1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
良い素材、安定した電圧レギュレーション、低リプルノイズの良い電源に拘りつつも、価格は、〜2万円まで。
コストを意識しながらも、出来る限り良質な電源を探すスレです。

■前スレ
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318338913/


[関連スレ]
【W,KW,MW】 電源総合 51号機 【W,KW,MW】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308823441/

ナイスな品質の良い電源 Part60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329899467/

1万円以内の良質電源を探しまくる Part66
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332452170/
2Socket774:2012/04/12(木) 23:03:41.99 ID:JZRZpJ0P

[ワット計算]

 ■電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
  ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

 ■PC電源変換効率 ☆ 計算機。
  ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

 ◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
  ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

 ■海外レビューリンクなど
 ナイスな品質の良い電源 Part58
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315891349/2-4

 ■80PLUS認証
  ttp://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2

 ■コンデンサ
  コンデンサメーカー一覧サイト
   ttp://capacitor.web.fc2.com/

  電解コンデンサ寿命について
   ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

 ■OEM元
  てらさんのゴミ箱
   ttp://terasan.info/index.html

  UL Number
   ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
3Socket774:2012/04/12(木) 23:04:32.62 ID:JZRZpJ0P
前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:17:52.97 ID:ZwSl5re8 [3/4]
■主な該当電源 (コンデンサーがすべて日本メーカー製) その

(リストが古すぎるため、更新中) 該当の電源は、アンカー >> お願いします。

例)

 ●Antec
  TP-550AP
4Socket774:2012/04/13(金) 05:53:14.78 ID:pP8STq2j
>>1、乙です

クロシコプラチナ気になって飛んできたんだが
前スレ974はどうして200V不可を語ってたんだろ
80PLUS見に行くとデスクトップ電源はみんな115V Internalで認証取ってるよ?
5Socket774:2012/04/13(金) 11:10:09.55 ID:DYopSQmh
クロシコは俺も気になってるけど日本製コンデンサじゃないのがね
効率は良いんだろうけど寿命的にどんなものかが心配
6Socket774:2012/04/13(金) 15:51:22.53 ID:so+p4v4r
3年保障という事を考えればマージン入れて4年は持つだろう
買った値段4で割れば年間あたりの費用が出るって感じで
7Socket774:2012/04/13(金) 15:56:10.43 ID:fQUOL+w+
みみっちいな
8Socket774:2012/04/13(金) 16:38:11.70 ID:FdsT1aRF
電源は心臓なんだよ
ケチケチすんなやww
俺は1万円まで出せる!
9Socket774:2012/04/13(金) 17:32:12.83 ID:AwlhfO0R
>>8
スレからお引き取りください
10Socket774:2012/04/13(金) 17:54:12.22 ID:HB08ner3
1年間5千円払うから毎年最新で最高の電源使わせろ、保証いらへんっていうのは
まあ駄目だよな
11Socket774:2012/04/14(土) 09:02:57.27 ID:8bb6rmL8
>>10
リースにしたら良いかと
12Socket774:2012/04/14(土) 10:29:53.27 ID:RoOh0xLi
仮に1年間5千円の値段で電源のリースとか本当に商売としてやっていけるのかね
13Socket774:2012/04/14(土) 10:43:56.60 ID:Epr32eYD
リースでググれやチンカス
14Socket774:2012/04/14(土) 21:30:43.26 ID:OnMfdvCQ
>>12
おまえは馬鹿なのか?
15Socket774:2012/04/19(木) 22:10:37.41 ID:o2GbfndW
電源をグレードアップしようかと交換してみたら
MBの電源ランプ、HDDはONになってCPUとグラボのファンは
回るもののビープ音鳴らず・・・

ケーブルの接続確認して駄目なら次は最小構成か・・・
MBをケースから出したくないなぁ
16Socket774:2012/04/19(木) 23:44:13.31 ID:4pP1Nuxu
復活

やはりケーブル刺しなおしは基本だったw
17Socket774:2012/04/21(土) 09:44:09.32 ID:VyN5Qk2P
>>10
毎年最新・最高は、値段も最高クラスだから年間\5000じゃムリ。
3年我慢して使って\15000ならいけそう。容量にもよるが。
18Socket774:2012/04/21(土) 15:15:15.67 ID:vwi7JCc6
SF-750P14PEが急に安くなってる
19Socket774:2012/04/21(土) 16:57:05.33 ID:SzwFbZ5C
SF-550P14PEもだな
というか急にというかTUKUMO?
20Socket774:2012/04/21(土) 17:05:19.24 ID:TWo4PpEB
SF-750P14PEはドスパラで売り切れ
SF-550P14PEは迷うなあ。。
21Socket774:2012/04/21(土) 17:22:33.54 ID:TWo4PpEB
あ、ドスパラ復活してた。
22Socket774:2012/04/21(土) 20:49:26.54 ID:SzeKovic
SF-550はプラグインで無ければ買うんだが
23Socket774:2012/04/21(土) 21:07:48.98 ID:c8QPhUN0
そんなあなたにファンが止まらなくなるスイッチも付いたSF-550P14PE-P
つか99が9980円で売り切れてるけど一緒に安くなって速攻売れたんだろうか
24Socket774:2012/04/21(土) 21:45:22.25 ID:A5OPmc0d
プラグインを嫌う理由って何なんだ?
25Socket774:2012/04/21(土) 22:45:29.91 ID:AEdiyU9p
貧乏なんだろ
26Socket774:2012/04/24(火) 01:30:31.23 ID:qER9Lhjq
プラグインなんて電圧損失ロスが生じるだけだからな
27Socket774:2012/04/24(火) 02:01:28.10 ID:GYON8LLh
はは、コイツ最高にアホだ↑

で、電圧損失ロス?


素人が慣れない理論語り出すから、、頭痛が痛い みたいになってるが?
で、コネクタ一つにつきどれくらい下がるんだ?w
28Socket774:2012/04/24(火) 06:46:36.68 ID:XnZoz45l
計算してみよう!
だいたいこの手の小型パワーコネクタの抵抗って一個あたり5mΩとかそんなん
行きと帰りで10mΩ
12Vで100W消費する時を考えると電流は約8A
電圧降下は8×0.01=0.08Vくらい

大きい?小さい?
29Socket774:2012/04/24(火) 10:18:33.88 ID:/NBVrT1i
大きいですね
30Socket774:2012/04/24(火) 13:03:41.40 ID:reZUVOQ0
>>28
ねーよ

カス
31Socket774:2012/04/24(火) 14:11:21.56 ID:ohtwFltx
>>28のドヤ顔が目に浮かぶが、これわざと?
計算も違うし、プラグインを否定したい人が、必死にそれっぽく書いただけだろ
32Socket774:2012/04/24(火) 21:11:13.11 ID:XnZoz45l
>>30-31
なぜいきなりそんなに喧嘩腰なのかまるで分からん

もし計算が間違ってるなら修正してくれると助かる。

あと、俺プラグイン電源使ってるんだけどw
33Socket774:2012/04/24(火) 21:50:34.46 ID:pXUMy4ia
34Socket774:2012/04/24(火) 22:08:58.03 ID:O/3+oHP1
>>33
こいつあほ?
35Socket774:2012/04/24(火) 22:13:52.81 ID:ohtwFltx
こいつあほ↓
 
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 22:08:58.03 ID:O/3+oHP1
>>33
こいつあほ?
36Socket774:2012/04/24(火) 22:52:04.42 ID:XnZoz45l
>>33、35
分かってる素振りで逃げずにどこがどう間違ってて正解はこうって言葉とか式で言ってくれないかな。
それが言えなきゃただのヤンキーの恫喝と同じよ?
もちろん仮定はいくつかあるからそこは最適値が違うことはあるだろうけど。

つか0.08Vってそんなにショッキングな値なの?
俺は別に大したことないと思ってるんだが。
37Socket774:2012/04/24(火) 23:22:59.56 ID:IhH87csM
>>36
逆に訊くが
12V100W供給しているラインって一体どれなんだ?
38Socket774:2012/04/24(火) 23:29:40.29 ID:pv4woay2
あー言っちゃったよ。
黙っておけばもう少し面白い自説聞けたかもしれないのに
39Socket774:2012/04/24(火) 23:39:10.21 ID:ohtwFltx
>>36
逃げる?あまりに愚問過ぎて応える気にもならないだけだよ。
>>33の画像見たらお前が間違いに気づくかと思ったんだが無理だったようだ。

http://www.playtool.com/pages/psuconnectors/pcie6plus2.jpg

>>33風に言うなら、これ見てまだ気づけないなら異常
40Socket774:2012/04/24(火) 23:44:16.54 ID:IhH87csM
8A以上流れたら流石にgkbrなるw
41Socket774:2012/04/24(火) 23:54:29.28 ID:pv4woay2
式出して俺つえーしてる割に抜けてるっていう

しかし煽るね>>36
42Socket774:2012/04/25(水) 00:03:01.06 ID:dqkX4i/W
煽って間違い探しを他人にさせたり答えを引き出そうとするタイプの人って居るよね
43Socket774:2012/04/25(水) 00:07:38.53 ID:Fzr3k4+s
そんなに計算好きならちゃんと周り見てヒント貰ったなら己が答え導きなさいよ、て言う事ね。
投げっぱなしイクナイ

まして、答え欲しさに逆切れして煽り出すとか論外
4436:2012/04/25(水) 06:43:28.85 ID:pYP/mrmH
おはよう。みんな計算嫌いだなーw
ばしっと数字で結論が出るのそんなに嫌いか?
日本人はものごとを曖昧に済ませようとするって本当みたいね。

>>37、39
ひょっとして+12Vが何ピンにも並列になってるから1ピンあたりの電流は小さいってこと?
もしそうだとするともう少しまじめに計算しなきゃだね。

>>28ではとりあえず100Wと考えたけど、今度の仮定は12Vの供給能力が50Aある電源で(めずらしくないよね)
実際には40Aをシステム全体に供給してるとして、
プラグインはATX24ピンとEPS8ピン、PCIE8ピン、ペリフェラルケーブル1本と仮定。
すると12Vラインの数は全部で2+4+3+1=10本。
40Aを10本で分担するので、まあ均一に分担してるとして1本あたり4Aか。
じゃ>>28の半分になって0.04Vだね。
ただ、実際には電流は均一じゃないし、5mΩは相当小さく見積もったので
これより大きな電圧降下が起きる場合はあり得ると思う。

・・・ま、たいした値じゃない、かな?
45Socket774:2012/04/25(水) 08:42:03.73 ID:x2JreMyC
大きな差だと
思います
46Socket774:2012/04/25(水) 13:16:08.39 ID:BRbYxqb1
電源のこと分からん俺には、理解するための取っ掛かりを提示してくれてる
彼にtkgをおごりたい気分。
47Socket774:2012/04/25(水) 13:47:08.87 ID:yjz+c7Bt
>>44
6割くらいは、そういうことだけど、着眼点がまるで違う。
じゃあ、72A供給できる電源はどうなるのかと。その計算でやるのか?冗談じゃない。
もしコネクタ・ラインが要領に見合う分量より少なければ、流す電流量は増える計算になるし、多ければ1本当たりの電流量は減る。

…んな計算誤差大きすぎなんだよ。 そんなのアホのする計算だ。

1本1コネクタ当たりの電流量は大体決まっていて、それがPCIExpress規格推奨値6PIN=75W 8PIN=150W
ペリフェラルコネクタ

75/3=25W 25W/12


そしてコネクタの抵抗は5_Ωで合ってるが、(GNDとか考えるとまた違うが)
ヒント与えたって変な計算し始めるお前の頭じゃそこまで回らんだろ

あり得ると思うならお前の好きな計算式で、どうぞ。
48Socket774:2012/04/25(水) 14:06:03.63 ID:yjz+c7Bt
75W/3=25W 25W/12A=2.5A

瞬間的にはともかく、常用3Aぐらいしか流さないように設計するようになってる。
まあ、CPUのV2にEPS12Vが用意されているのにATX12Vしか挿さないで使う人の方が負荷高いがな
デメリットを理解せず、理解してそれでもなお使う奴が悪いか。


>>44
煽るならちゃんと考えろよ、脳無し
自分が分からないからって煽り出すのはクズ以下のやる事
49Socket774:2012/04/25(水) 14:11:33.63 ID:yjz+c7Bt
>>47のペリフェラルコネクタはミスで、PCIexpress6PINに訂正

>>47-48の計算は、数字は同じだが単位が

75W/3=25W 25W/12V=2.5A
50Socket774:2012/04/25(水) 16:00:33.49 ID:zNdYeW6f
0.3〜0.8%だろうが、静的な負荷時の電圧低下なんて誤差とは言わんが設計でどうとでもなるレベルだな。

問題は接触抵抗がたった一つ増えた事によるMAX負荷での最大0.8%にも満たない電圧低下よりも、
プラグインじゃない電源が、廉価設計、安物電源に分類されて、負荷時にあっさり数パーセントも下がったり、
電圧が安定してても、リプルノイズが大きかったり、効率が悪かったり、部品が粗悪だったりするのが多いわけでして。

Seventeam E-Force 750W
http://www.hardocp.com/images/articles/1322434307CiNN83vXju_2_12_l.jpg
http://www.hardocp.com/images/articles/1322434307CiNN83vXju_5_1.gif

Kingwin Stryker STR500(プラグイン)
http://www.hardocp.com/images/articles/1323479737CPgY4Iuiml_2_11_l.jpg
http://www.hardocp.com/images/articles/1323479737CPgY4Iuiml_5_1.gif

プラグインでクソな電源もたくさんあるが、こんな風に非プラグインとプラグイン電源の安定性能が天と地ほどの開きがあることなんてざらにある。
プラグインじゃない電源で安定した電源を探すのが難しい。はっきり言ってほとんど選択肢が無い。
Superflowerが何とか良いのは出してるみたいだけど、かといってその非プラグイン電源が同社のプラグインと明確に安定性が変わるかと言えば否。

電圧損失()笑
51Socket774:2012/04/25(水) 16:38:04.08 ID:acUAWR0C
で?
何を買っとけば良いんだ?
52Socket774:2012/04/25(水) 16:51:31.14 ID:yjz+c7Bt
>>50
そういうことだな

>>51
で?
構成も何も無しにそれを言うの?
53Socket774:2012/04/25(水) 17:11:26.96 ID:s5hzNU8i
>>50
自分の言い分を通す為にもう支離滅裂だね
54Socket774:2012/04/25(水) 17:19:13.16 ID:zNdYeW6f
>>53
じゃあ、プラグインじゃない電源ですぐれたの持ってこいよ。
無いのに、プラグインは静的な電圧降下があるからって言っても、
そのプラグインじゃない電源そのものが安定性を損なうものだったら意味無いだろ。

ねぇ馬鹿なの?
55Socket774:2012/04/25(水) 17:34:16.70 ID:/EaaQ3C3
>>53
至極当たり前のこと>>50いってるよ?

プラグインならではのケーブルメンテ(エアフロやらスペース)やノイズ面でのメリットを、ロード時の僅かな電圧低下どうのこうので難癖つけてるのはどっちだよ

ケーブル直付け電源が昔とは違い良質な設計されてなくなってきてることは無視出来ない。
物がないのに、プラグインは電圧降下ガーって喚いてもそっちの方が何がしたいのかが分からんわ。
56Socket774:2012/04/25(水) 17:57:11.79 ID:n3/8aUBz
> 物がないのに、プラグインは電圧降下ガーって喚いてもそっちの方が何がしたいのかが分からんわ。

自分の頭の悪さを誇示したいんじゃないの?
57Socket774:2012/04/25(水) 18:07:13.63 ID:yjz+c7Bt
>>53
>>50の言い分?
物凄く普通なんですが

電圧降下は確かにある。でも軽微過ぎて設計の如何で打ち消されてしまう。
まあ無くは無いよ。そこそこ良い非プラグイン電源も。↓

SF-500P14PE
ttp://2c.zol-img.com.cn/product/74_800x600/520/ceGYqoI2Qkac.jpg

SF-550P14PE-P
ttp://www.century.co.jp/products/pc/power/sf-550p14pe-p.html

これら選んだらいいんじゃないかな。
でもこれ選んだからといって、プラグイン電源であるSF-550P14PEより電圧が安定してたり性能が良いわけでは全然ないけどw
今や非プラグイン電源は、プラグインの設計よりコストダウンされた電源と言うポジションという事になりつつある。

非プラグインでの電圧降下しにくいという長所を余すことなく生かせている電源が皆無。
5855:2012/04/25(水) 18:21:44.99 ID:DKM+SUHm
マジでどうしようもないわ
プラグインを頑なに否定するアホやら
電圧降下の計算も出来ず、イライラしてキレるアホとか

あーちなみに俺が要らなくなった電源使ってモレックスの接触抵抗値を測ったときは4〜7mΩだったわ。
4PINコネクタやATX24PIN、EPSなどで微妙に変わったし。
予想じゃ10mΩくらいだと思ったが全然行かなかった

>>56
それほどにアピールすんのかw
分からん世界だわ
59Socket774:2012/04/25(水) 20:33:41.40 ID:+MreFl/0
私はプラグイン以外でよい電源が欲しいです
それ以外は特にこだわりはありません
60Socket774:2012/04/25(水) 21:05:54.11 ID:hAhxvqn+
私はプラグインでよい電源が欲しいです
そして1万円以上2万円以内なら、なおうれしいです
61Socket774:2012/04/25(水) 21:08:59.48 ID:zNdYeW6f
0.3〜0.8%の変動が大きいとどんなに決めつけても、
プラグインじゃない電源がプラグインよりすぐれたものでない限り
その電圧の幅の大きさなんて頭の中で計算できる、ただそれだけの値でしか無い。製品選ぶときのポイントにはなりえない。

そんな何処に現れてるんだか分からないぐらいのデメリットを引き合いに出すから笑われるというのに。
そんなに損失が大きいなら高級なハイエンドになるにつれプラグイン電源は消えてくよ。


>>57の買えよ。プラグインより劣るけどな。
そしてNIPRONとか産業用も普通にプラグインやハーネスなってる。
プラグイン電源を超える良質なプラグインじゃない電源が無い状況で低品質電源で構わないなら良いと思うんだ。

安いしw
62Socket774:2012/04/25(水) 21:13:48.28 ID:o4zk1iU1
また自分の意見を通す為に支離滅裂だね
63Socket774:2012/04/25(水) 21:22:47.55 ID:xRJHbUIe
CP-1000ってとくに不具合とか無いんですかね?
1000wで一番安いので買おうと思うのですがどうでしょうか
64Socket774:2012/04/25(水) 21:24:34.49 ID:KqPqBzUP
既に産廃品だね
65Socket774:2012/04/25(水) 21:31:49.25 ID:pbknsrdK
必死すぐるww>>53>>62

通すも何もお前が頭が悪い認定されてるだけ。>>54>>55>>56>>57
4人から頭が悪い扱い受けるって不憫な子・・・・・・
66Socket774:2012/04/25(水) 22:19:33.87 ID:ErWiclYP
おまえらのプラグもインするところが無いんですね。
67Socket774:2012/04/25(水) 23:31:52.35 ID:Owl0qdab
オヤジギャグかよ
しかしそれも安易なシモ
68Socket774:2012/04/26(木) 03:23:31.35 ID:SyGAgbtv
>>63
Antecの一部ケース専用品だけどわかってる?
俺も64と同意見で買う価値はない
69Socket774:2012/04/26(木) 08:29:30.41 ID:e7xXj2r2
まぁガラケーvsスマホみたいな感想

貧乏人的には“長い物”に巻かれつつ良い物を探すしか手が無い
70Socket774:2012/04/29(日) 14:59:50.20 ID:mHG8Xv82
SS-560KMとEA-550-PLATINUMなら、やっぱり560KMの方がグレード高い?
プラチナ認証も気になるけど安すぎるのが不安
71Socket774:2012/04/29(日) 15:33:43.51 ID:KJsTtCHX
72Socket774:2012/04/29(日) 16:45:47.51 ID:tXvZB3Ac
さっさとプラチナシリーズだしてKMの値下げ来い
73Socket774:2012/04/29(日) 20:43:33.89 ID:lExgPJZo
>>71
君のレスはおかしくないか?
74Socket774:2012/04/30(月) 00:55:34.59 ID:XBqngMOj
なんか750HXにp67deluxe使ってるが3.3vが日に日に落ちていくんだが
低い時は3.224ぐらいまで落ちる
買ってまだ1年なのに・・・
繋げ直すと3.312vに戻るんだが、原因は750HX?
75Socket774:2012/04/30(月) 03:05:27.77 ID:tW4H/3dL
何で見てるの?テスター?ソフト見?
76Socket774:2012/04/30(月) 09:02:25.52 ID:XBqngMOj
ソフト見
77Socket774:2012/04/30(月) 09:53:22.91 ID:cwD7mduN
>76
バカヤロ
78Socket774:2012/04/30(月) 10:34:24.78 ID:cR2snx2E
>>74
前兆だから注意した方がよい
私のHXが同じような症状で逝ったので
79Socket774:2012/04/30(月) 17:34:01.23 ID:jlh1zTDh
PCI 32bitバスに何か差してりゃそれ位は当たり前
80Socket774:2012/05/02(水) 13:20:30.62 ID:zIHK3dzX
AX750欲しいな
81Socket774:2012/05/03(木) 09:09:50.70 ID:krSE/Y9C
>>80
保守する必要有るかい?
このスレに需要はもうないって事だよ
82Socket774:2012/05/06(日) 14:50:00.97 ID:4uxMp+nK
SF-750P14PE もっかい¥13800にならないかな
¥16800でも十分安いけれど、この値段見ちゃうと買う気が・・・
83Socket774:2012/05/07(月) 20:02:39.16 ID:k7e5j/Wg
CMPSU-850AXが欲しいけど、本家のSS-850KMが2万切りそうな気がして買えない・・・
84Socket774:2012/05/07(月) 21:44:08.66 ID:o4QcUjAQ
>>83
来月には切ってくるぞ多分
85Socket774:2012/05/08(火) 22:21:54.09 ID:sB0ZYHqt
850AXJPがほしくてたまらん
86Socket774:2012/05/08(火) 22:37:43.44 ID:yujks0/8
>>85
おまえは昨日の俺か
IYHスレ行けば幸せになれるぞ!
87Socket774:2012/05/08(火) 23:03:40.01 ID:sB0ZYHqt
秋葉原行ったら
「750HXJPが13Kか・・・」
「もう少し出したら750AXJPが買えるな」
「あと1K出したら850AXJPか・・・」←いまここ
HXJPなんて眼中になくなった困る
88Socket774:2012/05/08(火) 23:15:54.41 ID:hRmC9u03
750HXJPなら去年の今頃にはもうソフで13000円台だったじゃないか
どうせなら確実に値下がりしてる紫蘇系の方がお買い得だと思うけど
750HXJPが1年ももたずにイカレて交換してもらった経験からの意見だが(通販だと送料が痛いの)
89Socket774:2012/05/09(水) 00:24:48.57 ID:TTQRn/yx
90Socket774:2012/05/09(水) 00:26:46.12 ID:tqFSCySp
>>89
紫蘇のパクりのような回路で、パクった割にかなり劣化してるぞ
電源スレの過去ログにもある
91Socket774:2012/05/09(水) 00:36:53.75 ID:l91mPy9a
これか。>>89-90

61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 01:10:57.75 ID:ehIF4LmG [1/2]

関連してちょっとこれ見てくれ・・・ FSP  AU-500FLなんだけど
ttp://www.itocp.com/htmls/29/n-3129.html
ttp://www.pcpop.com/doc/0/735/735686_all.shtml#p2

Seasonic SS-460FLのパクリっぽくね?
ttp://www.itocp.com/html/20111122/article/au_500fl/images/24.jpg

FSP Aurum系の設計じゃないんだよね、明らかに別の設計思想…
ttp://www.hardwaresecrets.com/printpage/FSP-Aurum-Gold-700-Power-Supply-Review/1228


Aurumなら通常、
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=33544.jpg
このAPFC&PWMコントローラ、そして同期コントローラをメイン基板に持ってきての設計が常なのに。


SS-400FLもCM6901使用・・・
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Seasonic-X-400-Fanless-Power-Supply-Review/1073

SS-400FL
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=27860.jpg
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2209/002209426.jpg
ttp://www.hardwaresecrets.com/imageview.php?image=27857.jpg
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/1/1623/001623917.jpg

AU-500FL
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2209/002209435.jpg
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2209/002209426.jpg
ttp://img5.pcpop.com/ArticleImages/0X0/2/2209/002209425.jpg
ttp://www.itocp.com/html/20111122/article/au_500fl/images/24.jpg

FSPが先行してたSS-400/460FLをパクったなら、やる事が大手らしからぬエゲツ無さだけど。設計を外注してるとかなら似る事もある、、、がしかし

中華はこれだから信用ならない。紫蘇は切れていい。
92Socket774:2012/05/09(水) 00:43:46.84 ID:tqFSCySp
そうそれ。

SS-400FL (先に設計された) パクられた方
http://www.pcpop.com/doc/0/568/568535_all.shtml#p1


Aurum Xilencer AU-500FL  (後発) パクり
http://www.pcpop.com/doc/0/735/735686_all.shtml#p2
93Socket774:2012/05/09(水) 03:02:30.48 ID:DfS4mPCV
94Socket774:2012/05/09(水) 10:58:58.65 ID:lyiDtcTW
クロシコの新型850は何処の製品なんだろう
プラグインじゃ無いバージョンが欲しいんだけど
低電圧時の効率が知りたい
95Socket774:2012/05/09(水) 12:08:15.29 ID:i0aC5fES
>>94
低電圧時はAXシリーズより上です
96Socket774:2012/05/09(水) 20:25:15.65 ID:ynvLDh1d
>>95
計測結果とかあるのなら
参考までにどの程度の違いでしょう?
97Socket774:2012/05/09(水) 21:22:07.37 ID:GpFf0tBq
紫蘇の700でもう4年位使い回してるので、そろそろ更新したいんだけど、今の鉄板って何になるの?
98Socket774:2012/05/09(水) 21:25:14.97 ID:PfrB2ij/
>>97
鉄板だから鉄じゃないかな?
流石にステンレスじゃ無理かと
99Socket774:2012/05/09(水) 23:49:05.03 ID:XU92b4oo
つまんね
100Socket774:2012/05/09(水) 23:56:27.62 ID:12mc66zw
>>98
こういうレスがくだらないし好きじゃないのに有るとニヤける
101Socket774:2012/05/10(木) 02:05:47.01 ID:Wtx2ii3Q
>>100
好きってことだろ
何言ってんだお前
102Socket774:2012/05/10(木) 09:45:46.45 ID:zJ7oXQF7
>>96
63W(ワットチェッカー読み)の構成でPT850W/92+に交換すると60Wの差だった
103Socket774:2012/05/10(木) 10:13:43.05 ID:xxVilW+R
>>102
60Wも差があるなら買い替えるかなw
104Socket774:2012/05/10(木) 11:55:58.22 ID:fX5Wgyhh
>>102
大嘘つき

死ねカス
105Socket774:2012/05/10(木) 12:58:38.15 ID:gV2AN9UO
ワットチェッカーが60Wを示している時、暫定(仮)効率を9割と置くと、DC側は54W
54Wは850Wの何割か計算すると6%。 1割未満の時の効率はおよそ8割前後なので、効率を修正して再度計算。

そうするとDC側に出力は48W付近だと分かる。

その構成でAXシリーズに変えて60W増えて123Wなら、

48/123=0.43 AXの効率は43%?


ねーよ
106Socket774:2012/05/10(木) 13:07:37.56 ID:YRFCgeb+
PT850Wに換えて60Wの差だからPT850Wだと3Wだろ?
107Socket774:2012/05/10(木) 13:09:24.18 ID:2RrcmdaM
>>105
糞つまらない
108Socket774:2012/05/10(木) 13:49:39.10 ID:iBGjuPQp
>>107
お前、>>102

嘘つくなや
109Socket774:2012/05/10(木) 14:58:12.42 ID:gV2AN9UO
>>106
その手があったか!

いやいやいや、それ電源が発電してないとありえなすってww
110Socket774:2012/05/10(木) 21:12:31.95 ID:TXqYWHvK
>>102
こんばんわ
3Wの差ですか
悩ましい差ですね
111Socket774:2012/05/10(木) 22:52:35.12 ID:Mct2D9sF
紫蘇のXseries SS-560KM って今でも良い電源ですよね?
近所のデポの処分セールで12000円で悩んだわ・・
112Socket774:2012/05/10(木) 23:18:46.58 ID:r15Ao227
>>111
デポだから大丈夫かと思てたのにアレほかにも狙ってる奴がいたのかw
ゆっくり吟味しようかと思ってたけど明日にでも買ってくるかな・・・
113Socket774:2012/05/10(木) 23:21:00.86 ID:bF6QyJo5
安いな
電源の質は変わらないが・・・相対的にってことか?

