【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
公式
http://pso2.jp/benchmark/

キャラクタークリエイト体験版とベンチマーク兼用になっておりインストールが必要です。
ベンチマークの実行はメインメニューより動作検証を選択。
スクリーンショットはPrintScreenで、ファイルはマイ ドキュメントの SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\pictures に保存されます。

■必要HDD容量 470MB

■基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■スコア評価一覧
〜2000 処理負荷によって動作が重くなりますので簡易病が設定の調整をお勧めいたします。
〜5000 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。
5001〜 快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
■フレームレートとスコア
フレームレートが2倍になるとスコアはおよそ4倍になります。
○○fpsの△倍のフレームレートがほしいから△倍のスコアならいいだろうと思うと失敗します。
以下fps固定での参考スコア
30fps時630 60fps時2500 90fps時5700 120fps時10100 180fps時23000 240fps時41000
2Socket774:2012/04/15(日) 17:18:31.05 ID:v2Vp1tTW
設定          1    2    3    4    5
TextureResolution  0    1    1    1    2
ShadowQuality    1    2    3    4    5
ReflectionQuality  1    2    3    4    5
DitailModelNum   5    5    12   20    30
Reflection           ON   ON   ON   ON
AntiAliasing                ON   ON   ON
LightShaft                      ON   ON
Blur                    ON   ON   ON
Bloom                       ON   ON
Depth                          ON   ON
LightEffect               ON   ON   ON
LightGeoGraphy                      ON
ShaderQuality         ON   ON   ON   ON
3Socket774:2012/04/15(日) 17:20:33.53 ID:jP/YTYNi
テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【VGA Driver】
【DirectX】
【 OS 】

【解像度】
【 画質 】
【 スコア 】

報告例
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】
4Socket774:2012/04/16(月) 09:51:17.29 ID:vK8q54mg
前スレ貼らんでどうする
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1333611874/
5Socket774:2012/04/16(月) 10:14:55.23 ID:rEpbNSCi
※AMDは、影の処理にバグがあります。
6Socket774:2012/04/16(月) 10:17:38.87 ID:LRSgY1Bt
PSUOBBAATool
http://psu.brichan.jp/psuobbaatool/

PSUOBBAAToolは、nVidia Geforce 8000以上のグラフィックカードおよび、GeForce Release 256以上のドライバを使用しているPCで、
PSUおよびPSOBBにアンチエイリアスやグラフィックドライバオプションを設定するプロファイルを作成するツールです。
7Socket774:2012/04/16(月) 19:00:05.88 ID:CjqKVU7J
RADEは?w
8Socket774:2012/04/16(月) 20:17:05.45 ID:W+S6OuAq
PSUでも思ったけど、ドライバAAかけにくいというか、AAかけるのにどうしていちいちこう面倒くさいことしなきゃならんのかね。

基本動作環境がHDRとAAを同時にかけられない世代だからか?
9Socket774:2012/04/16(月) 21:03:05.27 ID:bq2x1opz
今日メール届いてない人はβはずれな訳?
だったら外れちゃったわw
宝くじ買ってグラボ増設するわw
10Socket774:2012/04/16(月) 21:10:04.93 ID:ihZ/BkNn
なんかメール来てた(´・ω・`)
11Socket774:2012/04/16(月) 21:26:10.30 ID:HJcQlumo
>当選発表は、当選者様宛の通知メール(4月下旬送信予定)をもって代えさせていただきます。

まだ、慌てる時間じゃない。
12Socket774:2012/04/16(月) 21:49:28.90 ID:pjEVZMi6
α参加なわたし自動的に当選なの><
13Socket774:2012/04/16(月) 22:17:59.26 ID:rEpbNSCi
>>9
順次メールだけど今日位にメールが届いてないと初日から参加できない可能性がある
ですが今日来なくてもアクセス状況を見てテスト期間中に随時メールを送る感じになるので
完全に外れたという訳では、無いので様子見しましょう
14Socket774:2012/04/16(月) 23:39:09.76 ID:/2drdcEH
2スレ目は必要だったのか・・・
15Socket774:2012/04/16(月) 23:51:26.07 ID:FE8VePJs
まだや!
まだ報告してへん奴おるやろ!
16Socket774:2012/04/17(火) 00:00:30.64 ID:CM7Gt97Y
今のところ、設定5で19x10フルスクリーンで最低ラインなのは
ゲフォなら560Ti、ラデなら69xxな感じか?
17Socket774:2012/04/17(火) 00:05:47.79 ID:4AeOtvew
> 最低ライン
スコア5000以上ってこと?
18Socket774:2012/04/17(火) 00:08:49.92 ID:C+50OHGW
1080p設定5で5000以上のラインじゃないかな
19Socket774:2012/04/17(火) 00:18:19.98 ID:lv/vR0+P
設定5でシェーダーを落とせば、1920x1080でもHD6670(DDR3)で5000行ける。
20Socket774:2012/04/17(火) 00:19:43.12 ID:kqJ2LWg4
よく考えずにβ応募してベンチだけしたけど、
グラフィックの無さにがっかりしてPSO2やらないかな
21Socket774:2012/04/17(火) 00:31:08.17 ID:4z5eTGjL
じゃここにも来んなカス
22Socket774:2012/04/17(火) 00:52:51.46 ID:rq2QbnSu
>>18
そんなにグラは美麗じゃないから、720pのウィンドウモードで充分
23Socket774:2012/04/17(火) 00:53:05.04 ID:UPgplPtB
今日当選メール来たのでベンチやってみたは

【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz
【MEM】DDR3 PC3-8500 4GB
【M/B】FMV LIFBOOK NH900-5AT
【VGA】 GeForce GT 335M 
【VGA Driver】8.16.11.8912
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows 7 home 64bit SP1

【解像度】 1366*768 ウィンドウモード
【 画質 】1
【 スコア 】9953

ノートPCでもそこそこいいのでは?
24Socket774:2012/04/17(火) 02:04:31.15 ID:MMtzMp7t
>>23
設定1はがっかりだろ
最低でも設定2以上で遊びたいところ
25Socket774:2012/04/17(火) 02:17:09.90 ID:eys0yNug
普通にゲームを楽しむなら、720p/設定3で5,000↑
コアゲーマーなら1080p/設定5で5,000↑
って感じかねー
26Socket774:2012/04/17(火) 05:00:25.93 ID:1fE5NpqD
>>23
9953って事はAveFPS90-110相当って事になるわけだし一応遊べるんじゃないかと思われ。
もし性能に余力があれば「設定5のシェーダ品質簡易」設定で動作させても「設定1」の時とほぼ同じ速度で動くかもね。
27Socket774:2012/04/17(火) 07:25:49.41 ID:IdDb5/al
設定1とかチンポだけで動かせるわ
28Socket774:2012/04/17(火) 08:21:31.46 ID:sro8mVYM
設定1はドリキャス
29Socket774:2012/04/17(火) 10:06:10.07 ID:luiqwiUK
クライアントソフトをダウンロードしにいったら、GefoとRademonのロゴ飾ってあったけど
これAMD側のドライバ対応が遅いだけじゃない? 前スレで金詰まれただのNividiaの悪口ばかり言ってたけどさ
30Socket774:2012/04/17(火) 10:08:13.57 ID:gBQzrbXg
合格通知がまだ来ないんだぜ
14日に応募したのが遅すぎたか
31Socket774:2012/04/17(火) 11:47:56.55 ID:K3GIxMK1
14日の土曜日に当選メール来てましたよw
32Socket774:2012/04/17(火) 12:45:51.27 ID:FhIELcCP
ニートな俺にこそβは当選されるべきww
いや、諦めてハロワいってきます。バイトでもなんでもいいや。
33Socket774:2012/04/17(火) 16:04:33.68 ID:LNNTg+DZ
このスレ的には1920x1080フルスクリーン設定5が基準でしょ

これ以下はネ実3のお笑いスレでやればいい
34Socket774:2012/04/17(火) 16:10:11.58 ID:oEB+Dzge
2モニタ設定崩すのめどいんだよな。楽に出来る方法ねーかなぁ
ズレてるフルスクリーンでしか計ってないw
35Socket774:2012/04/17(火) 16:10:21.43 ID:NqVFbZSI
AMDのロゴがこっそり外されてるが、サーバーに残ってる
ttp://pso2.jp/cbt/manual/image/logo_amd.png
nVIDIAが怒ったのか、ベンチの糞動作が直ってないのか
36Socket774:2012/04/17(火) 16:17:39.41 ID:oEB+Dzge
ゲフォベースで作ってる途中でなんか出せって言われて、大急ぎで作りました感
37Socket774:2012/04/17(火) 16:43:31.24 ID:olJq13xv
もうデスクトップで余裕で動くのは十分分かったから、以降はノートPCでのベンチを貼って参考スレにする事。
38Socket774:2012/04/17(火) 17:12:39.11 ID:FhIELcCP
>>37
ノートの話題は余所って事にならないのかね?
39Socket774:2012/04/17(火) 17:28:50.46 ID:+B+EmLt5
なんで自作板でノートの話題にするんだ
40Socket774:2012/04/17(火) 17:39:13.79 ID:4z5eTGjL
つーか、ベンチスレが自作板にあるのが問題
ベンチなんてデスクもノートもやるだろが
41Socket774:2012/04/17(火) 17:40:54.08 ID:Ru48f2tj
別にノートを自作したっていいじゃない、人間だもの。
42Socket774:2012/04/17(火) 17:41:23.77 ID:8rq/g+zn
分かったからさっさとベンチ結果うpしろよ屑。
43Socket774:2012/04/17(火) 18:09:13.72 ID:FhIELcCP
そもそも自作に走ってる人間はノートじゃ全然ゲームにならんわって
実感してるからであって、メーカー製やなんかは論外な訳で。
後ろにMとか付いてるモバイル用GPUなんか、実際デスクトップ用の
ローエンドよりちょい上位で、まあ、動くことは動くんだけどねって感じでしょ?
ノートの奴等は、ああ、俺の自慢のノートってデスクトップのこれ位しか能力
ないのかって見てるだけでいいとかマジで思っちゃう。
44Socket774:2012/04/17(火) 18:12:35.16 ID:fiimHrW9
以後誘導

【PSO2】ファンタシースターオンライン2ベンチ 1【ノート用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1334652927/
45Socket774:2012/04/17(火) 18:18:54.71 ID:NqVFbZSI
>>40
だからノート板にベンチスレ建てりゃいいだろ?
46Socket774:2012/04/17(火) 18:51:38.13 ID:s4Konbe4
【CPU】 Intel Corei7-2600 CPU @ 3.40GHz
【MEM】 8GB DDR3 SDRAM
【M/B】 インテル H67 Express
【VGA】 NVIDIA GeForce GT520 1GB
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【解像度】 1280*720 ウィンドウモード
【設定】1
【 スコア 】 5023
4746:2012/04/17(火) 18:53:40.95 ID:s4Konbe4
設定3だとスコア400ぐらいにしかならないんだが、
どうやったらスコア上がるかアドバイスくれ!
48Socket774:2012/04/17(火) 19:01:19.39 ID:pCN73jQj
>>47
2万ぐらい握りしめて560Tiか6850程度のグラフィックカードを買ってきて付け替えればおk
4946:2012/04/17(火) 19:03:36.18 ID:s4Konbe4
>>48
おお!それだけでOKなのか?
サンキュー
50Socket774:2012/04/17(火) 19:13:20.45 ID:+B+EmLt5
>>49
それだけで世界が変わる
51Socket774:2012/04/17(火) 19:23:03.77 ID:iPEnAetZ
【CPU】 [email protected]
【MEM】 DDR3-16GB
【M/B】 ASRock Z68 Pro3
【VGA】 PowerColor HD6950 2GB
【DRV】 CCC12.3
【DitX】 11
【 OS 】 Windows7 64BitHP(SP1)

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 画 質 】設定3
【スコア 】25250

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画 質 】設定5
【スコア 】6175

仕事から帰ってきたら諦めてたCBT当選メール来てたヾ(゚ω゚)ノ゛
52Socket774:2012/04/17(火) 19:26:56.39 ID:xwf9ft5i
560tiやHD6850は電源500W以上推奨だからそこだけ気をつけて。
5346:2012/04/17(火) 19:27:27.10 ID:s4Konbe4
>>50
cβ当選メールが着たら買いにいってくるわ
54Socket774:2012/04/17(火) 20:49:29.36 ID:skICaMcH
【CPU】Intel corei5 2500k 3.30GHz
【MEM】DDR-3 8GB
【M/B】ASRock Z68 Extreme4 gen3
【VGA】NVIDIA GeForce GTX570
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】windows7 home Premium 64bit
【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】11446
55Socket774:2012/04/17(火) 22:37:33.50 ID:KFAUFQNJ
ここでベンチ結果貼ってる人って
ドライバの3D設定とかはデフォルトのままだよね?
56Socket774:2012/04/17(火) 22:40:06.23 ID:s4Konbe4
560tiだけでもいろいろ種類があってよく分からないんだが、どれ選べばいいの?
値段も1万ぐらい差があるんだが・・・
57Socket774:2012/04/17(火) 22:48:41.89 ID:xwf9ft5i
値段が違うのはコアクロックの差。コアクロックが大きいと多少早い。
後は販売メーカー。ELSAやMSIは高く、玄人志向は安いとそんなん。
メーカーの優劣は個人の趣味があるから特には言及しないがコアクロックととりあえずメモリークロックも見た方がいいかと。
58Socket774:2012/04/17(火) 22:51:59.23 ID:CIsUXSzt
【CPU】 Intel Core i7 870 @ 2.93GHz
【MEM】 8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 669 MHz (9-9-9-24)
【M/B】 ASRock H55DE3
【VGA】 1024 MBGeForce GTX 460 (Undefined)
【VGA Driver】
【DirectX】 11
【 OS 】 MS Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
【解像度】 1280x720 ウィンドウ
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 16613 確かFPSは110だったはず
【グラボ設定】 デフォ
59Socket774:2012/04/17(火) 23:00:33.56 ID:s4Konbe4
>>57
サンクス
玄人志向買うことにするよ
60Socket774:2012/04/17(火) 23:08:27.71 ID:xwf9ft5i
>>59
クロシコの GF-GTX560TI-E1GHW より
ギガバイトの GV-N560OC-1GI/L2 方が同じくらいの値段でオーバークロックモデルで良いと思う。
あとクロシコ買う時はアマゾンはやめておいた方がよいよ。
初期不良時にアマゾンはメーカーで対応してくれで、クロシコは販売で対応してくれとなって詰む。
61Socket774:2012/04/17(火) 23:14:56.66 ID:KFAUFQNJ
一番安い560ti買って、Afterburner使って
MSIとか銀河の一番高いやつと同じクロックまでOCするのはどうなんだろう?
やったことないから分からないけど、ああいうOCモデルって
BIOSから電圧とかクロックとか変えてるだけなのかな
62Socket774:2012/04/17(火) 23:36:39.45 ID:s4Konbe4
ここで聞くといろいろ勉強になるな
560ti買うのはもう少し様子見とこうかな
oβあたりまでいろいろ調べてみるわ
63Socket774:2012/04/18(水) 00:40:50.08 ID:mkTgzuiu
560TI買える資金あるならもうすこし待ったほうが良さそうな
気がしないでもない
64Socket774:2012/04/18(水) 06:26:33.37 ID:yAQ46bwM
ノーマル2600にH67、GT520とかBTO丸出しのPCに
560tiなんて薦めていいのか?
電源350Wとかなんじゃねえの
65Socket774:2012/04/18(水) 08:13:09.79 ID:8uDEW4q+
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR2-4GB
【VGA】GeForce 9800GTE
【DirectX】9
【 OS 】XP32

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 画質 】設定3
【 スコア 】5700
66Socket774:2012/04/18(水) 14:46:19.28 ID:DT3jbT5g
DLしようとするとアプリケーションエラーって出るんだが
もしかしてスペック満たしてないとDLもできないのか?
67Socket774:2012/04/18(水) 14:51:57.61 ID:PiAYgtHi
事務所のグラボ無し糞CPUのXPSP2でもDLは出来たよ
実行しようとしてSP3やらパッチやらいろいろ不足して、実行するまですげー時間かかったけど
結局動かなかった
68Socket774:2012/04/18(水) 17:12:53.25 ID:jrkJCIZd
>>66
0x????????の命令が0x???????のメモリを参照しました。メモリが????になる事はみたいなエラーなら設定見直し。
あと、どこのリンクからダウンロードしようとしてるの?公式から3つ選択できるけど。
ぜんっぶダメ?
Win98のマシンからでもダウンロードは出来たけど?
69Socket774:2012/04/18(水) 17:42:17.06 ID:PbjUzp94
・・・ここ自作のスレだよね。
70Socket774:2012/04/18(水) 17:52:20.09 ID:RfdWxsz3
PSO以来のゲームって奴多いしおっさん層が多いんじゃね?

そういうことにしておこうぜ・・・
71Socket774:2012/04/18(水) 17:56:57.73 ID:yFX+CEhn
セキュリティ関連ソフトを一度オフにしてみるとか
72Socket774:2012/04/18(水) 18:09:15.46 ID:8w80RxeR
【CPU】 Core i7 2600k 4.4Ghz
【MEM】 DDR3-2133 16GB
【M/B】 P8Z68-V
【VGA】 RADEON HD6970 LIGHTING
【VGA Driver】 Cataryst 12.3
【DirectX】 なにこの欄意味不明 グラボは11対応 OSも11対応 PSO2は9
【 OS 】 Windows 7 64bit Pro

【解像度】 1920*1200
【 画質 】 テクスチャ高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】  6970
73Socket774:2012/04/18(水) 18:18:40.82 ID:jrkJCIZd
>>69
俺は前スレでGTX5801枚のベンチ貼って来たぞ。
自作でも仕事場で昼休みに情報得て落としたら落とせたってだけなのに
何言ってくれちゃってんの?
74Socket774:2012/04/18(水) 18:19:09.95 ID:jrkJCIZd
>>73
580の1枚の・・・だ
75Socket774:2012/04/18(水) 18:25:35.76 ID:dW3Ab6RZ
設定5のフルHD、フルスクリーンで8000スコアだせるGPU教えてくれ
76Socket774:2012/04/18(水) 18:29:30.60 ID:g6uBv0HR
GTX5801wwwwwwwwwwwww
おっさん、機器の名前は覚えようや?
ウワ、加齢臭くせぇ。くせぇくせぇ…。
77Socket774:2012/04/18(水) 18:31:37.54 ID:PbjUzp94
んー、なんで>>73氏が反応してるんだ?不思議だw
78Socket774:2012/04/18(水) 18:32:30.02 ID:EldzUE2r
>>75
前スレ見れないの?ラデは78xxで越えてるみたいだよ
ゲフォは別の人に聞いてくれ
79Socket774:2012/04/18(水) 18:37:22.68 ID:EldzUE2r
VGAと勘違いしたスルーして
80Socket774:2012/04/18(水) 18:37:30.12 ID:/LIxx4yL
会社のPCでGB単位のゲーム落とすとか
このご時世でうらやましい職場でつね
81Socket774:2012/04/18(水) 18:42:43.55 ID:g6uBv0HR
どうせ加齢臭まき散らす管理職なんだろ。
おっさんはPSO2なんかやらなくていいからwwwwwwww
82Socket774:2012/04/18(水) 18:43:14.77 ID:4+9QWCv/
【CPU】 Core i7 [email protected]
【MEM】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600
【M/B】 MSI Z68A-GD65
【VGA】 GeForce GTX680
【VGA Driver】 301.24
【DirectX】 directX11
【 OS 】 Windows 7 64bit Pro
【解像度】 1920*1080 ウィンドウモード
【 画質 】 テクスチャ高解像度 シェーダ
【 スコア 】  19399

先日までグラボはRADEON HD5850でしたがその時のスコアは同条件で4000ちょっとでした
83Socket774:2012/04/18(水) 18:47:50.55 ID:itiLO7kh
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ
ttp://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1333611874/
84Socket774:2012/04/18(水) 19:14:44.94 ID:Db/K/XdO
>【 画質 】 テクスチャ高解像度 シェーダ標準
>【 画質 】 テクスチャ高解像度 シェーダ
簡易設定書けyp!意味ねーだろがなめてんのか!
85Socket774:2012/04/18(水) 19:36:34.06 ID:PbjUzp94
>>82
簡易設定を変更するとランチャーでは表示されていない>>2の設定も変更されます。
なので簡易設定も通常は必要な情報ですよー。
86Socket774:2012/04/18(水) 19:39:35.32 ID:8w80RxeR
【CPU】 Core i7 2600k 4.4Ghz
【MEM】 DDR3-2133 16GB
【M/B】 P8Z68-V
【VGA】 RADEON HD6970 LIGHTING
【VGA Driver】 Cataryst 12.3
【DirectX】 なにこの欄意味不明 グラボは11対応 OSも11対応 PSO2は9
【 OS 】 Windows 7 64bit Pro

【解像度】 1920*1200
【 画質 】 テクスチャ高解像度 シェーダ標準 簡易設定5
【 スコア 】  7000

87Socket774:2012/04/18(水) 19:46:22.20 ID:4+9QWCv/
>>82だけど、書き忘れててごめん
簡易設定は5です
88Socket774:2012/04/18(水) 23:32:19.47 ID:h9CzLCzo
【CPU】core-i7 860 @ 2.80GHz
【MEM】4.0GB DDR3-10600×2
【M/B】ASRock P55Deluxe
【VGA】SAPPHIRE HD6870-1GB(OC版)@CrossFireX
【VGA Driver】CCC 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro 32bit(SP1)

【解像度】1280*720 ウィンドウモード
【 画質 】設定3 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】18229

【解像度】1280*720 ウィンドウモード
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】8674

【解像度】1920*1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】4328
89Socket774:2012/04/19(木) 02:02:35.12 ID:rdm2+fj9
【CPU】Corei7 2600k @3.4GHz
【MEM】DDR3 8G
【M/B】P8Z68V-PRO gen3
【VGA】SAPPHIRE HD7950 3G OC VERSION 900MHz/1150MHz
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】win7 pro 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 画質 】設定3
【 スコア 】49923
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6324.jpg


【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】12480
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6325.jpg
90Socket774:2012/04/19(木) 03:04:30.72 ID:F8ctKS7q
【CPU】AthlonUX2 220
【MEM】DDR3-4GB
【VGA】サファHD6450
【DirectX】9
【 OS 】XP32

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 画質 】設定1
【 スコア 】4166
91Socket774:2012/04/19(木) 05:24:28.37 ID:xfqsqY75
>>89
なんでメモリクロック微妙に下げてんの?
92Socket774:2012/04/19(木) 11:27:47.21 ID:qH+VWg7I
>>91
1250ですね ミスです
93Socket774:2012/04/19(木) 12:10:31.43 ID:hSQRWLjG
>>90
HD3000は簡易1で4807以上行くらしいので(参考:前スレの>>671
HD6450はもうちょい高めの数字になると思っていたのだが・・・何が原因なんだろね

一応CPU側の性能は余裕のはず。
A8-3870 DDR3-1600 2C制限 Win7x64 CPU:1.2G GPU:0.8G 設定1 Score:6573
94Socket774:2012/04/19(木) 14:23:30.61 ID:N+fOUZmr
>>93
ローエンドだとそんなもんじゃない?
>>90とほぼ同等のスペック、同じ設定でVGAだけHD5450の場合は
1000ちょいしかいかなかった
95Socket774:2012/04/19(木) 16:06:07.00 ID:Mo2gTL4w
β解放!ひたすらダウンロードしてる・・なんだこれwww
96Socket774:2012/04/19(木) 19:00:29.76 ID:hSQRWLjG
>>94
そうなんだ?ってことはこの記事提灯気味だったってことなのかな・・・
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
97Socket774:2012/04/19(木) 21:59:22.67 ID:yw7euBeP
どんなにスコア高くてもラグだらけでまともにゲーム出来ねえ・・・
98Socket774:2012/04/19(木) 22:08:27.64 ID:nkv3qwgm
ラグも悲惨だが、なんか描写負荷がやたら軽くなったうえにFPS上限が200らしい
ハイエンドやノートは暴走の危険が
99Socket774:2012/04/19(木) 22:36:42.02 ID:28S/Yi9+
ソロだとHD6950でフルスクリーン&設定ありありでも問題ないけど、人が増えたらダメだろうな(笑)
100Socket774:2012/04/19(木) 23:06:44.17 ID:Hzv15UQp
>>98
α1テストの時はFPS制限がなくて、1920x1080ではHD6970が90℃超えた
α2テストの時はFPS制限があり、最大でも60fpsでグラボは低温を維持
ところが今回またFPS制限がはずれた
葬式スレではついに犠牲者が(老兵のGTX285が昇天したらしい)
101Socket774:2012/04/20(金) 00:11:50.00 ID:3ebg7gLe
GTX285でFPS制限なしとか熱やばそうやね
102Socket774:2012/04/20(金) 00:14:15.49 ID:E+tfeeQ4
スコア云々よりラグ酷くてゲームどころじゃなかった
103Socket774:2012/04/20(金) 00:16:25.76 ID:JKzxPCKy
壮大な爆死の予感
他人の失敗は蜜の味
104Socket774:2012/04/20(金) 00:54:37.16 ID:Kej3AVJY
現在のところ、GTX580で実ゲーム中負荷は常に50%以下だった。
105Socket774:2012/04/20(金) 01:03:24.31 ID:uTw6cZX5
>>104
それはなにかがおかしい気が…
俺も580だけど全開だったよ。

グラボから強制で垂直同期かけたら60f張り付きで
使用率は30%弱になったけど
106Socket774:2012/04/20(金) 01:06:15.36 ID:uTw6cZX5
>>105
ゴメン
30じゃなくて40です。
107Socket774:2012/04/20(金) 01:11:02.09 ID:Kej3AVJY
>>106
ベンチ結果がここでのスコア程伸びなかった環境なんだが
描画設定はゲーム内で選択出来うる最大にしたんだけどね。
おかしい?でも貴方も40弱なんだよね?
108Socket774:2012/04/20(金) 03:41:44.43 ID:uczZXBPM
FPS制限ネタは自作板でやるには少々釣り針が大きすぎないか
ミドルスペック以下の人はそもそも200すら届かないよ
109Socket774:2012/04/20(金) 06:40:48.42 ID:tEKOBjsK
FPS制限したらティアリング酷すぎね…?
580で制限無しだと温度えらいこっちゃだから
Acceleroに換装したGTX285で遊んでるわ
制限無しでも50℃いかないし十分快適だな
110Socket774:2012/04/20(金) 07:48:26.75 ID:Q5iEL4zZ
9600GTでやってるが制限無しで60℃かない
111Socket774:2012/04/20(金) 07:51:28.47 ID:Fdm/RQQZ
とりあえずGTX570から9800GTGEに換えた
112Socket774:2012/04/20(金) 08:19:25.33 ID:zJFBWDjE
サファのファンレス7750だが室温25度で55度くらいだな。
一応800rpmのファン当ててるけど静かだ。
113Socket774:2012/04/20(金) 10:00:24.71 ID:i5H1MKM6
>>108
どういう理由で釣り針になるのやら・・?

