがちゃんと対応しない限りな
652Socket774:2012/04/26(木) 00:17:16.02 ID:QK1FHdZ7
つーか GT640のデータがいろいろおかしくないか?
192bitのDDR3モデルや128bitのGDDR5モデル
なんだろこの変な感じ どういうこと?
653Socket774:2012/04/26(木) 00:26:57.79 ID:t4SW8OLU
GT 640 GDDR3はTDP50Wか
7750とタメ張れる性能だったら即買いしてファンレス化しよっと
654Socket774:2012/04/26(木) 00:38:29.18 ID:0d+cOgxY
別のサイトにも載ってるんだが、GT645は28nmにシュリンクしたFermiじゃなく、
まんま40nmのGTX560SEだよ、消費電力から分かると思うけどね
28nmにシュリンクしてるのに消費電力が140Wなわけがないべ
メモリのバス幅は、そっちのサイトだと192bitになってた
補助電源は6pin1本に変えてるかもしれないんだけど、そこらへんは不明

GT640は、GK107とGF116(やっぱりこれも40nmのまんま)のごちゃまぜになってる
GK107のGDDR5版がみんなの求める補助電源なしでの最速カードだね、地雷に気をつけて買うべし
GF116版は地雷もいいとこ、そもそも28nmにシュリンクもしてないのに、
SPを144基に削ってDDR3に変えた程度で75Wに下げられるわけがない、100Wはあるだろ絶対

GT630は、なぜかGT640のDDR3版よりコアクロックが高い、イミフ
多分間違いというか、逆だと思われ
655Socket774:2012/04/26(木) 01:01:34.06 ID:QK1FHdZ7
OEMなんたらって書いてあるからメーカーPC用じゃね?
単体は28nmプロセスがメインな気がする。
656Socket774:2012/04/26(木) 01:02:40.83 ID:q1I8Bdcl
じゃあ650は560SEより高性能なのか?
550Ti程度かと思ってたがこれはもしかするとアレなのか
657Socket774:2012/04/26(木) 01:11:47.99 ID:KjXafEx8
おみくじでなければいいや
658Socket774:2012/04/26(木) 01:12:27.66 ID:q1I8Bdcl
650は買いですね
659Socket774:2012/04/26(木) 01:29:53.42 ID:expA9DO8
GDDR5版の640いいな
念の為とか言って補助6ピン付いたらゴミだけど
660Socket774:2012/04/26(木) 01:31:33.20 ID:q1I8Bdcl
TDP75Wで補助電源無しは無理でしょう
661Socket774:2012/04/26(木) 01:35:02.25 ID:wOFfG8pK
そもそもRadeonの消費電力とGeForceの消費電力は違う
GeForceの消費電力は少なく見せかけて実際は2〜3割多いのがデフォ
662Socket774:2012/04/26(木) 01:42:11.28 ID:y1AhcHBu
>>661
ワットチェッカーすら欺くのか
逆にすげえな
663Socket774:2012/04/26(木) 01:45:59.42 ID:l1VYolyF
発達した科学は魔法と区別が以下略
664Socket774:2012/04/26(木) 02:01:38.66 ID:7fe7S2l2
科学と魔術が交差する時、物語が始まる
665Socket774:2012/04/26(木) 02:01:51.46 ID:q1I8Bdcl
やめろやめろ!
666Socket774:2012/04/26(木) 02:10:12.00 ID:BkUhA/WT
640はいい感じなのにOEMか…
ほんとこのエントリークラスを捨ててきてるな、ゲフォは
667Socket774:2012/04/26(木) 02:11:15.82 ID:u4gD1S/u
BF3してるとモニタ込みで380wくらいいくぞ。
2倍も使ってるとかほんと何考えてんだか
668Socket774:2012/04/26(木) 02:15:42.20 ID:36jJVNy3
GDDR5で192bitがなぜないんだよ・・・
669Socket774:2012/04/26(木) 03:11:39.03 ID:X0F0rAtI
夏には来てくれるとはず…
670Socket774:2012/04/26(木) 03:58:17.76 ID:H05/LMBZ
GTX 670 しか私は待ってないのですが、当分先になりそうですか
GTX 570 が少し長持ちしそうな気がします
671Socket774:2012/04/26(木) 04:37:06.09 ID:0d+cOgxY
あ〜GT640とかはOEMしか出ないってわけじゃなくて、
まずはOEMで出すってだけらしい、ちゃんと単体も後で出すっぽい

ttp://www.anandtech.com/show/5784/nvidia-updates-geforce-600-oem-desktop-lineup-adds-gt-645-gt-640-gt-630

このサイトだった、28nmとか40nmとか載ってるのは
基盤の写真もあるけど、GT640は見ての通り補助電源なしだよ
672Socket774:2012/04/26(木) 05:09:42.69 ID:taQi0fBd
28nmと40nmの違いがあるとはいえ、640と645の間の消費電力量の断絶が凄まじいな
Keplerの650が出てきたら、645は465の再来になりかねんな
673Socket774:2012/04/26(木) 07:36:29.73 ID:pXGBNkN4
645だけ二倍にばーい
674Socket774:2012/04/26(木) 07:55:32.00 ID:FIU9nBSg
OEM用はどうでもいいから、リテール品はよ揃えてくれ
3万円台のと一万円未満ファンレスのやつ1枚ずつ欲しいねん
675Socket774:2012/04/26(木) 08:34:26.12 ID:zn4eeQmM
>>671
640のバリエーションとか、640の最下位と630の順序づけとか理解できない
676Socket774:2012/04/26(木) 08:38:17.44 ID:QK1FHdZ7
645は単体販売ないっしょ GT315とか昔から変なのあるし
677Socket774:2012/04/26(木) 09:11:12.49 ID:SuyMFH2Y
KeplerでOCのする時皆EVGAのツール使ってるの?
電圧もっと盛るにはBIOS書き換えとかしかないのかな
Kepler全くわからん
678Socket774:2012/04/26(木) 09:14:20.96 ID:rnpMUa/I
最近の下1ケタが5の製品ってOEM向けとかって意味になったのか
679Socket774:2012/04/26(木) 09:24:20.45 ID:wOFfG8pK
何で6xxにFerumi混ぜてるの?
こりゃ650も660もFerumi混ぜてきそうで
型番同じで混ぜて危険だなw
680Socket774:2012/04/26(木) 09:27:58.23 ID:rnpMUa/I
何を今更、最近は数字なんてただの商品世代
地雷が混じってるのは今に始まったことじゃない
681Socket774:2012/04/26(木) 09:36:18.54 ID:EkvcGqva
>>679
つ Fermi
682Socket774:2012/04/26(木) 09:43:59.93 ID:y1AhcHBu
>>679
Kuraudo
683Socket774:2012/04/26(木) 13:05:27.32 ID:fAGh9lrh
Kepuler
684Socket774:2012/04/26(木) 13:18:10.99 ID:sthDAVTg
>>680
それNVだけだからw
PC業界じゃ当たり前のように書かれても困るw
685Socket774:2012/04/26(木) 14:18:04.87 ID:rnpMUa/I
RADEONでも似たようなことしてたとか言ってないのになんで過剰反応してんの?
686Socket774:2012/04/26(木) 14:32:59.92 ID:pmsyKNLp
PC業界のと書いてあるのにね
どっちが過剰反応してるんだろうね
687Socket774:2012/04/26(木) 14:33:57.50 ID:hM2YpuZX
「Adobe Creative Suite 6」がAMD製GPU&APUによる高速化をサポート
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120426013/

 AMD(米国本社:米カリフォルニア州サニーベール、社長兼CEO:ロリー・リード)は、
Adobe Photoshop CS6をはじめとするアドビ システムズの各種製品を対象として、
GPUアクセラレーションの新たな機能セットを最適化するためにアドビ システムズと
コラボレーションしていくことを発表しました。
GPUアクセラレーションの実装とOpenCLの最適化は、重要な画像処理機能の大幅な高速化と、
Adobe Creative Suite 6の主要ツールでの編集作業における成果物のリアルタイムな生成を実現し、
エンドユーザー体験を向上します。

