【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Zalman社の総合スレッドです。
ケース、CPUクーラー、ファンコン等Zalman製品の
話題であれば何でもOKです。

Zalman公式(日本語)
http://www.zalman.com/JPN/Main.asp

ASK(代理店)
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/

前スレ
【CNPS11X】Zalman総合スレッド2【笊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311601625/
2Socket774:2012/03/11(日) 14:31:24.23 ID:E+t2208J
3Socket774:2012/03/11(日) 14:32:11.71 ID:E+t2208J
4Socket774:2012/03/11(日) 14:34:38.89 ID:lMf3FuMW
>>1
スレ立て乙です
5Socket774:2012/03/11(日) 14:46:05.08 ID:HnITUAKa
5げと弌乙
6Socket774:2012/03/11(日) 14:47:04.09 ID:p+gO/Qib
>>1
でもZ9+が市場から消えたらこのスレも
いよいよ過疎になるかもな
7Socket774:2012/03/11(日) 15:07:45.74 ID:p6nxOEib
たとえZ11が五千円前後になってもデザインがアレだからなあ
普通にUSB3.0対応させるだけでよかったのに
8Socket774:2012/03/11(日) 17:00:33.13 ID:OpFT2/cl
>>1
これはポニテがうんたらかんたら
9Socket774:2012/03/11(日) 17:29:31.22 ID:HnITUAKa
ぶっちゃけどっちも買わないw
10Socket774:2012/03/11(日) 18:56:29.34 ID:S4ASkurw
Z9よりはデザインは良いな
けど穴だらけのZ9のが冷えそう
11Socket774:2012/03/11(日) 20:53:17.05 ID:ghumsoih
>>1
プラズマカッター乙
12Socket774:2012/03/14(水) 15:32:19.70 ID:2rvgyZTR
知ってる人がいたら教えてください。
Z11 Plus の外部3.5インチベイは5インチベイとしても使えますか?
13Socket774:2012/03/14(水) 15:42:32.95 ID:hdzAARjL
5インチベイと排他で使えるならスペックにそう記載されてる
はずだけどどうも違うっぽいね
14Socket774:2012/03/14(水) 15:48:12.34 ID:hdzAARjL
conecoのレビューで正面画像があるけどそれを見る限りダメだね
まあ基本Z9+と同じなんだから予想はついたけど
1512:2012/03/14(水) 18:11:04.04 ID:2rvgyZTR
レスありがとうございます。
ザルマンサイトの写真で見る限り
Z9+は3.5インチ専用に見えるのですが
Z11+は普通の5インチベイに見えたので・・・


16Socket774:2012/03/15(木) 19:07:16.78 ID:5Sjybklf
17Socket774:2012/03/15(木) 22:51:12.78 ID:PccKd8K5
読む限り、Z9+は当面併売みたいだな
あとロシアで人気というのは意外
18Socket774:2012/03/15(木) 23:26:22.57 ID:ftlEcEqw
新しいの出るのか
ケースは安物でいい俺には関係なさそうだが
19Socket774:2012/03/16(金) 01:01:56.83 ID:3tYWcax6
>>18
おまえはケース付属の明智光秀つかっとけばいい
20Socket774:2012/03/16(金) 15:00:53.00 ID:MxgKNy3X
Z9+で長さ16センチ(できればコルセアのAX650)を使っている方にお聞きしたいのですが
ケース底面のファン(特に14センチ)は設置できるのでしょうか?
もし該当する方がいましたらよろしくお願いいたします
21Socket774:2012/03/16(金) 18:46:52.37 ID:rRtLyMYL
>>20
自分はZ9+にコルセアTX750(恐らく同じサイズだと思う)で組んでるけど、自分がFANつけた時は問題なさそうだったよ。(自分は12cmFANを付けたけど)
FAN取付穴は、14cmの方も余裕で見えていたので、14cmFANも問題なく付くと思う。
FANと電源の隙間は、12cmFANの時で5cm程度はあったと思う。単純に考えても14cmFANをつけても隙間は4cm弱はある計算だから、干渉等は無いと思うよ。
22Socket774:2012/03/16(金) 18:59:00.56 ID:MxgKNy3X
>>21
情報ありがとうございます
同じ16センチなので安心して電源を選ぶことができそうです
助かりました
23Socket774:2012/03/18(日) 15:19:46.04 ID:0qRM0Ay6
Z9+にHD6990載せてる人いる?ギリギリOKなのかOUTなのか知りたい。
24Socket774:2012/03/18(日) 16:01:52.55 ID:vymyHZNq
答えだけ。セーフ。ちなみに載せてるのはマザーだがw
2523:2012/03/18(日) 16:09:34.78 ID:0qRM0Ay6
>>24
さっそくありがとう。確かにグラボってマザーに載せるもんだよねw
寸法がミリ単位でギリギリだったので助かったよ。ググっても画像でなかったし。
2615:2012/03/20(火) 02:19:34.98 ID:UaB6oARh
Z11+買った。
一番下の外部3.5ベイは内部のトレイをはずせば5インチベイになる。
組み立てててみた感想的には
やっぱり内部は狭い、きれいに配線しようとしたけど無理だったw
後HDD用のサイドのファンは要らない、って感じかな?
思ったより気に入っている。
27Socket774:2012/03/20(火) 11:51:44.08 ID:cgloPQ5h
ココまで画像なし。
28Socket774:2012/03/20(火) 17:22:59.67 ID:OrMLVY3X
Z9+を使っている方、教えて下さい。
フロントファーンがあるので、結構ホコリを吸い込むと思うのですが、
掃除はしやすいですか?
どのように掃除していますか?
29Socket774:2012/03/20(火) 17:38:45.70 ID:IY92Uctm
そもそも穴だらけだしね
サイド塞いだりして正圧運用すればマシになるんじゃないか
掃除は普通にエアダスターかける
30Socket774:2012/03/20(火) 17:42:59.47 ID:BNdF9cRi
>>26
なんだ、5インチベイとしても使えるのか
なら仕様にもそう書けばいいのにな
31Socket774:2012/03/20(火) 20:32:37.33 ID:Zofzw5om
>>28
フロントメッシュ部の埃はダスターで飛ばしたりミニ箒を使って掃除してるよ
32Socket774:2012/03/20(火) 20:42:52.67 ID:zC8L3tHd
嫌ならファンの線切ればいいだろ
3328:2012/03/20(火) 21:01:18.16 ID:OrMLVY3X
簡単にフロントパネルを取り外せますか?
antecの1200と902を使っているのですが、3ヶ月に1回ぐらいの割合でケースを分解し、
掃除機でフィルタ−のホコリを吸い取っています。
34Socket774:2012/03/20(火) 23:08:09.78 ID:Z/c/aMok
フロントはちょっと力入れてずらすだけ
問題は天板
こいつは裏から爪押しながらジワジワと攻めないと爪が折れる
35Socket774:2012/03/20(火) 23:55:20.95 ID:OrMLVY3X
>>34
ありがとうございます。
36Socket774:2012/03/21(水) 08:36:39.36 ID:XRRPb9Om
>>30
一応説明書には書いてあった。
でも買った後で解っても遅いって感じだけどw
37Socket774:2012/03/21(水) 20:51:48.27 ID:uImMMJYd
今日Z9 plusが届いたので開梱してみた。印象はなかなか(・∀・)イイ!!だた。
残念なことにフロントパネルにザックリ傷が入っていたので交換と相成ってしまったが、
売れてる理由もなんとなくわかるような気がした。
38Socket774:2012/03/21(水) 20:58:51.48 ID:Btk0vaKF
ザックリってどんな感じよ
39Socket774:2012/03/21(水) 21:04:29.82 ID:TrmwVOX0
>>37
俺もフロントパネルに傷だと思ったらフィルム貼ってあってそれに傷が付いてるだけだった
40 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/21(水) 21:04:32.68 ID:uImMMJYd
>>38
ヤマネコの爪でガッと引っ掻いた感じ。さすがに交換を決意したよ。リアならばまぁガマンしたかもしれないけどねw
通販なんで色々面倒なんだけど、永く使うもんだから最初が肝心。でも('A`)マンドクセ。
41Socket774:2012/03/21(水) 22:14:21.88 ID:sEkg60fe
> ヤマネコの爪でガッと引っ掻いた感じ。

わかんねぇw
42Socket774:2012/03/22(木) 09:51:40.97 ID:DlSinhba
フィルムだろうな。
43Socket774:2012/03/23(金) 01:30:41.93 ID:BbefAd0U
z9+買って半年くらいだけど最近ブーンブーンが耳障り
ファンは絞ってるからほぼ無音なんだがブーンブーンが1番うるさい
HDDあたりかサイドパネルぽいが直らん
44Socket774:2012/03/23(金) 07:38:28.27 ID:SIBgt8r3
ケースの中にこいつでもいるのか?

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
45Socket774:2012/03/23(金) 12:28:43.67 ID:SLoHQTWs
>>43
共振じゃね?
46Socket774:2012/03/23(金) 17:14:50.43 ID:BbefAd0U
あんまりうるさいの我慢出来ずサイドパネル両方取ったがブーンブーン
DVDなし、電源振動なし、グラボは付いてない、CPUクーラーも違う
HDDに手を当てたらブーンブーンといっしょに震えてる
HDDがガチッとマウンタ?に入ってるのでツマミを上げて浮かす感じで少しずらした
フロントから見て右側がコネクタの差込口があるほうなんで左側に数センチ3台全部ずらした

あらまあ、音が消えた
共振っていう現象ですかこれは
約1ヶ月のブーンブーンから解放された・・・
しかしなんで急にブーンブーン鳴るようになったんだろ
HDDのとこは触ってなかったのに
危うく1万以上のケース買ってz9+捨てるとこだったわ
amazonのカートに入れててポチる寸前だった

やべえ静かになりすぎて鼻血出てきた
47Socket774:2012/03/23(金) 19:59:27.69 ID:FfKdnlKu
z9+のHDDのとこにSSD用の2.5inchマウンタ取り付けたいんだけど
やってる人いる?
マウンタはいくらでもあるけどHDDのとこに設置できるか不安
48Socket774:2012/03/23(金) 20:12:02.73 ID:afW7jj8V
>>47
SSD用のマウンターに取り付けるのは嫌なの?マザボの取付位置の裏側にあるマウンター。
排熱が気になるのかな。
z9+買って、こんなところにマウンターがあるとは思わなくてびっくりした。
値段の割りに出来がいいなぁと思ったよ。
49Socket774:2012/03/23(金) 20:40:39.98 ID:jR36YV0g
>>47
ん?一番上のスロットにSSDを置いてるが何も問題は起きてないぞ

>>48
裏側のマウンタいいよね
うちのはキャッシュ用のSSD置いてる
50Socket774:2012/03/23(金) 21:20:29.05 ID:FfKdnlKu
裏側に取り付けててゲーム中の熱大丈夫かなぁと心配になってたんだけど
付属の温度センサーがあるのを思い出して
SSD付近に設置してゲームやってみたら1度しか上がらなくて安心した
二人ともありがとう
51Socket774:2012/03/25(日) 01:59:37.01 ID:OTr9NWMW
Z9にUSB3.0欲しけりゃ増設すりゃいいのに
つか一応クラマスの増設パネル買って有るけど
使い道が思いつかなくて付けてない俺がいる
52Socket774:2012/03/25(日) 15:04:35.22 ID:DJ6gnVTr
SD-PEU3V-2E2IL
USB30FP2
この組み合わせでたった3500円
53Socket774:2012/03/27(火) 08:46:55.05 ID:P9MZtF7H
Z9+3500円だと違う箱買った方が良いんじゃね?と思える。
54Socket774:2012/03/27(火) 09:08:26.48 ID:TsNds/Cb
Zalmanに聞く「ビデオカード&SSD参入のワケ」 / 独自クーラー搭載カードも間もなく登場、、そして今後の目標は?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120331/sp_fline.html
55Socket774:2012/03/31(土) 15:02:35.08 ID:v3RNRMz+
Z11 plusで初めて自作しているのですが
ケースから伸びている2つのUSB3.0端子はどのように処理すればいいのでしょうか?
マザーボードにあるUSB3.0向けの差込口は20+1pinしかありません。
専用の増設カード等が必要なのでしょうか?
56Socket774:2012/03/31(土) 16:27:20.04 ID:pq/tvXhR
>>55
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
こういうやつを買えばOK
57Socket774:2012/03/31(土) 18:26:19.64 ID:pzVIGTSm
>>56
おお、こういうのがあるんですね!
早速明日秋葉に行って買ってきます。
ありがとうございました!
58Socket774:2012/04/01(日) 02:21:58.36 ID:E5cBLcAu
z9plusにこの画像のようなminihdmiは干渉せずにさせますか?
今のケースは干渉して困ってます;
http://images.ht4u.net/reviews/2011/nvidia_geforce_gtx_560_ti_msi_n560ti_twin_frozr_2/msi_layout.jpg
59Socket774:2012/04/01(日) 06:44:43.21 ID:wXiMgLhr
>>58
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N560GTX-Ti_Twin_Frozr_II_OC_V2/index.html#img/N560GTX-Ti_Twin_Frozr_II_OC_V2_Box.jpg

Z9 Plus
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

一応自作版なわけだから上記URLから寸法を見て考えようね
60Socket774:2012/04/01(日) 15:32:10.45 ID:hnLHR47z
z9+を使っている方、3.5HDDにL型コネクタ必須ですか?
コネコを読んでいると何人かサイドパネルが閉めにくいようなことが書いてあったので。
61Socket774:2012/04/01(日) 15:45:11.62 ID:+Z/MLAYv
どうもこんにちは笊マンです^−^
62Socket774:2012/04/01(日) 18:38:08.56 ID:+Z/MLAYv
IDがおしかったw
63Socket774:2012/04/02(月) 21:06:18.39 ID:Re9M7lN2
>>60
Z9+は案外小さくて裏配線スペースもあまり余裕ないし、
入らない事はないがケーブルに負担かける事になるんであった方がいいよ
64Socket774:2012/04/02(月) 21:17:57.84 ID:2R3KGW7T
>>60
電源ケーブルが硬いとパネル側に反って密着するからあった方がいいかも
俺はガムテで反らないように固定してるが
データ側ケーブルは無理する必要ないから要らんのじゃないか
65Socket774:2012/04/02(月) 22:57:50.05 ID:YZkVjI3E
>>63-64
ありがとうございます。
66Socket774:2012/04/08(日) 19:46:12.71 ID:SOTbtdfp
Z11も電源吸気口はZ9と同じなんだろうか
ZALMANと関係ないんだが、Z9についてる温度計を電源の温度測定に使いたいんだが
電源のどの辺につけるべきだろう
67Socket774:2012/04/09(月) 00:15:54.43 ID:+FQkRL+h
ヒートシンク
68Socket774:2012/04/09(月) 08:15:37.09 ID:WuSlVN7P
使用ケース:Z9+
ついさっき左サイドパネル外して中の掃除したあと、パネル付け直してPC再起動したら、急にファンが騒音(比較的高めの音)出すようになった
確認してみたらどうも左サイドパネルに付いてるファン(ケースの付属品で青い照明付いてるヤツ)が高い音を出してるみたいなんだけど、
パネル外して掃除する前は騒音なんて出てなかったし、ケースの天井に付いてる同タイプのファンの方は変な音は出してない
biosで該当ファンの回転数Lv1まで下げたりしてみたんだけど、全く手ごたえなし

原因わかる人いたらアドバイスもらえると助かる
69Socket774:2012/04/09(月) 08:46:28.78 ID:WuSlVN7P
いったんファンをサイドパネルから取り外して回転させてみたら音消えた
どうもサイドパネルにつけてる状態だと音が出るみたい、ちなみに吸気する方向でつけてる
試しに排気方向で付けたら音出なくなったけど、解決にはなってないんだよなぁ
70Socket774:2012/04/09(月) 10:13:38.50 ID:cvT+apE8
天井のと変えたら直るかも
71Socket774:2012/04/09(月) 10:17:49.70 ID:V++xMt1n
>>68
ファンの軸部分とサイドカバーのメッシュが接触
してる気がします。自分の時もやはり吸気の時に
音がしましたし。カバーとファンの間に、ゴムブッシュ
等ををかませればOKかと思います。間違ってたら
ごめんちゃい。
72Socket774:2012/04/09(月) 21:37:05.37 ID:3Df149sw
>>68
ケース装備のファン制御つまみが最大なんじゃね
73Socket774:2012/04/18(水) 23:15:17.63 ID:TZJ+nrUq
Z9がアップデートされます
ttp://www.techpowerup.com/164367/Zalman-Slips-in-Z9-U3-Gaming-PC-Chassis.html

USB 3.0対応のZalman Z9 U3が用意
人気PCケースのZalman Z9ですが、サイドパネルがアクリルに変更され、フロントパネルUSBポートがUSB 3.0に対応したZ9 U3が用意されているとのこと
5インチベイは3つ、3.5インチベイは3つ、2.5インチベイは1つとなっており、120mmファンがフロントに1つとリアに1つ、トップに1つ搭載されており、LED付きとなります
価格は$70
74Socket774:2012/04/18(水) 23:18:25.97 ID:i8HnC0cS
USB3.0はいいとしてサイドにファンがつけられなくなるのは・・・
75Socket774:2012/04/19(木) 03:04:27.71 ID:VvTlV09S
USB3.0ヘッダがないうちのママンに死角はない
76Socket774:2012/04/19(木) 11:52:39.47 ID:XRRSrImx
USB3.0対応しても伸びないね。笊もオワタ感があるな〜
77Socket774:2012/04/19(木) 14:21:42.21 ID:XQKue5kr
予想された進化だから特に話題にならないだけ
78Socket774:2012/04/19(木) 16:43:31.03 ID:QKO3mFuf
個人的にはどストライクな進化
79Socket774:2012/04/19(木) 16:50:52.29 ID:AYjqxtao
価格差次第だけど既存モデルに千数百円で増設した方が安くつくかも
80Socket774:2012/04/19(木) 22:39:28.50 ID:UBQz3tiX
値段が同じならいいけど
81Socket774:2012/04/20(金) 19:11:12.24 ID:JLmMojCq
http://www.arabpcworld.com/forum/showthread.php?t=4975

悪くはないけどサイドパネルが完全に封鎖されると
これからの季節ケース内温度が気になるな

うちは現在ファン6個(前面吸込み・底吸込み・サイド吸込1・上排気2・後排気)
で室温29℃ケース内32℃
82Socket774:2012/04/20(金) 19:56:58.67 ID:bFGuszbp
室温29℃ってどんだけ寒がりなんだよ
83Socket774:2012/04/21(土) 18:41:42.22 ID:RQTVbvSf
室温29℃ww
84Socket774:2012/04/22(日) 15:37:35.24 ID:REgFko4n
日本じゃないのかもしれない
85Socket774:2012/04/29(日) 14:51:07.14 ID:2Y8m2sQB
いま自作でZ9 Plusにz68 extreme3 gen3をPCケースにネジ止め作業してるんだけど
上手くいかない。

スペーサーはリア側に3つ、フロント側に2つ。
で、リア側の上部のねじ穴を合わせると
リア側の下部のねじ穴がずれる状態

どうすればいい?
86Socket774:2012/04/29(日) 23:46:05.00 ID:Grmpu501
いまようやく組み終わってHDMI接続したんだけど認識しない
z9 +ってHDMI無理なの?
87Socket774:2012/04/29(日) 23:51:23.60 ID:PDZhb3j8
季節の変わり目か・・・・
88Socket774:2012/04/29(日) 23:51:39.69 ID:mMGPgYfl
>>86
あーそれ不良品だわ
交換してもらったほうがいいよ
89Socket774:2012/04/30(月) 09:49:16.51 ID:qWjvTXcN
>>86
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90Socket774:2012/04/30(月) 11:59:50.77 ID:7MxauB3W
Z9+ HDMI ?
91Socket774:2012/04/30(月) 15:51:17.99 ID:d4CreFh3
VGA用のヒートシンク「ZM-RHS1」って型番同じなのに色違いが存在するんだな
青しかないと思ってた。
92Socket774:2012/05/01(火) 14:08:20.80 ID:DYNgiXdW
CNPS9700-NT(LGA775)を使っているのですが、LGA1155で使用できるリテンションキットはないのでしょうか?
93Socket774:2012/05/01(火) 22:27:23.71 ID:b9v83N2s
暖かくなってきたせいかHDDの温度が高い
z9plusのフロントに14センチファン付けて全開で回してるが室温23度で40度ある
真夏は室温35度くらいあるんだがHDD50度超えるということか
3.5インチマウンタだかなんだか外してあって穴がぽっかり開いてるんだが、
そこに上向きでファンつけて少しでも逃がしたほうがいいんだろか
94Socket774:2012/05/02(水) 01:50:09.83 ID:sOAEaIuK
>>93
HDD何台搭載してる?
俺もZ9+でフロントに14pファン搭載、室温同じくらいで30度前後

HDD
空き
HDD
空き
HDD

って感じで搭載してる
95Socket774:2012/05/02(水) 02:30:30.06 ID:aY0EdvlY
リテンションキットぉ…
96Socket774:2012/05/02(水) 03:11:07.44 ID:JflsY3bf
>>94
4台
HDD 倉庫
HDD 倉庫のバックアップ
HDD DLとかキャッシュとか1番忙しい
空き
HDD システムとちょっとしたバックアップ

1番熱いのは上から3番目
3台にして2番目も空きにしたいとは思ってるんだけどね・・・
倉庫のバックアップ外してUSBでつないだほうがいいかな
97Socket774:2012/05/02(水) 09:42:38.50 ID:8M51vAXE
参考になりませんが自分の場合だと
Z9+で室温も同じ位、HDD一個で12cmファンを
800rpmで使って30度ちょい下って感じです。
98Socket774:2012/05/02(水) 18:54:56.68 ID:aY0EdvlY
CNPS9700-NTをLGA1155に取り付けられるリテンションキットを紹介してください
99Socket774:2012/05/02(水) 19:49:52.36 ID:JTC5ce8d
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
100Socket774:2012/05/03(木) 01:38:34.56 ID:lhCmNjFu
うわわわわわわわわぁぁぁん
。゚(゚´Д`゚)゚。
101Socket774:2012/05/03(木) 10:43:20.86 ID:XoZRMtGN
Z9+に釜ワロスバラさないと付けれなかった
慣れてて手が小さい人ならいけそうだけど
102Socket774:2012/05/04(金) 10:12:31.86 ID:w/SgeCgw
>>98
まだ大丈夫かな?
俺はZM-CS5Aというのを使ってる
半年前には通販で買えたけどちょっと調べてみた限りどこも売り切れてるなぁ・・・
103Socket774:2012/05/04(金) 18:01:50.35 ID:4HWHwI3u
>>102
ありがとうございます

頑張って探してみます
104Socket774:2012/05/05(土) 02:05:56.50 ID:UA4dHG1a
FEZでBF3ごっこやりたい
105Socket774:2012/05/05(土) 02:26:22.20 ID:I5njUN3s
どこの誤爆だよw
106Socket774:2012/05/07(月) 00:07:35.09 ID:BctREvB6
107Socket774:2012/05/08(火) 22:16:29.72 ID:LQD0efQ0
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120508069/
これZ9+なら問題なさそうだな
108Socket774:2012/05/08(火) 22:23:40.41 ID:kFmy/UWr
まあそのクラスのハイエンドグラボを使うなら
ケースも相応のものに変えるけどな
109Socket774:2012/05/09(水) 06:50:38.67 ID:b4NIqn0W
まぁこんなグラボ買う人ならケースももっと高価なもの買う罠
110Socket774:2012/05/09(水) 06:56:52.03 ID:va4bZJ9n
TEMPEST EVOを使ってる俺にスキはなかった
111Socket774:2012/05/11(金) 18:02:02.52 ID:m+4mj8Ab
誘導されました。 Z9の温度センサーみんな何処に設置してる?