最近は効率良くても、EMIフィルタが貧弱なのが多かったり(効率にも影響しやすい/強化すれば効率とコスト高)
安定性が悪かったりするから。他と比べても安定性に関してはなにも見劣りしないよ。
114Socket774:2012/05/10(木) 23:58:05.61 ID:TL+rOorq
>>111-112
デポの760KMまでの紫蘇は買おうか迷っている奴がいる
ソースは俺
115Socket774:2012/05/11(金) 00:36:30.51 ID:3vYmSIXL
>>113

EMIフィルタが貧弱なのが多かったり(効率にも影響しやすい/強化すれば効率とコスト高)
 ↓
EMIフィルタが貧弱なのが多かったり(効率にも影響しやすい/EMIフィルタ周辺を強化すれば効率低下とコスト高)
116Socket774:2012/05/11(金) 11:10:32.60 ID:Qu3btfPG
2年くらい前に買ったたCORSAIR650wから異音が発生してきた・・・
保障内だけど修理してくれるのかな?

自分は保証書レシートは紛失してしまったので、買い換えるしかないけど
117Socket774:2012/05/11(金) 12:40:32.05 ID:nd4yfVpH
自分でファン交換して、あと三年使う
118Socket774:2012/05/15(火) 17:55:39.58 ID:Hgxw6NXW
>>111
それ見て、近所のデポに行ってみたら普通の値段で萎えた
119Socket774:2012/05/15(火) 23:06:14.10 ID:hxQhcq5e
過疎ってるな
120Socket774:2012/05/16(水) 06:18:07.08 ID:BKJrgRdF
そういや紫蘇アンチとか真性の頭がおかしい人が居なくなったね電源スレって
安物でも80GOLDとかが当たり前になったし不安も解消されて精神的に落ち着いたんだろうか
121Socket774:2012/05/16(水) 20:58:57.81 ID:zMFAdNyw
使ってた安物が火でも噴いたんじゃねーの
122Socket774:2012/05/17(木) 23:11:10.16 ID:EmadI/Hj
江成のことかー(怒)
123Socket774:2012/05/17(木) 23:32:25.32 ID:dC3VHXP6
助言お願いします。
候補はSST-ST1000-P、Lightning-1000の2つで
あまり詳しくないなりに自分でまとめた所

SILVERSTONE SST-ST1000-P \15,089
・80PLUS認証:Silver
・Enhance製OEM
・1次日ケミ製2次側がTeapo製
・3年保証

Rosewill Lightning-1000 \19,800
・80PLUS認証:Gold
・Super Flower製OEM
・一次二次オール日本製コンデンサー
・2年保証


という感じでした。
ST1000-Pの方は中価格帯で定評のあるST75F-Pの1000W版ということで
安定・コスパ共にそれなりに良さそうなんですが、ここではどんな評価なんでしょうか?
124Socket774:2012/05/17(木) 23:51:42.64 ID:1CHha4Ns
>>123
その2つなら下
125Socket774:2012/05/18(金) 22:09:55.20 ID:EZQwLhJP
銀石って1万円スレとかだと好評なのにここだとイマイチだよな
コンデンサ周りが理由だろうけど
126Socket774:2012/05/19(土) 12:39:30.37 ID:z92d5Rs+
>>123
私ならSST-ST1000-G-Eを買いますね
127Socket774:2012/05/19(土) 20:38:37.04 ID:0ex20sfg
そのふたつでどちらかを、と選択を迫られる場面に遭遇したらオレは2個とも買うことにする
128Socket774:2012/05/19(土) 20:49:05.23 ID:nbKaP+TY
結局、127は金銀どころか80Plusの電源すらなくしてしまった。
129Socket774:2012/05/20(日) 00:30:17.82 ID:G0TFkQET
SST-ST75F-G-EとCMPSU-850AXの値段差すごいけど容量以外どんな差があるのですか?
130Socket774:2012/05/20(日) 01:10:47.63 ID:KxMxCMR+
雲泥の差
131Socket774:2012/05/20(日) 07:46:21.16 ID:krDOYCvu
今はもうオール日本製コンデンサを謳っていても
実績のあるOEM元だと分かっていても
壊れるのモノは簡単に壊れるシロモノが流通してる時代だし

検品を簡略化してでも安く流通させるのが許されてるというかユーザー側が望んだ環境だな
と言うわけで
バリュー価格帯の製品で迷ったら保証のしっかりしてるところを選べば良い
どうせ壊れるんだ(籤引き)という前提で考えとけばおk
132Socket774:2012/05/20(日) 10:47:43.64 ID:gL9VWBi8
>>129
同じ容量で比較しないのは何故?
133Socket774:2012/05/20(日) 11:25:23.49 ID:G0TFkQET
>>132
750AXJPだと1300円くらい抑えられましたね
高いけど保証期間倍以上違うのかー
134Socket774:2012/05/20(日) 12:48:03.79 ID:zcpi/vRp
バリュー価格帯ってスレチじゃね?
135Socket774:2012/05/20(日) 18:09:05.14 ID:C+eMdOOG
850AXJPあたりが20K以下で買えるなんて神だろ
銀石みたいなクソメーカーわざわざ買う必要がない
136Socket774:2012/05/21(月) 06:26:10.30 ID:cd63s0CQ
今は品質や保証面を考えたらバリュー帯はこのスレだよ
以前バリュー帯だった5000円〜8000円くらいのを使ってた連中が群がってるのを見れば分かる
kakakuとかconecoでもこの価格帯の電源のレビューには滑稽なほど「豪華な電源で羨ましいとかですw」みたいなレスが去年辺りからつきはじめてるだろ?

何故か品質自体も以前から見れば落ちてるのが面白いところだな
137Socket774:2012/05/21(月) 18:39:16.02 ID:xaE2i6oH
おまえがそうおもうんならいかりゃく

電源は1万円越えた時点でシェア1桁%だがな
138Socket774:2012/05/21(月) 18:59:35.82 ID:oBk1TEqj
おまえ自身が8000円クラスからの買い替えにこのスレ見てるだけだろ
139Socket774:2012/05/22(火) 21:28:46.54 ID:wVFcqNTj
750AXを尼でポチった
ブラックアウトの原因が電源由来なのかどうかハッキリする・・・ハズ
140Socket774:2012/05/22(火) 21:39:55.21 ID:KaD6aC0w
液晶モニタのブラックアウトはビデオカードとの相性に依って起きる現象じゃないのか
自分の環境だと9500GTのDVI接続で電源投入数分後に一瞬だけブラックアウトが起きていたが
オンボのd-subにしたらブラックアウトしなくなったけど
141Socket774:2012/05/22(火) 21:50:27.66 ID:wVFcqNTj
>>140
いや、電源の瞬断の方
CPUの省電力機能を有効にすると落ちまくるから、一番怪しいのは電源
その次がMBかCPUの不良
142Socket774:2012/05/22(火) 21:56:54.95 ID:KaD6aC0w
PC自体が落ちるとは言ってない、モニタがブラックアウトと書いたんだが
デジタル接続の方がトラブルが多いのは昔から言われているだろ
143Socket774:2012/05/22(火) 22:12:47.52 ID:txOJX1Ua
アナログで使い続けてればいいんじゃね
144Socket774:2012/05/22(火) 22:19:55.33 ID:wVFcqNTj
>>142
噛み合ってなかったわ スマソ
と言うか、それ電源が原因なのか?
145Socket774:2012/05/27(日) 19:22:26.34 ID:u53ohM++
祖父
帝力 SPTR-750P (プラグイン/750W) 特価 \10,979(税込)
帝力 SPTR-850P (プラグイン/850W) 特価 \12,980(税込)
帝力 SPTR-1000P (プラグイン/1000W) 特価 \13,980(税込)
帝力 SPTR-1200P (プラグイン/1200W) 特価 \15,979(税込)
146Socket774:2012/05/28(月) 02:36:47.07 ID:kwZrV/OO
それはゴミ
147Socket774:2012/06/01(金) 21:57:47.87 ID:9THutsuC
色々パーツが余ってきたんで
ケース+VGA+電源買い足して
PCをもう一台生やそうと思ってるんだけど
Corsair CMPSU-850AXJPを買うか
SilverStone Strider Gold Evolution 850W
にしてVGAを7850OCから7870OCにランクアップするか構成で迷ってるんだけど
この二つは如何なの?
上はオール日本製コンデンサ
下は主要な所だけ日本製コンデンサ
位の違いかなと思ってるけど値段分の価値はあるのかな?
今紫蘇S12 650Wだから紫蘇が本当は欲しいが850Wはまだ高い・・・
148Socket774:2012/06/01(金) 22:20:03.04 ID:3t91+diw
グラボはすぐに新製品が出て陳腐化するけど電源はそうではない、分かるな?
149Socket774:2012/06/02(土) 01:43:17.66 ID:L/NkSTKA
つまり両方買えばいい!
150Socket774:2012/06/02(土) 04:55:09.68 ID:8MMytqKy
>>147
圧倒的大差でAX一択。
品質が段違い。
151Socket774:2012/06/03(日) 13:30:23.73 ID:YERtmaZO
玄人志向のKRPW-PT850W/92+は,買っても問題ない?
これよりお勧めの電源はありますか?
152Socket774:2012/06/03(日) 13:40:34.81 ID:PrT2tQF2
それを報告するのが君の役目だ
中の写真と共によろしくな
153Socket774:2012/06/03(日) 14:00:24.98 ID:pc4botds
KRPW-SS500W/85+ がSeasonic製だから 「SS」

KRPW-PT850W/92+ は「PT」がついてるので
Power 何とか というoemじゃないか もっとググってみそ
154Socket774:2012/06/03(日) 14:20:30.56 ID:phkJzFYn
>>153
いやただ単純に、PlaTinumのPTかとw
中開いて見た限り安物電源 Andysonあたりじゃね?1万円以下すれの方が情報あるかも

話題になる事も無いかと思って会社で一通りチェックした後、何もせずにいたけど写真撮っとけばよかったな
CorsairAntecのこの価格帯と比較して良いとは絶対言えない。効率と価格だけ重視するなら良い。
155Socket774:2012/06/03(日) 14:21:09.35 ID:phkJzFYn
>>154の後半は、>>151あて
156Socket774:2012/06/03(日) 16:39:47.76 ID:YbYeK493
否定だけで何も語れないステマの典型
笑える
157Socket774:2012/06/03(日) 18:20:19.43 ID:YERtmaZO
>>155
ありがとうございます
無難に、CorsairかSilverにしておきます
158Socket774:2012/06/04(月) 00:16:42.45 ID:2j4p54DU
>>157
銀石ケース信者だけど、電源はわざわざSilverstoneを選ぶ理由は無いと思うぞ…
159Socket774:2012/06/04(月) 08:50:27.66 ID:Oo1c6PG5
>>158
えっ!そうなんですか?
Silverstoneが良いって聞いたことがあったもので。。。
160Socket774:2012/06/04(月) 09:00:37.49 ID:BNFoFsHi
>159
KRPW-PT850W/92+買ってレビューしてみてよ
みんな期待してる
161Socket774:2012/06/04(月) 19:15:57.19 ID:W9xaG3Kw
>>159
AXを買うアル。
162Socket774:2012/06/05(火) 01:05:25.73 ID:oKmXWhT/
>>159
G-Eなら安いから良いと思うよ
163Socket774:2012/06/06(水) 22:06:23.59 ID:/4N3QV/v
>>160-162
いろいろ検討した結果,CMPSU-850AXか750AX にします
ありがとうございました
164Socket774:2012/06/09(土) 17:05:33.77 ID:P5UrENTI
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=219&area=jp
これのためにsilverstone電源使ってる
他にもこういった製品を出してるメーカーないかな?
165Socket774:2012/06/09(土) 20:56:47.10 ID:HlIM/0Ex
クロシコ600Wプラチナ付けてみたが
マシ静かでシバき時300Wぐらいでも
触るとぬるいかな程度で鳴きも無い
プラグインじゃないが必要以上にケーブル付いてないから
軽くまとめとけば邪魔にならないし気に入ったわ
166Socket774:2012/06/11(月) 09:55:30.81 ID:4A4skxRr
Corsair Obsidian 550Dに合ういい電源ないかな
AX、HXあたりもよさそうだし、80PLUS PLATINUM認証の玄人志向KRPW-PT750W/92+はどうかな?
167Socket774:2012/06/11(月) 10:15:34.28 ID:vt9ZiVkF
マルチ氏ね
168Socket774:2012/06/11(月) 10:21:56.07 ID:4A4skxRr
全然マルチじゃないよ
169Socket774:2012/06/11(月) 10:30:30.21 ID:vt9ZiVkF
463 Socket774 []  2012/06/10(日) 22:52:04.00 [夜] ID:0OvOKtEl [1/2] New!!
ケースはCorsair Obsidian 550D(CC-9011015-WW)に決定して、電源も追加購入する予定
予算は5000円前後
そこで、電源のポイントは?
今使ってる玄人志向の奴は溶けてるんだけど、無理な使い方したら溶けるのは普通なのか?
それともまともなら溶けないのか?

464 Socket774 [sage]  2012/06/10(日) 23:17:52.49 [夜] ID:c6T9H0Re New!!

734+1 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 12:17:21.42 ID:0OvOKtEl (1/10)
静音ミドルで5年くらい無難に使える奴無いかな

744 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 13:52:56.23 ID:0OvOKtEl (2/10)
Corsair Obsidian 550Dでポチろうかな

748 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 14:11:26.79 ID:0OvOKtEl (3/10)
ツクモがいいのか

750+1 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 14:12:50.43 ID:0OvOKtEl (4/10)
Corsair Obsidian 550Dのお得なとこどこかな?

758 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 15:57:34.29 ID:0OvOKtEl (5/10)
>>754
おおd

781 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 21:52:42.40 ID:0OvOKtEl (6/10)
Corsair Obsidian 550Dに合う電源何がオススメ?500くらいで

782 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 22:02:42.15 ID:0OvOKtEl (7/10)
KRPW-SS600W/85+が良さそうだ

784 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 22:15:56.87 ID:0OvOKtEl (8/10)
電源のポイントは?
今使ってる玄人志向の奴は溶けてるんだけど、無理な使い方したら溶けるのは普通なのか?
それともまともなら溶けないのか?

786 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 22:52:34.72 ID:0OvOKtEl (9/10)
おう、そうするd

788 :Socket774 [] :2012/06/10(日) 22:54:49.25 ID:0OvOKtEl (10/10)
もういいよ、このスレに用はない


 465 Socket774 [sage]  2012/06/10(日) 23:19:41.94 [夜] ID:aWdg1f6x [2/2] New!!

くだ質でも失せろって言われそうなレベルだなw

 466 Socket774 []  2012/06/10(日) 23:21:18.28 [夜] ID:0OvOKtEl [2/2] New!!

>>464
おい馬鹿、もう寝るから朝までにアドバイスもまとめといてね
170Socket774:2012/06/11(月) 10:40:10.20 ID:Ke/0ZHuJ
東鳩
171Socket774:2012/06/11(月) 11:51:06.53 ID:4A4skxRr
Corsair Obsidian 550Dはポチッといた、あとは電源だ
172Socket774:2012/06/11(月) 13:54:46.44 ID:XXaP32Sz
マルチしてないで大人しくここへお行き

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【14列目】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338221660/

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
173Socket774:2012/06/11(月) 16:20:26.20 ID:4A4skxRr
>>172
おう、書いたわアドバイス頼むな
174Socket774:2012/06/12(火) 22:17:01.89 ID:vQUTaIFi
引っ込みつかなくなって横暴を演じてるバカさ加減があわれすぎる
175Socket774:2012/06/22(金) 14:51:10.31 ID:kHvzflVz
SST-ST75-F-G-Eが1万なんだが買い?
176Socket774:2012/06/22(金) 16:11:36.16 ID:RT3CgU7w
その値段なら俺ならAX買う
177Socket774:2012/06/22(金) 16:45:35.69 ID:AhiCowWS
質と値段だけ見れば買い
178Socket774:2012/06/22(金) 20:58:11.62 ID:rKysedEQ
>>175
それ安物買いの銭失い
179Socket774:2012/06/22(金) 22:46:23.56 ID:oVDU6DjC
まあ今はAX進めちゃうよなぁ
180Socket774:2012/06/24(日) 23:00:10.62 ID:VWUcnYGq
Corsair CMPSU-850AXと
サイズ エナジアプラチナ 1000W ENERGIA-P-1000Pで迷ってるけど後者ってどうなん?
181Socket774:2012/06/25(月) 00:58:05.87 ID:eKs1joCJ
サイズは糞電源を量産した歴史があるから二度と買わない。ほしいなら止めんから好きにしろ
182Socket774:2012/06/25(月) 12:25:22.25 ID:zj4kTtWF
サイズって生産してたんだ
適当に部品指定して海外のODM/OEM工場に丸投げしてるだけかと思ってた
183Socket774:2012/06/25(月) 13:26:45.38 ID:+gxEXWBz
>180
個人的には非プラグインでプラチナの後者を選択するかな
装備的に850じゃ厳しいし
184Socket774:2012/06/25(月) 15:42:44.04 ID:Wz/gJBFR
>>183
いや、お前が>>180なら話も分かるが、別人なら全く参考にならん
185Socket774:2012/06/25(月) 15:49:04.84 ID:XBjqgSpH
また184みたいに日本語が理解できない人が書き込んでるね
最近他のすれでも良く見かける
186Socket774:2012/06/25(月) 16:00:56.29 ID:9IBM1zvP
>>180
>>183
安心のATN地 (雷) 製

ATNGで良電源って見た事無い


ATNG製GOLD電源 :テスト落ち
http://www.hardocp.com/article/2010/01/22/abs_majesty_mj1100m_1100w_power_supply_review/9
187Socket774:2012/06/25(月) 16:04:46.58 ID:9IBM1zvP
>>185
馬鹿?
最近>>185みたいな馬鹿をよく見かける
188Socket774:2012/06/25(月) 16:09:52.29 ID:p4up+2d/
>>185
で、お前は空気読めないとw

個人的には と書けば、何レスしてもいいと思ってんの?
そんなの書こうが何の役にも立たんよ?
1000Wで、ギリギリな人や850Wで余る人が来て、

  >>180
  個人的には、それじゃ足りないので、1200Wの選択を入れるかな

  >>180
  個人的には、それじゃ多すぎなので400WのPlutinum電源にするかな

こう書きこむの大差ねーよ。
誰もお前の構成事情から選ばれる電源なんて訊いちゃいない
189Socket774:2012/06/25(月) 16:20:37.50 ID:9IBM1zvP
日本語は理解できる。
それだけに>>183が何故か突然、自分のPCのことだけを語り出したのかが意味不明なんだな

>>180が選択肢に850W入れたってことは850Wで足りるってことじゃないのか?
>>183の思考回路が読めない。

当たり前のことを突っ込んだ184を煽る>>185も同様に意味不明。
190Socket774:2012/06/25(月) 16:40:02.47 ID:+BKTqvrT
何処のスレでも当たり前の風景だけど
文脈なんかお構いなしに目に付いた単語に脊髄レスしてるだけだよ

>>183 について言えば
>サイズ エナジアプラチナ 1000W ENERGIA-P-1000Pで迷ってるけど
辺りしか目に入ってないよ

これしきの事でまた別の脊髄反射が起こってるのがなんていうか、暇なんだなとしか言いようがないが
191Socket774:2012/06/25(月) 18:25:19.89 ID:02AKhksE
脊髄反射レスの池沼 ID:+gxEXWBz ID:XBjqgSpH  ID:+BKTqvrT

事の発端が流れを無視した脊髄反射レス>183で、それに突っ込むレスが的外れでないなら
突っ込んだ方のレスは脊髄反射レスとは言わない。
脊髄反射で流れをぶち壊した本人がこれしきの事というレスはもってのほか。
死ねクズ>190
192Socket774:2012/06/25(月) 20:52:58.03 ID:RBJH2ZYt
なんでパソコンの電源ごときで喧嘩になるんだよ
ほんとオタクって気持ち悪いな
193Socket774:2012/06/25(月) 20:56:20.89 ID:p4up+2d/
>>192
脊髄反射レス乙

頭大丈夫か?
194Socket774:2012/06/25(月) 21:16:32.95 ID:02AKhksE
脊髄反射する夏休み・・・

ID:+gxEXWBz ID:XBjqgSpH  ID:+BKTqvrT ID:RBJH2ZYt
195Socket774:2012/06/25(月) 21:27:08.87 ID:wNcMuqZz
不景気の影響で毎日が休みの人もいるというのに、夏休みだからって、馬鹿な事する人って…。
何で入社後一年以内に破産するんだよorz。
196Socket774:2012/06/25(月) 22:34:31.34 ID:3WwApIRS
確かに>>183の言っていることはズレているが
俺にはコルセア電源とサイズ電源(しかもOEMはATNG)が同列に語られたことを
脊髄反射で罵っているようにしか見えん・・・
197Socket774:2012/06/25(月) 23:04:28.09 ID:CdR1NDE/
>>196
妄想ですな
198Socket774:2012/06/26(火) 00:34:28.73 ID:b7bcOYXy
在庫をはかしたいキチガイ店員乙とかサイズ工作員乙とか言う方がよっぽど良心的でマイルドなんだと実感できるな
お前らのやり取りはマジで怖いよ
人殺しだけはしないようにな
199Socket774:2012/06/26(火) 00:37:43.98 ID:cfodYSr3
>>198
すぐ人殺しに結び付ける頭の方がヤバいって
マジで人殺さないようにね。
200Socket774:2012/06/26(火) 00:42:44.90 ID:8OikHf4I
何この子・・・なんかの強迫観念でもあるんかな

頭の病気ならお医者さんに診てもらえばいい
>>198>>192とか同じ人とみえるが、何ゆえ粘着してるのかようわからん
201Socket774:2012/06/26(火) 09:21:05.72 ID:0tyBUm+s
>>196
たとえがおかしいね
シーソニック>ATNG>コルセアは確定事項だよ
202Socket774:2012/06/26(火) 20:16:58.34 ID:8bUuDctj
サイズ社員乙
203Socket774:2012/06/26(火) 22:21:12.10 ID:UUxPhnHI
シーソニック>ATNGなら、コルセアAX(シーソニックOEM)>ATNGになるわな
204Socket774:2012/06/27(水) 12:50:52.98 ID:eopS57n1
ならないよコルセアは自社で作ってないから
205Socket774:2012/06/27(水) 16:19:52.25 ID:WSo7e3jQ
自社製造以外ゴミって事なら、サイズ電源は例外なく全部ゴミ糞だな
206Socket774:2012/06/27(水) 16:24:58.28 ID:FdkZKd4y
なにそのガキの屁理屈
207Socket774:2012/06/27(水) 17:48:15.92 ID:oRghctwn
サイズは気に入らん
208Socket774:2012/07/02(月) 15:44:04.06 ID:KsUGoLq0
でっていう
209Socket774:2012/07/02(月) 20:58:23.57 ID:NfeOyNzm
なあ、別に壊れちゃいないんだが、もう5年使ってる電源があるんだけど
中のコンデンサ全部交換したら

まだ、使えるかな?
210Socket774:2012/07/03(火) 00:41:21.40 ID:/9GGNdgO
coolerMasterの850ハイブリッドが二万位だけと、AXとどっちがいいかな?
211Socket774:2012/07/03(火) 02:27:44.99 ID:G/1HG3h1
この価格帯でAXは最強なんで素直にAXでおk
212Socket774:2012/07/03(火) 11:41:31.96 ID:TuNXivn3
異論はないが、俺は白金が欲しいんだ
213Socket774:2012/07/03(火) 19:58:58.33 ID:VvGkYBGF
じゃあおれは・・・
214Socket774:2012/07/08(日) 15:17:46.72 ID:d2vffJ8i
玄人志向の
「KRPW-PT750W/92+」「KRPW-PT850W/92+」でイイやん!!
どうせ、飽きて2〜3年で交換するんだろ?
215Socket774:2012/07/09(月) 14:11:17.85 ID:TvW6cEZX
俺は3年は使わないな
2年で交換する事にしてる
216Socket774:2012/07/15(日) 05:11:51.85 ID:fXUtbWmV
ようやく入荷したようなので超花ぽちった
白金を出さないCorsairが悪い
217Socket774:2012/07/15(日) 19:02:09.00 ID:ncnAJSg7
>>216
もうちょいしたら日本でもでるんでないかな?
AX1200iってやつがw
218Socket774:2012/07/22(日) 10:20:10.22 ID:9FudJE8U
+12V 10Aと言う電源があるのですが、
これは12Vラインは120Wまでの出力が可能だよって事であってますでしょうか?
219Socket774:2012/07/22(日) 20:15:38.78 ID:hvkbjt4+
あってるよ
220Socket774:2012/07/23(月) 10:59:25.62 ID:a64Umsx4
>>219
ありがとうございました
221Socket774:2012/08/11(土) 22:11:08.12 ID:KIOs/M+r
600w前後で6pin2つの良質な電源はなにがあるでしょうか?
222Socket774:2012/08/13(月) 10:59:21.37 ID:AlJcKMbg
>>221
それを探すのがこのスレです
223Socket774:2012/08/13(月) 11:39:10.64 ID:YYKQ3S7H
何で、江成電源ってこのスレで人気ないの?
224Socket774:2012/08/13(月) 11:47:53.38 ID:aYyuoxhF
infi以外に良質な電源が無いから
225Socket774:2012/08/15(水) 14:18:12.61 ID:sTICiIuf
>>223
臭いから
226Socket774:2012/08/15(水) 22:00:42.92 ID:bq8ssI5G
>>223
素敵電源すぎて誰にも教えたくないから
227Socket774:2012/08/18(土) 18:38:35.38 ID:uGxuPl4a
だめだこいつ早くなんとかしないと……
228Socket774:2012/08/19(日) 01:07:42.83 ID:kaW62d3B
ワラス
229Socket774:2012/08/22(水) 13:20:05.15 ID:8GyAV2dK
ドスパラのスパフラ1300W 5000円も一気に下がってるな
230Socket774:2012/09/02(日) 16:50:50.18 ID:UmtFSM7R
231Socket774:2012/09/03(月) 16:55:45.17 ID:E3SGI/kG
232Socket774:2012/09/03(月) 16:58:55.46 ID:wzbLAhLB
233Socket774:2012/09/03(月) 18:14:22.25 ID:56Ntsdwd
>>229
4980円になってたよ
1個買った
234Socket774:2012/09/03(月) 19:40:30.50 ID:RJp4y2IG
>>233
店頭?マジかよ安すぎワロスwww

一方通販では
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=336119&lf=0
>【特価品】SF-1300P14XE
>ドスパラ通販特価(税込):19,980円 → 15,800円

高すぎワロスwww
235Socket774:2012/09/04(火) 02:44:46.56 ID:g5S0D0pg
>>233
なにかの勘違いだろ?
236Socket774:2012/09/04(火) 13:03:13.85 ID:dgwLNyMX
続報マダー?
237Socket774:2012/09/05(水) 01:45:21.07 ID:yZqExFx9
SUPER FLOWER SF-650P14PE 12500円
CORSAIR AX650 15500円
ENERMAX Platimax EPM600AWT 16485円

うーん、一番下なのかなやっぱ
238Socket774:2012/09/05(水) 02:23:25.37 ID:8Y974iJI
>>237
EPM600AWTは産廃
239Socket774:2012/09/05(水) 02:40:03.18 ID:eaj1r7bi
240Socket774:2012/09/05(水) 03:14:34.03 ID:Mh5vLSgd
人柱になろうぜ
241Socket774:2012/09/05(水) 04:20:27.89 ID:DhUwv+oi
>>239
逆にこれだけ雑に作ってても、並よりちょいいい程度って言われるというのは良いことだ。
最近はマシになったけれど、電源関係は二倍以上ボられてる。
242Socket774:2012/09/05(水) 06:38:25.97 ID:yZqExFx9
まじかー
なんだ結局ゴールドでもAXにしとけって話なのかい
243Socket774:2012/09/05(水) 06:46:43.25 ID:LqtZ+lMc
高級産廃電源と言われ続ける江成


