Intelの次世代CPUについて語ろう 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

Intelの次世代CPUについて語ろう 49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326108518/
2Socket774:2012/03/02(金) 08:42:27.07 ID:pCtZX9ai
煮下吐!!
3Socket774:2012/03/02(金) 09:31:48.86 ID:oWL6DNrP
「微弱な信号検出するナノスピーカー、電子回路の冷却にも使える」JQIらが理論構築。MRIや量子コンピュータへ応用期待
http://sustainablejapan.net/?p=1125
>計算によると、ナノスピーカーの機械的振動を光子に変換することによって、
>かなりの量の熱がシステム外部に吸い出されるとのこと(室温から−270℃まで下がる場合もある)。

トランジスタの世界最小記録を達成、「原子1個」 オーストラリア
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2859518/8515046
>ナノスケールの「溝」にリン原子を沈着させて水素の不活性層で覆い、不要な部分を除去。化学反応で「トランジスタ」原子をシリコン表面に溶接した。
>こうして出来たトランジスタは、液体ヘリウムで作製された超低温の環境の中で動作した。
4Socket774:2012/03/02(金) 10:02:53.49 ID:/xwBf7Hu
15マソ超えかな、次回のインテルCPU価格わ
5Socket774:2012/03/02(金) 16:36:37.34 ID:ErgaPhsr
Intelの次期CPU「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」を裸にする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120302_516173.html
6Socket774:2012/03/02(金) 19:08:29.84 ID:rjQiJwyM
6月なのか・・・?
7Socket774:2012/03/02(金) 22:57:03.51 ID:tTSvRyJ0
>>3
マジかよこれw
8Socket774:2012/03/02(金) 23:19:26.89 ID:tTSvRyJ0
991 Socket774 sage New! 2012/03/02(金) 10:52:31.20 ID:7ARSwjP0
NECもリモート端末作ってたけどやめてしまった
http://121ware.com/navigate/products/pc/091q/01/lui/rnrp/index.html

この手のは定期的に出ては消えて行くんだが
いつか当たる日は来るのだろうか


これすげぇな!
ナイスな発想!
でも存在をまったく知らなかったw

これがあれば、凄まじいプロセッシングパワーをノートPCやタブレット、スマフォで享受できるな!
9Socket774:2012/03/02(金) 23:48:18.29 ID:t0Lby6ae
クラウドコンピューティングでいいです
10Socket774:2012/03/03(土) 00:29:26.63 ID:G4RQvS2p
>>4
上は多少強気になっても下は安いままでない?
11Socket774:2012/03/03(土) 01:40:25.89 ID:PfWyyXWz
デスクトップ最上位を$999から変えるとは思えんが。
SkullTrailみたいなのをまたやるのなら話は別だろうけどね
12Socket774:2012/03/03(土) 03:01:14.74 ID:pqM9Quet
AMDがあんまりふがいないと
むしろサーバCPU流用のハイエンドデスクトップがなくなって最上位が$350あたりになるかもね
もともとAthlonFX対抗でP4EEを出したのが最初だった
13,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/03/03(土) 03:28:30.80 ID:DavyGWck
PenII〜III時代はXeonがEE相当だったし、i7上位はXeonに発展的再統合でいいんじゃないかね
メモリ4chとか3Way以上のSLI/Crossfireとかもう大多数には必要ないでしょ。

Appleのラインナップってある意味縮図だと思ってます。
iMac(i5/i7)の上がMacPro(XeonDP)とかね。
14Socket774:2012/03/03(土) 10:47:47.05 ID:YYahHDg9
4-way SLI は男のロマン。
15Socket774:2012/03/03(土) 11:24:41.33 ID:boK5igHg
4-way SLI はM男のロマン。
16Socket774:2012/03/03(土) 12:46:35.82 ID:kmoFrosy
つCrossFire-4X
17Socket774:2012/03/03(土) 13:01:47.07 ID:YYahHDg9
いつも思うんだけど、SLIとCrossFireてどっちがつおいの?
4-wayするならどっちがいいとかあるの??
18Socket774:2012/03/03(土) 13:06:22.34 ID:kmoFrosy
crossfireはドライバーが駄目みたいで性能はあまり伸びない
19Socket774:2012/03/03(土) 13:07:36.95 ID:YYahHDg9
ありがとう。


やっぱり男のロマンは 4-way SLI だ。
20Socket774:2012/03/03(土) 16:09:37.45 ID:rLvrdpWF
団子を久しぶりに見た
21,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/03/03(土) 23:19:55.34 ID:DavyGWck
「男のロマン」なんていわれたときには既にニッチソリューション
22Socket774:2012/03/04(日) 00:04:50.80 ID:hQmByxEx
つーか、ハイエンドGPUの爆熱だけでもうんざりなのに
GPUカードを複数指すなんて金もらってもやりたくない話だからね。ぶっちゃけ。
23Socket774:2012/03/04(日) 00:09:13.80 ID:eOEhzohv
つまりHD7970を1枚がスマートってことだな
24Socket774:2012/03/04(日) 00:10:23.80 ID:U7v7noA0
まあ、電気食うだけならまだしも、ファンの音だけは絶対に許せないわ。
PCが轟音じゃゲームが台無しだしな。サウンドに50万以上かかってるのに。
ぶっちゃけ、ハイエンドGPU買うってのはロマンでもなくでもなく
シュリンク、ローコス化する前段階のお試し品を高くかわされてるだけで
GPUメーカーのカモでしかない。
25Socket774:2012/03/04(日) 00:14:46.20 ID:sQkyOjFP
完全に隔離された部屋で超絶爆熱爆音マシンを動かして、ディスプレイ出力だけ別の部屋の画面に映す。

とかできたらイイんだけどなぁ。
26Socket774:2012/03/04(日) 00:16:14.20 ID:eOEhzohv
サウンドに50万以上掛けるならゲーム用とは別に無音PC組むだろ
27Socket774:2012/03/04(日) 00:17:53.50 ID:ez1tUPPW
>>25
やってる人多くないかい?
28Socket774:2012/03/04(日) 00:19:24.88 ID:eOEhzohv
2925:2012/03/04(日) 00:23:36.96 ID:sQkyOjFP
>>27-28
うはw
すばらしいw
30Socket774:2012/03/04(日) 01:09:39.07 ID:VLSol8wr
ワンルームだとそういうわけにもイカンから水冷だなあ
水枕がCPU用はともかくGPU用は数が出ない上にカードごとに設計変わるからもう一枚GPU買えちゃう値段するのがネックだけど
31Socket774:2012/03/04(日) 01:09:56.78 ID:6xRpUcuv
WiDiは使えないのかなあ
遅延さえ何とかなればケーブルなしで実用できそうなものだが
32Socket774:2012/03/04(日) 01:11:14.97 ID:sQkyOjFP
映像の電波が隣のお姉さんの部屋に行ってしまって、エロい動画が流れてしまったらどうしよう・・・
33Socket774:2012/03/04(日) 11:43:26.43 ID:NzYPaQ6F
いやいや、IDパスなきゃ受信できね
34Socket774:2012/03/04(日) 11:44:47.79 ID:v1UFOdSU
エロ動画を見せびらかしてるか、他人の映像を見ることに血眼を上げてるかのどっちかだな
35Socket774:2012/03/05(月) 11:09:00.10 ID:lvebOFJF
重い演算を投げれるようなサーバーって今後ますます必要だから
多コアに振れるようなCPUの進化は必要だと思う。
パーソナルな要素では現状で十分足りるのでARM陣営がその差を詰めやすい状況
華やかで話題性のあるローンチなどは今後しばらくはARM陣営にもってかれるでしょうな。
そういう意味では良い時にAMDはこけたのかも知れんね。
36Socket774:2012/03/05(月) 11:57:37.70 ID:KcInBJjG
多コアより現状多スレッドに振れるSMTのほうが重要だとintelは考えてるとおもう
シングルスレッドを高くしておいてHTTでスレッド数をふやしたほうが柔軟性あるし
37Socket774:2012/03/05(月) 17:37:20.31 ID:cZV0IZn9
一般向けデスクトップPCで、3コア以上にするメリットないんだよな・・・
体感速度を上げるにはOSドライブのSSD化のほうがはるかに効果が大きい
38Socket774:2012/03/05(月) 18:05:14.89 ID:lvebOFJF
そそ、intelがライトユーザーに訴求する力は過去に比べて半減してる。
windows使いたいからx86は使うが、足りてる故に買い替え需要がかな〜り鈍化して
それは今後さらに顕著になって市場に現れるでしょうね。
39Socket774:2012/03/05(月) 18:52:30.85 ID:I5L1+PwQ
今のIntelは自社のローエンドが最大の敵かも
40Socket774:2012/03/06(火) 00:38:22.55 ID:rXTp4JUY
省電力と効率化にフォーカスした今後のIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120306_516630.html
41Socket774:2012/03/06(火) 02:31:05.37 ID:rXTp4JUY
今回発表された技術を全て合体すると

トライデート22nmで製造し、オンチップインターコネクトのアーキテクチャで、ニアしきい電圧回路を導入し、
DRAMの3Dスタッキングを用い、VRのオンダイ化し、無線のRFモジュールを統合したCPUが今のところIntelの理想系なんだな

全部が合わさった製品が出るのは何年後なんだろう
42Socket774:2012/03/06(火) 02:46:44.48 ID:RS1P+oVX
VRのオンダイ化で、どこまで・どういう効果が出るかな
結局省電力的に効果がでかいのは如何にC6ステートに素早く入って入り続けるか、そして素早く起きるか、だと思うのだが
43Socket774:2012/03/06(火) 02:59:25.08 ID:p3bIp7J/
VRMの統合はともかく、RFMは無線の必須な一部のチップでしか採用しないんじゃないのかなあ
44Socket774:2012/03/06(火) 03:57:42.08 ID:yR8Co1CF
>>42
VRをオンパッケージ化すると電源配線のインダクタンスを小さくできるから
レギュレータの電圧応答を高速にできるので

>粒度の小さな電圧制御が可能になると、ムダを最小限にすることができる。
という話になる

今まではmsオーダの応答しかできなかったが
実際のプロセッサの負荷変動はもっと高い周波数に及ぶから
高速応答で必要最低限の電圧を供給できるようになれば省電力になる
45Socket774:2012/03/06(火) 09:12:31.05 ID:jy4G7Yuq
性能足りてるから省電力に舵切るしか無いだけだろ。
46Socket774:2012/03/06(火) 10:37:12.01 ID:jNJUpQyW
インテルもAMDも、CPUの単価が下がらないように、
従来周辺チップメーカーが作ってる単価の高い商品をどんどんCPUに取り込む傾向はかわらない

GPU・LAN・SATA・USBは取り込まれたから、こんどは無線とかも取り込んでいくのだろ

そのうちモバイル用CPUは、Wifi・3G/CDMA・GPSなんかも取り込むんじゃね?
47Socket774:2012/03/06(火) 11:48:16.35 ID:rXTp4JUY
LAN・SATA・USBは取り込まれてないだろ
48Socket774:2012/03/06(火) 12:59:16.98 ID:abfbKl+Y
価格改定まだー?
49Socket774:2012/03/06(火) 21:21:35.38 ID:jnNHb+8G
おきません
50Socket774:2012/03/06(火) 21:45:59.88 ID:BwuWhHkJ
>>41
×トライデート
○トライゲート
51Socket774:2012/03/06(火) 22:30:31.41 ID:ZHxiGUPm
三又交際か・・・
52Socket774:2012/03/07(水) 06:46:09.33 ID:vJyzoa7R
ivyだとサーバー用なら12コアはいけそうだな
53Socket774:2012/03/07(水) 21:00:50.32 ID:RBs9lLPN
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k
The Ivy Bridge Preview: Core i7 3770K Tested
54Socket774:2012/03/07(水) 21:11:13.04 ID:RBs9lLPN
55竹島は日本領土:2012/03/08(木) 01:20:24.66 ID:cbZv09Se
ゆくゆくはCPUにDRAMをスタック出来るようになるん?
http://www.extremetech.com/computing/119843-the-future-of-computers-3d-chip-stacking
56Socket774:2012/03/08(木) 01:22:55.14 ID:idVeyYUo
毎度思うけど英語ソース読めるお前ら凄いな
57Socket774:2012/03/08(木) 10:36:06.20 ID:/Alj35Re
義務教育受けてるなら辞書片手に見てりゃそのうち慣れる。

サボりまくってたとか言うなら知らん。
58Socket774:2012/03/08(木) 10:51:38.57 ID:5ymqc8qF
受験英語で余裕なのに読めないって高卒って言ってるのと同義だろ…
59Socket774:2012/03/08(木) 10:57:35.38 ID:/x6ToqBK
技術系の英文なら簡単に読める
中学レベルの文法+技術系の用語覚えるだけでいい

文学なんかを読めるようになるのはかなり難しい
60Socket774:2012/03/08(木) 10:57:41.89 ID:nYcPlgdA
技術用語さえ分かってればGoogle翻訳か何かで原文と機械翻訳をにらめっこしながら読んでけばわりといける
61Socket774:2012/03/08(木) 12:26:49.76 ID:Ik0AjOpF
技術系の英文はその技術に関する理解の方が重要だからね
それだけあれば後は読む気さえあればどうにかなる
どうにかならないならそれは相手の文が悪い
62Socket774:2012/03/08(木) 22:52:08.63 ID:zwE4K6Qu
技術系をweb翻訳したらかえってわからなくなる
63Socket774:2012/03/08(木) 22:57:57.49 ID:u3KKFgaT
google翻訳は技術系の語彙がやたら豊富だったりするから
意外にいい線行くこともある
64Socket774:2012/03/08(木) 23:17:11.04 ID:66f4M+LQ
そうは言っても、機械翻訳の日本語より
原文の英語の方が読みやすくね?
65Socket774:2012/03/08(木) 23:21:05.20 ID:cHX5ovzg
googlishなんて読むの時間のムダ。
技術用語の多い文書なら素直に英語読んだほうがいい。

googlishで技術文書読んで満足できるレベルの人は、
日本語の同等の技術文書読んでも読めたと思っているだけで
正確に内容を理解しているとはいえないレベル。
66Socket774:2012/03/08(木) 23:53:40.60 ID:u3KKFgaT
>>64
日本語のほうが慣れてるし、文章が短くなる傾向があるような気がするので
短時間にざっと読む時は、機械翻訳のノイズを考慮しても
翻訳文章を読んだほうが速いと思ってる
訳が破綻してる部分はハイライトで対応する原文を読めるし

もちろん、もっと英語に熟達してる人なら
原文をざっと読んだほうが速くて正確だろうとは思う
67Socket774:2012/03/09(金) 00:49:28.92 ID:G5FD8+ce
機械翻訳するより、原文を読む方が理解しやすいよ
まともに訳せてない
68Socket774:2012/03/09(金) 00:53:48.37 ID:2DAh8HX0
英語は暗記だるくて寝てたから壊滅だった…
受験は推薦だったし勉強してなかったなぁ

みんなどうやって勉強したんさだ?
69Socket774:2012/03/09(金) 01:19:05.01 ID:q2FV/rco
Duoって本のCD聞きまくったなぁ。
70Socket774:2012/03/09(金) 10:04:13.08 ID:eSWgE13P
脳内でこち亀英訳してたらいつの間にか。
多分俺くらいだろうな。
71Socket774:2012/03/09(金) 11:31:39.66 ID:hXn7qV5Y
>>70
原文でおk
72Socket774:2012/03/09(金) 14:15:51.21 ID:ZrjkctAo
そうは言っても機械翻訳の進歩自体は結構すごいと思う
十年前はもっと低レベルな次元で使えない代物だった
73Socket774:2012/03/09(金) 23:23:17.82 ID:Au7HaB6R
googleでドイツ語翻訳したら思いの外文章が成立してたな
十年前っていうか3年前と比べてもけっこう進歩してると思う

スレチかな
74Socket774:2012/03/10(土) 01:00:53.59 ID:+5fC5y4/
英語⇔
なら結構まともだけど
日本語は難しい
75竹島は日本領土:2012/03/10(土) 01:20:47.06 ID:bNAEDTS+
誰も技術的なことには触れてくれないのね,hpは2015年リリース予定だそうだ
Future tech: 64 core processors from HP
http://www.pcauthority.com.au/News/293135,future-tech-64-core-processors-from-hp.aspx
76Socket774:2012/03/10(土) 01:37:04.64 ID:fVNLvEsn
スレッド切り替えの重いメニイコアなど不要。
77Socket774:2012/03/10(土) 04:46:49.10 ID:0NrcsxLf
互いにまったく関係の無い処理を大量に走らせるような、サーバ用途としては良さそうなんじゃない?
費用対効果がいいかは知らんが。
78Socket774:2012/03/10(土) 08:19:10.79 ID:3HWOGcW7
Niagaraと申したか。
79Socket774:2012/03/10(土) 11:35:59.66 ID:E3O+qoHA
Tilera?
80Socket774:2012/03/11(日) 20:17:03.59 ID:/YHgDiqx
メモりの帯域が不足気味な点は、多チャネル化も限界があるだろうから、内蔵キャッシュの増量またはEDRAMくらいしか対策は無いのかしら。
それともシリアル接続で無理矢理多チャネル化する方向かな?
81Socket774:2012/03/11(日) 22:01:40.89 ID:3F8APWM0
短期的にはiGPUのメモリ馬鹿食いが問題になるだろうから
Haswellでバッファを設けるという話が出ている
例えば40EU(?)のGT3のみ
オンチップバッファが統合されたりするのかもしれない

中期的にはHybrid Memory CubeのようにTSVを応用した技術で
対応する方向だと思う

長期的には、そもそも歴史的にメモリ帯域は相対的に狭くなる一方なので
演算量が多くなってもいいから通信量を削減できるアルゴリズムの開発とかが
必要になるのかもしれない
82Socket774:2012/03/12(月) 03:23:58.01 ID:9gv4ob9Z
初心者質問で申し訳ないのですが、HD2000とHD3000との差って結構ありますか?ivyのHD2500はその中間に位置するそうなので迷っています。
できれば24時間稼動したいので静音PCになるようにしたいのですが、そうした場合ivyを待った方がよいのでしょうか?
83Socket774:2012/03/12(月) 09:33:38.23 ID:CUmevlNg
あのさ〜変な疑問なんだけど3dトライゲートに変更したら
コアの素性が変化するって事無いのかね?
84Socket774:2012/03/12(月) 09:37:41.90 ID:9z5xDcao
そりゃ当然変化するだろ。
実際OC耐性は相当高くなったらしいし。
85Socket774:2012/03/12(月) 09:51:21.42 ID:CUmevlNg
>>84
そしたらもうチックには相応しくないな。
新アーキテクチャの一端なんじゃないの?
86Socket774:2012/03/12(月) 09:53:25.65 ID:CUmevlNg
アーキテクチャの定義がどこまでかわからんけど
少なくともトライゲートはエポックメイキングな変更なんだから含まれると思うんだけど。
87Socket774:2012/03/12(月) 09:53:48.73 ID:T+WBdCWx
>>83
変わらないなら、する意味が無いだろ。
当然、悪い方に変わっても、する意味が無いだろから、やらない。
88Socket774:2012/03/12(月) 10:05:57.13 ID:9z5xDcao
物理的な回路特性みたいな部分はアーキテクチャに含めないのが一般的じゃないの?
仮に22mmプロセスでPentiumを実装したって、それはPentiumアーキテクチャだろ。
89Socket774:2012/03/12(月) 10:06:38.53 ID:9z5xDcao
22mmって何だよorz
22nmですw
90Socket774:2012/03/12(月) 10:09:45.12 ID:5HR0i8UD
いまじゃ旧世代のCPUなんて、FPGAで実現できるからな
実際に組み込みによく使われるCPUとかなんて、FPGAとしても売り出されてる
91Socket774:2012/03/12(月) 10:50:47.20 ID:+D4JdI3A
22mmなら手作りでもいけそう

>>86
普通CPUでアーキっつったら、マイクロアーキテクチャだし、
マイクロアーキテクチャの定義については
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
で妥当だと思う。

>> 実際の物理的な回路のレイアウトや、ハードウェアの構造、
>> パッケージ、そのほか物理的な詳細はマイクロアーキテクチャの"""実装"""と呼ばれる。

なんで、ivyはsandyから実装が変わっただけで、アーキはsandyと同等。
そんなわけでクロック上げない限り速度も変わらない。
92Socket774:2012/03/12(月) 13:16:40.28 ID:3s0xBuv5
>>82
24時間つけっぱなしのPCにGPUのパワー必要か?
やらせることにもよるんだろうけど。
93Socket774:2012/03/12(月) 13:38:54.34 ID:9gv4ob9Z
>>92
HD2000でも地デジ録画やブルーレイ視聴程度なら爆音にならずにぬるぬる動きますかね?
今のところ3Dゲーム等は想定しておりません
94Socket774:2012/03/12(月) 13:47:34.66 ID:jmpdebSw
録画鯖ならATOMでいいだろ
エンコまでするならブルっとけ
95Socket774:2012/03/12(月) 14:39:44.17 ID:3s0xBuv5
>>93
動画の再生程度ならIntel HD Graphics世代なら何でもいい。
ちゃんと再生支援ついてるから。
ゲームするなら結局GPUを後付前提かと。
>>94がいうATOMを今更買うのは馬鹿馬鹿しいと思うけど。
96Socket774:2012/03/12(月) 17:25:51.24 ID:RDyEDZF6
自作板で出会った〜
97Socket774:2012/03/12(月) 18:24:41.92 ID:3s0xBuv5
>>96
世界ウルルン滞在記の下條アトム?
98Socket774:2012/03/12(月) 18:49:54.68 ID:64cNB2mf
22mm和んだw
99Socket774:2012/03/12(月) 20:14:54.52 ID:+vhp8gBD
22cmって何百万ボルトの配線なんだよ
100Socket774:2012/03/12(月) 20:24:03.52 ID:9z5xDcao
ちょっと待て、さらに飛躍してるぞ
101Socket774:2012/03/12(月) 20:33:10.52 ID:64cNB2mf
22cmなら近しきい電圧もお手の物。
102Socket774:2012/03/12(月) 22:53:15.22 ID:mNPnjsm4
core i5 2320とcore i5 2400 http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=&Order=PassMark&Brand=Core+i5&Cores=&Socket=
ここ見てる限りじゃ性能は大差ない?
103Socket774:2012/03/12(月) 23:13:44.04 ID:FpXN3Fx0
>>101
放熱がべらぼうに大変だぞ
104Socket774:2012/03/13(火) 12:20:30.27 ID:kccuBhm1
>>103
そこまで行けば配線自体ををヒートシンク形状に作れるな
105Socket774:2012/03/13(火) 18:43:55.91 ID:IEk60nAw
IvyBridgeアーキテクチャを、電球光らせるような電線で作ったら、どれくらいの面積&動作周波数になるんだろうw
106Socket774:2012/03/14(水) 00:03:29.59 ID:8pzohxeg
>>105
東京ドーム100個分ぐらいのスペースが必要になるんじゃね?
107Socket774:2012/03/14(水) 00:46:44.52 ID:W+zcjEVe
>>105
22nm→2.2mmに置き換えたとする。
ダイのサイズを1辺5cmの正方形と仮定すると、
羽田空港よりちょっと大きいくらいの面積になるっぽい。
ちなみにこれより狭い面積の国が3つある(ヴァチカン市国、モナコ公国、ナウル共和国)。
厚さが3mmだとすると東京タワーの先っぽが少しみえるくらいの高さになり、
重さが10gだったとすると、全世界で採れる石油2年半分くらいの重さになる。
108105:2012/03/14(水) 00:49:46.64 ID:RAb2x5Nn
>>107
すげーw
計算してくれたのねw
ありがと!w

よし、誰か電線で作ってギネスに登録だぁ!w
109Socket774:2012/03/14(水) 01:15:50.55 ID:2SxEtpbA
ダイサイズがそんなにデカいわけないだろ
200平方ミリメートルくらいだって話
それに電球の電線で2.2mmは太いだろ。0.2mmとして計算すべき

ということで0.2mmプロセスでIvyを組んだらダイの面積は2000ヘクタールになるという計算結果になったぞ
110Socket774:2012/03/14(水) 01:23:40.72 ID:2SxEtpbA
すまん1辺5cmは妥当だな
111Socket774:2012/03/14(水) 01:37:42.69 ID:2SxEtpbA
じゃねーよ!!
もういいねる
112Socket774:2012/03/14(水) 01:59:09.28 ID:wPYxOlyb
何だ今日は一人ツッコミデーなのか
113Socket774:2012/03/14(水) 05:44:03.80 ID:MOsHn7um
笑ったw
ロストテクノロジーになったら真空管でivy作ろう。
114Socket774:2012/03/14(水) 06:36:02.72 ID:m1twuaSQ
14億トランジスタからなる論理回路を真空管で作るとするととてつもない電力と設置面積が必要だろうね
115Socket774:2012/03/14(水) 07:07:41.84 ID:tSx2NpZI
電子の移動速度が追いつかないから同じ性能は出せないな
116Socket774:2012/03/14(水) 08:34:43.96 ID:Qhs0RZJ+
エニアックは真空管約17000本で構成されてたが、
週に2〜3本壊れてたという。

エニアック消費電力は150kW。

単純に10万倍すると、さて?
117,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/03/14(水) 08:40:18.42 ID:BlU33s+7
デロリアンが何回タイムスリップできるかな?
118Socket774:2012/03/14(水) 20:49:13.68 ID:MBzm5/9D
美浜、敦賀が34〜5万kWだから…
119Socket774:2012/03/14(水) 20:58:15.66 ID:MBzm5/9D
一号機が、でした
120Socket774:2012/03/15(木) 02:41:42.18 ID:YWBJd4re
事後ワット
121Socket774:2012/03/15(木) 09:22:09.47 ID:CxTbpCZu
>>115
信号って、電子の移動で伝わるっていうより、
トコロテン方式で、導体の片方に電子がはいれば逆から別の電子が押し出される形になるんだよ

信号の伝達速度に大きく関係するのは比誘電率
122Socket774:2012/03/15(木) 11:38:58.15 ID:TI/bY+S9
自由電子の移動速度なんて1秒で0.1mmない鈍足だからね
123Socket774:2012/03/15(木) 17:29:40.88 ID:cAisRqzU
ガンダムが1380KWだよな
124Socket774:2012/03/15(木) 17:56:45.56 ID:7UYSVi1a
ガンダムマジすげーな
125Socket774:2012/03/15(木) 18:20:46.53 ID:+10SkTNt
機動戦士ガンダムECO
126Socket774:2012/03/15(木) 21:34:16.24 ID:5oyNR8TG
高校のとき、ミミズが進むくらいの速さと聞いたのがとても印象に残ってるw
127Socket774:2012/03/15(木) 21:44:54.79 ID:3TSIOKgK
ガンダムのどこにそんな電気喰ってるんだよwww発熱だけで死ねるwwww
128Socket774:2012/03/15(木) 21:53:40.70 ID:xwspsQ/u
馬力換算して1850馬力なのでM1戦車とか90式よりちょっと多いって程度だよ?
129Socket774:2012/03/15(木) 22:16:23.46 ID:kvG9FuEr
ジェネレーター出力
130Socket774:2012/03/15(木) 22:32:22.84 ID:WAiaJm8/
ガンダムシリーズは全体的に原子炉使ってるだろ
ただし、SEEDはいちぶの機体以外は基本燃料電池なので戦闘可能時間が短い
131Socket774:2012/03/15(木) 22:35:40.23 ID:bffO+KNk
>>130
SEEDは核分裂炉
UCは核融合炉
他に謎のエネルギーを使ってるシリーズもある
132Socket774:2012/03/15(木) 23:43:25.94 ID:TI/bY+S9
このスレによくいらっしゃったあの方っていまはいないんですか??
133Socket774:2012/03/16(金) 00:40:16.24 ID:u8W9VBUS
誰のこと?
134Socket774:2012/03/16(金) 23:39:24.30 ID:6Doar7Td
>>91
よくわからんがsandyからivyの間、もしくはivyとhaswellの間に「トライゲートに最適化」みたいな変化はあるのかい?
135Socket774:2012/03/17(土) 06:27:53.05 ID:jt9D/heK
>>134
通常電圧版の消費電力がULVと同等に

なるわけないが

しかし4コア4GHz40Wとかやりそうで怖い
136Socket774:2012/03/17(土) 15:30:23.82 ID:MswWOLWE
>>121
トコロテンだなんてあらまやらしい
137Socket774:2012/03/18(日) 01:49:37.79 ID:bzddb39P
CPUに関しては現時点ですでに理論値でMAX
これ以上待つ必要は全くない

確かに10ぱー20ぱーと早くなるかもしれんが体感できない
意味がない


反対にGPUはまだまだ待つ価値があるが
138Socket774:2012/03/18(日) 05:05:45.64 ID:G6e/vn+a
>>137
10時間掛かっていた処理が8時間で終わるようになるのに、違いが分らないの?
違いが分らないのなら、2割ほどサービス残業したら自分は損せず会社は得する訳だから、やるといいやね。
139Socket774:2012/03/18(日) 05:16:35.69 ID:783yTdk4
画像処理とかコンパイルなどCPU時間が支配的な仕事ならば当てはまるが、一般事務とかでは入力時間が支配的だからCPUは飽和してると言っても間違いじゃない。
が、そんな用途なんぞ廉価CPUで事足りるから次世代CPUスレで語ることじゃない。次世代はよりパワーフルでより省電力に進歩してほしい。
140Socket774:2012/03/18(日) 08:48:44.27 ID:bzddb39P
10時間もかかる処理ってなんだよww

10時間かかる時点でその処理とやらは効率的じゃないから改善するだろ


CPU依存の処理なんてもうこれ以上早くなる必要がないんだよ
あとはほんと省電力くらいだな
141Socket774:2012/03/18(日) 09:44:37.98 ID:GrFpDoTJ
>>140
想像力の欠如した奴だな。
Simulationとか解析とか研究や設計で長時間の処理が必要なことなんてザラ。
昔はスパコンでやらなきゃいけないことが今はPCでできることが多くなった。
142Socket774:2012/03/18(日) 10:13:36.23 ID:bzddb39P
それが俺らに関係あるの?
143Socket774:2012/03/18(日) 10:41:17.62 ID:9Y497Yte
必要な所では絶対的に足りないのが現状
たぶんIntelもCPU開発に大量のCPUを使ってる
144Socket774:2012/03/18(日) 10:50:48.52 ID:OWaoQPfY
>>140
一週間分の録画をエンコード
145Socket774:2012/03/18(日) 10:55:02.83 ID:vWzqsmh/
2秒までは待てるけど、3秒以上はイラッとする
146Socket774:2012/03/18(日) 10:56:07.89 ID:rDuSCNFp
>>142
ここは個人用途に限ったスレじゃないから。
ビジネスユースをただ知らないだけのくせに
「俺たちに関係あるの?」で逃げるのは恥ずかしい行為だ。
147Socket774:2012/03/18(日) 11:04:20.91 ID:bzddb39P
研究機関でしか使わないような処理をするためにPC買う奴なんていねえよw
そんなの会社側で用意するからさ

