【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ
1 :
Socket774 :
2012/04/05(木) 16:44:34.49 ID:2ATF4kgm 公式
http://pso2.jp/benchmark/ キャラクタークリエイト体験版とベンチマーク兼用になっておりインストールが必要です。
ベンチマークの実行はメインメニューより動作検証を選択。
スクリーンショットはPrintScreenで、ファイルはマイ ドキュメントの SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\pictures に保存されます。
■必要HDD容量 470MB
■基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
Vista/7…2GB以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上
■スコア評価一覧
〜2000 処理負荷によって動作が重くなりますので簡易病が設定の調整をお勧めいたします。
〜5000 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。
5001〜 快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
2 :
Socket774 :2012/04/05(木) 16:44:57.24 ID:2ATF4kgm
テンプレ案 【CPU】 【MEM】 【M/B】 【VGA】 【VGA Driver】 【DirectX】 【 OS 】 報告例 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】
3 :
Socket774 :2012/04/05(木) 17:59:55.41 ID:qOafsHX0
スコア報告というよりSLI報告・・・ 【CPU】Core i5-2500K 定格 【MEM】Cetus DCDDR3-16GB-1333 【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3 【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW *2 定格 【VGA Driver】295.73 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 home 64bit SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア(SLI無効)】31102 【 スコア(SLI有効)】43085 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア(SLI無効)】6155 【 スコア(SLI有効)】16383 実ゲームがSLIに最適化してるかは分からんけど、ベンチはしっかりSLI効いてた あとモニタの解像度が1920x1200なんだが、フルスクだと1920x1080にされるんかな?
4 :
Socket774 :2012/04/05(木) 18:08:29.41 ID:/+7YrpJ6
PSO2のフルスクリーンはモニターの解像度が適用される 試したらベンチも同じ仕様のようだね
5 :
Socket774 :2012/04/05(木) 18:12:21.42 ID:qOafsHX0
そうなのか、PSO2はまだやったことないんで知らなかった 上のは1920x1080じゃなくて1920x1200のスコアだったかもしれない、すまん
6 :
Socket774 :2012/04/05(木) 18:20:21.20 ID:7OhxcWPX
7 :
Socket774 :2012/04/05(木) 18:22:33.93 ID:yp/oG5vi
これGPUベンチだな
【CPU】 Core i7-2700K 4.7Ghz 【MEM】 GeIL GEC316GB1600C9QC 【M/B】 ASUS Maximus IV Extreme 【VGA】 MSI N580GTXTwin Frozr II OC 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 【 OS 】 Windows 7 64bit Ultimate 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】60243
9 :
Socket774 :2012/04/05(木) 18:31:11.70 ID:T8gW2Git
なあ起動しないんだが・・・
>>6 外部ツール使う必要あるが、ググりゃすぐ出る
まぁ無難にBandicamあたりでいいと思うけど
dxtory起動してからPSO2起動しようとしても立ち上がらねえんだけど解決策ないですか bandicamは宗教的に無理です
「fez dec」でぐぐれば幸せになれる
>>10 、
>>12 thx
後で試してみるわ
あとフルスクだとUIがチラつくんだけど何故だ(´・ω・`)
まぁ元々ウィンドウでやるつもりだから問題はないんだけど
FPS制限してもスコアには影響ないんだっけ?
【CPU】 i7 870 2.93GHz 【MEM】 16GB 【M/B】 ASUS P7P55D LE 【VGA】 GTX560(無印) 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 pro SP1 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 5424 全て定格 GPUだ罠。 快適にできますだって
>>15 影響あるよ
こっちの環境を例に出せばgefoの580使用で
fps制限なし:約17000
fps60制限:2500
とこんだけ変わる
【CPU】 CPU PhenomII X4 955 BE 【MEM】 4GB 【M/B】 MSI 870A-G54 【VGA】 radeHD5750 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 9C 【 OS 】 WinXP hom SP3 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 CPU3.7G GPU850 1250 【 スコア 】1866 CPU3.0G GPU850 1250 【 スコア 】1875 CPU2.2G GPU850 1250 【 スコア 】1876 CPU1.5G GPU850 1250 【 スコア 】1864 CPU3.7G GPU840 1250 【 スコア 】1727 CPU3.7G GPU830 1250 【 スコア 】1706 CPU3.7G GPU700 1250 【 スコア 】1387 CPU3.7G GPU700 1150 【 スコア 】測定不能 要求CPUスペックがとてつもなく低そうです。
市街地から森のステージになったとこでエラー落ちするな・・・ エラーなったときのスコアは5000
フルスクリーンモードが上手く表示されない 前あった仮想フルスクだっけか? あれも使えるようにしてくれお
【CPU】 i7 3930k 【MEM】 DDR3-1600 32GB 【M/B】 ASUS P9X79 【VGA】 ZOTAC GTX680*2 SLI 【VGA Driver】 301.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 Ult SP1 64bit 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】 設定5 【 スコア 】 21762 2560*1600選べないのか・・・
なんという無駄スペックwww ベンチ専用マシーンなのか
【CPU】 i7 2700K 定格 【MEM】 8GB 【M/B】 ASRock Z68 Extreme3 Gen3 【VGA】SAPPHIRE HD7850 定格 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 Home SP1 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 7423
【CPU】i5 2500定格
【MEM】DDR3-1600 8G
【M/B】ASRock Z68 Extreme3 gen3
【VGA】gigabyte GV-R685D5-1GD定格
【VGA Driver】cata12.3
【DirectX】9.0C
【 OS 】Windows7x64 home premium
【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3184
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2093.jpg Vita対応なのに舐めてたな、最高設定だと6850じゃちょっとしんどい感じ
SS無し報告とか参考にならんぞ
25 :
Socket774 :2012/04/05(木) 19:30:20.62 ID:9jwQgVWe
これ結果画面で一時停止しないの?マジクソ
【CPU】 i7990X 4625MHz 【MEM】 12GB 【M/B】 ASUS Rampage III Extreme 【VGA】 GTX 580 3GB 3-Way SLI 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 Ultimate SP1 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】36719 SLI効くのね。
【CPU】i7 2600k
【MEM】DDR3-1600 16GB
【M/B】ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】PALIT GTX460 SONIC PLATNUM
【VGA Driver】295.73
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro SP1 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 5272
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2094.jpg グラボ依存か560Tiクラスあれば余裕な感じぽいね
これAMDのロゴでないよな ベンチだけnv有利説あるで
30 :
21 :2012/04/05(木) 19:46:32.01 ID:kegtTRJe
31 :
Socket774 :2012/04/05(木) 19:47:54.98 ID:JerOwEzm
GPUよりだとは思うがGTX460で5272、GTX560で5424、GTX560TI6155って、よくわからんベンチだね DirectX9のゲームだからか?
DirectX9ならAMDのほうが強いはずだが同ランクのGTX460が5000で6850が3000てのは意図的だよな
>>20 ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
キャラクリは窓化でするしか無いねぇ、
ベンチはハッキリクッキリぴったりなんだけど…
680変態すぎる
【CPU】 Core i3-540 【MEM】 DDR3 1333MHz 4GB 【M/B】 GIGA H55M-D2H 【VGA】 ELSA GT240 【VGA Driver】 295.73 【DirectX】 9c 【 OS 】 Windows 7 64bit Home 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】279 思ったよりカクカクじゃなかった
>34 2560*1600選べる?
【CPU】 core i3 540 【MEM】 2G 【M/B】 【VGA】 HD5670 【VGA Driver】 10.6 【DirectX】 9c 【 OS 】 XP32bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 2200 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 画質 】設定5 【 スコア 】 491 設定5は最低でも18FPSはキープしてた感じだったけど
>>37 うちだとウインドウモードでは選択できないけど、
フルスクリーンを選択すると画面サイズがグレーアウトして強制2560x1600になるね
【CPU】 Core i7 2700K 【MEM】DDR3-1600 4G*4 【M/B】AsRock Z68 Extreme4 gen3 【VGA】MSI Radeon HD6870OC 【VGA Driver】Cata12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 x64 Pro 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】4730 nvidiaだとスコア高いね 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】
41 :
40 :2012/04/05(木) 20:19:22.56 ID:mXSBWyts
43 :
3 :2012/04/05(木) 20:23:56.40 ID:cTHXUawU
【CPU】 Core i7 3960X 4.7G HToff 【MEM】 DDR3-1884MHz 16GB 【M/B】 ASUS R4E 【VGA】 GTX580 【VGA Driver】 295.73 【DirectX】 9c 【 OS 】 Windows 7 64bit Pro 【解像度】1920x1200 フルスクリーン 【 設定 】設定5 テクスチャ解像度:高、シェーダー品質:標準 【 スコア 】21985 【解像度】1920x1200 ウィンドウ 【 設定 】設定5 テクスチャ解像度:高、シェーダー品質:標準 【 スコア 】22139 150fps前後で軽い、ぶっちゃけグラフィックしょぼい GPU使用率が99%に張り付いてるのはいいね
【CPU】AMD FX-8150 【MEM】DDR3-1866 4Gx4 16GB 【M/B】ASRock 990FX EXTREME4 【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit 報告例 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】18463 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】6702 CPU設定などはデフォの設定なのでクロックは可変で下がりまくっているかとw にしてもサボりすぎだと…
ベンチ中CPU 2Gに落ちてたし、全然使用してなかったね GPUはフルだったけど
【CPU】 i5-2430M 2.40GHz 【MEM】 8GB 【M/B】 SONY VAIO C 【VGA】 AMD Radeon HD 6630M(1GB) 【VGA Driver】 8.850.5.3000 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 pro SP1 64bit 【解像度】1280x720 ウィンドウモード 【 画質 】 設定3 & シェーダー品質:簡易 【 スコア 】 4828 昨年秋モデルのVAIOでもシェーダー品質を簡易にすればある程度動く。 シェーダー品質を標準にするとかなり重たくなる。
>>45 HD6950以下は流石におかしいよな…
Bulちゃんか?可変が原因か?w
板違いだった。ごめん。
50 :
Socket774 :2012/04/05(木) 20:34:34.87 ID:ihsUHBxi
テンプレ案
【CPU】Phenom ii x4
[email protected] 【MEM】8G
【M/B】M4A89TD PRO
【VGA】HD5450 DDR2 1GB
【VGA Driver】12.1
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Ultimate SP1 64bit
【解像度】1280x720
【 画質 】テキスチャ:圧縮 シェーダ:簡易
【 スコア 】1321
【CPU】Celeron G530 定格
【MEM】PATRIOT PSD34G1333KH(2GB*2、DDR3-1066で動いてるはず)
【M/B】ASRock H61M-HVS
【VGA】MSI R6850 Cyclone 1GD5 PE OC
【VGA Driver】catalyst11.12
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP pro SP3
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】3723
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2138.jpg >>24 CCCでAAとか異方性フィルタがっつりかけてる?
54 :
21 :2012/04/05(木) 20:37:04.48 ID:kegtTRJe
>39
とのことなので訂正(>30のスクショも2560*1600だけど単に引き延ばされてるだけと思ってた)
【CPU】 i7 3930k
【MEM】 DDR3-1600 32GB
【M/B】 ASUS P9X79
【VGA】 ZOTAC GTX680*2 SLI
【VGA Driver】 301.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 Ult SP1 64bit
【解像度】 2560*1600フルスクリーン
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 21762
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2101.jpg 実はトリプルモニタのうちの一枚なので少しスコア落ちてると思う
ただ、SLI無しの>34の3倍弱スコア出てるな・・・
55 :
38 :2012/04/05(木) 20:40:22.14 ID:cQ/tDBGN
>>47 を見て設定3の簡易シェーダーで再測定
【CPU】 core i3 540
【MEM】 2G
【M/B】
【VGA】 HD5670
【VGA Driver】 10.6
【DirectX】 9c
【 OS 】 XP32bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3 シェーダー簡易
【 スコア 】 28231
スコアが10倍以上になったぞ
【CPU】 i5 2400 (TB-ON、定格) 【MEM】4GBx4 【M/B】GIGABYTE H67A-UD3H-BS 【VGA】MSI R6850 CYCLONE 1DG5 PE(コア850MHz、メモリ1200MHz) 【VGA Driver】12.1 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 64bit Ultimate SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】16630 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】3944 【CPU】Celeron G530 【MEM】2GBx2 【M/B】Asrock H67M 【VGA】SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP(コア800MHz、メモリ1000MHz) 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 64bit Ultimate SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】4425 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】971 こりゃ、単なるGPUベンチか?w セレ機から6670を引っこ抜いて試してみるわ
【CPU】Core 2 Quad Q9650 定格 【MEM】CFD FSH800D2B-K4G*2 【M/B】P5B寺 【VGA】MSI N460GTX Cyclone 768D5 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Enterprise x64 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】4018 メインPCでやってみた
58 :
Socket774 :2012/04/05(木) 20:43:46.63 ID:JlQNAJM/
今までの書き込み見る限りSLIが異常に効いてるな。2.5倍は出てる 逆にラデはドンマイ
1.6GHzにしても結果変わらん
【CPU】PhenomII X4 955BE 定格 【MEM】Patriot PSD24G800KH 【M/B】ASUS M3A78-T 【VGA】SAPPHIRE HD6850 CFX 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Pro x64 SP1 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】3745(CFX有効) 3280(CFX無効) セカンドPC
【CPU】 PhenomII 955BE 定格3.2GHz 【MEM】 DDR3-1333 4GBx4 【M/B】 Crosshair V Formula 【VGA】 RADEON HD6950 2GB (シェーダー開放・クロック定格BIOS) 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 Ult 64bit 【解像度】 1280x720ウィンドウモード 【 設定 】 設定3 【 スコア 】 21965 【解像度】 1920x1080フルスクリーン 【 画質 】 設定5 【 スコア 】 4703 まぁnVロゴ出てるしGeForceに最適化かなぁ かといってGTX480(リファレンス型)搭載PCはあまり動かしたくないw
>>48 【CPU】AMD FX-8150@3870MHz固定
【MEM】DDR3-1866 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD@1125/1575
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】32856 VGA default
【 スコア 】32924 VGA OC1125/1575
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】12628 VGA default
【 スコア 】15805 VGA OC1125/1575
CPUクロックを若干OCして固定してみた。VGAもCCCで設定できる最大でOC設定
んで、計測結果が上だが…変わりすぎだろ…>45
解像度表記が違っていたので直しました。1920x1080にできない…ディスプレイの
最大で動くお
【CPU】Celeron G530 【MEM】2GBx2 【M/B】Asrock H67M 【VGA】オンダイGPU 【VGA Driver】多分、一番新しい奴 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 64bit Ultimate SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】140 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】53 1280x720ウィンドウモード、設定3だとFPSは10〜13をウロチョロ 1920x1080フルスクリーン、設定5だとFPS3〜5をウロチョロ ゲームのタイトル画面の時点で既にカクカクだったw
【CPU】Core i7 2600K 4.5Ghz 【MEM】DDR3-1600 8GB 【M/B】MAXIMUS W 【VGA】GTX680 boost 120% core +150 mem +100 【VGA Driver】300.83 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1920x1080フルスク 【 設定 】設定5 【 スコア 】20781 ちなみにGPU定格だと19400ちょいでした
【CPU】3930k@4.0Ghz 【MEM】DDR3 4G4枚 【M/B】SabertoothX79 【VGA】サファイア 7970 3G 【VGA Driver】12.2 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】16242 カタリスト12.3だとクロックが上昇しなくて8000前後でした
【CPU】i7 2700K@4.8GHz 【MEM】DDR3-1866 4GB*2 【M/B】Fatal1ty Z68 Professional 【VGA】GTX580 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate x64 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】16300 さっさとでてくれ
67 :
63 :2012/04/05(木) 21:11:51.81 ID:o/XSo4Ef
ついでに設定を最低に落とした結果も測定してみた 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】1139 FPSが20〜30程度は出てる感じ 公式推奨モデルと称してIntelオンダイGPUのみのPCが出そうな悪寒w
わろた
69 :
Socket774 :2012/04/05(木) 21:14:44.49 ID:JerOwEzm
>>55 ワラタw
>>62 倍違うじゃねぇかw
軽くて制御はいっちゃうのか?これ
70 :
Socket774 :2012/04/05(木) 21:16:23.42 ID:VSANIG5k
【CPU】i7
[email protected] 【MEM】DDR3-1866 4Gx2
【M/B】P67 M4E
【VGA】HD7970 デフォルト
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】14799
とりあえずこんなものなのかな。
最近のミドルGPUならとりあえず何でもOKぽいね。
>>69 クロック落ちまくっているみたいだわw
固定したらOSの起動時の常駐アプリの読み込みが
SSD環境と勘違いしそうになるくらい早くなったw
普段からサボりまくりだったのか…
【CPU】Core i7 2670QM 2.2Ghz 【MEM】DDR-1333 4GBx2 【M/B】P170HM 【VGA】GTX580M 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】10228 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】3922
ゲーム専用PCで測定
【CPU】Core i7
[email protected] HTon
【MEM】DDR3 1066 2GB*3
【M/B】Rampage III Formura
【VGA】GeForce GTX480 3-way SLI
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】Win7 pro 64bit SP1
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】32906
【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】25729
なぜか1920x1200&最初のキャラ登場シーンで40fpsまで下がる(´・ω・`)
2012年新作のゲームにしては異様なまでにグラがショボいなぁ fpsのリミットもないから、GPUの基礎体力のままにスコアが出るって感じ 「ゆめりあ」みたいなもんか
【CPU】Corei7 860(2.8GHz固定) 【MEM】DDR3-1333 2GB*2 【M/B】P7P55D-E EVO 【VGA】Radeon HD5870 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】4906
【CPU】 i5 2500K 【MEM】 8GB 【M/B】 ASUS P8Z68-M PRO 【VGA】 Radeon HD 6850 【 OS 】 Windows 7 Home Premium 64-bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】16112 【 設定 】設定5 【 スコア 】7609 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定3 【 スコア 】 6674 【 画質 】設定5 【 スコア 】 3672 HDMIでTVに繋げてるが フルスクリーンモードがうまく表示されない 24Hzのオーバースキャンになっちまう
>>73 FPS60切らないけど、HD6950でも一瞬カクッとするね
>>74 PlaystaionVitaでも展開予定だから、グラは最大でもこの程度なんだと思う
ベンチマークとしてはFF14の方がいいし、
ゆめりあの方が汎用性高くね?
Geforce有利ならモンハンが既にあるしあったの方が綺麗
【CPU】 Core i7 2600K定格 【MEM】DDR3-1333 4G*2 【M/B】GA-P67A-UD3-B3 【VGA】サファイア HD7850ノーマルクロックモデル OC1GHz 【VGA Driver】Cata12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 32bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】8608
やけにSLIが強いな
>>71 ブルを使うならHPC modeをenableに
確か、Asrockのだけは何か違う名称だったと思う
BIOSで探してそいつを有効にしとき
但し、サボりを止めて本性を表すようになるので
シバキをかけた時の発熱には注意
良いクーラーを付けてあげてね
81 :
Socket774 :2012/04/05(木) 21:43:50.92 ID:0krJL9wI
【CPU】Athlon II x2
[email protected] 【MEM】8G
【VGA】9600GT
【 OS 】Win8 CP 64bit
【解像度】1920x1200
【 画質 】設定5
【 スコア 】670
【解像度】1920x1200
【 画質 】テキスチャ:高解像度 シェーダ:簡易
【 スコア 】9000
シェーダを簡易にすればゲームできちゃいますなw
ノートPCだけど参考までに 【CPU】E-450 【MEM】DDR3-1333 4GB*1 【VGA】Radeon HD6320 【VGA Driver】12.1 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】1128 【 設定 】設定3 【 スコア 】177 【 設定 】設定5 【 スコア 】112
【CPU】 Core i7 2600
【MEM】 8G
【M/B】 ASUS P7P67 Deluxe
【VGA】 MSI GTX460 1G OC Cyclone
【VGA Driver】 260.xxだと思う(Ubuntuで提供してるやつ)
【DirectX】 9c
【 OS 】 Ubuntu 11.10 64bit Oneiric
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】 6552
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011022.jpg なぜか音が出ないのでちょい寂しい
設定1だと一気に軽くなるなー
【CPU】Core i3 2100 【MEM】DDR3-1333 4G*2 【M/B】AsRock H67DE3 【VGA】H687QN1G2M 【VGA Driver】12.1 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Pro 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 18715 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】9034 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 画質 】設定3 【 スコア 】 8725 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 画質 】設定5 【 スコア 】 4544
【CPU】Core i7 2700K 5.0GHz 【MEM】DDR3-1866 4Gx4 【M/B】P8Z68-V PRO/GEN3 【VGA】サファ HD7970 1125/1500 【VGA Driver】Cata12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 64bit 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】17941 早く遊びたいお
厳しい現実;; 【CPU】Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz 【MEM】2014MB 【VGA】NVIDIA GeForce 9300M GS 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】1 【 スコア 】867点 新しいPCを検討しようかな
540M搭載パソコンを買おうかと思ってるけど、結果はないのかな
Vitaに合わせてあるんだろうなー
>>80 ありがと〜、ちょっと確認して設定してみるよ
簡易設定にするぐらいなら720Pで標準のがいいんじゃないの
【CPU】AMD FX-8150@3870MHz&4.5MHz 【MEM】DDR3-1145 4Gx4 16GB 【M/B】ASRock 990FX EXTREME4 【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD@1125/1575 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】32856 VGA default CPU 3870Mz 【 スコア 】32924 VGA OC1125/1575 CPU 3870Mz 【 スコア 】41515 VGA default CPU 4.5MHz 【 スコア 】40811 VGA OC1125/1575 CPU 4.5MHz 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】12628 VGA default CPU 3870Mz 【 スコア 】15805 VGA OC1125/1575 CPU 3870Mz 【 スコア 】12725 VGA default CPU 4.5MHz 【 スコア 】17103 VGA OC1125/1575 CPU 4.5MHz CPUとVGAのクロックでの差を確認するのに色々とやってみたよ。 CPUのOC状態だとメモリクロックがあまり上げられないのでその辺が どう影響するかはうちじゃ検証できないな…
ゴメン1920x1080のスコア直し忘れた 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】287 これが正解だから画像があってる
DualGraphicsオンでも回してみたからこっちも。
ロゴ出ないから負荷見てみたら内蔵側がまったく動いてなかった。
プロファイル作ってみてもダメだったからベンチでもDualは意味ないかも?
