Socket AM3/AM3+マザー総合 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ソケトAM3とAMD最高\(^o^)/
                        , -、
    , --、       , -、   _      (  j
   (   j     /   ⌒´  \    / /´
    \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
      \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
       \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
        \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
          // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
前スレ
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315987502/

■過去スレ
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
AM3マザー総合すれっど Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269003074/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306877674/

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325400549/

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part149【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328804073/
2Socket774:2012/03/02(金) 00:31:00.02 ID:C57Minb2
■関連スレ
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265984898/
【AM3+】AMD FX総合 7台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330263318/

自作板 AMD系スレッド 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://amd.jisakuita.net/#socketam2_mb
3Socket774:2012/03/02(金) 00:32:50.03 ID:tuROqqvy
4Socket774:2012/03/02(金) 01:29:58.15 ID:7cNQ07WF
スレが死んでいる、安いAM3マザースレとかにした方がry
5Socket774:2012/03/02(金) 02:21:02.44 ID:C57Minb2
19時に前スレ1000到達して誰も建ててなかったから建てたんだけどこの時間だしね
SABERTOOTH欲しいwHA06をそろそろ引退させてシステム延命したい
6Socket774:2012/03/02(金) 02:51:50.90 ID:bsQxJw/A
>>1
乙〜
7Socket774:2012/03/02(金) 03:09:39.51 ID:tuqDSoPZ
AM3+マザーは買いたくない、どう考えてもFXはAMD最大地雷。
AM3を性能アップしょうとするとCPUがない。
AM3マザーが激安になったら買うぐらいしかないな。


>>1
乙、正直いらないから誰も立てなかった気がする
8Socket774:2012/03/02(金) 07:35:13.96 ID:ni4Izra1
880G Ex3が中古で投げ売りしてたんで買って来た
これまでintel主に使用してたんでAM3のこたーよく知らなかったが、AM3+じゃなくてもFX使えるんだな
ってかAM3系CPUって最も安いのでもそこそこするね。マザーは安いのに
9Socket774:2012/03/02(金) 14:24:51.97 ID:nEM6UDdY
SATA6GのSSD買ったんで880G(SB850)マザーこうた。780Gから乗り換え。
DDR3メモリと合わせて1万ちょいかかったけど、もう2,3年これで行くわ。

10Socket774:2012/03/02(金) 17:56:01.11 ID:oIjrLA0I
いちおつ
正直次スレ立たないと思ってたわ
11Socket774:2012/03/02(金) 19:31:20.65 ID:qeAoBxSx

217 名前:208 [sage] :2012/03/02(金) 01:14:19.73 ID:PuGNc//M
例えば3DMark11の結果表示の所でWin7のブルパッチ適用前だと
CPUが8C/8Tと表示されるが、適用後だと4C/8Tになる。
Win8CPは4C/8T表示。最初からブルパッチが当たっている状態。






Win8はAMDに最適化されているキリッ(笑)
12Socket774:2012/03/02(金) 20:13:23.19 ID:qCSXQRXq
Piledriver
13Socket774:2012/03/03(土) 00:47:11.15 ID:DAxyQFRW
いちおつ
AM3+ MB投売り待とうと思ったがネットショップでは在庫とっくに消滅している有様
諦めてSABERTOOTH 980FXあたり買うか…
14Socket774:2012/03/03(土) 03:28:24.91 ID:+l4k3XMo
何せAM3+のマザボの新製品が今年に入ってから殆ど出て無いしねぇ
FM1との兼ね合いで低価格帯のCPUも無いから、取り扱う方としたら難しい立場だとは思う
15Socket774:2012/03/03(土) 06:17:16.46 ID:FK8iBOMe
ただ、PlireDriverがIveBrigheをはるかに凌駕する高性能、という希望はまだありますね?
16Socket774:2012/03/03(土) 13:13:29.25 ID:dVKy/3ij
SidePortMem512MのAM3板  Asrock、君なら出来るはず!
PCIスロット1つくらい無くてもいいよ!
17Socket774:2012/03/03(土) 16:59:09.85 ID:qYHFujyY
890GXのAM3+板がぜんぜん売ってないのはなぜ?
18Socket774:2012/03/03(土) 16:59:47.03 ID:a3r7QcKN
そら買う人が少ないからでしょw
19Socket774:2012/03/03(土) 17:25:33.63 ID:ipIZ+8uo
売ってない→売れない→売れないから仕入れない→売ってない→
のエンドレスループ

Llanoを売りたいのは判るんだが、既存のPhenom II系がほぼ完全に消滅は勘弁しろよくそAMDがあああ!!
Phenom II x6をまた販売してくださいおながいしますまじで
20Socket774:2012/03/03(土) 17:52:04.16 ID:+l4k3XMo
多分にGFの貧弱な生産体制も影響してんだろうなそういうトコに
21Socket774:2012/03/03(土) 17:59:51.43 ID:gYNac5qS
既存のPCのパーツ交換が主だろうしそうするとIGPが必要となるケースがないよな
市場からAM3のCPUがなくなった今、移行先がIntelしか残されてないのが事実だと思う

Fusionも失敗だし、PhenomX II 4, X6は良い製品だったがAMD的には売り上げ貢献したのかな
Phenom II X6で95w以下で3.6Ghzを超えてくれる製品が欲しかったOCなしで・・・
Fusionは、候補に入らないし次のステップアップの先がAMDに無い
22Socket774:2012/03/03(土) 18:15:38.81 ID:gYNac5qS
そういえばFXってのもあったな・・・
23Socket774:2012/03/03(土) 18:23:18.71 ID:ipIZ+8uo
FXもなんかあんまり出回ってなくね

>>21
そうなんだよな。
既存パーツ交換で考えるとマジで先がない。AMDさんマジでどうにかしろください
24Socket774:2012/03/04(日) 17:22:14.31 ID:397Vhz3r

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
25Socket774:2012/03/04(日) 19:13:50.88 ID:w46jWBOE
だが俺は信じている PireDriberのちょぜつ性能を・・・だ!!!!!
26Socket774:2012/03/04(日) 20:30:58.56 ID:YYfhicG9
27Socket774:2012/03/04(日) 22:30:15.96 ID:Ru2Hrm3D
FXなんて出さずに
PhenomやAthlonで細々とやっていればよかったのにね・・・
28Socket774:2012/03/04(日) 22:31:40.38 ID:RLnRVbj2
>>27
ヽ(`Д´)ノ  もっと大きな声で!
29Socket774:2012/03/04(日) 22:33:53.52 ID:n734t0lM
>>27
AthlonはFM1版で細々やってるよ、本当に細々と…
30Socket774:2012/03/04(日) 22:38:08.82 ID:6hQyN47H
65wのブルベース8コアOpteronが出るのは本当?
31Socket774:2012/03/04(日) 22:39:48.62 ID:bHDvixUN
>>27
FXを制作してテストした段階で駄目だこれは売れないと分かっただろうに。
偉い人が強引に発売したとしか思えないw
前の世代より性能落ちてるCPUって珍しいぞ・・・

最大の問題は売れないから市場にあまり流れず、今回みたいな入れ替え
があっても全然美味しくなかった・・・
32Socket774:2012/03/04(日) 22:42:59.80 ID:Ru2Hrm3D
性能差をどうにも出来ないんだったら
AM3でひたすら省電力低価格路線でやって欲しかった
33Socket774:2012/03/04(日) 23:34:34.04 ID:5YfhBgTP
CPUメーカーからしたら、ちゃんとマルチコア使うようにプログラムするとか
そういう最適化しないソフトウェア側の方が重荷なんだろうな

ゲフォにしろAMDにしろ技術的な頭打ち状態に、解決策が容易でないのに
ソフトウェアメーカーは互換性を理由に用意された環境すら満足に利用してないって事が問題なのかも知れん
34Socket774:2012/03/04(日) 23:42:19.46 ID:c0LmHJBB
>>30
もう出たけど、オプテロンだから無駄に高いし8120を電圧、クロック下げで運用すればいいだけじゃない。
35Socket774:2012/03/05(月) 07:54:33.55 ID:PYQ8Pgzg
自動化の末路である。
36Socket774:2012/03/05(月) 08:16:54.54 ID:wDN/8Ckx
そりゃまぁ、ソフトウェアメーカーはクライアントの要求で作ってるしな
ハードウェアメーカーの要求に従ってソフト作る筈も無い
37Socket774:2012/03/05(月) 19:47:01.67 ID:wr2iip2U
990FX Extreme4とW3U1600HQ-4Gポチったぞおお
これで俺もAM3+環境だ
38Socket774:2012/03/05(月) 21:07:53.97 ID:FML5ZP8O
アスロックか…いい個体来るといいね
39Socket774:2012/03/07(水) 01:01:40.22 ID:6lvWpf8C
690gMBで64X2から
phenom
40Socket774:2012/03/07(水) 10:13:38.76 ID:d3waczdN
FX Series を装着できるマザーということで、絶対にPlieDriverで挽回してくれることを信じて、
私はAM3+ で組んだんです。

同じ思いの方はいますか? >>1-
41Socket774:2012/03/07(水) 15:46:08.54 ID:czlw1H4w
>>37
全く同じだ
淫のPCIがまともなら乗り換えるんだけどPV4使いたいんだよな
42Socket774:2012/03/07(水) 17:27:15.92 ID:QQIHOF0c
驚異的なワッパだな
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44752.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png


■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232

FX-8150 0.156
43Socket774:2012/03/07(水) 23:08:55.71 ID:y1wAbGvY
>>37
俺はADATAの8GB2枚なのでメモリだけ違うが
それでもBIOSを1.50に更新すればそこそこ使える板だぜ。
ボタン電池が変な場所にあるからケースに収納後交換するとき大変だろうな
ボタン電池の場所はバックパネル側のVRMヒートシンクの真下だからw

44Socket774:2012/03/07(水) 23:09:20.35 ID:aGulgNH8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsfb3BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlbj4BQw.jpg

突然の質問ですみません、この写真のマザーボードの名称が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
事情があってボードを外すなどして型番を調べる事が出来ません
一年ほど前に購入したPCのものです
45Socket774:2012/03/07(水) 23:17:08.57 ID:y1wAbGvY
46Socket774:2012/03/07(水) 23:17:33.53 ID:xlbJyHjs
電源入れれば画面に型番出るだろうに
47Socket774:2012/03/07(水) 23:24:43.91 ID:aGulgNH8
>>45>>46
ありがとうございます
48Socket774:2012/03/08(木) 01:28:49.89 ID:RMhd9L4Z
990FX Extreme4にしたらスタンバイがLED点滅になった
延長電源スイッチttp://www.funabashi-shouten.com/item/img/pc-jump-start500.jpgが夜中ピッカピカ青色で点滅しまくって頭がおかしくなりそう
まさかこんな罠があるなんて
49Socket774:2012/03/08(木) 01:48:01.42 ID:Bq0vIGsx
そういうのはBIOS設定で消せるはずだが
50Socket774:2012/03/08(木) 02:48:24.05 ID:abyjad61
消せないよ
51Socket774:2012/03/08(木) 02:54:14.38 ID:Bq0vIGsx
おやすみLEDのON/OFFとかで制御できるはずだが
英語表記でGOOD NIGHT LEDだったかな、通常はAUTOになっているはずだが
52Socket774:2012/03/08(木) 03:09:14.03 ID:RMhd9L4Z
>>51
マニュアル開いたらスイッヱなんて表記が目に飛び込んできたから全く読んでなかった
ブート中ずっとFILCO ExcellioがUSBキーボードじゃなくてただのハブとして認識される不具合も出てるし、アップデートと一緒に設定も確認してみる
ありがとう
53Socket774:2012/03/08(木) 14:59:02.55 ID:x8uFEvwx
Micro-ATXの大きさで、PCI EXPRESS ×16スロットが1本、
pci express ×1スロットが3本あるような板でないかな。
LGA1155で言うと、GA-H61MA-D3Vみたいなやつ。
54Socket774:2012/03/08(木) 23:41:58.74 ID:LlkzLMYg
55Socket774:2012/03/09(金) 05:53:05.93 ID:AWkqv0ey
56Socket774:2012/03/09(金) 06:10:50.95 ID:H7R6k6qJ
対応CPUじゃないの
57Socket774:2012/03/09(金) 08:21:45.65 ID:7sxmgmeF
FXとかいらないのにな
58Socket774:2012/03/09(金) 09:13:44.63 ID:I5RwBWk/
■AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生するバグが新たに発見された模様(笑)
http://it.slashdot.org/story/12/03/06/0136243/amd-confirms-cpu-bug-found-by-dragonfly-bsds-matt-dillon

↓DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
http://hardware.slashdot.jp/story/12/03/08/0237225/


AMDオワタ\(^o^)/
59Socket774:2012/03/09(金) 09:24:02.62 ID:ncXXpwMO
ごらんのように、大阪在住チョンの雑音は今日も元気です
60Socket774:2012/03/09(金) 19:16:16.83 ID:j84oi6cQ
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。  秋葉原の祖父リユースでM5A88-M EVOが
  +  y'_    イ    *      5980円で投売ってたので確保ォォォオオォオウ!
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  



        Λ_Λ      何に使うの・・・
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61Socket774:2012/03/09(金) 19:19:46.19 ID:OidbpkG2
CPUはどうするのさ?
62Socket774:2012/03/09(金) 19:45:32.35 ID:j84oi6cQ
>>61
安かったからついIYHしたが正直ちょっと後悔している
まぁ次のbullちゃんとか載ればラッキーくらいの気持ちで
63Socket774:2012/03/15(木) 01:25:20.61 ID:eUyXazi8
AM3+に対応しているmini-itx のマザーボードをどこかのメーカーが出してくれんもんかな。
この際だから、Geforceの旧チップセットでもおkよ。
64Socket774:2012/03/15(木) 15:44:08.43 ID:5Jq/T4PD
AM3じゃだめなの?
65Socket774:2012/03/15(木) 15:52:57.01 ID:GfADsv5g
AM3+ と AM3の違い。こんなにあるんだな。
http://www.asrock.com/news/events/2011AM3+/index.jp.asp


66Socket774:2012/03/15(木) 22:51:10.00 ID:Tdow/l+o
買う方としてはこういう比較はうれしいね
67Socket774:2012/03/15(木) 23:13:02.56 ID:LtemXLsC

AM3+CPUは最大145Aの高い電流を必要とします  b (GJ!)
AM3CPUは最高110Aの低い電流しか必要としません

(´・ω・`)
68Socket774:2012/03/16(金) 00:28:07.24 ID:4M6ggxTA
フェラーリとミニ程の違いは体感出来ないんじゃね?
69Socket774:2012/03/16(金) 00:32:05.95 ID:GzskpNH0
ピンホールが最初から拡張済みなのはありがたい話だ
穴が大きくてスポッと抜けるのならすっぽんしても平気ってことだろう
ローションもいらないし、事前に暖めなくても平気なわけだろう。
70Socket774:2012/03/16(金) 03:48:11.53 ID:D5UrH+Tr
拡張済みでも、腸内洗浄はしっかりした上でローションは必須だな
71Socket774:2012/03/16(金) 04:20:59.57 ID:uesqnnzW
拡張性と締まりの良さは別の話だが?

ところで>>65はよく聞くチップセットの世代差による、
FXの省電力機構の有無については書いてないよね
72Socket774:2012/03/16(金) 17:57:21.29 ID:moYNqfDI
ASRock 890GX Pro3 6980円
ASRock 890FX Deluxe5 6980円
@99ex
73Socket774:2012/03/16(金) 20:54:57.11 ID:xRvUWafL
>>72
>ASRock 890GX Pro3 6980円
>ASRock 890FX Deluxe5 6980円
>@99ex
ASUS M5A88-M EVO 5980ってのもある

買うか悩む…
74Socket774:2012/03/16(金) 21:00:28.07 ID:vCqtuI8O
おいらは990FX Deluxe4が欲しかったりする
75Socket774:2012/03/16(金) 21:40:38.63 ID:KOIH5i8X
M5A88-M 4980ってのもあったな
発見したのが残り1個の時で購入手続きしてる間に売り切れたけどorz
76Socket774:2012/03/17(土) 01:18:47.25 ID:cz6jtVsA
3/20特価品
ASUS M5A87 5980円 在庫限り
@99各店 
77Socket774:2012/03/17(土) 03:25:04.57 ID:X/skFX9C
アスロックか むぅ〜安いものには理由があるしなどうしよう
78Socket774:2012/03/17(土) 09:29:09.45 ID:lUOQdtR6
pphenom 2 の6コアを再販してくれないものか。
マザーボードだけあっても・・・なあ・・。
79Socket774:2012/03/17(土) 11:18:54.46 ID:mzo7tT3D
AMD商売下手すぎだろうマジ泣けるわ…
1090FXチップセットはまだですか?
80Socket774:2012/03/18(日) 00:27:04.38 ID:L/PjwtN/
>>79
AMDってリソースすくないから、もうDDR4のチップセットを作り始めてると思うよ。
81Socket774:2012/03/18(日) 19:48:25.86 ID:mN8olWns
>>79
PileはIOMMU2.0対応とか言ってたからCPU登場にあわせてくるんじゃないの
PCIe3.0はGPGPU使わないなら殆どご利益ないし
DDR4も徐々に近づいてきてるのであまり待つメリットを感じない

と思うのは去年の夏に970買っちゃったせいだろうな
82Socket774:2012/03/19(月) 08:10:55.27 ID:DFW2gKkJ
使ってたAM2+ママンが死んだみたいなので990FX Extreme4買うた
1090TごとAMDを捨てきれなかった俺は敗者
83Socket774:2012/03/19(月) 10:03:04.11 ID:sZ1A0OYS
使えるものは使うのが真の勝者だ ! ! !
84Socket774:2012/03/19(月) 13:39:35.51 ID:KbUrzBO5
肉を斬らせて骨を断つ! (`・ω・´)
85Socket774:2012/03/19(月) 17:59:51.52 ID:PwY32HK1
bulldozer正式発売後に出た、unbufferd ECC対応の990FX MBはまだですか
86Socket774:2012/03/19(月) 20:49:13.53 ID:gkLBGJ6r
ASUSは対応してないの?
87Socket774:2012/03/19(月) 21:26:45.42 ID:R1wiAkSF
ASUSのABERTOOTH 990FXはbull出る前じゃね?出たの
88Socket774:2012/03/20(火) 14:51:37.71 ID:J2fP5Fpq
>>86
ASUSは全部対応してる
89Socket774:2012/03/21(水) 00:13:47.04 ID:uImMMJYd
M-ATX/AM3+のOC向けマザーが一向に出ないので、久々にATXに回帰した。
マザーはよりどりみどりなんだけどやっぱデカいわw
90Socket774:2012/03/22(木) 20:51:09.28 ID:0r6nywj8
最近M-ATX向けのケースが色々出てるのに、マザーが全くないのがなんか寂しい。

91Socket774:2012/03/23(金) 01:38:16.11 ID:t7kiOhst
えっ?
92Socket774:2012/03/24(土) 13:43:52.76 ID:4G36Jk9F
>>89
俺も同じというかM-ATXのほうが後々使い回しが利くかなと思って買って
何処かのスレで電源廻りが貧弱なママンでTDP125WのCPUをチョーシこいて
OCすると死ぬよ?という誰かのレスをまあ大丈夫でしょうとか安易に考えて
OCしてたらある日ウンともスンとも言わなくなった
今度はATXを素直に買ってきました
93Socket774:2012/03/24(土) 15:48:49.08 ID:eDUrh0Pw
>>92、なんか俺がいるw
TDP95wまでのM-ATXに125wのCPUのせても問題なくあっさり動いてしまったので、
チョーシのってOCまでしたらマザーが即昇天なされた
94Socket774:2012/03/26(月) 06:35:40.99 ID:kFUap3J6
3.0TBのHDDを増設しようと考えているのですが
870A-G54はefiに対応していますでしょうか?
95Socket774:2012/03/26(月) 18:53:37.58 ID:kfrDWPC0
NO
96Socket774:2012/03/26(月) 23:48:49.43 ID:K5qYUjEy
micro-atxの冷遇ぶりはなんとかならんか。
97Socket774:2012/03/27(火) 00:49:58.58 ID:aRbzOi5H
Mini-ITXも・・・
98Socket774:2012/03/27(火) 00:53:51.08 ID:QtlDemOb
AM3/3+に関して言えば、Mini-ITXはともかく、MicroATXはそれなりに出ていると思うけどなぁ
99Socket774:2012/03/27(火) 09:10:13.54 ID:0A9IHvnZ
数じゃなくて質のことなんじゃ
100Socket774:2012/03/27(火) 11:57:31.44 ID:bQQSNrgY
9**のMicroATXは皆無だね
ましてやOC向けとなると出ないかも試練
101Socket774:2012/03/27(火) 13:10:50.84 ID:MvcoGIAf
ECSの990FXマザー買おうかと思ったがシリアル9pinがマザー上にも無いのな
シリアルあったら買ったのに残念
102Socket774:2012/03/27(火) 13:33:25.39 ID:wdZ4Vr+6
USBシリアル変換じゃ駄目か?
103Socket774:2012/03/27(火) 13:39:25.67 ID:MvcoGIAf
>>102
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目ァァァァァァアッー!
USBシリアル変換はまともに使えるのに出会ったことがないw
104Socket774:2012/03/27(火) 14:26:50.96 ID:mwaubCaJ
シリアルなんか捨てれば?
もう必要ないだろ
105Socket774:2012/03/27(火) 17:02:58.85 ID:LRkO5GVx
古い無線機のチャンネル編集とか、自作ハードとの通信に使われていることもある。
まぁかなりシビアなモノを要求してるんだろう。

俺は秋月の変換ケーブル使ってるけどねぇ。
とかいいつつ、ジャンクワゴンで拾ってきたCOMブラケットも挿してるがw
106Socket774:2012/03/27(火) 17:09:11.20 ID:xYIaK1ne
インターリンク・インターサーバの思い出
107Socket774:2012/03/27(火) 17:23:32.96 ID:WoD2t/eX
シリアル、パラレルが必要な人は、問題なく動くPCIの奴を買っておいた方がいいと思う
108Socket774:2012/03/27(火) 20:49:05.55 ID:NSrzr/BM
計測器からのデータ取り込みとかはまだまだシリアル多いからなあ。
109Socket774:2012/03/27(火) 22:05:36.74 ID:1Utvv7fG
USBシリアル変換でいいじゃん?
110Socket774:2012/03/27(火) 22:53:35.44 ID:H1R8KrRP
>>109
あれ不確実で相性あって高いぞ
111Socket774:2012/03/28(水) 09:21:50.94 ID:mZ2xGclI
そう?
仕事関係では殆ど問題ないな
問題あればソフト側で収拾できる範囲じゃろ
112Socket774:2012/03/29(木) 06:01:53.48 ID:F7UMaZ9I
Giga GA-990FXA-UD7が祖父地図チウコ美品9800円送料込だったので
ポチった。一応灰エンドなのにAM3+人気無いのね。
ふぇのむ載せる。
113Socket774:2012/03/29(木) 07:01:54.87 ID:8AVrxdPk
GA-990FXA-UD7はアキバ店頭で新品で15000位だたよ
114Socket774:2012/03/29(木) 07:19:19.43 ID:Z8wRPpQA
>>113
UD5じゃなくてかい?
UD7はネットだと2.2万円くらいだな
115Socket774:2012/03/29(木) 09:35:54.56 ID:AycIUAk0
UD7は今安いよ
双頭でも15000円台だった
116Socket774:2012/03/29(木) 22:52:54.70 ID:77OFbRPh
117Socket774:2012/03/29(木) 23:55:06.95 ID:4sMS8bXB
宣伝ですか?
118Socket774:2012/03/29(木) 23:58:53.38 ID:KT7NcOZ5
だな
119Socket774:2012/03/30(金) 00:01:56.87 ID:ehsNlKj7
これが噂のステテコマーケ天狗か・・・
120Socket774:2012/03/31(土) 00:22:01.23 ID:5jf16c3V
990FX Extreme 4を買おうと思っているのだけど、ヒートシンクの干渉が怖い
KUHLER-H2O-920って取り付けられるかな?ケースはP183 v3です
121Socket774:2012/03/31(土) 02:32:25.15 ID:Q6DhjdoI
バックパネル側のVRMの高さは5cm、PCIe側のVRMの高さは3cmだっだかな。
バックパネル側のVRMには補助冷却用の9cmファンを取り付けれるが
これはすっぽり収まるので高さは変わらず、ちなみにボタン電池はVRMの下。

羅刹ぐらいだと取り付け可能。あとはクーラーの仕様書をみて高さを比べれば
122Socket774:2012/03/31(土) 02:44:57.91 ID:9dqVQXlA
>>120
参考になるか不明だけど890FX Deluxe3にbigwater A80でケースはMIDGARD
ラジエターのファンがヒートシンクのファンと接触したけども、
取り付けできないほどの干渉ではなかった
123Socket774:2012/04/01(日) 14:57:24.70 ID:ENEp6eZS
SidePortMemory搭載のマザーって今もあるのかな?
124Socket774:2012/04/05(木) 18:53:55.65 ID:wQy4FKUM
驚異的なワッパだな
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44752.png
http://images.anandtech.com/graphs/graph5626/44767.png


■1ワットあたりのfps
i7 3770K 0.320
i7 2600K 0.232

FX-8150 0.156 ← (笑)
125Socket774:2012/04/06(金) 07:58:27.95 ID:exlWqD3E
自分の金で好きなもん買うのに何か文句あんのか
126Socket774:2012/04/06(金) 11:04:25.08 ID:fa0tjsPZ
>>125
あんまりワットパフォーマンス悪いとエンコ野郎とかは地球に優しくないからな…
127Socket774:2012/04/06(金) 11:50:50.46 ID:fgmgVes5
だったら電気代払わなけりゃいい。
未払いが続いて数か月後には送電ストップされて
地球にエコな生活がはじめられるぜw
128Socket774:2012/04/06(金) 15:45:46.67 ID:japm0cq8
PCI-Express 3.0対応製品ってあったっけ?
129Socket774:2012/04/06(金) 16:57:50.19 ID:uZXy9JBM
貧乏人には縁のない高級グラボがnvidiaとatiから発売済みだよ_φ(・_・
130Socket774:2012/04/06(金) 17:29:26.81 ID:japm0cq8
>>129
具体的にどれなのかリンクもらえますか?
131Socket774:2012/04/06(金) 19:02:07.74 ID:c0JXiZLF
ラデはNGC世代、GFはKepler世代でPCIe3.0対応
IvyBridgeが出るまでは意味がないけどね
AMDはA85(FM2)で対応するという噂
132Socket774:2012/04/06(金) 19:03:21.56 ID:5vJRB1F2
>>131
>IvyBridgeが出るまでは意味がないけどね

x79と桟橋eで対応済みだ( ̄▽ ̄)
133Socket774:2012/04/06(金) 19:12:35.34 ID:W9xedQLY
対応してね−よ
バグだらけでバリデーション拒否してたろ

