PLDS & PLEXTOR SSD 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
LITEONとPBDS(Philips BenQ Digital Storage)の合弁会社
PLDSがシナノケンシより引き継いだPLEXTORブランドSSD
2011年後半より各ベンダからOEM製品が多種販売開始
サーバグレードのMarvellコントローラを採用し全数検査を行い
独自ファームウェアにて高パフォーマンスと長期的に安定した速度を両立する

※現在PLDSの自社ブランドはPLEXTORの為、OEM元は全てPLEXTOR基準で統一しています

■このスレで扱うSSD
☆PLEXTOR : M1 Series / M2 Series / M3 Series
☆Buffalo(OEM) : SSD-NS/PM3P
☆CFD販売(OEM) : S6TMPQ
☆CORSAIR(OEM) : Performance Series Pro
☆LITEON(OEM) : S100

■PLDSのOEM製品だがintelSSD総合スレにて扱います
☆intel SSD 510 : SSDSC2MH120A2K5 / SSDSC2MH250A2K5
※M2S世代だが基板レイアウト・予備領域・ファームウェア等が異なる

■前スレ
PLEXTOR SSD 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328420785/

■公式サイト
BUFFALO
http://buffalo.jp/
CFD
http://www.cfd.co.jp/
CORSAIR
http://www.corsair.com/
LITEON
http://www.liteonssd.com/
PLEXTOR
http://www.goplextor.com/jp/

■日本代理店サイト
リンクスインターナショナル [CORSAIR/LITEON/PLEXTOR]
http://www.links.co.jp/
恵安 [LITEON]
http://www.keian.co.jp/
2Socket774:2012/03/01(木) 11:21:40.11 ID:F9OFvXoG
■Q&A
Q.独自機能のInstant Restoreって?
A.一部のみインタビューで答えられている
 速度が低下する要因のリードモディファイライトを抑える為
 4kB未満のデータを一時的にキャッシュし、4kBに到達した時点で書き込む
 よって4kBランダム書込は他社製品と比較すると若干遅くなる

Q.結局どこが作ってるの?
A.企画とファームウェア開発はPLDS社のR&Dで行われている
 生産はLITEONが担当していると思われる

Q.OEMモデルは性能とか機能は一緒?
A.ファームウェアとNANDの差異か、性能が異なる製品がある
 True SpeedとInstant RestoreはPLEXTORとLITEON製品のみ
 明記されているが、他製品にも搭載されていると思われる
 ファームウェアの提供と保証は各ベンダ毎に違う点に注意

■現行製品リスト
☆PLEXTOR M3 スタンダードシリーズ [発売中] 5年保証 9.5mm
★Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB (256GBモデルのみ512MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-64M3 64GB 6G Read/520MB(55k) Write/175MB(40k)
・PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
・PX-256M3 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/360MB(65k)

☆PLEXTOR M3P パフォーマンスシリーズ [発売中] 5年保証 7mm
★Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 512MB (128GBモデルのみ256MB) / TOSHIBA NAND x8 (MLC/24nm)
・PX-128M3P 128GB 6G Read/535MB(75k) Write/350MB(69k)
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

☆PLEXTOR M3V バリューシリーズ [発売予定]
★詳細情報無し TLC非採用
3Socket774:2012/03/01(木) 11:22:10.38 ID:F9OFvXoG
■PLDS OEM
☆Buffalo SSD-NS/PM3P [発売予定] 3年保証 M3P(OEM) 9.5mm厚
・SSD-N128S/PM3P 128GB 6G
・SSD-N256S/PM3P 256GB 6G
・SSD-N512S/PM3P 512GB 6G

☆CFD販売 SSD S6TMPQ [発売中] 3年保証 M2P(OEM) 性能はM2Pに準拠
・CSSD-S6TM128NMPQ 128GB 6G Read/500MB Write/320MB
・CSSD-S6TM256NMPQ 256GB 6G Read/500MB Write/440MB

☆CORSAIR Performance Series Pro [発売中] 3年保証 M2P(OEM) 性能が異なる
・CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
・CSSD-P256GBP-BK 256GB 6G Read/515MB Write/440MB(65k)

☆LITEON S100 [発売中] 3年保証 M3P(OEM) 性能が異なる
・LAT-64M3S-11 64GB 6G Read/520MB(50k) Write/150MB(40k)
・LAT-128M3S-16 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/300MB(65k)
・LAT-256M3S-17 256GB 6G Read/510MB(70k) Write/400MB(65k)

※速度の括弧はIOpS(Input Output per Second:秒間I/O速度)を表しています
4Socket774:2012/03/01(木) 11:22:40.43 ID:F9OFvXoG
■終息製品リスト
PLEXTOR M1S PX-64M1S / PX-128M1S
日本で販売されなかった為に知名度は低い 9.5mm
Marvell 88SS8014-BHP2 / hynix DDR-200MHz 64MB / SAMSUNG NAND x8 (MLC/51nm)

PLEXTOR M2S 3年保証 PX-64M2S / PX-128M2S / PX-256M2S
この世代より6G/Trim対応に加え独自機能のInstant Restoreをサポート 9.5mm
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)

PLEXTOR M2S Plus PX-M2S(M) 3年保証 PX-64M2S(M) / PX-128M2S(M) / PX-256M2S(M)
性能をブラッシュアップ NANDをMicron製に変更したM2Sのバリエーションモデル 9.5mm
Marvell 88SS9174-BKK2 / hynix DDR3 128MB / Micron NAND x8 (MLC)

PLEXTOR M2P 3年保証 PX-128M2P / PX-256M2P
ToggleDDRに対応 高い書込性能を誇るハイエンドモデル 9.5mm
Marvell 88SS9174-BKK2 / Nanya DDR3 256MB / TOSHIBA NAND x8 (MLC/34nm)

■ベンチマークソフト
各ベンチマークは特性が違う為、注意する事
HD Tune Pro : Proのみ書込テストが可能
http://www.hdtune.com/
Iometer : 設定に難が有るが、細かいテストが可能
http://www.iometer.org/
CrystalDiskMark : 1000MB計測が一般的
http://crystalmark.info/
※バグが含まれる為、3.0.1以降を利用する事
5Socket774:2012/03/01(木) 11:23:10.14 ID:F9OFvXoG
■情報を扱っているサイト
プレクスターに聞く“SSD投入の本気度”
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/sp_fline.html

SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html

[M2S/M2P]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm2p_ssd_review_256gb
PLEXTOR SSD M2Sシリーズその実力を探る。
http://www.gdm.or.jp/review/plextor_ssd/index_01.html
PLEXTOR製SSD「PX-M2P」が速度低下しないのは本当か?
http://ascii.jp/elem/000/000/645/645404/
PLEXTORの逆襲 M2Pシリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/plextor/m2p/index_01.html

[M3/M3P]
StorageReview Benchmark
http://www.storagereview.com/plextor_pxm3s_ssd_review
PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_01.html

個人的な現行SSDまとめ 他社現行SSDとの比較まとめ
http://phase.s214.xrea.com/
6Socket774:2012/03/01(木) 11:23:33.38 ID:F9OFvXoG
------------------------------

以上テンプレ
7Socket774:2012/03/01(木) 13:27:23.88 ID:KBd9yubC
8Socket774:2012/03/01(木) 19:57:32.45 ID:xox9dgoM
おつおつ
9Socket774:2012/03/01(木) 23:02:11.31 ID:Ni4izRa5
OEM多いから、質問とかする時は製品名書いとけと書くべきだなw
10Socket774:2012/03/01(木) 23:56:36.67 ID:Riqq3lKb
M3Pキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! wwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2701483.png
11Socket774:2012/03/01(木) 23:58:10.20 ID:9NmgHjcy


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
12Socket774:2012/03/01(木) 23:59:52.92 ID:QMJI9VGk
>>10
金持ち乙、その容量まじうらやましい
13Socket774:2012/03/02(金) 00:05:09.38 ID:QTVc0oZs
あとはAMD環境でも速度が出るかどうかだな
14Socket774:2012/03/02(金) 00:14:26.66 ID:3nEE0iOI
AMD環境使わなきゃok
15前スレ976:2012/03/02(金) 00:15:29.30 ID:aaz2iGLd
PX-256M3P
http://kvartsi.ddo.jp/up/download/1330614380.png


CPU: Core i7 2600K(定格)
MEM: GSKILL F3-12800CL9-4GBXL DDR3-1600 4GB*2
M/B: P8Z68 DELUXE
OS: Windows 7 64bit

マザーのSATA3.0ポートに接続AHCIモード
16Socket774:2012/03/02(金) 00:18:08.03 ID:3e85uxG1
>>14
暗い夜道に(以下略
17Socket774:2012/03/02(金) 00:26:26.58 ID:0w4AAw6x
正確に言うとSB850/SB950でいくつ出るかだけどね
18Socket774:2012/03/02(金) 00:34:04.87 ID:E2JV7Myw
>>13-14
AMD環境でもIntel環境でも選ばずに安定したスピードが出る事を確認した上で出荷しているから大丈夫。
OSも関係なく、もしも換装テストで公称スペックを満たさない結果が出た場合は、FWのアップデートを行うとのこと。
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_05.html
19Socket774:2012/03/02(金) 00:40:42.68 ID:TLdNTWMK
Sata2しかないP35-ds4に128M3をつなげてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2701678.jpg

ivy出るまでの辛抱だ…
20Socket774:2012/03/02(金) 01:09:57.05 ID:QTVc0oZs
>>18
あれ、M2Pの時実測でintelよりちょい遅いみたいに言われてなかったっけ?
21Socket774:2012/03/02(金) 02:40:16.80 ID:mwFO0s3w
>>19
SATA2の名機X-25Eみたいな数字じゃないかw
22Socket774:2012/03/02(金) 05:35:12.40 ID:gYJdxheW
楽天祖父M315,990円 M3P19,800円からクーポン1000円引き最安やで
でもM3P在庫なしM3取り寄せ
23Socket774:2012/03/02(金) 08:07:16.68 ID:3e85uxG1
>>22
もうおれ今日アキバ行ってくらぁ!M3狙いだけど
24Socket774:2012/03/02(金) 09:59:18.52 ID:oy32v1Vv
色々兄弟増えすぎワロタ
それだけ優秀ってこったな
25Socket774:2012/03/02(金) 10:06:11.09 ID:tFQ4X8CB
おっ楽祖父が取り寄せになって復活してる
クーポン1000円とポイント1880で約17000円か・・・
でも256GBが欲しいんだよなぁ。早く売れや
26Socket774:2012/03/02(金) 10:29:06.63 ID:3nEE0iOI
>>24
m4系が駆逐されそう。まぁじゅうぶん売れたろうけど。
27Socket774:2012/03/02(金) 10:43:34.18 ID:QTVc0oZs
どっちかっていうとm4はプレクよりさらに下の廉価版だろ
28Socket774:2012/03/02(金) 11:02:45.29 ID:Rqb4cOvX
M2Pをシステム
m4をDドライブ
A-DATAの直線番長をキャッシュドライブにして
HDD2つを倉庫にした
そしてDVDドライブにBDドライブ
3.5インチのメモリーカード類読み取りドライブ(5種)
3連リムーバブルHDDドライブ
仮想DVDドライブ2つ
仮想RAMドライブ
余ったMOドライブ
それにUSBメモリー挿したら・・・


そろそろドライブに割り当てるアルファベッドが足らなくなりそうなんだけど・・・
29Socket774:2012/03/02(金) 11:03:46.49 ID:vYKG5ycu
GPTでボリューム組んだら?
30Socket774:2012/03/02(金) 11:34:14.19 ID:mwFO0s3w
>>28
メイン機は
M2P256GBをシステム
X-25E32GBをキャッシュ
あとは3TBx3が倉庫
31Socket774:2012/03/02(金) 14:37:22.11 ID:kWDjRtbu
>>30
いいなぁ、それ理想だわ
32Socket774:2012/03/02(金) 15:34:18.97 ID:f2HtKsYK
SSDにキャッシュ流して意味あんの?
大して意味ないんじゃないの?
33Socket774:2012/03/02(金) 16:09:36.10 ID:pGg/q0WI
HDDのキャッシュにするんじゃなくて?
34Socket774:2012/03/02(金) 16:27:25.90 ID:mwFO0s3w
>>32
少なくとも要らんランダムアクセスは全部SLCのX-25Eに引き当てられる
しかも6Gポートと3Gポートで帯域被らんし、ランダムは最新のとそう変わらん
容量も32GBあれば十二分だし寿命に至っては1PBだ
32GBで足りんくなったら転がってるX-25E64GBにでもするさ
35Socket774:2012/03/02(金) 16:47:56.66 ID:em1QGuXu
>>28
フォルダにマウントポイント設定すればいいんじゃね
36Socket774:2012/03/02(金) 17:30:40.98 ID:nX84GPaE
起動ディスクにPX-128M2P買ったんだけどどこにつないだ方がいいの?教えて偉い人

Intel SATA6.0 Gb/s connectors
Marvell SATA 6.0 Gb/s connectors
37 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/02(金) 17:40:25.23 ID:QrVxoIXh
>>36
それぐらい自分で判断できるようになってから買え。
38Socket774:2012/03/02(金) 17:59:30.60 ID:pw1dT06E
>>36
Intelの方
39Socket774:2012/03/02(金) 18:19:56.65 ID:3e85uxG1
40Socket774:2012/03/02(金) 18:21:12.15 ID:3e85uxG1
アキバでM3買ってキタ!何度もM3Pじゃなくていいんですねと聞かれたw
41Socket774:2012/03/02(金) 18:38:18.61 ID:nX84GPaE
>>38-39
ありがとう偉い人たち
42Socket774:2012/03/02(金) 18:39:05.14 ID:YGx6266x
>>40
安い方って言えば念押しされないのにw
43Socket774:2012/03/02(金) 18:47:12.55 ID:3e85uxG1
>>42
それかー。たぶん今日M3Pアホみたいに売れたんだろうね。おれの前に買った
リーマン全員M3Pだったし
44Socket774:2012/03/02(金) 18:58:32.18 ID:MwBDIJV2
売れるうちに高い方売りたいんだよ
45Socket774:2012/03/02(金) 19:03:04.75 ID:3e85uxG1
>>44
そんなものなのかな。おれも情弱じゃなければ高い方を買えたんだけど。
明日届くm4はどうしようw
46Socket774:2012/03/02(金) 19:03:29.18 ID:sr6eNMPN
書き込み速度に違いが大きいからP無しは考えられないぞ
47Socket774:2012/03/02(金) 19:17:57.09 ID:MHbyj72U
けど4000円ぽっち安くなるじゃないですか
48Socket774:2012/03/02(金) 19:35:18.44 ID:tFQ4X8CB
M3Pの256GBが3万まで下がったら本気出す
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 19:36:33.32 ID:LsgqY/Jp
128GBM3の1万切りマダァ?
50Socket774:2012/03/02(金) 19:54:06.84 ID:/zjdATRN
>>47
4kあれば丸五でドヤ顔して特ヒレセット頼める品
大きいで
51Socket774:2012/03/02(金) 20:07:00.04 ID:3e85uxG1
みんな金持ちや…
52Socket774:2012/03/02(金) 20:11:35.93 ID:hKPmfq8D
512GBが早く値下がりしますように…。
53Socket774:2012/03/02(金) 20:26:16.88 ID:Brh5x6nl
>>50
逆にそれを我慢してインスタントかファストフードにすれば
P付き買えるとも言えるw
54Socket774:2012/03/02(金) 21:06:55.73 ID:ZgLUMhYi
それを考え出すと食べなければってなるからやめとけw
55Socket774:2012/03/02(金) 21:07:52.70 ID:MHbyj72U
その浮いた分が次回購入時のSSDの割引に使えると考えるのもいいかも
56Socket774:2012/03/02(金) 21:08:01.92 ID:YGx6266x
普通メシ代と趣味の買い物代は分離してると思ったんだがそうでもないんだな
57Socket774:2012/03/02(金) 21:21:40.53 ID:yLkOSZxi
SSDに書き込みの速さはそこまで求めてないから安いので十分だった
58Socket774:2012/03/02(金) 21:22:20.02 ID:3e85uxG1
ごめん、くだらんネタの原因はおれですね…
・先週末ツクモ通販でM3売切れ
・しょうがないからm4注文
・週あけたらM3在庫復活
・M3P発売
・m4買ったから、予算やりくりしてかろうじてM3買えるだけの金つくる
・我慢できなくてアキバへ凸撃
・M3買う
・2chに報告
・スレが騒がしくなる <---- 今ここ
59Socket774:2012/03/02(金) 21:23:52.70 ID:3Au9FWv4
m4とM3はまったく別ジャンルの製品なんだが、その二つで迷うのはおかしい
60Socket774:2012/03/02(金) 21:24:29.46 ID:vvmIkyri
エルピーダ関連あんま影響ないんだな。
今年はiPadの買い替えもするから金ないんよ。
61Socket774:2012/03/02(金) 21:28:54.94 ID:/zjdATRN
漢は黙ってM3P待ちだったな
62Socket774:2012/03/02(金) 21:29:27.42 ID:vevjt/Op
エルピーダが完全に死んだら、キャッシュのDRAM高くなるぞ
63Socket774:2012/03/02(金) 21:51:35.38 ID:xHTjodY9
春ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64Socket774:2012/03/02(金) 21:54:10.34 ID:Jq0IO2pB
S100が思ったより高いなあ
64GBはすぐに9k切りまでいくんかな
65Socket774:2012/03/02(金) 21:56:46.21 ID:gsknoWeN
m2P売ってる店なくなっとるやん
もう安く買えんのか
66Socket774:2012/03/02(金) 22:22:31.84 ID:E2JV7Myw
いつまでも 有ると思うな 終息モデル
67Socket774:2012/03/02(金) 23:10:21.51 ID:3nEE0iOI
そこでcfdですよ
68Socket774:2012/03/02(金) 23:21:04.27 ID:MHbyj72U
4日の楽天セールで楽祖父のM3P安くなるんかな
69Socket774:2012/03/02(金) 23:34:49.63 ID:oa6pLLtl
70Socket774:2012/03/02(金) 23:42:54.16 ID:vRWZ0wxJ
71Socket774:2012/03/02(金) 23:45:22.29 ID:nCe5mk5c
どうせはけるから下げる必要ねぇってことじゃない
72Socket774:2012/03/02(金) 23:57:54.58 ID:Iz6PjmrB
卸してる業者の目や他店の目があるからね
いや、安く売ってもいいんだよ、別にね、
ただ、裏切り特価しちゃうと次の仕入れがねぇ
73Socket774:2012/03/03(土) 00:24:04.58 ID:usMDD5Qy
>>69
M2Pより速いらしい
74Socket774:2012/03/03(土) 00:35:20.08 ID:v4eMqYZx
512GB売り切れるんだ、すげーな
おれも流行にのってM4Pをiyhしに土曜日アキバ行くかな、128GBだけど
75Socket774:2012/03/03(土) 00:40:17.69 ID:sk8ym2K6
256が3万切るのはいつ頃だろう
76Socket774:2012/03/03(土) 00:41:00.05 ID:usMDD5Qy
>>74
M4Pって何処のパチ物?
77Socket774:2012/03/03(土) 00:42:07.97 ID:usMDD5Qy
>>75
M4Pが出る頃
78Socket774:2012/03/03(土) 00:44:33.75 ID:v4eMqYZx
>>77
おまえらのいぢわるw 寝ぼけて間違ったから寝るわ 、M3Pです
79Socket774:2012/03/03(土) 00:47:55.98 ID:xsWKpEe5
やっぱ3Pだな
80Socket774:2012/03/03(土) 00:49:41.10 ID:v4eMqYZx
>>79
したことないわ
81Socket774:2012/03/03(土) 01:04:19.93 ID:+HFIXpNW
ケーブル変えないとスピード出ないですか?
82Socket774:2012/03/03(土) 01:07:26.59 ID:Sbzqv5h5
体位変えないと早漏になりますか?
83Socket774:2012/03/03(土) 01:14:52.40 ID:q2+VhRRQ
>>70
代理店がリンクスだからなー
しばらくこんな感じだろ
84Socket774:2012/03/03(土) 01:17:25.43 ID:56DQnlkd
リンクス
85Socket774:2012/03/03(土) 01:38:45.73 ID:HG5/URp3
conecoの256M3Pレビュー、まさにキチガイ信者のステマだなあれ
何がM2P比で体感で上回ったと感じた だよw
しかもその根拠が具体的な例示もなくひたすら「体感」連呼ときたもんだ
あんな糞レビューを役に立つ投票してるアホしかいないのも相変わらず糞conecoだなぁ
86Socket774:2012/03/03(土) 01:41:17.22 ID:56DQnlkd
もしレビュアーがオーディオマニアだったらこんなもんじゃすまんでw
87Socket774:2012/03/03(土) 02:30:15.29 ID:op/WWfLw
今稼いでおかないと
88Socket774:2012/03/03(土) 02:46:15.84 ID:Q53rUO0B
俺昨日M3Pにしたらいきなり彼女とセフレができたよ!
89Socket774:2012/03/03(土) 08:28:26.16 ID:nmC7ioFA
東京電力の電源を用いたPCでは
M2PよりM3Pのアクセス音が美音であることに
読者は気付かされるであろう
90Socket774:2012/03/03(土) 08:32:53.12 ID:v4eMqYZx
>>89
おまえのSSDすげーな。アクセス音出るんだ!
あれか、プリウスみたいに静かだとアクセスしてるかわかんねぇって
駄々こねて擬似アクセス音がでるようになったのか?
91Socket774:2012/03/03(土) 08:36:35.93 ID:w2LsOCbh
なにこいつ…
92Socket774:2012/03/03(土) 09:29:03.12 ID:dWbs+J9I
いいから早くM4P買いに行けよお前は
93Socket774:2012/03/03(土) 09:59:14.00 ID:v4eMqYZx
>>92
わかった!X25Mからの買換えなんで楽しみすぐるよ
94Socket774:2012/03/03(土) 10:26:03.92 ID:I4Zj7Ajb
高松のビックカメラでm3が13kだったんで買っちまったい
95Socket774:2012/03/03(土) 10:45:11.37 ID:5HXfwkqH
間違ってMP3買ってきちゃった・・・
96Socket774:2012/03/03(土) 10:45:54.71 ID:bGhQQIos
ああもうなんかややこしいな
97Socket774:2012/03/03(土) 10:49:11.96 ID:w2LsOCbh
M3Sの方が解りやすい
98Socket774:2012/03/03(土) 11:02:22.11 ID:v4eMqYZx
M3嫁がくれた。遅いバレンタインだって。今週給料日だったからかな
予想外の展開すぎる…Pじゃなくてもいいや
http://i.imgur.com/c7109.jpg
99Socket774:2012/03/03(土) 11:07:17.54 ID:pGb52jnC
嫁もこのスレ住人なのか?w
こっそり夫がほしいM3を夫に内緒で指名買いできる嫁など世の中に存在すんのか?
100Socket774:2012/03/03(土) 11:11:03.46 ID:hvsCk/SQ
無いわ
101Socket774:2012/03/03(土) 11:13:09.41 ID:3bWF/GT1
まあどんまいとしか・・・
良かれと思ってくれたんだし、嫌な顔できないのがきついね
102Socket774:2012/03/03(土) 11:35:00.74 ID:tUaXZ+lG
LSIの9260-4iに128M3Pを3台RAID0、SS64Kでつなげてみたけど
イマイチ値が低い(特に4K)のはカードの性能だろうかね
X25-Mでも同じような値だったし
システムドライブ(win7-64)ってのもあるかもしれんけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2706319.jpg.html
103Socket774:2012/03/03(土) 11:39:09.80 ID:17WlvZuw
104103:2012/03/03(土) 11:40:21.10 ID:17WlvZuw
P8Z68-M PROのオンボードSATA3に接続して計測。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2706329.jpg
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 491.136 MB/s
Sequential Write : 188.170 MB/s
Random Read 512KB : 397.267 MB/s
Random Write 512KB : 188.855 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 34.688 MB/s [ 8468.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 95.305 MB/s [ 23267.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 227.449 MB/s [ 55529.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 184.051 MB/s [ 44934.4 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 50.6% (30.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2012/03/03 10:00:56
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
105103:2012/03/03(土) 11:47:34.66 ID:17WlvZuw
ごめん、CrystalDiskInfoテスト環境のほうだった。上の計測で使ったPCのをはりなおします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2706389.jpg
106Socket774:2012/03/03(土) 12:11:06.66 ID:D7qUBKnM
m2p買ってきたらいい嫁認定だったのに
107Socket774:2012/03/03(土) 12:46:32.85 ID:Kqu2h3dG
>>104
お、案外いい数字じゃん
C300からの換装とPS3用に2台ポチってくるわ
108Socket774:2012/03/03(土) 13:09:04.03 ID:LHRFMxbw
最強SSD論争についに終止符?!
SSD買うなら「PX-M3P」で決まり!
http://ascii.jp/elem/000/000/674/674126/
109Socket774:2012/03/03(土) 13:35:05.65 ID:3bWF/GT1
結論ありきの記事だな
M2P大勝利じゃねこれ
110Socket774:2012/03/03(土) 13:40:49.70 ID:5HXfwkqH
昔、秋葉祖父で13800円の128GB・M2P買えた奴が勝ち組で良いよ
俺は買えんかった('A`)
111Socket774:2012/03/03(土) 13:41:43.12 ID:nmC7ioFA
>>99
私は夫のM2Pを捨ててしまって後悔した立場でした
AVコレクションでしたけど…