【CPU】A8-3850
【MEM】DDR3-1600 8G
【M/B】A75M-ITX
【VGA】MSI R6670 Twin Frozr SE V2
【VGA Driver】Cata12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】4129
60fps+安定 キャラ登場シーンのみ45fps位まで下がる
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】966
25-30fps キャラ登場シーン15fps位 森林で40にちょっと届かない位
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2307.jpg http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2308.jpg 書き忘れたけど66920D2、6550D共にシェーダー標準で回した
>>95 周波数表記がMzになっているwコピペしてM消すつもりでH消していたか…
記念かきこ 【CPU】 AthlonII X2 250e 【MEM】 2G 【M/B】 GA-MA78GM-US2H 【VGA】 おんぼ(AMD 780G / RADEON HD 3200) 【VGA Driver】 Catalyst 12.1 【DirectX】 9c 【 OS 】 WinXP SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】 537 【 設定 】設定3 【 スコア 】 108
【CPU】PhenomU545 【MEM】4G 【M/B】MSI 785GM-P45 【VGA】HD7750 【VGA Driver】12.4 beta 【DirectX】11 【 OS 】Win7 32bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】4391
>>99 SLIというかGTX680がやばいんだろw
まあ、1枚でもオーバースペックだからSLIじゃ完全に電力の無駄だけど
にしても6万くらいするのをよく2枚買おうと思うよなぁ・・・
ベンチ以外で何に使うのか聞きたいわ
【CPU】Intel Core i7-2630QM
【MEM】8G
【M/B】
【VGA】NVIDIA GeForce GT 540M @850MHz
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Home SP1 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】1229
>>90 FPS 20〜40くらい
これAMD製GPUはわざとスコア出ないように作られてるのか? いくらなんでも差がありすぎると思うんだが
>>95 検証乙
CPUとGPUそれぞれのOCとそのスコアへの影響がよくわかるね
興味深いのが、上のテストパターンと下のパターンとで、CPU偏重とGPU偏重で性格正反対っぽいところ
これは簡易設定(テクスチャやシェダー品質も併せて変動)の違いによるものなのか
解像度やウインドウ<>フルスクの違いじゃあ、スコア差はあっても特性まで変わらないよね?
フルスクといえば、CFXの効果はどうなんだろか
SLIやゲフォは効果も相性も良いみたいだけど
ゲームは今も昔もゲフォって言われてなかったか? ラデは根本的ににゲーム向けじゃないんじゃね
113 :
Socket774 :2012/04/05(木) 23:24:05.92 ID:0JV1MX5N
貧乏な厨房共の為に数世代前のゴミPCでやってみた 【CPU】 PhenomIIx4 940BE OC 3.3Ghz 【MEM】 DDR2 2GBx3 【M/B】 FOXCONN A85GM 【VGA】 HD4670 1GB 【VGA Driver】 11.12 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 64bit 【解像度】1280x1024フルスクリーン 【 設定 】設定5 簡易シェーダ 【 スコア 】12554 FPS 50台〜170前後 【 設定 】設定5 標準シェーダ 【 スコア 】547 FPS 18〜35 平均20台前半 【解像度】1280x1024ウィンドウモード 【 設定 】設定5 簡易シェーダ 【 スコア 】8192 FPS 40台〜140前後 【 設定 】設定5 標準シェーダ 【 スコア 】312 FPS 13〜26 平均20前後 【解像度】1024x768ウィンドウモード 【 設定 】設定5 簡易シェーダ 【 スコア 】16328 FPS 60台〜200前後 【 設定 】設定5 標準シェーダ 【 スコア 】596 FPS 21〜33 平均30前後
9頭身くらい有りそうだ ぶっちゃけきもい
>>110 ゲフォがゲーム向きっていうより、自社のVGAと少々のお金を送りつけて
適正化してもらうからな。
ゲーム向きっていっても正しいと思うが、そういう努力もあって、ゲームファンに広く支持されている。
性能も悪くない、ちょっと電力食うけど、別に不安定になるとかいうこともないから、ちょっとの消費電力や発熱があっても
AMDより選ぶ人が多いんだろう。
メインのゲームにそのロゴが入ってたら、それ買うよね。
116 :
113 :2012/04/05(木) 23:26:52.61 ID:0JV1MX5N
・ベンチ中、同時に立ちあげてたタスク フォルダ4枚、ブラウザ2枚(タブ30+A&Gネトラジ流しっぱ)、雀龍門、ジャネッタ、漫画ビューワ、セキュリティ、ガジェット4枚 ・デュアルのメイン側にフルスクで表示したがタスク切り替えると強制終了するので Wiki見たけりゃウィンドウモード ・分母の小さいヘボPCでは簡易設定変えても気持ち程度なので5でダメなら下げれ ・テクスチャ設定下げても誤差範囲なので最高でおk ・フルHDでやりたきゃ金、フルスクでやりたきゃ金、標準シェーダなら(r 結論:貧乏人&ノートPCでマルチやりたきゃ解像度を横1280以下に下げて簡易シェーダ イヤなら一生ソロかVitaと群れてろ
作った女キャラで余裕シコれるな
【CPU】 FX-8150 【MEM】 DDR3-1600 16GB 【M/B】 Crosshair V Formula 【VGA】 HD7970 CFX (2GPUs) 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】11268 (CFX有効) 【 スコア 】14142 (CFX無効) CFXは逆効果という結果に。
要求スペックはかなり低そうだね サブPCでもぬるぬるだった
【CPU】 FX-8150 【MEM】 DDR3-1600 16GB 【M/B】 Crosshair V Formula 【VGA】 GTX580 1.5GB SLI (2way) 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】18865 (SLI有効) 【 スコア 】10238 (SLI無効) 119とGPUだけ交換。 既出のとおり、SLIは効果有り。 しかし、シングル時のスコアはHD7970が大きく上回る。
122 :
Socket774 :2012/04/05(木) 23:37:02.74 ID:p4Db1h3E
AMD(笑)
消費電力はGTX6XX世代じゃ大幅に下がるし益々ラデ売れる理由がなくなるだろ ドライバで最適化がんばらんかい
PSO2なんて6850あれば高画質で十分快適
>>115 つまりゲーム目的でAMD選んでる奴は情弱ってことだな
ゲフォの人はOSDツールでfps見るとどんぐらいなのか教えてくれないか このベンチのラデのfps計測がめちゃくちゃだと向こうでも指摘あったが
このベンチあてにならんよ α2テストで敵が大量のシーンでカックンカックンだったPCで標準的な動作が見込めますって出たわ
また提灯ベンチ
PSO2やるつもりなくて4980円だったから5670を買ったわ 仕方ない 次はGTX660ぐらいほしい。
このベンチのエンジンが適当くさいんだよなぁ 実ゲームの画面こんなんじゃないし
【CPU】i7 3960X(ES C0)@4.4GHz
【MEM】G.Skill F3-17000CL9Q-8GBZH(2GBx4)9-11-10-28 2T
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】Palit GTX580 3GB 2waySLI@900/1800/2010
【VGA Driver】296.10
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro x64 SP1
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】43913
SS
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2361.jpg メイン機。グラボのメモリをこれ以上上げると途中で落ちる。
3DMark11なら2100で通るのに。まぁ蛙だからしょうがないか・・・。
ハイエンド積めばゲフォでもラデでも大して変わらんだろうね、実ゲームでは 重い場面では580でもコマ落ち報告あったくらいなんだから680でも怪しい
nVIDIA GeForce GT430 1GB こいつじゃどうあがいても無理かな
138 :
Socket774 :2012/04/06(金) 00:00:07.93 ID:QQuriEnh
>>134 スコア2万くらいだろ?それで130fpsって低くねぇか?
HD6950のほうはスコア1万だがfpsは110前後出てるぞ。
fpsの不安定さは俺は無いけどな
Aliemware m11x R2 ※用途が違うのでご参考までに 【CPU】Core i7-640UM 1.2GHz-2.26GHz 【MEM】DDR3 PC-800 2GBx2 dual channnel 【M/B】Unknown Intel系チップセット 【VGA】GeForce GT 335M 【VGA Driver】295.73(nvumdshim.dll 8.17.12.9573) 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Professional 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】595 マウスカーソルが若干遅れる、fpsも20〜30前後 【解像度】1280x720フルスクリーン 【 設定 】設定3 【 スコア 】1191 マウスカーソルは何とかOK、fpsは24〜50
【CPU】 C2D E6550 【MEM】 DDR-800 1Gx2 【M/B】 ASUSTek P5KC 【VGA】 ECS 9800GTGE 【VGA Driver】 266.58 【DirectX】 9 【 OS 】 WinXPsp3 報告例 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】2980 報告どおりにシェーダ簡易にするとスコアが倍近くなった
これFF14の時のベンチと同じやんw 14の時の逆でゲフォが乙ってみんなラディに買い換えた
145 :
Socket774 :2012/04/06(金) 00:15:42.11 ID:zra0Lpvl
>>143 モンハンベンチと一緒じゃない?
実ゲームじゃ大差ないが、ベンチはGeforceのが上
CPUでかなり差が出るのか
OCしてない930だとダメダメだな
GTX580単機で12000しかでないわ
>>44 と比べると差は歴然としてるな
147 :
97 :2012/04/06(金) 00:16:48.61 ID:PHjzX5V0
αは鯖おかしかったからなんともいえない
GFでフルスクリーンで、モニタの上限未満の解像度にするにはどうすれば。 2048x1536になってしまうCRTユーザ。
cpuでは差が出ないって4かめに乗ってるだろ
>>150 ラデのがいいのかゲフォのがいいのかはっきりしろw
ユーザー側のベンチ報告じゃスコアが明らかにゲフォのが上なのに
>>150 560Tiで10000超える?
同じCPU使っているけど、
同じ設定だと8000位しかいかないな。
α2テストではロビーとか大人数だとCPUが物を言う感じだったけど このベンチじゃそれが全く分からんな CPUショボイといざプレイしてもロビーでガックガクになるんじゃないかw
ラデ?AMD(笑)のことか?カタワリストが糞だからな
どちらが、良いのかの決着は、ラデ側がドライバで最適化してきてからはっきりすることなのでは? GFはロゴ出てるしベンチ自体が最適化したあるだろうし。 いくつか、ラデ側のスコアにおかしいものがあるみたいだし、最適化ドライバー待ちかと。
7970だとFPSが100以下から200以上とかすげー不安定なんだが、見た目ヌルヌルだから別に困らんが、ベンチとしてはちょっと変。
159 :
Socket774 :2012/04/06(金) 00:26:33.22 ID:zra0Lpvl
デスクトップ 【CPU】PhenomUx6 1065T 【MEM】4G 【M/B】BIOSTAR TA785GE128M 【VGA】HIS H667F1GD 【VGA Driver】12.1 【DirectX】11 【 OS 】Vista 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】4625 ノート(DOSPARA QF560) 【CPU】Intel Core i7-2760QM 【MEM】16G 【M/B】 【VGA】NVIDIA GeForce GTX560M 【VGA Driver】8.17.12.9573 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】6034 ゆめりあだとデスクトップ側が僅かに上回る程度だったけど このベンチだとノートが2割以上差をつけてた
4亀、6850と6870でスコア3000変わるのはさすがに信用できんわ…
>>159 ベンチのゲフォ
ゲームのラデ
今までと逆のパターンみたいだな
【CPU】 Core i7-950 【MEM】 DDR3 1333MHz 8GB 【M/B】 P6T 【VGA】 玄人6770 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 64bit Pro 【解像度】1920x1080ウィンドゥ 【 設定 】設定5 【 スコア 】1719
【CPU】Intel Core i7-980x
【MEM】12G
【M/B】 Rampage III extream
【VGA】 Matrix 5870P (900MhzOCモデル)
【VGA Driver】 7.14.10.0894, Catalyst 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 64bit
【解像度】1920*1080 フル
【 設定 】設定5
【 スコア 】4475
そろそろ古さが際立ってきたなぁ・・・
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2416.jpg
【CPU】 Core i7
[email protected] 【MEM】 DDR3 1600 4Gx2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 R6950 Twin Frozr III PE OC 900/1325
【VGA Driver】 Cata 12.1
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】6857
思ったより伸びないなぁ
明らかにラデの4亀と俺らのベンチ結果が違うんだよなあ・・・
セガと4亀お金もらってるところ違うんだろw
>>166 スコアの結果はGeforceが高い、だろ?
最低FPSの話だし
【CPU】phenomII x4 955 【MEM】8G 【M/B】jetway HA06 【VGA】RADEON HD6870リファ 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】windows7 pro sp1 x64 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】4007 最新のDx11ゲームしないかぎり問題なさげ・・・。
GTX580とHD7970で見比べてみたけど、最初のキャラが転送されてくるところで
ゲフォだと一瞬40fps台まで落ち込むな
>>159 見ても580と560で最低が同一なんてあり得ん気がするし
ドライバ側かクライアント側か知らんが、何やかしらの不具合があるんじゃなかろうか
ほんと当てにならんな4亀は
PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連6 から 4亀のベンチってもしかして、RADEON側は設定3又は4(テクスチャ解像度を高解像度に変更)しちゃってない? うちのHD6850 OC版でやってみたら、設定5だと3650なんだけど、設定3(テクスチャ解像度を高解像度に変更) だと6500と4亀ベンチに近い数値になったよw
【CPU】Intel Core i7 920 3.6GHz OC
【MEM】24GB
【M/B】 P6T Deluxe V2
【VGA】 RADEON HD 5870
【VGA Driver】 Catalyst 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 64bit
【解像度】1920*1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】4672
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2449.jpg まだ戦える、そんな風に考えてた時期が俺にもありました。
つか、4亀のHD6850と6870のスコア高すぎね?
【CPU】 Core i7
[email protected] 【MEM】 16G
【M/B】 ASUS M4GZgen3
【VGA】 SAHD797-3GD5OC001 OC 1150/1600
【VGA Driver】 Cata 12.3
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 64bit
【解像度】1920x1080ウィンドウ
【 設定 】設定5
【 スコア 】20147
SEGAは相変わらずカメラワークが下手だなw
環境は
>>174 で
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】19266
思ったより解像度で差が出ないな
ウィンドウモードのが重いのかねぇ
176 :
131 :2012/04/06(金) 01:46:02.13 ID:TGqLSUL5
【CPU】AMD FX-8150@4.5GHz/TC OFF
【MEM】G.Skill F3-17000CL11D-8GBXL(4GBx2)@DDR3-1866 9-10-9-28 1T
【M/B】ASRock Fatal1Ty 990FX Professional
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD7970@1070/1425
【VGA Driver】Cata12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro x64 SP1
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】14573
SS
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2457.jpg ブルでもそこそこ出るね。
野郎のケツを永遠と見せつけられる拷問ベンチだよな
は?毎回キャラメイクにきまってるでしょ?
SLIの報告はシングルの報告もあるとありがたいんだが・・・
はぁ?^^;
嫌ならいいです、すいませんでした
183 :
176 :2012/04/06(金) 02:17:06.42 ID:TGqLSUL5
【CPU】AMD FX-8150@4.5GHz/TC OFF
【MEM】G.Skill F3-17000CL11D-8GBXL(4GBx2)@DDR3-1866 9-10-9-28 1T
【M/B】ASRock Fatal1Ty 990FX Professional
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD7970@1125/1575
【VGA Driver】Cata12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro x64 SP1
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】16692
SS
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2479.jpg HD7970のノーマルBIOS限界までOC。ブルでもいけるね。
184 :
177 :2012/04/06(金) 02:22:05.99 ID:U6t19WHp
186 :
185 :2012/04/06(金) 02:25:32.88 ID:J666ixco
すまん、OSうるち米だったゴメンナサイ
CPU2コアで頭打ちベンチらしいなw
188 :
Socket774 :2012/04/06(金) 02:39:14.38 ID:geB8Gak7
グラしょぼ やる気失せた
189 :
185 :2012/04/06(金) 02:47:22.20 ID:J666ixco
ちょうど半分になるのだね
【CPU】Core i7 2700K 4.8GHz
【MEM】G.SKILL DDR3-1866 4Gx4
【M/B】ASUS P8Z68 DELUXE/GEN3
【VGA】Sapphire Radeon HD7970 1125/1500MHz
【VGA Driver】Catalyst 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate x64 SP1
【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】18096
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2531.jpg リザルトにドライバVerが表示されないのはなぜ?
しかしこのベンチ軽すぎだろ、販促にもならんぞ
ロースペPC向けのゲームだし ベンチ部分はとりあえず作りました感がひどいw
【CPU】G6950 【MEM】DDR3-1333 8GB 【M/B】MS-9666 【VGA】Sapphier HD4850 vapor-x 【VGA Driver】cata12.2 【DirectX】9.0c 【 OS 】win7 enterprise 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】? 【 スコア 】5124 どうなん?
いいんじゃないすか
サブPCの32bit ラデ最新ドライバの方は普通に動かせるけど 64bit ゲフォ最新ドライバのメインpcだと起動直後から激重でまったく話にならん ゲフォゴミすぎワロタ
【CPU】Core i7 870 (4.0GHz)
【MEM】8G (PC3-10700x2)
【M/B】P7P55D-E
【VGA】HD 6870 (GPU920 Mem1050)
【VGA Driver】Cata 11.7
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】4214
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2579.jpg 4亀通りのスコアでないのう
フルスクなのに何で60以上出てるの
あ、垂直同期は切ってるのか
【CPU】Core i7 2500K 5.5GHz 【MEM】ADATA DDR3-1866 4Gx4 【M/B】ASUS M4E 【VGA】GTX580 SLI 892MHz 【VGA Driver】295.73 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate x64 SP1 【解像度】1920x1200 フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】46076 CPUの性能が大きなウエイトを占めてる様な気がする年頃。
5.5w
しまった1920*1080だったごめんなさい…
グラボが原因だった MSI560tiOCtwinFrozrII ずっとアイドルクロックのまま 他のゲームは何ともないのに意味わからん
インターフェイス倍率 1.5でも1.25倍でも画面に変化が無い様な気がするのは気のせいかな? ベンチも殆ど誤差範囲内で変わらないし… 設定は変えるとスコアとかぶっ飛ぶけどw
そりゃベンチ結果には影響しないだろうな
950/2200って凄いねwww電圧どれくらい盛ってるの? グラボのクーラーはデフォのまま?
【CPU】AMD A6-3500 【MEM】DDR3-1600 8G 【M/B】ASUSTeK F1A75-M LE 【VGA】AMD Radeon HD 6530D 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Win7 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】891
211 :
Socket774 :2012/04/06(金) 07:52:32.58 ID:WB5SVnzK
HD7850がみたい 貼れ
>>208 電圧は1.113v
クーラーはAcceleroに換装してる
リファクーラーだとファン全開じゃないとヤバいねきっと
おkちょっと待ってろ
【CPU】i7-870 【MEM】8GB 【M/B】P55A-UD3R 【VGA】HD 7850 【VGA Driver】aticfx64.dll ver8.950.5.0 【DirectX】11 【 OS 】win7-64bit Pro 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】7483 ノイズクソやかましいwwww これは初期不良で交換に出そうどのゲームでもとかありえん
215 :
210 :2012/04/06(金) 08:13:44.97 ID:iEd68nTF
>>210 再起動したらスコア6062まで伸びた
うーんなんだろう
キャラ次第で1000変わっちゃうベンチですし細かいの気にしても無駄かと
>>197 大体同じような構成で自分はスコア7860だったな
違いはCPUが2600k(定格)、GPU980、Mem1200とCatalystが12.3
>>203 見当違いかもしれないが以前FF14でラデが常時アイドルのままになって調べたら、FireFoxのGPU処理と競合してたわ
>>203 最新ドライバが良いとは限らんからな
ver落としてみたら?