Ivybridgeのもバグだらけだけどな
134Socket774:2012/04/06(金) 19:18:45.77 ID:ojVr6HRx
>>133
>対応してね−よ
>>133
>対応してね−よ
>>133
>対応してね−よ

対応してるよ
持ってないの?
135Socket774:2012/04/06(金) 19:50:12.37 ID:c0JXiZLF
知ったか乙
IntelってCPUにPCIeコントローラーが載ってるんだけど
SandyはPCIe2.0だからチップセットでサポートされてはいるけどIvyが出るまでは意味なし
これで分かった?
136Socket774:2012/04/06(金) 19:52:21.83 ID:c0JXiZLF
>>132
ああ、そういえばSandy-Eは対応してたか
バカだったスマン
137Socket774:2012/04/07(土) 09:25:40.85 ID:f/dC2ySQ
>>131
>AMDはA85(FM2)で対応するという噂
>>131
>AMDはA85(FM2)で対応するという噂
>>131
>AMDはA85(FM2)で対応するという噂

妄想乙
対応しません
予定もありません
138Socket774:2012/04/07(土) 23:57:45.07 ID:5zVPhHY4
お前らw
139Socket774:2012/04/08(日) 01:41:02.54 ID:IDXPtYFb
トリは去年の秋頃から2.0止まりって話だったような
しかしAM3+マザーの話しようにもネタがない
140Socket774:2012/04/10(火) 12:50:37.76 ID:f47IA/Sp
CPUは同じでマザーとメモリだけ
AM2+からAM3+に変えたら
OS再インストールしなくても大丈夫?
141Socket774:2012/04/10(火) 12:55:02.95 ID:f47IA/Sp
>>140
OSは7の64bitです。
142Socket774:2012/04/10(火) 13:37:35.11 ID:sUWf68BF
マザー変えて、チップセットやオンボードのデバイスが変わるなら、そいつらのドライバは当然インストールし直しになる。
それでいいなら、OSそのものは再インストール不要。
当然だけど再アクティベーションは必要。
143Socket774:2012/04/10(火) 13:41:50.44 ID:7BOeloNz

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
144Socket774:2012/04/10(火) 16:19:22.37 ID:6fEcJd7F
雑音さん基地外書き込みご苦労様です
145Socket774:2012/04/10(火) 18:05:52.20 ID:nFiMfScV
基地外を相手にしてるお前さんもご苦労さん
146Socket774:2012/04/10(火) 19:34:09.60 ID:8o9of3hg
周りはZ77とかで騒がしいけど
AM3+安くなんねーかなー
990FX Extreme4辺りが1万切ってくれると嬉しい
147Socket774:2012/04/10(火) 20:39:51.16 ID:U9GEluDz
870icafeなら4980で買った。
148Socket774:2012/04/10(火) 21:04:01.56 ID:ei7H3EQU
>>140
AM2→AM2+→AM3+→AM3
xpだけどOS再インストールなしでいけたから大丈夫だと思う
149Socket774:2012/04/10(火) 22:33:58.19 ID:+AQapnoc
XPでそれをやると漏れなく電話アクチが発動するけどな
150Socket774:2012/04/14(土) 10:47:57.90 ID:jOZNcfO3
M5A87なら3980で買った
151Socket774:2012/04/19(木) 23:06:35.28 ID:GXpNvDDU
ワンズて価格比較サイトでトップになるとディスコンフラグ立つことが多いんだけど、ASRockが

990FXは新バージョン出たりすんの?
152Socket774:2012/04/19(木) 23:12:31.88 ID:0+b88jWL
取り扱い終了
後継なし絶滅
153Socket774:2012/04/29(日) 16:51:25.51 ID:E4HT/msU
MSIの890FXA-GD70が6980円だったので
思わずポチってしまった。
ビデオカードの4枚刺しなんてしない癖に…。
ビデオカードが別途必要なのもポチってから気づいた。

更にポチった後で聞くのも何なんだけど、
890マザーに8Gメモリx4は乗せらんないの?
昔のマザーだと公式は256Mでも512が使えたりとかしたけれど。
154Socket774:2012/04/29(日) 17:39:22.19 ID:oCdX6YZ8
本家のサイトでは普通にMax Memory (GB) 32って書いてある。
155Socket774:2012/04/29(日) 18:23:32.38 ID:E4HT/msU
マジか。即答ありがとう。
156Socket774:2012/04/30(月) 08:37:50.62 ID:Al3rfm08
MicroATX微妙なマザーしかなくて泣いた
157Socket774:2012/04/30(月) 10:26:10.97 ID:urH99Mnz
泣く泣くM5A88-M EVOを買いましたよ・・・
158Socket774:2012/04/30(月) 11:48:31.09 ID:tfzS1cmy
TA890GXE調子悪いので、入れ替えたいのだがM-ATXマザーなくなってきてる
159Socket774:2012/04/30(月) 12:38:22.24 ID:w1rwo56d
890GXM-G65買うかもう少し待つか悩んでるw
160Socket774:2012/04/30(月) 20:06:56.03 ID:tfzS1cmy
悩んでる間に、マイクロマザーは市場から消えつつある
161Socket774:2012/04/30(月) 21:49:16.75 ID:HTvRR3N3
その後はどーなるの?
162Socket774:2012/04/30(月) 22:17:42.15 ID:M4M9cDC4
163Socket774:2012/05/01(火) 09:09:02.98 ID:ljfdRrlU
SB710じゃなぁ
164Socket774:2012/05/01(火) 11:55:34.62 ID:wcIm2fIF
リファービッシュ品じゃなぁ
165Socket774:2012/05/01(火) 12:39:00.64 ID:t5BFAko9

■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。

■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
166Socket774:2012/05/01(火) 15:08:52.18 ID:77IWw7zU
Phenom IIシリーズ売り切れはえーよ
piledriverコアのFXマダー?
167Socket774:2012/05/01(火) 21:28:13.53 ID:8hmDBkfo
ふむ
168Socket774:2012/05/01(火) 22:36:29.90 ID:qOlpx2rl
Phenom IIてそんなにいいものなのか。
俺は910eを使ってるけど、正直なところ
俺の使い方だと隣のP4マシンと大して変わらんのよね。
64x2の3800+あたりと差し替えてもいいぐらい。
169Socket774:2012/05/01(火) 22:48:07.58 ID:tOD2bStj
ふぇのむ2ってより、AM3の石が無くなってることが問題なんじゃ?
intepなんかだと、未だにLGA775の石買えるけど、AMDは今回の
ソケット変更に関しては古いマザーの切り捨てが余りに早すぎた。
170Socket774:2012/05/02(水) 19:18:32.51 ID:DCsBMQ7Z
>>168
910eを使っていながらP4の消費電力は気にならないのか
171Socket774:2012/05/02(水) 22:06:59.73 ID:xJIkaiEG
>>170
いや、消費電力を気にしたから
自作一号 → 910e
自作二号 → VIA Nano
自作三号 → VIA C7
P4機→職場のリース落ちを\1000で買う
    →CPU-Zを走らせてみたらプレスコだった\(^o^)/
     よく見たらmPGA478→北森Cへ交換

という経緯があるので。
172Socket774:2012/05/03(木) 06:07:20.87 ID:hDjUTXdl
>>171
消費電力を気にしているのに、Atomでなく
VIAに逝くところに何かコダワリを感じる…
173Socket774:2012/05/03(木) 12:48:01.70 ID:yBOk3eCO
意思疎通のズレも感じる
174Socket774:2012/05/03(木) 13:30:02.49 ID:mIKK1/V6
615eでいいでしょうに
175Socket774:2012/05/03(木) 13:36:29.89 ID:Kq3RtDq9
k10コアのCPUってほとんどもう売ってなくね?
176Socket774:2012/05/04(金) 00:47:36.50 ID:/zYt5afx

AMD用マザーボードの売れ行きがさっぱりなようで
http://en.ocworkbench.com/tech/socket-fm2-boards-will-be-launched-in-august-2012-together-with-the-new-apus/


CPUの売上もボロボロだけど、、、
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

MBの方は比較にならないくらい酷い。壊滅的
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
177Socket774:2012/05/04(金) 01:11:34.64 ID:YznSdNYB
まあデスクトップでAPUなんて物好きしか買わないしな
178Socket774:2012/05/04(金) 07:57:53.46 ID:QxSq9n0D
>>177
雑音にレスすんな
179Socket774:2012/05/04(金) 08:09:16.98 ID:MIht+mfR
>>177
と言う事は市場の殆どを否定してる事になる
180Socket774:2012/05/04(金) 21:28:17.63 ID:Z6qeAKVO
余ってた1065T用にMicroATXを探したけど良いのないよね?
悩んで結局ATX(ギガのUD7)を買っちゃった
新規にAM3+なMicroATXが出ないかなぁ
181Socket774:2012/05/04(金) 21:29:31.89 ID:g14fhjFD
良いの無いねというかほぼ無いぐらいの勢い
182Socket774:2012/05/04(金) 21:35:15.88 ID:LSs86Jba
AMDがVishera出したら増えるよ、多分…
183Socket774:2012/05/04(金) 22:55:38.64 ID:g14fhjFD
まじすか
184Socket774:2012/05/04(金) 23:09:34.78 ID:cQ0kUX6y
そりゃ新チップセットも同時期に出るんだから、各社の
ラインナップも増えるだろ、常識的に考えて。
185Socket774:2012/05/05(土) 00:00:31.14 ID:jAopAC3N
増えて欲しいですよね
Mini-itx も欲しいけど、こっちはFMですかね
186Socket774:2012/05/05(土) 00:09:14.77 ID:pWUIGXK/
Mini-ITXがFXで出てもPCIeスロットが必ずビデオカードじゃん
187Socket774:2012/05/05(土) 01:16:47.86 ID:TDAczBxx
Rage程度のオンボード載せたAM3+マザーが欲しい
188Socket774:2012/05/05(土) 01:25:28.52 ID:lz7oiQXK
つまりサーバマザー?
189Socket774:2012/05/05(土) 01:33:00.80 ID:ILFZ7Vnx
9xxシリーズのMicroATXマザーが一つもない
980Gって結局出なかったの?
190Socket774:2012/05/05(土) 02:30:03.64 ID:TDAczBxx
>>188
んむ〜鯖で使えるマザーが欲しい
191Socket774:2012/05/05(土) 19:17:28.70 ID:ttgRKEtZ
すみません

M5A97 PROでUSBフロッピードライブを使用してF6ドライバを入れて
WinXP32BitをSATAハードディスクにインスト出来るでしょうか?

よろしくお願いします
192Socket774:2012/05/05(土) 23:29:15.61 ID:R7D8lNwz
WinXP32Bitが、SP2適用済みのならQnQドライバーが4コア以上に対応済みなので
インストールできると思われますが、SPなし版なら、nLiteでも使って、SP適用済み
インストールメディアを作っておかないとインストール時に青画面になるのは?
SATAドライバ適用済みインストールメディアを作っておけば、AHCIモードでの
インストールが簡単ですね。

2コアにCPUを用意しておけば、インストールできるのかもしれませんが?
193Socket774:2012/05/05(土) 23:30:38.79 ID:R7D8lNwz
2コアにCPU ⇒ 2コアのCPU
194Socket774:2012/05/07(月) 11:07:07.00 ID:04IotgUS
今更だがまだ需要あるかも知れないので
ASRock 890GM Pro3 R2
http://www.jmcdirect.net/shopdetail/015001000009/brandname/
195Socket774:2012/05/07(月) 13:58:26.82 ID:onzXIiPt
リファービッシュかぁ、微妙だな
196Socket774:2012/05/07(月) 19:53:47.52 ID:ZZHdCk9B
>>194
送料まで考えると新品のM5A88-M買ったほうが良いと思うけどな。
197Socket774:2012/05/07(月) 21:24:19.26 ID:OR66TvWV
初期不良ならびに保証期間内の故障の場合、往復いずれも送り主元払い
198Socket774:2012/05/10(木) 21:20:44.32 ID:DKOQbU6z
>>194
前機種の890GM Pro3にあった
SidePortメモリが搭載されていないんだよな
199Socket774:2012/05/10(木) 23:17:17.69 ID:M5BW++QV
200Socket774:2012/05/10(木) 23:34:21.10 ID:AfOOyvQw
そのグラフは一体何が何を指しているんだ?
あまりにも粗末すぎてわけがわからん。
201Socket774:2012/05/10(木) 23:41:05.28 ID:vBAqSNK0
Intelは逝ってるw
202Socket774:2012/05/11(金) 18:36:46.85 ID:9u9X11iW
ホンとにM-ATX ろくなのないな
203Socket774:2012/05/11(金) 19:07:16.02 ID:9zukUTaD
MATXだからってそれほど安いというわけでもないしメリット無いよな
204Socket774:2012/05/11(金) 20:19:48.53 ID:R+T+xbna
メリットはmicroATXケースに入るということ
205Socket774:2012/05/17(木) 01:36:14.09 ID:DJzEE916
地元でM5A88-Mが新品4500円だったんで買ってしまった。
DDR2 SATA2環境からやっと抜け出せたよ

これで2年は戦うぞ
206Socket774:2012/05/17(木) 08:29:26.39 ID:oFlVnUd8
大阪のワンズさんですよねたぶん
207Socket774:2012/05/17(木) 17:05:40.35 ID:e69AnhHI
いえ山田ですよ
208Socket774:2012/05/20(日) 20:59:53.00 ID:tjpX8NQW
最近穴子よく落ちるな
209Socket774:2012/05/21(月) 00:44:37.31 ID:xnsNOigo
SSDを使いたいがFM1は打ち止めっぽいので乗り換えした。

【OS】Windows7 64bit
【CPU】PhenomII 945
【メモリ】DDR2 6GB > DDR3 8GB
【M/B】GIGABYTE GA-78GM-S2H > MSI 970A-G45
【SSD】Corsair Force3 240GB
【VGA】オンボ > Radeon6450

安定してるのと起動が早くなってよかった。
マザーは中古だけど、秋葉原でも選択肢が少なくて驚いた。
9xxシリーズでmicroATXがあればと思ったよ。
210Socket774:2012/05/21(月) 06:32:49.69 ID:bADx3pyR
しかしメーカーもベンダーも的はずれというか需要を満たせないのはアホなのか
どこいってもintelのH7ばっかり 既存のAMDユーザーは頭にないのか
そのH7もすでに投売り始まってるし
FM2に期待するしかないのか
211Socket774:2012/05/21(月) 08:01:49.49 ID:0kpKuHkD
CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
212Socket774:2012/05/21(月) 18:42:12.47 ID:nGgd4S61
[新製品]ASRock 970 Pro3 (2012年5月19日)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120519/ni_c970pro3.html

AM3+の870使ってるので970に魅力を感じられないし
載せたいと思うCPUも無い現実
213Socket774:2012/05/21(月) 20:54:59.74 ID:ninb7V7Y
MSIの990FXA-GD65買ってきた
955BEちゃんをDDR2環境から載せ替えれる
Piledriver出るまで頑張るわ(´・ω・`)
214Socket774:2012/05/21(月) 21:45:53.10 ID:bADx3pyR
ASUSのM5A88-M(AMD 880G+SB850) 今のところ祖父で8,740円だが・・・
これが5,000円台なら結構売れると思うのは俺だけか
他の板はチップがSB710ばっかで買う気失せるしなぁ
もう少しがんばってもらいたい今日この頃
215Socket774:2012/05/21(月) 21:54:16.29 ID:mADvHMPb
>>214
山田で4480だたよ
それでやっと俺もSATA3 DDR3 USB3.0環境を手に入れた
あと二年は戦う
216Socket774:2012/05/21(月) 22:07:54.38 ID:LlYgZJea
>>214
GWにツクモで3980か2980だったような
勘違いならスマン
217Socket774:2012/05/21(月) 22:27:55.58 ID:1qZ+tNZ9
FX-8150(8コア/定格3.6GHz/Max Turbo 4.2GHz/TDP 125W/L2キャッシュ8MB/L3キャッシュ8MB)か、
FX-8120(8コア/定格3.1GHz/Max Turbo 4.0GHz/TDP 95W・125W/L2キャッシュ8MB/L3キャッシュ8MB)を買いたいんですが、
どっちがいいんでしょう。

500MHz違ったら、全然体感速度違いますか?
FX-8120の95W/125Wってどっちなんでしょう。
218Socket774:2012/05/21(月) 22:32:55.32 ID:J98hmvai
>>209
VGA以外ほぼ同じでワロタw
UEFIはじめてだけど、このマザボ安定してるねー
219Socket774:2012/05/21(月) 22:34:40.48 ID:K3jYS7Fb
>>217
買える余裕あるなら8150一択でしょ
220Socket774:2012/05/22(火) 08:38:45.34 ID:B80AyNl3
FX-8150の消費電力って、ずっと125Wなんでしょうか。
そうでないなら、どうしてFX-8120は95W/125Wって書いてあるんでしょう。
221Socket774:2012/05/22(火) 09:58:03.72 ID:sOGIPcps
125Wモデルと95Wモデルがあるんだよこの阿呆
222Socket774:2012/05/22(火) 10:30:47.05 ID:6xPNDk2e
使用用途でどちらが必要か絞れないならどちらも必要では無いと思うが?
俺らが決める話ではないと思うよ
223Socket774:2012/05/22(火) 10:56:08.41 ID:B80AyNl3
FX-8120に、両モデルがあるんですか?
電力消費はできれば少ない方がいいんで。

専用ドライバをインストールできないシステムで使うんですが、
その場合、アイドル状態でも、95ないし125wも電力が必要になりますか。
224Socket774:2012/05/22(火) 11:12:02.97 ID:ARBtgnTg
>>223
95w版は予定されてるだけでまだ出てない
年末には次のモデルが出る予定だから、そのまま出ない可能性の有り

>専用ドライバをインストールできないシステムで使うんですが
ドライバ入れなきゃゴミになるだけのような・・・
225Socket774:2012/05/22(火) 12:07:16.83 ID:B80AyNl3
>>224
VMwareのEsxi5でつかおうと思っています。
226Socket774:2012/05/22(火) 18:59:05.88 ID:x2D11JVL
Interlagos用のドライバ当たってるだろうから問題ないんじゃね?
詳しく調べてないから適当だけど
227Socket774:2012/05/22(火) 20:20:12.91 ID:6xPNDk2e
どのように使うか判らないけどVMwareのハードウェア互換性リスト (HCL)って公式にサポートしてるのOpteronだけじゃないの?
趣味で使うなら良いけどそれ以外で考えてるならよく調べてからにした方がいいよ
228Socket774:2012/05/22(火) 22:46:39.58 ID:Dw5vn+y6
>>220
マジレスすると125Wってのは消費電力じゃない
229209:2012/05/22(火) 23:41:52.97 ID:4iSFqli5
>>218
バイオハザード5ベンチでB判定出たし
最近のゲームやらないからコレで十分。
780Gでは紙芝居状態だったから…隔世の感がある。

9xx番台でmicroATXが無いのって
Fusion系と住み分けさせたいからなんだろうけど、何だかなぁ。
230Socket774:2012/05/23(水) 19:33:33.28 ID:cC8A428d
現行でまともなチップセットを搭載したMircroATXマザーといったらIntelの77しかないからな
そのIntelでもX79のMicroATXはQual Channel非対応製品しかないし

AMDはいっそFMx一本に統合してしまえば、まともなMicroATXマザー製品が出るのだろうか
231Socket774:2012/05/26(土) 09:45:23.63 ID:U+3wE7vk
おまえはなにをいっているんだ
232Socket774:2012/05/30(水) 22:11:05.02 ID:ouiW6eT/
> AMDはいっそFMx一本に統合してしまえば、まともなMicroATXマザー製品が出るのだろうか

ソケットの統一はしてほしいよなあ。intelほどのシェアもないんだから、ぜんぶひとつにしてくれよ。
そうしないとパーツの流用とかしにくいからAMDにする意味がなくなるんだよ。それから
AM3用のFXとか出ないものかね。それが出たらすぐ買うよ。
233Socket774:2012/05/31(木) 19:32:02.96 ID:2K2FxtZ5
>>232
互換性のあるものは作ったとしても、
わざわざ旧ソケット専用に開発費は投じないだろう
そういうマザーはASRockに期待だな…
でも動作確認とか楽だからVGA搭載microATXマザーは欲しいね
234Socket774:2012/05/31(木) 21:26:48.38 ID:fvGftEUx
AM4っていつ出るんだ?
235Socket774:2012/05/31(木) 22:02:17.61 ID:iwW/M750
>>234
そんなのロードマップにあったっけ?
236Socket774:2012/05/31(木) 22:45:07.12 ID:fvGftEUx
>>235
いやだからロードマップのその先。
いまのところAM3+継続で2013までいくことはわかったけど、そのあと
どうなるのかな。DDR4が2013年には立ち上がるから、それにあわせて
新しいソケットが出てくるのかなあと。それともAMDは新しいメモリ規格が
出てからしばらく時間をおいて採用? これまでの傾向なんかを知れたらなあ、と。
それとももうコンシューマー用はすべてFMxに統合かな。これらの動向を
予測しないと、今AM3の俺はどうしたらいいかわかんねーorz
237Socket774:2012/06/01(金) 00:23:48.91 ID:wUvZC5I7
FMxに合流予定だよ
どっちにしろ今買うのは時期が悪い(ry
238Socket774:2012/06/02(土) 09:17:19.42 ID:KXThLYMl
>>237
いやー、そうは言ってもAM2+持っててAM3+に移ろうと思ったら
待てど暮らせど出なくてどうせAM3でもAM3+に対応するんだろ、と
買いたいときが買い時とばかりAM3買ったら結局俺のマザー
AM3+に対応しないしもう踏んだり蹴ったりですよ。
ここでしびれを切らしてAM3+買ってFMxに統合じゃ目も当てられんし
かといってけっこうもう限界です。助けてください。
239Socket774:2012/06/02(土) 12:49:29.52 ID:yQEQkoci
今日メイン機のマザボが逝ったからサブ機の性能アップを考え
2年ぶりぐらいにパーツ調べたらAM3対応の石がほとんどない・・・
オーバースペックだが1090Tを買うか965BEにするかすげー悩む
720BEからだからどっちでも幸せにはなれそうだが

スレの流れざっと見たけどFX系は地雷というか
1から組みなおしてまで使う代物ではないという感覚でおk?
240Socket774:2012/06/02(土) 13:02:14.21 ID:XW30k/Dk
次のチップセット次第だよなー
でも、その前に次のCPUが来ちゃう。
そして、ソケット変更も、、、

ややこしやー
241Socket774:2012/06/02(土) 13:21:17.26 ID:f7U5vvDk
ここ一年はAMD,Intelともに激変期だね。
好きなときに好きな構成で組めばいいと思うよ。
242Socket774:2012/06/03(日) 05:45:22.08 ID:9YZwIKmg
AMx系は今年で7年目突入と随分長く使えてるわけで、その反動もあるんだろうか

先月X4 955+690Gから990FXに移行した俺が最大の恩恵を受けてるのは間違いない
Vishera載っけてやるのが楽しみだなー
243Socket774:2012/06/03(日) 10:58:08.07 ID:5/S/Rhcn
>>242
く、くやしい、、、、、、orz
244Socket774:2012/06/03(日) 21:57:01.22 ID:GRBZmBQb
昔、ソケット商法ってのがあってだな…
その分新機能搭載して、古いものは切っていけたとも言える…のか?
「新ソケットになりますよ」とアナウンスすれば現行品は当然売れなくなるし。
「買いたい時が買い時」とSSD値下がり前に買ったオレが言ってみる。
245Socket774:2012/06/03(日) 22:05:11.30 ID:i9KFtLPb
CPUの売上もボロボロだけど、、、
AMD用MBの方は比較にならないくらい酷い
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
246Socket774:2012/06/03(日) 22:25:07.61 ID:avmxN+Wk
>>245
メモリの暴落、SSDの登場でI/O帯域を大幅に上げなきゃいけなくなってる。
半導体プロセスで遅れをとるのは覚悟の上だから
次のチップセットでは大きくギャンブルするんじゃないか?
そこに時間がかかってる。
247Socket774:2012/06/06(水) 05:01:02.29 ID:09g68ZP2
メモリが暴落しても帯域の負担はかわらんわ
248Socket774:2012/06/06(水) 09:36:12.01 ID:MWN1OFyE
AM3+のマザーボードは規格・性能のわりに、どうも全体的に割高ですな。
Micro-ATXは選べる製品が少ないなぁ。
249Socket774:2012/06/06(水) 11:53:52.14 ID:YFYXxiZy
君の思う
他の規格性能の良い環境を使ったらよいかと
250Socket774:2012/06/06(水) 12:13:12.38 ID:kWZnc57C
まったくうれてないから
マザボベンダもキレるわな
251Socket774:2012/06/06(水) 18:07:47.18 ID:1WUQMEaD
>>248
現状売れてないし、在庫も少ないで値段が高いまま…
Intelに変える人が中古に流してるのを買うのが一番良いね
252Socket774:2012/06/06(水) 22:16:48.67 ID:YzZYSPkF
AMD環境だとCPUだけアップグレードとか楽勝だから
わざわざマザー買い換える必要が無いからなー
253Socket774:2012/06/06(水) 23:09:40.89 ID:tLtEzXmS
デスクトップ向けTrinityは年末に延期(笑)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/092/92040/
>発売時期を確認したところ、同じく発売は年末を予定している模様。
>なぜ既存のチップセットを採用しているにも関わらず、発売がそれほど遅くなるのかと、素朴な疑問をぶつけてみたところ、
>ブース担当者から「AMDが年末に発売する新CPUに対応した“Socket FM2”を採用しているから」との回答が得られた。
>つまるところ、このマザーボードは『Trinity』シリーズ対応のモデルで、同CPUの発売も年末には登場することが予想される。

産廃鳥煮も大幅遅延(笑)




( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2012/06/07(木) 01:07:31.77 ID:BnO3CaSO
ATXなら990FX搭載でQuadSLI対応の板が1万1千円で買える
255Socket774:2012/06/07(木) 21:31:52.49 ID:2QxGWAPB
AMDでSLI(失笑

CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない
256Socket774:2012/06/07(木) 21:56:43.94 ID:sgLP/YIS
そろそろ水遁の季節ですね。
257Socket774:2012/06/07(木) 23:55:20.43 ID:Sbs0g3sE
オンボでちょうどいいのないなー
258Socket774:2012/06/08(金) 07:32:51.48 ID:GEpMprMn
結局980Gチップセットのマイクロマザーボードは出なかったな…
残念だ
259Socket774:2012/06/08(金) 07:46:18.23 ID:PDaQTBvS
>258
既製品を買えばよいじゃない?
260Socket774:2012/06/09(土) 14:49:08.49 ID:tGr7PO64
mini-ITXも出なかったか
261Socket774:2012/06/09(土) 14:59:22.77 ID:tEAVd7LX
FM系を選択すればよいだけですし
必要ないのでは?
262Socket774:2012/06/09(土) 15:09:05.36 ID:3wGhn99V
Mini-ITXにFX6100載せたかったんだけどなぁ
手持ちのAM3の3枚に載せてみたけど当たり前のように動かなかったw
VGAボード挿すのが前提ならFM1系は必要ないんだよね
263Socket774:2012/06/09(土) 15:30:31.99 ID:I0awzycx
言ってる事が矛盾だらけだな
264Socket774:2012/06/09(土) 15:47:39.74 ID:HCBCNdEP
世の中は矛盾だらけ
265Socket774:2012/06/09(土) 16:03:06.45 ID:sbgk21aN
まあマイクロはx80G系が出やすいから、って事なんで980Gを
引き合いに出したんだろうけど…

おれも手持ちの890Gの板が壊れたから仕方なくATXに移行した
けど、正直M-ATXの990FXマザーが心底欲しい。
266Socket774:2012/06/09(土) 19:27:47.81 ID:uiSN7tKs
990FXのM-ATX欲しかった
出ないのかな…
267Socket774:2012/06/10(日) 14:50:56.42 ID:730gvpR0
CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダもキレるわな
268Socket774:2012/06/10(日) 16:58:37.55 ID:+4HUd5eh
今Gigabyte GA-MA78GM-S2H(780G)+Phenom II X4 965でしのいでるのだけど
そろそろAM3+のMBにDDR3を使ってみたいと調べたら、なんかもう売ってるMB自体が少ないのね・・・。

そこでちょいと質問を。
本当はM-ATXが欲しかったけど事実上M5A88-M一択状態なんでATXで行こうと思います。
フロントUSB3.0が気に入ってASRock 990FX Extreme4を購入しようかと思っているのですが、
このMBは安定してますでしょうか?
何かASRockってAOpen並みに変態MB出してた所って印象があってちょっと悩んでるんですがw

今まで生き残ってるって事はもう問題無しって考えていいんですかね?
269Socket774:2012/06/10(日) 17:22:53.26 ID:2Qe5Pgtn
>>268
ちょうどこないだそれに交換したけど、ファンコンがおバカなのを
除けば安定してる。変態のスレでも特に問題報告は見かけない。
270Socket774:2012/06/10(日) 18:02:52.89 ID:+4HUd5eh
>>269
情報Thx

ファンコンお馬鹿ですか。変態スレざっと流し読みしましたがやはりASRockのファンコンはイマイチ
らしいですねぇ。
まぁAsusに比べればGigaのも結構荒い設定だしな。よし、決めた。
ではこいつに突撃します。
情報ありがとでした(´・ω・)ノ
271Socket774:2012/06/10(日) 18:54:36.08 ID:gESk7XHt
Micro-ATXのマザーボードのタマ数が少ないのが痛いよなー。
この際だから、990FXチップのマイクロマザーが出ないかな。
272Socket774:2012/06/10(日) 19:09:56.51 ID:3CR+dsj7
>>267
何回同じ事書いてるの
273Socket774:2012/06/10(日) 19:30:10.17 ID:eXzv3wb1
>>272
何回釣られてるの
274Socket774:2012/06/10(日) 19:33:33.30 ID:0DALS87G
壁の落書きに話し掛けるオトナのヒトって( ̄▽ ̄)
275Socket774:2012/06/11(月) 09:35:12.14 ID:RcvkxHES
煽るバカが一番悪い
276Socket774:2012/06/12(火) 21:46:18.25 ID:B7iF2+d5
台北で新製品展示されてたようだけど
ポンコツAMD990FXSB950のままか・・・
277Socket774:2012/06/12(火) 21:49:07.82 ID:M6YBci+Z
990FX/SB950がポンコツなら
Intelのチップセットは産廃以下じゃねぇか
278Socket774:2012/06/13(水) 00:52:21.15 ID:82fiWPVt
アムドチップセットはカタログスペックも満たせない羊頭狗肉の産廃である事実

■AMD: 帯域は1GB/s未満
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd9.html
■intel: 帯域は1.5GB/s以上
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd5.html

ぶら下げればぶら下げるだけintelが速い
ポンコツAMD痴プはSSDをたった2台接続するだけで限界到達
ましてやSATA3.0を6台なんて豚に真珠
279Socket774:2012/06/13(水) 01:08:56.20 ID:QvIXSgfz
なんでこう毎日一個ずつNGワードが増えていくんだい?
280Socket774:2012/06/13(水) 01:26:56.02 ID:+iwX3FHU
2chはNG設定していかないと使えない掲示板だから
281Socket774:2012/06/13(水) 01:36:28.46 ID:T+8ZlMug
在日雑音の恥ずかしい誤字一覧w

ビター(長音)文 →「ビタ一(いち)文」のつもりらしい
せざるおえん
lahgh
デフォルトスタンダード
SIMM
脊髄反応
骨折り損のくたびれ損
馬鹿ってすぐ脚をだす
人格否定分け
行灯記事
抵当(ていとう)記事
負け犬が染み付いてる
煽り基調
ブルどげざ
アドム
95割
100割
Phenome
Core2Dio
Bulldoze
RADON
GLOBALFOUNDERIES
CPU録画  
LIano
苦行者のミイラ 
脳内キチガイ
過多評価
「微塵たる差」→「微々たる差」のつもりらしい
intep
アム土人
在庫リアン
マフォーマンス
282Socket774:2012/06/13(水) 01:37:26.16 ID:T+8ZlMug

             _,,..,,,,_        ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビターモン!!!
     〃     i     ,l           ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“     ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
283Socket774:2012/06/13(水) 05:08:44.54 ID:u4rnBRY8
>>277
A75マザボよりアイドルで10Wは高くなるポンコツだぞ
こんなガラクタまで擁護すんなよ
無能にしか見えんから
284Socket774:2012/06/13(水) 08:37:41.05 ID:wLLQvnoM
また君か
285Socket774:2012/06/13(水) 17:29:30.29 ID:J/k2fZeE

Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29

インテルのUSB3.0は、AMDのガラクタより圧倒的に速い
286socket774:2012/06/14(木) 01:08:39.85 ID:BGyL0PHF
AMDって互換性良いからいけるか
な〜と780Gから990FXのMBにそま
まHDD繋ぎ替えたらエラーで起動
しなかったw(win7)
修復もきかないし、ドライバ単体も
置いてないのね・・・
明日HDD買ってくるか(__;)
考え甘かったわ〜
287Socket774:2012/06/14(木) 01:11:27.69 ID:NEizxeB8
という荒らしですよねわかります^^

マジレスするとAHCI/IDE、port番号が合ってるか確かめろこの阿呆
288Socket774:2012/06/14(木) 01:11:57.25 ID:T4yZCn7y
>>286
HDD認識すらしない?
認識してるならRAIDに設定してRAID画面でセキュアイレースしてみればいけるかも
990FX-UDシリーズでの話だけど
289Socket774:2012/06/14(木) 01:23:16.92 ID:IEtl6TAo
先日790FXから990FXに換えたが特に問題無かったな。
気にしてなかったがポート番号なんて関係するのか。
290socket774:2012/06/14(木) 02:07:28.33 ID:BGyL0PHF
>>288
HDDは認識してwindowsを起動します
って画面の次にくる「ようこそ」の所で
エラーが起きたんで修復しろと言われる
のです。
で、チップセットのドライバ要るのかと探しても単品が無くて諦めたんですわ。
>>287が言ってるようにAHCIドライバ入れたら何とかなるのかな?
291Socket774:2012/06/14(木) 02:46:51.25 ID:BGyL0PHF
>>286,290です・・・・・。

皆さん申し訳ない。BIOSをじっくり見直したら設定が変わってた・・・・○| ̄|_
SATAの設定をIDEにしたはずなのにAHCIになってた(汗)
IDEに直して再起動したら動きました。

何回組んでもポカミス起こすなぁ自分・・・・・。
と言うことでAMDの互換性、あっさり実証されました。
お騒がせして申し訳なかったです。でも本当に起動してよかったぁ・・・・
これで寝れる(汗)
292Socket774:2012/06/14(木) 02:58:49.32 ID:NEizxeB8
荒らしかと思ったら違ったでござる
起動してよかったね
293Socket774:2012/06/14(木) 03:37:17.60 ID:63SGZ2h+
AM3世代の880GマザーにAM3+対応BIOSが出て、FXシリーズのCPUに換装した場合
「電源/省電力関連が全て設定出来無い為、全開運転となる」
以外に不具合になるorなりそうな項目は何かありますか?

検索をしてみるのですが電源関連か単なる動作報告、または880Gでも
ブラックソケットでの動作報告しかヒットしないのでお尋ねします。
294Socket774:2012/06/14(木) 03:41:45.99 ID:63SGZ2h+
忘れていました。マザーはギガバイトのGA-880GA-UD3H(rev. 2.2)です。
よろしくお願いします。
295Socket774:2012/06/14(木) 10:28:46.10 ID:rndxT+tN
GIGAの(その辺の安物マザー)だと有り得なくもなさそうだけど、
> 「電源/省電力関連が全て設定出来無い為、全開運転となる」
普通はそんなことはあるわけはない。stateが1コ少ないだけ。
296Socket774:2012/06/14(木) 12:08:27.51 ID:MOJsGjU9
>294
その問題は以前あったねえ
でも880での問題はまた別にある(HPCモードが無いかも)
297Socket774:2012/06/14(木) 12:13:21.45 ID:Okp9lzoL
倍率可変もできないし、電圧も固定化
バス速度もハーフスピードに\(^o^)/
298Socket774:2012/06/14(木) 12:40:22.93 ID:XQ4pT+L2
intelみたいに早くノースなくして欲しいな
マザボのスッキリ感が段違いだし
299Socket774:2012/06/14(木) 12:41:35.53 ID:q0HhKN1Z
HPCモードが無いのはあきらめろ
普通に使う分にはたいした問題じゃないだろ
300Socket774:2012/06/14(木) 12:44:18.41 ID:q0HhKN1Z
>>298
そんなあなたにFM2のMB
驚きのすっきりさです!
301Socket774:2012/06/14(木) 13:01:44.40 ID:T4yZCn7y
去年の記事だけど10シリーズはいつ出るんだろうか
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5417.html

やっぱ出ないよな・・・
302Socket774:2012/06/14(木) 13:39:09.74 ID:YDTHenxG
303Socket774:2012/06/14(木) 21:09:11.03 ID:HaLBCMiS
>>302
ほー。良さそうね。
しかし、RGBはもう要らないんじゃないか?
304Socket774:2012/06/14(木) 21:12:04.37 ID:22bimci+
>>282
木曜日の19時頃に「君に決めた!」で戦ってそうだよね
305Socket774:2012/06/14(木) 23:49:38.57 ID:X+Rz1zyj

Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29

インテルのUSB3.0はAMDより圧倒的に速い
306Socket774:2012/06/15(金) 01:25:59.37 ID:YJ2Qlx7E
PileDriverで、ゲームの性能が向上することを俺は願っているのですが
307Socket774:2012/06/15(金) 02:06:02.85 ID:h70jDiUd
ASRock 990FX Extream4 + X4 910e
UEFI1.70
Win7 SP1 64bit + openSUSE12.1 64bit

5回に1回くらいの頻度で起動又は再起動時にHDDや光学ドラ
イブを認識するタイミングでフリーズとかマルチブートのOS
選択画面でPS/2英語キーボード入力が効かなくなったりする
んだが、個体差かな?OS起動してしまえば快調そのものなん
だが。
308293:2012/06/15(金) 04:58:10.01 ID:Df3l4ZBQ
まとめレスにて失礼します。
レスを下さった皆様どうもありがとうございました。

リビジョン商法でCPUアップグレードが望めないと分かった時点でブル情報の
追っ掛けを止めました。が、最近、βながら対応BIOSがアップされている事に
気が付き、AM2+→AM3と同じ事が出来るかも…と期待して質問させて頂きました。

結論としては、8XXチップではガチガチの定格動作しか出来ないという事ですね。
価格や性能、動作時の事等を考えると移行には二の足を踏みますねw

今年後半のPiledriverにもAM3+の設定がある様ですから、制限が少しでも
緩和される事を願いつつ、発表まで様子を見てみようと思います。
上手く延命出来ると良いのですが…。
309Socket774:2012/06/15(金) 13:57:01.01 ID:06PFELLO
OC出来ないなんてレスは一つもないと思うが
310Socket774:2012/06/15(金) 15:32:01.05 ID:vslQlmcm
そっとしといてやれよ…
311Socket774:2012/06/15(金) 17:49:45.16 ID:iCV4jfOj
間違いを指摘するのも('A`)マンドクセ
312Socket774:2012/06/15(金) 20:08:18.23 ID:TvUPLDcS
>>301
>10シリーズはいつ出るんだろうか


Computex台北に無いブツが出るわけねーだろ
夢を見るなら寝てからにしろ
313Socket774:2012/06/15(金) 20:34:33.03 ID:+y/8KP98
>>307
何か死に掛けている前兆なのではないかな?

私の場合、M3A32Wifi Delaxに1100Tに換装してから、暫くしてブートに失敗
することが、あった。ブートしてしまえば、動いたので、常時稼動状態で
使っていたが、DVD-RWが死に掛けていたのが原因の1つだった。ところが、その後
も調子悪かったので、電源を交換してみたが、症状改善せず。結局、一式
売り払うことにしたときに発覚したのが、メモリの死亡が原因だということ。
MEMTEST86+パスするので、メモリは疑っていなかったので驚いた。
因みに馬のDDR2-1066の奴。なんていっても何処の馬の骨か解らない
チップが乗ったモジュールで、ヒートスプレッダ引っ剥がすと
無印チップがこんにちは。

メモリ死亡が原因だと気が付きにくいので、1枚だけ装着してどうだとか
試してみら。
314Socket774:2012/06/15(金) 21:50:30.48 ID:K7t9vfYz
メモリの不調は予期しない事態を引き起こすからな〜
315Socket774:2012/06/15(金) 22:02:04.23 ID:52PAZBnI
ASUSのMBにしてunbufferd ECCメモリ使っとけ
いろいろ捗るぞ
316307:2012/06/15(金) 23:44:54.46 ID:2jFO4aEy
>>313-315
Resありがとうございます。
前使ってたGA-MA78G-DS3H Rev1.0+UMAX DDR2-1066 1Gx2では
無問題でした。
Overclockの類はまったくやってません。
電源はSeasonic SS-500HT。
Memoryは昨年9月に買ったA-DATAのDDR3-1866
4Gx2をDDR3-1600で動かしてます。
MEMTEST86+も問題無しで通ったので気にしてませんでした。
光学ドライブにATAPI->SATA変換アダプタ使ってたりSATA HDD2台で
RAID 0構成とかやってるのでデバイス認識のタイミングとかシビアな
のかもしれませんが。
317Socket774:2012/06/16(土) 14:49:45.24 ID:fLri3zTP
>>316
ASRock 990FX Extream4を使っていて、調子が悪かったということがある。
CPUクーラーを重量級の奴に換装したら、板がたわんだ状態になっていたのが
気になったので、ケースに取り付けているネジを、取り付け直しして
たわまない状態にしたら、調子が良くなった。

各種ケーブルや電源プラグなど、しっかり取り付けられているか
髪の毛など挟まった状態になっていないか
メモリ、PCI、PCI-eのエッジの部分が酸化して接触不良をおこしていないか
(プラスティック消しゴムでこすって、エアダスターで吹き飛ばすのが有効)
など、様々な可能性があるね。

イベントビューアーに、何かエラーメッセージ出てないの?
318Socket774:2012/06/16(土) 14:58:32.74 ID:0/igAEDE
A880GZのpciスロットが、pci express x1だったら良かったのにのう
319Socket774:2012/06/16(土) 15:06:39.01 ID:RD+vtTuY
>>254
kwsk
990FX使ってみたい
320Socket774:2012/06/17(日) 10:35:59.64 ID:j6haI+wF
AM3+の選択肢が少なすぎるから、905e退役してリャマに入れ替えようかなあ
321Socket774:2012/06/17(日) 16:05:46.59 ID:ODyOcaws
>>319
今月頭にUD7が99でそんな値段だった
もうネット通販の方で出ないから在庫売り尽くすつもりだったのかも
322Socket774:2012/06/17(日) 16:48:04.10 ID:XSw8Hcjs
のろまった。。。確かにツクモにUD7ってもう置いてないよね(昨日探した)
あーーーUD7ほしーーーっ
323Socket774:2012/06/17(日) 20:54:31.44 ID:ERXVGukU
アクションが遅いんだよ
324Socket774:2012/06/17(日) 21:13:30.62 ID:cDe0bEaf
UD7持ってるけどちょっとオーバースペックだった感でUD3でも良かったかなと後悔してる
釜クロス使っててもチップセットが長く触れないくらいアッチチだし
325Socket774:2012/06/17(日) 21:30:32.10 ID:ZW11Dqof
990FX Extreme4
GA-990FXA-UD3
990FXA-GD80
SABERTOOTH 990FX
 
1万円台前半の、今買うならどれ?
326Socket774:2012/06/17(日) 21:48:36.52 ID:F5wHh36M
面倒なこと考えるのが嫌ならSABERTOOTH
ファンコン微妙なのが無問題で、マザーと天板との間に余裕があって(CPUソケットが妙に上付き)、
VRMに干渉しないCPUクーラー探すのが苦にならないならExtreme4
327Socket774:2012/06/17(日) 22:10:10.67 ID:e2+yZkqm
GA-990FXA-UD5持ちで1090T使ってるんだけど、少しでも性能向上させたいんだけど8150はやっぱなし?

インテルは使いたくないんだよなぁ。今の機材も無駄になっちゃうし
328Socket774:2012/06/17(日) 22:36:55.41 ID:Rlslqa7I
>>325
990FX Extreme4だけはオススメしない。ファンコンとUSB廻りで
トラブル多過ぎ。おれは3枚続けて不良引いた。

あと使ってないけど最近のギガもあんまり良い印象無いな。
msiかASUSじゃね?今買うなら。
329Socket774:2012/06/17(日) 23:09:08.43 ID:NCEIOvOL
GIGAは不具合報告はあまり見ないな
新しい技術の導入には積極的ではない感じだけど、枯れているというメリットがある
330Socket774:2012/06/17(日) 23:21:52.40 ID:pzKbyFLd
Sabertoothは凄く良いんだけどメモリスロットがちょっとCPUソケットに近いんだよな。
使いまわしのUltra120exのファンがG.Skillの低電圧スナイパーに当たっとる。
買う前に海外サイトで見て知ってたし、990FX Extreme4の写真とSabertoothの写真を重ねてみて
近いと確認してヤバイと知りながらでも欲しかったからいいんだがw
331Socket774:2012/06/17(日) 23:33:35.02 ID:Rlslqa7I
>>327
屁は動作検証用のX3 720(だっけ?)しか持ってないから詳しくは
分からないけど、Windowsでゲーム用途なら満足感は得られないと
思われる。

LinuxでVcore下げてアプリのビルドとかエンコとかバリバリやるなら
定格動作という条件なら多分結構なパフォーマンスアップ。

>>329
そうなんだ?msiの890GXM-GD65が壊れたから970のなんちゃらって
板買ったんだけど初期不良だったし、UEFIでもないしあまり良い
評判聞かないからネガってた。

今結構なトラブルに巻き込まれてるから、一応ギガも選択肢に
入れてみる。
332Socket774:2012/06/17(日) 23:35:49.10 ID:7+a0ZpuP
屁とか淫厨用語使っちゃうとネガキャンってバレるぞw
333Socket774:2012/06/17(日) 23:36:36.39 ID:pqCoHxkW
>>330
羅刹だと黒秋刀魚エルピーダ使うなら問題ないけどな>SABERTOOTH
ヒートスプレッダって完全なサイドフロー以外と相性悪いでしょ?
334Socket774:2012/06/18(月) 00:04:23.12 ID:jtdU4mCT
>>332
そうか、スマンカッタ
635からフェノムすっ飛ばしてFXの8コアに落ち着いたおれには
中途半端っぽくて黒歴史扱いしてた。
335Socket774:2012/06/18(月) 01:17:48.04 ID:5CYEjv9t
990FX Ext4+FX6100(231Mx19.0 4.38GHz)+羅刹

組んで半年以上経過したけど、何の問題もなくすこぶる快適だけどな
数日間負荷をかけ続けてもBSODひとつおこらないし
TC切って電圧も下げてるからOCしてるけど思ったほど電力も食わないし
336Socket774:2012/06/18(月) 01:19:56.28 ID:Kxem7bzA

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
337Socket774:2012/06/18(月) 11:31:09.67 ID:Xtbpoq78
GA-970-D3 を使っているのですが、メモリはPC-1333とPC-1600 とどっちがいいのでしょうか
CPUはPhenomUX4 95ですがFXに改装予定です 今はPC-1333を使っています
338Socket774:2012/06/18(月) 12:23:32.17 ID:sAe81mQK
改装予定ならPC-1866を購入をお勧めします
339Socket774:2012/06/18(月) 18:43:28.92 ID:4Do7YJoF
AM3+版は1866対応予定なかったと思うが
340Socket774:2012/06/18(月) 18:46:27.22 ID:olzYnb26
ゑっ?
341Socket774:2012/06/18(月) 18:49:56.14 ID:jtdU4mCT
>>339
何を言ってるんだ君は
342Socket774:2012/06/18(月) 20:51:28.18 ID:wrozGIlc
PhenomやAthlonで、デュアルコアをぺけ2
カッドコアをぺけよん と言うのは普通かい?
343Socket774:2012/06/18(月) 20:52:50.73 ID:UdYZK/0+
おっさんだけ
344Socket774:2012/06/18(月) 22:02:00.48 ID:3Nh2rt9i
>>340-341
AM3+マザー側の標準対応メモリは1600以下で、それより上は本来OC扱いだよ。
現状、市場に出てる1866メモリは単なる選別品で、標準規格品のモジュールが存在しないから。
当然、それ以前にデザインされた、AM3+マザーで1866対応を公式保証出来るわけがない。
マザボベンダにもよるけど、実際MSIとかは標準品が無いメモリは全てOC扱いしてる。
単に、AMDが広報資料で現状OC扱いと言う事に触れずに宣伝してるだけの話。
ちなみにFM1の1866対応も同様。

Phenom2 X6の頃も、標準は1333以下なのに、890FXとの組み合わせかつNB/HTのOCとセットで1600正式対応みたいに広報してた。
当時は、やっと標準品のモジュールが出始めた頃で、それ以前に発売されてたい890FXマザーからすれば当然保証外のOC扱いだった。
初代Phenomでは、(DDR2)800が標準だけど、当時は標準どころか選別品しか無かった1066対応を謳ってた。
毎度の事だよ。
345Socket774:2012/06/18(月) 22:20:11.45 ID:tJ0GsmxJ
何だこの息をする様に嘘を吐く馬鹿は
346Socket774:2012/06/18(月) 22:40:03.63 ID:jtdU4mCT
347Socket774:2012/06/18(月) 22:43:52.31 ID:me9dyM5j
>>344
http://semicon.jeita.or.jp/hp/spt/sc_pg/msc.html
JEDEC規格
高速版DDR3 SDRAM DDR3-1866, DDR3-2133規格をJESD79-3Eとして発行


http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3908
Support for DDR3 2000(O.C.)/1866/1600/1333/1066 MHz memory modules (Note 2)

(Note 2) To support a DDR3 1866 MHz (and above) memory, you must install an AMD AM3+ CPU first.
348Socket774:2012/06/18(月) 23:17:20.73 ID:BWsuleY/
珍テルでさえ1866対応できないんです! それはPC業界全体で保証外って事なんです!