以下略

    っCUDA
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2012/04/26(木) 14:40:15.83 ID:E7OyaUjZ
後2日と20時間・・・
689Socket774:2012/04/26(木) 14:47:22.46 ID:rnpMUa/I
>>686
PC業界じゃ当たり前じゃないけど、GPU業界で当たり前なのは事実だろ
まあリネーム詐欺の元祖はATIだけどね
690Socket774:2012/04/26(木) 14:54:22.91 ID:nahIUDfx
リネームのみと混在はまた別
昔はどうであれ、皆が買うのは今の製品
691Socket774:2012/04/26(木) 15:03:02.81 ID:BOild6RS
一番数の出るOEMやローエンドで情弱騙さないと経営が厳しいんでしょう
普通なら産廃のチップまで、スペックに幅を利かせて売るぐらいなんだから
692Socket774:2012/04/26(木) 15:30:25.49 ID:9eh/x59I
NVIDIA流(中華CEO流)経営術

スペックに幅を利かせて、通常産廃のチップを交ぜて売る
新旧両チップを混在させて、情弱をうまく騙して在庫整理
693Socket774:2012/04/26(木) 15:35:57.73 ID:otplZ+OV
知らぬが仏って言葉もあるし本人が満足してるならいいんじゃないの
普通の人らは1万円でKeplerのボードが欲しいんじゃなくて、1万円で○○ってゲームが動くボードが欲しいんだから
694Socket774:2012/04/26(木) 15:40:58.59 ID:q1I8Bdcl
GT640 SEとかにすればいいのか
GT640 144Coreとか
情弱はどっちにしても区別できなさそうだが
695Socket774:2012/04/26(木) 15:47:22.13 ID:QK1FHdZ7
リネームとかはラデのが先だろw
696Socket774:2012/04/26(木) 15:55:08.77 ID:cgvKmzGP
混在で騙すのとただのリネームでは訳が違うな
697Socket774:2012/04/26(木) 15:58:28.87 ID:D0jWDiRB
698Socket774:2012/04/26(木) 16:14:22.55 ID:vtB8W2nQ
リネームとKeplerの境界線をはっきりさせない辺りが・・・
699Socket774:2012/04/26(木) 16:29:16.72 ID:QK1FHdZ7
ネガってもAMDが売れないのは確定的だし
700Socket774:2012/04/26(木) 16:35:44.92 ID:8tHJPnQm
そのうち詐欺商法として訴えられなければ良いけどね
701Socket774:2012/04/26(木) 16:35:53.72 ID:wOFfG8pK
>>699
欲しいなら買ってこいw
オレは遠慮させていただきますw
702Socket774:2012/04/26(木) 16:40:36.22 ID:xalvA4K/
GT630、DDR3やんか・・・だめだこりゃ
703Socket774:2012/04/26(木) 16:43:14.37 ID:RX+YHHjo
騙さないと売れないから騙す
金バラ撒かないと売れないからバラ撒く

単純な事だよ
704Socket774:2012/04/26(木) 16:49:39.58 ID:P7BKVabA
怖いよ怖いよNVIDIA
705Socket774:2012/04/26(木) 17:01:18.50 ID:6wux7jDt
これはひどい
知らずに買ったら地雷だったりするのか
706Socket774:2012/04/26(木) 17:18:20.24 ID:joERbHGo
リテールはSEとか区別されるから、もしFermi混ぜてきたらテンプレ作って注意喚起しとけばOK
はよKeplerラインナップ充実させてくれや
707Socket774:2012/04/26(木) 17:28:43.96 ID:q1I8Bdcl
PS4は7000世代の7670搭載!とかいうリークがあったな
それ6670じゃねえかと思った
708Socket774:2012/04/26(木) 17:33:11.49 ID:YZESEftR
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-oem-jp.html#pdpContent=2
NVIDIA GeForce GT 640 DDR3 128-bit
NVIDIA GeForce GT 640 DDR3 192-bit
NVIDIA GeForce GT 640 DDR5 128-bit
709Socket774:2012/04/26(木) 17:34:36.96 ID:q1I8Bdcl
DDR3 192-bitはフェルミ と覚えておこう
710Socket774:2012/04/26(木) 17:41:30.66 ID:YZESEftR
NVIDIA GeForce GT 640 DDR3 128-bit Kepler
NVIDIA GeForce GT 640 DDR3 192-bit Fermi
NVIDIA GeForce GT 640 DDR5 128-bit Kepler

711Socket774:2012/04/26(木) 17:42:22.01 ID:P7BKVabA
>>708
訴えたらお金貰えるかな
712Socket774:2012/04/26(木) 17:42:54.23 ID:8ar5vuL0
今さらFermiで出されてもなぁ
713Socket774:2012/04/26(木) 17:49:47.51 ID:q1I8Bdcl
安くて性能がよければいいでしょ世代が古くても
714Socket774:2012/04/26(木) 17:52:00.72 ID:RPiKn28h
本音を言えば補助電源なしでGTX680以上のが欲しい
715Socket774:2012/04/26(木) 18:07:29.55 ID:1bP5YJhS
10年ぐらい待てば余裕じゃね?w
716Socket774:2012/04/26(木) 18:09:08.70 ID:q1I8Bdcl
14nmが順調に行けばできそうだが・・・
717Socket774:2012/04/26(木) 18:14:43.38 ID:joERbHGo
何でGT640 DDR3よりGT630の方がクロック上なんだろ
GT640 DDR3はロープロ対応とかいっそロープロ専用とかか

デスクトップ
680 Kepler

デスクトップ(OEM)
645 Fermi
640 Kepler(128bit DDR3/GDDR5 1GB/2GB)&Fermi(192bit DDR3 1.5GB/3GB)
630 Kepler
620 Fermi
605 Fermi
※640は混在、メモリ帯域と容量で判別可
※128bit 1GB/2GB=Kepler 192bit 1.5GB/3GB=Fermi

ノートブック
675M Fermi
670M Fermi
660M Kepler
650M Kepler
640M Kepler
〃 LE. Kepler
635M Fermi
630M Fermi
620M Fermi
610M Fermi
718Socket774:2012/04/26(木) 18:16:12.10 ID:q1I8Bdcl
650と660はどうなっとるんや
719Socket774:2012/04/26(木) 18:22:58.79 ID:UE6REhbK
とにかく静かなGTX680が欲しい。
音ってレポされないけど、重要だと思う。
今回のどれが静かなんだろなぁ。全部同じで変わりないのかな。
720Socket774:2012/04/26(木) 18:24:53.64 ID:uwQ6myey
>>687
フォトショ使うならGTX680よりHD7970の方が良さそうだな。
721Socket774:2012/04/26(木) 18:26:09.37 ID:q1I8Bdcl
リファの段階ですごく静かっていう話が度々出てきてるな
722Socket774:2012/04/26(木) 18:32:32.58 ID:n0ApIxNH
FT02使ってるからリファしか選択肢が無い
723Socket774:2012/04/26(木) 18:33:06.79 ID:nLa92MX0
512bitまだー
724Socket774:2012/04/26(木) 18:33:27.93 ID:srg4NuHQ
>>720
これがどうかした?

>「Adobe Creative Suite 6」がNVIDIA製GPUでの高速化に対応
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20120416014/
725Socket774:2012/04/26(木) 18:34:55.46 ID:q1I8Bdcl
>>724
こっちのほうが全然対応しとるな
726Socket774:2012/04/26(木) 18:36:46.27 ID:4+Q/2alz
ivyの影響だな
727Socket774:2012/04/26(木) 18:43:38.25 ID:glSYbHVs
でも上辺だけで実際使うとビミョーなんでしょw
スピード狂の品質二の次とかw
728Socket774:2012/04/26(木) 18:48:10.54 ID:0d+cOgxY
現状分かることと言えば、KeplerのGDDR5版GT640は、
GT645≒560SEと144コアのGF116の間の性能、つまり550Ti相当と思われ
それを補助電源なしで実現する

また、GT640で既にGK107のフルスペックなので、650はGK106の可能性大
645≒560SE以上の性能であるはずなので、560無印相当
660はGK106使用で560Ti相当の性能と予測、そしてここまでが補助電源1本らすぃ

GT640(GDDR5)>HD7750(ただし消費電力もGT640の方が高い)
GTX650>>>HD7770(これだとかなり大差がつくので、HD7790との勝負になるか)
GTX660≧HD7850(性能、消費電力共にかなりどっこい)