GPU以上に限られた層にしかニーズがない
これからのCPUの進化なんて省電力くらいしか見るべきところがないよ
すでに完成されてる
148Socket774:2012/03/18(日) 11:33:35.04 ID:VRbjdI/M
そうだそうだ
あのビル・ゲイツもメモリは640KBで充分だって言ってたじゃないか
すでに完成されてる
149Socket774:2012/03/18(日) 12:38:17.31 ID:zp5f0XAD
>>147
ここは次世代スレ
前世代のリンやそれ以前のcore2でも充分な方はお引き取り下さい
150Socket774:2012/03/18(日) 16:23:00.30 ID:O29GyAlK
自作板で
ビジネスユースとか
シミュとか解析とか
レアケースの話されても
全然共感でんきんよなぁ・・・
151Socket774:2012/03/18(日) 16:45:34.76 ID:SNSxig0m
仕事で使っているソフトはすぐウェイト状態なるから、CPUパワーはいくらあっても足りないっていつも感じるけどなぁ
152Socket774:2012/03/18(日) 16:52:02.21 ID:IC/a9TJu
コンテンツ再生機としては十分なんだろが、
コンテンツを作る側、サービスを提供する側のことを無視してないか。

生活用品、薬、家電製品、車、電車などの開発、設計や流通、インターネット接続など、
多くのことでPCが使われてるのに、限られた層ということはないだろ。
153Socket774:2012/03/18(日) 19:17:28.52 ID:aRhAD6uE
理論値でMAXとか言っちゃってるような奴にマジレスしちゃって
みんなどうしたんだよ
154Socket774:2012/03/18(日) 22:27:23.75 ID:D+8AxX/1
>>134
「Windows95はインターネットに最適です」的な意味でならある。

さんざん既出だがsandyからivyの間にアーキに変化は無し。
あとhaswellはトライゲートじゃない
155Socket774:2012/03/18(日) 22:38:03.15 ID:wCPvzqBZ
>>154
どちらかというと、
新型USB3.0チップは、コレまでと比べて最大で30%高速になります

みたいなのだろ。真新しいのに飛びつきたいか、fixが入るのを待つか
156Socket774:2012/03/18(日) 22:40:48.22 ID:kZfgCfx7
157Socket774:2012/03/18(日) 23:31:42.66 ID:dkQLSy65
>>154
haswellってトライゲートじゃないんだ。あれは、過渡期の技術なのかしら。
158Socket774:2012/03/18(日) 23:48:28.02 ID:glVhc17U
美味しいソースはどこですか
159Socket774:2012/03/19(月) 01:07:30.40 ID:/jxsGx60
>>156
本気でオンチップL4$という説が議論される程度にはあり得るのか
160154:2012/03/19(月) 02:08:18.38 ID:1Bzh91Ba
ごめん、ivyとhaswellは同じプロセスで作るんだからトライゲートに決まってる。

16nがトライゲートじゃないんだった。
161Socket774:2012/03/19(月) 02:37:08.75 ID:n6Ix5OsJ
intel製cpuのスペックシートをみてると
http://ark.intel.com/ja/products/50072/Intel-Core-i5-2540M-Processor-(3M-Cache-2_60-GHz)
4G WiMAX ワイヤレス・テクノロジー
とやらが全く理解不可能なんだが
これは所謂centrinoみたいな通信モジュールを含めた規格なのかい?
だとしたらcpuのスペックシートにそんなの載せるなと
それとも何かwimax通信に関してcpuがハードウェア的サポート機能を積んでいるのかい?
162Socket774:2012/03/19(月) 03:37:59.72 ID:JmiTCc3w
省電力化の為にSoC化するのは以前から予想されていなかったか?
163Socket774:2012/03/19(月) 09:08:23.90 ID:C4+XqcQf
>>160
16(14)nmがトライゲートじゃないなら何なの?
164Socket774:2012/03/19(月) 10:56:03.23 ID:YNQLbyky
>>161
ぶっちゃけCentrinoはいまは事実上

Intel謹製のWiMAXカードは別売だよ。mini-PCIe接続のモジュールになってる。
これの推奨スペックがCore i3以上になってるとかそういうことだと思われ。
(AES-NIのサポート有無で分けてるのかと思ったらそうでもないようだ)
165Socket774:2012/03/19(月) 10:57:27.79 ID:YNQLbyky
ぶっちゃけCentrinoはいまは事実上Wi-Fiモジュールのブランド名
(一応Core i5以上との組み合わせでCentrinoブランドを名乗れるみたいなルールがあるらしいが)
166Socket774:2012/03/19(月) 12:41:52.60 ID:68Gv/OWN
>>154頭悪すぎワラタ
167Socket774:2012/03/19(月) 15:13:49.65 ID:UuIQ/sl8
Mystery solved - Haswell expected to up the graphics ante further again
http://vr-zone.com/articles/mystery-solved--haswell-expected-to-up-the-graphics-ante-further-again/15272.html

L4をつんでeDRAMに?
168Socket774:2012/03/19(月) 16:33:20.85 ID:e661baFO
消費電力が上がるからクロックあげれない
でも、微細化が進んでトランジスタ数だけは増える
コア数増やしても一般的な用途じゃあまり性能上がらない

ってなると、CPUと同じダイにCPU以外の機能をどんどんとりこんだり、キャッシュ増やして高速化っていうのは
ふつうの手法だろう
169Socket774:2012/03/19(月) 16:34:26.95 ID:UuIQ/sl8
別ダイっぽい
170Socket774:2012/03/19(月) 16:43:37.31 ID:IuIAqPdb
>>167
リンク先の記事にのってる図面ってなんかリークがあったの?
171Socket774:2012/03/19(月) 17:27:28.37 ID:ryitU1Pt
透けて下に見えるのはVirtuosoなんかのレイアウトツールの図面っぽいね
172Socket774:2012/03/19(月) 18:16:27.52 ID:ryitU1Pt
オレゴンチームがISSCCで256bit SIMD用の二次元シャッフル回路なるものを発表してるけど
何向けだろう
173Socket774:2012/03/19(月) 18:21:36.89 ID:Sn5Nf3az
>>172
行列演算じゃね?
174Socket774:2012/03/19(月) 18:30:04.88 ID:IuIAqPdb
IntelはGraphics向けと書いてるね
具体的に何に使うのかは分からんが
175Socket774:2012/03/19(月) 18:48:24.66 ID:ryitU1Pt
行列の転置はダイジェストペーパーでも例として挙げられてるけど
製品として何を念頭に置いてるのかがいまいちわからん

Acknowledgmentsに米政府が入ってるからHPC系だろうか

>>174 それはどこ情報? ソースがあったらお願いします。
176,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/03/19(月) 20:43:18.59 ID:sptsjF1Y
>>172
AVX2でvgatherpsとかあといろいろなシャッフル命令で使うと思うんだ。
177Socket774:2012/03/19(月) 21:03:47.68 ID:ryitU1Pt
>>176
んー、4本の256bitレジスタから1要素ずつ読んでシャッフルして書き戻しとかやってるんだよね
まあ中身を見てみてくれ ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/135244&key=intel
178Socket774:2012/03/20(火) 10:13:28.59 ID:/XwpXM5D
IGPはRF内のストライドアクセスも可能な仕様だったと思うからそっちじゃないのかな
>>175
http://download.intel.com/newsroom/kits/isscc/2012/pdfs/Intel-at-ISSCC_FactSheet.pdf
>it is important to ensure that Intel’s SIMD (single instruction, multiple data) graphics engines can benefit from the frugal computing
modes enabled by NTV technology.
今回の回路が直接関連しているのかは不明だが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:37:13.02 ID:92Uv0w7y
高校の時に英検4級を4回受けてやっと合格したレベルだけどグーグルの機械翻訳はとても便利。
ま、当時TOEIC480点レベルだからそんなものか。
日本語で大雑把に概要を把握して英文で詳細を確認する方が短時間で済む。

当然英文のデーターシートは普通に不便無く読めるし理解し活用している程度。
180Socket774:2012/03/20(火) 17:43:04.84 ID:5bpvOhlC
>>178
確かにaimed at processor graphics applicationsとあるねえ。
どのあたりの世代を想定してるのだろうか。
181Socket774:2012/03/20(火) 17:49:35.37 ID:mmfmoMVw
Ivyたんマダー?
182Socket774:2012/03/20(火) 18:01:29.19 ID:3fl0FNbq
死肉
183Socket774:2012/03/20(火) 18:19:50.34 ID:s/lwxNFf
>>180
http://intellinuxgraphics.org/documentation/SNB/IHD_OS_Vol4_Part2.pdf
のp93の図とか見るとわかるけど
IntelのGPUのレジスタアクセスはかなりどうかしてるので
この辺を想定してる可能性はある
184Socket774:2012/03/20(火) 23:05:51.40 ID:QHBg/wpC
>>179
なんでTOEIC480で英検4級 4回も落ちるんだよw
185Socket774:2012/03/21(水) 16:24:01.65 ID:4ijiIx4E
480って英検二級レベルだろ
186Socket774:2012/03/21(水) 17:59:16.19 ID:dvR+bb8w
670で英検3級の私が通りますね
187Socket774:2012/03/21(水) 21:42:16.42 ID:sn76coW9
ターボブーストってOSで最大プロセス99%でTBオフと同じ効果なんだね

たぶん
188Socket774:2012/03/27(火) 09:33:25.53 ID:TKiCMY7h
nvidiaは今後単体ビデオカードにスケジューラを別途走らせるためのARMを実装するそうなんだけど
これってもう単体でPC見たいなもんだよね?
あとはWi-Fi、acアダプタ差込口を別途つけて、フラッシュメモリースロット付けて、独自のosを搭載
すると単体でゲーム機のようになってしまわないか?
こうなりたいのかNVIDIAは?
189Socket774:2012/03/27(火) 10:08:13.97 ID:knLHJI3S
knightsと同じ
190Socket774:2012/03/27(火) 10:27:03.63 ID:5DR7Y2jk
>>188
nVidiaに詳しくないからCPUをつむって話は初耳なんだが、
どうしてTergaじゃなくてARMを積むんだ!?、
191Socket774:2012/03/27(火) 10:27:30.17 ID:liasPYju
KillerNICもそんな感じ
192Socket774:2012/03/27(火) 10:28:11.21 ID:64cYt78c
TergaってTegraだろw
で、TegraにのっているCPUコアもARMだ
193Socket774:2012/03/27(火) 10:50:36.36 ID:TKiCMY7h
>>190
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120322_520640.html
↑この記事の
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/520/640/html/09.jpg.html
↑この図の説明のようにドライバのスケジューラをKeplerからcpuに走らせてんだって。
で、これは今後さらに一歩踏み込んでボード上にARMを実装し
そちらに計算を投げるというロードマップまで既にNVIDIAは用意してるのだが
これってちょっと変じゃね?

GPU上で実現できていたものを、CPUに肩代わりさせてGPUを軽くする
ここまでは効率的でよく理解できるのだが
それをさらにまた引き戻す為にARMを実装するという部分に非常に野心を感じるのは俺だけか?
194Socket774:2012/03/27(火) 11:02:01.89 ID:Z73cljiC
IntelのCMで踊ってるトラが気になって眠れんのだが あれって誰?
須藤元気?
195Socket774:2012/03/27(火) 15:55:16.85 ID:RUMqXDLa
>>193
ポイントは、スケジューリングが複雑化していってハードウェアでやるには無理が出てきた。
じゃあソフトウェアで処理しよう、ということでCPUに肩代わりさせるようになった。

ARMを載せるという話のソースは読んでないのでここからは推測だけど、
CPUで肩代わりさせるといろいろなオーバヘッドがあるから、
シンプルな設計のスケジューリングに専念するプロセッサを載せましょう、という話なのでは?
CPUみたいな超汎用設計で、しかもPC上の処理も同時平行で行うプロセッサよりも
小さなプロセッサに専念させたほうが効率がいい、という判断だろう。
196Socket774:2012/03/27(火) 17:46:35.97 ID:oFViqvTt
>>195
でも今回初めてcpuにスケジューラ走らせる設計に変えて
結果が出てるんだからそのままでいいんじゃないの?
更なる効率化を図る為にARMまで実装する手間かけるのは
ちょっと不自然な気もする。
上でも出てたけどknights ferry ”の様な物” を狙ってるんじゃね?
197Socket774:2012/03/27(火) 18:00:30.30 ID:oFViqvTt
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4570.html
調べたらMaxwellはTergaとは別系統のAPUで、直接ダイ上にARMを統合するみたいだね。
ボード上にARM単体で実装とはちと違うな。
198Socket774:2012/03/27(火) 18:03:50.21 ID:knLHJI3S
darpaのコンペ用GPUであるechelonは8個のCPUコアと256SMを組み合わせたもの
もちろんSMの内容はkeplerのものとは大きく違うけど
199Socket774:2012/03/27(火) 18:05:07.30 ID:64cYt78c
http://www.4gamer.net/games/126/G012690/20110824091/
そりゃGPGPUでの制御用に統合するんだから、
一々x86CPUにPCIe経由でお伺いしにいくなんてロス大きいんじゃないの?
200Socket774:2012/03/27(火) 19:18:46.91 ID:9eeU5qOy
CPUとGPUが近いに越したことはない。
201Socket774:2012/03/27(火) 22:26:25.55 ID:+evGwwHe
スケジューリングのための整数演算に特化したコアとスループットを稼ぐためのコアを直近に統合しているという点ではCellに近い
KinghtsはフルスペックのコアをSIMD魔改造したものを大量に積むという方針
202Socket774:2012/03/27(火) 22:29:35.13 ID:o1hN1foz
knightsもそうだけどnvも演算器に渡す前にフローコントロールの段階で複数パスに分岐するwarpを
最適化することで演算効率上げようとしてる
203Socket774:2012/03/29(木) 01:30:18.52 ID:CN7gYUai
“ValleyView”の続報―22nmプロセス製造で2013年第1四半期予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5797.html
続々・“ValleyView”の話―“ValleyView”の周波数
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5805.html
204Socket774:2012/03/29(木) 04:28:50.94 ID:UurQzOzm
2core 1.5GhzでTDP3Wって、GPUも含めて3Wってことかな?価格にもよるが大ヒットの予感
205Socket774:2012/03/29(木) 04:41:15.51 ID:MHXBXpt9
GPUは最新世代のARMSoCと比べると体したものじゃないからもっと強化して欲しいなぁ
206Socket774:2012/03/29(木) 10:50:46.74 ID:+NkdM09K
celeronの下位はガチで存在価値なくなるなあ
207Socket774:2012/03/29(木) 13:06:10.41 ID:FRp61BI+
結局、WINDOWS8タブレットの買い時は来年の今頃からになりそうだな
208Socket774:2012/03/29(木) 14:05:25.04 ID:0VSc6xYA
WinはSP1がでるまではβだから回避したほうがいい
特に今回UI買えたりarmに対応するために色々やってるから絶対不具合でるだろ
209Socket774:2012/03/29(木) 14:52:50.24 ID:9NICGIqM
>>204
SoCだからそりゃGPUはもちろんノース・サウスブリッジも含めてその数値だろ
210Socket774:2012/03/29(木) 14:55:48.97 ID:EUhu7+Vf
最優先市場はWin8タブレットっすかね>VVSoC
211Socket774:2012/03/29(木) 17:23:11.26 ID:M+ilO7Qr
Win8は見るからにメジャーアップデートだからメインで使うならSP1を待つべきだろうな
212Socket774:2012/03/29(木) 17:53:10.37 ID:+NkdM09K
SP1待ちとか素人。
Win8を本気で使うなら、次のWinOS9が出てからだ。
213Socket774:2012/03/29(木) 17:59:32.90 ID:UNBt0JID
遊び倒すならSPなんか待たずにグイグイいじったほうがいだろ
214Socket774:2012/03/29(木) 18:19:37.32 ID:yYfq+caT
Win8は所詮Vista SP5でしかないよ。NT6.2なんだし
215Socket774:2012/03/29(木) 18:22:18.45 ID:niRFp/Dc
玄人ぶるやつほどそういうこと言うね
216Socket774:2012/03/29(木) 18:24:04.93 ID:UNBt0JID
>>214
カーネルの進歩よりもUIのフルモデルチェンジのほうが面白いだろ
217Socket774:2012/03/29(木) 21:25:07.76 ID:UurQzOzm
>>209
いや、CPU部だけの数値ですみたいな罠が仕組まれてるんじゃないかとちょっと不安になったんだ。

あとはARM勢に比べてどのくらい速いかだな。いよいよOoOにするみたいだし結構期待できるはず。
プロセス技術で上回ってるのにARMより遅いなんてことはないと思うが、それなりに差がつかないと採用されづらいはず。
218Socket774:2012/03/29(木) 21:40:45.69 ID:UNBt0JID
しかし、もしWindows8でARMが勢いづいたら、
デスクトップも狙った消費電力無視の高性能版ARMとか出てきそうだよな。
それはそれでAMDの衰えで勢いを失ったCPUやマザボ戦争を活性化してくれるネタになりそうで面白いとは思うけどな
219Socket774:2012/03/29(木) 22:13:17.21 ID:UurQzOzm
ARMの競争力については疑問だが、面白そうだしやって欲しいな。
また無駄に搾取されるAMD信者タイプの人は気の毒だが。

(まあ信者こそ資本主義を救うと思って強く生きて欲しい。)
220Socket774:2012/03/30(金) 02:57:09.55 ID:t9uN5igz
なぜ発売前のAtomは毎回自信に満ちているのに
発売後はパッとしないのだろう
221Socket774:2012/03/30(金) 03:08:06.19 ID:PXh4yg66
Atomは成功した部類じゃないの
最終的にAtomはスマートフォンからネットブック、組み込みまでカバーできた
Bonnelアーキテクチャもよく持った方だと思う

とはいえ、SoC化で遅れていたLincroftとか、
ネットブックの縮小に伴ってやる気がないCedarviewとかは成功とは言えないかもしれない
今は2013年のSilvermontで反撃なるか?っていう所
222Socket774:2012/03/30(金) 03:11:35.75 ID:GKYpVLdt
Atomは何を言おうがひたすら絶対性能が足りない
223Socket774:2012/03/30(金) 03:17:28.10 ID:ChaQDbhy
毎回って、今までAtomでマイクロアーキテクチャが変わったことは一度もないよ。
22nmで初めて変わる。
設計思想も 低消費電力で低価格 から 低消費電力で高い処理能力 に変わる。
そして今までは微細化がメインストリームより一世代遅れだったのも追いつく。
224Socket774:2012/03/30(金) 03:34:17.03 ID:VDHtmvZz
ICCは既にHaswellまでの最適化コードの生成に対応しているけど
Silvermont向けオプションは追加されてないね
マイクロアーキを推測する材料がないよな
225Socket774:2012/03/30(金) 07:57:13.60 ID:s5a12P4o
トライゲートでx86の効率の悪さをかなりカバーできる程省電力化できるんだろ。
やっぱ結局cpuなんてのはfabの実装能力が全てだな。
設計で得られる上澄みなどもう殆ど無い、命令セットつけるくらいかw
226Socket774:2012/03/30(金) 08:17:53.13 ID:PXh4yg66
x86のワットパフォーマンスの悪さは
単純に性能が高いことの裏返しなので

トランジスタ利用効率が悪くなってもいいから、性能を向上させつつ
ワットパフォーマンスも良くしていくという難題に取り組んでいるのが
最近のIntelという印象
227Socket774:2012/03/30(金) 09:03:25.00 ID:s5a12P4o
最近はね、もう本当にアーキテクチャの右、左、を語っても意味無くなったよ残念だけど。
結局はfabのプロセス縮小に伴う実加工精度で得られるTDP余剰分を
クロック上げに振るか?ワットパフォーマンスに振るか?バランス良くいくか?
こればっかり何年も繰り返してるだけ。
これが現状のCPUの全てよ・・・あと命令セット付けるだけっていうね。
228Socket774:2012/03/31(土) 00:33:54.14 ID:Xknn8JCG
TOCKで性能が改善しているのは事実だが
229Socket774:2012/03/31(土) 00:46:25.99 ID:nHPRsGaG
>>225
命令セット付けちゃうんだ
230Socket774:2012/03/31(土) 00:52:13.79 ID:kN0Cn9Rb
PARROTが有名だけどIntelは電力効率を向上・維持しつつIPCを改善することに
トランジスタを使うことを ここ10年くらい研究している

一方で実際に登場したCPUでは
マルチコア化やチップセット・GPUの統合にトランジスタを優先して投入していて
コアあたりのトランジスタ予算はほとんど増えていない

語る意味がないとか言われるとそんなことはないと思っちゃうが
わかりやすいド派手なマイクロアーキの拡張はしばらくは行えないというのはその通りだろう
231Socket774:2012/03/31(土) 07:34:31.34 ID:BeWiQZ9g
デコードがボトルネックだボトルネックだボトルネックだって散々貶してたら、
uOPキャッシュなんて解決策実装しちまうIntel
232Socket774:2012/03/31(土) 07:39:46.45 ID:BeWiQZ9g
どうせL2L3キャッシュSRAMがダイ面積の相当量を支配せざるを得ないんだし、
コアのIPC向上にバンバントランジスタ費やせばよかんべ
233Socket774:2012/03/31(土) 08:07:26.76 ID:nHPRsGaG
コア部分の性能向上は、シンプルな命令フォーマットの命令に徐々に置き換えてデコード負荷を下げつつ、コンパイラ側で並列性や予測の当たる確率を上げていくしかないからねぇ。
234Socket774:2012/03/31(土) 10:35:39.80 ID:NBzD/v2a
今時のcpuはfabの精度がすべて。
いつの世も末端の地道な作業が軽んじられ、設計ばかりが持て囃されるが
結局大事なことは具現化する確実な手ごたえのある実作業なんだよ。
235Socket774:2012/03/31(土) 11:28:31.41 ID:VEyd2yiE
そういうのって、理解ある経営者とお金に余裕が無いとできないんだよな。
236Socket774:2012/03/31(土) 11:52:20.66 ID:kN0Cn9Rb
>>232
最近はL2、L3も増やしてないよね
SoC化が完了してIGPも山盛りになってラインナップ上から下まで4コアになって
はじめてコアにトランジスタを回してもらえるんじゃないだろうか

デコード済みのuOPをキャッシュして
あわよくばSIMD化や条件分岐の除去の最適化をするという
PARROT的な実装は見てみたいよね
237Socket774:2012/03/31(土) 21:06:22.77 ID:BeWiQZ9g
今はロジックよりもSRAMアレイのほうが断然微細化の面積圧縮効果が高いから、
コア内部でもバッファリングとかキャッシュとかそういう方向でのIPC向上策を今後は多用していくんじゃなかろうか
ただ、L1L2ってのはもう32KB・256KBって決め打ちでプログラミング(&コンパイラ最適化)されちゃってそうな…
238Socket774:2012/03/31(土) 21:44:22.14 ID:2kSYtfHA
キャッシュ階層に最適化するような賢いコンパイラは
実用的には存在しないよ
少なくともx86向けでは

コードレベルの最適化に関してもTLBミスを考慮するとキャッシュ容量いっぱい使えるわけではないから
容量きっちりで最適化されてるのはLarge Page前提のBLASとかの数値計算系くらいじゃないの
239Socket774:2012/04/01(日) 00:03:51.35 ID:JJa6NbzR
コンパイラは基本的にアーキテクチャに依存しない
プログラムの変形しか行わないので
キャッシュの利用といっても「局所性を高める」とか、
一般的なルールしか与えられない
240Socket774:2012/04/01(日) 02:10:52.69 ID:vgc2TAYE
Itaniumにはキャッシュ操作の命令があったかな。
241Socket774:2012/04/02(月) 23:11:08.95 ID:RowP3LvK
コンパイラの最適化でキャッシュの最適化はされないよ。
キャッシュの最適化はアルゴリズムやデータ構造レベルだ。
行列積ならストリップマイニングとかやるような感じだな。
インテルコンパイラとかならプリフェッチ命令を入れられるけど、
あんまり速くはならんな。デカイのはベクトル化だな。
242Socket774:2012/04/02(月) 23:17:15.02 ID:B9loNra7
自分が経験した最適化で、未だかつてプリフェッチ命令が効果であったことがない。
ベクトル化は裏切らなかった。
243Socket774:2012/04/03(火) 00:57:53.82 ID:a1afYMc+
http://blog-imgs-15.fc2.com/c/r/y/cryshii/corei5_gtx275_04.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/c/r/y/cryshii/corei5_gtx275_06.jpg
http://uproda.2ch-library.com/509734rq6/lib509734.jpg

余った性能の伸びしろ換算するとCPUの伸びしろから考えても伸びがやけに少ないな。
244Socket774:2012/04/03(火) 01:32:39.52 ID:3VCdclC6
Haswell’s GPU prowess is due to Crystalwell
http://semiaccurate.com/2012/04/02/haswells-gpu-prowess-is-due-to-crystalwell/

HaswellのGPU性能を飛躍的に高める技術として、
Crystalwellなるものの話が出ている
L4キャッシュではなく、64MBのオンパッケージメモリを
interposerで超高速GPUメモリとして接続する技術らしい

iGPUのメモリ帯域問題を緩和する有力な手法になるかもしれない
245Socket774:2012/04/03(火) 01:38:37.47 ID:Z3Kdl0bW
>>244
やべ、興奮してきたw
246Socket774:2012/04/03(火) 01:39:49.51 ID:GD5kR5s8
ハードウェアの履歴に基づいて予測するプリフェッチがかなり優秀なのだよね
247Socket774:2012/04/03(火) 03:09:20.03 ID:taCAcnbt
>>242
明示的プリフェッチが効果があるのはアクセス順は決定的だけどアクセスパターンはランダムな場合
典型的にはデータ列に対してのテーブル引きとか
Sandyだとプリフェッチを掛ければキャッシュライン単位ランダムパターンでも理論帯域の6、7割は出せる
248Socket774:2012/04/03(火) 05:58:29.94 ID:MAmRTvsd
>>232
つうかコアの内部だってバッファやらレジスタばっかで占めてるだろ
249Socket774:2012/04/03(火) 09:15:14.02 ID:qV9R6edo
ところでIntelのエクストリームエディションってどれくらい、具体的に何個売れてるんだろうな
最新だとCore i7 EE 3960Xか
250Socket774:2012/04/03(火) 16:52:18.85 ID:atcGKkIq
しかしなぜintelのfabはこうも品質が良いのだろうかね?
実装機等の設備は外注なんだろうから、
TSMCその他のfabと大差は出ないはずなんだが
現実には他を圧倒してる。
金さえ出せば他社も追随できるはずなんだけど、本当に不思議だ。
251Socket774:2012/04/03(火) 17:00:45.65 ID:GD5kR5s8
そのかわり猛烈に研究開発費がかかり、利益率激高いチップを作ることを強いられてもいる
先頭ランナーなので P4みたいにトレンド見誤って窮地に陥るリスクもある
252Socket774:2012/04/03(火) 17:15:06.47 ID:P0UfZD6I
>>242
memcpyはプリフェッチ命令使っているよな。ntaだけど。
ハードウェアプリフェッチで追い切れない部分が予めわかっていれば効果があるよ。
それ以外は逆に遅くなることがほとんど。
253Socket774:2012/04/03(火) 17:36:17.40 ID:NM8jptp7
>>250
プロジェクトマネージメントがしっかりしてるな、intelは
他社を圧倒してる

その代わり、>251 の言うようカネがかかる
プレスコの失敗は、リーク電流が致命的であることが
当時予測されていなかったためだな
254242:2012/04/03(火) 20:54:16.08 ID:Z3Kdl0bW
>>247
おお、そうなんか。
Nehalemで、アクセス順もアクセスパターンもランダムなテーブル参照があって、
こりゃぁ、プリフェッチが効くぞ〜!って張り切ってたら逆に遅くなった(涙)
Sandyだとそれでも速いのか。
会社のPC新しくしてもらおっかなぁw

>>252
やっぱ、ハードウェアプリフェッチ、かなり優秀だよね。
普通の配列アクセスならほぼ100%キャッシュヒットしてるかんじw
memcpyがプリフェッチ命令使ってるとは知らなんだ。
んでも、SIMDでコピーしたほうが速いんで、そっちを使ってるw
255Socket774:2012/04/03(火) 20:56:39.72 ID:fbj+KyZX
インテル、HPC用“スーパーチップ”の開発を計画
http://www.computerworld.jp/topics/583/202076/
256Socket774:2012/04/04(水) 00:02:34.25 ID:ZdQrXU3l
製造装置があっても、トランジスタ構造、材料、材料の打ち込み方法、温度、時間が違うからなぁ。
配線を除いたマスクも30枚ぐらいあるはずだから、それぞれの条件出しにかなり手間とコストがかかってる。
257Socket774:2012/04/04(水) 00:13:02.85 ID:yK42mcvI
>>252
>memcpyはプリフェッチ命令使っているよな。ntaだけど。
glibcのmemcpyでprefetcht0使ってる箇所もあるね
258Socket774:2012/04/04(水) 10:51:17.77 ID:sqm67KV/
>>256
露光のステッパーはニコンとキャノンの日本勢がシェアの半数なんだよね。
みんな知らないと思うけど、何気に日本の技術は最先端のシリコン加工物を支えてる。
intelがどこの使ってるかは知らんが設備メーカーはその他のファブと大差ないはず、
なのにここまで差が出るのは
多分intelはそういった設備メーカーを完全に囲い込んで
データをフィードバックし尚且つかなりの資金を投入して
完全守秘義務の元、自社にカスタマイズされたぶつを納入させ
その後も調整を繰り返させてるんじゃないのかねえ。
相当の金が無いとやっとれんかもね。

TSMCも資金はあるんだろうが、intel程のデータやノウハウが無いから
そういった動きをしてもうまくいかないんだろ。
259Socket774:2012/04/04(水) 11:28:07.89 ID:sqm67KV/
調べたら面白い事がわかった!