ペッ
349Socket774:2012/06/19(火) 00:31:28.87 ID:FOCuu9Wc
自分の無知を理解しないバカほど平然と嘘を吐きやがる。
いい加減自覚しろよな。ああ、自覚できないからバカなんだよな。すまんすまんw
350Socket774:2012/06/19(火) 01:44:13.08 ID:vmikJaeI
>現状、市場に出てる1866メモリは単なる選別品で、標準規格品のモジュールが存在しないから。

http://jp.micron.com/products/dram/ddr3-sdram
ここみると大量に売ってるが
俺は夢を見ているのだろうか

>マザボベンダにもよるけど、実際MSIとかは標準品が無いメモリは全てOC扱いしてる。

http://www.msi-computer.co.jp/MB/990FXA-GD80
メモリ規格 DDR3-2133(OC)/1800(OC)1600/1333/1066MHz

そりゃこう書くわ
2133はCPUが対応していないし、1800は規格化されてないから
351Socket774:2012/06/21(木) 04:59:21.36 ID:VvSebrW9
344さんはどこに行ったの?
352307:2012/06/21(木) 18:47:07.86 ID:cFBXAmih
いろいろRESありがとうございました。

あれから試したこと。

1.MEMORY SLOTの組み合わせ変更。
現在はA1+B1。

2.DRAM ConfigをAUTOからMANUALへ変更。
現在は DDR3-1600 9-9-9-24 1.55V。

3.PS/2->USB変換アダプタ付属ELECOM製光学マウスの
変換アダプタをはずしてUSB2.0PORTへ接続。

これでかなり症状発生頻度が減りました。
5回に1回くらいだったのが20回に1回くらいになりました。

ありがとうございました。
353Socket774:2012/06/21(木) 19:15:47.47 ID:wGcH5lOr
>>352
そのエレコムのマウスは違うかもしれないけど、ゲームパッド変換アダプタは地雷の定番。
ドライバを削除しても暴れるという。OS再インスト必須でした。一応念のため。
354Socket774:2012/06/21(木) 20:08:20.55 ID:i/Ja9SE/
どこにゲームパッド変換アダプタを使用していると書いてあるように錯覚していた?
355Socket774:2012/06/21(木) 20:15:31.88 ID:8erlk1BY
>>353
Ex3で普通にうごいてるぞ。
356Socket774:2012/06/25(月) 04:33:09.62 ID:TI4H5YvG
MSIの新しい970板も1ドル100円なんだなw
米で90ドルが日本だと9000円
357Socket774:2012/06/25(月) 08:46:30.29 ID:nxSwyePO
国内のマイクロのマザーボードは品数が少ないのう。
海外で販売しているマザーボードが楽に手に入ればいいんだけど。
ビシェラが発売される頃はATXマザーボード所有のユーザーしかおらんかもしれんな。
358Socket774:2012/06/25(月) 12:03:49.67 ID:rcCrJpDj

笑えるくらい売れてないからね
AMDのCPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.htmll
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
359Socket774:2012/06/25(月) 22:56:15.32 ID:U+Jxwnmb
>>357
>海外で販売しているマザーボード

具体的に教えて欲しい。
今ASUSとMSIのグローバルサイト見たけど何も無かった
360Socket774:2012/06/26(火) 14:20:18.60 ID:zs4mLeeg
探すのが面倒で
他人に出させる戦法に乗る人はおらんよ
361Socket774:2012/06/26(火) 17:15:55.31 ID:XZroio3N
今更ながらM5A88-Mぽちった!
990FXA-UD7から消費電力下がってくれると良いのだけども
362Socket774:2012/06/26(火) 20:39:56.49 ID:QonUSUIY
何かMicro-atxのマザーボードの新製品はないのか?
363Socket774:2012/06/27(水) 08:45:51.99 ID:50fUBJ/p
opteron3280が気になり始めたけど、matxは少ないのね。
364Socket774:2012/06/27(水) 09:39:28.21 ID:xSbfD+xu
>matx
これは何じゃろか?
365Socket774:2012/06/27(水) 18:16:56.40 ID:OtfW17k0
おおかたmATXのことじゃねーの?
366Socket774:2012/06/27(水) 19:51:36.34 ID:M4voJz7C
そういえばBTXってどうなった?
367Socket774:2012/06/27(水) 21:27:36.66 ID:pnsK3sSb
製品は出たので余計なコストを増やしただけだな

DTXは二次元のうちに終わったので親切
三次元のBTXは罪作り
368Socket774:2012/06/28(木) 00:47:28.61 ID:aHnOGcAB
これとか、DTXだと思ってた。
http://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/rs780uvdam2.html
369Socket774:2012/06/28(木) 19:43:56.33 ID:MmZ6S7aB
>>368
これの128Mまだ現役だわ
屁945載っけてPT2鯖にしてる
370Socket774:2012/06/30(土) 01:06:32.08 ID:oU3Rdyva
SABERTOOTHに鎌アングル載っけてる人いますー?
371Socket774:2012/06/30(土) 09:49:21.43 ID:Z5OJZfoN
いますん
372Socket774:2012/07/03(火) 08:40:44.96 ID:oB00hLvT
>>370
ここにいる
373Socket774:2012/07/03(火) 08:42:07.66 ID:oB00hLvT
あ、間違えた
グランド鎌クロスだわ
374Socket774:2012/07/03(火) 21:13:14.95 ID:UWDgp6f7
背丈が高いから、ケース幅要求するよな

釜ワロスは
375Socket774:2012/07/03(火) 21:18:56.68 ID:7X+K3Ahs
スサノヲで
376Socket774:2012/07/03(火) 21:33:35.40 ID:uzHM8yBw
CROSSHAIR V FORMULAでグラ釜と峰2は厳しい。
CPUソケットの位置がPCieスロット側に寄り過ぎているのだ。
峰2はフィンがビデオカードのフィンと完全に干渉していた。

仕方がないので簡易水冷に逃げた。
377Socket774:2012/07/04(水) 02:49:48.64 ID:d9rSF/Cv
M5A99X EVOと Phenom II X6 1055Tを使いながら
FX 8-Coreの95w版を、首を長くして待っていたら
M5A99X EVO R2.0 とかいう物が出て来たでござる
378Socket774:2012/07/04(水) 07:12:54.05 ID:WldiTqeq
>>377
アドオンカードでThunderbolt対応ですか…。
現状で意味有るのかな。
379Socket774:2012/07/04(水) 09:06:14.33 ID:eUvfi7TQ
>>377
FXは停電圧化ができるから、Phenom IIx6よりは省電力では?
380Socket774:2012/07/04(水) 09:18:45.82 ID:NsgLgUYw
確かに、X6は低電圧化はできるが、停電圧化(PowerGating)できないからな。
381Socket774:2012/07/04(水) 11:10:46.21 ID:eUvfi7TQ
すまん、低電圧化とミスった。
382Socket774:2012/07/04(水) 22:58:26.60 ID:fK4ebwvt
LightningBoltまだ?
383Socket774:2012/07/05(木) 23:45:22.51 ID:687YjseA
採用ゼロです
384Socket774:2012/07/06(金) 07:27:37.11 ID:fVUcFB9q
aaaaa
385Socket774:2012/07/06(金) 21:18:08.53 ID:wK7fl1ih
>>379
125W未対応マザーへの対処方法は?
690GなのにAgenaでマザー焼いた身としては気になる
386Socket774:2012/07/08(日) 00:07:15.63 ID:uP56PCsX
先月のキャンペーンで990FXA-GD80とFX8150買って、
890FXA-GD70+PhenomII 1090Tと交換したが、…
普段使いには全くと言っていいほど変化が感じられない
な。もちろんエンコは速くなったし、アイドル時に電気
食わなくなったりとメリットはちゃんと享受してるけど。
387Socket774:2012/07/08(日) 00:08:47.63 ID:uP56PCsX
あ、BIOSがUEFIになったからか、OSの起動は遅くなったな…
388Socket774:2012/07/08(日) 00:45:30.04 ID:G9sPw1uR
MSIは最近元気無いな。
壊れたけど890GXM-G65は最高だった。
389Socket774:2012/07/08(日) 00:59:12.10 ID:YUv+A7N5
890GX Extreme4の無印を譲って貰う予定なのですが
以前公開されていたFXシリーズ用のβBIOSで使っている方
FXでまともに使えますかね?
390Socket774:2012/07/08(日) 04:13:04.28 ID:kP5vJzPh
MSIは壊れやすいからあんまり好かん。ASUSかASRockに限る
391Socket774:2012/07/08(日) 04:29:34.64 ID:XIMaS3Us
99
392Socket774:2012/07/08(日) 06:21:58.65 ID:9uFAG3uP
そのうちFXにするかもなーと思い、890FX Deluxe5のBIOSを2.00にしてみた
メモリーでGangedモード選べるようになってて試したけど、ゲームの起動がクソ遅くなったわ
393Socket774:2012/07/08(日) 08:30:21.06 ID:RDseVoqL
でも、すかいりむを快適に動かしたい PhenomUとGeFOrceで
394Socket774:2012/07/08(日) 08:37:32.78 ID:kP5vJzPh
なんのFX全てがBEだから4GHz前後にOCすればいけるさ。それにゲーム自体は殆んどグラボ依存だ。
CPUでの差は誤差のレベルだろう
395Socket774:2012/07/08(日) 09:59:11.34 ID:gtCCy2tx
AMDでゲーム笑

CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない
396Socket774:2012/07/10(火) 20:05:13.56 ID:AlTC5CRg
時期FXに全てを賭けてる 絶対にやってくれる 2500K あたりは絶対抜いてくれる
397Socket774:2012/07/10(火) 22:53:23.41 ID:EyMJPsnz
寝言は寝てからたのむ
398Socket774:2012/07/10(火) 22:54:54.36 ID:kZTrah8I
パイルドライバーとやらが出たら、
マザーボードも新製品は出るんだろうか。
399Socket774:2012/07/10(火) 23:54:15.27 ID:1gttNW+E
8150を二個載せて8コア 16スレッドをやってみたかったんだが・・・マザーが無いね
400Socket774:2012/07/11(水) 00:41:46.22 ID:Z5Psag8I
AM3+のOpで出るん茶羽化
401Socket774:2012/07/13(金) 00:23:30.36 ID:JfEshIw/
>>399
C32でおk

AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 49way
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319651011/
402Socket774:2012/07/13(金) 22:28:12.89 ID:7kb6GfLN
403Socket774:2012/07/14(土) 00:53:09.40 ID:32Nm4QjI
>>402
対応CPUリストにopteronが無い件。
404Socket774:2012/07/14(土) 01:07:52.97 ID:1h8OEqSl
今使っているSabertooth 990FXとどっちが良いんだろ
405Socket774:2012/07/14(土) 01:54:28.72 ID:Sl7voNpT
406Socket774:2012/07/14(土) 03:43:17.64 ID:ZkernIcI
oh...
407Socket774:2012/07/14(土) 04:57:10.54 ID:1dbsvq6D
408Socket774:2012/07/14(土) 11:46:35.71 ID:Z3dQHzHO
このスロットのレイアウトどうにかならんか
409Socket774:2012/07/14(土) 12:17:39.87 ID:NuJdX2zC
Micro-ATXのマザーボードにも新製品をお願い…します…

410Socket774:2012/07/14(土) 12:56:18.19 ID:yjv9vR5k
新しいチップセットが出ない事にはどうにもなんね〜よな…
411Socket774:2012/07/14(土) 13:28:48.08 ID:TBjW2C/Q
980Gは、メーカーPC用なのかなぁ
970でもいいから何処か、M-ATX出さないかな。
SiS756(アスロック)みたいに
412Socket774:2012/07/14(土) 13:28:54.01 ID:DJGH4y+h
今のままだとUSB3.0が外付けしかないのがね
413Socket774:2012/07/14(土) 15:19:51.18 ID:+zJnWoQs
そのほうが品質はよさそうに思う
414Socket774:2012/07/14(土) 21:18:03.36 ID:2iReU6bI
>>402>>405
祝IEEE1394消滅

CROSSHAIR V FORMULAにもR2.0が出そうな気がする。
415Socket774:2012/07/14(土) 21:20:22.81 ID:waUBU9fY
>>414
逆にRev.1.0買って置いて良かった。
FireWireは使うんだよ。
416Socket774:2012/07/14(土) 21:36:33.50 ID:2iReU6bI
>>415
参考までに何を繋いでいるのか教えていただけると…。
やっぱりキャプチャ関係とか?
417Socket774:2012/07/14(土) 21:37:58.77 ID:waUBU9fY
>>416
外付けMOとミキサー型オーディオデバイス。
MOもUSBより安定しているよ。
418Socket774:2012/07/14(土) 21:49:40.24 ID:2iReU6bI
>>417
おぉ、なるほど。
USBだと安定性と実行性能で結構な差があるもんなー。
3.0も未だに相性がきつい組み合わせがあるし。
自分は財布の都合で対応できませんわ。

いっその事、FireWire Editionでも出せば良いのにね。
対応機器を揃えたら財布がエライ事になりそうだけど。
419Socket774:2012/07/14(土) 22:47:29.75 ID:+ioIDG2w
>>414
1394bはかなり速いから未だに使える
420Socket774:2012/07/14(土) 23:02:14.62 ID:2iReU6bI
>>419
オンボードで付いてるの見たことがない…。
対応機器がショップの店頭で売ってるのも見たことがない。
田舎だからかな。
421Socket774:2012/07/14(土) 23:03:06.00 ID:+zJnWoQs
ありゃりゃ、サウンドIFで使うのでFireWireが無くなるのはちょっと困るな

純正はアホみたいに高いしPCIeカードはどうにも胡散臭いメーカしか出してない
結局オンボードは一番安上がりでそこそこ無難なんだよね
422Socket774:2012/07/14(土) 23:29:25.53 ID:zPCMt3NF
コネコで新製品価格調べようとしたら
新着がGiga板のこれ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120713107
古いの売れなくて日本に回ってきたのかとしか思えない
こんなガラクタ玄人志向ブランドで6000円で売れよ
423307:2012/07/14(土) 23:48:10.65 ID:1wSAB3Aj
307です。

UEFIでLegacy USB SupportをEnableからAUTOへ変更したら
OS選択画面でPS/2 Keyboardに給電されなくなる現象がほぼ
無くなりました。
盲点でした。
424Socket774:2012/07/15(日) 10:04:57.43 ID:yUvcKKLd
久々のSocket AM3+対応マザー新製品がASUSTeKから登場
http://ascii.jp/elem/000/000/709/709521/
425Socket774:2012/07/15(日) 11:05:43.31 ID:B+h3/7Ny
ATXはいいから、Micro-ATXを出せと
426279:2012/07/15(日) 13:20:32.88 ID:SR/1jGbF
Mini-ITXも是非
427Socket774:2012/07/15(日) 13:28:20.22 ID:SR/1jGbF
あ、名前んとこ消し忘れてた orz
428Socket774:2012/07/15(日) 21:59:02.03 ID:LcLiZTFi
890GM Pro3から乗り換えたいと思うマザボが出ねー
429Socket774:2012/07/15(日) 23:41:30.65 ID:8vyRipm8
>>426
>>279はおれらしいが同じ想いなので許すwww
430Socket774:2012/07/16(月) 07:08:09.49 ID:wuOLPjXN
M5A99FX PRO R2.0買ってみるかなー
Opteronと一緒に。
431Socket774:2012/07/17(火) 23:04:13.42 ID:4WMjWDkZ
以外にもAM3+対応のmini-itxのマザーが出ないな。
432Socket774:2012/07/17(火) 23:57:51.39 ID:b6jRC/U2
そゆのはFMnの担当なんじゃないの?
433Socket774:2012/07/18(水) 03:19:01.72 ID:xoeDCBgN
AM3+のmATXマザボもFX上位には対応していない古い安物ばかり
1155はITXでさえi7でも問題なく載る
434Socket774:2012/07/18(水) 07:25:53.09 ID:VgEwF0KD
内蔵GPUが塵でTDPの平均が低くなっているだけだから、
ITXでも載るだけだろ
435Socket774:2012/07/18(水) 09:15:49.83 ID:Q/hUDlEq
LGA2011のMINI-ITXマザーが出ないのと似たような理由じゃね?主に発熱面とかで…
きちんと排熱出来ないようなケースで使われて保証期間内に壊れても、
保証交換する側のメーカーとしてはいい迷惑だろ

何より、出しても売れる量が余りに少なすぎと言うのが大きいかと orz
436Socket774:2012/07/18(水) 13:32:58.72 ID:nQdSiGHs
>>433
安物だけど、880GM-LE FXはFX-8150も対応していて、実際に載せていた人いたよ
ほどなくマザーを990FX Professionalにチェンジしたらしいが
437Socket774:2012/07/18(水) 16:25:45.46 ID:NlA81nZr
>>386
僕もそのセット昨日買ったんですがグラボにhd6970でhdmi接続してるんですが、Windows立ち上がってccc?だかが立ちあがるまで全画面にならないんですがどうですか?
438Socket774:2012/07/18(水) 19:04:12.43 ID:IHKrkHUL
>>437
その症状は他でちょっと前に見た
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の10■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327423409/758
439Socket774:2012/07/18(水) 19:24:34.44 ID:NlA81nZr
>>438
まさにこのじょうたいです!
ありがとうございます。
が、、、
結局解決策はないのかな?
440Socket774:2012/07/18(水) 19:57:00.34 ID:KPyx+4P4
AMD使うのを止めれば解決( ´ ▽ ` )ノ
441Socket774:2012/07/18(水) 23:51:23.72 ID:NlA81nZr
439です。
dviケーブルにして無事に解決できました。
ディスプレイが3d対応だったためHDMIでないとダメなのかと思っていましたが、無事に3Dも見れました。
442Socket774:2012/07/19(木) 17:43:53.55 ID:cg2o3H47
880GMS-E41 (FX)
http://www.msi.com/product/mb/880GMS-E41--FX-.html
95WCPUまでとはいえAM3+880GSB850が6500円とは安い
443Socket774:2012/07/19(木) 19:28:37.56 ID:TXF0y4V5
スペックで95Wまでじゃ実用マージンとったら
80W,65WCPUしか使えない。
444Socket774:2012/07/19(木) 19:30:58.53 ID:ng2MnCEA
4pin田が嫌な場所に常設されてるなぁ
下手すりゃCPUクーラーと干渉しそうだな
445Socket774:2012/07/19(木) 19:44:25.17 ID:GSiCiY9x
446Socket774:2012/07/19(木) 23:08:04.18 ID:AjFybrdG
今こそ旧世代M5A99X EVOを買うべきだろうか?
安いことはいいことだよね!
447Socket774:2012/07/19(木) 23:11:41.16 ID:cSjjX/Wr
>>446
オンボサウンドの仕様が糞だけどそれ以外は神仕様。
USBサウンドアダプタとセットで買うべし!!
448Socket774:2012/07/19(木) 23:32:26.29 ID:FxpYNKEC

CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない
何周回遅れなんだか
449Socket774:2012/07/21(土) 23:07:16.86 ID:IlB+hxUD
AM3+対応のATXマザーボードで、
サウスブリッジにSB710とかを積んでいるような
低価格帯の製品が欲しいな。
まだSSDを使わないジサカーも多いと思うんだが。
どうだろうか。
450Socket774:2012/07/21(土) 23:32:11.70 ID:8AjxT/ON
970+SB950のATX M/Bが7000円切ってるんだからそれで良くね?
451Socket774:2012/07/21(土) 23:36:27.84 ID:eroi/gGR
SSDは快適だけど用途によっては別に無理にSSDにする必要ないしな
ブラウザと録画、エンコだけならSSDは別にいらねと思うし
452Socket774:2012/07/22(日) 01:34:22.03 ID:SxG7CQzE
せっかくAMDをかってSATA3が6本も貰えるんだから
SSDにしないと恩恵が薄い気がするよ。
453Socket774:2012/07/22(日) 02:39:47.73 ID:a3hTHMKs
>>449
逆にSB850以上を積んでいるmicroATX、miniITXのAM3+マザーが欲しいんだけど
貧乏人御用達マザーなんか量産されても困るわ。戯画お前のことだよ
454Socket774:2012/07/22(日) 02:43:04.47 ID:PdmlhA54
ギガはラインナップが多いんだけど、多いだけなんだよなぁ。
なんていうかグっとくる仕様のものを用意しない・・・
455Socket774:2012/07/22(日) 02:45:16.01 ID:PdmlhA54
というわけで、今回はM5A99X EVO(旧リビジョン)を買ってみた。
9k切ったら安いっしょ・・・
456Socket774:2012/07/22(日) 03:35:21.12 ID:JZ5l0gnV
アムドチップセットはカタログスペックも満たせない羊頭狗肉の産廃である事実

■AMD: 帯域は1GB/s未満
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd9.html
■intel: 帯域は2GB/s以上
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd5.html

ぶら下げればぶら下げるだけintelが速い
ポンコツAMD痴プはSSDをたった2台接続するだけで限界到達
ましてやSATA3.0を6台なんて豚に真珠
457Socket774:2012/07/22(日) 05:13:31.98 ID:y2qzzWxL
990XといえばMSIの990XA-GD55
990FXの990FXA-GD65でも採用されてないDrMOSだったという
458Socket774:2012/07/22(日) 05:30:55.22 ID:gRr1B2Ed
水遁
459Socket774:2012/07/22(日) 07:37:06.76 ID:CWIXBg35
microATXじゃなきゃ買わない。
PCが五月蝿い原因はケースがデカいからってのも理由の一つ。大きいほど低域の騒音が体感上では増している。
460Socket774:2012/07/22(日) 08:00:14.61 ID:TUgRP44H
ケースが大きいとうるさいね
フーン
461Socket774:2012/07/22(日) 09:17:45.94 ID:TA6Qo2Z4
>>459は特殊環境で物を言っている
462Socket774:2012/07/22(日) 14:09:43.12 ID:yetDeCqf
ケースはATXだけどマザーはMATXばかり買ってるわ
スロットが前ほど必要なくなったのと
スペースに余裕あって適当に組みやすい
あとサブに転用しやすい
463Socket774:2012/07/22(日) 16:47:43.37 ID:6uHcuRBp
買わない理由探し・・・素直に金無いって言えばいいのに
464Socket774:2012/07/22(日) 16:56:01.75 ID:a3hTHMKs
金が無いは極論にはなるが正論かもな
金さえあれば広い家に住めるし電気代気にしなくていいし
 
まぁ現状でもATXはイランけど
microATXで剛性があってまともなケースが欲しいわ
TJ08B-EHA
465Socket774:2012/07/22(日) 16:57:32.23 ID:a3hTHMKs
ミスった。途中送信
ロジの糞キーボード氏ねや
 
TJ08B-Eなんかペラいんだよな
組み込んでみて剛性保ってるような感じだし
466Socket774:2012/07/22(日) 18:23:45.43 ID:PgVMQaT+
余りに悔しくて手が震えたか( ̄▽ ̄)
467Socket774:2012/07/22(日) 19:03:14.18 ID:/bQJokQn
安物買いの銭失いの典型的な言い訳だな
468Socket774:2012/07/22(日) 19:04:07.73 ID:ERSc+hDo
キーボードのせいにするってかっこ悪過ぎ。
ゆくーりキータイプすれば済む話なのに。なにを慌てているんだ?
469Socket774:2012/07/22(日) 21:55:50.79 ID:a3hTHMKs
>>468
Shiftキーが押された状態のままの怖さを知らないようだね
ブラインドタッチが出来る分、誤送信率が高くなるんだよ
 
SABERTOOTHやC4FのmicroATX版出て欲しいわ
OCとかはしないけど拡張スロットが限られてる訳だからNICとかもマトモなのが欲しい
蟹は信用ならん
470Socket774:2012/07/22(日) 21:57:46.15 ID:CXmtpXWo
AMD石は蟹以上に信用ならん\(^o^)/
471Socket774:2012/07/22(日) 22:07:27.26 ID:/bQJokQn
そういや、そろそろ夏休みだっけか
472Socket774:2012/07/22(日) 22:09:59.27 ID:OLr7c8hI
>>469
ブラインドタッチはキーボードを見ないでタイピングする事であって
モニターを見ないでタイプすることではない
473Socket774:2012/07/22(日) 22:24:08.65 ID:gRr1B2Ed
水遁が怖くて一行コピペ
474Socket774:2012/07/23(月) 01:43:05.90 ID:p8aHB3RS
俺もMicroATXに移行したい、拡張カードはグラボくらいしか刺さなくなったし
Visheraがいい出来ならASUSとかAsrockあたりが気合いの入った奴を出してくれると信じて待ってる
475Socket774:2012/07/23(月) 14:13:22.15 ID:Hd7t80rn
>>472
専ブラ使ってたりするとshift+enterで書き込みできるじゃん
いくらモニタを見てようとそれは回避できないでしょ
476Socket774:2012/07/23(月) 14:19:47.47 ID:mlIxybSV
俺も拡張カードはPT3とHDMIキャプチャだけでいいなあ
しかし手持ちのミドルタワーケースにM-ATXを入れるのは勿体ない気がする貧乏性
477Socket774:2012/07/23(月) 14:58:00.44 ID:27CXmWG/
やっぱりATXマザーで組んだ方がいいと思う。
2スロ占有のビデオカードに加えて
PCI express x1の拡張カードが2つ以上差せる。
microマザーだと、そうはいかない。
478Socket774:2012/07/23(月) 15:02:36.03 ID:52J273K0
99FXの新リビジョンは83xx対応?
479Socket774:2012/07/23(月) 15:15:08.68 ID:qOCCpFGg
M-ATXを使っていたがOCでアボーンさせたのでATXにした
録画機は今でもM-ATXだけども
480Socket774:2012/07/23(月) 20:47:22.89 ID:A6eJNnD3

【890GX】MSI 890GXM-G65 2枚目【SB850】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299042564/564
481Socket774:2012/07/23(月) 20:51:26.23 ID:A6eJNnD3
>>479

>>480
の人なのか?
よかったら、どんな構成のマシンをどのようにOCして、
何をしていていたら、何がどんな感じにアボーンしたのかkwsk
482Socket774:2012/07/24(火) 16:44:02.39 ID:/HzwEdWX
AMD的に厳しい時代だな。
CPUが売れないから、マザーボードの新製品もあまり出ないと…。
困ったもんだな。
483Socket774:2012/07/24(火) 17:23:58.39 ID:669mV0Ii
AM3マザーに未来は無い・・・・orz
484Socket774:2012/07/24(火) 18:58:52.95 ID:riKOpUTR
>>475
補足サンクス。分かってくれる人がいて安心した
>>472みたいな言葉を額面通りにしか受け取れない奴ばっかで困るわ
485Socket774:2012/07/24(火) 19:16:12.96 ID:csrJkuml
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A99FX_PRO_R20/
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/SABERTOOTH_990FX_R20/

M5A、SABERTOOTHのR2.0と来てROG Crosshair V Formula-Zとか意味わからん型番のがキタが・・・
http://www.asus.com/News/Sx2Ef9EaYwlGZCnF/
個別の製品ページが無いけど、こいつもGbEはRealtek 8111Fなのかなぁ?

http://www.asus.com/News/SRJihLSHkD2j4K9V/
あと、こっちによるとFormula-ZにはDiRT Showdownのキーが付いてくるらしい
486Socket774:2012/07/24(火) 20:48:56.88 ID:e4UEBjBv
>>485
Formula-ZはPCIスロット全廃になったんだな。
バックパネルのeSATAが二つになったように見えるけど
気のせいかな。
487Socket774:2012/07/24(火) 21:08:36.50 ID:N1JzyTUD
SABERTOOTHもR2.0出るのかぁ
次のマシンに買おうと思ってたけどR2.0出るまで待ったほうがいいかな
488Socket774:2012/07/24(火) 22:42:51.66 ID:9gYG6igX
元祖SABERTOOTH 990FXユーザだが、R2.0のAI Suite II だけDLさせていただく。
489Socket774:2012/07/25(水) 03:26:20.78 ID:j3nHBkZu
日本に入ってくるのはどれか
M5A99FX PRO R20ですでに3000円ぼられてるけど

M5A99X EVO R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A99X_EVO_R20/
M5A97 R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A97_R20/
M5A97 LE R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A97_LE_R20/
M5A97 EVO R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/AMD_AM3Plus/M5A97_EVO_R20/
490Socket774:2012/07/25(水) 10:33:15.27 ID:xrZdLoQk
>>489
大丈夫
安くなったら買うから てか、CPU出ないからマザー換える必要ないんだよな
マザー交換=全バラシ=新規で組むだから
うちのAM2+は6コア載るから潰しもきくし
491Socket774:2012/07/25(水) 19:12:52.22 ID:Mip6Q38G
>>488
禿同
492Socket774:2012/07/25(水) 22:46:48.63 ID:OIDp6Qt4
欲しいケースが出るのを待っている間に新製品や代替わりが出てくるのは楽しいな。

そういや最近のM/BでPS/2ポートがKBとマウス兼用になってるのが多いけど、(>485が挙げてるのもそうだが)
2〜3年前に自作した時に兼用型はトラブることが多いって聞いたからわざわざ別になってるの買ったんだが、
今は特に問題とかはないのか?
493Socket774:2012/07/26(木) 00:20:55.96 ID:GYWyZi8b
今AM2+のマザーに910eを挿して使ってんだけど
マザーだけAM3+に変えとこうかな・・・そのうち
AMDの新アーキなんだしFXを使いたくなるかもしれない。
性能とかどうでもいいが910eの発熱は俺には大きすぎる。
OPの45W版に心揺れる。
494Socket774:2012/07/26(木) 00:58:59.59 ID:t10KhLZ+
>性能とかどうでもいいが

それなら、クロックと電圧下げれば解決するじゃない
495Socket774:2012/07/26(木) 01:11:14.17 ID:zR4rx/pI
M2A-VM信者はこのスレに来るなよ
496Socket774:2012/07/26(木) 05:11:56.35 ID:8rKpYgUL
ASUSが今のラインナップをR2.0に置き換えるみたいだけど、無印の方でもVisheraに対応してくれるんかな
ギガみたくBIOS放置はしないと思うけど
497Socket774:2012/07/26(木) 05:35:32.07 ID:spkUTBna
asusのr2.0はM5A97EVO R2.0以上は8(6+2)+2フェイズだね
前はM5A99XEVOでも6+2だったから
よりFX向けになってんのかな
498Socket774:2012/07/26(木) 07:48:37.28 ID:xe/Z4Qxm

AMD SB950は2013年半ばまで使われる
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52293391.html









((((;゚Д゚)))))))
499Socket774:2012/07/26(木) 07:54:08.64 ID:Gp8TqEo4
むしろPCI-E 3.0対応品が出ない片手落ち感
GPUのRADEONが3.0対応なのに…

FX向けのやる気のなさがよくわかるわ
500Socket774:2012/07/26(木) 08:24:34.38 ID:ik0QOf7x
>>496
戯画のAM3+ママンは今でもBIOSアップデートされてるみたいけど、放置されてる板はどれ?
501Socket774:2012/07/26(木) 19:59:50.37 ID:Q7TCUx35
AMD<9シリーズ遅延するから8シリーズのBull対応よろw
メーカー<結局9シリーズマザーが先に出ちゃった

AMD<Bull新発売なのに新型マザーが無いことを遺憾に思うw


AMD<10コア対応FM2マザーは開発キャンセルでよろw 8コア150Wの10シリーズマザー開発よろw

AMD<Piledriverは予定通り990FX+SB950、125Wだからw 発売はQ3で具体化に言うと9月28日!あ、やっぱり10月26日だったかもしれないw
502Socket774:2012/07/26(木) 20:02:02.32 ID:Q7TCUx35
>>499
3.0対応CPUは古い
これからはPCI-E 2.0コントローラに3.0 GPUを接続するのがトレンド

インテルはせいぜい3.0コントローラに3.0対応GPUさしてろよ(笑)
503Socket774:2012/07/26(木) 20:15:01.62 ID:bKNE3oBO
既に死にかけ
CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
504Socket774:2012/07/26(木) 22:25:08.15 ID:PcxT2jbG
こりゃひでぇ
まったく売れてない
売り場も無くなる訳だ
505Socket774:2012/07/26(木) 23:06:58.84 ID:dUinoO9J
久々に待望のマイクロATXマザー、880GMS-E41 (FX)がMSIから発売
になったわけですが….ちがう、これじゃないんだっっ.

