1万円以内の良質電源を探しまくる Part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくる Part65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329573706/
■1万円以内の良質電源wiki (各電源に関する情報が追加されました)
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html

■関連スレ
【W,KW,MW】51号機【W,KW,MW】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308823441/
ナイスな品質の良い電源 Part60
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329899467/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318338913/
5000円以内の良質電源を探す Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332314667/
2Socket774:2012/03/23(金) 06:36:53.20 ID:hDxiMEMh
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H ]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
■コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元 てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
3Socket774:2012/03/23(金) 06:37:24.91 ID:hDxiMEMh
SST-ST75F-P   大容量プラグイン 質もまあまあ Enhance
9k
KRPW-G630W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
KRPW-G530W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
ENERGIA-450 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
KRPW-J2-650W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
8k
HK400-52PP 安価なゴールド 質もまあまあ Huntkey
7k
EA-650-GREEN  前モデルと共に定番 Delta
KRPW-J2-400W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
6k
KRPW-SS600W/85+ 安い 紫蘇 Seasonic
5k
KRPW-SS500W/85+ とても安い 紫蘇 Seasonic
4Socket774:2012/03/23(金) 06:37:50.51 ID:hDxiMEMh
12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<ノ
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
DB:ダブルボールベアリング(長寿命)
SB:スリーブベアリング(静音重視)
FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)

■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:×××電源は静音?
A:静音電源スレへ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙
5Socket774:2012/03/23(金) 06:38:12.84 ID:hDxiMEMh
6Socket774:2012/03/23(金) 06:38:33.08 ID:hDxiMEMh
80PLUS Bronze
EA-650-GREEN Delta 定番
KRPW-J2-400W/85+ Enhance 定番 ALL日本メーカー製105℃コン
KRPW-J2-650W/85+ Enhance 定番 ALL日本メーカー製105℃コン
KRPW-SS600W/85+ Seasonic 安い紫蘇 
KRPW-SS500W/85+ Seasonic とても安い紫蘇
TX650V2 Seasonic 紫蘇ですコルセアです

80PLUS Silver
SST-ST75F-P Enhance 大容量プラグイン 質もまあまあ
KRPW-PE700W/88+ Enhance 大容量プラグイン 質もまあまあ
 
80PLUS Gold
ENERGIA-450 ATNG 安い 質もまあまあ
KRPW-G530W/90+ ATNG 安い 質もまあまあ
KRPW-G630W/90+ ATNG 安い 質もまあまあ
HK400-52PP Huntkey 安い 質もまあまあ
CAPSTONE-450 SUPER FLOWER 安い 質はいいらしいが出回らない

80PLUS Platinum
KRPW-PT500W/92+ ATNG 安っ
KRPW-PT600W/92+ ATNG 安っ
EA-450-PLATINUM FSP 安っ
7Socket774:2012/03/23(金) 06:44:46.76 ID:hDxiMEMh
以上テンプレ多分終わり
埋めるんなら次スレ立ててからで
8Socket774:2012/03/23(金) 07:50:40.74 ID:HXspUhPP
>>1
9Socket774:2012/03/23(金) 08:26:56.54 ID:ycUyzexY
>>6
もうブロンズとシルバーは外してもいいくらいだな、どのみちここ見て買う奴なんて居ないだろうに
10Socket774:2012/03/23(金) 08:27:02.63 ID:ympGvn5X
誰かAeroCoolの、これ http://kakaku.com/item/K0000309710/ か、
これ http://kakaku.com/item/K0000217915/ 使ってる人いますか?

台湾のメーカーらしいんですけど
11Socket774:2012/03/23(金) 11:48:58.10 ID:Zbxu325Z
10k
SST-ST75F-P   大容量プラグイン 質もまあまあ Enhance
9k
KRPW-G630W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
KRPW-PE700W/88+ 大容量プラグイン 質もまあまあ Enhance
8k
HK400-52PP 安価なゴールド 質もまあまあ Huntkey
KRPW-J2-650W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
KRPW-G530W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
7k
6k
EA-650-GREEN  前モデルと共に定番 Delta
KRPW-SS600W/85+ 安い 紫蘇 Seasonic
KRPW-J2-400W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
ENERGIA-450 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
5k
KRPW-SS500W/85+ とても安い 紫蘇 Seasonic


最近の価格を反映させてみた KRPW-PE700W/88+はいらなかったかもしれない
12Socket774:2012/03/23(金) 14:45:13.69 ID:s6x4A0fz
>>1

みんな、サイズの高品質電源を買って幸せになろうね!
13Socket774:2012/03/23(金) 15:12:19.41 ID:vYx7wLcd
サイズ工作員必死だな

安定のコルセアTX650V2かTX750V2しかないだろ
14Socket774:2012/03/23(金) 15:27:41.28 ID:HM4lpL5T
>>11
KRPW-G630W/90+ KRPW-G530W/90+はそっくりプラチナ物と入れ替えかな?
15Socket774:2012/03/23(金) 15:37:30.98 ID:pt4Ci6u3
電源レビューデータベース
ttp://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page541.htm

注目すべき良質電源は沢山レビューされているし、その結果も良好で評価も高い
この価格帯で言うと

1. TX650V2 (値段もかなり安くなっている)
2. TX750V2
3. Capstone 450 (スーパーフラワー製)
4. SF-550P14XE

このあたりをオススメしたい

かなり悪質なステマ工作員(どうやら、というか明らかにサイズと契約している)が大量に書き込みをしているので、
わざわざこのスレまで来て電源の検討をしようとしている人は、くれぐれも騙されないように
サイズの電源がすべてゴミだと言っているのでは決して無いので、あしからず
16Socket774:2012/03/23(金) 15:57:58.39 ID:qxCmS2Bo
Capstoneの上のワットのやつも輸入しろよ〜
17Socket774:2012/03/23(金) 17:07:55.51 ID:+r94Dm8d
>>16
このスレ的に魅力は何?
18Socket774:2012/03/23(金) 17:31:20.64 ID:2EgDoF5k
このスレ的には
これはどうなの?
http://www.1-s.jp/products/detail/65561
19Socket774:2012/03/23(金) 17:40:40.17 ID:jtv3z6m4
「280Wで効率70%、5Vを1~2A使うときは12Vを15A以内で使ってください」

なんに使うんだ?
20Socket774:2012/03/23(金) 17:43:40.72 ID:km4VDdnQ
>>18
ニプ大好きなナイ電スレで尋ねなさい
ここで言えるのはコスパ最悪な電源としかw
21Socket774:2012/03/23(金) 17:47:08.59 ID:Zbxu325Z
>>14
10k
SST-ST75F-P   大容量プラグイン 質もまあまあ Enhance
KRPW-PT600W/92+ 安価なプラチナ ATNG?
ENERGIA-P-550A 安価なプラチナ ATNG?
EA-450-PLATINUM 安価なプラチナ FSP?
9k
KRPW-G630W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
KRPW-PE700W/88+ 大容量プラグイン 質もまあまあ Enhance
8k
HK400-52PP 安価なゴールド 質もまあまあ Huntkey
KRPW-J2-650W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
KRPW-G530W/90+ 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
KRPW-PT500W/92+ 安価なプラチナ ATNG?
7k
6k
EA-650-GREEN  前モデルと共に定番 Delta
KRPW-SS600W/85+ 安い 紫蘇 Seasonic
KRPW-J2-400W/85+定番 ALL日本メーカー製105℃コン Enhance
ENERGIA-450 安価なゴールド 質もまあまあ ATNG
5k
KRPW-SS500W/85+ とても安い 紫蘇 Seasonic
EA-430-GREEN  とても安い Delta


ぼちぼち追加してみた
22Socket774:2012/03/23(金) 17:53:14.20 ID:2EgDoF5k
やっぱりそうか、
あっちでしばらくROMしてみる。
アリガト
23Socket774:2012/03/23(金) 18:04:56.90 ID:Ak8c3/gS
>>14
ファンの傾向が結構違うし、ディスコンにならなければ共存すると思う
24Socket774:2012/03/24(土) 04:34:13.09 ID:Y/YXZmxV
>>17
コスパ高い
25Socket774:2012/03/24(土) 21:26:04.90 ID:I3bnY+0+
26Socket774:2012/03/24(土) 22:42:25.95 ID:vI4lW4Gg
KRPW-SS600W/85+とKRPW-SS500W/85+は中身同じですか?

27Socket774:2012/03/25(日) 00:07:56.27 ID:6l3T63E5
なんでだよw
28Socket774:2012/03/25(日) 03:33:33.41 ID:oMaRFNTX
この価格帯でプラグインは流石にないか…
29Socket774:2012/03/25(日) 08:03:54.27 ID:OkClnu1j
>>24
価格は?
性能は?
450Wしか売ってないですが
30Socket774:2012/03/25(日) 11:05:00.57 ID:VJXJVndp
楽天祖父でP630Wが売れまくってるね
送料無料6270円+P10倍+期間限定P4〜6倍だから分からんでもないが釣られすぎだろ
せめてあと2000円出してP16倍で実質7274円まで下がるPE700Wを狙って欲しいよ…
31Socket774:2012/03/25(日) 13:13:01.73 ID:g5HsOQ9C
>>9
オール日本製コンデンサ以外は外すべきだろ
効率が多少良くても長持ちしない電源はお奨めではない
32Socket774:2012/03/25(日) 13:21:19.48 ID:9XSz197U
TXx50V2は旧TX(CWT製)に比べて中味が雑なのが
個体というのか生産ロットというのか中味が微妙に違うのと
基板やコンデンサ類の傾きも気になる
33Socket774:2012/03/25(日) 13:24:17.80 ID:p4gc0wkH
Webサーバなのであんまり電気食わないんだけど・・・
Pentium G620T
DDR3 4x4 16GB
WD20EARS (2TB)*2(RAID1)
NIC x2枚
PT2 x1枚
Windows 7 64bit SP1

オウルテック
AURUM SERIES AU-400 [ブラック]
アイドル 43W
高負荷 70W (OCCT POWER SUPPLY)

Huntkey
絢風 AYAKAZE300 HK400-52PP
アイドル 44W
高負荷 70W (OCCT POWER SUPPLY)

音は両方とも静か
34Socket774:2012/03/25(日) 13:32:35.70 ID:x4MPigbO
全てがパーフェクトで希少価値の高いセルスター、パワーキングダム
素材面で やや劣るが同じ作りのSoLID PoWERとRAGE POWERの700Wモデル
販売期間が長くて不具合故障報告も少ないリップル20mv以下でFDBファンの実績の超力2
安心OEMATNG製プラチナのNEWエナジア
金があったら帝力が最強のこのあたりかな
35Socket774:2012/03/25(日) 13:54:55.41 ID:9kpfZ9i+
>>31
この価格帯ではどれを優先するのかは人それぞれです
36Socket774:2012/03/25(日) 14:28:29.87 ID:miMqpKNW
HECのWIN+3シリーズってどうなん?
プラグイン式じゃないところ以外は中々良さそうだけど
コンデンサ日本製みたいだし
37Socket774:2012/03/25(日) 15:49:07.01 ID:oMaRFNTX
>>31
それでいいと思う
今時80PLUS取得していないのを探す方が難しいし
安いのを買うってことは結局金がない人が多いから長持ちさせないと意味が無い
38Socket774:2012/03/25(日) 16:27:49.09 ID:X/WGurG7
それはお前の観点な
39Socket774:2012/03/25(日) 20:15:29.41 ID:UMvcmQ/D
>>34
ソリパの中身enhanceじゃないよ
40Socket774:2012/03/25(日) 22:44:16.90 ID:2EFvdn6d
>>39
ネタネタ
41Socket774:2012/03/25(日) 23:16:02.86 ID:9akbD7bK
>>39
帝力の中味はどこ?
42Socket774:2012/03/26(月) 00:21:08.97 ID:gjiWZ5hq
>>41
超力2と同じで素材殺しのSirtec
http://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page2120.htm
43Socket774:2012/03/26(月) 00:55:28.98 ID:qJevOA60
帝力(゚听)イラネ
糞高いのにSirtecは無いわ
44Socket774:2012/03/26(月) 01:03:13.43 ID:HX8MILO3
あ、本当だ。工房の商品ページでSirtecって書いてるな
45Socket774:2012/03/26(月) 20:00:00.18 ID:6pyMsooS
紫蘇の電源は+12Vが一系統のが多いな
46Socket774:2012/03/26(月) 20:14:10.87 ID:R6jbfmtx
エンハンスもでしょ
コルセアのシングルレーン電源のヒット以降のトレンドじゃね
47Socket774:2012/03/26(月) 21:10:03.98 ID:6pyMsooS
エンハンスもか
負担がかからない構成なら一系統の方がいいんだろうけど
48Socket774:2012/03/26(月) 21:24:29.73 ID:hFCgjB57
アホか
49Socket774:2012/03/26(月) 22:20:41.48 ID:6pyMsooS
書き間違えた逆だな
負担掛かるグラボハイエンドみたいな構成だと一系統の方がいい
50Socket774:2012/03/27(火) 05:30:17.45 ID:crCQRHka
大昔に一系統だとケーブルが焼き切れる厨房が熱弁してたよな
51Socket774:2012/03/27(火) 06:53:29.30 ID:u78SVaei
JUSTMYSHOP

Antec 80PLUS PLATINUM認証電源 EarthWatts EA-550-PLATINUM
11550円 基本ポイント2500p 3/30まで

プラチナ会員だと実質7000円で買える (11550-4500=7050)
プラチナ会員以外にはあまりおすすめできんけど
7000円で3年保証つきの80plusプラチナは超お買い得
一部が日本のコンデンサじゃないらしいが、細かいことは気にしない人向け
52Socket774:2012/03/27(火) 07:09:39.97 ID:EPy8IQk2
楽天のプラチナ会員じゃダメかね?
53Socket774:2012/03/27(火) 08:35:55.74 ID:RfLtwrg3
楽天ポイントは楽天内でいろいろ買えるからいいけど
JustMyShop限定ポイントを2500や4500とか貰っても使い道がねえ・・・

しかし、久しぶりにJustMyShop見たけど
Antecの12285円や15539円のPCケースに基本ポイント4300ptや4100ptとかヤケクソになってるのか
2/21から1ヶ月以上セールやってるみたいだけど限定数の割にはまだ売れ残ってるのが多いしカオスだな
54Socket774:2012/03/27(火) 08:39:58.87 ID:u78SVaei
JUSTMYSHOPのプラチナ会員特典がうますぎる(ポイントが1.8倍)
それにくらべて楽天のプラチナ会員特典はしょぼすぎる

EarthWatts EA-550-PLATINUMだけど、箱つぶれとかの
アウトレットなら、8000円くらいの値段でチラホラみかける
55Socket774:2012/03/27(火) 08:48:13.37 ID:u78SVaei
>JustMyShop限定ポイントを2500や4500とか貰っても使い道がねえ・・・

俺みたいに安めのパーツ見た時しか利用しない人だとかなりお得だよ
今年のウルトラセールはろくなもんがなかったけど
あそこのショップって、PCパーツの販売は赤字じゃないのかな
販売価格7000円くらいのが、実質3000円くらいで買えたりとかして
こっちが心配しちゃうくらいだw

おっとコレ以上書いたらジャストシステムの回し者だと思われてしまう
56Socket774:2012/03/27(火) 09:18:56.67 ID:epa+zoiE
転売屋御用達ショップやからな
57Socket774:2012/03/27(火) 10:04:09.47 ID:b4CjfxWL
ポイントはなあ
その店で買わなきゃいけないから
何時も無駄になる
58Socket774:2012/03/27(火) 12:26:08.70 ID:Us6gkAq6
札幌ツクモの土日限定価格 KRPW-G630W/90+を6,980円で買った
もう三週連続くらいでこの値段にしてるけど三月終わるから土曜ラストチャンスかな
59Socket774:2012/03/27(火) 23:37:27.16 ID:zjZya9ii
KRPW-G630W/90+なら秋葉で5980円で投売りされてたぞ
60Socket774:2012/03/28(水) 00:15:17.21 ID:dFzB/TId
>>59
価格コムの最安より安いな
価格コムの最安で自作しようと思ってたけどアキバに行ってからにしよう
61Socket774:2012/03/28(水) 08:55:33.49 ID:js1uYc+A
今となっては安くても魅力無し
買うならPT600W/92+を買うよ
62Socket774:2012/03/28(水) 09:05:51.53 ID:SeZIzujv
>>9
80+承認だけが高品質の基準じゃないからそれはちょっと乱暴なんじゃないかな。
値段や容量なんかを考えたらシルバー以下もまだありでしょ。
63Socket774:2012/03/28(水) 09:08:54.75 ID:2Uq9ZKCi
値段としては上限1万円と言う枠を満たしてる中で
よいものを探すスレだから
下のクラスは消しても良かろう?
64Socket774:2012/03/28(水) 09:35:40.44 ID:hNMxQ4R9
こういう奴がいるから80+商法大成功だな
65Socket774:2012/03/28(水) 09:41:35.98 ID:YJS51fuA
君はすれ違いです
荒らさないでね
66Socket774:2012/03/28(水) 11:20:50.67 ID:xjtIXRg1
>>10の者です。
このスレで、AeroCoolの電源使っている人は居ないみたいですね・・・
AeroCoolの電源を売っている店がドスパラだけだからなんでしょうか?
67Socket774:2012/03/28(水) 11:42:44.48 ID:ssah4lAc
タッチスクリーン性能比較:iPhoneが優れている理由(2)
http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/201003/20100309110856.html

>Apple社のタッチセンサーが軽めのタッチでこれほど感度がよい理由の1つとして、
>タッチスクリーンのセンサーに使われている検出線に、
>同社が12ボルトの電源を用いていることが挙げられる。
>これに対して、Apple社以外の大半のコンポーネント・メーカーは3〜5ボルトの電源を使用している。


流れ的に12V以外オワコン
68Socket774:2012/03/28(水) 13:30:20.15 ID:BlwZ+aYn
>>60
悪い、間違えた。
地元のショップだった。秋葉は高値のままだったわ・・
69Socket774:2012/03/28(水) 15:26:26.19 ID:GgukSL0A
超力2ブラグイン650wってどうなの?
70Socket774:2012/03/28(水) 15:49:48.35 ID:8ihIUQMh
>>66
だって買う理由が全く見つからないし
なんでそんな微妙なのが気になるのか逆に聞きたいわ
71Socket774:2012/03/28(水) 16:45:19.25 ID:KsgiUfmU
>>66
ちょい型番違うやつだけど、E85M-700なら使っている。
72Socket774:2012/03/28(水) 18:54:00.58 ID:xjtIXRg1
>>70
電源についてあまり詳しくないので、値段と見た目に興味があったので
スレチだったらすいませんorz
>>71
レス、有難うございますorz
使用期間はわかりませんが、AeroCoolの電源てどおなんですかね?
700wあるなら安定してますか?
73Socket774:2012/03/28(水) 22:36:41.13 ID:KsgiUfmU
>>72
2年と4ヶ月使い続けているけど、電源が原因のトラブルは無しデス。
中身はたしかHECのOEMなハズ。コイル鳴きも無いし安定だけど、
なんせ古いw
74Socket774:2012/03/28(水) 22:51:18.80 ID:WcT5HB80
ドスパラで特売しているクロシコ600WとEA650緑
どちらがお買い得?両方評判はいいようだが
75Socket774:2012/03/29(木) 00:02:10.70 ID:7upmP/2O
>>73
2年と4ヶ月使用していて、問題ないのならなかなか良いメーカーなのかもしれませんね
AeroCoolの欲しい電源が「高い信頼性: 平均故障間隔 > 120,000 時間。」と書いてあったので
6000円以内で購入できるので、>>73さんの情報を知り購入する気になりました^^
レス有難うございましたorz
76Socket774:2012/03/29(木) 00:52:34.67 ID:3g7wtyyP
うちのTAGANの電源は10年選手だけど。Pen3から乗り継いで今CPUは3番目
今年はIvybridge載せてやるけん
77Socket774:2012/03/29(木) 01:22:00.74 ID:2fWODm+n
もう引導渡してもいいんジャマイカ
78Socket774:2012/03/29(木) 01:28:57.60 ID:GmT4wMph
電源空けてほこり取ってあげれば大丈夫
5年選手を掃除の為に分解したらコンデンサ周りのホコリがもの凄かった
79Socket774:2012/03/29(木) 02:53:14.41 ID:5K+SNiD+
>>74
dos/v powerreportの記事
http://www.dosv.jp/feature01/201202/41.htm
ここで比較されてる。
KRPW-SS600Wのほうがアイドルの消費電力が低いみたい。
EA650 GREENは持ってるけどケーブルが長めでTHREEHUNDREDみたいな電源を
下に配置するケースでも(マザーにもよるけど)延長しないで使える。
好きなほうで良いんじゃないかな。
80Socket774:2012/03/29(木) 02:54:06.18 ID:7upmP/2O
電源って、定期的に内部の掃除してあげるだけで、5年、10年も使える物なんですか!?
良い事を教えて頂き勉強になりました!有難うございますorz
81Socket774:2012/03/29(木) 03:13:29.85 ID:D7C0cVz5
よけいな入れ知恵で感電、火災等事故誘発
82Socket774:2012/03/29(木) 07:11:27.81 ID:Iqt2VUQo
馬鹿が死んでなにより^^
83Socket774:2012/03/29(木) 10:02:58.70 ID:mLHXicFr
>>79
両方とも安定性がダメダメとは・・・・(ノ∀`)
84Socket774:2012/03/29(木) 11:51:03.58 ID:2fWODm+n
どれもイマイチだな
電圧100Vで安定させるのって難しいのかな・・?
85Socket774:2012/03/29(木) 12:19:49.39 ID:Nqta0Ydl
電源を開けて指先に感電したことある
火傷そのものは白い斑点ができただけだったが激痛が走った
ケーブルを抜くのを忘れないように
86Socket774:2012/03/29(木) 12:30:25.17 ID:byKtzU2i
>>80
この価格帯でもしょぼい電解コンデンサやファン載せてるの多いから
その辺の知識なく長期に使うつもりなら、もう少し予算つんだほうがいい鴨
87Socket774:2012/03/29(木) 12:48:27.40 ID:0Af3NF4b
>>84
そんな時のための昇圧器
88Socket774:2012/03/29(木) 13:03:51.68 ID:7upmP/2O
>>86レスありがとですorz
できれば長く使いたいですけど、5000円台の電源で2年位が寿命と思っていたので・・・
自作未経験なのと、見た目と価格しかみてなかったので、
内部の部品についてもっと勉強してみます。
89Socket774:2012/03/29(木) 13:35:12.05 ID:O0a5ZrKa
>>88
まあ漢字名の電源はやめとけ
90Socket774:2012/03/29(木) 13:55:53.22 ID:7upmP/2O
>>89レスありがとですorz
漢字名の電源はやめとけってww
肝に銘じておきます!!
91Socket774:2012/03/29(木) 14:03:32.76 ID:1TtiEgcZ
動物名のもな
92Socket774:2012/03/29(木) 14:31:51.99 ID:AM0GBj4P
人名はいいよな?
93Socket774:2012/03/29(木) 14:38:54.65 ID:AeNam9QJ
>>92
平賀源内とか?
94Socket774:2012/03/29(木) 14:44:45.07 ID:1TtiEgcZ
漢字人名じゃなきゃおkだ
95Socket774:2012/03/29(木) 14:46:38.00 ID:1TtiEgcZ
>>93
明智だろ
96Socket774:2012/03/29(木) 14:46:57.47 ID:+1scOBYE
>>93
馬鹿野郎……ッ ちょっと欲しいと思っちゃったじゃないか…
97Socket774:2012/03/29(木) 14:47:07.13 ID:TDmyofC6
ウィリアムとかジャッキーとか
98Socket774:2012/03/29(木) 14:56:14.98 ID:2fWODm+n
新宿三丁目とか
99Socket774:2012/03/29(木) 15:38:41.65 ID:7upmP/2O
何を信じれば良いのか・・・
>>98
新宿三丁目って・・・
100Socket774:2012/03/29(木) 17:01:18.21 ID:/J1Xdcl0
なにも調べない奴が
他人から必要な情報だけ引き出そうとして
正しい情報にありつけるとでも?
101Socket774:2012/03/29(木) 20:39:35.00 ID:RkSZ5/Pg
あ?
102Socket774:2012/03/29(木) 23:48:51.47 ID:HYqw7mAx
antecのEAー650ーGreenを購入したのですがピンマザーボードのメイン20+4で
一ヶ所だけ空きがあるのは仕様ですか?
103Socket774:2012/03/30(金) 00:24:38.21 ID:p02dGyF1
20番ピンなら不要
104Socket774:2012/03/30(金) 23:55:18.89 ID:lp0XvW3H
今は無き-5Vさね
105Socket774:2012/03/31(土) 21:38:15.16 ID:Nb2FCjdv
コルセア君の書き込みが無いスレなんて…
106Socket774:2012/03/31(土) 22:29:10.11 ID:J2imiwPd
KRPW-J2-400W/85+の投売りこないか
107Socket774:2012/04/01(日) 13:54:13.50 ID:uLbgCwD+
サイズ(Scytheではなくsize)を重視したいのだけど、
奥行きが12cmぐらいの電源はないでしょうか?
108Socket774:2012/04/01(日) 13:58:24.40 ID:UMubBxS2
クロシコの金とプラチナか剛力短2くらいしかない
あとはSFXか
109Socket774:2012/04/01(日) 16:41:24.19 ID:x5wUyBtK
KRPW-SS600W/85+ 消費電流増えるとすぐファンの回転が上がって軸音うるさ目かな
110Socket774:2012/04/01(日) 16:56:08.82 ID:7ku2QZlu
パワレポの評価を信じるわw
http://www.dosv.jp/feature01/201202/44.htm
111Socket774:2012/04/01(日) 18:52:13.15 ID:RIyJ4eVR
>>109
使ってるけどグラボの音でかき消されてしまうw
112Socket774:2012/04/01(日) 22:11:38.07 ID:ZwijANzJ
サブ機の電源逝った
この間のパラの特売G630押さえておけば良かった
113Socket774:2012/04/01(日) 22:35:13.38 ID:emxq4Vha
超力2つかって一年ちょうどくらい
最近グラボ買ってさしたら1枚目3日ほどで沈黙
初期不良で別商品に交換してしばらくしたらまた沈黙
買った店に持っていってニーちゃんと話した結果電源が悪いんじゃないかという話に
ちなみにマザーは交換済み