順当に行くとこんな感じ
729Socket774:2012/04/26(木) 18:48:42.59 ID:pk7XZOmk
>>724
MacBookProのラデにも対応してるんだなw
730Socket774:2012/04/26(木) 18:53:11.56 ID:yv3jgJkv
690がもし神カードだったらどうしよう
731Socket774:2012/04/26(木) 18:55:05.83 ID:/0urueI4
もしちょっとクロック落としても元が680→580になるぐらいだし、それでx2ならそんな悪くないかもしれないしダメかもしれない
732Socket774:2012/04/26(木) 18:55:31.75 ID:Ij4ybJw8
>>687
これCS5の時も似たようなことで盛り上がってたようなw
まぁGTX680はコアの特性的にGPGPUは新世代の割に苦手っぽいから
GK110がでないとなぁ
733Socket774:2012/04/26(木) 18:57:34.42 ID:jh+yTNri
結局カウントダウンは何なのかな
バールといったらHLしか思いつかんけど
734Socket774:2012/04/26(木) 18:58:44.76 ID:gRrFu8fs
>>731
良いのか悪いのかどっちだよw

>>733
ほぼ690じゃないの
735Socket774:2012/04/26(木) 18:59:21.72 ID:jh+yTNri
ニコイチか・・
736Socket774:2012/04/26(木) 19:01:32.13 ID:yv3jgJkv
ivyのグリスブリッジにはマジワロタ
737Socket774:2012/04/26(木) 19:04:57.11 ID:f1nfgAuS
でも、そうするとバールの意味が謎に・・・。

690と同時に、最適化されたゲームタイトルが出てくるんかも?
738Socket774:2012/04/26(木) 19:06:18.53 ID:Ip4wt8SZ
nvidiaがコンシューマゲーム機出すんじゃねw
わざわざビデオカードでカウントダウンはないだろ。ww
739Socket774:2012/04/26(木) 19:07:50.91 ID:NFTOWD13
690を木箱にいれて販売するとかじゃないの?
740Socket774:2012/04/26(木) 19:08:23.87 ID:jh+yTNri
最適化されてないはずのHL2シリーズでもパフォーマンス上だったしな
CSソースでフラッシュグレネードがRadeonよりクソまぶしいって嫌がらせは受けたけどw
741Socket774:2012/04/26(木) 19:18:43.45 ID:taQi0fBd
先日550Ti 2GBを買っちゃった俺は660 2GBをぼんやりと待つ
いっそ760でもいいかなあ…
742Socket774:2012/04/26(木) 19:24:14.23 ID:xSImXchm
いままでATIと協力してラデ最適化したと称したゲームはいくつもあるが、
大抵nvidiaのほうがまともに動いた

故意にnvidiaでパフォーマンスが出ないような作りにしない限り、
ゲームなんて基本nvidiaのほうがまともに動く
743Socket774:2012/04/26(木) 19:33:04.40 ID:kgDUZLYB
>>742
具体的にどんなゲーム?
大抵というくらいなら複数あるよね。
744Socket774:2012/04/26(木) 19:35:15.47 ID:P5zenmGp
dart3とかかな
745Socket774:2012/04/26(木) 19:41:36.05 ID:AG/WWLid
NFS shift2は車内視点が暗すぎた
746Socket774:2012/04/26(木) 19:45:18.35 ID:RPiKn28h
当時4850つかっていたけど、Bullyとかけっこうひどかった
あとはMoH:ABもテクスチャがうまく表示されなくてそこに敵が永遠に落ち続けていって
最終ステージ敵が一人もいなくなってクリア不能になって泣いた
747Socket774:2012/04/26(木) 19:52:57.72 ID:expA9DO8
衝突判定ってテクスチャを相手にするもんだっけ・・・?
748Socket774:2012/04/26(木) 19:54:16.66 ID:RPiKn28h
さあ、気になるなら作った奴に聞いてみたらどうだい
749Socket774:2012/04/26(木) 19:57:21.23 ID:WxR2Uma+
ネトゲなんてPCでは3Dグラフィックで表示されてても
鯖側はただの数値のやりとりでっせ
750Socket774:2012/04/26(木) 20:01:54.38 ID:LnStLxDC
GTX690の発表なら既にES品が出回っているはずだが、
全く漏れ聞こえて来ないのは何だろうな。
751Socket774:2012/04/26(木) 20:11:50.10 ID:hyDnCYt2
>687
>720
反応がないから自演とかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃「悲しすぎるな」
752Socket774:2012/04/26(木) 20:12:05.13 ID:y1AhcHBu
あのカウントダウンはGTX690なんかじゃないよ
753Socket774:2012/04/26(木) 20:12:58.94 ID:pWYdaBI2
NV自体が公開 or情報開示許可しない限り本来は漏れない物だろ
Intel CPUのES品だっけか?
横流しして捕まったのって
754Socket774:2012/04/26(木) 20:24:15.90 ID:LnStLxDC
許可されてなかろうが出てくるのがリークであって、
2日前にして全くリークが無いのが不思議って話し。
755Socket774:2012/04/26(木) 20:41:08.12 ID:y6F0iHci
もしかしてリークする必要も無いんじゃね
カウントダウンしといてすこぶるどうでもいい発表とか
756Socket774:2012/04/26(木) 21:09:17.37 ID:amEbB5xz
690じゃないのかね
757Socket774:2012/04/26(木) 21:09:34.74 ID:+WINFu2m
GTX680メモリ4Gが4万円になったら2本買う
758Socket774:2012/04/26(木) 21:10:24.53 ID:q1I8Bdcl
やっぱりバールじゃないかキーになるのは
759Socket774:2012/04/26(木) 21:12:31.16 ID:amEbB5xz
GK110って出るとしたらナンバリングどんな感じ?
760Socket774:2012/04/26(木) 21:23:38.33 ID:kd8F4GWO
680GX2
761Socket774:2012/04/26(木) 21:24:10.15 ID:u4gD1S/u
gtx680 gto
762Socket774:2012/04/26(木) 21:25:30.66 ID:vs1RgB7P
ハーフライフらしいよ
763Socket774:2012/04/26(木) 21:27:06.74 ID:7Wfj/Us1
バールは「これを使って今使ってる糞グラボをぶっ壊せ」って意味だったりしてな
764Socket774:2012/04/26(木) 21:27:36.95 ID:amEbB5xz
HL3か
765Socket774:2012/04/26(木) 21:27:50.25 ID:RPiKn28h
HLとかいつまで引っ張るねん
GF専用hurley queenシナリオをDLできる権利とかにせーや
766Socket774:2012/04/26(木) 22:33:10.35 ID:wOFfG8pK
>>717
ゲフォ厨に騙されるの嫌だから7xxまで待つわ・・・
767Socket774:2012/04/27(金) 00:28:51.30 ID:lB2b+mND
680ってドライバで4K2K出力も可能になるのかな?
768Socket774:2012/04/27(金) 08:03:23.18 ID:hMNfcVLV
Galaxy Launches the GeForce GTX 680 GC 2 GB Graphics Card | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164918/Galaxy-Launches-the-GeForce-GTX-680-GC-2-GB-Graphics-Card.html
769Socket774:2012/04/27(金) 08:28:52.36 ID:hMNfcVLV
Galaxy Introduces GeForce GTX 680 SOC Graphics Card - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/04/27/galaxy-introduces-geforce-gtx-680-soc-graphics-card/22692.html

NVIDIA to Launch GTX 670 Together with GTX 690? - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/04/27/nvidia-to-launch-gtx-670-together-with-gtx-690/22700.html
770Socket774:2012/04/27(金) 08:34:50.34 ID:hMNfcVLV
Galaxy GeForce GTX 680 4GB Graphics Card Review - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/04/25/galaxy-geforce-gtx-680-4gb-graphics-card-review/22634.html
771Socket774:2012/04/27(金) 08:49:10.19 ID:fVC1LRp7
おい、海外ならどこでも$499で買えるって言ったやつ誰だよ
あっちも$629、安くても$599とか日本とかわんねぇじゃねぇか!
772Socket774:2012/04/27(金) 09:02:42.05 ID:keHHyrpr

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   4ギガ!4ギガ!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと4ギガ!! しばくぞっ!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
773Socket774:2012/04/27(金) 09:02:47.81 ID:3Vu/p4yK
安く売ってる所はすぐ売り切れ
残ってるのはぼった価格の店

