【Bulldozer】IvyBridgeTDP95W告別式会場【土下座】
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2012/04/15(日) 06:48:02.22 ID:1I5xTX+K
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ アイヴィブリッジちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき22nmプロセスに欠陥があり
┃ ゝ、ノ ┃ 発熱しやすい体質です
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし治療に新リヴィジョンへの移行が
┃/ < ●>:::<●>.\ ┃ 必要で、数ヶ月の時間がかかります
┃| (__人_) |.┃
┃\ `ー'´ / .┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
アイヴィブリッジちゃん 0歳
3 :
Socket774:2012/04/15(日) 06:48:23.71 ID:/GU2QMnh
早速立てたかw
4 :
Socket774:2012/04/15(日) 11:44:53.05 ID:GIAU+xEU
今組むならZ77に2700kが正解?
5 :
Socket774:2012/04/15(日) 12:29:12.32 ID:wViHKh59
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
6 :
Socket774:2012/04/15(日) 12:31:36.10 ID:5EW6SFuS
さすがにBullほどの熱にはならんのだろう?
7 :
Socket774:2012/04/15(日) 12:47:48.93 ID:u/k9emat
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
8 :
Socket774:2012/04/15(日) 14:09:51.42 ID:wCZW+eue
Intelの次世代CPUである“IvyBridge”のローンチが間近に迫っている。
ところがその“IvyBridge”のTDPが予想されていたものよりも高く、OC時の周波数の伸びは期待されていたよりも低いという話が出始めている。
以前には液体窒素での“IvyBridge”のOCの話が出ていたが、今回の話は空冷環境でのOCの話である。
とあるユーザーが“IvyBridge”のOCを行ったが、温度の上昇がとどまるところを知らず結局“SandyBridge”の限界と同等の周波数を達成することは出来なかったという。
OC時の“IvyBridge”の温度は90℃を超えたと報告している。
“IvyBridge”は4.60-〜4.70GHzで温度が限界に達し、結果Processorの保護機能が働いて周波数を落としてしまう。
“SandyBridge”―Core i7 2600Kは多くの場合4.80〜5.00GHzで安定させることが出来、“IvyBridge”のOC耐性は“SandyBridge”よりも200〜300MHzほど低いことになる。
この減少はIntelの22nm Tri-gateトランジスタにまつわる制限であろうと考えられている。
22nm Tri-gateトランジスタは非常に密に詰め込まれており、ダイサイズも今までのものよりも非常に小さくまとまっている。
結果、空冷や水冷で熱が上手く発散しないといった現象が起こるのであろう。
Intel自身も新しい22nmプロセス技術の準備が完全に整っていないという噂もあり、また最近撮られたCore i7 3770Kの外箱には当初言われていたTDP77Wではなく、
TDP95Wという記載が見られた。
9 :
Socket774:2012/04/15(日) 19:58:20.85 ID:80egohWB
10 :
Socket774:2012/04/16(月) 23:29:43.69 ID:o9XoIs/p
さすがのintelも22nmはストレートに行かないな。
まあ、他社が32nmの立ち上げに失敗して28nm
でも大苦戦してることを考えると製品を出せるだ
けでも驚異的ではあるが・・・。
もともとTrigateはパフォーマンス向けには向いて
ないって言われていたし、次のステッピングに期待
するしかないだろう。
この辺でこけてくれないとTSMCとかGFとか本当に
周回遅れどころか2周遅れになっちまう。
95WじゃACアダプタでつかえん
12 :
Socket774:2012/04/17(火) 02:15:24.35 ID:wW+Q8cx+
ノースとかGPUとか、なんでもかんでも放り込んだのが裏目に出たな
これ、熱伝導率の高い新素材でも開発しないと解決しなさそう
開き直って2700k買ったけど4.5GHzまでしか回らなくて泣いた
4.5GHzって1.45v掛けても回らんの?
TDP上がったのが辛いな
トライゲートとか何だったのか
自作でもマザー積み重ねたらエアフロー厳しくなるだろ
素人でも解る事
17 :
Socket774:2012/04/17(火) 15:12:41.74 ID:wW+Q8cx+
Bullもそうだったが、コアからヒートスプレッダに熱が逃げないかんじだな
だから液体窒素で極端な温度勾配を作ればクロックは上げられる
まあさすがに定格で普通に回るだけでもブルより上だから
ブルドーザーの出番は無いよ
熱封じ込みトランジスタ
20 :
Socket774:2012/04/17(火) 18:58:13.93 ID:bEscZS/w
今までは横になっていたのを縦にして間隔を狭めた、面積が半分になり発熱が
同じなら温度は倍になる、OCには向かないが電圧を下げて省エネ競争なら勝てる。
それに、縦長の電極構造で電荷が増える傾向がある、漏洩は少なくなったが
電荷の充放電の電力が増えてOCの限界が下がった。
プレスコの再来なのは間違いない
オレはHASWELLまで2500Kを維持することに決定
いくらなんでもプレスコほどじゃないよ
アイドルで温風が吹き出してくる
Ivyチンコパッドに期待してたんだがSandyでポチろうかな
自作erというか2ch住人のネタには向かないが
普通にマジョリティ層需要に向けて進化してる内容と思う
TDP>変化無し
CPUクロック>変化無し
内蔵GPU>強化
内蔵GPU>使用しない
>>25 それがマイノリティだってことだよ。
PCの売り上げはすでにノートの方が多いし、デスクトップだって需要のほとんどは企業なわけで。
となれば内蔵グラ使う方が安くなるわけだから、方向性としては自然の成り行き。
しかしK尽きモデルが、現行のモデルより廻らないってのは
製品価値はないんじゃね?w
>>26 内蔵GPU>企業用途に性能アップは無意味
>>20 電圧下げて省エネ競争できる石は今の95w版じゃないって理解でおk?
>>28 一応3DcadとかGPGPU活用した画像編集系とか、
企業用途でもGPU使う場面はある。
Intel HDが使えるかどうかは又別問題だが。
そんな用途にIntelのGPUが使えるわけがないだろ
バカか
何で使えないって言ったら性能や機能が足らんからだろ。
性能アップしていけば使えるようになるんだから無意味ではない。
信頼性の問題もある
そもそも3DCADなんてローエンドの内蔵GPUで動作検証とか保証してるわけじゃないから
表示自体おかしかったりするし
ましてやIntelの内蔵GPUなんて動きゃマシ程度でしかない
スクールレベルならそんでも良いけど企業向けにそんなもん使えるか
それじゃブルも機能アップしてけば使えるようになるじゃん
って言ってるのと同じじゃね?
>>27 その思考がすでに2chに毒されてると自覚したまえ
普通の人は定格で十分
OC耐性なんて一部の特殊な性癖の人が気にする事
どれだけ地球と電気代に優しいかが大命題
>>33 機能と性能が足らんから検証も保証もされてないだけでしょ。
内蔵で足りるならそっちの方がサポートも楽。
組み合わせとか考慮しなくて良いから。
>>34 AMDに余裕があるなら可能性はあんじゃね?
今の状況見ると無理くさいけど。
自作スレでK付きモデルでOCは普通は要らないとか言われてもな・・・
77wのはずが95wなのにどこがどうエコなのかとw
出来損ないの要らない子感が濃厚だけど、
売らなきゃならないからオーバークロックじゃなくて
電圧みんなで下げてください低電圧でも回る
耐性高い石が見つかるまで
みんないっぱい買っては窓から投げ捨ててねってへぺろ><
ってことでしょ?ステマ乙。
K付き買うけど定格で使うわ、どうせH67に乗せるんだし
仕方ないじゃん、別にK無しでいいんだけどK無し3570の発売は遅れるんだから
男らしいな
OCなんてしないしーなんて言う奴に限ってKとZマザー買って逃げ道残しとくチキンばっかりでうんざりしてたところだw
>>36 企業向けってそういうもんじゃないんだ
バカには分からないけど
この時期Sandyマンセーの方が在庫処理的にステマな件
45 :
Socket774:2012/04/18(水) 22:14:11.96 ID:Xt9pCmTP
本当ならサンデー死亡
intelのTDPって表記以内というイメージ0なんだけど最近のは違うの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際はって何だよw
>将来製品でクロックを向上させたり6コアモデルを出せるようにするためのようです
この推測部分は間違いだな
Ivyは歩留まりの関係で当たり外れが激しくあるって事さ
つまり実際に95Wの発熱しちゃうハズレ品と、77Wで動く当たり品があって、選別出来ない程に77W品は少ない
>>49 いまだってそうだよ
G530もTDP65Wってことになってるけど
「実際の発熱はTDP50Wを下回っているのでは」と言われてる
告別式は中止になりました。
そんな事言ったらSandyも大半が77Wを下回っている
>>47 Pen4の頃はそうだったけど、Core2の頃からTDP「未満」しか無くなった
今はAMDがTDP「以下」まで行ってる
>>51 >実際の発熱はTDP50Wを下回っている
50じゃなくて35だよ