などと相談がきそうなw
112Socket774:2012/03/03(土) 13:55:26.52 ID:FjAWaImA
>>110
その値付けのときに4台買ったけど、256を2台買っておけば良かったと後悔したさ
113Socket774:2012/03/03(土) 13:57:34.49 ID:v4eMqYZx
換装オワタ
先週まではM3欲しがってたからな。これで返しはゴディバのクマ付きでは
歯が立たないことが確定したけどうれしいからいいや。X25Mはzenbook用
の外付けモバイルデータディスクにしようと思ってけど、リビングのノート
に入れることにしたよ
じゅあ、ドライブ行ってくらぁ
114Socket774:2012/03/03(土) 13:58:09.71 ID:BqqR7BpP
俺・・・Ivyが出たら512GBを2台買うんだ
IRSTのストライピングTRIM対応はよ
115Socket774:2012/03/03(土) 13:59:48.55 ID:socdTsgw
>>104
64GBでも200MB/s近くの書き込み速度が出るのか
116Socket774:2012/03/03(土) 14:56:19.46 ID:8Ik4PA5Q
>>98
このコピペ思い出した


44 名前:Cal.7743[] 投稿日:2007/10/02(火) 12:48:24
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。


15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
117Socket774:2012/03/03(土) 16:40:09.82 ID:2znyNff6
情弱な嫁だな
ここはm4の64GB買い与えなきゃ駄目だろ
118Socket774:2012/03/03(土) 19:04:56.93 ID:2F4cLDYG
楽天sofmapでM3P祭り開催中
119Socket774:2012/03/03(土) 19:12:07.92 ID:RRW5XkXZ
??
120Socket774:2012/03/03(土) 19:14:36.50 ID:cx6OXCes
フゥー!たまんねえな
121Socket774:2012/03/03(土) 19:16:27.62 ID:2F4cLDYG
>>119
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4718390729284/
5千円以上で1000円割引クーポン利用可
10倍ポイントで1880ポイント
で、実質\16920
122Socket774:2012/03/03(土) 19:52:02.45 ID:HGw++QrN
128M3PをZ68 Extreme4 Gen3に繋いだ
http://i.imgur.com/ZUpta.jpg
123Socket774:2012/03/03(土) 20:03:02.38 ID:1qxrNoHU
もう1つ欲しかったなー
まあ、次回があるか(´・ω・`)
124Socket774:2012/03/03(土) 20:27:33.34 ID:MUwz9BMV
M3Pに買い換えようと思ってるんだが、
128にしようか512まで伸ばそうか考え中。
コスパは512が圧倒的だよな。
125Socket774:2012/03/03(土) 20:30:00.76 ID:+HFIXpNW
M2Pから変えようか悩んでる。ランダムは大差ないし、M4P待ちかな
126Socket774:2012/03/03(土) 20:32:32.70 ID:JpLiXX+7
>>124
ちょっとパフォーマンス落ちるのがファーム更新で治るものなのかが問題なくらいかなあ
それも気にしないならどうでもいいくらいではあると思うけど
127Socket774:2012/03/03(土) 20:33:26.83 ID:mo7GwS96
>>73
公称値だとCorsairの方が上だけど、ベンチ結果は同じだったと思う
128Socket774:2012/03/03(土) 20:41:21.98 ID:D7qUBKnM
Crucialが次作でm4pって出したらPLDS発狂するんかね?
129Socket774:2012/03/03(土) 21:23:04.37 ID:Qgsr9FCY
>>121
それクレカ作らなくても安く買えんの?
130Socket774:2012/03/03(土) 21:29:03.78 ID:Kqu2h3dG
>>121
LITEONの64GBのかM3Sの128GB狙ってたんだけど
とりあえずそいつ1個ポチったわ
あとは発生したポイント使ってもう1個なんか手頃なの買えばOKだな
131Socket774:2012/03/03(土) 21:59:54.60 ID:kvvn22UD
> バグなどの不安要素が減らされてアイドルGCが強化されたm4って感じだね
> HDDエミュレーションが不完全なので東芝とは全然別ジャンルのSSDだけど、一応実用に足る信頼性はある。

東芝スレで出てきたんだけど、不完全ってどういうことなんだろ?
132Socket774:2012/03/03(土) 22:02:23.56 ID:0II22C3e
>>131
他のスレの疑問はそこで聞けよw
133Socket774:2012/03/03(土) 22:02:24.53 ID:2F4cLDYG
sofmap もひとついいのがありました

CORSAIR CSSD-P128GBP-BK
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/0843591016636/
送料込\16780
\1000引きに1590ポイント付で
実質\14190
134Socket774:2012/03/03(土) 22:03:32.86 ID:h9H+9V6n
速度低下がある(IdleGCでかなり回復するもののTrim必須、GC中は応答性悪化)ってあたりじゃないかな。
例えばTrimとかが無いXPのPCやPS3とかカーナビに内蔵させて長期間運用しても速度落ちしないかどうか。
135Socket774:2012/03/03(土) 22:03:56.10 ID:BqqR7BpP
該当スレで聞け、と言うか全然PLDS系の特徴を掴まず、無茶苦茶だろそれ
バグは少ない云々はハズレじゃないが、アイドルGCより書き込み時の特徴が異なる
4k未満のデータのキャッシング等で効率化するのが特徴
詳細は一部しかPLDS自身が明かしてないから未だに予想の範囲内の話になってしますが
136Socket774:2012/03/03(土) 22:04:12.01 ID:2F4cLDYG
sofmapM3もあった!
ttp://item.rakuten.co.jp/dtc/4718390729222/
こっちはポイント還元少ない
137Socket774:2012/03/03(土) 22:55:23.08 ID:jRp9F3eN
オラCFD買っただ
138Socket774:2012/03/04(日) 00:30:22.31 ID:WL3Oeuty
>>127
公称値だけでなく、実測値も若干M2Pより速いと思う
139Socket774:2012/03/04(日) 00:35:48.83 ID:Bb0aQqX/
CorsairもっていうかSSD安くなったな
どっち買うのかと聞かれたらプレクだとは思うが・・・
140Socket774:2012/03/04(日) 00:58:50.65 ID:wPrywfp6
LITEON 64GB \6980で売れよ>ツクモ
前にプレクそのくらいで普通に売ってたろ
141Socket774:2012/03/04(日) 01:12:42.73 ID:ARQsOW+5
>>140
なぜツクモたんだけw 同じグループだからそこらのヤマダ電機で
安売りして欲しいわ
142Socket774:2012/03/04(日) 01:28:58.90 ID:pv5TycA3
143Socket774:2012/03/04(日) 06:37:49.45 ID:wJ5egqCd
Sofmap楽天、楽天が馬鹿なセールするせいでエラー出てばっかだったし
朝になってポチるかと思ってら、M3P売り切れてやがる orz
144 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/04(日) 07:43:07.88 ID:nTpj8Ju0
祖父楽天FaceBook連動キャンペーンでポイントさらに+9%だったから
M3P \18800の19%還元だったね
145Socket774:2012/03/04(日) 07:56:41.30 ID:WG9eNl63
ダンスEDきたあああああああああああああああ
146Socket774:2012/03/04(日) 07:57:09.19 ID:WG9eNl63
誤爆w
147Socket774:2012/03/04(日) 09:36:09.93 ID:dYDnSGnW
楽天カードないと全然安くねーなポイントとかいらんから
148Socket774:2012/03/04(日) 09:42:24.36 ID:T5P2kVSn
512安くなるのマダーチンチン
149Socket774:2012/03/04(日) 09:45:35.41 ID:xBMqmzHJ
楽天の何時間限定ポイント何倍みたいなので付くポイントって
使える期限が短すぎてすぐ期限切れになるんだよな〜
150Socket774:2012/03/04(日) 09:47:38.98 ID:Yz9l+NXQ
楽天商法
151Socket774:2012/03/04(日) 10:24:11.19 ID:LTP3+ePG
512いつ潤沢に売られるんだよ。
m4 512から早く乗り換えて〜
152Socket774:2012/03/04(日) 10:41:21.53 ID:GDHhXqJF
Facebook連動なんてあったのか
昨夜の時点で1000円クーポン+10倍で買ったので使えなかったわ

てことで今Facebookに登録していいねして別なのポチろうとしたが
なんかその分の10倍ポイント付かないぽいな・・・
しかも昨夜購入した分の仮ポイントが有効になるのが3/23とか書いてるし
面倒なので追加購入やめたわ
発生したポイントは漫画でも買うのに使うとするか
153Socket774:2012/03/04(日) 10:56:29.16 ID:1qmYvDOb
Justのポイントアップにでも期待しとくか
154Socket774:2012/03/04(日) 10:58:50.09 ID:ARQsOW+5
おまえら通販だけなのか、遠方は大変だな
155Socket774:2012/03/04(日) 11:11:29.10 ID:QhEBhy0G
今更店に買いに行くとか無い
156Socket774:2012/03/04(日) 11:22:23.60 ID:/kA3QhJa
店舗に買いに行く時間と金がもったいない
157Socket774:2012/03/04(日) 11:27:39.37 ID:dYDnSGnW
店だとm3pが22000円くらいだったりして完全に情弱御用達
田舎だから輸送費かかってるのかもしれない
158Socket774:2012/03/04(日) 11:29:57.23 ID:9QGcBy/a
亀戸在住なんだが秋葉とかほとんど行かないで
通販ばっかなんですが・・・
理由は上に出てるのと大体同じ
159Socket774:2012/03/04(日) 11:30:53.14 ID:ARQsOW+5
遠いと大変だな。おれはアキバで買い物したら御徒町も寄るから
楽しいんだけど
160Socket774:2012/03/04(日) 11:32:28.00 ID:9QGcBy/a
あと秋葉をさまようのが面倒ってのもあるな
あそこって無駄に店が点在してるのがウザい

健康志向で歩きたいじじいとかにはいいのかもだけどな
161Socket774:2012/03/04(日) 11:33:08.65 ID:oF0nRuVt
PLDSのSSDは、10大PCベンダーのうち4社から発注を受け、
今年は急成長して去年の6〜7倍の売上になると見込まれている。
http://www.digitimes.com/news/a20120202PB200.html
162Socket774:2012/03/04(日) 11:36:37.99 ID:SAXt0A5v
アキバが近いといいよな
近所の実店舗はサイトよりも高い値段設定のパソコン工房しかないし通販以外考えられんw
163Socket774:2012/03/04(日) 11:48:03.98 ID:1qmYvDOb
>>159
でっていう
164Socket774:2012/03/04(日) 11:50:15.37 ID:ARQsOW+5
>>163
じゃ、昼飯いってくるよ。ひまつぶしにつきあってくれてありがとうございました
165Socket774:2012/03/04(日) 11:51:06.13 ID:wa0MI+X5
ほらな予想通りだ
166Socket774:2012/03/04(日) 12:01:21.55 ID:dlQaWVpW
楽天がでかくなる理由がココみると分かるなぁ。
楽天球団がいる県だが、使う気にならない。
167Socket774:2012/03/04(日) 12:22:21.05 ID:WOMrc/25
祖父.com、祖父楽天両方で、CSSD-S6TM128NMPQが復活してしますね。14980
楽天クーポン余ってる人は狙い目かも。
168Socket774:2012/03/04(日) 12:31:22.67 ID:GqlTQ21x
プレク好調なんだな
でも、次は圧縮が気になるとか言っててちょっとだけ不安
169Socket774:2012/03/04(日) 13:00:35.45 ID:0MJdkvFR
楽天祖父M3P復活
170Socket774:2012/03/04(日) 13:07:48.97 ID:V542zwtC
くっそ256GBは無いのか
この1000円クーポン何に使うべきか…
171Socket774:2012/03/04(日) 13:08:51.98 ID:oF0nRuVt
砂力のは出すつもりが無くて、マーベルの圧縮エンジンを搭載したコントローラーが出て来たら、それを採用したSSDを発売する予定。
PLDSには圧縮エンジンが無くても安定して速くできる優秀なFW開発技術があるので、
圧縮エンジンを採用して更に高速で安定したSSDがPLEXTOR次期モデルで期待できそうだ。
172Socket774:2012/03/04(日) 14:03:39.04 ID:Oc/VPOf3
ASCIIの記事で256M3Pのコントローラが88SS9174-BLD2ってなってるんだが
コントローラ変わったのか、混在なのか?

つかBKKとBLDの違いって何?
「BKKだけが鯖グレードだ」とか「両方鯖グレで24nm対応がBLD」とか諸説見かけるんだが…
特に後者だと「なんで24nm NAMDにBKK積んだのって?」なるし、誰か詳しい人教えてっ
173Socket774:2012/03/04(日) 14:09:55.96 ID:xBMqmzHJ
174Socket774:2012/03/04(日) 14:11:28.27 ID:EiyzhblC
散歩がてらっつーか他にも色々見て回れるし飯屋も行くし、出掛けるのも悪くないけどね。
買うぞと決めたのが週末じゃないと通販で到着夜指定にしちゃうなー。
175Socket774:2012/03/04(日) 15:22:16.87 ID:qgdmZd56
最初からBJP2、BKK2、BLD2の三種類しかない。
枝版が更に細かく分かれてるが詳細不明。
BJP2はC300のみ
BLD2はm4の初期のロットのみ、BJP2より高クロックという以外情報無し
それ以外は全部BKK2で、BKK2が鯖用SSDに採用された例はP300しかなく
コンシューマSSD用のコントローラに過ぎない
176Socket774:2012/03/04(日) 15:28:27.39 ID:Gu9nH7KE
>>175
m4は初期ロット以外もBLD2なはずだが
177Socket774:2012/03/04(日) 15:31:40.74 ID:qgdmZd56
新しいロットではBKK2になってる
178Socket774:2012/03/04(日) 15:38:56.46 ID:4/1e3z1P
M3P欲しいな
でも今C300だから違いが体感できるか微妙…
179Socket774:2012/03/04(日) 15:41:22.96 ID:N04qqGjF
祖父最後の一個買えた
180Socket774:2012/03/04(日) 15:43:01.18 ID:85Xm/akl
>>179
おまえかw
注文しようとしたら最後で品切れですって・・・
181Socket774:2012/03/04(日) 15:45:57.00 ID:mHaGYPTE
C300からだと書き込みだけしか体感できなかった
182Socket774:2012/03/04(日) 15:47:46.69 ID:4eI/fedn
現地もM3P256無いみたいだね 入荷も少なかったみたいだけど4万弱なのに凄い売れ方だな
183Socket774:2012/03/04(日) 15:51:32.41 ID:N04qqGjF
>>180
いやもう一人いたはずだ。
3個注文しようとしたら在庫2個のみだから買えないから少なくしろって出たw
184Socket774:2012/03/04(日) 16:01:48.54 ID:dYDnSGnW
買い逃した方は神の啓示だと思って物欲を抑えましょう
185Socket774:2012/03/04(日) 16:12:17.40 ID:8iDqResO
楽天祖父のやつ、ここ数日売り切れと復活を繰り返してるから
まだ復活するかもよ
とか言ってると最後だったりするんだよな
186Socket774:2012/03/04(日) 16:22:46.34 ID:85Xm/akl
直前にノート注文しちゃったんだよなぁ
M3にすっか
187Socket774:2012/03/04(日) 16:32:01.83 ID:1anMTnvd
>>176
で、結局M3PにはBKK2とBDL2が混在してる可能性がある。
それによる性能差があるかは不明ってコトで終了?
188Socket774:2012/03/04(日) 16:42:38.52 ID:q5wxaldr
楽天祖父注文して翌日届いたわ。教えてくれた人サンクス。
189Socket774:2012/03/04(日) 16:52:03.61 ID:5vHKr24e
廉価モデルっていつでるんだろう。
3GBまでのP55マザーだから速度追っても仕方ないだろうし、
むしろ128が10k程度の更に廉価なメーカーでもいいのかな。
OCZもADATAも不具合レス多くて不安になるけど。
190Socket774:2012/03/04(日) 17:07:33.36 ID:4eI/fedn
>>189
SF系は幾ら安くても避けた方がいいと思う 後失礼だが3Gを6Gに変える方が先かと
3Gのままだと最新のSSDは性能生かし切れない まあ現状HDDで初SSDならかなり
変わるのでその後6Gにするならいいけど
191Socket774:2012/03/04(日) 17:15:49.30 ID:fw9DTqlF
圧縮が嫌いでplextorにしてるのに、圧縮オンリーのモデルになったら嫌だなあ。
2ライン展開してほしい。
192Socket774:2012/03/04(日) 17:17:05.11 ID:dYDnSGnW
じゃあWD20EARSからSATA3 M3Pにしたらオラたまげるな
あー早く欲しい買う予定はないけど
193Socket774:2012/03/04(日) 17:21:47.52 ID:9zAYsz4K
>>189
不具合覚悟なら安物でもOK
コスパ優先ならm4
書き込み速度も欲しいならプレクファミリー品
194Socket774:2012/03/04(日) 17:35:23.72 ID:5vHKr24e
書き込み速度は魅力っすよねー。
6G化はCPUから交換になりそうだからm4でいいかな。
先を見据えた買い物しても仕方ない市場だし
195Socket774:2012/03/04(日) 17:40:42.73 ID:I7IXGwrd
plextorって今、sand forceのテストしてるんでしょ?
何かのレビューでandy氏が答えてなかったっけ?

このまま砂力採用しないでもらいたいな。。
安価SSDじゃないし
196Socket774:2012/03/04(日) 17:47:34.21 ID:oF0nRuVt
Addy氏:
 実は、SandForce製コントローラのテストは行っています。
ただし製品化について、現時点では全く予定はありません。
http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_04.html
197AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2012/03/04(日) 17:54:44.03 ID:1fk9rBqQ
>>194
m4は書き込みのレイテンシが長いのが難点、、、
使ってるけど
198Socket774:2012/03/04(日) 19:40:01.51 ID:Pc3IifIf
x25-v 40GBからS100 64GBに買い換えたよ
体感的には「あれ? ちょっと速くなった?」くらいの差だけど、
ベンチ爆速になって、自分にはちょうど良い容量。
いい買い物だった。
199Socket774:2012/03/04(日) 19:45:15.43 ID:Hr3BNKE6
人々は高いベンチスコアというブラシーボ効果を欲しがる
そして出費と換装の手間を正当化し自己満足に浸る
200Socket774:2012/03/04(日) 19:50:28.52 ID:Yz9l+NXQ
×ブラシーボ
○プラシーボまたはプラセボ

ちなみにこの場合は
プラシーボというのも間違い、豆
201Socket774:2012/03/04(日) 19:59:09.00 ID:QhEBhy0G
M3S安売りまだか
202Socket774:2012/03/04(日) 20:06:55.78 ID:oF0nRuVt
>>198-200
どれだけの人が、人間の感覚は対数比例だということを知っているのだろうか。
ttp://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/5kanlog.shtml
203Socket774:2012/03/04(日) 20:11:28.85 ID:owJ4WDMX
>>202
それ似非理論だから
204Socket774:2012/03/04(日) 22:01:40.81 ID:2iF8gfqX
C300とM3両方持ってるけど体感はできるよ(多少環境は違うが
M3はWindowsのマークのやつがスーっと集まりきる直前に起動するけどC300は集まりきって起動
秒数でいうと1秒ちょっとかな。もしくは2秒
この一瞬がすごく長いんですよね。買ってよかったプレクスター。もうC300には戻れませんね。使ってますけど
205Socket774:2012/03/04(日) 22:05:18.91 ID:bp4Xa9ff
こういう場合は大抵新品のSSDと使い古して多少速度低下+ファイルシステム断片化しているSSDを比較しているのである。
HDD時代から延々繰り返されてきた伝統芸
206Socket774:2012/03/04(日) 22:13:00.04 ID:l7eqouox
3PはM2Pより体感で差があるって断言してる奴もいるぐらいだからそりゃもうすんげーんだよ
207Socket774:2012/03/04(日) 22:16:04.59 ID:my8qaZYW
2人も相手するのは大変だな
208Socket774:2012/03/04(日) 22:19:10.70 ID:9zAYsz4K
>>204
俺のサブ機のC300はSATA2環境だけどロゴ集合前に起動するよ
209Socket774:2012/03/04(日) 22:22:30.50 ID:/CwfA4Kf
>>206
子猫にいた。明らかに違うと言い切ってんだからM3Pってそりゃぁ凄いんだろ
210Socket774:2012/03/04(日) 23:22:36.47 ID:CKwwu40S
M3Pの128GBクリーンインスコしてみた。
貧弱なH67のmini-ITX板だが4Kはでてる。GPTパーティションにしたから?
http://jisaku.155cm.com/src/1330870609_f1cb2e9475a04c1a2bbd7ac004e32246ce069371.jpg

X25-Mからの交換だが体感で差はないw
むしろそいつをUSB3.0の外付けケースに入れてデータコピーしたときの
速さにびびってる
211Socket774:2012/03/04(日) 23:27:13.99 ID:bp4Xa9ff
システムドライブに使っても体感差なんか無いよ
小ファイル読み込みが大半だし、ランダム性能はとっくに飽和してる
シーケンシャルが速いのはデータドライブに使った時に違いがわかる程度
212Socket774:2012/03/04(日) 23:31:23.47 ID:dYDnSGnW
初SSDはプレクでもコルセアでもライトオンでもどれでもいいってことか
213Socket774:2012/03/04(日) 23:42:18.09 ID:9zAYsz4K
>>212
コルセアはファームの供給が期待出来ないから、
それを許容できる人だけが買えば良い
214Socket774:2012/03/05(月) 01:01:35.76 ID:x9OQVjLE
やはりM2Pとたいして変わらんのねM3P
もうM3Pはパスしよう
215Socket774:2012/03/05(月) 01:02:16.43 ID:xJCYPrsv
>>208
あれ、じゃあ俺のがちょっと遅いのはSSD関係ないのか…
216Socket774:2012/03/05(月) 01:19:54.53 ID:W9yAQeIR
>>215
ロゴ集合前に起動するか否かは、環境や設定次第で結果が異なるので何とも言えない
比較するなら環境と設定は全く同一で
217Socket774:2012/03/05(月) 08:10:46.88 ID:gD3pKhuQ
ブレク保証5年
PX-128M3 128GB 6G Read/510MB(70k) Write/210MB(50k)
コルセア保証3年
CSSD-P128GBP-BK 128GB 6G Read/500MB Write/340MB(60k)
保証をとるか速度をとるか・・・
ファームって自分で上げたら保証切れるんだよね?
218Socket774:2012/03/05(月) 08:12:36.10 ID:YwhvK6Rl
ロゴ集合前に起動するウィルス対策ソフトやらRAMdiskとか使ってたら起動は遅くなるんじゃね
あるかどうかはしらんが
219Socket774:2012/03/05(月) 11:11:36.64 ID:IHUs8vEL
>>217
今週末にでも楽天でM3P買えばおk
一万六千強で買えると思うよ
220Socket774:2012/03/05(月) 12:28:06.86 ID:H36eOxBd
予約が次の入荷までいってる状況
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/05/news029_2.html
221Socket774:2012/03/05(月) 12:45:30.56 ID://n5V+vs
こんなに売れまくってんなら当分値下げとかなさそうだな
俺もさっさと買おライトンを
222Socket774:2012/03/05(月) 13:04:42.80 ID:ZLT+Hx6c
M3P256GB来た
さてM2P256GBをノートに突っ込むか
223Socket774:2012/03/05(月) 14:01:38.52 ID:Jl1RCd8T
しかしM3Pが人気みたいだが、システムドライブに使う分にはM3でよくね?
224Socket774:2012/03/05(月) 14:07:33.61 ID:1FHZpAU6
いいよ
225Socket774:2012/03/05(月) 14:13:03.38 ID:YluyfQD6
ヒント:人気 = オクのときすぐハケる
226Socket774:2012/03/05(月) 14:15:02.89 ID:o4zjwRO8
sofmap楽天の発送はえーな、注文から24時間経たずに届いたw
227Socket774:2012/03/05(月) 14:21:27.63 ID:H36eOxBd
M3Pとグラボのエクインが7.9だけど、i7-960が7.6で足を引っ張っている。
チラ裏スマソ
228Socket774:2012/03/05(月) 15:58:59.33 ID:HzS7gs+U
秋葉の祖父に128は売り切れでPX-256M2PとM3P置いてたけど
どうしても3万5000円以上っていう値段が高くてCFDの128で妥協したわ・・・
次買う頃には512が安くなってると嬉しいんだけどな
229Socket774:2012/03/05(月) 17:15:35.83 ID:ELXmK8kL
楽天祖父でCORSAIR CSSD-P128GBP-BK買いますた
1万4千円ちょっと。満足
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2714584.jpg

【CPU】Core i5-2500K
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ×2
【M/B】MSI P67A-GD55 V2
【OS】WIn7 Pro SP1
230Socket774:2012/03/05(月) 17:31:54.42 ID:MP6obgfO
>>229
やはりM2Pより全体的に速い様ですね
231Socket774:2012/03/05(月) 19:00:17.11 ID:LXE8CULE
製品版までにFW修正したのかもね
CORSAIRとM3Pの比較レビューが見たいなあ
232Socket774:2012/03/05(月) 19:04:34.55 ID:p+uWuIiP
楽祖父迷ってるうちに売り切れて買えなかった
到着報告が恨めしい
233Socket774:2012/03/05(月) 19:08:18.66 ID:gK21unZS
楽天祖父のPX-128M3P到着してH67マザーに繋げて見たが
OS起動で5秒短縮とC300より確実に早くなってて嬉しい