PCIExのほうだけ電圧不安定とかありえるんだろうか?
114Socket774:2012/04/01(日) 22:43:51.99 ID:ZgDNa8pu
>>113
テスターで当たれ、安物なら300から400円で買える
115Socket774:2012/04/01(日) 23:20:18.26 ID:cRI/LRHE
サイズの剛力、帝力、超力、核力はどこが作ってるの?
サイズはEnhance製でも独自仕様になるから信用できんわ
116Socket774:2012/04/01(日) 23:24:47.39 ID:ZgDNa8pu
117Socket774:2012/04/01(日) 23:45:55.17 ID:cRI/LRHE
サンクス

EnhanceブランドのRagePower以外でも
一応、EnhanceやATNGがあるけど
やっぱ怖いね
118Socket774:2012/04/02(月) 00:54:51.68 ID:qz0paew4
サイズは嫌いだが低脳はもっと嫌い
119Socket774:2012/04/02(月) 01:01:06.91 ID:M2cPmh2M
このクラスの電源で、出力電圧の調整可能なのって
あります?
昔は殻割りすると電圧調整ボリュームついる電源が
いくつかあったけど。
120Socket774:2012/04/02(月) 01:04:51.57 ID:1PCz7SnC
今はクラスとか関係なく、そんな電源は無いと思う
121Socket774:2012/04/02(月) 01:10:02.47 ID:mbr/QLhv
電源が悪かったら3日間まともに動く理由がよくわからんけど
122Socket774:2012/04/02(月) 02:07:05.59 ID:TG3zSb8O
>>121
そんなの言い出したらどんな物でも壊れる1時間前と直前とで何かが違うはずだが寿命とか劣化とか以外に原因の根本的な理由何ざわからんだろ

>113の場合本当に電源が原因であるなら時間たつと何かが限界を迎えるんじゃないか
壊れる時はそんなもん
123Socket774:2012/04/02(月) 02:33:22.62 ID:mbr/QLhv
日本語が酷すぎるけど、必死さだけは伝わってくるww
124Socket774:2012/04/02(月) 12:30:49.39 ID:A8kCm88Z
125Socket774:2012/04/02(月) 15:10:24.31 ID:iu+w1Ng6
もうプラグイン電源じゃないと我慢できない
126Socket774:2012/04/02(月) 15:20:29.24 ID:UY3QHvxe
1万以内だとプラグインで良いのが全くないのがネックだ
127Socket774:2012/04/02(月) 15:25:42.83 ID:p8P0kvIC
パワキンの終息は惜しいな
128Socket774:2012/04/02(月) 15:35:16.90 ID:A8kCm88Z
>>126
銀石でいいんちゃう?
129Socket774:2012/04/02(月) 18:03:05.26 ID:rZ4Bo9gN
銀石はスイッチないのが気になる
ケースは銀石ばかり使ってるんだけどね
130Socket774:2012/04/02(月) 23:08:39.96 ID:An/EiDfL
電源本体のスイッチは場所的に使いにくいから
有っても使わないけど、無いと寂しいね
131Socket774:2012/04/02(月) 23:24:27.94 ID:AE4GL6Xn
無いと気になるけどあっても使わない

そんなレベル
132Socket774:2012/04/02(月) 23:29:01.87 ID:5W+NZkMo
中いじる時スイッチをオフにしない?
133Socket774:2012/04/02(月) 23:34:32.46 ID:An/EiDfL
スイッチ付きテーブルタップで毎日ON-OFFしてる
134Socket774:2012/04/03(火) 00:08:37.51 ID:ZmkIemqZ
中いじる時は電源コードを電源から外すわ
135Socket774:2012/04/03(火) 00:16:55.69 ID:bjTHHJFX
俺は電源コードはタップから外す派だわ
136Socket774:2012/04/03(火) 00:41:19.79 ID:lNWOXRqQ
個別スイッチが付いたテーブルタップが良さそうね
137Socket774:2012/04/03(火) 01:07:53.17 ID:NzhZzMv8
中いじる時はスイッチ切ってからケーブル抜く
終わったらケーブル差してからスイッチオンだな
突入電流がどうたら
っていうよりおまじない
138Socket774:2012/04/03(火) 02:21:37.56 ID:Vl+0wocX
タップはモニター切ろうとしてPCの方を切ってしまってから触ってないわw
139Socket774:2012/04/03(火) 08:12:59.85 ID:3sR3XnFQ
>>137

俺と一緒だ
滅多に中はいじらないんで
面倒でもスイッチ切ってケーブル抜いてるわ
140Socket774:2012/04/03(火) 10:57:07.18 ID:MwOAMOOQ
そっちが普通だから<切ってからケーブル外す
まあ、おまじない程度だろうけどね
141Socket774:2012/04/03(火) 11:59:00.06 ID:J27A6wNe
すげえ、バラすのとか普通なのか
142Socket774:2012/04/03(火) 12:03:05.85 ID:tyB9YKqk
>>141
自作板で何を言ってるのか、PCの中弄るときに決まってるだろ
電源の中弄るんじゃないぞ
143Socket774:2012/04/03(火) 12:43:06.46 ID:LeSc+aMH
年に一度の掃除の時と電源のファン交換の時くらいしか電源開封はしてない
144Socket774:2012/04/03(火) 14:18:28.96 ID:/xOTOiYp
各社プラチナ物がこの価格帯に入ってきたねえ
145Socket774:2012/04/03(火) 15:10:10.22 ID:mdAHvMmc
電源は発売して半年は経って情報出回らないと怖くて買えないなぁ、
特にプラチナで1万以下とかいろいろコストダウンしてそうで手が出せない。
146Socket774:2012/04/03(火) 15:28:13.89 ID:NzhZzMv8
サイズの電源とか半年でディスコンとか多いから
実は良電源でしたって評価が整う頃には終息で玉残ってなかったりするんだよな
タイミング良けりゃ投売りでウマウマできるが
147Socket774:2012/04/03(火) 20:39:53.06 ID:UdiT8JTC
ENERGIA-P-550A  \6,980  祖父通販


玄人志向のプラチナ買った身としては、エナジアのプラチナがどんな効率出すのか気になる。
というか電力レビューが全くないんだなw
148Socket774:2012/04/03(火) 20:51:00.36 ID:UdiT8JTC
と思ったらTUKUMOのレビューがあったんだな。玄人プラチナに比べて、
アイドルは同じ、負荷は約+1%の消費電力か。
149Socket774:2012/04/03(火) 21:23:46.02 ID:XD8WhlIc
どっちもどっちって感じか
150Socket774:2012/04/03(火) 21:39:37.95 ID:yLmNZ1SF
>>565
全く思わない
キモさだけが強調されて、誰がうpしてやるかと思う
151Socket774:2012/04/03(火) 21:41:21.42 ID:04Lc44Kn
(・∀・)ニヤニヤ
152Socket774:2012/04/03(火) 22:21:48.38 ID:4R+fABbJ
俺も全く思わないに激しく同意
153Socket774:2012/04/03(火) 22:55:41.48 ID:UdiT8JTC
しっかし発売4ヶ月で生産終了のプラチナ電源ってのも哀れだな・・・
154Socket774:2012/04/04(水) 00:33:59.02 ID:nzcquYFi
1ロット売り切り商売
昔みたいに時間をかけて定番商品を育てるより、そっちのほうが儲かるんだろうね。

昔なら広告宣伝費さえきっちり積めば糞製品でも騙せてたのに、
ユーザが勝手に検証したりその結果がWebで広まったりするから・・・
ってのは考え過ぎかな
155Socket774:2012/04/04(水) 01:08:55.04 ID:IvG3wdQr
パーツのトレンドの移り変わりの速さも原因だろうな
数年前は80+無印も少なかったのに今は銅だらけ
更に銀スルーして金が当たり前になろうとしてるし
のんびり待って商売してられんのだろ

まぁ一度定番化してしまえばEA650緑みたいに
2系統なんてトレンド外れでもロングヒットする例もあるが
156Socket774:2012/04/04(水) 01:18:07.07 ID:UolPt1/d
プラチナの話してんのになんだそれ
トレンドw
157Socket774:2012/04/04(水) 01:49:18.66 ID:lo4WpIhu
12Vが2系統以上あったほうがいい時代から(ry
158Socket774:2012/04/04(水) 04:12:30.60 ID:pTpkbdiP
>>147
俺は電力レビューしてるよ(´・ω・`)
熱もほとんど出ない。

祖父の6,980円さっきみつけてポイントあるから
もう1つ買おうと思ったらすぐ完売になった(´・ω・`)
159Socket774:2012/04/04(水) 08:06:23.10 ID:XejkN1CN
>>158
レビューしてたのか。朝になったら他のと一緒に買おうと思ってたけど、完売しちゃったか。
なんか祖父で単品買いする気が起きないんだよね (´・ω・`)
160Socket774:2012/04/04(水) 12:15:10.65 ID:I0d5HfWf



(´・ω・`)


161Socket774:2012/04/04(水) 15:23:28.45 ID:RuRZB0s7
8800円の箱破損TP-750AP迷ってる内になくなた
162Socket774:2012/04/04(水) 15:50:38.79 ID:YpgLk3AW
こんなスレでプラチナ電源の話するのが
普通になっちまうなんて恐ろしいもんだな
おれは先週、ゴールドのAU-400買ったけど
こいつでIvyを迎え撃つぜ
163Socket774:2012/04/04(水) 16:12:41.36 ID:I0d5HfWf
その電源をCPUに投げつけるわけか
164Socket774:2012/04/04(水) 18:28:38.64 ID:CZwx4E74
電源落ちを繰り返してた剛力から、クロシコSS600Wに乗せ換えたけど
安定し過ぎて拍子抜け、ケース内温度も低いせいかファンが作動しない
久々にPCバラすのを面倒くさがらないでとっと換えれば良かったな
165Socket774:2012/04/04(水) 18:33:07.11 ID:kan8Xj4p
それ不良品だと思う
166Socket774:2012/04/04(水) 18:54:48.21 ID:7WqKVk71
確かに不良品だろうなSS600はファン止まらないし
167Socket774:2012/04/04(水) 19:18:00.05 ID:r2XaiPE0
>>164
ギャプ!ギャプ!クソワロタwwwwww
168Socket774:2012/04/04(水) 20:08:27.50 ID:O8iAWWfQ
クロシコSS安いけどオウルのやつからコンデンサ劣化しただけだよな?
169Socket774:2012/04/04(水) 20:31:45.49 ID:IvG3wdQr
とにかくファンがネックだな
170Socket774:2012/04/04(水) 21:33:14.28 ID:CZwx4E74
誤解させるような表現で正直すまんかった…
静か過ぎてファン回ってないかと思ってたけど、確認したらちゃんと回ってたよ

電源直下に2個、側面パネルに1個配置してる
8cmファンの風切り音が喧しくて全然気付かなかったようだ
171Socket774:2012/04/04(水) 21:36:54.00 ID:Ious7hS8
SSシリーズは値上げして、TX650は値段落ちてきたからあと千円出してそっち買うほうが無難じゃね。
1系統だから使いやすいだろうし。
172Socket774:2012/04/05(木) 00:58:41.96 ID:s8U5ry6K
TXV2JPはファンの音が大きいからなぁ
それでもいいなら問題ないが
173Socket774:2012/04/05(木) 06:08:46.36 ID:HuE6zkXm
TXV2JP買おうと思ってたがSST-ST75F-Pのが良さそうだな
174Socket774:2012/04/05(木) 07:06:00.76 ID:RqaUcedl
ttp://translate.google.com/translate?hl=es&rurl=translate.google.es&sl=auto&tl=en&u=http://www.easycom.com.ua/power/corsair_tx650_v2/%3Flang%3Dru

In general, the power supply Corsair TX650 V2 works very quietly.
Up to 350 watts load to its noise level is very low, slightly audible.

一般的にTX650V2はとても静かだ
350wロードまではノイズレベルは非常に低く、かすかに聴こえる程度だ

悪質サイズ工作員の逆ステマに騙されないようにな
静音が売りのサイズ製電源と比べれば、低ロード時も音がするのかもしれないが、
逆言えば、それだけきちっと排熱してくれるということ
サイズに限らないが、あまりにファンがユルユル過ぎると、ケースが少し負圧になっただけで、上手く排熱できなくなるリスクがある
175Socket774:2012/04/05(木) 08:33:06.13 ID:6BZzWYqS
コルセア君おひさ(^Д^)
176Socket774:2012/04/05(木) 11:48:04.76 ID:BMmdsQ+1
TX買うぐらいならAX買えと何度言えばわかるんですか
177Socket774:2012/04/05(木) 12:29:46.71 ID:O/52YynE
スレタイ通りに1万以内でAXが買えるなら買ってるわ馬鹿か
178Socket774:2012/04/05(木) 12:35:54.72 ID:Pe0EKssD
確かに
179Socket774:2012/04/05(木) 14:09:40.39 ID:8ssFOtVs
なんだコルセアしか出ないのかw
180Socket774:2012/04/05(木) 15:27:53.08 ID:mpiGbdb4
金無い時に限ってパワキンが7980とか。
181Socket774:2012/04/05(木) 16:11:43.69 ID:M9zDSFIN
はいすれ違い出て行ってね
182Socket774:2012/04/05(木) 16:53:26.01 ID:Th/vDaNn
すれ違い君のほうがスレ違いではないだろうか(迫真)
183Socket774:2012/04/05(木) 18:36:49.74 ID:4R0QDMBY
あの〜 コードが脱着できるやつ、なんて言ったっけ
必要なケーブルだけ繋げば良いだけの奴

1万円以内でお勧めないですか?

184Socket774:2012/04/05(木) 18:40:06.13 ID:F6TJ9C7U
プゲライン
185Socket774:2012/04/05(木) 18:43:29.53 ID:ToOM/fkc
東横イン
186Socket774:2012/04/05(木) 20:22:48.39 ID:d15SIm3q
1万以内で脱糞電源は銀石とかかな
187Socket774:2012/04/05(木) 20:25:58.88 ID:5RxbycXS
玄人志向の名前で再パッケージされた銀認証があったような
188Socket774:2012/04/05(木) 22:05:35.34 ID:MOfR8BWn
>>183
st75f-p
189Socket774:2012/04/07(土) 18:34:41.52 ID:mOtK3Z7j
sofmap新宿にエナジアプラチナ6980で
190Socket774:2012/04/07(土) 19:55:26.01 ID:BnBTlUqu
tsukumoがこっそり6,980円やってて完売になっとる
また逃したでござる(´・ω・`)
191Socket774:2012/04/07(土) 20:04:55.37 ID:0GC93Uh4
玄人志向と1,000円差くらいだから、そう惜しがる必要も無い気がする
192Socket774:2012/04/07(土) 20:07:40.99 ID:OUZn+MwR
この前ソフマップでエナジア金が4980円だったけど
サイズの電源は値段があってないようなものだな
193Socket774:2012/04/07(土) 20:15:30.17 ID:BnBTlUqu
>>191
どっちもATNGなら安いエナジアで保証長い方いくわ(´・ω・`)
194Socket774:2012/04/07(土) 22:10:59.46 ID:sJL4hVJL
投げ売りされてるエナジアプラチナってATNG製らしいけど、なんかダメなの?
値段に釣られて買っちゃったんだけど
195Socket774:2012/04/07(土) 22:25:33.89 ID:0GC93Uh4
別に駄目って事は無いんじゃない。一時期サイズってだけで何故か敬遠されてただけで。
効率は玄人志向のプラチナと誤差程度で、ファンも静か。(99に比較あり)

ただファンが電源の廃熱だけ前提で回転数絞られてるせいか、ケース内排気も兼ねるとなると
夏場厳しいんじゃないかって話はある。
196Socket774:2012/04/07(土) 23:14:24.66 ID:r3OZ6w6x
サイズにしろクロシコにしろ、良いか悪いかどうかもわからない
そんな電源を7千円+交通費を出してわざわざ買うか?という話
小学生でもわかることだが、部材を省略すれば効率はその分上がる
知名度もなくブランドに責任を持たなくて済むメーカーは、部材省略=コスト削減+効率上げの一挙両得戦法に頼っている可能性がある

きっちりレビューされていて本当の意味で良質な電源を探す、それがこのスレの目的
悪質サイズ工作員もいるのは間違いないので要注視
197Socket774:2012/04/07(土) 23:18:13.97 ID:qLFylRS+
サイズの良い所は極端に静かな事
ケース付属のEZCOOL社の電源も相当に静かだった、質は知らん
198Socket774:2012/04/07(土) 23:18:33.97 ID:0GC93Uh4
そういう書き方するから報告が減るんだと何故気づかんのだ・・・
199Socket774:2012/04/07(土) 23:19:02.72 ID:0GC93Uh4
>>197あてね
200Socket774:2012/04/07(土) 23:19:30.67 ID:0GC93Uh4
ごめん>>196宛てだ・・・もう寝る orz
201Socket774:2012/04/07(土) 23:23:57.52 ID:r3OZ6w6x
報告?
工作員かもしれない素人のレポなんて、少なくとも電源に関しては何の意味もない
ちゃんとしたサイトのレビューに決まってるだろ
電力の質を調べるには、数百万の測定機器が必要

ttp://www.realhardtechx.com/index_archivos/Page541.htm
202Socket774:2012/04/07(土) 23:35:36.96 ID:p8fqIb2D
久々にコルセア君が来たか
203Socket774:2012/04/07(土) 23:55:37.30 ID:2mMZKp2A
相手せずにNGしとけ
204Socket774:2012/04/08(日) 00:30:00.11 ID:hvdwh/Wo
4年くらい前に買った電源をそろそろ交換しようと思って
久しぶりにまたこのスレに戻ってきたんだが

今でもSeasonicやEnhanceが定番なのは分かるけど
ATNGは初めて見たかも
SeasonicやEnhanceに次ぐ定番の優良メーカーなの?
205Socket774:2012/04/08(日) 00:40:14.78 ID:oIZ/iD4m
>>204
くだらない工作だな
206Socket774:2012/04/08(日) 00:41:38.69 ID:gFBc36go
わりと数が出てて問題があった話をあまり聞かないメーカーではある
207Socket774:2012/04/08(日) 00:46:07.27 ID:59TY4wTW
おすすめしてるわけでもなく聞いてるだけなのに
工作とか言い出す奴の将来が心配だ(´・ω・`)
208Socket774:2012/04/08(日) 00:51:21.68 ID:oIZ/iD4m
>>207みたく悪質工作員ってとりあえず何か口答えするんだよな

紫蘇と(サイズが良く使っている)エンハンスを同格に扱うのは無理がありすぎるだろ
209Socket774:2012/04/08(日) 01:01:50.33 ID:hvdwh/Wo
今、使ってるのはサイズではなくKRPW-V560Wなんだけどね
Enhance製だったと思うけど、とりあえず4年間は無問題だったので良かったけど
ATNGはどうなのかなと聞いてみただけ
210Socket774:2012/04/08(日) 01:19:54.69 ID:59TY4wTW
>紫蘇と(サイズが良く使っている)エンハンスを同格に扱うのは無理がありすぎるだろ
こんな誰もが同格なんて思わない事に対して工作とか
言い出す時点で何でも悪質工作員に見えて大変だな。
211Socket774:2012/04/08(日) 08:11:54.53 ID:IGVRCo9Y
>>209
ここに居る人に持つかなんて聞いても駄目さ(何もデータなんて持ってないよ)
自分で好悪入試手報告しようよ
212Socket774:2012/04/08(日) 08:32:53.09 ID:58YFeBXW
好悪入試ってなんだ?
213Socket774:2012/04/08(日) 08:42:37.17 ID:huE55qBh
購入して、じゃないかな
214Socket774:2012/04/08(日) 10:24:40.99 ID:yaSMFk7M
こうお にゅうし て ほうこく でこうなるw

エナジア550の特価品届いたよ
静かだねこれ・・・
最近のサイズってみんなこんな感じで静かなの?
6年前に買った剛力が氏んだから購入したんだけど、全然静かだね
もう一台も5年前の剛力だったと思うんでそろそろ交換だな
今度はクロシコ買ってみようか
215Socket774:2012/04/08(日) 10:55:48.93 ID:LtuuEdiX
>>214
プラチナ物は発熱の関係で
比較的ファン回転絞ったものが多いですよ
個人的には絞って欲しくは無いのですが
216Socket774:2012/04/08(日) 11:20:42.42 ID:v/c33Ida
>>209
エンハンスでも上から下まであるから何とも言えないけどATNGは少し下だと思うよ
品質よりも変換効率を重視していてクロシコとサイズからそれなりに数が出ていて特価品が多いのでこのスレでは話題になりやすいかな
217Socket774:2012/04/08(日) 12:14:03.83 ID:zUPoRULv
>>214
うちも届いたけど確かに静かだね
もうちょっと回してくれてもいいのにな
でも5年補償のプラチナ550Wが7000円とかお買い得だったと思う
KRPW-V560からの買い換えだけどアイドルが80→70、負荷状態200が180Wちょいになったわ
品質云々は分からないけどV560も似たようなもんだろうし
218Socket774:2012/04/08(日) 14:21:40.81 ID:38yf9ip8
>>217
コンデンサは全てTEAPO 105℃品
フィルター系が簡素化されてて弱い
コイル鳴きや軸音は無い
219Socket774:2012/04/08(日) 16:38:09.44 ID:ykLgSt9d
コルセア君は、やっぱ道ばたですれ違う人みんな敵に見えてるの?
それとも外出ないから人類がみんな敵に見えてるの?
220Socket774:2012/04/08(日) 17:07:05.84 ID:7epVmnzi
どっちにしても敵に見えるんだw
221Socket774:2012/04/08(日) 17:56:28.39 ID:59TY4wTW
>>214
剛力はサイズの代名詞とも言える糞電源。
俺も使ってたが熱風が低回転ファンから常に出てた。
よく今まで使えてたなw
その頃の電源に比べたらエナジアP550Wは
値段たいした変わらないのにホントまともになったと思う。
222Socket774:2012/04/08(日) 18:03:30.68 ID:XEr49ViY
仮に
メモリーが壊れた原因が電源にあるとすれば
何Vライン?
223Socket774:2012/04/08(日) 18:10:18.30 ID:ul5eVhik
5V
224Socket774:2012/04/10(火) 00:05:54.92 ID:jIR3w1cd
>>221
もろサイズ工作員だな

クソ電源剛力よりはまともなのは認めるが、依然としてこのスレで話題になるべき「良質電源」ではないだろ
2流メーカーコンデンサ(TEAPO)+マイナー3流メーカー製(ATING)
レビュー数は少ないが、ATINGの電源の質は、やっぱり褒められたものではないぞ
225Socket774:2012/04/10(火) 00:30:58.36 ID:o88UEAVA
すごい素人で申し訳ないんだが
例えばサイズでもシーソニックとかだと二流くらいにはなるのかな?
あとATINGはやっぱり電源の質悪いってことか・・・波形が酷いとか
動物電源並ってことなんですかね?買っちゃったんでw
226Socket774:2012/04/10(火) 00:47:39.55 ID:hWH+Ovev
買っちゃったなら波形調べて、腑分けしたらいいじゃん
227Socket774:2012/04/10(火) 00:47:49.42 ID:zzUT/KBf
>>225
TX650V2シリーズ同等品をサイズが出して、より安く買えるなら、
「工作員はウザいが、その製品は純粋にオススメできる」と言うだろうな
228Socket774:2012/04/10(火) 00:52:53.61 ID:QqXTMqmE
>>225
サイズはSeasonic製電源を扱ってない
ATINGは良質電源ではないけど動物電源程悪くはない
大人しく使ってれば問題は起きないと思うよ
229Socket774:2012/04/10(火) 01:53:48.30 ID:tBMyEijv
5年ぐらい前に買ったKRPW-V560がおかしくなったのか、
シャットダウン後に勝手に電源が入って起動する現象が多発
電源ボタンで切っても何度も再起動

急遽買ったEA-650-GREENに換えたら治った

コンデンサ逝って電圧が不安定になったんだろうか・・・

にしてもEA-650って安すぎる気がする・・・大丈夫なんだろうか・・・
230Socket774:2012/04/10(火) 02:05:01.05 ID:rf2BFKk1
>>224
おまえID:oIZ/iD4mだな