マジ?と思ってG530をシバいてみたらアイドルと10〜15Wしか変わらないな。
アイドルは2400Sと同じくらいなのに。
いや、2400Sのアイドルが優秀なのか…
ちなみにTDPはあくまでCPU単体の発熱(消費電力)だから、
ワットチェッカーなんかでAC100Vラインの消費電力を測っている場合、
TDPはそれよりも小さいからね
CPU単体(TDP)+CPU電源回路の損失+電源ユニットの損失=AC100Vラインの消費電力
前述のグラフは両方ともAC100Vラインの測定だから
>TDPはそれよりも小さいからね
測定値とTDPをごっちゃにすんな
TDPはこんぐらいの電力を消費するもんだと思って周辺回路を設計してねという指標であって
測定できるものではないし環境によって変わるものでもない
61 :
1:2012/04/20(金) 05:08:43.31 ID:4OLpoxer
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/19a.html 4月29日から販売解禁となる“IvyBridge”。ここにきてTDPの数値が話題となっているが、
国内販売されるリテールパッケージに記載されている数値は「95W」となっているのが確認できた。
ただし、インテルおよび正規代理店が関係者向けに出しているコメントによると、あくまでこの数値は「ラベル表記の間違い」とのこと。
実際のTDPは「77W」で間違いないとしている。これについては、解禁後正式にアナウンスがされる見込みだ。
TDPなんてどうでもいい。 そりゃ定格で使うの前提ならSandyより温度も
消費電力も低いだろうよ。
問題になってるのは一定の水準から発熱がハネ上がる事だ。
一定の水準から発熱がハネ上がらない物なんかねーよ
64 :
Socket774:2012/04/20(金) 06:53:47.38 ID:CR8sSpra
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ アイヴィブリッジちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき22nmプロセスに欠陥があり
┃ ゝ、ノ ┃ 発熱しやすい体質です
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし治療に新リヴィジョンへの移行が
┃/ < ●>:::<●>.\ ┃ 必要で、数ヶ月の時間がかかります
┃| (__人_) |.┃
┃\ `ー'´ / .┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
アイヴィブリッジちゃん 0歳
ワロタ。ところで話は変わるんだけど。
36歳でやっと結婚した。 相手は32歳でもちろん非処女。初体験は16 ぐらいっぽい。
36にもなって初めてセックスすると、いろんな現実がわかってしまって結構辛い。 いろんな所でへこむ。
相手は、今まで十分にSEX を楽しんでるから、全然初々しくない。
この前初めてラブホ行ったが、相手はうんざりするほど慣れた感じ。
車とか詳しいけど、前彼の受け売りなんだろうなと思うと辛くなる。
自分からエッチな雑誌もビデオも見ないのにフェラがお上手。前彼に教わったんだろうなと思うと本当に辛くなる。
社会人になってしまってるので、学生みたいに朝から晩までSEXとか出来ない。
というか、俺が若くないから連続とか無理。
相手は若い頃から別の男と漫画やドラマのような青春を過ごしてきたんだろうな。
こちらは、36年間暗い人生を送ってきた。ネガティブ思考の塊。
結婚したので浮気はもちろん風俗も許してくれない。一生で一人としかやれないって嫌だよ。貧乳以外も試したいよ。
このまえゴムが破れた、出る間に気づいた。過去にも破れたことがあったとか言われた。たぶん中に出たんだろうな。
なんかいろいろ悲しくなってきた。
前の男に、おいしい部分を食われ、残りカスを渡された感じ。
童貞の頃より確実に「処女」って言葉に敏感になってしまった。
童貞のまま何も知らず一生を終えてもよかったかもしれない。
>>60 >TDPはこんぐらいの電力を消費するもんだと思って周辺回路を設計してねという指標であって
違うよw 何言ってんねん。
「こんぐらいの『発熱』があると思って冷却部材を設計してね、という指標」だ。
67 :
Socket774:2012/04/20(金) 18:10:41.10 ID:0i/DyUC0
68 :
Socket774:2012/04/20(金) 20:00:02.37 ID:eWwpa5Hm
インテル<AppleがTSMC占拠してるので77W Ivy Bridge生産できませんw
69 :
Socket774:2012/04/20(金) 20:02:16.81 ID:t7musC9m
,,,
( ゚д゚)つ┃
71 :
Socket774:2012/04/20(金) 20:07:22.32 ID:eWwpa5Hm
結局、95Wは誤表記だったわけだけど、
Athlon II X2が1.5MB L2 Triple Coreとか表記されたことあったじゃん?
あのときはRegorのL2は0.75MB告別式会場とかスレたったの?
72 :
Socket774:2012/04/20(金) 20:32:12.34 ID:0i/DyUC0
>>70 http://www.amd.com/jp/press-releases/Pages/amd-amends-supply2012mar05.aspx ■グローバルファウンドリーズは、一定期間グローバルファウンドリーズで特定の28nm APU製品を製造するAMDとの独占契約を放棄しました。
これにより、AMDはグローバルファウンドリーズに対して、現金払いで4億2千5百万ドル支払うことを承諾しました。
そのうち1億5千万ドルは2012年3月5日までに支払われます。
また、残りの支払い額のうち、5千万ドルが2012年7月2日までに、さらに5千万ドルが10月2日までに、
そして残りの1億7千5百万ドルが2013年第1四半期に支払われる予定です。
また、AMDはグローバルファウンドリーズに対して、
2012年10月2日までの支払い分と2013年の第1四半期までの支払い分の約束手形を発行しました。
73 :
Socket774:2012/04/20(金) 20:41:03.13 ID:0i/DyUC0
>>68 ん?
95Wは誤表記で、普通に77Wなのだが、
そもそもIntelはTSMCなんかでCPU生産してないけどね。
Intelは自社Fabで生産中。
>>73 ネタにマジレス
アップルがA6生産のためにTSMCを貸し切ってて、
去年の9月に完成してるのに28nmのRADEON作れない、って話あったろ?(ソースはAMD)
でもアップルはTSMCを使ってないので無関係だった
それの改変だと思われる
アップルがタイ占拠しててHDD搭載できない
アップルがサムスンの液晶買い占めてるのでシャープの液晶が生産できない
75 :
Socket774:2012/04/21(土) 02:14:54.22 ID:qJMP7SBA
,,,
( ゚д゚)つ┃
Bulldozerの時に比べたらなんともないよなw
Bulldozerは四十九日も済んでるから今さらだろ
つまるところ値段次第
81 :
Socket774:2012/04/21(土) 23:38:45.25 ID:92VNWeHG
82 :
Socket774:2012/04/22(日) 10:38:27.17 ID:LS4gUMY0
83 :
Socket774:2012/04/22(日) 10:45:27.62 ID:MNBHuJ8z
いや爆熱だからそこまでは無理4.8GHzで溶解する!原子炉並みの熱密度で崩壊して105度をグングン突破する!
単コアなら到達可能だが爆熱を排熱する手段が地球上に存在しない為4.8GHHzが限界となる
保護機能がはたらいて急速にクロックはダウンし煙がでて解けて亡くなる
Ivyは完全に失敗作ぅぅ!キリキリっ! by模造
ほれみろ空冷常用が5.2〜5.4GHzくらいになるって言ったろ
モゾウさんに謝れよ
さてやっぱり爆熱は杞憂に終わりそうだから
発売日に一足先に手に入れるかな。
おそらく頑張って空冷5.4GHz常用くらいいけそうだよな
sandyの常用レベルは4.6GHz程度だから800MHz増しで動けばウハウハだなw
爆熱sandyとかwまして2700Kとか今頃買ってる奴の気がしれないwwww
ワロタww
>>86 モゾウ君、それで5G負荷のSSは一体どこにあるのかね?
まあ英語が読めない人は分からないんだろうな
>>86 まあE8400で時代が止まってるモゾウ君は知らないんだろうが
Sandyはリテールクーラーでも5Gで動くんだぜ?
マザー次第だろ、インテルじゃ4.5どまりだったがASROCKにしたら5.2で安定した
92 :
Socket774:2012/04/22(日) 12:50:43.26 ID:yIPA9IS+
ちなみに、両製品ともパッケージに貼られたシールの誤植
(「Dual-Core」とするところを「Quad-Core」と記載、
またトータルキャッシュ容量が1MBx2の2MBではなく、1.5MBと記載)
のため、一時販売中止がアナウンスされた。
ただし今日現在、多数のショップで注意書きを提示したうえで販売されているといった状況。
購入後、パッケージのスペック誤植を理由に返品や返金といった対応は受けられないので理解の上、購入する必要があるだろう。
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461805/ ( ̄▽ ̄)
そのうちシリコンウエハ上にまで誤植されて、エラッタ倍増とかやらかしそうだな
統制がとれない組織は大きいほど瓦解し易い
ほんとAMD信者って誤報に踊らされるよな
とりあえず今夜リテール版のレビュー解禁かな?
モゾウさんに謝る準備しておけよお前ら
96 :
模造:2012/04/23(月) 15:06:12.21 ID:bFucV8tV
ごめんなさい。
97 :
Socket774:2012/04/23(月) 15:56:17.62 ID:RLN5Id95
99度とか爆熱過ぎで笑ったわw
ivyってそんなに糞なん?