まずは品質、歩留まり共に最悪なTSMC、その他のファブが使ってるステッパーはオランダのASML社
ソース→http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4501

迎え撃つintelが使用してるステッパーはニコン!
ソース→http://www.47news.jp/CN/200205/CN2002052801000421.html

intelが今日まで、絶対的な優位性を担保出来ているのは高品質なファブのおかげと言っても過言では無い。
その高品質なファブは、なんと日本の技術力のおかげで成り立っていた!
つまり日本無くして、intelの躍進は無かったというわけだ。

元々ニコンが有していた技術がASMLに流れて大きくシェアを奪われたそうだが
結局こういった最先端の作りこみでは、いくら技術を盗んで追いつこうとしても
再現できないってことなんだね。
260Socket774:2012/04/04(水) 11:31:25.21 ID:yB0+9Or2
10年前の記事とかアホだな
261Socket774:2012/04/04(水) 11:34:08.39 ID:yK42mcvI
過去の栄光話は悲しくなるからやめてくれよ
262Socket774:2012/04/04(水) 11:47:46.22 ID:sqm67KV/
>>260
おお、悪い悪い、これならいいだろ。

まずは品質、歩留まり共に最悪なTSMC、その他のファブが使ってるステッパーはオランダのASML社
ソース→http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4501

迎え撃つintelが使用してるステッパーはニコン!
ソース→http://wired.jp/wv/2011/03/23/%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%EF%BC%9A%E9%87%8E%E6%9D%91%E8%AD%89%E5%88%B8%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/

intelが今日まで、絶対的な優位性を担保出来ているのは高品質なファブのおかげと言っても過言では無い。
その高品質なファブは、なんと日本の技術力のおかげで成り立っていた!
つまり日本無くして、intelの躍進は無かったというわけだ。

元々ニコンが有していた技術がASMLに流れて大きくシェアを奪われたそうだが
結局こういった最先端の作りこみでは、いくら技術を盗んで追いつこうとしても
再現できないってことなんだね。

ちなみに上の記事に
>日本半導体メーカーが、微細性と精度を強調するのに対して、
>韓国および台湾半導体メーカーは、スループットと稼働率を、特に強調するとのことである。

この土壌の違いが日本のメーカーを精度よりに育てたんだろう。
だから日本のメーカーはシェア争いに敗れたんだ!
とあるが
結局精度にこだわった日本製のステッパーが最終的には勝ったというわけだ。
そしてintelはその事をもう随分前から見抜いてたんだね。
だからこそアジアのメーカーが挙ってスループットの良いASML社のステッパーで大量生産する流れには目もくれず
メイドインジャパンのステッパーを使い続けたというわけだ。



263Socket774:2012/04/04(水) 11:52:01.05 ID:yK42mcvI
Intelはニコン党だったんだけど最近はASMLは大分入れている
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100317/181151/
>この22nmプロセスをIntelが量産する際,そこで採用するダブル・パターニング用のArF液浸露光装置における,ASMLの比率は半数近くになる可能性がある。

>ニコンにとっては,Intel向けの量産用ArF液浸露光装置を,ASMLと分け合うのは痛い状況といえよう。
>32nmや45nmのプロセス向けでは,量産用の露光装置をニコンがほぼ独占していたからである。
264Socket774:2012/04/04(水) 12:02:58.49 ID:sqm67KV/
>>263
上の記事にも書いてあったけど
それは多分震災の影響で工場閉鎖、ぶつが間に合わなかったからだと思うよ。
ivyが遅れがちなのもひょっとしたらそれが影響してるかもしれない。
なんせ結果はもうすぐ出るivyが証明してくれる。
最近まことしやかにintelの22nmは出来が悪いといわれ始めてるが
そういった絡みで、ニコン製を使えないからかもしれない。
265Socket774:2012/04/04(水) 12:24:42.56 ID:yK42mcvI
>>264
>>263は2010年の記事
266Socket774:2012/04/04(水) 12:29:11.59 ID:sqm67KV/
>>265
あ-そう、じゃあ震災の前か・・・
じゃあニコンだろうがASMLだろうが関係ないって事だね。
残念だ、日本の技術があのINTELを支えているなんて、ロマンがあると思ったんだがね。
267Socket774:2012/04/04(水) 12:32:54.79 ID:OG1vQcsi
ニコンもキヤノンもオワコン
時代はASML
268Socket774:2012/04/04(水) 16:01:17.40 ID:yw0YJNYZ
東京エレクトロンがASMLと共同開発してるだろうがw
269Socket774:2012/04/04(水) 16:04:02.23 ID:yQuNs6jf
日本がオワコン
270Socket774:2012/04/04(水) 16:20:38.71 ID:yiqoDdsf
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai10/20100320.htm
> 32nm世代ではIntelはNikonのArF液浸露光機を使ったのですが,22nm世代
> ではオランダのASMLとNikonの2社からの購入で,より高い位置合わせ精度
> を要求されるフロントエンドはASMLのNXT:1950iを使い,バックエンドにNikon
> のNSR-S620Dを使うと書かれています。22nmプロセスでは45回の露光ステ
> ップが必要であり,その40%がフロンドエンド,60%がバックエンドだそうです。
> そのため,全体の購入台数は1950iが18台,620Dが25台となっています。

Intelがプロセスのリードを保つために、Intelのプロセス開発で得た知見を
装置メーカーが他の半導体メーカーにフィードバックするのは一定期間禁じる
というのは聞いた覚えがあるな。
271Socket774:2012/04/04(水) 16:51:29.42 ID:sqm67KV/
う〜んメーカーに差異はあまり無いとこ見ると
やっぱりintelの製造ノウハウか・・・
結局intelが凄すぎるという当たり前の結論になったの。
272Socket774:2012/04/04(水) 18:17:54.23 ID:uX4EhKdC
ASMLに対抗する為にニコンとキャノンのステッパ部門は合併した方がいい気がするな。負けるぞw
273Socket774:2012/04/04(水) 19:48:16.86 ID:hNZXTCzP
日本を誇れるものがどんどんなくなっていくのは寂しいね・・・
274Socket774:2012/04/04(水) 22:39:23.25 ID:yRQE2H37
キャノンはとっくに撤退してるっての

ASMLの液浸機シェアは70%〜80%

潰れたどこぞのメモリメーカーに
税金で資本注入するくらいなら、
他の使い道もあっただろうに..
275Socket774:2012/04/05(木) 06:13:43.72 ID:x3Epw87u
>>274
道路を作るよりはメモリのほうがいい
276Socket774:2012/04/05(木) 09:13:26.64 ID:1EUk1oMF
当選発表のあとに「宝くじなんて買わなきゃよかったのに」とか言ってるようなもんだ。
277Socket774:2012/04/05(木) 11:18:15.07 ID:gngSV0oU
円高・デフレ誘導して自ら税金投じたメモリメーカー潰してりゃ世話ないよ
278Socket774:2012/04/05(木) 21:01:20.70 ID:sv3PkcVR
IvyBridgeに搭載されてるGPUって性能イイ?
動画再生、Webレンダリングくらいだったら十分動くかな?
279Socket774:2012/04/05(木) 21:11:18.68 ID:N9hm8zmy
はい
280278:2012/04/05(木) 21:14:58.46 ID:sv3PkcVR
>>279
ありがとう!
ゲームやるときだけKepler挿すわ。
281Socket774:2012/04/05(木) 21:46:56.52 ID:oNi0Wsfs
早くIvy出てこないかなあ
今の1156のマザボチップがおかしくなっているせいか
マウスが認識しなくなって何回もさし直しなんだよな(それで復帰する)
臨時でマザボだけ新しい規格のを購入して、CPUを安いのでお茶を濁すかねえ
282Socket774:2012/04/05(木) 21:48:09.27 ID:IP2EMBGW
マウスがイカれてるんでわ?
283Socket774:2012/04/05(木) 22:28:52.59 ID:x3Epw87u
>>281
とりあえず\500のUSBハブでも買ってみたら
284Socket774:2012/04/05(木) 23:58:16.46 ID:aiY2uFYO
シリコンウェーハやパッケージも日本のベンダーが頑張っていることを忘れないであげてください。
285Socket774:2012/04/06(金) 03:41:32.34 ID:xdgyf6LG
>>277
円高とデフレって政府が意図的に誘導してたのか?
どうせならivy出るまで続けてくれりゃいいのに。
286Socket774:2012/04/06(金) 08:29:32.89 ID:KFTHCL/o
円高を意図的にやってるなら円売り介入で10兆円も注ぎ込まないよ
287Socket774:2012/04/06(金) 10:13:41.12 ID:hiTwjGAo
>>285
対策が明らかなのに打たない時点で不作為責任があり、意図的と看倣される。

>>286
あれは安住のバカが思いつきでやってみたかったことをやっただけ。
まさに気違いに刃物。左巻きに政権。
288Socket774:2012/04/06(金) 12:47:26.83 ID:9ad2NkiG
FXでは当局関係者がフロントランニングしてもバレないし法的にも無問題という
289Socket774:2012/04/06(金) 13:27:27.26 ID:fZ9fw2xL
民主党の事だから全力で乗っかってたんだろうな
290Socket774:2012/04/06(金) 17:07:58.25 ID:SrlztGbf
政府というか日銀の不作為じゃないの?
そもそも白川を総裁にした時点で民主党の責任とは思うけど
291Socket774:2012/04/06(金) 20:52:02.01 ID:GZjrsOen
なかったことになりました
292Socket774:2012/04/06(金) 22:57:04.99 ID:o3UU87pY
293Socket774:2012/04/06(金) 23:46:12.07 ID:q399xcxf
>>281
1156のチップセット(P55だっけ?)はUSBの不具合あるぞ
俺の場合iOSアップデートしようとしたらOS破損してリカバリー出来なくなった
USBボード差し込むと改善されるらしいけどな
294,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/06(金) 23:51:37.48 ID:6dBUNisk
ちょろっと営業さんと次世代ナビの話をやってきたけど
どうやら国内でもAtom+Linuxベースのナビ開発の流れは活発化してるようだ。
VMwareで容易にエミュレーション環境を構築できるしね。
295Socket774:2012/04/06(金) 23:53:59.27 ID:Jj1NmY7E
団子さんはエリート。
296Socket774:2012/04/07(土) 00:14:55.32 ID:qz6FmTzs
Atomは組み込み特化なのか
297Socket774:2012/04/07(土) 00:23:45.49 ID:Eh3oCgEV
Ivy Bridge(アイビー・ブリッジ)
2012年に発売予定とされているSandy Bridgeに改良を加えたマイクロアーキテクチャ。32nmプロセスルールで製造されるSandy Bridgeとは違い、22nmプロセスルールで製造される予定。製造技術の刷新が行われるため、マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 3xxx (LGA1155)

Haswell(ハスウェル
2013年に発売を予定している22nmプロセスルールで製造される製品。Sandy Bridge、Ivy Bridgeのマイクロアーキテクチャを大きく刷新したものだとされている。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 4xxx (LGA1150)

Broadwell(ブロードウェル)
2014年に発売を予定している14nmプロセスルールで製造される製品。マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。
プロダクトネーム=Core i7/i5/i3 5xxx

Skylake(スカイレイク
2015年に発売を予定している14nmプロセスルールで製造される製品。Haswellのマイクロアーキテクチャを大きく刷新したものだとされている。
ここからLarrabeeが組み込まれる。

Skymont(スカイモント)
2016年に発売を予定している10nmプロセスルールで製造される製品。マイクロアーキテクチャの改良は小幅なものとなる見込み。
298Socket774:2012/04/07(土) 00:26:52.04 ID:Npq8n2wp
おじ〜ちゃんと一緒にTickTackTickTack♪
299Socket774:2012/04/07(土) 00:56:25.27 ID:3yhiP8ma
>>297
IvyBridgeはGPU部分が新アーキテクチャになったという話だから
今後もCPUとGPUその他で
単純なチックタックではなくなる事があるかもしれない
300Socket774:2012/04/07(土) 01:11:03.08 ID:wlWL5AZE
SandyからIvyに買い換えるぐらいならRadeonかgeforceを増設したほうが幸せになる気がする。
301Socket774:2012/04/07(土) 01:53:10.47 ID:Ix4PgP6l
1世代違うだけじゃそりゃそうでしょ
302Socket774:2012/04/07(土) 02:43:52.31 ID:bInk0ecC
>>296
元からそう言ってるじゃないですか!!
303Socket774:2012/04/07(土) 07:35:31.15 ID:WMXaLyeN
ネットブック()
304,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/07(土) 09:29:49.41 ID:rh1dADXf
Atom CEシリーズは家電組み込み方面では流行らなかったから車載で仕切り直すようだ
305Socket774:2012/04/07(土) 10:26:49.51 ID:6Oc9w3Vu
車載でもはやりゃしねーよ。
x86使う必要性が無い。
306,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/07(土) 10:38:01.93 ID:rh1dADXf
x86を使う理由:PC上でデバッグまでできるからソフトの開発効率が圧倒的にいい。

Intelは数年前から業界と提携してナビへの採用に向けて取り組んでるよ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330032.html

既にAtomベースのナビの開発プロジェクトはいくつか動いてる。
ナビ市場は日本企業がトップシェアを握ってるから日本を落とせば世界を制したも同然。
(三菱電機が落とせれば、だけど)
307Socket774:2012/04/07(土) 10:39:20.98 ID:V1hPL02q
今どきSH勢はどうなんだろ
308,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/07(土) 10:40:58.94 ID:rh1dADXf
SHは三菱ナビありきだからねぇ
309Socket774:2012/04/07(土) 10:41:31.73 ID:WSxrG2O3

トヨタと日産は次世代車載システムにインテル採用決定のニュースリリース出てたよ
310,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/07(土) 10:43:31.35 ID:rh1dADXf
○イ○ンが丁度いまやってるらしいからそうなるだろうね。
311Socket774:2012/04/07(土) 10:49:30.58 ID:WSxrG2O3

たしかデンソーもインテル採用だから結構タネ蒔きはしてるんだろな
312Socket774:2012/04/07(土) 10:50:30.01 ID:ugUc4aR8
IvybridgeのGPUは、別のグラボ挿していても、エンコードとかでは有効になるのかしら?
そもそもそれに対応したエンコードソフトがあるのか分からないけど、、
313Socket774:2012/04/07(土) 10:50:46.72 ID:WSxrG2O3
314,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/07(土) 10:58:43.88 ID:rh1dADXf
○イ○ンの岡崎工場がLinux経験ある人集めてるよ。
315Socket774:2012/04/07(土) 11:03:03.26 ID:8u1DGFgz
>>312
>IvybridgeのGPUは、別のグラボ挿していても、エンコードとかでは有効になるのかしら?

はい


>そもそもそれに対応したエンコードソフトがあるのか分からないけど、、

ある
316Socket774:2012/04/07(土) 17:53:52.60 ID:YcsIaYaD
AVIutlでQSVが使えるようになったのってZ68がでて割とすぐぐらいだったな
317Socket774:2012/04/07(土) 18:35:52.43 ID:eRqZJr2z
>>297
Larrabeeが組み込まれると内蔵GPUは要らなくなるんですかね?
完全にGPU代用できると?
318Socket774:2012/04/07(土) 18:43:06.34 ID:uDpm1oNV
IvyってQSVも進化してるの?
319Socket774:2012/04/07(土) 18:43:36.12 ID:ai/s99Wb
はい
320Socket774:2012/04/07(土) 23:42:07.41 ID:jrFTmsmf
Haswellの読み方はハスウェル?ハズウェル?
321Socket774:2012/04/07(土) 23:58:14.03 ID:Lqgy8LiL
はい
322Socket774:2012/04/08(日) 00:00:12.61 ID:gmdlW+2e
>>320
エッチエーエスダブリュイーエルエル
323Socket774:2012/04/08(日) 00:40:44.21 ID:RXvzLn7V
Hは発音しないんだぜ
324Socket774:2012/04/08(日) 01:05:13.95 ID:dQKo+/Bv
ということはHaswellはaswell
つまりAss Wellということですね
325Socket774:2012/04/08(日) 10:05:12.85 ID:bMm8KB+Z
560 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2012/04/08(日) 08:30:10.37 ID:YTUmRIJq
そもそもメモリのサイズがだんだんオンダイ統合可能粋にちかづいてきてるわけだから
いまの概念のDRAMがいきなりなくなってもおかしくは無い。

ISSCC 2012でHyNIXが23nmプロセスで30.9平方mmの4Gbit DDR3 DRAMを発表した
これを8個 4GB分で、247.2平方mm、
この数字は20nm級のCPUとDRAMを統合するには十分な数字

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120223_513812.html

だからIntelはHaswell世代であっと驚くソリューションを投入してくる可能性を予測する。
要するにDRAM統合型Haswellプロセッサな。

ノートPC側では、早期の時点でDRAMがCPUに統合されるんじゃって言ってる奴がいたが
250mm^2なら確かに現実的ではあるような

Haswell4Core+GT4+4GBメモリで500mm^2か。
それでも全機能が動いてなくても(欠陥領域をOFFにして)製品になるから現実味はある
326Socket774:2012/04/08(日) 10:53:18.81 ID:nkZsSbXW
コストの問題で現実味なんかない。
プロセスの違いもわからない無知の妄想。
327Socket774:2012/04/08(日) 11:37:12.43 ID:bMm8KB+Z
今はビッグダイでも全部欠陥無し、という完品でなくとも
欠陥部分だけディセーブルにすれば商品として成り立つわけで。

コスト的には割が合うと思うが

たしかCPUのプロセスとDRAMのプロセスは微妙に違ったが、
IntelってCPUのプロセスでDRAMの試験実装をする実験をしてなかったっけか

328,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/08(日) 11:42:55.50 ID:bO8+lcUI
ちょうどItaniumが型落ちプロセスでダイの大部分を冗長構成可能な大容量キャッシュにして
実質コストを軽減してるのと同じような感じだね。
最先端プロセスでやれるか?ってのは問題だが。
329Socket774:2012/04/08(日) 12:03:44.27 ID:OVdYDaw1
いくらメモリの帯域伸ばしてもランダムアクセスする限りは
レイテンシで性能伸びないもんな
そのうちCPUのスペックにメモリのサイズが記載されるようになるかな
330Socket774:2012/04/08(日) 12:32:09.41 ID:bMm8KB+Z
>>328
今でもSandy Bridge-EPは416平方mmだから不可能じゃないでしょう
あっちのほうが欠陥にシビアなのに製品に出来てるわけですし

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120307_516811.html

DRAMやGPU、LLキャッシュなんかの田んぼは有る程度切り離しは容易ですしね
331,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/08(日) 12:42:12.89 ID:bO8+lcUI
Romleyに使われてる32nmプロセス設備の減価償却費はとっくに回収済みでしょ。
Xeonはコンシューマ向けと比べても高値で売れるからね。

Intelとて初年からビッグダイでバーゲンできるほどの余裕は無いでしょ。
競合他社に対して優位性のあるうちに利幅の大きい製品を量産して設備投資の元をとってから
ある程度利幅の少ない製品も作り始める。

ちなみに22nmのKnights Cornerが推定400〜500mm²と思われるけど、
面積あたりの価格(300ドル程度?)考えるとかなり安いんだよね。
コアが小さいし冗長化されてるから歩留まり率はかなり高いはずだけど。
どうせすぐには14nmに移行せずに22nmで長期間売ると思われるけど(45nm Atomがそうやったように)
332,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/08(日) 13:37:53.98 ID:bO8+lcUI
プロセス コードネーム  シェーダ構成     EU数
45nm   GMCH      128bit FMUL/FADD  6/12
32nm   Sandy Bridge  128bit FMAC      6/12
22nm   Ivy Bridge    256bit FMAC      6/12
14nm   Skylale      512bit FMAC?       ←これがLarrabeeかも?って説は割りと納得できる
333Socket774:2012/04/08(日) 13:44:39.64 ID:bMm8KB+Z
>>331
だから22nmは来年のHaswellあたりでビッグダイ・DRAM統合モデルをやるんだろうなと。
ちょうどHaswellの一番大きなダイが200平方mm強だっけか
334,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/04/08(日) 13:46:58.43 ID:bO8+lcUI
噂の出所がCharlie Demerjianだから話半分で考えたほうがいいけどね
335Socket774:2012/04/08(日) 18:19:30.37 ID:eJy0ky75
いいねえDRAM統合。
あれ、でもそれってビッグダイなの?貫通ビアじゃなかったけ?
336Socket774:2012/04/08(日) 19:18:16.02 ID:rJbjPdPP
最初はTSV4ダイDRAM+CPUのMCMぐらいじゃね?
337Socket774:2012/04/08(日) 20:06:11.07 ID:ZjicsOLm
混載メモリとしてSTT-RAMを載せる研究とか
モバイル機器では進んでるみたいだし
プロセス微細化のスピードも減速していってるから
微細化に頼らないで性能を上げる技術が
より活発になるのは当然の話

MCMだかインターポーザーだかしらないけど
Intelもいずれメモリを統合する方向にシフトせざるを得ないはず
338Socket774:2012/04/08(日) 20:24:32.80 ID:ljTshFHj
そしてCPUはDRAMダイも統合する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1226/kaigai483.htm
339Socket774:2012/04/08(日) 21:46:54.74 ID:mbh1gngq
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/etc_intel2.html
マザーの深夜販売もやったのかよ
340Socket774:2012/04/09(月) 01:24:24.19 ID:sgdDakh+
341Socket774:2012/04/09(月) 01:46:53.72 ID:H3UY00aM
今度はネットワークプロセッサ?
FPGAに続いて、今後重要性が増しそうな分野の新興ベンダと提携して
プロセス技術を代価に先進技術へアクセスする形か
342Socket774:2012/04/09(月) 03:44:42.30 ID:PXIMD7Um
まあIntelからスピンアウトした企業のようだし
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/technology/chips/090612-netronome.html
343Socket774:2012/04/09(月) 23:22:26.05 ID:MifAG9br
DRAMメインメモリのCPUへの完全統合の前に、DRAMでメインメモリの一部を置いたりするかもね。キャッシュとしてではなく。
メインメモリを全部統合するには、ちょっと量が足りないだろうから。
その方式だと、どの部分をCPU内に置くかでOSの支援が必要になるだろうから、単なるDRAMキャッシュになるかも知れないけど。
344Socket774:2012/04/10(火) 02:32:21.70 ID:W0Ngrr1+
CPU内にDRAMはおくが、外部のDRAMと合わせてひとつに見えるような振る舞いをするってやつかな
345Socket774:2012/04/10(火) 02:37:47.45 ID:W0Ngrr1+
一般用途で特に容量的に問題がない4GBをメインストリーム/Ultrabook用として販売(メモリ拡張不可)。
メモリの拡張が必要な需要向けにオプションで8GBや16GBの外付けDRAMをつけたモジュールを販売。

ってところか?

なんかIvyになるとCPUからでてるPCIe×16を、×8×4×4(Thunderbolt用)にわけられて
×4をSATAにまわせばマザボの仕事はUSB/LANハブ/ファームのみってできるかも
346Socket774:2012/04/10(火) 20:46:57.82 ID:AHccz0V9
ウルトラブックはなぜ失敗してしまったのか?
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1333957937/
347Socket774:2012/04/12(木) 01:10:32.20 ID:voenfovs
まだ失敗以前に立ち上げ期でしょ
Haswellでひとまず完成という話なわけだから、
もうちょっと長いスパンで見ないと
348Socket774:2012/04/12(木) 01:47:01.99 ID:8i/3knnt
広告少ねえぞゴルァッ!

ウルトラブックは失敗した失敗した失敗したっつーの!1!!(早くカネ払えよボケが)
349Socket774:2012/04/12(木) 02:15:37.83 ID:HVa3vAUv
>>346
Windows8でてからじゃね
350Socket774:2012/04/12(木) 03:42:58.51 ID:H+ZR2WP6
windows8+haswellでやっとintelのやりたいことが出来るようになるらしいね
351Socket774:2012/04/12(木) 03:51:51.20 ID:PeRuPsnM
Haswellが作り出す新しいデジタルデバイス市場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120412_525532.html
352Socket774:2012/04/12(木) 04:28:58.53 ID:HVa3vAUv
>>350
まあそのころにはWindows8がこなれてるかもなぁ、あるいは爆死してるかw
ハスウェルとWindows8のウルトラブックが本命かね
353Socket774:2012/04/12(木) 06:22:44.42 ID:OypFBrQP
354Socket774:2012/04/12(木) 07:51:31.51 ID:qvuZZOzo
1000ドルなんて価格じゃタブレット相手に勝とうなんて最初から思ってないだろ
355Socket774:2012/04/12(木) 09:12:17.41 ID:UhSY84Y1
省電力的に行儀の悪いOSと行儀の悪いWinアプリを相手に、いかにCPU以下システムで省電力にするか
356Socket774:2012/04/12(木) 09:50:05.64 ID:UcS90xA2
少なくとも現時点ではWindows Phoneの方がAndroidより省電力でパフォーマンスが良いから
タブレットだけに限定すれば悪くないんじゃないかなぁ
357Socket774:2012/04/12(木) 14:44:07.50 ID:hUJALiSD
>>355
勝手にバックグラウンドで何かしら動いてるもんな。
358Socket774:2012/04/12(木) 16:31:11.71 ID:Ny+XyEq5
結局Androidは死んでWMPとiPhoneの一騎打ちになるんだろうな
マルウェアフォンなんて誰も欲しくないし
359Socket774:2012/04/12(木) 16:52:54.26 ID:B33T6g63
どろが消えることはない
360Socket774:2012/04/12(木) 18:57:06.32 ID:2WPh/OEi
>>358
こいつ人のこと情弱って言ったり、自分を情強だと思ってるんだろうなw
361Socket774:2012/04/12(木) 20:36:02.08 ID:3MAQR62O
>>351
PCがスマホみたいに一瞬で起動するなんて夢のようだな。
Haswell楽しみだ。
362Socket774:2012/04/13(金) 04:01:28.20 ID:tldFOVVB
>>358
それはない
ウイルスまみれのWindowsがシェア一位の理論と同じ
死ぬのはWPだけよ


363Socket774:2012/04/13(金) 05:03:02.26 ID:Zj0aUqap
乗り遅れた感が半端ないもんな
モバイル向けosはかなり前から出してたのにどうしてこうなった
364Socket774:2012/04/13(金) 14:00:42.46 ID:Wmzj29SQ
そりゃIntel x86が乗り遅れてるからだ
乗ったら普通に携帯もタブもWintelが蹂躙する
365Socket774:2012/04/13(金) 14:41:31.02 ID:9v6Z37HU
metroアプリだとどっちでも使えるんだろ
windows phoneでもwin8でも
366Socket774:2012/04/13(金) 21:03:53.02 ID:7/uOVCpl
Metroは従来のアプリ使えない
iOSやAndroidのアプリが急速に増えてる現状だと
Metroでアプリを作るメリットが明白でないと失敗する

FLASH対抗で出したsilverlightやgoogle対抗のBingがそれらの脅威にすらなっていないのがその証拠

金の力でゴリ押ししてある程度のシェアをとれるかも知れないが席巻することはない
367Socket774:2012/04/13(金) 21:19:45.62 ID:wOcRQ6vl
昔はタブレット端末をプッシュしてたのにね・・・
どうしてこう二番煎じみたいになっちゃうんだろう、MSは。
368Socket774:2012/04/13(金) 21:40:51.02 ID:M0t5bCjk
>>366
いやぁMetroだめでしょー
Windows8でMetroアプリに関連付けされたファイルを開いてしまった時の
イラツキは言葉にしがたいものがあるね。
突然画面全体がDOS時代を彷彿させるフルスクリーンになって、
作業中の画面をすべて覆い隠してしまう鬱陶しさがすごい。
お前は俺の仕事のじゃまをして楽しいか!と叫びくなるわ
いま、どれだけMetroを殺せるかで試行錯誤中だけども、
デフォでこんなOSが商品化されたなら即効でMacに乗り換えるわ
369Socket774:2012/04/13(金) 21:45:07.70 ID:K6CS1kze
metroはタブレット以下の小型向けだよね
Windowsなのにマルチwindow使えないとか
370Socket774:2012/04/13(金) 21:55:09.44 ID:M0t5bCjk
>>369
それなのにMetroのUIがExplorerの上位にある8の設計思想が理解できんわ
これをオフィス用に発売されたら、企業側はブチ切れまちがいなしだね。
Metroアプリをセールスするために作業中の画面を隠すつもりか!って
371Socket774:2012/04/13(金) 22:04:35.32 ID:K6CS1kze
metro単品で別OSにしたら・・・
使わないだろう
372Socket774:2012/04/13(金) 22:08:20.04 ID:uGa7GSU7
>>358
そうなるといいね(棒)

Androidのシェア、comScoreの米スマートフォン市場調査で初の50%超え
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1204/04/news024.html
>米Microsoft(プラットフォーム名はWindows Mobileおよび
>Windows Phone)は1.3ポイント減の3.9%
373Socket774:2012/04/13(金) 22:13:08.81 ID:uGa7GSU7
>>364
うんうん、タブレット(スレート)もWintelの巻き返しに期待(呆)

2011年タブレット端末世界市場、6,500万台のうちiPadが62%
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/02/038/

世界のタブレット市場は今後もアップルが牽引……Gartner予測
http://rbbtoday.com/article/2012/04/12/88276.html
>Windows 8については、2016年のシェアが11.8%と予測。一定の存在感は
>示すもののiOS、Androidの立場を脅かすまでには至らないようだ。

Windowsは競争に乗り遅れている──オフィスに浸透するタブレット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/13/news066.html
374Socket774:2012/04/13(金) 22:17:30.54 ID:uGa7GSU7
スマート接続デバイス(インターネットに接続可能なデバイス)全般の状況はこんな感じ

Android陣営、2016年までにWindowsデバイスから王座を奪取との予測
http://www.computerworld.jp/topics/634/202065/

Windows 8は“PC後の世界”で生き延びられるか
http://www.computerworld.jp/topics/582/202092/

Web閲覧全体におけるWindowsのシェアが至近の半年で10%落ち込む
http://jp.techcrunch.com/archives/20120217study-windows-web-browsing-market-share-down-nearly-10-over-past-6-months/
375Socket774:2012/04/13(金) 23:56:57.20 ID:lx2VznRh
互換性の無いシステムが普及するなら、
インテルもMSもとっくに消えている。

そうドラスティックには変わらないよ。
376Socket774:2012/04/14(土) 00:05:23.68 ID:wOcRQ6vl
iPadが変えるんじゃね?
377Socket774:2012/04/14(土) 05:26:23.61 ID:0u8tvFk+
あれはビューア

つか値段ぼったくりすぎ
378Socket774:2012/04/14(土) 07:49:00.15 ID:BZzk/MjG
379Socket774:2012/04/14(土) 10:48:41.72 ID:W6vIEgx7
380Socket774:2012/04/14(土) 16:31:24.42 ID:dX3CGCRJ
>>351
>AVX命令を拡張したAVX 2.0という拡張命令セットと、AES-NIの新命令セットが追加される。

AVX2.0
公開されてるドキュメントだとAVX2なのだが小数点表示はどこから来たのか?