もう1台、PS3に載せるようにほしいけど、M3Pじゃなくて
今度はM3かLITEONの64GBを買ってみるわ
234Socket774:2012/03/05(月) 19:11:14.35 ID:G/R4fvmV
長期間Trim無しで運用してどうなるか報告よろしく。
235Socket774:2012/03/05(月) 19:37:06.95 ID:gK21unZS
>>234
わかった
3月に出るゲームやってしばらくどうなるか確認して報告するわ

ところで楽天祖父って今回初めて使ったんだけど
ポイント10倍とかって毎週やってるのかな?
それともたまにしかやらんのかな?
236Socket774:2012/03/05(月) 19:47:46.57 ID:qq3mlxAQ
週末は大概やってる
最近は本家より楽天祖父使う方が多くなったわ
品揃えが少ないけどな
237Socket774:2012/03/05(月) 19:51:34.61 ID:gK21unZS
>>236
サンクス
本家の祖父ポイントもあまり貯まらないし気にしてなかったんだが
楽天祖父のはポイントが大きいので良いな
まぁ楽天の思うつぼなんだろうけど、楽天ブックスで本買うのに使わせてもらうわ

とりあえず週末にM3かLITEONのが楽天祖父に出されるのを待ってみるか
238Socket774:2012/03/05(月) 23:09:07.84 ID:x9OQVjLE
楽天祖父の方より本家の方が安くないか?
ポイントは付くけどトータルで考えたら本家の方が安かった記憶があるが…
239Socket774:2012/03/05(月) 23:24:10.47 ID:H36eOxBd
240Socket774:2012/03/05(月) 23:27:42.09 ID:Z4byZda0
そんな事になってたんだ。カートに入れて悩んで辞めちゃったよ。
もったいなかったかな。
241Socket774:2012/03/05(月) 23:32:00.90 ID:yIdaq+vb
OCZ AGT3-25SAT3-360G
http://kakaku.com/item/K0000347117/spec/
読込速度525 MB/s 書込速度495 MB/s
\34,280

容量が大きくて、速くて、値段も安いのになんでほとんど書き込みないの?
242Socket774:2012/03/05(月) 23:34:02.71 ID:zXgrLsxj
速いのは0fillだけw
たしか実測はライト100MB/s程度じゃなかったかな
243Socket774:2012/03/05(月) 23:38:39.02 ID:Z4byZda0
それの120Gが祖父で8500円くらいだったから実は買おうと思ってた
244Socket774:2012/03/05(月) 23:39:37.86 ID:yIdaq+vb
そんな落とし穴があったんだ。素人はうかつに手を出せないなSSD。
245Socket774:2012/03/05(月) 23:47:56.62 ID:qLoWGaRQ
現状ではとにかくM3PかM3
またはLITEONかコルセアの兄弟機を買えとしか言えないな
246Socket774:2012/03/05(月) 23:55:58.36 ID:IHUs8vEL
SandForceはいいや
247Socket774:2012/03/06(火) 00:04:12.38 ID:17ixrVxR
昨日祖父で買ったM3P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2716192.jpg

QD32が異常に遅いけどw
248Socket774:2012/03/06(火) 00:05:27.46 ID:rCZ3zlEh
>>238
少なくとも先週末の通販で128M3Pをってコトなら、祖父本家が19800でポイント0
祖父楽天が19800で1000円クーポンと10倍ポイントだけでも実質が17014

スーパーセールのポイントアップ頑張ったなら、実質価格はもっと下がったんじゃ?
まあアップ分のポイントは利用期限がシビアだから微妙だけど
249Socket774:2012/03/06(火) 00:14:52.98 ID:ah0PjGvL
>>244
そもそもここはPLDSスレだがや
250Socket774:2012/03/06(火) 00:20:58.32 ID:2LCR+xBa
そうぎゃ
251Socket774:2012/03/06(火) 01:35:33.24 ID:lFxZCTzb
>>247
AMD環境?
252Socket774:2012/03/06(火) 08:29:14.23 ID:3Xfy4Jfi
256GBでも512GBでもいいけど、
通販でどこかないものか。
ぜんぜんみつからない。
253Socket774:2012/03/06(火) 09:38:52.26 ID:2LCR+xBa
次の船が来るまで在庫はないよ
254Socket774:2012/03/06(火) 10:13:53.03 ID:N1HSDtpX
鬼の居ぬ間に値下げ攻勢で売るしかないIntel520が哀れだ。

Addy氏は、日本のユーザーに支持され生産が追い着かないほど売れる現状に、嬉しい悲鳴。
255Socket774:2012/03/06(火) 10:21:33.20 ID:01muqxG5
良いもの出せば売れる市場ってのが残ってて良かったね
維持できれば最上位クラスメーカーになるかも?
勘違いしたら・・・
256Socket774:2012/03/06(火) 10:30:02.44 ID:2LCR+xBa
インテルの二の舞だぞ!?おごった瞬間に負けるから気張っていけよ
257Socket774:2012/03/06(火) 10:43:39.39 ID:N1HSDtpX
Addy氏:
やはり日本のSSD市場は激しい戦場のようです。少しでも油断したら脱落する。ダメな製品に下される答えは厳しい。ユーザーから見れば選択肢があまりにも豊富で、我々メーカーとしてもなかなか大変です。
ただ、やはり高品質や信頼性を掲げ続ければ、ユーザーの支持は勝ち取れると思っています。

http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_01.html
258Socket774:2012/03/06(火) 10:52:41.21 ID:7GW5r/Ze
謙虚で好感が持てるなぁ
259Socket774:2012/03/06(火) 10:52:45.37 ID:2LCR+xBa
ほう
260Socket774:2012/03/06(火) 11:08:03.30 ID:shsDO3kt
SSDほんと激戦区になったな
プレクSSDがここまで登りつめたのってここ半年くらいだろ
m4の0009ファームがきたときは完全に一人勝ちかと思っていたけど、今はいろいろ候補が増えて楽しい
261Socket774:2012/03/06(火) 11:12:30.58 ID:8HskzmbZ
だから安くなって欲しい、512
262Socket774:2012/03/06(火) 11:19:42.46 ID:N1HSDtpX
Addy氏:
SSDはまだ高額な製品です。(中略)それが1年後、2年後にスピードや性能がガクンと落ちたら、やはりがっかりですよね。
(中略)買ってみて初めて“良かった、悪かった”ではなく、始めからPLEXTORブランドのSSDを選んでおけば問題ないよ、と言われるような存在になりたいと考えています。

http://www.gdm.or.jp/review/opinion/plextor/index_05.html
263Socket774:2012/03/06(火) 11:21:04.72 ID:ah0PjGvL
プレクス素晴らしいんだけど、M3Pとか俺には宝の持ち腐れ過ぎるわ・・・そんな頻繁に書き込みしないし
買うけど
264Socket774:2012/03/06(火) 11:28:59.79 ID:UsIglASv
簡単に壊れたらくやしいじゃないですか^^
265Socket774:2012/03/06(火) 11:46:54.43 ID:N1HSDtpX
266Socket774:2012/03/06(火) 11:58:12.92 ID:17ixrVxR
>>251
いや、i5 2500K
267Socket774:2012/03/06(火) 12:01:21.73 ID:17ixrVxR
>>255
基本的に日本の市場は高品質なら高価格でも買うからな。逆に低品質なら低価格でも買わない。
その感覚をグローバルに持ち込んで失敗したのが今の電機・半導体業界。
268Socket774:2012/03/06(火) 12:54:01.48 ID:2LCR+xBa
日本製のチップはいいとドックが言ってたな
269Socket774:2012/03/06(火) 12:59:20.29 ID:t9D3OJGR
1955年 ドック「なんだ日本製なんか使ってるから壊れたんだ」 マーティ「日本製は最高だよ」
1985年 ドック「日本製は最高だよ」 マーティ「へー」
270Socket774:2012/03/06(火) 13:08:02.98 ID:2LCR+xBa
なるほどそういうことかサンキュー先輩
271Socket774:2012/03/06(火) 13:26:25.76 ID:VA1f/qJ3
速報:楽天地図128M3P在庫復活
クーポンを利用すると(明日の朝まで使える)、1,000円引きだから
19,800-1000だね

速攻注文した
272Socket774:2012/03/06(火) 13:41:04.29 ID:2gFqEoOr
>>260
最初はいまさらプレク(笑)とかって雰囲気だったよなw
273Socket774:2012/03/06(火) 13:52:08.19 ID:Z8Bhpc50
プレク名義で出してるDVDドライブ即効で壊れた経験あるな
前はそんな印象しかない
274Socket774:2012/03/06(火) 14:16:58.26 ID:t9D3OJGR
ブランドで中身を判断するのはもはや情弱
275Socket774:2012/03/06(火) 14:18:34.20 ID:vUVty0ji
だって実体はLITE-ONだしねw
シナノケンシなんてもうノータッチだろ
276Socket774:2012/03/06(火) 15:21:08.92 ID:j5aeBKet
>>271
ありがとー
ポイントが買い回りしても5倍でこないだよりは割引き少ないけど、
買い損ねてたんでありがたい、少し迷ったけどクーポンの割引き明日までからポチったわ
277Socket774:2012/03/06(火) 17:59:45.70 ID:jN2KiEiH
>>271
ポイント10倍が無くなったんだね
278Socket774:2012/03/06(火) 20:20:03.26 ID:XIi0bj+R
>>271
いいなーM3Pが使える環境。おれSATA2までなんでM3でも持て余しとる
279Socket774:2012/03/06(火) 20:21:39.19 ID:/Fp/Fhvn
プレクのDVD-Rドライブが突然死したことあったから
えいやと買えない
様子見してしまう
280Socket774:2012/03/06(火) 20:24:21.61 ID:DbUJvnHr
シナノケンシのドライブがピークだったのはSCSIの時代かなあ。
末期は性能こそいいけど壊れやすかった印象。
281Socket774:2012/03/06(火) 20:25:34.21 ID:IKA//YYs
だからそのプレクとは別物なんだと何度言わせらりんだ
282Socket774:2012/03/06(火) 20:27:19.07 ID:IKA//YYs
おかげで手が滑ったじゃなイカ
283Socket774:2012/03/06(火) 20:38:15.11 ID:mc4jch+y
買いたいんだがAMD SB8xxとMarvellコントローラって相性悪いんだよな・・・
i5-2500kとZ68マザボIYHフラグか・・・
284Socket774:2012/03/06(火) 20:40:27.45 ID:oeNST9a/
アムドと相性いい奴ってあるのか?
285Socket774:2012/03/06(火) 20:48:51.81 ID:KmIooLv7
>>277
ポイント10倍は土日のみじゃないの
286Socket774:2012/03/06(火) 21:00:37.87 ID:CwCF9WAH
>>280
>末期は性能こそいいけど壊れやすかった印象。
LiteOnのOEMだった時代。まさに今のPlextor体制ですね。
287Socket774:2012/03/06(火) 21:33:02.99 ID:udb9738e
>>285
木曜日からのはず
288Socket774:2012/03/06(火) 21:35:46.64 ID:N1HSDtpX
>>281-282
薬物中毒でラリっているのかとオモタww
289Socket774:2012/03/06(火) 21:42:12.64 ID:XIi0bj+R
>>283
amdナカーマ。おれasrockの990fx extream4にしようかと悩み中。
ただ買い替えても先が見えないんだよなぁ
290 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/06(火) 22:04:45.12 ID:B8jylCBZ
>>289
オレもオレもー
990FX Fatal1tyを考えてるけど地元だと在庫ないし、
CPUとのセット割引も無いので足踏み中
291Socket774:2012/03/06(火) 22:09:47.59 ID:XIi0bj+R
>>290
やっぱ迷うよね。所詮SATA3に換えてもついてこれるのはSSDだけだから
たぶん使い勝手変わらんだろうし
292Socket774:2012/03/06(火) 22:22:00.39 ID:uuPrqwJO
http://jisaku.155cm.com/src/1331040067_8f724b3f5c5bb87181f784486492da2588f0e225.jpg

マザーはGA-880GA-UD3Hで
SB850と繋いでこの速度

HDDからの移行組だから全く遅く感じないんだけど、これって性能活かせてないんかw
293Socket774:2012/03/06(火) 22:23:02.70 ID:uuPrqwJO
ごめん、繋いだのは PX-128M3Pだよ
294Socket774:2012/03/06(火) 22:23:48.52 ID:UryA8N5A
>>292
別にそんな悪くないだろ
気にするな
295Socket774:2012/03/06(火) 22:26:10.30 ID:fovHcvN/
十分速い
296Socket774:2012/03/06(火) 22:29:42.62 ID:XIi0bj+R
>>293
このタイミングでsata3環境のベンチを見せつけるおまえに嫉妬w
297Socket774:2012/03/06(火) 22:30:07.38 ID:TulL5XWZ
>>292
AMD AHCIドライバ?
298Socket774:2012/03/06(火) 22:32:35.16 ID:uuPrqwJO
>>296
いや、>>283がSB8xxとMarvellが相性悪いというから気になって出してみたんだ…

>>297
いや、MS純正だよ
299Socket774:2012/03/06(火) 22:58:00.75 ID:hV+3oDOz
>>292
MS純正だとそんなもの。AMD AHCIになると4kはあがるけど、Seq下がる。
なんでかわからんが。
300Socket774:2012/03/07(水) 00:07:04.42 ID:hWJRvQMH
>>299
手持ちのM2Pもそうなる。みんなどっちで使ってるの?
301Socket774:2012/03/07(水) 00:11:34.99 ID:A4w0Pw8c
M2P
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :   452.493 MB/s
          Sequential Write :   327.118 MB/s
         Random Read 512KB :   343.966 MB/s
        Random Write 512KB :   332.356 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    26.193 MB/s [  6394.7 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    56.466 MB/s [ 13785.8 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :   261.785 MB/s [ 63912.2 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :   238.868 MB/s [ 58317.4 IOPS]

  Test : 1000 MB [C: 17.0% (20.2/119.1 GB)] (x5)
  Date : 2011/11/30 9:32:43
    OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

三か月後…
           Sequential Read :   457.694 MB/s
          Sequential Write :   326.812 MB/s
         Random Read 512KB :   354.001 MB/s
        Random Write 512KB :   333.654 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    23.726 MB/s [  5792.5 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    53.105 MB/s [ 12965.1 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :   250.560 MB/s [ 61171.9 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :   226.304 MB/s [ 55250.0 IOPS]
302Socket774:2012/03/07(水) 00:21:30.40 ID:4E86TaOB
そりゃWin7で速度低下しないのは当たり前だよ
303Socket774:2012/03/07(水) 00:23:44.90 ID:JLR7manY
時間よりも書き込み量が気になる
Marvellコンのを見る方法分からんけど
304Socket774:2012/03/07(水) 02:33:46.26 ID:8DysfGJu
CFDのをM2P化って大丈夫なんですか?過去ログ落ちてて読めないんです。
305Socket774:2012/03/07(水) 02:41:00.21 ID:jJq/Vcde
やってみればわかるよ
306Socket774:2012/03/07(水) 09:21:34.31 ID:M9xygdRH
M2P以外の製品を使ってる人に調べて欲しいんだけど、
WWNが設定されてるか調べられる人は調べて欲しいんだが。
HDAT2で、詳細調べて貰ったらWWNの項目有ると思うんだけど、奇特な方お願いします。
307Socket774:2012/03/07(水) 11:07:15.22 ID:lSwdSPOu
日曜日楽天祖父であと一歩でM3P買えなかったからM3買った
CelG530 P8H67-M PRO

PX-128M3
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 503.800 MB/s
Sequential Write : 206.555 MB/s
Random Read 512KB : 387.457 MB/s
Random Write 512KB : 206.044 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 31.695 MB/s [ 7738.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 72.891 MB/s [ 17795.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 295.793 MB/s [ 72215.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 200.550 MB/s [ 48962.5 IOPS]

Test : 1000 MB [I: 0.1% (0.1/119.2 GB)] (x1)
Date : 2012/03/07 10:44:54
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

PX-128M2P システム75GB+44GB分割 2011/12使用開始
 Sequential Read : 460.913 MB/s
Sequential Write : 322.094 MB/s
Random Read 512KB : 361.518 MB/s
Random Write 512KB : 329.642 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.424 MB/s [ 6207.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 58.278 MB/s [ 14228.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 289.981 MB/s [ 70796.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 204.282 MB/s [ 49873.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 47.6% (35.7/75.0 GB)] (x1)
Date : 2012/03/07 10:58:25
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

M3はノ−ト用に購入なんで消費電力も下がってよかったかも
308Socket774:2012/03/07(水) 12:46:26.37 ID:X6XASQjA
>>307
バッテリーの消費量、体感で変わる?
M2P使ってるけど正直ノートにはオーバースペックだし消費電力高いんだよなぁ
309Socket774:2012/03/07(水) 12:58:05.25 ID:lSwdSPOu
>>308
まだノート来てないんでバッテリーの保ちはわからん
消費電力はCelG530 P8H67-M PRO Windows7の環境で
CDM実行中にワットチェッカーで視認
一番喰うのが4KQD32実行時で3W差が出る
あとでアイドル時のも計ってみる
310Socket774:2012/03/07(水) 16:30:56.31 ID:OI435WrS
Addy氏のマーケティング能力と人柄は素晴らしいな。
写真撮影の腕も大したものだ。
311Socket774:2012/03/07(水) 19:11:55.03 ID:sZBPGhtI
3Wとか食い過ぎじゃね
312Socket774:2012/03/07(水) 19:16:46.55 ID:PtKH+a83
プレクの消費電力データって公表されてないよね。謎だ
313Socket774:2012/03/07(水) 19:18:30.30 ID:wZ4P14cc
並列化で速度稼いでるなら、消費電力は他と比べて大きめかもしれないね。
314Socket774:2012/03/07(水) 19:24:19.27 ID:+doc3MN4
>>309
お前馬鹿だろ
NCQテストはCPU負荷が掛かるからCPUがアイドルから通常クロックになる分消費電力上がるんだよ
CPUの省電力設定しているとNCQテストのスコアが下がるなんて散々既出だろうが。
315Socket774:2012/03/07(水) 19:28:13.94 ID:NGd8BkJS
日本語堪能ならM3Pの

日系最高のコンポーネット
ファームウィア
イ ンチ

あたりは直してほしい
316Socket774:2012/03/07(水) 19:34:36.88 ID:aKILbU1w
スミマセソ
317Socket774:2012/03/07(水) 19:48:23.16 ID:t/3FIMEZ
812 : Socket774 : 2012/02/02(木) 12:08:14.50 ID:5xbAQqjv [2/5回発言] >>809
M2Pは"比較すると"書き込み時に6W弱と確かに消費電力は大きいが
M3は書き込み負荷加えても4W程度、環境はSATA1.5G/3Gな訳だから
憶測で悪いが、更に消費電力は軽減されると思う
256GBという容量でこれはいい方じゃないの?
ttp://phase.s214.xrea.com/module/techreport/ssd/index.html

814 : Socket774 : 2012/02/02(木) 12:26:06.96 ID:C6OMjTmn [2/3回発言]
モバイルならバッテリー長持ちした方がいい→アイドル時消費電力が低い方がいい
ノートはエアフローが確保できない完全窒息ケース→
温度が高いとデータ保持間が狭まる、HDDと違って熱密度が高い、5Wがファンレスの限界

M2PとM3なら2スレ前で出てるじゃん

それよりM2PとM3Pの比較はどうなの?
318Socket774:2012/03/07(水) 20:11:35.61 ID:lSwdSPOu
>>314
同じ環境で差異は測定先がM2PかM3かだけなんだが
どっちも計る時には通常クロックになるよな?
M2PとM3の差しか書いてないんだが

>>317
あんがと
少なくとも2Wの差はあるんだな
319Socket774:2012/03/07(水) 20:16:38.34 ID:OI435WrS
>>312
公表しているよ。
M3Pシリーズ 作動時:2.8W 無作動時:0.7W
http://www.links.co.jp/item/px-256m3p/
M3シリーズ 作動時:2.5W 無作動時:0.7W
http://www.links.co.jp/item/px-256m3/
320Socket774:2012/03/07(水) 20:22:06.01 ID:zTwmzPK4
0.7wは高いな
芝やサムのSATA2世代は0.2wなのに
321Socket774:2012/03/07(水) 20:25:43.68 ID:w8MtLHmM
0.5WのLED照明でも結構明るいのに0.7かよ
322Socket774:2012/03/07(水) 20:27:28.87 ID:hWJRvQMH
>>320
wwww数そんなに違うのかよwwwwww
323Socket774:2012/03/07(水) 20:32:30.30 ID:zTwmzPK4
三倍ほど違うね。
モバイル向けじゃないことは確かだな。
324Socket774:2012/03/07(水) 20:35:13.45 ID:jJq/Vcde
HDDのW数ってどんなもんだっけ・・・10W前後?
325Socket774:2012/03/07(水) 20:43:35.38 ID:PtKH+a83
>>319
代理店が公表して、メーカサイトにデータ無しってどうなんでしょw
M3の2.5Wって、おれのノートPCに入ってたWDのscorpio blackの1.75W
より凄いな。curcialのm4が0.15Wってホントか?と疑問持ってしまうほど
プレクは電気喰いますね
326Socket774:2012/03/07(水) 20:44:46.97 ID:HqvArFFw
>>324
メーカーや型番、ディスク枚数とかでも違うけど、

3.5インチなら、アイドル4W、動作時8W 程度
2.5インチなら、アイドル0.5W、動作時2W 程度
327Socket774:2012/03/07(水) 20:47:07.17 ID:zTwmzPK4
m4が0.15とか嘘だな。AnandTechのデータでは0.7w前後
http://i.imgur.com/zl2TM.png
328Socket774:2012/03/07(水) 20:51:05.81 ID:PtKH+a83
>>327
それでもHDDよりましだからおkですね。ベンチマークのひとが自前で3Wって
測ったのを見た時はうそーとオモタけど、ほぼ当たりだったとは
329Socket774:2012/03/07(水) 21:06:43.10 ID:OI435WrS
>>325
>代理店が公表して、メーカサイトにデータ無しってどうなんでしょw

メーカーサイトでも、データシートで公表しているよ。
http://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=summary&cid=212&catid=157
330Socket774:2012/03/07(水) 21:17:44.20 ID:PtKH+a83
>>329
いや、普通に製品のSpecificationsに載せといてほしいわということです
データシートダウンロードできるとは知らなかったorz

331Socket774:2012/03/07(水) 21:27:34.65 ID:c+gfBkQ+
M2P-256G

Seq Write 5.85w
Seq Read 3.16w
idel 0.33w

M3S-256G

Seq Write 3.58w
Seq Read 1.98w
idel 0.35w

StorageReview探したけどM3Pがない...
332Socket774:2012/03/07(水) 21:28:35.25 ID:dKp+HqYS
>>331
>>317でもう纏められてる
333Socket774:2012/03/07(水) 21:31:33.31 ID:dKp+HqYS
すまん忘れてくれ
334OPM ◆saI92BnN/g :2012/03/07(水) 21:54:11.92 ID:BLFNzJ0Y
335Socket774:2012/03/07(水) 21:55:40.08 ID:zTwmzPK4
そのおっぱいやめろ
336Socket774:2012/03/07(水) 21:56:27.96 ID:tkdl8PB3
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
337Socket774:2012/03/07(水) 22:04:10.06 ID:sZBPGhtI
目玉のおやじやん・・
338Socket774:2012/03/07(水) 23:39:41.01 ID:vjGQOuXc
256M3P 売ってない…
339Socket774:2012/03/07(水) 23:45:58.73 ID:fTZge8sD
ソフにあったけど
340竹島は日本領土:2012/03/08(木) 01:37:44.25 ID:cbZv09Se
Plextor M3 PRO 128GB & 256GB レビュー
http://www.chiphell.com/article-2914-1.html
341Socket774:2012/03/08(木) 10:04:08.27 ID:CuD4gpFi
買う決意が出来たときに限って全然入荷しねえ・・・
342Socket774:2012/03/08(木) 11:55:30.75 ID:/CQlciDG
PX-128M3の方、祖父1000円値上げしてるな〜
先週末の楽祖父祭りで買っておけば良かったかな〜orz
343Socket774:2012/03/08(木) 12:02:51.74 ID:tzvzq5WK
>>342
楽ソフのほうはM3もM3Pも在庫ないのなー
あったら今日は10倍っぽいのにな
でも1000円引きクーポンは終わっちゃったから微妙だろうか
344Socket774:2012/03/08(木) 12:05:42.28 ID:/r8tmypD
今日木曜日だからアキバ行けば入荷してんだろw
345Socket774:2012/03/08(木) 15:21:17.57 ID:gtHz7MCF
楽祖父早く256GB売れや
346Socket774:2012/03/08(木) 17:07:53.95 ID:c53WDsVn
今日は入荷しない。入荷日未定。
日本に最速出荷と追加出荷し、今は他国向け出荷タイミングになってしまっている。
人気No.1になり売れすぎで品切れ状態になっても長時間全数検査は崩せないので、出荷されるまで時間が掛かるのは辛いところだ。
347Socket774:2012/03/08(木) 18:00:51.50 ID:CuD4gpFi
がーん
348Socket774:2012/03/08(木) 19:59:42.97 ID:E8aiLSSi
3.5HDD置き換え用にM3買いたいんだけど、これ3.5のマウンターついてる?
349Socket774:2012/03/08(木) 20:04:55.01 ID:u93pX5rJ
ついてるよ
350Socket774:2012/03/08(木) 20:41:48.61 ID:6wdVJDN+
>>346
まじなのか・・・?
牛なんかにOEMしてないで売ってくれー
351Socket774:2012/03/08(木) 20:49:25.86 ID:4fXXRZOg
インテル価格下げてんのにこんな価格で売れると思ってんのかw
LITEON 60GB \6000マダー?
352Socket774:2012/03/08(木) 20:50:36.68 ID:fOSyO2n9
>>346
つまり…