【CPU】 i5 2500 【MEM】 8GB 【M/B】 ASRock Z68M-ITX/HT 【VGA】 HD2000 【 OS 】Windows7 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】1834 【 設定 】設定3 【 スコア 】189 【 設定 】設定5 【 スコア 】123 【解像度】1024x576ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】3272 一番下はα2プレイ設定。 漏れ的にはこれで十分戦える!
>>140 Aliemware m11x R2
※出先で遊ぶ場合の参考に設定1ならOKっぽい…グラフィックは諦めてね
【CPU】Core i7-640UM 1.2GHz-2.26GHz
【MEM】DDR3-800 2GBx2 dual channnel
【M/B】Unknown Intel系チップセット
【VGA】GeForce GT 335M
【VGA Driver】295.73(nvumdshim.dll 8.17.12.9573)
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定1
【 スコア 】2799
【解像度】1280x720フルスクリーン
【 設定 】設定1
【 スコア 】8894
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定2
【 スコア 】704
【解像度】1280x720フルスクリーン
【 設定 】設定2
【 スコア 】1500
60fps維持で1920*1080 FULL 設定5で2550...
>>221 FPS60上限のツールで動作させるとスコア2500前後って意味?
インスト直後の全デフォルト設定でやってきた
【CPU】Intel Core i7-3930K (HT=off/OC=4.8GHz)
【MEM】Kingston DDR3-1600 4GBx4 Quad channnel
【M/B】ASUS Rampage4 Extreme
【VGA】Radeon7970 x 2 [CrossfireX] (OC=1180MHz/MEMOC=5800MHz)
【VGA Driver】8.17.10.1114
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Professional 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3(デフォルト)
【 スコア 】
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1333674168716.jpg ワロス
ドライバ更新しないとな
あとウチのネカフェのPCでのスコア 【CPU】i7-2700k 【MEM】8GB 【M/B】 【VGA】GTX560 【VGA Driver】最新の1個前 【DirectX】11 【 OS 】win7-64bit Home 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3と5 【 スコア 】24000ちょい/14000ちょい フルスクはやり忘れた
ファン全部フル回転させたらサイクロン方式じゃない掃除機よりうるさくなったんだよ あまりにもけたたましいから部屋から出て5分後にもどってきたら結果見てクソワロタ かかってこいよVita!!
>>214 のVGAだけをHD5770に変えたら
フルスクで1863
1280x720で3883になったな
HD7850のフルスクが7483だから4倍性能になるのか5770→7850
230 :
Socket774 :2012/04/06(金) 10:40:05.34 ID:WB5SVnzK
>>228 5770ってことはいまだと6770か7750
程度か
7850つええなぁ
一生モンなんじゃないかそれw
まぁもうワンズに送り返したけど
設定1でスコア1万越えだけど 設定3にしたら3000しかいかないんだけど こんなもんなのかな? PCゲームはBBしかやったことないから 詳しい事わからないんだけど 良かったら教えてください
書き忘れた。 i72600k 8GB 550ti
キャラクリで作ったキャラをデモに登場させるとすごい劣化具合で笑うw キャラクリ詐欺だろこのゲーム、なんでグラフィックの質が全然違うんだよw ・・・VITAのせいか?
235 :
Socket774 :2012/04/06(金) 10:50:23.30 ID:WB5SVnzK
>>233 550tiならそんなもんでしょ
560なら5〜6000ぐらいいくだろうけど
【CPU】Core i3-3125 定格 【MEM】DDR3-1600 2GBx2 【M/B】ASRock H67M-ITX 【VGA】SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 【VGA Driver】 11.8 【DirectX】 9.0c 【 OS 】 Windows XP Home SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】デフォルト 【 スコア 】4554
>>235 そうなのか、去年新調するんじゃなかった…
ありがと!
238 :
Socket774 :2012/04/06(金) 10:55:14.73 ID:WB5SVnzK
>>237 そのスペックで550tiは非常に勿体無い
560tiかHD6850程度でも
1920*1080で最高設定でどんなゲームも
サクサク動くのに
これもしかしてだけどCPUあんま関係ないかもだけどメモリ結構デカいんじゃ・・・
240 :
Socket774 :2012/04/06(金) 10:56:44.01 ID:hb808BEy
【CPU】 Core2 E8500 3.6GHz
【MEM】 UMAX 6G
【M/B】 GIGABYTE EP45-DS4
【VGA】 MSI GTX560Ti Twin Frozr II
【VGA Driver】 275.33
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 Pro SP1 64bit
【解像度】1280*720 ウィンドウ
【 設定 】設定3
【スコア】11177
http://i.imgur.com/F3gu6.jpg 【解像度】1920*1200 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【スコア】6003
http://i.imgur.com/qUXkM.jpg
242 :
197 :2012/04/06(金) 11:02:37.85 ID:5mou6fBk
11.12→12.1→12.3と試したらどれも4600ほどで11.7と比べ+400ほどになりましたね
>>217 うらやましいのう
もしかして俺のPC糞環境なんだろうか
ラデの古いCCCにはまともに対応してないのかもね
2600k radeon6950 で設定1で2800位、設定5が7500位なんだけどどこがおかしいのだろうか?
>>234 このシリーズはキャラクリ詐欺、エステ詐欺というものがあってな
【CPU】i7-860 @3.8GHz TB=OFF 【MEM】DDR3-1333 4GBx4 【M/B】Gigabyte GA-P55-UD3R 【VGA】Palit GTX680 2G 【VGA Driver】 301.10 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Home Premium 64bit 【解像度】1280x720 ウィンドウモード 【 設定 】設定3:デフォルト 【 スコア 】45837 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】18759 CPUは一昔前だが思ったより出た ??
垂直同期OFF
【CPU】i5 2405S
【MEM】DDR3-1600 2GB*4(1866だったかも)
【M/B】ASRock Z68 Extreme4(Gen2)
【VGA】GIADA GTX580 1.5GB(リファレンス)
【VGA Driver】290.36
【DirectX】11
【 OS 】Win7 home SP1 64bit
【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5、標準シェーダ、テクスチャ高解像度
【 スコア 】14831
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2643.jpg
4亀は設定3らしい だからアテにならない
4亀訂正来たか
4亀設定5でやり直せよ ついでに言うとミドル以上のグラボでやれ
4亀の記事は560tiや6850程度では1920×1080の設定3ですら 60fpsを大きく割ることが分かったというだけでも意味はある
【CPU】i5-2300 定格
【Mem】DDR3-1333 4GBx2
【VGA】SAPPHIRE HD 5670 GDDR5 512M GPUクロック775Mhz→850Mhzに上げ
【VGA Driver】 Catalyst 12.3
【 OS 】 Windows 7 Home Premium 64-bit
【解像度】 1280x720 ウィンドウ
【設定】 設定3
【描画】 初期設定
【 スコア 】 4135
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2645.jpg
ごめん誤爆><
4亀また後訂正かw
258 :
Socket774 :2012/04/06(金) 13:08:12.84 ID:WB5SVnzK
興味深いのは最小フレームレートで,平均フレームレートでGTX 560 Tiに置いて行かれるHD 6870のほうが約8fpsも高かったり, 平均フレームレートではGTX 560に約16fps離されるHD 6850が逆転していたりと,総じてRadeon勢のほうが高く出ている。 まぁベンチ数値が全てじゃないから 実際プレイしてみないとなんとも言えんのだよね グラフだとラデオン()ってなっちゃうんだけど
実ゲームじゃないと意味がない。
どうりで4亀のスコア高いと思ったよ
このスレもフルスクの報告で設定3のままやってる奴がいるような気がするんだが・・・ 本当にみんな設定5に変えてやってるのか? SSでも分からんから証明しようがないんだが・・・
なんか設定4でも5でもスコア変わらない気がする。。。
264 :
Socket774 :2012/04/06(金) 13:27:44.29 ID:WB5SVnzK
ホントも何もCPU依存はほぼ無いんだし マザボも関係ないとにかく高いグラボであればあるほど ベンチが高いって結果出てるんだし
【CPU】E6850 3GHz 【Mem】DDR2-800 1GBx4 【VGA】MSI HD 5450 500MHz (80SP) GDDR3 512M 667MHz 【VGA Driver】 Catalyst 11.7 【 OS 】 Windows XP SP3 【解像度】 1280x720 ウィンドウ 【設定】 設定1 【 スコア 】 1186 Arrandale pentium P6100ノートより快適に動いたわ
こっちも4と5は現状だと変わらんね、基本的にほぼ同じ値になっている 5のほうがスコアが高いときもあるし低いときもあるが、多分測定誤差の範囲内だろう 5はDirectX11として動作させるために残しておいてあるのだろうか?
解像度や画質設定も結果に含めて欲しいよね スタート画面でキャラの読み込みできたりとか キャラクリ最後に保存せずに終了できたりとか もっと自キャラの写る時間が長いほうがいいとか 色々改善点はあるベンチというか、あまり親切じゃない作り
AMDとnVidiaによる特性の差はあるかもだけど、傾向は変わらないよな
4の方が重いという報告をちらほら見るな はっきりいって親切じゃない作り以前にベンチとして糞の気がせんでもない
まぁ当日までなんか調整やってたくらいだしお察しじゃない?
まだ詐欺とか言ってる馬鹿いるんだな、キャラモデルの設定画面はモデリングライトが 当たってるから見え易く成ってるだけじゃん。
顔写真使って自動的に顔パーツのパラメータ決定してくれればいいのに
4亀と同じ設定で回したらほぼ同じスコアになったので満足したよ へこみ掛けてたけど案外俺のPCも糞環境ってわけじゃなさそうだ
そりゃキャラクリがメインだし、ベンチマークソフト作ってる会社ってわけじゃないからお粗末なのは当然とも言えるw まぁ自分のPCで描画エンジン動かしてみてただ漠然とした指標にするだけならこんなもんでもいいのでは 俺の2ヶ月半前に組んだ型落ちPCでも快適に遊べそうだと言う事が分かったから良いや〜って感じ ここ自作板だからそんな気分になるのも分かるけど 本格的なスペックバトルがしたいわけじゃないし、その為のソフトでもないべ
>>269 基本、ゲームが快適に動くかのベンチだからな。
あのグラであのFPSが出せるとはさすがセガ。
【CPU】i7-920 定格 TB=OFF 【MEM】DDR3-1333 2GBx3 【M/B】ASUS P6T 【VGA】XFX GTX285 1G 【VGA Driver】 258.96 【DirectX】11 【 OS 】Windows Vista Home Premium 64bit 【解像度】1280x720 ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】7556 【解像度】1680x1050 ウィンドウ 【 設定 】設定5 【 スコア 】4881 【解像度】1920x1080 ウィンドウ 【 設定 】設定5 【 スコア 】4227 【解像度】1920x1200 ウィンドウ 【 設定 】設定5 【 スコア 】3821 【解像度】1920x1200 フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】4518 ウインドウモードとはいえWUXGAで一気に落ち込み過ぎな感じもする さすがにGTX285じゃ高設定だとキツイそうだわ…
277 :
Socket774 :2012/04/06(金) 13:51:23.51 ID:afmEk7w2
【CPU】1055T 【MEM】4GB 【VGA】HD7850@1050MHz 【VGA Driver】12.3 【 OS 】win7 x64 【解像度】 1920x1080 【設定】 設定5 (設定3) 【 スコア 】 9015 (14731) こんなもんか
278 :
Socket774 :2012/04/06(金) 13:53:54.80 ID:hb808BEy
>>234 >キャラクリで作ったキャラをデモに登場させるとすごい劣化具合で笑うw
デモに登場させる事出来たのか
モグナミ作ったから登場させてぇぇぇぇ
でも登場出来なかったぞフルスクでやってるから?
そこらへんのやり方は本スレにあるから見てくるといい
>モグ波 お前は俺かw
NVのロゴ入ったし今後のドライバのサポート考えたらGTX660辺り行くわ さっさと出せや
【CPU】A8-3870 【MEM】DDR3-1600 【M/B】A75M-ITX 【VGA】HD6550D 800Mhz 【VGA Driver】12.3 【DirectX】選択無 【 OS 】Win7x64 【解像度】1920x1020 fullscreen 【 設定 】設定1 【CPU】 800Mhz 【 スコア 】4780 街min49,ave79.653 森min57,ave73.450 【CPU】3000Mhz 【 スコア 】8018 街min49,ave86.946 森min60,ave120.189 【解像度】】1920x1020 fullscreen 【 画質 】設定5 【CPU】 800Mhz 【 スコア 】321 街min1,ave20.714 森min17,ave21.533 【CPU】3000Mhz 【 スコア 】333 街min11,ave21.512 森min17,ave21.990 ※FrapsによるFPSチェック。min=最低FPS ave=平均FPS ※ベンチ中チェックが止まる時間帯が存在したので街と森に分けた。 ※800Mhz時のmin1&min11はキャラクター読み込み時に発生するコマ落ちが原因 ローエンド帯だとCPU能力も結構影響しそうだね。
ぱっと見だがブルドーザーってかAMDのCPUは伸びない印象
おっとミス。 >800Mhz時のmin1&min11はキャラクター読み込み時に発生するコマ落ちが原因 min1&min11はキャラクター読み込み時に発生するコマ落ちが原因 定格でも一応コマ落ちがあったんで。
>>285 メーカー云々を絡めた性能比べな話題を書き込むと荒れるぞ。
【CPU】i5 2500k 4.5Ghz
【MEM】DDR3-1600 4GB*4
【M/B】ASRock Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】MSI GTX560Ti Twin Frozr II 980Mhz 2GB*2 4GBSLI
【VGA Driver】295.73
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Professional SP1 64bit
【解像度】1920x1200 フルスクリーン
【 画質 】設定5、標準シェーダ、テクスチャ高解像度
【 スコア 】22597 (定格18546)
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2692.jpg
>>238 そうなのか?
ドスパラってとこでセットのやつ買ったから
ちょうどいいのかと思っていたが…
グラボかえようかな
ドスパラでBTOとかかわいそう…
【CPU】Intel Core i3-2100@定格3.10GHz 【MEM】DDR3-1600 4GBx2 【M/B】MSI P67A-GD55 V2 【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD6670 1G(800/1000) 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 64bit SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】4431 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】856
293 :
Socket774 :2012/04/06(金) 16:21:04.65 ID:hb808BEy
560TiのSLIは電力的にヤバイw HD7850CFXしてる奴いねえかな?
キャラクリしたやつデモで表示できるの?
そんなまさか
キャラクリセーブ終わらせてから動作検証してみ?
設定5はGPUで伸びて設定3ぐらいは無意味だがCPUのOC効果もありそう 4亀見る感じだと最低fpsはスコアと相関ない場合も多そうだからある程度以上のスコア出たらあとは最低fps高い方が体感は良くなりそうだね
【CPU】i7 2630QM 2GHz〜2.9GHz 【MEM】DDR3-1333 4*2 【M/B】 【VGA】NVIDIA GeForce GT 555M 【VGA Driver】8.17.12.9573 【DirectX】11 【 OS 】win7 Pro SP1 64bit 設定ウインドウモードで検証 【解像度】1280x720 【 画質 】設定1 【 スコア 】2008 【解像度】1024*576 【 画質 】設定3 【 スコア 】2526 シェダー簡易設定↓ 【解像度】1920x1080 【 画質 】設定3 【 スコア 】2392 【解像度】1600*900 【 画質 】設定5 【 スコア 】3515
音出ないんだがよくある症状なのか? 誰か教えてくれないか
【CPU】 A6-3650@定格(2600MHz) *クロック固定 【MEM】 DDR3-1866-4GB x2[DC] 【M/B】 GA-A75M-D2H Rev. 1.0 BIOS F5 【VGA】 RHD6530D(iGPU, UMA 1GB)@定格(275.9-444.4MHz) 【VGA Driver】 Cat 12.3(垂直同期:常にオフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 7P64 SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 885 最低20、最高70、平均30〜40ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 200 最低9、最高25、平均15ぐらい。(目視)
【CPU】 A6-3650@OC(3360MHz[Host 140MHz]) *クロック固定 【MEM】 DDR3-1866-4GB x2[DC] 【M/B】 GA-A75M-D2H Rev. 1.0 BIOS F5 【VGA】 RHD6530D(iGPU, UMA 1GB)@OC(386.2-640.0MHz) 【VGA Driver】 Cat 12.3(垂直同期:常にオフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 7P64 SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 1452 最低24、最高92、平均40〜47ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 318 最低15、最高32、平均20ぐらい。(目視) マウスカーソルの移動に変な慣性をつけるのはやめてほしい……よりいっそう重く感じるからorz それにしても女の臍が(i)に見えた俺はもうダメかもしれんw
>>295 キャラクリ完了後に続けてベンチ走らせればOK
シェーダー簡易とか正直あげる意味ないのにシコシコあげてる奴なんなの?
一々うるさい奴ってなんなの?
301だけどDXランタイム入れたら直った スレ汚しすまん
>>301 ボリュームコントロールオプションのチェックいじったら出ない?
リロードし忘れた よかったな
凄いでしょう それが4亀なんだよね
>「いかにして公正なデータを取得するか」のノウハウに長けているテクニカルライター 公正ワロタwwwww ちなみに昔からいい加減なこと書きまくりだぞ宮崎真一は
今回はラデに金貰ったてことか? 何が言いたいのかわからん
CUDA使ってる時点でゲフォ有利なのは目に見えてるもんなぁ
らでにもCUDAを載せよう(提案)
その名はラクーダ(RACUDA) ださっ
XP E8500 R5770 2GB 設定5、1280×1024 スコア3862 意外とラデでもいけそう
319 :
Socket774 :2012/04/06(金) 19:00:08.63 ID:foVE44sn
>>315 条件一緒だから
最高に負荷がかかるものから1つ設定が足らなかったようだ
【CPU】i7 2600K OC(4.4GHz) 【MEM】DDR3-1600-4GB×2 【M/B】P8Z68-V 【VGA】HD5770 Hawk OC(Core930MHz Mem1300Mhz) 【VGA Driver】Cat12.3(垂直同期app任せ) 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】4541 FPS60割ることもなかったし、5770でもまだまだいけるな 7850もっと安くなるまで買わんぞー
フルスクリーンでできません・・・ 2600k asrokgen3 16gメモリ windows7
このスレにも騙されてた奴いるっぽいし、まあ実力者なんじゃないのw 俺は一切見てないけど
325 :
Socket774 :2012/04/06(金) 19:23:12.21 ID:foVE44sn
>>324 Radeonだけ設定が軽いとかじゃないぞ?
Geforceもradeonも割り増し
【CPU】i7 2500 @4.2GHz 【MEM】DDR3-1866 8G 【M/B】Maximus IV GENE-Z/GEN3 【VGA】ATLANTIS RADEON HD 7970 3GB 【VGA Driver】Catalyst 12.3 【DirectX】11 【 OS 】win7 Pro SP1 64bit 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】14782 ヌルヌル動きそうで安心した
>>326 【CPU】i7 2500K @4.2GHz
かっこいいKが抜けてたぜ
i7 2500K!?
途中で落ちちゃうんですけど何が悪いんでしょうか PCは鼻毛です
お前の脳みそと鼻毛
331 :
Socket774 :2012/04/06(金) 19:44:47.18 ID:foVE44sn
描画設定はテクスチャ解像度とシェーダー品質だけ 最初の簡易設定のバーでそれ以外の項目が変更されるとか、作りがおかしいベンチだよなこれ オプションで設定できない項目があるとか
iniファイル弄ればおk
iniファイル直接弄ってエフェクトぜんぶtrueにしてベンチ回せよ
5で保存するだけだろw AA切って自分で設定したいとかなら話しは別だが
そいやスコア低かったらタイアップ先のPCでも勧められるかとおもったがそういった広告なかったな
ベンチ中にデバイスの解除と接続を繰り返してるみたいな雰囲気がある i7-950でマザボはASRockのX58 Extreme3にグラボがHD6970 スコアは1万を超えているけど、画面が途中何度かプチフリーズする 一体何が原因なんだ…
電源まわりに問題はない?