まぁ>>109の言う通りティアリング等といった副作用は発生するので
実用するかしないかはユーザー次第になるが情報としてはある程度参考になるんじゃね?
まぁタイミング的にどっかの書き込みに触発されて書き込んでるように見えるのは否めないが。
114Socket774:2012/04/20(金) 11:56:44.39 ID:CkL6oJPM
前スレにも1人いたけどラデのフルスクリーンで24Hzになってしまうのは何か対応策ある?
多分モニタ側のHDMIに24Hz対応て情報あるとそうなってしまうように思えるけど
ちなみにうちはレグザ32ZP2
115Socket774:2012/04/20(金) 12:02:11.01 ID:Kej3AVJY
>>114
事前にフルスクリーンの解像度に合わせてリフレッシュレートの設定行っておけば
そんな変な事にならないかと。
116Socket774:2012/04/20(金) 12:10:36.90 ID:CkL6oJPM
いや他の洋ゲーとかのフルスクリーンは平気なんだよ
ソフト上のOSDも200fps超えて表示されてるのに
モニタの入力情報見ると24Hzになっちゃってる
117Socket774:2012/04/20(金) 12:51:53.09 ID:Q5iEL4zZ
情報後出しするわ環境書かないわでこのザマです
118Socket774:2012/04/20(金) 14:40:30.11 ID:/0BGL0wk
おとなしくPC用モニタ使えよ・・・
テレビは所詮テレビだぞ
119Socket774:2012/04/20(金) 18:47:50.31 ID:6fzNBxHp
最近のTVはPCモニタとしても十分耐えうるだろうに
ZP2シリーズなんてXL2420Tと並んでゲーマー液晶だぞ
120Socket774:2012/04/20(金) 19:01:38.47 ID:uTw6cZX5
>>107
垂直同期強制でオンにしたらね。
かけないと常に99…

垂直同期かけた上での話だったらゴメン
121Socket774:2012/04/20(金) 20:23:39.73 ID:ct+rr4Se
Pso2のフルスクリーン表示がなんか変なのは確かだね
普通はフルスクでも解像度は選べるようにしておくもんだけど、これは問答無用でモニタの最大解像度にしてるっぽい?
俺はリフレッシュレート75Hzだったけども

ベータ期間だしセガに要望投げておこう
122Socket774:2012/04/20(金) 21:20:21.98 ID:ZSlX/4XJ
どうやら24HzはCrysis2でも前例があったようで英語でググると結構出てくる
CCCのHDTVサポートのフォーマットリストで1080p24が1080p60よりも前にあるため
1080pで最初に見つかったフォーマットを適用してしまうようだ
123Socket774:2012/04/21(土) 04:11:34.39 ID:qzwEngrR
CPUを930から[email protected]に変えただけでかなりスコア上がったわ
14kから19kになった
124Socket774:2012/04/21(土) 04:17:17.24 ID:691U03Ug
このベンチGPUフル稼働で温度上がってファンの音がすげえ怖い
125Socket774:2012/04/21(土) 08:17:26.07 ID:I7vRZIJX
>>119
ZP2, .ts読めるようになったのか?
126Socket774:2012/04/21(土) 12:43:45.49 ID:Kd2YBvI1
ここって曖昧情報メインの雑談スレでしたっけ・・・?
127Socket774:2012/04/21(土) 14:00:54.80 ID:4Zxu5e6+
ベンチなんだからフル稼働するに決まってんだろ・・・
128Socket774:2012/04/21(土) 16:48:22.84 ID:DYESOnCQ
>>119
エロゲーマーか?
129Socket774:2012/04/21(土) 17:24:32.89 ID:liqQYGSE
ほとんどの液晶はFullHDだと60Hzしか対応してないから
つまるところ60Hz制限にしたかったら垂直同期ONするだけでよくね?
未だにCRT利用者がそんなに生き残ってるとは思えないし
130Socket774:2012/04/21(土) 17:44:48.18 ID:VzJ7pDjL
vsync onにすると重い部分で一気に30fpsまで落ちるのがなあ
131Socket774:2012/04/22(日) 14:06:23.21 ID:2TP1o1bL
>>127
動作検証用じゃないのこれ?
実際βテストでもフル稼働してるけどな
GPUクラッシャーゲー?
132Socket774:2012/04/22(日) 14:47:26.10 ID:Qz3wWnjH
低スペックPCで動かせばフルパワーになるの当たり前だと思うんだけど?
高いオモチャだなあ、おい
133Socket774:2012/04/22(日) 15:39:59.57 ID:Mcv0QVDR
えっ
134Socket774:2012/04/22(日) 23:54:04.40 ID:8+pEuh9R
え?
132は全然分かってないww
135Socket774:2012/04/23(月) 01:53:23.98 ID:Fn5IT2OO
85〜90fps保ってても突然キャラの読み込み遅延で20fpsになったり
なんの変哲もない敵もいない場所でfps40になったり
クローズドβのクライアントのつくりも相当おかしい

ベンチと違ってCFXは効くからこのベンチってなんの指標にもならないな
136Socket774:2012/04/23(月) 02:18:09.04 ID:ZoWMVqc0
>>135
そういう時あるね、たまに
今回のクローズβはちょっといろいろ問題抱えすぎだわ;α2のほうがまだ安定してた
このベンチもβテストもあまりあてにはならないっぽいから、これらを基にいろいろ推測したり
PSO2に備えてPC構成変えようという人は要注意だな
クローズβ終盤、さらにオープンβの様子見てから考え直したほうが良い
PC構成も、PSO2自体やる価値あるかも
137Socket774:2012/04/23(月) 03:49:46.05 ID:FDb6KRMd
FPSが急に下がった時ってGPU使用率どうなってる?
138Socket774:2012/04/23(月) 03:58:57.58 ID:YaiFaGa/
>>137
CPUもGPUも遊んでる。
つーかここはベンチのスレだったような・・・
139Socket774:2012/04/23(月) 07:41:51.35 ID:zk/HbAmh
ベンチもβもいろいろ崩壊してるからな
140Socket774:2012/04/23(月) 07:45:09.71 ID:Fn5IT2OO
>>138
純粋にベンチマークとしてはまったく役に立たないし
ゲームの参考にと思えばCFXもSLIも挙動が全然違うしな
141Socket774:2012/04/23(月) 10:02:24.01 ID:Cf7aaN8P
HD5870のCFXでスコア4800の非快適判定だったんだけど、
設定5+ソフトパーティクルのフルHDで、ほぼ85fps張り付き、
マルチエリアや市街地戦でも75fps切ることは全然なかった。
(もちろん、キャラ読み込み時のガク付きは起こるけど)
GPU使用率はだいたい35〜50%(x2)くらい。

ベンチマークはホントにRadeonの評判下げただけで終わったな。
142Socket774:2012/04/23(月) 10:14:41.90 ID:30xiUoMZ
RADEONのマークはずしたのもNVIDIAから開発費もらうためで、実質もうRADEONとGeForceは同じくらい最適化されてたりというオチか。
143Socket774:2012/04/24(火) 07:28:14.08 ID:Y/LyI1rk
どっちにしろFPS制限かけてゲームしたらベンチのスコア関係なく設定5快適で、
動作環境については全く参考にならんしなー
ベンチスレ的にもいまいちだな

夕べcβ遊んでたらノートンがバックグラウンドで起動した
そんなにCPU遊んでるのかなこれ
144Socket774:2012/04/24(火) 08:30:17.65 ID:noNb9owK
[email protected]+HD6950@シェーダー解放

NPCをお供にできるんだけど
自分+1人
他人+3人
他人
の7人で視界内で戦ったけど落ち込んで70fpsくらい
本当にやばい時で60fps代
基本85fpsくらい

同期ズレの方がヤバイ
RADEONは不当にベンチマークで下げられたってnVIDIAの金だろうな
ベンチはCFXもロクに効かないし(ゲームはもう少しまともに効く)
145Socket774:2012/04/24(火) 08:30:36.47 ID:noNb9owK
>>143
自分も起動したわw
146Socket774:2012/04/24(火) 11:38:00.97 ID:dP9Eafsa
スレ違いなCβの話になるが・・・
>そんなにCPU遊んでるのかなこれ
疑問に思ったら自分でチェックして報告するのが良いとおもうぞ。

目的はPSO2の挙動報告なんでPCのパーツ環境は伏せ
(某所のオカルト情報&メーカー宗教家にうんざりってのも理由)
1600x900Windowの設定5。FPS制限無し。ほぼ満員ロビーでのチェック。
・Core*2制限だと動作は問題無いが負荷は各Core80-100%。
・Core*4制限だと*2時と殆ど差の無い動作だが負荷は各Core30-70%程度。
 Core*6制限だと内*2が30-55%程度,内*4が10-35%程度。
・このチェック中のGPU負荷は通常38-42%(不自然FPS低下時は除外)
・不自然にFPSが落ちる現象が発生した場合
 CPU負荷が多少上がるが極端に上がるほどではない。(*4以上時、1コアも90%に達しない)
 GPU負荷はFPSに応じた負荷にまで下がる(アイドルクロックまで下がる場合多し)
147Socket774:2012/04/24(火) 11:54:54.69 ID:gRLaVfKJ
>>146
CPUぐらい書かないでどうする。

ここ、ゲーム系の板じゃないよな?
148Socket774:2012/04/24(火) 11:58:14.51 ID:672QlA1B
田村だろ
149Socket774:2012/04/24(火) 12:01:36.28 ID:dP9Eafsa
単に宗教家のネタを増やしとーないだけで。
それに実際cβで測定出来るユーザーなら大体のcpu環境は予測出来る。
150Socket774:2012/04/24(火) 14:25:26.25 ID:rLCGNc9o
予測できる(キリッ

環境書かない報告になんの意味があるんだ?
ここベンチスレなんですけど
151Socket774:2012/04/24(火) 14:30:43.88 ID:dP9Eafsa
>スレ違いなCβの話になるが・・・
>目的はPSO2の挙動報告なんで
前もって書き込んである。また、元々
>そんなにCPU遊んでるのかなこれ
に対してのレスなので環境晒し目的ではない。
152Socket774:2012/04/24(火) 14:49:59.07 ID:1vFHaxgv
>>146
話盛りすぎ、2coreでも40〜だろ
153Socket774:2012/04/24(火) 15:24:58.25 ID:dP9Eafsa
>>152
GPU41%からわかるようにFPSは82-85相当での動作。
一般的なロビーだとこっちの環境では約50%〜になるね。

つーか、参考の値として通常時のCPUコアの負荷を出しているだけなんよ。
レス元である>>137>>138>>143、と流れているわけだから
>・不自然にFPSが落ちる現象が発生した場合
このような状況時のCPU&GPU負荷がどのように変化するか返答するのが目的。
他者がその状況時の負荷の様子を書込む様子がないので面倒だが環境伏せて書き込んだまで。

伏せてる理由はすでに書き込んでるので略
154Socket774:2012/04/24(火) 17:27:46.93 ID:Ygkdkc4l
平日の昼間のニートの妄想だろ、きっと
155Socket774:2012/04/24(火) 17:54:45.45 ID:rLCGNc9o
>>151
だから環境晒さないと意味ないだろバカか?
CPUにしてもインテルなのかAMDなのかでも変わるだろ
コア数一緒なら全部同じ動作して同じ結果が得られるとか思ってんの?

くだらない宗教戦争はオレもキライだが必要な部分を伏せちゃったらそれこそ意味ねーぞ
156Socket774:2012/04/27(金) 12:02:02.10 ID:Q63Q9Ekb
晒しても意味無いから同じやんw
157Socket774:2012/04/27(金) 13:03:16.79 ID:/Np6zNdV
宗教戦争とかアホかと
158Socket774:2012/04/29(日) 10:39:00.96 ID:YvUlWT7B
ベンチは何も更新していないが、PSO2側のパッチでベンチにも影響、、、はないよね?
16000ぐらい出ていた構成で、8000ぐらいしか出なくなった。
fpsが200とか出る場面がいっさい無く、GPUも30%ぐらいしか使わないようになった。
なお、3DMarkとかのベンチだと、普通に100%使う。
i7-2600k + GTX680
159Socket774:2012/04/29(日) 13:24:33.59 ID:o2gyjSu5
>>158
今ベンチやってみたけど確かにスコア下がってるね
CβのFPS制限パッチが効いてるっぽくスコア半分以下って感じ
160Socket774:2012/04/29(日) 15:59:48.42 ID:o2cMmj2h
90で頭打ち?
設定1でやったら200とか出るけど
5じゃもともと30くらいだがw
161Socket774:2012/04/29(日) 17:24:27.61 ID:Jr4Cc/Z5
注意:ココには既に捏造やら嘘を見抜けるまともな人は来ていない。
162Socket774:2012/04/29(日) 21:32:57.18 ID:D+V+iENb
Ubuntu 12.04 Precise Pangolin 64bit + Wine1.4
1280x720ウィンドウモード、他設定デフォのまま
OCはせず

Core i7-3770無印,MSI Z77A-GD55   7490
Core i7-2600無印,ASUS P8P67-Deluxe 6534

[共通]
VGA : MSI GTX460 1G OC Cyclone
メモリ: G.skill F3-12800CL9D-8GBRL x2 = 16GB

cβは当然のことながらインストールされてない環境

Ivyの方が速い
デスクトップ操作もIvyの方がキビキビしている
163Socket774:2012/05/01(火) 05:35:47.94 ID:t8SoytPz
【CPU】core-i7 3770K @ 4.60GHz
【MEM】8192MB DDR3-12800×2 (Dual)
【M/B】ASUSTeK MAXIMUS V GENE (Z77)
【VGA】PALIT GeForce GTX680(OC)
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro 64bit(SP1)

【解像度】1280*720 ウィンドウモード
【 画質 】設定3 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】21864
164Socket774:2012/05/01(火) 15:40:59.45 ID:8uVW0PBz
>>163
4.6だと?
165Socket774:2012/05/01(火) 21:25:22.34 ID:yAh3AuxG
【CPU】Core i5-3570k
【MEM】A-DATA XPG Gaming series DDR3 4G x2
【M/B】ASUS P8Z77-M PRO
【VGA】SAPHIRE HD6850 1G
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】win7 pro 64bit

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3320

Virtu MVP HyperFormance有効
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】4267
166Socket774:2012/05/01(火) 23:30:28.45 ID:2PuOomtI
【CPU】 3570K定格
【CPUクーラー】 Hyper212EVO
【MEM】 CFD襟 4Gx2
【M/B】 ASUS P8Z77-V PRO
【VGA】 HD4000
【Driver】マザボ付属
【DirectX】 11
【Sound】 Realtek
【OS】 Win7 Pro SP1 64bit
【HDD/SSD】 WD 2.0 EARX
▼スコア
設定初期で 1255
167socket774:2012/05/02(水) 00:52:02.84 ID:43FjKpsI
【CPU】core-i7 960 @ 3.8GHz
【MEM】12GB DDR3-12800×3 (Dual)
【M/B】P6T V2
【VGA】MSI GTX590
【VGA Driver】296.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro 64bit(SP1)

【解像度】1920× 1080ウィンドウモード
【 画質 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】22815
168Socket774:2012/05/02(水) 05:05:14.63 ID:YaFfL0BL
【CPU】 Core i7-2600
【MEM】 DDR3 8GB
【M/B】 GIGABYTE P67A-UD3R-B3
【VGA】 GIGABYTE GV-N560SO-1GI-950
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit
【解像度】 1980*1200 WUXGA
【 画質 】 設定5 フルスクリーン インターファイス1.5倍 テクスチャ高解像度
【 スコア 】 8025
169Socket774:2012/05/02(水) 05:53:35.47 ID:dHlExyva
ベンチもゲーム内容も糞だったな
すぐ消え去りそう
170Socket774:2012/05/02(水) 08:06:24.35 ID:11oSp35W
まぁ、コミュ障にはオンゲ向いてないからなw
171Socket774:2012/05/02(水) 09:24:50.40 ID:yTpOGMZM
>>169
ベンチ如きにケチつけてる時点でお前がゲームやってないのはよくわかったw
落選した上に招待もしてもらえなかったのはドンマイだね
172Socket774:2012/05/02(水) 12:36:53.40 ID:8fXZ8pDp
>>170-171
いや、コンテンツないし、2-3か月で過疎コースだろ
173Socket774:2012/05/02(水) 13:44:47.76 ID:nqLSq7R/
>>172
ないと思えるのはコミュ障だからだろ
174Socket774:2012/05/02(水) 15:02:35.05 ID:J0mjABu+
あれで全部だと思ってたりしてな
175Socket774:2012/05/02(水) 15:21:48.73 ID:o1vTc6sh
ただ馬鹿みたいに小出し小出しにしてくるだろうけどな
176Socket774:2012/05/02(水) 16:06:03.74 ID:TuxfxM5S
あればあったで属性合わせない奴ばっかだの、どこ行けばいいのか分からないだの
言うんでしょうけどね^^;
177Socket774:2012/05/02(水) 16:46:56.11 ID:8fXZ8pDp
>>174
武器は8種
森、火山、都市 以外の開放については禿は一言も言ってないからな
解析でも無かったし
クローズドβのクライアントそのままにしてくれって発言もあるしね
LVは40だか50で打ち止めだろ?
178Socket774:2012/05/02(水) 16:57:06.78 ID:J0mjABu+
アップデートってのがあってな?
179Socket774:2012/05/02(水) 16:57:52.38 ID:0r7gWciP
廃人ペースでも追いつけない程のアップデート頻度ならセガについてく
180Socket774:2012/05/02(水) 17:15:18.90 ID:8fXZ8pDp
>>178
禿のインタビューくらい読めよ
181Socket774:2012/05/02(水) 17:18:47.16 ID:J0mjABu+
それでも足りないってどんな消化スピード想定してんだよ
ゲームは1日1時間とは言わねえけどさあ
182Socket774:2012/05/02(水) 17:24:08.93 ID:Bif16nsF
まぁ明日のファンタシースターオンライン2 ファンブリーフィング2ndで次回テスト以降で実装される新フィールドや新ボス、新システムなどの公開する予定。
みたいだから取りあえずコンテンツは増えるけど、たぶん昔から変わらず小出しだろうから廃人どもはちょっと物足りなくなる予感はする。
183Socket774:2012/05/02(水) 17:25:17.25 ID:/h4+I4r3
推奨のPC軒並み出てきたなぁ。在庫処理でGTX550使ってたりi7 2700k使ってるとこがちらほらあるけど
アリエンワーよりケースは全然まともだね。
184Socket774:2012/05/02(水) 17:43:41.64 ID:RQqJ4iqK
もうラデXシリーズ以下は駄目だね
X1950だと起動しない
185Socket774:2012/05/02(水) 18:03:24.05 ID:VU/lisQu
>>184
なん・・・だと・・・?
シェーダー簡易でもダメなのか?
186Socket774:2012/05/02(水) 18:45:50.33 ID:8fXZ8pDp
>>181
シップ6でほいほいLV20が出てる現状で何も思わないのか?アホ?
187Socket774:2012/05/02(水) 18:47:23.23 ID:Xxiv0SmG
>>186
一日中ゲームしかやる事の無いニート専用でゲーム作ってる訳じゃないからw
188Socket774:2012/05/02(水) 19:26:11.40 ID:QRnI1YVv
クライアントそのまま消さずにっていうのは二つの意味があると思っている。
α1からα2、α2からclosedβは使い回せなかったから、
今回は違うという告知。
もう一つはopenβの前に検討している別のテスト。
サーバー側の構成を変えて、問題が解消されたかを確認するなら、
クライアント側は問題が起きた状態を維持する方が確認がし易いわけだし。

そういう意味なんじゃないかなーと、思っている。
189Socket774:2012/05/02(水) 20:13:47.84 ID:8fXZ8pDp
>>187
ハイハイ
プレイしたことない人黙っててね
190Socket774:2012/05/02(水) 20:22:10.49 ID:TuxfxM5S
βの続きなんだからクライアント特に変える必要ないだけだろww
191Socket774:2012/05/02(水) 20:54:40.48 ID:vPL6+8JX
8fXZ8pDpの必死さはどこからくるのか…Ivy買って浮かれすぎてるのだろうか?
192Socket774:2012/05/02(水) 21:25:56.41 ID:Xxn9GqfJ
どっちも必死
193Socket774:2012/05/02(水) 23:51:46.34 ID:npIVdp/W
内容が無いから他と掛け持ちしろと開発が言ってるのに中身があるとかいう信者はどういう理屈なん?
194Socket774:2012/05/03(木) 00:12:03.59 ID:tQOf2bne
合わないのなら、やらなきゃいいだけ
正式サービスが始まっても居ないのにアンチ含めて必死だな
195Socket774:2012/05/03(木) 00:12:12.35 ID:XABHrYQi
>>193
SEGAよりもPSO2の事知ってるんじゃない?
196Socket774:2012/05/03(木) 00:37:52.89 ID:uD7ye1aI
酒井がコンテンツ小出し明言状態だしなぁ
というかここベンチスレだろ
ネ実3行きなよ

ちなみにクローズドベータは落選無しな
197Socket774:2012/05/03(木) 01:22:48.12 ID:UKYHMzKw
だから嫌ならやるなと
198Socket774:2012/05/03(木) 01:27:56.60 ID:FccBUjar
i7-860→i7-3770Kへ変更してみた。
サファHD7850

i7-860定格 7850@1050
ttp://upup.bz/j/my27450TMIYt_4dcd3s0FEM.jpg
i7-3770K定格 7850@1050
ttp://upup.bz/j/my32965rrTYt_4dcd3s0FEM.jpg
199Socket774:2012/05/03(木) 10:25:38.20 ID:4Zfg9MKm
>>189
なんでそんなに
ひっしなの
200Socket774:2012/05/03(木) 10:35:20.91 ID:jKnQvIeG
ネ実3でやれ
201Socket774:2012/05/03(木) 11:19:24.46 ID:31Hd+66Y
ベンチで自分の作ったキャラ反映させるのはどうすればいいのん?
教えてくれたら俺のかわいこちゃんうpしてもいいぞ。
202Socket774:2012/05/03(木) 13:47:53.98 ID:HYqr2naY
>>198
解像度、違くね?
203Socket774:2012/05/03(木) 13:58:37.80 ID:nVrNUTG5
>>201
ロードしたキャラを確定してセーブするとベンチも上書きされるようだ
204Socket774:2012/05/03(木) 15:50:34.05 ID:SXLGBmxx
このゲームで7850はオーバースペックなんだよなあ
その下の7770じゃ最高設定5でちょっと厳しいし
この間くらいの性能のがほしいなあ
最高設定5でスコア5000前後くらいのないかねえ
205Socket774:2012/05/03(木) 16:02:56.93 ID:9p9/j7nH
7850が安くなればそれに変えるか、もしくはGTX650,660とかが出たらそっちだな
夏ごろにはGTX650,660でて、7850も安くなるんじゃないか
206184:2012/05/03(木) 21:36:37.61 ID:HYqr2naY
ごめん、動いた
ログにX800GTOで動いているの見つけて
もしかしてAGP版1950だから動かないのかと思い
PCIE版を引っ張り出してメインPCに刺して試したら動いた
TEST用に使っているAGPのPC環境が壊れているか、AGPだから動かないかどっちかだわ
207Socket774:2012/05/04(金) 01:14:15.29 ID:fgIgmNwv
>>204

7850で我慢しろよ。
208Socket774:2012/05/04(金) 01:42:43.36 ID:2l9lwLMU
>>204
というか、このベンチの数値・結果をもってして実際のPSO2での快適さを計るのは無理があるよ
たぶん次のテスト〜製品版発売時までには、体験版ベンチも更新されるかと
209Socket774:2012/05/04(金) 02:11:37.75 ID:lb6EPYbG
>>204
ベンチマークとベータクライアント全然違うから
気にしない
210Socket774:2012/05/05(土) 00:46:27.13 ID:hyJzkDKl
Dell alienware M18x

【CPU】 Core i7 2960XM (基本2.7Ghz ターボ時4.0Ghz) 自分ではいじれないのでデフォルトで施行。
【MEM】 DDR3 1866Mhz 2GB*4枚
【M/B】 不明
【VGA】 GTX580M*2 SLI
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 win7 Pro 64bit


【解像度】 1280*720 設定5
【 画質 】 高解像度、シェーダ標準
【 スコア 】 18431
http://e-125ch.keddy.net/up/src/up125ch1669.jpg


【解像度】1920x1080フルスクリーン  設定5
【 画質 】高解像度、インターフェイス倍率1.5倍、シェーダ標準
【 スコア 】 10073
http://e-125ch.keddy.net/up/src/up125ch1670.jpg
211Socket774:2012/05/05(土) 12:45:19.46 ID:0HaDrItl
スコア1万出ないとまともに遊べないよな あのベンチ使い物にならん
212Socket774:2012/05/05(土) 14:19:39.45 ID:ZbKMlcN/
え?
213Socket774:2012/05/05(土) 14:27:37.54 ID:IYy/isnu
実際にゲームで遊んでも居ないのに叩きたい人って
ハゲに身内を殺されたとか恨みでももってるの?
214Socket774:2012/05/05(土) 15:07:39.11 ID:FxW1cWNv
あれだろ
身内がハマりすぎて餓死したんだろ
215Socket774:2012/05/05(土) 16:20:48.75 ID:3dCaxtbL
DCのPSO時代にテレホタイム以外に遊んで親に勘当されたとか
216Socket774:2012/05/05(土) 17:02:33.35 ID:Ba5TpBaC
ベータ外れてぐぬぬってなってる奴かただ叩きたいだけの脳内プレイヤーだろ
217Socket774:2012/05/05(土) 17:42:46.76 ID:L9WbPo9X
>>213
遊んでツマンネっていうのはいるんじゃないのか?
遊んでもいないのにPSO2最高っていうのもいるしどっちもどっちだろう
218Socket774:2012/05/05(土) 18:55:14.62 ID:3dCaxtbL
>>211とか、どうみても実際に遊んでないんじゃないかと思います
219Socket774:2012/05/05(土) 19:23:15.13 ID:Vg4AQCE0
俺設定5のフルHDで450しか出ないけどなんとかなったよ
220Socket774:2012/05/05(土) 19:43:08.49 ID:wbkOz6cE
【CPU】 Intel Core i7 2700K
【MEM】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB(4x2)
【M/B】 ASUS P8Z68-V/GEN3
【VGA】 Palit Microsystems GeForce GTX 560 Ti 448 cores (1280MB GDDR5) NE5X564010DA-1101F
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 win7 pro 64bit SP1
221Socket774:2012/05/05(土) 19:45:09.32 ID:wbkOz6cE
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】25005

【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】9336
222Socket774:2012/05/06(日) 22:20:44.20 ID:+dbwCz7B
HD6870のドライバーをCataryst 11.2にしたらなんかいい感じだわ
223Socket774:2012/05/12(土) 17:02:36.69 ID:2WYdNliw
【CPU】 i7-3770S
【MEM】 コルセア1600 4GB×2
【M/B】 ASROCK Z77 Pro4-M
【VGA】 ギガ670GTX OCversion
【Driver】 8.17.13.134 (301.34)win7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 HomePremium 64bit
【SSD】 intel 520 120GB


解像度 1280x720 設定5 インターフェイス倍率1.5
画質  高解像度 シューダ標準
スコア
【MVPおふ】 31944
【MVPおん】 32934

解像度 1920x1080 設定5 インターフェイス倍率1.5
画質  高解像度 シューダ標準
スコア
【MVPおふ】 18185
【MVPおん】 17938

解像度あげるとMVPオフのが
スコア高いようだ
224Socket774:2012/05/12(土) 17:38:57.40 ID:IBnSvm9N
【CPU】Core i7 3960X
【MEM】G.Skill F3-1866C10Q-32GAB DDR3-1866 32G
【M/B】ASUS P9X79 DELUXE
【VGA】Gainward GW GTX680*2 SLI
【Driver】301.24
【DirectX】 11
【OS】Windows 7 Ultimate sp1 64bit

解像度:1920*1080  簡易描画設定:5  フルスクリーン

スコア 40250

ゆめりあやると14000くらいだ。
225Socket774:2012/05/12(土) 21:30:57.07 ID:rYaYXhn4
こういう書き込み待ってました!
680自作するの楽しみやー。
226Socket774:2012/05/13(日) 23:52:02.52 ID:5dCPPtxH
DELL Dimension E520

【CPU】 Intel Core2Duo E6600(定格 2.4Ghz)
【MEM】 3GB DDR2 5300
【M/B】 しらん
【VGA】 NVIDIA GeForce 8600GT 256MB
【VGA Driver】
【DirectX】 10.1
【 OS 】 Windows VISTA Home Premium 32-bit
【解像度】 1280*720 ウィンドウモード
【設定】1
【 スコア 】 6611

スレチの機械なんだけど許してね。
まぁ この程度のPCでも一応遊べるつーことで。
>>90の人と比べると異常に高い気がするけど、
CPU依存率が高いのだろうか? それともNvidia
マジックか?
227Socket774:2012/05/14(月) 01:08:00.60 ID:Ao+5nFUJ
1280×780だったらそのPCでも動いて当たり前
このスレでは1920×1080以上の解像度でテクスチャーとシェーディングは最高設定、AAもかけまくりだから
そのPCでそう言う設定で動くとでも言うならマジックでもミラクルでもアメージングでも好きに言ってくれ
まあ、そう言う訳でネトゲ実況3板にでも行ってくれ
228Socket774:2012/05/14(月) 14:33:06.45 ID:7+OcEgbz
229Socket774:2012/05/14(月) 17:38:33.32 ID:yj/0t+2e
>>227
その考えは自作板ではおかしい
ドライバ設定は最低にするのがむしろお約束

まあここはほとんどネ実3からきてるんだろうけどさ
230Socket774:2012/05/14(月) 18:21:22.75 ID:8hRsTG4A
ドライバ設定はデフォルトでゲーム設定はテンプレが基本じゃ無いの?
231Socket774:2012/05/14(月) 19:31:18.67 ID:jxtjV6hp
スコア5000超えないと動かないみたいに言うなよww
7〜8000クラスでも簡易描画5、標準シェーダは可能なんだよ

重いのは高テクスチャ処理と大きな画面サイズ、標準テクスチャにすればFPSは維持できる
足りなければゲームオプションで、アンチエイリアスをOFFにしたり影や反射を抑えればいけるだろ

ベンチスレで言う事でもねーか、寝る
232Socket774:2012/05/14(月) 20:48:03.01 ID:t8ecQUmh
【CPU】 Intel Core-i7 3930K 定格
【MEM】 PC3-12800/DDR3-1600 16GB
【M/B】 MSI X79A-GD65(8D)
【VGA】 GeForce GTX580 1.5GB
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Professional 64Bit

【解像度】 1280x720 ウィンドウモード
【設定】5
【 スコア 】 36649

【解像度】 1920x1080 フルスクリーン
【設定】5
【 スコア 】 13440
233Socket774:2012/05/14(月) 22:55:10.73 ID:zWLj5a/S
【CPU】 Intel Core-i7 2600
【MEM】 DDR3-1333 16GB
【M/B】 GA-P67A-UD5-B3
【VGA】 HD 7970
【VGA Driver】 12.4
【DirectX】 11
【 OS 】 Win 7 Ult 64Bit

【解像度】 1920 x 1080 フルスクリーン
【設定】5
【 スコア 】 20949
234Socket774:2012/05/15(火) 12:57:23.57 ID:xa4xQaPU
【CPU】 Core i7 2600K 定格
【MEM】 PATRIOT MEMORY 2GB*4
【M/B】 ASRock Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】 NE5X580010FB-1100F Palit GTX580 3072MB
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windwos 7 Ultimate SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】 30768
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2981586.jpg

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 15976
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2981585.jpg
235Socket774:2012/05/16(水) 23:24:25.91 ID:lyhi74Zs
【CPU】 3930k
【MEM】 8GB*2 16GB
【M/B】 Z79
【VGA】 560ti*2 SLI
【VGA Driver】 最新版
【DirectX】 11
【 OS 】 win7 HomePremium 64bit

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 17000〜18000

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】 23000〜24000

236Socket774:2012/05/21(月) 20:40:25.82 ID:NgVcCTBd
【CPU】i5-2500K
【MEM】4GB*2 8GB
【M/B】P8Z77-V PRO
【VGA】560ti*2 SLI
【VGA Driver】296.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HomePremium 64bit
シングル
【解像度】1920x1080 窓
【 画質 】設定5
【 スコア 】8254
SLI
【解像度】1920x1080 窓
【 画質 】設定5
【 スコア 】10063
なぜだ
237Socket774:2012/05/21(月) 20:49:28.10 ID:6X809aOe
>>236
ベンチのデキもゲームのデキも悪いから
238Socket774:2012/05/23(水) 19:01:50.50 ID:IqzEegjf
【CPU】core-i7 3770S @ 4.21GHz (108MHz*39)
【MEM】4GB*4 1728MHz
【M/B】MSI Z77A-GD65
【VGA】Intel HD4000 @1.35GMHz VRAM256MB (50MHz*27)
【VGA Driver】Video BIOS 2132.0
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional SP1 64bit

【解像度】1280*720 ウィンドウモード
【 画質 】設定1 高解像度 シェーダ簡易
【 スコア 】20014

【解像度】1280*720 ウィンドウモード
【 設定 】設定3 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】1847

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】361

ゆめりあベンチだと55000ちょっと。
239Socket774:2012/05/23(水) 19:28:34.48 ID:I6k+2KL0
【CPU】core-i7 3770k
【MEM】8GB×2
【M/B】ASRock Z77pro3
【VGA】9800GTX
【VGA Driver】8.17.12.9610
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional SP1 64bit

【解像度】1920*1080 フルスクリーン インターフェイス倍率1.5
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】1539
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3315.jpg
240Socket774:2012/05/23(水) 20:45:16.17 ID:I6k+2KL0
【CPU】core-i7 3770k
【MEM】8GB×2
【M/B】ASRock Z77pro3
【VGA】GTX680
【VGA Driver】8.17.12.9610
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional SP1 64bit

【解像度】1920*1080 フルスクリーン インターフェイス倍率1.5
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】20611
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3316.jpg
241Socket774:2012/05/25(金) 20:11:00.80 ID:tuZpIbD8
【CPU】core-i7 950
【MEM】4GB×3
【M/B】戯画 X68A-UD3R
【VGA】蛙 GTX460OC 1GB
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional SP1 64bit

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】5223
242Socket774:2012/05/31(木) 12:36:19.79 ID:uiYb7/pa
テンプレ
【CPU】Core i7 2700K@5GHz
【MEM】DDR3 1600 4G*4
【M/B】Asus Maximus V Gene
【VGA】nVidia GeForce GTX670
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】35247