PlextorのSSD職人の朝は早い…
「いやぁ、好きで始めた仕事だから…」
353Socket774:2012/03/08(木) 20:52:59.03 ID:MhayrLEj
在庫ニングな520さんお安くなってきました
354Socket774:2012/03/08(木) 22:08:29.43 ID:bTirHmqF
Liteonって選別落ち品かな?
Read/Writeがスペックに満たなかった基板はLiteOn製になるとか・・・。
誰か知ってたらお尻えて
355Socket774:2012/03/08(木) 22:11:17.49 ID:7rTQlqYn
わざわざ分けたってことはそういうことかもねぇ
だとしたら他社OEMはどんなもんなんだろうな
356Socket774:2012/03/08(木) 22:14:17.25 ID:iqy217Bx
なわけない
357Socket774:2012/03/08(木) 22:55:06.75 ID:S9W8UY7k
同じMarvellコンの510がもっと安くなればなあ
つか選別に選ばれたのがPLEXTORで落ちたのがLiteonってそれはさすがに無くね
358Socket774:2012/03/08(木) 22:58:26.35 ID:CuD4gpFi
でもライトンはレスポンスが遅いとかどっかに書いてあったよ
359Socket774:2012/03/08(木) 23:06:17.31 ID:TtiJaQ3B
どっかに書いてあったのかー
360Socket774:2012/03/08(木) 23:16:30.73 ID:OQl/kxsS
CFDで128/14,980円来い
361Socket774:2012/03/08(木) 23:18:53.72 ID:nMSWGqK+
>>360
祖父で14,980円
362Socket774:2012/03/08(木) 23:24:43.32 ID:OQl/kxsS
M3Pきぼう
363Socket774:2012/03/08(木) 23:28:04.89 ID:gtHz7MCF
M2PのCSSD-S6TM128NMPQなら楽祖父で15460円のポイント1470で13990円だな
364Socket774:2012/03/08(木) 23:29:59.61 ID:c53WDsVn
>>354
そんなことは無いよ。FWと内部の回路定数を変更してPLEXTORブランドと差別化し、
PLEXTORはブランドイメージに相応しい高品質で安定性が満足できるところにチューニングしている。
OEM品は、守秘義務があるので内容は明らかにできないが、相手先ごとにカスタマイズしている。
365Socket774:2012/03/08(木) 23:33:45.20 ID:OQl/kxsS
ポイントイラネ
366Socket774:2012/03/08(木) 23:41:52.46 ID:uGVw2sqe
>>364
ライトンは安定性落ちるということですか?
367Socket774:2012/03/09(金) 00:52:11.48 ID:2Cbmujys
前は14980の10%
368Socket774:2012/03/09(金) 02:39:34.13 ID:khMdgy6N
>>290
俺に至っては年明けすぐに990FX Extreme4とPhenomIIX6 1090T買ってあるのに
SSDどうしようか迷って組み立てられずにいるっていうw
369Socket774:2012/03/09(金) 05:39:32.45 ID:Giqzm4Bs
優柔不断にもほどがあるw
370Socket774:2012/03/09(金) 09:40:07.62 ID:TujMV0sg
>>368
初期不良あったらアウトやん
371Socket774:2012/03/09(金) 09:57:36.51 ID:khMdgy6N
>>370
ずっとAMDで組んできたからPhenomIIX6買ったけど
初期不良ひいたらi7買うつもり
あぶく銭だから痛くないってわけでもないけど、まあお布施したつもりでw
372Socket774:2012/03/09(金) 10:23:45.15 ID:RkbWSP9f
建設的な意見ですなあ
373Socket774:2012/03/09(金) 11:47:06.04 ID:V5hjwbsh
128M3P届いたぜ!
そして同梱のマウントはP180では使えない件
ハンパなもん同梱すんなよな

374Socket774:2012/03/09(金) 11:48:06.26 ID:TsmNUaha
そのP180が半端物だと気づかない馬鹿
375Socket774:2012/03/09(金) 11:53:27.25 ID:teOhyVfl
ワロタ
376290:2012/03/09(金) 12:19:12.52 ID:+gO2TM3l
>>368
背中押すようなこと言うなw
プレクのSSD含め3点まとめ買いしそう…まだ容量決まらんけどw

あと、1090T快適だぜー
377Socket774:2012/03/09(金) 12:20:30.20 ID:POhfwG+f
きっとCPUはPentiumGに違いない>半端者
378Socket774:2012/03/09(金) 12:48:55.02 ID:ejxZH+AS
256売ってる所ある?
379Socket774:2012/03/09(金) 12:55:32.98 ID:TujMV0sg
>>378
昨日のエルミタージュアキバの価格調査ではボツボツ在庫あったよ
380Socket774:2012/03/09(金) 16:22:46.01 ID:o5YpKSF0
>>378
アキバ
381Socket774:2012/03/09(金) 17:46:50.78 ID:l7PTFNY4
さっき秋葉にいたんだけど、ソフマップにあった
382Socket774:2012/03/09(金) 20:15:47.61 ID:zVguwLOd
M3のファーム来てるけど、他のOEM品はどうなんだろう
383竹島は日本領土:2012/03/09(金) 20:20:45.21 ID:6x/lNIGX
Liteon S100 128G Review
http://www.xfastest.com/cms/tid-72960/
384Socket774:2012/03/09(金) 21:59:21.32 ID:RkbWSP9f
やっとM3買えたわ初SSD届くの楽しみ
385Socket774:2012/03/09(金) 22:01:34.25 ID:7jg7oiLW
OSをインスコしたなら起動時に感動する事になるだろう
386Socket774:2012/03/09(金) 22:30:49.34 ID:Lh21wOQE
M3Pのファーム公開まだー?
誰かバグ見つけてメーカー報告してくれw
387Socket774:2012/03/09(金) 22:32:57.53 ID:kTa+aTqC
カスども、俺がm4の512GBよりプレクで幸せになれるか教えろ
388Socket774:2012/03/09(金) 22:36:44.12 ID:8bFf5PGL
幸せになれるかは個人の価値観の問題
買い替えて満足できる人種なら買い換えたら良いぞ
389Socket774:2012/03/09(金) 22:40:11.52 ID:dXW7lNAI
1.02で何が変わるのやら
390Socket774:2012/03/09(金) 22:56:54.27 ID:tDdFRHD0
もしCFDのファームウェアに不具合が見つかった場合って
やっぱCFDからアップデート来るもんなの?
391Socket774:2012/03/09(金) 23:01:46.81 ID:BIaFilOZ
>>390
crucialの時と同じでOEM元に誘導してくれると思うよ
392Socket774:2012/03/09(金) 23:10:59.16 ID:tDdFRHD0
>>391
ありがと。楽祖父でポイント込み13.5kで売ってたからポチってくる
393Socket774:2012/03/09(金) 23:12:06.02 ID:TujMV0sg
>>387
なれん、以上
394Socket774:2012/03/09(金) 23:37:16.61 ID:+/EAkc43
395Socket774:2012/03/09(金) 23:40:45.56 ID:Lh21wOQE
なんというタイミングw
396Socket774:2012/03/10(土) 00:27:47.38 ID:g+D2W0Ly
やべぇ。無職なのに。
楽天ソフ
CFD ポイント10倍、クーポン1000円で
12500円ぐらいで買えちまう。
397Socket774:2012/03/10(土) 00:35:16.55 ID:wKRPUgOZ
ファーム来てるのか。明日やるかな
398Socket774:2012/03/10(土) 01:08:49.88 ID:ygjdSJZA
クーポン1000円てどれ?
399Socket774:2012/03/10(土) 01:10:47.09 ID:sa9irB5i
>>398
今からだと1000円クーポンはもらえないよ
400Socket774:2012/03/10(土) 01:42:54.13 ID:gPIE53ij
520の方がもりもり下がってるんだよな
こっちも下がらないかな (チラチラ
401Socket774:2012/03/10(土) 02:29:23.48 ID:wb1Tu60F
→ >>254
企業の目的は利潤追求。必要以上に安くしなくても売れる場合には、安くすると儲けが少なくなってしまうから、普通は価格を下げることはしない。
M3/M3Pに対抗できるのがPLDSで作ったものばかりでは、PLDS族が共食いよりも共存共栄するだろう。
今年はM3Pが超鉄板だな。
402Socket774:2012/03/10(土) 02:42:40.58 ID:6C9w36+w
X25-Mからの乗り換えで次もintelにしようかと思ってたけど結局この前の楽天祖父M3P選んだわ
403Socket774:2012/03/10(土) 08:47:21.30 ID:Z/uhPNq/
>>402
マザーはSATA3対応してるの?
404Socket774:2012/03/10(土) 10:57:18.32 ID:lZcGIkFD
ファームアップしようと思ったらCDブート画面でEnterキー認識しねえ・・・
どうしたものか
405Socket774:2012/03/10(土) 11:04:22.76 ID:wKRPUgOZ
PX-128M3ファームアップしてみた。上がファームアップ前。Random Read 4KB (QD=32)がちょっと上がっている?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 514.092 MB/s
Sequential Write : 207.906 MB/s
Random Read 512KB : 397.995 MB/s
Random Write 512KB : 208.706 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28.921 MB/s [ 7060.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 62.638 MB/s [ 15292.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 299.534 MB/s [ 73128.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 209.619 MB/s [ 51176.5 IOPS]

Sequential Read : 514.092 MB/s
Sequential Write : 207.392 MB/s
Random Read 512KB : 396.844 MB/s
Random Write 512KB : 208.051 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.011 MB/s [ 7082.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 61.818 MB/s [ 15092.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 304.942 MB/s [ 74448.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 209.182 MB/s [ 51069.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 19.8% (23.6/119.2 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
406Socket774:2012/03/10(土) 11:20:44.58 ID:aC+Rp1j0
PX-256M3Pファーム1.01入れてみた
誤差程度しかかわらんかった
ttp://jisaku.155cm.com/src/1331345761_73949680d7ebb00b8e939f02c2d9a85c69a5fc00.jpg
407Socket774:2012/03/10(土) 11:27:13.29 ID:kP0a+9vA
>>404
PS/2デバイス借りてくるしかないべ
408Socket774:2012/03/10(土) 11:37:29.16 ID:lZcGIkFD
>>407
USBキーボードをPS/2変換アダプタ使ってPS/2に接続してたんだ
やはりPS/2キーボードをどっかから持ってくるしかないのかぁ
409Socket774:2012/03/10(土) 11:42:29.62 ID:8pvsG+dT
いま時PS/2キーボード持ってない男の人って・・・
410Socket774:2012/03/10(土) 11:46:08.14 ID:kP0a+9vA
BIOSは試したの?
411Socket774:2012/03/10(土) 11:50:33.57 ID:3W+Pk87R
>>408
変換アダプタ外してUSBネイディブでつないでみろ
まずはそこからだ
412Socket774:2012/03/10(土) 11:50:57.77 ID:kP0a+9vA
あ、>410は>>408宛ね
BIOSの「USB Legacy Support」ね
これでも駄目なら借りてくるしかあんべ
PS/2の1000円以内であるんだし一個くらいは持ってた方が良いよ
413Socket774:2012/03/10(土) 11:51:18.85 ID:lbUBWnUL
だよな。BIOSにUSB Keyboard supportとか項目あると思うけど。
414619:2012/03/10(土) 12:05:14.21 ID:Q5yUFkLv
>>408
今でもそういうのあるんだな。
参考の為にママン教えて。
415Socket774:2012/03/10(土) 12:11:42.62 ID:ygjdSJZA
>>414
ゲームキーボードの全キー押しはPS/2
416Socket774:2012/03/10(土) 12:45:05.21 ID:wb1Tu60F
>>414
普通に売っているよ。例えば、こんなのとか。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbc02/
417Socket774:2012/03/10(土) 12:47:18.04 ID:0xunxZaz
微妙に話が噛み合わない人たち
418Socket774:2012/03/10(土) 12:47:47.81 ID:wb1Tu60F
GIGABYTEのM/Bを使っているけど、BIOSでIntegrated PeripheralsのUSB Keyboard FunctionをEnabledに切り換えれば、
受信機がUSBのワイヤレスキーボードであっても起動前のMS-DOSで使えているよ。
USB Mouse FunctionでワイヤレスマウスもMS-DOSで使える。
419Socket774:2012/03/10(土) 12:49:16.37 ID:kP0a+9vA
>>417
腹痛いw
420408:2012/03/10(土) 13:04:18.85 ID:lZcGIkFD
みんなありがとう。
結局サブマシンのほうにつないでやったらUSBキーボードでもうまくいった。
ちなみに、メインマシンのママンはFatal1ty P67、サブマシンのママンはTH67XE。
メインのUEFI設定は確認したが、それでもだめだった・・・これが自分だけの問題かは不明。
念のため今度PS/2キーボード手に入れとこう。
421Socket774:2012/03/10(土) 17:29:54.17 ID:S8i+6eul
>>416
このままのサイズでアイソレーション+ショートストロークなパンタグラフキーなら文句無いんだけどな・・・

それはそうと今までIntelSLC信者(2.5型64,32,20+msata20所有)だったが、
M2P128GBで開眼し、M3P256GBを2つ買っちゃった
これで家の全PCにSSD導入できる
422Socket774:2012/03/10(土) 18:01:12.29 ID:jNeHXX0S
M3P化はリスキーなので手順公開しないでおく
423Socket774:2012/03/10(土) 18:05:21.19 ID:ge6XzY91
>>422
どうせ、2chだから危険でも気にせず、書いてOK
424Socket774:2012/03/10(土) 18:15:45.25 ID:AgP7lwkz
CFDのをM2Pにする方法は?
425Socket774:2012/03/10(土) 18:16:27.58 ID:bpzHpOx0
CFDのは無理なんじゃなかったか?
426Socket774:2012/03/10(土) 18:24:40.73 ID:2ao2JQuL
>>423
釣られるな
427Socket774:2012/03/10(土) 18:35:29.18 ID:LDidchIx
>>424
過去スレに出てるだろw
428Socket774:2012/03/10(土) 22:14:06.67 ID:CPDUrfsf
PX-128M3Pが届いたので2台のPCで試してみ
ちょっと遅いけどまぁいいや

H67M-GE/HT + Core i7 2600K SATA3.0
http://niyaniya.info/pic/img/15002.jpg

H61M/U3S3 + Pentium G 840 SATA3.0(ASMedia ASM1061)
http://niyaniya.info/pic/img/15003.jpg
429Socket774:2012/03/11(日) 00:21:17.67 ID:RvDb6Q4h
FW PX-128_FW_v1.01(VAPK)きたけどどうやってインスコするの?
430Socket774:2012/03/11(日) 00:57:01.60 ID:7eLJerrf
wwwwwwwwwwww

そんな釣りに俺様が釣られクマー
431Socket774:2012/03/11(日) 01:02:48.73 ID:skVLNTYf
まず、服をぬぎます
432Socket774:2012/03/11(日) 01:14:37.94 ID:xtPkQSj3
そして、お約束のアンスコへ
433Socket774:2012/03/11(日) 01:24:53.49 ID:zYDikLQ9
うちの128MP3,ランダム4kがリードもライトもやたら遅い
C300と同じ程度とか泣きそうです

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 462.607 MB/s
Sequential Write : 343.008 MB/s
Random Read 512KB : 354.625 MB/s
Random Write 512KB : 314.642 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.741 MB/s [ 3598.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 28.224 MB/s [ 6890.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 287.027 MB/s [ 70074.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 264.609 MB/s [ 64601.9 IOPS]

Test : 500 MB [C: 39.3% (46.8/119.1 GB)] (x1)
Date : 2012/03/11 0:24:57
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
434Socket774:2012/03/11(日) 01:28:34.69 ID:NyQmpbXr
CDMで計測されましても・・・
435Socket774:2012/03/11(日) 01:33:53.04 ID:6LnODQ97
環境に問題あるんじゃないの?
俺のC300のRR4Kは30〜34MB/sだよ
436Socket774:2012/03/11(日) 01:36:47.56 ID:Smn+di57
>>433
環境がわからんから何とも言えないが、これだけは言える。
ドンマイ
437Socket774:2012/03/11(日) 04:18:55.40 ID:am/qP60N
SATA2/3Gbpsなんですが、これだとSSDに変えてもあまり早くはならないんでしょうか?
それともSATA2/3GbpsをSATA3/6Gbpsに簡単に変えられるものなんでしょうか?
438Socket774:2012/03/11(日) 04:35:37.06 ID:4uQfD6ys
ランダム性能がかなり上がるからSATA2でもかなり速くなる。
シーケンシャル性能は上がっても特殊な場面でないと実感しにくいのであまり追及する必要は無い。
439Socket774:2012/03/11(日) 04:42:17.14 ID:am/qP60N
>>438
有難う御座いました!m(_ _)m
440Socket774:2012/03/11(日) 07:09:35.04 ID:cxXgN3ul
>>422
M3P化はよ
441Socket774:2012/03/11(日) 09:32:59.38 ID:U0Q08zii
M3P、3万切らないかなぁ…。
442Socket774:2012/03/11(日) 09:42:33.93 ID:skVLNTYf
>>441
こんだけ売れてるのに値下げしたら商人失格ですがな
443Socket774:2012/03/11(日) 09:55:54.60 ID:bptCAnid
円安が加速してる現在
むしろ値上げされていくと思う

1-2月なんて76-77円だったのにもう82.5円だ
日銀インフレ目標1%とか言ってたけどハイパーインフレ来ちゃうよ
444Socket774:2012/03/11(日) 10:24:35.59 ID:YkTg+1/t
ネットもだけど、店舗でも大体19800くらいの価格なんだよね
M3P
445Socket774:2012/03/11(日) 10:26:39.15 ID:YkTg+1/t
すまん容量書いてなかった。 M3Pの128GBがそのくらいのお値段ね
M3は店舗だと17000くらいだった
446Socket774:2012/03/11(日) 10:59:22.32 ID:skVLNTYf
128gbの話してないし、値段3万で察しろよ
447Socket774:2012/03/11(日) 11:02:24.08 ID:qK7AFDdA
アスペ
448Socket774:2012/03/11(日) 11:11:55.33 ID:wAolU8cW
円高が進むと日本が心配になるが円安が進むとPCパーツの値上がりが心配になる
為替嫌だわー
449Socket774:2012/03/11(日) 11:23:22.35 ID:ajnukSBa
>>428
ASmedia遅すぎだろ
やっぱ駄目だな
450Socket774:2012/03/11(日) 11:46:40.59 ID:xorzs2QJ
x1だからしょうがない
451Socket774:2012/03/11(日) 12:17:29.57 ID:xtPkQSj3
彼のマザーはバツ1だったのかw
彼が世間知らずのASpeでなくて良かった。
452428:2012/03/11(日) 12:24:21.98 ID:apEgtryc
>>449-451
C300のけってるサブPCだから別にいいんだが
やっぱこの遅さはちょっと感動だよな

稼動が月30時間ほどのPCなので、メインPCのデュアルブートに切り替えようと思ってたが
ちょうどそれを後押しする良い機会になったぜ
453Socket774:2012/03/11(日) 13:46:23.72 ID:bptCAnid
LITEONのS100の方はファームどうなるんだ?
454Socket774:2012/03/11(日) 14:47:26.49 ID:xtPkQSj3
窓の灯りともして FWを待つの♪ 眉唾 ジュン
出るまで待とう 豚と牛
出さぬなら 出させて見せふOEM

午後2時46分、黙とう。
455Socket774:2012/03/11(日) 17:49:18.21 ID:o8xA76AR
128M3Pファームアップしたけど全然変わらん、というより一週間前より下がってるような
456Socket774:2012/03/11(日) 17:50:21.91 ID:bjCk1ntZ
明らかな不具合がなければやらないほうがいいだろ
457Socket774:2012/03/11(日) 19:08:50.97 ID:HaR6cLUh
M3PとM3の1.BINを入れ換える。
458Socket774:2012/03/11(日) 21:16:36.74 ID:cxXgN3ul
M2PのM3P化は不可?
459Socket774:2012/03/11(日) 23:12:08.92 ID:KQ9RkwYL
たけえようんこすたー
460Socket774:2012/03/11(日) 23:53:42.34 ID:j6R5AoiF
初SSDだけどCFDの128GBポチった
楽天祖父で1000引きクーポン使用、ポイント10倍で12500円位だ
wktk
461Socket774:2012/03/12(月) 00:43:22.96 ID:gg2aRda4
もはやステマに見えるレベル
462Socket774:2012/03/12(月) 01:04:35.92 ID:a4R4QU30
PLDSスレなんだからいいじゃないか
463Socket774:2012/03/12(月) 01:25:19.59 ID:2wrJLVcc
安く買えたのは事実だからまぁ仕方ないが楽天楽天うるさい気はするなw
464Socket774:2012/03/12(月) 01:47:49.90 ID:5WDYAy7a
まぁステマつーかクーポンとかクチコミの客寄せのためにあるようなもんでしょ
乗せられてるけど安く買えてるんだしWinWinでいいじゃん
465Socket774:2012/03/12(月) 06:13:48.55 ID:Izsb7C+x
ポイントはちがうと思うんだ
466Socket774:2012/03/12(月) 08:10:58.80 ID:8r1SR4yW
ポイントで実質いくらとかもういいっちゅーねん
467Socket774:2012/03/12(月) 12:34:47.77 ID:vECgMeZl
M3P化はやって欲しくないみたいだな
SSDFlashのバージョン上がって書き込み箇所増えてるんだわ
せやからSSDFlashにパッチせんとあかんかった
M2Pの1.06とM3Sの1.01が同じやでCFDのM2P化はこっちの古いSSDFlashなんやけどな
M3PとM2Pの1.02から新しいのになっとる
パッと見でもM2PからM3Pでけんように書いてあるから公開すなーって無言の叫びが伝わるで
468Socket774:2012/03/12(月) 13:26:55.00 ID:slEc8pH8
M3Pのファーム公開無くなってるんだが
469Socket774:2012/03/12(月) 13:26:57.10 ID:Y2ct07Lu
NANDフラッシュの特性やコントローラーに合わせて最適化されているFWを
(コントローラーはFWに合わせたPLDS向けカスタマイズ品)、
製造プロセスが違い電気特性の異なるNANDフラッシュに使ったところで同じ性能は引き出せないよ。
M2PのM3P化なんてナンセンス。
470Socket774:2012/03/12(月) 13:29:04.93 ID:KjmKyp9M
そこを可能かどうか開拓していくのがジサカーじゃね
471Socket774:2012/03/12(月) 13:31:13.63 ID:IznO5TGA
>>470
それがやれるなら自分でFW作るレベルじゃね
472Socket774:2012/03/12(月) 15:45:42.50 ID:ZsD+Wric
>>469
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/index_03.html
     ____
   /      \     >基板を確認したところ、コントローラー、MLC NANDフラッシュ、
  /  ─    ─\    >キャッシュとも「PX-256M3」と全く同じコンポーネントを採用している。
/    ⌒  ⌒  \   >基板自体にも大きな違いはなく、並べて比較してみても外見で
|       ,ノ(、_, )ヽ    |  >違いを見つけることはできなかった。
\      トェェェイ   /
/   _ ヽニソ,   く
473Socket774:2012/03/12(月) 15:53:38.63 ID:STjhN56L
M3SとM3Pのファームウェア公開が無くなってるじゃん

違法野郎のせいで正規ユーザーが迷惑被るとかどんだけだよ

ファームウェア違法書き換えとかの話は本スレでやるなよ…
474Socket774:2012/03/12(月) 15:54:36.29 ID:Y2ct07Lu
それは、M3とM3Pの比較だろうww
>>469で問題としているのは、NANDフラッシュが違うM2PとM3Pのことだよ。
475Socket774:2012/03/12(月) 15:58:07.66 ID:1s4bD5SP
M3→M3P化のパッチ済みisoうpったら逮捕されるかな?
476Socket774:2012/03/12(月) 17:23:35.18 ID:z7d5Ca8a
>>475
逮捕などされる訳がない。どんどんuploadしてくれ。
477Socket774:2012/03/12(月) 17:33:00.69 ID:kS1TNLC1
逮捕される可能性はある。
478Socket774:2012/03/12(月) 17:40:45.06 ID:O3JTiWx8
M3PのコントローラってBKK2とBLD2のどちらなの?
479Socket774:2012/03/12(月) 17:48:42.84 ID:7M3MqH23
テンプレすら読まずに質問とな?
480Socket774:2012/03/12(月) 17:57:34.59 ID:O3JTiWx8
>>479
テンプレは知ってるよ、前スレでも結論出てなかったと記憶してるけど
下記のページが間違いなの?
http://www.links.co.jp/item/px-256m3p/
個人的にはBLD2が流れ品だと思ってはいいるんだけど
481Socket774:2012/03/12(月) 17:58:43.46 ID:e08+ysvi
SSDFlashはPLDSの著作物なんで改変してアップするのはアウトだと思われ
パッチ差分だけならグレーだと思うが公式がファーム隠しちゃったからな
482Socket774:2012/03/12(月) 18:04:10.06 ID:wQaac2eR
M3Pをわざわざ遅くしてM3として安く売ってるのか?
483Socket774:2012/03/12(月) 18:12:44.56 ID:e08+ysvi
>>482
誰がそんな事を言っているんだ?
484Socket774:2012/03/12(月) 19:16:23.68 ID:VY5nCrod
これからファームフェアのアップデートどうするんだろ?
485Socket774:2012/03/12(月) 19:35:36.57 ID:i1fypbGO
シリアルナンバーでログインさせて、遷移先からダウンロードとか
486Socket774:2012/03/12(月) 19:45:23.73 ID:4BrLQIyH
5年という長期保障付きなのに保障無くしてまでM3P化するやつなんてそうそういないだろうに…
1.02落としとけばよかった
487467:2012/03/12(月) 20:28:49.63 ID:NOOR6hoi
×>M3PとM2Pの1.02から新しいのになっとる
      ~~~~
○ M3PとM3Sの1.02から