>>338 電源はオウルテックのSS-850KM
850wだから不足していることはないだろうし、怪しげな兆候もないのよね
【CPU】Pentium(R) CPU G6950 2.8G 【MEM】2G*2 【VGA】サファRADEON HD 6750 512M 【Driver】12.3 【OS】Win7 x64 【解像度】1280x720ウィンドウ 【設定】設定5 【スコア】 2608
>>336 まだタイアップPCがドスパラ等に掲載されてないからな
>>335 今となっては流石に古い構成だけどGPUベンチみたいだから
VGAだけ変えて様子みるのも良いかも
【CPU】 A6-3650@OC(3360MHz[Host 140MHz]) *クロック固定 【MEM】 DDR3-1866-4GB x2[DC] 【M/B】 GA-A75M-D2H Rev. 1.0 BIOS F5 【VGA】 RHD6530D(iGPU, UMA 1GB)@OC(386.2-640.0MHz) 【VGA Driver】 Cat 12.3(垂直同期:常にオフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 XPP32 SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 1523 最低25、最高96、平均40〜50ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 316 最低13、最高32、平均20ぐらい。(目視) なんとなくXPでも測ってみたけど誤差の範囲だな。
【CPU】i7 2600k 定格 HT有
【MEM】DDR3-1600 4Gx4
【M/B】P8Z68V/GEN3
【VGA】GV-N560UD-1GI 560Ti 1G
【VGA Driver】296.10
【DirectX】11
【 OS 】win7 Pro SP1 64bit
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】6016
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2786.jpg ありがちな標準スペックのマシンかな。
>>80 【CPU】AMD FX-8150 TC ON
【MEM】DDR3-1600 4Gx4 16GB
【M/B】ASRock 990FX EXTREME4
【VGA】玄人志向 RH7970-E3GHD
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】32609
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】12473
アドバイスありがとう
多分、これって言う設定を直したら普通に見れる数値になったよ
defaultはAUTOになっていた…全然AUTOじゃねぇw
349 :
Socket774 :2012/04/06(金) 22:39:39.37 ID:dwwxff1r
【CPU】AMD FX-6100@3.0GHz 【MEM】DDR3-1333 4Gx2 8GB 【M/B】GIGABYTE GA-990FXA UD3 【VGA】Sapphire HD7850 OC + Sapphire HD6770 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Professional 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】61575 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】7501
設定を1にして画面を一番小さくしてもスコア113 どう足掻こうとこれ以上の改善できないよね……。
GTX580使いなんですが フルスクリーンでベンチをすると120FPS固定になってしまうんですが 何が原因だと思います?
1280でやると最初のシーンで99999なってまうですけど?
【CPU】 Athlon 64 3200+(Orleans)@OC(2400MHz, Host 240MHz, HT 960MHz) *クロック固定
【MEM】 DDR2-800-2GB x2[DC]
【M/B】 GA-M55plus-S3G Rev. 2.1 BIOS FH
【VGA】 GF6150LE(iGPU, UMA 128MB)@定格(425MHz)
【VGA Driver】 FW 91.48(垂直同期:オフ)
【DirectX】 RunTime:Jun 2010
【 OS 】 XPP32 SP3
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】 9
【 SS 】
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2868.jpg 最低0、最高3(88)、平均0ぐらい。(目視)
スコアが表示されるまでに1時間4分11秒かかったw
何かがオーバーフローしてるのか一瞬だけFPSが跳ね上がったりもするけど、鈍いキー反応のせいでSSはとれず。
秒間0フレームとか逆にすげえ
【CPU】 core i7 2600k 【MEM】 A DATA 16G 【M/B】 P67 Exreme6 【VGA】 HD5800 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】11 【 OS 】windows 7 home 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】5267 全然問題なさそうだな
【CPU】 i7 2600k 3.4Ghz 定格
【MEM】 DDR3-1333 4GBx4
【M/B】 ASRock Z68 Pro3
【VGA】 SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP
【VGA Driver】 12.3
【DirectX】 11
【 OS 】 windows7 HP 64bit SP1
【解像度】 1920x1200 フルスクリーン
【 画質 】 設定5
【 スコア 】 8567
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2888.jpg
【CPU】 i7-990X 4.59GHz
【MEM】 12GB
【M/B】 ASUS Rampage III Extreme
【VGA】 GTX 680 3GB 3-Way SLI
【VGA Driver】 301.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Professional 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】41791
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2887.jpg あとはOC次第か
>>361 そのスペックでどうやったらそのスコアになるんだよw
【CPU】i7 2600 @4.5GHz 【MEM】DDR3- 16GB 【M/B】BIOSTAR TZ68A 【VGA】クロシコ 7850@1Ghz/1300Mhz 【VGA Driver】Catalyst 12.3 【DirectX】11 【 OS 】win7 Pro SP1 64bit 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】11642 スクショ撮りたくてプリントスクリーン推したんだけど 3画面分でなぜかペイントに貼り付けるとベンチ結果だけ真っ黒なんだけど・・・
>>364 ああ、間違い 1920×1080フルスクリーンでした。
低スコアでも描画されるフレームの数が少なくなるだけでベンチの時間は変わらないんじゃないの
たしか本スレだかで途中までに20分かかって諦めたとかあった
あ、ミス。
>>368 の最後のやつは8Core動作ね。画像みればわかるかもしれんが。
【CPU】i5 2500k定格 【MEM】DDR3-1600 4GBx2 【M/B】ASUS P8Z68-V 【VGA】HD3000 【VGA Driver】8.15.10.2656 【DirectX】11 【 OS 】Win7 Pro SP1 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 544
どういう条件でそんなスコアになったの?
その辺のスコア出すのは
>>356 氏と同じような地獄をくぐる必要あるから
条件書かないなんてありえんと思うのだが・・・
374 :
183 :2012/04/07(土) 02:22:12.54 ID:/UtSPcSt
>>372 条件も何も初期設定からいじらずデフォ
再インスコも試したがスコア変わらず
温度はそれぞれ 40℃(CPU)30℃(マザボ)41℃(GPU)
FF14ベンチで6028出てたから焼けてポシャッたわけでもないはず(そもそもずっと定格で動かしてるから焼けてる確率は低い)
3DVisionのOn/Off変えてもスコアは変わらず
常駐ソフトはセキュリティソフト以外無い状態で測定して スレッドは8コアのうち3スレッド走ってMax65%負荷
>>375 >3DVisionのOn/Off変えてもスコアは変わらず
よくこんなスコアになるような状況で2度目をやる気になれたね・・・何時間かかるやら。
とりあえず特殊な事をしていないのにそんなスコアが出るという事は
その環境は壊れてるのかある特殊な状況下でのみおかしくなると考えた方がいいんだろね。たぶん。
あれ、ネ実3の方では3D Vision ONでなおったとか有ったけどあれは誰なんだ
【CPU】 i7-990X 4.59GHz
【MEM】 4GB*3 DDR3-2000
【M/B】 ASUS Rampage III Extreme
【VGA】 GTX 680 3GB 3-Way SLI +180MHz
【VGA Driver】 301.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Professional 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】43759
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3030.jpg 45000までもう少し
GPUは2GBね
>>378 いきすぎてスコア厨に成り下がりそうだな
3870X2で妙にスコアが出ないと思ったら GPUが省電力モード(297MHz)でCFXが 効かない(1GPU50%程度)動いてるんだが一体…
ひでぇ
【CPU】 XEON 5080 3.73GHz(x2CPU)
【MEM】 4GB*4 DDR2-667
【M/B】 SUPERMICRO X7DA3+
【VGA】 RADEON HD3870X2
【VGA Driver】 11.7
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Professional 64bit
【解像度】1280x960フルスクリーン
【 画質 】設定1
【 スコア 】3480
http://s1.gazo.cc/up/s1_19677.jpg
って画像張ってから思ったんだが解像度がUXGAになってるな… (ディスプレイの最大解像度固定?) まあひどい有様なのは変わらんが
ラデプギャーベンチなのでお察しください
【CPU】i7 2600K 定格 【MEM】4GB*4 【M/B】ASUS P8P67DX 【VGA】MSI N580GTX Lightning XE 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【画質】設定5 【スコア】16300 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【画質】設定3 【スコア】26792
ラデオンで不具合あっても無視されそうだな。 nVIDIAロゴだしてるからnVIDIA使えって
XEでもそんなもんか これじゃXEに飛びついた大勢の者たちが浮かばれないなぁw
【CPU】 i7 2600K 5.0Ghz(100*50) 【MEM】 G.Skill F3-14900CL9D-8GBXL 【M/B】 EVGA Z68 FTW 【VGA】 EVGA GTX480 HydroCopper FTW @800/1600/2000 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro 64bit
【CPU】i7-3930K@4.8GHz/TC OFF
【MEM】G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2 2Set(4GBx4)@DDR3-1600 9-9-9-24 2T
【M/B】Rampage IV Extreme
【VGA】GTX680 2WAY SLI
【VGA Driver】301.10
【DirectX】11
【 OS 】Win7 home x64 SP1
【解像度】1920x1200フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】44587
SS
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3087.jpg
サヨナラデオンベンチ
>>389 それほどの豪華なハードウェアに対して、
OSがHome Premiumというところにアンバランスを感じる
メモリ搭載量上限があるから、Professionalにしたほうがよいのではないか?
雑豚は一枚でもベンチ貼ってみろよ雑魚 9600GTじゃゴミみたいなスコアだろうが
>>391 いやいや、サポート期間も延長されたし
ゲーム目的でメモリーは16GBも有れば充分
396 :
370 :2012/04/07(土) 08:30:46.14 ID:pVGf8b+i
今日の朝食 野菜タンメン 24時間スーパーで買った半額の10個入り揚げ餃子 同じく半額のから揚げ チョコレートパン カレーパン ゆで卵3個 ポテトチップス 500ml缶チューハイ2本 寝る ノシ
398 :
Socket774 :2012/04/07(土) 08:41:54.76 ID:V5MRT8yB
>>318 その場合ラデがどうとかの問題じゃない気がするがw
399 :
Socket774 :2012/04/07(土) 08:43:29.09 ID:V5MRT8yB
とりあえず【解像度】1280x720とか 大昔の解像度でゲームやってる奴は ベンチ回すな!w
>>400 何をどうやったらそこまでになるんだ……
ダウンクロックとか言っても限度あるだろww
実用性皆無の単なるネタベンチだな この分だと一週間もすりゃ忘れられてるだろうw
一番肝心のキャラクリ部分もα2から見て劣化してるしな……
404 :
347 :2012/04/07(土) 09:52:08.54 ID:NPRrxX7N
まさにネタベンチw
ラデ6870程度でも簡易シェーダーにすればカンストするからなぁ・・・w
俺のMSI560tiだと0か1出るかもしれん ただめちゃくちゃ重いから計り終わるのに1時間はかかりそう
メインはCCじゃなかったか
pentium3の頃は割りとPCに注力していたのにいつの間にか 忘却のかなたに置き忘れた存在になり、久々にPCソフトを作ったと思ったらこのザマよ
410 :
131 :2012/04/07(土) 10:31:12.05 ID:/UtSPcSt
>>409 でも、最近のアーケード基板はPCベースだよ。
9600GSOとかが載ってる。
>>402 たしかにムラっ気が多すぎて、ゲームでの動作測るベンチ本来の意義が乏しい感じだねえ
α2で不自由なく動いてfpsもそれなりに出てたラデでのセットがイマイチ判定だったり
逆にシェダー簡易にしたり、SLIのセットでだとスコア出すぎな気もするし、
CPUの効果もバッサリ切られすぎだと思う、このベンチで一喜一憂したりPC構成考え直すと
本チャンのゲームであれれ?ってなりそう
PSO2やってみたいって人はβテストやって実fpsでも取ったほうが良いね
今の状況でPSO2やるって奴いんの? vita版と同じ鯖でスマホ版と同じキャラで月額無料アイテム課金なのに しかも開発費をペイすることを考えたら重課金ゲー化は確実だし ぶっちゃけキャラクリだけやれれば十分じゃねっていう
>>407 0とか1は1時間程度で出せるスコアではない。
つーかそんな環境だとベンチを起動する為の操作も困難。
>>413 そういうことは本スレか葬式スレで言ってこようぜ
無印PSUみたいにパッケ販売じゃないんだし、とりあえずサービス開始した直後の、
もっとも勢いのあるうちはやるけどな。ログイン祭りは予想できるが、
これ以上はあっちのスレでw
【CPU】Core i7 2600k 定格
【MEM】8G
【VGA】HD7750
【VGA Driver】12.3
【 OS 】Win7 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】2834
>>103 となんでこんなに差があるんだ?
βドライバ入れてみるとか常駐切るとか
もしかしたらOCしてるかも?
>>416 HD6750の報告(
>>340 )のスコアが2608ってとこから
なんとなく環境に問題があるんじゃないかな〜と。クロック固定して試してみた?
カスタマイズベース手に入れたとりあえず純正のままベンチ モデルはgatewayのDX4200-11j、ついでにwin8テスト 【CPU】PhenomX4 9650quad2.3Ghz 【MEM】2G 【VGA】HD3200 【 OS 】win8CP 設定1ウインドウで1940 2以上に上げるとキャラクリ画面で落ちる win8のせいなのかスペック不足なのかわからない グラボなんしょ
【CPU】 PhenomII x4 945 3G 【MEM】 CMX4GX3M2A1600C9 DDR3-1600 4GB 【M/B】 Asrock M3A785GMH/128M 【VGA】 ELSA GTS250 1GB 141W 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 home pre SP1 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 1504 画面真っ暗になってシーン変わるとき、CPU loadが4コアとも90%ぐらいで気持ちよかった ベンチはカクツキとか特にない感じだったけどゲームやるとしたらこのPCじゃ無理そうだ・・・
>>418 103ですけどOCしてないよ。
サファイアの2スロットの7750使ってる。
さすがこっちは落ち着いてるなネ実のPCスレは子供しかいないよ
そういう住み分けが出来ているならいいじゃまいか
>>424 というかFF14の時と一緒
BTO業者が550Ti売りたいらしくて酷い流
550tiか普通買わないよな PCゲーするなら560tiくらいは買うだろうし
427 :
Socket774 :2012/04/07(土) 14:58:14.73 ID:V5MRT8yB
>>425-426 お前さんのおかげでゲフォがどうして売れてるのか分かったw
情弱が買っていくからかw
しかし流れが速いし一方的に書き込みしてるからヒドイな
ああ言うやり方があったのかw
さすがに今さら5xx系は無いだろ
ベンチの読み方は、まず先に見るのは消費電力からだな
その消費電力を見たあとにどのぐらいの性能を発揮できるかだ
FPSはアニメの24コマとTVの30コマの違いが分からない人には
それより↑のFPSは無駄(オーバースペック)だとはっきり教えてる
429 :
Socket774 :2012/04/07(土) 15:20:46.92 ID:Af+C4DM1
残念だが、ここには30より上のFPSに慣れた人間が沢山居る訳で。
中途半端に博識ぶって恥かくタイプか
すごい文盲
>>428 FF14の時にGTX460で同じことしてたからな、業者
業者に良心があると思う方がおかしい 売り逃げに必死
あっちのスレ業者抜きにしても、 解像度書かずにベンチ結果載せたり、電源載せずにどうしたらいいですかとか聞いてくる世紀末っぷりだからな
60fpsと30fpsの区別はつくだろうけど 30fpsと24fpsの見分けはつかないんじゃないかな
あっちはBTO買うレベルの連中だしなこことは完全に棲み分けだな
【CPU】 Core i7 930 【MEM】 4GBx3 【M/B】 ASUS Rampage III Extreme 【VGA】 GIGABYTE GTX680 【VGA Driver】 301.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 Professional SP1 64bit 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 14917 Sandy-Eに行くしかないのか・・・
60iなテレビの24コマは3-2で間隔が一定ではないのでわかりやすいよ。
キャラクターが可愛くない、しょぼいのは軽くしてるからか。
【CPU】 Core i7 2600K 【MEM】 4GBx4 【M/B】 GIGABYTE GA-P67A-UD3R 【VGA】 玄人志向 HD7850 【VGA Driver】 見てなかった 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 Professional SP1 64bit 【 画質 】設定5 【 スコア 】 2734 (2560x1440 フルスクリーン) 【 スコア 】 5409 (1920x1080 ウィンドウ) なんか他の人と比べてスコアが低いような・・・
ノートでスマソ 【CPU】AthlonUP360 2core 2.3G 【MEM】4G 【M/B】hp pavilion dv6 AMD 【VGA】RADEN HD6550M 400SP GPU600Mhz Mem800Ghz 【VGA Driver】11.8 【DirectX】11 【 OS 】WIN7 Home 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】1370 (CPU可変だと1150) 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】728 (CPU可変だと716) 途中CPUのクロックが0.8Ghzまで下がる。GPUの方がショボいからか? 【解像度】フルスクリーン(1366x768) 【 設定 】設定3 【 スコア 】1334 【解像度】フルスクリーン(1366x768) 【 設定 】設定5 【 スコア 】646 フルスクの意味なし・・・ ちなみに、シェーダ簡易でフルスクなら8069ですた。
>>441 HD7850だとうちのGTX470よりいいスコアじゃないとおかしいから、何かが悪さしてるんだろうね。
【CPU】Intel Core2Duo
[email protected] 【MEM】DDR2-800 6GB
【M/B】ASUS P5K Pro
【VGA】MSI GeForce9600GT 512MB(700/950)
【VGA Driver】296.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit SP1
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】2194
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】746
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】3552
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 スコア 】1070
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定 テクスチャ高解像度 シェーダー簡易
【 スコア 】23086
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定 テクスチャ高解像度 シェーダー簡易
【 スコア 】10761
旧世代でもシェーダー簡易にすればそこそこいけるはず
セガのPCソフトらしいベンチですな
4Gamerの記事見た感じだと1万ちょいならHD6850辺りが良さそうだな、最低fps的にも消費電力的にも 550TIは性能半分で消費電力も上だから1万切ってるとはいえ3ヶ月も使えば電気代で相殺されてメリット無くなる
スレ読み返すことすらしない馬鹿ばっか
>>444 9800GTGEは9600GTにスコアで負けるのか・・・
少電力で性能そこそこだと今はラデ6850がベストなんだろうなぁ
7750はうちはXPだし性能を活かしきれない。
>>340 の
6750報告でも結構満足な数字だが・・・
>>446 4gameの記事は設定3で計測した提灯記事
設定5にすればHD6850=550tiだよw
【CPU】 Core i7 870 3.6GHz 【MEM】 8G 【M/B】 MSI H55M 【VGA】 MSI N570GTX-M2D12D5(定格732MHz) 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Win7 home 64bit 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 12670
また550Ti厨かよ
>>452 GPUがどっちもintelになってないか
>>454 動作はちゃんとHD6750になってる
GPU固定できないからそんな表示になる。
そもそも550Tiで設定5フルHDとか30fps出ねぇからな。設定5ならラデより良いとかそれ以前の問題 中設定はラデ、高設定はゲフォという感じだろう どの道550Tiに道は無い
【CPU】Phenom II X6 1090T
【MEM】16GB
【M/B】MSI 890GXM-G65
【VGA】HD6950 @GPU840MHz シェーダ開放
【VGA Driver】Catalyst 11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro 64bit
【解像度】2560x1440 フルスクリーン
【 設定 】設定5
【 スコア 】3204
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3214.jpg なんか低い気が…。
4gameと同じ設定で試してみた 簡易設定タブ:3 描画タブ:テクスチャ解像度 高解像度 描画タブ:シェーダー品質 標準 【CPU】 Core i7 2600K 3.4Ghz 定格 【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G×2 16GB 【M/B】 ASRock H67M-GE/HT 【VGA】 RH6950-E1GHW/DP 定格 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro x64 SP1 【解像度】1920x1200ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定3、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 8032 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】簡易設定3、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 9260
今気づいたけどテンプレに【HDD/SSD】が抜けてるな 今後は入れたほうがいいぞ
すべて最高設定にした場合のスコア 簡易タブ設定5は結構重いんだな 【CPU】 Core i7 2600K 3.4Ghz 定格 【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G×2 16GB 【M/B】 ASRock H67M-GE/HT 【VGA】 RH6950-E1GHW/DP 定格 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro x64 SP1 【解像度】1920x1200ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 4475 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】簡易設定5、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 5141
1920x1080と1600x900でも試してみた 1080と1200では結構スコア違うんだな 【CPU】 Core i7 2600K 3.4Ghz 定格 【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G×2 16GB 【M/B】 ASRock H67M-GE/HT 【VGA】 RH6950-E1GHW/DP 定格 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro x64 SP1 報告例 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 5440 【解像度】1600x900ウィンドウモード 【 画質 】簡易設定5、テクスチャ高解像度、シェーダー標準 【 スコア 】 8019
>>289 定格というのは、ビデオカードの設定のこと?
>>90 【CPU】Intel Core i3-2330QM
【MEM】4G
【M/B】
【VGA】NVIDIA GeForce GT 540M
【VGA Driver】
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Home SP1 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】1718
http://mmoloda.com/pso2/image/852.jpg 65000円のVAIOだけど、シェーダー簡易にすれば15000近くまでいくんで、ソレで遊ぶ予定。
【CPU】i7 2600k 4.2Ghz 【MEM】キングストン 1600OC 4Gx4枚 【M/B】ASUS P8Z68-V PRO 【VGA】玄人志向 HD7970 Cooling Accelero Xtreme 7970交換済み 1050Mhz 1375Mhz 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Win7 64bit SP1 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】8969
>>462 7950性能いいな
年末に安くなったころに買い換えてみるわ
6950ではこんなかんじだった
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】22113
みんなのベンチ眺めてどうして俺のマシンは990XでGTX580なのに 7500前後しかいかないんだろうと首を傾げ中。
ビデオカードのOCがASRock Z68 Extreme3 Gen3のUEFIじゃ出来ないんだが、 OCツールはどんなものを使ってもいいのかな? ASRockのOC Tunerはもう古いみたいで、1155とZ68 Extreme3 Gen3には対応してなかった・・・
BTOじゃあるまいし持ち主のスペックにも左右される
というかこのベンチまったく安定してないと思うから正直あんま意味ない気がする
>>472 ありがとう
書き忘れてたけど、ビデオカードが玄人志向なんだが、相性問題とかはないのかね
>>474 とりあえずやってみなはれ。OCは自己責任なんだし。
>>468 設定5、高解像度、テクスチャ標準のフルHDだったらそんなもんなんじゃないのかな?