AES-NIの新命令セット
BMI/BMI2のことかだろうか?

Transactional Synchronization Extensions (TSX)はどこへ行った?
381Socket774:2012/04/14(土) 16:43:52.32 ID:4suBrXrl
けれども新命令セットを積んだコンシューマーソフトが世にでるのは
発表から10年以上先の話であった(完)
                    〜プロジェクトXより抜粋
382Socket774:2012/04/15(日) 18:12:08.93 ID:yZmIXMSv
モデル名 予価
Core i7-3770K(4コア/8スレッド/3.5GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000) 約32,800円
Core i7-3770(4コア/8スレッド/3.4GHz/tb3.9GHz/8MB/77W/HD4000) 約28,800円
Core i7-3770S(4コア/8スレッド/3.1GHz/tb3.9GHz/8MB/65W/HD4000) 約28,800円
Core i5-3570K(4コア/4スレッド/3.4GHz/tb3.8GHz/6MB/77W/HD4000) 約22,800円
Core i5-3570 (4コア/4スレッド/3.4GHz/tb3.8GHz/6MB/77W/HD2500) 約19,980円
Core i5-3550(4コア/4スレッド/3.3GHz/tb3.7GHz/6MB/77W/HD2500) 約19,980円
Core i5-3470 (4コア/4スレッド/3.2GHz/tb3.6GHz/6MB/77W/HD2500) 約18,800円
Core i5-3450 (4コア/4スレッド/3.1GHz/tb3.5GHz/6MB/77W/HD2500) 約18,000円
Core i5-3450S(4コア/4スレッド/2.8GHz/tb3.5GHz/6MB/65W/HD2500) 約18,000円
Core i3-3240(2コア/4スレッド/3.4GHz/3MB/55W/HD2500) 約13,500円
Core i3-3225 (2コア/4スレッド/3.3GHz/3MB/55W/HD4000) 約14,000円
Core i3-3220 (2コア/4スレッド/3.3GHz/3MB/55W/HD2500) 約13,500円

i5 2500k以上ってどこから?
これはおとなしくi5 2500kを買うべきなのか、CPUが出揃うまで待つのか、悩む所
CPUの値段って価格改定無い限り変わらないよね
383Socket774:2012/04/15(日) 22:03:03.38 ID:ONnXx4+z
IPCはSandyより5〜8%くらい上
GPUは4000>3000>2500>2000
後は判るよね
384Socket774:2012/04/15(日) 22:13:37.05 ID:qvUSgeLQ
発火するということか
385Socket774:2012/04/15(日) 23:27:41.34 ID:yZmIXMSv
>>383
内蔵GPUは使わない予定
主にゲームとエンコードだから
その話で行くと3470辺りか、でもOCできないし、高いし
あとTDPが魅力的だな・・・つっても省電力に興味ないけど
あと何で製品のナンバリングがラデみたいになってるの?
386Socket774:2012/04/15(日) 23:49:34.07 ID:ONnXx4+z
OCしたいんならもう3570Kと3770Kの二択しかない訳で
後は判るよね
387Socket774:2012/04/15(日) 23:59:46.62 ID:yZmIXMSv
ああわかるよ
素直にi5 2500k買えってことだろ?
価格.com見てみたら17000円割ってたww
388Socket774:2012/04/17(火) 12:53:37.78 ID:DjcTjzut
intelは賭けに負けたのか
389Socket774:2012/04/17(火) 16:00:10.77 ID:gYHoG2NZ
負けたっていうのは、量産化に失敗して
登場時期が繰り下がっていき、チックタックが破綻するシナリオ
そういう流れにはなりそうもない
390Socket774:2012/04/17(火) 17:37:20.92 ID:4kO/n23g
をい 俺はいつまで待てばいいんだ
391Socket774:2012/04/17(火) 22:03:52.27 ID:kHLicnPs
鳴くまで
392Socket774:2012/04/17(火) 22:19:13.05 ID:DeJwHHJl
Intelは経験値稼ぎしてるんだよ
393Socket774:2012/04/17(火) 22:20:38.27 ID:4cetTeL2
いつレベル上がんだよw
394Socket774:2012/04/17(火) 23:56:40.15 ID:iwXZaM0Q
22nm Trigate で消費電力が下がらないということは
採用しない他社は軒並み消費電力激増、
てことになぜ気付かぬw
395Socket774:2012/04/18(水) 00:17:40.68 ID:OpTR7vqU
そのTri-gateが原因かもしれない。
レビューが出るまでは何とも言えないが。
396Socket774:2012/04/18(水) 00:43:31.39 ID:jfUIfej5
ivyを待ってる内に私生活が忙しくなってきてしまったw
397Socket774:2012/04/18(水) 07:32:45.11 ID:doUCRKxI
Ivy、TDP95Wとかオワタ、、、orz
398Socket774:2012/04/18(水) 08:00:04.29 ID:17IFOt9P
Sandyでも95Wだったやつでしょ
399Socket774:2012/04/18(水) 14:43:40.57 ID:scKdvAwp
TDPと実際の消費電力はイコールではないから出てみるまでは何とも言えん。
Sandyよりも省電力な可能性はあるし、もちろん逆の可能性もある。
400Socket774:2012/04/18(水) 14:47:46.37 ID:ki31CUQJ
実測値が全てだよな
401Socket774:2012/04/18(水) 19:02:14.17 ID:anKs49qJ
>>399
消費電力は下がったがトランジスタ密度が上がった結果熱密度も上がったので結果としてTDPが予定より下がらなかったって話じゃね
とくにTri-gateでトランジスタ密度が大きく上がるのは元からSRAMよりも発熱が大きいロジック部だし
402Socket774:2012/04/18(水) 19:22:47.68 ID:P0cd8XZT
電圧が思ったより下がらなかったということだと思うけどね
403Socket774:2012/04/18(水) 19:30:05.96 ID:1fJvEVS4
19 :Socket774 [↓] :2012/04/18(水) 18:10:55.06 ID:Pg1rJi7e
The AMD's Cafe
IvyBridgeはTDP最大95Wとなるが実際はTDP 77W以下で動作する、6コアモデルも登場する?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52272471.html
IvyBridge最上位モデルとなるCore i7 3770KのパッケージにTDP 95Wと書かれていましたが、実際にIvyBridgeの上位モデルはTDP 95Wとして販売されるとのこと
スペック上はTDP 95Wですが、実際には最大TDP 77Wで動作するとのこと

なぜスペック上TDP 95Wとしておくかと言うと、互換性のためにマザーにTDP 95Wに対応させることと、将来製品でクロックを向上させたり6コアモデルを出せるようにするためのようです
実際に6コアが計画されているかは分かりませんが、是非期待したいところですね




後半の意味がわからない
404Socket774:2012/04/18(水) 19:34:44.84 ID:Q5nZI7qb
>>403
新しいPCの設計をTDP95Wにしておく。
そうすると将来、実際にTDP95Wの6コアモデルや高クロックモデルが出た時に
CPU交換だけで対応できる。

ってことだろうけど、実際どうなんかねぇ。
405Socket774:2012/04/18(水) 19:35:02.51 ID:+K6GfWga
海外バージョンのモゾウだよ
406Socket774:2012/04/18(水) 19:53:19.93 ID:APeuygXB
上位版だとモバイル向けのようにConfigulable TDPがenableになってて、
設定でTDPを調整できたりするって事?
407Socket774:2012/04/18(水) 20:18:30.88 ID:fIC9R6TR
ちがう
408Socket774:2012/04/18(水) 20:23:34.12 ID:610P1ya6
次回作はアイリーンの声を誰があてるのかが気になる。
塩野アンリはやめちゃったし。
409Socket774:2012/04/18(水) 20:25:48.44 ID:610P1ya6
ごめん誤爆。
410Socket774:2012/04/18(水) 22:07:00.31 ID:z2Pd9KG/
ママン設計業者向けのアナウンス的に95にしたってことか
77で設計しないように
411Socket774:2012/04/18(水) 23:17:54.68 ID:jfUIfej5
intel「実際の消費電力の情報は発売まで待ってね☆」
って解釈で良いんかね
412Socket774:2012/04/19(木) 00:23:01.93 ID:mVnhUyaX
QSVのパフォーマンスに関してだけなら、コア数とかクロックは直接的には無関係なの?
それならHD4000で最安値のi3-3225買っとけばOK?
413Socket774:2012/04/19(木) 01:01:16.07 ID:f9rK/lQB
GPUがSandyと同じ扱いならそれで良いと思うけど
intelがその機能で訴求できる、と思えば何かしら差別化してくるかも…
そういう会社だし、現状の政策を見てもそうだからね
414Socket774:2012/04/19(木) 03:25:28.86 ID:m4x7oHvs
トライゲートとか3次元構造にして厚みが増しちゃって冷えにくくなったんだろ
415Socket774:2012/04/19(木) 03:55:22.98 ID:cx0ov22u
チャネルを3方向に形成するというだけで
ゲート自体の高さはこれまでと変わらんだろ

厚みなんてパッシベーションでどうにでも変わるし
416Socket774:2012/04/19(木) 03:59:20.88 ID:r6fVqbkj
たまに見かける、3次元だから冷えにくいっていう理屈がよく分からん
417Socket774:2012/04/19(木) 05:16:53.06 ID:2i+9/2dN
ダイスタッキングみたいのと勘違いしてるだろうな
418Socket774:2012/04/19(木) 05:52:04.02 ID:/RyBoTSL
熱が基板方向に逃げにくいってのはあるかもね
419Socket774:2012/04/19(木) 05:58:38.00 ID:FX4+L5zI
ヒートパイプのようなものを血管のように張り巡らせて
放熱効果upとかないかな?
ナノテクノロジーの事はよく分からないけども
420Socket774:2012/04/19(木) 06:26:18.50 ID:BWYzXAB9
最近のインテルのCPUのダイはどんどん正方形から長方形に
ひょろ長くなりつつあるけど、あの形状はヒートスプレッダへの熱拡散的には
正方形よりはマシにはなってとるんかな
長方形にした意味はそのためってわけじゃないだろうけど
421Socket774:2012/04/19(木) 06:57:03.27 ID:P6saErK8
ちょっと聞きたいんだけど、CPUの型番の言い方って3770Kだと
さんななななまるけーでいいのかな?
さんぜんななひゃくななじゅうけー?
一般的な言い方が知りたい。
422Socket774:2012/04/19(木) 07:46:27.02 ID:ZYy4EWYM
無意識にどっちの読み方が短いかで分けるんじゃないの?
2500→にせんごひゃく
1366→いちさんろくろく
423Socket774:2012/04/19(木) 08:07:25.66 ID:P9EuNj5W
>>419
ダイ内部にヒートパイプ仕込むのを研究してるとか何かで読んだ記憶。
424Socket774:2012/04/19(木) 13:38:29.47 ID:Nfme5O6y
QSVってGPU使ってないんじゃ?
425Socket774:2012/04/19(木) 14:22:51.05 ID:och0W0Up
GPUの固定機能とEUとCPU、全部使うんじゃなかったか
426Socket774:2012/04/19(木) 15:01:45.78 ID:AKrKIYKq
トランスコード自体は独立した固定機能
427Socket774:2012/04/19(木) 15:49:35.66 ID:lLPq0vEV
今かうなら3820か
しかし4チャネルだと!?
428Socket774:2012/04/19(木) 15:56:06.35 ID:Nfme5O6y
>>425
新シェーダでGPGPUに対応した云々エンコにも云々と発表だけはしたが
実際には使われてないというレビューしか見たこと無い
429Socket774:2012/04/19(木) 16:22:53.00 ID:TtBG0jjS
QSV使用中はEUの負荷が上がるという記事を見たことがあると思うけど
430Socket774:2012/04/19(木) 16:28:40.65 ID:TtBG0jjS
これだ
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-147.html
これで見れるらしい
http://software.intel.com/en-us/articles/vcsource-tools-intel-gpa/

固定機能よりEUの方が負荷は高いようだね

>>428
GPGPUってSandyは未対応だから使いようがないでしょ
QSVはIntel Media SDK経由でアクセス出来るだけで、個別の機能への
プログラマブルなアクセスは許されてないよ
x264が一時期intelの協力でやろうとしてたけど放置されたっぽいし
431Socket774:2012/04/19(木) 18:31:18.18 ID:ceO65THn
>>427
昔より安いからいいじゃん
4G*4も8千くらいだしな
それよりMBが高かった
432Socket774:2012/04/20(金) 01:01:04.94 ID:SlxZCYD0
“IvyBridge”の大量出荷開始と今後の移行予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5869.html
Atomスマートフォンで勝負をかけたIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120420_527628.html
世界初のAtom Z2460搭載Androidスマートフォンがインドで発売に
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20120419063/
433Socket774:2012/04/20(金) 01:12:03.78 ID:AtYkZh1Y
IvyBridgeは真の256bitロード/ストアができる??
Haswellから??
434Socket774:2012/04/20(金) 01:13:20.05 ID:emM0/iK0
データパスに大きな変更は入ってないだろう
435Socket774:2012/04/20(金) 01:25:57.78 ID:AtYkZh1Y
了解。
HaswellのAVX2で完成を見ることになるな。
436Socket774:2012/04/20(金) 06:14:03.52 ID:zSkgUZhv
整数演算のx264がAVX2でどれくらい速くなるか今から期待大だね
現行のx264はAVXに関しては128bitの3オペランドくらいしか使えてないらしいから
437Socket774:2012/04/20(金) 08:58:39.67 ID:wTi6L5mT
スマフォにatom乗るのか。ハックしてwin7辺り入れられないかな
438Socket774:2012/04/20(金) 11:21:10.22 ID:ifzBDZ+b
>>431
だよなぁ・・・MB高いんだよ
Ivy待つか・・・
439Socket774:2012/04/20(金) 16:16:50.70 ID:Xm0sGUl8
正方形のダイだとやっぱり中心が熱くなっちゃうんかね
440Socket774:2012/04/20(金) 16:30:35.63 ID:+XJm0EOB
ホットスポットは猶更ダイの中心に置くべきにような…
端においても熱伝導の効率が下がってしまうだけでは?
そうすることで直接冷やせるわけでもなし
441Socket774:2012/04/20(金) 16:49:58.30 ID:A0Gohmyc
いや分散させるんじゃないの普通
442Socket774:2012/04/20(金) 16:54:49.92 ID:7/DnCNf5
熱をどっから逃がしてると思ってるんだw
443Socket774:2012/04/20(金) 17:04:58.68 ID:kwO/msyl
コア同士は出来るだけ離す方が良い。
理想を言えば、L3とかを中央に集めて、
コアは縁の方にばらけてるのが一番いい。

……とか思ったら、SandyBridgeの6core↑は既にそうなってるんだなw
444Socket774:2012/04/20(金) 17:06:43.23 ID:A0Gohmyc
長方形はパッド確保のためだと思うが
445Socket774:2012/04/20(金) 17:27:27.65 ID:+XJm0EOB
スマン、コア数とホットスポットが複数あることはまるで考慮してなかった
446Socket774:2012/04/20(金) 22:03:34.18 ID:CVt37e/0
店に着くまでワカランって事かこれは・・・。
23日発売だから明日届いてもおかしくないよな?
447Socket774:2012/04/21(土) 11:06:36.18 ID:1KRz/+RZ
>>443
そうしないとリングバスにも悪影響あるからな
448Socket774:2012/04/21(土) 12:59:26.96 ID:DPreARUa
メモリ放熱につかうとか常識じゃないの
449Socket774:2012/04/22(日) 01:31:26.52 ID:45dgG7ko
誰か>>437に突っ込んでやれよ
450Socket774:2012/04/22(日) 01:41:42.97 ID:TBjN4g2S
突っ込む必要性すら感じない
451Socket774:2012/04/22(日) 10:40:13.23 ID:LS4gUMY0

4月29日から販売解禁となる“IvyBridge”。
ここにきてTDPの数値が話題となっているが、実際のTDPは「77W」で間違いないとしている。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201204/19a.html


>> 実際のTDPは「77W」
>> 実際のTDPは「77W」
>> 実際のTDPは「77W」
452Socket774:2012/04/22(日) 10:50:03.35 ID:IDnjKhCx
>>451
>入荷数については当初言われていた「Core i7-3770Kが極少量」という説はなくなったようで
よかった〜。

あ、でもTDP45Wのヤツ(3770T)はまだ発売しないのか。
453Socket774:2012/04/22(日) 11:00:44.49 ID:nn/E9gQR
>>451
どうやって 77W と確認したんだろ?
454Socket774:2012/04/22(日) 11:57:33.07 ID:iIZOZ6Zj
コメント取ったんでしょ
>インテルおよび正規代理店が関係者向けに出しているコメントによると、あくまでこの数値は「ラベル表記の間違い」とのこと。
455Socket774:2012/04/22(日) 12:01:42.50 ID:kSWGJsDi
ないわー
期待の新製品のラベル表記間違えるとか、そんな凡ミス、ないわー
456Socket774:2012/04/22(日) 12:04:54.00 ID:FmxLcd2D
本当にミスなら訂正すればいい。わざと大法螺吹くよりは
457Socket774:2012/04/22(日) 12:15:46.92 ID:iIZOZ6Zj
>>455
Intelに限ってそんなミスはない……とも言い切れないw

Celeron強化版が珍パッケージで発売、外箱がなぜかPentium
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111210/etc_intel2.html
458Socket774:2012/04/22(日) 12:27:12.87 ID:IDnjKhCx
Ivy BridgeとHaswellが1年置きに入れ替わるIntelのロードマップhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120404_523674.html

>型番の末尾に何もついていない製品は通常TDP版でデスクトップでは4コアで77Wとなる。
459Socket774:2012/04/22(日) 12:39:53.36 ID:6stXGLTX
>>457

そのセレロン、持ってる。
バーコードついてるシールの部分と中身だけセレロンで外側の箱の部分はpentiumの説明に
なってるんだぜ。
pentium G460とかいう怪しい商品名で、なぜかデュアルコアということになってる。
実物みると結構おもしろいよ、偽者みたいで。
460Socket774:2012/04/22(日) 12:41:46.10 ID:yIPA9IS+

ちなみに、両製品ともパッケージに貼られたシールの誤植
(「Dual-Core」とするところを「Quad-Core」と記載、
またトータルキャッシュ容量が1MBx2の2MBではなく、1.5MBと記載)
のため、一時販売中止がアナウンスされた。
ただし今日現在、多数のショップで注意書きを提示したうえで販売されているといった状況。
購入後、パッケージのスペック誤植を理由に返品や返金といった対応は受けられないので理解の上、購入する必要があるだろう。

http://ascii.jp/elem/000/000/461/461805/





( ̄▽ ̄)
461Socket774:2012/04/22(日) 13:23:49.87 ID:kEpkuKck
( ̄◇ ̄;)
462Socket774:2012/04/22(日) 14:33:18.11 ID:IDnjKhCx
ひょっとして、Core i7 3770T 45W って、メーカーPCへの供給だけで、
単体販売はしない、あるいは、極少数とか?
発売するとしてもだいぶ先なのかなぁ?
463Socket774:2012/04/22(日) 14:56:25.37 ID:Xy42uRiA
OEMでしょ?
464竹島は日本領土:2012/04/22(日) 18:57:21.57 ID:s3JookxF
465Socket774:2012/04/22(日) 21:54:32.17 ID:GmzhtzYd
L3のレイテンシが改善してる?
466Socket774:2012/04/22(日) 21:55:18.46 ID:IDnjKhCx
それよか、L2のレイテンシ改善してほしいなぁ。
467Socket774:2012/04/23(月) 10:11:43.84 ID:5eoIJ0h4
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1628059&postcount=408
ivy ROPの数は増えてないっぽいが他はマズマズ
shaderはかなり良い
468Socket774:2012/04/23(月) 11:39:16.72 ID:H/S6oNPX
>>451
お、Ivy4/29から解禁なのか
なら4/29に買いに行くか・・・
マザーだけ先買っとくかなー
469Socket774:2012/04/23(月) 11:42:31.39 ID:5eoIJ0h4
発表は米国23日では
470Socket774:2012/04/23(月) 17:03:20.44 ID:H/S6oNPX
ゲーマー視点で
4コア4スレと4コア8スレどっちがいいのかな?
定格で動かすとして
ゲームの場合1コア1スレで使える方がいい気がするんだけど
どうでしょーか?
471Socket774:2012/04/23(月) 17:06:30.45 ID:5eoIJ0h4
はい
472Socket774:2012/04/23(月) 17:15:08.08 ID:1kcVNCIu
>>470
4コア4スレがデフォだろ
てかユーザー側でゲームのスレッド数を調整するツールとかあんの?
473Socket774:2012/04/23(月) 17:21:27.44 ID:H/S6oNPX
いえ、3770と3570買うなら3570の方がいいのかなー、どうなのかなー、と
474Socket774:2012/04/23(月) 17:24:21.84 ID:XbTTnjIt
>>470
4コア8スレッドにしといてHT切ればいいんでない?
俺は3930KでHT ONのままBF3やってるけど特に不具合感じたことはないな
475Socket774:2012/04/23(月) 21:52:12.35 ID:zJsVm/8i
476Socket774:2012/04/23(月) 22:18:54.82 ID:ClC3q65L
シビアに考える程の差は無いが、HTTはOFFにしている。
477Socket774:2012/04/23(月) 22:40:09.38 ID:tu1R0oCh
うまく組まれた、あるいはコンパイルされたプログラムは演算器の利用効率高いし、HTでよくなるってのはあんまりないね。
メモリアクセスレイテンシ隠そうにも、ハードウェアプリフェッチがとっくに取ってきてるからHTで隠ぺいするまでもない。


そんなことより、早くPARROTを実装してくれよな。
478Socket774:2012/04/23(月) 22:43:43.32 ID:eGCvXqcN
OSによってHTTの効果ってかなり違うってどっかで見たな
479Socket774:2012/04/24(火) 01:49:01.62 ID:Jhq58Zxr
>>475
競合のあるatomで14nmを支える利益を絞り出せるのだろうか
480Socket774:2012/04/24(火) 01:59:29.38 ID:QwFgIBG5
プロセス技術自体はメインストリームと共用する部分も多いだろうし、
アーキテクチャは恐らくKnightsと共用
さらにバリエーションとしてサーバ用Atomも出してくるだろうから、
要するにあの手この手、全体で利益が出せるように努力するんだろう
481Socket774:2012/04/24(火) 02:45:23.08 ID:Zs8JgePI
逆に14nm突っ込む位じゃないと負けるって思ってるんじゃね?
ARM全盛だし。
482Socket774:2012/04/24(火) 02:48:01.76 ID:D17q3ed7
お遊びはここまでだ って感じか
483Socket774:2012/04/24(火) 04:17:50.31 ID:g9z9qEX1
プロセスの暴力で勝てるならそうするだろうね
実地が上手くいってるなら最高の手段だろうし
484Socket774:2012/04/24(火) 04:27:08.19 ID:VMW32xqV
485Socket774:2012/04/24(火) 04:30:05.06 ID:VMW32xqV
ttp://www.tomshardware.com/reviews/ivy-bridge-benchmark-core-i7-3770k,3181.html
Intel Core i7-3770K Review: A Small Step Up From Sandy Bridge
486Socket774:2012/04/24(火) 06:40:10.70 ID:7p6NdNzU
>>480
Knightsはそんなに近い将来にOoO化するのか?
487Socket774:2012/04/24(火) 13:25:29.23 ID:j3P+GKN5
やっぱL3のレイテンシは改善してるねえ
ttp://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/images/graph028l.gif
488Socket774:2012/04/24(火) 13:36:18.24 ID:Y9NAtmX/
あいも変わらずの大原グラフだな
一生懸命素材用意してることだけは感心するが
結局最後のページだけ読めばいいという…
489Socket774:2012/04/24(火) 15:21:48.94 ID:02LiaFQw
>>488
でもそれが大原なんだよね。
490Socket774:2012/04/24(火) 18:47:06.17 ID:oGKqLcx/
大原、その記事は2700Kの4コアターボ周波数を定格より高く設定して測定してるらしいw
確かに2700Kでこれはありえないw
ttp://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/images/graph081l.gif
491Socket774:2012/04/24(火) 19:05:00.82 ID:918OS5U2
自分でSandyのTB倍率を高めに設定しておいて
SandyBridgeの方が倍率が上がりやすいとか結論づけてるからたちが悪い
492Socket774:2012/04/24(火) 19:47:05.20 ID:QwFgIBG5
>>488
RMMAみたいに報告が少ないアナライザを使ったりしてくれるので
それはそれでレア情報なこともある
493Socket774:2012/04/24(火) 19:50:36.54 ID:02LiaFQw
安藤先生はまだかね?
494Socket774:2012/04/24(火) 20:19:59.89 ID:WaUQTbTu
Intelの最適化マニュアルがIvy Bridgeに対応
http://www.intel.com/content/dam/doc/manual/64-ia-32-architectures-optimization-manual.pdf

2.1.7 IntelR Microarchitecture Code Name Ivy Bridge
にMicroarchitectureの変更点が書いてある
495Socket774:2012/04/24(火) 20:47:54.39 ID:rESuUnKI
>>487
すげ。
レイテンシとか測れるのか。
496Socket774:2012/04/25(水) 00:33:50.32 ID:hiy/2Y0h
NetBurstのときはSSEは64bitの演算器を2回まわして128bit演算してたんだね。
現行SandyのAVXも128bit×2でまわしてるの??
497Socket774:2012/04/25(水) 00:38:16.38 ID:BusbouBk
いいえ256bitで回してます
ただし整数演算は128bitだけです
498Socket774:2012/04/25(水) 00:38:41.37 ID:4A+7tD3C
>>494
・ハードウェアプリフェッチの改善
ページ境界を跨ぐシーケンシャルなアクセスに有効

・0レイテンシのレジスタ間move
レジスタリネームで済ませるためOoOE部のリソースは消費しない
(A subset of mov instructionsと書いてある、BullのようにSIMDレジスタのみなのかは不明)

・uOps bufferの改善
デコード後のuOps buffer (loop stream検出用) は従来スレッド毎に28uOpsの
バッファを独立して持っていたが、Ivyでは片方のスレッドがアイドル時には
1つのスレッドがまとめて56uOpsのバッファとして使うことができるようになった

・いくつかの命令でのレイテンシ/スループットの改善
除算、平方根、ローテート命令等
499Socket774:2012/04/25(水) 00:39:33.31 ID:hiy/2Y0h
おお、ネイティブ256bitなんか!
ロード/ストアが128bitなのが惜しいね・・・

整数はAVX2からだよね。
いや〜、楽しみ。

ありがとう!
500Socket774:2012/04/25(水) 08:37:33.34 ID:jtXWGbHV
ガンダムで例えて!
501Socket774:2012/04/25(水) 19:55:57.04 ID:S+lE2L9P
ついにジオングに足がついた。
502Socket774:2012/04/25(水) 20:07:30.06 ID:Hhv9Sjx/
>>500
ソロモン攻略にガンダムがそのまま量産されて大量投入されたけど、
パイロットの育成がおわるのは数年先だから大して意味ないんじゃねって感じ。
でも期待性能だけでも十分にすごいのでザクやドム相手なららくしょー?って浮かれてるかんじw
503Socket774:2012/04/25(水) 21:21:06.35 ID:b61Ln/LM
そういえばララビーさんはどうなったの?
504Socket774:2012/04/25(水) 21:34:29.36 ID:ra7tZnzM
僕らのみかた、メッツコーラ
http://www.beverage.co.jp/mets/cola/
505Socket774:2012/04/25(水) 21:55:17.13 ID:Q2EQSufO
KnightsConerは今年じゃなかった?
Q2に新Itaniumが出るって言ってたのに未だに消息なし
506Socket774:2012/04/25(水) 22:42:50.45 ID:/rXzCqoN
>>505
どうも22nmの立ち上げがズレこんだ影響で2013年にスライドした
まあ元から12年度Q3予定だったからまだ大きくずれてはいない
507Socket774:2012/04/26(木) 00:52:51.55 ID:aZI+dNYz
>>501
ただの飾りw
508Socket774:2012/04/26(木) 01:31:38.68 ID:l1VYolyF
509Socket774:2012/04/26(木) 01:37:09.56 ID:5pAswEye
「Intelの次世代CPUについて語ろう」

AMDが低迷してるから本気出さない でFA

510Socket774:2012/04/26(木) 01:44:56.03 ID:XhZ28xQl
>>508

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは1年分の連載記事を読み終えたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったら掲載日が1日も変わっていなかった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
511Socket774:2012/04/26(木) 01:57:53.14 ID:ygSl2JD4
インドで発売されたMedfieldスマホのレヴューとベンチ
http://www.anandtech.com/show/5770/lava-xolo-x900-review-the-first-intel-medfield-phone/1
512Socket774:2012/04/26(木) 02:35:41.24 ID:mWP/OaXT
性能とバッテリの持ちでdual Cortex-A9と張り合えるレベルになったか
この程度だとまだあえてARMから乗り換える理由にはならないけど
x86でも対抗可能ということを示したのは大きいな
513Socket774:2012/04/26(木) 02:40:07.37 ID:kE10fGw4
Atomはアーキ自体は2008年から変わってなくて、最初からCortexA9の方が
低性能なのに、性能でA9と張り合えるレベルになったという言い方はおかしくね?
514Socket774:2012/04/26(木) 02:52:13.13 ID:ZHPa67hx
シングルスレッドが強力だから、
下手なデュアルコアより動作が快適だったりするんじゃね
515Socket774:2012/04/26(木) 03:56:47.07 ID:mWP/OaXT
>>513
性能と消費電力の両面、つまりワットパフォーマンスがという意味ね
当然性能だけならいくらでも速いのがあるからね
516Socket774:2012/04/26(木) 11:02:05.12 ID:wOFfG8pK
AtomはDirectX9のままだろ?
11対応まだかよ
517Socket774:2012/04/26(木) 11:07:28.58 ID:4w9CNRVz
atomは順次終息なんじゃ無かったの?
518Socket774:2012/04/26(木) 12:26:04.16 ID:KFGe6uW8
鯖版がもうすぐだが出たばっかだかなのに…。
519Socket774:2012/04/26(木) 14:19:52.71 ID:/aFGeYgB
PC向けAtomが終息なだけでAtom自体はこれからさらに力入れる所
Atom22n vs 他社ARM28nの期間は1年半以上続くし
>>475 14nで更に差を広げる