おれも前はEMD525AWTU使ってたけど
ちょうど保証が切れた頃からコールドスタート失敗やらHDDの異変やらが起きはじめた

そして間に合わせで買ったはずのエナ金を普通に使用中なんだぜ・・・

おれにはこれで十分だったwww
244Socket774:2012/09/05(水) 06:50:04.17 ID:yZqExFx9
つーかもう850AXが16860円だからこれにしとこうかな…
660TiがSLIできそうだし…
どうせならプラチナが欲しかったんだけどなぁ
245Socket774:2012/09/05(水) 06:51:59.64 ID:M/Sj4zOL
こんなに雑でも並よりいいの?まじで?
パーツ単位では良い物ってことなんかね?
246Socket774:2012/09/05(水) 14:28:42.26 ID:DntcMTHJ
AXよりもうちょい柔らかいケーブル、必要最小限の直出しケーブルがいいなぁ
電源までプラグインはいらんぜ
247Socket774:2012/09/09(日) 02:23:41.88 ID:RkTJwvr7
スパフラの主要電源が非プラグでそれ以外がプラグってのは凄くそそられるんだけど
安すぎて不安になるな…
248Socket774:2012/09/09(日) 03:03:54.65 ID:bqPUAt5u
>>247
superflowerの傾向としてEMIフィルタ類が貧弱、コスト削減してる傾向にある
安全、環境のためにはあったほうが良いけど、地味にコスト掛かるんだよ

効率にはプラスに影響しないし(むしろデメリット)、性能として反映されないから安物電源じゃ、真っ先にコスト削減、
仕分けの対象となる

CorsairのAXシリーズ、AntecのHCP、Enermaxの3万円超えクラス、Enhance2〜3万円台
Seasonicは1万超えは大体手抜きなし。
逆に安物Platinumクラスは、ほぼ手抜きと考えていい
249Socket774:2012/09/14(金) 11:31:41.88 ID:ke6D88/3
全く下がる気配が無い650AXは販売終了まであの値段なのか。
250Socket774:2012/09/14(金) 15:12:15.76 ID:PDoWiVy1
高くても売れてるのか、売れて無くてもブランドとして値下げをしない方針なのか
251Socket774:2012/09/14(金) 22:16:29.79 ID:c82qM58K
SST-ST65F-G
高いなあ
252Socket774:2012/09/14(金) 22:16:58.35 ID:LX+TlmRs
データ上はさっぱり売れてない
利幅多めでカモを釣る方針だろう
253Socket774:2012/09/18(火) 10:24:53.46 ID:FmIRRlFn
祖父も99も電源が品切ればっかだな
254Socket774:2012/09/25(火) 07:48:36.02 ID:YMj84K13
test
255Socket774:2012/09/29(土) 11:21:43.13 ID:EHvNMfvT
KRPW-G2-550W/90+とSPCRN-600
買うならどっちかな?
両方糞は無しでお願いします
値段も変わらないし、性能もどっこいかな
サイズはファンが壊れるとは聞くけど、クロシコはどうなんですかね
256Socket774:2012/09/29(土) 12:16:45.68 ID:EHvNMfvT
誤爆したすまん
257Socket774:2012/09/29(土) 13:04:16.38 ID:uT9k24gP
基本ファンは壊れる物と言う認識なんだが
258Socket774:2012/10/02(火) 05:48:43.62 ID:WdDjBWq0
壊れるか壊れないかの2択という意味ではないだろう…分かってて言ってんだろうけど
259Socket774:2012/10/15(月) 02:53:51.00 ID:HXngJXYM
効率と静音に値段も考慮するとSST-ST55F-Gがなかなか良さそうに見えるんだけど、
なんか情報出てないですかね?キューブPC組むのに良いかなーと思ってるんだけど。
260Socket774:2012/10/15(月) 15:59:58.59 ID:DW8n2sth
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/ni_chx750.html

650Wの電源探してるんですがCORSAIRのHX650ってどうですかね?
261Socket774:2012/10/15(月) 16:45:14.06 ID:l+BK+dvK
発売直後でここに話しが出ないということは評価しようがないんでないかな?
CorsairのHXとかAXはハズレ聞いた事無いけどね。
262Socket774:2012/10/15(月) 17:20:48.62 ID:6C73eQpe
SST-ST85F-G-Eを11kで買えた。破格だった
263Socket774:2012/10/15(月) 17:38:49.76 ID:mVz7gHka
センチュリーで超花の販売終了製品があるんだけど、
あれって終息商品って理解していいのかな?
264Socket774:2012/10/16(火) 02:03:50.87 ID:Ns2L35BC
>>260
750HXJPは故障交換報告多かったけどね
俺もやられたし
軽く検索してもチョコチョコ出てくる
化粧箱入りの初期ロットが怪しかったのは事実

まあダンボール箱入りみたいな梱包が省力化された後期ロット以降なら大丈夫みたいだから悪くは無いんじゃないか
本体がでか過ぎるからあまりお勧めしないけど
それにその値段は別ロットとは言え型落ち同然の製品としては高すぎると思う
265Socket774:2012/10/17(水) 02:50:01.29 ID:sIuVDt2I
>>262
俺も買おうか悩んでるんだけどすまないがケーブルの長さを教えてほしい
266Socket774:2012/10/17(水) 21:51:13.17 ID:xVp8n5Pz
267Socket774:2012/10/17(水) 22:24:10.93 ID:M7n1HrgB
買おうか悩んでても自分じゃ調べないんスねwww
268Socket774:2012/10/22(月) 18:32:19.01 ID:E9ABLF7j
帝力SPTR-1200Pをすごくポチりたい
しかしSirtecはあんまり良い話聞かないから怖いな
269Socket774:2012/10/25(木) 22:46:51.18 ID:Rah/IX3+
Corsairの850AXJPが今日届いたんだけど、箱の大きさに驚いた
電源が3個くらい入ってそう。片付ける所を考えんと
270Socket774:2012/10/25(木) 23:29:34.36 ID:yfew+CTe
>>269
箱を潰して畳めばいいのでは?部屋狭いならの話だが
271Socket774:2012/10/25(木) 23:39:55.85 ID:wChvdkop
箱つぶしても中にはスポンジ入ってるしなあ
箱捨ててもいいけど 補償シール捨てるなよ
272Socket774:2012/10/25(木) 23:50:14.89 ID:0oTNkYte
中の緩衝材捨てちゃうなら箱だけあってもしょうがないしなぁ。

箱まるごととっとくか、さもなくは保証に必要なものだけとってあとは全部捨てるかだよね。
273Socket774:2012/10/26(金) 00:00:23.43 ID:Rah/IX3+
箱捨てちゃうのはアレなんで、片付けるとこを考えますわ
保証シールはもう少しで捨てるとこだったw
箱を包んでいた薄いビニールに貼り付けてあるんだもの
ゴミ箱に突っ込んでから気付きました
274Socket774:2012/10/26(金) 00:00:59.21 ID:9PAJHP6E
あの箱を目の見えるタンスの上にそっと置いている俺。
275Socket774:2012/10/26(金) 00:01:51.61 ID:0oTNkYte
ちなみに保証シールだけあっても購入を証明するレシートや納品書が一緒にないと
ダメなことも多いからな
276Socket774:2012/10/26(金) 00:08:05.66 ID:wChvdkop
ネットで購入すると メールなどの記録や店での購入履歴などでなんとかなるのがいいよな
277Socket774:2012/10/26(金) 12:27:38.09 ID:NQ24hGfA
>>274
目に見える な?
目の見えるタンスってどんなんだよ…
278Socket774:2012/10/27(土) 07:58:38.13 ID:RalEMYDA
今でもコルセアAX一強?
初めて電源買ったけど何がいいのかわからない
わからないと思うからいいのかな
279Socket774:2012/10/27(土) 08:29:42.91 ID:lWXuaTva
>>278
この価格帯の電源は必要十分な性能と品質を
備えていることが多く、地雷率は低い
280Socket774:2012/10/28(日) 01:41:57.91 ID:HUyuJ/5e
800-1,000Wの12V 2系統の鉄板てなに?
サイズの帝力とか、値段もそこそこで良さそうなんだがー
281Socket774:2012/10/28(日) 02:23:08.44 ID:bXjcyPz5
>>280
NIPRON
282Socket774:2012/11/02(金) 08:11:53.35 ID:GaOoeG3M
コルセアHX650買ったよ
稼働してるけど問題はない
なんかレビューいる?
283Socket774:2012/11/02(金) 09:19:25.42 ID:bRqDBgt9
値段と店
284Socket774:2012/11/02(金) 12:30:07.19 ID:GaOoeG3M
>>283
ツクモで14000弱
EarthWattsの650Pと迷った結果こっちにした
285Socket774:2012/11/13(火) 21:06:45.32 ID:lUXIW09q
>>282
持ってたらでよいけれど、ivyかsandyのCPU環境で使っていたらアイドル時どれぐらいの消費電力なのかしりたい
286Socket774:2012/11/24(土) 08:42:09.63 ID:NNpYaP3t
今はサイズのENERGIA-P-1000Pを使ってますが
1個0.6Aのファンを増設すると12Vシングルレーンだと不安定になりそうなので
デュアルレーン以上でもう少し容量の大きな電源に替えようと調べた所、
1つ候補を見つけました
RAIDMAXのRX-1200AEです
このメーカーの電源の評判ってどうなんでしょうか?

スペック
【CPU】i7 3930k C2
【M/B】ASUS RAMPAGE W GENE
【HDD】5台
【SSD】1台
【VGA】玄人志向 GTX660Ti
【光学ドライブ】AD-7280S-OB
【キャプチャ】SC-500N1/DVI
ファンは1個0.6Ax9個の予定
287286:2012/11/26(月) 14:45:29.53 ID:1iRlkPmy
レス待ちきれずにIYHしちゃったよw
メーカー保証3年だし大丈夫だろう多分
ドスパラ保証も2年付いてるけどこっちは微妙w
288Socket774:2012/11/26(月) 14:55:51.88 ID:RsAhBUGv
あーあw
289Socket774:2012/12/02(日) 19:57:20.93 ID:XwEKUd5G
この構成だと1200もいるのか
勉強になります
290Socket774:2012/12/07(金) 16:57:28.30 ID:NfTyuMhS
AX750がツクモで15000割ってる
AX760が発売されたからそろそろ在庫処分かな
291Socket774:2012/12/07(金) 19:18:43.12 ID:O7UWjfHF
AXは値段が不安定だから、どう転ぶかわからんね。
850を16k位の時にかったけど、今みると18k前後だったりイミフ
292Socket774:2012/12/07(金) 19:35:33.59 ID:yar/sIMF
AX750は10月14日に15,730円で買っちまったからなあ
14,980円になったのか・・・
293Socket774:2012/12/07(金) 20:58:38.60 ID:quutVNA4
微々たるモンじゃねーかw
294Socket774:2012/12/08(土) 03:14:10.03 ID:RTLzqHQ9
295Socket774:2012/12/12(水) 12:21:18.98 ID:EA+0j4tZ
予算二万だが若干奮発してKM3 660購入した方がよいかな?
296Socket774:2012/12/12(水) 13:00:45.25 ID:ys6ePXdn
オウルテックX-seriesの新機種か<SS-x50KM3

webで見比べたがほとんど前機種のSS-660KMと違いないな
ファン騒音は、負荷20%〜60%の最低回転域において旧KMが14db、
新KM3が16dbになってるが、計測条件が違うかもしれないしなぁ

自分だったら旧モデルで安く買えるSS-660KMにしそうだが
297Socket774:2012/12/12(水) 13:28:51.95 ID:wJ/JnVva
2万になるまで待つ
298Socket774:2012/12/12(水) 13:47:15.34 ID:/1ECc3U9
KM3ってKMと比べるとあまり真新しい魅力が無いよな
XP2ならファン停止させないスイッチついてるから惹かれるが
299Socket774:2012/12/12(水) 14:22:26.15 ID:+goksyDz
KM3にはそのスイッチついてる
あとフラットケーブルになったくらい
まあプラチナのは高すぎだ
300Socket774:2012/12/12(水) 14:38:39.30 ID:/1ECc3U9
お、ほんとだすまん見落としてた、KM3が魅力的に思えてきた
301Socket774:2012/12/13(木) 23:22:50.17 ID:N3Rbto8p
AX750か660KMにしようか迷いどころ
302Socket774:2012/12/14(金) 09:06:45.92 ID:Aj3SKZe4
サイズのENERGIA-P-1000P
気温が低いと落ちる
ケース内が20℃以下だと確実に
暖房いれて吸気口をティッシュでふさいでケース内温度上げてやると安定する
303Socket774:2012/12/14(金) 14:20:21.88 ID:XY5FYKoj
>>301
効率考えたら660KMだよ
304Socket774:2012/12/15(土) 20:20:26.24 ID:rwevSZZ6
コルセアの
TX850は駄目な子ですか?
305Socket774:2012/12/16(日) 09:26:58.03 ID:ftR0DSJD
>>302
マザーじゃないか?
306Socket774:2012/12/17(月) 07:52:55.42 ID:IwywXb80
RAIDMAXの1000W電源を買おうと思ってるけど、持ってる人感想教えてください。
307Socket774:2012/12/17(月) 14:18:20.70 ID:mC3dk+ZK
良質じゃないのでスレチ
308Socket774:2012/12/17(月) 14:35:55.91 ID:3cZO469/
>>306
ドスパラ通販特価(税込):7,980円 限定数完売

1万円より下がってたのでスレ違い
309Socket774:2012/12/17(月) 15:41:44.75 ID:KI2dv05y
1000Wあるのに
1万円???

それで店に儲けが出るならクソ以外の何物でもない
310Socket774:2012/12/17(月) 16:11:59.03 ID:IwywXb80
>>308
完売してるやん、とマジレス
311Socket774:2012/12/17(月) 16:13:31.74 ID:IwywXb80
>>308
完売してるやん、とマジレス
312Socket774:2012/12/17(月) 16:35:16.78 ID:19BH8KSK
ポチっておいた・・・・
313Socket774:2012/12/18(火) 16:41:49.82 ID:Nuh3RB8F
実効率81%〜83%ぐらいのやばいやつだろ?それ
海外サイトでかなりの評価だったな悪い意味で
314Socket774:2012/12/18(火) 23:46:04.04 ID:EAMiUdpc
ちょーっと探してくる
315Socket774:2012/12/19(水) 19:46:10.37 ID:mAnSM+OE
価格の口コミにリンクあるよ
1次松下2次teapo
316Socket774:2012/12/21(金) 19:22:54.80 ID:/rmr23io
24pin電源ケーブルが長めのオススメ電源ない?
今760KM使ってんだけど、60センチでかなりギリギリなので…買い換えるついでに多少余裕が欲しい
317Socket774:2012/12/23(日) 06:56:27.57 ID:ezvWaCq/
すれ違いだから消えてくれ
318Socket774:2012/12/24(月) 19:13:19.10 ID:dyYYQVnn
SilverStone SST-ST75F-P
Corsair CMPSU-750AXJP
のどっちかを買おうかと思ったが、どっちが良いと思う?
319Socket774:2012/12/24(月) 19:18:55.26 ID:UXZqe1BN
>>318
Corsair CMPSU-750AXJP だろ
ただ13,980円だった尼は14,980円になったし
ツクモも13,980円だったけど17,980円になってるからなあ
320318:2012/12/24(月) 19:28:26.27 ID:dyYYQVnn
すごい速さでの回答ありがとうございます。
CMPSU-750AXJPポチって来ました。

あとは…正座して待つだけ
321Socket774:2012/12/24(月) 19:35:33.12 ID:m57tJ0Tt
むしろケースを替えろとな!
322Socket774:2012/12/26(水) 11:52:21.29 ID:xRFm5/TW
HX650 CP-9020030-JP
Xseries SS-660KM
SF-650P14PE
SST-ST65F-G

予算15,000円以下でこの中で悩んでいるんですが、どれがお勧めでしょうか?
この辺りの価格帯なら大きな地雷を踏む可能性は低いと思いますが・・
323Socket774:2012/12/26(水) 12:51:15.31 ID:Qgn14aKZ
すれ違いだから消えてくれ
324Socket774:2012/12/26(水) 15:18:33.15 ID:IuxiMlSg
>>323
何のどのへんが?

>>322
自分が使って満足度が高いのはSS-660KMだったが
325Socket774:2012/12/26(水) 15:50:43.07 ID:9bPhg123
326Socket774:2012/12/26(水) 16:25:53.33 ID:MrntudC+
>>324>>322

>>323>>325は、何スレも前から湧いているキチガイだから相手にすんな


19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 17:44:17.91 ID:68W0ZuWd
すれ違いだからよそでやってね

907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:58:37.07 ID:9ZPZ6unx
すれ違いだから消えてくれ

921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 15:22:49.47 ID:JTg26a/f
すれ違いだからよそでやってね
最近こんな人ばかりだね
どうなってんだろか

923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 17:03:52.85 ID:tZqHlL8+
すれ違いだから消えてね
そして荒らさないでね

317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 06:56:27.57 ID:ezvWaCq/
すれ違いだから消えてくれ

323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 12:51:15.31 ID:Qgn14aKZ
すれ違いだから消えてくれ

325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 15:50:43.07 ID:9bPhg123
>>324
>>1
327Socket774:2012/12/26(水) 16:29:13.47 ID:FUADgT9P
>>322
Corsair CMPSU-750AXJP
328Socket774:2012/12/26(水) 17:51:48.57 ID:pqBo8IgN
1000Wでベストな電源を教えてくれ
329Socket774:2012/12/26(水) 20:06:37.81 ID:nQ0QNJih
ナイススレ池
330Socket774:2012/12/27(木) 00:04:11.47 ID:dKvFXyb/
>>324
やっぱり紫蘇ブランドの紫蘇電源が信頼性は高そうですね
これに決めたいと思います
ありがとうございました

>>327
それも悪くないですが、SLIやOCなど電源食いそうなのはやらないので750Wも必要ないんですorz
331Socket774:2012/12/29(土) 19:36:59.36 ID:psuDliIB
332Socket774:2012/12/29(土) 19:47:20.20 ID:QX1k2Dnj
FSPのAU-1000PRO買ってみたが電源いれるときに「カチッ」って音するな
なんの音だろう?
安定云々はまだ組み途中だから後日
333Socket774:2012/12/29(土) 20:25:38.69 ID:chySk+Om
リレー付きはよくあるよ?
334Socket774:2012/12/31(月) 03:41:11.92 ID:TvLJ+ecY
今更感があるけど、SS-660KMが安くなっているので気になってる。
良質の範囲に入るのかな?
335Socket774:2012/12/31(月) 03:43:04.59 ID:30LwiM1f
そりゃもう

新しいKM3が出てきてるので、違いを気にするかどうかだな
KM3高いし
336Socket774:2012/12/31(月) 03:55:51.84 ID:TvLJ+ecY
ありがとう!
KM3は魅力的だけど、まだチョットお高いですよねぇ。
早速ポチリます。

W0227からの乗り換えだけど、安定出力・長寿だといいなあ。
337Socket774:2012/12/31(月) 04:29:43.89 ID:CgvmJnYR
Corsairでもいいんじゃん
338Socket774:2012/12/31(月) 05:04:35.21 ID:TvLJ+ecY
コルセアだと、どのモデルが同等品?でしょうか?
339Socket774:2012/12/31(月) 08:43:47.27 ID:tOr8eQvK
340Socket774:2012/12/31(月) 14:55:33.60 ID:bmfR9P12
>>338 
何スレも前から湧いているアスペだから要注意


 19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 17:44:17.91 ID:68W0ZuWd
  すれ違いだからよそでやってね

 907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:58:37.07 ID:9ZPZ6unx
  すれ違いだから消えてくれ

 921 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 15:22:49.47 ID:JTg26a/f
  すれ違いだからよそでやってね
  最近こんな人ばかりだね
  どうなってんだろか

 923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 17:03:52.85 ID:tZqHlL8+
  すれ違いだから消えてね
  そして荒らさないでね

 317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/23(日) 06:56:27.57 ID:ezvWaCq/
  すれ違いだから消えてくれ

 323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 12:51:15.31 ID:Qgn14aKZ
  すれ違いだから消えてくれ

 325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 15:50:43.07 ID:9bPhg123
  >> 324
  >> 1

 331 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/29(土) 19:36:59.36 ID:psuDliIB
  >> 330
  >> 1

 339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 08:43:47.27 ID:tOr8eQvK
  >> 338
  >> 1
341Socket774:2012/12/31(月) 15:01:18.90 ID:bmfR9P12
>>338
 
     AX760  > 750AXまたはAX750、650AXまたはAX650  ≧ KM3

高機能新型電源 >     型落ちだが高性能電源      ≧  新型高機能電源だけど、ちょっとコストカット電源


だから、機能によっては、KM3とCorsairAX750〜650は、逆転する。品質なら↑の通り
342Socket774:2012/12/31(月) 16:04:01.04 ID:huFVV2sh
AXは750のこないだまでの安売りがほとんど無くなってAX850と逆転してるみたいだね
343Socket774:2012/12/31(月) 16:10:08.62 ID:UOOseDHo
ツクモでAX750 13,980円で買った俺は勝ち組か
たしか付属ケーブル類も同じ数だったし
AX850は750でも容量多すぎだったから14,980円でもいらね
344Socket774:2012/12/31(月) 16:13:00.94 ID:UOOseDHo
尼でも同じ価格だけど一応な
CMPSU-850AXJP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591008136/
14,980円
残り20台
345Socket774:2012/12/31(月) 20:05:56.04 ID:D3apnxzf
>> 344
>> 1
346Socket774:2013/01/01(火) 17:44:44.66 ID:WEX9L5hz
>>344 実際のところ850wが必要なユーザーなんて限られてるよな
でかけりゃいいってもんでものないし
347Socket774:2013/01/01(火) 19:04:58.09 ID:ekSO5cDg
フラッグシップモデルのグラボ積むかSLIやCFxするくらいじゃないと必要無いわな

ミドルぐらいの構成ならいって300Wくらいか
348Socket774:2013/01/01(火) 19:20:55.72 ID:CrlfRoKN
まあ一応言わせてもらうとすれば、そういう構成で850W使うのは無駄ではあるけれど、
750Wとか使うときに比べてアイドル時の消費電力は5Wも変わらない。

750Wと850Wが価格逆転し、750Wが2000円くらい高くなっている状態のような場合
年中電源落とすようなことが無い使い方で2年も使い続けない限り、コストの差は埋まらない。

1日7時間みたいな使い方なら、6年。それ以下ならもっと長い。

トータルコスト的には、値段を優先したほうが良い場合もある。
349Socket774:2013/01/01(火) 21:23:10.16 ID:hKqTiRvY
ちなみにおれの場合は使わなくても24hつけっぱだから実はアイドリング状態にも結構気を使う

650〜750Wが理想
350Socket774:2013/01/02(水) 19:33:09.05 ID:m9bzxdVX
玄人のプラチナで問題ないだろ、750Wのも出ているし
351Socket774:2013/01/05(土) 23:01:58.74 ID:XvYsa+mr
誰か
コルセアのHX650
コルセアのAX750
STRIDER Gold 650W (SST-ST65F-G)
紫蘇 SS-660KM
を比較して、どれが一押しか背中を教えてくれ・・・
352Socket774:2013/01/05(土) 23:38:20.09 ID:qnaxk3Go
750必要ならAX750で不要なら660KMじゃん?
そん中だとST65Fはないよな
353351:2013/01/05(土) 23:50:48.13 ID:XvYsa+mr
>>352
ありがとう。

>>そん中だとST65Fはないよな
今の電源が150mmでちときつめなので、160mmに不安があったんだ。
(SST-TJ08B-Eね)
んでもまぁ電源の上下を見繕えばなんとか行けそうかな。
354Socket774:2013/01/06(日) 00:02:42.91 ID:h2qRtLdN
>>351
だいたい>352に同意
HX650もパス。660KMかな?保証の補償内容の長さと内容を吟味して決めれ?
 
 

 

そして俺はAX760という選択肢を出してきた。 ハハハ・・・・・・・
355351:2013/01/06(日) 00:07:22.66 ID:3oQ+A3X6
>>354
AX760は値段がな・・・・・・ハハハ・・・・・

うーん、やっぱり660KMだろうか。
紫蘇と銀石にあって、コルセアに無いのがOTP(過熱保護)なんだ。
仕事でちょっと怖い目にあったので、これできれば欲しいんだよな。
356Socket774:2013/01/06(日) 00:22:52.82 ID:sy4FcJQE
容量違いが気になるか
SS-660KM>AX750>HX650>SST-ST65F-G

電源の価格もなんか上がってきてるんだよな
SS-660KMかAX750安い方買えばいいぞ
オウルはこの間のコンデンサ間違えもあったし
俺ならAX750だな 電源容量は少ないよりは多い方がいいし
357Socket774:2013/01/06(日) 00:32:24.91 ID:j9Agkpqe
今KMって(在庫かかえてる店では)激安だろ
後継のKM3が出て店も早く入れ替えたいから

今買わないと値引きされてるKMは売り切れて、元のように高いKM3が残るぞ
358Socket774:2013/01/06(日) 01:23:41.62 ID:SpySa+J+
>>355
オウルのHP覗いてみたけどOTPはKM3にゃ記載されてたけどKMには無かったよ
オレの調べ方が甘いだけかもしれんが・・・
359Socket774:2013/01/06(日) 01:43:01.28 ID:z/WrJKs8
>>358
そんなはずはない、とおもって再確認のつもりで、型番でググって、3〜4番目にオウルのリンクがこれであった

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X2/SS850_760_660_560KM.html

お前はいったい何処を見たんだ?開いた瞬間、お前の認識力に対しての疑問が湧いた
360Socket774:2013/01/06(日) 02:13:46.62 ID:SpySa+J+
>>359
古い方(650KM、750KM)を見てたみたい、混乱させてごめんorz
361Socket774:2013/01/06(日) 11:50:40.50 ID:sy4FcJQE
CMPSU-750AXJP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591008068/
13,980円 完売御礼
362Socket774:2013/01/07(月) 02:47:38.15 ID:SsYXo7Rn
>>361
ネット特価:\17,980 (税込) 180pt
で在庫限りになってるよw
363Socket774:2013/01/07(月) 03:31:20.50 ID:IAjr64Qm
良くあること
正月数量限定
364Socket774:2013/01/09(水) 20:43:19.90 ID:Rmrpu5N8
初自作でAURUM SERIES AU-700という電源にしようと思っていますが、これの評判っでどうですか?
365Socket774:2013/01/09(水) 20:49:59.27 ID:vTFWuRku
>>364
効率を考えるなら同じクラスではトップですね
366Socket774:2013/01/09(水) 21:03:24.80 ID:Rmrpu5N8
>>365
ありがとうございます。
これにしようと思います。
367Socket774:2013/01/10(木) 04:14:31.01 ID:jV5n/33d
>>366
やめろよ
糞電源だぞ

ちゃんと糞だというソースはある。>>365はデマ
368Socket774:2013/01/10(木) 04:27:39.08 ID:jV5n/33d
>>366
http://www.xbitlabs.com/articles/cases/print/fsp-aurum-psu.html

ほれ、電圧レギュレーションがガタガタで赤いグラフになってるだろ?
しかもスパイクノイズまで混じってる

効率だけの糞電源の代名詞

http://vr-zone.com/articles/psu-review--fsp-aurum-gold-700/11709-5.html
ここのレビューのリプルノイズも低くない

http://www.tomshardware.com/reviews/750-watt-psu-80-plus-gold,2927-5.html

ハッキリ断言してないわ。ソースもなく、イイって言える人間の気がしれん
http://www.purepc.pl/zasilacze/test_25_zasilaczy_650_750w_jaki_zasilacz_komputerowy_dla_gracza?page=0,29

探せば良くないデータがゴロゴロ出てくるわな
369Socket774:2013/01/10(木) 04:29:17.53 ID:wuMDLW5Z
365は効率のことしか言ってないわな
なにひとつウソは書いてない
370Socket774:2013/01/10(木) 04:38:48.76 ID:zMQ7f+G9
効率なら超花が現行トップだからそれすら嘘になるだろ
371Socket774:2013/01/10(木) 08:45:12.09 ID:TVhq2ehL
>>370
効率は同じゴールドで比べてTOPクラスだと
私は思いますよ
372電基地:2013/01/10(木) 09:12:38.41 ID:BDjM28YO
以下の5つで迷ってるの。10000円以下スレでは、600Wでも多いと言われたが、
850Wは逆に効率落ちて電気代が高くなるのかな?
5年間新品保証は壊れても交換が早そうで、7年保証よりも現実的?
今のは動物電源で10年半持ってるから、HX650でも充分かなと思うけど…。

