【IDE】IDE接続SSD★4【Flash】

このエントリーをはてなブックマークに追加
456Socket774
需要があるかどうか分からないけど>>429-430の続き

最初に化石PCにSSDを積んでみて恩恵を感じたのは
OSの起動・終了以外にソフトのインストール時や起動時に細かいファイルを大量に読み書きする場面とかで
当然ながら一般的に言われてるSSDの恩恵と同じ
あと古いPCにSSDを付けようという人ならメモリはそのハードの限界まで積んでるだろうけど
メモリ不足でスワップするような状況でもかなり効果的(といっても遅いことに変わりはない)

まあSSDを使って化石PCの遅さが緩和される部分も多いけど
結局はCPUパワーに依存している処理も多いので期待しすぎるのは禁物
化石PCでSSDを使っているとHDDが足を引っ張ってただけの処理とCPU依存の処理の違いが体感しやすいかも

前置きはさておきここからが本題で
m4のファーム010Gが出たのでSATA-IDE変換でファームアップできるかどうか試してみたら成功したので報告
ttp://www.crucial.com/support/firmware.aspx
の"Manual Boot File for Windows and Mac"からダウンロードしたISO(crucial-m4.010G.01.00.iso)をCDに書き込んでPCを起動
一番ファームアップに向いてなさそうな糞環境の化石PC2のUDMA2認識の状態を最初に試してみたら何とあっさり成功

このCDから起動した場合同じバージョンのファームを上書きアップデートすることはできないので
他の環境で実際にファームアップが成功するかどうかは未検証だけど
一応SATA-IDE変換の場合はどの環境でもCD起動でドライブを認識できることは確認
ただしSiI3112A経由だとこのCDで起動した場合は
 Finding drives...
 No drives found.
 Finished.
となってドライブが見つけられずファームアップ不可

ドライブのファームアップはできるだけ安定した環境で実行すべきだし
SATA-IDE変換のチップやその他の環境に多分に依存することなのでこれは特殊な事例かも知れないけど一応
457Socket774:2012/09/29(土) 06:51:54.45 ID:BsUEOBiD
(続き)
ファームアップ後にCDM3.0.1cで再測定してみた結果は以下の通り
全体的に速度低下傾向だけどWindows Updateとかが実行された後だったりもするので
ファームアップの影響かTrim非対応環境で劣化が進んだのかはたまたCDMの測定誤差の範囲かは不明

化石PC1でSATA-IDE変換(UDMA5)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_547eac73dcafd6daeef6c28c2490dc935c988f94.png
化石PC1でPCI SATAカード経由
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_b322ded1f595a99974858d9fe0a0986a4febd534.png
化石PC2でPCI SATAカード経由
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_babb27087967386334b33d7ce433b6c04b58c4f8.png
化石PC2でSATA-IDE変換(UDMA5)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_ab8e9d11a2587ddddfc72324e267b71adb0a946c.png
UDMA2認識の場合は省略
なおUDMA2病は他のSATAドライブを使っても同じように起こるこのマザー側のハードの問題なのでドライブのファームアップでは解消されない

あと低性能ぶりを発揮しているVIA環境でもV-Link世代になるとそれなりに性能が発揮できるようになる
化石PC2のマザーをKM266Pro + DDR SDRAM(DDR333動作)+ VT8235(ATA133/USB2.0/SATAなし)に変えて測定した結果
※KM266ProはKM400のAGP4X制限版でデバイスIDがKM400と同じなのでCPU-Z等ではKM400と判定される
SATA-IDE変換(UDMA5)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_059e911fbfa602a596312a2eeefb2b74e0bf06b7.png
PCI SATAカード経由
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_d612891917086392402c7c63f9d5d81dee172f4a.png

このマザーだとUDMA2病も起こらず化石PC1と同じく80芯ケーブルにSATA-IDE変換とSSDをつないだだけでそのままUDMA5で認識
ただ440BX + Celeron 300A@450MHz + SiI3112Aでの結果に比べてWriteが負けてたりするのでやはりVIAはVIA
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_df55536e68250ff710651608eabf43cc172b7a8b.png

なお上のSSのCPU-Z 1.61.5でBus Speedが105.5MHzと表示されてるけど
BIOSの設定は100MHzで同じ環境でCPU-Z 1.61.3やCrystalCPUIDだと約100MHzと表示されるので多分1.61.5のバグ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348899385_d27d858067cee74feb6e36c2d9fd31e7513b7eb5.png