【解像度】5760x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3836
243Socket774:2012/06/02(土) 00:45:48.88 ID:dhRx7oGt
【CPU】Core i5-2500 @ 3.8GHz
【MEM】G.Skill DDR3-1600 1.25V 4GBx4
【M/B】ASRock P67 Extreme4
【VGA】Sapphire HD7850 OC (core920,mem1250)
【VGA Driver】12.6 beta
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional 64bit SP1

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】8426
244Socket774:2012/06/02(土) 02:44:11.24 ID:WAf00cFR
【CPU】Core i5-3550 @ 3.30GHz
【MEM】DDR3-1600 4GB*2 8GB
【M/B】ASRock H77M
【VGA】GTX670 2GB
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HomePremium SP1 64bit

【解像度】1920*1080 仮想フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準 1.5倍(横1920相当)
【 スコア 】16340

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準 1.5倍(横1920相当)
【 スコア 】15645
245Socket774:2012/06/02(土) 04:52:26.43 ID:H3yMQHWJ
【CPU】Core i7-3770
【MEM】DDR3-1600 8GB*2 16GB
【M/B】GIGABYTE GA-Z77M-D3H
【VGA】GIGABYTE GV-N670OC-2GD
【VGA Driver】8.17.13.142
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1 64bit

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】17066
246Socket774:2012/06/02(土) 12:20:17.77 ID:e6/VgwQs
【CPU】Core i7 [email protected] OC
【Mem】DDR3-1066 4GBx3 1Gx3
【M/B】foxconn Renaissance
【VGA】ZOTAC GeForce GTX560Ti2GB 2Way-SLI @900/1800/4200
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】15859

まだ戦える!
247Socket774:2012/06/02(土) 19:31:20.27 ID:4c9C8xiT
【CPU】Core i7 3770K
【Mem】DDR3-1600 4GBx4
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】GeForce GTX690
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit SP1
【解像度】1920*1080 フルスクリーン 倍率1.5
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】35449
248Socket774:2012/06/04(月) 21:59:58.31 ID:AXtgygJA
【CPU】PhenomII X6 [email protected]
【MEM】DDR3-1600 4GBx4
【M/B】MSI 990FXA-GD80
【VGA】クロシコ RadeonHD7870
【VGA Driver】Catalyst12.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Pro SP1 64bit

【解像度】1680x1050ウィンドウ
【 設定 】設定3 高解像度 シェーダ標準 1.5倍
【 スコア 】19090
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty12161.jpg

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準 1.5倍
【 スコア 】9099

http://up.null-x.com/poverty/img/poverty12160.jpg
249Socket774:2012/06/05(火) 18:39:24.66 ID:xYc8+sKV
【CPU】Core i7 860
【MEM】DDR3-1600 2GBx4
【M/B】ASUS P7P55-E EVO
【VGA】HIS RadeonHD7870(IceQ)
【VGA Driver】Catalyst12.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】1920x1080ウィンドウモード
【 画質 】設定5
【 スコア 】9042

【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】8132
250Socket774:2012/06/05(火) 21:37:22.40 ID:fpVMsr6l
【CPU】 Intel Core-i7 2600
【MEM】 DDR3-1333 16GB
【M/B】 GA-P67A-UD5-B3
【VGA】 HD 7970 OC
【VGA Driver】 12.6β
【DirectX】 11
【 OS 】 Win 7 Ult 64bit

【解像度】 1920 x 1080 フルスクリーン
【設定】5
【 スコア 】 24343
http://iup.2ch-library.com/i/i0654768-1338899391.jpg

【解像度】 1280 x 720 ウィンドウ
【設定】5
【 スコア 】 40279
http://iup.2ch-library.com/i/i0654769-1338899391.jpg

これでも限界でないという耐性に惚れた
251Socket774:2012/06/08(金) 22:55:01.00 ID:q5b1vMrJ
【CPU】Core i5 3450
【MEM】CFD W3U1600F-4G DDR3 PC3-12800*2
【M/B】intel DH77DF
【VGA】SAPPHIRE HD7770(定格)
【VGA Driver】Catalyst 12.4 (fglrx 8.961)
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード
設定3 スコア12729
設定5 スコア5322
http://jisaku.155cm.com/src/1339162398_bed07c017de26fc270f83f3509da1692402a99eb.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1339162398_722eceac5e39f41c39f71b754936a69ef342c179.jpg

【解像度】1920x1080ウィンドウモード
設定5 スコア2308

【解像度】1920x1080フルスクリーン
設定3 スコア5032
設定5 スコア2493
http://jisaku.155cm.com/src/1339162398_eac6379e3f5faa716fd4d7bd8333c3feaada5b14.jpg

【解像度】1920x1200ウィンドウモード
設定1 スコア54949
設定3 スコア4620
設定5 スコア2287

設定3以上で明るい髪色だと光沢?影?が黒く写ることあるがAMD全般のバグなんだろうか

1280x720ウィンドウモード設定3で十分そうかなぁ・・・
252Socket774:2012/06/10(日) 08:40:30.43 ID:Uo2w0xNi
【CPU】Intel Core i7 3770@定格
【MEM】A-DATA XPG Gaming series DDR3-1600 4GBx2
【M/B】MSI Z77A-GD55
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr III Power Edition OC
【VGA Driver】Catalyst12.4
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Enterprise 64-bit

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】テクスチャ高解像度 シェーダ標準 簡易設定5
【 スコア 】6822

最近はBF3やってます
シムシティ新作楽しみ
253Socket774:2012/06/10(日) 12:23:00.27 ID:yIOxITWd
>>>246です
グラボ以外変えてやってみた

【CPU】Core i7 2600K @4.7Ghz
【Mem】CMZ8GX3M2A1600C9R 4GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H [Rev.1.0]
【VGA】ZOTAC GeForce GTX560Ti2GB 2Way-SLI @925/1850/4200
【VGA
Driver】285.62
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit SP1

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】24394
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3077246.jpg
254Socket774:2012/06/10(日) 12:34:51.01 ID:qLBnG7hr
>>253
920と2600Kでもけっこう変わるもんだね
255Socket774:2012/06/10(日) 13:32:16.93 ID:omsBHmZ8
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 ASRock P5B-DE
【VGA】 サファRadeon HD6770
【VGA Driver】 12.1pre
【DirectX】 9c
【 OS 】 WinXP SP3

【解像度】1600x1200 フルスクリーン インターフェイス倍率1.25
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】 3615
256Socket774:2012/06/10(日) 15:08:59.59 ID:yIOxITWd
>>254
意外と変わったからびっくりしたは
ちなみにMHF大討伐回したら全然変わらんかったwww

PSO2はCPU結構大事なんだね
257Socket774:2012/06/10(日) 15:44:24.13 ID:n599bhRX
>>253
前回とクロックが違うように見えるが…
それにしても随分変わったな。

http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
この記事見てCPUの影響は小さいと判断してたんだけど、そうでもないのか?
258Socket774:2012/06/10(日) 15:56:20.64 ID:tb/8ZFgg
まだ戦えるっていって変えたのかよw
259Socket774:2012/06/10(日) 17:34:12.14 ID:yIOxITWd
>>257
クロック変わったにしても25だけあげてスコアここまで伸びないんじゃないかな?
>>246のssも貼り忘れてたから貼っとく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3078143.jpg

>>258
あれでもまだ戦えると思ったんだけどさすがに3年経つしそろそろパーツも組みなおそうと思ってねw
IVYネガキャンして2600K買った愚か者ですよwww
260Socket774:2012/06/10(日) 20:52:46.85 ID:DtYWoJO0
本来なら、ゲームの使用感に影響するのは平均フレームレート(≒ベンチスコア)よりも、
最低フレームレートのはずなんだけど、
ゲフォでの最低フレームレートの数値は、何らかのアプリケーションバグに由来する有り得ない数値って事なのかねえ。

過去のPSO系では、過負荷の時にフレームスキップしてくれなかったから、
最低フレームレートが設定値を下回っているときはゲーム動作がスローモーション化して気持ち悪かったんだよな。
PSUの途中頃に徐々に改良されたから、今は大丈夫なんだろうけど。
PSO2ベンチの動き具合を見ても、フレームスキップが適切に動いてるみたいだしな。

となると、現状で予想できる内容としては、
「たぶんゲフォの方が向いている。が、ひょっとしたら問題が出る可能性が否定できない。」ってトコか。
261Socket774:2012/06/10(日) 20:56:02.43 ID:tb/8ZFgg
>>260
クローズドβじゃどっちも変わらん
262Socket774:2012/06/10(日) 22:08:27.41 ID:+ruMpifW
スコア、99998で寸止めするにはどうしたらいい?
263Socket774:2012/06/10(日) 23:25:09.28 ID:Kwi9gd3A
>>259

俺と友人のPC、同じGPU(HD5770)で、Core2Duo E6850とCore i7 920だったのだが、
設定最高にして、画面解像度1920x1200と1920x1080でスコアに大差なかったよ。
どっちも1500くらい。
その結果でCPUに依存しないと結論づけてた。

VGAドライバが大分違うようだけど、そのせいって事は無い?
うちらのケースではドライバ同じでした。
264Socket774:2012/06/11(月) 01:05:08.22 ID:HBCH186J
解像度も設定も最低レベルに落としたのにそれでもスコアが1600程度だった

この低スペックPCじゃこれが限界か…
265Socket774:2012/06/11(月) 04:23:17.06 ID:SWRlV3cb
>>263
いやいや、解像度あわせてない上に1500程度で「くらい」とかぼかした比較とか意味ないだろ
スコア低いんだから、解像度あわせて150のでも差がでたら1割も差が出てることになる
266Socket774:2012/06/11(月) 07:03:35.44 ID:50xWYovb
解像度が低ければCPUの差が出るぞ
267Socket774:2012/06/11(月) 10:03:36.46 ID:CcYdAe/H
インチキ計算だから1割にはならんだろ
いままで何してきたんだ?
268Socket774:2012/06/11(月) 13:27:52.69 ID:SWRlV3cb
>>267
そこが重要じゃないだろ
・解像度違う、「くらい」とか数字があいまい

これでCPUに依存しない、とか言われても???ってだけ
きっちり解像度そろえて数字もちゃんとだす、>>266が言うようにもう少し低い解像度でも差を見る

これくらいやってからCPUに依存しない、って言えって話
269Socket774:2012/06/11(月) 19:12:41.33 ID:+IWT9pPG
>>263
ドライバなのかなー
まだ出先だから帰ったらドライバと、GPUのクロックも同じにして、さらにメモリも1066で同じに落としてベンチ回してみるは

270Socket774:2012/06/11(月) 19:22:40.08 ID:ylp8iNEm
>>263
C2D E6850だと、ボトルネックでGPUの性能が活かしきれないんじゃね。
あと、その条件で比較するなら、ベンチの設定をまったく同じにしないと意味がない。
1500違ったらfpsの平均値に大分差が出るし、解像度を同じにしたらさらに差が開くぞ。
271Socket774:2012/06/11(月) 20:31:14.80 ID:snnKxxcB
【CPU】 phenomUx2 550 3.1Ghz
【MEM】 DDR2-800 PC2-6400 4G
【M/B】 ECS NFORCE9M-A
【VGA】 Radeon HD6870
【VGA Driver】 Catalyst12.4
【DirectX】 DirectX 9.0C
【 OS 】 windows XP home

【解像度】 1280x720窓
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 7807

【解像度】 1600x900フル
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 6604
272Socket774:2012/06/11(月) 21:21:59.22 ID:HmxI/2qf
ある程度のGPU積まないとCPU変えても意味無いよ

HD6670 GDDR5だったら、Celeron G530とCore i5 2400とスコアは全く一緒
273Socket774:2012/06/11(月) 21:43:37.16 ID:frc1PXV+
このベンチは終了時の目安コメントくらいしか参考にならないので、スコアに拘るなら別ベンチで頑張った方が良い
274263:2012/06/11(月) 23:22:05.59 ID:KfM84au9
記録取りそこなって100未満の差まで記憶してないんだわ。
Cβ直後にPC入れ替えたんで再現テストできないし。
報告が中途半端なのは認めるよ。
とりあえず発言の頭に、「高解像度環境では」と付け足して読んでくれるかな。
低解像度では検証全くしてないから、そっちはノーコメントで。

>>270
C2Dがボトルネックという現象が正しいのなら
i7 920でスコアが伸びない理由が説明できないんでない?
920+Full HDでC2D+WUXGAをその差100程度と圧倒できない理由、
GPUのせいってならわかるけど。

275Socket774:2012/06/12(火) 01:08:44.43 ID:kp7CVjL3
【CPU】Core i7 2600K @3.8GHZ @4.7Ghz
【Mem】CMZ8GX3M2A1600C9R 4GBx4 (1066Mhzに固定)
【M/B】GIGABYTE GA-Z77X-D3H [Rev.1.0]
【VGA】ZOTAC GeForce GTX560Ti2GB 2Way-SLI @900/1800/4200
【VGA Driver】ver285.62 ver301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit SP1
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5 高解像度 シェーダ標準

【CPU】4.7Ghz
【ドライバ】301.42
【 スコア 】16590
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3083196.jpg

【CPU】3.8Ghz
【ドライバ】301.42
【 スコア 】15481
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3083197.jpg

【CPU】3.8Ghz
【ドライバ】301.42
【 スコア 】21949
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3083202.jpg
276Socket774:2012/06/12(火) 01:14:35.87 ID:kp7CVjL3
やっぱりドライバだったんだねー

たぶん300番台のドライバは6シリーズ(kepler)にローカライズされてるからFermi世代のグラボを使う人は280前後のドライバ入れた方がいいのかもね。

とりあえず参考までに
277Socket774:2012/06/12(火) 01:17:36.59 ID:kp7CVjL3
>>275
訂正
最後のスコアのドライバは285.62ねw
278Socket774:2012/06/12(火) 01:58:51.71 ID:oggYQBRM
ほんとにこのゲーム快適にやりたいと思ってる人は
15日からのオープンβを実際にプレイしてみるのがベストだろう
http://pso2.jp/players/news/?charid=pobtinfo
279Socket774:2012/06/12(火) 10:24:55.89 ID:hmDocpkm
ベンチスコアはゲフォ、実ゲームはラデって感じなのかな
280Socket774:2012/06/12(火) 10:40:18.69 ID:S4e10Prn
実際このベンチはCFX効かないけどゲームの方ではガッツリ効くからな
ベンチスレで言うのもなんだがこれにはベンチとしての意味はない
PC全く分からん奴が動くかということを見るためのソフトだ
281Socket774:2012/06/12(火) 11:57:38.95 ID:eu0Sinz2
>>280
お前を信じていいんだな!HD7870を2枚差してもいいんだな!
282Socket774:2012/06/12(火) 12:14:55.57 ID:S4e10Prn
ああ、6950CFXだがタイトル画面で両方90%になるところからしてベンチとは別物
だがそんな金出すなら680買えばいいんじゃないかと思うがw
283Socket774:2012/06/12(火) 19:45:17.17 ID:OyjC1dFk
>>279
ラデはドライバの問題があるから古いドライバを探したり設定を細かく調整しないといけないってデメリットがある。
昔からゲームでラデを使っている人なら本来の性能以下にまで画質を落としたりして調整するのにも慣れていると思うけど
それが納得できない人には向いていないと思うよ。
284Socket774:2012/06/12(火) 20:05:54.21 ID:Bl5ML3gw
>>283
いつの時代?
285Socket774:2012/06/13(水) 14:14:01.62 ID:JpDZmTeH
ALL-IN-WONDER時代じゃないかな。たぶんw
286Socket774:2012/06/13(水) 19:18:22.13 ID:XwUg5Tij
ゲフォでも安定ドライバ探さないといけないんだがw
287Socket774:2012/06/13(水) 22:16:38.92 ID:GqxQa+Ka
>>286
GTX680「専用」ドライバにすら不具合ある時代なのにな
288Socket774:2012/06/13(水) 22:40:02.10 ID:lqVNrm1L
スコア4500程度だったのがシェーダ簡易にしたら5万越えてワロタw
糞カードHD5850でも自重すれば全然いけそうで安心したw
1920x1200な
289Socket774:2012/06/13(水) 22:58:49.95 ID:82ebCaTT
cβとかに参加してたらこのベンチに意味が無い事が分かってる筈なので問題ない
290Socket774:2012/06/14(木) 00:12:12.91 ID:sQgRDwZk
>>289
なんだ?動かなかったのか?
PCぐらい買えよw
291Socket774:2012/06/14(木) 00:20:02.27 ID:O6Y9Y6Xt
このベンチというか、このベンチのスコアに全く意味が無いな
292Socket774:2012/06/14(木) 02:16:37.54 ID:BAK+uVbJ
なぜ?
293Socket774:2012/06/14(木) 02:51:23.14 ID:ULKKbDkv
ある程度の指針にはなるから「全く」って事はないが糞ベンチの部類ではあるな
理由はすぐ上にいろいろ書かれてる

でも初心者相手なんかだと取り敢えずベンチを走らせたほうがてっとり早くはあるんだよな
自分のPCのスペックが全く分からなかったり勘違いしてたりするし
294Socket774:2012/06/14(木) 07:10:27.62 ID:PdQmbr3u
せめてスコアボーナスなければ
295Socket774:2012/06/14(木) 07:41:42.68 ID:cTUgf/hL
ゲームの方はフレーム落ちさえしなければ問題ないし、それ以前にCβ終了直前まで接続が安定してなかったしなぁ
296Socket774:2012/06/14(木) 12:21:09.15 ID:/s0dLCWj
>>292
例えば半分のシーンが30fpsでもう半分80fpsみたいな状態でも
常時60fpsよりもスコアは出るから
297Socket774:2012/06/14(木) 13:31:47.34 ID:Bc16o4E/
ベンチが役に立たない理由

・FPSが高い部分が多ければ最低フレームレートが低く、その時間が意外と長くてもスコアが出てしまう
(FPSが高くなればなるほどスコアが倍加していく計算方法のため)

・ベンチではCFXが効かないが実際のゲーム(cβ)では効いた

逆に役に立つ理由をあげてくれ
298Socket774:2012/06/14(木) 15:14:29.68 ID:ttifQv54
POS2ベンチをFrapsベンチすればいいって事だな
299Socket774:2012/06/14(木) 15:19:43.37 ID:Fge6Murf
てかどんな設定でもスコア5000前後出てればある程度動くって目安になるだろ
ベンチスコア=動作を完全に保証するものではないのは百も承知
まして無料で出来るんだからあれ以上のものは必要ない
300Socket774:2012/06/14(木) 15:21:11.36 ID:roaXAr2I
>>299
>>どんな設定でも
ハ?
301Socket774:2012/06/14(木) 15:43:44.47 ID:Fge6Murf
>>300
日本語でおk
302Socket774:2012/06/14(木) 17:26:54.74 ID:0ygQ31Mi
どうせ基本無料のネトゲなんだから、サービス開始しちゃえば起動してから考えろでおk
結局他のベンチスレと同じ、スコアを競うお遊びだよ
303Socket774:2012/06/14(木) 20:46:44.42 ID:mDvmJXHO
>>297
確かにその通りだけど
どのスペックでやっても条件は同じなんだから上下関係くらいはわかるよね
んであるスペックのPCが出したスコアにラインを引いてそれより上のスコアが出れば
大体動いて下だったら危ないって話
スコアはあくまでスペックを相対的に見るためのものであって
>例えば半分のシーンが30fpsでもう半分80fpsみたいな状態でも
>常時60fpsよりもスコアは出るから
みたいにスコアそのものが高くなってしまうとかいうのは
どのPCであろうと条件は同じなんだから考えてもしょうがないこと
だから
>このベンチのスコアに全く意味が無いな
というのは大きな間違い
304Socket774:2012/06/14(木) 21:02:18.06 ID:ncDpG3VH
ベンチとして使うのなら他のベンチを使ったほうが良い
ベンチとしては全く意味が無いな
305Socket774:2012/06/14(木) 21:05:36.64 ID:i6iIX0Uf
特に負荷がデカイのが最初と前半のキャス男がアップになる辺り だけ だからどうしようも無いと思われ
fraps見ればわかる

あてになるかはアレだが、5000くらいだとカゴとか人数増えた時60fps割る
5000は出ないとダメだ
306Socket774:2012/06/14(木) 21:09:45.32 ID:Em56p8/S
あのベンチマークと呼ばれるなにものかは、言うなれば
「ぼくのPCでうごきますか?教えてください!スペックとかわかんないです!」
という連中への回答であって、何も世界に通用するものさしを作ろうというわけじゃない。
307Socket774:2012/06/14(木) 21:26:01.88 ID:mDvmJXHO
>>304
PSO2のベンチはPSO2が動くかどうかを知るための指標であって
他のベンチを使ったほうがどうのこうのとかは完全に論外
他のベンチを使えばPSO2が動くかどうかがわかるのかw
308Socket774:2012/06/14(木) 21:29:26.42 ID:ncDpG3VH
ベンチとして使うのならと書いてるのに何的外れな事言ってるの?バカなの?
動作検証用として無意味とか、どこかに俺書いたかなぁ?
309Socket774:2012/06/14(木) 21:30:36.14 ID:i6iIX0Uf
意味無いって言い張るなら別なの用意してくれよ
310Socket774:2012/06/14(木) 21:38:31.71 ID:mDvmJXHO
なんでベンチとして使う=動作検証は含まない
になるんだよwww
311Socket774:2012/06/14(木) 21:48:12.02 ID:ncDpG3VH
ベンチとして使うって意味も分からない池沼には通じないか
312Socket774:2012/06/14(木) 21:50:50.73 ID:mDvmJXHO
そもそもこの板はPSO2のベンチマークスレなんだから
PSO2のベンチマークソフトがPSO2が動くかどうかを測る上で全く役に立たないと言うなら分かるが
パソコンのスペックを測る上で役にたたないとか完全にスレチだろw
なんでこのスレに書き込んでるの?w
313Socket774:2012/06/14(木) 22:05:18.12 ID:2tYGZa3X
>>305
でもこのゲーム60きっちり出てないと支障感じるようなものでもないし、最低30も出てればカクつくこともそう無いから
(逆にフレームレート出てても鯖の問題とかでカクついたり落ちたりすることもあるし)
5000きっちり出てなくてもプレイすることはできそうじゃない?
個人的にはその半分、このベンチで2〜3000くらい出る設定でも十分そうな
でも設定1でやシェダー簡易で取ったスコアで期待したらダメそうな
あと、このベンチはGPUばかりに左右される感じだけど、実ゲームではCPUも無関係じゃあないよね
一番アテにならないのが鯖だけどw

とにかくPSO2やるつもりの人は明日からのオープンβも体験しとくべき
314Socket774:2012/06/14(木) 22:41:27.52 ID:Xy/wrfM+
>mDvmJXHO
このベンチよりお前の頭が心配だよ
315Socket774:2012/06/14(木) 22:46:17.47 ID:i6iDxpiW
言ってる事は分かるんだが
このスレはあくまでベンチでどういう数字が出るかが趣旨なのであって
実際のゲームはまったく興味ない人の方が多く
ゲーム上での挙動はスレの趣旨と違う事は理解してね
ゲーム上での挙動の話はネトゲ実況辺りの該当スレでどんぞ
316Socket774:2012/06/14(木) 22:47:33.93 ID:mDvmJXHO
>>314
顔真っ赤すぎワロタwww
317Socket774:2012/06/14(木) 22:57:54.18 ID:mDvmJXHO
>実際のゲームはまったく興味ない人の方が多く

まったく興味のないゲームの低負荷ベンチマークで
長々と語り合ってるやつらばっかなのかこのスレはw
気持ち悪いやつらだなw
318Socket774:2012/06/14(木) 23:03:27.38 ID:2tYGZa3X
>>315
>実際のゲームはまったく興味ない人の方が多く

あ、そうなんだ
一時期はやったFF14ベンチだとかスーパーπやゆめりあベンチみたいなもんで
ゲーム動作検証から離れてこのベンチ自体がゲームとして楽しまれてる感じなのかな?
じゃあ自分もスレ違いだな、消えるとしましょ
319Socket774:2012/06/14(木) 23:41:20.51 ID:sQgRDwZk
このベンチが動かない奴が実際ゲームでまともに出来るとは思えんな
ある程度の目安にはなるぞ
320Socket774:2012/06/15(金) 00:21:18.67 ID:nV8+0GDq
>>296-297
ぶっちゃけ、たいていのゲーム系ベンチに言えるんだよな。
それでも多くの場合には、それなりに目安になるとされている。

それよりだ、フレームレート落ち込み時に,最低でどこまで落ちたのかを表示する機能がなかったことが非常に難点だな。

あと、贅沢を言うなら、フレームレート上限固定での測定機能も欲しかった。
上限60fpsと上限120fpsの固定モードな。
これで平均fpsが上限値と大差なければ、なんの問題もないと理解できるはずなんだ。

って、こんな機能を付けたベンチって見た記憶がないけどな。

>>303
GPUのアーキテクチャによって、得意機能/不得意機能の落差があるから、
安定的に速度が出るGPUもあれば、最高fpsと最低fpsの落差が激しすぎて数値が役に立たないGPUもある、可能性がある。

むかしのPSO(それに、PSOBBおよびPSUの初期)には、フレームスキップ機能がなかったから、
短時間であろうとも30fpsを割り込んだらゲームにならなかったんだよな。
PSO2では大丈夫っぽいけど、それでも最低30fps以下は避けたい。
(といっても、実用上は20以上あればOkかもしれん?)
321Socket774:2012/06/15(金) 00:47:24.02 ID:dE8Tdmij
クロック下げたりしたけど、混戦ボス戦で60fps割るような環境なんか遊べなかったけどね

30固定が好みの人も多いようだけど
322Socket774:2012/06/15(金) 03:40:22.36 ID:C576fAn0
自作板にあるスレなのを忘れていちゃもん付けてる出張ネ実民が多いみたいで申し訳ございません


【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1339006453/l50

ゲーム内の挙動はこっちに来い
323Socket774:2012/06/15(金) 04:47:40.81 ID:M2O1jjVW
>>320
上限設定くらい自分でやれよ
ゴチャゴチャ言ってる割にそんな事も出来ないのか
324Socket774:2012/06/15(金) 07:16:54.92 ID:mWn2GjiD
>>305
つまり、5000は出てないとダメだと分かったんだから、十分有用ってことだよね。
325Socket774:2012/06/15(金) 07:23:20.40 ID:E3dMYeV8
5000って元々禿が言ってた数値だから、それで遊べんのかって意味合いもある
おまいらなら5000前後に調整してβくらいやったんだろ?
326Socket774:2012/06/15(金) 08:00:54.44 ID:WdfbL194
俺が三文字レスしたばっかりに
荒れててワロタ
327Socket774:2012/06/15(金) 08:01:30.66 ID:ZB0kHdmg
>>272
鼻毛とi5-2300で差があったけどな HD5670
328Socket774:2012/06/15(金) 12:05:43.79 ID:mWn2GjiD
>>326
お前誰?
329Socket774:2012/06/15(金) 17:27:07.20 ID:nV8+0GDq
>>323
自分の環境だけ上限固定したところで、比較対象がないから意味がない。
特に重要なのはゲフォ環境での動作状況なんだが、オレが使ってるのはラデだから、測定する意味が乏しい。
330Socket774:2012/06/15(金) 20:49:14.49 ID:uGQbbImb
プレオープンやってんのか、ちょっとやってみようかと思ったけどDL速度が遅すぎて落とし終わるの12時ごろだわ
331Socket774:2012/06/15(金) 23:14:00.82 ID:eqnzxBmd
このベンチはスコア競ったりプレイの快適度みたいなものを測るものじゃなくて
キャラクリ体験版で作ったキャラがゲーム内でどう描写されるのかチェックする為のものだぞw
332Socket774:2012/06/16(土) 00:09:12.66 ID:xLs5sLdj
>>330

クライアントをインストールしてからゲームが始まるまでにさらに3GBの「パッチ」があるので
プレオープン時間外でも「ゲームスタート」押してパッチを当てておきましょう
333Socket774:2012/06/16(土) 00:10:41.41 ID:xLs5sLdj
キャラクリ体験版で先にキャラを作っておくといいよ  >>330
334Socket774:2012/06/16(土) 05:01:50.57 ID:Hw4KY/uK
>>329
お前一人だけわけのわからないこと言ってるのに気づけ。
お前が他全員の測定方法に合わせりゃいいだろうが。

ゲフォがうんたらでお前がラデとかそれどこから出てきた話なの?
335Socket774:2012/06/16(土) 06:50:38.28 ID:J02V0oEl
ベンチどうこうじゃなく実ゲームはいつもラデ安定だから
そういう事だろ?
336Socket774:2012/06/16(土) 12:01:58.72 ID:vRUQjUot
Athlonで起動出来ないプログラム組める開発に何を
337Socket774:2012/06/16(土) 17:20:22.35 ID:BAg5uelc
描写設定とか画面サイズ最低にしてそれでも尚スコアが1600程だったけど
やってみると案外なんとかなるもんだな

ロードが長いのと時々音割れすんのが気になったけど
まあそれなりと快適にプレイ出来たわ
338Socket774:2012/06/17(日) 06:41:44.71 ID:oaGHJqhL
俺っちAGPな低スペなんだけどー^^、低スペなら30fps制限オススメ。
CPU負荷が軽減されて100%に張り付かなくなるため、
その分の余裕で、ゲーム中の動画再生でカクつかなくなる。
オプションからOFFにしてても強制再生されるキャラメイク後の動画も快適に見られるし、
ゲーム中のポップアップヘルプのミニ動画の読み込みのために
プレイ中に不意にガクガクになる現象も起きなくなる。
結果として体感速度は大きく向上する。そしてまともにゲームになるので没入度も違う。
マジでおすすめ。

ただし企業ロゴを除く。他のゲームでもそうだけど、
まだ読み込み終わってないのに再生始めんなっつーのヽ(`Д´)ノ
キュオオ セッ セッ セエ グワ グワァッ アッ アッ アッ アッ
339Socket774:2012/06/17(日) 10:07:35.69 ID:7CSN9RyZ
ワロタ
340Socket774:2012/06/17(日) 10:47:43.66 ID:xeQl8SQ+
>>338
流石にいい加減買い換えろよw
341Socket774:2012/06/17(日) 11:03:52.30 ID:w3ZkyFVK
>>335
逆の意見も多いわけだが
342Socket774:2012/06/17(日) 12:30:29.03 ID:3LjwvjWD
>>341
optimusノートはスペック高くても5人までしか表示されなかったりするし
最近はどっちだから安心なんてないね