HX650    12660円
CMPSU-750AX 16280円
SS-660KM   15850円
SS-760KM   16760円
CMPSU-850AX 16770円
373Socket774:2013/01/10(木) 09:19:49.88 ID:zMQ7f+G9
>>371
80PLUSのページも見れない文盲かよ 思想だけでニセ情報流すな
374Socket774:2013/01/10(木) 10:30:55.67 ID:PUByQHlx
>>373
実測してみなさいな
375Socket774:2013/01/10(木) 13:52:41.07 ID:5XRKjjE7
>>371>>374
ないない。
FSPが仮にトップ「クラス」でも、電源として欠陥が大有りのものを勧めるなんてありえない。
しかもGOLD内での比較なんて、、、
>>369とか、効率のことだけしか言ってないからウソじゃない!みたいな三国人みたいな言いわけだが、
そもそもの質問は、>>364 総合的な評判を訊いている。 そんな答え方ではミスリードを誘うのもいいところ

そして結果が>>366
これで効率のことしか言ってないとか言いわけできるとかどんだけだよ
その後のフォローもなし

>>372
電気代は微々たるもの、でも四六時中つけっぱで使い続ければ数百円〜千円台にはなる可能性はある
100W以下の出力の時の消費電力が、5W違うとかそんなもの
その中からなら、好きに選べば? あとは運次第
376Socket774:2013/01/10(木) 14:12:53.50 ID:5XRKjjE7
しかも。>>368のレビューには、ノイズ以外でも
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/ripple_noise/purepc_psu_ripple_noise_101.png
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/graph/power_supply_650_750w_review_06.png
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/ripple_noise/purepc_psu_ripple_noise_104.png
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/graph/power_supply_650_750w_review_08.png
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/ripple_noise/purepc_psu_ripple_noise_102.png

AU-700だけ11.6Vまで下がるとか、どれほどのけゴミなんだ?ていう結果だし
たくさんある電源の中で、ワーストワン。最低だ。選択肢としてありえなさすぎ。
これで実測しろ?こんなゴミを買えっていうのか?お前がゴミ買って実測しろと

アイドル電力
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/POB_IDLE.png

負荷電力
http://www.purepc.pl/files/Image/artykul_zdjecia/2012/Test_25_PSU/POB_STRESS.png

トップクラス?まあクラスと言われればそうだけどなぁ
これで進めるにはひどすぎる結果だ
377Socket774:2013/01/10(木) 14:27:03.95 ID:RAB2hXEE
ブランドで買ってはいけない典型
378Socket774:2013/01/10(木) 15:10:51.00 ID:zMQ7f+G9
>>372
超花のSF-650P14PEかSF-750P14PEもいいものだよ
1万〜ならCorsairか超花 2万ぐらいだせるならsea sonicって感じる

ttp://www.techpowerup.com/reviews/SuperFlower/SF-650P14PE/10.html
海外レビューも高評価
379Socket774:2013/01/10(木) 19:55:42.38 ID:GMITzduY
必死な人が居るね
論点に沿って話ができない時点で
話にならない人だね
380Socket774:2013/01/10(木) 20:43:14.83 ID:JWL6pJXD
SS-660KM
そろそろ市場からなくなりそうなんでポチった
まあ過去最安値ではないが14800円だったので満足
381Socket774:2013/01/10(木) 20:56:01.41 ID:rpDgdeFU
すれ違いだから消えてくれ
以後荒らすことのないように
382Socket774:2013/01/10(木) 21:35:00.78 ID:wuMDLW5Z
>>381
いつも巡回ごくろうさんですwww
383Socket774:2013/01/10(木) 23:44:08.65 ID:WuxBcPrh
>>381
大変だなw
384Socket774:2013/01/11(金) 02:52:48.66 ID:kccs/PhO
AU-1000あるけどそんな悪い電源じゃないと思うけどな
385Socket774:2013/01/11(金) 03:19:40.82 ID:MEFGm/dP
AU-1000 Proはな。

設計的にはすっげーSeasonic寄り。パッと見は分からんけど、回路追ってみたら、同期・整流部分とか2次側といい
ベースの部分が紫蘇に類似してて、そのままだと同じように高コストになるから、
そこはコスト抜きして、安上がりに仕上げられるように色々手を加えてる。
コスト抜きのために手を加えたところのツケをまた別の回路や素材を追加したりすることで後付みたいなところが増えてしまい、汚く見えるところもある。

PCBとか回路設計って最初から最後までそっくり作るか、
最初から別のものとしてやり直さないと行き当たりばったり摘な処置が増えて汚いものになる。

FSPのファンレス製品なんか時期的に紫蘇の設計をパクったとさえ言われてるほどのもの。それでも紫蘇の性能には及んでなくて劣化してるが。
そっくり似せたものの性能は及ばなかったのがAU-500FL、
設計のホネをパクって劣化させ、いろいろ汚いことになったのがAU-1000 Pro。こちらも今一つだが悪くもない。

FSPお得意の複合コントローラ使って、部品バッサリカットするタイプの電源じゃないだろ?AU-1000は。
それまでのAURUM系で散々使っておいて、突然辞めたかと思ったら、こんなんだし
386Socket774:2013/01/12(土) 09:08:10.65 ID:yu9up367
君はもっと落ち着いて文章を書けないんかねえ
どのスレでも重箱の隅をつつく行為しかしないし
ここは良いものを探すスレなんだから
良い点を見つけて書いて行こうよ
マイナス思考は人としてつらいと思う
387351:2013/01/12(土) 09:31:18.52 ID:eW3vSp1P
SS-560KMぽちりました。そして誤爆。しくしく。おやすみなさい。
388Socket774:2013/01/12(土) 09:48:03.10 ID:U7ChrQ3l
すれ違いだから今後は荒らさないでね
389Socket774:2013/01/12(土) 15:43:49.83 ID:H6G5UgPt
390Socket774:2013/01/12(土) 22:33:03.23 ID:6f+lS3rw
>>388
同価格帯でSuperflowerという良い電源の選択肢あるのに
わざわざ糞電源を持ち上げようとするお前が悪い
AU-1000はスレ違い
391電基地:2013/01/12(土) 22:51:29.10 ID:z1Z6T4+b
>>375>>378
レス遅くてごめんね。
いやー、色々迷ったけどやっと決まったので。

電源選びの最重要ポイントを発見してしまったけど、
これ以上はスレ違いなので。
ありがとね。
392Socket774:2013/01/13(日) 04:49:51.45 ID:EGYZC9lQ
>>390
AU-1000PROは比較的良い電源だと思うけど
393Socket774:2013/01/13(日) 14:22:44.06 ID:rfGhcmX4
>>392
逆だよね。
絶対的にはそこまで悪くないが、このクラスで比較的に悪いのが、AU-1000Pro
安定性が糞だし

SF-1000P14XEを1.7万で買うの(買った)奴が勝ち組。品質も性能も比較的に良いのがウリ。
間違っても比較してAU-1000Proが良いなんてことはない。
394Socket774:2013/01/13(日) 14:51:02.94 ID:15rhAxTz
蝶花 SF-1000P14XE > Rosewill Lightning-1000 > Silverstone SST-ST1000-G-E > Huntkey X7 1200W > OCZ-ZX1000W FSP AU-1200 Pro & AU-1000 Pro > LEPA G-1000-MA > RX-1000AE 、ENERGIA-P-1000P ゴミ電源群

AU-1000Pro買うぐらいなら、Huntkeyの1200Wを9000円で買った方が数倍マシ
ほとんど同じ値段のもの選ぶとしても、SST-ST1000-G-E行くわw
AU-1000Proなんか信者か工作員が信じ切ってないと買えないわなww
きちんと比較して調べてたら雑多い選ばないAU-1000Pro
395351:2013/01/13(日) 17:51:45.45 ID:U0JfKj+E
NeoHE500をSS-560KMに載せ替えたんだが、
なんかこれプラグインケーブルすごく似てるのな。
S-ATA用6ピンケーブルは完全互換かもしれん。
まさか、紫蘇・・・!?
ちなみに07年9月に購入したけど、まだ80PLUS無いのね。
396Socket774:2013/01/13(日) 18:22:57.88 ID:wbJSUItv
>>395
一応シーソニックだけど
http://www.pcper.com/reviews/Cases-and-Cooling/Antec-Neo-HE-500-High-Efficiency-Power-Supply-Review/Closer-Look
内部配線変わってたら壊れるから、使わないなら捨てとけよ。 配線は合ってても線材とかは劣化するし、区別つかなくなっても困るだろ
397Socket774:2013/01/13(日) 18:34:58.00 ID:Faekgodj
プラグインの配線規格ってないらしいから別のものに使いまわすのは危険だぞ。
398Socket774:2013/01/13(日) 19:02:21.27 ID:wbJSUItv
電源側の方はないな
コネクタ形状同じで配線変えても問題ないからね。機器側は統一されてるけど
399Socket774:2013/01/13(日) 19:06:28.87 ID:gCx2LgX+
>>394
なんかよく見て買ったのに批判されまくりなのでこのスレ見ないことにする
400Socket774:2013/01/13(日) 19:07:55.25 ID:gCx2LgX+
>>393
後安定性が悪いというソースを出していただけるとのちの参考になる
401Socket774:2013/01/13(日) 20:44:16.12 ID:irP/XBMj
>>399
俺もAU-1000PROだけど
あんま気にするなって。
世間的な評価は>>385程度だと思ってるが
自分自身はこれで満足してる。以前はSS-550HT。
消耗品だから3年たったら、飽きてまた別の探すつもり。
402Socket774:2013/01/13(日) 20:54:54.76 ID:t/dzsnGH
そうだよ、気にするなよ。
ここを見なかった事にすればいいと思うよ。
403Socket774:2013/01/13(日) 21:23:08.64 ID:Af1/LZW9
404351:2013/01/13(日) 22:59:28.20 ID:U0JfKj+E
>>396
GA-P35-DS3Rとの相性で紫蘇回避して買ったはずだったのに・・・orz
流行から離れた8cmストレートだったけど、可もなく不可もなくでよかった電源でした。

>>397-398
まぁやめておくよー(´・ω・`)

名無しに戻ります
405Socket774:2013/01/13(日) 23:12:24.80 ID:qpZK4uaq
>>404
その時代のP35あたりの相性問題は有名だったな
結局GigaByte側が問題だったらしいね

>>403
汚い電源だな FSPAurum
406Socket774:2013/01/15(火) 19:38:05.17 ID:G7p3L7fq
銀石、SST-ST1200-Gってどうですか?(中身Enhanceの80+Gold、1200W)
407Socket774:2013/01/15(火) 20:51:47.46 ID:uAcAg5r0
>>406
>403みたいなサイトくらいくらい水戸家?
そこでも出てるみたいだし

ただSuperflowerの方が一回りマシ
408Socket774:2013/01/15(火) 21:28:26.31 ID:Jg5e6W/2
いつも思うのだが1200wとかどんな構成のPCに載せてるんだ?
409Socket774:2013/01/15(火) 21:32:49.46 ID:G7p3L7fq
>>408
GTX580 3way+3970X

1200Wじゃたりひん
410Socket774:2013/01/15(火) 22:23:45.11 ID:Z/cmzxL/
580を680に買い換えよう
性能アップして消費電力ダウン
411Socket774:2013/01/15(火) 22:34:06.83 ID:G7p3L7fq
>>410
780待ち
412Socket774:2013/01/16(水) 02:24:25.10 ID:gEJOBBrR
Corei7-3770KとGTX670の組み合わせだったら650Wクラスの電源で十分ですか?
(他の構成はSSD、HDD、DVDドライブをそれぞれ1台)

将来、SLIをやるとしたら750Wクラスを買ったほうが安心でしょうか?
413Socket774:2013/01/16(水) 03:18:05.36 ID:q4YdkVnC
>>412
ゲームだと1枚160W それに1枚加えるなら160W
それにシステム電力120Wくらいを加えるといい。
SLIで、650Wでも問題なくはないけど貧弱な電源買うとすぐにへたリやすいかもしれない。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120511088/
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120511088/SS/029.gif

念のために実レビューから構成考えて、出力(必要)電力計算すれば、
480*0.87≒420W
CPUが3960Xでも420Wで事足りる。650W電源だと7割弱の出力に当たる。が、それよりは省電力でしょ>3770K
どちらにしても400Wを見込めばいい。

これで650W電源が心許ないか、十分かは判断の分かれるところだと思う。
電源の質にもよって選択は変わるかと

あとはお前が決めろ
414Socket774:2013/01/16(水) 03:41:23.49 ID:amxi1Aba
容量は足りてて危険性もまったくないが
60%ぐらいの負荷からファンが爆音化するものあるからなぁ
うるさいの気にならないならどうでもいいけど
415Socket774:2013/01/16(水) 03:59:17.62 ID:gEJOBBrR
>>412 >>413
GTX670 1枚なら電源要領は十分に足りるということですね。。

将来、SLIをすることを前提に考えるなら650Wでも容量的には足りるけど、
電源の効率によってはファンの回転が上がったり、ヘタりも考えれば
750W位あった方が安心ということですね。

逆に言えばGTX670 SLIなら、800W以上の電源になると容量的に足りすぎて
無駄になってくると。。。

分かりやすい解説ありがとうございました。
帝力750W、SUPER FLOWER、SF-750P14PE、AX750辺りを考えてみます。
安くいくなら帝力750Wがレビューとか見ると性能が良さそうで1万以下なのでいいかなって
考えてます。

1万5千円以下で750Wのお勧めがあれば教えてください。
416Socket774:2013/01/16(水) 14:25:43.08 ID:OaDFqXSy
>>415
帝力750Wは外せwww このスレで、そんなアホな選択笑えるから
SF-750P14PE、AX750 この2つだけど、安定性ならAX750
AX750はもうそろそろ無くなるみたいだよ。高騰始まってるかも?
417Socket774:2013/01/16(水) 19:33:49.80 ID:OtgVT7ZE
押し付けるスレでも
購入スレでもありません
お引き取りを
418Socket774:2013/01/16(水) 21:54:57.11 ID:q2oOUt2v
>>415
corsairのHX650か750がいいかもね
419Socket774:2013/01/16(水) 23:57:42.28 ID:amxi1Aba
>>417
いつものひとチーーっす
420Socket774:2013/01/18(金) 00:25:22.66 ID:GD9vxoMa
>>418corsairのっていわれると違和感あるな。
中身作っているメーカーも併記しないと
421Socket774:2013/01/18(金) 16:48:01.66 ID:pPKt9Elx
>>416
帝力750Wはダメなのか
お得かと思ったんだが、どうしてダメなのか説明お願いできますか?
422Socket774:2013/01/18(金) 19:32:07.67 ID:ERPiDFdZ
スレの価格内の範囲であっても良質じゃないからじゃね
423Socket774:2013/01/18(金) 21:58:30.41 ID:8CYJ7ooz
>>421
電源史上、1万円以上の電源で、Sirtec製、ATNG製で値段以上に良かった、値段に見合うほど良かった電源が一つもない。
前例がない電源の信頼性は低い。
そして電源メーカーには傾向があって、大抵この傾向から外れない。

ATNG・・・低価格帯で値段なり。1万超す電源を買う価値はない。避けろ。
ACBEL・・・値段なりか、値段以下の価値。他に選択肢がある。
ANDYSON・・・中価格帯で存在しても選んではいけない。
Corsair・・・ブランドだが良い電源が多い。FlextronicsとSeasonicのツートップ。AX系は買い。HX系からCWTが混じる。 
CWT・・・高めな1000Wクラスや800Wでも今一つぱっとしない電源を作る。中価格帯でも1番ではない。低価格帯では値段なり。
ENERMAX・・・高い割に、部品が安っぽい。ファンが脆かったりもする。安定性がそこそこのも。高いから良いのだと思って選ぶと失敗する。
Enhance・・・値段なり。レビューを探して性能をチェックした後でなら、値打ち品が見えてくる。
HEC(COUGAR) どうしてもあのデザインが好きならしょうがない。こだわらないなら選ばなくていい。
FSP・・・中がすっかすかな場合が多い。コストカット電源。安定性もいまいち、良い方のCWTと同等か、それ以下。
HIGHPOWER・・・たまに見る。避けよう。
Huntkey・・・1万円以下では定番?1万超えた製品買う場合はレビューを確認してから。そこまで良くはない。
LEPA・・・Enermaxが大半を占め、CWTか、それ以下のクラス。(注)ブランドのみ。
Seasonic・・・高めだが安定性は良、質にも評価高い。値段なり。選択肢としてあり。低価格帯は値段なり。
Superflower・・・値段なり、またはそれ以上の価値。性能は申し分ない。選択肢として十分にあり。
424Socket774:2013/01/18(金) 21:59:41.72 ID:8CYJ7ooz
>>421
低力はSirtec製。
425Socket774:2013/01/19(土) 05:49:01.81 ID:8D0K0kLy
おれが前にどっかで「LEPAは江成だろう」と言ったら「CWT製だろ」と返されたがどっちも間違ってはいなかったんだな
426Socket774:2013/01/19(土) 06:51:57.93 ID:FRr0CQIF
Antecが抜けている。

Antec EA値段なりの価値。HCPそこそこ高品質。
427421:2013/01/19(土) 11:21:59.66 ID:ibWqOpYY
なるほど傾向みたいなものがあってそこから固体を見てどうなのかって感じなのですね
色々とありがとうございました

たぶんHXあたりになりそうです(AXは手が出ないです)
428Socket774:2013/01/19(土) 12:21:42.84 ID:QB3JId76
>>423
Superflower
光る奴には要注意
429Socket774:2013/01/19(土) 12:35:19.79 ID:Tu+70pzi
AntecはCorsairと同じで箱詰めだけどな
EA無印、緑とHCPがDELTAの定番で、白金はFSP。True Power系は紫蘇とDELTAとCWTとEnhanceがある
430Socket774:2013/01/19(土) 14:27:34.62 ID:lE1w4BfT
>>425
最近はEnermaxブランドだが、CWT製が売られてるよ。

EnermaxなのにCWT製ってわけのわからないもんが出てきてる
431Socket774:2013/01/19(土) 14:56:11.60 ID:Ieu0vcu2
まじかよ江成も箱詰め屋になったのか…
432Socket774:2013/01/19(土) 14:58:38.69 ID:w8M8RlKX
HECも箱詰め屋に成り下がったようです(^o^)
433Socket774:2013/01/19(土) 15:17:15.29 ID:v/nKP7tm
>>432
なんかあったのか?
434Socket774:2013/01/19(土) 15:27:18.86 ID:w8M8RlKX
Cougar GX-SがAndyson製造なんだとさ
435Socket774:2013/01/19(土) 15:54:07.43 ID:v/nKP7tm
これが、それらか

Enermaxなのに(CWT製) ENP450AWT B
http://hardocp.com/article/2011/05/04/enermax_naxn_750w_power_supply_unit_review/

Enermaxなのに(Sirtec製) ENM750AWT
http://www.anandtech.com/print/6013

中華サイトみてて見つかったENP650AWT (GOLD)は、Enemaxなのに
http://tw.page.mall.yahoo.com/item/p02476128080
http://www.enermax.com.tw/files/ProductFile_chi/PF_File/163.pdf
FSPだとか

リネームとか、マイナーチェンジ商法、箱詰め商法が氾濫しててカオス
品質や評価が全く安定しないメーカー・箱詰め業者になったわな
 
 
>>434
マジか!あー、まー?でも元々シェアも大きくないし、エナほど気にする人は少なさそう

ん???というか、Cougarは元々、LEPAと同じような箱詰めブランドだし、何処使おうと気にすることでもないぞ?
LEPAはEnermaxが後押し、CougarはHECが後押ししてるだけであって箱詰めブランドには違いが無い。
Enermaxというメーカーを兼ねたブランドに他のメーカーが混じるのとワケが違う。
HECはHECとしてあるわけだし、HEC製品群に他のメーカーが紛れ込んだわけではなく、Cougarブランドなら全然気にすることじゃない。

たとえば、DELTAがFSP電源出したりSeasonicがEnhance出してたりしたら、ちょっと考えるべきところだけど、
CougarやLEPAはもともとメーカーじゃないからOK。ちょっとOEMを探すのが簡単じゃなくなるだけのこと
436Socket774:2013/01/19(土) 15:57:23.26 ID:w8M8RlKX
>>435
CougarってHEC直下のブランドだと思ってたんだがそうじゃないのかすまんこ
ただでさえウンコなCougarがとうもろこし混じり下痢便になったイメージw
437Socket774:2013/01/19(土) 16:07:25.81 ID:v/nKP7tm
>>436
EnermaxがバックにいるLEPAと同じで
メインとして推されてる、支援を受けてるのは間違いないが、箱詰め業者として始まってるので、
メーカー=ブランドではなく、メーカ支援のブランドという位置付けだった。

今は箱詰め業者的立ち位置になろうとしているだけ。
LEPAもそうだが、ただLEPAの場合はバックのEnermaxの商戦略が箱詰め業者として手を出し始めたことに連動してるのだろう。

EnermaxがLEPAという箱詰めブランドを起ち上げ、
 ↓
それが成功し、箱詰め業者の旨みを知る。
 ↓
母体のEnermaxが箱詰め業を始める

大体こんな感じ。HECがそれをやりだしたら、Enermaxと全く同じ道を辿ることになる。
438Socket774:2013/01/19(土) 16:26:00.18 ID:fTw03JFR
ttp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/power_supply/cougar_gx-s.html
これ見た限りだとGX-SがHECTARES製と勘違いしてもおかしくないんじゃね?
439Socket774:2013/01/19(土) 16:31:54.57 ID:v/nKP7tm
>>438
HEC製品群に分類されてるからな…

イレギュラーの始まりはいきなり修正されないのだろう。
もともとはHECメインのブランドだし取扱店ごときがいちいち把握しているとは思えない
440Socket774:2013/01/19(土) 20:52:04.02 ID:yP+j/++4
LEPAがCWT扱うのは江成の影響を受けてってことなのはいいけど
江成本体が箱詰め業者に成り下がったらもうどうにもならんな…

江成の箱詰め業者化は激安糞電源NAXNあたりからか
あれどこ製だっけ…
441Socket774:2013/01/19(土) 22:01:45.33 ID:241PjoTD
>>440
>>435読めないのか
442Socket774:2013/01/20(日) 01:07:52.66 ID:mSdTGWiH
Enermaxの話はやめろよ。必ず例のアンチがわくんだから荒れるだけ
ほんと親でも殺されたのかってぐらい粘着してるよな
443Socket774:2013/01/20(日) 01:36:39.25 ID:BUpOT+6v
>>442
親でも殺されたの?
444Socket774:2013/01/20(日) 03:16:36.41 ID:K17bonhL
電源に金をかけるのはよそう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357964330/
445Socket774:2013/01/23(水) 12:44:16.17 ID:Rq+2qlHS
「まだ」電源で痛い目に合ったことのない連中のスレだな
446Socket774:2013/01/23(水) 14:12:16.37 ID:CTZC3Lf+
Fractal DesignのPSU-NT3B-1000Wと超花SF-1000P14XEってどっちが良いのかな
どっちも同額で譲ってくれる友人がいるのだけど迷う・・・
447Socket774:2013/01/23(水) 16:21:53.99 ID:qYIXtomE
このスレの予算出せるなら新品買えよ
1万以上出して中古のATNG製と超花は無いだろ
448Socket774:2013/01/23(水) 17:47:56.40 ID:ALLpw6OA
ATNGは効率だけしか見てないメーカー
安定性をちゃんと見るレビューではいつも微妙 質も良くはない

SF-1000P14XEは普通至って普通


だが新品買えよ
449Socket774:2013/01/23(水) 22:36:16.76 ID:1BiOTUlX
>>445
「これまで」はイレギュラーな電源による故障で、巻き添え死が起こる可能性はあったが
昨今、保護機能をバッサリ削除したような廉価な電源でもない限り、まず起こりえないトラブルだからな
450Socket774:2013/01/23(水) 23:16:55.41 ID:PWkcFIuC
景気が悪くなる物の買い方は止めた。
どうせ、自作やってそこそこ良いパーツ買って40〜60万かけたところで、
10年経ってみたら、たった300万円あまりぐらいしか使ってない

電源は3年MBは大体2年、ディスクストレージやRAIDカードにお金はかかってるけど
金のかかり方は少ない

というわけで、俺は上の価格を目指すぞ、JOJO(嫁)〜
嫁は家具やら美術品で10年で2千万使ってたし、いいよな
451Socket774:2013/01/24(木) 00:47:23.53 ID:2nSJacaH
↑誰か相手してやれよ
452Socket774:2013/01/24(木) 01:07:23.69 ID:svEOaAUt
言いだしっぺ>>451
453Socket774:2013/01/24(木) 08:04:24.85 ID:tCCSHe/m
>>449
ここ笑うとこっすよね(苦笑)
454Socket774:2013/01/24(木) 08:50:07.24 ID:9SBpz1dD
447ー448
成る程。新品を買うことにします。どうもありがとう!
455Socket774:2013/01/25(金) 20:38:29.17 ID:MHFG4cpo
>>449
紫蘇のXシリーズでも巻き添えでマザー殺してるから、保護機能自体が飾り
そこそこのパーツで、そこそこの値段の電源買っとくのがベターっぽい
超花くらいがいいのかね
456Socket774:2013/01/27(日) 20:29:38.95 ID:Ucw7JTGe
未使用・PCケース用電源 「Bull-Max2」720W KT-720RS2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135412463

SS-860XP 未使用 1,2100円
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h172600706

Thermaltake 850W SP-850M 10,500 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k160454171
457剛力 ◆c91/3qKLmA :2013/02/01(金) 13:08:50.92 ID:UG9pVMq9
江成最高だよな。おいw
458Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 22:58:23.81 ID:nIMmJqpZ
そうだな保証切れギリギリまで不具合出ないで切れた途端調子が悪くなって売る側には最高だった
459Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 09:54:36.54 ID:VWG3hMJ5
あそこ5年保証だか褒め言葉になってるぞw
460Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 10:24:04.04 ID:uqTj/x+Q
江成は3年も多かったと思ったが
最近は知らん
461Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 10:36:01.91 ID:m/AzaFXn
俺のEMD525AWTは3年保証だな、もうすぐ5年目だが
462Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 23:53:11.79 ID:99vTKrcm
過疎だな
463Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 14:08:00.95 ID:yOatG5i+
電源に1万以上出す奴なんて情弱だからな
464Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 17:15:05.57 ID:cCX2/n6D
おまそう
465Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:20:48.47 ID:9n3guqCP
電源に1万円以下しか出せない情弱の貧乏人って・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
466Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:27:24.18 ID:Cs5fQroD
GUNTER2
500W静音電源付きミドルタワーケース
これいいんじゃね
467Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 10:47:15.01 ID:8bkLgKN+
>466
500Wで12V出力が33Aってゴミレベルじゃね?
468Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 11:25:38.25 ID:YUOgFwhS
スレタイも読めないアホを相手するな
469Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 23:34:28.63 ID:bil6R5Gh
予算14000円くらいで650w以上750w以下程度で
お勧めおしえてくりゃれ
470Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:31:55.65 ID:+drdDu8x
>>469
SS-560KMなら安いがな
660KMはもう在庫がはけて、大分なくなってしもうた

AX650とかAX750

これらの特価狙い。
471Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 00:48:12.17 ID:+drdDu8x
600W無いとダメなら分からんが、これは買いかな

http://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4942322510811_web_1
472Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 17:12:29.44 ID:jg6G3msf
>>469
ツクモWebの週末特価に張り付け。
日曜日になると最近はコルセアのAXシリーズの特価をやってる。
先週はAX750が1万3980円だった
473Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 00:03:57.55 ID:VH/Eqreo
>>470-472
d
600w無いと絶対ダメってわけでもないんだけどまぁAXを第一候補にしてみようかな
474Socket774@苦節13年:2013/02/09(土) 11:48:36.41 ID:W9ao0tHX
超花のPEとか
475Socket774@苦節13年:2013/02/10(日) 03:12:16.82 ID:fSgQCwNY
今週もやってるな
ツクモの土日特価でAX750が13980円。
実にお得だとおもう
476Socket774:2013/02/10(日) 22:16:15.09 ID:8RCWTfxR
HX650
SST-ST65F-G
EA-650-PLATINUM
KRPW-G2-650W/90+
上記4つで悩んでる。アドバイスください

条件は15000円以内 600w以上 Gold認証以上 プラクインは問わない。この条件で上記電源よりオススメ製品あればそれも教えてください。
477Socket774:2013/02/10(日) 22:19:01.33 ID:c2wg3u3Z
>>476
>475嫁