あとMICもDARPAの競争があるから最優先で最新プロセスを使うようになる
今後はPC向けが後回しになる
520Socket774:2012/04/26(木) 18:28:25.72 ID:nNC5SJQ5
ララビー事、KnightsConerがCPUに内蔵されれば内臓GPUは要らなくなるの?
521Socket774:2012/04/26(木) 20:11:44.20 ID:sdNVXZFo
過去のiGPUがシェーダをソフトウェアでやったみたいにLNIレジスタにシェーダやらせるだけで固定機能は必要だから残るだろ
それに内蔵されるのはHaswellからSkylakeにスライドしたから当分先の話だよ
522Socket774:2012/04/26(木) 23:11:35.95 ID:izycePXj
523Socket774:2012/04/26(木) 23:23:19.84 ID:LnStLxDC
勝ってるケースだけ提示されてもねぇ。

HD4000が良くなったのは解るが、
スグにTrinityに離されるわw
524Socket774:2012/04/27(金) 01:25:50.78 ID:p5zGo5xi
現状で高いiGPU性能は商品価値につながるのか謎だから
Intelも製造上の経済性と相談しつつ強化してるような状況

逆に、本当にGPU性能が求められる状況になったら、
もっとトランジスタを割くなり、噂のオンパッケージメモリを導入するなり
いくつか手はあるはずなので

GPGPUがもうちょっと成熟してくれれば……
マルチコア対応すら進んでるとは言いがたいのに、
ヘテロジニアスとかどーすりゃいいのかさっぱりだけど
525Socket774:2012/04/27(金) 01:49:29.49 ID:F7eQ987Q
とりあえず、デスクトップ向けのモデルにGPU性能なんていらない
526コピペだけで発狂するクソマヌケがアム猿の特徴:2012/04/27(金) 03:45:45.43 ID:LwIIsH4o
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/016.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/023.gif
GPU性能大差ないのに消費電力に天地の差wwwwwww逃げ道無くなってアム猿発狂wwwwwwwww
527単体GPU買えないほど貧乏なのにゲーヲタアム猿w:2012/04/27(金) 03:48:06.16 ID:LwIIsH4o
アム猿の唯一の逃げ道だったGPUすらアドバンテージ無くなって言い訳不能にしたのがivy
CPU比較は元より話になってないしな
GPU性能で並ばれ消費電力で圧勝されなんて終わりすぎだろ
殿様商売加速すんぞ
528Socket774:2012/04/27(金) 03:55:08.38 ID:na+fcO6q
>>527
Trinityはどう思う?
529Socket774:2012/04/27(金) 05:14:27.41 ID:IES08C2w
CPU性能がゴミすぎの時点で眼中に無し
俺の環境だとGPUなんてGTX580以上の性能ないと話しにならん
どうあがいてもロー〜ミドルレベルの内蔵GPUにすがってるクソマヌケの貧乏っぷりには呆れる
sandyでも使うのはQSVのみ
530Socket774:2012/04/27(金) 05:40:50.13 ID:na+fcO6q
>>529
PhenomIIよりマシになったんじゃなかったっけ?
それなら値段しだいでは普及用PCのCPUとして使えると思うけどな
531Socket774:2012/04/27(金) 07:33:50.10 ID:TklQrt3G
ゲーオタエンコ厨きめぇwww
532Socket774:2012/04/27(金) 07:45:17.86 ID:3eJb4C8K
ネトバセレロン使いの在日が
何でこんな場違いな所で暴れているんだ?
533Socket774:2012/04/27(金) 09:26:49.75 ID:2EVNpSSB
アドビがOpenCL対応でTrinityにも最適化だとさ
534Socket774:2012/04/27(金) 09:41:51.85 ID:HGmx2oEy
amdはintelと比べれば順風万帆 2chの評価と現実とは全く逆

bullをpcマーケットに出してもシェアは2011通年も2012q1も逆に増えてる
勿論自作市場が超マイナーだから影響なかったんだけどね

一方intelは名作2500kやg530出しても去年も今年も一貫してシェア減らし続けてる

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

According to Mercury research, AMD ended the quarter with a 19.1 percent share, up from 18.2 percent in Q4 2011.
Intel shed 0.8 percent to end up with 80.2 percent. However, overall x86 shipments declined year-on-year, due to the weak economy and disruptions in HDD shipments.
いくらfudzillaでもソースがMercury researchだからさすがに問題ないだろ

自作市場どれだけマイナーやねんw

ここに大きな投資するメーカーはそのうち潰れるぞw

米Intelは17日(現地時間)、2012年第1四半期の決算を発表した。これによると、売上高は129億ドルで前年同期比1%増となったが、
営業利益は同10%減の38億ドル、純利益は同16%減の27億ドル、1株あたり利益は同6%減の減益となった。


intel純益マイナス16%

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html

しかしマスコミの沈黙ぶりは凄い
好業績なら大騒ぎするくせにw
535Socket774:2012/04/27(金) 09:51:29.07 ID:qUKJNn2L
例年1月のCESで新CPUを発表するところを今年は1四半期遅かったってだけだしな
536Socket774:2012/04/27(金) 09:52:25.65 ID:S+SCy419
いまのタイミングでOpenCL対応発表するなら
Ivy狙いだと思うが
537Socket774:2012/04/27(金) 11:21:55.27 ID:8dcplZ1h
IvyにGPU要らんのやけどなぁ
538Socket774:2012/04/27(金) 11:25:22.83 ID:XTegnTJL
IvyBridge-Eがあるじゃない
539Socket774:2012/04/27(金) 11:26:10.78 ID:S+SCy419
http://software.intel.com/en-us/articles/opencl-release-notes/
Intel? SDK for OpenCL* Applications 2012 Release Notes

3rd Generation Intel? Core? Processor Family supports OpenCL* 1.1 across both CPU
and Intel? Processor Graphics directly through the Intel? HD Graphics driver on Window* 7 operating systems.
540Socket774:2012/04/27(金) 11:32:21.39 ID:HGmx2oEy
“IvyBridge”は何故熱いのか”

Ivy Bridge Temperatures ? It’s Gettin’ Hot in Here(Overclockers)
Explaining Ivy Bridge's Surprisingly High Temperatures(Legit Reviews)
Is Intel cheaping out on the IHS thermal interface for Ivy Bridge?(VR-Zone)
Ivy Bridge Temperatures Could Be Linked To TIM Inside Integrated Heatspreader: Report(techPowerUp!)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5889.html

プギャーwww
541Socket774:2012/04/27(金) 11:38:32.66 ID:ArPCusRE
> Fluxless solderが高コストなものであるため(VR-Zoneによると金やプラチナ、チタンが使われているようで、
> “はんだ”と訳したもののかなり特殊なもののよう)という推測もあるようですが

"半田"が高コスト過ぎるんだな
インテルはできることなら早いことグリスに置き換えたかったんだろうな
542Socket774:2012/04/27(金) 11:41:14.94 ID:HGmx2oEy
ivyは色々残念
543Socket774:2012/04/27(金) 11:51:24.37 ID:xhL60SXO
多数の定格ユーザーの出した金で少数のオーバークロッカー向けの過剰品質を提供するのは良くない
544Socket774:2012/04/27(金) 11:58:32.13 ID:HGmx2oEy
>>541
trigateの構造的問題をハンダ問題にフェイクしたのかも
intelならやりかねん
ダイ面積が小さくなればなるほど熱密度は上がるし3次元になると今までより深いところまで回路作るので熱は逃げにくいだろうしな

将来はソデュウム封入ダイだw
545Socket774:2012/04/27(金) 15:45:52.11 ID:t0pDpnjY
Ivyはクロックを下げた方が楽しめるんじゃね?
546Socket774:2012/04/27(金) 15:53:50.18 ID:dIwcJnIc
4コアを3GHzまで落としただけで35W切ったりするかもな
547Socket774:2012/04/27(金) 15:57:24.82 ID:1QmrkN9z
ノートで4コアで35W無いけどな
2コアならあるけど
548Socket774:2012/04/27(金) 16:43:33.39 ID:kuyyQcmN
http://ark.intel.com/ja/products/64901/Intel-Core-i7-3612QM-Processor-%286M-Cache-up-to-3_10-GHz%29-BGA
TDP35Wの4コアもあるよ。
モデルナンバーが中途半端な数字なので、何種類も出す気なさそうだけど。
549Socket774:2012/04/27(金) 17:12:04.51 ID:baQZ+3Gl
なんか35wって
嬉しくなるようなスペックだなぁ
ようやくAMDとの腐れ縁切れそうだw
550Socket774:2012/04/28(土) 14:12:48.65 ID:N+SwLRN0
後藤記事だと、Haswellで最大40EUが確定してるような書き方だ
チャーリーの言うCrystalwellが本当に来る?
551Socket774:2012/04/28(土) 14:59:53.99 ID:o1lvIOkb
40EUということは本格的に高解像度化していくのかな
4k2kがそんなにすぐ普及するとは思わないけど
552Socket774:2012/04/28(土) 15:23:33.76 ID:le6gDI/Y

震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85237/








(((o(*゚▽゚*)o)))
553Socket774:2012/04/28(土) 16:46:43.98 ID:vz2/P9f4
IvyBridge整数/FP除算平方根が早くなってるわ
intel史上最速かもな
http://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/64-ia-32-architectures-optimization-manual.html
あとムーブの消尽がxmmとymmだけじゃなく、movとMOVZXでもやるみたいだな
AMDブルはxmmしかやってない(ymmはやってない)から汎用レジスターはivyが初じゃね
554Socket774:2012/04/28(土) 16:48:00.13 ID:q1J1hxS4
555Socket774:2012/04/28(土) 16:55:13.88 ID:mjCvdsmu
556Socket774:2012/04/28(土) 17:17:37.05 ID:MFZxNp/9
Encoded with Intel Quick Sync, Stargate: Ark of Truth came to 1.86GB. Encoded with a Radeon 7950, the same film is 5.8GB.
Our media analysis tool indicates that the Quick Sync version is encoded at 1.4Mbps, with a maximum bitrate of 2Mbps.

The Radeon flavor, in contrast, is encoded at a constant 7Mbps.

The image below shows the two outputs side-by-side; the Radeon 7950 is on the left.

Click the image to enlarge it if you want a better look (large file warning).
557Socket774:2012/04/28(土) 20:09:48.73 ID:AMHEqzdj
ivyが失敗作で淫厨は大変だな

鳥の一人勝ちでAMDは笑いが止まらんだろうな

2011通年2012q1 ずっとamdのシェア増え続けてるんだよな 当然intelはシェア落とし続けてる

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html




2chと世間の評価とは真逆

それもそのはず自作なんて超マイナーな存在だからシェアにほとんど影響ない 世間は専らデスクトップ代替ノート
558Socket774:2012/04/28(土) 20:11:45.36 ID:AMHEqzdj
“IvyBridge”は何故熱いのか”

Ivy Bridge Temperatures ? It’s Gettin’ Hot in Here(Overclockers)
Explaining Ivy Bridge's Surprisingly High Temperatures(Legit Reviews)
Is Intel cheaping out on the IHS thermal interface for Ivy Bridge?(VR-Zone)
Ivy Bridge Temperatures Could Be Linked To TIM Inside Integrated Heatspreader: Report(techPowerUp!)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5889.html


ウ〜ン残念
559Socket774:2012/04/28(土) 20:18:08.96 ID:AMHEqzdj
>>549
trinityは4coreで17wのあるよ

bull比 整数で29% fp13%改善されてて当然gpuはivyより3割弱上
560Socket774:2012/04/28(土) 20:56:09.08 ID:MFZxNp/9
おつかれさまです
がんばってメーカー採用されてください
561Socket774:2012/04/28(土) 21:10:55.35 ID:5aXyOZUf
AMDのステマ屋さんたちはあんまり露骨すぎて逆効果だと思うぞw
562Socket774:2012/04/28(土) 21:18:40.60 ID:AMHEqzdj
563Socket774:2012/04/28(土) 21:24:09.25 ID:AMHEqzdj
>>561
俺amdがどうなっても(最悪潰れても)いいのよ

armが育ち切るまでの3年頑張ってくれたらいい

とにかく競争大万歳の競争至上主義なのよ

独占さえ阻止できればなんでもいい

3から4社で大競争するのが一番いいね 

intel的には大悪夢だろうがねw
564Socket774:2012/04/28(土) 21:33:15.46 ID:CEhLtEvr
OCで回らない程度で失敗作ってお花畑もほどほどにしとけw
CPU性能向上、GPU性能向上、消費電力減でメーカー向けとしては死角なしだろ
565Socket774:2012/04/28(土) 21:34:44.81 ID:BtYvwkvC
>>563
ARMじゃ、NEONのコード書かなきゃならんから、
遠慮したいわ。
まあ、3社くらいで競争するのは理想だけどな。
566Socket774:2012/04/28(土) 23:00:06.07 ID:5aXyOZUf
毎回、新しいIntel CPUが出る度に
部分的な話を無理矢理拡大解釈して失敗作だった論を
必死にばらまこうとする人たちがいるのは何故か
567Socket774:2012/04/28(土) 23:16:17.87 ID:pQdRAsmK
FUD
568Socket774:2012/04/28(土) 23:46:37.42 ID:WB9yRlHC
あと数年でARMが育つまでAMDが頑張るとか、どういう狂信者思考だよ
もうAMDの存在なんて無駄にx86の寿命を延ばすのに一役買ってるだけ、
ARMに注ぎ込むべきリソースの幾ばくかを無駄に消費してるだけだろが
健全な競争のためにAMDなんて即座に消えるべきでしょ
569Socket774:2012/04/29(日) 00:09:15.69 ID:G0merwp4
しかも今度はCPUまでバルク28nmに切り替えて
ARMのアプリケーションプロセッサで使えるはずの貴重な最先端ファウンドリのキャパを
無駄に消費するつもりだしなw
570Socket774:2012/04/29(日) 00:16:23.47 ID:cR9LRfYj
相変わらずARMに夢見てる馬鹿が尽きないな
571Socket774:2012/04/29(日) 00:28:08.53 ID:NaXEBN0I
ARMに夢見る気はないが、
AMDに夢見る気はそれ以上にないわ……
572Socket774:2012/04/29(日) 01:35:26.02 ID:GEfolZxI
てゆーか、健全な競争とやらに夢見るのが一番不健全かと。
馬鹿なネオリベはいい加減現実を見たらいいのに。
573Socket774:2012/04/29(日) 01:47:38.71 ID:vVhQbfKB
いよいよ発売日か
574Socket774:2012/04/29(日) 02:22:43.47 ID:/BGR0upO
[リリース] MSI「Z77A-GD65」と「Core i7-3770K」の組み合わせで
7GHzの世界記録達成
2012年4月29日 0:01 更新
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201204/29_01.html
http://valid.canardpc.com/show_oc.php?id=2295848
http://event.msi.com/mb/z77_oc_7ghz/
これって凄いん?
575Socket774:2012/04/29(日) 02:47:04.81 ID:wpA6Yhnl
63倍の上限いっぱいか
あとどれぐらい余裕があるのだろうか
576Socket774:2012/04/29(日) 03:20:58.04 ID:RQS1+W7D
ARM真理教このスレにも出張するようになったのか
Trinityなんて低性能持ち上げるしかないなんていつ見ても哀れだよね
577Socket774:2012/04/29(日) 03:34:33.45 ID:mx8b4FTc
AMD A6-4400M APU     2,870

Intel Core i7 620M @ 2.67GHz 2,817   $332.00**


trinity普通に強い

http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+A6-4400M+APU
578Socket774:2012/04/29(日) 03:40:58.08 ID:RQS1+W7D
PASS MARKかよw
分かったからそのどん亀もってスレに帰りな
579Socket774:2012/04/29(日) 04:22:20.65 ID:mx8b4FTc
>>578
馬鹿かw

2600kとかはpass markでも十分amdをぶっちぎれたんだよ

それがtrinityの登場でケツに火がついたw
580Socket774:2012/04/29(日) 04:34:11.80 ID:NaXEBN0I
(´・ω・`)1世代前のチップと比較して勝利したの?
581Socket774:2012/04/29(日) 05:19:37.72 ID:87VGCS16
二年前のデュアルコアとタメを張れることを強いと表現するらしい
AMDのマーケティングも大変だな
582Socket774:2012/04/29(日) 06:44:05.98 ID:1XDjt/Mg
Interlagosの時は比較対象にSandyBridge-EPがないから
Nehalem/Westmereを引っ張りだすのも仕方ない感が強かったが、
今や2012年になったというのに何をやってるんだと……
583Socket774:2012/04/29(日) 06:52:25.98 ID:mHBP1ZZy
2core同士だから良いんじゃない
2core同士だから
584Socket774:2012/04/29(日) 07:57:41.71 ID:ugrTTdbR
>>541
そんな訳ないよね。数千円のSandyBridge-Celeronにだって使ってたんだから。
理由は簡単、Ivyからはダイをモバイル向けと統一する事で合理化によるコストダウンを狙った。
Intelのモバイル向けは今もIHS無しのダイむき出しパッケージで、SandyBridgeまでは
デスクトップ用ダイとはIHSと接着する為の半田用のランドの有無で作り分けていた。
デスクトップは売れる見込みがないので今回の変更に至った。
事実上これはインテルはデスクトップからは力を抜きます宣言。
585Socket774:2012/04/29(日) 09:32:27.27 ID:z0ZaC2pS
>>563
競争至上主義を語るなら片方を貶めるよりも両者が向上することを願え。
586Socket774:2012/04/29(日) 10:34:55.02 ID:VyjQFG5k
>>583
AMDは2M4Cと主張してるけど実質2C4Tだろ?(´▽`)
587Socket774:2012/04/29(日) 10:42:59.26 ID:2KmkaT/t
>>584
デスクトップもダイむき出しで良いのにな。
そしてコア欠けGO!w
588Socket774:2012/04/29(日) 12:16:03.89 ID:aHlZ6KeU
昔は河童で無茶してたけどコア欠けなんてそうそうしなかったな
589Socket774:2012/04/29(日) 14:08:02.28 ID:qzgE7GwM
どうせならコア欠け保証無くていいからデスクトップでも殻無しモデル売って欲しい
そうすればコストもそうかからないんじゃねーかなうん
590Socket774:2012/04/29(日) 14:10:45.83 ID:Thcr6M3X
世に蔓延るクレーマーの事を知れば
チップ丸出しCPU売るとか自殺行為と解る
591Socket774:2012/04/29(日) 14:20:27.37 ID:4+l35LYs
>>574
100GHz駆動まだー?
592Socket774:2012/04/29(日) 19:33:17.57 ID:yeZhN3K0
>>591
100GHz突っ込んで
内部12相クロックとか
8051ぽくっていいなw
593Socket774:2012/04/29(日) 20:14:22.20 ID:mx8b4FTc
>>585
intelは各国の司法当局が認定したように不正競争ばかりやってきたじゃないか

intelほど反競争的な会社はないんだよ

2chをはじめ世界的にfud攻撃してきたし今もしている

AMDの次世代APU/CPUについて語ろう スレとかね

ドーンと構えてればこれほどアンチを生み出すこともなかっただろうにな

 俺も昔はintel大好きだったのに

2500kやg530みたいないい石作るのにもったいない
594Socket774:2012/04/29(日) 20:17:43.95 ID:mx8b4FTc
>>586
一般人が使うプログラムの90%以上は整数演算プログラム

整数演算器が1mに2個あるから問題ない
595Socket774:2012/04/29(日) 23:24:52.48 ID:1XDjt/Mg
SandyBridgeは3ALUだから3コアを名乗ることにしようw
596Socket774:2012/04/30(月) 00:12:37.77 ID:qE+mWuDy
問題ないならなんであんなことになってしまったんだ
597Socket774:2012/04/30(月) 00:16:04.28 ID:gFTpARQy
原点にあたるAndyGlewのアイディアはともかくとして、
実装は明らかにひどい完成度だったので、
突貫工事で出したんだろうなあと
598Socket774:2012/04/30(月) 00:52:25.18 ID:5xeirOSr
>>593
藻前は独占企業をIntelしか知らないだけ。
Intelなんてシェア80-90%の独占企業のなかでは問題に上がることは少ないほうで
全然まったりしているぞ。視界狭すぎ。
599Socket774:2012/04/30(月) 01:20:52.50 ID:Mo8MK1Nm
Intel Core i7-2617M 2,956
Intel Core i3-2350M 2,924
AMD A6-4400M    2,870
AMD A8-3550MX   2,779
Intel Core i3-2330M 2,738


ここまで僅差だったら絶対に体感不能だから後は値段とgpu性能 

              ↓

             amd圧勝
600Socket774:2012/04/30(月) 01:24:12.46 ID:Mo8MK1Nm
>>598
intelほど反競争的と多くの国の司法当局に問題にされている企業の実例挙げてみて
601Socket774:2012/04/30(月) 01:38:32.99 ID:Mo8MK1Nm
intel派が言う1c2tでintelの2c4tに肉薄するtrinity w
602Socket774:2012/04/30(月) 02:19:11.32 ID:gFTpARQy
>>570
結局Cortex-A15はBonnell並になったのかね?
レンジ的に被ってくるであろうAtomも
Silvermontをどういう仕上がりにしてくるかは
興味深い所ではある
アム猿は妄想しか取り柄がないからなw
インテル派がベンチ結果出せば即論破
反論出来なくなるとキモイだ在日だのほざくしか脳がない哀れな猿にはお似合いだわwwwww
比較対象がivyではなく屁飲むの時点で・・・(失笑
モバイルかGPUに逃げ込んでも結局ivyで潰された糞間抜け猿wwwwwwwwwwwwww
604Socket774:2012/04/30(月) 10:26:50.94 ID:TAqiLUMN
何でAMDのネガキャンをintelスレでやってんの?
605Socket774:2012/04/30(月) 10:32:36.30 ID:FmnXq8Sg
こういうのに敏感に反応して悔しがる馬鹿猿アンチはインテルスレの方が多いだろw
606Socket774:2012/04/30(月) 10:44:46.34 ID:v4R7hQEz
それまさにモゾウが考えそうな事だなw
intelの次世代スレの前スレでivyは失敗って書いた時には物凄い勢いで否定してきたからなw
45nm世代はきちんと性能引き上げたって何度も書いてるのにw
607アム猿とモゾウの主張って捏造多い点が同じw:2012/04/30(月) 11:21:39.04 ID:kRECckHY
最近モゾウ猿どうしてんの?
ivyスレで俺等にいじめられまくって定格スレに逃げ込んだみたいだがw
インテル派なのに同じインテル派にいじめられる生ゴミとか珍しいwwwwwwwwwww
ivyが以下に爆熱であろうがブル土下座みたいにそれ以上の爆熱高消費電力じゃないし
ワッパあるしQSVも早くなってるから新規組なら問題なく使えるのにwww
失敗とか書く奴も十分阿呆だが爆熱否定はそれ以上の阿呆だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608Socket774:2012/04/30(月) 11:28:00.16 ID:OjUMiP5x
企業としてIntelは凄いと思うけどな・・・
609Socket774:2012/04/30(月) 12:08:38.68 ID:gFTpARQy
大企業には様々な側面があるだろう
稼いだ膨大な利益を研究開発に突っ込んで先進的な製品を作るという点で
確かに、Intelはウォッチしてる分には面白いと思うけどさ
610Socket774:2012/04/30(月) 13:02:43.36 ID:5xeirOSr
というか普通にIT系ニュース15年くらい追いかけてりゃ、
MSやGoogleの方がよっぽど法的なゴタゴタが多いと思うんだが。
独占企業というか企業というのはどこもいくところまでいったら普通そういうもんだ。
AMDなんて競合他社のコンパイラが自社CPUの最適化はじくだけで
騒ぐようなところにその本性が垣間見える寄生虫企業だぞ。歴史をしらいなとは恐ろしい。
611Socket774:2012/04/30(月) 14:17:40.37 ID:Dgii6kPe
異常に評価を掘り下げるのはアホだと思うが
インテルの独占になるとすぐに値上げするからなあ
ATOMのモバイル特化の一因だって、低価格帯のCPU市場食い荒らして採算悪化させてるって話だし
利益率上げるのは企業としては当然だが、消費者としては有難くない
intel無双時代のpenVは10万超え
pen4は普及帯の478の北森でさえトップモデルで税込み9万超えとかだったからなあ
あの頃を考えるとAMD様々や、今のAMDの性能だと組む気にならんがw
612Socket774:2012/04/30(月) 14:41:58.10 ID:eaSW03Wd
>>611
P2-300の30万超を忘れてはいけない。
613Socket774:2012/04/30(月) 16:15:52.42 ID:zEIRhySz
その頃に比べれば随分下がったよな
市場拡大の量産効果とプロセス進化のコストダウンが効いたのか?

今後は市場は飽和状態な上インテルが食い込めていないスマホやタブへのダウンサイジングが始まってるし先端プロセスに莫大な投資が必要になってきてるしで
今までのようには行かなくなる

UltraBookに相当力を入れてるのはかなり危機感を持ってるからだろうね
614Socket774:2012/04/30(月) 16:26:06.19 ID:D+Dng654
技術進歩が停滞して陳腐化のペースが緩くなれば
また高価格高性能もアリかもね。
マイクロ秒単位の金融取引にはXeonをオーバークロックして使うらしいよ。
615Socket774:2012/04/30(月) 17:38:29.91 ID:5xeirOSr
>>612
P2-300は明確にサーバ/WS用。当時Xeonないからだよ。
P2時代からずっとハイエンドは$850〜$640だよ。
今のXE$999の方が昔のハイエンドよりも高い。
616Socket774:2012/04/30(月) 17:42:51.25 ID:5xeirOSr
つーか、昔のIntelのハイエンドは20万以上したはアム厨の定番ガセネタ。
そのような事実はない。あるというならソースを持ってきてほしい。
サーバ/WS用か、ショップがぼっているフライング販売の価格のどちらかでしか
日本円で13万を超えたことはないよ。
617Socket774:2012/04/30(月) 17:54:35.74 ID:61q7D46h
ところでAVX2の実装方法ってもう分かってんの?
普通のIntの拡張ですますとかMMXみたいな専用ユニットでやるとか
知ってるor推測できる人、教えてちょんまげ
618Socket774:2012/04/30(月) 17:59:42.68 ID:5xeirOSr
AVX2の実装に関する情報はまだない。
推測できる情報も殆どない。
619Socket774:2012/04/30(月) 18:13:43.26 ID:62AQ4UD0
いや普通に今のSSE整数用の128bit演算器を256bit化するんじゃないの
どれだけの命令をスループット落とさずに256bitで実行できるようにするのか見物だけど

今のAVXの実装みたいに同じポートにぶら下がってるfpとintのデータパスを共有すれば
それほどハードウェア量も増えないであろう
620Socket774:2012/04/30(月) 18:37:01.89 ID:Mo8MK1Nm
>>603
これが現実涙を拭けよw

passmark score ちなみに2600kはいかなるamdのcpuにも最低30%くらい差を付けてた

Intel Core i7-2617M       2,956
Intel Core i3-2350M       2,924

AMD A6-4400M           2,870

Intel Core i7 620M @ 2.67GHz   2,817   $332.00

AMD A8-3550MX           2,779

Intel Core i3-2330M       2,738


淫虫が1C2Tと呼ぶtrinityのスピードがintelの2C4Tとほとんど変わらない ワラタw


621Socket774:2012/04/30(月) 18:41:24.52 ID:5xeirOSr
主人公の覚醒した力で瞬殺されることが確定している
悪役の戦闘前の自信満々なフラグセリフ
622Socket774:2012/04/30(月) 18:58:43.07 ID:62AQ4UD0
TrinityでのPassMarkはinteger mathのスコアが異様に高く出るらしい(同じ2MのA10でFX-4100の3倍以上w)
http://forums.anandtech.com/showthread.php?t=2240242
GeekBenchとか他のベンチではそういう傾向は見られないので
何を測ってるのか知らんがコーナーケースであろう

ちなみに何が見えてるのか知らんがPassMarkで2600Kと8150Kの差は10%も無い
623Socket774:2012/04/30(月) 21:31:20.79 ID:r6IHOnUu
>>620
今や前々世代のと比べるなよ
これと比べたらどうだ
Intel Core i5-2540M @ 2.60GHz 3,865
624Socket774:2012/04/30(月) 22:31:08.85 ID:S4ygDVdC
>>620
i7 620MってArrandale世代でIvyから数えたら2世代前のモバイル用デュアルコアだろ?
2年前のCPUにやっと並んだくらいでちょっと恥ずかしくないか?
625Socket774:2012/04/30(月) 23:37:10.10 ID:0d8LXpWO
インターポーザーのコストってどんくらいなんだろ?
安いってのとか$100も掛かるとかどれが正解なのか
626Socket774:2012/05/01(火) 00:22:45.55 ID:nn7lMW66
>>625
2-3年前の知識でよければ……
当然モノによるが有機系だと普通は$1〜$15程度
レジンの材質と層数、ドリル数、製法等で↑↓する

$100もするのはスパコン向けでも今どきないかと
昔の煉瓦みたいなセラミックインタ―ポーザーは
それくらいしていそうだが
627Socket774:2012/05/01(火) 02:13:17.70 ID:Me4hS/+e
>>306
コスト 消費電力的に合わないでしょ

とりわけコストが
628Socket774:2012/05/01(火) 02:17:53.20 ID:Me4hS/+e
amdはintelと比べれば順風万帆 2chの評価と現実とは全く逆

bullをpcマーケットに出してもシェアは2011通年も2012q1も逆に増えてる
勿論自作市場が超マイナーだから影響なかったんだけどね

一方intelは名作2500kやg530出しても去年も今年も一貫してシェア減らし続けてる

http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS23376112

http://www.fudzilla.com/home/item/26932-amd-gains-x86-market-share

According to Mercury research, AMD ended the quarter with a 19.1 percent share, up from 18.2 percent in Q4 2011.
Intel shed 0.8 percent to end up with 80.2 percent. However, overall x86 shipments declined year-on-year, due to the weak economy and disruptions in HDD shipments.
いくらfudzillaでもソースがMercury researchだからさすがに問題ないだろ