ちゃんと動くドライバのバージョンがあったらそれでって感じ
343Socket774:2012/06/17(日) 13:41:50.81 ID:X2X/L8Oe
ラデのCCC12台はDX9に弱い
PSO2は例外的にきちっと合わせてきてるけど
344Socket774:2012/06/17(日) 14:44:33.63 ID:K0gx/LYL
12はゆめりあでスコアガタ落ちだけど、MHFやPSO2だと上がるね
ゆめりあ程シェーダ依存の作りにもしないだけなのかもしれんが
Skyrimの影響か
345Socket774:2012/06/17(日) 16:26:35.66 ID:HpOCfGJn
>>335
むかしはゲフォがそういう風に言われたこともあったんだが、いつごろ逆転したんだい?
346Socket774:2012/06/17(日) 17:06:12.34 ID:u1gRBILg
うるせーな
これからなる予定なんだよ
347Socket774:2012/06/17(日) 17:55:33.50 ID:jKIvbUvV
なんでこんな荒れてんだ・・・醜い奴らだな
348Socket774:2012/06/18(月) 10:30:06.76 ID:HoOt+KuY
ベンチもアップデートとかして欲しい件について
349Socket774:2012/06/18(月) 10:47:42.11 ID:FfbWgtKE
Geforceで描画バグでてるのな
350Socket774:2012/06/18(月) 11:58:59.65 ID:zd0u+Fpi
信者視点で変わるんだろ
ラデは軽いゲームでのカクカクが酷くてかなわんけどな
固定しないとゲームにならん
351Socket774:2012/06/18(月) 12:15:55.32 ID:exaEo+7j
安くて動けばどっちでもいい。
352Socket774:2012/06/18(月) 12:56:12.84 ID:FfbWgtKE
>>350
ん?自分に言ってるのか?
GTX560Ti、580、680で肉塊バグが報告来てるぞ
353Socket774:2012/06/18(月) 12:57:34.91 ID:e1dAgxNd
一般的にテクスチャ剥げるバグはVRAMが一杯になったときの症状だよね
354Socket774:2012/06/18(月) 13:07:19.36 ID:FfbWgtKE
Geforceで肉塊バグ
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up4282.jpg
Geforce・RADEON両方で報告されてるモノ
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up4286.jpg
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up4283.jpg
8800GTX
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up4371.jpg

ってーのが報告有ったぜ
報告者は全部Geforceユーザーで、RADEONユーザーも報告してるがSSは出ていない
355Socket774:2012/06/18(月) 18:17:56.80 ID:A/GLCuwh
俺ラデオンだけどクローズの時それでた
356Socket774:2012/06/18(月) 18:27:19.90 ID:FfbWgtKE
>>355
真ん中のは報告されてるが、どれよ
357Socket774:2012/06/18(月) 18:29:41.80 ID:A/GLCuwh
>>356
左と真ん中
SSは無い
358Socket774:2012/06/18(月) 19:34:06.76 ID:FfbWgtKE
ひ・・・ひだり・・・?
359Socket774:2012/06/18(月) 19:45:53.45 ID:dW6AyELY
ここでアクセル全開、インド人を左?
360Socket774:2012/06/18(月) 20:26:35.12 ID:gnCHkQy5
ネ実3のスペックスレだろ
一人はこの直後にグラボ壊れたらしいし、何が原因かはなんともいえんよ
361Socket774:2012/06/18(月) 20:34:13.63 ID:AD/J6ci9
またM/Bが壊れてました><とかだよ
362Socket774:2012/06/18(月) 20:43:10.46 ID:vReTIdFI
ネ実3のスレは見てないのでわからんけど、クローズβで一時期fps制限が無いだか高く設定されてたせいで
際限なくGPUが頑張っちゃって熱暴走報告が相次いだことあったっけ
363Socket774:2012/06/18(月) 23:44:27.53 ID:ijKqTb81
>>358-359
たぶん専用ブラウザで、貼られた絵がサムネ表示になるタイプのだろう。
左は肉塊のことで真ん中は両方の例のヤツかと。

最後の88GTXのは、壊れる直前に出た絵と言ってたし、
「8800GTXの例」じゃなく「断末魔の例」と考えるべきでは。
あれって、テクスチャファイル一枚が丸ごと全画面表示になってる絵だよな。
364Socket774:2012/06/19(火) 00:45:17.19 ID:ShyqeReL
>>362
まーだそんな寝言言ってんのか。
ほとんどのPCゲームにはfps制限なんぞ付いてないだろ。
それでトラブルになったゲームが過去にどんだけあんだよ?
現実見ろよ…いい加減にさ

全く理に適ってない思い込みで運営に馬鹿馬鹿しい要求してる暇あったら
さっさとその糞PCの糞エアフローを改善すりゃそれで済む話じゃねえか
365Socket774:2012/06/19(火) 01:32:53.93 ID:9fIvZhOk
ほとんどのPCゲームはfps制限されてんのに何言ってんのこの情弱
366Socket774:2012/06/19(火) 02:03:42.44 ID:Nkh6ql+j
>>364
COD MW3はfps制限せずにGPU温度65℃前後だけど、
PSO2はfps制限しないとGPU温度が80℃までいくからな。
fps制限してやっと65℃前後になる。
GPU使用率見ても、COD MW3は70%程度で抑えられているけど、
PSO2は制限しないと90%超えている。

PSO2以外ではCOD MW3をよくやるので引き合いにだしたけど、
ちょっとやってみた他のゲームでも、GPU温度が80℃近くまであがるのなんてなかったぞ。
どのゲームでも基本的に、解像度1920x1080、画質最高設定でやっているから、
設定下げているから温度が上がらないってこともない。
367Socket774:2012/06/19(火) 02:11:38.29 ID:Ive597cc
>>364
少なくとも当PSO2ベンチスレ覗いてて、これまでのテストにも参加し続けてきた人には
知れ渡った話だと思ったんだけど・・・まあ製品版になる前のことだから仕方ないか
α2まではちゃんと適切に制限されてたみたいなんだけど、Cβではなぜだかこれを外してきたのよ
それで人によってはそういう事例もあって、個別に別ソフト使ってfps制限かけてみたり
あまりに悪評だったからじきにSEGAでもアップデート修正されたんだけど
ちなみに現状のプレOPENβではちゃんと改善されてる、個人でさらに30fps制限かけることも可能になってた
そこらへんは次のOβと正式スタートにも引き継がれると思うので心配無用でしょう
368Socket774:2012/06/19(火) 02:17:37.89 ID:8IQxydFA
Cβやってない奴には多分話が通じてないと思う
369Socket774:2012/06/19(火) 03:27:54.37 ID:ShyqeReL
悪いが皆勤賞だ

>>366
どこから突っ込んでいいのか分からねぇ…(゚Д゚;)
世の中のPCゲームは設定さえ選べば全部同負荷にできるとでもいうのか
いわゆる本物引いちゃったかこれ

細かい説明省くけど、電気使うと使っただけ熱出るわけ。それがCPUや
ビデオカードともなると、もしファンが止まってたり、ヒートシンクが浮いてたりすると、
起動直後でもとんでもない高温になるので、頑張って冷さなきゃいけないわけ。
別に火が出るわけでもないのに、なんでそんなに冷さなきゃいけないかというと、
温度上がれば上がるほどエラーに起こしやすくなるから。
まぁ、ちょっとエラー起こしたくらいですぐに止まらないように、
エラーを修正する機能が付いてるけど、そっちにばっかりかまけてると
本業の仕事ができなくなって本来のパワーが出せなくなる。

だから冷却は絶対大事なの。冷却しっかりできてないPCは性能を語れる域にない。
特に常時負荷状態になることが想定されるゲーム用PCとしては、
熱暴走に至るような糞環境は、はっきり言ってスタートライン立ててない。
370Socket774:2012/06/19(火) 03:41:32.76 ID:4o62YUdL
680GTXで200fpsがつづくとどうなるの?
371Socket774:2012/06/19(火) 05:47:34.25 ID:Nkh6ql+j
>>369
お前がトラブルになったゲームがどこにあるってほざいているから、
他ゲーだとPSO2みたいにありえない温度にならねーって例を出したけなんだが。
そもそも、別ゲーがPSO2と同じ負荷になるとも思ってないし、そんなこと一言も言ってない。
だから、fps制限とかそういうの付けずに稼動したときのGPU使用率もあげてんだろ。
設定云々については、COD MW3は解像度とか画質下げてやっているから、
CPU使用率と温度に差がついたとか言ってきそうだから、それの対策として追記しただけだ。
372Socket774:2012/06/19(火) 07:07:23.10 ID:Sy2dmyGy
>>370
世界が滑らかになって、最後バターになる。
373Socket774:2012/06/19(火) 07:39:41.02 ID:j4NibFRv
fps制限しない場合のGPU使用率は、CPUとGPUの負荷のバランスによって変わるからな。

PSO2はCPU側の処理量が少ないためにCPUがボトルネックにはならず、
GPUの使用率が100%になりやすい。
MW3はCPU側の処理量が多いためにCPUがボトルネックになり、
GPUの使用率が上がりにくい。
374Socket774:2012/06/19(火) 07:49:02.47 ID:4hSWdpQ5
BF3で垂直同期入れてないしCβでも特にfps固定してなかったけど特に問題ないなどちらも70度前後位までしか上がらない
3960XにHD7970だけど。fps制限なんて殆どのベンチマークじゃされてないんだし数時間回し続けて壊れるなんてそんな環境が悪いだろ
375Socket774:2012/06/19(火) 07:53:52.66 ID:kxa340+i
Cβで火を噴いたのは、ゲフォだけじゃなかったか?
376Socket774:2012/06/19(火) 08:10:53.58 ID:qjScrMoL
制限なかったのは褒められたもんではないけど壊れるまで行くのはそいつの環境に問題があったとしか
377Socket774:2012/06/19(火) 08:17:17.98 ID:kxa340+i
NVIDIAへの最適化が仇となったのか、半端なスペックのゲフォカードがヤバかった気がする
378Socket774:2012/06/19(火) 08:20:42.95 ID:wfSaXGmv
>>375
FPS制限なくて壊れたと、ファビョってたのはCFXしてたHD7970
379Socket774:2012/06/19(火) 08:23:50.49 ID:wfSaXGmv
チョンゲがCPU依存、
380Socket774:2012/06/19(火) 08:26:02.90 ID:wfSaXGmv
途中送信してしまった。
チョンゲがCPU依存のクソ蔵ゲーを量産してる理由がよくわかった。

FPS制限()しないと温度上がりすぎて()壊れる()っていうアホユーザーが多いせいだな。
TERAもそれなりにグラフィックとか凝っているのに、ほぼ全てCPUで処理してるせいか
ハイスペでもカクカクになる箇所あるし、残念蔵すぎる

MSIのアフターバーナーとかEVGAの奴入れてVGAの温度調整位すればいいのに
あと掃除

381Socket774:2012/06/19(火) 14:40:42.64 ID:ylofyKu8
推奨PCをBTO注文するときGTX560Tiに変更するの忘れたわオワタ
GTX560でスコアどんなもんなんだろう
382Socket774:2012/06/19(火) 15:07:26.86 ID:Am3QktrJ
BTOは板違いなんですっ><
383Socket774:2012/06/19(火) 15:13:33.20 ID:h023ytBQ
>>381
GTX560より性能が若干劣るGTX460OC1GBで設定5のフルスクで5.200前後のスコアだよ。
384Socket774:2012/06/19(火) 15:30:53.14 ID:h023ytBQ
自作板のはずなのにfpsについて勘違いしている人もいるみたいだなぁ・・・
CoDもBF3もグラフィック設定を最高にすればほとんどのGPUのGPU使用率は100%になるし
だからこそベンチ代わりに使用してGPUの性能比較に使っているサイトもある。
そもそもある程度のグラフィックのゲームではfps制限を掛けても推奨環境以下のGPUで最高設定で遊ぼうとすればfps制限の上限fpsまで行かずにGPU使用率は100%に達する。
それでGPUが壊れるのであればケースのエアフローが悪すぎるのかGPUの掃除を怠って埃などの汚れが溜まっているなどの自己責任の範疇に入る。
PSO2ごときの負荷でfps制限がないからGPUが壊れたなんていうのはユーザーの無知さに呆れる話だよ。

385Socket774:2012/06/19(火) 15:37:14.48 ID:UczSlqp8
室温自体を下げる効果のあるエアコンに勝る冷却パーツ無し
386Socket774:2012/06/19(火) 16:16:26.91 ID:Ive597cc
なんか話が予期しなかった方向に・・・
少し前のコメで、実ゲームではラデが良い、いいやゲフォが良い、と例によって信者同士の言い合いが始まって
その流れで実際PSO2テスト中でおこったバグSSが貼られたりしたもんで、
ラデゲフォどちらでもPSO2テストで特に問題起きてない自分は
それってもしかしてCβテスト中にあったfps制限の件と、それが引き金になって不具合出た人たちの例じゃない?
ゲフォだからラデだから起きる不具合ではないんじゃない?、とそれとなく言いたかっただけなんだがなあ
387Socket774:2012/06/19(火) 16:32:25.72 ID:k/V11NQi
>>386
エラーテクスチャはクローズドベータから報告有ったけど?
肉塊はプレオープンで報告がでたけど
388Socket774:2012/06/19(火) 17:23:58.89 ID:ylofyKu8
>>383
d
マシン届いたらドライバのバージョンに気をつけてベンチ動かしてみるわ
389Socket774:2012/06/19(火) 23:08:38.09 ID:h023ytBQ
>>386
ゲームだとPSO2に限らずCatalyst.A.Iの自動調整機能がラグやティアリングの原因となるケースは少なくないからね。
Catalyst.A.Iの設定を高品質にすることで機能を停止させるとラグやティアリングの発生は抑えられるらしいよ。
390Socket774:2012/06/19(火) 23:14:23.04 ID:k/V11NQi
>>389
少なくないっていうなら
何個か例を挙げてくれんかね
391Socket774:2012/06/19(火) 23:26:10.26 ID:ftZL6+dq
少なくないと断言してるから十数件くらいは書いてくれると期待してる
392Socket774:2012/06/20(水) 03:13:25.42 ID:qyps8vSs
G530の内蔵GPUのベンチきぼん
393Socket774:2012/06/20(水) 14:14:41.23 ID:99JOm56+
Catalyst.A.I 遅延
Catalyst.A.I ラグ
Catalyst.A.I 不具合

上記の言葉で検索すると色んなゲームでのCatalyst.A.Iが原因とされるラグやティアリングの解消方法が出てくるよ。
一例としてはDoom3・RAGE・GTR2・BFBC2・AVA・SF2・ココロア
Catalyst.A.Iのユーザーが気づき難い部分の線画を省略あるいは簡易化して負荷を下げfpsを維持あるいは上昇させるって考え方は素晴らしいんだけど
残念なことにATIがゲームごとのプロファイルを提供していないからCatalyst.A.Iが正常に機能しないどころかデメリットが出ているケースもある。

394Socket774:2012/06/20(水) 15:58:06.06 ID:xgFmti6r
>>393
で、PSO2でティアリング発生しているSSは?
CatalystAI切り替えれば再現するなら比較画像うpよろ

ATIコンパネのアプリケーションプロファイルでEXEごとに登録するのは使いづらいのでこれ使う方が良い。
http://www.radeonpro.info/ja-JP/
395Socket774:2012/06/20(水) 19:39:32.45 ID:99JOm56+
>>393
以下の流れで書いたんだけどね。

>>386
>>389
>>390
>>393


Catalyst.A.Iが原因で様々なゲームで不具合が起きていることは理解してもらえたよね?
そしてCatalyst.A.Iが原因で不具合が起きている様々なゲームでの対処法の一つがCatalyst.A.Iの設定を高品質にするってことなんだよ。
だからPSO2で不具合に悩まされている人はCatalyst.A.Iの機能を停止してみたらどうかって話だよ。

>で、PSO2でティアリング発生しているSSは?
>CatalystAI切り替えれば再現するなら比較画像うpよろ

まだ始まってもいないPSO2で比較画像をうpしろといわれても困るなぁ・・・
サブPCはAMDで組んでるから始まったらPhenomII X2 555BKとHD4850のサブPCで試してみるよ。
396Socket774:2012/06/20(水) 19:43:29.82 ID:9eT4yVXv
>>395
さまざまねぇw
どのCatalyst.A.Iでもおきんの?
397Socket774:2012/06/20(水) 20:12:02.15 ID:8W9G0IF8
せめてVirtu使えればなぁ
ベンチは動くから違いがよくわかるわ
398Socket774:2012/06/20(水) 21:18:03.68 ID:avY2lEOm
推奨PCが店に届いたって連絡来たのに残業で取りにいけNEEEEEE
399Socket774:2012/06/20(水) 21:22:28.13 ID:z9Ny0ddK
インストールする時間も考えると大変だな!
ショップPCとはいえ新PCはいいもんだな!おめでとう
400Socket774:2012/06/20(水) 21:23:34.62 ID:avY2lEOm
明日意地でも午後半休取ってやるぜ
401Socket774:2012/06/20(水) 21:57:07.91 ID:0qahQ+cq
そこまでしてやるもんでもねー気がするが
402Socket774:2012/06/20(水) 22:04:47.92 ID:z9Ny0ddK
好みは人それぞれだからなんともだね
仲間内でどのシップで始めるかとかCβのコードキターとか
始まる前くらいみんなワクテカしたいのさ
403Socket774:2012/06/20(水) 22:07:39.41 ID:avY2lEOm
いや、PCのセットアップをしたいだけなんだ…
ドライバ入れたりHDD換装したりいろいろね
404Socket774:2012/06/20(水) 22:11:28.62 ID:0eSD8tT8
ネ実でやれここは自作板だ
405Socket774:2012/06/20(水) 22:52:30.19 ID:mRMD1Zas
>>395
CatalystATの項目内の一番上にある「テクスチャ フィルタリング品質」の設定だろ
ドライバによって項目違ってくるんだからちゃんと書こうね
フィルタリング品質はデフォで中央になっているから右側の高品質にすれば改善されるということなんだろう
デフォで中央になっているのも問題だが
406Socket774:2012/06/20(水) 22:53:56.44 ID:z9Ny0ddK
>CatalystAT
むせる
407Socket774:2012/06/20(水) 22:55:45.62 ID:mRMD1Zas
CatalystAIな
408Socket774:2012/06/21(木) 14:33:27.77 ID:E/vlalNy
GPUが熱持つからダメだとかショップブランドPC買った報告とか、解像度もテクスチャ設定も表記せずに設定5で何点だとか
自作板らしからぬレベルの話題が出てるなー

測ったところであんまり参考にならないからベンチで点数出して遊びましょうスレだと思ってたよ
PSO2が快適に動くPCを考えるスレでも立てたほうがいいんでないの
409Socket774:2012/06/21(木) 22:45:47.63 ID:Ze+6opZX
動作うんぬんはネ実にちゃんとスレがあるのよね
本来ならこっちは粛々とベンチ結果だけ貼るスレよな
410Socket774:2012/06/21(木) 23:49:02.47 ID:dFQMWdNh
>>408
ハンゲでもサービスしてるからお察し

>>409
本来はスコアと、ベンチの有用性くらいだと思うんだがね
まあ軽い場面でスコアがぐるぐる回って実用性あまり無いんだけどさ、このベンチ
現行クライアントと挙動も違うという・・・
411Socket774:2012/06/22(金) 12:07:44.66 ID:fWK81eCG
ぶっちゃけ、知識ない奴が快適にプレイしたいだけなら設定最低にして1280*720でやればいいだけの話だしなあ
E6500とGT430なんてゴミみたいな構成でも余裕だもの

まあグラボすら用意できないとか、ノートでゲームやってるとかバカばっかりだからな
ネ実3のスレはジサカーもいるけど低レベルのノイズが多すぎて見てらんないぜ
412Socket774:2012/06/22(金) 12:16:34.61 ID:IH7b06WH
>>411
解像度そんなにイラネ
1024*576でいいよ

core-i7 2700の統合GPU使ってた時はその解像度、Win7の64bit、メモリ8GBで設定1が5600くらいだった
じゅうぶん快適に遊べる
413Socket774:2012/06/22(金) 12:40:50.43 ID:fWK81eCG
ブチブチ言うのもなんだし、俺の環境のドライバとスコアの傾向を出しておこう
【CPU】i7 3770K 定格
【MEM】elixir W3U1600HQ-4G 4GB*2
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】ZOTAC ZT-50203-10M GTX570 コア732MHz/RAM3.8GHz/GDDR5 1.25GB
【DirectX】11
【 OS 】windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1920*1080フルスクリーン
【 画質 】設定5、テクスチャ高解像度、標準シェーダー
スコアは3回平均、右端はドライババージョン
13264 275.33
12201 280.26
11958 285.62
11932 295.73
12179 296.10
12294 301.42
旧世代チップだからか一番古いドライバが一番いいスコア出せるみたい
ちなみに、解像度を1600*900、fps制限120にして実ゲームやるとGPU負荷は50-60%程度で
常時GPU温度は80-85℃になる(アイドル45℃)
CPUは単コアにつき重くても40%程度ですごく暇そう

>>412
そんなのプレイヤーの感性次第だからテンプレ埋めて参考スコアとして出すだけでいいんだ
414Socket774:2012/06/24(日) 03:27:31.51 ID:zqRMuula
fps120出すにはスコア20000あれば大丈夫?
415Socket774:2012/06/24(日) 07:53:31.96 ID:DSzrXd9W
PSO2は面白いけど、たまにはネコで和んでくれよ〜。
http://nipponjinsama.blog.fc2.com/
416Socket774:2012/06/25(月) 22:33:08.41 ID:w8DrX8VN
鼻毛鯖9800円(正月の安売り)+XP+中古ラデ(3000円)
+メモリ16G(認識しない残りはRAMディスク)

【CPU】[email protected]
【MEM】3064
【M/B】鼻毛のまま
【VGA】ATI Radeon HD 5700 256M
【DirectX】9.0C
【 OS 】XP

スコア8285

感想:こんなもんでしょ。
417Socket774:2012/06/26(火) 10:21:25.36 ID:h9FYDSxK
>>414
スコア16000のGTX580でOβではほぼ安定してfps120出てるよ
418Socket774:2012/06/26(火) 10:24:29.24 ID:h9FYDSxK
ちなみに設定5 1920x1080 フルスクリーンでゲーム内オプションの描画設定も全てON
419Socket774:2012/06/29(金) 00:46:16.42 ID:Rhoj5sle
投下。何かの参考にでもなれば。
【CPU】Core i7 2600K@定格
【MEM】 16GB
【M/B】 P8Z68M-PRO
【VGA】 Palit GeForce GTX 680 JETSTREAM 2GB
【VGA Driver】 301.42
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 HomePremium 64bit
420Socket774:2012/06/29(金) 00:49:08.67 ID:Rhoj5sle
長すぎって言われるよママン…(´・ω・`)
【解像度】 1280x720ウィンドウモード
【 画質 】 設定3
【 スコア 】 61088
ttp://up2.gembu.org/suck0125.jpg
【解像度】 1920x1080フルスクリーン
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 20691
ttp://up2.gembu.org/suck0126.jpg
421Socket774:2012/06/29(金) 06:33:21.33 ID:cMKlhdzk
【CPU】intel Corei7 3960K C2 定格
【MEM】Corsair CML16GX3M4X1600C8*2
【M/B】ASUS Sabertooth x79
【VGA】GainWard GTX680 4GBD5 Phantom
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Win7 pro 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】27500

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】13951

>>419の方や上に報告があるようなスコアがGTX680に変更しても出ません。
どこか設定をいじるところがあるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
422421:2012/06/29(金) 06:45:10.36 ID:cMKlhdzk
すいません、追記です。

環境ですが、デュアルモニター環境でやっています。
あとドライバーを304.48βに変更しても変わりませんでした。
423Socket774:2012/06/29(金) 07:40:55.26 ID:QKMIREUo
>>422
俺のPCはi5 3550+地雷リファGTX670で8GBだけど
それでもフルHDフルスクリーン設定5で15000超えるな

エアフローの問題でPower Targetが全然効いてないか
交換前のグラボのドライバの残骸が悪さしてるとか?
424Socket774:2012/06/29(金) 10:04:47.30 ID:PYJw8EBX
>>422
デュアル状態でベンチしたら
横解像度の1920ってのは2倍の3840になるんじゃ?
それならスコア下がるから納得だが
1画面だけベンチ サブ画面はベンチ表示しないなら
おかしい罠
425Socket774:2012/06/29(金) 13:20:21.78 ID:vHi4c4PH
【OS】Windows 7 Ultimate sp1 64bit
【M/B】ASUS P9X79 DELUXE
【CPU】Core i7 3960X
【RAM】G.Skill F3-1866C10Q-32GAB DDR3-1866 32G
【VGA】Gainward GW GTX680*2 SLI
【Driver】301.24
【電源】Silverstone SST-ST1200-G-E ATX 1200W

解像度:1920*1080  簡易描画設定:5  フルスクリーン


マザーのBIOSアップデートして、
force-enable-gen3.exeで
PCIe 3.0動作にしてみました。

スコア 49078

http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_274600/274533/full/274533_1340905211.jpg
426Socket774:2012/06/29(金) 13:25:49.18 ID:1v0yy2t/
やっぱゲフォは凄いな
427421:2012/06/29(金) 14:33:52.29 ID:cMKlhdzk
ドライバーを削除し、DriverSweeper3.2.0でレジストリもいじってクリーンアンインストールしました。
その後、301.42をインストールしベンチを走らせましたが結果かわらずでした。

デュアルモニターでフルスクリーン表示を選択した場合、プライマリディスプレイのみ表示されベンチが走ります。
またアイドル時GPU Core Clock324、負荷時1094と変化しますので、Power Targetは効いていると思います。

425さんの半分には到達できたらいいなと思いますが、電源でしょうか・・・
428Socket774:2012/06/29(金) 15:06:18.02 ID:mQP40aTD
>>427
GPUに問題ないならCPUが遊んでるとか?
CPU-Zとかでベンチ中のclock確認とかか
いいPC使ってるのに、勿体ない
早く解決する事を祈る
429421:2012/06/29(金) 16:30:22.56 ID:cMKlhdzk
>>428
ベンチ中CPU-ZでCPUのCore Speed見てますが、3.8GHzまでターボされるので動作していると思います。

関係あるか分かりませんが、ゲームが違いますが、BattleField3のビデオの自動設定の項目でGTX480の時、高設定だったのが
GTX680 4GBに変更して同じようにビデオの自動設定を確認しましたら中設定に落ちてました。

これらからM/Bやら他のパーツと何か干渉してビデオカードの性能を引き出せてないのかなと疑ってしまいます。
M/Bのbiosも変更してみましたが効果はありませんでした。
430Socket774:2012/06/29(金) 22:00:51.79 ID:mQP40aTD
>>429
メモリが片方ちゃんと固定されず
singleチャンネルモードによる性能低下

BIOS設定でグラフィック周りをGEN3とかの指定
まぁグラボも挿す場所違うとかないよね

他のベンチでは正常なスコアは出るのかな

電源はうろ覚えだが
680なら550wあれば問題ないはず

微妙なスコア低下って原因特定が大変そうだ
431Socket774:2012/06/29(金) 23:13:20.05 ID:+52kR+SJ
>>427
nVidiaコントロールパネルでデュアルスクリーンに設定してるだけでスコアは落ちるよ
実際ベンチは片方の画面だけでもね
デュアルスクリーンが問題だと思うならシングルスクリーンにしてやってみたらいいじゃないか
432421:2012/06/29(金) 23:16:35.03 ID:cMKlhdzk
>>430
メモリはQuadチャンネルで動作しています。CPU-Z読み。
BIOSのGPUはデフォルトのGEN3のままいじっていません。BIOSで確認しました。
グラボの挿す位置は流石に間違っていません。

モンハン大討伐とFF14、3DMARK11の三種類計ってみました。
モンハン(1920x1080) 17464
FF14(1920x1080) 6956
3DMARK Performance(1280x720) 9432

検索して見ましたらモンハン以外は似たようなスコアでした。なら正常なのでしょうか・・・
PSO2ベンチを再インストールして計り直しましたが、結果かわらずでした。

GPUのみの交換ですから他の正常に作動していたパーツ、設定はいじっていません。
最悪OS再インストールですかね。
433421:2012/06/29(金) 23:19:37.69 ID:cMKlhdzk
>>431
そう思ってシングルモニタでやってみましたが、結果は微妙に上がったぐらいで差異かと思います。
434419:2012/06/30(土) 01:17:29.80 ID:AQqZMd6q
>>433
もしかしてGTX680にする前に別のGeForce使ってた?
ドライバの削除とかうまく行ってないとスコアが激落ちするときあるよ。
ドライバを削除してからDriverSweeperをセーフモードで起動してGeForceの残りカスを削除して
もう一回最新ドライバ入れ直してみたほうが良いかも。
Radeonでの話だがHD6450が入ってたPCにHD7770をドライバを削除せずに最新ドライバ入れなおしたら
Overdriveのタブが出てこない&スコアが異様に低い現象が発生した。
435419:2012/06/30(土) 01:55:59.29 ID:AQqZMd6q
連投スマソ
>>433
設定は弄っていませんはダメ。必ずドライバ削除してからもう一度入れなおして。
やり方は434に書いた通り。480の時の名残が変なところで働いているはず。
436421:2012/06/30(土) 02:22:57.59 ID:ZfTDg4li
>>434>>435
>>432で書いた設定はいじっていないというのは、グラフィックドライバ以外のBIOSを含めた設定をいじっていないという意味です。

ドライバーをアンインストールしセーフモードでDriverSweeperを使ってクリーンアンインストール、その後最新のドライバーをインストールと
手順を踏んでみましたが、スコアは多少の変動がありましたが、ほぼ変わりませんでした。

もうグラフィックドライバとCPUなどのドライバとの相性みたいなものが原因なのかなと思ってきました。
OSの再インストールも近いかもしれませんねorz
それだけは避けたい・・・
437419:2012/06/30(土) 02:53:33.05 ID:AQqZMd6q
>>436
すまん。全然レス読んでなかった俺w DriverSweeperも使ってたんだな。
もう原因ワカンネ。なんだろうね。因みにモニタ一枚は物理的にケーブル抜いてやったの?
あと、再インストール位してしまえよw俺は1〜2ヶ月に1回はしてるし
あとGPUのクロックも気になるな。付属ソフトかAfterBurnerでクロック確認してみたら?
438Socket774:2012/06/30(土) 03:26:32.81 ID:B3XOO0Sj
PCIEx16で動いてる?x1で動いてるときあるよ
439Socket774:2012/06/30(土) 03:28:39.45 ID:GW6Wfsgm
まずPSO2以外のベンチでスコアが正常なのかチェックするのが最優先じゃ
440Socket774:2012/06/30(土) 04:28:05.90 ID:hRVVU/e4
PSO2のbenchだけAAが掛かってるとか まさかな?