プラクインじゃなくてプラ グ イン
478Socket774:2013/02/10(日) 23:42:25.36 ID:7RG7dRBo
>>476
>>475のは既に売り切れ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591008068/
となると超花のSF-650P14PEか、少しオーバーするけどAX650くらいしかなくね?
479Socket774:2013/02/11(月) 00:35:56.90 ID:XPxtH6uY
ツクモだったらまた次の金曜夜に復活するんじゃねー
480Socket774:2013/02/11(月) 08:38:22.49 ID:Gvic/CKL
AXとは違い、HXって評判イマイチだけど何で?
二次コンが微妙だとか何かあるのかい
481Socket774:2013/02/11(月) 14:42:51.37 ID:Ni2T1jWS
>>480
PLUGIN
482Socket774:2013/02/12(火) 18:41:44.94 ID:oLbzoiNb
>>480
Corsairが決めたランク自体が

AX>HX>TX

ってなってるから
483Socket774:2013/02/12(火) 19:33:09.79 ID:JPsNjg+C
AXはFlextronicsかSeasonicなので品質が高い
HXは750から1050まで全部CWT
だから買うならAXにしろと言われる
484Socket774:2013/02/13(水) 16:00:05.90 ID:cpewPpbt
オレTXとHX使ってるけど安定してる
その前に江成使ってたんだが2つダメになったから2度と使わない
485Socket774:2013/02/13(水) 18:40:52.68 ID:ddfRGvNz
HX650ポチったった
486Socket774:2013/02/13(水) 20:06:10.45 ID:pB0tR/ZF
いくら?
487Socket774:2013/02/13(水) 21:23:03.67 ID:ddfRGvNz
>>486
ツクモで銀行振込の送金料金込みで12910円なり
488Socket774:2013/02/13(水) 22:29:21.75 ID:pB0tR/ZF
レポに期待
489Socket774:2013/02/15(金) 15:05:51.30 ID:YJYFIR9X
AX850買ったばっかだが1200iが気になる
490Socket774:2013/02/15(金) 15:23:50.54 ID:Z/XjCAre
850で足りてるのでしたら、AX860iの方が宜しいのではないかと
電力もコストも無駄でしてよ
491Socket774:2013/02/15(金) 21:05:55.99 ID:tTicfqla
1200iも860iもスレ違いだし
492Socket774:2013/02/16(土) 11:04:14.97 ID:anCyEHJQ
KRPW-PT750W/92+どう?
493Socket774:2013/02/16(土) 14:49:44.35 ID:eQ2y2TZG
>>492
ATNGとかSirtecでしょ
2つをまとめちゃ悪いけど、どっちでもあんまり良いメーカーじゃない

効率中心で安定性はどうでもいいメーカー
クロシコじゃないが、他にもOEM電源出してるけど、ちゃんとした計測レビューではまともな電源に見えない
494Socket774:2013/02/17(日) 08:34:23.03 ID:8GDoDzfy
>>492
すれ違いの某660がなくなった今
効率で選ぶならトップの製品かと
495Socket774:2013/02/17(日) 13:20:15.93 ID:EcVGReq0
496Socket774:2013/02/17(日) 16:48:48.90 ID:GgtTW0Ie
KRPW-PT750W/92+購入しました
届くの楽しみです
497Socket774:2013/02/17(日) 17:21:50.30 ID:WrLqxw9D
あーあ
やっちゃったな
そもそも良質じゃないからスレ違い?
498Socket774:2013/02/18(月) 01:33:02.55 ID:LaR/X2Jk
探すスレだからやっぱりダメだったテヘペロで
「良質じゃない」の烙印押せる話なら俺は構わん


つーか最後の一枚の一番右の黄色線ヤバくね?
499Socket774:2013/02/18(月) 01:45:33.84 ID:kiF+2IEj
>>498
うんフツーに良くないね。

ただちに問題wがあるかどうかは別として
500Socket774:2013/02/19(火) 12:27:36.71 ID:FKMV8zZL
AX850、静かだねぇ
501Socket774:2013/02/19(火) 15:55:37.30 ID:nD06OZ0G
TX850も静か
502Socket774:2013/02/19(火) 22:47:54.82 ID:yW1VO280
850TXとTX850あるよね?
どっち?TX850の方?
503Socket774:2013/02/20(水) 04:45:09.47 ID:42lGhrc0
コルセアの?
JPついた劣化モデルの話じゃなくて?
504Socket774:2013/02/24(日) 02:59:30.73 ID:nIo6rqFd
あぶねえ
もうちょっとで99のERV850EWT-G買いそうだったw
505Socket774:2013/02/24(日) 08:32:14.04 ID:3qrnxJ0G
>>504
すれ違いだからよそでやってね
506Socket774:2013/02/24(日) 11:31:45.47 ID:nIo6rqFd
なんで?
一見良質そうだけどここか他の電源スレの過去ログで作りの悪い電源
って言われてたから改めて他の人がひっかからないようにさらしただけなんだけど
507Socket774:2013/02/24(日) 14:39:50.29 ID:BqXLB5k4
マジかよ・・・注文しちまったよ
508Socket774:2013/02/24(日) 16:32:23.82 ID:WzSyB8Ai
>>506
そいつはキチガイだから触らないで
509Socket774:2013/02/25(月) 15:00:40.49 ID:3g4mX9dj
510509:2013/02/25(月) 15:32:14.07 ID:3g4mX9dj
自己解決しました
511Socket774:2013/02/25(月) 15:39:56.75 ID:2/pjFYLt
またアンチエナ基地外が湧いてんのかよ。
512Socket774:2013/02/25(月) 17:07:49.66 ID:1XNxHQwY
江成は全体的に4割引きくらいの値段だったら買ってもいい
513Socket774:2013/02/25(月) 18:23:54.81 ID:jcR8Cazk
>>511
これだけの流れで基地外とか…判断することこそが基地外
505は別件での基地外、些細な事でスレ違いを連呼する基地外
514Socket774:2013/02/25(月) 18:40:02.44 ID:whFTEpDm
>>968
>|   チラッ
>|ヾ∧
>|・ \
>|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
>|⊂ ノ
>|
515Socket774:2013/02/25(月) 18:41:10.37 ID:whFTEpDm
誤爆…
516Socket774:2013/02/25(月) 18:44:29.61 ID:jcR8Cazk
誤爆だけど合ってる
517Socket774:2013/02/26(火) 15:39:45.78 ID:sEX8aLmP
自作者はこだわりの多い人が多いからな。オレもだけど・・・。
518Socket774:2013/02/26(火) 18:23:17.84 ID:qaMfmi3B
超花のフラットタイプのプラグインケーブルって品質や耐久力は問題ないの?
519Socket774:2013/02/26(火) 19:00:27.66 ID:wSlRYan1
耐久性を気にしなければいけないほど抜き差しするのか?
520Socket774:2013/02/26(火) 20:33:49.19 ID:b6QxZ46w
紫蘇XP2もフラットケーブル採用してるよ。
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-XP2/SS-XP2.html

CORSAIRなんかも採用してるし余程乱暴に扱わなければ大丈夫。
超花もフルプラグインに変更してほしい。
521Socket774:2013/02/26(火) 21:14:54.31 ID:6L9iio64
コルセアのHX520のフラットケーブルこないだ一箇所ぬけたよ
俺としては優しく抜き差ししてたつもりだったんだが・・・
522Socket774:2013/02/26(火) 21:42:27.11 ID:b6QxZ46w
>>521
ピンの爪がゆるいやつかな。
電源側では抜けたことないけどペリフェラル4pinとかケースファンでは抜けた事あるわ。
ピン外側の羽の部分を少し広げて差し込んでやればたぶん抜けにくくなると思う。
523Socket774:2013/02/26(火) 22:11:02.47 ID:6L9iio64
>>522
うん、抜けたのはペリ大4pinが一箇所
ずるって感じでピンが残ったままラインだけ抜けて、
抜けた箇所も粗悪な感じの処理してあったから運が悪かったんだと思う。
524Socket774:2013/02/26(火) 22:31:23.66 ID:b6QxZ46w
>>523
かしめ方が甘かったんだろうね。
ゆるいとケーブル軽く引っ張っただけで抜ける。
まぁこればっかりはどこの電源でも起こりえるから運不運だね。
525Socket774:2013/03/03(日) 03:50:02.95 ID:Mwr2RGGq
今紫蘇650の古いのを使ってて
そろそろ買い換えたいと思ってこのスレ見させて貰ってるのだけれど
構成>>412さんとほぼ同じで
SLIやらOC考えたら750wでも足ります?
アイドル時は全然平気そうだけど

>>413さんのフル駆動時のgif見たら
なんか不安になってきた。考えすぎでしょうか?
526Socket774:2013/03/03(日) 04:18:58.42 ID:ikmbBHmY
>>525
出力は大目に400〜450Wは見といたほうが良いってことね。

後はお前の余裕の持たせ方次第かな。大きい方が良いのが当然として。
450Wを定格出力???Wの電源での何割に当たったら安心・納得できる? 5割?6割?7割?8割?

450÷0.8=
450÷0.7=
450÷0.6=
450÷0.5=

計算汁。 買いたい定格のワット数が導かれる。
527Socket774:2013/03/03(日) 14:35:20.38 ID:7pGwDq28
効率と劣化も忘れるな
528Socket774:2013/03/03(日) 15:24:19.49 ID:30Dj8san
400W効率80%の電源では400W出力時の消費電力が500Wとなる。
出力(400W)÷入力(500W)=80%と計算する。
ワットモニター等で測ってるのは入力側。(力率はこの際無視)
たまに、どこぞのBTOステマサイトの人みたいに勘違いしている人がいるので注意。
529Socket774:2013/03/03(日) 19:07:04.00 ID:Mwr2RGGq
>>526-528
SF-750P14PEが見た目も良くて
ここでも評判良さそうで狙ってたんだけど
850もいらないし、光る方は800とは言え
スレでも光る方はちょっと。。。
みたいなこと書いてあったので

どこで聞こうか悩みながら見てたら良いレスあって助かりました
下手すると5年前くらいの電源だし
駆動時間もゲーム用でそんな長くないから750買ってみます
親切丁寧にありがとう!
530Socket774:2013/03/03(日) 19:37:12.37 ID:pF+s/d60
超花のプラチナなら設計容量に対して定格容量がやけに少ないから650Wでも十分かもね
100%時の効率を高するために定価容量を少なくしてるんじゃないかなあ
531Socket774:2013/03/04(月) 22:04:52.95 ID:CK4NLjwT
>>530
あるな!
532Socket774:2013/03/07(木) 15:36:07.52 ID:ibi889uT
センチュリーのSF-750P14PEの各種保護回路の所
過電流保護(OPP)って有るけど
OPPって過負荷保護じゃないかな?
実際、どっちが入ってんの?
533Socket774:2013/03/07(木) 16:43:55.85 ID:bBjjg/GR
超花の公式が正しいならOPP
ただOPPとSCPがあってOCPだけないってのは奇妙
省略されているだけな気もする
534Socket774:2013/03/07(木) 17:08:00.40 ID:2npoAJUj
>>530
ちょうかいちょうかい
ちょうかもしれん
535Socket774:2013/03/07(木) 17:12:50.92 ID:lvBA8b9C
536Socket774:2013/03/07(木) 17:24:20.97 ID:eFSMEFU9
海外サイトとかも見たけど、超花のGolden KingはOVPとOPPとSCPだけっぽいなー
537Socket774:2013/03/07(木) 17:43:53.75 ID:ibi889uT
OCP無しはやばくないかな

保護回路に関してはENERMAXが「これでもか!?」と、一番だな

センチュリーに聞いたら言いのかな?
分るのかな?
538Socket774:2013/03/07(木) 18:30:54.22 ID:j+h+vSWJ
各メーカーが好き勝手な名前を付けてるが、要するにヒューズの事だぞ
こういうのをやたら列挙してるメーカーは素人騙す気マンマン
539Socket774:2013/03/07(木) 18:38:51.02 ID:w3rS7wb4
OPP/OCP/SCPって全部ヒューズだからねえ
コルセアのフレクや紫蘇OEMにはOPPが表記されていないし別に気にするようなことじゃないよ
540Socket774:2013/03/07(木) 19:16:15.46 ID:Ky2Uk3J0
541Socket774:2013/03/07(木) 19:31:36.12 ID:Ky2Uk3J0
>>539
http://www.hardwaresecrets.com/printpage/Corsair-AX760i-Power-Supply-Review/1668
Protections (as listed by the manufacturer): Over voltage (OVP), over current (OCP), over power (OPP), over temperature (OTP), and short-circuit (SCP) protections

検証サイトでも普通に表記してあるが?
542Socket774:2013/03/08(金) 01:10:28.26 ID:69vwjiB/
as listed by the manufacturerって書いてあるんだが
543Socket774:2013/03/08(金) 01:50:51.84 ID:qexx1iHR
だから何?
544Socket774:2013/03/08(金) 01:55:48.80 ID:69vwjiB/
メーカーのリストをのっけてるって書いてあるのに
検証サイトでも表記してあるが?とか言われても意味不って事だよ
545Socket774:2013/03/08(金) 02:43:40.48 ID:qexx1iHR
何も矛盾してないだろ
546Socket774:2013/03/08(金) 22:21:17.17 ID:f538siUh
こんなん販売されるようになったんか

[Enhance] FLEX 450 450W (ENP7145B-07YGF)  ark:\10,479
http://www.zaward.co.jp/flex450_powersupply.html

面白い時代になったもんだ
547Socket774:2013/03/08(金) 22:41:53.69 ID:vsthgzXA
zawardってどこの国のだっけ
548Socket774:2013/03/09(土) 15:37:13.76 ID:laixtxyj
で結局超花にOCPはあるのかないのか?
そこだけケチる意味がないし、ケチった所で大したコスト削減にもならんだろ
多分表記してないだけだと思うけど
549Socket774:2013/03/09(土) 16:09:48.11 ID:q0X0Mq9a
>>548
無い。
何千何万って作るんだから、コスト削減する意味はあるだろ
550Socket774:2013/03/09(土) 16:12:19.03 ID:q0X0Mq9a
>>548
正確には、1次側にはバリスタあるけど、2次側には見つからないので
やはり、搭載されてない、ということで正しいのだろう。
腑分けサイトではEMIフィルタもちょっと心許ない、という評価のところもあったし、
安定性以外のところでコスト削減されてる、ってこのスレでもあったろ?
551Socket774:2013/03/09(土) 22:24:08.39 ID:vj0UeVoi
とあるPCショップではSilverStoneの電源を店員が客に勧めているのを良く見るのだが、
電源スレでは評価があんまりやねんな
ショップの儲けが大きいのか?
552Socket774:2013/03/09(土) 22:30:12.29 ID:d7PDzumm
SilverStoneってもピンキリやし…
F-Pとか安物もいいところだけど、F-Gならそれなり
って感じに物によって違うから、物によるとしか言いようがない
553Socket774:2013/03/09(土) 22:36:47.06 ID:YIQVyNV8
銀石っつっても箱詰め業者だから、中身が何かにもよる
Enhanceならコスパ良好でなかなか
他にはFSPとかSirtecのがあるけど、こっちはEnhanceと比べると劣る

電源スレは見る価格帯にもよるけど、5000円以下ならお呼びじゃないし、1万以下は超花とか超力裸があるし、このスレだと紫蘇に超花、ナイスならフレクに紫蘇とあるからな
ただ1万以下ならST75F-P、1〜2万ならST75F-Gとかまだ現役のいい子だと思うよ
省電力化が進んでるから750W60Aは過剰になりやすいけど
554Socket774:2013/03/10(日) 00:29:49.64 ID:tOFa1qp0
おすすめ教えろ
555Socket774:2013/03/10(日) 00:31:03.86 ID:v0Nq/5B1
店側から薦めれる製品てのは相性等のトラブルの少ない製品の場合が多いでしょ
薦めた結果後々問題起こして返金だの騒ぎなると面倒だし
儲けに関しては取扱いしてるショップ数が多くて特価出し合ってる製品は基本価格競争で利益は少ない場合が多い と思う
556Socket774:2013/03/10(日) 04:52:51.93 ID:tOFa1qp0
おすすめ教えろ
557Socket774:2013/03/10(日) 08:21:56.81 ID:QH1CL+vY
>>556
自分でさがせ
558Socket774:2013/03/10(日) 09:38:32.71 ID:Fd1gydmH
>>556
SS-560KM 最安価格(税込):\14,200・kakaku12店舗
SS-660KM 最安価格(税込):\17,100・kakaku 2店舗
559551:2013/03/10(日) 13:36:51.10 ID:V/oDg8jA
SilverStoneの型番までは確認してなかったなぁ
薦めていたのは650Wぐらいの電源やったと思うけど
今度行ったら確認してみます^^;

>相性等のトラブルの少ない製品
SeasonicやSUPER FLOWERの製品も
トラブルに関しての書き込みは特に見当たらない気もするのですが・・・
560Socket774:2013/03/10(日) 13:38:33.49 ID:tOFa1qp0
電源が爆発し使用者を口封じすることで悪評を漏らさないキリングマッシーンだからね
ちまたでは噂だよ
561Socket774:2013/03/10(日) 20:37:48.93 ID:VB6PjrSp
>>560
コンデンサの代りにトリニトロトルエン使ってんのかな(笑)

ていうか俺の勝手な妄想だが銀石は80+silverが殆ど何だが
狙ってるのか?
562Socket774:2013/03/10(日) 20:47:06.79 ID:VB6PjrSp
>>561
後半取り消し
goldの方が多かった
563Socket774:2013/03/10(日) 20:59:27.94 ID:tOFa1qp0
>>561
常に君のハートを狙っているよ、注意して
564Socket774:2013/03/13(水) 23:19:55.73 ID:ng6cD6T/
すれとまった
565Socket774:2013/03/14(木) 01:56:49.67 ID:15IF18fr
>>594
レス止まった
の方がよくね?
566Socket774:2013/03/14(木) 02:20:08.86 ID:7RQUvYjV
ロングパスすれば活気付くと?
567Socket774:2013/03/14(木) 02:24:30.61 ID:eTCLgUSc
ロングパスは滅私ておきますね
568Socket774:2013/03/14(木) 13:27:09.01 ID:AI8nUML0
569Socket774:2013/03/14(木) 14:00:13.97 ID:eTCLgUSc
570Socket774:2013/03/14(木) 20:49:24.32 ID:c5Y5rbrU
うわぁ…
571Socket774:2013/03/14(木) 21:34:50.30 ID:/EL3RUqz
え・・・何この産廃呼ばわりすら失礼な物体・・・
572Socket774:2013/03/14(木) 21:52:06.41 ID:6SQ0mrXk
この緑色のケミコンの配置はどこかで見た記憶が
573Socket774:2013/03/14(木) 22:14:27.32 ID:f3FSD9f5
普通にEnhanceだろ
574Socket774:2013/03/15(金) 00:38:35.34 ID:9qur2Mgg
ナイスな品質の良い電源スレから誘導されて来ました
予算15kでそれなりに動いてくれる600Wクラスの電源を探してるのですが何か良いものありますか?
候補としてはCorsairのHX650か超花のERV650AWT-Gか江成のERV650AWT-Gあたりです
575Socket774:2013/03/15(金) 01:51:23.27 ID:U9BNQKbY
超花はSF-650P14PE?
576Socket774:2013/03/15(金) 02:15:28.04 ID:OPfspj4s
>>574
http://www.coneco.net/PriceList/1101022342/order/MONEY/

600Wいっぱい使うのでなければこっちのが良いと思うよ
577Socket774:2013/03/15(金) 02:29:14.03 ID:EteeOZfp
578Socket774:2013/03/15(金) 02:39:20.18 ID:fWv2Igit
保証期間を取るならHX650
効率を取るなら超花でいいんじゃないの
欲を言うならあと1k追加して560KMがベストだけどね
579Socket774:2013/03/15(金) 06:03:31.78 ID:1flLxCGe
>>574
超花がいい
580574:2013/03/15(金) 17:23:46.93 ID:9qur2Mgg
>>575
誤爆しました
超花のやつはそれです

>>576-579
後々、GTX670クラスのグラボを増設を考えてるので紫蘇の560Wのやつは候補から除外させていただきます
となるとHX650かSF-650P14PEになりますが、品質的に大差無ければケースもCorsair製のもを使う予定なので
ケースと合わせてHX650にしたいと思います

色々と参考になるレスを下さりありがとうございました
581Socket774:2013/03/15(金) 18:29:06.71 ID:dTfqa6PP
>>580
ちょっと待て
3960X、GTX670で消費電力310Wだぞ
3770や3570で組むなら更に消費電力は低い
無理に650Wなんていらない
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/SS/039.gif
俺だったら12000円でHX650よりも14000円でSS-560KMだな
582Socket774:2013/03/15(金) 20:08:53.91 ID:TWaeZseK
>>581
しかも310Wといっても、電源のロス込の電力なので
ゲーム時のDC出力は260〜280W程度

定格400Wでもなお余る>>580
電源の目安の付け方そのものが大きすぎ
583Socket774:2013/03/15(金) 21:26:00.14 ID:U9BNQKbY
>>580
予算15k位でCorsair好きなら、もう3k出して18kでツクモのAX860を買ったほうがいいかも
40%負荷でもプラチナだから効率いいし
584Socket774:2013/03/15(金) 22:09:16.11 ID:TWaeZseK
>>583
その手もあったか
585Socket774:2013/03/15(金) 22:26:09.03 ID:dTfqa6PP
>>583
もうここまで下げるとは
ツクモ激安だな
これは買いだわ
http://kakaku.com/item/K0000443561/
俺はSS-1000XP買ったばかりだからいらないけど
586Socket774:2013/03/15(金) 23:08:16.86 ID:TWaeZseK
てゆーか、円安でパーツ類値上がりしてんのに、安すぎだろ

AX860
http://www.coneco.net/PriceList/1121107326/order/MONEY/

他より7000円も安いとか、一体どうしたんだ
587Socket774:2013/03/15(金) 23:29:55.36 ID:nCtuOAL5
もう無いけど型落ちとは言えSS-660KMの\13.040のポイント10%も byヨド
588Socket774:2013/03/15(金) 23:35:29.20 ID:G6GfgeX7
>>585-586
確かに安い、円高時に仕入れた在庫分かな。
589Socket774:2013/03/15(金) 23:40:22.57 ID:fWv2Igit
>>587
昨日こんなに落ちてたのか・・・
決算期だからだろうけどやり過ぎだろw
590Socket774:2013/03/16(土) 07:34:17.67 ID:lvHIlbVO
>>587
昨日SS-850KMがアキバヨドバシに在庫あったから今日買いに行こうと思っていま在庫確認したらもう売り切れかよw
まぁ、SS-660KMは買えたからいいけど
591Socket774:2013/03/16(土) 12:50:04.13 ID:kdk/bgDB
これもこのスレの価格帯に入った。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591018616/
592Socket774:2013/03/24(日) 10:01:16.25 ID:UXbJvovQ
tukumoの週末特化って毎週やってるの?
秋葉行くことあったら毎回覗いてみるか
593Socket774:2013/03/28(木) 21:11:23.05 ID:7wr9teoE
AX860無印が22800円くらいで売ってないかな
無かったら超花でいいやと秋葉に行ったら何故かAX850になって帰ってきた
プラチナじゃないけど超花よりは作り丁寧かなと
594Socket774:2013/03/28(木) 21:15:33.57 ID:8680Bj4Q
>>593
実際その通りだから
AX760なら1.8万円の時があったんだけどね
595Socket774:2013/03/28(木) 21:27:02.41 ID:7wr9teoE
http://www.bestgate.net/power_corsair_cp9020045jp.html
一店だけあるよ、850欲しかったからスルーしたけど
596Socket774:2013/03/28(木) 22:09:35.75 ID:b4g1NhTO
>>593
超花はちょいちょいコストダウンしてるし、値段と効率気にしないなら紫蘇で正解
597Socket774:2013/04/06(土) 14:06:01.24 ID:vEPwJYI4
ある程度値段高めの電源はメーカーの方で腑分け画像載せてるんやな
知らんかった
598Socket774:2013/04/10(水) 15:49:29.70 ID:EXcPFGvy
保守
599Socket774:2013/04/15(月) 17:13:49.52 ID:GuxY3HGA
株式会社サイズ | 商品詳細 |帝力プラチナ ノーマル
http://www.scythe.co.jp/power/teiriki-pn.html
株式会社サイズ | 商品詳細 |帝力プラチナ プラグイン
http://www.scythe.co.jp/power/teiriki-pp.html
600Socket774:2013/04/16(火) 00:55:11.50 ID:wWx7guib
淀ナイトでSF-1000P14XEが13,800円のポイント10%で実質12,400円かよ
1000Wも要らないんだけど悩ましいな

完売になれば諦めつくから誰か買っちゃってくれw
601Socket774:2013/04/16(火) 02:16:42.19 ID:do5oTpVg
実質って実質13800円払うんだろ?

現金がキャッシュバックされるなら別として、強制的に1400円分の買い予約をさせられてるものは、実質とは言わん
602Socket774:2013/04/16(火) 17:34:04.96 ID:OPK/KX5s
600はポイント商法の被害者だね
603Socket774:2013/04/16(火) 21:06:48.97 ID:h2hS7rbG
実質○○円ってもう皮肉で使ってるんだろ
使うポイントにはポイント付かないんだから=にはならないし

楽天とかは違うけどな
604Socket774:2013/04/16(火) 21:28:48.07 ID:FmkPHk1D
ちゃんとヨドでポイント使うアテがあるなら賢い買い物だわな
今はマンガ本だって買えるし
605Socket774:2013/04/16(火) 22:23:23.71 ID:pKQ55O6r
20000円払って6200ポイント付くならそれでもいいのか?
606Socket774:2013/04/17(水) 11:13:50.81 ID:9Z9imJJw
PC Power & Cooling、80PLUS GOLD準拠の750/850W電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130416_596064.html
607Socket774:2013/04/17(水) 23:13:04.73 ID:nrkA3ctv
>>606
7年保証とか (・∀・) イイネ!
608Socket774:2013/04/18(木) 06:37:38.77 ID:OByennj/
クロシコ850プラチナを買おうとしたんだけど、クロシコ850ゴールドをやたら勧められてこっちに変更
絶対ゴールドの品の方が安心だと力説していたw

ゴールド11800、プラチナ12800だったから、どっちにしてもこのスレ最下層か
しかし、電源に万札以上を使ったのは初めてだなぁ
609Socket774:2013/04/18(木) 11:24:09.19 ID:++OzTJl8
>>608
メーカーはWnhanceだろ
まともな電源は無いよ

クロシコでまともなのはNIPRONだけ。(3万円クラス)

何で買う前にスレ見ないのかと。品質の良い電源を売りたいのではなく、店が処分したい電源がお勧め電源なんだよ。
効率の良さは質の良さじゃない。嘘つきだな。その店員。
610Socket774:2013/04/18(木) 11:25:08.12 ID:++OzTJl8
メーカーはWnhanceだろ
まともな電源は無い

メーカーはEnhanceだろ
OEMで安い電源にまともな電源は無い
611Socket774:2013/04/18(木) 13:00:22.14 ID:8yPm4IYd
>>608
在庫整理に協力しちゃったね
ご愁傷様
612Socket774:2013/04/18(木) 16:35:23.09 ID:Xcb/ejqh
プラチナのはこれか
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1671
http://www.atngpower.com.tw/p2-26.htm
ゴールドのはenhance
店員詳しい人でATNGよりenhanceのがましと思ったのかもな
613Socket774:2013/04/18(木) 18:03:26.30 ID:IFpgoFHp
この価格帯でも850Wでもないが
クロシコでもSeaSonic製はそこそこマトモだろ
614Socket774:2013/04/18(木) 18:15:22.86 ID:hxnNwSdn
>>613
どっちもどっち
500W以上で1.5万以下の製品なんか糞ばかり
615Socket774:2013/04/18(木) 20:00:05.53 ID:OByennj/
おお、ボロクソ言われてるw

まぁ、1万くらいで850Wで80+付いてるモノという希望の時点で選択肢はほぼなかったからなぁ
ベターなものを勧めてくれたと信じよう
616Socket774:2013/04/18(木) 20:58:06.91 ID:SGqt+PXp
ネタなんでしょ?
中身含めてプラ物が良いと思うんだが
617Socket774:2013/04/23(火) 05:51:10.66 ID:iK3jfM+P
電源に¥1万前後準備出来るなら、少し頑張って¥2万弱準備するのが吉。
正直、¥1万前後の代物は信用出来ない。
数日だけ使う、とかなら何とか。
618Socket774:2013/04/23(火) 07:36:05.02 ID:Y8NON9EY
電源壊れたら他の機器も道連れにする可能性あるのに電源は安くていいやって考えが解らん
619Socket774:2013/04/23(火) 07:57:15.72 ID:2bDVRA/L
でも金だしゃ壊れねーってわけでもねーしな
620Socket774:2013/04/23(火) 10:46:06.67 ID:6YB/Qwwy
それ言い出したらキリがないだろ 電源だって消耗品なんだから
問題は電源が他のパーツに悪影響を与えたり、逝った時に巻き添えにするかってところじゃないの?
最近のならよっぽど粗悪電源じゃなければ大丈夫だと思うが
621Socket774:2013/04/24(水) 12:06:50.20 ID:W4yM8xOD
>>618
そう言うスレじゃないから荒らさないでくれ
ここは探すスレ
622Socket774:2013/04/24(水) 17:05:24.24 ID:Sw43keVn
いまって850Wたとなに買えばいいんですか?
623Socket774:2013/04/24(水) 18:56:19.91 ID:Sw43keVn
PPCMK3S850これがきになってるんですけどどうですかね?
624Socket774:2013/04/24(水) 23:03:33.33 ID:QG3TyrY/
>>623
Superflowerね
コスト抜きされて、中身が貧弱なところもあるが安定性はかなり高めではある
高い電源に比べ保護回路(部品)は少な目
625Socket774:2013/04/25(木) 18:12:27.36 ID:zdgmIDG4
GPU増設しようと思ったら電源が足りなそうだったので、電源を交換しようと思っています

750W以上の物で良い電源はありますか?
予算は15kほどです
今のことろの候補は
SST-ST75F-P           http://kakaku.com/item/K0000068116/
SF-750P14PE            http://kakaku.com/item/K0000284767/
SST-ST75F-G-E             http://kakaku.com/item/K0000329272/
HX750 CP-9020031-JP        http://kakaku.com/item/K0000426670/
REVOLUTION87+ ERV850EWT-G http://kakaku.com/item/K0000323357/
です
そこそこの安定性と性能がある安めの物を希望です
よろしくお願いします
626Socket774:2013/04/25(木) 18:39:51.55 ID:IBLKbk1r
>>625
エスパーするとおまえの構成だと650Wでも十分にあまるよ

http://kakaku.com/item/K0000284767/
ま、品質にはどれも難があるが消去法でコレ。


お前の上げた電源で絶対買わないほうがいいもの

ワースト:ERV850EWT-G
次:SST-ST75F-P
SST-ST75F-G-E

ワーストの理由 3.3Vya5Vの安定性が悪く利プルノイズも高め
627Socket774:2013/04/25(木) 18:44:31.30 ID:IBLKbk1r
あと江成は全体的に雑い
パッと見きれいでも同線の被膜が切れてたり、槽カスやフラックス処理、はんだに難がある製品多い
あと仕様じゃないのにファンが止まる…これ俺の体験だし、他でも見たことがある

ttp://www.techpowerup.com/reviews/Enermax/ERV850EWT-G/images/in_main_PCB_close2_CM6901_12V_shunts.jpg
628Socket774:2013/04/25(木) 19:20:36.88 ID:7xvBj1ml
>>627
何使ってた?