TSMCの問題で供給不足だからな
安い所はすぐ売り切れ
774Socket774:2012/04/27(金) 09:07:08.00 ID:1QmrkN9z
>>771
お前は何を言ってるんだ?
775Socket774:2012/04/27(金) 09:31:21.55 ID:1QmrkN9z
GIGA-BYTE製のOC版「Radeon HD 7870&7850」カードを検証。コアクロック引き上げの効果は大きい
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120426113/


お前ら7950はGTX580を超えてるの知ってるか?
7870OCが7950を超えてるって事は?
何でこの検証にGeForceが1個も入って無いんだよwwwww
776Socket774:2012/04/27(金) 09:54:06.49 ID:rqAAICNS
まだリテールには680しか出てないからな〜、670以下が出ない事には
そのセグメントの比較ができね、670はあと2週くらいで来るみたいだけど
GK106のファンレスも早く欲しい
777Socket774:2012/04/27(金) 09:55:04.08 ID:AYe5tkmm
OC版でラデ間での比較だからでしょ。
まあ、GFとひとつくらい比べても良いとは思うが。
778Socket774:2012/04/27(金) 09:59:51.98 ID:UrPrNZMd
ラデはベンチマーク目的の人が買うカード、ゲームしたい人はゲフォ
779Socket774:2012/04/27(金) 10:42:00.33 ID:Yt6uPHiw
新しいドライバは、skyrim最適化どころか不具合発生CFX未対応
って何なんだろうねw
780Socket774:2012/04/27(金) 10:47:20.96 ID:ibKxry73
相変わらずラデの情報んほうが詳しいスレでわろたw
781Socket774:2012/04/27(金) 10:47:53.43 ID:Go3uwrua
ほんま終わってるわ
6万出したらそらイイの買えるでしょ
このお値段でこの性能スゲーってのが現状何もない
782Socket774:2012/04/27(金) 11:21:39.28 ID:0lV914le
GeForce GTX 690/670は5月10日発表か
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274191.html

ぴゃー
783Socket774:2012/04/27(金) 11:26:43.15 ID:ibKxry73
>>782
690と670ははやそうやな
784Socket774:2012/04/27(金) 11:46:02.10 ID:ViPwOpBW
楽しみや
785Socket774:2012/04/27(金) 11:53:12.08 ID:Yt6uPHiw
>>780
GTX680とHD7970両方使ってるし
786Socket774:2012/04/27(金) 11:57:46.57 ID:a0eYplfo
そうですか
でもここは6xxのスレなんで、ドライバの不具合ならラデのスレで言えばいいんじゃねえの
787Socket774:2012/04/27(金) 12:00:30.01 ID:1JppP2zj
もう690出るのか
788Socket774:2012/04/27(金) 12:00:49.92 ID:gpyGOVPI
ID:Yt6uPHiwはこのスレ荒らしたいだけ
789Socket774:2012/04/27(金) 12:00:57.02 ID:4Q7usSJe
GK110を綺麗に半分にしたような仕様のKeplerって出ますか?
GK104程度の大きさで32bit最適化じゃなくて64bit最適化したようなのが欲しい。
790Socket774:2012/04/27(金) 12:05:49.58 ID:ibKxry73
今ところは出る予定無いです
791Socket774:2012/04/27(金) 12:12:26.67 ID:4Q7usSJe
oh...
thx!
792Socket774:2012/04/27(金) 12:34:33.23 ID:kT/s8cq4
690のクロックはどうなるのかな。
680と同クロックを維持できるなら欲しいな。
793Socket774:2012/04/27(金) 14:35:59.94 ID:pBki0iPF
560ti使ってる奴はクズが多い
794Socket774:2012/04/27(金) 14:47:48.03 ID:cEGx2UJD
>>792
仮に維持できなくても、そのうちOCモデルが出るだろ
795Socket774:2012/04/27(金) 14:56:46.48 ID:eHQZy1FC
>>793
560Tiを貶す田村はさらにタチが悪いけどね
796Socket774:2012/04/27(金) 16:15:21.28 ID:BIzbvgOP
680やっと値段落ちてきたな
palitなら52980だ
797Socket774:2012/04/27(金) 16:27:01.74 ID:1Uemv2hn
499ドルだから本来なら4万切る価格じゃないと
798Socket774:2012/04/27(金) 16:38:45.11 ID:hJXuhc+b
今、680買ってきた
後悔はしていない
799Socket774:2012/04/27(金) 16:48:15.87 ID:ZhovA078
ほんとにそうか?正直に話してみろよ
800Socket774:2012/04/27(金) 17:08:07.15 ID:CKPcqgAu
ご祝儀価格で買ってくれる人がいるから、俺等も助かってるんだ
そんな失礼な事言うもんじゃない
801Socket774:2012/04/27(金) 18:02:18.04 ID:q2intYkY
MineCraftやってるやつはおらんか
GTX580よりパフォーマンス上がるか知りたい
802Socket774:2012/04/27(金) 21:09:50.48 ID:khiEAf+V
PhotoshopCS6快適に使いたかったらこれから出るQuadroを買えってことか。
803Socket774:2012/04/27(金) 22:26:17.30 ID:rqAAICNS
そりゃKeplerベース、特にGK110のQuadroとか
Quadro+TeslaのMaximusなんかは凄いだろうが
Fermiベースにも対応してるやん
804Socket774:2012/04/27(金) 22:54:47.86 ID:X88H08EF
>>724
4gamerのコピペより、こっち見たほうが詳しく書いてある気がする
http://www.nvidia.co.jp/object/after-effects-cs6-jp.html

とりあえず、今回もNvidia最適化っぽいな。CUDA実装のOptiXあたりはNV限定か?
805Socket774:2012/04/28(土) 00:11:12.84 ID:BEw7Y3mt
「GeForce GTX 680」とKeplerアーキテクチャの「8つの疑問」に答える
http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20120418025/
806Socket774:2012/04/28(土) 00:51:27.81 ID:J/3Q4QRe
36時間後、遂に神GPUが発表されるのか
胸が熱くなるな

ラデ厨涙目www
807Socket774:2012/04/28(土) 01:30:12.57 ID:JZsvFT2d
test
808Socket774:2012/04/28(土) 01:30:18.71 ID:4uev5OY2
690が2GB程度なら欲しくないな
809Socket774:2012/04/28(土) 01:33:12.88 ID:4uev5OY2
GPU貯金の金でギャンブルをやってしまったら70Kが140Kに増えてしまった
690を買いなさいと神からのお告げだろうか