エヌビデアコントロールパネル 開いて
3D設定を マイプレファレンスを使用する(M)
の項目が →のクオリティになってると
AA4×が掛かってる可能性がある
パフォーマンスにチェックしなおしてどうか

その上の項目にチェックを入れて→にある 詳細設定
を開き グローバル設定のAA4×を切るとか
異方性とか負荷が掛かりそうな項目をオフにするとか

以下テスト

CPU 3770S 3.8Ghz に固定
GPU ギガバイト670OC
NVIDIAコントロールパネル で
マイプレファレンスの チェックを変えてbench
クオリティ  14805
設定でAAをONにする 13151←これか?
パフォーマンス   16285 ←通常状態
パフォーマンス  AA16×Q 14059

電源設定も
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション
→電源プラン→プランの設定の変更→詳細な電源の設定
→PCI Express→リンク状態の電源管理→設定
をオフにしてみるとか
もうそのスコア落ちの検証飽きた
寝よう


441421:2012/06/30(土) 12:59:43.17 ID:ZfTDg4li
>>437
物理的にもシングルモニター環境で回してもスコアは延びませんでした。
GPUのクロックは正常に変化していました。GainWardのEXPER TOOLで確認。
OSの再インストールは、ゲームではないソフトのアクチがあるのでできるだけ避けたいのです。
が、そうもいってられない感じですね。

>>438
PCIEx16で動作しております。GPU-Z読み。

>>439
>>432に他の三種類のベンチのスコアを書いています。
スコアがでるもの、でないものがある感じです。

>>440
書かれていた設定変更を試してみました。
しかし結果は延びませんでした。多少の変化はありましたが、スコアの延びは500-1000の間をフラフラしてる感じです。

GPUは動作は正常にしているようですが、色々試しましたが、特定のゲームでは効果を発揮してない状態なのかなと思います。
アドバイス通りの設定変更などを試しても改善されませんでしたから。
時間はちょっとかかりそうですが、OS再インストールの方向で検討したいと思います。

みなさん色々とご助言ありがとうございました。
442Socket774:2012/07/01(日) 02:12:25.45 ID:UBPtWGJM
簡易で設定1でもスコア500のノートPCの俺に一言
443Socket774:2012/07/01(日) 02:57:06.59 ID:dQyU25Pk
>>442
日中は冷房の部屋でさらに
ノート下にUSBクーラー装備で冷やしてればおk
400-500ならFps30なら余裕でしょ
444Socket774:2012/07/01(日) 05:33:16.42 ID:ygLiEkia
設定1でスコア500とかPC買い換えろ以外ありえないよ
445Socket774:2012/07/01(日) 06:13:24.01 ID:mXjcszyN
さすがにPTリダやったりしたら大迷惑レベルだろ
ソロなら好きにしろや
446Socket774:2012/07/01(日) 06:33:46.38 ID:SrhuQEs8
IntelHD3000最低設定でPT組んでますが何か?
キャラの顔色がゾンビみたいになるがプレイには支障ないな
447Socket774:2012/07/01(日) 06:39:29.84 ID:ygLiEkia
プレイには支障はなくても全然面白くないだろ・・・・・
ゲームやるなら最低でも標準設定、推奨は高設定以外ありえん
448Socket774:2012/07/01(日) 07:19:07.08 ID:lABO81EA
ベンチ以外の話してるとプンスカ怒りだす奴が出てくるから程ほどになw
449Socket774:2012/07/01(日) 12:00:21.67 ID:sRM6xxle
7750のデフォルトでどれぐらい出ますか? できればi5-2400の結果をw
450Socket774:2012/07/01(日) 12:28:07.16 ID:Olxc0wF5
前スレ探せばありそうなのだが
451Socket774:2012/07/01(日) 13:20:17.74 ID:v4lRV88R
>>449
i5 2405Sと7750なら…
窓720とフルスク1080
設定3 9413/3481
設定5 4636/1946
他にやって欲しい設定あればやるよ。ちとCPUが違うけど…
452Socket774:2012/07/01(日) 16:24:08.58 ID:sRM6xxle
設定3の720は問題ないようですね。ありがとう。
453Socket774:2012/07/02(月) 04:39:16.85 ID:J8/tlPdy
HD5670でプレイしてる人はどんな設定環境でやってますか?
454Socket774:2012/07/02(月) 06:08:33.85 ID:0tus4ZSK
900MhzにOCして簡易設定2 スコア5700ぐらい
砂漠のマルチで若干重くなることがあるが
455Socket774:2012/07/02(月) 06:45:50.75 ID:wJ+R7xU9
OCしても簡易設定2で重いのか
5750なら簡易設定5でもヌルヌルなのに壁が分厚いな
456Socket774:2012/07/02(月) 08:03:40.89 ID:0tus4ZSK
快適だってコメントがあってもスコア7000ぐらい出ないと重くなるシーンがあると思うが
457Socket774:2012/07/02(月) 13:18:51.61 ID:g3sNzllI
>>453
Cβの時だけど設定5、1920×1080窓で、ソロ時に40fpsくらい
市街地マルチでも辛うじて破たんはしなかったが、過密ロビーに行くと画面が固まりかけて無理

設定5の話だけどね
4583サバの名無しさん:2012/07/02(月) 13:30:44.07 ID:MRkxPvaW
core-i5,2500k,rad6870oc,940MHz,DDR3
FF14HIGH4680でプレイしてるが、ダガン襲撃前のwktkロビーではさすがにおもなるわ
それでも50fpsはでてるけど もち設定5 1080
459Socket774:2012/07/02(月) 13:46:30.00 ID:S4fLUePW
そろそろ公式ベンチもゲームに即したバージョンにアップしてくれんかなあ
4603サバの名無しさん:2012/07/02(月) 13:49:37.79 ID:MRkxPvaW
連投失礼。
設定1でも5000いかないならASUSのk53tkがおすすめ
露店放置用サブでつかってるが、このゲームならメインで行ける
6550HDのメモリはメイン割り当てになるから8Gに増やしとけばwktkロビーでも
かたまりはしない。 まだPC買ってないなら買いだな。まぁフル1080は無理だが。
4613サバの名無しさん:2012/07/02(月) 13:51:43.66 ID:MRkxPvaW
ベンチに手まわすならバグ直してほしいがw
462Socket774:2012/07/02(月) 16:43:56.70 ID:0tus4ZSK
次のベンチは砂漠の12人PTで砂嵐状態でバースト状態で頼むわ
463Socket774:2012/07/02(月) 16:56:39.94 ID:AupK/IRl
あの砂嵐に透過SSAA使ってどうなるかと思ったけど特に重くはなかった
AA負荷は森の滝が圧倒的に重いな、本体だけのAAじゃ関係ない話だけど
464Socket774:2012/07/02(月) 17:33:08.24 ID:Q7B1lObz
スコアが300万超えると、ぽんぽんが脱ぐよ。みんながんばれ
465Socket774:2012/07/02(月) 21:06:46.10 ID:LQrEMHQw
k53TK使ってるけど、35000円のノーパソにしては快適すぎる!
設定3.簡易設定でやってるけど、ヌルヌル!
ローションヌルヌル!
466Socket774:2012/07/02(月) 21:21:46.43 ID:CQbvRCc/
【OS】Windows XP Home 32bit
【M/B】Foxconn
【CPU】Phenom II×2 555
【RAM】2G
【VGA】9600GTGE

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】682
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定1
【 スコア 】14023

サブPCで試したら9600GTGEのファンが無理させるなと騒いでたw


467Socket774:2012/07/02(月) 23:17:33.29 ID:mhQcn6+K
そんなにいじめるならVF700かVF900で笊化してあげようよ
468Socket774:2012/07/03(火) 14:13:04.25 ID:dG/8ysP6
メイングラボ壊れたから一時的にgeforce210でやったけど動いてワロタ
設定1の30FPS制限だけど砂漠が少し重くなる位で後は普通に遊べた
469Socket774:2012/07/03(火) 15:28:24.29 ID:sTcU/pqK
30FPSは、DCの如くスカッと動くよねw
470Socket774:2012/07/03(火) 17:00:16.13 ID:+al8x7Vg
G530の内蔵GPUのベンチきぼん
471Socket774:2012/07/03(火) 17:12:45.88 ID:8kSQ0Mik
>>470
俺がもうすぐ組むから待っとけや
472Socket774:2012/07/03(火) 17:50:39.54 ID:+al8x7Vg
はい
473Socket774:2012/07/03(火) 18:27:30.05 ID:qCrGmIOI
内蔵GPUベンチ動かんかったわ
474Socket774:2012/07/03(火) 19:35:18.89 ID:6WBh0/z3
えー
475Socket774:2012/07/03(火) 19:44:17.33 ID:n70TgIQf
組んだけど、OSが起動しなかったってことでしょ。
476Socket774:2012/07/04(水) 01:54:57.52 ID:p4GPNjB4
>>470
ちょっとまっとけ
477Socket774:2012/07/04(水) 02:22:55.04 ID:p4GPNjB4
設定1 640*480 5580
設定1 1280*720 1309

これだけ分かれば十分だろ
結論としてはA8-3***以外はあまり期待するな
478Socket774:2012/07/04(水) 20:11:14.66 ID:LYzx6wIm
インテルのiGPUはゲームやるためのものじゃないから仕方ないね
479Socket774:2012/07/04(水) 20:15:44.06 ID:d88bn63D
IvyのHD4000は普通に低クオリティならゲームになるぞ
ていうかそれ狙ってセガも調整してるんだろうけどな
ノートでも出来るのはでかい
480Socket774:2012/07/04(水) 21:43:09.58 ID:qvol464p
IvyのHD4000はHD6450よりも性能が上だしね。
481Socket774:2012/07/04(水) 22:44:42.96 ID:p4GPNjB4
>>479
砂嵐やバーストである程度動かないとゲームにならんし・・・・・・
ノートで動かしてるのって森林じゃん

482Socket774:2012/07/05(木) 09:52:58.80 ID:DugdELAV
鼻毛鯖のCPU内蔵GPUで
設定1、720p、30FPSでLv30までいってるやつが居る
483Socket774:2012/07/06(金) 10:45:08.44 ID:4XPYFVL3
HD3000最低設定でやってるがプレイに支障ない
最近カクカクするなと思ったら鯖の方がパンクしてたw
484Socket774:2012/07/06(金) 12:40:24.60 ID:1LnW81Ly
低スペでの動作確認ならともかく、低スペでやってる報告とか自作板の連中がやるようなことじゃないだろ
ネ実3に帰れよ

ゲーマーで自作する奴なら貧乏学生でもなけりゃきちんとゲームに適したPC用意してプレイするっての
485Socket774:2012/07/06(金) 12:47:36.74 ID:wFWppAh5
夢がないね
486Socket774:2012/07/06(金) 18:48:25.68 ID:ZUB6f55x
せっかくのパソゲを標準設定以下でプレイするとか可哀想すぎる
487Socket774:2012/07/06(金) 19:28:52.59 ID:rJKKzQoF
低スペでやってる、このくらい動くみたいなのはこっちへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341241800/
488Socket774:2012/07/06(金) 22:55:28.69 ID:XYqOI/Vq
伝え聞くところでは、うちの妹はAthlon 64 x2 (ソケ939)+ゲフォ8600でやってるらしい
普通に遊べてるって事だ。
HD3000はまだしも、G530の内蔵のヤツはゲフォ86と同等以下って事なのかね。
リャノどころかボブキャットにも負けてんじゃね?
489Socket774:2012/07/06(金) 23:17:23.12 ID:x8l5exIy
ネ実見てきたけどPC一般人とそれを小馬鹿にする大先生しかいなくて気持ち悪くなった
490Socket774:2012/07/07(土) 00:01:21.27 ID:ZUB6f55x
8600と同等以下とか褒めすぎ
HD3450レベル
491Socket774:2012/07/07(土) 04:48:10.08 ID:dORmdB1R
動いてる、とか遊べてる、とかはどうでもいいから猫にでも語ってろ
ベンチスレなんだから環境とスコアとfpsを必ず併記しろ

低スペの「動いてる」って大体fps30とかなんだよね
それ動いてるって言わないから
492Socket774:2012/07/07(土) 12:20:38.92 ID:HBrTC1hP
488の件、ベンチ測定してきた。
1280x720 window 設定3 で 567
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6656.jpg

1920x1080 フルスクリーン 設定5 にしようとしたが、1024x768になったので無意味だった。280
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6657.jpg

>>477と同じ条件だと、640x480で20210、1280x720で7184
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6658.jpg
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6659.jpg
G530とは桁違いだった。ロートルと思って舐めてた。もとい、G530のヘボさを舐めてた。
ちなみに、普段は640x480の設定2にしてるらしい
493Socket774:2012/07/07(土) 18:29:36.23 ID:3XwOF5PD
fpsたって場面ごとでばらばらなのに、常時200じゃなきゃ人に非ずか?
494Socket774:2012/07/07(土) 19:14:19.48 ID:y8aZCatw
FPSをかけって言ってる奴頭おかしいよな
ベンチ側で平均FPS出てるならともかくそんなのねーんだよ

スコアが高い=FPSが高いって事なんだからスコアだけで十分なんだよボケ
495Socket774:2012/07/07(土) 19:19:58.99 ID:HBrTC1hP
>>493
491が言ってるのは、fpsクリップ設定のことだろな。

492の事例だと、60の設定だったが、
ベンチマーク中には激しく上下動してた
さすがに十以下は二〜三回ぐらいだったか。
五十台が出た直後に十台とか、凄まじい振れ方だよ
496Socket774:2012/07/07(土) 19:25:33.96 ID:q1d+k8mq
キチガイを相手にするな
497Socket774:2012/07/08(日) 01:13:54.75 ID:WKIMCLpq
設定落としまくってスコア1710だった
さすがに参戦は無理か・・・
498Socket774:2012/07/08(日) 01:58:52.80 ID:3/7KGEwX
fps120出せるスコアは何でしょうか?
499Socket774:2012/07/08(日) 04:52:43.00 ID:DfMQukgs
>>493
>>494
自作板で何言ってんの?
ドシロウトか
こんな基本もわからないなら黙ってろ
500Socket774:2012/07/08(日) 11:43:02.24 ID:TOWVB0e7
スコア300で参加してるぞ?
501Socket774:2012/07/08(日) 14:09:51.51 ID:UVmpsR1z
>>499
fpsの最高とか最低とか、ぶっちゃけどうでもいいんだが・・
そんなとこまで本気になれる代物じゃないわ、これ
502Socket774:2012/07/09(月) 09:01:39.43 ID:Thskgir8
そんなことよりソロプレイは寂しいわ誰かチームプレイしましょうよ
503Socket774:2012/07/09(月) 09:51:47.27 ID:a7DGzmug
>>501
最高はどうでもいいが最低は重要だろ…
60fps固定なのに15に落ち込んだりしたら違和感でまくり
スペック満たしてないと移動時は大丈夫でも敵がちょっと増えただけでカクツクし
504Socket774:2012/07/09(月) 13:52:37.94 ID:DyTvPC8z
ゲフォで強制AAかけるとかなりfps落ちるし、上見てもきりないぞ
505Socket774:2012/07/09(月) 18:11:34.89 ID:s1n6WaBS
キリはあるだろ

現状入手出来るスペックが限界
506Socket774:2012/07/10(火) 08:08:58.67 ID:xwavRZUl
現実的なところではGtx690 x2ぐらいかな
20万程度だ全然いけるやん!
507Socket774:2012/07/10(火) 13:43:54.69 ID:jORBGl4+
>>501
メクラはネトゲ板に帰れよ。
ここベンチスレだから。
508Socket774:2012/07/13(金) 15:06:31.94 ID:eD19NyHC
参考にならないと言われているベンチマークで、やれるやれないを語る時点でおかしい
無料でプレイできるゲームなんだから実ゲームをインストールして確認すればいいのだし
動作確認や快適性は該当スレがあるのだからここでどうこう言う必要なんてない

増してや自作機でもないPCの話なんて論外
509Socket774:2012/07/14(土) 12:53:03.48 ID:oKGVNum+
すみません、ベンチの話ではなくて質問です。
サウンド関係はほとんど話題に上らないのですが、
オンボのサウンドで問題ないのでしょうか?

SoundBlaster Audigyを解体したPCから移設しようとしたのですが、
サポート切られてて、ドライバがない……
510Socket774:2012/07/14(土) 13:07:18.48 ID:80u7nlyu
ベンチの話題じゃないなら帰れ
511Socket774:2012/07/14(土) 13:15:57.49 ID:oKGVNum+
PSO2のハードスレが立ってないのですよ。
512Socket774:2012/07/14(土) 13:29:06.35 ID:q5IVlY8x
DirectSound対応なのでオンボでも問題無いだろう
問題が有るとすれば緊急クエ等のマルチパーティーエリアでの乱戦時に
オンボでは同時発声数が足りない等SEに制限が付くくらい

初代Audigy使うくらいならオンボで充分、物足りないなら無印XFTでも買えばいい
513Socket774:2012/07/14(土) 13:34:50.67 ID:oKGVNum+
>>512
ありがとうございます。とりあえず、オンボで始めて、
気に入らないところがあれば、サウンドボードを物色しようと思います。
514Socket774:2012/07/14(土) 13:56:34.34 ID:jXx1iqjQ
>>511
え?
たってなかった?
515Socket774:2012/07/14(土) 14:32:09.15 ID:kGzUZjJ3
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341985847/l50

まーどっちもどっちかね、荒れてるから割り切って使った方がいい
516Socket774:2012/07/14(土) 14:57:14.38 ID:oKGVNum+
失礼いたしました。立ってたんですね。
「PCスペック」で検索してもなぜか引っ掛からなくて。
「グラフィック」で検索したら引っ掛かりました。
お騒がせしました。
517Socket774:2012/07/14(土) 19:35:35.15 ID:AYgRtjJ8
ぺ|ひらがな(スレタイ)
ペ|カタカナ
スぺックのぺだけひらがなとかどういう辞書なんだ
518Socket774:2012/07/14(土) 21:43:20.07 ID:jXx1iqjQ
>>517
検索されないように、わざとやってるんだろ。
意地が悪いヤツがたてたんじゃないか。
519Socket774:2012/07/14(土) 22:05:32.55 ID:80u7nlyu
PSO2で一覧表示してる俺に隙なんてなかった
520Socket774:2012/07/15(日) 00:16:04.24 ID:molb75v/
そういうカラクリがあったんですね。
質問スレを検索されないようにってのは、意味不明だけど。
521Socket774:2012/07/16(月) 00:38:28.33 ID:zL7ANXhd
専ブラだとひらがなでも検索にひっかかるから気がつかなかった
522Socket774:2012/07/17(火) 00:45:20.29 ID:akh8W6ZO
ネトゲプレイヤーの多くは情弱、そして情弱の半分以上は知識もなくダラダラと遊んでる学生だからな
ネトゲ関係の板でハードウェア周りの情報収集したくないのは分かるよ、話のレベルが全く違うもん
523Socket774:2012/07/17(火) 00:54:13.12 ID:SLjXJGa9
ベンチスレでなに聞かれてもない低能自慢始めてんだよ
524Socket774:2012/07/17(火) 12:30:04.19 ID:8PoS9KFc
スレ作ったからベンチ以外の話題は移動しようぜ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/

ネトゲ実況3からの誘導もおkだけど自作PC以外の奴は叩き出すこと
目的はネ実3のジサカー隔離とベンチと動作報告の隔離による荒れの回避
525Socket774:2012/07/17(火) 21:45:15.96 ID:79XLA6PD
【CPU】XEON X3350
【MEM】DDR2-800 2G*2
【M/B】GIGABYTE EP45−UD3R
【VGA】7900GS (GALAXY GF P79GS-SP/256D3)
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Home Premium Sp1 32bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】00140

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】00043
526Socket774:2012/07/18(水) 06:41:18.40 ID:h6mExVUu
【CPU】i7-920 2.67GHz
【MEM】4G DDR3-10600*3
【M/B】msi X58
【VGA】GeForce GTX670
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】29284

【解像度】1920x1080フルスクリーン インターフェイス倍率1.5
【 画質 】設定5 高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】14734

527Socket774:2012/07/21(土) 00:19:52.99 ID:PfeYMS6N
スコア15000出てれば120fps出せるね
528Socket774:2012/07/23(月) 16:41:12.63 ID:mlIxybSV
【CPU】XEON X3350
【MEM】DDR2-800 2G*2
【M/B】GIGABYTE EP45−UD3R rev.1.0
【VGA】9600GT ASUS EN9600GT/HTDP/256M
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Home Premium Sp1 32bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】02738

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】00546
529Socket774:2012/07/26(木) 19:08:14.05 ID:AbjQEvg1
【CPU】PhenomII x4 945
【MEM】DDR3 4G*2
【M/B】890GPA-UD3H rev1
【VGA】ASUS ENGTX560 DC/2DI/1GD5
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Win7 HP SP1 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】17632

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5、高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】6024
530Socket774:2012/07/27(金) 19:43:15.50 ID:mYu+dmRN
【CPU】Core i7-2600K
【MEM】DDR3-1600 4Gx2
【M/B】ASUS P8P67 REV3.0
【VGA】MSI N460GTX Hawk Plus (カード標準設定 / GTX460リファレンスクロックへダウンクロック)
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 x64

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】24912 / 17930

【 設定 】設定5
【 スコア 】14379 / 10406

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】8401 / 6037

【 画質 】設定5
【 スコア 】5399 / 4014

【 画質 】設定3、高解像度テクスチャ [4gamer設定]
【 スコア 】8231 / 5934
531Socket774:2012/07/28(土) 14:45:08.96 ID:+B0uvtoS
>>251
これデフォルトのベンチ結果低すぎるよね。メモリもCPUも自分の環境より上なのに

【CPU】Core i5 2300
【MEM】DDR3-1333 8GB
【M/B】ECS H61H2-M5
【VGA】HIS HD7770(定格)
【VGA Driver】Catalyst 12.6
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード
設定3 スコア14376

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up10325.jpg

そんなことよりPC全体からのコイル鳴きでつらいw マザーか電源 あるいは両方だろうけど
532Socket774:2012/07/28(土) 14:58:24.91 ID:+B0uvtoS
ちなみに設定5だと6152でした。
533Socket774:2012/07/30(月) 00:47:39.74 ID:cbflp5Vv
fps60と120の場合どのくらいスコア出ていればいいのでしょうか?
534Socket774:2012/07/30(月) 00:50:14.77 ID:A0Izbi9N
>>533
設定5のFHDで60なら2万、120なら4万くらいでてればいいよ。
535Socket774:2012/07/30(月) 00:59:34.91 ID:cbflp5Vv
>>534
ありがとうございます
思ったより要求値が高い…
536Socket774:2012/07/30(月) 02:18:30.33 ID:vT1DdS9j
実ゲームの話がしたかったら快適にプレイできるPCスレのほうがいいよ
ベンチはあんまり参考にならないし、平均fpsで計算されるからゲーム性に直結する最低fpsが分かりにくい
537Socket774:2012/08/01(水) 11:01:59.91 ID:+qfdRXvg
K55DR K55DR-SX0A8 注文してみた
どのくらいの設定で出来るんだろかね
538Socket774:2012/08/01(水) 11:50:41.75 ID:oVrEaHM1
なんで自作PC以外の話題出すバカばっかり来るかな
しかも快適スレ推薦された直後にノートPCで快適かどうかの話題とか本当にバカすぎる
539Socket774:2012/08/01(水) 12:27:56.64 ID:+qfdRXvg
夏だな

お前だろもう一個のスレ立てた奴
ぼっち寂しいもんなwww

まあバカ相手にするのも疲れるからNGぶっこんどくか
540Socket774:2012/08/01(水) 12:40:35.24 ID:oVrEaHM1
こんなところで購入報告しなきゃならんほうがぼっちだろ、お仲間いっぱいのネトゲの板でやっとけよ

ノートでゲームやる奴は出先でゲームしたい奴が無理やり買う以外は低脳のやることだ
自作PCの板でノートの話する奴はスレチが分からない低脳だ
実ゲームで参考にならないと言われているベンチのスレで実ゲームの快適性を語るのはもっと低脳だ

反応するなよ、NG入れたんだからな
541Socket774:2012/08/01(水) 12:46:08.13 ID:+qfdRXvg
よく考えたら4万とかアホらしいからさっきキャンセルしたわ
G530とグラボとマザボで3万コッチのほうがいいな
542Socket774:2012/08/01(水) 15:29:32.77 ID:+qfdRXvg
K55DRじゃなくてコッチだったわK53TK
グラショボイ方買ってたら情弱なってたわwww

まあキャンセルしたからどうでもいいですよ〜
543Socket774:2012/08/01(水) 16:10:33.36 ID:vQ5Wt8u2
どっちにしてもゴミだな
産廃に金出すとか余程金が余ってんだなw
ttp://kakaku.com/item/K0000383962/spec/
544Socket774:2012/08/01(水) 16:30:01.23 ID:+qfdRXvg
北森から変えるから超パワーアップだし
545Socket774:2012/08/01(水) 19:50:34.00 ID:Zyr77gtu
歴史に残るクソゲーの上に、どのスレ見てもカスしかいねえ
素晴らしい隔離ゲーだ
546Socket774:2012/08/03(金) 03:39:17.30 ID:CwUWLc+P

【CPU】Core i7 950@定格
【MEM】DDR3-1600 12GB
【M/B】GIGA X58A-UD3
【VGA】Palit GeForce GTX 670 JetStream 2GB
【VGA Driver】GeForce 304.79β
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1
【解像度】1920x1080 フルスクリーン・インターフェイス倍率1.5

設定5 スコア 一回目16833 二回目16813

ゲームでは同じ解像度と設定でフィールド内での平均fpsは260〜320fps
(※Fraps使用・フィールドに降りた時点からクエスト完了のアナウンスが出た時までの2点間を平均計測・クエスト及びマップによって平均fpsは異なる)

547Socket774:2012/08/04(土) 20:32:13.50 ID:CQ2iaCM1
>>534
もっとその情報を早くみたかったよ。1万程度じゃFPS下がりまくって話しにならんし
548Socket774:2012/08/04(土) 22:15:26.00 ID:vAL4x9dQ
スコア二万とか二万ぐらいのCPUをOCしてGTX670OCモデルレベルじゃね
要求高いな
549Socket774:2012/08/05(日) 18:57:27.73 ID:RYtc39Z0
グラの割にFPS落ちまくりんぐだよな。軽くする技術が足りないんじゃないだろうか
慢性的に通信遅延の問題もあるし 
ロビーが重かったり入った部屋が重かったりアイテムを中々拾えないことが
550Socket774:2012/08/05(日) 19:00:51.35 ID:oGu2ncDs
正式開始して一ヶ月間はそんな感じだったけど、今はそんな事無い
ついでにベンチと関係ない
551Socket774:2012/08/05(日) 19:22:55.29 ID:QZAZUszA
PSO2が快適にプレイできるPCを考えるスレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
552Socket774:2012/08/05(日) 19:43:30.02 ID:RYtc39Z0
ところでラデでどうやったら黒枠出ずにフルスクリーンできるの?
どのドライバ入れても四方に黒枠が出る。実ゲームの方は黒枠がでない。
553Socket774:2012/08/05(日) 19:48:00.43 ID:ikjNxmjK
>>552
DVI使えばいいんじゃないかな?
554Socket774:2012/08/05(日) 19:48:53.21 ID:RYtc39Z0
なるほど HDMIだとラデのドライバが糞ってことか 何だよこの不具合
最近のドライバだと起動1分間はフルスクリーンにならなくなったし…
555Socket774:2012/08/05(日) 19:58:24.73 ID:Wo6xF09v
>>552
ドライババージョンによって出たりでなかったりするという話を聞くが、カタリストのバージョンはどれだ?
556Socket774:2012/08/05(日) 21:54:15.48 ID:W37lo9yT
HD5/HD6/Llano/Zacateで未経験だからHD7系の不具合かな? -> 黒枠
Cat 12.6もいまだ未経験。
557Socket774:2012/08/05(日) 22:05:12.16 ID:BzWCPBTC
単に自分で試す調べることの出来ない質問者の頭の不具合かと。
558Socket774:2012/08/05(日) 22:19:10.66 ID:RYtc39Z0
いや12.3で5670でも黒枠あった。12.7βで7770でも黒枠ある。
何がなんだか
559Socket774:2012/08/05(日) 22:20:11.31 ID:RYtc39Z0
HDMIじゃなくDVIなら解決しそうだがHDMIだとモニタから直接音声出せるんで
560Socket774:2012/08/05(日) 22:29:53.12 ID:oJBFN/wD
ラデスレかと思ったらPSO2ベンチスレだった(以下ポルナレフAA略
561Socket774:2012/08/05(日) 23:55:31.32 ID:QZAZUszA
ラデをHDMIで接続したら黒枠になるのはデフォ
スケーリング機能で0%まで戻さないといけないのはあたりまえ
そんなことも知らずに自作板に居るのかと
562Socket774:2012/08/06(月) 00:19:37.31 ID:rMZGNJxY
>>561
それやってもゲームによってはフルスクだと黒枠でるんだな
ゲフォもHDMIだとスケーリングでアスペクト維持できなかった気がするし(今はわからんけど)
PCモニタでDVIあるならそっち使ったほういいぞ
563Socket774:2012/08/06(月) 03:13:01.37 ID:BhzPKtQk
>>562
それでも勉強不足だ。もっとよく調べろ。
564Socket774:2012/08/08(水) 04:30:09.55 ID:Bq9YWBpi
>>561
0%にしてるがベンチでは黒枠出るんだよ
そもそも0%にしないとまともにモニタ使えないからしてるに決まってるだろ
565563:2012/08/08(水) 05:31:47.27 ID:LT5+xFrL
解像度変えてもリフレッシュレート変えてもスケーリング設定は別物として記録される。
そんなわけでスレ違いだクソガキ
566Socket774:2012/08/08(水) 09:05:22.95 ID:iWI98IOF
夏だねぇ とりあえずスコアの話以外は快適スレ行ってね
567Socket774:2012/08/08(水) 22:04:30.74 ID:IxenL0ZA
CPU】 i5 3750k 定格
【MEM】 DDR3 PC3-10600 CL9 4GB*2
【M/B】 P8Z77-V
【VGA】 GF-GTX560ti-E1GHW 定格
【VGA Driver】 301.42
【DirectX】 11
【 OS 】 wins7 home 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】7013

バイト代入ったら670買うつもりなので、その前に記録がてら
568Socket774:2012/08/08(水) 22:07:39.56 ID:IxenL0ZA
3750kって・・・
3570kですorz
569Socket774:2012/08/10(金) 02:58:14.05 ID:J9ecU3bR
>>567
なんかそれスコアひくくねーかい?
HD6870で8513がその設定で出たから、2割増しの10000が出てもよさそうだが。
570Socket774:2012/08/10(金) 06:32:38.38 ID:59LI1wlg
>>569
いやまて
6870で8500も出る訳ねー
571Socket774:2012/08/10(金) 08:49:38.30 ID:J9ecU3bR
>>570
俺もびっくりしてるよ、現実だから恐ろしい。
上の報告の人が12.3でやってるのに大して、俺が12.4でやってて
12.4の
・Morphological Anti-Aliasing適用時の性能向上
Radeon HD 7000・6000・5000シリーズ搭載環境でMorphological Anti-Aliasing(MLAA)が従来のCatalyst比で80%高速に動作