900EWTと525AWTは止まらないはず

色々見ると波の品質は悪いけど525AWTも4年くらいちゃんと動いたし
途中でファイル鯖の電源にされたり
不安で交換しただけでトラブルは無かった

まぁ買値が7000円だか6000円だったし
この価格帯の物としては有りだと思う


電源の知識無くまたEnermax行けば良いかとEnermaxの900EWTに3万くらい使った昔の俺をひっぱたきたいが。
今ならコルセアAXとか買えるし、
そこまで容量使ってないし…。
629Socket774:2013/04/25(木) 21:22:41.43 ID:t+kQ9Sbn
>>628
すれ違いだから消えてくれ
630Socket774:2013/04/26(金) 12:19:14.97 ID:0+cdwb5u
サイズ最高峰電源の「帝力」がプラチナになって帰ってきた!
http://ascii.jp/elem/000/000/783/783181/
631Socket774:2013/04/28(日) 11:54:49.74 ID:UIF9l/vl
こんな価格じゃ
競争力全くないな
632Socket774:2013/04/28(日) 12:18:22.79 ID:UjclOWVY
>>630
何故スリーブファン搭載したし
ファンレスモードを付けるなら尚更BBを使わないと
633Socket774:2013/04/28(日) 12:23:55.39 ID:Mv0Oc1/g
アンチ江成はどこが雇ってるの?
アドレス貼って江成にだけ固執してるのはおかしいですよ
634Socket774:2013/04/28(日) 15:04:57.56 ID:DxD7kcRF
>>633
ハタから見てる俺は君のほうが雇われたんじゃないかと思ってるけど?

写真や実際のレビューじゃないのは別として、実際に評価されているのや、実際の実写真がダメなら
擁護するほうが工作員でしょ
Enermaxだけ、というのはあなたの主観から生まれた妄想です
電源会社は無数にあるのだし、特定の会社が雇った人員で、江成だけネガキャン受けてるとか考えるところが怪しい

>>609ではEnhanceがディスられ、>>612がさらっとATNGが流れで殺され、
>>614ではSeasonicが糞扱い

>>624では、Superflowerにも一定のケチがついている

>>633
江成だけネガキャンをされている!これは陰謀だ! なんてレスを付出すあなたが雇われた人なんじゃないのかい?
ソースがあるだけ逆に信憑性があると思うんだ
635Socket774:2013/04/28(日) 15:05:56.76 ID:r/KRakUe
むしろ江成にこだわる理由の方が分からない
店頭で他の電源と比較しても、明らかに価格と性能が見合ってないやん
636Socket774:2013/04/28(日) 15:18:02.91 ID:i1M+AMJu
それはあるね
最近はどこも正確に客観性のある計測器使ってレビューをするようになってるから
電源の質や性能が丸分かりだし、腑分けなんて実際にバラしてるところまである

性能も調べずに贔屓目だけで絶賛されるよりはずっといい
637Socket774:2013/04/28(日) 15:22:45.51 ID:KEEQiX5n
結局1~2万ではどの電源が一番いいんだ
7~800Wの製品だと
638Socket774:2013/04/28(日) 15:42:31.16 ID:i1M+AMJu
>>637
Antec買っとけ(DELTA、CWT) 出来るだけ高いの。

コーセアでもいいかもしれないけど個人的には忌避してるだけ
Superflowerも>>624みたいにケチは付くけど良いもの、どれが一番かぐらいはいろいろ探し回ってお前が決めればいい
AntecとCorsairは高ければ高いほどいい、Silverstoneは高いの買って良いとは限らない。
シーソニックは値段がなかなか落ちてこない。
639Socket774:2013/04/28(日) 16:38:33.97 ID:Mv0Oc1/g
>>634驚くほどの長文で返しくるなwそんなに主張したいことのか?
640Socket774:2013/04/28(日) 16:50:41.06 ID:cZKvisRj
江成が不当に執拗にネガキャンされてもないのに
雇ってるとか言い出しれ過剰に反応するID:Mv0Oc1/gも、どっちもキモいがな

どっちもどっち キモイレスには相応のキモイレスがつく完全に自業自得
641Socket774:2013/04/28(日) 17:48:37.98 ID:5e0pl74B
ネガキャンやステマの仕事したいけど
ハロワで聞いてもそんな仕事ないって言われて悲しい
642Socket774:2013/04/28(日) 18:24:34.34 ID:AakUu2y+
>>641
そんな重要な仕事をバイトに任せられるわけないじゃないか
まずは正社員になってから、話はそれからだ
643Socket774:2013/04/28(日) 22:41:26.45 ID:vA3PjGva
先月ツクモでAX750見たぞ、まだ残ってるか知らないけど
レトロゲーム屋の隣ね
まぁプラチナ電源にこだわるなら他でもいいけど
644Socket774:2013/04/28(日) 23:03:06.75 ID:KEEQiX5n
>>643
先月・・・・もう今月も月末だが・・・
あと値段はいくらだった?
645Socket774:2013/04/28(日) 23:29:50.62 ID:cZKvisRj
思い返せば、AX760を1.7万で変えたやつが勝ち組だったな

2〜3回チャンスあったが、容量大きすぎで自分はポチらなかった
646Socket774:2013/04/28(日) 23:32:58.40 ID:cZKvisRj
ttp://kakaku.com/item/K0000443562/pricehistory/

1.7万割ってたんだな、確かに記憶通り3回特価があった
あれからもう下がらない
変えたやつはホント決断がいいわ
647Socket774:2013/04/29(月) 12:02:01.44 ID:TRt0wKOW
このスレにアンチ江成が常駐しているのはわかるけど
なぜそこまで粘着しているのかが理解できない

ただの電源メーカーになぜそこまで固執するのか
648Socket774:2013/04/29(月) 12:14:53.07 ID:Q0fTFLgC
それで信者の粘着が始まるというわけですか

存在しないの仮想敵を作って
事あるごとにネガキャンだから、という言い訳にしたら良くはない電源でもネガキャン扱いにして布教しやすいもんな

ID:Mv0Oc1/g=ID:TRt0wKOW
649Socket774:2013/04/29(月) 17:04:54.41 ID:s62dOnKC
問題がないものに対し「問題あるんだあるんだ」って決め付けるようなアンチっていないよね
江成に関しては
650Socket774:2013/04/29(月) 19:13:11.46 ID:J/QIkD50
江成はデフォでスルーだろ
651Socket774:2013/04/29(月) 22:18:27.74 ID:5UFwK3q5
エナは糞では無いが値段的にわざわざ選ぶもんでも無い、銀石ポジションだと思ってる
652Socket774:2013/04/29(月) 22:48:01.63 ID:/9q/nyHM
エナや銀石は品質以外で選ぶ電源だな
653Socket774:2013/04/29(月) 23:48:14.22 ID:oEmCDK+i
てす
654Socket774:2013/04/29(月) 23:49:05.84 ID:oEmCDK+i
てsy
655Socket774:2013/04/30(火) 00:21:36.20 ID:LweNwfvn
エナはあの汚いハンダの画像と値段見ると他でもいいよなぁって思っちゃうよねぇ
擁護したい人は自分の電源開けて綺麗な基盤の画像UPすればいいんじゃないかな
656Socket774:2013/04/30(火) 00:24:01.41 ID:NZBLSSbO
>>655
ニプロンの動作しないジャンク買って開けたらすごく半田が綺麗で感動した
657Socket774:2013/04/30(火) 11:48:02.59 ID:/+ZXMSPa
エナは信者だけが買えばいい
658Socket774:2013/04/30(火) 12:55:22.40 ID:rdSYw0pm
今日もアンチエナは元気です^^
659Socket774:2013/04/30(火) 14:43:36.69 ID:I7FapLOm
信者以外は皆アンチに見えるのか、そうかそうか>>658
660Socket774:2013/05/01(水) 01:02:02.80 ID:UPlZ2FYi
661Socket774:2013/05/01(水) 18:49:13.83 ID:aINNg8d+
4年以上保障で550W〜650W、予算20kくらいで良いの探してるんだけど何かある?
662Socket774:2013/05/01(水) 19:10:07.27 ID:I+Wjde7E
[Corsair] AX760i 760W (CP-9020036-JP)
coンeco 最安値 \20,620(税込)・九十九ネットショップ限定価格
663Socket774:2013/05/01(水) 19:21:29.33 ID:JoYXy/tU
>>661
seasonicかな
664Socket774:2013/05/01(水) 19:28:28.06 ID:aINNg8d+
っていうか>>574に対するレスちゃんと目通してなかったすまん

>>662
最大稼働で300Wいくかどうか程度の構成だからそんなにあってもなと

>>663
紫蘇の560Wの奴見にいってくる。ありがとう
665Socket774:2013/05/01(水) 19:30:01.76 ID:JoYXy/tU
>>664
560Wの使ってるけど静かで良いよ。
この手のケーブルらしくかったいけどね、ケーブルは

プラチナの奴がフラットで取り回しやすそうで羨ましい
666Socket774:2013/05/01(水) 21:54:58.17 ID:aINNg8d+
>>665
音静かなのか、それは良いな
とりあえずこいつを購入してみることにしたよ
ありがとう
667Socket774:2013/05/03(金) 01:19:17.58 ID:dZXnJQxa
750Wでお勧めの奴教えてください!
668Socket774:2013/05/03(金) 01:36:53.38 ID:32sfPuaW
>>667
AX760i
AX760
http://www.bestgate.net/power_corsair_cp9020045jp.html
http://kakaku.com/item/K0000443562/
http://kakaku.com/item/K0000443655/

数百〜2千円積み増しした方が幸せになれる
割と本気で。

次の世代のCPUにも合ってるようだし
669Socket774:2013/05/03(金) 02:06:08.52 ID:dZXnJQxa
>>668
ありがとうございます
iと無印の違いは?って質問はスレチですかね?
iの方は、Flextoronicsが製造。
無印の方は、Seasonicが製造。
というのはわかったが、どっちのほうが良いのだ?
http://kakaku.com/item/K0000443655/pricehistory/
これもまたAX760みたいな値下げなのかな
670Socket774:2013/05/03(金) 02:10:40.57 ID:woZoyST+
中身つくってないメーカーの話題は他のスレでいいんじゃないだろうか
671Socket774:2013/05/03(金) 02:42:17.64 ID:woZoyST+
エナがHaswellの0.05A対応状況について発表
こういう先手先手の姿勢はいいね。安心して自作の準備にかかれる
672Socket774:2013/05/03(金) 09:30:20.50 ID:oMhD0Y2R
>>669
どっちもほぼ同一の安定性 レベル的には一緒で、安定性の傾向はわずかにとがったりするが・・・
オシロ・クロマがあっても難しい

 i 付きは、パソコンでモニタリングできる機能(常駐ソフト必須)
 i 無しはモニタリング機能はないけど、ファン停止ド→負荷&温度回転モード「と常回転モードを切り替え分けられるモードがある

AX760iのほうがわずかに高いんだけど、価格が逆転してるね
673Socket774:2013/05/03(金) 20:48:22.96 ID:x866BNiV
1000Wでおすすめの電源教えてください。
674Socket774:2013/05/03(金) 22:41:30.60 ID:C/Qrhzik
>>673
1000Wなら2万以上覚悟しろ
SS-1000XPかSS-1050XM
675Socket774:2013/05/03(金) 22:49:08.43 ID:0IlyaB/j
>>674
X7-1200のステマを呼ぶフレーズなんじゃね

最近消えたけど
676Socket774:2013/05/04(土) 00:58:39.27 ID:OCgsTW4/
ありがとうございます。DTM用にPCを組むためそれなりの電源が必要となりました。
677Socket774:2013/05/04(土) 22:27:53.69 ID:er+enPBR
サイズ
帝力プラチナNaked SPTRPN-700 \11,960
http://kakaku.com/item/K0000483719/

サイズ
帝力プラチナ プラグイン SPTRP-700P \14,020
http://kakaku.com/item/K0000498062/




ここ1ヶ月くらいに発売した上記2つが気になっています。この2つの皆さんの評価をお聞かせください
できればAX760が欲しいんだけど他パーツも買う予定なのでちょっと予算的に厳しくて
678Socket774:2013/05/04(土) 22:43:07.82 ID:uapzsNZE
それ選ぶぐらいなら迷わず超花買うわ
679Socket774:2013/05/04(土) 22:50:10.61 ID:SdmHi+mI
どこのOEM?
680Socket774:2013/05/04(土) 23:16:15.52 ID:l7YzRWs0
sirfaとかATNG辺りでね?
681Socket774:2013/05/04(土) 23:41:17.33 ID:y4IktXKS
>>680
俺も、それに一票
調べるまでもない

Enhanceでは絶対にない
FSPですらない
682Socket774:2013/05/04(土) 23:42:34.52 ID:qWJbBfQZ
sirfaやATNGよりもFSP上なんだ
683Socket774:2013/05/04(土) 23:54:06.60 ID:1x1XwC+/
>>677
SPTRは確かsirtec、PNはプラグインだったはず
684Socket774:2013/05/05(日) 00:12:17.57 ID:bXo6jnKq
PlatinumNakedのPNじゃね?
まぁここで聞いたからにはどっちか買ってレポってもらいまひょか

>>682
Enhanceより上だと思ってた恥ずかしい・・・おのれ梟
685Socket774:2013/05/05(日) 07:53:08.19 ID:GkuHURiD
686Socket774:2013/05/05(日) 12:25:49.11 ID:DRgeJB76
sirtec製なら良くもないけど地雷でも無さそうだね
687Socket774:2013/05/05(日) 12:34:40.43 ID:8UB4JOxG
Sirtecって海外ブランドで地雷出してるぞ
688Socket774:2013/05/06(月) 12:32:27.04 ID:A7bnMJ6k
>>687
出してないメーカーは無いわけだがな
689Socket774:2013/05/06(月) 13:11:00.38 ID:9jFeWprC
上げ足取られないように

Sirtecは、他の同価格帯の製品に比べ多くの地雷を出しています。

ニュアンスが通じない人にはこれでいいんじゃないかな
690Socket774:2013/05/06(月) 13:19:21.44 ID:NR6addYZ
サイズのSirtrcで地雷は聞いたことないけどね
691Socket774:2013/05/06(月) 13:32:51.62 ID:/9viV7hl
というサイズ信者の妄想。
692Socket774:2013/05/06(月) 14:20:57.19 ID:nidZg2lB
サイズなんて国内じゃリプルノイズまで調べるところもなく、さらに多種製品との比較もしないから
はいはい地雷地雷って言われると過剰反応する人出るけど、運良くレビューワー見つけて比較してみると地雷だって分かる

サイズ(Sirtec)
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/chouriki-2-850w-plug-in-review-82242.html?garpg=6
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Scythe/SPCR2-850P/7.html

他の電源
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/pc-power-cooling-silencer-mk-iii-750-a-118821.html?garpg=7#content_start
ttp://www.thelab.gr/power-supplies-reviews/corsair-cx-series-750w-114364.html?garpg=8#content_start


サイズのSirtecに地雷は聞いたことない!だっけw
これを地雷じゃないというのを認めたとすると95%の電源を良品認定してもいいと思う
もうね、スレの意味なくてもいいんじゃないかな

Sirtec製プラチナ
ttp://vr-zone.com/articles/high-power-astro-pt-700w-psu-review/17702-5.html
ttp://assets.vr-zone.net/17702/table.jpg

これよりマシな電源って普通にあるよね
安Antecでも同レベル、Enermaxでもいいし、銀石でもBetter、安Corsair、そして、Rosewill、Superflowerとかになればもう何も言うことが無いくらいのもの
SCYTHE-SIRTECを選択肢に入れていたらより良いものを探す意味がない
1万円以下でも狙えば良いものが入る気がする

>>677
という、ちゃんとレビュー付の理由でその2つの選択肢を選ばないのが正義
693Socket774:2013/05/06(月) 14:34:52.28 ID:Mt0QlJK0
画像のSirtec製プラチナって悪く無いじゃん
って思ったら調理器2ワロタ
694Socket774:2013/05/06(月) 14:37:55.73 ID:preJ6YwA
>>692
まてまて、リップルがひどいとかEnermaxの悪口はそこまでだ
695Socket774:2013/05/06(月) 14:38:28.73 ID:preJ6YwA
超花そんなリップル少ないの?
696Socket774:2013/05/06(月) 14:55:13.35 ID:nidZg2lB
>>695
少ないね

>>694
Enermaxもサイズ調理器2ほどは無いぞ
697Socket774:2013/05/06(月) 15:23:49.83 ID:nidZg2lB
698Socket774:2013/05/06(月) 16:06:28.86 ID:ZGPgzcaO
>>697
いや、高いERVとか調理器と比べる間でもなく高いでしょ

近い価格帯のNAXNと比べてもEnermax選ぶの?
http://vr-zone.com/articles/psu-review--enermax-naxn-82-750w/11986-5.html

リップルひどくてコンデンサもクソかリップルひどいけどコンデンサはまともか、どうする?
699Socket774:2013/05/06(月) 16:23:22.45 ID:nidZg2lB
>>698
うんだから、両方論外。
700Socket774:2013/05/06(月) 17:08:46.97 ID:ZU3xnjih
700W
701Socket774:2013/05/06(月) 17:09:50.21 ID:wTjgqwCd
江成と江成のOEMと江成ブランドのCWT品と、サイズブランドはとりあえず選択から除外してOK

これらを外しても代わりはあるもの
702Socket774:2013/05/06(月) 17:14:29.04 ID:kWLLt0oJ
>>699
ならなぜそこまで江成を擁護するのか…

>>701
なぜ短くてまともな電源はなかなか無いのか

やっぱり難しいのかねぇ…。
ケースにより140mm以下とか辛すぎる
703Socket774:2013/05/06(月) 17:39:13.43 ID:b8jMk/FW
>>702
そんなこともわからないのか。

江成が酷いと分かってる、ID:preJ6YwAの認識より悪いサイズ製品が選択肢にならないことはよくわかるでしょ?

駄目なものより駄目なものはなおさら悪いが、既存の、認知されている駄目なもの(江成)を選ぶ人は居ないから擁護にはなりえない。
江成より酷さが際立っただけに過ぎない。
それでなんで江成の擁護なんだ?

俺はサイズを選ぶくらいの選択基準なら、95%くらいが有効な選択肢になるといってるんだぞ?
それには江成も安アンテックも含まれるわけで、江成が出てきたのは>>694の認識のおかげだぞ
俺が好き好んで持ち出したわけじゃない

あの酷い認識の江成より悪いなら、>>677の選択肢にはならんだろ

流れ読めよ
704Socket774:2013/05/06(月) 19:29:57.66 ID:v6gPWtfV
>>692
このグラフの見方が分からない
705Socket774:2013/05/06(月) 19:34:53.69 ID:kWLLt0oJ
>>704
パソコンのパーツに向かって流れていく電圧だね

高い負荷がかかったときに電圧がどのくらい揺れるか
706Socket774:2013/05/06(月) 19:35:26.37 ID:kWLLt0oJ
流れてる電圧ってキモいな、かかってる電圧ね
707Socket774:2013/05/06(月) 20:35:11.05 ID:BH6NMG4d
必死に効率に目を背けてる人が居るけど
何が目的なんだろう?
708Socket774:2013/05/06(月) 21:17:13.30 ID:b8jMk/FW
>>707
だからSuperflower選べよ
それ以上の効率はまだ無いだろ
現実見ろよ
Titaniumの一般販売はされてないぞ
709Socket774:2013/05/06(月) 21:23:57.57 ID:GfTdnGeu
江成は文句無く糞だが、一番糞なのは値段の割りに全くあっていないという点
710Socket774:2013/05/06(月) 21:42:09.91 ID:tRHXiDXw
>>709
高級な産廃という称号www
上でもチラッとあるけど最近はCWTに電源作らせて箱詰めだけしてる電源もあるみたいだよ

 ・LEPAの皮を被ったEnermax
 ・Enermaxの皮を被ったCWT
 ・Enermaxの皮を被ったFSP

が続々ラインナップされてる。悪道く儲けているみたいよ
勝ちゃいいんでしょうけど、昔からあの会社のやることには何か品が無くて汚い。消費者をいかに騙すかに長けてる。
711Socket774:2013/05/06(月) 21:48:05.08 ID:g2NJWFdj
アンチ江成の基地外また湧いてるのかよw
712Socket774:2013/05/06(月) 22:20:50.86 ID:tRHXiDXw
>>75
自分が江成キチガイなだけでしょ
あんな電源勧めて何のメリットがあるの?
713Socket774:2013/05/06(月) 22:51:37.04 ID:fwiDRmgH
とんでもないアンカー振るほど冷静さ忘れてブチ切れ書き込みするようにはなりたくないものだ
714Socket774:2013/05/06(月) 23:12:54.91 ID:tRHXiDXw
>>713
はいはいこれで満足?
冷静さを欠いて煽りだしたのはお前じゃんw 鏡見てしゃべんなよ
715Socket774:2013/05/07(火) 01:14:03.18 ID:PrcOYO2N
>>713
誰が煽り出したのか知らんが俺じゃねーし

敵は1人だけだと思い込むのは冷静さを欠いてる行動だよ
716713:2013/05/07(火) 01:14:46.48 ID:PrcOYO2N
あ、俺がアンカー間違ったw
自分に振ってどうするww
717Socket774:2013/05/07(火) 01:20:31.56 ID:uKCEusg8
>>716
とんでもないアンカー振るほど冷静さ忘れてブチ切れ書き込みするようにはなりたくないものだ
718Socket774:2013/05/07(火) 01:25:29.67 ID:8kLevp3p
ブーメラン杉ワロタwwwwww
719713:2013/05/07(火) 01:28:30.26 ID:PrcOYO2N
1つずれただけだからとんでもなくはないわけだが
720Socket774:2013/05/07(火) 01:35:36.48 ID:kyAi4Jyt
>>719
自分にアンカつける位あわててる奴が何言ってるんだかw
721Socket774:2013/05/07(火) 01:44:10.13 ID:LJ9zDsY9
>>716
あのさぁ・・・・もうホントお前、鏡見て喋ろよ。人にアンカーがどうとか言うくせに、自分はアンカー間違うわ、何なのお前?

過剰反応すぎだろ?それとも自覚があるから自分にアンカー振るほど冷静さ忘れてブチ切れ書き込みしてるのか?
必死すぎてもう見てらんない

ログ読めよw

俺は煽ってきた>>711に対して煽ったが、別人であるお前には煽ってないわけだから、
>>713の煽りがお前だというわけだから、おまえが最初に煽りだしたんだろう?それに対し、俺は>>714と続けたわけだ。

 
分かってる?お前がどうでもいいことで煽りだしたんだぞ?w
そして、おまえの推測したとおりに、お前が勝手に冷静さ欠いてブチ切れて、お前自身にアンカーミスした、と続くわけだ。

煽りだしたのはお前。もうね自業自得ですよ?w
俺は>>711=>>713であろうと無かろうと、どっちだっていい。煽りだしたのは俺じゃないし?

冷静さを欠くほどに直接人を批判しだしたのは>>711であり、>>713だ。
俺はそうはなりたくないものだね。


単純なアンカーミスなんて誰でも起こすものだし、煽るほどのことではない。
だがそれを煽るのは、煽るだけ冷静さや余裕を欠いている証拠だ。 お分かりでしょうか?