FDDがつながらぬのは仕方なかろう.だがしかしっ!CPU側から
PCIex1+PCIex16(2枚分)という構成で使いたければIntelで、ってことですか?

…MSIファンだけどAsrockにしよっと、仕方なひ….
506Socket774:2012/07/26(木) 23:17:01.31 ID:jLUTaYs7
MSIは95W縛り製品を何の注意書も無く売ったりするからな。
507Socket774:2012/07/27(金) 01:26:54.91 ID:2CNbSysS
店頭展示なし、もはやネット販売のみw
508Socket774:2012/07/27(金) 07:14:57.47 ID:Z0DpjiAT
MSIとGIGAは素人さんが手をだしていいもんじゃないな。
GIGAはマザーボードの色で数々の初心者を倒していった歴戦の勇者
MSIはいかにも独自仕様だという宣伝文句で、他所では当然の装備を謳ってたり
(まあソフトだけでなんか宣伝してるASROCKってのもあるが)
さらには本当の独自仕様で、かずかずの初心者を恐怖のどん底に陥れた魔物。

まよったらASUS、間違いない
509Socket774:2012/07/27(金) 07:17:31.03 ID:tMJlrsul
>>508
GIGAは初心者向きだろ
DualBIOSでBIOS更新失敗しても復旧できるし
510Socket774:2012/07/27(金) 07:32:07.98 ID:Z0DpjiAT
>>509
問題ないのに片側書き換えて、(ここまでは合ってるんだよな?)
なんかやり方がわからないらしく、OS起動まで辿りつけなくなってた人もいたな。
GIGAが悪いんじゃない、GIGAにそういう奴を呼び込むパワーがあるのだ

下記のこれのケースかな、
>もしもF1 BIOSでは起動できない最新CPUをつっこんでたときに
>BIOS飛ばして自動リストアかかっちゃうと、起動できないPCができちゃうと
>思う。

10 : Socket774 : 2010/10/30(土) 21:06:39 ID:MBS6HvM2 [1/1回発言]
GIGABYTEのAMD770板に糞メモリつっこんで動かしてみたら、
エラー起きまくってメインBIOSが飛んだw
メモリが糞という理由でBIOS飛ばした経験、自作歴で初めてww

で、Dual BIOSなM/Bだったので、次回起動時に自動的に
「バックアップBIOSから勝手にリストアするからちょっと待ってろ」
メッセージが出て、30秒ぐらい待たされて、そうしたら
リストアされたメインBIOSから再起動してきた。

ただ、飛ぶ前はF3だったBIOSバージョンがF1に戻ってた。
これはバックアップBIOSに入ってるバージョンがF1だからなんだろう。

昔のDual BIOS板はバックアップBIOSのバージョンアップができたが、
今の板は全自動になってるかわりにバックアップBIOSのバージョンアップは
できないみたい。
なんで、もしもF1 BIOSでは起動できない最新CPUをつっこんでたときに
BIOS飛ばして自動リストアかかっちゃうと、起動できないPCができちゃうと
思う。
まぁどっちにせよ既にメインBIOSが飛んでたら起動はできないんだけどな。
511Socket774:2012/07/27(金) 08:33:51.76 ID:Xet3RNsl
おそらく、驚愕の高性能の新型FXで、AM3+マザーがが市場を圧巻ると思う
俺はそういう妄想をしている
512Socket774:2012/07/27(金) 08:36:45.48 ID:f8neoMez

AMD SB950は2013年半ばまで使われる
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52293391.html









((((;゚Д゚)))))))
513Socket774:2012/07/27(金) 08:39:50.79 ID:aspJvzak
きっと新FXは低消費電力かつ低発熱だろうな。
勿論、性能もよく、「コスパのAMD」が復活して
初心者にも普通に勧められる最高のCPU になるに違いない。
楽しみでワクワクしてきたなー。
514Socket774:2012/07/27(金) 08:52:58.22 ID:d/a6zInt
OpteronもOK? 4000円台の格安Socket AM3+マザーがMSIから
http://ascii.jp/elem/000/000/712/712195/
515Socket774:2012/07/27(金) 14:02:42.60 ID:f0ZJ9/2F
Zambeziで95W以下なのってオプ抜いたら4100と6100しかないだろいい加減にしろ!
516Socket774:2012/07/27(金) 14:52:13.76 ID:M5+zAZO5

■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
> FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。

■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
> FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。

       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄    モウダメポ
517Socket774:2012/07/27(金) 17:40:48.24 ID:pEvHxUUh
>>508-510
まぁ呼び寄せるかどうかは兎も角
できることが沢山あるとかえって混乱する、ってのはあるかもねw

初心者ならASUSやGIGAのちょっといい色々親切なマザー、って考え方もあるけど
初心者こそむしろBiostarとかECSとかJetwayとか、
シンプル携帯みたいな
余計なことをしてなくてツールも少ないマザーの方がいいのかもしれない、と時々思う


・・・とか言っておいて結局
初心者に勧めるならASUSとかGIGAなんだけどなw(・∀・)
518Socket774:2012/07/27(金) 17:48:49.01 ID:ckHJgPzn
ASUSやGIGAのマザー買って余計な物入れないのが一番いいと思
519Socket774:2012/07/27(金) 18:40:20.90 ID:Xet3RNsl
私はGA-970A-D3 です まさに安くてうまいといった感じの板です
520Socket774:2012/07/27(金) 18:50:57.22 ID:X+3FjQXT
>>501
150Wってなんだよ
妄想乙


淫厨はしね
521Socket774:2012/07/27(金) 18:51:48.11 ID:cqMjMoIm
えっ、今のAM3+は安くて美味いとかじゃなくて酔狂で選ぶプラットフォームだろ?
FM1ならともかく
522Socket774:2012/07/27(金) 19:25:37.29 ID:YaTc2D8U
FM1よりは新しいCPUが載る可能性があるAM3+の方がちょっとだけマシというレベルでしか無い
趣味と酔狂とAMDへの愛が試されるプラットフォーム、それがAM3+
そして上位グレードの新製品がなかなか出ないプラットフォーム、それがAM3+ orz
523Socket774:2012/07/27(金) 19:51:01.59 ID:ENxVh+xF
安くて美味いだろAM3+
524Socket774:2012/07/27(金) 19:56:05.78 ID:KNJ8WH4G
古いK10を載せるにしてもAM3+は旨味の多いマザーだぜ。
メーカーとリビジョンとフェーズ数さえ選定ミスしなけりゃなw
525Socket774:2012/07/27(金) 21:12:03.18 ID:8a7hMpLl
(゚Д゚)ノ⌒AM3
526Socket774:2012/07/27(金) 21:12:38.61 ID:u4s2IwBZ
Crosshair5のThunderboltカードのサポートが・・・orz
527Socket774:2012/07/27(金) 21:15:04.87 ID:cqMjMoIm
Thunderboltなんか何に使うんだよ
528Socket774:2012/07/27(金) 21:23:46.42 ID:SDg7bwMt
対戦車攻撃
529Socket774:2012/07/27(金) 23:34:00.86 ID:ufyEdgv0
MSIのやつ注文したったわ
弟のパソコン用に
530Socket774:2012/07/28(土) 02:15:29.25 ID:x/lO+Rsq
弟思いのいいお姉ちゃんですね。
531Socket774:2012/07/28(土) 04:13:27.98 ID:zkPvnSw3
>>528
そのうちアヴェンジャーっていうサンダーボルトリンクがついたintel謹製x86CPUベースのVGAでも出しそうな発想だな。
だが、ブルドーザーに砲台ついてねーぞ。

>>529
弟のスキルが無いことを祈るばかりだな、いじり倒さなきゃどこのメーカーでも一緒だ。

>>517
>BiostarとかECSとかJetwayとか
WIN7付属とマザーボード付属のドライバー入れて、VGA追加したらそれの付属ドライバーだけ入れて
普通にPCとして使うなら、本当にそう思う。痒い所に手が届かないが、
もしそうなっても、自作板ユーザーなら別にファンコンなりintel NICなり追加して、外科的改造で十分だ

でも、他人に薦めるならASUS,なんかあったときにわけわからないメーカー勧めやがってって言われない
そういう意味ではマザーとかVGAとか作ってるGIGAとASUSは薦めやすい
ケースとかクーラー、電源もコルセアって書いてある奴だけにしろっていえば、あからさまな地雷も踏まない。
532Socket774:2012/07/28(土) 04:28:34.56 ID:jmdO8Z3z
(笑)
533Socket774:2012/07/28(土) 04:38:38.19 ID:+x+Z6+8Q
534Socket774:2012/07/28(土) 07:51:32.42 ID:HKe9o7gb
上限は
ミニ…45〜65W
マイクロ…95〜100W
ATX…125〜140W
だと思ってる。書いてなくてもこのくらいに抑えれば大丈夫。
535Socket774:2012/07/28(土) 08:17:09.49 ID:EOgeX+QI
536Socket774:2012/07/28(土) 09:05:09.70 ID:nHmiHZwF
>>535
4コアと8コア比べて,どうするんw
537Socket774:2012/07/28(土) 13:33:46.33 ID:g+FsoN7q
>>536
よくわからんが、詐欺師が他人を騙すテクニック磨いてるのかも。
538Socket774:2012/07/28(土) 14:14:08.52 ID:LswauNfN
別にコピペを擁護したいわけじゃないが、4コアより安い8コアを4コアと比較しちゃ駄目なら一体何と比較すればいいんだろうか
539Socket774:2012/07/28(土) 14:45:43.60 ID:XakzCL0l
>>538
つまりAthlon X2より安かったPentium4やDは評価できるってことだな
540Socket774:2012/07/28(土) 17:46:38.16 ID:qWujhJQo
SurroundViewが上手くいかなくて試行錯誤中なんだけど、
オンボグラフィック(880G)って、CCC入ってても
dxdiag.exe上のディスプレイ欄ではN/Aとかドライバ情報なしになるもんなの?
(オンボのみで出力できてるのにドライバ無いってどういうこと・・・)

541Socket774:2012/07/28(土) 18:19:38.31 ID:NExxsRoP
>>538
>別にコピペを擁護したいわけじゃないが、4コアより安い8コアを4コアと比較しちゃ駄目なら一体何と比較すればいいんだろうか

そりゃ4M8Tなアムドなら対抗は勿論i7様じゃないと失礼だろ
もしくは、猿マネーミングの類似な名前のヤツ

しっかしアムドは比較にもならないガラクタにK型番とか恥ずかしくないのかね?
542Socket774:2012/07/28(土) 18:23:15.42 ID:mC3N/put
そりゃ同じ価格帯の商品と比べるのが筋だろうw
543Socket774:2012/07/28(土) 18:33:32.48 ID:O/q4JZUi
最安15kだからi5 3450あたりと比べればいいわけか
544Socket774:2012/07/28(土) 19:54:58.51 ID:FSgjW5Jr
スレの流れとまったく関係ないネタをコピペ爆撃してドヤ顔な
ニュー速民レベルの荒らしに釣られてんじゃないよ。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20120728/RU9nZVgrUUk.html

比較するんならAMDの製品どうしで比較するに決まってるだろ。AMDしか買わないし。
だいたいintelのCPUなんか話に持ち出してる奴はなんだ?
AMD使ってて後ろめたいのか恥ずかしいのか知らんけど邪魔なんだよ。
545Socket774:2012/07/28(土) 22:50:40.52 ID:5f8WRMBr
>>540
俺も先週OS再インスコしたときSurroundView設定で難儀した

原因は最新版CCC(12.6)がRADEON HD5000以上しかサポートしてないから
オンボの780G(RADEON HD3200)を認識できなかったので
RADEON HD4000までをサポートしてる12.4をインストールしたらちゃんと認識されるようになったよ

ちなみにそこから最新版を上書きインストールすればオンボ12.4GPU12.6で共存もできた

546Socket774:2012/07/29(日) 01:07:04.12 ID:Ebio5MkL
>>545
神降臨まじ助かったありがとう!
547Socket774:2012/07/29(日) 02:02:40.10 ID:5vqIrCTz
>>544
OSなに選んでる?
Windowsはまず無いとして
548Socket774:2012/07/29(日) 14:17:14.20 ID:5PVENLu6
SABERTOOTH 990FXなんだが、R2.0向けの最新版Ai Suite IIが使えた。
R2.0版BIOSのブチ込みについては、優秀な人柱諸君に任せる!
549Socket774:2012/07/29(日) 15:14:19.74 ID:5kv95HCK
BIOSはヤバいんじゃない?載っているデバイスが違うし・・・共用設計の可能性が無いとは言わないけど。
550Socket774:2012/07/29(日) 16:47:40.78 ID:hjL/Iwuy
>>548
USB3.0ドライバとAi Suite IIはいけるね。
ただ、R1.0には存在しない機能もあるけど>Ai Suite II
Network iControlも意味があるのかよくわからん。

BIOSはさすがにFireWireのコントローラが削除されたりして
互換性はないだろうね。
551Socket774:2012/07/29(日) 16:49:03.51 ID:hjL/Iwuy
ていうか、7/20にR1.0のBIOS1304が上がってたからこれ入れた。
552Socket774:2012/07/29(日) 17:01:37.39 ID:ZfoOe+5i
SABERTOOTH R2だけフェイズが8+2のままで他のR2のように(6+2)+2になってないのが気になる
553Socket774:2012/07/30(月) 00:23:01.38 ID:9MhHt82h
>>548
ダメだな
起動時にAsus Fan Control Serviceがハングアップするってログに残る
実際にサービスでこれが『開始中』で止まってるし
やっぱり元に戻すか……R2.0のページで使えそうなものってUSB3.0ドライバくらいだね
554Socket774:2012/07/30(月) 19:29:17.22 ID:ixqnxFWD

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
555Socket774:2012/07/30(月) 20:00:22.86 ID:lPOIilGp
毎日遠征お疲れ様です
556Socket774:2012/07/30(月) 20:10:52.15 ID:RayLAERr
http://h2np.net/pi/pi_thread.html

科学計算や並行処理はAMDの独壇場
557Socket774:2012/07/30(月) 20:27:01.18 ID:fOv39e9h
http://www.cpubenchmark.net/market_share.html
AMDのシェア過去最低更新中!






( ̄▽ ̄)
558Socket774:2012/07/30(月) 20:37:13.50 ID:PxYBk52I
水遁
559Socket774:2012/07/31(火) 14:26:11.28 ID:kWGHWRSz
2006年Q1までのシェアすごいな、48%まで詰め寄ってたのか
560Socket774:2012/07/31(火) 21:43:55.12 ID:FLoDPyLR
ASRock Fatal1ty 990FX Professionalのマザボ使ってる人います?

990FX Extreme3から乗り換えようと思ってますが、やっぱりASUSのマザボの方がOCしやすいかな?
561Socket774:2012/07/31(火) 22:58:46.69 ID:QFHmKRuC
あまりマザーの安売りしないよな。
ATXで何か特価品とかあればいいんだが。
562Socket774:2012/08/01(水) 01:57:50.47 ID:ZLTiiJaP
SABERTOOTH R2っていつ頃から国内流通するんだろう?
もう販売すると決まってるのかな
ヨドバシカメラに現行品が珍しく置いてあって気になるのよね
563Socket774:2012/08/01(水) 05:31:01.02 ID:I7xvebxu
>>560
OCだったら、SABERTOOTHじゃないの?
564Socket774:2012/08/01(水) 12:15:26.37 ID:t21SSaUa
>>560
節電なら、990FX Professional
OCだったら、CH5F 4pin田が3つ
565Socket774:2012/08/01(水) 14:15:57.30 ID:2M6hwbWw
ヱっ・・・990FX Professionalって節電向けだっけ?
566Socket774:2012/08/01(水) 15:40:16.50 ID:t21SSaUa
電源オン時「x」キーを押すと、TurboUCCが有効になって節電向けな微調整が
適用されるじゃね
567Socket774:2012/08/01(水) 15:48:41.66 ID:2M6hwbWw
TCは切られてもBCLKとかOCされるし全然節電向けじゃないんだが
568Socket774:2012/08/01(水) 16:25:15.52 ID:knHJWsai
>>563

>>564

レスありがと。

ASUSUはSABERTOOTHかCrosshair V Formulaのどっちを選ぶか悩んでました。
価格的にはSABERTOOTHか990FX Professionalがいいんですが。

CH5Fはググっても探せなかったので・・

もうちょっと悩んでから買います!
569Socket774:2012/08/01(水) 16:47:48.87 ID:mDFrUM6+
CH5Fはたぶんこれだ!

”C”ross”h”air ”V” ”F”ormula
570Socket774:2012/08/01(水) 17:01:24.21 ID:SIH0Spwr
アスースーにちょっと和んだ
571Socket774:2012/08/01(水) 22:26:54.44 ID:C5GnugRz
この季節、パンツはかない方が風通し良くて快適だからな。
572Socket774:2012/08/01(水) 22:46:20.17 ID:knHJWsai
>>569

あーCH5FってCrosshair V Formulaの略称なんですね・・・
教えてくれてありがとー!

>>570

ASUSU・・・・・恥ずかしいから見なかった事にしといてくださいね・・・・・
573Socket774:2012/08/01(水) 23:33:35.68 ID:TVkRpSyU
>>571
ヒロインがくそみそテクニックの道下みたいに見えた瞬間からもう無理だと思ったひらヘブンはふヒロインがくそみそテクニックの道下みたいに見えた瞬間からもう無理だと思った
574Socket774:2012/08/01(水) 23:54:38.75 ID:C/JpDUus
1866MHzのメモリを4枚挿したければASUSしか駄目。
…ま、悩んでるうちにC5F-Zが出てくるだろうから選択肢がさらに増えますな。
575Socket774:2012/08/02(木) 01:10:43.25 ID:Fz+CC2is
スースーするの
576Socket774:2012/08/02(木) 10:56:30.90 ID:5NtNirDC
アヌスじゃないから恥ずかしくないもん
577Socket774:2012/08/02(木) 18:20:01.95 ID:c2kl90MI
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ  暑くても履いてくださいね〜
578Socket774:2012/08/02(木) 18:20:18.40 ID:Zsnb6rWg

■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
> FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。

■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
> FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。ー
579Socket774:2012/08/02(木) 18:25:13.53 ID:7nsoAJRd
忍術
580Socket774:2012/08/02(木) 18:31:52.05 ID:9+t0NHt7
悪い事は言わん、それを頭にかぶるのはやめておけ。
ノロとかもらっても知らないぞw
581Socket774:2012/08/02(木) 19:11:15.55 ID:qcAPVAlk
>>574
えっ!
ASUSのマザーは4枚差しで1866動作OKなの?
582Socket774:2012/08/02(木) 23:15:23.00 ID:vQ/5Na/y
>>581
UEFI上で設定できない項目が、他社の設定値よりもユルめにしているから
4枚挿+NB2.6GHzという設定でも動くという…
583Socket774:2012/08/02(木) 23:16:10.17 ID:vQ/5Na/y
>>581
UEFI上で設定できない項目が、他社の設定値よりもユルめにしているから
4枚挿+NB2.6GHzという設定でも動くという…
584Socket774:2012/08/03(金) 00:39:50.36 ID:fXPxk56m
そんなに大事なことなの?
585Socket774:2012/08/04(土) 22:47:09.49 ID:Y4tWbPov
最近のマイナーチェンジマザーはチップのリビジョンってどうなっているんだ?
新しくなっているのか?
586Socket774:2012/08/04(土) 22:48:38.02 ID:r9G7C78i
Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29

インテルのUSB3.0はAMDオンボより圧倒的に速い。
AMDはルネサスから設計図を恵んで貰ったのに糞実装でゴミ化!

まさにオンボロオンボ( ̄▽ ̄)
587Socket774:2012/08/05(日) 03:03:04.07 ID:XVomydhp
淫厨はURLばかり貼って何が面白いん?
588Socket774:2012/08/05(日) 03:09:10.32 ID:qngQQ9+m
チョンと気違いの考えは常人には理解できないよ
聞くだけ無駄
589Socket774:2012/08/05(日) 06:53:54.75 ID:aV4iBxqR
どうせ雑音だろ?
コツコツ報告して水遁依頼でいいよ。
590Socket774:2012/08/05(日) 07:33:21.97 ID:1rNP7PAv
>>587
AMD関連の会社が雇ったアルバイト、インテル使いに嫌悪感を持たせて向こうに
流れないようする陰謀説を指示。精神病院収監手前の人の犯行説を2番目に支持。




591Socket774:2012/08/05(日) 12:00:23.85 ID:1JvxD/o1
>>590
っ [鏡]
592Socket774:2012/08/05(日) 12:03:08.53 ID:7slf5LV3
am3+のスレで工作しようと考え付いたアルバイトは無能だから早急に首にしたほうがいいだろw
593Socket774:2012/08/05(日) 13:18:15.86 ID:XVomydhp
>>590
陰謀説っておめぇNHKメンバーかよっ。
594Socket774:2012/08/05(日) 14:33:52.24 ID:JiNXMVb7
AMDが売れないのはインテル石が速すぎるせい(´Д` )
595Socket774:2012/08/05(日) 14:37:03.62 ID:XVomydhp
売れない=もうAMDerはみんな持ってるからまだ新しいのはいらない。
596Socket774:2012/08/05(日) 14:49:30.57 ID:zAPrdPX/
FM1とFM2で互換性ない時点でもうFM2待ちするの決定だった
でも全然出ないうちに自作欲求が高まりすぎ、とりあえずで

PhenomU + AM2+ + DDR2
→ PhenomU + AM3+ + DDR3

にしたら意外と快適になって満足してしまった
なので鳥はもう買わないw
597Socket774:2012/08/05(日) 15:18:47.27 ID:lzPc8TKx
ちなみにphenom はなに使ってんの?
598Socket774:2012/08/05(日) 15:31:17.67 ID:zAPrdPX/
905e

メモリがDDR2だったからうpグレパスで迷ってたんだよね。俺的には正解だったと思う。
DDR3-1600買ったのにCPUがDDR3-1333までしか対応してなかったのがちょっとショック
599Socket774:2012/08/05(日) 15:33:47.27 ID:4dWmABtY
900eだけど、DDR3-1600で動いてる。
600Socket774:2012/08/05(日) 17:40:54.33 ID:+ABgewBk
615eだけど、DDR3-1600で動いてる。
601Socket774:2012/08/05(日) 18:26:20.55 ID:XVomydhp
メモリは下位互換あるし大抵動くだろう。本来の性能を生かせるかどうかは別にして。
AMD系ならBCLKのOCなどでメモリのクロックも変動できるし面白いわな
602Socket774:2012/08/05(日) 18:32:43.81 ID:RlWLKLF2
>>596
体感変わりますか?