既に買った人にまともになったと言っただけなのに
どうしても工作員を工作したいようだ必死すぎる┐(´ー`)┌
231Socket774:2012/04/10(火) 02:20:05.01 ID:U5Gwe5GE
EA-650はコンデンサ85度品だし安すぎなんてことはないしむしろ他のと比べると割高
あれは静音性能に金払うもの
232Socket774:2012/04/10(火) 02:40:05.71 ID:eMLx49x0
>>230
コルセア君は自分の意見と違う人間すべてが敵もしくは悪にしか見えないから仕方ないよ
233Socket774:2012/04/10(火) 05:16:04.58 ID:MsCpwTc9
適切な治療を受けなかった実例だからね
234Socket774:2012/04/10(火) 07:39:20.42 ID:qP7rP/NU
EA-650GREEN別に静かじゃないぜ
前に使ってたサイズのと比べるとうるさいけど低回転過ぎるのは不圧で逆流が怖いからちょうどいいくらいだと思う
コンデンサは1次側はイマイチだけど2次側は全部日本製の105度
他の同価格だと1次側1本だけ日本製ってのが多かった
235Socket774:2012/04/10(火) 09:43:48.71 ID:2aD9yVHJ
TAEPO?>1次
236Socket774:2012/04/10(火) 11:06:15.60 ID:LAT2Bydz
TEAPOも数年前は糞コンデンサメーカーの代表格みたいな扱いだったが、今はそんな言うほどひどく無いと思うが
237Socket774:2012/04/10(火) 13:01:53.43 ID:B4crPKJ+
ATINGワラタコルセア君はメーカー名もまともに書けないのか
238Socket774:2012/04/10(火) 14:06:52.53 ID:X78kTayS
そんなので笑えるのか
239Socket774:2012/04/10(火) 14:38:11.55 ID:IZ8DwtJK
RAGE POWERのEPS-1270とCELLSTERのEPS-1270の違いはコンデンサなのかな
地方の店頭だとRAGE POWERくらいしかないが…
240Socket774:2012/04/11(水) 00:12:06.26 ID:avsWzeR/
KRPW-PE700W/88+を買って損した
賢くCMPSU-650TXV2JPを買おうと思います
241Socket774:2012/04/11(水) 01:05:39.66 ID:Ew/O7+dz
EA-550-PLATINUMぽちった
俺、間違えてないよな?正解だよね?
242Socket774:2012/04/11(水) 02:06:17.76 ID:HZpGi8X7
たとえ地雷だとしても、不具合なく長く使い続けることができたら勝ち組だよ
243Socket774:2012/04/11(水) 02:10:51.54 ID:8Mual2E0
まあ電源は一度痛い目に遭わないとその重要さには気づかれないパーツ
244Socket774:2012/04/11(水) 02:34:02.05 ID:V1Y97tAH
不良が多い型でも、買った人全員が同じ症状に見舞われるわけじゃないしね
普段から功徳を積んでおくことも大切
245Socket774:2012/04/11(水) 05:01:14.66 ID:bNqsP7gh
長くても3年もってくれりゃいいな
どうせその前に物欲に負けて次に手を出しちゃうから
246Socket774:2012/04/11(水) 07:05:35.02 ID:8kLLD90i
>>240
損ってなんだ?
247Socket774:2012/04/11(水) 09:41:43.14 ID:r1XXJAxv
初めてのネガキャンなんで許してやって
248Socket774:2012/04/11(水) 10:10:47.53 ID:KcEZ1s8H
>>241
おれもポチろうか検討中
ツクモのエナジア6980-もうやらないかな〜〜
249Socket774:2012/04/11(水) 10:36:39.96 ID:5H6JkywZ
>>241
個体差かもしれんがファンの軸音あるらしいぞ
ANTECなんでモノは並以上だと思うが
250Socket774:2012/04/11(水) 10:52:47.32 ID:bNqsP7gh
>>249
お、おう
251Socket774:2012/04/11(水) 19:51:18.45 ID:i1VSN72K
絢風
Antecプラチナ
玄人プラチナ

どれも発売直後に買って24時間起動させてるが、いまのところ火とか煙とかを噴いたヤツはいない
252Socket774:2012/04/11(水) 19:53:19.44 ID:DYwDXUOP
>>249
アンテックちゃんはやる気が方向音痴なんだよネ
253Socket774:2012/04/11(水) 22:53:22.80 ID:y0t+7Q5y
エナジアプラチナ復活せえへんの?
254Socket774:2012/04/11(水) 23:23:03.90 ID:KcEZ1s8H
せえへんなぁ
255Socket774:2012/04/11(水) 23:37:26.89 ID:5H6JkywZ
ENERGIA-P-550A到着したんで内部見てみた

1次側 TEAPO 105℃ 330μF/400V LGグレード
2次側 TEAPO(液コン)+CAPXON(個体コン)
当然というか予想通りの内容だった
玄人の80PLUS GOLDもATNGなんでほぼ同じような作りみたい
基板上はそれなりに綺麗に並んでるし、配線とかも雑という印象は受けない
まぁ、耐久性に関しては全くの未知数ではあるが・・・
256Socket774:2012/04/12(木) 00:18:21.70 ID:hs4jDORZ
エナジア550W復活しないから
しゃあないので99店舗で6Kのエナジア450W買ってくるわ(´・ω・`)
257Socket774:2012/04/12(木) 00:36:56.94 ID:75q8eKQV
このスレ的にはCAPSTONEじゃないかい
258Socket774:2012/04/12(木) 01:30:33.68 ID:aaoizg5D
以下の書き込み↓1万円以上2万円以下スレに誤爆してしまいました…


CPU購入したので作業ついでに手持ちの
1万円以下電源3個の60〜100W領域での効率を比較してみた

・サイズ Stronger SPSN-050 (500W 80+無印)
・アクティス REX-400A12 明智光秀 (400W 80+銅)
・オウルテック AURUM AU-400 (400W 80+金) 

効率いい順に左から

AU-400 --約7W差-- SPSN-050 --約3W差-- 明智光秀

ゴールドのAU-400が飛び抜けてるのは予想通りだったけど
明智光秀の効率が悪すぎw
これほんとにブロンズ電源なのかよ
さすが2980円で投げ売りされてただけあるぜ


ちなみに省電力スレでも報告したけど
40W近辺での明智光秀→AU-400の差は45W→37Wで8W差だった
259Socket774:2012/04/12(木) 01:58:09.82 ID:TDOHaVwr
二度書くようなレスではないですね。
260Socket774:2012/04/12(木) 02:07:04.95 ID:NOHXH78B
情報密度の高いスレですからね
そんな価値のない報告はお引き取り願いたいですよね
261Socket774:2012/04/12(木) 02:33:02.40 ID:FZ94KKQr
>>258
一応報告乙
無印とブロンズだとそれ程差はないからね
後AU-400はリップルが酷いというレビューがコネコにあった気がしたけど大丈夫?
262Socket774:2012/04/12(木) 08:49:12.98 ID:3VMMEBlx
80プラチナよりも上位の規格の物はまだ出てないの?
263Socket774:2012/04/12(木) 10:21:32.07 ID:cv9sLtcK
80+ Titanium 96%
264Socket774:2012/04/12(木) 11:30:26.23 ID:Jz0W2wSj
80+ オリハルコン 120%
265Socket774:2012/04/12(木) 11:48:03.46 ID:52ksWQQ8
んでんでんで
600Wクラスでここの兄貴達のオヌヌメなんだい?
テンプレくれくれ
266Socket774:2012/04/12(木) 12:01:48.12 ID:ztBlNk7Q
SS600
267Socket774:2012/04/12(木) 12:38:11.39 ID:NY6KlGeg
>>266
ほぅ…クロシコですか
ブロンズ以上のやつはあるのかな?
268Socket774:2012/04/12(木) 12:41:05.74 ID:YaRJNUea
Seasonic製でALL日本メーカーコンデンサのHCG-520が4980だし
SS600WはSATA少なすぎるし今更買うもんじゃないだろ
269Socket774:2012/04/12(木) 13:12:55.21 ID:3VMMEBlx
>>263
ありがとうございます。
早く1万円以下でTitaniumが出てほしいです。
270Socket774:2012/04/12(木) 14:03:02.53 ID:N2rOW7fN
>>269
この価格帯で変換効率だけ見てると中身糞品質の電源に引っかかるぞ
271Socket774:2012/04/12(木) 14:12:03.56 ID:oklwHtuJ
>>268
W数が足りない上に、SATA一個差じゃないかw
272Socket774:2012/04/12(木) 16:22:55.56 ID:XlDB+Ttp
>>271
自分で探して報告するスレだよ
273Socket774:2012/04/12(木) 17:14:51.51 ID:xhwVCDkY
80+ mithril 98%
274Socket774:2012/04/12(木) 17:20:38.77 ID:eiFDKkct
99でサイズプラチナ6980円復活してるぞ!
275Socket774:2012/04/12(木) 17:22:02.63 ID:7hH+oAvf
80+ uranium 200%
276Socket774:2012/04/12(木) 17:56:04.28 ID:eakd2IrF
650wでお勧め教えてくれIvyで組もうと今夕食ぺヤングでがんばっているから
アクはスイッチがいかれたから他ので、すぐに交換してくれたが
277Socket774:2012/04/12(木) 17:57:46.62 ID:32JAIU6F
超力2ぽちった
278Socket774:2012/04/12(木) 19:08:01.59 ID:Jz0W2wSj
パワキン復活きぼんぬ
279Socket774:2012/04/12(木) 19:42:07.89 ID:d+COI8uo
サイズプラチナ安いの九十九だけか
280Socket774:2012/04/12(木) 20:15:38.33 ID:R4t+TafA
>>274
サンクス!ポチった
281Socket774:2012/04/12(木) 20:19:02.24 ID:nnISGcMP
>>274
ファンが止まっちゃったKRPW-V560Wからプラチナだ
ポイントを期限切れ前に使い切れたしよかったよかった
282Socket774:2012/04/12(木) 20:39:22.60 ID:LqBTHlHA
KRPW-V560Wかあ
かなり昔の話に思える
発売された当初から一年使ったなあ
283Socket774:2012/04/12(木) 20:48:52.99 ID:Jz0W2wSj
V560WメインPCから録画専用機に降ろして使ってるがそろそろご臨終なんかねぇ
起動後放置なんでファン止まっても気づかなさそうだな
284Socket774:2012/04/12(木) 20:56:43.97 ID:JLTAafsJ
俺もKRPW-V560W使ってるがツクモのプラチナポチったよ
285Socket774:2012/04/12(木) 20:59:07.84 ID:STRjJDBo
>>274
まじサンクス!でも安テック買っちまったからダブったけどね
286Socket774:2012/04/12(木) 21:08:09.70 ID:pF41hn3R
V560Wユーザーエナジア乗り換え多すぎワロタ
まあ俺もその一人なんだけど
昔V560買ったときより安いプラチナ電源はお買い得感あったわ
287Socket774:2012/04/12(木) 21:14:39.25 ID:GuF1UKm+
ここぞとばかりにサイズ工作員ワロタw
288Socket774:2012/04/12(木) 21:26:32.86 ID:KXGe0N67
特価品に工作員も何もあるまいw
在庫処分だろ・・・
何と戦ってるんだろう?
289Socket774:2012/04/12(木) 21:28:12.92 ID:gWDq6v/s
工作員認定厨釣り成功!
290Socket774:2012/04/12(木) 21:35:03.34 ID:32JAIU6F
むしろこの場合ツクモの従業員では
291Socket774:2012/04/12(木) 21:51:25.26 ID:R4t+TafA
もう完売してるw
292Socket774:2012/04/12(木) 21:51:35.29 ID:hs4jDORZ
迷ってたらエナジア完売(´・ω・`)
293Socket774:2012/04/12(木) 21:56:10.34 ID:cQo/IJvn
最後の1個俺が買っちゃった
ごめんなさい
294Socket774:2012/04/12(木) 21:57:24.01 ID:hs4jDORZ
>>293
残り何個とか表示でてた(´・ω・`)?
295Socket774:2012/04/12(木) 22:30:56.16 ID:p3l+NdUZ
GWにも安売り有るでしょ
296Socket774:2012/04/12(木) 22:50:33.83 ID:eiFDKkct
生産終了だから流石にGWには在庫なしかな
297Socket774:2012/04/12(木) 23:14:31.02 ID:ZG3SewLT
あちゃー上と同じく迷ってるうちに完売(>_<)
298Socket774:2012/04/12(木) 23:38:50.63 ID:7Y8a1OUX
antecの初代?TP480を10年使ってるけど、そろそろ買換えた方がいいかな?
CPUもGPUもたいした電力じゃないけど、ファイル鯖用でHDD8台で24時間10年無休。
さっきMBモニタ見たら12Vが11.3Vくらいだったw 今のところ何も問題ないんだけど。
299Socket774:2012/04/12(木) 23:43:12.10 ID:oCTNgtQH
ずっと通電してるほうが保つよね
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・ だがそういう使い方でこそ高効率電源への買い換えを
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
300Socket774:2012/04/13(金) 00:16:45.93 ID:78bSH8lD
>>299
なるほど・・・
KRPW-SS500W/85+をぽちってみました。
しかしTP480まだ使えそうだけどどうするか考えてなったw
電源って燃えないゴミでいいのかな?
301Socket774:2012/04/13(金) 00:41:08.88 ID:2DIjYKcN
ハードオフ安定じゃね
ゴミとして出すなら廃品回収
302Socket774:2012/04/13(金) 00:59:26.42 ID:KvFVBjDK
玄人志向のプラチナ安売りがGWに来るんじゃないかと願ってる
303Socket774:2012/04/13(金) 01:20:25.87 ID:cmrD3zIw
せやけど、それは只の夢や
304Socket774:2012/04/13(金) 02:32:13.73 ID:AsDBj0zP
http://ascii.jp/elem/000/000/665/665667/index-4.html

EA-450 PLATINUMってマジでこんなファン回転数高いの?
12cmで1000rpm超えてるって結構うるさいと思うんだけど
305Socket774:2012/04/13(金) 02:50:59.57 ID:QJksprG5
元が2300回転のファンらしいからそんなもんなんじゃねえの。
conecoのレビューではファンがうるさいって言ってるな。
まあ、ボールベアリングで1100回転ならそんなに静かではなさそうだよな。
アスキーでは誉めてるけどふざけすぎ。
306Socket774:2012/04/13(金) 03:12:46.81 ID:xkf2+1md
ケースにしろ電源にしろ、アンテックのファンが静かだったら逆に驚愕するだろ。
307Socket774:2012/04/13(金) 03:56:01.35 ID:z1cn7ONo
電源は知らんがP182のファンがすぐに壊れて物凄い異音発したのには
吃驚した。
308Socket774:2012/04/13(金) 04:27:41.96 ID:tTjHle9Q
P18Xは静音ケースとうたってるが全ファン交換必須だしな
昔は自分も愛用していたがPen4時代なら通用した設計も今や古く元々窒息ケースだから人気だだ下がりで正直価値がない
今はユーザー離れが激しく後継のP280もこけたしそのうちアクティスみたいになるだろう
1系統が主流になってるのに2系統以上に拘ってる電源も手を出す必要はない
サイズも電源やケースでは価値がないがファンでは価値があるのに対しアンテックは全く価値がないメーカーになった
ケースもコルセア、クラマス、銀石で事足りる
309Socket774:2012/04/13(金) 09:02:56.16 ID:Xy18HtDz
このスレ的にはファンはもっと回ってもいい位だな
310Socket774:2012/04/13(金) 10:44:51.21 ID:i1M1ycU9
静音だから良いっていう風潮にはなってほしくないな
311Socket774:2012/04/13(金) 10:45:45.09 ID:i1M1ycU9
?良い
○良い物
312Socket774:2012/04/13(金) 11:16:35.28 ID:2DIjYKcN
同じ風量なら静かなほうが良い
313Socket774:2012/04/13(金) 11:25:49.34 ID:vtGFhsTo
風量は吸気場所がケースの中からか、外からで変わっちゃうよな
314Socket774:2012/04/13(金) 11:29:25.96 ID:2DIjYKcN

なんで風量変わるの?
吸い込む空気の温度は変わっても、風量自体は回転数が同じなら変わらないんじゃないの?
吸気と排気の話じゃないよね?
315Socket774:2012/04/13(金) 11:32:24.33 ID:rbd+iA2e
>>314
日本の小学校出てないんか?
理科のレベルの話やで?
316Socket774:2012/04/13(金) 11:34:24.37 ID:2DIjYKcN
>>315
いや、マジでわからんのだけど
風量が何で変わるの?
317Socket774:2012/04/13(金) 12:38:11.57 ID:HDmh4H3j
春だからってあんまりだろ
318Socket774:2012/04/13(金) 12:39:24.36 ID:UHVSYGvn
>>316
頭の中も春休みな人ですか
319Socket774:2012/04/13(金) 12:58:15.08 ID:2DIjYKcN
>>317-318
いや絶賛春休みだけど、
何で風量変わるの?教えて
320Socket774:2012/04/13(金) 13:06:26.74 ID:Tm4P95RT
>>319
ファンの形状によって変わるだろ
321Socket774:2012/04/13(金) 13:14:47.10 ID:NI51PqQz
>>320
そりゃ変わるが、今回は吸気場所の違いだけって話だろ
322Socket774:2012/04/13(金) 13:16:10.94 ID:2DIjYKcN
いや、>>313は吸気場所によって違うって話だろ?
他の条件全部一緒が前提でしょ
それで何で「風量」が変わるの?
323Socket774:2012/04/13(金) 13:30:10.48 ID:AsDBj0zP
ケース内で負圧の場合吸気効率が落ちるとかそういう話じゃね
324Socket774:2012/04/13(金) 13:46:36.17 ID:FLl+2HjU
よっぽど窒息ケースでなければ風量自体は大差無いんじゃない
325Socket774:2012/04/13(金) 13:50:00.68 ID:ZGiGVRES
まぁ風量って言っても、湯を沸かして火を止めた状態の湯気の様な糞風量しか出ないようなのは、お断りだがな・・・
国内PCメーカーェ・・・
326Socket774:2012/04/13(金) 13:54:00.26 ID:jbRfZdHQ
>>318
YAHOO知恵袋とかで聞いてきたら?_?
327Socket774:2012/04/13(金) 13:56:10.26 ID:UHVSYGvn
今春休みなのってどこの『学生よ?
328Socket774:2012/04/13(金) 14:19:22.01 ID:yb1BVFPS
ヒント:静圧
329Socket774:2012/04/13(金) 16:14:35.70 ID:ZN4QmqFK
>>ID:2DIjYKcN

大丈夫だ、あんたは正しい
みんなイイカゲンにカマかけてるだけ
風量はファンの羽形状と回転数の関数だから

確かに内外圧力差で回転数に差は出るかもしれんが誤差範囲
330Socket774:2012/04/13(金) 16:35:02.15 ID:78m9jU4C
自演乙
331Socket774:2012/04/13(金) 20:18:00.47 ID:qmwgbqCY
【政治】10月1日より、音楽や動画の違法ダウンロードが刑事罰対象に…今国会で成立へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334311090/-100

ネットおわた
332Socket774:2012/04/13(金) 20:33:05.95 ID:T74tWT+a
>>331
特に今までと変わりはないでしょ?
何が終わったのか理解できません
333Socket774:2012/04/13(金) 20:38:13.30 ID:JXBXa9xq
どんどん取り締まってくれて結構
自分には関係ないし
334Socket774:2012/04/13(金) 20:42:03.17 ID:B6xnQmeS
特売かもん
335Socket774:2012/04/13(金) 22:43:25.71 ID:nC+8RzKd
エナジアプラチナもうないのん?
336Socket774:2012/04/13(金) 22:50:37.72 ID:2DIjYKcN
なんで断続的に特売されてるんだろうね
337Socket774:2012/04/13(金) 23:18:39.62 ID:1RF7t2yn
今日、仕事で京都ヨドバシでPCパーツ売り場通った時に
武田信玄的な電源を見かけたんだがあれは何だったんだろう・・・
家に帰って気になって調べても出てこない
338Socket774:2012/04/13(金) 23:26:32.71 ID:Jedpdne+
けいあんだと思うよ
339Socket774:2012/04/13(金) 23:38:52.79 ID:1RF7t2yn
あぁ、たしかにKEIANサイトにあったわ
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ksg_550_650w_p/ksg_550_650w_p.html
けっこう前からあるんだな
340Socket774:2012/04/13(金) 23:40:25.34 ID:qmwgbqCY
明智電源で天下をとってやる!!!!!!!!!!!
341Socket774:2012/04/14(土) 01:24:48.35 ID:cqHrLBHU
>>337
明智だろ謀反起こされるぞ
342Socket774:2012/04/14(土) 01:28:13.45 ID:TpT8IKFW
「使い始めて3日で壊れたんですけど。」
「仕様です。」
343Socket774:2012/04/14(土) 01:53:37.64 ID:O4Rf7/ER
三日点火
344Socket774:2012/04/14(土) 05:56:38.07 ID:YypLbr68
光秀 「燃えるのは信長だけで良い」
345Socket774:2012/04/14(土) 05:56:39.92 ID:XVdwWu4C
あらやだうまいじゃない!
346Socket774:2012/04/14(土) 05:58:57.81 ID:ZTZL01MS
萌える〜
347Socket774:2012/04/14(土) 07:09:24.60 ID:EBKJ4CaF
動物やら武将やら・・・・w
348Socket774:2012/04/14(土) 08:02:00.70 ID:WTfXNW8V
>>339
こんなのあるのかよ??。
見たこと無い。
信玄。。一代で滅びそうだな
スペックを見ると、けいあんとしては12Vの占める割合が
普通だし、コンデンサーも日本製&台湾一流品的なことが
書いてあるが相変わらず保護回路の有無・保証期間が書いてない・・
もしかすると、値段の割に・・良いのかも知れないけど
ほんと、この辺が不親切。
>>337いくらだった?。
349Socket774:2012/04/14(土) 10:14:18.46 ID:rI+Whm44
>>348
店頭価格は見れなかったが550wはヨドバシの通販で7100円のポイント10%
カカクコムで5000円だな、アマゾンで一個4000円で残ってる
650wでも500円くらいしかかわらん
武将電源のなかじゃ幸村や明智よりは良さそうだよな
350Socket774:2012/04/14(土) 11:23:03.12 ID:v5opnTz7
>>332
著作権者が警察に被害届だすだけで全て刑事告訴できる
いままでは被害の立証を著作権者がする必要があったから
手間暇の関係でほとんど立件されなかっただけ
351Socket774:2012/04/14(土) 14:33:57.85 ID:0fO2pjc6
>>350
ネットは終わったな===>何も変わらないだろに対するレスがそれかい
日本語大丈夫ですか??
352Socket774:2012/04/14(土) 17:07:13.81 ID:v5opnTz7
>>351
著作権のもんが使えなくなったらネットは終わるよ、別におかしくないだろ
むしろ、いままでと同じって考えるほうがおかしいわ
353Socket774:2012/04/14(土) 17:13:13.07 ID:owuaRI6w
あの〜UPは、以前からそうなんですが。
それが今回、DLにも適用されるってだけで
ニコ動やyoutubeを見るだけなら
適用されませんよ。
まあ、これが拡大解釈される
危険性はあると思おうが
354Socket774:2012/04/14(土) 17:27:59.67 ID:xitKbkln
おまえら ここをどこだと心得る
355Socket774:2012/04/14(土) 17:59:22.03 ID:aiXhJxL6
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11841039/-/gid=PS05070000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASPR
剛力Nakedいきなり5000円切ってるのな
サブのグラボ交換するから信玄試してみようかと思ったがこっちの方がいいかな
356Socket774:2012/04/14(土) 17:59:57.94 ID:Jb0nGjo1
ふーーん
悪質サイズ工作員は著作権ゴロや芸能ヤ○ザと関係があるってことか


にしても馬鹿だよな
そんな縛りをキツくすれば、益々音楽離れが進むだけなのに
そもそも邦楽なんて聴くに値しないゴミばっかだからどうでもいいけどね
357Socket774:2012/04/14(土) 18:18:37.57 ID:aiXhJxL6
出たばっかの電源の話題出したら工作員扱いかよ
358Socket774:2012/04/14(土) 18:37:45.37 ID:fi0ZFOZA
いつものコルセアくんだから無視でおk
359Socket774:2012/04/14(土) 18:42:34.08 ID:EBKJ4CaF
工作員って言葉だけでもNGに入れれるねw

んでオレもサイズの糞電源昔はよく掴んでたけどw田舎のパソコン工房で・・・
それでも即壊れたのはなかったな、3年は持ってくれたし値段なりじゃないのかな?
360Socket774:2012/04/14(土) 18:44:11.72 ID:xitKbkln
1万以内の価格帯だと、銅認証は買う気が沸かないぜ。
最低でも銀ってとこかな。
361Socket774:2012/04/14(土) 18:50:12.47 ID:fJanUuZi
高効率が高品質とは限らないのであった・・
362Socket774:2012/04/14(土) 18:51:30.83 ID:/7isEwbt
>>352
正に犯罪者脳かな
まともな人にはなんら変わりは無いよ
363Socket774:2012/04/14(土) 19:23:38.64 ID:TpT8IKFW
>>355
いまどきプラグインでもないのに銅なんて3000円くらいの価値しか無いだろ
それなら特売のエナジアプラチナでも狙ったほうがずっといい
364Socket774:2012/04/14(土) 19:31:28.96 ID:IRQvwACi
>>361
なんかこれから効率ばかり高くて品質(安定性とか寿命とか)の低い
電源がはびこるようになったら嫌だねえ
365Socket774:2012/04/14(土) 19:42:03.94 ID:UdbcRAOK
>>364
自演するくらいだから
低効率で君の論点的に良い電源があるのだろ?
具体的に型番を書いたらいかがかな

366Socket774:2012/04/14(土) 20:13:08.60 ID:OD6g7+3y
キチしかおらんな
367Socket774:2012/04/14(土) 20:21:33.31 ID:IRQvwACi
>>365
自演? は・ず・れ。
いい電源があるならこっちが教えて欲しいわ

>>360みたいな考え方の人が多いとなれば良心のないメーカーは
認証ばかりハイクラスで質は適当・・・ってなのばかり作りそうじゃん
そういうのが安くて売れるスパイラルに入ると、良質電源が駆逐されるかもしれんじゃん
→嫌じゃね?
368Socket774:2012/04/14(土) 20:37:16.89 ID:OD6g7+3y
憶測やん
369Socket774:2012/04/14(土) 20:41:29.53 ID:xitKbkln
俺を巻き込むんじゃない
370Socket774:2012/04/14(土) 20:52:54.74 ID:Im2T6eYB
フレーフレーコルセア君
371Socket774:2012/04/14(土) 21:22:58.92 ID:Ej4/4NMn
>>367
まぁこの価格帯のゴールドとプラチナはコンデンサをケチっているのが多いな
大丈夫なのはrosewillとパワキン位か
372Socket774:2012/04/14(土) 21:27:31.59 ID:fJanUuZi
まあでも、同じような箱が並んでたら、ブロンズよりはゴールドとかプラチナを買っちゃうよね
コンデンサとか回路設計とか良くわからないもんね
373Socket774:2012/04/14(土) 22:07:52.70 ID:IRQvwACi
むぅ・・・省電力にそこまで熱心じゃなければ
同じ出力と値段ならブロンズ買う方が質自体はよかったりすんのかな
374Socket774:2012/04/14(土) 22:12:52.54 ID:TVoh4Eco
金辺りと同額の銅電源というのは基本的には無駄に高いだけ
意味もなく安いという物がないのは事実だが、意味もなく高い電源は幾らでもある
375Socket774:2012/04/14(土) 22:29:59.43 ID:xitKbkln
半年後には玄人志向のプラチナ プラグインがこのスレに落ちてくるだろうよ
376Socket774:2012/04/14(土) 22:51:01.74 ID:Vzj8gLpH
電源はそのうち3000円以下ぐらいの激安品以外は全部ゴールド以上になるだろうね。
そうでなきゃ売れなくなるだろうし。
377Socket774:2012/04/15(日) 00:15:58.58 ID:FcYVAx1f
エナプラの腑分けまだなの?
378Socket774:2012/04/15(日) 06:32:17.37 ID:SnqsovML
どうでもいい…
379Socket774:2012/04/15(日) 09:18:38.20 ID:CtN8EQKz
>>374
質とは?
380Socket774:2012/04/15(日) 13:49:58.51 ID:ZYKhzrFO
効率上がれば発熱減るから、FANやヒートシンク等の冷却系も簡素で安く出来そうだよね。
コンデンサの耐熱とか気にしないでいい時代が来るのかな?
逆に他の部品は高くなりそうだがw
381Socket774:2012/04/15(日) 15:10:00.83 ID:bgQ8fz19
>>307
俺も壊れたわwwケース上部のファンじゃない?
ブイーーーーって異音がしてた。
382Socket774:2012/04/15(日) 16:18:16.42 ID:4f267FeH
        バシ−ン
    ○  ☆ /⌒ヘ⌒ヽフ  ブイーーーーッ
   ⌒/ )彡 ε(   ( #`ω´) -=3
   /)ζ     しー し─J

良く解らないけど、こんな絵が浮かんだ・・・
383Socket774:2012/04/15(日) 19:48:37.91 ID:iLg06/pL
CAPSTONE-450買ってみた
良い電源だけどスリープ入らんね
384Socket774:2012/04/15(日) 22:51:19.22 ID:IohozECd
マザボのCPUへ電源供給する部分が8ピンだったんだが
4ピンの電源のままだとまずいかね?
385Socket774:2012/04/15(日) 23:02:33.22 ID:diHmtJLq
それはマザボ次第だから電源スレで聞いても答えようもない
386Socket774:2012/04/15(日) 23:31:27.72 ID:EEb14cpw
>>384
100w越えとかしない
CPUなら問題ない。
387Socket774:2012/04/15(日) 23:46:52.06 ID:IohozECd
>>386
なる
i5 2500k OCするから確実に8pin必要なんだろうけど
たぶん8pin付いてたわ
サンクスコ
388Socket774:2012/04/15(日) 23:47:23.74 ID:IohozECd
>>385
マザボの説明書にも4pinの場合の説明載ってたから
一応動くことは動くんだろうね
389Socket774:2012/04/15(日) 23:48:00.18 ID:IohozECd
紫蘇XのKM欲しいねー
390Socket774:2012/04/15(日) 23:52:24.02 ID:hJa1XA9g
HECのPower3(700W)はどうなの?