×>パッと見でもM2PからM3Pでけんように書いてあるから公開すなーって無言の叫びが伝わるで
○パッと見でもM3SからM3P

訂正すまん
まとめると
M2P 1.06とM3S 1.01同梱のSSDFlashが同じ
M3S 1.02とM3P 1.01同梱のSSDFlashが同じ

M2PじゃなくてM3Sの話な
488Socket774:2012/03/12(月) 20:30:56.69 ID:2ndWSvgj
簡単に言うと、余計なことすんなハゲってことだな
489Socket774:2012/03/12(月) 21:09:25.48 ID:w5AbaXKz
CrystalDiskInfoにPX-256M3Pで作成したDriveのみ表示されないのは
私だけでしょうか?
490Socket774:2012/03/12(月) 21:17:44.86 ID:EWTY7FOd
AS-SSDベンチマークを使おう。
491Socket774:2012/03/12(月) 22:13:53.02 ID:Y2ct07Lu
コンデンサ等の回路定数の違いを悟られるとマズイ部分があるので、念のためM3の写真を引き払った。
492Socket774:2012/03/12(月) 22:39:56.02 ID:uBm/Jtvr
ぶっちゃけ同じものだと思うよ。
だからこそファームウェア公開をなくしたんだよ。
商売に差し支えるからね。

上位機種の性能をあえて制限して売るなんて工業製品では当たり前。
493Socket774:2012/03/12(月) 23:13:16.83 ID:i1fypbGO
まあそうだけど、MODやハック上等のPC業界では一寸脇が甘過ぎたって話だな
ハードウェアレベルできっちり封じとかないと
494Socket774:2012/03/12(月) 23:14:01.55 ID:Y2ct07Lu
君みたいに想像で書き込む人が必ずいると予想していたよw
公式HPで公開していたのはケース外観写真ばかりで、内部構成の回路定数なんか解るわけ無いんだよww
495Socket774:2012/03/12(月) 23:16:57.05 ID:wV+uLUmB
M3SのM3P化って無意味?
496Socket774:2012/03/12(月) 23:20:18.83 ID:mAf0JqfT
過去ログにM2P化もあったが
ちゃんと規制してもらった方が結果としてユーザーにとっても良いのかもな
497Socket774:2012/03/12(月) 23:24:34.99 ID:EWTY7FOd
ベンチスコアが上がったからといって実用性能にほぼ影響が無いという意味では無意味。
ベンチにしてもREVO Driveとかには何してもどうせ勝てないしね。
498Socket774:2012/03/12(月) 23:46:21.95 ID:xm/cc/TW
REVO Driveってゼロフィル番長の砂力をストライピングしてるだけじゃないの?
499Socket774:2012/03/13(火) 00:04:37.96 ID:XqNLaav7
M3とM3Pの中身は同じなの?
わざわざ高いM3P買う必要ないじゃなんwwwブフォw
500Socket774:2012/03/13(火) 00:19:58.00 ID:QieF76RJ
寧ろCFD版M2P買ったほうが
501Socket774:2012/03/13(火) 00:26:33.22 ID:yeITswXP
>>493
>ハードウェアレベルできっちり封じとかないと

PLDSは商売うまいから、コスト意識もかなりありそうだし、
できるだけ予算かけたくなかったんじゃない?
502Socket774:2012/03/13(火) 00:54:51.61 ID:asaNMq6F
糞共のせいで正規ユーザーが馬鹿をみるだろ、カスが

糞チョンみたいな事するなボケ、自分の日記帳でやれカス
503Socket774:2012/03/13(火) 02:04:03.17 ID:I4mCgzwP
>>502
まあ落ち着け。
それが原因だなんて決まってないだろ。
504Socket774:2012/03/13(火) 02:26:41.64 ID:uY0sOiKL
ファームなんてC400みたいな深刻バグが無ければうpする必要もないしな
505Socket774:2012/03/13(火) 02:37:50.58 ID:zlxyGkoi
でもファームうpで性能うpって言われたら?
506Socket774:2012/03/13(火) 02:41:53.58 ID:cp9pqlEq
ベンチスコアが上がっても、いつもしている作業は速度上がらんだろうな
507Socket774:2012/03/13(火) 02:45:01.36 ID:asaNMq6F
それでもうpしてしまう性を持つのが自作人
508Socket774:2012/03/13(火) 02:53:57.06 ID:3iyRfxNH
M3が4千円も違うM3Pになるからいいのであって。
下位のCPUをあえて買ってオーバークロックしたら上位越えるみたいな
あれの醍醐味と一緒。
509Socket774:2012/03/13(火) 02:54:43.21 ID:gsWEUuv/
FW PX-128_FW_v1.01(VAPK)
アップしようか?
510Socket774:2012/03/13(火) 03:03:45.30 ID:odjreGoY
イラネ
511Socket774:2012/03/13(火) 04:42:06.83 ID:IvLZ0w8J
・PX-256M3P 256GB 6G Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
・PX-512M3P 512GB 6G Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)

Read/540MB(75k) Write/420MB(68k)
Read/535MB(56k) Write/450MB(34k)
これってどんな差があるのですか?
512Socket774:2012/03/13(火) 04:57:24.07 ID:Ck6M6Rma
あんなことや
513Socket774:2012/03/13(火) 05:47:59.77 ID:x4Dn99rh
こんなことも
514Socket774:2012/03/13(火) 06:25:03.67 ID:K8izkzRq
あったでしょう
515Socket774:2012/03/13(火) 06:59:42.68 ID:adubSH3Q
いいえケフィアです
516Socket774:2012/03/13(火) 09:58:58.60 ID:xwC1V2+q
そうだね、プロテインだね
517Socket774:2012/03/13(火) 12:36:15.52 ID:2dJKXbIp
m4 128GB→M3P 128GBに変えたが、やっぱ体感は変わらんな
518Socket774:2012/03/13(火) 12:42:23.50 ID:78Wq6K7i
だからあれほどSSD→SSDはプチフリするようなの以外体感変わらんと言い続けていたのに
519Socket774:2012/03/13(火) 12:47:20.48 ID:XqNLaav7
それでもほしくなるんだよ俺たちは
520Socket774:2012/03/13(火) 12:48:04.55 ID:zZ7kE1cM
>>518
そんなこと誰でも分かってんだよ
521Socket774:2012/03/13(火) 12:53:30.94 ID:78Wq6K7i
>>520
ふーん、誰でもねえ
522Socket774:2012/03/13(火) 12:56:35.46 ID:HAZ19LXf
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
523Socket774:2012/03/13(火) 13:01:34.21 ID:FlcRlz6p
車に例えれば最高速180`も300`は素人には関係ないが
俺のような厳しいプロの世界に生きるヒーローには欠かせない
524Socket774:2012/03/13(火) 13:52:31.92 ID:1KUFKqA/
カンチ-ガイが紛れ込んで来まスタ
525Socket774:2012/03/13(火) 14:08:01.72 ID:Nym7TwGO
最高速300キロ出せる車は、300キロに耐えうるシャーシを持ってる
最高速180キロの車とは全くの別物
例え、時速60キロで走っていてもね
526Socket774:2012/03/13(火) 14:36:12.69 ID:1IJFDV2R

だから求められるのは安定性
527Socket774:2012/03/13(火) 14:40:26.77 ID:TzJyhokP
ttp://www.gdm.or.jp/review/ssd/liteon/s100/index_01.html
エルミタ ライdSSD

やっぱ同じか
528Socket774:2012/03/13(火) 14:44:28.84 ID:ihOMyUeQ
400km/h出ようが500km/h出ようが10kmも走れない欠陥車はイラナイ
529Socket774:2012/03/13(火) 15:11:22.13 ID:1KUFKqA/
>>527
S100には、M3,M3Pで使っているDC-DCコンバータPS54426が実装されていないんだよね。
他にも違いがあるけど、まあどうでもいいや。
http://www.gdm.or.jp/review/itten/ssd/plextor_m3p/image/13_800x600.jpg
530Socket774:2012/03/13(火) 16:37:32.29 ID:QieF76RJ
コンバータは付いてる。PS54426じゃないと逝けない理由please
531Socket774:2012/03/13(火) 16:45:20.19 ID:6vkv34/8
>>530
取り付け位置が変わってるのかな?写真で見ると、
PS54426が本来?有る場所は外された状態に成ってるね。
532Socket774:2012/03/13(火) 21:32:23.99 ID:lyShiKpb
>>490
お教え頂き有り難うございました。
CrystalDiskMarkは正常にPX-256M3Pを認識しベンチをかけることは出来ます。
ただし、CrystalDiskInfoではPX-256M3Pが認識されません。
一応アドバンスサーチをやってみましたがやっぱり出ません。

M/BのIntelSATAコントローラチップが悪さをしているのでしょうか?
533Socket774:2012/03/13(火) 22:04:55.22 ID:D+nxGE/F
128M3P値段が動き出したか…?
534Socket774:2012/03/13(火) 22:50:18.54 ID:fX3zNs4m
>>532
情報も出さずに質問しても無意味ですよ
エスパーすると貴殿の予想通り、
新SATAコンにCDIがまだ未対応なのでは?
535Socket774:2012/03/14(水) 00:29:21.33 ID:nyse7BU+
>>533
そんな下がってなくね
http://kakaku.com/item/K0000345747/pricehistory/
Freshoneが1円ずつ連続で下げてるが
536Socket774:2012/03/14(水) 02:52:24.90 ID:6JY41Rzr
あのー、3年ぶりにネトゲ用PCを作り変えようと思ってまして
今のPCがHDDだけなのから次のはここのSSDが評判良いので
ここのSSDにしようと思うんですがSSDにした場合もOS入れる
SSDとゲーム入れるSSDは別にした方が良いんですか?
537Socket774:2012/03/14(水) 03:03:40.18 ID:xMW9qU+P
プレイするネトゲの種類と数による
538Socket774:2012/03/14(水) 03:22:27.44 ID:6JY41Rzr
CoDとかBF3とかのFPSとかMO、MMOがメインです
数はそんな入れません
539Socket774:2012/03/14(水) 08:26:53.43 ID:5w7LeI0T
ゲームしない俺に言わせれば、そんなにwwwって数な希ガス
540Socket774:2012/03/14(水) 11:12:31.88 ID:tHvdwMoC
>>538


. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・   深く考えず、PX-512M3Pを買いましょう。
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ
541Socket774:2012/03/14(水) 11:32:54.23 ID:OllAd5F4
>>538
分けたほうがいいお
542Socket774:2012/03/14(水) 11:47:20.33 ID:ebiFd5Ws
分けたら何のためのSSDだよって気もするが
543Socket774:2012/03/14(水) 12:01:53.27 ID:m/R67WMJ
>>538
ゲーム用だから80GB良いよね・・・と思ってたら超手狭になったので、今度256M3Pに買い換えるよ。
システム用は128GBだったけど、容量やりくりで悩むとハゲるから、先週256Mに変えたよ。

YOU、IYHしちゃいなYO。
544Socket774:2012/03/14(水) 12:04:35.95 ID:tAnT7NQE
分けてないけど問題ない
falloutのロード短縮された
545Socket774:2012/03/14(水) 12:14:57.11 ID:4Zy7QoiE
プレクじゃないけどSSDにシステム用とゲーム用で分けてる
546Socket774:2012/03/14(水) 12:28:34.21 ID:KJsB/znS
会員登録すると
256M3Pが36800円で買えるよ。

http://www.1-s.jp/
547Socket774:2012/03/14(水) 12:31:57.97 ID:KJsB/znS
ああこっちだ。
http://www.1-s.jp/products/detail/64656

一応、注文できたけど欲しい人いたら送ってみれば
548Socket774:2012/03/14(水) 12:46:37.73 ID:xMW9qU+P
よくみたらSSD2つ載せる選択肢あるし512GB1つ買っておけばいいかもしれないな
549Socket774:2012/03/14(水) 12:52:24.47 ID:9bfvTh4n
256GB2台のほうが良い
550Socket774:2012/03/14(水) 12:57:22.21 ID:8m9gOo+n
アプリはシステム用とは別のディスクに入れといた方が早くなるんだっけ
でも256GBを2枚と512GBを1枚では後者の方がお得感あるよな
551Socket774:2012/03/14(水) 13:02:34.17 ID:osEkn0H+
SSDってパテ切っても、HDDと違って内部的に使う場所が
ここからここまでがCドライブとかにはならないんだっけ?
552Socket774:2012/03/14(水) 13:04:35.14 ID:ms/jDPEA
512GBって256GBより遅いんじゃなかったっけ
553Socket774:2012/03/14(水) 13:07:44.41 ID:OllAd5F4
>>542
?2台つけるんだけど。でも安いz68マザーだとこれでSATA3が埋まるのが痛い
554Socket774:2012/03/14(水) 13:13:23.33 ID:m/R67WMJ
>>550
何となく分けたかったり、バックアップの管理が楽だったり・・・?
2台付いてるという満足がでかい。

ただ、以前intelの80GBを2個つけてたが、同じ型番だとBIOS画面で混乱するw
555Socket774:2012/03/14(水) 13:20:55.68 ID:OllAd5F4
OS用がプレクでゲーム用はm4でいいんじゃね
556Socket774:2012/03/14(水) 13:29:40.26 ID:jqPk77QP
逆じゃね?
OSだけのためにM3Pとかもったいなくね?
557Socket774:2012/03/14(水) 13:39:11.84 ID:OllAd5F4
>>556
OSドライブはうpデートや一時ファイルの読み書きが頻繁にあるから信頼性が高いので
ゲームドライブはSSDでさえあればいいかなと。割り切れるならサンドフォース系でも
ありじゃないかな、書き換えあまり無さそうだし
558Socket774:2012/03/14(水) 14:05:39.44 ID:jqPk77QP
俺はシステムm4で、アプリとか一時ファイルとかは出来るだけM2PかramdiskによこしてるからCドライブにほとんど書き込みないんだわ
まー人によるんだけど
559Socket774:2012/03/14(水) 15:15:22.27 ID:xLy/c//z
CFD128GB、楽天ポイント10倍、14980円1420ポイント
購入報告はIYHスレにでもお願いします
560536:2012/03/14(水) 15:20:03.77 ID:6JY41Rzr
みなさんアドバイスありがとうです
システムとゲーム用でSSD別々の用意します
IYHしてきますではノシ
561Socket774:2012/03/14(水) 15:22:12.96 ID:kFWtXPBp
    _ _
   ( ゚∀゚ )  現金値引き以外意味ないよ!
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
562Socket774:2012/03/14(水) 17:02:05.23 ID:km2sKbBi
PX-128M3ファームウェア1.02にアップデートしたら
Windows エクスペリエンス インデックスが 7.7→7.8に上がったので報告
563Socket774:2012/03/14(水) 17:13:58.95 ID:1+WgJGhP
とりあえず、ファームを再公開するかアナウンスの一つでも出してくれないと買う気にならん
売り文句の一つだったファーム更新を放棄されたら高い金を払う理由も無くなる
564Socket774:2012/03/14(水) 17:30:50.57 ID:f9o8+Olz
どうぞどうぞ
565Socket774:2012/03/14(水) 17:45:45.61 ID:gNooTHQq
問題があるから引っ込めたんじゃないの
慌てて上げなくてよかった
566Socket774:2012/03/14(水) 17:46:13.94 ID:BHIbh4Nm
>>561
右手に持ってるポイントカードがウソっぽい
567Socket774:2012/03/14(水) 20:24:03.20 ID:ojfajkBc
>>562
M3PはV1.00のままでも7.9だけど、M3ってそんなに低いの?
568Socket774:2012/03/14(水) 20:33:00.41 ID:I2loFR2u
C300ですら7.7あるのに
569Socket774:2012/03/14(水) 20:36:44.19 ID:km2sKbBi
562だがノートパソコンでSATA2接続だからかもしれん
570Socket774:2012/03/14(水) 20:38:29.34 ID:4feqEVlt
M3Pは4月まで入荷予定ないそうだ
在庫ある高い店でポチるか安いところで入荷待つか悩む
571Socket774:2012/03/14(水) 20:52:07.47 ID:RiuDpf91
>>570
今日行ったけど祖父、99なら256しか見てないけど結構在庫あったよ
128は確かに売り切れの所もあったけど
572Socket774:2012/03/14(水) 21:02:16.02 ID:OllAd5F4
>>569
うちAMDの880G+SB710でSATA2だけどM3初期ファームで7.8だよ。X25Mで7.9だったのにw
573Socket774:2012/03/14(水) 21:03:44.36 ID:d8B3wV24
P最強
574Socket774:2012/03/14(水) 21:54:47.01 ID:ZxAJ1bGp
Ultrabook向けのMarvellの6G新コントローラが登場したね
・オンチップRAIDファンクション(ECCも改善)
 データの冗長化機能をファームウェアベースで搭載
・1チャネル辺り200MB/secのデータ転送能力
 Dirty状態でも500MBのRead/Writeを確保できる
・電力効率を向上
 消費電力はNAND部分が主軸だが、プロセッサ側も軽減させた
 低電圧のDDR3-DRAMを1GBまでサポート

興味深いのが、バリデーション云々で従来は低速なSSDしか搭載されていなかった
ノートPC(Ultrabook)向けに相当な自信を持っているって部分だな
これは出てからでないと判らないが

Marvell Releases SATA 3 88SS9187 SSD Controller ? Promises Low Power and 500MB/s Speeds For Ultras
http://thessdreview.com/latest-buzz/marvell-releases-sata-3-88ss9187-ssd-controller-promises-low-power-and-500mbs-speeds-for-ultras/
575Socket774:2012/03/14(水) 21:55:18.85 ID:ZxAJ1bGp
前にインタビューで答えられていたデータ圧縮機能があるかも?と言うのは
オンチップRAIDの部分かもしれないなw
576Socket774:2012/03/14(水) 22:03:00.01 ID:n9RA0ky6
次世代も6Gとなると、結局SATAの息は相当に長いってことか

PLEXTORもタイミング良い感じに製品投入しそうだなw
M1が語弊を恐れずに言うとTick-Tock、M2がTick、M3がTock、M4(9187?)がTickみたいな
577Socket774:2012/03/14(水) 22:21:51.70 ID:qlLGjUSv
>>570
毎日円安が進む現在
以前安かった店も
次回入荷時は値段上がるかも・・・
578Socket774:2012/03/14(水) 22:25:07.52 ID:KcjHx3WN
まったりと外貨建てMMFやってるが最近の円安進行で
どんどんお金が沸いてくるような錯覚に陥ってるぜ
579Socket774:2012/03/14(水) 22:52:59.07 ID:fgqJO8NK
下がるときはゆっくりでも上がる時はあっという間だしね
580Socket774:2012/03/14(水) 22:59:24.31 ID:ojfajkBc
ピークホールドメーターの針みたいだね。
581Socket774:2012/03/15(木) 00:49:58.99 ID:/EPf8ziQ
えるみたの記事読んで気づいたんだが、ライトンブランドだと9.5mm厚なのね。
7mm欲しけりゃプレク、9.5でよけりゃ安いライトンでいいかこれは。
582Socket774:2012/03/15(木) 00:52:48.42 ID:cV+gtJmf
>>562
PX-128M3ファームアップしてないけど7.9だった
583Socket774:2012/03/15(木) 01:08:32.04 ID:HjFUrOre
3Gという落ち
584Socket774:2012/03/15(木) 03:44:31.90 ID:9X2YkFZE
ん?PX-128M3ファーム出たのか?
見つけられんのだが…↓で合ってる?
http://www.goplextor.com/asia/index.php/download?task=viewcategory&catid=135
585Socket774:2012/03/15(木) 09:35:55.73 ID:K/G8+L9p
ROMしない新参者が夜中に涌いたようだな。
586Socket774:2012/03/15(木) 10:23:59.04 ID:7zOR23lK
plextorとライオンのはどっちの方がお買い得ですか?
587Socket774:2012/03/15(木) 10:28:35.91 ID:cV+gtJmf
ライツオン
588Socket774:2012/03/15(木) 11:23:07.95 ID:u4EhSnYr
おはようからおやすみまで
589Socket774:2012/03/15(木) 11:43:25.32 ID:xnlNvjU8
起動から終了まで貴方のR/Wを監視するライオン
590Socket774:2012/03/15(木) 12:17:35.70 ID:K/G8+L9p
ゆりかごから墓場まで
円安、恵安、安めぐみ
安い方が買ってから後に得するとは一概には言えない
ライ豚は3年保証で、TIPと悪路NIS等を省略して価格を下げたプレクのフェイクみたいな存在
PLEXTORは5年間保証される高性能と安定性で、特にM3Pは今年の超鉄板(Super Steel Disc)
本物志向の日本ユーザーはPLEXTORを好むだろう
安物買いのcomplextorと揶揄されるのは如何かな
591Socket774:2012/03/15(木) 12:32:44.76 ID:OrVRyMPY
592Socket774:2012/03/15(木) 12:41:46.71 ID:G4+afNSi
>>591
毎週木曜日は入荷&価格が動く日だお
593Socket774:2012/03/15(木) 12:48:33.17 ID:XdjjTMIt
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201203/15_04.html
※エルミタ

[リリース] Marvell、第3世代のSATA3.0(6Gbps)対応SSDコントローラ「88SS9187」リリース
594Socket774:2012/03/15(木) 13:24:21.81 ID:AgDVu3+T
秋にでるだろうM4Pを待つか。
595Socket774:2012/03/15(木) 13:27:40.32 ID:G4+afNSi
>>594
それがいい。ivyも出てるから丸ごと作り変えられて手間が省ける
596Socket774:2012/03/15(木) 13:40:08.27 ID:K/G8+L9p
計算高いPLDSのことだから、開発費等を早期に回収するため、
R&Dスタッフに頑張ってもらって、高くても売りやすい夏のボーナス商戦に間に合わせるのではないかな。
597Socket774:2012/03/15(木) 13:57:25.38 ID:mhkw4dld
PLSD開発早いのはいいんだが寿命が置いつかねーよ
オクで売れってか
598Socket774:2012/03/15(木) 13:57:43.27 ID:mhkw4dld
PLDSだった
599Socket774:2012/03/15(木) 13:58:38.79 ID:OrVRyMPY
もうPTSDでいいよ
600Socket774:2012/03/15(木) 14:34:56.57 ID:K/G8+L9p
>>597
オクで売ってもらった方がPLDSは助かるw
それで新製品を購入してもらえるなら一石二鳥ww
5年保証するべき個体数が減れば、経営的にはリスクが少なくなってプラスに働くことになる。
http://www.goplextor.com/jp/index.php/warranty-information/plextorr-ssd5
601Socket774:2012/03/15(木) 19:24:18.43 ID:mhkw4dld
売ってなくなったから新しいの買うんじゃなくて、新しいの買って余ったのを売る。
普通に買う人がオクに流れる分、売り上げは落ちるんじゃないの?
602Socket774:2012/03/15(木) 20:42:23.05 ID:u5KeWfET
さっき512M3Pポチった
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´
       _| ー \,;  シュボッ
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   ふっ
        f、 ,_.ノゞ´    
       _| ー,´_
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~

603Socket774:2012/03/15(木) 21:41:49.80 ID:oB9ld7PY
PCの組み立てはTick-Tock戦略でいくべきだね
2台組んで1台ずつ交互に・・・
604Socket774:2012/03/16(金) 00:28:06.46 ID:YcvwIeU5
M3Sでいいや
ハードかわらんしスピード狂じゃないし
605Socket774:2012/03/16(金) 01:05:36.91 ID:WlcfCYJQ
256通販在庫あって良かった
現地行こうと思ってた
606Socket774:2012/03/16(金) 05:28:02.48 ID:A0/qreGh
256も最初秋葉から在庫消えたけど再入荷で在庫持ってる店かなり多いね
ご祝儀に勢いで飛びついちゃった
607Socket774:2012/03/16(金) 09:27:57.14 ID:/YClXjTX
512もっと安くしてください
608Socket774:2012/03/16(金) 09:44:55.89 ID:LQyqlap3
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
609Socket774:2012/03/16(金) 14:53:17.34 ID:Qkh9p2S2
anago
610Socket774:2012/03/16(金) 15:50:38.99 ID:2HNaHuDy
3GbpsのくせにM3P買ったった
611Socket774:2012/03/16(金) 16:41:50.05 ID:LC8PsRq/
モスキートにV100コング載せるようなもん
612Socket774:2012/03/16(金) 16:44:03.80 ID:RJjzvIu6
>>610
おまw おれのSATA2環境でM3ですら持て余しているのに
613Socket774:2012/03/16(金) 16:53:52.05 ID:crfea5pI
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201203/15_04.html
>シーケンシャル書込は500MB/secを維持できる
ゴクリ
これ載せた製品が市場に出まわるのはいつごろだろう
614Socket774:2012/03/16(金) 17:36:54.61 ID:VLpk/D5M
>>613
年後半予定
615Socket774:2012/03/16(金) 17:52:05.19 ID:1ghzDpFK
SATA2で3gbpsなんですがプレクスターだとどれが良いでしょうか?512GBで考えています。
616Socket774:2012/03/16(金) 17:56:40.73 ID:LZXJdas3
テンプレも読まずに質問とは・・・まぁいい
Plextorで512Gは現状M3Pしか無い
617Socket774:2012/03/16(金) 18:53:46.65 ID:oZUlew8D
M3/M3Pでは30人の少数精鋭部隊を擁するPLDSが10倍の兵力を誇るMicronの人海戦術に勝ったが、波に乗ってきたPLEXTORが次期SSDでも勝利を収めるかどうか開発戦争が見ものだ。
http://www.liteonssd.com/technology/firmware-design.html
618Socket774:2012/03/16(金) 19:05:24.88 ID:84MYTVP5
Plextorが1TBモデル出すのは来年の今頃かな
Marvellの新型コントローラに東芝の19nmNANDと順調そうだ

Win8入れるついでに2つ買おうかな
619Socket774:2012/03/16(金) 19:07:50.96 ID:3fpWY19x
俺はwin8スルーするわ
620Socket774:2012/03/16(金) 19:11:36.59 ID:yi0zxwLj
じゃあ俺も
621Socket774:2012/03/16(金) 20:25:48.53 ID:VLpk/D5M
>>618
来年の今頃は128G1万、256G2万、512G4万、1T8万くらいか
622Socket774:2012/03/16(金) 20:39:48.45 ID:1ghzDpFK
>>616
ありがとうございますm(_ _)m
623Socket774:2012/03/16(金) 21:05:44.88 ID:nrccKqbr
>>619
俺はWin8買って7にダウングレードするわ
624Socket774:2012/03/16(金) 21:11:24.93 ID:7/ziRJAT
Liteonから新しく出たの買った人いる?
Plextorの姉妹モデルだと言われているけど、Plextorの上位モデルが軒並み売り切れなので
買おうかどうか考え中
625Socket774:2012/03/16(金) 22:12:03.63 ID:+C3Wqwpf
初SSDにPLDS系を買うのは決めてたが、どのモデルを買うか散々迷った挙句、
CP重視でコルセア256Gを祖父で29800円(内2万はルピー)で購入。
M2PとM3Pとで思ったほど差が無いみたいだし、M3P256と9k分の性能差は無いかなと。

安い方が>>613積んだモデルが出た時のショックも少ないしw
626Socket774:2012/03/16(金) 22:15:50.78 ID:oZUlew8D
恵安扱いというだけで買う気が失せるw
3年保証とライ豚の名前じゃ、悪路ニスも付いていないし、プレクとの価格差がもっとないと売れないよ
4月まで待てないのであれば、人柱になってみてはいかが
http://review.kakaku.com/review/K0000347086/
627Socket774:2012/03/16(金) 22:17:48.82 ID:5weS0OQX
5年保障のM3Sちゃん買ったので遠慮します
628Socket774:2012/03/16(金) 23:04:22.79 ID:8ruhmkWJ
3年保証のM2Pでまだまだ戦うぜ!