自作市場どれだけマイナーやねんw

ここに大きな投資するメーカーはそのうち潰れるぞw

米Intelは17日(現地時間)、2012年第1四半期の決算を発表した。これによると、売上高は129億ドルで前年同期比1%増となったが、
営業利益は同10%減の38億ドル、純利益は同16%減の27億ドル、1株あたり利益は同6%減の減益となった。


intel純益マイナス16%

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527194.html

しかしマスコミの沈黙ぶりは凄い
好業績なら大騒ぎするくせにw
629Socket774:2012/05/01(火) 02:39:52.04 ID:eGeuvUYD
>>627
開発効率が圧倒的にいいってことは低コストにつながる
消費電力もふつうにスマホに載るのになにが問題なのか
630Socket774:2012/05/01(火) 03:42:46.06 ID:t6cA9pKc
>>628
2010年というとAMDは暗黒時代のイメージしか無いんだが
省電力機能が強化されてモバイルで使えるプロセッサ(Llano/Zacate)が出てきたのが
ようやく2011年なので
631竹島は日本領土:2012/05/01(火) 06:05:31.67 ID:5VHMueCI
Raspberry Pi並の小型PC
Watch out, Raspberry Pi: Intel unveils ultra-small Next Unit of Computing PC
http://www.extremetech.com/extreme/127903-watch-out-raspberry-pi-intel-unveils-ultra-small-next-unit-of-computing-pc
632Socket774:2012/05/01(火) 06:52:28.33 ID:bOzC1j8M
実装ちっさいのは良いけど結局最大消費電力が問題であって
USB2.0の2.5Wで動くのかどうか
633Socket774:2012/05/01(火) 10:09:46.21 ID:t6cA9pKc
積んでるのがモバイル用Core iシリーズだから明らかに無理じゃないの
数Wで動かしたいなら、AtomZで作るしか無いだろうけど
634Socket774:2012/05/01(火) 10:50:23.50 ID:X4DvzqEz
でも、お高いんでしょう?
635Socket774:2012/05/01(火) 17:08:19.92 ID:3f5JdCqu
一体どこにいっちまったんだ、MACヲタは?
気になって眠れない。
636Socket774:2012/05/01(火) 17:19:30.39 ID:n6YcmP/S
ivyにkシリーズ不要でないか?
637Socket774:2012/05/01(火) 17:25:46.24 ID:PC4jmrfS
せやな
638Socket774:2012/05/01(火) 22:39:07.34 ID:EBWCVcT1
どもども
まだまだ差はあるんですね。HD7750入れておくことにします。
639Socket774:2012/05/02(水) 00:56:57.12 ID:l9ZvKDkc
会話が
成り立ってない
640Socket774:2012/05/02(水) 01:28:06.04 ID:ENt3iMDA
せやな
641Socket774:2012/05/02(水) 03:09:34.38 ID:WzM13cIM
>>615
slot2ってあったよな。
642Socket774:2012/05/02(水) 13:59:34.07 ID:UPutkKpd
>>641
P2Xeonだな。
一番高い奴は50万だか60万だかしなかったっけか。

SlotBのAlphaAXPにワクテカするも潰えたあの頃…。
643Socket774:2012/05/02(水) 19:33:50.36 ID:p5hNtU6j
今でもXeonMPはそれぐらいする
644Socket774:2012/05/02(水) 19:47:36.17 ID:idDA3MnN
>>641
slot2は1998年までない。
Pen2-300MHzのWSのやつは実は1997年の5月に出たのだが、約25万円で
一般には基本的に流通していない幻の一品。
当時Xeonはなく、Slot1でも2S構成ができた。
4S構成は同時期にやや遅れてPentiumPro L2 200MHz, 1MBというのがあって、これも20万以上する。
645Socket774:2012/05/02(水) 19:59:28.94 ID:idDA3MnN
Xeonがでるちょっと前にDeschutesがでて、FSBが100MHzになったんでけど、
うろ覚えだけど、たしかこのあたりでPentium IIで2 slot構成が弾かれるようになった。
これが実はXeon登場の伏線で、Intelは明確にSMP製品をデスクトップPC用と差別化したかったんだよね。
なんでそうしたかの理由は説明が長くなるからやめるがAMDのせいではない。
Celeronは明確にAMDのK6に対抗してだされたやつで、PenIIと異なりSMP構成を弾く仕様がなぜかなかったので
一時出来にDual Celeronブームがあったw

この時期XeonによるSMPありのサーバ/WS向け製品の差別化の移行期が、
AMDのファン層がまだ初心者だった時期と重なっているせいで、
昔の「Intel CPUは20万以上で売ってた」という勘違いに繋がっているわけ。
646Socket774:2012/05/02(水) 22:53:18.23 ID:K+LhTX2S
ジオンの科学力は世界一
647Socket774:2012/05/03(木) 08:17:56.30 ID:/VQ1Gh3P
>>644
DOS/VmagazineのTWOTOPその他の広告で30万前後の値がついてた記憶があるんだが。
歩留まり極悪なせいで糞高いのであって、定期価格改定で下がった記憶。
648Socket774:2012/05/03(木) 08:57:17.17 ID:Qs/QIyLk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970428/pa_cphdd.htm
PentiumIIの秋葉での初値じゃないけど、毎週万単位で落ちないと、
15万弱にならないだろうから、初値も20万いってないんじゃないかな?
いってるとしても、一部の店くらいじゃないの?
それに、毎週数千円単位で価格下がってるのなら、
パーツショップの方がご祝儀価格でかなり盛ってたってことだろうし、
Intelの1000個ロットでの価格はここまで高くなかったんじゃないだろうか。
649Socket774:2012/05/03(木) 09:10:23.20 ID:/VQ1Gh3P
1000個ロット価格は1700ドルあまりだった記憶。
650Socket774:2012/05/03(木) 11:16:50.59 ID:WbWE7681
>>647
どのみちPen2-300MHzの初期品はWS用である。価格は$1790だ。
当時の日本円で25万くらい。

>>648
それもフライング販売の価格だよ。
当時はアキバのフライング販売は普通で正式リリースで価格が落ちるということの繰り返しだった。
正式発表は日本時間で1997/05/07。
651Socket774:2012/05/03(木) 11:26:24.40 ID:WbWE7681
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press/pentium2.htm

あ、すまん。300MHzだけ7月に発売だった。でも発表は同時。
>300MHz版PentiumIIプロセッサは、本年第3四半期にワークステーション向けに出荷される予定です。
300MHz版はWS用で結局L2 ECC版しかでまわってない。
652Socket774:2012/05/03(木) 11:28:47.70 ID:+kvZaxKy
Ivyの次の話で盛り上がってるのかと思ったら
なぜか15年前のCPUで盛り上がってたのかw
653Socket774:2012/05/03(木) 11:32:58.84 ID:WbWE7681
長年Intel CPUの価格をウォッチしているし、少し前までは8086からの価格表までもっていたけど、
過去の実績でいうと、基本的にAMDのCPUによってIntelのハイエンドの価格は殆ど変動していない。
ローエンド〜ミドルレンジはそれと比べるとかなり変動しているけどね。
K8の頃とかみればわかるけど、AMDが絶好調でIntel以上のハイエンドだしているときは、
Intelも無理やり超ハイエンド出すのでどっちかっていうと最上位の価格はあがってる事のほうが多い。
654Socket774:2012/05/03(木) 11:54:20.90 ID:p8t4CmgK
486の初値は高かったな。
655Socket774:2012/05/03(木) 12:43:10.99 ID:MaiuYj6i
そに頃は関税も高かったんだっけ。
656Socket774:2012/05/03(木) 14:03:45.28 ID:KFwzB0/0
石ばかり22ナノになってるんじゃないよ、
ディスプレー以外は奥ですっこんでろと思ってたら
いよいよパッドの時代が来たなぁ。
オーバークロックなんてもうとっくに傍流も傍流
ミクロマイナーダークマニアの世界だろ。
いつまでも釜焚き自慢する時代じゃない。
電気ばかり消費していないでパッドをもって外にでなさいよ。
657Socket774:2012/05/04(金) 00:57:13.93 ID:1Ngzm/dL
MICというかKnights Ferryを使った報告が集まってきてる
SkylakeになったらメインストリームのCPUにも統合されるのかなあ

TACC-Intel Highly Parallel Computing Symposium
http://www.tacc.utexas.edu/ti-hpcs12/program
658Socket774:2012/05/04(金) 08:52:06.37 ID:qAvaTK6/
PC作りたいんだけどオススメのソケット教えてください
1155はivyで打ち止めみたいなので、将来性と高い性能を持ったヤツを教えてください
659Socket774:2012/05/04(金) 08:53:31.02 ID:2wpdXZTl
>>658
1155の次を待つしかねーんじゃね?
660Socket774:2012/05/04(金) 08:54:23.73 ID:fAMDwvBt
LGA2011なマザボで組め
661Socket774:2012/05/04(金) 11:31:41.09 ID:fpkLn+Si
Haswellでは新ソケットになるけどIntelは2014年からDDR4メモリに移行するから
Broadwellでまたソケットが変わるかもしれないから2014年のBroadwellまで待て
662Socket774:2012/05/05(土) 11:10:30.89 ID:UGoT5brn
642 名前:Socket774[] 投稿日:2012/05/05(土) 09:27:37.50 ID:jGx+2PrA
ivy
4500Hz
Idle  36 33 44 35
Prime 67 65 72 68

4500Hz 殻割り
Idle  34 34 44 36
Prime 68 70 73 68
4800Hz 殻割り
Prime 89 98 100 91

室温28度
CPUクーラー Noctua NH-D14
グリス Prolimatech PK-1 (10.2/mK)

殻割りしても回らない所を見ると根本的にトライゲートだの22nmプロセスで上がった熱密度だの
解決には時間が必要な問題が潜んでいる可能性も少なくないのではないかと推察している
663Socket774:2012/05/05(土) 11:11:24.38 ID:UGoT5brn
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/6501747.html

TSMC 28nmベースのCortex A9チップで3.1GHz駆動に成功


いよいよ来たか

664Socket774:2012/05/05(土) 13:22:19.37 ID:TSXF/rYB
de?
665Socket774:2012/05/05(土) 21:25:00.92 ID:PA/WHLmk
モバイル向けで高クロックで動かす意味があるのかな?
666Socket774:2012/05/05(土) 22:29:44.61 ID:iSQfogTx
一体型とか
667Socket774:2012/05/05(土) 22:43:57.29 ID:GisrK39p
モバイル向けは2GHzまで
>ARM A9 at TSMC 28HPM delivers performance speed range from 1.5GHz to 2.0GHz,
>suitable for mobile computing, and up to 3.1GHz for high-performance uses.
high-performance usesが何を想定してるのか知らんが

http://www.tsmc.com/tsmcdotcom/PRListingNewsAction.do?action=detail&newsid=6781&language=E
668Socket774:2012/05/06(日) 03:06:25.98 ID:9PI3Kr3x
A9-3.1GHzでもA15-2G以下の性能だろ
ただ出来たというデモなだけで
実質的な意味は何も無い
669Socket774:2012/05/06(日) 03:58:52.88 ID:X/TRyr6X
TSMCが出してる以上28nmの宣伝だろうな
670Socket774:2012/05/06(日) 07:57:39.29 ID:9kEqAXVx
>>668
今まではそれもできなかった

大きな進歩
671Socket774:2012/05/06(日) 08:03:48.01 ID:9kEqAXVx
>>670
追記

high-performance usesはハイエンドのパッドやデスクノートを想定してるんだろう

恐らくfanlessかそれに近い構成だろうから将来的にはitx でも本命は次期ゲームコンソールあたりか
672Socket774:2012/05/06(日) 08:20:10.28 ID:cwpxuGFE
むりむり
673Socket774:2012/05/06(日) 10:23:13.67 ID:dc6lnPsu
Skylakeはチップセットとの完全なる一体化を進めて1チップ化し、TSVでメモリーをスタックして
更にL4キャッシュを追加した上でKnights Ferryまでをも内臓したバージョンとなるのかな?
674Socket774:2012/05/06(日) 10:51:27.48 ID:t27xIC5Z
メモリにわけるTDPの余裕は無いと思う
675Socket774:2012/05/06(日) 12:17:42.13 ID:Y+XP6Xno
>>673
まあ理想はそうなのかもな
Skylakeがどんなプロセッサーになるのかわからんが
Nehalem→Sandy→Haswellの変化を見れば傾向は見て取れる

・周辺チップを取り込み
・GPUを強化し
・ワットパフォーマンスを向上させる
676Socket774:2012/05/06(日) 13:28:00.74 ID:t27xIC5Z
新命令追加もあるで。
677Socket774:2012/05/06(日) 14:31:54.96 ID:9kEqAXVx
>>672
ムリムリッたって出荷量も出荷金額もとっくに逆転なんだが

世間的なニーズはarm系が上回る
678Socket774:2012/05/06(日) 14:45:08.33 ID:t27xIC5Z
パフォーマンスでx86を上回るための技術的・商売的見通しが見えないうちはどうにもならん。
679Socket774:2012/05/06(日) 15:43:22.01 ID:dc6lnPsu
>>676
FMA4とかかな?HaswellはFMA3みたいだし。

14nmへ微細化、TSV技術の確立と450mmシリコンウエハーの導入、そして、EUVリソグラフィ
が全て実現したらSkylakeは相当なブレイクスルーになると思われる。
680Socket774:2012/05/06(日) 16:21:08.83 ID:t27xIC5Z
450mmとEUVと14nmへの移行を同時にやろうとしているのか、業界は。
こんなギャンブル強いられるんじゃ、そりゃ日本は脱落するわな。
681Socket774:2012/05/06(日) 17:03:33.11 ID:+o7WU5Ai
EUVは現状では早くても10nmから
ASMLは完全にオオカミ少年だから言うことは信用出来ない
ニコンは2016年と見ている様子
682Socket774:2012/05/06(日) 18:03:56.67 ID:t27xIC5Z
EUVが間に合わないなら14nm自体が無理(遅延もしくはスキップ)ってことじゃないかな?
ムーアの法則が滞って最初に転ぶのはIntelということになるが。激動の時代になるのか。
683Socket774:2012/05/06(日) 18:09:51.42 ID:G0cIMG7Y
Intelは11nmまでは液浸でいけるって言ってるのに、
なぜに14nmにEUVが間に合わないと遅延になるんだろうか。
684Socket774:2012/05/06(日) 18:49:27.17 ID:t27xIC5Z
出来ると言ってるのなら出来るのだろうが、Intelはかつて10GHz行けると言ってたこともある。
EUVの実現時期と同様、ふたを開けてみるまでは誰の言うこともあてにはならない。
二重三重の露光でトランジスタを作るのはかなり無理があるので、出来なくても全く不思議ではない。
685Socket774:2012/05/06(日) 18:55:21.16 ID:WyBd+27u
液浸プラスマルチパターニングとかやりだすと
必要なマスクが何倍にもなって
コストが膨らむ上に製造工程が増えてスループットが落ちる
生産量が増やせないとなると、Intelだろうと利益を出せなくなる

結果遅延せざるを得ないとかなるかも
そんな事態になる前に450mmウェハーに移行して何とかするのかな
全てが順調そうなIntelにしても利益出すのにきわどいところで
頑張ってるのでこけないという保証はない
686Socket774:2012/05/06(日) 18:56:06.85 ID:G0cIMG7Y
>>684
できると100%言えないが、Intelのロードマップだと11nmでも、光源はEUVじゃないから。
なので、14nmの製造工程が複雑で遅延したってのはあっても、
EUVが間に合わないから遅延したってことはない。
687Socket774:2012/05/06(日) 19:32:56.13 ID:RNUks3aK
まあ、あそこのは、他所より大分でかいから何とかなるんでしょ。
688Socket774:2012/05/06(日) 19:58:48.50 ID:9PI3Kr3x
Intelが躓くなら他社はその前のプロセスで躓いてるから
689Socket774:2012/05/06(日) 20:16:35.54 ID:t27xIC5Z
TSMCもGFも28nmであまり順調でないのが一つのシグナルのように感じる。
690Socket774:2012/05/06(日) 21:32:41.33 ID:cVhUqaY+
ArF液浸でHP11nmなら最低4回露光が必要
当然コストは増すが、重要なのはEUVに比べ少ないかどうか

しかし廃熱のためにコア数増やす以外に
能力向上させる手段に乏しい現在では、

昔と違いプロセスルール縮小の意味は薄い

それとも単電子トランジスタとか量子コンピューティングとか
革命的な技術が実用化されるのかね?
691Socket774:2012/05/07(月) 03:52:26.22 ID:2Ch8iRlN
光学的シュリンクの壁と熱密度増大の壁、3次元構造による廃熱の壁  厳しいね
692Socket774:2012/05/07(月) 06:52:47.57 ID:GD4tM6l6
Ivyの消費電力削減は驚異的だと思う。
微細化だけの貢献ではないだろうけど、現実的コストで可能なら微細化に意味がないということはない。
可能なら。
693Socket774:2012/05/07(月) 06:58:40.72 ID:YZ3z2dPX
ニコンNSR-S621Dのスループットは200枚/時間
10nmの生産は四重パターニングとするとスループットは50枚/時間に

もちろん実際に10nmが必要なのは基板工程とローカル配線だけだろうけど
しかし一回の露光に伴うレジスト塗布、現像、エッチング、アッシング、搬送の工程があるから単純計算はできないが...

2015年に50wphを達成出来ればあるいは実用化は可能かと>EUVL
今はまだ5wph程度だし、一日使たらレーザーヘッド壊れて一週間も修理が必要と稼働率が恐ろしく悪い
このままじゃEUVが主流になる前に電子直描を期待したほうがいいかもね
694Socket774:2012/05/07(月) 07:57:31.02 ID:t5cAAGMr
アプローチとしては、電力効率が厳しくなる一方で
トランジスタだけはいっぱいあるのを活かすしかない

・トランジスタを無駄遣いしてでも電力効率を上げるアーキテクチャ
  →PARROT路線
・低クロックなメニーコア
  →Single Chip Cloud/Knights・GPGPU路線
・専用ハードの増強
  →SoC路線

もちろん専門家なら分かりきってる話で
Intelはこれらを組み合わせる方向っぽいね
695Socket774:2012/05/07(月) 08:19:45.79 ID:ZuRLL5Aa
Ivyのアーキー思想は登場が早すぎたかな
今やCPUの速度需要は頭打ちでオンチップVGAの競争時代に入ってるが
特に視野狭窄な自作erにはその辺の理解まで及ばないようだ
後に歴史を振り返れば明らかになる事だろうが
696Socket774:2012/05/07(月) 08:21:18.59 ID:GD4tM6l6
そんなどうでもいい競争は、どうでもいい、というのが正直なところ
697Socket774:2012/05/07(月) 08:21:43.02 ID:uWDTGSfu
>>695
かといってAMDはPiledriverが本格稼働してくれるまでは
対抗CPUとして役に立ちはしないし、
Ivyしかないんだからしゃーなしじゃね?
698Socket774:2012/05/07(月) 08:50:51.61 ID:geg/jQPL
>>691
ttp://burningblood.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/ivy-bridge-core.html
ってことだから、Tri-Gateのせいで排熱苦しんでるんじゃなくて、
やっぱりグリスのせいっぽい。
699Socket774:2012/05/07(月) 08:55:24.78 ID:GD4tM6l6
苦しんでるのはオーバークロッカーであって、Intelと一般の定格ユーザーは別に困ってないんじゃない?
700Socket774:2012/05/07(月) 09:04:11.42 ID:t5cAAGMr
そりゃまあ、当然定格に合わせての決定だろうし
701Socket774:2012/05/07(月) 09:09:17.22 ID:ezATK2m0
こんなに差があるんだね…、今後のプロセス改良で何かに躓いた場合の保険くらいにはなりそうだw
702Socket774:2012/05/07(月) 09:09:34.96 ID:geg/jQPL
定格で困るくらいだと、ベンチとったら、クロック上がりきらないで、Sandyに負けまくるだろうし。
ある意味、Ivyは熱伝導材をグリスに変えてコスト削減しても問題ないと、Intelが判断するほど、
出来が良かったってことなんだろう。
703Socket774:2012/05/07(月) 09:14:55.32 ID:ezATK2m0
Tri-gate(FinFET)が問題なく成功すればこれくらいは約束されてるという認識で良いのだろうか
ダイサイズ縮小による熱密度の方はどう対応していくんだろうか、やはり電圧下げしかない?
704Socket774:2012/05/07(月) 16:18:21.57 ID:2Ch8iRlN
>>699
熱いのはいくら定格でも困るだろ 熱密度のなせる技かな
705Socket774:2012/05/07(月) 16:44:25.34 ID:KlMSHA6X
定格なら別に熱くないでしょ
トータルの排熱はSandyより少ない
706Socket774:2012/05/07(月) 17:09:21.92 ID:4bp04nJs
熱のせいでTBの効きが悪くてSBよりクロック低めに推移するらしいから定格でも問題ありなんじゃね
707Socket774:2012/05/07(月) 17:18:32.81 ID:geg/jQPL
大原記事以外で、そんな逆転現象起こっているのあったっけ?
708Socket774:2012/05/07(月) 18:00:16.58 ID:nwBg2cvu
http://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/003.html
けっこうターボの効き具合がネックな部分があるのは確か
709Socket774:2012/05/07(月) 18:31:51.54 ID:hH+xgHkZ
OC厨+αをハイエンドに追い込んでるんだろ
710Socket774:2012/05/07(月) 19:07:58.78 ID:geg/jQPL
>>708
大原記事以外にないんだろ?
全部のベンチマーク記事見たとはさすがに言えないけど、
環境揃えたので、3770kが2700kに多くのベンチで負けてるの見たこと無いんだけど。
大原はSandyとIvyでM/Bで違うし、比較記事としてはちょっと微妙。
711Socket774:2012/05/07(月) 19:12:23.07 ID:IowGgNtp
大原は過去の実績から様子見
712Socket774:2012/05/07(月) 19:37:43.58 ID:nwBg2cvu
かって試せばいいんじゃない
713Socket774:2012/05/07(月) 21:42:33.53 ID:jtvNtAyC
TIMペーストはOC厨がから割り失敗したり不要になったCPUを処分しにくくするコトによって
売り上げアップを狙う孔明の罠

過去のインテルの行動パターンを見れば時が来ればFluxless solderは復活する

714Socket774:2012/05/08(火) 01:06:20.52 ID:w0b9HXjI
>>708
それターボの効きとか関係ないだろ
2700Kの設定が4コアブーストが1コアブーストと同じ倍率まで動く設定になってるだけ。

http://news.mynavi.jp/special/2012/ivybridge/014.html
これなんか見ると2700Kが良すぎるからな
大原はレビューに向いてない
技術的にいろいろ語りたい割には、基本的なところが抜けてるから
715Socket774:2012/05/08(火) 01:14:41.61 ID:pspX6UB7
設定が変わってることに気付かずにこじつけで勝手な結論を出すとか
最悪のレビュアーだな
716Socket774:2012/05/08(火) 04:43:23.13 ID:Q/U9TnIC
>intel派が言う1c2tでintelの2c4tに肉薄するtrinity w

負け惜しみひどいなこいつw

信者目線でも所詮「肉薄」でしか無いと認めてしまってる馬鹿
性能もワッパも温度ですら勝てない生ゴミを買う池沼アム猿wwwwwwww
ivyを爆熱と騒ぐマヌケも「定格」で爆熱と思い込んでるようなキチガイなんだろうなwww残念wwwOC時のみだからwwwwwwwwwwwww
717Socket774:2012/05/08(火) 06:23:31.86 ID:LSMmtCjC
wの数(ワッパ)見る限り君のワッパはあまり良く無いようだな…
718Socket774:2012/05/08(火) 17:15:05.86 ID:w0b9HXjI
>>715

大原は昔から勝手な推測とこじつけだよ

http://news.mynavi.jp/special/2008/nehalem02/index.html

>実行ユニットが5つから6つに増設された

Core2の時から6つだったよ。というかPenProからストアアドレスとストアデータに分かれてた。大原が知らないだけ。
この後のデコードの検証も単にターボブーストでスコアが変動してただけだし。
719Socket774:2012/05/08(火) 19:03:09.64 ID:zyDkS+Y8
過去スレにこんなんがあったな
>後藤氏の場合は東スポを読んでるようなものなので多少の間違いは
>笑って済ませられるけど、大原氏は技術解説のような体裁で大嘘を
>書くから後藤氏より質が悪い。
720Socket774:2012/05/08(火) 20:18:48.81 ID:UAnVlArU
大量のデータから頓珍漢な考察が導き出されるのが大原記事の醍醐味
Core MAの記事とか今読むとお粗末すぎる
721Socket774:2012/05/08(火) 21:57:34.27 ID:pCOGlngZ
asciiの記事もひどいぞ
http://ascii.jp/elem/000/000/682/682949/
RADEON 9700はそれまでの「R100/R200」コアの構造を継承しつつ、DirectX 9に求められる「Unified Shader」(統合シェーダー)の構造にスムーズに転換した構造であった。
一方のNVIDIAは、もう少しアグレッシブな内容を考えていた。それはGPGPU的な利用法である。

http://ascii.jp/elem/000/000/688/688649/img.html
P20ことRealizmはどこ行った
722Socket774:2012/05/09(水) 00:06:07.84 ID:92cLHRul
考察が変なだけならデータから自分で考察すればいいだけなので
大量のデータは役に立つ。そのデータも測定が怪しいとなると本当に困るわけだがw
723Socket774:2012/05/09(水) 00:36:13.76 ID:6kXEiaxP
>>662
4500Hzって4.5MHz??
724Socket774:2012/05/09(水) 00:37:59.08 ID:6kXEiaxP
>>682
ムーアってインテルの創業者的な人ジャンw
725Socket774:2012/05/09(水) 22:29:48.82 ID:WMI8Dldy
アホか
どうなったら4500Hzで4.5MHzになるんだ
726Socket774:2012/05/09(水) 22:34:13.29 ID:WaqBSXRg
分かった!4.4MHzだろ!?
727Socket774:2012/05/09(水) 23:33:23.00 ID:HJbBlN13
マジレスすると

4500Hz=4.5KHz
728Socket774:2012/05/10(木) 09:21:57.39 ID:gNP5N1Lk
オクで、Q9650 なかなか落ちないわ!
15k以内で、今だに人気あるっておかしくない?みんな、キチガイみたいに19kはってきやがる!なんで、今だに人気あるの?
729Socket774:2012/05/10(木) 12:14:56.90 ID:jxa5aOT0
LGA775で一番上位だから
「CPU交換するなら…」→人気ってことじゃね?
730Socket774:2012/05/10(木) 14:48:26.06 ID:gNP5N1Lk
中古ショップでも、17000円から18000円なのに、みんな張りすぎだよ!
731Socket774:2012/05/10(木) 16:28:05.60 ID:F4t/zDvA
Z68+i5のセット割引とか使えば新品買える値段
732Socket774:2012/05/10(木) 20:17:06.67 ID:XvJ3Rqzm
>>716
1c2tに肉薄される2c4tのivyってダメダメ過ぎるw
733Socket774:2012/05/10(木) 20:36:45.10 ID:CHHIlDX3
Ivyだなんて誰も書いてないがw
しかも>>620が比較しているのは2世代前のi7と現行のTrinityだし。
734Socket774:2012/05/11(金) 00:30:39.34 ID:t+u7Axzu
2C4TのIvyとか誰も持ってねーよ
735Socket774:2012/05/11(金) 03:29:29.82 ID:33jFAZXq
ノース統合しなきゃ、6コアまでは行けるのは980Xで証明されてた
統合したせいで単コアのクロックは、SandyEはH2ほど伸びない
これじゃコア増やしても本末転倒
736Socket774:2012/05/11(金) 07:38:27.20 ID:ov0OJKfC
Xeonだと10コアまであるし
737Socket774:2012/05/11(金) 08:03:59.34 ID:duSDLFPa
Intel、IvyBridgeが今までより熱いことを認める
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2171299/intel-admits-ivy-bridge-chips-run-hotter
IntelはIvyBridgeがSandyBridgeよりも熱くなることを認めた



火消しがどうがんばろうとintel自体が熱いことを認めた
738Socket774:2012/05/11(金) 08:17:44.33 ID:HC+4ssAm
>>737
しばらくたてば工場の方でいろいろ工夫して冷えてくるだろ
739Socket774:2012/05/11(金) 08:20:59.81 ID:cimL30NK
> The firm added, "This is as designed and meets quality and reliability expectations
> for parts operating under specified conditions."