平均で60fps以上でれば十分遊べるんだぞ。 無理すんな。
>>473 昨日同じような人いたな
3D Vision 切ってたのが原因じゃなかったっけ?
480 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/07(土) 19:41:25.43 ID:18wb8Yer
【CPU】 PhenomII X6 1055
【MEM】 16GB
【M/B】 MSI 890GXM-G65
【VGA】 MSI R7850 Twin Frozr III OC
【VGA Driver】 :aticfx32.dll 8.17.10.1119
【DirectX】 11
【 OS 】 Win7 Professional SP1 64bit
【 画質 】設定5
【 スコア 】 5372 (1920x1080 ウィンドウ)
>>441 俺も微妙に数字が出てないなあ
484 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/07(土) 19:54:10.41 ID:18wb8Yer
まぁゲロチョンビディアのロゴが出て来る時点でお察しだなwwwwww(^0^)wwwwww 強制的にCFX封印してきたかwwwww流石ゲロチョンビディアwwwww(^0^)wwwwwww
485 :
Socket774 :2012/04/07(土) 19:56:03.55 ID:lUUt4sN8
>>480 ラデオンに選らばれてるのならな7970x4にしないとw
6970でラデオンに選ばれてるってw恥ずかしいw
486 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/07(土) 20:01:23.98 ID:18wb8Yer
まぁGPU使用率が上がればHD6970>>>>>>GTX680だしwwwww(^0^)ゞwwwwwww 本当にゲロチョンビディアは糞だなwwwwwww(^0^)wwwwww
八百長ベンチで必死になるなよ
言ってる事はアレだがCFX効かない糞ベンチだということには同意する
勇者久しぶりの登場だね。ウィンドウモードの1980x1080だとどうなのかな?やってみてよ。
未だに6970だって、プッw
勇者ってまだ昔のシステムなんだな てっきり3960Xで7970QFXくらいになってると思ったけど。 見損なったよ。
OptimusはFEZで不具合満載だったらしいが、PSO2は大丈夫なのか?
>>492 ちょ、モバイルノートに何を期待してるんだよ
RadeonのGPU切替システムが気になっただけなんだ
突っかかって悪かったよ、ゴメンね
>>494 ベンチは問題ない感じだった
FEZはやったことないけど、他のゲームは問題なかったよ
プロファイルにない時は自分でプログラムを登録して管理できるからね
>>493 勇者は7970発売時に「7970に選ばれなかった敗者」に改名してたぐらいだからな
AMD(笑)使ってる奴って元気だけですね^ー^
>>472 アフターバーナーはいいものだけど、MSIのカードは不具合多すぎだよね。特にファン関係。
>>423 ネ実のPCスレは今日も変わらず平常運転だが
業者だかステマだか知らん奴が立てたスレは見事に宣伝スレと化してるな
503 :
385 :2012/04/07(土) 21:09:13.57 ID:GjMKngsR
普段はOCしないけど久しぶりにAfterBurner使ってみました Core Voltage:+130mV Core Clock:970MHz Sader Clock:1940MHz Memory Clock:2300MHz 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【画質】設定5 【スコア】21975 コア温度最高72℃ 流石にファンがうるさいので通常使用は無理ですね
504 :
Socket774 :2012/04/07(土) 21:15:38.56 ID:16Y0dSvX
最近買ったデスクトップのパソコンでスコアが400前後しかなかったんだけど GPUがintel(r) HD graphics family 1696 MBってのが入ってたんだけどこれPSO2できないのかな? あと回線の問題とか考えられるかな?
スレチ
設定1にすればIntelでも遊べるだろ
設定1の1024くらいなら糞PCでも3000は出るだろ
tesuto
【CPU】 Athlon 64 3200+(Orleans)@OC(2400MHz, Host 240MHz, HT 960MHz) *クロック固定 【MEM】 DDR2-800-2GB x2[DC] 【M/B】 GA-M55plus-S3G Rev. 2.1 BIOS FH 【VGA】 GF7600GS(DDR2 512MB)@定格(Core 400MHz/Mem 400MHz) 【VGA Driver】 FW 94.24(垂直同期:オフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 XPP32 SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 95 最低3、最高23、平均7〜8ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 42 最低1、最高10、平均3〜4ぐらい。(目視) 【解像度】1024x576ウィンドウモード 【 設定 】設定1、サラウンド:オフ 【 スコア 】 2042 最低30、最高130、平均45ぐらい。(目視) 暇なので低スペPCで色々測ってみた。
【CPU】 Athlon 64 3200+(Orleans)@OC(2400MHz, Host 240MHz, HT 960MHz) *クロック固定 【MEM】 DDR2-800-2GB x2[DC] 【M/B】 GA-M55plus-S3G Rev. 2.1 BIOS FH 【VGA】 GF7900GT(GDDR3 256MB)@定格(Core 450MHz/Mem 666MHz) 【VGA Driver】 FW 94.24(垂直同期:オフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 XPP32 SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 257 最低13、最高46、平均15〜17ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 65 最低2、最高31、平均3〜6ぐらい。(目視) 【解像度】1024x576ウィンドウモード 【 設定 】設定1、サラウンド:オフ 【 スコア 】 6377 最低43、最高223、平均70ぐらい。(目視)
test
【CPU】Core 2 Quad Q9650 (3.5GHz)
【MEM】UMAX DDR2-800 2Gx2
【M/B】BIOSTAR TPower I45
【VGA】ASUS EAH5850 DIRECTCU@900/1250
【VGA Driver】Catalyst 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 32bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】5470
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up2595.jpg EAH5850 DIRECTCU定格725/1000で3750
OCして900/1250で5470
【CPU】 Athlon 64 3200+(Orleans)@OC(2400MHz, Host 240MHz, HT 960MHz) *クロック固定 【MEM】 DDR2-800-2GB x2[DC] 【M/B】 GA-M55plus-S3G Rev. 2.1 BIOS FH 【VGA】 RHD6450(DDR3 1GB)@Core 625MHz/Mem 667MHz 【VGA Driver】 Cat 12.3(垂直同期:常にオフ) 【DirectX】 RunTime:Jun 2010 【 OS 】 XPP32 SP3 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 438 最低15、最高51、平均20ぐらい。(目視) 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 109 最低7、最高25、平均10ぐらい。(目視) 【解像度】1024x576ウィンドウモード 【 設定 】設定1、サラウンド:オフ 【 スコア 】 6131 最低32、最高212、平均60〜70ぐらい。(目視) 7以前のGFと9x.xx系のFWとの組み合わせは一部の描画がおかしい(ラストの木とか)ような。 他にもGF7900GTだと1920x1080のSSがとれなかった。(保存したと表示されるのにファイルが作成されていない) 少ないVRAMが原因かな? ……さすがに厳しいね。
514 :
Socket774 :2012/04/07(土) 22:14:48.53 ID:wjoeiCbz
勇者、ひさしぶり。
>>70 でスコア貼り付けた者ですが
CFXしたらどうだろうと言う事で7970をもう一枚購入。
ベンチ回したら二枚ともGOU使用率が50%しか動いて
一枚とあまり変わらなかった。
FPSは最高240、最低100だったと思う。
テクスチャ最高 シェーダー標準
軽すぎるのかねぇ。
明日位に7970を水冷にする予定なので最適化したら
OCして回してみるかな。
【CPU】2700K OC4.5 【MEM】DDR3-1600 16G 【M/B】P8Z68-VGEN3 【VGA】GTX580 3Gリファ 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】7 PRO 64 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】13011 サブ 【CPU】C2Q9650定格 【MEM】4G 【M/B】不明 【VGA】HD4850 1G 【VGA Driver】9.6 【DirectX】9 【 OS 】XP PRO 32 【解像度】同上 【 設定 】同上 【 スコア 】765
>>509 GF7600GS,GF7900GT,HD6450とお疲れであります!
>>473 動画のコーデック周りでGPU再生支援使ってると競合することがあったからそれ関係チェックしてみ
ラデでスコア伸び悩んでるのもAVIVO周りが干渉してんじゃないのか
7850の1Ghz駆動で1920×1080、設定5で 12000近く出るのになんで79xx系がそれ以下ばっかりなんだよ
>>518 AMD(笑)は消えればいいと思うの^^
一匹目
4gamerの記事に設定を合わせた。
1920x1080フルスクリーン、設定3、テクスチャー高解像度
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/ 【CPU】
[email protected] (E8600に合わせる)
【MEM】A-DATA DDR3-1333 4Gx2
【M/B】ASRock G41MH/USB3
【VGA】PowerColor 5870@850/1200定格(100mVダウン)
【VGA Driver】Catalyst 12.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 64bit
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定3
【 テクスチャ 】高解像度
【 スコア 】10101
毎度の事だがDX9の場合、やはり6870より5870の方が速い。
この潮どまりのこの時間帯に釣られる人っているのね
よほど精神が貧弱だと思うの
ベンチマークソフトを提供してくれるのはいいのだが、 もうちょっと顔のポリゴンを細かくして描き込めよ〜〜。
これ、αテストの時より相当劣化してないか…? 実際のゲームはもっと綺麗だった気がするんだが
α2テストの時は市街地はなかったからな
α蔵にあった一部の処理無いみたい
fpsを制限してfpsによるスコアの上昇量を調べてみた 結論からいうとfpsが2倍になるとスコアが4倍ぐらいになってる 平均fpsが同じならfpsが不安定なほうがスコアが高くなるってことかな Min Max アベレージはFrapsで、fps制限はBandicam Minが下がっている部分は街から森に変わるところで下がってるけど そこはスコアのカウントがとまってるから影響はないかと fps制限 スコア Min Max アベレージ 20fps 278 14 21 19.932 30fps 629 19 31 29.856 60fps 2524 25 61 59.583 90fps 5704 29 91 88.886 120fps 10169 32 121 118.326 180fps 23053 28 181 176.977 240fps 41171 35 241 234.939 以下設定、高fpsを出すために設定は下げまくってる 【CPU】i5 2500k 【MEM】4G*4 DDR-1333 【M/B】BIOSTAR TH67+ 【VGA】Radeon HD5750 【VGA Driver】10.7 【DirectX】9c 【 OS 】XP SP3 32bit 【解像度】640*480の窓 【 設定 】設定1、テクスチャ解像度は圧縮、シェーダー品質は簡易
>>530 乙。
計測されたFPSとスコア、そしてメーカーの指標をあわせて考えると、ある程度の余裕を持って30/60FPSを達成できる環境の判別用ベンチかね。
重い所では差は出ず 軽い所で稼げるGPUは成績がいい 上のGPU売りたい共犯詐欺だよな
【CPU】 AMD 960T 定格
【MEM】 DDR3 1333-8G
【M/B】 ASRock 890FXD4
【VGA】 Eyefinity5 CF
【VGA Driver】 12.2
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit
【解像度】7680x2400フルスクリーン
【 設定 】設定3
【 スコア 】 423
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3410.jpg 7680x4800は動作しませんでした。
【CPU】i5 2500k定格 【MEM】DDR3-1600 4GBx2 【M/B】ASUS P8Z68-V 【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD7750(800/1125) 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Win7 Pro SP1 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3、設定5 【 スコア 】9629、4550 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】1706
BGMもだせーし、モーションも不自然だし、顔もアニメ調なのにカッコ悪いし まじで日本のゲーム終わってんなぁ
最後の輸送機の離陸後の翼端ヴェイパーの軌跡がカックンしてるのとか どんだけやっつけ仕事なんだよと
女神転生オンラインのような不自然さがあるよなw
オンゲというかマトモなゲームががリネ以来の身としては、いきなりコケたくないな。
ごめん、誤爆・・・かな?
【CPU】2600k 4.4GHz
【MEM】DDR3 2133 4GBx4
【M/B】ASUS P8Z68V-Pro
【VGA】RADEON HD5850x2 CF 定格
【VGA Driver】Cata11.12
【DirectX】11
【 OS 】Win7 x64 SP1
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】4894
インターフェイス倍率 1.5倍
テクスチャ解像度 高解像度
シェーダー品質 標準
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3477.jpg うちもGPU使用率は半分くらいずつだった
542 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/08(日) 02:01:17.49 ID:pV4jJ1BN
うわ、ショボ
ラデ死亡だな
PCSX2で見たFF12より、グラがしょぼいってどういう事よ。
このスレ的には結局どのグラボが今のとこええの?
548 :
489 :2012/04/08(日) 02:51:28.27 ID:FYMi5xxy
勇者ありがとう。なんでCFXだとスコアでないんだろうね。シングルなら ラデもいいスコア出てんのに。
>>546 田村?自慢の GTX480 SLI のスコアも出してよ。
>>546 >>530 の論が正しければ、スコアの高さ=fpsの不安定さだからマイナス要素ですらあるかもね
結局βの実動作で確認するのが正解か
>>547 1Ghzまで回せば23000円で11000は軽く出せる7850
ちょっとこれのコスパ、ワッパに敵うものなし
>>551 なにをもって不安定と言ってるのかよくわからんのだが・・・
ま、最低FPSとAveが近い値であれば安定してるって事なんで、
安定してるかどうかは自分でチェックでもすればいいんじゃない?
554 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/08(日) 03:33:39.28 ID:pV4jJ1BN
金がなくてしかも680が出てしまったので今さら7970に替える気力もなく イジイジと8970が出るのを待ち望んでる勇者さんコンバンハ!
自分もやってみたけど530と同じくらいだった 水増しすんなしw 固定 スコア 020f 00282 060f 02529 090f 05701 120f 10143 150f 15862 180f 22837 210f 31094 240f 40463
勇者すげえ久々に見たな… 未だに6970なんてゴミを4枚とか恥ずかしい構成の結果をよく報告出来ますね 面白いことに6970の報告なんて勇者しかいねーなw 皆既に乗り換え済みって感じか
平均90として安定して90の時のスコア5700ぐらいで 半分の時間が60、残り半分が120の平均90の時のスコアでさえ 6300ぐらいだろうからかなり振れても1割もかわらないんじゃね?
10秒ごとのカウンタ取るとスコア11663で内訳こんなだった 途中の読込み部分はカットしてある 30秒辺りからはあまり変わらないのかも 2357 1015 777 741 904 756 663 591 812 774 770 798 705
>>557 そりゃ、560tiは超えたかな程度のスコアじゃ恥ずかしくて報告できないんだろw
勇者がゲフォの結果を捏造だと思いたい気持ちも分かるよ
【CPU】 i7 950 3GHz 【MEM】 SANMAX Elpida 2Gx3 1333 【M/B】 X58-USB3 【VGA】 Radeon HD4670 【VGA Driver】 12.1 【DirectX】 9 【 OS 】 XP SP3 32bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 1568 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 画質 】設定2 【 スコア 】 2102 α2のときは設定3でプレイ 12人マルチパーティでPSEバースト敵無限沸きすると平均30〜20になってた 近所で投売り?してるHD6850 1万でも買ってくるか
517 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2012/04/08(日) 09:24:32.55 ID:HIC+mlt8
>>514 あっちの連中からすれば
「俺らがどんだけ宣伝してもあいつらまるで買わねえ」→「もしかして金持ってない餓鬼しかいないんじゃね」
って発想なんだろうなw
>>416 カタリストの設定も影響してるんじゃね?
平均fps^2 * 0.7でスコアが出るのか 負荷が軽いどうでも良いところでfps上げまくることができれば 負荷が重い重要なところでfps下げまくっててもスコアは高くなるんだな
どのベンチもそんなもんじゃない? 嫌なら垂直同期をオンにして測ればいいわけだし。
568 :
Socket774 :2012/04/08(日) 11:37:18.75 ID:4wcIUIVT
【CPU】960 3.8GHz 【MEM】DDR3 1600 4GBx3 【M/B】P6TV2 【VGA】MSI GTX590 660MHz 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Win7 x64 SP1 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】25863 【CPU】E6850 【MEM】DDR2 1GBx3 【VGA】GTX295 Driver】296.10 【DirectX】9 【 OS 】Win7 x32 SP1 【解像度】1680x1050フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】1856 セカンドPCゴミすぎオワタ
SLI効くのにCFX効かないのはNVの提灯ベンチだねえ
FF XIVベンチがさんざんだったから、協賛メーカーの要求がより深くより厳しくなったんじゃね?
VGA Driverを最新の12.3に更新しただけでスコアが 3600→5600ぐらいに伸びた。 ドライバを長いこと更新してない人は試した方がいいかも。
【CPU】i7 920 @3.6GHz 【MEM】DDR3 1333 4GBx3 2GBx3 【M/B】P6T 【VGA】GTX470 x 3 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Win7 x64 SP1 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 高解像度 標準 【 スコア 】 3枚 19002 2枚(1枚をPhysX専用に設定) 17843 1枚(SLI設定解除) 8578 3WAYの効果薄いみたい。 ちなみにNVコンパネで3D VISION設定を有効にしてると、実際に3D VISION 表示にしてるかどうかにかかわらず60FPSに固定されっるっぽくて、枚数に かかわらずスコアは3500程度。 NVIDIAロゴ表示するなら、3WAYや3DVISIONにも対応しとけと。
え 3DVISION使えないのか 120fpsでのプレイも無理?
3D Vision設定で60fps固定になるのはこれに限った事じゃないだろ。
【CPU】i7 2630QM 【MEM】DDR3 8GB 【M/B】P170HMx 【VGA】GeForce GTX485M 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】Winows7 x64 SP1 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定5 【 スコア 】9043 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定3 【 スコア 】15561 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定5(シェーダー:簡易) 【 スコア 】75871 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】3410 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定3 【 スコア 】5543 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5(シェーダー:簡易) 【 スコア 】45024
XPproなんだけど お使いのOSは対応していません とかでて起動できないんだけど…
【CPU】Core2Quad Q6600 【MEM】DDR2 3.25GB 【M/B】MS-7360 【VGA】GeForce 8800GT 【VGA Driver】296.10 【DirectX】9.0c 【 OS 】WinowsXP SP3 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定5 【 スコア 】2987 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定3 【 スコア 】5303 【解像度】1280x720ウィンドウ 【 画質 】設定5(シェーダー:簡易) 【 スコア 】34644 【解像度】1600x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】1519 【解像度】1600x1200フルスクリーン 【 画質 】設定3 【 スコア 】2490 【解像度】1600x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5(シェーダー:簡易) 【 スコア 】27315 オプション削ればかなり古いPCでも動きそう
3D VISIONの立体表示は可能。ちょっと効果あやしいところあるけど。 普通は、コンパネで3D機能を有効設定にしてても、手動で立体表示キャンセル すれば、FPS上限なしに通常の画面表示されるけど、このベンチでは、通常の 画面表示に切り替えるだけでは60FPSが上限のままになる。 コンパネで、おおもとから3D機能を無効にする必要があって面倒。 まあ、3D機能使ってなければ、どうでもいいことですが。
>>547 3Wayのスケーリング悪すぎ。
19002/8578=2.22
自分の場合は、
GTX480 1920x1200フルスクリーン
33968/12852=2.64
>>578 体験版の注意事項にsp当てろと書いてある
つまり無印やsp1sp2のXPでは実行出来ない
584 :
582 :2012/04/08(日) 17:23:00.34 ID:iZ7h37jW
本スレに全く同じ質問をしてた釣り師がいたな〜と思いだした
【CPU】i7 2700k 4.80Ghz
【MEM】DDR3-2133 4GBx4 16GB
【M/B】ASUS Maximus IV Exitreme
【VGA】Rade6950@6970化920Mhz1400Mhz
【VGA Driver】12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Professional SP1 64bit
【解像度】1920x1080 フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】7163
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up3698.png
そういやSLIは機能してるのにCFXはダメなんだっけこのクソベンチ
>>588 家だとCFXで2割くらい上がるような感じだ
余計な描画しないようにタスクバーを上にもってきたり3DanalyzerでVendorID偽装してもダメだろうね。 このベンチフルスクリーンになってないというか、描画バッファが小さすぎるのもおかしい。 fpsブレすぎなんだよね・・・
まあ、あのPS2みたいなグラでこのベンチ結果が似たような環境でもバラバラになるところとか クソゲーって事ですな
クソゲーとかクソグラとかはスレチだが、 ベンチとしてはクソなのは間違いない。 おそらくPSO2やる上でゆめりあベンチのが参考になる
倍率かけたのはSLIの為なのかなw
594 :
Socket774 :2012/04/08(日) 21:53:41.35 ID:f1Rqvezj
よし、ノートでPSO2を考えている先輩方、どんどんノートPCの結果を見せてくれっ
ここ自作板
ゆめりあはノート板にもなかったっけ
【CPU】 i7 870 【MEM】 DDR3 1333 8GB 【M/B】 P55 【VGA】 560ti 【VGA Driver】296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 win7 64bit HP 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】@GPU定格 7109 AGPU(OC)8112 BGPU定格+CPUプチOC 6389 意味不
設定同じでフルスクリーンから窓化したらスコアが1.7倍になったり良く解らんベンチ…
う〜んベンチとしてはFF14ベンチより相当役立たずの糞ベンチでFA
どうみても販促目的のやっつけベンチ
RADEONの6970が数字出てないよね、5870や7970はそれなりなのに。
【CPU】G530 【MEM】A-DATA DDR3-1600 4Gx4 【M/B】ASRock Extream3 Gen3 【VGA】iGPU 【VGA Driver】最新 【DirectX】9 【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定3 【 テクスチャ 】高解像度 【 スコア 】77 いや〜なかなか厳しい。
伊達にnVのロゴしか入ってないだけはあった
>>563 失礼しました。ベンチ上げてたのね。水冷使いさんでしたか凄いね。
まぁベンチ自体がオマケだからな 作りがクソなのは仕方ないと思うわ
セロリンG530+内蔵GPUで5000を目指しました。 【CPU】G530 【MEM】A-DATA DDR3-1600 4Gx4 【M/B】ASRock Extream3 Gen3 【VGA】iGPU 【VGA Driver】最新 【DirectX】9 【 OS 】Windows7 Ultimate SP1 64bit 【解像度】640x480 【 画質 】設定1 【 テクスチャ 】圧縮 【 スコア 】5833 G530+内蔵だと640x480なら行けるw。
nVidiaが関わると必ずこういうことになるからな、うざいことこの上ない
個人的に一番ウゼぇのは4亀だがな さっさとやり直せよ・・・
【CPU】PhenomU545 【MEM】4G 【M/B】MSI 785GM-P45 【VGA】サファイア HD7750 OC 【VGA Driver】12.4 beta 【DirectX】11 【 OS 】Win7 32bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】5062
4亀は、設定3の結果としてはまぁあれでもいいんじゃね。 ただ、おれは設定5の結果が見たいんだよ。 適当にごまかしてないで測り直せよ。
いや安物で設定5にした結果なんて見てもしゃあないでしょ
ま、まぁあのラインナップで設定5とか測られても困るけどさ 早く設定5でしかるべきグラボでベンチとってくれって話だよ
デフォルト設定でやりゃいいんだよ。
設定5でFPSが平均120超えるPC作ろうとしたら、HD7970orGTX680の二択なのかな?