昔のPower1は良かったが
391Socket774:2012/04/15(日) 23:53:11.40 ID:hJa1XA9g
おっと、上の方で話題に出てましたね。
失礼。
392Socket774:2012/04/16(月) 00:14:34.21 ID:EvdJlTKE
エナジア450W 店舗で6Kで確保。
超安心保証5年間って書いてあるから安心なんだろう(´・ω・`)

終息品だから万一壊れたとしても
未来の電源と交換してくれるはず(`・ω・)
393Socket774:2012/04/16(月) 00:28:29.14 ID:indmbV1i
+1kでプラチナ買えるのに
394Socket774:2012/04/16(月) 09:03:19.46 ID:xzwfqkS4
売ってるとこあるんなら言ってみろよ!
395Socket774:2012/04/16(月) 09:46:27.18 ID:trUXrMaJ
価格スレじゃないからあれなんだけど
各種プラチナならソフマップでその価格帯ですよ
396Socket774:2012/04/16(月) 09:54:11.99 ID:xzwfqkS4
>>395
具体的にURL貼ってみろよ!
397Socket774:2012/04/16(月) 10:24:15.09 ID:VjuAeCeB
引きこもってないで店に行って来い
398Socket774:2012/04/16(月) 10:38:32.38 ID:xzwfqkS4
地方だから店がねえんだよ!ばかー
399Socket774:2012/04/16(月) 10:45:57.03 ID:CwboirVt
じゃあえらそうな事を言わないように
400Socket774:2012/04/16(月) 10:46:50.34 ID:CwboirVt
てか
おれみたいに23区内に引っ越したら?
便利だよ
401Socket774:2012/04/16(月) 12:05:23.31 ID:indmbV1i
祖父は田舎にもあるやろ
402Socket774:2012/04/16(月) 12:53:49.95 ID:Ix8zJ1j6
CM690 IIで裏配線できるオススメのプラグイン電源を教えてくらはい
403Socket774:2012/04/16(月) 12:56:21.25 ID:IOywgRkH
1万以内でプラグインなら銀石でいいんちゃうの
404Socket774:2012/04/16(月) 13:08:52.34 ID:li8kWbrN
ブロンズとプラチナでアイドル20Wの違いが出た!絶対プラチナだろ!
405Socket774:2012/04/16(月) 14:02:57.52 ID:IlRN1wpP
店に行けば山積みで6980で売ってるな
エナジア550Wプラチナ
406Socket774:2012/04/16(月) 14:14:10.51 ID:jSX87k8d
450のゴールドと550のプラチナ
使っても200Wくらいしかつかわないなら450のが効率としてはいいんじゃなかろうか
407Socket774:2012/04/16(月) 14:25:17.50 ID:f05ARtDV
延長ケーブルつければどれでもええやん
408Socket774:2012/04/16(月) 14:31:20.51 ID:gwrvmdQh
エナ金 450Wと エナジアプラチナ550Wの違い

・ファンの騒音
ゴールド→ 最大時 1550rpm / 28.4dBA
プラチナ→ 最大時 1050rpm / 20.5dBA

・105℃コン
ゴールド→ 一次側だけ採用
プラチナ→ オール105℃コン採用
409Socket774:2012/04/16(月) 14:46:48.88 ID:I+W12g7l
どこの店だよ。。。
どこの店だよ。。。。。
410Socket774:2012/04/16(月) 14:49:01.53 ID:GeMvE/uG
つくもじゃね
411Socket774:2012/04/16(月) 15:05:52.75 ID:xzwfqkS4
>>405
マジでどこの店だよ
412Socket774:2012/04/16(月) 15:29:30.90 ID:PXAkq1CB
ソフマップだよ
店に行ってみなプラチナの低出力物は安く売ってるよ
413Socket774:2012/04/16(月) 15:36:01.72 ID:2CDdO7r+
よし、俺が今からアキバの祖父に行って見てくる
414383:2012/04/16(月) 15:36:45.41 ID:qKu5FEXv
放っといたら
いつのまにかスリープ入ってた
エージング要るのかこれ・・・
もうちょい様子見だなぁ
415Socket774:2012/04/16(月) 15:44:42.09 ID:F0TaLH01
エナジアプラチナ550Wをソフで見かけたが、悩んだ末に
玄人志向 KRPW-PT600W/92+を買った。噂通り超静か
ファンを絞ってるとのカキコもあるが、ゆるゆるでも風があたれば問題ないと思う

気分的には「見せてもらおうか、玄人志向の実力とやらを・・」ってな感じです
壊れたらまた報告を
何年もつか楽しみです。
416Socket774:2012/04/16(月) 15:48:03.73 ID:b7l1SOlN
>>415
クロシコのはいくらでした?
417Socket774:2012/04/16(月) 15:48:33.81 ID:UD23LhF1
>>414
四ヶ月くらいA75で使っているけど、買った当初からスリープは普通には入れるよ。
418Socket774:2012/04/16(月) 15:55:26.77 ID:F0TaLH01
>>416
ソフ楽天で

価格 9,410(円) x 1(個) = 9,410(円) (税別、送料込)
獲得ポイント940 ポイント10倍

でした
419Socket774:2012/04/16(月) 16:15:46.69 ID:EvdJlTKE
エナジアもKRPW-PT600W/92+もATNGだけど
クロシコは奥行き12.5cmなのがいいなぁ

>>412
行ってないけど地方ソフにはたぶん7Kで置いてない(´・ω・`)
420Socket774:2012/04/16(月) 16:22:18.48 ID:b7l1SOlN
>>418
どうもです
まだネットだと500Wに比べてちょっと割高だね
店頭だとどうなんだろ
421Socket774:2012/04/16(月) 16:54:49.61 ID:czEhrZN+
双頭の横のソフとか随分前から銀は安売りしてたぞ
422Socket774:2012/04/16(月) 17:05:55.54 ID:xzwfqkS4
プラチナが7000円台であるって話じゃねーのかよ
423Socket774:2012/04/16(月) 17:10:39.67 ID:G7eyytgc
見に行ったら?
俺は今日は予定があるからいけないけど
424Socket774:2012/04/16(月) 17:12:09.53 ID:xzwfqkS4
どうせウソなんだろうしもう良いよ・・・
425Socket774:2012/04/16(月) 17:24:50.19 ID:UUS30bP0
嘘と思うのならそれで良いのでは?
買った人勝ちだし
426Socket774:2012/04/16(月) 18:41:24.02 ID:U/151z5F
ヘタレ哀れw
427Socket774:2012/04/16(月) 20:31:40.76 ID:Et1aH7RY
428Socket774:2012/04/16(月) 20:42:10.92 ID:jSX87k8d
完売してから春なよ、アフォかと
429Socket774:2012/04/16(月) 20:43:21.15 ID:li8kWbrN
>>427
もう完売!俺はぎりゲット!!
てかさっもう再販ないだろ?
430Socket774:2012/04/16(月) 21:38:05.00 ID:qB9Dgom4
それ年明けと共にいろいろ巻き込んで死んでくれたから、わしの中では地雷や
431Socket774:2012/04/16(月) 21:41:08.80 ID:7jNjUsL/
ま、まさか、関西弁のコルセア君…
432Socket774:2012/04/16(月) 21:42:53.38 ID:63Wc/cT9
まあ発売から半年も経たない、サイズの、しかもプラチナという
売れ筋条件の揃った電源が投げ売りされてるんだからそれなりに事情はあるわな
つまり俺が言いたいのは、そのぶどうはすっぱいということだ
433Socket774:2012/04/16(月) 22:10:12.61 ID:cHfn4ous
サイズに都合の悪いレスはすべて「コルセア君」のレスということにするサイズ工作員

つか暴れすぎだろ
無名3流ATNGの電源は完全にスレ違いだ
434Socket774:2012/04/16(月) 22:10:50.66 ID:qB9Dgom4
>>431
わしの事? コルセアってなんなん?
コルセアも電源あるん?
今生存しとるのは剛力プラグインだけやで
鎌力も1年過ぎたら爆発したで
435Socket774:2012/04/16(月) 22:13:14.90 ID:xzwfqkS4
パワキン買っちゃった
436Socket774:2012/04/16(月) 22:17:20.84 ID:PJCjReCC
>>435
お幾らかしら?
437Socket774:2012/04/16(月) 22:34:09.25 ID:xzwfqkS4
8790円
もう一歩出して超力ちゃんでも良かったかなあ
438Socket774:2012/04/16(月) 22:40:07.54 ID:PJCjReCC
>>437
特価って訳ではないんですね
どうなんでしょう?
リップルとかパワキンの方が優秀な気がしますけど
439Socket774:2012/04/16(月) 22:52:34.21 ID:tBQowdSo
>>404
KRPW-SS600W/85+からENERGIA-P-550Aに換えたけどアイドル時5wしか減らなかった
CPUフル時は14w減ったけど
440Socket774:2012/04/16(月) 22:57:55.29 ID:iRGnwx3n
安いパワキン買うのが精神的にも内容的にも一番
441Socket774:2012/04/16(月) 23:11:40.26 ID:Y7X/MPx2
無名糞害者の産廃似非プラチナ(火暴)電源より
紫蘇X金だろ jk
442Socket774:2012/04/17(火) 00:10:01.34 ID:Xk6pd5VE
>>434
コルセア君はこのスレに居着いている陰謀論に取り付かれた半コテ
スレを上から読めばすぐに分かるよw
443Socket774:2012/04/17(火) 02:00:55.65 ID:I2CaFs+P
>>438
パワキンのリップルデータあるの?
444Socket774:2012/04/17(火) 04:33:11.80 ID:ScfX4EP6
絢風故障・・・ファンがコントロールを完全に失い大爆音になった。
五月蠅いくて今起きた。
でのお店の1年保証も過ぎてないので明日もって行く。
445Socket774:2012/04/17(火) 09:35:39.74 ID:OUQM6Ie+
今時クロシコでも金やプラチナなら特に相性とかも問題ないんじゃないの
どうせほとんどの奴は供給先だって安CPUの安マザーなんだろ
446Socket774:2012/04/17(火) 09:37:18.32 ID:a2H1Pncq
特価のプラチナが6980円 心理的によく間違うのが6千円台ってのがミソ
だが、よく考えてみて欲しい、それは良質電源でもなにものでもない!ただの1千円2千円の差だと

例えるなら、店頭へ買いに行く交通費プラス飯代で終わり
彼女とデートでご飯を食べればその一回分の食事代で終わり
その1千円2千円をケチって余計に出費をすることなどよくある「安物買いのry

結論
いつ販売されるかわからない特価の6980円を待つより、いかに機会損失をなくし
スレを参考にしつつ、一万円以内の良質な電源を手に入れられるか、これにつきると思われる
447Socket774:2012/04/17(火) 10:04:12.18 ID:TQUcLsVu
ATNGは自称高級電源の江成やリップルのEnhanceよりはいいと思いますよ。
448Socket774:2012/04/17(火) 12:39:02.63 ID:E2gpbofe
>>447
それはちょっと嘘っぽい
449Socket774:2012/04/17(火) 12:50:17.01 ID:3uLDorhT
てか、スレでもう通販で十分。秋葉オワタ的な流れによくなるけど、やっぱ実店舗行ける人間とそうでない地方民では結構差があるなと分かったw

450Socket774:2012/04/17(火) 13:00:03.42 ID:gVCSTYwH
初期不良対応とか考えると通販じゃなぁ
451Socket774:2012/04/17(火) 14:13:18.48 ID:otpSQySH
初期不良対応はアマゾンの対応が最高だった
DELLとおんなじようなシステムで返品より先に
新しい商品が先に着いたよ
452Socket774:2012/04/17(火) 15:42:37.56 ID:ki38RLn+
>>451
99でもその対応だったぜ
今は知らんけど
453Socket774:2012/04/17(火) 15:46:28.48 ID:mh1wnzu5
アマゾンが対応いいのは初期不良だけってカキコたまにみる
詳しくはしらんけど
454Socket774:2012/04/17(火) 15:55:35.22 ID:cPYhKqBu
>>453
初期不良以外にアマゾンに対応してもらう事って何かあるのか
独自に保障とか??
455Socket774:2012/04/17(火) 16:26:48.11 ID:BK9j3CLW
クロシコとかじゃね?
456Socket774:2012/04/17(火) 17:34:43.94 ID:KxOFgjch
クロシコはいくら安くても尼では買わないな
457Socket774:2012/04/17(火) 18:25:26.55 ID:oD0D0JSh
つかCFD扱いを尼で買うのは後々危険
458Socket774:2012/04/17(火) 18:34:26.50 ID:sFr0JcGz
アンテックのプラチナもいいかんじに下がって来てる
このメーカーはコンデンサが一次台湾製で二次日本製のが多いのかな
459Socket774:2012/04/17(火) 18:37:28.33 ID:I2CaFs+P
Amazonで買ったCFDメモリでも安心だよアピールみたいな記事がどっかにあったろ
460Socket774:2012/04/17(火) 18:47:23.15 ID:KxOFgjch
CFDは普通のメーカー保証だから問題無いだろ
クロシコは購入店を通さないとダメだから面倒な事になる
461Socket774:2012/04/17(火) 18:52:09.80 ID:TQUcLsVu
CFD=クロシコなのはご存知で?
462Socket774:2012/04/17(火) 19:03:53.57 ID:KxOFgjch
>>461
イコールでは無いだろ
保証の対応も違うんだし
463Socket774:2012/04/17(火) 19:09:13.23 ID:iG2myPoH
時間の止まってる人はさておき
尼でPC関連買うと専用倉庫でもあるのかよってくらいいろんなもんがCFD扱いで来るわ
464Socket774:2012/04/17(火) 19:38:21.07 ID:MUcBK2LV
>>455
苦労と思考製品での話ですよ
465Socket774:2012/04/17(火) 20:11:08.81 ID:yHpcCZjO
KRPW-PT500W/92+とエナジア550ってガワの大きさとクリアランスがちょっと違うだけ
中身は同じでいいんだっけ?どっかで中比較してるの見た覚えがあるんだが
466Socket774:2012/04/17(火) 20:41:48.29 ID:c8b1OlkI
>>465
出力が違うからその二つだったか覚えてないけど
なんかの雑誌でクロシコとサイズのプラチナ比較して中全く一緒ってのは見たな
ただガワの長さが違うから余裕のあるサイズの方が安心、でも高いって結論してた
467Socket774:2012/04/17(火) 21:40:41.49 ID:yHpcCZjO
>>466
ありがとう
出力違うけど、条件当てはまるのたぶんこの二つしかないんだよなぁ
468Socket774:2012/04/17(火) 22:04:33.82 ID:6cIscq1N
エナジアプラチナ買えなかったから

EA-450-PLATINUM 7750円
CAPSTONE-450  6450円

どっちが良いの?
469Socket774:2012/04/17(火) 22:07:18.29 ID:ZbPPnldF
7000円までで12Vまずまずあるおすすめってない?
2700Kを4.2GHz程度に軽くOCしたものとHD6870、HDD4台ほど載せるもので
EA650緑あたりで妥協しようかとおもってる
470Socket774:2012/04/17(火) 22:39:05.61 ID:pCN73jQj
もう少し出して650TXV2
471Socket774:2012/04/17(火) 23:00:17.05 ID:ZbPPnldF
>>470
これぐらいまでならギリ出せるな
ちょっと良さそうだ、候補にいれてみる
ありがと
472Socket774:2012/04/17(火) 23:02:38.39 ID:cHev76ty
コルセアくーん(^Д^)
473Socket774:2012/04/17(火) 23:03:38.54 ID:ZbPPnldF
ちなみに今はKRPW-SS600W/85+つかってて問題も無く動いてるんだけど
なんとなく12Vの容量が不安なんでケース交換するついでに一緒に変えちゃおうと思ってます
474Socket774:2012/04/17(火) 23:10:34.33 ID:bqHeZXzB
無駄な買い物に思える
不安ならテスターでも買えば?
安物のなら500でお釣りが来るよ
475Socket774:2012/04/17(火) 23:14:25.09 ID:X2ViSlCq
そもそもOCすんなら電源とマザーには金出しとけとは思う
476Socket774:2012/04/17(火) 23:23:45.38 ID:lP+umIml
効率 EA-450-PLATINUM > CAPSTONE-450
静音 EA-450-PLATINUM < CAPSTONE-450
品質 EA-450-PLATINUM < CAPSTONE-450
477Socket774:2012/04/18(水) 00:10:33.32 ID:4vFngMGD
>>474
もう一回考えなおしてみるか・・・
皮算用のサイトの計算だとすべてのHDDがMAXで働く計算とかになってそれだときついけど
実際はそんなことありえないしな・・・

>>475
実はまだOCしないで定格でつかってる
今後もしかしたらちょこっとOCしたりするかもということで書いてみた

定格のうちはSS600Wでいいか
478Socket774:2012/04/18(水) 04:25:12.12 ID:lUBH51l+
2600Kで4.2GHzくらいならSS600Wでも十分だ
479Socket774:2012/04/18(水) 07:08:13.89 ID:8Xh6sah1
[email protected] でもイケる。
無駄に高級(笑)な電源に金突っ込む意味が無い。
2011環境で燃費悪いグラボ複数枚とか、そーゆー環境とは全く違う。
480Socket774:2012/04/18(水) 07:24:36.79 ID:zGZe4kkM
話題ついでにちょっと質問
古い電源だとキャパシタの容量抜けとか心配した方が良いのかな?
M12の700W(A-PFCだが80+認証無)を6年近く使ってるけど
時期的にそろそろ交換した方が良いのか迷ってる

[email protected]/1.38VにGeForce9800GTX+(55nm)、メモリは4Gを4本
SSD4発にVelociraptor1発にHDD1発、アイドル60W、フルロード320W前後
VGAをGeForce680辺りに交換予定なんだけど
481Socket774:2012/04/18(水) 09:18:56.55 ID:1tOnXzC+
質問の為の質問だな
自分の中で答えは出てるんだろうし
好きにしたらいい
482Socket774:2012/04/18(水) 11:40:46.46 ID:BVVvdVj5
>>480
新しいものを買いなさい
理由なんて必要ない
483Socket774:2012/04/18(水) 12:50:14.93 ID:f2TiZSmz
>>480
買う金あるんだからここの価格帯じゃないの普通に買えるだろ。
484Socket774:2012/04/18(水) 22:07:55.84 ID:tt7JeFFJ
プラチナ7k拾えた。ありがと!
485Socket774:2012/04/18(水) 22:24:42.37 ID:BVVvdVj5
パワキン届いたんでP180(1.2)に組み込んだ
1時間ほどskyrimしてもファンは静かで出力レコードも特に問題なしだが・・・

ケーブルがやたらと硬いな!
マザボに8ピン24ピンに挿すのにえらい苦労したわー
HDDのコネクタとか痛めないか心配なくらい硬くてびっくりした
486Socket774:2012/04/18(水) 22:32:22.82 ID:uGQYfNJQ
>>485
クセつけながら組まないと組み難いしコネクタ痛めそうだよな
487Socket774:2012/04/18(水) 22:42:50.80 ID:BVVvdVj5
>>486
いやほんとに
ケーブル自体の耐久性が高いって事かも知れんけど、
頻繁に電源ケーブル抜き差しする用途には向かないくらい硬いと思う。
で、そういうヒトでないならケーブルの耐久性って必要でもないような・・
グラボの6ピンコネクタも、カードを撓ませてマザーのスロットの方まで痛めるんじゃねえかって勢いw
これSLIIとかしようとしたらケーブルの取り回しがしんどいだろうな
CPUクーラー(兜)つけたまんま電源だけ入れ替えたんで、余計にしんどかったわ。

俺みたいに不器用な奴とか、小さいケースには向かないな・・・
488Socket774:2012/04/19(木) 08:35:39.60 ID:7uV9l6KB
>頻繁に電源ケーブル抜き差しする用途
そんな用途は皆無
489Socket774:2012/04/19(木) 08:44:26.95 ID:TarhFKhb
きっと、「合体!完成うんたらかんたら!」とか言いながら抜き差ししてるんだろうな
490Socket774:2012/04/19(木) 09:12:37.60 ID:hGJjMxcf
>>488
各種ドライブやグラボを頻繁に交換するような用途だよ
491Socket774:2012/04/19(木) 09:32:30.01 ID:CQacH7+W
>>490
無理やりレスする位なら最初からおかしな書き込みをしない事

