Windows8用ARM搭載PCの自作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Windows8がARM対応になりましたが早速自作して動かしてる人いますか?
これから自作したい人も含めて情報交換しましょう!
2Socket774:2012/03/05(月) 23:21:21.46 ID:9a9qrufF
PCなのか
3Socket774:2012/03/05(月) 23:26:08.70 ID:xMwo158n
誰かこれ入手した人いますか?

マイクロソフト、ARM版Windows 8のテスト機を限定公開へ
http://japan.cnet.com/news/service/35014688/

 Microsoftは招待者限定のプログラムの下、QualcommとNvidiaが
提供するチップを搭載した「Windows 8」のテスト用PCを提供しようとしている。

 両社は、開発者に限定的にテスト用PCを提供するためにMicrosoftと連携している、
と発表した。目的は将来のARM版PCとタブレット上で動作するWindowsアプリをテストし、最適化してゆくことにあるという。

 Windows 8は、これまでのIntel、AMDに加え、QualcommとNvidia提供のプロセッサ上で動作する最初の主力Windows OSとなる。

 Qualcommの場合、プレリリース版のARM版Windowsが動作するPCは、
グラフィックスハードウェアアクセラレータ「Adreno」を搭載する「Snapdragon S4 MSM8960」
プロセッサやGPSやセンサー、周辺機器を備えたものになる。

 「テスト用PCは、商用やARM版Windowsの完成版ではない。Qualcommの最新の技術の上で動作する
『Windows Metro』スタイルのアプリの開発、テスト用に、先行して開発者向けに準備された」とQualcommは声明で述べた。

 Windowsで周辺機器の動作を保証することは、「Windows-on-ARM(WOA)」の最大の挑戦の1つである。
「QualcommのSnapdragonプロセッサを搭載することで、豊富なハードウェア周辺機器が利用可能となり、
Windows-on-ARMプラットフォーム上のWindowsでシームレスなユーザーエクスペリエンスを実現する」と、
MicrosoftのWindows部門でビジネスプランニング担当ディレクターであるStefan Kinnestrand氏は述べた。

 Nvidiaも同様に、ソフトウェア開発者とデバイスメーカー向けにWindows 8のテスト用PCを配布するため、
Microsoftと連携して開発に取り組んでおり、Windows 8のテスト用PCは、クアッドコアのモバイルプロセッサ「Tegra 3」を搭載していると発表した。
4Socket774:2012/03/06(火) 06:37:03.57 ID:i8opf+cy
WindowsCEで自作とか
5Socket774:2012/03/06(火) 11:54:32.20 ID:Oow9sC74
昔はMIPS版とかALPHA版とかPowerPC版とかあったな。
6Socket774:2012/03/06(火) 15:08:40.38 ID:s4kUQlNd
米Microsoftは、組み込み機器向けOS製品群「Windows Embedded」の次世代バージョンに向けたロードマップを公表した。Windows 8ベースで、タッチ、ジェスチャ、スピーチといったNUI(Natural User Interface)テクノロジーも組み込まれるそうだ。
7Socket774:2012/03/06(火) 19:28:06.05 ID:98Lsd7gO
ARMARM騒いでる奴なんなの?
8Socket774:2012/03/06(火) 23:38:47.15 ID:RpK4dy0e
むしろintel,intelって騒いでるスレばっか大杉
Windowsも要らない。

独占、殿様商法イラネ!
9Socket774:2012/03/08(木) 02:19:45.36 ID:oDq7Kkc4
>>1
ARM版のWindows8は市販されないんだけど
どうやって自作するんだ?
10Socket774:2012/03/08(木) 02:25:14.46 ID:HAoNQ+0o
>>9
Embedded版はARM用販売されるんじゃね
11Socket774:2012/03/10(土) 11:15:17.42 ID:GMYkWrCM
>>5
結局、いつも他のCPU版は知らぬまに消えている。
今回も結局Intel版しか残らないような希ガス。
逆にもしARM版が生き残ったら、Intelもヤバイということだな。
12Socket774:2012/03/11(日) 07:04:50.67 ID:J+vhf/Tv
CQ出版から基盤付きで出ないかな。
「今から使える! ARM基盤、Windows8CP付き」 とか
13Socket774:2012/03/11(日) 23:19:15.93 ID:qTVlAIlq
Linuxの方が良いのに。
14Socket774:2012/03/12(月) 02:19:11.81 ID:u/phovLr
>>12
おまい、ARMをわかってないなぁ。

ARMってのは全部同じものなんじゃなくて
カスタムされてるものなんだよ。

Windows 8が動くARMを作れるのは
MSと契約したところのみ。

Linuxは頑張って、いろんなARMに対応しているけど、
その結果がこれだ。

http://slashdot.jp/story/11/06/22/0911201/Linus-Torvalds%E6%B0%8F%E3%80%81ARM%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E5%99%9B%E3%81%BF%E4%BB%98%E3%81%8F