まとめ
・定格での発熱量は低下したがコアが小さいので冷却が厳しくなった
・クロックあたりの性能は微増、あんまし変わらない。
・静音化の面では好ましいオーバークロックが厳しいかも
・GPUの性能が大幅アップ、HD4650クラスに。ネトゲならそこそこのスペック。
ゴールデンウィークを前に出した、Lianoキラー的な製品か。
AMDにこだわるならTrinity待ち、Liano買う人は心変わりしそう。
100 :
Socket774:2012/04/23(月) 21:55:00.73 ID:t+252gPf
Llano
101 :
Socket774:2012/04/24(火) 01:33:05.29 ID:t4TwV924
AMDオワタと言われ続け早10年
一向に潰れる気配がないのですがいつごろ終わるのでしょうか
AMDは低スペックから中スペックにかけての安価なCPUを生産し続けるだろうから潰れることはないじゃろ。
Intelが殿様商売でCPUに10万円とかつける時代はさすがに終わったけど
今度のIvyが性能上昇よりも価格上昇の方がでかいことを勘案するに
やはりAMDは低〜中スペックにおける良いライバルでいられると思う。
高スペックはブルドーザーみたいなのしか作れないから諦めよう^^
AMDの廉価CPUがセレロンG530に勝てるとは思えんのだよ…
AMDはIntelの様にCPUとGPUを統合したアーキ開発も放棄しちまったしなぁ
折角GPUでnVidiaを突き放したと思ったらBullで自爆して、まごまごしてる内に
Keplerで失地回復を図られそうだし…
>>104 ローエンドも今はIntelの方が良いね
ミドルレンジCPUにそこそこGPUが欲しいって人にLlanoくらいか
>>81 マジレスするとリーク写真でユーザーが気づいただけ
その理屈だとintelは余裕あるのにシール修正すらせず放置か?w
あっ軽い
耐寒性能高いとか戯言ほざいてろクソが。
Ivyも大した事なさそうだしいつものインテルでしゅね
今更HD4650 ゆめりあ26.000クラスのオンボだされてもね・・・
せめて30.000越えなきゃ今のネットカフェゲームすら満足に遊べんぞ
インテルの場合、それ以前に不具合が惨そうだが
>>111 自作ゲーマーならビデオカード使うから内蔵HD Graphicsの性能なんて大した問題じゃないだろう
ノートPCでゲームやりたい層には死活問題だけどな
>>111 さすがに26なんて低スコアのGPUなんて無いだろ
つーか30で遊べるゲーム教えてくれ
114 :
Socket774:2012/04/25(水) 17:58:05.85 ID:W//jKHsZ
今一番話題のPSO2が
設定最低ならi3 330mでそこそこプレイできる
デスクトップのivy HD4000なら設定最低なら余裕って事だね
むしろ設定最低の方が見晴らしが良くて見やすいって人も多いからそういう人はIVYの内臓GPUでOKかもね
115 :
Socket774:2012/04/25(水) 18:00:35.44 ID:W//jKHsZ
今一番話題のPSO2が
設定最低ならi3 330mでそこそこプレイできる
デスクトップのivy HD4000なら設定最低なら余裕って事だね
むしろ設定最低の方が見晴らしが良くて見やすいって人も多いからそういう人はIVYの内臓GPUでOKかもね
2,3000円でGPU買った方がマシだろ
内蔵にこだわる意味は皆無
>せめて30.000越えなきゃ今のネットカフェゲームすら満足に遊べんぞ
ラグナロクやマビノギなら超余裕だと思う
HD5450でも高解像度じゃなきゃ問題ないだろ
pentium4 2.8GHzからQ9650に買い換えたときは感動するくらい性能向上を体感できたものだが
今、sandyやivyに買い換えてもそれほどの感動はないだろうな
つまらんなぁ
タスクマネージャーで8本並ぶ使用率グラフ見てニヤニヤ出来ればそれでいいかなぁ
「高解像度じゃなきゃ」というところがネックなんだよねー。
正直、1920*1080で720pくらいの画像を表示するぶんにはいいけど
1440x900に480pとかだと、360とかPS3で遊んだほうがマシじゃんってくらいクソキタネェ画像になる。
(もしくはスケーリング無しのちんまい画面でそれってPSP?って世界にするか)
正直、オンボードやオンチップのGPUは食糞クラスといっても過言ではない。
122 :
Socket774:2012/04/25(水) 21:09:16.89 ID:W//jKHsZ
プレステ1の画質でも良いと思ってる私は
設定最低にしてPSO2するよ
>>115に意見ください
月額無料の課金ゲーなんて好きにすりゃいい
125 :
Socket774:2012/04/25(水) 22:16:51.27 ID:W//jKHsZ
>>124 そこはゲフォで最適化されたゲームなのに
ゲフォは屑だからラデが良いって勧めるようなアホばかりのとこだよ
でもヤマハ純正のフレームより
ROCフレームの方が速く走れて1位になれたレイニーの例もあるしなぁ
政治的理由も含めて最適化されたという言葉を一概に鵜呑みにしていいものだろうか
>>127 そうだな。ラデに最適化してもこれだもんな。
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20120411043/ DirectX 11のショウケース的に登場したDiRT 2の場合,
「CROUD」「WATER」「CLOTH」といったDirectX 11関連の設定が「ULTRA」まで変更可能で,
そのため,AMDの協力を得て開発され,Radeonへ最適化されているにも関わらず,
実際のフレームレートは,DirectX 11世代に強いGeForce 400&500シリーズのほうが高く出ていた。
これに対してDiRT 3では,DirectX 11 APIを用いる設定が「HIGH」までに抑えられているのだ。
これにより,DiRT 3では,GeForce勢がRadeon勢を圧倒するといったことがなくなった。
やや後ろ向きだが,DiRT 3もRadeonに最適化されたタイトルなので,こういうことになっているのだと思われる。
129 :
Socket774:2012/04/26(木) 01:24:20.13 ID:l1VYolyF
130 :
Socket774:2012/04/26(木) 01:40:30.43 ID:7qtSpatU
2600kを去年1年半使って飽きたから買うつもりだったが流石にこれはねーよ・・・
こんなんだったら内臓GPUやめればいいのに。
どうせグラボ付けるしCPUの性能が上がってくれないと買う気がおきん。
ハイエンドのIGPはQSVエンコが目的で、そのうち他の汎用計算にも使えるように
広げようと考えてるんじゃないの?AMDも現時点ではIntelに唯一勝る長所として
グラフィックス性能をアピールしてるけど、最終的な目標は同じでしょ
132 :
Socket774:2012/04/26(木) 02:04:27.47 ID:7qtSpatU
ノートの方が出荷多いだろうししょうがないだろうけど
自作民は肩身がせまくなるな・・・
で?
アムダーが死ぬほど欲しがっていた95WのIvyはどこ行った?
それはアムダーの心の中にいつまでも残り続けます
135 :
Socket774:2012/04/26(木) 02:21:48.07 ID:K7apYOvu
「3770Kは山盛り来ましたよ」(4/25)
今週末、29日の販売解禁に向けて“IvyBridge”が各ショップに続々と入荷している。
一番人気となりそうな「Core i7-3770K」は、発売される7モデル中最多の入荷数。
反対に省電力版の「Core i7-3770S」の入荷数は極端に少ないようだ。
なお、販売価格は当初の予価よりも若干値下がる模様。
「Core i7-3770K」で30,000円前後となる。
Core i7-3770K 約30,000円
(4コア/8スレッド/3.5GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000)
Core i7-3770 約27,000円
(4コア/8スレッド/3.4GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000)
Core i7-3770S 約27,000円
(4コア/8スレッド/3.1GHz/tb3.9GHz/8MB/65W/HD4000)
Core i5-3570K 約21,000円
(4コア/4スレッド/3.4GHz/tb3.8GHz/6MB/77W/HD4000)
Core i5-3550 約19,000円
(4コア/4スレッド/3.3GHz/tb3.7GHz/6MB/77W/HD2500)
Core i5-3450 約17,500円
(4コア/4スレッド/3.1GHz/tb3.5GHz/6MB/77W/HD2500)
Core i5-3450S 約17,500円
(4コア/4スレッド/2.8GHz/tb3.5GHz/6MB/65W/HD2500)
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/25a.html
>>129 >HDG 4000はHD 6450に30〜31%程度のスコア差を付け
>更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
なに調子のいいベンチだけ貼り付けてんだwww
どのみちGPGPUまともに使えないんじゃいらねぇけど
GPGPUやHPCはNVIDIA一択だよね
AMDは何やってんだか…
>>137 >GPGPUやHPCはNVIDIA一択だよね
ねーよw
OpenCLくそおっそいゴミだわNvidia
ソフトの対応で見ると、CUDAのシェア圧倒的だから一択と言ってもイイのでは?
>>136 どうみてもHD4650DDR3レベル HD5550以下なHD6550DがLlano内臓最高峰だが(デュアル除く)
HDG4000の性能はGT520位だろうね ゆめりあ25000 HD6550Dが34000じゃなかろうか
>>130 AMDに言ってやれよ、それ。一体いつになったら2600KクラスのCPU出せるんだよ、と。
>>133-134 3770Kが77Wならさ、95-125WクラスのCPU出したらAMD即死じゃね?
コア増やすんでもクロック上げるんでもいいけど。1155で6coreこねーかなぁ…。
>>142 2600Kから買い換えるほどのラインナップじゃないしなぁ
TDP95W/6coreなんて出たら絶対買うなw
IvyBridgeはCPUダイとヒートスプレッダの間の熱伝導材が安物で冷えない?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274002.html IvyBridgeではCPUダイとヒートスプレッダの間に塗布されている熱伝導材が従来まで
用いられていたフラックスレスソルダーから、TIMペーストに変更されたとのこと
熱伝導率が80 W/mKから、5 W/mKまで下がるそうで、かなり差がありますね
加えて、IvyBridgeではダイサイズが小さくなったことにより、発熱部分が集中する
ということもあり、SandyBridgeよりも放熱性能が低いようです
このため、空冷でのOCではSandyBridgeよりも発熱が厳しい状況になっているようですね
http://www.gdm.or.jp/review/cpu/intel/3770k/index_03.html エルミタはESだったから回らないんだ・・・きっと製品版なら・・・
とか思ってこういう検証したんだろうね。
で、全く同じだったと。
電圧を詰めれば・・・とかいってるけど当然してるだろうね。 でも
4.4Ghzまでしか回らなかったと。 ここまでやっておいて電圧マニュアル設定も
記者的興味から試してない訳ないしね。
4.4Ghzまでしか回らなかったら、SandyKモデルでOCしてる奴の殆どは
買い換えても性能変わらないか落ちるよね。
こりゃローンチ前の秘密事項にされるわけだ。
>>145 既にXeonで出てるよ
TDP80Wで6コア
高いけどね
147 :
Socket774:2012/04/26(木) 18:37:39.22 ID:Naim/fCI
Ivyスレグリス祭だな
爆熱の原因がわかってすっきりしたな
ヒートスプレッダーの意味がねぇどころか逆効果だな
Sandy-Eポチったわ
これで俺は勝ち組
涙目でグリス使ってろ敗北者諸君ww
グリスじゃ意味ねーだろ、バカか。
超高性能グリスとクーラー使っても、冷やせるのはヒートスプレッダで、CPUダイじゃない。
福島で一生懸命温度計だけ冷やすのと一緒。
問題はダイからヒートスプレッダへの熱移動だから、ヒートスプレッダ剥がして直付するしかないな。
でも多分それだけで空冷OC限界ガッツリ延びる。
コア欠け祭りになりそうだが、最近のクーラーはネジ止めとか多いし、剥がす時だけ気を付ければいけそう。
昔のAMDは泣きそうだった。
>>150 intelさんに教えてあげなよw
>グリスじゃ意味ねーだろ、バカか。
いやいや、ダブルグリスバーガーなのは最近のCPU全部そうだろw
ヒートスプレッダの素材がチープになったのが問題なんだってばw
154 :
Socket774:2012/04/26(木) 21:04:50.51 ID:PmWMJHGe
じゃあこれから第一原発CPUというあだ名にすればいいじゃんw
>>153 intelはプレスコの頃から半田メインに切り替わってる、今更グリスかよって話
ヒートスプレッダじゃなくて、CPUダイとヒートスプレッダの間のグリスが問題なんだよね?