一枚じゃ無理じゃね?
実ゲームだったら2枚でも恐らく無理だと思うぞ…
>>612 550Tiとかで設定5なんてやったらFPS酷いことに
設定3+αで最大FPS66.8だから60割れる
手ごろな価格帯でいいんじゃない?
設定3も5も劇的にはかわらんもん このベンチ
PSO2って実ゲーム60fps制限が掛かってるんじゃね? α2テストで掛かってたしw
ベンチマークやSLI対応までしておいて60fps制限だなんて いやありえるな。セガだし
目標fpsの1.5倍か2倍の平均fpsでのスコアを目安にしたらいいんじゃね
実ゲームは60fpsでてれば問題ないしα2でかけてたのそのままにしてきそうだなw しかしベンチが実ゲームと比較すると負荷が軽すぎるのは問題じゃないのかこれ
強いられてるんだ!とカットインだしつつロビーで箱がぴょんぴょんするベンチマークだったらよかったかもな
フルスクリーン周りがまともになった修正版はよ
GT220(1GB) P4(775)3.2GHz DDR2:2GB OS:win7 pro SP1 32bit で設定2でやりようによってはスコア3000以上出てて驚いたw F11がそれなりにできればいいってガラクタ集めて作って貰ったPCだそうだ。
626 :
Socket774 :2012/04/09(月) 06:37:30.51 ID:f7YUY8LN
マルチPTでウマウマが基本になりそうだから 12人でエフェクト祭りベンチが良かったんだけどな
>>625 その構成でWin7ってのがものすごく浮いて見えるな…w
>>626 PSEバーストの下方修正するから結果的にマルチPTの旨味はかなり減ると思うぞ
628 :
Socket774 :2012/04/09(月) 07:22:16.33 ID:uM6bwb6w
ウマウマっつうかこのゲーム何が目的なん? また素材集めて武器つくるだけ?
要望があったHD6970でスコアをとってみた 【CPU】I7-2600K(定格) 【MEM】8G 【M/B】ASROCK Z68-EX4 【VGA】サファイア HD6970 【VGA Driver】11.12 【DirectX】11 【 OS 】Win7-Pro(SP1) 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】6798 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定3 【 スコア 】12123 次はサブノートのHD3000でスコアとってみようと思う。
>>629 >>586 にもう出てるだろ6950を6970化したのが
6950はリファならBIOSを変えるだけで殆どそのまま6970になるのが利点だな
フルスクリーン時の解像度がそのまま使われるから 画面の設定で解像度下げたら起動すらしないでやんの ひっでえプログラムだなおい
PSUOBBAATool グラボの設定の仕方がわからない人は、これを使いましょう
ラデ惨敗すぎて怖いんだけど・・・
>>633 忘れてた
設定5 高解像度 128*720
ゲロのロゴしか入ってないしつまりそういうこと
PSO2って世界展開するの? 現時点ではアジアだけ予定があるが
αはラデでも問題なかった
639 :
Socket774 :2012/04/09(月) 16:11:20.13 ID:nEH3bZbr
まぁ中裕二が関わって無い時点でカスなことこの上無いしwwwww(^0^)wwwwwww まぁネイモドキのキャラでキモオタゲロチョンビディア儲&ゴキブリに媚びる ことでしか存在価値ない、とかwwwwwww(^0^)wwwwwwww
640 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/09(月) 16:13:09.63 ID:nEH3bZbr
まぁ本当にSEGAって終わってるよwwwww(^0^)wwwww 純・和製ハード作ってた頃とは大違いだぜwwwwww(つ0^)wwwwwww
7970に見放された気違いニートラデカス勇者まだ死んでなかったの? 今すぐづべで公開自殺しろ
勇者はいつになったら選ばれるん?
ベンチスレで中とかwその中という神は今なにやってんだ さぞやすごいゲームをお作りになられてるんだろうな もっと応援してやれよ勇者
>>452 HD3000では遊べないなww
遊ぼうとしたオレがアホだった
アンチエイリアス切れば普通に動くと思うが
>>645 なるほど
でもオンボで遊ぼうなんて虫が良すぎたな
やっぱりグラフィックカードってあると違うもんなの? スレチならすまん
なしでこまらないなら、いらない
【CPU】i7-870 【MEM】4GBx2 【M/B】P55A-UD3R 【VGA】GV-R785OC-2GD 【VGA Driver】12.3だと思う 【DirectX】11 【 OS 】win7 Pro 64bit 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定MAX 【 スコア 】15399 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定MAX 【 スコア 】7197 OCモデルだけど一応定格の860MHzにしてから計測した
遊ぶだけならいいんじゃないか 快適にとか条件付けるのは虫が良いかも知れんが
7850ええな
>>649 を戯画仕様(975MHz)に戻してやってみた
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定MAX
【 スコア 】17397
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 設定 】設定MAX
【 スコア 】8212
順当に上がってるね
あとあんまいらん情報かもしれんがGPU温度はベンチ回してて52度くらいかな。ファンスピードは40%で。
温度書くときは室温も一緒にね
弟と遊びたくて弟の画面一体型バイオにインストしたけどもっさりだったわ 設定1で3000以上でるけどレスポンスが遅れて反応が悪い いくらロースペ仕様といってもまともなグラボないとだめだと実感した
>>644 設定落とせばいいんじゃない?
シェーダー簡易にすれば設定5でも5000は越えるよ?
どうせなら設定5、120fpsフルHDでやりたいんだが、GTX680×じゃ無理そうなんだよな かといって3way以上は効果無いし(1割ほどは上がるが) 現状どんな環境でも無理ってことか・・・GTX780は9月らしいからなぁ PSO2が発売延期したら9月に組めるが
そこまでするほどのゲームじゃないだろ
サービス開始時からやらかして誰もに見限られたPSUをGTX580 SLIでやってるアホもいるからな…俺の友人だが しかもゲームはPSUしかしないという…世の中いろんなヤツがいるもんだ さらにPSO2のためにGTX680にするらしいし、意味わからん
そうだな・・・考え直すか GTX680一枚で回して、後ほど売りさばいてGTX780に乗り換えが無難か。
【CPU】 Core2Duo E8400 【MEM】 DDR2 800 2GB*2 【M/B】 Gigabyte P35-DS4 【VGA】 クロシコ HD4350 (600/400) 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】 Vista Ultimate 32bit SP2 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 画質 】設定3 【 スコア 】74 【解像度】1024x576ウィンドウモード 【 画質 】設定1 【 スコア 】2764
【CPU】 Core i5 2500K 定格 【MEM】 A-DATA DDR3 1333 8GB 【M/B】 Asrock Z68 Pro3 【VGA】 GeForce GTX570 (732/780) 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 Pro 64bit 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【 設定 】設定5 リファ【 スコア 】 11981 OC 【 スコア 】 13313 一応やってみたけど、なんか森から飛び立つ輸送機の飛行モーションが酷すぎワロタwww キャラクリはかなり遊べるね。キャラクリの雰囲気は初代PSOを思い出すよ。 GeForce 2 MXで遊んでいたあの頃を・・・
>>660 人に迷惑をかける訳じゃないし、それだけ好きなゲームなんだろ。
別にいいじゃないか。
趣味とか好みとか、全てが万人に理解されるわけじゃないし、そーいうもんじゃねぇの?
まあ俺は楽しければ何でもいいや( ^ω^)
【CPU】A8-3870 3000Mhz 【MEM】DDR3-1600 【M/B】A75M-ITX 【VGA】HD6550D 800Mhz 【VGA Driver】12.3 【 OS 】Win7x64Ult 【解像度】1280x720 WindowMode 【設定】1【スコア】15491 【設定】5【スコア】 739 ----- ちょっと趣向を変えたテスト。 【設定】簡易描画設定"5"→シェーダ品質"簡易" GPUクロック、メモリクロック、各CPUクロック時のスコアの順 GPU MEM 1.9G 2.4G 2.7G 3.0G 600 0800 3117 3207 - - 600 1066 5698 6590 6597 - 600 1333 9292 10713 11115 10598 600 1600 11624 14146 14506 14320 800 1600 12077 13989 14640 14929 結果として、この設定では メモリクロックを変えると大幅にスコアが上がる。 しかしGPUのOCの影響はほぼ無い。 1866だと更に速度が上がるが1600メモリなもんで完走出来ず。 内蔵GPUだからこそ、な結果だね。
667 :
458 :2012/04/09(月) 22:59:53.60 ID:b0B1ZJBl
【CPU】 Core i5 2500K 4.3GHzOC 【MEM】 DDR3 1300MHz 4Gx2 【M/B】 P8P67 DELUXE 【VGA】 MSI ライトニングXE 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】 Windows7 64bit 【解像度】1920x1080フルスク 【 画質 】設定5 【 スコア 】20686
671 :
Socket774 :2012/04/09(月) 23:38:59.38 ID:v8Bc4Gh4
Asus Note U24E 【CPU】 Core i5 2430M 2.4GHz 【MEM】 DDR3 1333MHz 4Gx2 (デュアルチャンネル) 【VGA】 Intel Graphics HD3000 【DirectX】11 【 OS 】 Windows7 64bit 【解像度】1366X768 フルスクリーン 【 画質 】設定3、 テスクチャ-高解像度、シェーダー-簡易 設定ファイルのShadowを1にして読み込み 【 スコア 】4807 なるべく高画質で5000近くになるまで設定をつめてみた。 HD3000はこれが限界だと思う。 シェーダーは標準にすると重すぎて使い物にならない。
672 :
Socket774 :2012/04/09(月) 23:50:40.04 ID:OAUW5xa9
それのどこが自作機なんだ?
673 :
Socket774 :2012/04/09(月) 23:54:50.21 ID:v8Bc4Gh4
dGPUでがんばってる奴がいたから 参考までにw
【CPU】I5-2500K(定格) 【MEM】8G 【M/B】ASROCK P67-EX4 【VGA】パワカラ HD6950 【VGA Driver】11.12 【DirectX】11 【 OS 】Win7-Pro(SP1) 64bit 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】5844 ・・・なにこのベンチ・・・HD6xxxじゃ全然スコアでねーじゃん・・・
というかラデじゃ
>>675 影の処理の仕方がGeforce向けになってるのと
最低FPSが高くても、最高FPSが低いとスコアになりづらい計算方式になってる
>>675 Bandicam、Dxtory、GSD - BBS reader等でフレームレートを"60"に設定して測定。
スコアが"2520"程出れば合格。
自分の設定で60fps出るのか不安な人やベンチに飽きてきた人どうぞ。
パッと見て560TiはHD6950の1.5倍のスコアが出てるが、 最低fpsは同スコアでもラデがゲフォの1.5倍ほど良い(4亀の設定3のレビュー参照。設定5でも同じ傾向かはわからん) から、実は大差ないかもしれない あくまでも俺の憶測だが。 4亀がやらないなら、ここで設定5での最低fpsを測ってみるというのも面白いと思う。
上の環境で最低FPSは55前後だな。最高は画面切り替わった直後に160から140に落ちて ちょい経ってからのトコで120前後くらい。 あとはたまに100超えるかどうかで、平均すると80FPSくらいかなーと思う 一応目視ではあるけど50FPSを割る事は無かった。これが良いのか悪いのかも分からんw
そもそもベンチって言えるほど重くないのが問題で
>>670 意外だったかな?
まぁゲフォに最適化されているらしいけど、他の大抵の3Dゲームが快適に出来る程度には570はパワフルだからね。
でも7970は普通に高スコアだよな 6xxx世代以下が何故か異常に低すぎる
685 :
Socket774 :2012/04/10(火) 07:46:17.74 ID:iVaG6SVv
ラデ5870、6950、6970クラス持ってる奴は 設定5のshadowquality1にして計ってみ? 結果が知りたい。
>>685 HD6950@6970化
7300→12000 くらい
ゲフォに特化してると言われるゲームは影の品質落とせばいいのは常識だろ HD7xxxでやっとそこに対応できたということかね?
>>685 GTX 480
11926 -> 15050
ぬびの日本事業所は営業ががっつりソフトハウスを抱き込んでいると言う事だね。 初音ミクのProject DIVAの時も営業が攻勢を掛けてきていたって開発担当が言っていたし。 その時は丁重にお断りしたって話だったけど。 別に悪い話じゃないよな。ぬびに乗り換えたくもなるわ。
ラデだとスコア出にくいのか?
全く同じ価格ならラデのほうがスコアに反して軽く動作する気がする
78xx以上のスコア見るとそんなに悪くないな
実家に置きっぱなしのGTX260はもう廃棄かなぁ どなたか「1920×1080 設定3」でスコアとってもらえないでしょうか?
【CPU】 Core i7 920 OC(3.6G) 【MEM】 DDR3-1600 4G×3 DDR3-1333 1G×3 計15G 【M/B】 FOXCONN Renaissance 【VGA】 ZOTAC GTX560Ti 2GB 【VGA Driver】296.10 【DirectX】11 【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit SP1 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定MAX 【 スコア 】8665
698 :
Socket774 :2012/04/10(火) 12:29:26.33 ID:iVaG6SVv
>>687 トンクス
倍じゃんすげーなw
>>689 一応ゲフォでも1.5倍弱ぐらいは出るのか。
ぶっちゃけ影なんていらんわなw
>>694 7950まで並べて置いて570がないことを理解したうえで参考にしなければいけないグラフだねw
>>699 モンハンですらこの程度なのにPSO2はちょっと異常
何で任天堂はソニーのハードと略語が一緒のファンタシースターシリーズを毛嫌いするのよ。 ファンタシースターオンライン×メトロイドシリーズのコラボレーションも実現して欲しいですよ。
GCのソフト吸出しの原因だしな
>>702 別に毛嫌いなんかしてないだろ。DSで出たPSZでは任天堂にちなんだアイテムが
出てきたんだから。コラボでサムスの武器もあったはず
こういう同じところをグルグル回ってアイテム集めようって
ゲーム性は任天堂の抱えるユーザー層とは合わないんだろうな、たぶん
ポータブルが売れたから最近はソニー寄りなところもあるけど シリーズ全体で見たらびっくりするくらい色んなハードで出してるビッチだぞ
設定MAXってなんのこと?
>>695 Palitの1.8GB版、設定3ウィンドウモードFullHDで4393。標準アンチエイリアシングじゃなくてFXAAを使うと4151。
贅沢言わなきゃGTX260でもけっこういけるんじゃね?
影設定とかどこからできるん?
>>709 Windows7なら
C:\Users\ユーザー名\Documents\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2
に
user_benchmark.pso2
ってないかい
>>710 ありがと〜
でもファイル開けないから あきらめますw
【CPU】i7-2700k 【MEM】8GB 【M/B】Z68なんちゃら 【VGA】GTX560 【VGA Driver】最新の1個前くらい 【DirectX】忘れた 【 OS 】7-64bit Home 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】5285 CPUを870、VGAを7850にして設定一緒でスコア7200くらいだったから7xxxシリーズは順当っぽいか
>>713 価格が560と7850じゃ1万円価格が違うしなw
>>714 そういうこと言ってるわけじゃないのにどうしていちいち言うかね・・・
設定3もたのむ
>>712 あり〜
>>715 あははw
本見ながらやったらできたよ〜
先日SSDへの換装もして見ました
自作って楽しいよね
719 :
Socket774 :2012/04/10(火) 18:01:55.36 ID:iVaG6SVv
>>699 6000と5000世代対抗のgeforceは
DX11の普及を読み間違って失敗したからしょうがないよ。
おまけにTSMCがプロセスの移行に失敗したからなあ。
まあ、DX9が強いグラボに人気が集まるのは
最新のFPSの人気が殆ど無い日本特有の
現象なのかも知れないが・・・・
>>719 TSMC爆死でNVIDIAもAMDも不幸になったよな(´・ω・`)
【CPU】
[email protected] 【MEM】16GB
【M/B】P67
【VGA】GTX570
【VGA Driver】295.73
【DirectX】11
【 OS 】7-64bit Home
【解像度】1920x1080フルスク
【 画質 】5
【 スコア 】12435
722 :
533 :2012/04/10(火) 20:03:47.34 ID:eOpQoOyv
724 :
Socket774 :2012/04/10(火) 21:12:45.81 ID:kKXXwK49
betaって文字が見えるんだけど?whqlまだだよね
足短くてちょこちょこ走るとベンチでもかわいいかとおもったけど 全然ちょこちょこ走ってくれないのよ実際
誤爆してしまった御免
i5 760 HD5870で組んだPCをpso2の為にアップグレードするかどうか迷っている それかハイグレードな無線ルーター(NECのAterm)とキーボード(REALFORCE)なら お前らどっちにする? スレ違いだけど誰か俺に道を示してくれ・・!
cβで足引っ張るのは760だろうな
>>730 現状どうかは知らないけど、有線LANの方が無線LANより、安定性、速度ともに上なんだから有線LANにすることをお勧めしとく。
733 :
730 :2012/04/11(水) 00:33:28.14 ID:I3brLAvX
>>732 モデムが2階にあってLANケーブル1階まで引っ張ってるから正直変えたい
あんまり安定してないし・・
PCを弄った方が無難なのかしらね・・
>>733 ちょい時代遅れとはいえそんだけのパケなら、PCの改善はもう少し様子見してからでもいいんじゃ?
ベンチはこのとおりあまりあてにならんし、なんならβテストに応募して実際にプレイしてみたらいい
一方、ルーターやキーボードはPC性能がつり合う合わない別に、快適度を確実に向上してくれるだろうし
どうせ遅かれ早かれ欲しくなるんだろうから、まずはそっちに投資してやったらどうだい
俺もルーター>グラボ>CPUの順だなぁ ていうかLANケーブル? 回線きっちりするのが先じゃないかと思うぞ
みんな解像度高いなあ ていっても、俺の5年くらい前のacer al1917だからなんだが。 1280x1024でそこそこ満足してるけど、ディスプレイ買い替えようかな・・・ しかしグラボとCPUに関しては上みたらキリがないからi7 950とGTX560で十分だわw
【CPU】Corei5-2500K @5.0Ghz 【MEM】W3U1333Q-4G 【M/B】P8P67 REV 3.0 【VGA】GF-GTX260-E896G2 (755/1530/1213) 【VGA Driver】190.62 【DirectX】9c 【 OS 】XPsp3 【解像度】1680x10500ウィンドウモード 【 画質 】設定5 【 スコア 】8208
>>733 家は逆に1Fモデム→2Fルータで1F〜2F間は30mのLANケーブル使ってるが特に不安定に感じた事はないな(ルータからPC等は有線)
どうしても無線にしたいなら高いけどNECのAtermWR9500Nオススメ
主に無線は家族が1Fで使ってて最近に乗り換えたけど、受信感度が増して途切れる事がなくなった。
8万でそのスペックはどう考えてもゴミ
741 :
Socket774 :2012/04/11(水) 04:02:13.40 ID:AB8DQJnP
8万あればもっといいの組めるんじゃ・・・?