910e+M3N78EM+DDR2 823、NB/HT2.4Gで不満はないけれど、
FX8350を視野にいれてM5A88Mに変えたいと考えてるとこ。

でも体感に強く影響するストレージ回りはnVidiaの方が速いイメージもあってなかなか踏ん切りがつかない
603Socket774:2012/08/05(日) 18:50:30.61 ID:Cmx7vC3w
ECCスレでAthlonを1333にしたらたまにエラー吐いてログが残ってるって言ってた
とりあえず800に落としたけど変わった気がしないのでそのまま800で使ってる
604Socket774:2012/08/05(日) 21:28:25.97 ID:zAPrdPX/
>>602
さすがに劇的ってわけじゃないけど、「あれ、何かちょっと速い。CPU変えてないのに?」と思ったのはホント。
ちなみにマザーはGA-MA785GPM-UD2H → 970A-D3、元のメモリはDDR2-800

>>599-600
BIOS設定でいけんだろうけど、別に今んとこ不都合ないんで気にしてなかったり。
次PC再起動かけたときにでも変更してみるつもり。
605Socket774:2012/08/05(日) 22:53:40.22 ID:ppLXoQZv
955使ってるけどAM2+環境
メモリ増設したいだけどDDR2メモリ買うより
AM3+マザー&DDR3メモリの方が安いんよねぇ
606Socket774:2012/08/06(月) 00:01:35.63 ID:cnTUYPRB
俺も955BEとAM2+環境(HA06)で上限の16GB載せていて、メモリ不足を感じるようになってきたから、
AM3+環境へ移行しようかと検討しているんだけど、8GB×4構成で認識できるのかな?
607Socket774:2012/08/06(月) 01:30:03.22 ID:BMO6J7WP
>>602
M3N78-EMからM5A99X-EVOに換えたけどいい感じだよ
具体的にどこが?って言われてるとまだ交換したばっかりで答え辛いけど
hdparm -tTは倍位になった
それにJM362も付いてるからSATAコントローラーの負荷分散出来てウマウマ

もしATXでも良いならマジオススメ
608Socket774:2012/08/06(月) 03:05:13.84 ID:Nj4WiUZV
メモリは体感出来ないとよく言われるけど
逆に遅いメモリにすると明確に遅くなったと実感出来るよ
609Socket774:2012/08/06(月) 07:58:40.64 ID:NTzpMaLa
990FX+SB950でRAID0組むと500MB台どまりというのはまだ解決されていないの?
PCWATCHの記事で露骨に暴露されていたが
610Socket774:2012/08/06(月) 08:34:23.49 ID:CFBS0wdS
解決するつもりがないかもね
ニッチな用途のために帯域を割り当てておくのは勿体ないし
611Socket774:2012/08/06(月) 08:37:13.81 ID:jfj2Rbw3
アムドチップセットはカタログスペックも満たせない羊頭狗肉の産廃である事実

■AMD: 帯域は0.5GB/s未満
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd9.html
■intel: 帯域は2GB/s以上
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20111015/iossd5.html

ぶら下げればぶら下げるだけintelが速い
ポンコツAMD痴プはSSDをたった2台接続するだけで限界到達
ましてやSATA3.0を6台なんて豚に真珠の愚行に
612 ◆CHIYO.70PQ :2012/08/06(月) 11:15:21.43 ID:y3fyUNh8
>>602
ウチは体感はわからなかったなぁ
785GM-US2H→890FX-Deluxe5
DDR2-800→DDR3-1600

ベンチがほんのちょっと良くなった程度
ただSATA3とかUSB3とかがオンボで使えるのが便利
613Socket774:2012/08/06(月) 11:30:00.92 ID:BMO6J7WP
>>609
ググれば1GB超えの記事出てくるが?
614Socket774:2012/08/06(月) 20:23:47.83 ID:NTzpMaLa
>>613
検索キーワードは?
探したけど見つからなかった

あと>>609は、PCWATCHじゃなくてhotlineの記事だった
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/sp_patriot.html
615Socket774:2012/08/08(水) 01:30:00.53 ID:MxXxib5w
>>611
コピペしかできない無頭児乙
616Socket774:2012/08/08(水) 21:00:57.80 ID:iov2tCXb
ツクモで再入荷してる….->880GMS-E41(FX)

どうせ売るならこっちにしてくれまいか.->760GM-E51(FX)
並行品すら見つからない.やはり個人輸入しかないのかぁぁあぁああ.
617Socket774:2012/08/08(水) 23:34:02.97 ID:SPSDIc4v
なかなかFX対応のmini-ITXのマザーが発売されないねぇ。
Geforceのチップセットでも、作れば売れると思うんだけどなぁ。どうだろうか。
618Socket774:2012/08/08(水) 23:42:47.01 ID:dE0ncC/P
トースターでも作るの?
619Socket774:2012/08/09(木) 09:58:48.13 ID:n1Pd/WJi
最近出たギガの990FXのマザボは8コアの125W非対応なんだなw
よくこんなガラクタ販売する気になったな
620Socket774:2012/08/09(木) 10:56:25.28 ID:a3P4HDrh
>>619
嘘だろ…

マジか!
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3900
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3900#
つうか出たばっかりなのにBIOSのバージョンが多すぎるw
621Socket774:2012/08/09(木) 11:26:37.76 ID:Ea1ESzr7
去年出たこれの970版はド安定で良いマザーなんだけどな
やっぱり待てど暮らせど8150には対応しない

VRMかな…ヒートシンクすら付いてないし
622Socket774:2012/08/09(木) 11:33:16.63 ID:+NsHZXKm
そもそも8150はOC狂の好餌だからリストから外すのは当然だ
ユーザーがOCしないと約束すれば対応CPUに当然加わる
定格とOCで要求スペックが極端に変わるから8150をリストから外したが
8120が対応していれば当然8150も使えるに決まっている
623Socket774:2012/08/09(木) 11:35:03.43 ID:jQ9wR6rw
リビジョン商法の次はデチューン商法w
624Socket774:2012/08/09(木) 14:25:17.49 ID:Do/WXcgB
AM3+miniITXマザーって皆無に近いね…
あってもSO-DIMMだったりするし
625Socket774:2012/08/09(木) 14:38:38.89 ID:Efx6zPNO
内蔵もIGPもないからなぁ、PCI-Eレーンの大半が無駄になっちゃうし
IntelのX系もM-ATX以下は数える程しかない、それ用のチップを
用意してやらんとこれからも出ないんじゃないか
626Socket774:2012/08/09(木) 14:45:42.13 ID:a3P4HDrh
Opteron載せてサーバとか?
627Socket774:2012/08/09(木) 14:54:07.84 ID:pbYCVFs2
>>624
AM3+のは無いでしょ
まぁAM3のMini-ITX M/Bですら少ないんですがw
SO-DIMMは今や1333なら8GBでも4000円くらいで買えるよ
628Socket774:2012/08/09(木) 14:57:55.75 ID:+sEtdKP3
GA-990FXA-D3 (rev. 1.x)
4+1フェーズで、ヒートシンクすら付いてないし、ということで、
FX-8150を装着すると動くけど、負荷を掛け続けると
保障期間内に壊れる確率が高いのかな?

MOS FETにヒートシンクを貼り付けて、8cm角ファンで風当てるぐらいの処置
をしないと。マザーの電源部が焼けちゃうかもな。
629Socket774:2012/08/12(日) 05:46:10.30 ID:xjBFcoiG
970 Pro3昨日から価格下がってきてるね
これ低電圧耐性どうなんだろ
970 Extreme3は悪いそうだけど同じかな?
630Socket774:2012/08/12(日) 07:34:02.89 ID:lFR0xgDs
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111012001/
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/

AMD FX-8150 TDP125W

そのまま使うと...
>i5-2500Kに置いて行かれる場面が多い
OCすると...
>全コアを4.5GHzまで引き上げても,「一部のテストでi5-2500Kを上回る」レベルに留まる

さらにその場合のシステム消費電力
FX-8150 280W
[email protected] 454W
Corei5-2500K 165W

爆 熱 産 廃 ブ ル 土 下 座
631Socket774:2012/08/12(日) 07:46:53.68 ID:MFWPJr3j
>>629
TurboUCCがあるだけ、Extreme3の方がマシなんでは?あと、電源部にヒートシンクがついている。
632Socket774:2012/08/12(日) 17:15:28.04 ID:VS9FRYdJ
>>630
2500Kを4.5Gまで引き上げた時のワット値を何故出さないんだ?
いや、不利になるから出せないんだろwもっと素直になろうぜ淫厨よ
633Socket774:2012/08/12(日) 17:24:27.35 ID:VS9FRYdJ
さらに言えば8150で邪魔なTCを切って4.5GHzにした時のワット値を測定してみろ。
極端にワット値が節電できるから面白いぞ。TCを切ることでクロックも安定するし安心できるしな
マザーがそのOCに耐えれるならの話だが。フェーズの乏しい廉価マザーだと無理だろうが
634Socket774:2012/08/12(日) 17:47:32.94 ID:LlIfizDk
フェーズ数の違いって結構デカいのかな?
635Socket774:2012/08/12(日) 22:49:05.49 ID:HKbXkIuZ
1.45VかけてOCしてる時点でどうしようもないグラフだし
636Socket774:2012/08/13(月) 10:39:26.20 ID:QLhDJP/s
【AMD】Bulldozerオーバークロックスレ【爆熱】スレから拾ったけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321510334/115
1.428V で4615MHz UEFIのVerが違うし、最近は歩留まりも向上して、OC耐性も
違うかも知れん。いまだに昔の記事を貼るノイズは口先だけの間抜けだよな。

>>632
むしろ、2500Kを5GHzで常用したとき、低負荷時と高負荷時の消費電力が
どのくらいなのかが興味がある。CPUの加速耐久試験やっているようなもの
だから、寿命1/5〜1/10になるのかな?
637Socket774:2012/08/13(月) 15:20:23.51 ID:2Kd8pMFx
消費電力よりも、4G超えからは温度がヤバイだろ
適当エアフローじゃ死ねる
あ、2500Kな
638Socket774:2012/08/15(水) 11:14:59.86 ID:edpqe0a4
AM3+はVisheraまで?
その次はFM2に統合?
639Socket774:2012/08/15(水) 22:35:44.80 ID:So8OIEvN
MSIって1年以上新しいマザー出してないのか
640Socket774:2012/08/15(水) 22:49:12.10 ID:mfVkYIHC
CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
641Socket774:2012/08/15(水) 22:53:53.05 ID:0gWYWLzP
アスペ?
642Socket774:2012/08/15(水) 23:41:10.55 ID:ygHhd7k5
彼は仔猫ちゃん、kitty guyさ
643Socket774:2012/08/16(木) 00:00:35.49 ID:RfQMN4IA
>>639

nVIDIAチップセットが終息してからというもの、
動きがさっぱり鈍くなったのは気のせいではあるまい.
644Socket774:2012/08/16(木) 00:02:35.60 ID:2LIi3uz+
AMD<9シリーズ遅延するから8シリーズのBull対応よろw
メーカー<結局9シリーズマザーが先に出ちゃった

AMD<Bull新発売なのに新型マザーが無いことを遺憾に思うw


AMD<10コア対応FM2マザーは開発キャンセルでよろw 8コア150Wの10シリーズマザー開発よろw

AMD<Piledriverは予定通り990FX+SB950、125Wだからw 発売はQ3で具体化に言うと9月28日!あ、やっぱり10月26日だったかもしれないw
645Socket774:2012/08/16(木) 14:58:57.19 ID:rlmeV7T9
Crosshair V Formulaが14kか。価格急降下だな。
M5A99X EVOを8.5kで買ったが、これも押さえておくべきいだろうか悩むな・・・
646Socket774:2012/08/16(木) 15:26:01.18 ID:6iiLX1zm
http://rog.asus.com/146752012/crosshair-v-motherboards/asus-rog-crosshair-v-formula-z-amd-motherboard-overview/

Crosshair V Formula-Zって新型が待ってるので投げ売りモードなんでしょ
MaximusもVが出る前にIVとIV-Zが投げ売りモードだったからな
Fatal1tyとC5F持ってるから俺はFormula-Zを待つぜ
647Socket774:2012/08/16(木) 17:01:51.01 ID:iF6gyISd
そそ。わかってるよん。
それでSABERTOOTHが下がるのを待っていたりもする。
新リビジョンに特に惹かれるものがないので価格大幅ダウンの旧リビジョンでいいのよ。
648Socket774:2012/08/16(木) 18:37:48.09 ID:vZCBiEt2
C5F自体は魅力的なんだが今のところBullちゃんは要らないから迷うなあ
Visheraにしても肝心の性能がどれくらい上がってるのかまだ良く分からないし
649Socket774:2012/08/16(木) 18:43:01.60 ID:bNk3cFXO
6月<Visheraまであと4ヶ月らしい
7月<Visheraまであと3ヶ月!
8月<Visheraまであと2ヶ月!
9月<Visheraまで順調にあと2ヶ月!
10月<Visheraまでいい感じにあと2ヶ月!
11月<Visheraまで予定通りあと2ヶ月!
650Socket774:2012/08/16(木) 19:15:07.25 ID:E/TrMJVJ
俺の霊視によればPiledriver発売は来年1月
651Socket774:2012/08/17(金) 23:17:38.59 ID:E7fQMG27
SABERTOOTH 990FX R2.0 ようやくきたね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/17/news040.html
652Socket774:2012/08/17(金) 23:26:37.60 ID:+SfjaBk/
Intel's USB 3.0 controller is faster than AMD's, too
http://techreport.com/discussions.x/22775?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29

インテルのUSB3.0はAMDオンボより圧倒的に速い。
AMDはルネサスから設計図を恵んで貰ったのに糞実装でゴミ化!

まさにオンボロオンボ( ̄▽ ̄)
653Socket774:2012/08/18(土) 04:46:27.70 ID:jPuEzUZk
>>651
16000円ではM5A99FX PRO R2.0と変わらないな
実際は18000円か
やっぱり代理店ぼるね
654Socket774:2012/08/18(土) 05:33:40.27 ID:MSNx1gjs
前のSABERTOOTH 990FXがまだ値下がりしていない
販売店へ情報もらさなかったようだな
処分し損ねた店へどう補填するんだろう?
655Socket774:2012/08/18(土) 05:40:19.80 ID:jPuEzUZk
売れ筋だから処分価格にしなくて良かっただけでしょ
656Socket774:2012/08/18(土) 09:29:03.42 ID:utz7Lymg
だな。処分になるのを待っていたけど残念ながら無理らしい。
>>645いっとくか?って、ところだな。
657Socket774:2012/08/18(土) 09:31:10.09 ID:SpPwMl3g
AMD用マザボはそもそも取り扱い無しな店が増えてきた
658Socket774:2012/08/18(土) 10:03:57.87 ID:Wiyp8VcK
>>657
減ってはいるが、扱いがない店は知らないなー
まぁでも俺も店頭で買わなくなったな。
置いていないんだよ。
特にAM3+のM-ATXなんて通販ですらほぼ壊滅。
659Socket774:2012/08/18(土) 10:22:17.60 ID:utz7Lymg
さて、改めて価格調査をしてみたんだが
FX-8150 \14980
C5FwTB \13,980
セット割り引き1,000円
合計\27,960
これなら・・・C/Pは悪くない!・・・かも?ちょっと無理あるか?
660Socket774:2012/08/18(土) 14:17:01.43 ID:71phfRrb
盆前の価格表にも載ってなかった(泣
これでC5F-Zまで来たら…
661Socket774:2012/08/18(土) 14:32:49.67 ID:LBcCXKtN
>>659
>合計\27,960

i7と特売マザボセットの方が安くて速いな
662Socket774:2012/08/18(土) 14:51:04.54 ID:tjbvF9It
>>661
>i7と特売マザボセット
だったらURLと値段を出せよ
663Socket774:2012/08/18(土) 15:01:25.77 ID:mMroVZGi
まぁIvy i7ならCPUだけでその価格になりそうだけどね。
664Socket774:2012/08/18(土) 15:15:23.21 ID:utz7Lymg
i5くらいなら28kもいけるなぁ・・・
665Socket774:2012/08/18(土) 17:00:29.16 ID:BfO6hJoT
Fatlityと悩んでC5FTBを注文したった
今気づいたけど、ThunderBoltってintelのアレじゃなかったのかーーww
666Socket774:2012/08/18(土) 17:08:10.02 ID:utz7Lymg
今回はモロに名前が被ったからなw
667Socket774:2012/08/18(土) 17:30:38.10 ID:BfO6hJoT
注文後に気づいたので慌てたけど落ち着いて考えてみたらわりとどうでも良かった(・ω・)
うん、いくらなんでもASUSにしては変態すぎるだろ

Visheraはよでろー
668Socket774:2012/08/18(土) 21:59:31.60 ID:O0mYM6wV
>>654
FireWire需要があるからなR1.0
669Socket774:2012/08/18(土) 22:01:29.13 ID:oD+aN9Iv
FireWireが必須ならTIチップ積んだ拡張カードくらい持っているでしょうよ
670Socket774:2012/08/18(土) 22:02:24.13 ID:oD+aN9Iv
あー、アゲちまったわ、すまんこ
671Socket774:2012/08/18(土) 23:54:07.18 ID:9jbXBkGq
FirewireをFireWireと書くのって
RadeOnとかSempr OnとかFireglとかWinDows書くのと同じだよな
672Socket774:2012/08/19(日) 00:06:32.62 ID:JkEhbjNs
FireWireが正式な表記だけどな
673Socket774:2012/08/19(日) 00:11:19.79 ID:GbYuLzKJ
>>672
うむ
Windows Meの読み方とか
Turbo COREとか

間違ってる方が主張するのはひどい
674Socket774:2012/08/19(日) 00:21:12.40 ID:A6MuGVzz
理解できない方が強気に出る。
それが人間社会の真実だと思います。
だって「理解できない」からこそ強気に出るんですよ。
ちょっと大袈裟かもしれませんが、
今のクソ会社で痛感させられています。
675Socket774:2012/08/19(日) 00:23:20.29 ID:ltsEpmw3
>>662
別に特売じゃなくても、i7 2600K は 24000円以下、H61 M/B なら 4000円以下で
常時売ってるのに、何をそんな強気に噛み付いてんだ…。
セット割だとH67のM/Bで同じくらいの値段になるし、Z68でも30000円くらいだぞ。
676Socket774:2012/08/19(日) 00:26:51.78 ID:spapvbZX
>>674
真理だね。2ch見てても思うわ
バカな奴ほど強気だもん。
677Socket774:2012/08/19(日) 07:56:27.96 ID:iAWEHQvX
インテル向け機能を搭載するSocket AM3+マザーがASUSから
http://ascii.jp/elem/000/000/718/718859/
678Socket774:2012/08/19(日) 08:09:20.84 ID:f4xkL9e3
ええい、「インテルプラットフォーム向けマザーボードに搭載される最新機能」とは何なのか
ちゃんと説明しろ!
679Socket774:2012/08/19(日) 08:09:42.44 ID:f/o5EpLG
ASRockがやりそうな編隊を
ASUSがやてくれちゃうね〜w
680Socket774:2012/08/19(日) 08:35:09.38 ID:7iz4xVUi
> またCPUやメモリーがなくてもUEFI BIOSの更新ができる、
> ASUSTeKの最新機能「USB BIOS Flashback」に対応する。

まさに、無駄機能の骨頂だな。
681Socket774:2012/08/19(日) 08:38:15.39 ID:f4xkL9e3
CPUやメモリがなくてもWinが起動... とかなら嬉しい
682Socket774:2012/08/19(日) 08:41:55.08 ID:f/o5EpLG
いや、
CPUは必要だがメモリがなくてもWinが奇動… だけでも嬉しい。。
683Socket774:2012/08/19(日) 08:44:44.15 ID:rAtn3xgb
>>682
>奇動
何やら奇声を発しながら「ゴゴゴゴ」とか効果音付きで動き出しそうだな。
684Socket774:2012/08/19(日) 09:18:15.08 ID:xNXOP76C
>>680
BIOSの更新のためだけに古いCPU買う必要がなくなるのは良いこと
製品寿命が長くて対応CPUの入手も困難なマザーでは重宝しそう
685Socket774:2012/08/19(日) 21:28:07.91 ID:hDINHu03
>>678
多分、そのうち出てくる『Thunderbolt EX』カードを挿せるようになっていることじゃない?
686Socket774:2012/08/19(日) 23:40:40.63 ID:FyZ1KGkU
マジレスすると
Intel向けに多数展開されているTUFシリーズの第二弾って程度でたいした意味ないとおもわれ
687Socket774:2012/08/20(月) 05:43:49.74 ID:gG0d4Oxg
intelの何が羨ましいって
マザボに各ベンダー最新のウリが使われてること
AM3+もFM1もほぼ一年出てないから
Vishera発売に合わせてでてくるAM3+板とFM2板楽しみだわ
688Socket774:2012/08/20(月) 09:21:02.14 ID:1Ff/F0HS
>>677

面白そうだな。
久しぶりに A煤 を買ってみるか。
689Socket774:2012/08/20(月) 22:58:16.47 ID:X7STq762
このスレでたまに話題に上がっているけど、
micro-atxの9XX(?)チップのマザーって発売されないのかな。
ビシェラまでおあずけ?
690Socket774:2012/08/20(月) 23:03:32.48 ID:NW2DuUv6
俺はmini-ITXのが欲しい
691Socket774:2012/08/21(火) 00:57:39.24 ID:Z/pA9kQL

ttp://vr-zone.com/articles/amd-piledriver-fx-and-opteron-refresh-after-summertime../16588.html
> No new socket
> No support for PCI Express 3.0


欲しいか?
こんな時代遅れのリネーム産廃
692Socket774:2012/08/21(火) 03:23:08.06 ID:JeHVUWxJ
いらない
小さい板欲しい奴はいい加減Aシリーズ逝けよ
うぜーから
693Socket774:2012/08/21(火) 09:29:08.69 ID:MAbbkOMr
当然
694Socket774:2012/08/21(火) 11:46:46.78 ID:mWU+ZP7W
小さいのはZotacやMINIXの890GXが
BIOSで3+対応してくれればいいんだけど…
695Socket774:2012/08/21(火) 12:16:20.94 ID:ORA+x8Jx
zotacにj&wじゃ無理っぽい
696Socket774:2012/08/21(火) 13:54:38.45 ID:mWU+ZP7W
ですよねー
697Socket774:2012/08/21(火) 14:01:34.94 ID:ROngbP/b
ASUSの880Gでもいいんだけど
698Socket774:2012/08/21(火) 14:42:02.12 ID:e3irsqfb
GA-990FXA-UD5であと5年は戦える
699Socket774:2012/08/21(火) 18:56:11.09 ID:dtYQD808
>>692
AMDユーザーは製品ラインナップで使い方を考えるんだもんな
700Socket774:2012/08/28(火) 21:34:54.20 ID:+6JJG8Bb
新製品出ないね)…
701Socket774:2012/08/29(水) 14:33:10.77 ID:Rj5J1bnH
conecoで検索して Micro-ATX 4つかよ・・・ orz
702Socket774:2012/08/29(水) 14:52:10.83 ID:lxCRmvbE
>>699
何でも出来るから使い方とか考えたこと無いなw
703Socket774:2012/08/29(水) 15:23:20.81 ID:aeRfVf94
AM3のマザーとCPUの特価ないかー?
704Socket774:2012/08/29(水) 17:13:21.93 ID:LQsEOBNW
705Socket774:2012/08/29(水) 17:41:44.31 ID:j1hMg/21
>>704
マザーが何かは秘密か。
706Socket774:2012/08/29(水) 19:28:08.20 ID:xG4fMydN
秘密って何のことだ?
707Socket774:2012/08/29(水) 23:00:51.21 ID:Gl4GO4K3
>>700
>新製品出ないね)…
>>701
>conecoで検索して Micro-ATX 4つかよ・・・ orz


CPUの性能も売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
708Socket774:2012/08/30(木) 00:41:09.47 ID:ti8i6YAw
>>704
トンキンやんけ。
通販でないけ?
709Socket774:2012/08/30(木) 00:55:36.12 ID:PxZBLx/a
>>704
通販してくれよ…
710Socket774:2012/09/01(土) 00:42:20.15 ID:JeGNFPvG
投げ売るのが、半年遅い
711Socket774:2012/09/01(土) 06:30:43.81 ID:2iRT28cR
最近東京限定の格安セール多いなー
うらやましい
712Socket774:2012/09/01(土) 10:47:32.48 ID:uXlR1kZy
それでも売れなくて全国展開するから安心しろw
713Socket774:2012/09/01(土) 23:13:57.35 ID:c7wn6SLy
ソケットAM3+のマザーってソケットAM3の石は使える?
714Socket774:2012/09/02(日) 01:53:58.34 ID:1clGd86O
ググレカス
715Socket774:2012/09/02(日) 07:04:50.74 ID:L97DuXMc
そう言ってやるなよ、
大は小を兼ねる
716Socket774:2012/09/02(日) 16:21:22.04 ID:L+Z5qkli
使えないもんもあるからggrksで正解じゃね
717Socket774:2012/09/02(日) 17:52:44.52 ID:cJbxwFxj
大を出すとき、小も一緒に出るのは、なんでだろう?
718Socket774:2012/09/02(日) 20:11:07.44 ID:jNeL2eT9
AM3+で鉄板マザーってなに?
719Socket774:2012/09/02(日) 20:14:25.00 ID:zrz8iCs4
ASUSのSABERTOOTHオススメ
720Socket774:2012/09/02(日) 20:23:41.14 ID:SA0maXqD
GIGAの970オススメ
721Socket774:2012/09/02(日) 21:19:19.54 ID:J29sMvKw
>>719
今夏の連日室温38℃にも無停止で耐えてくれたいいママンだぜ。
722Socket774:2012/09/02(日) 21:22:08.44 ID:Elv43kLt
MSIの970もおすすめ
723Socket774:2012/09/02(日) 21:30:59.21 ID:KQRwXDbb
970ってHTが4.8になっているのはボトルネックにならない?
メモリはもちろん1866駆動させるとして
724Socket774:2012/09/02(日) 21:48:00.25 ID:SA0maXqD
ボトルネックか否かを確かめる術が無いだろ
725Socket774:2012/09/03(月) 19:28:52.03 ID:OIIQliU3
870が5.2だったのに970では何故わざわざ下げたのか
726Socket774:2012/09/04(火) 18:59:55.01 ID:6iJSfyiM
GA-990FXA-UD7値上がりしすぎwww
727Socket774:2012/09/04(火) 23:40:35.88 ID:4qlQXnaX
>>721
それがマジだとして、お前が耐えられないはずだが
つか、空冷でエアフローちゃんとしてるならその状態でも50℃くらいだから何も問題ねーぞ
728Socket774:2012/09/05(水) 20:46:49.21 ID:mzPvTSRl
UD7値上がってるのか
Visheraが見えてきたからだろうな
729Socket774:2012/09/05(水) 22:09:11.28 ID:UJrg4yLn
UD7って生産止まってなかったっけ?
730Socket774:2012/09/06(木) 22:07:16.07 ID:WKpt+kIo
731Socket774:2012/09/09(日) 01:21:27.91 ID:uQ8RTi7W
AM3マザーはずっと使い続けているが、AM3+ の方は未だにcpu買ってないので買っては売り、買っては売りの繰り返し。マザーメーカーは悪くない。AMDさん、もうちょい頑張ってくれ。
732Socket774:2012/09/09(日) 01:27:53.23 ID:iGLurgzM

2012年Q4にAMD-FXシリーズが製造中止(笑)
発売から一年足らずで全滅(爆笑)

Eleven AMD Zambezi processors EOL in Q4 12
http://www.fudzilla.com/home/item/28601-eleven-amd-zambezi-processors-eol-in-q4-12