憧れのディスプレイPA301Wも見えてきた
グラボとディスプレイどっちを買うべきか
810Socket774:2012/04/28(土) 01:39:52.08 ID:RM0VSJ2V
だからHalf-Lifeだって
811Socket774:2012/04/28(土) 02:32:09.67 ID:FmgAOOty
善司の記事見てると、680のNvidiaホワイトペーパーを読み直してる感じになる
いまさら感が強すぎだろ・・・
812Socket774:2012/04/28(土) 02:33:43.75 ID:ewWMk+GR
>>809
SSD3個ぐらい買った方がよくね?
813Socket774:2012/04/28(土) 02:45:10.88 ID:Xl4/nnk0
いつになったら鉄板モデルが出るんだよ
814Socket774:2012/04/28(土) 02:46:49.77 ID:hHASAsYo
鉄板って思われる性能が出てくる頃には、新しい規格製品の足音が聞こえる
欲しいと思ったら買え、じゃなけりゃ一生カタログ眺めろ。自作スレでよくいわれるわな
815Socket774:2012/04/28(土) 03:43:04.56 ID:nHZfzSxn
善司さんも腫瘍摘出手術やらGT-R買ったりで、金が要るのかね。
自分で記事リンク貼らないと厳しいのかしら。Oh!Xの頃は一目置いてた
けど。
816Socket774:2012/04/28(土) 08:59:30.77 ID:Xij/0Vw1
817Socket774:2012/04/28(土) 09:11:22.01 ID:Xij/0Vw1
818Socket774:2012/04/28(土) 09:54:04.92 ID:/N4IgNVu
GTX 680はロスレス音声HDMIビットストリーム出力に対応してます?
HDMIからアンプに接続してTrueHD DTSHDで再生したいのですが
819Socket774:2012/04/28(土) 09:59:50.27 ID:siGs4WGv
>>812
SSDもありっすなぁー
820Socket774:2012/04/28(土) 10:00:15.62 ID:ILcmnGqz
821Socket774:2012/04/28(土) 10:16:36.15 ID:/N4IgNVu
>>820
まさにコレです、情報有難うございます。
GTX 680購入決定
822Socket774:2012/04/28(土) 10:23:11.94 ID:fAaLK10w
すると670は42000円前後でしょうか?
823Socket774:2012/04/28(土) 10:27:43.94 ID:0A19KxDo
499ドルの商品を売るときは1ドル140円換算になって
399ドルの姉妹品を売るときは499ドルから1万円安くなります
824Socket774:2012/04/28(土) 10:34:18.34 ID:ZU/yKMxe
650と660が必要
825Socket774:2012/04/28(土) 10:52:56.20 ID:ZXOVQ9pB
GK110まだー?
826Socket774:2012/04/28(土) 12:35:34.33 ID:vxQ0WJih
>>825
来年
827Socket774:2012/04/28(土) 12:54:05.24 ID:cCCWT0H1
http://www.nvidia.co.jp/object/its-coming-jp.html
これ新ゲーム機だろ。ww
この市場にnvidiaも乗り出すのか。売れそうだなww
PCとほぼ互換性があるだろうし、移植も簡単そうだし。
俺にはゲーム機に見える。
828Socket774:2012/04/28(土) 12:56:53.48 ID:cCCWT0H1
左右対称だし、ゲーム機と予想する。
ゲームはダウンロード専用かもしれないな。steamとかと組んでやってくるんじゃないか。ww
829Socket774:2012/04/28(土) 12:59:35.00 ID:cCCWT0H1
特別な発表ww
新ゲーム機しか考えられない。
ビデオカードの発表でないのは100%間違いない。GTX680の時に普通やってるよな。ww
830Socket774:2012/04/28(土) 12:59:52.72 ID:J0Mb3VAv
コントローラはバールのようなものだろうな・・・
831Socket774:2012/04/28(土) 13:01:51.96 ID:cCCWT0H1
>>830
特別な発表というところが重要だ。
ゲーム機しかない。
832Socket774:2012/04/28(土) 13:02:21.91 ID:6V1HMXGh
送りつけたバールて木箱に入った690を開ける用なんだろうな
833Socket774:2012/04/28(土) 13:03:05.41 ID:0A19KxDo
CoDの新作発表を一緒にやるんだとさ
834Socket774:2012/04/28(土) 13:05:07.02 ID:cCCWT0H1
左右対称で、後ろに網目状の穴がたくさん開いてる。
ゲーム機だろ。ww
835Socket774:2012/04/28(土) 13:06:26.75 ID:d/b9WbMz
据え置きに使える性能の自前のプロセッサ無いからTegra3使った携帯用?
物凄い勢いでどんどんスマホに流れて行ってる今になってあるのかねぇ
836Socket774:2012/04/28(土) 13:09:23.33 ID:cCCWT0H1
特別な発表でカウントダウンまでしてるんだから、ゲームとかビデオカードの発表だったら
ふざけんな死ねだろ。ww
837Socket774:2012/04/28(土) 13:15:55.49 ID:cCCWT0H1
>>835
インテルからもらえばいいじゃん。www
PS3の2倍程度の性能かな。フルHDで最新ゲームがプレー可能なものだろうな。
838Socket774:2012/04/28(土) 13:16:46.45 ID:0A19KxDo
2時からドスパラでパリッとの680発表会やるで、その時口を滑らすらしい
839Socket774:2012/04/28(土) 13:18:20.08 ID:cCCWT0H1
840Socket774:2012/04/28(土) 13:22:19.93 ID:cCCWT0H1
Steam BoxはGDC 2012で初公開されるかもしれないが、今年のE3まで持ち越される場合もある。
間違いないと思うよww
841Socket774:2012/04/28(土) 13:28:12.65 ID:ILcmnGqz
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=5632
>GDCでKotakuの取材を受けたLombardi氏は、ValveがBig Pictureモード(Steamをテレビ画面上で表示するための機能)
>を試すための専用PCを組み立てていることや、バイオメトリクスフィードバックの研究を進めている点など
>部分的には噂が真実であることを認めつつも、自社開発ハードを発売するのは当分先の話になるだろうと回答。

だから違うんじゃないの
842Socket774:2012/04/28(土) 13:28:55.35 ID:cCCWT0H1
>>841
特別な発表だろ。ゲーム機しかないだろ。
843Socket774:2012/04/28(土) 13:34:29.08 ID:cCCWT0H1
Steam BoxはGDC 2012で初公開されるかもしれないが、今年のE3まで持ち越される場合もある。
発表されるっていわれてるじゃん。w予定通りじゃん。nvidiaの最新GPU GTX6**のどれかが積まれるんだなww
844Socket774:2012/04/28(土) 13:46:29.49 ID:B+/h7Zkq
スマホでゲームはかなり無理があるからな
アクション性の高い3Dゲームだとタッチパネルじゃまず無理
845Socket774:2012/04/28(土) 13:55:10.69 ID:MOxcE68h
素人丸出しで申し訳ないですが教えてください。
この手のグラボってアイドル時と高負荷時の消費電力しか明らかにされないけど、
低負荷なら低負荷なり、中負荷なら中負荷なりの消費電力になるっていう認識であってますよね?

今回初めてハイエンドクラスのグラボにしようと思っているのですが、
ちょっとした負荷でも電力大食いなら非効率だなぁと思いまして。
846Socket774:2012/04/28(土) 13:57:51.96 ID:k1noUYWL
合ってます
847Socket774:2012/04/28(土) 14:22:27.62 ID:FmgAOOty
Bindless Textureを使うのにOpenGLの必要があるから
SteamBoxはLinuxでOpenGLかな?
http://www.geforce.com/Active/en_US/en_US/pdf/GeForce-GTX-680-Whitepaper-FINAL.pdf
848Socket774:2012/04/28(土) 14:24:16.97 ID:FmgAOOty
NVENCって4096x4096のエンコードまでサポートしてるのな
849Socket774:2012/04/28(土) 14:53:33.94 ID:VxQRPwmX
ゲーム機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850Socket774:2012/04/28(土) 14:54:44.33 ID:AoJeoW3B
3DO2の発表まだー?
851Socket774:2012/04/28(土) 14:55:54.02 ID:RmqXWnNj
なんで「特別な発表」で「ゲーム機しかない」になるんだ?
852Socket774:2012/04/28(土) 14:57:59.06 ID:B+/h7Zkq
トルネに積んであるエンコーダーすごくいいんだけど
なんでNVもIntelもAMDもあのレベルのエンコーダーが作れないんだろう
853Socket774:2012/04/28(土) 15:16:47.60 ID:le6gDI/Y
>>852
>トルネに積んであるエンコーダーすごくいいんだけど

演算は本体側のcell.BEじゃねーの?
854Socket774:2012/04/28(土) 15:18:09.35 ID:B+/h7Zkq
そうじゃないって聞いたよ
ゲーム中も録画可能だけどゲームしながらエンコもするなんて無理だしな
855Socket774:2012/04/28(土) 15:27:06.19 ID:6l43m4LX
>>852
トルネのはエンコーダでなくて、トランスコーダでしょw

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110801/193854/?ST=print
856Socket774:2012/04/28(土) 15:29:30.09 ID:B+/h7Zkq
>>855
エンコーダじゃなくてトランスコーダ?
どう違うんや・・・地デジが高画質のままサイズ1/3になるんだが
857Socket774:2012/04/28(土) 15:33:20.27 ID:ILcmnGqz
で、それってQSVやNVENCの代わりに積めるような大きさなの?
載せられるならIP売ってもらえばいいと思うけど
858Socket774:2012/04/28(土) 15:33:37.90 ID:le6gDI/Y
トランスコーダチップだけでないのかね?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110801/193850/

以下の記事では「トランスコーダLSI」とされている
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20110801/193854/?P=3

時期的に符合する以下のリリースでも
「トランスコーダLSI」と称している
http://jp.fujitsu.com/group/fsl/release/20090508.html

torneに載ってるMB86H47Aは上のリリースにあるMB86H57のカスタマイズ品だと思う
もっとも何をトランスコードと言うかの明確な定義はないので 単に変換するという意味でトランスコーダと称している可能性もないわけではない
859Socket774:2012/04/28(土) 15:35:47.90 ID:le6gDI/Y
>>857
>載せられるならIP売ってもらえばいいと思うけど