ところで、ソフは自社HPには在庫あるのに
楽天には無いんだな
ポイント10倍で買えない・・・orz
629Socket774:2012/03/16(金) 23:17:36.71 ID:WSc4gUb6
ポイント乞食乙
630Socket774:2012/03/16(金) 23:37:36.86 ID:oXP5zGuA
俺はライトン64GB使ってるけど、単純に容量で決めていいんじゃないかな。
64GBで十分だったら、ライトン。M3Pの64GBはないから、比べずに済むし。
128GB以上欲しいんだったら、M3Pのほうが後悔しないと思う。
631Socket774:2012/03/17(土) 00:02:37.22 ID:3X8NVp1E
64GBと128GBを比べた場合、書き込み寿命は2倍違うの?
632Socket774:2012/03/17(土) 00:04:40.12 ID:kVAAnP/v
CFDのが安く手に入ったのでRAID0組んでみたら速すぎワロタ
AS SSDでスコア四桁w

M2P 128GB
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm49383.png
CFD 128GB
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm49384.png

M2P+CFD RAID0
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm49385.png
633Socket774:2012/03/17(土) 00:10:47.57 ID:f8UNcvwA
>>631
64GBは30年、128GBは60年、256GBは120年だよ
SLCだとその10倍
634Socket774:2012/03/17(土) 01:23:45.49 ID:MaIi0bwy

       |  1日あたりの書き込み量
SSD容量 .|    1GB   2GB   4GB  10GB  20GB  40GB 100GB
----------------------------------------------------------------
  30GB.     97年.   48年.   24年    9年.   4年.   2年.  11ヶ月
  64GB     207年  103年.   51年.   20年  10年.   5年.    2年
 128GB.     414年  207年  103年.   41年  20年  10年.    4年
 256GB.     828年  414年  207年.   82年  41年  20年.    8年
 512GB    1657年  828年  414年  165年  82年  41年   16年
635Socket774:2012/03/17(土) 09:59:55.41 ID:IMF6HEXe
>>630
ちくしょう。もう我慢できねえ。今から買ってくる
636Socket774:2012/03/17(土) 10:22:31.08 ID:llcNym/l
512GB品が一番遅いのは何故なんですか?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120225/image/stpl8.html
637Socket774:2012/03/17(土) 10:36:07.24 ID:KCma/CZn
>>636
耐久性あげてんじゃないの
638Socket774:2012/03/17(土) 11:25:00.29 ID:Vo7PIxZN
>>636
コントローラの能力不足と言われている
コトンローラを2個使うと、消費電力が増加し
512GBの主戦場での競争力が低下する
639Socket774:2012/03/17(土) 12:06:49.74 ID:NskddzRe
容量が小さくて速いやつが欲しいです…。
640Socket774:2012/03/17(土) 12:32:06.17 ID:iXsl3KVN
チラシの裏
641Socket774:2012/03/17(土) 14:15:46.30 ID:MUJ2chtO
横浜駅周辺ではM3Pの256GBはあったけど、
512GBはどこにもなかったなあ。
実は512GBのが売れてる?
642Socket774:2012/03/17(土) 14:16:33.81 ID:rqm9C6PP
供給量が少ないだけ
643Socket774:2012/03/17(土) 14:24:32.39 ID:cBqKtBLl
ネットで買ったほうが楽だよ。
安く歩きまわらなくていい。

届くの1、2日かかるけど
そんなの休みの前の日に買っておけばいい。
644Socket774:2012/03/17(土) 16:09:30.72 ID:07T5fHgK
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 1473.639 MB/s
Sequential Write : 1301.165 MB/s
Random Read 512KB : 994.986 MB/s
Random Write 512KB : 1300.705 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 32.839 MB/s [ 8017.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 61.326 MB/s [ 14972.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 290.369 MB/s [ 70891.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 110.768 MB/s [ 27042.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 31.6% (150.0/474.9 GB)] (x5)
Date : 2012/03/17 15:41:49
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

128M3P 4台RAID0にしたけど、RW4Kが単体に負けるのが悲しいな
しかもwindowsエクスペリエンスが7.7…
オンボで2台RAID0の方が値良いんじゃないかと
645Socket774:2012/03/17(土) 16:10:51.88 ID:rqm9C6PP
>>644
がんばった割には遅くてがっかりだな
646Socket774:2012/03/17(土) 16:24:13.96 ID:KCma/CZn
4台RAID0かまして遅いって当たり前だと俺は思うんだが
647Socket774:2012/03/17(土) 16:43:26.34 ID:sgX5BINj
>>644
多分三台RAIDが一番効率いい
648Socket774:2012/03/17(土) 17:28:43.72 ID:tgsa0EJp
>>641
奇遇だなさっき512GBのを買ってきたところだ。
俺もあちこち探したよ。値段が高くて売れないから入荷数自体少ないのだろうな。
649Socket774:2012/03/17(土) 17:28:58.18 ID:07T5fHgK
>>646
X25-M 4台をオンボRAID0にしてた時の値はRW4Kはもっと速かった(200超)んで
こんなもんなんかな、と思って
その代わりSATA2だったのもあってそれ以外のSR,SWとかは全然遅かったけど
650Socket774:2012/03/17(土) 17:32:39.84 ID:wnOQqkhT
>>648
でもM3Pは256GB買うより512買う方がコスパはかなり良いと思うのだよ
651Socket774:2012/03/17(土) 17:34:54.41 ID:8H9C98ki
512のSSDか ブルジョアだなあ
652Socket774:2012/03/17(土) 18:33:46.33 ID:jOBdvULc
つうかM3P256が高すぎる
653Socket774:2012/03/17(土) 19:04:48.04 ID:oWigMdwn
>>652
それに尽きるね。
一番需要が見込めるラインと踏んで高めに設定したんだろうけども
あれはちょっと高すぎる
654Socket774:2012/03/17(土) 19:44:50.18 ID:nz0IAeQI
>>641
なんで無駄に歩き回るのさ、せめて確認してから行かないの?
655Socket774:2012/03/17(土) 21:22:06.48 ID:DlxI9BoY
ブラブラ歩き回るのが楽しい連中も居るし
ウィンドーショッピングが趣味な奴も居る
購入する為とは一言も言ってない訳で
656Socket774:2012/03/17(土) 22:21:01.19 ID:Ckw9GYGo
気楽にパーツショップ巡りできる環境はうらやましい
657Socket774:2012/03/17(土) 22:51:32.39 ID:KWM4FNKr
東京住まい羨ましいよなあ、こっちはSATAケーブル一本でも佐川が飛んでくるというのに

次回モデルの名前気になるな、さすがにM4じゃまずいだろ
658Socket774:2012/03/17(土) 22:52:11.44 ID:8rENwgnU
>>657
ID
659Socket774:2012/03/18(日) 00:03:48.50 ID:/LwFor7b
次だって順当にM4でいいんだよ。タダの通りすがりの通し番号だ。
他メーカーのイメージ? そんなもん押し潰してイメージを
塗り替えていけばいいんだよ。それが競争ってもんだ。
660Socket774:2012/03/18(日) 00:05:11.13 ID:OEavYEoi
>>657
秋葉原まで家出て20分くらいでいける距離だけど、
近いが故にブラブラと歩きまわることもなく買うもの買ったらすぐ買える
滞在時間は15分切ることがほとんどだ(´・ω・`)
661Socket774:2012/03/18(日) 00:05:58.98 ID:FUMRKX9X
M4が出る頃には向こうの新SSDが出てるので何とかなるさ
662Socket774:2012/03/18(日) 00:24:00.89 ID:TRulDBRu
まあM4って名前にはならないと予想してる。
663Socket774:2012/03/18(日) 00:25:18.14 ID:dDMn4FqU
じゃあ俺はなると予想するわ
664Socket774:2012/03/18(日) 00:27:34.40 ID:52y2GRu/
PLEXTOR10周年記念限定生産モデルとして金メッキケースのM10GPを発売
665Socket774:2012/03/18(日) 00:30:30.94 ID:JDdKoE3M
メッキじゃなくてK18無垢ケースにしようぜ
666Socket774:2012/03/18(日) 00:33:11.78 ID:lU4oMMq4
M4だと銃とかぶるからな
667Socket774:2012/03/18(日) 00:45:29.24 ID:52y2GRu/
668Socket774:2012/03/18(日) 01:42:55.49 ID:NRrgTlaF
まあ、Mなんちゃらなんて、大概は兵器・火器とかぶるわな
669Socket774:2012/03/18(日) 03:48:55.58 ID:fXkdYpu0
やっぱ m9 ですよね m9(^Д^)
670Socket774:2012/03/18(日) 12:53:02.27 ID:ZsJutYp+
           | |┐
           | ||| |
          || ┐┐┐
         .イ  |  | |
          .| 」|  | |
        .┌┘r、|//
       、_「__〆/7||| |
       | |/\/.7|| |   ,, . .-‐-、
    / ̄へY /冫 || |  √,r、_、_)      |凹| ̄ヘ
   /   //ヘ∨イ  ∪ ヽ\\` ヘ‖       |   |  |
  |  / /   ̄/| || | ○┐Π弋ヘ/ | ,─、,──、 ┘  |
. |   | /   / .|‐┐┐ ヘ ̄フ ̄`⌒ヘ ヘ  / ̄ ̄ヘ  |
  | / /   /  |=|| |∠- ヘ<《   ,-- 、ヘ ヘ ヘ__/  |
  |ヽ / /   |《 ⊥ソ ソ  | | 《   |   .! | |_,  |  /
  |/ / ___ //  || |ヽ   | | \ ==゙/ / / / ̄-|  /
  |∨/_//|   .|| | 丶┐//一'''"゙ ̄ ̄/ / /ヘ / /
  ヘ  ̄/ | ┷ || | _//;l;l;l;l;\__///  レ/
    ̄     丶-、__|| |----イ‐‐--、,_\\ /\
       /___ト、ト、ト、ト、丶    丶/二\\\
      イ  ∧i、i、i、i、i、| `、     | `、 \ ヘ\
         ∧ 丶 ̄ / ̄ヽヽ_____|  |   \丿‐\
        ハ    / / ヽ"二二"  |    `、二-V
       // | | 》  / _,,,/,` ̄ ̄|  \   `、丿、ソ〉
      // // 》 くノ        |;;;;;;/ \   | /ヽ__)_/
      // // "  |         |ゝ、\,_,_,\ |/、
      | | //> ̄ ̄/         丿ヽ\   >
     ∨/ /`/` ̄/          ゝ へ__/`/
     //"ヾ‐--フイ            ゝー-、,__//
671Socket774:2012/03/18(日) 13:50:10.94 ID:3B83nZJV
M9といえばガーンズバック
672Socket774:2012/03/18(日) 14:09:59.76 ID:pO4yViTt
>>668
まずネジだろ
673Socket774:2012/03/18(日) 16:20:05.25 ID:VtzYMkoe
去年10月に購入したM2P、空き容量8%位でずっと使ってるけど
ランダム速度は維持できてるね、SATA2環境でシーケンシャル速度は持て余してるけどw

http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/m2_120318aahs.jpg
674Socket774:2012/03/18(日) 16:52:51.78 ID:hoUpeYoF
S100の64GBの通販増えてきたな
とりあえずツクモあたりでぽちってみるか
675Socket774:2012/03/18(日) 19:27:54.22 ID:+0BIDCrv
PX-128M3P買った。
SB950だが、Writeは350MB/s近く出るけどReadは470MB/s弱しか出ないなぁ
早くファームアップしたーい
676Socket774:2012/03/18(日) 21:23:56.01 ID:A/D/Row3
Liteonはどうなのよ?
677Socket774:2012/03/18(日) 22:07:54.38 ID:tszEi4BV
何かS6TM128NMPQをM2P化したら速くなったからあげとく
元が遅いけど

128nmpq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763094.jpg

m2p化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763105.jpg
678Socket774:2012/03/18(日) 22:42:54.35 ID:yQicIu5l
やけに遅ぇな
679Socket774:2012/03/18(日) 22:45:36.56 ID:j27f7fHx
ノートPCか?
680Socket774:2012/03/18(日) 23:43:20.11 ID:FUMRKX9X
元がいまいちだが、ちゃんと早くはなってるんだな
681Socket774:2012/03/19(月) 00:14:06.55 ID:ld+h1oyI
プレク化問題をさっさと片付けてファームの再公開してくれよ
普通にプレク買った>>675が煽り食らってんじゃん
682Socket774:2012/03/19(月) 00:18:16.31 ID:hx3nvIDz
ファームアップしないならプレク買う意味がないな
683Socket774:2012/03/19(月) 00:39:17.10 ID:kG+coLYv
>何かS6TM128NMPQをM2P化
これ法律的には大丈夫なの?
684Socket774:2012/03/19(月) 01:01:20.83 ID:rO3zp9ib
何の法律に引っかかるの?
馬鹿なの?
685Socket774:2012/03/19(月) 01:03:48.10 ID:a6K/nLtP
ファームウィア法だろ
686Socket774:2012/03/19(月) 01:05:12.47 ID:Q2Aasiu0
たしか、解析されてパクられないように
ファームにも著作権みたいなものもなかったっけ?
まあ、この場合だと保証無くなるくらいじゃないかな
687Socket774:2012/03/19(月) 01:09:45.86 ID:qgTPZU4d
いや、真っ黒
下手すると、著作権侵害(これは間違いなく適用される行為)か偽計業務妨害(こっちは微妙)で訴えられる
688Socket774:2012/03/19(月) 01:13:25.21 ID:rO3zp9ib
それは改造ファームを二次配布した場合だろうに
689Socket774:2012/03/19(月) 01:16:14.36 ID:Azvx0+26
厳密に言えば著作権者の権利を侵害する行為だから、
訴えられれば確実にアウトだね。

まぁ訴えられるようなことはまずないだろうけど、
見せしめ的な事例が無いとも言い切れんからなぁ。
690Socket774:2012/03/19(月) 01:25:59.96 ID:bUA1X1Z4
ファームの二次配布と改ファーム書き換え済みSSDの販売は不味いだろうね
691Socket774:2012/03/19(月) 01:26:34.86 ID:/Nc9zCYr
個人的にやってたら特定できないから
見せしめも不可能だよね
692Socket774:2012/03/19(月) 01:28:11.17 ID:rWZGyoZN
そこまで厳密にいうなら、アプロダに上がってる画像やデータのほとんどは不正コピーで、
その仲介をしてると気づきながらその対策が甘いとして訴ええることだってできるからな。

個人レベルの相手を見せしめにしたって意味が無い。やるなら業者だろ。それですらよほどの被害が無ければ見せしめなんてやらないけどな。
693Socket774:2012/03/19(月) 01:30:11.79 ID:wd++Wms0
ファームウェアの不正な書き換えは法律で取り締まる必要があるんじゃね?
694Socket774:2012/03/19(月) 01:33:15.38 ID:/jwXU6lo
いいか悪いかは別として、どこのお役所がどういった目的で積極的に取り締まるんだよw
基本的に、民事には当事者が苦情をお上に訴えない限りなにもせんよ
695Socket774:2012/03/19(月) 01:35:59.27 ID:/Nc9zCYr
メーカーがハードを共有しなければいいだけじゃね?
ファームで躍起になるよりよっぽど楽
696Socket774:2012/03/19(月) 01:38:52.59 ID:DcX2iArR
このSSDでWin8使った人居ない? 起動時間とか知りたい
697Socket774:2012/03/19(月) 01:39:24.63 ID:Azvx0+26
共有することで開発費を安く抑えられるって部分もあるから、そこは善し悪しだな。
不正利用者対策で価格が上がるとか、カンベンして欲しいぜ。

けっきょく、割を食うのは>675みたいな正直者なわけだしな。
698Socket774:2012/03/19(月) 02:37:27.76 ID:5g+uEQkh
>>696
C2Dノートで起動7秒だった SATA1だから相当ボトルネックになってるはずなんだがどうなんだろうな
699Socket774:2012/03/19(月) 03:28:56.60 ID:DcX2iArR
>>698
7秒っすかw やっぱ、Win8起動速いな
700Socket774:2012/03/19(月) 03:45:23.44 ID:Qt8v3S7+
どこからどこまでが7秒?
701Socket774:2012/03/19(月) 04:32:35.30 ID:5g+uEQkh
今計ってみたら

スイッチ入れる→BIOS画面表示→消える(6秒)
ようこそ→メトロUI表示(6秒)

だからBIOS画面消えてから大体7秒だな。
たぶんUEFIのSATA3SSDなら普通に10秒切ってくると思う。


あとごめん、スレ間違えてた。
芝のHG3の64Gだったわ。
702Socket774:2012/03/19(月) 04:48:40.28 ID:eKZiEsKy
シーケンシャル性能とOS起動時間はほぼ無関係。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20120228/1042394/
703Socket774:2012/03/19(月) 15:05:49.52 ID:gSlwVj0d
FWのライセンスがどうなってるか探してみたけど、
M2Pだとダウンロードサイトの
> Licence GNU/GPL
しか見つからない。
704Socket774:2012/03/20(火) 14:45:21.29 ID:USdSSC40
>>677ってファームでM2P化しただけなのに速くなり過ぎなんだけどスルーされてね?
> 128nmpq
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763094.jpg
> Read 146
> Write 193

> m2p化
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763105.jpg
> Read 199.2
> Write 276.2

>>687の言うように逮捕の危険があるから誰も触れないようにしてるの?
> いや、真っ黒
> 下手すると、著作権侵害(これは間違いなく適用される行為)か偽計業務妨害(こっちは微妙)で訴えられる
705Socket774:2012/03/20(火) 15:16:27.98 ID:DU+u+Ufg
>>704
m2p化後のSSがリンク切れで見れない
更に、m2p化後のRead 199.2、Write 276.2は
CSSD-S6TM128NMPQの通常状態より遅い
なので改ファームで速くなったのかを判断出来ない
706Socket774:2012/03/20(火) 15:41:14.30 ID:j3XDEbLE
初歩的な質問ですみません。デバイスマネージャの記憶域コントローラがJmicronってやつになっているのですが
これってM3Pのドライバがインストールされていないということでしょうか?
707Socket774:2012/03/20(火) 16:14:44.98 ID:iIbrbXEl
もう偽物が出回ってる?
708Socket774:2012/03/20(火) 16:50:31.07 ID:ZRSEQ9Ny
>>706
まさかとは思うが、マザー側のコントローラーじゃないよな…?
709 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/20(火) 16:56:53.33 ID:cvlg6VuT
まさかもなにも、SSD側のコントローラは通知しないだろ。
710Socket774:2012/03/20(火) 16:59:04.52 ID:QztBn/as
>>706
マザーボードにJmicronのコントローラが搭載されているからだと思う。
あとM3P専用のドライバは存在しません
711706:2012/03/20(火) 17:03:36.82 ID:j3XDEbLE
無知ですみませんでした このままでよかったのですね
ありがとうございました
712Socket774:2012/03/20(火) 18:45:53.00 ID:eZkhbSiw
しかしJMコントローラにM3Pというのは非常に勿体ない気がする
713Socket774:2012/03/20(火) 18:46:52.21 ID:gKCPD+PP
どっちが?
714Socket774:2012/03/20(火) 18:56:34.15 ID:DlFf/aSt
M3PをJmicronに接続してると言ってない
たぶんJmicronってeSATAだろ
715Socket774:2012/03/20(火) 19:41:27.25 ID:2pF4/o/l
>>712
そこに接続するやつは相当いじりなれてないやつだろーな。
716Socket774:2012/03/20(火) 19:48:25.24 ID:u7fYqPbJ
まぁ別に何も接続してなくてもeSATAチップのってればJMicronって出るからね
717Socket774:2012/03/20(火) 22:27:25.10 ID:cCll0PxV
>>704
配布しない限りそんな危険ないよ。

>>703のとおりGPLだったら再配布もありかもしれない。
あえて再配布することも無いと思うけど。
718Socket774:2012/03/20(火) 23:17:03.96 ID:3smk/rLL
正規の商品に自分でチューンしたフォームなら判るけど
違う商品に改竄したフォームだから駄目だろw
719 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/21(水) 00:06:31.90 ID:ovhWZhIX
フォー
720Socket774:2012/03/21(水) 01:11:17.40 ID:tR9Sz0qO
自作界隈ではbios書き換えやfirmwareの書き換えで性能アップ狙うお遊びは慣習のようなもんかと
グラボでパイプ増やすとか、CPUの無効にされてるコア復活とか、BIOS書き換えでの高機能化等々
感覚がマヒしてるだけで法的には著作権とか書かれるとそうなのかもとは思う
721Socket774:2012/03/21(水) 01:57:28.48 ID:RySJb0SF
DVD±Rドライブの改firmware適用も日常の光景だった
722Socket774:2012/03/21(水) 11:51:45.49 ID:NsF+Vp4U
M3PといいM2Pといい、S.M.A.R.Tの情報量が無さすぎな件について・・・
723Socket774:2012/03/21(水) 12:10:52.65 ID:S/dgOcsY
自作界隈ではfirmwareの書き換えで性能アップを狙うお遊びが慣習のようなものだとしたら、
ジサカーらしく自分でFWを書き換えてSMART情報表示項目を変更すればいいじゃないか。
724Socket774:2012/03/21(水) 12:12:05.13 ID:2ljdbKys
>>720-721
RPC-1化やRiplock解除とかね
725Socket774:2012/03/21(水) 13:05:49.84 ID:ug7GHrSs
>>718
同製品でのみ使用可という条項がなければいいんじゃないか?
ライセンス上は
726Socket774:2012/03/21(水) 13:29:41.20 ID:7xFf0lc/
M3Eに載ってる9128にM3P繋いで絶望した
オンボに戻すわ
727Socket774:2012/03/21(水) 13:43:16.23 ID:DE/OZ0xm
M2Pが16900だったか?ラビ。
728Socket774:2012/03/21(水) 14:00:48.14 ID:B2T2txmz
CFDが14980でいつでも買えるのに今更
729Socket774:2012/03/21(水) 14:05:49.00 ID:WuhDAkuq
>>721
Fw書き換えでDL非対応のNECのドライブをDL化何て言うのも有ったな。
730Socket774:2012/03/21(水) 17:21:28.14 ID:L0vZOvXx
>>726
SSD単機で絶望、2機ストライピングで死にたくなるチップ
Marvell 88SE9220/9230/9235搭載カードが出るといいね
731Socket774:2012/03/21(水) 18:44:51.59 ID:nRRQ38TA
9182を含めて速いチップはGen2 x2の接続が必須だから、これからはレーン数のやりくりが大変だよね
拡張カード使うにしてもx4スロットを使わないといけないし
732Socket774:2012/03/21(水) 19:44:13.51 ID:zekrEMAZ
IvyのGen3はほぼグラボ専用と言っていい仕様だからな
でもSandyでUSB3.0チップをぶら下げてた分が空くので、それを使えばどうにかなるだろう
Haswellはどういう仕様になる予定だっけ?
733Socket774:2012/03/21(水) 20:01:59.95 ID:60LTRrLq
>>731
X58でレーン数に余裕があるからむしろそういうカードが安く出てくれないかなあと思う
734Socket774:2012/03/21(水) 20:11:00.44 ID:AcNGZ/f2
SSD RAID0用に専用スロット欲しくなるね
735Socket774:2012/03/21(水) 22:04:01.73 ID:Foj9lPfo
今、M2P一台使用してるんだけど、もう一台買ってオンボRAID0にしたら速さ体感できるほど早くなる?
736Socket774:2012/03/21(水) 22:29:50.59 ID:NsF+Vp4U
お好きにどうぞ