112Socket774:2012/05/11(金) 19:17:44.72 ID:Ij8iYXDs
>>111
自分はグラボのメモリーチップに耐熱テープで貼ってる。
一番温度の厳しそうなのがグラボのメモリー部だと思ったので。
113Socket774:2012/05/11(金) 19:47:46.21 ID:eIFisBMJ
そんなもん貼り付けて温度気にするぐらいならヒートシンクつけろよ
114Socket774:2012/05/11(金) 23:13:40.33 ID:Sou2o7SW
あれはケース内温度を測るためのもんでそ
115Socket774:2012/05/12(土) 00:35:41.76 ID:DuqSocVd
Z11が近くの店にあったんで見てきたんだが、Z9の不満点でよく言われてた
電源吸気のスリットはZ9と同じなのな
メーカーも上向き前提なのかユーザーの声なんて聞いてないのか
116Socket774:2012/05/12(土) 03:46:35.54 ID:aCp9Jtel
さすがにあと少し出してBLACKHAWKにしろっていうレベル
117Socket774:2012/05/13(日) 18:28:26.91 ID:hs72BzbK
Z9+の付属の温度センサーって根元から取れる?
さきっちょが壊れたときに交換できるかどうか気になるんだが。
いざぬっ壊れたときに、よくあるやつ、
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002576350/
これとかと交換できないと不安なんだお
118Socket774:2012/05/13(日) 19:00:59.69 ID:/TzcZM6p
Z9+のサイドに埃フィルター付けば文句ないのにな
本当に客の声聞いてるんかね
119Socket774:2012/05/13(日) 23:53:34.21 ID:tB4k1BxO
>>Z9+のサイドに埃フィルター付けば文句ないのにな
フィルターめんどいので塞ぎましたがZ11なんじゃね
120Socket774:2012/05/14(月) 23:55:57.76 ID:DpzqKfQ+
z9plusの3.5インチ(2.5?)のマウンタ外してそこにファン付けて上に逃がすようにしたら
HDDの温度が2度〜3度下がった
使わないで余ってたz9plus付属の白のファンだから全開で回って少しうるさくなったけど
121Socket774:2012/05/16(水) 10:42:29.01 ID:i57rRKer
>>119
それじゃほかのケースと同じで
わざわざz11選ぶ理由がなくなる
122Socket774:2012/05/19(土) 21:38:07.21 ID:LXaqXVEQ
Z9+を買って組もうとしたんだけど、説明書のATX仕様の配置通りにStandOffをつけたのよ。
でもいざマザーボード載せてみたら、向かって右端(=入り口側)の一列がStandOffから外れてて、ねじ止めできなかった。
これって仕様なの?
123Socket774:2012/05/19(土) 23:07:59.15 ID:nZgT8q3S
まず写真取ってアップロードするといい
124Socket774:2012/05/21(月) 12:04:34.12 ID:odIB1c5E
Z11なんだけど全然フロントパネル外れない。
そろそろばきっといってしまいそうな精神状態なんだけど
誰かいい開け方をアドバイスしてくれ。
125Socket774:2012/05/21(月) 12:25:46.55 ID:Uasx749Z
粘れ、としか……って、Z11か
Z11Pulsでは、一回外すと癖が付くのか、以降の労力は半分以下になった
時間だと、二分か三分かになった
最初本当に困ったわ
諦めて折ろうかと思ったし
126Socket774:2012/05/21(月) 12:48:19.60 ID:odIB1c5E
>>125
悪い。Z11plusだわw
粘ってみるわ。サンクス。
127Socket774:2012/05/21(月) 23:14:37.10 ID:yXGirfdl
Z11で電源吸気は下なんだがこれちゃんと吸えてるのか?
128Socket774:2012/05/22(火) 18:34:07.16 ID:ec7WeODq
Z9plusつかってんだけど、笊のファンってこんなにうるさかったっけ?
サイドとトップをオウルに買えたらすげー静かになった
129Socket774:2012/05/22(火) 23:10:04.51 ID:DlYURBMF
そりゃ回転数によるでそ
130Socket774:2012/05/23(水) 14:30:51.10 ID:Z075gQhG
人の座るポジションとケースをどこに置いているかにも寄るしな。
モニタの真横に置けばおのずとケース内のノイズは目立つし、椅子に座って足元に
置けば、ゲームやってVGAのファン回転数でも上がらない限りさほど気にならない。
131Socket774:2012/05/24(木) 10:52:33.28 ID:eMyd1QtJ
>>107
かっけえ
132Socket774:2012/05/27(日) 23:22:02.01 ID:DcTc4Ke7
Z11、買う気満々で見てきたけど安っぽすぎる
Z9とあまり代わり映えしねーから
あと2000円たしてこっちを買ったw

http://www.sharkoon.com/?q=ja/node/2127
133Socket774:2012/05/28(月) 07:10:24.34 ID:mCABGHnx
いいね
と思いつつ眺めてたけど、170mmってのが唯一不穏だな
聞き慣れないサイズだ
134Socket774:2012/05/29(火) 15:44:48.40 ID:m7EXRqvk
CNPS9900 MAXどうしてもネジ穴合わなくて泣けてくる・・
135Socket774:2012/05/30(水) 00:14:00.83 ID:obztaL38
取り付けでこんなに苦戦したの初めて
冷え方は文句無しなんだけど
グリス塗り替えとかもうやる気にならないレベルで大変だった・・
136Socket774:2012/05/31(木) 01:27:20.37 ID:+wWBuEZ1
>>128
付属のLEDファンは爆音と言うまでではないが
結構うるさいよ
だから俺は付属LEDファンはすべてファンコンで最低まで
落としてる
137Socket774:2012/06/06(水) 18:29:37.94 ID:7SNuGN5N
z11 plus VS z9 plus

ってどっちが上ですか?
138Socket774:2012/06/06(水) 18:31:24.44 ID:+W6mVTtP
お前が気に入ったほう
139Socket774:2012/06/07(木) 22:11:35.01 ID:1m6ndXAT
140Socket774:2012/06/07(木) 22:17:26.45 ID:2kC4UvDN
これ中央のファン交換できないんだろうな
なんでもいいけどいい加減CPUクーラー取り付けやすくして欲しいわ
141Socket774:2012/06/09(土) 00:30:55.31 ID:9H4ObEij
アクリルばっかやなー
そんな中見たいか?
142Socket774:2012/06/09(土) 02:56:50.93 ID:YxZz9i43
ようやく電源吸気部のスリットを反省したのかw
143Socket774:2012/06/13(水) 20:22:11.86 ID:Jlz4uH6E
【SSD】SandForce SF-2xxx AES不具合発覚【回収】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339551025/
144Socket774:2012/06/13(水) 20:57:24.38 ID:rLR40tgt
z9+天板のファン通気孔にある梁を切除してみた
実質半分を塞いでいた物が消えたおかげでそこそこ風量アップ
いちお報告
145Socket774:2012/06/15(金) 11:51:06.39 ID:k+B+LORQ
CNPS9900MAXってそんなに付けにくいかな?
ここ数日で2回グリス塗りなおしたけど楽だったよ
146Socket774:2012/06/15(金) 13:13:05.35 ID:8vwxvuk0
ZalmanのPCケース・Z9 Plus用のフロントパネル『Z9 Front』
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2212.html

日本でも発売されるのか?
147Socket774:2012/06/15(金) 13:45:06.37 ID:jXPAL6lT
ZALMAN Z9U3
6月22日発売予定 \7,480(税込)
ttp://www.signal-pc.com/
148Socket774:2012/06/16(土) 08:46:09.56 ID:cchBDcz9
アマゾンにu3うってるね。ネックは価格だな。
149Socket774:2012/06/16(土) 08:50:21.20 ID:cchBDcz9
おっとIDがZ9だ
150Socket774:2012/06/16(土) 09:58:06.64 ID:GiOAxAkD
高すぎる あの値段出すならもう少し足して他の買います
151Socket774:2012/06/16(土) 10:25:33.66 ID:rk5mb7IX
U3はサイドパネルにファンを付けられなくなってるんだね
追加がUSB3ポート2個だけなら同価格でも買うか迷うわ
152Socket774:2012/06/16(土) 13:00:49.76 ID:N38xkvzT
>>146
ワロタ
海外でも評判悪かったんだろうな
153Socket774:2012/06/18(月) 07:16:30.00 ID:M/XnDYMb
Z11系って、サイドはリア方向に排気させるんじゃなくて、フロント方向から吸気させるべきだよな……
154Socket774:2012/06/21(木) 10:38:33.90 ID:sAk+F9oD
最近9900maxの回転数を上げると異音がするようになった
良く冷えてくれる良いクーラーだけどファンの交換が出来ないのは難点だよね
155Socket774:2012/06/22(金) 03:33:50.56 ID:TU7MJCax
zalmanは良く冷えるけどうるさいよね
8000Bに交換してCPUベンチしたら2700rpmMAXで回ってびっくらこいたw
HPみたら1400〜2800rpm(20〜32dBA)だと・・・
抵抗なんて付いてなくてどうしたものかと一晩悩んで
使ってない10年落ちぐらいのゴミPCスピーカー分解してそのボリューム取り付けたった
適当なもの取り付けたから微調整が難しいけどなんとかなるもんだなw
アイドル1000〜最大2000rpmでやっと静かになったわ
温度も対して変わらんかったしこれで良しとしよう
156Socket774:2012/06/23(土) 12:29:30.80 ID:0CfILY96
>>154は回転上げると振動が発生してファン部分がカラカラいう感じ
まだ1年たってないけど修理に出しても代わりのクーラーがないから買い替え時か
157Socket774:2012/06/24(日) 19:23:15.38 ID:VWUcnYGq
Z11よく冷えるみたいだけど埃とか凄い?
158Socket774:2012/06/24(日) 20:58:57.52 ID:VWUcnYGq
P8Z68-V PRO/GEN3に無双 (MUSOU)ver.W Ultimateを付けてZ9+に積もうと思ってるんですけど大丈夫ですかね?
159Socket774:2012/06/24(日) 20:59:25.31 ID:1xVU8+b1
Z11 Plusダサすぎワロタ
160Socket774:2012/06/24(日) 21:43:28.47 ID:+yCNvfbE
無双もトリニティ同様、高さ制限のあるケース用で冷却力は他の定番サイドフローと比べると劣るよ。
161Socket774:2012/06/25(月) 00:31:59.43 ID:+72/Ob4w
えっと性能では無くて厚さ的に大丈夫でしょうか?
162Socket774:2012/06/25(月) 05:45:15.34 ID:RxlxwNAl
そいつならサイズ的にだいじょうぶだ、好きなのつめばいい。
163Socket774:2012/06/25(月) 09:17:03.59 ID:YMWefUtc
Z9+のファンコンだけど なんで温度表示で表示ヌケしてんの
これってデフォなの???

正常に表示されるときもあれば二つくらい表示されなくて
5が5に見えないとかなんだけど・・・
164Socket774:2012/06/25(月) 11:28:42.23 ID:FYJd2FOf
それ不良品じゃね?
165Socket774:2012/06/25(月) 19:22:48.81 ID:wx2MAmWp
>>163
返品交換しなはれ
166Socket774:2012/06/26(火) 13:59:43.07 ID:+pQs++nH
>>157
それは他人の情報じゃアテにならん
飛んでる埃の質や量まで同じじゃないし、正負の圧の程度も違う
よく分からないんなら、5インチベイ三段ぶち抜いて、フィルターと120mmの吸気ファンでも付けとけ
167Socket774:2012/06/27(水) 21:42:42.91 ID:G8+5AQ/0
>>157
気になるなら不織布の袋でPCを包んじゃうって手も
エアフローは悪化しそうだけど
168Socket774:2012/06/28(木) 06:14:34.48 ID:Nw78FMrB
100均とかで売ってる不織布のエアコンやら換気扇フィルター買ってきて
吸い込み口だけでもカバーすると結構違う。
169Socket774:2012/06/28(木) 15:01:14.89 ID:rCkKxhy9
不織布の読み方について。
170Socket774:2012/06/28(木) 15:20:14.04 ID:Wrb3cQFa
ふしょくふ
171Socket774:2012/06/28(木) 20:43:28.17 ID:4Vw5j6mI
釣られるなよ
172Socket774:2012/06/30(土) 02:14:27.65 ID:TcYnY3x4
Z9+にCPUクーラーのSpinQ vtって入りますか?
長さ的にかなりギリギリっぽいようです・・・。
173Socket774:2012/07/01(日) 09:26:28.63 ID:TboweZT/
>>172
Z9+にファンを5mmほど高目に付けたFrio Extremeが入ってるブログは見つかったが
SpinQ VTだとケースに収まったとしてもサイドパネルが邪魔でクーラー上面からの吸気がキツくなるんじゃないか?
174Socket774:2012/07/01(日) 16:53:10.93 ID:TgtkYCAE
ぐぐったら 価格でそのクーラーとケースで問題なく使ってるって1秒で出てきたがな
ちっとは聞く前に調べろよ
175Socket774:2012/07/01(日) 21:46:44.94 ID:j1svJBKx
夏場はサイドファンは排気の方がいいのかなぁ
どうも冷えが悪い
176Socket774:2012/07/01(日) 22:00:37.65 ID:ain8Q55l
天井に2個ファンあるケースって2個とも排気が基本?
前面から吸った空気をCPUファン到達前に手前の天井のファンが吸い上げてるような気がするけど。
177Socket774:2012/07/01(日) 22:33:35.09 ID:TboweZT/
>>176
トップフローのCPUクーラーのときは排気でいいんじゃないかな
上面と背面で排気したらファンがなくてもサイド吸気されるからクーラーに冷えた空気が届くし
178Socket774:2012/07/02(月) 07:33:30.02 ID:MHChSzqf
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gstyle0029/folder/433267.html
ここの人の9号機と同じエアフローしたらよく冷えたけどな
179Socket774:2012/07/02(月) 08:29:41.95 ID:Qc1pIGoL
底面から排気って意味なさそうだな。
180Socket774:2012/07/02(月) 10:33:02.25 ID:wJ+R7xU9
Z9 PlusとZ11 Plusで迷ってるんですが特徴を教えてもらえないでしょうか?
公式見る限りZ9の方はファンコントローラーが付属してるがZ11にはない
Z11の方はフロントのメッシュ設計によるクーリングパフォーマンス云々(ry でなんとなくZ9より若干冷却性能が良さそうなのとケースが大きめと認識してます

これ以外にも何かありますか?
181Socket774:2012/07/02(月) 11:38:19.62 ID:ZkG3339m
USB2と3じゃね?
182Socket774:2012/07/02(月) 12:14:18.82 ID:vp58uaKY
値段が違う
183Socket774:2012/07/02(月) 19:51:52.20 ID:wPAOBX63
>>178
その人のファンの向きおかしくね?
説明と実際の写真の風向きが逆にに見えるんだが
184Socket774:2012/07/02(月) 20:05:03.58 ID:gty3lnQC
たまにはU3の事も思い出したげて(´;ω;`)
185Socket774:2012/07/03(火) 07:17:36.68 ID:iZ2DJ62m
>>183
リア&ボトムで説明図の吸排気が逆
その影響でCPUクーラーのファンも取付位置がおかしい
CPUクーラーのPWMが何故かボトム、ケースファンがCPUクーラーに

こんなとこか?
186 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/05(木) 12:56:27.20 ID:u6FBhjQq
z9uのusb3はz11+みたいなのかね?
187Socket774:2012/07/07(土) 00:07:11.99 ID:b6g7B5y2
どっちかといえばz9plusのサイドパネルを閉じたもの。
188 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/07(土) 20:08:14.51 ID:1TQ9VP6/
ピンヘッド?
それとも何か必要?
189Socket774:2012/07/08(日) 00:22:00.21 ID:DpQszxkZ
自作のファンコン(汎用ボリューム)付けてネトゲしてたら
いつの間にかファン止まってて熱暴走でPCダウンしたw
再起動BIOS画面で慌てて温度見たら90℃↑になってた

CPUファン止まったらCPU近くのケースファンだけではさすがに無理なんだな
改めてファンは大事だなあと思った
絞りすぎに注意しよう
190Socket774:2012/07/15(日) 11:16:09.35 ID:yICMbaRE
さすが穴だらけケースz9+
室温32度だけどゲーム中でも
大した温度にならない
191Socket774:2012/07/15(日) 19:51:22.62 ID:KhLhrGYB
サイドパネルの穴はみんなどうしてるの?
埃が入るしうるさいから塞ごうかと思ってるんだけど。
192Socket774:2012/07/15(日) 22:21:05.66 ID:LarodYa+
フィルターもいいぜ
193Socket774:2012/07/15(日) 22:35:09.84 ID:UwTmrt0z
網戸と12pファンフィルターつけてる
神経質だけどうるさいとは感じないなぁ
デフォのままだとうるさいけど
194Socket774:2012/07/15(日) 22:37:38.80 ID:gdCDzFGw
底面の冷たい空気を吸い上げてるけど側面から出て行きそうなので塞いでる
底面排気の人もいるそうだから微妙なんだろうけど
195Socket774:2012/07/17(火) 13:47:45.72 ID:vyXippy3
サイドはホームセンターで目の細かい黒い網戸買って来て張った
底の電源の吸気口にも同じ網戸張った
あと、あまり話題にならないけどこのケースって
マザボ止めるスペーサーの高さ絶対に低いよね?
2台買って2台とも高さが合わずに拡張スロットに挿したボードが
最後まで刺さらない状態だった。
仕方ないからスペーサーにワッシャー入れて誤魔化してるけど。
ちなみに2台は別々の時期に買ったので外れロットとかそんな問題じゃないと思うんだけど。
マザーのメーカーも別々なんでマザーの相性でもないと思う。
196Socket774:2012/07/20(金) 13:23:31.66 ID:37Bzr2VX
まあ今までが高すぎたからこんなもんだよね
っていうかこの写真だと最初からトリプルファンみたいな誤解を招くな

[リリース] トリプルファン構成も可能な静音・高冷却CPUクーラー、ZALMAN「CNPS14X」7月25日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201207/20_05.html
197Socket774:2012/07/21(土) 17:12:52.65 ID:Z9b1bM0A
>>191
100均で売ってる網戸とフィルターを両立させれば大丈夫
そんなに金は掛からんよ
198191:2012/07/21(土) 20:07:42.95 ID:+7q6NlP2
みんなレスありがとう〜
100均で売っていたB4カードホルダーを裏からテープで貼って塞ぎました。
199Socket774:2012/07/22(日) 07:54:40.42 ID:jNMRb0YV
塞いだのかよ
このケースの存在意義が・・・
200Socket774:2012/07/28(土) 15:54:18.10 ID:teUdboi6
Z9+
ふろんと 140吸強
ぼとむ 140吸弱
とっぷ 120x2排弱
りあ 120排弱
電源 中吸リア排
contac30+
2700k

室温33度
ケース内36度
CPUあいどる40度
HDD 41度 46度 41度 42度
201Socket774:2012/07/28(土) 16:16:27.19 ID:f6L4A9Cm
そうだ、ここはお前の日記帳だ。好きに使いたまえ。
202Socket774:2012/07/28(土) 17:10:52.74 ID:5vOEn43U
笊塔欲しいなー
203Socket774:2012/08/01(水) 15:00:01.86 ID:E7L8PCMY
CNPS9900MAX最高!
めちゃ冷える〜
前から使ってたCNPS10X Performaの足とネジがそのまま使えたので
マザー取り外さなくてもつけれた〜
+ネジだったのでドライバーで排気方向のネジを閉めるのが少し大変だった
CNPS10X Performaもよく冷えたけどメモリ^-とファンが干渉するんだよな〜
でもCNPS9900MAXは干渉しないしもっと冷える〜
ただ、マザーのファンコンで絞っても回転数が1000rpmなので
若干風切り音がするけど、冷却効果を考えたらOKOKOK^^
204Socket774:2012/08/01(水) 15:08:22.92 ID:rEM21v0W
うちの環境では9900MAXと10X Performaなら差がないか
Performaがやや上(冷える)かなあ
205Socket774:2012/08/02(木) 19:32:24.92 ID:U23bTTXC
今日、CNPS10X Performaの足とバックプレート、+ネジを使ってCNPS9900MAXを
固定してたのですが、テンション圧が低いかなと思いワッシャーを入れようと思ったけど
ふと、CNPS9900MAXについてる1155用のネジとCNPS10X Performaのネジを比べてみると
CNPS9900MAXの1155用のネジがちょうどいい感じに短いことが判明
CNPS10X PerformaのバックプレートにCNPS10X Performaの足と六角ネジを使うとベストと判明
掲示板でもんだいになってる2011と1155兼用の足だとネジを途中止めにしないといけないようで
CNPS10X Performaの足は折れ角度が深いタイプなので心配なし
CNPS9900MAXの1155用のネジをいっぱいまで締め付けて完了
CNPS10X Performaのバックプレートのネジ受けはCNPS9900MAXのネジ受けより短い
いまの2011対応品はCNPS9900MAXと同じセットだろうから無理
俺のCNPS10X Performaは古いタイプなので足の折れ角度が深いタイプだった