殻割りして塗りなおしって意味だったら、グリス祭りでも合ってる気がするが。
157 :
Socket774:2012/04/26(木) 21:23:15.46 ID:nLa92MX0
モバイル用ivy買えよ。コアむきだしだぞ
>>157 モバイル用Ivy買うくらいならSandy買った方が性能上だろw
i7-3920XMがi7-3770Kより高性能なら買ってもいいかもしれないけど、MBもないしなぁw
マザボないとなにもできないのかよ(笑)
マザボのないCPUをコレクションw
>>160 > マザボないとなにもできないのかよ(笑)
IvyBridgeはCPUダイとヒートスプレッダの間の熱伝導材が安物で冷えない?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274002.html IvyBridgeではCPUダイとヒートスプレッダの間に塗布されている熱伝導材が従来まで
用いられていたフラックスレスソルダーから、TIMペーストに変更されたとのこと
熱伝導率が80 W/mKから、5 W/mKまで下がるそうで、かなり差がありますね
加えて、IvyBridgeではダイサイズが小さくなったことにより、発熱部分が集中する
ということもあり、SandyBridgeよりも放熱性能が低いようです
このため、空冷でのOCではSandyBridgeよりも発熱が厳しい状況になっているようですね
>熱伝導率が80 W/mKから、5 W/mKまで下がる・・・
>>146 ごめん、一言足りなかった。
普及帯の一般的な構成で使える、Socket1155での6core/95W-125Wね。
Socket2011は熱問題以外にもM/Bも高かったりで中々手が出ないでしょ?
>>164 出して出せないハズはないけど、
差別化要因だからねぇ。
166 :
Socket774:2012/04/27(金) 03:01:12.92 ID:pVdpkEC4
sandybrigeに死角なし
INTEL「グリスはがし液\10,000 ハンダセット\5,000 」
アンチがいくら騒いだところで
更に省エネになったパソコンってことで大量に売られるんだけどな
涙拭けよ
170 :
Socket774:2012/04/27(金) 07:21:08.36 ID:O6yC+Oxh
グリスバーガーが分かって買う奴は相当なマゾか単なる馬鹿ってことでOK
カーーッ、ペッ
ブルもIvyもやる気ねえな、しっかりしろ
そもそもCPUオーバークロックで使うやつなんて
相当なマゾか単なる馬鹿だろw
OCしない非パソヲタは組み立て済みの市販PCを買うだけだし
CPU単体がどうとか考えないと思う。
>>172 ヒートスプレッダをカッターナイフで分離する馬鹿よりは遥かにマシだろう
あんなことやったらオクに出しても買い手付かないし、メーカ保証も消える。
最悪M/Bまで心中しかねない。
175 :
Socket774:2012/04/27(金) 08:20:27.33 ID:QOZd4Sel
インテルはK付きアンロックCPU二度と出さないでね
ゴミローエンドCPUだけ出してりゃ良いな
グリスのw
ターボブーストという機能付けてグリスって頭おかしいんじゃね
ターボブースト機能削除よろしく
インテル信者はocしないみたいだし
>>177 TB機能時のみの倍率を上げるって場合でも弊害でちゃうからね。
179 :
Socket774:2012/04/27(金) 09:29:41.06 ID:kVorVzAu
Ivy厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでIntelがキレてSandyを製造停止にされちゃうと終焉に一歩近づくわけだな。
>>173 自作ユーザーがみんなOCするわけじゃないだろ
俺は定格派だがメーカー製PCはノート以外買う気にならん
Ivy待ち切れずに去年の年末に3930Kで組んじまったからIvyはスルー確定だが
組み立て済みの市販PCなんて買うわけないじゃん
馬鹿じゃないの
Sandyの在庫一掃キャンペーン?
父親に「最近どうだ?大学はやっぱり楽しいか?」
って聞かれた
死にたい
もうIvy殻割りするしか無いんじゃないだろうか。殻割りして簡易水冷したら結構行けるかも。
問題なのはOC耐性よりもTBが効きにくいことだよな…。
Intelの手抜きのせいでK付きでも大してOC出来ないならCeleronで良いや
さっさと出せ
Sandy-Eキャンセルってこういう意味だったのかw
失礼Ivy-E w
こいつほんと恥ずかしい奴だな
さては消防だな
192 :
Socket774:2012/04/28(土) 06:54:18.77 ID:KYYlqS1e
マザーボードの世代やランクを変えて超消費電力って・・・
本スレ?では質問しにくい雰囲気なんだが除算性能がsandyの倍のパフォーマンスとして
これは…たとえば動画編集ソフト、アフターエフェクトなどで効果あるものなのかな?
効果あるなら乗り換えるに値するんだが…
有るよ( ̄ー ̄)
効果有るよ( ̄ー ̄)
196 :
Socket774:2012/04/28(土) 16:18:10.18 ID:le6gDI/Y
>>197 コア直付けで空冷最強のNH-D14をもってしても
冷やせないとは根本的にintelの22nm失敗か
おいwブルに往復ビンタ食らったからIvy待ってたのになんだよそれwww
俺は何を買えばいいんじゃ!
普通に考えてsandyだと思うが
ここはIvyよりも発熱上だけどIvyよりも性能の高い、Sandy-Eではないだろうか?
Sandy-EがIvy直前に出てきた時点では「プwww 情弱御用達www」と思っていたんだけど、実はかなりいいCPUだったみたい。
同様にSandy-EPなXeonもアリなんだろうな。
Sandy-Eは俺も買ったけど、マジいいCPUだぜb
あの値段で6coreは助かる
Sandy-Eは2コア無効化だから気分的に微妙
東北新幹線の東京−大宮辺りを走ってる気分
いやいや、仙台くらいには到達してるだろ(ーー;)
>203は速度を言ってるのに>204は距離を言ってて噛み合ってない感じする
ていうかさ、SandyEでもSandyでもivyでもFXでもなんでもいいんだが
ちゃんとコストに見合うだけの用途で性能をフルに活用できているのか?
ベンチや負荷テストだけが目的じゃないんだろ?
エンコ程度ならX4やX6で充分なんだし
>>206 お前にとっての十分が他人にとっての十分でないかも知れないと何故思えない?
増殖したHDDに貯まったTSファイルを、
バッチファイルでひたすらエンコしたいんだけどさ。
G530の格安サーバーでやるとすると、
2700Kよりどれぐらい長い時間がかかるのかな?
ちゃんとコストに見合うだけの用途で性能をフルに活用できているのか?
「見合う」をどう捉えるかは金銭状況にも依るだろうしPCにをどのくらい使うかにも依るだろ。
案外、ベンチと負荷テストと2ちゃんねるへの書き込みぐらいしか使ってないんじゃねーの?
G530でエンコとかマゾいな。
画質とHDサイズ捨てて早さ優先の
エンコーダー使うぐらいじゃないと俺ならギブアップしそう。
>>212 触らずにほったらかしにしておくから、
速さは2700Kの2、3倍だったら許容範囲です。
>>211 俺も無駄だなこの性能、と思って最近動画編集始めた
そしたらまだ足りねぇって思うようになっちまったぜ
>>213 定格でも3.5倍以上、軽くOCすると4.5倍以上違う
>>215 ありがとうございます。2500Kあたりと格安M/Bで
組もうと思います。
オーバークボックしないひとには問題ないレベルの告別式か
今後クロックが上がる見込みも薄い
TBも前世代ほど強力じゃない
素晴らしい将来性を秘めたCPUだよねww
haswell売るためにあえて性能を抑えてるとしか思えんな
汚いさすがインテル汚い
ivyがそれなりに売れたらhaswellもivyの路線を受け継ぐ可能性がある。
sandyよりもコストを抑えることが大前提だろうし
インテルに反省を促すためにも買わない選択肢でいこうや。
AMDも、もう少し頑張ろうよ。 ライバルがしっかりしないと
AMDはそろそろ鳥とPileがくるから現状維持で問題ない。
とりあえずSSDかっとこうかな
SSDを買わす罠だったことに気づいたか
227 :
Socket774:2012/04/30(月) 18:31:46.00 ID:QQK5Wp+7
単純にトラゲートの失敗
チーン
228 :
Socket774:2012/05/01(火) 21:42:06.14 ID:oM+WFh/i
2500Kより高性能でワッパもいいCPUマダー?
229 :
Socket774:2012/05/02(水) 00:26:43.62 ID:NuvIaONe
fpsはどうでもいいよ。
231 :
Socket774:2012/05/02(水) 07:50:58.71 ID:kRszhaiv
fps厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wがやたら多いのは馬鹿なんだって
233 :
Socket774:2012/05/02(水) 10:18:38.62 ID:7yjAv9jQ
OCする人にとってはIvyは外れかもしれないけど、
定格内でしか使用しない人にとっては良いと思うけどね。
消費電力は下がり、性能は向上している。
温度が高いのは温度センスDi?サーミスタ?の近くに
ホットスポットがあるか、トランジスタ密度が高いからだろうけど
Max Tjを超えない限りでは動作は保証されているだろうから。
付属のCPUクーラーで熱暴走するようなら、リコールが発生する罠。
定格うんぬんは見飽きたしうざい、負け惜しみにしか聞こえないw
なにこのスレタイ
淫蟲は都合の悪いことはすべてAMDのせいにしたいのか?
みんな爆熱空回りのブルドーザーが悪いんや
間違っては今井
>>236 こうすればAMDのせいという事にして、ivyへの非難を逸らせると思ったんだろう
いわゆる誰かさんの大好きな「なすりつけ」だな
まあでもAMDがしょぼいせいでIntelが手を抜いているのは事実。
Pentium D vs. Athron 64 X2のときは必死さと勢いがあった。
勢い余って中途半端なCore Solo/Core Duoを出したのはちょっとアレだったが。
手を抜いてるってのが既に「インテルなら本気を出せば!」っていう信者の妄想に過ぎないんだがな
そりゃAMDが不甲斐ないから、わざと多少スペックダウンさせてるって話なら分からんでもないけど
大量生産の為のコストダウン策をAMDのせいにされても、「?」としか思えんわな
>>235は何を言ってるんだ??
なんでOCに興味がなくて定格で使う人間が負け惜しみ言う必要があるんだよw
殻割りしろって事か 売れなくなるのが嫌だなぁ・・・
Ivyがハイパフォーマンス向けとしては失敗作で
Intelがそっち方面のやる気0だからといって
それをAMDのせいにされてもなあ
AMDのせいというか
昨今の状況に不満を持ってる人がIntelがAMDの製品を前にしてもコストダウンを測ってきて舐められてる
みたいな言われ方されてもしょうがない状況に不満が爆発したんじゃ
コストダウンってグリスのことでしょ?