発熱量が増えたなら深刻な問題だが、
高温自体はあまり重要ではないっていうか、どうでもいいっていうか
困るとしたら半導体の寿命だけど、仕様上の品質は満たされてるなら
深刻に考えなくてよさそうだし
740Socket774:2012/05/11(金) 08:36:25.47 ID:mKaJIa6D
昔P4は80度で普通に動作していたし
IntelのCPUは元々熱に強いwww

結局、クーラーの掃除を小まめにするようになって5年使った
マザーのオンボードグラフィックが壊れて、中古屋で\1000で引き取ってもらった
741Socket774:2012/05/11(金) 14:13:08.28 ID:TFV0e5SW
Core2で熱回りがデリケートになってちょっと問題になったこともあったなぁ
グリスやめてはんだに戻ったらチャンスなのかな
742Socket774:2012/05/11(金) 15:15:39.46 ID:a1dozNOA
誰かQ9650 10kで売ってくれ!
中古でいいから!オクが高すぎる!
743Socket774:2012/05/11(金) 15:18:18.04 ID:FgHhm30h
何でマザー買い換え無いん?
z68+i5セット割り特価なら2万行かなかったでしょ?
744Socket774:2012/05/11(金) 15:27:36.49 ID:a1dozNOA
メモリDDR3付けると、3万越える!
あと、HDDとFD付けるから、チップセット足らないやん!
745Socket774:2012/05/11(金) 15:43:33.07 ID:a1dozNOA
>>743
今調べたら、メモリも安いのね!
そっち買った方が安いわ!
746Socket774:2012/05/11(金) 16:54:30.67 ID:ov0OJKfC
流石に2500kとz68セットで2万とかはありえん
747Socket774:2012/05/11(金) 17:04:24.91 ID:0Rt+6+34
いまさらQ9650買う選択肢はないな
748Socket774:2012/05/11(金) 17:05:01.11 ID:a1dozNOA
>>746
もっとするの?
749Socket774:2012/05/11(金) 22:10:11.93 ID:Y8ihq5QE
>>727,>>726,>>725
間違いすまんなm(__ __)m
まだ5GHz構想ってあんのかな
750Socket774:2012/05/11(金) 23:07:06.44 ID:ULHEXqUZ
Q9650と比べるならi3辺りで十分だし
751Socket774:2012/05/12(土) 00:23:53.27 ID:PyJmtE3m
>>746
今は無理かも知れんが、マザーCPUセット割引の数量限定が色々出てたGW前半頃にはあったよ。
たとえばマザーはGA-Z68M-D2Hだったけか。

752Socket774:2012/05/12(土) 10:15:07.08 ID:zfPEn7Wf
ユーザーが放熱系の違いまで気づいてくれるんだから、
K付きだけ価格を上乗せして強化すればいいのに。
753Socket774:2012/05/12(土) 10:35:05.45 ID:BMx24QBK
するでしょ。値段は当然あがる。
オーバークロッカー向けの過剰スペック=過剰コストを
俺みたいな定格ユーザーが負担しなくて済むようになるのは大歓迎。
754Socket774:2012/05/12(土) 10:35:28.16 ID:VBXDpKut
それはユーザーには良い案だけど、出る数が少ないだろうから
intel的にはやはりどうでもいいですよ、的な感じなんだろうなぁ
AMDがアレだからフラグシップで争う気すら起こらないのかもね
755Socket774:2012/05/12(土) 10:54:53.19 ID:Q6E5lzg8
LGA2011に行けというメッセージじゃないのか
756Socket774:2012/05/12(土) 11:04:52.32 ID:BMx24QBK
なんで2000本もピンが必要なのか。
Z80が40本なんだから、せいぜい400本くらいで済むのではないか。

そう思っている時期が今の俺です。
メモリはもう4ch超にはならんのだろうな。
757Socket774:2012/05/12(土) 12:43:31.89 ID:6r9qdxGG
2600K、2500KでIntelも懲りたんじゃないの?
次のCPUが売れなくなるからw
758Socket774:2012/05/12(土) 12:50:23.74 ID:OqnQPBcL
てか、OC耐性があるなら、初めから4.8GHzCPUとかでハイパーな値段で売り出せばいいのに、なんでそういうい事しないの?
759Socket774:2012/05/12(土) 12:55:16.64 ID:BMx24QBK
4.8GHzでの動作を保証するのにすごいお金がかかるから、かな?
需要も供給も絶対数少ないからとんでもない単価に。
760Socket774:2012/05/12(土) 13:31:48.65 ID:x3DxHPAg
つぎのLGA1150って何世代つづくんだろね
761Socket774:2012/05/12(土) 19:32:52.41 ID:5iWLy9PH
2世代じゃないの?
762Socket774:2012/05/12(土) 20:54:23.90 ID:pXVhEzxi
OCなんてメーカー的にはやらせたくないのが本音だろ
763Socket774:2012/05/12(土) 21:38:13.36 ID:ATrA26qj
DDR4の採用次第では一世代で終わる可能性もあるんじゃなかったっけ
764Socket774:2012/05/12(土) 21:51:04.24 ID:A3ZENorE
HD4000も案の定だよ、i7(17W)でグラフィック5.5しか出てなかった
765Socket774:2012/05/12(土) 21:55:11.27 ID:wCAASSMu
766Socket774:2012/05/12(土) 22:45:51.84 ID:gojmiHh8
4勝4敗8分けで見事にイーブンに見えるけどね。
CPUで大負けする分は価格で勝負だから住み分けするんでしょうし。
767Socket774:2012/05/12(土) 23:09:53.80 ID:A3ZENorE
>>737
標準状態のCore i7-3770Kが3.5GHz動作時に61℃に達していた

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
768Socket774:2012/05/13(日) 14:22:33.18 ID:tTLh9PgA
なんかそれ困るの?
769Socket774:2012/05/13(日) 16:01:44.08 ID:DcWDje4b
MBやHDDの寿命が知事○
770Socket774:2012/05/13(日) 16:21:27.32 ID:mkq1xdfo
熱伝導率が低いから上手く冷えないのであって、
発熱量が増えて、CPUクーラーから熱風が出まくるわけじゃないんだけどな。
771Socket774:2012/05/13(日) 16:28:09.68 ID:DcWDje4b
そっかー、じゃあ安心だね
772Socket774:2012/05/13(日) 16:31:41.02 ID:4NF6CsQ3
>>771
ちげーよ
ガワの中に熱がこもって逃げないから、よいクーラーをつけてもあんまり冷えないってことだよw
こりゃ安心どころか対策できない問題だから、高負荷作業が大好きな人やOC大好きさんにはかなり深刻な問題だよ
773Socket774:2012/05/13(日) 16:46:34.63 ID:/k72ga5V
ソルダーに戻すのが嫌なら
グリス自体の質をもっと改善したものにするくらいはやった方が良いよね
intelのイメージ的に
774Socket774:2012/05/13(日) 17:52:45.43 ID:0PWMFQl+
つーか、技術わかってないやつがアホみたいに騒いでいるだけ。
Tjが寿命保証できる範囲内なら問題ない。
そもそもOCするやつは製品買い替えのスパン短いし、100℃とかじゃなきゃ大丈夫。
そもそもそれで大量出荷してて問題でたら一番困るのはIntel自身なんだが。
775Socket774:2012/05/13(日) 18:05:15.72 ID:odowy+Jr
CPUに賞味期限つけて、新しいCPUが出るころに切れるようにしておいてるだけだろ

一般人なんかだと、PCの調子が悪くなった理由にCPUのグリスが原因なんて気がつかないだろうし
776Socket774:2012/05/13(日) 18:33:11.04 ID:6oIfGV2+

シバき停止したら瞬間的に温度が消滅して値が下がるからな
仮に熱がこもってるならあり得ない状態
実際には発熱すらしてないだろコレ

ケース内温度も桟橋環境より低温だし
777えるえる:2012/05/13(日) 18:41:07.61 ID:0PWMFQl+
マジレスすると、この程度の温度は半導体の世の常識からみても大丈夫。
Pentium 4のときなんか保証値が85℃だったんだけど、
Penitum Mから100℃になり、Ivyでは105℃になった。
今までの実際の温度が余裕ありすぎたってのもある。
Ivy BridgeでFinFET導入して、電力減ったかわりに、
コストの増分をパッケージングその他の変更で単純に吸収しようとしているのだろう。
Pentium 4があくせくしていた時には、OCマージンは10%もないくらいだったが、
20-30%OCマージンがそもそも世代ごとに増えつづけるなんて論理的にあり得ないぞ。
どこかで減る。

また、ぶっちゃけCPU内の温度センサーの配置でも温度の計測値なんて簡単にふれるし、
単にDVFS時に電圧あがりやすいみたいな話もあるので、
Sandy Bridgeとの計測温度で優劣を比較するというアプローチの精度がどの程度正当性あるのかそもそも怪しいぜ。
今までの海外の話を総合するに、グリスが温度上昇の一因であっても、支配的な要素ではない
可能性も依然として高い。
778Socket774:2012/05/13(日) 19:36:41.70 ID:xSjjzqua
105℃はまずいんじゃねーかw
夏場とか暑いとかそういうレベルじゃなくなるw
779Socket774:2012/05/13(日) 19:51:01.79 ID:XxGs7BsA
105℃超えるとダウンするんだっけ?
780えるえる:2012/05/13(日) 20:07:26.97 ID:0PWMFQl+
だから、その温度に対する「まずさ」の度合いを数値化したのが105℃なわけ。
念のため言っておくが、熱量と温度は別物だぞ。熱量が同じでも体積や材質によって
温度の上がり方や飽和する温度が変わる。
この最大温度のスペックは自体は上がったんだよ。

Ivy BridgeのTDPは77WでTcase105℃で熱スロットリングが働く
Sandy BridgeのTDPは95WでTcase100℃で熱スロットリングが働く
というスペックからみても、Ivy Bridgeの方がどうやら温度が上がりやすい設計をしているというのは
そもそも推測がつく話だったんだな。逆に実はTDPが77Wに抑えられているのは低電力化したのではなくて、
熱くなりやすいから(=グリスにしてコストさげたかったから)なのかもしれん。
781Socket774:2012/05/13(日) 23:28:57.55 ID:oI5R57i2
Intel、IvyBridgeが今までより熱いことを認める
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2171299/intel-admits-ivy-bridge-chips-run-hotter
IntelはIvyBridgeがSandyBridgeよりも熱くなることを認めた



火消しがどうがんばろうとintel自体が熱いことを認めた
782Socket774:2012/05/14(月) 00:12:03.85 ID:ItWAD/Mb
Ivyネタであばれている人は本当にグリスやめてほしいんなら
2chじゃなくてIntelに直接文句をよろしく。
783Socket774:2012/05/14(月) 00:24:46.93 ID:O62ougLN
言って聞く体質の会社じゃないだろw
自ら認めて初めて変われる会社
784Socket774:2012/05/14(月) 00:27:15.20 ID:b/CR+m4x
Roswellに期待。
785Socket774:2012/05/14(月) 00:46:22.81 ID:ELz2Grz9
>>782
仕様外動作で問題になるから製品に不備があるって主張は
さすがに通らんでしょ
786Socket774:2012/05/14(月) 03:57:21.35 ID:tn72hNCU
extremeな性能にはextremeな対価を払って欲しいからそれ以外は
物理的に劣化させました、といういつものIntelらしい商法だよな。
同じダイでcacheを殺したりfeature bitを落としたりするのと同じことだ。
そいつらに比べれば殻割りというextremeな処方箋が用意されている
わけだから、楽しみが増えこそすれ、減ることはないと思うな。
787Socket774:2012/05/14(月) 04:21:32.02 ID:serVt91H
そうだな、昔からOCには何らかのリスクが生じるから、COの楽しみがあったわけだし。
昔の原発乗っ取りとかから比べれば、殻割り程度でOCできるならまだ楽な方だろう。
788Socket774:2012/05/14(月) 08:34:05.54 ID:OGYt3bS2
みなさん、イケメンですね・・・
789Socket774:2012/05/14(月) 11:38:40.56 ID:OqOPHNzO
790Socket774:2012/05/14(月) 17:54:56.72 ID:fKrPLbuI
3770の中古凄い悩んだけどやめて2600kにした
どうしても+4000円の価値を見いだせなかった
791Socket774:2012/05/14(月) 22:04:07.93 ID:2mjfrAnX
>>777,>>780
TjunctionとTcase混同してないか?
792Socket774:2012/05/15(火) 22:15:13.25 ID:PTjC6M3k
>>790
それ程性能差を感じない環境で使うなら
消費電力差で¥4000位すぐ詰まると思うけど
793Socket774:2012/05/15(火) 23:22:14.18 ID:fCq4SzCg
24時間365日稼働で20w差で4000円差がつく程度だよ、電気料金
794Socket774:2012/05/16(水) 00:38:47.61 ID:TPdr5uo4
サーバを並べて冷房とかのランニングコストを加味するような環境なら
もっと大きな差があるんだろうけどね
795Socket774:2012/05/16(水) 03:51:46.49 ID:3X+Oa95+
TDP77Wのくせに消費電力食いすぎだろw
Trinityがすごすぎる件についてw
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120514010/TN/034.gif
796Socket774:2012/05/16(水) 08:38:27.29 ID:o0FH/gah
ノートとデスクトップマザー、クロック1.5倍、電源もまるっきり違うものを比較とか馬鹿なんじゃないの?
797Socket774:2012/05/16(水) 09:04:06.63 ID:BT5kExiS
モバ用のi3,i5と比べて欲しかったね。
798Socket774:2012/05/16(水) 10:12:55.87 ID:/1NExJ9w
Intelはノート向け本命の2コアがまだだし、AMDはデスクトップ向けがまだってことで、
Ivy搭載ノートPCを手配できなかったところは、比較が微妙だね。
799Socket774:2012/05/17(木) 14:29:53.88 ID:XtiGQ5eO
ノート向けの本命っつても、どちらかっつーとIvyは4コアが小型に載るのがウリ
2コアで良けりゃ、sandyの安くなったので十分
Ivy2コアが有望なのは大型タブレットだな
800Socket774:2012/05/17(木) 14:46:46.38 ID:CFrkCp7/
省電力と(おそらくノート向けなら)低発熱(用にハンダを使うと信じたい)がウリなんだからIvy 2コアも需要有るだろ
801Socket774:2012/05/17(木) 14:50:42.84 ID:FAfOqdN7
ノートにはヒートスプレッダ使わないんだからハンダもくそもない件について
802Socket774:2012/05/17(木) 15:34:48.97 ID:6KCNZx4t
まだハンダハンダ言う人は残ってたのか
803Socket774:2012/05/17(木) 15:54:32.04 ID:0vsobJYP
ノートはさておきデスクトップ用のivのグリス問題は
どうせ次の製造ステップで解決されそうな気がするけどね
804Socket774:2012/05/17(木) 16:01:15.04 ID:XtiGQ5eO
じゃ803を信じて、SandyE買わずに秋まで待つかな
あっちもあっちで、Intelに全くやる気なさそうだし
805Socket774:2012/05/17(木) 16:49:53.76 ID:0vsobJYP
>>804
AMDもPiledriverで気合いれきたみたいだし、
Intelの殿様商売ができなくなることを祈りたいねー
806Socket774:2012/05/17(木) 18:28:03.85 ID:4feQtNiy
グリス問題wの解決法はOC厨をハイエンドに追放することしかない
807Socket774:2012/05/17(木) 20:30:21.48 ID:ndc+yD7k
ヤフオク見たけどMacもi7にSSDだと?
808Socket774:2012/05/17(木) 23:01:46.83 ID:2euI9jrC
×低発熱
○放熱が上手く行かなくて熱が溜まってしまう問題が解決して見かけの温度が下がる
どうでも良いのに突っ込みたくなるな
809Socket774:2012/05/18(金) 11:18:24.37 ID:qfdeJJe6
いや、流石に実際の発熱量は22nm<32nmだよ。
昇圧していくと、22nmは低電圧が得意なようだし差は縮まるようだが。
それにコアの温度ってスプレッダの内側で測ってるから、
"見かけの温度"がソフト読みのことなら、グリス塗りの方が温度は高くなるよ。
ヒートスプレッダ表面の温度なら下がるだろうけど。
810Socket774:2012/05/18(金) 11:31:31.94 ID:5n6Q3gyB
アンチにはわからんのですよ
811Socket774:2012/05/18(金) 12:40:47.91 ID:+VMeFED8
トータル発熱量は減ってるだろただそれ以上にコア部分の面積は縮小してるから熱密度は上がってる
812Socket774:2012/05/18(金) 18:18:04.30 ID:BCfO0/sI
100億個規模のCPUコア市場、ARMが独占状態
順調に成長するCPUコア市場では、ARMの独り勝ちが続いている。

http://eetimes.jp/ee/articles/1205/16/news007.html
813Socket774:2012/05/18(金) 20:07:04.12 ID:qEZhCc/7
>>810
とにかくIvyはダメであるという風評を広めたいだけだからね。
技術的に正しいとか正しくないとかそういうことにはじめから関心ないんだよ。
814Socket774:2012/05/18(金) 22:41:25.37 ID:HUJX6Coj
6月まで品薄だと思ったら普通に売ってるな
815Socket774:2012/05/20(日) 05:39:07.01 ID:qzCzaQIU
GPUに力入れてきたのに後付がないと使い物にならないIvyちゃん
816Socket774:2012/05/20(日) 06:28:50.38 ID:o3yGY3gh
アンチかよ俺w
低発熱ってイミフな言い回しだなってだけだよ
817Socket774:2012/05/20(日) 06:33:30.10 ID:sPmSJxg0
そりゃあIntel HD4000でも性能不足なタスクがあるなら
dGPUを追加するしかねーだろって当たり前の話だと思うが
そういうタスクがそんなに多いかと言われると疑問
818Socket774:2012/05/20(日) 11:39:51.90 ID:Ufc4WSd1
今後は余ったダイ面積にメモリを実装、さらにHDDまで実装、
マザーボードは大幅に簡素化、省電力にして
WINDOWSの起動が完全bootで一秒切るまでは
「cpuがコモディティ化してしまった、もう能力は足りてる」
とかいわせねーよ!
スリープじゃ駄目!完全bootね。
819Socket774:2012/05/20(日) 12:30:15.44 ID:7JE36b4j
HDD
(・ω・)?
820Socket774:2012/05/20(日) 12:31:13.19 ID:WnjwTX9D
オンダイHDDw
821Socket774:2012/05/20(日) 12:34:47.71 ID:Ufc4WSd1
まあ大容量ストレージのことだ。
822Socket774:2012/05/20(日) 13:31:31.75 ID:8W1esnJf
オンダイにする前にmSATAがもっと普及してほしい
823Socket774:2012/05/20(日) 18:38:44.84 ID:3e7m3BUA
超すごい新機能はいらないから、
6コアをメインストリームで出しておくれよ。
824Socket774:2012/05/20(日) 23:42:59.56 ID:EpVM+doH
Bulldozerがシングルスレッドではボロ負けでも
マルチスレッドでは4M8CでIntelの6C12Tぐらいの性能を出してたら
そういう未来もあったかもしれない
825Socket774:2012/05/20(日) 23:53:36.41 ID:5/mNUh3Q
シングルもダメ
マルチもダメ
ブワッ(´;ω;`)
826Socket774:2012/05/21(月) 03:04:38.64 ID:vbzuGPqf
ね、値段は!?
827Socket774:2012/05/21(月) 05:46:16.58 ID:KKnDKbCw
御察しください
828Socket774:2012/05/21(月) 08:36:12.78 ID:mn2S3DgI
>>814
> 6月まで品薄だと思ったら普通に売ってるな

失敗作だからな
829Socket774:2012/05/21(月) 15:41:54.77 ID:7oTSK+cu
数そろえるまで延期したから当然
830Socket774:2012/05/22(火) 21:10:01.31 ID:6k/3bfWy
        ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
831Socket774:2012/05/22(火) 21:13:42.52 ID:3senHWXJ
Intelは飛ぶ熊も落とす勢い。
832Socket774:2012/05/23(水) 07:31:23.98 ID:Dz9+fNEL
飛ぶ熊ってTu95のことか
833Socket774:2012/05/26(土) 16:55:27.49 ID:3GuJ/Tja
レノボ、インテル製チップ搭載端末「K800」をまもなく発売か
http://japan.cnet.com/mobile/35017495/
834Socket774:2012/05/26(土) 18:35:44.07 ID:lR2JHspF
http://www.chipworks.com/ja/technical-competitive-analysis/resources/recent-teardowns/2012/05/inside-the-lava-xolo-%E2%80%93-intel-penwell-inside/
Medfieldのダイ写真は相変わらず見つからないけど、
既に出ているLava Xoloを分解してるのがあったので。
DRAMとPoPで繋がってたりと、組込っぽくなってるな。
835Socket774:2012/05/27(日) 10:53:31.69 ID:O39WfXY3
ダイ面積は63mm2程か
836Socket774:2012/05/27(日) 21:46:41.01 ID:VrNxZ3g6
最近のセレロン安いDDR3も安い
837Socket774:2012/05/27(日) 22:47:19.33 ID:jxFzO+Ru
NVDIAがクラウド側でグラフィックス演算をやる構想を発表したが、
そういえばIntelもKnightsで似たようなことをやる
デモを披露してたよね

とりあえず重い計算をクラウドの向こうに投げちゃうのが
最近の技術トレンドなんだろうか
838Socket774:2012/05/27(日) 23:18:42.35 ID:drYvZCl+
なんつーか
多くの人が必要とするパフォーマンスってのはすでに十分で
変に高パフォーマンスな物を作っても一部のマニア程度にしか買い手がつかない
だから、何とかして付加価値をつけ、高額で売れる新たな売り込み先を自前で創出する必要が出て来てるわけだ
839Socket774:2012/05/28(月) 00:07:31.09 ID:RsIbYZVI
だから毎回毎回、革新的なイノベーションとか宣伝してCPUを売る
840Socket774:2012/05/28(月) 00:32:06.08 ID:MmkjJzGt
計画停電だの何だのと、そういう時代だから
ゲームで多少性能が不足しても
グラボのランク上げるより設定落とす 今はそういう時代
841Socket774:2012/05/28(月) 01:05:46.38 ID:O7XEYJL5
>>838
現状、足りない所では絶望的に足りてないし
これで性能は十分だという予測が当たったためしがないので
わざわざ成長を止める意味は無いと思う
842Socket774:2012/05/28(月) 02:09:55.46 ID:bvpV/XmL
CPUもGPUもミドルレンジで十分な人ってのが沢山いて
ハイエンドを開発し、黒字に持っていくためには付加機能が無いと
利益を確保できないってだけで誰も成長しなくていいなんて言ってない。

今まで鯖では少ない消費電力で最低限の機能があればよかったが
クラウド機能を付けることでハイエンドGPUを売りつける余地が大きい。
ラデならまだしもゲフォだとハイエンドの開発費はゲーマーだけじゃペイできん。

Tegraは間違っても高収益をあげられるジャンルじゃないしな
843Socket774:2012/05/28(月) 09:17:48.69 ID:5DmiXucV
暗号用のアクセラレーションはどうなの?
IntelがAES-256bitを超える強度の暗号を作ってそれ用のアクセラレーションを供給すればよくね?
鍵長16kbitのブロック暗号とRSA 64kbitのアクセラレーションがあれば売れるんじゃね?
844Socket774:2012/05/29(火) 06:36:21.59 ID:+s3KSk0c
それこそ現状AES256で十分じゃね?
845竹島は日本領土:2012/05/30(水) 02:31:10.45 ID:OYZLiA0R
AVX2の詳細
AVX2 im Detail: Der erweiterte Befehlssatz für Ivy-Bridge-Nachfolger Haswell
http://www.pcgameshardware.de/aid,883721/Intel-AVX2-fuer-haswell/CPU/News/
846Socket774:2012/05/30(水) 02:38:53.13 ID:FmiGw7Yz
新命令で性能アップしてもインテルのコンパイラじゃなきゃ発揮されないし
対応ソフトも限られるから、十分に恩恵がでるのは次の次の世代w
847Socket774:2012/05/30(水) 03:26:30.48 ID:soOTL3Lh
一般的なソフトがベクトル演算に対応してないのは確かにその通りだが
別にAVX2に始まったことじゃないわけで
逆に性能が必要な所は既にICCやintrinsicsで実験してるでしょ
848Socket774:2012/05/30(水) 08:48:43.21 ID:RO7zmnzU
そろそろx264開発チームのブログに解説くる予感
849Socket774:2012/05/30(水) 10:33:23.55 ID:NKQMXa0R
>>846
Haswell世代のAVX2は実質x264専用と割りきってますので
それでいいです
850Socket774:2012/05/30(水) 12:11:12.12 ID:vDxYbaIX
AVX2で拡張されるのは整数演算命令も入ってるから思いのほか適用範囲は広い
851Socket774:2012/05/30(水) 19:21:12.75 ID:MFd/0BhE
AVX2の詳細が出たのは昨年の6月だったけど
何か新情報でもあるの?
852Socket774:2012/05/30(水) 21:46:29.38 ID:aEcnnPeq
831 名前:Socket774 [sage] :2012/05/22(火) 21:13:42.52 ID:3senHWXJ
Intelは飛ぶ熊も落とす勢い。

831 名前:Socket774 [sage] :2012/05/22(火) 21:13:42.52 ID:3senHWXJ
Intelは飛ぶ熊も落とす勢い。

831 名前:Socket774 [sage] :2012/05/22(火) 21:13:42.52 ID:3senHWXJ
Intelは飛ぶ熊も落とす勢い。


預言者あらわる
853Socket774:2012/05/30(水) 21:48:21.44 ID:XYFWAiGi
>>831
記念パピコ
854Socket774:2012/05/30(水) 21:59:51.24 ID:3UN2Sgjr
どういうこと??
855Socket774:2012/05/30(水) 22:01:53.14 ID:aEcnnPeq

今日父さんした↓熊がトレードマーク
http://ascii.jp/elem/000/000/697/697809/img.html
856854:2012/05/30(水) 22:15:48.09 ID:3UN2Sgjr
>>855
熊がトレードマークだったのか!
ありがとう!
857854:2012/05/30(水) 22:16:33.58 ID:3UN2Sgjr
>>852
そういうや、この書き込みしたの自分だ!w
熊のAA見てつい書いちゃったんだw
858Socket774:2012/05/30(水) 22:35:13.42 ID:oCDB2aj0
ワロタ
859Socket774:2012/05/31(木) 23:57:30.67 ID:OEmTU4IW
Intel-based smartphone unveiled by Orange for UK and France
http://www.bbc.co.uk/news/technology-18277595
860Socket774:2012/06/02(土) 21:43:21.24 ID:QzflcnTr
High End Ivy Bridge and Haswell: Intel to trade TDP for performance
http://vr-zone.com/articles/high-end-ivy-bridge-and-haswell-intel-to-trade-tdp-for-performance/16047.html
サーバ向けハイエンドはTDPが上がっていくのか?
861Socket774:2012/06/02(土) 23:06:54.18 ID:AC17p07T
むしろデスクトップでもTDP枠上げてクロック高めた製品出して欲しい
130WならSandy-Eプラットフォームみたいな例もあるし、その枠でクアッドコアCPUを作れば
普通に定格4GHz超えられそうな気がするんだが
862Socket774:2012/06/03(日) 00:25:26.06 ID:3mQULX8A
>>852 
そういうや、この書き込みしたの自分だ!w
熊のAA見てつい書いちゃったんだw
863Socket774:2012/06/03(日) 00:52:53.39 ID:d58MwarK
すごいなw
864Socket774:2012/06/03(日) 05:57:58.72 ID:DD1flYrb
TDP150Wって、今のSandyBridgeのXeonにもあるし、
TDP増えるのは、Haswellからじゃないの?
865Socket774:2012/06/03(日) 06:01:34.77 ID:DD1flYrb
無印がIvyでTDP150Wまで増えて、ワークステーション用はもっと上がるって内容なのか。
866Socket774:2012/06/03(日) 13:42:53.02 ID:PQ17o+bT
75W×2よりも都合いいのか?
867Socket774:2012/06/03(日) 14:42:20.46 ID:4WndKfLp
これはライターの解釈なのかもしれんが

>and adding more cores is not an option in many apps that just don't scale to more cores or,
>worse, charge license fees per core.

そもそもコアを増やしてもスケールしないケースや、
なんかライセンス料が増えるようなケースを考慮している雰囲気がある
868Socket774:2012/06/03(日) 15:17:48.85 ID:DD1flYrb
そういえば、MSのSQLServer2012もコア数ベースの課金に変更していたな
869Socket774:2012/06/03(日) 22:59:23.37 ID:xedZybTS
>>852  
そういうや、この書き込みしたの自分だ!w
熊のAA見てつい書いちゃったんだw
870Socket774:2012/06/04(月) 14:56:32.86 ID:nZCN0vTM
もうHaswell EPのお話ですか
Intel Haswell-EP Brings DDR4, to Eat up to 160W, 190 Amps
http://vr-zone.com/articles/intel-haswell-ep-brings-ddr4-to-eat-up-to-160w-190-amps/16141.html
871Socket774:2012/06/05(火) 12:45:16.93 ID:X6W/kgT+
2014年後半か、えらく待たせるんだな
こりゃ繋ぎでIvy-Eでると思って良いな
872Socket774:2012/06/05(火) 12:56:58.24 ID:hRNIHRNI
サーバのWide-IO2化なんて気が遠くなるほど先なのか鬱
873Socket774:2012/06/05(火) 14:42:13.75 ID:CVb47FO8
>>872
Wide-IOはスマホなんかじゃメインメモリ扱いだが
PCではCPUパッケージに入りメインメモリとは関係ない

Intelはそれ系のシリコンインターポーザーメモリをHaswell世代でやると噂がある
874Socket774:2012/06/05(火) 22:14:15.64 ID:pqI+gUgz
4次キャッシュ相当の内蔵メモリなんて、
Haswell世代で4コア程度のデスクトップ環境で必要かというと疑問なので、
Haswell-EP向けから導入されるんかな。
HaswellのGPUがものすごく進化するなら、ハイエンドのデスクトップ向けで
入るかもしれんが。
875Socket774:2012/06/05(火) 22:24:28.84 ID:v8hTUdey
まずepにgpuは入るのかと
876Socket774:2012/06/06(水) 08:30:06.64 ID:uoYM4ztL
取り敢えずDDR4でもいいから8chで出して欲しいな。
877Socket774:2012/06/06(水) 16:53:21.44 ID:ZLKmODc9
10年ぶりにゲーム用PC買い換えようとしてるんだけど
X79のマザボでi7-3820にしようか
Z68のマザボでi7-3770にしようかどっちがいいんだろう
やっぱり先を考えるのなら前者の方がいいのかな?
878Socket774:2012/06/06(水) 18:21:39.43 ID:q7guJLhE
>>877
次の世代にはどうせ流用できないから、好きなようにしたらいいよ。
昔と違って、プラットフォームの移行も早い。
879Socket774:2012/06/07(木) 12:47:16.06 ID:qBrV2PDl
>>877
そうだね前者でいいんじゃね?
LGA2011…2014年のHaswell-Eまで引っ張られるからそれまでにIvy-Eもでるかも、でもX79が微妙
LGA1155…2013年のHaswellに置き換わる、2011に比べると老い先短い
880Socket774:2012/06/07(木) 14:31:49.86 ID:e4HQCLeT
ddr4とddr3って具体的にどのくらい変わるの?
ddrからddr2になったときやddr2からddr3になったときぐらい早くなるの?
881Socket774:2012/06/07(木) 16:58:49.38 ID:hYB1TAHe
規格上はDDR3→DDR4も今まで通り帯域2倍になるけど
DDR4への移行が遅れれば遅れるほど性能向上のインパクトは薄れる。

これはDDR3がプロセスの細分化で高速&省電力化しているから。
そしてDDR3の価格がありえないほど値崩れしてるからコスパが悪く感じられる問題も。
882Socket774:2012/06/07(木) 18:09:29.97 ID:QK54KNvJ
>>877>>878
ありがとう、前者にしてIVY待ちにするー
883Socket774:2012/06/07(木) 19:26:21.55 ID:Q4HBZ2A5
てか、10年ぶりって今までどんなげーむやってきたんだ?
さすがに10年前のPCじゃ設定LOWでも今のゲームできないでしょ。
884Socket774:2012/06/07(木) 23:57:52.44 ID:QK54KNvJ
>>883
正確には8〜9年ぶり位だと思うんだけど
PEN4=3G ゲフォ7600GT(AGP)から乗り換えそのころのゲームは信長とかPSUやってた
PSO2出るし色々ガタが出てきたから買い換えようかと
885Socket774:2012/06/08(金) 00:07:44.28 ID:H/sluo54
君は性能を必要としていないだろう
省電力に拘った方が快適じゃないか
886Socket774:2012/06/08(金) 01:24:35.40 ID:i4Pp+6rb
i5 3670KのHD4000ならマビノギで200FPS近くまでいくw
もうビデオカード不要w
887Socket774:2012/06/08(金) 01:46:10.26 ID:fUvgqW8d
内蔵GPU強すぎw
888Socket774:2012/06/08(金) 09:44:27.81 ID:NiKNzB4K
>>884
7600GTって確か2006年とかその頃だったと思うぞ
2005年の秋にBF2用にパソコン工房で買った俺のBTOマシンが6600GTだった

てか3820って確かCPU内蔵グラフィックス積んでないけど、それ買っちゃったらもうIvyいらなくね?
3820ってことは適当な他のビデオカードと組み合わせて使うわけだから
889Socket774:2012/06/08(金) 16:25:57.10 ID:Zhw3YV+l
4000って7600gt上回ってるの?
890Socket774:2012/06/08(金) 17:34:07.26 ID:XMaiildg
ExtremeやK付きi7はHTTの論理コア数も弄れるようにしてほしいわ
ソフト側はコア能力使い切れてないだろ
891Socket774:2012/06/08(金) 18:21:43.67 ID:NiKNzB4K
>>889
ググってたらこんなの見つけた
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml

3DMark06の総合スコアだけ見るなら、HD Graphics 4000は7600GT上回るどころか7900GTX SLI並みでワロタwww
6年前とはいえかつての最上級GPUがIGPに並ばれる日が来るとはな

>>890
BIOS側で有効なコア数とHTのON/OFF設定できるけどそれじゃダメなの?
892Socket774:2012/06/08(金) 18:40:40.15 ID:K2WrAyrl
OSに2C8Tと認識させてライセンス料を半減させる、なんてことは認められるはずもないか
893Socket774:2012/06/08(金) 18:54:08.09 ID:zuG1U2yj
それなら1C8Tでよく内科医?
できんし絶対怒られるだろうが。
894Socket774:2012/06/08(金) 18:58:06.61 ID:aOgiGCOP
4C16Tや6C24Tでソフトエンコしてみたいな
895Socket774:2012/06/08(金) 19:03:15.88 ID:TgMQl+yv
コアってのは物理的な構造で決まってるわけだから
技術的に理にかなっていないと通らないんだろうな
896Socket774:2012/06/08(金) 19:09:32.57 ID:UjZpUKIQ
まぁ、Intelがやらないだけで1C16T CPUとか以前から存在してるしな。
サーバー専用CPUだから出来る仕様であって一般用途にはマイナスばっかり目立つけど。

ブルが8C8Tから4C8TにOSの認識が変更されたのは効率が悪かったからだっけか
897Socket774:2012/06/08(金) 19:10:31.72 ID:wZ3P9w7v
>>892
昔はソケット数やコア数課金のせいでHTでライセンス料高くなるからやめろってなった
今は物理コア数課金もスレッド数課金もある
Bulldozerが出た時1C2Mと言っときゃいいものを1M2Cなんていうから課金対象の物理コア数増えちゃって一悶着あったな
898Socket774:2012/06/08(金) 19:17:48.19 ID:TgMQl+yv
>>896
Knights Ferryは1コアあたり4スレッドだから
4way以上のSMTも、分野によって十分ありだとIntelも考えているだろう
今後マイクロサーバ用Atomでお目にかかれるかもしれんよ

Bulldozerのアレは、なんていうか
キャッシュはともかくパイプラインの一部を共有してるものを違うコアと定義したら
競合して性能が落ちるケースも出てきて当然だよねっていうか……
899Socket774:2012/06/08(金) 20:09:47.87 ID:xKhWpn/E
浮動小数点はパイプライン共有しているから、別モジュールにした方がよいけど、
整数だとパイプライン別々だから、同じモジュールにまとめて、
クロックあげさせた方が性能が出るって構造だから、
スケジューリング大変そうだよね
900Socket774:2012/06/09(土) 00:44:19.47 ID:Fd1Od7NE
bullは命令デコーダが共用で演算ユニットも少ないから分岐予測が外れると性能が出ないんだよな。
901Socket774:2012/06/09(土) 01:07:35.51 ID:OJHJPNGG
分岐予測器自体の性能は改善されている(SandyBridgeよりやや劣る〜同等程度)一方で
外れた時はペナルティが大きいというプロファイル結果が

http://www.anandtech.com/show/5057/the-bulldozer-aftermath-delving-even-deeper

> Our Code Analyst profiling shows that AMD engineers did a good job
> on the branch prediction unit: the BPU definitely predicts better than the previous AMD designs.