というチートくさいのがあるからか?
誰か俺以外にも試してみてくれ。
572567:2012/08/10(金) 19:39:27.97 ID:KUKEUa8j
>>569
何度か計測しなおしてみたけど、平均スコアは7000くらいみたいです
正直ゲームが出来れば良いので、スコア自体はあまっり気にしてません
でも670乗せたらどれくらいになるかは楽しみだぜい
573Socket774:2012/08/10(金) 20:38:30.48 ID:BD5oNcoM
戯画670OC乗せても7076だた
1920x1200フル(モニタは2560x1440)設定5
950に32bitだからひどいな
SSDメモリOS買えば>>546さんぐらいにはなるのかな?
蓮出るまで最後のアップグレードと行くか
574Socket774:2012/08/10(金) 23:20:40.16 ID:WTC9g/H8
【CPU】Core i7 3770K 定格
【MEM】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB*4
【M/B】P8Z77-V PRO
【VGA】ASUS GTX670-DC2T-2GD5
【Driver】301.42
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】14993

575Socket774:2012/08/11(土) 11:39:29.44 ID:PIPmwYcX
>>571
過去ログの報告見ると6870は全部4000台なんだがな
なにか間違ってないか?
576546:2012/08/11(土) 19:08:15.48 ID:IosjUNlQ
>>573
SSDにOSを入れてるけどPSO2のゲームクライアントやベンチはSSDに入れてもSATA3のHDDに入れても差がなかったよ。
それとPSO2はフルスクリーンにするとモニターの最大解像度になってしまうから7076と言うのは2560x1440でのスコアだと思うよ。
実ゲームではフルスクリーン・仮想フルスクリーン・ウィンドウの3タイプが選べるから仮想フルスクリーンにすれば1920x1200の全画面にできると思う。
577573:2012/08/11(土) 23:40:28.94 ID:qEJnsnqn
【CPU】Core i7 950 定格
【MEM】CFDの安い奴2GB*2
【M/B】P6X58D premium
【VGA】GV-N670OC-2GD
【Driver】304.79β
【DirectX】11
【OS】Windows 7 home premium 32bit

【解像度】1920x1200 ウインドウ 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】6788
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3299911.jpg

今度OS64bitとメモリ16GBにするのでその時にまたベンチ結果貼ります
578546:2012/08/12(日) 13:40:38.66 ID:rdpw7RQf
>>577
i7 950にX58マザーの組み合わせなのにメモリを3枚ワンセットのトリプルチャンネルにしてないの?
579Socket774:2012/08/13(月) 09:06:34.88 ID:WsFQVT1s
>>577
スコア低いなww

i7 860
メモリ 8GB (3.2GB)
黒シコシコ 560Ti
XP

設定5 1920x1080窓
スコア 6200くらい
ドライバ古いのだともっと伸びてたわ
580Socket774:2012/08/14(火) 11:15:17.26 ID:VN6LJNrv
【CPU】Core i7 980X 4.3OC
【MEM】corsair XMS3 DDR3 PC-16000 12G
【M/B】ranpage III extrame
【VGA】ASUS GTX680-DC2T SLI
【Driver】301.42
【DirectX】11
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】31581
581Socket774:2012/08/14(火) 11:25:02.62 ID:VN6LJNrv
582Socket774:2012/08/14(火) 13:01:42.24 ID:BEO4CHx5
コミュ障っぽいおっさんが沸いたな 
しこって寝てろやカス
583Socket774:2012/08/15(水) 03:16:34.00 ID:7myPjcrl

【CPU】i5 3450
【MEM】8G
【VGA】560ti oc
【VGA Driver】最新のやつ
【 OS 】 7

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】8100

ソロでNPC連れてくだけなら平均FPS100くらいだけど、12人バーストとかだとたまに30くらいまで落ち込むわ
670にすれば12人バーストでも100くらい維持できるかな?
584Socket774:2012/08/16(木) 14:21:37.23 ID:uq0QXDGI
糞重いときにはCPUが大事
585Socket774:2012/08/24(金) 20:57:55.41 ID:hUiZFG/h
【CPU】Core i7 3770K 4.50GHz
【MEM】CORSAIR VENGEANCE DDR3-1600 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme4
【VGA】MSi N680GTX-Lightning(デフォルト)
【Driver】301.42
【DirectX】11
【OS】Windows7 64bit SP1

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】21317
586Socket774:2012/08/25(土) 11:16:09.69 ID:8SpfM4QY
【CPU】X4 955 定格
【MEM】DDR2-800 6G
【M/B】TA790GX XE
【VGA】MATRIX5870
【VGA Driver】Cata12.8
【DirectX】11
【 OS 】7 64

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】5365

今日Z77とi5に入れ替え予定だがCPUでどんだけ上がるか
587Socket774:2012/08/25(土) 12:08:20.31 ID:MpJjHqP5
変わらん無駄金

AMDとかよく使ってたなww臭くてオレは使えんわ
588Socket774:2012/08/25(土) 12:31:45.60 ID:3IoHLY9Q
Matroxの新作かと思ったのぜ
589Socket774:2012/08/26(日) 02:31:26.83 ID:MJk9eJQw
>>586
6000前後
590Socket774:2012/08/26(日) 12:52:51.55 ID:TBmMGNZz
>>589
抱き合わせ割引終わってたんでP8Z77-Vと中古の2600kにした
定格で5515で@4.4Gでスコア下がった…TB出たり入ったりしてるっぽい
591Socket774:2012/08/26(日) 13:14:55.68 ID:a0Adicoh
>>590
CCCを11.11cにすると少し上がるかも。
592Socket774:2012/08/26(日) 14:39:09.44 ID:BMMW6UGt
>>590
電源プランの設定を「高パフォーマンス」にすれば?
593Socket774:2012/08/27(月) 16:16:20.81 ID:/WYhbRQ9
>>590
GPU定格なら5500くらいで正常
CPUはOCしてもほとんどあがらんね
594567:2012/09/01(土) 20:01:05.09 ID:pbBdxQR/
【CPU】 i5 3570k 定格
【MEM】 DDR3 PC3-10600 CL9 4GB*2
【M/B】 P8Z77-V
【VGA】 Palit GTX680 Jetstream 4GB
【VGA Driver】 301.42
【DirectX】 11
【 OS 】 win7 home 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】18300 (5回ほど回した平均)

670買うつもりでしたが4GBメモリで探していたら670は割高だったので680買っちゃいました
結果は満足してます
これでMOD入れまくってskyrim出来るぜー
595Socket774:2012/09/01(土) 21:08:58.33 ID:7f0LjdiH
680つえーな
うちの5870の3倍か
買っちまうかな
596Socket774:2012/09/02(日) 00:10:41.21 ID:ctwzoOju
【CPU】 i7 3770k 定格
【MEM】W3U1333Q-4G*2
【M/B】 P8Z77-V LX
【VGA】 GV-N670OC-2GD
【VGA Driver】 不明
【DirectX】 11
【 OS 】 win7 home 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】14564
597Socket774:2012/09/02(日) 02:07:25.72 ID:1rOlF1SP
ドライバverもわからんってBTOくせーな
598Socket774:2012/09/02(日) 02:56:07.95 ID:ctwzoOju
ちげーよハゲ
CDから入れてそれから見てないから調べんのめんどくさかったんだよ
599Socket774:2012/09/02(日) 11:49:14.33 ID:2HdVr5B9
見たこともない人の身体的特徴を罵倒するタイプの人間は総じて頭が悪いので相手しないことを推奨する
600Socket774:2012/09/02(日) 14:14:35.04 ID:97WDqyrX
1055T、HD5850、メモリ4GB
ヌルヌル動くかな?
601Socket774:2012/09/02(日) 14:16:06.25 ID:4mOdjQGP
余裕すぎてPCがビックリしてエラーで止まるレベル
602Socket774:2012/09/02(日) 14:17:35.26 ID:97WDqyrX
>>601
そか!良かったありがとさっそくインストールしてみるぜ!
603Socket774:2012/09/02(日) 14:23:42.27 ID:97WDqyrX
インストールはじめたとたんにカミナリ鳴りだしてPCの電源きった…
604Socket774:2012/09/02(日) 16:37:14.06 ID:97WDqyrX
インストール終わってゲームスタートをクリックしてかれこれ1時間…作業進行度がやっと半分…
いつゲームスタートすんだよwwwwww
605Socket774:2012/09/02(日) 17:57:31.70 ID:ibQ7u7j0
うるせえな
ここは君のメモ帳じゃ無いんだよ
606Socket774:2012/09/02(日) 21:41:49.40 ID:uPha6uo7
うるさいな
ここは君のメモ帳じゃ無いんだよ

うるせえな
ここは手前のメモ帳じゃ無ぇんだよ


混ぜないでくれ
607Socket774:2012/09/02(日) 22:43:34.71 ID:gwMzHcLf
608Socket774:2012/09/03(月) 04:51:20.32 ID:rbC1Wnb0
>>606
何こいつ.... ネクラかよ
訳の分からない供述して無いで餓鬼は寝ろよ
609Socket774:2012/09/03(月) 10:57:13.68 ID:yG7U2DOK
1行目と2行目で口調が違うから変だって言いたいのか。
すごくどうでも良いけど…
610Socket774:2012/09/03(月) 16:07:45.69 ID:wfVOqcXl
【CPU】2700k @4.5ghz
【MEM】DDR3-2133 16gb lc9
【M/B】sabertooth z77
【VGA】GV-N670OC-2GD (定格,+80mhz)
【VGA Driver】301.42
【DirectX】11
【 OS 】win7 home 64bit


【解像度】1280x720 ウィンドウモード
【 設定 】3
【 スコア 】60061,65113

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 設定 】5
【 スコア 】17319,19141
611Socket774:2012/09/03(月) 18:17:27.97 ID:7V8V7toY
【CPU】i3-3225 / i5-2500
【MEM】DDR3 8GB
【M/B】Z68M-ITX/HT
【VGA】Intel HD4000 / HD2000
【DirectX】11
【 OS 】windows7 64bit

【解像度】1280x720 ウィンドウ
【 画質 】設定3
【 スコア 】1042 / 180

【解像度】1280x720 ウィンドウ
【 画質 】設定5
【 スコア 】496 / 121

実際のプレイでは、画質にこだわらないので設定1(スコア3000ぐらい)とFPS30制限にしてる。
FPS30だと画面内に12人いても、CPUファンの回転数が上がらなく静かでいい。
612Socket774:2012/09/05(水) 21:23:58.91 ID:9yFnCifl
【CPU】Core i7 3770K 4.50GHz
【MEM】CORSAIR VENGEANCE DDR3-1600 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme4
【VGA】MSi N680GTX-Lightning(定格)
【Driver】304.79
【DirectX】11
【OS】Windows7 64bit SP1


【解像度】1280x720 ウインドウモード
【 画質 】設定3
【 スコア 】58823

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 スコア 】22031

ドライバを変更。
613Socket774:2012/09/05(水) 21:37:32.47 ID:sbMdEYPl
PC強化したので再テスト
【CPU】Core i7 950 定格
【MEM】CFD1333 4Gx3+2Gx2
【M/B】P6X58D premium
【VGA】GV-N670OC-2GD
【Driver】301.42
【DirectX】11
【OS】Windows7 professional 64bit

【解像度】2560x1440 フルスクリーン 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】6826

解像度変更
構成は上記と同じ

【解像度】1920x1200 ウインドウ 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 画質 】設定5
【 スコア 】11381
614Socket774:2012/09/07(金) 16:21:14.58 ID:lmROU/xr
やけに低くね?
615Socket774:2012/09/08(土) 00:04:05.56 ID:YXzrASTZ
なんで低いのかちょっとわからないんですよ
SATAさすとこ変えてみたりSSDに変えたりしたんですが変わらず
蓮出るまで我慢します
616Socket774:2012/09/10(月) 05:38:17.52 ID:4u/P46zz
【CPU】2500k @4.3Ghz
【MEM】DDR3 1333 16G
【M/B】ASUS P8P67 REV3.0
【VGA】GV-N670OC-2GD (定格)
【VGA Driver】306.02
【DirectX】11
【 OS 】win7 Home 64bit SP1

【解像度】1280x720 ウィンドウモード
【 設定 】3
【 スコア 】46882

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 設定 】5
【 スコア 】17413
617Socket774:2012/09/10(月) 13:48:15.66 ID:1DkMLI/o
3475Sから遠隔操作アプリ経由でiPadからベンチ走らせて見た
http://i.imgur.com/pKdxm.jpg
618Socket774:2012/09/10(月) 22:38:27.59 ID:DltG2atC
【CPU】Core i7 3770K 4.60GHz
【MEM】CORSAIR VENGEANCE DDR3-1600 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme4
【VGA】MSi N680GTX-Lightning(コアのみ+54MHz)
【Driver】306.02
【DirectX】11
【OS】Windows7 64bit SP1


【解像度】1280x720 ウインドウモード
【 画質 】設定3
【 スコア 】60057

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5 高解像度テクスチャ シェーダ標準
【 スコア 】23515

ドライバを304から306に変更すると若干スコアが下がる気がします。
少しだけOC。
619Socket774:2012/09/14(金) 21:22:15.79 ID:NPYJTH70
>>613
>【MEM】CFD1333 4Gx3+2Gx2

これが原因じゃない?
2G×2を外して4G×3のトリプルチャンネルで試してみたら?
620Socket774:2012/09/14(金) 23:06:46.61 ID:FALD5R/r
621Socket774:2012/09/15(土) 11:38:07.81 ID:pKiauhBY
ラデのドライバAA掛かるようになったみたいだけど
622Socket774:2012/09/15(土) 12:23:23.65 ID:8gCrQsvl
フルスクリーンなら昔からかかるよ
623Socket774:2012/09/16(日) 13:48:44.98 ID:2l2QoKtl
【CPU】 Core i5 3570K 3.40GHz
【MEM】 CORSAIR VENGEANCE DDR3-1600 8GB*2
【M/B】 ASUS P8H77-V
【VGA】 MSI N660GTX Twin Frozr III OC
【VGA Driver】 306.23
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Professional 64bit

【解像度】 1920x1080ウィンドウモード
【 画質 】 設定5 テクスチャ高解像度 シェーダ標準
【 スコア 】 9842
624Socket774:2012/09/16(日) 15:35:02.40 ID:O3n5aHHp
660でそれしか出ないのか
570と560tiの間くらいじゃないか
625Socket774:2012/09/18(火) 13:16:18.71 ID:qbkqk2uX
一応SS付き報告のを待つか
626Socket774:2012/09/20(木) 11:47:01.68 ID:c0N0PeBb
660は580並というレビューを見たが、PSO2ベンチでみると全然なのか?
627Socket774:2012/09/20(木) 19:55:18.07 ID:401VT9OE
ちょうど7870とどっこい位の数値だな
628Socket774:2012/09/23(日) 15:12:23.16 ID:Ljj9LHc/
660のレビュー見ても9000代だな
メモリ周りとDX9には弱めだからだろうか
629Socket774:2012/09/23(日) 19:26:50.40 ID:+GOeVXD2
660は情弱用でウッドボール
630Socket774:2012/09/23(日) 19:34:36.94 ID:pf3PTwys
ウッドボール→木鞠→キマリ→決まり
とか無理あり過ぎだろJK
631Socket774:2012/09/24(月) 23:02:43.53 ID:kuIwV/6N
PHANTASY STAR ONLINE 2 キャラクタークリエイト体験版に
660が登録されてないから数値が低めに出るとか?
632Socket774:2012/09/27(木) 12:08:01.18 ID:9ljFOpgi
ドスパラのレビューではGTX660はスコア19000越え
ttp://review.dospara.co.jp/archives/52031022.html
ASCIIのレビューはスコアじゃなくfpsで出してるけどGTX560Tiより上
ttp://topics.jp.msn.com/digital/review/photo-article.aspx?mediaid=3654765

ただ正直GTX660はレビューしてる奴によって全然スコアが違うからどれが本当なんだかさっぱりわからん
633Socket774:2012/09/27(木) 12:24:18.65 ID:3DUti4C0
ドスパラのは解像度低い場合の値じゃないかな?
>PSO2体験版(以下PSO2):簡易設定5
としか書かれてないしフルHDで670より上の数値とかありえん。
634Socket774:2012/09/27(木) 13:27:59.29 ID:9ljFOpgi
あぁホントだ、解像度書いてないな
他のベンチがフルHDだったからPSO2もフルHDでテストしたものと思い込んでた
635Socket774:2012/10/03(水) 19:03:03.18 ID:GxAkEOpE
GT550Ti でもサクサク遊べるかな?
i7の第三世代でメモリは8Mなんだけど。

あとftpって無制限 に設定しないほうがいい?
636Socket774:2012/10/03(水) 19:06:33.32 ID:WlyVgvSx
550Tiにするぐらいなら7750だろ
560SEにするなら7770だろ
637Socket774:2012/10/03(水) 19:14:21.22 ID:H6LLJHEq
ネトゲなんて将来的に重くなるから安心が欲しいならGTX680、無理なら670、それも無理というのなら貯金
電源は最悪でも700W級に交換してね

それ以外の選択はPC(CPU)の性能的寿命が来るまでの快適なPSO2ライフを保証しかねる
638Socket774:2012/10/04(木) 02:30:58.76 ID:z8kbhoql
>>637
別にそこらのミドルで十分快適だよ。
どうせ、GTX680で「快適だぜ〜!」なんて自慢は1年も持たないだろ?
ハイエンド自慢するなら、半年ごとに6万出して買い換えなきゃな。

同じグラボを6万出して3年使い続けるのなら、ミドルを毎年2万出して買い換えた方が
よっぽど快適。
639Socket774:2012/10/04(木) 07:32:43.48 ID:N9PP32fA
と、典型的な貧乏人の発想をドヤ顔で語る>>638なのであった
640Socket774:2012/10/04(木) 09:37:10.26 ID:Nda8Y72h
最初から、PCの性能的寿命が来るまで交換しない前提があるんだけど?
何も分かってないゲームを快適にやりたいだけの人には一番いいものを勧めておけばいい
後で性能が足りなくなったとまた来られても迷惑だろう?

分かってない奴は金を払って快適を買えばいい、自分で思考しない馬鹿を騙して経済を回せば
俺たちの買うミドルレンジが安く手に入るようになるかもしれないだろう?
バカも俺らも喜ぶWIN-WINの最高な関係じゃないか
641Socket774:2012/10/04(木) 10:35:23.49 ID:fSJa435h
アイタタタ
642Socket774:2012/10/04(木) 10:57:16.99 ID:Nda8Y72h
悔しかったら勉強しろよ
643Socket774:2012/10/04(木) 18:15:10.83 ID:tLGeotcH
【CPU】A10 5700
【MEM】DDR3 1866 8GBx2
【M/B】F2A85M Pro
【VGA】7660D+6670
【VGA Driver】12.9Beta
【DirectX】11
【 OS 】Windows7HP 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定1
【 スコア 】15845

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】1718

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24351.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24352.jpg
644Socket774:2012/10/04(木) 20:42:38.66 ID:pxlnkoSU
俺様設定だけだと比較に使えないな。
645Socket774:2012/10/08(月) 17:07:32.81 ID:qNJq6dbq
【CPU】i5 2500k @4.7Ghz
【MEM】DDR3 1333 8G
【M/B】ギガのP67なんとか
【VGA】GV-N680OC-2GD(リファレンス並みにダウンクロック)
【VGA Driver】306.23
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Home 64bit

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5 高解像度 標準
【 スコア 】20032
646Socket774:2012/10/08(月) 17:28:01.62 ID:T0MhaTF7
設定1って何がしたいんだよ 凍土とか真っ白じゃねーの地面
647Socket774:2012/10/08(月) 17:42:05.13 ID:T0MhaTF7
【CPU】Core i5 2300
【MEM】DDR3-1333 8GB
【M/B】ECS H61H2-M5
【VGA】HIS HD7750 (OC GPUクロック850Mzh メモリ1150Mhz)
【VGA Driver】Catalyst 12.9β
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit SP1


【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】3915

ていうかAPU+6670ってしょぼい割に消費電力高いだろレビューだと。
7750単体装備した方がいいだろ
648Socket774:2012/10/08(月) 17:44:08.38 ID:T0MhaTF7
とか書いたが7850や660のがいい
649Socket774:2012/10/08(月) 18:38:18.94 ID:nbjKBOrT
そもそもこのベンチじゃCFX効かないから意味が無い
650Socket774:2012/10/09(火) 11:33:01.72 ID:q3BHaAQh
intelのHD3000の2倍の性能のintelのHD4000ってのご存知?
i3-3225がまさにHD4000搭載してるんだが
Trinityに勝つのは無理だとしてもLlanoにすら勝てない超えられない壁って奴だ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/562/561/g18.png

内蔵GPUのいい所はCPUファンでGPUも同時に冷却出来るからグラボ別途用意するより圧倒的に静かなんだよな

A10-5800Kがここまで性能いいとグラボいらん時代がマジで到来しそうw
651Socket774:2012/10/09(火) 13:39:07.61 ID:Ylhj281W
PSO2ベンチの結果以外の性能比較はスレチだと何度
その主張はリンク先でやればいい
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349179860

お前ゆめりあスレでも暴れてたけどいいかんげんにしろよ
652Socket774:2012/10/09(火) 14:28:13.25 ID:GNUM62ev
一応PSO2ベンチなんじゃないか?


HD4000だと設定1でなんとかって感じなのか?
653Socket774:2012/10/09(火) 14:29:59.90 ID:q3BHaAQh
HD4000が目玉になるほどGPU性能ないw
654Socket774:2012/10/09(火) 14:38:42.04 ID:Ylhj281W
必死チェッカーもどきでIDおいかけりゃすぐに分かるけど
ID:q3BHaAQhはintelとNVIDIA製品をディスってAMDヨイショすることに命掛けてるアム厨
HD4000なんぞと比較されてもTrinityがかわいそうだ。HD6670に迫るんだぜすげー!でいいのに

そもそもintel内蔵で本気でPSO2をやろうって奴なんか居ない。非常時に起動すりゃいいよレベル
まともにプレイするんならHD7770かGTX550Ti以上挿すべきなので
貧乏でどうしてもVGA挿せない人以外にはTrinityはお呼びでない
655Socket774:2012/10/09(火) 14:47:40.26 ID:GNUM62ev
いやあ、Windows8も出るしUltrabookでPSO2やれりゃあなあと思うんだが、
やっぱり非常時レベルか。
656Socket774:2012/10/09(火) 14:49:48.94 ID:q3BHaAQh
グラボ挿した場合とそのまま使う場合では
パソコンから出てくる音が違うからなw
それゆえグラボ挿さずにゲーム出来る環境ってのが物凄いありがたい

HD7750ならまだしもGTX550Ti使ってる奴は、そこら辺で損してるんじゃないかw
657Socket774:2012/10/09(火) 14:58:58.29 ID:Ylhj281W
騒音とか言い出すんならリンク先の快適にプレイスレでやれ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/

ここは、スコアだけを見て優劣を判断するスレだ
658Socket774:2012/10/09(火) 15:01:27.02 ID:q3BHaAQh
659Socket774:2012/10/09(火) 15:05:31.41 ID:Ylhj281W
騒音の話に逃げたのはお前だよ、このアム厨が
性能だけなら糞チップの550Tiにも勝てないような内蔵グラフィックスだもんなあ
騒音?発熱?それはスレ違いだスコアだけに価値がある、このスレでは。
660Socket774:2012/10/09(火) 15:17:40.45 ID:q3BHaAQh
ID:Ylhj281W
悪いけどおまえが一番邪魔
何で必死に550Tiの宣伝してるのか知らんけどw
何かベンチ持って来いよw
661Socket774:2012/10/09(火) 15:30:51.12 ID:Ylhj281W
糞チップ呼ばわりしたのに宣伝とかwさすが儲は思考回路がご都合主義だ 相手してらんねー
662Socket774:2012/10/09(火) 15:33:28.06 ID:q3BHaAQh
>それはスレ違いだスコアだけに価値がある、このスレでは。

とか言いつつ何1つスコアを出さない
荒らしID:Ylhj281W
663Socket774:2012/10/09(火) 15:40:12.74 ID:Ylhj281W
ハッ ゆめりあスレ荒らした奴に言われる筋合いはねぇなお前も同列だカス
664Socket774:2012/10/09(火) 15:47:48.02 ID:q3BHaAQh
その前の書き込みした奴がA10-5800Kをネタにしてやったから応戦しただけだろw
前後に何があったか読んでから書き込めよw
荒らしID:Ylhj281W
665Socket774:2012/10/09(火) 18:54:03.93 ID:3zOK2kqg
ニートは暇そうで羨ましいよ
666Socket774:2012/10/09(火) 19:16:36.76 ID:iyHzWfPV
と、負け組社畜奴隷は本気で羨ましがっています
667Socket774:2012/10/09(火) 20:41:38.07 ID:dSIjCQSV
ニートは一生働かなくても楽に生きていけるから
そりゃー皆羨ましがるだろう
親が死ぬか親に捨てられるまでの命だけど
668Socket774:2012/10/09(火) 20:43:04.82 ID:NiymRgVR
一生じゃねーじゃん
669Socket774:2012/10/09(火) 20:43:59.53 ID:dSIjCQSV
死ぬまでが一生だろ?
親の寄生虫の一生なんてそんなもの
670Socket774:2012/10/09(火) 21:12:41.63 ID:Xrk20wEl
真っ当に働いたこともあればニート生活もしたやつなら分かる
ニートは決して楽じゃない
働いてた方がある意味よっぽど楽
671Socket774:2012/10/09(火) 21:22:56.39 ID:m7y1OirC
>>670
別に、資産や不労所得とかの収入があれば働かなくて済むんだから、ニートは楽だよ。
いま現在ニート。とりあえず、老後を含めて生活設計は完了している。働く理由がない。
まあ、毎日ゲームやってブラブラしてるのもなんだから、責任のない給料の安い仕事を探しているんだが、
なかなか見つからないもんだね。真面目に責任を持って仕事をするなんて、もう二度とやりたくない。
672Socket774:2012/10/09(火) 21:29:06.64 ID:Xrk20wEl
いや…そういう人は別というか該当しないだろうけど
大半のニートは極普通の一般家庭で親の臑齧りで肩身の狭い人間だろ
673Socket774:2012/10/09(火) 21:52:49.21 ID:dSIjCQSV
寄生虫がどうなろうと誰も気にしてないし
そんな生き方を選んだ自分を呪ってろw
674Socket774:2012/10/09(火) 22:04:38.71 ID:b4oNB3Pj
こういう流れだと何時も恩師の言っていた言葉が思い出される
教育は一世代だけで完結しない、その子の親を教育し、その親の親を教育と連綿と続く
教育の連鎖の中のどこで歪んでしまったのか?
675Socket774:2012/10/10(水) 11:06:39.28 ID:Pq8Ap/YY
5800Kはi3にCPUベンチ負ける部分がいっぱいあるしゴミでしょ
半端なGPUで消費電力が倍
それなら5800Kより3割消費電力が低くてCPUが大幅に上の3570Kにグラボ積んだほうがいいだろ
676Socket774:2012/10/10(水) 11:23:37.78 ID:iFcm3CRK
>>675
しつこいなあ
3570Kと比較した奴もってきたからもうゴミだのなんだの言うなっつうの
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120926049/
677Socket774:2012/10/10(水) 13:40:21.05 ID:0g5mQ5R+
ずっとオンボードでやるならいいんじゃね
安いし
678Socket774:2012/10/10(水) 18:25:36.01 ID:p9x5X/5R
AMD=ゴミ

そんなことよりベンチ貼れや
679Socket774:2012/10/15(月) 12:06:23.23 ID:HHFT6HUW
ニートに嫉妬する日々の低学歴労働階級のゴミダメ
680Socket774:2012/10/15(月) 15:49:01.09 ID:vZ5m2nQz
(´・ω・`)なんでオンボードでドヤ顔するんだろうね。ゲームじゃ論外でしょうに
i3 3225にマルチコアベンチ負けてたゴミが
681Socket774:2012/10/15(月) 15:51:01.52 ID:Ftxdm1n5
i3-3225のわけわからんベンチで負けても
PSO2のベンチで勝利してるんだもん
i3-3225がゴミだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/562/561/g18.png
682Socket774:2012/10/15(月) 16:02:37.72 ID:zy1swE9W
宗教戦争は該当スレでやれよゴミ信者共
683Socket774:2012/10/16(火) 02:03:35.38 ID:RInXCMaZ
俺は底辺同士で必死に争ってるの見るのは楽しいけどな
数千円のグラボさせば世界が変わるのに微笑ましいじゃないか
684Socket774:2012/10/16(火) 09:15:34.69 ID:vAyu20y3
グラボなんかさしたらゲフォ厨房が喜ぶだけだ
685Socket774:2012/10/16(火) 09:43:26.04 ID:G+fQWZ8k
ほらまた宗教が出てくる
686Socket774:2012/10/18(木) 00:53:54.08 ID:oUmlEswy
>>684
グラボ挿せないでPSO2やらされているのか。宗教もつらいな。
7970挿しちゃいけないのか?
687Socket774:2012/10/18(木) 18:10:22.80 ID:1mqL07AY
メモリクロックだけでこんだけ性能にバラツキがあるんだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/iotg2.jpg
設定3でFPS69も出てればグラボ挿さなくても十分だろ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/iotr10.jpg
688Socket774:2012/10/18(木) 18:35:20.20 ID:oUmlEswy
>>687
ああ、十分なやつには十分だな。720pかな? ソロ、エフェクトなし静止状態で69ね。
君は、それでゲームをプレイしているのか。頑張り屋さんだな。
うん、大したものだと思うよ。
689Socket774:2012/10/18(木) 18:36:41.35 ID:oUmlEswy
あ、ひとつ提案しておく。
設定1でやった方が、ゲームとしてマトモに楽しめると思う。
690Socket774:2012/10/18(木) 18:40:44.04 ID:9QLF7ZiK
>>687
そんなおとなしいところのFPSじぁダメだろ?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/732/732772/001_800x450.png
これぐらいのときのFPSじぁないと、ガクガクされても困るし
691Socket774:2012/10/18(木) 18:48:44.17 ID:XbmHhbQB
ゲームやるなら最大値より最低値が知りたいわな
692Socket774:2012/10/18(木) 18:49:46.89 ID:oUmlEswy
最大値69
693Socket774:2012/10/18(木) 19:13:31.65 ID:1mqL07AY
HD2000の約2倍快適なのがHD3000で
HD3000の約2倍快適なのがHD4000で
HD4000の約3倍ぐらい快適なのがA10-5800K

って言った所かオンボでゲームしてる人の目安ぐらいになるなw
694Socket774:2012/10/18(木) 20:29:45.52 ID:6nkM6atv
わざわざ低性能CPUに値段の高いメモリ買うぐらいなら省エネなi5にグラボ追加でいいだろw
695Socket774:2012/10/18(木) 20:57:09.15 ID:j0JY6CSn
設定3でFPS69だとバーストとかやってられなくないか?
696Socket774:2012/10/18(木) 21:48:32.01 ID:jlcDwUcm
普通に7870使ってる身としちゃオンボでやれるっていうのも悪い選択じゃない気が駿河
スリムケースで組んだPCでもやれるなら間口が広がって結構なことだろうし
基本無料のゲームだし投資が少なくて済むのは悪いことじゃないわな
697Socket774:2012/10/18(木) 22:16:43.41 ID:a9Co42C7
【CPU】Phenom2 955BE
【MEM】DDR3-1333 4*4GB
【M/B】ASUS M4A89TD PRO/USB3
【VGA】ASUS HD7770
【VGA Driver】Catalyst 12.9β
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1280x720 ウインドウモード
【 画質 】設定3
【 スコア 】13671