で、殻剥きしても空冷や水冷には効果が薄いって話になってる
だとしたら大して意味のない(けど高価な)半田付けにコストかける訳もない
どこにもAMDの製品がどうとか入ってくる余地がないんだけどね
>>246 高価なグリスから、安価なグリス〜うんこまで、
塗ってさえあれば大して差がないらしいしな。
Intelの経営陣はCPUなんてしょせん道楽ぐらいにしか考えてなさそうだしな
Intelにとってのメインは常に好評価続きのSSDとNICだろうし
インテルのSSDとNICってそんなにシェア高いの?
これらはライバル企業は多いと思うが
SSDのシェアはそんなに高くないと思うけど
NICは結構昔から評判良い。
商用ベースなら
IntelのNICは頭が良いね
3COMも悪くないが、最近あまり聞かなくなった
でも普通は蟹さんでも十分
蟹同士はろくなもんじゃない
相手がintelだとなぜか良い仕事する
253 :
Socket774:2012/05/03(木) 00:27:03.76 ID:GVkweXWM
NICはBroadcomが断然信頼性や品質において有名じゃん
まー、INTELのNICを搭載したマザーもあるがCPUと比べて単価安いしねぇ
そういえば最近Broadcomさっぱり見なくなったな
昔は安い鯖にも載ってたもんだけど
255 :
Socket774:2012/05/03(木) 01:10:22.66 ID:U1CrjNzl
コストが厳しいからPCHにNICが載ってるところにわざわざ外付けはやりたくないだろう。
258 :
Socket774:2012/05/04(金) 08:54:10.56 ID:qibXcjiS
そりゃすぐ売るだろう・・・
持ってるだけで恥ずかしい
>>254 変態マザーでbroadcomを選んだ俺の肛門はrock
コア削りの復刻か?
261 :
Socket774:2012/05/06(日) 17:40:40.80 ID:Tg2aNBKx
URLをNGに入れたらスッキリするな
消費電力はさがっとるのに
なんで熱くなるの?
さんざん既出なのに調べようとしないお前に怒って熱くなってるんだよ
265 :
Socket774:2012/05/06(日) 19:47:57.78 ID:nNS7F1+0
ところでWindows7とかのエクスペリエンスってIvyだといくつくらいになるもの?
7.7
268 :
Socket774:2012/05/06(日) 20:49:40.17 ID:ZwxJDVR3
研究の成果によるワットパフォーマンスの向上によって死を食い止めたアイヴィー。
かりそめの命がいつまで保つかはわからないが、死に至る前にサンディを破壊しなければ……!
271 :
Socket774:2012/05/07(月) 20:31:57.92 ID:Y8lw2EOk
,,,
( ゚д゚)つ┃
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: | ゙ "
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: AMDの墓 |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''―――――――wwww' ゙"゙''"
273 :
Socket774:2012/05/08(火) 06:21:11.64 ID:0TlrX3KR
このスレでフンを転がさせてください
_...、、、, _
_ ,::'´ ::::ヽ.
/./ ヽ,:' __,,, :::::i
l / l/ ̄ :::::::!
/ ⌒ヽ_/;; :::::!
ヽ_ノへ ';, :::::/
/'ー' 〉 ゝ、,,_ ;:_:ン゙
´ ̄
274 :
Socket774:2012/05/08(火) 22:06:22.99 ID:gDZs2fcy
チップセット不具合、次はグリスバーガーと酷い事ばっかだが
AMDよりは売れてるだろうな
>チップセット不具合
大顧客であるPCメーカーへの対応は速かった。自作界隈への対応は遅れてたけど、需要の差を考えると致し方なし。
>グリスバーガー
困るのはOCerだけ。基本的に省電力でメーカー製PCへの採用が減るはずもない。
>>276 Appleへの対応は早かった他は酷い扱いだったけどw
不具合把握していて修正版(Apple優先)がすでに生産開始しているのに
不具合品を出荷していたから悪質
ノートPCには良いことづくめだしみんなIVYにとっとと乗り換えるんじゃねーの
でもHaswellって劇的に待機時間伸びるという噂なんだが
282 :
Socket774:2012/05/10(木) 10:02:35.36 ID:gLFDklsR
いずれにせよIntelのなんでもCPUダイに放り込んで
シュリンクすればいいっていう力技の限界が明らかになった
AMDは4コア×2CPUで勝負すべきだ
Quad FXの再来で負けるだろそれw
284 :
Socket774:2012/05/10(木) 19:37:33.99 ID:x7NrgDER
どうせ負けるんだから、微細化と統合の遅れを
逆手に取って勝負するのが一番いい
GPUも再びダイから出してチップセット側に統合すればいい
おそらくIvyの問題はHaswellでも解決しない
特に6コア以上はクロック上がらないだろう
>>284 マザーボードに専用ビデオメモリでも積むかい?
>>284 チップセット統合に戻すのはモバイルでやって欲しかったりする
自作ならGPU無しモデルを最初から使うって手もあるしさ
両面テープという発想はなかったわw
なるほど、これは手軽。
>>276 でも温度って結構大事だぞ。明らかに温度とWは劣化してんだしな。
定格で動けばそれでいいってこともない。
こういうたるみが出てくるとまたAMDみたいのに取ってかわられるかもな。
生まれつき22nmプロセスに欠陥wwwwwwwwwwww
プロセスに欠陥があるのはAMDだろw
根本のプロセスから欠陥だからなw
292 :
Socket774:2012/05/11(金) 20:51:47.10 ID:saMrLM8v
,,,
( ゚д゚)つ┃
>>291 こいつは一体何を言ってるんだ?プロセスをどういう解釈してんの?
>>290 消費電力は低下してるし、少なくとも定格で使う分には温度は変わっていない。
熱設計も同じでいいってことだ。メーカーの負担は小さいよな。
Pen4を継ぐモノが現れた
>>293 AMDは製品開発プロセスから欠陥なんだよw
やっぱここまで言わんと分からんか〜w
う、うわぁ
久しぶりにこんな恥ずかしい子みたわ
ここは葬儀会場なのでどんな煽りも大歓迎
intelもamdもどんどん荒らしましょう
>>288 これはひどいな、ターボの効きをわざと下げて
優秀なクーラーを付けても無意味という
悪質な性能下方調整
301 :
Socket774:2012/05/12(土) 11:33:14.01 ID:nhi3lDTN
302 :
Socket774:2012/05/12(土) 12:01:43.79 ID:NFhlIicU
AKIBA PC Hotline!?@watch_akiba
期待してます(^^ (編集S) RT @akiba_ten_M: 銅板作るかー
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板作るためにi5 3570K買ったわ
アキバの店員M?@akiba_ten_M
あ!やってしまった…
アキバの店員M?@akiba_ten_M
からわり!こあかけ!
アキバの店員M?@akiba_ten_M
さて、i5 3570Kが多分お亡くなりなわけだが、銅板を作るためには役にたった
アキバの店員M?@akiba_ten_M
もしかしたら動くかもしれないから明日試そう。
アキバの店員M?@akiba_ten_M
銅板サンプルいつできるかな、来週には欲しいところ
クーラー無しの真夏の部屋で定格運用出来るならいいけど負荷時60度超えるとかちょっとやばいな
モバイル版グリスレスBridgeが、
マニアに馬鹿売れの予感
でもそれ内部温度だけが高いとかじゃないよな?
内部が高いだけでヒースプレッダに熱が伝わらず外部温度には影響しないとかだったら・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
ケツ毛バーガー
グリスバーガー
一致
スミスフィールドの後継か
311 :
Socket774:2012/05/13(日) 11:00:39.48 ID:5KgsFXdm
シバき停止したら瞬間的に温度が消滅して値が下がるからな
仮に熱がこもってるならあり得ない状態
実際には発熱すらしてないだろコレ
ケース内温度も桟橋環境より低温だし
>>310 これCeleronモデルしかラインナップされてないけど?
BGAじゃないの?
>>310 ソケットタイプ 直付け(BGA)
これはしんどいでしょうよ
>>300 製造プロセスと開発プロセス区別付いてないとでも思った?
馬鹿だな
プロセスという単語使って根本からダメと説いてやっても通用しないとは極度の馬鹿だ
さすが馬鹿MDer
ほんとIQの低そうなレスだな。最終学歴は中卒か?
>>314 プロセスという言葉にそんな意味はないし
見苦しい言い訳に恥の上塗り
>>314 ねぇ、生きてて恥ずかしくないの?
今どんな気持ちなの?w
だれかクマーのAA
OUT ズコー
(椅子から転げ落ちるように)
>>314 君はプロセス(工程)じゃなくてプロダクト(企画、開発)の段階からおかしいと言いたいんだろ
今期は製造工程も開発工程もなんら問題なく順調に進んでるからな、もうしゃべらんほうがいいぞ
今スレの流行語「プロセス」
>>314 区別付いていないというか、お前が最初から区別しないで書いてたからおかしいんだろ。
単語は文脈上で解釈される
CPUのスレッドであれば
指定がなければ製造プロセスを指す
「プロセス」は様々な場面で使われるので
文脈から外れる「プロセス」を指す場合なら
何か指定する必要がある
意思決定プロセスだの
物流プロセスだの
設計プロセスだの
それを無しで発言しちゃうのは
コミュニケーションの経験不足
2chで言えば自分の環境を明記しないで
PCの質問するタイプ
Xeonはちゃんと半田だったりして。
瀬文茶さんがダブルグリスバーガーを証明されたそうですね
314赤面ですか?
から割り、はんだつけ、再販売って需要ある?
ねーよ
他人に改造されたPCパーツなんてカネ出してまでほしくないのと同じ。
328 :
Socket774:2012/05/14(月) 22:39:27.48 ID:bMB49D1E
,,,
( ゚д゚)つ┃
>>326 個人ならただのジャンクパーツ。
店舗なりで、何らか故障時の補償
をするしくみが出来るなら売っても
いいんじゃない?
定格なら多少アッチッチなだけだろ?