あと、ネジの付け替えが完了した後ファンの端子を戻すときに
付け間違えて1つ左にずれていた
気がつかずに電源をON
普通に起動して3770Kのコアをフルに使うエンコードを実行
なんかあっという間に70度???なんで???テンション高すぎた?
でも、無事に終了するも・・・温度の戻りがやけに遅い・・・なんでだ〜〜
って思ってPC開いてみてたらファンが回ってない・・・・
おいおい、ファンの回転無しで4GHzまでUPしてる3770Kを動かせたのかよ〜
改めてCNPS9900MAXの凄さを体感しました^^;
壊れなくて良かった・・・
206Socket774:2012/08/10(金) 00:56:04.53 ID:RPtJP43d
良くあるボンミスだな
一応マザボのCPUファン警告音800rpm↓ブザー入れといた方がいいかもね
207Socket774:2012/08/10(金) 20:52:47.53 ID:Y5PmI/lE
CNPS9900MAXが日に日にうるさく感じてきた
なんでうるさいのかと調べてみたら横から漏れる風と天井のファンと干渉して
うなり音がしてる。あと、背面ファンとも干渉してうなり音が
天井ファンと背面ファンを止めると静かになる

そこでCNPS10X Performaを買ってきて取り付けてみたらめちゃ静か〜〜

よって、俺は本日よりCNPS9900MAXには引退してもらった

冷却性能も同じ感じがするな〜
208Socket774:2012/08/10(金) 21:03:41.07 ID:h/qIcZsW
笊のCNPS10Xシリーズの中ではPerformaだな
一応Extremeの方が誤差程度に冷えるけど価格が倍違う
てかもうアレは3年前の製品だけど
209Socket774:2012/08/13(月) 06:36:39.04 ID:DouwU1+R
・あっさり暴露
「独島は我が領土セレモニーをしようと考えていた」試合後の会見で韓国五輪サッカー主将が明言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344747025/

・同胞も肯定
【五輪】柔道銅メダリストのチョ・ジュンホ「独島は韓国の土地と思うし、全世界にそれを知らしめるのは当然。誇りに思います」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344729567/

・焦り始める
【五輪】 大韓体育会の関係者 「最悪の場合、メダルが剥奪される可能性がある。サッカー協会は、意図性がなかった点を強調する計画だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344735489/

・火消しに必死
【五輪・男子サッカー】韓国サッカー協会が釈明 「朴鍾佑は銅メダルを取り、興奮したようだ。事前に紙を準備したものでは決してない」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344714059/

・見苦しい言い訳
【サッカー/ロンドン五輪】政治的メッセージを掲げたパク・チョンウの行為に韓国「ファンが渡した紙を手にして広げただけ」と釈明★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344746831/

・泣きつく
「私たち韓国民の格別な独島愛に免じて寛容な処置を」 韓国与党がIOCに懇願
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344743618/

・やっぱり最後は日本のせい
【五輪】 韓国人が反論 「旭日旗のほうが問題。旭日旗は欧州の国が競技する時にナチスのマークを持って振るのと変わらない行為だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344746793/
210Socket774:2012/08/14(火) 23:26:48.78 ID:e9PZyrZO
Z9+の下部電源吸気口に付けられる市販のファンフィルターってありますか?
211Socket774:2012/08/14(火) 23:40:35.09 ID:cBvqVe/m
ありますん
212Socket774:2012/08/15(水) 00:15:48.35 ID:OPRbw/7Q
>>210
あるよ、実際使ってるし。
213Socket774:2012/08/15(水) 01:29:27.05 ID:uakhs4/X
z9plusの弱点てどういったとこがある?
買おうか迷ってる
214Socket774:2012/08/15(水) 01:34:02.07 ID:f4WdolXr
穴だらけだからホコリ吸いやすい
穴だらけだから内部の音漏れがしやすい

冷却性を考えればこれは仕方ない
215Socket774:2012/08/15(水) 21:49:46.78 ID:ySWGcyQ6
Z9 Plusを買うつもりで店頭で実物をみてみたんですが
底部の電源の吸気穴が小さくてびっくりしました
穴というよりスリットというべきでしょうか?
あんな小さな穴で十分に吸気できるものなのでしょうか?
216Socket774:2012/08/15(水) 21:59:50.80 ID:bbeSaLwV
>>213
フロントがUSB3.0対応じゃない
剛性があまりないのでHDDを何台も乗せると振動するかも

これくらいかなぁ
217Socket774:2012/08/16(木) 08:33:12.60 ID:1bmKZA4T
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342363032/203

203 名前:Socket774[] 投稿日:2012/08/15(水) 21:49:10.45 ID:ySWGcyQ6
Z9 Plusを買うつもりで店頭で実物をみてみたんですが
底部の電源の吸気穴が小さくてびっくりしました
穴というよりスリットというべきでしょうか?
あんな小さな穴で十分に吸気できるものなのでしょうか?
218Socket774:2012/08/16(木) 08:42:15.23 ID:lJSpc3mu
穴の大きさが問題ではないが?
不安なら穴広げたら?
219Socket774:2012/08/16(木) 11:41:19.45 ID:7lIWulLP
いや穴の大きさは問題だろ
普通に
220Socket774:2012/08/16(木) 15:36:53.95 ID:TkHn5AOx
ファンは上向きの方が循環すと思うし、わざわざ下から誇り吸わなくてもよくね?
221Socket774:2012/08/16(木) 16:49:07.59 ID:7lIWulLP
はぁ?www
いや別にそれはおまえの好きにしろよwww否定しねぇwww
だがケース内の温まった空気でなく、
冷えた外気を直接電源に吸わせて
電源を冷やしたいからわざわざ下向きにしてる人に
そんなこと言っても意味なくね?
循環とかホコリとか知らんがなw
222Socket774:2012/08/16(木) 18:21:11.48 ID:lJSpc3mu
気に入らなかったら加工するのが自作の醍醐味なのにてんてんてんまる
223Socket774:2012/08/16(木) 22:54:37.76 ID:l/RDHeDB
Z9+の穴を気にする人多いねぇ
横から吸い込みまくるとか埃まみれになるとか
セロテープでも画用紙でもなんでもいいから貼れば解決するのに
224Socket774:2012/08/17(金) 00:29:53.05 ID:rIO1qobJ
z9みたいなケースはトップフローが有効?
225Socket774:2012/08/17(金) 07:08:03.96 ID:egYIl3yQ
電源のこと考えたら
上向きにしてサイドに埃フィルターつけた吸気ファン設置
さらに電源のファンにも埃フィルター装着
こうなった

>>223そんな貧乏くせーことできねぇ
いやまぁ、貧乏なんだけどさ

>>224
どっちでもいいと思う
226 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/18(土) 15:46:03.80 ID:lxUm42+T
z9買ったんですけど、
スリープの状態だと電源スイッチのところが点滅するんですけど仕様ですか?
227Socket774:2012/08/18(土) 17:09:45.17 ID:Gg25sG4a
>>226
マザーボードだよ、ケースのLEDにそんな機能は無いぞww
BIOSの設定見なさい
228Socket774:2012/08/18(土) 18:02:34.49 ID:ZVNbfFrW
ZALMAN GS-1000 PLUS が在庫処分特価で売ってたから買ってきた。
さっそく開けてみたんだが、CPUクーラー交換用のホールがあいてる。
CPUクーラ交換用のホールって1200からだと思ってたからちょっとうれしかった。
229 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/19(日) 04:45:40.96 ID:MkRqxhAw
>>227
biosの設定で変えられるんですか?
ちなみにMBはp5q se ですww
230Socket774:2012/08/19(日) 21:25:59.59 ID:yFzHK2k5
>>228
在庫処分特価っていくらだった?

つーか、GS100 PLUSにはメンテナンスホール開いて無い筈だが?
ケーブル裏配線用のホールかなんかと勘違いしてない?
231Socket774:2012/08/20(月) 09:57:47.65 ID:eIVwZkKM
ZALMAN×ドスパラ 人気ケース「Z9PLUS」がUSB 3.0対応に
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718932/
232Socket774:2012/08/20(月) 11:12:40.63 ID:QvrwTcpR
>>231
ずいぶん前に発売開始していたが。今さらです。
233Socket774:2012/08/20(月) 19:29:48.25 ID:HTGJR393
>>213
主な弱点リスト
・韓国製
・冷却重視なのでファンがうるさく感じる人もいるはず
・冷却重視なので短期間で細かい埃が溜まりやすい。
・冷却重視なので拡張スロットカバー折るタイプ。さらに冷却重視なのでネジ止めしにくい。
・竹島を還して欲しい。
234Socket774:2012/08/20(月) 22:07:50.74 ID:seLH0sW/
それならZでいいわw
235Socket774:2012/08/20(月) 22:18:48.29 ID:ysSUYWLP
>>233
お前はこの板に彼等を呼び込みたいのか?
236Socket774:2012/08/20(月) 23:02:10.56 ID:BJ2IbzXz
>>230
9980円だった。
メンテナンスホールついてるよ。ちょうどバックプレートのあたり。
地味にマイナーチェンジでもしたのかな?
237 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/21(火) 17:06:12.03 ID:QaieMy8P
z最高
238 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/21(火) 17:07:29.70 ID:QaieMy8P
なんで名前に変なマークがついてんだろ
239 [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/08/21(火) 17:08:21.59 ID:QaieMy8P
これでどや
240Socket774:2012/08/21(火) 18:10:33.56 ID:iwo1evkN
焼き串使ってステマするとそうなる
241Socket774:2012/08/21(火) 22:56:45.90 ID:tc51ZL4s
なんだか無性に、ぼんじりの塩焼きが食べたくなってきた。ふしぎっ!
242Socket774:2012/08/22(水) 01:38:20.40 ID:1ztdrihc
なんで串&P2を使って書き込んでる奴が居るの?
243Socket774:2012/08/22(水) 15:12:54.68 ID:M56Pu7fN
      /~ \.      
    ( ゚     ).     
    |o   .|    
    |0   .|     
    (ニニニニ).
     |ミ. ・ ・| z11 plusは かっこいいけど
    (6〈 / Jヽ 〉前から見るとかっこ悪い
    |   ∀|  
     \__)    

     || || ||
      ll. .ll
244Socket774:2012/08/23(木) 12:52:10.75 ID:O4UPSwbp
何か今気づいたけど
Z9PLUS-DW-U3って5インチベイの数が減ってるな
フロントパネルの形が違うだけじゃないのか?
245Socket774:2012/08/23(木) 17:26:06.41 ID:sdqoDfOH
3.5インチベイと排他利用になってるな
246Socket774:2012/08/24(金) 16:32:13.55 ID:AvjrYbuH
脱笊宣言
247Socket774:2012/08/25(土) 19:58:46.35 ID:FLTI2QRr
Z11買おうと思うのだがなにか面倒なことある?
ケースのUSB端子とマザボの接続の仕方が他と違うとか
248Socket774:2012/08/25(土) 20:32:29.13 ID:QNqLrRHj
USB3.0をフロントに繋げるのなら、>>56の変換買えばいい
そういう事より負圧の対処が問題だわ
249Socket774:2012/08/28(火) 12:52:14.29 ID:CEjAz/Zt
.
250Socket774:2012/08/28(火) 20:04:30.17 ID:ocebo0Yn
Z9+買って、7ヶ月経ってるんだけど
買って、2ヶ月で温度パネルが何も表示されなくて放置してたんだけど
アスクにいったら交換してくれるかな?
251Socket774:2012/08/28(火) 23:25:31.37 ID:CwPxxQjx
>>250
買った店に聞けよ
252Socket774:2012/08/29(水) 00:12:47.45 ID:HbPrero+
>>250
Fパネルのコネクタとか電源コネクタとか確認した?
253Socket774:2012/08/29(水) 02:00:33.92 ID:a/PupzCq
>>252
温度表示されてたのに、突然表示されなくなっちゃったんだ
コネクタもちゃんと刺さっている
254Socket774:2012/08/29(水) 05:11:45.41 ID:aC6tcF5q
日本はオワコン
これからは韓国の時代


■2011 日本企業

日立製作所  純利益   2000億円
パナソニック  純利益▲ 7800億円
三菱電機   純利益  1000億円
東芝      純利益   650億円
ソニー     純利益▲ 4566億円
シャープ    純利益▲ 3800億円
富士通     純利益  350億円
NEC      純利益▲ 1000億円
------------------------------
計            ▲2兆1166億円

■2011 韓国企業

サムスン    純利益  9000億円


BGM FIFAワールドカップ公式 韓国応援ソング
KARA - We're With You
http://www.youtube.com/watch?v=XD1LbeOkZPg
Samsung PAVV 3D TV for the promotion of three-dimensional images were taken with
http://livedoor.blogimg.jp/o360/imgs/7/e/7e589c1e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/o360/imgs/3/d/3d606997.jpg
255Socket774:2012/08/29(水) 07:18:16.31 ID:SSKK+8Kv
.
256252:2012/08/29(水) 10:12:23.15 ID:HbPrero+
>>253
そか・・・
俺は温度センサーの配線ぶっちぎっちゃったからアスクに問い合わせしたら、直接販売等してないのでって販売店舗教えてもらったよ。
PC4UでフロントI/O一式で2,100円送料代引き手数料無料だったよ。
257Socket774:2012/08/29(水) 12:08:15.76 ID:uZ8hdZxS
>>256
どうも
自分もどうやら断線しちゃったみたいですね
2100円で交換してくれるなら、やりたいんだけど
アマゾンで買ったから無理ぽいなぁ・・
258Socket774:2012/08/29(水) 12:20:02.98 ID:PJW5+nH8
自分でつないじゃえば
上からテープ巻いて
259Socket774:2012/08/29(水) 12:31:09.87 ID:ZYpUrFkF
Z11+買って録画機として使ってるが穴だらけなせいか熱くならないな。
ivy 3570K+SSD120GB+2TB HDD×4+PT3×3で運用中

色々捗るなw
260252:2012/08/29(水) 20:01:52.61 ID:HbPrero+
>>257
>>258も書いてるけどどこ断線してるかわかったら自分で繋いでみてもいいかも。
で、ダメだったらPC4Uで買ってみたら?
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/030001000001/order/
261Socket774:2012/08/29(水) 22:22:34.18 ID:E2/rogNA
4200円だせば、本体丸ごと買えるね

http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/016001000092/
262Socket774:2012/08/30(木) 00:03:06.21 ID:/+W7dzbM
これはもう出た?
Z9PLUS-DIV-U3 ドスパラ仕様のz9?w
フロントマスクがDの文字になってるのと 全面にUSB2*2 USB3*2
5980円也
 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120825/ni_cz9plusdiv.html
263Socket774:2012/08/30(木) 07:55:34.88 ID:ezGOoaVT
>>262
ちょっと前のレスくらい読めないのか?
264Socket774:2012/08/30(木) 11:20:57.65 ID:7DGP3xHC
>>237->>239
吊るしage
265Socket774:2012/08/30(木) 14:29:19.38 ID:3jRsd69t
串刺してまで来る奴とかマジwwww
266Socket774:2012/08/30(木) 15:34:13.96 ID:7DGP3xHC
>>237
>>238
>>239
吊るしage
267Socket774:2012/09/01(土) 11:53:02.03 ID:K7O44DvS
.
268Socket774:2012/09/02(日) 10:09:32.00 ID:JKklF95H
串ageって旨いよな>>237
269Socket774:2012/09/02(日) 12:56:00.02 ID:xwtps45u
____________
|                      |
|                      |
|         _,,.、 -ー''''フ   .|
|    ―==二,,,__   /    |
|          /  / こ  |
|   最      /   /  の  |
|   良  .___,/′ /   ス  .|
|    最   \     \ レ  .|
|   高    /  .,ー---    |
|   ス  ./  ./         |
|   レ  /   /        |
|     / /   /______    |
|    ・ /    ._,,..,、---″   |
|   ./--‐''''^゙ ̄         |
|                      |
|                      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270Socket774:2012/09/02(日) 15:06:54.48 ID:fQPl9faK
cnps9900max買ったら、金属でっぱっててIntelクリップ挟めない

電話で問い合わせ出来るの平日だし
271:[名無し]さん(bin+cue).rar :2012/09/05(水) 21:18:48.60 ID:1R9NdNgX
>>253
俺の場合は、配線がすっぽ抜けていただけだったので無理矢理ねじ込んでアロンαで止めた^^
272Socket774:2012/09/09(日) 18:00:47.38 ID:w0BI9uZk
.
273Socket774:2012/09/13(木) 17:07:25.11 ID:FnvKBbga
CNPS9900MAXを取り付けようとしたらバックプレートつけるとネジの長さが足りない
バックプレート無しで取り付けても大丈夫だろうか?
274Socket774:2012/09/13(木) 17:08:35.96 ID:JBV4SBPJ
たりんわけなしw
ドライバーで下に押さえ込んで回してみ
275Socket774:2012/09/13(木) 17:18:11.58 ID:FnvKBbga
クリップの曲がりが浅くて若干上向いてるから届かないんだ
他の人の画像と比べて違い過ぎるんだけど交換受け付けてくれるかなぁ
276Socket774:2012/09/13(木) 17:21:14.87 ID:XrME3+zk
>>275
むりやりねじ込むべし
なんとか装着できるよ
そういう俺は長いねじをホームセンターで買って交換したけどね
277Socket774:2012/09/13(木) 17:26:43.58 ID:FnvKBbga
クリップとマザボの間が1cmくらい隙間できてる
ねじ変えて無理やりつけてみるわ
278Socket774:2012/09/14(金) 02:37:41.33 ID:rysV9Fgj
>>277
どう考えてもバックプレートのつけ方間違えか
ネジ間違いだろw
279Socket774:2012/09/14(金) 07:12:09.21 ID:yT1tdGLs
価格.comのレビューで同じような人が居たわ
クリップ2mmくらいしか曲がってない
280Socket774:2012/09/14(金) 10:01:33.56 ID:XBirtwnq
>>279
2011対応品はそうだよ
そのかわり、バックプレートに取り付ける台座のネジの長さが長くなり
取り付け用のネジも長くなってるから問題なく取り付けられる
281Socket774:2012/09/14(金) 10:05:33.71 ID:XBirtwnq
価格の写真をよく見てみ
2011非対応品はマザーから台座のネジが飛び出てないでしょ
2011対応品は台座のネジが長くなってるので飛び出てる
だから折れ曲げ角度の浅い2011兼用の足でも取り付けができるようになってる
282Socket774:2012/09/14(金) 12:09:50.16 ID:2eI+iKD6
z9plusのケースファンを側面に一つ増設しようと思ってるんだけど

cpuクーラーのmugen3が干渉しそうなんだけど大丈夫なんですかね?
283Socket774:2012/09/14(金) 13:00:16.20 ID:wd2BlDw0
>>262
Threehundred twoと迷うな
284<ヽ`∀´>:2012/09/16(日) 00:56:33.41 ID:csdVbjP4
デーンパミンゾク! どどんがどん デーンパミンゾク! どどんがどん
デーンパミンゾク! どどんがどん デーンパミンゾク! どどんがどん

ウェーハッハッハ 馬鹿なチョッパリがウリジナル製品買うおかげで独島戦略が進むニダ
285Socket774:2012/09/22(土) 00:52:57.20 ID:Q1qZ+hKM
286Socket774:2012/09/22(土) 02:59:58.87 ID:H6pWwj1l
\大韓民国/
287Socket774:2012/09/23(日) 22:31:02.14 ID:TNS609Df
Z9U3+ASUS/ROG/M5F/で初心者なのですが正面5inch一番上の温度表示ができません。
Z9U3側の黄色と緑の線をMBのOPT_TEMP1-3に挿せばよいのでしょうか?
両方雄で2pinなので何か変換ケーブル購入が必要なのでしょうか?
これはUSB3の20pinも同じでしょうか?
288Socket774:2012/09/23(日) 23:40:34.09 ID:W+SFP0le
温度計はペリフェラル4pinで電源取るようになってるから、
ペリフェラル4pinコネクタを電源から出てる同ソケットに挿せば点くと思う
ファンコンと温度計は別電源なんでそれぞれ電源に繋げないとダメよ
289Socket774:2012/09/23(日) 23:54:58.08 ID:NJSIellf
今更だけどZM-MFC2/V2JPの未使用品が1050円だったから買ってきた
評判通りの見にくさだった・・・
ケースのせいでファンコンの選択肢が少ないのが困る(GS1000)
290Socket774:2012/09/24(月) 01:02:12.58 ID:e6bK+hV4
>>288
点きました、ありがとうございます。 ファンはMBに刺すのかと思ってました。。。
USB3.0は後ろから刺すしかないのでしょうか?
291Socket774:2012/09/27(木) 18:21:14.43 ID:wcE7I+Nf
全然話題ないけどこれはどうなの?