はい次の方
492Socket774:2012/04/19(木) 09:35:43.23 ID:cD9B4/zG
いや普通に分かるだろw
>>488-489が圧倒的にバカなだけ
493Socket774:2012/04/19(木) 10:42:54.53 ID:ilY7kcGK
>>492
オマエはどこの電源ケープルを頻繁に抜き差しするんだよw
普通に分かるだろw
494Socket774:2012/04/19(木) 10:47:51.53 ID:GbBr/EwU
きっと業界の人なんだよ
495Socket774:2012/04/19(木) 12:27:57.11 ID:hGJjMxcf
初心者じゃねーんだから
496Socket774:2012/04/19(木) 13:46:03.00 ID:SQkNRDcJ
>>469
KRPW-PT600W/92+は+12V重視50Aシングルレーン仕様の600Wモデル
KRPW-PT500W/92+は+12V重視41.5Aシングルレーン仕様の500Wモデル
497Socket774:2012/04/19(木) 18:01:18.65 ID:eT+JcbUX
GTS250から乗り換えるとして
電力的に7850と7770はどっちが良いかな?
498Socket774:2012/04/19(木) 18:08:04.13 ID:Vkhuzd8c
聞くまでもないのでは?
499Socket774:2012/04/19(木) 18:37:22.43 ID:4dWhzDYr
ファイナルフュージョン承認!とか言いながら毎日入れたり出したりするわけでもあるまいし
多くとも月一が限度だろ
500Socket774:2012/04/19(木) 19:39:59.87 ID:2RfWii1m
有名レビューサイト管理人で毎日パーツを取っ替え引っ替えですね
501Socket774:2012/04/20(金) 16:31:35.81 ID:uPQ8mad5
502Socket774:2012/04/20(金) 17:16:52.78 ID:vPIMZI6e
クロシコのKRPW-PE700W/88+が一気に値を下げてきたな
503Socket774:2012/04/20(金) 17:50:44.76 ID:w07wKqfZ
普通に6000円台に突入してるね
504Socket774:2012/04/20(金) 20:00:29.41 ID:KrDmfXSy
久しぶりに覗いたけど江成の江の字もなくて笑ったw
505Socket774:2012/04/20(金) 20:23:10.87 ID:XWzVE5Yv
江成は上の価格帯のスレでディスられてるよ
506Socket774:2012/04/20(金) 20:26:36.54 ID:LKTVU6li
江成そんな悪いか?
うるさいけど安定してた記憶が
507Socket774:2012/04/20(金) 20:27:34.72 ID:ZIkm6RHV
ファンが止まったKRPW-V560Wからエナジア550に交換した
消費電力が12-13%ぐらい減ったよ
508Socket774:2012/04/20(金) 20:55:55.82 ID:QLL8vaRd
PEは狙ってないんだ
金かプラチナの安売りマダー
509Socket774:2012/04/20(金) 21:08:01.23 ID:0PLDIv7b
KRPW-G630W/90+ 7K
510Socket774:2012/04/20(金) 22:00:53.79 ID:DIDPycP7
KRPW-V560Wがファン回らなくなったとかいう報告をよくみる気がする
511Socket774:2012/04/20(金) 22:03:19.06 ID:yNINuL50
V560Wのファン止まった報告多いな
録画機に入れて基本放置なんで止まっても気づかなさそうで怖いな
3年くらい経ってるし
512Socket774:2012/04/20(金) 22:06:51.87 ID:DIDPycP7
KRPW-PE700W/88+ ポチろうかな
特に弱点なさそうだし
513Socket774:2012/04/20(金) 22:16:12.35 ID:ql3XQDeg
>>509
店頭?
通販なら即買いだが
514Socket774:2012/04/20(金) 23:33:25.57 ID:FeLyXd1H
>>502
プラグイン式のプラチナ出す影響だろうね
515Socket774:2012/04/20(金) 23:51:50.90 ID:YBMtS0Cp
これ見るとクロシコの90+も結構いいな
http://kuroutoshikou.com/important/091217_80plus/
これもATNGなん?
516Socket774:2012/04/21(土) 11:28:21.40 ID:lU5yHpn4
>>514
出すからでは無く
出したから投売りなのでは?
まあ何時もの事だけど
517Socket774:2012/04/21(土) 12:05:40.95 ID:WA0giR83
WIN+ Power3 700かEA650 Greenにしようか
一次側は日本製だけど二次側は中華なHECか
一次側中華で二次側日本製なDELTAか
一次側が吹いてるのってあまり見たことないから二次側重視のEA650かなぁ
どっちがいいかのう、12V出力同じだし迷う
518Socket774:2012/04/21(土) 14:49:28.07 ID:Xjc/mv7q
>>505
10年前くらいはいいメーカーだったらしいのにね。
あっという間に質と価格が・・・
519Socket774:2012/04/21(土) 14:57:03.52 ID:RXbuWJac
こんとんじょのいこ
520Socket774:2012/04/21(土) 15:07:01.50 ID:BK946kDm
このクラスの電源の寿命って一般的に何時間くらいんなんだろ?
組んだ時から換装してないHDDのSMARTみたら使用時間が25000時間くらいあったぜ・・・
521Socket774:2012/04/21(土) 15:10:30.02 ID:W7Q9i4Mo
>>518
初期の頃も駄目だったよ350Wとか500Wとか
522Socket774:2012/04/21(土) 16:39:07.03 ID:ksYyafPa
クロシコのプラチナ暮で安売りしてたネットで
523Socket774:2012/04/21(土) 17:02:14.69 ID:JDqEpLTY
>>522
サンキュー
Ivyで組む予定だったのでポチった
524Socket774:2012/04/21(土) 17:13:44.17 ID:m3p0Uedi
7450円とはプラチナも安くなったな
525Socket774:2012/04/21(土) 17:28:20.14 ID:Xjc/mv7q
考えたら円高なんだし今までが高すぎたのでは?
526Socket774:2012/04/21(土) 20:20:18.39 ID:CR97AoC+
紫蘇のプラチナはクロシコプラチナが4つ買えちゃう
527Socket774:2012/04/21(土) 20:48:38.48 ID:JDqEpLTY
どうせ1〜2年程度で組み替えるのに紫蘇のプラチナは買えないわなぁ
差額で他のパーツ買っちゃうわ、貧乏性だからw
528Socket774:2012/04/21(土) 22:03:07.48 ID:zmxu3p8f
600Wきゅうのきんかぷらちな どこか やすうりたのむ
529Socket774:2012/04/21(土) 22:03:24.03 ID:2fF1oOLn
それは貧乏性じゃなくて貧乏だろの人登場↓
530Socket774:2012/04/21(土) 22:04:25.87 ID:Q2EkuRJs
それは貧乏性じゃなくて貧乏だろ
531Socket774:2012/04/21(土) 22:05:46.29 ID:5FGPjYyr
>>530
登場スンナはげ
532Socket774:2012/04/21(土) 22:06:52.97 ID:P/BxqyMq
>>528
533Socket774:2012/04/21(土) 22:16:27.07 ID:zmxu3p8f
ぽちった
534Socket774:2012/04/21(土) 23:37:38.36 ID:CoSNt6JM
俺もポチった。600W
535Socket774:2012/04/22(日) 00:10:03.68 ID:aUkfAO4C
この値段帯で一次二次をあわせた本当の意味でオール日本製コンデンサーの電源はクロシコ以外に無いの?
536Socket774:2012/04/22(日) 00:10:07.58 ID:buu/mbag
クレ値上げした?
値段まちがえて戻したんじゃね(´・ω・`)?
537Socket774:2012/04/22(日) 01:32:36.45 ID:avlWh/NA
限定5なのに売り切れにならねえなw
538Socket774:2012/04/22(日) 02:22:54.18 ID:Z7DHyFd9
600Wいくらだったの?
539Socket774:2012/04/22(日) 02:25:13.53 ID:klhfykJw
まだ売ってるから自分で見てこいよ
540Socket774:2012/04/22(日) 10:14:02.32 ID:fgdbQ8uB
>>535
650TXV2JPといちおうHCG-520がある
541Socket774:2012/04/22(日) 11:59:59.53 ID:bxOSmr6V
ランチなんかも限定10食とかにすると売れるからな
542Socket774:2012/04/22(日) 14:15:07.28 ID:pEFOINA3
コルセア君の毒気が抜けたのか、親に家から追い出されたのか…
とっても寂しいお(´・ω・`)
543Socket774:2012/04/22(日) 14:21:40.63 ID:X/YFa+SN
>>542
お前がコルセア君の後を継げばいい(迫真
544Socket774:2012/04/22(日) 16:31:46.52 ID:l3buv6iK
>>535
SF-550P14PE-P
99通販は売り切れみたいだけど、ソフ店頭で9,980円で売ってたよ
545Socket774:2012/04/22(日) 19:17:22.45 ID:p+PsYWio
あれ奥行170が惜しいんだよな
うちのケースじゃちょっと無理
546Socket774:2012/04/22(日) 19:26:31.02 ID:wVsDHqqr
600Wにいった
朝と同じ値段じゃないかもだが
547Socket774:2012/04/22(日) 22:24:59.38 ID:LQgA2/W/
昨日と値段は一緒じゃないかな
確実に5個以上売れてるけどw
548Socket774:2012/04/22(日) 22:24:59.82 ID:GvCaKn3V
500が\7,450
600が\8,750

晒された時から変わってないと思う。問題はどっち買うかだが・・・
549Socket774:2012/04/22(日) 22:59:06.12 ID:kQWgm8s/
大は小を兼ねる
550Socket774:2012/04/23(月) 01:24:45.36 ID:lQd8gcWK
小便器に大便をする奴は極稀にいるけどな
551Socket774:2012/04/23(月) 01:38:50.58 ID:SVE8aZlI
小とて流せば大も流れるのです
552Socket774:2012/04/23(月) 01:40:30.71 ID:MdiHIae0
省電力厨的には小容量品こそ格上
553Socket774:2012/04/23(月) 01:47:17.02 ID:pToikc95
しかしチタニウムが出て来ないのに
プラチナが軒並み安くなっちゃって
この先何を売っていくつもりなんだろう
554Socket774:2012/04/23(月) 06:55:25.32 ID:bCKtL8yM
固体コンとかIC化とかかね?
さっさとプラグイン規格統一してコネクタ数とか長さを選べるようにして欲しい
555Socket774:2012/04/23(月) 09:46:00.03 ID:CWDddJxG
個人的にプラグインは要らないな
556Socket774:2012/04/23(月) 09:46:33.27 ID:C1NKxeWy
丈夫で柔らかいケーブルを開発してくれ
557Socket774:2012/04/23(月) 10:50:26.89 ID:w7mmBZ/I
暮のクロシコ、数量限定じゃなくなってるw
558Socket774:2012/04/23(月) 11:02:57.52 ID:tuKylUe9
現在、KT-650AL-13Aを使ってます。(http://www.comstars.com.tw/in/front/bin/ptdetail.phtml?Part=KT-650AL

深夜になると電源の音が気になるので交換しようと思うんですが
サイズ超力2プラグインと玄人志向KRPW-PE700W/88+
で悩んでるんですが深夜出来る限り静かにしたいんですけどやはりサイズの方がだいぶ静かなのでしょうか?
またみなさんならどっちを購入しますか?
559Socket774:2012/04/23(月) 11:30:41.06 ID:/7q6yF6n
>>558
ここが仕事場のサイズ契約悪質工作員なのは明らかだけど、
そんなにファンの音が気になるなら、紫蘇金orコルセアのAXシリーズの中古をヤフオクで落とせばいい
3流メーカーのわけのわからない電源より遙かに長持ちするし電力の質も高い
560Socket774:2012/04/23(月) 11:33:03.71 ID:XsK8O4tk
ファンの音で紫蘇とコルセア勧めるとか、アホちゃうんか
561Socket774:2012/04/23(月) 11:43:34.48 ID:zp1jDXhs
電源を中古って時点であり得ない
562Socket774:2012/04/23(月) 11:47:35.39 ID:/7q6yF6n
主要なコンデンサがすべて固体コンである紫蘇金シリーズなら10年余裕で持つよ
わけのわからない3流メーカーの電源は2年過ぎれば不安になり、3年経てば変えざるをえなくなる

悪質サイズ工作員になにを言っても無駄か
563Socket774:2012/04/23(月) 11:49:59.37 ID:XsK8O4tk
いや中古とかアホだろ
564Socket774:2012/04/23(月) 11:51:43.84 ID:tuKylUe9
えと、PC性能がグラボHD5870?でCPU:i7 920でBTOパソコン購入時に付いてきた電源を3年くらい使ってて問題なかったので
なんでもいいと思ってたんですけど音と電気代考えると良いの買った方がいいのかなと思って相談しました

コルセアは調べてみたらコイル鳴きがすごくて取り扱いやめたって書いてあるHPがあったので候補に入れてませんでした
価格comのレビュー見て2つ選んで見たんですがサイズの電源は公式に20dbとか音が静かって書いてたので候補に入れたんですがやめときます

KRPW-PE700W/88+は深夜でも静かです?紫蘇金は高そうなイメージが・・
565Socket774:2012/04/23(月) 11:57:07.23 ID:OFd+nKo5
>564
KRPW-PT750W/92+はどうだい
566Socket774:2012/04/23(月) 12:00:09.54 ID:GrumTEnG
>>564
少し出してKRPW-PT600W/92+かKRPW-PT500W/92+なんかどうでしょうか?
プラチナ電源であり、ファンの音も比較的静かとの話なので満足されるのでは?

個人的にはここの価格帯をオーバーしてしまうけれど、ここ数日で値下がりしたSF-550P14PEかな。
まあお勧めはしないが私はこれ買いましたよ。
567Socket774:2012/04/23(月) 12:12:23.36 ID:tuKylUe9
KRPW-PT○○W/92+見てみたんですが静かで電気代安いっていう希望通りの製品でした・・
価格comのレビューにコイル鳴きっていうのがちょっと気になりましたけどたまたまですよね!
候補と違う製品になっちゃいましたけどKRPW-PT○○W/92+買おうと思います
ありがとうございましたb

568Socket774:2012/04/23(月) 12:14:50.32 ID:/7q6yF6n
コイル鳴きとあちこちに書き込んでいるのは、ほとんどすべておまえらサイズ契約の悪質工作員だろ?

つか、こうやって都合の悪い書き込みをされると、毎度毎度俄に書き込み量が増えるんだよな
わかりやす
569Socket774:2012/04/23(月) 12:20:33.11 ID:GrumTEnG
>>567
ちなみにてKRPW-PT600W/92+とKRPW-PT500W/92+は、クレバリーで特価やっています。
カカクコムには載っていなかったので一応補足までに。
570Socket774:2012/04/23(月) 12:24:31.41 ID:w7mmBZ/I
>>567
えっ、本当にいいの?
プラグインじゃない方は容量的に厳しそうだし、プラグインの方は出たばっかりで割高だよ
個人的には迷ってる2つのどちらかでいいと思うけど
どちらか選ぶならPE700W/88+、3年以上使うつもりなら超力2かな
571Socket774:2012/04/23(月) 12:30:50.80 ID:VGUkY1zG
今更超力2か?
好きにしたら良いかと
572Socket774:2012/04/23(月) 12:40:51.87 ID:tuKylUe9
KRPW-PT600W/92+価格comで買うつもりでしたがクレバリー安かったです!助かりました
>>570
容量っていうのは○○Wのことです?600Wだと足りないでしょうか・・?
573Socket774:2012/04/23(月) 12:43:47.43 ID:JJV0s9B+
>>562
ソフはもっと安いのに
574Socket774:2012/04/23(月) 13:02:46.86 ID:w7mmBZ/I
>>572
OCしないで一般的な構成なら足りるだろうけどへたってくる数年後が怖いかな
92+は保護回路が少ないから特にね
そのPCで使い続けるなら保証期間の3年以内に買い換えるのがいいかもね
575Socket774:2012/04/23(月) 13:07:09.91 ID:fcPS6UMA
保護回路が少ないければ劣化が早いのか?
576Socket774:2012/04/23(月) 13:07:24.20 ID:gQmFpFVf
ID:/7q6yF6n

コルセア君生きてたのか!w
577Socket774:2012/04/23(月) 13:12:44.57 ID:BgLhB7m4
>>574
保護回路の意味を100回検索しろ
578Socket774:2012/04/23(月) 13:14:17.51 ID:w7mmBZ/I
>>575
逆だよw
劣化した時に保護回路が少ないのは不安だろ
579Socket774:2012/04/23(月) 13:28:20.95 ID:p2NTOgOq
>逆だよw
>劣化した時に

>>577
580Socket774:2012/04/23(月) 13:30:28.76 ID:LWiZZJq3
剛力短プラグインのプラチナ版どっか出してよ
寸法取り回し厨のために
581Socket774:2012/04/23(月) 13:37:58.79 ID:tuKylUe9
>>574
OCはしたことないんで大丈夫だと思います
たぶん3年使えば買いかえると思います!
ありがとうございましたb
582Socket774:2012/04/23(月) 13:55:22.33 ID:DTxY3uKR
コルセア君から毒気が抜けたのかと思ってガッカリしてたんだよ
よかった、いつものコルセア君でww
583Socket774:2012/04/23(月) 14:24:31.04 ID:w7mmBZ/I
スマン、純粋な質問なんだが
過熱保護ってオーバーヒート防止じゃないのか?
584Socket774:2012/04/23(月) 14:52:40.19 ID:eHLfJR/T
カタカナを素直に日本語にすればいいんじゃね?
585Socket774:2012/04/23(月) 15:53:41.53 ID:t6mZ45AU
>>580
俺は逆にプラグインいらないし大きくてもいいからしっかり作ってあるのが欲しい
基板大きくして余裕のある配置&パターン線を太くってのが電源設計の基本なんだが
ファンとかプラグインの関係でガワは大きいのに中身は流用でスカスカなのがが多すぎ
586Socket774:2012/04/23(月) 17:30:19.80 ID:H8pmC5Hh
EA650Greenはケーブルタイツ無いし見た目地味だがそういう設計はいいよな
他社とは違って二次側に日本製ってのもグッド
587Socket774:2012/04/23(月) 17:48:37.17 ID:4cwJIEq1
Antec PCパーツ「怒涛の物欲キャッシュバックキャンペーン」

http://www.links.co.jp/2012/04/antec_cash_back/

EA-450-PLATINUM 2000円 100名
EA-550-PLATINUM 2000円 100名
EA-650-PLATINUM 2000円 100名
588Socket774:2012/04/23(月) 17:55:13.55 ID:XGhj+6ax
先着100名とか不確定すぎるわw
バカなのAntec
589Socket774:2012/04/23(月) 18:35:02.38 ID:LWiZZJq3
M3Pが500人ではけるのに1週間弱かかったから
電源なら100人でも余裕じゃね
590Socket774:2012/04/23(月) 20:11:08.31 ID:KBPyz57a
300個も売れないだろっていう
591Socket774:2012/04/23(月) 20:29:18.78 ID:20GBgayr
EAプラチナはそこそこ値段する割には一次が85度なのが微妙
実害は無いと思うけど気分的に微妙
592Socket774:2012/04/23(月) 21:18:49.77 ID:C0MgZ3ph
EA買うくらいなら玄人かエナジアにする
593Socket774:2012/04/23(月) 21:29:23.01 ID:WTXZCfaq
日本サーマルティク、12Vシングルレール構成の80PLUS BRONZE電源「SMART」シリーズ全4機種
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/23_09.html
594Socket774:2012/04/23(月) 22:12:38.07 ID:8p5YymZb
ほぉ
595Socket774:2012/04/23(月) 22:17:50.96 ID:TWR7/1YY
値段とプラグインは十分だね
あとは性能が気になる
596Socket774:2012/04/23(月) 22:22:44.58 ID:duQh+VtX
>>580
自分もケースEVEなんで、剛力短プラグインみたいに奥行き短いのにプラグインなので
かつ今時の80+金かプラチナがあれば理想的だ
597Socket774:2012/04/23(月) 22:28:29.48 ID:lhTZfZvP
サーマルティクって言われるとわからんもんだな。
598Socket774:2012/04/23(月) 22:31:03.76 ID:pToikc95
ttはssoem?
599Socket774:2012/04/24(火) 00:26:48.13 ID:HUEaNakV
>>593
これちょっと面白そうだな
スレ的には650が狙い目か
600Socket774:2012/04/24(火) 01:03:21.02 ID:zdwVFNzn
想定から-\2000くらいじゃないと、欠片も相手にされないと思うな
実売価格がいくらになるか次第だろう、650で\7000超えたら無理
601Socket774:2012/04/24(火) 01:12:25.76 ID:BNmMULc6
中身はCWTのDSAII***Sで一次側松下二次側SAMXONらしい
602Socket774:2012/04/24(火) 02:20:08.39 ID:/ReM2vpG
今更ブロンズとか何考えてんだ
603Socket774:2012/04/24(火) 02:36:44.75 ID:BNmMULc6
SP-550MはDSAII550Sだな
5000円以内スレで出るギガとかレパの兄弟
この値段じゃ売れんわ
604Socket774:2012/04/24(火) 07:19:51.41 ID:LwnBOPBw
2次コンはどこなんだ?
605Socket774:2012/04/24(火) 09:49:36.43 ID:S9fDKAb4
ブロンズで売りたかったらよっぽど高級か激安の二択だろう
7k8kでそこそこのプラチナが買える時代にねぇ
606Socket774:2012/04/24(火) 09:54:32.41 ID:065zWNZz
銀石より安くならないと見向きもされないな。
ライジング安く売ればええやん。
607Socket774:2012/04/24(火) 09:55:26.76 ID:GFZwnWdi
80plusでない2000円くらいの電源とプラチナ電源だと1月の電気代500円くらい違ってくるのかな
608Socket774:2012/04/24(火) 10:09:45.03 ID:f99t+K/o
そんなにはかわらん
つねに10w差があったとして
一日10時間使っても一ヶ月で66円しかかわらん
609Socket774:2012/04/24(火) 10:25:11.59 ID:/NBVrT1i
10W?
君は比較もしたことが無いらしい
610Socket774:2012/04/24(火) 10:30:36.43 ID:f99t+K/o
なんだこ妙にインテリぶったきもいやつは
ただの例のひとつとして書いただけだっつーこともわからんバカのくせに
611Socket774:2012/04/24(火) 16:27:20.48 ID:f+A+UHzT
>>609
電気代の出し方を知らない人には>>608でわかるから充分役に立つだろ
おまえみたいに煽るだけのカスと違って
612Socket774:2012/04/24(火) 17:09:11.40 ID:MlEbV3T7
おまえらそんな的確に指摘すんな
傍から見てザクザク刺さり過ぎだ
613Socket774:2012/04/24(火) 17:12:09.67 ID:1Lkm8Rw7
無駄に喧嘩売ったのは>>609だけどな
614Socket774:2012/04/24(火) 17:25:47.51 ID:8/PniVwM
的確ゥ〜的確ゥ〜
URYYYYYYYY
615Socket774:2012/04/24(火) 17:29:49.52 ID:hkHqEsEA
>>607
ピーク時300w程度の構成なら、アイドル時でも25w程度違ってくる
それでもざっと月150円程度、年間で1800円
もっと小さな構成なら当然メリットは落ちる
イニシャルコストを考えると、金額的なメリットはそれほどでもない
電気代の他に発熱やらそれに伴う静音やら諸々に価値を見出している人が買うものです
616Socket774:2012/04/24(火) 18:27:29.34 ID:VYEHWO0Y
PCの省電力化は、電力の効率化による無駄な発熱の低下が一番の利点だろ
617Socket774:2012/04/24(火) 18:36:15.52 ID:GFZwnWdi
ほっほ〜あんまり変わらないんですね
けど発熱抑えれるなら電源CPUの真上なんでいいかもですね
618Socket774:2012/04/24(火) 18:38:45.17 ID:zdwVFNzn
それはケースの買い換えから考えた方が良い
619Socket774:2012/04/24(火) 23:42:48.49 ID:NanK3CNT
電源落としてもコンセントに繋がってるだけで10wとか消費する電源あれから注意
620Socket774:2012/04/25(水) 03:12:04.06 ID:boRGkqBk
あれから〜ぼくたちはー何かを信じて買って来れたかな 〜
621Socket774:2012/04/25(水) 03:19:19.55 ID:g6yRxo87
俺は500Wぐらいの電源を探しているのだけど、
剛力ネイキッド
EA-650-GREEN
HEC-550TB-2WK
の3つうちどれがいいでしょうか?
用途はネットと2Dゲーム、ネットゲームです
622Socket774:2012/04/25(水) 03:52:47.71 ID:Kh6DHXc0
623Socket774:2012/04/25(水) 07:32:57.75 ID:ALoag10c
それ祖父とかツクモでも売ってくれればな
624Socket774:2012/04/25(水) 09:29:34.89 ID:G+j/ZyMX
名前がHCGか・・・
625Socket774:2012/04/25(水) 09:48:42.62 ID:8NeLtD/y
>>621
購入相談スレではありません
消えてね
626Socket774:2012/04/25(水) 12:55:15.74 ID:m+EURePZ
>>625
すれ違い君も消えような
627Socket774:2012/04/25(水) 16:01:51.82 ID:Kh6DHXc0
>>624
エロゲ用PCにはぴったりだろ?
628Socket774:2012/04/25(水) 22:23:31.83 ID:PYzSF1L1
>>621
一次側コンデンサが85℃でも大丈夫でこの中から選ぶならEA-650で良いと思うよ

>>626
そういやスレチさんも随分と長くこのスレに居着いているなw
629Socket774:2012/04/26(木) 01:58:37.19 ID:+z0KwTky
>>621
つーかマルチ乙
630Socket774:2012/04/26(木) 20:40:03.80 ID:zPrV5gu1
>>567です
本日KRPW-PT600W/92+届きました!付けてみた所すごい奥行き短くて取り付けやすかったです
音がうるさかったのが買い換えた理由の一つでしたが静かです・・
ウ〜〜〜と言うHDDの音?グラボ?が今度はうるさくなりました><
素人なんで数値とか詳しいことはわかんないんですがコイル鳴きなんて全然しなくて
CoreTempでCPU温度が5℃下がってました!私の前使ってた電源がしょぼかったせいもありますけど・・
相談してよかったです、ありがとうございましたb

631Socket774:2012/04/26(木) 20:52:59.80 ID:NOHoOjjN
ありーがとーさよーならー
632Socket774:2012/04/26(木) 22:44:07.92 ID:uRBBiRfQ
>>630
        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / ハァハァ・・
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、  次はうるさいCPUかグラボの小型FANをハァハァ・・
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\ 12cmFANかえるんだ・・
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
633Socket774:2012/04/27(金) 00:45:22.86 ID:+Yk9f6Fs
634Socket774:2012/04/27(金) 01:52:08.33 ID:ukA3M1j7
GW中に通販で安売りされると良いな
635Socket774:2012/04/27(金) 02:29:50.26 ID:/R0i3+HN
通販じゃないくさいな
あんま安いのって再生品とかじゃないよな?
ビニール梱包とか封印シールあるパーツとかならいいけど
マザボードとか開封しても誰にもわかんないようなもんは
特価売りのときはかいたくないわ
636Socket774:2012/04/27(金) 05:09:58.88 ID:4BSy7wdL
きっしょ
637Socket774:2012/04/27(金) 05:21:45.42 ID:mSYlpLTT
キャッシュバックが適用されたら3980円か
でも秋葉行くのめんどくせー
638Socket774:2012/04/27(金) 05:38:43.85 ID:j+WZJAdt
>>633
スペック表は12Vが2系統なのに、その下の謳い文句が「4系統の12V(略」となってるぞw
639Socket774:2012/04/27(金) 07:17:17.06 ID:AakCRcWA
返品再生品だろ
交通費もばかになrない
キャッシュバックもギャンブル
640Socket774:2012/04/27(金) 10:45:54.97 ID:+Yk9f6Fs
お昼ごろ行くから買ってくる予定
641Socket774:2012/04/27(金) 10:48:20.34 ID:W2U31aGv
結局、>>633は買いなん? 日本製105℃コンデンサって、「全て」って表記がないのが
ちょっと気になるんだけど。
642Socket774:2012/04/27(金) 11:21:13.43 ID:6NibV2hf
通常の販売価格からすると、安い。
製品の質については散々出ているので、いまさら言うまでもない。