「OCはするな」これがインテル様からの
お達しなんだよ。>グリスバーガー
まぁ万が一AMDのパイルドライバーが本当に
性能を上げてきたら、はんだに変えるだけで
定格クロックを上げられるところまで考えてるのかもしれないけど。
あとからグリスを半田に変えたら、定価の底上げとかされてユーザが損するだけだろ?
なんでインテルはこんなことしたんだろうな
きっとSandyで高評価を得られたからちょっと天狗になってたんだろう
ivyは見捨てて、xeon e3 v2で名誉挽回できるようだから好都合なのかもしれないが
プロテクトなんじゃね?
将来伝熱性が高いチップを高い値段でうるためだよ。
トライゲートの発熱をグリスで放熱できるレベルで量産したというのは
他石屋に対する凄い牽制とデモンストレーションなんだが
お前等程度には伝わらないな
あっちっちー!ゆでだこ!?ゆでだこ!?
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... |
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l< あっちっちー!ゆでだこ!?ゆでだこ!?
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
>>336 そんなのメーカーのオナニーでしかない。
ユーザーやメーカーにとっては、新技術より扱い易さの方が重要。
我らがintel様はAMDが追いついてくるのを今か今かとお待ちになっているでござる
こうですか?わかりません
搭載メーカーからしたら大迷惑なだけ、ヒートシンクのスペースに制限のあるブレード鯖とかだと最悪な仕様だよw
>>341 なんで? 定格でサーマルガイド通りに冷えるならまったく問題ない。
>>341 迷惑してるのはOCしたい自作ユーザーだけだろ・・・
ユーザーが皆OC求めてるわけじゃなし
ダブルグリスで温度を内部にため込めていても、
ヒートスプレッダ経由で外部に大量放出できないのなら
温度関係に伴う障害は内部でとどまるんじゃない?
って思うんだけどどうなのさ?
>>344 4.6GHzOC時の温度差持ち出してきてミスリード狙いかよ
3.5GHz動作時で61℃なら問題ないだろうが
ミスリードw
クロックアップ無しで
殻割りで11度温度が下がるってのは無視か
問題は【温度差】だよ。
ドンだけ安いグリス使ってるんだってことだろ。
>>346 問題ない問題ないっていってるやつは
原発の排水も基準値以内なら積極的に摂取しても
1ミリも問題ないパラダイス思考だな
後、グリス接合って、はんだ接合と違って
PCの耐用年数内でも密着度が劣化するし。
>>345 基板経由で他の部品がヒートシンクの役割をしてしまうので
設計がめんどくさくなる。
本来ならこのサイズで設計できたものができない、
本来ならこの製品寿命で販売できたものができない
というケースが出てくる。
OC、OCと連呼するやつこそ
>>341に対する反論として
ミスリードだろ。
基盤経由ならバックプレート側から冷却ファンを当てるようにしてみるとかw
>>347 殻割り前の60℃で何が問題なんだ?
CPUの寿命なんて普通に考えて10年くらいもてば十分すぎるだろ
それともIvyは定格クロックの60℃で使い続けても1,2年で劣化して故障するのか?
お前の理屈で言えば今のNANDフラッシュ使ったSSDなんざ全部欠陥品になるわw
10年モノのCPUとか年季が入ってそう
10年モノのOSはいつまでも元気に動いてくれるけど
といっても2010年製という意味ではないので誤解無きよう
10℃も違ったら冷却ファンの騒音がかなり違ってくるな
>>347 半導体の60度にいったいどんな問題があるってのよ。
廃熱が足りなくて温度が高いなら −> ファンを高速化しなきゃいけない
ボトルネックで熱いなら −> ファンを強化しても変わらない
わかるかな?
リテールクーラーが小さくなった理由は。
TjMaxが高いから無理に冷やさなくてもいいのだよ。
80℃くらいまでは気にしない
>>355 で、半導体の60度に何の問題があるんだって?
いくらぶん回してもダブルグリスバーガーなら冷えにくい
同条件ならSandyよりセンサーが読み取る温度が高いわけだからファンも高回転のままで五月蝿い
Sandyなら1200rpmで済むところを、同じ使い方でIvyだと1800rpmになるわけだからな
メーカーPCとかサーバーだとBIOS修正して回転数制御を再調整せにゃならん
>>355は10℃の温度差で寿命が縮まることを問題にしてる癖に、縮まった後の寿命が実用上問題にならないという突っ込みはスルー
・・・ただの馬鹿だなw
core温度が60℃を超えたらケース内温度は何度になるんだい?
ダブルグリスの影響で熱がおかしな方向に伝わるのなら
エアフロー以前に室温も調整する必要があるわけだが。
室温が下がれば自然とケース内温度も下がるもんな。
core温度まで影響が出るかは知らん。
>>360 あのさあ。Sandy BridgeでそうなるならCPUクーラーからの
放熱でケース内も暖かくなるだろうな。
でもIvy Bridgeでは仕組み的にそうならないってことだろ?
少しでもかんがえてからレスするとかさあ。
>>358 「再調整しなければならないから」何?
君、BIOSとかUEFIからファンの回転数を調整したことないの
363 :
Socket774:2012/05/26(土) 16:49:46.36 ID:tAnr1JMj
>>360 >core温度が60℃を超えたらケース内温度は何度になるんだい?
だから、ケース内部は低い。
室温程度
>>361 「ダブルグリスの影響で熱がおかしな方向に伝わる」
↓
ivyは基盤越しに熱が広がるだろうって言ってんの。
同じ条件でテストして、4.2GHz以下では
Ivyのほうが温度が低いって結果出てるのに
>メーカーPCとかサーバーだとBIOS修正して回転数制御を再調整せにゃならん
まだわかってないの?
Ivyの問題はあくまでもOC時だけなの。
366 :
Socket774:2012/05/26(土) 17:08:29.35 ID:eWmtbceI
とりあえずivyユーザが小火でも起こして
通りすがりの痛速民にでも取り上げられればいいんだよ。
>>366 これ延々と貼ってるのはモゾウじゃないのかw
>>364 まあ、妄想は根拠を示してからにしてもらおうか。
ダブルグリスバーガー
( ̄▽ ̄)
372 :
Socket774:2012/05/30(水) 19:54:58.64 ID:alPM/B6j
Ivyは逝った・・・・クレバリーを道連れにして
,,,
( ゚д゚)つ┃
3770より2700kのが値段高いでほんま
でも2600搭載のメーカー製PCのやBTOは思いっきり安くなってるからお買い得。
>>350 PCがCPUだけで構成されるものならそうだが
コンデンサ類は温度が下がれば下がるほど信頼性と寿命が劇的に違う。
ミスリードの上にミスリードを重ねなくていいよ
>>375 それらはCPUソケットからずいぶん離れた場所にあるわけだけど、
どの程度影響するのかね。
マザー自体の熱伝導率は非常に低いんだけど。
>>371 銅箔が薄いならそれならそれで
より高温のなってから伝播するから
もっと状況が悪いって事だよ
単一パーツでこの発熱だからOKというのは
机上の空論だよ。
クーラーがんがんにきかせた部屋にいたって
一人だけセーター着てたら涼しくないだろ。
そもそも反論の論点がずれてると言ってるだろ
問題提起してるやつは、
「グリス接続だったらもっとコンパクトや熱設計に自由度が出てただろ?」
というメーカーの手抜きを叩いてるのに
なぜか通ぶったやつが、問題ないだろ?
というとんちんかんな返し。
なぜとんちんかんかというと
PCメーカーはIntelから上がってきた製品の性能の範囲で
PCを設計るんだから
そりゃ廃熱に問題が出るわけないだろ。
グリスブリッジ版の半田Bridge版が並べて販売されてたら
自作民はどっちを買うよ。てことだよ
半田のコストで幾らも違わないだろ。
逆に半田版が出てたとして、コストカットのために
グリス版出せっていうやつユーザー目線では居ないだろ
つまり、「メーカは半田くらいけちるな」ということに対しての反論なんだから
例として
「おれはグリス分安くなって得したぜと」心から思うやつが論点としてずれてない反論だよ
>>377 もう何度目か知らんが
あれは半田と言われてるが、半田なんてもんじゃないレアメタル合金の多層構造で出来た高額素材だぞ
>>376 ピン越しの熱移動が少ないなら
雰囲気での熱移動が増えるから、状況はもっと悪いだろ。
だから何度も言うが論点はそこじゃない。
たいしたことない差額アップで
【もっと良いもん出せただろという単純なユーザー目線の不満な話】
単純な話だろ。
そこにIntel目線の都合かぶせて通ぶって誰が得するの?
そもそも論としてまともにエアフロー作ってあればCPUの熱問題にならんよ
>>378 居間まで製品化してみんな買ってた訳だろ。
問題ない範囲だよ。
何でメーカ目線なの?
>>380 だから違うんだって
仮に
グリス版と、半田版でPCを作ってみたら
半田版だともっと小型化なり静音化できただろうという不満でしょ。
グリス版でもそこそこ冷えるというのは、そのPCはグリス版の熱で
設計してるから問題なくて当たり前
それは反論の方向性が違う。
いや、なんで小さくなるの?ピン数変わらないから大きさ変わらないよ?
エアフローの確保で大きさが必要なのは自作になれれないからじゃないかな
>>383 もういちゃもんレベルだろ。
ユーザーとしてのより良い部品を使いたいという不満に対し
反論の方向性がずれてることは認めるんだよね?
小型化て、個人がケース作る事は割合として少ないから
メーカーのケースごと設計する状況を想像するとわかりやすいだろうね。
そんな補足いるか?
メーカーが設計(個人でも物好きは)する場合
熱移動のスムーズな部品と、比較して熱移動の悪い部品を
並べて比べればより小型化できるのはどっちだという話だよ
こんな補足あんたも分かってることでいらんだろう。
>>382 まあ、君の主張はわかったよ。
で、実際にOCなしのIvy Bridgeで基板越しにどういう風に熱が伝わり、
どこがどう異常な温度を示したのか、それを実証データで示してくれ。
少なくともオレはacubic D20にCore i5-3570S組み込んで、マザーボード
温度などに異常は発生しなかったね。ほかの環境ではマザーボード温度
やらコンデンサには異常な発熱があるのかい?