価格.com - ZALMAN Z5 Plus ATX Mid Tower
http://kakaku.com/item/K0000419360/
292Socket774:2012/09/27(木) 18:40:45.75 ID:Vc3qaRXd
こっちのほうがわかりやすいかな
http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z5.html
値段の割に必要な物は揃ってるって感じなのかね
あとは現物見てみないとなんとも言えないけど
293Socket774:2012/09/27(木) 22:53:38.25 ID:AC7UAO5N
水冷は外でやれってことなのかなZalmanって?5inchとMBの間、狭いんだよな。
Bigwater 760 Plus と空冷とDVDで5inch一杯になるしな。
294Socket774:2012/09/28(金) 12:26:34.34 ID:+hm/WngL
CM690にすれば全て解決
295Socket774:2012/09/28(金) 21:55:45.19 ID:43icrwX0
レビューがないな・・・何で5inchベイの深さって寸法が書いてないのかな?
結構長いよ
Dimension: 232mm(L) x 148.6mm(W) x 85mm(H)
http://www.thermaltake.co.jp/products-model_Specification.aspx?id=C_00001791
296Socket774:2012/09/29(土) 10:39:55.99 ID:vLj6RVxu
.
297Socket774:2012/10/01(月) 00:42:29.29 ID:IReV0Q+p
息を潜めてスレが落ちる事がないようにage
298Socket774:2012/10/02(火) 21:06:02.73 ID:U/LU2kKq
韓国メーカーバンザイ
299Socket774:2012/10/05(金) 06:13:55.03 ID:vUaErEGr
大人気ケース(ryがあるメーカーなんだろ?w
もっと書き込めよwww
300Socket774:2012/10/05(金) 12:01:25.44 ID:Ui4+PcRk
z9plusに付属の青色ケースファンと同じ色のファン探してるんだけどいいのないかな?
オウルテックの買ったら青というよりは緑色っぽかった。お金損したよ(´;ω;`)
301Socket774:2012/10/05(金) 12:16:43.21 ID:Ekqc6kOh
LEDにこだわることもなかろう
302Socket774:2012/10/05(金) 18:06:01.77 ID:6WCuJpGy
ドクト?それとも竹島?
303Socket774:2012/10/05(金) 18:10:10.19 ID:CmScSjSQ
>>301
こだわりてえんだよカス死ね
304Socket774:2012/10/05(金) 20:03:46.82 ID:cm9vX8nG
>>300
もう一台買うんだ。多分それが一番確実で安上がりで無駄な時間を使わないと思う
305Socket774:2012/10/05(金) 21:20:59.89 ID:CmScSjSQ
>>304
死ねよ死ね死ね死ね無知なら黙っとけカス死ねボケ
306Socket774:2012/10/05(金) 21:49:25.39 ID:6WCuJpGy
>>305落ち着けよ。珍しく口の悪い奴だな。安さが売りの韓国メーカーなんだから
もう一台買うのも手だろ。なにがそんなに気にさわってんだ?
307Socket774:2012/10/05(金) 22:12:03.02 ID:VvgdFghA
>>300
一方、俺は前面FANを速攻で背面のLEDなしと交換した
LEDなんていらん

>>304
確かに
308Socket774:2012/10/05(金) 22:19:41.10 ID:CmScSjSQ
LEDないZALMANとかゴミだろ死ねもう一台かって置き場どうするんだよ死ねボケ
309Socket774:2012/10/06(土) 00:53:30.55 ID:SaO8HdyF
客層がよくわる
310Socket774:2012/10/06(土) 01:03:41.11 ID:ff2r0er0
サルマン
311Socket774:2012/10/07(日) 06:02:29.82 ID:MQEN2FRa
LEDファンならファンコンいじってるとき回転数みなくても光のつよさでだいたいわかるからいい
それにデカイ自作PCとか部屋においてあったら知り合いがきたときドン引きされる
LEDランプでおしゃれにひかってたらインテリアだねーって関心されて女にもモテモテ
312Socket774:2012/10/07(日) 11:01:35.54 ID:4QtpVBuB
昔zqplus使ってたが blue LED暗いな
オウルテックやらENERMAXのLEDは明るい
313Socket774:2012/10/08(月) 03:20:04.65 ID:7uA7E7ud
パチンコ屋みたいに明るくてもしょうがないと思う
314Socket774:2012/10/08(月) 11:56:22.20 ID:vkGpkEEv
派手好きもいるからね
315Socket774:2012/10/08(月) 16:54:43.05 ID:ILme1kbo
316Socket774:2012/10/08(月) 16:59:06.37 ID:5CyziL2S
メモリと干渉の可能性があるのがちょっと・・・
笊のクーラーには冷却性能は余り期待してないし
317Socket774:2012/10/08(月) 17:23:13.55 ID:ILme1kbo
3770K42-42-40-40倍動作、室温26度でアイドル37度程度に収まるから結構冷えてる気がしてたけどそうでもない?
318Socket774:2012/10/14(日) 19:17:15.13 ID:TwqFEjJo
笊の9900シリーズはけっこう冷えるよ
個人的には音質もまぁまぁかな

高いのとファンの取り替え不可と つけにくさがアレだけど
一度つけると付け替えるのがすげーめんどくせー
319Socket774:2012/10/15(月) 08:25:36.39 ID:W4MQSxKM
>>318
取り付けが面倒なのは激しく同意だな
一般的なリテンション組立式のほうが良いのに改善してくれないかな?
バックプレート側からボルトを入れてMBにナットで固定して、CPUクーラーをナットで固定しようと思ったけどナットを回すのが辛そうなので止めた
320Socket774:2012/10/17(水) 18:28:06.88 ID:FzSJ2SPR
z9 plusのstand-offってネジ5個もどこにあるんですか?
袋には入ってないし、先に止められているのは4個しかないし…
321Socket774:2012/10/18(木) 17:16:05.81 ID:eNjUnvvl
たぶん入れ忘れだろうな。購入店に問い合わせれば送ってくれるよ。
322Socket774:2012/10/25(木) 10:38:05.22 ID:XyMn7mXW
Z9シリーズはバラ売りしてないんですか?
Z9U3のフロントベイだけ欲しいww
あと、電源スイッチへ伸びるケース側のケーブルが切れそう・・・
323Socket774:2012/10/25(木) 19:47:31.68 ID:yuehIQah
Z9Plusの、底面吸気するよう電源を設置して1年経った。正確には14ヶ月だが。
電源はクロシコの600w。
フロントパネルと内部の清掃は月に1度程度エアダスターで清掃してきた。
パソコンの電源は1日18時間ほどつけぱなし。起床就寝時にふとんの上げ下げを行う。
このふとんの上げ下げは部屋の空気に相当なホコリを伴う。

で、だ。手付かずの電源を取り出し、蓋を開けてみた。想像するほどホコリまみれでもなく、
ファンに些かついている程度。電源のコイルやヒートシンクなどには殆どホコリがついて
いなかった。しかし、基盤へ配線するコードの束に目立つ埃があった。

報告終わり
324Socket774:2012/10/25(木) 23:44:10.09 ID:JF9Bhs3k
>>323
昨年9月から我が家はZ9Plusに500Wを付けていますが同様な症状です
フローリングの床に直置きなので週1回の部屋掃除さえすれば電源、ケース内の埃は
それ程気になりません
325Socket774:2012/10/26(金) 09:25:21.75 ID:Vsif98MR
症状?
326Socket774:2012/10/26(金) 12:24:14.44 ID:h4NY77ID
LEDをRazerカラーに合わせようと思ったら、Z11の電源ボタンに埋め込まれてるモノに気が付いたんだが、これ交換した人居る?
327Socket774:2012/10/26(金) 13:24:35.62 ID:SIWX2jj2
>>322
専門店のザルファとかいうとこで販売してるよ

>>326
HDDアクセスランプを緑のLEDに変更してる人なら見たことあるな
328Socket774:2012/10/26(金) 15:57:13.26 ID:OYupq73W
322です

>>327
バラ売りしているところあったんですね・・・何時か買おう
しかし、電源スイッチのケーブル(ケース内配線する奴)はないっぽいですね・・・
329Socket774:2012/10/26(金) 16:36:50.31 ID:h4NY77ID
>>327
ふむ、交換そのものは出来る、って所かな
流石にアクセスランプは赤のままにするけど
やろうとしてる事が、色合い合わせる為に同じ三色LEDファンから分捕る、という回りくどいのがな
まぁ、その辺はケースファンスレで確認か
情報サンクス
330Socket774:2012/10/29(月) 20:15:53.44 ID:nppn7QVQ
U3のサイドパネルだけでも買っておこうかな、やっぱZ型のサイドは不便だ
331Socket774:2012/11/04(日) 17:33:03.74 ID:+yVk7d7t
Z9U3にHDDを増やしたいのですが、最初についていたドライバなしで取り付けられる一式はなんと言うパーツ名で検索したらいいんですか?
332Socket774:2012/11/04(日) 18:24:11.32 ID:FvN09Mf4
>>331
http://zalpha.jp/?pid=35408448

・HDD Anti-Static RUBBER x20 [3.5" Bay HDD] 振動防止用ゴム
・D Bolt (#6-32*4) x20 [3.6" Bay ODD]  ↑を止めるネジ         
・E Bolt (#6-32*6) x5 [3.5" HDD]      ベイに固定するネジ
333Socket774:2012/11/04(日) 19:18:18.66 ID:+yVk7d7t
>>332
ありがとうございます
全部一式なんですね
334Socket774:2012/11/14(水) 11:43:20.40 ID:n4qWdr4r
335Socket774:2012/11/14(水) 12:08:10.97 ID:ucDUqHqb
3Rの安物かと思った
336Socket774:2012/11/16(金) 09:32:30.61 ID:Yxz3YGTv
7万7777台到達記念! ZALMAN製ケース「Z9 Plus」に限定版
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743809/
337Socket774:2012/11/16(金) 11:41:13.59 ID:ihS/k5HY
>>336
フロントが、Zになってないなw
338Socket774:2012/11/17(土) 08:35:59.42 ID:x3MX8+tq
定番のCNPS9900 MAXだけど、購入1年ぐらいで異音が鳴るようになった
PC起動時に時々ブォォーーーーーンって鳴って、叩くと直る
これを繰り返してたんだけど、ブォーン率と直るまで叩く回数が段々増えてきた
これもう寿命かな?
339Socket774:2012/11/17(土) 10:05:41.88 ID:8ly485bd
ドラクエかよw
340Socket774:2012/11/17(土) 18:57:43.04 ID:sojdzr60
>>339
プオーンと付き合う側からしたら笑い事じゃ無いんだけどね(´・ω・`)
これじゃ洗っても油差してもあまり変わらないかな…
こんなに早くCPUクーラーがダメになったのは初めてだわ
ていうか、CPUクーラーがダメになったの初めてかも
341Socket774:2012/11/17(土) 19:05:46.59 ID:7oRK6Rzl
ASKかZAL本社のサポにファン売ってくれってメールしては?
342Socket774:2012/11/17(土) 19:13:54.12 ID:sojdzr60
9900maxってファン交換出来るんかな
中央に付いてるから出来ないってのを前このスレか過去スレで見た気がするけど
343Socket774:2012/11/17(土) 19:15:22.34 ID:zwLk9RKu
取り外しできるよ
ただ調べたけどこれ用のファンが売ってないんだよな
344Socket774:2012/11/17(土) 19:25:24.49 ID:7oRK6Rzl
>>342
ttp://www.overclockers.ru/lab/39702_3/Obzor_i_testirovanie_processornogo_kulera_Zalman_CNPS_9900_MAX.html
この状態からネジ外せばファンのユニットは外せると思う。
問題はサポがファンを売ってくれるかどうかなんよね。
345Socket774:2012/11/17(土) 19:26:55.42 ID:sojdzr60
なるほどなー
一応問い合わしてみるか
もし時間かなりかかるならもう一個買うかねー
私が外れ個体引いただけで、故障報告は少ないみたいだし
ブツ自体は冷え冷えで気に入ってるしね
346Socket774:2012/11/23(金) 12:09:07.94 ID:yOXcH2Ts
1年少し使っていったZ9plusの電源が、最近ボタンの反応が鈍くなってきた。新品当初からなるべくやさしく
押していたのだが、いまは何回か押さないと電源が入らない。長く押すのかといえばそうでもない。ボタンの
劣化だろうか。
347Socket774:2012/11/23(金) 12:18:12.25 ID:u7E8cImG
SWか、ハーネス断線しかけ・根本で取れかけてるか、寒くなってきたから電源ユニットの線も捨て切れない
まあ、ぶっちゃけ値段以上の手抜きケースだし、SW不良が一番考えられるけど、念の為全部チェックしてみようかw
348Socket774:2012/11/23(金) 13:56:35.03 ID:MrMH/HpR
電源ユニットのコンデンサ抜けと思うが
349Socket774:2012/11/24(土) 09:49:38.62 ID:c+buBGD6
笊の電源スイッチはそんなもんかも
4年使ってるGT900だが大分前から接触悪くなって346とおんなじ
1年は早すぎる気もするが
350Socket774:2012/11/24(土) 14:13:13.75 ID:DmavhwmY
なるほどね。
351Socket774:2012/11/24(土) 22:14:18.67 ID:PnwbLSzS
Lenovo H330 11851GJを使っています。
HDDを2TにしたりRAIDの外付けを買ったりしたせいもあり、
今後の増設も含めてPCケースの交換にチャレンジしてみようと思いました。

そこで価格コムのランキング1位にあるZALMAN『Z9 Plus』がいいと思ったのですが
ちゃんと交換できるか心配です。すべての部品がちゃんとついて稼動するでしょうか?
352Socket774:2012/11/24(土) 22:26:40.37 ID:PnwbLSzS
ZALMAN『Z11 Plus』のほうが良さそうですね
353Socket774:2012/11/25(日) 13:32:45.49 ID:OZS2N6xx
「Lenovo H330 移植」でググるとマザーと電源は独自規格みたいだけどね
バックパネルも合うかどうか怪しい

メモリ、HDD、CPUが使い回せれば十分じゃないの
354Socket774:2012/12/03(月) 20:19:01.58 ID:Jbj8MYsu
Z9plusのケース使っているんですが、
3.5インチベイに12cmファンを追加したいと思っています。

固定できる金具とかはドコで売っているんでしょうか?
355Socket774:2012/12/04(火) 03:28:49.35 ID:qZi3VTZo
>>354
http://www.ainex.jp/products/hdm-28.htm
http://www.ainex.jp/products/fst-bay.htm
これが使えるんじゃないかな
中でファンを立てて使うなら下段(俺はこれ)がいいと思う
356Socket774:2012/12/04(火) 11:04:28.30 ID:/ttMklIJ
Z9Plusのケース側の電源スイッチにつながるケーブルがモゲタんだけど・・・これって売ってる?
汎用?のケーブルで代用できる?
357Socket774:2012/12/05(水) 20:41:16.04 ID:Bhe24kFM
>>356
>>332に入ってない?
358356:2012/12/05(水) 21:25:51.04 ID:0DF0rb5e
>>357
残念ながら入ってません。
359Socket774:2012/12/07(金) 11:25:08.28 ID:bBpemfQf
ZALMAN製PCケース「Z9 Plus」のソフマップ限定モデルが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/749/749299/
360Socket774:2012/12/12(水) 17:28:53.25 ID:Noi3D+TZ
361Socket774:2012/12/12(水) 22:05:43.61 ID:cseNGgN4
何が違うのん?
362Socket774:2012/12/13(木) 20:49:08.79 ID:ojQ+NSaV
9900max取り付けたが作業の終盤指が震えてナットがうまく持てないぐらい
握力使い果たしててワロタ
つかMBが割れる勢いで抑えこまないといけないぐらいプレートとナットの
距離が離れてたんだがあれでいいんだろうか
あとファンが気持ち斜めに傾いてたんでちょっと修正したら低回転だと
ブルブル震えるようになってしまった
363Socket774:2012/12/13(木) 21:40:20.97 ID:Kw89OmhF
>>362
バックプレートの裏表をマニュアル通りに組んだんならそれでおkと思われ
364362:2012/12/13(木) 23:57:08.66 ID:/Clwbj1j
すまそ、かなり注意深くマニュアルに目を通したつもりだったが
バックプレートの軸受けを黒いゴムキャップで被せるのでなく
被せたゴムキャップの上からおしつけるようにあててたw
アホすぎてわらえるがキャップの意味をよくよく考えたら変だと
ちゃんとMBから5mほど軸受け出てきて閉めやすくなりました
つーかネジゆるめたらパチーンとんでマザボが軽くたわんどるorz
365Socket774:2012/12/14(金) 21:41:37.61 ID:hy4ufTzQ
>>364
大変だったようだがやり直しできたようでなにより
366ざーまん:2012/12/21(金) 12:25:08.23 ID:Nn9rRC72
z9 plusとz11 plusで迷っています。
夏はエアコン無しで最高35度以上になり、HDDを4台積むので、
冷却ではz11 plusだと思います。
ただ、冬は暖房なしで最低10度以下になり、HDDを冷やしすぎても
いけないようで、ファンコン付きのz9 plusだと思います。

あとは、埃が入りにくく、静音に越したことはないです。
z9 plusフロントの吸気ファン前の埃取り用フィルターは、
サイドとフロントパネル両方外さないと掃除できないようですが、
z11 plusでも同様でしょうか?
z11 plusの方が掃除がしやすいようなら、ファンを3ピン変換して
風サーバーで自動制御しようと思います。
または、z9 plusでフロントに2つのファンを付けられるなら
それでもいいかと思います。

決め手になるヒントを頂ければありがたいです。
367Socket774:2012/12/21(金) 17:26:20.73 ID:PVdubhsI
ヒント 迷ったら高い方
368Socket774:2012/12/21(金) 17:30:30.15 ID:EOTcYVz1
ベースはZ9でZ11の両サイドパネルだけ買って季節によって付け替えるとか
369Socket774:2012/12/21(金) 17:40:16.14 ID:2dwB9Lqv
z9+ ファンコン別途購入
吸 フロント14 ボトム12
排 トップ12x2 リア12
電源 上向き

この夏エアコンなしで室温35度くらい
HDD4台 最高42度 
2600k アイドル38度くらい エンコ時60度くらい

いまストーブ付けて室温15度
HDD3台 29度 ストーブ消して寝ると25度 1月2月はもっと下がるのでフロントのファン停止予定
2600k 28度くらい エンコ時50くらい

フロントにはデフォで2個付けられない
5インチベイのところに改造して付けるか5インチベイ用のファン買うしかないんじゃないかな
z9+付属のファンコンはおまけ程度の物と思ったほうがいいかも
3ヶ月に1回くらいしか掃除しないけど取り外しとか難しくはないけどめんどいね
3ヶ月も放置だとフロントのメッシュ部分が埃で白くなる
z11の事はよく分からない

悪くないケースだと思うけど金がない人かサブ用かも
金があるなら1万以上の買ったほうがいいかもね
370Socket774:2012/12/21(金) 17:41:48.84 ID:2dwB9Lqv
あ、サイドはビニールテープで塞いでる
あと後ろの隙間なんかも
371ざーまん:2012/12/21(金) 21:14:30.42 ID:Nn9rRC72
>>367
それはありますね。ただ、機能がそれぞれ良し悪しがあるので
単純ではないのですね。

>>368
それはいいアイデアですね。ザルマン専門店で売ってるようですが、
ケース全体それぞれ買っても安いですね。

>>369
なるほど〜。詳細なレポートありがとうございます。
z9+でも適正温度を充分維持できるようですね。

付属ファンコンは確かにおまけ程度のようですね。
光学ドライブ2台つけるので、z9+で別途ファンコンをつけると、
5インチベイがギリギリですが、z11+は一つ余裕があります。

z9+では5インチベイを潰したくないので、HDD用のファン増設は無理のようですね。
z11+ではサイドメッシュがないぶんグラボ辺りの温度が高くなるという
報告もあるようですが、サイドファンを浮かせて無理やり付けられなくはない
気がします。ファンが多いのでそれぞれ抑えれば静音化が期待でき、埃も少なそうです。
どちらもパネル外すのは面倒そうなので、掃除は市販のフィルターを利用して
負担を軽減しようと思います。

ということでz11+が最良の選択だという結論に達しました。
ありがとうございました。
372Socket774:2012/12/26(水) 07:17:26.24 ID:fhpdP3R8
Z9 plusのファンコンに紳士を繋げて使った場合、
最大1450rpmの紳士だと最低に絞ると900rpmくらいまで
落ちるのでしょうか?
373Socket774:2012/12/26(水) 22:05:18.72 ID:Rxan1nE8
回転数見れんからなぁ
なんか繋げれば見れんのかな
うちのファンの感覚だと絞って40%、マックスで80%くらいで動いてる感じがする
374Socket774:2012/12/28(金) 10:54:30.08 ID:W9ztZwtb
そろそろUSB 3.0×4のZ9を出してほしいな
375Socket774:2012/12/28(金) 13:29:42.13 ID:AvUARIpK
>>374
全部背面引き回しだったりしてなw
376Socket774:2012/12/31(月) 00:51:33.60 ID:V08raDuY
Z9の3.5インチベイに、SSDをブラケットに乗せて搭載したいのですが対応してる製品を教えてください
http://amazon.jp/dp/B006R564X4
http://amazon.jp/dp/B0045FK6E6
http://amazon.jp/dp/B00796ZZNK
この中のものならば、大丈夫でしょうか?
377971:2013/01/07(月) 00:37:45.29 ID:6DxrwOeB
Z11plusを買って、初めての自作にチャレンジしてます
組み上げた段階で気が付いたのですが、サイドパネルのファンが片方だけ動きません
こういうときって初期不良として交換した方がいいのでしょうか?
それともみなさんならファン買ってきて換えちゃいますか?
通販なので、手続きとか交換品届くまで時間かかるとか考えると悩みます
378Socket774:2013/01/07(月) 02:19:40.48 ID:DXKNX618
人によるんだろうけど俺なら交換かな
今の季節ならサイドパネルのファンなくても当分問題ないだろう
交換手続きがケース全部送り返せみたいな感じだったらファン買うけどもw
379Socket774:2013/01/07(月) 02:23:51.37 ID:DXKNX618
と、その前に電源コネクタやマザーのピンのほうに問題があるのかもしれないし
動いてるほうのファンに繋がってるコネクタに挿してみて
本当にファンの故障かどうかの確認が先だね
380Socket774:2013/01/07(月) 10:53:17.35 ID:pXU5lPCI
だれかZalmanのMS800とMS800 Plusは何時頃出回るか知ってる人いる?