1)満足度がアップする
2)もうね、ありえないほどのげろっぱや!
3);どさDFいじゃおsfd
737Socket774:2012/03/21(水) 22:31:09.45 ID:qEeiBLIz
>>735
SATA2に繋いで遅く感じないようだったら
ストライピンしても速く感じないと思う
738Socket774:2012/03/21(水) 23:15:52.43 ID:RGbRA69Q
>>725
この場合はさ、いくらOEMで内部が同じでも発売元が違う訳じゃん?
そうなると改造フォームにより不利益が発生する発売元が出てくる事になる。
そうなると不利益が発生した発売元から訴訟を起こされたら確実にアウトかと。
739Socket774:2012/03/21(水) 23:19:14.44 ID:+d9VZkLf
フォーム
740Socket774:2012/03/21(水) 23:36:37.93 ID:S/dgOcsY
今度はゴルファーじゃなくてピッチャーの話みたいだなw
>>718-719
741Socket774:2012/03/21(水) 23:41:24.08 ID:Foj9lPfo
>>736
>>737
レスありがとう。確かに満足度はアップしそう。でも今のSATA2環境で遅いとは感じてないので、あんまり効果は感じられないかも。2台で物足りなかったら3台、4台と深みにハマりそうなのでやめときます
742Socket774:2012/03/22(木) 00:28:55.58 ID:JFfxWeJT
>>738
いや、それはアウトじゃないよ。
公開した人に不利益の責任を求めることはできないよ。
(※そのFWのライセンス上問題ないのであれば)
ソフトウェアの公開で既存の製品に不利益が生じることなんてITの世界では山ほどあるでしょ。

損害を受けた販売元が訴えるとすれば、その相手は簡単に改造できるFWをGPLで公開した
PLDSになると思うよ。(両者の契約によるけど)
しかし、この件では損害を受けるかもしれないのはPLDS自身(高いM3Pが売れない)
だからそういうことも無いでしょう。
743Socket774:2012/03/22(木) 00:34:18.71 ID:IS1rEl33
718 +2:Socket774 :sage:2012/03/20(火) 23:17:03.96 ID: 3smk/rLL (1)
正規の商品に自分でチューンしたフォームなら判るけど
違う商品に改竄したフォームだから駄目だろw

738 +1:Socket774 :sage:2012/03/21(水) 23:15:52.43 ID: RGbRA69Q (1)
>>725
この場合はさ、いくらOEMで内部が同じでも発売元が違う訳じゃん?
そうなると改造フォームにより不利益が発生する発売元が出てくる事になる。
そうなると不利益が発生した発売元から訴訟を起こされたら確実にアウトかと。
744Socket774:2012/03/22(木) 04:43:50.64 ID:KXik/oau
楽天ソフの週末特価っていつも、いつまでやってんの?
土曜まで?

CFDだけどポインヨ10倍だから買うか迷ってる
745Socket774:2012/03/22(木) 05:41:21.91 ID:OBb64Owj
鼻毛鯖でWindows7からM3が認識しないんだけど、同じ症状の人いる?
BIOSでは認識してるが、ディスクの管理で表示されない
USBの外付けケースに入れると認識する
746Socket774:2012/03/22(木) 07:02:58.92 ID:xPQwQlY1
Plextor M3 Pro Series PX-128M3P SSD Review - Expreview.com
http://en.expreview.com/2012/03/21/plextor-m3-pro-series-px-128m3p-ssd-review/21953.html
747Socket774:2012/03/22(木) 07:18:48.37 ID:tcwTgfxG
完全にM3空気だな
748Socket774:2012/03/22(木) 07:40:39.97 ID:QG1MnO2f
悪い性能じゃないけど価格差的に出せない金額じゃないしケチるメリットないからなぁ
749Socket774:2012/03/22(木) 10:28:03.05 ID:JrVDdUGD
256GBに関してはPが高すぎる感がある
でもそれ以外は普通にP買っちゃう程度の差だよね
750Socket774:2012/03/22(木) 12:01:24.55 ID:x2ukn71p
>>748
M3をシステムドライブにしてるひとりだけど、Pにする実用上のメリットが
見いだせないけどな。むしろX25Mのままで良かったかもと・・・
751Socket774:2012/03/22(木) 12:41:12.90 ID:ROzFhFOw
>>745
それ、ケーブルがNGなんでね?
でなければIDEモードにすると安定する。
AHCIモードで安定して使いたいならACPIの修正を試みるとか?
修正BIOSではM3で無いけどm4やM2Pは当然速度は出ないが安定してるよ。
752Socket774:2012/03/22(木) 13:20:18.36 ID:mhCFK0l4
FW_1_01_Updater 1.01 突然復活したよ
753Socket774:2012/03/22(木) 14:19:38.59 ID:MG3+Gz+6
>>745
俺も同様。起動すらせん(´・ω・`)
AHCIは無理じゃないかね。IDEならおk
754Socket774:2012/03/22(木) 17:11:35.07 ID:6P42Khl7
光の速さで落としてきた
755Socket774:2012/03/22(木) 18:09:22.89 ID:R0N7PDyO
家に帰るまで待って!
756Socket774:2012/03/22(木) 20:55:03.32 ID:rt6/Tz9W
isoのmd5違うから何かミスってたのを直したとかか?
757Socket774:2012/03/22(木) 22:43:51.27 ID:mhCFK0l4
PX-256M3P_FW_1_01_Updater 1.01
自分は前回一瞬公開されたものでアップデート済。
今回のを一応アップデートしようと試みたが
前回、今回ともに1.01なのでアップデートあたらず外れた。
前回のアップデートに純粋に不備があって一度非公開にしたのなら
少し心配。次のアップデートまで待つしかない。
758Socket774:2012/03/22(木) 22:46:24.30 ID:j3f2KD4g
ssdc.datがテキストファイルからバイナリファイルに変わったようだw
ファームウェアのファイル自体はまったく変更なし。
改変防止用の対策っぽい。
759Socket774:2012/03/22(木) 23:19:13.54 ID:X0cIC8wi
データ転送速度約10%向上SA高けぇブルw
ttp://www.zionote.com/12/wiredream/
760Socket774:2012/03/22(木) 23:30:37.31 ID:hLW8vRKV
ProToolsのフェーズスコープとスペアナ画像は一体w
再生されてる部分も異なるし、素人を騙す為の物なんだろうな

それ持ってる奴居るけどさ、余りに凄い言うから
俺のASUSマザー付属の黒ラッチSATAケーブル持って行って
目の前で試してみたら、誤差の範囲だったけど
此処が優れている!とか言ってたな

761Socket774:2012/03/22(木) 23:35:04.50 ID:t3XrKkES
>>759
チョンの自社発表数値なんてw
762Socket774:2012/03/22(木) 23:42:55.95 ID:bwNh7pGr
SATAケーブルを使った時のご感想です。
「結論から言ってかなり変わりました。特にINDRAはかなりの変化で、霧が晴れて重心が下がりかなりの音質向上を体感しました。」
763Socket774:2012/03/22(木) 23:48:02.19 ID:rWLCLYfd
さんぜんねんのれきしをもつたいりくのしょくにんがてぬいでさくせいしたけーぶるはすごいよもうねかうぱぁでまくり
764Socket774:2012/03/22(木) 23:50:02.46 ID:ekb1hR3y
デジタルデータなのに音質変わっちゃうってことは
SATAの規格ってエラー訂正ないの?
765Socket774:2012/03/22(木) 23:52:36.76 ID:MykRrj87
耳と頭のほうが変わってそうですよね^^
766Socket774:2012/03/22(木) 23:56:10.12 ID:mepJLTAv
シリアル通信でエラー訂正ないとな
767Socket774:2012/03/22(木) 23:59:03.41 ID:mTu4EmDW
8bit(データ)+1bit(クロック)+1bit(エラー訂正)=10bitだと思う
実際エラー訂正が発動する様な極端にS/Nの低いケーブと比較しない限り
誤差程度の速度差しか生じない。
768Socket774:2012/03/23(金) 00:09:17.61 ID:hLW8vRKV
しかしオーディオPCのページを見たが、オリオも罪作りだな

きちんと訂正されるがNANDは比較的データエラーが置きやすいストレージ用素子なのに
デフォルトでSSDを搭載してるとか、ここはHDD搭載して置くべきだろう
知ったら発狂する人が居そうw
769Socket774:2012/03/23(金) 00:11:40.68 ID:li06fL05
>>786
オカルト爺は去るべき
770Socket774:2012/03/23(金) 00:12:28.97 ID:HHXiAyM+
>>768
オリオも判ってやってるんだろうが馬鹿相手は儲かる、そういう事さw
儲けた金で自社開発のマウンタとかSAS→SATA分岐ケーブルとか
今まで以上に広く扱ってくれれば俺は満足
771Socket774:2012/03/23(金) 00:53:44.27 ID:/n0uz5t1
M2PとM3Pって256GBは思ったほど速度変わってないね。良かった、M2P買っておいて。
772Socket774:2012/03/23(金) 01:25:00.90 ID:CUk7+yQy
128もさほど
773Socket774:2012/03/23(金) 03:11:29.30 ID:78w8VAGp
SSDを買い換えても容量以外で体感できることなんて少ないだろうな
ベンチ見てニヤニヤできるけど
774Socket774:2012/03/23(金) 07:00:25.97 ID:wf9QlTpW
ベンチ見て無敵感に浸れる
これはでかい
775Socket774:2012/03/23(金) 08:11:49.33 ID:w8X3RmVR
PCパーツって現実逃避にはもってこいだな
776Socket774:2012/03/23(金) 08:14:36.47 ID:I4rOhYYA
>>759
チョンなんてお断りです
777Socket774:2012/03/23(金) 11:45:06.58 ID:eM0ME9v3
M3Sにも1.02が出てるけどチェンジログないので何が変わったのかワカラン・・・
778Socket774:2012/03/23(金) 16:26:34.55 ID:N4CfZqSY
JustがどっかからM2P仕入れてきたな
779Socket774:2012/03/23(金) 17:07:05.33 ID:OPQQa7Q+
ジャストのM2Pは一見さんでも14k以下で買える計算だな。
ポイント消化目的で9,980円で買ってきたがいらないSSD売らないとポートが足りないw
780Socket774:2012/03/23(金) 17:21:42.09 ID:2Q3lp281
CFDの買ったばかりだ・・・
Justさんタイミングわるっorz
781Socket774:2012/03/23(金) 18:14:20.76 ID:7tp1JFy9
ソフマップの広告に出てるけど
日替わり特価で25日に256GBのM2Pが29800円だってさ〜
ドットコムでも150点放出らしい
782Socket774:2012/03/23(金) 18:37:50.24 ID:TtwUyOZJ
>>781
安いのかいまいちわからない値段だね
783Socket774:2012/03/23(金) 18:47:46.23 ID:9FJEeR4N
その値段でポイント10%付けば・・それでも微妙
784Socket774:2012/03/23(金) 19:03:42.91 ID:/n0uz5t1
余ったら後日値下げするかな
785Socket774:2012/03/23(金) 19:17:51.25 ID:dbhOBxQE
全然安くない気がしてしまうんだがM3とM3Pの256GBがいくらかによるなあ
786Socket774:2012/03/23(金) 20:00:37.20 ID:OPQQa7Q+
祖父は最近渋い物増えたからねぇ。中古の値付けがアレなんで型落ち品の捌き方が微妙。
787Socket774:2012/03/23(金) 21:50:18.07 ID:qrXI4E70
justってどこ?
m3pほしいので教えてください。
788Socket774:2012/03/23(金) 21:58:35.20 ID:QAhnWze9
>>787
落ち着いて数字を見るんだ…。
789Socket774:2012/03/23(金) 22:13:13.40 ID:ESAFLrUO
>>779
会員登録したけど一見さんじゃ買えないって言われたよorz
ウソつき〜
790Socket774:2012/03/23(金) 22:13:31.27 ID:qrXI4E70
>>788
ごめん。ほしいのはm2pでした。
cfd買おうと思ってたけど安いならm2pにしたい。
791Socket774:2012/03/23(金) 22:43:36.81 ID:XZueTHrp
>>790
Just MyShop

だけど>>789が言ってる通りでランク会員専用
今から登録しても毎月15日までの獲得ポイントによって25日にランク確定するから
次にランク会員になれるのは来月25日。そこまで在庫があるかどうか分からん

Justのソフトを10品以上買って製品登録後ログインすると
会員ランクが即上がるみたいだけど
そこまでしたらメリットないしね
792Socket774:2012/03/23(金) 22:51:59.82 ID:Sz38FTtm
>>781
通販でも買える?
値段が微妙なだけに悩んでる
793Socket774:2012/03/23(金) 22:59:38.21 ID:quSk8VSE
>>792
通販以外ドットコムで買う手段はないと思うがどうか
794Socket774:2012/03/23(金) 23:23:16.88 ID:cIEHx2cC
M3S用の1.02FW来てるけどうpして何が変わったのかよくわからんな・・・
若干リードが早くなった気がするけど、誤差の範囲内な気もするし。
リリースノートなんでないんだ?w
795Socket774:2012/03/23(金) 23:32:39.44 ID:CScD58lI
M3Sの前に出てた1.02に書き換え済みなんだが
こっそり変更箇所とかあるのかな気になる
書き換え試したけど弾かれてしもうたよ
上で情報っぽいの書かれてるけどさっぱりわからない超初心者なので
安心のために1.03で合わせてくれると嬉しいのだ
796Socket774:2012/03/23(金) 23:37:06.69 ID:gHhSzAET
Just MyShopでM2P買ってみた。
ポイントもプラチナ会員で割り増しになって結構付いたし満足。
届くのが楽しみだ。
797Socket774:2012/03/23(金) 23:51:57.20 ID:FJxTN9Y4
なんだこのステマの嵐
798Socket774:2012/03/23(金) 23:55:51.85 ID:Gdetbwnt
この流れなら言える、Atok最高!
799Socket774:2012/03/24(土) 00:00:56.15 ID:qrXI4E70
>>791
ありがとう。
すでに残数△になってた。
800Socket774:2012/03/24(土) 00:35:42.01 ID:8NIqMHgi
>>797
お前ステマって言いたいだけだろw
割とまともな情報ばかりじゃないか
801Socket774:2012/03/24(土) 01:17:06.55 ID:1o00RDDm
「○○は陰謀」「○○は工作員」系の新製品なだけだぞ。
別に珍しくも何ともない。
802Socket774:2012/03/24(土) 01:19:56.31 ID:84bS/JNt
>>800
会員稼ぎの上新規会員はサービス価格で購入不能って最悪の部類じゃね?
803Socket774:2012/03/24(土) 02:48:39.35 ID:4AyFzVrC
お金ないからコルセア買おうかな・・・
M3Sとコルセアだったらどっち買う?
804Socket774:2012/03/24(土) 02:59:08.38 ID:jNdfSpvf
M3S
805Socket774:2012/03/24(土) 03:10:07.96 ID:4AyFzVrC
>>804
ファームアップとか後々のこと考えるとM3Sだよね
ポチるか
806Socket774:2012/03/24(土) 04:18:04.96 ID:48HJXR21
>>802
普通じゃね。何が最悪なのかさっぱりわからん
商売的には継続して金落としてくれる人のほうが大切だろ
807Socket774:2012/03/24(土) 06:27:10.96 ID:AAYhMpPl
>789
すまねこれランク会員専用だったのか気がつかなかったわ。
まぁ秋葉だとM2Pは大体相場こんなもんだから探したらどうだ?
808Socket774:2012/03/24(土) 09:14:29.42 ID:pnRa1ZWn
JUSTの良いところは、ポイント使っても、付与されるポイントが減らされない点だな。
809Socket774:2012/03/24(土) 09:34:20.60 ID:HNrS/ErY
>>808
楽天もそうだね
810Socket774:2012/03/24(土) 11:17:16.17 ID:jNdfSpvf
M3P 256 を M4 256から換装 起動時間は2秒位しか変わらなかった。(まああたりまえか) ベンチ上の書き込み速度は大幅
上昇Cドライブからアクロニクスでクローン作った直後も速度は落ちたけどM4ほどの落ち込みは無かった。
ご希望があればCDMでもアップします。
811Socket774:2012/03/24(土) 11:40:53.73 ID:b1LyrC8L
SSD同士の換装で2秒変われば大したもんだと思わなくも無い
812Socket774:2012/03/24(土) 12:12:03.38 ID:ijZWIXZJ
M3Pの128GBが2万円、
M2Pの256GBが3万円として、
システム用としてどっちがおすすめかな?ちなみにシステムの容量は40GBあれば十分
813Socket774:2012/03/24(土) 12:40:19.48 ID:hHxgIcxc
>>812
そこまで自分で書いて答えを出せないなら
どちらも買わない方がいいんじゃない?
814Socket774:2012/03/24(土) 12:43:32.96 ID:HCEzPT8u
まだあるならM2P系のやつの128でいいよなw
815Socket774:2012/03/24(土) 12:53:54.21 ID:ijZWIXZJ
了解です、とりあえず両方買ってみます
816竹島は日本領土:2012/03/24(土) 13:04:56.92 ID:yWYCNTP/
良い心掛けだ
817Socket774:2012/03/24(土) 13:55:27.78 ID:Swiqs6R3
CFDのm2pが256GBで3万だしお得だよね
速度そんなに変わらないみたいだし
m3pの512GBが5万切ればそっちも選択肢に入る
818Socket774:2012/03/24(土) 14:00:02.68 ID:nDWCjMvo
512GBとか何に使うんだ?
819Socket774:2012/03/24(土) 14:08:32.84 ID:2mtRrn9U
512ほすぃ
買える人はウラヤマシス
820Socket774:2012/03/24(土) 14:27:36.71 ID:VkSG13dG
来年は1Tが出てきて3年後は512Gが1万台で主流になってる
821Socket774:2012/03/24(土) 14:29:12.94 ID:f0XK6F2L
>>818
512あればゲーム放りこんでいっても実用になるかなあって感じだな
256GBだとこまめに入れては消しやってかないとすぐ一杯になるからちょっと面倒
822Socket774:2012/03/24(土) 14:40:34.95 ID:Qt2+McHz
>>817
CFD買うならほぼ同価のコルセアのが良くない?
CFDのファームは通電時間のバグが有るし、
コルセアのはM2Pよりちょっとだけ速くなってるみたいだし。
823Socket774:2012/03/24(土) 15:22:07.29 ID:/YkeNhec
>>822
C400のOEM品と勘違いしてないか
824Socket774:2012/03/24(土) 15:24:17.08 ID:J7HuDTWn
祖父通販の日替わり、ライトン128GBとWIN7proセットが地味にお買い得のような気がするんだが
825Socket774:2012/03/24(土) 15:39:08.08 ID:uv0roTkT
>>823
どうみてもM2POEMですね
http://www.links.co.jp/item/cssd-p256gbp-bk/
826Socket774:2012/03/24(土) 16:00:50.20 ID:Swiqs6R3
>>822
corsairからも出てたの今知ったわ
あり
827Socket774:2012/03/24(土) 16:27:05.81 ID:ovgsc72B
>>824
売れ残ってるみたいだから欲しかっけどWin7はお腹いっぱい。単体で安くなって欲しい…
828Socket774:2012/03/24(土) 17:13:14.22 ID:g3lkD6HL
>>825
通電時間のバグのことじゃないの?>c400
829Socket774:2012/03/24(土) 17:16:52.27 ID:I/bWN+nn
830Socket774:2012/03/24(土) 18:01:15.63 ID:PCTG0Y2x
M2Pは終息でFWアップデートはもう行わないし3年保証だから、
2K安いコルセアの方がコストパフォーマンスが良い。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591016643/
831Socket774:2012/03/24(土) 18:52:18.05 ID:O4IVPJEa
FWアップデート行わないってことはないだろう
M2Sがついこの前アップデートしてたぞ
832Socket774:2012/03/24(土) 19:50:45.33 ID:nDWCjMvo
>>821
すげーな
どんだけゲームするんだよw
833Socket774:2012/03/24(土) 19:53:00.73 ID:blk/1dqe
>>832
エロゲを詰め込むんだろ
察してやれよ
834Socket774:2012/03/24(土) 20:01:42.47 ID:PCTG0Y2x
M3Ero
835Socket774:2012/03/24(土) 20:10:42.98 ID:+qQRVif0
FWアップデート行わないってことはない
836Socket774:2012/03/25(日) 02:13:15.66 ID:j1TCa5oa
一式組むので祖父のLITEON128GB+7pro買いました
プレクスターの高級品と同じということで+(0゚・∀・) + ワクテカ +してます
837Socket774:2012/03/25(日) 02:21:44.56 ID:25W/IT37
>>828
CFDのM2P OEMにも同じバグが有ると初代スレで報告が有った。
俺はCFD製持ってないので真偽の程までは知らんがw
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/jisaku/1323443723/555-556
838Socket774:2012/03/25(日) 02:28:08.40 ID:qrNUOh2k
こっちはSMARTの通電時間の表示が変なだけで
あっちはSSDがハングアップして落ちる。
こっちは実害なしであっちは実害あり
839Socket774:2012/03/25(日) 02:33:50.93 ID:tTauneqS
俺もVista入ってるサブ機用に欲しかったので
ソフのセット買ってみたわ
840Socket774:2012/03/25(日) 02:40:16.27 ID:1drBybTc
520とプレクの最新買うとしたらどっち!?
841Socket774:2012/03/25(日) 02:58:33.37 ID:ix/UQF7i
好きな方を買えばいい
842Socket774:2012/03/25(日) 03:52:12.30 ID:JrOf85WI
>>824
サンクス俺も今注文してきた なんか単発でステマみたいだけど
今まだVista32bitでSSD持ってない俺にはぴったりのセットだったわ
843Socket774:2012/03/25(日) 05:53:14.64 ID:RTQYLbzC
>>836
プレクが高級品だと?
844Socket774:2012/03/25(日) 07:11:19.68 ID:UrgREFCG
高級品クラスだろ(悪い意味で)
OCZの廉価品は実使用に差しさわりの無い範囲内の性能を維持しつつ128Gが1万切ってる現状だし
845Socket774:2012/03/25(日) 07:27:06.62 ID:jUpkE3t8
まあ、安くて高性能で客を集めて人気が出たら高くて高性能に移行、
結果付いていけない客やコスパ厨が離れていって信者だけ残るという
ごくありふれたパターンではあるね
846Socket774:2012/03/25(日) 07:29:24.50 ID:vGoTeGMS
>>844
性能の低さをカバーするだけで精一杯の言い回しじゃないですかw
847Socket774:2012/03/25(日) 09:29:42.58 ID:nZjmtJ8k
SandForceは銃で言えばトカレフくらい質が悪い
848Socket774:2012/03/25(日) 09:38:51.03 ID:tUDtGeb6
銃とか実物見たこともないので例えられても分かりません
849Socket774:2012/03/25(日) 10:21:04.73 ID:nZjmtJ8k
SandForceは料理人で言えば川越達也くらい質が悪い
850Socket774:2012/03/25(日) 12:41:44.84 ID:EtCmLg9e
M2P256ポチった、早く来て
851Socket774:2012/03/25(日) 13:26:22.14 ID:S6XSCyQl
>>844-846
売れる限りは値段を高く維持するのが良いビジネス。
売り急いで値段を下げて市場を潰すのが朝鮮ビジネス。
どっちが好きかは個人の勝手だが、下やって残るのは不毛の大地だけだわな。
852Socket774:2012/03/25(日) 14:06:01.77 ID:vGoTeGMS
確かに。
プレクのSSDは現状安売りする理由がないし、高めでもきっちり売れているからこれでいい。
853Socket774:2012/03/25(日) 14:09:11.47 ID:ZcmP6vgO
中国製なんか買う奴いねえよ
854Socket774:2012/03/25(日) 14:33:45.93 ID:A1waqbFF
台湾ですが
855Socket774:2012/03/25(日) 14:47:24.80 ID:jUpkE3t8
PX-256M2PがSofmapで29800円だな
それでもやっとCorsairに並んだ程度だが
856Socket774:2012/03/25(日) 15:40:32.44 ID:zCv0SNin
C300使ってる時は、2週に一度くらい謎のフリーズorブルスクが発生してたが
M3Pにしたら全く出なくなったわ・・・・
857Socket774:2012/03/25(日) 15:43:31.68 ID:Bf8Qj9PJ
SATAケーブルを挿し直したことに拠る
接触の改善という点で手を打たないか?w
858Socket774:2012/03/25(日) 19:11:19.04 ID:4LDJDXSq
SSD変えただけで普通は改善するとは思えないしなw  まぁ出なくなったのは良い事よ
859Socket774:2012/03/25(日) 19:46:02.01 ID:sVqMjwOX
台湾も中国だろ 中国語しゃべってて政権は反日親中だし。
860Socket774:2012/03/25(日) 19:50:43.98 ID:hdpkDgd7
せやな
861Socket774:2012/03/25(日) 19:53:04.67 ID:Z1VylDcR
するとほとんど台湾製造の組立屋系のSSDは一切買えないし、
もちろん中国製造のintelも買えない。反日の韓国のIndilinxもSamsungも買えないし
中国の傀儡シンガポールのCrucialも当然買えなくなるな。SSD買えないんじゃないか?
862Socket774:2012/03/25(日) 19:57:01.15 ID:sVqMjwOX
だから中国製でも買うよオレは。ソフ256GB値下げの煽りでCFDのが25800円にならんかな?
863Socket774:2012/03/25(日) 20:16:28.95 ID:oJs5+xqI
来年には256GB2万になってるよ
25000なら秋頃
864Socket774:2012/03/25(日) 20:31:10.38 ID:2LPveVg3
台湾は民度も技術力も高いのに
中国だとか言ったらかわいそう
865Socket774:2012/03/25(日) 20:34:19.27 ID:sVqMjwOX
「尖閣諸島は日本領土ではない!」 と漁船率いて来る台湾人のどこが民度高いんだw