AMDの糞cpuでcellのかわりが務まるわけねーだろ( ̄ー ̄)
860Socket774:2012/04/28(土) 15:36:37.27 ID:n8upmH5U
自作パーツとしてのcellが出てきたら面白いだろうなあ
861Socket774:2012/04/28(土) 15:37:01.94 ID:k1noUYWL
862Socket774:2012/04/28(土) 15:37:13.58 ID:Ur6TIh3T
今もあるか知らんけど出てたじゃん
863Socket774:2012/04/28(土) 15:39:27.33 ID:n8upmH5U
>>861
また長いな
864Socket774:2012/04/28(土) 15:40:10.66 ID:B+/h7Zkq
>>861
これで100ドル↓なの?
すごいな
865Socket774:2012/04/28(土) 15:41:45.88 ID:FmgAOOty
NVENCが1080Pの8倍速変換対応してるし、
GPGPU使ったほうが演算性能が高いからCellはもうオワコン
866Socket774:2012/04/28(土) 15:42:16.24 ID:n8upmH5U
>>864
え?なんで?
867Socket774:2012/04/28(土) 15:43:18.99 ID:AoJeoW3B
>>865
画質はマシになったのか?
868Socket774:2012/04/28(土) 15:43:21.89 ID:B+/h7Zkq
>>866
クロック据え置きメモリ帯域据え置き
SP数が10%ほど下がっただけでしょ
かなり高性能じゃねこれ
869Socket774:2012/04/28(土) 15:44:13.70 ID:FmgAOOty
>>867
AMDよりは画質いいよ
870Socket774:2012/04/28(土) 15:44:29.97 ID:ejttcdTf
spursengineなら4枚持ってるな・・・
871Socket774:2012/04/28(土) 15:44:46.74 ID:AoJeoW3B
日本円で4万後半くらいか?
872Socket774:2012/04/28(土) 15:44:55.41 ID:n8upmH5U
>>868
いや、なんで100ドル↓なの? 予定価格なんて出たっけ?
680の下なんだから、普通に300〜400ドルじゃないの?
873Socket774:2012/04/28(土) 15:45:50.90 ID:B+/h7Zkq
>>872
いや>>817に書いてあったからさ・・・
874Socket774:2012/04/28(土) 15:45:51.51 ID:0A19KxDo
ほんとかどうか知らんが399ドルって書いてある
875Socket774:2012/04/28(土) 15:46:09.72 ID:AoJeoW3B
>>869
左様か
これでインテルのQSVよりも画質良かったらNV最高になるんだが
876Socket774:2012/04/28(土) 15:46:22.98 ID:n8upmH5U
>>873
? 399ドルって買いてるじゃん
877Socket774:2012/04/28(土) 15:48:00.74 ID:B+/h7Zkq
なんやよう分からんな言ってることが
878Socket774:2012/04/28(土) 15:48:36.15 ID:ILcmnGqz
670 OCだから定格版は既報通り下がるんでしょ
879Socket774:2012/04/28(土) 15:49:08.56 ID:0A19KxDo
売値が100ドルとか思ってるんじゃね
いくらなんでもそんな常識はずれなわけないか
880Socket774:2012/04/28(土) 15:50:13.94 ID:B+/h7Zkq
680が499ドルで670が399ドルだから100ドル下でしょ
881Socket774:2012/04/28(土) 15:50:46.82 ID:n8upmH5U
>>877
ああ分かった

>>864の書き込みは単独の価格じゃなくて、「680比で100ドル下がる」って書いてるのか
なに言ってんだこのスットコドッコイとか思っちゃったよ
882Socket774:2012/04/28(土) 15:51:26.94 ID:FmgAOOty
x86
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/x86.png
gtx680
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/nvenc.png
hd7970
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/amd.png
Intel ivy QSV
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/better.png

AnandtechはAMDだけ32bit、Intelはx64環境でベンチ取ったり、AMDの低品質フィルタリングを高画質といってたりと、
スポンサーの靴の裏をぺろぺろ舐めちゃうとこだから信頼性が低いけど、
とりあえずx86トランスコード並にはなってるよ。
883Socket774:2012/04/28(土) 15:53:03.99 ID:FmgAOOty
>>875
こんな感じ
Ivybridge QSV>>>>>>>>>NVENC>x86ソフトトランスコード>>>>>>AMD
884Socket774:2012/04/28(土) 15:53:15.11 ID:B+/h7Zkq
>>882
ivyが一番いいように見えるな
AMDはボッケボケ
885Socket774:2012/04/28(土) 15:54:50.35 ID:ILcmnGqz
AMDのVCEってまだ対応ソフトないんだっけか
にしても酷いなw
886Socket774:2012/04/28(土) 15:56:43.82 ID:FmgAOOty
昔に見たAnandの記事では
INTEL=AMD>>>>NVだったけど、なんでAMDが糞画質になってるか謎なんだよなw
887Socket774:2012/04/28(土) 16:06:27.06 ID:cCCWT0H1
>>851
特別な発表で、ビデオカード関連のことはねーよ。www
普通じゃないかwww
888Socket774:2012/04/28(土) 16:08:06.41 ID:KSTsYvfM
>>886
スポンサーの悪口書くわけないじゃないっすかー常識っすよ?
889Socket774:2012/04/28(土) 16:08:57.92 ID:n8upmH5U
>>887
単純に、今更ゲーム機なんぞを持ってくるかなあ、と
バールは何なの?
890Socket774:2012/04/28(土) 16:10:16.63 ID:AoJeoW3B
>>882-883
QSV画質いいなw
NVENCはもうちょっと頑張って欲しいがまぁ許容範囲ではあるね。
891Socket774:2012/04/28(土) 16:13:54.58 ID:cCCWT0H1
>>889
バールwwwそれだよな。www
バールでビデオチップが変更可能とかwww
ビデオチップが変更可能なゲーム機とかwwどんどん進化できるゲーム機www
892Socket774:2012/04/28(土) 16:14:12.91 ID:ILcmnGqz
バールはこれ使って後日届く箱開けてねって事だろうけど
箱の中身は何か分からんね、GTX690なのかゲーム機や他の何かなのか
GTX690だと思うんだけどなぁ
893Socket774:2012/04/28(土) 16:15:13.62 ID:B+/h7Zkq
ゾンビの出てくるすごいデモをGTX690で動かすとかそんな感じじゃないの
894Socket774:2012/04/28(土) 16:15:25.43 ID:cCCWT0H1
>>892
GTX690が特別な発表なのかwwもうすでにリークしてるし、性能も創造できるwww
895Socket774:2012/04/28(土) 16:16:45.42 ID:cCCWT0H1
カウントダウンしてるところを見ると、あっと驚くものだろ。ww
ビデオカードでは100%ない。
896Socket774:2012/04/28(土) 16:16:45.94 ID:Ur6TIh3T
バールと言えばあのゲームで
あのゲームを作ったとこはアレだし
897Socket774:2012/04/28(土) 16:17:50.57 ID:FmgAOOty
898Socket774:2012/04/28(土) 16:22:50.45 ID:9YRvHPQO
ゲース黙れよ
899Socket774:2012/04/28(土) 16:28:12.26 ID:cCCWT0H1
明日の発表は、でかいビデオカード終焉に向けての発表かもな。ww
もう、ビデオチップのような小さいチップの交換で済むようになるのかもな。www
バールを使って交換wwwいい線いってるだろ。www
900Socket774:2012/04/28(土) 16:29:04.82 ID:B+/h7Zkq
なんだバールで交換って
意味が分からん
901Socket774:2012/04/28(土) 16:31:05.46 ID:ILcmnGqz
明日何か発表あるっぽいし早めに次スレ行っとく?
902Socket774:2012/04/28(土) 16:31:42.18 ID:le6gDI/Y
nVidiaのバールのようなもの?なんなのコレ?