推奨PCの販促用途に、ベンチが使われてないところが笑える こんなことが他にあるだろうか 遠まわしに糞ベンチすぎて参考にならねーよということだろうな
\75000でi7-2600,550Ti,1GBHDD,700W電源,MEM8GBくるのに・・・ 8万でこのゴミスペックはねーわ
【CPU】Corei7-2700K @5.8Ghz 【MEM】2133 8G×4 【M/B】Maximus IV Extreme-Z 【VGA】MSI 560Ti OC 【VGA Driver】295.73 【DirectX】11 【 OS 】Win7 【解像度】1920×1080ウィンドウモード 【 画質 】設定5 【 スコア 】9476
【CPU】i7-870 【MEM】8GB 【M/B】 【VGA】GV-R785OC-2GD 【VGA Driver】最新 【DirectX】11 【 OS 】7-64bit Pro 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3,標準,標準 【 スコア 】34186 FPS目視で平均200,最低130程度 正直5000以上で快適動作なら6000ないし7000以上はあんま意味ないかもね FPS
【CPU】Core i7 2600k@4.8GHz 【MEM】GeIL DDR3-2133 4GBx4 【M/B】ASRock Z68 Extreme4 【VGA】Sapphire HD7750 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 【解像度】1920x1080 フルスクリーン 【 設定 】設定5 【 スコア 】1951 7750でも意外にストレスなくイケた感じ!
ほとんどが1920*、設定5のベンチ結果貼ってるのに1280*の設定3を貼って何がしたいのかよくわからん
だってもう同じ構成で設定5のフルスク貼ってるし あと上のレスくらい見れば?
お、おう
751 :
Socket774 :2012/04/11(水) 07:28:36.21 ID:gIddXVFl
ドライバ最新はやめれ
>>749 じゃ、その結果はる必要ないよね
もう1920で結果出てるなら・・
550Tiを他人に組ませようとしてる時点でたかが知れてる奴だけどな
そのすぐ噛み付く癖止めろよ
プフー
>>755 ドライバ最新ってのはわからないので具体的な番号で、が自作板的なマナー
なるほどそれは知らんかった了解
ところでCPUの方はどう? FF14の時はAMD散々だったけど やっぱ今回もインテル一択?もうAMDのPCでゲームとか時代遅れなのかな
基本無料アイテム課金、携帯ゲーム機やスマートフォンでも同時展開、てな感じで 広くユーザーを取り込もうと必死なのは見え見えなんだし、PC版はPC版と言ってても やはりハードルは下げてくるでしょ 一世代2世代前のCPUだろうがAMDだろうがゲームプレイに支障ないよう調整してくるはず心配無用 ただベンチやfpsで高数値に酔いたいというなら話は違ってくるかもしれないけど とりあえずこれまでの報告見てもこのベンチはGPU主体のベンチ
>>739 省電力スリムゲーミングPCという点では評価できるんじゃないか?
4亀もこういってるし
>「家の中で場所を取らないPSO2環境」として広く勧められる存在
i7
[email protected] でHT分のCPU使用率はピクリともせず、
4Core分だけ30〜45%ぐらいの使用率だったけれど、
HT分が効かないのか、4スレッドが頭打ちなのか?
物理Coreが6以上の人、どんな感じ?
4c4tでも4c8tでも6c6tでも6c12tでも8c8tでも4tまでしか使わないっぽい スレ見てても3930、3960使いのプロたちが大体HToffにしてるし ただ4c4tだとOSやら他の常駐やら動画撮影やらで問題が起きそうだから4cならHTonで6c以上ならHToffがよさそうね
設定5 1090Tでもタスクマネージャーの25%くらい CPU利用率 6コアどれも動いてはいるけど
>>762 いやOSやら他の常駐やらの通常程度じゃHTTのオーバーヘッドの方がデメリットになってるだろ
765 :
368 :2012/04/11(水) 11:24:21.79 ID:SVa/BlqN
クロックを落とせば落とすほどマルチコアの恩恵は大きくなる。 逆に高くすればするほど・・といった感じ。 このアプリに限らず他のアプリも似た様な傾向にある物が多い。
色んなベンチで試したけどHTonにすると若干fps下がることがわかったから それ以降ずっとoffにしてる
PSO2ベンチ出たときにi7 870で HTオンオフ4回やったけど誤差かなって程度だった オン4130 4122 4101 4140 オフ4152 4150 4160 4136
768 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 13:33:37.15 ID:LHSEziuK
そんなことより早く7970にしろよ
770 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 13:40:18.99 ID:LHSEziuK
しかし
>>768 のSSってどう見てもオカしいよなwwwww(^0^)wwwwww
afterburnerは60fps以上出てるのにFPS44とかwwwwww(^0^)wwwwwww
欠陥ベンチも甚だしいわカス!!wwwwwwwww(^0^)wwwwww
ゲロチョンビディアが関わるとゲームの未来は暗すぎだなカス!!wwwwwww(^0^)wwwwww
>>745 のCPUクロック5.8Ghzって凄いな。
・・・、ただそれだけ。
FPSの計算タイミングは各ソフトによって違うんだから当たり前だろ AfterBurnerとFraps同時に起動しただけでも一瞬一瞬で確認すると食い違ってるわ そんな事も知らずに計測ソフト利用してるとか低脳の極み 自作板から失せろ雑魚
773 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 13:51:27.52 ID:LHSEziuK
>>772 開発スタッフのカス、乙!wwwwwwww(^0^)wwwwwwww
そりゃあ今までafterburnerのfps表示とソフト上のfps表示が違うベンチやゲームもあったけど、せいぜい一桁台の差異だったぞカス!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwww
つまりこのPSO2ベンチはベンチマークじゃなくてタダのゲロチョン反則、もとい
販促の客寄せ捏造ベンチマークってことだよカス!!wwwwwww(^0^)wwww
そんなコトも判らない低脳のオマエみたいなカスこそ自作ヤメロやカスwwwwww(^0^)wwwwwwww
というか単にゲフォに最適化されてるだけな話じゃ まぁベンチとしてクソなのは皆分かってるとは思うが
>>774 そのGeforceでもFPSみてると???な感じ
特に最低FPS
ごめん最適化はおかしい言い方だったな
出たばっかで最適化もクソもないだろうし単にゲフォ向きってだけかね
でも
>>775 が言うのもあるんだよねぇ
ゲームでラデオン使うとか情弱過ぎるw
778 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:08:20.42 ID:LHSEziuK
ベンチマークっつ〜のは公平だから性能の指針になるんだろ!?カス!!(^0^) どちらか一方に最適化するんなら比較する意味ねぇっつ〜のカス!!(^0^) セガは韓流ブーム&K-POP(ププゥwwww(^0^))捏造しているフジテレビと同一の半島企業だねwwwwwwww(^0^)wwwwwwww チョニーやゲロチョンビディアともども日本から出て行けや、カス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
779 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:11:06.26 ID:LHSEziuK
>>777 残念ながら次世代ゲーム機は全てRADEONに統一されてゲロチョンビディアは撤退ですよカス!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
まぁゲロチョンビディアGPUは全て低性能なんだからアタリマエですよね!!wwwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwww
>>778 おい
おいてめぇ
気に食わないからってSEGAを半島企業にすんじゃねーよ糞
781 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:22:44.42 ID:LHSEziuK
>>480 と同設定でコンフィグのShadowクオリチーを「1」にして廻してみた(^0^)
【CPU】Core i7 980X@定格
【MEM】DDR3 1866 2GB*3
【M/B】ASUS RampageVExtreme
【VGA】RADEON HD6970 x 4 QuadFire-X4GPUs@定格890/1375MHz
【VGA Driver】Cata12.3
【DirectX】11
【 OS 】Win7 Pro x64 SP1
【解像度】2560x1600フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】6038
http://uproda11.2ch-library.com/344477UYX/11344477.png 因みに
>>768 のSSと同一周回のスコア(^0^)
確かに低性能のラデはお子ちゃま向けの家ゲーがお似合いだなw
783 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:29:41.62 ID:LHSEziuK
>>782 ゲロチョンビディアの居場所がドンドン無くなっていってくやしいねぇwwwwwww(^0^)wwwwwwww
早くぢょんいる君の弾道ミサイルに積んでもらえるようになるといいねwwwwww(^0^)wwwwwww
あ、でもゲロチョン積んだら爆熱で目標に当たる前に爆発するから無理だねwwwwwwwサーセンwwwww(^0^)ゞwwwwwwwwwwww
勇者が言うとアレだが、でもまぁゲフォ販促の提灯ベンチである事には違いないよね。 4亀が設定5で取り直さないのも、そうすると露骨に提灯部分が丸出しになっちゃうからだろ。 他のベンチでよくある「ゲフォに最適化されている」とかいうレベルではない差がついちゃうんだもん。 ベンチそのものの信頼性に関わるから、スポンサーしてもらってる4亀としては掲載し辛いんだろう。
SLI対応してるならCFXも対応してほしかったなこれだけは意味が分からない
786 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:38:49.32 ID:LHSEziuK
>>780 現にゲロチョンビディアのチョンマネーを受け取ってる時点で立派に「半島企業」だよカス!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
因みにボクちんも「純・和製ゲームハード(セガサターン&ドリームキャスト、ね(^0^))作ってたコロのセガは好きだったよ、セガガガも買ったし(つ0^)
だけど今のセガはどこをどう見てもチョンそのものwwwwwww(^0^)wwwwwww
CUDAベンチなんだから仕方ない
>>784 というか最低FPSが GTX560 < HD6850 < GTX560Ti < HD6870 の割に最大FPSやベンチで変な差がついてる上
補助電源1pinの550Tiと補助電源無しのHD7750がほぼ同じ
Geforce有利なら550Ti=HD7750も変だしね
SLIでのスコアの伸び方も2.5倍とかちょっと増し過ぎのような
スコアランダム説
>>786 その理論を通すのならATi(AMD)も立派にチョン企業に成り下がってしまうわけなんだが。
まあ、いいや昔のセガ好きなら君の暴言は受け止めておこう。
因みに俺はゲーム用にゲフォ、画像系にラデって使い分けているんだが
勇者はそういう事しないの?
ま、いいけど。
791 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 14:55:04.71 ID:LHSEziuK
>>790 >その理論を通すのならATi(AMD)も立派にチョン企業に成り下がってしまう>わけなんだが
オマエ、何逝ってるの!?(^0^)
アタマ、(^0^)ゝダイジョウブ??
7970も5万切ってきて買い時だと思うが、まだ買わんのか勇者よ それでよくもまあデカイ口が叩けるもんだな
793 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 15:03:11.96 ID:LHSEziuK
>>792 カスなGTX680相手に本気出すまでもアリマセンwwwwwww(^0^)wwwwwwww
まぁ見てなって(^0^)
794 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 15:15:54.34 ID:LHSEziuK
795 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 15:18:32.78 ID:LHSEziuK
やべぇ!∩(^0^;)∩ カスにアンカ打っちゃった、死にたい(つ0^)
なんかひとりで漫才やってるキチガイがいるなwwww
797 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 16:04:51.72 ID:LHSEziuK
>>796 ボクちんの検証&考察はカンペキすぎてこのスレの低脳カスどもには
突っ込み入れるスキがアリマセンからwwwww(^0^)ゞwwwwwww
カンペキすぎるのも考えモンだんねwwwwwww(^0^)ゞwwwwww
だったらゲロチョンビディアも勇者の崇高なマシンを汚す覚悟で検証してくれよ
799 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 16:12:32.99 ID:LHSEziuK
こんなにチョンな会社になったセガを助けるために私財を投入した故・大川功氏はカワイソウ・・・・(つ0^) チョニー&ゲロチョンビディアに入れ込んでるなんて成仏できないだろうな・・・(^0^)
6990使いとか居ねーの?
801 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 16:27:25.93 ID:LHSEziuK
PSO2はVITAなんて糞ハード版は即効開発中止にしてPCオンリーで DX11専用のMMORPGとして出すべきだな(^0^) 現状だとどう見てもチョンゲのTERA以下wwwwwww(^0^)wwwwwww 同じ日本人として恥ずかしいわ!!wwwwwww(^0^)wwwwwww
802 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 17:09:10.10 ID:LHSEziuK
中裕司タソ、カムバーーーック!(^0^)
これインストールするとDXインストールの所でエラー出ちゃうんだけど どすればいいの?
>>803 貴方のマシンじゃ動かないって事じゃないの?
ハードの要件満たしてるのかい?
一応GTX680です
エラー名ないし俺エスパーじゃないからわからない!
808 :
Socket774 :2012/04/11(水) 18:22:26.38 ID:XYIllj4W
ゲフォ厨もラデ厨も元気だな。 お前らTSMCの最新プロセスは スマホ勢に金突っ込まれてビデオカードが 高くなる原因になってるって知ってるか? このまま行くと押し出される可能性もあるかもなあw 金がない奴は負ける。世界の常識だけど・・・。
>>778 ゲームの動作検証を目的としたものなら、公平で無くてもいいんじゃね?
変に『ベンチマーク』なんて付けてるからおかしいのであって。
3DMarkとかが片方に特化してたら、それは問題だとは思うが。
ゲフォに選ばれし勇者はいつになったら現れるの?
勇者は過去ラデ捨ててゲフォに行ったことがあるんだがw
812 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 19:12:51.10 ID:LHSEziuK
>>811 はぁ!?(^0^)
何イッテンダ!?!?カス!!!(^0^)
ああ、得意の捏造ですかwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
病人は自覚症状ないって本当だねWWWWWW(^0^)WWWWWWW
813 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 19:17:00.17 ID:LHSEziuK
>ハードの要件満たしてるのかい? >一応GTX680です ステマ乙!wwwwwwww(^0^)wwwwwww
814 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 19:22:29.68 ID:LHSEziuK
真っ先にビデオカード「だけ」答えるってどう見てもステマだねWWWWW(^0^)WWWWW GTX680、やばい位売れてないよなWWWWWWW(^0^)WWWWWWWW ステマ工作員のレヴェルも低いしWWWWWWWWチョー最悪WWWWWWW(^0^)WWWWWWWW 一目で見抜かれる、ソレがゲロチョンビディアくおりてぃ〜WWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
>>812 自分の黒歴史を病人のせいにするってさすが勇者。そこにしびれない、あこがれない。
まあ、おれみたいな雑魚になんだかんだ言われて食いついてる時点でお前さんも病人だ。
てか、いい加減荒らしてる雰囲気満載だから消えますよw
>>803 がちゃんと答えないから俺、ステ魔になってんじゃねーかよw
>>816 ※本ソフトウェアは、PSO2動作を
保障するものではありません。
って文言を消してアップしとけよw
818 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 20:43:21.84 ID:LHSEziuK
やっぱりGeforceに鞍替えするのやめてRadeonでいく事に決めました★彡 TF201に手が出そうではあるが・・・。
>>818 勇者様、すげー!
やっぱradeonだな!!
自作板が荒らされている…最低でも環境と設定くらいは書いてくれないと参考にもならんのよ こういう子供のケンカって他所の板でやってたんじゃなかったの?
同じGPUでもスコア全然差があるけど、これってCPUなりマザボなり その他の性能も良いから変わるの?
825 :
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2012/04/11(水) 21:23:42.75 ID:LHSEziuK
>>823 会社ぐるみで捏造してくるゲロチョンビディアに当然のコトをやり返したダケだよ、カスwwwwwww(^0^)wwwwwwww
実はバレ無い様にOCしている。 計測するたびに5%ほどスコアは上下するけど。
>>822 荒れるきっかけを書き込む奴よりそいつにレスしてる人が実質上の荒らしなんよ。
本人は気づかず書き込んでる可能性も高いが。
828 :
458 :2012/04/11(水) 22:31:02.03 ID:+OwO3JCc
OCモデルの7850(GV-R785OC-2GD)を買ったので 6950(RH6950-E1GHW/DP)と比較してみた 【CPU】 Core i7 2600K 3.4Ghz 定格 【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G×2 16GB 【M/B】 ASRock H67M-GE/HT 【VGA】 GV-R785OC-2GD 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro x64 SP1 ※スコアは下記の順 6950定格 / 7850定格(core975,mem1200) / 7850OC(core1050,mem1250) 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5 【 スコア 】 5440 / 8191 / 9257 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】簡易設定5 【 スコア 】 未測定 / 8566 / 9647 【解像度】1920x1200ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5 【 スコア 】 4475 / 7180 / 8127 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】簡易設定5 【 スコア 】 5141 / 7539 / 8509 消費電力は 215w / 163w /171w だった 7850が省電力すぎる
829 :
458 :2012/04/11(水) 22:32:23.13 ID:+OwO3JCc
ShadowQualityを1にして測定した結果も報告しておく 【CPU】 Core i7 2600K 3.4Ghz 定格 【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G×2 16GB 【M/B】 ASRock H67M-GE/HT 【VGA】 GV-R785OC-2GD 【VGA Driver】 12.3 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows7 Pro x64 SP1 ※スコアは下記の順 7850定格(core975,mem1200) / 7850OC(core1050,mem1250) 【解像度】1920x1080ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5、ShadowQuality=1 【 スコア 】 12027 / 13754 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 設定 】簡易設定5、ShadowQuality=1 【 スコア 】 12634 / 14206 【解像度】1920x1200ウィンドウモード 【 設定 】簡易設定5、ShadowQuality=1 【 スコア 】 10452 / 11745 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】簡易設定5、ShadowQuality=1 【 スコア 】 11063 / 12389 ShadowQuality=1にすると結構スコアが伸びるな 見た目あんまりかわらないし1でいいかもしれない
PSO2はMin fpsが高いRadeonを使うで、FAですな。
【CPU】 Phenom II x4 955
[email protected] 【MEM】 PSD38G1333KH
【M/B】 990FX Extreme4
【VGA】 SAPPHIRE HD7850 OC
【VGA Driver】 12.3
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 Pro x64 SP1
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】簡易設定5
【 スコア 】 8302
>>728 グラボのメーカーくらい書いてくれないと参考にならないんだが
【CPU】 Core2 Duo P8600 2.40GHz 【MEM】 DDR3 1333 2GB×2 【M/B】 FUJITSU 【VGA】 MobileIntel 4Series Express Chipset Family(1288MB) 【VGA Driver】 【DirectX】11 【 OS 】 Vista Home Premium 32-bit 【解像度】1280x800 ウインドウモード 【 設定 】設定1 【 スコア 】170 【 設定 】設定2 【 スコア 】16 圧倒的じゃなイカw 我が戦力はwwww ぐすっ (´;ω;`)
Core2以前のオンボはまじゴミ なんとか設定落としてゲームできるかもしれないのはSandyBridge世代からだな ノートはグラフィックの電源設定でクロック抑えられてる可能性あるからそこを見なおして メモリを2枚刺ししてみてそれでもだめならあきらめれ 板違いすまんコ
Ivyのオンボなら結構いけそうな気がする
【CPU】 core i7 950 3.60GHz 【MEM】 10238MB 【M/B】 X58A-UD3R 【VGA】 1GB GDDR5 GTX560ti 【VGA Driver】 nvd3dum.dll 8.17.12.9610 【DirectX】11 【 OS 】 windows7 SP1 64bit 報告例 【解像度】1280x1024 フルスク 【 設定 】設定5 【 スコア 】 16108
デュアルディスプレイだとスコアかなり下がるのか
>>835 大昔に買ったペンティアムMノートの20分の1くらいのスコアだ…
グラボの性能差っぽいな
841 :
840 :2012/04/12(木) 07:42:00.46 ID:XRorvqHE
ごめん勘違いしてた ペンティアムMノートのスコアがちょい上程度だった
ペンティアムMノートで1280×800なのか? 1024×768じゃねえの?
843 :
840 :2012/04/12(木) 10:09:22.80 ID:XRorvqHE
>>842 測定し直してみたら20倍というのもあながち勘違いじゃなかった
【CPU】 Intel(R) Pentium M processor 1.80GHz
【MEM】 DDR SDRAM/SO-DIMM 1GB+256MB
【M/B】 Intel 82855PM/82801DBM
【VGA】 ATI MOBILITY RADEON 9700(64MB)
【VGA Driver】 ati2dvag.dll 6.14.10.6505
【DirectX】9
【 OS 】 XP Home Edition SP3 32-bit
【解像度】1280x800 ウインドウモード
【 設定 】設定1
【 スコア 】279
【 設定 】設定2
【 スコア 】276
設定1と設定2でスコアに違いがないのが謎
いくら古いってもGPU入ってればそりゃ差は出るわなw 1と2が一緒なのは確かに謎
【CPU】 Phenom2 x4 810 2.6Ghz 【MEM】 DDR3 1333 12MB 【VGA】 Msi R5770Hawk 【 OS 】Win7 64bit 1440x900 フルスク 設定5 3077 だいたい45-80fps それなりにゲームはできそう
>>807 win7
DirectX11
ドライバーは最新です
>>846 そんなもんWindows7だけでDirectX11って分かるわ。
普通、ハードの構成書けよって事だろ?