だから鏡を見てろと。
722Socket774:2013/05/07(火) 02:04:10.52 ID:PrcOYO2N
> だから鏡を見てろと。

ふんふん

> 必死すぎてもう見てらんない

へぇ
723Socket774:2013/05/07(火) 07:50:29.79 ID:8iF9mrGs
はたから見てると、どっちも必死で笑えた
724Socket774:2013/05/07(火) 08:56:42.39 ID:+1WH/LQA
>>723




怒ってねえよ!!!(怒

みたいなのを感じた
725Socket774:2013/05/07(火) 09:48:35.41 ID:yuGHVO65
コルセアのゴールドHXシリーズなら買っても問題ない?
726Socket774:2013/05/07(火) 12:33:19.83 ID:LgMo+xkx
コルセアで問題あったらバラして報告してくれ
727Socket774:2013/05/07(火) 18:57:04.82 ID:u0KcyuPI
>>721驚くほどの無駄な長文に病的なものを感じた
728Socket774:2013/05/07(火) 19:38:33.23 ID:4OAkJwvx
>>727
ID:PrcOYO2N こいつも同類
729Socket774:2013/05/07(火) 19:57:19.08 ID:u0KcyuPI
>>728本人乙
730Socket774:2013/05/07(火) 20:32:22.04 ID:0Wm6JdJT
>>729
本人乙
731Socket774:2013/05/07(火) 21:23:44.54 ID:OCWDa0PO
喧嘩引っ張るのやめよか(*,,^д^,,*)
732Socket774:2013/05/07(火) 21:27:03.37 ID:JPBY8Pam
喧嘩吹っかけるやつが悪い
そういう人はいつもイライラしてるもんだ
733Socket774:2013/05/08(水) 01:51:09.68 ID:naO8iPLv
江成の話題を禁止にすればいい
例のアンチ江成が湧くからややこしくなる
>>721のような長文かく奴が常駐してるんだからw
734Socket774:2013/05/08(水) 02:01:47.11 ID:kZ5NlOIe
妖怪アンチエナリガー も常駐してるよなあ

>>442>>511>>633>>647>>658>>711>>733
相殺しあって死ねばいいのにw
735Socket774:2013/05/08(水) 02:47:05.25 ID:KGN+x1RY
だからケンカしてる人達に触れるのはやめようってばさ
736Socket774:2013/05/08(水) 21:16:29.43 ID:Pt1x17CJ
すげー今更だけど
>>548

SF-650P14PE
SF-750P14PE
SF-850P14PE

OCPだけ無いと噂の超花だけど、センチュリーの公式回答だと
表記はされてないが3.3Vと5VにはOCP搭載されてるとの事
737Socket774:2013/05/10(金) 02:49:59.44 ID:LGDA4PHP
>>734こうやってわざわざ調べて特定したつもりでアンカーする奴は間違いなく精神病
738Socket774:2013/05/10(金) 03:02:57.18 ID:1o2Mp9T9
>>737
それはその通りだと思うが
わざわざ明記することないだろ
そっとしとけ
739Socket774:2013/05/10(金) 03:10:44.02 ID:nNwGeru1
安物電源総崩れで笑える
まあ始めC6はDisabledで使って出揃ってから考えるか
15kでHas対応750wGold良質電源出てくれ
740 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 00:03:41.12 ID:ZJJsni8e
741Socket774:2013/05/11(土) 00:27:40.64 ID:SvszxWBX
>>737
特定ってww精神病ワロタww
742Socket774:2013/05/11(土) 00:34:07.57 ID:3TR+Sbpt
どーせそいつキチガイだし触るな→ID:LGDA4PHP


安物買いの銭失いに泣かされた人
155 :Socket774[]:2013/05/10(金) 02:37:39.03 ID:LGDA4PHP
  恵安のPC用地デジチューナーを買ったんだけどほとんど映らねぇwww

  問い合わせしたら電波が弱いのが原因なんじゃね?、だってぇwww
  余計なお世話だよwwwってサポートになってねぇよwww
  絶望的だよwww
 
  更に電波を強くするブースターが必要ってwwwしかもそれで必ず映るとは限らないってwww
  ブースター高いよwwwリスクをさらに背負えってwww背負えるかアホwww  
 
  ネットで調べて分波器が効果あるらしいってwww希望キターwww近くのホームセンターで買ってきたよwww
  2000円ちょいwwwうはwwwwでもでも効果がなかったwww泣きっ面にハチハチみつばちハッチwww
 
  ・・・疲れたよ・・・・

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16
  737 :Socket774[sage]:2013/05/10(金) 02:49:59.44 ID:LGDA4PHP
   >>734こうやってわざわざ調べて特定したつもりでアンカーする奴は間違いなく精神病
743Socket774:2013/05/11(土) 00:45:43.37 ID:Fs1SJ2JY
やたら草が多いな>742
このスレで精神病と非難しつつ、他のスレで病んだレスで盛ってるわけか
突発性の何かか?貉より悪い
744Socket774:2013/05/11(土) 08:12:44.50 ID:D7Pq/r2k
コルセアのAXシリーズってネットではどこにも売ってないのね。
いまは別のシリーズに置き換えられているようですが、AXと比べてやはり落ちるのでしょうか?
745Socket774:2013/05/11(土) 08:42:49.08 ID:2qnOBiX2
>>744
AXは紫蘇OEMだし紫蘇行けば?
容量によるみたいだけどね
http://kakaku.com/item/K0000443561/
746Socket774:2013/05/11(土) 17:17:00.03 ID:muBAUQnE
>>742調査に忙しそうだな精神病。もっと調査してお薬を増やしてもらえよ
747Socket774:2013/05/11(土) 17:48:09.90 ID:GQE9t7bg
お前らいい加減くだらねえ喧嘩を引っ張るなよ
748Socket774:2013/05/11(土) 19:39:50.50 ID:9bzZBRvo
>>746
どっちも精神病やんw
749Socket774:2013/05/11(土) 23:25:08.59 ID:8R5pTUH7
これは見事なブーメラン
750Socket774:2013/05/12(日) 08:19:49.44 ID:gGEbVnO8
こっちにも
紫蘇もクリア

Seasonic Power Supplies Ready for Intel's Haswell Processors
ttp://www.seasonic.com/new/twevent20130510.htm
751Socket774:2013/05/14(火) 23:00:20.13 ID:08GvrAa1
僕のストライダーゴールドエボリューション850wちゃんはHaswell使えるかねぇ
752Socket774:2013/05/15(水) 07:39:29.81 ID:olbXDPrS
>>751
おめでとうございます。当選です。
あとはマスターシードからの発表を待ってね

SilverStone Technology Co., Ltd.- ST85F-G Evolution
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=319&area=jp
753Socket774:2013/05/15(水) 08:50:21.25 ID:/5wgFET5
>>752
マスタードシードな。
754Socket774:2013/05/16(木) 20:24:48.09 ID:Fu1wdLyQ
>>751
正式発表おめでとう〜


SilverStone社製電源のインテル次世代CPU(Haswell)対応について|PCパーツ・周辺機器の総合代理店 マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/news/support130509.html
755Socket774:2013/05/16(木) 23:17:08.59 ID:fwUKyFoe
AX760はどうかな
756Socket774:2013/05/17(金) 01:14:05.09 ID:xoEWPuT6
いやプラチナだよ
757Socket774:2013/05/17(金) 08:12:45.09 ID:n0uDVUTX
>>755
俺のAX850ちゃんはセーフ
こないだ探して買ったばかりなので対応してなかったら泣いてた
http://www.corsair.com/us/blog/haswell-compatibility-with-corsair-power-supplies/
758Socket774:2013/05/21(火) 09:50:46.60 ID:kxDD3bhk
この価格帯で680sliするのにおすすめな電源ある?
グラボ以外はBD・DVDドライブ一機ずつ、SSD・HDD2台ずつ出CPUは2600K
759Socket774:2013/05/21(火) 21:18:49.08 ID:6ngkix+p
俺なら出て間もない
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0518/29766
かな
760Socket774:2013/05/21(火) 23:38:38.16 ID:imly/dZD
>>759
ナイスミドルてアホか ナイスミドルの意味わかってんのかな・・・?
ミドルエンドとかネタでなく本気で言ってそうなバカだろ、このライター

>絵踏 一 あっw(察し)
よく見れば、そのほかにも、 >ファンレスでもド安定

厨くせぇ言葉ばっかりだな

PC Power & Cooling Silencer Mk III 850W
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=336

性能は特によくもないが悪くもない
わざわざ選ぶまでもない。超花本家買った方がまだ良い電源が買える、よ>>759
761Socket774:2013/05/22(水) 14:19:28.42 ID:E8WaSJ+t
チープな本家仕様しか買えなくて涙目なんですね
762Socket774:2013/05/22(水) 16:14:19.44 ID:T43+3y7q
>>761はチープという単語すら碌に使えないとは
性能が悪いってあるのにわざわざ性能の悪い製品を買う意味は無い。
見かけだけで買ってるお前は別として。

まあ、性能で見ても、お前の厨仕様が外せないという思考を両方考えに入れたとしても
Lightning-1000
Lightning-800

の方が性能いいわけだがなw
別に本家だけにこだわってるわけじゃないんよ?厨仕様が気に入ってるのなら素直にそう言えって
763Socket774:2013/05/22(水) 22:07:35.14 ID:pEYGpQqv
は?
764Socket774:2013/05/23(木) 08:44:41.93 ID:dDJZS2ht
>>762
それらはコネクターで選択肢に入らない
個人的にはだめ電源
765Socket774:2013/05/23(木) 12:12:08.56 ID:IMy9ROVQ
>>764
PC Power & Cooling Silencer Mk III 850Wと同じものだろ?
キャノンなんたらっていう
766Socket774:2013/05/23(木) 14:13:56.88 ID:9v1tsnjU
ここ価格帯でコルセアHXシリーズ以上の電源ってある?
767Socket774:2013/05/23(木) 17:00:07.62 ID:lRk4lHCN
コルセアAXがそのうち2万円切る
3月くらいは16,780円で売ってた
768Socket774:2013/05/23(木) 23:36:47.66 ID:rZlxDALO
あたかもコルセアが製造しているかのような評価
769Socket774:2013/05/24(金) 07:35:29.16 ID:HUKp40f2
だからこそHXとAXじゃ別メーカーだからなぁ
770Socket774:2013/06/04(火) 19:44:54.87 ID:aqLGP8dL
ステマ契約きれたのか?まったく書き込みがなくなったなw
771Socket774:2013/06/04(火) 22:28:04.68 ID:zov2PV2x
>>770
どうした?お薬切れたか?
幻聴や妄想抱くのは疾患である可能性もあるから医者行けよ
772Socket774:2013/06/05(水) 21:06:37.32 ID:kIx2sMkz
ぶっちゃけ紫蘇よりコルセアのデザインの方が好きだ
773Socket774:2013/06/05(水) 21:25:32.23 ID:xUmvkJPs
その辺は好みだからな
どーしようもない
774Socket774:2013/06/06(木) 10:54:46.20 ID:tHSXVvqr
俺はエナーマックスが好きだぜ
775Socket774:2013/06/06(木) 20:20:41.02 ID:E7S0kpki
紫蘇の760XP2買ってきたよ
だってツクモで22300円だったんだもの・・・
ゴールドでもいいやって2万もってたらこれだ
776Socket774:2013/06/06(木) 20:42:51.30 ID:Wjoeqi/I
プラチナって上限決まってないわけで実はチタン並の効率ある電源っての存在するのだろうか
もしくはプラチナがない時代にでたプラチナ並の性能を持つゴールドとか
777Socket774:2013/06/06(木) 21:00:41.86 ID:E7S0kpki
実質ゴールドとか言われてたHX750とかあったな
778Socket774:2013/06/10(月) 10:52:34.58 ID:GIqSYucC
>>776
効率の高い低いの個体差はあるだろうけど、まず無理だろ
今の時点では
779Socket774:2013/06/10(月) 13:45:47.91 ID:MLPlCt2g
変換効率150%
780Socket774:2013/06/10(月) 15:08:32.05 ID:eZHIK+21
電気を使ってさらに電気を作る。まさに発電機。
っていうか永久機関以上やね。
781Socket774:2013/06/12(水) 13:16:34.24 ID:zL9xW2Dr
HX650って評判悪いのかな
782Socket774:2013/06/12(水) 16:11:43.91 ID:9s85Jw3p
買ってる人間が多い
心配ならさらに上のクラスを買うべき
783Socket774:2013/06/12(水) 16:38:56.65 ID:duvNIY1z
近い価格、同じ容量なら俺は超花にするかな
784Socket774:2013/06/12(水) 21:20:17.57 ID:yui08HFW
HXって中身どこのメーカーなの?
785Socket774:2013/06/12(水) 22:18:23.81 ID:9ttTMjd/
CWTかSeasonic
786Socket774:2013/06/13(木) 02:58:31.52 ID:f7NXY8GD
HX650は紫蘇だけ?
Corsairの電源スレ見た感じだとそうらしいんだが
その割にはここだと評価されてないね
787Socket774:2013/06/13(木) 05:44:57.64 ID:wWN0omP7
いや、以前から評価は高かったぞ
ただ今となってはちょいと古い電源だから名前が挙がらないだけで
788Socket774:2013/06/13(木) 08:42:36.13 ID:fGpGqAzT
ファンが糞だからだろ
789Socket774:2013/06/13(木) 08:50:30.95 ID:hkgyFW6d
15000〜16000円で売っているHX750が無難かな
790Socket774:2013/06/13(木) 12:34:05.27 ID:4pfD4vgk
HX650って去年の10月に出たんじゃないの?
もう古い扱いなんだ
791Socket774:2013/06/13(木) 12:53:39.42 ID:ZxsuCYMJ
そんなこと言ったらニプロンの現行品なんて骨董品しかないぞ・・・
792Socket774:2013/06/13(木) 22:28:58.06 ID:GUmuHEnr
hx650超安定
793Socket774:2013/06/14(金) 05:19:58.88 ID:KJ4BXrST
ちょっと前ならあと2,3k出せばAXで買えたのにな
794Socket774:2013/06/14(金) 23:57:55.85 ID:QUKSRuAD
3770にGTX660を載せてエンコメインのPCを組む場合、容量は余裕持って650くらいがいいかな?
もう少し少くても問題なさそうなら560KMにしたいのだけど
795Socket774:2013/06/15(土) 00:06:58.23 ID:sxtYVmgw
560KMでも余る。

OK。
796Socket774:2013/06/15(土) 00:54:21.68 ID:+8i90G9o
>>795
ありがとう、560KMに決めたよ
797Socket774:2013/06/15(土) 01:00:24.67 ID:oKLbGqnw
知り合いが構成考えてくれとうるさいから高級電源で容量カツカツにしてやろうかと思ってる

このスレの人は割と容量に余裕持ってるのかな
798Socket774:2013/06/15(土) 01:41:20.32 ID:EzeiWfDz
3770にGTX660ならせいぜい200〜250Wくらいだろうね

>>797
自分はTP-550APに2500KとHD5670載せてるわ
余裕持とうと考えたのもあるけど、どっちかというとこれより少ない容量で気に入ったのが無かった
799Socket774:2013/06/15(土) 02:03:34.03 ID:sxtYVmgw
500W未満でいいの無いよね >>797-798
800Socket774:2013/06/15(土) 03:31:23.67 ID:EzeiWfDz
>>799
SS-400FLとSS-460FLくらいしか無いよねー
1万以下ならCapstone-450とかもあったけど
どのメーカーもターゲット層が大容量必要なゲーマーなのは仕方ないけど、できれば高効率・高品質・低容量も出して欲しいよなぁ
801Socket774:2013/06/15(土) 03:46:29.44 ID:sxtYVmgw
>>800
部品価格は600Wとかと大して変わらないのに、市場原理的に、それより-200W分の低価格設定を要求されるので
やらんでしょ?ただ作っただけじゃ売れない。
低容量買う人たちは、自分に必要なものがより分かってるから
オーバークォリティ的なものにコスト掛けない人たち多そうだし。


低容量でも高価格にするなら、メーカーがコストをあまり掛けずに、ユーザーが魅力を感じる付加価値的なものがあればいいんだがな
802Socket774:2013/06/15(土) 09:32:10.56 ID:8VwiGAj5
低容量で同じ価格でも全体の消費電力的に変換効率で得っていうのがあるから、
ちゃんとしてれば売れると思うんだけどね。300wのプラチナとかあるの?
803Socket774:2013/06/15(土) 09:52:01.41 ID:sbfAaWuu
省電力厨もいるし、それなりの品質であれば需要あると思うんだけどね
ATX用のパネルが付いた銀石のSFX電源みたく
804Socket774:2013/06/15(土) 14:53:21.26 ID:YOGg288I
>>802-803
ニーズが無い、買う人がいないわけじゃない、大きく儲けられるか否か。
設計に対する時間コスト、労力コストがその会社の生産力や体力、マーケティングに適してるかどうか

皆が皆職人気質でコスト収益性無視で作ってたり、少ないパイを拾おうとする会社じゃない。
紫蘇も900Wの電源を海外ではリリーズしてたけど、長いこと800Wを超える製品は手を出さなかったでしょ。
ニーズが少ないと理由を以前コメントしてた。

今は時代も変わってきて遅めの本腰になってるみたいだけどね

>>802
DELLあたりにDELTA製品とかあると思う。見てこれば?
805Socket774:2013/06/29(土) 10:41:29.70 ID:VeobMhBG
九十九で660KMが12kだけど買い?
806Socket774:2013/06/29(土) 11:04:05.55 ID:melLWMHM
買い
807Socket774:2013/06/29(土) 17:23:21.46 ID:TWj1dfB0
悩んでる間に売り切れた('A`) >>805
808Socket774:2013/07/02(火) 20:07:55.62 ID:YnX2YE8i
予算15k以下で670のOCモデルをSLI出来る電源を探してるんだけどSF-750P14PE辺りがよさげな感じなのかな?
ヨドバシで安かったクロシコの850W注文したら発送10月以降とか言われたお…orz
809Socket774:2013/07/04(木) 16:06:29.71 ID:VPtqyibx
ANTECのTruePower New TP-750ってSeasonicだっけ?
これなら今ヨドバシで12900円だよ
810Socket774:2013/07/04(木) 16:36:34.06 ID:KWL5JhCa
流石に古い

TPNは1〜2年前なら良かったかもしれん。いやそれでも型落ち感あるし
811Socket774:2013/07/04(木) 19:09:01.01 ID:fW3L4upx
SF-750P14PE品薄?
812Socket774:2013/07/05(金) 08:32:15.02 ID:06HHVdSK
SS-850KMが\16,800@99
shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322510842/
813Socket774:2013/07/05(金) 12:31:27.26 ID:LkTw7Rp6
片落ちでも問題ない商品なんだけど此処まで値下げしてる理由何だろ
haswell対応してるし、KM、KM2は現行品KM3よりいい部品使ってるし
814Socket774:2013/07/05(金) 16:36:51.72 ID:WlJIMZLv
使わなくても部品は劣化するんだよ
製造後数年経ったら使っていなくても劣化する
815Socket774:2013/07/05(金) 18:10:15.78 ID:LkTw7Rp6
買ってすぐに経年劣化って言って新品交換保証を申請すれば良いんじゃ
その時に可能な限り製造年月日を新しい物を希望して
816Socket774:2013/07/05(金) 19:42:43.09 ID:06HHVdSK
通電しなくて劣化する部品なんて限られるわ
電源は温度で寿命が決まるんだから
多分新製品が出るんだろ
817Socket774:2013/07/07(日) 22:37:49.11 ID:KnLxrwLx
HX650買うてきた
カスペから貰った金券使ったんでギリギリ1万切り
このスレだと微妙な扱いだけど1諭吉で済んだらまあまあだよな
818Socket774:2013/07/08(月) 20:55:35.98 ID:wysMxHI1
電子部品は温度で寿命が決まる…そんな風に思っていた時期が
819Socket774:2013/07/08(月) 22:04:09.28 ID:jhGWbe64
液コンてほっといても容量抜けるよな?
それって正しい環境で使用中の劣化に比べてどんくらいのレベル?誤差?
820Socket774:2013/07/08(月) 22:08:01.26 ID:42JmG+ZV
使用中が適温だと仮定した上で、1/3〜1/4ぐらいってどっかで見た
1年も放置すればそれなりに痛む
821Socket774:2013/07/08(月) 22:17:52.74 ID:jhGWbe64
マジかよサンクス

思ったよりでかいな…困ったなぁ買い換える言い訳ができた(^q^)
822Socket774:2013/07/08(月) 22:33:58.82 ID:u8rFFJIb
>>819-820
数時間の使用で酸化被膜は修復される

そして何日か壊れないままに使えば元通り・・・・>>820 そこまで書かないと正確じゃない
良いコンデンサは1年何も使わず放置しても、エージングさえすめばマジで新品と何も差がなくなる。

つまり数年お蔵入り電源もぶっ壊れるほど急に酷使しなければ、数日もすれば元通りってわけだ。
823Socket774:2013/07/09(火) 07:52:46.63 ID:zmfwtM04
ある程度復活するが正解
新しい物からは明らかに劣った状態です
824Socket774:2013/07/09(火) 14:44:44.73 ID:9dEyEQ1Z
>>823
数値化も不可能で、性能差も見られないレベルだろ
糞コンじゃないんだぞ? 適当な事抜かすな 1年放置したぐらいでエージングで元通りにならないのは糞コン

日本ケミコンやルビコンの技術者にでもメールして訊いてみろよ。明らかな性能差につながるんだろ?


820 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 22:08:01.26 ID:42JmG+ZV
使用中が適温だと仮定した上で、1/3〜1/4ぐらいってどっかで見た
1年も放置すればそれなりに痛む

ねーよ!!!!  断言できる 
825Socket774:2013/07/09(火) 19:07:28.47 ID:FKo3/ttU
通電したら復活する、というのはあくまでも理想的な負荷を掛けた場合の話
通電すればなんでもいいわけじゃない

あと、>>820のソースは電源メーカーの中の人の話だからな
PC雑誌記事のどれかだったはず、どっかの電源スレで昔見た
826Socket774:2013/07/09(火) 19:11:37.74 ID:kVvqzS3L
>>825
ウソをつくな
827Socket774:2013/07/09(火) 19:15:57.98 ID:+dU0VT8u
素人が知ったかぶって書いただけ ID:42JmG+ZV ID:zmfwtM04 ID:FKo3/ttU

どっかで見た PC雑誌記事のどれかだったはず ← クソワロタwww 自分の意見に信憑性持たせるために必死すぎて痛々しいw
828Socket774:2013/07/09(火) 19:17:07.60 ID:G1lMNabJ
喧嘩はヤメテ!
829Socket774:2013/07/09(火) 19:30:02.90 ID:3rxTG4ts
喧嘩じゃないけど1年放置して通電エージングで元に戻らんコンデンサってないわー
通電しただけで、壊れない限り皮膜は修復される。それこそ1年保管したぐらいでは区別がつかないぐらいに。

 通電したらなんでもいいわけじゃない(キリッ 

通電することこそエージングになる。専門じゃないとエージングさえもできんと思ってるっぽいな
一気に破壊されなきゃエージングは進む
830Socket774:2013/07/09(火) 19:30:51.21 ID:+dU0VT8u
素人に思い込みがちな妄想だ
831Socket774:2013/07/09(火) 23:16:18.66 ID:xouKKr/f
液体の酸化じゃなくて揮発はせんの?
揮発なんてするコンデンサは論外?
832Socket774:2013/07/09(火) 23:38:26.38 ID:NlPhaxMo
>>831
ドライアップはあることはある。
あれは保管に対する推奨条件を守らず、やたらめったら熱いところで放置したりした場合くらいのもの
または不良電解液とか。

普通の日本人が常識的な日常生活できるところで1年くらいの保管なら、
被膜の一時的なダメージはあるものの、電解液や本体の寿命が著しく損なわれることは無い。
もちろん通電によって酸化被膜は再度形成され回復する。
というか出荷前のエージングも同じ原理だぞ
833Socket774:2013/07/10(水) 00:34:49.36 ID:2EdiV1nI
そんな簡単に使えなくなってたら型落ち家電とかどーなんだよ
遊んでるだけなら良いけどマジで言ってるなら精神科行ってこい
834Socket774:2013/07/10(水) 02:01:27.09 ID:uipt1POm
AV機器はまだしも白物の型落ちはリスク背負って買うもんだろ
洗濯機だの冷蔵庫だの、毎年新製品出るもんじゃないぞ
835Socket774:2013/07/10(水) 02:20:12.13 ID:cIOkk8kQ
AV危機にもコンデンサはとうぜんのごとくあるし、1年在庫されてても全くとか不思議じゃないでしょうに。
何言ってるののかね
836Socket774:2013/07/10(水) 02:47:44.90 ID:tm/FZbGw
>>835
おまえはなにをいっているんだ
837Socket774:2013/07/10(水) 03:01:02.74 ID:uipt1POm
AV機器は製品サイクルが速い
白物は現行製品が2年前発売なんて当たり前の世界、それの型落ちとは何年前か
在庫されてる年数が全然違うわ

という話なんだが、日本語が理解できているのだろうか
スレチ全開の雑談に脇から噛み付かれても当惑するばかりなのだが
838Socket774:2013/07/10(水) 03:39:58.71 ID:cIOkk8kQ
>>837
は?スピーカーとかアンプとか1〜2年前に作られてるものとか普通に売られてるだろ
量産の安物しか買って見てないと速いように感じるのかもしれんが
839Socket774:2013/07/10(水) 04:00:13.94 ID:jvEF0NPn
うん、どっちでもいいけど、AV機器だろうが白物家電だろうが、製造の雑さとかを除けば、
コンデンサの1年かそこらの保管で壊れるケースなんてないよ。そんなんで壊れたらゴミコン。
発端はコンデンサだろ。なんで、回転サイクルが早いだのどうだの、白物はリスクが高いだの、そういう話にされてんの

だれが意味のない話を始めたんだよ
840Socket774:2013/07/10(水) 04:15:37.08 ID:cIOkk8kQ
>>834っすね

自分は2011年製のスピーカーを2012年の終わりごろに友人の店から安く買った
買ったものも含め、単品で数十万〜くらいのものは1年くらい在庫してても全く珍しくない。裏返せばそういう店だからだというのもあるけど。
メーカーも2年くらい普通に売り続けたりするから、そういうAV危機は大型家電並みか家電より遅くても普通。

もち、コンデンサがたくさん入ってるので、エージングは友人にも勧められるけど
保管してただけで戻らないほど劣化が進むわけじゃないし、よく仕事の話も聞くけどそれで壊れたとか聞いたことない
841Socket774:2013/07/10(水) 07:57:01.80 ID:CuJCmS0K
そもそも性能の話じゃないだろ
古さに納得できるかどうかの話
842sage:2013/07/10(水) 11:47:48.58 ID:z553/Ck1
新品未使用 Silverstone Zeus ST56ZF 560W - \1000円なんだが・・・,
どうなんだろう。自分は ストレート排気電源スキー
何年寝かしていたか,知らないけど。
843Socket774:2013/07/10(水) 12:44:33.50 ID:ySI964PF
しかしあれだね、工場から出荷された時点の電源には、全て産まれ立てのコンデンサが詰まってるとでも思ってんのかね。
844Socket774:2013/07/10(水) 14:34:49.09 ID:3dmwhtXW
>>841
>>823
>新しい物からは明らかに劣った状態です

明らかに劣っているということは性能差だろ。他に何があるんだ?見た目か?
見た目が明らかに劣るって言うならおれは判断つかんからどうしようもない
845Socket774:2013/07/10(水) 16:35:54.82 ID:Wfz3m6sZ
>>842
その値段で買わないでなんでわざわざここできくん?
まあいい機会だから買ってあげましょ
846Socket774:2013/07/10(水) 20:01:22.56 ID:nLXNjNp8
>>842
>>844
すれ違いですからよそでやってね
847Socket774:2013/07/11(木) 05:52:26.69 ID:ga7OlDYb
バカな質問ですまん。アクリルのケースを使っているのだが光る電源が欲しい。
この板ではSF-800R14SEはどういう評価だろうか?