>>384 >熱移動のスムーズな部品と、比較して熱移動の悪い部品を
>並べて比べればより小型化できるのはどっちだという話だよ
オーバースペックはいらん、という考え方もある。
メーカー製なら爆熱P4ですら小型化してたじゃんくそあちいけど。
>>375 だからCPUが60℃の時に問題が出るほど寿命が短くなるのかよ
同じこと何度も言わすな
まあ取り敢えず、その辺の高伝導グリスに塗り替えるだけで10度も下がるようなのは、
コストカットなんてものじゃなくただの手抜きだよな。
それで単価が安くなってるならともかくなってないわけだし。
これまでより質を落として値段を下げず暴利を貪るなら消費者としては批判的になって当然。
株主だってこんな騒がれてたらマイナスに思うだろう。
>>389 インテルの株価(NASDAQ)
5月を境にじょじょに落ちてる。
IVYの影響だろーな、これ。
いや、だから(ry
しかも新製品前に上がって行くのは普通だしその後下がってるんだからデイトレの影響関連だろ
去年の同時期より高いし上下に動いてるのになにいってんの?
>>388 おまえだよ。
何度的外れの反論してるんだよ。
ユーザとしての不満に何でユーザーがメーカーのコストカットの御用持ちするんだよ。
寿命についてはアレニウスの法則でググレよ。
おっとどうせ更新するから寿命内とか言うんだろ?
仕事用で環境を固定して使い倒す層も山と居るんだから
マージンが有って誰も困らないはずだが
何で御用ポジショントークなの?全くスルーだよね
>>386 それは問題ない。
ある人はこの製品は不満だと思い。
ある人はこの製品でOKと思う。それはかまわない。
ただ、自分のさじ加減で相手まで染めようとするのは
間違いだと言う事だよ。
とんでもない技術的に無茶な要求ならまだしも
今回のはマージンの少ない設計や環境温度によっては
ターボクロックの公式性能を発揮できない事もあり得るデチューンぶりだろ。
御用擁護の方がユーザー目線としては通ぶった不自然な物言いに思うがね。
>>385 分かってないじゃないか。
モックス燃料は通常燃料より危険だという話に対して
じゃあモックス燃料だと以上発熱起こしてから何時何分に
爆発するのか具体的に教えてくれる?
てな小学生反論だぞそれ?
だから同じ半導体で半田ならもっと小型化なり静音化なり
低温度で使えただろうという話だろ
おまえの言ってるのは終始いちゃもんだよ。
おれはIntelの手抜きは許せるしグリスで安くなった分満足してるんならそれは
全く問題ない。
あんたの言ってることは意見に対しての反論じゃない。
揚げ足とろうともがいてるだけ。
>>392 アレニウスの法則ぐらい知ってるわボケ
お前は何十年もIvyを使い倒す奴が一定数いると思ってんのか??
仕事でPCなかなか更新できない層でも10年ももては十分だろうが
定格で使う分には全く問題ないレベルのマージンがあるのにSandyに比べてちょっとOCできないからって
ギャーギャー喚き散らす連中が鬱陶しいんだよ
OCには向かない、だけで十分だろ
そんなにガタガタぬかすならお前は今のNANDフラッシュ使ったSSDは金輪際使うなよ?
>>393 違うよ、現在の技術で出し惜しみしてる感が
ありありだから不満なわけで、
がんばって限界なSSDと一緒じゃないよ。
話の意図を読む能力に欠けてるって人に言われない?
>>394 >>375で俺に絡んできた時に信頼性とか寿命とか言ってるじゃねーか
出し惜しみ感が気に入らないってだけなら最初から寿命の話なんか持ち出すな
定格で使い続ける分には寿命の問題なんか出るわけないんだから
>>393 CPU単品の故障率とか違うし、
雰囲気由来の熱源での周辺パーツ劣化とか、
埃たまって廃熱性能が悪くなった環境でのグリスブリッジの熱源の根を絞る素養は
最悪の組み合わせだと思うけどな。
不確定要素はCPU以外にいっぱいあるだろ。
一見正常に動いても裏でのエラー率とかは違ってくるんじゃないの?
それも原発擁護と同じで基準内だからOKとか言うんだろうけど、
原発の燃料単品の耐熱性能だけ言って全く問題ない、それ以外の不確定要素は
一切考えないというような、
原発の御用学者とポジションが一緒なのは自分手気持ち悪くない?
ユーザー目線としては何一つうれしくないだろ
>>393 いやいっぱい居るだろ?
XPで粘ってた会社のPCが何台有ると思ってるんだよ。
物理的に壊れない限り更新しない所なんて腐るほど有るぞ。
総数が多ければ確率は低くても故障数が2倍以上になるのは
ユーザーとしてはうれしい話じゃ無いだろ?
なぜ御用学者ポジションなの?
>>395 あんたの反論自体がお門違いだと言ってるんだがな。
そこを話が読めないと指摘されてるのにまだ気づかないとは
あきれたな。
バカでも解る煽りを入れてください
小難しい事を言ってください
最後にバカでも解る煽りで〆てください
>>395 おまえがIntelの固有製品の問題を
SSDの全般の話と混ぜて話そうとするから、
それを切り分けるために、
出し惜しみの話と精一杯の技術の話を
混ぜるなと念を押しただけだが?
何も矛盾してないしおまえが勝手に
話を四方八方に振って関係ない話に持っていってるだけだろ。
>>397-398 >XPで粘ってた会社のPCが何台有ると思ってるんだよ
10年前のCPUってWillametteとかNorthwood世代なんだが?
いくら会社PCだって普通10年も経てば更新するだろ
ましてOSサポートが終了してセキュリティパッチもリリースされなくなったような状態のPCを会社の業務で使い続けるのか??
Windows7が10年後にサポートが継続されてる保証はないんだが
>総数が多ければ確率は低くても故障数が2倍以上になるのはユーザーとしてはうれしい話じゃ無いだろ?
確率が低かったら故障率が2倍になっても気にしねーよ
10%が20%になったら大問題だが、0.1%が0.2%になった程度で実用上問題あるのか??
>なぜ御用学者ポジションなの?
さっきも言っただろうが
定格で使う限り問題ないのにお前らみたいなゼロリスク症候群脳の連中が騒ぐのが鬱陶しいんだよ
そんなにディスりたいならOCスレいってやってこいよ
>あんたの反論自体がお門違いだと言ってるんだがな
元の流れのどこに「Intelが出し惜しみしてるのが気に入らない」なんて流れがあるんだ?
「10℃温度が違えば寿命がその分違ってくるんだよ」ってドヤ顔で書いてる奴はいたがな
話の流れも読めないならわざわざ過去レス掘り返してまで絡んでくるなよ
>>400 詭弁使って誤魔化すな
Intelの個別の製品だろうがSSD全般だろうが寿命という点では同じだろうが
「寿命が縮むというが、縮んだ後の寿命が実用上十分なレベルなら何ら問題ないだろ?」ってのが言いたいだけなのに
何でこう読解力のない馬鹿ばかり湧くんだ??
過去の実績から言ってもこのIvy定格運用程度で
グリス劣化問題は発生しないと言い切れる。
オーバークロッカーは別としてw
>>392 で、定格で使ってなにか問題あった?
君の主張はもう伺いましたので、実際のデータを示してください。
過去のグリスだったP4は未だに動くしなぁ
ちなみにターボは掛かりっぱなしになる。問題なし。
そもそも定格ではむしろSandyのほうが熱いぐらいだしw
>>379 >ピン越しの熱移動が少ないなら
>雰囲気での熱移動が増えるから、状況はもっと悪いだろ。
CPU温度が60度なのに?
60℃でも実害無いんだから良いじゃん、という主張は確かにごもっともだが、
自作PC板にはふさわしくないな。そういう奴はリテールクーラーでも使ってろ。
>>408 いつから自作PC板はOCユーザー専用・リテールクーラー禁止になったんだ?
自作ユーザーでも定格で使ってる人間は大勢いるんだがな
皆が皆OCやってるとでも思ってるのか??
つーか「OCやるならIvyはSandyと比べてハズレでつまらんCPUだ」というなら異論は出ないだろ
それをあたかも製品として致命的な問題があるかのように叩くのが間違いなんだよ
ここで散々叩かれてる点なんて定格で使うユーザーには関係ないんだから
そんなにIvyが気に入らなきゃOCスレで思う存分ディスっとけ
平熱はせいぜい室温+10度
60度なんてピークだろ。そんなの普通
それを問題にするならモバイル系しか買えないだろうw
つか 定格外運用時の問題を拡大解釈して
誇張しすぎw 現実から離れて行ってるw
冷やすほど良いというのも意味のない主張なんが
熱伝導率が高かろうが低かろうが、
総発熱量は*全く*変わらない わかる?
コア中心のホットスポットが何度だろうが、
メーカーの基準に沿っていれば問題なし。
無駄にファンまわさなくても冷却は足りる。
周囲への影響は総熱量が問題でホットスポットの問題じゃない。
>>409 ここは定格運用スレではないので、OC前提の意見が批判されるいわれはありません。
>>414 OCスレでもねーだろ
OCスレ行くのが嫌なら「OCに関しては」って枕詞でもつけとけ
416 :
Socket774:2012/06/01(金) 22:51:36.43 ID:TRikN8+j
>>415 いえ。
ここは告別式会場スレですので、Ivyを残念に思っている人たちのスレです。
問題ないと思っている人には関係の無いスレではないでしょうか?