MS800が$$88、MS800 Proが$100らしい、1$88円換算で7744円と8800円
発売後しばらく経てば値段もこなれて来るだろうから
価格や製品の方向性なんかでANTECのThree Hundred Two辺りと競合しそうだが
付属品の多さや機能の豊富さでこっちの方が人気出そうな気がする

まぁ、新しい物に手を出してみいって理由もあって、
散々話題になってるZalmanの工作精度の悪さガン無視でこっちに突貫してみるつもり何ですが
381Socket774:2013/01/07(月) 19:59:27.86 ID:6DxrwOeB
>>377です
レスありがとうございます

リアと両サイドのファンは電源の線しか伸びておらず、この三つで差し替えを試しました
やっぱり左側のファンだけ動きません
連結させても動かないのは左側だけだったのでコネクタはよしとして、断線か本体の故障か…

不良品だと思うと気が滅入りますが、折角自作するんだからファンも換えてやる!な意気でやってみます
この場合、購入するファンはサイズだけ注意すれば問題ないでしょうか?
382Socket774:2013/01/07(月) 21:03:55.66 ID:I2qgEgCT
>>381
そう、120mmのファンでいい
ファンの特性は種々あるけどそれについては追々自分で考えながら選べばいいから
383Socket774:2013/01/08(火) 22:28:42.70 ID:vNJ3vx20
>>382
HPでは80mmとなっていましたが、120mmでも入るのですか
とりま、週末にでも探しに行ってみます
ありがとうございました
384Socket774:2013/01/09(水) 01:51:42.31 ID:i1+ow2/b
>>383
申し訳ない他のと勘違いしてた
サイドパネル内の80mmじゃないと合わない
ほんとに申し訳ない
385Socket774:2013/01/10(木) 00:52:21.11 ID:uAN22pwh
白のザルマン
386Socket774:2013/01/10(木) 02:00:04.66 ID:cFkrpOa9
387Socket774:2013/01/11(金) 16:34:34.55 ID:rg1Yp5DP
髪型が気になって何を言っているのか分からなかった
ttp://www.fanlesstech.com/2013/01/zalman-fx100-cube-spotted-at-ces.html
388Socket774:2013/01/13(日) 13:27:42.74 ID:srdaaZoi
z9+
超寒い朝は、CPU15度 HDD20度 (24時間PCつけっぱストーブつけっぱでアイドル数時間経過)
冷えすぎなんでボトムの吸気ファン外してボトムの穴はテープで塞いだ
サイド塞いでるしPCIの小さな穴も全塞ぎ
いまはトップx2とリアが排気にフロントが吸気
室温18度で、CPU32度 HDD35度 (軽作業中)
少し暖かい日の昼間だとHDD40度いってしまう
ちとバランスが悪いのかのう

ZM-MFC1-COMBO使って全ファンを絞ってるんだけど
フロント回せば少しは下がりそうだが五月蝿くなるんだよね・・・
夏ならしょうがないけど冬は静かなほうがいい
まぁHDD40度で壊れるわけじゃないからいいか
389Socket774:2013/01/15(火) 23:56:58.63 ID:ex0QmPPS
z9+を最近買ったんだが、
ファンコン用検出ケーブル RiteUP PFP12で繋ぐとフル回転。(調節無効)
追加した別メーカーのFanをファンコンに繋ぐと、10パーも下がらなかった。Orz
追加Fanは温度センサー付きか、コントローラー増設しかないのでしょうか?
390Socket774:2013/01/16(水) 22:47:16.96 ID:1OsY1rfE
質問です。初めて自作しようとz9+を買ったのですが、
いざケースを開いてみるとトップのファンのプロペラ部分が外れていました。
プロペラをトップの所にはめてみたところ、
落ちてはきませんがつまんでひっぱるとすぐ外れる程ゆるゆるです。
これは初期不良でしょうか?
※他のパーツが揃っていない為、まだ組み立ててはいません。
391Socket774:2013/01/17(木) 04:03:57.34 ID:CUuSMKzm
Z9U3で組もうと思うのだけど、展示されてるのがZ9+しかないから聞きたいのだけど
Z9U3も電源底の吸気口は洗濯板みたいな形状ですか?
あと、バックから引き込むフロントのUSB3.0は最近よくある電源供給が◯倍ですって機能もつかえるんでしょうか?
392Socket774:2013/01/17(木) 15:19:57.05 ID:vk6Q3t01
>>390
za1225cslか?
前、外そうとしても外れなかったから諦めた覚えがある。
購入店に言えば交換してくれるんじゃね?
ただ物自体はほんとにしょぼいものだから、俺はあげるって言われてもいらん

>>391
洗濯板だ。Z9U3は側面扉と全面USB端子以外は全て同じ仕様。
USB3.0の供給電力は、何と比べて○倍なんだ?
USB2.0からなら1.8倍だが。
それともマザボの20ピンとバックパネルのUSB3.0端子で供給電力が違うか
聞きたいってことか?
393Socket774:2013/01/17(木) 15:39:40.64 ID:CUuSMKzm
>>392
◯倍っていうのはASUSだかのAl charge?みたいな機能のことです。
GIGABYTEは3倍言ってたかと。
それがZ9U3はバックパネルからフロントに引っ張ってきてもつかえるのかなぁと。
394Socket774:2013/01/17(木) 16:15:38.01 ID:01Zi2hEj
>>392
za1225cslです。
別の部分に取り付けてあるza1225cslを確認したら、
プロペラ外れてる方が壊れてると確信したのでソフマップに電話したところ
初期不良で交換してくれるそうです。
しょぼいですよね。交換する数日待たされて、また初期不良の可能性があるのなら、
新しくファン買って済ますのもいいのかなとか思ったりしましたw
レスありがとうございます。
395Socket774:2013/01/23(水) 14:22:22.70 ID:FqZbqKKA
Z9 Plusのサイドパネルファンって電源に当たってね?
そう思って上の方に付け直したら、今度はCPUクーラーに当たるw
幸い穴だらけなので、どこにも干渉しない位置に付けれたけどさ。
396Socket774:2013/01/23(水) 15:44:53.46 ID:JyBzrAqT
>>395
うちはよく見ると0.5くらい隙間ある
サイドは2個つけてるし振動もないので定位置のままだわ
397Socket774:2013/01/23(水) 16:26:39.53 ID:wgPQiWSX
>>365
ほぼ隙間なくつけれた。
ただ、アルミファンフィルター間に挟んだらダメだった。
しょうがないのでアルミファンフィルターの外につけたwww
398395:2013/01/24(木) 10:20:33.21 ID:0ms1QZpz
>>396
ギリだよなあれw俺はサイド1個しか付けれない(CPUクーラーに当たる)から移動したけど。
>>397
フィルター外に付けたらちょっと見た目が気になるよなw
逆にサイドの網全部塞いで、5inベイのとこにファン1個付けて
吸気(前2、下1)、排気(後ろ1、上2)にした方がエアフロー良くなるんじゃないかと思ったり・・。
399Socket774:2013/01/25(金) 08:52:35.52 ID:roZpI6dY
Z9U3です
IvyのCPUが爆熱なんで吸気ファン付けたいんですが
上のファンを吸気にして電源の横に排気ファン追加するのと、その逆どちらが良さそうですか?
400Socket774:2013/01/25(金) 11:42:06.71 ID:ehhCXhSk
後者
401Socket774:2013/01/25(金) 12:28:31.43 ID:NpTW10kP
z9u3で最近組んだけど上は排気じゃないと埃吸いまくるんじゃね?

下に吸気ファンつけたいけど下は電源の使ってないケーブル置きになってる。
下にファン付けてる人やっぱり電源はプラグイン式?
402Socket774:2013/01/25(金) 12:47:34.25 ID:t+I9TQfJ
直出だけど下に吸気ファン置いてる
ケーブルは空きシャドウベイに纏めてる
403Socket774:2013/01/25(金) 13:42:14.97 ID:cUSVvXux
底面吸気で14cmファンつけてファンガードつけてる。
電源はプラグインで最小限にしているつもりだけど、余ったのは縛ってファンガードの上に一部乗ってる……
404Socket774:2013/01/25(金) 13:46:45.27 ID:TGUprIK2
01/25【発売】ZALMAN ZM700-SV
01/25【発売】ZALMAN MS800
01/25【発売】ZALMAN MS800 PLUS
http://www.signal-pc.com/
405Socket774:2013/01/25(金) 19:35:36.14 ID:E54nvZwd
うちは電源大きいせいか14センチ付けられない
12センチでも電源ファン上向きじゃないと付けられない
電源下向きにしたかったのとケース内冷え冷えすぎだったのでボトムファンは外した
そしたら隙間やメッシュにホコリが目立つようになったでござる

5インチ下2段と3.5インチが空いてるからそこに吸気ファンをどうにかつけようと考え中
406Socket774:2013/01/25(金) 20:12:27.38 ID:HE10DXOh
>>404
マルチクーリングキットはいいね!
これで全面ファン120mm×2つけれたら考えたかもしれんなぁ
407Socket774:2013/01/26(土) 00:43:18.17 ID:19rj+yj0
389です。Z9+のファンコンは、ファンの仕様で変化量が変わる様です。
2つの平均で下限が決まる。何で決まるかは、未だ分からない。
側面ファンは、M4ネジを使えば好きな位置選べるね。
408Socket774:2013/01/26(土) 12:10:53.84 ID:Hv7GFA5y
Z9+だけど、正直HDDベイを無くして5インチベイにHDDを移動させようと考え中。
HDDにファン要るのか?温度が40度に達した事なんて今まで無いし。
なのでフロントファンの風を、ケース内にストレートに送ろうと計画中。
409Socket774:2013/01/26(土) 12:50:58.37 ID:a57UcATJ
ホコリ対策して横にファンつけるのとどっちがラクなんだろう
410Socket774:2013/01/26(土) 20:00:17.71 ID:Tqb+Z/sF
>>408
いや〜、いるだろ
夏場にファンの風当てないで長時間アクセスしっぱなしすれば余裕で高温になる

背面や上面の排気から出来る前面からの自然吸気による冷却に頼るのは室温が低い冬場だけにしとけ
まぁ、冬場でもしっかり暖房焚いてる部屋じゃお勧め出来ないが…
411Socket774:2013/01/27(日) 11:21:29.41 ID:rLfRJ16Q
期待のZALMAN製新型PCケース「MS800 Plus」が本日発売
http://ascii.jp/elem/000/000/760/760020/
412Socket774:2013/01/27(日) 21:29:58.37 ID:UqriZ8jO
あまり冷えなさそう
413Socket774:2013/01/27(日) 22:43:49.77 ID:RvEiVYEv
俺的に6chファンコンだけだな魅力は。
414Socket774:2013/01/27(日) 23:44:01.17 ID:B+9qNFgR
Z9+にENERMAX EVEREST UCEV12につけてみたけどブルーLEDがあわない
Z9+のブルーLEDに近い色のファンがあれば教えてください
ENERMAX静かでいいんだけどな・・・
415Socket774:2013/01/28(月) 04:08:52.36 ID:SZ1L4hA+
>>414
あわないってサイズとかじゃなくて色味の話か?
それなら総取っ替えすればいいじゃない
416Socket774:2013/01/28(月) 12:00:21.52 ID:t8vWbhq8
>>410
そうかなぁ。ゲームやってるぐらいじゃそんなに温度上がらなかったけどな。
用途によるんだろうな。長時間エンコとかしてればそりゃ温度上がるかもだけど。
417Socket774:2013/01/28(月) 12:08:35.70 ID:t8vWbhq8
>>411
個人的に、トップにUSBやらヘッドホンジャックがあるケースはパスだなぁ。
418Socket774:2013/01/28(月) 13:36:01.70 ID:WnB6ycoV
10〜15年以上前のケースは今より発熱多いHDDだったのに
全くファンの風も当たらないわエアタローかすりもしないわって感じだったんだがな。
419Socket774:2013/01/28(月) 14:04:54.21 ID:t8vWbhq8
そういえば俺の知り合いがエンコ厨だったんだけど、
サイドパネル空けて扇風機の風当ててたのを思い出した・・。
やっぱり用途によって変わるんだな。
420Socket774:2013/01/29(火) 07:33:53.47 ID:z9zFTyWo
ケースに付属しているEPS8ピンの延長ケーブルはありがたいよね
421Socket774:2013/01/29(火) 08:52:10.86 ID:+/7+qjdV
>>419
意外と最強だったりするよ、扇風機一台で全部のファンより強いから、CPUクーラーのヒートシンクが優れていたら熱が飛ぶw
422Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 15:24:55.51 ID:Y4QSNx7M
Z9+のファンコンの回転数のコネクタをマザボに繋ぐと
おかしな回転数になるんだけど、こんなもん?
それとも壊れてる?
423Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 18:57:01.12 ID:eKU+9B4L
マザボの何をコントロールするんだ?
424422:2013/01/31(木) 19:50:49.94 ID:Y4QSNx7M
ごめん、説明が悪すぎた ww

Z9+のファンコンから出ているファンコネクタにパルス検知用のコネクタが繋がってるんだけど、
これをマザボのファンコネクタに繋いでファンの回転数をモニタすると異常に高い回転数が出るんだ。

もちろんファンを変えてもダメだし、マザボ側のコネクタを変えてもダメ。
同じ症状の人いませんか?
425Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:20:11.26 ID:2Z85vjaD
>>424
煽りじゃないが、非常に説明が下手とみえる。
結論として、ファンコンのpinは2pinなので回転数はわかりません。
あと、マザボ-ファン-ファンコンを3連結できるコネクタってあるの?
426Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 20:27:18.73 ID:4THpUTS5
Z9+からマザボに直接つなげるファンコン用のコネクターなんてないだろw
427422:2013/01/31(木) 22:32:55.89 ID:Y4QSNx7M
>>424
説明が下手なのは認める、スマソ。
でも、ファルコンから出ているファンコネクタは3Pでしょ?

>>426
ファルコンから出ているファンコネクタはオス3P+オス3Pで、その先にパルス線1本のメスの3Pのコネクタが繋がってない?
もしかしたら自分で繋いだのかも?よく覚えてないんだが w
もし標準で繋がっていないとしても、それを自分で繋げた場合に異常な回転数になる意味が分からん?
428Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:19:55.22 ID:er8glZ7U
>>427
> ファルコンから出ているファンコネクタはオス3P+オス3Pで、その先にパルス線1本のメスの3Pのコネクタが繋がってない?
そんなの無い。自分でつけたんだろ。
あとファンコンのコネクタは2pinだ。はずして良く見てみろw
429Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 06:40:15.17 ID:KWI0aG9a
コネクタは3Pだよ。
ただ線は2本しか繋がってない。
430Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 09:51:29.46 ID:iAuON5Bh
>>408
いや必要だろう。
1台のHDDなら、後方のエアフローに然して影響がない。
複数のHDDなら密集するのでファンは必要。
431Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 12:19:26.51 ID:S7a91ufJ
これで幸せになれる
http://www.ainex.jp/products/hdc-504.htm
432Socket774:2013/02/26(火) 15:32:59.77 ID:pp048MKA
保守
433Socket774:2013/02/28(木) 13:57:49.63 ID:NT/AP256
ZALMAN、ファンレスでTDP 95W対応のCPUクーラー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589794.html
434Socket774:2013/02/28(木) 14:21:35.95 ID:zn2g8+wk
>>433
ヒートパイプ10本wwwwwwwwwwwwwwwwww
435Socket774:2013/02/28(木) 14:26:53.30 ID:Js9VdYu/
来たか
Mini-ITX に載せたかったが・・・組む予定が延期と
436Socket774:2013/02/28(木) 19:05:27.35 ID:6R+WRhOf
ヒートパイプ8本しか見えないんだが…
かなり欲しい
437Socket774:2013/03/02(土) 22:31:27.00 ID:SCjaGo3V
ファンコンスレが過疎ってるのでここで質問させて下さい

ZALMANのZM-MFC1 Plusが欲しいんですけど使い勝手や性能はどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000167006/images/
438Socket774:2013/03/02(土) 22:48:30.43 ID:Lvj3mL6m
ここも同じかそれ以上に過疎ってるんだけどな

ZM-MFC3の方しか持ってないから答えられない
しかもそれも現在使ってないし
439Socket774:2013/03/04(月) 22:34:38.03 ID:lk/0sk/y
初自作でZ9U3買ってみたんだけどフロントパネルってやっぱり硬いですかね・・?
440Socket774:2013/03/05(火) 02:43:31.36 ID:5kw/+fS9
>>439
手元にあるならなぜ自分で確認しない
そういうのも込みで自作なんだぜ
441Socket774:2013/03/10(日) 02:14:02.19 ID:00VDfCUG
442Socket774:2013/03/11(月) 05:21:28.74 ID:A57+DQac
>>439
フロントパネルよりも天板のほうが硬いな。サイドとファンの数、USB以外はZ9プラスと同じだから。
組みなれてる人なら苦にはならんけど。あ、これは硬いねw程度。
既出だろうけど、スイッチの配線が天板のパネルで噛んでるだろうから断線する前に救出してあげてw
どっちみちデフォで結線してないから天板外す事になるだろうけど。
443Socket774:2013/03/12(火) 23:08:05.80 ID:hVMKNP3g
てす
444Socket774:2013/03/14(木) 12:31:23.13 ID:lYZkXHrP
急ぎの質問なのですがz9プラスにASUSのENGTX580 DCIIは搭載できますか?
サイトによるとz9は290mmまでのカードが可能でASUSのENGTX580 DCIIは突起含め292mmらしいのですがz9をお持ちの方がいたらどうなのか教えていただきたいです。
445Socket774:2013/03/14(木) 17:20:59.12 ID:3w8Q1dH+
やめとけ(他スレ他サイトの同じ質問でもそう言われてる
GTX580を買う金があるならケースにももう少しかけろよ
446Socket774:2013/03/14(木) 18:39:44.39 ID:VK4jXBaE
>>444
どうしても付けたいなら2mmくらいのオーバー分ならどうにでもなるし
z9の規定分よりは少し余裕があるはず

でも、GTX580はやめとけw
447Socket774:2013/03/24(日) 10:07:26.61 ID:NzfDFtjV
半年ぶりにZ9PLUSのフロント開けたらものすごいホコリが詰まってたw
前は3ヶ月に1回くらいHDD増設やファン交換のたびに掃除してたんだけど
今回はなにもいじってなかったから間隔あいたわ
やっぱ3ヶ月に1回はやらんとやばい
24時間つけっぱPCで電源落したくなかったからフロントのUSB刺さってんのとヘッドフォンを抜いて
フロント開けて電源の線だけ気をつけてやった

フロント開けて掃除すんのめんどいからこうした
ファン ケース付属フィルター 洗濯ネットフィルター フロント ケース前面をほぼ覆い隠すような洗濯ネットフィルター
もうバッチリだぜ・・・


てかフロントとボトムのフィルター掃除が簡単に出来るケース早く欲しいよおおおおおお
448Socket774:2013/03/24(日) 10:14:20.70 ID:Oe27X8dH
床置きしてるっしょ?
ちょっとでも床から離せばだいぶ変わるよ
449Socket774:2013/03/24(日) 20:36:57.18 ID:MvnEML2C
天井にぶら下げておけばおk
450Socket774:2013/03/24(日) 21:17:36.46 ID:NzfDFtjV
床置きではないけど床から50センチくらいかな
コタツの横ってのが1番問題だと思うw
コタツあり服あり布団ありでホコリ大喜びの環境
451Socket774:2013/03/24(日) 22:04:57.71 ID:MvnEML2C
あと猫がいれば完璧ですね
452Socket774:2013/03/24(日) 23:08:29.52 ID:NzfDFtjV
うちのPC壊させようとしてるだろぉ・・・
453Socket774:2013/03/25(月) 10:38:17.47 ID:WiDgv5Wy
Z9U3ベースでBTO購入してフロント開けたことない
不用意に開けたらファンコンやら電源やらのケーブルがブッチーンってなりそうで
454Socket774:2013/03/25(月) 13:33:49.40 ID:c4NEOOUn
Z9PLUSのHDDランプを、緑に変えるだけで視認性が凄く良くなるな。
455Socket774:2013/03/27(水) 00:39:08.45 ID:m5aZD1ko
CaravanYUのキャラバーゲンでZ9PLUSが3980円
要メルマガ登録
456Socket774:2013/03/27(水) 18:18:14.99 ID:nIu7y/zI
もう1台買えと申すか?
457Socket774:2013/03/27(水) 20:49:01.11 ID:1zcNHzpc
自作初心者でこないだZ9U3でPC組んだんですけど
ケースファンを1つ増設しようと思ってます
このケースの場合天板、フロント、リアどこに増設した方が効果が高そうですかね?