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】5238

698Socket774:2012/10/18(木) 23:07:00.81 ID:/ziRH1t/
>>697

ゴミAMDwwwしょっぼ
699Socket774:2012/10/18(木) 23:15:05.03 ID:1mqL07AY
GT640やGTX650やGTX650Tiや660Tiあたりのスコアが一切無いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
700Socket774:2012/10/18(木) 23:25:26.63 ID:j0JY6CSn
スペック的に660Tiならともかく(6pin1本で済む660があるから660Tiはぶっちゃけいらないが)640 650 650TiでPSO2は正直微妙だからなぁ
701Socket774:2012/10/19(金) 00:01:17.00 ID:lhpAaQsw
>>698
報告してくれる人を煽るってのは、流石に勘弁してほしいなぁ
702Socket774:2012/10/19(金) 00:11:30.09 ID:ejgAEJs6
参考までに教えて欲しいんだけど
推奨PCってのは標準設定で快適に動きますよ〜って程度のスペックなのかな?
最高設定でのヌルヌル動作は夢物語?
703Socket774:2012/10/19(金) 00:25:16.69 ID:gi+/NNfw
FullHDの最高設定で常時ぬるぬるしたかったら670以上を使ってね
このゲームはCPUは並のi3でいいからとにかくGPUにいいものを選択するのが正解
704Socket774:2012/10/19(金) 00:28:02.55 ID:fbLA8Svp
こんなのあったな
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

A8-5***でもやっぱシステムのボトルネックで最低フレームを押し下げる変なのがあるのかな
705Socket774:2012/10/19(金) 00:37:12.79 ID:IriqRpK3
>>703
1080p程度なら、7970でもいけると思うんだが?
706Socket774:2012/10/19(金) 07:43:56.09 ID:Ci404QqR
お前ら、ここはベンチスレであって、推奨PCや構成の雑談スレじゃねぇぞ。
707Socket774:2012/10/19(金) 08:09:44.10 ID:FVrpLP7f
続きはこちらでどうぞ

PSO2が快適にプレイできるPCを考えるスレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
708Socket774:2012/10/21(日) 14:08:37.94 ID:znWhQYEG
【CPU】 Core i7-3770T
【MEM】 DDR3-2200 CL10-11-11-31 1T
【M/B】 ASRock H77M-ITX
【VGA】 HD4000(OC 1500MHz)
【VGA Driver】 8.15.10.2761
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】 1280x720ウィンドウモード
【 画質 】 設定3
【 スコア 】 2103
709Socket774:2012/10/22(月) 00:48:40.35 ID:em5FaiCg
別件で測定したのでこちらにも記録として

【CPU】i7 3770K 定格
【MEM】elixir W3U1600HQ-4G 4GB*4
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA Driver】GeForce301.42 intel 8.15.10.2598
【DirectX】DX11

【解像度】 1280*720
【 画質 】 設定3(デフォルト設定)
【 スコア 】
GTX570 47068(>>413と同じもの)
HD4000 1218
9600GT 3196
GT610(520) 449
8400GS 99
7900GT 116

一般的には9600GT とHD4000の間にあるはずの7900GTのスコアが異常に低い
あんまり古いチップだとスコアが極端に低下するのかも。
HD4000結構がんばれるなあ
710Socket774:2012/10/22(月) 12:35:14.70 ID:OnNe6gH6
SS無しじゃねえか
711Socket774:2012/10/22(月) 12:39:52.12 ID:oAJP5Ig9
【GTX 650Ti】GeForce合同葬議場NA【発売】
463 :Socket774[]:2012/10/22(月) 12:13:39.74 ID:OnNe6gH6
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


なんだAMD厨か相手する必要なしっと
712Socket774:2012/10/24(水) 20:34:06.45 ID:aqoaKRYq
【CPU】AMD FX-8350 (default設定)
【MEM】DDR3-1600 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD (default設定)
【VGA Driver】12.11beta
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit
SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】47323

【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】13741

ベンチ出た当初の頃のFX8150の時はCPUとVGAのサボり対策しないと数値が
出なかったが今回はドライバが改善したのか普通に数値が出るな…
713Socket774:2012/10/26(金) 14:38:41.25 ID:qDGZU3il
【CPU】AMD FX-8150 (def)
【MEM】DDR3-1333 8Gx4 32GB
【M/B】ASUS SABERTOOTH 990FX
【VGA】MSI R7870 HAWK (FAN以外はdef)
【VGA Driver】12.11beta
【DirectX】11
【 OS 】Windows8 Enterprise 64bit
RTM

【解像度】1440x900ウィンドウモード
【 設定 】簡易設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】01024
714Socket774:2012/10/26(金) 14:53:09.81 ID:qDGZU3il
【解像度】1440x900ウィンドウモード
【 設定 】簡易設定5・テクスチャ高・シェーダー簡易
【 スコア 】13480

【解像度】1440x900ウィンドウモード
【 設定 】簡易設定5・テクスチャ標準・シェーダー標準
【 スコア 】01026
715Socket774:2012/10/26(金) 15:08:40.13 ID:qDGZU3il
【解像度】1440x900ウィンドウモード
【 設定 】簡易設定1・テクスチャ圧縮・シェーダー標準
【 スコア 】03533

【解像度】640x480ウィンドウモード
【 設定 】簡易設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】01040
716Socket774:2012/10/26(金) 15:10:45.90 ID:qDGZU3il
windows8上だとシェーダ品質を上げたとたんにとんでもないくらいにスコアが下がる
解像度の影響がほとんどないことから、ドライバの熟成がまだなのかもしれない
なお、GPU使用率は一番負荷がかかる(はずの)設定で23%前後
一番負荷がかからない(はずの)設定で19%前後
717Socket774:2012/10/26(金) 15:43:43.19 ID:qDGZU3il
セカンドPCのA8-3870K(VGAは内蔵)のwindows7で動かしてるやつだと1440×900の最高画質で
スコアが「379(FPSは20ちょい)」だから一応それよりはスコアは高いけど
win8でのシェーダー設定での落ち込み様はかなり泣けてくる
718Socket774:2012/10/27(土) 03:15:00.04 ID:CzvrVYf4
Windows8って7より3Dゲームのパフォーマンスが落ちるってベンチ結果でてたしな
ゲームするなら7の方がいいかもしれんね
719Socket774:2012/10/27(土) 03:36:52.34 ID:dHHtxXIQ
ドライバやゲーム側の対応がまだまだなんだろうな
720Socket774:2012/10/27(土) 11:37:31.48 ID:uTF9DXAO
シェーダーを標準でなく簡易にするだけでそれっぽいスコアになることから、
シェーダー周りがいまいちなんだと思う
ラデの7800だから、GCNのWin8ドライバのうちシェーダー周りだけが未成熟なのか、
旧アーキチェクチャでもWin8だとまだなのか、
GeFoでもまだ厳しいのかは他の人からの情報がないと判断できない
721713:2012/10/27(土) 11:58:32.72 ID:uTF9DXAO
【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 設定 】簡易設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】01067
シェーダーってか、解像度に関係なくほどほどしか仕事をしねぇってサボリ魔のようなスコアになってる

それはそうと少し前からFrapsでPSO2本体のみ捕捉できなくなってる
ベンチやほかのゲームは普通通りに捕捉してるんだけど・・・なんでかな?
722Socket774:2012/10/27(土) 15:21:15.34 ID:qtTQyM2m
【CPU】AMD FX-8350
【MEM】DDR3-1600 4G x2 8GB
【M/B】ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
【VGA】サファイアRadeonHD 6870
【VGA Driver】12.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows8 Pro x64

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】4251


なんだこれは(驚愕)
723Socket774:2012/10/28(日) 09:58:17.71 ID:wJFVSjgu
Win8でHyper-Vを有効にするとスコアが落ちるみたい。
724Socket774:2012/10/30(火) 06:14:27.10 ID:ftMG6xtO
Windows 8とWindows 7のゲーム性能比較
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52313275.html

第5回ではWindows 7とWindows 8のパフォーマンス比較が行われています
AMDとNVIDIA両方の環境で検証されていますが,
パフォーマンス的にはほぼ変わらないシーンが大半となっていますね

ただし,一部ベンチではドライバの熟成が進んでおらず,
大きく性能を落としているところもあるため注意が必要です
基本的にはWindows 8になったからと言って大きく性能が上がるという訳では無く,
あくまでドライバ次第という感じですね
725Socket774:2012/11/01(木) 21:49:05.96 ID:Ah6iChiT
このゲームだと最新ドライバでスコアがどのくらい上がっているのか
726Socket774:2012/11/05(月) 22:00:47.15 ID:n3AxWFFC
どっかのサイトでフルHD 設定5で最低fps60超えてるのが660tiからだったな
最低fps120なら670SLIぐらいだろうな
727Socket774:2012/11/09(金) 20:06:17.57 ID:HzzkGAy3
ベンチだけだと最低fps60は15000、最低fps120は30000ぐらい出せばOK
728Socket774:2012/11/11(日) 19:44:08.70 ID:xwKE5mjL
【CPU】3770k(4.4G)
【MEM】DDR3-1600 8Gx4 32G
【M/B】ASUS Maximus V Extreme
【VGA】GTX680(通常モデル)
【VGA Driver】306.97
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro
729Socket774:2012/11/11(日) 20:45:51.27 ID:xwKE5mjL
【解像度】1920×1200ウィンドウモード
【 画質 】設定5
【 スコア 】17748

【解像度】2560×1440フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】9271
730Socket774:2012/11/15(木) 20:25:47.46 ID:hybGlw3g
【CPU】 Intel Core i7-3770T 定格
【M/B】 ASRock Z77E-ITX
【RAM】 AVEXIR AVD3U24001004G-2CI 4GBx2 (DDR3-2200 CL10 1.5V動作)
【VGA】 Club3D CGNX-XT652(GTX650Ti定格)
【VGA Driver】 306.97
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】16865

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】9671

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】6068

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3920
731Socket774:2012/11/16(金) 20:22:55.70 ID:mPN3XLpU
【CPU】 Intel Core i7-3770T 定格
【M/B】 ASRock Z77E-ITX
【RAM】 AVEXIR AVD3U24001004G-2CI 4GBx2 (DDR3-2200 CL10 1.5V動作)
【VGA】 玄人志向 RH7750-E1GHD(HD7750定格)
【VGA Driver】 12.11 Beta
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】10211

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】4891

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】3532

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】2016
732Socket774:2012/11/17(土) 19:01:10.06 ID:N7/y1QnX
【CPU】 Intel Core i7-3770T 定格
【M/B】 ASRock Z77E-ITX
【RAM】 AVEXIR AVD3U24001004G-2CI 4GBx2 (DDR3-2200 CL10 1.5V動作)
【VGA】 玄人志向 GF-GTX650-E1GHD/GRN(GTX650定格)
【VGA Driver】 306.97
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】7174

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】4183

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】2465

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】1677
733Socket774:2012/11/20(火) 04:21:01.95 ID:a3tDn/Rl
650が低すぎてがっかりだな。
734Socket774:2012/11/20(火) 04:22:39.60 ID:a3tDn/Rl
HD8770とかGTX750Tiが早く出ないっすかね。
735Socket774:2012/11/20(火) 05:58:18.66 ID:zhGBZmgo
GTX7xxは半年後だろうな
GTX6xxの性能が十分すぎてゲームソフトがついてきてない状態だから
急いで発売する意味があまりなさそう
時代はかわった
736Socket774:2012/11/20(火) 06:00:24.55 ID:a3tDn/Rl
AMDが早めに投入してくるだろうから
更に投売りされた7850を狙うのがありか
737Socket774:2012/11/20(火) 18:07:54.31 ID:/bDwEqR6
【CPU】Core i7-2600K
【MEM】DDR3-1600 4Gx2
【M/B】ASUS P8P67 REV3.0
【VGA】MSI N460GTX Hawk Plus (カード標準設定 / GTX460リファレンスクロックへダウンクロック)
【VGA Driver】310.54 (>>530 の同環境301.42に対する向上率を併記)
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 x64

【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】25463 / 18334 (+2% / +2%)

【 設定 】設定5
【 スコア 】14628 / 10615 (+2% / +2%)

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】9528 / 6855 (+13% / +13%)

【 画質 】設定5
【 スコア 】5951 / 4315 (+10% / +7%)

フルスクリーン時顕著に向上。最初どこかおかしいかと思って設定を初期化して確認したり、数度ベンチ取り直した
738Socket774:2012/12/19(水) 14:33:40.00 ID:P27MgXES
test
739Socket774:2012/12/19(水) 14:35:20.24 ID:amLipfQI
PSO2ベンチは当てにならん
実際にプレイすると砂吹雪とかテクや敵が多い時に処理がもたついたりするし
740Socket774:2012/12/19(水) 14:36:40.48 ID:C7Ns/lNj
それ業者のビジフォンアタックが原因だって公式発表してるやん
741Socket774:2012/12/20(木) 09:41:33.72 ID:wdZv4xRN
まるで無能責任者のように見当違いの事を持ち出してどうするよ
実プレイの快適度を測る目安に成ってないことは間違いないだろ
原因が何かという話は関係ない事に気づけハゲ
742Socket774:2012/12/20(木) 11:04:12.05 ID:v2VWEvkQ
このスレはベンチスコアの値でGPU性能を比較するスレ。実ゲームとかどうでもいい

快適性・必要性能をどうこう言うのは↓でやって貰おうか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
743Socket774:2012/12/29(土) 20:31:16.72 ID:ExMdbh3O
CPUがAMDでゲフォだとベンチスコア下がるよ
744Socket774:2013/01/01(火) 18:59:44.88 ID:dmfqc0Vf
【CPU】Core i7-3770(定格)
【MEM】DD3-1600 4Gx4 16GB
【M/B】ASUS P8Z77-V
【VGA】GIGABYTE GV-N660OC-2GD x2 SLI
【Driver】310.70
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 HP 64bit SP1

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】21562
745Socket774:2013/01/09(水) 22:35:24.71 ID:HLxh1S0j
【CPU】Core i5-2500K
【MEM】DDR3-1333 4G*2
【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC
【VGA Driver】310.90
【DirectX】11
【 OS 】Win7HomeSP1 64bit

【解像度】
【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定3
【 スコア 】13264

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】08415

19kで買えたし、じゅうぶんである
746Socket774:2013/01/09(水) 22:39:30.85 ID:JzgHnZkq
全部で19kは安いな・・・
747Socket774:2013/01/09(水) 22:50:29.87 ID:vIwbSbr2
中古か
748Socket774:2013/01/09(水) 23:40:37.21 ID:HLxh1S0j
19kはビデオカードだけよ><
749Socket774:2013/01/12(土) 11:27:28.56 ID:Uwb54AGL
【CPU】 i7-3970X @3.5
【MEM】 8GX4
【M/B】 ASUS
【VGA】 GeforceGTX680 SLI@定
【VGA Driver】 310.10
【DirectX】 11.1
【 OS 】 WIN7 64bit


【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 28758
こんなもんでした
750Socket774:2013/01/14(月) 11:22:45.84 ID:zsXmi65H
【CPU】 i7 3770k @3.5定格
【MEM】 CFD W3U1600HQ-8G
【M/B】 ASUS P8Z77V PRO
【VGA】 MSI GTX660 TWIN FROZR
【VGA Driver】 310.90
【DirectX】 11
【 OS 】 win7pro64bit

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定3・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】16438

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】 10070

初ビデオカードなので良いか悪いか不明w
751Socket774:2013/01/14(月) 12:40:54.33 ID:CNSYqF0f
のんびり書き込める掲示板でチャット用の省略文字使ってんじゃねーよ

他の同GPU搭載構成と比較するといい、何かおかしければ数値に差がつく
752Socket774:2013/01/14(月) 17:45:52.52 ID:zsXmi65H
何この基地外、ワケワカメ
753Socket774:2013/01/18(金) 02:51:14.14 ID:5gzLGVs4
【CPU】 Intel Xeon E3 1230 V2 @ 3.30GH
【MEM】 CFD W3U1600F-16G
【M/B】 ASRock B75M
【VGA】 玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW
【VGA Driver】 310.90
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7home 64bit SP1 

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定3・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】10626

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】 6868

グラボは660がコスパいいな >>750
754Socket774:2013/01/24(木) 20:50:13.72 ID:luKouWKs
激安販売 取引安心 安全利用

100万メセタ=47円=52webmoney

rm*top.jp/hb_content.php?id=108  *を抜けてください
755Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 15:40:51.31 ID:4HAd+Nja
>>674 理想と現実
+電位と-電位差が激しくなった為
756Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 16:42:39.57 ID:U42ByFTB
>>750は恐らくOCモデルでしょ。
だったら7870でもいい気がする。
ゲフォはなまじ製品良くなってサボってたのか
ドライバで性能逆転されたしね。
(PSO2ベンチの話じゃないけど)
757Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 19:35:34.38 ID:C2MMJUFu
独禁法対策で生かさず殺さずでしょう
758Socket774:2013/02/10(日) 14:25:46.53 ID:jGm5wrf2
759Socket774:2013/02/10(日) 15:44:20.11 ID:fb80jJcu
基本、DX9のゲームにRADEON選んだらダメだな
760Socket774:2013/02/10(日) 15:50:29.90 ID:V1tl+8jP
>>758
ほう、7970GEは、実ゲームでもGTX680を上回っているのか。
フルHDのMSAAx4、高設定だとRADEONのほうが強いってことかね?
761Socket774:2013/02/10(日) 16:59:08.94 ID:XBowqhta
>>758
ベンチで負けてる上に実ゲームでも負けてるとしか見えないんだが・・・
そもそもゲフォの良い所って、
ゲフォに最適化されたゲームが多い=FPS高い
だったでしょ。皮肉込めたテンプレ?
762Socket774:2013/02/10(日) 17:10:18.69 ID:Z6MLeJk+
ラデとか使ってるゴミいるの?w
763Socket774:2013/02/10(日) 17:17:36.22 ID:z4Z8U0uS
そもそもPSO2ベンチのスコアではないからスレチだよね
764Socket774:2013/02/11(月) 02:09:09.96 ID:f4xReFYL
あ、ゲフォ厨逃げたw
765Socket774:2013/02/11(月) 04:24:14.05 ID:cwKAiIyf
ラデはドライバが死んでたからな
やっと更新されて3割性能アップでしょ?
おまけに6画面出力とか平気で出来たりする
766Socket774:2013/02/11(月) 05:16:13.75 ID:rcbg3A2z
宗教戦争はよそでやれ
767Socket774:2013/02/11(月) 09:41:02.90 ID:XHbzmhEr
ここPSO2ベンチのスレだろ・・・
そしてHD7850使いの俺が通りますよっと。
GTX560から移行したら省電力になったのでよしよし。
ところでOC版の場合スコア出す時って下げないとダメ?
BIOSでクロック固定されてるみたいで定格まで下げれそうにないのよねえ・・・
768Socket774:2013/02/11(月) 10:23:21.19 ID:hdwSUDQc
>>767
GPU、Memクロック書いておいてして別途リファレンスクロックも表記しておけばいい
769Socket774:2013/02/12(火) 20:48:18.57 ID:l5L64F2C
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR3-2133 16GB(4GBx4)
【M/B】P8Z68-V/GEN3
【VGA】nVidia Geforce GTX680
【VGA Driver】313.96
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 x64 SP1

【解像度】1920x1080 ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】9536

【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 8727
なんか低いよね?
OSからクリーンインストールもしてみたけど変わらない。
770Socket774:2013/02/12(火) 22:51:11.74 ID:/RDkfW+x
異常に低いな
倍は出るはず
771Socket774:2013/02/13(水) 03:00:47.42 ID:2nQSJxQ5
Virtuとか余計なもの入れてんじゃねーの?
772Socket774:2013/02/13(水) 05:45:44.65 ID:H7uqIJ3b
>>770
ですよね。

>>771
いや、入れてない。
773Socket774:2013/02/13(水) 17:44:21.44 ID:Xi9P10fv
>>769 電源の容量足りてないとか、fps制限してるとかは?


i7 2600k 4.6ghz gtx670 コア1254mhz メモリ1700mhz で22000ほどでるけど、680でOCすればこのスコア越せるはず。
774769:2013/02/13(水) 21:39:50.65 ID:H7uqIJ3b
>>773
書いた構成にSSDとHDDを一台ずつに、サウンドボード挿してるぐらいで、
750Wのシルバー電源。
設定1とかだと250fpsとか表示が見えるから、制限は無いと思う。
※設定5のベンチ中は、80〜150ぐらい
775Socket774:2013/02/20(水) 12:26:59.95 ID:Y1HEfWSb
(´・ω・`)誰かこれぐらいの構成で挑戦してよ
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&mc=3784&sn=0
776Socket774:2013/02/20(水) 13:33:21.99 ID:Z4c4QMhe
>>775
別にわざわざ試さなくても、普通に動くだろ。
777Socket774:2013/02/21(木) 14:16:34.37 ID:tlCvZKpK
【CPU】 i7 3770k 定格
【MEM】 Patriot MemoryPSD38G1600KH
【M/B】 ASUS P8Z77-M PRO
【VGA】 sapphire 7870 定格モデル
【VGA Driver】13.1
【DirectX】 11
【 OS 】 win7pro64bit

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】9988

sapphire 7870を軽いOCモデルと同クロック1050/1250に

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】10723

sapphire 7870をデフォルト電圧のまま安定動作する
最大クロック1225/1450に

【 画質 】1920*1200フルスクリーン
【 設定 】設定5・テクスチャ高・シェーダー標準
【 スコア 】13756
778Socket774:2013/02/27(水) 13:49:07.43 ID:mAJK01cZ
【CPU】[email protected] 1.475v 空冷
【MEM】DDR3 1600 4Gx4
【M/B】ASRock Z68 Extream3
【VGA】HD5870CFX 900/1250
【VGA Driver】13.02beta6
【DirectX】11.0
【 OS 】Win7 64bit Ultimate

【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】9034

5.2GHz記念〜。
779Socket774:2013/02/28(木) 10:33:25.70 ID:3tmnMKL3
>>777
7870コスパ高すぎワロタ
OCで伸び過ぎ&耐性ありすぎだろ。
780Socket774:2013/03/01(金) 20:41:29.85 ID:BXaPbW7b
なんか俺の環境だけかもだがフルスクリーンでスコア落ちるのはなんで?
781Socket774:2013/03/01(金) 22:32:21.50 ID:zEIdieGV
ラデオンつかってるキモヲタだからだろwww言わせんな
782Socket774:2013/03/02(土) 11:36:33.75 ID:j3GyXCH6
自分も使ってるから言い辛いが、ゲフォのほうが下手に広告打ってるおかげで
ユーザーの質の低さじゃ圧倒的にゲフォが下だと思うけどな・・・w

7870いいなぁ、俺の660そんな伸びないし。
titanでシステム変える人多そうだし中古市場湧いてくれないかな。
783Socket774:2013/03/02(土) 11:41:58.85 ID:vHy3kXmL
ユーザーの数:GeForce>>Radeon
ユーザーの平均的な質:GeForce<<Radeon
キチガイユーザー濃度:GeForce<<Radeon
キチガイの絶対数:GeForce=Radeon

こんなもんだろ
ここでのキチガイってのはイスラム過激派みたいな宗教戦争大好きで他を認めない声だけ大きい奴らの意
784Socket774:2013/03/02(土) 11:48:30.99 ID:GyVQZXh3
「俺を含めて」って入れるの忘れてますよ(´・ω・`)
785Socket774:2013/03/02(土) 12:29:49.31 ID:vHy3kXmL
俺どっちも使いますし。どっちが優れてるなんてアホらしい
そのときのメインでするゲームに合わせてボード換えますしおすし
786Socket774:2013/03/02(土) 15:50:22.94 ID:8DrJQcvP
状況に合わせてどちらも使うな。BF3だと680だし、
GPGPUなら、7970だし。
787Socket774:2013/03/02(土) 23:18:30.03 ID:GZqAaKX9
>>783

>キチガイの絶対数:GeForce=Radeon

ここだけ間違ってる。
正しくは、

キチガイの絶対数:GeForce>Radeon

>キチガイユーザー濃度:GeForce<<Radeon

の部分については、特に異論はないがな。
強いて言えば、

>キチガイユーザー濃度:GeForce<Radeon

に変えるべきかもしれんって程度。
ユーザー数の差が、そんだけ大きいってことさ。
788Socket774:2013/03/03(日) 00:07:31.27 ID:W74zlExH
【CPU】i7 3930K @5.0Ghz (125x40)
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】Zotac GTX Titan
【VGA Driver】314.09

【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit

【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】34154(GPU定格)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2411.jpg

【 スコア 】41813(+150/+150)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2412.jpg
 
789Socket774:2013/03/03(日) 04:25:19.69 ID:DFs6UK3j
そう大した差も無いんだがな
400世代からのGTXx60以上の出荷数とHD5000世代からのx800以上の出荷数考えると解りそうなもの
790Socket774:2013/03/03(日) 15:46:52.55 ID:wARH/dXh
ユーザーの絶対数の話なのになんで全シリーズを基準に考えないの?
安物GeForceの多くがBTOに組み込まれるからその分で大差が付く、数的にもユーザーの質的にも
791Socket774:2013/03/04(月) 05:43:49.59 ID:svJayNMP
お前ら、煽りたいのはわかるけれど、スレ違い
792Socket774:2013/03/04(月) 09:56:28.40 ID:JSm20/AE
>>790
ここ数年の出荷数シェア把握してたら差はあっても大差無いことはわかるだろ
そもそも>787に対して言ってるんでPC買ったら付いてましたって連中の話はしていない

拘ってる連中の中にしか既知害は居ないんだから当然世代やグレードある程度限定になるだろ
今時9600GTとか積んでてnV信者名乗っても誰も相手にしないし
濃度=全ユーザーに占める割合についてもせいぜい0.1%未満の割合で誤差でしかない
793Socket774:2013/03/04(月) 11:41:31.58 ID:n3ooPEuP
宗教戦争は別のスレでやれよ信者
794Socket774:2013/03/18(月) 18:43:41.29 ID:s1GLtx52
>>788です。
とりあえず2枚までで。
【CPU】i7 3930K @5.0Ghz (125x40)
【MEM】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】Zotac GTX Titan + EVGA GTX Titan SC
【VGA Driver】314.09

【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit

【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】53111
http://2ch-ita.net/upfiles/file2815.jpg
795Socket774:2013/03/23(土) 06:18:31.94 ID:DAoLQntv
【CPU】i7 3770K @3.50GHz
【MEM】Elixir W3U1600HQ-4G(DDR3 PC3-12800 CL3)×2 8Gbyte 798.2MHz
【M/B】Intel DZ77BH-55K
【VGA】GIGABYTE Geforce GTX 660 Ti(GV-N66TWF2-2GD)
【VGA Driver】306.23

【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home premium 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】13802

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up44029.jpg

まあまあかな
796Socket774:2013/03/23(土) 09:37:43.94 ID:Z6vpgDhf
【CPU】 Core i3-3217U
【MEM】 DDR3-1600 CL11 8Gx2
【M/B】 D33217GKE
【VGA】 HD4000
【VGA Driver】 9.17.10.2932
【DirectX】 11.0
【 OS 】 Windows 8 64bit

【解像度】1280x720
【 画質 】設定3
【 スコア 】162

【解像度】1280x720
【 画質 】設定1
【 スコア 】1274
797Socket774:2013/03/29(金) 16:45:23.25 ID:bO9ZFFC3
Ver2.0がリリースされてるが何が変わってる?
798Socket774:2013/03/29(金) 17:42:05.02 ID:rHzdyt2S
ベンチの中身が火山>浮遊>龍祭壇になってた
799Socket774:2013/03/29(金) 17:52:03.98 ID:LDjzZ73/
【CPU】[email protected]
【MEM】A-DATA DDR3-1866 4GB×4
【M/B】ASRock Z68 Pro3
【VGA】RADEON HD6950 2GB
【Driver】CCC13.1(デフォルト)
【DirectX】11
【O S】Win7 HP 64bit

【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【設 定】設定5
【 スコア 】9903

体験版Ver2.00
惑星アムドゥスキアに舞台が移り火山→浮遊大陸→新エリアに変わっている
描画処理もVer1.00のCβ以前のものより、現在のゲームと同様のものに変わっているかも
800Socket774:2013/03/29(金) 21:22:51.03 ID:wS+KUYsx
【CPU】 i7-2600K 4.6GHz
【MEM】 Patriot DDR3 1333 8GBx4
【M/B】 Asus Maximus 4 Extreme
【VGA】 Zotac GTX Titan x2
【Driver】 314.22
【DirectX】 11
【Sound】 CHORD QBD76HD
【OS】 win7 Ultimate 64bit
【SSD】 Plextor M5P 512GB

【解像度】1900x1200
【 画質 】設定5
【 スコア 】59467

体験版v2で試してみた
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up45385.jpg
801Socket774:2013/03/30(土) 00:15:59.71 ID:MLFmvZdx
Ver2.00
【CPU】i7 3930K @5.0Ghz
【Mem】G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2333Mhz
【M/B】Asus RampageW
【VGA】EVGA GTX Titan SC + Asus GTX Tita*2 + Zotac GTX Titan 【VGA Driver】314.09
【DirectX】 11
【OS】 Windows7 Pro 64bit

【解像度】1900x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】
SLI Off:56986
http://2ch-ita.net/upfiles/file3180.jpg

2Way SLI:66715
http://2ch-ita.net/upfiles/file3181.jpg

3Way SLI:65242
http://2ch-ita.net/upfiles/file3182.jpg

4Way SLI:64007
http://2ch-ita.net/upfiles/file3183.jpg
802Socket774:2013/03/30(土) 01:10:43.23 ID:8fEIqtQr
【CPU】i7 3770K 定格
【MEM】Patriot DDR-3 1600 4GB*4
【M/B】Asus SABERTOOTH Z77
【VGA】Zotac GTX690
【VGA Driver】314.22
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit

【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】65397
ver. 2.0
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up45431.jpg
803Socket774:2013/03/30(土) 11:29:40.52 ID:a8TI1sQ1
TitanのSLIより690のが上なのか
よくわからんスコアだなあ
804Socket774:2013/03/30(土) 16:48:07.27 ID:IIXjvLMJ
【CPU】i7 3770 定格
【MEM】ADATA AD3U1600W8G11-2 8GBx2
【M/B】Asus P8 Z77 V-pro
【VGA】ASUS GTX680-DC2-2GD5
【VGA Driver】314.22
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro 64bit

【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】58127
ver. 2.0

680と690は順当な差が出てるから、単純にTitanのスコアが伸びてない感じなのかな。
805Socket774:2013/03/30(土) 17:38:34.82 ID:BO6lDZ60
GPUのアーキテクチャが大幅に変わったときって、
初期のドライバは性能より安定性に振って作ってるとかで、性能低いよね。

ゲフォでもラデでも、半年ぐらい経てば性能を発揮できるようになる、ぐらいのペースが普通じゃない?