結論:もともとこのモデルを購入予定があった人には、お買い得。
643Socket774:2012/04/27(金) 11:22:28.73 ID:ukA3M1j7
antecは効率まともだけど、ファンが煩い。これ昔からの特徴。
644Socket774:2012/04/27(金) 13:46:06.34 ID:W2U31aGv
買う予定はなかったからなぁ・・・。ちょっと調べてみたけど、良質とは言えないって
コメントがあったりするし、キャッシュバックはもう間に合わないっぽいし、プラグインじゃ
ないし、スルーで正解か・・・。

前にEA-650無印を使ってたけど、途中で共振でもしてるんか?ってぐらい五月蠅くなったから、
そのクセが直ってないならそれもマイナスだな・・・。
645Socket774:2012/04/27(金) 14:48:42.74 ID:Brtlzgno
>>641
550Wも安いしそちらが狙い目かと
646Socket774:2012/04/27(金) 14:59:17.98 ID:0iFA2hu6
ソフマップ なんば店 ザウルス2 ハード館
5980円 60pで山積みであったぞw
俺はクロシコかったからいらないけど
450wでいいなら買っとけ
647Socket774:2012/04/27(金) 15:16:29.43 ID:MXbsK3au
>>628
ありがとうございます
アンテックの電源を選びます


剛力の場合は何が駄目なのか教えてください。
648Socket774:2012/04/27(金) 15:19:45.21 ID:ukA3M1j7
なんで今更ブロンズ買うんだろw
649Socket774:2012/04/27(金) 15:33:12.82 ID:fnvC234w
>>647
628の人が剛力について知らないから選択から外したのでしょう
650Socket774:2012/04/27(金) 15:42:00.09 ID:LnwvQ+Oe
>>648
電気代と購入費用を秤にかけた結果じゃない?
10w変わるとしても一日1円くらいの違いだし
5年で2000円ぐらい浮くとしても、現状プラチナ選んで元が取れないかと

プラチナのラインナップなかなかも増えないし、
あと1-2ヶ月はもつんじゃねーの、ブロンズも
651Socket774:2012/04/27(金) 15:43:09.86 ID:uxk7LAlW
高額品の型落ちや新製品は盛り上がるが、良質電源スレなので並な製品は
あまり取り上げられないからかな。
652Socket774:2012/04/27(金) 17:03:40.30 ID:YxouHYFP
5980円で通販やってくれないかなぁ・・・
653Socket774:2012/04/27(金) 18:51:32.21 ID:h2mZjyov
>>648
EA-650 GreenやCMPSU-650TXV2JPに効率以外の部分でも勝てる電源ってのはまだまだこの価格帯には落ちてこないだろう
654Socket774:2012/04/28(土) 00:10:06.86 ID:zr840gKg
すでに話題が挙がっているけれど

80 PLUS Platinum電源が6千円で販売中 / GW限定特価、山積み販売も
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/etc_antec.html
655Socket774:2012/04/28(土) 00:12:24.16 ID:HlAR+W37
656Socket774:2012/04/28(土) 00:14:20.02 ID:rGZ3ALV/
糞フマップでポチッてきたで
657Socket774:2012/04/28(土) 02:17:51.31 ID:z9Z7/fyZ
クレバリーで先週に引き続きクロシコプラチナ電源セール確認
658Socket774:2012/04/28(土) 02:37:28.81 ID:tTDtJJiL
>>647
出たばかりで情報が少ない上にまだ高い
短の方はファンがスリーブベアリングなのでこれもその可能性あり
コンデンサを強調するサイズなのにコンデンサについての記載なし

理由はこれ位かな
出たばかりで腑分け報告とかないから正確な情報はまだ手に入れにくいと思うよ
659Socket774:2012/04/28(土) 03:37:47.50 ID:W66Sjmlo
ファンがうるさくなければこの価格なら買ってたなあ
惜しい
660Socket774:2012/04/28(土) 03:43:57.82 ID:n0GAk9oH
5000円のスレって落ちてしまったのかな?
661Socket774:2012/04/28(土) 03:47:58.36 ID:cJUpl5kJ
なんか色んなスレが落ちてるね
662Socket774:2012/04/28(土) 05:07:07.75 ID:bb+SSa7F
ここのお奨めパーツリストの電源の所に
ttp://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/13.html#id_cec409a3
サイズの
ENERGIA-P-550A 80PLUS
SPCR2-650P
CELLSTER
POWER KINGDOM
がお奨めされてますが、どれ買えば良いですか?
限定物が好きなのでCELLSTERかPOWER KINGDOMで迷ってます
663Socket774:2012/04/28(土) 05:16:52.60 ID:vdXTlFFn
釣りなのか天然なのか
容量もバラバラだしほとんど販売終了してるし
今の値段に見合うのは超力2くらいしかないと思うが
664Socket774:2012/04/28(土) 05:48:45.42 ID:+gk2iLDO
>>662
そこは古い情報しか載ってないから、まずはここのテンプレを参考にした方がいいよ
いくつか候補が決まったらその型番でググって評判を確認すればいい
ポイントは80+、値段、容量、コンデンサ、騒音、保護回路、保証期間、プラグイン等に注目
665Socket774:2012/04/28(土) 06:10:53.11 ID:bb+SSa7F
>>664
ありがとう
「レア」って書かれてるので限定物に弱い私は心が動いたが
古いのばっかなんだね・・・
666Socket774:2012/04/28(土) 06:20:02.90 ID:gSWG2PcN
>>662
どちらも終息してるがセルスターがよさそうに思ったなら中身が同じのクロシコのPE700買えばいい。
尼や祖父で7k切ってるのでそれなりの質+プラグイン電源としてはなかなかコスパいいし良い選択と思う。
667Socket774:2012/04/28(土) 11:15:08.53 ID:aSS5Vx8K
EA-550 1万くらいで半年前かったんだけど
たしかにファンちょっと気になるんだよな
フォーっていうの風切り音なのかな
ファンガードじゃなく、打ち抜きで独特なのが原因かな
以前かったクロシコ85+のが全然しずかだった
>>655で購入するやつが大そうだからお前らの主張きかせてくれ
668Socket774:2012/04/28(土) 11:16:56.97 ID:gSWG2PcN
ケースでも電源でもアンテックのファンが静かなわけないだろう
669Socket774:2012/04/28(土) 11:55:09.77 ID:ZGDpyVN9
>>667
排気部分を切り取ればよいのでは?
670Socket774:2012/04/28(土) 12:10:12.14 ID:ql8K1YM5
うち抜きとか関係なく、普通に安テックの電源はファンの回転数が妙に高いよな。
安テックって電源上置きのケースいっぱい出してるし、ケース内排気のことも考えて電源の
ファンの回転数高くしてるのかね。
つーか、ファンガードケチるのもしみったれてるよな。
671Socket774:2012/04/28(土) 12:14:54.41 ID:AA2wkGWB
ファンの音結構煩いからそこ気になる奴はantecプラチナをスルーすべき。
ファン交換するスペースがあるか知らんけど、ファン交換すると玄人志向の値段変わらなくなる。
672Socket774:2012/04/28(土) 12:45:02.35 ID:z8jYVzGI
酸っぱい葡萄
ATNGなんかよりFSPのが実績あって安心出来る
673Socket774:2012/04/28(土) 12:51:15.61 ID:C9HDGk6C
FSPは12Vのビヨビヨがいや過ぎる
674Socket774:2012/04/28(土) 12:52:24.65 ID:BtQC1dXz
アンテックの電源安いから行ってみようと思ったけどうるさいのか
P182に突っ込んだら、風切り音余計に酷くなりそうだ

容量も微妙だし、クロシコにしておこうかな
電源死んだって話はあんまり見ない気はする
675Socket774:2012/04/28(土) 12:53:07.47 ID:jDJ1KvRv
FSPの電源は使用1年で煙吹いた時もパーツ巻き込まなかったから信用してる
676Socket774:2012/04/28(土) 12:57:27.39 ID:poqDyBlV
EA-450-PLATINUMってAU-500のOEMなの?
最大容量落として効率上げた感じ?
まあ5980ならいいんじゃない
キャッシュバックなら3980だし
でもAntecもクロシコみたいに当りハズレがあるからな
677Socket774:2012/04/28(土) 13:05:22.75 ID:AA2wkGWB
キャッシュバックなんて当の昔に終わってると考えるべき
678Socket774:2012/04/28(土) 13:09:41.88 ID:inU/tmAN
クロシコ700Wプラグイン買った
なんにも問題ありません
679Socket774:2012/04/28(土) 13:16:48.17 ID:vdXTlFFn
ああそうか
このクラスで中身が同じなのに容量が違ったりするのは高効率なところで切り取って80+のグレードを上げるためか
>>676見て気づいたわ
容量違いのゴールドとプラチナで中身が全く同じみたいのもあるのかな
680Socket774:2012/04/28(土) 13:17:18.12 ID:Xg2CW8ei
うひょーーー、EA-450-Platinumポチッたったwwwwww
681Socket774:2012/04/28(土) 13:28:49.53 ID:j68Jgf3d
EA-450-Platinumのキャッシュバック昨日問い合わせた時は
まだ人数に届いてなかったよ
祖父通販は売り切れたぽいしギリ間に合うんじゃないかな
今日に届けばの話だが
682Socket774:2012/04/28(土) 13:38:07.10 ID:5AfIo58K
昨日どころか今日の午前中にメールきたけど
また応募枠には余裕があると言ってたぞ
683Socket774:2012/04/28(土) 13:56:34.77 ID:CvR2jD1Q
>>680
ソフ通販で買おうかどうしようと思っていたら完売御礼の文字が出たでござる
684Socket774:2012/04/28(土) 14:25:58.26 ID:JM0UUYI0
どうせ俺が今からアキバ行って買ってきて帰宅して写真撮ってメールする頃には
既に応募100超えてるんだろ…
685Socket774:2012/04/28(土) 15:07:05.89 ID:aSS5Vx8K
>>670
たしかに排気に手あててみると、アイドル時(100Wそこら)で1000回転近いきがする
普通700回店くらいだよな
686Socket774:2012/04/28(土) 15:16:17.47 ID:qW1iHoM7
AntecのEA-650GreenとかEA-450Platinumは2次側のコンデンサが全部日本製てのとファンの風量多目の安定性重視で買うもんだ
1次側の安い標準品コンデンサを日本製にして素人騙ししてるようなのとはちょっと違う
687Socket774:2012/04/28(土) 15:17:45.08 ID:Sf19AYGX
まあ、キャッシュバックは帰ってくれば運がいい程度かな。名古屋やなんばでも売ってるらしいし
通販の納品書が届く頃にはもう超えてるだろうね

俺は実家用に耐久重視の電源が欲しかったんで買った。
688Socket774:2012/04/28(土) 15:42:27.37 ID:wK+fM6zO
皮算用でピーク電力280Wだったら400Wもあれば大丈夫なのかしら?
今静か名人550W使ってるが4年近く使ってるし変えたくなってきた
拡張予定はなしです。
400WならAURUM SERIES AU-400で、
500WならKRPW-G530W/90+に変えようかなと
689Socket774:2012/04/28(土) 15:43:35.68 ID:PJp7rJMV
皮算用は実消費電力よりかなり高目に算定されるからな
690Socket774:2012/04/28(土) 15:50:55.71 ID:zVqmBuHO
そのくらいで十分よ
691Socket774:2012/04/28(土) 15:51:01.16 ID:wK+fM6zO
でも、低めに算定されて色々不具合が出るよりはマシだと思いますけどねw
692Socket774:2012/04/28(土) 15:52:57.45 ID:wK+fM6zO
>>690
ありがとうございました
693Socket774:2012/04/28(土) 16:03:18.64 ID:CeMeB2Sx
オンボGPUでAU-400使ってて低負荷時の効率には満足してるけど
もしもビデオカード刺すなら12Vが2レーンで1レーンあたり18AのAU-400よりも
シングルレーン41AのKRPW-G530W/90+とか
1レーンあたり30AのEA-450-Platinumの方が無難だとは思う
694Socket774:2012/04/28(土) 19:42:39.48 ID:JxHTzMBP
玄人志向とSilverstoneで悩む…
差額2〜3000円くらいだが、後者にそれだけ払う価値あるかな
695Socket774:2012/04/28(土) 20:03:12.47 ID:Vg7m5xIM
それこそ他人に聞く意味がない
君の価値観なんて誰にも分からない
696Socket774:2012/04/28(土) 20:07:21.78 ID:FWPfPNsT
そんなん言ったら身も蓋も無いな
>>694はここの住人がそれぞれの価値観で適当なこと言うところを参考にしたいと思ってんだろうし
697Socket774:2012/04/28(土) 20:22:22.45 ID:5zuHgrye
それならスレ違いだな
ここは探すスレだし
698Socket774:2012/04/28(土) 20:22:30.84 ID:v4DRtJB5
KRPW500 92+とST75F-Pって書けよ
エスパーに甘えるな
699Socket774:2012/04/28(土) 20:26:20.99 ID:FWPfPNsT
ま、スレ違いならしゃーないね
どこかの質問スレに行っといでー
700Socket774:2012/04/28(土) 21:54:55.14 ID:wpGEIPOK
>>675
煙噴いたら信用するなよw
701Socket774:2012/04/28(土) 22:28:30.05 ID:Fyetqr3L
>>698
クロシコと言えばKRPW-SS600W/85+だろう。
KRPW-SS600W/85+とST75F-Pで悩んでるはず
702Socket774:2012/04/28(土) 22:50:53.76 ID:jFbiV6y/
KRPW-PE700W/88+かもしれんぞ!
703Socket774:2012/04/28(土) 23:36:28.59 ID:GXUBd+vq
昨日ジャストからEA-550-PLATINUMが届いたのでP182に組み込んだけど音は気にならない
(換装前はEMD525AWT)
>>51と多少条件が変わって11280円の2400ポイントだったので、手持ちの5000ポイント消費して6288円で購入
2400ptx1.8倍還元があるので4320ポイント戻ってくるのと2000円キャッシュバックで、
最終的に4288円出費+680ポイント消費でこれなら十分満足
704Socket774:2012/04/28(土) 23:37:00.18 ID:tTDtJJiL
俺もPEだと思う
どちらもプラグインでエンハンスだし
705Socket774:2012/04/28(土) 23:51:44.50 ID:Fyetqr3L
あれ?
>>698はどうみても冗談言ってるんじゃないの(´・ω・`)?
706Socket774:2012/04/29(日) 05:10:55.12 ID:urxTRXht
自分みたいに悩んでる人居たんだな。
ST75F-Pの予算でKRPW-PE700W/88+と忍者3買えるからそっちにした。
707Socket774:2012/04/29(日) 08:14:00.48 ID:JgnXDsQB
まぁ忍者3は要らないけど3K違うのは大きいな
708Socket774:2012/04/29(日) 11:37:40.33 ID:OpPc+zS+
>>703
高いねえ
ソフで買えば普通に安かったのに
709Socket774:2012/04/29(日) 11:51:41.28 ID:8aR/nQct
安くなってんのは450だけじゃないの?
550ならクロシコ500か600でいいよね
710Socket774:2012/04/29(日) 11:55:37.24 ID:Uf7cyBPo
キャッシュバックもあるからまあ安いんでない
ポイントも消化したかったみたいだし
711Socket774:2012/04/29(日) 12:25:50.08 ID:cK2jVDP8
よしよし、アンテッ子ちゃんオリジナルシール狙いなのは俺だけのようだな
先月HCG買ったばかりだからAntecだらけになっちまったよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2916256.jpg
712Socket774:2012/04/29(日) 12:31:57.93 ID:nUMYFhw7
>>709
650のこの価格帯での安売りはもう終わったけどね
550Wは先週まだあったよ
713Socket774:2012/04/29(日) 12:58:55.71 ID:hkGRRO5Y
クロシコのプラチナはatngで保護少ないし効率だけの電源じゃないか
714Socket774:2012/04/29(日) 13:16:11.71 ID:WCodE9iE
保護なんてお守りみたいなもんだろ
何をそんなに気にしてんの?
715Socket774:2012/04/29(日) 13:24:05.73 ID:REfggg40
>>713
私の所でテストした限りは
atngの12Vが安定してたからくろしこを家に残して
後は友達にゆずりました
716Socket774:2012/04/29(日) 14:38:44.79 ID:cpkanNC7
よく品質がどうたら、壊れたらどうたら言ってる奴居るけどさ、gold以上認証した電源で、
高い安い問わず壊れたらそういう事言ってくれよ。初期不良と一緒にすんなよ?
717Socket774:2012/04/29(日) 16:22:40.60 ID:ujYJtpRv
さっきソフマップオンラインで届いたEA-450プラチナ450Wを試してみたが
玄人のSS500と比べてファンの音は変わってないし静かだった
718Socket774:2012/04/29(日) 16:37:18.08 ID:qR+C5dOi
俺も安さにつられてEA-450買ってきた。
評判は今一だけど、さすがにプラチナだけあって消費電力は下がるわね。音も許容範囲。
これでCB当たれば言うことないわー
719Socket774:2012/04/29(日) 16:54:05.72 ID:OFRu2y4I
昨日、祖父で買ったEA-450をNSK-2580Bの電源と交換。
元が80PLUSだから消費電力にかなり差が出るね。
720Socket774:2012/04/29(日) 17:01:17.76 ID:DvBKkY/m
数%ぐらいは出ると思うが、そこまでの差は出ないのでは?
それより生産や古いものを廃棄するときに出る環境負荷のほうが・・・
つまり出来るだけ使い倒すのがいいのでは?と。
721Socket774:2012/04/29(日) 17:11:18.89 ID:gvODGdnY
我々個人がやる分の負荷なんてたかがしれてると思うが・・
ものを大事に長く使いましょうってのも結構だけど
それで秋葉原が寂れたりするのは嫌だな
効率が良くて特に不満が出ず愛着のある電源を見つけてそれを5年くらい使い込める感じならいいんだけどね
722Socket774:2012/04/29(日) 18:58:27.25 ID:CPCCg0E5
秋葉はタイムセール以外もう価値ないだろ
723Socket774:2012/04/29(日) 19:10:24.09 ID:627hKZJs
700W以上の電源がパワキン以来登場しなくなって久しいね
724Socket774:2012/04/29(日) 19:27:04.05 ID:tbiRiiwG
KRPW-PE700W/88+
725Socket774:2012/04/29(日) 19:55:35.17 ID:lExgPJZo
>>719
プラチナ物はびっくりするくらい消費電力違うんだよな
726Socket774:2012/04/29(日) 19:55:49.22 ID:bxbPPFvw
サイズだけでも帝力、剛力Nakedとか出してねえ・・・・?
727Socket774:2012/04/29(日) 20:04:14.15 ID:TT9H01qW
今日はリユース館に8台くらいあって
12時過ぎにはなくなってたね
どこも売り切れ
728Socket774:2012/04/29(日) 20:08:31.82 ID:Uf7cyBPo
>>726
帝力は1万以上だし剛力は5000円以下にならないと相手にされない気が
729Socket774:2012/04/29(日) 20:11:41.34 ID:bxbPPFvw
そういやサーマルテイクも850Wプラグインで1万切ってるくらいの出してたよな。
730Socket774:2012/04/30(月) 06:44:56.17 ID:rNURXJ9N
電源の中身を公開してるブログとか知りませんか?
731Socket774:2012/04/30(月) 06:57:47.91 ID:dHZLYe6q
それを作るのが君の役目だ
任せたよ
732Socket774:2012/04/30(月) 07:14:07.62 ID:w1rwo56d
>>730
昔は「テラさんのゴミ箱」っていう、
電源の腑分けで有名なサイトがあったが、
最近は熱が冷めたのか、更新されていないようだ。
733Socket774:2012/04/30(月) 08:06:36.73 ID:DaNEbksG
>>685
君の普通の基準は?
734Socket774:2012/04/30(月) 08:24:21.29 ID:Eqbcrndi
>最近は熱が冷めたのか、

最近の電源は効率良すぎて、暑くならないからなぁ
735Socket774:2012/04/30(月) 09:27:22.57 ID:WP5FMR/e
で、紳士諸君いまなら750〜850Wで探すとしたら、
鉄板はどのあたりなんだい?
736Socket774:2012/04/30(月) 10:00:51.52 ID:H+CnfZ7k
すれちがいだから
よそでやりましょう
737Socket774:2012/04/30(月) 10:08:59.51 ID:x/lBjvFX
>>732
記事のネタの為にわざわざ微妙な電源チョイスしているのが素晴らしい。
FuhjyyuとかTEAPOのキャパシタが何度も出てきてワロタ。
738Socket774:2012/04/30(月) 11:12:10.03 ID:tZJbSzid
EA-450-PLATINUM
※指定の応募数に達しました。
739Socket774:2012/04/30(月) 11:14:06.39 ID:hdvybt+i
EA-450-PLATINUM 100名 終了
740Socket774:2012/04/30(月) 11:15:29.33 ID:pW6wifIR
やっぱりソフマップが効いたかな
741Socket774:2012/04/30(月) 11:23:14.81 ID:iESLjjCA
99のネットでも結構出てたからな
通販組は間に合わなかったかもしれんね
742Socket774:2012/04/30(月) 11:35:45.93 ID:U7eRXI5a
昨日祖父で買ったから間に合わなかった
なんか悔しい
もうリンクス系買わないかもね
743Socket774:2012/04/30(月) 11:56:34.85 ID:rNURXJ9N
一方、俺はクレバリーで7450円特価のKRPW-PT500W/92+をポチった
744Socket774:2012/04/30(月) 12:16:23.71 ID:U7eRXI5a
>>743
それ昨日ツートップで6980円だった
俺も買ってしまっただけにちょっと悔しい
745Socket774:2012/04/30(月) 13:18:56.33 ID:rNURXJ9N
>>744
(;^ω^)つ【送料】
746Socket774:2012/04/30(月) 13:37:34.37 ID:BgK7PnIi
現地にいってたんならお持ち帰りで送料は要らないんじゃない?
747Socket774:2012/04/30(月) 13:39:26.65 ID:7J8g1UYI
クロシコの新しく出たプラチナプラグインの1万まで降りてくるかな
突発的な特価じゃないと無理だろうな
748Socket774:2012/04/30(月) 13:46:00.94 ID:vgw7d0Hy
プラチナ新製品ラッシュが来れば来年の今頃にはなっている可能性もあるんじゃない?
Goldで今ようやく12000位だしね
749Socket774:2012/04/30(月) 13:46:41.38 ID:24P7No8t
年末、年始くらいじゃないかな
750Socket774:2012/04/30(月) 14:27:54.58 ID:yAVOCNJ9
>>735
パワキン以来、本当に無いって感じ。
751Socket774:2012/04/30(月) 14:29:15.71 ID:jGizcFN0
この価格帯の鉄板はやっぱサイズ電源だよな!
752Socket774:2012/04/30(月) 16:33:23.08 ID:GW6DcDVe
>>737
あの頃はそういう「微妙な電源」しか流通してなかったんすよ
753Socket774:2012/04/30(月) 16:54:41.49 ID:e5ySAgxX
とりあえずセーフなもの多すぎて面白くないな。かといってあの地雷原の時代に戻るのも勘弁だけど
754Socket774:2012/04/30(月) 18:31:04.73 ID:rNURXJ9N
KRPW-PT500W/92+ポチった後だけど、
今の電源のファンがうるさい原因が
ケースファンのケーブルが外れていたからだった\(^o^)/

でも、今の電源は350wのゴミ同然だから泣かないもん
http://iup.2ch-library.com/i/i0622289-1335778160.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0622240-1335778160.jpg
755Socket774:2012/04/30(月) 19:24:23.02 ID:bEdajWBR
今となっては貴重なストレート排気電源をゴミだなんて
756Socket774:2012/04/30(月) 19:28:41.58 ID:ge+cmKkT
全くだな
ストレート買おうと思ったらAntecしか選択しないんだぞ
757Socket774:2012/04/30(月) 19:59:01.06 ID:WYTlUqfI
そいうやーストレート排気めっきり見なくなったなー
758Socket774:2012/04/30(月) 20:14:48.40 ID:E6MF/hEf
確かに空気の流れからするとストレートのが理にかなってるんだよな
759Socket774:2012/04/30(月) 20:15:07.01 ID:Q9vCPFqP
マイPCが突然死亡。
うんともすんとも言わんから電源死亡かな…
友人から譲ってもらったTP550だが、まだ1年半しかたってねーぞ(´・ω・`)
まあ友人が酷使してたのかもしれんがな
760Socket774:2012/04/30(月) 20:17:22.48 ID:sR3gl9Pu
>>756
ニプロンがあるがな
761Socket774:2012/04/30(月) 20:31:34.39 ID:E6MF/hEf
ニプロンはこのスレ的にはダメかと。
http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_827/p1001/#Option1_OptionP
762Socket774:2012/04/30(月) 20:40:18.06 ID:+/q8khkn
ワンズでPCSA-370P-X2Sが7980円っぽい、前は12800円とかだった気がするが
でもこれ今年始めくらいからずっと売れ残ってるぞ・・・