他に光る電源で良いものがあったら教えて欲しい。
848Socket774:2013/07/11(木) 11:18:26.93 ID:jWi6Qm9J
自作板なんだし
自分で光るようにすれば良いだけなんじゃないかい?
849Socket774:2013/07/11(木) 22:33:41.41 ID:uIWR+vAm
車用のDQNパーツ好きなだけ付ければいいじゃない
ペリ4でも付けれ
850Socket774:2013/07/14(日) 20:15:27.04 ID:uPGjbynZ
Xseries XP SS-860XPってどうなの?
つくもで2万切ってるけど。
851Socket774:2013/07/14(日) 20:44:23.66 ID:16Fv1Cc/
>>850
ナイスな品質の良い電源 Part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361284241/

このスレ行けば分かる。860XPで検索すればガンガン引っかかる
ほしければポチらないと早めになくなるかも


俺は先日もう別の買ってしまったんで見送る
852Socket774:2013/07/16(火) 01:30:54.57 ID:QNHhjPw8
860XPてまだあったんだーへー ミサワ風
853Socket774:2013/07/20(土) 01:20:43.51 ID:ETqxTtfc
SUPER FLOWER "SF-650P14PE"
Corsair "HX650"
Seasonic "SS-650KM3"

この3つならどれが一番おススメでしょうか
854Socket774:2013/07/20(土) 12:30:49.96 ID:TJPViPp1
>>853
KM3
855Socket774:2013/07/20(土) 15:11:32.38 ID:P5joxW1r
>>853
KM3
856Socket774:2013/07/20(土) 18:14:27.79 ID:OYLmc+Z6
今俺も超花のそれとシーソニックの650KM3で悩んでたけど
やっぱりkm3がいいか・・・
857853:2013/07/20(土) 21:09:25.23 ID:ETqxTtfc
ありがとうございます
SS-650KM3ですね
今度買ってきます
858Socket774:2013/07/28(日) 22:46:46.91 ID:Z3mqDOgC
100V設計の玄人志向の電源の方が他社より効率いい?
859Socket774:2013/08/02(金) 16:40:36.11 ID:iDtdKbmq
SF-750P14PE狙ってたのに、軒並み売れ切れてしまった模様
納期1ヶ月くらいか・・
860Socket774:2013/08/02(金) 16:52:41.85 ID:oLmpNrXc
>>858
NIPRONでもない限り、低電圧(85Vとか)に対する安定性とかは無い。
100V専用設計は単にコストが安くなるだけのこと。日本(100V)だけにしか使わないこと前提の安物電源ってことだ
力率改善回路で結局は400Vまで昇圧することになるので、その時生まれる損失が結局同じなので効率に関しても別段よくなるわけではない

メリットとしては
・(作る側) 200V入力のことを考えなくていいので安く仕上げやすい 
・(買う側は)安く購入しやすい

安定性が良いとか効率には全く関係が無い。
むしろ200V入力を省くくらいコスト削減徹底しているという事は、他の部品もコスト削られているのが当然と考える
861Socket774:2013/08/02(金) 19:49:30.37 ID:ROb3PJHr
>>860
分かり易い説明d
862Socket774:2013/08/09(金) 02:07:12.52 ID:j0JGOPlf
BTOで組み込む電源で迷ってるんですが
SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVERと
SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS GOLDと
他スレで勧められた帝力プラチナNaked 700W

他スレでやたらSST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER組み込んでる人多かったんですが
どうなんでしょう?金と比較した場合多少高くても金のほうを選択したほうがいいですかね?
863Socket774:2013/08/09(金) 02:10:08.69 ID:S7msM+WO
>>862
好きにしろ
864Socket774:2013/08/09(金) 14:48:02.59 ID:bth2iwIf
>>862
1万円以内スレによるとあんまりよくないみたいよ
865Socket774:2013/08/10(土) 16:32:06.44 ID:Z8wj0/bS
パーツまとめて1年保証になっていた事あったからBTOより自作のがいいと思うようになった
866Socket774:2013/08/12(月) 20:42:00.43 ID:W7EGb7Tt
ぼくは昔ねっとオークションで800Wの電源のジャンクを落札したことがあるんだけど
説明だと「数年間放置していたんですが出品にあたりテスターでチェックしたところ5Vがでないので
ジャンク扱いします」って説明だったんだけど
つかってみたらそのとうりだったんだけど数時間使っていたら5Vも正常な値にもどったので
得した気分でよかったです
867Socket774:2013/08/12(月) 20:47:53.79 ID:Ci+Pkb6E
とてもよかったですね。だけれどジャンクひんはとてもあぶないのできをつけてください。
868Socket774:2013/08/12(月) 22:00:21.06 ID:V1Esh9Q7
そうです、埼京線です。
869Socket774:2013/08/14(水) 22:37:42.71 ID:txQx6uK9
AURUM 92+ 650 (PT-650M) あんまり良く見ないで買って来たら12Vが4系統だった
シングルレーンの方があまり考えずに使えるんだが
870Socket774:2013/08/14(水) 23:48:46.18 ID:Isl8vUrU
871Socket774:2013/08/15(木) 08:34:09.15 ID:mpHHRON+
>>870
まだ未使用なんで返品してくる
872Socket774:2013/08/15(木) 09:23:29.60 ID:tc2GF1hB
よく調べずに買って返品とかクズすなぁ
873Socket774:2013/08/15(木) 10:14:10.78 ID:mpHHRON+
まぁ、消費者からすればこんなもん知らん顔して売っているメーカーや店のクズ度は桁が上だろ
874Socket774:2013/08/15(木) 11:28:31.53 ID:OJi3AKeG
さりげなくその下にこの板で大人気EA先生いてワロタ
875Socket774:2013/08/15(木) 12:11:59.48 ID:M4e1gE/g
>>873
そんなこと思うヤツはBTOでも買ってろカス
876Socket774:2013/08/15(木) 15:07:34.29 ID:mpHHRON+
>>875
現状の調べない情弱はいくらでもだましてクズ売りつけて儲けるって商法を当前とか
自分がクズメーカーに飼い慣らされている犬になっていると思わんのか?
BTOなんかますます怪しいだろ、さっき交換してきたからもういいけどな
877Socket774:2013/08/15(木) 15:07:35.48 ID:7EXgpe9w
>>872
使用して返品するより数段マシだぞ。使ってないから再販するだろうし。
その店でまた別の電源を買うのなら、実害はほとんど無い。店の奴は手間だけどな

むしろATX12V 2.3にすら準拠できない電源が売れ残るのは、やや高品質を好むここのユーザーにとってもメリット
個々の価格帯から粗悪電源は淘汰されればいい
さっさと1万円以下に回してしまえばいいんよ
878Socket774:2013/08/15(木) 15:10:11.16 ID:7EXgpe9w
>>876
俺が返品するかどうかは置いておいて(調べ尽くして買う人間だから)

お前はとっとと返品してくりゃ良いわ。使ってない商品でも返品することは悪と捉える人とは絶対相容れない。
879Socket774:2013/08/15(木) 15:20:40.33 ID:X9jwJCHq
クソ電源なのに結構お高いのねw
880Socket774:2013/08/15(木) 15:42:18.67 ID:7EXgpe9w
>>876
メーカーやブランドで選ぶなら以下を覚えておけ。性能や品質に関して選ぶなら、だ
コレの順番は、途中からコネコの人気順で書いてるので品質順では無い。

AntecはHCPと、1部のシリーズしか買うべきではない。逆に、HCPとかは安牌。
Corsair・・・AXのみ、妥協してHX。あとは買う価値薄い。AXはどれも安牌。
Silverstone・・・最上位グレード買っても、何処かしらの部分で妥協したレベルしか無い。安いものは産廃クラス多。それで良ければ。
Superflower・・・メーカー。大体良いものが多いが、コスト削減多い。やや廉価。出来るだけグレードの高いものを選ぶこと。
サイズ・・・・メーカーや品質が劣ることが多く、性能も不明瞭なので避けるべき。
LEPA・・・・EnermaxやCWT電源だったと思うが、性能・品質は言うまでもなく江成以下。
CoolerMaster・・・1モデルだけは奇跡的に良い製品(最新の1000W GOLD)だけど、後は全部産廃クラス。
Seasonic・・・最上位グレードが言うまでも無く良いが、妥協してKM3でもまあまあ。それ以下は用途に合わせて選択肢が無かった時に。
玄人志向・・・NIPRONもあったりしたが、基本的に屋安物電源の山。サイズと同じで買うのは避けよう。
FSP・・・・効率の実の低品質電源が多い。まあまあのもありはがするが確率的に低い。避けよう。
PCPC・・・いいものと悪いものが6:4。買う前の吟味は絶対必要。
KEIAN・・・・KEIAN(笑 メーカー名ではない。
Thermaltake・・・CoolerMasterレベル。わざわざ選ぶことない。
Enermax・・・高級な産廃。見かけにこだわりを見せる、効率だけの電源。でもたま〜に良い製品もある。わざわざ選ぶことない。
Cougar・・・・FSPかちょっといい感じのもあるか??という程度。悩んだら選ぶな。
Rosewill・・・SuperflowerのOEM多い。大体Superflowerの評価見てればいい。光物、色物電源あり。
Enhance・・・ほとんどがOEMとして供給されている。Silverstoneに多い。
Powerman・HighPower・Sirtec・Sirfa・・・典型的なサイズ電源に多い。避ける。
HEC・・・Cougarのメーカーであることが多い。
Seventeam・・・過去の人。最近は産廃を多く出す。
ATNG・・・サイズ・黒シコに多い。評価が見つからないなら避けてOK。
ZALMAN・・・買うな。
RAIDMAX・・・言うな。
881Socket774:2013/08/15(木) 16:18:38.07 ID:mpHHRON+
>>880
予算の関係もあってそこに書かれている中で「妥協して」の機種にしています、どうもありがとうございました。
882Socket774:2013/08/15(木) 16:45:02.28 ID:0g8PGAhX
妥協して、という以外にも

1、2、4、8、10、15、そして妥協したレベルの出良ければFractalDesaignもコストパフォーマンス高い
883Socket774:2013/08/17(土) 10:51:00.18 ID:NyDNlMnk
GTX760のSLIとi74770k@4.2〜4.4Ghz
で運用するんだがAX860で問題ないかな
884Socket774:2013/08/17(土) 18:43:00.94 ID:85DNrJEY
>>883
足りる足りる
885Socket774:2013/08/22(木) 17:29:00.68 ID:mrgYoLSj
886Socket774:2013/08/22(木) 18:39:08.50 ID:MtsCWQoA
tokkakun垢停止食らうよ
887Socket774:2013/08/23(金) 23:43:14.87 ID:rK3a+q0K
Super Flower : SF-650P14PE
Corsair : HX650 650W
FSP : AURUM 92+ 650W
この中から選ぶならどれが良いでしょうか?
888Socket774:2013/08/24(土) 00:12:23.60 ID:VfTvmyYY
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J





でも正直 目くそ、鼻くそ、チンカスレベルだな
889Socket774:2013/08/24(土) 00:22:56.45 ID:Cw3KpPHB
>>887
一番下は外せ

あとはそうだな。ネタ抜きに>>888と同意見
890Socket774:2013/08/24(土) 01:50:06.79 ID:c5LagLnw
俺ならhx650かな
891Socket774:2013/08/24(土) 03:35:37.06 ID:BBFUSt+6
Super Flowerはラベルがクソ過ぎる
892Socket774:2013/08/24(土) 14:05:18.23 ID:7r0EmKGB
先週からHX650使い始めている、発熱も自分の構成だと少ないしこれといって問題無し
893Socket774:2013/08/24(土) 16:09:26.22 ID:Ynulz/7Y
コルセアってOEMじゃないの?
HXだとどこのOEM?
894Socket774:2013/08/24(土) 16:28:14.68 ID:5dHDingW
HX650が紫蘇で
HX750とHX850がCWT
895Socket774:2013/08/24(土) 18:10:44.58 ID:MLrC1IYJ
Seasonic G-Series SSR-650RMが元みたい。
896Socket774:2013/08/28(水) 15:05:02.25 ID:WDQz1gvh
こいつが江成の同容量プラチナ認証電源と同様品と見たんだが実際どんなもん?
http://www.links.co.jp/item/g1000-ma/
897Socket774:2013/08/28(水) 15:30:53.01 ID:gxvQ1Jlx
898Socket774:2013/08/28(水) 15:37:33.35 ID:x0wBXc3i
罵りながらまもキッチリ資料探してくるツンデレ>>897たんペロペロ
899Socket774:2013/08/28(水) 16:05:20.01 ID:EKD3ryYp
銀石あたりの方が性能良いと思う。まだ。

あとはSuperflowerは無難
900Socket774:2013/08/28(水) 16:58:27.09 ID:8pc4d/6j
>>896
1000Wで12Vが30Aか
901Socket774:2013/08/28(水) 19:19:25.77 ID:WDQz1gvh
やっぱり微妙性能なのか
超花のプラチナ850Wより容量多くて安かったから狙ってたんだけどな
安物買いの銭失いはせずに済みそうだわサンクス
902Socket774:2013/08/28(水) 19:54:13.33 ID:Y0pL3Juw
むしろ蝶花が
903Socket774:2013/08/28(水) 19:59:16.99 ID:x7RkrJT5
>>897
なんか行き当たりばったりな実装だな
904Socket774:2013/08/28(水) 22:40:06.91 ID:8pc4d/6j
スーパーフラワーそんなにダメか?
905Socket774:2013/08/28(水) 22:49:17.16 ID:FcHeqdD8
はいはいコルセア最強
906Socket774:2013/08/28(水) 23:40:17.15 ID:Onqonsna
>>904
駄目とはだれも言ってないだろ
907Socket774:2013/08/29(木) 00:48:52.51 ID:8QQ3MxFH
実際最強なのはコルセアに卸してる紫蘇とかだがな
908Socket774:2013/08/29(木) 01:17:53.46 ID:HGPg57AS
普通に紫蘇Gold買って満足。
909Socket774:2013/08/29(木) 02:14:46.18 ID:FgWXNzXm
コルセアなんか関係ねえだろ
910Socket774:2013/08/29(木) 02:46:58.93 ID:3tAIo/DU
単なる受注関係でも、メーカーが満足のいく電源を作ってて
ほぼ同じものをオーダーできる会社があるってのはいいことだよ

OEMが一切なければそれはそれで寂しいね
911Socket774:2013/08/29(木) 06:28:20.76 ID:viAHIyYN
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
912Socket774:2013/08/29(木) 07:16:52.63 ID:1FIuZ6rH
これはクリリンのぶん!
_ _
(#ノ・∀・)ノ==┻━┻))゚Д゚)・∵ コルセ・・・
   し  J
   |   |   
   し⌒J
913Socket774:2013/08/29(木) 11:42:34.21 ID:NkZStI7B
SF-750P14PE
HX650

この2拓だったらやっぱりコルセアかなー
でもHX650の二次コンが何使ってるかわからないしな
うーん、迷う
914Socket774:2013/08/29(木) 12:09:40.09 ID:Ysb8uxDD
俺はHX650だぜ

俺を信じろ!
915Socket774:2013/08/29(木) 12:10:00.01 ID:Z7NQwep8
>>913
www.hardwaresecrets.com/article/Corsair-HX650-Gold-Power-Supply-Review/1705/2
朝鮮Enesol
916Socket774:2013/08/29(木) 12:45:01.51 ID:HteqO3/p
なんでおまえらHX650好きなんだよ
SS-650KM3だろ
917Socket774:2013/08/29(木) 12:58:03.61 ID:HGPg57AS
>>916
俺もそう思う、と言うかそうした。
918Socket774:2013/08/29(木) 13:05:19.59 ID:Z7NQwep8
最近のSeasonicは二次コンデンサがEnesol
HX650やAXシリーズのSeasonic製もEnesol
ただしオウルテックが扱ってる日本向けSeasonicは一次二次とも日本製コンデンサ
919Socket774:2013/08/29(木) 13:19:22.97 ID:FIqAY+gK
値段だろ、多分
選ぶなら650KM3だけど、価格的にHX650(SS-650RM相当)行ってしまう。
保証の長さもあるのかもしれない

俺だってサード機以降は2万以上かけないことにしているからここにいるわけで。
最近は実家のPCでSFにして、分解して、買ってきたプリント基板でACフィルタを強化してる。保
証も切れるし効率はやや落ちることになるけど、安心感が大事
920Socket774:2013/08/29(木) 21:22:27.98 ID:F1mC6s0j
7年保証に釣られた俺ガイル
921Socket774:2013/08/29(木) 21:33:10.08 ID:ZGBPnMDa
7年保証って言っても修理保証なんでしょ?
922Socket774:2013/08/29(木) 21:54:54.27 ID:5BfBOZAP
俺はHX650が好き。
923Socket774:2013/08/30(金) 02:27:05.66 ID:3p3rIYPX
俺はHX650
地元で買える奴の中で適正価格
且つまともそうなのがこれしか無かったから
924Socket774:2013/08/30(金) 02:47:27.13 ID:XZRy15dG
SS-650KM3買おうかなと思ってたら価格上がってるんだなこれが
925Socket774:2013/08/31(土) 00:34:59.22 ID:f2jyIqLm
候補

SF-650P14PE 安い、効率・特に低負荷効率が良い
SS-650KM3  ↑よりリップルが悪い、電圧安定と効率は良い
SS-560KM   抜群の低リップル・電圧安定、低コモンモードノイズ、効率・特に低負荷効率が悪い

効率を重視してSF-650P14PEにするか質を重視してSS-560KMにするか迷ってる


参考
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=221  SF-550P14PE
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=332  SS-650KM3
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=202  SS-560KM
http://www.techpowerup.com/reviews/SuperFlower/SF-650P14PE/  SF-650P14PE
http://www.techpowerup.com/reviews/Seasonic/X-750/         SS-750KM3
http://www.hardwaresecrets.com/article/Super-Flower-Golden-King-650-W-Power-Supply-Review/1626/1  SF-550P14PE
http://www.hardwaresecrets.com/article/Seasonic-X-Series-KM3-650-W-Power-Supply-Review/1690/1    SS-650KM3
http://www.hardwaresecrets.com/article/Seasonic-X-Series-650-W-Power-Supply-Review/837/1        SS-650KM
http://www.hardwaresecrets.com/article/Seasonic-X-Series-560-W-Power-Supply-Review/1118/7       SS-560KM
926Socket774:2013/08/31(土) 00:50:17.31 ID:NZm1S+le
>>925
スレを飛び越えて660XPは?www

いや、ほんとは660XPはこのスレの範疇だったんだけど、微妙に値上がりしちゃって、な?
927Socket774:2013/08/31(土) 10:53:10.57 ID:Cd+mAxXK
低負荷時の効率なんて3Wくらいの差をそこまで気にするものだろうか
928Socket774:2013/09/01(日) 01:04:24.96 ID:TJXl2njD
レスどうも

調べてみると旧KMシリーズは650が効率良くてKM3シリーズに迫るほど
560と750は今一のようだ、しかし650はもう手には入らないっぽい

>>927
125W前後だと6Wほど差がでるな、逆に50Wだと2W程度の差

>>926
その値段ちょっときついな〜
その値段出すなら旧660KMを検討してみる
929Socket774:2013/09/02(月) 21:16:22.43 ID:hVNy8uXJ
通販もしくは都内(その付近)で今SF-650P14PEの在庫がある店ってありますか?
930Socket774:2013/09/02(月) 21:19:11.92 ID:uJeBDq/X
>>929
ワンズは在庫有りになってるけどやや高い。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/69314
931Socket774:2013/09/03(火) 20:09:49.91 ID:KTxIDexK
>>929
先日ツクモで俺が最後の1個をポチってしまった
なんか申し訳ない
932Socket774:2013/09/03(火) 21:00:08.12 ID:Gi5obfyA
>>930
ありがとうございます。
今チェックしたのですが、既にどなたかが買ってしまったのか商品ページが無くなっていました…

>>931
(´・ω・`)
933Socket774:2013/09/03(火) 22:10:30.37 ID:RIEanukC
カカクコム見ると色々あるじゃん。
SF-750P14PEと変わらない価格だけど・・・
934Socket774:2013/09/03(火) 22:17:42.22 ID:fPSObAaS
>>933
どこも在庫なくね?まあ9月中旬に入るみたいだけど
935Socket774:2013/09/03(火) 22:17:48.11 ID:XvqZlsVf
4770K
GTX770
SF-750P14PE
で行く予定だったんだけど

SF-750P14PEが売ってない
常用ならSF-650P14PEでも行けなくはないだろうけどOCするとなるとなぁ
936Socket774:2013/09/03(火) 22:20:24.02 ID:XvqZlsVf
http://kakaku.com/item/K0000337616/

ノジマで売っとるやん
937Socket774:2013/09/03(火) 22:29:56.22 ID:fPSObAaS
発送目安: 10営業日
938Socket774:2013/09/03(火) 22:37:46.67 ID:78Px8KN9
何でこんなに在庫ないんだろうね
939Socket774:2013/09/03(火) 22:53:46.57 ID:bIvvoZCj
>>938
代理店が発注するのが遅いんじゃないかな。
センチュリーが扱ってる二代目冷やし系HDD検温番も
在庫がない状態が続いてたけどちょっと前に在庫潤沢になった。
940Socket774:2013/09/04(水) 02:46:44.59 ID:sBcYCuCA
堅実なのか機会損失なのか・・・なやむところだ
941Socket774:2013/09/04(水) 16:33:02.29 ID:qVgCmrQP
奥行きの短い電源(140mmまで)を探しており、SST-ST55F-Gを検討してるんですが
このスレ的にはどうなんでしょうか。

※このケースに組み込もうと考えています。
株式会社サイズ | 商品詳細 |JONSBO U2 http://www.scythe.co.jp/case/jonsbo-u2.html
942Socket774:2013/09/04(水) 18:10:06.55 ID:xV6FuM2n
>>941
奥行き短いのなら良いと思う
943Socket774:2013/09/04(水) 18:18:03.63 ID:xV6FuM2n
性能は良くないけど14cm内での選択肢が無い
944 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/04(水) 23:01:34.67 ID:r7xcOVEt
99 SF-550P14PE完売になってる
困った
945Socket774:2013/09/05(木) 00:27:46.95 ID:bjFqnYQi
10営業日ってだいたい二週間以内に届くの?
946Socket774:2013/09/05(木) 00:54:55.26 ID:qdCKAiIi
1週間が七日で営業日が5日ならな
というか日本語の勉強は他所でやれw
947Socket774:2013/09/05(木) 01:45:52.36 ID:QDiyG5J1
現在のおすすめって何ですか?(´・ω・`)
948Socket774:2013/09/05(木) 01:55:53.45 ID:bAJhkUDp
はいはいHX650
949Socket774:2013/09/05(木) 01:59:51.10 ID:QDiyG5J1
アリガトン(´・ω・`)
関係ないけど ID が QDとはナツカシス MZ-1500とか
950 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/05(木) 15:20:15.82 ID:og77dUpN
SF-550P14PEってメーカー終息品だったんですね
知りませんでした
951Socket774:2013/09/07(土) 18:14:01.48 ID:qrCMi4/K
SS-650KM3ほしいんだけど値段上がったままで買えない。
ツクモの週末特価を待ってるんだけど今週はやらないのかな?
952Socket774:2013/09/07(土) 19:21:37.42 ID:4BFCMlF1
9月9日
953Socket774:2013/09/07(土) 21:28:31.14 ID:qrCMi4/K
>>952
ツクモの日www

Webチラシ見たらSS-650KM3は17,800円だった。
15,000円台まで下がっておくれよ。
954Socket774:2013/09/07(土) 21:58:13.53 ID:/v3WEAhA
>>953
いや、無理じゃない?
オウルはリガ熱いのがデフォだから為替が100円前後なら、1.7万が安値のような
数か月後は分からないけど
955Socket774:2013/09/07(土) 22:07:52.38 ID:qrCMi4/K
>>954
8月下旬に99とamazonで15,000円割れしてたんだよね。
それの再来を期待してるんだけどやっぱ無理かね〜。
ttp://kakaku.com/item/K0000443992/pricehistory/
956Socket774:2013/09/07(土) 22:28:29.76 ID:/v3WEAhA
>>955
今は厳しいと思う。今は、な。
957Socket774:2013/09/07(土) 22:31:06.08 ID:Rh6QPpaS
>>955
その時になぜ買わなかった?
958Socket774:2013/09/08(日) 01:37:38.73 ID:B+kasqjx
マザボとCPUとグラボ変えるついでに3年使ったAntecのTP-550も一緒に変えるかどうかですげー悩む
959Socket774:2013/09/08(日) 01:40:52.40 ID:ewAf8JO4
>>958
まさに俺。
SS-650KM3に買いかえました。
960Socket774:2013/09/08(日) 02:03:21.33 ID:8k/CeBEO
ついさっきyahoo祖父で15744円(+1490pt)で買えたよ。入荷次第発送だけど。
今は注文出来なくなってるけど、今回のも数日前売り切れ→復活だったからたまに見てみなよ。
961Socket774:2013/09/08(日) 11:13:53.92 ID:16CIJf9b
2月にAX850を15kで買っておいて正確だった。

まだ積んであるけどなw
962Socket774:2013/09/09(月) 20:15:45.09 ID:hC1o5VyQ
マザボとか揃わないと動作テストできないので初期不良が怖い

で、購入時期を逃したorz
963Socket774:2013/09/09(月) 22:43:12.86 ID:6cOiZdgg
結線しやすいスリーブケーブルで80+ゴールド以上、低出力のってコルセアHX650くらいですか?
500wクラスでいいのになぁ  今使ってるのは絢風です
964Socket774:2013/09/10(火) 00:41:58.75 ID:5AWvWrrg
たしかにいい電源は容量無駄に多くて困るよなー
965Socket774:2013/09/10(火) 00:44:37.55 ID:pt/o5hmw
今なら150Wプラチナとか100Wプラチナ欲しいよね
966Socket774:2013/09/10(火) 02:50:05.92 ID:T0m8da/U
>>965
欲しいと希望だすのは構わんが、Platinumクラス230Vで400W電源の10%出力が87%、
Titanium電源だと230V、460Wが93%
100VだとTitaniumは無く、180Wで2割でやと90%、1割の18Wだとだと87%←コレコレ
厳しいでしょ、これは。
何が厳しいかって100WPlatinumとか発熱削減のメリット薄すぎだから。

現状存在する180WGOLD電源で18Wの出力すんのに、20.6W要る。
これを、100WPlatinumにしたとすると、20Wが足切り。
小容量になっても3系統出力しないといけないAYX電源は思いっきり不利だからこれを大きく超えることが困難に。

第一、企業側にとって1W刻みの削減とかそれほど旨味ないw
967Socket774:2013/09/10(火) 07:09:30.42 ID:nm3HRFUC
ノートでは1W刻みの削減とかやってるんじゃね?
968Socket774:2013/09/10(火) 09:54:43.18 ID:UvYYRE7B
なんでノートの話が出てくるの?
969Socket774:2013/09/10(火) 14:01:09.27 ID:5r2IsoR2
文章の流れ読めずに「企業側」ってワードだけ拾ったんだろ
970Socket774:2013/09/10(火) 15:22:45.71 ID:2b6PqBpC
自作市場メインで開発してる小さい会社はともかく、DELTAとか大きめのOEMのシェアが大きい電源メーカーになれば
売上・資金源は企業向けからになるので、当然開発の中心は法人企業向けになる。
その開発で得られる技術などの副産物が自作ブランド会社からの受注で製品化される流れ。

一見には自作市場に関係ないようだが開発をしなきゃ電源は生まれない。その開発は大きいニーズがあるところが中心となるよね。

GOLDからPlatinumの改良で高コスト、低リターンの開発より、企業向けに腐るほどある80PLUS Bronze並、それ以下の電源を
低コストのままBronze超え、またはBronzeクラスで更に低コスト化が出来たら儲けが出やすい。
971Socket774:2013/09/13(金) 13:17:29.62 ID:L+oLslfD
気付ば5000円ぐらいお高くなってるのね(4月頃比)
972Socket774:2013/09/13(金) 13:34:05.99 ID:1HTNd9wK
でも今から1万出すならプラチナ欲しいわな
973Socket774:2013/09/13(金) 13:43:18.91 ID:L+oLslfD
SS-650KM3 と SS-650XP2 との価格差がほとんどない状況だよもん
974Socket774:2013/09/13(金) 14:47:43.24 ID:9MRtIltt
>>973
新しい電源来たのかと焦っただろ

660XP2な
975Socket774:2013/09/13(金) 14:57:21.15 ID:9MRtIltt
ちょ、、、今ググってたら660XP2が(2か月ぶりに再び)落ちてキテターーー

TSUKUMOとKONOZAMAで送料込 19,998円
http://www.bestgate.net/power_seasonic_ss660xp2.html?ss=price

650KM3と本当に1600円くらいしか変わらないのね。
部品とか考えると利益率はほとんど変わらないし、差が無くてあたりまえって見方も出来るけどユーザーにとっては大きすぎ
976Socket774:2013/09/14(土) 01:07:34.88 ID:B8OVsKoJ
977Socket774:2013/09/14(土) 01:10:42.03 ID:DsHsQWX6
つかKM3やっぱたけーよ値下げしろ
978Socket774:2013/09/14(土) 03:45:48.62 ID:5/7N2jFe
>>976 おお!ちょうど今日、電源買おうと思ってた。660XP2買えたらいいな。
979Socket774:2013/09/14(土) 13:43:40.82 ID:Gj/uc5m8
>>976
秋葉じゃないツクモでも560KM 9999円と660XP2 15999円あったよ
どこのツクモでもやってるんじゃないかな
10個ずつくらい置いてあった
980Socket774:2013/09/14(土) 20:54:02.35 ID:6uVbxopP
XP2もKM3もなんか一気に下がってるな。丁度ほしいから買っちゃった。
981Socket774:2013/09/14(土) 21:29:07.55 ID:AQr1tRET
下がったというか戻ったって感じだな
982Socket774:2013/09/14(土) 21:44:14.02 ID:0nJPECCv
九十九の下げに素早く追従してるamazonぇ
983Socket774:2013/09/14(土) 22:00:31.61 ID:cvERIICa
XP2やKM3ってコールドブートを発症するまで何年くらいもつかな?
1.5〜2万出して2年しかもたないとかだとちょっと悲しい。
984983:2013/09/14(土) 22:01:53.11 ID:cvERIICa
コールドブートを発症って変な表現だったかな?
「コールドブートに失敗」が正しい?
985Socket774:2013/09/14(土) 22:38:49.70 ID:EL7FidzP
>>984
そうですね。

不良品引いてなければ、6年くらいは持つかと。
というのも、2006年の8月に買った500HMが7年超えて8年目のサイクルに突入したので、今の電源も最低でも6年、長くて8〜10年超。
良い電源ってそういう物ですし。
ちなみに2014年になったら、500HMを引退させます。これは壊れなくても決定事項。
1週間に一度再起動掛けるファイル鯖仕様だけど、いつまでも使い続けるのもいいですけど、ちょっと物欲には勝てそうにないです
986Socket774
>>985
結構もつんだね。
思い切って買っちゃおう。