\(^o^)/
733Socket774:2012/09/09(日) 05:34:24.31 ID:uUb3ZxUk
水遁
734Socket774:2012/09/09(日) 05:50:14.78 ID:SBmiMOkb
水遁
735Socket774:2012/09/10(月) 02:28:33.88 ID:TWaZwJbD
テスツ
736Socket774:2012/09/10(月) 15:59:18.84 ID:1oNOxIHE
水遁
737Socket774:2012/09/11(火) 22:01:52.71 ID:EPvHxycv
今後SocketAM4のCPUって出るのか?
SocketAM3+のマザボを使い続けたいのだが
738Socket774:2012/09/11(火) 22:20:32.93 ID:KSQFzPWX
FM2とか言う奴に統合されるんじゃないの?
739Socket774:2012/09/11(火) 22:29:16.70 ID:u2xKScmO
ASUS C5VF-Z、正規輸入しない方針だそう。
もしかしたら、Vishera出るときに同時発売するかも?
とのこと。
740Socket774:2012/09/12(水) 14:01:13.82 ID:Uz+xNuUL
C5VF-Z=Crosshair V Formula-Z
741Socket774:2012/09/12(水) 19:42:33.56 ID:wCOIzzeE
ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM3+/Crosshair_V_Formula_Z/J7477_Crosshair_V_Formula-Z.pdf
これか。
CROSSHAIR V FORMULA使ってるけど、どうしたものかな。
バックパネルのeSATAが一個多いのはいいと思ってる。
742Socket774:2012/09/12(水) 20:55:45.14 ID:AHcLiGg4
物好き&偏屈な俺はどうせならCH4Exが欲しい今日この頃・・・値崩れしてても良い筈なのに、悔しい!
743Socket774:2012/09/12(水) 23:26:14.21 ID:PQNEja+E
日本語マニュアルまであるのに出ないとは、C5Fの在庫がまだまだあるからか?
744Socket774:2012/09/16(日) 20:53:05.29 ID:qn19VGV6
CH4Ex=??
C5F=Crosshair V Formula
745Socket774:2012/09/16(日) 21:09:23.74 ID:mgdIZ4J4
>>744
CH4Ex=Crosshair 4 Extreme
746Socket774:2012/09/16(日) 21:13:47.62 ID:bFB10tSR
C4Eが正解だろ
xはまだしもHはいらないな
747Socket774:2012/09/18(火) 00:31:53.79 ID:+xsIUtRP
AM4がくるまえにDDR3がちゃんと2166まで生産されるほうが心配だな。
まだ1333モジュールを使ってOCした8GBモジュールの1600なんかが主流なんでAM4なんて当分作れないだろ。
748Socket774:2012/09/18(火) 13:00:47.46 ID:hfR60Luq
>>747
AM4は来ない。AM3+までだよ。
749Socket774:2012/09/18(火) 13:24:12.02 ID:dLBbkmBZ
FMxに統合されるからな
750Socket774:2012/09/18(火) 19:12:38.94 ID:1/f5wqie
BIOSTARのTA990FXE買おうと思ってるんだけどCFX組んだ場合、どっちもx16で動いてくれるの?情報少なすぎてわからん
751Socket774:2012/09/18(火) 19:17:19.46 ID:uaXSnZTN
AM3+でなんも不自由してないんだよね
752Socket774:2012/09/18(火) 19:28:22.56 ID:oAHqKZh5
>>750
MVKのページで3x PCI Express2.0(x16)(x16、x16、x4動作)って
十分な情報が書かれていると思うんだけどな

CFXやるならこのマザーだとスロット配置狭いから
x16同士の間隔が2スロット空いてる他のマザーにした方がいいと思われ
753Socket774:2012/09/19(水) 22:31:01.99 ID:afpeuy5h
970 Extreme4か990FXA-GD65どっちがマシ?
754Socket774:2012/09/20(木) 02:05:39.01 ID:ArG7B8VR
どっちも産廃
755Socket774:2012/09/20(木) 02:21:34.40 ID:rdfgPCrD
>>753
990FX Extreme4じゃなくて970 Extreme4なの?
どちらかで選ぶならフェーズの多い990FXA-GD65を買うかな
756Socket774:2012/09/20(木) 19:42:36.07 ID:PmqziRXG
99でC5F-SV安いな
757Socket774:2012/09/20(木) 20:00:53.32 ID:nzb962re
C5F-TBの間違いだった
ポチったよ
758Socket774:2012/09/20(木) 20:10:54.76 ID:QPGv74ks
何かと思ったらThunderboltカード付きのやつか。
759Socket774:2012/09/20(木) 20:31:36.20 ID:TDf9KcRX
1ヶ月くらい前にその値段より2千円安かったような

あとThunderBoltカードっつってもIntel/Appleのとは関係ないから気をつけろ
ていうかThunderboltじゃなくてThunderBoltだから
760Socket774:2012/09/20(木) 21:35:44.79 ID:cDLhoXkK
>>755
ありがとう。990ね。
761Socket774:2012/09/21(金) 22:28:54.69 ID:PGmfQCvB
Crosshair V FormulaでDDR3-1866orDDR3-1600 8GB*4使ってる人いますか?
安定動作するメモリを探してますがよろしかったらご教授ください
762Socket774:2012/09/22(土) 14:45:00.63 ID:I6Ptj2Xf
友達が990FX Extreme4をくれると言うんだが、この板の評判ってどんなもの?
結構、高級な板みたいだけど。お礼はいくらくらいあげればいいんだろう。
763Socket774:2012/09/22(土) 16:34:19.26 ID:ef8ycr0N
Asrockの高級品=自力は他のミドルレンジ以下。
機能だけは多いがな。
まぁ定格利用ならただだし貰っておけばいいんじゃない?
764Socket774:2012/09/22(土) 16:43:15.92 ID:gohGkYUg
そのマザーはCPUクーラーを選ぶ
使い道のない1Xスロットが1本余る。
使い出すとSATAポートがもう2個ほしくなる。
765Socket774:2012/09/22(土) 18:42:05.76 ID:6XvjCXAI
Vishera 発売に合わせて 900番台チップセットの新しい M-ATX マザボ出ないかなあ
766Socket774:2012/09/23(日) 08:47:07.08 ID:xJho+UbT

CPUの性能も売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html

セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな
767Socket774:2012/09/23(日) 08:51:00.12 ID:ufeXwINb
>>764
8本で足りないならどのマザーでも足りないよ
768Socket774:2012/09/23(日) 09:21:30.82 ID:ykLvgwHt
SATAが足りないっつっといて、x1スロットに使い道がないの?
増設カードさせばいいんじゃねーの?
769Socket774:2012/09/23(日) 09:44:10.00 ID:88ELJ/Q0
オンボードのSATAなんて4本もあれば充分だから12Gbpsにしてほしい
770762:2012/09/23(日) 10:05:35.50 ID:4988m3ub
>>764
あなたは神か。CPUクーラーの件は意味がわからんが、残りは激しく同意。
CPUクーラーは水冷だが特に問題はないが、、、、、、でかい空冷とかだと困るのかな。
あなた、それが嫌で手放すKクンですか?www
その意見を言えるあなたならマザボはなにがオヌヌメ?

>>767
SATAポートの位置の問題もあるし、人によっては8つでも足りない。私も足りない。
でもAM3+でこれ以上のマザーボードは見ないね。intel用だといろいろあるたん゛けどね。
>>768
スロットの位置を確認していろいろ頭の中でシミュレーションしてみると言ってる意味がわかるよw
試しに組んでみてやられた〜、と思ったよ。
771Socket774:2012/09/23(日) 10:30:05.30 ID:88ELJ/Q0
>>770
マザーに8本以上SATA差すの? 物騒な構成だなー
ポート数がほしけりゃHBA使ったほうがいいy
772Socket774:2012/09/23(日) 10:48:48.59 ID:nRLF7Fnt
ポートマルチプライヤ用のハブを使うしかないんじゃないの?
マザーボード側で対応してないと意味が無いけど。
773Socket774:2012/09/23(日) 10:57:04.71 ID:XoeUiksv
俺はGA-990FXA-UD5の内蔵SATAポート8つ全てにHDD付けて拡張で
一番上のx1にポート増やし鯛でIDE増設してDVD2台、PCIに玄人のSATA4P-PCIでDVDとBD増設してる。

なんかHDDは8台ないと落ち着かないんだよね

てか一番上のx1ってすく後ろにヒートシンクあるから増設するそボード選びすぎて困る
774Socket774:2012/09/23(日) 11:03:13.69 ID:nRLF7Fnt
>>773
大型ケースなんだな。
ちょっと羨ましい。
775Socket774:2012/09/23(日) 11:07:06.34 ID:XoeUiksv
5年ぐらい前に買ったサーバーかワークステーション用のデカいリーアンリーのフルタワー使ってる。
上と下で構成が別れてて上がマザーのスペース、下がストレージと電源って構成。
3.5インチシャドウベイが12個ある。

そろそろネジ穴とかボロボロになってきてるから新しいの買いたいんだけど似たようなのって今無いんだよね。
もう需要ないのかなぁ。
776Socket774:2012/09/23(日) 11:37:05.93 ID:6xmEioLF
PC-D8000でも使ったら?
777Socket774:2012/09/23(日) 11:59:14.98 ID:YVDHKL2t
>>771
物騒な構成kwsk
HBAも高いものなら信頼性もあるかもしれないが、手軽に買えるものではだめだろうし
追加費用がかかるうえにPCIeも埋まる。オンボが多いに越したことはない。
ATXオーバーの拡張性が高く、オンボぎっしりの手頃な板がほしい。
778Socket774:2012/09/23(日) 12:09:41.51 ID:msnog6n8
素人考えの局地だね
779Socket774:2012/09/23(日) 12:13:45.33 ID:OVvzq0E3
普通にRocket 640L追加で6Gbps 4ポート/1枚。\6,980也
780Socket774:2012/09/23(日) 16:46:04.51 ID:y/cUuoo0
素人だろ ここの住人は
781Socket774:2012/09/23(日) 19:28:12.99 ID:XoeUiksv
>>779
今SATA4P-PCIでBlu-ray使ってるんだけど帯域足りないのか不安定で仕方なかったのよ。
ぐぐったら7千円でお釣りが来るSATA3 6Gそれも4ポートなんて最高やん?

GA-990FXAにもMarvell 88SE9172乗ってるけど競合しないよね。欲しいわぁ
782Socket774:2012/09/23(日) 19:47:41.73 ID:zk8+MnId
>>770
でかいクーラーだとVRMのヒートシンクと干渉する場合がある
ハレムを上下方向で付けようとしたら干渉した
あとメンテフリー水冷もラジエターの両側にファンを付けてリアに設置すると
VRMヒートシンクと干渉する可能性があるよ
783Socket774:2012/09/24(月) 15:49:29.10 ID:ja7QJxVP
>>781
共有IPつらいわ。誰かのアク禁に巻き込まれてレスできなかったわ。

IntelママンでMarvell載ってるのに追加で使っていたけど特に競合なんてなかったな。
990FXならレーン数も不足しないだろうし。
784Socket774:2012/09/24(月) 16:51:02.22 ID:pNXo51yA
>>783
レスどもども。

競合しないよね。ただ、昔オンボMarvellにギガ公式ドライバ当てたらスリープしないわフリーズするわでひどい目にあってそれ以降
Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller
の標準ドライバ使ってるんだけどRocketはどうなんだろ?
これ以上はスレチかしら
785Socket774:2012/09/28(金) 12:18:42.38 ID:tzw7YS1H
PhanomUからFXへのCPUの改装は、OSの再インストールは不要ですか?
単に電源切って載せ替えるだけという
786Socket774:2012/09/28(金) 12:45:17.58 ID:7SQXkG6x
>>785
XP/Vista以降のOSで前回のアクチから90日or120日を経過していれば
再インストールor再アクチは不要。
787Socket774:2012/09/29(土) 01:28:58.70 ID:euKSJK7C
CH5Fってまだ10980円で売ってるとこあるんだな
危うくオクのぼったくり価格で落札するとこだった
12kで入札してくれたあなたが神かww
788Socket774:2012/09/29(土) 09:31:46.10 ID:W09Rcrhr
785GM-E65使っててSSD2台+HDD4台にしたらポートが足りなくなったでござる
SATA3.0カード買おうと思ったけど880GMS-E41買うのと1000円しか違わねぇ・・・
789Socket774:2012/09/29(土) 11:09:58.32 ID:3FQa/C5G
785GM-E65を売ればその1000円出るんじゃね?
790Socket774:2012/09/29(土) 13:26:42.42 ID:Cbvmoqgu
北森瓦版 - “Steamroller”世代もSocketAM3+が続投するという噂
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6265.html
791Socket774:2012/09/29(土) 16:04:45.53 ID:qr+6txLM
MBベンダはこれ以上BIOSうpで新CPU対応させても利益にならんからなぁ。
チプセトが変わらない以上は新製品出すネタがないから、
買い替え促進のための新リビジョン商法が吹き荒れるんだろうなぁ。
792Socket774:2012/09/29(土) 19:33:42.69 ID:3XAU5/lI
990FXが最後のAM3+チップセットになる訳でもないと言う噂が
793Socket774:2012/09/29(土) 19:43:21.23 ID:mErov8MP
2ポートのSATA3.0カードなら1000円くらいで買えるじゃん。
794Socket774:2012/09/29(土) 20:10:30.72 ID:0RWITS/f
いい加減FM2に統合してくれ。
機能的にも負けてる部分多いし。
795Socket774:2012/09/29(土) 20:21:20.04 ID:9KT2ahTY
1090FXと1070が春に出るとか出ないとか記事が出てたな
当たり前のように出てないが
796Socket774:2012/09/29(土) 20:23:24.29 ID:eFEmQ1wc
CPUの性能以上にチップセットの陳腐化が酷い
SSDの場合、完全にサウスが足で纏いだよね。
797Socket774:2012/09/29(土) 21:01:02.40 ID:9Oj2POK+
昔のAsrockならば両方のソケットついてるの出してくれるのに・・・
798Socket774:2012/09/29(土) 21:06:01.53 ID:ZYeovX4T
何でAM3+がFM2に負けてんだよ?






と火種を蒔いてみる。
799Socket774:2012/09/29(土) 22:23:07.11 ID:KuPtbpW3
>>793
みんながみんな東京に住んでるわけじゃないんだぜ
800Socket774:2012/09/29(土) 23:59:40.42 ID:mErov8MP
>>799
俺は東京の人間じゃないから、PCパーツとか買い物は殆ど通販ばっかりだし、
東京だといくらかなんて知らんよ。「東京では〜」とか言われても困る。
801Socket774:2012/09/30(日) 00:21:16.69 ID:pAhCWU4c
802Socket774:2012/09/30(日) 01:13:15.83 ID:qTM76Ml1
>>793
1000円のってどこー
>>801はなしで
803Socket774:2012/09/30(日) 01:37:30.47 ID:/Cp5+rI2
>>796
ノースのほうが気になるけどな
SATAなんて気になるならHBA差せばいいんだし
804Socket774:2012/09/30(日) 01:39:27.39 ID:Lctosi8v
中華通販はaliexpressで懲りたわ
不良品だったり数が足りなかったりが普通にある上に返金すらしねぇ・・・
805Socket774:2012/09/30(日) 16:21:19.99 ID:USxgN5OV
>>793
1000円なら俺もほしい・・・
806Socket774:2012/09/30(日) 16:44:12.93 ID:JIw2aLm1
おれも通販で3000円くらいかけないと入手できないよ!
807793:2012/09/30(日) 23:36:08.37 ID:CwQPKLR5
>>802
ちょっと前に売り切れなのかどうか知らないけど買えなくなってた。
>>801 が貼ったDXのでも約1200円のようだし大差ないじゃん。
808Socket774:2012/10/01(月) 00:24:28.80 ID:hvjEhHO/
もう私、793のこと信じられない・・・
809Socket774:2012/10/01(月) 00:28:11.16 ID:Ofn2qkgH
皆そうやっておとなになって行くのさ。
そしてその時は、>>793を笑ってむかえられるよ。(⌒▽⌒)
810Socket774:2012/10/01(月) 00:53:29.49 ID:JYigBAr5
ちょっと間違えばやーさんだしな
811Socket774:2012/10/01(月) 00:54:48.76 ID:DE5u5LJc
何で>>801をスルーしてネタみたいな流れになっちゃってんの?

812Socket774:2012/10/01(月) 00:58:54.02 ID:LUv9g386
送料の方が高そうだからじゃね
813Socket774:2012/10/01(月) 01:06:30.29 ID:hvjEhHO/
DXは送料無料だよ
ただし届くまでに速くても10日掛かるけどな!
814Socket774:2012/10/01(月) 07:12:41.17 ID:HIiYt3HX
サウスが劣ってるとは思わないけどな
全ポート6Gこれだけで歓迎できる
USB3.0は要らないよ
815Socket774:2012/10/01(月) 07:21:45.41 ID:hfb8BtiH
でも、BF3やGTA5といったモンスタータイトルを余裕でぶん回すCPUが出るのは歓迎
816Socket774:2012/10/01(月) 07:57:12.50 ID:DE5u5LJc
>>813
>>808 の時点では知らなかったんだな。
817Socket774:2012/10/01(月) 10:45:02.39 ID:vyYMBx9A
中華通販はスルーだろ・・・
金返す気がないから何かあったときにすげーめんどいよ
818Socket774:2012/10/01(月) 11:52:22.70 ID:tnkWz5Pf
>>816
落ち着け
流れを読み違えてるぞ
819Socket774:2012/10/01(月) 14:19:45.66 ID:FLzmxzUd
>>817
paypal使えばおk
クレーム掛ければ返金や交換などの対応糞はえぇぞw
820Socket774:2012/10/01(月) 16:31:40.88 ID:DE5u5LJc
>>817
DX は何年か前にちょくちょく使って最近はさっぱり使ってないけど、
不良品は再送してくれたし、時間はかかるけど対応はひどくなかった。
DXは何年も前から専用スレもあるし、色んなスレで購入報告あるだろ。

てか、>>804 か?何があったか知らないけど、Aliexpress なんて
PayPal に切られたところだろ…。PayPal通せばバイヤー有利に
仲裁もしてくれるのに、自衛すらせず、交渉すらできず、一括りで
中華通販はーとか愚痴られても…。

商習慣自体が日本とは違うんだから、日本と同じ感覚で海外通販
なんてやるなよ。せめて PayPal 使えるとこにしとけよ。
まあ、カード会社に仲裁申し立てとか色々やってみたらええねん。
821Socket774:2012/10/01(月) 16:59:04.46 ID:DE5u5LJc
>>818
>>812 あたりの理由で勘違いしちゃった人が騒いだんでしょ?
822Socket774:2012/10/01(月) 20:20:33.07 ID:V1hYNRp3
Aliexpressで取引とか馬鹿なんじゃねw
823Socket774:2012/10/01(月) 20:32:57.60 ID:kUbbzznr
中国製品を中国から直接買うとかどうみても馬鹿だろ
by自転車板
824Socket774:2012/10/01(月) 21:16:02.38 ID:LH98PhEg
ジサカーならSATAカード位いくらでも余ってるだろうが
825Socket774:2012/10/01(月) 21:36:34.94 ID:iQfTE9iD
幾らでもとは行かないけど三枚は余ってる。
826788:2012/10/02(火) 01:38:34.75 ID:3UqAHWsI
結局ヤフオクで中古のカード買いました
なんかごめんね
827Socket774:2012/10/02(火) 07:59:23.75 ID:m53Oiu4e
何この濃厚な通販スレ
828Socket774:2012/10/03(水) 08:21:58.20 ID:byPDCqFT
そろそろソケットFM2へ逝くか
829Socket774:2012/10/03(水) 09:57:52.96 ID:9nnd/bN6
830Socket774:2012/10/03(水) 21:31:37.57 ID:kK+2o1q6
M5A88M、メジャーな通販店舗から一斉に消えたわ。
831Socket774:2012/10/03(水) 21:34:00.50 ID:kK+2o1q6
>>829
piledriverってGoogle先生で、まんぐりがえしって訳されるんだな。
832Socket774:2012/10/04(木) 18:09:09.80 ID:79sH/xr7
880GMS-E41(FX)でまだまだがんばる
安すぎてもう一枚ポチりそう
833Socket774:2012/10/04(木) 18:29:40.89 ID:kj2DiswQ
>>832
せめてDIMM4枚ならな〜って思うのは駄目ですかそうですか…
834Socket774:2012/10/04(木) 18:49:45.48 ID:mZKQkRhI
>>832
拡張スロット4本欲しかったわぁ…っていうのも駄目ですよねそうですよね…
835Socket774:2012/10/04(木) 20:17:24.91 ID:EhYQzd1P
久々にスレ覗いたら、コピペ荒らし居なくなってるw
というか、過疎ってる(´・ω・`)
鳥スレは盛況なのに・・・
パイルはよ

836Socket774:2012/10/04(木) 21:37:20.91 ID:ljvfx4o3
書くスレまちごうた。

990FXであと3年は頑張るお
837Socket774:2012/10/05(金) 00:53:23.66 ID:5QG/RFod
>>832
メモリスロット4本なら買ってた
838Socket774:2012/10/05(金) 21:37:26.18 ID:c++O0WN+
8150と8120が最終処分価格に
839Socket774:2012/10/05(金) 22:42:56.27 ID:k2d6kQMK
8150が諭吉一枚かよw
4100から買い換えるか
840カス企業頑張れ〜w:2012/10/05(金) 22:55:26.56 ID:HF+JjCbu
>>130
そうやってすぐに「GPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
なんでCPUなのにCPUvsCPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?

アム猿はブーメランになることしか言えない池沼
「「「「「「「「CPU性能はもう十分とかチンケな言い訳で即逃亡」」」」」」」」」」」」
3770や2600買うような奴らが単体GPU持ってないとでも思ってんの?w
貧乏人だから2600すら買えませんって正直に言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座なかったコトにしてんじゃねーよ生ゴミ野郎wwwwwwwwww
まぁ土下座以下のクソゴミニティで十分と思える脳内もっさり底辺カスにはお似合いだしお布施してあげればいいよAMD株価瀕死だしwwwwwwwww

188 Socket774 [sage] Date:2012/09/27(木) 18:12:50.59 ID:BxVokO2m
CPUベンチやられるとボロが出るからAMDが禁止していましたw
841Socket774:2012/10/05(金) 23:03:25.35 ID:ZIsHd8BF
朝鮮人はすぐ火病るな
842Socket774:2012/10/05(金) 23:06:32.03 ID:LexoCqPt
そりゃCPUIDで判定してスコアをこっそり弄られるCPUベンチで
AMD系CPUが他社CPUのスコアを圧倒できるわけがない
843Socket774:2012/10/06(土) 01:35:15.73 ID:0G8OSVvk
似たような主張をこの間までラデ信者がやってたよ
ラデ信者息してるのかな・・ゲフォのターンまわって来たけど
844Socket774:2012/10/06(土) 06:14:24.36 ID:GY0q12xU
http://hissi.org/read.php/jisaku/20121005/SEYrSmpDYnU.html?thread=all
心を病んでるとしか思えないな。
845Socket774:2012/10/06(土) 08:21:09.64 ID:CyWkB9oC
アク禁されて2chから離れたほうが本人の為になりそうだなw
846Socket774:2012/10/06(土) 10:23:42.87 ID:kejYttxv
>>842
だな、俺もゲームPCのFX-8150と7970 CFはAMDってことで速く動かないチートゲームはやめて、
構成そのままにWinZip PCにしてみたらパワーもスピードも大幅に上がった
847Socket774:2012/10/06(土) 10:26:34.09 ID:kejYttxv
WinZIP起動するだけで7970 CFのファンが全開になり、SSDもガリガリ言い出す
CPU IDみてAMDで遅くするようなチートソフトでは体験できなかったAMDの真のパワーを五感で体感して武者震いや発汗が止まらないほど感動してる
848Socket774:2012/10/06(土) 10:35:34.76 ID:NteHSCOk
>>847
君のレスを見ただけで自分も射精感をもよおしてきたyp!
これがAMD最適化のチカラなんだね!すげぇ!!
849Socket774:2012/10/07(日) 11:36:22.86 ID:Mm8BUB15
850Socket774:2012/10/07(日) 13:12:50.26 ID:YqvRBgTn
宣伝禁止
851Socket774:2012/10/07(日) 15:27:46.12 ID:WufFBIix
SidePortメモリが128MB搭載されているから
890GXマザーボードの中じゃ最速クラスなんだよな
852Socket774:2012/10/07(日) 17:06:29.42 ID:7dcSG1Ok
ローエンド一枚させば消えてしまう
853GA-790FXTA:2012/10/07(日) 20:03:21.42 ID:gFWX7rmL
誘導・・・かな?
【AM3+】AMD FX総合 18台目【Bulldozer】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349021105/367

367 :GA-790FXTA [↓] :2012/10/07(日) 19:09:30.07 ID:gFWX7rmL (1/2)
質問!
ママン+グラボRadeonHD7750所有でつ
1、AMD Chipset Drivers 26.3 MB 12.8 8/15/2012 Download
Description:
This package is for motherboards with 700 series or newer AMD chipsets, and includes:
AMD Chipset Drivers
AMD AHCI Driver
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/raid_windows.aspx#2
↑当てたわけですがどうもWinVistaultimate32bitの動きが思わしくないわけで・・・

2、1で挙げたチップセットドライバを当てたらデフラグやWMPなどWindows固有のアクセサリやシステムツールが一切起動しなくなったです。
何が原因でどうしたらいいんですか?

マジレスおながい・・・ママンは月半ばに別なものに変える予定
854Socket774:2012/10/07(日) 20:23:41.45 ID:HBM2fA34
12.6に戻したら?
855GA-790FXTA:2012/10/07(日) 21:11:21.20 ID:gFWX7rmL
>>854
アリガトンです、夜勤明けにやってみます
どうやら、他にWindowsそのものの立ち上がりも死ぬほど遅くなってるし、あのドライバはこのママンには「邪魔な子」なのかもしれない・・・
856Socket774:2012/10/08(月) 12:58:13.66 ID:2qrjMvku
>>853
Catalyst12.1のときに7系サウスチップを積んだ板が AHCI driverで不具合あったのを思い出した。
当時は AHCI driverだけ11.11の物に戻せばOKだったはず、再発かな。
857Socket774:2012/10/08(月) 13:18:35.18 ID:nN3QwWio
>>847
今年がWinZip元年!
858Socket774:2012/10/10(水) 15:28:56.30 ID:DsmJPpui
Opteron 3260で動作実績のあるマザーってありますか?
859Socket774:2012/10/10(水) 22:00:26.79 ID:33ogM8JT
とりあえず、チップセットにUSB3.0統合してください。
いつまで9xxシリーズでお茶を濁す気だ
860Socket774:2012/10/11(木) 09:46:46.04 ID:ZnheWt92
久しぶりに秋葉原を歩いたんだけど、AMDマザーの品揃えに絶望した。
861Socket774:2012/10/11(木) 18:11:31.88 ID:NY1cD7b+
>>860
そんな事では田舎に来たら憤死するぞ。w
何しろ、物自体を置いてないから。
862Socket774:2012/10/11(木) 18:14:11.72 ID:6SEo8lZJ
AMD関連は通販のがいいに決まってる。
863Socket774:2012/10/11(木) 19:29:27.54 ID:mOPQ0Vur
>>860
AMDユーザからしてみても現行のCPUラインナップを売るより PhenomII 3GHz 以上の x4 x6 製品売ったほうがいい気がするからね
864Socket774:2012/10/11(木) 20:06:14.45 ID:NY1cD7b+
FX-8150も誰にでもお薦めできるかというと
正直、微妙だからなぁ。
865Socket774:2012/10/11(木) 20:17:58.95 ID:MeTa8fl/
とはいえx264だとX6 1100TよりFX-8120の方が速いしなぁ。
866Socket774:2012/10/11(木) 20:44:08.35 ID:NY1cD7b+
>>862
ってか、通販以外の選択肢がない…。
>>865
FX-8150前は1090T使ってた。
確かにその通りだと思うけど、オーバークロックで遊ぼうとすると
ちょっと面倒なんだよね。
定格で事足りているからいいけどね。
867Socket774:2012/10/13(土) 03:13:34.41 ID:r70bL5W4
田舎だとAMDは隠して倉庫に保管がデフォだわ
店員に話かけるしかないわ
868Socket774:2012/10/13(土) 06:20:20.72 ID:xuqmlKHT
>>867
雑音みたいなこと言うなって。
流石にソレはない。
869Socket774:2012/10/13(土) 06:24:50.48 ID:hwjV/pfN
隠してるんじゃなくて店が狭くて商品置いとくスペースが無いだけだろ。
870Socket774:2012/10/13(土) 12:54:45.08 ID:05Jx5tcY
CPUとかメモリーは型番と値段書いたボードが有るだけのショップが多くないか?