417 :
Socket774:2012/06/02(土) 01:30:33.11 ID:L2XiCqP4
sandy出た時、チップセットが欠陥品でざまあwww
半年後、もうすぐivyでるのに今買う奴は情弱www
ivyはグリスバーガーでもううんこwww
といいながら、ポンコツ使い続けてる奴はどれくらいいるんだろう。
AMDウザーの数くらい
420 :
Socket774:2012/06/02(土) 08:03:10.10 ID:965VgFzK
Ivyが糞すぎてクレバリー逝ったな
>>418 ブルのポンコツぶりには敵いません、小物でスマン
>>377 はんだとグリスで製造コストが全然違います。
プロセスが大幅に増え、FC実装用、チップコンデンサ実装用、ヒートスプレッダ実装用、
全て違うはんだを使う必要があります。
(同じはんだを使うと融点が同じになり、前に実装した工程への影響が出る)
あとウエハー裏面にはんだ付けする場合、ウエハー裏面に何重かのメッキが必要です。
(Si-SnAgCuは合金層が出来ない)
仮に裏面が金メッキとかだと製造コストを跳ね上げます。(Si-Agも直接メッキ出来ないので間に別の金属をメッキしてから)
なのでコストを下げるという意味でグリス化は相当コストインパクトがあると思います。
Core i7だけでなく、ミドルレンジ〜ローエンドCPUへの波及も考えると、
コストメリットは相当大きいはず。
注)ベアチップとインターポーザ基板の実装はFCと勝手に想定してます。
またSandy版Pentium、Celeronがコスト低減のためヒートシンクをはんだ付け実装してないかもしれません。
423 :
Socket774:2012/06/02(土) 09:34:22.44 ID:sy2rNjpi
コスト削減してるのに販売価格大幅アップwwwww
奴隷すなー
クレバリー潰しやがってどうしてくれんの?
425 :
Socket774:2012/06/02(土) 10:59:38.16 ID:nrsoK/DU
>>423 コストアップしてるのに販売価格大幅ダウンwwwww
AMD社員はユーザーの奴隷すなー
メーカーははんだぐらいけちるなではなく
商品の製造コストを下げることは会社として当然で
一般的な工業製品は殆ど出た後に製造最適化でライン変えたたり
部品実数そのものが変わってたりするんだが・・・
はんだケチってるのではなくはんだ使わなくても十分だったんだろ
はんだでなければ不十分であるという事を説明出来てないのにはんだにしろっていうからおかしいんだよ
427 :
Socket774:2012/06/02(土) 11:14:47.35 ID:5I8n6/bK
428 :
Socket774:2012/06/02(土) 11:24:47.61 ID:sy2rNjpi
intel奴隷が食いついてきた(´・ω・`)
社会人なら、コストとバランスを考えるってのは普通にやることだと思うがねえ。
なんでそんなユーザーに尽くし切らなければならんのだ?
オレも残念ではあるが、だからといって失敗作とか言い切れるもんじゃねえよ。
しかも自作市場なんて全体のマーケットからみたらミクロもいいところなのに。
869 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:55:12.96 ID:EVkfy1eS
意訳
私は爆熱爆死Ivyを高い金出して買った情弱です。
432 :
Socket774:2012/06/02(土) 12:16:27.38 ID:ztV659/h
>>430 AMD CPUを安くするためにリストラされた元社員が、いつだか雑談スレに喜びのコメントをレスしてたじゃん
434 :
Socket774:2012/06/02(土) 15:32:53.45 ID:8E+fACYL
435 :
Socket774:2012/06/02(土) 17:24:38.27 ID:UPzudIZc
いっそのこと、スプレッタとグリス接着前のDIY仕様で出せばいいのにね。
梱包の再設計がいるけど。
あれか!これは1156に手を出して速攻1155ちゃぶ台返しされたあの時と同じか!!
Ivyのグリスって安物確定なの?
基本塗り替え不可だから熱伝導率重視の物より劣化しにくい物を使ってると思うんだが
熱伝導率のいい高級グリスってのは塗り替えなしで何年くらい性能維持できるだろう
>>439 シリコン混ぜてあるようなのは半年ぐらいでがびがびになるが・・・
>>377です。
>>439 グリスが安物かは分かりませんが、
1.物性が変化しない(熱に強い)
2.ポンプアウトしない(粘性が高い)
ものを選んでいると思います。
impressの記事で液体金属?のものを使うと大幅改善するとありましたが、あれは論外です。
ダイの熱膨張と収縮によるポンプアウト現象で熱抵抗が大きくなってしまいます。
抑制にはいくつかポイントがありますが、正直両面テープ固定では厳しいでしょう。
443 :
Socket774:2012/06/03(日) 04:13:32.70 ID:9jZ7y2jT
444 :
Socket774:2012/06/03(日) 08:48:53.46 ID:6rl1S7xm
ID:1yQ0BUyx
みたいに、このスレが上がると都合が悪いヤツが生息してるみたいなので、あげ。
446 :
Socket774:2012/06/03(日) 11:40:56.11 ID:d0q7LKWK
呆れるほどの低性能ぶりだなw
>>434 AMDなんて関係無い。Intelの責任だよ
>>441 「熱伝導率に影響するほど」熱膨張があるなら、そもそも22nmのプロセスルールで
回路設計なんかできるはずがないと思うんだけど、ホントにそうなの?
Ivy出る前から終わってたからAMDのせいだろ
>>451 で、なんでIntelのせいになるの?w
>>450 済みません。
ポンプアウトに関してはヒートスプレッダの膨張・収縮が支配的だと思います。
456 :
Socket774:2012/06/03(日) 19:03:19.23 ID:7lGv+dn9
AMD「SAMSUNGでCPU作ってるアップルのせいでTSMCてまGPU作れない。だからインテルには謝罪と賠償を要求ニダ」
>>455 最初の文章には「ダイの熱膨張と収縮」とあるけど?
それにヒートスプレッダにしても同じことだ。たかだか80度にも達しない領域の熱膨張と
収縮がどこまで影響するんだろうか。オレはちょっと疑問を感じる。
ダブルグリスって安物で半年でパリパリになるんでしょ?
終わってるな
>>454 そこはシャレだとおもうんだけどなあw
なんでマジで返すの?
ってなんでここまで説明しなきゃならんのだw
>>457 >>442 ALTERAのPDFで↓書いてある。
電源のオン / オフ・サイクルが繰り返されるアプリケーション
では、シリコン・ダイが加熱、冷却されるたびに、ダイとヒー
ト・シンクの間からグリースが押し出される「ポンプアウト」が
起こります。その結果、時間が経過するにつれて熱伝導能力が低
下し、周辺のコンポーネントを汚染するおそれもあります。
>>460 まあだから、それが本当に影響するほどなんですかね、ってことだな。
そういうことが起きることは可能性としてはあるんだろうけど。
だってコアの温度ですら100度も行かない状態なのに。
それもあんな広くて熱い金属の、接触面だけがポンプアウト起こすほど形状変化するってこと?
熱い → 厚い
>>461 ネチネチ書いてないで計算してみればいいだろ
>>465 だからさ、自分でその値を使って計算しろっつーの
70Kの温度差で2mm厚の銅板は約2.5um伸びる
グルスの厚さは200umもないだろ
>>466 >グルスの厚さは200umもないだろ
んなわけない。またグリスや金属面は均一でも何でもない。
粘性があるグリスなら当然毛細管現象も発生する。
>>467 おまいはグリスの厚さがmm単位なのか?すげーなw
低品質なグリスなためご了承ください
もしかして、ちょっと前にグリスてんこ盛りの画像アップしたやつかw
そうなの?
TDP65のSシリーズには発熱問題は無いの?
>>472 OCしないから顕現化しにくいけど、温度が下がらないというのはあるよ。
3450Sと2405SでほとんどCPU温度が変わらなかった。でもまあ、
動作クロックを考えれば「下がった」と考えてもいいのかもしれないけど。
OCしなくてもアイドル50度越えの爆熱グリスブリッジでしたー
( ̄▽ ̄)
不具合ではなく改善を行ったIvyっていつ頃でるのかな?
少なくともIntel側に改善を行う必要性がない以上、でないと考える方がいいのでは。
>>477 歩留まりの改善なら日々必死こいてやってると思うよ。
グリスバーガーじゃどのみち買わないし
どうでもいいなw
481 :
Socket774:2012/06/24(日) 22:47:59.32 ID:gsIf65zq
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーとねー
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ へ ヽ|
l , , , へ l
.| (_人__丿 、、、 | どうでもいいw
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
482 :
Socket774:2012/06/30(土) 22:54:39.15 ID:iwKIUqVB
,,,
( ゚д゚)つ┃
,,,
┃
( ̄▽ ̄)
安物グリスだと、いづれ乾いて内部に空間が出来て放熱不良で死ぬと思う。
>>484 おまいも脳みそが乾いてないか注意しるw
486 :
Socket774:2012/07/16(月) 23:38:05.20 ID:xeJ6AD19
■殻割の安全で早い方法
1箇所の角だけ2mm位カッターで切る。
そこに、テレホンカードを先端のみ薄く加工したモノを
入れ、後はノコギリの様にスライドしていくと3分位で
全周を切ることが可能。CoreもPCBも無傷です。
487 :
Socket774:2012/07/20(金) 16:14:02.96 ID:npSzunXD
Ivy−Eの8コア出ないの?出たら15万でも買うのに。
シルバークレイとか突っ込んでもどうもならんかな?
最終的に縮んじゃうかな
グリスダブルバーガーなのに買っちゃうの?
8コアK付きで、ダブルグリスバーガーか、胸熱だな。
492 :
Socket774:2012/08/15(水) 06:45:27.92 ID:r0gYzbCx
493 :
Socket774:2012/08/15(水) 06:46:08.07 ID:r0gYzbCx
どゆこと?
はらいたい
てす
497 :
Socket774:2012/09/13(木) 21:45:59.20 ID:mL2UExvK
,,,
( ゚д゚)つ┃
498 :
Socket774:2012/10/04(木) 01:24:57.30 ID:v2iWGC5+
499 :
Socket774:2012/10/04(木) 03:39:56.03 ID:L8stvrKt
haswell良さそう
ivyクズとは何だったのか
500 :
Socket774:2012/10/04(木) 07:48:48.66 ID:MpaEeYsK
501 :
Socket774:2012/10/04(木) 07:50:15.02 ID:MpaEeYsK
アイビーは8コアです。ハスウェルはアイビーEに同クロックで10%の性能向上では勝てませんな。
グリスにするならせめて信越くらい使えよなってこった
なんとなく工場が爆発して供給に難がでるイメージ
504 :
Socket774:2012/10/05(金) 20:30:06.48 ID:Ngwj9kcg
,,,
( ゚д゚)つ┃
FX-8120 \7,980
506 :
Socket774:2012/10/06(土) 12:24:49.87 ID:2OKQzQ44
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
507 :
Socket774:2012/10/21(日) 01:14:18.93 ID:dYK7oXz5
,,,
( ゚д゚)つ┃
>>467 粘性が無い方が毛細管現象は起こりやすいんだが?