12V1レールのみ18A(200Wクラス)、ピーク出力(5秒)でも12Vは18Aだからなぁ
物自体は分割3基板とかで作りは良いのかもしれないが
俺は用途的に要らん、Pico-PSUでいいわ
763Socket774:2012/04/30(月) 21:06:33.10 ID:3p1gSTgE
ゴリラの絵が書いてある茶色い箱ならたまに安いの見かけるが俺も要らん
764Socket774:2012/04/30(月) 21:12:43.86 ID:TGNEgTn2
牛の絵が描いてある箱にはいってた電源をつこうとります
765Socket774:2012/04/30(月) 21:20:28.27 ID:tZJbSzid
時代はゴリマックス
766Socket774:2012/04/30(月) 23:55:56.79 ID:YKFWJxKf
antecのプラチナ思ってたよりうるさくないというか普通じゃん
クロシコVとサイズのケース付属で静かなのはいいけど劣化で回んなくなった経験あるから
ユルユルファンは信用出来ない
理想をいえば起動とオフ時に一瞬だけ全開で回って欲しい
767Socket774:2012/05/01(火) 00:05:30.77 ID:TGNEgTn2
おれも新しい電源買おうかな〜
768Socket774:2012/05/01(火) 00:06:16.27 ID:24P7No8t
antecが煩くないって感じるなら、自分のPC自体が煩いと考えた方が良いよ。
769Socket774:2012/05/01(火) 00:16:02.42 ID:/rEsYcsV
煩さいと感じるのは人によって違うかと
レビューで「耳を近づけて」とか書いてあるの見ると苦笑する
実際CPUクーラーやビデオカード、前面ファンの方が煩かったりするし、
実際あまりに無音だと止まってるんじゃないかと不安になるw
770Socket774:2012/05/01(火) 00:35:45.67 ID:z9asdxlI
サイズは静か
771Socket774:2012/05/01(火) 00:45:52.81 ID:qGOMaL2A
Antecのプラチナうるさいとまではいえないかもしれない
ただ現行品の静音電源の中では静かとはいえない
772Socket774:2012/05/01(火) 01:05:09.28 ID:FQJYICgD
静音求める人はコルセアは絶対買うな
もちろんAXのぞく
773Socket774:2012/05/01(火) 01:14:01.00 ID:YzK7fyOH
EA-450の話はココと5000円以下スレのどちらですればいいのか迷うわー
774Socket774:2012/05/01(火) 01:17:25.59 ID:qGOMaL2A
どっちでもできそうだが、こっちのほうが文句はでない
775Socket774:2012/05/01(火) 01:39:36.35 ID:LewZ+NkA
EA-450が下がってきたからには
650も期待したいな
776Socket774:2012/05/01(火) 06:20:50.62 ID:uxa5yB9s
ELT500AWT-ECOCLからEA-450-PLATINUMに換装してみた。
最大で100Wもいかない構成だけど、アイドルから負荷時まで、概ね7〜10W下がったわ。
思ったよりも下がったのはいいんだけど、ファンの軸音が気になる。
あとコイル鳴きとは違う高周波ノイズが聞こえてくるようになった・・・orz
777Socket774:2012/05/01(火) 13:03:08.09 ID:uN+owWaC
静穏スレは他にあるからそちらでやってくれないか
いい加減目障りだ
778Socket774:2012/05/01(火) 13:03:56.92 ID:bPNMwoJQ
>>773
5000円以下で買えるのか?
どこか教えてくれ
779Socket774:2012/05/01(火) 13:06:01.55 ID:gWWTaGju
>>777
故障もほとんど起きないご時世に、コンデンサが云々言うよりよっぽど実用的な話だろ
780Socket774:2012/05/01(火) 13:20:33.70 ID:s5fhIB4v
一理ある
最低限品質の底上げがなされると、差がつくのはコスパ、静音、プラグetcということになる
781Socket774:2012/05/01(火) 14:57:38.40 ID:cNhDIX69
俺は負荷時のふらつきのみがこの価格帯では重要
他はどうでもいい
782Socket774:2012/05/01(火) 15:27:31.77 ID:nXcjDrr3
俺様の優先度
プラグイン
安定性
静音静
長寿命(最低5年ノートラブル)
効率(今なら金以上)
783Socket774:2012/05/01(火) 15:42:53.43 ID:xt7ruMfZ
静音静はこのスレからは外れてるね
おいらにはむしろ回ってくれることが歓迎
784Socket774:2012/05/01(火) 15:51:25.82 ID:nXcjDrr3
静音性を除外している人もいるが
静音性も電源性能の一部で重要な要素だ
785Socket774:2012/05/01(火) 15:52:58.64 ID:VC0gsLvF
ちゃんとした風量も重要だよ
今風の何百回転てのは
良質とはいえないな
786Socket774:2012/05/01(火) 15:55:03.39 ID:yWz4fph9
ケースバイケースだと思うが、発熱が少ない設計や、熱に強いパーツ採用ってのは良質ともいえそう

熱くなるような設計やパーツを、ファンで無理矢理冷やしながら使うってのは良質とはいえないだろうし

とかいっても良質かどうかが見分けられるわけでもないんだけどね
787Socket774:2012/05/01(火) 15:56:52.05 ID:Zlt5jw/x
だからこのスレから分かれてんだよ
静穏スレでやればよいのに
このスレに持ち込むようになった奴が悪いんだよ
788Socket774:2012/05/01(火) 15:58:04.22 ID:nXcjDrr3
風量の大小の問題ではない
電源内の主要部品が充分に低い温度に保持されれば騒音は低い方が良いに決まっている
状況次第ではファンは停止しても良い
789Socket774:2012/05/01(火) 16:01:23.41 ID:6y/fz95s
スレチガイだからここではもう書かないよ
じゃあな
790Socket774:2012/05/01(火) 16:05:16.30 ID:yWz4fph9
「1万円以内」で「良質」なら静音性は関係無い
もちろんその条件を満たす静音電源を話題にするのは良いと思う
791Socket774:2012/05/01(火) 16:08:29.69 ID:vIugE6si
俺は静かで安くて壊れなくて相性なくて効率よければ地雷でもなんでもかまわんよ
792Socket774:2012/05/01(火) 16:16:05.85 ID:QPcTr5mW
それ以外で地雷つーとコンデンサや匂い?
793Socket774:2012/05/01(火) 16:19:59.60 ID:yWz4fph9
話進めといてなんだけど、抽象論はあんまり意味ない

実際ある電源について話すほうが有意義
794Socket774:2012/05/01(火) 17:42:52.90 ID:HIblS9bj
実使用を伴う有用な情報を書き込んだにも係わらず
776をレスチってことで排除しちゃったから、
今後この手の情報は集まり難くなるだろうね。
795Socket774:2012/05/01(火) 17:47:15.42 ID:P4f5ZP6x
わざといってる?
796776:2012/05/01(火) 18:21:44.83 ID:uxa5yB9s
荒れる話題持ち込んでしまってすまん
出直してくる
797Socket774:2012/05/01(火) 18:34:04.15 ID:wLGIlFVP
そんなに荒れてないよ
どんなレスでも気にくわないひとはいるんだから気にしない
798Socket774:2012/05/01(火) 18:34:46.78 ID:HIblS9bj
>796
詫びる理由は無いと思う
799Socket774:2012/05/01(火) 19:22:28.28 ID:Q5lPGZjQ
そうですよ
800Socket774:2012/05/01(火) 20:36:13.35 ID:XCtHMmjs
ファンの軸オンってなんだよ
グラングランとか聞こえるのか?
801Socket774:2012/05/01(火) 20:37:32.03 ID:cbWkNKjM
>>797
レス下人がこのスレを理解していなかったのかと
静穏スレに誘導してあげましょう
802Socket774:2012/05/01(火) 21:06:02.01 ID:v/zHC0iF
>800
グラングランって音はしないでしょう
ミーとかコーとかコリコリとか
ボールベアリング特有の音だと思う
803Socket774:2012/05/01(火) 21:47:13.19 ID:L2pM7dvq
>>800
軸から出る回転音や摩擦音
モーター音を含める場合もあるかな

EA-450-PLATINUMのファンはボールベアリングだから、主にボールベアリングが回転するときに出る音
シャーとかそんな感じ
804Socket774:2012/05/01(火) 21:59:14.50 ID:oMXnLGIa
個人的にはこの軸音が結構嫌いな音だから辛い
発熱を極力抑えて静音と冷却の両立を目指すと障害になる
スリーブベアリングだと大分マシだけど寿命が心配…
超花のSF550シリーズがもう少し安くなったら買ってみようかな
まだあるかは分からないけれど非プラグインの方が99本店で一割引のキャンペーン適応で9000円になっていたよ
805Socket774:2012/05/01(火) 22:16:20.57 ID:I8DFjK/b
だいたい上電源下電源、更に向きとケースの構造で結構変わるんじゃないの
そういう情報も添えて欲しいですね音は
806Socket774:2012/05/01(火) 22:31:30.46 ID:bPNMwoJQ
「良質」の中には音がうるさくないも含まれてるよ
ちゃんとしたところの電源のレビューには音の測定も入ってるだろ
807Socket774:2012/05/01(火) 22:39:15.48 ID:oMXnLGIa
俺の環境は仕様電源はSS600wで上置き上向きでケースの足はゴムで共振等は無し
他の騒音源も書いておくとCPUクーラーはグラカマでケースファンはファンコンでグラカマの最低回転数の音と同等まで絞っている状態だよ
まぁかなり静音寄りだね

電源も変換効率や容量やantecみたいにケース内の排気も想定しているかどうかで必要な回転数や軸音に対する見方も変わってくるだろうね
少なくともケース内のエアフローと切り離されていて最大で200Wもいかないプラチナ電源なら充分に冷却が可能である範囲内で静穏性を求める人は多いと思うよ
808Socket774:2012/05/01(火) 22:41:58.98 ID:x90mHPOU
スリーブ500回転のエナジア最高や!
809Socket774:2012/05/01(火) 23:27:15.86 ID:iu09FTop
>>806
レビューで音を測定してる=良質に含まれるってどんな思考だよ。

良質=品質が良い
って事だから静音は品質に結びつかない。

寧ろ音も「良質」に含めるなら
風量稼げる音のうるさい電源のほうが
故障率下げるのだから良質な電源って事になる。
810Socket774:2012/05/01(火) 23:28:40.05 ID:s1j/kgZd
>>809
もうスルーでいいでしょ
811Socket774:2012/05/01(火) 23:30:09.57 ID:L2pM7dvq
うるさいからといって良質なわけではない
812Socket774:2012/05/01(火) 23:47:54.33 ID:iu09FTop
じゃあ

寧ろ音も「良質」に含めるなら
山洋電気製のようなうるさいファン積んだ電源のほうが
故障率下げるのだから良質な電源って事になる。

に訂正しとく
813Socket774:2012/05/02(水) 00:05:08.63 ID:InYtMpFh
>>812
音というよりはファンの品質では

じゃ良質のファンてのは何かっていうと、材質の良さや耐久性、静音性のバランスなわけだ

必要な風量や耐久性を確保するのは最低条件だけど、設計が悪いせいで必要以上にうるさいのは良質とはいえないでしょ
814Socket774:2012/05/02(水) 00:07:17.08 ID:L2pM7dvq
>>812
つづき

山洋ファンは単体でも高額・高品質なファンだから十分に良質といえると思うけどね

静かで信頼性があるファンの載った電源はなかなかないよね
まあファンなんかにコストかけられないってことはあるんだろうけど
815Socket774:2012/05/02(水) 00:28:31.48 ID:42l/Au/x
>>813
いや
>音というよりはファンの品質では
ここ突っ込むところじゃないだろ。

>寧ろ音も「良質」に含めるなら
言葉が足りてなかったのもあるけど

>>806
> 「良質」の中には音がうるさくないも含まれてるよ
のように静かなファンは良質になると言ってるから

> 寧ろ音も「良質」に含めるなら
は例えとして一般的に風量が大きくなるに比例して音がうるさくなるファンの
方が品質良くなる事になるって言いたかっただけなんだから。
816Socket774:2012/05/02(水) 00:34:33.81 ID:r6aOHaBk
で、まだこの話続くの?
817Socket774:2012/05/02(水) 00:36:35.35 ID:3yv/misf
んでんでんでだ
結局どれがオススメなのか
ワットごとに教えろよ
400〜500W
500〜600W
600〜700W
700〜800W
800以上

さぁーみんなで考えよー
818Socket774:2012/05/02(水) 00:37:34.42 ID:jYTP+dJw
やだ!
819Socket774:2012/05/02(水) 00:37:36.58 ID:InYtMpFh
>>816
面白くなってきたところだろ、はっきりさせよう

もっと面白い話題があれば中断だが
820Socket774:2012/05/02(水) 00:46:03.09 ID:InYtMpFh
>>815
てかなんかID勝手に変わってしまってすまんね

風量を増やすために回転数をあげる、だからうるさいというのはわかる

けど「品質が同じで発熱が少ない部品」は一般的には「良質」だよね
大風量が必要なことは「良質」とは思えない

意味取り違えていたらごめんよ
821Socket774:2012/05/02(水) 00:48:07.76 ID:v4/WxDT0
コンデンサ等の寿命が縮まらない様に充分な冷却を行う必要は当然あるけど、それ以上無駄にファンを回転させて五月蝿くする必要はないと思う
例を出すとゲーム用途でアッパーミドル以上のグラボを使う可能性が高いセルスタやパワキンはもっとファンを回す必要があるかな
逆にオンボやローエンドグラボでの仕様が想定されるantecのプラチナはもう少し回転数を絞るべきだとも思う
822Socket774:2012/05/02(水) 01:04:35.23 ID:ggXhDqAE
ギリギリがお望みならケーブル引き出してファンコン使えば?
冬も夏もシベリアもメキシコでも売ってるんで
823Socket774:2012/05/02(水) 01:05:40.51 ID:v4/WxDT0
このスレの範疇の価格帯で良質な静音電源はそもそも数が殆どないけどねw
スリーブベアリングファンの回転数を絞れば静音にする事は簡単だけど寿命に不安があるしコンデンサ等の寿命とトレードオフならそもそもスレチ
DBBファンは軸音があるから静音とはいえない
FDBファンかファンレスか準ファンレスでコンデンサは一次二次共に日本製105℃(理想を言えば高負荷がかかる部分は個体コンデンサ使用)で損失による発熱を抑える為に変換効率はゴールド以上で可能ならばプラチナ
上記の条件を満たせばある程度は可能だけど価格オーバーの場合が多いw
満たしているのは特価品だったパワキンと超花のSF550(準ファンレスだけどファンはDBB)位かな
804でも書いたけどこれならスレの範疇だしプラグインの方ももう少し待てば週末セールとかで一万円以下になるかもしれない
824Socket774:2012/05/02(水) 01:11:46.17 ID:InYtMpFh
個人的な考えとしては、「良質」ってのは、「電源の価格のわりに高品質なパーツを使ってる」ことが最低条件だと思ってる

だから風量が多いからとか、静かだからとか、そんなことは「良質」には直結しないと思ってる
結果として冷却に余裕ができたり静かになったりはするだろうけどね

もちろん異論は認める、というか誰か「良質」を教えてください
825Socket774:2012/05/02(水) 01:36:12.02 ID:v4/WxDT0
あくまで価格制限のあるスレでの話と考えるとカタログスペックと完成度の両方が高くてコスパの良い電源だろうね
カタログスペックの面ではコンデンサや基盤に比較的良い物を使っていて変換効率が高い
完成度の面ではリップルノイズと高負荷時のブレがそれなりに少ない
保証期間もコスパの部分に入ると思うよ
でもこの価格帯だと全てを満たすのは無理だからセルスタやパワキンみたいな特価品をある程度妥協して買うのが良いのかもしれないね
826Socket774:2012/05/02(水) 01:44:39.71 ID:aNXXGIgg
KRPW-PT750W/92+が1万以下になったら買うから安くしてくんろ
827Socket774:2012/05/02(水) 01:48:22.00 ID:InYtMpFh
>>825
価格帯で分かれてるスレだから、どうしてもコスパの話にはなるよね

要はバランスかな

---

最後にいっておきたいことがあって、風量が多いことは安定性には繋がるだろうけど、「良質」の条件は安定性だけではないと思うってこと
大事な要素ではあるけどね
828Socket774:2012/05/02(水) 03:20:41.69 ID:WpDt9ARd
価格内の範囲で出力特性>効率>容量
829Socket774:2012/05/02(水) 04:49:51.30 ID:u1ipsaRg
ここにいる連中はプラグインの優先度はどんなもの?
830Socket774:2012/05/02(水) 04:55:37.32 ID:SgqxNgGm
ケースによる
831Socket774:2012/05/02(水) 04:59:13.11 ID:ZnCa19t5
30%
値段との兼ね合い
832Socket774:2012/05/02(水) 05:28:58.89 ID:VVUTi+W5
>>829
俺はむしろ、プラグインは避ける。
接点は少ないほうが良い。
833Socket774:2012/05/02(水) 06:01:31.55 ID:WwRXs41z
>>829
良質ではないにしても便利なんだよね
同じ電源ならプラグインのほう買っちゃう
834Socket774:2012/05/02(水) 09:41:59.74 ID:VEMTXul2
SOLOUな俺はプラグイン必須
835Socket774:2012/05/02(水) 09:52:23.25 ID:aDQam9JY
プラグインは要らないな
小さいケースだと奥行きの問題が出てどうにもならないし
メインだとほぼ使い切るからプラグインの意味すらない
単に無駄なもの
836Socket774:2012/05/02(水) 10:02:09.51 ID:i/9reDev
現状だとただ取り外しが出来るだけだもんな
規格が統一されて長さとかコネクタを自由に選べるようになったら考える
電源交換するとき配線そのままでいければ楽になる
837Socket774:2012/05/02(水) 10:03:05.30 ID:KBcUMTBe
ケース小さいから
プラグインより奥行160以下を重視
838Socket774:2012/05/02(水) 10:05:47.05 ID:E8eUKXFw
俺もプラグイン必須
839Socket774:2012/05/02(水) 11:31:22.18 ID:i96f2gqg
脱着式チンチンか
840Socket774:2012/05/02(水) 13:07:04.75 ID:Vi1iZBWF
プラグインじゃなくてもいいんだが一回プラグインにすると使わないとコードが邪魔で仕方ない
841Socket774:2012/05/02(水) 13:10:23.82 ID:ayodCpUN
小型のPCケースでもない限り、束ねて5インチベイ周辺に固定しとけば良い。
そうすりゃエアフローの阻害にもならんから、プラグインである必要は無い。

5インチベイにドライブ一杯あるなら話は別だけど。
842Socket774:2012/05/02(水) 13:14:44.98 ID:cg7MVDi/
>>834
糞なケースを
843Socket774:2012/05/02(水) 16:16:52.73 ID:VPx3Xd0I
プラグインはあったほうがいいけど、コスト的に高くなるから
あったらラッキーくらいの位置づけ。
844Socket774:2012/05/02(水) 17:24:53.28 ID:8UZveKoh
>>841
ケーブルがあまる=何にもつなげていない
だからあいてるんじゃないか?
俺は切っちゃうからどうでもいい話題
845Socket774:2012/05/02(水) 18:32:36.65 ID:YvpsXfQ8
ケースバイケースってこった!
846Socket774:2012/05/02(水) 20:41:08.77 ID:3cTDUBUQ
誰かうまいことを言えないのかねぇ
847Socket774:2012/05/02(水) 21:05:30.52 ID:ayodCpUN
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|  >>848
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
848Socket774:2012/05/02(水) 21:35:18.97 ID:reYEUrdW

   _  -───-   _
,  '´           `ヽ
                \
                  ヽ
_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
   ´ {ハi′          }  l
                 |  |
                     |  |
                〈   !
_‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
.。:ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>847
.  '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
     |            |ヽ i !
.     !           |ノ  /
     _   ,、            ! , ′
      '-゙ ‐ ゙        レ'
                 /
  ゙  ̄   ̄ `     / |
    ー ─‐       , ′ !
             /   |
\           /  ! l  |`ーr─-  _
  ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
849Socket774:2012/05/02(水) 21:42:36.51 ID:0DbZsX4W
別な板でやれ
850Socket774:2012/05/02(水) 22:59:51.44 ID:v4/WxDT0
昨日自分で>>823を書いたけど、この条件に該当する電源は他にないかな?
あったら教えて欲しいのだけど

851Socket774:2012/05/02(水) 23:17:54.61 ID:jfWKKuzV
このスレまで読んだ
852Socket774:2012/05/02(水) 23:48:28.86 ID:KBcUMTBe
最近急に下げた
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=320668&lf=0

準ファンレスが優秀すぎて完全ファンレスってキワモノ扱いだよね
853Socket774:2012/05/02(水) 23:51:04.80 ID:ayodCpUN
夏に向かってファンレス電源は無謀な気がする
854Socket774:2012/05/02(水) 23:53:35.67 ID:7DZ3JflJ
室温30度前後の状態で、パッシブ冷却で筐体温度が50度超えないのなら欲しいが
どうせ60度位は超えるだろうな
855Socket774:2012/05/02(水) 23:56:48.25 ID:v4/WxDT0
この電源はアキバ店頭の特価で7000~8000円位になっていた事があった気がする
確か99か祖父だった筈
856Socket774:2012/05/03(木) 00:01:06.97 ID:W8nX8dQt
SST-ST40NFとSS-400FL使ってるけど
SST-ST40NFは筐体がヒートシンクになってて風当てないと冷えないw
857Socket774:2012/05/03(木) 00:03:09.00 ID:XX3jjrb0
プラチナなら完全ファンレスもそんな難しくないと思うがブロンズでは無謀だよな
858Socket774:2012/05/03(木) 00:12:46.14 ID:9Lulp3nr
200W程度の構成で電源の発熱が35Wと考えると無謀っていうほどではないのかな?
859Socket774:2012/05/03(木) 02:12:05.53 ID:TRDDziiK
EA-450-platinum買ってきた。
ここで言われてるより、ぐっと静かに感じる。

HDDのシーク音のほうが電源のファンよりうるさいレベルかな?。
5400rpmのHDDだから静かだし
860Socket774:2012/05/03(木) 02:21:26.56 ID:1sgeVOyY
>>859
何と比べて静かになった?
861Socket774:2012/05/03(木) 09:22:12.77 ID:krSE/Y9C
>>850
すれ違いですから退去してくださいな
862Socket774:2012/05/03(木) 11:13:04.08 ID:4v/DLlMK
>>861
ようすれ違い君!お前の方がスレチだからどっかいけよ
863Socket774:2012/05/03(木) 11:27:56.39 ID:cF0358+n
二人の心もすれ違いやな
864Socket774:2012/05/03(木) 12:01:14.97 ID:nzyQvz+n
どっ
865Socket774:2012/05/03(木) 12:16:44.51 ID:V4u/6jnE
>>850 = >>862 なのが
容易に想像できるw
866Socket774:2012/05/03(木) 12:54:24.62 ID:FxyF9jog
うむ
867Socket774:2012/05/03(木) 13:03:18.95 ID:0aXprx/P
>>850
おしえてクレクレ君乙
868Socket774:2012/05/03(木) 13:46:10.69 ID:vsQB9Ul8
「1万円以内」で「良質」なら静音もおk
869Socket774:2012/05/03(木) 14:02:52.13 ID:YjVbT+wL
またお前か
870Socket774:2012/05/03(木) 14:22:14.51 ID:Kq3RtDq9
>>861
ま た お 前 か
871Socket774:2012/05/03(木) 15:20:03.73 ID:WRt620DY
いくら1万円以内になってもニプロンみたいに糞五月蠅いのは勘弁だな
872Socket774:2012/05/03(木) 15:30:54.88 ID:MqhQr+w/
すれ違いだからよそでやってくれ
873Socket774:2012/05/03(木) 15:36:07.34 ID:HYhWCHi3
「1万円以内」で「良質」なら静音でもいいでしょ

バカなの?
874Socket774:2012/05/03(木) 15:37:10.81 ID:YFxDW3y3
この話自体あれる要因かつループ必至なのでやめてくれ
875Socket774:2012/05/03(木) 15:47:03.85 ID:sTTeK3+A
なんで荒れるの?
876Socket774:2012/05/03(木) 15:49:53.94 ID:WRt620DY
勘違いしたバカが貼りついてるから
877Socket774:2012/05/03(木) 16:30:51.15 ID:ksGyr8ob
荒らしは消えてくださいな
878Socket774:2012/05/03(木) 17:43:49.95 ID:OewGNfRu
俺は別に>>868じゃないが静音に興味あるし、1万以内の静音良質電源も知りたい。

だいたい昔から荒らしは消えろ、という奴に限って荒らしと同類。
自治厨と言われて嫌われる。

静音の話をしたい奴を荒らしとしてレッテル貼るなら、
逆に静穏に興味なくて、その情報を追い出したい自分勝手なやつも荒らしと俺は認定する。

879Socket774:2012/05/03(木) 17:45:02.80 ID:o5UKuu2J
お前がそう思うんなら
880Socket774:2012/05/03(木) 17:48:34.53 ID:OewGNfRu