実物並べられるよりそっちのが買いやすいし。
871Socket774:2012/10/13(土) 13:10:56.13 ID:EsNIIu4J
そりゃ、そーだ。
872Socket774:2012/10/13(土) 15:27:43.33 ID:FkW7sY6W
>>868
単純に置く場所がないのとセキュリティからCPUとHDDは店員にいわないと出して貰えない
VGAどころかBDドライブも一万円超える奴はガラスケース入り@某所のビック
873Socket774:2012/10/13(土) 16:30:27.25 ID:EnezzEbd
店員に聞くどころか店すらないんだぜ?
874Socket774:2012/10/17(水) 16:24:37.68 ID:LuOO53aC
AM3+な板のWindows8への対応はどうなってんだろ?
俺の板はドライバーが出てない。
875Socket774:2012/10/17(水) 17:30:20.63 ID:ya9mxt/N
インボックスドライバで十分な予感
876Socket774:2012/10/17(水) 17:38:33.46 ID:Nlu0dcCX
>>874
意味が 判りません (^o^)
877Socket774:2012/10/17(水) 21:04:09.22 ID:3pDscSpz
1065Tでスカイリムやってますがまちなかでは結構カクつきます
878Socket774:2012/10/17(水) 21:18:59.73 ID:iD2s8eAv
>>869
本当に物自体置いてなかったりする。
店で話を聞いて目が点になったよ。
879Socket774:2012/10/17(水) 21:56:11.51 ID:m1+Y8pDU
kwsk
880Socket774:2012/10/17(水) 22:01:33.94 ID:4X+BkxHW
AM3+マザーを置いても売れないから置かないのか
AM3+マザーを置いていないから売れていないのか
どっちなんだ?
881Socket774:2012/10/17(水) 22:19:44.90 ID:WWAfMETD
雑音マジ雑音
882Socket774:2012/10/17(水) 22:30:26.16 ID:iD2s8eAv
>>879
詳しくも何も書いたとおり。
展示の棚にAMD系のマザーボードが一枚も置いてない!
在庫もないそうだ。
CPUは1090Tならまだ残っているかもしれないがもう行ってないから判らん。
HDDすら常時品切れ状態に等しい状態だったな。
ま、田舎の無線パーツ店だからね…。

>>880
両方で悪循環じゃないの?
以前は置いてあったんだ。
CROSSHAIR V FORMULAとFX-8150をその店で買ったけど
これ以降補充してない模様。隣の市か隣県に行けばあるが
交通費でチャラになってしまうので通販オンリーを決意した。
883Socket774:2012/10/18(木) 00:10:50.49 ID:l8EwXq4V
>>880
販売代理店もやる気がないしね。
ASUSのC5FZが出ないのはテックウィンドでの検証作業が終了してないから。
という理由で北米市場8月末、欧州9月第1週目に出ているのに日本では…
884Socket774:2012/10/18(木) 00:18:59.29 ID:3DCBwPuy
マザーからMを取ったら他人です。
885Socket774:2012/10/18(木) 01:16:09.77 ID:eEEoabmO
まあインテルに親を殺された人くらいしか買わないだろうしな
886Socket774:2012/10/18(木) 05:00:42.37 ID:smlZKQzJ
AM3の特価マザーはまだか
今のマザーがSATAまでしか対応してない上に
メモリがDDR2なんだぜ
887Socket774:2012/10/18(木) 06:22:25.67 ID:e3ttRH8v
森へおかえり・・・ここはあなたの住む世界じゃないわ。
888Socket774:2012/10/18(木) 14:32:16.94 ID:7Hmomh3L
AM2時代にSATA150モデルなんてあったっけ?
889Socket774:2012/10/18(木) 14:42:18.95 ID:gcXV5917
VIA・・・
890Socket774:2012/10/18(木) 22:32:21.58 ID:q76sO97B
AM3ママンの特価セールはとっくに終わってるだろ・・・
引退したN68C-GSならくれてやるから岐阜まで来いや。
891Socket774:2012/10/18(木) 22:37:19.66 ID:YFZ65+hW
>>886
880GM-LE FXでも買えばいいのに
実売4000円程で8350にも対応してるよ
892Socket774:2012/10/18(木) 22:47:15.92 ID:raHZRjd6
今時、液コンマザーはいらんだろ
893Socket774:2012/10/18(木) 23:12:53.54 ID:zZVPAEor
AM3+対応のMicro-ATXのマザーボードの新製品は出ないのかい?
894Socket774:2012/10/18(木) 23:35:34.23 ID:smlZKQzJ
>>891
SATA6.0G対応してないのか。。
895Socket774:2012/10/18(木) 23:44:21.81 ID:gjUAXuv1
>>893
素直にIntelに行こうぜ(;´Д`)
896Socket774:2012/10/18(木) 23:48:24.93 ID:j0hmRqpL
AM3+マザーのCPUサポートリストが更新されてるのに俺の880G Pro3は
放置されてるけどAsrockさんどうなってるんですかねえ(プルプル
897Socket774:2012/10/19(金) 18:18:01.81 ID:Ij0MwYVJ
870icafe r2.0は8150もOKだよん。
898Socket774:2012/10/19(金) 18:46:15.24 ID:uTl7Vo3h
新CPUが投入されるというのに、AM3 + の、この盛り上がりのなさときたら…
おいお前ら、もっと活気付けていくぞ
899こうですか?:2012/10/19(金) 20:49:02.13 ID:J1LuwAbI
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
900Socket774:2012/10/19(金) 20:55:39.54 ID:7bmjwJfh
>>899
式場はこちらです(゚Д゚)ノ

AMD Vishera告別式会場【Piledriver FX】 #01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350301199/
901Socket774:2012/10/19(金) 21:28:12.06 ID:PrLSiIrq
FX-8350の価格はCore i5 3570K($235)よりも安価な価格となる
        8350ワッショイ!!
     \\  8350ワッショイ!! //
 +   + \\ 8350ワッショイ!!/+
     FX-8350↓             +
 .   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ  ノ (つ  丿 (つ  つ )) +
       ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )
      (_)し'  し(_)  (_)_)
902Socket774:2012/10/21(日) 16:06:09.41 ID:uGcnhL7Q
GA-970A-D3 に愛着がある
903Socket774:2012/10/23(火) 12:29:51.67 ID:pQrF1mE1
今日ビシェラの発売らしいやないの
マザボスレもageていくぞ
皆、遠慮しないでバンバン書き込めや〜
904Socket774:2012/10/23(火) 12:33:10.95 ID:4wiP2TPE
    ∧_∧
   ( ^ω^ )

きょう新CPU
  発売なんですか!
新しいMB
 出るんですか!


  n ∧_∧n
  ヽ( ^ω^ )ノ

  やった――!
905Socket774:2012/10/23(火) 13:34:46.70 ID:dFGjmdh9
800シリーズに載らないのかよウワァァァンヽ(`Д´)ノ
906Socket774:2012/10/23(火) 13:57:00.80 ID:gJat33hA
おともだ〜ちおともだ〜ち
907Socket774:2012/10/23(火) 15:49:25.93 ID:q971HrPN

  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

908Socket774:2012/10/23(火) 22:41:33.18 ID:PhHNFlRS
>>907
まだはえーよw
909Socket774:2012/10/23(火) 23:02:03.12 ID:Y7cklrVC
>>907
安いんだから喜べよ。
910Socket774:2012/10/25(木) 06:13:05.15 ID:BoXZr/kk
MicroATXのAM3/AM3+マザーでDIMM4本の奴は軒並みVishera対応BIOS出てないってどういう事なんだってばよ…

>>905
ATXマザーなら対応品あるからAMD800シリーズでもAMD700でも載らないって訳じゃないようだ。
911Socket774:2012/10/25(木) 06:37:41.58 ID:Jjg+Ypus
狭い場所に押し込める小型エンコ専用マシンとか需要ありそうなんだけどね。
APUでは馬力が足りないんだけど
Intelに行けとでも言うのかねぇ…?
912Socket774:2012/10/25(木) 14:20:16.66 ID:7a15rUrl
>>911
その用途では現状intel一択でしょう
913Socket774:2012/10/25(木) 18:18:38.07 ID:yWJ8AWtz
>>911
エンコードしたい

AMDのラインナップではエンコードは速く無い

エンコードするやつは悪

914Socket774:2012/10/25(木) 18:22:12.81 ID:vLEWbspH
FX8350でも買っとけ阿呆
915Socket774:2012/10/25(木) 18:37:33.90 ID:2oTbbaWw
>>912
Intelがデカイ顔していられるのはQSVが使えるエンコーダーだけだろ
916Socket774:2012/10/25(木) 20:30:26.78 ID:BoXZr/kk
>>912
Intelだって、LGA2011はMicroATXでDIMM*8のマザー出てないし…
917Socket774:2012/10/25(木) 23:43:46.59 ID:yJaWlUIt
>>910
戯画のUD7出てるだろ。
俺の持ってるD2Hはまだだが、8300もまだでいないから許す
918Socket774:2012/10/28(日) 18:42:27.65 ID:dw4hyytw
GA-990FXA-UD3 に3260乗っけてみました。
新品買ってきたんですがBIOSが古くて起動せず。
お店にお金払ってBIOSアップデートしてもらいました。

ファンレスにする予定だけど、付属のファンも十分静か。

SSDを2台つけてRAID 0もあっさり動作しました。
OSインストール時のドライバ要求もありませんでした。7も8も。

消費電力はアイドル時で60W程度
がんばると90Wくらいいきます。
919Socket774:2012/10/29(月) 09:54:13.01 ID:emGtmLaZ
>>917
UD7が付くDIMM4本のMicroATXマザーってどれなんだ
890FXA-UD7と990FXA-UD7はATXだし…
920Socket774:2012/10/29(月) 16:36:23.02 ID:emGtmLaZ
多分UD7ってのは890でFX-8350対応BIOSが出てるって方に掛かってるのか?

それはともかく、MicroATXのDIMM4本でFX-8350対応だとASUS M5A88-M系ぐらいか…
921Socket774:2012/10/31(水) 00:33:36.85 ID:Yu3P1GRb
Micro-atxは品数が少ないよなぁ
なんでこんなことになったんかな…
922Socket774:2012/10/31(水) 00:38:41.02 ID:h2ecLpOc
ATXかITXかどっちかでいいじゃん、が世の流れ
923Socket774:2012/10/31(水) 01:01:24.74 ID:9W6OARpN
それでも俺はこっちのM-ATXマザーを選ぶぜ!
924Socket774:2012/11/01(木) 00:01:59.89 ID:undknAdW
FX8350かop3280が載るmini-ITXがあれば即買いなんだが...
925Socket774:2012/11/01(木) 02:30:38.82 ID:/dhkfUzx
miniITXじゃ電源が非力だから乗せれたとしても3割ぐらいしか性能を生かせないぞ?
926Socket774:2012/11/01(木) 11:01:29.02 ID:3VMpYy6r
なぜ?
見た目安いATX M/Bとかの電源部と同じように見えるけど
927Socket774:2012/11/01(木) 11:15:38.45 ID:Y8iaZ7bC
ASUSやASROCKはR.O.G.やFatal1tyのZ77なMicroATXマザー出してんだから
990FXあたりでもR.O.G.やFatal1tyなMicroATXのマザー出してくれよ
msiには期待してないが、GやGDクラスのMicroATXマザー出すなら飛びつく

Mini-ITXについてはAMDがG/GXチップセット投げた感じもあるので期待してない
928Socket774:2012/11/01(木) 13:43:48.51 ID:Ofc+nXXH
>>925
最近は普通のATX電源が載るminiITXケースも多いんよ
929Socket774:2012/11/01(木) 14:14:41.20 ID:WHW3weih
電源周りのことだとおもうの
930Socket774:2012/11/01(木) 16:33:17.07 ID:aL+WoWDb
そうだな、マザーの電源部だよな。
931Socket774:2012/11/02(金) 07:24:16.78 ID:CrnCM66S
大体判ったが話を端折り過ぎではある。
932Socket774:2012/11/02(金) 07:45:38.58 ID:DluQCIx1
Mini-ITXは電源が非力だって言うけど
ASUSは8+2フェイズのMini-ITXマザー出してたりするからなぁ。2万するけど

ただでさえAM3+になってからは1年経っても一枚も出ない物がここに来て出るとは思えない
出してくれれば俺も欲しかったりはするんだがな
933Socket774:2012/11/02(金) 07:51:27.44 ID:cTl9i6MO
今さらAM3マザー作るくらいならFM2マザー作んだろうな。
934Socket774:2012/11/02(金) 10:13:51.99 ID:Q1fQDEtQ
復刻でもいいんだが・・・w
935Socket774:2012/11/02(金) 11:41:25.45 ID:fRtVNBGN
2チップあるとスペース足らないのかもね
内蔵GPU無しで990FXじゃなくて970とかでもいいんだけどなぁ
936Socket774:2012/11/02(金) 17:05:28.86 ID:ynnC/fzS
>>935
>内蔵GPU無しで

あるの?
937Socket774:2012/11/02(金) 19:00:10.88 ID:+kSsIS6R
>>933
FM2でDIMM4本のMicroATXマザーはまだ色々あるのに…
938Socket774:2012/11/02(金) 19:09:06.54 ID:i7muZ77A
>>936
DFIのP55みたいなやつでもいいと思うんだ、数売れそうにはないんだけどw
939Socket774:2012/11/04(日) 22:13:39.36 ID:ur8Y15+x
FX-8150でM5A88-Mでも990FXA-80GDでもbiosでC6ステートなんたらenableだとキーキー鳴いたんで切ってるけど
この機能いるんかいて内心思うがみんなつけてる?マザボ鳴かない?
940Socket774:2012/11/04(日) 23:54:18.55 ID:mh5NY8tu
CROSSHAIR V FORMULAは鳴かないぜ。
聴こえてないだけかもしれないが。
941Socket774:2012/11/05(月) 04:58:49.18 ID:nzstOJ3J
990FX [email protected]は鳴かないな。
ていうか出荷時のv1.40の頃から一度も鳴いてない。
運悪く初期不良にあたっただけじゃないのかい?
942Socket774:2012/11/05(月) 05:11:04.11 ID:bZMd8VnY
AM3+規格が終了するまでに、AM3マザーで使える完全互換のFX-8000シリーズを
出してくれないかな……
AM3マザー延命用に結構売れそうに思うんだけど。
943Socket774:2012/11/05(月) 07:11:21.54 ID:I2Et2iZg
AM3(+)とは何だったのか・・・
944Socket774:2012/11/05(月) 13:29:59.41 ID:jxp/fcJj
Asrock 880G Extreme3ってAM3マザーだけど、いつの間にかVisheraにも対応してた。
955BEで使ってたんだが、TDP95WのFX-6300でも載せようかな。
95WのFX-8300が市販されればベストなんだけどなあ。
945Socket774:2012/11/05(月) 13:34:56.95 ID:8Dq53zEI
990FX Extreme4を購入
ヒートにファン取り付けで段階で苦労しています。
まずヒータを握ってしまって、ギザギザの上の部分が外れて、
はめ込もうとしたら、その上の板がとれてしまった。
へこんでしまって、また明日・・最初からファン取り付けでくればいいのに・・
946Socket774:2012/11/05(月) 15:11:35.07 ID:A5mb3goD
>>943
(+)←でべそに見えた
947Socket774:2012/11/05(月) 16:25:07.64 ID:Ew7orP0a
pin数減ってるんで!
948Socket774:2012/11/05(月) 19:39:39.27 ID:nzstOJ3J
>>944
FX-8300を買うぐらいなら3280乗せるわ。
949Socket774:2012/11/06(火) 18:24:45.36 ID:TV23M9Ct
>>945
苦労して板外してファンつけたけど結局外したな
外せるように作ってあるなら両面テープいらないだろって思ったよ
950Socket774:2012/11/07(水) 22:43:25.79 ID:CisJxfox
890FXA-GD70のBIOS更新されたらFX買う!
951Socket774:2012/11/07(水) 23:30:48.68 ID:FGYbIIBV
msiのam3+特設サイトではVishera対応BIOSリリースするって書いてあったような気がした
952Socket774:2012/11/08(木) 07:03:12.87 ID:T5stHLfz
>>950
ホームページのCPUサポートからモデル検索すると、890FXA-GD70が出てくるが、BIOSバージョンFで対応するような表記をグローバルサイトで見かけた記憶がある。

自分もBIOS待ち中。
953Socket774:2012/11/08(木) 11:33:05.30 ID:pzME8B1B
えーっ!
どうせMSIの事だから890FXAは1.14でもう更新終わりかと思って、こないだ投げ売りの8150買っちゃったよ俺。
954Socket774:2012/11/08(木) 13:54:37.70 ID:JvURl6iB
【限定特価】 M5A88-M ※生産終了に伴い、初期不良・付属品欠品等の場合は返品でのご対応となります。
955Socket774:2012/11/08(木) 15:28:26.43 ID:G6h+SpnU
地図がどうした?
956Socket774:2012/11/08(木) 19:18:09.70 ID:y1r5n2PC
890FXA-GD70  F1からF5になってるからそろそろ正式でるかも 
957Socket774:2012/11/08(木) 20:50:04.88 ID:y1r5n2PC
7640v1F 出てたごめんね
958Socket774:2012/11/08(木) 23:42:39.06 ID:CXE/gM5x
戯画の880GM-D2HのBIOSうpねーよ。
やる気ねーよな。880GはヴィシェーラたいおうできねーのかYO
959Socket774:2012/11/09(金) 12:13:17.31 ID:sQISDLG+
戯画は大抵そんなもんだろ?>BIOS更新
960Socket774:2012/11/09(金) 13:22:43.62 ID:SvNJrdHK
>>949
ファンつけないで、そのままにしようかな
あんまり変わらないようだなぁ
961Socket774:2012/11/10(土) 11:40:09.06 ID:4BehGqaI
>>957
Release Date 2012-10-31
になっているけど、アップしたの11月8日だよね〜。
で、何に対応したのか判らない。
CPU Supportリスト更新されてないから。
962Socket774:2012/11/10(土) 11:42:22.40 ID:woJjKPOw
それは戯画の方針。リビジョンを変えて別製品で売れば良いじゃんってお考えなだけ。
963Socket774:2012/11/10(土) 14:24:10.91 ID:XnyqNQbo
SABERTOOTH 990FX BIOSで、
UEFI上で1208→1604にアップデート出来ない
BIOSではない、と蹴られる
アップデート出来た人いる?

あと、BIOS1208でWindows8にしたら、UEFI画面に入れなくなった。
ジャンパピンで初期化しないとUEFI画面に入れない。
964Socket774:2012/11/10(土) 18:02:17.33 ID:XnyqNQbo
半分解決した。
SABERTOOTH 990FX R2.0用のASUS EZ Update使って、
Windows8上で1208→1604アップデート出来た。

起動時にUEFI画面に入れないのは変わらず。
Windows起動後はUSBキーボード使えるし、キーボード自体に問題ないはず…
965Socket774:2012/11/10(土) 18:11:01.52 ID:s6NHjoIf
>>963
今まで新BIOSがリリースされる度にその都度BIOSを上げていってるけど
1604まで一度も問題なし。飛ばさずに順番に入れてみては?
966Socket774:2012/11/10(土) 19:25:53.33 ID:TLhywjNr
>>964 起動といいながら実質休止状態からの復帰だからだよ
Windowsのシャットダウン時の設定いじるが良い
967Socket774:2012/11/10(土) 20:17:26.00 ID:3fnqBHyd
firstbootも良い事ばかりじゃないんだな。
968Socket774:2012/11/10(土) 21:18:21.62 ID:XnyqNQbo
電源オプションのシャットダウン設定
"高速スタートアップを有効にする"のチェック外しても変化なし。
電源ボタン押す前からずっとDelキー連打しても駄目。
969Socket774:2012/11/10(土) 21:40:39.33 ID:HUnKPG+N
電源オンオフじゃなくて再起動選ぶといいんだっけ?
よくしらんが
970Socket774:2012/11/11(日) 00:06:43.47 ID:5/mVTxvB
Win8からはUEFIユーティリティへからアクセスしないと。

Win+I→PC設定の変更→全般→PCの起動をカスタマイズする
→トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定
971963:2012/11/11(日) 07:27:03.02 ID:rOEHl74c
Windows8のUEFIファームウェア設定が表示されないんだ
972Socket774:2012/11/11(日) 07:52:58.89 ID:1RTHXrzV
WINから抜ける事も出来ん初心者君はOS初心者スレへGO
973Socket774:2012/11/11(日) 08:04:19.94 ID:5/mVTxvB
>>971
それさぁ、「UEFIでインストールできていない」ってことだろ。
974Socket774:2012/11/11(日) 08:10:54.83 ID:W5lqMLrK
>>971
自分も再起動する以外選べない状態っすよ。
マザーボードはCROSSHAIR V FORMULAね。
Windows 8 Readyではないからか。
975Socket774:2012/11/11(日) 08:16:40.58 ID:14gLI8XS
>>974
meiのファームとアプリはWIN8対応にUPしたかい?
976963:2012/11/11(日) 08:23:42.16 ID:rOEHl74c
この手順で行くか。
Windows8対応BIOSリリースまで待つ

ASUS EZ Update

Windows8をUEFIネイティブで再インストール
977Socket774:2012/11/11(日) 09:17:40.12 ID:W5lqMLrK
>>975
セットアップめユーにはファースブートの項目はなく対応されてない模様…。
現時点で1703でも対応とはされてないッス。
Z付きに買い換えろってことなんでしょうかね。
978Socket774:2012/11/11(日) 11:14:24.83 ID:xGiKk+Hm
>>973
UEFI 対応だと思って買った自分のマザーがUEFI対応じゃないのに気がついちゃったじゃないか。
GA-990FXA-UD3はRev3からだった。
日本ではまだ売ってないようだ。
979Socket774:2012/11/11(日) 20:28:21.11 ID:fRKD0BVn
マイクロのマザーで新製品かもん
980Socket774:2012/11/11(日) 22:54:09.64 ID:/v1JcuON
M4Aシリーズで2スロット分ぶった切ったマザー出すだけだろうに、
それはおいても、代理店のやる気がnothing。
ただそれだけ。
981Socket774:2012/11/11(日) 22:54:51.71 ID:/v1JcuON
M5Aだった。
982Socket774:2012/11/11(日) 22:55:36.98 ID:vOUqMgRC
990FX Extreme4ってbiosが古くてfx-8150が起動しないことってある?
biosが起動できなくて困ってます
983Socket774:2012/11/11(日) 23:55:23.60 ID:zP73kekU
>>982
初期のBIOSは対応してなかったと思う。
1.30以降だったかな 対応したのは
984Socket774:2012/11/11(日) 23:56:19.21 ID:rlMQLW7U
>>982
マザーボードのファーム用のメモリの上にシール貼ってなかった?
そこに書いてあるのが出荷時のファームウェアバージョン(のはず)
貼ってなかったら分からないが…一応、公式は1.30以降だからな

それより古かったら動かなくても不思議はない。

そもそも電源が入らないとか電源入るけど画面が出ないとか音が鳴るとか
どういう状態なのか分からないと何とも言えないな?
985Socket774:2012/11/11(日) 23:57:28.73 ID:ajtoucJD
>>982
今のジサカーはぐぐれない人が増えたのか?
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme4/index.jp.asp?cat=CPU
986Socket774:2012/11/12(月) 01:09:03.38 ID:YqL/8PYF
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352650018/l50
987Socket774:2012/11/12(月) 03:10:10.04 ID:ZQkc/G+5
>>986
次スレ乙
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 60.0 %】 :2012/11/12(月) 06:49:43.75 ID:4oYemaMc
         _,,..,,,,_   
        ./ θ з   `ヽーっ 
        l θ    ⌒_つ
         `'ー--⊃‐'''''"
989Socket774:2012/11/12(月) 13:36:02.12 ID:Fu36Ostd
久しぶりに地元のPCショップを三件程回ってみたんだが、
AMDのマザーボードは殆ど無いのな…
AM3+対応のやつは皆無でFM1とFM2がちょっとずつあっただけ
どういうこっちゃ!
990Socket774:2012/11/12(月) 13:37:46.50 ID:HTETZIpP
そういうことなの
991Socket774:2012/11/12(月) 15:16:23.62 ID:CB1W/bLY
>>982
GA-990FXA-UD3で3260が動かなかった。
買ったお店で、修理扱い有償でBIOSアップデートしてもらった。
992Socket774:2012/11/12(月) 17:18:54.93 ID:7F7am59G
AM3+失敗作
FM1 FM2が出るまでの繋ぎ 少し前に叩き売り
FM2 本命らしい
最近はCPUの性能よりもCPU内蔵の3D性能が
重視されるようになってる感じでFM2の3D性能はそれなりにいいみたい
993 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/12(月) 18:16:37.96 ID:fcODRovC
>>986
スレ立て乙
994Socket774:2012/11/12(月) 18:44:09.04 ID:8Rc4Mihe
>>992
なるほどスゴイ
ところで激安PCソフト市場でググると使えるソフトがかなり安い
キャンペーン中でさらに安いおススメ!!使えた
995Socket774:2012/11/12(月) 19:23:29.27 ID:YrqDbE+e
>>994
Windows信者専用サイトか?
996Socket774:2012/11/13(火) 01:10:11.30 ID:cTnuSFd1
うほ
997Socket774:2012/11/13(火) 01:10:51.95 ID:cTnuSFd1
うほ
998Socket774:2012/11/13(火) 01:11:40.66 ID:cTnuSFd1
うほ
999Socket774:2012/11/13(火) 01:12:54.75 ID:cTnuSFd1
うほ
1000Socket774:2012/11/13(火) 01:12:58.99 ID:/87uX4fK
ゴリラ?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/