3月31日、LinusはLinuxカーネルのメーリングリストに宛てたメッセージで
「つまり私が言いたいのは、ARMデバイス用のドライバを闇雲にLinuxカーネルに
加えるべきでないということだ」「なぜなら、それは動かないからだ。長期的に見れば、
これらの変更はメンテナンスできないゴミだ。」「カーネル内に組み込むべきではない」と述べており、
4月18日には「無意味なプラットフォームのコードが果てしない程あるというのは
問題だってことに皆気がつかなくてはならないし、唯一私にできることといったら
『直す努力を怠るようなら、お前達から離れるぞ』と言うことだけだ。最終的にはそうすることになるだろうが」と
強気な姿勢を崩していない。

ARM用Linuxカーネルを開発するLinaroのDavid Rusling氏によれば、新カーネルに対して
およそ70,000ものARMコードが追加されるのに対し、x86コードはたったの5,000程
しか追加されていないとのこと。Torvalds氏の苛立ちはもっともであると思われる。
15Socket774:2012/03/12(月) 03:54:50.24 ID:95xVi/Wd
何を今更。気付くのが20年遅ぇーよ!
NetBSDみたいに、MI/MD分離して書かないと、ARMの各SoC毎に専用デバドラ
書いてたらキリが無い。しかもLinux自身もver.upするし、付いていけないベンダの
コードは動かなく成り、ソースツリーのゴミと化す。

Linus(とLinuxユーザ)は、もっとNetBSDを見習うべき。
16Socket774:2012/03/12(月) 04:01:05.60 ID:u/phovLr
まあ、俺も前から言ってるけど、
Linuxはドライバをカーネルから分離すべき。
Linuxが普及しない原因の一つはそこ。

ドライバをカーネルと分離するということは
すなわち、カーネルがドライバとやり取りする
インターフェースをきちんと整備するということ。

そうすれば、たとえドライバがクローズドであっても
用意にLinux用ドライバを作れる。
そうなればメーカーも安心してLinux対応ドライバを
作れるようになる。
17Socket774:2012/03/12(月) 04:11:05.20 ID:KPDG3NwL
Linuxはモジュールとして分離してるだろ
18Socket774:2012/03/12(月) 21:46:36.08 ID:u/phovLr
>>17
そのモジュールがカーネルのバージョンに依存しているのでだめ。
19Socket774:2012/03/12(月) 21:58:22.25 ID:xW+t2NL/
>>18
dkmsじゃダメ?
20Socket774:2012/03/12(月) 23:19:31.09 ID:95xVi/Wd
そう、駄目なんだよ…
21Socket774:2012/03/27(火) 11:14:29.89 ID:lZwCxz+j
このところのマイクロソフトのarmへの消極姿勢を見ていると
Intelから相当圧力かかってるっぽいな
22Socket774:2012/03/30(金) 23:22:06.19 ID:5ajNRQ1H
もうARMしかないだろ。
23Socket774:2012/03/31(土) 04:24:34.81 ID:aJ4ljFAn
どこで配布されてんだよ?
24Socket774:2012/03/31(土) 19:06:21.60 ID:KWnd3Fh9
馬鹿の一つ覚え
25Socket774:2012/04/01(日) 01:24:35.93 ID:A7WlhGsN
ARMっていま何種類あるんだ?
26Socket774:2012/04/01(日) 01:28:26.65 ID:a5kFvxtF
今、一番ホットなCPUだしな。
27Socket774:2012/04/02(月) 01:45:10.62 ID:/kf9ogJW
クールだよ。ホットなのはプレス子でお腹一杯。
28Socket774:2012/04/04(水) 11:23:18.63 ID:llx7A6cB
入れてみたけどカオスすぎるw
流石にpcじゃダメだろこれw
29Socket774:2012/04/30(月) 23:18:34.38 ID:M4M9cDC4
WoAってホントに出るのかな
30Socket774:2012/05/01(火) 06:41:17.86 ID:sN4gM3QB
>>21
それはIntelの圧力というより、msの技術的な問題が原因じゃないですかねぇ…
31Socket774:2012/05/01(火) 23:44:48.83 ID:YZ6koWGl
両方ともだろう。
32Socket774:2012/05/02(水) 00:23:14.38 ID:31lGThKR
失敗して終わり。
windiws 8自体がヒドイうんこだから無理。
33Socket774:2012/05/02(水) 03:36:22.82 ID:qT4LbTKa
過去には、ARCとかAlpha版のWindowsも有って、intelと違って超高速だの、
64bitだのを売りにして大々的に宣伝して、完全に失敗に終わった「黒歴史」
が有るからな。
今まで買い揃えて来た(もしくは割ってきた)WinXP(しかも32bit)用のソフトが
動かないと知ったら発狂する客がどんだけ居ることか。
34Socket774:2012/05/12(土) 22:14:30.76 ID:8ylstPxM
:+*☆*+:。(*・ω・)ノ~~~
35Socket774:2012/05/17(木) 02:11:31.56 ID:O923BBgn
カスメトロのアプリしか動かないに組み立てる意味ってあるの?
36Socket774:2012/05/22(火) 17:19:33.13 ID:HU5YXIG3

■こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。国内某社は
「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/index-3.html

■顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に嫌われることになってしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/index-4.html
37Socket774:2012/06/04(月) 00:09:03.92 ID:lI9WR5do
>ARM、28nmプロセスで3.1GHz達成へ
>TSMCは現地時間5月3日、最新の28nm製造プロセスによるチップが
>3.1GHzでの動作を達成したと発表した。
>パワーそのものより電力効率の高さで知られるARMにとって、
>3GHzというのは未知の領域だ。
http://japan.cnet.com/news/service/35016770/
38Socket774:2012/06/04(月) 00:17:36.41 ID:lI9WR5do
結局、過去のRisc/Itanium仕様のWindows-NT/Windows2000と
同じ運命をたどるのか。

それとも、ARMがある程度のWindowsのシェアを獲得出来るのか、
単なるスマホ/組み込み用チップに留まるのか。
39Socket774:2012/06/08(金) 17:48:01.91 ID:8ZZOmxt5
Windowsがどんどん侵食されていくってだけだろ
PCの普及率が近年下がってきてるらしいぞ
40Socket774:2012/06/08(金) 17:51:32.92 ID:LxSp07iO
普及増加率のこと?
41Socket774:2012/06/08(金) 18:20:40.22 ID:8ZZOmxt5
世帯の普及率だったと思う。きまじめに見てたわけじゃないので正確にはおぼえてないけど
数値は下がってた。誤差範囲といえば誤差範囲といえる数値(記憶だと2~3%)ではあった
42Socket774:2012/06/08(金) 18:46:29.41 ID:8ZZOmxt5
ぐぐってみたが、記憶って当てにならないなw
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120530-959690.html
総務省の統計で6%くらい減ってる。ここまで減ってたら誤差じゃないな
43Socket774:2012/06/08(金) 23:06:38.42 ID:bVUdH1SD
その数字は恐ろしいね。

反面、家電の組み込みOS,スマートフォンのOS
パソコンに付きものとなったルーターやNASのOS…
どう考えても、組み込みLinuxの普及率は伸び続けている。

台数ベースの集計なら、世帯数を上回る普及に至っているだろう。

#うちの六畳間には、Linuxカーネルで起動する機器が17台26コアある
#余っているM/BとジャンクPCを整備すれば、あと4,5台増える
44Socket774:2012/06/08(金) 23:12:58.94 ID:bVUdH1SD
ところで、Linuxだと、オープンソースのGIMPやLibreOfficeとか
InkscapeとかScribusとかがARMでも動いているのね。もう数年前から。

ところが、WindowsRTでは、メトロアプリでなければ
おいそれとアプリケーションを開発できないという。
もちろん、メトロでなければWindows8とRT兼用バイナリーは作れない。

かといってAdobeがクリエイティブスーツ for WindowsRTを出すなんて話も
噂すらも出てこない。なんのために、タブレット流行の時代に
わざわざノートPCを持ち歩くのか?WindowsRTノートは馬鹿げている。
45Socket774:2012/06/08(金) 23:15:34.14 ID:bVUdH1SD
で、自作板に振り返るわけだけど
WindowsRTで自作=据え置きPCだと思うんだけど
どういうところにメリットがあるの?

Atomじゃダメなところってどのへん?
電池駆動のノートPCでなければ、常時
サスペンドtoRAM+サスペンドtoディスク=ハイブリッドスリープでも
電力面の問題はほとんど無いでしょ?

だったら、Atomで充分だと思わない?
ARMじゃないと動かないソフトってのが、現状無いでしょ?<Windows
46Socket774:2012/06/08(金) 23:21:19.88 ID:8ZZOmxt5
「面白そうだから」以外の理由は、Windows使う前提ならないんじゃね?

ただ、なんか現状だとPC向けみたいな市販OSって形では供給されなさそうだよね
Linuxその他使うしかないんじゃない? 自分で組むのだと
47Socket774:2012/06/17(日) 18:17:20.23 ID:5gv3ZA6l
x86でもamdからtdp2wとかいう消費電力低いのも出るしどうなるかねぇ
48Socket774
問題はそれが実用的かどうか