今気がついたんだが、どういう奴が静音情報出されて困るんだろうな?
値段が勝負の電源作ってて静音情報出されては困るメーカーの営業マン?
881Socket774:2012/05/03(木) 17:57:21.91 ID:mruOjiDg
静音モード、標準モード、強排気モード
とかモード選択に対応して欲しい
882Socket774:2012/05/03(木) 18:00:35.75 ID:KUiln2/r
1万以内だから静音、コンデンサや回路の質、機能、電力効率、高容量全て満たすのは皆無だから
静音だけがダメっていうのはどうかと
883Socket774:2012/05/03(木) 18:01:56.46 ID:FvF+iSn3
>>878
つ 鏡
884Socket774:2012/05/03(木) 18:02:13.32 ID:OewGNfRu
ですよねー
885Socket774:2012/05/03(木) 18:02:24.91 ID:srDzDRu+
>>880
ただ寿命を犠牲にして絞っているだけなのか設計や品質にこだわって静音性を確保しているのかの判断が難しいからだと思うよ
ある程度客観的な判断基準を>>823で提示して聞いてみたけど煽られて終わったからね…
886Socket774:2012/05/03(木) 18:03:15.29 ID:OewGNfRu
>>883
まあ2ch歴長ければ分かると思うけど、その鏡にはおまえ自身が映ってるんだよ。
887Socket774:2012/05/03(木) 18:05:14.50 ID:OewGNfRu
>>885
なるほど。逆にいうとその絞られた機種に人気が集中しそうだな。それが嫌なのかな?
888Socket774:2012/05/03(木) 18:06:13.86 ID:381iuc1j
にほんごでおけ
889Socket774:2012/05/03(木) 18:10:40.54 ID:srDzDRu+
絞っているだけなら良質とは言えないからスレチという判断も出来るけどねw
値段の割りに品質は良いけどSS600Wやセルスタとかは低負荷時にもっとファンを回して欲しいと思っているし
890Socket774:2012/05/03(木) 18:13:23.74 ID:u8pPwq3Y
どれか諦めるか金を出すかしかないだろ
891Socket774:2012/05/03(木) 20:01:20.43 ID:h+HUPej2
>>878
荒らさないで消えてくださいね
892Socket774:2012/05/03(木) 21:38:01.42 ID:LrH94Zkc
>>887
俺のオススメを教えてやる。
ズバリ絢風だ。
ここでは評価低いどころか相手にされていないが、24H運用で非常に安定している。

更にここ3週間、HDD整理のためノンストップエンコしているが、何の問題もない。
因みにXEON E3-1230+X9SCLな。

FX8120で軽くOCしてエンコしてたら数時間後に保護機能が働いてシャットダウン、ってこともあったから燃えることもないだろう。
どうだ、満足したか?
893Socket774:2012/05/03(木) 22:34:06.33 ID:K7R9EI53
>>885
実は先日よく調べないでその下のSS500W買ったんだ。意外に結構静かだったが正解だったか。

>>892
なるほど。結局、パワー、安定、静音、寿命でどれを重視するか、になりそうだね。
自分は静音と安定を重視するけどパワーと寿命はそれほどでもない。2〜3年持てばいいという考えだから。
ありがとう、参考になった。
894Socket774:2012/05/03(木) 22:35:26.03 ID:K7R9EI53
>>893>>885宛は>>889の間違いだった。
895Socket774:2012/05/03(木) 22:50:20.35 ID:F7+h8be0
ところで、そろそろ650HXもこのスレ入りさせてもいいと思うんだがだろう?
たまに10k切ってるの見るし、尼でも10,600円で当然送料無料やし。
896Socket774:2012/05/03(木) 23:09:12.93 ID:V2WfJF17
特売・特価以外の即納で常時コンスタントに1万切ってるかどうか
このスレの条件はただそれだけ
897Socket774:2012/05/04(金) 00:58:22.87 ID:E8feDF8s
銀石SST-ST75F-Pと釜超力2プラグin750W
の2択に迷ってついつい裏面見てdb低い
からと超力2買う。

数日間たって、コイル鳴き?か異音?
超音波か電波ちっくなものを受信。
素人なりに原因を調べてみた結果
電源さんっぽい。FANコンにてCPUファンと
側面と前面のファンを停止させグラボ抜いた状態で聴考。

や は り お ま え か

玄人志向の6980¥の700Wの奴にしとけばよかった・・・
クロシコのプラチナ750か850の1万以下弱付近狙い中・・・。
orz
898Socket774:2012/05/04(金) 01:59:00.13 ID:M6ByX6PR
玄人のプラチナ750は今1万4千くらいでは
899Socket774:2012/05/04(金) 02:18:45.32 ID:lmO1tOGi
となると、クロシコ750が1万ラインまで下がるのは相当先なのでは……
900Socket774:2012/05/04(金) 02:19:55.64 ID:Dz5CNXtC
>>893
SS600は低負荷で超静音だけど、SS500はそこまではいかない無個性な印象
品質はほぼ同じらしい

ファン回るSS500のほうが安心感があるって意味で正解ってことだよね
901Socket774:2012/05/04(金) 08:27:54.23 ID:RBxNjgTv
SS600買ったけど
相性悪くてピーピー鳴くので
知り合いにゆずってあげた
902Socket774:2012/05/04(金) 10:14:08.11 ID:uZgMdtMm
>>900
そうなの?同じシリーズでパワーだけ絞ってるから寿命も少し上なのかと思った。


903Socket774:2012/05/04(金) 10:58:28.95 ID:OvhujEp2
でも、この価格帯ならサイズ1択だよね!
904Socket774:2012/05/04(金) 11:44:53.53 ID:ih3nxnYU
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
905Socket774:2012/05/04(金) 11:45:58.75 ID:E8feDF8s
>>903
さすがにそれは・・・騙されちゃダメだろ・・・

銀石かクロシコいっとけ・・・
サイスは騒音するよ・・・主に不明な振動音ノイズ・・・
906Socket774:2012/05/04(金) 12:17:06.87 ID:LVqyxCCk
頭悪すぎくんおるな
907Socket774:2012/05/04(金) 12:24:01.63 ID:tPj1uMpk
EA-650-GREEN を買えば間違いない
908Socket774:2012/05/04(金) 12:54:04.65 ID:H+QHs4Bc
>>902
メーカーページでファンの回転数見てみ
SS500Wのほうが高速回転→うるさい

12cmファンで700rpm以上となると回ってるのは明らかにわかる音

SS500Wのほうが風量多い分寿命は長いかもだけど
909Socket774:2012/05/04(金) 12:58:45.58 ID:H+QHs4Bc
このスレ的には、SS500WとSS600Wでは評価は変わる?

耐久性みると、風量多いSS500Wのほうがこのスレ向きとも思える
品質面から考えると、ほぼ同じ評価といえるし
910Socket774:2012/05/04(金) 13:12:44.07 ID:LVqyxCCk
何度もうるせーよ
安いんだからさっさと買え
911Socket774:2012/05/04(金) 13:39:45.55 ID:uZgMdtMm
>>908
あーSS600Wのほうが良かったか。
SS600かアンテックグリーンにしようか迷ってて
でもどっちが静音かよくわからず、しかも近所の店に行ったら両方売り切れ。
すぐ組みたかったらまあいいかでSS500W買ったけどちょっと失敗したのか。

SS600Wあれば、そんでそれが静音最強と知ってたらそっちにしたかも。
912Socket774:2012/05/04(金) 13:46:23.76 ID:xsCQ148C
最近の電源下置きケースならSS600の風量でも全然熱く無いから気にならんよ
どうせこのスレでも下限レベルの価格だし
913Socket774:2012/05/04(金) 13:53:57.74 ID:cN7Fyz3M
キャッシュバックないけどEA-450復活
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11743783/-/gid=PS05070000
914Socket774:2012/05/04(金) 13:57:24.38 ID:y04EKljp
>>910
別にほしいわけじゃなくてさ
このスレ的には風量の多さも品質評価に加えるのかって話でしょ
915Socket774:2012/05/04(金) 14:01:38.56 ID:f+HB29Zp
>>913
それなら九十九のENERGIA-P-550Aを買った方がよくね?
916Socket774:2012/05/04(金) 15:22:42.97 ID:8MDDbEWg
目くそ鼻くそ
917Socket774:2012/05/04(金) 16:37:32.75 ID:dkS+Sg9Z
ツクモの園児アはもうだいぶ前に終わってるよ
最近どっかで7500くらいであったけどそれもすぐ消えた
ネットじゃほぼ終息だけど店頭ならどっさり?
918Socket774:2012/05/04(金) 16:37:45.20 ID:TuWBVdLt
EA-450でキャッシュバック無しなら550でキャッシュバック有りのがいいんでない?
919Socket774:2012/05/04(金) 16:50:37.48 ID:/9C9b6F9
プラチナ550Wの買ってロード時消費電力67W ヽ(^o^)ノ
920Socket774:2012/05/04(金) 17:22:47.45 ID:kTCRFuNn
冷却性能も静穏性も両方低い(最悪)
静穏性は高いけど冷えない
↑低質
冷却性能は高いけど爆音(微妙)
↓良質
冷却性能も静穏性もまあまあ
冷却性能も静穏性も両方高い(最高)


「冷却性能は高いけど爆音」は誰にでも薦められるもんじゃないから
音気にしない人はお好みでどうぞぐらいの位置付けがいんじゃない?
921Socket774:2012/05/04(金) 17:35:09.09 ID:yYa8YVF2
音の事を話し出すとまた例の奴が沸くぞ
922Socket774:2012/05/04(金) 17:50:18.13 ID:oNWFt85W
ファン止まった報告がたまにあるから低回転なのはその辺のリスクをどう考えるかだな
CPU みたいにPWM にして回転数監視すればいいんだろうけど電圧下げてコントロールは無理がある
923Socket774:2012/05/04(金) 18:00:24.82 ID:82z3u0/D
924Socket774:2012/05/04(金) 18:24:28.17 ID:AsomtMRn
>>923
ポチッった
安いかはわからん
925Socket774:2012/05/04(金) 18:26:54.33 ID:tfkRBLsC
>>913
2011/12/23発売ておかしくないか?
ポチりたいけど怖い
926Socket774:2012/05/04(金) 18:36:50.82 ID:fBptHutb
次から次に新製品が出てプラチナやゴールドもどんどん値下がりしてるから
シルバーだと勝負にならないんだろう。
927Socket774:2012/05/04(金) 18:42:00.69 ID:t1L+YJbO
700Wならまだ十分いけるから、それは違う
ぶっちゃけほぼEnhanceしか無いしなこの領域
928Socket774:2012/05/04(金) 18:51:58.20 ID:GH66FH2l
どっちかというと700W必要な人のニッチっぷりの方が問題だよね
負荷7割としても、最大負荷で500W近いPCはそうそう組まんだろう
929Socket774:2012/05/04(金) 19:01:51.03 ID:TuWBVdLt
>>928
大体50%負荷になるように計算していくと700W前後の電源になる事が多いわ。
ミドルレンジあたりの製品で組み上げても、300W前後は軽くいくからね。
930Socket774:2012/05/04(金) 19:12:17.24 ID:8bGNgPtX
とすると、フルロード200w以下ののMyPCはローエンドだな
931Socket774:2012/05/04(金) 19:15:00.32 ID:gl5PN75g
VGA+HDD6台以上とかになると500W電源でギリギリになるから
余裕を持って700W程度が必要になるよ
932Socket774:2012/05/04(金) 19:19:00.11 ID:Dq6Qmn+0
>>931
ギリギリになんてならねえよw
余裕があったほうが、変換効率の点でもいいのは確かだが
流石に500wでギリギリは無い
933Socket774:2012/05/04(金) 19:27:21.61 ID:ih3nxnYU
それはVGAによるでしょうよ
934Socket774:2012/05/04(金) 19:34:28.95 ID:cN7Fyz3M
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1652
廃熱で見ると50%負荷が一番怖いってどうなのよ?
電源の発熱が50Wまでファン低速
935Socket774:2012/05/04(金) 19:52:54.12 ID:vSaKh3kX
例えば補助電源なしファンレスグラボでも400W電源推奨だからね
それにHDDやケースファンを追加していけば500W電源でも余裕が無くなってくる
補助電源がいるグラボやHDDを6台以上積むようなフルタワーなら600〜700W電源が必要になるよ
936Socket774:2012/05/04(金) 20:08:27.14 ID:3ei3JW82
早速 GeForce GTX 690  
入荷時期は5月中旬 前金1万で119800円で予約キタ━(゚∀゚)━!
んーーGTX680 2枚差しと金額変わらんし付加価値グラボかな
937Socket774:2012/05/04(金) 20:11:53.07 ID:t1L+YJbO
ファンが13.5cmだから700回転超えてるなら別に悪い数字ではないと思うけど
12cm換算で900回転くらい?
むしろアイドルでここまで回しても無意味な感じがする
938Socket774:2012/05/04(金) 20:16:57.60 ID:TuWBVdLt
EA-550ポチったわ。8930円にキャッシュバック考慮すると6930円か。
こっちはキャンペーンまだ余裕あるとツイッターに書いてあったんで期待。
939Socket774:2012/05/04(金) 20:18:51.96 ID:5tSkfrxj
秋葉の某店で昨日だけで60台売れたって言ってたやつかー
940Socket774:2012/05/04(金) 20:19:23.49 ID:tfkRBLsC
>>938
>>913にあるようにEA-450の方も5980円なんだがこっちの方がお徳じゃね?
おれはポチったよ。明日にはなくなるんだろうけど
どこもお9980なのにsofmapはよく出せるよな
941Socket774:2012/05/04(金) 20:24:53.52 ID:TuWBVdLt
いやーなんか怖い物見たさで余り購入報告が無いやつ選んでしまったわw
それとうちのマシンのピークは300W程になるんで450Wより550Wが良いかなと思った次第。
942Socket774:2012/05/04(金) 20:27:32.98 ID:PaFOgsmU
>>935
ぶっちゃけそれはグラボや他の構成次第。
HDDX6 + ケースファン3〜4でフルで使ってもせいぜい200w行くか行かないか位だよ。
特にケースファンの消費電力なんて本当に微々たるもん。
943Socket774:2012/05/04(金) 20:30:02.67 ID:tfkRBLsC
>>941
それだったら650Wでしょうにw
店頭では550Wと650Wはまだキャッシュバックありと書かれていた@TSUKUMO本館
944Socket774:2012/05/04(金) 20:40:14.72 ID:xwrp3qq1
そういやLinksのキャンペーンって、応募は一人一回まで、となっているけど
対象の製品が違えば、何回も応募できるのだろうか?

すでにEA-450で応募済みで、さらにもう一台電源を買う予定なのでEA-550がOKなら、と思ったのだが・・
945Socket774:2012/05/04(金) 20:41:15.98 ID:cN7Fyz3M
>>937
ファンだけ大きくなってもヒートシンクのサイズが変わらないなら大して差がないよ
12cmだって無駄な部分が多すぎてプラ板で塞いでるのに
946Socket774:2012/05/04(金) 20:53:09.40 ID:rAzT688Q
650Wでプラチナで奥行き140以下の電源が出たら本気出す(ANTECは除く)
947Socket774:2012/05/04(金) 21:21:00.34 ID:3C7R7VDN
プラチナ・ゴールドはほとんど熱持たないから、ストレート排気に戻ってもいいような
気がするな。
12cmファンを500回転以下で回すぐらいならストレート排気で8cmファンを500回転
ぐらいで回した方が空気の抜けがよさそうな気がする。
948Socket774:2012/05/04(金) 21:31:40.91 ID:2pSSC+m/
電源がケース上部についてた時代ならいざ知らず、現在では外気を直接吸えないと話にならんよ
ケース内と外との気温差考えれば2倍3倍空気流して、ようやく五分
ケースレイアウト自体に大きな変化が無い限り、ストレート排気はもう理にかなわない
949Socket774:2012/05/04(金) 21:35:34.56 ID:OMg0urgH
いやそれはケースバイケースで変わってくるよ
一概には言えない
950Socket774:2012/05/04(金) 22:39:56.53 ID:AwP/AL+3
>>949
審議中(AAry
951Socket774:2012/05/04(金) 22:58:06.09 ID:hACPFvuC
メーカー製PCによく入ってるAcBelでいいのはあるかね?
952Socket774:2012/05/05(土) 01:18:32.98 ID:cAAi7FhE
TDP35W級のCPUで、かつ、ビデオカード無し(オンボVGA運用)なら、
電源の排気ファンだけで十分。
吸気も、スリットとか隙間で十分。

Pen2世代はケースファンなんて付いてなかったもんな。
Pen2 + VGAで、TDPは40W前後だったにもかかわらず。
古い話でスマン
953Socket774:2012/05/05(土) 10:30:55.11 ID:diqV803J
当時はその分電源ファンがよく回ってた
今は程度の差こそあれどこも静音志向だから別に排気ファンが無いとキツイ
954Socket774:2012/05/05(土) 16:30:00.72 ID:A7AMLB2v
>>923
この値段だったっけ?
955Socket774:2012/05/05(土) 16:39:52.63 ID:fIYh/46I
>>954
1200円程上がってるな
取扱店も少なくなってきたし、そろそろ玉切れか
956Socket774:2012/05/05(土) 17:51:54.68 ID:0E69+EWl
>>953
あの時代の電源は、背面の6cmとか8cmのファンがいかにも「回ってます!」
みたいな音を出して回ってただけで、流量は今のゆるゆる12cmファンと変わらないように思う。
電源自体の廃熱も下がってるし。

それより、P2世代は、CPUより電源のほうが熱かった記憶が。
957Socket774:2012/05/05(土) 23:25:50.21 ID:bIU9jVEe
PFCを搭載し始めた時代かな?
958Socket774:2012/05/06(日) 01:15:25.58 ID:5Z3KzXIA
Pen2はAGPとかATXになった頃じゃないかな?
PFCとか12cmとかはもっと後だったような
959Socket774:2012/05/06(日) 01:20:05.38 ID:5Z3KzXIA
へんな書き方になった…
12cmファンの静王だったかが出てちょっとしてからPFC版が出たからPFCはもっと後だと思う
960Socket774:2012/05/06(日) 22:30:28.41 ID:bV8Qmy9M
今12V2系統の電源なんだが、650TXみたいな1系統のみの電源って

メリット
・12V1・2のどちらか片方の容量が足りなかったり、逆に余っているような場合
1系統だと12Vの容量フルに使えて無駄が出ない

デメリット
・複数系統より安定性が劣る

で合ってる?
961Socket774:2012/05/06(日) 23:02:35.96 ID:eZmNwDkp
>>960
いまどき、この価格帯で本当に複数系統になっている電源なんか売ってない
複数系統と言っても分岐させてその先に過電流防止装置付けるくらいしかしてない
ていうかそれが付いてるかどうかも怪しい
962Socket774:2012/05/06(日) 23:13:31.59 ID:JdF2Nsm5
>>960
@系統のが安定性高いし、12Vの無駄もないからおすすめ(理由は、>>961のとおり)
963Socket774:2012/05/06(日) 23:30:45.36 ID:qa6eh48z
1系統の方が安定性が高いとか無いわ、ハイクラスのVGAとか入れたり、
ストレージを多く積むとかで電圧低下した時にシステムにも影響が出る
可能性があるだろ。
964Socket774:2012/05/07(月) 00:02:46.12 ID:Uil7Jrr5
>>961-963
レスサンクス、電源は素人なんで参考になります

同じ650Wでも1系統650TXと2系統EA-650緑の場合12Vがそれぞれ

650TX / 53A
EA-650緑 / 38A+38A=76A

と表記されていて、EA-650の方が大きくて良さそうと思ったけどこれもなんだか間違ってる予感
965Socket774:2012/05/07(月) 00:49:18.22 ID:bCMDvBB0
EA-650緑は12V1と12V2の合計が650までだから12Vは54A
12V1に38A使うと12V2が16Aしか使えなくなる
966Socket774:2012/05/07(月) 00:58:29.93 ID:C06B6X3C
>>963
紫蘇のKMとか1系統なんだが。

キチンと負荷を分散できるなら、系統が分離しているほうがいいけど、
自作PCみたいな、適当に分散させただけの負荷なら
1系統のほうが良いよ。
片方に負荷が片寄るほうがよほどよろしくない。
967Socket774:2012/05/07(月) 02:06:03.66 ID:cP0KBBn1
>>963
馬鹿乙
968Socket774:2012/05/07(月) 02:20:29.67 ID:MWWKKudD
>>964
EA650緑は、A系統
V1が38A*12V=456W
V2が38A*12V=456W
系統別の最大では上のとおりだが、普通に考えてV1+V2だけで650W超えてるのはおかしいでしょ?

仕様見ると、一応V1+V2の合計で650Wを超えないって書いてある
まとめると、
12Vの最大電流=54A

V1+V2の合計最大電流≦54A

[(V1の電流≦38A)+(V2の電流≦38A)]≦54A
あくまで12Vのみを使った場合の話ね

ちなみに12Vの各系統のOCPが、50Aということなので、>>961で言われてるなんちゃって複数系統の電源と思われ・・・
安定性なら、最初からシングルレーンでの動作で検証して発売してる製品のほうがいいかと個人的には思う
969Socket774:2012/05/07(月) 03:10:07.84 ID:GdAXgsNR
どっちも変わらんよ
表記の違いでしかない
970Socket774:2012/05/07(月) 03:18:40.10 ID:Uil7Jrr5
>>965
>>968
ふむふむ、なるほど
分かりやすい説明、あざっす
あやうく勘違いしたまま買うところだった…
となると1系統の650TXが良さそうですね

ただ、E8500+GTX285という決して低消費電力と言えないカード挿してて、更にHDD8本積む予定なんで
少し予算上乗せして1つ上の750TXかST75F-P辺りにした方がいいのか…悩ましいなあ
一応今の650Wでも電源関係では4年間NOトラブルだったんで大丈夫な気はするんだけども
971Socket774:2012/05/07(月) 03:49:40.63 ID:gA+pvW1Z
ゴミのような環境だな
買い換えて節電せよ
972Socket774:2012/05/07(月) 04:18:47.61 ID:hqpHPcmd
TX買うぐらいならAX買え
973Socket774:2012/05/07(月) 04:30:50.61 ID:K5kdj78P
最近値段チェックしてなかったからAXがこのスレにきたのかと思ったよ
974Socket774:2012/05/07(月) 08:55:06.53 ID:KoYUP4tQ
そんなバカ食いなら1万〜スレで金プラ良質電源を探しましょうよ
975Socket774:2012/05/07(月) 10:34:42.24 ID:Xv6m9hfd
2週くらい型落ちのEPG500AWTが3980円だったので買ってみた
一応金だし、予備にはなるだろうからいいかなと
でも、ケーブル直出しはやっぱ面倒くさいな
976Socket774:2012/05/07(月) 14:39:03.77 ID:f0TZQp5x
しばらく電源辺りから離れてたが、サ○ズ何やらかしたんだ?
買おうと思ったら、親しい店員に注意されたんだが・・・
977Socket774:2012/05/07(月) 16:07:35.53 ID:GrEJ7Myl
>>976
なんて言われたん?
やらかすっていうか、OEMでピンキリだからしっかり調べた方がいいよってことじゃないのかね
まぁ調べてったらだいたい候補からはずれるパターン多いと思うけどもw
978Socket774:2012/05/07(月) 16:14:40.71 ID:GdAXgsNR
現行品で魅力的なのRAGEPOWERの700Wぐらいしか無いもんな
良い電源はさっさと打ち切って、くだらないのはダラダラ売り続けるのは意味がわからない
979Socket774:2012/05/07(月) 17:15:00.69 ID:mSVIK/j0
5年前のサ○ズは見た目や売り文句が良くても中身は動物電源クラスのスペック詐欺が多かったけど
今はEnhance製や80ゴールド・プラチナも追加されて幅広いラインアップになってる
まあ今でも動物電源クラスの地雷はあるけど、ちゃんと調べて選べば大失敗はしないと思うよ
980Socket774:2012/05/07(月) 17:41:51.26 ID:0dkFuZtY
12V1とか12V2ってケーブルで決まってるん?
981Socket774:2012/05/07(月) 19:00:17.23 ID:yR7ZSue2
サイズ最近もグレートウォール製とかいうよくわからんの出してただろ
>>980
規格ではケーブルの色が黄色単色と縞模様で分かれてたはず
982980:2012/05/07(月) 19:40:15.37 ID:JMYvIaen
>>981
レスありがとうございます。
なるほどです。
983980:2012/05/07(月) 19:46:12.40 ID:JMYvIaen
立ててみました

1万円以内の良質電源を探しまくる Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336387316/
984Socket774:2012/05/07(月) 20:39:13.42 ID:f0TZQp5x
サイズ関係のレス有り難う御座いました
元々からだったのが、更に結構微妙な状態になってるのか・・・

>>983
乙です
985Socket774:2012/05/07(月) 20:57:53.09 ID:CnGuCwRk
そろそろ下配置用にケーブルの長さを考えなおしてくれないかな
986Socket774:2012/05/07(月) 20:59:25.97 ID:RTB+CvT7
PCデポの店頭でCMPSU-750HXJPが7970円だったんで買って今取り付けてみたんだが
いきなり初期不良だった(´・ω:;.:...
987Socket774:2012/05/07(月) 21:02:33.27 ID:2ggzHwRD
逆に考えるんだ
初期不良だから安かった、そう考えれば辻褄があう
988Socket774:2012/05/07(月) 23:18:20.11 ID:O+82oDSi
初期不良で突き返せるからまだいいだろ
989Socket774:2012/05/08(火) 14:50:31.59 ID:Di04ocsy
>>986
いきなりでない初期不良とはどんなものかとふと考えてしまった。
990Socket774:2012/05/08(火) 14:59:27.60 ID:2qjYvEqY
二日目の初期不良
991Socket774:2012/05/08(火) 15:10:18.06 ID:m8NryYe6
電源じゃないが、3日でファン止まったHDDクーラーがあったな
992Socket774:2012/05/08(火) 15:21:47.45 ID:IL8RkBqR
SS-1000XPがひとつきで5Vが出力されなかった事はあるな
993Socket774:2012/05/08(火) 16:13:13.00 ID:h9CpGfPp
EA450プラチナ、ツクモで送料無料5980で出てた
瞬殺したけど
994Socket774:2012/05/08(火) 19:09:55.19 ID:waL6dkxq
乙うめ
995Socket774:2012/05/08(火) 19:10:11.29 ID:waL6dkxq
うめ
996Socket774:2012/05/08(火) 19:10:29.41 ID:waL6dkxq
うめっ
997Socket774:2012/05/08(火) 19:11:21.42 ID:BZRaSe2G



998Socket774:2012/05/08(火) 19:11:23.87 ID:waL6dkxq
うめっ
999Socket774:2012/05/08(火) 19:11:40.00 ID:waL6dkxq
うめえええ
1000Socket774:2012/05/08(火) 19:11:57.71 ID:waL6dkxq
うめええええええ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/