今はそこそこ冷えててGTX660のアイドル時が27度〜30度ぐらいなんですけど夏場が怖くてw
458Socket774:2013/03/27(水) 20:52:34.88 ID:kY3EXd2C
皆さんにお聞きしたいのですが、Z9Plusの六角スペーサーは、
対辺5mmのナットドライバー(ボックスドライバー)で締め
付け可能でしょうか?
Z9Plusの六角スペーサーは、市販品と違う特殊な規格と複数の
のサイト等で書かれていましたので、工具の購入を悩んでいま
す。
どうぞ宜しく御願いします。
459Socket774:2013/03/28(木) 01:43:24.02 ID:eaFv6wkW
(´・ω・`)知らんがな
460Socket774:2013/03/28(木) 02:42:56.63 ID:s+C2YdQA
ラジペンかネジザウルスで締めれば良いだろ
461Socket774:2013/03/28(木) 03:57:49.58 ID:pv8uaXct
>>460
アドバイスして頂き、ありがとうございます。
ラジオペンチかネジザウルスを購入します。
462Socket774:2013/03/28(木) 15:50:44.89 ID:/hWi2S4I
六角スペーサーは間違いなく付けてるけど工具とか使った記憶無いな
463Socket774:2013/03/28(木) 19:10:43.77 ID:7stBSCwh
>>457
後ろ向に回るCPUクーラーがサイドフローで、その廃熱と上向きに回るグラボのせいか上につけても思ったほど風は出なかった
後ろにつけたら空気は流れているけど思ったほどは出てない感じ
うちのは電源が干渉するので試してないけど、たぶん下につけて吸気にした方がいいかもしれないよ、トップフローなら上もありかもしれないが
464Socket774:2013/04/10(水) 14:33:28.07 ID:kdJ4ZxQy
>>457
すでに4つ(フロント、天板、サイド、リア)回っているのならいらないと思う。下手に増やしたと
ころで、埃の吸入率を高めるだけ。ひとつ増やしたところで、温度も然して低くならない。
サイドを吸気にしてグラボに風が直接当たるようにしておけば十分でしょう。

リア側のファンを更に静音タイプにでもしたらいいと思う。
465Socket774:2013/04/19(金) 01:17:22.99 ID:BIkVeF91
Z9PLUSから他のケースに乗りかえたんだけど、
なんか物足りないなと思ったら温度計だった
なんだかんだ付属の温度計は重宝してた

温度計探してみたけどイイッ!てのがないね
ファンコンはすでに付いてるから温度計付きファンコンいらんし
まさかZ9のコンパネ部分を移植するわけにもなぁ・・・
いや・・・Z9をもう使わないってならケース捨てるつもりで移植もありだな
USB2.0も前面に4個増えるし

でもやっぱり移植はしない
466Socket774:2013/04/19(金) 01:26:50.11 ID:BIkVeF91
いいのあったーーーーと思ったらもう売ってねえw
https://ascii.jp/elem/000/000/051/51578/

やっぱり移植しようかな
467Socket774:2013/04/21(日) 10:44:00.62 ID:FapekBnv
秋葉原の部品屋など行けばそういう温度計はありそうだが、それを買ったり移植するなら
温度センサー付きファンコンを買うのが一番スマートだな。
数千円程度だし、これからの季節は温度にシビアになるからな。
468Socket774:2013/04/30(火) 21:52:58.35 ID:eTER7Vzb
469Socket774:2013/05/01(水) 16:11:35.96 ID:btwZxH+f
アスクにZ12 Plus発売いつ頃になるか気になったから問い合わせメール送った。
返事はこないと思う。

あのケースほしすぎる。
470Socket774:2013/05/02(木) 21:50:31.38 ID:SYOlavma
AmazonでついにZ9U3が5000台になったぞ。
Z12Plusくるかな?
471Socket774:2013/05/02(木) 21:51:52.28 ID:SYOlavma
5000円台
472Socket774:2013/05/03(金) 04:25:07.55 ID:Xdsat7h6
ZALMAN ATXミドルタワー PCケース Z9 USB3.0搭載モデル Z9U3 ブラック (Z9Plus後継モデル) 日本正規代理店品 (CS3899) Z9U3
¥ 5,079 配送無料なこれなぁ、もう一声ってところだな
473Socket774:2013/06/04(火) 21:03:47.94 ID:tvq+matM
Z12 PlusはUSB 3.0×2(ピンヘッダ接続)になったかわりに温度計なくなってるのか・・・
Z9U3のUSB 3.0×2(ピンヘッダ接続)仕様出ないかなぁ 
474Socket774:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:9/LNTAsH
dさどぁ
475Socket774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vIc6e30b
Z9U3で一台組もうと考えているのですが、排気口が後ろと上部にあるだけにCPUクーラーはトップフローが効率よく熱風を吐き出しそうな気がするんですが、実際にお使いの方はどんな感じでしょうか?
476Socket774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fECgTY1D
クーラーのファンの向きってグラボあるといろいろ
477Socket774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UMJMC5G5
あえてグラボと対峙させる
478Socket774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qsfS/e3e
下から上へ流すよりやはり前から後ろに流すほうがいいでしょう。
479Socket774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:9S3PxZo5
ドライブ

ビール

はらへったー
480Socket774:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DLZfAqQA
で、12PLUSは?
481Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rEphudhp
温度計大好きだったのにZ12plusにもZ3plusにもついてないとは・・・
482Socket774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:auct7ZBM
Z9+実際使ってみて、あまり温度計の必要性を感じない
気になるのってCPU、GPU、HDDの温度くらいだから

そういえば2年くらい使ってサイドとトップのファン壊れた、ほぼ24時間稼働で使用
トップのファン交換面倒くさいから止めて、サイドだけ取り替えたらCPU温度3度くらい下がったわ
笊のファンってあまり性能良くないのかね
483Socket774:2013/09/04(水) 11:35:37.75 ID:y20UbKrH
      ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだよ!!
       /  ─   ─\        ノックくらいしろよ!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
484Socket774:2013/09/04(水) 15:45:26.67 ID:7FK+apWN
なんで知ってるんだよ!
485Socket774:2013/09/09(月) 02:27:31.41 ID:ha56ibvX
ツクモでMS800 Plusが5980なんで寝ぼけナマコでぽちってしまった
ここでの評判はどうなんだろう
Z9+かZ9U3かZ11+狙いだったけど
ほとんど同じ値段なんでつい思わず…
レビューや使い勝手の感想ほとんどないくらい
売れてないみたいで心配になってきた
486Socket774:2013/09/09(月) 09:42:03.96 ID:FwHFHIwr
喰えるんですか!
487Socket774:2013/09/10(火) 15:07:28.71 ID:V2EjcLG5
なかなか暑いな、これから仕事だけど・・・

ドライブ中には

のど渇いたら何飲もう?
488Socket774:2013/09/10(火) 17:28:02.94 ID:Xjpv43Vy
愛のスコール
489Socket774:2013/09/22(日) 14:22:59.82 ID:KNCFc1fy
韓国の会社な
490Socket774:2013/09/25(水) 12:57:31.15 ID:xFV5jemT
知ってます日本のメーカーが糞だから
嫌いな韓国だけど使うしかないんです貧乏人は
491Socket774:2013/09/28(土) 06:20:52.80 ID:OnSBZcOF
悪くないケースだと思うけどね、5000円前後でこれなら
裏配線出来て温度計とプチファンコンとファン4個(3ピンx3、ペリ1)
初自作やサブ用とかには最適だと思う
492Socket774:2013/10/12(土) 19:21:09.18 ID:nnZ8TF0D
>>332
このセットここ意外で売ってないかな
単品でアキバで買えないかな・・・
493Socket774:2013/10/20(日) 13:38:33.22 ID:exaxJ2vL
Z3 PlusのUSB3についてお願いします。
M/BのUSB3ピンヘッダ部は20pinでUSB3を2つ取り出せる仕様です。
できれば2つとも使いたいんですが、この期待は裏切られます?

A. ピンヘッダによるバラ接続
B. コネクタ(20pin)による接続、分岐なしUSB3が埋められて1個無駄になる
C. コネクタ(20pin)による接続、分岐ありUSB3がもう一個ケース内/外で使える
494Socket774:2013/10/31(木) 17:22:48.40 ID:yaNcoyT5
>>493、ケース付属のピンヘッダだとUSB3.0が1個まるまる無駄になるBだよ
2個使いたかったらUSB3.0のフロントベイを買うしかない

自分はZ3 Pusを机の上置きにした場合USB上面配置が使いづらかったから
AinexのフロントベイのPF-004A買った
495Socket774:2013/11/01(金) 01:33:56.32 ID:WDaznp4C
キムチ臭いケースだな
496Socket774:2013/11/01(金) 20:41:23.66 ID:ucuuG1wg
z9+だけは韓国製だキムチ臭いだの言われんのな
笊のCPUクーラーは一切何も言われないのにw
497Socket774:2013/11/02(土) 11:47:27.15 ID:lVM9rL4F
CPUクーラースレでもZALMAN不評だよ。
FAN交換できないだの回転数しぼったら冷えないだの言われてて・・・
ZALMANのCPUクーラーが良いとか言った日にはステマ扱いされるw
498Socket774:2013/11/02(土) 13:08:48.11 ID:K5WJiHwH
丸型のクーラーは面白そうだなって思いはするけど、どうも買うまでには至らないんだよなあ。
つーかそんなにダメなん?
499ninja!:2013/11/09(土) 09:35:56.10 ID:2bk4u3uV
test
500Socket774:2013/11/20(水) 03:04:20.19 ID:UJXi6FIW
Z3PLUS投売りされてたから買ってきた

標準でついてるファンはファンコンに表示されたので700rpm位みたい
結局120mm×4全部交換して1個追加した。
リアのファン、ペリフェラルはちょっと…

ってかフロントのスポンジ外したら固定のツメ折れた、2箇所も…
501Socket774:2013/11/20(水) 12:39:18.24 ID:1q5Umt94
>>500
フロントのスポンジを外す意味がわからない。
502Socket774:2013/11/20(水) 16:49:13.52 ID:UJXi6FIW
>>501
もしかして外さないほうがよかったのか?
付けなおしたいけど爪がまた折れそうで怖い
503Socket774:2013/11/22(金) 13:28:26.92 ID:zqDEicpy
>>502
いじらないように!
504Socket774:2013/11/22(金) 16:11:07.67 ID:/R24ZeHY
あのスポンジは、ホコリ避けだろ
カバー付け直す前に5インチベイのとこに百均の換気扇フィルターでも貼っとけ
505Socket774:2013/11/22(金) 21:48:51.00 ID:x9XJrX/x
Z11Plus使ってるが電源スイッチのLEDの色が気に食わなくて赤色LEDのに換えようと思ってるんだが、この電源スイッチのサイズが
市販されてるスイッチとサイズが合わないんだ。
Z11Plusの電源スイッチってどこ製なの?マザボ取り付けるスペーサーも汎用品とサイズ違うし。
やっぱ自作したほうが早いのかなぁ?
506Socket774:2013/11/24(日) 13:45:03.62 ID:g/6i5I3t
>>505
LEDを替えるんじゃなくてスイッチそのものを替えるの?
LEDだけ交換した方が楽な気がするけど
507Socket774:2013/11/29(金) 18:08:41.32 ID:q8jpzmBA
笹野

軍米

長田

井村

谷塚
508Socket774:2013/11/30(土) 03:41:49.07 ID:CO4e8k7C
505です。亀すいません。
スイッチのLEDだけ交換しようとも思ったんですが、どうにもLEDだけ交換は自分には無理っぽくて…。
スイッチを見てみたら、スイッチ本体とLEDが一体になってるからLEDだけは替えられなさそうなんです。
※ケースの電源スイッチじゃなくて、ケーブルのついてる本体の方のコトです。わかりずらかったらすいません※
509Socket774:2013/12/01(日) 04:26:34.14 ID:gkYLlL9v
谷崎

太田

後藤

森野

渋山
510Socket774:2013/12/08(日) 00:39:33.99 ID:9219FuA6
Z9 U3とZ3 Plus でしたら、やっぱり底面ファンのある
Z9 U3のほうが冷却効果は高いでしょうか?

Z3 Plus には、サイドのポールみたいなもので、
ファンが取り付けられそうですが、
こういうケース内にあるファンでも効果ありでしょうか?

2機種とも、サイドファンがないのが残念です。
511Socket774:2013/12/08(日) 10:24:33.38 ID:9219FuA6
他のスレも見てましたら、Z3でも十分冷えそうですね
あのポールがグラボの大きさによって、使えないというのはあるようですが
512Socket774:2013/12/08(日) 21:33:27.62 ID:wT+On3x+
サイドファンはサイドパネル外す時面倒だよね
513Socket774:2013/12/08(日) 23:15:44.66 ID:+oigtqUz
Z3燃えたりしないです?
514Socket774:2013/12/24(火) 13:16:07.99 ID:MCFZC48D
すいません質問です
今回始めての自作にZ3plusを選んだんですが、組み立てるうちにどうしても解らなかったんで教えてください

2.5インチの東芝製輸出仕様SSDを組み込みたいんですが、どう設置すればいいんでしょうか?
一応説明書には3.5インチ用シャドーベイの上に置いてネジ止めするようにって書いてあるようなんですが・・・
確かに幅はあってるんですが左右の高さがバラバラでどうしても水平にならないんですがどうしたら良いでしょうか?
515Socket774:2013/12/24(火) 13:17:15.00 ID:MCFZC48D
連投すいません

こんな状況です
手書きで分かりづらく申し訳ないhttp://i.imgur.com/cBJcRdA.jpg
516Socket774:2013/12/24(火) 19:11:48.39 ID:jLus5RcG
フロント側の突起はSSDのネジ穴に入れるんじゃないの
517Socket774:2013/12/25(水) 03:21:43.16 ID:/xbMhvGH
Z9U3買ったけど、普通にUSB3.0が延長式じゃなくてマザーに挿せてワロタ
20pinあるやn
518Socket774:2013/12/29(日) 04:15:20.78 ID:RjwiqkCe
Z12 PLUSを使用しているのですが、
PCを放置してしばらくすると起動音みたいなのがなります。
PC放置後はモニターも暗くなり、裏ではwindowsの
アカウントのパスワード入力画面ですが、
その起動音後はモニターが暗い状態から表示される状態になります。

この機能は何なのでしょうか?
519Socket774:2013/12/29(日) 10:26:23.13 ID:49vfZ2fT
なぜケースが原因なのでしょう?
520Socket774:2013/12/29(日) 19:14:02.38 ID:qtp0eSAB
ケース関係ねえw
521Socket774:2014/01/08(水) 14:04:55.01 ID:B3q2Pvbt
>>518
それは多分オーエスのスリープ機能が働いているのでしょう。
スリープ機能というのは、パソコンを操作していない状態で時間が経過すると、
パソコンが自動的にオフになるというものです。
残念ですがこの機能はお使いのZ12 PLUSからでは操作出来ません。また、そ
れはZ12 PLUSの欠陥でもありません。
522Socket774:2014/01/09(木) 19:15:43.01 ID:HTQecwBY
Z9 plusのサイドパネル固定用のネジを探しています。サイズが分かる方いませんか?
http://zalpha.jp/?pid=40506260
523Socket774:2014/01/10(金) 10:03:47.25 ID:uPPCJSVd
4つ全部失くしたのかよッ
524Socket774:2014/01/11(土) 23:10:57.82 ID:66B2UJbD
Z3Plusを使用しているのですが、気がついたらUSB2.0ポートの一つが使えなくなってました。
(充電ケーブルなどをつないでも導電すらしない)
これって個人で修理できますかね?
525Socket774:2014/01/12(日) 12:23:28.31 ID:hg8jRepD
526Socket774:2014/01/23(木) 23:10:41.27 ID:IHy1OVqO
Z12 PLUSっていうやつ買ったんだけどフロントパネルが硬すぎて開かねえ
527Socket774:2014/01/29(水) 17:09:21.84 ID:U3rSlbUH
硬いけど何とかいける
528Socket774:2014/02/14(金) 05:53:37.35 ID:z15HCKz5
Z3 PlusのフロントI/O交換したいんだが売ってそうなサイトがなくてな…
誰か知ってたら教えてほしい。イヤホンジャックが死んだだけ。
529Socket774:2014/02/15(土) 14:16:54.11 ID:Mqosiu4I
力を入れすぎてツメを折るのはデフォですか?
530Socket774:2014/02/15(土) 16:46:57.21 ID:2De65cGD
>>514
同じくSSD突っ込もうとして諦めた
7mm厚じゃなきゃ入らないんじゃないかと予想
もしくは造りが雑なだけでペンチで曲げていれるのかも
531Socket774:2014/02/16(日) 10:16:52.99 ID:uGAXO1ix
>>529
お前は俺かw
532Socket774:2014/02/16(日) 18:41:58.35 ID:juaFOp6L
>>529 >>531
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
533Socket774:2014/02/16(日) 18:46:26.94 ID:fldVgJQx
ファンコンのZM-MFC1Plus Black
はもう終息ですか?
534Socket774:2014/02/27(木) 05:35:14.37 ID:bfX3QpB1
>>500だけど、もうZ3からZ12に乗り換えちまった…
5インチとか使わねーよなとか思ってた俺がバカだった…

新しいのはスポンジはずしてません!また折れそうだから!

マザーとCPUどこからか生えてこねーかなー…
535Socket774:2014/02/27(木) 05:38:00.14 ID:bfX3QpB1
お、規制外れてた

俺も仲間に入れろ!
Z3のトップかバーでやっちまった
>>532>>529 >>531
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

押し入れにしまったが、いつか使うことがあればなー…
536Socket774:2014/02/27(木) 13:30:26.93 ID:42q1ANw0
初自作のためにz9u3ほしい。5980円くらいになれば即効ぼちるのに。
537Socket774:2014/03/05(水) 07:54:17.72 ID:XNPdsCwZ
z9u3使ってるけどスリープ時の電源スイッチのブルーライト点滅をなんとかしたい。
538Socket774:2014/03/05(水) 11:00:05.44 ID:7l4vQcH6
>>537
ブルーライト横浜
539Socket774:2014/03/06(木) 13:54:16.15 ID:FzaCBgEY
>>537
天井まで照らすほど明るいわけじゃないのに、そんなに気になるんです?
540Socket774:2014/03/07(金) 00:55:13.03 ID:bsdBcWYI
Z9 U3とZ12 PLUSで迷ってるんだが、冷却性はどの位違いますか?
541Socket774:2014/03/07(金) 02:33:56.42 ID:cdFYnUCk
>>539
部屋の灯り消すとわりとマジで天井照らすぞ。
542Socket774:2014/03/07(金) 05:16:14.84 ID:dwSDx4jP
z9u3こないだツクモで5680で買いました。早く組みたいな( ^ν^)
543Socket774:2014/03/09(日) 00:17:00.98 ID:b9uYZxED
Z9U3って29.7cmのグラボ積める?
544Socket774:2014/03/09(日) 02:15:06.75 ID:lkDAi+2k
>>537
ポストイットでカバーしろ
545Socket774:2014/03/10(月) 20:18:54.24 ID:aUivGQ9v
z12PLUSでサイドパネルが閉まらなかったww(裏面配線が原因)
546Socket774:2014/03/10(月) 22:40:47.35 ID:XO4ycZ5B
俺のMS800PLUSも裏配線のせいで無理矢理閉めないと閉まらなくなったわ
547Socket774:2014/03/11(火) 03:48:52.10 ID:nPBAV5bF
>>545
ペラいから、あまり無茶するとパネルごと歪むぞ。
548Socket774:2014/03/11(火) 17:32:04.55 ID:B9IKwwLJ
Z12PLUSポチった
みんな標準のファン使ってる?
549Socket774:2014/03/11(火) 23:16:08.19 ID:CBz9nrPD
Z9U3使用中で、PC起動直後にファンがカタカタ言い出して
1,2分経つと静かになる現象が発生中なんだが何が原因なんだろう・・・
550Socket774:2014/03/12(水) 09:33:26.71 ID:cx5XkgaC
ファンだろう
551Socket774:2014/03/12(水) 10:17:01.38 ID:dOozit0m
>>548
特にこだわらなければそのまま使って、
足りなければ足して、壊れたら換えるでいいよ。

俺は、天面から埃入ってくるのが鬱陶しいのと、
机の上に設置する関係で前面12cmがやかましいのが鬱陶しいのとで、
前面のファンを天面に移設してファンコンで最弱に絞り、
前面と底面は14cmファンで吸気2枚それぞれPWM制御にしてる。
552Socket774:2014/03/12(水) 13:52:34.10 ID:8Zbx04sU
>>551
という事は耳の高さに各種ファンやSSDでなければHDDの音が発生しているわけか。
ミドルタワー以上は、足元に置くことを強く、強くお勧めする!
553Socket774:2014/03/13(木) 21:55:21.89 ID:+C02G7lt
>>548
@(o・ェ・)@人@(・ェ・o)@ ナカマ♪
554Socket774:2014/03/21(金) 18:42:44.98 ID:u1vFykGj
ケースとは関係ないけど異音がする
555Socket774:2014/03/22(土) 00:22:30.84 ID:/MUVTs9N
555 get !
556Socket774:2014/04/09(水) 23:15:33.22 ID:zNLtSTHR
Z9なんだが、HDD増設しようとしたら、段付きネジはあるのだがゴムワッシャーが見当たらないorz
心当たりの場所をひっくり返して探してみたが見つからねえ。

どうすりゃいいのかな?
557Socket774:2014/04/10(木) 08:15:13.29 ID:lk6KNtNn
558Socket774:2014/04/10(木) 13:30:58.88 ID:fXCDmpaB
販売価格が2500円。振込みや代引き手数料を考えると新たにもうひとつケース買ったほうが
いいねw
559Socket774:2014/04/10(木) 15:52:13.07 ID:xfO3fTMN
>>557
「SOLD OUT」って表示されてるけど、買えるの?
560Socket774:2014/04/14(月) 18:49:07.92 ID:96JKyd7Y
ゴムかウレタンのシートとポンチ買ってくりゃ何とかなるよ。
もっと言えば、○である必要すらなくて、カッターで8mm角に切り出してキリで穴開けるだけで何とかなるし、
もっともっといえば衝撃吸収素材である必要すらなくて外形8mmのワッシャーを何枚か重ねるだけでも使えなくはない。
561Socket774:2014/04/15(火) 21:47:01.39 ID:q+4OcRJ5
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crbk2.html
こういうので挟んで5インチベイに突っ込むとか
562Socket774:2014/04/19(土) 21:40:36.56 ID:DCgAb5kg
MS800Plusの大量に余ってる5インチベイにファンつけてみた
つけるスペース作ってくれればいいのに
http://i.imgur.com/dr2sqQA.jpg
563Socket774:2014/04/21(月) 09:44:04.79 ID:c775Fzlj
HDDマウンタの取り付け、偶然見つけたけどこれで代用できなくね?
www.amazon.co.jp/gp/product/B00EUZLDC0/
564Socket774:2014/04/21(月) 11:43:03.40 ID:nm0pDM9v
z12天板はがせねえwww
リアの目隠しも溶けた鉄がついた状態で付属部品に混入されてたし
ダメダコリア!
565Socket774:2014/04/21(月) 11:57:05.78 ID:nm0pDM9v
なんとかはずせたがリアの目隠しひとつたりてねえ…
これが納期未定クオリティか
566Socket774:2014/04/30(水) 11:19:16.87 ID:BgqP8VJ3
@99_HONTEN_Parts
【先行展示中】ZALMAN H1 ¥19,800-(予価・税込)天板部分がケース内温度で電動で開きます。
手動FANコンモードもあるよ!入荷は今週末予定!
ttps://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/461323213473976320
ttp://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=916

アリエンワー
567Socket774:2014/04/30(水) 12:40:53.38 ID:FxBRsV23
>>564
1回開けて構造が分かれば、次からは簡単なんだけどね・・・。
正面から見たときに右側面の奥、ちょうどCPU補助電源の裏あたりにある爪が、マザー付けた後だと非常に外しにくい。
最初はケースの内側からマイナスドライバーをファンの後ろに入れて開けた。
でも、開けた後で、本当は裏配線スペースから丁寧に指入れれば開けられたことが判明。
14cmファンとか付けてると、そもそも内側からはアクセスできないしね。