> The problem is that Bulldozer cannot hide its long misprediction penalty,
> which Intel does manage with Sandy Bridge. That also explains why AMD states that
> branch prediction improvements in "Piledriver" ("Trinity") are only modest (1% performance improvements).
902Socket774:2012/06/09(土) 06:48:41.26 ID:Upv7xDnd
NetBurstだからしょうがない
903Socket774:2012/06/09(土) 07:10:46.24 ID:NnA+o7gq
904Socket774:2012/06/09(土) 14:10:07.54 ID:UUxLJ5c7
Llanoに負けてる画像はってアホか?w
905Socket774:2012/06/09(土) 16:41:13.79 ID:ZSpgRJIH
毎回ワンテンポでAMDに負けてるって事を言いたかったのか?(グラフィックス面
906,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 13:04:55.72 ID:45nwmrQm
>>900
フロントエンドを2スレッドで共有してるのはIntelのHyper-Threadingも同じだが
どっちかというとキャッシュミスが多いのかと思ってる

L1Iは2ウェイセットアソシエイティブだしね
907Socket774:2012/06/10(日) 13:06:55.64 ID:JJfAWEk1
だんごさんキタ!
908Socket774:2012/06/10(日) 13:17:42.87 ID:KGekJnzE
団子の旦那、生きてたか( ̄^ ̄)ゞ
909,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/06/10(日) 20:09:59.98 ID:45nwmrQm
AtomとかARM採用製品の今後の動向についていろいろ書きたい事もあるけど
これをリークするといわゆる不正競争防止法違反になるので今は言えない。

>>843
AES-NIの256ビット版は欲しいね。
あとSHA-3アクセラレーションも欲しい。

こういう拡張ってAtomにこそ欲しいんだよね。
ネットブック(笑)では大して役に立たなくともマイクロサーバや組み込み用途ならめっさ需要あるでしょ。
910Socket774:2012/06/10(日) 20:18:18.66 ID:JJfAWEk1
だんご△
911Socket774:2012/06/10(日) 21:02:04.78 ID:vrDIbtYn
>>906
Intel HTと一緒だから別の物理コアとしてOSに認識されたら辛いって話でしょ?
912Socket774:2012/06/10(日) 21:35:16.63 ID:zDQDQiLH
>>906
偽デュアルw
913Socket774:2012/06/10(日) 22:34:34.84 ID:2zWwwN29
ATOMは何よりECCメモリに対応して欲しいなぁ。
Intelは意地でも売らなさそうだが。
914Socket774:2012/06/10(日) 23:33:28.73 ID:ex7Mskny
鯖向けにECC対応やAES-NI対応した奴出るのに何言ってんだオメエ
915Socket774:2012/06/11(月) 00:14:15.79 ID:bdcUO3jg
>>906
Another significant problem is that the L1 instruction cache does not seem to cope well
with 2-threads. We have measured significantly higher miss rates once we run two threads
on the 2-way 64KB L1 instruction cache. It looks like the associativity of that cache is
simply too low. There is a reason why Intel has an 8-way associative cache to run two threads.

901のレビューでもway数足りないっぽいなって書いてる
増やせばいいだけじゃねーのかと思うが、実装コスト高いの?
916Socket774:2012/06/11(月) 00:32:39.01 ID:fn8Mv4w6
諸々バランス考えて(これでも)最適なのが現状かと
917Socket774:2012/06/11(月) 21:25:44.86 ID:leIUITtH
918Socket774:2012/06/11(月) 22:26:48.02 ID:grdDF7yb
core i7 3770T + ISK-100 + ASROCK H77M-ITX +
DDR-3 1600MHz + ファンレスクーラー + 6000円くらいのSSD
でサブ・サーバー用途のMINI-ITXマシンを組んでみたんだが、
恐ろしい結果が出てきた…

プロセッサ:7.6
メモリ:7.6
グラフィック:6.5
3Dグラ:6.5
ハードディスク:7.8

メインマシンの処理速度に逼迫している。
なんちゃってファンレス(ケースファンあり)で、こんな性能が出てしまいました…
もうね、これで十分だよw これ以上、何が必要なの?w
これで総予算6万でしたよ… 信じられん… 
メインPCの方が無駄にでかい気がしてきてしまった…
HD7850の差しかないぜ…
919Socket774:2012/06/11(月) 22:43:04.18 ID:sk+L5Z8Z
>>918
ほんと安く組めるようになったよなぁ

メインPCのスペックはどんな感じ?
920Socket774:2012/06/11(月) 22:53:07.89 ID:grdDF7yb
core i7 3770Tは爆発的に売れてるよ。
もうネットショップでも在庫自体が少ない。

スパコン買うというのはもう選択死だねw
自作3770Tを200台学生に鞭打って作らせてクラスタ化すれば、
1200万でそれなり以上の速度の”スパコンもどき”が作れる。
1200万だぜ?1200万。フェイルオーバーのメンテナンスコストを考えると
どう考えてもクラスタ化する方がお徳なんだよ。

学生用端末ならこれで20年は使える。消費電力量の差で、元は5年で取れる。
921Socket774:2012/06/11(月) 23:00:33.84 ID:grdDF7yb
>>919
メインPCのスペックは
core i7 26K (4.0G利用)+ メモリ16G + 750W電源+ HD7850、
これで
プロセッサ:7.7
メモリ:7.8
グラフィック:7.9
3Dグラ:7.9
ハードディスク:7.4 <- これはSSDのRaid組んでるのにこれ…

これで筐体はANTECのばかでかいのを使っているw
なんか、今までかわいかったのに、急に無駄飯食いに思えてきたw
まあ、増設するならでかい筐体が必須なんだけどね。

Boot速度に関しては、Ivyアーキテクチャーに完全に抜かれている。
922Socket774:2012/06/11(月) 23:24:00.85 ID:sk+L5Z8Z
>>921
ボロカス言われてるけど、発熱が多い以外は順当進化してんだよなivy
sandyが良すぎたから、期待値が大きかっただけで

SSDが遅すぎじゃね?
俺はメインm4シングルで7.9、サブagility3シングル7.6だで
923Socket774:2012/06/11(月) 23:34:35.91 ID:zoHJKhos
Sandyも序盤チップセットで躓いてるから、Ivyも序盤から焦る事もないんじゃね?
924Socket774:2012/06/11(月) 23:37:28.51 ID:bdcUO3jg
発熱量も減ってるはず。上がってると言われてるのは温度
もっとも問題になるのはOC時だから、
自作板だと相対的に問題になりやすいだけで、
製品としては順当なSandyのブラッシュアップってことで成功するんじゃないの
925Socket774:2012/06/13(水) 00:11:05.00 ID:k0z5lT8W
>>918
ファンレスクーラーって何使ってる?
i3で組もうかと思ってるけどなかなかよさげなファンが見つからん・・・
926,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/06/13(水) 01:17:30.77 ID:P7uck5sR
mov* μOPの削減機構があるからこそFMAのフォーマットを3オペランドにしたんだろうね。
いろんな問題でコードサイズ検証してみたけど、平均コードサイズはFMA4よりFMA3のほうが
短くなる傾向があるようだ。
927Socket774:2012/06/13(水) 02:31:53.07 ID:9AHMCt50
さらにコード密度が高まるのか。
だんごさんの言った通り、x86は優れてるね。
ARMなんてヌルいCPUはぶっとばしてほしい。
928Socket774:2012/06/13(水) 05:54:59.74 ID:W7I7Q8Ea
そんなことよりMACヲタはいったいどこいっちゃったんだよ?
最近ちっとも見なくて寂しい
929Socket774:2012/06/13(水) 16:23:48.64 ID:8cgRd84C
いても一部には相当に嫌われるし困ったものだな
930Socket774:2012/06/13(水) 19:16:32.22 ID:+rz08KCH
JVNVU#649219 Intel CPU で動作する 64bit OS や仮想化環境に権限昇格の脆弱性
https://jvn.jp/cert/JVNVU649219/
931Socket774:2012/06/13(水) 20:50:10.52 ID:BLgbrBcK
BSDのサイトにはこんなこと書いてあるな。
職場のマシンはOptedonなんで大丈夫だ(ろう)けど、自宅はCore i あるしなぁ...
参照: security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-12:04.sysret.asc

IV. Workaround
No workaround is available.
However FreeBSD/amd64 running on AMD CPUs is not vulnerable to this
particular problem.
932Socket774:2012/06/13(水) 20:54:28.26 ID:BLgbrBcK
続き

Systems with 64 bit capable CPUs, but running the 32 bit FreeBSD/i386
kernel are not vulnerable, nor are systems running on different
processor architectures.
ってことなので、32bitで使ってる分には何も問題無いっぽい。
# ところでOptedonってどこのCPUなんだよっ > 俺
933Socket774:2012/06/13(水) 21:26:30.97 ID:O93Idm5K
ivy bridgeの記事見てたら、e1がだめだったとかq3に期待とかあるけどこれ何?
934Socket774:2012/06/13(水) 21:33:45.40 ID:BLgbrBcK
www.kb.cert.org/vuls/id/649219 からの情報。
XPは大丈夫っぽい、つーか、テストしてないのかな?

The vulnerability could not be exploited remotely or by anonymous users.
This vulnerability only affects Intel x64-based versions of Windows 7 and Windows Server 2008 R2.
935Socket774:2012/06/14(木) 00:31:50.13 ID:AzGc/FTU
>>933
ステッピングじゃないの?
936Socket774:2012/06/14(木) 01:34:59.60 ID:qNBjPMO+
>>928
いらないよあいつ。
多少の知識あっても変なとこで知ったかして、
それでいて詭弁と粘着でどうしようもなかった。
まあ多分、名無しで口調変えて今でも平気で書き込んでるとは思うけどね。
937Socket774:2012/06/14(木) 02:07:46.45 ID:CRvjJHLP
AMDがヘテロジニアスの業界団体HSA FOUNDATIONを設立したけど、Intelはどうするんだろうね
haswell以降でGPU強化したり、knights cornerとか開発してるけど、仕組み的な構想とか聞いたことないんだけど
938Socket774:2012/06/14(木) 02:38:58.14 ID:wezJDiY2
>>937
GPUはOpenCL対応に進んでるから、たぶん参加ベンダも広いしデファクトスタンダードになる
問題は上に載せる高水準レイヤで、今のところCUDAが一歩リードということだと思う
似たようなのだと、中間層のJITコンパイルでヘテロジニアス環境を吸収して
ベクトル化を行うIntelの研究に、Intel ArBBってのがある

Knights Cornerはアクセラレータとして動作する普通のx86 CPUなので、
x86マルチコア用の開発環境が流用できるらしい
もうソフトウェアスタックを含むSDKが出てたはず

そういえば、今日のISCA'12でIntelの研究者の
"Can Traditional Programming Bridge the Ninja Performance Gap for
Parallel Computing Applications?"
なる発表があるらしい。ニンジャって何だよw
939Socket774:2012/06/14(木) 08:27:48.43 ID:qFbDGlwd
>>938
Intelは忍者好きだなぁw
前も忍者の画像をスライドに貼ってたよw
940Socket774:2012/06/14(木) 09:31:34.34 ID:ForR98Sq
役立たずの決めつけ
941Socket774:2012/06/14(木) 10:48:47.82 ID:T0NYRWIV
MACヲタ意外と疎まれてたのね・・
かなりインテリジェンスの高い人だと思ったんだけどね
942Socket774:2012/06/14(木) 14:31:14.00 ID:CPnHRPtZ
2600をフルパワーでぶん回すといつの季節も99℃に張り付くんだけど
温度計の上限なだけで実際はもっと上に行っているのか
電圧やらクロックやら調整して本当に99℃で動かしてるのか

クーラー変えろよ?ごもっともです
943Socket774:2012/06/14(木) 19:00:58.79 ID:qcWu2BI3
さすがにそれはクーラー変えろとしか言いようがない
944Socket774:2012/06/14(木) 21:58:19.04 ID:LTYBuLvJ
霧ヶ峰オススメ
945Socket774:2012/06/14(木) 22:20:26.12 ID:CPnHRPtZ
いやクーラー変えるのは確定事項なんだけど
99℃で止まるのはなんなのかなと
Tj.Max以上は計測できないのか自身で抑えてるのか気になって
946Socket774:2012/06/14(木) 22:36:04.86 ID:cxdqT+mN
ThermalMonitorが働いてるんじゃないの??
947Socket774:2012/06/14(木) 23:06:32.06 ID:CPnHRPtZ
って言うのか
ありがとう
948Socket774:2012/06/15(金) 18:50:55.23 ID:OHz5VINg
Intel CPUで動作する64bit OSや仮想化環境に権限昇格の脆弱性(JVN) (ScanNetSecurity) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000004-scan-secu
949Socket774:2012/06/15(金) 19:47:54.00 ID:+q9aZVCX
既出
950Socket774:2012/06/16(土) 06:59:26.44 ID:aftoaOKR
>>948 の件って、Intelは仕様書に書いてある、って言ってるな。
Xenなんかだとパッチが出てるくらいだから、実装上の問題なのかね。
つーか、そうであってほしいものだ。
951Socket774:2012/06/16(土) 08:32:24.99 ID:3k4J6EA3
IntelのSYSRETの仕様がAMDの仕様と違うのに、OSの実装がそれに対応していないための問題。
ここに詳しく書いてある。
http://blog.xen.org/index.php/2012/06/13/the-intel-sysret-privilege-escalation/

そもそも仕様違うのどーなのよ、てな話だが。
952Socket774:2012/06/16(土) 08:59:57.48 ID:aftoaOKR
>>951
However, the SYSRET instruction was defined by AMD as part of the x86-64 architecture, and
Intel’s version is obviously intended to be compatible with AMD’s version.
であるのに
...it’s hard not to conclude that Intel made a mistake when designing their specification.
つー結論だから、Xen community ではIntelのdesign faultだと見てるんだろな。
953Socket774:2012/06/16(土) 09:56:36.96 ID:3k4J6EA3
SYSRET使わなかったVMWare以外は言われるまで誰も正しく実装出来なかったんだから設計ミスと言われても仕方ない
隠れた非互換仕様は他にもあるかな?
954Socket774:2012/06/16(土) 10:30:04.94 ID:/ocreBbE
仕様がまともな厳密さで記述されていたかどうかっていう話になるんじゃないの
二分探索で正しい実装が10年以上世に出なかった、なんて話があるように
正しい実装が無いことと仕様の妥当性は別物だと思う
955Socket774:2012/06/16(土) 12:56:43.80 ID:KCj9ME4n
>>952は各ベンダーの実装ミスという前提で、みんな間違えているんだからIntel"も"悪いって論調でしょ
仕様の読み違えを相手だけの責任って言ってたらPGとしてどうなの?って話になる
956Socket774:2012/06/16(土) 13:59:35.99 ID:aftoaOKR
うーん、歳がバレるけど、昔 NEC の uPD8080AがIntelのi8080Aと10進補正フラグの挙動が異なっていて、
(uPD8080Aは減算時も10進補正フラグが正常に機能したがi8080Aはだめだった...uPD753との互換性の関係かな?)
それが問題になったことがあったなぁ、結局NECはi8080A互換のuPD8080AFを作ったが。
957Socket774:2012/06/17(日) 00:29:33.92 ID:LhYcHUFZ
インテルは度々そういった仕様上の不備みたいのが出てくるよね
サーバー向けとか組み込みとかのクリティカルな市場にも製品出してるのにいいのかそれで?とは思う
958Socket774:2012/06/17(日) 00:33:51.67 ID:62l6RqXg
Intel製品以外にも同種の欠陥はあるけど、
クリティカルな用途にあまり使われていないので
知られなかったり発見されないまま製品が消えていったり
959Socket774:2012/06/17(日) 00:43:24.61 ID:y+6j45XI
Windowsのバグの数とかでも似たような議論がw
960Socket774:2012/06/17(日) 06:06:50.32 ID:lj9rUkSq
>>956 幻の8085の乗除算命令はバグあるで仕様から落とされたって話もあるな
>>957 それはそれで良いんじゃないかと思う
仕様書と違うのなら問題だけど、発見した障害を時間と金をかけて改修することが
利用者(とIntel)にとって良いか悪いかじゃないかねぇ。
今回の件も仕様ということで済ませるほうが、ヘタに修正して過去の製品と互換性が
無くなってしまう混乱よりは(利用者とIntelにとって)はるかに良いと思うし、
Intelはそうすると思う。
961Socket774:2012/06/17(日) 09:07:39.00 ID:7ioiFBXJ
Knights Cornerいつの間に来年発売になったんだ?
しかもまだ出てもいないのに次のコードネームもwww
962Socket774:2012/06/17(日) 10:11:50.29 ID:eHl0AtlX
長く売っていくならちゃんと開発を続けていくことをアピールする必要があるからな
963Socket774:2012/06/17(日) 10:13:23.07 ID:Bf7O2qU9
売れないな間違いなく売れない
でも別にどうでもいいんだろうけど
964Socket774:2012/06/17(日) 10:21:15.80 ID:ooYaprgJ
カード単体だとあまり売れる見込みないから、
2013年に立ち上げるKnights Corner採用のスパコンと一緒に発表なんじゃないの?
965Socket774:2012/06/17(日) 10:32:09.28 ID:y+6j45XI
>>961
うろ覚えだけど、IvyがQ2に遅れるっていう話が出た辺りで影響が出たのか
Knights Cornerも同様に後ろにずれ込んでた気がする
とはいえStampedeへの供給は必要だから、Q1とかなんじゃないの

Skylakeで本当にKnightsが採用されるという話も出てきてるのが興味深い
Intel HDとの兼ね合いはどうするんだろう
966Socket774:2012/06/17(日) 18:56:31.72 ID:a/dJ3Dmt
Knightsはサンプル配布の段階で既にTeslaから客を奪いまくってる
Crayの採用も決まったようなもんだし確実に売れる商品
一般人にはまったく関係ないけど
967Socket774:2012/06/18(月) 00:45:51.57 ID:4dyisFkS
>>966
どうやったらサンプル配布してもらえんのかな?
評価したいんだが。
968Socket774:2012/06/18(月) 00:54:55.18 ID:fTJiFYZK
問題はコストだな
TeslaはPC向けのゲフォでシェアと開発費を稼いだからね、
その為に、性能以上に低コストだから採用されまくっている

KnightsはHPC限定で数を作れないから高コストになってしまうのがネック
今はまだ試作品で検証用だからタダで配ってるみたいだけど、製品化した時にどこまで高コストになるのか計り知れないね

タイプ的にはTeslaはXEON、Knightsはitaniumに似ているから、そこからコスト差は分かるかもしれないね
969Socket774:2012/06/18(月) 00:55:18.11 ID:xmRKNJGZ
今日新宿駅の南口で配ってたよ
970Socket774:2012/06/18(月) 01:04:14.63 ID:7ZsmSSRC
はい?w
971Socket774:2012/06/18(月) 01:07:02.18 ID:bV3o38TG
とりあえず利益は後回しにしてばら撒いた後、
スカラ整数部分をAtomと共通化したりして開発費を下げつつ
Skylakeでメインストリームに合流する流れなのかな
972Socket774:2012/06/18(月) 01:48:06.57 ID:wB0hs4/r
>>966
>Knightsはサンプル配布の段階で既にTeslaから客を奪いまくってる

詳しいようなので教えてもらいたいのですが、TeslaからKnightに乗り換えた客・・・
大学、国家機関、企業等の具体的な名称を5つほど挙げてもらえますか?
973Socket774:2012/06/18(月) 02:04:55.20 ID:O4enc8Lw
東大、京大、筑波大
http://s.news.mynavi.jp/articles/2012/02/20/post_t2k/index.html
現行システムはTeslaではないが、GPGPUも検討されていたので、nVidiaの潜在的顧客を奪ったといえる。

でもほんとに製品だすのかなー
採用数増えなければ容赦なく撤退する気が
974Socket774:2012/06/18(月) 02:13:10.78 ID:Ek0Eudb9
メニーコアプロセサ
975Socket774:2012/06/18(月) 02:42:40.38 ID:xMmszGbK
haswellだっけ?GPU用メモリを繋げるのは
ピン数増えてしまうのかな
976Socket774:2012/06/18(月) 02:52:27.58 ID:fTJiFYZK
量産効果でコストを抑えたTeslaですら50万近いからね、それが見込めないKnightsは軽く数倍の価格になるだろう

NVIDIA以上に脅威なのがAMDじゃないかな
HSAで標準としてプラットフォームや開発環境が構築されていくし、
APUとGCNではメモリアドレス空間の統合が実現されるからね
すでにTrinityのOpteron+Fireproは確定してる以上、来年にでも商用レベルで投入されてTeslaの市場を奪っていくだろう

量産効果は高いし、開発環境も急速に整えられていくだろうから、Knightsの実用化が遅れるほど不利になっていきそう
977Socket774:2012/06/18(月) 03:19:01.31 ID:SKRsEPIy
最先端かつ自前のファブが武器だから
intelが無理をすれば無理をするほど
他社はついていけなくなるかもね
978Socket774:2012/06/18(月) 03:34:53.46 ID:xMqAolYt
Knightsは400ドルってリークされてるやん
979Socket774:2012/06/18(月) 03:46:12.36 ID:bV3o38TG
>>978
Stampedeの推定390ドルはさすがに
なんていうか、ローンチカスタマー優遇価格みたいなやつじゃないの
もっとも、50万の数倍もどうかと思うが
980Socket774:2012/06/18(月) 04:50:21.58 ID:TTMwQuh9
Itaniumのこと考えたら、KnightsをTeslaより安く売るくらいは、別に問題ないんじゃないの?
981Socket774 :2012/06/18(月) 05:00:00.58 ID:iigRpXv4
>>973

それT2Kのうち、東大のシステムだけで、京都と筑波はどうなるかわからんよ
982Socket774:2012/06/18(月) 16:21:02.44 ID:TTMwQuh9
983Socket774:2012/06/18(月) 17:50:48.71 ID:YfLREsDa
Top500から
http://i.top500.org/system/177816
Discovery - Intel Cluster, Xeon E5-2670 8C 2.600GHz, Infiniband FDR, Intel MIC
Rmax 118.60TF
Rpeak 180.99TF
Power 100.8kW
実行効率65.5%
電力効率1177MF/W
984Socket774:2012/06/18(月) 18:02:02.44 ID:bV3o38TG
エクサへの試作を兼ねてるのかも分からんけど
主に半導体設計用?
985Socket774:2012/06/18(月) 23:37:37.95 ID:bV3o38TG
Knights CornerはXeon Phiというブランド名を与えられたらしい
http://blogs.intel.com/technology/2012/06/intel-xeon-phi-coprocessors-accelerate-discovery-and-innovation/
986Socket774:2012/06/19(火) 04:06:49.64 ID:OEWmOrTF
うめ
987Socket774:2012/06/19(火) 06:52:57.22 ID:3IBstE5k
Intel CPUで動作する64bit OSや仮想化環境に権限昇格の脆弱性(JVN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120614-00000004-scan-secu
988,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/06/19(火) 08:00:07.65 ID:MDLM5KM0
Xeon Phi・・・美しい名前だ。
シンプルコアを複数並べる構造上、冗長性があるから固定機能てんこ盛りのGPUより
かえって歩留まり率も高そうだし、ある程度枯れたプロセスルールで製造するなら
製造コストの問題はなさそうだね。

その点Teslaは製造委託する以上、コストダウンが難しいと思う。
TSMCはIntelの22nmに相当する20nmすらまだ当分先だしな。
GPUとマスク共通だからコストダウンできる、というのも虚構になりつつある。
アメリカですらノートPCへの移行が進んでるし、Teslaとマスク共有してるクラスの
ハイエンドGPUの市場は今後どんどん厳しくなる。

Teslaは今後ノートPCに載るクラスのGPUとマスク共通にしていかないと厳しいのでは?

>>983
土器が宗々するね!
989,, ・´ ∀ `・ ,,)っ-○○○:2012/06/19(火) 08:20:00.06 ID:MDLM5KM0
TeslaとPhiで比べるならこのへんかな?
http://i.top500.org/system/177816
http://i.top500.org/system/177001
990Socket774:2012/06/19(火) 09:30:07.12 ID:BIGsKPTP
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/2185196/ibm-xeon-phi-popular-bluegene-clusters
IBM says Xeon Phi will not be popular in Bluegene clusters
991Socket774:2012/06/19(火) 09:30:27.25 ID:jFbbZOHK
Intelの22nmで製造するっていう、その時点でIntelの勝ちだもんなぁ
歩留まりは多コアの冗長性でなんとかなるかもしれんが、駆動電圧だけは
どう頑張ってもプロセスの素性以上の実力は出ない
992Socket774:2012/06/19(火) 09:32:15.69 ID:eFBYhlSe
ジーオン ファイってよむの?
993Socket774:2012/06/19(火) 09:41:20.18 ID:JQTtwqoT
>>988
>シンプルコアを複数並べる構造上、冗長性があるから固定機能てんこ盛りのGPUより
>かえって歩留まり率も高そう

なんという詭弁!
物事をなんでも自分の期待方向に持ってかないように。
994Socket774:2012/06/19(火) 09:47:42.10 ID:eFBYhlSe
GPUの場合TMU,ROP等の固定機能は汎用演算時は使わないのは事実です
また、複雑な構造の固定機能群はクロックを高くするのが難しい

更にいうとGK110では倍精度専用ユニットがありこれは単精度には使えない
電力効率に関してはいいのだが、トランジスタ効率は良くない
995Socket774:2012/06/19(火) 09:49:37.58 ID:kbqJftyX
192コア単位でしか無効化出来ない現行CUDAコアよりは良いんじゃないか? 知らんけど
996Socket774:2012/06/19(火) 09:59:00.08 ID:jFbbZOHK
Larrabee時代の固定テクスチャユニットとかってやっぱ全部省いたんかなPhi
997Socket774:2012/06/19(火) 10:53:04.46 ID:bno6Q1Ft
PCIexボード専用なのか?
QPI出してXeonと直結とかやらないのかな。
998Socket774:2012/06/19(火) 10:55:24.95 ID:BIGsKPTP
nVidiaがTeslaに賭けてるのは社運だけど
IntelがMICに賭けてるのはメンツなのよね。
そのへんが最大の不安要素。

>>997
x86そのものなんだから、CPUと密結合する必要はないんじゃない?
999Socket774:2012/06/19(火) 11:13:55.12 ID:tMnuYzkf
でも、intelもメニーコア以外だと特にプランないんじゃないの?
メニーコアのための基礎技術いろいろ研究開発してるのに、
こけたら、intelも将来的に出すものがなくなっちゃうんじゃあ?
1000Socket774:2012/06/19(火) 11:16:43.40 ID:ef4L3AgA
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340003950/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/