以下埋めて
【CPUメーカー&クロック】
【マザーボード、メーカー&型番】
【メモリ、クロック】
【電源メーカー&容量】
ほい、どうぞ
848 :
Socket774 :2012/04/12(木) 16:52:59.71 ID:Ayn3pG3T
>>847 乱暴な書き方ですよね。
こんな事書いて貴方が解決してくれると言うのですか?
そんな保障も無いのにハードの環境を晒すなんて嫌じゃないですか?
例えメーカー既製品だったとしてもカード刺さってる以上動いているのですから
問題はそこじゃないでしょ。
DXインストールのダイアログとか貴方出ましたか?
私はこれをインストールした時に、そんな物出ませんでした。
そこに疑問持ちませんか??ん?
え?なんか責められてる? え?自作板で、これっておかしい? え?いや分かる範囲で協力出来たらって思ったんだけど… じゃあんたがアドバイスしてやってくれ。 俺は疲れた(o´Д`)=з
自己解決出来ないのに情報は出し惜しみ 煽られて無視出来ず切れる…様式美と言ってもいい
過去のトラウマから人の善意を信じられなくなってるんだよ 昔は素直ないい子だっただろうに
>>849 お前は悪くない。
>>848 OSクリーンインストールして、DirectXを入れてない7SP1のx64と、
XP SP3にこのPSO2キャラクリベンチいれたけど、
DirectXのインストールダイアログが出たよ。
DirectXのバージョンいくつを入れてるのか気にせず入れちゃったけれど。
ネットワーク越しにファイルをダウンロードしながらインストールするタイプの奴。
こんどはこっちに来たのか
>>849 PSO2のGPUスレで暴れてた子だよ、おそらくツーマンセル
初心者のフリして振り回すのが彼のブームらしい
ほっといておk
DirectXのインストーラはManaged DirectXを更新するから、 11の環境でも起動することがあるんだよね。
せっかく平穏だったのに変なのが湧いてるなあ 頭も沸いてるなあ
まぁ、旧世代を使い続ける負け犬勇者が恥ずかしげも無く出てきて暴れた時点で終わってたけどなw
奈良のなんちゃら君とかもいそうだな
ASUS N10JCでベンチしてみた 【CPU】 Atom N270 【MEM】 2048MB 【M/B】 【VGA】 GeForce 9300M GS 【VGA Driver】 6.14.0011.7623 【DirectX】 9.0c 【 OS 】 XP Home 【解像度】1024x600フルスクリーン 【 設定 】設定1 【 スコア 】 1071 【解像度】1024x600フルスクリーン 【 画質 】設定3 【 スコア 】 104
衝動買いしたHPの水冷モデル5周年記念PC 14万円もしました SSDにインストール Windowsモード 設定5 OS:Microsoft Windows 7 Home Premium Edition Service Pack 1(build 7601), 64-bit CPU: Intel(R) Core(TM) i7-3930K CPU @ 3.20GHz Memory:16326MB GPU:NVIDIA GeForce GTX 580 スコア33000位
オンボだと設定5でもスコア180(笑)とかで動く ラデ挿したら設定1は万単位、設定2から強制終了でワロタ ラデは犠牲になったのだ・・・
設定1でやったら99999だった
割とどうでもいい
で、このゲームスコアどのくらいで動くの?
>>863 3000超えてれば4人PTなら大丈夫だとおもう
マルチエリアでPSEバーストしたときはやってみないとわからない
とりあえず19日からCβだってさ
【CPU】 AMD Athlon 64 3000+ 【MEM】 PC3200 DDR-SDRAM 1728MB 【M/B】 MSI MS-6702 【VGA】 ATI Radeon 9800 PRO 【VGA Driver】 ati2dvag.dll 6.14.10.6925 (Catalyst 10.2) 【DirectX】 9.0c 【 OS 】 Microsoft Windows XP Professional SP3 【解像度】 1280x720ウィンドウモード 【 設定 】 設定1 【 スコア 】 312 【解像度】 1280x720ウィンドウモード 【 設定 】 設定3 【 スコア 】 358 【解像度】 1280x720ウィンドウモード 【 設定 】 設定5 【 スコア 】 165 何故か設定3が一番素直に動いた。8年前の骨董品でも一応動くw
99999はシューダ簡易にして画面小さくすれば余裕だからな
>>835 >>843 GMA 4500MHD(1288MB) < ATI MOBILITY RADEON 9700(64MB)
1288MBが無駄に大容量で泣けた (´;ω;`)
ID:xx5b7jxMからものすごい知障臭がする件。
【CPU】 Core i7 2600K 定格
【MEM】 2GB*4
【M/B】 Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】 MSI N560GTX-Ti Hawk
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit sp1
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 9574
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5082.jpg OCしたら完走ならず
【CPU】 core i 5 2400S 【MEM】 DDR3 1333 12MB 【VGA】 Msi R6850 storm2 oc 【 OS 】Win7 64bit 1920x1080フルスク 設定5 3629
>>874 ShadowQuality1に落とせばスコア5000乗りそうだし、そこそこ戦えそうだな
>>875 CPU使用率が表示されてますけど、何のソフトを使ってるんでしょうか?
>>877 HWiNFO,AfterBurner(RivaTuner)の二点。詳しくはスレチになりやすいので自力で調べれ。
詳しく書くと EVGA Precision Xを起動しておいて、PSO2ベンチをWindowモードで起動 左上にPrecision Xが表示されてるのを確認して、HWiNFOを起動 Sensorsをクリック Configureをクリック 表示したい項目を上から選んで RIVA Tuner OSD Available Showにチェック すぐに反映されて表示されました
>>880 親切心なのかもしれんがスレチに誘導するような説明書きは避けておけ。教えてクンが沸くぞ
なあすまん、SLIってなに? もっとベンチを高める方法があるなら教えてください
>>882 4Gamerでも見ておいで。
YahooでもGoogleでもSLIで膨大な数検索出来るし
ここでウソ教えてもらうよりいいよ^^
ああ、グラボ2枚つかうんだな つか1枚でも事足りるのにスペック厨の検証は留まる所を知らないな
そりゃゴミPC向けにしておかないと客が減るし PS3みたいな過去の遺物にも提供するんだろ
【CPU】 Core i7-2760QM 2.4GHz 【MEM】 1333MHz 16GB 【M/B】 P170HMx 【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 580M 【VGA Driver】 301.10(inf書き換えで導入) 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 Home SP1 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定3 【 スコア 】 17367 【解像度】1920x1080フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】 3931 見ててつまんなくて、ダサくてセンスがない感じが、いかにもSEGAのベンチっぽいなコレは
情弱ノート厨はきえろ
センス良いだの悪いだの個人の主観でいくらでも変わると思うけどな ドヤ顔で言うな恥ずかしい
>>886 自作板でノートの結果貼っちゃう人って・・・
ヒント:NVIDIA
と、ノート以下だった人達が涙目です
ノートじゃないじゃん
>>893 ここは自作PCスレですが?きずいてますか?馬鹿なのあほなの知的障害者なの
キャスト作ってそのキャラでベンチすると少しだけ数字延びるよねコレ
>>895 >きずいてますか?→× きづいてますか?(気付いてますか?)→○
ゆとり特有の書き間違いだなw
そういやAtom N450,メモリ2GBのネットブックでやろうとしたら メニュー画面出る前に落ちちゃってワロタ
釣堀かここわw
>>900 >ここわw→× ここはw→○
ヒマだから、全力で釣られてやるw
>>901 おじちゃん、それはおじちゃんの時代の書き方だね
今は違うんだよ?よく調べてから書かないと恥かくよ
ここはゆとりのすくつれすね^q^
【CPU】 Atom+ION 330 @2.0GHz 【MEM】 DDR2-PC800 4GB(但しXP32bit版の為、有効3GB) 【M/B】 Atom+ION 【VGA】 ION 512MB 【VGA Driver】 296.10 【 OS 】 Windows XP SP3 【解像度】 1920 x 1200 フルスクリーン 【 設定 】設定3 シェーダー簡易 【 スコア 】 252
設定5で1000前後しかスコアでないゴミPCでShadowQuality3にしたらスコアが倍になった ShadowQuality1でも3でもスコア変わらなかったからShadowQuality3を推奨(1だと影が無くなる)
シェーダーって何?
907 :
840 :2012/04/14(土) 10:22:39.41 ID:tzQFA2Vx
【CPU】 Core 2 Duo E6850 定格 【MEM】 DDR3 1333 4GB 【M/B】 ASRock G41MH/USB3 【VGA】 MSI N560GTX-Ti Hawk (NVIDIA GeForce GTX560 Ti) 【VGA Driver】 296.10 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 Pro 32bit SP1 【解像度】 1600x900ウィンドウモード 【 設定 】 設定5 【 スコア】 5664
結局PSO2やるために新調するとしたらどれくらいの買えば良いんだよ 今のPCだと標準設定で15000フルスクリーンで6500しかベンチ出ない
5000以上出るなら快適っつってんだろ
そうでもない スコア9000とか出てても、60fps切る事が度々ある
>>909 Core i7-3960X + GTX680SLI なんてどだ?最高に気持ちいいスコア出ると思うぞ
スコア厨でないならスコア5000以上をマークしているレスが参考になるんじゃないかな
【CPU】 Core i3-2100 3.1GHz 定格 【MEM】 DDR3 1333 4GB 【M/B】 【VGA】 RADEON X800GTO 256M 【VGA Driver】 8.56.1.16.4-25-2009 【DirectX】 11 【 OS 】 Windows 7 Pro 64bit 【解像度】 【 設定 】 簡易設定1〜5 【 スコア】 650前後 BB時代に使ってたビデオカード引っ張り出してきた。 設定変えてもスコア全く変わらない。 どうしてだろう?
【CPU】 i5 2500K 3.3G
【MEM】 DDR3 1600 8GB
【M/B】 Fatal1ty P67 Performance
【VGA】 GF-GTX560-E1GHD/CM (GTX560 1GB)
【VGA Driver】 286.19
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows 7 HomePremium 64bit SP1
【解像度】 1920x1080フルスクリーン
【 設定 】 設定5、テクスチャ高解像度
【 スコア】 5418
PSOやるの初代DC版以来だよ
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5308.jpg
実ゲームってSLIとかcrossfireとかちゃんと機能してくれんのかな
ベンチではCFX機能しないっぽいし実ゲーでもしないんじゃね
>>916 そうか、じゃあ普通にシングルで考えればいいのか
SLIだけはちゃんと効くみたいだぞ
>>918 えー、どっちだ
取り敢えず560ti買ってSLI効くようならもう一個追加するのがコスパいいのかね、ここの結果見る感じ
買うにしても1週間だけのcβの為と言うならやめた方がいい 本番始まってからでもいいだろう CFX効かないのも今後のプロファイルで何か変るかもしれん cβのサイトにはラデのロゴもあるし
>>920 そうだね
一応本番開始して続けるかどうかで判断するつもり
CFXも、効果が全くないわけじゃなくて、スコアに全く反映されないって話で。 実FPSの落ち込みは少なくなるから、全く無意味なわけではないよ。 しかし、この実情にそぐわぬFPS表示の異常な乱高下は看過できないね。 こんな嘘データを吐き続けて、スコアがこれだけですって言われても全然信用できねーし。 結局、自分の目で実動作見るまで調整のしようがない。
このスレじゃないか
>>923 偉そうに発言したのに
お前顔真っ赤www
ワロタ
今日から
>>923 が馬鹿にされるスレに変わりました。
FPS600以上あるのにどうでもいい場面で2ケタまで落ちたりするな
>>928 キャラとかMOB湧いてくる瞬間が重いよな
いや当たり前だろ
【CPU】Core i5-2500k@4.5GHz 【MEM】DDR3-1600 4GBx2 【M/B】ASUS P8Z68-V 【VGA】玄人志向 HD7950 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Win7 Pro SP1 64bit 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定5 【 スコア 】10127 (GPU:800/1250) 【 スコア 】12571 (GPU:900/1500)
【CPU】 Core i7 2600K 定格
【MEM】 2GB*4
【M/B】 Z68 Extreme3 Gen3
【VGA】 MSI N560GTX-Ti Hawk @1035/2330
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit sp1
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定5
【 スコア 】 11240
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5577.jpg 電圧1.15Vでこれ以上は無理かも
【CPU】Athlon64 3000+ @ 1.8GHz 【MEM】DDR 1GB*2 + 512*2 = 3G 【M/B】MSI K8N Neo4 Platinum 【VGA】GeForce 7900GS 256MB 【VGA Driver】6.14 【DirectX】11 【 OS 】xp home sp3 【解像度】1920x1200フルスクリーン 【 画質 】設定1 【 スコア 】1973 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 画質 】設定1 【 スコア 】3373 なんとか動きそうだけどキャラクリが糞重くてストレスマッハ CPUがだめかー
昔3000+、Neo4-FIで2.2GHzまで回して使ってたな OCしてだめなら買い替えナー
3000円ぐらいのGefo200番台でも突っ込んだ方が手間かからないような気もする スペック競争しないなら、1万も2万もスコアいらんだろ
設定1で2068だった 死にたい
人を馬鹿にする高スペック厨はキモイ
>>933 本当にCPUなのか?
クロック下げることは出来るだろうから、一段階下げて
もう一度測り直してみてはどうだろうか?
この春、自作板で最もHotでNowな構成、自慰530>X260(中古)で組んだゼ!
【CPU】 自慰530
【MEM】 2GB*2
【M/B】 変態Z68 Pro3
【VGA】 戯画GTX260(中古)
【VGA Driver】 296.10
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Ultimate 32bit sp1
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】 7757
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5
【 スコア 】 4526
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定5 + 8xAA/16xAF/TF HQ
【 スコア 】 4550
ttp://jisaku.155cm.com/src/1334458290_c9e0b2c53a25331dd922094e0072cfdbe9897702.jpg 2コアだとCPU使用率がヤバイな、平均90%以上は持っていかれるw
GTX260はベンチ中の熱がヤバげだが、まだ余力があるっぽい
ドライバで8xAA/16xAF/TF HQ強制してもスコアに変化無し
どうやら、自慰530がボトルネックになっているようだ
1280x720ならAA掛けてもVRAM使用量は430MB程度で済むから、512MBなグラボでも間に合うな
A8-3870ので試したところ core1-1200Mhzだと確かに重たい。んが、 core2-800Mhzにすると倍以上体感速度が上がった (キャラ読み込み、動画読み込みの硬直時間が大幅に変わる)
680SLIとかすげぇな・・ なんのゲームをやる予定なのか勉強のために聞きたい
ベンチマークってゲームじゃねぇだろwww あれかな?WQXGAモニタ2台連ねて超解像度でFPS60死守とかなのかな?
スコア47079とかぱねえ…
グラボだけに10〜12万突っ込める勇気・・ 当然3wayまでいくんですよね?
1080HDノートなんだけど、ウィンドウモードでやったほうがいいのかな?
1080HDノートなんだけど、ウィンドウモードでやったほうがいいのかな?
>>933 【CPU】Athlon64 x2 4400+
【MEM】DDR-333 2G (512x4)
【M/B】Foxconn NF4SK8AA-8EKRS
【VGA】WinFast PX7900GS TDH(7900GS 256MB 450/660)
【VGA Driver】162.18
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP Pro SP3
【解像度】1920x1080フルスクリーン
【 画質 】設定1
【 スコア 】1457
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 画質 】設定1
【 スコア 】2795
埃かぶってるサブPCが似た構成だから回してみたが
こっちの方がスコア低いの考えるとCPUではなさそう?
CPUは2コア共に60-80%といったところ
>>949 Win自体の画面解像度を1280x720にすればいんじゃね
つか本来フルスクリーンて自分で選んだ解像度になるべきなんだけどな
ベンチ中って6コアでもcpu使用率50%超えるんだけどそういうものなの?
それともPSO2のゲーム本編中もそれ位の使用率?
>>942 うわぁ・・・
モニタしたけど、キャラ読み込みやマップ移動時にCPUがよく働く程度で CPUやメモリはほとんど動かない、ゲームなんだしGPUがほとんど仕事してんじゃね ドライバなり常駐タスクなりOSなり、足引っ張るものの数も違うだろうけどさ
CUDA入ってるから、何かしら物理演算してんじゃね?
>>933 おれの5年前の構成とほぼ一緒で懐かしい
とりあえずGPUを5750あたりのにしとけばいいんじゃないかな
中古で5000円程度だし
>>954 セガならセガなら物理エンジンで乳揺れやってくれるはず
あえてRade進めるとは鬼畜だな
【CPU】 Athlon X2 4850e 定格 【MEM】 2GBx4 (3328MB+RAM Disk) 【M/B】 Jetway HA6 【VGA】 RADEON HD4670 512MB (サファ ファンレス) 【VGA Driver】 6.14 (Catalyst 10.6使用) 【DirectX】 9.0c 【 OS 】 WinXP Pro(x86) SP3 【解像度】 1600x1200フルスクリーン 【 画質 】 設定1 / 設定3 / 設定5 【 スコア 】 8367 / 657 / 359 【解像度】 1280x1024 Window 【 画質 】 設定1 / 設定3 / 設定5 【 スコア 】 7493 / 740 / 417 数世代前の省エネ構成じゃこんなもんだな 適当なファンレスのやつ探すか
【CPU】 Athlon II X2 250e
【MEM】 2GB*4
【M/B】 870 iCafe R2.0
【VGA】 SAPPHIRE HD5450 512M DDR3
【VGA Driver】 12.3
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Home 64bit
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定1
【 スコア 】 1626
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5660.jpg サーバーマシンヘボすぎわろた
次スレたててこよか?
よろしく
もういらん
ff14の時はベンチ楽しかったなー、ベンチは
じゃあいってみる
F14ベンチ並に役立たずだよなぁ
設定 1 2 3 4 5 TextureResolution 0 1 1 1 2 ShadowQuality 1 2 3 4 5 ReflectionQuality 1 2 3 4 5 DitailModelNum 5 5 12 20 30 Reflection ON ON ON ON AntiAliasing ON ON ON LightShaft ON ON Blur ON ON ON Bloom ON ON Depth ON ON LightEffect ON ON ON LightGeoGraphy ON ShaderQuality ON ON ON ON
>>945 ほら、世のオーバークロッカーは、スーパΠが何秒で完走とか、
そういう事をやっているけれど、
そのPCでネットサーフィンしようとかは思わないじゃん。
そういう一般人にはわからない世界なんだよ。
競技レベルのオーバークロックを楽しんでる人達は最上位パーツのスコアも求めてはいるが 基本、使用アプリの特性に合わせて各CPU、GPU等を選び限界に挑んでるんで常時安定する環境は求めていない また、パーツ破壊の連続(&おみくじ)なんで i7-3960Xだとコスト高すぎるのでi7-3930の方が好まれてるっぽいね。
御託はいらない。 ベンチマークとはスコアを競うゲームなんだよ。
【CPU】Athlon II X2 240e 【MEM】A-DETA DDR3-1330 8GBx2 ??? DDR3-1066 4GBx2 計12G 【M/B】Gigabyte GA-880GA-UD3H 【VGA】玄人志向 RH7770-E1GHD 【VGA Driver】12.3 【DirectX】11 【 OS 】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 【解像度】1920x1080 フルスクリーン + HD5450 【 設定 】設定5 設定3 設定1 設定5 設定1 【 スコア 】 2709 4833 21612 64 520 【解像度】1280x720ウィンドウモード 【 設定 】設定5 【 スコア 】 4897
>>969 ゲームでの実動作を重視な自分はもう、19日からのβテストのほうに興味が
自作マシンの出来栄えを測るものさしにしても、性能を競い合うミニゲームにしても
このベンチあんまり使えそうにないんで過疎るのも早いと思う
そもそも、このゲーム専用のベンチマークみたいなもんだろ
973 :
Socket774 :2012/04/16(月) 01:37:38.49 ID:sBJEGA1X
全然使えない 実ゲームにも参考にならない SLIが実ゲームと合わなすぎ
まだゆめりあベンチのほうが実用性
975 :
Socket774 :2012/04/16(月) 01:40:41.55 ID:WbLzasGd
うむ
i7-990X 4.59GHz + GTX680 3waySLI これ以上のスコア求めるのって不可能? この人の真似ようかと思ってるんだけど、OC設定もだけど どんな排熱してるのか気になる、夏とかやばいでそw
常時起動する訳ないだがカス野郎 考えろカスゆとり
>>976 北海道に移住して窓開けて暖房切れ!これで夏を乗り切れ!
北海道も夏は30℃くらいにはなるんだぜ お盆が終わるくらいまでがキツイ