まぁ、爪をバキってしまっても実使用上は特に問題はないので、気にするなw
568Socket774:2014/04/30(水) 13:19:05.28 ID:BgqP8VJ3
アリエンワー

温度感知による自動ベントシステムを搭載したハイエンド向けのフルタワーPCケース、ZALMAN社製「ZM-H1」を発表
ttp://www.ask-corp.jp/news/2014/04/zalman-zm-h1.html
予想市場価格:19,980円前後
発売時期:2014年 5月上旬
569Socket774:2014/04/30(水) 19:49:52.67 ID:sHGWEvR5
高ぇよ
6500円なら買ってみてもいいかなw
570Socket774:2014/05/07(水) 22:21:10.43 ID:rvVZ3ddA
アリエンワーでこう言うギミックなのはパテント類は関係ないのかな?他でこんなのあったっけ?
571Socket774:2014/06/10(火) 01:49:01.03 ID:nQ+6yO7A
ZALMAN Z9U3 3,480円+税
http://www.age2.tv/rd05/src/up2604.jpg
572Socket774:2014/06/10(火) 01:59:32.21 ID:uqpCrUwj
前面のゼットの形が究極にダサいんだよなあ
573Socket774:2014/06/10(火) 10:11:36.24 ID:TU7luCrT
何を今さらw
574Socket774:2014/06/10(火) 22:10:37.67 ID:9yVZWzVY
Z3のサイドパネルのアクリル抜いてファンをつけたんだよ。
ファンは加工したサイドに1つとトップに2つで計3つ。
で、サイドファン有り無しで負荷かけてCPU温度をみたらサイドにファンがある方が温度高いんよ。
おかしいと思って負荷かけてるときにサイドファンをつけてもしっかり温度があがるから間違いない。

温度計測のAMD OVER DRIVEちゃんがばかなの。それともZ3ちゃん?
ひょっとしておれがばかなの?
575Socket774:2014/06/10(火) 23:05:47.46 ID:F/goLKvh
吸気なら排気の静圧の助けにはなっただろうけど内部の空気の流れを乱しただけかな
排気なら内部の空気の流れが乱されて吸気口の総面積によっては元々の排気ファンとかち合って静圧不足で排気能力が低下してるかも
576Socket774:2014/06/11(水) 00:48:04.69 ID:0vKkPBuy
>>575
穴あけるの苦労したのに空気を乱しただけかあ。
時間ができたらサイドファンの風量をしぼってテストしなおしてみるよ。

環境はトップ2つが排気で、サイドに12pファンが1つで吸気にしてCPUクーラの真上に設置。
CPUクーラーはリテールでトップフローの6cm。

イメージはサイドから入ったエアがCPUクーラに吸い込まれてトップから排気というわけだったんだ。
でもクーラにあたるエアが強すぎてヒートシンクにエアがたまっている気がしてきた。
577Socket774:2014/06/13(金) 01:32:11.47 ID:5pfuzc/a
追加したファンの取り付け向き間違えてて吸気じゃなく排気になってんじゃないの?
578Socket774:2014/06/13(金) 20:40:55.20 ID:LRyF42Ku
574です
結論として温度計測のソフトがおかしかったみたい
HWMonitorで計測したら予想どおりの温度変化をしてくれた
ファンはちゃんと吸気にしてたさ、一度間違えて排気にしたけどね
579Socket774:2014/06/16(月) 10:30:29.25 ID:yLqwC/R6
NHKサミーアルゼンチン沖縄海焼きそば ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKサミーアルゼンチン沖縄海焼きそば ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKサミーアルゼンチン沖縄海焼きそば ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
580Socket774:2014/06/20(金) 06:16:04.66 ID:q7PrRDHd
Z9U3の電源ボタンの反応が悪くなってきたんだけど、パネルが品切れと来たもんだ
同じ症状でこうやったら改善できたって人がいたらアドバイスいただければ嬉しいです。
ボタン自体はしっかりカチカチやってるんで多分スイッチ裏のケーブル付け根あたりが怪しいかな
581Socket774:2014/07/01(火) 17:11:32.83 ID:3HHqNg1H
部品買うぐらいなら、ケース自体買い替えた方が安いよ
Z9ならジャンクで安いのゴロゴロ出てるし
582Socket774:2014/07/02(水) 01:13:52.01 ID:MYdxQkLs
Z3 PlusのフロントLEDファンの性能ってどんな感じだろ?
583Socket774:2014/07/02(水) 12:04:18.25 ID:E1E4dN42
584Socket774:2014/07/12(土) 00:18:24.39 ID:dWwAgRAK
ZALMAN Z3 PULAS買ったんだけど、天井部分のファン二基が回転しない('A`)
どういうコネクターで接続すればいいの?

4ピンから変換とか HDD用電源から3ピンに変換すればいいの?

教えてえらいひと
585Socket774:2014/07/12(土) 02:53:32.15 ID:7ICOmfz+
買ったんなら、ブツを見ればいいでしょ。
おそらくペリフェラルはリアのみ、天面は3ピンのはず。
マザーでもファンコンでもその他でも、取りたいところから取ればいいよ。
586Socket774:2014/07/12(土) 09:27:43.78 ID:SH4hicxQ
ファンすら回せないジサカーがいたとは・・
587Socket774:2014/07/21(月) 10:22:54.84 ID:uz8T32Ka
Z3plus買ったけど、トップ排気x2って初めてで少し疑問に思ったので質問です。
これって前側の排気とCPUクーラーで喧嘩しないの?
CPU冷やそうとするなら、前側トップは吸気にした方が良いですか?

GPUの長さはフロント上部吸気を、ほぼ上部に流してそうです。
588Socket774:2014/07/21(月) 16:51:22.04 ID:EzKUAApb
なんでもやってみたらええ
589Socket774:2014/07/21(月) 18:45:19.61 ID:j/jzkJX0
リヤ吸気にしとけばええんや(´ω`)
590Socket774:2014/07/21(月) 20:45:14.37 ID:uz8T32Ka
>>588
次の休みに試してみる。

>>589
いや、そうじゃなくて。
フロント吸気に対して負圧を与えるより正圧を与えた方が良いかな?って。
リア吸気だとCPUクーラーの排気に正圧かかってしまう。

CPUとGPUの吸気には正圧、排気には負圧かけた方が、一番冷ましたいところに良く効くかな?と思った。
591Socket774:2014/07/23(水) 16:29:13.62 ID:zkvpQXc/
ブルーのLED光るの止めて欲しいわ。
あれがカッコイイっていうセンスが分からん。
あの機能があると選択肢から外れる。
592Socket774:2014/07/23(水) 17:52:03.57 ID:zGyTwSt/
じゃあ普通のファンに変えればいいだろ
自作なんだしさ
そのくらいできるでしょ
593Socket774:2014/07/23(水) 18:27:18.24 ID:zKvYLja8
赤や緑に光るSHAKOONのやつを買えばいいと思うよ!
594Socket774:2014/07/23(水) 23:56:19.59 ID:nM3dfp/4
ファン変える金と手間をかけるなら別のケースにするんだよなあ…
仕様でON/OFFできてほしい
595Socket774:2014/07/24(木) 00:23:20.52 ID:xkKg3k2Y
その程度を手間と思うなら初めから別のケースにした方がいいよ
金についてもそんな機構をつけたらケースの値段に反映されるからヘタするとファンを変えるよりも高くつく
596Socket774:2014/07/25(金) 14:08:50.47 ID:BjMwvwgv
Z9+使ってて、最近フロントファン交換、トップファン1個増設したけど
掃除込で20分で終わった

これが手間ならケース交換なんかどれだけの苦行なんだか
597Socket774:2014/07/30(水) 16:51:08.34 ID:9IGPLA7D
Z9U3買ったんだがフロントファンのフィルターが一体型になってる・・
http://imgur.com/KHBSVT5

水洗いするにはファンを取り外さないといけないのか・・
598Socket774:2014/07/30(水) 19:53:24.70 ID:gQDD0eQL
>>597
ほとんどはその写真に見えてる側にしかついてなくね?
掃除機で十分じゃん
599Socket774:2014/08/02(土) 11:02:37.73 ID:srikyqeY
>>597
前のパネル外せば取れるよ
外す際は電源ボタンのケーブルに注意
600Socket774:2014/08/19(火) 17:20:11.92 ID:A2F6AHSj
Z9+の前面USBがひとつしか機能しなくなっちゃったのだけど
ポートは4つくらいあるやつで内蔵USBのおすすめってありますか?
601Socket774:2014/08/19(火) 17:27:20.69 ID:B+FEMkmr
内蔵USB?
602Socket774:2014/08/19(火) 18:03:06.54 ID:A2F6AHSj
内蔵USB以外呼び方分からないのでごめん
温度やUSBポート、マイク、イヤホンジャックがあるところ
その下部に取り付けられる場所があるので付けたいなと思って
603Socket774:2014/08/19(火) 18:39:01.93 ID:nf/cQBfF
>>602
USB2.0だけどこんなの?
ttp://www.ainex.jp/products/pf-005d.htm
604Socket774:2014/08/19(火) 18:47:01.09 ID:A2F6AHSj
それだわマジで感謝
フロント・リアI/Oっていうのか>>601さん惑わしてすみませんでした
PF-004Aが3.0が2つ付いてるからそれにしてみる
605Socket774:2014/08/19(火) 19:22:36.21 ID:nf/cQBfF
>>604
5インチベイにつけるならマウンタが必要
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-23.htm
606Socket774:2014/08/22(金) 12:34:41.58 ID:teP58Usl
ちょっとおじゃましますね
先週から一週間実家に帰省して昨日下宿に戻ってきたんだけど、
なぜかZALMANのケースの外層がぼろぼろになってたでござるまん…
錆ついて塗装がはげ落ちた状態で、塗装が残ってるところも爪で擦ると簡単にはげる状態

笊買ったの今回が初めてなんだけどこれってよくある症状なの?何が原因?
詳しい方教えてくだされ
607Socket774:2014/08/22(金) 14:00:48.46 ID:XGb84jhY
ケースの品番は?
608Socket774:2014/08/23(土) 18:17:05.21 ID:Oywo1kCU
>>607
Z3PLUSって商品名です
品番って後ろに書いてある番号のことでしょうか?
100-240VACと書いてあるステッカーが貼ってあります
609Socket774:2014/08/23(土) 20:18:39.33 ID:7lg6Y7E6
自作なんだから、壁コンセントがAC100ボルト位の意識は持ってみようよ。
610Socket774:2014/08/24(日) 11:52:36.32 ID:oXPiEuun
>>609
すみません、はじめて自作したもので・・・
これから自作PCに手を出してみようとしていたところです

友人にアドヴァイスしてもらいながら組んだのですが、
初心者にはこれ位(Z3PLUS)のパーツで十分と紹介されたので買ってみた次第です。
PCの動作には問題はないのですが、フロントのメッシュ部の錆がかなり進行してきてます
611Socket774:2014/08/24(日) 12:11:03.15 ID:EomuBilk
>>606
いつ買ったのかわからんけど、よほど湿度が高い場所で無い限りは
すぐには錆びません、笊の塗装前の処理が悪かった可能性はあります。
一度SHOPに言って見ては如何でしょう。
交換の場合は組み直しになりますが、
組みなおし時に別のトラブル発生ってことも
有るので…
612Socket774:2014/08/24(日) 12:12:13.96 ID:iH7W+Bxb
>>606
うーん
普通に考えて室内で使用のケースが錆びるなんて考えられない
かなり年代物とかだったらわかるけど
調べても錆びたなんてのは出てこないし外にでも置いてたの?
話しから見ると1週間で急に錆びたの?
613Socket774:2014/08/24(日) 12:16:02.89 ID:NHjq508Q
一週間でケースが錆びるって・・・
一体どんな環境に住んでるんだろう
614Socket774:2014/08/24(日) 12:16:29.48 ID:LZAcqeim
レモン果汁でもかけたのかという勢い
615Socket774:2014/08/24(日) 13:11:19.65 ID:iqk+WNtK
海に100mくらいの家で24時間ずっと海側の窓を開けたままの部屋にPC置いてたとか?
616Socket774:2014/08/24(日) 21:17:13.68 ID:yQCnabh7
壁にカビが生えるほど湿気の多い部屋なんだよきっと
617Socket774:2014/08/25(月) 00:24:51.58 ID:Yy+Nnd/G
あかなめじゃ! あかなめの仕業じゃ!
618Socket774:2014/08/25(月) 11:37:39.82 ID:M+D5+YdS
犬とか猫とか鼠とか鼬とかの尿が掛かってるとか・・・
619Socket774:2014/08/25(月) 12:10:38.33 ID:Nl6SvepC
下宿は多摩です。木造アパートの一階です
海からも離れてるので塩害ではないと思います
湿気とかも特に気になりません。ペットも飼ってないです

ケースは昨年の10月に新品で買いました
保管状態も問題なかったと思うのですが…

とりあえず珍しいケースみたいなのでショップに聞いてみようと思います
結果がわかったら報告にきますね
620Socket774:2014/08/25(月) 18:11:38.13 ID:2rCA3lQc
祟りじゃ…笊の祟りじゃ…
621Socket774:2014/08/25(月) 23:31:05.02 ID:y3OaG2SL
アパートの地下に謎の金属体が埋まってるとみた
622Socket774:2014/08/26(火) 14:46:42.72 ID:TITH2ltL
安物買いの銭失い
623Socket774:2014/08/26(火) 17:14:30.62 ID:+Sv+j3lt
>>622
仰る通りですね。まぁ学生なんであまり贅沢もできないのですが…

ただ今まで住んでて何も問題はなかったのに(前回の帰省時も大丈夫でした)
どうして今回に限ってこんなことになったのか…

とりあえずショップに問い合わせたところ、最近塗装がはげる例が何件か発生していて
恐らく同様に不良品に当たったのだろうとのことです。
624Socket774:2014/08/26(火) 18:00:27.64 ID:YT5RLcVU
どんな感じか画像見たいな
625Socket774:2014/08/26(火) 18:08:38.05 ID:LArT5sSn
> 最近塗装がはげる例が何件か発生していて
> 恐らく同様に不良品に当たったのだろうとのこと
こういう返答が来たと言うことは交換か返金の対応になったとみていいのかな

>>624
画像は俺も見てみたい
626Socket774:2014/08/27(水) 12:53:11.15 ID:n2/ZmvFq
>>625
交換の申し出があったので受けようと思います

>>624
http://imgur.com/iyW4B2V
2chに画像あげるの初めてなので、見れるか不安ですがどうぞ
現在、剥がれているのはごく一部ですが
塗膜の裏側でどんどん錆が広がっています
627Socket774:2014/08/27(水) 17:33:14.87 ID:K6FbO8xJ
>>626
支援
http://i.imgur.com/iyW4B2V.jpg

確かに1週間でこれは酷いな
628Socket774:2014/08/27(水) 17:56:02.48 ID:bn8c1Abc
これは酷い
629Socket774:2014/08/27(水) 18:03:56.60 ID:IgjlJDU4
>>626
その手のメッシュってラッカー乗りにくいからなぁ。
乗りにくいってより、きっちり塗装すると塗料で穴が塞がるw
どうしても塗膜が薄いので錆びやすいのは確か。

運が悪けりゃ自然に錆びることも考えられるけど、湿度が高い環境なら埃が湿気を吸って錆びたり、手垢でも錆びることもあるよ。

クレーム対応してもらえるなら良かったけど、次も同じ事が起こらないように工夫しなきゃね。
630Socket774:2014/08/27(水) 18:07:21.34 ID:IgjlJDU4
ってすまん!
一週間か…火であぶる程の熱を入れんとそこまで錆びんな。
一週間でその錆び方で一番考えられるのは、錆びた材質の上から塗装した錆び方だわ。
631Socket774:2014/08/28(木) 15:05:12.82 ID:BBnxApR9
今日店に行って交換してもらってきました
発生した問題については製造元に問い合わせて解決を図るとのことです

ご協力ありがとうございました
632Socket774:2014/08/31(日) 16:14:49.05 ID:JSYcn/DF
報告乙
こんなこともあるのか
633Socket774:2014/09/03(水) 08:14:22.25 ID:JD5oxKf0
Z9対応VGAカード Full Size (290mm)
GV-N760OC-4G 295mm

欲しい物に限ってこの微妙な差、悔しい
634Socket774:2014/09/03(水) 09:25:20.09 ID:2Q+lWXdF
入りそうな気もするけどな
635Socket774:2014/09/03(水) 15:11:53.03 ID:B8/kA+Hy
Z3 plusでも入らない長いVGAとかあるの?
636Socket774:2014/09/03(水) 17:40:44.06 ID:DsSLfFaG
捻じ込むんだ
637Socket774:2014/09/04(木) 10:32:59.21 ID:9qGDlZnf
>>634
そう思ってみたものの結局入らなくて未使用のまま中古に売るかケース買うか何度悩んだことか
638Socket774:2014/09/06(土) 22:12:04.62 ID:5gsUIo9T
Z3plusで質問。今使ってます。
シャドウベイHDD3.5を抜き差しするとき裏配線のため両側開ける必要があるんだけど片側だけ開けて抜き差しするようにとかできる?
HDD基盤が上になるのはできれば避けたいんだが。
639Socket774:2014/09/06(土) 22:57:32.88 ID:ryGv7ZQL
使ってるなら自分で色々試してみればいいだけじゃね?
なぜわざわざここで質問するのか分からん
640Socket774:2014/09/07(日) 13:22:42.36 ID:JmsC8TRD
>>638
Z9PLUSでやってるけどできるはず。
SATAケーブルとSATA電源ケーブルがL字型になってれば可能。
電源ケーブルがストレートの場合はアイネックスのケーブルで対処した。
この4つのどれかを使えば間違いない。
ttp://www.ainex.jp/products/d3-1504sal.htm
ttp://www.ainex.jp/products/d3-1504sau.htm
ttp://www.ainex.jp/products/s3-1504sal.htm
ttp://www.ainex.jp/products/s3-1504sau.htm
641Socket774:2014/09/07(日) 13:23:50.33 ID:JmsC8TRD
HDDのケーブルは裏配線にしないで左側面の配線って意味でw
642Socket774:2014/09/08(月) 18:06:49.58 ID:1musOtgS
すいません質問なのですが、Z9 PlusのHDDの固定ゴム?というものが失くなってしまいHDDとSSDが取り付けられなくなりました…。
Z9のHDD固定ゴムは単体で売ってないのでしょうか?
643Socket774:2014/09/08(月) 23:42:06.09 ID:e/4Z009d
ちょっと上に戻って読め
644Socket774:2014/09/09(火) 11:24:51.44 ID:hU/0nkCw
>>642
在庫あるか分からんからヤフオクでケースごと買っちゃえ
http://zalpha.jp/?pid=35408448
645Socket774:2014/09/14(日) 06:17:05.14 ID:/7IWtcC9
一番下の5インチベイにHDD、SSD兼用のアダプタートレーと
前から見て右のサイドパネル外したとこにSSDのマウントなかったっけ?
646Socket774:2014/09/14(日) 09:22:31.67 ID:U1DMc0DM
自作板と思えないアホな書き込みが多すぎる
クソガキ死ね
647Socket774:2014/09/14(日) 10:25:56.51 ID:/FD8yLaK
>>646
君の言い回しの方が遥かにガキっぽいよ?
648Socket774:2014/09/16(火) 09:13:54.84 ID:WSjJLt6r
Z12とz9u3どっち買ったら幸せになれるだろうか(´・ω・`)
昨日から悩み中
649Socket774:2014/09/16(火) 11:27:52.47 ID:WSjJLt6r
ありきたりだけどデザインでz9u3にしました(´・ω・`)

チラ裏スマソ
650Socket774:2014/09/18(木) 21:18:27.93 ID:7HQzLs+F
地方PCショップの片隅で余ってたMS800 Plus今更買ったけど、
側面のアクリル部分、外側はビニールでカバーしてても内側が指紋だらけで意味ねーw
組み立て作業の時付いたんだろうけど手袋ぐらいして作業しろよ糞がw
651Socket774:2014/09/18(木) 21:38:20.87 ID:7HQzLs+F
でもまあお安かったし、5インチベイ多いケースが希少で高い今良い買い物した。
レビューでよくあるホットスワップHDDベイの相性問題も今のところ発生してないし。
裏配線のスペースが狭いのは確かにあったけど、サイドパネルの出っ張りスペースを利用して
ケーブルを整理したらすんなり閉まった。あと天板やっぱ硬いね。
爪を押し上げながら恐る恐る外してたが、いきなり外れるのやめてほしい。心臓に悪い。
ファンコンはやっぱ糞。全絞り→全開で殆ど変わらねーでやんの。
14センチファン*2ついたCPU水冷ラジエーター、届いたら付ける予定。
652Socket774:2014/09/21(日) 04:51:03.77 ID:cmC7h6hi
ケースZ3なんだけど片方マジで開かない
ググってもZ3plusばっか出てきて辛い
653Socket774:2014/09/22(月) 21:58:28.95 ID:BMoE7RtU
Z3 PLUS買って組み上げて電源入れたらトップファンが一つしか回らん
カバー外してみたら爪で潰れて断線っしてるやんけ〜
654Socket774:2014/09/28(日) 23:26:43.12 ID:BVbA1i4H
フロントのusb端子は一瞬認識して認識しなくなりの繰り返し、ヘッドホンは片側しか聞こえない。
マザーの配線が上手いこと行ってないのでしょうか?
655Socket774:2014/09/29(月) 06:59:21.20 ID:TltZ5uJh
>>654
マザーとフロントオーディオ端子の接続が間違ってないのなら
フロントオーディオ端子かヘッドホンのどっちかが断線してる可能性がある
656Socket774:2014/10/14(火) 16:57:09.69 ID:42SoBrcP
BTOで買ったz9u3の開いてる5インチベイに小物入れでもつけようかと思ったけどフロントパネル外せない
バラしたことないから壊しそうで怖いんだよな〜
657Socket774:2014/10/14(火) 20:23:52.95 ID:Bm0/L9Bk
裏に爪ついてねぇか?したから手を入れて引っ張ればはずれんだろ
658Socket774:2014/10/14(火) 22:03:49.06 ID:42SoBrcP
>>657
四隅のうち3つは外れたんだが一箇所だけどうやっても外せない
あまり力入れて引っ張って電源コード切れたら嫌だし
659Socket774:2014/10/14(火) 22:15:57.94 ID:8PHmUhYL
>>658
たぶん外す順番の問題
660Socket774:2014/10/15(水) 01:04:56.44 ID:pK9sY+n2
フロントパネル外せた
俺にとってはこれだけでも重労働で自作なんてとで無理だと痛感したわw
661Socket774:2014/10/15(水) 02:16:55.85 ID:OrohQRZi
ここの箱は一回組み上げると中身をいじりたくなくなるw
662Socket774:2014/10/21(火) 09:03:18.83 ID:Aq2rYIdD
>>660
掃除しないとフィルターが詰まってファンが空回りするだけになるよ
663Socket774:2014/10/21(火) 14:11:38.37 ID:9KUfdcC9
未だにZ9+の俺は
フロント、側面、上部の各メッシュに
台所用のメッシュシートを這って適宜交換している