ASUSGIGAMSI
866Socket774:2012/03/25(日) 20:35:01.21 ID:JmTKZBly
エルピーダも台湾製あるんだぜ。
867Socket774:2012/03/25(日) 20:35:54.00 ID:sVqMjwOX
Lite-On等台湾メーカーも皆、中国に工場建てて生産してる。日本にじゃなく。
868Socket774:2012/03/25(日) 20:46:15.30 ID:nfkR5BbL
病んでるね。
869Socket774:2012/03/25(日) 20:48:23.55 ID:JtVMbLil
ってか要するに日本の家電メーカーの二の轍を踏んでるだけだよね
付加価値で騙し騙し釣るって奴で

まあ買う方が満足してる間は確かにそれでいいんだろうぜ
廉価品との対比による突っ込みに思わず脊髄してしまう点に本音が垣間見られるけどさ
870Socket774:2012/03/25(日) 21:58:03.38 ID:rGbMqT/0
>二の轍を踏んでるだけだよね
こんな日本語は無いと突っ込み入れとく
871Socket774:2012/03/25(日) 22:25:36.13 ID:4LDJDXSq
M3Pの次はどのくらいの性能になるかな
872Socket774:2012/03/26(月) 01:45:50.05 ID:QqvyPD4E
NANDはシュリンクで単純に性能が上がるわけではないから難しい部分もあるんじゃないか
M3世代でもちょっと危うい部分があるし
873856:2012/03/26(月) 02:25:15.16 ID:dDNJifbM
>>857-858
じゃあそれでw
874Socket774:2012/03/26(月) 04:25:03.85 ID:jnylKdDZ
リンクスアウトレットにM3Pのお試し品来てるけど
256GBが無いとは・・・
875Socket774:2012/03/26(月) 07:51:29.44 ID:rO7ABd4e
128Gそこそこ安いね
876Socket774:2012/03/26(月) 08:17:24.25 ID:tU1Ckeum
ポチってしまった
877Socket774:2012/03/26(月) 08:20:46.88 ID:3ShL0C3U
登録してないから分からんけどおいくらなん?
878Socket774:2012/03/26(月) 08:25:15.83 ID:WEgqbAym
相場より2kくらい安い
879Socket774:2012/03/26(月) 09:49:06.70 ID:CcSYkFmw
現状スピードよりコストだよな、みんな望んでるのは。
今の性能で値段半分になったらすげえ売れるだろうし。
880Socket774:2012/03/26(月) 10:01:23.48 ID:rWMKMduD
NANDは微細化するほど書き込み耐性低くなるって記事見たことあるんだが、M3はM2より寿命短くなるの?
881Socket774:2012/03/26(月) 12:16:24.42 ID:MSptq/Ss
はい
882Socket774:2012/03/26(月) 12:34:14.18 ID:heypLNhH
どれくらいよ?
883Socket774:2012/03/26(月) 13:42:46.78 ID:QqvyPD4E
M3P256下がらんなあ
128が19000円で512が60000円なのに、256だけ割高過ぎるだろ
884Socket774:2012/03/26(月) 13:52:17.49 ID:QqvyPD4E
ところで、これってM3P若しくはM3と同一品?
またクローンが増えるのか

2.5インチMLC搭載Serial ATA用 6Gbps・ターボPC EX対応内蔵SSD : SSD-NS/PM3Pシリーズ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/ssd/internal/ssd-ns_pm3p/
885Socket774:2012/03/26(月) 14:06:09.35 ID:WWlDgKli
CFDで売れてるからBUFFALOの箱に入れてボッタクリ価格にするだけ
886Socket774:2012/03/26(月) 17:15:32.59 ID:qba/z5jq
>>883
34kくらいが理想っていうか普通だよね、この場合
887Socket774:2012/03/26(月) 21:07:48.44 ID:SugK011U
>874
思わずぽちってしまったがついでにSOLOのUSB3モジュールも買えばよかった・・・
送料かかるから悩んでたのに・・・
888Socket774:2012/03/26(月) 22:04:36.53 ID:QqvyPD4E
>>886
理想を言えばもう一声だな
シュリンクして前世代と価格が変わらないというのはちょっと
ただ24nmは34nmに比べてエラー訂正が苦しくなってるので、
より多くの余剰空間が必要になって結果あまり価格が下がらないと4gamerかどっかが書いてたな

というわけで、耐久性に未知数のある24nmを避けて
枯れ切ったPX-256M2Pをソフマップで買ってきた
GTX660合わせで一気に組むつもりだったが日和った
今朝まではCorsairでいいだろうと思っていたが、よく調べたらキャッシュがM2Pの半分の256MBだった
ファームウェアは1.07だったんだが、ネット上には情報が見当たらないな
889Socket774:2012/03/26(月) 22:39:27.99 ID:XY1JsLkp
>>888
>今朝まではCorsairでいいだろうと思っていたが、
>よく調べたらキャッシュがM2Pの半分の256MBだった
俺涙目。それ、どこ情報?
↓には、512MBと書いてあるんだが。
http://www.corsair.com/performance-series-pro-256gb-ssd-hard-drive.html
890Socket774:2012/03/26(月) 23:03:58.22 ID:QqvyPD4E
あれ?ごめん
公式を確認していなかった
"CSSD-P256GBP-BK cache"でググったらキャッシュ256MBと表記しているサイトが
国内外問わずボロボロ出てきたので、てっきり256MBと思ってしまった
大手が揃いも揃って間違えてるって事は、誤情報の出所が同一なんだろうか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0064LFKNQ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591016643/
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g0843591016643/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/673/673190/

もし512MBなら、終息品のM2Pを押さえに走った意味が半減するな
まあ、枯れ切って確実に安全牌だからいいさと自分を納得させてみる
891Socket774:2012/03/27(火) 02:49:34.68 ID:C8/GlR6U
SATA2接続、パテ切ってXP&7のデュアルブートで使用予定なんだけど
M3とM3Pの違いは本体厚みと速度だけという認識でOK?
両方5年保証だし速度低下は同じくらいと思いたい。
892Socket774:2012/03/27(火) 03:22:24.46 ID:baOYb215
M2P256、祖父のニッキュッパで在庫全て吐き出して終わりかと思ったら底割れしたな
どっちにしろ最終局面だが
893Socket774:2012/03/27(火) 04:34:48.91 ID:Qfz0u3uk
殻割り画像見た感じでは、コルセアの公式間違ってんじゃね?
894Socket774:2012/03/27(火) 04:36:39.56 ID:Qfz0u3uk
おっと、失礼
間違ってるのは128GBの方ね。公式に512MBキャッシュって書いてある
895Socket774:2012/03/27(火) 04:55:19.54 ID:UVI0ZZHw
PCに関しては公式なんか信用しない
896Socket774:2012/03/27(火) 09:51:36.11 ID:lioKHqX3
128m3pを買ったんですが、osを入れて
すぐにwin7のシステムの評価をしてみたところ
5.9しかでないのですが何が悪いんでしょうか?
P8Z68 deluxeのインテルsata3ポートに挿しています
897Socket774:2012/03/27(火) 10:02:27.84 ID:OSQoKW+0
IDEモードかSATA2ケーブルというオチ
128m3p/p8h67/i5-2500k/win7で7.9出てる
898Socket774:2012/03/27(火) 13:02:57.11 ID:Z6Reld+2
↑そんなに良い環境じゃなくSATA2で7.9
899Socket774:2012/03/27(火) 13:11:19.45 ID:lwD7QDtm
Windows Updateした?
900Socket774:2012/03/27(火) 13:18:27.65 ID:Z6Reld+2
した
901Socket774:2012/03/27(火) 13:59:10.75 ID:hqPzN81q
じゃあ諦めるんだなwww
902Socket774:2012/03/27(火) 14:00:23.30 ID:u1Rbl3WO
それ確かOS側がHDDって判断してるんだろ
さんざん既出
903Socket774:2012/03/27(火) 14:38:16.17 ID:baOYb215
セクタサイズも関係するんじゃないか?
Win7だと4096KB(AFT, ビッグセクタ)でフォーマットした方がパフォーマンスが良くなると聞いた様な
904Socket774:2012/03/27(火) 14:41:35.18 ID:baOYb215
おおお、4KB(4096byte)だった
905Socket774:2012/03/27(火) 15:17:42.63 ID:wAL6uSSY
906Socket774:2012/03/27(火) 18:21:47.08 ID:K5NEvyM6
m3=15500円5年保障
m2p=16600円3年保障
m3p=18800円5年保障
悩ましい・・・
907Socket774:2012/03/27(火) 18:33:33.78 ID:OSQoKW+0
m3pをポチるように背中を押してやろう
m2p=16600円 3年保障 5533/年
m3 =15500円 5年保障 3100/年 R510/W210
m3p=18800円 5年保障 3760/年 R535/W350
楽天祖父だとポイント10%以上に出来るので更に価格差をなくせる
908Socket774:2012/03/27(火) 18:49:27.94 ID:D/MJYZ4r
初SSDでM3Pにしますた
eclipse立ち上げとvsのコード補完が爆速
androidデバッグ時のエミュレータ立ち上げはそれほど変わらず
テスト用のvmware環境は実環境と変わらないレベルに速度アップ
費用対効果は高いですね
もっと早くSSDにしとくんだった…
心配なのは10万単位で小さいファイル格納したフォルダがあるので
クラッシュしないかとビクビクしてHDDに同期させてるけど
データ破損とか無く使えるといいなぁ
909Socket774:2012/03/27(火) 19:56:57.72 ID:7yZJClx7
>>906
あと3年もすればSATA-Express1.6Gへ移行してるから
どれも目くそ鼻くそ
一番安いやつでおk
910Socket774:2012/03/27(火) 20:27:44.66 ID:KOKcERja
>>906
M3でおk。どうせ次世代出たら我慢できねーから安いのでいいわ
911Socket774:2012/03/27(火) 21:18:56.15 ID:Rh64WeXL
M3がM3P化出来るのはいつですか?
912Socket774:2012/03/27(火) 21:27:23.23 ID:e0fTwKrb
暮のタイムセールにCFDの128と256が出てる。
256はm4とほぼ同じ値段か。どうしようかな・・・
913Socket774:2012/03/27(火) 21:45:25.55 ID:xFLRa+vR
>>905
M3(S)のWriteこんなに遅くないだろ
914Socket774:2012/03/28(水) 00:19:31.70 ID:TbDHVou+
今日ネットやってたら、マウスカーソルが20秒くらい行方不明になった。買ったばっかりでOSインストールその他で30GB書き込んだくらいなんだけど。
915Socket774:2012/03/28(水) 00:23:50.98 ID:o/6tSDIf
>>913
なぜかM3だけ128GBだから
916Socket774:2012/03/28(水) 00:53:53.42 ID:nMcrovYV
>>915
しがらみ
M3よりM3Pが遥かに高性能に見える
917Socket774:2012/03/28(水) 01:17:28.63 ID:qHNRgJym
そっか、MP3か。
918Socket774:2012/03/28(水) 03:55:34.97 ID:7vhIp9ZQ
RaptorからM2Pに移行した
光学ドライブが無いのでTrue Imageは使用不可能かと思ったが、
A-DATAのサイトから同じソフトを落としてプレクのシリアル突っ込んだら使えた
セレG+H61の極貧構成なのでまだ6Gbpsの本領は発揮出来ていないが、
それでもOSやアプリの挙動がかなり高速になっているのは分かる
919Socket774:2012/03/28(水) 09:50:12.73 ID:wz70gLky
CPUよりストレージが今時のPCのボトルネックだからな。
限られた予算の中でストレージを第一に変更するのはベストな選択だと思う
920Socket774:2012/03/28(水) 11:17:01.42 ID:zkhkZzLR
>>914
何かキャッシュしてたんじゃねーの
921Socket774:2012/03/28(水) 13:43:31.62 ID:7vhIp9ZQ
キャッシュ動作ではないが、そういやOS側では気を利かせて自動デフラグを切ってはくれないんだな
SSDだとまでは自動認識しているのに
ふと思い起こして調べたら接続初回に早速勝手にデフラグしていたので即切った
922Socket774:2012/03/28(水) 13:55:22.48 ID:K/YBHCKs
SSDが完全フリーズしてもマウスカーソルは動く
JMicronで実証済み
923Socket774:2012/03/28(水) 14:01:40.79 ID:zkhkZzLR
>>921
んん? OS何よ?
924Socket774:2012/03/28(水) 14:07:29.46 ID:kSyX94Eg
>>921
Win7ならSSDは自動デフラグから勝手に外される。
HDDが自動デフラフされてたんじゃね?
925Socket774:2012/03/28(水) 16:37:07.74 ID:7vhIp9ZQ
>>923
Win8CP
926Socket774:2012/03/28(水) 16:53:14.32 ID:E6+hhZlz
>>924
Win7の場合もAHCIじゃないと勝手に外されないと思うよ。

俺のPCも初めてOSインスコした時はAHCIになってデフラグが勝手に外されていたのに
OSを入れ直したら何故かAHCIなのに勝手にIDEでインスコされていて(理由は分からないけれどUSBメモリが邪魔をしていた)
デフラグも外されずって事があったよ。
927Socket774:2012/03/28(水) 16:56:47.95 ID:zkhkZzLR
>>925
先にOS疑えよ……。
まさかIDEモードってことはないだろうな?
928Socket774:2012/03/28(水) 17:09:54.88 ID:KZFgemWr
M2Pはいつになったら発送されるんだろうか
来週から出張なのに
929Socket774:2012/03/28(水) 17:12:49.82 ID:7vhIp9ZQ
>>927
AHCI
尻馬に乗るなよ鬱陶しい
930Socket774:2012/03/28(水) 17:41:40.48 ID:Yey612yy
両方あぼーん
931Socket774:2012/03/28(水) 17:47:08.36 ID:D9zAXBfd
128M3じわじわ下がってるな
みんなM3Pばっか買うからか?
13000円台まで落下しないかな
932Socket774:2012/03/28(水) 18:09:06.78 ID:7vhIp9ZQ
34nmから24nmになったけどあんまり下がらんね
次は20nmだっけ?
エラー訂正と寿命の問題が益々厳しくなりそうだけどどうするんだろ
933Socket774:2012/03/28(水) 19:01:12.41 ID:QbBc2PdC
>>932
東芝だから32nmだ。
テンプレも間違ってるな。
934Socket774:2012/03/28(水) 19:34:36.80 ID:kSyX94Eg
>>926
それは知らなかった。
スマソ。
935Socket774:2012/03/28(水) 19:53:32.05 ID:N38vCa9r
アプリもサクサク動かしたいので512m3pを買おうと思っているんですが
128m3pにテンポラリーフォルダとページングファイルを移すだけでも
寿命、速度低下対策には十分ですかね?
936Socket774:2012/03/28(水) 20:45:18.70 ID:ABNaQJT9
はい、十分です。
937Socket774:2012/03/28(水) 20:46:09.64 ID:ka+XdN0T
んなことしなくていいと思うけどね
938Socket774:2012/03/28(水) 21:57:55.70 ID:pvr5UAi4
>>935
ブラウザキャッシュも加えてRAMディスクじゃダメなのか?
939Socket774:2012/03/28(水) 22:22:33.82 ID:lpvX11+s
>>926
Win7がSSDと判断する条件は、主にストレージのランダムリード性能をみてる
一部古いSSDだと判断ミスが出るようだけど最近のは問題ないらしい。
ここの判断によりデフラグはオンオフが決まる
PrefetchやSuperfetchのオンオフはWindowsエクスペリエンス インデックスの値で判断
940Socket774:2012/03/28(水) 22:28:57.52 ID:HNMZ/zfr
まだ寿命とか言ってる奴いんのか
941Socket774:2012/03/28(水) 22:41:12.76 ID:9OroZdbb
M3Pに一日に12GB書き込んだら何十年持ちますか?
942Socket774:2012/03/28(水) 22:46:57.03 ID:7h+yp7Ad
>>941
>>634

間違いなくその前に買い替える(寿命以外の故障、他部品の寿命も含む)ことになる
はずだから安心して使える。
30年以上だとPCの寿命どころか現行のSATAって規格自体が終わってるだろうからさ。
943Socket774:2012/03/28(水) 22:57:20.88 ID:5+qQXDHz
数十年は持つ
944Socket774:2012/03/28(水) 22:57:26.92 ID:H+M9Z7W6
PLEXTOR PX-64M3
まだ売ってないの?
945Socket774:2012/03/28(水) 23:10:12.23 ID:kMZPSK9b
64GBなんて何に使うんだ?
946Socket774:2012/03/28(水) 23:12:44.51 ID:H+M9Z7W6
システムとゲーム用に分けて使うつもり
デカい1発の方がいいの?
947Socket774:2012/03/28(水) 23:44:14.06 ID:pctbMGgg
>>945
OSのみ入れるとか、キャッシュに使うとか
外付け2.5インチケースに入れて使うとか
ISOをドライブとして認識させるケースにSSD入れて、そこからSSDにOSをインストールすると爆速だよ
948Socket774:2012/03/29(木) 00:14:50.44 ID:rHAbzfgY
でも今一番早いのは容量の大きな256GBでしょ
512GBは何故か遅いけど
せめて128GBでないと
949Socket774:2012/03/29(木) 00:25:26.65 ID:TDfsrXTB
動画編集用のテンポラリとして64GBは
容量的にも値段的にも丁度良いかな。
950Socket774:2012/03/29(木) 00:30:16.23 ID:X1ew4qPz
テンポラリとしてなら尚更128GBくらいほしいな
951Socket774:2012/03/29(木) 01:19:37.17 ID:qdIzIIAs
SSD初期の2007年12月で32GB 78,000だな
これ本当にOSだけで使い切るな
952Socket774:2012/03/29(木) 01:32:35.28 ID:ge7zNYws
早くGB単価10円の時代にするべき
953Socket774:2012/03/29(木) 02:50:43.09 ID:vcMlmnFV
PX-512M3Pって
Win7のエクスペリエンスインデックスで7.9出るのかな?
使ってる方情報キボンヌ
954Socket774:2012/03/29(木) 05:45:00.03 ID:tzSSLDPu
本格的にメイン環境構築するなら128GB程度無いと苦しいが、
Office専用機のような必要ソフトの総サイズが小さい環境なら、
64GBどころかIntel40GBにも簡単な容量肥大抑制するだけで収まる。
空き容量不足で性能低下しても気にならない用途なら悪くない。
955Socket774:2012/03/29(木) 05:45:52.05 ID:rHAbzfgY
512GBが20000円で買える様になるのはいつだと思う?
956Socket774:2012/03/29(木) 06:41:22.29 ID:YM5GmEFM
そこまでいく前にポストNANDに移行すると思う
NANDはシュリンクする度に寿命が低下して予備領域の割合を増やす必要があるので
思う様には価格は下がらない
957Socket774:2012/03/29(木) 06:59:01.14 ID:VmaNQ3uw
958Socket774:2012/03/29(木) 07:26:52.95 ID:saoahO2k
初めて使うのなら旧モデルとはいえ十分買いだと思う
959Socket774:2012/03/29(木) 10:34:56.46 ID:krrPUzoY
>>936,937,938
有難うございます
ポチッてきました
>>953
明後日までには届くので測って報告します
960Socket774:2012/03/29(木) 12:40:04.24 ID:e9azn3Rj
CFDってプレク純正に比べてファームが少ないんだっけ?
961Socket774:2012/03/29(木) 14:26:55.78 ID:GcKcdkSB
M2Pは生産終了でFWないからもういいやとポチった
メイン使用だと現行の5年保証は魅力的なんだけどな
962Socket774:2012/03/29(木) 18:22:48.96 ID:7pl6up/6
うちのC300 128GBでも7.9 (ICH10R) だから
M3Pなら余裕で7.9でしょう
963Socket774:2012/03/29(木) 19:37:51.69 ID:jKYE8GeD
M2Pの新ファーム(1.08)誰か入れてみた?
964Socket774:2012/03/29(木) 19:40:00.09 ID:OJ13Nr5o
素の質問ですまんがデーター入れっぱなしでドキドキファームアップしてみたことある?
965Socket774:2012/03/29(木) 20:00:04.49 ID:YM5GmEFM
SSDは静かだな・・・眠くなる
無音で起動して無音で終了するのにはまだ違和感が

>>962
早速入れてみようと思ったが、PC総入替中で光学ドライブをまだ買っていない事に気付いた
USBメモリその他で何とかする方法無いかしら
966Socket774:2012/03/29(木) 20:14:47.16 ID:AgTmQy8b
付属のTrueImageHDをインストールできれば何とかなりそうだが…
読み込み用のドライブさえ無いとなると難しそうだなあ
ネカフェとかで付属のTrueImageのインストールファイルをUSBメモリにコピーしてインストール頑張るとか…
でも光学ドライブ買った方が楽だし早そうだよな

16191: USB フラッシュドライブからのアクロニス製品の開始
http://kb.acronis.com/node/16191?stay=1#
USBメモリから起動するAcronis TrueImageの作成方法
http://blog.bixr.com/2010/03/81/
Acronis True Image 2010 to Windows PE 3.0
http://kiki2.suppa.jp/pe2/winpetchd-trueimage.htm

967Socket774:2012/03/29(木) 20:22:34.38 ID:7pl6up/6
>>965
面倒でも、適当な安いDVDドライブ買ってきた方がいいと思う

バルクのDVDドライブって安いのだと\2,000切ってるんだな
あれで本当に儲けが出るのだろうか
968Socket774:2012/03/29(木) 20:24:31.35 ID:YM5GmEFM
TrueImageHDってファームの書き換えまでサポートしてるの?
TrueImageHD自体はA-DATAからDLした本体とプレクに付いてきたシリアルで使える状態になってる

とりあえず、検索したらこういうのが出てきて準備完了したので
まずはこの方法で試してみる
Crucial m4 SSD、不具合対策ファームをUSBで書き換え: マグマ大使の道具箱
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/crucial-m4-ver3.html
969Socket774:2012/03/29(木) 20:37:05.93 ID:AgTmQy8b
>TrueImageHDってファームの書き換えまでサポートしてるの?
これはファーム書き換え後に復元しても問題ないのかって事かな
もしそうならPLDSに聞いた方がいい
一般論としてはイメージ吸い出して、書き戻すだけだから問題が出るとは思えないけどね
970Socket774:2012/03/29(木) 20:39:29.03 ID:YM5GmEFM
ただいま
USBメモリで書き換え成功したよ
1.08になっているのをCrystalDiskInfoで確認出来た
ただ、プレクはリリースノートを出さないのでアップデート内容が分からんね
971Socket774:2012/03/29(木) 20:42:25.82 ID:AgTmQy8b
ファームの書き換えか
あれはFreeDOSだから大丈夫だろうな
IntelのSSDもFreeDOSだからUSBでブートさせて書き換え出来た
972Socket774:2012/03/29(木) 20:44:25.50 ID:BBLid/MK
楽天祖父で128M3Pがポイント10倍で出てるね
973Socket774:2012/03/29(木) 20:44:42.19 ID:MFK/K9ty
ファームの変更点くらい出してほしいよな
M3を1.02にしたけど何が変わったのかわからん
974Socket774:2012/03/29(木) 22:22:14.72 ID:KVIU+f2A
基本的にまれにしか起こらないバグの修正でしょ。
ファーム上がるたびに、違いがわかるぐらいポンポン性能変わったら逆に困る。
975Socket774:2012/03/29(木) 22:28:04.85 ID:+t3qIwoS
上がる分には困りはしないでしょ
976竹島は日本領土:2012/03/30(金) 02:49:44.97 ID:PRn2n+bW
中小企業向け?writeが265 MB/s?
80GBと160GBなのは10CHだから?それとも予備領域たくさんとったから?
なんかわかんないけどLite-Onから新製品
http://www.techpowerup.com/163258/Lite-On-Introduces-the-E200-Solid-State-Drives.html
977Socket774
M3のFW違い?