◆NVIDIAが黒光りする謎のファンレスパーツを送ってきた!
http://ascii.jp/elem/000/000/689/689298/
903Socket774:2012/04/28(土) 16:33:01.37 ID:cCCWT0H1
http://www.nvidia.co.jp/object/its-coming-jp.html
これをよーーーく見てるとゲーム機に見えてくる。
色も黒、左右対称、熱を排気する穴も見える。
904Socket774:2012/04/28(土) 16:33:44.59 ID:B+/h7Zkq
SteamBOXだったら面白いけどなあ
905Socket774:2012/04/28(土) 16:36:07.46 ID:cCCWT0H1
>>904
別に独自に極秘に開発していた可能性があるな。
906Socket774:2012/04/28(土) 17:00:24.00 ID:PEUdKmEO
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274419.html
信じてたよ!
何度HD7850を買おうと思った事か・・・
907Socket774:2012/04/28(土) 17:02:59.35 ID:B+/h7Zkq
>>906
◆GeForce GTX 670(?)・・・6ピン/$249
192bit/1152sp

ほんとに出るのかこれ・・・7850とか片手でひねれそうだが
908Socket774:2012/04/28(土) 17:08:40.14 ID:ILcmnGqz
なして192bit
909Socket774:2012/04/28(土) 17:17:36.34 ID:AoJeoW3B
>192bit

はい解散〜
910Socket774:2012/04/28(土) 17:20:18.51 ID:0A19KxDo
192bitはさすがにないだろ、フルHD程度ですらどん詰まり起こしそうじゃんか
911Socket774:2012/04/28(土) 17:20:59.30 ID:ejttcdTf
ライバル的には7950になるのかな
912Socket774:2012/04/28(土) 17:31:05.52 ID:3vSWQpN1
tiちゃうやん
913Socket774:2012/04/28(土) 17:34:56.93 ID:B+/h7Zkq
256bitでGTX680が十分走ってるのに192になった程度で発狂とかw
SP数減少と釣りあってるだろw
914Socket774:2012/04/28(土) 17:36:48.59 ID:QQx1ntT9
アシマワリガーしか攻め手がないから仕方ないよ
915Socket774:2012/04/28(土) 17:41:53.13 ID:AoJeoW3B
GK104は全て256bitで出して欲しいところ
916Socket774:2012/04/28(土) 17:56:06.37 ID:uwYO+HBw
GTX460再び
917Socket774:2012/04/28(土) 18:02:50.75 ID:7wqkpbgN
わけわからんバリエーション増やしすぎ
918Socket774:2012/04/28(土) 18:06:10.52 ID:0A19KxDo
でも670Tiは欲しいな
はよう!
919Socket774:2012/04/28(土) 18:06:48.42 ID:LNnSWRFe
まぁHD7850と同価格だから少なくとも7850よりは性能良いでしょ
この価格帯もようやく価格競争が始まるな
920Socket774:2012/04/28(土) 18:09:31.66 ID:tvu0UuLM
$399だと40000くらいになるかな
7850より上ならGTX 670の方でも良いような気もする
921Socket774:2012/04/28(土) 18:15:37.79 ID:j9u+nqxC
どうせまたご祝儀価格で上乗せしてくるに決まってる
922Socket774:2012/04/28(土) 18:15:38.16 ID:ILcmnGqz
メモリ減っちゃうのヤダー、1152SPも256bitにして欲しい
923Socket774:2012/04/28(土) 18:49:08.47 ID:FmgAOOty
>>907
1ドル100円換算で2.5万か?
680の半額で売ったらRADEONなんて買う奴が一人もいなくなるぞ?・・・
924Socket774:2012/04/28(土) 18:53:18.56 ID:3Z6QCtCt
GWに7850OC買おうと思ったのに・・
出すならはよ出してくれ
925Socket774:2012/04/28(土) 19:37:28.91 ID:y8cRxcX1
192bitは660tiの予定じゃなかったのかよ
じゃぁ670ti買うか・・・
926Socket774:2012/04/28(土) 19:54:37.77 ID:Np6spS4Z
同一シリーズでバス幅が変わるっておかしくね
670Ti ->256bit
670 -->192bit
927Socket774:2012/04/28(土) 20:04:10.65 ID:j9u+nqxC
249ドルのはもともと660tiのやつだったはず
ミドルが年末だと遅いと思って前倒ししたか、間違いかじゃね
928Socket774:2012/04/28(土) 20:10:37.73 ID:Xij/0Vw1
まあGTX460にも256と192があったし
929Socket774:2012/04/28(土) 20:36:03.87 ID:vxQ0WJih
カード長210mm以内って、GTX670では出ないかな?
やっぱりGTX660(Ti?)くらい?
930Socket774:2012/04/28(土) 20:37:18.13 ID:FA4zKJPG
当分先だろ
931Socket774:2012/04/28(土) 20:46:58.44 ID:Cs+jVKhY
Skyrimやってると時々コマ送りみたいになるのはメモリが原因か?
GTX580を使ってた時には無かった現象なので気になる
932Socket774:2012/04/28(土) 20:53:11.57 ID:80r9dLHc
192bitでも問題ないだろ...
メモコンの改良でクロック上がってるんだから、
192bitでもこれまでの256bitに近い転送速度になるし
お値段の関係で6Gbps品使えないだろうから5Gbps品使うにしても、
560Ti…4GHz*256bit=128GB/s
670…5GHz*192bit=120GB/s
メモリ容量は1.5GB以外に3GBもどうせ出すだろ
933Socket774:2012/04/28(土) 20:58:36.28 ID:8MJbrczl
もうbf3のソフト買ったんだ
後はグラボだけなんだ
はよ
もう待つのは疲れたんだ・・・
934Socket774:2012/04/28(土) 21:34:04.41 ID:cD8S809I
680の4GBはやくぅーーーー
935Socket774:2012/04/28(土) 21:34:40.46 ID:B+/h7Zkq
670が安くなったら買うぞ
936Socket774:2012/04/28(土) 21:45:28.64 ID:wg32V++d
PalitのJETSTREAMというモデルを買って来た
RADEONの4350からなのでどれ位変わるか、PSO2やりたいの
937Socket774:2012/04/28(土) 21:51:36.49 ID:cD8S809I
PSO2のために680とは贅沢ですな
俺はPSO2はクソゲだと思ったから初日しかログインしなかったな
938Socket774:2012/04/28(土) 21:59:14.03 ID:5xdHQa/m
PSO2やるんだったら560でおkかねえ・・?
939Socket774:2012/04/28(土) 22:07:13.35 ID:n8upmH5U
今この時期に5xx買う奴はアホ
940Socket774:2012/04/28(土) 22:11:04.67 ID:wg32V++d
オラはテストにすら応募を忘れ見てるだけなので
2GBでがまんだ(´・ω・`)
941Socket774:2012/04/28(土) 22:24:01.17 ID:FA4zKJPG
>>936
通販はモノ無いけどアキバならあるのか
942Socket774:2012/04/28(土) 22:25:47.37 ID:gOM5GRRx
pso2なんて爆死確定してるゲームに新規でGPUに投資なんてとんでもない
943Socket774:2012/04/28(土) 23:02:44.62 ID:uwYO+HBw
GW前にGTX680安くならんとか670Ti出無いとかゲフォ厨完全にオワタ
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120424/27dos_01.html
944Socket774:2012/04/28(土) 23:24:19.04 ID:WI65GOq8
>>939
わかっちゃいるが安くなった570or580を買ってしまいそうなんだ・・
945Socket774:2012/04/28(土) 23:26:14.11 ID:CkCyApvj
そんなことより630/640/650のリテール販売はよ
946Socket774:2012/04/28(土) 23:29:20.56 ID:W0ntAmPB
690出たら680ちょっとは下がるか?
ハイエンドご祝儀終われよ。
947Socket774:2012/04/28(土) 23:42:45.96 ID:asBvxjgv
引っ越しで自作したからしかたなく680かったけど
この時期にハイエンドでるとそれはそれで悲しい。買い換えも面倒だし
948Socket774:2012/04/29(日) 01:22:57.75 ID:8nsnFmNu
ケルパーのCPU負荷検証してる所ありませんか?
949Socket774:2012/04/29(日) 01:41:13.28 ID:jC7QhZgy
950Socket774:2012/04/29(日) 01:47:57.83 ID:Z5JjxRmi
サイドパネルに穴空いてないと駄目だな、次スレ立ててくる
951Socket774:2012/04/29(日) 01:51:15.75 ID:Z5JjxRmi
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335631801/
952Socket774:2012/04/29(日) 01:52:44.38 ID:Y6kP9XPy
>>951
おつ
953Socket774:2012/04/29(日) 02:01:36.60 ID:GHq3mu+x
590の発売当初って幾らくらいしたのかな?
680が低発熱だから今回の690が良さそうな予感
954Socket774:2012/04/29(日) 02:11:23.49 ID:fRmRO9/1
9万以上だったかな
某ブログの人がそれでキレてた記憶ある
955Socket774:2012/04/29(日) 02:25:26.01 ID:GHq3mu+x
9万もしたのか
今回はもっとボッタクってきそうだね
956Socket774:2012/04/29(日) 02:26:45.70 ID:2XVLFfrG
日本 9万5000円ぐらい
米 650〜700ドルぐらい
欧州 600ユーロぐらい
957956:2012/04/29(日) 02:27:10.60 ID:2XVLFfrG
あ、GTX590の発売当初の価格ね
958Socket774:2012/04/29(日) 02:30:28.70 ID:Y6kP9XPy
>>956
怖い・・・ほんとうに怖い
959Socket774:2012/04/29(日) 02:30:35.89 ID:imYm7Wol
まあ12万くらいはするだろうし、それでも売れちゃうんじゃないかな
960Socket774:2012/04/29(日) 02:39:27.45 ID:+qTZ676e
ぼったくりでも買う奴は買うのが日本人の悪いとこ
961socket774:2012/04/29(日) 03:17:01.82 ID:xN1uoR3X
GTX690が
GK100×2
クロック 1100MHz ブースト1150MHz 
メモリ6GB GDDR5(3G×2)384bit×2 