見た目は最悪だ文句あるか、あるよな俺もだ
664Socket774:2014/10/21(火) 16:29:14.93 ID:jdDEbh0v
ねーよ
665Socket774:2014/10/21(火) 18:05:34.68 ID:/g6fg/KB
>>663
上には貼ってるのに後ろには貼らないのか?
666Socket774:2014/10/23(木) 10:55:43.99 ID:JfsaTyyp
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/23/2014102300959.html
マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏が「注目すべき企業」として挙げたことで知られる韓国の中堅家電メーカー、モニュエルが20日、
水原地裁に法定管理(会社更生法適用に相当)を申請していたことが22日までに分かった。裁判所は来月にも申請を認めるか否かを決定する方針だ。


モニュエルはその後、パソコンだけでなく、テレビ、ロボット掃除機などさまざまな家電製品を発売し、企業規模を拡大した。
12年には店頭市場コスダック上場のパソコン部品メーカー、ザルマンテックを22億ウォン(約2億2400万円)で買収した。

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
667Socket774:2014/10/23(木) 12:17:18.73 ID:hI9vove+
ザルマン自体の経営がやばいとかじゃなければ株式売却しての債権回収になると思うが。
668Socket774:2014/10/23(木) 12:17:31.63 ID:P4xYk7Uu
>>666
スレ番に相応しいニュースだ (´ー`)y−~~~

> しかし、モニュエルの売上高に疑惑を指摘する向きもある。業界関係者は「売り上げの大半が海外で発生しているが、無理な輸出をしていたといううわさもある」と話した。
> モニュエルの朴代表ら経営陣と連絡が取れない状況になっているという。
ザルみたいな経営してたんだw
669Socket774:2014/10/24(金) 23:40:33.90 ID:mVaXP9lc
まさにザル漫経営
670Socket774:2014/10/25(土) 17:10:07.76 ID:EA2TuMyo
だれうま
671Socket774:2014/11/05(水) 15:24:43.88 ID:Gdk3zZe5
Zalman Tech Co., Ltd.に関するお知らせ | 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/news/2014/11/zalman-tech.html
672Socket774:2014/11/05(水) 15:58:28.56 ID:yJGivA/R
うむ。予定どおりだな。
673Socket774:2014/11/05(水) 15:59:07.19 ID:SeB9uE+p
Zalman Techが経営破綻
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141105049/


ザマァ
674Socket774:2014/11/05(水) 16:14:37.36 ID:KFO1BVO6
おめでとうございます!
675Socket774:2014/11/05(水) 16:27:08.32 ID:9vDrwPmf
記念カキコしにきました
676Socket774:2014/11/05(水) 16:27:19.88 ID:lnmVpFG+
親会社の粉飾決算破綻に連鎖倒産しちゃったな
677Socket774:2014/11/05(水) 16:29:49.21 ID:UnFNs+HF
笊塔放出や!
678Socket774:2014/11/05(水) 18:20:43.56 ID:fCheVTS/
アチャー
679Socket774:2014/11/05(水) 18:21:45.40 ID:H923QDec
おめでとうございます
680Socket774:2014/11/05(水) 19:09:01.67 ID:uqYP6YON
ご冥福をお祈りします
681Socket774:2014/11/05(水) 19:13:57.44 ID:QBzSVA+/
めでたいなぁ
682Socket774:2014/11/05(水) 19:22:53.36 ID:SeB9uE+p
経営トップが韓国人な件。
あと、社名の語源はチャルマンという意味で、日本語にすると”うまくいけば”とか言う意味な件。
韓国に本社があって韓国に経営破綻の申請をした件。
ドイツ企業なのに、なんでドイツに本社が無いの?
税制面で有利な場所になんで本社置いてないの?

一応、韓国で5年ほど留学してた俺が韓国語のWIKI読んだ感じだと、
親会社が500億円相当の借金を返済できずにトンズラ。
韓国国内でもニュースになり云々、連鎖破綻じゃね?
まぁ、CPUクーラーは少し欲しいと思った奴もあったけど、
ファン交換できない奴が多かったから結局買わなかったわ。
683Socket774:2014/11/05(水) 19:24:06.32 ID:SeB9uE+p
スレ間違えたわ。
まぁ、ここに関連することですが。
684Socket774:2014/11/05(水) 20:12:41.90 ID:E1hczzT2
安くてそこそこのケースが無くなってしまうんか
残念だな
685Socket774:2014/11/05(水) 20:17:00.06 ID:2oa3Cd3d
Z9あんなに売れたのに
686Socket774:2014/11/05(水) 20:42:33.59 ID:KIBK1lh7
またクーラーマスターに戻るだけだ
にしてもリーズナブルなメーカーだっただけに残念だ
687Socket774 転載ダメ©2ch.net:2014/11/05(水) 20:53:59.35 ID:4ThnLUkT
      ,,,〜                  ,,,〜
( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
                ,,,〜                   ,,,〜
          ( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
      ,,,〜                  ,,,〜
( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
                ,,,〜                   ,,,〜
          ( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
      ,,,〜                  ,,,〜
( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
                ,,,〜                   ,,,〜
          ( ゚д゚)つ┃              ( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2014/11/05(水) 21:15:10.05 ID:V+5Ft+Ee
再生手続きと聞いて
689Socket774:2014/11/05(水) 21:54:10.68 ID:sRt3Za1l
お金が無い頃に買ったZ9+はまだ大事に使ってる。ご冥福(´・ω・`)
690Socket774:2014/11/05(水) 23:04:39.61 ID:j6lLNvYy
>>688
まじかよ、本当に更正手続きを申請したんだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674590.html
691Socket774:2014/11/05(水) 23:14:18.99 ID:Lh0xWKwJ
ご冥福をお祈りします
692Socket774:2014/11/05(水) 23:22:54.39 ID:emZs0tsA
親会社に巻き込まれたみたいな事らしな
Z9とか安物なりの工作精度でサイドパネル、フロントパネルが歪んでて無理矢理はめ込む感じだったが
全体的な設計の方向性は値段の割りには良かったよな。
693Socket774:2014/11/05(水) 23:24:24.60 ID:qKpLEwhM
ご冥福を…やっぱどうでもいいや
694Socket774:2014/11/05(水) 23:27:55.74 ID:Lh0xWKwJ
自作PC市場自体が2000年代と比較すると急激に萎んでるからな
もう付属のクーラーでいいやって人多いでしょ
695Socket774:2014/11/06(木) 00:40:51.76 ID:WBXmCuNs
4000円のZ9にお世話になったわ
まだ2500k入ってるわ
696Socket774:2014/11/06(木) 00:50:46.85 ID:7VTo7/1W
おれも同じ感じでZ9買ってまだサブPC用ケースとして使ってる
plusとU3あるからplusはU3真似てブラ板でサイド塞いで使ってる
古いHDD(容量2T・1Tとか古いもの)なんとなく全部搭載した本当の意味でハードディスク置き場(倉庫)としてZ9元気にしてる
697Socket774:2014/11/06(木) 00:53:06.48 ID:Dx6iBEhh
あの丸いクーラー好きだったんだけどなぁ
無くなると寂しいな
698Socket774:2014/11/06(木) 01:31:04.77 ID:+s8MeMEu
青笊いまだ現役、お世話になってます
699Socket774:2014/11/06(木) 02:06:03.76 ID:rieftznZ
bizからきますた。
700Socket774:2014/11/06(木) 03:36:42.26 ID:OZsWamqa
ざまぁwww
701Socket774:2014/11/06(木) 04:57:09.02 ID:hWEnT/T2
ご冥福をお祈り・・・・

しかねます
ザマアアアアアアアアアアアアア
13.フェアとアンフェア ≪ キャパシタフォーラム
http://capacitors-forum.org/jp/okamura/13-oka/
「金持ちになっても,製品が好評でも尊敬されない原因の一つはこのあたりにある。
お手本のない物は作れなかったり,いくら高品質でも他社の製品をちょっとモディファイした二番煎じでは信頼されない。」

彼の国にこそ送りたい辞だ
702Socket774:2014/11/06(木) 06:49:59.24 ID:zh7HhsO0
韓国メーカーという理由だけで敬遠してたけどファンコン一つだけ買ったわ。
ワットチェッカー付きで液晶を見れば今の消費電力が判るやつ。
5年近く使っているから、そろそろ買い換えたいんだが、他でワットチェッカー付きのファンコンだしてないかな。
703Socket774:2014/11/06(木) 07:41:59.99 ID:EGov5b5c
今年の夏、初ZALMAN、Z9U3を買いました
安くて良く考えられたとてもいいケースでした

なんか残念・・・がんばれZALMAN
704Socket774:2014/11/06(木) 08:15:25.77 ID:HGWCam7g
TNN500AFは今でも現役で使ってんのに・・・
LGA775が廃れた後も水枕用のリテンションキットとかを改造してなんとか対応してきたのに・・・

次のリテンション出てきたら対応できねーじゃんヽ(`Д´)ノウワァン
705Socket774:2014/11/06(木) 08:26:10.09 ID:DRaoxw+n
やっとくたばったか
サポート最悪だったから言い様だわ
706Socket774:2014/11/06(木) 08:27:21.21 ID:iv79KMhF
サポート悪いの?
笊って
707Socket774:2014/11/06(木) 08:34:57.11 ID:cJqEalLg
ヒートパイプが宙に浮いてるベースの空冷クーラーや
スーパーステマポジキャン工作のゴリ押しで3980レベルのペラケースを1万円で売ったりし始めた時点で
経営が破綻しかけてる空気は感じ取ってた

たぶん日本中の自作er全員がな
708Socket774:2014/11/06(木) 08:42:08.71 ID:wtx0Zc1S
FX5900のクーラーで笊買ったな位しか世話になってなかった
709Socket774:2014/11/06(木) 09:21:10.21 ID:uQXW/3K1
ケースや冷却関係は問題ないと思うけど、SSDやUSBメモリはコレジャナイ感が凄かったな。

一時期ビデオカードも出さなかったっけ?
710Socket774:2014/11/06(木) 09:28:27.44 ID:0/ZZM6VG
部屋の電気もあったなw
711Socket774:2014/11/06(木) 09:59:56.63 ID:cJqEalLg
いやCPUクーラーは酷かったぞ
くそデカイだけで冷えない性能、取替えできないファン、扇状で盛大に共振鳴きするフィン、パイプがハンダ浮きして向こうが見えるベース、謎のエアフロー形状……
712Socket774:2014/11/06(木) 12:18:01.57 ID:vKhGP37X
713Socket774:2014/11/06(木) 12:26:04.17 ID:HGWCam7g
一時期、やたらとファンレス路線の製品出しまくってて、静音ユーザー的にはありがたいメーカーだったんだけどな

ファンレス系パーツは今でもオリオの仕入れ元とかが細々やってるけど、どこも高過ぎる・・・
714Socket774:2014/11/06(木) 12:38:25.29 ID:PDksX3oD
こういったメーカーやショップが潰れると、「一つの時代が終わった」になるんだろうけど
これっぽっちもその気にならんのは何故だろう?
715Socket774:2014/11/06(木) 12:41:02.19 ID:iv79KMhF
アンテックやフラクタルデザインがつぶれると、そういう感慨にも耽られるけど、
ザルマンじゃなぁ・・・。
716Socket774:2014/11/06(木) 12:55:58.37 ID:ZplNtgS0
逝ったか
ここはZ9+とか、安さしかなかった気がする
717Socket774:2014/11/06(木) 13:19:42.81 ID:hnO0VYsn
GS1000SEだけはできる子だった
718Socket774:2014/11/06(木) 14:19:05.10 ID:Gv40piVL
システムテクノロジーの次はZalmanが逝ったか・・・・
ファンコンはどこで買えばいいんだよ!
719Socket774:2014/11/06(木) 15:13:56.10 ID:5rDHGX0/
記念焼香 
720Socket774:2014/11/06(木) 20:44:26.04 ID:sFzrU9Rw
>>715
俺の中だとフラクタルデザインって新しい会社でアンテックなんかとは並べられるような歴史がある会社じゃないんだが
721Socket774:2014/11/06(木) 20:48:54.60 ID:S2fJyUOj
>>720
じゃぁ、コルセアで
722Socket774:2014/11/06(木) 20:52:03.56 ID:+lnXjJhq
昔チップセットにザルマンのシンク貼り付けてたの思い出したわ
お疲れさん

水冷の塔みたいなのも売ってたよね
723Socket774:2014/11/06(木) 21:04:20.09 ID:51meSeb1
コルセアもメモリ屋だったのにアンテックやクラマスが開拓した市場にあとから乗ってきた形だよな
724Socket774:2014/11/06(木) 21:05:37.04 ID:AM9KhjIu
VF1000にはお世話になった
725Socket774:2014/11/06(木) 21:29:49.67 ID:53RYw1lM
国にこだわらなければコストパフォーマンス重視のジサカーにはいいメーカーだったよね
726Socket774:2014/11/06(木) 21:43:54.96 ID:Ggr0VRy1
先日MS800ジャンクで買ったのにw
まあ初期不良品投売りしてたのはそういうことだったんだな
727Socket774:2014/11/06(木) 21:52:39.54 ID:5rDHGX0/
MSIのメリーゴーランドの復活を待つしかあるまい
728Socket774:2014/11/06(木) 22:48:21.90 ID:UWwxQvJF
まぁ別になくなってもZALMANの変わりなんていくらでもあるしどうでもいいな
729Socket774:2014/11/07(金) 19:43:34.04 ID:hLpOwbYo
ステマと安かろう悪かろうが売りのメーカーだったからなあ
730Socket774:2014/11/07(金) 23:11:57.42 ID:iL8h+VMF
メシウマ
731Socket774:2014/11/10(月) 12:21:34.77 ID:kEuBqn0X
安売り情報早よ。
732Socket774:2014/11/10(月) 17:56:23.37 ID:SX58+kvh
倒産おめ
733Socket774:2014/11/11(火) 12:41:13.66 ID:8ybbeQMc
押入れに仕舞ってある笊塔引っ張り出して水冷ブーム時代を偲ぶとするか(-人-)南無
734Socket774:2014/11/12(水) 01:38:12.45 ID:HOhchgyG
KEIANがなくなったらいちばん困る
735Socket774:2014/11/12(水) 03:39:39.50 ID:fCOAnesC
俺は困らない
736Socket774:2014/11/12(水) 07:47:03.41 ID:J5BEFk3e
KEIANになくなって困る製品なんかあったか?
737Socket774:2014/11/12(水) 10:11:27.09 ID:eOaDRqiE
思いつかない
738Socket774:2014/11/12(水) 10:22:24.48 ID:HOhchgyG
GoriMax2 歴史のある安定電源
http://kakaku.com/item/K0000254617/?lid=ksearch_kakakuitem_image
KT-MH803 電源付きケース
http://kakaku.com/item/K0000311088/
739Socket774:2014/11/12(水) 10:24:13.52 ID:7o5QzZdC
>>736
HISのビデオカードの代理店じゃなかったけ?
740Socket774:2014/11/12(水) 13:34:58.59 ID:J5BEFk3e
>>738
KEIANの電源ならまだクロシコの方がいいな

>>739
前はそうだったけど今はITCってとこが代理店
サポート対応は割と良かった
741Socket774:2014/11/12(水) 20:39:44.40 ID:k8ejxrw8
動物電源とか一番買っちゃいけないとこだろ
742Socket774:2014/11/25(火) 17:54:42.19 ID:0oRk3k8R
http://www.anandtech.com/show/8748
Zalman's Future May Not Be That Bleak After All
by E. Fylladitakis on November 24, 2014 9:15 PM EST
Zalmanは倒産を免れ、Moneaulから切り離され韓国当局の監督の元で
独立操業を認められる模様。販売済製品の保証はそのまま維持される。

http://images.anandtech.com/reviews/pipeline/zalman/Official%20Statement%20-%20Zalman%20Bankruptcy.pdf
743Socket774:2014/11/27(木) 00:40:24.80 ID:AKArZxHQ
一番喜んでいるのはASK税
744Socket774:2014/11/27(木) 21:29:26.70 ID:yd6n+JB0
てことは、在庫処分叩き売りは無しって事?
745Socket774:2014/11/27(木) 22:02:07.35 ID:MJlLtUmF
今でも日本でMoneaulの掃除機が何も変わりなく売ってるんだから投げ売りなんてない
746Socket774:2014/12/09(火) 10:34:08.47 ID:SD4ZvuH8
MS800使ってるんだが、電源/リセットボタンが上についてて
押しにくくするギミックが何も無いので
猫にリセットボタン押される…
747Socket774:2014/12/09(火) 14:23:19.85 ID:ioKjdk/F
ttp://www.ask-corp.jp/products/images/zalman/ms800_06.jpg
リセット免れても電源の長押しされそうだな
748Socket774:2014/12/09(火) 19:00:14.30 ID:7HNRcbiO
猫が押しやすそうな電源・リセットボタンだな…
中央の丸いのはファンコンか?
749Socket774:2014/12/09(火) 19:53:05.33 ID:gVFLERmv
俺も使ってるけどリセットは繋がないようにしてる
750Socket774:2014/12/10(水) 15:43:24.09 ID:cfBUJpDG
猫のリセットボタンを
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:25:07.48 ID:Gt1UL7ys
組上げ中にZ3PLUSのM/B取付のネジ台が壊れて外せなくなった
次は丸ごと買い換えるしかないなあ
752Socket774:2014/12/24(水) 00:23:14.73 ID:bECV2NPr
z12plusとH97proを買って初自作なんだけど、ケースの前面の端子(usb2、mic、phone)全部死んでる。上面は生きてるので接続間違えてるとも思えないんだがどういう可能性があるだろう?

フロントパネル外すと断線防止のために外れるから接続し直せみたいなことがマニュアルに書いてあるのでそれかと思うんだけどどこ見ればいいんだろう。。ちなみに電源とリセットは生きてます。
753752:2014/12/24(水) 10:36:43.72 ID:S2Qf4xl5
自己解決。フロントオーディオ端子をビープ音のコネクタに無理やり突っ込んでいたという…orz
754Socket774:2014/12/24(水) 20:42:18.40 ID:uasZmuhv
こわれなかったのか?
755752:2014/12/29(月) 08:35:26.98 ID:/1M3f9xb
壊れなかったですw
ちなみにusbは端子外れてますた
756Socket774 転載ダメ©2ch.net:2015/01/07(水) 10:28:13.79 ID:chYJVqHE
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中&#684;&#684;&#684;
757Socket774:2015/01/11(日) 14:19:37.85 ID:3pfhOiLx
Z9シリーズの前面にファン2個つけてる人いる?
上のファンをどうやって固定してるか教えてほしい
758Socket774:2015/01/11(日) 14:26:03.35 ID:SH4URptg
>>757
まだやってないけどDVD取り払ってこれつけるとか。

http://www.ainex.jp/products/ak-hda-07.htm
759Socket774:2015/01/11(日) 21:37:57.99 ID:OwhNtZcA
>>758
それ前から欲しいんだが、楽天も尼もどこも扱ってないんだよな・・・
自分はHD底面にHDファンを1台ずつ付けるので、その分3.5インチスロットが沢山欲しい派で、
Z12にそれを付けようと思ってる
760Socket774:2015/01/11(日) 21:49:05.51 ID:SH4URptg
>>759
http://www.coneco.net/PriceList/1141210492/

送料無料の所はお取り寄せだけど・・・。
送料掛かってもいいなら結構売ってるよ。
761Socket774:2015/01/11(日) 21:55:32.62 ID:OwhNtZcA
>>760
ありがとう。急いでないので、その送料無料のところに注文します
3500円以上掛かると思ってたから助かりました
762Socket774:2015/02/04(水) 18:30:18.84 ID:/Okbl5+z
>>756
ツイッター上で朝鮮人のためだけにヘイトスピーチを禁止しろと妄言吐いた、朝鮮シンパのしばき隊がオタク達に喧嘩を売りやがって、Zalmanにトドメを刺したんだから、満足だろ?
763Socket774:2015/02/07(土) 18:39:21.27 ID:KjHLwu0g
CNPS9900 NTとCNPS9900 MAXの
バックプレート、取り付け部分の規格は違いますか?
NTからMAXに換装する時にマザーボードの取り外しは必要になるのでしょうか
764763:2015/02/10(火) 20:38:55.12 ID:JBhvxYGW
自己解決しました
規格が違うため取り外す必要があるらしい
765Socket774:2015/02/12(木) 22:28:05.25 ID:ePzFX/U7
NT のままでいいじゃん
大差無いし

しかしどっちも良く冷えるよね
未だに現役だよ
766Socket774:2015/02/19(木) 19:41:49.57 ID:zfdTgeL/
近所で投げ売りされてたんでついMS800PLUS買っちまった
フロントに吸気ファン付けたかったからこれも2つ買ったわ
http://www.akasa.com.tw/search.php?seed=AK-HDA-07#

でも今んとこ使う予定ないんだよね
とりあえず押入れにしまっとく
767Socket774
あれ…ホームページ復活してる