まあ、Titanの性能がほんとに低い(GPGPUでは優秀だがゲームに向かない)という可能性はゼロではないけど、
おそらく半年以上待てばスコア倍増とかするよ。

たまに半年じゃ足りないこともあるかもしれない。
806Socket774:2013/03/30(土) 18:18:26.49 ID:IIWFuJxP
Ver2.00
【CPU】Corei7 3930K 4.6GHz
【MEM】G.Skill F3-2133C9D-16GTX 8GBx4
【M/B】ASUS P9X79 Pro
【VGA】EVGA GTX Titan SC SLI
【VGA Driver】314.22
【DirectX】 11
【OS】Windows7 Professional SP1 64bit

【解像度】1900x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 97262
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up45540.jpg

ちょっと頑張れば10万超えるか
807Socket774:2013/03/30(土) 21:03:40.63 ID:jPSeJCau
>>800だけど
ここまでスコア違うのは何か理由があると思い
SLIを交互強制2にしたら少しスコア上がった

【CPU】 i7-2600K 4.6GHz
【MEM】 Patriot DDR3 1333 8GBx4
【M/B】 Asus Maximus 4 Extreme
【VGA】 Zotac GTX Titan x2
【Driver】 314.22
【DirectX】 11
【Sound】 CHORD QBD76HD
【OS】 win7 Ultimate 64bit
【SSD】 Plextor M5P 512GB

【解像度】1900x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】74530

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up45575.jpg
808Socket774:2013/03/31(日) 07:01:32.22 ID:77gOjyem
単純にPCI-ExのVerとレーン数が足引っ張ってて限界まで能力発揮できてないだけじゃないのか?
使用者の問題な可能性もあるか
809Socket774:2013/03/31(日) 18:06:37.69 ID:idQCSJ9l
Ver2でラデ最適化されたのかどうかわからんがVer1と同じ設定でFPSが2倍くらい変わったんだが
・・・そのかわりグラボのFAN全快ですごく煩くなった。Ver1のときはFANがアイドル並みに静か
だったんでまったく力だしてなかったのか
810Socket774:2013/03/31(日) 18:21:00.22 ID:k7sm3bpa
一度描画関係大きく弄った時があったんで、その時にパフォーマンスが出るようになったんじゃないかと思ってる。
811Socket774:2013/03/31(日) 19:23:44.32 ID:nqHLrq5R
FX8150+HD6950 Win7
ver.1の時 最高設定でスコア8500くらい

ハードは全く同じ環境 Win8
Ver.2で 最高設定でスコア12000前後

確かにFPSがver.1では120ps位をウロウロしてた気がするが
ver.2では180fps前後出るようになった

実ゲームも久々にやってみたがCPU負荷が落ちてるようで
以前は小一時間もやってると爆熱を発してたのが冷え冷えになってた
よりGPUを使い切る方向にシフトしたのだろうか
812Socket774:2013/03/31(日) 21:51:51.75 ID:JGG4NTVf
>>809
なんのグラボを使ってるのか知らないけど
負荷テスト(≠ベンチ)じゃあるまいし、ベンチ走らせた位で
FAN全開(100%って事だろ?)になる訳が無い。
本当になるのなら環境疑う方が先。
なんつーか全部「表現」しかないレスでなんの参考にもならん。


こちらもスコアは丁度2倍位になってるけど、ベンチの時間が
長くなったからじゃあないのかな?でも公式の快適基準は
変わってないから、どうなんだろう。最近のRADEON調子良いからね。
Geforce(競合の660あたり)はどうなってる?

【CPU】 i7-2600K 4.5GHz
【MEM】 Patriot 1600 4GBx2
【M/B】 Asus M4E
【VGA】 sapphire7870
【Driver】 13.1

【OS】 win7 pro 64bit
【SSD】 Crucial m4 128GB

【解像度】1900x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】ver.1 9976 / ver.2 20402

http://www.psuxxx.info/uploader/src/up10961.jpg
813Socket774:2013/03/31(日) 22:22:35.20 ID:idQCSJ9l
>>812、ver1で常時静音だったFANがver2で爆音になっとるんだよクロシコHD7850 VRAM2GB版で

設定3 1920x1080フルスクリーン 4gamerのver1ベンチ設定基準で
ver1がスコアが12000ちょっと超えくらい 低いところで50FPSくらいに落ち込む
ver2がスコアが35000ちょっと超えくらい 低いところでも140FPS以上でてる

スクショは取ってないがHD7850持ちが他にもいれば同じような報告になるはず
814Socket774:2013/04/01(月) 00:54:28.41 ID:jTDwz1Ld
>>805
大幅に変わったときならともかく、Titanは680と兄弟じゃん。
815Socket774:2013/04/01(月) 09:15:34.15 ID:PbQ1K4Bb
>>813
FAN全開なのか、ただ爆音なのかじゃ全然違うだろ。
なんで指摘されてるのに訳分からん表現でレスしてんの。
俺の7850の音は特に変わってないぞ。スコアは1.8倍位かな。
どうせ室温考慮してないとか埃だろ。
816 【小吉】 :2013/04/01(月) 09:38:37.63 ID:Y9PoaEeR
グラボのファンは50〜60%超えたら全開でなくとも喧しい
Arctic Cooling TWIN TURBO2とかに変えると静かな上に良く冷える
(但し、ヒートパイプの放熱フィンが大きいので3スロ占有)
817Socket774:2013/04/01(月) 10:34:13.55 ID:a+Yg6bZE
>>815、FANは回転数100%の全力回転になってますよ。CatalystのOverDriveの"手動FAN制御を有効にする"
のオプションで100%で回したときと同じ煩ささですから
818Socket774:2013/04/01(月) 11:16:17.85 ID:ZEx+om1c
だから「表現」しかないって指摘されてるだろ
そんなに煩いと思うなら、なぜGPU-Zで取ったログ出すとかしないんだ
うちの環境はHD6870だが設定5でずっと30%で回ってたぞ
ディスプレイの関係で解像度が1400x900だからあんまり参考にはならんだろうけど
比較したいならログ出してやってもいい
819Socket774:2013/04/01(月) 11:24:27.42 ID:hjT1dUbB
FANが何%or何rpmで回ってるかなんて簡単に調べられるのに具体的な数値を出せないような馬鹿はスルーしとけよ
820Socket774:2013/04/01(月) 14:25:06.57 ID:Ob9R8NQ2
個人の体感でしかないからなー
821Socket774:2013/04/01(月) 23:36:20.89 ID:VQdWKGZm
ver1だとgtx660とgtx660tiはスコア低かったけどver2ではどうなっているのか
822Socket774:2013/04/02(火) 09:39:25.24 ID:xu9YQzRP
別に低くは無かったような?
ドライバ更新でラデの競合に置いてかれ気味だとは思うけど。
823Socket774:2013/04/02(火) 21:02:29.35 ID:HkEn9DTo
>>813
MSIのHD7850使ってるけどコイル泣きがうるさくなった
824Socket774:2013/04/02(火) 21:17:57.91 ID:LvY1BnlR
クロシコ7850ってリファクーラーの奴?
だったらクーラーのガワをとっぱらって
シンクを剥き出しにして使ってみたら冷えるかもね
たぶん、同じクーラーのクロシコ7790はそうしてるし
825812:2013/04/02(火) 21:51:24.61 ID:TXeO+0q8
ベンチ時間、Ver.1は2分30秒位、Ver.2は5分10秒位。

GPU-Zのログ出してみてらVer.1の最高温度
(って言ってもたった2分の負荷だから最高温度はやっぱりラストなんだけど)
Ver.2の2分30秒時点の温度と一緒だった。
バグか分からないけど使用メモリ量がVer.1が最高460MBに対して
Ver.2は363MBだったから負荷のかかり方は違うのかも。

まぁそれにしてもこの時期に5分のベンチでFAN100%とか
普通じゃないのは間違いないけど。

カード:7870+Accelero XTREME 7970@定格(CoreV1.069V)
ケース内23度/アイドル31度

Ver.1最高温度 42度(ベンチ開始後2分30秒位後)
同時間Ver.2温度 41度
Ver.2最高温度 44度(ベンチ開始後5分9秒後)
826Socket774:2013/04/02(火) 22:28:41.73 ID:q+MkzWE5
>>825
Asus リファなHD7970。13.3beta2。適当なベンチでGPU負荷かけてみた。
FANの設定はデフォルト。
GPU35〜53度辺りまでの間:FAN20%
GPU63度の状態が数分続いて居る状態:FAN29%

ちなみにウチの環境だとGPUFANの音が
気になり始めるのはFAN35%前後辺りから。
煩いと感じるのはFAN45%前後辺りから。
そんなわけでFAN100%の騒音は次元が違う。CCCで試してみ。
827Socket774:2013/04/03(水) 03:09:19.88 ID:dbM4xLzr
スコア的にはGeforceもRADEONも2倍前後にインフレしてるって事から考えれば
単純にFPSを元にしてスコアを積算していくベンチだから、時間が倍になれば
スコアも倍になるってだけの話なんだろうね。
828Socket774:2013/04/03(水) 09:09:11.46 ID:ams3lfVc
メモリ依存が下がってるのならそのあたりが弱いゲフォのミドルクラスが
もう少し伸びそうだけど今の所報告無し
829Socket774:2013/04/03(水) 16:39:36.21 ID:ams3lfVc
ブログ漁ってみたけど660tiはスコア大体2倍位になってるね。
やっぱり単純にベンチ計測が長くなってるだけっぽい。
それで公式の快適指標は変更しなくて大丈夫なのかね。

ちなみにFANが全開になるほど高負荷になったとかの記事は見当たらず。
830Socket774:2013/04/03(水) 19:37:51.34 ID:Hd4jQB8j
【CPU】core i7 2600k 4.4Ghz
【MEM】DDR3 1333 4GB*4
【M/B】P8Z68-V
【VGA】ZOTAC Geforce GTX670 mem2GB 型番 ZT-60304-10P
コアクロック1215Mhz メモリクロック3402Mhz にOC
【VGA Driver】314.22
【 OS 】win7 home premium SP1

Ver1
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】20814

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】39016


http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up46329.jpg

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up46330.jpg
831Socket774:2013/04/05(金) 12:33:43.93 ID:lDVXk4ka
冷却FAN100%回るカードって珍しいな
大抵は80%なり90%なりでPWM制限かけてて手動で100%に設定した程度では全開で回せないし
○○と同じ煩さだった、なんて個人の感想なんかどうでもいいから
リニアに100%まで回転数上がるカードが何かってのをSS付けて晒して欲しいとこ
832Socket774:2013/04/06(土) 13:49:48.25 ID:LVIeZxpJ
【CPU】Phenom II X6 [email protected]
【MEM】DDR3 1866 4GB*4
【M/B】Crosshair IV Formula
【VGA】Sapphire Radeon HD7970@1050MHz 6000MHz x2
【VGA Driver】13.3 Beta3
【 OS 】win7 Ultimate SP1
【SSD】 Samsung SSD 840Pro 128GB

Ver2 CFX有効
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】22003
Ver2 CFX無効
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】30098

www.pso2-uploader.info/uploda/src/up46794.jpg

www.pso2-uploader.info/uploda/src/up46795.jpg
833Socket774:2013/04/06(土) 22:00:38.80 ID:Ib4FGK+g
結構CPUの影響大きいね。

【CPU】i7 2600K
【MEM】DDR3 1866 4GB*2
【M/B】EVGA Z68 FTW
【VGA】EVGA GTX680Classifiedx2 SLI
【VGA Driver】314.22
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD1

【解像度】1920*1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】56067(CPU:4.9Ghz)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3473.jpg

【 スコア 】57660(CPU:4.9Ghz)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3474.jpg

【 スコア 】60956(CPU:5.4Ghz)
http://2ch-ita.net/upfiles/file3475.jpg

グラボのOCなしだと、この辺が限界。
834Socket774:2013/04/08(月) 09:05:34.65 ID:b+7DKkeT
そろそろ10万を超えるかな
835Socket774:2013/04/10(水) 13:03:51.23 ID:ilwBoQCX
(´・ω・`)1kg160円のパスタの産地みたらギリシャだった。
(´・ω・`)なんか欧州危機に少し貢献した気になって誇らしげに思う。
836Socket774:2013/04/10(水) 13:04:54.55 ID:ilwBoQCX
誤爆/^o^\
837Socket774:2013/05/23(木) 12:14:43.32 ID:lJ7qMyIE
【CPU】 core i7 2600k 定格
【MEM】 DDR3 1600 4GB*4
【M/B】 P67 EXTREME6
【VGA1】AFOX Geforce GTX680 2GB
【VGA2】Gainward Geforce GTX680 Phantom 2GB
SLI環境 どちらも定格
【VGA Driver】314.22
【 OS 】win7 pro 64bit

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】14000~15000程度

GTX680 SLI環境にも関わらずスコアが15000程度しか出ません。
ビジュアルインジケーターは表示されるのでSLIは効いているはずです。
1280*720 ウィンドウモードにするとさらに下がります。

原因わかるかたいませんか?
838Socket774:2013/05/23(木) 12:55:06.82 ID:/1P2wG0m
>> 837 CPUを4GHz以上にOCしてみて、スコアが上がったらCPUがネックかも
839Socket774:2013/05/23(木) 12:57:21.80 ID:/1P2wG0m
ああごめん、>>833からしたらそんなことが問題じゃないな、スルーしてくれ
840Socket774:2013/05/23(木) 16:19:35.66 ID:pbZ79QnO
電源が足りてないとか温度が酷いとか。
841Socket774:2013/05/23(木) 16:51:02.19 ID:lJ7qMyIE
電源はSST-ST75F-P 1系統60A出力電源なんで問題ないはずです。
cpu 95w gpu 195w*2 その他いれても600W手前だと思います。

温度はGPU1が最大で70度 GPU2が60いかないくらいなんで問題ないかと思います。
ケースはSST-FT02です。
842Socket774:2013/05/23(木) 17:39:45.84 ID:dkwV04/C
+12Vノラ院だけで720Wまでいけるってことか
CPUもGPUも主に+12Vを使うらしいから、

95+390+20(光学ドライブの最大値ってこのぐらいだっけ?)+10(HDDたはしか10ぐらいだっけ)

まあ、最大値の7割ぐらいって感じかな。
余裕を持った性能の電源とは言いがたいレベルだけど不安定になるほどじゃない気はするな、古くなってなければだが。
843Socket774:2013/05/23(木) 20:59:15.59 ID:pbZ79QnO
POWER TARGETとかFPS制限を変な数字で設定してるとか。
あとそれぞれ一枚ずつだとどうなるとか。
自分ならまずはドライバをクリーナーでぶっ飛ばしてからやり直す。
844Socket774:2013/05/24(金) 22:11:41.10 ID:hLqWY/0S
【CPU】Core2Quad Q9650
【MEM】DDR2 800 4*4
【M/B】P45 Platinum
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 590
【VGA Driver】314.22
【 OS 】Windows7 Pro 64bit SP1

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】14948

原因なんだと思う?SLIが効いていないのなら
GTX570相当のスコアしか出てない・・・。
845Socket774:2013/05/24(金) 22:19:42.99 ID:RkoZ4yFy
そらC2Qでしょw
846Socket774:2013/05/25(土) 07:03:54.91 ID:SQsGq/Dc
P45 Platinum SLIに対応してないんちゃうか
847Socket774:2013/05/25(土) 12:02:53.55 ID:m8IUcgwt
デュアルGPUのカードは、SLI非対応のマザーでもカード内ならSLIで使えるんだよ
848Socket774:2013/05/26(日) 05:36:17.10 ID:R5HX/lUd
【CPU】Core-i5 3210M
【MEM】DDR3 1600 SO-DIMM 4GB*2
【M/B】NF9G-QM77
【VGA】VTX Radeon HD7850
【VGA Driver】Catalyst 13.4
【 OS 】Windows8 Pro 64bit

【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】17128

ミドルクラスのモバイルCPU&同じくミドルなGPUの組み合わせ。
あまり期待はしてなかったけど、結構いけるもんだね。
性能申し分無し、あとは消費電力がどのくらいか…
ワットチェッカーで今日調べてみようかな。
849Socket774:2013/06/01(土) 02:20:00.59 ID:ciqsNwpM
【CPU】Core-i5 3570無印
【MEM】DDR3 1600 2GB*2
【M/B】P8H77-V
【VGA】MSI R7870 TWIN FROZR 2GD5
【VGA Driver】Catalyst 13.5β
【 OS 】Windows7 Home 32bit

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 19985

妥当なとこかな
850Socket774:2013/06/01(土) 15:13:02.99 ID:3OjUR2Vt
7950から680に変えた
後で報告上げる
851Socket774:2013/06/03(月) 04:53:50.55 ID:GAnr2bXI
【CPU】FX-8350 (TC切り 4.2GHz)
【MEM】DDR3 1600 4GB*2
【M/B】GA-990FXA-UD3 (rev.1.0)
【VGA】SAPPHIRE HD7870 2G GHz EDITION SAHD787-2GD5R001
【VGA Driver】Catalyst 13.4
【 OS 】Windows7 Professional x64

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 20340

こんなもんか
852Socket774:2013/06/06(木) 16:05:30.60 ID:wZFemA4V
853Socket774:2013/06/10(月) 10:36:00.15 ID:Otg7hFsH
【CPU】PhenomUX6 1090T (3.96GHz)
【MEM】DDR3 1760Mhz 12GB
【M/B】GA-890GPA-UD3H(rev2.1)
【VGA】GeForce 660(OC) GPU:1215MHz Memory:6668MHz相当
【VGA Driver】ver320.18
【 OS 】Windows7 Home Premium 64-bit(SP1)

Ver 2.0
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】19009
854Socket774:2013/06/17(月) 17:30:15.29 ID:2fuwxvLA
【CPU】Core i7 3770K (4.3GHz)
【MEM】DDR3 1866Mhz 8GB*2
【M/B】ASRock Z77 Extreme6
【VGA】 ASUSTeK GTX770-DC2OC-2GD5 デフォルトクロック
【VGA Driver】ver320.18
【 OS 】Windows7 Home Premium 64-bit(SP1)

Ver 2.0
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】46840
ttp://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0206.jpg

計測1回目の数値
続けて2回目をやったらもう少しUPするかも
855Socket774:2013/06/20(木) 23:08:33.28 ID:1GvzzZOO
【CPU】Core i7 4770K (‐[email protected])
【MEM】SMD-16G28CP-18ML-D DDR3 1866Mhz 16GB
【M/B】Z87-GD65 GAMING
【VGA】GV-N690D5-4GD-B
【VGA Driver】320.18
【 OS 】Windows7 professional 64bit SP1
【SSD】PLEXTOR PX-256M5P (初期型)

Ver2.0
【解像度】1920x1080
【 画質 】5
【 スコア 】96240
http://iup.2ch-library.com/i/i0940577-1371737154.jpg
計測一回のみ
856Socket774:2013/06/20(木) 23:22:04.02 ID:1GvzzZOO
解像度1920x1200も
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up58261.jpg
設定5
構成は上と同じ
857Socket774:2013/06/21(金) 04:08:04.19 ID:FSnmIvPr
テンプレ
【CPU】 Core i7 3770K 定格
【MEM】DDR3 1600Mhz 8GB*1
【M/B】 B75M-D3H
【VGA】 MSI R6950 Twin Frozr II OC [PCIExp 2GB]
【VGA Driver】 Catalyst 13.4
【DirectX】 11

Ver2.0
【 OS 】 WIN8 64BIT
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 11807
858Socket774:2013/06/22(土) 06:38:21.10 ID:cLOT0YXg
【CPU】i7 [email protected]
【MEM】G.Skill DDR-3 2400 4GB*2
【M/B】Asrock Ex6 Z77
【VGA】Palit GTX690@1215
【VGA Driver】320.18
【 OS 】Win8 Pro 64bit
【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】105059

ver. 2.0
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up58541.jpg
859Socket774:2013/06/22(土) 23:29:05.34 ID:RbeRz8pU
【CPU】 Core i5 [email protected]
【MEM】 CFD DDR3 1600 8GBx2
【M/B】 Asrock Z68M-ITX
【VGA】 VTX3D HD7950@1050MHz
【VGA Driver】 Catalyst 13.4
【 OS 】 Win7 Ult 64bit

【解像度】 1920x1080 フルスクリーン(HDMI)
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 32531

【解像度】 5760x1080 フルスクリーン(DVI/HDMI/DP)
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 10095
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up58713.jpg
860Socket774:2013/06/24(月) 20:37:50.71 ID:ToFEoKaD
【CPU】 Intel Core i7-4770 定格
【M/B】 ASUS H87I-PLUS
【RAM】 AVEXIR AVD3U24001004G-2CI 4GBx2 (DDR3-1600 CL10 1.35V動作)
【VGA】 Club3D CGNX-XT652(GTX650Ti定格)
【VGA Driver】 320.18
【DirectX】 11
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

【解像度】 1920x1080フルスクリーン
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 9430

【解像度】 1920x1080フルスクリーン
【 画質 】 設定3
【 スコア 】 15268
861859:2013/06/25(火) 21:30:50.18 ID:pSVBLuN4
×HD7950
○HD7970
スマソ
862Socket774:2013/07/04(木) 01:05:49.58 ID:qttiYJh8
【CPU】Core i5 3570k@定格
【MEM】1600 4GB×2
【M/B】ASUS P8Z77-M
【VGA】SAPPHIRE HD 7990 6GB GDDR5
【VGA Driver】Catalyst 13.6
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Ult

ver2
【解像度】3840×2160@60Hz DP接続でマルチストリーム
【 画質 】設定5
【 スコア 】5004

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up60561.jpg

こんなもんでしょうか。。。
863Socket774:2013/07/05(金) 08:08:30.82 ID:Sf/LD0OJ
仮想フルスクリーンはCF効かないよ
864Socket774:2013/07/08(月) 17:29:07.39 ID:Ys6mMFkB
【CPU】Xeon E3-1225v3@定格
【MEM】W3U1600HQ-4G (計8G)
【M/B】B85-Pro4
【VGA】HD5770 Hawk
【VGA Driver】Catalyst 13.4
【DirectX】11
【 OS 】Win 7 pro
ver2
【解像度】1920x1080 ウィンドウ
【 画質 】設定5
【 スコア 】3554
こっからVGA変えるなら7850かねぇ…
865Socket774:2013/07/09(火) 02:09:34.52 ID:PsZz5RYU
>>864
安いからって1G版買っちゃダメだぞ
866Socket774:2013/07/11(木) 15:41:31.51 ID:8rbzuW0N
【CPU】AMD FX-8300@定格
【MEM】DDR3-1600 4GBx2
【M/B】Gigabyte GA-990FXA-D3
【VGA】Club3D CGAX-779213@定格
【Driver】Hd7790 Catalyst Performance Graphics Driver
【DirectX】11
【Sound】CREATIVE PCIe Sound Blaster ZxR
【OS】Windows7 x64 SP1
【HDD/SSD】TOSHIBA THNSNH256GCST

ver2
【解像度】1920x1080 ウィンドウ
【 画質 】設定5
【 スコア 】8489

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up61496.jpg
867Socket774:2013/07/19(金) 15:43:15.35 ID:mFulAZhP
【CPU】AMD A10-4600M APU(Trinity) @2.3GHz,35W TDP
【MEM】8GB Dual Channel DDR3 @1600MT/s
【M/B】N/B
【VGA】Radeon HD 7970M 2GB GDDR5
【VGA Driver】13.1
【 OS 】Windows8,64-bit
【型番】MSI GX60 1AC-063JP

Ver 2.0
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】5717
ノートPCにしてはがんばった方だと思われ
868Socket774:2013/07/21(日) 02:04:38.27 ID:3q2Pza1Z
【CPU】Core-i5 4670k@4.0Ghz
【MEM】DDR3 1600 GB*2
【M/B】Z87ex6
【VGA】club3d Radeon HD 7950 royalKing
【VGA Driver】Catalyst 13.4
【 OS 】Windows7 Pro 64bit

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 14985

スコア低過ぎない?
869sage:2013/07/29(月) 02:25:28.61 ID:oUWwx5a9
【CPU】Xeon E3 1225 V2
【MEM】8GB DDR31600 4GB×2
【M/B】H77N-Wifi
【VGA】PowerColor AX7850 2GBD5-2DHPP
【VGA Driver】2012.1219.1521.27458
【 OS 】Win8 Pro X64

【解像度】1920*1080 ウインド
【 画質 】設定5
【 スコア 】16657

15000円程度で買ったMSI R7850 Twin Frozr III OCが壊れて、
その代替としてショップからタダで貰ったグラボだけど、
MSIの奴(スコア9000位)よりスコアがかなり伸びて驚いた。
ただ、FANがハズレなのかたまに鳴くorz
870Socket774:2013/07/29(月) 09:36:45.11 ID:sImGeJyG
【CPU】Corei7 4770K
【MEM】DDR3 1600 8GB*2
【M/B】AsRook Z87 Professional
【VGA】GF-GTX770-E2GHD/OC
【VGA】GF-GTX770-E2GHD/OC
【VGA Driver】320.49
【 OS 】Windows7 Professional x64

Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 89005
ttp://or2.mobi/data/img/58983.jpg
871Socket774:2013/08/21(水) 12:01:50.05 ID:b80AQ5Rb
【CPU】Corei7 3770
【MEM】DDR3 1600 8GB*2
【M/B】ASUS P8H77-V
【VGA】玄人志向GTX760 OC 2G
【VGA Driver】9.18.13.2049
【 OS 】Windows7 Professional x64

CC Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 31617

初自作機にて
旧キャラクリやりたかったけどもう無いんかね
見つけたらやってみたい
872Socket774:2013/08/26(月) 21:11:43.43 ID:pOdWZkVw
【CPU】AMD FX8350 4GHz
【MEM】Team TXD38192M1866HC9KDC-L 4GB*2
【M/B】ASUS Crosshair V Formula/Thunderbolt
【VGA】ASUS EAH3870X2/HTDI/1G/A
【VGA】Sapphire HD3870 X2 1G GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO
【VGA Driver】CCC11.11
【DirectX】DirectX11
【 OS 】WinVista business SP2 x64

Ver 2.0
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】14218
普通に120fps以上出てるみたいに見えたが遅い…のか
873Socket774:2013/08/26(月) 22:48:30.32 ID:pOdWZkVw
【CPU】AMD FX8350 4GHz
【MEM】Team TXD38192M1866HC9KDC-L 4GB*2
【M/B】ASUS Crosshair V Formula/Thunderbolt
【VGA】Palit Radeon HD 4870 1GB Sonic Dual Edition
【VGA Driver】CCC11.11
【DirectX】DirectX11
【 OS 】WinVista business SP2 x64

Ver 2.0
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3724
VideoBIOS切り替えにより定格動作(750/3600)のNORMALモードを使用
874Socket774:2013/09/05(木) 00:18:09.96 ID:jBsS2QMK
【CPU】A8-3870K@OC[3300MHz(クロック固定)]
【MEM】DDR3-1866-4GB x2[DC]
【M/B】GA-A75M-D2H Rev. 1.0 BIOS:F5
【VGA】RHD6550D(iGPU)@OC[Core 282.4-685.7MHz / Mem UMA 1GB]
【VGA Driver】Cat 13.4(デフォルト)
【DirectX】RunTime:Jun 2010
【 OS 】7P64 SP1

【解像度】1280x720ウィンドウモード(ver. 1.00 / ver. 2.00)
【 設定 】設定3
【 スコア 】1724 / 3266

ver. 1.00:最低29、最高102、平均46〜57ぐらい。(目視)

ver. 2.00 - Scene 1:最低47、最高96、平均70〜80ぐらい。(目視)
ver. 2.00 - Scene 2:最低52、最高89、平均60〜65ぐらい。(目視)
ver. 2.00 - Scene 3:最低50、最高78、平均55〜60ぐらい。(目視)

fpsは割といい加減で、Scene切り替え時の最高/最低fpsは無視。
875Socket774:2013/09/05(木) 01:46:56.38 ID:XGDl2Lho
【APU】AMD A10-6800K(定格)
【MEM】Team TLD38G2400HC11CDC01-VJ (@2400MHz 4GB*2)
【M/B】GIGABYTE GA-F2A85XN-WIFI(NB@2000MHz)
【VGA】Radeon HD8670D(@950MHz)
【VGA Driver】CCC13.8b
【DirectX】DirectX11
【 OS 】Windows 8 Enterprise 評価版 64bit

Ver 2.0
【解像度】1280×720 フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】7791
876Socket774:2013/09/09(月) 21:17:27.47 ID:y+I8vb37
【CPU】AMD FX8350 4.5GHz (NB2.6GHz)
【MEM】G.Skill F3-1866C8D-16GTX (8GBx2)
【M/B】ASRock 990FX Fatal1ty
【VGA】AMD Radeon HD6970(925/1450)
【VGA Driver】CCC13.8β
【DirectX】DirectX11.1
【 OS 】Windows8 64

Ver 2.0
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】10898

今更7970ポチったので届く前に回してみた。
CPUロードが基本シングル+キャッシュヘヴィーっぽいからこんなもんだな。。。
877Socket774:2013/09/13(金) 22:04:26.12 ID:25wZcCZ7
自動OCとGPUクロックアップやってみた
【CPU】Corei7 3770
【MEM】DDR3 1600 8GB*2
【M/B】ASUS P8H77-V
【VGA】玄人志向GTX760 OC 2G
【VGA Driver】9.18.13.2049
【 OS 】Windows7 Professional x64

CC Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】
HT 有効31617→34252
HT 無効 34721(OC状態)

GTX800出るまで壊れんなよ760さん
878Socket774:2013/09/13(金) 22:05:00.31 ID:25wZcCZ7
>>877
CPU4.017GHz書き忘れ
879Socket774:2013/09/13(金) 23:57:34.28 ID:XHi6Feuw
【CPU】Core i7-920 @ 3.3GHz
【MEM】DDR3-1333MHz 4GBx3
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 660
【VGA Driver】320.49
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit SP1

CC Ver2
【解像度】1920*1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】18201

第1世代のi7でもまだまだ戦える
880Socket774
【CPU】AMD FX8350 4.5GHz (NB2.6GHz)
【MEM】G.Skill F3-1866C8D-16GTX (8GBx2)
【M/B】ASRock 990FX Fatal1ty
【VGA】AMD Radeon HD7970(1050/1500)
【VGA Driver】CCC13.10β
【DirectX】DirectX11.1
【 OS 】Windows8 64

Ver 2.0
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】35386

6970→7970で3.5倍か。
TS2とGCNでここまで差がつくとは最適化スゲー、CPUがシングル遅いってのも影響してそうだな。