これくらいで12万なら余裕で2個買う
962Socket774:2012/04/29(日) 03:20:19.87 ID:8nsnFmNu
リネU無料チケ届いたから最高設定どんなもんだろってインストールしたら驚愕したわ
ほとんどCPUで動かしてるのか高設定にするとfpsがくんと40くらいまで落ちてクロックも500MHzくらいで遊びまくってる
963Socket774:2012/04/29(日) 03:40:52.24 ID:GHq3mu+x
>>961
メモリのbitが上がってるのなら俺も買う
964Socket774:2012/04/29(日) 03:41:57.55 ID:GHq3mu+x
>>962
ネトゲって低スペ野郎でも遊べるように
CPU重視な事の方が多いみたいですよ
965Socket774:2012/04/29(日) 03:48:36.19 ID:PBL6JYtK
ネトゲはほとんどDX9以下の対応だしスペック的には一部を除いて
9600GT程度の性能で十分なものがほとんど。
966Socket774:2012/04/29(日) 03:50:52.60 ID:8nsnFmNu
古いエンジン拡張しまくったりだからしょうがないか。nproの影響かCPUもそんなに動いてなかったし
967Socket774:2012/04/29(日) 06:21:10.67 ID:PrazxgN1
やっぱしSkyrimを死ぬほど快適に動かしたいので670Tiは絶対に欲しいですね
968Socket774:2012/04/29(日) 06:31:12.19 ID:13nhYByf
>>967
それマジで言ってんの?
969Socket774:2012/04/29(日) 06:38:28.65 ID:J5NcuxQE
>>967
680を2枚でもENB入れるとカクカクだよ
6xx世代は遅すぎて快適にならない
970Socket774:2012/04/29(日) 06:40:28.27 ID:13nhYByf
SkyrimはDX9だからな
971Socket774:2012/04/29(日) 08:48:05.78 ID:zencAKkG
972Socket774:2012/04/29(日) 08:51:11.73 ID:nCk/3EhQ
◆NVIDIAが黒光りする謎のファンレスパーツを送ってきた!
http://ascii.jp/elem/000/000/689/689298/


バールだけ欲しいわ( ̄▽ ̄)
973Socket774:2012/04/29(日) 08:53:52.74 ID:LZNiRACp
>>971
特別な発表がビデオカードだったら笑うよなww
ハイエンドゲーム機だと思うぞ。
974Socket774:2012/04/29(日) 08:59:46.13 ID:Y2E4hYt8
ゲーム機なんて出すわけ無いだろw
975Socket774:2012/04/29(日) 09:00:13.30 ID:HAN2WosE
バールは何なんだよ
同時発売タイトルがハーフライフかなんかなのかよ
976Socket774:2012/04/29(日) 09:01:25.00 ID:LZNiRACp
>>975
バールで既存のゲーム機を破壊しろってことだろ。
977Socket774:2012/04/29(日) 09:03:29.78 ID:LZNiRACp
PCビデオカード市場に未来がないのは明らか。
ゲーム機市場に乗り出すんだろww
978Socket774:2012/04/29(日) 09:06:34.21 ID:fZPhqaGA
バールの用途(Wikipedia)
主に梃子の原理を利用して重量物の移動や固着した物体同士の剥離・乖離などに用いられることが多い


つまり?
979Socket774:2012/04/29(日) 09:09:52.52 ID:LZNiRACp
400ドル程度で、steamやoriginと組めば、相当売れると思うよ。
すべてゲームはダウンロード販売でな。MS、ソニー、任天堂にとっては脅威になる。
ダウンロードはソフトの価格が安いから。ww
980Socket774:2012/04/29(日) 09:13:20.17 ID:LZNiRACp
次世代ゲーム機で一番最初の発表を狙ったんだろうなww
6月のE3でwiiuが発表される。もしかしたら箱も何かあるかもしれない。
これならかなりインパクトのある発表になるだろうな。
ゲーム機じゃないと何も驚かないww
981Socket774:2012/04/29(日) 09:16:39.16 ID:fZPhqaGA
GTX780まだー?
982Socket774:2012/04/29(日) 09:18:13.20 ID:HAN2WosE
>>976
ゾンビに云々のメッセージは何なんだよw
983Socket774:2012/04/29(日) 09:18:29.86 ID:qUJZh78W
稲妻接続の外付けgpuだなきっと
984Socket774:2012/04/29(日) 09:18:30.86 ID:LZNiRACp
NGFは、現地から6, 000人、オンライン上から50万人もの参加者を動員する世界最大規模の
PCゲームイベントの一つです。トッププロゲーマー達は、$40,000の賞金や賞品獲得を目指し、
StarCraft 2、League of Legends、DOTAトーナメント
で競い合います。

ゲーム関連であることは間違いない。ヒデオカード以外で考えると
nvidiaはハードメーカーだからゲーム機しかないんだよな。www
985Socket774:2012/04/29(日) 09:19:18.50 ID:HAN2WosE
>>983
俺もそう思う
986Socket774:2012/04/29(日) 09:20:27.68 ID:LZNiRACp
>>982
ゾンビのように集団で、ゲーム機(PS3、箱)を破壊するんだよ。
もしかして、本当に破壊するパフォーマンスやるんじゃねwww
987Socket774:2012/04/29(日) 09:22:03.94 ID:LZNiRACp
>>983
で、それが特別な発表なのかwww
988Socket774:2012/04/29(日) 09:22:15.04 ID:VyjQFG5k
分社化します宣言だろ?
989Socket774:2012/04/29(日) 09:25:58.27 ID:fZPhqaGA
ああ外付けGPUか
990Socket774:2012/04/29(日) 09:26:42.59 ID:HAN2WosE
バールじゃなくてハンマーの方が破壊パフォーマンスはやりやすいんじゃねーの
あと2時間・・・
991Socket774:2012/04/29(日) 09:28:26.03 ID:fZPhqaGA
外付けGPUだろwww
992Socket774:2012/04/29(日) 09:29:32.98 ID:LZNiRACp
>>991
だから、GPUなら、特別じゃない。www
普通じゃん。wwビデオカードメーカーなんだからwww
993Socket774:2012/04/29(日) 09:30:53.49 ID:Y6SIXKQj
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335631801/
994Socket774:2012/04/29(日) 09:32:16.37 ID:LZNiRACp
まあ、特別なんだから、あっと驚くものであるのは間違いないwwwwwwww
995Socket774:2012/04/29(日) 09:34:38.67 ID:bRBCziJ8
お前ら勝手にハードル上げてるけどただ注目してさせるためだけのイベントかもしれないぞ
996Socket774:2012/04/29(日) 10:10:29.54 ID:PjkXyMMj
発表前にこっちのスレ埋めちゃおうぜ
997Socket774:2012/04/29(日) 10:21:12.39 ID:E9QBc2XZ
GTX670来てくれ
998Socket774:2012/04/29(日) 10:25:35.41 ID:5hsSEHFZ
ume:)
999Socket774:2012/04/29(日) 10:30:49.56 ID:PjkXyMMj
1000Socket774:2012/04/29(日) 10:36:30.52 ID:63siK0hl
1000ならradeon壊滅
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/